■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
【DELL】Inspiron Mini 9 Part20【白黒赤桃柄】 
1  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 22:27:07 ID:BYYQ1Mo+ ■Mini 9 まとめwiki   http://www19.atwiki.jp/mini9/    ■Mini 9 FAQ   http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html    ■DELL本家   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/    
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 22:29:00 ID:BYYQ1Mo+ 過去スレ   【DELL】 Mini Inspiron 【ツルツル】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212046726/  (実質1)   EeePC対抗低価格ミニノートDell E   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215757141/  (実質2)   Dell E Part2   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/  (実質3)   Dell E Part3   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/  (実質4)   【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/  (実質5)   【ファンレス】DELL Inspiron mini 9 【旧DELL E】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221280568/  (実質6)   【DELL】 Inspiron mini9 Part7 【船長ガンガレ】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221935481/  (実質7)   【ファンレス 無音】 Inspiron mini9 Part7   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/  (実質8)   【ファンレス 無音】DELL Inspiron mini 9 Part7   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221936151/  (実質9)   【DELL】 Inspiron mini9 Part8 【ファンレス/SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/  (実質10)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part10 【製造停止?】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224042944/  (実質11)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part11 【12マダー?】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224596130/  (実質12)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part13 【ファンレス】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225347460/  (実質13)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part14 【大幅値下げ】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226133466/  (実質14)   【DELL大幅値下】 Inspiron Mini 9 Part15 【SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226588514/  (実質15)   【ファンレス】Inspiron Mini 9 Part16【SSD32GB】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226933636/  (実質16)   【ファンレス音無】Inspiron Mini 9 Part17【SSD 32GB】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227517561/  (実質17)   【無音】Inspiron Mini 9 Part18【カラバリ豊富】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228199583/  (実質18)    【ファンレス】DELL Mini 9 Part19【SSD 32GB】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228633920/     
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 22:41:27 ID:Jrv83oCM ポニーテールうんたらかんたら   
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 22:42:52 ID:ROS7CqVe >>1    乙であります   ところで、これの赤今から注文したら年内届くかな?    
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 22:46:39 ID:V93uNFMC 液ですよ   
 6  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 22:50:12 ID:RkXW3s0j >>1 乙   「常時安全セキュリティ24」   http://www.nifty.com/sec24/?mid=tool    
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 23:21:05 ID:1mLN/Zhw           「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|               ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|             {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|              l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|              ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|               || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 麻呂が               lj         ゙' ― '′ .|              | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | このスレを              | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|              l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 見つけました              ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|               ',    /.:   .      |               ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |                ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |               ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|                 ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|              _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |        _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |   一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|                ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |                 `丶、 ``"二ユ、_,.____|    
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 23:26:44 ID:HXKRfT9o 俺のケースはパナのアウトドアヘッドホンについてたやつなんだぜ!   まさかはいるとは、、、    
 9  名前:sage   :2008/12/14(日) 23:52:28 ID:VGgkx3xm 充電不能の件    ウチのも新品買ってきていきなり変だった    バッテリにて電源SW入れても立ち上がらず    電源アダプタ挿してやっと起動    でもオレンジLEDが常に点滅    その点滅状態で一週間近く使ってたけど    バッテリメータはゼロのままで全く充電出来ず    忙しさもあってぼちぼち買ってから一週間経ってしまうので    時間作って買った店へ持ち込んでみた    結果はバッテリ不良    展示品からとってきたバッテリと交換してくれた    その後はバッテリ駆動で問題無く使えるし    充電も可能になった    この不具合について    かなりぐぐったけど事例なしだったね    修理として預けずに    店でバッテリ交換してくれたからいいけどね    
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 23:53:50 ID:pow0v5FW >>9    展示品のバッテリw   
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 23:55:05 ID:ky3UMOaD そうだなかなり損してる   
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 23:58:43 ID:dG5m+Ezf 展示品って普通はバッテリー未装着だし   まあ未使用品だろ   
 13  名前:9   :2008/12/15(月) 00:13:03 ID:Jg54BeCZ あ   損だったのかね   店では展示品も売ろうとしてるし   コレ発売が10月?だったなら展示バッテラでもええか   って思った   どうせ換えバッテリ買い増しするかだろうから   展示品バッテラなんて中古もいいとこだろヴォケェが   とか   店員に細かい事言うより   ちゃんと充電出来て   修理で預けなくて済むのが   その時は嬉しかったよ   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 00:16:41 ID:qLeYbwKv >>13    時は金なりって言うからね。    
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 00:57:14 ID:xvvdRmg7 >>9    アバウトだけど、結果良い対処で良かったね。   どやら最近の出荷分ではバッテリ問題が出てきそうだな。    
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:00:16 ID:6bEpplLC UbuntuをUSBメモリから再インストールしようとしようとしたところ、途中で止まってしまいます。   ブートのオプションで「/vmlinuz initrd=/initrd0.img boot=cd quiet splash」   って表示され、必要なら変更してくれといったメッセージが出ているんだけど、   どうすれば良いかわかる方いますか?   USBメモリから起動可能であることを確認して、CDのISOイメージをUSBメモリに書き込んでいます。   
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:24:02 ID:h3rvxw1v 昨日買ったがバッテリーに充電されない。   店で交換しに行くか・・・。   
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:26:21 ID:mDwvzic8 EeePC901×16G買ったが、ファンレスに引かれて   これも欲しくなってきた   ネットブック2台目とかみんな買うことないよね   2台も同じようなの持ってても無駄かな〜   
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:40:32 ID:BNQUPoS+ >>18    俺はmini9使ってるけど、もう1台買ってもいいかなとは思ってる。   予備バッテリと予備アダプタ買うよりもう1台買った方が手っ取り早い気がするんで。   まぁ、違う機種買っても無駄が多いので状況が違うだろうけど。   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:41:05 ID:xvvdRmg7 Eeeのファンケーブルを抜いてみるのはどうか?   
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:41:44 ID:DD3SnxnG 標準装備で良いんだが、ネットと店頭で買った場合のそれぞれの良し悪しは?   
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:44:04 ID:BfbyKJVO これ欲しいんだけど安売りはしないのな   DELLのくせに    
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:47:48 ID:xvvdRmg7 店頭:安い、早い / 赤がない、英語キーボードがない、Dellを買う醍醐味(お届けステータスにやきもき)ができない   DELL:英語キーボード、亀、青歯等構成ができる / 高いかも、Dellを買う最大のリスク(お届けステータスにキレそうになる)がある    
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:52:18 ID:/T91Llkf ubuntuまともに使おうと思ったらディスク4Gじゃ足りないね   8GのmicroSDを半分にしてみたんだが、   Wine・OpenOffice3.0・Mplayer・Avast・その他初期アプリ突っ込んだらいきなり容量不足だと言われて   システムドライブ見たら6Gほど突っ込んであった あれ圧縮されてんのな    
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:56:58 ID:DD3SnxnG >>23    thx   青歯はネットのみなのか。   どっちで買ってもマウスって付属?   明日ネット注文したら週末には届く?   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 01:58:25 ID:JLop84B8 >>18    メインのデスクトップだったら同じ構成の物を2台使って   1台はいぢらないで眠らせてある(データは NAS上 )けど   NetBook 2台使いってどうなんだろう?   元々が母艦となるラップトップが有ってのWeb閲覧とメール専用機の筈だが   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 02:00:57 ID:4l6OqP5y >>25    まあ注文してみなよ   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 02:04:43 ID:Q+57Za21 バッテリー云々は店頭購入組か?    
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 02:07:44 ID:Jylf7Ruf >>23    Dellで買うに「長期保証がつけられない」も加えてもよいかも。   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 02:14:11 ID:xvvdRmg7 >>25    青歯は店頭でもあるやつないやつあったと思う   マウスはつかない→気に入ったやつを買う   DELLで買うと、注文してから作り始めるのでフレッシュネスやモスバーガーの様にいらつく   だいたい3週間なので年内はほぼ絶望的とおもわれ…   
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 02:25:43 ID:TCFGm+6P 前スレの皮製のケース(装着したまま使用するタイプ)   って、ファンレスなのにさらに熱がこもるような気がするんだが大丈夫なのか?   
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 02:28:36 ID:vPvw1Yje そのへんは来年の夏まで何ともいえん   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 02:35:17 ID:Q+57Za21 あの皮ケースはナシだろ。。。   どんだけオタやねん   
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 02:51:05 ID:vcnxTnwe 傷だらけになるのが嫌なのさ。   売るとき値段下がるから。   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 02:52:27 ID:vcnxTnwe >>31    PDairのサイトから直接買ったけど、   確かに裸よりはこもる感じ。しかし言うほど致命的でもない。   夏場はどうなるかわからない。   ちなみにクロコダイル柄買った。   
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 02:55:59 ID:bZV450Xs >>31    布団の上において使うほうが熱篭りそうだけども、   それでも直感的には大丈夫そうな温度だよ。   コンデンサとかにどういう影響あるかはシラネ   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 03:18:59 ID:8wYBIV2M ubuntuって意外と使い勝手いいな!   俺的には初めから入ってるdell版のやつより自分で入れた8.10の方が使いやすい。   しかし4Gじゃさすがに足りないね。   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 03:33:26 ID:4l6OqP5y 室温29度   ホットカーペットの上に置きながらやってると下が結構暑い   まあ当たり前か   
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 03:36:16 ID:PA8QVc7j PhotoshopCS4を入れようとしたらエラーが出て最後までインストールできなかった   仕方がないのでCDファイル漁って見つけ出したPhotoshopLE5.0を入れてみた。   あまりにサクサク動くので感動した。    
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 03:37:50 ID:xvA7WpyO 暖めるなよw   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 04:35:01 ID:fg0poZOY エクスプレスに張り付いててXPのフル構成を40,000で   買ったけど、なかなか遊べるおもちゃだと思う。   しかし、HDD化したSDHCに入れたアプリが   一定期間経つと起動しなくなるのはなぜなんだぜ。   体験版じゃないってのに…。   
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 05:12:15 ID:3M0UJDec クリスマスフェアやってるけど、絶対クリスマスにはとどかねぇw   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 05:17:10 ID:/T91Llkf >41    昔開封してから時間がたつと読めなくなるDVDってあったよな   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 05:22:13 ID:/T91Llkf >37    うちも自分で8.1入れたが最初のサウンド設定以外はすんなりいけた   今は普通に起動>XP USB(水牛の最短microSD)起動>ubuntu で切り替えるようにしてる   SDカードの容量2つに分けるのにコツがいるのが難点   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 08:08:55 ID:frlpGH2M 2008年10月リリースだからubuntu8.10なのに8.1って書く人って何なの   って思っちゃうよね   
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 09:18:34 ID:L2i8/CS5 >>24    最小構成で組めるディストリに変えればいいじゃん   俺はディストリを入れ替えて、   必要なアプリを全て入れ、必要なデータを移して1.6GBで収まっている   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 09:21:45 ID:vcnxTnwe >>29    店頭で買っても付けられない店があるぞ   
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 09:29:28 ID:e0jjLFl3 マカとしてはUIM+Anthyをシステムトレイに入れて使いたいけど   いきなり直接入力のバグが未だ解消されない。しかたなくSCIMで   使っている。ちなみにgOSを入れている。   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 09:50:42 ID:9yeGXgxJ やっと実物みてきた〜   左クリックがやけに軽かったのは店頭見本のせいかな   変態キーボードはカナとかFキーを使う癖がある俺には   ちょっと無理そうだ〜    
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 11:24:10 ID:yGNjdPJ0 officeつきの店頭販売は〜?   
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 12:15:10 ID:K1O6s20t >>39    Photoshop CS3はインストールできたって書き込みあったと思う。   うろ覚えだが解像度不足のエラーが出て外付けディスプレイが   必要って内容だったような。   後学のために知りたいのだがCS4でなんてメッセージ出たの?   ちなみに俺はPhotoshopElements7とIllustratorCS2はMini9で   外付けディスプレイ無しでインストールできたよ。   
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 12:15:58 ID:JIU3Xps6 これmini 9の色違いだよね?   ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-vostro-a90?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1    
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 12:17:46 ID:xvvdRmg7 >>39  >>51    モニタ解像度を大きくしてインストールすればいけたりして?   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 12:18:30 ID:3LWU43lU このパソコンって光学ドライバなしでUSB子機、無線LAN設定ってできますか?   
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 12:22:54 ID:+I/e3L5k バッテリー駆動してるとたまに画面が乱れるのは何が原因だろう?   
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 12:26:02 ID:UX5QPnPW 初心者の僕でさえ、   無線LAN接続にCDやDVDが要らない事がわかります。   日本は広いなぁ。   
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 12:33:30 ID:YtccBlg7 駅、金曜注文して   3時過ぎだったから15日の振込みになったんだけど   だいじょぶかなあ   
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 12:52:42 ID:lt/Zecp7 >>57    大丈夫かって何が?   何の心配もない気がするが…   
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 12:53:01 ID:xvvdRmg7 >>54    一番難しくない方法はドライブあったほがいい。iTunesでCDの取り込みもしやすいし。   母艦の光学ドライブを共有化して、ネットワーク経由で読むのもあり。この方法使ってる奴が一番多いんじゃないかぁ その辺の手順は ドライブ、共有化、ネットワーク でぐぐればでてくる   >>56    さすが、初心者だな   
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 13:09:48 ID:xvA7WpyO >>54 ,59   いや、いらんだろ。   あの文章で何がいいたいのかわからんが、   ドライバを入れたいならUSBメモリで十分。   ドライバ入った状態で設定ができるかどうかを聞きたいなら光学ドライブ?必要性を感じない。   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 13:16:46 ID:m6jR+6iE USB子機ってなに?   
 62  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 13:33:16 ID:cVoP15o9 どんぐる   
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 13:48:02 ID:hihFu43O >>54    有線LANにつなげられるなら、メーカーサイトからドライバーをダウンロード。   最新のものが手に入るし、おすすめ。   
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 14:12:59 ID:W21MZt2v >>48    gOSどう?ubuntuの方がいいみたいな話も聞くけど。   
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 14:27:57 ID:AHiSSD02 ネタか?   linux板ですら話題にならないgOSとかw   
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 14:28:38 ID:Gj9nWLMP みんなーキーボード入力慣れた?   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 14:40:58 ID:DZuhnPpA >>66    元々キーボード打つの速くないし   mini9英語keyboardで慣れてしまうかも!   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 15:04:43 ID:YsZuALs1 >> 52   ぱっと見た目、同じみたいだね。   カスタマイズは不可なのかな?   コレだと↓でちょっとだけ幸せになれる   Vostroシリーズ 1台ご注文につき、製品単価(税込・配送料別)から   ******************************************************************  【 10% OFF!】 クーポンコード :FT321RNHGWS94P 《12/15迄》   ******************************************************************   
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 15:45:24 ID:+lJgpkCd おまいらSDカードスロット保護カードなんて付いてた?   
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 15:47:13 ID:WX6BqKut >>69    無かった   11月下旬ヨドバシ店頭購入 16GB BT/WebCamありモデル 黒   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 15:51:29 ID:+lJgpkCd 祖父で買って祖父に下取り査定出したらSDカードスロット保護カードが欠品で-500円だってさ。   最初から無かったよ。SDカード挿して使ってたんだから間違いなく。   
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 15:58:49 ID:oQ7QvYpB >>52    色はこっちのが好みなんだがカメラ画素数下がってるのと   8GSSDのわりに値段的にお得感がないからなぁ・・・   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:03:36 ID:hIu/4xE4 ダミーカードは最初からついてないねw   500円損しちゃったね・・・   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:09:56 ID:2fRcZD33 >>71    これ売った金で何買ったのよ   
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:13:54 ID:+lJgpkCd >>74    前スレで言ったけどC101(;´Д`)   でもミニ12にXP出たからまた買い換えたい   もう病気(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ   
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:18:25 ID:2fRcZD33 >>75 はたぶんハードディスクのうるささに   売ったことを後悔してるはずw   
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:21:05 ID:AgWJe4bF SDよりLANの穴をカバーしたい   ぼこっと開いてるじゃん   
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:22:36 ID:qhav0dri ダミーカード付いてたよ   
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:35:11 ID:BNQUPoS+ SDのダミーカードって初期の店頭モデルのみあったみたいだから、   中古屋はその古い情報を使ってるんだろうねぇ。   でも、あのダミーカード自体は相当ショボくて、   適当に抜き挿ししてると変にズレて抜けなくなるよ。   ガッチリ埋まって押しも引けもしなくなった時はマジで焦ったw   なんで、別になくてもいい程度のシロモノだと思う。   
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:45:38 ID:WX6BqKut >>77    http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ld-dust/index.asp    こーいうの使えばいいんじゃない?   ツマミがダサいが切り取ればOKかな。   探せばツマミ無しもあると思う。   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:48:03 ID:JY24DtMP 駅来たケドすくなっ   
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:48:11 ID:VjDkzaLx エクスプレスキタ━━━━━━('A`)━━━━━━…   
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:48:18 ID:lt/Zecp7 エクスプレス   ubuntu16GB日本語KB2台   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:51:23 ID:m3rfpoeM 駅、目盛少ないほうが高いゾ   
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 16:53:25 ID:m4h30hJD Inspiron Mini 9 ubuntu16GB日本語KB2台 オブシディアン・ブラック(Webカメラなし)   
 86  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 17:00:50 ID:uGAa6E9T 必死こいて駅に張り付いているより10%ポイントが付く淀で   サクッと買った方が精神衛生上よろしくないか?   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 17:01:41 ID:mt06aY3B エクスプレス少ないなぁ。   先々週あたりのキャンセル品がピークだったのかもね。   
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 17:09:09 ID:WX6BqKut >>86    それ何てオレ   ちなみにオレが買ったヨドは店頭だとポイント5%って書いてあったが   ヨドバシ.comだと10%だったんで、店員にダメ元で確認したら10%にしてくれた。   5%表示で躊躇してる人は店員に確認する事をオススメするよ。   
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 17:22:12 ID:vxjjXE5K 以前いんすぴろーん1720に付いてたダミーカード挿したら抜けなくなってあせった   
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 17:34:15 ID:m4h30hJD インスパイロンと思ってた(;´_`;)   ※いんすぴろーん   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 17:48:13 ID:c+Kf6jXp Runcoreのメール、明日来るかなぁ…   
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 17:48:59 ID:V+nitroi 一部白髪黒髪豚は、いんすぱいろんって言ってた   ケース買ってきたダイソーで210円   21.5×27cm   本体はまだ届かない   
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 18:00:24 ID:YqRKz8lF ubuntu フルスペック メモリ2Gだけど   2時間ぐらいネットブラウズ、音楽再生を同時にすると   熱暴走っぽくなり動かなくなるときがある   同じ症状の人いるかな   
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 18:05:09 ID:8HWn2eKA インスパイロンだぞ…   
 95  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 18:28:42 ID:NJgZVZrO みんな買って後悔してない?   ファンレスを応援したいから買おうと思います。   メーカーはファンレスのニーズが多いことを知るべきだよね。   
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 18:30:56 ID:b+7Hcl7A 買って3週間   なぁ、たまにSキーを押しただけで「名前を付けて保存」が呼び出されるんだが   これってctrl+altが押しっぱなしになってんのか?   もっと言うと、マウスしか操作してない状態からキーボードを最初に押したキーでも発症するから故障じゃないかと勘ぐってるんだが   
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 18:35:27 ID:MWZ3O/Ab >>96    うちではそんな症状になったことはないなぁ。   故障じゃないかすら?サポセン連絡してみることをお勧めする。   
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 18:39:05 ID:tkQYHb9C スタンバイからの復帰に時々失敗する   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 18:40:08 ID:V+nitroi 駅で金曜ポチったやつの発送メールすらこない!   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 18:40:44 ID:tkQYHb9C >>96    それは再起動すれば直るだろ。   キツイ処理させたり長いことシャットダウンさせてないとそうなる時がある。   これだけの問題じゃない   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 18:48:20 ID:vknW8+I3 どのノートでもそうだけど充電したまま2ちゃんと動画見てると熱くなるな   それがこのパソコンとくに熱いような気がする   気のせいかな?   
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 18:49:31 ID:1pM0/rd0 デフォだとXPの起動画面が横に伸ばされて表示されるけど   気になって仕方なかったからディスプレイの設定いじったら変えられるんだね   たかが起動画面だけどね   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 19:04:01 ID:b+7Hcl7A >>100    そうなの?   何回か再起動させてるが、ログイン画面から早速発動してワロたw   もうちょっと様子見るかな   半狂乱になって左下の機能系のキーの辺りをボッコボコに叩くと直るし   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 19:13:12 ID:PA8QVc7j >>51    SSDの空き容量が厳しかったんで、ダウンロードして展開したインストール用データを   SDにいれて実行したら、Dドライブにディスクを入れてください、というメッセージ   が出て続行不能に。フォルダそのままSDにコピーしたんだが何か足りなかったのか…   64bitなメインマシンでは使えない、古いスキャナを使いたかっただけなので悪足掻き   はしていないので、原因不明なまま。スマヌ。   
 105  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 19:27:51 ID:+NTwryo7 >103    関係あるかわからないが、ちょっと前に横にして使ってたらMキーが固くなったのね   他のキーと比べて押しにくいって感じかな   で逆の横向き(わかりにくいか・・・)にしてPC叩いたら直ったのね   多分何か入り込んだか内部的なものなのかわかんないが、KB開くのをオススメする   
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 19:28:21 ID:tAd6KfLj 韓国に攻撃されてるぞwwww9   http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229336485/    12月12〜13日、韓国で行われたフィギュアスケートグランプリファイナルで   浅田真央が韓国人を破り金メダルに輝く。今年3月の世界選手権でも韓国人は負けている。   ↓   韓国人が腹いせに2ちゃんねるを攻撃   ↓   vipper今夜19:00 反撃凸   vipper今夜20:00 第二次凸   目標   http://www.dcinside.com/    Dcinside(ディーシーインサイド)は、韓国の電子掲示板サイトである。   デジタルカメラの情報を提供する専門サイトとして有名になりつつ、だんだん人が集まり韓国最大のコミュニティーサイトとなった。 韓国の2ちゃんねるともいえるサイト。   2004年に2ちゃんねるのサーバをDoS攻撃したことで有名。   
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 19:36:56 ID:tkQYHb9C >>103    それはおかしいw   それならキーボードかね   
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 19:49:36 ID:mDwvzic8 これ一回クリーンインストールしたほうがいいの?   
 109  名前:sage   :2008/12/15(月) 19:57:15 ID:7s1iqFF7 駅って入金後、どれくらいで到着?   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 20:04:48 ID:8HWn2eKA バッファローのSSD発送されたね、メール来てた   
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 20:39:56 ID:PTHG8UVP >>110    どこで買った分?   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 20:46:50 ID:Mpj9y+Dm うちも発送メール来てた。直販。   
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 20:47:20 ID:kzSxA9yK >>110    いやーいいなー欲しいわ   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 20:51:50 ID:8wYBIV2M いいなー。尼で注文した俺はいつくるんだろ   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 20:56:18 ID:u6DsEOe2 >>71    さすが創価系は違う   新品買った奴はダミーカード欠品でクレーム入れよう   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:01:08 ID:Mkll8YmS 光学ドライブなしで、SSD換装、XPインストールはできますか?   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:03:10 ID:9yUEX9PS >>102    どうやんの?   
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:15:39 ID:BNQUPoS+ >>116    できますん。   
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:18:04 ID:8wYBIV2M ttp://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/    おっっとっと   
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:20:52 ID:8HWn2eKA >>111    >>112 と同じ直販   他で注文してると20日以降になるんじゃないのかな   まあその辺は分からないけど早く来るといいね   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:22:57 ID:mDwvzic8 再インストールすれば圧縮は解除されてる?   
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:24:28 ID:9yUEX9PS バッテリ不具合で交換たのんでんだけど   >>9 とか見ると交換品も安心できないな・・・   
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:25:24 ID:1pM0/rd0 >>117    まずデスクトップの何もないところで右クリック→グラフィックオプション→パネルフィット   で「アスペクト比を維持」にチェックする   (デフォルトだと全画面表示にチェック入ってる)   
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:26:18 ID:9yUEX9PS >>123    あんがと   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:36:03 ID:O+FEwckV >>121    俺も解除されるんだろうなーと思ってクリーンインストールしたけど   解除されてなかった   んで結局インストールディスクのバッチファイル編集→インストールディスク作成→   再インストール、と圧縮解除したいだけなのにちょっと面倒w   
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:44:34 ID:mDwvzic8 >>125    そうですか   ありがとう    
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 21:59:08 ID:4725T9Sf 当初5日に製造開始で18日前後着予定だったのが   10日にステータスが更新されて製造完了になった時点で19日になり、   今日またステータスが更新されて国際輸送中になったら25日前後になりやがった。   
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:01:05 ID:DRiBM+lL >>125    > インストールディスクのバッチファイル編集   kwskお願いします!   
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:25:50 ID:8wYBIV2M あれー?昨日からバッテリーが6%から充電されなくなった   
 130  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:28:25 ID:8wYBIV2M ubuntuのバッテリモニターだと   充電が完了しました(6%)ってなってるんだけど、これって不良?   
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:35:31 ID:mDwvzic8 クリーンインストールしたつもりが   ウインドウズが2つ入ってる状態になってしまいました   どうやったらひとつにまとめることができますか?   
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:37:24 ID:qF1GZ94p >>130    時代の先をいくDELLだからな   バッテリもエコ仕様で6%で満タンなんだ。   最近流行のチームなんとか6%ってヤツもこれの絡みらしいぞ   すみません   >>131    クリーンインストール   
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:39:18 ID:CS0+VZEi >>131    長い時間かけて…可哀想w    
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:42:36 ID:WkJDPcM2 バッテリ関係の不具合多いな。   自分も電源周りの不具合でた。   全く充電されず、AC電源駆動しかできい。   あと、電源インジケータ(白いLED)が、   PCを起動してなくても、   AC電源接続時に常時点灯する。   今日、買った店で丸ごと交換してもらった。   今度は充電はされるけど、   やっぱりAC電源駆動しかできない。   電源インジケータの動作も同じ。   とりあえず、   前スレ>>939 に書いてある方法を試してみる。   しかし、2台連続とは・・・orz   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:43:52 ID:z6MR1Ssz 圧縮解除だけで再インスコしなくてもいいのに   
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:44:11 ID:mDwvzic8 >>132    3つめのウインドウズが入りそうで怖いです   
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:45:00 ID:mDwvzic8 どうすればひとつにまとめることができるんだろう   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:45:39 ID:qF1GZ94p >>134    >PCを起動してなくても、    >AC電源接続時に常時点灯する。    これは充電ランプじゃないか?   つないだままほっとくと消えるぞ。   
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:49:31 ID:qF1GZ94p いや充電ランプ…っていうか充電インジケータって言うべきか。   左の白いLEDは、起動中は電源ONを表して、起動して無い時は充電中を表す…のかな?   >>136    もう一回クリーンインストールするときにきちんとフォーマットするか   boot.ini書き換えるとかしたら?   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:49:40 ID:Mkll8YmS >>118 ,119   ありトン。   うちのも今、国際輸送中でクリスマスごろに届くようなので、牛のSSDでも買って   冬休みにでもいろいろ試してみようかなあ。   
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:51:18 ID:mDwvzic8 >>139    フォーマットの項目が出てこない   今やってますが、どうやら3つめのウインドウズが入りそうです   
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:51:37 ID:7190h/1A 今日来たメール。   発送日が18日になってるんだが、これは2回目発送組ってこと?   あと宅配お問い合わせ番号に自分の名前が入ってたw   <発送情報>   ======================================================   当社発送日          :12月18日出荷予定   宅配業者名          :ヤマト運輸   宅配お問い合わせ番号:○○○○○○      お荷物配達の状況は下記アドレスを御参照ください。   http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init    ======================================================    
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:52:38 ID:qF1GZ94p 一台で3つもWindows使えてオトクじゃん。よかったね。   
 144  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 22:54:10 ID:jlscn8xs >>127   俺もまったく同じだわ〜    なにかの手違いでまた18日になるのを期待してるんだが。。   
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:00:43 ID:mDwvzic8 お騒がせしました   こんどはうまくいきそう   現在フォーマット中   
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:02:15 ID:WkJDPcM2 >>138    そうなんだ。   右のLEDはバッテリ容量低下の点滅しかしないから、   白い方で充電中を表してるのか。   教えてくれてありがとう。    
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:13:01 ID:8HWn2eKA >>142    ワロタw   とりあえず自分の名前で問い合わせてみなw   
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:20:06 ID:mDwvzic8 俺もさっき確認したらバッテリー充電中ってでてるけど   0%だった   6時間もACさしてるのに・・・。   
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:31:13 ID:xvvdRmg7 バッテリー問題組の人って、最近届いた人かな?   急にバッテリのレスが増えたような…   一応問題点切り分けのテンプレ   購入先:@DELLサイトA量販店   お届け日:   OS:@XPAUbuntu   症状:@0%のままA1〜99%のままB電源切っても充電ランプ(左)つかない   過去レスでは、数時間挿しっぱなしにしてたら直ったーってのあったけど、今回のはそれでもダメっぽいな   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:35:12 ID:mDwvzic8 購入先:A量販店   お届け日:   OS:@XP   症状:@0%のまま   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:36:14 ID:9yUEX9PS 購入先:量販店   購入日:12月12日   症状:0パーセントのまま   充電切っても充電ランプつかないってのはどういう意味?   あのランプって常時点灯してるの?   
 152  名前:151   :2008/12/15(月) 23:37:05 ID:9yUEX9PS OSはXP   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:38:22 ID:xvvdRmg7 お届け日又は購入日、書いたほがよくね?   いつぐらい出荷のやつが怪しいかわかるし   もしかして量販店の分か?   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:42:06 ID:BNQUPoS+ なんかバッテリがおかしい人が多いの?   確かに現象だけ見たら交換モノだけど、   単にバッテリのコントローラが容量覚えてないだけって場合もあるんじゃない?   2〜3回満充電⇔放電を繰り返すと直ったりする事もあるかもしれないんで、   バッテリ低下時に0%でも「何もしない」ように設定して切れるまで放置してみたらどう?   まぁ、見当違いかもしれんが・・・。   
 155  名前:134   :2008/12/15(月) 23:43:38 ID:WkJDPcM2 購入先:A量販店    購入日:12月14,15   OS:@XP    症状:@0%のまま   結局交換した方も0%になってた・・・    
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:43:53 ID:xvvdRmg7 >>151    >充電切っても充電ランプつかないってのはどういう意味?    パワーオフしてる時に充電中なら、左の白ランプが付きっぱなしになる。充電が完了すると消えるんすよ。   電源付いてる時は、タスクバーとか電源プロパティで充電中なのかどうか確認する。   
 157  名前:151   :2008/12/15(月) 23:44:20 ID:9yUEX9PS >>154    切れるまでっていうか空っぽから増えないんだよ   
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:44:52 ID:++PTmBh6 何かの勘違いとかではないのかねぇ   
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:44:54 ID:bZV450Xs バッテリの不具合は量販店組っぽいね。   箱のシールの出荷日とかまとめると面白いかも。   
 160  名前:151   :2008/12/15(月) 23:46:11 ID:9yUEX9PS >>156    左のランプつきっぱなしで右のランプが点滅   電源ON時もOFF時も同様だた   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:46:49 ID:Lq+udlz7 遂に今日直販サイトでポチってしまった。   お届け予定日12/29だって。   ここの書き込み見てると、延期の傾向があるみたいだから、   お正月に弄くり倒すのは無理かな?   
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:48:26 ID:qF1GZ94p 一応   購入先:A量販店    購入日:11月24日    OS:@XP    症状:問題なし   ちなみにXPで充電されないって人は   まさかFn+3の設定で「再起動まで充電しない」のままXP起動しっぱなしってこと無いだろうか   可能性は低いと思うけど。   っつーかこれのバグのせいもあったりして?   
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:48:32 ID:BNQUPoS+ >>157    使用中にAC抜いたら問答無用ですぐ切れるって事?   ならバッテリが壊れてるんだろうねぇ。   0%でAC抜いても動いてれば、設定変えれば放電できるかと思ったんだけどね。   
 164  名前:151   :2008/12/15(月) 23:49:59 ID:9yUEX9PS >>162    それはない   >>163    そそ。そういうこと。   
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:50:25 ID:xvvdRmg7 充電出来ない件今思ったが、Fn+数字の3(電池マーク)押してダイアログ表示して、「Disable battery Charging」にチェック入ってる?   →チェック入ってたら、外す。    
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:54:42 ID:R8ULu/HS SSD32GでOSXなお人、スリープできるかどうか教えておくれー   
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/15(月) 23:57:32 ID:28ZsWMFp 手元にdellのリカバリCDがあるんだが、Ubuntu買ってインスコ出来ちゃったり・・・する?   
 168  名前:151   :2008/12/16(火) 00:03:44 ID:Xfp2R81p むしろ、ここ1週間くらいに量販店から買って   不具合無かったって報告が聞きたいおれは   明日量販店から代替品がとどく・・・   
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:06:15 ID:YtIcoCaT サンプルとして記入   購入先:A量販店    購入日:12月2日    OS:@XP    症状:問題なし    12月中ごろ量販店販売のロットが怪しいのか?   
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:10:46 ID:swPMEP+a 11日にDXに注文して全く動き無し   waiting for suplier !!!!   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:12:13 ID:swPMEP+a 誤爆すまん   
 172  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:15:17 ID:YtIcoCaT なんとスガスガしい誤爆なんだろう   
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:16:15 ID:CLF5lxQs 購入先:ヤフオク   購入日:11月20日(初期ロットで未開封放置されたもの)   OS:@XP   症状:0%だった。起動させた状態で数時間充電したら1%まで上がったと思ったら0に戻った。   シャカシャカ振ってみてスタンバイ状態で数時間又放置したら正常化。   
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:16:33 ID:EnfprXLG ここにぴったりの誤爆   
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:17:49 ID:6rT67BSv どゆこと?   完全に電源切った状態でACつなげても充電できるの?   ノート自体初めてだから、充電は起動してるときだけしか出来ないと思ってた。   
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:18:54 ID:EnfprXLG やっぱり勘違いしてる人が多い気がする。   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:19:27 ID:YtIcoCaT シャカシャカ振るのが解決策か。ワカッタ   >>151  ブンブン振ったりしてないよな?   
 178  名前:151   :2008/12/16(火) 00:19:31 ID:Xfp2R81p >>176    いやいやいやいやいやいやいや   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:21:50 ID:izo0vanD >>175    できる。っていうかできないと困る。   
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:23:23 ID:6rT67BSv >>179    サンクスコ。   充電する度に起動してたw   
 181  名前:151   :2008/12/16(火) 00:23:35 ID:Xfp2R81p ためしに振ってみたしゃかしゃか音は無かった   症状にも変化は無かった。   
 182  名前:151   :2008/12/16(火) 00:24:27 ID:Xfp2R81p バッテラメーターのステータスって常に「idle」なんだけど   正常な場合はなんてでるの?   
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:24:30 ID:YtIcoCaT >>175    どのノートでも一緒だと思うけど、シャットダウン状態でもスリープ状態でも、電源ケーブルがささっていて充電が足りない状態なら、勝手に充電はしてくれる。   電源は入れとかなくてもいいんすよ   
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:25:52 ID:CLF5lxQs バッテリーをシャカシャカしたら直ったけど、   バッテリーをシャカシャカすると直ると決まったわけじゃないよ。   バッテリーはリコールものかもしれんね。   
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:27:44 ID:izo0vanD >>182    充電: Charging   放電: Discharging   それ以外: Idle   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:28:38 ID:YtIcoCaT 充電100%の状態でも「idle」だよ。   壊れてたら「アイドル(AKB48)」ってビミョーな表示がされる筈。   
 187  名前:151   :2008/12/16(火) 00:29:05 ID:Xfp2R81p >>185    あんがと。充電する気ないっすよ!   って事ですね。   
 188  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:33:10 ID:YtIcoCaT >>181    >ためしに振〜   藁にもすがりたい気持ちが十分伝わってくるぜ… ホロリ   
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:35:34 ID:QlvBaO83 >>186    おかしいな、俺のは「アイドル(Perfu(ry   
 190  名前:151   :2008/12/16(火) 00:35:43 ID:Xfp2R81p >>188    返品の為に半梱包してたのを開梱してまで振った   
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:38:10 ID:YtIcoCaT バッテリの問題なんだろか?   もし本体の問題だとしたら、そのバッテリをお店の端末にさしたら充電されるとか…   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:38:28 ID:6yGp3rPQ アイドルと言えばKYNKYNだろ。空気読め   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:38:56 ID:YtIcoCaT 新しい視点をいれてみた   
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:42:22 ID:YtIcoCaT >>192    Kyon2だから   
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 00:53:35 ID:dq9QHNAP とりあえずUbunchu使いたい人用に音周りとOOo3.0と適当にソフト入れたLiveCD上げたほうがいいかね?   
 196  名前:    :2008/12/16(火) 01:05:45 ID:CztmDa1e >>93    とりあえず   cat /proc/acpi/thermal_zone/TZ01/temperature   とCPU周波数の計測モニタで確認。   1600Mhzが続くと、今の時期でもあっという間に50℃越えるぞ。   ちなみに今は36℃。   >>38    >ホットカーペットの上に   ワロタwww。   おいらは机が温まって放熱が悪くならないかまで…気にしすぎかw。   
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:12:40 ID:YtIcoCaT 今の季節、寝パソで腹にのせてると程よく温い…   今、湯たんぽ代わりにならんか足付近に置いてみる実験を(ry   
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:18:29 ID:YtIcoCaT >>196    それって、うぶんつかな?   XPで温度計測のソフトでいいのない?   どれぐらいになってるのか測ってみたい。   湯たんぽとして。    
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:20:29 ID:CLF5lxQs >>198    MobileMeterで   
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:25:40 ID:YtIcoCaT とん!ダウソした。   試してみる。今46℃ってでてる   これから布団の足元にいれてみる   
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:30:24 ID:3TP4Mf/M BIOSでバッテリーなんとかする項目あったけ?   
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:33:19 ID:3TP4Mf/M コンセントとれないとこで使う目的で買ったから   これは致命的だな   せっかく再インストールまでしたのに   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:35:08 ID:PmkzRt6o AC抜いて、バッテリ抜いてゆっくり(一秒押して、一秒離すぐらいの感じで)10回電源ボタンを押す。   そのまま2時間ぐらい放置。   んで、バッテリとACさす。   で、充電されるようにならないかな?   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:35:50 ID:3TP4Mf/M >>203    それどういう意味があるの?   
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:42:29 ID:YLZTjC2/ >>204    完全に放電させる   
 206  名前:200   :2008/12/16(火) 01:42:41 ID:YtIcoCaT 〜inspiron mini 9 湯たんぽとして使えるか?レビュー〜   イマmini9を湯たんぽ代わりに入れてるトコ   けっこう温い   mini 9購入前に使ってたB5ノート(VAIO SRX3)で実況中   >>199  で教えてもらったMobileMeterで温度計測中   ひさびさに旧マシンさわったけどやはし1024×768は見やすくていいよね   酒はいってうからコンナことしてるんだろな、明日も仕事なのに…   かなり暖かくなってきたmini9   20分経過   そろそろ温度みてみよか   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:43:08 ID:QKaviY5k 冷蔵庫活入れやってみ(ジップロック)   
 208  名前:200   :2008/12/16(火) 01:53:55 ID:YtIcoCaT 20分布団の足元に湯たんぽとして利用。46℃→56℃に上昇。結構使える。   嫁が、暖かくて気持ちいいといっていた   今週末湯たんぽ二つ購入決定。   くだらねーことやったと反省。酒足りねー   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 01:58:46 ID:3AbWIeU6 ROWAの、大容量バッテリーのレポできる人いる?   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 02:04:16 ID:bbKH50pi 内部のシステムは、NetbookというよりもMID(Mobile Internet Device)であり、ウィルコムの「WILLCOM D4」に近い   
 211  名前:127   :2008/12/16(火) 02:11:16 ID:tuClM8A+ さっきまたステータス更新されてまたお届け予定日が18日前後になった。   いい加減だなぁ・・・   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 02:13:14 ID:G5PjrYFJ 最近再エンコされた17分の某動画見てたら65度まで上がった   やっぱニコ動はいんすぴょろーん1720で見るに限る   
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 02:18:09 ID:YtIcoCaT >>211    よかったじゃん早くなって。   
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 02:24:39 ID:bX7UqSrp 到着待ってる間にLOOXUに心変わりしそうw   
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 02:47:28 ID:ywBx3Txx              ____               /      \              / ─    ─ \            /   (●)  (●)  \  ? ?           |      (__人__)     |  それはない、ない             \     ` ⌒´    ,/     r、     r、/          ヘ     ヽヾ 三 |:l1             ヽ      \>ヽ/ |` }            | |       ヘ lノ `'ソ             | |        /´  /             |. |        \. ィ                |  |            |                |  |       
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 02:49:37 ID:mk2UuuRo >>151    俺は同じ症状で>>203 の方法で治ったよ   
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 03:01:15 ID:3TP4Mf/M とりあえず放置プレイをしてみます   うまくいったらまた書きます   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 04:12:53 ID:6yGp3rPQ 無線LANカードをWiFi Link 5300に換装した。普通にDraft nで動いた。   
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 06:54:24 ID:EnfprXLG 無線が付いてるとこにSSD突っ込んだらどうなるの?   
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 07:04:25 ID:Y9fX1HC6 外部から無線でSSDにアクセスできるようになりまつ   
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 08:11:00 ID:spiABMRQ 自分も18日前後になってた。   でも信じないんだからねっ   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 08:31:04 ID:Inzuh5vx バッファローのSSD、ヨドバシの在庫検索でも出始めたから   今日あたりから入手報告ありそうだね   
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 09:23:17 ID:Lg3J2xzU 遅くて使えない報告祭りの予感   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 09:39:23 ID:Inzuh5vx なんか駅に一個キタけど安くない   
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 09:43:29 ID:dq9QHNAP Ubuntu入れたんだが1024*600なせいかたまに設定ウインドウの下部分が途中で切れるんだが   一番下に確認ボタンとかあると押せないしどうしたらいい?   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 09:50:53 ID:adtRCSht >>168    遅レスですが   購入先:A量販店    購入日:12月10日    OS:@XP    症状:問題なし   
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 10:01:02 ID:tFsoxQpf 3日注文。10日の製造完了の時に16日予定が18日に伸びてたんだけど、   今朝チェックしたら、15日、輸送開始日のステータスになった!   水牛のSSDも量販店に予約したのが20日頃には確実に入荷すると思う   って電話があったから、もう、ワクワクが止まらない。   ノートPC買うのLet'sNoteのA1R以来だ!   
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 10:02:24 ID:+zVghqaK >>225    ウインドウの端っこらへんをマウスの真ん中ボタン押しっぱなしドラッグとかctrとかalt押しながらドラッグとか、   そんな感じの操作で動かなかったけ   
 229  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 10:03:15 ID:M0E2dK4r さぁ火曜日だ   Runcoreのメールカモーン!   
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 10:05:42 ID:/FN/f06+ >>225    ここで聞くより、Linux板の初心者質問スレに行った方がいいと思われる   
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 11:19:05 ID:tF88bAz9 ヨドバシから32GBSSD出荷連絡キタ――(゚∀゚)――!!   
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 11:25:57 ID:3TP4Mf/M >>203    やってみたけど症状変わらず   
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 11:27:56 ID:IBhekum+ 俺のとこにも牛キター!でもmini9がまだ入荷シネー!   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 11:41:48 ID:A34g+GNh イートレンド早く32GB送ってくれー   
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 12:08:43 ID:Qh1g+Cdf 32GBを買った人が16GBをオクに流してくれることを期待してるよ   
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 12:25:18 ID:m1iwGp8i ステータスに一喜一憂してる奴多いので、参考までに俺のステータスを   11/18 受注で【生産準備】   11/25 製造開始で【製造工程】   12/09 製造完了で【国際輸送準備中】   12/12 輸送開始で【国際輸送中】   ってなって、お届け予定日は 26日 だぞ…   ちなみに何度か書き込んだがUbuntu 512M 32G 赤 青歯 だ   
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 12:44:39 ID:w2sFOhRF おっぱい!!おっぱい!!   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 14:27:48 ID:tFsoxQpf 12/03 受注日   12/03 製造開始   12/09 製造完了   12/15 輸送開始   で予定が18日(受注の段階で16日予定)   Ubuntu 1G 4G 赤 (カメラ青歯なし)   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 15:16:44 ID:4IOr4Hg1 ビックでmini9見てきた、可愛いね   キーボード変態って言われてるけどそんなに使いづらくないよ   年末年始の忙しい時期はずして赤色買おうと決心した   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 15:23:59 ID:w2sFOhRF >>239    中国の正月は2月が本番   
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 15:26:27 ID:D3HIvM4E ローマ字入力な俺はFキーだけだな   カナを出す時にF7使うからな   
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 15:31:43 ID:j0mN2tMV >>241    ctrl + u, i, o, p   を使ったら   
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 15:34:09 ID:Qh1g+Cdf ファンレスでLEDバックライト。   mini9のどこが最初に壊れるか楽しみ。   勿論、気軽に交換可能なSSDは除く。   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 15:39:08 ID:nctf7Ynf 水牛のSSD、ちょっと前にも出てたけどヨドバシには入荷してるみたいだ。   そんなわけで今日はそろそろお腹が痛くなる予定。   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 15:41:03 ID:+aW1TjxV これのピンク欲しいんですけど、   DellのWebからしか買えないのでしょうか?   実店舗では白と黒しか見たことがないもので   
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 15:52:52 ID:tFgz+utW >>243    なんのために買ってるんだw   
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 16:02:03 ID:6iqABrQ1 BATTERYMETER、充電100%になったら勝手にAC駆動にする設定もあれば良いのに。   ACPIの機能使ってんのかな。APIってAPI公開されてるのかな。あっても使うのむずかしそう。   あと、Fnキー使ってウインドウ出す以外にウインドウ呼び出す方法無いかな。BATTERYMETER.EXE直線叩いても出ない。   出てくれば、プログラムから制御出来そうな気もするが…。    
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 16:10:50 ID:BppeO0pM >>180    携帯電話でも?   
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 16:27:41 ID:spiABMRQ はぁ〜やく来い来いみにきゅ〜ん   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 16:42:45 ID:IBhekum+ >>236    26日て、そりゃひでーな。   おれは↓何だけど、>>238 とか俺も予定が遅れるのかな?年内には欲しいが…   12/10 受注日   12/10 製造開始日   12/16 製造完了日   12/25 前後にお届け予定   ubuntu 512MB 4GB 赤 BT   赤天板を選ぶ奴は露出狂w   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 16:55:30 ID:MNYAZ63M ところでバッテリー充電出来ない人で   いろいろ試してうまくいった人いる?   いたらどうやったか教えて欲しい。   
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 16:58:30 ID:OPiZnoWT ブツが届いた。   箱から取り出すと潮の香りがした。   幼少のころ住んでいた埼玉を思い出した。   電源ボタンらしき箇所をやさしく押すと起動した。   こりゃいい。   指ひとつで立ちやがりやがる。   良い買い物をした。   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 16:59:44 ID:DNVAxIBm 私の場合   12/12 受注日    12/12 製造開始日    ??/??  製造完了日    12/25 前後にお届け予定    ubuntu 512MB 4GB 桃 BT    桃天板を選ぶ奴はエロい?     
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 17:10:30 ID:IBhekum+ 男は赤いヨードチンキ、通称アカチン   女は桃色の饅頭、通称モモマン   SSDやメモリや、ついでに突っ込むOSは手元にあって、本体が無いのは結構辛いな。   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 17:11:42 ID:n+khCE3B 駅で金曜ポチって月曜振り込んだ人で、もう届いてる人いるかなー   
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 17:16:13 ID:9TQIEdFg >>234    さっき発送メールきたよ。   思ったより早くて良かった。   
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 17:29:08 ID:oR9lBCYE 駅   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 17:33:48 ID:fqBcETMG 英KBならポチったのに   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 17:35:18 ID:rKDTfbZ4 >>255    振込みしてから2〜3日待ってろ   焦りすぎw   
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 17:41:21 ID:j0mN2tMV >>252    潮の香りって…、埼玉って海ないよな   
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 17:55:37 ID:UR6bWpQB 初心者の質問です、このPCではIPotは使用   出来ないんですか?   
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 17:56:43 ID:L+bPpOq0 >>224    半月前に、まったく同じ構成で41,677で買ったけど。   なんでこの時期に値上がりするんだろうね?   バッファローは来年頭には64GBきそうだし、待っとこうかな。   
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 17:59:27 ID:NutsXYTv >>261    IPot   http://www.mimamori.net/    
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 18:00:28 ID:hkVyZA// >>260    海のあった頃から何億年も生きているんじゃね?   
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 18:00:54 ID:XDn/lCe1 売れたよ   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 18:11:34 ID:lNeKz3mt 皆さん、バッテリーって充電して使えてますか?   今日小島でかったんですが、ACコンセント抜いたら   バッテリーつけてるのに即電源落ちました。   同じようなトラブルないですか?    
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 18:15:45 ID:JsSAOUKp 今日小島で買ったんですが、3時間コンセントさしても   充電0%なんだけど。   おまけに電源メーターの電池アイコンに×がはいってるし。   
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 18:16:44 ID:hkVyZA// 取り敢えず1週前のスレから読んだほうがいい   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 18:23:10 ID:uSgijFHO 先月の16日注文で振り込み用紙来なくて銀行振込にして結局到着予定が25日   振り込み後に届くはずの郵便物は1週間過ぎてもまだ届かないし   現物も25日前後所か多分届かないと思う と言うかそのつもり   楽しみにしてたが完全に諦めが付きました 振り込んだ金額は諦めてhpの渦天板買うよ   デルとは二度と関わりません   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 18:25:35 ID:n+bqeww0 バッテリー不良だね俺も経験した。   俺は同機2台所有しているので、もう1台の方で   充電しないバッテリーを検証したらバッテリー自体の不良   だった。   即本体ごと交換となりました。   バッテリー交換のみでよかったんですが・・・!   最近多い様だね!   
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 18:27:04 ID:oIWWuBmW 11月20日にMDDに発注したRunCore32GBの発送通知が来た   バフのSDDの安さに半泣きになったり発送延期に焦らされもしたが一安心   ただバフと大して速度が変わらなかったら本泣きだな   ROWAの大容量バッテリーは一向に入荷の気配がないけど   eBayに同等品?が出てるっぽい   5200mAh版をポチってみた、ワクテカで到着を待つ   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 18:27:33 ID:hkFscsFZ >>261    http://beglion.web.fc2.com/images/103776566_1111532b27.jpg    
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 18:54:20 ID:LutsA7h5 ほんとにバッテリー異常があるんだ…   しかもかなりの量だな〜   
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 19:19:14 ID:izo0vanD >>271    77Whってやつかな。   やっぱり8Cellだと出っ張るんだろうけど、どんな感じになるんだろう。   レポまってます。   
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 19:19:43 ID:NutsXYTv 一応   購入先:@DELLサイト(エクスプレス)   お届け日: 11/5   OS:@XP→AUbuntu 8.10(umpc)入替   症状:何の問題もないっす     
 276  名前:名無しさん   :2008/12/16(火) 19:36:05 ID:vuozqffQ なぜかFn+3を押してもBATTERYMETERのウインドウが出なくなった・・・   同じ症状の人っているのかな??   ちなみに他で言われてるようなバッテリー自体の充放電の異常は出てない。   XP自体の電源プロパティなどにも問題なし。   Fn+3を押しても何も反応しないだけ。   他のFn+で動作するスイッチは全て正常に機能してる。   DELLのサポートに連絡しても、プログラムを再インストールしろという回答   ・・・それは真っ先にやった・・・!   何か原因についての情報や心当たりがある人、お助けを。   一応バッテリーの件も・・・   購入先:@DELL直販    お届け日: 11/28    OS:@XP    症状:問題なし。    
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 19:39:20 ID:LutsA7h5 >>276    OSの再インストールだけじゃなくてちゃんとBATTERYMETERを入れた?    
 278  名前:[276]   :2008/12/16(火) 19:42:40 ID:vuozqffQ OSの再インストールはやってないです。   DELLの回答は、バッテリーメーターのプログラムを再インストールしろって内容で、それは真っ先にやった・・・。   購入してから、バッテリーメーターがらみでやったのは、DELLのサイトにある10/23付けのアップデートプログラムをインストールしただけなんですけどね・・・   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 19:55:15 ID:fwbmPNeE NTT-Xから32GBSSD出荷連絡キタ!    
 280  名前:151   :2008/12/16(火) 19:57:20 ID:Xfp2R81p 代替品がとどいたんですが・・・   AC接続したら同じように左点灯で、右点滅。   怖くて電源いれてバッテラメーター見れない・゚・(つД`)・゚・   
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 20:06:18 ID:lp3hKmD4 青歯付きを買ったので、青歯マウスを買った。   とても快適です。   
 282  名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう   :2008/12/16(火) 20:06:39 ID:SH3o5XAN >>279    俺もキタ!!   wktk   
 283  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 20:11:31 ID:e53elACy バッテリーエラーかなりの量っていっても、   不具合あった奴しか報告しないから多く見えるだけ。   全く不具合無い人も俺含め多数いますよ。   ここで報告する前にDellChatとかでサポート受ければいいのに。   とりあえず>>203 やってみるとか。   
 284  名前:151   :2008/12/16(火) 20:23:08 ID:Xfp2R81p とりあえず、バッテラメーター開いてみた。   なんか同じ現象かも・゚・(つД`)・゚・   
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 20:44:39 ID:Ep6FBezp ubuntu入れてからバッテリーが充電されなくなってしまった。   winxp入れなおしてdellのサイトから取ってきたBatteryMeterとやらを入れたらちゃんと充電されるようになったよ   
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 20:45:32 ID:2x22gBN7 バッファロの32GBSSDを店頭で買ってきたんだけどまだ入手報告きてない?   きてないならこれから気合入れてOSインストールしてみるけど。   
 287  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 20:47:00 ID:2x22gBN7 スレは一通り読んだけどなさそうだった。   
 288  名前:151   :2008/12/16(火) 21:01:44 ID:Xfp2R81p もう、バッテリだけ交換してもらいたい(´;ω;`)   中古品でもいいからさ   
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:06:27 ID:EsodEKN9 >>288    俺も交換してもらってもまた同じ症状だぜ。   気持ちはわかる。   次はサポートに「バッテリ確認してから送ってこい」と念を押すつもり    
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:09:06 ID:/pogWNUh >>280    結果教えてください   おれも交換品まちなんで。   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:11:04 ID:f4RnM6fI >>286    もしよければ、どちらで買われたか教えていただけませんか?   
 292  名前:151   :2008/12/16(火) 21:11:57 ID:Xfp2R81p >>290    >>284    もうちょい様子見ないとわかんないけど   多分同じっぽい。   なんかもう、神頼みっぽい雨乞いっぽい迷信的なことでもいいから   なんでも試したい気分・・・   
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:26:48 ID:2x22gBN7 >>291    予約していたので秋葉原ヨドバシで購入しました。   EeePC用などがおいてあるSSDの棚には表示がしてなかったので   予約以外では在庫はあるかどうかわかりません。   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:29:50 ID:2x22gBN7 >>291    EeePCスレに新宿西口ヨドバシで購入報告があるから   そっちのほうが確実かも。   2chで情報出ると絶望的かもしれないけど・・・。   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:32:12 ID:5hJQqxrj 1月引き落とし予定のクレカ明細に乗った。モノはまだだが引き落とし前   には届くだろうか・・・・   12/01 受注日   12/01 製造開始日   12/09 製造完了日   12/22 前後にお届け予定   ubuntu 512MB 32GB 赤 英KBD 亀・青歯なし   ちなみに赤系の自動車は5%くらいらしい。    
 296  名前:151   :2008/12/16(火) 21:34:40 ID:Xfp2R81p バッテリメーターのバッテリーアイデディファイって   途中で変わったりする?   なんか変わったんだけど。   
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:36:26 ID:3oOh+bWQ MDDに発注したRunCore64GBの発送通知コネー   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:40:47 ID:2x22gBN7 ところでこれ無線Lanのほうに元々あるSSDつけたら認識するんだろうか?   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:49:54 ID:YLZTjC2/ >>243    ヒンジだな、次にメモリーカードスロット   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:50:00 ID:LutsA7h5 >>298    やってみて   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:50:52 ID:2x22gBN7 ん・・・インストール始めたらMBRが4000MB近く表示される・・・   元々のSSDはこんなに大きくなかった気が・・・   ディスク領域は未使用(システムインストール用)が31500MB、   MBRが3900MBなんか奇妙な仕様?   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:52:30 ID:RQFLjhlg 俺も千葉ヨドでバッファローSSD32G予約してたんで受け取ってセットアップ中。   店頭には並んでなかったんで、予約分しかなかったのかも。   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 21:56:08 ID:Yk83WFH3 >>298    するよ   
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 22:00:48 ID:WKj4fo9Z NTT-XからSSD32GB出荷連絡北是   
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 22:02:51 ID:RQFLjhlg VOSTRO A90なんで、SSD買うまで手を入れず放置してあった。   2GのRAMと一緒に交換するために、いざ開腹。   蓋を開けると、何故かトランセンドの2GのRAMが刺さってて頭がパニック。   もしやラッキー? と思うが、冷静に思い直すと、もういっこのmini9を開腹してた俺アホス。   
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 22:03:54 ID:esvQ1rB+ >>296    0%から少しでもあがりましたか?   
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 22:05:16 ID:WKj4fo9Z 楽天のイープレからは連絡なしか。   NTTより先に予約したのに。   
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 22:06:52 ID:YVtYKVPJ SSDの接続部分の形状ってPCI-Eなの?   母艦のマザボに挿したらドライブとして認識するのかな?   
 309  名前:151   :2008/12/16(火) 22:08:20 ID:Xfp2R81p >>306    あがりません。   ていうかこれ0%が標準でみんなウソついてんだとおもいます。   
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 22:14:59 ID:izo0vanD >>308    PCI-Express miniだが…   
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 22:48:44 ID:4ebm36Li 社用にmini9買う起案がやっと通過した…   しかしmini9を3人で使い回させる起案でやっと通ったウチの会社の未来は…暗い!   そして一番要り用の年末には間に合わないだろうな。   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 22:52:17 ID:Fm+YLO9h >>271    えーーー、この前、そのebayのugoooleから   標準と同じ32Whのバッテリーを買ったばっかりだよ。   77Wh(5200mAh)と1ドルしか違わないとは‥orz   ちなみに、32Whの写真と見比べると、だいぶ出っ張りそうですね。    
 313  名前:>>301   :2008/12/16(火) 22:53:15 ID:2x22gBN7 Windowsのインストール終了。   インストール時にMBRの下にあったドライブは   USBスロットにさしていたmicroSDカードリーダだった。   
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 22:55:11 ID:YLZTjC2/ >>305    つタミフル   
 315  名前:>>9 >>13   :2008/12/16(火) 23:01:42 ID:MuRjIXIh バッテリ不具合の件   購入先:A量販店    お届け日:−    OS:@XP(c209x-c)   症状:@0%のまま(>>9 )    備考:量販店=こじま   箱に貼ってあるトレサビリティだか出荷先(仕向け先)?シールには   08.10.06の日付アリ   これは元々?貼ってある   オーダーbェ打ってあるサービスシールの上に   追加で貼ったような   日付と店舗やオーダbフ記載してある日本語のシール   この日付は小島で発売したての頃のロットみたいだね   10月中頃に購入検討していて12/1購入   
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:06:56 ID:tFgz+utW >>269    今時クレジットカードはおろかネットで管理できる口座もないのかよ。情報弱者乙w   
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:09:53 ID:zWakUe9p bluetoothのマウスはいまいちだときいているので、usbマウス買ったのですが、   bluetoothマウスって快適なのですかぁ?   
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:12:58 ID:jmCugSIT bluetoothだからいいって訳じゃないんだけど…   快適だよ   
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:13:05 ID:brNJGf9k 祖父からSSD32GB出荷メール来たのに肝心のmini9が12/25とは、、、   バッテリの不具合も出ているみたいだしStudio17で初期不良をひいた漏れは心配だ   12/09 受注日    12/09 製造開始日    12/13 製造完了日    12/25 前後にお届け予定    ubuntu 512MB 4GB 赤 英KBD 青歯   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:15:12 ID:Q8Dk8FGx >>317    値段が高い。種類が少ない。電池のもちが悪い。レスポンスが遅い。ポインタがたまに固まる。   
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:15:15 ID:3TP4Mf/M 実際のところバッテリーどうすればいいんだろ   初期不良で交換してもらっても同じ症状のもらっても   店に行く交通費損するだけで・・・。   サポートに連絡してもわけのわからん再インストールとか   放置しろとか時間稼ぎにしか思えないことしか言ってくれんし。   いったいどうすればいいの?   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:18:13 ID:1ozmkYYQ 最悪,買ったばかりだが充電できない.白LED点灯,オレンジLED点滅したまま.orz   ところで,液晶開いたとき,ディスプレイが傾いているような気がする.   左下がり.   ヒンジの位置を左右で比べたら(開いた状態で),キーボード面に対して右ヒンジは出っ張っていて   左ヒンジは引っ込んでいる.仕様かな.   なんか心配だらけ.   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:18:32 ID:0STkIC9R >>317    ドライバに気をつけないとXPが固まったりする   けど便利   
 324  名前:151   :2008/12/16(火) 23:20:05 ID:Xfp2R81p >>321    マッテリだけ交換してほしいよね   
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:22:04 ID:3TP4Mf/M >>324    これバッテリーだけの問題なのかな?   それならDELLから正常なのを送ってほしい   それまでAC電源で我慢するから   
 326  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:23:08 ID:3TP4Mf/M バッテリー駆動できるってのが、もうネタとしか思えないよ   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:23:37 ID:e53elACy >>319    Dell直販組は不具合出ていないようだから安心しなさい。   どうやら一部の店舗で買った人のみのようだ。   >>321    放置しろってのは時間稼ぎでもなんでもなく、バッテリ不調の時の標準的な対応だが。   絶対それで直るってわけじゃないがな。   何度かACやバッテリ抜き差ししたり抜いたまま放置したりしてたらいつの間にか直った、   なんてこともあるから文句たれてないで色々やってみろ。   サポートにはこれやったけど直らん、あれもやったが直らんってクレームいれとけ。   
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:24:03 ID:EsodEKN9 年末年始の帰省時に使えればいいなーと思って買ったけど   こんなに交換交換で時間かかってたら   間に合うか不安になってきたよ…   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:26:06 ID:auOB88R2 >>322    心配なら2chに書き込んでねぇで、買った店に問い合わせろってw   
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:28:27 ID:EsodEKN9 一応   購入先:A量販店   お届け日:   OS:@XP   症状:@0%のまま(>>9 )   備考:量販店=sofmap.com   SOFMAPに一回交換してもらったが   交換品も同じ症状で現在に至る。   Wikiの方法は2つとも駄目だった。   SOFMAPの中の人の応対が   わりと良かったのだけが救いだ。   08.10.06 東京物流センターと書いてある。   
 331  名前:151   :2008/12/16(火) 23:30:56 ID:Xfp2R81p おれもsofmap・・・   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:31:30 ID:3TP4Mf/M 購入先:A量販店   お届け日:   OS:@XP   症状:@0%のまま   備考:量販店=コジマ   サポートに指示されたこと、2chに書かれて   いることすべてやって3日目、症状はぜんぜん変わらず   今に至る   
 333  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:35:59 ID:SVAeWnY5 直販で買ってバッテリー不具合出たから、サポートに連絡   で「これを試してみてください」っていうメールが来て   全部やったけど効果無しって返事したら   代わりのバッテリー送ってきたよ。   
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:36:22 ID:3TP4Mf/M 唯一の救いは、同じ症状の人がいることが   2chでわかったこと   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:37:08 ID:e53elACy >>296 みて思ったんだが、不具合出てる人はBatteryMeterどう表示されてるの?   問題なく動いている俺のは、   Battery Name:   Battery Identifier:   11DELL   Manufactuer:      DELL   Battery Chemistry:  Lion   Your battery is operating normary.   こう出る。   Battery Statusは場合によってIdleだったり、Chargingだったり、Dischargingに変わるが、   他のステータスは変わったの見たこと無いと思う。   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:38:01 ID:Gp5zNNkj Runcore64Gの発送メール来ない   こーなーいー   
 337  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:39:56 ID:3TP4Mf/M >>335    まったく同じです   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:40:40 ID:EsodEKN9 >>335    同じ。   ステータスはIdleのままだが   
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:43:19 ID:3TP4Mf/M わたしもステータスはIdleのまま   
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:44:36 ID:e53elACy >>337 ,338   あら、特に変わったところは無いのか。   >>296 はなんだったんだろう。   もうどうしようもないからサポートにせっつくしかないんじゃないの。   
 341  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:45:49 ID:0yttGnbs 2664 名前:VIPPER@本部連絡人★[] 投稿日:2008/12/16(火) 23:43:29 ID:???0 (PC)   【今北用】攻撃方法について【テンプレ】   反撃に使用するのは"アパッチ"のみ   田代を使うとアパッチの威力が落ちるだけだから絶対やめてね   また、工作員は上記の理由でしつこく田代を使えというので耳を貸さないように   後、工作員には決して反応しないでください。反応すればあなたも工作員扱いです   自動保守 ◆KAWORUKOFI氏以外の命令には従わないこと!   まずはJavaが入ってるか確認しましょう   入ってなかった場合   →JavaDL ttp://www.java.com/ja/    次にアパッチ砲をダウンロードしましょう   →Apache砲本体DLページから2.3.2 zipを ttp://jakarta.apache.org/site/downloads/downloads_jmeter.cgi    次は弾込めです下のリンクから砲弾をダウンロードしましょう。   砲弾→ttp://www.xxken.com/files/vsVANK001.zip   (自動保守 ◆KAWORUKOFI氏 thx!)   次は設定です   アパッチ砲と砲弾を解凍してアパッチ砲のフォルダの   【bin】ってフォルダをクリック          ↓   【jmeter.bat】か【ApacheJMeter】を開く          ↓   途中で黒いウィンドウ(コマンドプロンプト)が出てくるけど絶対に消さないこと          ↓   そして、ファイルから砲弾を指定、エラー率が0%ということは攻撃が通っています。          ↓   実行から開始を選択→砲撃開始。   砲撃時刻確認→ttp://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl    
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:46:27 ID:3TP4Mf/M >>341    それどころじゃないよ   
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:47:52 ID:mf/8aL/v >>341    バッテリーの方が大変だ   
 344  名前:151   :2008/12/16(火) 23:48:20 ID:Xfp2R81p >>335    おんなじ。   ただ、最初はアイデンティファイがもっとながかた。   0%のままアイドル。   
 345  名前:151   :2008/12/16(火) 23:49:02 ID:Xfp2R81p ただいまサポートに2度目の電話(待ち)中   
 346  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:56:28 ID:Ep6FBezp ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader875638.jpg    俺のバッテリは正常だな   
 347  名前:151   :2008/12/16(火) 23:57:45 ID:Xfp2R81p >>346    うちらのはそれのパーセンテージが0なんだよ。   他はおんなじ。   
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/16(火) 23:59:05 ID:X0oHtvQu >>346    俺も同一♪   
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:00:34 ID:fCTkvJem うちのエクスプレス経由は7〜8割くらいの充電状態で届いたんだけど   そもそもバッテリーは空の状態で届くもんなの?   
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:01:28 ID:X0oHtvQu >>349    俺もエキで同一♪   
 351  名前:151   :2008/12/17(水) 00:01:49 ID:Xfp2R81p >>349    うん。からなんだ。まったくのからっぽ。   そっからして多分おかしい。   
 352  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:01:56 ID:EsodEKN9 交換してもらっても同じとかだと   駄目な時期の出荷時期とかあるのかねー   今のところ08.10.06が共通みたいだが   
 353  名前:151   :2008/12/17(水) 00:03:56 ID:Xfp2R81p あああおれのも「08.10.06」だあああ   
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:04:20 ID:NOtzVLMx 何度も症状が出る人はバッテリじゃなくて本体に原因あるのでは?   
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:04:38 ID:Ia9V+O7G >>349    Dell直販だけどすぐ使える状態だったよ。   これから店舗で買う人は、買う前に一度、バッテリ駆動で   起動するかどうか試させてもらったほうがいいかもね。   
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:05:12 ID:0yttGnbs http://ch2.ath.cx/    やべぇwwwww    
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:08:30 ID:TNF62ylm たしかに、バッテリって、満杯も空っぽも保存には適さないから、   普通はある程度充電した状態になっているはずだよね。   ただ、空っぽと表示するのは、本体側の異常で、   本当は空っぽでない可能性もあるかもね。    
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:11:58 ID:YTK5A/NM 08.10.10で0%   
 359  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:14:11 ID:YTK5A/NM >>354    何度も症状が出るって意味分かってないかも   はじめっから全然充電できない状態で   なんどもって、はじめっから何も状況変わってない   
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:14:58 ID:NOtzVLMx >>359    言葉が足りなかったな、すまん。   バッテリを交換しても同じ症状ならってことね。   
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:25:19 ID:ZIq7NWq5 みんなのバッファロの32GBSSD購入報告見てポチッってしまった。    まあOSX何時までも外付けに出来ないし多少遅くてもいいカナ   
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:28:13 ID:6+NuFPBZ DELL直販ではだいじょぶっぽいなぁ どやら   オレ直販組だけど、そんな日本語シールなかった   
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:44:52 ID:yaOOaSyT >>128    CONFIGURE.BATの18〜22行目を削除で   
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:46:04 ID:yaOOaSyT >>128    すいません、CONFIGURE.BATは$OEM$フォルダにあります   
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 00:48:51 ID:bt8FECKM バッテリー充電出来てない人は   デバイスマネージャーでバッテリーは認識されてるの?   
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 01:02:20 ID:YTK5A/NM >>365    購入3日目   万策尽きてこんな状態です   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1938.jpg    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1940.jpg    
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 01:04:18 ID:WGiao1Pv 入荷待ちには萎える情報   
 368  名前:151   :2008/12/17(水) 01:05:32 ID:975kippk DELLのサポートに電話しました   バッテリ送るそうです・・・   ぐちっちゃったお・・・   
 369  名前:151   :2008/12/17(水) 01:06:29 ID:975kippk おやすみ   
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 01:06:43 ID:YTK5A/NM >>367    バッテリーを除けばいいPCだと思いますよ   少なくともASUSやACERのよりいろんな意味でいい   両方使える環境にあるからね(友人によく貸してもらってるから   
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 01:07:51 ID:YTK5A/NM >>368    詳しく教えて   今からでも電話通じる?   送るって言うまでに時間かかった?   
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 01:15:53 ID:/TKXQ52A 俺も今サポ電終わった。   似たような現象はあるとのこと。   バッテリー交換すれば大体直るので   送りますとのこと。   0時前に電話してつながったのはついさっき・・・   つかれたよ   
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 01:23:24 ID:kgqDYI+R >>363    >>364    あ   り   が   と   う   !   
 374  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 01:29:13 ID:YTK5A/NM 受付時間が午後5時までとなってるのは気のせい?   
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 01:47:32 ID:0NxwOAZ5 >>316    単に情報弱者乙て言いたいだけじゃねーかw   
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 01:47:53 ID:X/h/Sb94 パソコンなんて機能的には似通ってくるのだから、   なにか1つ売りがあればいいんだよ!   コイツは「無音」!ここが駄目ならよそへいきな。   
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 02:07:27 ID:R3rzl5CG 液晶のインバーター音に筐体内からも高周波音だだ漏れだけどな   ファンが回ってない普通のノートのが静かだよ   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 02:13:16 ID:Ia9V+O7G >>377    よっぽど耳がいいんだな。10代の若者?   直接耳つけるとかしない限り聞こえんのだが。   まあ、個体差があるって話もあるみたいだけど。   ちなみに液晶は冷陰極管じゃなくLEDだからインバーターないと思うよ。   
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 02:18:32 ID:6+NuFPBZ >>377    それは単にハズレを引いてしまっただけでは?   
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 02:20:21 ID:pdt58b+x sofmapでC209X-Cがポイント10%還元になってる。   今まで5%だったはずだが・・・クリスマスセール?       
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 02:25:40 ID:L9V6cFWW ちょっと前にInspiron1520だけどバッテリに不具合出たときに   メールとか電話だと時間かかるって聞いてたからDellチャットで対応してもらったら   症状と連絡先教えたらすぐ交換バッテリ送ってきたな、チャットは約15分くらい   ちなみにウチのmini9バッテリ製造はCell Koria ガワ China、みんな同じか?   
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 02:37:51 ID:YTK5A/NM >>381    それでそのバッテリーでなおった?   
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 02:38:29 ID:ZfbtnGA4 ウチのMini9もSSDが死んだのでテクニカルEメールサービスで問い合わせたら   交換品を2日くらいで送ってきてびっくりしたなぁ。     きっちりSSDのバージョンあがってたけどベンチはあんまかわんなかったw   
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 02:41:21 ID:sM96YGkt 俺はどっちもchina。   今38度の部屋にして仮想夏状態にしてmini9触ってるが、底が風呂の湯41度と同じような熱さだ。   足に乗せながらやると多少足に汗かく    
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 02:54:07 ID:wNZHGFKX >>377    お前阿呆だろ   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 03:19:50 ID:5yWTfK1w 俺のみにきゅんのデスクトップかこよすぎwwwww   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 03:20:49 ID:YTK5A/NM >>386    うp   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 03:25:39 ID:5yWTfK1w http://up2.viploader.net/pic/src/viploader875849.jpg    クリスマス仕様デスクトップ   真ん中で飛んでるのはサンタさんだよ^^   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 03:28:25 ID:wwRunUrJ 怒らないで読んでください   トラブルを書き込んでみて、聞くのはまだ良いのだが・・・。   ずっと愚痴ったり、連投するなら購入元にした方が良いと思う   当事者も2ちゃん住人も(購入者も購入しようか検討中の人も)購入先もそちらの方がみんな幸せだよねん   ここまで読んでくれてどうもありがとう   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 03:31:15 ID:BRLxQzPS ありがとうまで読んだ   
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 03:37:10 ID:SrRZCbsf >>388    今年のクリスマスの月齢は27で新月に近く、夜間にほとんど見ることは出来ない   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 03:46:55 ID:q2dgWcoH 電源コードを本体に繋ぐプラグ、L型にしたいなぁ。   ttp://blog.siliconhouse.jp/archives/50617129.htm    こんなやつで、InspironMini9に使えるのないかなぁ。   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 04:16:01 ID:YTK5A/NM >>392    指定されたページまたはファイルは存在しません。    
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 06:01:51 ID:wdsDpmBm あーーーー、MDDから連絡来ねーーー   
 395  名前:134   :2008/12/17(水) 07:01:43 ID:/SHNVZCp バッテリ充電できるようになったよ。   前スレ>>939 に書いてある方法と、>>203 の方法を試したけど   状況が変わらないようだったので、   ACとバッテリを接続して、OS起動した状態で放置してた。   休止状態になって4時間ほど経過した時にチェックしたら、   100%になってて、AC抜いても大丈夫になってた。   何がきっかけでよくなったのかわからないけど、参考まで。   
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 07:09:11 ID:sM96YGkt >>395    なんじゃそりゃ〜   
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 07:37:04 ID:/gdp+76P リチウムイオン電池は完全に放電したらもうダメだろう。   電圧かけても充電の為の反応が起きなくなる。   そんな状態で無理に充電しようとすると爆発するぞ。    
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 07:52:00 ID:TNF62ylm 温度とか関係あったりして?   バッテリ動かない人って、もしかして皆寒いところに住んでる?   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 08:03:35 ID:0wPVmU6p             .-‐ ̄ '´ ̄ ̄ `ヽ、             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、               /´  _        ヽ\          / /" `ヽ ヽ  \     .ガクガク…  ./  / /仏∠! } }   トハ        //, '/     ヽハ  、 ヽ {            ; /l lレィ┿!   j┿テトj/リ! ミ} {    ; 〃 {_{\  u /リ| l │   i ;            ; |∧ |j-'●   ● 'イ  l   { ;     レ!小l●    ● 从 |、 i| .ガクガク....            {  |ヽ}   、_,、_,   │ ハ彡| ;      ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ │;                | 八   {  }  _l /ノ  !        | 八   {  }  _l /ノ   !                 ;: | lr'⌒)、._ ̄_ (´ j //  i | {    ;: | lr'⌒)、._ ̄_ (´ j //  i | {             }  l/ヾ三} l___/{彡'´}  i | ;ガクガク….l/ヾ三} l___/{彡'´}   i | ;             ;  |l   ノl |二//|   l  ,イl|      ;  |l   ノl |二//|   l  ,イl| ワクワクヌレヌレ             ;  | ゝー' ∧! //∧__j / l |      ;  | ゝー' ∧! //∧__j / l | ;    
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 08:30:04 ID:qBNjYspG >>395    最近の寒さで化学的に不活性になってたのが   OS起動放置の熱で多少活性化して   充電可能電圧まで持ち上げられたんじゃないかと推測   
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 09:13:48 ID:iShCRA/E 発送準備中キター   
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 09:30:26 ID:6wErLXAb もう一台買おうと思ってるんだけど、   ubuntu 32G買ってXPインストールしたらライセンス的にアウト?   というか可能かな?   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 09:49:45 ID:SGVUrbrc >>319    いよう、俺!   受注日が一日違うだけで、あとは寸分違わず同じ仕様にワロタ。   バッテリの心配なんかより「12/25 前後にお届け予定」こっちの   ほうが心配じゃね?   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 10:07:35 ID:NMRR+uKX >>399    いよう、俺!   (ry   
 405  名前:392   :2008/12/17(水) 10:45:02 ID:Bjs5PAng ごめん、アドレスこっちだった   ttp://blog.livedoor.jp/siliconhouse/archives/50617129.html    標準のはDCプラグが左に出っ張りすぎなんだよなぁ   
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 11:10:13 ID:WGiao1Pv >>319    >>403    いよう、12/9オーダーの俺たち。   >>319 にカメラがついたら完全俺だ   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 11:21:22 ID:Gt/6/gSs >>394    配送会社からも出荷の連絡きたよ。   明日到着予定らしいけど。   日本時間なのかどうかわからんw   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 11:23:09 ID:4JOYFJUe 月曜入金、駅のおいらはnLiteしてまっとくお   問屋のメモリもまだ届かない・・・   SSD4GBでがんばろ・・   
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 11:46:58 ID:NMRR+uKX >>408    頑張り屋さんには良い事があるよ   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 11:49:04 ID:Jsc1sW8/ >>125    そこまでするくらいなら素直に再インストール後に圧縮解除したほうが早くね?   
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 11:50:57 ID:Jsc1sW8/ >>388    その画像のリンク先を掲示しなければはたから見てるこっちには何の意味も無いぞ   
 412  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 11:54:13 ID:Jsc1sW8/ >>397    そうならないように普通は「安全装置」が組み込んであるでしょ   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 11:54:20 ID:diFgo2AS さっさとこれくらいカラバリをそろえてほしい   http://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/inspiron8b.jpg    
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 12:00:04 ID:Jsc1sW8/ カラバリ増えても色が違うの天板だけってのがな。   本体部分は黒のまんまだし。   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 12:02:14 ID:PLfcFzxe >>402    正規に購入したパッケージ版Windowsならどんなマシンにインストールしてもかまわない。   DSP版をmini9にインストールするのはライセンス違反。   
 416  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 12:14:46 ID:bwHRSgir メモりと同時購入したOEM板とか、OPライセンスとか、MSDNとか、   パッケージ以外にも方法はいろいろあるだろ。   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 12:17:15 ID:Jsc1sW8/ ライセンス違反かどうかはあくまで購入者とマイクロソフトとの間の問題であって、   第三者がごちゃごちゃ言うのは筋違い。   自己責任で判断すればよろし。   
 418  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 12:23:57 ID:7+bNm3oF バッテリー不具合の件で新バッテリーを送ってもらう事になったけどどのくらいで発送するんだろ?   聞くの忘れちゃ   
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 12:25:48 ID:UBd8M38W OS云々のごたごたは、NHK受信料に通ずるところがある   
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 12:26:06 ID:Jsc1sW8/ >>418    ここで聞く暇があるなら電話しなおせよ   
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 12:37:11 ID:vxv4tsep 充電しながら使ってたんだけど   充電終わるとばランプ点灯してAC電源ONってアイコンに変わった   これってこのままアダプタ付けたままでもバッテリー痛まないようになってるのかな?   それともバッテリーから電気とってダラダラ充電繰り返す?   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:17:23 ID:9IwU4bS8 ubuntu版を検討してるんだけど、これだとウインドウズ版ソフト   つかえなくて不便じゃない?   ubuntu使うメリットって何?   それと当然4Gじゃ足りないからSDDのせかえることになるよね。   
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:22:02 ID:SrRZCbsf 不便と思ってて何故検討対象にしてるんだよ   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:22:46 ID:LIL+JKSU >>422    (あなたのような)バカや貧乏人こそXPモデルを買った方が良いですよ   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:23:32 ID:XXOJKigd 大便と思ってて何故検便対象にしてるんだよって見えた   
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:25:05 ID:Ia9V+O7G >>422    なんでお前は検討してるんだ?   そう思うならWindow版買えばいいだけだろ。   Ubuntuを使いたい人だっているしXPを既に持っている人だっているし、   4Gで足りるって人もいるし、載せ変え前提で買う人もいるんだが。   
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:25:45 ID:wG5kb7n/ ようやくバッファローSSDが発売されたっつーのに   バッテリ不具合騒動で埋め尽くされてるなー   まー情報共有されるのはいいことだと思うけど。   ちなみにOSXのスリープはOKだった。   デュアルブートもあっさりできて感無量。   
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:29:03 ID:uhQpqV4l あるPC雑誌で、EeePC901と比較されててmini9酷評されてたな。   EeePCの劣化版、もしくわ2番煎じにもならないと。   なんか買って落ち込んでしまったよ(´・ω・`)   
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:32:59 ID:cM0b2o+l >>422    ubuntuバンドルマシンのメリットは、ubuntu版ソフトが使えることだね。   あと、別に載せ換えが当然ではないし、4GBで足りないと思うなら最初か   ら足りる容量のSSDを選択すれば良いだけだね。   結果が見えてるので、このスレのためにも、ubuntuバンドルを選択した人   のためにも、あなたは是非ともWindowsバンドルモデルを選んでください。   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:39:54 ID:Ia9V+O7G >>428    901-Xに劣っている部分ねえ。キーボードと拡張性、バッテリ持ちくらいかな。   無線がnまでサポートしてるってのもあったか。   デザインと静音性とキータッチとタッチパッドとSSDの速さでは勝ってる。   SSDは向こうも16Gが出てそれには逆転されたけど。   どうせその雑誌もキーボードだけ見て切ったクチだろ。   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:41:45 ID:XXOJKigd >>428    価値観は人其々。   そのライターにはmini9よりEee901の方が良く見えただけで、   こちらがその価値観に合わせる必要はないのだ。   
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:46:44 ID:5XOHcn7k >>405    そのリンク先のやつがそのまま使えるっぽくね?   
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:47:29 ID:cM0b2o+l >>431    最後の一行に尽きるな。   まして商業紙のする選択なんて、「ライターの私見」の名を借りた   広告宣伝が多いってことも理解しなきゃだよな。   
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:50:23 ID:Qq/Lt4Az EeePCとmini9を持っているけど、俺にとってはそこそこ"使える"ゼロスピンドル   無音PCというだけで、他の全てのノートPCは比較対象にすらならない。   VAIO type UみたいなのはPCというより携帯に近いから対象外かな。   騒音0と1の間には超えられない壁があるのよ。つーか小さいファンほど耳障りでうるさいし。   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:51:33 ID:uhQpqV4l >>433    <「ライターの私見」の名を借りた広告宣伝が多い   ちょっとだけ目から鱗がwこれはこれから雑誌見るときに意識してみまつ。   
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:54:09 ID:Mtq8h5Uy 3日間、mini9を触るのを止めてごらん。   別れて初めて大切さがわかる。   ファンレスの有難さがわかる。   
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 13:55:33 ID:sgFXbqIj >>428    そりゃその雑誌かライターはAsusからお金かPCでももらっているんだろw   TV・雑誌等マスメディアの批評をしんじるなんて馬鹿のすることw   個人のブログも同じように全てを信じてはいけない   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:00:11 ID:WGiao1Pv >>427    その吉報を待ってた!   OSX&XP@32G、これはいい!!   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:00:40 ID:XWXBkMEs >>434    >VAIO type Uみたいなのは   たかいやん   >騒音0と1の間には超えられない壁があるのよ。   ファンという故障要因が無いということでもでかい。   おれのはSDカードスロットルが逝きそうだが   
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:01:12 ID:Jsc1sW8/ NTT-XからSSDきたああああああ   しかしどこよりも真っ先に予約開始した楽天のイープレジールからは   何の連絡も無く品物も来ないってどういうこと?値段も高めなのに。   こんなこともあろうかとNTT-Xで予約して良かったわ。   少し損する結果になってしまうけど、イープレ購入分は未開封領収書付きでヤフオクに出すから   見つけたら誰か拾ってやってくれ。   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:05:11 ID:Jsc1sW8/ >>439    スロットル   ディスクトップ   今のうちに正しく覚えなおそう   
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:06:42 ID:cM0b2o+l >>439    故障要因とかスロットルとか貴方はどこかの工場長ですかw   まあこれから寒くなる訳だし、ファンレス機器の故障率は   環境に思いっ切り依存するので、山場は来年の夏だなー。   
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:23:51 ID:Jsc1sW8/ 本末転倒だけど、夏場エアコンがない場所で使うことがわかってるなら、   外付けのバスパワー式冷却ファンを使うほうがいいかもね。   そういう場所なら少々騒音出ても問題ない場合がほとんどだろうし。   
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:23:53 ID:eVYyBYzJ まずEeePC買って、しばらくしてmini9に乗り換えないと   ファンレスの有り難みはわからないと思う。   シーんとした部屋で使うと、静音うたってるPCでも   やはりファンの音は気になる。   mini9は本当に無音。やっと欲しい道具が手に入った感じだぜ。   
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:27:14 ID:1ZcniDHg デザインだけで初ノートこれにした俺にはわからん   
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:37:29 ID:cM0b2o+l ネットブックは主に外出先で使用するって人は無音って意味でのファ   ンレスはそれほど重要ではないかもしれない。   しかし、寝床で3年間頑張ってくれたASUS M5Nのだんだん衰弱してい   くファンの音にハラハラさせられている昨今は、ファンが無いことの   ありがたさが身に染みる。   あと、年オーダーでファン付ノートを使用してる人でノーメンテな人   は、できればファンそのものに、すくなくとも廃棄口から圧縮エアー   を送ってみると、どれぐらい埃が溜まっているか分かると思うよ。   
 447  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:42:39 ID:zQXFX+4L 前スレの104です   UbuntuのLPIA版でベンチマークした人いる?   こちらは前スレで報告したとおり、以下のような結果です。   I386版 Debian   スーパーπ(104万桁) Total calculation time = 80.865   Geekbench Score: 985   素のUbuntu(LPIA版)使っている人は、   スーパーπ、Geekbenchでどの程度出るのか教えて頂けるとうれしいっす。   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:44:38 ID:Jsc1sW8/ >>446    > できればファンそのものに、すくなくとも廃棄口から圧縮エアーを送ってみると   そんなことしたら内部にホコリの塊がばらまかれてよくなくない?   
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:48:04 ID:Jsc1sW8/ まあネットブックはどれも中身は基本的に同じなんだから、   見た目と何かプラスアルファされてる部分で見極めるしかないよね。あとは好き好き。   お金は少しかかるけど、mini9はメモリもSSDも増量できるし、   無線LANも11nMIMO対応のに交換できるんだからEeePCに比べても遜色ないと思うけどね。   同じ性能ならたとえ少々高くても見た目とファンレスでやっぱり俺はmini9を選ぶよ。   
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:48:48 ID:cM0b2o+l >>448    うん、そうだね。   ってことで、メンテをする程度の知識と自信が無い人はやらないでください。   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:52:34 ID:Jsc1sW8/ クリーニング程度のメンテに知識もくそもないだろw   パソコン博士はほんと立派だな。   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 14:58:56 ID:cM0b2o+l >>448 >>451    何だそのマッチポンプは?   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 15:15:06 ID:3H8nw1AA やっとイー・プレジールからSSD出荷メール来たぜぇ。   >440     なぜ二つ買うw    
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 15:38:38 ID:WyjCP6Vj 36 :1:2008/12/16(火) 09:08:22 0   電話したよ!    凄く対応良かった。DELLの苦情ってよくあるんだって。    国民生活センターで集計されて、苦情が多ければ何らかの対処がなされるってさ。v(^o^)    
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 15:40:53 ID:30tmTfUF バッファローのSSDに変えてから時々フリーズするようになった・・・orz   
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 15:48:14 ID:CrzjCu06 うむ   今回の冬ボはすんでのところでLOOX Uに持っていかれたが、このmini9もいい機種だと分っているので   いずれは欲しい。   無音てのはその他諸々を補って余りある   こういうPCを日本のメーカーが出せないってのは悲しいね。   多少高くなっても、小型薄型で省電力なマシンってのは日本のメーカーは得意なはずなのに。   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 16:08:14 ID:mBuZ/SQv 確認なんですが、韓国製バッテリーがやばいのね   店頭で確認して韓国製だったらキャンセルでおk?   しかしこれもスケート絡みなんかね   さすが馬鹿ん国   
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 16:19:35 ID:/tE246y4 そもそも純正バッテリーじゃない時点で基本期待しないほうがいいと思うが   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 16:28:42 ID:RKxZXozi 別にこんなところでまで嫌韓しなくてもいいと思うが。   買ってから確認させてくださいって言って店員の目の前で電源ON   無事バッテリで動いたらおめでとう。   動かなかったらその場で交換を申し出る。   これでいいんじゃないかな。   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 16:30:47 ID:v4Qgq2SC 親韓厨きもーい   
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 16:32:29 ID:UBd8M38W 店員からしたらビビるよな   動かなかったら、なぜコイツわかった!?ってなるし   動いたら、なんじゃこいつ、うざっ!!ってなるだろなw   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 16:33:08 ID:30tmTfUF バッファローのSSDで純正より時々動作がもたつく人いませんか?   純正でも書き込み発生時に時々止まるというか固まることはありましたが   バッファローのSSDは頻繁に固まるような感じがあります。   SDHCカードからソフトを起動してそのソフトを終了させたときのような感じです。   
 463  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 16:35:52 ID:Jfx1ToPB 18日前後到着予定でまだ海の上だw   
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 16:50:26 ID:S9AMbHxL くそう、Runcore64Gのメール来ない   ハンパねぇ   
 465  名前:408   :2008/12/17(水) 16:55:56 ID:UBd8M38W とどいたーーー!   
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:00:21 ID:Zvtqoz+K 安すぎるのも考えもんだな   一台持ってるけどubuntuのが安いので欲しくなってきたw   ヤバイw   
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:03:39 ID:qS9HgaKL XPのパッケージ版もってる人は、ubuntuのSDDフォーマットして   XPで使ったほうが得だよね。ドライバーは公開されてるの?   
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:15:42 ID:Jsc1sW8/ >>462    別に驚くほどのことじゃないんじゃない?   標準搭載のSTECは読み込みが特に速い造りになっているだけで、   バッファローのがこの値段でそんな速いものであるはずがないわけで。   NTFSにこだわらなければFAT32にすれば改善する可能性もある。   そんなもんだよ。   ちなみに俺は今XPProインスコ中。   
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:17:42 ID:Jsc1sW8/ >>456    出せるのは出せるよ。   儲からない(儲かるように作れない、売れない)から出さないだけ。   だいたいネットブックを本気で出しちゃったらそれまで売ってる自社の割高商品売れなくなるじゃんw   今までパッとしなかったところだからこそネットブックを売る意味があるんだよ。   他のメーカーは本当はやりたくないはず。   
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:18:40 ID:X7USGTva ただいま。   今日はまだエキでてないのかな   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:20:08 ID:Jsc1sW8/ >>453    楽天の方は遅くなりそうという予感がしたから。   もっとも、今日出荷連絡があったけどね。   年末は色々忙しいから、少しでも早く欲しかったんだ。   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:29:34 ID:scqMVec8 駅mini9コネ━━━━━━('A`)━━━━━━…   
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:32:49 ID:DICTyiX4 そろそろキャンセル品なくなってきたんかね・・・   
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:34:23 ID:Jsc1sW8/ そらずっとキャンセル続きじゃ商売にならんしなw   
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:41:41 ID:+d8DL6Dh 今から注文しても年明けになっちゃうなら、デュアルコアatomがのるまで少し待とうかなー   
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:43:33 ID:VjBiYMKA 誰か助けてー   どうしようもないアフォが暴れまわってるんだが。   アンチなんだが3年ローン縛りの一応ユーザーらしいw   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229330378/l50    スレ汚しスマソ。LATITUDEユーザーでつ。   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:44:18 ID:eat+hU4v 今日の駅で英語KB版買えました。   うれしい、やっと   
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:46:41 ID:UBd8M38W >>477    いくらでしたー   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 17:57:05 ID:9IwU4bS8 >>477    一般人に買えない駅のこととか書くな   
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 18:04:35 ID:5jHttRn8 >>447    スーパーπ(104万桁) Total calculation time = 80.185   Geekbench Score: 982   http://browse.geekbench.ca/geekbench2/view?id=93958    
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 18:04:37 ID:EAJ89XVQ OSX入れてる人いるけど 動作もっさりじゃない?    遊び用に買ってみようかなー    
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 18:24:12 ID:A1Le/Q8+ >>427    >ちなみにOSXのスリープはOKだった。   まじで?   おかしーなー寝たら二度と起きないんだけど、何使った?   
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 18:30:31 ID:WGiao1Pv Geekbench   I386版 Debian 985    lpia版 Ubuntu 982   ほぼ同じだね。   
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 18:33:05 ID:Jsc1sW8/ >>482         ____________       ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|        V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       スリープはOK・・・・・・!        / 二ー―''二      ヾニニ┤       OKだが・・・       <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ スリープから復帰もOK      /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       とまでは言っていない      | ===、!  `=====、  l =lべ=|   .   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを       |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも       |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい   .   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ       |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・   .     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば       !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  スリープしたまま復帰せずに   ‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年 20年ということも    -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 18:35:06 ID:9AG2vMFR もっさりどころか、ぼくの手許にあったMacのノートは   iBookG3/900MhzとかPowerBookG4/400Mhzなもんだから   もんのすごくサクサクに感じるよ?(相手が悪いなw)   intelになった以降のMacと較べるとさすがに遅ぇな、ってレベル。   どうせADOBE製品をギリギリまで使ったりはしないっしょ?   ブラウジング・メール程度+αならよゆー。(もちろんMacゆえの不自由さはある)   もともとマカーなおれ的には、触ったことの無いひとに   「思ったよりイイ」と言ってもらえるとなんかうれすい←信者的キモス   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 18:50:38 ID:ioq1ArzT >>484    おい!今買ってきたのに!・・   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:05:46 ID:w6f20cWM 24時間放置して今帰宅   願い虚しく0%   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:09:36 ID:WyjCP6Vj >>469    何言ってるの?君。   もう国産の割高ノートなんて売れないんだよ。   割高ロートル社員の給料がそのまま反映されてるボロなんてな。   そういうヘッポコ会社が弱体化すれば一挙反転超円安ですよ   ネットブック安く買えるのは今のうちかもよ。   
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:13:21 ID:30tmTfUF >>468    レスThx。   ソフトをインストールしてるうちにあまりにもっさりするようになってきたので   FAT32にしてインストールしなおしてみます。   何のソフトを起動するにしても5秒以上固まるようになって   ソフトによっては止まってるのか動いてるのかわからない状態で   1分以上固まって仕方なく強制終了・・・。   インストール直後は純正と同じぐらいの速度はあると思ったんですけどね。   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:13:49 ID:OIl4LKz9 >>484    ひでえw   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:14:11 ID:wG5kb7n/ >>482    iDeneb1.3   
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:16:11 ID:A1Le/Q8+ >>484    腹立たしいやら、笑えるやら。   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:17:07 ID:A1Le/Q8+ >>491    試してみる。   ありがとう。   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:17:07 ID:TNF62ylm Runcore 32GB SSD、ようやく成田に着いた〜。   明日配達の予定。wktk   >>462    STECにせよ、Buffaloにせよ、Runcoreにせよ、   最新コントローラ+MLCのSSDは、ベンチの結果はいいけど、   ときどき書き込みが異様に遅くなって、もたつくのは(いわゆるプチフリ)   MLCのフラッシュメモリの特性だから、仕方ないのでは?   Intelのコントローラでさえ、発生頻度は低いけど、プチフリはあるとか。   なので、MLC SSDの場合、環境によっては不安定になるみたいだけど、   EWFを導入して、なるべく書き込みしないようにするしかないのでは?    
 495  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:18:58 ID:Jsc1sW8/ >>488    そりゃわかってる。   でもわかっていても売らないわけにはいかないのがメーカーの実情でしょ。   そこへ出てきたネットブック。   もちろん、売れてるし、国内メーカーも出せば売れるのはわかってる。   でもね、「売れる」のと「儲かる」のとは違うでしょ。   メーカーが本当にネットブックを(たとえ短期的にでも)主力商品にするためには、   君の言う「割高ロートル社員の給料がそのまま反映されてる」ような構造自体を変えなければとても無理。   それもメーカーはわかってるから出せないんだよ。   変わるのが恐いんだよ。実際に「痛み」も伴うんだろうしな。   超円安が来る単にメーカーの体力だけで決まるもんでもないからなんとも言えない。   まあなんにしても、ネットブックが安く買える日がいつまでも続くとも思ってないよ。   
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:24:10 ID:UBd8M38W AA改変したり、大変だなお前   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:26:42 ID:YTK5A/NM >>487    かわいそうに・・・   
 498  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:27:59 ID:IooNNQJO >>489    空き容量が少ないんじゃない?   いくら32GBあるからって、なんでもかんでも放り込んでたら、   分散書き込みする領域がなくなってきて、遅くなるんじゃないか?   半分くらいは残しておきたい気はするけど・・・。   あとはあれか、ウイルススキャンソフトの相性とか。   ランダム性能があまり良くないから、処理中に別のソフトに割り込まれると遅くなりそう。   
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:29:27 ID:Jsc1sW8/ >>496    うっせw   
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:40:24 ID:30tmTfUF >>498    大きなソフトでも1GB程度のしか入れてないので余裕はかなりありました。   SDHCカードに入れたソフトはそのままにしてましたし。   一回FAT32でインストールしてみて問題ないようでしたらそのまま使って、   問題があるようでしたらこのスレの他の換装報告を見て検討していこうと思います。   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:54:14 ID:67wmty87 ところでSSDのパーティションはどうしてる?   もうすぐ牛の32GB届くのだが、これくらいあればいつもはDATA用と二つに   分けてるんだが、SSDは構造上あんまり分けないほうがよい?   
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 19:55:49 ID:wjjtvUMV 到着をwktk待ちするスレってある?   
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 20:09:11 ID:X7USGTva 何しゃべるんだよ   
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 20:16:11 ID:Jsc1sW8/ >>502-503    前はたしかそういうスレあったよ。   注文日と到着日、オーダーステータスを延々書くだけのスレがw   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 20:16:20 ID:S2UsMPZS 【まだ】DELLお届け予定案内その46【来ない】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1227845135/    こんなのか?   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 20:22:50 ID:wjjtvUMV >>505  あ…ありがとう///   
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 20:32:01 ID:Jsc1sW8/ >>505    それそれwwww   まだやってたのかwww   
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 20:41:25 ID:J6YqW26K バッテリー不具合のひと   サポートから送ってきたバッテリーでは不具合解消しましたか?   
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 20:42:01 ID:Jsc1sW8/ >>501    分けない方が良い、というよりは、分ける意味がない。   そもそも空き容量で不良セクタが出た時点で、既に保存済みのデータの読み込み不良がおき始めるからね。   パーティションなんか気にするより、出来るだけ空き容量を確保するよう努めた方がいい。   実験した人のブログがあったと思ったけど、どこだっけか。   
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 20:49:12 ID:UyAyQMYM 再インストールすると自動的にCドライブが圧縮される!   
 511  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 20:49:43 ID:q2dgWcoH 秋葉に行ったから、千石電商でMA-121SLを買ってきたよ。   本体には刺さるけど、アダプターからのプラグが刺さんね。   窓から投げ捨てるか。   
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 20:52:10 ID:6X8NaLzL >>508    症状かわりませんでした。   派遣先を今月一杯で首になるし   自分をなぐさめようとなけなしの金で   買ったPCも不良品だし、もう本当に死にたい。   
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:09:17 ID:Jsc1sW8/ >>512    デルに電話する前に労働組合に電話するんだ   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:10:03 ID:ftdqOptZ イ`   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:14:00 ID:NOtzVLMx 外付けドライブがないのでUSB_Multi_Boot_10を使って再インストールしてたのですが、   インストール先のパーティションが選べなくてインストできません・・・   今朝起動させたら変なエラーが表示されて、まったく起動しなくなったので実践したのですが。   やはり外付けドライブ買ったほうが早いですよね?   それでも駄目なら修理orz   
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:21:08 ID:n9sPA/Wa オススメのドライブ教えてくれ。何倍速なんていらん。安けりゃ良し。   
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:22:13 ID:Jsc1sW8/ >>516    USB1.1、等倍速のドライブでよければ100円で売ってやってもいいけど   
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:26:58 ID:cJmW08xR >>515    fdisk、formatしたらいいんじゃないかな。   USBメモリーにMS-DOSと、fdiskとformatのファイル入れて。   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:28:31 ID:4JOYFJUe Eeeのリンク辿ってUSB_Multi_Boot_8つかってるけど、10なんてあるのねw   まあ、インスコ進行中だからどうにもならんけど・・・   
 520  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:28:32 ID:yF436263 >>516    有料道路を使わないのが安上がりかと。   
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:30:13 ID:YTK5A/NM >>512    DELL、ひどい・・・・   
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:35:24 ID:1XByVo1t BUFFALO SSD 16GB ベンチ取りました。   Dell Original SSD 16GB    Sequential Read :   74.073 MB/s   Sequential Write :   11.073 MB/s  Random Read 512KB :   69.812 MB/s   Random Write 512KB :    2.581 MB/s    Random Read 4KB :   10.332 MB/s   Random Write 4KB :    0.201 MB/s   BUFFALO SHD-DI9M 16GB    Sequential Read :   73.491 MB/s   Sequential Write :   16.073 MB/s  Random Read 512KB :   72.482 MB/s   Random Write 512KB :    4.221 MB/s    Random Read 4KB :   13.916 MB/s   Random Write 4KB :    0.048 MB/s   Acronis True Image Personal2 使用。 圧縮は解除。    
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:35:34 ID:NOtzVLMx >>518    レス有難うございます。   それも難しそうですね・・・   とりあえず方法探してきます。   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:38:40 ID:cJmW08xR >>523    簡単だよ。   ちょっと、グーぐれ出てくる。   Win98 のころは、fdisk、format やってから、みんなインストしていたんだから。    
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:42:20 ID:oq6KF9PS >>524    若いなあ    
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:46:15 ID:IooNNQJO ttp://ascii.jp/elem/000/000/198/198194/index-2.html    なんかHP Mini 1000のSSDって普通に遅いな。   やっぱりMini9純正のSSDとか水牛の換装用SSDってそれなりに速いんだね。   
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:49:29 ID:cSTBdRW8 水牛SSD32G届いたのでGHOSTでバックアップしてたファイルにリカバリーした。   8GのSSDに5G入れてた時はランダムリード70mb/s ランダムライト7mb/s    だったのがランダムリード69mb/s ランダムライト32mb/s になった。   どこかでみたこのSSDのベンチより書き込み早くて満足です。   
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:57:16 ID:XhW9Xh/I >>523    俺は色々がんばった末結局できなかったから   漫喫でドライブ借りて再インストールしたわ   usbでも起動はするし、フォーマットしてインストールも開始されるんだけど   途中でエラーが起きちゃう   
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:57:34 ID:4JOYFJUe hal.dllから先へすすめない・・・・   10つかってみるかな・・   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 21:57:52 ID:NOtzVLMx >>524    諦めましたorz   外付けドライブ注文したので、それでも駄目なら修理頼んでみます。   1ヶ月以上何事もなく使えてたミニキュン・・・   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:10:16 ID:8rO+gsW9 >>484    だいぶ前だが、将来の医学の発達に期待して蘇生の可能性がある程度の新鮮な死体を   冷凍保存する会社が紹介されてた。   万一、失敗したとしても苦情を言ってくる客はいないいい商売だと紹介されてた   
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:12:20 ID:Jsc1sW8/ >>522    いや、ひどいのは雇ってた経営者だろw   
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:34:55 ID:vj4ZOhCb wktkしながら買ってかえってきて、念のためバッテリーみたら   made in Korea   案の定、このスレに出てるとおりの充電されない症状出た。   電源メーターのところでバッテリーアイコンに×がついてる。   さて、明日は販売フロアーで大暴れしてくるか。   体力温存のため早めに寝よう。   
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:36:31 ID:Jsc1sW8/ >>533    犯罪予告通報しました   
 535  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:39:33 ID:0wPVmU6p USB_Multi_Boot_8を使った方が簡単なのに・・・・    
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:40:05 ID:wdsDpmBm >>533    どこで買ったの?   
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:40:23 ID:YTK5A/NM 韓国製だけの症状なのかな   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:41:15 ID:jnMVbRgB >>535    うまくいかないです・・・・   hal.dllが見つかりません、エラーです。   なんだろうこれ・・・   
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:46:44 ID:dbbpvs4U フォーマットした後にUSBからインストール用のファイルをSSDにコピー、   んでセットアップ開始で出来ない?   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:48:37 ID:ds43fTD6 持ち運び用にエレコムのインナーケースを買おうと思って、   ホームページをチェックしてたら、   8.9inchサイズのZSB-IB019よりも   7.0inchサイズのZSB-IB020の方が良さそうな気がするんだけど、   誰か7.0inchサイズ使っている人いたら感想教えて。   ちなみに、mini9本体サイズ232 x 172 x 31.7(27.2)   10.4inchのZSB-IB018の参考収容寸法は230 x 185 x 40   8.9inchのZSB-IB019の参考収容寸法は275 x 200 x 40   7.0inchのZSB-IB020の参考収容寸法は255 x 190 x 40   http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib018/    http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib019/    http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib020/    
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:49:03 ID:6+NuFPBZ 10/22着で現在バッテリ問題ないおれもmade in Korea   Korea以外のバッテリーってあるの?    
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:49:44 ID:jnMVbRgB すんません、私のは   XP製品版nLiteして削ってを↓見ながら   http://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/    USBメモリからインスコしてます   ただ↓みたいな$OEM$ディレクトリなんてないんだけどなぁ・・・   http://www19.atwiki.jp/mini9/?page=%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E6%99%82%E8%A8%AD%E5%AE%9A    いま、10でやり直し中   これでできなかったらさーてどうするか。。   
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:55:36 ID:PGlzLNad PC初心者です教えてください。   自宅は光に加入しててLANケーブルでつないでネットしてますが、   正月に海外行くとき飛行機内やホテルで2chするには、   何と何を持っていけばいいんですか?   あらかじめ設定とかしないとだめなの?   
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:56:17 ID:jnMVbRgB >>540    http://civic.xrea.jp/2008/11/16/umpc-case-mouse/    ほい   
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:58:29 ID:ds43fTD6 >>544    即レス、d   
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 22:58:56 ID:r+gZybKw sofmap通販で買った俺のバッテリーもmade in Korea   11月8日購入で問題なし。   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:03:45 ID:E45OI+0+ RunCore SSDを頼んだ者です。   ついさっきMDDのLive chatで「いつ発送すんだよ、コラ!」と聞いたところ、   "Today, maybe tomorrow"だとさ。   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:06:27 ID:oq6KF9PS >>547    「蕎麦屋の出前」が海外にもあるんですねw   
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:08:48 ID:znBTicYR >>275 だが   俺のバッテリーには   セルは韓国製、組立は中国って書いてある。   全く問題なしで使用中。   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:12:46 ID:Jsc1sW8/ >>541    まずないんじゃね?   俺10月末に店頭モデル買ったけど、電池は韓国。でも今のところ全く問題なし。   箱のラベル見ると出荷が9/19となってる。   一旦品切れになった後無理に増産したロットで問題出てんじゃね?   
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:13:42 ID:Lqe05ya9 有楽町ビックで牛のSSD32Gのやつ買ってきた。   4Fに売ってたよ。   結構在庫あった。   
 552  名前:541   :2008/12/17(水) 23:14:05 ID:6+NuFPBZ 訂正   オレのもセルは韓国製、組立は中国って書いてあった   問題なし   
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:15:55 ID:IooNNQJO >>543    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229317369/    
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:19:50 ID:0wOn/dmw >>547-548    ワロタw   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:21:02 ID:Jsc1sW8/ >>543    現時点で君には無理。   人に聞いただけのうわっつらの解決法だけでその場しのぎ的にうまくいっても、   必ずトラブルになって泣きを見る。   
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:21:28 ID:0wOn/dmw >>551    ナイス情報thx。   で、おいくらでしたん?   
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:23:00 ID:cJmW08xR >>538    BIOS で、起動順がどうなっていますか?   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:24:57 ID:jnMVbRgB 1.USB   2.HDD   です   ちなみにSDカードスロットってどれになるんですか   
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:25:37 ID:wTah50MM >>522    待ってたd   いい感じの結果だね   EWF化すればwriteも気にならないし   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:38:35 ID:vJHesZsz >>540    無印のこのバッグもジャストminiサイズ。ちょっとした小物が入るポケットもついて   \1,050なんで一度みてみるといいよ。   
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:40:53 ID:vJHesZsz >>540    ごめ。リンク忘れてた。   http://community.muji.net/store/cmdty/detail/4945247576320     
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:48:52 ID:yaOOaSyT >>410    まぁそうなんだけど・・・解除しても一部のファイルはそのままになるじゃん   あれが気になって仕方なかったのさw   あと、wikiにアップしてくれた人ありがとう   
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:56:02 ID:848hfrdz あまぞんきゃんせるするっす   ---   注文日: 2008/12/16   未発送の商品:  配送予定日: 2009/1/16 - 2009/1/30  発送予定日: 2009/1/15 - 2009/1/29   1 点 BUFFALO Inspiron Mini 9 専用 MLC搭載 内蔵SSD 32GB SHD-DI9M32G   販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.     ---   
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/17(水) 23:58:00 ID:m2MpVzVk 出荷済みキターーーーーー!   5日にポチって、一旦お届け予定23日とかなってたけど、   結局最初の予定通り明日には届きそう。受け取れないか知らんけど。   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:00:12 ID:BQ1+kc02 とりあえず32GBに変えればいんでね?   http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-di9m/    
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:05:01 ID:pa6eByc/ 最近Amazonなんだか発送遅い感じがするし、前よりぬるぬるになってきたよね?   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:06:35 ID:Fq8hC7sM 水牛SSD32GBにXPProインスコしたんだけど、   今のところ特別遅いと感じる場面はないかな。ベンチ的にはどうかわかんないけど。   半年もしない間に半額くらいで買えるようになるんだろうけど、   とりあえずいい買い物と言える。   
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:08:40 ID:PnHuZWn3 注文日: 2008/12/15   未発送の商品:   配送予定日: 2009/1/16 - 2009/1/30   発送予定日: 2009/1/15 - 2009/1/29   * 1 点 BUFFALO Inspiron Mini 9 専用 MLC搭載 内蔵SSD 32GB SHD-DI9M32G   もうキャンセルだな   年内に買えるとこ教えてくれ!!!!   
 569  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:09:39 ID:Fq8hC7sM >>566    年末だからじゃね?   ただ、2年前と比べれば明らかに発送が遅くなった。   前は在庫あり商品の場合、たとえば夜中の午前4時に注文すれば   その日の夕方頃には発送だったのに、   今は24時間以上待たされる場合がほとんど。   そういえば24時間以内発送って表示もなくなったよな。   お急ぎ便導入してから、通常発送処理の優先順位は下げてるだろうから   余計に遅くなるだろうね。   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:12:26 ID:Qm1perV+ 安くて電源不要なお勧めusbDVDプレイヤー教えて   
 571  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:13:20 ID:sGtc1R4c 本日コジマで購入。   バッテリー駆動出来ないんだけど何故?   充電は3時間やったから十分だと思うんだけど。   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:13:28 ID:Fq8hC7sM >>568    ヤフオク   ちなみに俺出品予定w   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:14:47 ID:Fq8hC7sM >>571    このスレの450あたりから読むんだ   ご愁傷様。明日すぐデルに電話な。   
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:15:11 ID:lMDnSfGW >>572    なぜにオクるのか?ちょいと理由だけ教えてくんね?   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:15:24 ID:EyIXjecT >>556    32Gが8800円、16Gが4000円台(ごめん、16Gは買う気がないから値段覚えてない)    
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:15:35 ID:Tgg5njJi 3日にぽちったがまだ輸送中なんですが、本当に19日に届くのだろうか・・・   このままだとSSDのほうが先っぽい。   当初予定日>15 日   到着予定日>19 日   いま>国際輸送中   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:16:45 ID:PnHuZWn3 >>572    出品したらあたしだけにこっそり教えてね><   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:17:25 ID:sGtc1R4c >>573    電話したら正常なの送ってくれるとですか?   
 579  名前:556   :2008/12/18(木) 00:17:43 ID:F7dKethU >>575    ありがd   明日帰りに寄ってみるか。   
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:18:12 ID:cKt+nnuF どっかに書いてあったけど、確かに水牛SSDはMini9ユーザー全員にオススメできるな。   買ったばかりの人でも、使う前にTrueImageとかGhostでバックアップして、   純正のSSDは保存しとけば、SSDなのに湯水のようにガンガン乱暴に使えるのがいい。   書き換え回数がうんたらかんたらとか神経質な俺には非常に助かる。   予備でもう1個欲しくなってきた。   >>580    社員乙   
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:19:46 ID:0ALT2RX5 んーうごかないなあ^^   
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:20:47 ID:UpP7X3Yd >>564    ようオレ   到着予定日最大25日にまでなったけど、   国際輸送が運よく飛行機便だったりしたのかな   
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:21:33 ID:Fq8hC7sM >>574    ああ、ID変わってるんだな。   最初に予約した店がなんとなく発送遅そうと感じたので、   保険で別の店でも予約した。   そしたら案の定別の店の方が早く届いた。   もっとも、最初の店も明日届く予定ではあるけどね。   というわけで、いっこ余るので新品未開封保証有効状態で出品します。   
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:22:14 ID:sGtc1R4c 返品して直販に変えるのがベストみたいだね   ありがとう   
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:23:28 ID:Bi/l3Enk いつの間にかプライム会員になってしまったんだが、関東から倒壊に引っ越したから   当日配達されなくなってしまった。   翌日配送だと他の通販と大差ないよな…   モトをとるため500円以下のものを単品でポチるようになった   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:23:57 ID:lMDnSfGW >>583    dそいうことね。俺買う予定だったから気になって   もしかすると来月64GB高速とか発売されるのかと疑ってしまいました。   教えてくれてありがとう。   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:25:09 ID:UGj0RmAC BIOS更新プログラムでエラーデル   A00からA02なんだけど   
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:25:19 ID:OB85pQFr >>580    純正をがんがんに使って保証期間中に交換の方がいいカモ   
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:29:16 ID:18om37Uf 年末年始のセールでさらに物が安くなる可能性大なのに、   今急いてかう必要はないんじゃない?   何をそんなに生き急いでいるの?   
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:30:50 ID:lEiDgMEe 水牛、サムソンチップで来るかと思ったらintelだった。   さらにmaide in japan。   どこで作ってんだ。   
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:33:08 ID:wcvFxXbI ウチのバッテリーは中国製で特に問題なかったよ   先週ヨドの通販で買ったやつ   
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:36:30 ID:U/3EYLXC >>588    SSDって保険効くの?   消耗品扱いで保険効かないのかと思ってた。   保険が効くなら、>>588 の言うとおりだと思う。   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:39:48 ID:DW/SqrlR どんなにガンガン使っても   保証期間中にSSDが壊れることはないと思う   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:43:14 ID:Fq8hC7sM >>588    書き込み耐久限度を超えたことによる故障は対象外です。残念!   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:51:26 ID:MbrC0YE9 水牛の32Gと16Gのベンチ結果を見ると16Gの方が遅い気がするのは気のせい?   ちなみに俺も19日到着予定組・・・19日の人多いなぁ。   
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:55:20 ID:lEiDgMEe 16がメモリ2枚で32が4枚とかあったりするんかね。   32はとりあえず4枚。チャンネル数は不明。   
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:56:07 ID:cKt+nnuF 交換できるなら保証でもいいんだけど、   こう、何ていうか、安心感?みたいなのが結構大きいと思うんだけども。   >>590    うちもIntelだなぁ。例のIntelのSSDと同じチップなのかな?   確か例の社員ライターみたいな人が自社生産って書いてた気がするんで、   名古屋の町工場でおっさんおばさんが作ってるんだろうか・・・。   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 00:58:19 ID:UGj0RmAC wikiにバッテリー不具合の対処法で   解決法その2   AC電源&バッテリを抜いて、ゆっくり(一秒押して、一秒離すぐらいの感じで)10回程度電源ボタンを連打。    そのまま2時間ぐらい放置    バッテリを挿しなおして電源ON   って書いてあるけど、これで直った人いないから消したほうがいいんですが   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 01:00:04 ID:Fq8hC7sM >>597    おいおい、半導体使った基盤が人力組み立てなわけないだろwww   良くて箱詰めだってのwww   と思いたいが…   
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 01:06:14 ID:uDY9wFZO ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ssd.htm    
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 01:22:19 ID:kx1YmvcF 難民多いな   EeePCでも使えるってわからなければもうちょっとmini9ユーザの手に渡ってたかもな   そんな俺はEeePCで使う側だが   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 01:23:26 ID:0DVvp7/W Buffaloの32G、起動してデスクトップが表示された後あたりからディスクアクセスが落ち着いて   起動完了するまでが結構遅く感じる。純正16G比。   あとBuffaloのはウィンドウを閉じたりとかメニューをクリックした時にしばらく反応ない(マウスは動く)   とか、純正では無かったプチフリ感があるなぁ。   両者ともNTFS。   
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 01:29:08 ID:VjOUQt/z >>589    標準価格9800円の品物じゃセールで安くなってもせいぜい差額1〜2千円だし   俺の場合物欲に耐えるよりサクっと買ったほうがスッキリするんだ。   PCモノは特に「欲しいときが買い時」って言うしね。   
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 02:03:52 ID:Fq8hC7sM 年末年始のややこしい時期じゃなければ僕ももう少し待ったよ。   この時期だからねぇ。とりあえず今すぐ拡張したかったんで。品薄になるのは見えてたし。   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 02:18:53 ID:UGj0RmAC ACアダプターつけたまましか使えない   コンセント抜けるとOSが落ちる   マジで参った   
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 02:21:20 ID:V+/z/ZE2 >>598    治った人いるっつーの。おれがそうだ。   
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 02:33:01 ID:Fu6Aft2D >>605 も含め、もう据え置きで使えよ   
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 02:44:47 ID:0TwHTOX2 これって、ただちに店頭販売分を販売停止にして   いった回収という対策を採るべきだろ   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 02:53:41 ID:LMbqEqi7 早くもmini9にミソがつくのか…   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 02:54:54 ID:0TwHTOX2 売っておいたらますます不良つかむ人増えて収拾つかなくなるぞ   ネガキャンされるし   
 611  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 02:55:37 ID:4cAO5fr+ 今日みにきゅん開封する人多そうだね   ぽちって一ヶ月近くの間に色々買っちゃったからなぁ   いろんな玩具をぶっこんでやるぜ…ぐへへ   
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 02:58:10 ID:PnHuZWn3 EWF導入したら驚くほど快適になったよ   こりゃいいわ   
 613  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 03:00:24 ID:LMbqEqi7 >>610    まあネガキャンは気にならんけど、   それをサードパーティが間に受けるとやだな。   しかし10月に買ったみにきゅん、   気がついたら無線カードもSSDもメモリも   全部アップグレードしてるわ。   金はちょっとかかってしまったけど、   個人的にはメインマシンとほとんど同じ環境で   使えるようになって良かったよ。   
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 03:42:19 ID:Fq8hC7sM なんかチンタラやってたら、水牛SSDへのXPProインスコに半日費やしてしまったwww   とりあえずSP3へのアップデートが済んだところだけど、   ウィンドウ開閉やコンテクストメニュー(右クリック)の開閉でプチフリってのはないな。   圧縮、インデックスははずした。Windowsサーチはうっかり入れたけどすぐアンインスコした。   もしOSインスコ直後で開閉でプチフリするなら、SSD要因じゃないのでは?   
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 05:45:56 ID:YWJqmGJt メニュー開くだけでプチフリはありえんだろ。   どんだけswapされてんだ   
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 05:47:53 ID:EAJAdwOR もうすぐ円高還元来るぞ   
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 07:27:12 ID:REyxf0NB >>540    7インチ用を使っているけど、ミラクルフィットすぎてポケットに   SDカードしかはいらない。    
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 07:55:10 ID:AMnUp7PN なんか不具合なくきてたのにここに来てバッテリ関係で出始めてる?   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 07:57:13 ID:HUSfO2Xn >>617    反対に考えるんだ。   SDカード以外も入るようなケースだったら   小物が入った部分がもっさりして使いにくいと!   
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 08:08:50 ID:+Gm4Urii >>603    >PCモノは特に「欲しいときが買い時」って言うしね。   言わないよw   「必要なときが買い時」とは言うけどな。   まあ、物欲を満たしたいだけの君は欲しいと思った物を買いまくればいいさ   
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 08:16:02 ID:AMnUp7PN >>620    いや、言うだろw   >必要なときが買い時   初めて聞いた   
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 08:23:35 ID:qkGOscJ0 まあ俺も…初めて聞いたなw   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 08:24:51 ID:CgFwppOp まあ、言いたいことはわかる。   
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 08:59:48 ID:t5sZaW2t まぁ大体の場合欲しい時≒必要な時だしな   っつーかこれに噛み付く理由がよくわからん   どうしても「俺は買いたくても買えないのにムカつくぜ!」という   ひがみなんじゃないかと邪推してしまう   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 09:21:46 ID:4hkwVckm 多分1000円2000円が今後を左右するような   境遇なんだよ。   俺はちなみに多少の金を余分に出してでも   欲しいものはすぐに手に入れたいタイプ。   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 09:26:21 ID:LR+JJjmf 12/3 ポチ。   12/9 製造完了   12/15 輸送開始   12/17 受け入れ&出荷   おおおお。届くぜ!   Ubuntu 1G/4G 赤 カメラ青歯ナシ   
 627  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 09:55:22 ID:fXVWAs7G 受注日  11/26   製造開始日  11/26   製造完了日  12/09    輸送開始日  12/12   で、未だ船の上のおれは一体…   Ubuntu、32G、1G、赤、青歯カメラなし   
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 09:58:35 ID:zY6VDPgK 12/4 ポチ   12/9 製造完了   12/15 輸送開始   12/17 受け入れ&出荷   Ubuntu 512MB/4GB 赤天板   届いたので、アキバにメモリとSSDを買いに行く   
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 10:06:34 ID:L4JWoQc6 BIOSの更新て失敗するもんなの   
 630  名前:447   :2008/12/18(木) 10:10:40 ID:6TOUHV9U >>480    >>483    やはり数値上でも同じくらいか   参考になりました   ありがとん   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 10:22:07 ID:S89sj7Zh W953G-Hの予約して人たちに質問。   前スレ792の、ロワから返信に対して返信してる?   >この状況でもお待ちいただけます際は、ご予約をお受けいたします。   >一度ご連絡いただけますようお願いいたします。   返信したら、「さっそく予約手続きをさせていただきます。」って   返信があるから、それで始めて予約した事になるんだよ。   返信していない人は、すみやかに返信してね。   例)リリースするまで、粘着して永久に予約し続けます。   
 632  名前:626   :2008/12/18(木) 10:30:47 ID:LR+JJjmf 届いた!   昼間サボってSSD取りに行ってくるぜ!   
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 10:52:28 ID:Gdu4A32u Runcore64Gは音沙汰無いな   32Gぽっちじゃ満足できん   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 11:58:15 ID:Tgg5njJi 今日SSDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!    でも本体コネ━━━━(゚A゚)━━━━!!!!    
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 11:58:59 ID:iAhby56g 結局今日もMDDから連絡がなかった。あーあ。   
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 12:39:08 ID:E494dRDW ubuntu版購入して、手持ちのXPを入れなおそうと思ってるんだけど   内蔵カメラが(ubuntu用)って書いてあるのが気になります。   もしかして、XPに入れなおしたらドライバー入れても動かないの?   
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 12:41:22 ID:5EObbCSv >>587    ACアダプターが必要   
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 12:55:21 ID:00WgvqBP 12月1日にポチって今日届いた。   思ったより画面が小さくて、こりゃmini 12にしとくべきだったかな、と   さっそくだが少々後悔してる。   コンパクトで軽いのは文句のつけようがないのだけど。   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 12:58:58 ID:t5sZaW2t 確かにこの大きさで液晶パネルがもう少し大きいと良かったなって気はするね。   ULCPCの解像度縛りが少しユルくなったみたいだし、   早くも液晶サイズ&解像度アップしたマイナーチェンジ版を少し期待してる俺   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:02:17 ID:E494dRDW みんな届いたら当然SSDに交換するよね。   じゃないとファンレスの意味がないですよね   
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:09:50 ID:8UXnht2L お前は何を言ってるんだ   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:11:16 ID:4cAO5fr+ 届いた!!射精した!   
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:13:59 ID:Fq8hC7sM >>631    すぐ返信したよ。   もちろん待つって。返信しなきゃキャンセル扱いになるでしょ、文面見る限りでは。   
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:18:10 ID:Fq8hC7sM >>638    思ったよりって、寸法表示してあるじゃん…   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:29:16 ID:9dPDocTz 店頭展示品で実機の確認もできるし、その気があれば大きさの確認なんて   簡単にできることをしない、普通とは違う感覚の人なんでしょう。   とにかく既存の商品から大幅に値段を落とした商品だから、いろんな人が   購入するだろうね。   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:30:08 ID:DtnrEFME 電源とバッテラーのLEDが交互に点滅すんだけど?異常?   
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:33:00 ID:t5sZaW2t 640には笑ったが、でも(あのサイズかつあのコネクタのHDDがあるのかは別問題として)   HDDモデルがあったらもうちょっと売れたかもしれないね。   友達や同僚からネットブック購入相談をちょくちょく受けるんだが   mini9はデザインや大きさは好評だけど、ストレージの容量を聞いて断念する人が多い。   写真や音楽を沢山ぶちこみたいんだと。   
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:33:00 ID:8nLWS3UZ ヤフオクにある薄い銅版とコードみたいなアンテナで3本目増設すれば、   4965AGNで300Mbpsでるの?   
 649  名前:640   :2008/12/18(木) 13:36:09 ID:E494dRDW  すまん、俺はmini12のスレに書き込んだつもりが、こっちに書いてたw   
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:36:41 ID:00WgvqBP アメリカの田舎住まいなので実機確認できる環境にないんです。   
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:41:46 ID:5XVIcbpQ Compumartで実機をいじり放題じゃないか。   農薬散布用のセスナでひとっ飛びだろ。   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:43:38 ID:FIylvQ63 XPあまってれば、ubuntu版買って入れても   大丈夫ですか?一応SSDも32を別途購入。   無線LANや内臓カメラなんかもちゃんと動き   ますでしょうか?おKならすぐポチするんだけど   誰か背中押して。   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:45:48 ID:5XVIcbpQ いわゆる胃カメラのこと?   
 654  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:48:07 ID:uTIkqWXH >>652    こんなところで確認してるような情弱はXPモデルを買え   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:48:16 ID:E494dRDW (ubuntu用) 130万画素ウェブカメラ    ↑   こうやって書いてるからたぶん使えない   
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 13:58:09 ID:AsQsBHa/ ubuntu用とxp用で胃カメラ自体が違うの?   ドライバー云々はさておき。   
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 14:01:04 ID:5XVIcbpQ そんなわけねーことくらいは分かるよな。   
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 14:02:16 ID:AsQsBHa/ 分かるよ   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 14:17:49 ID:zYSisnPX いくら何でもそんな手間だけかかって、何のメリットもないことするメーカーはない罠。   
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 14:23:28 ID:5OOsSXRI でも、わざわざカメラだけubuntu用、XP用と書いてある理由は?    
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 14:27:06 ID:Fq8hC7sM >>647    USBメモリ買うとか、ネットワークHDDを家に置いてネット経由でアクセスとか   いくらでも解決方法あるのにな。   
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 14:27:27 ID:8VQ5k5yG ドライバの関係で違うカメラなんじゃね?   
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 14:28:42 ID:Fq8hC7sM >>648    mini12では知らんが、WiFinLink5300使って日本のアンテナ線で300Mbpsでリンクしてるよ。   実行速度はさすがにそこまでいかないけど、有線接続と遜色ない感じ。   ただしインターネット側との転送はルーターのスループット性能によるから注意。   
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 14:40:58 ID:2svx4cEz vostroA90がいつの間にかメモリ1GBになったね。   SSDが8GBなのとWEBカメラが30万画素なのに目をつぶれば7000円引きクーポンも来てるしお得か!?   
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 14:43:55 ID:yun/zT2g >>421    バッテリから電力は取らないが、自然放電した分は再充電されるだろうな。   そもそも、バッテリーの寿命を神経質に考えるなら、100%で放置すること自体まずい。   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 15:01:33 ID:DW/SqrlR vostroはプラスチック感ありありだから   個人的にはパス   
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 16:13:47 ID:6mmRHSsq >>646    >>598 にある解決法は元々はその不具合が出たときに、   サポートからの回答で言われた方法。   試してみて。   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 16:22:04 ID:vSQPMhr4 今日買いましたが、こまっています。   充電ランプが点滅した状態で2時間たったんですが   バッテリー充電0   
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 16:23:02 ID:AZ31RKt7 これは大問題に発展しそうな予感   火吹かないうちにさっさとデルに電話した方がいい   
 670  名前:668   :2008/12/18(木) 16:23:33 ID:vSQPMhr4 途中で書き込んでしまいました   続き・0%からゲージがふえません。   なんかそ   
 671  名前:668   :2008/12/18(木) 16:25:02 ID:vSQPMhr4 ちょっと焦っててまた失敗   続き・充電するための操作があるんでしょうか?   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 16:28:15 ID:uIlNiCP+ 充電不能   放電操作も放置も効果なかった。   オレンジLED点滅しっぱなし、バッテリの表示はIdle 0%のまま。   祭れや    
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 16:29:54 ID:3jPZ3+s2 >>1 に   店舗で買うならバッテリー使用できるか確認して持ち帰れ、とでも書いとこうか   
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 16:31:30 ID:MDeZlPWx ソフマップの個体がヤバイと思う   
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 16:49:25 ID:6mmRHSsq ここ数日やけにバッテリ不良の書き込みが多いため、   とりあえずwikiのトップに赤字で注意書きしておいた。   不具合起きた人はとりあえずサポートに連絡してくれ。   報告が殺到すればDellもなんらかの対応取るだろ。   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 16:52:49 ID:S89sj7Zh >>675    乙です。   このバッテリ問題って直販モデル経験した人はいないのかな?   
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 16:57:53 ID:AZ31RKt7 予想以上のmini9の売れ行きにより部品供給が追いつかない。   ↓   デルが提携先のチャイナ電池屋に激しく催促   ↓   チャイナ電池屋も生産がおっつかずに激しく焦る   ↓   デルからの催促激化「おい、間に合わなかったら来年からの取引は無しな!」   ↓   リチウムの代わりに鉛の塊を入れて出荷   ↓   mini9販売再開   ↓   量販店に在庫が補充される   ↓   待ちに待ったと飛び付く消費者   ↓   672 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/18(木) 16:28:15 ID:uIlNiCP+   充電不能   放電操作も放置も効果なかった。   オレンジLED点滅しっぱなし、バッテリの表示はIdle 0%のまま。   祭れや   ↑   今ココ   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:00:30 ID:sX2R2PpA て、それって回収レベルでは   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:05:22 ID:AZ31RKt7 ※注意:>>677 はファンタジーです   
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:10:36 ID:MBgSU+7p 12/9製造完了の人、国内配送に入って届いてるみたいね。   ウチはまだこないけど。   
 681  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:21:16 ID:Pksq5mwk 今のとこ不良はコリア製だけか?   どこで製造されたか言ってない人もいるけど…   
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:21:54 ID:AZ31RKt7 コリア製以外のものは今のところないでしょ   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:22:41 ID:LR+JJjmf 直販組。バッテリ充電問題なし。   
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:23:40 ID:6mmRHSsq >>676    直販で買った人からの不具合報告も1個だけあったような。   9割がた店舗購入組みたいだが。   これまでも1スレに1件もないくらいのレベルだが、   >>646 みたいな報告があがることはあった。   だいたいwikiにあるような方法で解決してたと思うが、   ここ数日のは数も不具合のレベルも異常。    
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:30:14 ID:8VQ5k5yG 中古品買うからトラブルんじゃね?   
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:30:58 ID:AsQsBHa/ 誰が中古の話しをしてるんだ?   
 687  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:31:41 ID:S89sj7Zh >>684    だよね。   バッテリの型番やシリアルで特定できれば話は早いから、   この問題を抱えてる人はDELLに電凸して、データを渡して   やったほうが早く解決すると思うよ。   祭るにしてもその後でも無問題w   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:32:09 ID:AsQsBHa/ そもそも中古だったら店でチェックするでしょ   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:34:15 ID:Jktrz1KW 淀コムで買ったみにきゅん、バッテリー問題ビンゴだよ   代替バッテリーも意味無し   もう修理に出したからどうなるかわかんね   
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:34:51 ID:AZ31RKt7 どうでもいいけど夕べ誰かがレスしてた32GBSSDがほんとにヤフオクに出てるw   
 691  名前:680   :2008/12/18(木) 17:37:01 ID:MBgSU+7p 2008年12月18日 17時34分現在の状況   オーダー番号: XXXXXXXXXX   お客様に製品をお届け致しました。   デル製品のお買い上げ誠にありがとうございました。   ってまだ来てねーぞ。なんだこのオーダーステータスは。   
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:37:41 ID:AZ31RKt7 >>691    隣に住む俺がおいしくいただきました   
 693  名前:680   :2008/12/18(木) 17:40:35 ID:MBgSU+7p >>692    バッテリーちゃんと充電できてる?   
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:41:21 ID:AZ31RKt7 爆発しました   
 695  名前:680   :2008/12/18(木) 17:42:19 ID:MBgSU+7p >>694    よかったー ウチにこなくて(笑)   
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:43:41 ID:AZ31RKt7 >>695    ってやってる場合じゃねーだろw   マジで誤配の可能性とかもあるんだから問い合わせた方がいいって。   
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:50:23 ID:2OJJYF9M 亀と青歯とCPUクロックってオプションじゃなかったっけ?   
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:50:27 ID:XEz8uYbU >>677    >リチウムの代わりに鉛の塊を入れて出荷   禿ワロタwwwやりかねないwww   
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:51:55 ID:kutpyz9v >>691    それは仕様だから気にしなくていいよ    
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:54:50 ID:T7IIqaM/     
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 17:55:19 ID:AZ31RKt7 >>698    なにせ事実にインスパイアされて書いたからなwww   http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081216_only_lead_in_cheap_iphone/    
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:00:13 ID:m3q3bYWh 振り込み用紙来なくて銀行振込にして手続きだけで一ヶ月待たされていて   本日やっと正式な受注のハガキが届いたんだがオーダーリストには本体とインナーケースしか記載が無い   マウス代金も混みで支払ったのに送ってくるんだろうな   初めてのデルだけどいい加減さには呆れたよ   今週末に店頭でhpの渦天板買えたらミニ9は箱のまま捨ててやる   
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:00:21 ID:I/ICZpRH     
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:03:05 ID:AZ31RKt7 >>702    捨てる場所を俺だけに教えてくれ   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:06:08 ID:QiUEtj+v 12/9 ポチ   12/13 製造完了   12/18 輸送開始   で、お届け予定12/25から30に変更。   予想通り伸びた・・・   年内に届けばラッキー?   やっぱ年明け確定???    
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:10:40 ID:AZ31RKt7 >>705    そんな事より電池の心配しろよw   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:17:33 ID:L4JWoQc6 デルからバッテリー届きました   今日発送のはずが今日届きました   しっかり充電されます。もう一度言います。しっかりとまちがいなく充電されます。ありがとうごさいました。ほんとうに充電ありがとうございました。   
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:18:02 ID:S89sj7Zh >>705    延びたねー、予想通り。俺のも30日に伸びてるw   25日予定組みはみんな30日になってると思うよ。   
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:26:36 ID:CgFwppOp オーダーステータスはいったん伸びてもまた短縮されることも良くあるから気にするな。   早ければ輸送開始から届くまで3日だ。   >>707    おめでとう。なんかその書き方は駄目だったのかと思った。   やっぱり本体じゃなくバッテリの問題なのかな?   交換バッテリでまた不具合出た人はかなりの不運だったんだろうか。   
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:31:13 ID:S89sj7Zh >>709    いまDELLにも来週中には届くといわれたw   信じて待つ事にするよ。   >交換バッテリでまた不具合出た人はかなりの不運だったんだろうか。   具体的にバッテリの機種特定できそうだね。   >>707    よかった、本当によかった。   
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:32:08 ID:L4JWoQc6 >>709    充電さえされたらかあいくてしょうがない(´・ω・`)   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:35:04 ID:L4JWoQc6 ちなみに新バッテリーは未充電で残量39パーセントでした   
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:53:07 ID:SabutjAE >>712    まさか充電されてるから   新品じゃないと思ってるんじゃないだろうな?   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 18:58:02 ID:L4JWoQc6 >>713    おもってないおもってない   
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 19:02:17 ID:qICYZsex さて、俺もバッテリーだめみたい。   昨日開封。   購入先:A量販店 ソフマップ   お届け日: 箱の横のシールに08.10.06とあり   OS:@XP   症状:@0%のまま   今日dellに電話。新しいバッテリー送ってもらうことになった。   その時にBIOSでバッテリーの項目がないか聞かれた。   バージョンはA00なんだけどバッテリーの項目はなかったんだが、   A01、A02使ってる人はその項目ある?   BIOSのバージョンあげようとしたら最後にエラーが出てバージョンあげられない。   困った。   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 19:09:05 ID:4MIKXaBo どこに行っても水牛32Gないぞー!!!!!   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 19:14:21 ID:CgFwppOp >>715    >購入先:A量販店 ソフマップ   >お届け日: 箱の横のシールに08.10.06とあり   これは基本的に全滅くさい。これ以外でも駄目なのはあるようだが。   A02だけど、今再起動してBIOSメニュー立ち上げてみた。   batteryなんて項目はどこにも見当たらなかったよ。   サポート何考えてるんだ。   後、BIOSアップデートはACとバッテリ両方正常に動かしてないと無理。   
 718  名前:715   :2008/12/18(木) 19:30:39 ID:qICYZsex >>717    確認してくれてありがと!   バッテリー届いて無事使えたら再度バージョンアップ試してみます。   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 19:35:18 ID:4MIKXaBo ヨドバシ横浜にて水牛32G購入!   店頭には出てないけど店員に聞いたら奥から出てきました。   ちなみに最後の1つでした。   
 720  名前:680   :2008/12/18(木) 19:48:03 ID:MBgSU+7p 届いた。usキーボードモデルなんだけどSETUP GUIDEが英文なのは普通?   ubuntuのクイックスタートガイドは日本語だけど。   明日から札幌に遊びに行くので札幌淀いって水牛32Gないか聞いてみよ。    
 721  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 19:49:56 ID:Qme1W2PH 突然起動しなくなって外付けDVDドライブ買って到着を待ってるものですが、   試しに裏蓋を外してSSD見てみたら、保護天板?みたいなのがボコっと膨らんでるのですが・・・   明日ドライブから再インスコ出来なかったら・・・   
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 19:50:25 ID:8ahj/YCC 秋葉ヨドなら水牛32GB在庫あり   
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 19:51:15 ID:XapvfcS3 水牛32Gに交換してオリジナルSSDを無線LANのとこへ刺したらDドライブと   して使えるかな?   無線LANはUSBにこれとか刺せばOKなんじゃない?   http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/     
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 20:07:00 ID:fnVuOl0T >>717    俺のも同じ出荷日だがちゃんと動いてるぞ。   全滅って言うほど悲惨ではないと思うよ。確かに不具合報告多いけどね。   
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 20:07:15 ID:t5sZaW2t SSDがささってるスロットは見た目がminiPCIeなだけって   どっかで見た気がするけど…   
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 20:38:08 ID:5wrbKhfu 久しぶりに来てみたら直販で得した気分でちょっと幸せ   そのくらいでしか優越感に浸れないんだよ、察してくれよ   
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 20:38:55 ID:CgFwppOp >>723    めっちゃ出っ張るじゃん。   軽くぶつけただけでブツって切れるぞ。   >>725    mini9のは普通のminiPCIeだったと思う。   EeePCのほうが変態仕様。   
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 20:44:14 ID:ZYAztEpk >>727    mini9のも変態仕様。   だって互換性あるんだもの。w    
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 20:47:08 ID:hk4gPeCq >>705    注文日からなにから、まったく一緒だw   お互い、年内に届きますように。。。   
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:11:57 ID:zXAq7dUr Sofmapで買ったけど   電池問題無いよ   
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:16:04 ID:OgR4Zq7H 12/8 ポチ   今日届いた   Ubuntu黒32青歯   バッテリも問題なし   ・・・けどバッテリがカタカタいう   立て付けが悪いぞ。なんだこりゃ   
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:16:48 ID:GeTrfj18 >>491    なあ、教えてくれないか。sleepの秘密を。   Buffalo32G+iDeneb1.3でやってみたがやっぱりだめだ。   ttp://www.mydellmini.com/forums/ideneb-1-3-macos-install-walk-thru-t701.html    ちなみにここを参考にした。   
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:29:07 ID:PQt5PyjW >>731    両面テープで厚紙を貼ったりして対処するべき   バッテリーのかたつきなんて結構色んな機種であるよ。   
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:30:53 ID:7WHxt4XD サッカーに夢中で今頃になったけど・・・   量販店から買ってやっぱりバッテリ不良っぽい   一応量販店にも電話してそっちの対応あおってからデルに電話するつもり・・・   一応wiki参考に試してみているけど   白い電源ランプ?はついているけど右側のランプは点灯しているのを見たことがないw   本体も不良の可能性あり?w   
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:30:59 ID:RlyIs1gh 俺のC209Whiteは、sofmapで通販で購入。   sofmapで張ったと思われるシールには08.10.06で   DELLのシールは2008/09/19になってる。   バッテリーはまったく問題なし。   Sofmap組で、バッテリーがおかしいのは、DELLの出荷日が違うのかな?   
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:32:13 ID:RlyIs1gh >734    右側のランプは、バッテリ残量が少ないときにオレンジ色が点灯するはず。   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:33:43 ID:f5GJdGHg >>731    そんな固体もあるんだね。   俺のはバッテリー外すのに苦労するくらい、かたく固定されてる・・。   ちなみに、セル・製造ともにチャイナ。    
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:33:54 ID:fnVuOl0T >>734    LEDの仕様についてはwiki読んでくれ…   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:34:18 ID:cKt+nnuF >>723    使えねーよw   無線LANはネイティブのminiPCIeで、miniPCIeの無線カードが刺さってる。   SSDの方は、miniPCIeのコネクタを流用してるけど中身はPATA。   GND以外、電源も全く違う違うピン配だから、SSD挿して壊れても知らんぞ。   まぁ、ネイティブminiPCIeの方にUSBが来てるような気がするんで、   はんだ付けがうまい人なら、USBフラッシュとかを内臓できるかもしれんね。   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:35:39 ID:KaGXK1DE 俺のバッテリーは中国製だな   
 741  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:38:27 ID:AZ31RKt7 >>732            ___________         /´  , -‐- 、.           /   .      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない   .      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ        |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ        |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない        │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること         |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ         | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│       /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   負けた時の処遇はこれこれこう     /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういうWEBサイトに行き 何時間インストールを試み   _/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     ドライバは・・・・・・? 起動順序は?   .!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる   |     │./  ::|:::::::::::     =====     |\   |     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を   |     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても   |    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?   
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:39:10 ID:7WHxt4XD >>738    なるほど、よく読んでいなかったよ、ありがとね   これでwiki通りに充電されていればいいんだけど   
 743  名前:715   :2008/12/18(木) 21:39:53 ID:qICYZsex >>735    バッテリーダメな俺もDELLのシールは2008/09/19になってる。    セルは韓国、製造は中国。   両方中国もあるんだね。   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:43:47 ID:PnHuZWn3 osx入れるときはフォーマット何にするべき?   
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 21:50:00 ID:xAlTBGtn いやぁしかしMINI9はほんと愛らしいよな。   俺は初代Librettoとかモバギ飛びついて買ったクチなんだけど、最初だけ弄って飽きちゃったんだよなぁ。   やっぱ小さ過ぎるキーボードや液晶だと、段々使わなくなるんだわ。   MINI9は使い続けられるサイズの中でギリギリの小ささ、絶妙なサイズだよな。   小さくて精密な機器にゾクッとくる奴には最高のオモチャだな。   これより大きいとつまらんし、そそり度下がっちゃうんだよな。   
 746  名前:151   :2008/12/18(木) 21:55:49 ID:l0FDG1L8 何気に充電早いんだな・・・   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 22:00:10 ID:RS4aAkoD 牛SSD32GB、今朝ラディカルに問い合わせたら在庫ありだったんで、   昼頃通販でポチったらもう出荷された。   とはいえ、肝心の本体は年明けの見通しだが...orz   
 748  名前:522   :2008/12/18(木) 22:03:12 ID:VmPxu+jP BUFFALO SSD 16GB と Dell Original SSD 16GB で、Windowsの起動時間など   の比較を取ったので報告。                 Dell   BUFFALO   差   Windows起動     43.34   52.26   8.92    シャットダウン  13.35   19.61   6.27    休止            21.05   23.76   2.71    休止から復帰    15.57   17.26   1.69  (単位は秒)   Windows起動はどこまでの時間で比較するか決めるのが難しかったので、   とりあえずウィルスセキュリティソフトの起動までにしました。   まぁBUFFALOは少し遅めだが、値段を考えればこんなものか。オリジナルの   SSDがある日突然お亡くなりになった時の保険で買ったので自分的にはおk。   
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 22:06:09 ID:VmPxu+jP ごめん、みにくい表で。           Dell  BUFFALO  差    Windows起動   43.34  52.26  8.92    シャットダウン  13.35  19.61  6.27    休止       21.05  23.76  2.71    休止から復帰   15.57  17.26  1.69  (単位は秒)     
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 22:12:42 ID:7WHxt4XD wiki参考に放電して   電源入れずに充電放置で68%になった   wiki様ありがとう みんなありがとう 充電ありがとう   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 22:18:55 ID:QvajHAd5 電流よありがとう   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 22:21:13 ID:xDVxVZUU コンセントありがとう   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 22:27:04 ID:cKt+nnuF >>748    32GBだと純正と遜色ない気がするけど、やっぱり16GBだけ遅いのかな?   もしよかったら、後学の為にまた裏蓋開けてどんなフラッシュチップか教えてくれないか。   たぶんSamsungかIntelのどっちかだと思うんだけど。   
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 22:41:38 ID:QvajHAd5 Intelは4のみじゃないの?   Intelのみ激遅    
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 22:42:47 ID:VmPxu+jP >>753    Intel。   > 32GBだと純正と遜色ない気がするけど、   32GBにしておくべきだったか ... orz    
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 22:51:52 ID:cKt+nnuF >>755    ども。って事は同じIntelなのに速度差があるのかなぁ?   まぁ、元々高いもんじゃないし、そのうち32GBもすぐ安くなるんじゃない?   それまで使い潰すつもりでいけば十分かと。   >>754    そりゃ、純正のSSDの話だね。   俺が言ってたのは水牛のSSDの話で、これもフラッシュチップはIntelだったよ。   4GBモデルのSSDは、特にコントローラがショボいみたいよ。   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 23:20:35 ID:9fIiuU6G さっきエクスプレス届いて、皆さんのお仲間になりました。   今Win mini9から書き込みしている。   袋から出していきなり液晶の真ん中辺に2センチ位の縦のギザギザのキズと   左から3/1位の所に同じようなキズのような物を発見してしまった。   即効で返品!!!と思い、どうせ返品ならと思って液晶クリーナーで   チョット拭いてみたらとっても綺麗になってしまたヨ。   最初、指でこすってみたが取れなかったので、とってもアセッタヨ。   それ以外は順調です。   慣れるまで結構時間かかりそうだけど、かなり気に入っています。    
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 23:26:34 ID:Q1N4w5MA 予想以上にガッチリしてるっていうか   質感いいとおもった   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 23:45:04 ID:wPgH5bXB >>757    ようこそ変態クラブへ!   いろいろと足りないところのあるmini9ですが、ドライブ、メモリー、無線カードと   主要なパーツのカスタム化では一番ユーザーフレンドリーな子です。   
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 23:45:25 ID:F7dKethU >>757    よかったアル。   
 761  名前:森住   :2008/12/18(木) 23:45:44 ID:+68VreAi 今、キャノンの非正規雇用の♀が入れ食い状態だぞ。   「住むところが無くなったら、俺の家に来いよ。」でOK   携帯に捨て番追加で後腐れなしwwwww   
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 23:47:08 ID:vc9a0JVj >>760    フランス人かよw   
 763  名前:761   :2008/12/18(木) 23:47:21 ID:+68VreAi すまん   誤爆った orz   
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 23:54:43 ID:KV0E3GhU >>705 , >>708    え〜俺の動きなしだ   製造開始日 2008/12/09   製造完了日 2008/12/13   お届け予定日は2008/12/25前後になります。    
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/18(木) 23:59:27 ID:PnHuZWn3 今OSX入れたんだけどブートができん   
 766  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 00:18:37 ID:pKvPm2u1 >>764    >>710 でも書いたけど、俺、受け取り先が職場だったので、12/30では受け取れませんから   送付先を自宅にしてってお願いしたら、大丈夫デース、来週中には届きマース、間違いない   デース、と力強く宣言してくれたよ。予定日は相変わらず30日のままだけど。   25〜26日あたりはワクテカだね。頼むよDELLのカクさん。   
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 00:23:30 ID:SjEqv3mf 郭さん助さん   
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 00:24:17 ID:ZUzpx5Hr >>766    結構経験を元に適当に答えちゃってるっぽいけどなw   まあ、多分大丈夫さ。   丁度いいクリスマスプレゼントになればいいな。   
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 00:26:33 ID:z7U8BAXU バッテリ低下警告音マジうぜえ   せっかくの無音PCなのにこんなもん強制的に音出してどうすんだよ…   LED点滅すりゃわかるっつーの   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 00:30:00 ID:18NwyDpX >>766    そうなんだ。もう少しやきもきしとくか。   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 00:46:22 ID:pKvPm2u1 >>768    ありがとう、25日にはニコラス爺さんとカクさんを信じて待つよw   >>770    2GB DDR2準備おk!。   牛32GB準備おk。   32GB SDHC準備おk   USBオプティカルドライブ準備おk。   MSOPライセンス&ディスクキット準備おk。   ubuntu8.1準備おk。   いわゆる母艦もサブもサーバーもNAPもすべて準備おーけー。   念のためのUSBFDDも準備おk。   ほんと、もうやきもきだよ。   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 00:51:42 ID:4SmrUIHY これ気に入ったわ   Eeeから乗り換えて正解だった。   なんかもう一台ほしくなってきたw   ubuntuの赤をポチろうかなw   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 00:53:18 ID:fG8Y5WsC バッテリーはずしたところにSDカードスロットみたいなのあるけど   あれはなに?   
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 00:53:52 ID:TXOszD2G バッテリー不具合大変やねと思って自分の見てみたらビンゴ!   祖父通販で買って箱のシールの日付は08/10/09   バッテリーのセルは韓国 製造中国   dellのシールは08/09/19   C209White  つまり>>735 >>743 とまったくおなじはず。   我がバッテリーに問題無し。何が違うんだろう?    
 775  名前:541   :2008/12/19(金) 00:59:03 ID:GLTAJuGO >>773    wikiみろ   ヒント:わん   
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 01:15:07 ID:PZCEggQR Ubuntu版のSSD 4GBモデルにXPを導入してみたんだが、SSDの全容量が3.50GBしかなかった。   2進数表示やEFIで少なくなっているんだろうけど、それでも200MBくらい余計に少ない   気がするが、こんなもんなのかな?   
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 01:16:06 ID:X+8+ur5+ >>761    どこへの誤爆かいいなさいw   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 01:16:08 ID:9h9+w/fO バッテリー気になって確認してみたら両方Chinaだった。   よかった。中国製で安心する日がくるとは…   
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 01:21:15 ID:rfTfvbQi >>776    GB単位で聞くと少ない気がするけど、まぁそんなもんじゃない?   4GBのSDカードだって確か3.7GBくらいだし。   ま、どっちにしろXP使うんだったら、激遅SSDの少ない空き容量で悩んでるよりも、   昼飯代でも浮かせて水牛16GBでも買った方が幸せだろうけどね。   
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 01:22:26 ID:pKvPm2u1 そうそうバッテリの件があったね。   皆さん>>631 をよろしくですー   あれがまともに仕事してくれたら、完璧なネットブックになるよ。   
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 01:43:42 ID:UMyXNLpl 牛32GB   めちゃくちゃ遅いんだけど…   個体差?   
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 01:45:30 ID:XkCCkXos うちのバッテリーは9月の発売当日にソフマップの通販で買ったのがChina-China、11月はじめに届いた追加バッテリーがKorea-China、どっちも   問題なかった。   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 01:47:48 ID:E9r61oDF >>781    今更だがSSDは安易に選ばない方が良いね。   W4k 0.02だっけか   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 01:50:41 ID:jzE6m2bR >>777    ごめんなさい言えません   ヒントだけなら・・・   滑って転んで・・・death   
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 01:54:42 ID:e5B/SaYs OS X積めるのか   これいいですね   
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 02:12:44 ID:BzodKTBm >>785    SDHC16G(USBアダプタ)でちょっと遅いけど   弄って楽しんでいるけどパッド周りでストレスが溜まる   RamDiskをSafariのキャッシュにしてネット動画も楽しめる    
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 02:27:32 ID:tWQDafLx >>781    「個人差」かもしれないね。   俺も純正16GBに比べれば若干遅いと感じてるけど、   使用上は問題ないレベルだと思う。この値段なら現時点ではまあ満足。   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 02:33:31 ID:fGRUGIB7 まとめwikiサイトって、あんなアドセンスの使い方していいの?   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 02:34:10 ID:e5B/SaYs >>786    へえ。情報ありがとう   猛烈に欲しくなってきた   明日ビックに走ろう   
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 02:34:16 ID:UMyXNLpl 試しに今からFAT32にフォーマットしてみます   
 791  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 02:47:05 ID:RZyaQ16v Mini 9の英語キーボード版がすごい欲しいけれども   今からBTO頼んでも今年は届かないんだよねorz   アッー!   
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 02:56:53 ID:bq8yuU7L 俺は水牛32Gを買って   Mac 16G   Win 16G にしてるよ。   Macで現状だとSDHC使えないからSDはWin専用で。    
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 03:16:44 ID:tWQDafLx >>791    電話でキーボードだけ注文   まあでも年内到着は無理か   
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 04:13:15 ID:k6cc0p1I >>792    それぞれの必要容量どんなもんかな   
 795  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 05:48:53 ID:Hs8LZglH 水牛16Gは   29F32G08CAMC1×4   水牛32Gは   29F64G08FAMC1×4   だったよ。   ちなみに、Intel X25-M 64Gが   29F32G08CAMC1×20   なので、水牛16Gだけ遅いということはないと思うのだが。    
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 06:07:00 ID:gL45Zf8s どうも AC アダプタとバッテリーそれぞれ別個に不具合が見付かって、   直販は不具合ないロットにするために製造が延びたり、到着日が延びたりしたみたいだよ。    
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 06:15:55 ID:Zjrzn61a >>787    純正は速度面ではかなり優秀なんだよな。   容量をとるか速度をとるかそこが問題だ。   ちなみに俺も遅さは感じている。   環境や感覚によって評価は分かれるところだろうね。   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 06:37:44 ID:aBuFZBlH >>796    どこ情報ですか?   
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 06:58:52 ID:DLndPdtk また延びやがった   12/20->12 /26だよorz   年内本当に届くのか不安になってきた   SSD32GBも届いてメモリ2GBも買ってあるのに   12/09 受注日    12/09 製造開始日    12/13 製造完了日    12/18 輸送開始日   12/26 前後にお届け予定    ubuntu 512MB 4GB 赤 英KBD 青歯   
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 08:06:14 ID:SOLvdf5c ちょっと聞きたいんだけど   スタンバイ状態から復帰させると   有線LANが切断されたまま   修復してもネットワーク接続不可になってしまって   再起動しないかぎり   ネットにつながらなくなってしまうんだけど   何かの設定がいけないのか   LANカードがうんこなのかわからないので   教えてください。   毎回スタンバイ状態から復帰させるたびに結局   再起動しないといけない羽目になってて困っています。   
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 08:23:46 ID:5y5DyaiQ >>800    XPはスタンバイ復帰後少し待たないとLANが繋がらない   
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 08:25:03 ID:SOLvdf5c >>801    そうなんですか。   ありがとうございました。    
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 08:36:07 ID:zQ12x4Km Runcore64G発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!   23日までに届くといいなっ♪   
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 08:45:37 ID:u5sd+Tx4 このスレで色々な人のお届け予定みてると、   住所によって輸送準備や輸送期間が変わっているかも。   多分、最寄りの港まで輸送船だろうから、   関東の方が関西より便数が多い分早い場合があるのだろう。   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 09:10:07 ID:Oy6Jo8oK 配送日の遅延もだけど   サポートが全部中国人なのなんとかならんの   エキサイト翻訳みたいな会話で疲れるし何いいたいのかわからん   遅いからキャンセルしたんだがちゃんと返金されるんだろうな…   
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 09:22:57 ID:Xqhl9RTM 物は昨日届いたんだけど、   デル、オーダーウォッチサービスから「発送開始」のお知らせのメールが   今日届いた。もう着いてるっちゅうの。   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 09:30:33 ID:Oy6Jo8oK ありゃー、デル直販キャンセルして、ヨド購入組なんだが   バッテリー不具合あるかもなのか   帰ったらテストしよう…    
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 09:37:48 ID:Oy6Jo8oK >>806    なる。メール通知遅いのか   返金に関するメルおくりしますからダイジョブっていってたのに   来ないから不安になってた   もすこし待ってみるか   
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 09:43:33 ID:+1w9jEvC こんなことがあるみたい   http://www.engadget.com/2008/12/18/some-dell-mini-9s-said-to-be-shipping-with-smaller-batteries/    mini9のバッテリーは不安だなー   
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 10:02:57 ID:ZUzpx5Hr >>809    おいおいおいおい・・・俺のバッテリもろ該当してるみたいなんだが。   バッテリーセルが韓国製の場合は容量24Whしかないって…。   それこそリコールものだろ。   コメント見てたら「俺のはいつも4時間もってるぜ」みたいな書き込みがあった。   公式どおり32Whあったら4時間もつのか?   コメントの最初のほうで   Still trying to come up with some derogatory joke about Koreans providing smaller batteries. So far I got nothing.   Kevin, what joke is there? They like to keep everything similar in sizes :P   この流れにワロタ。   韓国人ってどこでもこういう扱いなのなw   
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 10:08:35 ID:Oy6Jo8oK デル、規格と品質はいいのに、サポートやら配送がガタガタで損してると思うわ…   一時期デルのサポートが顧客満足度No.1だった時期もあったのに   やっぱり安易に全部中国人に頼るのはよくないよ   サポートでディスコミが起こるのは満足度さげちゃうよ    
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 10:12:35 ID:2DJINM1W むー CN,KRってのはおいといてバッテリーのワット数って   のはどうやって調べるんでしょうか?    
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 10:14:30 ID:PaddqiY+ >>803    オメ   うらやましす   未だ連絡なし   
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 10:24:45 ID:ZUzpx5Hr >>812    俺も気になる。   macだとシステムプロファイラで残り容量や充放電回数までわかるんだが。   デバイスマネージャやら電源オプションを見て回ってみたがわからない。   物理的に直接テスターで測るしかないのかな?持って無いからできないけど。   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 10:33:01 ID:C/wjIy4z このツールみたい。   ttp://home.arcor.de/notebookbatteryinfo/    
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 10:37:46 ID:xJ1+m4h2 >>814    ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/25/mobilemeter.html    これなんかどう?設定メニューのバッテリー情報タブで容量が表示される。   
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 10:46:56 ID:ZUzpx5Hr >>815 ,816   ありがとう。   早速>>816 のほうインスコして試してみた。   …設計容量24420mWh…つまり>>809 の通り24Whしかないってこった。   バッテリには32Whって書いてあるのにね。   バッテリーセルが中国製の人も測ってみて欲しい。   そっちが32Whだったら本気でDellに抗議するわ。   
 818  名前:812   :2008/12/19(金) 10:48:21 ID:2DJINM1W >>815 ,>>816 さん   おー ありがとさんです。自分Mini9家帰ったら   調べてみます。    
 819  名前:447   :2008/12/19(金) 11:13:34 ID:jtcrLUNw そういえば、Geekbenchの詳細送ってなかったね   昨日、送信しておいたので比較にどうぞ   http://browse.geekbench.ca/geekbench2/view?id=94237    
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:32:56 ID:1mReqUQ/ ちょっと気になって>816 さんの紹介したツールで計測してみた   設計容量 44400mWhってなってるけど>817 さんのとは違うのか・・・   ちなみにセルKoria ガワChinaです   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:38:33 ID:9h9+w/fO >>816    355520mWh だた   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:39:26 ID:9h9+w/fO すまん 35520mWh だ   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:40:04 ID:SOLvdf5c >>817    俺も韓国製だけど   同じ結果だったよ。   でも3時間は持ってるからなぁ。   4時間持つのがあるならうらやましいけど   あたりをつかんだんだろうね。   
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:40:55 ID:SOLvdf5c >>822    何時間くらいバッテリ持つ?   
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:41:32 ID:9h9+w/fO 容量 3 種類あるの?   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:46:57 ID:9h9+w/fO >>824    バッテリーで使ってるんで計測してないけどubuntuの推測時間で4時間10分。   最初のころ数回放電のためバッテリーで使ったときは 3時間よりは長かった気がする。   
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:47:53 ID:SOLvdf5c くそー   どうやら俺のは外れだったのか…    
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:49:15 ID:SOLvdf5c >>826    あー   完全に外れだ。   4時間なんてありえないよ。   そういえばバッテリ使用時は   一番画面の光度を抑えた状態でやっと3時間だから   おかしいなとは思っていたんだ。   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:51:07 ID:9h9+w/fO >>820    ガワの表記は?   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:55:07 ID:E9r61oDF mmenterで自分の24420mWhってなるけど4時間はもつ尾   
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 11:55:25 ID:sz7ac9aB ttp://www.mydellmini.com/forum/battery-capacity-24-wh,-not-32-wh-t1723s110.html    バッテリー容量については心配することないみたい   
 832  名前:820   :2008/12/19(金) 11:58:41 ID:1mReqUQ/ Cell Koria Assmbled China   左のシール KR-8Y635G-73293-89M-E5AH-A88 (字が小さすぎて見にくい)   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 12:00:25 ID:9h9+w/fO >>832    すまんワット数の表記のこと。820 さんのだけ容量がべらぼうだから。   
 834  名前:820   :2008/12/19(金) 12:07:02 ID:1mReqUQ/ ぬぅごめん   32Whだったよ、ってかコレはみんな同じじゃないとおかしいような気もするが   もう一度計測したけど44400mWhだった、他にツールあれば調べるんだけど・・   
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 12:08:25 ID:9h9+w/fO Notebook BatteryInfo でもやっぱり 35520mWh だった。   >>834    >>831  のスクリーンショットも 44400mWh だね。   
 836  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 12:12:19 ID:4qCtxpED いま、届いた。   なんかWin XPのセットアップやたら重いんだけどこんなもんなのかなぁ   
 837  名前:820   :2008/12/19(金) 12:16:34 ID:1mReqUQ/ Notebook BatteryInfoで計測しても44400mWhだたーよ   ちなみにDellサイトで10月注文、11月届いたやつ   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 12:16:38 ID:aC0Y2shv 韓国セル、チャイナ組み立てで、>>815 の表示だと24420mAhだった。   でも、四時間持つんだよね。コントローラがおかしいだけなんじゃないか。   
 839  名前:732   :2008/12/19(金) 12:34:30 ID:Gv9jL2MH とりあえずsleepはできるようになったのだが、   ふたを閉じたときのスリープが復帰しない。   ボタンやメニューは問題ない。これだけでも全然つかえるわ。   
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 12:39:51 ID:xJ1+m4h2 ツールが表示する設計容量とかDesigned Capacityとかは実測値じゃなくてバッテリーの中のROMの情報を読み出してるだけ。だから何度表示させても同じ値。   この情報を使って充電制御しているんだろうけど、実際の容量を示しているわけではないから、アタリハズレは気にしなくていいじゃない?   バッテリー寿命をのばすために80%程度までしか充電しない人もいるぐらいだから、設計容量値が低い方がバッテリー自体の寿命は長くなるかもよ?   
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 12:49:32 ID:ZUzpx5Hr >>840    >ツールが表示する設計容量とかDesigned Capacityとかは実測値じゃなくてバッテリーの中のROMの情報を読み出してるだけ。   まあそうなんだけど。   同じ機種でこれだけ幅があるのはおかしくないか。   なんで設計容量が違うんだ。   "現在の容量""現在の最大容量"も低いんだけど。   テスターで直接計測できる人がいたら測ってみて欲しいな。   
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 12:56:05 ID:SH3u6LVv >>839    良かったら解決法を教えてもらえませんかね?   
 843  名前:732   :2008/12/19(金) 13:07:05 ID:Gv9jL2MH >>842    BIOSでUSBレガシーのサポートをDISABLEDにした。だけなんだけど   iDenebじゃないとだめなのかどうかはわからない。   できればリテールから入れたいのでやり直すかもしれない。   バッテリーの表示がバーに出なかったりするので。   
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 13:21:19 ID:SH3u6LVv >>843    ありがとう。   お礼というか、かえって問題が出たら申し訳ないですが   バッテリ表示はここのkextを入れたら表示されました。ご参考まで。   http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=114105    
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 13:38:21 ID:WvAHMshc ubuntuの32GBきたー   さっそくXPProを入れてみる   
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 14:01:29 ID:hMEaEtRG デュアルコアなん?こいつにノッテルatomったさぁ   ダクスマネージャで見たら2個あるっぴいんだけど   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 14:06:50 ID:kepJmh/Q >>846    HT   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 14:12:21 ID:RzjZ1NHA ダクスマネージャーってw   
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 14:13:14 ID:0JXYE/eo >>846    ヤク中発見   
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 14:29:58 ID:SH3u6LVv >>843    さらに追記   自分の場合ふたを閉じた時のスリープが効かなかったので   とりあえず自分で調べてみたら   http://www.superhai.com/darwin.html    ここのClamshellDisplay.kext を入れたら   自分の場合ふた閉じ->ふた開けで復帰しました。   ただし復帰後のキーボードの挙動がおかしいけど…   あとシャットダウンに失敗するかも。   
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 14:44:18 ID:jtcrLUNw バッテリートラブル多いのか   うちも韓国製だったが、Gnome-Power-Managerで   表示される残り推測時間は、5時間10分   本当に持つかどうかはしらない   
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 15:05:38 ID:KvZ94tqE デルからのハガキにオーダーリストが載ってると思うんだけど   本体、マウス、インナーバッグで注文したんだけど   リストにはマウスが記載されていないんだよね   到着したら中国人と交渉しないといけないのか?   みんなはリスト記載しっかりしてる?   
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 15:24:32 ID:18NwyDpX 12/09組だけどようやく発送。届け日が一日だけ(?)延びた。   他の二人とちょっと違うか?   製造開始日 2008/12/09   製造完了日 2008/12/13   輸送開始日 2008/12/18 (NEW)        お届け予定日は2008/12/26)前後になります。   
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 15:32:24 ID:CWckNEFZ しみじみ考えてみるとHPの方が東京で作ってる分   お届け予定が早いな。予定変更もないしな。   
 855  名前:732   :2008/12/19(金) 15:35:50 ID:Gv9jL2MH >>844 ,850   やっぱり協力体制はイイネ。(;;   
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 15:47:53 ID:7peWgUsu >>852    俺は電話して中国人と交渉したよ   「イースーチー、ポン カン チー」って言ったら   付属品送ってくれたぞ   
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 15:48:29 ID:Oy6Jo8oK >>836    仮想メモリのページファイルがSSDにつくられてるから   インスコおわった後にまずやることは仮想メモリのページファイルのオフだな   これ先にやらないとSSDの圧縮解除も処理がくそ重い   
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:07:15 ID:F7Q8wasp バッテリ警告音は消す方法ないのかねー   Biosかソフトで対応してほしい   
 859  名前:    :2008/12/19(金) 16:07:23 ID:pnkyDtej >>809-810    >バッテリーセルが韓国製の場合は容量24Whしかないって…。    $ cat /proc/acpi/battery/BAT1/state    present:                 yes   capacity state:          ok   charging state:          charged   present rate:            0 mA   remaining capacity:      2200 mAh   present voltage:         11100 mV   $ expr 2200 \* 11100   24420000   やっちまったなー/(^o^)\。   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:10:48 ID:7peWgUsu >>858    うちのは警告音なんて出ないよ    
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:13:30 ID:EDkLezj3 >>625    千円を笑う者は千円に泣くんだよ。   例えばHDD120GBなんて使わないからエイサーが32980円でも   mini9の4GB/512MB/ubuntuモデルのほうが優位と思うのが俺   http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=91931&lf=0    
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:15:53 ID:EDkLezj3 もちろん益で買ったのはいうまでもない   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:27:23 ID:X/ujw8LM 今日の駅はubuntu32Gが一杯あるぞ   皆キャンセルし過ぎw   
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:30:06 ID:l+Zwa2K9 どうすれば駅で買えますか?   指定企業かなんかあるんでしょうか   
 865  名前:    :2008/12/19(金) 16:31:01 ID:pnkyDtej あれ、あれー?どうなってるの?(・ω・)。   http://patrick-nagel.net/blog/archives/84    
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:31:22 ID:blsHeLHH >>863    ほんとだ、英語KBも結構あるね。   亀、青歯あるなしでバリエーションもあるし   
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:33:37 ID:Cr54zE/N    3万切ったの初めて見たw   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:33:55 ID:nxRTdzkh 32,963円のubuntuモデルでいいかな   
 869  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:33:57 ID:0tfPH79Z >>866    何処にあるんですか   
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:39:45 ID:0JXYE/eo つーかデルも製造後のキャンセルなんて良く受け付けるな。   これなら、自分で一旦普通にオーダー通してからキャンセルして駅から買うってすればウマウマじゃねーか   
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:41:02 ID:Uxp6osPR ドライブ届いたのでインストールしてみましたが、やはりSSDは壊れてるみたいです。   修理依頼してきます・・・   何も悪いことしてないのに・・・   
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:42:11 ID:pTAQyV+x 家に戻るまで駅に在庫ありますように…ナム   
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:48:04 ID:Bqp1+Y3D >>867    最廉価構成で28か。送料足しても3万ちょいだな。   あービック福袋でmini12買ったばっかでこれは悩ましいなぁ。   
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:49:13 ID:SOLvdf5c >>873    駅は送料込みの値段だよ   
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:49:51 ID:kPjqCnnW >>868     チクショウ迷ってたら取られた   
 876  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:50:47 ID:Bqp1+Y3D >>874    まじでか。   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 16:58:10 ID:hVekHM0t 起動するたびにマウスの設定がリセットされるのですがどなたかわかる方いらっしゃいませんか?   
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 17:01:56 ID:SzNKQ4z+ >>870    自分のキャンセル品をうまく駅で買えるまで続けるつもりか? 1ターン2週間+返金処理が必要だぞw   
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 17:02:16 ID:0JXYE/eo >>877    マウスの設定がリセットされるんだな。あいわかった。   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 17:03:58 ID:0JXYE/eo >>878    一度に5台くらいキャンセルすればいいんじゃね?   そうすりゃ一台くらいひっかけられるでしょ。   あとは返金処理の手数料がどのくらいになるかによるけどね。   まあやらないよw   
 881  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 17:10:06 ID:GL+IbZAJ >>809    おお俺はCNだった   
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 17:17:30 ID:C5FAZC5Z >>820    >>822    >>859    これって間違えて表示されるのはW値そのものじゃなくて、電圧なんじゃないか?   ウチのは電圧=11.1Vて出るので、11.1V×2200mAh=24.42Wh。ホントは、14.8Vのはずなんで   14.8V×2200mAh=32.56Wh。   35.52Whと44.4Whだった人、”電圧”はいくらでした?    
 883  名前:871   :2008/12/19(金) 17:33:17 ID:Uxp6osPR 修理依頼しました。   SSDが壊れてるかマザーボートが壊れてるって・・・   みんなmini9で楽しくやってください。・゚・(ノд`)・゚・。    
 884  名前:732   :2008/12/19(金) 17:39:22 ID:Gv9jL2MH >>858    OSXだとアラームは鳴らないけど、画面がぐちゃぐちゃに揺れ出す。   (明らかにディスプレイがおかしくなったような感じ)   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 17:41:12 ID:+IuDZS2K 皆さんが言ってる駅のURLを教えてください   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 17:46:18 ID:n1KlxVwx 今日これから淀行って買おうと思ってるんだけど、不具合にあたっちゃうかなぁ。。   
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 17:46:34 ID:0JXYE/eo >>885    http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&ct=res&cd=2&url=http%3A%2F%2Fwww.jr-odekake.net%2Feki%2Ftop.php%3Fid%3D0610130&ei=TF9LSZasHZ7EswKctsjBDQ&usg=AFQjCNFEbgcw1AxFqk69VuI1iPVnp6AL5A&sig2=Z_ZAj2XnCNOubZIWRisjdQ    
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 17:46:44 ID:tSPSfbZ1 職場でチェックしたら駅来てたので   wktkしながら帰宅したら取られてた(T_T)   
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 17:47:07 ID:am7Ym9kl >>885    http://jpstore.dell.com/dfo/    
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 18:03:04 ID:tPAdX/ZM 上海問屋もうパクリかよ   仕事速いな   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 18:29:59 ID:SOLvdf5c >>890    ほんとだーー   先週1000円で買ったばかりだよ。   しかも2週間も待って。   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 18:32:51 ID:NyGmS4SX >>858    ヘッドホン端子に100均で買ってきたイヤホンでも刺しておいたら?    
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 18:46:13 ID:hIMdx+C5 >>890    おお、いったいどうしたのー   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 18:52:32 ID:SH3u6LVv OEMかね   
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 19:09:58 ID:Oy6Jo8oK >>883    ヨチヨチ   
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 19:39:58 ID:KgbXeShq >>882    その推理鋭いかも。   いずれにせよ、一部のロットのバッテリーに、   ROMへの書き込みミスがあったということなんだろうね。   本当に4セルのバッテリに1セル入れ忘れて3セルになったら、   1セルの分空くから電気が流れないし、   中でセルがゴトゴト動くだろうし、ありえないでしょ。    
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 19:55:24 ID:BzodKTBm 祖父に在庫アルね   
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 19:57:35 ID:Oy6Jo8oK 電導体のダミーセルを入れてるもしくは抜き忘れはよくある話では   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 19:59:27 ID:Oy6Jo8oK 年末になると正月にカスタマイズor遊びたい人が買うんだろうなあ   
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:03:24 ID:IhxVNLPP HDDを超える容量、ついに東芝が512GBモデルの爆速なSSDを発売へ - GIGAZINE   ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081218_toshiba_ssd/    東芝:ニュースリリース (2008-12-18):業界最大級の512ギガバイトSSDの製品化について   ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_12/pr_j1801.htm    
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:17:01 ID:0JXYE/eo >>896    相手は中国だぞ?   中に鉛を入れて出荷するくらいのことはやるよ。   生産が間に合わないというのでとりあえず間に合わせで   鉛を入れて出荷し時間を稼いでおいて、   デルからクレームが来たら良品と交換。   そのくらいの事はやるよ。   
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:19:52 ID:0JXYE/eo >>900    30万円くらいしそうだな   
 903  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:21:52 ID:hK1/ETpl サンワサプライにACアダプタの詳細を聞いたから、Wiki更新しといた   
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:22:02 ID:rckKnrxu >>901    中国じゃない、韓国。   鉛を入れては言い過ぎにしろ品質管理は大分杜撰そうだな。   Dellはまともなチェック体制敷いてないのか?   
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:24:05 ID:ttO3R+Jx >>901    当然の手段だな   ぶっちゃけ日本の零細でもやってそうな手口ではあるwwwww   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:25:05 ID:F7Q8wasp 問屋のぱくりは素晴らしいな   水牛なみだ目;;   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:25:31 ID:0JXYE/eo >>904    バッテリパックの最終的な「組み立て」は中国だぞ?   
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:26:37 ID:Oy6Jo8oK 512GBあってもランダムな書き込み性能もHDD越えてくれないと使いどころに困るな   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:31:38 ID:BzodKTBm >>890    バルクにしてメール便に対応シル   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:32:19 ID:rckKnrxu >>907    容量が少ないのはチャイナ組み立ての中の、韓国セルの一部。   チャイナセルのは問題なさそうなんだから問題があるのは韓国だろ。   とここまで書いて思ったが俺は容量の話をしてるけどもしかして充電されない問題のことを言ってる?   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:34:02 ID:0JXYE/eo >>910    ああごめん、勘違いがあったみたい。スマソ   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:40:06 ID:ejrwppea rowaのバッテリーずっと売り切れなんですけど他に買えるところ知りませんか?   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:46:50 ID:0JXYE/eo >>912    売り切れじゃなくて最初から売ってない   
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:51:45 ID:ejrwppea じゃあはじめから控えのバッテリーは買えないって事ですか・・   
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 20:55:41 ID:0JXYE/eo 純正の17000円の買うしかない   それかebayで外人が売ってるらしい怪しげな互換バッテリ   
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:06:05 ID:Oy6Jo8oK なるほどバッテリーを買わせて採算をとるわけだな   
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:13:24 ID:CWckNEFZ バッテラなんて買わなきゃいいだろ   
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:19:07 ID:G5LswmzR VMwareでXPとUbuntu使いたいのですが   ホストOSはどっちがいいですか?   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:19:28 ID:ejrwppea かなりmini9購入に固まってたんですがバッテリーとSSDのサードパーティーでの品揃えが今一で躊躇してしまっています   今時ファンレスでかなり好きなんですが   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:23:17 ID:EDkLezj3 >>890    あのサンダル最高だーよ   
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:33:33 ID:F52UjvPr 来年からe-SATA標準実装になるよ<デルのノート   
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:33:49 ID:EDkLezj3 >>917    バッテラ旨いよな   
 923  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:44:37 ID:tBPykGvO 太生きてるのか   
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:47:05 ID:IhxVNLPP mini9買ってバッテリ以外を細かくヤフオクで売れば儲かるよ(^_^)v   
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:53:12 ID:tBPykGvO 誤爆してた   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 21:57:08 ID:jlfFRfIQ これってパームレストが結構暖かくなるんですね。   あと、樹脂のにおいか何か知らんが、本体がくさい。   
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:01:34 ID:9bRSEqWx BIOS A03来てるけどこれ何が変わったんだ?   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:03:53 ID:E9r61oDF >>927    おなら→くさい   
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:08:08 ID:9bRSEqWx 俺のおならが臭くなかったら人目を憚らずし放題で良かったんだがなぁ   
 930  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:12:29 ID:ZupGMEd/ さっきA02に上げたばかりだというのに   くそっしょうがねえな   
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:13:50 ID:rckKnrxu >>926    別にくさくないけど。便所に置いてたんじゃね。   後、全体的にあったかくはなるがパームレストが特に熱いとは感じない。   せいぜい40度ちょいだし。   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:15:22 ID:n1KlxVwx 買う気満々で淀行ったんだが、キー配列おかしくて買うの保留した。。   買う気になれる一言をお願いします。   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:17:50 ID:ZupGMEd/ 男は黙って英語キーボード   
 934  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:22:32 ID:ZupGMEd/ 上げてみたけど特に変わってないなあ   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:34:33 ID:7peWgUsu >>932    mini9を操作しているあなたの隣に、素敵な彼女が座っているのが見えます   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:41:09 ID:fG8Y5WsC >>932    このスレでタッチが悪いのはどうしようもないけど   配列悪いのはすぐ慣れるなんて言ってる人がいて、あぁなるほどと思った   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:43:35 ID:F7Q8wasp mini9買ったら素敵な彼氏ができました   
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:44:48 ID:jzE6m2bR >>932    >>935 が言う彼女は、春奈といいます。   彼女のお陰でmini9が更に小さく見えます。    
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 22:53:42 ID:c9TnlDzX >>922    昼は会社の地下の京樽でバッテラよくかう   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:02:56 ID:xbfhsbq5 >>931    君にMini 9   
 941  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:05:08 ID:WFkjvjYr wikiのトップページの写真もっとカッコイイのないの?   単品でよくね?   
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:05:48 ID:phFdD+X6 バッテリ問題とかも乗り越えてまた愛着がわいたミニキュン   黒モデルだから諮問が目立つがきれいに拭くたびにまた愛着が・・・   とか言うけど、それより傷が気になるかもしれん   カバーじゃないけど何か張ってカバーするシートとかないかな?   飽きたら何かデザインしていろいろ遊べそうなのとかw   
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:10:19 ID:MOzUAgB7 >>932    最初に量販店のデモ機を触ったときには、   Enterキーが異様に押しにくいと感じたが、   これは、展示台が低いので前かがみになると   両手がハの字に開いて小指が上にずれるためだった。   普通のデスクで使えば、この点については無問題。    
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:12:27 ID:c9TnlDzX 家に帰って確認してみたらchina-chinaだった   よかった^^   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:13:03 ID:c9TnlDzX >>943    でも英語のほうがいいね   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2_01.jpg    
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:17:26 ID:BzodKTBm >>932    2週間で慣れるw   
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:18:58 ID:c9TnlDzX でも会社でもPCつかうからなぁ   まぁ、ギター2種類もって両方問題なく弾ける練習とにたようなもんかな   
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:28:56 ID:wSLTyfrZ もうしばらくしたらデルのノートは全機種e-SATA標準実装になるよ   なので買い控えたほうがいいよ   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:28:59 ID:8uVGUrf7 そろそろ次スレだな   mini9持ってないそんな俺でもよかったら立てようか?   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:30:32 ID:tSPSfbZ1 アットマークがPの隣のあるのは壊れたキーボードだから   
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:31:39 ID:TP+MjnG7 札幌淀で水牛32GBゲト。店頭には出てないがレジのにーちゃんにあるか聞いたら   奥の方から持ってきてくれた。   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:32:14 ID:c9TnlDzX >>948    5万程度ならどうということはない   
 953  名前:支那ガール   :2008/12/19(金) 23:34:38 ID:SjEqv3mf シャッチョさんのmini9、動いているアルか?   ちゃんと組み立てたアルよ。タブン。   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:41:32 ID:QHEz5fYV 今日、水牛32Gに交換   本家よりも起動が遅くなった感じはありますが、   母艦よりは早いのであまり気にならないです。   秋容量が増えたので安心感ができてよかったです。   
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:44:43 ID:ssSnPswC wikiにあるサンワサプライのACA-38AC112月22日以降発売?   おかしいな?今日出荷メール来たぞ。明日には届くはずなんだが。   このたびは、「サンワダイレクト」をご利用いただきましてありがとうございました。   ご注文いただいた商品を発送させていただきました。     【問い合わせ番号】 3XXXX693XXX4 ( ヤマト運輸 )    【発送日】 2008年12月19日   ・商品名         ノートPC用ACアダプタ(38W)    ・商品番号        ACA-38AC1    ・単価          4,360 円(税込)    ・個数          1 個    ・金額          4,360 円(税込)   
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/19(金) 23:45:32 ID:n1KlxVwx 932です。   レスくれた方ありがとう。   やっぱキー配列は慣れですか。   年始年末の旅のお供にしようとしてたんだが、彼女もできるというなら買っちゃうかな。。    
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:00:32 ID:ZUzpx5Hr >>941    確かに画像でかすぎだと俺も思った。   編集してみたよ。   これくらいならそんなに主張しないかな。   >>949    よろしく。   
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:06:29 ID:ZYDtDNfq そろそろ   みにきゅんの格好いい   壁紙やアイコンが欲しいの   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:08:04 ID:hV9zX7lX >>957    おつ!   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:08:48 ID:Ww+2pa1a デフォの壁紙で、XPにしたらサムネで両サイド途切れてるワロタw   
 961  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:10:20 ID:pDJNheeY >>636    カメラ有りubuntu版にXP Pro をインストールしてみた   マイコンピュータのスキャナとカメラのところに   名前:USB ビデオ デバイス   種類:デジタルカメラ   で特にドライバを入れずに自動的に認識された   ただ、ハードの相性なのかインストール開始して直ぐに   青画面でこけたりして、XPのインストールに苦労した   
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:20:14 ID:PB+go1re >>961    俺もubuntu32GBにXPProをインストールしたが、   ブルースクリーンは恐らくSATA周りのドライバだと思う   SP当てたディスクなら問題なかった   
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:31:51 ID:18ZS+bcM mini9のwebカメラを鏡代わりに使ってるのは俺だけではあるまい   
 964  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:36:27 ID:pDJNheeY >>962    フォーマットすら出来なかったことを考えると、確かに   SATA周りが怪しいと思う。   ただ、以前作成したSP3のディスクからやっても駄目だったので、   USBメモリからインストールする方法で何とかできた。   ただそのときの元データもSP未適用ディスクでは駄目で、   SP3適用ディスクだとインストールできた。   DVDドライブが内蔵IDEモデルをUSB変換していたのを使用して、   SSDを水牛32GBに換装していたので、そのあたりに問題があった   のかとも思う。   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:36:28 ID:kOA5oKDx >>949 はいないのかな?立ててくるか。   >>963    画面真っ黒にするだけで鏡になるぜ。   
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:38:43 ID:mQjW8GAw >>964    バッファローの外付けDVDなら問題なくできたってl   ことでOK?   
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:44:19 ID:pDJNheeY >>966    いや、インストールに使用しようとしたDVDドライブは   もともとデスクトップ機に使用していた、IDE内蔵用ドライブに、   USB変換の下駄を履かせて接続したもの。   結局それでうまくいかず、USBメモリからインストールした。   
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:44:45 ID:AStPVbkO 少なくとも俺はバッファローのDVDドライブでUSB起動でXPのインスコ正常にできた   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:46:02 ID:kOA5oKDx 次スレ   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229701223/    ここんとこのスレの流れをを総括したらネガティブなサブタイになるのはしょうがないと思うんだ。   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:46:25 ID:FzRZahu/ 物は昨日到着したのにいまごろDellから発送しましたメールが着た   メールの方が後とかないわw   
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:47:32 ID:AStPVbkO いつから今スレの流れを総括して次スレのタイトルを決めるルールになったんだ?   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 00:52:41 ID:kOA5oKDx 別にルールとは思ってないし、立てた人次第だと思ってるけど、   叩かれそうな気がして予防線張りたかっただけです。ごめんね。   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:01:49 ID:Rtb5o7/d NHKでおもろいことやってるぞ   
 974  名前:>949   :2008/12/20(土) 01:12:29 ID:g1oGiwz3 ゴメン   規制でスレ立てできなかった…orz   誰か代わりに次スレよろ   
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:15:30 ID:18ZS+bcM >>970    デルのサポートほんとに中国人しかいないようになってから   メーカー内で最低レベルにまで落ちたな   なにかんがえてんだろデル   
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:17:40 ID:AStPVbkO >>975    5〜6年前まではブッチギリでサポート品質No.1って言われてたのにな   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:20:21 ID:eql5tJs3 >>882    両中国バッテリーで35520mWhで11100mV   http://www.mydellmini.com/forum/battery-capacity-24-wh,-not-32-wh-t1723.html    のスクリーンショットでも表示容量 3 種類共通で11.1Vだね   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:22:50 ID:18ZS+bcM >>976    ほんとほんと   miniみたいにナイスな製品だしててこれはないわ   サポートが日本人なら一押しのメーカーになれるのに   
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:23:09 ID:AStPVbkO    チャイナクライシス、とうとうここでも始まったなw   
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:28:15 ID:18ZS+bcM なんつーかまともな日本語話せない人がサポートしてるのが痛いわ・・・   やってる人ががんばってるのはわかるんだけど・・   だからといって客であるこっちが   まともに伝わってるのか   伝わり間違いがないか気にしながら   サポートに電話かけるってなんか違うんだよな・・・・。    
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:31:37 ID:Rtb5o7/d >>975    サポにはたまに電話するが、日本人以外でも問題解決能力はもってるぞ    
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:35:33 ID:Rtb5o7/d >>980    相手(サポ)の言っていることが聞きづらいと感じるときはある   だけど、こっちの言ってることを聞きなおすことは今まで無い    
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:37:13 ID:18ZS+bcM 慣れなのかねぇ   まだ数回しかかけてないから、伝わってるのかどうかが一番不安だわ   なんかMeたんみたいに「ありがとうおござました」的なこと言われて吹きそうになったw   
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:40:47 ID:Rtb5o7/d わかるわかる   ちなみに法人のサービスコードで問い合わせした場合、日本人に当たる率が高いような木がする   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:42:26 ID:18ZS+bcM まだ納期とかの問い合わせしかしてないからアレなのかな   困ったときにかけてちゃんと解決してくれるようだったら見直すかも   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 01:58:54 ID:h3ZhOa6n >>982    聞きなおしてこないからこそ伝わってるのか心配なんじゃないか   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 02:01:12 ID:Rtb5o7/d 先日、駅でxpモデルを購入した   注文確定時にメールのアドレスを間違えて打ち込んでしまい、連絡が来なかった   駅で買った場合、基本的には駅専用の電話番号でしか受付してくれない?はず   受付時間はちょうど勤務時間とバッティングしていて電話ができず、だめもとで通常の購入窓口に電話で相談してみた   担当してくれた男性(中国の人と思われる)は、親身になって対応してくれた・・・自分の成績にもならないのに   電話をきる間際に、担当者になにか御礼はできないかと聞くと(一応ね)、『Dellを代表しての対応なのでお気遣い無く』との返答だった   その一言を聞いてオレは感動した!!   もし俺がサポ担だったら、駅の専用番号に対応時間内にかけ直してくれと言うだろう(w   解決に関することだけど、勤務先で取引を始めて10年になるけど、問題が解決しなかったことは・・・んー無かったような   これからはわからないけどね   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 02:02:17 ID:Rtb5o7/d >>986    いやいや   聞きなおさずに、問題解決の答えを出してくるから   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 02:08:10 ID:AStPVbkO 相手が聞き返してくるかどうかは   客が頓珍漢な事を言っているか否かによる   ある程度勝手がわかってる奴がかけたら対応はスムーズ   知ったかぶりの奴がかけたら意思の疎通には時間がかかる   「んー、あれ、メールがつながらへんのよ」   「お客様、メールの送受信ができないということですね」   「いやいや、送受信はできるんよ インターネットができへんというか」   「ホームページの表示ができなくなったということでしょうか?」   「ホームページ?それはどういう…わしが言うとるのはネットがつながらへんってことや」   (ここで客なぜか怒り気味)   というようなのがサポートに電話をかけてくるんだよ。ゴロゴロな。   おまえらみたいなのはかなりレベルの高い、品のいい客だよw   
 990  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 02:10:04 ID:PB+go1re >>967    俺もインストールしたのはUSB-IDE変換を使った内蔵用DVDドライブだよ   ちなみにSSDは純正32GBな   その以前作成したSP3のディスクってのはnLiteとか使って削ってないかい?   ちなみにSATAのドライバ周りでのブルースクリーンは、   インストールするドライブとかを選ぶ前(ドライバとかをコピーした後)で出るはず   
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 02:11:05 ID:EUafg7j3 >>942    ebayとかでカーボン柄とか色んな柄のmini9用シール見ましたよ   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 02:16:05 ID:18ZS+bcM 指紋の点だけでなら白が一番目立たないんだけどね   買ってからwikiで知ったけどこれ一応生活防水なのねw   おもすれー   
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 02:24:28 ID:Rtb5o7/d >>989    聞き直すのは   1.客が頓珍漢な事を言ったときと   2.聞き取れなかったとき   3.聞き取れたが単語等の理解出来なかったとき   私は2と3が無いってことを言いたかった    
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 02:28:10 ID:18ZS+bcM 4.こちらが聞き取りづらい珍妙な日本語で説明   まぁこれが問題かな    
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 02:35:48 ID:Rtb5o7/d >>994    たしかに聞き取りづらいな   問題解決能力を高めると同時に、相手に伝わり易い発音の仕方を教育すべきだね    
 996  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 02:38:41 ID:own29y2C ttp://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/10.5.5_on_the_Dell_Inspiron/mini_9    ここ見てosxインスコできたんだけど、ここからWindowsとのデュアルブートにするにはどうすればいいんですか?   
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 03:04:13 ID:a2UbvJsV うめ   
 998  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 03:04:24 ID:AStPVbkO >>992    キーボードがな。   全身じゃないから勘違いしないように。   
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 03:04:39 ID:DKl/DRwb まず服を脱ぎます。   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/20(土) 03:05:02 ID:a2UbvJsV 1000   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター