■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
XPS M1730
XPS M1530
XPS M1330
Inspiron Mini 12
Inspiron Mini 9
Inspiron 1720
Inspiron 1520
Inspiron 1525
Inspiron 1526
Inspiron 15
Inspiron 13
Studio XPS 16
Studio XPS 13
Studio 17
Studio 15
Vostro 1710
Vostro 1510
Vostro 1400
Vostro 1310
Vostro 1200
Vostro 1000
【ファンレス】DELL Mini 9 Part19【SSD 32GB】
- 1 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 16:12:00 ID:1R5u+0J9
- 前スレ
【無音】Inspiron Mini 9 Part18【カラバリ豊富】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228199583/
■Mini 9 まとめwiki
http://www19.atwiki.jp/mini9/
■Mini 9 FAQ
http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html
■DELL本家
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
- 2 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 16:12:40 ID:1R5u+0J9
- 過去スレ
【DELL】 Mini Inspiron 【ツルツル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212046726/ (実質1)
EeePC対抗低価格ミニノートDell E
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215757141/ (実質2)
Dell E Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/ (実質3)
Dell E Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/ (実質4)
【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/ (実質5)
【ファンレス】DELL Inspiron mini 9 【旧DELL E】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221280568/ (実質6)
【DELL】 Inspiron mini9 Part7 【船長ガンガレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221935481/ (実質7)
【ファンレス 無音】 Inspiron mini9 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/ (実質8)
【ファンレス 無音】DELL Inspiron mini 9 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221936151/ (実質9)
【DELL】 Inspiron mini9 Part8 【ファンレス/SSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/ (実質10)
【DELL】 Inspiron Mini 9 Part10 【製造停止?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224042944/ (実質11)
【DELL】 Inspiron Mini 9 Part11 【12マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224596130/ (実質12)
【DELL】 Inspiron Mini 9 Part13 【ファンレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225347460/ (実質13)
【DELL】 Inspiron Mini 9 Part14 【大幅値下げ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226133466/ (実質14)
【DELL大幅値下】 Inspiron Mini 9 Part15 【SSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226588514/ (実質15)
【ファンレス】Inspiron Mini 9 Part16【SSD32GB】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226933636/ (実質16)
【ファンレス音無】Inspiron Mini 9 Part17【SSD 32GB】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227517561/ (実質17)
【無音】Inspiron Mini 9 Part18【カラバリ豊富】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228199583/ (実質18)
- 3 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 16:13:10 ID:1R5u+0J9
- 手軽に持ち運べるスタイリッシュなミニノートパソコン「Inspiron Mini 9」を発売
重量約1kg、Intel Atomプロセッサー、8.9インチ液晶モニタを搭載
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp
デル謹製AtomノートPC「Inspiron Mini 9」の日本語キーボード版を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html
Dell、ミニノートPC「Inspiron Mini 9」発表 - 北米、日本、欧州で発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/05/003/
Eee PCキラーの本命!? デル「inspiron mini 9」発表
http://ascii.jp/elem/000/000/169/169329/
デル、8.9型液晶/重量1,035gのネットブック 「Inspiron mini 9」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell1.htm
Eee PCの牙城崩す?Inspiron Mini 9の実力
http://ascii.jp/elem/000/000/172/172025/
デル「Inspiron mini 9」フォトレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2.htm
デル「Inspiron mini 9」追加レビュー
〜SSDの圧縮解除で大幅な高速化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/hotrev378.htm
- 4 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 16:24:50 ID:jUy5/Gae
- >>1 乙
- 5 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 16:24:50 ID:XGbudXBW
- いちおつ
- 6 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 16:29:34 ID:t2+qhP8f
- 外付けDVDドライブを買おうと思っているのですが、
おすすめのドライブを教えてください
- 7 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 16:37:45 ID:/56KDtU3
- オプションのDVDは、DVSM-PL58U2なのかなー?
誰かオプションを買った人いないの?
- 8 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 16:38:00 ID:jUy5/Gae
- >>6
用途も書かないでそんな事に答えられるのはエスパーくらい。
- 9 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:01:28 ID:7nUv4xIb
- 内蔵用ドライブをUSB変換アダプタ経由で繋ぐのが、一番安上がり。
再インストールも問題ないし。
ないしは高いけどポーダブルドライブ買うと持ち運べて便利。
- 10 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:03:37 ID:DocEGy84
- いわゆる、母艦に内臓の光学ドライブをそのまま使えば
自宅で再インスコやアプリ導入する程度では問題無いな
- 11 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:05:12 ID:812umEd2
- >>10
ソフトのインスコは簡単だけど、リカバリの時のやり方がわからないよー
- 12 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:26:09 ID:LO/e1c7K
- 誰がUSBで簡単にリカバリーできる方法見つけて
- 13 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:27:37 ID:mewoVHcH
- もう書いてあるじゃん
- 14 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:31:11 ID:LO/e1c7K
- ごめん、USBメモリで
- 15 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:32:05 ID:EFIqEQZP
- >>9
そんな便利なアダプタがあるとは…
知らなかったわ
- 16 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:35:23 ID:LO/e1c7K
- 母艦に内蔵したままで、USB経由でmini9につなげてリカバリーができるということ?
- 17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:39:37 ID:f028Ws2B
- >>16
ちがう
母艦の内臓DVDドライブのマザーボードとの配線はずして
そのかわりに変換アダプタかませてmini9のUSBに突っ込む
- 18 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:47:26 ID:V3Kg8z/2
- ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/18/news075.html
こういう類のやつでしょ。
常用するにはACアダプタが怪しい奴も多いけど、リカバリ程度なら十分使える。
1000円くらいで買えるから、内臓ドライブ持ってるなら安上がりかと。
- 19 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 17:52:15 ID:LO/e1c7K
- >>17-18
dです
- 20 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 18:08:07 ID:vXsA1FEW
- ナレーター「ミニキュ〜ン。お前の力を見せてくれるか。」
mini9「いいよ〜」
ナレーター「では、カクカクしない動画を再生できるか?」
mini9「できる」
(中略)
mini9「思考停止・・・」
mini9「パニパニ、パニパニ、パニパニパニック」
- 21 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 18:14:43 ID:EFIqEQZP
- 旧マシンのドライブ、処分しなきゃよかった
- 22 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 18:18:49 ID:mewoVHcH
- お…そういえば2.5インチ2GBHDDあるの思い出した。つけれるかな?
- 23 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 18:22:17 ID:ynm2JCuZ
- >>12
USB HDDなら、最初からバックアップソフトが入っていて、
USBブートして、バックアップしたイメージからリカバリーしてくれる製品があるよ。
たとえば、コレ。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-psgu2/
- 24 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 18:49:14 ID:txrSiQhM
- >>12
ttp://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/SDHC%a1%a6USB%a5%e1%a5%e2%a5%ea%a4%c7%a5%ea%a5%ab%a5%d0%a5%ea
これを応用するとか。
- 25 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 18:59:08 ID:88AWk0Bv
- スレタイ、製品名省略スンナw
- 26 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 19:02:29 ID:ZqvQzAd/
- 次スレの布石です
- 27 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 19:04:09 ID:TVG36tRr
- スレタイは固定したほうがよくないか?
今回程度なら専ブラで認識はできるけど
専ブラ使ってない人は探しにくいだろう?
- 28 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 19:05:28 ID:YkIC3x4g
- メインPCに週2回くらいしか電源入れなくなった
これ使い始めると、メインPCがうるさくなっちゃって
- 29 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 19:10:24 ID:nw+N14S5
- 自分の心臓(ry
- 30 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 19:17:16 ID:HU7PsMvy
- >1乙
過去スレの(実質○○)はスレタイ通りなら不要じゃない?
- 31 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 19:27:58 ID:HU7PsMvy
- >>19
1000円くらいで売ってるのはACアダプタが付属しない場合もあるので注意
- 32 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 19:29:57 ID:jUy5/Gae
- すみませんすぐ片付けますんで。
. ∧_∧
(;´Д`)
-=≡ / ヽ ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
. /| | |. | ,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
-=≡ /. \ヽ/\\_ ( ,' >>20 i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
/ ヽ⌒)==ヽ_)=`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
-= / /⌒\.\ || || ! '、:::::::::::::::::::i
/ / > ) || || '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
/ / / /_||_ || _.\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) \>
- 33 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 19:30:34 ID:yQu828w9
- スレタイと実質の番号が違っている場合だけ書けば十分だよな。
- 34 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 19:34:20 ID:32PUD1j7
- 次スレは「ミニキュン20」でいいよ
- 35 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 20:31:57 ID:K/4SKVWf
- お届け予定日が12/11なのにまだ製造完了すらしてないわけだが . . .
船便で+1週間とか、もうどう考えても12/11は無理だろ
- 36 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 20:40:44 ID:qRfm4Rua
- >>35
DELLのステータスはいい加減だから、製造中の翌日に配送中になったりするw
- 37 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 20:47:45 ID:wc+6ft2d
- >>34
ふ ざ け ん な
「みにきゅん」は平仮名だろ?
- 38 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 20:51:01 ID:vXsA1FEW
- >>32
唯一レスddeath
- 39 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 21:00:48 ID:3efCgwd2
- runcore64G、明日発送されるかなぁ。。。
- 40 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 21:01:00 ID:+B+MGQrL
- で、互換品の拡張バッテリは出るのか出ないのか。
いろんなサイトを探してはいるが、それらしいのは日本のロワだけ。
海外サイトでは外付けバッテリーがmini9対応と謳って売っているところもあるようだが…
- 41 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 21:13:55 ID:hseBUkcF
- ちょっと使うだけですぐバッテリー無くなるもんだねぇ…
- 42 名前:943 :2008/12/07(日) 21:14:30 ID:GgQvYYBi
- >993
なるほど,自動ログオンをOFFにすればいいんだ.どっちにしろ,キーを入れるかログオンパスを入れるか
何かしら入力するんだね.たいした手間ではないんだが,面倒くさいんでDELL UBUNTUでいこう.
- 43 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 21:20:53 ID:f028Ws2B
- >>41
電源を入れなければいい
- 44 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 21:52:20 ID:opWfb2Ck
- >>41
ちょっと画面を暗くするだけでも
結構変わってくるよ。
- 45 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 21:56:19 ID:LypGfcix
- あまり暗くできないんだよな、これ
- 46 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 21:57:08 ID:c3hEpAbQ
- >>42
時間の流れが違いすぐるw
- 47 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:00:19 ID:NRZzxOro
- 教えてくらさい
Ubuntuを消してliunxを入れようと思ってるのですが、ドライバ類等変更せずにそのまま使えますか?
- 48 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:16:36 ID:LypGfcix
- ドライバはプラスのままでおk
- 49 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:18:16 ID:UekCf3UX
- UbuntuもLinuxだぞというのは
野暮な突っ込みなんだろうか
- 50 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:23:05 ID:f028Ws2B
- >>49
俺もそれを考えて自重してたw
- 51 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:25:02 ID:XCAhxIKL
- UbuntuのCDほすぃ…。
別売りしてくれるかな?
- 52 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:25:43 ID:JVfZ1TTC
- i386のって事なんだろう
- 53 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:26:08 ID:9Gvx7V8d
- >>45
キーボードで暗くするのと、コントロールパネルで暗くする両方やると暗くなる。
それでも明るいけど。
- 54 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:27:04 ID:TVG36tRr
- >>49
よくみろ!
>>47はlinuxじゃなくliunxなんだよ!!
- 55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:30:37 ID:v40hj/VD
- >>41
なくなるのはいいんだよ。予備が用意できれば全く問題ない。
mini9はその予備が17000円だからなぁ。
2、3個買ったら本体買えるw
- 56 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:33:17 ID:JVfZ1TTC
- Ubuntu赤でmin構成に+BT+Cam 39300円
オーダーしちゃった...いつくるんだ?
- 57 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:37:43 ID:ADVzUTLf
- タスクバーのクイック起動が、いつの間にか解除されるんだが仕様?
- 58 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:44:12 ID:yQu828w9
- >>57
解除ってのがよくわからんが、俺は何も問題おきてない。
これまでもクイック起動での不具合は報告されていない。
- 59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:44:30 ID:n5vP/EhV
- >>53
コントロールパネルでできたっけ?
どこですか?
- 60 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:49:41 ID:ADVzUTLf
- >>58
解除っていうか、クイック起動が表示されなくなる。
再起動時は平気だけど、電源切って次回立ち上げた時に時々そうなる。
そのたびにタスクバーのプロパティで「クイック起動を表示する」のチェックが外れてるんで入れなおしてる。
- 61 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 22:52:32 ID:evH0vOTI
- >>6
よくわからんがPS3お勧め。安くなったし。
- 62 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 23:04:21 ID:SeEXKM6v
- Beep音だけどミュート状態でもmp3をリピート再生にしてたら
そっちにリソース食われるのか大きな音にはならなかった。
外出時にバッテリー10%切ったらこれでしのごう。
- 63 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 23:06:45 ID:9Gvx7V8d
- >>59
画面>設定>詳細設定>Intel Graphics Media 〜 for Mobile >グラフィック プロパティ
>色補正>ガンマ、明るさ、コントラスト
- 64 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 23:24:30 ID:Ys1MkiqF
- 変態キーボードには慣れましたか?
- 65 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 23:26:53 ID:pP8B4sq3
- 店頭で日本語キーボードの実機を見て
ホームポジションに指を置いてみたら
右手の中指から先が凄いことになっていたので
自分には無理かも?と思いました
こんな私は Mini 12 に行った方が幸せになれるでしょうか?
- 66 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 23:30:23 ID:HMpr72i5
- 画面の明るさって気にしてなかったけど今みてみたら、下から3段目だった
試しに最大輝度(17段?)にしたら目がつぶれた
- 67 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 23:40:28 ID:evH0vOTI
- >>65
指の大きさが分かりませんが、
自分が良いと思ったのを買いましょう。
- 68 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 23:48:03 ID:ibbi+6zj
- >>65
mini9とmini12は名前こそ似てるが仕様がかなり違うのでよく検討するように。
- 69 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 23:55:18 ID:JVfZ1TTC
- OSXインストール
http://www.michaelsmith.tv/2008/11/10/dell-mini-9-leopard-install/
netbook比較 (Consumer Report)
http://blogs.consumerreports.org/electronics/2008/11/six-windows-net.html
- 70 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 00:09:41 ID:C6U2p9MD
- >>69
サクサク動くもんだねw
- 71 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 00:13:44 ID:XzNzixAi
- >>63
ありがとう。
よーし明るさコントラスト最低でどれ位変わるかチェックしてみようかな
- 72 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 00:21:14 ID:XxREHHqV
- ASUS S101は地雷
まとめテンプレ
これが正常なヒンジカバー
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/data/upfile/648-3.jpg
しかし、多くの個体は
http://blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112201.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112203.jpg
PCwatchの記事用の個体も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus_21.jpg
ASCIIのも
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187900/img800.html
これは軽症かな
http://www.flickr.com/photos/tinao/3055205485/
他に接着剤漏れという報告も多数
http://picasaweb.google.co.jp/hashi6001/dPPgVE#5271885261544004258
購入一週間、タッチパッド下の左クリック部分の塗装禿げ報告多数
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17417.bmp
- 73 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 00:22:19 ID:fT2vEWls
- Mini9
ドコモのPrime携帯買ってパケホーダイダブルにしたから、もう全然使ってない
- 74 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 00:29:19 ID:WUh+niAE
- OSXでsleepは効かないって>>1のwikiに書いてあるけど、SSDの問題なので非純正に換えたら動いたって報告があった。
メルコ製も出たし、これはwktk。
http://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/10.5.5_on_the_Dell_Inspiron/mini_9
- 75 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 00:46:30 ID:d2jGww3V
- あとはSDHCが読めればなぁ…OSX
- 76 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 00:51:41 ID:WUh+niAE
- 素のSDなら読めるんだよね?
- 77 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 01:16:31 ID:xxqjMhHz
- >>74
バッファロー版でうまく動けばいいね。
俺はsleep問題でosxをやめた口だけど。
電源断の時にスイッチ長押しとかまだ問題はある。
ああ後はBT-PANでつながらないという問題がある。
いくつかの問題で俺はあきらめたが、うまくいくといいね。
- 78 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 01:33:21 ID:WUh+niAE
- 他のソースで純正以外のSSDはOKとかみたよ。信憑性ありそう。
これできれば俺的には問題なさそう。
- 79 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 01:41:20 ID:cvlVebXB
- >>73
俺は逆。
mini9買ってノーマルパケホ解約して
ダブルにした。
- 80 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 02:16:51 ID:5LyzzlmX
- 外付けキーボード使ってる人いる?
- 81 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 02:28:40 ID:yLauw+FV
- >>80
何で?
質問の趣旨が分からん。
- 82 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 02:35:30 ID:McByEcMP
- >>80
モノ書きの時に外部モニタつけて、キーボード+マウスつけてる
デスクトップ風に使ってても無音ってのはいいね
小説w(エロパロ)書きだが大画面でも無音ってのはいいよ、作業効率あがってるよな気がする
キーボードはHHKライト2英語
- 83 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 02:53:07 ID:cvlVebXB
- >>80
ライブチャットやってるんで
使ってますよ。
使わないと会話の早打ちは厳しいです。
- 84 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 02:58:18 ID:WLPCPqgu
- >>80
私は使ってません。
- 85 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 02:58:41 ID:gxVfoyXg
- mini9のキーボードって、ファンクションキーが意味不明なだけで
普通に文章打つなら結構優秀だと思うのだけど
- 86 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 03:08:23 ID:bU7bp+5Q
- これに慣れちゃうと大きいキーボードで打ち間違えるw
一週間出張に持ってった後とか。
- 87 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 03:09:00 ID:NGSWds1s
- ーの位置だけが痛いかな。
Deleteと交換しちゃえば問題ないんだろうけど。
キータッチは優秀だしEnterも打ち間違うことはない。
- 88 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 04:19:52 ID:KzDOuOMD
- 日本語版でも英語版でもこのEnter打ち間違える人は
どのキーボードでもブラインドタッチできない人でしょ
- 89 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 05:39:47 ID:9oTURqTq
- >>86
あるある。
日本語キーボードだと半角、全角とか。
こんな配置なのになぜか慣れてしまうから不思議。
- 90 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 06:52:47 ID:7nndTSsR
- 携帯と競合してるから値段的にも5万以下絶対条件なんだよな
今は4万でも売れるか微妙だが
- 91 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 06:56:43 ID:vkMm8PIh
- 携帯と競合…?
- 92 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 07:18:47 ID:g+nlAzPt
- UbuntuだのMacだのありえねぇ。
エロゲできないと!
- 93 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 08:08:14 ID:ctzeqHiv
- しまった〜!
うぶんつバージョン、ラインナップから消えDell
納期の遅さを聞いて注文を躊躇してたら・・・
これで割高のXP搭載しか選択肢がなくなってしまった。
他のネトブクも再考慮しなきゃ。
- 94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 08:15:03 ID:8RmJmD5V
- 消えてないし
- 95 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 08:28:11 ID:ctzeqHiv
- ごめん。ごめん。
パッケージから外れてただけだw
ちょい焦った。
基本構成からなら注文できるね。
- 96 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 08:30:31 ID:l+cIA7xI
- >>95
IDエイズ
- 97 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 08:32:10 ID:ctzeqHiv
- うむ。
やらないかw
それよりもこの基本構成ぼったくりじゃん・・・
何よ7万円台って・・・
- 98 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 08:46:26 ID:nbKSE2YQ
- >>75
いまどきSDHCがよめないなんてゴミだぜw
- 99 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 08:50:31 ID:/pKZRVBF
- 345: 10/06 22:35 ID:KiSs//4z
別に普通。
かわいいとか不細工とかじゃなくて普通
346: 10/06 22:47 ID:11/SEXoq
>>345
IDがきす
348: 10/06 22:59 ID:HIViD5/m
>>346
キスの後にせっくすとかwww
349: 10/06 23:03 ID:ejLE+WLz
>>348
お前……
- 100 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 08:52:24 ID:bVSQHxKn
- >>97
基本構成じゃなくてこっち
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~insprion_mini9_3055bbasic~~
- 101 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 08:55:18 ID:bVSQHxKn
- 貼ったら行けなくなってるし…
- 102 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 08:59:16 ID:nbKSE2YQ
- >>101
張ってくれたアドでいけたよ。
ただしXPのプラチナと同じような仕様にオプション追加したらXPのほうの49kと値段かわらねえw
- 103 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 09:05:44 ID:OysPtBZe
- 16GBが\3,955になってる
http://kakaku.com/item/K0000008686/
アマゾンこねー
- 104 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 09:22:51 ID:38W9HCB3
- 3万で購入した Mini 9 Ubuntu 届いた
けちったのでSSDは4GB
ということで、ディストリを最小構成のi386版debianに入れ変えた
Gnome入れて、必要なアプリ入れて計1.5GBなり
LPIA版UbuntuとI386版のDebianを比べたが、
処理速度はあまり変わらなかったという印象
スーパーπ20桁
Total calculation time = 80.865
価格のわりには、十分に遊べそうな一品
しかし軽くて静でいい!
- 105 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 09:32:36 ID:YVH2uLTr
- >>100
ありがとう。行けたよ。
ちょいと安心。
でも、あんまり前面に出さなくなってきたね。
うぶんつ、売りたくないのかな?
- 106 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 09:36:45 ID:izXssOqA
- 前面に出すとM$がいやがるんだろ
- 107 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 09:39:30 ID:WUh+niAE
- >>104
おお。情報thx。参考になった。
ところでLPIA版ってソースからmakeできるような事ってできるの?
linuxは386のしか触った事なくてその辺りがサパーリ
- 108 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 09:40:40 ID:WUh+niAE
- >>105
windowsのライセンスをディスカウントしてもらうために存在してるモデルなんじゃ?
- 109 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 09:49:00 ID:WUh+niAE
- 連投スマンス
>>104
ベンチはできればgeekbenchでしてもらうと...Win/Linux(LPIA/386), OSXと比較できてウレシイス
http://www.primatelabs.ca/geekbench/
- 110 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 10:00:06 ID:38W9HCB3
- >>109
おk
時間空いたらやってみるわ
- 111 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 10:24:46 ID:TIyC5Gyd
- Mini 12スレはここでいいですか?
- 112 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 10:27:49 ID:JHwLnX4t
- お引取りください
- 113 名前:104 :2008/12/08(月) 10:35:04 ID:38W9HCB3
- ああ、訂正しておきます
× スーパーπ20桁
○ スーパーπ20指定の104万桁
- 114 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 10:35:45 ID:HuC9oKMh
- イヤホーンで使って見たが、ぷちぷちうるさすぎ。
音声信号無いとミュートしているみたいだが、こんな機能いらねー。
- 115 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 10:45:31 ID:9LWHCLJz
- >>90
携帯とmini9比べて悩む訳? mini9買ったら携帯買わない訳? そんな意見初めて見たわ
- 116 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 10:48:04 ID:rqfUcGZC
- 電話機能を使わないんだろ、ほっとけ
- 117 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 10:53:56 ID:JHwLnX4t
- でもさ、あと数年もしたらスマフォにフツーのWindowsが載るんだろうね。
- 118 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 10:55:56 ID:O5uKjjaA
- >>117
Windowsがそれ以上に重くなる
- 119 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 11:09:13 ID:7nndTSsR
- >>115
ネットブックだけに目的がWEBの人も多い。
価格帯も携帯と競合しているから、上で携帯書いてる人もいるが
俺もだが、携帯とミニノートで悩んだ。
答えは、どちらが一番よく使うかで判断した。
- 120 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 11:11:06 ID:7nndTSsR
- >>115
今一理解してないので付け足すぞ。
携帯買い替え期の人らと競合してる
- 121 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 11:47:11 ID:NJL9Vtru
- >>115
スルーの流れになったのに掘り返すなよw
- 122 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 11:51:35 ID:k0W97i/G
- 単に両方買う金がないことを競合って言ってるのかw
- 123 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 11:52:33 ID:OCcQQiK3
- 携帯でwebすんのに限界感じたから、netbook買って持ち歩くようになった訳だが
最近の携帯は高性能なのは分かるけど、6万とか7万とか普通なんだな。
色々使いまわせて遊べるのは、圧倒的にpcなんだし、携帯買い替えをやめてnetbook買うって考えは
理解できるな。
つっか、オレがそうだし。
- 124 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 11:54:09 ID:OCcQQiK3
- ただ、やっぱ5万クラスのはデカイし重いのよなw
LOOX-UのXP版が出れば、乗換え考えるんだけどな
- 125 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 11:54:16 ID:C6U2p9MD
- どうせならNetbookが携帯電話になればいいのにねw
通信はBluetoothにすれば、カバンの中に入れっぱなしで電話できるし。
- 126 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 11:54:35 ID:+QcNDx3G
- >>120
お前は一体何を見てるんだ
- 127 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 11:57:51 ID:JHwLnX4t
- >>125
それ何てD4
- 128 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:14:19 ID:mh1mg8/I
- 本当にUMPCとULCPCを混同してる奴が多すぎると思う。
- 129 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:22:09 ID:DQpUG4AT
- 話のスコープが違うだけです。
- 130 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:30:22 ID:DS5qtZJ8
- 携帯とNetbookなら、Netbookを選ぶな。
どう考えても携帯は使い勝手が悪い。
- 131 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:32:20 ID:Tb3BbcoI
- BTでヘッドセットつけて、電話もできるんじゃね?歌手みたいに。
- 132 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:34:24 ID:u5bitydJ
- 将来的には携帯のかわりにもなるだろ
- 133 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:34:49 ID:NJL9Vtru
- 携帯=リア充・学生
Netbook=社会人(ビジネス)・ひきこもり・PCオタ
- 134 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:35:35 ID:AHFaKghw
- 携帯の親指打ちよりNetbookでブラインドタッチの方がぜんぜん楽
- 135 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:37:01 ID:8gRcj5bF
- ミニキュンでブラインドタッチは辛そうな希ガス
- 136 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:41:13 ID:Zm6sBjZQ
- コスト的にもNetbookでskypeやIP電話した方が安上がりだし、
無線LANが充実すればそれなりに携帯のかわりになる
docomoや携帯会社も低価格のNetbookプランを出すようになるかもしれない
- 137 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:42:26 ID:Oa7w10c7
- NetをするならNetbookはやっぱり便利
- 138 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:43:45 ID:dRa8j3Rb
- 携帯電話みたいに小さくなればいいのに
- 139 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:44:41 ID:C16YwMEI
- mini8もあるといいかも
- 140 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:46:14 ID:7nndTSsR
- >>122
競合ってのはマーケットの視線。
- 141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:46:18 ID:mPZyOBrJ
- Netbook経由で通話できるBT携帯でないかな
- 142 名前:104 :2008/12/08(月) 12:47:36 ID:38W9HCB3
- >>109
Geekbench Score: 985
だったよ
詳細どっかに貼ろうか?
- 143 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:47:37 ID:7aNLF0d+
- みんなUhuntuにどんなソフト入れてる
とりあえずOooとWINEは入れるつもりだけど
- 144 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:48:21 ID:5LyzzlmX
- >>136
携帯のかわりにはならないよ
- 145 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:49:58 ID:5LyzzlmX
- >>123
7万は普通じゃない
3万後半〜5万後半が一般的
一部6万〜てとこ
- 146 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:52:01 ID:C6U2p9MD
- >>145
はるか昔に買ったauのウォークマン携帯C404Sは定価9万くらいだったw
実質4万で買えたけどね・・・
- 147 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 12:59:23 ID:7pjztglL
- 携帯でネットやるかわりにNetbookでネットする人の方が増えていくかもね。
- 148 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 13:00:11 ID:PdkMX/R3
- Netbookが軽ければ言うことないのにな
- 149 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 13:01:00 ID:eZZ4yHwV
- せめて500gになってほしい
- 150 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 13:03:28 ID:B3QKFJIf
- ドコモがスカイプ認めてくれりゃいいんだけどな
まぁ無理っぽいなw
- 151 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 13:06:32 ID:rj5zxHeB
- ワイヤレスゲートならできるんじゃね?
- 152 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 14:13:56 ID:1/Io1lAk
- >>99
どこかのスレで見た覚えがある
- 153 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 14:20:16 ID:1/Io1lAk
- >>146
SO501iWM(502だったかも・・・)は、1000円だった。
- 154 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 14:56:08 ID:bmCUhbaO
- SDHCの16Gがもうちょっと安くなればな〜<3000円
これ以上はまだ安くならないか?
- 155 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 14:58:49 ID:1110kwBl
- 携帯の場合は電話料でずっと利益があるから本体が1000円でも成り立つけど、
Netbookはいくら激安でも2万円を割る可能性は低い
- 156 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 15:00:13 ID:EhCmNVs7
- そこで芋の抱き合わせ商法だろ
- 157 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 15:02:55 ID:n0R+mTUL
- >>154
性能は知らないけど
\2,779
http://kakaku.com/item/00524111394/
- 158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 15:08:32 ID:610KiATG
- ubuntu 選択できるけど 32GB SSD にできなくなってるな。
- 159 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 15:10:51 ID:9OLiJvEO
- ubuntuはスペックの制約がないから64GB出せばいいのに
- 160 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 15:12:35 ID:DQpUG4AT
- >>142
頼む
しかし速いね
- 161 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 15:17:23 ID:PPM4kvy5
- SSD32GB 最安値¥7,430
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081204011
- 162 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 16:04:20 ID:DQpUG4AT
- >>142
ベンチソフトからsubmitするのが良いかも
- 163 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 16:14:09 ID:OAqlDy6A
- エクスプレスで購入した方に質問です。
ポチって、入金後 どれくらいで品物が届くのですか?
ちなみに
木曜日に、Mini 9 を
エクスプレスでポチって
金曜日の午後に 入金。
いつくるかな〜?
- 164 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 16:27:17 ID:8MVm4fls
- しまったーーーーー!
プレミアページから発注すれば、プラチナパッケージ\42,477だったのか…
キャンセルして発注し直せれるのかな…(汗
- 165 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 16:31:24 ID:XjScfjZe
- キャンセルはお客様の権利です。
ただし、キャンセル→出荷待ち→値下げ→キャンセル→……
- 166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 16:40:21 ID:LihZTjCP
- >>158
なってない。
- 167 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 16:43:21 ID:9TWHksej
- プレミアページってどこどこ?
- 168 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 16:54:06 ID:MbNC1+Ba
- プレミアページって何?
- 169 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:00:45 ID:9TWHksej
- >>164
- 170 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:06:07 ID:qrxQrk1T
- Runcoreの発送通知が来ない。。。
- 171 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:07:30 ID:6BDkrqtK
- >>163
木曜日ポチ
金曜日振り込み忘れwww
土曜日涙目でチャットで確認
月曜日振り込み
木曜日キタ━━(゜∀゜)━━!!
ですた。
- 172 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:09:36 ID:jYx9Wzye
- >>163
俺は先々週金曜日入金で火曜にきたよ
- 173 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:13:36 ID:8ZrRsNjl
- プレミア、ログインしようと思ってもIDとか持ってないぞ
普通のアカウントはメアドでログインするからなあ…うーん
- 174 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:19:37 ID:LvX8IbjB
- 駅きたけどmini12が安いね
- 175 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:21:21 ID:Y2uoO/nk
- エクスプレスで赤あったから買っちゃった〜
UbuntuとXPProでデュアルブートにするぜ
- 176 名前:164 :2008/12/08(月) 17:22:03 ID:8MVm4fls
- http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/premier?c=jp&cs=jppad1&l=ja&s=pad
- 177 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:22:22 ID:FELPYAEW
- しょぼいのばっか。
まさにキャンセル品。
- 178 名前:163 :2008/12/08(月) 17:22:38 ID:OAqlDy6A
- >>170,171
有難う!そしたら明日あたりかしら!
- 179 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:32:33 ID:22A1yJ59
- 16GBが \38,002かよ
先月4GBが\29,259だったのによ
- 180 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:33:45 ID:FELPYAEW
- これ青歯ついてるから。
- 181 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:34:16 ID:22A1yJ59
- 今日のやつは青歯つきか、でも8749円高じゃいらね。特に青歯いらねって人には
- 182 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:37:36 ID:wGUL0M8o
- >>163
木曜に入金したら土曜に届いてた
- 183 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:39:31 ID:P/GyQ5Pi
- 金曜入金なら出荷は月曜だよ
- 184 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:43:24 ID:8ZrRsNjl
- >>176
ありがとう
企業限定か…
- 185 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:43:46 ID:8RmJmD5V
- 青歯あったほうがいいよ
イラネって言ってるのは貧乏人の僻み
- 186 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:45:09 ID:jYx9Wzye
- >>185
いや使わない人は使わないし消費電力が…
- 187 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:45:30 ID:56zlUzuT
- >>49
linuxにGUIが付いたのがubuntuですよね
GUIのないlinuxを使いたいんです
ubuntuのドライバ類流用できるのか教えてください
追加でいれなければいけないものとかあるんですか
それによって買うか買わないか決まるので慎重に回答お願いしますね
- 188 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:48:09 ID:9TWHksej
- >>187
X使わなきゃいいんでないの?
ランレベルとか変えたりで。
- 189 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:48:21 ID:FELPYAEW
- >>187
スレチ
- 190 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:49:43 ID:LihZTjCP
- >>187
ubuntuのまま、/etc/inittabのid:5をid:3に書き換えでおk。
- 191 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 17:52:10 ID:egWHwDGS
- 今日のエクスプレスは良いのがなかったな。
明日に期待かな
- 192 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:07:12 ID:8RmJmD5V
- お前ら自分の欲しい構成を晒して
お互いにキャンセルし合えば、エクスプレスで手に入るぞ
- 193 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:20:28 ID:BlnpojC2
- >>190
知ったか乙
Debian/Ubuntuはランレベルを変えてもCUIにはならない。
それどころかUbuntuはinitをupstartに変えたからinittab自体デフォルトでは存在しない。
Debian流だと使わないアプリはインスコするな、ということらしいので、
Ubuntuで使うならX関連のパッケージを全削除が一つの解。
これ以上は板違いなので適当にやってください。
- 194 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:21:48 ID:XdUAhkcK
- Inspiron Mini9 8G iPod shuffle付きで45000円で買ってきた。
アンチウィルスやファイアーウオール Officeなど必要最低限のインスコ
でも残り2Gしかない。
>161のとこで牛の32GSSD注文した。
10日発売だけど今週末に届くかな?
- 195 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:22:56 ID:8epdSA1Y
- >>187
違う
LinuxはOS
Ubuntuはディストリ
GUI部分はX
Xが入っていないUbuntuという事なら、サーバー版のUbuntuを使えばいい
- 196 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:27:02 ID:LihZTjCP
- >>193
知ったかスマン。
実際やってない事を書くもんじゃないな。
- 197 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:30:26 ID:9TWHksej
- ランレベル変えただけじゃだめなんだ。
Knoppixはdebianベースなのにランレベル変更で
CUIで起動してたような。
- 198 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:44:43 ID:brY4e6yC
- >>170
ランコアメール全く来ないの?
また出荷延びるのかなあ。
来年になったりして。
- 199 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:44:54 ID:dy2wmQjD
- Ubuntuは知らないけどログイン画面でユーザごとにGUI・CUIって普通は設定できない?
- 200 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:45:59 ID:qCu3iKQ7
- >>115
携帯最新機種に買い換えてアプリのブラウザとか
パケット料金プランで悩んだりとか。
で、結局mini9で落ち着いた。
携帯は通話とメールで十分。
web見るならネットブックの方が便利な上に
携帯より電池持つ。
- 201 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:52:06 ID:jYx9Wzye
- >>200
当たり前じゃんw
- 202 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 18:53:07 ID:BlnpojC2
- >>196
ちょっと煽りぎみでスマンカッタ
>>197
knoppixはあまり使ってないからわからないけど、Debian、Ubuntuはデフォルトでランレベル2のはず。
一応ユーザーがランレベルによって設定を変えれば同じことはできるわけだけれど
デフォではランレベルごとの挙動の違いはないら%
- 203 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 19:04:30 ID:BlnpojC2
- ごめん。
変な切れかたしてる。
…違いはないらしい、と書いたつもり。
ということでこれ以上は普通にmini9でUbuntu使うのとは関係ない話になるので。
- 204 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 19:20:32 ID:Ts9MzexQ
- 日本語remixうぶんちゅ8.10でもパッケージupdateすると無線ラン使えるようになったYO
オセロゲームの盤がハミ出すのなんとかしてくれ〜
- 205 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 19:49:42 ID:Apg5pDik
- 今帰って到着予定日みたら今朝まで11日だったのが29日になってるw
もうキャンセルして日本語キーボードでもいいからソフマップの通販とかで買おうかなぁ。
手元の2GメモリとSDHCカードが空しいぜ・・・
- 206 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 19:52:33 ID:RoK+Yw7S
- amazon SSD 32GB
http://www.amazon.co.jp/Inspiron-Mini-MLC%E6%90%AD%E8%BC%89-%E5%86%85%E8%94%B5SSD-32GB/dp/B001MSXI9E/
- 207 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 19:57:18 ID:BdQXwLWX
- >>206
登録したてだからかもしれんが、
メーカーがUnknownって怪しすぎ
- 208 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:00:45 ID:BdQXwLWX
- >>198
お前ら、自分たちが日の出ずる国に住んでいる自覚をもてよ。
米国なんて、今から8日月曜日の朝が始まるんだけど。
まあ、明日になっても発送メール来ないかもしれんけど…orz
- 209 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:09:48 ID:7n82bIC0
- >>187
なんだこいつ
- 210 名前:111 :2008/12/08(月) 20:10:32 ID:lGSO6lIc
- 俺は何処へ行けばいいんだよーーっ!!
- 211 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:12:37 ID:Jpc/zvHk
- >>210
mini 12で検索汁
- 212 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:14:30 ID:CpIymImU
- >>194
SSDは20日だかに延期でしょ?
>>206の尼はドンブリで31日とかなってるね
尼は発売日までに値下げあるかな?
- 213 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:16:17 ID:46loATt+
- >>210
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224735778/
- 214 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:29:42 ID:XNvTn1mz
- >>206
>発送重量: 454 g
>発売日: 2008/12/31
>Amazon.co.jp での取り扱い開始日: 2007/4/30
全体的にアバウトな感じがするw
- 215 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:35:57 ID:4Gqq2dFM
- >>205
それは年明けコースだ
- 216 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:51:12 ID:Apg5pDik
- >>215
今、キャンセルのメール送ったw
正式な回答きたら祖父でポチってくる予定
こんな事なら2週間近く待つんじゃなかったw
- 217 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:51:23 ID:/pKZRVBF
- >>157
価格の開きが激しい・・・・・・
もしかして、中国産偽ブランドが混入してる?
- 218 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:51:45 ID:0++PO93P
- >205
いつポチった?
俺は3日ポチって今日発送準備になりました。
赤英語プラチナ構成。
- 219 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:53:03 ID:LXJNc4zT
- >>157
2779円だと?!
えらく安くなったな…でも買わん
- 220 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:53:12 ID:9oTURqTq
- 牛のmicroSDHCアダプタゲット。
今日は遅刻しそうだったからヨドバシよらずにいったら
昼に行ってみたら白がラス一www
お前らチェック早すぎwww
ってか俺何でこんなときにチェック遅れるかね・・・orz
望みは黒だったけど2個以上買う予定だったのでとりあえず白をゲット。
既出じゃなかったらあとでベンチあげるけどどうする?
- 221 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 20:56:11 ID:LXJNc4zT
- >>220
頼む
- 222 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:07:34 ID:9oTURqTq
- 今日のレス読んでみたけどどこのスレでもまだ報告ないっぽい?
ラス一を何とか手に入れたから誰かレポしてると思ったんだけど?
誰か買い占めたのか?!www
- 223 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:08:11 ID:Apg5pDik
- >>218
今見てみたら11月20日にポチってる。
で、32Gから16Gに変更させられて代わりに光学ドライブつけてもらった
黒英語KBプラチナ構成
3日ってもしかして12月?
だったら凹むなぁ・・・orz
- 224 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:15:05 ID:9oTURqTq
- あれ?ビックカメラで見ると12月上旬販売になってて
まだ予約中になってるんだが・・・。
俺レポしちゃっていいのか?
って言うか店頭で普通に買ったんだから問題ないんだよな?
- 225 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:19:45 ID:6BDkrqtK
- >>220
持ってたら、16Gや32Gを認識するかの報告ヨロ
- 226 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:20:15 ID:XVRt8drI
- >>224
売ってたなら問題ないんじゃね?
レポしてして
- 227 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:21:23 ID:Nuvp/TKq
- >>224
スピードどれくらい?
- 228 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:24:05 ID:Q7czZNqL
- >>224ちゃんに期待は十分よ。
- 229 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:29:27 ID:m/0DcDx9
- スピードって関係あんの?
コントローラはいってるわけじゃないし、microSDの速度しだいじゃないの?
- 230 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:31:09 ID:9oTURqTq
- >>225
スマン、8GBまでしかもってない。
何枚か計ったけどスペースないし、微妙に高速すぎて、
俺の持ってるmicroSDHCじゃ性能引き出せてないので、
2つだけ張っとく。
他もスピードは特に変わりなし。(他スレに張る予定)
SanDisk bulk 4GB class2(?)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.090 MB/s
Sequential Write : 8.418 MB/s
Random Read 512KB : 19.688 MB/s
Random Write 512KB : 1.984 MB/s
Random Read 4KB : 3.990 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/08 20:59:19
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
kingstone 4GB class4
Sequential Read : 20.057 MB/s
Sequential Write : 11.503 MB/s
Random Read 512KB : 19.938 MB/s
Random Write 512KB : 2.123 MB/s
Random Read 4KB : 4.161 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/08 21:10:44
んでスピード以外のことだけど小さすぎなのか個体差なのかわからないけど
microSDHCを挿すにしてもかなりスペースがぎりぎり。
最初は奥までささらないでmicroSDHCカードが折れるかとオモタwww
反対に一回ささるとかなりきつくささるので多分事故で抜けることはなさそう。
白のタイプはLEDは青。黒の本体とかにも結構合うかも。
- 231 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:31:39 ID:8gRcj5bF
- 予約中になっているのはmicroSD同梱品で
アダプタそのものはもう発売済み
同梱品はSDHCでclass4なので自分でclass6を買ってハメれば早くなる
- 232 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:32:01 ID:9oTURqTq
- >>229
なんかスピードは関係ないっぽい。
普通にカードの性能そのままでてる感じ。
- 233 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:33:48 ID:3oTeNO5D
- キーボード見てこれはパスだと思ってたのに、祖父コムで8GB版中古が34800円だったから衝動買い。
着いてみたら、亀無BT付きの私的に嬉しい誤算。そこまで書いてなかったから量販モデルだと思い込んでた。ちなみに裏に駅のシールがあります。
使ってみたらいいわ、これ。キーボードもここまで変態だと清々しいな。
早く32GBSSD来て欲しい。
- 234 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:35:17 ID:Nuvp/TKq
- >>230
d
- 235 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:40:27 ID:9oTURqTq
- あ、一つしか持ってないけどmini9に二つ余裕でささりそう。
それと今別のノートPCに挿して気づいたんだけど
mini9のUSBスロットに挿すと本体とプラスチック部分に
0.5〜1.0mmぐらい隙間が開く。(奥まで刺さらない)
これはもともとmini9のUSBスロットが浅めに作ってあるのかも?(個体差?)
- 236 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:40:38 ID:m/0DcDx9
- >>233 エクスプレスで同じ値段で新品買えるのに、
- 237 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 21:45:59 ID:Rp86KKdb
- >>236
シーッ!
- 238 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 22:15:08 ID:LYe/GPMl
- http://bull.s11.x-beat.com/src/bull59723.jpg
やけに小さくない?
- 239 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 22:15:58 ID:4em2HvuJ
- >>187
Linux板で半年修行してから聞け
- 240 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 22:20:02 ID:otLC9KsL
- 来年はwindows7搭載、64GBなmini9は出ますか?
- 241 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 22:28:42 ID:D9jL94ib
- >>125
海外ではできる。mini9にもそのためのスロットはついてる。
日本で出来ないだけ。スロットは潰されてる。
- 242 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 22:30:23 ID:/qnZWmP6
- OSが7に移行したら、OS代でまた高くなりそうだな。
- 243 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 22:34:01 ID:+jfGR0ak
- 届いて1週間後の今気づいたが、ドット欠けが1つあったorz
初期壁紙が黒基調なのはこのカモフラージュの意味もあるくさいな
- 244 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 22:35:03 ID:zPUWFQHP
- mini9落とした…
が、傷ついてねぇ。
光沢だから傷がつきにくいのかな
- 245 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 22:35:09 ID:D9jL94ib
- >>243
MacのLepardo意識してるだけだと思うけどね。
まあ一週間気付かなかったんなら気にならないレベルなんだろ。気にスンナ。
- 246 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 23:01:06 ID:WUh+niAE
- >>142
この辺りと同じくらいか。
■PowerPC G5 1.6 GHz 951
http://www.primatelabs.ca/blog/2008/06/mac-performance-june-2008/
■Intel Pentium 4 2.53GHz 987
http://www.primatelabs.ca/blog/2007/12/pc-performance-december-2007/
- 247 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 23:21:37 ID:CI9BvImH
- おまえら、この変態キーボードでよく打てるよな。
俺は2日目だが、相変わらずタイプミス。。。
特にハイフンが難しい。。
- 248 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 23:25:22 ID:DQpUG4AT
- プログラミング的にはドットが小さいのがつらい
- 249 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 23:51:27 ID:CUGG08T5
- ちょっと教えて欲しいことが
ブラックモデルは指紋が目立つらしいですが
擦り傷(糸キズ)もつきやすい・見えやすいですかね?
教えてエロイ人
- 250 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 23:53:54 ID:610KiATG
- 今日の報告:11日予定でまだ製造中
- 251 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/08(月) 23:56:26 ID:+Noc4Ef8
- >>247
俺はフルキーボードでは指届かなくてブラインドタッチできなかったが,
mini9でできるようになりますた。
- 252 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:01:30 ID:WUh+niAE
- BTO注文するの初めてなんだけど、ステータス確認って注文してから数日たたないとできないの?
日曜発注で「ご入力頂いた番号が正しくありません。」
これ本当に正しくないの?それともまだこの番号が登録されてないだけ?
- 253 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:04:46 ID:Va4IqRrZ
- >>252
2,3日かかったと思う
入金はおわってるよな?
- 254 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:04:46 ID:xxqjMhHz
- >>248
ubuntu(linux)的にはパイプ、アンダーバーが鬼門。
- 255 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:05:58 ID:jUcJgUFy
- >>249
黒3か月くらいだけどキズなんて指紋を良く拭いたら1つ見えるくらいかな。
- 256 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:12:33 ID:IpkL3xrw
- >>249
俺も最初は心配だったが、意外とタフ。故意にやらないかぎり
つや消しになったり傷がついたりしないっぽい。
シルバー部分も自動車の塗装並みに頑丈だよ
- 257 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:15:21 ID:cAkDJM9o
- シャットダウンする時、SD差しっぱなしだと保存しているファイルが壊れるようだ。
CHKDSKかけると FOUND.000 FOUND.001 ・・・・とか出てくる。
シャットダウンするときは、「ハードウェアの安全な取り外し」でSDを止めるのが
常識だったりしますか?
それともSDカードが壊れているだけですか?
- 258 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:16:56 ID:OfgZZQF2
- >>253
クレカ決済
>>256
カルナバいいかも?
- 259 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:18:50 ID:B4NcKcqk
- >>257
俺はずっとつけてるが大丈夫
- 260 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:22:13 ID:YBUcgkYV
- >>248
>>254
大きくする
プログラミングに適した区別しやすい英数フォントに変える
問題なし
- 261 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:23:50 ID:OfgZZQF2
- >>260
キーボード。さすがにプロポーショナルフォントでプログラムしないよー
- 262 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:24:13 ID:jUcJgUFy
- >>257
wikiの専用フォーマッタでもだめかい?
- 263 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:27:16 ID:YBUcgkYV
- >>261
ああ、キーボードの話かw
- 264 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:29:08 ID:IpkL3xrw
- >>257
いや、そんな現象は無いけど…
- 265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:29:42 ID:pcoZU0a3
- >>257
俺は刺しっぱ。しかもRamDiskの内容をシャットダウン時にSDに書き込んでるし。
で、全く問題なし。
- 266 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:31:14 ID:ehRiL3i4
- >>262
Panasonicのでフォーマットしてます。
- 267 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:31:52 ID:V62qx+zS
- winとubuntu共存させると、winでwifi有効にしておかないとubuntuで使えない
- 268 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:32:04 ID:58XGwdMI
- >>247
二日ならそんなもんじゃないの?
一ヶ月は使ってみなよ。
ちなみに俺は6時間で慣れた。
- 269 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:33:08 ID:58XGwdMI
- >>257
ハズレSDカードのお買い上げ、誠にありがとうございました。
- 270 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:41:56 ID:WyExqUlz
- >>1-999
なるほどな、うんうん
とりあえずEeePC買え。
- 271 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:49:33 ID:kRBxYWwU
- >>257
うちのと同じ現象かしらん。
うちはスタンバイで何度もいったけど。
正直今刺さってるSDHCは信用してない。
どうにかならんかといろいろフォーマットしていたら(PanaのとかvistaでNTFSとか)
書き込んでいた領域まるまる不良セクタに化けたりしやがったし。
永久保証なんで近いうちに交換してもらう予定。
- 272 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:54:28 ID:kK/jmbzJ
- これワンセグチューナつけてゴロ寝テレパソにも結構いいな。
ケータイで見ればいいじゃんって言われそうだが画面小さいしね…
ちなみにバッファローのUSBタイプの地デジチューナならフルセグも
トランスコード機能とやらで720x480程度に落としたのなら見れるみたいだけど、
アンテナ線やらカードリーダのせいでmini9じゃあまり実用的じゃないっぽいね。
- 273 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 00:58:34 ID:xWZ/z4M4
- Bカスはほんと糞だな、特にモバイル機器にとっては
- 274 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 01:03:21 ID:9rSatT0H
- Bカスカードはあんなに大きい必要ないのにな。
microSDぐらいで十分なのに、なんであんな規格にしたんだ。
- 275 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 01:12:29 ID:xWZ/z4M4
- 家で使う人が多い?
外で使う人はウンコム?芋場?
- 276 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 01:13:54 ID:254QInXe
- 今ならPT1は無理でもHDUSとかなら売れ残っててすぐ買えるから、
母艦にHDUSとB粕つけて、無線経由してUDPで送信してもらえば
フルセグもコードレスで見れるんじゃない?
まぁ、スレ違いというか板違いだけどさ。
- 277 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 01:15:58 ID:VVNZcNf4
- 届いてすぐOS入れなおした==。XP
余計なものなくて容量も随分空くしいいね。
bios以外はCDに入ってたドライバのみだけど問題なし??
16Gでも十分すぎるわ。
- 278 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 01:19:09 ID:V62qx+zS
- >>272 KeyHoleTV
- 279 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 01:25:44 ID:HuK8+yAZ
- うちだと、ワンセグチューナー使っても、UHFの電波が部屋まで届かない・・・。
フルセグで地デジ見てるけど。
- 280 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 01:26:27 ID:h4duwCPy
- ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/28/portier.html
頻繁にSD抜き差しする人にはこれいいね
- 281 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 01:37:57 ID:aqAGNq42
- >>247
変態というか、mini9の日本語キーボードだとピッチが狭くてよくミスる。
しかし英語キーボードを購入したら、ピッチが大きいのでタイプミスが減った。
日本語キーボードと英語キーボードの差は、結構大きいと思う派です。
一方で、慣れだよ、という派もいるので実際に比べよう。
変態配置は、キーアサインソフトでどうとでもなるので気にならない。
- 282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 01:51:56 ID:Wo/e8tr5
- さっき日付が変る直前、納期が 11 日から 22 日に突然ステータスが変更になった。
まだ製造中。
ちょっとシャレにならん。
- 283 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 02:17:45 ID:OfgZZQF2
- 結局来年になるんだろうな。
レス読み返したら2ヶ月待った人いるんだっって!?!?
- 284 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 02:28:36 ID:A0adRr+m
- いろいろインストール完了したんだけど、デフォルトがNTFSか
再インストールでFAT32にするわー、8Gモデル
- 285 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 02:48:03 ID:58XGwdMI
- Dellならよくあること。何を今更。事前にそのくらい調べとけって話。目の前にあるインターネットは飾り物か?
- 286 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 03:23:08 ID:Wo/e8tr5
- 22日納期を承諾したら、必ず来年になるだろう。
ぜってー承諾しねぇから。
延ばすなら天板値下げの料金分減額くらいはさせないと
- 287 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 03:34:33 ID:gxac8X/M
- 承諾しなかったらどうなるんだ?w
- 288 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 03:50:27 ID:58XGwdMI
- 黒服の男たちが来て目隠しされて連れて行かれます
- 289 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 04:02:01 ID:Wo/e8tr5
- そんな対応とトレードオフできるほど劣悪な製品でもないだろ?
言い分が通らないなら HP mini 1000 & SSD 化にするよ
ファンレスじゃなくなるのは痛いが
- 290 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 05:05:55 ID:HFbWmPJ4
- mini9以上の性能があってファンレスでOKなPCってありますか?
- 291 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 05:09:04 ID:kiD0pVJs
- つうかノートのファンは元々うるさくない
- 292 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 05:16:54 ID:hAoZKomS
- 俺なんてコンビニ振り込みの用紙が結局届かなかった
先月の16日に注文したんだぞ
銀行振り込みにしたが結局年内は無理だろ
実家に持って行きたいからhpの渦を店頭で買うよ
- 293 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 05:54:28 ID:xtliphwq
- >>290
レッツノート
- 294 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 05:59:23 ID:two4IhUi
- >>293
お前は何を言ってるんだ
アレもうファンレスじゃねーし。
- 295 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 05:59:55 ID:Yqt03rp0
- >>217
Kingstonの場合、
下記URLにシリアルナンバーと認証コードを入力することで、
http://www.kingston.com/asia/verify/
本物か、中国産粗悪品の偽造品か区別できるよ。
で、正規品も台湾産と日本産があるらしいけど、
日本産なら東芝のOEM。
クラス4はあくまでも目安みたいで、他社のクラス6より速かったよ。
- 296 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 07:05:54 ID:WoXbkz1X
- ミニノートにファンが載るからこそ五月蝿いんだよ。
まだA4ならファンがでかいから低めの音だが、ミニノートは小さいファンであるがゆえに
音が高くて耳障り。初代eeepcなんかはほんとに五月蝿い
そんな俺にとってはmini9のファンレスはありがたい
- 297 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 07:11:54 ID:0rYellXe
- ファンレスほんといいね。
デスクトップ静穏だけど使う気無くすわ
- 298 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 07:16:17 ID:L5+Fs4Hv
- OPのワンセグチューナー見ながら、2chの実況するには充分なスペックなんでしょうか?
仕事(営業職)の休憩時間に活用したいんですけど・・・
- 299 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 07:19:17 ID:D6ZcyZ87
- 画面の大きさが十分じゃないと思う。
- 300 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 07:54:38 ID:97SkbqGc
- >>298
それくらいは普通にやっているけど
テレビの画面はちっこくしないとむり。
音声聞ければいいやーくらい。
- 301 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 08:51:29 ID:0BnN7J9R
- >>296
12cmファンいや12inchファン搭載で静音化するとよろしい
- 302 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 09:08:09 ID:Y51eW/Tp
- ランコア?
- 303 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 09:18:49 ID:5IufHx4I
- どのミニノートもスペック似たようなものなのになぜこれだけファンレスでできたんだろう
- 304 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 09:26:05 ID:XNHZxYp2
- 12月8日発送予定のRunCoreを注文したけど、結局今日は音沙汰無しだった。
- 305 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 09:26:09 ID:0BnN7J9R
- >>303
プラシーボ効果だよ
「ファンレスで大丈夫かよ・・・」と思い続けると、熱暴走する。
- 306 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 09:28:02 ID:d3RnjNIK
- mini9でワンセグするには、仮想表示で1024×768が必要だと思いますが、使い勝手はどうですか?
ソフト次第かもしれないけど、かなり頻繁に場外スクロールしないと操作できない感じ?
- 307 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 10:07:20 ID:Yqt03rp0
- ワンセグを見るなら携帯併用した方がいいと思うけど、
↓のサブディスプレイを接続したら快適かもね。
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-4300u.html
- 308 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 10:13:49 ID:Yqt03rp0
- >>303
mini 9もさほど難しいことはしていない。
キーボードの底面部分を、
大型のヒートシンク(放熱板)として使ってるだけ。
ただ、リファレンスどおりにファンを搭載するより、
実際に安定動作するかテストする手間がかかる。
ファンレスの需要があまりないと思ってるメーカーなら、
そんな手間をかけたくないだろう。
あとは、設計チームのノリもあるだろうし。
俺たちは、ほかと違ってファンレスでいくぞ!みたいな。
そもそも熱設計の得意なチームなのかもしれん。
- 309 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 10:21:06 ID:97SkbqGc
- >>306
そんない深いこと考えずに
ワンセグのUSBアダプタぶっ込んで
見てるだけです。
>1024×768が必要
とかよく意味がわかんない。
- 310 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 10:34:31 ID:QQccv8sr
- runcoreマジ音沙汰無い
今週末セットアップしたかったのに・・・
- 311 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 10:43:18 ID:Yqt03rp0
- ところでRunCore(JMF602搭載)とBuffalo(SM2233G搭載)、どっちが速いの?
- 312 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 11:11:01 ID:SM8Xg0bR
- 改造で内部に青葉チップ入れた報告ってあった?
- 313 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 11:16:05 ID:CbIP1EPJ
- そんな面倒な事しないでも青歯付き買えばいいと思う
- 314 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 11:19:07 ID:SM8Xg0bR
- 青葉無しモデルをいただいたものでして。
小型のUSBドングルを内部に入れちゃうことは可能?
- 315 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 11:19:19 ID:h4duwCPy
- 俺青歯使わないからよくわかんないんだけど
何に使ってるの?ヘッドフォン?
- 316 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 11:20:39 ID:SM8Xg0bR
- >>315
ヘッドセットとかマウスとか。
- 317 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 11:21:29 ID:97SkbqGc
- マウス探したけどなかなかいいのなくて
ワイヤレスで妥協した
- 318 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 11:22:49 ID:SM8Xg0bR
- ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins910/en/sm/btooth.htm
ここ見るとできそうな気がするんだけど。
モジュールの青歯って接続はどうなってるか分かりませんか?
- 319 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 11:26:18 ID:Yqt03rp0
- >>318
USB接続だよ。工作ができる人なら、内蔵できるんじゃない?
- 320 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 11:29:56 ID:SM8Xg0bR
- >>319
なるほどー。
気が向いたらやってみるよ
- 321 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 12:23:01 ID:254QInXe
- >>311
RunCoreはコントローラがSATAなのをPATA変換してるのでかなり速い。
ただ、消費電力やJMF602特有のプチフリの存在が気がかりかなぁ。
水牛のは、CF系のPATAネイティブコントローラだよね。
速度的には実用十分っぽいがRunCoreには一歩二歩及ばない感じ。
RunCore待ってる人もいるので、あまり言うとアレだが、
入手性や値段考えるとなぁ・・・って気はする。
- 322 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 12:26:42 ID:wb3ipgB+
- よくわかんないけどJMF602だけはやめとけってばあちゃんいってた。
- 323 名前:249 :2008/12/09(火) 12:29:13 ID:/DlAf6ev
- レスさんくすです
液で黒が出たら買うことにします
- 324 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 12:31:21 ID:d3RnjNIK
- >>309
USBワンセグって、仕様上は大抵「1024×768必須」になってるから悩んだ。
ちょいテレは、なぜか、Mac版に限って800×600で動くみたいな説明になってる。
- 325 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 12:32:00 ID:Z8FL4dOg
- 虎16GB SDHC使っていて
・HDD化NTFSフォーマット→突然認識しなくなる
・HDD化FAT32→(空容量15GB以上で)2〜3MB程度のファイルを書込もうとしても
「ディスクがいっぱいです」になる。
・SDフォーマッタでフォーマット(FAT)→クラスタ破損
・上記のどのパターンでもアイコンがHDDにならない。窓の手で変更してもSDのアイコン・・・
という事で、復活した九十九で8GB SDHC注文
さっき届いた。
開封するとCFDだったorz ←今ここ
- 326 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 12:37:44 ID:wb3ipgB+
- ワンセグってHDだったのか。携帯だと糞画質だからうんこっこだと思ってた。
- 327 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 13:01:39 ID:5IufHx4I
- >>308
トンクス
俺は放熱にこだわった実装に設計者の熱意を感じるんだ。逆にパーツ詰め込んだだけの爆熱マシンに作り手の不誠実さを感じる。
今オーダーしてるがiMacG3やG4 Cube以来のファンレスマシン。久しぶりだなあ。
- 328 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 13:05:55 ID:CbIP1EPJ
- >>326
パソコンで見てもうんこっこだよ
- 329 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 13:39:45 ID:MFhKnGq4
- 熱設計ちゃんとしてるかどうかは、とりあえず来年の夏を乗り切るまでは闇の中だなぁと思ってる。
- 330 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 13:39:48 ID:HrMkRjrO
- み、みにきゅんのうんこっこ・・・ハァハァ
- 331 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 13:45:43 ID:SoDkgI9r
- >>327
ファンレス広面積放熱設計は使う側の常識も必要だよな。
産業/工業用途でファンレスって言うと、真夏に密閉した
箱の中に密閉しても、その爆熱に耐えられるものを求めら
れることがあるが、これはその手の製品とは違うって言う
程度の常識は。
- 332 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 13:49:35 ID:77ahYeHQ
- 結露怖ひ。
- 333 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 13:49:36 ID:fMaJGbhB
- 16GB+Officeで54,800円。十分安い。
- 334 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 13:51:36 ID:7QDDreHf
- SDHCをNTFSフォーマットしてトラブル・突然死はあきらめろ
アイコンが変わらないってのが謎だが、刺したまま再起動ちゃんとしたか?
追加項目行数間違えたとかないか?
- 335 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 13:59:30 ID:Z8FL4dOg
- >>334
確認したです。
一応、2箇所から他からDLしたドライバ使って、それぞれで試してみたんだけど・・・
- 336 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 14:04:54 ID:7QDDreHf
- まさかと思うがeeePCの追加項目でやったとか?
どこを参考にした?
- 337 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 14:21:45 ID:Z8FL4dOg
- >>336
mini9のwikiを参考にしましたよ。
ドライバはeeeの『ココ』というところからDLしましたけど・・・
infの追記は、mini9のwikiのとおりにしました。
- 338 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 14:23:41 ID:Z8FL4dOg
- 確認のために虎の16GB SDHC挿して隠しフォルダ表示したら、FOUND 009までできてる orz
- 339 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 14:24:06 ID:EufJDdKa
- うちも虎16GB使ってるけど特に問題ないなぁ
FAT32オンリーでNTFSは一度もやってないけど
- 340 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 14:49:46 ID:ctfv6Whd
- 虎の16GのNTFSは最初に一度だけデータが物古割れたが、
その後はトラブル無い。
アタリハズレがあるのかもな。ロットとか。
- 341 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 15:16:31 ID:6ZQPRQjA
- ファンがブンブン回ってんのに、動画見てたら熱落ちするオレのinspironっていったいw
- 342 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 15:26:05 ID:JYRv1G3x
- ホコリ詰まってんじゃねーの?
- 343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 16:52:37 ID:uuHwM5nX
- mini9購入後、OSからの再インストールを行ったのですが、初期出荷時と違う風になりました。OSは再インストールできましたが、デバイスドライバのinstallがうまくいきません。
というより、ドライバが複数あり、何をinstallしたらよいかわからないのです。
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270180.asp
dellの公式supportを見ると、P/N K981H Rev.A01で紹介されていますが、私が持っているのはリカバリディスクはRev.A02なのです。
教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
- 344 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:21:39 ID:JcyyO0TL
- 今日は駅こないのかな
- 345 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:22:21 ID:44Dt/Mcz
- 便乗みたいで申し訳ないが外付けCDドライブ持ってないんだが
別のPCでUSBメモリにリカバリディスクをコピーすれば外付けCDドライブ
無くてもOS再インスコできますか?
- 346 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:29:32 ID:fMaJGbhB
- USB認識しないと思われ。
- 347 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:31:42 ID:CbIP1EPJ
- >>344
来たよ
- 348 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:32:43 ID:JcyyO0TL
- 来たけどろくなのないなw
- 349 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:32:46 ID:oHSaltlw
- エクスプレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 350 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:37:12 ID:UTKhj/yG
- (゚听)イラネ
- 351 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:38:17 ID:TAZnva0I
- そんな事よりも、お前らは今朝のモニタ祭りには参加できたのか?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader867765.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader867766.jpg
1,800円の22インチワイド液晶モニタ
とか
19 インチワイドTFT液晶モニタ
販売価格 6,100円
とか。
- 352 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:39:36 ID:gxac8X/M
- どうせキャンセルされるだろ。無駄無駄。
- 353 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:45:29 ID:5IufHx4I
- なぜカメラなしが高い
- 354 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 17:51:35 ID:CbIP1EPJ
- 「何もない」が有るのよ!
- 355 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 18:01:50 ID:254QInXe
- エクスプレスしょぼいなぁと思いながら見てたけど、
あっという間に買い占められたなw
- 356 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 18:09:38 ID:/LhfIvzR
- あ、レッドなくなった
- 357 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 19:00:31 ID:pBPNjh/E
- Bluetoothなんぞあとからこういうの買えば済むだろ
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/M/MM-BTUD11_FT1.jpg
- 358 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 19:03:06 ID:95iIYq4Z
- そんなカッコ悪いの付けたくないよ
- 359 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 19:10:56 ID:pBPNjh/E
- 言ってくれたな
ttp://lib9.store.yahoo.co.jp/lib/fukumarusp/600x400-2008060400005.jpg
- 360 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 19:14:11 ID:y2dlUiig
- >>357
これまで1,099円を金額的に惜しむ奴が居るなんて、何をそんなバカなと、
思っていた、俺の狭い視野を広げてくれてありがとう。
- 361 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 19:17:11 ID:1Ya4aaNr
- 不要な物は500円でもイラネ
- 362 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 19:26:08 ID:VbQkpy5D
- Linux版がまた復活してる、、
- 363 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 19:43:53 ID:v+X1OU9n
- XP版はIE7を入れろ入れろってずっと出てくるんだよな。
うっとうしい。
- 364 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 19:54:52 ID:y2dlUiig
- 入れないチェックを入れても出る?
- 365 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 20:02:41 ID:6qWtQdG3
- >>363
バカス
- 366 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 20:03:21 ID:Sb0xBOnO
- >>363
入れちゃえばいいじゃん
- 367 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 20:18:05 ID:eqslKvrP
- BTは外付けだとUSBポートが一個埋まるし論外
どんなに小さくてもはみ出るし
- 368 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 20:56:00 ID:xp3G0U+d
- バッファローのSSD、やっぱ生産追いついてないんだな。
まぁ、まだ換装の見通しが立ってるわけじゃないが。USBメモリ買わなきゃ。
- 369 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 21:38:40 ID:S492EAUQ
- >>359
キノコみたいだなw 下品w
- 370 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 21:54:58 ID:0BnN7J9R
- >>367
そのUSBも水牛のminiSDが秀逸だからたちが悪い
- 371 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 22:17:21 ID:CvkTmkeL
- >>369
下品とはなんだw
- 372 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 22:23:11 ID:mPPp0FIJ
- 将来的にも有望なBTを1000円ちょっとケチって内蔵しないで
外付けにするなんて馬鹿としかいいようがないw
そんな1000円ケチらなきゃならない生活しているならMini9とか買っている場合じゃないだろ
- 373 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 22:24:24 ID:ouf9zFgR
- 何を言っているのだ?
- 374 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 22:24:34 ID:/ukalDTO
- >>327
G4 Cubeは熱設計だめだめな子だったじゃないかw
発売当時は見た目に惚れたんだがなあ。
- 375 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 22:26:19 ID:tbPbFF74
- 牛ssd発売延期北此
- 376 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 22:36:22 ID:m5JkzgP9
- >>372
>そんな1000円ケチらなきゃならない生活しているならMini9とか買っている場合じゃないだろ
いいこと言うなあ。ネットブックになんでもかんでも要求してる乞食どもにも言ってやりたい
- 377 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 22:37:18 ID:kK/jmbzJ
- ホントだ下旬発売になってるね
- 378 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 22:45:44 ID:yfkeTOhR
- >>269
それを疑ってメモリチェックを10時間かけてみたけど
全くエラー無しなのが理解に苦しむ。
- 379 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 22:46:47 ID:2NQuybsV
- イラネ厨が一人で発狂してる?w
- 380 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 22:49:43 ID:/ukalDTO
- >>378
メモリチェックってシステムメモリのチェックのことだと思ってた。
リムーバブルディスクのチェックもメモリチェックっていうの?
- 381 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:05:01 ID:IpkL3xrw
- bluetooth後付するとUSBが一つ塞がるのも嫌だが、それ以上にアダプターだと
律儀に青LEDが点滅するのな。
ああいう点滅系のシグナルを常態で出すデバイスってUIまるで考えてないよな。
- 382 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:13:20 ID:fPxVyh4/
- おれは使わない時はoffにするから、
きり忘れないようにonのときは点滅してくれたほうがいいんだけど
- 383 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:18:42 ID:hdXV6K3D
- いらなきゃ付けなきゃ良いだけ。
付いてないの買ったけど必要なら、USBでも何でも付けりゃ良いだけ。
貧乏だのなんだの、ゴチャゴチャうるさいね。
- 384 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:26:46 ID:pcoZU0a3
- と貧乏人が申しておりますw
- 385 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:38:24 ID:hdXV6K3D
- 確かに俺のにはBTもカメラも付いてないがw
- 386 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:40:28 ID:58XGwdMI
- NTT-Xは牛SSD遅延に関してメールで通知を送ってきて、
キャンセルも受け付けるって事なのに、
楽天でいち早く予約受付を開始した某イープレは何の通知も無く
キャンセルできるかどうかもわからない(たぶんできない)。
商品ページに行ってみると、
「またこちらの商品は大変ご注文が集中しており通常納期よりお時間を頂く事がございます」
とかさりげなく文言追加してやんの。
なんというか、まあ待つから良いけどね。
- 387 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:40:32 ID:OfgZZQF2
- >>374
初期ロットの静電起動スイッチの過剰反応の問題あったけど
熱は全然問題なかったよ。どちらのマシンもトンネル効果で手をかざすと熱が上ってくるのが分かった。
デザインはもちろん秀逸。MoMAの永久コレクションはだてじゃない。
- 388 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:41:39 ID:58XGwdMI
- 買うときに特別必要でなければ、ほとんどの場合それからも必要とする機会はないでしょ
- 389 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:42:03 ID:JRHu+qOZ
- 俺はbluetoothヘッドホンは音質悪い(特に値段が手ごろなの)ってイメージがあるし、
外付けでキーボードもマウスも携帯も使う気がないから結局乗せなかったよ。
実際、VaioUXのbluetoothも二年間で一度も使ったことが無いからなぁ。
将来性ってほどネットブックって長く使うわけじゃないし。
どうしてもbluetooth搭載機種がいるなら、話題の新製品に買い換えるだろうな。
- 390 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:49:15 ID:OfgZZQF2
- EモバとかBTじゃないの?
- 391 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:50:57 ID:77ahYeHQ
- おぬぬめ激安ヘッドセット教えろ豚ヤロウ!
- 392 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:55:59 ID:kK/jmbzJ
- mini9でBT使うならヘッドホン、モデム、マウス、プリンタあたりかね。
どれも有線でもなんとかなるが、BTだとケーブルがなくすっきりする。
ここにどれだけの価値を見出すかは個人の好みだしなー。
煽りあいしても意味無いぞ。
ちなみに俺はWillcom03をBTモデムにして使ってますがDDも持ってます。
- 393 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/09(火) 23:58:14 ID:bb8xZjYT
- OSX iDenebをUSBHDDに入れたった
普通にインストール出来て起動出来るのは確認した
- 394 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:02:16 ID:mpMZblMs
- 俺が使ってるBT
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000
b-mobile@P905i
mobilecast mLink R for P902i
- 395 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:03:09 ID:KVTuRHk9
- 値段が手ごろなヘッドホンは有線でもたいがい音悪いじゃんw
- 396 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:04:14 ID:ZY8ofb8F
- >>393
オメ。できれば>>109を試してもらえんかのう。
- 397 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:06:22 ID:UAH2mAHy
- BT接続のヘッドホンて、ノイズ乗りまくりなのか?
ちょっと欲しくなって価格com見てたんだけど
- 398 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:16:00 ID:KVTuRHk9
- >>397
モデルによっては、人によっては気になるレベルのノイズが乗る。
また多くのA2DPヘッドフォンはノイズ対策が甘いのか、電気的なハムノイズのような音がかすかに聞こえたり
するものもある。
でも、実際は外で聴く分には問題ないものが多いと思うけどね。
i.Tech社のものは問題ない。モトローラのは高い割りにいまいちなのが多い。
- 399 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:17:11 ID:+w8nWiUJ
- >>397
おそらくヘッドセットプロファイルやハンズフリープロファイルで接続してるんじゃねーの?
A2DPならノイズなんか(少なくとも俺の難聴ぎみの耳には)聞こえないよ。
携帯は出力が小さいから最大音量にしても物足りないけど、PCなら無問題。
- 400 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:23:40 ID:62KDi7UO
- 英語KBのmini9のセットアップ開始したんだけど、「この種類のキーボードを使います」で「米国」と「米国-インターナショナル」どっちを選んだらいいんだ?
- 401 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:24:35 ID:Qex20NrP
- mini9のイヤホンジャックは異常にノイズ乗るから、これで音楽聴きたいなら青歯は必須だと思う。
- 402 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:37:01 ID:1G/6xchr
- >>400
どうせドライバ入れ替える必要あるからどっちでもいい
- 403 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:37:16 ID:6M08a1MP
- >>401
ノイズあるか?
俺の耳が悪いのかまったく分からない。
- 404 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:40:14 ID:i5+JGlOs
- 週アスの記事のミニノート特集で動作音テストって項目があって、mini9は30dbの動作音ってかいてました。
EeePCのS101も30dbだったんだけど、どっちが静かでしょうか?
同じくらいなら、s101のほうがSSDも速そうなのでそっちかなと思ってるんですが、実際聞き比べした方いますか?
今使ってるノート(VAIO)がすごくうるさいので、静かなノートを探しています
- 405 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:41:32 ID:PA2EhEh0
- うんこむ03で青歯pan経由でネットに繋いでみた、なかなかおもしろい。
usb有線でダイヤルアップよりは少し速度がでないきもするが
- 406 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:41:33 ID:w+Pz1SEG
- >>399
>携帯は出力が小さいから最大音量にしても物足りないけど、PCなら無問題。
意味不明
- 407 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:52:25 ID:+w8nWiUJ
- >>406
PCなら十分な音量信号を出力してくれるってこと。
- 408 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:54:45 ID:kGVEFAGT
- SDカードからのブートができない。。USBは可能なんだけど公式の情報は本当?
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/topics/main/inspironmini_qna?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs#faq19
microSDにGPartedを入れて、USBのリーダー経由だとブート可能
同じmicoSDをアダプタつけてSDカードスロットに入れるとブート不可
SDからWinXPを起動したくて作業してたけど成功しないから検証したら残念な結果に。
誰かSDからのブートに成功してたら教えて欲しい。
- 409 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:58:00 ID:iYQ2Qqqj
- MBレベルでSD認識しないから無理っぽい
- 410 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 00:59:55 ID:PA2EhEh0
- bios更新で認識するようにならないかなあ
- 411 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 01:08:14 ID:mg2OulWB
- >>405
スレとは関係ないけど、W-ZERO3のPHS回線乗っ取って使うって話なら、
ZERO Proxyとかで無線経由からPHS回線使えた気がする。
まぁ、だから青歯いらんってワケではないけどね。
- 412 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 01:25:04 ID:PA2EhEh0
- >>411 どれでもつながるんだけど消電は青歯のが低いでしょ?
- 413 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 01:26:49 ID:0mHK5GSw
- mini 9のメモリーカードリーダーは、
内部的にPCIe接続という珍しいものなので、
USB接続のものより高速だけど、
ブートは今のところ無理のような気がする。
USB接続だったら、PCIe接続より遅いけど、
ブートも可能だったはず。
公式のFAQは、内部的にUSB接続のカードリーダーをもった
機種の回答をそのまま流用してしまったんじゃない?
サポートに、本当にできるか確認してみたら?
- 414 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 01:39:59 ID:c5wevCra
- PCBeepをオフにしてもバッテリ残量10%切るとBeep音が鳴り続ける。
>どうやっても消せないようです。サウンドをミュートにしても、[電源オプションのプロパティ]の[アラーム]タブでチェックを外しても鳴りました。
誰か消せた人がいたら情報求む。
俺鳴らないんだけど更新してないだけ?
- 415 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 01:49:53 ID:ZY8ofb8F
- http://www.slashgear.com/buffalo-16gb-32gb-ssds-for-dell-inspiron-mini-9-0324951/
さすが牛
- 416 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 01:52:53 ID:rRAGtteN
- >>412
青葉って1.x時代は電気馬鹿食いだったけどなー
2.xは良くなったみたいだけど…
- 417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 01:55:09 ID:kGVEFAGT
- SDからのブート無理なのか…ブート時メニューにあるのは釣りかよorz
みんなありがとう。
BIOS更新に期待してWinXPをインスコした16GのSDHCは寝かして
Ubuntu8.10に行きます
- 418 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 02:00:19 ID:1n+FoJzb
- >>305
引き寄せですね。わかります。
- 419 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 02:08:49 ID:ZY8ofb8F
- Ubuntuミニマム構成+Cam+BT
受注日 2008/12/09
製造開始日 2008/12/09
お届け予定日は2008/12/20前後
予想より早いんだけど、ほんとかね?
- 420 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 02:18:08 ID:rRAGtteN
- >>419
いやー信じてはいけない
- 421 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 03:22:36 ID:0mHK5GSw
- >>399
どの機種でもノイズが乗る!? by スタパ齋藤
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/28421.html
> ……他のBluetoothヘッドホンはどうなんだろう?
> ノイズ皆無だったりするのだろうか? 皆無だったりして。そうかも!!
> と実験精神旺盛モードとなり、次から次へと買い増して、
> 結局買ったBluetoothヘッドホンは合計6機種。
- 422 名前:421 :2008/12/10(水) 03:25:37 ID:0mHK5GSw
- まあ、でも、スタパ齋藤の記事は2006年のもので古い。
俺が使ってるのも、もう何年も使ってるものばかり。
最新製品はノイズがないのかもしれんから、
399さんが使ってる製品名、教えてほしい。
- 423 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 06:03:36 ID:F15wuAud
- >>419
Ubuntu赤天板32GB SSD
受注日 2008/12/01
製造開始日 2008/12/01
お届け予定 12/12前後 → 12/22前後に変更
信じてはいけない。というか今の12/22も信じてない。来年だべ。
- 424 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 08:19:29 ID:CbI6rLKh
- >>417
サポートからの回答:
BIOS で Removable Disk の左に + が付かなくてもブート可能
でも、できていないです。
しょうがないので、/boot だけ USBにして、Linuxが起動したら
USBを抜いて使っている。
- 425 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 08:26:45 ID:Dhp5SKwn
- PC素人の私に御伝授下さい。
昨日、Mini9(16G) 届いたんだけど
みなさん、SSDの圧縮解除してます?
圧縮解除ってどれくらいの時間かかるのですか?
又、小生 営業職で 外で見るために
ゼンリンの地図(関東版)をインスコしたいのですが
ゼンリンは無理有りますか?
- 426 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 08:29:45 ID:VmoRQTzP
- 絶倫なら無問題
ところで、俺のmini9なんだが、DELLのロゴのEが傾いているんだ・・・
これって、S101のヒンジと同じで不良品じゃないのか?
- 427 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 08:35:19 ID:1//D48g4
- ノート以外もEが上向きデザイン
しかし今更EEPC酷い品質だよな
- 428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 08:36:36 ID:LZcLPpgK
- >>426
- 429 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 08:42:38 ID:novwW0bd
- >>425
サブディレクトリ含めたフル解除で40分くらい。
- 430 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 09:02:25 ID:Fwne5Ipg
- 俺がメインで使ってるMacなんて林檎マークが欠けてるんだぜ?
- 431 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 09:13:39 ID:kpXNj6+R
- 俺のウィンドウズなんて四角が4つに割れているわ!
- 432 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 09:17:48 ID:+w8nWiUJ
- >>422
Jabra BT8010(常用)とBT620s(稀に)だから俺のもそんなに新しくないよ。
っていうか、「サーとかシャラシャラ〜とかチリチリ〜みたいなノイズ。」は
少なくとも俺の馬鹿耳には聞こえないよ。
あんまり詳しく覚えてないけど、音質と安定接続はバーターだってどこか
で読んだ覚えが有って、SONY(型番失念)のは音質は悪いけど接続は安
定していて、Jabraのは音質はいいけどプチプチらしい。
BTスレか携帯スレで読んだような気がするよ。
- 433 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 09:27:11 ID:6X3FwrI9
- runcore
メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
また発送延びた_| ̄|○
次の発送は来週の火曜日らしい
- 434 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 09:42:09 ID:NQfCZ5Rd
- >>433
まじで?うちには何の連絡もない。
- 435 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 10:01:31 ID:AH2oSZ9x
- SDHCのHDD化はwikiの追加項目だけで後はぐぐって個人サイトみたほうがいいぞ。
wikiの項目はSD/以降隠れて見えないので焦ったわ
前スレに参考にした個人サイトアド貼ってあったはず
- 436 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 10:22:15 ID:NW9tVoeQ
- ジョーシンから水牛のUSBアダプタ入荷の連絡が来ない
今日入荷予定なのに
- 437 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 10:32:19 ID:xZI4iiM7
- 先月26日に注文してようやく国際輸送準備中になった!!
生産は中国か台湾??
船使ってもあと一週間くらいで届くよね。
- 438 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 10:36:48 ID:MaATg1TA
- >>423
Ubuntu 赤 32GB BTあり
11/18注文・受注、11/25製造開始
当初のお届け予定は12/06だったけど12/26に変更
今日見たら12/09製造完了になってたからちょっと早くなるかも
こんな状況なんだぜ
- 439 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 11:10:17 ID:oAKrZsfB
- 既出じゃ無いと思うのだけど、mini対応を謳ったサードのACアダプタ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-38AC1
コネクタはL字みたい。少し高め?
- 440 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 11:13:18 ID:fyo855Fk
- runcore
mydigitaldiscount.com は書きました。
Subject:あなたのRUNCOREオーダーを
アップデートします!
得意先様
私たちは心からRunCore PCI-e SSDに関するあなたの注文品を出荷する遅れを謝ります。
私たちはそうすることができます。
或るものが既に知るかもしれないように、私たちの中国から私たちのオフィスまでのストック出荷物を得る際にいくつかの不測の遅延に遭遇しました、
そして、私たちは現在の私たちが、私たちの最新の出荷が習慣をクリアするのを待っているどんな方法でもこの過程を速めるためにコツコツと真面目に働いています。
到着するとすぐに、次に、すぐに、各SSDが購入されたオーダーでそれらをあなたに外国へ送るつもりです。
あなたがこの際開くどんなフラストレーションも理解していますが、
この問題を整理させるのに働いているとき、私たちはほんの少し長い間あなたの忍耐を謙遜して求めます。
私たちが受け取って、外国へ送った小さい出荷物は、非常によく見直されて、待ちの価値があると判明しました。
税関オフィスとの最後の話の中では、私たちは彼らが次の5日間私たちの出荷の部分を私たちにリリースしていると知らされました。
このとき、どんな特定のモデルが毎日到着するかに気づかないのですが、私たちは、あなたのオーダーが次の火曜日に非常に最も悪いケースシナリオで出荷することであると信じています。
あなたがその時以前問い合わせ番号でメールを受け取るなら、あなたのオーダーは既にあなたに近づきます。
うまくいけば、これはどんな関心やあなたのオーダーに関する質問も解決します、そして、私たちができるだけ早くあらゆる注文に応じるために最善をつくしていることをあなたに知らせます。
私たちはあなたのオーダーに関して、よりよく知識があるようにあなたを保つ私たちの方法を改良する方法に取り組んでいます。
MDDの私たちはあなたの忍耐とさらなる質問があなたに答えるために何時間も私が最善をつくすつもりである店の間にLive Chatを通して私に連絡してください
何かを持っているかどうか重ねてありがとうございます。
楽しい一日を重ねてありがとうございます、持ってください。
だってさ。
- 441 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 11:18:29 ID:lf21SB35
- うざい
- 442 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 11:48:04 ID:RH7JkRwm
- 先週金曜日にエクスプレスでポチったボス吐露到着。
miniとの2台持ちになった。
KBのプリントが白ではっきりしている。
あと、miniで銀の部分が黒のプラスチックで安っぽさはある。
タッチパッドはパームレスト一体ではない。
受け取りで午前休にしたんで、電源入れずに出社〜
- 443 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 13:01:43 ID:a3j9JesT
- 最近書き込んだスレッド用カキコ
- 444 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 13:03:45 ID:pTZpbM8g
- >>438
おっ、赤天板ubuntuだ。ナカーマ!年内に届くといいね。
俺はそれの4GBをさっき発注したよ。これは年内は無理かな?
水牛の32GBとどちらが先に届くかも、ちょっとだけ楽しみ。
- 445 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 13:20:06 ID:9Kt0xg2P
- >>426
俺のみにきゅんも『E』が傾いてる・・・・・・・orz
俺のも欠陥品だったのかよ・・・・・・・orz
- 446 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 13:25:16 ID:GCCBOWlq
- runcoreこねー
漏れもメールきた。
そもそもオーダー時は12/1発送ってかいてたような・・・。
年末のおもちゃにしよかorz
- 447 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 13:45:28 ID:3dKVevoC
- dellカスタマイズ版ubuntuで視覚効果を有効にするにはどうすればいいのでしょ?
システムー設定ー外見の設定からではできない…
- 448 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 13:47:08 ID:a3j9JesT
- RunCore Pro 64GB Mini PCIe PCI-e SSD Solid State Drive for Dell Inspiron Mini 9 - RESTOCKING SOON RunCore Pro 64GB Mini PCIe PCI-e SSD Solid State Drive For Dell Mini 9 Detail Page
http://www.mydigitaldiscount.com/SPD/runcore-pro-64gb-mini-pcie-pci-e-ssd-solid-state-drive-for-dell-inspiron-mini-9---restocking-soon-runcore-pro-64gb-mini-pcie-pci-e-ssd-solid-state-drive-for-dell-mini-9--800008DE-1224564428.jsp
- 449 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 13:58:50 ID:vGtA3eCl
- 俺も赤天板
けどどの色もいいね
塗装のクリアがいいのかな。会社のDELLノートより全然良い。
- 450 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 14:06:51 ID:WBkBIgXN
- じゃあ、携帯板でお馴染みの、赤かわいいよ赤w
ってそういや、ピンクと桃金を無理やり一致させれば、P905iと
色が思いっきり被ってる。俺あっちでは白なんだよなー
- 451 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 14:24:14 ID:vci6t5FY
- >>380
メモリチェックはこれを使いました。
http://dnki.shop-pro.jp/?pid=9008129
>>404
mini9はS101と違ってファンレスなので、無音です。
>>439
acer ASPIRE oneにも対応という事は、他のacer ASPIRE one用アダプタも
mini9に使えるという事かな?
- 452 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 14:26:42 ID:MlWRc0LQ
- 俺なんか天板のロゴ、あっち向いてるぜ。
上下逆さなんて、完全に製造ミスだな。
- 453 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 14:42:46 ID:VzAyDyQy
- 赤天板ubuntu(btナシ、カメラナシ)を3日にポチ。
昨日になって製造完了。16日予定が18日予定に伸びたぜ。
牛のSSDも量販店に予約してきた。
早く来ないかなぁ
- 454 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 14:44:11 ID:2RXXJcJ4
- >>451
>acer ASPIRE oneにも対応という事は、他のacer ASPIRE one用アダプタも
>mini9に使えるという事かな?
使っているが特に問題は無い。
自己責任でどぞ。
- 455 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 15:02:43 ID:j+Wwe/iu
- >452
写真うp
- 456 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 16:04:53 ID:MWRXuHhO
- 黒と赤で悩んでいるんですが赤を使っている方よかったら天板の写真アップしてもらえませんか?
黒は電器店で見て結構好みだったのですが赤も気になっていて…
- 457 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 16:14:03 ID:v9XzGZR5
- ミニ9売ってC101買っちゃった。さよならおまいら(´・ω・`)
- 458 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 16:16:59 ID:+w8nWiUJ
- 総屑鉄が嫌になったら、買い直してまたおいで。
- 459 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 16:43:10 ID:VmoRQTzP
- >>445
なんだよ・・・俺以外にも不良品掴まされた奴がいたのかよ・・・w
- 460 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 16:53:05 ID:xZI4iiM7
- 不良品じゃなくレア物がゲットできたと考えるんだ
実際、機能には影響ないことだし
- 461 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 16:57:36 ID:jxjoE7Io
- オレなんかEが傾いてる上に天板の上下も逆だぜ
すごいだろ
- 462 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 16:59:41 ID:17k+snQH
- もういいよ。その話題もう終わったから。
- 463 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 17:04:00 ID:VmoRQTzP
- ああ・・・終わったな・・・・
S101スレもヒンジ問題が鎮火するといいなw
- 464 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 17:09:21 ID:1GD99Olw
- >>456
こういう機種は遊び心があったほうが楽しいぞ。
赤にしなさい!
- 465 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 17:15:31 ID:+w8nWiUJ
- そうそう、変な落書きで+6,300円とかじゃないから、赤になさい。
それはそうと、ロワのW953G-Hを使ってる人はいますか?
- 466 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 17:19:20 ID:BmLX+2Pq
- >>456
女と同じでたまにはタイプではない気になる子にしなさい
- 467 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 17:25:17 ID:VmoRQTzP
- >>466
深いいい話ですか?
- 468 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 17:48:36 ID:17k+snQH
- ubuntu512は今日もなしか
- 469 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 17:50:32 ID:9VmzLLkh
- firefoxユーザーの方、
固まることないですか??
- 470 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 17:53:21 ID:VTbRfh54
- >>469
問題なく使えてるよ。
なんで固まると思ったの?
- 471 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 17:53:51 ID:axL90hWN
- エクスプレスキタ━━━━━━('A`)━━━━━━…
- 472 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 18:52:50 ID:aHw1lKFY
- HP1000キターぞ
ミニ9の時代が終わった
- 473 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 19:03:09 ID:jxjoE7Io
- デカイのイヤ
- 474 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 19:11:38 ID:2LimCyyp
- hp1000高いな。
全然mini9の時代じゃん
- 475 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 19:44:38 ID:YKYyOnEZ
- 発売前から終わってるHP1000
- 476 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 20:23:55 ID:6Ormoqxn
- XPクリーンインストールしてから気付いたんですが、Fnキーでキーボードから音量変更出来ない。
買ったまま使っている方、音量変更出来ます?
オフィシャルの手順で導入したら、WEBカメラのドライバが入らなかったので、それは入れたんですが…。
- 477 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 20:37:32 ID:yLRE7jkj
- エロい人!
>>343を…。
- 478 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 20:49:33 ID:2RXXJcJ4
- HP1000とmini9じゃ比較にならないだろ。
…たぶん
- 479 名前:423 :2008/12/10(水) 20:50:34 ID:F15wuAud
- なんだか赤おおいな。三倍なのは届くまでの時間と不良率じゃね?
- 480 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 20:52:49 ID:2RXXJcJ4
- >>476
買ったときも出来たし
クリーンインストール後も出来る
"Inspiron 910 Windows XP Home Edition ドライバ再インストールガイド"
参考に最新のドライバをかき集めて入れたが問題ないよ。
唯一、無線LANのスイッチのドライバが見つけにくかっただけ。
- 481 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 20:54:24 ID:vGtA3eCl
- ファンレスでOSX問題ないなら多分向こう買ってた。
- 482 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 20:54:55 ID:TBUdahgg
- 俺はバッテリを止めるドライバが見つけにくかったなー
まさかXP内にあるとはw
- 483 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 20:58:24 ID:1G/6xchr
- >>343
何がわからんかよくわからん
同じ名前のやつ順番に入れればいいんじゃね
- 484 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:07:33 ID:oES9jwY2
- >>404
週アスの測定時の環境が気になって仕方がない。
- 485 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:08:55 ID:BmkhwMIh
- 他のメーカもファンレス、ゼロスピンドルマシンを出せばいいのにな
- 486 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:09:13 ID:TBUdahgg
- >>484
俺も気になる。
ふつ〜に30dbはないだろ〜って思うけど。
どういう風に測ったのか知りたいな
- 487 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:10:53 ID:MfYfEELG
- 東方Project(紅、永、風あたり)をインストールしてみた方いますか?
動作状況など教えていただけると幸いです。
- 488 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:14:48 ID:6Ormoqxn
- >476 です、レス下さった方有難う御座います。
最新のドライバをネットでかき集める気力がなく、WEBカメラを除き付属のドライバCD使いました。。
何のドライバ或いはユーティリティで制御してるんですかね。
きちんとやれば動作する事も教えて頂けましたし、今帰宅したのでもう少し調べてみます。
有難う御座いました。
- 489 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:22:04 ID:rJiCPf2F
- >>486
周囲雑音30dBの部屋で測ったんでしょ
無響室とか使わないで普通にオフィス内で測ったとか・・
- 490 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:23:20 ID:2RXXJcJ4
- >>488
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&ServiceTag=&SystemID=INSPIRON910&os=WW1&osl=jp&catid=&impid=
R192569
R192572
R192574
R192597
R193480
R195925
R197390
R197392
R197393
R197396
R200081
- 491 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:27:30 ID:2RXXJcJ4
- ちなみに16G カメラ/BTでの例
- 492 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:30:03 ID:D/lut8ZD
- >>486
鼻息の可能性 83.2%
- 493 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:38:29 ID:GIGKNDEc
- >>343
マジレスすると
Dellのサポートに聞いたほうが早いし正確、時間も掛からない
電話代も無料だし
本体代金にはサポート代金も入ってるんだから、使わない手はない
- 494 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 21:54:09 ID:i5+JGlOs
- >>486
エアコンの音がうるさい会議室で測定jk
- 495 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 22:00:15 ID:+w8nWiUJ
- eeePCあたりで測定して後は各スペックで捏造。で、捏造失敗とかw
- 496 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 22:05:12 ID:RWeb45f3
- >>486
週アスってその辺妙にずぼらだったりするんだよね。
あれだけ色々なPCや周辺機器に触れてるのに
素人のようなレポートをするときもある。
たぶんスポンサー絡みの大人の事情なんだろうな。
雑誌に限らずネットとかでも明らかにおかしいレポート結果を
公開してるところはかなり多いからね。(素人なのかもしれないけど)
- 497 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 22:05:19 ID:L0GsSNeh
- S101は提灯ご用達の春男がわざわざ取り上げるような機種だしなw
- 498 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 22:09:50 ID:ph/qHnI1
- http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up21920.jpg
- 499 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 22:18:57 ID:novwW0bd
- >>487
紅、妖、永、風、地 問題無いよ。 画面小さいからNormalでのPlayだけど。
- 500 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 22:30:01 ID:gx8RfByV
- >>498
グロ注意
- 501 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 22:36:53 ID:MfYfEELG
- >>499
レスどもですー
- 502 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 22:46:33 ID:3FnnQ180
- パナセンス/マイレッツ倶楽部(パソコン)を楽天で販売するって
UMPCの影響が大
- 503 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 23:00:06 ID:+2Bas5dC
- どうしよ。まだ届いてもいないのに飽きてきたよ。
- 504 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 23:02:05 ID:gx8RfByV
- >>503
わしが世話する。
- 505 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 23:02:55 ID:70fU6GIo
- わしが育てた
- 506 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 23:06:08 ID:EFtGL+xT
- あるあるw
- 507 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 23:10:46 ID:+2Bas5dC
- きっとオナペットにしすぎて頭のなかで勝手に汚したんだろうな。。
実際に会ったらすごく不細工な子だったりして。逆に想像より良い子だったら。。!はわわわわわああああああみにきゅうぅぅん!!クンカクンカ
- 508 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 23:11:16 ID:Qex20NrP
- ポータブルDVDプレーヤー買おうと思ってたのやめて、mini9買って正解だったよ。
- 509 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 23:23:38 ID:GRT2AsGQ
- baffaloから出るmini9用SSDってヨドバシとかの量販店でも買えるかな?
- 510 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 23:27:55 ID:RWeb45f3
- >>509
買える。
EeePCのSSDとかも普通に売ってるし。
- 511 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 23:35:36 ID:GRT2AsGQ
- >>510
さんきゅ。
まだ発売日は決まってないんだよな?
- 512 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/10(水) 23:44:32 ID:mg2OulWB
- 本当は10日だったけど、ちょい延期して19日くらいになりそうだって、
死んだばあちゃんが言ってた。
- 513 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 00:13:30 ID:6n/KcmDH
- カ、カッコ良すぎる・・・
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-IN003
- 514 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 00:17:26 ID:DME4wrSV
- 50%キープで使ってたバッテリーが急に0%になったまま充電できない〜
再起動もしたけどダメだった
- 515 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 00:18:37 ID:FYOStM2K
- >490 さん、>488です、有難うございます。
自己解凍EXEはドライバ適用後ざっくり消してしまったので、適用の相違はすぐ分からないですが、とても参考になります。
有難うございました!
- 516 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 00:26:59 ID:3RAWJVBd
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1211/honjyo005.htm
- 517 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 00:27:31 ID:etfrI05f
- C:\DELL\drivers
の下を見ると入れたドライバが確認できるよ
- 518 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 00:27:48 ID:6QuwhxGs
- >>514
自分のも買ったとき0lで全然充電しなくて
初期不良に当たったと思ったけど数時間充電放置したらきちんと充電できた。
今は普通に使える。
- 519 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 00:33:03 ID:HHTYBgdf
- >>513
俺なんて100金のケース使ってる
- 520 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 00:41:20 ID:bRl29Xmo
- >>519
オレも
薄くて軽いんでなんかいいんだよ
耐衝撃性能よりも、小型軽量を選ぶのだ
- 521 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 00:46:42 ID:PmJIEkqh
- だな。
ちゃんとした高級本皮なんて、めちゃめちゃ重い。
- 522 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 01:10:42 ID:fNjLKLQx
- >>513
サンワとおさなければ$50で買えるのに
- 523 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 01:13:37 ID:3bQbbYp6
- >>513
むしろダサくないか?
- 524 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 01:13:44 ID:BcgEjR8T
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1211/honjyo005.htm
18日発売だってよ。お母さん。
- 525 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 01:16:17 ID:1bMQs7HQ
- jyoって訓令式でもヘボン式でも無いんじゃないか?
新庄も昔そうだった気もするが。
- 526 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 01:16:54 ID:HHTYBgdf
- >>524
>>516
- 527 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 01:21:43 ID:BcgEjR8T
- >526
あ、ごめん。
俺ニワトリだから、3つ前のスレしか覚えてないんだわ。
- 528 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 01:23:25 ID:53BGdMux
- >>421
記事は2006年のじゃん。
青歯2.1になってから音が良くなったよ。
- 529 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 01:40:35 ID:df7JLTB3
- ubuntu8.10入れた人で内蔵マイクが使えてる人いる?
スカイプとかで音声を拾わない。サウンドレコーダで録音したら、ぷーーーっていう
ビープ音が録音された。なんじゃこりゃ。カメラは使えるのにね。
- 530 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 01:45:07 ID:KlJZHQOg
- 液晶面、テカテカしなくなるいいシートない?
天板も艶消ししたいくらい
- 531 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 01:46:56 ID:s4B2u9UA
- http://pochi101.blog65.fc2.com/blog-entry-4.html
別途インストールせず、Ubuntuで2G認識させる方法。
俺はまだ試してないけど、とりあえず紹介。
- 532 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:02:05 ID:rMwQI5cU
-
>530
あるよ!
過去ログを検索してチョ!ボキも買って張ってるよ!
最高にいい塩梅だよ!
- 533 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:10:55 ID:dAZQMfD4
- ちょっといい?
メモリ交換について質問。
DDR2の800/667/533どれでもいいみたいだけど
やっぱり533より800を載せたほうが速いの?
- 534 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:12:51 ID:ggTnQeCr
- 消費電力の少ないのを選ぶといい
というのをどっかで見た
- 535 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:14:53 ID:dAZQMfD4
- つまりクロックの遅い533が良いのか?
メモリ交換した人おせーて
- 536 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:29:54 ID:FZqK3Alw
- >>533-535
800MHzまで動作可能なものと、
667MHzまでと、533MHzまでのものがあるけど、
mini 9に入れたら、すべて533MHzで動くから、
どれでも変わらん。
- 537 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:31:13 ID:bqe2ZfBb
- チップセットが533で動くから
800乗せても533のまんま
消費電力が少ないといっても、大したもんじゃないかと・・・・。
2年後に流用できるかもしれないから800orチップセットにあわせて533
どれでも好きなのにすればいいんジャマイカ
- 538 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:32:57 ID:bqe2ZfBb
- あ、被っちゃったww
536さんと同意見
- 539 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:33:45 ID:pE/FvwL3
- そんなことより2Gで2000円割ってるな凄すぎる
- 540 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:41:54 ID:2jEPKrcR
- >>425
再インストールでfat32でフォーマットからしなおしたほうがいいんでないかな
すごい快適になった
- 541 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:51:07 ID:dqzY+mUv
- 外付けDVDドライブで再インストールできる?
- 542 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:58:18 ID:U+BaGfo+
- RunCore 32GBを注文した者です。
中国から商品が届くのが遅れてるぜ!という連絡がありました。
- 543 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 02:59:28 ID:2jEPKrcR
- 俺は外付けDVDドライブ、それもそうとう昔のでかいやつで再インストールできたよ
- 544 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 03:01:42 ID:dqzY+mUv
- >>543
ありがとう
圧縮解除より再インストールをしたほうがいいみたいだから
今度の日曜日に買ってきます。
- 545 名前: :2008/12/11(木) 03:08:11 ID:QyWpmKxD
- 一週間経ってキーボードで日本語を打つ分には慣れたが、
記号はやっぱ見ないとタイプミスしまくりだわwww。
冬でも結構熱くなるんだな、暖房つけてなくて
cat /proc/acpi/thermal_zone/TZ01/temperature
で44℃マークしたわw。
- 546 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 03:11:01 ID:bqe2ZfBb
- その人はPCど素人を名乗ってるので圧縮解除にしておいた方がいいんジャマイカ
時間がワリカシかかるよ。忘れちゃったけど30〜60分ぐらい(ゴメン忘れちゃった)
ウィキに書いてあるとおりに、時間に余裕があるときにどうぞ
確実に書き込み速度UPの体感はできる
ゼンリンはどれぐらいのデータ量なの?目が悪くなりそうだが・・・・・・。
- 547 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 03:17:52 ID:dqzY+mUv
- 今はEee901X使ってて、ファン音静かなほうだと思うけど、
無音じゃないんだよね。特にこんな時間に一人でPC前にすると
ジーって音が耳障りになってくる。バッテリー少ないけど、
レッツのファンレス使ってた頃に戻りたいと思って、こっちに
してみようかなと。
- 548 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 03:28:54 ID:bqe2ZfBb
- えー違う方だったwwごめん
ちっちゃいの大好きっ子じゃん〜
今のレッツはファンレスじゃないもんねぇ。片側が分厚いし
- 549 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 03:40:10 ID:2jEPKrcR
- >>546
そうかもしれないんだけど、やっぱり薦めたい
全然違うからなぁ
インストール時にあれ?と思ったのはドライブの指定がCDROM:\みたいになってたのだけだな
なにこれ?って気づくまで数分かかった。
そういうことはあったけど、やっぱり再インストールを薦めたい。
いろいろあっても、いい思い出になるんじゃないかな(笑
- 550 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 03:48:34 ID:dqzY+mUv
- 買うとなると、直販よりビックとかで10%のポイントをつけたほうが
得なのかな?
- 551 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 06:41:21 ID:fNjLKLQx
- そのくらい自分で計算しろよ、としか
- 552 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 06:57:40 ID:KlJZHQOg
- キャンセル品のエクス以外、AC アダプタ単品の購入に出しすぎて
通常本体購入分のアダプタの在庫がないらしいよ。
いきなりパッケージの配送予定日が10日くらい延びること覚悟したほうがいい。
- 553 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 07:06:22 ID:pPybdErx
- EeePC非純正バッテリーで15時間近く持つようになるらしいな。
mini9持ってるけどどうしよう…
- 554 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 07:16:34 ID:okBgCauf
- マジかよ。
もうデルの存在価値ない
- 555 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 07:21:54 ID:3RAWJVBd
- http://japanese.engadget.com/2008/12/10/eee-pc-901-14-10/
こんなのでいいのか
- 556 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 07:33:41 ID:okBgCauf
- ハマーヘッドワラス
- 557 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 07:44:49 ID:ZjmP59Lr
- カッコワルッ(゚听)イラネ
- 558 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 08:09:28 ID:yZ+vrOEe
- >>516
バッテリー取り付けたまま換装するところが素敵。
起動時解像度の件はmini9だけだったのか。
- 559 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 08:49:08 ID:tuT6JKyz
- >>424
Windowsもそんな感じで起動できると嬉しいなだけど…自分にはわからんかった。
grubからの起動もできず。。
>>529
内蔵マイクは帰ったら試してみる…かも
- 560 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 09:06:27 ID:df7JLTB3
- >>559
おたの申し上げますー
- 561 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 09:54:29 ID:2Pf+K2/P
- >>519
24金なら知っているが、
その4倍以上の純度の金かよ・・・・
すげぇな・・・汗汗汗
- 562 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 10:06:09 ID:2Pf+K2/P
- >>533
デフォで載ってるのが800だから800積んだんだが
速度差の体感はできない。(理論値通り)
でも、消費電力で若干優位があるらしいから、高い買い物に納得orz
- 563 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 10:22:41 ID:jfutyfoz
- SDカードにUbuntu入れたいんだがどうもうまくいかないんだ
CDからウブ起動
インストールにdev/mmcを指定
ブートローダーをmmcに指定
であってるよな?
- 564 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 10:23:05 ID:XRgTikyf
- >>553
ROWA?
- 565 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 10:25:45 ID:XRgTikyf
- >>553
ROWA?
- 566 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 10:35:20 ID:+5HObclQ
- >>563
SDスロットからのブート成功例は今のところなし。
ブートローダは別の箇所におく必要があるみたい。
- 567 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 12:03:46 ID:eXb50gqG
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!今>>558が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y─────────────── ,-v-─────────
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
- 568 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 12:09:41 ID:o64Fk5ZQ
- >>567の意図がサッパリわからんのは俺だけ?
- 569 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 12:34:20 ID:VfYkKX++
- >>568
静電気?
- 570 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 12:43:05 ID:jfutyfoz
- つうことは、ブートローダーはSSDに入れてXPと共用
起動時はうちゅ入れたSDカード挿してSSDのブートローダーから起動でOK?
直接起動できるUSBメモリのほうが楽そうだな
- 571 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 12:47:56 ID:q9wcA2em
- 変態キーボードはキーのシールを張って解決できんもんかね
と思って探してもこんなんしか見つからない。
http://shop.iforcom.jp/
http://www.shinko-grandsha.jp/keybord/
- 572 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 13:13:20 ID:csQHTbm1
- 俺も同じで悩んでる。
普通の8.04ならいけるのにな
- 573 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 13:53:31 ID:VfYkKX++
- ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081211_netbook_share/
やっぱりエイサーとアスース強いな・・・
- 574 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 14:07:52 ID:WSX0h5RD
- 前スレで赤ubuntuが届いたらドット抜けか傷らしきものがあったとレスしたものです。
サポートに電話したところ修理の扱いになるといわれ、修理に出しました。
1〜2週間で戻ってくるとのことでしたが実際は5日ほどで戻ってきました。
診断としては1〜2ミリの目立つドット欠けということでLCDパネル交換となりました。
やっと今日から使えます。やっぱり赤はいいですね。
- 575 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 14:29:22 ID:CAfwOY+f
- その赤って、テカテカの赤? それとも、しっとり(メタリック)の赤?
後者だったら、半年後にすごい事になっちゃうけど。
- 576 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 14:42:35 ID:q9wcA2em
- 個人が撮影したmini9赤の写真どっかないかな?
- 577 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 14:55:29 ID:5QqQmX3i
- 手っ取り早く入手して、かつサクサク動かしたかったら、
例えば以下の組み合わせでOK?
・109x(SSD8G)購入 45000円くらい
・SSD32GB購入 例:バッファロー SHD-DI9M32G 8000円弱
・メモリ2GB購入 例:トランセンドJM800QSU-2G 2000円強
- 578 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 15:06:52 ID:q1k/K2PO
- サスペンドすると、5回に1回は復帰しない(;つД`)
なんでだー
- 579 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 15:16:34 ID:8b738P0y
- >>576
誰かのブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sibainu461/27878526.html
- 580 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 15:19:24 ID:Ga5hdk+U
- これ無音なの?
- 581 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 15:22:23 ID:l3WeL/j7
- >>580
君の頭が無能だよ。調べろよ。
- 582 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 15:26:01 ID:fuiGaVaO
- 無音と無能ですか…イマイチだな…
- 583 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 15:27:04 ID:OIOZdHYY
- >>582
やぁ無職
- 584 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 15:28:52 ID:OIOZdHYY
- >>579
ソコ、クソ重いなw
画像見て改めて思ったけど、mini9のモニタのミミを削れば、10インチのXGAくらい余裕で入りそうだな。
そういうの、需要見込めないから売り出さないのか?
- 585 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 15:29:08 ID:5z/M2b7+
- 無論
- 586 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 15:33:08 ID:RtgImG64
- 水牛直販から問い合わせへの返信メールキタ。
この度は、バッファローダイレクトをご利用頂きまして
誠にありがとうございます。
SHD-DI9M32Gの出荷時期を再度確認させていただいたところ、
初回の出荷が中旬に遅れてしまったとのことです。
およそ12月19日頃になる見込みです。
お待たせして申し訳ございません。
今後ともバッファローダイレクトをよろしくお願いいたします。
20日頃到着かな?早く来い!
- 587 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 16:22:29 ID:q9wcA2em
- >>579
トンスコ
>>紅い天板が素敵すぎ(*^_^*)
いいねえ〜
- 588 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 16:23:41 ID:q9wcA2em
- >>586
どこでオーダー?
amaは発送予定日12/30
- 589 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 16:25:50 ID:Pve6QS3L
- >>588
よく読めよ…書いてあるがな…
- 590 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 16:28:05 ID:q9wcA2em
- 失礼した。3文字目に書いてあった!
- 591 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 16:54:05 ID:4/EMLoQQ
- この牛の交換用SSD、16GBの需要あるのか?
- 592 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 16:56:27 ID:fNjLKLQx
- >>591
eeeのCドライブなめんな
- 593 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 16:59:09 ID:PEzeo7VD
- >>447
>>531のサイトに書いてあった
セッションに/usr/bin/conpizを追加すれば良いらしい。
- 594 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 17:21:46 ID:q9wcA2em
- >>591
純正だとOSXでスリープ効かない。っていうやつは少ないだろうな...
- 595 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 17:42:35 ID:9bck2RuW
- まだー?
- 596 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 17:51:55 ID:9bck2RuW
- 今日、駅こないの?
- 597 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 18:02:54 ID:i/E/9Io3
- >>596
16時30分頃覗いたら、miniじゃないのが数点残ってたケド
もう少し前ならあったのかな?
- 598 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 18:07:03 ID:9bck2RuW
- やっぱそうなのかぁ
私も16時ぐらいから見てたけど
昨晩見たときは無かったやつがあったからね
早い時間帯でうpされることもあるんだね
- 599 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 18:14:43 ID:2Pf+K2/P
- Kernel ana Hardware Abstraction Layer
XP版使っているんだけど、↑って必要なの?
- 600 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 18:15:09 ID:y/LDyTtu
- >>591
俺はubuntu4Gと牛16G買った。
SSDにデータは入れるつもりがないからこれで十分。
7が出る頃には64Gが同じ値段で買えたらいいなぁ・・・
- 601 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 18:30:25 ID:Yea7xegt
- >>591
わしも駅のうぶんつ買ったので牛16Gにしる
データ入れてもこれで十分だろ
- 602 名前:423 :2008/12/11(木) 18:40:30 ID:HnR57m9w
- >>571
http://www.4keyboard.com/
各国語対応のシール売ってる。ヘブライ語とか。ただ1セットだけの
注文だと送料が割にあわないかと。
- 603 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 18:53:16 ID:GDx/LSzy
- ちっぱいみにきゅんシリーズ(謎)
http://imepita.jp/20081211/677740
何やってるんだ俺は
- 604 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 18:59:26 ID:SR8BIJEM
- >>578
wiki嫁
- 605 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 19:52:45 ID:Kq79v8zJ
-
32Gのに入れ替えたら、余った16Gを有効活用するUSB接続のケースみたいのがあったらいいな。
入っているデータもサルベージできて、よさげなんだが、バッファローさん、作ってよ。
- 606 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 20:29:52 ID:Tx9WR9q/
- >>603
ヴィレッジヴァンガードで見たな、その鉛筆。
- 607 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 21:25:22 ID:QlVIOZKu
- >>605
クロシコキワモノシリーズに期待
- 608 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 21:41:48 ID:GDx/LSzy
- とある家電店の店頭でゆったりサイズのバッグ発見。
ポータブルのHDDや光学ドライブも一緒に入りそうだったので、早速ゲット。
色は黒。
エレコムの別持ちシリーズ。
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=BAGCA23
内部のこの色は無いわ…
http://imepita.jp/20081211/774620
DQN車(土足厳禁)の内装みたいで鬱orz
- 609 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 21:53:49 ID:fcn76EMC
- ポールスミスを意識している色合いだなw
- 610 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:02:37 ID:ek+Rl0F2
- ユニクロのショルダーバッグが、高さがちょっとキツいけど
幅があるから、入れるものさえ決めておけば良い感じだと思うよ
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/168449-32
- 611 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:12:20 ID:bRl29Xmo
- >>608
>ポータブルのHDDや光学ドライブも一緒に入りそうだったので、早速ゲット。
オールインワンのノート買ったほうが、安くて、軽くて、CPU速くて って結果になりそな予感…
- 612 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:17:04 ID:bRl29Xmo
- 年末で忙しいのだろう、なんだかんだいっても今年もあと19日。
と書いた瞬間 「今年も終わりかぁ…」としみじみ考えることしきり
- 613 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:19:19 ID:bRl29Xmo
- ごめ、かくとこまちがえたす
- 614 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:28:30 ID:nbzdmXFT
- クリスマス納期予定来た
今年中に間に合うのかな
- 615 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:35:19 ID:UB3Fpfls
- あと19日ではmini9届かないだろうということですね、わかります
- 616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:37:54 ID:sqxowIMw
- 結局XPの32Gモデルはでないの?
- 617 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:47:23 ID:+VBGxd7V
- SSDの使用を減らすため、wikiの設定をやっていたら
ERAMでつまづいてOS再インストール。
USBで再インストールしようとしたらうまくいかず
なんだかんだで20回くらいは失敗した
結局SSD思いっきり使ってしまったわ
- 618 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:48:26 ID:j4XY85D7
- 牛のSSDに乗ってるコントローラーって、DRAMキャッシュ代わりにSLCも積んで、
ランダムライトはSLCへ書き込みアイドル時にMLCへ転送、シーケンシャルライト
はそのままMLCへ、みたいな機能ついてるそうだけど、対応してんの?
- 619 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:58:25 ID:WFi4TyCf
- メーカーに聞けよ
- 620 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 23:23:08 ID:EU3wXWR5
- 製造から輸送準備に変わるのに4日だったので喜んでたが、
輸送準備が1週間たっても輸送中にならない。
もしや船長、俺のMINI9積み込み忘れたか?
ところで牛SSDのチップってINTELとSAMSUNGの2種類あるのかな。
当たり外れが無ければいいけど・・・
- 621 名前:559 :2008/12/11(木) 23:28:25 ID:BWbmEgXq
- >>529
マイク使えた。ドライバとかは問題なくて単なる設定の問題。
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2814 とか参考に
・音量調節ツール(音量コントロール)の設定ボタンからInput Sourceの2つにチェック
・オプションタブが表示されたら、そのタブでInput Sourceの一方を Front Micにする
・録音レベルが小さい場合はMic Boostを上げたりする
これでダメだったらわからん
- 622 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 23:31:55 ID:mncr8qx3
- レッドとかピンクも表面ツルテカ?
- 623 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 23:36:50 ID:6QuwhxGs
- Z540でもファンレスいけそうだな
- 624 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 23:38:24 ID:6QuwhxGs
- ごば
- 625 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 23:39:26 ID:pE/FvwL3
- OSX(iDeneb)ってUSB-HDDでも普通にYouTubeとかも見れるのね
Geekbench言ってた人取ったけど長いからこぴぺ出来ないよ
- 626 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 00:12:22 ID:bLC2Keez
- ミニ12のxp版今日でるらしいな
7ヶ月の娘が寝言で言ってた
- 627 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 00:26:15 ID:VWOqsq/9
- SDカードにうぶんつ入れようと頑張ってるんだが
8Gでは容量多いので半分にして残りはXPでも使えるようにしたいのだが
SDスロットからのインスコ&起動
>インスコは可能だがブートローダーを認識しない
NTSCでフォーマットした8GのmicroSDを半分にしてUSB接続でうぶんつインスコ
>ブートローダーがエラー出して起動せず
hd(1,1)の部分をなにかに変更せんといかんらしいのだが、SDカードのIDとかどこで調べればいい?
- 628 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 00:37:33 ID:VBbHzQc2
- >>625
Geekbenchお願いした人です。捨てアドとかでアカとってソフトからサイトにsubmitするが吉です。
自分のページにベンチした内容がでます。こんな感じで比較できます。
http://browse.geekbench.ca/user/toropicana7x/profile
- 629 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 00:46:29 ID:ph+izXk5
- >>627
SDは起動ディスクにならないんじゃないのかな?
あと、GRUBのサイト
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/20/news011.html
- 630 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 01:27:11 ID:d9hituWm
- buffaloは水牛って略してくれんか。
牛って見るとGatewayかと思うんだ。
- 631 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 02:06:11 ID:opV1zpJz
- XPのあまったのもってれば(割れじゃないよ)、
ubuntuの安いのかって、XP入れなおして使うことできる?
- 632 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 02:09:13 ID:0InpAFfx
- 割れ厨氏ね
- 633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 02:11:50 ID:opV1zpJz
- >>632
だから割れじゃないって
自作PCをVISTAにしたからあまったんだよ
- 634 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 02:13:15 ID:aJm1qh2K
- >>631
マジレスしちゃうとMSに電話してマシン構成を変えた事を伝えてライセンスの移動にOKもらえたら使える。
- 635 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 02:13:19 ID:VBbHzQc2
- >>633
俺も知りたい。UbuntuはCPUにカスタマイズされてるけどWindowsもそういったことあるの?
- 636 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 02:14:36 ID:bFnVpI8D
- ドライバの問題だけでは? Ubuntu にしたってドライバの問題だけだと思うんだが。
まあ、一緒に入れてるソフトとかその辺のカスタマイズもあるだろうけどさ。
- 637 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 02:21:36 ID:opV1zpJz
- なるほど参考になりまいsた
ありがとう
- 638 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 02:46:01 ID:LJKKPrrc
- 女の子だけですが
PJの
ttp://www.peachjohn.co.jp/shop/desc.php?ITM=701055&COLOR=10&s_contain=1&a_code=f5bed6c36ef422928d1b77ef07046c1e
このSタイプがぴったりでいいよ。
mini9のために作られたかと思うくらいぴったり。
- 639 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 02:51:56 ID:hBEDcRiK
- >>633
その自作PCにつかっていたXPがOEM版だと、Mini9に使用することは
ライセンス違反になるぞ
- 640 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 02:56:11 ID:opV1zpJz
- >>639
残念ながら通常版です
- 641 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 03:19:22 ID:k2V4/4P3
- >>608
>>610
こんなチープなダサいバック買うならメインの奴に入れた方がいいかと
- 642 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 03:28:18 ID:VBbHzQc2
- >>636
違うと思うよ。i386のバイナリパッケージが使えない。
- 643 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 03:54:16 ID:dFXF1DCC
- >>641
メイン?
- 644 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 06:06:59 ID:QM92OU/f
- >>620
船便だと普通コンテナが一杯になるまで船は港をでない。
そして日本の港近くで待機になることが多いらしい。
船便というのを見て萎えたのだがその理由がコレ。
- 645 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 06:50:54 ID:YUzXdrnh
- ubuntuバージョンのやつ選択できなくなってる?
- 646 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 07:11:59 ID:kHdZwPUt
- xpで無線LANを無効にしたまま(Fn+2で)ウブ入れてしまった;;
おかげで、bcmxxのドライバに入れ替えてもアクセスポイントを捕まえない。
どうにかウブ上で無線LANをONにする方法はないですか?
#xpを再インストールしようともしたのですが、最初の青い画面が出ず、進まないので断念しました(付属のリカバリCDもパッケージ版のxpも)
- 647 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 07:20:56 ID:qZk0dcaW
- そろそろ値下げの波が来そうな気がして買えない(´・ω・`)
- 648 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 07:23:57 ID:N6208/gn
- >>644
いや、DELLの場合はステータスがアバウトなだけ
それと、何かの都合で航空便で来る事もあるらしいが。
いろんな意味で大陸的だなw DELLってヤツは
- 649 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 08:26:54 ID:VBCYP0Qw
- >>570
たぶん、できると思うけど、SSDの Windows XPが起動しなくなるのが怖い。
まずは、USBのブートローダーから SDカードの /boot/vmlinuz を起動
できるかどうか試してみるか。
- 650 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 08:56:08 ID:78nYbWqJ
- >>645
個人のお客様→ノートパソコン→左の製品の絞り込みからUbuntuにチェックを入れる
そろそろ FAQ
- 651 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 09:05:51 ID:crh80HCO
- >>645
解決済みかも知れんが…
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/notebooks?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
- 652 名前:651 :2008/12/12(金) 09:08:19 ID:crh80HCO
- >>645
んで>>650のやりかたね。
分かりにくいのはDELLのせいだが…
- 653 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 09:13:43 ID:U6SxOwmS
- 港に届く前に飽きてきた
- 654 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 09:54:57 ID:dNZVq31d
- mini12のXP版クーポンにwktk
64800はちと高い
- 655 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 10:05:16 ID:KviIlvfx
- 配達開始キター
今日帰宅後にUbuntu最小構成英語KBが届く
1GBメモリにぎって正座で待つ
32GBSSD発売延期されたのが残念だ
- 656 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 10:23:11 ID:daDja+kZ
- USBの外付けドライブ経由でもSDカードにウブ入れるのは無理だったのか
もう諦める
- 657 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 10:37:02 ID:uKhIkasg
- http://www.ultimate-netbook.co.uk/Dell/Dell-Inspiron-Mini-9/Dell-Inspiron-Mini-9-Batteries-Chargers/Dell-Inspiron-9-NetBook-External-Battery-13200mAh___268.htm
これ買って見た。インジケーター上は約75%程度の充電状態で届いた。
早速インジケーター二つ消えるまで使ってみたけど、mini9は約2時間動作させられた。
今度の土日にもう少しちゃんと充電して利用時間計ってみようと思う。
本体内蔵バッテリと合わせればかなり長時間の動作が期待できそう。ちょっと重いけどね。
他の機器に対応する変換プラグとかも充実しててかなりおすすめ
>>654
おれはその値段でmini9買ったクチだけどなw ポイント付いたとはいえ。
- 658 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 10:38:06 ID:eFJTeIS+
- たまにmini12の話題出すヤツいるが
専用スレあるんだからそっちでやってくれ
- 659 名前:646 :2008/12/12(金) 10:38:52 ID:kHdZwPUt
- >646
自己解決
aircraft manager をインストールしたら、wifi と Bluetooth を個別に ON/OFF できました。
- 660 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 11:21:50 ID:LJKKPrrc
- >>657
よさそう。
ただ問題は海外通販のスキルが
自分にないことだ。
- 661 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 11:25:18 ID:QKlRdY/U
- >>657
俺も欲しい
- 662 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 11:42:30 ID:uKhIkasg
- >>660
スキルなんかいらんよ。
クレジットカードとPaypalのアカウント作るだけ。
もっとも、不良品とかのトラブルにあったときには面倒だけどね。
- 663 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 11:50:20 ID:PsCHAYsk
- ここで買えばいいんじゃね?
ttp://www.u2oglobal.com/ProShow_jp.asp?NUM=18
- 664 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 11:53:26 ID:QKlRdY/U
- >>663
最高じゃ
- 665 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 11:54:47 ID:QKlRdY/U
- 買えんではないか
- 666 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 11:55:24 ID:8VnXIKYg
- >>662
EMSで送り返すだけじゃん
- 667 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 11:56:51 ID:PsCHAYsk
- でもよく見ると、日本での販売窓口が一切書いてないような…
まだ代理店募集中の段階だったりして。
- 668 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 11:57:44 ID:uKhIkasg
- >>666
何も連絡せずに?
- 669 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 11:58:29 ID:8VnXIKYg
- >>668
メール送るだけじゃん
- 670 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:02:09 ID:uKhIkasg
- >>663
こっちやね。
http://www.u2oglobal.com/ProShow_jp.asp?NUM=16
まあ買えんみたいだけど。
- 671 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:02:54 ID:uKhIkasg
- >>669
で、送り返して再送してもらうのに何日待つと思う?
そういうのが国内品に比べてめんどいの。
めんどくないんだったらつべこべ言わずに買えよ。
- 672 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:04:25 ID:uKhIkasg
- ついでにいうと、メール送ったからと言って交換してもらえるとは限らない。
いくら世界出荷対応の店でも、品物によってはグローバルワランティとは限らないからな。
- 673 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:05:15 ID:8VnXIKYg
- あぁ、送り返してくるまで1ヶ月くらい掛かるなw
ただの交換でも
でも別に面倒でもないよ?
- 674 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:07:07 ID:uKhIkasg
- >>673
だったら買えば?俺はもう買ってるし。
それとも海外通販をスマートにできちゃう自分を自慢したいだけ?
- 675 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:07:51 ID:8VnXIKYg
- その商品はいらないw
- 676 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:08:21 ID:QOWH9PO+
- だせーーーーーーーー
- 677 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:09:37 ID:uKhIkasg
- >>675
なんだそりゃ。
なんつーか、お前は自分を基準にしか物事を考えられないタイプだな。
自分がめんどうじゃないから他人もめんどうじゃないと考えるタイプ。
まあ好きにしな。
>>676
かっこいい電池が欲しいのか。変わってるなw
- 678 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:11:14 ID:hBEDcRiK
- 女子中学生ですけど、海外通販できるPCオタのほうが
できないPCオタよりもかっこいいとおもいます。
- 679 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:14:04 ID:uKhIkasg
- おもしろいと思って書いてるんだろうな…
- 680 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:14:53 ID:pTlEqaVF
- 自分がめんどうだから他人もめんどうだと思うタイプですね
わかります。
- 681 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:15:18 ID:uKhIkasg
- あとライセンス違反は割れじゃないよ。
あくまでマイクロソフトと個人との間の契約の話だから
第三者がゴチャゴチャ言う、言われる筋合い全くなし。
- 682 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:16:38 ID:uKhIkasg
- >>680
そうは書いて無いだろ?
国内通販と比べたら手間ヒマがかかるからその意味で面倒だよと言ってる。
それが面倒と感じないならそれでいいよ。
書いておかないと国内通販と同じと思う奴がいるかも知れんから老婆心ながら書き添えただけだけど。
ちなみに俺個人は全く面倒とは感じてないから。
- 683 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:17:37 ID:PsCHAYsk
- 13200mAhの外部バッテリが重要なだけで、他人の好みなんかどうでもいいじゃん。
俺はこれを買うよ。ってことで、>>657GJ
- 684 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:20:24 ID:8VnXIKYg
- >>682
(;^ω^) 色々と、ごめんよ
- 685 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:20:35 ID:uKhIkasg
- >>683
あ、ひとつ忠告。
これ「リチウムイオン電池」だとはどこにも書いて無いから要注意なw
ググルとリチウムポリマーだと書いてるところもあったんだけど、
公式サイトや説明書にも一切記載が無いので、自己責任で頼むわ。
まあ俺は今度の旅行のときに使えればいいかなと思って買ったので
それほどの長寿命は期待してないんだ。
- 686 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:23:01 ID:dBROmpRI
- 必死すぎて痛々しいんだが…
ちょっと落ち着けよ
- 687 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:23:54 ID:pTlEqaVF
- >>682
ああ、ごめん。勘違いしてた。
海外通販できる奴と出来ない奴が煽りあってんのかと思ったら
どっちも海外通販容認組なのな。
なんで争ってんだ君ら落ち着けw
- 688 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:24:53 ID:VBbHzQc2
- エネループモバイルブースターみたいな製品か。
- 689 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:25:04 ID:PsCHAYsk
- >>685
もちろん。
ttp://www.u2oglobal.com/Com_jp.asp
過剰な期待は出来ませんw
- 690 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:25:38 ID:uKhIkasg
- >>686
お前が背負ってるリュックの汚らしさに比べれば問題ないよ
- 691 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:28:06 ID:VxPfSfNh
- >>690
その情熱を違う方向に向けろよw キモイってw
- 692 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:31:13 ID:hBEDcRiK
- 女子中学生ですけどID:uKhIkasgさん見ていて必死で気持ち悪いです
今すぐこのスレから出て行ってもらえると皆が幸せになれます
- 693 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:38:50 ID:uKhIkasg
- >>691
必死だなw
なにやら妄想を抱いているようだが、俺はお前みたいに書き込みで相手の全てを見通すことは出来ない。
- 694 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:43:05 ID:daDja+kZ
- まだDVD-Rが出たばっかりの頃に安いディスク輸入してたが
決済はピザかマスターカード
身分証明にパスポートのコピーをFAX
受け取りはEMSで到着時に500円払う
で結構面倒だった
今の海外通販なんて関西人相手にしてるようなもんだろ
- 695 名前:529 :2008/12/12(金) 12:44:42 ID:wZKv8b6i
- >>621
おお、ありがとう。
早速みてみます。
- 696 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:51:38 ID:1txvVlom
- >>652
リアルストアのにいちゃんも今たのめなくなってるじゃないかとか言ってたよ
- 697 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:57:48 ID:M2m5BZHA
- 急にスレが伸びてるから何かキタかと思ったら
- 698 名前:529 :2008/12/12(金) 12:58:53 ID:wZKv8b6i
- skypeではうまくいきました!ありがとう。が、サウンドレコーダーではぷーーー音が録音される。。
話は変わりますがカメラを使った録画アプリってなんかないですか?
- 699 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 13:23:09 ID:wg7DHruH
- ファンレスだけど、ジーとかいう音はするでしょ?
- 700 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 13:32:10 ID:crh80HCO
- >>699
俺のは耳を近づけても何も聞こえない
- 701 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 13:41:21 ID:QKlRdY/U
- >>699
思いっきり耳を近づければな
- 702 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 13:42:49 ID:mNfWW9vF
- >>700
結構個体差あるみたいよ、店頭のはオケラの鳴き声みたいなの聞こえたけど買ったのは無音だった
- 703 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 13:48:38 ID:QKlRdY/U
- >>700
背面のメモリなどが配置されてる穴のとこは?
- 704 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 13:48:55 ID:CMhf+GyQ
- 言うよね〜
- 705 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 13:50:30 ID:9oAeNJhU
- 自分のは静かで良い子だったけど
壊れたので修理に出して帰ってきたら「ぷ〜!」ってぶりっ子になってて
ソフマップに売ってmini12注文した。
- 706 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 13:52:19 ID:aVgTSQoj
- 1j90円割ったw
ますます安くなるぞ!
- 707 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 13:55:31 ID:vAFHTiPl
- 本当に耳付けたら音するけど
寝ながら胸の上に乗っけてラッコスタイルしてるけどまったく聞こえない
距離にして30センチほど
- 708 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:01:25 ID:nD8vWcrz
- 10インチ買いたくても無音に慣れると他のに移れないから困る
- 709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:14:25 ID:zGFUTLHU
- でも確かに10インチが載るスペースはあるよなー。
つか液晶の上の空きスペースを黒にするのは止めて欲しかった
ついついそこまで画面領域があると思って使おうとしてしまう…
- 710 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:15:39 ID:3yKMqlwT
- つっか、お前らの部屋はそんなにサイレントなのかよ
どこの防音室だw
ファン付きっても、エアコンの送風音より小さくね?
- 711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:18:20 ID:IUtHjORV
- 外付けHDDがめっちゃうるさく感じる
- 712 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:23:42 ID:VBbHzQc2
- 音量というより音質かな。電子機器のファンの音は俺は不快。
だけどこれは個人差がかなりある。鈍感力の違いだと思う。
- 713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:31:06 ID:wg7DHruH
- 静かだといわれているEeePC901でもファンの音がジーってうるさいです。
俺は、電子書籍マンガを読むのに使ってるから非常に不快。
動画とかを見るなら問題ないと思うけど。文字を読むときは
静かにして読むので。
- 714 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:35:04 ID:xHSJ8uTX
- 隣の部屋でおかんがすすり泣いてる音なら聞こえます。
- 715 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:37:15 ID:QKlRdY/U
- >>713
EeePCと比べるなよ…
mini9はファンレスなんだけど
- 716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:46:22 ID:1txvVlom
- MINIノート考えなくてもファンレス最速マシンなの?
- 717 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:53:26 ID:9oAeNJhU
- >>716
何を言ってるのか分からないけど、
おそらくファンレス最速はNECLuiだと思う。
- 718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 14:56:19 ID:7dzCdqsK
- NECの水冷静音デスクトップとか、もうなくなったの?
あれば、そっちの方が高性能じゃない?
- 719 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:08:05 ID:td98JSjg
- 超円高で英国のmini9プラチナモデルが36,700円
この機会を逃すとめったに買えないよ
- 720 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:08:21 ID:q6Lt+a3W
- 液晶の音はかなり不快だなあジーってずっと鳴ってる
昨日の夜は裏蓋から高周波音が響いてた
ファンよりは静かだけどね
他のネットブックもファンが気になるとかHDDの音やら
本体からの高周波音やら報告されてるからmini9を売り払って
買い換える気もしないけどね
- 721 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:16:14 ID:1txvVlom
- >>717
それ「分かってる」よ
- 722 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:25:04 ID:dBROmpRI
- >>718
HDDの駆動音うるさすぎ
- 723 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:26:14 ID:wg7DHruH
- >>720
液晶って音するの?
初めて聞いた。
俺の持ってるPCで液晶から音でてるのないけど。
- 724 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:26:42 ID:2Dmio6vv
- >>638
PJは男でも注文できるよ
- 725 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:27:07 ID:CMhf+GyQ
- えききた
- 726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:28:14 ID:nSElTiSg
- 今日は早いな
- 727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:30:15 ID:SJwuHRSY
- >>657
国内で手軽に買えるようになってから紹介すればいいのに
またくだらない物を意気揚々と購入報告する頭の悪さには呆れるわw
- 728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:30:29 ID:q6Lt+a3W
- >>723
電源押して画面が表示されるとジーって鳴り出すからスピーカーから
鳴ってるんじゃなくて液晶のコンデンサから鳴ってるのかも。
自分もこんなジージー音が聞こえる液晶は初めて
前のスレでも言われてたけど音が聞こえない人は当たりだったってことだね
- 729 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:34:11 ID:qZk0dcaW
- mini9キャンセル多すぎw
- 730 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:37:09 ID:VBbHzQc2
- 有用無用別にして>>657みたいな情報あってこそ面白い。
>>727の「呆れるわ」にはなんの情報も価値もない。
- 731 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:37:46 ID:Z3IYIwjp
- ピンクのUbuntuモデルがあるなw
- 732 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:39:00 ID:V7UguYGK
- >>727
くだらないと書かずにいられない、その自己主張の強さと、相反した
自己抑制の無さにも呆れてください。
- 733 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:42:22 ID:78nYbWqJ
- チェリーレッドもあるのに何でカメラ付き日本語キーボードなんだ?
もうアボカドバナナと
- 734 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:43:07 ID:WNXSUK+c
- ピンク買おうかと思ったけど日本語KBかよ。
- 735 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:46:13 ID:nDMXxbaA
- エクスプレスって即納以外のメリットないね…
うちの会社も >>164 のプレミアのアカウントあったから、価格的メリットもないし…。
- 736 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:48:31 ID:dBROmpRI
- 即納のメリットが一番大きいよ
俺なんてどんだけ延長されたことか
- 737 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:49:50 ID:wg7DHruH
- >>725
えきって何?
- 738 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:50:40 ID:V7UguYGK
- >>737
>>735
- 739 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:51:05 ID:VBbHzQc2
- >>735
会社のアカウントで個人PCも買えるの?(会社許可してくるんだ?)
- 740 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:52:19 ID:cvJt2YCm
- エクスプレスきてた
- 741 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 15:54:09 ID:V7UguYGK
- >>739
従業員数10名未満の、家族のような会社や支社なんて珍しくも無いよ。
- 742 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:06:46 ID:VBbHzQc2
- 法人アカウントって意味だけじゃなくて、大口購入のっていう意味かと...違う?
- 743 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:09:54 ID:OGcA4m0Q
- プリティピンク来てるな、どんな色だっけ?
- 744 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:20:14 ID:VBbHzQc2
- 可愛い桃色
- 745 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:24:47 ID:mAiRfNFD
- >>742
だから支社なんて書き方してるんじゃないかな?
他にも小規模な単位で決済を管理してる組織はそれなりにあるよ。
- 746 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:38:32 ID:bhJn23h4
- 今回のエクスプレスに出てるUbuntuって正規の値段より高いよね?
- 747 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:39:07 ID:M6QMauuY
- 届くの遅いと待ってる間に所有欲が萎えることあるよね
冷静に別に買う必要なかったんじゃないかって。
- 748 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:41:24 ID:crh80HCO
- >>746
カメラとBT
- 749 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:41:36 ID:uKhIkasg
- >>747
必要ないのに注文するからじゃね?
- 750 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:43:14 ID:M6QMauuY
- >>749
それを言ったら元モコモない
- 751 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:48:55 ID:crh80HCO
- >>746
前はピンクも追加料金だったしね。
にしても割安感ねぇな。
- 752 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 16:58:47 ID:bhJn23h4
- >748 >751
納得。それに税、送料込なんだね。エクスプレスって。
- 753 名前:735 :2008/12/12(金) 17:08:27 ID:nDMXxbaA
- >>739
プレミアページ内に従業員向けプロモーションのページがあって、
そこから先は個人対デルの直接契約になるので、会社には何も
関係しない。
- 754 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 17:15:10 ID:Jk47lPOI
- エクスプレスはクレカ払いができないのね。
間違って買っちゃったよ。払わないけど。
- 755 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 18:34:40 ID:kUDgnp93
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1212/dell.htm
デル、「Inspiron Mini 12」にXP搭載モデル
〜「Mini 9」のOffice搭載モデルも
12月12日 発売
- 756 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 18:48:22 ID:VBbHzQc2
- >>753
そうなんだ。
昔仕事したグローバル企業は全世界の何処で買っても同一価格でDELL製品が買えるという
契約があって、そういう大層なのと勘違いしてた。
- 757 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 19:01:57 ID:KviIlvfx
- 届いたああああああ
箱小さすぎワロタ
- 758 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 19:04:21 ID:CMhf+GyQ
- 前すれで無印のケースがぴったりって言ってた方、まだいるかなー?
どれだろー
- 759 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 19:06:59 ID:ToKbm9uN
- >>749
ネットブックなんて微妙なものを必要ある奴はいないだろ
こんなものおもちゃなんだから
- 760 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 19:46:42 ID:t7OalwP8
- 明日秋葉原に行ってみにきゅん用の2Gメモリ買ってこようと思うんだけどどの店が安い?
- 761 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 19:53:37 ID:O5EWOLeK
- >>760
ドスパラがいい
- 762 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 20:08:30 ID:IF//HAV8
- >>758
前の人じゃないけど、バッグinバッグのやつだったはず。
バッグの中の荷物をまとめてお引っ越し、みたいな
売り方しているやつだから、すぐわかると思う。
- 763 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 20:21:29 ID:a9hNxvpE
- >>761
週アス最新号にサードウェーブ(=ドスパラ製造部門?)てトコも
¥30k台半ばのUMPC出したとあったンで
DellやAsusより大きい縦解像度728以上の画面を期待したが同じだった・・・
--
Note Cartina UM Web限定モデル
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=962
ドスパラ特価(税込) 34,980 円
限定 50 台 (お一人様 5 台まで)
■インテル? Atom? プロセッサー N270(1.60GHz /L2キャッシュ512KB)
■8.9インチワイド液晶 (1024×600ドット表示)
- 764 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 20:25:06 ID:CZfUf457
- なんだかんだでドスパラが安いし、店員が一番まとも
- 765 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 20:34:41 ID:Bfwe27va
- ツクモを忘れないで下さい。
- 766 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 20:37:22 ID:VWOqsq/9
- ようやくubuntu入れたんだが音ならない&無線使えないのお決まりパターン
有線にしてアップデートしようと思ってもネットに繋げない
誰かこの辺wikiに追加してくれない?
- 767 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 20:39:54 ID:CMhf+GyQ
- >>762
あったー
ありがとー
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247576313
- 768 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 20:44:44 ID:ctQcLfKW
- >>760
店ではないがU-MAXのやつは止めた方がいい。
たまたまかもしれんが俺のみにきゅんとは相性?が悪くてOS落としまくりで使い物
にならんかったので叩き割った。んで結局虎のを買うはめになった。
- 769 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 21:04:46 ID:skCtKgEk
- >>768
うちでは無問題で動いてるですよ。
外れだったのでは。保証あったはずだし代えてもらえば良かったのに。
- 770 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 21:12:05 ID:oOxvtvDk
- >>760
虎のでいいなら上海問屋あたりでも無難かね。
メルマガ登録マンドクサだけど。セレクト=虎
ついでにmicroSDでも買うよろし。先週2Gが199円だた
- 771 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 21:36:07 ID:KviIlvfx
- Ubuntu@Mini9から書き込み。
意外と無線LAN設定にてこずった件。
なんかよくわからんけどいつのまにか接続してた。
あとUbuntuでもWindows同様にKB設定が日本語のままだな。
英語KBに直す必用がある。
- 772 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 21:51:33 ID:Wcjz5ep3
- ファンレスいいな〜静かでいいな〜〜
- 773 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 21:57:18 ID:SU23YKnc
- >>732
批判ばかりして自分は何も提供しないデブオタは死ねよw
日本で発売って目処立ってんのか?
- 774 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 21:58:25 ID:SU23YKnc
- >>759
普通の人もいっぱい買ってるよ。
- 775 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 22:11:05 ID:j0KORcoH
- >>774
餓鬼を相手にすんなって
- 776 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 22:33:14 ID:r6c+l7iW
- >>769
そうなんだよね。保証があったんだよね。
でも俺は短気で頭に血が昇って気がついたら破壊してたんだよね。
昔スーファミとかもプレイ中ムカつくと本体ごと鉄拳パンチで破壊。
購入3日目でPS2をサッカーボールキックで破壊した時はさすがに泣いたな。
後で後悔するタイプの人間なんだよね俺。
- 777 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 22:35:38 ID:WCqT0F5W
- >>776
…彼女はいるのか?
- 778 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 22:36:56 ID:HwEm/VXY
- >>760
上海問屋セレクトが店舗でも買えるのかは知らないけど、
店舗もあるからmini9持って行ってみたら?
- 779 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 22:39:19 ID:SJwuHRSY
- >>776
つhttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=%A5%B5%A5%F3%A5%C9%A5%D0%A5%C3%A5%B0
- 780 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 22:45:44 ID:ph+izXk5
- >>718
うちのデスクトップは水冷だけど、ペン4だ。
高性能か?
- 781 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 22:51:54 ID:Nx2+Fi/S
- veohを快適に見られないかなぁ。
ある程度は見られるけど。
にゅるにゅる快適に見たいよ〜。
- 782 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 23:04:25 ID:1txvVlom
- 水冷って無音?
- 783 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 23:07:45 ID:HLx7RXDB
- >>782
水分子同士のぶつかる音がすごいよ
- 784 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 23:08:01 ID:tmPnhAfR
- b-mobileのUSBタイプMini9で使えていますか?
うちの子はどうも電力が不足しているみたいな症状でうまく動きません。
個体差じゃなく電力不足なら ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-m5dp/
を買ってみようと思うのですが。
- 785 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 23:17:54 ID:ph+izXk5
- >>782
ほとんど無音だよ。
内蔵のDVDドライブを使うとドライブがうるさくて、げんなりするw
- 786 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 23:39:33 ID:hjS39/yU
- >>785 mini9と箱○を同時につかうんですね、わかります。
- 787 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 23:50:59 ID:HZmVNNyn
- >>776
なんという俺(´・ω・`)
- 788 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:04:47 ID:MHD6uB99
- ソフマップ.comでC209X-Cの中古買った。
昨日頼んで今日届いた。
全部入りだし、静かだしで満足。
変態キーボードには慣れないとな。
なぜかタッチパッドの設定がマウスになくて、自分でいれなきゃいけなかった。
俺タッピング嫌いなんだよ・・・
明日メモリとSDHCカードでも買ってくるかな。
- 789 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:09:55 ID:RwqDr+g3
- ROWAの大容量バッテリーの予約したけど
全然連絡こねえ・・・発売中止か?
- 790 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:12:10 ID:M3guNmga
- 入荷まだー?
SSD 32GB ¥7,480
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MSXI9E/
- 791 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:26:18 ID:l0lqKDz7
- >>776
このメーカーがどうかはしらんが、自損でも無料で交換してくれることもあるし
サポートに連絡してみてはどうか。
- 792 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:31:21 ID:agQGXbm5
- >>789
俺が代わりに連絡してやろう。
ご連絡ありがとうございます
ヌッキョンと申します
型番 W953G-H
上記の入荷時期に関して、工場に問い合わせをいたしましたところ
入荷には1ヶ月以上かかる可能性もあり、
また、仕入れの状況により入荷しない可能性もあるとのことでした。
この状況でもお待ちいただけます際は、ご予約をお受けいたします。
一度ご連絡いただけますようお願いいたします。
よろしくお願いします
- 793 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:33:31 ID:agQGXbm5
- >>790
mini9ってそんなに売れてるのかな。
それともEeePC組が大挙して買い漁ってるのか。
- 794 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:35:00 ID:mDUlsZj1
- >>789
ある程度ロットがまとまらないと製造しないんじゃね?
- 795 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:40:41 ID:M3guNmga
- >>793
EeePC組だったりしてw
どんだけEeeにSSDをのせる気なんだろう
>この商品を買った人はこんな商品も買っています
>BUFFALO Eee PC 901-X 専用 内蔵SSD 64GB SHD-EP9M64G
- 796 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:43:22 ID:rP+TKJgD
- >>784
mini9のバッテリー駆動でb-mobile使ってますよ。
どういうエラー出ますか?
右側のUSBにいつもさしてます。
- 797 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:59:42 ID:LGwgJtFH
- >>790
安くて早いとこがあるってキャンセルしたら偶然かもだけど同日値下げだ
- 798 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 01:01:18 ID:A769h8pJ
- まぁでも正直な話、Eeeの存在がなかったらmini9用のSSDって出てなかっただろうしな。
2強に比べてシェアも圧倒的に少ないし。
水牛は分かってて仕組んだのか、Eee限定のプチフリを知って裏技に方向転換したのか知らんが、
ともかくmini9ユーザには嬉しい結果になったよな。
- 799 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 01:12:27 ID:V6UR0vp7
- >>797
値下げ乙w
- 800 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 01:30:39 ID:agQGXbm5
- >>798
全く同意
- 801 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 01:51:11 ID:Ke/xBr0w
- mini9や12の消費電力をワットチェッカー等で計った人います?
ちょっと調べてみたけど、そのものズバリを書いている所が無くて…
- 802 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 01:57:11 ID:4j5VzTih
- ssdって安いんだな
別に保護とかせんでもいいかって気分になってきた
- 803 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 02:19:39 ID:LK4xVjhm
- デルubuntuで芋の芋菱を青歯でモデムとしてネットをしている方いますか?
- 804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 02:38:59 ID:R8ZJGQsn
- OSX(iDeneb)在る程度カスタマイズしたので
SDHC(USB)に複製して動かしてみた
RamDiskにキャッシュ置くとYouTubeの動画もなんとか見れるw
- 805 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 03:27:48 ID:uVxI1Eto
- >>801
君が買って測定した後に報告よろ
- 806 名前:657 :2008/12/13(土) 05:01:14 ID:agQGXbm5
- >>657の電池、フル充電状態から使ってみた。
フル稼働させるんじゃなくて、とりあえずつけっぱなしにして、無線使ってネットとか
ちょこちょこ見たり、意味も無く写真をトリミングして壁紙作ったりとかでダラダラ操作してみた。
この電池だけで大体5時間もったよ。
もっとも、インジケーターが残り一個になると、電圧が落ちるのか電力供給が不安定になる感じだった。
なのでmini9安定して使えるのは4時間強と考えた方がいいかもしれない。
酷使しながらだともうちょっと短くなるかも。
内蔵電池と組み合わせれば7時間は使える計算になるので、結果には満足。
あとは日本円で送料入れて一万円という値段をどう見るか。
mini9以外にもいろんな機器に対応させられるので、
単なる予備バッテリ、互換バッテリよりはそのメリットは大きいけど、
そういうのが必要ない人は互換バッテリの発売を待つほうがいいかもしれない。
てな感じ。まあ旅行とかで、たまにだけど外で長く使うかもしれない、
って状況がある人にはいい製品かな。
月末の旅行で早速使うよ。
- 807 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 05:07:27 ID:YOU9lHRG
- 実際のトコ、水牛の32GB SSDって、元々DELLで使う予定だった在庫が流れたんじゃね?
って妄想。
- 808 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 05:38:43 ID:Nh8bXOKp
- >>807
夜道に気をつけろよ
- 809 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 05:47:40 ID:SyaCIhEO
- >>719
どこで買えるんだよ
- 810 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 06:09:48 ID:QxUt4Zb8
- >>767
それに似たのがダイソーで300円で売ってた
- 811 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 06:59:29 ID:VXsvEsyQ
- M男くせぇスレだな
- 812 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 08:14:40 ID:zppb8i1f
- >>758
龜レスすまそ。無地のケースは
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247576313
店頭で見つけたんだが、黒とベージュがあって黒を購入。
エレコムよりぴったりで、ポケットにUSBメモリなどが入るのと
簡易型だけど持ち手があってバッグにもなるので重宝してる。
- 813 名前:767 :2008/12/13(土) 08:25:25 ID:VTB+04Jn
- >>812
ありがとー
- 814 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 08:51:20 ID:4th2PmOl
- PC初心者です。アドバイス願います。
この前、エキスプレスで Mini9を購入。
マカフィーが15ヶ月 ついているのですが
マカフィーって、重いですか?
マカフィー消して、avastあたりいれた方が
サクサク動きましか?
- 815 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 09:01:32 ID:UsAgu8iY
- >>806
レポさんくす。
13200mAhとあるが、これは5V出力時で、19Vでは1/4程度の3300mAh容量となるから5時間弱の時間なんでつかね。
バッテリに複数電圧に設定できるDC-DCインバータがついた製品ということで、マルチユースな点がいいね。
- 816 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 09:01:57 ID:uUlpm7dY
- AVG使ってる。
マカフィーは買ってすぐクリーンインストールしたからわからんけど
avastとかAVGよりは重いんじゃない?
- 817 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 09:14:37 ID:PDbEYDCF
- >>766
>>771
いやさ、音も鳴るし、キーボードの設定って最初にあっただろ
接続も正直簡単
どれだけスキルないんだこいつらはw
- 818 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 09:33:15 ID:6OKQ8OGL
- インナーケースはエレコムのゼロショック使ってるなあ。
以前はエレコムの対応表でなぜか非対応になってたから叩いてる人いたけど
今は普通に対応表示してるし、サイズがぴったりなのでかなりお薦め。
サイズがぴったりすぎて小物用のポケットには薄いものしか入らないけど。
そういえばSANWAのインナーケースも話に出るけどどうなんだろう?
前スレの878で↓こんなのあったけど以前のスレでかなり薦めてる人もいたよね。
> 878 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/06(土) 18:37:39 ID:MRxKcGpM
> SANWAの優柔素材 モバイルノートPC7〜8.9型は小さくてチャックがしまらない
使えるものと使えないものは分けておいたほうが新規の人にはいいと思うんだけど。
- 819 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 09:44:39 ID:8rdkRTmK
- >>819
サンワのは結構伸びるので、問題なく入る。チャックも閉まる。
でもちょっと窮屈な感じ。
- 820 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 09:44:50 ID:FexDKtFv
- >>818
ZSB-IB020の7インチ対応の方がぴったりするの?
- 821 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 09:44:57 ID:BgGwE20O
- >>801
銘板によれば 19[V] 1.58[A] なので30.02[W]
暇だったので手持ちのクランプメーターで測ってみた。
バッテリーが60%の状態で本体電源OFF 0.26[A]
その後に起動して、アイドル・CPU負荷100%でも0.26[A]
電源電圧は100.6[V]だったのでかけ算すると26.2[W]
東京電力の第3段階料金で計算すると1ヶ月連続稼働で
消費電力が26.2[W]で計算すると460.7円
消費電力が30.02[W]で計算すると528.8円
でも力率とか考えてないし、瞬時値だし、20[A]フルスケール
の安物クランプメーターだからアテには出来ない数字だね。
ところで銘板に「筆記型電脳」って書いてあって、なんぞこれ?
ノーパソって意味か?と思いエキサイトの翻訳かけてみたら
「逃げますか?」って意味が分からん。でもちょっとかっこいいよねw
- 822 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 10:04:45 ID:FexDKtFv
- >>821
本体がオフでもアダプターで常時30W近く消費しているってことでおk?
アダプターはPCを使わないときは抜いていた方がいいのかな?
- 823 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 10:14:25 ID:e03s/wHS
- 30Wは電力食い過ぎじゃないのかな…
あまり効率の良くない初代EeePCでも15Wだったはずだけど
省電力のデスクトップPC並だよ
- 824 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 10:15:33 ID:BgGwE20O
- >>822
mini9に接続しなければ測定限界値(10mA)以下だったから、
月に2円とか3円のレベルだと思う。
全国民が待機電力カットすれば原発1基分の削減になるとか
聞いた覚えがあるから、なるべく抜いておいた方がいいかも。
- 825 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 10:20:43 ID:68RSR+hh
- 鯖やらなんやら回しっぱなしだ
- 826 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 10:28:48 ID:wcbZWiqN
- >>822
13〜14Wぐらいでし
本体が要求した分しか電力消費しないでし
- 827 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 11:05:30 ID:E/c4BmuK
- エクスプレスって何?
即納で、安く買えるの?
- 828 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 11:13:46 ID:bUXfID1K
- >>827
http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all
- 829 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 11:26:25 ID:2N/7f2hN
- WikiにUbuntuで音が鳴らない時のFACを追加。
誰か無線LANが見つからない時の対応方法書いてくれ orz
- 830 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 11:26:42 ID:FexDKtFv
- >>824>>826
d
- 831 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 11:40:28 ID:BgGwE20O
- >>823
すみません。間違っていました。
>>821 はバッテリー充電時の消費電力でした。
バッテリー外して再測定した結果は以下の通り。
バックライト最小 バックライト最大
アイドル 9.05W 11.07W
CPU100% 10.06W 13.08W
やっぱり安物測定器なので誤差が大きいみたいです。
そんなに小さい電流が測れるわけではないので、大体
プラマイ7.7%くらいの誤差が出ていると思われます。
電気代は東電の料金表と自分の使用時間を勘案して
計算お願いします。
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html
知ったかでスレ汚してしまって申し訳ない。
- 832 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 11:43:22 ID:E/c4BmuK
- >>828
即レス、d
みんな、ここで安いのがでるの待ってたんだね。
おいらが欲すぃmini9は今は無かった。
気長に待とうかとも思ったが、
WinXP版,カスタマイズは英語KBのみって
待てばでるのかも分かんないから、普通に買おうかな?
決済画面に出てくる「クーポンコード」ってのが気になるけど…
- 833 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 11:55:42 ID:OhE4YIc/
- >>784
うちは使えてるよ。バッテリー運用でもOK。
- 834 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 12:09:28 ID:w6vDFWHI
- >>792
> また、仕入れの状況により入荷しない可能性もあるとのことでした。
は
> また、受注の状況により生産しない可能性もあるとのことでした。
という意味なんだろうね。だいたい最初の文だと意味がとれない。
(仕入れの状況って何?ふつう仕入れようと思えば入荷するでしょ)
欲しい人は、とりあえず注文してみろ。
- 835 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 12:11:23 ID:w6vDFWHI
- >>832
駅に使えるクーポンなんて、実際にあるの?
- 836 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 12:16:07 ID:BCKu1PKW
- >834
(輸入業者の)仕入れの状況によっては、(販売業者には)入荷しない可能性もあ
ってことじゃなえーの?
相手、宇宙人だから想像値だけど
- 837 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 12:16:58 ID:Bw7ztY3m
- >>796
>>833
ありがとう。そもそもモデムが見つからないことがある、つながっても
勝手に切れる、のような症状ですが、他のXPノートでは問題ない場所と
カードなので電力不足を疑いました。他の原因かもしれませんね。
とりあえずUSBハブ(ACアダプタ有り)をかませて実験してみます。
- 838 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 12:23:27 ID:jrsccR0A
- 流れに乗って購入時ワットチェッカーでの測定値
AC駆動:動画再生:10w 充電のみ:25w
- 839 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 12:30:25 ID:w6vDFWHI
- >>836
ん、ROWAって一応メーカーでしょ。自社か提携か知らんけど、
中国生産のバッテリーに自社ブランドをつけて販売してる。
昔は、留学生っぽい中国人がヤフオクを使って売ってた。
今年の秋から、Li-ionバッテリーはPSEの対象になったから、
いろいろ大変なんじゃない?
- 840 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 12:42:37 ID:qJthjKRi
- 12/8にポチって、12/19着予定だったのが12/23着に伸びた(´д`)
メールによると生産完了したみたいだからこれ以上延期ないといいんだが
- 841 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 12:42:56 ID:E/c4BmuK
- >>832
クーポン使いたいな、と思ったのは、駅じゃなくて
普通に買うときです。
(流石に駅じゃ使えないだろうと、直感で思う)
- 842 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 12:43:04 ID:WG2QXekP
- >839
確かに、ヤフオクで変な日本語使って売ってね。
中国人留学生が作ってるなら、遅れても仕方がないか。
iPhoneで話題になってた女工さんか作ってると思ってたよ。
- 843 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 13:10:48 ID:LIZI4YUC
- SSDの寿命がきた場合って交換できるんですよね?
- 844 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 13:31:48 ID:Io/rOH5s
- >>843
できるよ
ただし全て自己責任、現状ではSSDを2つ繋いでコピーするのは出来ないから
OS再インストールが必須
- 845 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 13:50:19 ID:LIZI4YUC
- >>844
少しめんどくさそうですけど交換できるならよさそうですね。
さっそく店頭にいって買ってきます。
親切に回答ありがとうございました。
- 846 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 13:59:15 ID:GSAnU8iJ
- 駅火曜ポチ、水曜振込、昨夜不在票、んでさっききた。わーい。
とりあえずパーテ切って約7GずつにしてXP&OSXだ。
あと2分でXPのインストール終わる。
32GSSDくるまでは「どっちもいちおう動く」のを確認しつつ待つ。
- 847 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 14:29:56 ID:HT4LsAIY
- 【うぶんきゅ】DELL みにきゅん Part20【だーいちゅき】
- 848 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 14:49:42 ID:LGQgI/rp
- >>846
デュアルインストールって、パーティションを分けて
CにXP入れた後に、DにOSXを入れる形で通常通りに
使えるんですか?
- 849 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 15:13:28 ID:pABOsn1G
- ここで聞いていいのかわかんないんだけど、
SSDの寿命って具体的にどうなんの?
ある日突然読み書きが一切できないただのガラクタになるってこと?
- 850 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 15:33:37 ID:vixhWwW8
- 昨日買ってきてから色々いじってるんだけど普通にAC電源つないどくと充電してくれるんだよね?
今日なんか朝からずっとつないでるんだけど未だにバッテリーが0%なんだ・・・
バッテリーメーターの所のチェックも外してるし原因がよくわからない。
誰か心当たりある人いない?
- 851 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 15:35:44 ID:wG//5LjZ
- >>850
そういう症状はないな
一度バッテリ外してみては?
- 852 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 15:42:39 ID:vixhWwW8
- >>851
もう2、3回外したり付けたりしてみたんだけどなぁ
結構レアな現象なのか・・・orz
- 853 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 15:45:31 ID:CsdBctk5
- >>849
ある一定以上使い込むと、徐々に不良セクタが増えてくる。
ただし、ある程度は冗長化してあって少々なら別のセクタで代替できるから
ただちにファイルが読めなくなるとかOSが起動しなくなるとかいうわけではない。
- 854 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 15:47:52 ID:dCd4OGZj
- >>850
自分のも同じで初期不良だと思ったけど
充電状態で数時間置いたらキチンと充電しはじめて、
今では正常に使える。
- 855 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 15:51:25 ID:dCd4OGZj
- >>850
よく読んだら朝からずっと繋いでるのか、
- 856 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 15:55:55 ID:zzdHZTth
- >>853
でもHDDと違って壊れだすと速そうだよね。
HDDは一部に不良セクタが出ても他の領域は問題なく読めることが多いけど、
SSDはウェアレベリングで全体の消耗率が平均化されるから、一部に読めない
部分が出てきたということは、他も寿命が近いと推測されるわけだから。
- 857 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 15:58:17 ID:vixhWwW8
- >>855
色々使いながらだから時間かかるのかな?
今日はもうシャットダウンさせて一晩電源さしたまま寝かせておいてみるよ。
- 858 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 16:31:49 ID:f/QO267b
- あーーー、俺のmini 9はいつ届くんじゃー
12日配達予定なのに音沙汰無し。
- 859 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 16:32:49 ID:c5KyY/cz
- >>849
実験してる人がいますよ。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ssd.htm
通常の使用条件だと予想寿命は10年以上なので、PC自体の寿命を考えるとそんなに心配しなくてもいいかな?
でも重要なデーターはパックアップしておいた方がいいよね。
- 860 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 16:52:04 ID:XjAl0qfw
- >>845
まだ売ってないんじゃ…
ってか交換SSD、無線LANカードのminiPCIeスロット見て
「何だ同じ端子もう一個あるしwww
ここに古いSSD挿してバックアップ取ればいいじゃんwwwww俺天才wwwwwwwww」
ってな事例が結構起きそうな気がするが
- 861 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 17:35:48 ID:zGVmzjsu
- 駅来ないお
- 862 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 17:36:50 ID:a8AhRN9o
- お休みだお
- 863 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 17:41:28 ID:l0lqKDz7
- mini12ってCPUとメモリが1枚のボードに一体化してるんだね。拡張性なしじゃん・・・・
- 864 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 17:42:28 ID:ZAGmL/KP
- >>863
その点がネックになってて
いまだに遊べる 9 か入力重視の 12 かまだ悩んでポチれない
- 865 名前:846 :2008/12/13(土) 17:59:13 ID:GSAnU8iJ
- >>848
さきにOSXをインストール。
しょっぱな、ディスクユーティリティでSSDに使わない領域を残しておく。
んでふつうにリカバリ用のXPでその領域をフォーマットする。
でうまくいったよ。逆は面倒かも。
おれ買ったのはXPつきの16Gモデルね。OSXはこの日のために未開封を用意しておいたさ。
OSX側が8G用意して残り1G、XP側が6G強用意して残り2G弱と、
これから不要ファイル削ったとしても日常使えるって感じじゃねえw
どっちかっつーとこのままOSX専用にしたい気がする。
- 866 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 18:14:54 ID:zgJgivvV
- BIOSアップデートできない・・・
- 867 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 18:17:47 ID:DFqI9URN
- >>821
タブレット
- 868 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 18:31:47 ID:XjAl0qfw
- >>865
便乗質問申し訳ない
その方法って起動時にXPのブートメニュー(boot.ini)で立ち上がるOS選択できるんですかね?
あとOSXのパーティションはGUID、MBRどっちにしました?
32GB SSD手に入れたらチャレンジしようと思ってるんだけど
特に上の2点に様々な情報があって悩んでまして…
- 869 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 19:24:54 ID:vW+AwUC8
- >>850
俺も一番最初そうだったよ。
バッテリーの差し直しとかをして、しばらく電源Offのままつないでおいたら充電始まった。
そっからは再現してない。
- 870 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 19:59:53 ID:bTVUaxrm
- mini9使うようになって、デスクトップの17インチモニタ見たらでかいのなんのってw
当たり前だけどでかいほうがやっぱり見やすいねぇ
- 871 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 20:07:27 ID:CsdBctk5
- たまにデスクトップ使うとモニタ大きいし、キーボード大きいし、なんかすごい疲れる。
- 872 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 20:20:54 ID:uXDBKAMG
- 携帯厨がPC使ったみたいなコメントだなw
- 873 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 20:27:54 ID:GeGWZads
- 別スレで質問してみたけど反応がないんで個々で質問させてください。
DELLって店頭販売でもカスタマイズして取り寄せとかできますか?
年内期限のヨドバシの商品券があまってるんで…
- 874 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 20:44:02 ID:ZxaBZX5Y
- DELLとヨドバシに聞け
- 875 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 20:44:33 ID:w6vDFWHI
- ムリ
- 876 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 21:02:38 ID:PQdLl1/l
- >>803
やってるよ
- 877 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 21:04:52 ID:7uKyM3/t
- >>873
カスタマイズ販売は量販店の店頭じゃやってない。
ちなみにそれやろうとしたら店員にカスタマイズはDELLとの直接取引になり、
なお且つ4週間はお待ちいただくことになりますよ?と言われた。
つまり自宅PCでDELLサイトから購入するのを店員が代わりにやってくれるだけ。
もちろんポイント対象外(カスタマイズ品)とも言われた。
- 878 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 21:29:37 ID:zgJgivvV
- >>857
今日届いたんだけどうちのも同じ症状だよ・・・
- 879 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 21:54:51 ID:k6FjtfAE
- エキじゃない人「国際輸送中」ってどれくらいかかった?
やっぱ一週間?
- 880 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 22:02:15 ID:o+M3tMH5
- >>879
3日ポチで昨日国際輸送中になった。
到着予定は18日(最初は16日だったが2日延びた)
- 881 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 22:23:40 ID:GeGWZads
- >>875
>>877
ありがとうございます。
やっぱり無理かぁ、1万で何か他のもの買うか。
- 882 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 22:35:05 ID:ukZK1U/H
- SSDとインナーケース
- 883 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 22:45:35 ID:7waLt7ug
- 俺はこのケース使ってる
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076695042
クッションがないけど
何よりサイズがぴったりなので
かさばらずに持ちはこびできる
メッシュのポケットも着いてる
A4横のバックを持ち歩くこと多いから
向きを立てて入れられるのもいい
- 884 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 22:56:42 ID:k6FjtfAE
- 先月注文したのにまだ来ないオレはケースでも買ってエア9しとくよ
- 885 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 22:59:23 ID:KOvsVePD
- >>881
ビックじゃポイントはつかないが使えるけど淀じゃムリなん?
- 886 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 23:32:50 ID:ghKFOCJO
- 16Gでデュアルブートしてる人はXPをnliteで削れば多少空きが増えると思う。
OSXに6.5G裂いてるがギリギリです。XPは5.5Gぐらい空いてる(使用は2G程度)
- 887 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 00:19:49 ID:fNbfwR+8
- >>865OSXてwindようじゃなくてもインスコできんの?
- 888 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 00:38:19 ID:vBMQYi8d
- http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.18490
買ってみた。
とりあえずデジタイザの組み込みは終わったが、USBをどこから取ろうか悩んでいる。
カメラなしモデルなのでカメラ用USBが余ってるはずだがどこかわからん。。。
分解したことある人いれば教えてくれ!
- 889 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 00:52:23 ID:ZfrOMHhy
- SSDの容量が32GBって書いてるのに、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1117/dell.htm
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/081117a?c=jp&l=ja&s=corp
いざ注文しようとしたら16GBしか選べない!
なんで?
- 890 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:02:01 ID:pVDDEY5M
- 日本語キーボードで目キーって
どうやるん?
メニューキーって言うのか…
店頭で見てしばらく悩んだが、オレの視力では
見つからなかった。
- 891 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:05:04 ID:Szc0xyMT
- キーボードの下のほうにある銀のボタンの右側がそのボタンだよ
- 892 名前:848 :2008/12/14(日) 01:05:51 ID:w6NZixmG
- >>865
遅くなりましたが、ありがとうございました。
自分も32Gにしたらやってみようと思います。
>>868さんの質問しているのも気になるので
教えてください。
- 893 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:09:00 ID:pVDDEY5M
- >>891
なるほろ、了解。
- 894 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:14:17 ID:J6UX3UnV
- >>889
MSに睨まれたので発売中止。
MSはまだネットブックのXP搭載機のSSDは16GBまでで、32GBの搭載を認めていない。
まだ発売中止を知らない奴がいたとはね。
- 895 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:16:16 ID:QtRvGpdF
- SSD搭載モデルを買った人に質問
・書き込み回数を減らしたいから、メモリ4GBに増設して
32bitのOSが認識しない1GBをRAMディスクに設定
って人いる?
TEMPとか、インターネットのキャッシュとかよく使う一時ファイルだけ入れたり
- 896 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:18:35 ID:Z84qUZY2
- >メモリ4GBに増設して
この時点で誰もいない
- 897 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:19:36 ID:W/nfkAZN
- >>894
どういう事情なの?単にVistaを売りたいがため?
- 898 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:31:35 ID:ZfrOMHhy
- >>894
そうだったのか
俺って時代遅れだったのねorz
- 899 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:34:39 ID:+8fdbWEn
- 自分でXP持ってる人なら、4GBのUbuntuモデル買って、
後から32GBのSSD買った方が安く速度も速くて済むみたいだけどね。
- 900 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:37:03 ID:Lhgg/Zgo
- Vistaを売りたいがためというのはちょっと違う
MSはVista以外売る気は無い
低価格機のために「売ってやってる」
- 901 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:40:49 ID:+PDMeMw3
- >>899
ubuntuの削除って難しいよ
- 902 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:40:56 ID:fJUNqpph
- >>895
なんでも刺しゃ動くもんじゃない
- 903 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:43:00 ID:cngMyGEG
- >>895
今メモリ安いからな俺なら8G位にしとくな
- 904 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:46:18 ID:FYlkiZ00
- >>901
SSD抜くだけだと思うんだが…
ってマジレスしちゃダメなのかな
- 905 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 02:34:17 ID:mwhEe4xa
- ベーシックパッケージとメモリ2GとSSD32GB
4万5千円ぐらいか
OSとドライバ周りだな問題は
- 906 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 02:43:23 ID:+PDMeMw3
- >>904
う
- 907 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 02:50:40 ID:9/ahPHFh
- マイナーなOSにわざわざ入れ替えなくても、ずっとubuntuでいいじゃないか
- 908 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 03:14:47 ID:GuuVuwuZ
- mini9のubuntuパッケージのメンテナンスはどこがやってるの?
DELL ? ubuntu8.1とは別物と考えてるんだけどあってる?
- 909 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 03:44:47 ID:WxotEr9z
- mini9のバッテリーに印刷で Battery Cell Made in Korea
って書いてある・・・・
純正バッテリーが日本セルじゃないのかよー。
- 910 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 03:44:51 ID:l4cxrPX1
- PCをMAC化
ttp://dbex.sblo.jp/article/24220550.html
- 911 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 04:13:58 ID:q9Lw5r1C
- RunCoreに注文したSSD届いた人いますか?
私は「もうちょい遅れるよ」という連絡をもらってから待たされてます。
- 912 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 04:31:41 ID:q9Lw5r1C
- >>911
ごめん、訂正。
MydigitaldiscountにRunCoreのSSD…だった。
- 913 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 04:50:05 ID:zWtX9b6V
- 最近mini9しか使ってなかったんだけど今日久しぶりに15インチノート使ったら
たった15インチなのに画面がメチャクチャでかく感じて快適だったわ
かわりにキーボードがすごく使いにくく感じた
いつの間にかmini9のキーボードになれて普通のキーボードだと指を動かす範囲がでかくてすごく疲れるわ
慣れると小さいキーボードの方が快適かも
- 914 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 05:41:44 ID:l93o7m6Q
- ubuntu32Gは店頭で買えますか?
- 915 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 06:32:45 ID:dex/FLfL
- >>908
sources.listを見てみたが、DELLが専用のリポジトリを用意してるようだ。
http://dell-mini.archive.canonical.com/ubuntu/
- 916 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 07:23:07 ID:Lsdc63g8
- >>908
UbuntuというかCanonicalは会社だから、そういうサービスをしてるらしい。
この"Dell Mini 9向けパッケージのテスト"なんかを見ると分かるかも
http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/200811/21
- 917 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 07:47:28 ID:7fUidSaU
- プチフリが体感できない。
どうやったら体感できるか教えてくれ
- 918 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 07:58:34 ID:HFUU6Qbl
- >>917
お持ちのmini 9はどんな構成ですか?
- 919 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 08:05:43 ID:7fUidSaU
- >>918
XP SSD16G メモリ1G BTカメラ無し RAMdisk使用していない
主にJane Style、メール、WEBのみの使用です
- 920 名前:850 :2008/12/14(日) 08:14:45 ID:NFyNqa56
- 一晩おいといたのに0%のままだ・・・orz
まぁ電源無い状況で使うつもりは無かったからそんなに困る訳でもないんだけど
メモリやら抜いて初期状況に戻してみるかなぁ
- 921 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 08:43:07 ID:Zea5zcTr
- >>911
このスレではまだ到着の報告はないよ。
みんな待たされているから安心して。
- 922 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 09:29:48 ID:jiErtbi8
- >>917
プチフリなんてものはない。
遅いHDDとかでも動作がもっさりしてるのがあるが(1.8インチHDDとか)
SSDは書き込みだけが遅いため書き込み時だけ特にもっさりしてる。
それまで使っていたPCがノートPCでHDDが低速だったりすると
普通は気になることはないよ。
っていうかプチフリってゆとり世代がもともとある現象を理解しないで
勝手に名前付けただけだろ。
ゆとり世代は物事をよく理解しないで適当に名前付けて
"名前を知ってるから中身も知ってる"と勘違いしてるアホが多い。
- 923 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 09:32:44 ID:14a+HjIW
- >>950
店頭で購入したなら
早めに連絡して初期不良で交換してもらったほうが良いのでないか?
- 924 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 09:51:26 ID:qIcKuxJP
- >>917
アプリたくさん立ち上げ。
それでもダメならxpを徹底的に低速化してみれw
- 925 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 11:22:05 ID:sa4UF9Df
- >>649
> まずは、USBのブートローダーから SDカードの /boot/vmlinuz を起動
> できるかどうか試してみるか。
ダメでした。GRUB 表示で止まる。
vmlinuz どころか stage1.5 を読めない。
BIOSが SDカードを認識していないということだろうか。
- 926 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 11:44:49 ID:jVsfkmDn
- そもそも、USB経由で起動出きるのに、
SDカードから起動させたいという意味が分からない
当然、BIOSによって起動出来る、出来ないはあるだろう
SDカードにブートアップ機能が付いているかもあれだし
- 927 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 11:47:31 ID:GuuVuwuZ
- >>915 >>916
thx。本家が仕切ってDELLが担当してるという感じかな。
updateはそれなりにある?
- 928 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 12:08:39 ID:PI3pxI+O
- >>922
「ゆとり世代」「これだからゆとりは〜」という類の言葉を使う奴は、メディアリテラシーの欠片もない
覚えておくといい
- 929 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 12:12:14 ID:PI3pxI+O
- >>922
そのお前こそが「名前を知ってるから中身も知ってると勘違いしてるアホ」だろうが
あんたは気付いてないかもしれないが
- 930 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 12:19:22 ID:Revy5N5t
- ケーズで買ってきたぜ!
- 931 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 12:20:51 ID:GunjCXcL
- ケースを買ってきたぜ!
- 932 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 12:47:38 ID:mwhEe4xa
- >>926
USB端子に刺すSDカードリーダーで解決
- 933 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 12:55:30 ID:ZfrOMHhy
- >>926, >>932
USBにも挿せるSDHCがいいと思う
SanDisk Ultra® II SDHC? Plus USB 8GB
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2793)-SDSDPH-008G-SanDisk_Ultra_II_SDHC_Plus_USB_8GB.aspx
- 934 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 13:15:47 ID:fJUNqpph
- >>926
USBはいくら小さいのでも出っ張るだろうが。
見た目が悪い。
- 935 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 13:22:43 ID:ftEZY4eq
- >>934
まあ、USBは出っ張らなければ抜けないので出っ張りは必要ではあるが、このぐらいの出っ張りもダメなのか?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/new/221/
- 936 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 13:30:56 ID:8eazHMUK
- 64GB-SSDマダー?
- 937 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 13:33:41 ID:ER6JAD/z
- 【みにきゅん】DELL ミニキュン 20【みにきゅん】
- 938 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 13:56:31 ID:fuzu6LwI
- >>934
そんな理由だったのかw
アホ臭い
- 939 名前:878 :2008/12/14(日) 14:19:37 ID:lVv9HtST
- >>850
うちのも同じ症状なんだけど
昨日DELLのサポートに電話してみたんだ
そしたら
「バッテリーを外して本体にAC電源を接続してそのまま1日程度放置するように」
って言われたんだけど、これってどんないみがあるんだw
あと、BatteryMeterでBatteryIdentifierを見ると「11DELL」ってなってるけど
これって正常?
- 940 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 14:23:55 ID:hA8Fwkc3
- >>939
おれのも11DELってでる
- 941 名前:878 :2008/12/14(日) 14:24:58 ID:lVv9HtST
- >>940
これは正常なのか
ありがとう
- 942 名前:850 :2008/12/14(日) 14:27:08 ID:NFyNqa56
- >>939
な、なんだってーw
ちょっとやってみる
しかしどんな意味があるんだろう?w
- 943 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 14:28:48 ID:hA8Fwkc3
- >>941
うん、同じ症状でてる…
って書いたら不安になるよなw
ウソ。正常に動いてる。問題ないととおもうよん。
- 944 名前:878 :2008/12/14(日) 14:30:33 ID:lVv9HtST
- DELLのサポートがあんま期待できそうになかったんで(バッテリ外して放置はやってない)
いま購入店に連絡して電話来るのまってます
- 945 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 14:48:14 ID:7Suo8Pqx
- ubuntu(386)使いに聞きたいんだが、有線にしても無線にしても速度出てる?
有線で300kbps、無線で4Mbpsくらいしか出ないので、MTUとRWINいじってみたんだが、どうもRWINが反映されてないっぽい。
/proc/sys/net/core
をみると変更できてるように見えるんだが、速度も上がらないし、ブラウザで確認できるRWIN値も変化してないんだ。
回線は有線は100M光で、メイン端末だと80Mほど出てる。無線は.11gつかってる。
- 946 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 15:05:37 ID:bB0fdegp
- 水牛のUSBアダプタ使ってるが刺したままでいけるので便利
最初に刺すときにmicroSD押し込まないといけないから壊れないかちょっと心配だったけどな
- 947 名前:878 :2008/12/14(日) 15:20:10 ID:lVv9HtST
- 交換してもらうことになったお
- 948 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 16:17:07 ID:dG5m+Ezf
- ioPLAZA会員登録するとRAMディスク作成・管理ソフト「RamPhantom3 LE」を無料ダウンロード!
https://www.ioplaza.jp/shop/customer/agree.aspx?affiliate=TOPREGIST
因みに既に登録済みでもDL出来たけど初心者お断りの品なので気軽に導入しないように
- 949 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 16:34:33 ID:TV1mdLHo
- しかし、青歯は便利だ。いろいろつないでるよ。
- 950 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 16:43:19 ID:geNpyI8/
- >>948
…ほんとに貰えたw
今RamPhantom1だけど何が変わるんだろう
- 951 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 16:46:21 ID:XKX9154p
- ubuntu8.10を入れたら音が出ない。。。
ドライバとかどこにあるんですか?
- 952 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 16:49:24 ID:zaoi+Acw
- イーモバのキャンペーンに乗せられてmini9買ってきちゃったお(・ω・)/
誰かこれがmini9に載るか人柱頼む!おそらく今世に出てる一番安い32GBかと。
RiDATA SSD 32GB
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/p_h_rid.html
- 953 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 16:51:23 ID:AChknWlV
- え
- 954 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 16:55:39 ID:x7OhM1dy
- >>952
> Host Interface SATA
( 'ω`)
- 955 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 17:05:59 ID:ZfrOMHhy
- >>948
俺もRamPhantom3LEをDLできた。
今RamPhantom2LEだけど、何が変わるんだろう?
- 956 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 17:09:27 ID:fJUNqpph
- そのURLを見て、さすが大して安くもない芋場抱き合わせモデルをほいほい買っちゃうような人だなあと思った。
- 957 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 17:12:43 ID:fJUNqpph
- >>955
スペックによれば、Ver3は3GBちょいの壁を越えた分も使用できるらしいよ。
mini9ユーザには関係ないけど
- 958 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 17:23:25 ID:J5C2PtYS
- >>952
| Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 959 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 17:41:44 ID:FPhOmXaw
- mini9 XP 8G モデルだけどCドライブの圧縮解除しても書き込みが7.5mb/s
しかでない。wikiのベンチだと倍以上出てる。
SSDの16Gと8Gじゃ性能違うのかな?
まあ水牛の32G注文してるから、もうしばらくの辛抱だが
- 960 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 17:54:23 ID:geNpyI8/
- 4Gと8Gはかなり違うみたいだけど、8と16は同じじゃないかな…
- 961 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 18:16:53 ID:jUjXkhwo
- クリスマスセールってあるのかな?
- 962 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 18:17:09 ID:nTLKyxsY
- >>952
人柱とか他人に強要しないで見つけたお前が率先してやってみれば良いじゃん
いい勉強になると思うよ
- 963 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 18:19:06 ID:LI85S2uU
- >>959
wikiのベンチに載ってる330MBのファイル転送の秒数計ってみては?
同じ19秒そこそこだったら異常なし、異常に遅かったら初期不良の可能性も
ベンチの数字が低くても実測は出てる可能性もあるから
- 964 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 18:26:40 ID:tRbybjiw
- >>928はゆとり
- 965 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 18:42:07 ID:AChknWlV
- お前に言われんでもわかっとる
- 966 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 19:38:20 ID:zgaQ0rjr
- >>951
「Ubuntu inspiron 音声」で検索
- 967 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 20:31:35 ID:/RH0HcAA
- >>956
芋場が悪徳だろう。
こうやって騙されて皆、大きくなっていくんだなあwww
- 968 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 20:38:14 ID:Q8BcO+gT
- >>927
DELLが担当の意味がわからないけど、canonicalはUbuntuのコンサルティングをしてるから
DELLと契約してリポジトリサーバを運営しアップデートも提供しているということでは。
CanonicalがMSみたいにUbuntu1ライセンスあたりいくら、で契約しているのか
DELLが提供するUbuntu一括いくら、なのかはDELLにでも聞いてくれ。
- 969 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 20:40:52 ID:F7iTCXmK
- コンビニ支払い用紙が届かず銀行振込にしたが今度は領収証が届かない
同時加入のイーモバは端末も届いているから住所は間違いない
こんなので製品届くのか?電話すると片言の李さんが相手だし届く前から気分悪いわ
先月の半ばだぞ注文したのは
- 970 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 20:52:41 ID:DvPYyJVB
- ずっと輸送準備中だったけどやっと国際輸送中になった。
インナーケース、メモリ2GB、アンチウイルスソフトはすでに購入して準備万端。
ところで皆さんのMINI9にはドット欠けありましたか?
過去に17インチ液晶モニタ、ノートPC、DS、PSPと購入してきましたが、
ドット欠けなしを一度も経験したことがありません・・・
- 971 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 20:53:06 ID:geNpyI8/
- ない
- 972 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 20:56:19 ID:Lhgg/Zgo
- ノートPC数台、液晶モニタ数台、携帯ゲームに液晶テレビで
未だにドット欠けに出会ったことが無い
ドット欠けなど都市伝説だと思っている
- 973 名前:878 :2008/12/14(日) 20:56:54 ID:lVv9HtST
- ドット欠けはDSいがいで遭遇したことない
- 974 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 20:58:56 ID:pow0v5FW
- ドット抜けは無いが中国語の変なシールが付いてきた。
剥がすのが怖いからそのまま。
- 975 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 21:16:17 ID:jxob6eMz
- >>970
過去2回あります。
1個目はVAIOのノートだったけど
すぐに画面自体が死んで
無償修理。
2個目はmini9だけど
押したら消えた。
- 976 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 21:17:49 ID:PI3pxI+O
- >>964
恥ずかしくないの?
- 977 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 21:34:36 ID:e8R6TWOJ
- ゆとりバトルは専用スレへ
- 978 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 21:35:23 ID:GuuVuwuZ
- 製造開始日 2008/12/09
製造完了日 2008/12/13
お届け予定日は2008/12/25前後(当初12/20予定)
5日延びたorz
「輸送準備期間を含め約1週間かかります。」なのに12日間になっとる
- 979 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 21:38:32 ID:+PDMeMw3
- 店で買えばポイントついて数千円お得なんだが
赤がいいな〜〜。おまいらどう?
- 980 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 21:40:59 ID:tDoPsx7E
- >>970
仕事柄年間200台ぐらいインスコやら設置作業やってるが
今年は今のところ8台(BIBLO2、LOOX、LaVie、Qosmio、SONY、LG、IO)
- 981 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 21:49:01 ID:KMCRHSb6
- ついに\3000台。円高の影響??
SSD 16GB ¥3,808
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MSXI94/
- 982 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 21:54:41 ID:geNpyI8/
- >>981
mazisuka
- 983 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 21:54:51 ID:y8TF/v0f
- bomberで39800円で新古が出てる。8G版のXP機かな?
保証がどーなってるかだな。
- 984 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:00:26 ID:DvPYyJVB
- ドット欠けって今まであって当たり前だと思ってたけど、
あるほうが少ないのか・・・
今度のMINI9にはドット欠けが無いことを祈るしかない。
でもありそうだな・・・
- 985 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:00:41 ID:42b/y0+b
- もう特にネタも無いし次スレは無しでいいよね
- 986 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:19:33 ID:AChknWlV
- 企業向け真っ黒のやつが結構安くなってるな
SSDは換装するとしてほしい・・・あと一息だ・・・
- 987 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:24:35 ID:+8fdbWEn
- >>985
おまえ本当にどこのスレにでもいるなw
- 988 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:24:35 ID:/RH0HcAA
- ドット欠けは結構あったな。赤っぽいのが。数え切れない
ところでデルからアンケートが五月蝿いんだけど答えてやると何かくれるの?
- 989 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:27:44 ID:BYYQ1Mo+
- 【DELL】Inspiron Mini 9 Part20【白黒赤桃柄】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229261227/
- 990 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:36:18 ID:1p1rxiYX
- 12/9に製造完了という人が多いような気がするんだけどさ、みんなその後の
状況はどない? 当方12/9からずっと国際輸送準備中で「お届け予定日は
2008/12/22前後になります。」てな感じだけど。
- 991 名前:985 :2008/12/14(日) 22:38:28 ID:wxp5hRkU
- >>987
だってこう書くと何故かすぐ次スレが立つんだもん
「次スレまだ?」って書いてもなかなか立たないのにね
不思議だね
- 992 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:40:43 ID:Jwg2Q+0d
- 985達は次スレから逃げる
俺たちは次スレを追いかける
つまりはさみうちの形になるな
- 993 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:43:16 ID:5w5CuGAz
- >>990 俺も9日製造完了からずっと輸送準備
でも届け予定は18日だわ
- 994 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:46:02 ID:GuuVuwuZ
- http://shimom.info/2008/12/inspiron-mini-9-elecom-zeroshock.html
http://civic.xrea.jp/2008/11/16/umpc-case-mouse/
シンプルで良さげなバック
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443023899/
http://www.netagura.com/2008/11/27/784/
せっかくの天板が見えないが内側のプラスティッキーさが覆われて良し。
- 995 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:55:07 ID:fLEhcpBo
- >951
Wiki読め
- 996 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:55:19 ID:UEjcr+tt
- やたらケースにこる人いるけど、バクはリュックに素のままつっこんDell
- 997 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 23:01:42 ID:FYlkiZ00
- オレは100均クッションケース
- 998 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 23:09:32 ID:NBaKXk/g
- http://www.land-art.com/e-film/mininoa%5Btoinnnaa.html
よさげなケースだけどちょっと高いかな?チャック嫌いな人向け。
- 999 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 23:16:52 ID:KbOOX94V
- 1000!
- 1000 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 23:17:17 ID:IRRNZ9I5
- 1000
- 1001 名前:1001 :Over 1000 ID:Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50