■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
【音無】Inspiron Mini 9 Part23【SSD】 
1  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 20:56:36 ID:tNPFn+ZJ 前スレ   【ファンレス】Inspiron Mini 9 Part22【騒音ゼロ】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230290294/    ■Mini 9 まとめwiki   http://www19.atwiki.jp/mini9/    ■Mini 9 FAQ   http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html    ■DELL本家   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:00:57 ID:gfdzepe4 1乙    
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:01:04 ID:AIx1CYqV ちんちn   
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:03:59 ID:Aeh2FK/U 1さん 乙!   
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:08:54 ID:M67EV/iE 「乞食」が口癖の基地外青歯厨が住み着いてますが、   スルーでお願いします。   
 6  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:11:33 ID:dwMhroMK はした金をケチって青歯なしモデルを買った乞食が住み着いていますが、   スルーでお願いします。   
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:18:10 ID:Hpihc8iA 1おす。   おまいらいくらでmini9買いましたか?   
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:19:31 ID:2jk5bVpc いちおつ。   いつかはスレタイが【音無】Inspiron Mini 9 PartXX【響子】とかなりそうだww   
 9  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:19:59 ID:LsoCO/EQ Class 2を掴まされて赤面涙目で被害者を増やそうとしている知能障害児が住み着いてますが、   スルーでお願いします。   
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:20:15 ID:DbzA7sI2 >>6    ずっと粘着してるな、マジでキチガイだなおまえ   
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:21:42 ID:gfdzepe4 12月29日駅でポチってその日のうちに入金した   購入受付の確認以外今日までなんの連絡もない、駅ってそんなもん    まあ1月6日以降の発送なんだろうから気長に待とう   
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:25:16 ID:dwMhroMK 乞食モデルを買ってしまったことがよほど悔しいんですね〜   基地外とか捨て台詞しか言えない低脳な文章書いて恥ずかしくありませんかw    
 13  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:26:50 ID:DbzA7sI2 >>11    そんなもん、入金の確認メールも発送メールも無いw   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:29:34 ID:gfdzepe4 >>13    サンクス 安心できた   早く来ないかなwktk   
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:46:32 ID:jvttEang なあおまいら   ミニキュンで殴り合ってチャンプ決めようぜ!   
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:52:10 ID:Ogv9hNi5 ttp://japanese.engadget.com/2009/01/06/hp-mini-2140-1366x768-atom/    
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:52:23 ID:LsoCO/EQ >>15    ゼロハリに入れた状態でよければ   
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:55:23 ID:Pr0oqZC3 1/11 いくらで販売だろ?   
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:56:18 ID:jvttEang ゼロハリと聾唖のデカバは規定により禁止   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 21:58:54 ID:s2DxG0Q+ 11日に3万ちょいで売ってくれたら2140までのつなぎに買おう。    
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 22:00:10 ID:yDqLI0PF >>16    そうするとDELLもMini 9→Mini 10の可能性あるかな?   
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 22:11:38 ID:2jk5bVpc ミニ貂   
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 22:31:09 ID:focEhYiX 社外バッテリーのLED点滅で試行錯誤しているんだが   BIOS A03では点滅、A00に戻したところ問題ないっぽい   いま放電中で完了後充電テスト予定   なまじ大容量だから試行に時間がかかる   A03点滅組、追試してみてくれないか、勿論自己責任で   F11,F12使いたいからA02以降で問題解消できるのがベストなんだけど   
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 22:33:59 ID:Uwio//qV キャンペーンの詳細まだー?   
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 22:34:06 ID:CUflD7ol Inspiron Mini9 質問の仕方   1.努力を放棄すること     いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。    過去ログを読んだり、検索してはいけない。    「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。    辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。    他力本願(たりきほんがん)と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、    他人の努力の結果を搾取(さくしゅ)するのが、正しい「教えてクン」である。    また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言って    ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が    「やる気の無さ」を効果的に表現している。    「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊(き)いてしまうと    自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。   2.情報を開示しないこと     使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。    マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。    具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽(いんぺい)すべきだ。    「DVD再生ソフト」のように曖昧(あいまい)に表記しておけばよい。    反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた    ○○」 等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。     トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。    「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と    具体的なことは何も書かないことが重要である。    また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。    考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなど    もってのほかである。最悪の場合、それだけで問題が解決してしまう    こともあるのだ。    「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 22:34:40 ID:7V6jrDq1 3.答える人間のことを考えないこと   「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは    教えてクン失格というものだ。    以下のような行動が、望ましい。     初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で    分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと    さらに効果的である。簡潔(かんけつ)な説明を禁じられたヲタクどもは、    同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。    自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが    「教えてクン」の真骨頂(しんこっちょう)である。     マルチポストも有効である。そのBBSを信用していないことを    明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という    意志表示として高く評価できる。もちろんマルチポストの非礼を    あらかじめ詫(わ)びてはならない。それでは、単なる「急いでいる人」    になってしまう。それは、教えてクンではない。     質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。    タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。    そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。    とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては    ならない。傲慢(ごうまん)で不遜(ふそん)な態度が必須である。    「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。   最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に   お礼の言葉を返すなど言語道断(ごんごどうだん)である。   せっかく「教えてクン」を貫(つらぬ)いてきたのに、最後にお礼を言っている   ようでは、画竜点睛(がりょうてんせい)を欠(か)いていると言わざるを得ない。   質問だけしておいて、後はシカトが基本である。   上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、   「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の   神経を逆なでしておけば完璧である。   以上のことを踏まえて質問すること!   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 22:35:47 ID:LsoCO/EQ なんでIDが違うんだよw   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 22:40:32 ID:2jk5bVpc 懐かしいコピペだなw   
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 22:46:17 ID:Pr0oqZC3 ソフマップ福袋で3万。   このレベルでお願いしますDELL様。   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 23:04:20 ID:sOEAfOiI    mini9にファンレスのライバル登場するかも。   【低価格】ついに200ドル(2万円)を割り込むノートPC登場か?…フリースケール、超低価格チップを供給へ Ubuntu+Firefox向け   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231249586/     
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 23:11:25 ID:Uwio//qV Atomより低スペは勘弁。   
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/06(火) 23:55:49 ID:clDYsPJy 左シフトキーの横を握るとギシギシする(´・ω・`)   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 00:33:42 ID:MXP22AWS >>30    本当はいい物なのかもしれんが、   Crusoeのせいで、こういうのがイマイチ信用できないトラウマ。   
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 00:54:26 ID:a7zxUHmD クルーソーは糞だったなぁw   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 01:07:05 ID:+in60nAo 質問です。>>1 のwikiから辿れるセットアップガイドの仕様の所には   「ビデオメモリ8MB」と書いてありますが、これは最小値ですか?   調べてみた所GMA950は最大224MBをメインメモリと共用するそうですが、   mini9でもここまで届くのでしょうか?   
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 01:11:12 ID:LhtF4Yex OSXのインストール用のboot123の現在の最新版は、v7.7で合っていますでしょうか?   それとも別にbeta版などはありますでしょうか?   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 01:15:05 ID:ULAaBQ+6 crusoe600MHz+RAM256MB+Xp   librettoを思い出した   
 38  名前:981   :2009/01/07(水) 04:05:15 ID:UcQXwt66 >>36    あってる   
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 05:49:33 ID:JnsYVdFL デルで青歯付き16GB注文した。   12と迷ったけど、12買うなら普通のノートでいいし   持ち運びが容易なミニノートの意味があまり無いなと思ってミニキュン注文。   お届けは1月20日位だと。   
 40  名前:36   :2009/01/07(水) 05:51:59 ID:LhtF4Yex >>38 様   ありがとうございました。   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 08:55:29 ID:3FpEonDx 正月に祖父の福袋3万でmini9買って 少し遊んで放置してたんだが   頼んでたSSD32Gが 今日届きそうなので   交換する前に 純正8GにXPPROのCDでインスコ試験中   DELLのXPPROなので無問題でインスコ中   早く 32Gこないかなー   これって SDの方に OSXとか入れて起動できないのかな?   A7のベンチ入れてみたけど問題なく遊べるぐらいのスペックは、有りそうですね   タイムリープベンチ入れたら2FPSとかで笑った(w   
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 09:11:28 ID:mdv6ww9f >>35    届くんじゃないかな   32MBぐらいグラボメモリ必要なネトゲがなんの問題もなく動いてるから   カクカクはするけど   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 09:33:49 ID:QCEAB439 >>41    Type 11 の v6.iso に IOSDHCIBlockDevice.kext 追加すれば、リテール DVD からのインストールで可能なんじゃないかなぁ   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 09:54:07 ID:mdv6ww9f バックアップツールにseagateのフリーツール使ってるんだけどこれいいね   超高速でパーティションまるごと出し入れ出来る   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 09:56:14 ID:ohFp0Qob 駅来た   
 46  名前:41   :2009/01/07(水) 10:01:57 ID:3FpEonDx >>43    osx をSDから起動のことですかね?   SDから起動出来たらいいな   SSD32Gに換装する前に 8GのXP入れてみたOS入った   さて ドライバー入れようかとCDだしたら DVDじゃん   DVD-ROM用意してないよ orz   普通 ドライバーは、CD-ROMに入ってるだろ orz   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 11:15:28 ID:ZY3jYly8 母艦のDVDドライブをネットワーク越しに使うとか。   過去に違う機種だったけどLANドライバだけは母艦でUSBメモりに入れてノートでインストールして、   残りはそうやってネットワークドライブに設定して入れたよ。   
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 11:26:34 ID:HjwhXQ95 突然だけど,マルチタッチ実現してる環境ってあるの?   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 11:29:41 ID:gqzqBJjG 前スレで SDHC 用 kext についての URL 貼ってくれた人   ページが見られないんだけど、kext 落せるページとかありますか?   
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 11:32:09 ID:kvATmdT3 >>46    SDからの起動ってのはどうかな?   XPとかLinuxでもNG・・・どうやらSDからはブート不可。    
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 11:34:25 ID:kvATmdT3 >>46    それと、ドライバのインストールはDVDをイメージ化して   外部メモリにコピーして仮想ドライブ化が一番手軽かと。   
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 11:57:05 ID:QCEAB439 >>49    http://sourceforge.net/projects/osxsdhci/    別人だけど    
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 13:00:38 ID:+in60nAo >>42    ありがとうございます。   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 14:11:51 ID:XjdnUP4W ワンセグ見ながらMSN Live Messengerで会話しつつ、   rep2で2chを覗いてたらこうだ。   やはりネットブックはライトユースでないとな。   http://www3.vipper.org/vip1057598.gif    
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 14:15:14 ID:5Y7BvInC まだまだ余裕だな!   
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 14:44:47 ID:ULAaBQ+6 バッテリ駆動してるのに   mobilemeterの放電レート表示がずっと0%…    
 57  名前:↑   :2009/01/07(水) 14:45:25 ID:ULAaBQ+6 0Wだった   
 58  名前:またまる   :2009/01/07(水) 14:51:20 ID:YBxR1T11 >>41    おいらも正月に祖父の福袋3万でmini9買って今日32GBのSSD届くおw   もしかしてイートレンド?w   無駄にUMAXの2GBメモリ入れてみました。   
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 14:52:10 ID:mdv6ww9f 普通に再インスコしただけでスタートアップのレジストリに色々はいって常駐してんな   削るの迷う   
 60  名前:41   :2009/01/07(水) 15:15:23 ID:3FpEonDx >>58     そう イートレンド(w   メモリーも考えてたんだけど今回パス   で 前スレで2G入れると焦げるとか言うのみて2Gは、辞めとこうと思ったんだけど   2G 焦げるかもしれんので気をつけてね   DELL XPPROで入れてんだけど ドライバー当てるのがメドイ   DVDドライブも用意した   >>51    どもです!   ドライブ しかたないのでよういしました とりあえずPROインストール完了    
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 15:27:56 ID:iyFbdZXj SanDisk、最大64GBのネットブック向けSSDモジュール   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0107/sandisk.htm    
 62  名前:58   :2009/01/07(水) 15:29:26 ID:YBxR1T11 >>60    やっぱりw   ってメモリ2GB燃えるってマジすか・・・   そんなに熱くないけどなぁ・・・   外付けDVD用意してwktkしてるけど、まさか仕事が休みの日に届くとは思わなくて   20時〜21時指定してるので、遅くなりそうでつ・・・   
 63  名前:41   :2009/01/07(水) 15:51:44 ID:3FpEonDx >>62    前スレで 見つけたんだけど きをつけてね(w   【ファンレス】Inspiron Mini 9 Part22【騒音ゼロ】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230290294/    867 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2009/01/05(月) 07:30:00 ID:T42Ta8KW   今日でアキバの安ショップが開くぞ〜。    SSD増設じゃ!    メモリは……熱くなりそうだから辞めとこうかな。    焼き付いちゃなんの意味もねぇし。2Gに載せ変えて半年持たせた人は誰もいないわけだしな。    
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 15:59:30 ID:ULAaBQ+6 やっぱり発熱ふえるんだ   
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 16:06:53 ID:2FkXJfge >>63    想定でしか無いわけだが…    
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 16:08:50 ID:hpswI8vw 1Gと2Gでそんなに変わるとも思えんが   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 16:12:40 ID:Cbjc4Lv7 実際、ワットメーターとかで   2Gにして消費電力上がったの確認した人いるのかな?   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 16:15:41 ID:PdrvqAqY メモリ2Gにしたら「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。   
 69  名前:58   :2009/01/07(水) 16:15:58 ID:YBxR1T11 >>63    確かに1GBと2GBではチップの密集度(?)が違うですよ・・・   ワットチェッカーなら持ってるよ   
 70  名前:58   :2009/01/07(水) 16:30:53 ID:YBxR1T11 知識がないので、合ってるのかどうかよくわからないけど   メモリ2GBの状態で起動13W、アイドル8W、π焼き12Wと出た。   詳しい人どうなんでしょうか?   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 16:33:22 ID:2FkXJfge >>70    1GBのメモリでも測れません?   
 72  名前:58   :2009/01/07(水) 16:34:06 ID:YBxR1T11 交換してみまふ   
 73  名前:58   :2009/01/07(水) 16:45:31 ID:YBxR1T11 メモリ1GBの状態で起動13W、アイドル8W、π焼き11〜12Wとでました。   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 16:53:10 ID:Cbjc4Lv7 >>73    乙。   まあ、誤差もあるだろうが1Wも違わないという事ね。   よっぽど怪しいメモリメーカーじゃなければ大丈夫なんじゃね?   (もちろん自己責任だけど)    
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 16:55:00 ID:ohFp0Qob 事故責任   なんちゃって   
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 16:58:25 ID:2FkXJfge >>73    消費電力は変わらんみたいね。   サンクスっす。    
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 17:09:53 ID:Z/DNUn+q さっき駅からとどいた   いままでEee901使ってたけどmini9のほうが感じいいね、キータッチ、タッチパッドともに満足   やすいけど高級感ある(貧乏人丸出しだけどw)    ubuntu→XP入れ替え中 wktk   
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 17:14:17 ID:aS6L0pcR 駅いいなぁ〜   俺もUbuntuで3万前後のを待ってるんだが・・・逃してばっかりだ。   
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 17:14:45 ID:GqbjmHHf    ROWA 953G キター   外形は当然ながら純正4セルと同じ。   少なくともラベル表記上は仕様も同じ14.8V 32Wh。   届いた状態で充電率55%。   今のところ普通に充電できているみたい。   (ubuntuのバッテリーメーターで確認)   ただAC駆動だと問題ないが   バッテリー動作させると霊のLED橙白交互点滅。   当然純正バッテリーは点滅しない。   あと本体に取り付けるとS/Nラベルがキーボードの   前に来るのがウザイので撤去。   ラベルは餓死跡は消しゴムできれいになる。   容量比からすると 953G-H より損な気もするが   純正より大幅に安いし出っ張らないからヨシとする。    
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 17:27:44 ID:tKa9+s6I >>79    乙。   剥がしたシリアルは裏面にセロテープで張り直しておくことを推奨。   あと、余計なお世話だろうけど、   >バッテリー動作させると霊のLED橙白交互点滅。   >純正より大幅に安いし出っ張らないからヨシとする。   非常に漢らしいとは思うけど、交換依頼しないの?   ACアダプタを挿せば充電する状態だと、一度挿して、抜いて、チカチカが収   まっている間にまた挿すという作業を毎回する必要があるけど、気にしない?   
 81  名前:58   :2009/01/07(水) 17:37:24 ID:YBxR1T11 バッファローのSSD、32GBきたぁ   いれてくる ノシ   
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 17:38:25 ID:GqbjmHHf 79でし。   おおっラベル捨てるとこだった、ありがとさん。   交換依頼れすか…ま、正常に動けばいっかって感じ。   交換してくれて直るんかな?   まだ初ロットだから直るって情報が上がったら   気が向いたら依頼してみる。   霊の点滅もオレは気にならない   ってかオカルトっぽくて好きカモ…。    
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 18:48:32 ID:Z/DNUn+q mini9で外付けDVDブートしねえorz → IO DVR-UN20E   PANA LF-P567引っ張り出してきたよ こっちはOK   XP Proインスコ中   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 18:52:07 ID:tKa9+s6I W953G-Hの交換品発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!   これがダメだったら、BIOS Verを下げてみるかな。   
 85  名前:41   :2009/01/07(水) 19:02:01 ID:3FpEonDx >>83     ドライバーは、DVDだぞ(w   いま XP PROにしてSP3にUPちゅう!   
 86  名前:58   :2009/01/07(水) 19:26:10 ID:YBxR1T11 おらはパナのKXL-CB45ANで問題なす   xpインストール完了   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 19:33:13 ID:i64PsPeN ROWAのバッテリー   LEDチカチカ問題の報告時は、BIOSのVer.情報も宜しく。   
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 19:42:04 ID:ykJgrkVz BIOSのバージョンの戻し方が分からんw   
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 19:53:47 ID:mdv6ww9f 無印のかってきた、二色しかないのが残念   
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 19:53:57 ID:rbIZJPXL 同じくBIOSの戻し方分からん。   心優しい人教えてくださいな。   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 19:59:16 ID:iyFbdZXj >>88    >>90    ここ   http://support2.jp.dell.com/jp/jp/tech/phone/index.asp    こっちだと、いらいらしないよ!   https://supportapp.jp.dell.com/jp/jp/CallbackReservation/Default.aspx    
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 20:41:27 ID:M83njzJ+ BIOS戻す必要性ってあるの?   
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 20:54:04 ID:/vDAJQfS 5日に駅でぽちったチェリーレッドきたー   
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 22:08:56 ID:9WK+wOTo >>93    構成と値段おしえてたもれ   
 95  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 22:13:39 ID:y3eDhYoO さすがにmini9で五万超えると、チェリーレッドでも売れないな。   Office2007なんてまともに動きそうに無いもののせいで高いし。   
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 22:19:56 ID:/vDAJQfS >>93    仕様  Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/チェリー・レッド(130万画素Webカメラ)   OS/Office(付属の場合のみ)  Windows XP Home Service Pack 3   メモリ  1GB(1GBx1)   HDD  16GB   光学ドライブ  -   ビデオコントローラ  On Board   サウンド  On Board   その他 OPTION  4セルバッテリ/Bluetoothモジュール (V2.1+EDR対応)/ワイヤレスLANカード (802.11b/g対応)   総計金額: \39958   ちなみに液晶は前スレで話出てたChiMei製でジージーいってる   
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 22:20:30 ID:Np7uOdGa >>95    Office2007入れてるが普通に使えるぞ。   
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 22:31:37 ID:IDZfjRsC オフィスはともかくカメラがうぜぇ   こんなん付いてちゃエスカレータで盗撮に間違われる   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 22:36:05 ID:tKa9+s6I >>92    どういう意味で聞いてるのかわからないけど、その有無を確かめるために必要ってこと。   もちろんロワのバッテリでの話ね。   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 22:37:45 ID:xsRGcRWp そりゃ気持ち悪い男がエスカレータでちっちゃいパソコン手に後ろ張りついてきたら   警戒されるに決まってるだろうが   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 22:42:34 ID:hpswI8vw そうだな   mini9じゃなくて、本人の風貌の問題だ   
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 22:46:28 ID:tKa9+s6I カメラが要らん、青歯が要らん、Windowsが要らん、これらを選択できる唯一のちびパソコン   なんだから、本来自慢できることなのに、そんなことで喧嘩腰になるなよ。   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 22:51:03 ID:mTIOXnZY >>98    エスカレータで盗撮に間違われる状況とmini9が全く結びつかないんだが   上りのミニスカねーちゃんの直後でしゃがんでモバイルか?   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 23:03:26 ID:EsTMmAud >>98    webchatする友人がいないんですね、わかります   
 105  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 23:10:03 ID:j516R53h >>93    5日にポチッてその日の午後に振込んだのにまだこない(´・ω・`)   
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 23:12:10 ID:REiVWYnY 飯食いながらWeb チャットしてたら、たまらん!飯食いたくなったーってキレられた!   http://image.blog.livedoor.jp/syokumemo/imgs/5/8/58b964a6.JPG    
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/07(水) 23:30:41 ID:p3LQsx80 >>95    俺mini9二台持ってて、一台はOOo入れてて、もう一台はMS Officeプリインスコだけど、OOoよりマイクロソフトののほうが軽いよ、    
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 00:04:04 ID:O9rA7Uyd >>78    32GBのゲットしたぜ32900円だった   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 00:05:44 ID:m4XOOYMW 駅って、英語キーボード装備の場合、どういう風に表記されるのかな?   狙ってるんだが、ぜんぜん出ない   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 00:10:14 ID:O9rA7Uyd >>109    仕様やオプション欄に英語キーボードって表記されるよ。なければ日本語。   
 111  名前:↑   :2009/01/08(木) 00:11:43 ID:O9rA7Uyd ごめん、オプションの欄だね、英語キーボード表記は。   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 00:14:56 ID:958rPnPJ 駅は英語キーボード速攻で無くなるんだよ   仕事中にネット出来ないからずっと買えない(T_T)   今月末の出張で使いたいのに   
 113  名前:109   :2009/01/08(木) 00:16:31 ID:1yQxz7nf なるほど、ありあり   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 00:30:38 ID:uiC8DmuJ 液晶がおかしくなる(縞々になって明暗になる)症状が出て使えなくなり   修理に出したのだが、液晶・マザーボード・SSD・バッテりーを交換するらしい。   別にバッテりーは問題なかったような気がしたのだが、リコールするほどでもないが   ちょっとした問題でも発生してるのかね?    
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 00:51:16 ID:VKtcxiOP >>114    バッテリーの日本語変換に問題があったんじゃね   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 01:14:16 ID:Be65w/lw >>114    それ原因はよくわからないけどdell製品によくある現象だよ   
 117  名前:114   :2009/01/08(木) 01:14:37 ID:uiC8DmuJ >>115    確かにww・・・早いとこATOK入れよう。   
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 01:25:48 ID:8OnhkbR2 >>116    今まで40台前後のデル製品を見てきたけど、そういう現象にお目にかかったことが無い。   半分以上は企業向けモデルのlatitudeだけど   
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 05:54:25 ID:V34Evsgu BIOSをA03にしたら、ROWAのバッテリーで点滅するようになった。   A00では特に問題なかったんだけど。   あと、起動時にバッテリーがDELL製じゃないって警告が出る。    
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 07:38:16 ID:1fzOV0nw DELLの作ったパソコンに対して、DELLが把握してない   他所製のハードウェアをくっつけて、やれLEDが点滅だの   警告がどうたらだの…おかしくなって当たり前だと思うんだけどね。   こういう自己責任な部分にまで文句言うようになったのか、今のPCユーザってのは。   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 07:40:18 ID:qu07RTRw >>120    確かに、普通に考えてROWAに問い合わせするパターンだよな。   
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 07:57:20 ID:gXB2Mr03 11日にmini9のキャンペーンてどこ情報?   
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 08:00:43 ID:2/X1ZMZ/ 情報共有が目的であって、別にDELL文句いっているわけじゃないじゃん。   仮に、やつあたりがあったとしても、情報共有という利益があれば、かまわんのよ。それが2ちゃんなのよ。   
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 08:12:24 ID:958rPnPJ 11日のはオフイス付きの様な希ガス (´・ω・`)   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 08:19:10 ID:hyDWlJKO ROWAに文句言わないのが謎   
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 08:44:36 ID:+7KlXTCT >>122    デル 日替わりセール   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dod09ny    ここの11日の欄。   詳細不明。   
 127  名前:41   :2009/01/08(木) 09:09:45 ID:3IMY2Qha 32G いれた ドンドンGAMEがインストールされる(w   A7 動くのがいいね   
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 09:20:39 ID:T4vpc3S2 俺もROWA点滅症状にブチ当たってるけど、   このスレのROWAバッテリについてのレスは、>>123 も言ってるが   (一部ただのグチだったりするけど)主に情報共有を目的とした   ただの症状の報告であって別にDELLに文句言ってるレスって気はしないけどな。   っつーかこの件で実際にDELLに文句言ったヤツいるの?   俺はもちろんROWAに問い合わせたけど…   
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 10:20:06 ID:tIlFHzse ロワの交換品W953G-H到着。   mini9のBIOSはA03で早速テストしたが、症状変わらず。   BIOS Version 下げたりとかは、今晩やる予定。   
 130  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 11:52:10 ID:9zi6hhzj 前スレにAvira Antivir Free使って仮想メモリ足りないよと警告出る人まだ見てるかな?   私もノートとデスクトップに入れてるのですが、ページファイル切ってる状態で   スクトップメモリを4G(認識は3.5G)に増やしたら警告が出なくなった   あと、アップデートのバージョンでもなるならないが違うらしい   起動時瞬間的に3G位メモリ使うのかも   そんなわけで、ノートだと同じように増設できないので無視かページファイルを割り当てています   解決にはなりませんが、情報の一つとして報告しておきます   
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 11:54:18 ID:9zi6hhzj すみません、ちょっと訂正   (2行目)   × スクトップメモリ   ○ デスクトップのメモリ   
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:06:17 ID:CfSy+XZw 駅ってなんだよカス   キモヲタ隠語使うなボケ   
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:11:06 ID:SXuo8eTT >>132    じゃあ聞くな   おまいが知る必要は無い   
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:16:42 ID:24w5qiMg >>120    >こういう自己責任な部分にまで文句言うようになったのか、今のPCユーザってのは。   お前、これを言ってみたいだけだろ。   今も昔もお前のような血の巡りの悪い奴はいるな。   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:19:43 ID:OftF5PWr かくして利益を独占する人々と差別を肯定する人々の争いは拡がり続けるのであった   
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:22:58 ID:hwjTUVcf >>135    それって同一人物じゃろ   
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:39:54 ID:cv+GGa58 駅キタw   初自分だけ用のパソなんで、緊張してますw   てか箱以外と小さくてびっくら ( ゚д゚)   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:42:53 ID:mtRCB77n >>132    漏れも隠語否定派だから教えるよ。   主要駅前にあるデル販売店。   
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:47:44 ID:HB4MK2me VAIO type Pファンレスだって   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:51:47 ID:43QR46aY 今納品されたんだけど、   圧縮解除しようとしたら、圧縮のところのチェックがされてませんでした。   評判が悪かったから圧縮なしにしたんでしょうか?   それとも私の見方がわるいだけ?   他の人の報告お待ちしています。   
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:53:58 ID:hymXl6CR >>138    嘘教えてんじゃねえよ。   春までの期間限定で各主要都市の駅構内に設置されたデル直販コーナーのことだろが   
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 12:56:30 ID:I3duOErd これは寒い   
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 13:08:11 ID:l60A2s+v マジ、隠語とか分かりにくいよ   駅とかじゃなく、エクスプレスでミニキュンを買ったって書くべきだよな   
 144  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 13:09:03 ID:7321ijrY >>142    >>141 が寝ずに考えていたとっておきのギャグになんてことを・・・   
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 13:11:55 ID:mbvfGm6g 駅とは   エキサイトっていうプロバイダの略なんだが・・・   
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 13:14:54 ID:eJUWFHyv ROWA返品対応の入金対応が早かった、マエにも初期不良の時も誠実(アタリマエ)だった。   
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 14:05:33 ID:Lj45QKMH サスペンドにしたのに、勝手に復帰する事象が発生_| ̄|○   原因はなんだろう…   
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 14:49:12 ID:/2y3KcoT 10日にはwindows7が一般公開ですぜ。   試しに入れてみるべ!   
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 15:22:58 ID:+7KlXTCT >>148    そうすんべ!   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 15:47:04 ID:cv+GGa58 セトアプおわた   ちっちゃくて気に入った^^   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 16:06:41 ID:nieHNMq8 初版を高値で買ったのは正解だったのか   なんか問題が多発してるなみにきゅん   
 152  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 16:44:23 ID:hymXl6CR >>147    有線無線どっち?   有線ならドライバの設定でWOL切ってみるとか   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:12:47 ID:6+wY+5rD 駅に英語キーボードいっぱいきてるよ   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:15:52 ID:KWj5FAkP \36,808か、安いな。ポチりたくなるorz   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:17:14 ID:KWj5FAkP はえー。なくなった。   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:19:07 ID:GIyhVXg6 ubuntuは売れるのはえーな。   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:21:33 ID:plqxu27V Ubuntuモデルいくらだったの?   
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:23:51 ID:ilDR5+o/ 英語キー欲しかった(´・ω・`)   
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:24:55 ID:N7Wg3p0Y >>151    初版だとバッテリー問題は発生しないし液晶も音がしないAUO製だろうな   しかし隠語か・・・みにきゅんの淫語・・・   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:25:30 ID:X0H+xjTP Vaio Pにするわ   あっちもファンレスらしいし小さいし   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:25:59 ID:GIyhVXg6 俺が目撃できたのはAtom12インチのやつが36000円くらいかな?   mini9は無かったような気がするが・・・遅かっただけかも。   
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:27:37 ID:plqxu27V >>161    ありがと   36,808のUS買えたからまぁいいか   
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:49:28 ID:NtfTmgbY VAIO P にすればよかった…   
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:50:34 ID:bXuSG5ko >>138    漏れってなあに?   
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:50:44 ID:cAmq3kpD OSXでもブラウザのキャッシュをオフにしてみた。   プチフリ(虹グルグル)減った気がする。   
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:52:20 ID:88jNTNII ttp://japanese.engadget.com/2009/01/07/inspiron-mini-9-64gb-ssd-ubuntu/    
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:54:44 ID:NtfTmgbY 解像度、キーボード、グラボ性能、軽量性、サイズ、   なにひとつVAIO Pに勝てない   安さぐらいか   
 168  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:55:13 ID:KWj5FAkP OSは勝っている。   
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:56:40 ID:958rPnPJ 帰宅したらまた駅英語キーボードモデル瞬殺かよ!!   
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 17:57:20 ID:OX7RaQId VAIOイラネ   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 18:00:38 ID:GIyhVXg6 VAIO Pって値段的には全く別のジャンルの製品かもしれないけど   俺の中ではかなり競合してるな・・・迷う。   
 172  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 18:06:49 ID:L3S+kQla やっぱり、画面の解像度はWSVGAなmini9と、WXGA+なVaio Pでは雲泥の差の予感   
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 18:10:14 ID:I3duOErd 金持ちはtypeP、貧乏人はmini9でいいじゃん   俺にはtypePは買えん   
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 18:17:29 ID:lTwN2GZm サイズ全然違うのにな   ファンレスだから?   俺はやっぱりmini10待ち   
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 18:17:33 ID:OX7RaQId VISTAって時点で俺の中では競合しない。   そんな俺は貧乏なのでエクスプレスで買ったが…   
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 18:17:45 ID:NIytX5KP 俺は、mini9は2mぐらい離れたところからベッドに放り投げたりしてるけど、   vaioでそれやる勇気はない。   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 18:29:31 ID:tm92jBqK DELLのマザボバグ多すぎ   
 178  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:01:15 ID:HB4MK2me Z540はいいな。風子とか愛子とか言われてるアレはN270をOCできるらしいけど、   mini9はできないのかな   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:02:48 ID:9OstnJTN mini9の購入を検討中です。   昔MSDNに入ってたので、XP Homeのライセンスでまだ使えるものがあります。   Ubuntuモデル+Bluetoothという構成で、あとは社外品で拡張しようかと考えているのですが、FAQの   ttp://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html#id_c633a263    のURLで、XP用のドライバは全て入手できるのでしょうか?   リンク先を見ると、チップセット、ビデオ関係とネットワークのドライバはあるのでまぁ何とかなりそうですが、   「コレが無いからダメ。おとなしくWindows版買っとけ」というのがあれば御指摘をお願いします。   
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:09:11 ID:NIytX5KP >>179    yes   OSあればプリインスコとほぼ同等の環境は再現できるよ。   万一、そこになくても、たいていはハードウェア製造元から適当なの手に入るし。   
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:10:54 ID:xU/2684I >>140    うちも昨日届いたけど最初から圧縮解除されてました。   というかカードスロットに挿してある(ハズですよね?)の   ダミーカードも最初から無かった…   
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:13:56 ID:O9rA7Uyd ダミーカードなんて元々ないよ   
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:17:50 ID:hyDWlJKO >>178    OCってなぁに?おっきぃチンチン?   大好きです (#^_^#)   
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:19:30 ID:NtfTmgbY 素直に負けたとみんな認めようよ   
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:24:46 ID:O9rA7Uyd 価格帯が全然違うのに比較してもあんま意味ないな   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:25:30 ID:l971mM56 まだwindows 7をインスコしてた人柱いない?   
 187  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:29:56 ID:NtfTmgbY 低性能でもいいからmini9で将来1600×768にできるドライバでる見込みはないかな…   デルだから無理か   じゃないと完璧に後悔状態   
 188  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:30:24 ID:J3MMh6vw 俺のはダミーカード付いてたよ。   過去スレにあったけど初めのころだけついてたっぽい。   
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 19:33:05 ID:9OstnJTN >>180    即Res感謝。   後はあの紳士キーボードを受け入れるか否か、ですね。   FAQの「キーボードが変態です」「大丈夫、すぐに良くなる」の言葉が妖しく囁きかけてきますw   
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 20:22:50 ID:N7Wg3p0Y 価格とOSと完全スピンレスがみにきゅんの魅力だってのに   Pの店頭モデルはみにきゅんの2倍以上の値段でHDDモデル、BTOでSSDなんか選んだ日にはいくらになるのやら   コレ、青歯キチガイがネタを変えて暴れようとしているだけだろw   
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 20:24:22 ID:N7Wg3p0Y >>182    実は初期ロットにはあるんだよ・・・   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 20:39:29 ID:NIytX5KP 店頭初期モデルだけどダミーカードはいってた   直販はなかったとかいう噂   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 20:53:11 ID:CfNe/5oM >>179    ubuntu版にもXPドライバディスクついてるよ   俺はDLしたドライバあてたけど最初失敗、不明なデバイス2つもつくったよ   素直にXPドライバディスク使ったらOKだった 安心いろ   
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 21:15:00 ID:7321ijrY >>187    解像度の仕組みしっているかw    
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 21:19:41 ID:LN+uIV1a >>194    わしもしらん   まぁ無理なんだろうけど   正直横幅いらないから800×600としてしか使えないのが辛い   
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 21:23:52 ID:q15t3I+M 米とカナダで64GBのSSDオプション追加されたとな   
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 21:24:18 ID:m18PKy4u 駅のオフィス付きがジリジリ安くなってるなぁ   そんなにさばきたいならオフィス外した価格で出せば速攻じゃないんだろうか    
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 22:11:19 ID:wtAmy6+a すでにインストールしてるから無理じゃね?   
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 22:20:08 ID:cv+GGa58 オフィスつき安っw   俺webカメラ付きで6マソで買ったのにorz   でも…黒が欲しかったんだもん…;;   
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 22:29:56 ID:WLMjdpNi はて、キャンセルしたいときはどうすればいいんだっけ   
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 22:40:42 ID:X6Y2grxQ >>192    直販初期ロットだけど付いてたよ   
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 22:47:27 ID:V06TpVu2 49800円に値下げされたとき、すぐに買ったけど   ダミーカード付いてたよ。   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 23:08:49 ID:H6m6X0D7 >>186    ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090108_windows7_beta/    俺は日本語ページきてから入れようと思う   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 23:34:02 ID:fPICi3HC βはVistaSP1からでないと入らんぞ。   
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 23:45:14 ID:eEUEBZJn http://japanese.engadget.com/2009/01/07/inspiron-mini-9-64gb-ssd-ubuntu/    SSDの32GBがプラス25ドル   64GBがプラス75ドル   って安くない?   日本もそれぐらいで売る可能性あるの?   それとも俺何か勘違いしている?   
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 23:45:46 ID:H6m6X0D7 >>204    まじかよorz   正規版のリテールパッケージ買わなきゃならないのか   そのころにはプリインストのmini9が・・・   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/08(木) 23:56:48 ID:9OstnJTN >>193    ほう、DELLって面白いところで気が利いてるんですね。   確かにそれは安心。   後は・・・キーボードですよね。コレばっかりは、実際に使ってる人の意見を聞かないと(汗   私は変換でF7、F8、F9あたりを使いまくるので、このあたりはやはり心配です。   何かカバーするワザなどはありますかねぇ?   
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 00:20:48 ID:2SXgIYx0 >205    勘違いしてる   記事が悪いんだけど、ベースが4GBのモデルだと+150、ベースが8GBだと+115、ベースが16GBだと+75のはず   SSD以外なにもいじらなければ8GBベースが一番安くて合計474だった、かな?   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 00:24:37 ID:NrD6jXWa >>207    Ctrl+I,O,Pで代用できる。   ホームポジションから指外さなくていいから、なれるとこっちの方が楽かもね。   Fn+J,K,Lでもかまわないけど。   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 00:26:54 ID:GMij/JPA やっぱり、昨年末にXPのフルセット(16GB+1GB+Webcam+BT)を   41000円で買った俺は正しかったな…。   久しぶりに買い物で成功したよ。   
 211  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 00:31:25 ID:JHhfNQIZ >>210    お前のみにきゅんに液晶がジージー鳴る呪いをかけた   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 00:42:12 ID:OL36lQCN VAIO Pだと?   ・USBポート2つ   ・SSDはシリアルATAだが、そもそもママンがパラレルATA66で激遅   ・Webカメラ31万画素   ・VISTAで、しかもAeroがないBasic   
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 00:44:32 ID:NrD6jXWa 終わった話題を蒸し返しすぎだろ   
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 00:46:47 ID:/449uFmd 既出かもしれませんがこんなのを見つけました。   ttp://mydellmini.com/forum/i-think-a03-did-give-128mb-vram-max%C7%83-t2021.html-sid=9c1db0ac9ff86801c9d9533effd58bc9    BIOSのデフォルト設定をロードするとVRAMの割り当て最大値が64MBから128MBに増えるそうです。   メモリ増設の有無は関係あるのだろうか…   
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 00:52:32 ID:/449uFmd 連投失礼。   >>214 の最初の投稿主はA03にアップデートした後と書いてますが、   後からアップデートしなくてもロードするだけで増えたという人が出ています。   
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 00:53:37 ID:RR4xM3to ttp://mydellmini.com/forum/a04-bios-is-here--t2230.html    >>214 のリンク先見てたらBios A04があった。   Remove low battery beep sound.って書いてる!   
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 00:54:25 ID:SdTAi16B そりゃ関係あるだろ   VRamはメインメモリから拝借してんだから   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 01:09:30 ID:FSxPoZqc つーか問題は、BIOSで関係ないとこいじっただけで   勝手にVRAMが64MB上限になってることだわ   俺も確認してみたら、2GBメモリつんでるのに64MB上限になってた   さっそくBIOSの設定デフォルトに戻してみたら   128MBに増えたわ   本来このオングラボはBIOSにVRAMの設定項目があっていいはずなんだけどね   いろいろ常駐とか抜いたのに遅くなったからおかしいと思ってたんだわ   >>214 さんきゅ   
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 01:12:12 ID:nqk3i26U VRAMが64→128になるとどうなるの?   
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 01:15:33 ID:FSxPoZqc >>219    結構違うよ   全体に動作早くなるし   やってみるといい   
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 01:21:33 ID:nqk3i26U >>220    爆発した。   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 01:39:45 ID:FSxPoZqc おめでとう   
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 01:52:19 ID:97WhHk8n ビープ音がならないかどうかはまだ試してないけど、何の問題もなくBios A04に更新できたので報告。   あとVRAM128MBにしたら気持ち速くなった気がする。   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 02:00:14 ID:JHhfNQIZ 徐々に具合が良くなっていくみにきゅんは焦らし上手だなw   
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 02:12:58 ID:NrD6jXWa A04入れたよ。   すぐに動き出したけど、半分ぐらいのとこで固まってマジ焦ったw   どこも変なことにはなってないみたい。   バッテリ放電してみたいが、明日使うから無理だなあ   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 02:30:11 ID:NrD6jXWa 上のフォーラムで、変な解像度で起動する問題が解決したって報告があったけど、おれの個体でも確認できた。   astray(だっけ?名前うろ覚え)なしでも、デスクトップのアイコン記憶されるようになった。   やるじゃんDell   
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 04:06:17 ID:9haIOYSA おいおい、駅で1台あるぞ、安くなってる   オフィス付で47800だ、16GB カメラ青葉つき ホワイトが   現時点で1台ある。   俺は赤をぽちったから。  白はすでに所有してる。   
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 04:11:40 ID:9haIOYSA \48,720ね。   
 229  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 04:17:42 ID:TrwEdbG9 液晶がジーって鳴り始めた・゚・(つД`)・゚・   
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 04:20:58 ID:9haIOYSA 保障期間内なんだkら、取引修理出せば?   
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 06:05:44 ID:lA/yLqqN >>215    A01だが、VRAM128MBになったの確認しました。   トン   
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 07:09:27 ID:VGqSpx8W A00-A04までフラッシュしてBIOSデフォにしてみたけど、   VRAM128になってないような・・・BIOSにてでてるSystemMemory?のとこ?   もしくはシステムプロファイラーで確認?   
 233  名前:232   :2009/01/09(金) 07:22:09 ID:VGqSpx8W あ、ごめん、OSX10.5.6ね   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 08:21:09 ID:I+NG6wcO 会社からの半支給品のmini 9 から書き込んでる。   キーボードのレイアウトはすぐ慣れるもんだねぇ・・・   Netscreen RemoteっていうSSL-VPNルーター経由で社内に繋げるアプリも   問題なく使えるし、これ越しにIBM iSerie Access For Windows も繋がる。   でもとりあえずまだ来て2日目だからなんともいえないわねぇ・・・   
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 09:17:56 ID:7PPJjK+S >>233    MACはわからんです   
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 09:26:44 ID:qZNNca0v http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231458601/l50     
 237  名前:179   :2009/01/09(金) 09:50:37 ID:ZPc3LhpU >>209    おお、これは普通のWindowsでも同じなのですね。   後は実際に触ってみるしかないかな・・・。   >>234    うーむ、ここにもまた悪魔のささやきがw   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 10:09:09 ID:M78nAoqO http://www.memoryc.com/storage/solidstatedisk.html?Brands=RunCore&Capacity=64GB    ここでRuncoreのmini9用64GBを年末に注文したんだが、   納品予定日が毎日更新されてどんどん遅くなってるんで   いい加減うんざりしてきた・・・   12月末の時点では1/6予定だったのが   1/7になり、8になり、今朝ついに13日に・・・   MDDも年末の時点では在庫切れだったのが年明け早々に在庫ありになってたから   そっちで注文すれば良かったorz   やっぱり安いところは何かあるのかなぁ・・・   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 10:29:09 ID:UVTdBKej Runcore32GBにしたらJSMonitor動いたお   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 10:43:44 ID:UVTdBKej つーかBIOSのデフォルト読み込みしたら   RAMもPC6400で動作するようになってる?   CPUZで見たらそう表示されてるんだけど。   3Dエロゲのポリゴン動作も明らかに速くなった。   
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 10:47:05 ID:mf05B1KW >>238    どの辺が安いんだよ?   他のサイトと値段ほぼ一緒じゃねーか   
 242  名前:129   :2009/01/09(金) 10:57:56 ID:zPTeBdAZ ロワのW953G-Hとmini9のBIOS Vertionの関係だけど、   A01(出荷時)→A03→A04→A00と試して、A00だけが正常動作しました。   現状ではロワも他のVertionへの対応は難しいようだし、選択肢としては   A00で使うか、使うのをあきらめるか、不便なままA01〜A03で使うかの   どれかでしょうね。   A04は特にひどかった、ACを抜いても次に挿すまでのインターバルが   まったくなくなっているので、事実上充電ができなくなってしまう。   
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 11:04:55 ID:M/TpsE6f >>232    Forum見る限りOSXだとダメみたいだね。   俺も凄く残念。   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 11:08:36 ID:RR4xM3to bios変えるの怖す・・・   起動しなくなったらと思うと怖す・・・   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 11:52:18 ID:1MSC6Jr/ 駅待ちの人へ   http://www.geno-web.jp/Goods/GA08275440    EeePC901-Xが29,990円   (在庫僅少にて急いでね)   
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 11:53:00 ID:ADQ8yVMH FANうるさいぞ   
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:11:40 ID:nqk3i26U 64Gと128Gとでベンチはどの程度差が出るのかな   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:12:46 ID:/g7KJJHH >>245    もう在庫ねーよ   
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:30:06 ID:njbRR1Me SSD 8GBのmini9の未使用品を友人から譲ってもらうことになりました。   そこで質問なのですが、SSDの容量upをした方が良いでしょうか?   ネット以外の用途にはほとんど使いません。   外付けHDDとSDHC 8GBは持っています。   友達がいないので、アドバイスよろしくお願いします。   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:30:09 ID:Q4Q43wMM 誰か、A00への戻し方、教えて下さい・・・   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:34:17 ID:nqk3i26U >>249    ひょっとして怖い話?   
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:38:05 ID:nqk3i26U >>249    マジレスしちゃうと、足りなくなってから考えればいい。   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:38:18 ID:CBP0ekf8 http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20386239,00.htm     所有しているミニノートPCの機種では、最初に登場したASUSTekの「Eee PC」が36.1%と他を大きく引き離し、   次いで日本エイサーの「Aspire One」(15.4%)、   富士通の「FMV-BIBLO LOOX U/B50」(4.9%)、   デルの「Inspiron Mini 9」(4.8%)、   日本HPの「HP 2133 Mini-Note」(4.1%)、   NECの「Lavie Light」(3.5%)、   東芝の「NB 100」(3.3%)となった。   やっぱ売れてねーな・・   
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:45:21 ID:eDFsAs/F >>251    本当だ   ちょっと怖いよ。w   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:48:25 ID:KdZs5rtt 彼女がHP 1000買ったんだけど、俺はmini9が良いんだ!と自分を説得するまでちょっと時間が掛かったw   全体の色とか、キーボードのデザインとか、キー配置とか…一回りでかいけどね。   無音とか、値段とか、パッドのボタンとか、mini9の方がいいんだ…いいんだ……うぅ。    
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:51:02 ID:VGqSpx8W >>243    あ、まじっすか・・・SSD変えたからか、新EFIいれたからかわかんないけど、   動作がもっさりになってたんで朗報だとおもってたんだけど、駄目かー。   情報サンクス   >>250    ttp://stashbox.org/v/350291/flashBIOSv1.4.exe    他のマシンでUSBメモリかCDに焼く。   mini9立ち上がりで0キー連打。立ち上がりをUSB Storageにする。   4,4,4,3と選択し、yキー押して終わり。でいいかな?   
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:53:44 ID:1nlPRpl1 >>240    ほんとだね。俺は虎の刺してるけど確かに399.2MHzって出てる。   。   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:56:58 ID:UVTdBKej >>253    そりゃ出してるモデルの数が違う。   ましてやデルは販路自体割と限られてるし。   いいじゃん別に売れてなくたって。   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 12:58:08 ID:Q4Q43wMM >>256    ありがとう!   
 260  名前:249   :2009/01/09(金) 13:02:51 ID:IgD0TbgQ レスくれた方ありがとうございます   取りあえず使ってみて判断します   友達がいない、はこの道に詳しい友達が周りにいない、の意味でした   すみません・・・   
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 13:07:37 ID:JvSQsECh >>260    新しい友達ができてよかったね    
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 13:19:41 ID:mf05B1KW RAMもPC6400で動作するようになったって人   A04にしてからデフォルト読み込みしたの?   
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 13:36:59 ID:ut/uXxeP ChiMei製のジージー液晶は交換とか修理対象にはならないの?   
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 13:38:51 ID:QVZ2mmEG 仕様なので無理です   
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 13:53:03 ID:QVZ2mmEG HPが液晶1366x768のモデル出してきたな   mini10まだかなぁ   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 13:55:13 ID:ut/uXxeP 鳴るのはChiMei製だけなのに仕様で片付けられるのか…   
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 13:57:42 ID:V9+JSnHE >>263    OSはなにですか?    
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 14:01:16 ID:ut/uXxeP >>267    XP home sp3   
 269  名前:41   :2009/01/09(金) 14:13:19 ID:yXd/5vI5 メモリー2Gの誘惑に負けて さっき頼んじゃいました(w   明日 来るかな(w   SDDと一緒に頼めば代引き代315円浮いたんだけど orz   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 14:23:16 ID:ut/uXxeP 今オペレータとチャット中だが引き取りで現象確認になりそうだw   
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 14:31:01 ID:ut/uXxeP 1/11に引き取りにくるって   購入時の状態に戻した方がいいよな   メモリ交換くらいしかしてないけど   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 14:48:21 ID:TrwEdbG9 >>271    ジージー液晶修理してくれるのか。俺もDELLに連絡しようかな   途中から鳴り出したからジージー音がすごい気になる   
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 14:54:54 ID:ut/uXxeP >>272    修理というかあくまで検証だからそのまま送り返される可能性もあるけどな…    
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 15:39:18 ID:TrwEdbG9 >>273    でも無音が特徴なのにジージー音はひどいよね   検証から戻ってきたら是非報告お願い   
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 15:58:58 ID:lA/yLqqN >>273    参考までに聞きたいんですが、   デバイスマネージャのプラグアンドプレイモニタのプロパティの詳細はなんと出てます?   CMO0209?   ChiMei製ってのはバラして確認したんですか?   
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 16:07:47 ID:ut/uXxeP >>275    CMO0209だよ   ばらしたわけじゃないがオペレータにはChiMeiと言っておいた   まああとは向こうが何とかしてくれる   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 16:12:29 ID:JHhfNQIZ 前スレより液晶情報まとめ   デバイスマネージャのプラグアンドプレイモニタのプロパティの詳細をチェック   AUO11C2:AUO製 視野角狭い   CMO0209:Chi Mei製 ジージー音   LPL7F01:LGフィリップス製 ?   
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 16:44:28 ID:jPSX9Hk4 英語キー欲しいけど   どっかのブログで「説明書も英語」とか   書いてあったのが若干気になる   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 16:50:24 ID:a1psV80Q 今日は駅来てないみたいだな   
 280  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 16:51:29 ID:/g7KJJHH SSDはFATでのほうが読み書き速いって本当?   
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 16:55:11 ID:R4z0517v 上にある通り、A00にしたらROWAバッテリーでLED点滅しなくなった。   とりあえず、このまま使ってみようかな。   
 282  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 16:58:50 ID:zPTeBdAZ USBもCD-Rも無い人向けBIOSバージョンダウン方法   (1) ターゲットバージョンのexeファイルを実行する。   (2) newerなBIOSが入ってるから中止する旨ダイアログが出るからそのまま*放置*   (3) c:\wondows\temp\WINPFLASHを丸ごとコピーして、適当な場所へペースト。   (4) 念のために(3)の中のBIOS.bakを削除する。   (5) (3)の中WinPhlash.exeを起動して、Advanced SettingsのFlagsから、     Flash only if BIOS version is newer than system のチェックを外す。   (6) Flash BIOSを実行   ※exeファイルはググればすぐに見つかるよ。   
 283  名前:281   :2009/01/09(金) 17:04:02 ID:R4z0517v 何回かAC抜き差ししてたら、やっぱり点滅するようになった。   やっぱり、BIOSでバッテリーが純正かどうかチェックしてるのかね。   
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 17:15:19 ID:TrwEdbG9 プロパティの詳細チェックしたらCMO0209だった   最初は無音だったのに・・・裏切られた気分だ・・・   
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 17:28:29 ID:6y7X2XrR バッファローのビデオキャプチャてやつ試した人いますか?   
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 17:29:06 ID:kHagSpeK 数日かかったがようやくOSXの夢が見られるようになった。   DVDドライブはどうやっても無理で、USBメモリx2が簡単だった。   IDE-USBアダプタまで買ったのに(これが原因かもだけど)   FrontRowのフルスクリーンムービーも大丈夫なのは予想GUY。iMacG4よりサクサクだ。   これは気に入った。1パーティション、OSXオンリーでいくわ。    
 287  名前:41   :2009/01/09(金) 17:34:58 ID:yXd/5vI5 bios a03 に上げてみてたら USBから起動するとか言うの有ったけど   外つけ USBからOSX立ち上げられんかね(w   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 17:35:49 ID:fXAtcC6c しらね(w   
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 17:37:42 ID:xbJ/SW1u 駅いいの1台あり   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 17:38:19 ID:jPSX9Hk4 ポチったのに売り切れた('A`)   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 17:39:30 ID:FRmjh2Hd >>290    俺も   入力してたらなくなった   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 17:42:26 ID:xT88OGuz 駅で焦って訳わからん構成をぽちっちまった   ubuntu・黒・英語キー・4GB・512MB・カメラなし・青葉あり・28800円   キャンセルで・・・   
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 17:43:59 ID:jPSX9Hk4 >>292    是非回してください(´・ω・`)   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 17:49:21 ID:fXAtcC6c >>292    ubuntu・白・英語キー・4GB・512MB・カメラなし・青葉なし・28553円   で12/12にこうた   気持ち安くなってるみたいね   
 295  名前:41   :2009/01/09(金) 18:01:39 ID:yXd/5vI5 bios 03 に上げて デフォルトロードしたら VRAM128に成ったみたいだ   A7ベンチでも 128Mに成ってるので増えてるんだろう    気にしてなかったので 元が64Mだかは、不明   FPSも高上した気がする    最高30FPSぐらいだったのが最大50FPS行ってる気がする   後は、2Gのメモリーが到着するの待つだけだ    
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 18:04:45 ID:V/uZ5A5g >>292    いいベースだな   
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 18:08:12 ID:EygXlC+6 24インチの液晶モニタ持ってるんだけど、これの外部モニタ出力って1920x1200の解像度出ます?   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 18:21:28 ID:SdTAi16B VRAMのデフォルトロードのやり方をご教授願いたい   Bios A03にしてます。   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 18:29:49 ID:V/uZ5A5g >>298    スイッチオン→2連打→後はご自由に   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 18:38:30 ID:D2s9XgEJ 2をじ〜っと押してるだけでもいいよ   んで load setup defaoults だな   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 18:40:51 ID:D2s9XgEJ 失礼 つづり間違った   defaults でした   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 18:52:38 ID:ltHqKvoJ 久しぶりに覗いたけど   液晶のジー音はメーカーによるのかぁ   やっぱり1万5000円の大幅値下げの時にコストダウンの為に   安物液晶を載せたのかな   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 18:55:06 ID:DW+RiTUw    ついにスタパも買ったようだなw    
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 18:59:37 ID:HjpvyOOq スタパは自制心ってのが無いに等しいな   
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 19:02:15 ID:lA/yLqqN >>277    月曜駅でぽちって届いたやつ   LPL7F01だたよ    
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 19:33:17 ID:NNASCrnC biosはA03のまま(日本公式に出てからでないと怖い)だけど、   デフォルトロードしたらホントにビデオメモリが128MBになった。   ここの人たちは本当に物知りで頼りになるねー。   いつもお世話になってるよ。   http://www.vipper.org/./vip1060269.jpg    
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 19:34:42 ID:DpbctfSV 礼にはおよばんよ。   
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 19:38:22 ID:umK+h0Xs メールのにのってる11日限定32GBSSD、2GBメモリ搭載ってXPなの?   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 19:40:25 ID:DpbctfSV ubuntu   
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 19:58:21 ID:HtkmflI/ Taro   「ブルートゥースマウスは過去に3台程度使用しました。アップルのマウスはホィールにゴミがついて掃除できませんでした。   BT500とマウスも使用しましたが、半年程度で動作不能になりました。MacMice The Mouse BTは、クリック音が大きく、   また重かった。しかし直ぐに動作不良となりました。ソニーの製品を買いましたが、マックではうまく動きませんでした。   二三年程度は、壊れないで動いて欲しいのですが、何故かしらどれも一年以内に壊れてしまいました。   これらの商品で共通する大きな欠点は、電池の消費です。私は推定すると一日8時間程度マウスを使用していましたが、   ほとんどのマウスが2週間程度しか電池が持ちませんでした。Mouse 8000 BSA-00008の電池はどの程度もつのでしょうか?   できたら、コメントしてください。よろしくお願いいたします。」   ※引用   Bluetoothマウスが普及しない件 - asotech   http://d.hatena.ne.jp/ikki_j/20080111/1200004315    
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 20:27:56 ID:3rlGwgqI 11日に Mini 9 来るのは知っているが   32GBSSDは良いとしても2GBメモリ搭載なんて無いだろ?    
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 20:30:00 ID:kHagSpeK 値段分かってるの?   
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 20:33:22 ID:UVTdBKej >>262    A03のままデフォルトロードでCPUZ上の表示はPC6400になった。   搭載RAMはトランセンド JM800QSU-2G。   
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 20:41:37 ID:R4z0517v デフォルトにしても、CPU-Zの表示は332.5MHzのままだね。   A00じゃだめなのかな。   
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 20:45:40 ID:/nC0W5ya そういうクロックやビデオメモリって消費電力抑えるために   わざとやってるんじゃないのかな?   
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 20:46:51 ID:RR4xM3to >>314    A00じゃ駄目みたい。   bios上げるの怖いから諦めてるところw   
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 20:47:33 ID:6ZIEQ6Fy 2Gメモリにするために裏蓋脱着したら、ギシギシ言うようになった。   シリコングリス薄く塗って止めたが、裏蓋の作りチャチ杉でわろた。   ところで、BIOSデフォーにすると128Mになるのは1G→2Gに変えた   からなのかな?   
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 20:50:49 ID:UVTdBKej >>315    そうかもしれないけど、なっちゃったもんは仕方がない。   任意設定項目も用意されてないからもう変更できんしw   
 319  名前:41   :2009/01/09(金) 20:51:08 ID:yXd/5vI5 >>317    うちのは、1Gのままだけど 128Mになったよ   >>316    別に 壊れないからやって見れ 簡単だから   バッテリーと電源挿して   ダブルクリックするだけ ソフトが全部やってくれる   昔に比べたら楽に成ったもんだ   ダブルクリックして 動いてるの確認してほったらかして置いたら   終わってた(w   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 20:52:04 ID:fXAtcC6c >>317    丁寧に扱おうね^^   
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 21:11:02 ID:SdTAi16B 電源入れて数字キーの2長押しすればいいのね   ありがとうございました。   これwikiのお勧め設定に入れてもいいんじゃないかな   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 21:18:55 ID:1w135T9D ドンヤのちっこいカードリーダー売り切れかよ   はよう入れろ   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 21:46:43 ID:ftSsTBbC >>306    A03 公式の日本語ページに出てるぞ   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 21:48:10 ID:fXAtcC6c A04が日本公式に出てないからA03のまま、ってことだろ・・・・    
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:07:16 ID:JHhfNQIZ ほい   http://i.dell.com/images/jp/top/dhs/ny2_daily11_02.jpg    
 326  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:10:59 ID:FSxPoZqc メモリがどの程度のもんかによるなぁ   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:12:28 ID:RR4xM3to bios A03に無事できたよw   心臓バクバクしてる。。。   
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:13:26 ID:FSxPoZqc http://jp.youtube.com/watch?v=89fxZvBBoSQ    みにきゅんにしてよかったよ・・・   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:15:00 ID:S2Fzk4nw >>325    1/11 の特価品か   wktk   
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:18:54 ID:3rlGwgqI >>325    まじでか!?   Aspire One が39800になってて   ヤフオクで英語キーボードも買えるからポチろうと思ったのに   思わず迷っちゃうじゃないか   
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:20:15 ID:IyW947om うそですb   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:24:41 ID:CBP0ekf8 >>325    これBTや、カメラはどうなのかなー   BTでファイル送信することってできる?   どうもデフォルトのBTドライバじゃできなさそうなんだけどさ   
 333  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:26:55 ID:IyW947om デフォルトだとついてないかも。   
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:27:20 ID:JHhfNQIZ カスタマイズがドコまで出来るかやね、Bluetoothと英語キーボードが選べるのならいいんじゃない   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:30:11 ID:2SXgIYx0 BTOの値段も下がればなぁ   UbuntuモデルはBTが\1099だし   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:45:00 ID:2K9uw1rf >>325    税込、配送料込ってお得感が高いね。   
 337  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:47:46 ID:VtRI8F5X 結局、2GBメモリいけるってことか   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:47:55 ID:a1psV80Q 今日駅で黒/1GB/SSD8GB/xp/29000円でポチった。   メモリ2GB/SSD32GBが4万で出るならキャンセルするわ   1万の違いでメモリとSSD倍増はでかい    
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:50:29 ID:IyW947om >>338    その駅のやつもいいけどな。換装するつもりなら。   
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:52:50 ID:ULt65qvX USBメモリでXPを起動させてるんですが   そんな環境でもEWFの導入は可能でしょうか?   
 341  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 22:55:30 ID:YEN3WXPY 駅と書かずDELLエクスプレスまたはDELLエキスプレスと書きましょう   わざわざ隠語を使って閉じた世界を作り悦に入るのはやめましょう   
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:00:33 ID:UfldVKi1 液がDELL   
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:02:43 ID:UVTdBKej >>341    うるせーバカ   
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:05:28 ID:b55Djofe へぇ   
 345  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:10:07 ID:hURDctUe エキスプレスって書くの面倒くせぇ   あー息をするのもめんどくせぇ   
 346  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:11:54 ID:ziBs1A+i エキスプレスというと、   なんか変なおっさんのエキスが含まれてそう。   
 347  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:16:27 ID:FSxPoZqc エスプレッソでいいよもう   
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:16:32 ID:/449uFmd >>325 の画像にはOSがUbuntuと書いてありますが、XPは選択不可ってことでしょうか?   
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:19:14 ID:b7POmBAT BTOだから変更できるんじゃね?   ただし、価格が上がるとは思うが。   
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:20:43 ID:/449uFmd >>349    なるほど。とりあえず待ってみることにします。   
 351  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:20:49 ID:ezk8brX2 液にしとけばいい   ってかいちいちうるせぇな。   人間が小さすぎる。   
 352  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:24:30 ID:V+yB2eQu dell版うぶんつでメモリ2G差してもOSでは883.2Mしか認識しないってのは直ったのかな   
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:40:50 ID:HX16aQ9U BIOSデフォでPC6400にならないから変だと思ったら、   数百円ケチってPC5300のメモリ買ったんだったorz   
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:41:01 ID:j3FMhdDe チェリーレッドオーナーにお聞きしたいのですが、指紋は気になりますか?   白が一番目立たないと思いますが、それほど気にならないならレッドを買おうか迷ってます。   よかったら感想をきかせてください   
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:49:02 ID:q0ah8tMl Ubuntu→WinXPのアップグレードはいくら位取るんだろうか。   他の構成合わせて試算したら差額が5000円弱なんだけど、   11日のも+5000円で済むのかなぁ。   
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:50:23 ID:u+b/t8Dj >>355    32GのSSDにXPはMSが許してない。   
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:52:23 ID:ltHqKvoJ >>350    XPは無理じゃね?   1GB、SSD16GBの縛りがあるし、   XP選べるなら去年の謎のキャンセル祭りは起こらなかっただろうし   建前上、相性問題って言ってたけど   
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:52:57 ID:b7POmBAT PCBeepをOFFにしたんだが、時々(SSDアクセス時?)ホワイトノイズがのる。   ボリューム下げたり(ミュート)、イヤホンにしたらホワイトノイズ消えるんだけど、   これがmini9のスピーカーの限界でつか?    
 359  名前:353   :2009/01/09(金) 23:53:51 ID:HX16aQ9U あれ?よく見たら266で動いてるみたい。   よく分からないんで調べてきます。   
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/09(金) 23:56:13 ID:q0ah8tMl >>356    即レスありがとう、その話どっかで見たけど忘れてた。   
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:00:53 ID:/449uFmd >>357    umpcの縛りですか…   今のところSSDの容量はそこまで必要じゃないので、   おとなしく普通のXPモデルを買ってメモリだけ増設しようかと思います。   レスありがとうございました。   
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:01:20 ID:QPpghzVt >>354    ナノテクスーパーコートを使えば黒でも指紋目立たない。   従ってどの色でも全然おk!   
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:03:05 ID:VgR2L2Gg XPのSSD16G縛りはなくしてほしいな。   
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:09:28 ID:mKVVmT9R >>362    ぶっちゃけ黒だけど遠目に気にならない   
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:11:14 ID:+0CbviwU 虎のJM667って2Gメモリ注文したんだけどコレって   PC5300なの?   今、出先で調べられないのです   
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:12:32 ID:n/w9FZah 5300だ   800買え   
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:13:17 ID:eUdiZHMw >>351    どう考えてもあんたのほうが人間が小さいわwww    
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:15:31 ID:rapimpwC >>365    667*8=?   
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:16:50 ID:o33f3Gkp     
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:29:26 ID:3yz7KumO メモリの規格あまりワカンネ   PC6400?   
 371  名前:    :2009/01/10(土) 00:29:27 ID:s8Y94ZX7 >>325    ナンテコッタイ/(^o^)\。   
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:35:37 ID:ld4O3dV5 タンスの奥からBeOSが出てきた・・・みにきゅんで使えるのかな?    
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:44:37 ID:+0CbviwU PC5300の2G積んでVRAMデフォルトロードしても変わるだろうか・・・   アマゾンで注文しなおします   ありがとう   
 374  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 00:58:53 ID:mKVVmT9R >>373    2G積まなくても変わるよ   
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 01:04:18 ID:HevBPuYL いろいろ試したけど、BIOS00でのみROWAのバッテリーでも点滅しないや。   ちなみに液晶はAUO。   初期ロットではなくて、10月頃製造のもの。   
 376  名前:179   :2009/01/10(土) 01:17:14 ID:dGsn5+Ag >>325    うお、社外品で同じ構成にするのと比べても\5Kくらい安いのでは?   
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 01:20:26 ID:+yNQ/vRh Northbridge  Intel i945GME rev. 03   Southbridge  Intel 82801GHM (ICH7-M/U) rev. B0   Memory Type  DDR2   Memory Size  2048 MByt   Memory Frequency 332.5 MHz (2:5)   Manufacturer (ID) Kingmax Semiconductor (7F7F7F2500000000)   Max bandwidth  PC2-6400 (400 MHz)   ↑A03にしてみたんだけど6400で動いているのかな?   初期の状態だとどうなってるんだろう?   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 01:38:30 ID:92dlNDMs VRAM128MBは一回デフォルトロードすればBIOSの設定変えても128のままみたいだね。   さらにA01でもデフォルトロードすれば128MBってことは     仮説   A00のデフォルトが64MBである   A01以降ののデフォルトが128MBである   BIOSアップデートをしてもCMOSは変わらないので普通は64MBのまま   デフォルトロードをすると128MBになる   ということなのだろうか。   だれかA00でデフォルトロードしてみてw    
 379  名前:名無しさん   :2009/01/10(土) 01:47:19 ID:LYvvoxIK >302    値下げ直後に直販でポチったけど、ディスプレイはAUO製だった。   バッテリー問題もジージー音もなく快適無音♪    
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 01:52:05 ID:mKVVmT9R >>378    ビデオドライバ入れなおしたりすると64MBになるかもしれない    
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 01:56:21 ID:k1j7MP9s キターーーーーーー   ttp://www.engadget.com/2009/01/09/dell-launches-mini-10/    
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 01:57:00 ID:5F+CsrHX A00だけど128MBになったおv   
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 01:58:02 ID:7QvEybqr >>372    懐かしいな   当時脱WINTELとか言っていろいろ試したよ   
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 01:58:37 ID:5jCQM27T この機種は、熱暴走はしませんか?   
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:01:30 ID:g1mBniCJ >>381    GPSにマルチタッチだと?! でも解像度が1280×720か、流石にXPではないとは思うが・・・   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:05:11 ID:cRFaK11R >>385    HPのMini2140がAtomの1366x768でXPが選べるらしいから   十分あり得る   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:10:29 ID:+yNQ/vRh むかし11nの無線カード買って刺したら   接続が不安定でファイルコピーが逆に時間かかったから純正に戻してたんだが   A03に変更したついでに11nの無線LANカードさしてみたら   接続がすげー安定するようになった   300Mのファイルコピーが楽々終わるようになった、これは思わぬ副作用だ   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:10:36 ID:jJ+x6xPk >>385    キター!!mini10! サイズはどんなんだぁ!!   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:10:57 ID:FHgWjK30 あれはvista businessのダウングレード付みたいだから   結構値段上がりそうなんだよなぁ   やっぱり最初からULCPC用の廉価ライセンスのXPじゃないと   値段的に期待出来ない   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:11:18 ID:Wy+6cxI4 FreeBSD7.1β2はmini9に対応してるみたいだから   1/11のモデル買ってFreeBSD入れちゃおうかな   今サーバーに使ってる7年前のLavieJは   ファンがいかれててうるさいからね   
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:13:48 ID:CaGeM5wd >>385    CPUがAtom Z530となってるしVistaの時点で終わるんじゃまいか?   少なくともDGぐらいは用意してくれー   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:19:37 ID:cRFaK11R >>389    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0109/ces08.htm    > OSはWindows Vista Home Basic、XP Home、FreeDOS、SUSE Linuxが選択できる。   Mini2140は、Vista BusinessのDGじゃなくて、最初からXPが選べるみたいだぞ   MSがライセンス条件緩めたんじゃないか   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:23:00 ID:iT19mby5 SUSE Linuxって糞重かった記憶がある   
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:24:01 ID:jJ+x6xPk mini10はFキーあるな   macみたいにトラックパッドのボタンが…ない?   http://japanese.engadget.com/2009/01/09/ces-2009-dell-adamo/    
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:31:52 ID:c8snLzkU Vistaとかイラネ   mini9の液晶を10インチのWXGAクラスにしてくれるだけでいいよ   
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:31:59 ID:DaYiHsu4 mini9ユーザーとしてはmini10でも9と同じ規格のssd使っていてくれて、   それでmini10大ヒットによってssdの大容量、低価格化がおこればうれしいです。   
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:33:18 ID:4fz+dGcM >>381 のmini10   With Fan or Without Fan, that is the question!!!    
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:35:24 ID:iT19mby5 mini10いつ頃発売すんのかな。欲しいわ   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:35:37 ID:rapimpwC 正直、GPSの使い道がわからない。   みにきゅんにナビでもしてもらうの?   
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:40:08 ID:VzCuX0Dg ttp://japanese.engadget.com/2009/01/09/ces-2009-dell-adamo/    
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:46:46 ID:c+PUG6HS Z530、720p、GPS、チューナ、11n、マルチタッチとな?   で、HDDかSSDかどっちなんだよ。   もし、こんだけゴテゴテでHDDだったら安いMini12買う方がいい気がするなぁ。   てか、Mini12に2GBのメモリ載っけたのも作ってくれ。   
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:49:01 ID:c9XLIejl Mini 10はAtom ZにGMA500のダメダメコンビかぁ...   他は良さそうなのに、なんでNにしないんだぜ?   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:49:59 ID:Fsf3jKh+ >>399    旅行に連れて行って   写真とGPS履歴を同期させる   これで私的グーグルマップの完成   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 02:54:24 ID:g1mBniCJ でもGPSがWWANに絡む物だったら日本じゃ無くなりそうだな・・・   とりあえずマルチタッチは羨ましい   
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 03:00:30 ID:LDr+aTZM >>403    途中で電池切れて終了w   
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 03:05:55 ID:Z+p8qDtP >>402    1280×720の解像度にするためAtomZにしたんじゃない?   intelはAtomNは1024×600以下の解像度じゃないと安く販売してくれなくて   AtomZだと規制はない   例外であるM912は値段が1〜3万円ほど高くなってる   mini2140も高解像度液晶は値段は上がると思われる   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 03:07:59 ID:Fsf3jKh+ >>405    あるあるw   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 03:18:34 ID:mKVVmT9R >>406    intelとMSってほんと糞だなぁ・・・・   独占禁止法に違反しないんだろうか   
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 03:40:00 ID:SK2lVBOb mini 10来た   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 08:04:53 ID:MlCrWVMS >>395    今更ネットブックとはいえ 賞味期限の切れたXPを使う方のは気が引ける   プロセスの乗っ取りとかXPではどうしようもない穴があるんだぜ   軽いに越したことはないが そのために10年前のOSを使うとかはなあ   
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 08:16:34 ID:sAUHTojD mini 10来たのかw   将来を考えてwindows7載せるならmini 10のほうがいいかもな。   
 412  名前:41   :2009/01/10(土) 08:26:56 ID:B/IZqDXc 2G 配送中 仕事先にmini9持って来たし準備万端!   まあ 挿しても何も変わらんのだろうけどね(w   SSD8Gと メモリー1Gがゴミになったな(w   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 08:48:52 ID:yEXB3XnL 液晶閉じて、24時間運用のサーバーにしたら、   熱こもって早死にしちゃいそうですか?   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 08:56:33 ID:umhmMgnn >>413    俺の4Gは半年ぐらいその運用しているが今のところ大丈夫だな   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 09:01:15 ID:KNnva8F2 >>412    おまえまだいたのかよw   
 416  名前:41   :2009/01/10(土) 09:20:56 ID:B/IZqDXc うん!   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 09:56:31 ID:jZhxlw/1 ACアダプターからのじじー音がうるさい。   特に不規則に音が変わるから神経を逆なでする。   サンワのAC買って急場をしのぐしかない。   他でもACからノイズ目立つ人いるのかな?   
 418  名前:415   :2009/01/10(土) 10:03:28 ID:KNnva8F2 コテつけてみた    
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 10:04:58 ID:Op9ZZGVg 明日安売りだな!明日安売りだな!待ってるぞ!   
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 10:06:40 ID:7csF0Rlz ttp://i.dell.com/images/jp/top/dhs/ny2_daily10_02.jpg    ttp://i.dell.com/images/jp/top/dhs/ny2_daily11_02.jpg    ttp://i.dell.com/images/jp/top/dhs/ny2_daily12_02.jpg    明日のMINI9   OS UBUNTU   2GB   32SSD   カーラー9色より選択自由?   で39980円。   
 421  名前:415   :2009/01/10(土) 10:10:05 ID:KNnva8F2 BT厨が騒ぐ悪寒   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 10:14:16 ID:zEjT04Bw 悩ましいなぁ。カラバリは遅くなるだろうという見込みで値下げ前に店頭でプラチナの黒を買っちゃったんだけど   やっぱり赤がほしい気もする。明日の398で赤買えばSSDも32Gになるしいいんだけど、やっぱりXPで使いたい   しなぁ。悩む。   
 423  名前:58   :2009/01/10(土) 10:16:14 ID:9yLV1NbX >>416    俺も見とるお   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 10:20:33 ID:7csF0Rlz うまく誤魔化している値段だよね。   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 10:21:26 ID:umhmMgnn GENO復活中   http://www.geno-web.jp/Goods/GA08275440    残り32台   
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 10:32:50 ID:7csF0Rlz 今残り1台だお。 俺は買って発送メールも来たんだよ、実を言うと。   
 427  名前:41   :2009/01/10(土) 10:42:57 ID:B/IZqDXc >>423    祖父中間のかたですね   結局うちの子も2G積む事にしちゃいました(w   萌えない事をいのる(w   bios デフォルトロードでVRAM128MBとかやってみました?   うちのは、増えてベンチとかはやくなりましたよ   メモリー来たみたいだ 電話有った(w    
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 10:44:50 ID:zEjT04Bw あぁ、また逃した   
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 10:45:54 ID:umhmMgnn >>428    また復活するさ   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 10:46:27 ID:RCgm5u0h そんなうるさい&ダサいネットブック要らん   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 10:56:01 ID:zEjT04Bw ださいけど、電池は持つんだな   901X発売直後に買って、デザインのダサささとファンに嫌気がさしてMini9に乗り換えたが   あの電池のもちはやっぱり魅力的。   
 432  名前:58   :2009/01/10(土) 11:01:21 ID:9yLV1NbX >>427    今朝やってみたw   今のところ体感はできてません・・・   
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:01:39 ID:opXNfieG >>422    手持ちのxpインスコすればいいんじゃない。   ライセンス云は自己責任で。    
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:12:20 ID:NFLqU/h/ windows98とxp home のアップグレードCDがあるけど   98インストールしてからしかxpのインストールは無理かな〜?   
 435  名前:41   :2009/01/10(土) 11:15:48 ID:B/IZqDXc >>422    秋葉で売ってるDELLのCD買ってくれば 尻なしで そのまま入るよ   >>432    体感できないけど ベンチとかは、数値倍近くになってる   A7ベンチで30FPSだったのが 50FPSぐらい出てる   タイムりープベンチ 2FPSが4FPSに(w   2G 換装終了 簡単で良いね この機種   裏蓋 ちゃんと閉まってなかったの発見   今回は、ちゃんとはめました(w   
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:18:53 ID:SpJQtOgT >>434    すれ違いだけど   Windows XP アップグレード版 CD-ROM でセットアップを開始すると   途中で前提 OS のメディアを要求されるので、要求されたメディアをセット   
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:29:05 ID:NFLqU/h/ >>436    サンクス   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:35:16 ID:DoTzXgpF mini9はSSDでファンレスのくせに   なんでE-PCより電池の持ちが悪いの?   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:36:39 ID:YorXvT5d 明日のセールはいくらくらいだろう?    
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:40:07 ID:umhmMgnn >>439    39980だよ   メモリ2GBでSSDは32GB   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:40:12 ID:sAUHTojD >>438    技術。   
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:40:26 ID:sk8gJVsx A03でBIOSデフォルトロードやってみた。VRAM128MBになった。   メモリーは虎の800 2G使ってるけど667でしか動作してないな。    
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:43:46 ID:Wy3/3C0i メモリの800MHz動作は、マジで夏死にそうだから   やめといたほうがいいよ   
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:51:55 ID:wZvnS9JV >>438    eeepc901xの方が電池が大きいんだよ。   mini9 4セル 2300mAh   901x. 6セル 6600mAh   
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:52:57 ID:KNnva8F2 >>438    ばかなの?死ぬの?   
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:54:54 ID:RCgm5u0h >>435    コテうざい上にライセンス違反を堂々と書くとか   どっか行ってください   
 447  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:54:57 ID:+fFvS/Yr 明日が楽しみだ   何色にしよう   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 11:57:33 ID:MIYUgWbs 電池切れの時はこんな方法も   ↓   マクドナルドforモバイル:電源利用可能なマクドナルド店舗&公衆無線LANの情報サイト   http://mac.af-e.net/    
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 12:25:01 ID:DoTzXgpF >>444    だから安いんだな、デルは   
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 12:29:19 ID:w1SKtUV3 >>444    だから軽いんだな、デルは   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 12:31:06 ID:DG+1Xmol >>410    どうせVistaも穴だらけ   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 13:16:33 ID:+Tzo91nn mini10来たね。   思ってたのと少し違ったけど、やはり期待はずれ感かな。   インプレ確認してから保守用にmini9用のSSD買お。。。   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 13:21:57 ID:7WmXbV9g MS Windows 7 βインストールしてみた、何の問題も無く終わったよ。   認識出来ないデバイスが3つくらい有るけど、ご愛敬で。   無線LANとか音源も大丈夫、ちゃんと機能しとる。   ただノーマルインストールで8.5GB使われたら色々削除するのが大変   そうだ。 BIOSはA03、2GBメモリ、16GB-SSD、色は赤。w   
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 13:23:24 ID:DoTzXgpF 動作はXpとくらべてどう?   きになるほど遅い?   
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 13:27:12 ID:MgypfJwl >>422    分解して液晶裏のカラーパネル交換できるよ。   
 456  名前:413   :2009/01/10(土) 13:30:32 ID:yEXB3XnL >>414    情報ありがとうございます。   省電力ファンレスサーバーとして魅力的なんですが、   mini9 をサーバーにしてる人は少ないんですかねぇ。   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 13:36:20 ID:DoTzXgpF >>456    ファイルサーバーならいいけどwebサーバにしても微妙   データ領域とjava関連をストレージにしないと書き込みが遅くてかなわん    
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 13:36:45 ID:0j5Kqwiy 明日英語キーボードで赤買うぞ   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 13:38:45 ID:2tGN+AVf >>392    2140も1024x576モデルがあるからXPはそっちだけでしょ。   1366x768でのXPはVistaBusinessからのDGのみだろうね。   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 13:45:18 ID:+MUz25A6 安いからという理由で2代目購入する猛者は居ないのか?   やっぱ小さいmin9にはポップなカラーが似合うと思うんだけど   天板のもろプラスチックカラーじゃなくもうちょっとだけコストかけて欲しいな   
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 13:46:28 ID:umhmMgnn >>460    俺はLinux遊び用に明日のは買うよ   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:01:32 ID:7WmXbV9g >>454    パフォーマンス評価したら以下の結果になった、βのうえになんも   ソフトをインストールしていないので体感はよく判らん。   IE8はこころもち速度UPしている気がする。   プロセッサ         : 2.2   メモリ           : 4.4   グラフィックス       : 2.3   ゲーム用グラフィックス  : 3.0   プライマリハードディスク : 2.0   それよりもデフォルト壁紙の魚がグッピーの一種だったか   違う種類かが今の悩みであります。   
 463  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:03:11 ID:LjkqdKV1 前スレで、mini10は出ないと言い切ってた人、新年早々トンだ赤っ恥かいたな。   
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:03:40 ID:DoTzXgpF >>462    親切にありがとうー   
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:05:42 ID:Wy3/3C0i mini10が出て、mini9の安売りが始まってくれればしあわせ   
 466  名前:41   :2009/01/10(土) 14:07:40 ID:B/IZqDXc >>453     MS Windows 7 β   最初に付いてた8Gに入れようと思ったけど入らんね(w   
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:13:04 ID:DtmGGFL7 俺はセール品のmini9が返品されるのを待つかな   
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:31:44 ID:h7gbaPQm 5/17の記事だけど   http://www.gatzet.com/the-battle-of-cheap-notebook-pcs.html    これってmini10と何か関係あるのか?   http://imagedos.net/viewer.php?file=k7i803zuahnsggg87fua.jpg     
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:36:03 ID:h7gbaPQm mini10実機写真追加   http://www.pocket-lint.co.uk/news/news.phtml/20372/image1.jpg    
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:36:49 ID:KiVdFPwb Ubuntu版なんだけどさ、   なんか今、かつて無い程巨大なアップデートが来てるんだけど、   これ何が変わんの?   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:43:38 ID:DoTzXgpF http://www.pocket-lint.co.uk/news/news.phtml/20372/NEWS-20372-32eec20e3b8109d420e75b6c97500a47.jpg#image    正直このファンクションキーのためだけに買い換えたい・・・・・   クソッ、待てばよかった   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:47:53 ID:NArYKZ6h >>470    別件で質問させてほしいんだけど   Ubuntuの再インストールとかってどうしてる?   USBドライブ買ったの?    
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:51:45 ID:NX3KkaKR >>471    買い足せばいいじゃなーい   
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:55:02 ID:RCgm5u0h 俺としては、通常それなりの値段がする小型ノートが   おもちゃレベルの価格で売られてることにこそネットブックの価値があると思うんだよな…   最近10インチクラスばっかりもてはやされてるけど、でかくなったら意味ないじゃん、と。    
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:57:27 ID:9G74T6CJ ちびちびとマイナーチェンジして全部買わすつもりか!いい加減にしろ!   
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:58:13 ID:JRHn5QOO 10インチで解像度が上がって、キーボードもまともってのが   一番バランスがいいと思うんだがな   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 14:58:24 ID:IcPhsHxk カスタマイズでBTが搭載可能かが勝負所   
 478  名前:41   :2009/01/10(土) 15:01:04 ID:B/IZqDXc >>474    そうそう mini9以上デカクなるならB5ノートでいいや(w   
 479  名前:267   :2009/01/10(土) 15:08:41 ID:szI+UOKM 自分の場合mini9のサイズじゃないと入らない小さな鞄を普段使うから、   mini10だと少し大きいし、vaio typePだと横幅の問題があって厳しい。   鞄を大きくする気が無いので478の言うとおり、これより大きいなら   B5買っちゃえばいいという話。   
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 15:34:13 ID:E5GmvC9N 明日は英語キーボード青歯ありにできれば買う   色は何色にしようかな   
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 15:58:33 ID:iT19mby5 明日いくらくらいになんのか目安教えてくれ。   母ちゃんに買ってもらう   
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:02:05 ID:bD2FRMiB スレ嫁ハゲ   
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:03:19 ID:iT19mby5 フサフサだヴォケ   
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:04:10 ID:bD2FRMiB よく見ろ、ハゲてるっての池沼   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:05:42 ID:iT19mby5 >>482    39980円じゃねえかよ、もったいぶってんじゃねえよ。   明日ピンク買うわ   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:07:02 ID:bD2FRMiB おまえはペー、パーか   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:08:21 ID:lqGmfIW4 >>485    自分で検索した方が速いって気づけて良かったね   今後は気をつけてね   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:08:27 ID:+qguTrjD >>485 は女子高生、これまじで。   nLite使ってる人で、SecondaryLogon削ってる人いないかなー   
 489  名前:    :2009/01/10(土) 16:20:09 ID:PEsTjsHP >>470    >http://mydellmini.com/forum/dell-ubuntu-now-supports-2gb-memory-t1257.html    >Dell Ubuntu now supports 2GB memory   >Postby cyclist23 on Wed Nov 26, 2008 10:18 am    は?うん!?あれー?(・ω・)。   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:28:47 ID:FRYfp7lh windows7入れたいんだけど、クリーンインストールできる?   戻したい時はどうすればいいの?   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:30:43 ID:2tGN+AVf >>489    アップデートで2GBまで対応にして、新規BTOも2GBまでになるのかもね。   明日の特価モデルも2GBになってるし。    
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:34:41 ID:DoTzXgpF >>488    結婚してくれ   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:34:54 ID:IcPhsHxk 明日の特価はBTO効くかな?   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:36:58 ID:c+PUG6HS >>470  >>489    確かに、アップデートしてみたらlinux-imageが更新されてGRUBどうすんだよって聞かれた。   こないだ頑張ってカーネル再構築してた俺涙目w   結局、これを見越しての明日の2GB販売か。   
 495  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:37:36 ID:f/bHFukr 今、特価になってる機種ってBTOどうなのかな?    
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 16:55:07 ID:3yz7KumO >>479    本体サイズも大きくなるのか?   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 17:01:49 ID:VOAQHrYJ >>496    YES YOU CAN   
 498  名前:494   :2009/01/10(土) 17:06:13 ID:c+PUG6HS Ubuntuのアップデート終わったが、   やっぱり標準のカーネル(Linux 2.6.24-19-lpia)で2GB対応するようになった。   あと、GNOMEが2.22.3になった。   まぁ、プリインスト版のUbuntu使ってる人は上げた方がいいんじゃない?   
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 17:12:11 ID:yBmm2tzm 明日のmini9買おうかと思ったが、ツルテカ液晶なのか・・・   
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 17:15:39 ID:3yz7KumO >>499    俺は反射防止フィルム貼ったよ   今日水牛32GBを買いに近所の電気屋まわったけど   どこもおいてなかった(´・ω・`)   ネットで買うしかないか   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 17:33:23 ID:7b0VH88A 牛さんマジでプチフリするな   RamDisk+NTFSだと結構気になる事がある   
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 17:40:05 ID:YorXvT5d >>440    まじで?   なら買っちまうぞ   
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 17:41:07 ID:iqvg2i7R 欲しいけど今月中には使いたいんだおなぁ・・・   明日のセールで注文殺到したら一ヶ月とか待たされる可能性ありまつか?   
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 17:42:41 ID:KiVdFPwb アプデトしたらブラウザの設定が初期化された…ブックマークも消えてあせった   >>498    なるほど   じゃ普通に2GBメモリ認識するようになったのかな   俺、まだなんも変えてないんだけど、牛の32GBSSDと合わせて調達してこよかな   >>472    ドライブ買ってくるのが確実じゃない?   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 17:47:39 ID:MlCrWVMS >>501    NTFS+XPだと常用出来ないレベル   FAT32+XPなら快適   NTFSにするならVistaの方が大分マシ   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 17:57:26 ID:KNnva8F2 >>505    わがままな女を嫁にするか   素直なヌーハーフ(男)を嫁にするかくらい悩むな   
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 18:00:55 ID:c+PUG6HS >>504    ああ、普段Opera使ってるから気づかんかったわ。   2GBは間違いなく認識するだろうね。   Ubuntuで必要かと言われると微妙だが、まぁどうせ1800円くらいで買えるし。   >>501    確か XP+FAT32>Windows7>Vista>>>XP+NTFS くらいだっけ?   あと、Windows以外ならそれほどもっさりしない気はする。   
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 18:10:58 ID:DoTzXgpF ワーオw   ネトゲのクライアント2個立ち上げて   平均CPU使用率80%   メモリ700/2000MBしてたら   CPU温度68度だったぜw   何度ぐらいから溶けるんだろw    
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 18:25:27 ID:N5UusjCn ミニキューのSSDは早いのん?   
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 18:59:48 ID:4WY6Gnsp >>508    溶け出すような温度まで上がらないようになってるから、だいじょうV。   
 511  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:17:05 ID:GfxJdOnS DELLの32GB SSDのベンチって誰かとってます?   牛のが安いし誰も買ってないのかな?   ぐぐったけど見つからない   
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:18:09 ID:NArYKZ6h 牛ってなに?   
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:20:05 ID:8JV1Nqa6 近鉄   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:31:48 ID:pILwx/eu 買ったばかりなんだが、充電されてないような・・・   死亡フラグ?   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:33:11 ID:ag4puDL5 近鉄にはもうない   水牛だろ   mini9にもともとついてるSSDもFATにするほうがいいのかな   
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:34:54 ID:NArYKZ6h ざまぁあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww                  / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ                l      l       ____        l      l          _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _      ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、     ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,   /           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ   l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l   |   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |   |   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |   ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /                              | |  |                              | |  |                               `ー'´    
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:35:55 ID:ag4puDL5 >>514    1月7日着   バッテリ最初96%でACつけて1,2分後98%になった   
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:38:02 ID:n/w9FZah 牛ってのは↓みたいのをいうよ   http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=keyword/id=2001/    俺のおかげで勉強になったな   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:42:26 ID:pILwx/eu >>517    ダメだ、0%でいくら繋いでも充電されない・・・   
 520  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:45:35 ID:NArYKZ6h ざまぁあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww                / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ                l      l       ____        l      l          _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _      ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、     ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,   /           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ   l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l   |   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |   |   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |   ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /                              | |  |                              | |  |                               `ー'´   
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:51:34 ID:rapimpwC >>519    ここで愚痴っても充電されるようになるわけじゃないんだから、   wikiに書いてある方法試したら、とっとと販売店に連絡しろよ。   
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:53:56 ID:pILwx/eu ありやとあんした!   
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 19:54:51 ID:DoTzXgpF なんつーかもう100円ショップ並みだな   サポートといい、当たり外れのある品質といい   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 20:02:37 ID:jZhxlw/1 >>520    人の不幸を笑う奴はあぼーん   
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 20:06:41 ID:DG+1Xmol >>523    まあそれを望んだのは俺たち消費者じゃないか。   違うというなら「昔みたいにパソコンを一台30万円で買えるようにしてください!」ってメーカーに訴えるんだ。   
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 20:33:56 ID:g1mBniCJ >>479    オイオイ、VAIO Pは鞄に入れる物じゃないんだぜ   
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 20:38:05 ID:iqvg2i7R >>503    
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 20:52:34 ID:a/f0rGw4 ところで純正SSD32Gのベンチデータとか晒されるたっけ?   
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:00:37 ID:YZvGXh1E VaioP見たあとだとmini9の画面解像度の低さが気になってくるな   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:08:09 ID:nNrLREdt SONYのPCはゴミ。アトムZにメモリだけみせかけの2G積んでビスタとかもはやギャグ。   みかけのハッタリだけで買ってくれる情弱だけ相手に商売してればいい。   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:12:32 ID:WOWX7A7I VAIO Pよりmini9のほうが優れている点を書けずに、ゴミ、みせかけ、ギャグ、ハッタリ   と、無意味な悪口雑言、まさに負け犬の遠吠え。   
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:13:18 ID:SGFVUTT7 まだ、縦棒|を入力するときに一瞬考えちゃうな。   
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:21:44 ID:eUdiZHMw ソニーを批判すればかっこいいとおもっている中学生がいるからな〜   >>530 はそんな中学生かその弟の小学生でしょ   高校生以上の人間がかく文章とは到底思えない。   
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:38:08 ID:nNrLREdt スレッドの住み分けすらできずにどの板からも隔離されるGKには人格批判そ資格などない。   
 535  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:43:54 ID:rapimpwC 日本語でおk   
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:44:29 ID:CZH+/l/F BIOSデフォルトにしてもメモリ800MHzで動作しないんだけど。   なんか他に設定することあるの?   A03で虎800の2GB使用。   
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:50:35 ID:eUdiZHMw 別にネットブックのスレで似たような機種の話題が出るのは自然だろ   EeeやAspireはスルーでVaioだけ批判してかっこいいと思っているんだろw   日本語もきちんとかけないようだし、引きこもってないでちゃんと中学校いけよ   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:52:09 ID:jNJDisih 冬休み終わってるのか?   
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:52:24 ID:ag4puDL5 >>528    純正SSD32Gベンチ結果   XP Pro FAT32    Sequential Read :   78.563 MB/s   Sequential Write :   21.951 MB/s  Random Read 512KB :   72.458 MB/s   Random Write 512KB :    2.735 MB/s    Random Read 4KB :   11.460 MB/s   Random Write 4KB :    0.806 MB/s          Test Size : 1000 MB   あまりはやくない?   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:54:36 ID:chs4fzyn >>514    俺も最近買ったけど最初はいくら待っても充電されなかった   ソフトインストールのために何度も再起動とかしてたら   充電されるようになったよ   色々いじってみるのをオススメ   
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 21:55:57 ID:dEl88gpK バッテリー暖めてみればいいんじゃね。   
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:04:46 ID:MlCrWVMS >>529    逆に細かすぎて使いにくいよ あのくらいのドットピッチになると   店で見る分には細かくてキレイに見えるんだが   実際机に置いてつかってみると Pは限界越えてる   たぶんだいぶ猫背になって使うようになると思うよ   俺はLOOXでもそう感じるからな   9miniくらいがギリギリ使えるレベル   DPI上げて使えばいいとかいう人がいるが それならその解像度にする意味無い   
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:09:19 ID:lqGmfIW4 >>542    大きくも小さくも表示できることと   大きくしか表示できないことには   越えられない壁が間違いなくあるよ   でもPが細かすぎるのには超同意   
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:10:57 ID:fxxXp/7P >>529    mini9持ちだけど、Type P予約してみた。   きたら比較レビューするよ。   まぁぶっちゃけType P買う予定無かったんだけど   久しぶりにソニーの後先考えない勢いに乗ってみたって感じで・・・。   (Rolly買っちゃうような人間なんでw)   
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:13:40 ID:eUdiZHMw >>544    どのくらいの構成にしたの?   SSD64G、CPU最高にしてBTとかLANコネクタとか入れると   11万か12万くらいになっちゃうんだよねー   
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:16:29 ID:fxxXp/7P >>545    確か   CPU最高、Vista Home Premium、SSD 64GB(本当はこんなにいらないけど)、   後からユーザーが追加不可能と思われる内蔵オプションフル装備、   Lバッテリー、アダプタ全部 という構成で   同時購入に標準バッテリーとポーチ。ワイド保証で17万くらいだったかな。   今使ってるmini9はSTUDIO HYBRID(これまた賛否両論w)買ったときの   キャンペーンで4万くらいだったかな。   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:16:47 ID:tZjnImbt Pの話題はあっちでやってくれよ   比較は両方のスレ見て勝手にやるから   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:18:26 ID:fxxXp/7P >>547    スマン   
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:27:55 ID:k9R8HMA7 ソニーのガラクタも安く売ってくれれば少しは興味沸くが   あんなに高いと話にならない   つーことで明日に期待   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:37:50 ID:DG+1Xmol >>531    まだ出てもいない製品にどうやって負けるの?   >>533    いや、ソニー製品はクズでしょ。   工芸品としては抜群にいいけど、工業製品としてはクズ。   
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:39:37 ID:ASGH4Ckt さて、一日限定セールはいつ更新されるのかね?   
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:39:56 ID:crRYceoP >>550    いや、工芸品じゃないだろwww   
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:40:08 ID:zLqAT6Q+ Vostro A90の真っ黒ボディが魅力的に見えてきたぞ   
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:49:33 ID:xU3H6kqx 明日のセールで突撃しようと思ってるんだが   今は注文したらubuntuモデルもすぐ届くの?   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:53:24 ID:YorXvT5d 好きな構成で頼んでキャンセルしてエクスプレスでゲットとかする奴いそうだけど   どうなんだろうか。   
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 22:55:51 ID:uLEsAQTS >>555    そんな小さいことするのはおまえだけ!   
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 23:03:56 ID:c+PUG6HS >>554    そもそも、DELLは普通に買うとすぐ届かないんだが。   >>555    さすがにそれはないだろうけど、   最近注文してた人で、明日のセールを見てキャンセルして乗り換えて、   そのキャンセル分が駅に回るのはありそうだね。   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 23:06:08 ID:Z+p8qDtP >>555    返品じゃなくてキャンセルならそのまま他の人に送るだろ   誰も注文しない変態構成にすれば駅にいくかもしれないが   
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 23:12:39 ID:DG+1Xmol >>552    工芸品だよ。日本が培った技術の粋であり、デリケートでやわなものであり、   鑑賞して楽しむもの、それがVAIOじゃないか。   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 23:26:55 ID:xU3H6kqx いや、1〜2週間とかで届くならならかまわんのだが   
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 23:27:25 ID:KiVdFPwb Type Pはもういいだろ。俺も欲しいけど、スレ違いだし。   貶めるのも意味無いだろ。mini9のためになるわけじゃなし   でさ   ウプデトしたら、MaximusWindowManegerがセッションから   いなくなった。画面最大化できんくなった   あ、Ubuntuね   
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 23:28:09 ID:n/w9FZah TypePはどう考えてもwindow7待ちだろ   
 563  名前:sage   :2009/01/10(土) 23:30:03 ID:XZxW+7MJ 音楽再生専用に買おうかと思ってるのですが   1日つけっぱなしとかだと熱どうでしょうか?   
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 23:45:26 ID:DG+1Xmol >>563    冬は良いけど夏は厳しいかも。設置場所にもよる。   iTunesで音楽再生しているとき、SpeedFan上でのコア温度表示は   室温10度くらいの部屋で常時55度前後くらいになる。   つーか普通にコンポ(死語か?w)買った方がよくね?   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 23:45:45 ID:uLEsAQTS ノートパソコンの放熱を助ける魔法の下敷き   http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/22981.html    http://item.rakuten.co.jp/yasuneya/nclb5/    
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/10(土) 23:46:29 ID:fxxXp/7P >>563    ディスプレイ閉じてWMP動かすくらいなら「暖かい」程度だよ。   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:05:42 ID:e3epT8+L >>565    あー、その手の製品持ってるけど、   板に熱がこもった時点で廃熱効果なくなるから意味ないよ。   
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:09:34 ID:ZygY6Ph7 熱さまシートでも貼っとけ   
 569  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:10:42 ID:5osE9SQ8 >>539    Test Size : 1000 MB でテストされても・・・   Mini9 牛32G (FAT32)    Sequential Read :   73.812 MB/s   Sequential Write :   28.116 MB/s  Random Read 512KB :   73.217 MB/s   Random Write 512KB :    4.222 MB/s    Random Read 4KB :   13.603 MB/s   Random Write 4KB :    0.056 MB/s   Mini9 牛32G (NTFS)    Sequential Read :   72.536 MB/s   Sequential Write :   15.871 MB/s  Random Read 512KB :   72.114 MB/s   Random Write 512KB :    3.767 MB/s    Random Read 4KB :   11.559 MB/s   Random Write 4KB :    0.039 MB/s   Mini9 純正16G    Sequential Read :   77.466 MB/s   Sequential Write :   12.632 MB/s  Random Read 512KB :   70.145 MB/s   Random Write 512KB :    2.784 MB/s    Random Read 4KB :    8.351 MB/s   Random Write 4KB :    0.223 MB/s          Test Size : 100 MB   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:11:05 ID:lc/pB2O9 windows 7入れた人に聞きたいどす。   前スレで、   >カメラとバッテリーユーティリティーは付属のCDからXP用をインストール。    >TouchpadはSynapticsのHPからDLしました。    と書いてたけど、ttp://lanieve.jp/?p=276 だとmini12のドライバ使ってるんだよね。。。   おすえてエロイ人!   
 571  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:13:58 ID:Bc6QpScF 11日になったけど日替わり何時からなんだ?   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:15:40 ID:ZygY6Ph7 店にもよるが昼11時から2時くらい   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:20:45 ID:omdKwgXP >>571    10日のが6時までだから   それから11日分が開始じゃね?   きっと   
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:21:01 ID:Bc6QpScF よっしゃ昼まで待つわ   ありがとな!   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:21:43 ID:Bc6QpScF >>573    よっしゃ朝チェックするわ   ありがとな!   
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:24:17 ID:vt/A5F7u 朝弱いんだけど売り切れとかないよな   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:30:31 ID:INAvBzSS ずっと起きてればいいじゃない   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:32:00 ID:G/7eyk3c 彼女呼んでセクロスしてれば終わる頃には夜が明けるよ   
 579  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:33:49 ID:e3epT8+L んじゃ早速久々に空気入れてくるか   
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 00:38:07 ID:UhNPCyvB メモリ2GBでRAMディスク512MBにしてサービス削って使ってるけど、   そんなに遅いとは思わないなぁ・・・。   母艦のCore2Duo機と比べてたまにもっさりするけどどうでもいいレベル。   
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 01:00:34 ID:p6jV2eK2 昨日typeP注文して今日はセールのmini9買うぜ   最初から2G積んで39800安過ぎ   
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 01:02:09 ID:ceDYXd27 メモリ2Gなんて2000円しないだろ   なぜ値段の指標がメモリの容量になる   
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 01:03:08 ID:p6jV2eK2 まあ肩の力抜けや    
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 01:04:08 ID:AVx3JpqX ひつこいようだが、Ubuntuウプデト   全体的に軽くなってない?   俺調べで、起動10秒、終了5秒早まったんだが…   ウェブブラウザもウプデト前は立ち上げ時に妙な処理落ちが   あったんだが、立ち上げが早くなった上に処理落ちもなくなた   …DELL版Ubuntuなんて殆ど使われてねえのか?    
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 01:08:54 ID:p6jV2eK2 ubuntuの人、GIMPとInkscape使えんのか教えてくれ   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 01:17:54 ID:omdKwgXP 寝る   mini9来たら起こしてくれ   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 01:37:21 ID:paQ2byT5 日本語kbでosxの人、キーボードレイアウトは何使ってる?   wind?    
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 01:42:46 ID:F0HatZh1 DELL版UBUNTU、さっそくアップデート。   >584 のいうとおり、軽くなった気がするし、メモリも2GB認識で(゚Д゚)ウマー   が、ウインドウのタイトル色が、微妙なピンクに…。外観の設定でいじっても   HUMAN系はなぜかピンクに…。何だか気持ち悪い。同様の症状の方いますか?    
 589  名前:    :2009/01/11(日) 01:59:18 ID:UT/M+iSl >>584    おいらもようやくアプデト終わったわw低速回線には辛いのぅ…。   アプデトで8Gが50%になったわ。ってでも4Gの人って更新できるのだろうか…(・ω・)。   とりあえず今のところ不具合は…firefoxの設定一からやり直しかよヽ( `Д´)ノ。   ヤホーウゼ〜…あ、あれ?firefoxからアドオン検索できませんよ。ま、mozilla行ったら   インストールできましたが。ブックマークは   隠しファイル表示→.mozilla→なんちゃらで復元できたけど   履歴まで復元できないのは仕様ですかそうですか・゜・(ノД`)・゜・   >>585    >gimp   はデフォルトでインストールされてるが使えるかは知らね(・ω・)。   >>588    >メモリも2GB認識   おぉ、どこの?おいらも買ってくるか。   え?茶色だが(・ω・)。   
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:14:16 ID:ZOmYw7HP 今日mini9が39900円らしいけど、価格コムだと35000円くらいであるよな。   
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:15:22 ID:OkFyCJNO >>590    スペックが全然違う   
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:16:07 ID:jLwXChnV なんだ、Ubuntuそのまま使ってる人って結構いるのな。   みんな自分でWindows入れてるのかと思ってたけど。   確かに、Ubuntuだいぶ早くなってるな。   >>561    Maximusって明らかに不評だったから切られたんだろうなw   ファイルはあるから、自分でセッションに/use/bin/maximusを追加すればいけるんじゃね?   >>585    画像編集しないから分からんが、インスコ時にアーキテクチャ違うぞって怒られても、   実際i386のバイナリは動くんで、   apt-getやdebで入らなくても、tar.bzや自分でmakeすればたぶん使えるよ。   >>588    俺もよく分からんなぁ。茶色のまま使ってるが。   >>589    Opera使ってるから、全然気づかんかった・・・。   うちのメモリはSamsung純正のバルク。1980円くらいだった。   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:18:55 ID:7gsuudO9 何でmini12もmini10もHome Endキーがないんだろうね   mini9にはあるのに   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:21:05 ID:e3epT8+L >>582    「純正メモリ」が2000円で買えないからだろ   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:26:41 ID:eGb8Fjdt 明日の特価ってwindowsも安くなるの?   
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:30:35 ID:lJ/A7Cvo XPあとからインスコできる?   
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:38:18 ID:i7X025hM >>595    ならない   >>596    ライセンスがあればおk   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:39:33 ID:lJ/A7Cvo デルのXPだと認証ないよね?   
 599  名前:588   :2009/01/11(日) 02:42:32 ID:F0HatZh1 ニコ厨としては、MaximusWindowManegerがなくなったのは正直痛い。ウインドウズキーで最大化できるのは   便利だったのに。   ピンクになったのは、ウインドウの一番上のプログラム名が出るところ?だけなんできもちわるい。   そっか、そんな現象おれのだけか…。   起動・終了が早くなったり、2GB認識して喜んだけど、今までのままで十分だった。再セットアップかな。    
 600  名前:595   :2009/01/11(日) 02:49:57 ID:eGb8Fjdt >>597    残念・・・   windowsが良いので今から注文してしまう!   
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:50:39 ID:jLwXChnV >>598    ライセンス認証が必要ないのと、正規ライセンスされているってのは意味合いが違うから、   こういう普通のスレで軽々しく聞かないほうがいいと思うぞ。   >>599    最大化が必要なだけなら、設定→キーボード・ショートカットで   最大化最小化やフルスクリーンのショートカットがデフォで空になってるんで、   そこでミ田キーを設定すれば、代わりになるんじゃないだろうか。   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 02:55:42 ID:oaFtLsMt 目玉品ほしいがシナとの激しいバトルの日々を思い出すと   どうも二の足を踏む   
 603  名前:588   :2009/01/11(日) 02:59:59 ID:F0HatZh1 >>601  うぉーっ、その手があったのね。ほんとにありがとう。   あとは、色問題だけだ。   
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 03:08:25 ID:qR4JcUGk 11月後半にmini 9 + イーモバイルの100円を   買って12月後半に到着。   で、壊れていたから初期不良で修理。   1月10日修理が終わって戻ってきた。   結果:直ってない。   以前買った26インチのTV付モニタ(TV W2600)は2年間で   5回の修理。「TV W2600 DELL 故障」とかでググれば大量に出てくると思う。   ちなみに6回目の修理時には、なぜか新しいモニタを買って下さいと言われた。   もうヤフオクに出してDELLは二度と使わない。   会社がDELL製のPCを使っていたけど、   自分がPC管理を任されているので今年度から   絶対に他社の製品を使う。   比較的大きな会社で年間1300〜1500台はDELLで   注文していたのでDELLに経済的ダメージが出てくれたら嬉しい。   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 03:16:13 ID:eNKJuf8Q >>604    個人的な経験談(しかも会社で採用していない機種)で取引先を変更した事がバレても問題ない程度の会社なの?   
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 03:22:22 ID:i7X025hM 会社の利益(不利益の回避)につながるならいいんじゃね?   
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 03:57:02 ID:lJ/A7Cvo 気になって寝れないorz   
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 03:58:08 ID:iy1dHEUv 稟議書とおせればいいんじゃない?   個人的な経験でとか書いても普通に費用面で蹴られる可能性高いが   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:02:25 ID:gHWRN0ap Webカメラ\5250、BT\2100って高杉   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:06:39 ID:iMG+/woL >>609    Inspiron Mini9 11日限定パッケージ   Webカメラ\5250、BT\2100をオプション   ↓   販売価格  47,330円   
 611  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:09:32 ID:/xwIiCdm WEBカメラはいらんな   
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:09:36 ID:DkU+OPCY 来てるよ   
 613  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:09:42 ID:OSnMLgBj BTだけつけてポチってしもうた!   
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:19:49 ID:/xwIiCdm 漏れもBTだけでポチった   楽しみ   
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:22:04 ID:64Vm4Obb 英語キーボードは?   
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:25:49 ID:gHWRN0ap >>615    できるよ   
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:25:59 ID:Zw46Lpyf >>615    選べる   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:27:17 ID:64Vm4Obb >>616    もちろん皆したかなと思って   BTだけつけてポチりました   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:27:22 ID:omdKwgXP 標準よりオプション価格が高いとか   まあそんなもんか   みんなBT好きだな   俺もBT付けてポチるけど   
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:27:43 ID:o/PTXxw4 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3055OSY&s=dhs    
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 06:58:16 ID:4rWn0SQv 英語キーボードと日本語キーボードの比較みたいなのある?画像つきで   
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 07:00:14 ID:4rWn0SQv 自己解決   英語キーボ一択だな   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 07:13:34 ID:dfUmZoGv 日替わりキテルー   これ普段のUbuntuモデルと比べてどのくらい安くなってるのかな   
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 07:35:55 ID:gHWRN0ap >>623    一万くらいじゃね?   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 07:37:43 ID:dfUmZoGv サンクス   SSD32GB+ファンレスはよさげなので検討してみる   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 07:40:36 ID:o/PTXxw4 あんま安味がないな。 32GBってのはいいけど16GBと用途的大差ないし。   2GBメモリも2500円で買えるし、OSもXPあったほうが後々いいし   (OSはヤフオクで1500円で買える)、カメラ、青葉は別料金のオプションだし。    
 627  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 07:41:43 ID:gZRVEYqr フル装備の場合で比較   標準価格    34980円   32GB SSD   +13650円   WebCamera   +3249円   BlueTooth   +1099円   社外品SDRAM +2100円   合計        55078円   空白がズレて見難いのはご愛嬌でw   WebCamera無バージョン比較は脳内変換でw   
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 07:46:07 ID:qs8vtZ24 今日注文したら届くのはいつなんだ?   
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 07:56:53 ID:LTRh77ff mini9(16GB)買った時は後からSSD買い換えるつもりだったが、   気がついてみるといまだに空き容量8GB。   大容量SSD使う人はいったいどんなデータを保存してるんだろうか。   
 630  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 08:08:34 ID:H9fARNgl >>629    ただしいネットブックの使い方です。   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 08:09:16 ID:QBqhEG38 SSDの肥やしになるのはアプリでしょ、各種アプリで出来るデータなんて   ミジンコの泪くらいだ。但しエロエロ画像等を貯め込む性癖の人を除く。   
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 08:20:17 ID:M/+8i2E6 エロフォルダは持ち運びはしないだろ   
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 08:20:42 ID:so+FxRDz 11日パッケ注文した。青歯のみつけた。   これいつくるのかわからないのね。    
 634  名前:41   :2009/01/11(日) 08:27:32 ID:219btKHV >>627     SSD32Gは、 8000円ぐらいで買えるので要らないんでないの?   
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 08:32:28 ID:nu95HLSY 一つのPCでブルートゥースのマウスとヘッドセット   同時に使用(通信)てできるの?   
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 08:33:22 ID:qvO8qoAM 目玉商品、って割には驚くほど安いわけじゃないな   時々来るクーポン付きの方がインパクトあるくらい   
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 08:43:51 ID:agcy0V9c DELL版 ubuntu アップデートしたが、日本語キーボードレイアウトがない?   キー配列が変わってしまった orz   「システム設定」→「キーボードの設定」を確認したが、それらしい配列は見つからず。   ubuntuで日本語キーボード使っている人は少ないか?   
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 08:44:31 ID:LTRh77ff >>635    もちろんさぁ   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 08:59:45 ID:M/+8i2E6 ところで前スレで出たみにきゅんにピッタリのユニクロのバッグ、なんだっけ?   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 09:09:23 ID:gZRVEYqr >>639    つhttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/189886-16    
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 09:10:28 ID:LTRh77ff >>640    マチが大きいなぁ   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 09:11:37 ID:vt/A5F7u カメラ高すぎワロタ   
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 09:19:00 ID:eNKJuf8Q >>629    データを保存する為に大容量SSDを求めるんじゃないんだよ   >>636    元から低価格なのに無茶言うなw   
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 09:20:51 ID:xecoFzdc 前に駅で買った、うぶんつ、MEM512MB、SSD32GB、青葉付き、英語KBで34000円。   うれしいのは3日で届いたこと。2GBメモリ買い足して36000円。   セールとかだまされて3週間も待つのはどうかと思う。   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 09:22:16 ID:8+gPxOcG CMOSカメラモジュールなんて数百円なんだよね   ぼったくりすぎ   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 09:25:13 ID:6EysDtxb 駅もここんとこ瞬殺だから、買いたいなら今日が確実なんだと思うが。   
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 09:26:04 ID:eNKJuf8Q >>644    で、そのBTOモデルは次いつ出るの? 何日駅をチェックしてればいいの?   
 648  名前:514   :2009/01/11(日) 09:28:26 ID:LChnFUXy 一晩コンセントつなぎっぱなしにしたら充電されてた   バッテリランプの辺があんま信用できないけど・・・   レスくれた人ありがとう    
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 09:57:13 ID:yfioJb90 >>628    今月末あたりから中国は正月だし、   セール期間で注文もそれなりに増えてるだろうから一ヶ月待ちだろうね    
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 10:07:54 ID:1hg6eHZe >>636    15%から20%引きくらいになるんじゃねーの?   これは結構な割引率だと思うけど   
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 10:30:09 ID:EupdqC+c AtomってIntel64実装してたっけ?   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 10:45:23 ID:4Y6HkT3G ウブンツ?それって何?   って人が購入しても平気かな(´・ω・`)教えてデーモン   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 10:46:27 ID:LTRh77ff >>652    問題ない。   初めから「このWindowsアプリを使いたい」ってものがあればやめとけ、くらい。    
 654  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 10:50:29 ID:eYgr/JD7 >>646    で、注文殺到で届くのが数ヶ月先になると。   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 11:08:01 ID:4Y6HkT3G >>653    サンクス   買うことにするぜ(`・ω・´)シャキーン   
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 11:11:39 ID:MbfngJHZ けどまとめサイトにはubuntuだけどapt-getとか出来ないって書いてたよね。   新しいソフト入れる時にウブンツって何?レベルのひとがconfigureやらmakeやらするのはそれなりに苦労すると思うが   >>655 氏はmini9を何用途メインで使うの?それによると思うお    
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 11:13:50 ID:929sq53m 納期は遅くなるのかな(´・ω・`)   
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 11:30:00 ID:ngQGYQgv >>656    じゃあ専ブラのJDはtarボールから入れなきゃいけないのか   一般人には大変だな   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 11:34:36 ID:eNKJuf8Q >>654    他にお買い得品が見つかったらキャンセルすればいいだけの話よ   
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 11:46:54 ID:1nK1uX6h >>659    キャンセルって出荷前ならいつでもOK?   
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 11:52:45 ID:4Y6HkT3G >>656    メインはネットだお   仕事じゃなくてプライベートオンリーでの使用っす   
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 11:56:59 ID:o/PTXxw4 じゃ、色はレッドだね。   
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:03:07 ID:0yDvxg8/ 話流れ切ってごめん。   OSXで使っている人いますか?   キーボードレイアウト何にしてます?そのままだと英語キーに合わせて打たないと   いけないんで。(2+SHiftで@とか)   あと、SDHCカードのフォーマットは?   うちの場合16G SDHCだと立ち上がりに認識しない、または読み込みオンリー   になったりするんですがいかがですか?みんなのは?   あと水牛32G SSDつかってるんですが、スリープ後にマウスカーソルの飛び   なんかでるんですがこっちは?   
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:06:10 ID:2fciu7dx 社外品2GRAMと水牛32G増設した場合に比べて2500円くらい安いだけか…   
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:11:21 ID:/P3L24yx てか、DELL版Ubuntuでメモリ2G認識するようになったってことなのか?   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:19:14 ID:3AMctdMe 既にmini9を持っている人は   衝動買いしないように気をつけましょう!   
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:20:27 ID:ja2ewYeK そういうことみたいね   これでUbuntu版は完全に呪縛から解放されたね   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:20:42 ID:NuJ+yRtS 英語キーボードのキー配列(大きさ)には惹かれるが、   記号とかなれるのに面倒なのよねん?   
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:20:53 ID:MbfngJHZ >>656    エラーが出なきゃなんてことないけどね。   必要な動的ライブラリのリンクとか出てきたら一気に厳しくなると思う。   >>661    ほんとにネットとメールオンリーならまったく問題なし   安心して買いなよ   >>665    まとめサイトにはアップデートで認識するようになったと書いてあった記憶が   
 670  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:25:16 ID:FSb5R9SZ Ubuntu版2Gメモリ、32GB SSDで4万切ってるのか・・・   SSDだけ安価で売ってくれないかなぁ(←既存ユーザー)   
 671  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:26:39 ID:rBwiTe5U これってノートンとかバスター入れても大丈夫?   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:28:49 ID:LTRh77ff >>671    NOD入れてるが大変快適。   ノートン2009は結構軽いらしいからいいかもしれんが   バスターはまだまだへヴィーなんじゃなかったっけ?   
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:29:19 ID:LTRh77ff 事故レス   ×NOD   ○ESET スマートセキュリティ   
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:32:06 ID:i5vTcg5G Mac でも Windows でもずっと英語配列しか使っていないけど   Mini 9 の配列はやっぱり特殊なので   キーボードがいくらかマシなAspire One買っちゃった   もちろんヤフオクで英語キーボードを先に落札してある   JISキーは多分一生使うつもりはない   
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:32:25 ID:MbfngJHZ >>670    サードパーティから32GBでも1万以下で出てるじゃん   まとめサイト参照するよろし(もっともっと安価を期待してるの?)   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:34:36 ID:D1j2pPL3 でこれ安いって見解なの   まあ純正SSDのほうがプチフリしにくいんだろうけど   こいつにXPで一万 or 既存にSSD+MEMで一万   
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:36:07 ID:p6jV2eK2 よしセール品ぽちったー!   ubuntuのまんま使うど!   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:36:21 ID:eNKJuf8Q >>675    性能の違いが問題なんでしょ、Random Write 4KBの差は大きいよ   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:47:45 ID:IaGtElTs これはUbuntuのまま使うべきものだな   
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:48:22 ID:FSb5R9SZ >>675    うん。もっと安価になるの期待してるw   いまバッファローの交換用 32GB SSDが7500円ぐらいだけど、   DELLが全部込みで4万切ってるということは原価がかなり下がってるはず。   
 681  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:48:48 ID:UhNPCyvB >>663    GUIDでdellminiboot123v7.7 + Retail10.5.1 -> 10.5.6うpの環境です。   PSJ.keylayout.zipでググったファイルでほぼ問題なく打てますよ。   「ろ」キーが無視されるのと、「¥」キーが音量うpになってしまう問題だけ残ってます。   これにはJIS配列用のApplePS2Keyboard.kextが必要みたいなんですが、   それが見つけられずにアッチのスレで質問してたところでしたw   SDHCは、IOSDHCIBlockDevice.kext-beta2で問題なく動いてますね。   スリープ復帰も、抜き差しもOKです。   バッファロー32GBが原因かどうかはわかりませんが、   スリープ復帰後のキーボード連打・マウス飛びは度々発生します。   でもほっとくとすぐに直るんですよね。不思議。    
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:51:47 ID:p6jV2eK2 ubuntuにaircrack入れて住宅街を彷徨うぜ!   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 12:52:45 ID:p6jV2eK2 OSXもいいな。。もう一台ぽちっとくか迷う   
 684  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/01/11(日) 12:55:21 ID:9X6g49CW ☆★☆    |・Д・)     気持ちが盛り上がってきますた。   |⊂ノ      1時間以内にウブンツモデルをたぶんポチリます。      |`J       1年くらいウブンツで遊んでみたけど、市販のDVDを鑑賞する            のが敷居が高いかんじ。ネットとメールは快適だった。              
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:05:02 ID:fOSQqGL8 sanwaで全品送料無料やってるな   UMPC用のバッグも売ってる   
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:11:07 ID:0yDvxg8/ >>681    どうもありがとうです。   SDHCはboot123V7.7付属でもなく、IOSDHCIBlockDevice.kext-sc1でも無い   んっすね?β2どこにあるんでしょうか?   ぐぐったけどみあたらないんですよね。   どうもうちの環境だとSTEC16GSSDでSDHCはboot123V5.0で10.5.5までアップ   のほうが体感速度でわかるくらい早いんで、水牛でも最新使わずに一回   こっちで試してみます。    
 687  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:13:21 ID:U3Zc8dIp 314円パソコンが大人気だなw   うぶんつを買足す予定だったが、314円パソコンに変更してしまった(^^ゞ   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:17:59 ID:O62pkLG7 英語キーボードにした場合、日本語文字⇔英文字 変換ってどのキーでするの?   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:18:57 ID:LTRh77ff >>688    ALT+~    
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:24:53 ID:LRTDTdyd >>687    多分手元に届かないと思うぞ。   
 691  名前:688   :2009/01/11(日) 13:27:09 ID:O62pkLG7 >>689    速攻の回答ありがとう m(_ _)m   ところでみんなはUbuntu版なのにBT付けて購入してるの?   BTのメリットってなにー?   
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:29:35 ID:RLwW3e1b >>691    氏ねカス   
 693  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:37:01 ID:1eu9FAUB >>638    ステレオヘッドセットとダイヤルアップの同時使用はできないけどな。   
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:43:41 ID:ja2ewYeK >>691    まぁBTのメリットってなにと言う人には必要の無い物だよ   
 695  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:47:58 ID:p6jV2eK2 BTのメリットはやはりオブジェクトプッシゅとファイルトランスファーでしょうか!!!!!   ノキアのスマートフォンと簡単に同期できるのでBTがあるとmacとiPhoneより楽ちんなんですよ!!!!   つまりBTはぼくのようなスーパーハイパーマルチモバイラーには必須の機能なんですよ!!!!   あっ、ちなみにレス不要ですよ!!!!   m9( ・∀・) ドーン!   
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 13:59:26 ID:2fciu7dx BTマウスとか   
 697  名前:Vow(バウ)  ◆491BOYZ/J2   :2009/01/11(日) 14:10:39 ID:9X6g49CW ☆★☆    |・∀・)♪   ウブンツモデルの英語キーボード   |⊂ ノ     BTつきでポチリますた。   |` J    
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 14:15:08 ID:xrI7Rr2u BIOSデフォルトロードで400・VRAM128固定で動くわけじゃなく   最大値がなるってことでいいんだよね?   
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 14:15:53 ID:UhNPCyvB >>686    あ、ごめんなさい今確認したらDellminiboot123v7.7のままでした。   Beta2入れてたのはMSIWindだったorz   俺もどこから落としたか忘れたんでIOSDHCIBlockDevice.kext でググったら出てきました。   http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=245096&package_id=298901    好きなバージョンで落とせるみたいですね。    
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 14:16:39 ID:p5fuN9FT SANWAの電源アダプタ買ったけど   L字型だわ、コンセントの場所食わないわでいいな。    
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 14:23:34 ID:xecoFzdc 今注文でも納期1ヵ月ぐらいだろ。待てずにキャンセル続出で駅に沢山来てウマー。   
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 14:29:13 ID:tmseJjjz windows 7入れたけどサクサクだよ。   ドライバ入れて休止状態を無効にしたら、6GほどしかSSD使ってない。   メモリは1GB中500MB使用。   
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 14:32:18 ID:2fciu7dx >>681    大体似たような環境なんだけどスリープ復帰後のサウンドどう?   音出なくなっちゃうよ。   
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 14:36:41 ID:nq3CNRCI Ubuntuって何?ウィンドウズと何が違うの?   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 14:42:40 ID:WToFUj8c >>703    10.5.6 に 7.7 入れてても、復帰後音が出なくなる?   >>686    SDHCカードによる相性問題とかはありうるから、カードの型番とか Class とか教えてほしいかも。   
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 14:44:10 ID:2zvJPmzU >>704    答えになってないけどおそらくこれ以上無い的確な解答をやろう          「やめとけ」    
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:00:18 ID:0yDvxg8/ >>699    うお!ありがとう!   ちょっと色んなバージョン試してみます。   >>705    私の環境ではその状況で音は大丈夫なんっすよ。   でも、マウスとキーボードは暴走しますね。   SDHCは問屋オリジナルの16G SDHC Class6っすね。   boot1237.7では立ち上がりさしっぱなしにすると   読み取りのみだけOK。再度さしなおすと読み書き   OKになるんですよね。    
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:08:14 ID:gZRVEYqr >700    携帯性を極度に気にするおいらは、SANWAのアダプタ38Wより   http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-38AC1    AspireOneの純正アダプタ30Wの方が小型なのでそっちをポチりますた。   http://nttxstore.jp/_II_EI12591202    
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:16:34 ID:giy6wjNX 分かってるならいいけど、アスワンのはコネクタがミッキー型で   付属のケーブルはデスクトップ用並の太さで相当かさばるよ   別途、直付けコンセント、もしくは短めのケーブル買わないと   いくらアダプタが小さくてもケーブルのせいで携帯性が台無しにならないように   
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:19:03 ID:RohSYGIK CPU-Z見たんだけどatomってクロック可変なの?   mobilemeterではずっと変わらないけれど   
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:26:12 ID:o/PTXxw4 >>708  両方とも持ってるけど、UMPCの中でミニ9のアダプターが        一番小さいし、便利だと思うよ。   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:27:18 ID:o/PTXxw4 両方ともってのは、アスワンとミニ9を持っていて、その電源アダプタを比較したときっていう意味。   
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:31:53 ID:gZRVEYqr >>709    勿論、ミッキー型はかさばるので、改造して   (と言ってもメガネ型の真ん中を削るだけですが)   使っています。   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:43:00 ID:aMWopy6k >>434    こっち逝っておいで   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231242996/    
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:44:36 ID:aMWopy6k Oh,誤爆ったorz   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:51:34 ID:SsAquUmd Ubuntuモデルに外付けDVDドライブからDELLのXPインスコするときって認証不要ですかね?   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:54:11 ID:PWNQS6eY adata 16GBsdhcをHD化 Dドライブとしてアプリ数種をインストール   シュートカットがあやしいアイコンに変化したのでマイコンピュータで見たら未フォーマット表示   フォーマットして認識しましたが、もちらんインストールしたアプリは起動するよしもなし   このドライブにインストールしたアプリがアンインストもコントーロールパネルからも削除できません   リカバリしかないんでしょうか?良い方法ありましたら教えてください   mini9 XPsp3 メモリ2GB増設済み    
 718  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 15:59:46 ID:U3Zc8dIp >>717    フォーマットしろ   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 16:05:10 ID:xrI7Rr2u HDD化してフォーマットしたらNTFSになるんじゃないの?   その辺のトラブルかしら   ここの住人でSDHCをHDD化したのは虎のばかりだし製品で起きるのか?   
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 16:12:51 ID:U3Zc8dIp >HDD化してフォーマットしたらNTFSになるんじゃないの?   そんな器用な設定なら悩まないし、むしろありがたいw    
 721  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 16:22:38 ID:PWNQS6eY >>718    DドライブをNTFSにてフォーマットした結果   Dにインストしたアプリ全てがアンイスト不可になりました   リカバリするしかないのなら   お勧めの外付けドライブご紹介ください   うまい別のアンインスト方ありましたら教えてください   ちなみに同じアプリをそれぞれ再インスト試みてもだめでした。   
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 16:23:01 ID:W+jP/+EF >>707    ちょっとこのドライバ試してもらってもいいですか? 直るかどうか微妙だけど。   http://www.mydellmini.com/forum/sd-card-slot-creating-developing-the-driver-kext-t360s200.html#p19965    インストールの手順は、↓の kext と v6.iso をそれぞれ IOSDHCIBlockDevice.kext と 7.7.iso に読み替えてください。   http://forum.insanelymac.com/index.php?s=&showtopic=124363&view=findpost&p=1015917    マウスとキーボードの暴走は既知の問題ですね。   
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 16:28:08 ID:U3Zc8dIp >>721    窓の手とかでアンインスコデータ消去するなりして   再度、インスコで良くなくなくなくない?   リカバリしたければUSB接続のDVDドライブ買うとかUSBメモリでOK   DVDは水牛とかIOの携帯用の小型が売れているみたい。    
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 16:29:02 ID:ldedjpyJ >>721    アンインストールをせずに物理削除してしまった場合   始めにインストールしたときに書き込まれたレジストリの情報が残ってしまい、   ファイルが無いのにあると誤認されて再インストールが出来なくなります。   強制アンインストール系のソフトを使えば   再インストールはできるようになると思いますよ   
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 16:35:44 ID:YcLZp7dO >>710    自分のはmobilemeterでも可変だよ。800〜1600    
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 16:41:45 ID:929sq53m 車中泊の相棒として使ってる人いる?   
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 16:48:05 ID:squU1XJY >>604    具体的にどこが故障して何が直ってないんだよ   お前の個人的な環境の具合をDELLに押し付けてるクレーマーにしか見えん   
 728  名前:588   :2009/01/11(日) 16:50:41 ID:F0HatZh1 DELL版ubuntuのアップデートをしたら、テーマ(ウインドウの上部の   プログラム名が表示されるところ)がピンクになったと報告をしたものです。   気持ち悪いので、再インスコ→アップデートしてみました。   テーマが茶色のままだったので、外観の設定でテーマのカスタマイズをした   ところ、茶色系のHUMAN系は問題がなかったのですが、Clearlooks系(水色系)が   赤・ピンクになるみたいです。   メモリが883MBから2GBになり3倍速くなったわけではないけど、「シャー専用」   になったと思ってあきらめて、しばらくこれでいきます。   
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 16:53:15 ID:LTRh77ff >>728    コラ。   ×シャー   ○シャア   
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 17:00:42 ID:xrI7Rr2u アダプタ   http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=586    俺はこれ使ってる。   純正は家に置いて、こっちは会社&外出用    
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 17:23:58 ID:gZRVEYqr >>730    L型コネクタだけ興味ある。   mini9のコネクタとダイアテックのL型コネクタの相性はどう?   純正のストレート型コネクタにダイアテックのL型を取り付けて使いたいんだが。   
 732  名前:721   :2009/01/11(日) 17:26:28 ID:PWNQS6eY >>723-724    ありがとうございます   がんばってやってみます   
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 17:29:59 ID:26V5phjq 俺のmini9ドナドナされていった   果たして液晶は交換されて帰ってくるのか…   
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 17:32:33 ID:U3Zc8dIp >>733    仔牛→バッファローの少容量SSDと妄想してしまった(^^ゞ   
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 17:43:15 ID:FODA2gf8 >>733    ジージー液晶?   
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 17:51:17 ID:26V5phjq >>735    そう   まあ期待はしてないけど   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 18:24:20 ID:Bxc+XIol 他のところで質問してわかったんだけど、   mini 9はNumLkでの数値入力には対応していないんですね?   出先なんかでエクセルへの入力をしたいんで、購入候補から外れてしまいました。   人によっては、致命的な欠点になると思うんですが、   (私にとっては、めったに使わないファンクションキーよりも重大です)   まとめwiki見ても、ぐぐっても取り上げられていない。   買う前にわかってよかった〜〜〜   
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 18:27:02 ID:LTRh77ff >>737    俺の知る限りその手の人はテンキーを持ち歩いているなぁ。   業務によるのかな。   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 18:29:35 ID:dfUmZoGv BIOSにKeypadのメニューがなければ対応してないかもね   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 18:40:22 ID:U3Zc8dIp >>737    カシオのUSB無線電卓使っているけど、快適だよ。    
 741  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 18:48:34 ID:8SkvHqkc >>737    NumLk使えるが・・・   自宅でBUFFALOの無線キーボード使ってる。   確かに起動直後はNumLk効いていないけど、   起動後に手動でオンにすれば使える。   どこからNumLk対応していないなんて情報が・・・・   
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 18:54:33 ID:bBkvS+Rt >>686    うちはMSIWindx86(OSX10.5.4)で、STEC16GSSDと水牛の32GBだとかなり速度が違う。   きびきびとぷちふりっていう感じ。   XPはFAT32で、他もろもろチューンアップすれば全く快適なのだが。   水牛で試した結果よろしく。   SDHCは虎のClass6の16GBだが、MSIWindx86と水牛32GBで   mini9 123v7.6betaのイメージの中のInstall.isoのExtentionの中のIOSDHCIBlockDevice.kextをいれて   復帰後も読み書き問題ないかな。    
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 18:55:58 ID:QI8JgEqO >>741    Numlockはユーザープロファイルにくくりつけられてるから   起動時OFFでログオン後ユーザーごとの状態が反映されるけど   レジストリいじればログオン画面(ユーザー選択画面)でNumlockをONにできる   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 19:01:50 ID:e3epT8+L NumLock機能は外付けキーボードじゃなくて本体キーボードの話だろjk   本体キーの一部がテンキーとして使える機能。たいていのノートPCについてんじゃん。   
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 19:03:39 ID:AVx3JpqX >>741    mini9にはテンキーモードが無いねって事じゃね?   ノートPCの変則的なテンキーモードで業務できるのがすごいな   とおもた   
 746  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 19:04:48 ID:AVx3JpqX かぶった…   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 19:11:55 ID:zME/QXWx mini9にmac OSXをinstallした場合、実用性はどんなもんでしょ?   iTunes, Mailあたりが普通につかえるんだったら   ぽちろうかと思ってるんだけど。   まぁ、Office, keynote辺りは重いのかな…   
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 19:19:18 ID:p0I+pRHw プレミアムパッケージ   web camera +2249円   BT +99円   1月11日限定パッケージ   web camera +5225円   BT +2100円   
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 19:22:36 ID:8SkvHqkc >>743    さっそくレジストリいじってNumlockON状態にしました。   簡単にできるんだね。ありがとん。   テンキーモード・・・なるほどね。たしかに見たことある。   使ったこと無いからわかんなかったよ。   同僚がテンキーまで独立して付属した馬鹿でかいNECノート使ってるけど、   ものすごい使いづらいと言ってたな。   
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 19:34:19 ID:gSZy9SWa >>657    今日DELLのショップに行って聞いてきた。一カ月ほどかかるって言ってた。   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 19:36:06 ID:sIdHt29C 純正SSD32GBのベンチマークあります?   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 19:44:33 ID:p0I+pRHw >>747    Geekbenchで今測定してバッテリ使用時で922   前後のスコアは以下の通り。AtomはG4/G5と同じくらいと考えればいいのではないか。   Power Mac G5 PowerPC G5 1.6 GHz (1 core)  951     PowerBook G4 PowerPC G4 1.7 GHz (1 core)  922     iMac G5 PowerPC G5 1.6 GHz (1 core)  864   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 19:50:08 ID:ngQGYQgv >>750    一ヶ月後には34,800円、カメラ1,000円になってそう   
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 20:13:36 ID:Z2h3LXvs >>747    ライセンス違反になるからまっとうな大人ならやらないほうがいいよ。   
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 20:15:16 ID:e3epT8+L ライセンス違反程度でまっとうな大人もクソもあるかw 潔癖症すぎるわ。   それより道の右を歩くとか信号は守るとか禁止されているところでタバコ吸ったり携帯電話を使わないとか   そういう事を気にしてろっての。   
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 20:15:35 ID:giy6wjNX デルのエクスプレスが頻繁且つ品数が豊富なのは納期が遅いってのが原因の大多数なんじゃね?   さすがに1ヶ月とか待たされたら途中で冷めるし、   他のネットブックが新製品発表したら目移りするだろうに   値下げしたりしたらもちろんキャンセルするだろうし、もう少し納期を何とかした方がいいんじゃ   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 20:16:12 ID:XZWxsFf1 何で聖人君子はいつも湧いて出てくるんだろ・・・・・・・・・・・・・   
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 20:21:44 ID:GCI77xeh >>747    普通に使えるっぽい   Mailはサイズの大きな添付があると死ぬみたいだから   ThunderBirdオヌヌメよ   iTunesをBT経由で聞きながらOpenOffice程度なら使えた。   仕事メールを出先でチェックとかのサブ用途ね。   いちおうiPhoneSDKも動いてワロタよ   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 20:33:43 ID:dRGFMP8Q こういうのがDELL版の奴?   ubuntu買おうと思うんだがXPみしたくて   
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 20:34:16 ID:dRGFMP8Q >>759    ミスったURL付け忘れた   http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33904796    
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 20:41:10 ID:FSxkZzBt 今回パッケージの純正32GBでも、XPのNTFSだと使い物に   ならないのかな?   
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 20:49:39 ID:Z2h3LXvs >>755    うれしそうに学会とかでkeynoteなんかをmini9にいれてプレゼンなんて   するおばかさんがいるからねぇ。   本人は自慢したいのかもしれないけど、自分はライセンス違反してます   って公言してるのに気づかないのだろうか?    
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 20:55:27 ID:rgDCEglX >>762    自己紹介乙。   
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:11:01 ID:gZRVEYqr >>762    正規に購入してもインスコしたらライセンス違反なの?   
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:17:45 ID:QI8JgEqO プレインスコやOEM版のwinを別機種に入れたらアウト   
 766  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:22:10 ID:dfUmZoGv しかし転売は問題ないのってなんか変だな   officeもよく売ってるし   
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:25:48 ID:XZWxsFf1 >>762    何の為の学会だ?ライセンス違反なんか気にするか?   
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:29:16 ID:9X6g49CW >>759    それがDELLのやつ。デルのパソコン買うと余分についてくるんです。   XPのホームのパソコン買ったら、ホームのCDとプロフェッショナルのCDと2つ   ついてきました。 両方とも認証が必要ないやつだった。家に転がってるパソコンに   みんな入っちゃったよ。   
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:36:01 ID:oJGFzZ4E >>768    ウブンツモデルにXP入れる?   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:36:29 ID:EupdqC+c >>766    OEMライセンスをハードウェアと切り離して販売するのは、ライセンス違反です。   ヤフーに通報したらオークション停止してくれるんじゃないかね。   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:38:33 ID:qvO8qoAM これは酷い   もしかして中学生か高校生なのだろうか   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:38:55 ID:Z2h3LXvs >>764    OS XはApple製以外のハードウェアにインストールすることは   ライセンス違反になります。   公の場で使うのはまともな大人のすることではありません。   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:41:23 ID:eNKJuf8Q >>767    一目瞭然なライセンス違反を恥ずかしげも無く晒している奴は論文も盗作の可能性が高いからねぇ   良い目安になるよ、キミが己に鑑みてそのレスならもう何も言わないけど   
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:46:39 ID:929sq53m たしかにコンピューターのソフトウェアってボッタクリだよな。オフィスなんて弱みに付け込みすぎだろ。   本当はオフィスなんて使いたくないしフリーソフトでも十分だけど、日本で使われてるのはオフィス。   そういう層が仕方なくライセンス違反してるなら仕方ないと俺は思う。    
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:49:17 ID:929sq53m >>773    >>659 の行為は恥ずかしくないの?ライセンス違反は悪くてマナー違反はお構いなしか   キミが己に鑑みてそのレスならもう何も言わないけど   
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:49:27 ID:Z2h3LXvs >>774    子供の考え。   
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:50:28 ID:YuszorWv XPがインスコできるのは下記3つのみで、SDHC直接は無理でしょうか   1) SSD   2) USBメモリ   3) カードリーダー+SDHC   ぐぐってもEeePC情報しか出てこない orz   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:50:41 ID:LTRh77ff >>774    仕方なく窃盗って中国人以下じゃねーか・・・。   
 779  名前:747   :2009/01/11(日) 21:51:50 ID:zME/QXWx >>758    ありがd   サブとしては全然問題なさそうだね。   安心してぽちります。   
 780  名前:737   :2009/01/11(日) 21:52:31 ID:Bxc+XIol 皆様   書き方が悪くてすみませんでした。   >>744 >>745 の言うとおり、   キーボードの一部をテンキーのようにして数字を入力する機能です。   これはmini 9には無い機能だということでいいですよね?   >>738 >>740    移動中の新幹線のテーブルじゃ、テンキー電卓はおろか、マウスも使えません(><)   ってか、散らかってる机の上でもマウスを動かすスペースに苦労しておりまする・・・   >>745    なれちゃうと、遠くに手を伸ばさなくても使えるテンキーモードのほうが快適であります。   そうか、みんなテンキーモードって使わないのね・・・・・・・   
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:53:24 ID:EupdqC+c >>777    BIOSが認識しないから無理っぽい。   >>775    よりよい条件で似た商品が手に入るようになった場合に、   前の注文をキャンセルするのは消費者の権利だよ。   このあたり、まだ日本は認識も法整備も欧米に遅れを取っていると思う。   
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 21:59:09 ID:eNKJuf8Q >>775    購入者都合のキャンセルをライセンス違反は仕方ないと言ってる奴がマナー違反だと提言ですか   万引き犯が渋滞レジに呆れて他の店に行っちゃう人をなだめてる様だなw   もしかして車中泊ってめぼしい物件の下見?w   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:02:39 ID:nu95HLSY 格差社会の底辺は中国人と発想が同じ   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:03:37 ID:tqX9tpJi ライセンス云々は個々の責任だしとやかく言うつもりはないが   本来こっそりやるべき事を目立つところで話題にしたり   はしゃいで吹聴したりするのは勘弁してほしい。   今後の状況如何によっては出来なくなる可能性もあるわけだし。   
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:05:21 ID:veUt2IL7 605 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 03:16:13 ID:eNKJuf8Q   >>604    個人的な経験談(しかも会社で採用していない機種)で取引先を変更した事がバレても問題ない程度の会社なの?   643 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 09:19:00 ID:eNKJuf8Q   >>629    データを保存する為に大容量SSDを求めるんじゃないんだよ   >>636    元から低価格なのに無茶言うなw   647 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 09:26:04 ID:eNKJuf8Q   >>644    で、そのBTOモデルは次いつ出るの? 何日駅をチェックしてればいいの?   659 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 11:34:36 ID:eNKJuf8Q   >>654    他にお買い得品が見つかったらキャンセルすればいいだけの話よ   678 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 12:36:21 ID:eNKJuf8Q   >>675    性能の違いが問題なんでしょ、Random Write 4KBの差は大きいよ   773 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:41:23 ID:eNKJuf8Q   >>767    一目瞭然なライセンス違反を恥ずかしげも無く晒している奴は論文も盗作の可能性が高いからねぇ   良い目安になるよ、キミが己に鑑みてそのレスならもう何も言わないけど   782 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:59:09 ID:eNKJuf8Q   >>775    購入者都合のキャンセルをライセンス違反は仕方ないと言ってる奴がマナー違反だと提言ですか   万引き犯が渋滞レジに呆れて他の店に行っちゃう人をなだめてる様だなw   もしかして車中泊ってめぼしい物件の下見?w   
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:06:12 ID:YuszorWv >>781    だから情報ないんですね、残念   おとなしくBSCRMSDCとmicroSDHC買うか   
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:07:30 ID:LTRh77ff こらお前らケンカすんなw   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:09:27 ID:INAvBzSS >>781    俺も別件で、サポートに電話して返品したいって伝えたら、   特に深く理由も訊かずにあっさり認めてくれたなあ。   あまりのカルチャーショックに、思わずチャイナちゃんに惚れるとこだった。   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:13:11 ID:tAg3Cz0E ライセンス違反は犯罪だろ   マナー違反は・・・dellが許してるならマナー違反と言えるのか?   
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:14:17 ID:PmwNCv6S 今まさに本日限定mini9をぽちってきた訳だが…   XP Homeのなんかのハードとのバンドル版が余ってたんで入れようと思ってたんだけど、   ライセンス違反なのか…   XP Proのアップグレード版パッケージならあるんだけどコイツなら入れても問題ないよね?   (メインマシンのOSをHomeにしてmini9にPro入れる事になるんで入れ替えが面倒だが)    
 791  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:16:55 ID:tAg3Cz0E >>790    細かいことは気にすんなよ   
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:20:21 ID:p0I+pRHw 民法上の契約違反で、刑事罰が下される「犯罪」ではないかと。   まあせめてOSXは買って123でやろうぜ。   
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:21:55 ID:eNKJuf8Q >>780    NumLock機能は無いけどキーアサイン変更ツールで打ちやすいキーに割り当てた方がいいと思うよ   NumLockキーで切り替えるのと手間は変わらないし融通が利く   狭いのが理由ならUSBテンキーバラしてコレに組み込んじゃえ、使いこなせば羨望の眼差しを浴びれるよ   http://www007.upp.so-net.ne.jp/fukuda/game/fc_p/powerglove.html    
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:24:01 ID:15/rsPqp >>790    最悪ガムテでそのハードをmini9に張っとけばDSP版のライセンスはOKらしいよ   
 795  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:36:50 ID:8+gPxOcG >>79    誰もやらんとおもうがネタだからね    
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:38:53 ID:p6jV2eK2 割って割って割り抜ける青春があってもよいのではないでしょうか!?!?!?   
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:49:46 ID:XZWxsFf1 ID:eNKJuf8Q   人にけちつける割にはいい事いうじゃねぇか。   晒し   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:51:18 ID:XZWxsFf1 >>782    目くそ鼻くそだよ。基地外   
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:57:59 ID:wj+pJqCi windows環境でワイヤレスLAN組んでるけど、ubuntuって   問題なく使えるのかな?   プリンタとかもUSBで繋げられる?   
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 22:59:02 ID:dRGFMP8Q >>768    ありがとうこれで心置きなくmini9のubuntuモデルが買えるよ   
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:00:35 ID:Z2h3LXvs >>792    ま、どっちみちいい大人がすることじゃないですね。   公の場でOS Xのはいったmini9を使えば品格を疑われるだけなので   やめたほうがいいです。   
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:14:14 ID:xrI7Rr2u >>731    純正ストレートにダイアテックのL型は付かない。   なんでかって言うと、ダイアテックのストレート部分は穴が少し大きい。   たぶんMSIサイズなんだろうな。   しかし、ストレート状態でも、少し緩いが挿せて充電は出来てしまう。   まあ、L型の方が便利だから、わざわざそんな真似する奴は居ないと思うが。   純正と同じようなマジックテープで一緒にまとめれば   純正とサイズ変わらんから、純正にダイアテックのL型付けようなんて   思わなくて良いと思うんだが。    
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:15:25 ID:929sq53m まっとうな大人ならやらないほうがいいよ。   おばかさんがいるからねぇ   まともな大人のすることではありません。   子供の考え   いい大人がすることじゃないですね。   自分はやけに高みから物を言っていて、あたかも自分は成熟した大人のように振舞ってるけど   そろそろスレ違いって気づいてもらえませんかね?リアルでもそんな風に空回りなんすか?   ライセンスを守るのも結構ですけど、2chにも住み分けがあるんで最低限のルールは守ってもらえないっすかね〜?   
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:20:41 ID:PV/c6/nC やってはいけないと分かってるなら   するにしてもこっそりやれよ   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:21:36 ID:INAvBzSS >>803    なんだかんだ言って、自分が一番スレ違いの話題つづけてるよね。   
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:22:17 ID:oJGFzZ4E >>803              __,.  -─-- 、_           , - ' _,´ --──‐-   )         ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´         `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__            __,ィ            ヽ. `ヽ.         ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.        /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ   .    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |      {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ       i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____       ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i      〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|     ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖     ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖     ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖     ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖     ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖     ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖     ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |              jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |            〃:::::::マ二      _,ノ          //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.          ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:22:26 ID:3gFZSI0v スレ違いなのは高値で買って涙目なせいか   
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:24:56 ID:eNKJuf8Q チョットみんな虐めすぎたなw   
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:30:22 ID:oJGFzZ4E 抽出 ID:929sq53m (5回)   657 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 11:13:50 ID:929sq53m   納期は遅くなるのかな(´・ω・`)   726 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 16:41:45 ID:929sq53m   車中泊の相棒として使ってる人いる?   774 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:46:39 ID:929sq53m   たしかにコンピューターのソフトウェアってボッタクリだよな。オフィスなんて弱みに付け込みすぎだろ。   本当はオフィスなんて使いたくないしフリーソフトでも十分だけど、日本で使われてるのはオフィス。   そういう層が仕方なくライセンス違反してるなら仕方ないと俺は思う。   775 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:49:17 ID:929sq53m   >>773    >>659 の行為は恥ずかしくないの?ライセンス違反は悪くてマナー違反はお構いなしか   キミが己に鑑みてそのレスならもう何も言わないけど   803 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 23:15:25 ID:929sq53m   まっとうな大人ならやらないほうがいいよ。   おばかさんがいるからねぇ   まともな大人のすることではありません。   子供の考え   いい大人がすることじゃないですね。   自分はやけに高みから物を言っていて、あたかも自分は成熟した大人のように振舞ってるけど   そろそろスレ違いって気づいてもらえませんかね?リアルでもそんな風に空回りなんすか?   ライセンスを守るのも結構ですけど、2chにも住み分けがあるんで最低限のルールは守ってもらえないっすかね〜?   
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:32:48 ID:oaFtLsMt もういいからボロPCの話しようぜ   
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:33:16 ID:IPQu0m5I 32G版を購入したが1ヶ月もかかるのか。   待ち遠しいな。    
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:39:31 ID:LTRh77ff >>810    買った当時はかなり使いにくいと思ったんだが、   今になってみるとたいていのことが不自由なくmini9で   済んでしまうミラクル。   人間の適応能力ってすごいな。   この日本語KBをこうして布団に入ってブラインドタッチできるように   なっちまったんだから。   
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:40:11 ID:LChnFUXy これ大満足だわ   福袋に入れてくれたソフマップさんありがとう   
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:40:41 ID:U3Zc8dIp 気になったのは、keynoteが創価学会御用達って事だけ   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:40:53 ID:dRGFMP8Q ubntu使ってる人は快適?   
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:41:35 ID:atEr+746 ubuntu、OSX両方に対応したポータブルDVDドライブ   のオススメってある?   
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/11(日) 23:44:34 ID:p9084X5p とりあえず、ID:929sq53m は mini9 の話ができないならもうでてくんなよ。   最低限のルールは守って貰いたいから。   …と、11月半ばにうぶんつ32GB頼んで12/26に届いて金曜にVAIO P   ポチった俺が言ってみる。今日のセール価格は正直羨ましいんだぜ(´・ω・`)   ま、ファンレスゼロスピ堪能できてるからいいけどw   
 818  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:00:22 ID:bCNbc8kK >>791    気になる…気になるよ…   >>794    FDDを貼り付けるのはちょっと…   メモリにしときゃよかったかなぁ…   しかしママンと一緒に買った場合だと悲惨だな…   つーか来るまで一ヶ月かよっ!!   早く来月になぁーれぇ!    
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:01:34 ID:uaZDaMTi Ubuntuモデル買ってFreeBSD 7.1に入れ替えたんですが、無線LANが使えないようです。   質問なのですが、無線LANのチップセット名ってわかる方いらっしゃいませんか?   一昨日新しいチップセットに対応するコードがcommitされたので、そのコードで   動くチップセットであるかどうか知りたいのですが…。    
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:05:19 ID:GCI77xeh >>816    水牛の最安のでダメかい?7千円前後の   市販DVD視聴ならVLCかなにかいるよ   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:09:51 ID:M9BTchmT ポチろうとしたら、注文手続きからエラーで先に進めん。   在庫切れ・・・?   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:10:04 ID:raSBHWBs >>789    民事と刑事の違いって知ってる?   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:12:48 ID:OFe99mKf たまにはmini9の話をしないか?   
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:19:41 ID:QVJGALNm >>819    ttp://gadgets.boingboing.net/2008/12/17/osx-netbook-compatib.html    で The short answer: get an MSI Wind or Dell Mini 9. Thanks to new WiFi drivers のリンク先をみたところ   Realtek RTL8187SE っぽい   
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:19:52 ID:qEDVW3Lv >>822    まだつづけんの?   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:20:53 ID:SP4jEV1t 前にユーザの切り替えができないって書いてた人いたけどうちのもそうだったわ   ログオフすりゃいいだけの話だしあんまり気にしないことにしたけど   しかし静かでいいなぁ。普通のノート使えなくなりそうだ   
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:22:25 ID:MzgvhYpa >>820    ありがと。   水牛の最安のヤツ、OSXでも大丈夫?   HPみてるとmac対応を謳ってないみたいだけど…   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:27:06 ID:iWDABLL2 あと五時間半猶予があるけど、納期一ヶ月は迷うな   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:28:21 ID:7uVucgYZ os関係あるの?   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:28:44 ID:1Z/2XYli >>817    そんなにミニノートそろえて何すんだよw   
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:29:23 ID:+Zzh/k3Q ううううぅぅぅ〜…!   ぶんつぅぅぅ   
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:30:52 ID:AOjcKWKY 今さっきぽちった、ホントに一ヶ月も待たされんのか?   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:31:00 ID:5yOm4lAz 純正ACアダプタ、じじーうるさいので   サンワのACA-38AC1買ってきたんだけど   L型プラグでいい感じ。   あと電源コードを短いのに変えれば   さらによくなりそう。   
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:35:29 ID:wFVPS3AX 特売でポチりました。   これからよろしく。   
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:39:14 ID:c55oCK2K うーん   Ubuntuかあ。   買っちゃったけど…まあいいか。    
 836  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:42:18 ID:hTVM70a3 >>824    ありがとうございます。FreeBSDで起動したときにath(atherosのチップのドライバ)の   probeメッセージが出たので、てっきりathかと思ってたら、Realtekだったんですね。   調べてみたら、FreeBSD本体にはまだドライバがないようです。ただ、   http://groups.google.co.jp/group/fa.freebsd.stable/browse_thread/thread/dd0bb2e2fd0680fa    で「ndis(Windowsのドライバを動かす機構)で動くんじゃないの?」と   書いてあるので、やってみます。    
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:48:57 ID:M9BTchmT ポチりました。やっぱり納期は気になるけど気長に待つかぁ。   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:53:32 ID:0EyxKWvv ミニキュンはデザインと液晶の綺麗さだけで選んだ漏れ。   量販店に行ったらNECだったか東芝だったか忘れたが   デザインが凄まじくダサかた…。ノートPC初期の角張った箱形。しかも液晶激汚い。   あれ見てミニキュンにして良かったと再認識。   ASUS等もデザインや質感安っぽいし。   ただ他で良いと思ったのはhpもデザインと液晶が綺麗だったな。   
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:54:27 ID:+Zzh/k3Q 今の本日限定mini9なんだけど、   XPのドライバディスクがついてるんでしょうか?   そういう記述ってどこかにあるかな…?   どうしよどうしようーと   
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:56:01 ID:1Z/2XYli >>838    いや東芝の液晶は綺麗だろ、NECはアレだ、レトロデザインなんだよ   
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:56:02 ID:OFe99mKf >>838    NECのじゃね?俺もあれは無いと思った。   仏壇とか言われてるらしい。   
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:56:22 ID:d8GWdUNa >>827    使ってる奴のリンク張っとく   ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/    確かにWin以外の対応は謳ってないね。箱にも書いてないわw   じゃあ漏れはどうやってインストールしたのかとw   ちゃんとUbuntuのリカバリーもできましたよ?    
 843  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:56:30 ID:1Z/2XYli >>839    ドライバはDELLから落とす   
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:58:38 ID:+Zzh/k3Q >>843    えーでも全部揃ってないんじゃ…   >>193 の見たんで心配\(^-^)/   
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 00:58:47 ID:F26bzcVH ubuntuモデルの4GB/512MBだけどプチフリーズを繰り返して最終的に完全フリーズに陥るね   totemなんてモノクロになってから同じ発音を繰り返すようになる。   デルルルルルルル、なんてなw   
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:03:13 ID:Od5wzehu Windowsドライバはついてるよ   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:03:55 ID:MzgvhYpa >>820 , 842   サンクス☆   水牛のヤツ、購入しようと思います   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:04:43 ID:re4HJFH/ ハハッ ワロス   
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:14:45 ID:/VCDTd99 みにきゅんという呼び名いいね   萌えデザインが欲しいぞ   
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:18:55 ID:OFe99mKf 話題が出たから言うけど   前から気になってたんだが、みにきゅんって呼び方、俺は正直言ってキモイと思う…   別にやめろとは言わんけど   まさか友達とかとの会話で「俺のみにきゅんが…」とか言わないよねさすがに?   
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:22:37 ID:vSkp12F6 >>849    それだ、今こそ痛車ならぬ痛PCだ。   こなたとかがみを天板にペイントだ。   萌え〜    
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:29:31 ID:tunowG3x きゅんきゅんきゅ〜〜〜ん   
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:30:13 ID:FzkBYvB4 はちゅねのステッカー貼ってみるか   
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:31:44 ID:4+No+iKT みにきゅん萌えならmini12とセットで、姉(12)、妹(9)というのもあり?   こんど遅れてきた次女(10)も発売だしなw    
 855  名前:854   :2009/01/12(月) 01:32:51 ID:4+No+iKT 間違ってた   × 発売   ○ デビュー   
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:34:46 ID:4+No+iKT 長女(12) 次女(10) 三女(9) のトリオで揃えるか…   
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:34:59 ID:oXTEDUjE Ubuntuでプチフリ起きた人いる?   
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:36:17 ID:z1FmX1My トラックパッドのバーチャルスクロール機能について   (マウスでいうとホイール操作の機能)   IE7のブラウジングで縦スクロールをすると、   特にリッチなコンテンツでは入力と画面との遅延が激しいのですが、   (上下に早くスクラッチするとその後10秒くらい   ページが上下しつづける。)   他の人でも同じですか?   また改善する方法はありませんか?   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:43:57 ID:1Z/2XYli >>844    >>193 見たんならドライバディスクが付いてるって書いてんだから何も心配ないだろw   >>850    2chでみにきゅん連呼な奴がリアルでもみにきゅんみにきゅんとみにきゅん連呼かどうかは知らないが   誰がみにきゅんをみにきゅんみにきゅんとみにきゅん連呼しようが自分のみにきゅんの価値が変わる訳でもなかろう   もっと自分のみにきゅんに自信を持ってみにきゅんがみにきゅんたる理由を目下のみにきゅんでみにきゅんのしn(ry   >>854-856    きんもーっ☆   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:46:59 ID:re4HJFH/ 届いたらウブンツとWindows 7βとMac OS X入れて遊ぶぞお(⌒▽⌒)   
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:48:10 ID:4+No+iKT >>858    とりあえず、これいれてみ?   http://www.synaptics.com/support/drivers    
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:48:38 ID:z3VKzMxy >>858    上下のスクロールは、勢いよくだか端までだかなぞるとスクロール状態がホールドされる仕様ぽい。   synapticsのドライバ入れてみたら?   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:49:28 ID:Skx5B46o >>857    人によってプチフリの定義が曖昧だから何とも言えないけど、   一瞬マウスカーソルが全く動かなくなったりする現象の事なら、うちでは起こってない。   >>858    キャッシュに書き込んでる間、遅くなってるんじゃないの?   RAMディスクを作ってIEのキャッシュを割り当てるか、   キャッシュの容量を調整するか、IE7以外のブラウザに乗り換えるとか。   
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:50:09 ID:rj5N0rnh >>858    感度調節で改善(*^_^*)   
 865  名前:855   :2009/01/12(月) 01:50:49 ID:4+No+iKT 間違ってた    × トリオ   ○ 三姉妹   
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:50:52 ID:+eFjZxrs きゅんきゅん言ってるキモヲタは消えて欲しい。   mini9はmini9。    
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 01:56:14 ID:hxWFktIf >>850    会社でのひと時。   後輩>○○さん、ネットブックとか持ってますか?   俺>みにきゅん2台持ってるよ。   後輩>みにきゅんっていいですか?   俺>1 台パソコン持ってる人が、外に持って行って      ネット接続に使うならいいと思うよ。   後輩>私も調べてみますが、また教えて下さい。   以上。これ実話。   物を大事にすることはいいことですよ。   もっとも、SSDということで1m位から落下させた   のは、ごめんなさい。   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:11:25 ID:+eFjZxrs >>867 と、>>867 の後輩がアニヲタなだけの話    
 869  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:18:49 ID:v7hu98Rw >>868    いや、普通に「みにきゅん」って名称の何かがあると思ったんだろ   あとで「みにきゅん」で検索してなにも見つからずに途方に暮れることになるだろう   
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:23:33 ID:4+No+iKT みにきゅん でぐぐったら116万件でてきたw   
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:27:07 ID:vSkp12F6 >>870    真夜中に一人で爆笑しちゃったじゃないか。   
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:28:38 ID:PKUYC+jW "みにきゅん" でぐぐったら34件でてきたw   
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:29:56 ID:bAZe4JSy 娘がいる身だと   三姉妹とか言って喜んでいるのはマジで   引くからやめてくれ・・・   ここでたまにこのゲームできますか?って   貼られるURL見に行って悲しい気持ちになるよ・・・   ここにいる住人は大好きなのに・・・   
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:30:18 ID:4+No+iKT キモオタよばわりされたのでついでの暴走。   でるみに三姉妹のイメージ(無断転載)   ttp://www.littlewitch.jp/home/special/lwv01/_src/sc691/top.png    18歳未満とイメージ固定されたくないやつはみるな   ごめん酒はいてるんです…   
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:31:31 ID:tJVO00vJ うざっ   
 876  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:32:22 ID:ezHYrM7K 今布団に入って使ってるんですけど、モニタが明るすぎて目に悪い・・・   明るさの調整ってできるのですか?   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:34:25 ID:WUJj+g+Y >>876    fn + 9 or 0   
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:35:16 ID:t/nf4HEf >>869    いや恐らくこのスレにたどり着くな    
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:35:43 ID:vSkp12F6 やっぱ、一番下はぺったんこだな。   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:38:08 ID:bs3OGIL/ 糞溜めの中でウジ虫同士が喧嘩しているのですか?   そんなはずないよねぇ〜   だっせぇー弁当箱みたいなノートでさぁ   ただでさえ、気持ち悪いのにねぇ〜   
 881  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:38:29 ID:xk841lsp あー、ついにBT付きでぽちってしまった…   先人の方、よろしくお願いしますm(_ _)m   
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:38:43 ID:ezHYrM7K >>877  暗くなりました。ありがとうございます!   
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:48:40 ID:sbTz3o6r >>880    オマイはうんち大好きのハエなんだろw   
 884  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:49:53 ID:1Z/2XYli ほほぅ、みにきゅんでググったらその名に恥じないブログの記事がトップに出てくるなw   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 02:53:00 ID:/VCDTd99 "ミニキュン"なら1390件だがmini9とは関係ないな   みにきゅん★   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 03:33:20 ID:0EyxKWvv mini9と書きたいが、携帯からレスで   自分の携帯のW63CAからだと文字種類切り替えが非常に面倒。   んで、面倒なので、みにきゅんとレスしちまう…。   確かにレスしてた俺が言うのもあれだがヲタ臭プンプンでキモイな。   ウィルコム厨のキモヲタが   京セラ携帯を、京ぽん京ぽんと叫ぶのと同じで。   
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 05:27:23 ID:26FFepyE webカメラで変装とかできる変な機能面白いなww   自分の顔で2時間も遊んじゃったよ   かがくのちからってすげー!   ところでカメラを自動で起動しちゃうようなウィルスが心配な人は   webカメラどうやって隠してる?   緑の付箋はってみたけど気になって気になって。   黒くてちょうどいいシールないかな   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 06:11:48 ID:dE+8jjNn 特売終わってるじゃん\(^o^)/   
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 06:19:37 ID:FLhvWsGH    午前5時51分こうてしもううた。   
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 07:27:44 ID:Dv7zyTa6 >>889    おめめとう!   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 07:45:37 ID:kdOLJSpa eki mini9の値段あがってるよね。   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 08:06:33 ID:4OfTWUqn >>830    単にモバイルマシン好きなだけ   TP230/TPs30/U101/TPX31/UX90/TZ90   ときて、mini9/Type P って流れだ   W-ZERO3やザウルス、Palmも何個買ったかわかんねえw   >>833    サンワのACアダプタいいよね。メガネケーブルだから、   会社用に置いてあるThinkPadとかのACアダプタと   コンセントまでのケーブル共用できて(゚д゚)ウマー   >>839    俺うぶんつだけど mini9 についてきたディスクは   全く使わずに XP 化できてるよ。Webから落とせる   ヤツだけで大丈夫だから安心しる。   他の人も書いてるけど、タッチパッドだけは   synaptics のドライバを入れるのをオススメだ。    
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 08:07:06 ID:fhBVoYJ3 12日の4時ごろにポチって、ご注文ありがとうございました   メールも届いたのだが、後で11日限定だからダメとか   キャンセルとかされないかな?   コンビニ支払いの用紙無事に届くかな・・・   SDカードとか買いに行きたいぜよ。   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 08:07:25 ID:0EyxKWvv EeePCとかデザインもダサいし、ガワも貧弱。   mini9買って正解だた。   
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 08:12:09 ID:Dv7zyTa6 >>894    俺も純正バッテリーが鬼のように高いことが今の一番の不満だ。   あとはさんざん既出だけど、液晶の上下視野角が狭いことかな。   
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 08:14:51 ID:O5zW7bD/ mini9のキーボードや画面周りのシルバーはいまいちだよね   mini10はそこ改善してるからうらやましい   
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 08:19:20 ID:Kx7qiaxK でも、mini10がDELLんだよ!   
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 08:39:57 ID:raSBHWBs mini10の液晶はAOUなのか?   ジージー言うのだけは勘弁   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:19:03 ID:Ob2YilDW 外付けのDVD、CDドライブが無い状態で、   USBメモリからmini9をリカバリする方法ってありますか?    (DVDドライブがついたデスクトップPCは一台あります)    
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:24:16 ID:bfAsypZL >>899    USBメモリは知らんが   ttp://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-idesa/    デスクトップ開けてDVDドライブにこういった物かませて   USBで接続してリカバリCD/DVD入れればいいんじゃね   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:24:34 ID:Kx7qiaxK IDE接続の内蔵ハードディスクや光学ドライブをUSB接続できます。   http://www.rakuten.co.jp/sh-midoriya/1814991/1821134/1828536/1838835/    
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:28:13 ID:yxNO7QKG 糞ショップはるなよアホ   
 903  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:30:01 ID:Dv7zyTa6 >>897    でもmini10だとmini9じゃないからかわいくないもん。   
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:32:30 ID:WezCxheS http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html    
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:38:45 ID:XXPwMYmw つーかmini10ってmini9の後継でしょ?   違うの?   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:42:32 ID:Dv7zyTa6 >>905    ぜんぜん違う。中身も外見も。   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:45:27 ID:tunowG3x たしかにmini10ではきゅんきゅんできない   
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:46:40 ID:VqZPdLTX >>905    もし、10が9と同じような価格で販売されるなら   9は廃盤になるかもね。   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:48:53 ID:WezCxheS パイパン?   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:57:35 ID:pRah54bF mini9ってみるたびに指を指されてるように見える   m9(^Д^)   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 09:59:42 ID:yzd2/HL2 w   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 10:05:05 ID:V4gyXNpz >>818    DSP版のOS買うときはマシン組み替えを想定して   どのマシンでも使えそうなパーツとセットで買うべき。   俺はミリネジと一緒に買った。これなら壊れないし   最悪ノートでも何とかなる。おすすめだ。   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 10:09:45 ID:kOGuAdNF >>899    USBメモリにリカバリCD入れてブートすりゃいいんじゃないの?   biosが対応してるんだから。   USBメモリ持ってない人だけでしょ、ドライブ必要なのって。   
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 10:11:28 ID:N0m5cVUa 【音無】Inspiron Mini9(^Д^)Part24【SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231242996/910    
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 10:17:29 ID:N0m5cVUa 「ソニーの「VAIO type P」を徹底レビュー デザイン、機能とも最高のミニノートだ!」   ※引用   ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090108/1022603/?top    
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 10:27:41 ID:lamjlgvQ ポケットPC    http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-849.html    
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 10:39:51 ID:pRah54bF デスクトップにケツ犯されてるみたいだな   
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 10:43:11 ID:/irMiL2o まだ買えそうですが‥   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 10:47:14 ID:kdOLJSpa http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3055OSY&s=dhs    ほんとだ、カートに入るから買えそう。   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 10:48:19 ID:yxNO7QKG 1ヵ月待ちなんだからもっと安くして欲しいね   
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 11:00:13 ID:r7QYko08 >>887    なんとゆう俺w   
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 11:29:08 ID:Ob2YilDW >>900    そんな技もあるのですね。   でも、せっかくなので、手持ちのUSBメモリでソフト的に実施したいなと。   >>913     単純にUSBメモリにリカバリCDの中身をドロップ&ドラッグで全コピーして、   起動時に0を押して、biosメニューでUSBを選択してもダメ見たいです。。。    なんか正しいやり方があるのでしょうか?    
 923  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 11:31:15 ID:hzO6cCf2 >>922    つttp://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/install_xp_from_usb_memory.html    
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 11:40:35 ID:Ob2YilDW >>923     なるほど、結構いろいろとする必要があるのですね。。。    これならば、素直に5k¥ぐらいで外付けドライブ買っちゃおうかなと。迷います。     windows7ようやく落とせたので、まずリカバリ出来てから、そっちでもやりたいので。。。    
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 11:57:26 ID:hzO6cCf2 >>924    リンク書いてみたもの、外付けドライブ買ったほうが楽だし簡単だよ。   windows7試してから戻したいなら、USBメモリかHDD買ってTrue Imageでバックアップしたほうがいいかも。   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 12:10:48 ID:plI939Gt 一週間ぐらい使わなかったんだけど今日電源入れてみたら充電されないよ・・・   前回使ったときまでは普通に充電されてたのにorz   
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:10:03 ID:+mVgeM9a VAIO Pの発売以来、小型ULCPC系のスレでネガキャンが始った。   1月下旬から「VAIO Pと比べて・・・」が激増と予想。   チンコパッドスレとレッツスレにも湧き出すと予想。   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:18:27 ID:Bl46Y/bn おすすめの液晶フィルタを訊いてやろうか。   
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:24:24 ID:AMUgoEcO 液晶フィルタなんていらね   
 930  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:30:11 ID:cRhw0lYl こちらを参考にosxで夢見てる者ですが、何とか実用可能域までこれました。   いまのうちのHDDのイメージをバックアップしておきたいのですが、   TureImageみたいに外部ストレージから起動してバックアップ取れるような   HFS対応のバックアップアプリないすかね    
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:37:11 ID:Iyhtnuzn まだ買えました   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:37:57 ID:woEHpO9D きゅんきゅんきゅ〜ん   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:38:16 ID:+Zzh/k3Q >>892    ありあり。   昨日寝てる間にポチった   
 934  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:44:39 ID:Od5wzehu >>930    インストーラからディスクユーティリティって普通にやっちゃだめなの?   俺はタイムマシンのみだけど。   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:45:48 ID:uGLgvRsK レッドってどんな赤?   つるつるテカテカ光沢赤?それともマッド仕上げの大人の赤?   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:50:49 ID:WUJj+g+Y 大衆蕎麦屋のせいろの内側みたいな色   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:54:11 ID:r7QYko08 >>926    1週間も放置プレイされたんだ   ヘソ曲げてるんだよ、みにきゅん(´・ω・`)   
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 13:54:37 ID:uGLgvRsK >>936    よし蕎麦屋行ってくるわ   
 939  名前:930   :2009/01/12(月) 13:59:31 ID:cRhw0lYl >>934    レスどうもです。   ディスクユーティリティやTMからのバックアップデータでリカバリするとして、   OSがクラッシュした場合はOSXのマスターDVDからの起動が前提になるわけだが、   それだといちいちBoot123からの起動になるわけで・・   もう少しスマートにならんかなとおもた   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 14:04:28 ID:yNu5H4ar      _____________      /|:: ┌──────┐ ::|     /.  |:: |    アナログ| ::|     |.... |:: |         | ::|     |.... |:: |         | ::|     |.... |:: └──────┘ ::|     \_|    ┌────┐   .|     ∧∧         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )               /             \  `              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)                ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄   
 941  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 14:08:49 ID:Od5wzehu >>939    boot123以外からブートさせたいって事?   
 942  名前:930   :2009/01/12(月) 14:26:50 ID:cRhw0lYl boot123から起動して、osxの最初の画面が出るまでってすごく時間掛かりませんか?   うちだと20分以上かかるんだが・・   
 943  名前:930   :2009/01/12(月) 14:29:58 ID:cRhw0lYl というかTM使ったリカバリーって、一度OSXクリーンインストールしたあとに   TM使って復元する方法ですよね。   
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 14:30:04 ID:plI939Gt DELLのサポートページでサービスタグ入れたら   バッテリ交換専用のフォームがあったw    
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 14:32:16 ID:6Bla1qut mini10、HD再生支援唱っているけど   やっぱりUS15W+vistaのモッサリ仕様なんですかね?   まさか、mini10でたらみにきゅんは生産終了とか…   
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 14:42:13 ID:cN/wZeXM VistaでぜんぜんOKだけど、ファンレス無音かどうかが問題   
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 14:46:38 ID:Od5wzehu >>942    USBドライブx2だけど、すぐに起動するよ。   ちなみにboot123とOSXはそのままにしておくつもり。今USBメモリ安いし。   >>943    Time Machineのバックアップからシステムを復元できる?   http://dekiru.impress.co.jp/contents/018/01812.htm    
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 14:49:09 ID:7vgUF5kT しまったあああああああああああ   昨日買えばめちゃ安だったのにいいいいいいいいい   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 14:54:24 ID:7vgUF5kT あ・・・まだ買えるのかw   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 15:06:37 ID:059/cw2m さっきもう一台買った。   自宅サーバーはこれにしようサ   
 951  名前:930   :2009/01/12(月) 15:10:08 ID:cRhw0lYl >>947    >USBドライブx2だけど、すぐに起動するよ。   >ちなみにboot123とOSXはそのままにしておくつもり。今USBメモリ安いし。    USBドライブx2ってどういう事ですか?osxのリテール版ってDVDですよね?   最後のUSBメモリ安いも意味深?   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 15:22:54 ID:PCwPodbT 901買えた   でもSSDはMini9用のを買います   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 15:24:00 ID:9uRRQJwt 【DELL】 Inspiron Mini 9 Part24 【10がデル】   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 15:25:43 ID:plI939Gt >>953    >>914    
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 15:32:19 ID:059/cw2m >>951    123入りのUSBメモリを左、リテールDVDをディスクユーティリティでイメージコピーしたUSBメモリをMINI9の右に指してインストーラをUSB起動。すぐ立ち上がる。   DVDドライブでうまくいかなくてこの方法にしたけど早いし楽。   USBメモリこれだけ安くなればインストーラ専用として(コピーしたまま)リカバリやメンテに使う。   
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 15:33:27 ID:+SpRyWBY >>954    >914  このスレになるけど   次スレまだー   
 957  名前:930   :2009/01/12(月) 15:44:27 ID:cRhw0lYl >>955    おお、目からウロコです。   まねします。ありがとうございました。   
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 15:53:25 ID:pgqGOnEl 俺のみにきゅうが一番可愛いな   
 959  名前:930   :2009/01/12(月) 15:58:13 ID:cRhw0lYl >>955    リテールDVDのUSB化をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?   また、123からの起動方法もCD&DVDを使ったやり方と一緒ですか?   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 15:59:56 ID:qEDVW3Lv >>959    >>923    
 961  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 16:01:30 ID:WUJj+g+Y >>958    もろきゅうみたいでry   
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 16:35:08 ID:kdOLJSpa http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3055OSY&s=dhs    まだまだ!39800円!   
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 16:39:52 ID:Od5wzehu >>959    http://jp.youtube.com/watch?v=Ui26Ggca4yM    http://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/10.5.5_on_the_Dell_Inspiron/mini_9#Using_USB_flash_drives_to_install    これでわかる?   
 964  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 16:41:06 ID:94zDXo4z でも今買っても届くの2月になるんじゃない??   
 965  名前:930   :2009/01/12(月) 16:45:47 ID:cRhw0lYl >>963    ありがとうございます。   やってみます。   
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:20:08 ID:/VCDTd99 【無音】Inspiron Mini 9 Part23【SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231742248/    次立っているが実質24か   
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:27:46 ID:lamjlgvQ >>966    これは立て直しがいいな!   
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:30:18 ID:QVJGALNm boot123 v7.7さっきいれたのでコツを書いておく   1. ブート時のCD起動時のプロンプト(boot: ってやつ)は空でおk、そのあとブート領域選んだあとは-fをいれるのが推奨?   2. 外付けCDドライブでブート時にうかうかとしてると起動できなくなるので、boot: が出たらすぐEnterして、次も9fか80でさっさと起動する   3. 指示通り10.5(無印)リテール入れてから10.5.6にアップデートしたらEFI領域死んだっぽくてMiniScriptが動かなかった    → FAQ通りdiskutilうんぬんの修復かけるが無理    → フォーラムに10.5の時点でv7.1をどうのって説明があるが、10.5.6のままv6のMiniScriptを起動してインストール、再起動、v7.7でうpぐれでおk   (4. Mac使ってない人は知らんかもしれんが、10.5.6のうpぐれは起動途中で1回リブートするのが普通なのでびびらないように(2回目で正起動する))   ほかは困ることなかっただす   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:34:29 ID:QVJGALNm 追伸   スリープ復帰後はへんな動きするので(0キーが入る?)escキーでキャンセルすること   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:36:56 ID:OFe99mKf >>966    (^Д^)とかmini10とか入れなかったのは良いが番号がなぁ…   事前にチェックしましょと夏川純も言ってるだろと   
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:40:16 ID:Ras0h9E+ >>967    なんでよ?細かい奴だな   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:42:19 ID:L9kdhuH/ キャンペーンでとりあえず1台申し込んでおいたけど   なんか躊躇しちゃうな。割安感が感じられん   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:47:17 ID:lVitjbh5 きゅんきゅんしたいお!   
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:48:53 ID:Od5wzehu >>965    訳したのwikiに載せた   
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:51:26 ID:7CYKN4KX キャンドゥのインナーケースってぴったりだった   
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:52:24 ID:VqZPdLTX >>970    夏川純だって3っつもごまかしてたんだから   番号が少々ずれててもいいんじゃない?   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 17:54:29 ID:Ras0h9E+ ワロタ   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 18:12:39 ID:OIcdbIY6 >>976    すばらしい。   君たち、mini9or12を何台持っているのかね?   
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 18:56:27 ID:dE+8jjNn 1/11パッケポチったぞ〜(^o^)/   一ヵ月後にはどうでもよくなってそうで怖い   
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 18:57:41 ID:yzd2/HL2 もうすぐしたら64GBのSSDが追加されてそう   
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 19:07:27 ID:Ras0h9E+ >>978    気持ち悪い   
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 19:43:54 ID:OFe99mKf >>976    誰うま   
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 19:47:04 ID:oKi0Dnjc 今日も39980買えるのか   10インチのチェリーボーイレッドのウエンツが出るまでと思ったが買う・・・・・か   
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 19:53:40 ID:HA2a3FGr >>955    ロータス123かい?   がんばるねえw   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 20:18:53 ID:nTrTYTp7 チェリーボーイレッド、嫌な色だなwwww   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 20:23:07 ID:QhvAlCGU 俺、もうボーイって言われる歳じゃないんだ・・・   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 20:32:09 ID:+SpRyWBY 歳はかんけーねー   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 20:42:08 ID:HPfQb4o/ >>962    買おうか悩む・・・   芋場加入で安くなったりしないの?   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 20:42:43 ID:gFWfxEBe 今回は見送ろう   
 990  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 20:53:51 ID:yvSOYQTN 高田さんネット生放送!全員集合でWEBスタ新年拡大SP!   ttp://www.japanet.co.jp/shopping/mailmag/090112t-live.html    
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 21:01:43 ID:+EyNOngj >>962    昨日は思いとどまったのに、思わずポチッちまったじゃないか!   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 21:01:49 ID:isfAPMy1 水牛32GBってみなさんどうです。   私は、昨日購入して再インストールしました。   結果, 明らかに使えません。遅い。プチフリーズしまくり。   純正16GBと比べものになりません。   やはり「安物買いの・・・」明日サポートに相談しますが、   みなさんの水牛は普通に生きてますか。   容量に目がくらんだ自分が馬鹿でした。粗悪品。   
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 21:04:32 ID:pgqGOnEl 水牛さんの中あったかいナリ・・・   
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 21:05:05 ID:HA2a3FGr バッキャローはダメルコですからあ   
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 21:05:08 ID:+SpRyWBY すまんが   純正32GB FAT32でスーイスイ   Eee901Xより快適です   
 996  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 21:05:11 ID:xS/B5m9L Eee 901祭りに参加したからこっちはイラネ   
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 21:07:15 ID:Dv7zyTa6 >>992    とりあえずXPで使っている限りでは16GBの半分もありゃ足りるぞよ。   
 998  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 21:14:25 ID:isfAPMy1  >>995    そうですね。FAT32という手はがあるんですね。ただどうしてもNTFSで利用したいです。   >>992  おっしゃるとおりです。自分が馬鹿です。   
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 21:22:40 ID:S3wmcdGw みに999   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2009/01/12(月) 21:23:16 ID:yxNO7QKG Mini1000   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター