■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
【ファンレス音無】Inspiron Mini 9 Part17【SSD 32GB】 
1  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:06:01 ID:RNy8w1Tm 前スレ   【ファンレス】Inspiron Mini 9 Part16【SSD32GB】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226933636/    ■Mini 9 まとめwiki   http://www19.atwiki.jp/mini9/    ■Mini 9 FAQ   http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html    ■DELL本家   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:06:56 ID:RNy8w1Tm 手軽に持ち運べるスタイリッシュなミニノートパソコン「Inspiron Mini 9」を発売   重量約1kg、Intel Atomプロセッサー、8.9インチ液晶モニタを搭載   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp    デル謹製AtomノートPC「Inspiron Mini 9」の日本語キーボード版を試す   http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html    Dell、ミニノートPC「Inspiron Mini 9」発表 - 北米、日本、欧州で発売   http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/05/003/    Eee PCキラーの本命!? デル「inspiron mini 9」発表   http://ascii.jp/elem/000/000/169/169329/    デル、8.9型液晶/重量1,035gのネットブック 「Inspiron mini 9」   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell1.htm    Eee PCの牙城崩す?Inspiron Mini 9の実力   http://ascii.jp/elem/000/000/172/172025/    デル「Inspiron mini 9」フォトレビュー   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2.htm    デル「Inspiron mini 9」追加レビュー   〜SSDの圧縮解除で大幅な高速化   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/hotrev378.htm    
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:07:30 ID:RNy8w1Tm 過去スレ   【DELL】 Mini Inspiron 【ツルツル】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212046726/  (実質1)   EeePC対抗低価格ミニノートDell E   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215757141/  (実質2)   Dell E Part2   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/  (実質3)   Dell E Part3   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/  (実質4)   【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/  (実質5)   【ファンレス】DELL Inspiron mini 9 【旧DELL E】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221280568/  (実質6)   【DELL】 Inspiron mini9 Part7 【船長ガンガレ】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221935481/  (実質7)   【ファンレス 無音】 Inspiron mini9 Part7   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/  (実質8)   【ファンレス 無音】DELL Inspiron mini 9 Part7   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221936151/  (実質9)   【DELL】 Inspiron mini9 Part8 【ファンレス/SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/  (実質10)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part10 【製造停止?】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224042944/  (実質11)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part11 【12マダー?】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224596130/  (実質12)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part13 【ファンレス】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225347460/  (実質13)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part14 【大幅値下げ】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226133466/  (実質14)   【DELL大幅値下】 Inspiron Mini 9 Part15 【SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226588514/  (実質15)   【ファンレス】Inspiron Mini 9 Part16【SSD32GB】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226933636/  (実質16)   
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 19:13:37 ID:E/p9Miyn 乙   
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:15:55 ID:yI7puO/f 空き領域が50%を切ってからは、どことなくヒヤヒヤするよ!   
 6  名前:915   :2008/11/24(月) 20:41:36 ID:imZmZFlj 前スレ>>918    THXです.ubuntuはDELL verです.すいません.   おっしゃる通り,「http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized の   方法2・Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する」を実行しました.   「公開鍵を〜」のエラーは出なくなりましたが,synapticパッケージマネージャで   再読み込み後も,JDの最新verは9.1.8-0718228となり,2.0以上にアップデートできないんです.   どなたか,JDをアップデートする方法を教えてくだされ.それとも,DELL verでは無理なんですかね?   DELL verでJDを2.0以上にアップデートされた方はいますか??   
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:42:32 ID:dzxv6Qa9 データならSDカードを追加すればおk   
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:46:28 ID:5FIa1V9R ところでSDカードって本当に起動出来るの?   誰か実績あるなら何で起動出来たか教えて   
 9  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:46:31 ID:yI7puO/f ところで皆さんは、SSDは圧縮状態で使用してますか?   
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:50:13 ID:1TaLucXB >>985    なかまー   ただ、裸で使う勇気がないので   フリーザーバックにいれて完全防水してから   風呂場に持ち込んでいるよ。    
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:52:12 ID:PeUmbfmv 圧縮状態で使っているヒトは圧縮されているのを知らないヒトぐらいでねえか?   
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:59:00 ID:R6S7wtZ7 SDHCはどのメーカーがいいですか?    
 13  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 21:08:00 ID:5ozLCN+9 >>6    俺もどうやってもアップデートできなかったから、   諦めて自分でメイクしますた。   サイトに書いてある通りにやれば、簡単にできる   DELL版Ubuntuは、なんかややこしいですね   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 21:09:22 ID:HHYPRYE+ 【ファンレス】Inspiron Mini 9 Part16【SSD32GB】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226933636/995    995 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/11/24(月) 20:15:49 ID:5ozLCN+9   1000ならmini21が出る   いまさらだがワロタ   
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 21:10:01 ID:1pL+6tZg 前スレ>>984    >XP版16GBで、トランセンド(JM800QSU-2G)を   無問題     
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 21:41:56 ID:KQGza4XI >>15    無問題、ありがとう!   
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 21:45:52 ID:1pL+6tZg >>16    てか wikiみてる?   http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/18.html     
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 21:47:33 ID:JrMxHd7W Dell's Mini 9 hacked with touchscreen   http://www.engadget.com/2008/11/24/video-dells-mini-9-hacked-with-touchscreen/    
 19  名前:6   :2008/11/24(月) 21:47:35 ID:imZmZFlj >>13  THX! やっぱり,DELL Verは,メモリ883.2MB問題など色々制約があるんですね.   今,makeとやらについて,ググって来ました.チト難しいようなのでJDのアップ   デートは見送ります.ありがとござんしたm(__)m   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 21:58:54 ID:0JAJRoLi 生産の準備から先に進まない('A`)   
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:02:50 ID:49yZTCR4 makeってLinuxやってたら結構必須なんじゃないの?   Ubuntu関連のレスってmini9特有の問題なのかLinuxを知らないだけなのかわからんレス多いな。   
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:06:51 ID:5ozLCN+9 >>19    大丈夫だって。やってみそ   http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95    ----   121 名前:名無しさん [sage]: 2008/01/27(日) 10:26:43 ID:TZN5cCoM   ubuntuで1.9.8以降のJDをコンパイルするには。   (1)Synapticで下記のパッケージをインストールする。   build-essential   libgtkmm-2.4-dev   autoconf   automake1.9   libtool   libgnutls-dev   (2)ソースをDLし、右クリックで展開する。   出来たフォルダをホームに移動させたほうが後々都合がよい。   以降、端末上での作業。   (3)展開したディレクトリに移動   「cd」に続けて空白を入力したら、さっきのフォルダのアイコンを端末にD&D。Enter↓   (4)buildする。   autoreconf -i 注)./autogen.shでは上手くいかないはず。   ./configure   make   (5)実行ファイルのサイズを小さくする。   strip src/jd   (6)実行、テスト。   src/jd   (7)デスクトップにアイコンを置くには。   jdを右クリック、「リンクの作成」。   リンクを右クリック、プロパティでアイコンをクリックして、JDのアイコンjd.pngを指定。   アイコンをお好きなところへ。   ----    
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:10:09 ID:dzxv6Qa9 D&Dって何?   
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:16:00 ID:1pL+6tZg >>23    ドラッグアンドドロップ    
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:17:47 ID:dzxv6Qa9 >>24    ありがとう   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:18:36 ID:HUdoyGWr 俺はWinXPバージョンにUbuntu8.10をいれているのですが有線LANの人、速度出てますか?   自動で入っているr8169というドライバがおかしい気がしていろいろ調べたら不具合情報が   でているので、realtecのサイトより、r8101というドライバのtar.bz2ファイルをダウンロードしたのですが   いかんせんLinux初心者なので、ドライバの入れ替えができません。   http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=525    を参考にやってみてはいるのですが、削除してもなぜか旧ドライバが選択されてしまいます。   だれかうまくできた人、手順を初心者にも優しく教えてください。   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:21:36 ID:v5oLb3wl mini9を安く買う方法ねえかなー   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:22:21 ID:gK2GeToZ >>27    今が一番安いだろw   俺なんて・・俺なんて・・・・・   
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:25:27 ID:v5oLb3wl 白と黒どっちが人気なんだ?   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:30:53 ID:1pL+6tZg >>27    0円で入手しました   
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:33:09 ID:v5oLb3wl >>30    芋場込みじゃないだろうね?   
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:39:44 ID:R6S7wtZ7 黒8GB/1GB/WinXPで¥35377   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:40:42 ID:1pL+6tZg >>31    単体 XP 8Gモデル   
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:43:35 ID:v5oLb3wl >>33    その裏技教えてください   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:47:31 ID:HHYPRYE+ >>34    イケメンで巨根だから、行きずりの女に買わせた。   条件が合えば真似してもOK   
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 22:55:56 ID:IlG/btWt と、素チンのブサメンが申しております   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:04:42 ID:grGnB4X4 芋場有で0円だったんだろ   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:10:34 ID:1pL+6tZg 芋場なし   
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:11:35 ID:EqS821CR サードパーティから、ちっこいACアダプタ出ないかな・・・   アダプタ以外は気に入ってんだけど。(せめてEeePCのやつみたいに刺し込み部が収納できるように   なっててほしかった。カバンが傷むのよ・・・)   
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:11:58 ID:grGnB4X4 いっぱい買ってオマケ?   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:14:34 ID:rA2b5Lxb >>9    8G圧縮状態で使ってます。   使用領域3.3G。    
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:17:57 ID:v5oLb3wl >>38    もういいよ。嘘なんだろ。   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:21:51 ID:3tLnfFGR 超高速SSDマダ?   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:25:07 ID:ywY89Qd1 AC電源とバッテリーのときの輝度の挙動が逆になってしまった   AC電源さす → 暗くなる   AC電源ぬく → 明るくなる   逆だよね   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:26:31 ID:gtD5in8Q 電源挿した時に、ファンクションキーで輝度を明るくすればいいんじゃね?   
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:30:00 ID:8+Abnfbz my digital discountがどーしてもサインインできないのですが、   どなたかご存じないですか?   state/prov.は ".."でもだめです。   あーorz   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:54:59 ID:awdm6KpS >>46    そこはNYでどうですか?   あと住所欄にハイフンはまずかったような。   
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 00:02:36 ID:3OO+LTfo SSD買うなら少し待ってみてもいいんじゃない?   えらく遅いとかいう報告あったしなぁ。   もうすぐ出すとか言ってる人いたし、それのベンチ結果が出てからでも遅くないと思うが。   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 00:14:57 ID:Ht1Syysl >>44    AC刺したときとバッテリ駆動のときとで別々の設定になってるんだよ。   AC電源のときに画面を暗く設定して、バッテリのときに画面を明るく設定すれば、おまいのようになるのがあたりまえ。   自分で気付かないうちにそういう設定にしちまったってこと。   
 50  名前:19   :2008/11/25(火) 00:38:35 ID:NwOTLKmt >>22  THX!   やってみました.2.0.3が起動した!!と思ったら,が,1.9.8と2.0.3が共存するようになっ   てしまいました.上書きってされないんですね.   2.0.3が,ホームフォルダにあって,そこからは2.0.3が,ubuntuマーク(左上)のアプリケー   ションからは,1.9.8が起動します.   いい加減スレチなんで,諦めて,首くくって寝ます.本当に有難うございました.    
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 00:50:13 ID:z/z1Hdsh >>49    その設定ってどこでやるの?   
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 00:50:44 ID:6D8xsSAW >>50    buildしただけでインストールしてないから当然   winで言えば、インストーラ使ってprogram files内にインストールしたソフトの   バージョンアップをしようとして、zipで落としてデスクトップに解凍したみたいなもんだ   makeの後にsudo make installってやればどっかにインストールすると思うが   やる前に古いバージョンは消したほうがいいかもな   とりあえずもっとLinuxの勉強したほうがいいと思う、使うなら   
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 01:05:50 ID:Ht1Syysl >>51    目の前のキーボードに書いてあるだろ。   Fn+9で減光、Fn+10で増光。   AC時とバッテリ時でそれぞれ設定すれ。   コンパネからたどっていってもどっかにたどり着けるはずだがマンドクセので輝度はオレはこれで設定してる。   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 01:10:34 ID:z/z1Hdsh >>53    どうもありがとう   
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 01:12:16 ID:Ht1Syysl いえいえ、どういたしまして   
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 01:23:17 ID:q6TQQIBc >39    ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=586    ACアダプターはこれが流用できるよ   
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 02:42:33 ID:XhFTO63W 16日に注文したのにまだ振込み用紙が来ない   俺には売ってくれないのかよ   
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 04:08:03 ID:PKv0Qxn1 >>57    振込用紙とか来るんだ?   いっつもカードで決済しちゃうから知らなかったよ。   忘れられてるのかも知れないし、チャットで聞いてみれば?   
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 04:30:52 ID:z6i9tAHc >>57    銀行振込なら注文直後にメールが来る   それに従い テ゛ル(カ の口座に直接振込む   公共料金みたいな用紙は送ってこない   コンビに決済ならはがきが来るはず   そろそろ決済期限なので急げ   
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 04:39:57 ID:z6i9tAHc >>57    今調べたら注文後5日以内に決済しろとあるな   ttp://www.jp.dell.com/payment_method    とりあえず「ご注文ありがとうございました。」のメールをよく読んでから電話したほうがいいかも   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 07:56:56 ID:2FRvFH5Q >>47    NY試してみましたがだめですた。   Invalid parameter values specified. Please click back and try again.   RUNCORE 64GBに突撃しようと思ったのに。    
 62  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 08:01:48 ID:2FRvFH5Q >>47    ごめんなさい。   ハイフンもだめなんですね。これ試してませんでした。   試してみます。ありがとうございます。   
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 08:17:51 ID:1UuSmrQR ゆりしー(´;ω;`)かわいそうです   
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 08:24:58 ID:XhFTO63W 振込み用紙来ない者だがみんな丁寧に有り難う   コンビニ決済だから用紙が来るはずだけど   今日の夕方にでも電話してみるよ   このままだと使い道の無いイー・モバイルの端末だけ送られてくる   
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 08:27:56 ID:YLDYGlm8 >>63    ???   
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 09:16:06 ID:kGa8BfS1 usキー製品を店頭で買えると嬉しいのだがなーーーー   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 11:34:53 ID:mqrcojj0 >>46    TOKYO とかで逝けた、多分   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 11:43:21 ID:m37YdA49 us keyboardは、そのうちeBayで買えるようになるのでは?   とりあえずbatteryは送料込み88.88米ドルで買ったよ。   
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 11:53:28 ID:Kxou8TVl 26日到着予定なのにまだ国際輸送中なんだぜ・・・   
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 12:13:41 ID:uZ7bMqgY エクスプレスだといつ来るかも分からないんだぜ・・・   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 12:14:39 ID:yD8V0eua 俺の35kUbuntuも26日予定で国際輸送中から動かんね。   もちろん明日来るとはとても思えないけど、   DELLの経験的には生産完了してるんで、安心はしてる。   
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 12:29:26 ID:yUlk/2yM >>46    あんたと同じssdで、発注かけたぜ。   郵便番号ハイフンなしでいけた。   しかし、名前間違えて登録してしまい、クレカも名前間違えたままで購入手続きしてしまい、なのにも関わらず、どんどん先にステップが進んでいる…   セールスオーダーシート来てしまった。   英語出来ないし、素人はおサルさんで気長に待ってればよかったと反省後悔懺悔中。   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 12:50:17 ID:npaJE8re これのメモリ2ギガに換装したんだけど、Mini9に元々付いてた   余った1ギガを初代eeePCとか701とかに付けるのって可能だよね?   初代eeeなんて3万切っててありえないぐらい安くなってるのな。   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 13:22:11 ID:YjTpH2HM 26日予定でまだ国際輸送準備中・・・   15日に製造完了になってから動かん。   
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 13:34:15 ID:OLhZNAeb >>73    元のがPC800だからおつりが来るほど上等な品物でございます。    
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 13:58:56 ID:eGCwkspR DiskStateでSSDへのアクセス見てるんだけど、意外と書き込み多いな。。   
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 14:24:00 ID:cPyXmpbg >>72    おお、発注かけたか。1日出荷ぽいけど、届いたらレポ頼むわ。   
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 14:29:32 ID:189GRZyN ホント、小さいよな…   http://imepita.jp/20081125/519880    
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 14:35:42 ID:eCUa2TbV 超初心者です質問です   これとASUSeeePC900と901で一番使い勝手の良いのはどれですか?   ネット動画とエミュレータゲームが主な用途です   それとイーモバイルのセットが嫌われがちなのは何故ですか?   
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 14:35:47 ID:7S0JA5YV ubuntuモデルだけでもWXGAにしとけよな、デル   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 14:37:42 ID:eCUa2TbV >>78    ちょw   
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 14:44:28 ID:6D8xsSAW 32G+Ubuntuで初日に注文かけたんだが   ようやく「生産準備中です」ってなってお届け予定が12/6って出た   やっぱりライセンスの問題だったのかね、Win+32Gがダメになったのは   
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 15:08:17 ID:mQpGAlA5 32Gとは一体何だったのか?夢か幻か   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 15:25:47 ID:AhK7kUrg いつまでもひきずらないの   
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 15:33:52 ID:jJKJnYKd >>78    その壁紙クレ   
 86  名前:    :2008/11/25(火) 15:34:42 ID:jKa/yc96 >>78    ザウルスですね、わかります。   >>57    おいらもコンビニ振り込みだけど14日で17日に来ましたよ。   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 16:06:45 ID:baD1Pelr みにきゅんにとってかわる名前を考えてみる   命名 無発音ミク(むはつねみく 音を発しないmini9ということで)   管理人さん世代は 音無ミクでどうだ?    
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 16:07:33 ID:qGwnWCGt    /\__ へ       フ^  ∠  \     _ε ε   ̄^ \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     「 ̄ ̄         \  < ばぅわぅ     ヘ            ヽ   \_____     ~ ̄ ̄フベミ、      ミゞ        /   ヾ、    ミミミゞ       丿     ヾ   ミゞ ヽ    
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 16:12:01 ID:DsA96Ivw >>78    電卓でかすぎるw   壁紙激しくキボン   
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 16:21:06 ID:fLWPCmPn なにこのキモい流れ   mini9持ってるってだけでこんなヤツらと一緒にされると思うとマジムカつく   あのなお前ら、オレの嫁の壁紙欲しがるとかマジきもいよ。ストーカーですか?   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 16:24:43 ID:1UuSmrQR            ,.. --- ..           ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、          /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\        /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、       ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ      ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ        !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||        Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ          }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/         ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//            `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/               rく、\` ヽ二コ:千:|K、′     …         |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l          ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7         |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /          j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}          |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´          l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i           ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -―           ``ーニ´/ー-、   | _|           _. -―  ̄  ト―.:「:.:l                     ヽ:..__:L_|                    ヽ.__)ノ     
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 16:45:19 ID:K0WW1nib http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1125/hp.htm    mini9値下げしないと売れなくなるな(`∀´)   
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 16:50:53 ID:ZpYZiaTJ >>92    天板なんじゃこりゃ   もじゃもじゃにしかみえねー   そだ   eeepc用のはあるけど、みにきゅん用のクリアケースで   カチッとはまるやつでないかなぁ。。。   
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 17:01:34 ID:uZ7bMqgY http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/computer_can_series.do?storeName=computer_store&category=notebooks&a1=Category&v1=Mini&series_name=mini1000_series&a1=Category&v1=Mini    HP「円高ドル安? そんなの関係ねぇ」   
 95  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 17:32:44 ID:pmEbeNG6 お届け予定日は2008/11/26前後になります。    ↓   お届け予定日は2008/12/04前後になります。   のーびーたーヽ(`Д´)ノ   
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 17:50:55 ID:SAhzDPzn >>92    ふむふむ。これならスタート40k切るね。   でも、miniのいいところはドライブ、無線カード、メモリーへのアクセスが   簡単なのも大きいンだよね。   ちなみに21日にCarryMobileのブックタイプレザーケースをポチッたときの   交換レートは1US$=98JPYだったからこれだと約¥39,000くらいか。    
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 17:59:37 ID:/vtP3HmG ステータスが「輸送準備中」から「国際輸送中」に変わった。   11/15製造完了から10日野ざらしかよ...。 厳しいな。   当初到着予定が11/26だったのに、さらっと11/28予定に変わってるし。   待ちくたびれたよー。   
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 18:03:51 ID:baD1Pelr >>92    どうやらファンレスではないようだね。   まだmini9のアドバンテージは残ってる。   200LX使いだった俺としては、HPにはいっそのこと   1000LXでもだしてもらいたい。   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 18:15:52 ID:yUlk/2yM >>77    クレカ名前間違えの件と、以前前スレでご報告差し上げましたが、miniくんのBIOS飛ばした素人なのでレポートはすぐには難しいです。   来年かなあ…。   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 18:27:43 ID:+lrPDH56 mini9は予備バッテリー又は互換バッテリーというのは売っているんでしょうか?   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 18:52:21 ID:Lv1ehD/V >>97    俺もさっき国際輸送中に変わったけど、こっちは逆に予定が12/2→11/28に繰り上がったわ〜   
 102  名前:97   :2008/11/25(火) 19:04:19 ID:/vtP3HmG >>101    ずりぃ(笑) まあ船でかいからそういう事もあんだろうね。   おめでとー。   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 19:36:56 ID:Kxou8TVl 昼まで輸送中だったからびびったけどさっき見たら   出荷センターいってたわ   ubuntu35kは明日には届きそうだね   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 19:39:56 ID:aq8J06ML HP Mini 1000キーボードかっこいい…   これもファン有りかな?やっぱり   
 105  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:00:39 ID:ETfmsojF エクスプレスで買うとウブンツは\29.259なんだけどな   納期の心配もいらなそうだし   
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:08:59 ID:VT0hx+kW SDHCカード挿したまま起動するとXP起動画面の   アニメーションがガクガク遅くなって一向に起動しなくなるんだけど   これはなんだろ    
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:14:00 ID:wWEIpfB8 俺のはそんなことならないけど、SDに何入れてるの?   
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:17:54 ID:ffwCVYzq >>106    起動した後なら、SDカードを普通に認識するの?   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:17:57 ID:urCc16LL >>105    買っちゃえ!   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:22:43 ID:VT0hx+kW Transcendの8GBのSDHCカード   中身はアプリとデータで使用容量が900MB   起動後に挿せばなんの問題もなく使える   
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:31:10 ID:ffwCVYzq >>110    起動時にSDカードに書き込むような設定になってない?   たとえば一時ファイルをSDカードに指定していたりすると遅くなるかも。   自分のもSDカード挿しっぱなしだけど、普通に起動できるよ。    
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:38:55 ID:eDxuqxyS >>93    いっそブリスとかのガラスコーティング剤でコートしちゃえば?   
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:39:31 ID:VT0hx+kW ごめん、勘違いだった   Gavotte RamDiskのインストールに失敗してるのが原因で   その後再起動するとおかしくなったみたい。   ERAMも試そうとしたけどハードウェアの検索のまま先に進まない   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:46:28 ID:ETfmsojF >>105 だがオーダー入れる前に全部かっさわれた   お前ら速過ぎw   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:47:58 ID:urCc16LL >>114    20時位までは英語KBもあったのに…   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 21:09:29 ID:EeUGPI/N バッテリーの互換品は知らんが、純正品ならDELLから買えるよ。   以前ここでだれかが17,000円とか書いてた。   俺もDELLに聞いたが現在物が無いとかで金額不明だが、最近   のDELLはやたらと高いと思うよ。   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 21:12:42 ID:LZLlsehh カカクコムのランキングでいきなり2位にあがってる   前は30ぐらいだったのに すげーな   
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 21:13:41 ID:HIAXRD7n >>78    老眼なのでその電卓が欲しい   
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 21:19:49 ID:HIAXRD7n >>106    俺みたいにカスの虎16GB掴むとそうなる。   起動時のWindowsの画面で七段階で明るくなる。   その分起動遅くなったw   SD使わないと快適なんだよなぁ・・・   SDがNTFSで正常に動いていたときは、何ら問題なかったんだけど・・・   
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 21:25:54 ID:3r+LbGbj 問屋オリジナルの16GBSDHCでも無問題   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 21:43:39 ID:yD8V0eua >>103    俺の35kUbuntuもいつの間にか、すっ飛ばして出荷済みになってた。   当初の予定から全くブレなかったってのもDELLにしては珍しかったな。   15k値引き直後にすぐUbuntuポチった奴はみんなこんな感じなんだろうか。   
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 21:50:20 ID:IuDVF0jo 10型液晶のmini10待ってる…   出ないだろうけどな…   
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 21:56:29 ID:tuLnUX25 金払ってから製造に入んの?   それとも注文すれば製造でできあがってから金払えって連絡くんの?   どっち?   
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 22:03:02 ID:XUJBSaAe >>123    入金後の生産だよ。   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 22:03:03 ID:GhZ/8HCc ちょっと質問。   解像度を変えて、いま画面からはみ出してる部分を全部見られるようにしたいんだけど   それって出来ること?   それとも、外部モニター買って繋げないと無理?   
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 22:08:39 ID:uZ7bMqgY デル Inspiron Mini 9にタッチスクリーンを追加   http://japanese.engadget.com/2008/11/25/inspiron-mini-9/    
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 22:12:41 ID:HIAXRD7n >>120    HDD化でNTFSできてる?   SD買い換えが吉かなぁ・・・   虎の永久保証があっても、実際には交換する方法が不明な地方在住の情報弱者の俺   
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 22:12:47 ID:EeUGPI/N 液晶破損につながりそうだなー!   
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 22:24:09 ID:3r+LbGbj >>127    出来てるよ 今までトラブルは無いです   
 130  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 23:18:11 ID:GhZ/8HCc 結構調べたけど、無理なのか…   
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 23:34:55 ID:iGhsZZZp >>130    モニタをPnPモニタからDigitalFlatPanel 1280×1024などに変更すると   その解像度に変更できるようになる。そうすると仮想スクリーン状態になって   スクロールで見えてない部分も見れるようになる。   ただし再起動すると解像度は1024×600に戻ってしまうけど。    
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 23:35:55 ID:/x/9rfKi 結構ねぇw   
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 23:47:09 ID:/x/9rfKi 画面のプロパティ→設定タブ→詳細設定ボタン→"モニタ"タブ→"このモニタでは表示できないモードを隠す"のチェックを外す→保存して、画面解像度変更。   再起動しても変わらないでスクロールできる   ウィキにあんだろ!結構さがしただとさ!ほれエサやるよ    
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 23:55:26 ID:frUXY6VL >>112    ぴっかぴかもいいんだけど、   カッティングシートやらステッカーやらでチューンしよっかなと思ってまして。   直貼りはまだ勇気いるから   クリアケースみたいなのあると内側に印刷物入れるだけで、着せ替えできるなぁって。   あんま豪快なの挟むと痛い子…   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 00:47:29 ID:vv4iAK6N NAS上のH264のHDがきついらしいので、DivXのHDにしたらさくさくになった。   
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 00:55:47 ID:pbIFdYp0 ID:GhZ/8HCcはスクロール無しで解像度増やしたいんだろ。   それ何度も質問でてるができたという報告はないな。   EeePCで実績のあるAsTrayとかいうフリーソフトを使ってみたらどうかって意見はあったが、   誰もやってないんじゃないかな。   ググッた感じEeeも901じゃなく初代の4G-Xでの報告しかないようだし。   >>131 は試してみようかな。   
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 01:02:50 ID:cpyhLdo+ そういう事ならmini12でも買えば?   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 01:08:12 ID:iHoVmOev >>136    astray使えてるよ    
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 01:10:08 ID:s0pYq3b5 いやいや既出でかなりつぶれるといった感じ   1024×768でタスクバーを自動で隠すの設定(タスクバーは3段に)で使っている   これが俺のジャスティスww   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 01:11:40 ID:s0pYq3b5 138さんと被っちゃったw   
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 01:11:51 ID:qgzMB2LV ubuntuの場合、バッテリーってどのくらい持ちます?   やはり、XPよりかなり悪くなりますか?   
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 01:12:35 ID:pbIFdYp0 >>137    mini9でやることに意義があるんだよ。   俺はできたらいいな程度で現状でも満足してるけど。   >>138    使えてるんだ。   解像度どれくらいに設定してる?不具合とかないですか。   
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 01:47:22 ID:iHoVmOev >>142    1024*768で使ってます   これ以上の解像度に設定しても縮小表示にならないでスクロールになるみたい   特に今のところ不具合はないけど、当然に文字はつぶれて汚くなるよ   
 144  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 02:05:07 ID:fGmGbuzN 専用のキーボードカバーが無いんだな   2133用はあるのに   
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 02:34:50 ID:DHj2rYYx 取り替えればいいやん   
 146  名前:78   :2008/11/26(水) 05:40:50 ID:NiU7Bw4B 遅れましたが、嫁画像です。   http://ribbon.sakura.ne.jp/    ↑の画像BBSに置かせてもらってます。   (みにきゅん用にトリミングしたもの。元画像みつからなかった(´・ω・`)   >>120    あきばおー(http://www.akibaoo.co.jp/ )の通販で購入しました。   TOP>ホーム・オフィス>文具>電卓・電子辞書 のカテゴリにあります。   うpした写真とは若干違いますが、巨大鉛筆付きで税込780円(送料別)。   あまりの大きさに笑うしかないです。   
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 06:13:33 ID:K/Px2259 AsTray Plus すごいですね。すばらしい。   たしかにテキスト文字はいくらか潰れるけど   読めないほどではないし、動画や画像上の   文字はまったく問題ないですね。   
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 07:26:52 ID:S7BSHW7K このスレで教えてもらった通りにして、1024x768をスクロールで使ってる自分って...   もしかしてXPの話ではないのか...   
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 07:43:38 ID:c5NXcmVs アメリカではブラックフライデーでmini9が299ドルか199ドルに安売りされるって噂があるらしいね   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 08:14:46 ID:hI7nlvQD >>146    ティッシュ姫乙   おれもティッシュ使うとするか   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 08:43:54 ID:2GTAldJ/ >>141    無線LANつなぎっぱなしで、WEBや2chをだらだら見てたら   3時間50分ぐらいまでいけた。   xpとほとんど変わらないと思われ   
 152  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 08:53:42 ID:DHj2rYYx 原価それぐらいってことかw   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 08:56:54 ID:YIzpYAIl >>151    外でそれだけ使えれば十分だね   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 09:22:11 ID:uxBuvo4l 今日、mini9関係で何か来るらしいぞ!   ソースは俺のお届け予定。   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 11:41:00 ID:543Di+Mc mini9だとiPhoneの脱獄できなくない?   X61だと簡単に出来るのになぜかmini9だと出来ない   出来た人いる?   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 11:46:44 ID:j5f0Dzx2 >>153    いや、10時間ぐらい使えないと   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 12:12:53 ID:804Eng/C バイオTいいな・・・・でもSSDだと20万軽く超えるw   
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 12:23:34 ID:eK+xHzvJ バイオは高いけど高いだけ求めるスペックにはなってるな。   だがNetbookの”5万前後”ここが引っかかりすぎてどうにかして買おうって気になれない。   3年前ならローン組むレベルだけどね。   
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 12:37:20 ID:enKhZolv 141です。   >>151  さん。コメントありがと。   バッテリの持ちは十分ですね。   バッテリの持ちさえ良ければ、   ubuntuの32Gを買おうかと思っていたので、   151さんのコメントは助かりました。m(_ _)m   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 12:55:55 ID:LwTE/Aeb >>159    DELLが公表している稼働時間は、もともと   Ubuntuモデル(512MB, 4GB-SSD)での時間だった気がする。   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 13:44:53 ID:OzDnKDC9 MicroSDと萌えキャラクターを結び付けた「萌SD(もえすでぃ)」   http://www.sac-corp.jp/moesd.html    
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 13:57:55 ID:6gtqAPdC >>154    そのmini9は32GXP?   
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 14:45:09 ID:yoaHt5vl 無線LANのユーティリティーってなんでプリインストールされてないんだろ?   切り替えが上手くできなくて困っていたけどSSDにあったドライバー入れ直したら   ユーティリティーもインストールされて快適になったよ。   
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 15:09:17 ID:804Eng/C 早めに神パケ出さないと300ドルHP12月発売だし   不況で買い渋り始まるぞ   
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 15:20:47 ID:O6AkMGhT 単に自分が買いたいだけちゃうんかと   
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 15:24:15 ID:eK+xHzvJ いるいるw自分だけの意見がさも大勢の意見のように言うやつな。   
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 15:24:31 ID:804Eng/C 俺一人の為にHPに客が奪われる・・・・   信じたくないよね 現実   
 168  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 15:27:49 ID:cepO3Sn7 安く買いたきゃエクスプレス張っとけ   ubuntu3万切り、xpもwebカメなし4万切り   
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 16:21:40 ID:82S9We4r 12月末頃に趣味に使える金確保できそうなんだけど今が買いなの?   今が買いなら少し無理してでも買おうかと思うが   値段据え置きで容量倍が出たり値下がりするなら12月末でいいやと   どうしましょ   
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 16:32:06 ID:Mm22eVnm >>169    店頭モデルで良いなら必要な時まで待て。 今より値段が下がる事はあっても、上がる事は無い。   直販のが必要なら、すぐ発注かけないと12末に来ないかも。   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 16:33:53 ID:kNy+xJcd Aspire Oneスレから来たんだが   mini 9は3DMARK06が動くんでしょうか   mini 9のレビュー記事で動作しないと書かれていたので   お持ちの方で動作している方が居ましたらベンチマークお願いします。   ちなみにAspire Oneは122   
 172  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 16:56:32 ID:LJFMC57z ubuntuモデル届いた。外付けドライブからXPインストールできた。   ドライバも必要な物全部適用したけど、なぜかSDカードだけ読み込めなかったんで   MSから提供されてるSDHCの修正プログラム入れたら認識するようになった。   UMPCは設定が楽しいね。ほんとに無音で驚いたw   
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 16:58:24 ID:vv4iAK6N >>171    同じ物積んでるんだから同じ位の結果になるのでは。   どちらにしろゼロヨンのコースをスクーターで走るような物だが。   
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 17:17:54 ID:j5f0Dzx2 >>172    乙   Cドライブの使用領域って何バイトぐらいになりましたか?   
 175  名前:171   :2008/11/26(水) 17:23:33 ID:kNy+xJcd とりあえずmini 9で   Aspire One並(Aspire One wikiどうり)に3Dゲームが動くかどうか知りたいんですが   私が持ってるソフトでポスタル2とGTASAの動作状況が知りたいんです。   
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 17:24:40 ID:O6AkMGhT >>171    俺のでも途中で落ちるよ   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 17:30:10 ID:LJFMC57z >>174    カツカツに削って1.5Gくらいかな。SP2でアップデート済み。   4Gモデルね   
 178  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 17:37:16 ID:Bf/uLf5t メモリのスピードはどれを買うのがいいの?   800買えば、800のスピードが出るの?   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 17:45:39 ID:1ODkyVdT >>146    d   http://ribbon2.sakura.ne.jp/page17/652.html    を壁紙にした   会社で注目を浴びて羨ましがられてる   だが、入手したHPを教えない   
 180  名前:113   :2008/11/26(水) 17:47:43 ID:HSTfzoFm 今日やっと全ての問題が片付いた!   RAMディスクはRamPhantomL3E入れて解決した。   8GBのSSDのやつだけどSSDが32GBになっても   SSD使うのがもったいなくてSDHCカードばっかり使っていそうだ   SDHCから拡張入れたFirefoxPortableも5秒程度で起動するから問題なし   ファンレスで静かでいいな…と思ったらスピーカーのジー音が気になる   PCBeepをDisableにしてもおさまらなかった   
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 17:50:14 ID:uF51HFTU エクスプレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!   
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 17:51:22 ID:9kceynmo >>178    945GSE   Supports single-channel DDR2 SDRAM only   Maximum Memory supported 2 GB   Support for DDR2 at 400 MHz and 533 MHz   
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 18:06:55 ID:pbIFdYp0 >>171    ダウンロードしようとしたらインストーラだけで580MBもあるのな。   RAMDisc512MBにテンポラリフォルダ割り当ててるからエラーでて萎えた。   よく見たら動作条件も満たしてない。   まあ、CPUとチップセットはネットブック共通なんだからそう変わらんよ。   どっちにしろまともには動かないだろう。   マビノギとCiv4は一応動いたって報告があったかな。   
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 18:19:33 ID:1ODkyVdT >>180    5秒もかかるの?   ネタとかじゃなくて、通常版のプニルでも2秒かからないよ。   なにか設定とかを間違っていない?   いつ飛ぶかわからないSDだけどw    
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 18:20:56 ID:jKAo5Z93 >>178 >>182    800買っても800では動かないが800のが消費電力が少ない可能性があるから調べて買え。   kingstonは0.5wぐらい違った。   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 18:21:09 ID:78Ewxh3G >>175    GTASAは正直厳しいよ。   描写距離を最低にすれば何とか動くけど楽しめない。   それよりGTASA自体がインストールするだけで5GBも消費するのが痛い。   GTA3とかGTAVCならそこそこ設定を上げてもなめらかに動くよ。   
 187  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 18:47:47 ID:1Jre0jiM SSDだとfirefoxで3秒。IEは1秒。   
 188  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 18:53:13 ID:kvSEETs4 XP条件緩和してほしいぜ   解像度 1024x768 で欲しい   ところで bluetooth 使ってる人は何に使ってるのか参考までに教えて欲しいのと   バッテリの持ちがどの程度変わってくるのか知りたい   駅のを買おうと思っているんだが、bluetooth の有無でバッテリの持ちが結構変わってくるなら   無しのを買おうと思う   
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 18:59:28 ID:E1e0tehw >>188    俺の場合bluetooth携帯をモデムがわりにしての出先での通信。   通常は無線LAN完備のところを移動することが多いのでbluetoothを使用することはまずないが、年に数回、ほんのちょっとだけこれで通信する。   その程度のことにいちいちデータ通信カードを契約しないし、ケーブルも持ち歩きたくないから、bluetoothがベストだと思っている。   
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 19:01:01 ID:pKr8sfb0 ヨドバシとかのマウスコーナー行ったらわかるけど   全然BTマウスってラインナップ薄い   
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 19:13:15 ID:4nbMmpMU Wireless laser Mouse8000で俺は満足   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 19:14:47 ID:O6AkMGhT >>188    俺は青歯のワイヤレスヘッドフォンつかってる。ノイズなくてなかなか良好   ずっと付けてるわけじゃないから、どの程度バッテリ食うかはよくわかってないけど   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 19:36:31 ID:OzDnKDC9 >>181    入金して何日で届きましたか?   
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 19:42:24 ID:hRJhpYXr >>188    携帯のアドレスをOutlookとシンクロさせたり   ちょっとしたメモ書きやExcelのファイルを   そのまま携帯に送信して、出先で閲覧とか・・・   タスクバーから簡単にオンオフ出来るから   使う時だけオンにしとけば、バッテリ持ちは、あんまり変わらんと思う。   オンのままだと、わからん。   
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:03:11 ID:uSLDo2v7 えくすぷ、今きてるぞ   
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:06:33 ID:OzDnKDC9 Inspiron Mini 9 エクスプレス 数量10   \33,172〜\36,952   http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&range=1    
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:09:20 ID:QyKg1LzA SSD小さいけどお買い得だな   
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:15:36 ID:COAmZPq1 キーボードって慣れるもの?   
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:20:28 ID:GYAjLicP 自分は慣れたけど人によるかもしれない   ちなみに初代のeeePCよりはずっと打ちやすい   
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:21:34 ID:66c7rH5x 普通に慣れると思うよ。半角/全角キーだけはEscに割り当てたけど。   
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:22:23 ID:rNrgtQdM 最初はどうなるかと思ったけど以外と打てるようになる。   ただ、0と9は良く使うキーなのに小さいからミスタイプ(というより、両方押し)が多い。   
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:24:48 ID:jhAU3t8N 英語キーのキーピッチって2ミリくらい広いよね?    
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:28:34 ID:YwcEww+r ここ見てるような人にはだいたい行き渡ったのかな   今日は一気に売り切れる感じでもないね   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:29:29 ID:O7RAZdRU >>203    買ってるのはほとんどがヤフオクの転売屋   
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:30:44 ID:yA2bO/ez >>193    181じゃないけど3日で来たよ。   
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:33:01 ID:OzDnKDC9 >>205    金曜日の午前中に入金したけどまだ来ない   火曜日に発送されたのかな   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:35:51 ID:4nbMmpMU >>205    うお…買おうかな   
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:37:30 ID:/Q218XSZ >>203    というか一気に来過ぎた>>181 の時点で欲しいモデル探すのに苦労するくらい大量にあったし。   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:44:25 ID:lXRMxDng 英語KBが売り切れとる   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 20:57:33 ID:cepO3Sn7 リカバリディスクが付いてないので   届いたらセットアップ前にバックアップ取りたい場合   起動前のBOOT選択画面に行くには何のキーを押せばいいか教えて下さい   
 211  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:04:09 ID:1ODkyVdT >>198    変態はなれるモノじゃない。   馴染むモノなんだ!       by 山拓   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:04:44 ID:/qfNIvli     ∧_∧       (0゚・∀・) ポチッタ     oノ∧つ⊂)     (0゚(0゚・∀・) ワクテカ     ∪(0゚∪ ∪       と__)__)   
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:13:48 ID:wVBXK2qr マダコネーorz   
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:16:21 ID:jKAo5Z93 >>210    たぶん0   
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:19:02 ID:UIjJMYsX 月曜日の夜中にNTLDRが見つからなくて起動しないとか騒いでいたものですが   その晩、最後と思って再インストールを試みたところなぜかうまく   いきました。   FATではなくNTFSでフォーマットしたことは覚えているのですが他に特に何をし   たわけでもなく。手術は無事終わりました。   手術といっても腎臓の生体検査ですけど。   
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:22:33 ID:1Jre0jiM >>214    だね。   Press 0 for Boot options   
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:26:26 ID:cepO3Sn7 >>214    >>216    どうもありがとう   到着前にTrueImagePersonal2とUSBメモリ4GB調達しておこう   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:30:51 ID:UIjJMYsX >>217    ちなみにリカバリCDで元に戻すとドライバが   ごっそり抜けていて戻すのが大変だがある意味   親切かも。   6人部屋にキーボードの音が響く。。。。   
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:40:09 ID:azvJaPqD エクスプレスぽちった!入金もした!   
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:44:39 ID:1ODkyVdT >>215    よくわかんないけど、同じmini9ユーザが、   楽しく同じ機種を使って、何かがうまくいったんならうれしい。   変態KB仲間だんよね (^.^)   
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:47:27 ID:GkAzdvk+ エクスプレスのってBluetoothの表記ないけどついてないの?   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:47:59 ID:/qfNIvli あと3つになった   
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:50:05 ID:cepO3Sn7 >>221    表記ないやつは多分付いてないと思う   俺表記があるやつ買ったから   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:53:48 ID:OVMBMUyE 買ってしまいました。   ファンレスを重視   キーボードは慣れが必要だけど満足してます。    
 225  名前:山拓後援会   :2008/11/26(水) 21:56:31 ID:1ODkyVdT >>224    変態の入り口へようこそ   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:57:26 ID:IB+SxEdV >>215    おめ。   USB_Multi_Boot は、8と10 どちらで成功したましたか?    
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 22:04:10 ID:yIWAM1EL >>215    エコーガイド下針生検乙   
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 22:04:27 ID:1ODkyVdT >>226    横レスすまん   両方試したが、8無難   細に入りなのは10だけど・・・   別に大損することないから、両方試してみては?   俺と違う意見でも、何ら不思議はない   ところで、SDをNTFS使っている人   何ら問題ない人のインスコ手順とか使用メーカ知りたい    
 229  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 22:08:07 ID:1ODkyVdT >>226    蛇足だけど   その手のインスコすると起動回復とかプロファイル弄らないと   起動に時間がかかる(事もある)よ    
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 22:25:25 ID:IB+SxEdV >>228    >>229    d   今度ためしてみます。   SDは、虎の16G    NTFSの手順はよく覚えてないけど、そのドライブのプロパティから入ってやったような気がする。   たしか↓のページのとおりやったと思う。   http://support.microsoft.com/kb/418751/ja    HDD化はせず。   ドライブの圧縮はやっていない。   インデックスを付けて、検索を早くには、チェックをいれている。   Janeの2ちゃんのログが10万以上のファイルにおよぶけど、一度も問題ないです。    
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 23:13:30 ID:1ODkyVdT >>230    同じかな?   虎の16GB使ってる   そのやり方でやっても(HDD化の有無問わず)フォーマットの最後でこける。   他のPCでうまくNTFSできても、2・3日で壊れる。   SDフォーマッタでもPCのFAT32でも、「ディスクがいっぱいです」でファイル入らなくなる。   永久保証wって感じでございます orz   SD破損の時とRamPhantomの不完全インスコで   恐ろしく起動に時間がかかる現象は確認した。   ちなみに、   1.USB_Multi_Boot使うと、ブートドライブとして記憶される。   2.ドライブレータなしの領域は残した方が2・3秒ほど起動が速かったかも。。。。   というのが、主観と妄想混みの経験。   1.は、前述の方法で回避できる。   2.は、インスコ時の領域確保・解放の方法で(C:じゃない)FATエリア作ることができる。     エクスプローラからは、窓の手とかで隠す。   ※さっさとFAT消したんで自信を持って言えないのであしからずm(_ _)m   
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 23:41:11 ID:IB+SxEdV >>231    なんかおかしくなっているんで、SDの領域開放とかやらないと、うまく動かなくなっているのかもね。    
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 23:42:36 ID:U9iIxECF >>101    ナカーマ。11/10注文の16GB XP英語KBが明日来るー   オーダーステータスはこんな感じ。   受注日   製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日   2008/11/14 2008/11/14 2008/11/20 2008/11/25 2008/11/26 2008/11/26   ちなみにInspiron 1525とのセット販売。こっちは先週土曜に来た。   さーて、色々イジるのが楽しみだッ!!   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 23:51:44 ID:IB+SxEdV >>231    ためしに、↓でフォーマットしてみたら、どうですか。   http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html     
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 23:56:12 ID:1ODkyVdT >>233    ふふふ   嫁と寝ることよりもmini9と寝ることが多くなった   おかげで性欲が溜まって、プチ変態の若い子とやっている夢をよく見る   そういう、幸せな日々があなたを待ってます   
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 23:58:38 ID:1ODkyVdT >>234    残念ながらNTFS非対応ですね。   でも現状でだめだから、試してみます。   親切なレスdです。   試すとJane消えるんで、暫し消えます m(_ _)m   
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:16:53 ID:j/FLj0p5 カナダ在住で購入検討中です。   試しにDell Canadaのサイトでカスタマイズしてみたところ、   XPと32GBの組み合わせが選べるようになってました。   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:21:15 ID:6bwOZuQ7 俺ジンバブエ在住だけど、こっちでも買えるよ。   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:22:32 ID:VcpZpI4k ジンバブエw   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:25:41 ID:9LkuaFlM SDHCを初めて買ったんだけど   永久保証と書いてあるんだけど   これって壊れたら何かしてくれるの?   
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:25:51 ID:pv7oOBuu    ↓にSDの領域開放のひとつの方法が載っている。   http://kaede.blog.abk.nu/repair-sd     
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:26:48 ID:vnepMVNy おおホントだ   http://configure.dell.com/dellstore/config.aspx?c=ca&CS=cadhs1&l=en&OC=NI9X_F_1E    んじゃやっぱり解禁はされてたのかな   
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:27:25 ID:jN564QfG アフリカだね。   情勢は相変わらず不安定ですか?   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:29:07 ID:c5vBho2o >>242  16GBがrecommendedってことは   32GBは読み書き遅いのかね?それとも在庫とかの問題かな   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:30:38 ID:K2kCtD9C >>240    どこの会社のかしらんが、保証書よめよ。   免責事項いっぱい並べてあるからw   
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:31:53 ID:pv7oOBuu >>240    交換。   箱に書いてある。   箱と領収書が必要。捨てずにね。    
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:36:33 ID:AQzT84Xg USBカードリーダー(SD)でもUSBメモリと同じく   TrueImageでバックアップ出来るね   SD起動はいろいろ試したけどだめみたい   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:39:16 ID:F2oMiGtz 俺のは明日届くよ〜、みんなありがとう!   
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:39:28 ID:q7QTSgkU mini9快適すぎてやばい   ベッドの上で使ってたら腰やばい   痛くて立てない…   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:44:00 ID:pv7oOBuu    ↓関係あるかな。むずかしくって、読んでもちんぷんかんぷんなのだが。   http://www.piece-me.org/mmc125-20041104.html     
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:46:02 ID:Sn5knE4c >>249    mini9相手に腰振るなよ w   
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 00:48:41 ID:T0m4bmEK 32GBで$489か。海外はいいなー。   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 01:58:38 ID:9ciOrowA お勧めのコミックビューワー教えて   
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 02:07:09 ID:OUBdFfIb アイボール   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 02:21:05 ID:gjHr6Y+T >>242    カナダも近いうちに販売中止になるのとちゃう?   
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 02:23:36 ID:XPiR70UF 電源が弱いのか、USB機器の動作にあわせて画面の明るさが変わるのは俺のだけ?   USBで携帯電話の充電もできないし…。   まぁ、些細なことだけどね。   
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 02:55:51 ID:gYJwPMiz >>256    俺のもそう。まあしゃあない。   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 04:11:20 ID:+7vnWcX0 >>256    俺のもそう。まあしゃあない。   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 05:22:50 ID:v2hJONMH これってファンレスだけど、使用中アチチチ…てくらい熱くなります?   
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 05:46:38 ID:VJ0iWCt3 今は冬だから「あったか〜い」程度に感じる   
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 06:29:39 ID:raW4vYjx >>256    ええ?じゃあiphone無理なのか   
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 07:17:36 ID:P16YwUJB >>253    マンガミーヤ   
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 09:09:47 ID:X7wnv9H5 XP+32Gを買えた人はなしって事でFA?   買うならXP+32G欲しいんすけど。    
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 09:32:37 ID:VN5+n27q >>256    >USBで携帯電話の充電もできないし…。    バスパワーUSB接続のHDDもだめなようだな。ま、期待してないけど   >>253    comix   http://comix.sourceforge.net/    
 265  名前:237   :2008/11/27(木) 09:42:29 ID:j/FLj0p5 32GBを選んで買ってしまいたいのだけど、   16GB→32GBに50ドルの価値があるのか悩んでるのと、   32GBのSSDの速度が気になっててポチッとできずにいます。   どうしたものか。   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 09:45:17 ID:eKZnZzdz バッテリーから充電ってmini9どんだけ虐める    
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 11:19:16 ID:vQF1wJQ+ 14日に注文したのがキタ   BKの英語キーボード   値下げ前に買って配送に1ヶ月以上かかった奴って。。。。。。。    
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 11:39:10 ID:PaAwv+5m そろそろ赤きゅんが届く頃かな?   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 11:49:56 ID:siplvmm/ バスパワー動作のHDDが駄目って…適当言い過ぎだろ。   できるっつーのw   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 12:16:48 ID:XPiR70UF >>264    ポータブルHDDは使えたしエネループの充電もできた。   携帯(W52S)を繋ぐと携帯の充電ランプが点滅するだけ(普通は点灯)。   まぁ、ソニエリの機種は簡易充電器や社外品充電器だと非対応になってる場合もあるけどな。    
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 12:30:21 ID:+TuhlBqs バスパワーのDVDドライブで、DVD-RAMメディアからの読み込み中、画面のバックライトは暗くなる。   >>265    2台買えば解決。   使い道が明確なら、容量っておのずと決まらないかい?   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 12:31:05 ID:i6qp19SI バスパワーDVDなら使えているけど・・・    
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 12:45:34 ID:+TuhlBqs ACアダプタ駆動です。   
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 12:46:32 ID:+TuhlBqs ↑mini9のこと。   
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 13:00:48 ID:LF0TjOY8 あれ?バッテリー駆動時の話してたんじゃなかったんかw    
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 13:22:46 ID:jdF2NLsq HDDの駆動電流はものによって違うからなぁ…   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 13:41:18 ID:HyllrcWs runcoreのSSDもいつになるかわからんし、日本でも手軽に帰るように   なってほしいね。各社から出てるのとDELLのでは何が違うんだい?   
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 14:25:44 ID:lE3OToON 形じゃね?   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 15:36:56 ID:XLw/pEJP バスパワー動作するか、しないかはHDケースによっても変わってくるからね。   うちは玄人のGW2.5SJ-SU2と日立7K200の組み合わせで一端子接続で普通に動いてる。   
 280  名前:237   :2008/11/27(木) 16:25:09 ID:j/FLj0p5 >>271    2台買う余裕はさすがにないっす。   とりあえず8GBのを買って、後から速くて大容量のSSDに換装した方がいいのかも、と思い始めた。   
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 16:57:10 ID:GFfxTLjg エキキタ   
 282  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:12:49 ID:xQXiFNqV なやむなあ   
 283  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:17:22 ID:ISCxYjM7 エクスプレス不漁だな   
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:19:22 ID:zrG+fMlx http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&range=1    さっきまで沢山あったのにもう2台しかなくなってる。   
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:21:15 ID:zrG+fMlx あれ?大漁だ!!!   
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:25:31 ID:j/f5EjFU まあ随分と余っているようで。   
 287  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:26:13 ID:7O9SPkyG キャンセル多すぎワラタ   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:27:32 ID:nzbFilTk 一度に放出されないから狙い所が難しいね(笑   BTなくていい人なら英語key安くていいな。   
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:27:52 ID:7bNLSe9V 買おうかな安いし   未開封返品でしょ?   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:28:21 ID:V/cwEBjr エクスプレス   青歯、英語キーはなかなかないね   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:28:30 ID:W7VLP9Z6 昨日エクスプレスで、8G白を注文した。   今日の分、同じ値段で16Gになっとる・・・。   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:30:21 ID:GFfxTLjg 青歯、英語キーはすぐはけたな   
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:31:12 ID:6qZcfovZ カメラがありがいい><   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:32:17 ID:qSf5B2bg エクスプレてマジ新品?   返品品じゃねの・・・・   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:39:04 ID:0B5dbRfH 16GBになってる〜w   買おうかなー   
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:41:45 ID:qWVzgQNS デル・アウトレット(クーリングオフ期間中の開封済みの返品製品)   弊社工場にて完全な動作検証を確認された“新装整備品”   デル・エクスプレス(未開封のキャンセル/返品製品)   未開封のデル製品、周辺機器    
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:41:54 ID:GFfxTLjg 31kのUbuntuは今日はもうでないのかな   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:46:09 ID:N/4mtrFG 金券屋みたいだw   新品が次々出てる状況で2週間待ちじゃその間に目移りしちゃうんだろうな   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:49:04 ID:qSf5B2bg 未開封の確認なんか出来ないじゃないか・・・・・   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:51:23 ID:7O9SPkyG 実質キャンセル品でしょ   未開封で送り返す奴はそう居ないだろうし   新製品発表の度にどかっとキャンセルが来るんだろうな   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:53:45 ID:0B5dbRfH 見てる間にドンドン減っていったから買っちゃった…   ノート久しぶりだなー   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:54:18 ID:jz9C4WLJ こりゃ来年には16GBは3万円下回るんじゃない?   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:54:28 ID:GFfxTLjg 残り2台   
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:56:52 ID:qSf5B2bg 当分円高間違いないからな早く値下げしろ   
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:58:33 ID:7bNLSe9V 注文入力で迷ってたら2回商品消えたけど何とか買えた    
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:58:52 ID:GFfxTLjg もう値下げしただろ   
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 17:58:55 ID:0B5dbRfH >>304    いや、もう円高終わりだよ。   昨日NYダウでフラグがたった。    
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:00:39 ID:0B5dbRfH また増えたぞ…   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:01:26 ID:qSf5B2bg >>307    何でもそこまで強気でいえるんだろ。理由あるなら分るけど何のフラグか   理解できませんん(・∀・)    
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:02:18 ID:6qZcfovZ カメラあればポチるのになー    
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:02:53 ID:0B5dbRfH >>309    チャート見たらわかるじゃんw   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:03:09 ID:GFfxTLjg 青歯なしか   
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:04:08 ID:qSf5B2bg 青歯無しなんか要らんよ!   >>311    そうかね(・∀・)    
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:12:11 ID:GFfxTLjg Vostro 1310誰か買ってやれよ   
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:14:33 ID:ph9yDUvZ 無くなるのはえーなー。   転売厨乙。   
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:36:58 ID:PRaAvysf 昨日8Gポチッたけどキャンセルしてー   明日もくるんだろ?16GB   
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:40:13 ID:oeHoXHzi 安いからとフラフラと買ってしまった   赤を発売日に注文したのになぁ… 今更キャンセルもアレだから届いてから考えよう。   
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:41:07 ID:QkQLVqYV 毎日DELLの支那請負が注文&キャンセルをしていますw   
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:54:30 ID:dw5CGgPK vostroも何も無くなった   アウトレット人気あるのかな   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:57:58 ID:GFfxTLjg エキは見つけたら即決断しないと直ぐなくなるよ   
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 19:05:12 ID:ph9yDUvZ Inspiron買っちゃったヤツいんのww   爆音PCご愁傷様でした。   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 19:14:33 ID:w+rThQKX 16GB 英語版ぽちった   青歯とカメラはなくても使わないしおk   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 19:15:55 ID:ntGKmtKm 静けさや 岩に染み入る mini9の声   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 19:20:27 ID:VN5+n27q カメラ使わんの?   おれスカイプ数奇屋年   
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 19:25:08 ID:qNbYGBYB キュンキュン北ーーー!!   箱ちっせぇw   
 326  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 19:28:58 ID:3svAIf3B 24日にポチッたCarryMobileのブックタイプケースが届いた。   なかなか良さげ。いかれそうなTH55の代わりに使う漏れには   こういうケースは必須なんだよね。   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 19:54:13 ID:bY++gpXe 今日届いたminiを持とうとすると、カラカラ音がした。   開いたら、ネジが一本出てきたよ。   起動もしていないのに、即効修理行きで泣いた    
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:01:14 ID:rQBuDRxI >>294    新品じゃないよ。   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:05:37 ID:hpSyhZDR どこのネジが外れたのかなぁ〜?   たいへんだぁね。   
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:09:53 ID:uKAIVZeJ 来た(Ubuntu)ので早速メモリ入れ替えてみた512MB→2GB   認識はやはり1GBで固定っぽい。   
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:13:31 ID:Ss26N3Dc 二週間経ってやっと届いた。   しかしまぁ、大人の科学サイズの箱wにPCとは・・・   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:28:54 ID:1zTlRaAh aspire1の中の人乙   
 333  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:30:36 ID:hpSyhZDR メモリ入れ替えとはどうやるのですか?   wiki参照ですか?   Googleれですか?   
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:32:14 ID:LF0TjOY8 自分で調べられないレベルなら、やめといたほうがいいとしかアドバイスできんよ   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:32:36 ID:dw5CGgPK askれ   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:33:55 ID:qNbYGBYB >>333    裏のネジ2本外せばパネル外れる。   メモリとSSDとWLANが丸見えになるから。   自分もUbuntuで2GB入れたらシステム・モニタで883.2Mバイトだった。   DELL版は早々に8.10に入れ替えた方がいいかも   
 337  名前:    :2008/11/27(木) 20:50:59 ID:RlJvz5r1 8.10へのアップデートって簡単?   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:54:37 ID:Oo8KN+6u 物がきたらfedoraで2GB試してみるか   
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:58:55 ID:xVqd5ebl 今日mini9に挿しっぱだったSDHCが飛んじまってた   やっぱりNTFS化が原因だろうか?    
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 21:00:35 ID:mNcQxGU6 Ubuntu試しに入れようかなと思ったけどDELL版はスルーがよさげか   
 341  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 21:11:11 ID:JsKeyC7F >>339    可能性は高いな   俺は16GBをHDD化したけどFAT32のままで   何もトラブルは起きてない   
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 21:11:47 ID:gYJwPMiz システムの寿命を延ばすためにSD使うのに縮めてどうする   
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 21:39:03 ID:h/Sk+9N5 >337 ,341   無線LAN関係とか音関係とか,大変見たいね.   
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 21:43:55 ID:MYKhXpK0 NTFSでなんの問題もないけどなぁ。   フォーマットはvistaでやった。   
 345  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 22:08:39 ID:JsKeyC7F >>344    リムーバブルディスクのNTFS対応はvistaで正式対応された   XPでは動作保障外   
 346  名前:237   :2008/11/27(木) 22:36:12 ID:j/FLj0p5 グダグダ悩んでるうちに32GBを選べなくなってた@Dell Canada   ってことで、とりあえず最小の構成で買うことにしますわ。   12月初めにはRunCoreのSSDが入荷するらしいし。   
 347  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 22:44:25 ID:/G8uQeyo 早くこないかな〜。   たっぷり可愛がってあげるから早く来て   
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 22:45:58 ID:v3EuvlMt どのSSDならいけますか   ↓   SSD(ソリッドステートドライブ)   ttps://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=341040&PARENT_CATEGORY_ID=36&SORT=2&BACK_URL=pcoption/index.jsp    
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 22:49:56 ID:/G8uQeyo 裸の   
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 22:50:38 ID:vnepMVNy ホントだ選べなくなってるw   ライセンスなのか本当に何かしら問題があるのか   まあUbuntu32GBで頼んであるから届いたら色々試してみるよ   
 351  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 23:06:09 ID:hvlHdXJC >>237    カナダDELLも32GB消えました。よくわからないですね。   
 352  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 23:06:57 ID:pyRK//c7 白、青歯、16G、英語KB、オンライン購入   納期に3週間は見込んでいたけど、10日で届いた。   32GB乗り換え組みのキャンセル品が回ってきたんやろか。    発注日 2008/11/17    受注日 2008/11/18    製造開始日 2008/11/18    製造完了日 2008/11/22    輸送開始日 2008/11/25    受入作業中 2008/11/26    出荷日 2008/11/26   発注直後に32GBモデル発表は動揺したけど、   現状ゴタゴタしているようなんで、まあえっか。   
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 23:12:06 ID:5f6stqVU オレは12日にUbuntu頼んだがまだこないぞ。この差は何?   
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 23:18:46 ID:9LkuaFlM 21日に入金した奴が今日やっと届いた   黒だけど思っていたほど指紋はつかないな   
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 23:23:56 ID:gjHr6Y+T >>352    17日に発注かけたおいらは未だに生産準備中・・・・・どういうこった!   
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 23:37:09 ID:h3hNctTx >>355    32GBモデルの注文だったら   必ずから32GBは相性の問題で・・・・差額分等HDD120GBを・・・   16GBにしてくださいという電話が入るよ!   だれも32GBは買えません('A`)   
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 23:41:37 ID:41yFdiSs ubuntuは32GBはokじゃなかったの?   
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 23:42:25 ID:Bc4WoqZJ 32GBがだめっていうのはwinだけだよね?    
 359  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 23:44:32 ID:VvNrsb1H 中国人のおねいさん、何が言いたい?   キャンセルするよ!   
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 23:46:42 ID:vnepMVNy うちは電話来たときOSUbuntuに汁って言ったら通ったよ   
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 00:06:48 ID:WTctahuH 液晶の明るさ設定って15段階もあるのね。   
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 00:14:34 ID:hHkhi/bI まぁ、とりあえず16Gや8G買っておいて、   後から出るって言ってた32GBの交換用SSDを買えばいいんじゃね?   同時に使えなくても、SSDって2つあった方が、   XPとUbuntuで使い分けたり、OSX入れて遊ぶ用に使ったり、   そういうのが好きな人はいろいろ楽しめると思うけど。   
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 00:16:58 ID:+pdnYhcz 交換用SSDも出て欲しいが   交換用バッテリーも付属品と同じ容量でいいから   普通に8000円くらいで買えるようにならんかなぁ   
 364  名前:233   :2008/11/28(金) 00:55:42 ID:sLxqS2t/ 届いたー   とりあえず圧縮とインデックス解除したら、SSDの空きが10.8GB→11.0GBに増えてんのw   インデックスってそんな領域取るのか? てか、圧縮が全然意味無しだったのか?   
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 01:01:32 ID:6KdyarZm 4G Ubuntu届いたので速攻XPに入れ替えたんだが過去ログはちゃんと読んどくもんだな、   バッテリはずした状態でBIOS更新やってerror -144→DOSで更新なんて無駄手間しちまったよ…orz   
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 01:36:56 ID:+cgGC9mR ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/new/221/    これすごいぞ。   5mmしか出っ張らないUSBメモリ。   中身はmicroSDのリーダー/ライターで、最大8GBいける。   挿しっぱでも邪魔にならない。   
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 02:30:34 ID:guXLNfh3 こいつのキーボード、刻印、簡単に消せそう?   塗らなきゃ無理ぽい?   
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 02:37:15 ID:w6OT7Dco サンドペーパーでもかけたら簡単に取れるんじゃね?   俺のみにきゅんの「は」なんて、キーの点字(?)のせいで既に剥がれかけてるしw   
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 02:45:25 ID:guXLNfh3 ごめんね。もういっこ質問。   刻印削るのに、キートップだけキーボードから簡単に外せる?   昔の PC のキーボードみたいに    
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 03:12:56 ID:LIFLaNdY Ubuntu版で2GBを認識しない件、色々試してみた。   カーネル再構築   やっぱりHIGHMEMがOFFになってたので、4Gを指定してmake-kpkg   ・・・subarchがうんたらと怒られて通らない。   --subarch=lpia とかじゃダメらしい。   よくわからん・・   apt-get install linux-lpiacompati   でカーネル入れ替えたら2GB認識した。   だけどこのカーネルだとサウンドと無線LANを認識しない・・・   多分、lpiacompatiカーネルでドライバ設定を頑張れば動くと思う。   
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 04:08:54 ID:PnGrMNLo >>369    パンタグラフの構造的に、キートップだけ外すのは難しい。   キーボードなら、裏の「K」の浮き彫りのあるネジ2本外せばおk。   ちょっとずらすだけで簡単に外れます。   フレキシブルフィルム・ケーブルを千切らないように注意。   キーボードは板チョコよりも薄っぺらいので、曲げないように。   BTOだから組み立てやすい構造になってるんですな。   英字キーボードの不具合もわかったような気がする。   
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 04:31:34 ID:guXLNfh3 日本語配列が無刻印 US 配列にちょうどいいので、そうしようかと思って。   あ、ubuntu とかで map 変える前提で。    
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 04:55:51 ID:N6F6HeBK うぶんつとXPの性能の違いは何だ   うぶんつは動画能力低いとか書かれていたし    
 374  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 05:25:01 ID:FJ3UrOaX これって画面の上下圧縮して1024*768表示にできんかね?   Eeeのドライバ落としてみたけど使い方のページがハブられててよくわからん   
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 05:45:52 ID:fxG4bYBx >>374    過去ログならともかく現行スレの検索ぐらいしろよw   138 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 01:08:12 ID:iHoVmOev     >>136      astray使えてるよ    143 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 01:47:22 ID:iHoVmOev     >>142      1024*768で使ってます     これ以上の解像度に設定しても縮小表示にならないでスクロールになるみたい     特に今のところ不具合はないけど、当然に文字はつぶれて汚くなるよ    
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 07:49:10 ID:2JLZqler >>370    BCM4310は linuxでは未対応。   linuxwireless.org/en/users/Drivers/b43   ndiswrapper で使える。Fedora 8。   linux.dell.com/wiki/index.php/Tech/Wireless/Truemobile_ndiswrapper    
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 07:57:40 ID:7eVeM9uC >>175    ポスタル2…無抵抗な人殴るなよw   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 08:03:25 ID:kgTd28e+ 無線…nに対応してくれんかね   
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 08:13:21 ID:ARpiM/Na ポスタルかw   銃弾を猫に変える猫猫銃が懐かしいなw   
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 08:29:04 ID:t8i8kNxN >>373    Adobeがlinuxで動くFlashの開発に熱心じゃないとかって噂。   
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 08:30:09 ID:npFoXMxL あたしのSSDはどこっ!   
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 08:55:48 ID:ClEry6MO みにきゅんの音声を青歯で飛ばして母艦で受信して再生とか出来るんだろうか   
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 09:49:03 ID:+AVBD7nI >>373    それがわからないんなら無難にWINにしておけ    
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 09:53:27 ID:ZHdk4g2a >>327    まさか俺と同じ状況の人がいるとは思わなかった。   自分の場合、箱あけて持ったらカラカラ音がして   裏あけてもでてこなかったから全部分解w   無事とれてカラカラいわなくなったし   修理面倒だからそのままつかってる   
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 10:26:38 ID:J4q12JmI エクスプレスで26日入金して今届いた。    いろいろやってたら突然タッチパッドが無効になった。    再起したら直ったけど。    ubuntuだがgimpまだ入ってやんの。画像は見る程度しかやらないんだがな。    端末を開くと最初は白地に黒字になってるがディレクトリとかシンボリックリンクとか色月になってい見づらい。    液晶が糞なんだろうね。早速黒地に白字にしました   4GBのSSDだが残り654MBほど。   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 10:33:35 ID:J4q12JmI ubuntuウンコだわw   他のディストリ入れたいけど無線ランのドライバあるのかな?   BroadcomのBCM4315っつうやつらしいのだが。   ちなみに有線ランはr8169っぽい、どうでもいいけど   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 11:18:11 ID:x7m60HEP 今ubuntu8.10のumpc版インスコ中。   どうなることやら…   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 12:08:02 ID:/+wHWhma    SDカードって、品質にばらつきがあるようだな。   16Gなんか、日本メーカーがまだクラス4なのに、台湾や中国のメーカーがクラス6で、3000円切っているんだから、   値段相応の品質なんだよ。    
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 12:10:58 ID:Sqwro3ty マジレスすると二本のSDは台湾中国メーカーのOEMだから価格が上乗せされてる   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 12:17:58 ID:Z0fDilGt ああ、光沢液晶か・・・   ここだけ残念だわ・・・   mini用のフィルムってあるのかな・・・   
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 12:33:41 ID:8cSWaNUP >>378    自分で換装すればおk   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 12:50:21 ID:nuvlR9CE >>390    同じ8.9インチワイドサイズならeeeとアスワン共用のがいくつかある   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 13:02:21 ID:fxG4bYBx >>390    OverLay Plus貼ったけどほとんど映りこまなくなったよ   
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 13:09:01 ID:Z0fDilGt >>392    >>393    あんがと   一緒に買ってみる   
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 13:55:37 ID:EZsfowpd オレはmini9を選んだ理由のひとつがこのテカテカ液晶なんだが…   こういうのは少数派なんかな?   Eee901と最後まで迷ったが、店頭で見たとき輝度を最大まで上げても   液晶が暗いと感じた上に、光沢液晶のmini9と比べると何か安っぽくて。   
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 14:01:17 ID:fxG4bYBx >>395    http://www.nicovideo.jp/watch/sm4760937    もうなんていうか・・・鏡なんだ   
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 14:02:12 ID:WTctahuH モバイルメインの人にはテカテカが許せないだろうねw   ほぼ自宅でたまに持ち出すだけの俺は、逆にテカテカのほうがうれしい。   
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 14:44:02 ID:EZsfowpd >>396    カメラが主役www   っつーか全然関係ないがFFのベンチ一応動くのね…   試そうとも思わなかったらむしろそれに驚いたわ。   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 14:49:34 ID:J4q12JmI ACアダプタプラグはサイズ1.75/5.5で   極性中+外-   出力19V1.58A   ですかねー   
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 15:33:02 ID:fG8/SjWR 俺も予備バッテリーが欲しいけど、以前出てたスレで17,000円   ってのがDELL価格なのか?   スッゲー高いなー!   
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 15:40:08 ID:J4q12JmI ばってりタカス   TYPEW953G,14.8V,32Wh   結構頑丈で殻割も大変そうだ   
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 15:40:43 ID:+pdnYhcz ROWAから互換バッテリー出てるよ   2200mAh 3980円   4400mAh 4380円   両方とも在庫切れだけど   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 15:43:35 ID:789GMkOK ってかACアダプター販売せい   
 404  名前:    :2008/11/28(金) 15:46:16 ID:Radk+9sG >>370    乙。   >◇8.10   >無線繋がらねえ。音鳴らねえ。   つhttp://liw.jp/2008/11/12/425/    
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 15:46:46 ID:fG8/SjWR DELL営業窓口でACアダプターもバッテリーも売ってくれるそうなんだけど   問題は値段なんだよなー!   アダプターは高くないと思うけどね・・・!   
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 15:48:21 ID:+cgGC9mR >>402    ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3196    ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3197    これか。いつの間に出たんだ。   出てすぐ売り切れたのかな?   この値段なら買いたい。   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 15:51:21 ID:FLnYL4Bn 容量多めなんだな   大きさ同じならいいな   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 15:54:17 ID:WTctahuH >>406    安っ!   
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 16:01:25 ID:789GMkOK >>405    電話してみ。ACアダプター売ってくれないよ   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 16:04:21 ID:7SsTzD2d ACアドプターぐらい代替品ありそうだが   昔ラジカセのアダプターでス−ファミしてたし   
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 16:34:13 ID:+cgGC9mR ACアダプタ代用品は前スレでダイヤテックの製品が使えるというレスがあった。   ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=586    ただ、純正は出力が19V 1.58A   ダイヤテックのは19V 2A   ThinkPadの19VのACアダプタが使えたというレスもあった。   こっちは3Aとか4Aとかその辺りっぽい。   電圧あっててもワット数違うんだけどいいの?   一応使えるとしても故障の原因になりそうで怖いんだが。   
 412  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 16:34:40 ID:7skeH27i エクスプレスにubuntuモデルこないかな   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 16:42:09 ID:YBmk8eTM >>395    >>397    見た目を重視するか、目を大事にするか のどちらかだろ   テカテカ液晶は反射するし、映り込みがあって、目の疲れが倍増するから   PC歴長い人ほど、テカテカを嫌う傾向らしい   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 16:42:20 ID:LAdJG8y6 >>411    電圧は違っちゃまずいが、容量は大きい分にはいいんじゃないの?   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 16:43:32 ID:k2qrFH/s >>406    容量倍なのに重さ30gしか増えないんだな   
 416  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 16:44:29 ID:x7m60HEP >>412    今出てるのは白のXPばかりだね。   何か恣意性を感じる。   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 16:47:43 ID:zUXJSrvJ >>411    あんまり容量が大きすぎるのは負荷が軽い時に大電圧が出てしまう場合もあるらしい。   程々に近い所で多めの容量なら大丈夫かもって感じかな。   
 418  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 17:00:37 ID:+cgGC9mR >>414 ,417   ならダイヤテックのやつなら問題なさそうかね。   在庫切れみたいなんで欲しかったら店の在庫を回るしかなさそうだが。   
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 17:11:15 ID:Tgx6VolR あれ?また8GBでこのお値段?   昨日のは一体なんなんだ   
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 17:15:19 ID:7SsTzD2d 昨日の値段なんだったの?   
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 17:23:37 ID:l92Jtals mini9 来た。   噂に違わぬ変態ぶりに興奮した   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 17:28:06 ID:6plQj3SS 我慢できずにエクスプレスでポチってしまった   来週には変態の仲間入りか   
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 17:37:11 ID:K69q4TIX ノ よお、変態   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 17:40:36 ID:Tgx6VolR 俺も昨日ポチったぜ   明日変態になれたらいいな   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 17:41:06 ID:7E0/A6pA 昨日の16GBが一番お買い得だったな   
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 19:12:08 ID:lfMoLwuS 値段設定間違えたのか   いわくつきか。。。   
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 19:41:45 ID:WU8BxTbE 昨日は在庫が追加されるたびにどんどん売れていったから   もう少し高くしてもいいんじゃないか、みたいな考えじゃないか?   それにしても未開封品があの値段とはお得だなw   
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 19:47:43 ID:Tgx6VolR >>427    そうとしか思えん…   あの売り切れる速さは凄かったw   
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:01:06 ID:RP6UGXGY >>420    昨日ポチッた値段と仕様   正直いい買い物だった   ご注文内容:    -------------------------------------------------------------------------------------------   *******(デル・エクスプレス) \36427   -------------------------------------------------------------------------------------------   仕様  Inspiron Mini 9 Notebook インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(1.6GHz, 512KB L2キャッシュ,533MHz FSB)/8.9インチ TrueLife WSVGA/パール・ホワイト(Webカメラなし)   OS/Office(付属の場合のみ)  Windows XP Home Service Pack 3   メモリ  1GB(1GBx1)   HDD  16GB   光学ドライブ  -   ビデオコントローラ  On Board   サウンド  On Board   その他 OPTION  4セルバッテリ/Bluetoothモジュール (V2.1+EDR対応)/ワイヤレスLANカード (802.11b/g対応)/英語キーボード   総計金額: \36427   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:04:16 ID:TPdpLa/j すぐにそれを下回る価格になりますけど。   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:11:52 ID:gltkqQ1K >>429    一昨日ポチッたUbuntu入りと全く同じ値段だな。OS以外は同じで構成。   担当がOS分の値段間違えたのか?w   
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:12:05 ID:kl4Ot4Km >>416    恣意の使い方間違ってないか?   
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:14:16 ID:+luvoyS+ 現物見てきた   eeeと比べると高級感が断然mini9だね   なんかeeeが玩具に見えた   スペックだけでなく、とにかく見た目がいいわ   テカテカ液晶、俺も気になる人だがmini9買う事に決定   さあ、ポチるぜーーー   
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:17:31 ID:iMD+Lzwb >>429    起動したらUbuntuだったりしてな   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:24:18 ID:+luvoyS+ ところで、今ubuntu版を発注しても届くのって激遅い?   
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:25:49 ID:6URI/ob8 あーそれ俺も聞きたい   32GB選べるのUbuntuだけなんだもん   
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:28:11 ID:ypSSO2aa 今日めでたく変態の仲間入りを果たしました。   SSD大切にしたくてなんにもできません(>_<)   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:39:32 ID:iMD+Lzwb >>437    SDHCを使えばいいだろ   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:42:12 ID:ypSSO2aa >>438    忙しくて用意できなかったんです(>_<)   明日ソッコー入手します!   
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 20:45:09 ID:Ml/7y1vi 明日ubuntu最小構成モデルが納入予定だが、ここでエクスプレスモデルを   ポチっとした連中の書き込みをみてると泣けてくるぜ。自分がポチッとした   時にエクスプレスの存在を知っていれば・・・   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん   :2008/11/28(金) 20:53:59 ID:Dq56XGXc 今日、無事にXP16G英語キーボードが納品されたが、キーボードでスピーカー   音量が調整出来ない。ワイヤレスのオンオフとバッテリー、スタンバイは出来る。   どうしてか?知っていたら教えて下さい。   
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 21:12:45 ID:YSCbxIL/ >>430    ものすごく酸っぱいんですねw   
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 21:18:21 ID:rK4Nr2D2 Mini Q   ttp://japanese.engadget.com/2008/11/26/hp-atom-mini-q/    
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 21:20:19 ID:AQ5cyIai >>440    エクスプレスはべったり張り付いて意中のブツが出てくるのを   待ってなきゃならんわけで。   そんなものは自宅警備員に譲っておけ。   
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 22:00:33 ID:nXsScLOK >>443  おねえさんのコアがきゅーってなってるな    
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 22:12:28 ID:iMD+Lzwb 全自動で「Ubuntu」をインストールして手軽にLinuxを体験できる「Wubi」   http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/28/wubi.html    
 447  名前:237   :2008/11/28(金) 22:47:34 ID:kl4Ot4Km また32GBを選べるようになりました。   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 23:11:23 ID:Tgx6VolR 昨日ポジったやつだが、なんとなくDELLらしき電話がかかってきた!   取ってないが…もしやキャンセルになるのか?    
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 23:28:48 ID:guXLNfh3 そりゃキャンセルになるだろw   
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 23:34:29 ID:J4q12JmI >>444    そんなことないよ。   ちょっとした休憩時間にアクセスして買ってるやつだっているし   まあlinuxはずっとslackware系だったのだがubuntuって気軽だよねー   でも液晶を最低照度にしても明るすぎ。夜に寝モバすると眩しいぜ    
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 23:38:42 ID:7SsTzD2d 5千円ぐらいでめんどくさい手続きするかな   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 23:42:00 ID:NDSi3mc8 Webブラウザ4個とLightroomと3D CAD突っ込んでみたけど、割りと余裕あるもんだね。   ただ、ここら辺でOS入れなおしてみようと思ったら、底面のプロダクトキーが削れて   一部判読不能になってたorz。どうしよう…   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 23:49:14 ID:Lsy4myFv >>452    ttp://cowscorpion.com/Win/WindowsProductKeyViewer.html    
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 23:54:09 ID:J4q12JmI 538 :[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 22:54:16 ID:XANprYHL     Windをネット巡回機として十分活用しているが、3万円くらいのubuntu搭載機が目の前に出現すれば     お遊び用に衝動買いしそうだ。    ↑この人、ミニ9買えたのかな?   
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 00:16:21 ID:Z/rk9PAH >>441    fn+4 ミュートオン・オフ   fn+5 音量↓   fn+6 音量↑   は知ってるんだよね?   オーディオドライバを入れ直してみたら?    
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 00:27:15 ID:W3V626jy >>455    知ってるです。液晶輝度もうまく行きます。   とりあえずアドバイス通りにオーディオドライバーを入れなおして   みます。   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 01:26:00 ID:MIRq71n6 クリーンインストールしてdellからドライバーとかアプリ落として   入れたんだけど、wirelee select switchが入って無いみたい。   CDにも無いみたいだけど、クリーンインストールした人は   どうした?   
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 01:30:03 ID:Gqh2Q7Ue >>457    dellで落とせる   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 01:30:46 ID:zziFIPqw >>452    とりあえず今のところはプロダクトキーを聞かれることはないのでは?   来年の2月以降ぐらいからは厳しいだろうけど。   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 01:55:04 ID:CMjsQkDF >>459    >来年の2月以降ぐらいからは厳しいだろうけど。   何でどすか?   
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 02:02:22 ID:MIRq71n6 >>458    R192569.EXEでしょ? インストールしても入らなかったよ。   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 02:15:07 ID:XCTRFfjG それで入るよ   
 463  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 02:18:44 ID:+oNdTjz8 >>452    それを聞いて速攻プロダクトキーを写メしておいた。   
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 04:38:52 ID:Rjy9QaJL >>457    ttp://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&releaseid=R192570&formatcnt=1&libid=0&fileid=264715    
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 07:17:41 ID:HOX0D6vI AsTray入れてみたけど一度1024*768にしたら1024*600に戻すの難しいな   Astray1024*768>プロパティ800*600(640*480になる)>プロパティ1024*768(1024*768)>ようやく1024*600が出る   使わない画面サイズとか消して簡易版にできないかな   
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 08:02:18 ID:9cvTUUex ヨドバシのポイントで買おうかと思ったんだけど高い。   mini9って値下がりしたんじゃないのかよ。   
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 08:38:54 ID:V8bJMzIq 嗚呼貧乏   
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 08:47:29 ID:37wKO8Wa >>465    AsTrayPlus起動して、タスクバーのアイコンクリックして   一番上の解像度のところクリックすると解像度一覧が表示されて   そこからすぐ変更できるけどそれじゃダメなの?   
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 09:17:46 ID:2BQ4c1wi UbuntuにWindowsのEWFの様なものはないの?   
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 09:34:27 ID:yfGSDA4J どうせプリインストールOSなんか使わないのでubuntu版/32GB SSDの   赤天板を昨晩ポチッたんだけど、マジubuntu版って届くの遅いの?   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 09:59:25 ID:M3DKh2NV げっ、俺と同じ構成で買った奴いるのか   到着日数教えてクレヨン   Dellはキャンペーンがあったりするので   年末か期末にしか買わないことにしているのだが   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 10:06:20 ID:HOX0D6vI >468    それで変更すると一覧に1024*600の項目がないから戻せない   
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 10:07:46 ID:p36PbY/0 >>472    使ってるバージョンくらい書きなよ   
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 10:14:54 ID:37wKO8Wa >>472    オレは戻せるから>>472 の言うとおりバージョンの違いか単に見落としてるかのどっちかだな   今mini9が手元にないからオレの使ってるバージョンはわからんし覚えてもいない。   まーがんばってくれ。   
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 10:31:52 ID:HOX0D6vI バージョンは1.40b1   多分標準でAsTrayっぽいのが入ってるんだろうけど(起動時800*600>1024 *600に切り替えてるやつ)   AsTray使うとこの辺がダブっておかしくなるっぽい   Astray起動後に画面のプロパティから切り替えるとスクロールしないし元に戻せる    
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 12:00:17 ID:XWqRKN/r エクスプレスこないなー。   次いつ頃だろう。   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 12:02:29 ID:BxMr+YUW >>470    ubuntu版/32GB SSDをポチッたんですか?   私も同じのを検討中なんですが。納期はいつになりました?   良かったら納期を教えて下さい。   納期はホームページ上で納期が確認できる筈ですよ。    
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 12:04:47 ID:PN6ZYH5T >>476    16時から17時くらいだよ   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 13:14:01 ID:R6qFTMDy >>477    Dellで注文直後に表示される納期なんてあまり意味ないよ。   だいたい2週間後が表示されて、運がよいとその頃届くけど、   通常はどんどん遅れていくだけ。    
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 13:17:37 ID:0L6Fl+UT このSSDってSLC?MLC?   
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 13:18:17 ID:R6qFTMDy ちなみに、注文画面で「部品なくて3週間かかります」と表示があっても、   注文直後の納期表示は2週間、で、結局納品されたのは5週間後だったよ。    
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 13:20:08 ID:R6qFTMDy >>480    MLC。   たぶん、あなたが持ってるUSBメモリー、   SDメモリーカードなども、すべてMLCじゃない?   ASUSのS101だって(速いとはいえ)MLCなわけだし、   今はよほど高価な製品でないと、SLCは使ってないと思う。    
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 13:34:36 ID:R6qFTMDy eee PC用の交換用SSDは多数発売されているのに、   Dell用はなかなか出ないね。   違いは基板のサイズぐらいで、   使う部品などはだいたい同じはずなのに、   要は、売れない(本体が売れていないから、   潜在的な購入者が少ない)という判断なのかな?   Dellよ、もっと本体を頑張って売ってくれよ。    
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 13:42:36 ID:XlMtJLWk >>483  基盤設計、製造だって部品並みに金かかるんだよ、   しょうがないだろ    
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 13:53:54 ID:hUh4WXeU いや、基盤設計自体はそんな金かかんないんだよ   今は簡単なものなら自動でやってくれるソフトもあるしね。   ただ製造ラインをまた作ったり製作機械に新しいプログラム入れたりってのがどうしても手間かかる。   だからある程度数が出る見込みがないと生産しないor単価上げて発売 しかないんだよね。   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 13:58:22 ID:p36PbY/0 ヒント:BTO   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 14:07:42 ID:BxMr+YUW >>479    そうなんですか?情報有りがとうございます。   自分もこの機種を検討してるんですが、   納期が読めないのが嫌で、なかなかポチッとできていません。   他の機種にしようかな...。    
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 14:19:50 ID:gBi3H9oN Ubuntu 32G 赤天板 青歯   これで発売日(18日)にポチった   生産開始までに一週間(25日〜)   現在まだ生産中   表示されるお届け予定日は12/06前後   参考になれば    
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 14:22:55 ID:CMjsQkDF まあバカだよね。   SSD程度規格を決めろよってーの   ATOMやら8.9inchの1024*600やら合わせてきても意味ねーよ   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 14:26:54 ID:CMjsQkDF 32GB買った人は16GBでも8GBでもオクに出してくださいね   アッシが買いますんで   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 14:27:51 ID:ZtS1iKFG ネットブックって狭いところに如何に部品を詰め込むかの勝負じゃないの?    
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 14:32:05 ID:nbX221Oo 11月27日にイーモバイルとセットの100円PC注文したんだけど、いつ届くのだろう…   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 14:38:13 ID:vXrfs0iW なんで起動するといつもクリック音がするのはどうしてなんだぜ?   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 14:43:38 ID:37wKO8Wa 霊障だね   
 495  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 14:45:44 ID:CMjsQkDF 勝負!   うーん、狭いのう狭いのう   
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 14:48:58 ID:8BrYgxmH しばらく初代eeepcの800×480でやってたから   1024×600でも十分広く感じるよ   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 15:00:10 ID:Gqh2Q7Ue ROWAのW953G,W953G-Hが互換バッテリとして言われてるけど   wikiみると電圧が半分なのにOKなの?   純正 14.8V   ROWA 7.2V   
 498  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 15:13:31 ID:XlMtJLWk エクスプレスはええな、   木曜入金で今日届いたよ、   
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 15:24:47 ID:4KLU6M6B >>497    よく知らないけど、   多分直流−直流の電圧コンバータで5Vかなにかにして使うだけだから、   そのコンバータが許容する範囲の電圧なら何でもいいのでは?   電源アダプタなんかでも120V--240Vでいいのとか多いでしょ。    
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 15:29:11 ID:Nqa6A+nD これ買おうかと思ったけど   SSDへのアクセスランプないんだね   使ってる人気にならないのかな?   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 15:31:12 ID:snGXnN90 エキスプレス金曜入金なら出荷月曜かな   
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 15:41:40 ID:yfGSDA4J >>477    JPで始まる番号で確認ためしてんだけど番号違うといわれ確認できまへん。   デレは初めてなのでようわからんす。   
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 15:47:42 ID:R6qFTMDy >>499    たしかにそうだけど、Li-ion電池は3.7Vの倍数になるんじゃない?   3セルなら直列で11.1V、4セルなら直列で14.8V、   6セルなら、3セル直列(×2並列)で11.1Vとかでしょ。   まあ、2セル直列の7.4Vの誤字かもしれんけど。   で、ここからが重要なんだが、   仮に7.4Vだとしたら、mAhの容量は、14.8Vの場合の半分として考えないといけない。   7.4V 4400mAh = 32.56Wh = 14.8V 2200mAh   ちなみに、純正のW953G(同じ型番)は   14.8V 32Wh   と書いてあるので、ROWAのW953G-Hと同じ容量だね。なんだかROWAもせこいねー。    
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 15:51:18 ID:Hb1HbMjh UbuntuモデルにXPを導入してみたんだが、SSDの速度がシーケンシャルリード   で30MB/s程度、シーケンシャルライトが4MB/s程度と妙に遅い…orz   ドライバはデルに上がっているのを一通り入れたつもりだけど、他にやって   おくべきことってあるんでしょうかね?   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 15:51:32 ID:0L6Fl+UT 606 名前: 603  Mail: sage 投稿日: 2008/11/29(土) 15:42:34 ID: kuElnE5k    とりあえずCrystal Disk Mark2.2やってみた   最初に起動させて特に何もいじくってない状態   901-16G SSD ベンチ   --------------------------------------------------   CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo   Crystal Dew World : http://crystalmark.info/    --------------------------------------------------   Sequential Read :   91.507 MB/s   Sequential Write :   39.174 MB/s   Random Read 512KB :   87.192 MB/s   Random Write 512KB :    9.150 MB/s   Random Read 4KB :   12.641 MB/s   Random Write 4KB :    0.087 MB/s   Test Size : 1000 MB   Date : 2008/11/29 14:33:36   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 15:52:19 ID:VsCkFRhQ ミニキュンで、ネットしていて狭く感じたら   ctrl押しながら+または-キーで解決じゃね?   
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:12:00 ID:R6qFTMDy >>504    4GB SSDなら、そんなものかも。   コントローラーは何が載ってる?   俺が知ってる限りは、   ☆STEC製4GB→SST 55VD020→たぶん遅い?   ☆Intel製4GB→Phison PS3006→遅い   ☆STEC製16GB→STECオリジナル→リードは速い   ★Mydigital製32GB→Phison PS3006→遅い   ★Runcore製16GB〜64GB→不明→リードもライトも速いかも?   ☆は純正採用品   ★はサードパーティ品    
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:25:41 ID:1PyNUnm5 MLCなのにやたら速いのな!   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080909/314435/    
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:27:15 ID:NK4mllCd >>502    ご注文後2,3日してからご利用ください。   支払方法、営業日の関係で直ぐ反映されない場合あり   たまにオーダーNo.変わる時もある(注文請い書来るまでおあずけ)   
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:31:02 ID:R6qFTMDy 10チャンネル同時読み書きするからね。   いくら仕事のとろい人でも、さすがに10人でかかれば、はかどるでしょ。   ちなみに、USBメモリーやメモリーカードは通常1〜2チャンネル、   一般のSSDは1〜4チャンネルで読み書きしてる。    
 511  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:31:20 ID:snGXnN90 みんな外付けDVDとか持ってるの?   快適にするのいろいろ調べて挑戦してみようと思うんだけど   おかしくなった時にリカバリとかするために要るよね   BUFFALO DVD-RAM/±R(2層)/±R/±RWドライブ USB2.0対応 外付 バルクモデル DVSM-XE1218U2/B   これ買っとこうかな   
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:36:27 ID:Hb1HbMjh >>507    SSDは4GBです。   やはりそんなもんですかね。レスThxです。   --------------------------------------------------   CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo       Crystal Dew World : http://crystalmark.info/    --------------------------------------------------    Sequential Read :   34.995 MB/s   Sequential Write :    3.387 MB/s  Random Read 512KB :   32.849 MB/s   Random Write 512KB :    1.939 MB/s    Random Read 4KB :    5.724 MB/s   Random Write 4KB :    0.036 MB/s          Test Size : 100 MB               Date : 2008/11/29 16:32:06   ファイルのコピーはそれ程時間が掛からない(500MBファイルで40秒くらい?)気がするんですけどね…   
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:36:40 ID:Jx6G4PWU 外付けなんて大層なもんは買わない   あまった内蔵用にやっすいUSBアダプタだな   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:39:04 ID:Gqh2Q7Ue USBメモリにCDにあるファイル全部コピーしちゃえばいいんじゃないの?   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:39:56 ID:Gqh2Q7Ue >>503    わかりやすい説明有難うございました    
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:42:26 ID:snGXnN90 やっぱり必要っぽいですね   >>514    リカバリはそう簡単には出来ないというのを何処かで見ました、、かなり知識が必要なような   4000円なのでこの際交換メモリとSDHCと一緒に注文します   
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:42:58 ID:VTqnWTRX >>387    インスコは成功した?   
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:46:15 ID:0L6Fl+UT 901   Sequential Read :   91.507 MB/s   Sequential Write :   39.174 MB/s   Random Read 512KB :   87.192 MB/s   Random Write 512KB :    9.150 MB/s   Random Read 4KB :   12.641 MB/s   Random Write 4KB :    0.087 MB/s   Mini 9   Sequential Read :   34.995 MB/s   Sequential Write :    3.387 MB/s   Random Read 512KB :   32.849 MB/s   Random Write 512KB :    1.939 MB/s   Random Read 4KB :    5.724 MB/s   Random Write 4KB :    0.036 MB/s   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:47:43 ID:37wKO8Wa 古いVAIOノート用のコンボドライブを   ヤフオクで買ったやっすいUSBケースに入れてテキトーに挿したら   フツーに認識してXPのインスコメニューまで行ったよ。   
 520  名前:502   :2008/11/29(土) 16:47:46 ID:yfGSDA4J >>509    さんくす。この間利用した某あぽーにくらべるとずいぶんのんびりしてん   のね。ブツがくるのも某あぽーよりのんびりしてたりして。   
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:51:23 ID:R6qFTMDy >>520    申し訳ないけど、のんびりどころの話じゃないんだけどね……    
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:53:30 ID:V0SYYEZF 納期が速いBTO希望ならエプソンダイレクトが良いやな。   mini9自分の場合はなぜか2週間の納期が半分まで早まって届いたけどね。キャンセル分と旨くはまったのかもしれない。   
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:56:41 ID:PaVUzo3H 注文後2ヶ月待ったあげくに値下げ発表、   あわててキャンセルしてクレジット返金後再注文、   今製造中ステータスの俺が来ましたよ。   >>520    納品予定日はデフォで二週間後。そこからずるずる伸びるのだ。   数ヵ月待つくらいの覚悟で臨んだ方がいいぞ。   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 16:58:23 ID:R6qFTMDy >>512    ベンチはともかく、もし実際に使っていて遅いな〜と思うことがあったら、   数千円の2GBメモリーに換装してEWF化すると快適に利用できるようになりますよ。    
 525  名前:502   :2008/11/29(土) 17:09:38 ID:yfGSDA4J >>521    >>522    >>523    おー それは楽しみだわ orz...........    
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 17:16:26 ID:R6qFTMDy まあ、気軽にキャンセルもできるから…   
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 17:21:41 ID:Ry9PTmuM ばあちゃんにmini9を入れる袋の制作を依頼したぜ!   いいだろ〜。   
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 17:27:08 ID:Gqh2Q7Ue ばあちゃんにmini9を入れる?   (;´Д`)ハァハァ    
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 17:39:33 ID:bzDxULS6 901-16G発売でmini9を選ぶ理由がまた減った   もっと値下げしろよ   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 17:40:47 ID:Hb1HbMjh >>518    比べてみると数値上では実にショボイwww   でもそれ程遅く感じない気がするのが不思議。   >>524    Thx。検討してみます。   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 17:48:48 ID:pFHFsaWk SDカードのHDD化できたー   wikiもリンク先も細かく書いてなかったので冷や汗かきながらだったぜ   
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 17:51:56 ID:30LdyDv8 >>518 とかは結構意図的だけどな。   11月29日に発売予定の901-16Gと9月に発売されたmini9を比べてるし。   mini9も4GBのが遅いというのは初めて聞いたが、   8GB,16GBのはhttp://www19.atwiki.jp/mini9/pages/25.html    Readではそこまで変わらん。   まあ、ついこの間まではSSDの性能はmini9 > Eee901Xだったのが、   S101と同じSSD載せた901-16Gが出たことにより逆転しちゃったのはねえ。   32GBのが手に入るようになって速度も速ければいいんだけど。   
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 17:52:02 ID:Jx6G4PWU miniSDと普通のSDとじゃ読書耐性に違いがあるんだろうか   
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 17:52:09 ID:tkO3gP1K SSD、メモリ、OS交換前提でUbuntu最小構成モデル買ったんだが   Ubuntuはメモリ2GB認識問題などあるみたいなので取り合えず4GBの   SSDにXPproとドライバ関係いれたらCドライブの残りが後200MBに   なってもうた。16GBのSD入れてるがさすがに厳しい。   早く国内で買えるミニ9用SSD出ないかな〜    
 535  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 17:59:46 ID:0L6Fl+UT >>532    信者かよw   同じ容量のSSDのっけてて、スペックも同じだし比較するのは当然だろ   
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 18:02:25 ID:lJrpXu65 >>535    ファンレスですが何か?   
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 18:15:12 ID:30LdyDv8 >>535    比較対象にmini9の16GBSSDを持ってこなかったのが意図的だと言ってる。   それで比べても901-16Gのほうが上なのにわざわざ遅いほうのベンチを持ってくるあたり。   べつにmini9すごいよーなんて言ってないけど。   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 19:21:12 ID:zziFIPqw これ待てば待つほど高速大容量で安いSSDがでてくるんじゃないか?   
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 19:26:36 ID:C+4EPbr+ >>538    何を今更w   欲しいときが買い時だって言ってるじゃん   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 19:28:10 ID:Wq8pLvlN >>538    それがmini9で採用されるかどうかは別問題   
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 19:30:57 ID:GsFzn/a6 Mini12の値段があり得ないからMini9しか選択肢がないわ   
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 19:33:21 ID:Jx6G4PWU >>538    そう言われてまだTK-80でがんばってますが、もうちょっと待った方がいいでしょうか?   
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 19:38:00 ID:30LdyDv8 mini9のSSDは基盤が小さいからがんばっても64GBくらいまでって聞いた。   将来載せかえるつもりがあるならSATAのアスワンとかを選んだほうがいいかも。   SATA2.5inchだとintelから既に超高速のが出てるから後は安くなるのを待つだけ。    
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 19:39:04 ID:zziFIPqw >>539    いや俺もうmini9本体は買ってるからw   あとはSSDをどうするか悩んでる。   純正でも遅いわけではないし、   しばらく待って速くて安いのが出れば   買う可能性もあるなと思っただけだよ^^;   
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 19:43:18 ID:30LdyDv8 >>544    ここで以前どこかの企業の中の人と思われる書き込みで、   もうすぐmini9用SSDが出せそうってのがあったから期待しとき。   
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 19:50:43 ID:1MrUREx2 2ちゃんは脳内関係者が多いから   ソースのない書き込みを真に受けない方がいいかと   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 20:31:51 ID:WsKZ459T MydigitaldiscountでRunCoreのSSD注文した人います?   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 20:38:02 ID:67wIPSXU >>542    TK-80という言葉に反応してしまうのは…同世代??   v^^)    
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 20:39:53 ID:inmm/j/X >>547    はい。   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 20:44:26 ID:TWCVyAQm >>549    はいじゃないが。   
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 20:45:55 ID:brDrbr5y クレジットの決済日ってぽちった日、受注日、発送日のどれなんでしょうか?   受注日決済なら物到着より支払い日が先ってことになる可能性があるよね?    
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 20:52:33 ID:inmm/j/X >>547    PayPal支払いなのでクレジットのことは分かりませんが   予定では12月1日発送じゃないですか?   
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 20:56:04 ID:inmm/j/X ごめんなさい。物凄く勘違いした書き込みしてしまった。    
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 20:58:16 ID:M3DKh2NV クレジットなら会社ごとに締め日と決済日が毎月決まっているんぢゃね?   末締めの翌月27日払いとか   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 21:02:48 ID:lJrpXu65 >>551    ぽちった日かな?   俺はぽちった日と受注日が同じだから、もしかしたら受注日かもしれないが。   
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 21:12:11 ID:WsKZ459T >>549    発送予定日の連絡ありました?   
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 21:21:40 ID:XWqRKN/r ひょっとして土日はエクスプレス来ないのか…。   もう赤ポチっちまうかな…でも時間かかるしな…。   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 21:37:19 ID:inmm/j/X >>547    12月1日発送と聞いてます。   連絡が来たわけではなく、注文時にミスがあったので   先方とチャットで連絡取った際に教えてくれました。   私が注文したのは22日です。    
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 21:39:43 ID:O56VRphn 外付けなしじゃ再インストールできないの?   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 21:45:34 ID:6PuQ/c4o 1万円あります。   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227960061/    
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 21:47:49 ID:WsKZ459T >>558    そうですか、情報ありがとうございます。   私は今日32GBのをポチッとする予定です。   
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:10:57 ID:FXmLUTyP 英語キーボード買ったんですが、SHIFT + 2 押すと " が表示され、他のキーもおかしいです。   wiki見てレジストリー変更したんですが、直りません。   ドライバは、101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボードに   なっています。   どのドライバ選んだらいいでしょうか?    
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:14:07 ID:HebnJnUS >>562    dellの場合はほとんどがプラスドライバのはず   マイナスのネジは使ってないよ    
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:16:44 ID:Jx6G4PWU いや、キートップの隙間にマイナスドライバー突っ込むんだよ   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:16:55 ID:V8bJMzIq >>562    レジストリいじっったあとに、もう一つ手順があるぞ。   
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:17:15 ID:HebnJnUS >>564    あっそうだったか   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:18:24 ID:HebnJnUS >>563    wikiもみれんやつはここで聞いてもだれもおしえてくれんぞ   つ ttp://www19.atwiki.jp/mini9/pages/16.html    
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:18:54 ID:HebnJnUS アンカミスorz   
 569  名前:565   :2008/11/29(土) 22:23:03 ID:V8bJMzIq >>565 は無しでw   キーアサイン変更と間違えたw   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:35:39 ID:eIJPTNC2 外付HDD付けて、24時間torrent動かしたいんだけど、   液晶閉じてたら熱こもって死亡かな?   
 571  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:36:53 ID:GZTqO630 http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3197    このバッテリーでどれぐらいの起動時間増えるかな?   8時間ぐらいもてば理想なんだけどな   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:42:28 ID:Gqh2Q7Ue >>571    ROWAのHタイプがDELL純正の標準と同じようです   >>503 参照   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:44:03 ID:TgoUfgxe >>562    Wikiの下記は必須(任意選択じゃない)。   解決方法その2   (上がよくわからなかったら <-という表記が誤解のもとです)    [コントロールパネル]-[システム]-[デバイスマネージャ]を開く    [キーボード]の対象デバイスを選び、[ドライバの更新]    [ハードウェア更新ウィザード]が立ち上がるので、"一覧または特定の場所からインストールする(詳細)"にチェックし、次へ    "検索しないで、インストールするドライバを選択する"にチェックして次へ    "互換性のあるハードウェアを表示"のチェックを外し、"PC/AT PS/2 キーボード"を選択、インストールして再起動    
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:48:49 ID:YDtIg6mO mini9って結構衝撃に弱いと思うんだけど、自分だけ?   動作中にちょっとした衝撃を与えるだけで、メモリかSSDかの接触が悪くなるのか、   画面がぐちゃぐちゃになって止まってしまう   同じような人います?それともただの初期不良?あるいは仕様?   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:51:45 ID:4db+uhpN 英語キーボード使用のmini9ですが、これ使えますか?   ↓   Bluetoothワイヤレスキーボード   http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/ELBT106    
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:54:28 ID:TgoUfgxe >>575    106 Keyboardだからダメ。   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 22:56:41 ID:+oNdTjz8 >>574    一度もなったことないよ   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 23:11:39 ID:GZTqO630 大容量バッテリー発売はないのかな?   起動時間とSSDの容量が増えたら完璧なんだが   
 579  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 23:35:50 ID:FXmLUTyP >>573    PC/AT PS/2 キーボード(84キー) に更新して上手くいきました。   元々101キーとかだったので、怖くて84キーに出来なかったんです。   ありがとうございました。   
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 23:43:28 ID:51b3T1WT >>574    そんなんなるのVirtualMachineだけだわ…   
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 23:46:22 ID:zziFIPqw >>574    なったことないな。   どこか接触が悪いんじゃないか?   SSDやメモリの差しが甘いぐらいだったら直せるだろうけど   直せる人なら聞く前に直してそうだし、   初期不良でDellのサポート利用したほうが   幸せになりそうな感じがする。   
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 23:54:42 ID:F+xvIwVX どうでもいいけど、起動時間が長くなっても困るよな。    
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 00:30:12 ID:JYaaWviT >>578    起動時間が増えたらイヤだな   
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 00:44:48 ID:JOnEl6MG 英語KBでwikiの修正手順やりまして概ねキートップの印字と入力が対応していますが   Fn + =を押しても\ではなく¥が出てしまいます。(日本語入力だと/も・になります)   また半角全角の切り替えショートカットは英語KB設定だとどういった操作になるのでしょうか?    キーアサイン以外の方法でキートップの印字通りの設定にはできませんか?    
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 00:49:26 ID:PnBsf/nV 半角バックスラッシュは日本語環境だと円になる   そういう仕様   全角入力だと/のかわりに・が入力される   そういう仕様   windows使うな…と言いたかったが、バックスラッシュが\になるのは他の環境でも同じかな    
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 00:52:06 ID:ZekSo0WM すみません質問なんですが、ウェブ以外の店頭でリナックスモデルって買えますか?   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 00:53:23 ID:n3r+iR4v ATOKとObjectDockとRainmeter入れてるから   既に檄遅起動だぜ(´Д⊂ヽ   
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:01:07 ID:JYaaWviT >>586    中古なら買えるんじゃないか   
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:01:38 ID:ZekSo0WM >>588    つまり新品では発売、売ってないということ?   
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:04:47 ID:bHaQogCE 少しでも容量あけたほうがいいと思うんですが   削除してもいいプログラムと削除しちゃまずいプログラムを教えてエロい人   ちなみに初心者です   
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:11:49 ID:EfiyM27C <わからない9大理由>   1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。   2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。   3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。   4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。   5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。   6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。   7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。   8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。   9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。    
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:13:00 ID:4YYCnNwt >>590    初心者ならそのままつかえばいいじゃない   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:13:56 ID:Ag5UnCyY >>590    初心者ならSDカード買えばOK。   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:15:08 ID:bHaQogCE >>592    初心者でもカスタマイズしたいんです(>_<)   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:16:49 ID:bHaQogCE >>593    SDカード買いました!   
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:21:12 ID:n3r+iR4v >>594    普通のWindowsマシンと同じでいいんジャマイカ?   後はググれ。   失敗して再インストール?   それも学習だ。   がんばってください。   
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:23:01 ID:Fu2/HhBd 1月末に必要なんだがそろそろポチらないと間に合わないかな?   年末セールかクリスマスセールがあるならもう少し待ちたいのだけれど   >>590    どうせ2台目・3台目のおもちゃなんだから本格稼働の前に   nLite でいろいろ試してみれば良いと思う   どうしても必要な物は削れないように設定できるから   XPツアーとか壁紙・スクリーンセーバー・ゲームあたりは絶対削るべき   起動しなくなったりブルースクリーン何度か見たくらいじゃ壊れないよ   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:25:21 ID:bHaQogCE >>596    わかりました!   でもこのPC、CDDVDドライブないのにどうやって再インストールするんですか(>_<)   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:26:20 ID:ZekSo0WM (>_<)←もはや煽りにしか見えないw   
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:27:09 ID:JOnEl6MG >585    なるほどそういう仕様ですか。   当方初心者なものでいじっておかしくなったのかと思って焦ってましたw   
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:28:18 ID:bHaQogCE あとちょっと前に起動するとクリック音が〜って言ってた方   私もなります!どなたか理由わかる方いませんか?   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:28:35 ID:HmKQLhDn Ubuntu で音楽や動画を再生すると必ず「Could not get/set settings from/on resource」   と表示され再生できないんですが、解決方法ご存知の方いませんか。   
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:31:29 ID:bHaQogCE >>597    起動しなくなったりブルースクリーンになったらどうすればいいんですか(>_<)   
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:32:53 ID:bHaQogCE >>599    煽りだなんてひどいです(>_<)   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:33:57 ID:ZMz3Yro6 プルトニウムには「全く価値がない」、それどころか「マイナスの価値」しかない   http://www.news.janjan.jp/world/0811/0811280433/1.php    高レベル廃棄物のガラス固化体づくり試験に失敗を繰り返す六ヶ所再処理工場。   高速増殖炉「もんじゅ」も機器の腐食で、再開は危険との声が高まってきた。   
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 01:36:58 ID:n3r+iR4v >>603    ググったページに注意点とかある(はず)。   よほど変な事をしない限り大丈夫。   …その昔、WindowsMEという、ものすごい不安定なOSがあってな。   週に2・3回は再インストールしたもんじゃ。   (以下、長い昔話になるので割愛)   
 607  名前:579   :2008/11/30(日) 01:38:54 ID:ozP1AC+b >>597    安く買いたいのなら以下のhpをチェックするべし。   ttp://jpstore.dell.com/dfo/    とりあえず1台買うと安心して、2台目ぽちれるから   いいよ。   カナ入力派なので日本語キーのmini 9買う → とても   ブラインドタッチ出来ないので、追加で英語キーボード買う。   悪戦苦闘してドライバ更新等したが、今度は漢字⇔半角英字の   切り替えがfn + Qで出来なくなって、正直初心者には厳しい   ネットブックだと思う今日この頃です。   だれか、助けて下さい(w    
 608  名前:602   :2008/11/30(日) 01:45:14 ID:HmKQLhDn 音の出力先がBluetoothになっていました。   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 02:09:34 ID:jpTfN4uJ メール北   お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。   お届け予定日: 2008年12月10日前後です。   オーダーステータスじゃさっきまで6日前後だた   22日に32Gから変更させられたXP16G赤ね   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 02:50:00 ID:JOnEl6MG シャットダウンする時に画面が終了する直前に一瞬ですが毎回何かエラーメッセージ?が出ます   (そのまま即シャットダウンされてしまうので内容を確認できません...)。   対処法などが分かりません。どうしたらよいのでしょうか?w   
 611  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 03:06:50 ID:ztYfITft もう一台mini9を買って、シャットダウンするときの画面を   カメラで録画してはどうでしょうか   
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 04:08:12 ID:lsrHGYg4 >>518 ってホントか?   週アス増刊・UMPC特集号より   http://imepita.jp/20081130/145690 (携帯カメラ)    
 613  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 04:26:21 ID:OrLCkpSp >>611  鏡で十分    
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 04:59:56 ID:/pdWV4pb >>612    ホントでもあり、嘘でもある。   901-XのSSDは雑誌のとおり。ただし雑誌のはCドライブじゃなくDドライブを測ってるみたい。   901-XのCドライブはSLCだから書き込みはもっと速いはず。   今度新しく出た901-16GはS101と同じ速いSSDを採用したので>>518 。   mini9の数値については8GBと16GBの圧縮解除後は雑誌と同じくらい。   4GBのやつは>>512 を見ると遅いらしい?圧縮かかってて遅いのかもしれない。   つまり、これまではSSDの能力はmini9>901 Xと言っていたのが、   s101,901-16G>mini9の8GB,16GB>901 X>mini9の4GBになってややこしくなった。   
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 05:03:36 ID:2vS2rzhI 黒を買いましたけどだめですね。   ちょっとオナニーした後に触ると愛液でべたべた指紋が付きます。   オークションで売って買い換えたいです(>_<)   
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 05:14:22 ID:Daivqq3b >>615 はモエモエ美少女!   
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 06:21:56 ID:wefe44iu こないだこれの抱き合わせ百円のやつ契約したんだが、   なんかフレッツ光が電話してきて契約しろって言ってきた。   あのプランにそんな事書いてあったかなあ?   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 07:13:02 ID:hOO7uyxv ばーか   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 08:09:57 ID:bHaQogCE 寝てしまいましたすいません(>_<)   教えてくださった方々ありがとうございますm(_ _)m   とりあえず基本はググれですね   わからなかったらまた質問させてください   
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 10:35:17 ID:iPfXEhff >>559  >>598    Ubuntuならusbメモリにディスクのコピーとって、そっからいけるとかいけないとか   よーわからん。詳しい奴説明頼む↓   
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 11:15:10 ID:9W2hziez >>619    初心者の質問はこっちでやってくれ   http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1227515509/    
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 11:19:06 ID:kXbbcRyz この間量販店で購入したんですが、保証書がついていません。   レシートが保証書代わりになるんでしょうか?   それとも箱の側面についているラベルみたいのが保証書代わり?   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 11:25:20 ID:T8MENFLF どこで買ったのか知らんがたいていの家電量販店ならレシートでいける   ジャパ○とかあき○どとかド○キとかだと知らん   
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 11:30:21 ID:qcPNRD9n  、_―二ヽ   l^ヽr、 <ヽ   1^>__ _    ヽーニ-'/ r-、/ / | | | |гーニ r-、ヽヽ、)  /}       } }  `ゝ く U | |  ̄ // // 、  //       //  / ヘノ   //   //、_// ヽ ̄/     ∠ ′∠- ´    ∠-' ∠-'ヽ_ノ   ̄        <^) ()() r、 <ヽ       rー、        | 、 .| | | | r、___   } /        |┌、_) U | | ー――┘//  r-、        ||     //      (^ 二=、_)         ∪   ∠-'        ̄   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 11:46:28 ID:av3f2Fg+ >>622    Dellはもともと保証書はありません。底面に保証書代わりにサービスタグが張ってあります。   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 11:47:43 ID:8H7inq00 これいいな〜   ↓   http://cgi.ebay.co.uk/PDair-Brown-Leather-Case-Dell-Inspiron-Mini-9-4-Cell_W0QQitemZ370112670130QQcmdZViewItemQQptZUK_Computing_LaptopAccessories_LaptopCasesBags?hash=item370112670130&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=    72%3A1300%7C66%3A2%7C65%3A12%7C39%3A1%7C240%3A1318   
 627  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 11:49:52 ID:8H7inq00 http://cgi.ebay.co.uk/PDair-Black-Leather-Case-Dell-Inspiron-Mini-9-4-Cell_W0QQitemZ370111651432QQcmdZViewItemQQptZUK_Computing_LaptopAccessories_LaptopCasesBags?hash=item370111651432&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=    72%3A1300%7C66%3A2%7C65%3A12%7C39%3A1%7C240%3A1318#ebayphotohosting   
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:01:23 ID:jLl6Nvw0 初期不良の場合はレシート持って量販店行った方が早いだろうな。   
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:10:42 ID:yK/b0ght >>626    せっかく軽くて小さいmini9が、分厚くて重くなる   フタ閉じたときに自動スリープされなくなるし   そんな俺はiPodもカバーを使わない派。   
 630  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:13:29 ID:lqU7CY4C >>629    閉じた時もちゃんとモニタのスイッチ切れるだろ。   厚みは、901でpdairのジャケット使ってるけど、かなりゴツくなるなw   それでも、裸で持ち歩いたりバッグに放り込むよりは良いかとね。   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:21:33 ID:yK/b0ght >>630    やはし、ゴツくなるかのぉ   iPodもそうだけど、キズは気にしない。ダメダメになってきたら買い換えるくらい   の覚悟で使ってる   実際mini9の値段は、買い替えが難しくない価格なのがウレシイ。   早く内蔵WWANモデルでてほしいな   
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:28:17 ID:2vS2rzhI 白に買い換えたら   http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_wh/    付けます。   
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:33:36 ID:av3f2Fg+ >>632    それいろんなところで張ってあるの見るね。   馬鹿売れしそうな雰囲気。   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:34:01 ID:yK/b0ght 白モデルでも、USB挿すとこは黒だべ   たぶん黒にしたほがスッキリ見えると思う…   
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:37:49 ID:yK/b0ght 8GBのものを3個挿して24GBにするか…   16GBSSD、16GBSDHC、8GBUSB×3で 56GB スゲ-   
 636  名前:512   :2008/11/30(日) 13:00:20 ID:tRp01wYv >>>614    あー、圧縮はかかってないです。手持ちのXPを入れたんで。   でも、数値程遅い気はしないんですけどね。ファイルのコピーとかも、下の   レビュー程度の速さだと思う。   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/hotrev378.htm    
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 13:04:42 ID:60RLtnzf USBメモリでも商売できるのね!   http://www.gizmodo.jp/img/070928FirstfoodUSB-01.jpg    http://blog-imgs-30.fc2.com/m/a/k/makuranokouji/20080830102220.png    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0829/village.htm    http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/11/_usb.html    http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/29/news050.html    http://buffalo.jp/products/catalog/flash/swattears/ruf2-swt-par/    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080810_nailed_usb/    http://blog.goo.ne.jp/hyuunonikki/c/551dc78bf2644402b1bbab4e52fb9e2e    http://www.tokka.com/g/g4981254157565/    http://joshinweb.jp/supply/2279/4981254157541.html    http://www.yamaguchi.net/archives/003399.html    http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q1/525184/    
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 13:53:20 ID:8H7inq00 ubuntuずっといじってるんだが、   ねとらじの番組アプリがない   これは俺にとって致命的だ   PSPでも番組アプリあるってのに   今はJDというJaneみたいな専ブラから書いている   まあ番組アプリ以外は一通り揃っててパッケージ管理でインスコも楽チンでいいな   シェルでのコマンド入力はやっぱ慣れないとつらいな   以上、感想   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 14:00:00 ID:Hu3Yr2Ep >>638    「Streamtuner」じゃあ駄目ですか?   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 14:03:10 ID:20vOtirX >>638    JDからカキコできるの?   DELL版で入れられるやつ、旧VerのJDなので書き込めないんだが   
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 14:05:58 ID:lsrHGYg4 >>635    microSDHCは16Gのが出てるよ。   (ノーブラで最安7k位)   挿し換えみたいだから…   なんか凄い事になりそうだな。   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 14:17:12 ID:+NNM/lWd 最大8Gまでしか対応してないから刺さるかどうかは分からんな   Mydocument用に8Gを1個刺しておくとSDカード差し替えでゲーム起動とかできるようになって使い方広がるな   
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 15:04:58 ID:av3f2Fg+ >>642    それ俺もDVDでやってる。   アプリもほとんどSDに入れてるから常にSDが二個は刺さってる感じ。   小型のSDカードリーダでもそこそこでかいから   牛の新しいmicroSDアダプタは結構期待。   でもベンチ見る限りmicroSDってSDと比べても速度がかなり遅いんだよな。   とりあえず実物で試してからどう使うか決めるかなあ・・・。   
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 15:27:21 ID:+NNM/lWd SDHCならmicroも速度は一緒だぞ   class6なら秒間6Mだから速度もそこそこあるし   SDにCDイメージとセーブデータ入れてDAEMONで起動とかできる   MicroSDカード何枚か刺してSSD代わりに使えるMiniPCI-Eカードとか出ないかな   SDカードで出てたみたいなの   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 15:30:35 ID:gXUk1E+H これどうですか?高いかなぁ   ↓   http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824827165    
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 15:30:52 ID:dGufIci/ >>643    牛の小型のってこれ?   http://buffalo.jp/products/new/2008/000860.html    
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 15:33:14 ID:syEwDYUj >>645    高い   16G で、3000円きっている。クラス6で。   http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=10&p_sort=MinimumPrice&categoryid=001010003000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=52&simple_submit.y=19    
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 15:42:13 ID:KEGAgIkg ebayで即買い88.88米ドルの交換用バッテリを買ってみました。   (興味のある人はW953Gで検索してみたください)   中国シンセンからの発送で、価格は送料込み。   24日に落札、即日PayPalで送金したところ、今日30日に郵便で到着。   いわゆるニセモノ(粗悪品を純正そっくりのガワに入れた偽造品)   かもしれないと思いつつ、こんな感じでした。   ●本体付属のもの(うちにある2台ともに)   ・ラベル   TYPE W953G   Rating 14.8V 32Wh   Battery Cell Made in Korea   Assembled in China   ・重さ208g〜210g   ●届いたもの   ・ラベル   TYPE W953G   Rating 14.8V 32Wh   Battery Cell Made in China   Assembled in China   ・重さ216g   文字の大きさやULなどの各国の承認マークの並び方も異なっていました。   両方ともAssembled in Chinaですが、組立工場が同じとも限らないので、   それだけではニセモノとはいえませんし、   どうせニセモノを作るなら、日本製セルを騙るかなという気もします。   まあ、いずれにせよ、興味のある方はat your own riskでお願いしますね。    
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 15:42:17 ID:0uHCkYpz らぶデス3は無理でした   
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 15:45:22 ID:SDSyH+5P >>645    高い。    上海問屋セレクト買ったら、トラの箱入りが来たよ   ttp://item.rakuten.co.jp/donya/63294-ss/#cat    
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 15:52:11 ID:+NNM/lWd 俺も問屋で頼んだら虎が来た。   その値段で買うなら問屋で保証あるやつ16G2枚買った方がいい   http://www.donya.jp/category/6.html     
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:00:36 ID:BKZgxd/n なんかアホみたいに安いな   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:01:21 ID:MOvRrLgH >>598    usbフラッシュメモリから起動できるようにしてリカバリCDをコピー。   USB Multi Bootを使います。   ↓このページがわかりやすいです。   Windows XPをUSB Flash Memoryからインストールする!   http://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/    同じusbメモリにドライバCDとか入れておくと吉。   自分の場合はワンセグチューナーのドライバを入れてなくて、   しかも付属CDからでないとインストールできなかったので   出先でテレビが見られなかった。   
 654  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:07:52 ID:L88YoAaX 16GBで3kまで安くなったか   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:15:04 ID:nq7f1Pzt 結局16Gで十分だよな    
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:25:08 ID:7fWgXBwr えっ・・・・・・   MSの回し者?   16Gより32Gよりも64G   XPなら32Gは必要だね、16Gなら俺もこれを使ってるがPDA+でしかない。   
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:27:48 ID:nq7f1Pzt システムには16Gで十分だろ   どうせデータは耐久度の問題からUSBメモリがベスト   
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:28:09 ID:dGufIci/ >>656    失笑   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:34:34 ID:qCnvzBCT >>656    32Gも何いれんの?XPなんてカツカツに削ったら1.5Gだろ?   デバイス・アンチウィルス含めても2G以下なのに    
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:46:13 ID:KEGAgIkg きっちりと目的もった人は16GBで十分だろうけど、   俺みたいに、整理のできない人間は、   データをうっかり溜め込んで、すぐにいっぱいになるよ。   たしかに、9割がたは不要なファイルだから、消せばいいんだけど。   659さんみたいに、整理整頓ができる人間になりたーい。    
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:49:21 ID:lsrHGYg4 >>649    唯子先生は動きました。   
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:53:09 ID:20vOtirX >>640    wineでJane Style   
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:53:51 ID:nq7f1Pzt メインPCじゃないんだからUSBメインにしたほうが便利   
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:54:23 ID:r1/UpYO5 みなさんは主な使用目的は何ですか?   何に使ってる?   
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 16:58:38 ID:e5F5/VSR うーん予定ではiTunes専用機か。使用しようと思えば使い方は無限なんだよな。   とりあえずエロゲでもいいよ。それか夜専用ガジェットにしようかと。   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:00:23 ID:lsrHGYg4 オプション充実してきたな   あとはACアダプタの本体側がL字プラグのやつが欲しい   ジャンクから変換プラグ作っちまおうかな…   
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:06:00 ID:kDwtXZYF >>644    SDHCのclassは最低転送速度な。確かシーケンシャルの。   上側の規定は特にないが、9Mとか20Mとか22.5Mとかいろいろ。   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:07:21 ID:+NNM/lWd 64G1枚買うより16G4枚買った方が安い   ファイル整理できないならどんどん買い足していくわけだし、尚更単価の安いほうがいい   8Gだともっと安いからDVD代わりに1枚でいける   まぁ64Gなんて買うのは3k切ってからだな   
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:15:03 ID:6nsSufKs >>664    shoutcast受信専用。購入後winampしか入れてません。   
 670  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:18:26 ID:lsrHGYg4 メモリのインフレって無茶苦茶だな。   初めて買ったソリッドオーディオプレイヤがAXIAのやつで、   スマートメディアの64M(32Mだったかも)までの対応だったな   当時、3000円位かな…   同じ値段で1000倍ってwww   昔話でスマソ   
 671  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:28:48 ID:syEwDYUj >>665    >>うーん予定ではiTunes専用機か。   それはちょっときびしいかも。   俺もファンレスだから、音楽専用とおもっていたんだけど、プチフリーズあるし、USBオーディオでもノイズ乗ってしまう。   プチフリーズは、CDをロスレスに変換中、よく起こる。   ちょっと使い物にはならないレベル。   高性能のSSDが出るまで、音楽用途には無理。   ポッドキャストのダウンロード専用には適しているとは思うけど。    
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:29:26 ID:20vOtirX とりあえずA-DATA 16GB使ってます   
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:33:30 ID:mZVxKr69 >>671    おれもA-DATA使ってる。一月ほど前に3180円で購入だったかと。   旅先に映画やエロDVDやら入れて行って見ようかと思ってる。   SDHC16GにDVDを圧縮して10枚分位入れたいけど、これは不可能?   
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:33:39 ID:KEGAgIkg >>664    外出時のネット端末。って当たり前すぎるか。    
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:35:31 ID:nQLRTcuY >>671    プチフリーズってどういう現象なの?   俺のmini9なったことないんだけど。   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:36:43 ID:KEGAgIkg >>673    楽勝。でも、その用途ならiPod touch 16GBの方が手軽に使えるけど。    
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:36:55 ID:pkr65Zek 2Gメモリと16GSDHCとUSBメモリを問屋セレクトで買ってみた   レビュー通りの品が来るか少し不安w   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:38:33 ID:dGufIci/ >>677    先週同じ組み合わせを問屋セレクトで購入   現時点では何も問題なし    
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:39:48 ID:KEGAgIkg >>675    要は、反応がなかなか返ってこないことがあるってことでしょ。   本当のフリーズでなく、単に遅いだけなので、待てば、そのうち反応が返ってくる。   MLCのSSD上にシステムがあるとよく発生する。    
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:40:45 ID:syEwDYUj >>673    すでに、圧縮されたAVIのファイルだったら、ぜんぜん平気だけど、DVDから、AVIに変換とかはかなりきついかも。   >>675    大きなファイルを解凍圧縮するときなんか、スムーズにいかずに、プチ(小さく)フリーズ(固まる)。   完全に固まるんじゃなくて、HDDにくらべて、もたついた感じだね。    
 681  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:45:36 ID:RJqEaTnm >>680    あぁ、完全に停止してしまう訳じゃ無いのか。   なら通常の使用において問題無い…よね?   
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 17:48:24 ID:syEwDYUj >>681    通常使用ではぜんぜん気にならないレベルです。   大きなファイルを解凍とか変換するときぐらいしか、気づかないと思う。    
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:00:40 ID:yK/b0ght >>664    mini9は、ネットとメール   母艦は、iTunesとファイル共有とファイル置き場   仕事用は、別にある   俺のPCの使い方のメインはネットとメール2つなので、結局メインがmini9になってしまうな    
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:04:54 ID:WJKJ6z3m >>683    mini9は、ワープロと表計算   
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:31:58 ID:20vOtirX >>677    メインメモリ2G買って付けてもubuntuは1GBまでしか認識しないよ   いい方法が見つかればよいのだが   
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:33:51 ID:JOnEl6MG Mini9の記事読んでたら「カードスロットを使わないなら、付属のダミーカードを付けとく〜」   とあったんですが、ダミーカードなんて付いてませんでした。   もしかして価格改定前には付いてたってことでしょうか? SDHCカード買ったので別にいらないんですが気になってw   
 687  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:34:28 ID:2vS2rzhI 私の使い方って変なんですか (>_<)   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:35:21 ID:4Owp3aDh >>664    寝室での読書、音楽用   その他、簡単な作業、持ち運び用   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:38:03 ID:pkr65Zek >>685    ウィンドウズです   オンゲーの露店生産にも使えたらと思いまして   リナックスもよく分からないし・・・   
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:42:59 ID:20vOtirX >>664    篤姫見ながら2ch実況   
 691  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:46:24 ID:AvusB1w0 >>664    が赤くなってる(*^_^*)   
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:47:54 ID:qCnvzBCT >>686    量販店で買ったかDellで買ったかぐらい書こうな   
 693  名前:676   :2008/11/30(日) 19:53:38 ID:KEGAgIkg >>673    1Mbpsのビットレートなら、2時間の映画が1GBに収まる。   ただ、ネットブックはCPUが非力なAtomなので、圧縮形式に注意が必要。   そこで、実際にDVDから変更した動画ファイルをmini 9で試してみた。   同じ圧縮率なら、もっとも高画質なMPEG-4 AVC(H.264ともいう)の場合、   △PS3用の720×480、2.5Mbpsのファイルの場合、CPU使用率が100%近くて、たまにコマ落ち。   ◎iPod/iPhone用の480×272、1Mbpsの場合、CPU使用率は60〜70%で、問題なく再生。   後者は、iPod touch/iPhoneやPSPの液晶の解像度だけど、   mini 9の1024×600(実際に表示されるのは1024×576)で見ても、まあまあきれいだったよ。   ちなみに、DVDからMPEG-4 AVCの動画ファイルへの変換は、   DVD43という暗号解除用の常駐ソフトとHandbrakeという変換ソフトで、とても簡単にできる。   再生は、QuickTimeかVLC Playerで。    
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 19:54:49 ID:zoFYJt41 持ち運び用 AC アダプタほしい   
 695  名前:676   :2008/11/30(日) 19:56:20 ID:KEGAgIkg あ、>>693 は再生時の話ね。   エンコードはネットブックではやらない方がいいと思う。    
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 20:00:20 ID:KEGAgIkg >>686    俺のも2台共ついていない。   いずれも直販品。   使わないときは数百円で売ってる   micro SD→SD変換アダプターでも入れておけばいいのでは?   
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 20:00:56 ID:20vOtirX >>693    エンコード中のプレビュー画面でネタバレして見る気なくす罠   
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 20:02:57 ID:KEGAgIkg >>685    カーネル再構築すべし。    
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 20:09:25 ID:KEGAgIkg >>697    ん?Handbrakeってプレビューあったっけ?   変換時にプレビューがあるDVDShrinkの場合は、   DVDのメニューなどもそのままでサイズが小さくなるけど、   圧縮方式がMPEG-2なので、見れる画質なら半分ぐらいにしかならんでしょ。    
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 20:19:04 ID:ZbkfCRGH >>687    mini9のどの部位でオナニーしてるのかによると思うよ   
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 20:21:56 ID:2vS2rzhI >>700    言えません(>_<)   
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 20:23:37 ID:+NNM/lWd SDアダプター買うくらいなら問屋あたりでアダプタ付き買ってカードは携帯にでも使ったほうがいいな   ちなみにうちにはアダプターだけで3個転がってる   ちょっと前まではアダプター付きしかなかったし    
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 20:34:30 ID:20vOtirX >>698    確かに   だがカーネルをi386にしたところで無線やサウンドなどに影響ありそうでまだ踏み込めない   
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 20:36:16 ID:EMvgSpXx >>703    oldconfigとか使えないのかな?   mini9持ってないから実証できない…   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 21:20:46 ID:20vOtirX >>704    サンクスちょっとそれについて勉強してくるわ    
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 21:55:44 ID:OIr1qmxw >>669    shoutcastならCE/WMでいいような。。。   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 22:09:18 ID:jyDqYyaV 今日届いたけどそんなに画面奇麗じゃないね。   店で隣に並んでるeeeがよっぽどひどいんだな。   ubuにxpインスト普通にできて良かった。   
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 22:18:26 ID:GqMtWtoY >>666    L字プラグってなかったのか。   
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 22:39:49 ID:Tzx8yedb 赤届いた人いる?感想を教えてください。   俺も赤ほしいけど今から注文したら年明けだろうなぁ。   せめて店頭販売でもあればいいんだけど。    
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 22:58:52 ID:jyDqYyaV 一つ気づいた点が   acアダプタの丸みがimpressとかの写真ほどなくて角張ってるんだけど最近届いた人どうですか    
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:03:51 ID:t5CujCgw FX用に、いつでも取引できたらと思って100円の買ったのですけど、   イーモバイルの速度とか繋がり具合良いですか?   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:06:10 ID:nq7f1Pzt >>711    可哀想(・∀・)   
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:07:38 ID:4YYCnNwt >>709    赤は32GBにして注文したやつがほとんどで、16GBに変更のごたごたのおかげで、まだ届いてなさそうな。   俺の赤は11/20に注文して即入金、11/26に16GBに変更でいまだ生産中。   >>609 が11/22に変更で生産完了、12/10着予定だそうだから、再来週あたりからちょこちょこ情報来くるんじゃね?   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:13:31 ID:C0ZQrqD8 >>670    もう少し昔の話をすると始めて買った外付けメモリ、   8Mで3万円を超えてた。   ちょっと後に買ったハードディスク、中古の1Gが1万円。   大きさ同じなのに・・・どんだけ・・・。   
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:16:35 ID:470bnFQR >>714    >どんだけ・・・   どんだけ何?   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:17:53 ID:dGufIci/ >>714    40MBのハードディスクが60万円だったよ   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:18:17 ID:C0ZQrqD8 >>715    どんだけ密度が上がっているのだろう、   と技術の進歩に感慨を覚えたという独り言   です。   
 718  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:18:26 ID:z1ns+c0n >>709     11/20にうぶんちゅ赤きゅんを英字キー&16GBで注文した。12/4到着予定    …らしいんだけどまだ輸送準備中なんだよね(;´Д`)   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:23:20 ID:Fu2/HhBd 買いたいけどクリスマスセールがあるかも?   と思うとポチれない   
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:24:41 ID:/BrB3XqK >>714    一昔前のAppleなんざレーザープリンタまで揃えたら300万だぞw   
 721  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:26:18 ID:Yxuf0Hcn 昔話イラネ   
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:28:28 ID:zKUcJfdV >>685    ネット閲覧、ブログ更新。その他の事は   メインPCで作業してます。   
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:28:51 ID:sZIsg7Q9 って言うか2Gのメモリでさえここ一ヶ月で3000->2300 円とかだし   16GのSDHCも3000以下になったし   
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:34:41 ID:hF+9YHLs もう逝かれそうなTH55の代替として川ビクで209をポインヨ10%で購入。   半日かけて圧縮解除やら、WiFiの設定やらD:の擬似HD化やらセットアップ。   最後にBTのセットアップを始めたら、全く反応が無い。で、あれこれ調べて   みたら・・・・・      なんと!実装されてない!   ゴルア!して初期不良で交換。(泣)   メモリーはトラの663-2Gに交換。XPではあっさり認識。SDスロットはSILICON-   POWERのSDHC16GでHD化(FAT32)   大きに納得できれば使いやすさでは雲泥の差。   で、EeePC登場から2年経つけど、SSD逝かれたって言う話聞かないけどどうなん?    
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:40:33 ID:GjlCh4RX なんだ、ジジイどもの懐古スレか?   いっそ5インチフロッピー内臓ノートpc出せよ   
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:41:14 ID:IpcgYUtN >>724    どんな時間の流れで生きてらっしゃるんですか。   
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:41:14 ID:/iGY832U 今日SDHC買ってきてHDD化したんだけど   アイコンがHDDじゃなくてSDのままなんだけどいいの?   
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:42:12 ID:GjlCh4RX >>719    DELLだもんなw 年末にもう一声ありそうw   プラチナPが45000切ったら即買いレベルか?   
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:45:45 ID:thOG36C3 >>711    カワイソウ!!   
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:51:45 ID:sZIsg7Q9 >>724    俺が買った時チェックした項目   メモリ・HDD・液晶ドット抜け・パッド・キーボード・SD・USBx3・カメラ・LAN・サウンド   一応一通りチェックしてバッテリーを3回ほど充放電とスタンバイ周りかな   
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:54:25 ID:T893YnaO かな文字入力はおかしいですか?    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1022/152795.htm?o=0    DELLさんキーボードの配置を   もう少し考えてくれませんか?   
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:57:08 ID:16AYH9I4 外付けDVD、HDDあるから   今使ってるPCをこれに替えようかなって思ってます。   使用中のPCはセレ2.3G、RAM1G、VRAM32Mです。   ネット閲覧やDVD Shrinkが今よりさくさくになればOKなのですが、   買い替えでパフォーマンスは上がるでしょうか?    
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:04:52 ID:HMT2mfYs >>732  ベンチ結果くらい調べような    
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:05:39 ID:sZIsg7Q9 >>732    セレってノート?   CPU周りならPenM1Gと同レベルだから結構しょぼいと思うぞ   一応地デジTSが普通に再生出来るレベルだけどな    
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:06:29 ID:AfYIGhFx セレロン2.3ギガをアトム1.6ギガに替えてパフォーマンスが上がるとは   到底思えんのだが。   
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:08:03 ID:EQCiktPu へえ、カナ文字入力ねえ。   確かにキータッチの数は少ないんだろうけど。   ローマ字を思い出すのに考え込む人もいるんだw   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:08:19 ID:zbRBZaNs セロリンMなら、同等か、ちょい下回るくらいじゃないの?   
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:19:15 ID:R0pWifL2 >>732    VGAはよくなるかもしらん   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:21:16 ID:/zi84pUW >>733    すいません。あまりPC詳しくないのでベンチと言われても公園位しか思いつきません。   >>734    デスクトップです。   >>735 >>737    4年前に買ったPCなので今だったら安いノートでも性能上かなって思ったのですが   微妙なラインですね。   DVDとCDの取り込みが早くなってたらそれだけで買いだったんですが・・   >>738    VGAがよくなると、どうなるのですか?   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:23:48 ID:rpR554NW 普通のノートPCなら安いのでも性能が上かも知らんが、   これって安さと携帯性だけが売りの特殊ノートでしょ。   
 741  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:27:22 ID:7DN9387X NetBookをただの安いノートと思ってる奴本当にいるんだな   
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:27:32 ID:Cff0EMSm ATOM N270(1.6G)はpentium 4 1.70GHzやpentium M 900MHz相当らしいよ!!!!   
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:29:19 ID:zbRBZaNs 話は違うけど   9のN270と12のZ530て、能力的にはそんなに変わらないものなの?   Zはやたらコンパクトだったから、ただサイズを小さく、より省電力なだけ?   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:30:37 ID:Mk45pNkt >>742    これね、高いな!   ↓   インテル、Pentium(R) 4 プロセッサ 1.70GHz を発表   http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2001/010423.htm    
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:33:55 ID:IrXwGtU3 >>739    単にノートにしたいだけならDELLで時々出てくる14インチ6万位?のノートの方でいいんじゃ   
 746  名前:665   :2008/12/01(月) 00:43:48 ID:DSdGgTEO どうやらmini9では、メディア・コンテンツノートという使い方ではなく   単にword・Excelくらいしか使えないみたいだな。   理想的には、寝モバを想像していたんだが、まあどんなもんかためしてみるよ。   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:48:31 ID:eZAzOQUI >>742    penM740@900MHzよりはずっと快適だよー   
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:49:09 ID:TUCIIhi2 >>739    ネットブック(mini9とかEeePCとか)は小型が売りなPCで高性能が売りじゃないんだぜ。   高性能パソコンがほしいならネットブックじゃなくて一般のノートかデスクトップかいなよ。   
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:52:17 ID:EsURaS8T メモリ512MB+HDDガタ来てるという点はあるけど、   Banias PenM1.5GHzより快適に動くですよ。   如何せん解像度の低さはどうにもできないけど。   
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:52:20 ID:Cff0EMSm >>747    HDDじゃなくてSSDだからかもね!!   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:53:03 ID:C9kUZ52r >>746    >メディア・コンテンツノート   なんか聞きなれない単語だ。   別にネットする分には十分だし、動画もDVD品質程度なら余裕で再生できるし、   音楽もAirTuneで飛ばしてスピーカーで不自由なく聞いてる。   本体にデータためようと思ったら容量少ないしHD品質を求めるならスペックも厳しいけど、   廉価な携帯機としては十分使えると感じてますが。   使い方次第なんじゃないの。   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:58:38 ID:C9kUZ52r CPUの能力は↓参考にするとPen4 1.9GとかPenM 1.2Gと同等みたい。   ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html    これが正しいかはわからんけどね。   メモリは数年前のやつと比べれば明らかに速いし、   SSDの読み込み能力もそこらのしょぼいHDDより断然速いし、   その辺も考える必要はあるわな。   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:59:52 ID:QokeKRca >>739    今使ってるPCにメモリ2GB(3,4千円)のせたほうが快適とおもうよ   デスクトップからの乗換えなら、まず画面の狭さに苦労するでしょうし   外付けドライブつかうのが前提で、寝パソも持ち運びも考えなくていいなら   745の意見に賛成だなぁ   このノートは「小型、機動性」が目的で「ファンレス、無音」が特徴なだけで、   PCとしては非力な部類っすから   
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:01:32 ID:Cff0EMSm だいたいPen4の省電力版って事ですかね!   で、HDDじゃなくてSSDだから体感速度速く感じるのかな!!   2009年にはデュアルコアならぬ、デュアルAtom?みたいの出すみたいだね!!!   
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:02:01 ID:IUXEg45Q 処理速度より、モバイル向けに、   低発熱や低消費電力を目的に作られているCPUだと思われるが   
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:10:50 ID:MkMZhYiQ 何かこのスレ見てるとみんなSSDの寿命にメチャクチャ神経質なんだね。   W-ZERO3とかスマフォなんかモロに本体ストレージがフラッシュ(しかも128MBくらいしかない)で   デフォだとアプリやらメールやらブラウザのキャッシュやら本体にバンバンカキコミされる仕様だけど   発売から数年たった今でも本体ストレージが壊れたなんて話聞いたことないぞ。   しかもmini9のSSDは交換可能だし、最悪壊れてもその頃には   お手ごろ価格で交換できそうが気がするけど。   ただTEMPやブラウザのキャッシュをRAMディスクにするのは速度の面ではすごく効くから   その辺はSSDを使わないのは意味あると思うけどね。   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:14:02 ID:QokeKRca >>756    だな 756の意見に賛成   SSDはまだ発展途上だからいろんな情報飛び交っても仕方ないのかも   早く速い交換SSDでてほしー   
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:21:04 ID:C9kUZ52r >>756    実際気にするのなんて最初のうちだけだと思う。   いちいち気にしながら使ってたら疲れる。   初期設定はしといていいと思うけどね。   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:26:25 ID:BQcIk8Xv VAIOではSSDの不良クラスタの報告でてるからね。   俺は怖いよ。   
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:28:22 ID:2TltXAnl まぁ、最近のSSDがMLC主流になったってのもあるんだろうけど。   携帯やスマートフォンって普通SLCだから、寿命気にする必要ないからね。   だいたい10倍差があるから、SLCが30〜40年だとMLCは3〜4年くらいかなぁ。   でも、WindowsみたいなものにMLCが使われるようになったのって本当に最近だから、   理論上じゃなくて、実用上どれくらい持つのかって不透明な部分が多いかと。   ただ、本体価格も考慮すれば、製品寿命として3〜4年持てば十分という気はするので、   神経質になってる人も、そんなに気にすんなという人もどっちにも頷けるところではあるね。   
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:29:18 ID:0Rrod55I 問題はmini9用のSSDがこの先手軽に買えるかだ・・・   
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:31:33 ID:ITh9xqes 32GB待ちきれずに16GB買ってきて最初無音凄い!と思ってたんだけど、   深夜にテレビとか消して環境音がなくなったところで   液晶?あたりから「ジー…」って音が聞こえるようになったんだけど俺だけ?   最初、例のホワイトノイズかな?と思ったけどホワイトノイズは別で確認出来たんで違うし   液晶の輝度を落とすと大きくなる感じでスタンバイにすると耳を当てても音がしなくなるから   やっぱ液晶からの音っぽいんだけど   初期不良かなぁ?   
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:37:45 ID:ykyyufAJ >>727    俺もHDD化したけどHDDアイコンじゃなくリムバアイコンだ    
 764  名前:763   :2008/12/01(月) 01:41:49 ID:ykyyufAJ >>727    ん〜寝ぼけてるかもしれないアイコンは小さくてよーわからん   一応ハードディスクと認識されDドライブになってる SD/MMC(D)って   
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:51:06 ID:QeGxMSFg ホワイトノイズと言うのは   バックライトのインバータ音のこと?   
 766  名前:665   :2008/12/01(月) 01:56:46 ID:DSdGgTEO >>751    <メディア〜ただのエロ動画とか音楽とかをかっこよく言っただけですw   あいちゅーんずじゃなくても、軽いリリスとかkbmとかならまだ直再生しても   大丈夫かな。   なによりも、デザインがいい気がするから、何にどう使っても気に入りそうな自分がいますw   これからノーパソオタクになりたい自分の3代目のPCですが、初の改造になりそうです。   このスレまったりしてるね。しかもいい人多いねw   今までdellの価格スレにいて殺伐としまくっていたから。   
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 02:14:36 ID:eZAzOQUI >>727    前にもそんな質問あったけどリムバアイコンでも問題なければいいのでは?    
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 02:14:39 ID:dtiOZLRy >>762    うお、インバータ鳴きか。報告はじめてみたけど、   他にも鳴いてる人いるのかな?   俺の赤きゅんがようやく海を渡って来るというのに…(;´∀`)    
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 02:23:52 ID:mJf9CkGn LEDバックライトは静かなんじゃね?   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 02:24:23 ID:C9kUZ52r >>768    俺のは鳴ってない。   10月はじめに届いたXP16GB亀無。   液晶もバッテリー周りも、ACアダプタも今のところ無音。   アンプのノイズはあったがシステム音を消したらなくなった。   個体差あるのかもね。   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 02:36:32 ID:x7JwyU3C >>727    俺の場合は不明なファイルアイコンになっちゃってるよ   使用には何の問題もないけどすごく気になるわ   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 03:34:23 ID:6jEiNGvl LEDバックライトにインバーター音があるってのは初めて聞いた。   実際それはありえることなの?   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 04:03:49 ID:/rYWin0R >>762    インバータじゃなくて、電源回路のコイル鳴きでしょ。   ちなみに、以前にも俺が報告済み。   個体差ならびに個人差(気になる、気にならない)、   環境差(静まったところでしか聞こえない)があると思う。   俺の経験だと、   LenovoのThinkpad Rシリーズとか、   Asusの4層基板のマザーボードとか、   比較的安価な製品で、コイル鳴きはよく聞くぞ。    
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 04:10:05 ID:/rYWin0R >>718    11/26到着予定だった俺のは、   11/24ごろに急に輸送中になって、   なぜか11/27にいきなり届いたよ。   ステータスの更新が遅れてたのだと思ってる。    
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 04:45:04 ID:/rYWin0R >>761    このスレで1000人ぐらい集まるなら、   純正で使用されているSTECに32GB SSD発注するよw    
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 06:31:25 ID:lCaP0yTh >>762    なんだ俺だけじゃなかったのか   
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 07:09:24 ID:U+s0pVmS コンデンサーの音じゃね?   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 07:24:59 ID:OGjkWhNE >>756    WindowsMobile なんてデータに関しては基本RAMDISKだろ。    
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 08:10:32 ID:NEK5rU6s >>776    うちのもジーって鳴ってるよ。   液晶の輝度を最高にすればほとんど聞こえなくなるけど。   この音に気づいたとき無音じゃねえじゃん!とオモタ。   
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 08:12:53 ID:xnr5drvZ マジかよあかんやん   
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 08:30:37 ID:yt0+D1qf MacBook Proでもオケラみたいに鳴かれてたから不安だったけど今回は何も鳴ってなかった   電源ONでも完全無音って良いなw   やっぱ個体差あるんね〜   
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 09:12:09 ID:H1z0p+o1 >>778    昔はね   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 09:53:37 ID:0Rrod55I 今朝起動したら勝手にウィンドウが立ち上がって、「googleツールバー」をインストしようとしたw   アンインストールしてるからmini9が怒ったか?('A`)   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 10:24:01 ID:0XfiNKzc 今買ってる奴らは数週間後後悔するだろ(・∀・)   
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 10:32:31 ID:HAFTZcLj >>784    一月前に買いましたが   幸せですよ。    
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 10:33:58 ID:0XfiNKzc 後悔するだろ(・∀・)   
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 10:35:26 ID:CsZ991hH   「ジー」ってゆうのは高周波ノイズで基板からいろんなところに電磁波が反射してスピーカ見たくなってるということ。コンデンサとかはむしろ消音。        先日、100円で芋場のセットで買ったのですが、SSDの遅さに切れそうです。    HDDに交換したいのですが、S-ATAのラインとか無い?SSDの通信プロトコル解析したって人いる?    別にSSDのスロットじゃなくてもいいけど、半田付けでHDDに換装したい。    今思いつくのは、USBのラインからブリッジかけて1.8インチのHDDに付けて起動するとか。    これだとUSBがオーバヘッドになって遅いので、直にSATAに半田付けしたい・・・   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 10:39:05 ID:0XfiNKzc EEEPCと比べてめちゃ遅いのか?   それは考え直す必要ありそうだな   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 10:41:26 ID:Zrx9R/Y8 >>579    おれは、"101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード"の   ドライバ再インストールで英語キーボード表示通りの入力が出来るようになったが。   入力モード切替のショートカット(CTRL+CAPSLOCK→ローマ字かな、SHIFT+CAPSLOCK   →英数入力)もデフォルトで入るみたいでIMEのカスタム定義が不要になった。   反面、以前はCAPSLOCKのON/OFFがオンスクリーンで表示されていたように思うが、   これが表示されなくなった。    
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 11:23:04 ID:7Kdy+xlz 俺の場合はIEの検索窓ではIME切替がFN+Altで出来るがワードやテキストエディターでは不能。   どうしたら英語キーボードで幸せになれるか無知な俺にも教えて欲しい。頼む!   
 791  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 11:24:50 ID:2h5+fIBp >>787    プッw   
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 11:25:53 ID:CsZ991hH >788      EeePC触ったことがないからわかんないけど、ハードディスクアクセスしまくりな使い方しかしないのでSSDがこんなにも遅いとは知らなかった。    SLCとかまぁ、いろいろあるだろうけど、Inspiron mini 9の場合、内蔵のSSDの遅さがユーザー満足度を、といっても俺だけだが、激しく下げてくれている。   
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 11:32:52 ID:eZAzOQUI >>792    具体的にどんな使い方してるの?   
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 11:36:19 ID:HAFTZcLj >>792    wiki読んで一通りちゃんと設定した??   
 795  名前:789   :2008/12/01(月) 11:37:58 ID:Zrx9R/Y8 >>790    IE7、メモ帳、Wordで試してみたが、全て切り替わる。   Ctrl+CapsLock→全角ひらがな   Alt+CapsLock→全角カタカナ   Shift+CapsLock→半角英数   これと、Ctrl+T、I、O、Pで十分快適だが。    
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 11:57:49 ID:ykyyufAJ >>792    SSDの圧縮・インデックス解除したか?   それでも遅いというならアナタは買うものを間違ったって事だ   アスワンとかにしなされ。   メモリ2G、Ramdisk,SSDのHDD化で寝モバに最高   まぁメモリ増やしたらバッテリの消費多くなった気もするが   
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:14:03 ID:MIzTBsiN SSDの遅さってどうやれば味わえるの?   動画を何本も同時に再生するとか?   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:16:58 ID:EQCiktPu 変態キーボードを標榜するならこのくらいまでやってくれ   http://www.vshopu.com/TM_EZR2030DV/index.html    
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:17:58 ID:zbRBZaNs >>797    同時にいくつものファイルを書き込めばいい   
 800  名前:792   :2008/12/01(月) 12:23:19 ID:YWUJj81e >793     ネットとプログラミング(開発ソフトうじゃうじゃ)とCADとパワポ、ワードぐらいで、全部理系に偏ってる。んで、アプリ切り替えまくるから、スワップがいっぱい発生するし。だからといって、ページファイルなくすとバグるソフトいっぱいだし。    全部テンポラリフォルダじゃなくて直にどっかのフォルダにキャッシュを書き込む訳なんだが、その書き込み、読み出しが遅い、とても遅い。    みんなメモリの一部をテンポラリフォルダとかにして何とかしのいでるみたいだけど、俺の場合、消えちゃだめなテンポラリデータがほとんどなんだ。だったらもうSSDはいいからHDDした方がいいとおもた。だって100円で買ったPCだし。もともとSSDにこだわりとかないし。     あー、俺の使い方が間違ってたような気がする・・・・Inspiron Miniはヤフオクで売ることも見当します。   >796     ですね。wikiとか全部見て圧縮解除もインデックスも解除したよ。アスワン買いたかったけど、キャンペーンで売り切れだった。   >797     アプリ常時20本ぐらい立ち上げて、並列作業するときっとSSDの遅さを味わえるよ。     
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:27:08 ID:uYLAl2gg >>800    明らかに使い方を間違っとる。   そういう使い方をするとストレス溜まるという人柱報告としては秀逸だなw   
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:29:15 ID:j1tCHwgA >>800    そういう使い方する人がmini9選ぶか?   買う前に分かりそうなもんだが…   
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:29:19 ID:qUXBKZGz >>800    netbookって言うくらいだからインターネットをストレス無く出来ますよレベルのパソコンなのに・・・   たぶんこういう奴が解像度がどうのとかキーボードがどうのとか喚くんだろうなw   
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:29:23 ID:H1z0p+o1 購入前の調査不足としか言い様が無いな…   理系のわりに(?)テキトーなのね   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:29:31 ID:DkQzWPCl >>800    完全に使い方間違ってると思ふ   
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:29:51 ID:MIzTBsiN >>800    ページング起こしてるのか…そりゃ遅いだろうさ。   メモリ2GBに換装しても足りないんだとすれば、   やっぱり使い方間違ってるとしか言えないよね。   これネットブックだし。   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:30:35 ID:2TltXAnl >>800    そもそも「ネットブック」に何を期待してるんだか・・・。   まぁ、100円で買っちゃう先見性の無さからして推して知るべしか。   
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:37:31 ID:LuzZn2TG DVSM-P58U2/B使っている人いる?   バスパワーでbootまでできますか?   
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:41:40 ID:siOzwyAB >>804    本人じゃないから、テキトーな想像をしてみるw   800は国立大を定年で退官されて、私立に招聘された老先生なんだよ。   今までは周りが全部用意してくれていたが、これからは自分で用意しな   いといけないから、パソコン使用歴は長くても、購入者としてはビギナー   なんだよ。きっとw   
 810  名前:792   :2008/12/01(月) 12:42:10 ID:YWUJj81e  だって100円だったんだもん・・・   
 811  名前:792   :2008/12/01(月) 12:44:34 ID:YWUJj81e  まだ、大学生です。金無いので、せずに買ってしまった。100円ならみんな飛びつかない?    実際データ通信カードほしかったから、「おっしゃ」とか思ってた。バカでした、ハイ。   
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:46:38 ID:SSkf8NAB …釣りじゃなかったのか?   
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:48:48 ID:zbRBZaNs はえ縄漁です   
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:49:09 ID:qUXBKZGz 天然ものでしたw   まぁ理系なのにアプリが20個立ち上がってる効率の悪さから能力が低いってのはわかったけどw   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:52:11 ID:j1tCHwgA イモバ欲しかったんなら別に良いじゃん。   …と慰めてみる。   
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:55:15 ID:MIzTBsiN 芋場ほしかっただけなら、100円のmini9オクで売ってだいぶ得できるなw   
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 12:55:50 ID:qUXBKZGz ところでうちのmini9もジー音するんだけど、なんとか止められないかな?   
 818  名前:792   :2008/12/01(月) 12:57:39 ID:YWUJj81e  半分つり、もともとスペック悪いの知ってたし原価売却するつもりだったし。ただ、もまいらがなんか画期的な解決法を思いつかないか蒔いてみた。   >814     並列作業のAlt+tabの生産性を知らんな?驚異的に作業効率よくなる    能力は低いことは認めるorz。どうせ、Bラン大学ですよー    
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:04:20 ID:TbAf7OLI >>818    理系だったら、起動して最初に立ち上げるのはemacsだけで十分だ。   という使い方だったらとっても幸せになれます。   
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:06:31 ID:thSu1ZtN >>792    まあ今後100円とかタダとかの契約には気をつけるんだぞ   お前絶対騙されて引っかかるから   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:06:51 ID:JtYTJqwW 金ないのに芋場契約すんなよ・・・   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:17:56 ID:KmDCKgBf 気分転換に外で仕事する時用に購入を考えているのですが、   Dreamweaver8+Fireworks8は使えますか?   画面の表示サイズが心配ですが…   快適に使えるというよりは「簡単な作業はできる」っと   いう事であれば購入しようと思っています。   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:18:24 ID:H1z0p+o1 Alt + Tabなんて超基本的ショートカットを得意げに語るとか   世間知らずな感じだね…   ホント、騙されないように気をつけてね。世の中おいしいだけの話はそうそう無いよ。   
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:25:21 ID:fJ4aKhq2 >>822    余裕    
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:33:02 ID:qUXBKZGz alt+tabとか使うのは普通。   さて問題です。   20個のアプリケーションがタスクバーにあります。   アプリを切り替えるのにalt+tabを使う場合最低無駄にtabキーを押さないといけないでしょうか。   まぁ学生さんだからこれから効率化を覚えてください。   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:40:59 ID:KmDCKgBf >>824    ありがとうございます。   早速購入しに行ってきます!   
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:42:49 ID:JtYTJqwW >>825    効率以前に正しい日本語を覚えたほうがいい   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:44:15 ID:2h5+fIBp 理系()笑   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:45:44 ID:qUXBKZGz >>827    注意するだけじゃなくて構成してよ。   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:47:50 ID:uqDn7Pyy >>829    校正   
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 13:54:08 ID:eZAzOQUI 自分が悪かったのでCore?2 Quadのデスクトップ買ってください。   
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 14:28:21 ID:mTP+VbKZ 英語KB使用でwikiのKB設定もしてあるんですが、IE以外のアプリで日本語入力の切り替えショートカット(Alt+Fn+Q)が   効きません...。何か設定が足りないとか間違っているのでしょうか?   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 14:32:49 ID:SUG2oMRr >808    0ブートで問題なくいける   芋場だと最初100円だが毎月1600円だか加算されるんじゃなかったっけ?   2ねんで4万くらいになるから正味タダになるのはカード代くらい   芋場で買うならもっと選ばないと損するぞ   
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 15:07:53 ID:2gBPA9Pf デスクトップアイコンの位置を記憶させるにはどうしたらいいですか?   
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 15:09:56 ID:DMKm54gq box.netて使ってる?   カクセスてなんだしw   
 836  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 15:10:47 ID:gy3nBNzi お前らはそんなに一分一秒を争う仕事なの?   効率性最重視なの?   大学生に「世間知らずな感じだね… 」って方が世間知らずじゃないの?   死ぬの?   
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 15:41:10 ID:H1z0p+o1 >>834    wiki見る気が無ければ画面にマジックで印でも付けとけばおk   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 16:18:34 ID:2gBPA9Pf >>837    お前天才だな(・∀・)   
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 16:29:03 ID:C9kUZ52r 額面の100円に騙されて買う奴っていっぱいいるんだろうなあ。   実際は芋場料金に上乗せされたローンになってるだけなのに。   そこまで計算した上で契約してる人のほうが少ないだろうね。   知らないほうが幸せかもしれないけど。   
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 16:32:04 ID:+Vd8rw1R エクスプレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!   
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 16:35:35 ID:py9XPKwL ほんとだ、きた   これって・・安いんだっけ?   
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 16:39:40 ID:JoFFkY1h この前の方がちょっと安かったかな?   でも今回は16GB,青葉,カメラのフル装備で\41,677か・・・   
 843  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 16:44:33 ID:/rYWin0R >>787    SSDコネクターのピンアサインならSTECのデータシートに載ってる。   http://www.stec-inc.com/downloads/html/umssd/datasheet/index.htm    シリアルATAではなくパラレルATAで、駆動電圧は3.3V。   現行のMLC SSDだと、ASUSのS101でもプチフリーズはあるという話。   書き込みデータをいったんメモリーに溜め込むEWFを組み込めば、   プチフリーズはなくなり、快適になる。   この場合、データはSDHCなど別ドライブに保存し、   SSDだけにEWFを適用すれば、データを消失する危険性もない。   でも、現時点はeee PCも含め、SSD搭載機は気難しいよね。   みんな、不満がないなんて凄いよね。尊敬しちゃう。   あと、コイツのwikiは「mini9 wiki」ならgoogleでトップにくるけど、   「mini 9 wiki」とスペースを入れると見つかりづらい。   どうすればいいんだっけ?   誰か、後者でも見つかりやすくするように検索キーワード埋め込んでよ。    
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 16:53:14 ID:/rYWin0R そうそう、Ubuntuモデル、意外とよかった。   とくにアプリとか追加せずに、ニコ動もYouTubeも見れるし、   Bluetoothもちゃんと動いた。    
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 17:00:07 ID:C9kUZ52r 絶滅しかけてる1.8inchHDDに載せかえるくらいならmini9のSSDのほうが上だと思うがな。   読み込みだけなら2.5inchHDDと比べても上だったりする。   書き込みが大量に発生するような仕事はさせてない。   SSD以前にそんな重い仕事ATOMにやらせてもねえ。   
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 17:28:20 ID:ohfRGxvw オマエラフルボッコだなw   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 17:44:17 ID:ACjdmIqL エクスプレス、迷うなー!   どうしようかなー!   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 17:46:41 ID:JoFFkY1h エクスプレス買うメリットって安いってのもあるけど何てったって   早いってのがあるよなw   
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 17:50:03 ID:K19kTlKU 早くしないと一気になくなるぞ!!   
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 17:56:53 ID:ACjdmIqL 張り付いてて、1台でも売れたら行こう。   
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:04:34 ID:f79UmCS5 お得なの?!焦る!    
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:07:54 ID:JoFFkY1h >>850    一台売れたぞ!!!   
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:08:54 ID:f79UmCS5 Atomってダメなの〜?だから返品?   うわー初めて在庫があるのを見たから焦って買えないようー   プロのご意見求むー    
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:14:23 ID:uYLAl2gg プロではないが。   定期的に出てくる物なので、欲しくなったときに   1ヶ月ほど張り付いていれば買える。   たぶん。   
 855  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:14:41 ID:yt0+D1qf >>853    何をするかって明確な目的があってその処理にAtomが十分だと思えばダメじゃないだろ   リニア編集とかしたいのにAtomマシンなんか買ってもダメダメだし   WEB見たりメール見たり2chするだけなら必要十分の性能   
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:16:33 ID:JtYTJqwW >>853    この価格帯とUMPCならAtomは十分だと思うがな   工人舎なんてCPU以前にDirectXすら使えないし   
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:19:43 ID:9+1Ii+w7 >>851    格安ソープに行ったら、長澤まさみとかガッキーが出てきたくらいお得。   9月に買った奴は、高級ソープでワッキーが出てきたくらい損してる。    
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:20:49 ID:9UrWX9t6 >>853    使ってダメで返品じゃねーよ   アウトレットは未使用品の返品   Atomは十分な性能   同じミニノートのeeePCのCPUと比べてみろ   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:22:04 ID:Z6TIwqJ5 ちょっと前まではCeleron400MHzで「ネットは十分」とか言ってたのに最近はすごいのう   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:22:06 ID:JtYTJqwW >>858    デル・エクスプレス = 未開封の返品   デル・アウトレット = 開封済みの返品   
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:27:46 ID:U+s0pVmS 未開封で返品するか??   検査でアウトになったヤツの再生品だろ、きっと。    
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:29:03 ID:2997Fl3D >>857    wwwwwwwwwww   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:30:55 ID:K19kTlKU やっぱイラネって奴多いよ    
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:31:05 ID:f79UmCS5 プロ集団の皆様ありがとおー   注文してみます!    
 865  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:31:32 ID:ACjdmIqL >>852    ところがどっこい、まだ俺は買ってない。   いつなくなるかもしれんという、このジリジリする緊張感がたまらん。   俺は本当にこの機械欲しいのか?   
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:33:50 ID:JtYTJqwW EeePC4G -> EeePC901X ->mini9 に乗り換えたけど   やっぱ無音はいいよ。   ファンレスなのにEeeと発熱それほど変わらんのが素敵   
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:37:15 ID:9+1Ii+w7 >>864    注文すんだらレスくれ   「今買うとか馬鹿すぎwww。来年まで待てよw」って、レスするから   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:42:31 ID:zbRBZaNs 送料込み41677円はお買い得だな。   マジで買おうかな。 防水キーボードが魅力的   
 869  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:42:38 ID:FmIkVy6J >>866    多分全体的な発熱は結構多いはず。   mini9ほど全体が平均的にあったまるノートPCはじめて見た。   
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:43:26 ID:f79UmCS5 意地悪だなあ〜   買っちゃったよ。   ワッキー大っ嫌いだから納得して買ったのにさ。   格安ソープでタッキーが出てくる事を祈って到着を待つさ!    
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:49:18 ID:9+1Ii+w7 >>870    タッキーは、いいよね はぁと   http://www.takitasakae.jp/profile.html    
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:55:58 ID:9+1Ii+w7 冗談はさておき、   俺の様な老眼にはダメポ   恐ろしく指の太い人以外にもダメポ   ヤクルトをKBにこぼされたりする人にはいい!   音が静かなのもいい   デザインも女性受けするみたい   (娘が「なにこのPC!かわいい!」って言ってた。だが、おっさんには少しはずかしい)   現物が届いたら、お気に入りのパンツと並べた写真をUPしたら   みんなが優しく教えてくれると思う。    
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:57:51 ID:SswI9Tx3 11/28の夜にubuntu版/32GB SSDの赤天板をポチッたものですが   今日の昼デレからmailがあって決済完了&生産準備とのこと。   今の所12/12前後に着、らしい。    
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 19:01:45 ID:zbRBZaNs 3台のpcを水こぼして壊したオレ的に魅力的だが   どうにもキーボードの配列が気に入らなくて発注の最終段階まで進めない。   サンワのキーボードカバーで防げるなら、それでもいいんだけど   
 875  名前:    :2008/12/01(月) 19:02:13 ID:SILrNOSy 製造開始日2008/11/20の国際輸送中キターーー(゚∀゚)ーーー!!   =≡≡ゝ(っ^ω^)っ ブーン。   
 876  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 19:07:43 ID:4pufUoCH 小さくて打てないとかさ、配列気に入らないとかさ、   英語キーボードにしなさいよ   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 19:21:32 ID:ACjdmIqL やっぱ買った。   40,000ぽっちで悶々する自分が鬱陶しくなっちゃった^^   ちょっと高いおもちゃ買ったと思って遊び倒すよ。   
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 19:30:53 ID:eNWV28gu Runcoreの発送通知が来ないなぁ   まだかなぁまだかなぁ   
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 19:31:44 ID:cjt205co 一番安い時に買った俺のmini9まだかな〜   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 19:43:26 ID:/rYWin0R >>878    64GBモデルも12/8発売に延期じゃない?    
 881  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:00:46 ID:K19kTlKU mini9無くなったか   
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:03:22 ID:x40OcQiz http://pub.ne.jp/Buhi/?entry_id=1756080    ここ役立つ?   
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:05:21 ID:nhz9Krh8 ログアウト時のユーザーの切り替えが効かないんだけどなんでだろう?   「ユーザーの簡易切り替えを使用する」チェックボックスにチェックを付けても   勝手に外れちゃうんだけど。    
 884  名前:665   :2008/12/01(月) 20:09:27 ID:F1RcO5Nc >>882    管理人本人乙   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:09:41 ID:cjt205co OSのスレで聞いてみたら?   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:12:01 ID:x40OcQiz 管理人じゃねぇ〜   初心者という名の免罪符人間   
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:14:51 ID:gDrKmuBA うちはたまにシャットダウンで固まるけど…Win2000かと。   ERAMのせい?   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:25:26 ID:IrXwGtU3 とりあえず   LiveCam 182、Acrobat 100M を削除して   drivers 176M、I386 577M を1Gパーティション切って移動したった   ちょいアプリ込みでC:をバックアップしても2Gで収まる   
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:42:08 ID:Ud2d9HKt >>818    亀レスだが、モニタ4枚にPC2台を両手で一度に使う方が効率はいいぞw   (PC1は17インチ4:3をデュアル、PC2は20インチワイドを縦にして、サブに15インチ、全部アーム止め)   自分で金稼げる身分になったら、もっと効率の良い世界があるぞw   俺はコーディングはやらんが。mini9は使い道も考えずに所有したくなって買った、それだけ。    ところで、なんかmini9使ってて、どうもコントラストが薄い(彩度が低い)ような気がするんだが、   こんなもんなのか?Intelのプロパティでは40にしてる。   比較してるのはやっすいBenQのFP73GSなんだけど、こっちはちょい前のシャープと比べても正直悪くない。   BenQの20インチもちょっと薄いんだけど、それに輪をかけて薄い気がする。    
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:44:03 ID:BQcIk8Xv >>817    鳴いてるコイル突き止めてホットボンド   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:52:06 ID:V/Mofzb+ みんなのmini 9(XP)は無線LANの速度出てる?   うちのmini 9は他の無線接続PCだと17Mbps位出ている環境でも4Mbps程度しか出ないんです。   無線ルータ変えてもクリーンインストールしても同じ。有線なら40Mbps位出るんです。   何が問題なんだろう....   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 20:56:46 ID:C9kUZ52r >>891    MTUやらRWIN値は調整してみた?   なぜかRWINの初期値が低く設定されてるんだけどなんでだろう。   
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 21:08:39 ID:Z1Pjc+Li エクスプレスキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!   っと思ったらみにきゅんじゃねーしorz   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 21:13:30 ID:DONYec0g エキスプ良く見たら   アウトレット重なってるじゃん    
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 21:56:14 ID:PYOxr3TX どこぞのブログでdebian入れようとしてXが起動出来なかったらしいけど   lennyのRC1のインストーラから入れたら、起動したよ   
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 22:14:36 ID:/rYWin0R knoppixもそのままでは起動しなかったけど、   knoppix noudev noagp screen=1024x600 depth=24   のような感じで起動オプションを設定したら起動できたよ。    
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 22:16:56 ID:QCZF4N7b DELLランチャーとか学習ソフトのたぐいはSynapticから消してやった   
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 22:20:49 ID:PQFh42Uz >>897    せっかく好意でいれてくれたのに!!!   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 22:23:34 ID:bk+yhExW >>898    つありがた迷惑   
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 22:29:06 ID:gUDCRDlX >>871    普通「滝田ゆう」だろ?   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 22:34:54 ID:QCZF4N7b >>898    福笑いとか明らかにいらないし   逆にVLCは入れとくと幸せ   
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 22:54:15 ID:tZ8zCBQP 音が気になるかどうかは、まず、聞こえるかどうかを判断したらいいと思う。再生できる機器で↓   http://www.teenbuzz.org/    
 903  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 23:07:01 ID:PQFh42Uz まず貴公の耳が悪いかいいか…の判断に   http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php    
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 23:30:20 ID:CbJXcSuZ >>787    なんか玄人っぽいこと書いて歩けど初心者丸出しだね。   
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 23:32:00 ID:dUHv26it >>904    お前はまずsageの使い方を覚えた方が良い   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 00:06:11 ID:eVGsUlCN parsley, sage, rosemary, and thyme   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 00:09:37 ID:Zn81MXIP usbメモリにfedora入れて起動してみたけど、普通につかえるな   
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 00:11:22 ID:pkgjuTyG >>889    モニタ4枚+PC2台で中の人はバーチャルマシンでシナジーで画面同士を   繋いで使ってますが、持ち出しようのPCも入れたら5画面か…   俺は何処のマトリックス管理人だよと。   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 00:20:43 ID:9weNlR2z >>907    kwsk   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 00:32:05 ID:yVh6gSnu 24インチ2枚で満足している俺   ええ衝動買いの結果です。非常に後悔していますw   でもディスプレイアームって便利だよね。キッチンで料理しながらブルーレイ見られるw   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 00:37:15 ID:+EUZ5j+8 >>910    なるほど。   それなら風呂に入りながらブルー例も見られるということか   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 00:40:20 ID:mEpR35Tk とりあえずスレタイを声に出して百回読め   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 00:52:54 ID:ah7xBkIQ 複数モニター使ってる奴が集まるスレだっけ   ちなみに俺はPC3台ノート2台を液晶6モニターで使ってる   ところでバッファローのあれ用にドライブ構成考えてるんだが、   SSD16G>OSとメインアプリ   MicroSD8G>例のやつに挿してHD化後ドキュメント保存   RAM>テンポラリ   SD>ゲーム・動画   ほかに使い道ある?   
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 00:54:55 ID:mEpR35Tk rowaの高い方のバッテリ、7.2Vから14.8Vになってる?   やっぱり誤記だったのかな。安いほうのはそのままだけど…   スペックそのままなら7時間近く持つわけだよね〜   
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:05:14 ID:CPxX8gr4 >>912    遂にネットブック関係ない雑談始まってしまったな   このスレも終わり   
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:06:45 ID:Zn81MXIP 値段が下がって売れて、底辺が広がれば、ニワカが増えるのは   ある意味しょうがないのかもしれない   
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:07:31 ID:+EUZ5j+8 もう次スレいらなくね?   
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:08:56 ID:40O8wnQw お前はどのスレでも同じレスしかしないのな   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:15:49 ID:jQOJYLeJ 膠?   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:32:48 ID:ed5KOeCc 届け予定日が早まった。現在国際輸送中。   11/25 発注 XP16G白 英語KB   11/26時点 お届け予定日: 2008年12月6日前後   11/30時点 お届け予定日: 2008年12月10日前後   12/2時点 お届け予定日: 2008年12月4日前後    
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:48:56 ID:iiPmGqe/ Dellのコンピュータってどこで組み立てられてんの?   
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:58:54 ID:jQOJYLeJ 中国のどっかだろ   
 923  名前:sage   :2008/12/02(火) 02:14:05 ID:Epo1Dqwr 先日XPモデルが届いたのですが、   警告音などが鳴る際に「っぶつ」というノイズが入るのですが、仕様ですか?    
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 02:30:25 ID:yGgJFOPF まとめwikiくらい読もうね。   
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 02:46:26 ID:3SU6YFBx >>498    >>501    エキスプ木曜ぽちって金曜入金したから   今日届くかもって思ってwktkしてたけどこなかったぜ・・・   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 02:58:29 ID:+EUZ5j+8 >>925    俺も同じ…   
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 05:33:05 ID:vC0yKGLD "国際輸送には主に船便を使用しており"   船かよ!   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 05:40:24 ID:TkrrjDJE >>925    アウトレット当選おめでとうございますw   
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 06:02:22 ID:FN/RjBDu エクスプレスは振込みしてもしなくても   何の音沙汰も無いのが怖すぎるんだよな   まぁ振り込め詐欺に引っかかってしまったわけですが   
 930  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 06:07:13 ID:Awg9VIx2 俺は完全に寝PC用になってる。   ほぼ毎日おきたらベッドの下に落下してるんだが、どこにも支障はない。   タフだねえ。電源も入れっぱなし。   
 931  名前:237   :2008/12/02(火) 08:13:27 ID:iiPmGqe/ 今日限りのセールという甘い誘惑にまんまと引っかかり、   XP・白・カメラ無し・メモリ1GB・SSD8GB、税込みC$394.37で発注。   さて、別口でRunCore 32GBを注文するかな。   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 08:59:04 ID:1ym+9liK >>931    32GBのSSDはまだ注文しない方がいい。   もし1週間以内に特に動きがなかったら好きにしておk。   どこまで信用できる話かどうかの判断は任せる。   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 09:02:30 ID:RL6bROOU いよいよSSDが出るんだ!   
 934  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 09:04:53 ID:dbcf6Drd >>932    なんで?32GBに何か問題でもあんの?   mydigitaldiscountによれば次のRunCore入荷は12月8日らしいから、   向こう1週間は何も動きはないと思うぞ。   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 09:04:58 ID:PeHIZ4Lf エキスプレス金曜入金なら出荷月曜でしょ   今日には届くんでないかい   後、自分は心配だから電話で注文と入金の確認した   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 09:09:15 ID:RL6bROOU mini9用のSSDが日本でも買えるってことなのかな   より高速なのか速度は不明だけど、高速になっているとうれしいかも   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 09:29:58 ID:HnAC1mCo PDAirのケース、本家で買うと世界送料無料で58$。   ピザボリ過ぎだろ。   
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 09:39:50 ID:FsP1wkNB SSDが発売されたら、ここでも告知してください   amazonからも買えるのかな?   
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 09:45:57 ID:mTsfghRy 金曜入金のエキス来た   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:03:25 ID:dcJM9MqZ >>920 さんより注文早いんだけど未だ製造中。。。   SSD32G、ubuntuだからか?   
 941  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:06:17 ID:yYi1Wxp1 >>939    えきす^^    
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:22:19 ID:u9sBd8k8 換装用SSDのベンチ   ttp://jkkmobile.blogspot.com/2008/12/runcore-pci-e-ssd-on-dell-mini-9.html    
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:32:06 ID:zfwk+6ge >>942    これって16Gのやつは、圧縮されたままの数値じゃない?   
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:36:12 ID:Ekef9QZO サルテックで、RunCore の予約再開してくれないかな。買いたいんだけど。32Gを。   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 11:06:14 ID:yYi1Wxp1 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081202AT1D0108G01122008.html    この値下げってどのパック?   
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 11:09:00 ID:TkrrjDJE 下に書いてるだろw   値下げするのは「インスパイロン・ミニ12」の2モデル。希望小売価格が8万9800円の主力モデ   ルを5万9800円に引き下げる。ハードディスク駆動装置(HDD)容量   が大きいモデル(9万9800円)も6万4800円にする。店頭価格は2日か   ら下がる見通し。(07:00)    
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 11:13:50 ID:Nf1nuld2 随分と急激な値下がりですな   昨日から今日にかけての円高効果?   
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 11:15:43 ID:TkrrjDJE 円高還元がこれから始まる   だから最近買った奴は・・・w   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:44:37 ID:HnAC1mCo 量販店でおっさんが顔真っ赤にして怒鳴ってる光景が見られそうだなwww   「買うて一月も経ってぇへんのに値下げってどういうことやねん!殺すど!」とかwww   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:47:19 ID:SWtbjQsn ↑大阪民国限定です   
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:50:14 ID:SqpMAaL1 一ヶ月前にも似たような光景があったな。   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:55:47 ID:CPxX8gr4 買いたい時に買うでいいんじゃね   +25000円までしてここまでサイズでかいのいらないし   読書用に使ってるからmini9のサイズが一番しっくりくる   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:56:55 ID:pMOYsRdW mini 12が猛烈に値下げする。。。   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:58:09 ID:CPxX8gr4 今Vistaしかないけど、年内にはXPとLinux(ubuntu?)出すっていってるから   もうちょっと様子見したほうがいいかもしれんね。   
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:00:46 ID:eVGsUlCN 年末にSSDすごく安くなりそうな気がするんだが・・・。   
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:08:20 ID:A9cRK6Nn mini10は何故でないの?   Atomが人気過ぎて部品が調達できないから?   
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:08:30 ID:CuHW8krA 個人的にネットブックはちっこいからこそ意味があると思ってるので   10インチとか12インチモデルとかどーでもいいな   まあちっこいと言ってもLOOX Uくらいちっこいとアレはアレでまたアレだが   
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:18:32 ID:qM5bm/SV 薄くて軽いなら12インチはあった方がいいと思うけどね   まともに使うなら12インチは必要だし   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:24:21 ID:TkrrjDJE デルは正直10インチ作ればよかったと後悔中   HPにやられたから諦めムード   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:25:11 ID:yNMDmOXU 無線LANカード交換して   nで接続している人いますか?   良ければ速度とか淫プレ聞かせて   
 961  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:30:23 ID:qM5bm/SV HPのなんてスレが既にお通夜状態だぞ   
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:30:39 ID:pPr9+NcY >>957    むしろワイドに拘らなければ   10インチのXGA液晶パネルならmini9の筐体サイズで収まってくれそうだが。   
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:44:44 ID:CuHW8krA >>962    確かに。   どっか交換用の液晶出してくれないかねw   前面のパネルと小型化したスピーカー(&Webカメラ)つきで、こんなカンジで。   タッチパネル付ならなお良いな。   http://nullpo.vip2ch.com/ga24909.jpg    
 964  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:14:07 ID:8J9ynPpN 赤やピンクが値段アップなしで買えるようになってるな。   これは量販店発売開始の前触れ?   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:28:10 ID:1aSPm8m6 ああ、新色でまくりじゃん。    
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:36:24 ID:7ovCaZ2b http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&~id=hmc_mini9_color&~lt=popup&~series=dimen&~tab=overview&ref=CFG&ref=CFG    
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:40:02 ID:y9wCXQ9C 新「色」なのか・・・?   まぁ赤とかがタダで選べるようになったから良いか   
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:43:52 ID:delIQWam 金曜入金のエキスきたあああああ   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:47:15 ID:wNdtqgi2 ニコニコ動画くらい普通に見れるの?   (´・ω・`)   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:53:09 ID:8U77tbqP 色つきが実質値下げで、またキャンセル品がエキスプレスに流れるかなw   
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:53:55 ID:vuWjg2O2 >>969    過去レス嫁   腐るほど既出   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:55:05 ID:7ovCaZ2b 【DELL】 Inspiron Mini 9 Part18 【白黒赤桃他】   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:55:14 ID:VzCy9Rjg HPもだけどなぜデザイン入れたがるのか   
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:56:16 ID:Z8ciM3u6 >>969    ニコニコくらいまともに見れるから買うんだろ。じゃなかったらケータイでいいわ   
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:57:20 ID:wNdtqgi2 >>971    ニコニコで検索したら出なかったから   (´・ω・`)   
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:59:03 ID:2w4h4ztM 真ん中のDELLマークいらん   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:01:12 ID:HjzOigSX >>973    だよなー。どんな個性的なデザインを選んでも、みんな同じの選んでたら没個性になる。   なのにやたらデザイン入りを出したがるのは、もしかしてアメリカは広いので、   パソコンを持ってる人同士が直接出会う事は希だからとか?   ・・・いや、それはねーか。   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:01:13 ID:oO1n4TvA ニコチュうぜー   それよりmini9でこれ、見られる?   ↓   http://www.tube8.com/search.html?q=japan    
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:01:54 ID:2w4h4ztM 拡大して見たが、   あのThe Museってガラ欲しがるやついるのか?    
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:08:23 ID:7ovCaZ2b ネットブックを高速化!『驚速ウルトラモバイル』   http://weekly.ascii.jp/2008/12/post_129.html    
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:19:02 ID:vuWjg2O2 >>978    馬鹿やろう   7歳の娘の前でひらいちまっただろうが。   責任取れや   
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:37:37 ID:u951ZRjQ 次スレ   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228199583/    
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:39:17 ID:mufoZLh1 >>966    なんだそりゃ。変な柄ばかりだな・゚・(ノД`)・゚・。   http://ishop.tbs.co.jp/ec/tbs/product/detail.jsp?pid=1966067&cid=cat16892    こういうのがいいなw   
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:44:38 ID:CuHW8krA 中華街にいる、龍を彫ってくれるオッチャンに頼むのもアリかもしれん   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:45:06 ID:u951ZRjQ >>983    ブラッディマンディだし、SAVE THE EARTHとか恥ずかしすぎるだろ…。   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:47:03 ID:QQRUKxcw tokidokiは好きだけどこれはないわ   いまどきアメリカンコミックとかウケるのか?   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 16:22:13 ID:pPr9+NcY かといって、らき☆すたモデルとかも嫌だろw   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 16:25:02 ID:BIJjmIVQ 攻殻機動隊モデルだったらよくね?   タチコマとか   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 16:28:26 ID:pPr9+NcY それかいっそ、タッチパッドのシルバーの枠とか電源ボタンとかに   ブルガリブルガリてロゴ刻印しまくりのブルガリモデル99800円とかw   フェラガモのレザー張りなんてのもどうかなw   
 990  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 16:37:00 ID:1aSPm8m6 mini9用のステッカーってある?    
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 16:50:16 ID:DVQ2OhSw あるよ   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 16:51:06 ID:mufoZLh1 >>985    だったらこんなのがいいな(´・ω・`)    http://eeepc.unitycorp.co.jp/eeepc/option/seal/image/asepc91bf-wh_3.jpg    >>990    EeePC用って、サイズ合わないかなぁ。   http://eeepc.unitycorp.co.jp/eeepc/option/seal/index.html    
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 16:52:24 ID:KwG1QC9o 今日16Gエクスプレス届いた   
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 16:54:02 ID:BIJjmIVQ ファミコン時代のffパケ絵とかどう?   
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 17:00:27 ID:PeHIZ4Lf 木曜のエキスプレス届いた   
 996  名前:aaa   :2008/12/02(火) 17:08:33 ID:v6mmR1I+ デルの初期ロットは見送れとあれほど   わかってる俺なのに   
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 17:09:04 ID:CuHW8krA >>993    おめ   >>995    おめ   埋め   
 998  名前:999-1   :2008/12/02(火) 17:22:05 ID:YWIK7afX 999-1   
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 17:23:01 ID:BIJjmIVQ 銀河鉄道   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 17:23:25 ID:gXsvwMxa 1000   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター