■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
【無音】Inspiron Mini 9 Part27【SSD】 
1  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 18:16:04 ID:AnkaHtk/ 前スレ    【無音】Inspiron Mini 9 Part26【SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232879830/    ■Mini 9 まとめwiki    http://www19.atwiki.jp/mini9/     ■Mini 9 FAQ    http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html     ■DELL本家    http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs      
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 18:17:26 ID:AnkaHtk/ 316 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/14(水) 18:44:31 ID:SkrUkEdy    >>315     ・・・恥ずかしいけど聞きます    駅ってなんですか?    317 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/14(水) 18:46:29 ID:spfi8s8l    >>316     http://jpstore.dell.com/dfo/      
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 18:20:20 ID:wtKavKet いちおつ    
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 18:26:51 ID:wtKavKet ヤフオクシール   ド派手になってしまった…orz   http://www3.uploda.org/uporg1984781.jpg    そして天板を上下貼り間違えた事に、今気付いた…orz   http://www3.uploda.org/uporg1984784.jpg    ↓こっちの方がカコイイな   978 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/02(月) 17:34:21 ID:XFJ5LNY1   >>964    あんまりいいデキじゃないけど、ご要望があったのでうp   http://uproda.2ch-library.com/src/lib099108.jpg    http://uproda.2ch-library.com/src/lib099109.jpg     
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 18:29:32 ID:GLpYHeKD >>1  乙   
 6  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 18:36:04 ID:L7yaNHPw >>4    いいね〜   パームレストのAtomシールとかはどう処理ました?一旦はがしたの?   
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 18:53:45 ID:wtKavKet >>6    ゆ〜っくり剥がしました。   ステッカーは、思いきりゆっくり剥がせば、大体綺麗に剥がれるので。   でも、貼ってからWin7入れてるのに、なんでXPのシール必死に剥がしたんだろう…   と、思いつつ、勿体ないので貼りました。   ちなみに、このステッカーはお勧めしません。   天板だけなら良いけど、キーボードの上の部分が一体になってます。   バッテリー外せませんw   溝に合わせてカッターで切れば、簡単に切れますけどね。   あとパームレスト部は、タッチパッドまで全て一体です。   タッチパッドにステッカー貼るのが抵抗あったので   分割して、タッチパッド部分は貼りませんでした。   壁紙も合わせてみたんだけど…微妙ですね…w   まぁ、2000円だし、傷と指紋防止って意味では有りかなと。   携帯の写真なので、画像がウンコですいません。    
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 18:54:45 ID:XFJ5LNY1 >>1  乙   >>前スレ1000 GJ!   前スレからのカーボンフェチなんだが、壁紙の話が出て気になったので探してみた。   http://ebin.wordpress.com/2007/03/11/free-carbon-fiber-wallpaper/    ココに各種サイズがあったけど、ブロックを並べりゃいじゃん、と以下の2を使ってみた。   ttp://ebin.files.wordpress.com/2007/03/cf-texture1.png    ttp://ebin.files.wordpress.com/2007/03/cf-texture2.png    更にキニイッタヨ!!   
 9  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 18:59:10 ID:CFDeTI7C 今日もみにきゅんタンにぶっかけるお(*^-^*)   ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●   ●              ●              ●   ●              ●              ●   ●              ●              ●     ●            ●            ●       ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス         ●       ●         ●           _( "''''''::::.           ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ            ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿             ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/              ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~               ●●●●●-‐‐ ''^~    
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 19:09:24 ID:W9r+XzST 前スレ>>990 氏   本当だ即納終わってるな。レッドとピンク両方同時完売とも思えんし期間限定だったのかね   俺もちょうど昨日ポチったけど、今だったら価格は通常に戻ってる代わりに天板の色が選べてオフィスも抜けるんだな(´・ω・`)   即納は3営業日ってあったけど実際はどれくらいかかるんだろなー   
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 19:10:34 ID:XFJ5LNY1 >>7    参考になりましたー   俺もパームレストに貼りたくなってきた(;´Д`)ハァハァ   
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 19:17:45 ID:CFDeTI7C 俺もmini9買ってから毎日がバラ色の人生だよ。(^^)   友達にも勧めたら、そいつ就職できたみたいだし。   おまけに身長も15センチ伸びて包茎も治って宝くじにも当たって   女にもモテまくりで嬉しい毎日です!   今まで無視され続けた20歳の妹から、「お兄ちゃん、みにきゅん   見せて〜♪」って言われて、かなり嬉しかったよ。(^^)   近所を歩けば、有閑マダムからの熱い眼差し。隣に住んでる   若いねーちゃんからはキモがられていたと思っていたのだが、   いきなり、「こんにちわ〜♪」って言われちゃったよ。   今までぜんぜんモテなかったけど、もしかして俺ってモテてる?   って実感が沸いてくる。こんな幸せいっぱいになれるmini9を   俺だけが持ってるのはもったいない。もっとみんなに勧めなくては!   Happyになりたい人に、ぜひお勧めしたいよ〜。   
 13  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 19:18:52 ID:CFDeTI7C                    ,.─-- x                      /:::::::::::::/,,ヽ  ,●                           ● i:::::::::::::::i ii`!l/                     \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))                      / _⌒ヽ⌒ヽ((  |:::::::::::::| し/           /   ` ゚` :.;"゚`ヽ  ヽ::::::::;;t_ノ           /     ,_!.!、  ヽ.   |::::|、          /      --- ,, ヽ  ,|::::(|     l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/     |  つ /         八    ヽ/ ,`''     |  | (      __//. ヽ ,, , ) /     |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /     |  | / " / )==ュ  r== j/     |  |'  / し 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|      ドピュッドピュッ     ヽ_/|    `ー 'ノ  !、`ー ' |            |   r''、  イ     ノ  |             |ノ ,./   ...: ^ー^:':.:...し゚│      ::::.''''''" )"""" ̄ ̄ ̄ ̄        (  l゙ / /rr─r‐-ri、、  ⊂ ⊂ /゛゛   /          │ l゙ /r ζ´ ̄:  ̄〈ァ‐、 |⊂  (   ::./..:::::::::::..:::::::::::          | │|  \、u. `∪)  |  ⊂ \::::, ノ''彡:::::::---------‐        |  ∪   u  ̄∪ ̄/,! |             \ ∵∴∴∴∴∴∴/          `\  ∴∴∴∴/            `ー――' ''''   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 19:29:21 ID:u1KCIGue 1月11日ポチ組です。   ただいま輸送中で、オダステでは未だ2/20前後予定になってるけど、   dellに問い合わせたら、お届けは2月5日もしくは2月6日の予定でございます。   って返事がきたよー。   11日の人たち、週末には届くかもね!    
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 20:00:25 ID:5YkKqcMB 今日発送済みになって、6日前後到着とのこと。   22日とかじゃなくなって良かったけど、この適当さ加減はどうにもならないのかね・・・   
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 20:08:42 ID:GLpYHeKD 西高東低で北風が強くなったので   船が速く着くのだろう   
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 20:10:14 ID:NZwssxOc おお、早く来るカモ!って事ですね   >>15    旧星野金属でケースを通販した事があるが、伸びることはあっても   早くなることは絶対に無かったんでソレよりマシですぜ!!   早くmini9の為に組みなおした母艦の構成を煮詰めねば!!   
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 20:12:48 ID:PKxaRav8 Boot123 v8.0 beta1がリリース、MiniScriptからDellEFI v1.0アプリになった模様↓   ttp://mydellmini.com/forum/dellminiboot123-v8-0-iso-beta-1-is-here-t3276.html    試してみたいが、肝心のmini 9が例の中国の旧正月のせいなのかいまだに届きませんorz   
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 20:13:11 ID:PKxaRav8 Boot123 v8.0 beta1がリリース、MiniScriptからDellEFI v1.0アプリになった模様↓   ttp://mydellmini.com/forum/dellminiboot123-v8-0-iso-beta-1-is-here-t3276.html    試してみたいが、肝心のmini 9が例の中国の旧正月のせいなのかいまだに届きませんorz   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 20:21:28 ID:CFDeTI7C Boot123 v8.0 beta1がリリース、MiniScriptからDellEFI v1.0アプリになった模様↓   ttp://mydellmini.com/forum/dellminiboot123-v8-0-iso-beta-1-is-here-t3276.html    試してみたいが、肝心のmini 9が例の中国の旧正月のせいなのかいまだに届きませんorz   
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 20:42:45 ID:ffnSE3xM wikiに出てる↓このケース、できはどんなもんでしょ?   ttp://www.carrymobile.com/scripts/main/viewitem.php?itemid=DEMIN9LCBT1BK&pdaid=MIN9    PDAirのに比べて、縫製が甘いように見えるんだけど。   
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 20:52:54 ID:GlRZUET4 >>20    おちけつ   
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 20:55:13 ID:erXzVJ97 mini9はよく飛びそうだから20mおきに中国人ならべて   フリスビーリレーしてれば早く日本に着くんじゃないだろうか。   
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:05:29 ID:wtKavKet >>23    中国人なら、いっぱい余ってるから   バケツリレーならぬ、mini9リレーで大丈夫だよ。   なんせ2000万人失業だって話だからね。    
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:08:12 ID:Ewuj3ERG >>23    オレ様のみにきゅんを投げるとは何事じゃー   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:17:27 ID:Xj5Qb4fW みにきゅんを海に浮かべて中国人が歩いてきそうな悪寒。。。   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:31:21 ID:LCEPPMNK みにきゅんって言うヤツはあっちな。   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:32:19 ID:jjWTHqD0 みにきゅう   
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:32:59 ID:CFDeTI7C みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん みにきゅん   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:38:03 ID:d9nVbFOV みにきゅん(;´Д`)ハァハァ    
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:42:44 ID:CFDeTI7C          「\     __    __             │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .              ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .           ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .          く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .            ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .          . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : :          : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : :          : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :   みにきゅん♪          : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : :          : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : :           : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :          : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :            : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、           : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈              : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}              : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´                : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_                〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′            r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′          {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ          ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ           〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉          ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ             j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ                ヽ√ \丿 ヽ/     
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:47:58 ID:9LGQpg/x >>27    余計なこというからこうなる   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:50:40 ID:FEs5H4Dc ID:CFDeTI7C   
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:52:43 ID:nLnGZUFM >>14    同じく11組。   そうか、やっと届くか!   キャンセルせずに待ってた甲斐があった。   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:55:43 ID:xjYipeZg 中国娘から電話があった。   部品調達遅れで生産が遅れていたが本日国際輸送したとのこと。   今週末には楽しめそうだ。    
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 21:58:03 ID:RgIqcwLK 意外に早くてキャンセルしたヤツ涙目m9(^Д^)プギャー   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 22:21:31 ID:NZwssxOc 今さっきメール来た   オダステもメールも2/20到着予定orz   短い夢だったぜ…   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 22:37:50 ID:uY1TgQl0 シールもいいけど俺は思い切って塗装しようかとか考えている。   駅の25K円モデルだから、なんか思い切ったことしたい感じ。   閉じたときの色合いを考えると濃い紺色系統がいいんだけど、ラメっぽい   感じにしたい。   
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 23:02:15 ID:jjWTHqD0 俺の素ubuntuも6日予定から23日予定に延びたよ   
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 23:03:03 ID:1510Q6Md こちらも国際輸送中になったが、2/20到着予定・・・   しかし、もうちょっと早くなりそうかな。   そろそろレザージャケット注文するか〜   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 23:23:37 ID:nHb+HVVx 消しちまった ubuntu 版のドライバってどこからダウンロードするんだ?    
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/02(月) 23:39:44 ID:AP6629sU 11日組みだけど、初めから到着予定が2/5前後になってたら   次のPCもデルにしてた。ある意味、助かったのかもしれん。   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 00:39:40 ID:gd1rAuFf 水牛32GBでSafariプチフリの件、Spotlightよりネットワーク環境に依存してる・・かも?   BCM4321MCつっこんで11n化してみたらさくさく動いてる気がする   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 00:44:04 ID:gd1rAuFf 誤)BCM4321MC   正)BCM94321MC   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 01:24:33 ID:oFNW5wKK 2/5予定だったのに、今見たら2/23に延びてる…orz   
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 02:28:58 ID:/2g6ncGq この機種、音量小さめじゃないですか?   店頭で確認したので何ともいえませんが、ニコニコ動画など見るとき音量小さく聞きづらい事ってありますか?   HPminiスレでも同じ事書いたんですが、ちょっと気になる点だったので教えて下さい。   miniではドライバー変えたら音量でかくなったらしいのですが…。   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 02:40:06 ID:gdFTQVzV それは難聴なんではないか…   ボリューム最大にすれば鼓膜が破れんばかりの大音量になるが   
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 03:01:13 ID:4ldJFtSn ボリュームコントロールパネルで、   WAVE,SW,CDのボリュームを真ん中辺にもってきて、あとはマスタボリュームで微調整。   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 03:10:46 ID:gIGc1f++ WAV最大にしてマスタで調節しないと   ノイズ入らない? 自分のだけかな   
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 03:15:46 ID:lhXPpCba ウブンチュ2GB+32GB チェリーレッドポチったのらー。    
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 05:14:27 ID:cYncasy2 http://www.vistawallpaper.org/    
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 08:43:38 ID:boE9z1ZZ >>24    日本の失業者も日本側から手伝えば、更に早くなるお!(w    
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 09:25:13 ID:YUtBn3Sa 何調子こいてんだよキモヲタ共。   ここで語りたいならきゅんきゅん言うな。ほんと幼女誘拐とかやめてくれよな?     
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 09:45:49 ID:U460J5xQ >>53    きゅんきゅん   みにきゅん ハアト   
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 09:56:25 ID:YY877Bqm 昨日1b位の高さから床に落っことした。   改めてmini9で良かったなぁと思った。   ダイソーのインナー+ユニクロのショルダーの状態だが。   
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 10:20:47 ID:bG/rV/6D 前スレの水牛32GBプチフリ対策で   512バイトセクタフォーマットしたら良いって   書いてあったけどどうなの?   
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 11:12:05 ID:TTo/cIkN 国際輸送開始になってる人は早ければ来週末には届くかも知れんよ   遅れるとDQNが文句言うから予定を遅めに表示してるだけ   
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 11:19:37 ID:PjomBkKg mini 12のubuntuモデルが1万円引きの4万円ってグラリとくるな。   mini 9も同時に下がってるか!とか思ったけど、それは無かった・・・orz   
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 11:35:50 ID:AcjunXq0 ほんとだ4マンだ   けど12はデカイなぁ   しかし6セルは魅力   
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 11:48:56 ID:T7RjWmO3 4だったような   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 11:50:07 ID:T7RjWmO3 3と6だった   
 62  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 12:04:27 ID:cYncasy2 Studio XPS 13 かなり惹かれる。   
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 12:39:16 ID:Ps9uMbaS >>20    試してみました。   boot123は,Ver.7.7とVer.7.9でスクリプトエラーを起こしていたんですが,   このVer.8.0のDellEFIのおかげで問題なくドライバ等のインストールができ   ました。   ただ,two finger 何とかという項目がなかったので,タッチパッドのスクロ   ールができません。   どこかにドライバ落ちてませんかね?   あと,自分のは日本語キーボードなので,キーと入力される文字が合ってないようです。日本語キーボードのキー配列に合わせるにはどうしたらいいですか?   その他は問題なく安定して使えています。   音量キーや画面の明るさ調節のキーなどもそのまま使えて感激ものです。スタンバイもキーがそのまま使えますが,復帰ができませんでした。   あ,ちなみに,リテールは最新版の10.5.6です。昨日ビックで買いました。    
 64  名前:63   :2009/02/03(火) 12:46:56 ID:Ps9uMbaS 追加   Logicoolの無線マウス(nano)もそのまま挿して使えました。    
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 13:15:44 ID:inwzsWXh >>10    前スレ990だけど、届いたら報告しようぜ   どっちが早いかな( ^ω^)   所で、昨日ポチった後自動の受け付け連絡メールは来たけど   正式受け付け連絡メールはまだ来てない   電話で納期確認しても納期が決まり次第連絡するになってるんだけど   本当に3営業以内に発送されるのかね   俺は急ぎじゃないからいいけど、急ぎで仕方なく即納ポチった人は不安だろうなぁ   
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 13:40:51 ID:TGsWAQ+6 >>63-64    mini9用にわざわざ作ってくれたんだから使えて当然。   キーボードはmini9と関係無い。Mac初心者スレの話題。   マウスはUSB接続なんだから動いて当然。   2Fingerは、その>>20 のサイトに思いっきり書いてあるだろうが。   ・・・こういうのはひっそりやるもんだ。もしくはフォーラムで。   そんなどうでもいい事でいちいち行間空けてもったいつけんでいい。   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 13:47:07 ID:e3ziuJVv >>10 だけどオーダーステータスが受注に変わった   お届け予定日は12日(^ω^;)   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 13:56:25 ID:6ZI1foJa Dellもアップルも動作保障していないOSの話なんて完全なスレ違い   マッカーは空気よんでください   まっくwの話したいのならマッカーの溜まり場でやりましょう   
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 14:04:56 ID:inwzsWXh >>67    即納なのに12日…   俺のも受注に変わってたけど、お届け予定日はまだ未記入だった   さて一体どうなるかなw   
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 14:05:33 ID:fmlHBc3e あからさまにOSXの話題のみで占められたら問題だが、   別に禁止せんでも>>66 みたいに軽いヒントと誘導で十分だろ。   そもそもメーカー公式フォーラムじゃあるまいし、   公式サポートされてるもの以外の話題がダメとか、どんだけマジメだよ   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 14:08:12 ID:/2g6ncGq 今日ヨドバシで白209をget   カメライラネと思ったけど送料とポイントの事を考えると直販より得だね。   エクスプレスには適わないと思うけど。   
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 14:11:09 ID:6ZI1foJa >>70    >>63 のような空気の読めない糞マッカーはいらないということです。   >>20 のような書き込みならともかく、>>63 はこのスレでなくマッカーの溜まり場で   やるべき話題です。   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 14:14:26 ID:kwK9nSyx マカーでもないのに興味本位で手を出してる連中ばっかりじゃん。   下手にケアすると次から次へ教えて君がわいてくるから   ほどほどにひっそりやってくれ。   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 15:14:19 ID:M+EuGcN6 みにきゅんの   チェリーボーイレッドって人気色なの?   
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 15:17:10 ID:/0GOo6eH >4    もっかい画像うpしておくれ〜   もう消えちまって見れない。   あと色ぬろっか な人そのあとどうなったかおせーて。   
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 15:33:35 ID:vl6H+gSI 映える色だし白や黒の次くらいには人気じゃないかねえ   少なくともデル的には売りたい色かと   
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 15:44:14 ID:lEnb121N >>75    ヤフオクシール   http://uproda.2ch-library.com/src/lib099511.jpg    http://uproda.2ch-library.com/src/lib099512.jpg    前スレ978さんのカーボン   http://uproda.2ch-library.com/src/lib099108.jpg    http://uproda.2ch-library.com/src/lib099109.jpg    
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 16:02:22 ID:Xaddsjkv チェリーレッドは微妙だな。   明る過ぎるんだよな。   ワインレッドみたいに深みのある赤なら大人の男が持っても格好いいと思うけど。   
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 16:09:39 ID:inwzsWXh >>67    今見たら俺もお届け予定日12日前後になった('A`)   まあ早く届く可能性もあるけど   即納でもポチってから手元に届くまで約一週間かかるのか   届いたら書き込む( ・ω・)   スペックはこれね   使用用途は2chとメールだからこれで充分   Inspiron Mini 9 即納   色 チェリーレッド   Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)    Windows(R) XP Home EditionService Pack 3正規版    1GB DDR2-SDRAM メモリ    16GB SSD (ソリッドステートドライブ)    130万画素ウェブカメラ    Bluetoothモジュール (V2.1+EDR対応)   \47,600   
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 16:59:33 ID:5FWX2EKJ 今日の駅はお得感ないなあ。   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 17:02:45 ID:k3hlYUjT しまった   今日の「駅ありません」告知を忘れた   
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 17:32:20 ID:boE9z1ZZ みにきゅん仲間の為に貼っとく!   【DELL】メモリ4G、地デジ付きで54,530円   http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233638260/     
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 17:32:33 ID:pd4vreKQ きゅんきゅん言いたいなら、向こうのスレ使えば良いだけだろ?    気持ち悪いんだよキモヲタ共。     
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 17:40:11 ID:boE9z1ZZ きゅんきゅんきゅん!   
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 17:55:39 ID:gIGc1f++ >>83    お前のヒステリーが一番ウザい   
 86  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 17:57:17 ID:r4ffQgE2 今日の3万円台はひとつだけだったよな   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 18:09:46 ID:5FWX2EKJ 二つあったんだけどね。   =================   7NYJVF1   35,721   Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/パール・ホワイト(Webカメラなし)   Windows XP Home Service Pack 3   1GB(1GBx1)   16GB   4セルバッテリ/ワイヤレスLANカード (802.11b/g対応)   =================   8C6C6H1   32,571   Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/チェリー・レッド(Webカメラなし)   Windows XP Home Service Pack 3   1GB(1GBx1)   8GB   4セルバッテリ/ワイヤレスLANカード (802.11b/g対応)   =================   
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 18:09:58 ID:bG+jPsGc XP8GB チェリーレッドだったと思う   キーボードは見なかった   
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 18:14:35 ID:lEnb121N >>83    http://uproda.2ch-library.com/src/lib099526.jpg     
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 18:41:15 ID:LgmERIhs Windows SteadyState 2.5で水牛のプチフリが無くなりました。   ありがとうございます。   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 18:43:37 ID:bG/rV/6D >>90    mjd?   
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 18:46:20 ID:LgmERIhs >>91    だまされたと思ってインスコしてみなされ。   
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 19:10:20 ID:r4ffQgE2 >>87    二つあったのかd 俺が見たときには既に一台売れていたのか   二週前に比べて全体的に値段が高い感じだな   【無音】Inspiron Mini 9 Part25【SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232414014/638    
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 19:46:40 ID:UjZheHnS .; ::  :;. ;.;   ;      ;:,'::,', ,;:::  ;:::;:    ;::::; ;::. ;. ',:',::  ;:. ',::. ;:::. ;. ', ',    ;   ,'  ;:;:::::.. ; . ;:.    ;:,':,':;. ;:::.  ;:::;:.   ;;:::; ;::: ; ',::;:  ;';:. ;;:: ;:::. ; ;. ;    ; .:. ;..:::::;:;::::::: ;::::;:.    ;,':,':.;. ;;:::. ;';::;:_,. ','.;::; ;::::. ;  ;::;:  ;.;:: ;;:::. ;:::: ; ;. ;    ; .:::::;::::、-'- ;::::;:: ;:    ;:;:;.;. ; ;.;:::_,.; ;::;:::. ,' ;. ; ;:::: ,'  ;::;: ,' ; _,,,,_ ,'::::. ; ;.;.;    ',;:::::;::::::`、 、‐-; ::;:    ;::; ;:::; ,.; ;'" .;_,;,.-‐‐‐' '  ' "'  ;.'` ' ,;';;;, ; .,';:: ; ,','    ..;:::::;:::::::;. ` 、`;: ::;.    ;:;. ;:::; ; ,.;;'";;;::'.,,              .';;;;;::; : ;:: ;,.','    ..;:::::;:::::::;:::::,..、:;::. ;    ;:; ',:;::,;'',';;;;;;;;;;;;;;;;.          :;;;;;:.. ; ;:: ;    ...;::::::::::::;:::,',..、 ;::. ;.   ;;   ,;" ;;::;;;;;;;;;;;:::;.          ',;:: "'"  ;: ;     ;:::::::::::;:::; ;' ;:.:.:;:   ;  '  '"゙;;;;;;;;;:::;.        .:::. ,     ;. ;     ;::;::::::::;:::', 、'、 ',:::::;..   ;   `、..;:: ''' ''"        .::::  ,'     ,': ;     .',:;::::::::;:::`、` 、::::',.   ;                   '     .,.';:: ;      ',::;:::::::;::::::::`:, 、',:::',   ;                     , '::;::. ;      ',:',::::::;:::::::::::;:::::',:::',.   ',、              , -‐'"  , ' ;:::;::. ;   みにきゅんタン♪      ',',',:::;',:::;:::::;',:::::',',::',  ', ` 、             :::  , '::; ;::;:. ;.,'       ',','.,:',',::',::::',',::::,',::::',  ',   `  、              ,. ':,';:,' ;:,' ,';,'        ,''...'.,',' ,',',::'.,::; '、''、.  ',      `   、, _ _ , . :.',.':,.';:;  ;,'.,.',''     , .::'::::::::::::::::`:..',:、',',、 `、'、 ',.         ,' '::::,'::::::,.', ' ,''  ,', '    ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;、` 、` ` 、、          ,'`、. '  ' ',   ,''    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ` 、 ` ‐ `         ,' ` 、`、.   ',    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  ` 、   `  ‐  ...',..... , ' `、   ',    
 95  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 19:47:35 ID:UjZheHnS   /.:.://:.:/.:.:.:.:.:.://.:/:/  //  !|-‐',--、:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:/      !:.::i:/:./:.:.:.:.:/,,.:',,_.:'.:/   〃   ',',:.:.:l',:.:.:.`丶、:.:ヽ:.:.Y    . !:.:.|:!:/_,.ィ"イr'´ir::r゙'ヽ、  〃    ヾ、:.',ヽ:.:.:.:ヽ:.\:ヽ:| み     |:.:.:!|/:.:!:.:|:.| ヾ |!ヽァ='}  |i     彡ニ7=ヽ、ヽ:.:.:.:.:! に     |:.:.||i:.:.:!:.,':.:! "''ゞ==-''   `         /:::::r'''ヽヾ、:.:.:.| き     |:.:||:!:./:/:.:.| ..::::::::....          、 {`ヽニ=く::トミニ:.! ゅ     !:.||:l:/:/:.:.:.:', :::::::::   ,         `丶、,,,,,,ノノ'"`|:ノ ん    ./:/'/':./:.:.:.:./',     '、      ...::::::::::::... ````   !:l  ♪    './:/:.:/:.:.:.:./:.|ヽ             :::::::::::::::      ノ!:',    //:.:/:.:.:.:./:.:.:!:.:|\   ,- 、                /:∧ヽ、__,.    /:.:/:.:.:.:./!:.:.:.!:.:!:.:.:.lヽ , '  /               //:./:/ヽ、_,....    :.:/:.:.:.:,:':.,':.:.:.|:.,':.:.:.:| /  /          ,. '" /:./:./‐'´    :/:.:.:, ':.:,':.:.:.:.:.,':.:.:.://  /丶、    _ .. -‐'"   /://    ':.:, 'i:.:.:,':.:.:.:.:.,':.:.:./ i  _,..!‐'''''ヽ´ ̄  ヽ       〃/    , ':.:|:.:.,':.:.:.:.:.,':.:.:/ |    ,.-‐''''ヽ    ',    〃/    
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 19:54:05 ID:91djKqJM >>90    良く見たらEWFと同じじゃねーか・・・   
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 19:57:30 ID:Ye/rBgGj >>90    ちょっと検索してみた   EWFと違ってメモリじゃなくSSDに保持しておいて   (SSDに保持する時も全部シーケンシャルに書き込んでいるので速い)   何故か次回起動時に戻す(書き込み)するらしい   
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 19:57:58 ID:sq6c4sWN http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10140215162.html    >電磁波的には、スウェーデンのTCO規格を通ったものが買いではないかと私は思いました。DELLがその規格のものを日本でも販売しているそうです。えらい。もちろん機種によります   mini9はどうなのか聞いた人います?   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 20:14:17 ID:sq6c4sWN そのリンクで   「日本のメーカーでも、輸出製品は対策されているということです(日本流通分も対策してください。) 」   って書いてあるけど、だから前ポケットじゃなくて後ろポケットなのかねえ?   電磁場で睾丸とか卵巣を焼いちゃまずいからケツにしたとか。   それじゃ妊娠が怖いからアナルに出すなんつうイケメンと変わらんwww   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 20:21:17 ID:5VM1eI/m >>47    それは鼓膜が割れてるんじゃなくてスピーカーの音が割れてるんだと思う   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 20:41:43 ID:UjZheHnS                 _r‐v‐-、                  ,r┤_⊥⊥___「下>‐ 、                / y'^^^´ ̄`^^^ヾユ/ヽト、_                      〈フ   ,ィl   il   / 、yヘ≦ミヽ、                      /ハj /__/ |ハ  ll、_ `ー个<´\、ヽ ヽ                  / //イl´/l l{ ヘ  l|ヘl`トi {_、イ ヽハ                      |/{ {Niレ'/__ ヽ \l|、V| l     |   l |               jユ_  ハ /7ハ     'テz、ト1ノ  /l  l l                ,≦ニニ≧lハ ト::ノ     {::::;i)| ト、 '/   ,jノ          <^ーヘ:     |l l:::   .   `:::´ l |ソ リ                \ノ.:     |l ト 、 、__,     ィj ハ  {      みにきゅん、きゃわいいっ♪          ___j.:   ___リノ ヽミ_ーr‐ フ´^仏____ハ、           | l |:    l   `「 ̄│,∠K´ /ハノ┴k、\              ___」 i |:    |i〃: | i〃K ,仆、`Y」´ : :、: : : :\ ヽ、_ノ,ノ       ヽ ‐┴ー┴─‐┴─┴ ‐┴'川 トイ」 : : : : : : : : : :\ー'            ̄`ヽニ ̄⌒`ヽ. ̄ ̄ ̄{'l0| l:八: : :_: ‐-\: : : : :> 、              ` ー -、  \,、 //-| 「  V´: :/: :トハY´:: : : ::〉               \ / `7」{ |│   \: : : :,ハjソ:: : : : :/                    /ノ   /了| V      \: : 入┐ : :/                   \_∠_ソ: :l           ∨ ヾーvム                    └'ヘ、:: :}     、 、人    ̄/                     ̄ヽ      ヽ/   >┬'^                       }  ニ=-‐ {. 爪\.:ヽ                          /     _,イ\ヾミヽ): :\                     ∧_x┬く丶 ヽj^ーヽソ ,.一'7.                      〈 / ハ ヽ ヽ厂、: : ::/:/:/. \                     jヽ/___レ'⌒´i: : :丶: :\. :/. : :./ヽ                     /: :/: :l:/: : : : :l: :l: : :ヽ:/`.:l: : : : :ヽ    
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 20:42:53 ID:91djKqJM >>97    なるへそ、その辺が工夫されてるわけね。   で、ディスク保護をオンにするとSTOPエラーで二度と起動しなくなる   んだがどうすればw   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 21:10:21 ID:RwszxjJ/ >>56    試しに水牛32GBへ512バイトセクターNTFS   インストールしてみたがプチフリしまくりだった。   PEbuilderで作ったXPから起動して   SSDをフォーマットしたからだめだったのか。   うまく行ってる人もいるようだがやり方に   よって悲しい思いしそう。   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 21:13:18 ID:91djKqJM 初めてリカバリするのに外付けドライブが無いことに気づいた。   が、IDEtoUSB変換装置を持っていたことに気づいて   古いデスクトップPCの壊れかけたDVD-ROMドライブをつないでみた。   ・・・ちゃんと起動して進行中。意外にやるじゃないか、DVD-500M。   http://www.picamatic.com/show/2009/02/03/03/01/1951974_1024x768.jpg    
 105  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 21:13:20 ID:T7RjWmO3 >>94    このAAの詳細キボンヌ   
 106  名前:ITS   :2009/02/03(火) 21:29:14 ID:Lb75jjTY 今頃このスレに気づいて、カキコするのも何なのですが、いぢくりまくっているうちにメモリが減ってきました。   皆さんどうしてます ?    
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 21:30:40 ID:dnDyNRQe >>73    自分の興味がないことは、排他的なんですね。わかります。   べつにイイじゃん。   スルーしてれば。   
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 21:34:12 ID:91djKqJM >>106    どうもせずとも、2GBつんでりゃ十分ですが?   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 21:50:11 ID:sq6c4sWN >>106    君のはメモリでなくて精子だろう   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 21:54:15 ID:UjZheHnS                  うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ                          ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ             う  ゎぁぁあああ    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;                           ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;                  ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ                  つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、                      Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ        う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ                  __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ       /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ      /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /    ::::::::::::::::\     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||   .   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||      \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/      /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\   
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 21:54:22 ID:HpK9okNI 今俺たちは、歴史的瞬間の当事者になっているのかも知れないぞ…   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 22:14:56 ID:/2g6ncGq 本体バッテリーLED、電池切れの時しか点灯しないのね。   充電中点灯してくれないと、充電終わったかわからないじゃないかーヽ(*`Д´)ノ   OS上で確認するの面倒だしなぁ。   
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 22:26:10 ID:QbMmxdcu >>112    あ?   充電中点灯→充電完了消灯ってなるぞ   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 22:27:06 ID:hvtlRHOK >112    うちのは白色LEDが点灯し、充電が終わったら消灯するけど・・・。   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 22:28:27 ID:91djKqJM 起動中、ということじゃまいか?   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 22:28:52 ID:MMeutWJe 11日組だけど、まだ国際輸送準備から変わらない。   2営業日も必要なもんなのかな?   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 22:31:01 ID:nkXQ4rMy >>116    ちょっと前に買ったとき、一週間位「準備」だったw   
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 22:41:17 ID:BhbkddD2 >>116    船便だからコンテナ一杯になるまで出ないよ。   
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 22:41:37 ID:uGInMdFP >>116    11日組だけど、輸送中になってたよ。    
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 22:50:14 ID:MMeutWJe みなさんありがとう   自分と同じ31日製造完了の人が輸送されたとあったから   期待してたけど、自分のmini9は乗らなかったのか。   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 23:07:53 ID:lEnb121N >>120    航空便で大逆転の夢を諦めるな    
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 23:13:54 ID:Zms/znw0 中国人は本当仕事できねぇな、おい   
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 23:24:15 ID:UESomsFs SSDを32GBにするか4Gにして自分で32GBに増設するか悩んでる。   DELLのカスタマイズでくるやつとか問題ない?プチフリとか。   
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 23:31:02 ID:6kgTh5Wx >>104    スタックス使ってんだな。ウラヤマシス。   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 23:37:58 ID:lhXPpCba 今サイトにある44800円のうぶんつ版買った。   さらに青歯をプラスで46000円。   メモリとSSDと青葉考えるとまぁ安いからいいやと思いポチ。    
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/03(火) 23:55:47 ID:DQsPKb0S >>103    >>56 が言ってる情報元が不明なのでよく分からんのだが、   クラスタサイズの話なら、512バイトって逆に通常より小さくなってないか?   俺が以前見たのはクラスタサイズを16KBとか32KBとかに大きくしたら速くなったって話だと記憶しているが。   
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 00:14:37 ID:/5KOBgGn >>126    Part26のスレにこんな書き込みがあったんだよね。   >BuffaloをNTFSにするなら、512バイトセクタフォーマットにするのがお勧め。    >標準(4K)だと、使い物にならない。    それで試したんだけど、使いものにならくて涙目。   仕事通に2度もOS入れ直したよ。   
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 00:21:37 ID:RBkDwHeg >>123    RunCore買う気があるなら増設を勧める。   BUFFALO買う気ならDELL純正の方がマシ。    
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 00:33:13 ID:L/meLGK9 >>128    起動中だと点灯しないの?   起動中は確かに左側のLEDが白色に点灯するけど…。   ってかいきなり「あ?」なんて言わないでー(つд`)   
 130  名前:128   :2009/02/04(水) 00:36:28 ID:RBkDwHeg >>129    あ?   (>>113 だろ?w)   
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 00:42:06 ID:pW9Yw6Tr http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1233673252438.jpg    http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1233673268639.jpg    http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1233673279728.jpg    http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1233673295413.jpg    http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1233673802290.jpg     
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 00:57:16 ID:kj3JxCN+ 少年誌等の挿入がシーンが無い微エロ漫画スレ   の誤爆   
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 00:59:07 ID:eIgz05cr >>131    男の子かと思ったら、   普通の漫画か。   
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 01:16:05 ID:jvMF6+yE 今日買うたけど充電できない…   不具合ワロタw   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 01:17:11 ID:xW7sEfgT 一番下のハニカムは週アスで連載してるね。    
 136  名前:    :2009/02/04(水) 01:27:26 ID:NAfdtMb1 無音で快適だなーって思ってたら、ACアダプタって異音がするものなの?( ノ∀`)あちゃー。   http://h50222.www5.hp.com/support/104712-004/experts/69124.html    http://hyobans.technorati.jp/post/49741f5a2534307092e13fcd42cd599cd0d3a    http://symzing.way-nifty.com/blog/2009/01/ac-d2dc.html    調べてみると結構あるみたいだけどDELLのも仕様?   それとデフォのubuntu使ってるんだけど追加と削除から入れてみたんだけど   mplayerって使えなくない?   
 137  名前:ITS   :2009/02/04(水) 01:37:03 ID:mD6h+BBb >>134    あ、オレと同じ。デルにTell して新電池送ってもらったわ。            ったく、何造ってんだか。。。。。   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 01:42:10 ID:ND4Ws5Yt 新しい電池送ってくれたのなら別に問題ないダリオ。   
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 02:48:32 ID:t4F+ftK0 http://linux.dell.com/files/ubuntu/intrepid/iso-images/ubuntu-8.10-dell-reinstall.iso    コレ入れるとどうなん?   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 04:17:29 ID:xW7sEfgT ウブンチュの出来上がり。   ファイル名に再インストールイメージって書いてあるね。    
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 05:01:00 ID:DW89uByX なんていうのかな   ヒンジ?   が使いすぎてユルユルになってんだけど   どうすれば直るの?    
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 05:07:12 ID:b8LJJsH0 >>141    通常使用でヒンジが壊れたのなら、1年保証で修理してくれるだろ。   デル製品はデフォで1年保証付いてるから。   
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 05:18:40 ID:xW7sEfgT 修理はまた船便で帰るんか?    
 144  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 06:49:55 ID:e63RtuG0 >>143    修理は神奈川かどっかだったと思う   
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 07:58:43 ID:kWZrTMVI ID:UjZheHnS   
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 08:29:53 ID:gmDc2B58 ebayだとubuntuモデルが250ドルか・・・安すぎだろ   危うくポチるとこだったぜ   
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 09:41:46 ID:t4F+ftK0 >>140    >>139 は>>136 へのレスと思われ。   8.10って新しいやつだよね   
 148  名前:10   :2009/02/04(水) 10:01:30 ID:Q7u9ByUg 発送メール北   明日には届くってさ   何だかんだでぴったり3営業日+運送時間   11日の人もそうだけどトラブルあったときの最長期間を表示するのかね?   わくわくしてるお客さんほど心配になるし損してるよなあ。   
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 10:07:22 ID:Q7u9ByUg と書き込んでたら届いタ━━━━(゜∀゜)━━━━!   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 11:05:15 ID:lSdE0hZA >>149    良かったね(・∀・)   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 11:20:01 ID:L/meLGK9 この機種って(他の機種も?)バッテリー駆動だとパフォーマンスって低下する?   何だかちょっと遅くなった気がするんだが。   
 152  名前:11日組   :2009/02/04(水) 11:32:34 ID:T/T1wSGe >>149    俺のオダステ   2月20日   問い合わせても   2月20日   なん…だと…?   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 12:07:12 ID:lM0M86wM >>75    色塗り発言の俺です。   さすがに数日で色塗れないよ・・・   知人に車の板金塗装屋さんがいるので、数千円レベルでお願いする予定。   何色にするかなぁと思案中。   既存PCには無い色がいいと思ってる。   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 12:41:14 ID:o4SXRXE3 >>153    オリーブグリーンとかどう?   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 12:57:16 ID:WaaXxr8G まあなんだ、言いたいのは   "20日と表示されながら今晩発送メールが届いて明日朝届くイッツミラクルが起きるかもしれない"   そういう気持ちを大切にして欲しいって事さ。   そういえば1番始めにドライブ圧縮を解除しようって聞いてたけどあれって8Gモデル限定?   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 13:19:57 ID:4PpSbHhN 色とかシートとか変えるのも面白いよね。   方向性が違うかもしれないけど、スケルトンなノートPCとかは無理なのかね。   結構面白いと思うんだけどなぁ。   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 13:45:44 ID:lSdE0hZA >>156    スケルトンなギター持ってるけど意外と重いよ。   
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 13:47:59 ID:WMoiW+D1 >>151    XPの電源オプションの電源設定の条件によっては   CPUの動作周波数が半分くらいに落ちなかったっけ?   
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 13:57:35 ID:/QinFMfs 「常にオン」で高クロック固定   「ポータブル/ラップトップ」でクロック可変   「バッテリの最大利用」で低クロック固定   だったような気がする。かなりうろ覚え。   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 14:02:26 ID:WMoiW+D1 XPではCPUの動作周波数はこのようになるらしい。   電源管理           ACアダプターつき  ACアダプターなし    -------------------------------------------------------   自宅または会社のデスク. 最大で固定      負荷に応じて変化    ポータブル/ラップトップ.  負荷に応じて変化.  負荷に応じて変化   プレゼンテーション     負荷に応じて変化.  最低で固定   常にオン           最大で固定.      最大で固定    最小の電源管理.      負荷に応じて変化.  負荷に応じて変化   バッテリの最大利用.    負荷に応じて変化.  最低で固定   CPUの動作周波数が高いとバッテリー減りが速く、低いと遅い。   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 14:11:45 ID:/QinFMfs 勉強になりました。   …しかしこの表現判りにくいよなぁ。   
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 14:21:47 ID:Yali9bSX >>160    勉強させてもらいました!   電源管理全然理解してなかった。   
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 14:27:51 ID:w+lSDVNc クロック動的変更は、CPUがEISTをサポートしてBIOSで有効になっていたらの話。   
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 14:43:13 ID:sHIQHQtu 11日組で注文キャンセルしたにも関わらず、   このスレ見てたら、また欲しくなってきた…   好きな構成にカスタマイズして、   カートに入れたり出したりしながら、モジモジしてます。   誰か止めてor背中押して!   
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 14:49:50 ID:R/6R3LOt 俺2週間ほど前に勢いで駅でmini9ポチってRunCore32GSSDとメモリ2Gも用意したけど   いざ買ってしまうとなんか面倒だし無くてもなんとかなるしでOSすら入れずに放置したままだよ。   本当にオマエは今PC必要なのか?無くて困ってるのか?   
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 14:51:09 ID:TNTu8NFp 必要だから買うんじゃない   この物欲を満たすために買うんだ   
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 14:54:45 ID:CDzXkKmw 別に絶対必要でも、困ってもないが、   ないよりあったほうが楽しい   お菓子とかそういったレベル   
 168  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 14:55:47 ID:EyNd2tpH 本当にmini9が最良の選択肢なのか?EeePCは?Acerは?   
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 15:01:46 ID:TNTu8NFp >>168    Sだなw   
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 15:05:40 ID:eehEUrhN >>166    確かにネットブックが必要な人は少ないのかもしれない。   職場や自宅で使うには機能的に足りないし、TCOはわりと低め。   一部の好事家(オタク)だけのニッチな市場では、自作パーツと同じ道を歩む事になる。   そうしてインテルやマイクロソフトやアップルのような寡占で貪欲な企業が、本来不   要なリソース肥大をマッチポンプ式に回して肥え太ると。   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 15:11:30 ID:Bf89r9K7 俺はmini9キャンセルしてiPod touch買った   
 172  名前:164   :2009/02/04(水) 15:12:59 ID:sHIQHQtu >>165    >>166    >>167    >>168    みなさん、アドバイスありがとう(´;ω;`)   確かにmini9は、まったく必要なモノじゃないけども、   子供が玩具欲しがるような感覚で欲しいんです…   EeePCもAceも検討したけど、やっぱファンレスとUbuntuモデルってことで   買うならmini9一択なんですよねー   ということで、余計に迷う結果となりました!   もうちょっとカスタマイズとかいじって、モジモジすることにします……   
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 15:16:25 ID:mPblm9yJ ubuntu でメニューからスリープさせたら、寝てLEDは点滅してくれるんだが、蓋をあけてもキー押しても電源ボタン押しても反応せずスリープから復活しない。   素の ubuntu 8.04 いれてるんだけど、DELL版ubuntu だと問題ないんだろうか。    
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 15:18:10 ID:sjLuDxnc >>172    mini9やEeePCは俺が持ってるので、キモイからお前はアスパイア・ワンを買ってくれ。   
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 15:24:55 ID:SjuzGW/A ネットとメールくらいしかやらない俺には、これで十二分すぎるんだがw(画面解像度はもう少しほしいが…)   Mini9の何に不満を感じるの?   
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 15:35:33 ID:wY8mKaKx >>172    ubuntuより安いNECのやつ買いなよ(´・ω・`)   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 15:48:35 ID:8hCRfiUY 11日ポチ組だけど、配送センターを出荷済みキター━━━━(゜∀゜)━━━━!   明日届くらしい。   キャンセルしなくてよかった。   
 178  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 15:53:32 ID:IXIoGRu0 ぬぁぬぃー、僕はまだ現在国内受け入れセンターでは、ご注文品の出荷準備を進めております。だっ   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 15:58:01 ID:WvnBzaKY そろそろ駅に   11日キャンセル分が並ぶかな?   wktk    
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 16:09:25 ID:nJqueFRa 午前中2/20だったのに配送センター出荷済みになっとる!   何の準備もしてないし土曜日まで受け取れませんがw   
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 16:13:47 ID:oeKy+1iv 確認したら予定日20日のままだけど配送センター出荷済みになってた   でも20日なのはマルチオーダーステータスの方で   シングルオーダーステータスの方を見たら5日予定になってら   わけわかんね   でも何とか1ヶ月以内には届きそうだな・・・   
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 16:23:28 ID:kqbZ9fIX 製品はお客様へ向けて発送されました。お届け予定日は2009/02/05です。   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!   
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:05:58 ID:kUsrt1Gs 色々文句言ったけど、1週間遅れなら許すことにする。   
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:08:38 ID:w+lSDVNc いいなあ〜   11日組だけど、いまだ国際輸送中…   
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:08:46 ID:t4F+ftK0 >>166    必要だよ。   デスクトップほどの処理能力と画面解像度が必要とされてない場面でな。   ADSL回線でDVDクラスのイメージファイルを落としたり   今まではDVD-Rに焼いてからポータブルプレイヤーで見てたエンコした動画をすぐにみたり   FXはツールがジャバベースだからubuntuモデルでも取引できるし   スキャンした文書を読んだりもするが1024*600は満足するギリギリの線だな。   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:13:40 ID:w+lSDVNc 考えてみると、1/11限定パッケージってOSがUbuntuなのに、   メモリ2GBってOSをXPに替えろってことなのかな〜(^^ゞ   もっともXPでも2GBはもてあますけど。   それともUbuntuが相当のメモリ食い?   
 187  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:16:35 ID:GlF0o3qS 大は小を兼ねる   
 188  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:17:29 ID:w+lSDVNc ごもっとも(^^ゞ   とりあえず届いたら7を入れてみるかな…   
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:26:08 ID:2bq/qmVg 質問します。   ubuntuの勉強というかlinuxの勉強をしたいのですが(簡単な   プログラミングなんか)mini 9(12)購入するのとA860を買って   CDからインすとするのとではどちらがいいのでしょう   
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:46:50 ID:w+lSDVNc >>189    Cygwin   
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:49:51 ID:w+lSDVNc >>184    今確認したら配送センター出荷済み、お届け予定2/6…   ヽ(*^^*)ノ   九州在住なので大阪に着いたら翌日だけど、明後日というところをみると   関東に着いたっぽい。   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:51:33 ID:W4NjqA+I >>189    プログラムのコトは詳しくないけど   Mini9は変態キーだから入力で苛立つんじゃないかな   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:57:34 ID:uxBSVLqE >>189    Netbook の画面とキーボードでプログラミングとか嫌すぎる   ていうか SSD でカーネルリビルドとかしたら、あっというまに耐用回数越えそうだw    
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 17:59:28 ID:eIgz05cr >>189    とはいえ、mini9英語キーボードだと、   {}[]多用する言語だとイライラするんじゃないかな。   俺持ってないから想像だけど。   
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:07:06 ID:GlF0o3qS 他のマシンからネットワーク経由で開発すればいいよ。   ビルドやデバッグの時だけmini9上で走らせればいいだけで、   コードをmini9で打つ必要なんて何もない。   
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:07:15 ID:uJ14dOkj 11組だけど、スレ見て慌ててオーダーステータス確認したら   おいらのも明日届く事になってる^^   
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:14:00 ID:drhw9H+Z 同じく11日組だが、こっちも20日から   いきなり2/5到着予定になってた。   振り返れば1週間程度の遅れなんだが、結構疲れた様な気がする。   売る方としても、こんないい加減な管理でキャンセル喰らいまくるのは   大損だと思うんだがなぁ。   まぁ、外人の考えることは分からないね。   受注日     2009/01/13   製造開始日 2009/01/15    製造完了日 2009/01/30   輸送開始日 2009/02/02   受入作業中 2009/02/04   出荷日   2009/02/04       
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:18:19 ID:60+Kipgc >>191    オレは明日だぜい@福岡   
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:20:15 ID:w+lSDVNc >>198    いいなあ〜@大分   
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:20:22 ID:Oirg/i6g >>77  >>153    75ですがあんがとん。   なかなかきれいですねぇ。   >>77 は黒に白いカッティングシートみたいなの張ってるのかな?   >>153 さんはいろ塗ったらUPしてねぇ。   オリジナリティな塗装期待してます。    
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:21:29 ID:eIgz05cr >>153    焼き付け塗装されちゃったりしてw   
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:29:30 ID:c/bhpFA4 >184    まだ国際輸送準備中の俺みたいなのもいるから、   それに比べたらましかと   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:36:03 ID:GlF0o3qS 色塗ったりシールはったりすると、せっかくのDELLロゴが消えてしまうのがなあ。   かといって、シール丸くくりぬくと、白い部分が残るし…   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:43:46 ID:w+lSDVNc >>202    おなじ11日組なら、順次出荷されると思うよ。   おれも出荷の書き込みをみて、2時間くらいたって出荷だったから。   
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:47:27 ID:nYjXUkkw  \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:49:10 ID:Kk++wBQ0 おーオダステ一気に進んDELLじゃないか   国際輸送に2日しかかかってないてことは空輸だったか?   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:53:18 ID:lM0M86wM >>203    DELLのロゴはむしろ無いほうがいいと思ってるんだが・・・   
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:57:11 ID:Hnr3h/Ig 駅のoffice版は売れ行きが悪いなw   3日前からあるやつじゃないか?   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 18:58:12 ID:GlF0o3qS >>207    かっこいいじゃん。   vaioとかdynabookとかhpとかacerとか恰好わるいと思うけど、dellは好きなんだ   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 19:05:56 ID:lM0M86wM 俺、12日の夜に11日モデルをポチッたんだけど、オダステは20日到着予定で   変化なし・・・   
 211  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 19:27:26 ID:w8srZM0t 明日到着ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   ヤットキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 19:31:59 ID:fzW6gfcC OSXネタすまん、興味ないヤツはスルーで。   DellEFIがv1.01 finalにバージョンアップした、スクリプト系の色々なエラーが改善されている模様↓   ttp://mydellmini.com/forum/dellefi-v1-01-final-t3366.html    mini 9と同じAtom N270を積んだネットブックAdvent (MSI Wind)とiBook G4、Mac Book Airのベンチマークの比較記事、iBookと同等程度に動作ってことらしー↓   ttp://japanese.engadget.com/2009/02/03/os-x-ibook-g4/     
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 20:26:21 ID:/5KOBgGn >>136    ACアダプタで音がするのは不良品。   おれのはノイズの様な音がしてたから   DELLに交換してもらったら無音になった。    
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 20:32:36 ID:uJ14dOkj DELLのオンラインショップに   11日と同じ内容(2GBメモリ・32GB SSD)出てるな   キャンセル品を駅でなくこっちに出したか?   
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 20:57:44 ID:0rTTosRL >>214    あまりにも数が多いので駅に出せなくなったのかな   
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 21:03:37 ID:sXXT97io なんか値段高くね…   
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 21:04:47 ID:uJ14dOkj カメラ付きだから同じ値段だと思うよ   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 21:20:58 ID:7Gu27ZBH mini9でOSXのiLife09とiWork09はまともに動くの?   
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 21:24:25 ID:6nHY3YVW >>203    オレが買ったシールは、DELLロゴの丸い部分がご丁寧にカットされてたw   しかもそこ印刷されてないw   ここね。   http://www.skinit.com/    ・・・で、丸い部分に気をとられて、微妙に傾いて貼ってしまったorz   
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 21:32:09 ID:fzW6gfcC >218    iLife09の件アメリカ人は動いて興奮してるみたいでつ   ttp://mydellmini.com/forum/dellminiboot123-v8-0-iso-is-here-t3276.html-sid=d1b1aaba93278cbdaf72129e88f3b45d#p27327    
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 21:47:05 ID:02QwpGq5 11日ぽち組ですが2/6予定とメール来た!!   オダステも配送中になってた!!   これでやっとCeleron1.2GHz MEM512MBのdynabookを退役させれる…   dynabook、長い間お疲れ様でした…    
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 21:52:54 ID:GlF0o3qS >>219    切り抜いてあるってことは、○とDELLの間の部分は地の色のままなんだよね。   なんか変な感じしない?   ○全体をマスクするのは簡単そうだけど、ロゴを綺麗に抜くのって難しそうなんだよねえ   黄緑に塗りたいよお   
 223  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/04(水) 22:03:51 ID:cUOxcpnc       ☆★☆   ♪ (∩・∀・)      11日組だけど、今確認したら、本日発送で5日お届け予定になってる!     (   ⊂ ) ♪    やたーやたーやたー!!!      `Jω`J    
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 22:15:51 ID:6UmOWWLb カメラつきのウブンツこれもやはり一ヶ月前後かかるんでしょうか   mini12のウブンツも1万引きで魅力的なんだよね でかさと重さを   どうみるか 画面は大きいほうがいいに決まってるけど悩みどころ   
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 22:35:10 ID:MBdr6Ypk カメラよりもブルータスつきならポチってた。   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 22:35:36 ID:HZIi6Gxn   / ̄ ̄\                                         ┃|   /   _ノ  \                                        ┃|   |    ( ●)(●)   みにきゅ〜〜〜んっ!!!                ┃|   .|   ::* (__人__)                                    ┃|   . |      ` ⌒´ノ           ;シミミヽ                         ┃|    |          }      __@_川i                        ┃|    ヽ     ノ    /´     `ヾi       /  ̄ ̄ ̄\         ┃|     /    く     /   リリリリリリリ\)     /;    . . : : : :\       ┃|     | ,、   \    l/:ミ(〇)::::::(〇)彡   / ∪   . . : : : : : :\        ┃|     |    \、..二⊃ l u:::*(__人__)*:: |   |         . : : : : : : : :|.       ┃|     ! 、,   ,,)⌒ ー-⌒ヽ `ヽ二ノ  /   \_    . : :〃: : : :,/         ┃|     ( (、  (  \  \ \‐--‐イji| !     /⌒` . . : : : : : : :`ヽ.       ┃|     ,ゝ )ゝ ノ >ーノ‐u-J\ \_  ソリ ′   / . . . . : : : :..: : : : : ,: :\   ,rっ┃|     し′し´ し ´      `--=⊇       / . : :/`: : : :..::: ::..: : : :i\: ::`≠⌒⊇ |   
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 22:37:28 ID:HZIi6Gxn                     ,. -―く:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:}ハ:.:\                      /.:.:.:.:〈∨〉:.:/:.:.:.:.:.:.:/.:,.ィ.:.:.:/.:.:!:!:.:.:ヘ                /.:.:.:.:./〈∧〉/.:.:.:.:.:,.イ.:/ /:.:,.イ.:.:.:|:|l:.:.:.:.!               /.:.:.:.:.///:.:.:./-==≠イ⌒X://i:.:.:/.:ハ:.:.:.:!    ー==ニニニニニニニ二´イ:,.イ、:__/:.:.:/,r≠ミ、 ´ //:.:/|:/ |:.:.:ト、               ,.イ'.:.:.:/:/ !:l:/./.:// イんィk:} } /// ノ'-、 |:.:.:|:.:!           /.:/:.:.:/.:.:/  |:.:|/.://   弋とソ  〃  ,.=、 }|:.:.:|:.:|   みにきゅん♪   .,. -r‐、    ./.:.:,イ:.:.:/.:.:/    ヘ:|;イ/  ::::::::::::        ん} }/:!.:.:ハ:.|   { }| '´|、  /:///:.:i.:.:/       |!:ハ       __    、 {ソ ハ:.|.:,′ヾ、   _Yノ |〉 /'´ ./.:|:.:.:|:/       \'.     {  `ァ :::::::/.:.://    '.\       '/    /.:/l:.:/!!     _   ノヽ.     ー'´   ,.イ.:.:/∧    '.      /    /'´ |:.| |!  ./   ` <   \      ィ//.:.:/  ',   `、      {        ヾ、 /       \{  /`ーァ7´.:.:.:///     '.     ',      '.            f             ヽ. ー┬┴-- < ______ ..' --   '.   .     '.         l     ,__    /゙ー┴-- 、             |    .    '.          i     /      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\、               ノ     '.    '.        '     /      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',\----――一 ' ´     '.   '、      '    ′    |/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.ヽ.      .    `、    ,′   '   /:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.ヘ       '     ヽ、/    ハ  // ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.イヘ:.:.:.:.:.:.:.}       '.       \     ' Y:/    ` ー---‐ '´Lハ:_〉:.:.:.:.:/   .      '.        '.  ,′ l′              //}:.:{:{:.:_/          、      i  .′ |             /// ̄ヾ:,           ヽ.     /  丿            ///   }:}             \___/ ./               〈//    ハ|                  /                f    ∨             /               |             /                      j         {二ニ7スー-、___               / /         //:/ |:|\;.ゝ:.`> 、        /        //:/  |:|   \:.:.:.:.:.:.:.`丶、     /   .     .バ/   |」    ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\  /       f               ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.X       |              ヽ:.:.:.:.:.:.:.:,ハ;〉       |                   ',:.:.:.:/  \   .    '.                   i/       ヽ         ヽ             |        '.    
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 22:39:30 ID:PZYLAUKH なんでみんなXPじゃなくてubuntu選んでるの?   そんなにubuntuっていいの?   
 229  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 22:42:21 ID:W+dLQJHs >>228    ubuntu→タダ   XP→1万円以上   その分、ハードウェアに金かけれる。   
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 22:44:48 ID:xW7sEfgT ウブンツ上でvirtualBox使ってXP動かす。   XP上でvirtualBox使ってウブンツ動かす。   どちらも可能。    
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 22:47:17 ID:8ORSJVdF >>218    iLifeもiWorkもどっちも09動いてるよ。   画面の小ささを気にしなければ動作はする。   Mac版のoffice入れるくらいならiWorkのが軽快でいいね   
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 22:50:52 ID:deSAh4Q0 サブ機でしょ?   メインはみなさんなに使ってますか?   んでどんな感じで連携させてますか?   
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:01:03 ID:iQKib7aV そんなんはスレチ   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:01:46 ID:deSAh4Q0 そういわず^^;   
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:03:06 ID:xW7sEfgT 会社にも自宅にもデスクトップがある。   それがメイン。   サブはmini9とipodTouch   Touchでできないアプリを移動中に使うとか、そういう時にmini9を活用。    
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:09:37 ID:IXIoGRu0 メイン自作マシン。サブはレッツ。   これは単なるおもちゃ。   
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:11:47 ID:K20NmVdk ttp://www.carrymobile.com/scripts/main/viewitem.php?itemid=DEMIN9LCBT1BK&pdaid=MIN9    と   ttp://www.pdair.com/catalog/product_info.php?cPath=10900000_11000509_11000510&products_id=12613    では、どちらが良さげ?   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:20:09 ID:RSSH3fEN 自作母艦がメイン、サブにノート2台、そして今回みにきゅん   
 239  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/04(水) 23:26:04 ID:cUOxcpnc >>228    メインマシンはゲーム用ハイスペックマシン (OSはXP)   サブのノートPCは昔XPで今はウブンツ入れて遊んでた。ウブンツは5時間もあれば   一通りのことは出来るくらいに簡単だった。ミニ9はマクドナルドでネットとメール専用機。   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:52:09 ID:0r4VgNCT ドコモのワイヤレスイヤホンセットP02 ってmini9のBluetoothでつなげられるのかな?誰か使ってる人いる?   
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:53:29 ID:deSAh4Q0 あ・・・   DVDドライブも買わないとって思ってたけど   メインのノートパソコンのDVDドライブを   LAN接続すればいいだけなんですよね?^^;   
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:56:00 ID:Pa+5ddd7 クソスレ上げんなバカ   
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:57:12 ID:RSSH3fEN >>241    うん   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/04(水) 23:57:56 ID:deSAh4Q0 >>243    わざわざ買うところでした^^;   ありがd   
 245  名前:    :2009/02/05(木) 00:17:52 ID:YxsPTGeM >>173    >DELL版ubuntu   おいらも何度か復帰しなかったことがあるから、   あまり使わないようにしている。画面が点灯しないのか、フリーズしたかも不明。   使うときはなんとなくな理由でアプリを終了させてからしてみてるw。   
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 00:18:10 ID:ZrkrOFW0 \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 00:31:17 ID:jmInNbLy >>241    OS再インストールとかしないならそれで十分。   CD-ROMブートとか、DVD-ROMブートとか考えてるならUSB接続のドライブは用意しておいたほうがいいかも。   USBメモリブート&インストールという手もあるので必須ではないけどね。   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 00:40:40 ID:uihlLrjF 画面が明るすぎるんですけどどうやったら輝度変えれますか?   かなりやったけどワカンナイ・・・   
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 00:45:15 ID:pOw4FbO6 そのうちGoogleがmini9でも動くOSを作ってくれそうな予感   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 00:47:20 ID:/lkIasTH 出荷済みになった!今日の昼間には届くはず。意外と早かった   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 00:56:21 ID:uihlLrjF スミマセン輝度変えれました   ウィンドウズ自体初心者だったものでスミマセン   
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 01:01:12 ID:Iwhk4V8P >>248    単に暗くしたいならFn+9 コントラストとかは   デスクトップを右クリック→画面のプロパティ→設定タブの詳細設定   →Intel何とかタブの「グラフィックプロパティ」→色補正   て出来たんかーい   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 01:49:26 ID:ixJbSgkj >>245    俺も11日組だけど、注文した後、ゆっくり考えてみると、   ubuntuって、スタンバイとか休止状態とか、できるんだろうかと心配してたんだけど、   まだ安定してないのか…困ったな。   
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 01:57:45 ID:cOOZ+GFU XP持ってないのけ?    
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 02:06:43 ID:ZrkrOFW0 \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 02:10:50 ID:ixJbSgkj >>254    持ってるけど、   今旅に出てる   
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 02:36:20 ID:cOOZ+GFU そうか、、帰宅してからだね。    
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 03:26:10 ID:3D7alvNE >>255    欲しいなら買えば?   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 03:41:24 ID:1BmbyZ5T え?   
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 04:05:14 ID:IiP2/Dkb ID:HZIi6Gxn   
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 04:16:39 ID:g/H4ZEs3 何調子こいてんだよキモヲタ共。    PCに きゅん とか 正常な大人の言う事じゃない。    ほんと幼女誘拐とかやめてくれよな?     
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 04:22:30 ID:D1hSvlJr EWF走らせたまま忘れてOo3インストールしてたら   容量いっぱいになった後、私のミニ9は二度と立ち上がらず。   気を取り直して、Windowsのセットアップ   とドライバまで完了したところです。   プリインストールだとDellのWebcamセンターみたいな   動画や写真を管理するソフトが入ってたと思うんですが、   デルのWebでは見当たりませんでした。   付属CDは、母の手違いでお正月に捨てられていったので   手元にない常態です。   あのアプリを手に入れる方法どなたかご存知でしたら教えてください。   
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 05:42:50 ID:Zx4wWEGT >>247    USBメモリブート   SDカードでも可能?   やりかた教えてくださいm(__)m   
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 06:26:53 ID:qlLQeIC6 >>263    ggrks   
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 07:59:59 ID:KS7hL7kE >>262    もう一台買うか、dellのサイトからダウンロードすればいい。   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 08:52:51 ID:kgLq0lSh ROWAのバッテリーってまだLED   チカチカするんですか?   1月下旬にロット変わるってROWAの人   言ってたけど   
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 08:57:33 ID:NtA+Fl7e >>266    ならないと思うよ   ヒトバシラーマチ   
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 09:04:44 ID:j8WJcCn4 >>263    SDスロットがUSB接続じゃないらしいのでぐぐっても情報ないと思う   自分でがんばるしかない   DELLはブート可能って言ってるからBIOSレベルではOK??   であれば、USBブートと同じ方法でJMicronのドライバ入れればできるかもな   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 09:42:07 ID:mKsMCSz1 BIOSがSDカード認識してないから無理。   DELLのサイトは間違い。   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 11:07:11 ID:Sp08GDbh 11日組だけど、職場で佐川急便問い合わせチェックしたら「配達終了」になってる!   今日は今日は残業せずに急いで家に帰らないと\(^O^)/   
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 11:18:09 ID:6nVOcCzB >>270    うちはまだ配達店へ輸送中…   明日は間違いないから土日でいじり倒す(笑)   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 11:20:16 ID:ZrkrOFW0 \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 11:32:32 ID:+nj2Lmi3 あれ、Mini9って人気無いの?トップ10にすら入ってないんだが…   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/bcn.htm    
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 11:38:04 ID:iDY1TEtI だって技術(笑)がないと使えないから   
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 11:42:24 ID:yYN1IEul VAIO Type Pもそうだが、店頭モデルに魅力がない直販メーカーの   商品がランクインしていなくても、何も不思議ではないな。   
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 11:46:29 ID:LJLL9IVw 11日組だけど、届いたよ   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 11:55:33 ID:BlBIrX1s ネットブックは最近10インチが当たり前になってきちゃってるから、   店頭だとmini9の小ささって結構目立つんだよね。   よりコンパクトなネットブックを求めてる人にはそれなりに売れてるんじゃないかな〜   
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 11:57:00 ID:6nVOcCzB それはそうと、11日組の人はOSデフォルトのまま使うの?   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 12:08:30 ID:ZrkrOFW0 やっぱ、モバイルは8.9インチが扱いやすい。   10インチになると、なんだかパソコンパソコンになって嫌だ。   901-Xもいいけど、最終的にたどり着いたのが、このMINI9   電池の持ち時間も許容範囲だし、デザインも大きさもbesT。   俺は、MINI9を使い続ける。 今日、この場を借りて、MINI9永久使用宣言いたします。   
 280  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 12:48:32 ID:ESX9l4dy >>279    絶対だなー?w   俺もそうだが、もっといいの出たら買い換えるぞ    
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 12:50:34 ID:OKxaiIgU 結局はサイズが大きくなっても重さが変わらなければ、そっちに動くと思う。   
 282  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 12:55:56 ID:PrbRbudX それはそうと、11日組の人はOS何個インスコするの?   …でも、やっとこの日がきたなw   
 283  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 13:15:59 ID:4tamRIzi こ な い ・・・   佐川に電話したら、ボケたにーちゃんが   「お荷物はこちらに確かにありますがぁぁ、日時指定とかしていませんか」   「なーんにもしていませんが」   「お調べして、折り返しお電話を・・・」   数分後、ちゃきちゃきしたおばちゃんが慌ててお電話   「1時間以内に持って行きますので、もう少々お待を」   最期までオチが付いた    
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 13:27:08 ID:ZrkrOFW0 デジャブー現象のような感じ・・・・    
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 14:03:01 ID:cF/FDokC 付属のACアダプターよりも小さくて軽くて接続口がL字に   なってるのがあったら教えてくださいm(__)m   
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 14:34:13 ID:BlBIrX1s 佐川の配送がいい加減なのはデフォだしね。   ヤツらはカネを産む元である発送側には甘いが配送先への対応は適当。   
 287  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 14:39:27 ID:XzubjNQ9 >>285    wikiに紹介されてる   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 15:01:43 ID:I+kv2oZ9 >>286    佐川は社員はしっかりしているんだけど、   バイトみたいなおっさんが適当な感じ。   うちとこも、夕方電話したら22時前に持ってきた。    
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 15:12:36 ID:hjxVmaZB 11日組ですけど本日到着。   大阪だけど西から届いてんのかね。   とりあえず家帰ったらOSXインスコ頑張ります。   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 15:59:19 ID:iGevY0Ug wikiの指示通りにCドライブの圧縮解除したら恐ろしいことに。これがSSDの真の力か   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:06:24 ID:JIDAnT82 【PC/米国】アップル(Apple)製ノートPCの需要、低下傾向--米調査[09/02/05]   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233809934/    OSだけ買ってMac本体買わない人が増えてるのかな?   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:10:39 ID:BlBIrX1s アップルはもういっそのことDELLからOEMでmini9の提供受ければいいのに。   
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:14:30 ID:cF/FDokC >>287    ありがとうm(__)m   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:14:40 ID:SdcVGfg6 逆にこのマシンでMac使う人って真の馬鹿だろw   縦600の解像度でMac使って何やるの?   ネット、E-mailだけ見たいのであれば無料のUbuntu、格安のXPで十分   BSD系OS使いたいだけならフリーで十分   真の馬鹿以外ネットブックでMac使うやつなんていないw   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:17:24 ID:yS5S2/cj >>294    賢そうに見えるだろがw   察してやれ!!   
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:22:21 ID:HOzP1/H8 UbuntuモデルもSSDの圧縮ってONになってるの?   
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:25:35 ID:LDEKAGLc 11組みで今日届いたんだが・・・   立ち上げて30秒〜1分でフリーズしてしまう。。。   強制終了を何度繰り返しても同じ症状。   最初はプチフリかと思ったけど・・・   散々wktkさせといて不良品?   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:27:12 ID:SdcVGfg6 >>296    君は技術wが足り無すぎww   X以降のなんちゃってUnix、IntelマシンのMacを使っているのって   ただのブランド志向で頭の足りない御馬鹿さんだけでしょ   MacOSのためじゃなくてあのデザインの筐体を手に入れるために   Mac税をはらっているわけで、ネットブックにマック入れるなんて本当に馬鹿ww   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:34:24 ID:yYN1IEul >>298    ブランドとは認めてるんだな。   となると、あとはそのブランドを使うだけの資金的余裕の有無ってことになるよな。   で、お前が買うとバカってことなんだろ?   貧乏人乙w   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:34:27 ID:Nm1sGO1n >>294    おまえがどう思ってるのか知らんが、   こんな値段で買えるオモチャについてなんて   俺はそこまで真面目に考えてないんだわ。   オモチャとしてOSX入れたりしてるだけ。   飽きたらWindows入れて親戚にプレゼント。   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:40:35 ID:SdcVGfg6 >>299    ブランドは筐体がブランドといっていわけですよ   MacOSにブランドがあるといっていますか?   御馬鹿乙w   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:45:01 ID:yYN1IEul >>301    mini9にOSXなんて話に俺は興味はないよ。   >>298 に書いてあるブランドとは筐体を含めたMacの事だろ。   自分で書いてることもわからなくなっちゃった?   馬鹿で貧乏人?大変だなw   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:47:02 ID:biXRjI5n Ubuntuの再インストール後に必要なドライバはどうしたらいいの?   
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:48:43 ID:SdcVGfg6 >>302    ほんとうに馬鹿だなww   文章読めないのを僕のせいにするなよ   >>298 のどこにMacOSにブランド価値があるって書いてあるんだよ   Macの筐体のためにMac税をはらっていると書いてあるだろ   己の理解力が皆無だからって僕にいわれてもこまるよ   ちなみに筐体というのはPC本体のことを指しているんですw   君は読解力が無さ過ぎてMacOSと筐体の意味がわかっていないw   
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:54:22 ID:kcqlfjl2 > いつもデルをご利用いただきありがとうございます。    >    > 平素よりご愛顧いただいておりますデル・アウトレット/デル・エクスプレス   > (以下『アウトレット/エクスプレス』)において、一部のお客様が通常方式のご注文を   > 大量にされた上で一旦全てキャンセルし、改めてアウトレット/エクスプレスにて   > キャンセルされた品をアンフェアな方法で独占的にご注文されるという行為を   > 複数回にわたって行っている事例が判明いたしました。   > このため、通常通りご利用されているお客様がアウトレット/エクスプレスにおいて   > 正しくご注文をいただけない事がございました。   >    > 通常の方法でご利用いただいているお客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを   > お詫び申し上げます。   >   > 弊社はこの事態を深刻に受け止め、今後再発防止に努めてまいります。   > そのため、誠に勝手ながら本日よりアウトレット/エクスプレスのご提供をしばらくの間   > 停止させていただきます。   > また上記の行為を行ったお客様には、弊社顧問弁護士と協議の上然るべき対応を   > させていただきますので、ご理解のほどお願い申し上げます。   
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:54:28 ID:mpb1Qo7a 11日組。着いた。いじってる。   英語キーボードの入力がwikiにもあるようにおかしいんだけど、   wikiに載ってるのってXPでの解決策だよね?Ubuntuはどうすればいいのだろう・・・   
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 16:54:34 ID:yYN1IEul >>304    誤魔化すなよ。   >X以降のなんちゃってUnix、IntelマシンのMacを使っているのって   >ただのブランド志向で頭の足りない御馬鹿さんだけでしょ   俺はこれに反応したの。OSXなんてどうでも良いとかいてるだろ。   馬鹿で貧乏でその上狡っからい?いよいよ詰めろだなw   
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:01:10 ID:xTQbo4ik わーいケンカだケンカだ〜   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:04:35 ID:SdcVGfg6 文章の一部を切り抜けばそう解釈することも不可能ではないかもしれないw   ただその下の文章にきっちり明記してある部分を読めないことが   読解力が皆無だという証拠だろw   君がおいくらほど稼いでいるのかしりませんが、なんで僕が貧乏人になるの?w   いよいよ詰めろだなw   
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:11:06 ID:BlBIrX1s yYN1IEul   SdcVGfg6   お前らウザいから続きはこっちでやれ   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232384317/    なおスレの趣旨にのっとり語尾に必ず「きゅん」を付けてケンカすること。   
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:12:59 ID:yYN1IEul >>309    一部もくそもないだろ。   >>298 の   >X以降のなんちゃってUnix、IntelマシンのMacを使っているのって   >ただのブランド志向で頭の足りない御馬鹿さんだけでしょ   これだけで十分意味を成してるし、その後にOSXとmini9の事も書い   てはあるが、この文章自体を否定するものではないだろ。   それとも、改めて>>298 の上記の部分については訂正する?   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:14:07 ID:ixJbSgkj 炎上と喧嘩は江戸の華   
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:14:20 ID:/PjPPWI7 てか、おめーらくだらねー事で、スレ消費してんじゃねーよ。   両方馬鹿なんだから、黙って回線と首切って市ね。    
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:16:36 ID:ZrkrOFW0 えき ピンク   
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:16:43 ID:yYN1IEul >>310    ちょっとすっこんでてくれ。   ID:SdcVGfg6   こいつは、前からちょくちょく、技術が無いだの何だのとチャチャ入れ   だけを目的にした不快なレスを続けてる馬鹿なんだよ。   偶には叩いとかないとつけ上る一方のようだからさ。   
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:19:32 ID:/PjPPWI7 >>315    お前が引っ込めよ   端から見れば、両方タダの馬鹿なんだから   ID:SdcVGfg6   ID:yYN1IEul   二人とも、きゅんスレでやって来い   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232384317/     
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:20:23 ID:gLipQReK うはははは   
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:21:10 ID:SdcVGfg6 文章が読めなく読解力がない人に何言っても無駄かなw   >>298 の文章読んで"MacOS"にブランド力があり   僕が貧乏人だと読めるのは君だけだよwww   もうちょっと文章を読む力をつけましょう   スレチなのでそろそろさようなら   
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:27:43 ID:yYN1IEul >>318    まだ、MaxOSって事にできると思ってるのか。   お前の誤魔化しを正当化するように、お前の都合に合わせて   読解力を働かせる奴はそうは居ないだろ。   >スレチなのでそろそろさようなら   また調子に乗ったこと書いたら、いつでも叩かれる用心をしておけよw   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:30:20 ID:SdcVGfg6 正直に2行目までしか読めずに筐体の意味を理解していませんでしといいましょう   なんか自分は正しいことをしていると思っているようだけど   僕も君もすれ違いの邪魔者みたいだよww    
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:36:08 ID:yYN1IEul >>320    まだ同じ誤魔化しを続けてる。芸が無いな。いや頭か。   >>298 にはIntelMacを買う奴は馬鹿って書いてあるだろ。   これはどうやっても誤魔化せないんだよ。   >僕も君もすれ違いの邪魔者みたいだよww   もうこの際、俺は心中覚悟だよ。お前を潰す為にね。   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:39:59 ID:rGSMyAMA 心中するなら他所いけID:yYN1IEul   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 17:57:17 ID:N+n2suQV とりあえず、向こうがみにきゅん   こっちがもろきゅんで固定・確定   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:05:19 ID:MiejdlW1 DELLのロゴにそってスワロフスキーをつけてみました   なかなかよいよ   
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:05:53 ID:GlLt4Gcv KBレイアウトだけが惜しい。   慣れるかなと思って使っているが、未だ慣れない。   それ以外は゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜   
 326  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:07:52 ID:BlBIrX1s スワロフスキーか…本体はプラッチックの塊なのに   天板の光沢のお陰であまりミスマッチにならなさそうだな。   ステッカーと組み合わせたらすごいことになりそう   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:12:37 ID:NtA+Fl7e こんな使いやすいキーボードないだろ   これが使いにくいなんて変態だな   全く、訳がわからん    
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:17:05 ID:aabaYjgG 11日組だけど、やっと国際輸送中になった。   土日にいじくるのは絶望的だなorz   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:24:47 ID:otj7Gq98 今帰ってきたら不在票がぁぁぁぁ   速攻再配達してくれー   
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:25:13 ID:ixJbSgkj さっき届いた。   俺のwktkはここまでか…   
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:29:19 ID:HDbbVNXA 11日組キャンセルって風子をもらってきた者だけど,,SSD,速い?   教えて11日組の人。   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:35:21 ID:tVnQ+zKl >>273    直販の分はカウントされてないから。   直販分も合わせたらかなり売れてる。   
 333  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:37:59 ID:OtQb7Zon インスピロンとイーイーイーとアスパイアワンではどれが一番早いですか?   
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 18:43:50 ID:ms6gZWNt >>286    佐川は以前仕事でPC数十台の集荷を頼んだら   若いのが何人か来て、積み降ろしの時に   箱をポンポン投げるもんだから、数台壊された。   もちろん弁償はしてもらったが、教育レベルは   低いし荷物の扱いも雑なので、その後は佐川を   絶対に使わないように徹底している。   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 19:02:51 ID:5ISVYORW 佐川って時間指定、例えば18時〜20時で指定するとほとんどの場合19:50頃届くんだよね。   べつに間違ってはいないけど、18時からwktkしているんだからもうちょっと早くてもいいんじゃないかと。   >>334    ウチの会社では書類や軽いモノは契約送料が安いから佐川で、壊れ物は近鉄Expで運んでもらってるよ。   同じようにモニターを壊されたんで。   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 19:05:26 ID:ZkZP3usN mini 9にOSXいれるより、mini 12に入れたいな。   そしたらAir代わりにつかえるし。   俺、メイン機がMacProなんだけど、ちょい使いの時にはしんどいというか   適材適所に使いたい。けど、Macのノートはなんか高い感じで。   4万円のmini 9にOSXが入ったら、ネットと動画鑑賞にしか使わないから   ちょうどいいなぁと思ってるんだが。   11日組だけど、いまだ20日の到着予定なんだよな・・・   駅で買った素ubuntuでなんとか衝動をしのいでいる感じ。   ・・・今日、駅って来たの?   
 337  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 19:09:49 ID:owJDS2Y/ やっぱり皆経験してるんだなw   うちも集荷の時にでPCケース落とされて変形したんで   クレーム入れたら、上司とドライバーで謝罪にきたよ。   だめだあそこは。ドライバーは取扱注意とか壊れ物、   精密機器とかの注意書きのシールなんて一切見てない。   ポンポン投げてる。   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 19:12:58 ID:/qV9QY5y 天板を交換したいんですが、外せますか?   
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 19:13:19 ID:ZrkrOFW0 \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 19:17:38 ID:BlBIrX1s 何だ佐川、発送元にもいい加減なのか。でも誤りに来るだけマシかもね。   こないだ到着日指定を過ぎても持ってこない荷物あったからクレーム入れたけど   翌日フツーに持ってきただけで謝罪の一つも無かったよ。   荷物には「指定日超過!至急配達!」みたいな殴り書きはあったけどね。   やっぱり見てないんだなw   
 341  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 19:20:47 ID:TxQJS7fy 11日組でお届け予定6日だったのに今日届いてる。   はよかえりたい〜   
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 19:43:22 ID:J9Zvomta >>218    iPhotoはおk。えーぶい女優さんのjpgを取り込んでカオ認識して整理してまふ。   話変わるけどU061H入手したひといます?    
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 19:53:10 ID:p1MXDs6N きたきた。いいねー。   早速 update して thunderbirdとamarok入れて compizしてみた。    
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 19:59:34 ID:v9qxYTIZ >>296 の書き込みをした俺が悪いね。   ごめんなさい。    
 345  名前:300   :2009/02/05(木) 20:07:24 ID:Nm1sGO1n 俺も。   本人と間違われるようなレスをつい。   すまん。   
 346  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:12:19 ID:otj7Gq98 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!   うっしゃ、今からいぢってやるからな愛しのみにきゅん(ハート   
 347  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:22:25 ID:CdbOlwxW キタ   さて、XPでも入れるか   
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:23:21 ID:EpansH93 >>325    慣れてきたので、半角/全角押す時、D630でも同じ場所押してた。   
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:25:18 ID:AO/jdvrM os x on mini9から記念マキコ   
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:32:22 ID:e5xf2zGu そういえば某DVDで特典の梱包が悪くて壊れるって事件があったなあ   いつも佐川で送ってくるのに交換品はクロネコだった   
 351  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:33:00 ID:o5Lq19ss perfect X (ten) on mini 9 だな。   
 352  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:33:56 ID:OKxaiIgU 修理依頼して集荷に来てくれたとき、ミニキュンを箱に詰めてドライバーに渡すと勢いよくトラックに投げ入れてたw   怒る間もなく行ってしまって何もいえなかったけど。   
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:35:48 ID:rigCMnIS >>349    使い勝手はどう?   iBook G4とおなじぐらいってどっかで見たけど。   
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:49:45 ID:ZWg0lXKG うちだけじゃなかったんだ。   うちに来る佐川のドライバーは敬語もできず   態度も悪い。 ヤマトはいつも元気に挨拶してきて   佐川とはえらい違いだ。 それもあって佐川は使わない。   
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:50:21 ID:xTQbo4ik 9:00〜12:00だと11:50頃、18:00〜21:00だと18:10頃。出かけられない帰れない。   水曜不在表で土曜に指定しても木曜に再度不在表、金曜も荷物積んで出てる。   土曜日指定しても荷物が倉庫に置かれたまま。   担当営業所はやたら遠い。   ここは佐川急便スレですか?   
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 20:50:25 ID:h6WjOuEY 349じゃないけど   >iBook G4とおなじぐらい   SSDのつっかかる感じが生じないときはもっと速く感じる   どうせ重いアプリケーション走らせるわけでないのでおk   クリックボタンがMacよりストローク深いからなんか違和感ある   改変DVD使ってもリテールDVD使ってもそれなりにインストールは手間   ただ使い倒すならわざわざこんなの入れずXPで使うほうがイイ   書いといて何だが、Mac化ネタは新Mac板で続けたほうがいいね   
 357  名前:300   :2009/02/05(木) 21:03:21 ID:Nm1sGO1n Macだけがうざがられるけど、OSネタって扱いどうすればいいんだろう。   メーカーではDell版UbuntuとXPしか発売されてないので、   Maがスレ違いならWindows7もVistaも本家Ubuntuも保証外ではある。   これまで区別なくubuntu・windows7・xpネタでもレスしてきたんだけどどうすりゃいいんだか困ってる。    
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:04:19 ID:Nm1sGO1n ありゃごめん名前入ったままだったorz_...   
 359  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:09:48 ID:h6WjOuEY まあ世間とか2chでは「自分はちょっと違うお」って態度のマカー、嫌われるもんな   ふだん使いのOSとして、いいとこもけっこうあるように思うけどな   
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:11:50 ID:K2xFZvBK なんでUbuntuとかあるのにMac OSいれるの?   バカなの?死ぬの?   
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:13:24 ID:E1uPdiRl 死ぬ前に入れたいんですうう   入れるのが好きなんです、人間ですもの   
 362  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/05(木) 21:14:11 ID:intTjytT 初回電源いれる前にACアダプターをつないでくださいって書いてあるので   つないでるんだけど、15分くらいしたら電源いれてもいいですか?   
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:16:05 ID:K2xFZvBK >>361    これですね。わかります。                                .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、                              .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、                         ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛                       .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''          _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、       ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「     .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`    .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、   : ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `   : |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、     |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''     `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、       `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `          `゙^""""''"'"                `   ′  ′    
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:16:12 ID:ifk0704T osx入れようがxp入れようが、   保証外云々じゃなくてライセンス違反に食いつくんだよ。   俺はxpモデル買ってubuntu8.10入れてる。   ライセンス違反では無いけど保証外でしょ?    
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:18:06 ID:p1MXDs6N >>360    なんで蕎麦屋にソバとかあるのにうどんもあるの?    
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:21:23 ID:bAw1QydV Ubuntu一回も起動しないうちにフォーマットしてXPブチ込んでいいんですか?   
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:21:40 ID:K2xFZvBK >>365    なんで生挿入のほうが気持ちいいのにゴムつけるの?   
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:22:46 ID:j8WJcCn4 11日組の人へ、   WinおよびMacでの32G SSDのベンチよろしく   ちなみにメーカーはSTEC?   
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:22:53 ID:K2xFZvBK >>366    人に聞かないと何もできないのか、おまえ大丈夫か?   
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:24:46 ID:I4wcTtHR >>357    気にしなさんな   キチはスルーで   
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:26:47 ID:K2xFZvBK 前スレで基地外がケースの話しかするなって言ってただろう。守れよカスども。   
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:31:25 ID:z/p5SroB 11日組だけど、届いて色々アップデートかけたら   dellサイトからのDLが失敗する。。。   W: http://dell-mini.archive.canonical.com/ubuntu/dists/hardy-dell-mini/universe/binary-lpia/openjdk-6-jre_6b11-2ubuntu2+build1_lpia.deb  の取得に失敗   不正なヘッダ行です   みなさんは大丈夫?   
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:33:33 ID:K2xFZvBK >>372    ケースの話しかするなって前スレの基地外が言ってただろ?氏ね   
 374  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:35:00 ID:cOOZ+GFU MACOSはマッハカーネルがベースになってる。   なんちゃってunixとか言ってる奴は知ったかぶりな奴。   底の浅さが見受けられる。    
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:40:41 ID:YXE2S0H7 >>356    >SSDのつっかかる感じが生じないときはもっと速く感じる    OSXのSSD定番チューンは試した?↓   ttp://uzee.net/computer/macintosh/387.html    
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:41:55 ID:o5Lq19ss >>356    Mac板で Mini 9のOSX化を話し合ってるスレってある?   なければ、こっちでもいいんじゃない?   新スレ作るのがベターだとは思うけど。   
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:43:29 ID:jmInNbLy >>374    オマエモナー   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:44:58 ID:p1MXDs6N ubuntuでもfstabにnoatime入れたら気分的に早くなった!   
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 21:49:32 ID:YXE2S0H7 Mac板で Mini 9のOSX化を話し合ってるスレってある?    Mini 9は無いけど、ネットブック一般ならあるね↓   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1232276282/l50    こっちに行くか?    
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 22:06:54 ID:ZkZP3usN mini 9のネタなんでOSXの話題があってもいいとは思ったけど「mini 9でOSX」の   新スレ作ってそっちに行ったほうがいいな。   >>379 のは「Macでネットブック」なんだけど、「ネットブック(mini 9)でMac(OSX)」とは   ちょっとニュアンスが違う印象。    
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 22:11:32 ID:cOOZ+GFU >377    FISHON    
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 22:14:18 ID:eTCmCtLL もう値下げは無いのかな?   
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 22:23:09 ID:VR7pcTSG オンラインのubuntu 64GBモデルはどうでしょうかね?注文した人いますか?   32GBモデルに+8400円プラスというのは微妙ですか?   
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 22:29:39 ID:MxHZWchM >>383    
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 22:38:31 ID:/qV9QY5y おい、天板外せますかって訊いてるんですけど。誰か外したことある人いたら教えてくださいよ。お願いします。   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 22:40:30 ID:8SW2lYTI 背面パネルって簡単に外れますか?   3分で換装できる書いてあったけど、とれねぇ。。。   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 22:48:33 ID:T3gEoJbc 愛と勇気で簡単に外れるよ!   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 22:52:52 ID:8SW2lYTI サービスマニュアルの通りにやってるんだけどなぁ。。。   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:02:30 ID:v3kIIoeq だから、愛と勇気wだって   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:02:39 ID:xOhKQgoB 2/6予定とメールきてるのに何故か帰ったら届いてた   しかも18時以降と指定してたのに10時頃来たらしい   しかし佐川急便だというのに箱の凹みが一切無い!!(スゲー珍しい現象だ!!)   喜び勇んで取り出したら画面指紋だらけだよ…orz   気を取り直して拭いてPDairのケースに入れてただいまセタップ中   赤い天板に赤いケースが狂気ぽくて良い感じだが初Linuxなんで一寸不安…   
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:06:22 ID:QwBa+f5q >>386    今空けてSSD換装したけどけっこうしんどかった。   バキッ!って感じで外れた。   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:07:06 ID:8SW2lYTI >>387    >>389    なるほど、おかげで取れた。   ありがとう。   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:10:46 ID:RsQ1TCuK 〉喜び勇んで取り出したら画面指紋だらけだよ…orz   おかしくない?   新品購入なのに指紋ベタベタなんて普通あり得ないと思うんだけど。   DELLでは普通の事?   
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:11:49 ID:frBGKwDf >>376 ,379   まさかとは思うが夢スレの事は知ってるよな・・・?   本来ならあそこで話すのが筋だけど   手法を探求するスレで手法が完全に確立してるmini9の   話をしてもうざがられるだけだから   初心者向け&雑談用にどっか別に場所を作って   話した方がいいだろうね。   >>379 のはApple製Netbookのスレだからスレ違いじゃないかな。   
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:16:39 ID:RAZffBqy ttp://mylet.jp/mini10/    既に発売されてたとは…   
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:18:13 ID:jmInNbLy 無ければ立てればいいじゃん > mini9でMacOS Xスレ   最初は叩かれるかもしれないが需要が有れば生き残れるべ   
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:18:59 ID:xOhKQgoB >>393    mede in 日本海の向こう の製品では良くある事…   今無線LANの設定オワタ   うぶんつ触ったこと無かったけど何とかなるモンだね   つーか、うぶんつでもブラウザのキャッシュをSDカードに指定しといた方が   いいの?   次はFirefoxとV2C入れてみるか…   
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:27:52 ID:plh/hnUz ubuntuだろうがXPだろうが、一番速いとこに入れときゃ幸せになれるでしょな   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:28:06 ID:ZWg0lXKG Mac使ってる時点で空気読めてないんだから仕方ない。   
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:31:24 ID:/PjPPWI7 おまえら、Win7忘れるなよ!    
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:36:47 ID:o5Lq19ss >>399    おまえが一番空気読めてないことに気づけw   二度と来るな。   
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:40:06 ID:aFHvSq/Q 原理を考えりゃOSは関係無い事は分かるでしょ   俺は簡単に出来る軽量化や寿命対策はするけど(自分の使い方を検討して)使い勝手が落ちるようならスルー派   元々安価でオモチャ感覚で使えるのが魅力だし酷使してなんぼ、調子が悪くなったら魔改造か買い替えって感じ   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:40:35 ID:K2xFZvBK        おまえが一番空気読めてないことに気づけw            |/         γ ⌒⌒ヽ      / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ    /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ    ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)     . | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ      | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ   .  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |  Mac使ってる時点で空気読めてないお!   .  ヽ        }      |     )ww)     |  |      ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ      /    く 、_/っ/      \ .    .   \      |     \--一''           \       |    |ヽ、二⌒)、          \   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/05(木) 23:58:39 ID:GXLju76k >>393    マジでデフォw   
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 00:09:57 ID:wA5cMFPi Win7インストールしてみた。思ってたより全然快適。Aeroもしっかり動いてる。   けど一通り試して今はUbuntu8.10に落ち着いた。   付属のUbuntuでは色々不満なこともあったので。   
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 00:17:03 ID:7kALcC8I >>405    付属のubuntuで一番不満なことは何でしたか?   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 00:17:13 ID:YPsD3Elq DellのUbuntuだとカスタマイズされてて、標準のパッケージ管理使うと   インスコできないソフトがあるとか聞いたんだけど、まじ?   Fedoraとか入れてる人以内?   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 00:27:12 ID:S8+07Tyt >>390    俺のも画面指紋だらけだった。   こんなことだとDELL品質最悪な   印象が固まりそう。   せっかく良いもの作ってるのに....   
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 00:28:18 ID:S8+07Tyt sage忘れ   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 00:30:36 ID:7kALcC8I 11日組は、みんな夢中でいじってるのかな…   
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 00:31:32 ID:2dpSUVqf 指紋なんて細かいこと気にするなよジャップ   スナイダーズ食いながらもろきゅん持ったら、コンマ3秒で指紋つくだろ   とかアメリカ人思ってそう。   
 412  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 00:32:10 ID:YSESnz6D 無事に届いた人は、楽しんでるかもね   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 00:34:35 ID:8dZxJw5g 何故か最近「ブラウザのキャッシュはSDカードに」って書き込みよく見かけるけど   単純にSSDの寿命対策なのか?だとすると余りにも神経質な気が。   しかもSSDよりさらに遅いんだし、普段の使い勝手を大幅に犠牲にしてるだけだと思うんだけどなぁ…   素直にRAMディスクにしとけばいいのに。   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 00:45:23 ID:tkIf9D+3 指紋はデフォなのか…   分かった、俺も今のうちから覚悟しておくとしようorz   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 01:01:25 ID:Iuxu3DtI >266    2/5着の953G-Hは相変わらず   チカチカしてるよ@bios A01    
 416  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 01:14:04 ID:BkrzzMtj Ubuntu 使いづらいからXP化したいのだけど、USBメモリを使ってのXPのインストールってどうやるのかな?   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 01:15:07 ID:g9pBjNVV うお、指紋俺だけじゃなかったのか…   すげー濃い指紋ついてた。   中国人は油ギッシュなのか?   
 418  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 01:18:51 ID:638W4UJO ウチは注文後3日で届いて指紋も無し   国内メーカーでそんな事があったら開封品とか疑うよな   社外バッテリーは某国や某国で爆発事件が多発してるみたいだしメーカーも神経質になってるんじゃないかねえ   まともなサードパーティにしてみりゃいい迷惑だろうけど   
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 01:18:54 ID:7G/M32B8  do   ーq    
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 01:25:05 ID:93ZKXbew >>416    ggrks   ttp://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/install_xp_from_usb_memory.html    
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 01:28:53 ID:ajDBioxy 指紋は付いてなかったけど汚れは付いてた   最初傷かと思って焦ったけど拭いてみたら落ちたからよかった   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 01:52:03 ID:x0Cxo0AD 素直にWindows 7 入れたよ。   Aero でまたり遊ぶか、Windows 2000風で実用性重視か悩むな・・・    
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 01:53:18 ID:S8+07Tyt 開梱後最初の作業が指紋除去は   悲しすぎた。   このときはダイソーで買ってた眼鏡ふきに   助けられた。   仕事でDELLの液晶モニタ数千台扱ってるが   こんなこと無かったんだが。   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 03:05:13 ID:vRgTKzFg 東芝のネットブックは指紋に加えて細かい傷もあったらしいが   それに較べればどうってこと   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 06:55:19 ID:ZmiZ0DGw ID:K2xFZvBK   
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 07:44:14 ID:lxBdpPy9 開封時点での指紋は付いていなかったなあ。   黒を買ったんだけど、天板の指紋はかなり気になりますね。   レビューで「黒は指紋がよく目立つ」って書いてあっても気にしないと思っていたんだけど   予想以上の目立ち方…   俺も100禁の眼鏡ふき買ったよ   
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 08:07:57 ID:EG7qCL8j ダイナブックにも黒テカモデルがあって、指紋とか目立つことは分かってたので   MINI9も黒テカは選考外だった   
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 09:26:52 ID:8DPNi5Hf みなさんは、RAMディスクの容量はどの位にしてます?   私は512MBにしたのですが、大きすぎます?    
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 09:31:48 ID:S8+07Tyt 天板の指紋は何とか許せるけど   液晶への指紋だったから信じられなかった。   一部は傷が付いてるのかと思えるような   ひどい汚れでふき取るのに苦労した。   指紋付き液晶にあたった人のmini9って   同じおばちゃんが組み立ててたりして。   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 09:35:01 ID:S8+07Tyt >>428    俺も512MBに設定してるが特に支障がでたこと無いよ。   メモり2GBでの話だけど。   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 09:46:21 ID:IFKcK+Vb ウブンツ版が届きました。ウィンドウズXPをいれたいんです。   USB接続のDVDドライブは買ってきました。ただ最初の読み込みをDVDドライブに設定する   方法がよくわかりません。ウィンドウズマシンでは立ち上がりにF8とか連打してBIOS画面はいれたんだけど、   今回は英語キーボードでF8tokanoキーがないんです。   
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 09:53:39 ID:5Vzpcm/q >>431        コンピュータの電源をいれ、DELLロゴ画面が表示されたら、      [0]キーを押す。    
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 10:02:12 ID:IFKcK+Vb >432    どうもありがとう。   
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 10:09:15 ID:wQpaoiVG これでFF XIって出来ますかね?グラフィックチップってのはどうなんでしょうか?   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 10:30:57 ID:S8+07Tyt >>434    ネットブックでFFって。   FF I なら動くと思うけど。   
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 10:52:22 ID:+XSsl2du >>434    動くには動く。マルチでまともにプレイできるかは知らんけど   
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 10:55:50 ID:LnseVZf8 >>434    目的に対する道具の選定に問題があることを自覚せずにとりあえず質問する   チンカスは死んでくれ。    
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 11:03:31 ID:L1jsP8ZW 上海楽しい   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 11:53:40 ID:a8zwTD+s ランス面白い   
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 12:03:23 ID:YQRbeTZ3 RunCore64G、壊れた_| ̄|○   Windows起動時に青画面出るし   再インストールしようにもSSDのフォーマットできないし   USBケーブルで他のPCに繋いでも、フォーマットできない&サイズ0バイト   もうどうすることもできないな(´ー`)   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 12:13:59 ID:pYrpps9s 11日組だけど、昨日届いて喜んで開けてACアダプタつないで電源ON…   しばしの沈黙の後Beep短音が数回…   いろいろ調べた結果メモリ不良が判明。   あ〜めんどくせ。   おまけに天板に小指の爪の幅くらいの深い傷が…(・_・、   
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 12:18:52 ID:ksH+OEh4 BT厨&アンチ(両方アホ)、粘着TypeP叩き、キモヲタ連呼のきゅん嫌いの偏執狂、   スレ違いのMAC白痴と白痴に議論をいどむアンチMAC大白痴   このスレってほんとろくな奴いないよなぁ。   それとも、同じキチガイが暴れてるだけなんかな?   MINI9選択してる奴って、ファンレスということで選択している人が多いと思うんだけど、   中には少しでも音がすると許せないような病的な偏執狂もかなりいそうだね。   モニタから音がするってクレームつけて交換させたって話もあったしね。   電子回路が無音というわけでもないし、そもそもDELLは無音だなんてどこにも謳ってないはず。   正直、頭おかしいとしか思えないわけで、そういうタイプの人間がこのスレには一般社会より多めに含まれてそうだね。   
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 12:19:03 ID:bap42dVq >>440    標準のSSDで同じ状況になったよ。   たぶん重大な欠陥がありそう、mini9側に。   
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 12:52:48 ID:KjuaqzKc ttp://japanese.engadget.com/2009/02/05/inspiron-mini-10/    mini10・・・   
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 12:55:10 ID:co2MqOpq >>442    一番基地害なのはYou!    
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 12:55:32 ID:Ey9CNRPm でもこれって   チップセット内蔵にしちゃましな方なんでしょ?   一昔前の3Dなら動くかな?   FF無理なのは俺にも分かるww   
 447  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 13:02:44 ID:KjuaqzKc >>446    無理ではないよ   快適に遊べるレベルではないってだけ   part10代の時はもっとマシなスレだったのにな   久しぶりにきたら腐りきっててわろた   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 13:05:06 ID:TTi3VBtu >>442    自分の不満をぐじぐじ書き殴るだけでは、上から目線のえらそうな態度すらできていないし   キチガイを装っての釣りも昨日の本物の前では小物過ぎて食指が動かない。0点。   
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 13:09:46 ID:2dpSUVqf >>448    いつまで続けるの?   
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 13:24:53 ID:co2MqOpq http://japanese.engadget.com/2009/02/05/inspiron-mini-10/    これはファンレスなのかなー?   解像度が1024 x 576または1366 x 768のHD   1366のほうはUbuntuしか選べないのかな?   SSDモデルはないっぽいし微妙だなー   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 13:32:36 ID:LnseVZf8 >>450    結局は価格次第。   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 13:55:16 ID:YQRbeTZ3 >>443    マジっすかΣ( ̄□ ̄;   RMA申し込んでの交換で、送料分負担になっちゃうけど、   また同じ状況になりたくないなぁ。。。   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 13:57:29 ID:YSESnz6D mini10のネタはmini10スレでも作ってやってくれい   
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 14:29:20 ID:ajDBioxy 本体下かディスプレイからかわからないけどなんかジージー音がする…   みなさんもこんなもの?   
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 14:39:38 ID:AOVhkazM >>454    277 : [Fn]+[名無しさん]  : sage : 2009/01/09(金) 16:12:29 ID:JHhfNQIZ(5)   前スレより液晶情報まとめ   デバイスマネージャのプラグアンドプレイモニタのプロパティの詳細をチェック   AUO11C2:AUO製 視野角狭い   CMO0209:Chi Mei製 ジージー音   LPL7F01:LGフィリップス製 ?   ChiMei製液晶かな?   
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 14:51:16 ID:dEr9jx33 >>454    通常は無音。ハズレを引いたようだね、ご愁傷様。   ハズレはディスプレイからジージー音がすると聞いたが。   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 15:04:54 ID:oGlHdecm >>334    社員のレベルはヤマトや日通よりマシだろ    
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 15:10:39 ID:A6qi8RaN それは無いわ   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 15:23:44 ID:vRgTKzFg またスレ違いだって怒られるぞ(´・ω・`)   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 15:30:55 ID:PttVBm/h ジージー液晶は光度下げるとさらにうるさくなる   駅で新しく買い直す予定だけど、またジージー液晶だったらどうしよう   
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 15:42:44 ID:VTMZdcOE >>450    > 2.5インチ 120GB / 160GB HDD   これだったら市販の2.5インチ SSDに換装しやすくていいね。   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 15:49:17 ID:WKd5/6Xl >>431    >ウィンドウズマシンでは立ち上がりにF8とか連打してBIOS画面はいれたんだけど、   はいれねーよw   セーフモード起動しちゃうだろw    
 463  名前:    :2009/02/06(金) 15:52:12 ID:I/RwwIj2 >>397    >次はFirefoxと   え!?   つabout:cache   Firefoxならローカルキャッシュ不要なら設定でページキャッシュを0MB   にしておけばOK。   つアドオン   http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1216.html    
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 15:55:55 ID:A6qi8RaN F8がBIOSエンターって機種…というかデスクトップ用のマザボはあった気がするな。   何だったか忘れたけど。   
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:00:18 ID:EG7qCL8j いやー昨日はヒマなかったんで今日弄ってるけどおもろいわw   F11とF12はないんだよね?見落としてるかな?   小さいってだけで愛着が湧きやすいのにこういう変な仕様がまたいいわ   
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:01:45 ID:HIpoTh1C >>465    wiki嫁よカス   
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:04:25 ID:7TVsPfUu >>465    BIOSがA02以降ならF11〜F12対応してる   
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:28:01 ID:lC12KLUw 駅が酷いことになってるw   
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:29:36 ID:lC12KLUw 馬鹿正直に11日に買った奴ら涙目   ・・・俺とかorz   
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:30:02 ID:LnseVZf8 今日は大漁じゃーーーーーーー   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:31:53 ID:9rtID84n ワロタ   余裕で買えるなw   買わないけど。   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:32:05 ID:AOVhkazM >>468    予想通り   11日分キャンセル品か?www   やべ、買っちゃいそう   
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:33:31 ID:A7sJQps8 全部Webカメラなしw   皆わかってるねー   
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:34:20 ID:YPsD3Elq キャンセルした人ありがとう   
 475  名前:[Fn]+[名無しさん   :2009/02/06(金) 16:34:38 ID:TtbFE/rT 駅のUbuntu 8.04モデルお買い得でしょうか?   これかってWindows7beta入れようかな。    
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:34:47 ID:9GpbTcex キャンセルされすぎワロタ   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:35:05 ID:AOVhkazM もの凄い勢いで消費されてるなw   
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:35:38 ID:LnseVZf8 11日モデルが \31,290、それにBT付きで\33,335。   とりあえず両方ポチって11日分はキャンセルする、20日到着予定で変化無しだし。   ・・・11日モデルが最近届いた人ちょっとカワイソス。   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:36:28 ID:AOVhkazM >>478    キーボード選択注意な。   
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:38:39 ID:9rtID84n >>475    かなりお買い得   
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:39:01 ID:AOVhkazM 10数分で20台以上売れたのか。   駅に何人駐在してるんだwww   
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:40:22 ID:J6j8EC4q 何気に覗いてたらスゲー売れてるのなw   
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:43:35 ID:T02V360m 駅のUbuntu買えなかった…。   みんな早いよ〜。   
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:43:45 ID:RncuM86v うぶんつ 32G 2G 33000円 消えた(w   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:43:53 ID:A6qi8RaN いまUbuntuモデルって64GB SSD選べるのな。   公式で分解マニュアル載せるくらいなんだから単品で売ってくれんかと思う。   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:49:08 ID:LnseVZf8 >>479    英語キーボード、しっかりチェックした。   11日注文後、駅で素のubuntu+BlueToothを27,090円で注文して使ってる。   11日モデルはBluetooth追加して42K円ぐらいになってたんだけど、差額の   1万5千円考えたら11日モデルはいらないかなぁと悩んでた。   11日モデルといいつつ12日の夜に注文して、ポチポチ届いていた皆の報告を   悔しそうに思っていた、昨日までの俺にサヨナラ。   11日モデルの駅放出の価格を見ると、素のubuntuで25K円が高く思える・・・   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:53:32 ID:9rtID84n 明日も来そうだな   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:54:42 ID:A6qi8RaN そして今日もまた Muse in Purple が取り残された   
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:55:05 ID:LnseVZf8 >>487    素で言ってる・・・?   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:56:55 ID:9rtID84n >>489    こないよなw土曜だし   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:59:35 ID:0rAb5iTS うぶんつの 32GB 黒ゲットしました。   乗り遅れた人ごめんなさい。うひw   
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 16:59:48 ID:EG7qCL8j >>466    糞NEETが偉そうに   >>467    サンクス   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 17:09:18 ID:7kALcC8I >>454    俺のmini9だけど、   タッチパッドのあたりからチリチリ聞こえる。   コンピュータが計算してるような音。   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 17:20:12 ID:KjuaqzKc wikiも読まずに質問する教えてちゃんを相手にするから   スレに低レベルな人がどんどんきて荒れる   
 495  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 17:21:37 ID:YPsD3Elq 11日組とは何だったのか   2台ポチッったが青歯なしはキャンセルするので、月曜の駅に出ると思うよ。   ヤフオクで転売するより良心的だな>俺   
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 17:57:20 ID:lC12KLUw まあなんというか   正直者は馬鹿を見るって   我が身をもって学んだよ・・・   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 18:36:21 ID:0UsL6VyT 2/1までの赤即納(1G・16G・XP)ポチって、3日で届いたんですが、   Cドラは圧縮かかってませんでした。   OSのCDには wikiに載ってる CONFIGURE.BATもないみたいだし、   色々変えてるんですかね?    
 498  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 18:59:33 ID:NL18qYFL やったー、ポチったー!    Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/パール・ホワイト(Webカメラなし)    Ubuntu 8.04(DELL カスタマイズ版)    メモリ 2GB(2GBx1) HDD 32GB    4セルバッテリ/ワイヤレスLANカード (802.11b/g対応)/英語キーボード    \31290    
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 19:10:32 ID:6qt24iuS >>463    Firefoxはデフォで入ってました…   キャッシュ&アドオンの件サンクスです   現在V2C導入して快適2ch巡回中   さあ、次の課題はAAずれ対策とNASへの接続だ…   Linuxは色々と勝手が違うからすんなり行かん…   ところで駅でキャンセル品大放出らしいが…   買った後に広告とかセール情報見るなよw   悲しくなるから…(…チクショー!!)   
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 19:20:50 ID:oJOsVQk5 11日オーダー組だが駅で大放出があっても   赤&英語キーボード&BTの組み合わせ必須の俺は涼しい顔w   OSX入れて快適!   dellmini boot123 v8.01&Retail OSX10.5.6ですんなり。   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 19:22:15 ID:6qt24iuS ちなみに前ノートPCの遺産のMicrosoftの   ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_laser7000.mspx    を差し込んでみたら何もしなくても使えたんだけどしばらくするとUbuntu無反応になって   電源落とさないと駄目だった…(強制終了とか方法があるかも知れんが未だ解らん)   まあ、レシーバーがUSBメモリ並のサイズで邪魔なんで青歯マウスにするつもりだけど   
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 19:30:46 ID:rXOdTD9z \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 19:47:06 ID:1xvW1+Lf DellEFI1.03がリリース↓   ttp://mydellmini.com/forum/dellefi-v1-03-t3460.html    2本指スクロールオプション復活したらしー。   #漏れのmini 9はまだ中国で製造中 orz    
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 19:55:19 ID:oJOsVQk5 >>503    dellmini boot123 v8.01のパッケージの中にDellEFI1.0.3入ってるので   これからOSXインスコする人は、マジ楽勝。   こんなに簡単とは拍子抜け。   といっても先人の苦労あっての事で感謝です。   実際今日一日使ってみても普通に問題なくMacとして使えるし、   フォーラム見てももう問題はほとんど潰した頃みたいなので   今回のmini9購入はいいタイミングだった。   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 20:00:05 ID:loNXDZDp 駅でXPOfficeなしモデルを買ったのが来た   動作は特に問題なく、上で言われているような指紋もなかったが   なぜかACアダプタや再インストールCDの入っている段がホコリまみれだったww   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 20:38:18 ID:rXOdTD9z \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 20:46:59 ID:1xvW1+Lf >>504    あっ、dellmini boot123 v8.01リリースされてたんすね。ちなみに、ISOイメージをUSBメモリに焼くだけでブートできました? syslinux -ma f:ってのは不要?   
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 20:50:02 ID:B6VV3sgD syslinuxとisolinuxは別物じゃないのかな   
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 20:58:52 ID:oJOsVQk5 >>507    遊んでるUSBメモリなかったんで、   DellMiniBoot123v8.01.isoはCDに焼いて   外付けドライブからブートしたよ。   インスコでのコマンドラインは   ドライブを指定する位で、DellEFIがいろいろやってくれるから   syslinux -ma f:とかやってない。    
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 21:01:48 ID:oJOsVQk5 ちなみにOSXインスコの最後にエラーが出るけど気にしない、   とかインストラクションに書いてあったけど   最後までエラーは出ず、普通にインスコ完了のメッセージが出た。   10.5.6のリテールディスクを使用してるからなのかな?   
 511  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 21:06:01 ID:Mkfpy6oD 気をつけろ!エラーが出てないぞ!!   
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 21:11:36 ID:1xvW1+Lf >>509    ありがと、漏れは外付けCD/DVDドライブ持ってないので中国からmini 9が届いたらUSBで試してみます。   
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 21:14:09 ID:6qt24iuS >>500    え?駅の赤&英語キーボード&BTじゃなかったの?   なら俺も涼しい顔しとくよ!!   なんとかNASに接続完了!!   これで何時でもエロ画…ゲフンゲフン…データーを参照できるぜ!   しかし画像サムネイルが表示されないので表示させる方法を   調べるのに手間取った…   画面の輝度が勝手に変わる(暗くしていても明るくなってしまう)   んだがググると結構あるみたいだね   つーかぐぐっている最中に明るくなって??となった   対処方法は無いんだろーか?   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 21:28:28 ID:FVDjIzP+ さすがにポリゲーとか動画エンコ(やるなよw)を連続稼働させると結構熱くなるねえ   ファン付き冷却台置いたら本末転倒だしすのこタンみたいなのがいいかねえ   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 21:29:11 ID:lC12KLUw あれ、到着後でもキャンセルできるんだっけ?   キャンセルして突っ返して駅で再購入   差額1万か   いいやもうマンドクセ   寝る   明日になったら全部忘れて   もう一度wktkを思い出しながらOSXでも入れてみるか   
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 21:31:35 ID:oJOsVQk5 >>511    多分、10.5.6では対応デバイスのカーネルが増えてるから   エラーが出ないんじゃないかと思ってるんだけどどうだろw?   >>512    うん、意外に簡単だから拍子抜けするかもよ。   ちなみにWikiのLeopardインストールの項の   >8 .Leopardが立ち上がったらboot123のディスクをOSX上で開いて、install.dmgをマウントします。   >9 .その中にあるminiscriptをクリックして、開いてくるダイアログにyepとか答えて進めます。2fingerScrollを入れるか訊いてきますが、うちではこれを入れるとそこでスクリプトがエラーを起こして止まったので、これはここでは入れない方がいいと思います。   の行程はDellEFI.appをクリックで置き換えられるので参考に。   今はscriptで行ってた処理がapp化されてるのでminiscript要らないよ。   >>513    俺もubuntu一日だけ使ってたけど、輝度が勝手に変わってた。   これバグだろね。   
 517  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/06(金) 21:35:10 ID:3pNj/3Gu ☆★☆    |・ω・)    しつもーん、今ウブンツ版のmini9にウィンドウズXPを入れてるんだけど、    |⊂ノ      ライセンス規約に同意しますか?って聞かれてF8=同意しますってなってるので   |`J       F8押そうと思ったら、英語キーボードでF8がないんです。どこ押したらいいんですか?   
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 21:36:29 ID:96e74f3G >>517    氏ね   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 21:36:35 ID:oJOsVQk5 次の目標はXPとのデュアルブートだな。   ちなみにこのdellmini boot123 v8.01やDellEFIの作者の人は   SSD 8G環境なんで、MBRブートなんかは知らんみたいな立場の   ようなんだけどw、このboot123&DellEFIでOSX&XPのデュアルブート   成功してる人いたら情報お願いします。   
 520  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/06(金) 21:47:26 ID:3pNj/3Gu ☆★☆    |・∀・)♪      |⊂ ノ     F8のキー見つかりました。お騒がせしますた。   |` J    
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 21:52:49 ID:mbHjT7BA ubuntu色々使ってみたけどやっぱり俺には向いてない   WINかMacか悩んでます・・・   
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 22:05:33 ID:K4z1kBof >>521    背伸びせずに素直にWinにしとき   
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 22:05:39 ID:6qt24iuS >>516    Ubuntu版のバグダタノカー!!   只今絶賛高輝度発光中…   マジなんとかならんのか…   >>521    XP HomeとUSB光学ドライブまで用意したが面倒くさくなってUbuntuのまま   使い出したよw   Windowsしか使ったことの無い俺でも今のところなんとかなってる   つーか素直にXPに入れ替えた方が絶対楽だとは思うw   俺は何時からこんな環境設定マニアになったんだ?!   なんか楽しいw   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 22:11:11 ID:WUWG5M2r >>521  Ubuntu 色々使ってみたけど向いてないっていうくらいなんだから   よっぽど特定のOSになれきっちゃったんだと思うな   ならばwinにしてもmacにしてもこれまでの使用経験時間の多い方を選択しとき   今までに使ってきたのと違う方を選んだら、やっぱりUbuntuの時と同じ結果になると思う   
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 22:20:09 ID:93ZKXbew Esperance DVつっこんで、Safariのキャッシュ移動して、と・・・   ・・・Sleepからの復帰後にRAMディスク消え去るんですけどorz   現在RAMディスクソフト(スクリプト)作成中   
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 22:39:15 ID:mbHjT7BA >>522   >>524    母艦はOSXにBoot CampでWin入れて遊んでる俺は   mini9でデュアルブートは辛そうだから悩んでるんよ・・・   
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 22:53:30 ID:co2MqOpq そろそろ特定のOSの話を繰り返す人たち空気読んでよんでくださいw    
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 22:54:48 ID:dasvHUSD Win,Mac,Linux機を均等に使ってるんでどのOSも好きだし、   どれでも入りそうなMini9で何を常用すべきか少し迷った。   結局Ubuntuでjfsで動かしてみたらこれが一番気に入った。   SSDってことで寿命やプチフリ対策が気になるとこだが、   多様なファイルシステムに柔軟に対応出来るOSは有利だね。   apt一発で対応出来て便利だしRAMディスクも簡単だし。   母艦がMacでもWinでもLinuxでも、そこでフォーマット   されたファイルシステムをすべて読み書き出来るのもいい。   ネットブックとしてのコンセプト通り使うなら最適かも。   でもXP入れたMini9一台でも生きてゆけそうな気もw   
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/06(金) 23:12:05 ID:OaagKCQ4 買い時が難しい…   欲しい時が買い時何だろうけど   ポチってから何時来るか読めないんじゃ、衝動買い的にポチれない   目の前に物が有れば、数十分後数時間後に弄れるから、即買いなんだが   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 00:05:16 ID:2/5XGpMV Ubuntu版のmini9に   win版のmini9のリカバリーディスクで   windowsのOS入れることはできますか?   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 00:07:38 ID:96e74f3G OSの話を得意げにする奴に限って実はインストールするのが趣味で   実際は使いこなせてない餓鬼がおおいのは事実。    
 532  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/07(土) 00:10:02 ID:8LDmJusR >>530    出来るます。   
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 00:12:29 ID:2/5XGpMV >>532    即レスありがとうございます!!   
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 00:14:57 ID:CfN1yxCA なんか見えない相手の批判しか出来ない人間ってかわいそうな人間だよね   
 535  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 00:15:13 ID:LPD5Aitf >>530    ライセンス違反です   
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 00:17:25 ID:tpn1tDSM >>530    できますん。   
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 00:46:12 ID:SU+ofmMR 助けてください。   買ったばかりなんですが、誤ってファイルを消してしまい立ちあがらなくなってしまいました。   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 01:02:16 ID:r3Hi/GM5 11日組だけど、   日曜日の午前10時に必死こいてPC叩いて電話リダイヤルしてチケをとるよりも、   え+に手数料払って余裕のチケゲットって感じかな。   配送だと届くの遅かったりしやがるのも似ているか   
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 01:10:14 ID:aOB3wPEY >>537    リカバリディスク使えば?   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 01:10:38 ID:WO+emtXK お前、泣いてんのか?   
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 01:15:09 ID:hC6ZF3UX >>539    外付けドライブが無いというオチだったりw   >>537    エスパー待ちです   
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 03:33:14 ID:iQGPPGDZ  \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 04:49:48 ID:EklV95Wx 何考えてOfficeなんて選んだんだよw   bluetoothも無いし…   
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 10:30:08 ID:+RQBdec+ 誰かコレ入れてみてよ。   http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/07/012/index.html    
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 10:37:06 ID:sFgHREqm >>544    お前が試せ   
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 10:58:18 ID:WJn53viJ >>544    入れたよ。   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 11:19:24 ID:XK//vQbP >>544    入れたよ、感想は教えないけど   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 11:44:28 ID:1pl8CwRt 11日組イマキタ!   箱ちっちゃすぎてわろたw   
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 12:15:17 ID:Ef+o0uwF >>547    換装を教えられるような技術は無いwくせに   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 12:37:31 ID:37gLyvZH >>513    電源管理の輝度設定が最大になってないかい?   
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 12:38:56 ID:iQGPPGDZ \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 13:02:19 ID:qjb7e0yh 11日組。着ました。ようやくP3機から快適PCへ   
 553  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/07(土) 13:04:30 ID:8LDmJusR やっとXPのインストールとドライバのインストールが終わった。   BTマウスって超便利だすね。   
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 13:08:55 ID:doXVoGHM >>553    > BTマウスって超便利だすね。   電池が切れるまではな。    
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 13:32:38 ID:sGdIzStZ サンワサプライ ACA-38AC1   ACアダプタ買ったので感想   本体差込時にカッチリ感がいまいちだがL字コネクタは出っ張らずいい   また、純正よりもケーブル長がある&コンセント差込みを選ばないのは助かる。   ちゃんと対応機種にMini9書いてあるので安心です   
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 13:59:55 ID:URF8FqrJ >>544    入れてるよ!ext4にするの忘れたけど。   毎日、30〜40個ぐらいアップデートがきて、楽しいぞ。    
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 14:19:01 ID:QbXjCNmT >>544    アルファ4じゃないもっと前の入れたけどSSDが認識しなかったな   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 14:48:14 ID:BIsSoDE0 やっと受験終わったぉ…合格してるか分からんがとりあえず解放された気がする   今日から駅張り付くぞぉお   
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 15:17:08 ID:KCKUxqpq >>558    ア●ルを洗ってからにしろ!   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 16:04:30 ID:EmbH3es5 みんな駅でWWWC使ってる? あれ一分単位だから逃すときある。   一番いいのはお手製スクリプトだろうけど、そんなスキルないし。   まぁ昨日変えたからいいけど。   
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 16:42:30 ID:qjyVyma3 >>560    同機能のソフトを複数起動して、   時間差でチェックさせる   まぁ、そこまでして欲しいとは思わんが   
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 17:08:31 ID:gswCSIwP 俺もカターヨー   
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 17:27:42 ID:NcVaLzZG >>558    ここvipじゃないよ   
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 17:48:41 ID:Psg5hwiH >>559    アヒル   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 19:34:08 ID:5an8UZJ7 なんかオヌヌメのBTマウスあります?   LenovoのThinkPad Bluetoothレーザーマウスがサイズ的に良さげなんですが    
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 19:35:39 ID:D070PZeQ >>565    トラックボール派としてはケンジントンの玉突きマウスをお勧めせざるを得ない。   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 19:47:25 ID:/4GJCn4n BTじゃなきゃダメな感じ?   USBマウスなら小さくてリール式で使いやすいレーザーマウスあるけどね。   リール式便利だよ。   どうしても無線じゃなきゃダメなら別だけど。   
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 19:50:08 ID:vguUKGt5 ケンジントンのあれは電源スイッチ、インジケータの挙動が……   
 569  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/07(土) 20:08:03 ID:8LDmJusR >>567    BTじゃなきゃダメとかはないと思います。   狭いスペースしかないときにコードが邪魔して思い通りにマウスが動かせなくて   イライラとかしなくていいだけ。USBの無線マウスでもいいかも。   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 20:09:51 ID:iQGPPGDZ \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 571  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 20:26:49 ID:4dlsXuqE >>570    すみません、時々そういう書き込みを見かけるんですが、   どういう意味があるんでしょうか?   皮肉とかでなくて、ホントにわからないんで・・・・   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 20:28:24 ID:5AF5ciTG >>571    くせぇ氏ね   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 20:32:30 ID:+wozUwIG >>565    http://www.targus.com/JP/formac/?utm_source=targus&utm_medium=direct&&utm_content=homepage&utm_campaign=banner-formac    OSX化して使ってるのでXPでどうなるかはわからんです・・   
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 20:55:27 ID:vguUKGt5 基本的な情報が一個も書いてないんだけど、   マカー用っていつもこんな調子?   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:14:36 ID:qClDt+jL >>571    売れ残りプギャー!!という感じで晒している積もりなのでしょうきっと   欲しいならさっさと買えばいいのにね   
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:14:41 ID:52LonVnX 青歯好きな俺だが、まともなコンパクトな青歯マウスを見つけられないで困ってる。   どれもこれもスリープがうざかったり動きがイマイチなのばかり。   おまけに最近のマウスはヌルぽホイールばかりの惨状。   V470・Dellトラベルマウスは店頭には無いので買ってみたがクソ過ぎて速攻で捨てた。   V470はスリープ復帰がイライラするタイプ。   Dellトラベルマウスは動きがいまいち。   MSの青歯5000はスリープもうざくないし動きもいいが、   チルトホイールが無いのが難点。   画面の狭いmini9では横スクロールは欲しいところ。   青歯じゃないけどV450はそれ以外満点な感じなのでしかたなく使用中。   ・非ヌルポホイール   ・コンパクト   ・チルトホイール   ・スリープ復帰がうざくない   ・V450みたいなトラッキングの良さ   こんな青歯マウスあったら教えて下さい。   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:20:36 ID:y+ObGOAS >>576    こ と わ る。   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:22:20 ID:7dI/p3T4 俺はMSのMobile Memory Mouse 8000おしとく   メモリとか邪魔なだけなんだけど   Bluetoothマウスではこれ以外まともなの無かった   乾電池で(も)動くし コンパクト   チルト操作もできる   ぬルポだけどな   Vistaで使うとIntellimouseとsynapticのアプリ動作がかち合って   おかしな事になったけどな   7でドライバ入れずに使ってる   
 579  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:22:27 ID:fb6B/F0K うぶんつモデルにXP入れる際、「-:パーティション1:[FAT]」領域を誤って消してしまったんだけど、ヤバイですじか?   
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:23:41 ID:qLfQ3QG/ >>550    Ubuntuの場合、電源管理に輝度設定ないです…   >>576    とりあえずガッ! ガッ!   >>569    個人的には↑の方で貼られてたレノボのマウス買おうと思ってる   MSのワイヤレスマウス使ったんだけどUbuntu自体がフリーズしてしまったんで   USB無線マウスはちょっと敬遠…   今はとりあえずUSBマウス付けてるけどケーブルが激しくウザいです…   
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:38:46 ID:xrjXSdKR Mini9にマウスって必要か?   左手で本体持って右手でトラックパット操作で十分でないかい?   わざわざかさばるマウスを使うことが判らん。   
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:42:27 ID:eCW2qZ30 >>581    ケースバイケース   時と場所にも依る   必要と思わないときもあるし必要な時もある。   
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:50:43 ID:xrjXSdKR 確かに・・・   漏れの場合Mini9を使う状況は現場対応時か外出時だから   タッチパットで十分だし既に操作に慣れてしまった。   今まで問題なく使えたVOSTRO1200のタッチパットが使いづらく   なってしまった。   
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:59:03 ID:D070PZeQ マウス型のPCがあればいいのにな   
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 21:59:26 ID:qLfQ3QG/ >>581    ネットブックならぬ寝とブックで使うときマウスあると楽ですがな   ベッドサイドにテーブル置いて、その上にmini9のっけて寝ながら2ch   マウスあるとマジ便利だがコード邪魔です…   つーかmini9きてからメインマシン電源入ってねぇ!!   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 22:17:49 ID:fUfpzFlb VXnanoの投売り始ったな。   ロジがBT始めるのかな?   今買うか?BT待つか?悩んでしまう・・・   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 22:45:22 ID:Rmx0Nr39 入手めんどくさいけどマイクロソフトの青歯の5000買ったよ(送料込み5000円ほど)   小さくて戻るボタンあるし(進むボタンもあると最高だが)   電池も長持ちするらしいし、お気に入り。   布団に入ったまま寒い時は太ももをマウスパッド代わりにしてます。   ちなみにぬるぽホイールじゃない。大きめの音でカリカリ言う。   ぬるぽは大嫌いだけど、無音のmini9とあわせるならぬるぽもいいなと思った。   
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 22:48:39 ID:eCW2qZ30 これだけ小さいとケーブルどころかUSBドングルさえも邪魔に感じる時があるのでBTデバイスはありがたい。   Memory Mouse買おうと思ったらちょっと値上がりしてるなぁ@Amazon   やっぱり売れてるのかな?   
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 22:51:51 ID:sFgHREqm みにきゅん かわいいよ みにきゅん   
 590  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/07(土) 22:52:37 ID:8LDmJusR >>579    詳しくはわかんないけど、何度かおんなじ質問で特に問題ないって回答を見ました。   
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 23:11:16 ID:i2Sp/IgT 早く128G出してくれ足らん足らん   
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 23:15:08 ID:MT0Nfb13 SD挿しとけ   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 23:15:22 ID:eCW2qZ30 >>591    いったい何に使ってるんだ?w   と、8Gなおいらは思いました。   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 23:18:13 ID:7jOnQ8z4 >>581    1. みにきゅんを机に置く。   2. 利き手でBTマウスを持つ。   3. 両手をポケットに突っ込む。   寒い部屋でも手が冷たくならずにネットサーフィンできるよ!   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 23:50:01 ID:anJsl7lu 俺も8GBで問題なし。   半分くらい余ってる。   
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/07(土) 23:50:08 ID:37gLyvZH >>580    あー、俺ubuntu8.10に入れ替えてる。すまん。   画面ぐるぐるまわしたりcompiz使いたかったから。   便利だよ。   
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 00:13:16 ID:izz2dHUt やっと、ubuntumini9にXPインスト完了。   もうちとだ。   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 00:18:42 ID:VgW1BLYP >>597    ドライバの入れ方に順番あるから気をつけてね。   俺は余裕で失敗して、無線LANのオンオフがきかなくなった。   あとでドライバ入れなおす羽目に。   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 00:26:30 ID:nNTI98fI 最近注文した人居ますか?   納期はどの程度になっていますか?   三月頭の出張に持って行きたいんだけど   間に合いそうも無いなら、出張先のカナダで買おうか迷ってる   
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 00:29:02 ID:x3OR5Nky >>599    あっちの正月も終わったし、2〜3週間見ておけば大丈夫だと思う。   今からだと・・・2月中にはなんとか間に合うんじゃね。   
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 00:37:57 ID:vSbJVyj0 >>599    うぶんつ版を2月の1日の夜中にぽちって、   「お届け予定日は2009/02/17前後になります。」   とか言ってる。   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 00:41:59 ID:nNTI98fI >>600    ありがとうございます。   まあ、結果間に合わなければ仕方が無いのですが   ポチる前に目安を知っておきたかったのであり難いです   >>601    ありがとうございます。   ubuntu版パッケージ+us key+Bluetoothが欲しかったので   似た様な方からレスいただき参考になります    
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 00:43:45 ID:EL9rI55n >>598    ドライバインスト手順について詳しく!   wikiに載ってる?   
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 00:55:36 ID:mYikv6WW >>603    ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270180.asp    
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 01:27:40 ID:5cMjqq7x OSXをUSBメモリでインストールしようとしてるんだけど、うまくいかない。   なんだろなぁ。   wikiなどを参考に、syslinux用のUSBメモリはうまく出来たんだけど、   OSX用USBメモリの作り方がおかしいみたい。   ディスクユーティリティで復元したらそれっぽいのが出来るんだけど、   起動ディスクになってないんだよね。わからん   
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 01:31:30 ID:91LdxBHP >>584    オプションでみにきゅんの裏にボール付けれたらいいのにな   
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 01:41:37 ID:izz2dHUt 無線LANのONOFFはできるんだけど、Fn+2で無線LANのONOFFができない・・   設定は難しいっす。。   
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 01:52:45 ID:EL9rI55n >>604    トン   
 609  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/08(日) 01:59:43 ID:wK1XJd1P ☆★☆    |´Д`;)     知らなかった・・・。適当にドライバいれちゃった。   |⊂ ノ      ドライバのCDとか持ってないからいちいちダウンロードしていれてたので   |` J       順番とか適当になっちゃった。なにか問題がおきてたらいやだなぁ・・・。   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 02:00:18 ID:VgW1BLYP >>607    お前もか。   ぶっちゃけそのままでも問題はないけど、気になるなら>>604 の手順で入れなおすしかない。   
 611  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/08(日) 02:02:41 ID:wK1XJd1P ☆★☆    |・ω・)    専用のドライバCDってサポートに頼んで売ってもらったり    |⊂ノ      出来ますか?   |`J    
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 02:04:22 ID:VgW1BLYP >>611    つうか俺Ubunntu番買ったけど、XP用のドライバディスクは付いてきたぞ?   ドライバは公式のサポートに置いてあるが、そのmini9はどこで入手したんだ?   
 613  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/08(日) 02:10:33 ID:wK1XJd1P >>612    ☆★☆   (; ´Д`)       ありがとん。ドライバディスクありますた。   /(ヘ ω )ヘ      ウブンツのドライバだと思いこんでました。XPはXP用の               ディスクがあるものだと思いこんでた。    
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 02:13:42 ID:Zn0HS8JN 見えない人にレスするなよ   
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 02:36:46 ID:Zlj1Lboq >>607    無線LAN(+BT)切り替えのアプリが入ってないからだな   最後に入れても大丈夫だよ   DELLのダウンロードページではDell Battery Meter/Wireless Select Switch Applicationsてなってて   両方インストール出来そうなのに実際にはBattery Meterしか入らない   Wireless Select Switchの方はそのダウンロードの詳細ページから   別のバージョンのリンクで飛んだ先から落とせる    
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 03:11:47 ID:hUfriTXN 待ちくたびれた…   出荷はまだでっかDELLはん(・ε・`)   
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 03:43:04 ID:MUgpQE2f ubuntu 8.10 をアップデートしたら有線LANが使えなくなった…   新しいカーネル(2.6.27-11)に不具合があって、起動時にEscを押して古いカーネルで起動した後にsynaptic で新しいカーネルを削除すればいいことに気がついたのはインストール後でしたorz   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 05:43:41 ID:9OUAU8wz BTマウスって   結構固まるのよね   そのたびにBTの設定いじるの結構メンドウだよー   nanoの方がおすすめー   
 619  名前:579   :2009/02/08(日) 05:44:19 ID:WM2Hn3Ei >>590    ありがとうございますた(^o^)    
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 05:45:23 ID:/zXtaCaz >>605    PPCで作ると失敗するのでIntelMacのディスクユーティリティーを使えとwikiに書いてあったがOK?    
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 07:51:44 ID:Dcq4Mg3r ALC268 勘弁してくれよ   
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 08:21:36 ID:y/WO1U04 正月に祖父の福袋に特攻したのですが既に整理券配布後で玉砕したので店内に   叩き売られていた中古を3万円で買いました。EeePCが2万円で売られていたが   それよりはキーボードが操作しやすそうだったので。でも今ならなんとなく売った人の   人の気持ちがわかる。このPCも2万円割るまで中古で買ってはいけません。金のムダ使いだ。    
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 08:26:41 ID:fWZRMMYw >>622    kwsk   
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 08:46:05 ID:wShhGQgU >>622    いらないの?じゃ、もらってやってもいいよ   自分がつかいこなせなかったら、そりゃあ、いくらだろうと高いんだよボク   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 09:09:52 ID:Ab3XUTeJ USB接続のDVDドライブを接続したままだとスリープしない。   どうしたらいいの?   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 09:12:05 ID:awma0Tvi >>625    推測で話すが、デバイスマネージャからDVDドライブからの電源制御を   切ればいいと思われる。   
 627  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 09:38:34 ID:XM+brS0L ttp://mydellmini.com/forum/different-updated-spec-mini-9%CA%B9s-launched-on-the-quiet-t3174.html-sid=0e9aee906ae11028d8bae662cff60bd9    ttp://www.engadget.com/2009/02/07/dells-mini-9-selling-for-just-249-who-needs-a-subsidy/    
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 10:29:56 ID:jUWrZT0F >>627    黒色限定、Ubuntu、512M、4G、カメラ無、BT無   で$249か。$1=92円として22,908円。   >>622 の「2万円割るまで中古で買ってはいけない」という指摘は   まんざら外れてはいないってことか。   
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 10:35:34 ID:FLcWYb8L >>599    2/2にm今売りに出てる2G/32G Webカメラ付注文したものですが、   英語KB、Bluetoothつきにカスタマイズしたのが2/7に生産完了で、   今出荷準備中。船便なのでここからが長くて、2/19に届くとのこと。   今注文すれば今月中には配送されるのでは?   
 630  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 10:45:18 ID:5cMjqq7x >>620    そこは大丈夫です。   結局それは解決して、インストールは出来たんだけど、   そのあとの部分でまた手こずってます。   なんかwikiと全然手順違うんだけど、自分だけかな…。   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 10:47:31 ID:FLcWYb8L >>573    それ、良さそうですね。どこで買われました?    
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 10:52:13 ID:HnzFL8cR >>631    http://www.ec-shopping.net/shop/2HAN0010/product_info.php/cPath/274/products_id/237353    ここで買いましたよ。   アマゾンが送料無料なのでアマゾンのが総額で安いみたいですけどね。    
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 10:58:35 ID:Qm1WzHXA >>630    どのバージョンでやってるのか知らないけど   最近のは各バージョンで手順が変わってたりバグ持ちだったり   わかってるの前提で細かいとこはしょってたりするんで   完全に手順どおりに行かない事のほうが多いぞ。wikiのは古いし。   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 11:06:58 ID:aO4cdGnp  \54,638 Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/The Muse in Purple(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 3/OfficePersonal 2007    
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 11:50:59 ID:x3OR5Nky >>628    リアルタイムの為替の値で日本円の価格をはじき出してもなんにもならんのは   一般常識だと思ってるんだが。   「1$90円で計算すると〜円だからもっと値段下げろや」とか読んでるこっちが   恥ずかしいときあるしな。   日本でDELL自らubuntuモデルとはいえ2万円切って売ってくれる日なんて   妄想しないほうがいいよ。   そんな日がホントに来たら、安さ云々じゃなくて世界と日本の経済的な   問題が吹き荒れてるだろうから、それでも買えない手が出せないって状況に   なってるころだと思う。   
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 11:53:27 ID:Dcq4Mg3r Eeepc900は3万以下になってポイントまでつくのに   デルは直販の分際でぼったくってくれちゃって   
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 12:10:05 ID:FLcWYb8L >>632    どうもです。アップルのwirelessより安いですね。   targusのサイト見てて気になったのはむしろbluetooth presenter    for macのほうなんですが、これは国内では販売してないみたいですね。   とても残念。    
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 12:19:27 ID:x3OR5Nky http://japanese.engadget.com/2009/02/06/lg-bluetooth-qwerty-card/    これがマウスにもなってPCにもつながれば、いろいろ併用できそうなので   便利なのになぁ。   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 12:33:22 ID:jUWrZT0F どの為替の値を使っていいのかわからないから別のアプローチをすると   Dell USで$100値下げして$249ってことで   これと同じ値引率を日本の値段に当てはめると   34,980円は24,987円になる。   USの価格は送料込みたいなんだよね。   期間限定キャンペーンらしいけど日本でもやらないのかな?   月曜日のDellサイト更新にちょっとwktkしてみる。   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 13:08:41 ID:y4ECYRbd BTマウスはサンワサプライの   MA-BTH14   を使ってるけど、フタが開いちゃう以外の不具合は少ないかな   電池は単3が2本なんだけどエネループだと2週間ぐらい保つし   同じサンワの前のBTマウスが酷かった   レーザーマウスで単4充電池にUSBケーブルで充電出来るというやつ   もう廃番になっちゃったけど   
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 13:16:05 ID:oi6Lv2gY DELL版ubuntu消してubuntu8.10入れたんだけど   Fn+2の無線LANとBluetoothの切り替えを有効にできるのかな   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 13:43:33 ID:UMFLWNhn 同じくサンワサプライのMA-BTLS6SとロジのV470買ったけど   軽さ、操作感、手触り感触でMA-BTLS6S   見た目はV470がいいけどクリックが軽杉で誤操作しやすい   
 643  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/08(日) 13:44:39 ID:wK1XJd1P >>640    ☆★☆     |TAT)       |⊂ノ      サンワの単4充電池でUSBケーブルで充電できるやつだ・・・。   |`J    
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 13:53:53 ID:teVQeZJl 相変わらずここは豚小屋   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 13:57:58 ID:QgtbLGmH 今更気付いたがBIOSを04にしたらバッテリーの容量表示も正しく?変わったようですな。   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 15:11:12 ID:UMFLWNhn 音が途切れると言うか、出始めの0.1秒ぐらい切れちゃう   「パ」を発音すると頭がないので「ア」になっちゃう感じ   BEEP無効は効果なし。直せた人居る?   
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 15:23:14 ID:Zn0HS8JN 俺は10秒おきに無音wav再生させてごまかしてる。   
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 15:26:02 ID:UMFLWNhn やっぱり省電力の類かな   一度再生が始まると問題ないんだよね   
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 15:37:42 ID:awma0Tvi >>647    電力の無駄遣い   
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 16:25:55 ID:+YUAI1e3 バッテリーがおかしいのか、いきなり初っ端から充電出来ないんだが・・・・   
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 16:28:19 ID:WtT3HkiH よくあることさ   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 16:57:12 ID:Eq71ZM+5 FAQだね   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 16:57:30 ID:RiXEoV6j 今箱開けてXPを入れ直してるところだけど、よく見ると   バッテリーのランプがずっと点いてないな。   これって噂の不具合??   
 654  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 17:01:19 ID:Zn0HS8JN はい、ただしあなた自身の不具合です。   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 17:05:25 ID:Dcq4Mg3r 激安Ubuntu版は買いなのかよ   
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 17:06:52 ID:vSbJVyj0 >>637    プレゼンテーションマウスって、日本じゃ選択肢あんまりないんだよなぁ   
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 17:18:59 ID:ndOUSvLn mini9でUbuntuだとニコ動やようつべがカクカクなのは仕方ないんだろうか。   Windowsだとそんなことないんだけど。   今はWindows 7入れて使ってる。割と快適!   
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 18:23:00 ID:pfvl67w+ ↑↑    ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑   [                   豚                          ]   ↓↓  ↓↓↓   ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓   ↓↓ ↓ ↓   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 18:41:31 ID:aO4cdGnp あ!ううう売れた・・・・   
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 18:53:52 ID:G/0nxNsZ なんだよ〜 OSXって8GBにおさまんねーじゃん   
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 18:59:25 ID:t4WwmaLy >>660    は?   
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 19:08:58 ID:G/0nxNsZ >>661    ヒントちょうだい    
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 19:39:17 ID:qhg9eA/c 完全にすれ違いです    
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 20:22:39 ID:2Gc3Y5gJ 今、デル直販で買うといつ頃届くの?   アマでの購入も検討したんだけど欲しい色がなかったんだよね。    
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 20:37:10 ID:/zXtaCaz >>660    インストール時にカスタムインストールで日本語以外の言語や不要なプリンタドライバなどを外してみたら?   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 20:41:46 ID:RnEdjwRw >>664    参考までに   1月28日ポチって2月20日着予定...orz   
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 21:42:14 ID:vSbJVyj0 >>666     >>601 だけど、   赤 ubuntu 2G/64G BT(+) camera(-) USkeyboardで、2/1ぽち、2/3受注 2/17前後到着予定   カメラがつくと時間がかかるんかな?   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 21:51:08 ID:DKvqNJUj 最近発注組はみんな17 着だね。    
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 22:19:47 ID:+gGaHtFw 最初は、受注時点で単純に2週間って表示されるんだよ   でもだまされちゃいけない   そこからいきなり伸びてイライラがはじまるのだ   製造終わっても出荷準備中のまま6日放置とかあるしな   3週間は見とけ   
 670  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 22:22:54 ID:JBoahdPB あー俺も2/5発注で17予定   3週間かw   
 671  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 22:28:50 ID:vSbJVyj0 船の都合?   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 22:34:13 ID:UMFLWNhn 先月は旧正月で遅れただけ   ふつうは2週間で届くよ   
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 22:40:12 ID:NXKXTXnd 即納は3日で届いた   直販の意味無いけどなヽ(´ー`)ノ   
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 22:44:48 ID:+gGaHtFw そろそろモデルチェンジのウワサがあってもいいころだよな。   AcerとかEeeとかはN280の話もでてるのに…   mini10みたいなキーボードでマルチタッチのパッドにしてほしいぞ   
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 23:20:17 ID:Wao54iVQ ↑の方でも書いたけどMSのワイヤレスマウス挿してると固まってしまう   んでOptical USB Mouseに変えたんだけどまた固まる…orz   電源落とすしか道が無いんがだubuntuモデルにゃMSのUSBマウスは駄目なのか?!   あと画面の輝度が勝手に明るくなったり暗くなったり…   ようやくSDカードをHomeにマウントさせて画像参照まで漕ぎ着けたとゆーのに   マウス使えんとスゲェ不便だ…   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 23:20:56 ID:hF1/GDLn mini9 に Windows7 32bit beta を入れたのですが、   mini9 に Vista ドライバはどこにありますか?   テンプレから以下のサイトには行けたのですが、   Vista ドライバがありません。   http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&os=WW1&osl=jp&SystemID=INSPIRON910    助けて下さい。   
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 23:38:58 ID:vANATILI >>676    とりあえずそんな状態でβ入れてるなよ。   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 23:45:58 ID:uwOEXKd4 >>676    てかテンプレ以前に「mini 9 windows 7」でググるだけなんだが。   Googleって変な癖があるので、9と7にスペース入れるのポイントな。   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 23:57:59 ID:FarjEbWj >>504    教えてくれて、ありがちょ。   ほんとに簡単に、今までの不具合もなくOSXインストールできちゃったよ。   mini9、最高です!!   
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/08(日) 23:58:33 ID:hF1/GDLn >>678    うおお!ありがとうございます!   実際に入れてる人の具体的なブログ見つけられました!   なるほどーこうやってぐぐればいいのか   
 681  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 00:03:27 ID:8RJWsMGd こんなアホがβ版のOSを入れる時代なのか   
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 00:17:44 ID:bxTL65a4 寒い時代だと思わんか?   って奴だな。   ていうかそんな事はどうでもいいんだっ   なぜ、1/23発注で2/23着予定の俺がいるというのに、皆はなぜ軒並み俺より納期が早いのだ! なぜ〜orz   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 00:26:34 ID:4ZZBLTP7 ナノテクスーパーコート施工しても結構汚れるな   手触りが気持ち悪いから3滴くらいしか落としてないんだが塗りが甘いのかな   
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 00:45:49 ID:Q9JPTD0E OSXは次は何とかXPとのデュアルブートを実現したい。   iDenebとかなら簡単なんだけど、boot123使ったリテールインスコだとどうもうまくいかん。   フォーラムも読んでるんだけど大事なところ翻訳間違えたかな…   Vistaや7だと行けるみたいなんだけどね。   
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 01:41:51 ID:OLfJxDlE さっき電源管理の設定が、「ポータブル/ラップトップ」になってたのを、「常にオン」に変えたら、かなり速く動くよになった。   プチフリも減ったような気がする   電源管理のプロパティで、こんなに差がでるとはしらなんだ…   
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 01:56:32 ID:lB0sQJ1a >>679    DellEFI1.05で画面の化けが直ったっぽい   MyDellMiniでも報告出てるけど、ウチでも一度も化けてない   >>684    素直にUSBフラッシュに突っ込んだ方が楽なんじゃね?   
 687  名前:    :2009/02/09(月) 03:36:53 ID:M9CvUx0y >>675    もしかして輝度最大の状態で使ってない?(・ω・)。   まぁとりあえず輝度の調整は、gconf-editorで   /apps/gnome-power-manager/backlight/   あたりで。   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 07:03:54 ID:+gMAdkO+ >>686    画面の化け? どんな症状?   まだOS入れたばかりだから、遭遇してないかな。   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 09:14:16 ID:lB0sQJ1a >>688    ファイル名変更するときとかに出たりするけど、四角くブロック化けが出る   あと、マウスカーソルの残像が出たり   
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 09:26:30 ID:Nlmb5dlh >>681-682    Build7000の配布の仕方だと、十分想定できるがな。   そんなに大げさに呆れて見せるほどのことではない。   
 691  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 10:19:18 ID:R/h3VDdR すいませんどなたか教えて下さい   電源をいれるとDELLのロゴのあとに   A disk read error occvrred   ってでて起動しないんですけどどうすればいいのでしょうか   
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 10:28:34 ID:oKpOko/2 >>686    USBフラッシュだとスリープ効かないよね?   
 693  名前:607   :2009/02/09(月) 10:32:24 ID:JHifgBJc >>615    助かったよ!   あのHPの作りじゃ、両方入ると思っていたから詳細の先にwirelessのドライバがあるとは思わなんだ。   ところで、みんなは、英語キーボードのカスタマイズってどうしてる?    
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 10:55:32 ID:5i/Ues3H >>691    SSDが壊れた可能性あり。   とりあえずSDとか刺してるなら抜いてみて再度起動してみな。   それでも駄目なら外付けドライブから再インストール試みて、それでも駄目なら修理。   やっぱりSSDか本体側に欠陥あるだろこれ。   
 695  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 11:22:17 ID:I0eqyViY そんなに故障多いの?   
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 11:22:32 ID:R/h3VDdR >>694 さん   ありがとう   今DELLのねーちゃんに怒られながら同じことしてました(抜き差し以外)   オレのナインは先週アキバヨドで買ったばかりだけど、製造は去年の9月末なんで不具合があるのかな?   まあ、しばらくは入院でSSDも新品になって帰ってくるのをまつとします   
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 11:38:34 ID:XYdd78o2 ↑↑    ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑  ↑↑   [                   豚                          ]   ↓↓  ↓↓↓   ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓   ↓↓ ↓ ↓   
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 11:43:51 ID:oKpOko/2 何回か言われてるけど、問題ない人はわざわざ書きこみしないからね〜   バッテリ問題みたいなカンジじゃなく、691のは単に不良品ってだけじゃないかな。   
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 11:55:24 ID:R/h3VDdR そうですね   オレのは初期ロットにありがちな不良品かな   プチフリおこりまくりのカーソルが飛びまくりだったからね   しかもインターネットつなげてないのに、、、   バッテリーが普通に使えた時は当たりだと思ったんだけどなー   
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 13:24:15 ID:y960goMg Mini9だとニコニコはきついわ   鯖から鯖の繋ぎでカクつくしCPU使用率が90%から下がらない(100%なんてざら)   ようつべはカクつかないんだがな。    
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 13:29:01 ID:HJ2Yh0Ic エコノミーにしても?   
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 15:17:21 ID:71GRfQjD 私のはニコニコ見てもそんなにカクつかないけどな   弾幕コメントの時はさすがに少しカクカクするけど   メモリ1GのXPです   
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 15:48:02 ID:RNd9SL5R ぱらすての高画質動画も問題ない程度に観られるんだが?   
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:26:06 ID:K67R0gYE 駅すげええええええええええ   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:26:31 ID:U+OpDFia おまいら早すぎだwww   
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:26:49 ID:HJ2Yh0Ic 大量だなw   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:27:34 ID:U+OpDFia 今日はチェリーレッドの日らしいww   
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:27:37 ID:lUNWvvQi レッドばっかだな   
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:29:48 ID:K67R0gYE なんでこんなにキャンセル品が・・・   何かあった?   
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:32:21 ID:HJ2Yh0Ic >>709    中国の旧正月   
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:35:52 ID:HJ2Yh0Ic 売れ行き悪いな。   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:42:21 ID:U+OpDFia ねえねえ、ログ見て気がついたんだけど、   ↓これが   GT6PVF1,\30612,Inspiron Mini 9 Notebook/チェリー・レッド(130万画素Webカメラ),Ubuntu 8.04(DELL カスタマイズ版),2GB(2GBx1),32GB,4セルバッテリ/Bluetoothモジュール (V2.1+EDR対応)/ワイヤレスLANカード (802.11b/g対応)/英語キーボード   \30612なのに、   ↓これ   2Z6PVF1,\36792,Inspiron Mini 9 Notebook/チェリー・レッド(130万画素Webカメラ),Ubuntu 8.04(DELL カスタマイズ版),2GB(2GBx1),32GB,4セルバッテリ/Bluetoothモジュール (V2.1+EDR対応)/ワイヤレスLANカード (802.11b/g対応)/英語キーボード   \36792って、値付けおかしくね?   全く同じなのに、なんでこんなに差があるのさw?    
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:47:53 ID:cTyRa//U >>712    傷でも付いてるんじゃね?   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:54:57 ID:vfnZEl5j 今日のって11日組みの奴だろ?   なんかもうかわいそうだな   
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:56:21 ID:Praf4/83 >>712    セール販売品のキャンセルと通常販売品のキャンセルで値段が違うとか?   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 16:56:37 ID:x6loZ5G2 mini9より記念真紀子   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 17:00:18 ID:eyNScFrs ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090209_inspiron_mini_10/    SSDじゃないのかよ。   HP Mini 2140 に期待だ。   
 718  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 17:02:19 ID:f+DPBRi/ 今日のエキ、あせって二つ発注しちゃったよ。   片方はヤフで売るかな。    
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 17:11:03 ID:/gGFS0es >>717    問題はファンレスかどうかだ。   
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 17:18:55 ID:Praf4/83 >>717    標準的なインターフェースの2.5inchHDDの方が後々、SSDに   載せ替える時の選択肢が多くなるのでそっちの方がいいと最近思ってる。   はじめからSATAとかのSSDが付いてたらベストなんだけどね。   
 721  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 17:30:07 ID:Y9ir02Lp http://japanese.engadget.com/2009/02/08/pc-promise-pink/    ピンクモデルもそのうちでるっぽいよ!   
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 18:35:34 ID:0r+Mv9z/ 今日、やっと駅で買うことができた   11日キャンセル組のかた、ありがとう   
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 19:15:55 ID:Ni2n6tj+ >>717  他スレじゃ何日か前に出た情報なんだけど何で本スレが一番遅いんだw   規格が不明だけど2.5インチのHDDだから、おそらくSSDへの換装は非常に容易で   むしろ容量やなんやらお好みのSSDをぶち込めるということでいい感じだと思うぞ   取り出したHDDはUSB接続にしてバックアップメディアとして利用するのも悪くないな   ファンレスなら高解像度モデル、手元の1000H 売りさばいても欲しいと思うかも   値段にもよるけどね   
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 19:20:42 ID:I7rqyG6c 無理してない尻VAIOって感じだぁね   
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 19:21:00 ID:oSV6Tt1h SATA使えるのか   みにてん待ったほうがいいかな   でも最初はどうせ高いんだろうな    
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 19:59:28 ID:7WoFNWVb 先週届いて一通りカスタム終わってなんか動作が重いと思ったらWebcamDell.exeが起動直後からクラッシュしてた   ファンレスとHTTのおかげで異常に気づかずどこで躓いたのかわからん…orz   CD出して再インスコが面倒だからスタートアップ止めちゃったけど使うとき起動させれば問題無いよな…   
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 20:09:28 ID:dU1k41j1 駅でぽちれてから、   不安になってきた・・・・   有意義に使えるのかとか、   結局不満が出て無駄になるのではとか、   mini10がすぐに出て欲しくなっちゃうのではとか・・・・   毎夕に駅に張り付いてたころのほうが楽しかったなぁ・・・   
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 20:13:52 ID:DDNcGI7s 心配するより使い倒せって   どうせ三万かそこらでぽちったわけじゃん   次は次で欲しかったら買う   これが余ったら?それはそれで   場所取らない静音ノートはいろいろ使い回しききそうだしさ   
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 20:16:46 ID:Ni2n6tj+ >>727  何を買うかじゃなくて、使って何をするかが大事だと思うぜ?   そしてこのクラスのPCでも大抵のことはできる   まあmini9と1000Hで悩んだ挙句、1000H買ってなおかつmini10に心動かされてる俺は   人の事いえないんだが・・・・   うん、0スピンドルにできてキーボード入力が楽な機種が欲しかったんだ、ホントは   
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 20:17:15 ID:medk4Nw8 11日組だけど、起動直後にフリーズしまくる。   なんだこれ?   
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 20:22:06 ID:W6RvKKu1 というか、   「駅」ってなんですか?    
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 20:27:06 ID:l39S8bcI >>731    >>2    
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 20:27:46 ID:8RJWsMGd 何でこのスレ内だけでも良いから検索しないの?アホなの?   
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 20:28:32 ID:jt8o7ogd 駅が分からんって沖縄県民かよ?   
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 20:51:50 ID:bOVGz05V >>730    297だけど、おまいはubuntu?   OSをインストールしなおしたら、俺は直ったよ。   ちなみにXPにしてしまいました。   なんだろな。原因はわからず。   
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 21:12:24 ID:lH2Byi6u >>700    RAMディスクで余裕回避   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 21:21:10 ID:Y9ir02Lp CPU使用率はRAMディスクで回避できないw   別の要因があるんだとおもうが、常駐の裏のソフトか   ブラウザのアドオン、プラグイン、コーデック等   
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 21:26:31 ID:Q9JPTD0E 少なくともSSDへのキャッシュ書き込みカクカクは回避できるんじゃ   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 21:33:14 ID:Y9ir02Lp >>700 はニコだとCPUが90%からさがならいといっているから   SSD書き込み時のプチフリとかじゃないと思うけどね〜   Youtubeは問題ないと言っているんだし   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 21:34:21 ID:rDb4ZRFd >>375    ちょw 貼らないでw   さっき、週アスに載ってたUSBポート増設やってみた。   http://uzee.net/computer/hardware/391.html    半田とか持ってる人ならガード下でコネクタ買ってくれば数百円だね。   裸のコネクタでUSBメモリ内蔵してそこからブートとか面白そう。   
 741  名前:700   :2009/02/09(月) 21:37:05 ID:Wsigz2AC wikiのお勧め設定にRamDisk メモリ2G   ブラウザはFireFox   ZoneAlarm、AVGくらいなんだがなぁ   ニコでゾンビーズで検索プリキュアとかみると鯖から鯖の切り替えでカクつく   CPU使用率は90〜100%   なんにもしてなくてCPU使用率2〜4%   ブラウザはSSD入れてたときから上記症状(今はHDD化したSDHCにいれてる)   
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 21:37:13 ID:rDb4ZRFd >>375    ちょw 貼らないでw   開き直って貼る。   さっき週アスに載ってたUSBポート増設やってみた。   http://uzee.net/computer/hardware/391.html    半田とか持ってる人ならガード下でコネクタ買ってくれば数百円だね。   もっと小さい裸のコネクタ使ってUSBメモリ内蔵してそこからブートとか面白そう。    
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 21:37:59 ID:rDb4ZRFd ミスったorz   連投スマソ。   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 21:38:46 ID:mu3xhoBI 質問です。   RunCoreでWin7とWinXP両方試した人って居る?   RunCoreだと、7でも充分快適に動くんだが、XPの方が少し快適だったりするのかな?   教えてえろい人。    
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 21:40:28 ID:Wsigz2AC FireFoxのアドオン忘れてた   Adblock Plus   Dr.web   IE View   Java Quik Starter10   NoScript   Tab Mix Plus   これくらい   
 746  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 22:14:40 ID:jpa8S1Gf ニコニコはプレーヤが糞だからな。   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 22:19:20 ID:lB0sQJ1a >>740    よくやるねぇ   コネクタそのままでもttp://www.donya.jp/item/8626.html とかにmicroSDで格納可でしょ   ウチのXPは問屋の上記とmicroSD 8GBで元気に動いてます   
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 22:24:51 ID:jpa8S1Gf でっぱるだろ…   
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 22:38:40 ID:lB0sQJ1a >>748    いや、>>740 の人のマウスのドングルより小さいんですが・・   あれ、nanoレシーバーでしょ?現物が両方あるんだから間違いないよ   
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 22:40:56 ID:jpa8S1Gf でっぱることにかわりはない   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 22:44:45 ID:lB0sQJ1a まあ、本体につければでっぱるけどそういうこと?   内蔵したときの話じゃなくて?   まあいいや、でっぱるでFA   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 22:46:43 ID:bKJd959w リモートデスクトップで   隣のデスクトップPCから操作すれば、   マウスもキーボードも使いやすいの使えるよ。使いやすいよ。   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 22:53:33 ID:rDb4ZRFd >>747    はい、nanoです。   問屋のコレなら入りそうですね。   紹介あざっす。秋葉寄ったら買ってみます。   
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 23:06:11 ID:Kcf9Dj7F まぁ、MiniPCIeコネクタにUSBが来てるのは昔から結構有名な話だから、   +5V取る場所さえ確保できれば、結構簡単にUSB増設できるだろうね。   たぶんWWANコネクタだけじゃなくて、LANカードのMiniPCIeからもUSB取れるんじゃない?   そんなにいらんけど。   
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 23:11:01 ID:I0eqyViY Ubuntu以外のLinux入れてる人いない?   RH系入れたいんだけど。。。   
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 23:31:44 ID:BGOrFqze くっそおおおおお   なんでチェックしない日に限って駅にチェリーくるんだよおおぉぉ   2つ買った人俺に売ってくれYO!   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/09(月) 23:32:28 ID:RkUyO/3j 大してリスクなんて無いんだしやってみればいいんでね?   
 758  名前:730   :2009/02/09(月) 23:56:55 ID:LlU2+X9W >>735    そうubuntu。   遊ぼうと思ったけど、とっととXPにしちまうか。   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 00:17:41 ID:UvkOkkit 俺も>>747 と同じ上海アダプタ+microSDHC8Gで運用してるが   出っ張りは全く気にならん。   左に上海アダプタ、右のNanoのドングル付けたままでも   エレコム ゼロショック(ZSB-IB020BK)に入るし。   ところで、ReadyBoost(Win7)って実際に効果あるの?   別PCにVista積んでるんだけど、メモリ4G入ってるし、XPとのデュアルブートで   XPばかり使ってるわで、ReadyBoostなんて使った事無い。   mini9の仕様は   OS:Windows7   メモリ:2G(内512MをRAMに)   SSD:RunCore32G   って感じです。    
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 00:25:53 ID:HP5wqp3T RunCore使ってたら、あんまり意味ないんでないの?   USB読みにいくのとあんまり速度変わらんでしょ。   
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 00:30:12 ID:P4s2xNdG 11日ポチ組だけど   2/5日にmini9は配送されたけど   いろいろ触ってみて、やっぱりいらないと思ったので   今日、返品の連絡したら.....   だめ!だって.....   【不良品以外の返品は受け付けません】   だれか、納品後に不良品でないやつで返品した人います?    
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 00:35:26 ID:JQMq/2Uy …アホか   
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 00:36:48 ID:PY7gQP/P 充電したら、電源ランプが付くのだが仕様?   隣の充電ランプが一切付く気配がない   電源入れていると、充電中かわからない   
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 00:38:41 ID:vWJstiKt いい機会だからwikiのFAQ全部読んでみるといいよ   
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 00:45:13 ID:H/sisSsS 細かいことは知らんけどReadyBoostってHDDのランダムアクセスなんかの遅さをフラッシュメモリで補うやつでしょ?   特性が一緒なSSDでは効果が薄いんでね?   
 766  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 00:50:38 ID:P4s2xNdG やっぱり、アホなのかなぁ   DELLのホームページに   ”返品・交換は、納品日より10日以内にご連絡いただいた場合に限りお受けいたします。”   とあったので、これを真に受けちゃったんだよね!   
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 00:51:14 ID:F9JnnTGY RAM-Disk切るのやめてページングを抑制するようにした方が   効いてくるんでないかなぁ・・・   
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 01:01:17 ID:bBWSps6y >>766    ココをよく読んでみな   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=ja&s=gen&~section=terms    >返品は、新品の状態またはデルから配送された状態でなければなりません。   
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 01:05:57 ID:Ya9DCQAx そもそもReadyBoostってメモリが少なめなショボい環境で、   ページファイルより速いフラッシュを代わりに使ったほうがいいんじゃね?俺天才!ってやつだから、   メモリが2GBあるとか、システムがSSDとかなら全く意味ないと思う。   たぶんMini9でも全然効果ないかと。単なる電力の無駄じゃないか?   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 01:06:01 ID:JQMq/2Uy >>768    自分に都合の悪いものは見えない病気なんだよ   そういう人間が結構いるから困る   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 01:10:21 ID:Qj7scRXt 駅って更新のタイミングあるの?   あぽーの再整備品みたいに、火曜と金曜とか。   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 01:21:07 ID:5fENosx3 >>768    お前釣りだよな?   本気なら何という世間知らず   ゆとり、恐ろし。。。   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 01:31:28 ID:E8Osyktd 大体毎日>駅更新   駅で11日モデル買った人はみんな30秒ごとにチェックしてる。そこまでしないと買えないのだ   
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 01:31:32 ID:lDY5RNSO なんでみんなこんな問題だらけの製品に特攻するんだろうか   あと半年たてばみんな売り飛ばして中古屋で2万円切るような製品なのに・・   >>761 みたいな悲劇になる前によっく考えろ   
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 01:35:42 ID:F9JnnTGY >>774    >>622    痛ましいなぁw   
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 01:38:28 ID:M72kea1I おぼろげな記憶だと、配達されたものを受け取るまでが無料返品で、その後(10日後まで?)が送料負担返品じゃなかったか   
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 01:47:16 ID:izklc/GX どちらにせよ、酷い消費者が増えたなぁ…。   安い買い物じゃないんだから、もっときちんと考えてから買えば良いのに。   しかも自分の無知や判断力の無さを製品のせいにするなんてな…。   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 02:01:27 ID:706quFe8 受注生産で独自構成注文なのに、買ってから「やっぱりイラネから返品したい」とか・・・w   どんだけ、ゆとりだよ。   救急車を風邪やら擦り傷程度や酷いとタクシー代わりに使う奴とか同じような思考回路なんだろうな。   
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 02:11:43 ID:6DpHVBgx >>759    ReadyBoostって、HDDより速いところにキャッシュを積んでおこうって話だから、   使おうとするUSBメモリとSSDとでランダムアクセスのベンチとって比べてみないと   効果あるかどうかなんて分からないよ。   それよりも、VISTA以降は積極的にキャッシュを積んでいこうって思想だから、   OS管理外領域ならともかくも、わざわざRAMディスクを切って、   RAMを減らしてしまう方が上手くないんでないかな。   
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 02:22:34 ID:IK+zjiYK グダグダいう奴はVAIOでも買っとけ。    
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 02:45:32 ID:E8Osyktd typePはソニーのイイとことダメなとこが如実に現れた製品。使い物にならん。   
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 03:08:45 ID:7JhM9whS だね、実機見たけど、ワイドすぎて。 なんでこんあの作ったの?って。   たぶん、PSPのPC版っていうのがコンセプトだったんだと思う。   あれは、すぐに値落ちするよ。買った女が使えねぇって言って売りまくる。   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 03:24:35 ID:E5U9YRIg typePスレでやってこい馬鹿。   mini9と比べる対象じゃないっつーの馬鹿野郎。   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 03:33:11 ID:oc4H5DT1 11日組で既に手元にある人(航空便)は   一度でもdellに納期の確認電話しましたか?   母集団少ないのですが、仲間内で電話した人だけしか   今のところ来てないので気になりました。   
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 05:36:54 ID:UvkOkkit Win7のReadyBoostについて、色々意見くれてありがとんです。   自分でも再度確認してみて、これは確かに意味が無さそう…   いや、基本玩具なので、色々設定試して遊びたいってのが主旨なんですけど   無意味な設定しても仕方ないですもんねぇ。   って訳でReadyBoostはやめました。   せっかく追加したmicroSDHC…データ格納以外に何か良い運用方法は無いでしょうか。   例えばmicroSDHCをHDD化して(出来るの?)、そこにページングファイル置くとか…   てか、そもそも2G積んでるのに、mini9で、そんなに大量にメモリ使うアプリは使用しないから、   それも又、無意味かなぁ…   RAMもイラネって意見ありますけど、ネットメインなので、   書き込みの多い、ブラウザのキャッシュを   RAMに置きたいんですよね。512Mも要らんかな…    
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 05:36:56 ID:UMsVxGXD XPのSP3にアップデートした後、数日は平気だったんですが   Wirelessのドライバがおかしくなったので入れなおそうとしたところ   OSのプラットフォームが違います。とか言われてインストール不可。   同じこと起こった人いますー?SP3が原因なのかその他が原因なのか。。。   ドライバのアップデート待つかOSから入れなおしすしかないのかな〜    
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 05:39:50 ID:YhmCLur4 >>740    すまん、貼ったの漏れです。blogとても参考になりました。快適に使える夢の続きを期待してますm(__)m   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 05:48:00 ID:qDUaYjS5 >>785    ttp://eeepc.dnki.co.jp/?eid=906646    
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 06:12:49 ID:JLVCm9Bo >>784    問い合わせなど一切していませんが届いています。    
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 07:58:00 ID:oc4H5DT1 >789    thx   自分らの運か構成が悪いだけか   
 791  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 08:15:21 ID:xwdDusKc >>755    > Ubuntu以外のLinux入れてる人いない?   > RH系入れたいんだけど。。。    Fedora 10 入れてます。32-bit 版。   ネットワークインストールしたんだけど、ケーブルをつないだ状態で   電源オンしないとリンクアップしなかった。    
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 08:31:17 ID:sxoBc85/    ubuntuで使える外付けドライブ教えてください。   
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 10:16:07 ID:oie2gnAk はて、何のドライブだろう?   オプティカルやハードディスクは認識しないものの方が少ないだろうから…   ZIPドライブか!   
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 11:34:25 ID:bXzykLtn 質問、お願いします。   ubuntu版を買って、OEM版XPを入れれば、XP版と変わりなく使えますか?    
 795  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 11:40:09 ID:/oewwzMZ >794    まったく問題なく快適に使えます。   
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 11:41:18 ID:qCRyoe+c ウボンチュ版ってXPのドライバ付属してるんじゃないの?   
 797  名前:792   :2009/02/10(火) 12:07:24 ID:upp50i63 >793    外付けDVDドライブのことです。調べてもよくわからなかったので   ありがとうございます。ちなみにこれ↓買おうと思うんですけど   http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/    ubuntuで使用している人いますか   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 12:09:19 ID:7aFcp1eu ウボンチュ版には何も付いていないでしょう   
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 12:10:05 ID:/oewwzMZ >797    ウブンツで使ってました。   今はXPにしちゃったけど。   
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 12:11:12 ID:/oewwzMZ >798    ウブンツ版にはubuntuのCDとドライバのCDの2枚がついてきます。   
 801  名前:798   :2009/02/10(火) 12:18:38 ID:7aFcp1eu >>800    んな事は承知済だよんw   
 802  名前:792   :2009/02/10(火) 12:21:07 ID:upp50i63 >799    どうもです、早速購入したいと思います。昨日やっと駅で買えたので   今から到着するの楽しみにしています   
 803  名前:798   :2009/02/10(火) 12:21:36 ID:7aFcp1eu >>797    使ってた人が書き込んでるから不要かも知れんけど…   ttp://72.14.235.132/search?q=cache:scrrlMvxCu0J:buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php%3Fid%3D63530+DVSM-P58U2/B  mini9&hl=ja&ct=clnk&cd=13&gl=jp   ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01256019101/SortID=8642422/     
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 12:27:09 ID:P8GDJ5IT 6日に駅でポチって   9日に振込したんだけど、今日届くかな?   地域は甲信越なんだけど。   ポチってからメール来たけど、振り込んでから   何の反応も無いのは不安だよね・・・。   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 12:28:28 ID:L7gvYNWZ http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/days_deal?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1042831    3日限定でワンセグ付きが1万引きらしいよー   2台買えば更に1万引き   
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 12:37:33 ID:7aFcp1eu >>804    入金確認後2〜3日で出荷だから、週末位と思っていた方が良いかと。   明日は休日だしね。   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 12:37:46 ID:E5U9YRIg >>804    俺が金曜日駅で落札、土曜日中に振込した時は火曜日に着いたよ。   
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 12:40:33 ID:IK+zjiYK ワンセグたって外付けじゃんか。   邪魔でしゃーないわ。    
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 12:42:01 ID:P8GDJ5IT 週末くらいを考えてた方が良さそうだね。   ありがとう。   明日、世間は休みなのか・・・。いいな、おれも休みたい。   早くmini 9で遊びたい!   
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 14:33:35 ID:NOsJEZLr ウブンツ   って見てると   ウエンツ   に見えてくるの俺だけ?    
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 14:46:48 ID:ROzcZ9CZ 多少遅くても良いので、一万五千円ぐらいでSSD 64GBを売っておくれ。   あういはwifiなんてあってもなくてもどっちでも良いから、あのソケットで   動作するSSDが欲しい。なんちゃってじゃない、mini-PCIeのSSDって無いの?   
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 15:15:02 ID:IK+zjiYK あるよ。   ググレ。    
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 15:23:57 ID:jA7dAz9F 知らねーやつが知ったかで口を挟むことはないと思うな。   
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 15:27:02 ID:Ya9DCQAx >>811    仮にあっても内部USB接続の単なるUSBメモリが多いんじゃない?   素直に2.5インチHDDのノート買ってSSDに入れ替えた方が幸せになれると思う。   mini9はそういったニーズに答えられるものじゃないよ。   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 15:35:28 ID:JQMq/2Uy そういうニーズってどういうニーズ?   ストレージ容量を多く欲しいなんて、mini9でも例外ではなく、ありふれた   ニーズだと思うが。   あとmini-PCIeって書いてあるのにUSBとか意味不明。   
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 15:57:08 ID:IK+zjiYK mini-PCIeでググレばおk    
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 16:12:04 ID:Ya9DCQAx >>815    いや、だから犠牲を払ってまでSSDの容量増やすって話でしょ?   そりゃ容量多いに越したことはないけど、mini9には向いてないよって事を言いたかっただけよ。   あと、ネイティブMiniPCIeってコネクタにUSBも来てるから。別に意味不明な事はないさ。   
 818  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 16:44:34 ID:0VNBmhHe 駅来たけど、全部BTなしっぽいね。   
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 16:51:05 ID:SkSjJO0q また大漁だなw   
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 16:54:00 ID:p/c8rDPg これだけ多いと購入意欲なくなるな。   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 16:55:14 ID:0VNBmhHe もう行き渡ったのか、動きが鈍いねえ。   ちなみにオレも駅6日注文で今日期待していたんだが来ないね。   東京だけど。   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 16:57:30 ID:sPp8HDyR 英語キーの赤だけ速攻だったなw   黒やだからまた今度にしよっかなあ   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 16:58:16 ID:tl7q7PqM それでも英キーは瞬殺だったね。こないだ程ではないけど見る見る減ってく。   ちょっと恐ろしいものを見ているようだな。   
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 16:58:17 ID:oie2gnAk >>816    それでググルと「Mini-PCI Express Card型SSD」が圧倒的にヒットするじゃん。   それだと、無線LANカードが刺さってるMini-PCIeでは動かないからダメでしょ。   >>811    文面からして理解してると思うけど、これに関してはググル時は要注意だよ。   
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 17:11:27 ID:E8Osyktd 俺が駅張り付いてた時は1秒でめぼしいものがはけてた。業者のスクリプト攻撃   と思われ。ヤフオクに流れたものを購入した方が早いといわれた。   今はそんなことないのか?   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 17:18:40 ID:0VNBmhHe >>825    1秒はともかく、1分間隔の監視ではダメだったね。   今は業者が稼げるほど鞘がない気がするね。   普通の人は通常オーダーの納期が遅いことを知らないだろうし。   
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 17:32:44 ID:hQvlM5Lm 駅の尻Noが気になったのでぐぐってたら、面白いページ見つけた。   Dell駅をひたすら で出てくると思う。   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 17:39:41 ID:u577Talc 駅のThe Muse in Orange\37,590だれも買わないね、俺が買っちゃおかな(^_^;)   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 17:42:15 ID:p/c8rDPg 俺が買うよ!   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 17:45:37 ID:hQvlM5Lm >>828    大きく見るとインパクトあるなw   http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&~id=hmc_inspiron_mini_12_muse_orange    
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 17:55:20 ID:UvkOkkit The Muse in Orange\37,590   無くなったなw   >>828 か>>829 が買ったのか?w    
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 17:59:11 ID:p/c8rDPg のろわれそうだから買ってない   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 18:26:15 ID:gDcrRXPw むーず・・・顔が「どてちん」なのはギャートルズ・リスペクツ?   
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 20:20:58 ID:YhmCLur4 >お届け予定日は2009/03/06前後になります。   納期伸びてるー(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)    
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 21:11:06 ID:qCRyoe+c 米Dell、250ドルを切るネットブック『Mini 9n』を発売   ttp://wiredvision.jp/news/200902/2009021020.html    
 836  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 21:23:56 ID:YhmCLur4 Mini 9n>みにきゅんんん って感じですかね。   3/6になったらMini 9nやらMini 10やら発売されて、かなりお寒い状況ですね orz   
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 21:25:43 ID:KrvdGLNZ >>828    うひゃ。   水谷八重子みたいな顔でヤだ。(歳がばれるな)   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 22:06:55 ID:3JWdWFwp 今DELLのページ見たらUbuntuモデル無くなってるね。   
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 22:07:53 ID:vWJstiKt >>835    BTとカメラ付けても300$行かない…   これが駅に出たらいくらになるんだろ…ゴクリ   
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 22:23:04 ID:2E/ss01b >>838    分かりづらい画面からまだ買えるみたいだよ。34980円。   
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 22:37:49 ID:IK+zjiYK メモリ 512MB   SSD 4G   結局乗せ換えないと使えないだろ。    
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 22:37:58 ID:iuu5jZWL メモリーなんて2000円ぐらいの2GBのと換装すればいいし   SSDはバッファローの値下がりしたのを差せばいい   問題はOSだな   
 843  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 22:40:54 ID:0rDNjtcq Win95   
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 22:48:15 ID:Ajk9YYm7 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/bks.htm    Buffaloから青歯レーザーまうまうが発売されるぞ!!    な ぜ 赤 が 無 い ? !   とりあえず白注文してみる…   
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 22:57:03 ID:ZLxVxRfF >>841    逆に乗せ替え前提にはちょうどいい。   RAM2〜4GB、SSD32GBにしたい人とかね。   他にDELLのPC持ってる人だと、さらに(ry   
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 22:59:18 ID:SsHQFLQn 自転車の前かごにみにきゅんいれてたら、   段差でふっとんで傷だらけになっちゃった。   でも、普通にうごいてるのがすごい。   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:03:57 ID:/Zb8dNkA XP版買って Linux入れた人っている?   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:06:55 ID:u577Talc >>844 ださいなぁ   俺はこれを使っている   ↓   windowsだと、脇にあるボタンは使えません   http://www.apple.com/jp/mightymouse/specs.html    
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:07:07 ID:aXATg+w3 キーボード使いやすいってんだから、全くの別物なんだろうな。   
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:08:20 ID:Y9GDCZbW これってヤフオクで売ってるDELL XP入れて使えるの?    
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:08:39 ID:SsHQFLQn 裏面は1000番くらいのペーパーかけたら傷目立たなくなったけど、   天板はどうすればいいんだろう…   磨き直して色塗って隠すしかないかなあ   
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:10:56 ID:r/+bo3tw つ、mini9nって今の最安構成と何か違うの?   >>847    xp版→ubuntu8.10で使ってるよ    
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:12:02 ID:0rDNjtcq BIOSが8日の日付でリリースされてるけど、何が変わった?   
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:14:16 ID:0rDNjtcq 自己解決。   
 855  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:17:14 ID:L7gvYNWZ >>845    Ram4Gって不可能じゃまいか   
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:36:20 ID:qbL+oDRy >>850    XP SP2は4GBのSSDにも普通にインスコできた。   
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:38:38 ID:qbL+oDRy >>845    普通に駅で11日モデルであろう放出品2GB-MEM/32GB-SSDを3万ちょっとで買ったほうが   安い。   
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/10(火) 23:57:38 ID:vWJstiKt 駅に張り付く手間を考えればそこそこの値段だよね。   いつ自分の欲しい構成が出るかわかんないし。   ま、自分の欲しい構成で買ったところで普通に一ヶ月待ちだったりするわけですが…   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 00:06:55 ID:sAhkWwV1 test   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 00:15:43 ID:NwjI7Fbq 駅で購入したmini9が届いたので早速メモリを2Gにして   Wikiを見ながらRAMdiskを512Mで設定したのだが、   hall.dllが壊れているか見つからないため起動しませんって出てくる。   なぜ?   
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 00:24:27 ID:/cqPU+T/ >>860    つ 回復コンソール   
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 00:37:00 ID:2Z6WYgP3 裏のフタ空けると1つだけPCI−Eminiスロットが余っている(コネクタが半田付けされていない。)   「WAN」とか書いてあるが、ここにスロットをハンダづけしてSSDもう一枚さしたら認識しる?   ちなみに青葉のスロットにSSD突っ込んでみたが、起動してくれなかった。   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 00:53:24 ID:9ubfjlue するません   
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 00:55:24 ID:2lbkI/wP >>862    ググればいくらでも出てくると思うんだが、WWANのMini PCIeは生きてる。   SSDのほうはコネクタはPCIeだが、信号はPATA   
 865  名前:860   :2009/02/11(水) 01:09:36 ID:NwjI7Fbq うーむ、わからん。   今起動すると最初にOS選択画面がでてきてRAMdiskを使う、使わないで選べるようになっている。   んで、使うほうだとhal.dllが無いか壊れていると言われ、何かキーを押すと再起動してOS選択画面になる。   使わないほうにすれば普通に起動するけどデバイスマネージャーを見るとERAMにびっくりマーク。   最初からもう一度やり直してみるかな・・・   
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 01:16:55 ID:DZ4L5VcX アドバイスが欲しいのか、ただの日記なのかw   
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 01:30:17 ID:cxGV3EFQ スルーでw    
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 01:41:43 ID:xV5YslK8 >>862    Mini PCIeとSSDが同じものだと混同してる人が結構多いんだけど、   >>864 が言うように、SSDの方は「コネクタがMini PCIeの形をしたPATA」で、   LANカードとWWANのパッドがネイティブのMini PCIeだね。   だからSSDは無理だけど、ネイティブMini PCIeって、USBのD+とD-も来てるので、   WWANコネクタから半田づけして+5VとGNDを適当に取ればUSB機器は内蔵できるよ。   例の逆挿しmicroSDカードリーダ程度ならなんとか内蔵できるかもね。   
 869  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 02:07:20 ID:y9HsgUyY >>865    教えてくださいはどうした!   
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 06:29:17 ID:8j2U4P90 今でも十分寒い状況であるのにどこふく風だから   信者には余り影響ないと思われ   
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 09:20:25 ID:4kLarbeY 青歯マウスについて   Razerからも出てるよ   こんど買ってみるつもり   
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 09:23:22 ID:sAF9llV6 2/8のBIOS A04   >7 .Battery performance improvement.   更に長持するようになったの?    
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 09:24:47 ID:lJhtNS7E mini9って無音って意味でネットブック最強モデルじゃないかなと思う。   バランスいい感じ。   俺の中では何気に神機。   メインのデスクトップPCがサブPCになりそうな予感。   欠点と言えばファンクションキーがないのと全角/半角キーが変なトコにあるくらいかな。   
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 09:34:33 ID:YzjSMmsB 何で普通に名機って言えないの?   
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 09:40:45 ID:s2dVhtEc >>874    間違って「名器」とか書いちゃうと恥ずかしいからだろw   
 876  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 10:35:17 ID:ySSJg7xq BTマウスが着々と増えてますが、BTトラックボールはまだですか?   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 10:39:16 ID:Yt70KcbI >>876    これで我慢すれ   ttp://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/72281.html    
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 11:15:40 ID:M2e4/Mny >>876    これで我慢   http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/01/post_619.html    
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 11:27:44 ID:DZ4L5VcX Memory Mouse買っちゃった   お布団の中でぬくぬく操作中   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 11:33:22 ID:zk3serZb トラックボール(線つき)使っているけど、タッチパッドとの速度差に悩んでる。   タッチパッドにあわせるとトラックボールが速すぎで、   トラックボールにあわせるとタッチパッドが遅すぎる。   なんかいい方法ないかな?   
 881  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 11:37:45 ID:ySSJg7xq >>880    logiならドライバ共存可能。   
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 12:12:19 ID:zk3serZb ドライバか、入れてなかったや…   うちのはMSのやつだけど入れてみたら、セットアップは異常終了するは、余計な機能は入れられるは、   肝心の住み分けはできないは…orz   
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 13:56:30 ID:84cdhLxP ubuntu版は最高のP2Pサーバ。ファンレスの無音で、省電力。   BTクライアントが標準で入ってるし、samba入れれば   エロ動画のファイルサーバできあがり。   
 884  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 14:29:56 ID:9FxUaYrc ファンレスを貫こうと思うなら2.5インチHDDをUSB接続か。   現時点の最高容量のものって500GBだっけ?   それだと高くつくし容量足りないなあ。。。   わざわざHDDつけるんなら最初からHDD仕様のASUSのやつでいいし。   俺はHTTP鯖で使ってるよ。普通のコンテンツならOS込みで8GBあれば余裕で余るし。   SSDが死んでも整備性がいいから速攻で交換できるところが安心。   ついでにメモリとSSD増やして純正をクローンにしてすぐ復帰可能なよう保管してる。   runcoreのやつにすれば随時USB経由でクローンしておけるから欲しいんだけどねー。    
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 14:53:59 ID:oYflmSFS しかしこれ、ほんとに夏もつのかね。   ubuntuでちょっと重いことすると、60度すぐ超えるけど。   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 15:06:38 ID:ERY0DkOH そういえばまだ日本の夏を越えていないんだな   
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 15:13:25 ID:ySSJg7xq 気温だけなら日本より、アメリカの一部やオーストラリアの方がよっぽど   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 15:25:56 ID:mDT2x1hf 暖房全開で、部屋の温度30度超えさせて   1時間位ようつべ見てたら   mini9よりも先に、俺がダメになった。    
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 15:32:53 ID:7ts2hK39 『miniの夏・日本の夏』   
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 17:12:08 ID:K+75ATWV 今時メーカーPCで許容熱オーバーってのも聞かないけど大切に使うならUSBハブとかディスクスロットのついた多機能冷却台使えばいいんじゃない?   無音にこだわってファンレスタイプでもテーブルから持ち上げるだけでずいぶん変わるかなと思う   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 17:23:06 ID:Wtq67g2z メモリ交換での発熱問題だが   俺の推理だけど   800Mhz以下だから発熱って事ないかな?   最初から800って事は発熱抑えるためにわざわざ高いクロック用積んだとか・・・   素人考えだが   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 17:24:42 ID:oYflmSFS 新型番とか新BIOSって、GMA500になったん?   
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 17:36:29 ID:DkfUa37r >>890    そこでROWAのW953H-Gの出番ですよ。リフトアップで冷却向上。   あたりが出ればチカチカライトのおまけも!   ↑   ところでチカチカライトはAoo1に戻せば直るものなのか?   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 18:47:31 ID:9DSI4Nml 日本の夏、緊張の夏   
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 19:16:49 ID:4q4EasVJ 注文から丸1ヶ月たったが   俺のmini9はまだこない…   
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 20:01:46 ID:ZmVqQorr >>893    某PもLバッテリーだと冷却効果大幅アップだw   
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 20:25:46 ID:kBk3+v91 >>893    はずれ無しの大盤振る舞いだがなw   >Aoo1   BIOS A00?   ならそのとおり。   
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 20:26:09 ID:4tlJgtXx >>895    到着日がどんどんのびるんでキャンセルしたよ   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 20:27:52 ID:0CQRDKXB Bluetoothマウスおすすめしないなぁ   結構固まるよー   そのたびに設定いじって再取得させる   結構メンドウ   確かにUSB埋まらないし   何もつかなくていいけど   結局nanoマウスにしたよ   
 900  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/11(水) 20:29:08 ID:EQ+7E8c+ >>899    メーカーは?   うちのはサンワのやつだけど固まったことないよ。   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 20:36:35 ID:2lbkI/wP >>899    マウスによっては切れやすいのあるみたいだね。   俺はMicrosoftのBluetooth Notebook Mouse 5000つかってるが、そういうことはない。   
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 20:37:35 ID:4tlJgtXx >>900    おまい、どっから来た   
 903  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/02/11(水) 20:49:24 ID:EQ+7E8c+ >>902    自作板から来た。Aboneスレにもいるけど。   
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 20:50:08 ID:K+75ATWV バッテリっちうかその辺に転がってる小説でも何でもはさむだけで内部温度はともかくパームレストの温度は下がるしキーも適度に角度がついていい感じ。   金属板買ってきて鞄にかさばらないようなデザイン自作しようかしら。   
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 20:52:20 ID:aaS61piR    \/ ヽヽ  レ |  ──,   ‐┼‐   /     ‐┼‐    /      /         |   /-、,     |    /      |     /      \__      /    ○'     `つ //\ノ   `つ  //\ノ                    .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/     、──┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><      \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {       \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }         \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕          \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}            \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト               ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ                 〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙                 l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ                 |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,                 |     ノ′ ヽ      〔                   ミ                 }    }     ′    }                   {                 .|    .ミ     .<     〔                    〕                 .{     \,_   _》、    .{                    .}                 {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 21:00:56 ID:0CQRDKXB ロジのマウスだと思ったな(マイクロソフトかも?)   日本には正規輸入されてないけど結構売れてる・・・そんなタイプ   くれちゃったから忘れ^^;   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 21:03:10 ID:TTt9hKQt    どなたかubuntuでFelicaリーダーでEdyチャージしている人いますか?   
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 21:17:57 ID:7F+JuqG4 Broadcomの無線LANがめっちゃ不安定で、最初は普通につながっていても   一度再起動したりスタンバイから復帰すると、アドレスの取得中から先に進まずタイムアウトする。   何回か再起動してるとごくまれにつながるようになるんだけど、何が原因なのでしょうか?   同じ部屋で使ってるPSPやノートは同じアクセスポイントに問題なくつながってます。   宜しくお願いします。   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 22:13:28 ID:Gnp4lpAC サポに電話汁   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 22:30:51 ID:pPjpITyg >>904    冷却関連のスレでペットボトルのふたが良いと書いてあった記憶がある   mini9だと傾斜がきついか?   ウチいまペットボトルがないんで誰か試してみてくれYo   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 22:43:47 ID:qhC6lBoS >>908    デフォの無線ユーティリティってBroadcomじゃなかった?   俺はIntelしたら安定した気がするけど   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 22:48:04 ID:uuPAAqHl >>911    Atheros Driverじゃダメなの?   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:04:48 ID:v2RgjDzL Broadcomのは起動時に接続が遅くて、メッセに自動ログインしないから   Windows標準のユーティリティ使ってる。   
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:17:20 ID:g2wwgM+X 駅に月曜に入金したら今日届いた。Ubuntuモデルだったけど、Windows7beta   入れようとしたら失敗する。むー。   
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:19:34 ID:a4Zs6vZm Windows7betaなんて、   Microsoftに個人情報送信されちゃうから、   やめときなさい。   
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:21:43 ID:v2RgjDzL >>914    ドライブ容量が足りないんじゃないのか?   16GB以上ないと無理みたいだ。   
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:22:16 ID:SD7ITtx4 月曜に落としたんだが、昨日送金出来ず   明日送金で大丈夫か心配になってきた   orz    
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:23:37 ID:v2RgjDzL >>917    もう無理だろ。諦めろ。   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:29:53 ID:L973vMtI >>917    マジでそいつはアウト   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:31:38 ID:v2RgjDzL つうか、銀行の営業時間が3時までだから、   >>917 が落としたmimi9は今日の駅で売り飛ばされてるんじゃねえの?   
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:32:37 ID:kBk3+v91 >>914    普通に入るよ。何を失敗したんだろうね。   上のほうにあるBTマウスの出来不出来の話は、マウスの問題よりXPのBTスタック   がかなりやっつけスタックだからだよ。   Win7のBTスタックはいいよーマウスが固まるなんてことはまったくないし、   A2DPは完璧に機能するし再接続もすばやく申し分ないがな。   これから少なくとも半年はテスターをやれるんだからyou言っちゃいなよyou!   BIOS A00でも問題ないし。ロワのと組み合わせて超快適になるよ。   Vitstaにして耐えられず   
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:34:25 ID:g2wwgM+X >>916    メモリ2GBのSSD32GBなので大丈夫だと思うんだけどまぁいいや。。。暇になったら   調べてみます。Xpインスコはすんなり行くんだけどなぁ。。。   
 923  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:37:03 ID:kBk3+v91 >>921 の続き   Vistaにして耐えられずXPに戻すぐらいなWin7だな。   XP厨とVista厨の反論は認めない。   他のWindowsやLinuxとのSMB接続に不具合がありそうだがな。   
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:38:55 ID:pPjpITyg OSX用SDHCドライバの新しいのがリリースされてたのでさっそくインスコしてみました   前のはアンマウントしないでカード抜くとおかしくなった気がしたが、今回はOK   割り込み駆動にもなったみたいだし、だいぶ安定したのではなかろうか   ベンチはWriteが微増、Readが微減ですた(虎16GB)   GJなんだが、MyDellMini登録してないからお礼が言えないんだよなあ   この際登録するか   
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/11(水) 23:59:46 ID:a4Zs6vZm でもmini9ってバッテリ持つね〜   VIAOとかだと、4時間持ちますとか言っておいて、   1時間たつとバッテリが無くなったりするけど。   こいつは、3時間と書いてあったら、3時間くらいは持つ。好感がもてた。   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 00:04:05 ID:2ENiEGfh ちょっと、昨日は旗日じゃないか?   今日の朝市で間に合うかも    
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 00:12:23 ID:s9vU9bOI win7beta使ってる人は試用期間切れたらどうすんの?   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 00:17:07 ID:rQ3HNUuK build7000→β2→RC→リリースって予定で乗りきる予定   
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 01:06:57 ID:t8R6h4VH β2やRCが一般人に公開されるかどうかわかんないけどね   
 930  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 01:16:28 ID:6MB5j57r beta2は手に入らないだろうな。   
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 02:29:50 ID:X2lQznVt おれ一般人じゃないから安心だ   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 05:43:18 ID:Q+UDmdpf このパソコンでプリキュア見れますか?   
 933  名前:908   :2009/02/12(木) 06:04:20 ID:GodV1iC5 >>911    インテルのドライバーを探してきて入れればいいのでしょうか?   公式にはないですよね?   >>912    Atheros Driverはデバイスがないといって蹴られます。スイマセン    
 934  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 07:11:01 ID:FZmmcGSM >>925    日本の消費者なめられてるよね   アメリカならそしょーだよ   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 07:36:15 ID:GQyRXv9x >>908    ルーターの設定画面からチャンネルかえてみた?   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 08:30:36 ID:M9BkVfaX >>922    自分も月曜入金の昨日届いたよ。   mem 2GBとSSD 32GBのubuntuモデル。   windows7は1回目ファイルのコピーが途中で失敗してインスコできなかったけど、   2回目は普通にインスコできた。   ただ、SDカードとSSDの書き込みが遅い。。。   今ベンチの数字は無いが、過去に見た数値より低かった。   入れたほうがいいドライバあったら教えてください。   ちなみにJMicron JMB385(R200081)は入れました。   SDHCは何も入れなくても最初からwindows7が認識していた状態でした。   
 937  名前:607   :2009/02/12(木) 08:36:00 ID:EK+fM94e プリキュアってなに?   
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 09:02:17 ID:ekgZB4Bd http://www.sendai-precure.com/main.php    
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 09:05:27 ID:VPRsR+x9 納期予定が伸びた   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 09:48:02 ID:lTIyQ/ZH xpを再インスコに4時間、普段使いのアプリインスコに3時間かけてまだ終わらない   もう7をやる気力がない。。。   
 941  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 09:50:05 ID:mtwKaSCM >>937    千葉でいたずら目的で幼児を誘拐し、殺害した池沼が居ただろ   勝木とか言うリアル基地外   部屋にはポスターだのビデオだのが有り、あいつが好きな幼児向けアニメらしいよ   池沼か幼児向けのアニメだってさ   
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 10:06:43 ID:udHoqRdS >>940    外付ドライブのせいかなんか時間かかるよね   ドライバとアップデートまで終えたらイメージバックアップしとけば次回からは楽だよ   たいていの人はやってると思うけど   
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 12:06:03 ID:bex/uX2G mini9でDVD観たい時どうしてます?    
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 12:12:50 ID:a5uWr7Tn >>943    NASのISOを再生   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 12:44:53 ID:IRASWhSI ttp://japanese.engadget.com/2009/02/11/10-hp-mini-2140-6-4890/    
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 12:48:19 ID:Ne6XLg3s >>943    ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0012SCZ1G/    こないだ見たときよりも安くなってるんだな。   
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 12:49:07 ID:W61bOvzw ubuntu8.10で時計が3時間進んでしまうのはガイシュツですか?   ntpdateのせい?   なお、最新のdellイメージ(Dec. 2008)では、サウンド以外はデフォで問題なく使える模様。   サスペンドなどは試してない。   os xのバックアップ法を模索しています。誰かヒントプリーズ。   ubuntuのライブCD(or ライブUSB-Memory)使って、ddコマンドとかでいけますかね?    
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 12:53:54 ID:VPRsR+x9 time machine   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 12:58:16 ID:a5uWr7Tn カーボンコピークローナー   
 950  名前:947   :2009/02/12(木) 13:03:28 ID:W61bOvzw 即レスTHNX   >>948    これって、OS丸ごとバックアップってできますか?   how to restore?   >>949    試しましたが、バックアップ先のUSBから起動できませんでした。   ディスクユーティリティも試しましたが、遅くて使いものになりません。   昼休み終わったので、これから仕事戻ります。   
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 13:14:29 ID:8XheIPRz win7入れようと思ったらbeta版のダウンロード終了してた\(^o^)/   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 13:25:53 ID:LJVKtBHV 11日組だけど今日やっときたわ   とりあえず買っておいたXPproでも入れてみるか   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 14:29:51 ID:xEzlJU3d >>951    どっかに落ちてんじゃないの?   Keyだって、2ちゃんに落ちてるし。    
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 14:48:22 ID:8XheIPRz 探してるけどないんだよねぇorz   
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 15:16:23 ID:X2lQznVt >>954    ここにあったw   C:\Documents and Settings\yoshiko\My Documents\My Downloads\ja_windows_7_beta_dvd_x86_x15-29075.iso   
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 15:21:37 ID:TrabIlYv >>955    君はよし子か?w   
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 15:22:25 ID:a8ztpZrv >>955    ・・・その書き込み、流石にネタだよな??   
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 15:41:57 ID:udHoqRdS 955 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/12(木) 15:16:23 ID:X2lQznVt   >>954    ここにあったw   C:\Documents and Settings\yoshiko\My Documents\My Downloads\ja_windows_7_beta_dvd_x86_x15-29075.iso   その発想はなかったwwwwwww   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 15:48:19 ID:fdW0BqBE ワロタ   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 16:39:52 ID:opafCD1z ネタをネタと見抜けない奴は(ry   
 961  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 16:48:09 ID:XEDrzg6V >>960  オマエ素直過ぎる・・・・素直過ぎるよ・・・・いやいいんだ   
 962  名前:    :2009/02/12(木) 16:59:10 ID:3NhJQ6t2 >>947    タイムゾーン違ってないか?   
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 16:59:44 ID:5mgUgnMV 容量減らして頑張ってるのにWindowsのアップデートがうざいww   
 964  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:01:24 ID:Ct46edSB お前らどんだけmini9キャンセルしたんだよ・・・   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:04:20 ID:F96h2oev 大量発注>全部キャンセル>駅で購入という荒技   
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:06:08 ID:AJNhb0e8 最近の駅はおもしろいなwww   
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:06:18 ID:HgPljn0R 今日の駅はらくらくだった。ようやくこれで手にはいるな。   
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:11:44 ID:ekgZB4Bd いらねーのにポチしまくってしまった・・   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:17:18 ID:8XheIPRz おまえらのせいで買えなかっただろ!   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:19:52 ID:HgPljn0R まだ1番上にあるだろ。英語キーボードじゃないけど   
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:21:24 ID:OPC38jkx 赤いの欲しかったのに売り切れになってた・・・   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:25:19 ID:ekgZB4Bd じゃ買値+振込手数料+送料でオク出したら即決してくれるか?   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:35:34 ID:6qJgGcY0 次スレ立てた   引き続き語ってください   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234427505/    
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 17:43:44 ID:TQSi4Ylc 乙   スレタイちょっとだけ具体的になったねw   
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 18:16:57 ID:RrECPVZ/ 10インチはマダガスカル?   
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 18:20:20 ID:NpUqDZeF OS(XP)の再インストールをしようと思うのですが、   フォーマットするときにFAT32とNTFSではどちらがMini9には   良いですか?   前にFAT32の方が早いとか見た気がするのですが、   どうでしょうか?   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 18:35:36 ID:R9OpP9L3 >>973    そのまま死ね!   駅なんてくぐれがdefault   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 18:52:33 ID:FZmmcGSM >>976    システムドライブは当然FAT32に決まってる 速さが違う   俺はメインPCのCドライブもFAT32にしてるよ    
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 18:55:39 ID:T34LNnWc >>977    これ以上知られたくない駅ハンター必死杉   
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 19:37:11 ID:LkcSvWBz 駅って、みんなどこのページみてるの??   全然、それらしきページが見つからない。。。orz   
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 19:40:34 ID:UhIyw8u5 >>980    >>2    
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 20:06:00 ID:iRIvRtwv mini9n 円高で\24800だったら即買いかな。   予備バッテリー+モニタ付き小型鯖だ。ってか、16GBのSSDと1GBメモリ余ってるんだけどね。   
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 20:07:37 ID:UhIyw8u5 駅じゃないと無理だな。   
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 20:08:50 ID:F9O5IX1G 駅でも無理だろ   駅でその値段なら普通に買っても満足するレベル   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 20:11:14 ID:rI06+gAp >>975    mini10はssdではないんで   完全無音じゃないみたいだよ   まあ、ssdに載せ変えるって手もあるが   冷却ファンはどうにもならんよね   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 20:21:58 ID:z4NFKh+k >>985    EeePCはソフトでファンの回転コントロールできるらしい。   完全停止も出来るのかな?   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 20:32:09 ID:XEDrzg6V >>985  というか冷却ファンついてるの? mini12にはついてないよね?   まあそれが理由にはならないけれど   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 20:43:01 ID:6qJgGcY0 >>986    無理   eeectlっていうクロック調整&ファンコンソフトがあるが   30パーセントまでしか回転を落とせないみたい    
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 20:45:48 ID:FZmmcGSM まさか冷却ファンつけないだろう    
 990  名前:947   :2009/02/12(木) 20:55:20 ID:VA/GxU6G >>962    むしろタイムゾーンを日本にすると3時間進んでしまうという状況。   それに、起動時インターネットにつなげると、正常だった時計がいつの間にか進んでいるので、   ntpdateをapt-get removeで削除したところ症状が止まったことからしても、   間違いなくこいつの仕業だと思うんだが。   なお上記のことは、 ライブUSB-Memoryでの話。   miniにはまだ直接インストールしたことはないけど、他のPCにインストールしたときも同様の症状があったので、   どうもOSの根本で設定を間違えているような気がする。   なお、使用したディスクは、こちらのスレにあったリンク先からダウンロードしたものと、   それとは別に日本語化されたものを別途ダウンロードしたものを使用したので念のため。   あまり同様の症状がないようなので、pre-install版はこの辺のところは調整されているのかもしれませんね。   チェリーレッド英語キーボード64GBが28日には手元にくるので、そのときにその辺のところ確認してみます。   
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 21:09:07 ID:52f0ckbU 生め   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 21:09:29 ID:52f0ckbU 埋め   
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 21:09:55 ID:52f0ckbU 産め   
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 21:10:17 ID:52f0ckbU 梅   
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 21:10:46 ID:52f0ckbU 膿め   
 996  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 21:10:52 ID:mXr4NSwr 怒濤の埋め   
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 21:12:31 ID:VoPOC7ls 1000?    
 998  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 21:14:45 ID:Rgm1liKb うめ   
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 21:23:51 ID:p2Gy6Ekq うめ   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/02/12(木) 21:23:54 ID:p2Gy6Ekq うめ   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター