■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
【ファンレス】Inspiron Mini 9 Part16【SSD32GB】 
1  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/17(月) 23:53:56 ID:C4TOlPLH 前スレ   【DELL大幅値下】 Inspiron Mini 9 Part15 【SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226588514/    Mini 9 まとめwiki   http://www19.atwiki.jp/mini9/    Mini 9 FAQ   http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html    DELL本家   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/17(月) 23:54:27 ID:C4TOlPLH 手軽に持ち運べるスタイリッシュなミニノートパソコン「Inspiron Mini 9」を発売   重量約1kg、Intel Atomプロセッサー、8.9インチ液晶モニタを搭載   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp    デル謹製AtomノートPC「Inspiron Mini 9」の日本語キーボード版を試す   http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html    Dell、ミニノートPC「Inspiron Mini 9」発表 - 北米、日本、欧州で発売   http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/05/003/    Eee PCキラーの本命!? デル「inspiron mini 9」発表   http://ascii.jp/elem/000/000/169/169329/    デル、8.9型液晶/重量1,035gのネットブック 「Inspiron mini 9」   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell1.htm    Eee PCの牙城崩す?Inspiron Mini 9の実力   http://ascii.jp/elem/000/000/172/172025/    デル「Inspiron mini 9」フォトレビュー   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2.htm    デル「Inspiron mini 9」追加レビュー   〜SSDの圧縮解除で大幅な高速化   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/hotrev378.htm    
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/17(月) 23:54:58 ID:0vTVwvBJ 2だってこと   
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/17(月) 23:54:58 ID:C4TOlPLH 過去スレ   【DELL】 Mini Inspiron 【ツルツル】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212046726/  (実質1)   EeePC対抗低価格ミニノートDell E   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215757141/  (実質2)   Dell E Part2   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/  (実質3)   Dell E Part3   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/  (実質4)   【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/  (実質5)   【ファンレス】DELL Inspiron mini 9 【旧DELL E】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221280568/  (実質6)   【DELL】 Inspiron mini9 Part7 【船長ガンガレ】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221935481/  (実質7)   【ファンレス 無音】 Inspiron mini9 Part7   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/  (実質8)   【ファンレス 無音】DELL Inspiron mini 9 Part7   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221936151/  (実質9)   【DELL】 Inspiron mini9 Part8 【ファンレス/SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/  (実質10)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part10 【製造停止?】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224042944/  (実質11)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part11 【12マダー?】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224596130/  (実質12)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part13 【ファンレス】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225347460/  (実質13)   【DELL】 Inspiron Mini 9 Part14 【大幅値下げ】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226133466/  (実質14)   【DELL大幅値下】 Inspiron Mini 9 Part15 【SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226588514/  (実質15)   
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/17(月) 23:55:29 ID:C4TOlPLH オンラインマニュアル   http://support.dell.com/support/edocs/systems/ins910/ja/index.htm    Inspiron 910 Windows XP Home Basic SP3 OS再インストールガイド   http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270178.asp    Inspiron 910 Windows XP Home Edition ドライバ再インストールガイド   http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270180.asp    
 6  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:08:55 ID:ei8Um4K0 ( ・∀・)つZ   
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:22:57 ID:8WuCaJLp        -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____          /     _     ヽ        //´   __,,>、        /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\         l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l        | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l        レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|         l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/        ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/           lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´        _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       ファンレス!!     / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ   /   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',        |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',       l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l       l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l   、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ       /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」   ____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l      l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |   
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:29:34 ID:4jW1wJ7o    /\__ へ        フ^  ∠  \      _ε ε   ̄^ \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      「 ̄ ̄         \  < ばぅばぅ      ヘ            ヽ   \_____      ~ ̄ ̄フベミ、      ミゞ         /   ヾ、    ミミミゞ        丿     ヾ   ミゞ ヽ     
 9  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:34:15 ID:Yh9cNa+C >>1    乙   
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:37:42 ID:u5Kufr3k とりあえず32GBSSDの評価待ちかな   天板だけでもバラで売ってくれないかな、3000でも買うから   新色でオレンジが出たら多分もう一個買ってしまいそうだ   
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:49:22 ID:7AJtIcfU 32GBも容量があると安心   
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:52:32 ID:OUzT3zkV キュンキュン32GB   
 13  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:54:27 ID:WJ+kVner SSDはamazonでも注文できるとうれしい   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:56:24 ID:srpuXXx6 マジに文書書こうと思っていたのでHP2133も候補だったんだが・・・   赤にキュンキュン   
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:56:46 ID:Is3GLiIj 32GBも速いやつかな?   
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 00:58:40 ID:t/66d0JI レッドキュンキュン、カモーン   
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:00:28 ID:m5Wqss+p スカイブルーもあるといいのに   
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:03:42 ID:rIvb9c7l そのうちoffice付きで5000匹とかやるんだろうな   
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:05:25 ID:SJDlA5re Macでいうところのエアラインアダプタ   ttp://www.amazon.co.jp/ アップル-MA598Z-A-Apple-MagSafeエアラインアダプタ/sim/B000K0YGTG/2   のようなものでMini9で使えるものご存知の方いますか?   来年早々1ヶ月ほど海外旅行するんで機内でバッテリ気にせず使えたらと思ってます。   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:09:14 ID:QeWhUvzp 前スレで「タッチパッドでブラウザの戻る進むは出来ないか」と書いたものです。   ライセンス的にどうか分かりませんが、アスワンのドライバ&ユーティリティ入れたら動きました。   上端スライドではなく、四隅タップに機能を割り当てられるので、そこに戻る進むが割り当てられました。   DELL純正に比べて細かな設定が可能で、私的に嫌だった慣性スクロールも切れました。   微妙に全体的にレスポンスが鈍くなった気もしますが、なかなか良いかもです。   
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:12:31 ID:rIvb9c7l 今なら予備バッテリとACアダプタに本体がおまけについて3.5万だよ   
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:23:32 ID:0qru7zbr ACアダプタの予備って必要なの?   
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:25:08 ID:uVtDOAXA ノートPCのパーツじゃ一番寿命が短いかも   
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:25:42 ID:4jW1wJ7o 腰据える場所が複数ある場合はその方が便利。   
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:29:08 ID:0qru7zbr 一番寿命が短いのはバッテリじゃないの?   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:29:28 ID:4jW1wJ7o てか、セットのオフィス2007って……。縦600じゃなしだろ。   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:29:50 ID:5G/1pe5W >>20    タッチパッドドラバといい、ディスプレイドライバといい、どうもDELL純正のドライバがタコだなぁ・・・   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:30:49 ID:4yxwH4jT       _,,,......,,__     /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ    (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)      ^ :'⌒i∩,,∩i⌒"         |( ゚∀゚)  <ホシイナ〜         |(ノ  |)         |    |         ヽ _ノ          U"U   
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:30:58 ID:5G/1pe5W >>25    多分、一番早く来るのは「飽き」か「目移り」   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:32:25 ID:0qru7zbr >>26    基本的には見る用ってことだと思うけど。   入力はさすがに大変そう。   
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:32:58 ID:N1JHhYv6 パーツ取りなら今のが壊れる頃にもう少し安くなってるんじゃ。   BIOS A02にしたけど特に変わりなし。   
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:34:08 ID:evDGscJn 五分何も操作しないと、画面暗くなるのは、どこの設定をいじればよいのですか?   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:43:12 ID:fsvi0KWq >>30    7もあのリボン・インタフェース使うとかいう話らしいけど、   正直もう勘弁って感じ。    
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:51:53 ID:Ofh0Iicf 赤いのマダー?   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:52:12 ID:rIvb9c7l >32    コンパネの電源オプション   
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:53:22 ID:sWy+o8Om >>32    画面OFFじゃなくて画面が暗くなる設定ってあったっけ?   バッテリー駆動の話?   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 01:53:54 ID:rIvb9c7l 夜が明ける頃には赤桃が選べる   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 02:01:47 ID:evDGscJn ありがとうです   
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 02:03:51 ID:WouBq5Pf http://www.yourlifehost.jp/tag-%E9%AB%98%E4%BA%95%E6%A1%83-page1.html    ほい。高井桃ちゃんだよー    
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 02:16:56 ID:bKQ1tK8g 16GBで4万3千円くらいの注文してたけど、32GBモデルの方がCP良さそうだな   キャンセルして注文しなおそうか悩む   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 02:20:29 ID:QeWhUvzp >27    DELL純正といっても、作っているのはsynapticsですが、DELLはケチって安いの買って入れ込んでいるんでしょうね。   synapticsも機能としてはフルに持っているモノを作って、開示する機能を絞った、機能限定ユーティリティを付属させたモノを安く売っているんでしょうね。   
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 02:23:53 ID:xlJR5ufG 直販のキャンセルってできるんだっけ?   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 02:31:50 ID:dPwEMc9a マジキュン。。。KOTOKOかよ   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 02:34:31 ID:bKQ1tK8g >>42    入金前なら電話かメールすればキャンセル処理してくれる。   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 02:48:21 ID:WFLFlkLS 8GB16GB買ったヤシ(爆)   ざまあ   お尻ペンペン   ペンペンペンペン    
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 02:50:08 ID:dPwEMc9a 【政治】 "「誰でも日本人」の国籍法改正、トントン拍子で成立へ?" ネット上に反発、自民にも懸念…河野太郎議員ブログ炎上も★4   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226938721/    キュンキュンもいいけど日本終了の模様ですw   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 02:51:58 ID:JDHvRWuH 赤やっと出たか。でも天板だけ色違う手のもな。ボディも赤なら良かったのに。   32GBSSDもMLCなら微妙だな。いくら容量でかくても、耐久性が怪しいと意味無い。   高くなってもいいからSLCを使って欲しい。まあ自分で買えばいいと言えばそれまでだけど。   
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 03:00:07 ID:JDHvRWuH >>45    え?気に入ったらまた買うだけだけど?お金ないの?おじちゃんなんで働かないの?   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 03:48:51 ID:3hvU7Bu4 >>48    自称:金持ちさんの貴方はどうしてこんな廉価UMPCスレにきてるの・・?   
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 04:53:47 ID:D/j2EbXv >>49    みにきゅんが欲しいからさ、キミは安いと言う理由だけでみにきゅんを選んだのかい?   それなら燃えないゴミを漁ればもっと安くPCが手に入るからオススメだよw   
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 05:03:15 ID:3BN1RRBr 販売は午後からか?   小さいから赤でも似合うとは思うけど、白が一番似合ってると思う   
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 05:14:43 ID:3BN1RRBr XPS 64GB SSD (ソリッドステートドライブ) [+ 105,000円]    
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 06:24:28 ID:u/utfPXe 更新キタコレ   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 06:28:18 ID:u/utfPXe あれ…プラチナパッケージからbluetooth外れてるぞ   前は付いてなかったか?   
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 06:48:24 ID:3BN1RRBr 16G選択できなくなってるからxp割高になってるなw   
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 06:52:05 ID:vqbwNzYq 16GB単体じゃ選べなくなって外付けHDD強制かよw   選択の幅が狭くなってね?   ウェブカメラも外せなくなってるし   カメラいらねぇからBT付けろやw   
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 06:53:27 ID:u/utfPXe カメラ外せないのは前からだぞ?   
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:00:00 ID:vqbwNzYq あれ?そうだっけ?   外せたような記憶があって勘違いスマソ   32GB搭載は量販店だと何時頃出るんだろ?   BT付きで54800円とかやってくれないかなぁ   
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:05:59 ID:d0M06hxB チェリーレッド注文したけど、もっと写真とか見てからの方が良かったかな   
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:12:59 ID:Ve3T2zCT 今注文して届く頃にはもっと色増えて値段も(ry   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:16:16 ID:3BN1RRBr 外付けドライブ新しく無いし買いたくない   
 62  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:21:04 ID:h36EoMND 店頭販売がいつになるのか気になるけどポチってきた   
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:21:34 ID:NiKVtnzk ubuntuモデルにmicrosoftのoffice入れられるようになってるけど   これ動かないよね?   
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:22:53 ID:dPwEMc9a >>60    値下げ→キャンセル→再注文→ニューカラー→キャンセル→再注文→値下ry    
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:24:40 ID:3BN1RRBr 結局お得な時に買わないと絶対後悔する   
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:25:48 ID:8Avfmn0T Ubuntuでoffice選べるようになってるけど   リナックス版のofficeなんてあるの?   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:27:45 ID:u/utfPXe UbuntuじゃMSOfficeは動かないな   なんで選べるようになってるんだ?   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:30:23 ID:Zhz4TJv6 更新直後にはよくあること   
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:31:24 ID:cK5aw9p8 今は選択できなくなっているXP 8GBモデルを買ったオレは勝ち組www   今でもとりあえず足りてるし、SSDが売り出されればいつでも容量アップできるしwww    
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:33:25 ID:GwG2PUU+ 送料かかるし、赤高いな   どうすっかな   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:40:01 ID:zhSD6GG6 ロアでいいから   6セルバッテリーをだしてくれ。   
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:40:27 ID:cK5aw9p8 でもやっぱり32GBってすごい時代になったもんだ。   ちょっとうらやましーw   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:44:12 ID:cK5aw9p8 芋場ありなら、亀無8GBも選べるね   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:48:46 ID:ZeAwaIKI 本体32GB+SDHCに32GBで全部で64GBか   こんだけ内蔵できると一昔前のノート並だな   これで実用レベルだな   
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:52:58 ID:8rquT4ZB 赤と桃+3150円って・・・   
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:54:51 ID:h6dTJYK2 母艦があるから俺は4GBで十分だなー   動画や音楽もLAN経由で見れれば良い   
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 07:58:09 ID:E0ZCKoj3 32GBもいらないから値下げよろしく(’-’*)♪   
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 08:02:22 ID:CBdxId+5 週末にはクーポンが出る悪寒。   
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 08:06:20 ID:3BN1RRBr 結論 選択枠が少ないから高過ぎる   
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 08:46:40 ID:N5ARB9F7 64GBを待つわ   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 08:58:45 ID:fwX63Qlm え?32GB選択出来ないの?    
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 09:03:03 ID:IPiSm2QK >>54    ホントだね。プラチナなのにBluetoothついてない。微妙に値上がりだね。   7.5万円買うと1万円引きってときにプラチナと付属品買ったけど、16GB→32GB   以外は、意外とあまり安くなっていないですね。   Dellって、大幅値下げという割には、カッチリした会社だなぁ。   
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 09:03:19 ID:fwX63Qlm 32×   16〇   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 09:06:54 ID:3BN1RRBr これじゃ売れないだろ。   消費者バカにしてるw   
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 09:29:18 ID:vf5dPJcK 他社も追随するだろうから今はまだ様子見だな   
 86  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 09:51:40 ID:XwdGD8Ow だな   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 09:55:03 ID:Pa69OruD また値下げ競争が激化しそうだな   
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 10:22:08 ID:c7xTSbiS つか価格ネタは別スレでやったほうがよくね?   正直不具合の対処法や有効な設定とかまともに議論出てないし。   低価格なUMPCってことで気軽に買ったユーザーが多いのはわかるけどさ。   ぶっちゃけ価格しか見てないやつはEeePCやアスワンが安かったらそっち買うんだろ?   別スレ立てるかサブタイに“価格”が入ってる↓のUMPCスレでまとめてやってほしい。   
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 10:22:54 ID:c7xTSbiS 【ミニ】 UMPC総合スレ 【低価格】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212158749/    
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 10:32:15 ID:/0XNWQdD youtubeのHD画質も何とか再生できるね。   回線遅いからダウソしてvlc使って再生した。   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 10:43:18 ID:WpTGFyg2 >>88    毎週値段がかわるDELLならではの話題だと思うけどw   納期の話題にしろ、DELLだからこそのこのスレだ。このままでよし。   >正直不具合の対処法や有効な設定とかまともに議論出てないし。    なにその上から目線。キモ   
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 10:50:37 ID:CrKa8K1A Wiiのコントローラを青歯接続できた人いますか?   蓮なんかないよね(´・ω・`)   
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 10:53:12 ID:c7xTSbiS >>91    > 毎週値段がかわるDELLならではの話題だと思うけどw   > 納期の話題にしろ、DELLだからこそのこのスレだ。このままでよし。   なにその上から目線。キモ   ・・・とコレだけじゃきもいだのなんだの理由になってない屁理屈を   ほざいてるアホと変わらないので・・・   価格の話題もある程度は仕方ないと思うんだが   ここ何スレかほとんど価格の話とキュンキュンいってる馬鹿のレスだけだぜ?   見る価値のない雑談ならわざわざ機種専用スレにログ残すことないんじゃないか?   
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 10:53:49 ID:meBpQS20 別にDELL製品の価格を語るのは問題無いだろ。   なんでそこまで過敏になってんの?   
 95  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:00:50 ID:c7xTSbiS >>94    日本語わからない人ですか?   価格の話題するのは問題ないけど価格の話とか   愛称の話とか重要度が低いどうでもいい話が多いといってる。   理解できましたか?   
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:02:09 ID:/0XNWQdD youtubeやら動画見た後に時々タッチパッドのスクロールが効かなくなる。   再起動したら問題ないんだけど、不都合報告するべき?   
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:02:25 ID:Wk3uWQp5 見る価値のないID:c7xTSbiSの雑談   と釣られてみる   
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:04:12 ID:TmfAI7Bh >>95    それはお前の個人的な考えであってスレの総意ではない   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:04:39 ID:c7xTSbiS >>96    不具合とするのはまだ早い。   時々というのはどの動画を見たときに出る症状?   同じ動画でも出るときと出ないときがある?   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:04:41 ID:WpTGFyg2  Mini 9に関する話題である以上、専用スレに書き込むのが筋でしょ。    逆に総合スレに誘導かけてそっちで雑談していいのか?    値段も変動して、構成もかわりまくってるけど、基本はかわってない。ホットな話題が値段と構成なんだから、こういう流れができた。それがなんでいけないの?   >見る価値のない雑談   >重要度が低いどうでもいい話    それは見る人それぞれが決める事。価値観を押し付けてはいけない。   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:05:17 ID:c7xTSbiS 単発ID多すぎwww   
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:07:36 ID:c7xTSbiS >>100    構成だったら32GBのSSDが搭載されたことのほうが   本来は重要なんじゃないのか?   32GBのSSDの性能もはっきりしていないのに   値段の話を始めてまだ買いじゃないとかほざいてるから   嫌気が差してるんですよw   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:07:38 ID:/0XNWQdD >>99    特定の動画じゃなくてバラバラなんだよね。。   動画を見てるとき、見終わった後にIEや専ブラでスクロールできなくなる。   再起動だけじゃなくて数秒ほっとくだけで直ったりするし、直らないときもある。   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:13:34 ID:XADRuHMs ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus.htm    S101のランダム4KBはMLCとしては驚異的   32GB mini 9にも期待したい   
 105  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:19:40 ID:7SZOcYPq 昨日買ったmini9から初カキコ   芋セットの買ったけど後悔してないどころか最高だなこれ   32Gあるにこしたことないけど16Gでもぜんぜん十分だよ   芋も都内なら大抵繋がるみたいだし    
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:28:25 ID:c7xTSbiS >>103    IEのキャッシュはどこにおいてる?   SDにおいてる場合は書き込みが追いついてない可能性もあると思う。   
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:31:17 ID:3BN1RRBr フラッシュは使わなくても劣化するから使え使え   
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:40:28 ID:/0XNWQdD >>106    おっ!ramdiskにキャッシュ溜めるようにしてるから、それが原因っぽいね。   ありがとん!   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:42:47 ID:fo28G+SD 5万切ったら本気出す   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 11:49:10 ID:Ve3T2zCT スレチだけどプロバが扱う芋場の端末にUSBスティックのがあったらな〜    
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:00:12 ID:StF2ERSw 6セルでたら本気出す。   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:11:28 ID:tdrHQLq+ 赤の実物はちょっと明るめの色   ttp://gizmodo.com/393815/exclusive-dell-mini-inspiron-their-first-mini-laptop    
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:14:49 ID:Q2t/XpfB >>112    相変わらずエンピツでけーな   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:15:30 ID:JDHvRWuH >>49    え?みんな安いからって理由で買ってるの?   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:18:19 ID:3BN1RRBr つうかなぜ白が安いんだw   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:20:37 ID:Wk3uWQp5 塗る手間が無いからじゃね   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:21:47 ID:JDHvRWuH >>115    需要と供給   
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:24:00 ID:9jJwOBDb 32GBに釣られて、SSD換えようと思ったが、   そこまでするなら   1.今持っている16GBを中古売却して、32GBモデルに買換える   2.いっそ、64GBSSDに載せ替える   と、思ったが、思いとどまった。   >>115    あなた色に染めて欲しいから   
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:27:32 ID:UVlAxfMl 初心者的質問、QAみてわからないので。   USB−フラッシュメモリやメモリカードにさしたSD   カードからOS起動することは不可能ですか?(Eee-PCならできるようですが)   あとUSB−CD−ROMドライブに繋いだKNOPIXが起動できますか?    
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:29:50 ID:JDHvRWuH >>118    容量増えてもMLCだと意味無いよ。   SLCの値段がもう少し安くなるのを待ってから交換しても遅くは無いよ。   それまでSDHC16GBでしのぐ方がいい。   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:39:14 ID:a1v8CByd >>119    OSのよるよ   eeepcでもFreeBSDはusb cdromから起動できない   
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:39:57 ID:He29CU6F ついに赤がでるのかー。   
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:40:27 ID:lA2Ln6wB >>112    上の小さい方の写真の英字キーのファンクションキーの場所?!   
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:45:02 ID:He29CU6F 赤、32G、BTで49800円なら考える。   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:46:59 ID:muxtHpwr 64GB SSDをUSAから直接取り寄せてインストールしてみた。   MYDIGITALDISCOUNT.COM   なぜか、遅いんだな。   現在のところ原因は不明   
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:49:40 ID:Mrfz3EBj 6万するような製品じゃねーよなぁ   
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 12:49:49 ID:3BN1RRBr HDDでも大容量より小型のほうが速いからな   
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 13:03:10 ID:Hd55/jX3 mini9 の AC アダプタの写真ってないですかね。   持ち歩けるレベルのもの( Type-U UX90 みたいな )かデカいのかどうか知りたい。   あと純正じゃなくてもいいから予備のアダプタっていくらくらいだろう。    
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 13:12:41 ID:Ve3T2zCT 上は赤、下は黒、開くと銀ってなんか違和感   
 130  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 13:20:16 ID:rLy+43ul >>129    ニンテンドーDSライトにそんな配色のがあったぞw   
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 13:25:02 ID:xlJR5ufG >>128    youtubeに、開封して中にどんなのが入っているか映している動画がいくつかある。   
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 13:38:39 ID:1jRJHunH wikiを元にして、SDのHDD化を試みましたが、   「ハードウェアの更新ウィザードを更新できません」   現在インストールされているソフトウェアよりも……   というメッセージが出て、更新ができません。   何か方策があったら、教えてください。   
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 13:59:39 ID:E5s3zpBU http://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/Inspiron_Mini_9_Red_smallsize.jpg    http://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/Inspiron_Mini_9_Pink_smallsize.jpg    ワインレッドが良かったなぁ   まぁ白・黒だけよりはいいけど   
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 14:23:16 ID:fUR15Y2c eeepc901が調子悪いからチェリーレッド注文した。   いつ届くのだろう?   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 14:25:57 ID:PLemfCw7 デュアルコアAtom2.0GHzが出るまで   
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 14:28:22 ID:OnxfAQ8D >>125    よかったら、コントローラICとメモリの型番教えて。   SSDはまだ過渡期だから、製品によって性能は大きく違う。   同じMLCでも速いものもあれば、遅いものもあるし、   コントローラやチャンネル構成によって、速度は10倍ぐらい変わってくる。   PATA/SATA両対応(SATA対応の最新コントローラが利用できる)で、   さらに基板が大きい(沢山のメモリチップで多チャンネル化できる)eee PC用に比べ、   Dell用はSATA対応かわからんし、基板が小さいから、性能面では不利かもしれん。   まあ、今後、ミニノートでは省スペース化に役立つ   Mini PCI Express Cardタイプも増えてきて、   Dell用にも高速なものが登場するとは思ってるのだが。    
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 14:31:03 ID:OnxfAQ8D なお、どんなに遅いSSDでも、EWF化さえすれば快適に使えますよ。   ただし、大事なデータは、EWF無効のドライブに保存しましょう。   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 15:19:37 ID:IX287YtD 店頭でBT付が消えそうなのがちょっと痛い   
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 15:21:03 ID:lR/Xhmt5 >>125    前に交換用SSDはNTFSだと劇遅ってレポがあったよ。   純正が一番速いようだけど交換用SSDも体感は遅くなかったはず。   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 15:22:50 ID:361i0e+Z Eeeの新型に搭載されてるSSDメチャ高速化されてんな   DELLもっとガンバレ   
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 15:26:19 ID:vxuP8l/U Ubuntuってどうよ   
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 15:29:11 ID:vxuP8l/U 32SSDとBluetooth付けて50730円か   
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 15:29:47 ID:3BN1RRBr ubunは拡張性悪そう   
 144  名前:128   :2008/11/18(火) 15:35:36 ID:Hd55/jX3 >>131    youtube 見てみました。   特にデカくはないみたいですね。   形が変だけど。。    
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:10:01 ID:a05smLmT 32GのってXP乗ってるの?   確か制限あったじゃん画面の大きさもSSDの容量も。   
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:11:40 ID:B8pDp6EG ちょっとはググレよ   
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:14:41 ID:8WuCaJLp 取り合えず製品ページ見てこいよw   
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:41:02 ID:T5p40TW5 制限なんか政治的なものなんだし、力のあるメーカー次第でどうにでもなる。   
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:42:52 ID:0FULRNWX 一番力持ってるのがMSですから   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:43:34 ID:uVtDOAXA >>145    どんどんゆるくなってる   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:49:51 ID:Oj/qKmB/ 株がBuyからNeutralに落ちたDellだから価格も必死w   
 152  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:51:11 ID:9jJwOBDb >>120    迷いを断ち切ってくれてd   やっぱ、そうだよなぁ・・・    
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:52:52 ID:9jJwOBDb >>150    股を開いた女と同じか・・・    
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:55:11 ID:1tWhw1oO 今期の業績好調だったから臨時ボーナス15万貰ったんで   それで買っちゃおうかなぁ   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:55:28 ID:Oj/qKmB/ >>153    ゆるいのは藻前の頭のネジだろw   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 16:55:43 ID:1dRdROHs 後は解像度とメモリだな。   それさえ緩和されれば買いだな   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 17:02:43 ID:D0k22/kf >>154    日記はmixiにでも書いてろよこのビチクソが!   お前なんかDELLにお布施してしまえ   別にうらやましくなんかないぞうらやましくなんか   
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 17:11:23 ID:MAY4+tMj メモリは普通の使い方なら十分だろ   もし必要なら増設すればいいし   
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 17:12:37 ID:1tWhw1oO 2台ポチった、1台は彼女にプレゼントする(*^_^*)v   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 17:16:36 ID:CrKa8K1A >>150    まるでうちの嫁だな   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 17:24:05 ID:bAlpCR7U 新色の『チェリーボーイ』と『プリティ長嶋』がでたらしいね。   
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 17:40:35 ID:yNQ8kEmY 米デル純正Timbuk2ケース届いた。かなり良い感じ。   
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 17:42:03 ID:fwX63Qlm 店頭で売ってるのは8GBだけなの?   今ビッグカメラ行ってきたんだけど、   店頭でその日にお持ち帰り出来るのは8GBだけなの?   2週間も待てません   
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:02:08 ID://w4MJP3 >>156    とっくにGIGABYTEのM912で8.9インチWXGAがでてるし、mini9のチップセットではないがポウルスボのメモリ1GB制限も撤廃されてるよ   コスト削減&XPなら1GBで充分   て、とこなんだろ    
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:13:12 ID:ze9CQ5df Ubuntu な人は、こっちも構ってね。   ノーパソ DELL Inspiron Mini 9 発売   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1221507147/    
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:19:25 ID:sdPkssJN Ubuntu機買って、手持ちのxpをインスコって出来る?   
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:27:44 ID:8ClFjzRy 白きゅんキター   箱汚すぎワロタw   
 168  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:27:52 ID:u8rtRMmC >>166    素直にXPモデル買いましょう   
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:29:36 ID:gYauE5u4 >>142    32GB SSD+Bluetoorhの白でも   送料込み \51,321 なんだが・・・?   
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:32:42 ID:u8rtRMmC >>169    50,730円はubuntuの場合だね   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:33:53 ID:8ClFjzRy windows、600円なのかw   
 172  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:36:42 ID:+T0u2ZZ6 交換可能な32G SLCは出てこないね。   SSD交換より本体買換えの方が良さそう。    
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:40:11 ID:lJ1mhzLP >>163    お願いします   
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:44:24 ID:3BN1RRBr HDDセットの奴ってSSD丸ごと移せる?   たったらそれでいいかも。32Gは使いこなせいだろね   
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:47:43 ID:tC3+81KC 赤あんまかっちぇーから、帰りにコジマ寄って実物みようと思ったんだよ。   さすがに出たばっかで赤そのものはなくて、黒の実物を見てきた。   .(ドット)が打ちづらい。というかブラインドタッチでは出せなかった。   もう少し様子を見てみようと思う。   
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:53:36 ID:dtI3+hMX >>163    ヤフオクでいくらでも出ているだろ。   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 19:10:02 ID:OnxfAQ8D >>169    ていうか、芋なしで、XPのその構成って、どうやって見積もるの?    
 178  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 19:10:16 ID:ZeAwaIKI 32GB MLCが駄目になる頃(2年後ぐらい?)には   替えの32GB SLCが市販されてるんじゃまいか   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 19:22:06 ID:OnxfAQ8D SDとかのメモリカードやUSBメモリでは、   すでにSLCのものは、ほとんど絶滅しつつあるし、   ASUSもSLC 4G+MLC 8G(901X)をMLC 16GB(S101)にしてるし、   チップの価格差も4倍以上あるし、それは無理じゃないかな?   いいじゃん、MLCで。   MLCなら、その頃には100GB以上でもきっと数千円で買えるよ。    
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 19:30:31 ID:Q2t/XpfB >177    俺もそう思った   >>142     はubuntuで構成変更してる時の販売価格で   カートに入れると金額変わるし、、、   
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 19:34:22 ID:cxi6t2D1 901-Xなにげにパワーアップしてるなー!!   バッテリー伸びてSSDの性能もアップか。   miniのが好きなんだけど能力は…   
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 19:44:39 ID:8rquT4ZB プリティ・ピンクってネーミング・・・   なんだか、はづかしい///w   
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 19:52:44 ID:gYauE5u4 >>177    Dellトップページからプレミアストアに入る。    
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 19:57:08 ID:lJ1mhzLP カートに入れると値段が変わる   
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:01:01 ID:nyvHifZq 変な質問ですまないが、みんなユーザアカウント名ってどんなのにしてるの?   悩みすぎてセットアップ終わんない><   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:03:23 ID:Wk3uWQp5 今のIDにすれば?   
 187  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:03:29 ID:Q2t/XpfB >>185    悩むくらいならmini9でいいじゃん   
 188  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:05:14 ID:gYauE5u4 >>184    プレミアアカウントでログインすれば   カートに入れても変わらない。    
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:09:11 ID:LK6E0j6k プレミアアカウントを自慢したいのね   
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:12:12 ID:Wk3uWQp5 ところで値段が変わるって言ってるのは   税込みと税抜きの表示がごっちゃになってるんじゃない?   
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:15:49 ID:evDGscJn 不思議のダンジョンアスカ外伝快適に出来るかな?   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:21:33 ID:He29CU6F みんなでプレミアムで買うか。   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:25:57 ID:rU/YArco >>19    このスレ的にはDC-DCよりも、インバータをかませてACアダプターを使う方が   勧められています。というか、航空会社によってはAC供給されているところも   ありますが、どうでしょう?(そもそも座席に来ていないことも)   昨日帰国しましたが、機内でバッテリ一本も使い切りませんでした。以前の   ボーイングみたいに機内でインターネットできるならともかく、すぐ飽きるんで   長時間使わなかったです。   
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:26:40 ID:IyVnMtI9 そっか〜みんな32GB買うのか〜   俺は16GBで行くわ!   っでどこかから32GBが出たら換装しまつ   
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:38:33 ID:MfxFFQip 32Gって何入れるんだ?   16Gでも残り11G以上あるのに。動画ファイルは安いSDHCに入れてるし。   母艦が無いのなら母艦買った方がもっと入るし広大な画面使えるぞ。   
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:42:43 ID:YXdu5M/8 使っている人どうですか?   ↓   EXCEL2007快適でしょうか   
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:43:40 ID:CIUNb8XT あら、HP見たら4万台で買えるのなくなってる?店も同じ?   16GBでいいんだけど・・・   
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:44:38 ID:76qVx1vN 昨日16GB購入して火も入れず   仕事やっと終わって、さあやるぞと   まっさきにここ見にきて32GB知った俺に一言ちょうだい   
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:46:10 ID:MAY4+tMj >>198    使えばわかるけど32GBも必要ないから   
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:46:17 ID:6fFGRdM2 >>198    Dellの直販なら、返品できますよ。   
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:46:23 ID:tJjvrIeZ 各国のDellサイトに行ってみた   日本      白黒赤桃 4-32GB XP、うぶんつ   米国、カナダ 白黒    4-16GB XP、うぶんつ   英、独、仏   黒      8-16GB XP、うぶんつ カスタマイズ不可 たぶん主要EUはこれ   中国、韓国  白     16GB   XP カスタマイズ不可   香港、台湾、シンガポール、ロシア、ブラジル、インド、その他たくさん  mini9なし   消防レベルの英語しか分からんので間違ってる可能性あり   mini9売ってる国って案外少ないね   netbookって本来は途上国向けじゃなかった?   今は売れるとこに売ってるんだろうけど   欧州でカスタマイズできないのと   本家?台湾で売ってないのにはちょっとびっくり   それにしても日本の赤桃32GBはぶっちぎり   日本での売れ行きがそんなにいいのか    
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:52:37 ID:iTOCxaX1 mini9なんて(世界的な意味で)お金持ちの玩具としか思えないんだが…   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:56:09 ID:nR+XqIl4 >>198    ネットメインなら8Gでも十分。   動画どかどか放り込みたい人の32G。   いいじゃないか、CPUとメモリは一緒なんだ。   カラバリ…   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:57:04 ID:ds4qXIvS そういえばヤフオクに Inspiron Mini 9 用の   サードパーティ製32GBSSDが出品されてたけど   出品コメントに、あまりに遅くて使い物にならなかった   みたいなことが書いてあったよ。   米国内でも品切れの商品だったけど、手出さなくてよかった〜(ホッ   
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 20:57:47 ID:OnxfAQ8D >>201    小型PCが売れるはずの日本で苦戦してるから、   カラバリ追加で、テコ入れしたんじゃない?    
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 21:27:36 ID:b1vsyDp9 苦戦というか・・・納期が遅れて、自分の首を絞めてるだけな気がする。   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 21:32:37 ID:N0mf+4W8 この機種がだめなのはキーボードだから。   もうちっとでもキーボードが増しなら買ってた。   
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 21:39:16 ID:lUs/s8Ly 今日母艦がBIOSから起動しなくて困った。   HDD、メモリ、色々見た結果、ターボメモリーが悪さしてた。   引っこ抜いたら普通に起動した。   このターボメモリって奴。初めて見たはずなのに、なんか見た事あるんだ。   mini9のSSDと、同じ形で同じ大きさなんだね。   いや、だからどうって事は無いんだけどさ。   知ってた?    
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 21:45:54 ID:dPwEMc9a >>196    wwwwwwwww   書類の軽い手直しとかならまぁなんとかって感じ。   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 21:45:54 ID:3hvU7Bu4 >>207    英語KBならマシな部類   EeePCとかひどいぞ   
 211  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 21:47:26 ID:IyVnMtI9 まー使ってみれば確かに16GBあれば十分だけど   大は小を兼ねるって事かな・・・   買う時に32GB出てたら、俺ならやっぱり32GB   買うなー   今はただ互換品の大容量SSDが安価に出回る   のを待つだけ・・・   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 21:48:56 ID:b1vsyDp9 バッテリーで動かしてるときに、ツールバーの電池アイコンにマウスをあてると   残り時間と残り%が表示されてたのに、いつの間にか残り%だけになった。   両方表示させるにはどうしたらいいの?   
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:10:17 ID:lJ1mhzLP 欲しいなー・・・   今使ってるNECのLavie重いし(重量)遅いし、   家族共有だから自由に出来ないし・・・   安価なmini9は学生にとっては最高だ・・・   でもどんどん高くなってる・・・   分割で買おうかな・・・   
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:12:06 ID:sGn9L67T >204    遅いといっても、前々スレあたりででてたMydigital32GSSD   のベンチ結果はeee901とほぼいっしょだったよ。   そんだけMini9のSSDが優秀だということだが。   まあ、eeeもS101には高速SSDをつんできたけどね!   数少ないSSD勢として今後も競い合っていただきたい。   
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:20:29 ID:PWnI1Ki5 18日に生産開始ってなった   クレカだけどキャンセルできるの?   赤ほしー(TT)   32Gはいいとしてカラバリは・・・   
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:21:45 ID:sWy+o8Om >>213    量販店はまだ前の型番で価格のままでしょ    
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:22:08 ID:dPwEMc9a 余裕でできる   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:22:32 ID:ebZej7TU >>215    電話して色変えてって言えば多分可能   
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:22:48 ID:lUs/s8Ly Mydigital32GSSDのベンチ結果貼った俺が通りますよ。   つか、知らないでNTFSでフォーマットしたら、泣きそうな位遅いよ。   ヤフオクで買った奴は、FATにすれば普通に使えるレベルになるって事知らないんだろうな。   そんな俺は結局純正16GBのままですが   誰かMydigital32GSSD買ってくれる人いる?w   体感で、少し遅くなる程度なら容量二倍がいい!って人向け。   FATにしてXP入れた状態で、3日以内なら返品受け付けますとか書いて出品しようかな。    
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:25:43 ID:lJ1mhzLP >>216    量販店で16GBって売ってるんですか?   
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:28:02 ID:TXU/m8TB >>211    確かに、\6.5k購入分割初回の支払い前に1万以上ダウン+32GBSSD   正直、涙目だが、今のところ不自由ない。   だが、男なら気に入って買ったらとことん愛しろ!   俺って、良い事言うなぁ。   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:28:37 ID:He29CU6F >>221    我慢しなくていいよ。泣いていいんだよ。   
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:30:41 ID:MAY4+tMj 32GBは今のところ店頭で買えないからどうでもいいな   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:33:23 ID:uVtDOAXA >>220    ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001035467/index.html    
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:36:45 ID:PWnI1Ki5 >>217    >>218    dd   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:38:34 ID:q30QzJf6 今アウトレットにmini9あるよ   http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all     
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:45:19 ID:TXU/m8TB >>222    ちょっと枕濡らしてくる   気が晴れたら、mini9(初回支払い前16GBモデル)でレスする (T_T)    
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:47:36 ID:T5p40TW5 >>224    これって画像は英語キーだけど実際は日本語キーだよな?   英語キーほしいから店頭で買わずにわざわざ納期が遅い   ネットで注文中なんだけど。   >>226    あんがと。白だったらポチってたよ。   
 229  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:47:56 ID:uVtDOAXA >>227    http://source.run.buttobi.net/src/2d/2d00041.wmv    
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:50:46 ID:T5p40TW5 あ、>>226 のデルエキってキーボードが英語か日本語かわかんないじゃないか。   電話するしかないのか。   
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:55:11 ID:lJ1mhzLP >>224    ごめんなさい、Iフィルター・・・   もう一つ質問なんですが、   mini9使ってLinuxをUSBに入れる&USBからLinux起動できますか?   
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:58:37 ID:5EGo+B8p >>230    エクスプレスで…   英語キーボードの場合は、その旨が書いてあった気がする。   
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:58:48 ID:4pCiakrm 質問なんですが、   SDHCのHDD化ではじめにEeePC用のやり方で行いしばらく使用していて、   mini9@wikiでEeePC用ではない方法がのっているのがわかり修正したけれど、   EeePC用の場合はマイコンピューターを開くとハードディスクの中に表示されていて   EeePC用ではない方法にしたらリムーバブルの方に表示されるようになりましたが   これでいいのでしょうか?   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:00:36 ID:cFB78aSV ヨドバシのサイトがなんで有害サイトなんだ?w   
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:04:34 ID:lJ1mhzLP >>234    ショッピングが禁止になってるんで・・・   前まではPW知ってたんですけど変えられてた・・・   
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:12:25 ID:TXU/m8TB >>229    癒された。   だが、更に涙が出て、もう枯れた。   明日から910と生きていく決意したから良いけど   >>234    俺ヨドバシ購入wwwwwwww   枕を濡らしながら気がついた   加齢臭が始まってる・・・orz   酒でも飲んでくるよ・・・・    
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:13:39 ID:tM0dqSG1 >>233    察するにSDHCのHDD化は無用だと考えます   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:15:36 ID:LiuCJa7J 昨日、ディスプレイをおもいっきり倒したら、   開閉に連動したディスプレイの自動オン・オフが   ひっくりかえったw   閉めたら点いて、開けたら消えんの   すごいあたふたしたけど、馬鹿馬鹿しくて笑ってしまった   気をつけろw   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:16:54 ID:lJ1mhzLP >>238    ええええええええええ・・・   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:18:20 ID:sWy+o8Om >>233    普通にハードディスク(ローカルディスク)表記されているけど   (%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,SCSI\DiskJMCR____SD/MMC______________)   
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:19:32 ID:sGn9L67T >219    うはは。悪くはないよね。うちは32Gに乗り換えました。   s101がMini9より速いSSDになったいうても、   まだ発売前だし16Gしかないし、   今出回ってるeeeはMydigital並みの速度だし、、   32GとカラバリでしばらくはMini9がアツいねえ。   スレの勢いもいつの間にかすごいことになっちょる。   おもわずもう一台ポチ理想に   
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:20:13 ID:uQ7pX7Mo ボーナス間近で、そそられてますが…。   信長の野望 革命と昔出てたPC版サカつくは動きますでしょうか??   あと、持ち運び作曲マシーンにしたいので、   wavでの録音でも、音飛びはありませんでしょうか?   それだけが、心配です。。。   
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:21:19 ID:4pCiakrm >>237    >>240    ありがとうございます。   ドライバーがうまく認識できていないということですね。   もう一度チャレンジしてみます。   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:25:00 ID:D/j2EbXv >>238    なにそれw トグルなの?w   >>239    なんか色々迷ってる様だがみにきゅんは数多あるノートPCの中では特別安い訳じゃないぞ   利点と欠点をよく調べとかないと後悔するぞ   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:47:42 ID:LiuCJa7J >>244    スリープだけきいたから、一回スリープにしたら戻ったよw   初期不良なのかな?大した事じゃないから、まあいいや。   Netbookってやっぱ「値段なり」な所も有ると思わないと、   ストレスたまるだけかもね。   mini9にはとても満足してるけどな。   
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:54:00 ID:QXuHMl9f >>212    俺は最初から表示されない どうすれば時間が分かるのだ?   これってノートPCによってまちまちなのかねぇ   
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:03:30 ID:Ee7Ieq6q >>233    具体的にどのような問題が発生したのか分からないけど   何も問題がなければそれでいいのではないか   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:12:07 ID:FDXPWXu3 >>244    ご心配ありがとうです   そうですよね・・・   mini9の利点とはなんでしょうか?   自分はプログラミングの勉強したいのと、   小さいので持ち歩けるから・・・と思って購入考えてます   ネトゲや動画などは多分あんまり見ないだろうから・・・   それと、高校生でも分割って出来るんでしょうか?   さっきから質問ばかりでスレ汚しすみません   なにしろPC買うの初めてなもので不安一杯で(^^;)   
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:17:28 ID:sHBtS7Bw 時間なんか最初から出ないが。   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:20:12 ID:5czX2Llz 何のプログラムか知らないけど   開発環境って結構あれもこれも入れることになるから   普通にHDD付きの奴が絶対いい   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:21:57 ID:1V3YRcE3 >>248    アスワンにいらっしゃーい   
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:35:13 ID:Wm4iZy7w >>248    初めてのPCなら、こんな小さいの買わない方がいいぞ。   この手のPCはあくまでセカンドとして有意な物。   メインマシンで使うなら、外付けDVDが必要になる訳だし   家で勉強に使うなら、ディスプレイやキーボードも必須になる。   そう考えれば、まともなメインになるノートも視野に入ってくるからな。   悪い事言わんから、メインの一台目には、Netbook選んじゃ駄目。    
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:39:42 ID:EF/t3dY2 12日にUbuntu注文したんだけど、製造開始から一向に変化がないなぁ。   本当に26日に来るのかかなり怪しいんだが。   まぁ、3.5万だから買っただけで、   32GBもカラーも大して興味ないんで年末くらいまでは待つ心づもりではいるけど。   
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:44:50 ID:0booKEhz >>242    wav録音したいならH-09とかDR-1でも買った方が良いのでは。   打ち込みはVSCとかSynth1複数台とか結構低いレイテンシで動く。   ミックスは試してないから知らん。   そもそも詳しく無いんでつっこまれたこと聞かれてもこれ以上はわからん。   まあ画面小さいしかなり割り切りは必要。   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:45:34 ID:pJ5Nbq4n >>248    みにきゅんの利点は真の0スピンドルによる完全無音なステルス性能、逆に欠点は多いぞ   ・SSDな為小容量   ・無線はg止まり   ・有線も100止まり   ・頭が切れたりノイズが入るサウンド   ・もうチョット開いて欲しいヒンジ   ・変体キーボード配列&プチペチカーソルキー   ・記憶しないデスクトップアイコン   ・お節介な圧縮設定   ・コネクタ一体型のACアダプタ   ・指紋が目立つツルテカボディ   ・液晶にまでバッチリ指紋   ・中華シールは大当たり   ・直販の納期は海賊次第   ・キュンキュンうるせーよオマエラ   ・だけど俺の愛機は黒きゅん   お前はこれでもまだみにきゅんを選ぶのかい?   
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:47:49 ID:JWZ4KV3o 12のXP街だったんだけど、9に32GBSSDきたからなー   揺れるわ。   
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:48:00 ID:qkpdy/2P >>248    親に頼んでゆうちょとかイーバンク辺りのカードを作ってもらえ。   分割払いはさけた方が無難。一括払い推奨。   無理なら銀行で現金振込みだが、ヨドバシならコンビニ決済がそれに該当する。   まあ、これ以上はスレ違いだから自分でカンバレ。   あと、これをメイン機にするのは薦められないのには同意。   どうせならドライブ類フル装備の12インチノート(Mini12はドライブ無いから駄目)   買った方が持ち運べるしDVD読めるし後々幸せになれるはず。   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:48:17 ID:nGKcKquD 細かいとこ気にしすぎだろ   2^8ゲット・・・しそこねた   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:48:25 ID:EP+pcm2S 俺別のマシンに浮気するわ   
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:49:05 ID:FDXPWXu3 >>252    言葉足らずでした   メインはNECのLavieがあります   (自分の部屋にあるんですがユーザーとして家族も登録されています)   ただもうちょっと自由に使いたいのでmini9の購入を考えてます   要はただ外でもどこでもPC触ってたいだけで・・・   
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:50:11 ID:hQpfZVl2 >>252 、>>257    しっかり比較検討した上で目的がはっきりしてるならネットブックで何ら問題ないと思うけどな。   PCを買うのは初めて、と言ってるけどプログラミングしたい高校生なら   PC使うのは初めてではないだろうし。   mini9のストレージで足りるかどうかは別として今はVisual StudioでもEclipseでも   ネットからダウンロードしてインストールできるから外付けドライブも必要ないし、   必要になっても家族共用のPCでもあれば困ることはない。   一応揚げ足とられないように、ネットブックじゃないとダメ、と言ってるわけではないので。   必要に応じてデスクトップやノートPCに選択肢が変わるのは当然あり。   今時の高校生だと意外とメインPCに当たるのはケータイだったりしてw   >>248    ということで気になることは確認してよい相棒を見つけてね。    
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:53:09 ID:FDXPWXu3 >>257    イーバンクと横浜銀行の口座は持ってます   うーん、Inspiron1526あたりも考えたんですけどその程度のPCなら家に二台あるんで・・・   では皆さんがmini9選んだ理由とは?   参考にしたいです   
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:53:19 ID:TQISBDYt >>242    信長の野望とかってCD入れてないと起動しないんじゃないっけ。   ISO化してマウントすればいけるのかもしれんが。   描画性能は3,4年位前の廉価PC並だよ。   動画だとHD画質はかくつくし、フラッシュゲームでも重いのは厳しかった。   Civ4が動いたって報告もあったけど、どのレベルの動いたなのかは怪しい。   信長の野望くらいなら動くと思うが参考までに。   
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 00:59:26 ID:nGKcKquD mini9でプログラミングするのは、外部ディスプレイとキーボードを使わない   限り相当なストレスになること間違い無し   経験者が言うんだから間違いない   
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:03:30 ID:jgBENVcY 12日注文   18日製造完了   28日到着予定   10日もかかんのか   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:12:42 ID:8aWF+M6E >>265    船が出るまでが長いんだよ    
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:15:17 ID:TQISBDYt mini9というか、Netbookを買う気になったのは、   1Kgのノートを買うなら昔は20万とかして手が出なかったのが5万で買えるようになったからだな。   その中でmini9の魅力   ・ファンレス   ・SSD   ・見た目のよさ(他のNetbookと比較)   ・駆動時間(Eee以外には勝ってる)   ・軽さと小ささ   ・英語KBが選べる   ・キータッチはいい   不満   ・納期   ・キー配列   ・縦解像度   
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:15:32 ID:5czX2Llz RamDisk(Temp)+SDHC(HDD化)で   My DocumentsとFirefoxとThunderbirdのProfileをSDにしたった   見た目上行儀悪いソフト以外はHDDに書き込まないなヨシ   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:16:45 ID:8aWF+M6E >>262    性能は十分で小さく軽い。かばんの中に入る。   ファンレスで無音。それほど熱くもならない。   メモリやSSDが実は後から増やせる。   これだけ揃って5,6万。   見た目は好みの問題だが、EeePCよりmini9の方が存在感がある。   てなわけで迷ったあげくEeePCは候補から外れたのさ。   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:17:13 ID:EP+pcm2S 縦解像度なんてネットブック横並びじゃん   
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:20:27 ID:qAtatPdx もう10年近く現役で頑張ってくればLib100の代替です   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:21:26 ID:TQISBDYt 縦解像度は他と比べてってわけじゃなくね。   600は使っててやっぱ狭いわ。慣れてはきたけど。   
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:23:32 ID:jgBENVcY >>272    AsTrayでも使えばいい   
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:28:16 ID:iRBtfzYp キュンキュンってコレか?w   http://jp.youtube.com/watch?v=a4_F20lHHUQ&feature=related    
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:30:34 ID:TQISBDYt >>273    それEeeで解像度変更できるやつだっけ。   mini9に入れたという報告は今まであがってないと思うんだけど、どうなんだろう。   でもつぶれて表示されるなら600のままでもいいかな。   好きなタイミングで気軽に変更できるなら使ってみたいが。   
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:36:04 ID:vdIeIc4b >>255    お前の愛情が痛いほど伝わってきた   そんな俺も黒きゅん使い   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 01:41:03 ID:Ee7Ieq6q >>267    贔屓しすぎかもしれんが   こんな安物なのに自分番付ではキングオブPCになってる   無音であっちっちで無いってとこのポイントが高い。。   LOOXやレッツは低音やけどするほど熱かった訳で。   Moorestownがでればもっと良いのがでるかもしれない。   
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 02:15:39 ID:/IJ2Om7r うちにある白芝を含めたSDカード3種で試してわかったけど   ブラウザのキャッシュ程度ならSDカードにおいても   まったく速度は変わらないね。   HDDとSDカードと比べても5%程度しか変わらなかった。   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 02:35:31 ID:2nsFMrde mini 9でasusのCPU速度制御するツールは使える?   できたら電池長持ちしそう   
 280  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 03:18:03 ID:HKZPMRe2     docomoのフルブラウザで良くね?    
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 03:37:13 ID:JWZ4KV3o Docomoにワコムつないで手書きブログを更新   できるようになったらそれでも良い   
 282  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 04:10:49 ID:LYkvlkRv ACアダプター抜いたらバッテリーから電源とるんだけど   画面暗くなるのはどこの設定見直せばいいですか?><   
 283  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 05:57:37 ID:o8WBzFph そりゃあ電源管理かディスプレイだろうな   
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 07:06:42 ID:GL60zXSx マンガミーヤを見開きで使用してる人いますか?   mini9のディスプレイ解像度で文字読める?   
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 07:27:33 ID:5pEnOOuP >>284    解像度的に文字が潰れて厳しい   縦にして一枚づつ見てるけど   縦でみると液晶がちらついてなんか見にくい   
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 07:50:51 ID:rAmg0aFL >>282    電池使用時とAC使用時でそれぞれ明るさ設定覚えているだけな気が   電池使用時に明るさ変えてやればいいんじゃネ?   
 287  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 07:59:32 ID:ft9ymOhB BOOT革命というソフトで、usbの外付けHDDからwinを起動できた人いますか?   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 08:14:10 ID:R223bLlE 赤キュン32をJCBのカード決済で買おうとしたらわけのわからないパスワード聞かれて結局買えんかった。   
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 08:21:38 ID:zBY23Xh9 MyJCBのパスワードのこと?   カードの持ち主に教えて貰えばいいよ   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 08:40:29 ID:RKlMlXkN >>284    マンガを見開き(2ページ)表示では画面を横幅に合わせると何とか字が読めるレベル   縦に少しはみ出すのでタッチパッドでスクロールって感じかな。   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 08:40:49 ID:TQISBDYt >>284    俺は見開きで使ってる。普通の台詞は読めるが欄外の細かい説明なんかの小さい文字はつぶれちゃうね。   読みたいときは虫眼鏡ツールと併用すればいける。   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 08:46:37 ID:Pp04vEpi >>274    http://jp.youtube.com/watch?v=jDS3GnEChlE&feature=related    
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 09:03:55 ID:F6N9CIe9 16GBのSDHCをHDD化したが特別メリットを感じないからNTFS化はして無い   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 09:07:35 ID:wZOG0ipT >>272    600あれば十分だと思うし、慣れるよね   ウチでは1024×480もまだ現役で頑張ってるし   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 09:24:40 ID:jgBENVcY ttp://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00680.jpg    eeepc4Gでこれだから、この黒フチ分が画面になると考えたらいいのか   縦で1枚表示だと少年コミックより一回り大きいくらいだね   
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 09:34:47 ID:FzFNCB8t mini9買うか1526買うか迷うな・・・   値段は大体同じだし    
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 09:42:53 ID:euTMpQ05 1024×480はいまや100gちょいの携帯ですら実現しちゃったよね   あれdocomoで出ればリモートデスクトップで快適なのにな    
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 10:18:44 ID:pGn4oqt3 余命一ヶ月の嫁はAV女優wwwwww   以下ソース   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3188.jpg    http://jp.youtube.com/watch?v=V3Nqv1jUBog&feature=related    http://jp.youtube.com/watch?v=ZD-3Wof0HF0    http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf143218.jpg    http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf143219.jpg    http://www2.uploda.org/uporg1793047.jpg    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3288.jpg    http://uproda.2ch-library.com/src/lib071793.jpg    
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 10:48:12 ID:AAgw2Imc >>293    FATでもNTFSでもデメリットが多いので難儀してる    
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 11:31:19 ID:Xqll5kxn mini9は永久に不滅です   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 12:39:30 ID:laHuwKRb 遅レスだがゲームの話題が出てたんで報告。   解像度はともかくとして(800×600しか選択できない)マビノギはふつーに遊べてる。   ダンジョンだろうがPTプレイだろうが支障のないレベルで動く。   Pen4-1.8Gとモバラデ7500積んだThinkPadT30よりはるかに快適な動作で吹いたwww   AtomN270は描画性能で劣るとか言われてるがあくまで最近の高性能なチプセトとの比較なんで   数年前の廉価PCと比較すれば全体的なパフォーマンスはかなり優秀。   GMA3100しかりビスタ以降、Intelの統合チップセットは性能の向上が大きい。   クソ重いビスタ使う気はないがこれもまぁビスタの恩恵か・・・。   ただし、みにきゅんは縦解像度が600しかないので動作条件に1024×768の解像度が必須なゲームは   インスコではねられたりする可能性もあるので気をつけろ!   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:12:48 ID:1IiEvGv7 インスコハネられたら解像度設定いじればイケんじゃね?   AdobeCS2はそれでインスコできたよ。   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:25:17 ID:FzFNCB8t 今ミニ9購入考えてるんですが、   家ではjcomに加入してるんですがjcomでも外で使えるんでしょうか?   イーモバとか加入しなきゃ無理ですか?   
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:39:40 ID:sHBtS7Bw >>303    とりあえず迷ってるならmini9を止めたほうがよくないか?   本当にネットだけの端末だよ。   
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:43:35 ID:8aWF+M6E >>296    持ち運ぶことが多いなら迷わずmini9でしょ。   そうでないなら逆にmini9を選ぶ理由はあまりないかもしれない。   
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:44:59 ID:FzFNCB8t ネトゲも快適に出来るらしいし…   アプリもまぁまぁ動くんじゃ?   それか1526にします   価格も同じくらいですし…   
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:45:39 ID:gQxNKp1M 移動で使う必要ないなら 衝動買いにすぎないな   
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:47:32 ID:8aWF+M6E >>304    そりゃお前がパソコンをネットかヘビーなオタゲームやるかくらいの用途にしか使ってないからだろw   非力と言われているが、実際に使ってみると普通にメインにやらせてることをさせられるよ。   そりゃ処理はある程度遅いけどね。でも耐えられない程じゃない。   てか最新スペックじゃないと嫌なやつはそもそもこんなの買わなくていいんだよ。   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:48:58 ID:sHBtS7Bw >>308    迷う対象が同じNetbookならわかるが、別だろ?   そんなことで迷うならmini9を止めれば?ってこと。   
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:56:01 ID:FzFNCB8t うーん   では皆さんお勧めありますか?   5万くらいで   ネットとプログラミングが主    
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:59:02 ID:25V33l6y ボスケテシリーズ   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:59:12 ID:KH1Ghdkv >>306    1526ってVistaしか選べないんじゃなかったっけ?   持ち歩かないならVostro1000とか1510とか1525の良パケはMini9より安いし快適だと思うぞ   Dellにこだわる必要もないけど   
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:59:24 ID:3tFwWZEw >>310    プログラミングの種類は?   
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:59:47 ID:qAtatPdx 安鯖と適当な液晶で良いじゃん   
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:00:35 ID:M4ruJ1f3 >>310    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1118/emachines.htm    
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:06:08 ID:FzFNCB8t >>313    今はC勉強してます   
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:06:41 ID:yq9M8CME そろそろスレチかな   
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:09:15 ID:FzFNCB8t じゃEeePCにしようかな   持ち歩きたいんで   とにかくモバイルノートが欲しいです   
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:10:58 ID:3tFwWZEw >>316    Cならエプソンの奴が「本当に」キーボード打ちやすい奴ならいいんじゃない?   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:11:53 ID:fMk/qjv/ Eeeの新型はキーボード使いやすいみたいだな   
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:14:26 ID:IS1iQto0 eeeはサポートが糞だからな   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:24:47 ID:qAtatPdx 持ち運びできて打鍵しやすいキーボードだと、   LibのLシリーズ中古で良いんじゃない?   コロン、セミコロンが打ちづらいキーボードは   ストレス溜まるぞ   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:27:40 ID:gZ+MWkx2 こういう競争はウエルカムだわ   お前らもっと安くて良い製品作れー!   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:30:05 ID:hcVe2r// 32Gはまだ店頭販売ないのかな??   
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:30:38 ID:FzFNCB8t 5万ぐらいで良い奴ならいいや   この際音は気にしない   
 326  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 14:55:19 ID:78Rki000 >>322    あと、enter押すつもりで閉じ括弧押したりな。   なんで2段縦長にしなかったんだろう…   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 15:10:06 ID:qZ1DG/JX 標準で入ってるよくわからんOS消してXP入れてもサクサク動きますかあ?   
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 15:17:18 ID:KSEZjSsg >>327    ちょうさくさくになりkます   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 15:24:48 ID:78Rki000 ゲーム関連で補足。   解像度は拡げれば(多分)OK。   問題になるのはVRAM。   みにきゅんは64Mなので、ゲームのスペックを要確認。   信長革新はセーフ。   あと(夜中)でよければ動作報告しましょうか?   オープニング観てクリアした気になって放置されてるのがあるんすwww   
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 15:31:16 ID:qAtatPdx >>325    もうスレ違いだ   
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 15:41:01 ID:6/uc4TNz http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1119/epson2_05.jpg    エプソンネットブックのキー配列   基本17ピッチでエンターキーも標準的な日本語仕様だなー   しかし、この左下のキーのFnとCtrlの切り替えなんて必要あるのかね   左下はCtrlでいいだろw   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 15:44:26 ID:OuZkBlXX あんまり持ち歩かない、同じ価格帯に普通の15インチクラスのノートもある、   キーボードに慣れも必要そうだけど、やっぱりファンレスに惹かれるんだよなぁ   同じ価格帯、同等性能でファンレスノートがあるなら別なんだけど   他にある?   
 333  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 15:48:30 ID:6d3K64j5 >>331    左下がFnのノートも多かったんで、それで馴れた人に考慮してるんだと思われ。   選択できるんだから、いいことだと思う。   
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 15:54:47 ID:s3ZHczkc >>332    俺の気が確かならR6までさかのぼらないとない   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 16:17:08 ID:JfkDyA+A Ubuntu届いた人って居るんですか?   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 17:08:56 ID:EXLVfDih ネットに繋がないでワードとパワポするためだけに買おうかと思ってるんですが、office使用時のサクサク?具合とかどうですか?   
 337  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 17:16:37 ID:TQISBDYt >>336    2007は知らないけど2003は問題なく使えている。   OOo3も入れてみたがこちらも問題なし。   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 17:17:53 ID:FDXPWXu3 USBメモリーにプログラム開発環境入れて、   使いたい時に使うって出来る?   
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 17:27:59 ID:iWJISyal >>338    何の開発環境か判らんと答えようがないんじゃない?LSI C-86試食版なら動くだろうけど。   
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 17:29:51 ID:8CbdZhg9 Office2007+PP入れたけど問題ないよ   
 341  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 17:54:04 ID:pJ5Nbq4n >>332    本当にファンレスは俺がレスした欠点を補って余る程魅力的かい?   まぁ買い取りも結構な値段らしいからまずは買ってみてもいいかもしれんが   
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 17:55:24 ID:z1wQssvv >>341    人によりけり   
 343  名前:125   :2008/11/19(水) 18:02:23 ID:pjwNs+SQ 64GB SSDをUSAのネットショップMYDIGITALDISCOUNT.COM から   直接取り寄せてインストールしてみたと125で書いたものです。   やはり遅い(完全起動までに4分半!)理由はフォーマット形式   でした。NTFSからFATに変更したところ、起動時間は約1分に激減!   体感的には純正16GBと差がありません。   SSDの特性とはいえ、この差は余りにも大きいですね。   この状態なら頑張って入れ替える価値はありました。   ●コントローラIC:PHISON PS3006-L   ●メモリ:SAMSUNG 840 K9MDG08U5M      
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:11:11 ID:tkM9eB2U 黒にしようと思ってるんだけど、良く指摘されてる指紋ってそんなに目立つ?   
 345  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:11:18 ID:OCAqI9Gv 間違って違うスレに書き込んでしまった。。。   この機種2万下がったけど既出?   ttp://kakaku.com/item/0020X117220/    
 346  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:14:25 ID:yqg0iqDm おととい来やがれ   
 347  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:28:17 ID:F6N9CIe9 >>344    半端なく目立つ   
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:28:35 ID:UcJBLSBg >>344    un   
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:30:00 ID:OuZkBlXX >>341    ・メインとして使うわけではないし、32GBに増えた、SDHC込みで32GBあれば十分   ・ヘビーな使い方はしないので10Mbps出れば十分   ・回線終端装置直繋ぎでも100Mbps出ません…   ・ミュートにします   ・上下の視野角広くないし、変態的な姿勢での使用でもしない限り現状で問題なし   ・頑張って慣れます&プチペチカーソルキーって何?   ・これはちょっと気になる、BIOSうpで直るなら対応してくれないかなぁ   ・一時間かけて解除します   ・個人的にはコードの中間にアダプタよりもコンセント部分の方が取り回しがよい   ・こまめにピカピカに磨きます   ・液晶に触るなんてとんでもない!   ・チャイナドレスがダイスキです   ・ポイント欲しいので基本量販店で   ・キュンキュン   ファンレス考えるとやっぱり俺にはmini9は合ってるかもしれん   あとは、ランダムライトの遅さ、アクセスランプがないのがちょっと気になるかな   
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:35:02 ID:wnQ8Nl8t 指紋もべたべたについてしまえば、これも一種の柄だなと思えるようになった   
 351  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:40:07 ID:CWsFbk1Z 天板になんか貼ればいいじゃん   
 352  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:41:58 ID:JX9GihtX エクスプレスに来たな   
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:45:00 ID:Wm4iZy7w >>343    NTFSでの死にそうな遅さ体感すると、FATで早く感じるんですよ。   で、FATなら結構普通に使えるじゃん♪…と思う。   まあ実際、普通に使う分には、そんなに支障無いレベルなんですけどね。   でも、純正と実際に比較すると、起動/終了が結構遅い。   外でON/OFFする人だと、結構苦痛かも知れないかな。   実際、俺は苦痛で純正に戻したしw   参考までに計測タイム   ログインパスワード設定せずに   オートログイン状態で計測してます。   ---------------   電源ON   01:DELLロゴ表示   02:XPロゴ表示   03:XPロゴ消え   04:ようこそ   05:デスクトップ表示   ---------------   電源を切る押下   11:ログオフしてます表示   12:シャットダウンしてます表示   13:電源LED消灯   ---------------   ↓↓↓↓↓↓↓   ---------------   01:8秒 / 8秒   02:11秒 / 13秒   03:20秒 / 30秒   04:26秒 / 38秒   05:31秒 / 48秒   ---------------   11:4秒 / 4秒   12:10秒 / 12秒   13:20秒 / 42秒   ---------------     純正 / MyDigital32G    
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:49:36 ID:tkM9eB2U やっぱ目立つのね d   でも、黒の方がかっこいいから黒にします。   拭けばいいことだし   
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 19:11:21 ID:/IJ2Om7r SSDの寿命について転載。   ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ssd.htm    
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 19:16:12 ID:pJ5Nbq4n >>349    プチペチカーソルキーは表面を撫でると本当にプチペチ鳴る不思議なカーソルキーの事   液晶の指紋は自分で付けるんじゃなくてチャイナガールに付けられて出荷される友好の証   ソコまで覚悟して買うなら止める理由はない、次の新製品が発表される前に早くゲットするんだ!!   >>350    CSI垂涎の柄だなw   
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 19:18:16 ID:CQ+UB5FL >>354    店頭購入組みのオイラは、天板に少し厚めの傷防止シートが張ってあった。   通常購入者がはずすものだろうが、このまま使用中。   これがついてる人と、ついてない人がいるみたいだが。   ついてれば天板気にしないでいいんじゃない??   
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 19:22:57 ID:Wm4iZy7w >>357    新車のシートのビニールを、   いつまでも剥がさずに乗ってる様で   貧乏臭くて嫌だw    
 359  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 19:27:50 ID:UcJBLSBg >>352    俺が持ってなくて\41,996ならすぐポチってるな   
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 19:32:15 ID:KH1Ghdkv 16GBのキャンセル多すぎ   
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 19:35:13 ID:JWZ4KV3o 32GB始まりすぎ   
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 19:46:15 ID:qZ1DG/JX 黒はツヤ消しではなく指紋が目立ちまくる黒との事なので、プリティピンクを予定してます   男がプリティピンクはキモイですか?   
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 19:47:14 ID:XUYQuwtn お前はキモイよ   
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 20:23:43 ID:6mOPQFrJ    SSD32G単体で、安価に売れば、キャンセルなんか出ないだろうに。    
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 20:26:58 ID:8CbdZhg9 ヤフオクの出品数が急に増えたな〜   俺なんぞは16GB買ったばかりだって言うのに・・・!   
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 20:33:25 ID:O1LZZp1m 15日製造完了なのにまだシナ発送されない・・・   
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 20:41:53 ID:9u1RX951 今日32GB黒青歯でポチッた   お届け予定日がまだ表示されない   いつ頃届くんだろう?   
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 20:54:02 ID:5czX2Llz おまえらおもしろいな   キャンセルしても届くの来年じゃネ   
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 21:03:38 ID:wf+Gy2JH 64GB/SSDモデルがデルまでお待ちください   
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 21:05:12 ID:JQY7wDqN 1TB/SSDモデルがデルまでお待ちください   
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 21:05:48 ID:NoDVgYY5 勝手に待ってろw   
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 21:15:44 ID:il+WGtvP ユーザー名にmini9ってつけたら怒られた   
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 21:27:33 ID:Wm4iZy7w >>372    「 mini9(^Д^)プギャー 」   ならOKだよ   
 374  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 21:33:56 ID:gcYp0C8Q UBUNTU 白 SSD16G 青歯有 亀有   の中古買い取りって,いくらぐらいですか?   
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 21:38:54 ID:Jdpa8099 【ファンレス】Inspiron mini9(^Д^)プギャー Part17【SSD32GB】   
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 21:49:43 ID:5czX2Llz >>374    つI   
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 21:53:12 ID:O1LZZp1m オーダーステータスの「ノンダイレクト」ってなに??   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 21:55:21 ID:3aenhKeN >>339    をいw   >>377    シカト   
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:03:20 ID:8CbdZhg9 デスクトップのアイコンを自分の好みの位置に配置しても起動する度に   位置が変わるのは、得意の仕様なのか?   
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:03:53 ID:ZY9EY+kS >>20    詳細キボンヌ   
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:04:12 ID:wTs5eXQj 32Gになって実質値下げなのかな?   
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:04:15 ID:uz3NKpDh デスクトップにアイコンなんかおくな   壁紙もアウトだ!   
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:04:44 ID:wTs5eXQj >>379    なんで同じOSでそういう現象が起きるのでしょう?   
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:09:42 ID:Wm4iZy7w >>383    変な解像度を制御してるドライバが、更に変だから   かな?w    
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:33:56 ID:EV56eff8 遅い遅いというが   Crusoeマシンに比べればなんてことはない   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:34:25 ID:EP+pcm2S Crusoe使うと遅すぎて気が狂うそうだな   
 387  名前:374   :2008/11/19(水) 23:44:57 ID:gcYp0C8Q なんか,このスレも殺伐としてきたなぁ.こんなんだったけ.   mini9の販売数・注目度が上がって,変なのが急に涌いてきた気がする.   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:47:11 ID:kyw0eqzQ >>387    比率的にと言いますか、人が多けりゃその分変な人も増える罠   そんな事より黒のミニきゅんに俺の指紋がベタベタだぜ   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:52:48 ID:453+kwFZ >>388    ミニきゅんのせいにせず、手をよく洗え。   きっと幸せになれるぞ   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:56:43 ID:pJ5Nbq4n >>385    昔LOOXにキレた事があるわw   
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:58:18 ID:UGUsznxa イーモバイル同時加入プレミアムパッケを32GB、Bluetooth付きにして13,631円でポチりました。   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:59:08 ID:cRJHeKRa >329    よろしくお願いします!!   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 23:59:43 ID:wTs5eXQj 赤、青葉、32G、英語   54093   
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:05:53 ID:Ey5hkcfU ほんとネット端末として優秀だわ(要RamDisk)   寝モバだと画面まで30cmとかだし無音は素晴らしい!!   
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:10:17 ID:fiN/JxdT 自機、無音、寝床にて   
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:10:40 ID:cwT86tXk これを買って初めて最近のメモリー相場を知ったけど   DDR2の2GBが2600円って安くなりましたね   
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:11:56 ID:WeVulc35 MUWON!   
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:13:12 ID:ySCn+eSy 無音バス潜る   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:13:24 ID:ZN85o6gz >>374    俺が30,000で買い取りたい   
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:38:07 ID:Sl0rG1Kh 音無   
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:41:41 ID:kY8Q00US Z武さんでも使えまつか?   
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:43:19 ID:S9ayVGiK donyaでkingstonのメモリ買うなら   クロックが667のより800のを買うべき。   クロック800の1Gより2G買うべき。   その答えはすべてデータシートに消費電力として書いてある   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:54:26 ID:kLJ0o8iP デスクトップ上のマイ Bluetoothのアイコンて消せない?   Bluetoothマウスは使っているが、最初の設定時にチェック   外したつもりなのだが消えないままだよ。   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 00:57:50 ID:PcHCL2Rh >>403    おれもわかんなかったから、Tweak UIで消しちゃったよ。   
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 01:00:09 ID:mcwxYMqn あーもう。いつまで国際輸送準備中なんだこれ。オレキュンマダー?   
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 01:04:17 ID:yNiiZR/E >>380    Synaptics Pointing Device Driver と思われ   信長革新は起動できませんでした。   レジストリとかいじってみたけど、   DirectXのチェックで何故かはねられちゃいます。(´・ω・`)   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 01:21:51 ID:xnrqAX9z >>406    解像度縛りが悪さしてない?   フルスクリーンじゃなくてウィンドウモードにして起動すればいけないかな。   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 01:59:41 ID:1oq98MQh >>385    MM1-H1Wから乗り換えた俺から見れば、   爆速マシンに思えるんだろうな。   
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 02:10:57 ID:bxpdozLv >>380    synapticsからDLしたドライバと同じなのかな?   アスワンの使うのはグレーっぽいですが、synapticsから落として使ったほうがいいかもしれませんね。   エッジモーションとか、タップゾーン使えるので便利かもです。   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 02:34:13 ID:E1VVwCxh 安木松太郎うぜー、カビラ弟の次に死ね   
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 03:09:44 ID:J6IIkwiV http://www.mydigitaldiscount.com/SPD/runcore-pro-32gb-mini-pcie-pci-e-ssd-solid-state-drive-for-dell-inspiron-mini-9-runcore-pro-32gb-mini-pcie-pci-e-ssd-solid-state-drive-for-dell-mini-9--800008DD-1224564080.jsp#specifications    これってどうなの?   SLCかMLCか記述はないんだけど、W/R 70/40らしいす。   OSX入れたんだけど16Gじゃタリン和。   
 412  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 05:38:09 ID:oXPONTfM みんな何に使ってるの?32Gとかだとオフィスとか入れてバリバリのビジネスノート?   16Gでまったく問題感じないし増設の必要性がわからないw一応16GのSDHCは挿してるけど   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 06:30:27 ID:UvQASHfI だっ、だよな!32Gモデルなんて全然うらやましくなんて無いんだからね!   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 07:16:24 ID:fiN/JxdT >>403    しばらくほっといたら   「デスクトップに最近使用されてないアイコンがry」   うんぬんのお知らせがでるだろうから、そうすればしめたもの。   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 07:28:35 ID:W0tRGHx5 >>412    SD刺したらその分消費電力が増える。   俺はバッテリでの稼働時間を重視してる。   それに容量が大きい方がSSDが長持ちする。   平均的に使うようになっているから同じ使い方なら理論的には16GBの2倍の耐久性になる。   16GBとの価格差もあまりない。   という訳で16GBを選ぶ理由はない。                                                                
 416  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 07:31:13 ID:5fqtpOpN >>415    俺もバッテリーは重要。   だから901-Xと非常に迷う   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 07:34:25 ID:FKs0+P2K 店頭で買えない時点で32GBを選ぶ理由はない   
 418  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 07:36:19 ID:enTUXnBe >>411    32G欲しかったからMyDigitalの買ったけど、キャンセルしてこれポチった。   ttp://jkkmobile.blogspot.com/2008/11/runcore-and-mydigitalssd-team-up-high.html    
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 07:36:50 ID:Kitay4N3 買ったばっかりなんですが   windowsを終了させるといったん終了するけど   また電源が入ってしまう   これって初期不良だよね   
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 07:45:35 ID:tq7MRUT3 >>419    そういう機能がサービスでついていることがある   
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 07:55:16 ID:Kitay4N3 >>420    どうやったらこの機能OFFにできますかね?   windowsを終了させたら普通に電源切ってほしいんですけど   ちなみに今は電源ボタン長押ししてます   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 07:57:18 ID:NWfSMm8v 意味わからんw   
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 08:01:20 ID:ACyBu1R4 >>421    初期不良だと思うな。   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 08:08:09 ID:xnrqAX9z 買ってから一月半、再起動とサスペンドしかしてこなかったから、   そんな不具合あっても気づかなかったな・・・と思い終了してみた。   全く問題ありません。   初期不良かウィルスにでもやられた可能性が。   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 08:33:40 ID:qBVpQJlR biosアップに失敗。   電源入れても通電するが起動しなくなっ。た   復旧する手段皆無ですよね…   
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 08:46:33 ID:jwOfgIcG 11/11 値下げしたのでUbuntu白英青葉16GBでポチ   11/18 32GB!キャンセル → Ubuntu赤英青葉32GBで再ポチ   11/19 部品(たぶん32GBSSD)が在庫不足。遅れるけどごめんねとかいうメール・・・OTL   32GB注文の方で遅れるよメール来てない人いる?   
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 08:47:51 ID:ACyBu1R4 電源ボタンを十回くらい連続して押す。   
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 08:52:53 ID:qBVpQJlR >>427    一応家に帰ったら試してみます。   保証書ないし、領収証ないし、メーカーに送ったら新しく買った方が安くつきそうな気がします。   
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 08:55:09 ID:adt8y2tc >>425    何で失敗?   保証で治せるかもしれないから   サポートに聞いてみたほうがいい。   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 08:57:12 ID:adt8y2tc >>428    Dellは保証書はもともとない。   底面にXPのプロダクトキーと並んでサービスタグが張ってあるから   そのコードで保証は受けれるよ。   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 09:02:52 ID:ACyBu1R4 >>428    保証書は元々ないし、、領収証なくても、大丈夫ですよ。    
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 09:03:02 ID:qBVpQJlR >>429    win上からアップ中に電源が切れました。   素人丸出しすぎて泣くしかありません。   俺、A02にアップデートしたら、(ry   
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 09:08:02 ID:ACyBu1R4 >>432    サポートに電話したほうが無難だな。    
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 09:10:58 ID:qBVpQJlR 皆さん有難うございます。   デルに正直にすべてを話し、相談します。   メモリ無断交換2gb化   アップ中の不注意による電源切断   プロダクトシール半分破れなど…   会社に遅刻してますのでこれで失礼します。   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 09:14:23 ID:ACyBu1R4 >>434    2G化は話さない方がいい。   知らん振りしときなさい。   うっかり言い忘れただけなんですから。    
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 09:38:14 ID:7il8jn3e >>405    経費落とすために船便でも使ってるんだろうか。   航空便にしては輸送中の期間が長すぎるんだよね。   
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 09:56:59 ID:ODPWDgv1 synapticsからDLしたドライバ入れてみた   DELLのよりはるかに良い   なんでこれを標準にしないにかな?   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 10:15:53 ID:K7wEgjWT Alt+Ctrl+DelでタスクマネージャーのパフォーマンスのCPU使用率で   二つ出るけど、hyper-theading なんだね。強制的に1CPUにはできないのかなあ   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 10:16:37 ID:K7wEgjWT そうそう、ThinkPadの19VのACアダプターが使えた   
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 10:16:46 ID:Au8R529y >>434    2G化は絶対言わないで   元の1Gに戻してから   サポートに出しなさい。   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 10:17:24 ID:xV38LN0u BIOSといえば、再インストール繰り返してたらいつの間にか   起動時にDELLのロゴが出なくなったんだよな…(黒に白文字のBIOS起動画面に)   若干ブートメニューに入るタイミングがシビアになっただけだから実害はないが   直す方法だれか知らないかな?    
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 10:24:25 ID:9C+5jeV8 BIOSの設定でロゴ出したり消したり出来た筈だが   
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 10:31:57 ID:r5VZ+xiM >>441    コレの逆をやってみれば?   http://winxp.1123.info/030/post_15.html    
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 10:55:44 ID:2sXzcqXC お前が1日我慢している間に、俺たちはセットアップを終える。   お前が2日我慢している間に、俺たちは新しい周辺機器を設定している。   お前が3日我慢している間に、俺たちは次の出会いを探している。   お前が4日我慢している間に、俺たちは気付くだろう『IYHとはなんぞや?』   お前が5日我慢している間に、俺たちの手元には次のノートPCが届いている。   お前が6日我慢している間に、俺たちは次の次の出会いを探して(ry   イヤッッホォォォオオゥオウ!   
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 11:11:33 ID:d7IRC9qk でも、リボ払いはやめとけ   
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 11:34:50 ID:XFijyzm2 >>443    これはメーカーのロゴ画面じゃなくて、XPの画面の設定だよ   >>441 のいっていることはBIOSからXPが起動始める間のメーカーの   ロゴ画面の話だと思う。   
 447  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 11:44:22 ID:r5VZ+xiM >>441    すまん、勘違いだった。   >>446    ご指摘、ありがとう。   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 11:48:59 ID:Dwg+Px/o >>447 の様な素直さが好きだ。   >>447 をみんなで吊るべき。    
 449  名前:448   :2008/11/20(木) 11:50:11 ID:Dwg+Px/o 「祀るべき」が「吊るべき」になってしまった。   心の底からすまないと思っている。   俺が吊ってくる・・・   
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 11:52:03 ID:XFijyzm2 >>449    祀(まつ)るべきじゃなくて称(たた)えるべきではないでしょうかw   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 12:08:08 ID:yRfHEcP1 ニニニニニニニニニ   ≡≡≡ ∩≡≡≡≡    ̄Φ ̄ || ̄Φ ̄ ̄   D  ∧旦∧   無  ←祀られた>>447    E  ミ`´ミ 人 音   L /|\o/|\vvヽ最   L<ノo⌒⌒oヽ> ノ高    |┳┳┳┳┳|/   `Å ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Å   (□)[ニニニ](□)   `[] |賽銭箱| []   ∈∋[______]∈∋   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 12:43:14 ID:xV38LN0u >>442    確かに設定に項目があったわ。全部ONになってるだから大丈夫と思ってたんだが   「ロゴを表示する」かと思いきや「ロゴを非表示にする」って設定だったw   俺も吊ってくるわ・・・    
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 13:20:55 ID:aYpglaTo ヘッドホンマイク使う用事があったんで試した。   「サウンドとオーディオデバイス」→「音声」→「ハードウェアのテスト」をすると、マイクから拾った音が超ザリザリ。   ……カメラにマイクが内蔵されてるそうだけど、干渉してるんだろうか。   この状態でDragon Speeking立ち上げ、音声認識させようとしたら、青画面……。   
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 13:27:23 ID:wECAP6t3 Dell 版 Ubuntu ってダウンロードできないの?    
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 13:58:18 ID:PZOGXxNF mini9に32GB SSDを搭載してはダメのようです。   
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 14:48:06 ID:7il8jn3e >>455    なんで?   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 14:51:54 ID:ACyBu1R4 >>455    発売中止ってこと?    
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 14:54:23 ID:USVE1gLp 意味不明です。   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 14:56:16 ID:yuIOURtk なにこの流れw   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 14:57:51 ID:WpYcvW7l DELLカスタマイズのUbuntuと自分でインストールするUbuntuどう違うのか   チャットで質問したら、基本的に同じですって言われた。   なのでXPで注文してUbuntuは自分で入れることにした。   その方が安いし。   
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 15:07:36 ID:VmsxhCJ3 でも、Dell付属のUbuntuはLPIA用のカーネルだから、   普通のx86用とは違うんじゃないかな。   おそらく省電力関連でバッテリの持ちが違うのではないかと。    
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 15:07:50 ID:nzN6zizF >>418    ポチリそうになたけど、旗と気がついた。   OSXでsleep問題があるために買うんだった。   もしsleepが解決しなければ買う意味がないな。。   
 463  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 15:22:17 ID:uN2a5s2S >>411    http://jkkmobile.blogspot.com/2008/11/runcore-and-mydigitalssd-team-up-high.html    これでしょ?   
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 16:13:55 ID:wgitDNal 開閉センサーが調子わるいな。   普通に閉めただけで鞄に突っ込んでたら   スリープなってなくて懐炉みたいになってたw   
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 16:30:09 ID:2sXzcqXC | Esc | 1 ! | 2 @ | 3 # | 4 $ | 5 % | 6 ^ | 7 & | 8 * | 9 ( | 0 ) | Delete |   | Tab | q | w | e | r | t | y | u | i | o | p | - _ | = + |   | CapsLock | a | s | d | f | g | h | j | k | l | : ; | Enter |   | Shift | z | x | c | v | b | n | m | , < | . > | / ? | ↑ | Shift |   | Ctrl | Fn | Win | Alt | Space | Alt | ' " | ← | ↓ | → |   
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 16:31:37 ID:s5wM24WP スレタイファンネルかとオモタ   
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 16:33:43 ID:7T5jVF5I | Esc | 1 !| 2 @|3 #| 4 $| 5 %| 6 ^| 7 &| 8 *| 9(| 0) |Del| ← BS |   | Tab | q | w | e | r | t | y | u | i | o | p |- _ |= +|   |Caps | a | s | d | f | g | h | j | k | l | : ; | Enter |   | Shift | z | x | c | v | b | n | m | ,<| .>| /? | ↑|Shft|   | Ctrl | Fn | 田 |Alt|     Space       |Alt|'"| ← | ↓| → |   Fnキーとの組み合わせでF10〜F12はどう打つの?   
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 17:00:55 ID:CANqHf49 念じると打てるよ。話によるとすごい機能らしいけどね。   
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 17:07:28 ID:muxieFdW うちの近所は2.4Gの電波飛びまくりでチャンネルが空いてない。   干渉必至なので、.11a使うためにWLANカードを3945ABGに換装した。   が、なぜかXPロード画面でフリーズ。なにかと衝突してるんだろうか。   
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 17:25:28 ID:+K3qkbIk ROWAで予備バッテリー売ってくれ   さすがに純正4セル17,000円はありえん   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 17:25:40 ID:7UD5VBTt DELLubuntuのCDって、GNU?   自由に配布してokとかなのかな?   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 17:36:43 ID:t2aHobK4 てかイメージがDELLのサイトに転がってるけど   
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 17:37:49 ID:gRnxgIXM >>472    まだある? しばらく前に探したんだけど見つからなくなってたんで。   
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 17:43:12 ID:t2aHobK4 ftp.dell.com/OS/   にあるのはそうじゃないのかえ   
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 19:06:02 ID:+C8m5UGB Officeつけたら9万もすんのね   
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 19:08:06 ID:98EIhKsW またエクスプレスは一段安だな   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 19:29:19 ID:+WOAolb9 先週店頭で買ったmini9…いいんだけど、いいんだけど…   EPSONも捨てがたかった…全部黒で、追加バッテリーが安いってとこだけ。   ま、いっか。    
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 19:46:56 ID:LlxUnm0k SynapticsのドライバーでもSleipnirやSylpheedの垂直スクロールはできないね   よく使うアプリだけになんとかならないものか   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 19:48:08 ID:+ge96A+n >>436    dellが船便だと知らない奴がまだいるのか   
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 19:51:11 ID:ZeA1tXT/ >>479    dellが航空便もあると知らない奴がまだいるのか    
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 20:10:25 ID:ODPWDgv1 >>478    ん、Sleipnirは出来るが。フォーカスなくてもホイール回転受け付けるの   チェックを外してみ。   Sylpheedは使ってないからしらね   
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 20:25:49 ID:Kitay4N3 コンセントから電源を取ってるときにはwindowsを終了させたら   自動的に再立ち上げをしてします。   バッテリーを使ってるときはwindowsを終了させたら普通に   電源が落ちる。   いったいなぜだろうか?   
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 20:28:01 ID:LlxUnm0k >>481    おお、Sleipnirはスクロールできた! ありがとう♪   
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 20:40:16 ID:+07aHYkd synapticsからドライバ入れてみた。   ほんとに使いやすい。   情報提供ありがとうございました。   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 20:52:56 ID:DSNdEruQ Synapticsのドライバー入れたら別物のように使い易いタッチパッドになったよ。   dellのカスタムが入ったタッチパッドドライバは酷いな。   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 20:56:21 ID:QQNqQwrm 無音っていうけど、蛍光灯がうなるような音がでてるよな。   たまにすごく気になるときがあるんだが、うちが静かすぎるのか?   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 21:27:25 ID:mPWTwAn0 Synapticsのドライバって   ttp://www.synaptics.com/support/drivers    の2000/XPでいい?   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 21:39:14 ID:oJObh6CZ >20 です。   あれ、皆さんsynapticsのドライバだけで設定項目変わりました?   私も最初そちらを試したのですが、DELLの設定画面が変わらず、アスワンのを入れてました。   synapticsのドライバは純粋にハードウェアを制御、スクロール等の動作は実質アプリのsyntpenha.exeが仕事をしていて、こちらはsynapticsのサイトからは取れないのかと思ってました。   また、ドライバは共通みたいだから、syntpenha.exeとのインターフェースはフルにあるけど、DELLのはそれを活かしていないのかと思い、同じsynapticsのドライバを使うアスワンのsyntpenha.exeは使えるんじゃないかと思い導入してみてました。   synapticsのレジストリ見ると、ツーフィンガーのゼスチャー定義を保存するような項目がありましたが、synapticsのドライバ落として使い易くなった方、これも活かせているんですか?   (これは流石にハードウェア側が対応してないかなと思ってました。)   
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:02:09 ID:UkgUOKJt 32GBがいいなあと思ったが、黒16GB/1GB/WinXPで38000円という安さに   惹かれて、ついポチってしまった。   非光沢液晶なら最高だったんだが、液晶は選べないのが残念。   お勧めの格安液晶フィルタを教えてください・・・   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:04:43 ID:dzEkRkMZ このPCって液晶開ける度に、みんなどんな風に開けてるのか?   って思うくらい開けにくいなー!   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:08:27 ID:Pt1CT5Ti >>489    どこでポチれますか?   
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:15:03 ID:W0tRGHx5 32GBのSSD遅かったらどうしようと思いながらも   32GB/XP/青歯/白を\42,000(税/送料込み)でポチった。   
 493  名前:472   :2008/11/20(木) 22:15:14 ID:gRnxgIXM >>473    おお、さんきゅ!   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:18:44 ID:ODPWDgv1 >>488    コンパネのマウスプロパティからDELLのTABが無くなり   synapticsのTABが新たに追加されているが。   コーナー設定はあるが、ゼスチャー定義は無いみたい。    
 495  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:30:30 ID:6yyJ9Yaz 無線LANの接続設定を管理するソフト(Access Connectionみたいなやつ)でオヌヌメない?   
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:47:56 ID:R9qoldlx エクスプレスは何日ぐらいで家に届くの?   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:49:02 ID:51q/CaXu >>490    そりゃもう割れ目に指をかけて優しくそっとな・・・   
 498  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:50:32 ID:g3bmLA+w >>496    振込確認後3営業日以内に出荷だったと思う    
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:52:10 ID:0xry9Yi+ Ubuntu4GB SSD納入街なんだけど、国内で32GBSSDポチれるところありますか?   
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 22:53:32 ID:0R3R8frN >SSD納入街なんだけど   なんか どっかの街みたいだな。   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:03:52 ID:Y6vN/3L5    デルミニでrobocodeをやってます。面白いですねぇ!   届くのが遅れるのは我慢我慢。届いたらキャンセルしないで   良かったと必ず思いますから。プラッチックのおもちゃに   走ってはいけませんよ!!    
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:04:47 ID:R9qoldlx >>498    サンクス   黒8GB/1GB/WinXPで¥35377だったからポチった   
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:11:18 ID:oJObh6CZ >494    ありがd   >497    くぱぁ〜、らめ〜ですね。   
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:24:15 ID:g3bmLA+w >>502    自分が買ったときは白8GBで42,727だった。   ubuntu8.10に入れ替えちゃってるし後悔はしてないけどさ…   ubuntuのエクスプレスが3万程度で出たら、   もう一台買っちゃいそうで怖いw   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:26:05 ID:QQNqQwrm 英語白きゅんが来てはや一ヶ月。   変態キーボードにもだいぶ慣れたが、   いまだに「〜」ってどこっ?なんて探してしまふ。    
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:26:36 ID:Lx8CWvwZ 裏のシールの番号もうかすれてきた…   これ念のためサービスタグとか控えた方がいいね   
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:31:47 ID:dzEkRkMZ 32GB仕様って42000円で買えるのか?   
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:36:20 ID:mcwxYMqn まだ届かないオレ涙目orz   
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:39:29 ID:g3WFmPjz 今はまだポイント込みで店頭のほうが安いのかな   店頭との価格差が気になってなかなかポチれない   
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:43:15 ID:nHba8MIz >>505    「にょろ」で変換汁。   
 511  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:44:56 ID:g3WFmPjz >>510    すげえ   
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:46:54 ID:bxpdozLv >>487    それでいいです。   >>488    DellTouchPadを一回アンインストールしなくちゃいけないけど、やったのかな?   ピンチとかはできないね。ハードウェアが対応してないからだと思うけど、正確なところはわかんないです。    
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:48:47 ID:UkgUOKJt >>491    expressっすよ。でも今見たらもう全部売り切れだった。   ほとんど値段が変わらない8GBなんて売れんだろと思ったが   502が買ったんかい。   >>507    492の方が32GBで魅力的だけど、ガセでないならプレミアメンバーじゃ   ないと買えないんじゃないかな。   デルはxx000円とかのきりのいい値段は普通付けてないから。   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 23:49:17 ID:Pn5HtvyE >>499    どこのメーカーか知らんが、もう少しだけ待ってくれ、って話らしい。   まぁ、俺もUbuntuなんでまずは焦らずに到着を待とうじゃないか。   キャンセルを繰り返していつまで経っても買えないんじゃ意味ないし。   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 00:20:12 ID:Pe2cvPsv >>510    ATOKはだめだけど「から」で「〜」、IMEだと「にょろ」で「〜」   
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 01:37:41 ID:vIhkb/5t Alt+Fxが押しづらすぎる   スーパーキーとAlt入れ替えればいいのかなあ   
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 01:42:57 ID:n410FBOy eram失敗した…orz   起動しなくなっちゃった   再インストールか…   
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 06:27:54 ID:CoG+RR5S Synapticsのドライバを入れる手順と、   使ってみてわかったメリットデメリットなんかをまとめました。   http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/30.html    やってみたい人は参考にしてみてください。   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 07:27:09 ID:blDNwLlq キューンキューン キューンキューン   私の彼はパイロット〜   
 520  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 08:06:38 ID:zAbEymkQ ハンゲの花札やってると   時々「メモリー不足です」って出て数秒止まってしまうんだが   これってメモリを2Gに換装しないとだめってことかな?   それともCPUのスペックの問題?   問題なくやれているときもあるからほんとにメモリ不足なのかなって思って。   パフォーマンス見てる限りでは余裕があるようにみえるんだが。   
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 08:11:16 ID:C1qAKPY5 >>520    ページファイルOFFにしているならよくあることだと思う。   
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 08:19:54 ID:zAbEymkQ >>521    ページファイルOFFというものがよくわからないので   ググッてみる!   ありがとう。   わからなかったらまた質問させていただきます。   
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 09:19:40 ID:XLzOPivy >>518    乙   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 09:28:29 ID:6BYi5jw5 >>518    トン、マウスが要らないくらい快適になった。    
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 09:44:20 ID:mRS9HhA8 >>520    たしかに花札ごときでメモリ不足なんて考えられんけど。   韓国メモリメーカーの陰謀だったりしてw   まあ、安いから増設してみてもいいんじゃない?   送料込みで3000円で買えるよ。   ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/jm667qsu-2g/     
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 09:45:31 ID:mRS9HhA8 >>518    乙。ためになるわ。    
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 09:48:34 ID:mRS9HhA8 >>509    価格もともかく、店頭は即納も可能だけど、直販は気まぐれ納期だから、   くじ運がものすごくいい人以外、店頭購入を勧める。    
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 09:59:07 ID:mRS9HhA8 >>486    俺も同じ。外出先では気にならんが、自宅では気になる。   まあ、所有している別のノートPCもジージーいうので、仕方ないと思ってる。    
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 10:37:23 ID:pw7Qvef3 個体差があるのかな。   うちのはまったく無音。   スピーカーからの音漏れじゃないの?   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 10:37:41 ID:CLjrVgG/ 耳を直に当てないと音なんて聞こえない。   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 10:44:05 ID:A4GIkPq3 >>502    49,789円で買った構成だ(´・ω・`) そして1ヶ月半待たされて届いた。   
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 11:49:54 ID:n/MD+CD4 さんざんMini9を買うか迷ったあげく、これ↓をポチりました。   ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/21/news027.html    Mini9はいったん保留でこれを使いつぶします。   
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:03:06 ID:2JAYR6OC >>505    >>510    >>511    僕も「にょろ」は知らなんだ。   スゲえなw   通常は「から」で入力変換だ   
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:08:04 ID:nhuaqGZA 11月2日にポチッたmini9、今日到着した。   16GB、白、XP、青歯。   2GBのメモリと16GBのSDHCは既に手元にある。   後はオーバーレイプラスの到着を待つだけだな。   この後仮眠とって夜勤に突入なので、   明日帰宅後、ゆっくりじっくりといじくりりまわしてやる。   
 535  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:12:22 ID:cRD0M7Ch >>533    ATOKで「なみ」で打ってた。   色々あるんだな。   「…」(三点リーダ)は「てん」で打ってる。   
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:20:46 ID:XInkwmYj Ubuntu 8.10    DELL Inspiron mini9(WindowsXP モデル)   インターネットの通信速度がとても遅いです。   デフォルトのMTU1500からプロバイダ最適値の1454に   変えましたがそれでも遅いです。   ちなみにWindowsとのデュアルブート環境なのですが、   Windowsが10M/s、Ubuntuは600kb/sです。(有線)   インターネット高速化のアプリもしくは説明が書いてあるサイトはありませんか?   
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:21:16 ID:XInkwmYj 書き込むスレ間違えた。すまん   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:23:03 ID:pw7Qvef3 >>532    ファンの音なんかどんなかんじ?    
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:35:36 ID:PMqEvwgK 直販サイト、イーモバなしのXPモデルが選べなくなったような・・・?   100円PCとUbuntuだけのラインナップになっとる   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:38:36 ID:6znKcET+ >>539    Dell? Inspiron? Mini 9プレミアムパッケージがある   
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:41:06 ID:6znKcET+ >>540    これの?は文字化けです   
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:45:14 ID:fkxmCbyG 32G選択できなくなってるぞこら   
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:48:25 ID:6znKcET+ エクスプレスだとプレミアムパッケージより1万以上安いな   
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:53:24 ID:Mjpls1ov プレミアムパッケージだと16GBまでになってるね   他からだと選べるけど割高   
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:54:28 ID:pw7Qvef3 >>455    >>456    >>457    この流れはほんとうだったのか。    
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 12:55:55 ID:pw7Qvef3 32Gの供給が追いつかないだけかな。   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 13:00:18 ID:Hdl1CLPA ubuntuだとまだ32GB選べるね。   いつ届くか分かったもんじゃ無いけどw    
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 13:16:40 ID:XpKQ4FxW >>529-530    個体差ならびに個人差があるかも。   なお、唸っているのは電源回路のチョークコイル。   よくある現象ではある。   
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 13:31:53 ID:FZEAY07l 普通に選べなくなったらやばいぞ。   到着二ヶ月待ち覚悟だね。   黒カラーがそうだった。   そして、二ヶ月後n   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 13:32:51 ID:ejxOofbU こりゃ店頭販売はあっても相当先か…   
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 13:38:19 ID:6znKcET+ Dellが減収減益、IT支出減速で   http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/21/news040.html    
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 13:39:34 ID:LBN95O/B こんな状態じゃ店頭販売がないのも当然だな   
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 13:51:32 ID:8snhJUyS MSが32G解禁したってのはガセか?   
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 13:52:19 ID:MxfQ7qVd >>415    SD刺したくらいで劇的に消費電力増えるのか?   普通に3時間以上保ってるぞ。まあ3時間もバッテリ駆動させることなんてそうそうないけど。   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 13:54:00 ID:Mjpls1ov 他からは選べるから32GBがNGって事はないだろう   単に部品が無くなったんでは   
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 14:01:45 ID:IqX6BEff 他のモデルが売りたいんじゃない?   DELLの価格操作はいつもの事だし!   
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 14:17:44 ID:Qw8dgHGN うぶは危険 安いだけあって注文集中してると思う   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 14:41:00 ID:dPSDyPaz メモリの交換って簡単にできますか?   512MBのまま注文して、外で買ったメモリと交換しようかと考えているのですが。   
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 14:44:01 ID:Hdl1CLPA >>474    dellのubuntu、DL途中でエラーになる…    
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 14:45:29 ID:Hdl1CLPA >>558    底のフタ開ければOK   
 561  名前:558   :2008/11/21(金) 14:48:56 ID:dPSDyPaz >>560    ありがとうございます   Ubuntuで2GBにしようと思います   
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 14:48:57 ID:kGHkArll DELLのページにメモリー交換方法のってるぞ   
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 14:50:41 ID:E3nkPRhu >>559    昨日教えて貰ってすぐやってみたけど無事ダウンロードできたよ。   しかし昨日の時点でもかなり重かったから、ftpタイムアウトじゃないか?   
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 14:57:43 ID:bfZMy154 年末に64GB/SSDモデル来そうな予感   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 14:58:03 ID:feovJg6R 使い心地は?   
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 14:59:21 ID:Hdl1CLPA >>563    そうですか…   俺は何度やってもダメなので↓でチャレンジ中   ttp://ftp.us.dell.com/OS/     
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 15:03:34 ID:m06thOkv >>566    自分もダウンロードする時は何度も途切れて結局ブラウザでは   ダウンロードできず、」ダウンローダを使いました。   ダウンロードが終わるまでには4〜5回は途切れて再接続していたようでした。    
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 15:06:38 ID:4qnEcn49 Temp移動してたり   
 569  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 15:07:29 ID:Hdl1CLPA >>567    ありがと   usもダメならダウンローダー使ってみます。   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 15:32:10 ID:/laj8I8t 昨日32GSSD(てか一択)で注文したんだけど   さっきDELLから電話があって   32GのSSDに相性の問題があってこのまま販売できないと言われた。   DELLの提案は-5000円で16Gにすればそのまま生産に入れるというものだったが   Mini12への変更を考えひとまず保留した。   出先なんでHP見れないんだけど   現時点ではMini9の32GSSDは買えないようになってる?   あと、16GでXPだとユーザーエリアどれくらいだっけ?   
 571  名前:570   :2008/11/21(金) 15:39:10 ID:/laj8I8t 上のレス見るかぎりでは   今日になって32Gが選べなくなってるようだね。   タイミングがよかったのやら、悪かったのやら…   金を既に振り込んでしまったのでどうすっかなぁ   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 15:47:43 ID:ejxOofbU 5000円引きは正直微妙すぎる   BTがデフォじゃなかったから16GBなら店頭の全部入り買った方がお得   送料もかからんし、即持ち帰れる   どうしても赤、ピンクが欲しいってのなら仕方ないが   直販を利用するのって32GB目当てかubuntu目当てがかなり多いだろうから   16GBならキャンセルした方がよさそう   でも、販売開始後に相性がって言われてもねぇ…   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 15:53:30 ID:5fimEDVh ネットブックの動きが激しいから見切り発車?   mini 9のモノはいいのに今回の生産体制はgdgdだな   
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 15:54:34 ID:Qw8dgHGN 32G要らんからな・・・・・   店頭はいくらで売ってるんだよ   あ、英語キーないと話ならん   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 15:58:35 ID:Qw8dgHGN 16g ビデオ無し52,855円かー   5万切れないとなw    
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 16:30:00 ID:pw7Qvef3 キャンセル多発で、SSDの相性問題に逃げこんだんじゃないのか?    
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 16:35:41 ID:11VbmaKc 8GBでSDすら挿してなくてもじゅうぶん幸せな俺って変態ですか?   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 16:37:24 ID:xtHT7tbV ん?未だに2週間前祖父でポチッた49,800より安くなてないのか?同じ構成で58,105もする。   
 579  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 16:39:39 ID:d3f7eO4L オイラも32Gをおとといポチったが、電話はきてない。   英語KEYが欲しかったからサイトで買ったんだが。   -5000円で十分。クレカ払いなんだけどどうなるんかな?   ステータスは生産準備のままだが。    
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 17:04:23 ID:8iC4iSft 俺も>>579 と同じで、英語キーボードが欲しくてサイトから購入   18日朝イチにUbuntu+32GBSSDで注文した   ステータスは生産の準備の状態で電話は特に無し   
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 17:06:44 ID:IqX6BEff 付属品のアダプターとバッテリーを保守用に買おうと   電話したら今は販売出来ないって!   
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:04:34 ID:Fi+IV9pe 32M消えたじゃん。なにやってんのこの会社。   
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:11:32 ID:jhJJMgTU 32Mって何?   
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:17:35 ID:hXXS46qc SSDだろ。   謝罪して1万円値下げしてくださいませorz   
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:18:04 ID:tEbZ3ASp みにきゅ〜 Ubuntu最低カスタマイズ英語キーボード \30,309   アウトレットに出てるぞ   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:23:55 ID:jhJJMgTU 4000円しか安くならないんじゃあねぇ   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:25:27 ID:tEbZ3ASp >>567  訂正   Bluetoothついてる   >>586     もうちょこっと安いかも   
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:27:13 ID:6znKcET+ http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&range=1    
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:37:22 ID:Fi+IV9pe うわ、キャンセルされまくりじゃん。32Gデルまでまとう。   
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:38:06 ID:VGeEq7FR >>589    値下げ前のやつじゃないの?   
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:39:23 ID:CLjrVgG/ A90も出てるね。   
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 18:44:01 ID:m06thOkv Ubuntuモデルは今も普通に選べるな > 32GB   ということはXPだけで問題が起きているのかな。    
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 19:00:19 ID:r16AIDrx 今月初めにぽちったのが今到着したんだけど   返品ってできるのかな   赤いのが欲しいの   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 19:11:17 ID:ejxOofbU 到着後10日以内なら出来る   送料がかかるのと返金で振り込み手数料引かれるみたいだけど   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 19:12:36 ID:4qnEcn49 8G買ったおいらに   内臓buluetoothお前もか   売ってくれよ   
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 19:19:36 ID:VGeEq7FR mini9 ubuntu    \35000   液晶保護シート   \1470   16G SDHC         \3200   2Gメモリ         \2780   クッションケース  \100   金持ちのお前らがうらやましいぜ(・∀・)   
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 19:36:44 ID:r16AIDrx 白もかっこいいじゃん   こいつをかわいがってやることにしたよ   よろしく   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 19:39:08 ID:ekYPmgUC 販売店、MSあたりから横やり入ったんじゃないの?   うぶんちゅの時もそうだけど   ubuntuは問題なくて、XPだめとか機械的な理由以外じゃないか?   最近DELLチャレンジャーだな・・・・   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 19:48:30 ID:x7hKKH0b 32G発売で16Gのキャンセルが相当多くて今は止めてたりして。   
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 19:57:25 ID:ejxOofbU 規定緩和されましたとかDELLが勝手に言ってただけだったりしてw   
 601  名前:570   :2008/11/21(金) 20:02:22 ID:WZ3j3YYC 今帰宅してDELLに電話したけど留守録だった。   まあ明日でいいや。   >>592    たぶんそうだろうね。   ウチのは嫁用なのでUbuntuはナシかな。   たぶん5000円引きでそのまま16Gで買っちゃうつもり。   嫁の会社のカネなので、多少の値段差はどうでもいい気がしてきた。   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:08:44 ID:zPFGXPoY ubuntuだけSSD 32GB、64GB、128GBと解禁されていくんだろうか???   そしたら、Atomで大容量を使えるubuntuの方がいいな   
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:15:27 ID:Fi+IV9pe 関係ないがツクモおわったのか・・・。   
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:20:28 ID:Fi+IV9pe つか、また構成かわってね?   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:21:11 ID:QbR7g1jL >>600    DELLクラスだとMSに既成事実の押しつけも可能だろうなw   
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:23:22 ID:WmCKCvyB ぷれみあむでは32G選べるな。   
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:25:40 ID:WmCKCvyB Red/32G/BTで54,093   
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:30:57 ID:C1qAKPY5 >>606    プレミアムで32GBのXPポチれた。   プレミアム専用になったか?   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:32:39 ID:WmCKCvyB いや、単に更新遅れだとw   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:34:09 ID:WmCKCvyB Webカメラって・・・つかうシーンあるのだろうか。   
 611  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:35:49 ID:WmCKCvyB 広告メールできていた、32Gの構成って全部入り?54980+1500だったの?   
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:37:31 ID:5XWs898A CORE i7載る?   
 613  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 20:49:34 ID:DD/AfHSc 勝手に録画&バラマキとかするウイルスとかありそうだから   レンズのとこにテープ貼らなきゃいけない   めんどい。使わないからいらないのに   
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 21:01:00 ID:W4yxaLsp >>558    Ubuntuで1GB→2GBにしてみたが、883.2Mしかメモリ認識されなかった...    
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 21:38:53 ID:o2xjHPUX >>612    釣りだよな?   
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 21:41:29 ID:fxBYYu9B >>610    あるよ、Webカメラはウイルスに感染して、バックドアで   部屋の中を中継するとか普通に。本人は使う必要なし。    
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 21:59:44 ID:PEnQs0rt 普通に考えればMSが口出してきたんじゃないの?   16GB余っているならもう少し値引きすれば売れるわけだし。   デルが強引な解釈で発売に踏み切ったのかもしれないね   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 22:05:13 ID:vYAUYL+u >>612    もうすでに換装ずみですv   やっぱ速いわー   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 22:12:39 ID:6Jad2hFI ファンレスでCore i7か…   とろけるキーボードになってないか?   
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 22:12:46 ID:AKWCYKn3 >614    そうなんすよ,オレも喜び勇んで2GBにしたのはいいものの….   RAMDiscの設定みたいなことはできるんであろうか??   
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 22:17:53 ID:o2xjHPUX >>620    wiki   
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 22:32:04 ID:AKWCYKn3 >>621    あっ,ubuntuです   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 22:55:58 ID:fkxmCbyG またカスタムの構成変わってるし   
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 23:01:19 ID:W4yxaLsp >>620    BIOSでは2G認識しているようなんですが、システムモニタでみたら883.2Mだけ。   ubuntuの仕様なんですかねー   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 23:09:15 ID:+LpRbR2q >>404    おもいっきり亀レスですまんが、Tweak UIでデスクトップの   マイ Bluetoothのアイコン消せました。ありがとう404   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 23:10:40 ID:hFG/gm2I >>624    俺は8.10だけど2GB認識してるよ。   ちなみに問屋セレクトのトランセンド。   
 627  名前:558   :2008/11/21(金) 23:11:01 ID:dPSDyPaz >>620    Ubuntuだと2GB使えないんですか。。    
 628  名前:558   :2008/11/21(金) 23:15:37 ID:dPSDyPaz >>626    8.10だと使えるんでしょうか??   
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 23:17:53 ID:hFG/gm2I 8.04なのか8.10なのかの問題じゃなく、   相性とかじゃないのかなぁ…    
 630  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 23:23:16 ID:6znKcET+ eBoostr使ってる人いる?   これって効果あるの?   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 23:24:28 ID:hFG/gm2I 事実、他のPCでは8.04でも2GB認識してたし。   
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 23:26:36 ID:XMJ5SVgD biosでは認識されているなら、8.10でどう認識されるか試してみても面白いかも   
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 23:29:10 ID:CLjrVgG/ >>630    SSD搭載のmini9じゃ必要ないのでは?   使ってもメリットないと思うけど。   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 23:33:52 ID:6znKcET+ >>633    サンクス    
 635  名前:558   :2008/11/21(金) 23:34:28 ID:dPSDyPaz >>626    ttp://www.donya.jp/item/5037.html    これですか?   動作確認できてないのを買うと心配なので、自分もこれを買ってみます   
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 23:47:02 ID:hFG/gm2I >>635    注文は↓   ttp://www.donya.jp/item/5163.html#cat    来たのは↓   ttp://www.donya.jp/item/5162.html#cat    詳しい型番は今分かりません   wikiも参考にしてね   ttp://www19.atwiki.jp/mini9/pages/18.html     
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 00:05:06 ID:6znKcET+ エクスプレスで買った人に質問   お金を振り込んで何日ぐらいで届きましたか?   
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 00:09:40 ID:nDnmJxby >>637    振込確認後3営業日以内に出荷だったと思う   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 00:11:40 ID:b/YgO7pw >>637    そうなんだ   まぁ気長に待つか   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 00:20:57 ID:Bw7C8J7m 専用レザーケース予約販売   http://www.visavis.jp/    
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 00:40:45 ID:RTnouIDl >>640    フタ閉じれねーじゃん、これ   フタ閉じた時自動スリープしないんじゃね?   廃熱もビミョー… 革ジャン着せてるようなものだからぬくぬくかも   個人的な見解だけど、カバーとかケースとかで耐衝撃性やきずが守れても   せっかくの小型軽量が損なわれるのはどうかなぁーと   そんな俺は450円のRシリーズ用インナー(40gしかない)   のみでカバンにいれてる   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 01:17:26 ID:85jxxOTL >>630    eBoostrはメイン(C)ドライブの読み込み速度がUSBメモリ等より遅い場合に効果がある   読み込み速度は一般的に   通常のPCでは HDD<USBメモリ(SDHC)   みにきゅ〜では SSD>USBメモリ(SDHC)   したがってeBoostrを使うのは意味がないというより遅くなる。       
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 01:19:23 ID:Uat9kxQ8 eBoosterはメインメモリ割り当てるもんだろjk   
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 01:53:10 ID:/rjSmONt >>620    うちも2Gで認識してるよ>Ubuntu   Ubuntuでもラムディスク、できるよ。ソフト不要だよ。   ただマウスでポンポンじゃなくて、テキストファイルにラムを作成する記述をしないと   いけないけどね。512M割り当ててる。   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 01:56:27 ID:kWpkzuXL いつから32GBが選べなくなってんだよ…   増えたときしか案内しないのか。   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 02:03:00 ID:/rjSmONt Ubuntu使ってみて画面効果とか入れると結構重いんだなってことが分かった。   Windowsと同じぐらいかちょっとUbuntuの方が重いかもしれない。   アプリが違うから操作を覚えないといけない。←これが鬼門だと思う。   もう1つはネット動画でWMPが必要なやつかな。見れない。   でも、フォントが奇麗なのはやっぱいいぜ。それぐらいしかメリットが無いけど   そのメリットで俺はWindowsよりUbuntuの方が起動割合高くなってる。   Cairo-DockっていういわゆるMacのドックみたいなランチャーがあるんだけど、   他ウインドウを最大化しても画面いっぱいじゃなくて、Dockの幅だけ確保されるんだよ。   これが便利。Windows用のランチャーでそういうの無いと思った。   まぁ、それくらいしかメリット見つけてないけどね。1週間使った感想。   mini9にWindowsとUbuntuをデュアルでいれてるけど、最終的にどっちを消すかな   
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 02:06:56 ID:sK/AjDBN 今までeBoosterとやらを知らなかったんだが、調べてみて興味出てきた。   メモリ2GBのうち512MBをRAMDISK(現状ここまで)、   256MBをeBooster割り当てっ感じで良いのかな。   
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 02:13:48 ID:XXbg7qdH >>646    へーubuntuはフォントきれいなんだ・・・   フリーフォントだからあまり良いデザインのが無いって聞いたことがあったけど   そっか、おれも入れてみたくなってきた。   
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 02:32:06 ID:/rjSmONt >>648    WindowsとLinuxではフォントのレンダリング方式が違うから   今のWindowsではどうしても無理なんだよね。   逆にWindowsでも使われてるフォントをUbuntuに入れると綺麗に表示される。   MACのフォントとか綺麗じゃん。あんな感じ。   http://www.uploda.org/uporg1801038.jpg    
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 02:52:34 ID:xxv+Po1D miniノート やっぱ、aspireoneが使いやすいや。 eeeとミニ9使ったけど。   
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 02:59:56 ID:P4d9RvvH どう違うか感想を。   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 03:10:31 ID:vb0QjwYA >>651    それを聞くのは酷だよ   彼の仕事は「aspireoneが使いやすいや。 eeeとミニ9使ったけど。」 迄だしw   そのうちLavie light、Na01が入ったバージョンも彼の仕事に加わるよw   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 03:16:25 ID:P4d9RvvH ですか。   
 654  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 03:33:39 ID:soKekyUz    たしかにaspireはないなぁ...   そのたぐいの人なんでしょうねぇ    
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 03:34:51 ID:KdcUZcI4 キーボードは思ってたより良くないな   プログラミングはしんどいとおもう   
 656  名前:620   :2008/11/22(土) 06:48:15 ID:wNvQsEBe ubuntuでも,プリインスコです.ubuntu初めて触りました.   >>627    使えるけど,システムメモリには883.2MBしか表示されないです.2GBいれてもニコ動とか   カクカクしてたんで(←チト違うかな)メモリは,トランセンド JM800QSU-2Gです.   >>644    なるほど,Ubuntuでもラムディスクできるんすか.ググってきます.わからなかったら,   またきます.     
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 10:53:30 ID:QaNR8TL/ 1024x600だとちょっと画面が狭いので仮想解像度?とおかでお勧めのソフトありませんか?   
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 11:01:28 ID:vb0QjwYA >>657    Virtual SeaElephantDoというソフトがあったような   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 11:26:04 ID:GjW4FUN5 dellからSSD32Gキャンセルが来た、赤天板で61805エン入金で返金5千円。   プランSSD16Gに変更といってきた(56805円)   同じ構成を現在再注文すると、送料無料で(52950円)と説明しても折り合わず。   5千円返金するか、ルーターもしくはハードディスク(外付け160G)の選択のみ   当然キャンセルしましたが、事前入金でしたので返金のみ受付だそうです。   他の方、連絡入ったら注意してくれ    
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 11:27:24 ID:/BchDXps 理由はわからないけれど   32G もう販売しないみたいですね。あの時買っとけばよかった。   
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 11:32:34 ID:d9mcQlXA 理由としたらやっぱりビルが原因じゃね?   
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 11:35:35 ID:EJzTJGUc 18日に 32G SSD のをオンラインで注文   で、今さっき電話キタ。   32GはNG→16Gになると。   差額5000円引くか、ほかのオプションを差額分で提供と言われたので、   外付けDVDドライブつけてもらった。   差額分で買えないから得したと思う。   英語キーボードが欲しいんで後悔はしていない。   
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 11:39:16 ID:5x55kY2B 結局、全員キャンセルになるのかな?   ライセンス規定なのか本当に相性なのかどうなんだろうなぁ   どっちにしろ32GBは当分お預けか   
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 11:51:39 ID:GjW4FUN5 実は選択のことでdellと話をしてて、19日の14時ごろ社内32Gに受け入れ中止命令が出たと言っていたが、正式にどうするかは明日回答と言って電話を切り   夜には32G正式注文となった。   で本日受け入れ出来ないと回答あり。   10/10から注文→値下げ→再注文→32SSD発表→再注文    →dellよりキャンセル 走馬灯のような一ヶ月ちょっとでしたW   
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 12:01:59 ID:mPH3CBG9 予想外の15,000の値下げでキャンセルするバカにお灸をすえたいと言うことヽ(`Д´)ノ   株で損したらキャンセルしたいです。って言う奴を相手にできないだろカス!   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 12:03:48 ID:YA39pRWP 購入して1週間で値下げする企業に情けは必要ありません。   
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 12:04:30 ID:WUrVWite 走馬燈のように中身のない1ヶ月だなw   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 12:06:42 ID:tSGEzx6K え?32GB買えないの?w   お前ら哀れ(TдT)   
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 12:13:58 ID:qSQN5goR >>657    とりあえずでよければWindowsの設定の変更だけで対応できる   http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html#id_e414cee8    
 670  名前:648   :2008/11/22(土) 12:46:56 ID:XXbg7qdH >>649    おお、ありがとう。   確かにmacっぽい感じのフォント表示だ。   元macーザーとしては激しくそそられる。   よし、導入してみます!   って私のおもちゃは2133なのでスレチですが・・・   
 671  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 12:53:48 ID:3rjNO+Vp >>657    ネットの画面だけで良いなら   IE7の右下の虫眼鏡みたいので調節   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 13:38:09 ID:LMXiydkm SSD32GBって結局幻だったのか?   SSD納入するベンダーが中止のあおり食って納入分をバルクで安く放出しないかなー   
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 13:39:01 ID:NbK9EDMw 先日、通販でIntel WiFi Link 5300を買ったんですけど、   送られてきたのは、ES品。   通販のページには「バルク新品」とは書いてあってもESとは書いてなく、   騙された気分。(現在交換交渉中)   いくら何でもESはないですよねぇ。製品じゃないですから。   このES品使ってる人いたら動作状況教えてください。   こちらは、とにかく通信が不安定。(Wild-Speedで回線速度測定しても   通信品質が70%くらいで何と結果が2〜3Mbps。ちなみにバッファローの   USBタイプのものでは数10Mbps安定して出てます。)    
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 13:49:53 ID:LMXiydkm >>673    ここよりこっちで聞いた方がいいのでは   【miniPCI】無線LANすげかえ手術 part6【Centrino】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205853294/    
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 13:53:08 ID:NbK9EDMw >>674    ありがとうございます。   のぞいてみます。   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 14:18:02 ID:/NqIqpet どうせ寿命だ寿命だと使わない設定しまくってるのに32Gも何に使うんだ   
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 14:32:54 ID:hzkc5tji 32GBが選べてキャンセルが来てないのはうぶんつだけになってるの?   うぶんつだけキャンセルの連絡なしならライセンスの関係なのかな。   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 14:50:06 ID:M6jDi6z8 うちのWifiLink5300もES品。   安かったからまあいっかとおもってる。   デフォルト設定だとプチプチ切れて窓から放り投げそうになったが   設定換えたら、2.4Ghz帯でも300M超安定接続できるようになった。   今まで結構いろんなノートで無線LAN使ったけど   nでも5Ghz帯じゃないと300M出ない思ってたよ。。   すごいぞ5300。回線速度測   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 14:52:39 ID:M6jDi6z8 途中送信・・   回線速度計測で40-45Mくらい出てる。   ドライバの詳細設定タブからよさげな設定を   選んで追い込んでいくと幸せになれるよ。   
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 14:56:46 ID:m38szFLn Microsoft にゴラれたんだろな。   悩む時間に余裕ができてちょうどいいやw   
 681  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 14:56:53 ID:M2TYE7mw 64GBモデルまだー?   
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 15:03:49 ID:+0UbKnZ5 バッテリー使用時の画面輝度の設定はどこで設定するのですか?   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 15:07:33 ID:NbK9EDMw >>679    レスありがとうございます。   ドライバの詳細設定でどういう設定にしたか教えていただけませんか?   
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 15:08:04 ID:+YFal1aL 367だけどXP32GBキャンセルメール来てないよ   オーダーステータス生産準備中になってる   
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 15:09:54 ID:0I4N729E >>681    次は250GBになりますがよろしいでしょうか?   お値段は少々上がりますが。   
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 15:16:25 ID:BKkpH8yK ページングファイルを無効にしてフォトショップ(ペンタブのオマケについてたエレメンツ3.0)を   起動させたら「仮想メモリがないから危険!」みたいな警告をされました   なので怖くなり仮想メモリの設定で、ページングファイルをSSDではなく   後から挿してた8GBのSDHCに1161MB設定しました   これでとりあえずフォトショップからの警告は消えました   この設定ってInspironMini9本体やSDHCなどにとって何かデメリットはありますか?   
 687  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 15:18:39 ID:Zai10lCQ >>682    ACアダプタを引っこ抜いてから、キーボードで輝度を設定する。   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 15:22:19 ID:M2TYE7mw >>685    XPで250GBが解禁されるようになるとは思えないがな(´・ω・`)   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 15:24:43 ID:+0UbKnZ5 出来ましたありがとうっす   
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 16:58:50 ID:9UzstWUa いやーネットブックいいね。   今こうしてウンコしながら書き込みができるってすばらしい。   ああ腹いててて・・   
 691  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 16:58:54 ID:ifKaTDGF 662と同じ内容の電話がDELLからあった   もともとXP Proのライセンスに有るので、   キャンセルしてubuntuモデル買って、OS入れ直すことにしたわ    
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 17:04:47 ID:YA39pRWP 32Gはなんだったんだ。   
 693  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 17:07:38 ID:axXuNv5P 同じく32G注文してたけど、まだDELLから連絡ないな。   くるなら早くきてほしい   
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 17:18:56 ID:3N2vXhMP ASUS 101組みは今日納品されて品質最悪のカキコだらけの様だなー!   mini9にしといて正解だった。   
 695  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 17:25:22 ID:9UzstWUa >>691    すげー。なんか進められないことを勝手にやる不良だなw   
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 17:33:03 ID:qSQN5goR >>686    仮想メモリーのサイズ無駄にでかすぎ    
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 17:34:15 ID:CNi4XrK0 >>694    マジかw   スレのぼいてみよ   
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 17:47:24 ID:rV5F/c05 WinXPで32GB SSDで18日に注文したけど、さっき出かけていたら   留守電でDELLから電話が来ていた。   たぶん、同様にキャンセルの電話だと思う。   一人で使うならUbuntuでも良いけど、嫁も使うと言ってるから   16GB SSDに変更するしかなさそうだ。    
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 17:55:45 ID:UB7QOAJv キャンセルして再度ポチッたほうがオトク    
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 17:57:14 ID:Hlucecvt >>699    おとく?   
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 18:00:11 ID:rV5F/c05 >>699    ホントだ…。   電話きたらキャンセルと伝えるか、今ポチれる構成にそのまま   変更できるか聞いてみよう。    
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 18:05:00 ID:/rjSmONt >>686    問題ない。仮想メモリサイズがちとでかいなとは思うが、。   仮想メモリ前提のアプリは足りなくなった途端に不安定になるからね。   
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 18:10:57 ID:/rjSmONt ちょっと前まで、この板ではAspireOneがいつも勢いトップで、   mini9は5番目ぐらいだったのに最近は勢いトップなことが多い。   mini9ユーザーが増えてる証拠だね。   Ubuntuで、メモリ2G認識してるよ。トラセンド?とかいうメモリ。   http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/26392    
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 18:26:51 ID:m38szFLn キーボード見て萎えた。。   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 18:29:04 ID:tSGEzx6K >>704    変態と呼ばれてるキーボードさんですが、使えば都です。   
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 18:36:10 ID:UB7QOAJv >701    今の構成に変更してって言ったらOKでしたが、再度電話あって   キャンセルして返金すっから、も一回ポチってくれっていわれたよ。   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 18:48:54 ID:VYPuXNTM 684です   電話がかかってきて結局>>662 のとおりになった   早く使いたいからしょうがなく即決したよ   
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 19:22:34 ID:PS5t+SY0 >>704    便所のタイルみたいだろw   それとACアダプタがコネクタが左にあるのも×   ラッコ状態で疲れたら胃袋を下にして横になって使うんだが、   そのときPCを屏風のようにして見れないよ   メリットはファンレスで安いところかな   
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 19:28:10 ID:BRch6hws 今が旬のネットブックはいろんな機種がどんどん発表されてます。   こんなところでネガキャンせずに自分に合った好きなマシンを買えばよい。   
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 19:31:18 ID:PS5t+SY0 >>709    いまのところミニ9と2133が候補に残ったんだが   どちらも帯に短し襷に長しだなあ   
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 19:32:42 ID:PmfjHf71 >>709    何言ってんだこのボケ   俺に詫びろ   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 20:14:04 ID:po85HCFW >>711    ごめんくさい   
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 20:22:43 ID:BKkpH8yK >>696  >>702    サイズがでかすぎなだけで問題はないんですね   レスありがとうございました   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 20:24:37 ID:bKHVis2f 旧バージョン209が49800の10%還元になってるな   そろそろ買うか・・・   
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 20:26:06 ID:p1qVo6wH 質問なのですが無線LANカードに交換用SSDカードを挿すことはできますか?   物理的には可能に見えるのですが内部信号が違っていたりするのでしょうか?   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 20:36:45 ID:PS5t+SY0 質問なのですがア○ルに朕朕を挿すことはできますか?   物理的には可能に見えるのですが内部信号が違っていたりするのでしょうか?   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 21:06:22 ID:IBJEj6SZ >>716    理論上は可能だが、きちんと帽子はかぶったほうがいいぞ   
 718  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 21:07:26 ID:IBJEj6SZ >>716    あと、アナ○は形容詞だ   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 21:10:00 ID:TC+s8hj/ >>703    自分のはトラセンドのJM667QSU-2Gなんですが、認識されるのは883.2M。   wikiでも不具合の報告がなかったので、選びましたが相性があるんでしょうねー   ここのスレ見て買えばよかった...   
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 21:49:20 ID:IvD0XfKL >>719    同じメモリーだけどちゃんと認識してるよ   挿し直しても認識しないようなら交換してもらったら?   永久保証書あっただろ    
 721  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 21:54:56 ID:58eUzepO アナ○ルは形容詞だけど日本では名詞としても定着してるんだから   細かく突っ込む必要はないのでは?   
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 21:57:01 ID:GVOpoS8M >>細かく突っ込む   ああああああああああああああ   
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:16:59 ID:gtooy32d 「アナ○ル」   誰か>>721 に突っ込んであげて   
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:17:57 ID:feqTJKbA ガトー少佐ですね。わかry   
 725  名前:719   :2008/11/22(土) 22:22:35 ID:TC+s8hj/ >>720    bios見るとextendedmemory2038MBと一応は認識されているようですが、   システムモニタでみたら883.2M。   メモリを何度か抜き差ししてみましたが状況変わらずです。   交換可能か問い合わせてみます。   ありがとうございました。   
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:28:45 ID:ljNDOjid アナドルなら突っ込みたいです   日テレでおねがいします   
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:36:55 ID:9n+1yjNo 16G 送料無線込み45000円にしてくれたら買うよ   
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:37:26 ID:b/YgO7pw アナル好きはこれでも見てろ   ttp://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg    普通の人は見ない方がいいよ   
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:38:19 ID:Zy7Akd+1 >>725    ubuntu持ってないからよく分からないけど、RAMがディスクに割り当てられたりしてないですか?   df -k   でディスクの状況を見てみてはどうでしょう?   
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:40:31 ID:dCiFRJl7 >>715    無理。理由はご推察のとおり。   >>725    Ubuntuはよく知らないんだけど、OS側でメモリ上限制限してたりしないかな?   ググるなりUbuntuのスレ行くなりしてみるといいかも。   
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:40:41 ID:jucnDjsj 既にサムネで表示されているがw   
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:44:40 ID:9oR7AFMJ >>676    使わないよ。   同じ8GB占有するにしても、空きが倍あれば寿命も倍になるんだよ。   SSDの特性の基本を理解してれば自ずとわかる事のはずだけど。   ゆとりだと大変だな。   
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:47:04 ID:oFgEj3+s SSDに詳しいぐらいで偉そうにするオッサンw   
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:50:51 ID:dCiFRJl7 煽るしか能のない単発IDw   と、煽りあいになるからやめようね。   
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:51:11 ID:p1qVo6wH >>730    レスthx   
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 22:59:19 ID:AnH1eJA4 搭載されてるSSDが寿命を迎える頃には   本体自体がゴミみたいなスペックになってて使われて無いだろうと思うんだが   つか壊れたら交換じゃダメなのか?   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:00:07 ID:RqZSDhhX >>733    オバサンかもしれない。   訂正しる!   
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:00:54 ID:oFgEj3+s Mini9に使えるSSDって売ってるの?   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:02:32 ID:b/YgO7pw 寿命が来たときにSSD交換した方がいいと思う   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:04:06 ID:dCiFRJl7 >>735    ごめん勘違い。PCIeに見えて中身の信号違うのはWWAN用のスロットだった。   ちなみにWWANのところ今はパターン印刷のみだが初回ロットにはスロットがついてた。   無線LANのところは普通のmini-PCIeだと思う。   Part13にここ使うための変換基盤作ろうとしてる人がいた。   その後レスがないがどうなっただろうか。    233 [Fn]+[名無しさん] [sage]  2008/11/01(土) 16:44:52 ID:Jg1f/JEE   ようやくUSBパーツとエッジ基板の代用品発見   年末には無線用のMinipci-Eに付け替えられる無線LAN&USBメモリ&bluetooth用Minipci-Eカードが出せそうです   
 741  名前:719   :2008/11/22(土) 23:06:16 ID:TC+s8hj/ >>729    $ df - f ですね。   やってみましたが、本体のSSDの容量しか出てないっす。   >>730    >OS側でメモリ上限制限...   了解です。ググってみます。   色々ヒントありがとうございました。    
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:06:43 ID:nXYerx36 >>738    売ってる   
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:19:34 ID:po85HCFW >>736    みにきゅん程になると使い方がPCと言うより電子手帳化するのよ   俺の必須アプリはデジタウン、電子辞書各種、筆まめ、秀丸、画像ビューア各種だし   壊れなきゃこのままのスペックで10年後でも使ってるぜ   って言うか今は問題なくてウン年後にみにきゅんがゴミみたいなスペックになる様な使い方って何なの?   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:23:06 ID:Zy7Akd+1 ubuntuで2GBを認識している人はもしかしてDELL純正じゃなくて、   標準ubuntuを自分でダウンロードした人ではないですか?   
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:25:21 ID:AnH1eJA4 >>743    あー俺はちょこまかノート買い換えるからね。   SSDがぶっ壊れる頃の現役機種に比べたら多分ゴミにしか見えんという、俺主観の話かも。   
 746  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:34:32 ID:vb0QjwYA >>732    寿命は倍にはならんよw   16Gと32Gで常に16Gのデータを書き換える場合は倍になるかもしれんが   現実的にはそんなことはありえないw   SSDの特性の基本を理解してれば自ずとわかる事のはずだけど。   ゆとりだと大変だな。   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:35:08 ID:Zy7Akd+1 DELLがカスタマイズしたDELL純正Ubuntuで2GBを認識している人はいますか?   
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:37:35 ID:UtZNMy1b >>743    16GのSSDがゴミのような値段になってるに一票   
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:42:16 ID:Y7IeDKDa ちょっと前にスレ見たときはubuntuモデルを注文して、発送されてる人がいなかったけど・・・   今現在ubuntuモデルが手元にある方いますか?   
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:47:28 ID:po85HCFW >>745    あー、そういう趣味性の強い使い方なら俺のレスは野暮だったかな   >>748    SSDの価格下落は大歓迎だな、記録写真のデータ量も馬鹿にならんし   LED液晶が高寿命ならSSDの交換でマジ10年は楽勝だな   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:53:58 ID:b/YgO7pw デオデオで8GB/1GB/WinXP+iPod shuffleで4万5千円で売ってるね   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 00:00:48 ID:W8suIh65 現状のLEDバックライトはCCFLに対して寿命面のアドバンテージは無いけどね。   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 00:25:27 ID:6hbA22e0 また適当なことほざいてやがるw   陰極管のインバーター経年劣化トラvブルに比べればはるかに安定だっつーの   
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 00:27:31 ID:3xXiNdHi ノート用のHDD買ったのでいろんな動画試してみたけど   他のDELL同様液晶品質としてはどう見ても中の下位に感じる   このファンレス機は動画みると10℃位上がるが終わると瞬時に下がるな   因みにI/OのHDP-U160Sでバスパワー駆動で此方も静か。   余り大容量にするとバスパワーで不安定になるから生がない   
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 00:40:42 ID:0oveAr4J メモリ認識しない人、端末から下の3つを実行してその結果を見るといいかも。   もしかしたら3番目のはコマンドが入ってなくてエラーになるやもしれんけど。   cat /proc/cmdline   cat /proc/meminfo   sudo lshw|grep "*-memory" -A 13    
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 00:41:27 ID:7uspLzPr 日本語キーの刻印を英字キーにしたキーボードだけをどっか出してほしい。。   キーピッチは犠牲になるが配列はまともにできそうだ   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 00:54:58 ID:/FbX/C+8 変態キーボード、どうしてもエンター押したつもりが上のキー押しちゃってる。   他は慣れたけど、このキーボードは男性の指だともっと操作大変そうだね。   
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 01:07:23 ID:uQL6upFO S系のおねいさん、   僕の変態キーボードの下のキーも押しちゃってください!   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 01:10:54 ID:L0teie5X アッー!   
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 01:20:52 ID:OgGa87c8 Panaマイレッツの友人が新モデルの食いつきが最悪と言ってた    
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 01:23:20 ID:S6hibueW ハンドルてなんか便利なの?   
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 01:27:42 ID:EwZsEPa6 16GB仕様のOS初期設定後から圧縮を解除して使ってたが、   空容量が心細くなってきたから圧縮させたら、やっぱ鈍い   様に感じたんで、再度圧縮を解除させたら始めに圧縮を解除   してた時より空領域が少なくなってしまった、こんなもん?   
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 01:34:36 ID:3xXiNdHi >>762    SDは使ってないの?   
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 01:35:55 ID:EwZsEPa6 使ってません。   
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 01:46:51 ID:3xXiNdHi SSDより遅いけど容量不足はSDHC16Gで補えばいい   
 766  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 01:55:20 ID:EwZsEPa6 しかし何だね〜一時期は32GBの話題で盛り上がったけど、   結末が結末だけに台風が通過した後の様だなー!   ところでSDHCのCLAS6でもやっぱり遅いのかなー?   
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 01:58:05 ID:YjrDq9kZ USBメモリーを使えば   
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 02:04:53 ID:T+Dof5Rs MEM:2GB+RAMDisk+XPチューンで高速化   AsTrayで起動時の解像度800を1024に修正、アイコン位置も記憶OK   Synapticsで慣性スクロールの停止+微調整   NAS導入でディスク容量不足の改善   手間はかかるが、段々使い勝手はよくなってきた 可愛い奴俺のみにきゅん   1280×720のMP4動画が観れるほどCPUパワーがあるとはおもわなんだ   
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 02:12:26 ID:kVE66EGW Linux版のがほしいんですが、SSDを32GBとかにするとバカ高くなってしまうので   市販のSSDのHDDに付け替えることは可能ですか?   インプレサイト見たところ、特殊形状のように見えるので使えないのでしょうか?   SDHCで代用も考えてますが速度が遅いのが心配です。   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 02:14:35 ID:T+Dof5Rs バッテリー警告ランプを、SSDのアクセスランプに魔改造した人いませんか?   ぶちゃけバッテリー警告は画面でみるので、バッテリー警告ランプはいらんと思う   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 02:30:35 ID:kXaoTTML むずいんじゃね?   知らんけど   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 02:41:45 ID:pB9Kpl7I >>757    なかまー   なのでChgKey1使って+の位置にエンター当てちゃった。   +はcapsloch の位置に。   他にもキーポジション変えまくりです。   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 02:45:48 ID:0TqeSB9U >>770    http://jp.youtube.com/watch?v=72gVCPo2WiA    
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 02:52:49 ID:mEwU7Q7t 前にも少し書いたんだけど、頑張ってた例のアレですがもうすぐお披露目できそうな感じ。   近日中に何らかの動きがあると思うんで、興味のある方はどうぞよろしくです。   >>769    残念ながら市販の汎用品は使えない。あんまり言うと宣伝になr   >>773    正直>>770 は簡単ではないと思うが、やっぱりやってる人はいるんだなぁ。   mini9のSSDだと、Eeeのやつと違ってSSD自体にも改造が必要だと思う。   
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 03:02:07 ID:dI7fRln8 >>770    http://mydellmini.com/forum/add-a-real-hard-drive-activity-light-to-your-mini9-t766.html    
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 04:43:57 ID:7/YXCPBF 既出かもしれないが、ACアダプターは   ダイヤテックのPOWER LINK MINIの   acerとmsiwind用が使えるね。   風子用のが使いまわしできる(w   
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 05:02:48 ID:UnhvRfpd ubuntu版なんだけど、   タッチパッドを二本指スクロールにした人っていない?   http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0012?page=2    ↑   ここ見てxorg.confに追記してみたんだが、反応しなくて。   ハード的に無理なのかな?   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 07:33:22 ID:jzwny6D7 自分のmini9はXPなのでぜんぜん詳しくないのだが、Ubuntuで2GBを認識しないのは、DELLがカスタマイズしたカーネルが   himemに対応してないからの可能性もあるね。   多分2GB認識しているヤシは、自分でUbuntuをインスコしたヤシだろう。   ただ、DELLカスタマイズ版Ubuntuでない場合、DELL専用Ubuntuの機能が使えなくなる。   どの部分が専用なのかは分からない。   Ubuntuのメモリ認識に関して↓のようなことが書いてあった。   http://en.community.dell.com/forums/p/19242622/19372595.aspx     
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 07:38:13 ID:KHJMsb/i >>719    biosでちゃんと2G認識してるんだからそれは多分OSの問題。   OSの起動時にカーネルのパラメータでメモリサイズを指定したりしてるのかもね   その場合、ブートローダのコンフィグファイルにメモリ関係の変な設定があれば   それを消してみるといい   
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 08:15:34 ID:PC5VKc4+ 未使用品のSSD 8G mini9 35000円で買った!   
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 08:19:17 ID:5pw/35OP もう32Gの時代だから   8Gなら3万割れもおかしくない   
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 08:35:32 ID:Qwx50fJh おれも>>769  のような事を考えてまだ本体も着てないうちに先走って2.5inchの   SSDを買ってしまった大馬鹿野郎だが、怪我の功名というか余ってしまったSSD   をメインのデスクトップのCドライブとして使ったら体感的にかなり早くなった   と思う。プチフリの恐怖もまだ体験してないし。   ところでヤフオクのMyDigitalSSD32GB、結構いい値段で落札されたな。本国   価格の約1.5倍じゃないか。相当需要があるという証拠だろう。ということで   国内でミニ9用SSD開発している中の人、ガンガッテクダサイ  マッテマス    
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 08:49:40 ID:+K5Slcrr >>743    まさに俺   PDAや電子辞書にPDFやExcel編集機能が付いた感じ。   問題は、デーモンは3.47使っているんだけど、   SDに入れたゼンリン地図のCDイメージがうまく開かないこと。   最初のユーザ登録とかはできたんだけど   肝心の地図ソフトが起動しないorz   なにか、陥りやすい見落としとかがあったら教えてくださいませ   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 12:33:55 ID:ulR1KktG キーの配列そんなに悪いか?店頭で見たけどそれほど違和感なかった。    
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 12:48:41 ID:6lQxlQED いやKB違和感バリバリだろw   これまで何年もキーボード触ってきた人は最初キツイと思うよ   10年以上仕事でPC触ってるが、慣れるまで一週間位かかったし   FキーはF7,8,9,10以外は見ないと押せないし、F10キー小さすぎw   英語KBだけどね   
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 12:49:26 ID:7k+d5Xo2 どうでもいいがdellのサイトの最下部に   「(c)2007-2010 Dell」とあるんだが   なんで2010?    
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 12:57:56 ID:SPhHb+ZD 自宅でも職場PCもノートばっかりで雑多なメーカーぞろいなので   売り場でどのキーボード触ってもそれなりに違和感無い   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 13:05:37 ID:6lQxlQED ノートKB左下のCtrlとFnの位置は全メーカー統一して欲しいな   そいえばプレミアでログインしたら32GBSSD選べるのね、買えるかわからないけど   あとプレミアでも他のPCと抱き合わせで買えなくなってるっぽい?   前これで33Kで買えたのに・・・   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 13:08:36 ID:oV035Dmi めんどくさかったんじゃないの   
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 13:58:16 ID:42aMrJqF >>783    別バージョンでは?   最新は4.30.1だったと   アドウェアは入って無い(らしい)から安心汁   
 791  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 14:22:35 ID:VSCDvJDh >>790    どううまく開かないか書かないんだからチラ裏だろう。   ほっといてやれw   
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 14:23:47 ID:euzZ+igG >>787    うちは逆に15インチノートのフルサイズキーのみがフィットしていて、他のノートはどれ触っても違和感あるw   
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 14:56:34 ID:gnmplDqH winいらない人にはdellのmini9 ubuntuがコスパ最強だね   これにしようかな   
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 15:12:43 ID:g9fLilEb PDAIRのケース 高いなあ   http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443023899/     
 795  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 15:17:44 ID:f/5W+7a0 BIOS A01って、Fn+Z→F11, Fn+X→F12が追加されてるの?   もし本当ならUpdateしようと思っているのだが。   
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 15:32:56 ID:K87XKKx2 ウレタン製でお薦めのケースはありませんか?    
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 15:41:33 ID:1AjhLIXe >>794    やっとでたのか。   本体白ならブラウンがあうかな   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 15:48:59 ID:g9fLilEb >>795    当方A02ですがFn+Z→F11, Fn+X→F12になってますよ   
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 15:49:53 ID:AghYnXoL >>796    ttp://item.rakuten.co.jp/souleiado-shop/qslf-1c/    これで自作しました。   
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 16:04:19 ID:PrbzThUO うわああ。   16GBのSDHCを買ってきて挿したら   「NTLDR is missing Press ctrl+alt+del to restart」   が出てきて再起動してもダメ。   電源抜いてもダメ。   助けてぇ〜。   
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 16:13:48 ID:f/5W+7a0 >>798    ありがと。A02が最新なのね。   下記はA01となってるがミスかな。   ttp://twitter.com/0xyg3n/statuses/1016333949    
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 16:16:09 ID:jm0FB5vv >>799    赤い模様で鳥肌が立った。   ブツブツ苦手・・・    
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 16:16:28 ID:KHJMsb/i >>799    俺とケコーンしようぜ!   
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 16:25:16 ID:g9fLilEb >>801    A01では確認してませんので不明です。   A01は2008/10/02リリース   A02は2008/11/14リリース   どっちもDELLのページから落とせます   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 16:31:02 ID:pB9Kpl7I >>796    前々スレで出てたこれ   俺も買ったが隙間なくぴったり   ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001C343IY    
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 16:35:55 ID:7uspLzPr スリープさせて充電中の AC アダプタのノイズって枕元だと気になる大きさ?   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 16:50:38 ID:EwZsEPa6 圧縮→圧縮解除で使用環境セット後、空領域大きく現象→再び圧縮へ戻したが大して空領域広がらず   →再び圧縮解除=当初圧縮解除時よりも使用領域は増えてしまったが動きが速くなった。   こんなものでしょうか?   
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 16:50:40 ID:AghYnXoL >>803    重婚できませ〜ん!   
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 16:52:22 ID:f/5W+7a0 >>804    A02にUpdate、F11, F12有効になりました。   ありがとう。   
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 17:00:16 ID:3xXiNdHi >>800    BIOSの起動順位HDDが先に成ってるよね?   セーフモード(F8)もだめなん?   
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 17:30:59 ID:n5qp+PHX mini9欲しいけど変態KBが気になる。いくらなんでも中の人変態すぎる。   
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 17:37:46 ID:8remDxfI HDDモデル出してくれないかな   
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 17:38:39 ID:Nwa0GN/W つmini12   
 814  名前:    :2008/11/23(日) 17:51:09 ID:syStsD/t >>800    >NTLDR is missing が出てパソコンが起動しない   http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/11/ntldr-is-missing.html    
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 17:57:25 ID:KEayJnZN F11,F12なんて有効になってるのか。これはいいこと知った。   なんでどこにも書かないのかな。   
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:00:38 ID:PrbzThUO >>810    起動順位はHDDになってます   セーフモードってどうやって入るのかしら。   F8認識しないんだけど。。。   ↓ここから別PC   USBを起動ディスク化してDELLのセットアップ   CDからUSBにwindowsを入れて起動しようとし   たけどインストールできず。   そしたらwindowsセットアップがPC起動時に   選択されるようになってUSBキーボードを認識   しない状態でセットアップが始まって無限ループ。   押し入れの中から所々認識しないキーのある   PS2キーボードをひっぱりだしてやっと今の状態。   Miniのboot.iniを書き換えたりするらしいんだけど   Miniのディスクにどうやってアクセスするんだろう。   
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:04:47 ID:PrbzThUO >>814    教えてくれてありがとう。   そこも見たんだけど   ディスクが取り出せない   蓋を開けて取り出しても繋げないような気がする   USB接続のCD-ROMがない   持ってるのはUSBと原因となったSDHC。。。   
 818  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:10:18 ID:PrbzThUO trueイメージでやってみよう・。・。・。   き0−ぼーふぉgささおかっさいいQ.P.Q.P.   
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:12:55 ID:3xXiNdHi >>800    単にSDを買ってきて抜けないって話?   SDのHDD化したら起動しなくなったって話?   再インストールなんて必要ないでしょ   
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:26:14 ID:PrbzThUO >>819    違います。。。   一度SDを挿したらNTLDRのエラーが出てそれ以降   起動しなくなったのです。   ずっと「NTLDR is missing Press ctrl+alt+del to restart」   がでたまま。。。   抜いても電源を入れ直してもBattery抜いても同様です。   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:27:02 ID:EwZsEPa6 俺もさっきBIOSをA02へアップしてF11,F12使える様にした。   中々便利だわ。   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:28:14 ID:g9fLilEb >>800    単純なこと聞くけどSD抜けないって、もしかして引っ張り出そうとしてない?   入れたときと同じように押し込めば抜けるよ   見当違いだったらスマソ   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:28:29 ID:uVwXOYDt http://www.bag-net.com/pages/brand.php4?code=820-06751    mini9用にコレ買った   
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:31:48 ID:8BRYTFO7 いかにもオタクって感じ   
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:32:21 ID:31RyQgvM 今日来た16G版   バッテリー外すとメモリースロットみたいな穴ある。   これはいったい何ですか?   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:38:28 ID:kXaoTTML ぐぐれkasu   
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:38:39 ID:g458n2K2 F11やF12ってそんな使うキーなの?   自分の使い方ではファンクションキーはF5くらいしか使わないw   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:39:14 ID:PrbzThUO >>822    SD抜けなくなったと前スレあたりで騒いでいたのは   自分ですが、そのときは押し込んでもダメだったので   引っ張り出しました。   今日買ってきたSDはちゃんと押すと抜けます。   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:40:37 ID:PrbzThUO >>827    画面が小さいから全画面表示にf10   半角英数字変換にf8   ファイル名のリネームにf2   あたりはよく使うよ。   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 18:42:07 ID:3xXiNdHi >>800    バックアップも取ってなかったのかよ   TrueImage等で今はUSB4G単体で起動してバックアップ出来るのに   
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 19:00:22 ID:PrbzThUO >>830    trueimageのUSB起動もうまくいかない。。。   結局はリカバリCDをUSBに入れて起動できれば良いんだけど。。。   
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 19:15:59 ID:W22+pIXF ubuntuでbiosあげるときってどうやってんの?   exeじゃん?なんかドスで起動させてとか書いてあったけどその環境は   どうやって作るんだろう。。   見よう見まねでやってみたんだがbios更新プログラムをキックしたら   ドスのプログラムじゃないといわれた。   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 19:33:19 ID:f/5W+7a0 >>827    縦600だとボタン押せない画面があり、困っていた。   F11で全画面表示にすると出るので助かる。   
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 20:08:15 ID:g9fLilEb >>832    http://www.netagura.com/2008/11/22/762/    
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 20:17:03 ID:g9fLilEb 途中で送信しちゃった・・・   >>832    http://www.netagura.com/2008/11/22/762/    が参考になるがこの人のは失敗例w    
 836  名前:832   :2008/11/23(日) 20:26:00 ID:W22+pIXF おーubuntuだとユーティリティがでてるんか。   実はOSXを入れてまして。。   
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 20:27:59 ID:PoLpiTb1 …という夢をみたんですね   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 20:37:36 ID:PrbzThUO >>831    trueumageからディスクのバックアップはできた!   bootが壊れた状態だけど。。。   次はリカバリCDがUSBから起動できればOKな   んだけど。   
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 20:39:32 ID:PrbzThUO >>838    ちがうか。   MiniのディスクをHDDか何かにリストアして   bootを修復してからもう一度Miniに戻して   やればいいのかな。    
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 20:49:18 ID:g9fLilEb DOSベースだと   fdisk /mbr   なんだけどな   
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 20:58:15 ID:UAP7PIOg    mini9の場合↓でのインスト報告はないけど、回復コンソールぐらいは出来るかもしれない。   Windows XPをUSB Flash Memoryからインストールする!   http://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/     
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 21:09:45 ID:UAP7PIOg >>841 の関連サイト   USBメモリから WindowsXP をインストールする   http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/install_xp_from_usb_memory.html    
 843  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 21:13:14 ID:T+Dof5Rs トラックパッドで上から下にゆっくり指を移動すると、   下1/4あたりが反応しないんだが、おなじ症状の人いる?   水平スクロールとか下左右のタップゾーンは問題ないので   ハード的には認識されてるっぽいんだが…   
 844  名前:843   :2008/11/23(日) 21:17:15 ID:T+Dof5Rs 書きもれ   OSはXP、ドライバはSynaptics   
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 21:25:23 ID:PrbzThUO >>842    親切にありがとう。   この方法もやってみる。   さっきからキーボードが半角かなと平仮名入力に   なるなあ。不吉な予感がする。   Miniの他にデスクトップがもう一台あるからいいけ   ど、Mini1台だったらもうお手上げ。   
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 21:30:56 ID:qDhyEMcT プレミアストアだとSSD32GB/XPの注文できるね。   32GBの生産が追いつかず、一般向けは後回し?   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 21:42:51 ID:7HM+v4G4 ネットブックでは後追いだったDELLが初めて他より一歩先に出たもんだから   予測仕切れなかったんじゃないか?    
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 21:46:08 ID:YGOH8w5F Ubuntuは32GBが選択できるな。   コレ買ってXP入れなおせばいいんじゃね?   
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 21:49:49 ID:UAP7PIOg    CDブートの回復コンソールディスクを作る   http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html    ↑   XPの起動フロッピー6枚をひとつのCDにするテクニック。   これをUSBメモリーに入れて、起動できれば、回復コンソールで、修復可能。    
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 21:59:28 ID:PrbzThUO おお今USBからリカバリCDが起動している。。。   でも入力を求められて困ったんだけど、   xpのプロダクトキーってどこに書いてあるんだろう。   
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:00:49 ID:T+Dof5Rs 32GBのSSDのスペックって、どっかでてる?   16GBよりも書き込みはやいんかな   
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:04:29 ID:PI2XvuCS >>850    正規品なら本体の底にシールはってあるだろ   
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:07:02 ID:UAP7PIOg >>850    インストぜずに、まずは回復コンソールで修復してみては。    
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:16:21 ID:PrbzThUO >>852    ホントだ。小さくて読めない。   虫眼鏡買ってこなくちゃ。   取りあえず回復コンソールでfixbootコマンドをCドライブで   実行してみたけどダメだったorz   
 855  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:26:37 ID:UAP7PIOg >>854    Windowsのセットアップ画面から、「R=修復」で、「回復コンソール」を起動でだめ?    
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:30:02 ID:UAP7PIOg >>854    そんなに文字小さくないぞ。   違うのみているんじゃない?   底にある大きなミドリ色のシールのやつだよ。   バーコードの下にあるやつ。   
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:34:09 ID:PrbzThUO >>855    うん。その通りにして回復コンソールでfixboot、fixmbr   をやってみたんだけどダメだった。   いま再インストールまで進んでいて、Cドライブを指定し   たら領域が不足しているかフォーマットされていないか   互換性のないファイルシステムだって言われてる。   さてどれにしようか。。。   1 NTFSでクイックフォーマット   2 FATでクイックフォーマット   3 NTFSでフォーマット   4 FATでフォーマット   ノハクミ ナハシトミ ンナナトクラノナシイノニ   
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:35:31 ID:PrbzThUO >>856    自分、矯正視力で0.5以下なんだ。。。   網膜症で。   Janeのフォントとか36ポイントだよ。   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:38:48 ID:PoLpiTb1 >>858    36…   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:44:41 ID:PrbzThUO Miniでブラウジングするときは必ずスタイル   シートを無効にしてからスレプニルの機能で   画面を200%に拡大してるんだよ。   そのうち失明するかも知れないんだけど   今のところは大丈夫。   FATでフォーマッとしてファイルのコピー中。   たいしたもの入れてないとはいえ苦しいな。   それにリカバリCDをUSB化するときに適当   なプロダクトキーを入れたから失敗するかも。   
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:47:42 ID:UAP7PIOg >>857    回復コンソールって、久しぶりにやると、手順を覚えてないから、なんどもいったり来たりした記憶がある。   Win2000の回復コンソールしかやったことがないので、あれが。   >>858    失礼しました。俺もめがねかけて、0.3ぐらい。    
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 22:49:27 ID:z9M9Lh+d >>860    デジカメのお花モードでプロダクトキーの写真撮って   母艦PCで拡大してみるのはどうですか?   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:02:04 ID:UAP7PIOg >>860    外部ディスプレイにつないだ方が、目に負担が少ないと思いますよ。   アナログ出力だけど、けっこう安定しています。   
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:04:31 ID:PrbzThUO >>861    ちょっとDOSコマンドは手に負えなそう。   0.3ってきついですね。。。   >>862    それ良いね。使えそう。   ところで深刻な事態が。再インストールしたのに   ディスクの構成の問題のため云々と言われて起動できなかった。   もう一度NTFSでフォーマットしてみる。   本当に壊れているっぽい。trueimageではエラーが出なかったけど。    
 865  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:06:30 ID:PrbzThUO >>863    家だと20インチディスプレイだよ。   Miniは外で使うことが多いので重宝してる。   携帯の文字とか読めないし。   明日から入院なので今日中に治さないと、   入院中暇で死んでしまうのです。。。   
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:12:19 ID:TMHFchfy うちのMini9の16GSSDは完全に死亡したので   取り替えてもらった。   >864 さんと症状はちがうけど。   起動できない&フォーマットもできない状況になった。   出るサポートは、まず付属DVDで   HDD検査してみそっていうから   あらかじめやっといたほうが楽。   スンごい時間かかる。1時間以上。   SSDエラーでまくってたw   
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:14:09 ID:nD8VDXqz MSのマウス用ドライバなら拡大鏡機能がついてますが、それじゃダメ?   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:14:43 ID:TMHFchfy ああ、ちなみに故障から交換終了まで2週間かかった。   交換部品がなくって中国から取り寄せたようですよ。。   
 869  名前:719   :2008/11/23(日) 23:17:53 ID:JdQPDYd3 亀レススマソ   >>778    DELLカスタマイズ版Ubuntu..が一番の原因みたいですね。   >>779    Ubuntu8.0にしてみたら、メモリー2G認識しました。   やはりOSに問題があったようです。   DELLカスタマイズ版Ubuntuに期待してあえてUbuntuモデルを注文し、   1ヶ月半ほど色々我慢して、じっとmini9の到着を待った訳ですが、   結局自分でUbuntuを入れる事になるとは....orz    
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:27:42 ID:U2p5jkls Ubuntuモデルでも普通にXP入れられるよね?   Ubuntu32GBで注文するかな   
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:32:00 ID:EwZsEPa6 結局32GBってどうなったんだ?   DELL側からは16GBへの注文変更とは聞いてるが、   その後、今回の失態について何も発表等なく単なる   相性とかの訳のわからん回答で終わりって事かな?   相性ったって商品化する段階で当然テストなりをしてる   だろうに、何かスッキリしない結末だなー!   期待していただけに、この結末は残念と言うか消費者   側が完全に良いように振り回されたって感じだ。   まー俺もDELL製品を使い始めて随分となるから、消費者   感情を無視した企業ってのは重々承知はしていたものの   今回の出来事には、呆れてしまった感がある。   っとは言え、懲りずにDELL製品に手を出す俺がそこに居る   訳ですが・・・!   何か納得出来る回答やら説明をDELL側から受けた方はいる   のかな〜?   
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:35:42 ID:8u3C8ilD >>736    ULCPCなんてどれもゴミみたいなスペックだろw   スペックで選ぶ製品じゃないだろ?今更何言ってるんだ?    
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:37:07 ID:UAP7PIOg >>864    DOSのコマンドは必要なかったと思ったけど、アドミニのパスもとめられるだけじゃないかな。   自動的に修復されたような記憶が。   ディスクイメージを復元できるなら、回復コンソールのところでもうちょっとねばってみたらどうでしょうか。   Win2000だと、修復にも何とおりかのやり方があったように記憶しているけど。    
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:38:48 ID:8u3C8ilD >>746    たぶんおまいは理解してないと思う。   「同じ使い方で」って流れを理解してない。   まあ、一定の領域を占有する使い方なら、単純に空き容量の大きいほど寿命は長くなるよ。   まさか16GB中15GB占有しているのと、16GB中5GB占有しているのとで   寿命は同じだとか思ってないよな?   
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:40:15 ID:U2p5jkls デルのプレスリリースを読みなおすと   32GBのオプションを追加とは書いてあるが   32GBがXPで使えるとはどこにも書いてない件   思いっきり構成例に出てるけど   
 876  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:50:56 ID:8mnZXDnm なんかmini9使ってると周りから小さいの欲しいんだけど買って大丈夫かな、   と聞かれることが最近多い。   とりあえずCDドライブなしでオフィスとかの入れ方がわかるならいいと思うよ。   わからないなら普通のも同じくらいの値段で買えるんだから大きいけどそっちの方が確実。   と言っているけど、もっといい言い方あるかな?   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:57:33 ID:mEwU7Q7t >>874    理論上差があるってのはよく分かるし、   今もいろんな人が検証を頑張ってるみたいだけど、   実際は、本当にいろいろな原因が複雑に絡み合って不良が起こるので、   もっと気楽に構えたほうがいいと思う。   大事に使っていても、ちょっとした事で壊れるのはHDDもSSDも同じだってね。   コントローラメーカーが想定した壊れ方(書き換え回数限界)なんてのは、   実際にはほとんどお目にかかれないと思うよ。   
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:58:00 ID:CJHOiGxl ※あるけど、ただし、イケメンに限る!   
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:58:30 ID:LezA0SYO >>872    スペックにはデザインやサイズ、静音性やインターフェイス全般も含まれる   スペックに惹かれて選んだに決まってるだろ   >>875    まぁ普通にMSから待ったがかかったんだろうな   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:00:39 ID:PrbzThUO >>866    BIOSの診断ツールではエラーは出なかった   >>867    それも使ってます。老眼鏡という嫌な名前の   フリーソフト。   >>873    アドミニのパスは入れなかったのでそのまま   入れて、そのあと色々コマンドが   bootcfgとか   なんか憶測だけど圧縮してあるハードディスク   の領域が悪さしてるような気がする。   ドライブとして認識していないその領域から   起動しているような。   SDカードを差し込んだとたんにNTLDRというの   も不可解。まあシャットダウンしなくて電源ボタン   で強制終了していたというのもあるのかもしれ   ないけど。   knoppixでboot.iniを見てみようかなあ。   明日手術なんだけど。。。   
 881  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:02:05 ID:Vbd/6NPT 無線LANは使わないんだけど、無線LANカードをはずしてSSDを増設した人いる?   
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:07:20 ID:LqEdLbUe >>880    >>明日手術なんだけど。。。   お体、お大切に。   もう夜遅いですから、無理は禁物ですよ。    
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:09:08 ID:e72s/Kip >>876    いいんじゃね?   まあ、普通の人にSSDモデルをすすめる気には   正直なれないけど。   アスワンとか東芝ならいいと思う。   
 884  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:11:53 ID:lPQeH7XJ 単純に、SSDそもそもが全飛びして死亡したんじゃないの?   話の流れ的にみても・・・   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:12:53 ID:5FIa1V9R >>876    単純に普通の人はHDD付きの奴にした方が良いよしかない。   実際にネット専用としても保存先をSDやNAS等にしてやりくりしなきゃらなないし   書き込みの遅いSSDの為にRAMDISK作成等やはりわかっている人じゃないと    
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:13:03 ID:VOsCEtEH >>876    イケメン「大丈夫だよ子猫ちゃん、どんなトラブルがあってもキミが悲しむ様な世界には、ボクが、絶対にさせないから・・・         ところで最近車が故障して困ってるんだ、よかったら200万程貸してくれないかな・・・」   
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:16:28 ID:e72s/Kip >>880    おいおいw   mini9も大事だけど、体はもっと大事だぜ!   ちゃんと休んでね。   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:20:16 ID:LhvBgNrK 888ゲト   
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:26:58 ID:CBdEpGb+ >>886    リアルに俺で吹いたww   MINIのミッション故障→ゲトラグなんで修理不可です。全部載せ替えます。   昨日やっと修理上がって請求見たら保証期間内で部品・工賃0円だったのが救い。   代えたオイルとかは実費だったけどね…   
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:31:31 ID:9uw0IK62 >>882 、>>887    心配してくれてありがとう。   んだね。。。もうやめよう。   >>884    全飛びならtrueimageでディスクイメージ   作れないと思うんだが。   診断ツール走らせたけどエラーゼロ。   DELLチャット使えないからTELしようっと。   随分スレ消費してゴメンなさい。   解決したら誰かの助けになるかと思ったけど   グダグダな終わり方で申し訳ない。    
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:36:45 ID:sl9GXfzi お大事に。まったりと結果待ってるよ。   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 00:41:59 ID:LqEdLbUe >>890    USBメモリーだと無理なのかもしれません。   DVDドライブからじゃないと駄目なのかも。   >>グダグダな終わり方で申し訳ない。   いやいやそんなことないですよ。   みんあでわいわい楽しいじゃないですか。   お体たいせつにね。    
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 01:05:05 ID:50gjqFhV サポートTEL結構待たされるから   できたら体力あるときに。。   間が悪いと1時間待ちます。   お体お大事に。   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 01:20:14 ID:FyqzG58Y >>890    早くミニキュン使えるようになるといいですね。   手術がんばってください。   
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 01:28:20 ID:MhOp9Qeu >>890    明日って事は、相当緊急性があるって事じゃないか?   とにかくお大事にな。   もし目の手術で目の中に空気入れるようなことになったら、   暫くうつぶせでPCいじってるどころじゃないかもしれんが・・・   
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 01:29:28 ID:MhOp9Qeu すまん、もう日を越してるから明日は火曜か。じゃ定時オペだな。   
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 01:38:32 ID:GlGIMKS8 裸眼で0.03でも眼鏡でなんとか0.7まで見える自分を、   幸せかもしれないと思った(´・ω・`)    みんな、目は大切にね。   
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 02:18:30 ID:Ev2sZD+7 >714    Ubuntu前の到着を待ってるんだけど、先に2GBメモリを買っちゃいました。   HIMEMがDisableになってるって話だけど、カーネル再構築じゃだめなの?   
 899  名前:898   :2008/11/24(月) 02:22:12 ID:Ev2sZD+7 × >714    ○ >869     
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 02:23:13 ID:IkXyDv6t 私もubuntu待ちですが生産完了後一週間音沙汰なし…到着予定は27日だけど無理でしょう   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 03:45:34 ID:Y6ZX8wUO ニコニコ動画がいまいち重たいです。xpです。   なにか軽くなる方法ありますか?   
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 05:16:39 ID:LnyZFt+1 >>901    買い換えりゃええやん   
 903  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 05:33:38 ID:59//no3x ニコ厨はクソして寝ろ   あんな糞重い動画サイトを判断基準にするな   
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 05:57:11 ID:KQAOb0W7 今日買う予定。   イーモバイル契約しても今日ネット使えないよね?   
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 06:57:19 ID:MQujmYLv 使えるよ   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 07:07:18 ID:KQAOb0W7 スペシャルサンクス   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 07:08:37 ID:xKzKgdGO ニコ動は新型プレイヤーなら動作軽くなってる   
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 07:45:51 ID:WwqMARzZ UMPCのなかでこれが一番勢いあるな   不具合報告も少ないみたいだし、さすが俺のDELLだぜ   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 07:48:02 ID:Kl8CK5Oj >>901    ERAM使えば普通に再生できるよ   てか持って無い人ばっかだなこのスレw   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 08:04:17 ID:WwqMARzZ とくダネ!でオヅラさんがUMPC   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 08:08:49 ID:8+Abnfbz bios updateできねー。解決できねー。   error -144  orz   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 08:19:46 ID:lftVTspz 仮想メモリ不足?   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 08:33:55 ID:49yZTCR4 BIOSのアップデートはバッテリーちゃんと挿した状態で、   AC電源もONにしておかないとできませんよ。   もしかしてそれが原因かな?   
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 08:43:11 ID:1pL+6tZg dellのHPの通りにやった?(英語だけど)   XP?    
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 08:45:36 ID:bCC6Z4lo JDを2.0にアップデートしたいんですが,Linux板JDスレのおすすめの,   GNOMEのシステムメニュー→システム管理→synapticパッケージマネージャ   synapticパッケージマネージャを開いたら設定→リポジトリ→サードパーティのソフトウェア→追加   APT line の行にdeb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja  hardy-experimental/   と入れて追加ボタンを押す。ダイアログを閉じたら再読み込みボタンを押す。   を試みているんですが,W: GPG error: http://archive.ubuntulinux.jp  hardy-experimental/ Release:    公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした: NO_PUBKEY 058A05E90C4ECFEC  のエラーが出てしまいます.どなたか解決策を教えてくだされ.    
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 08:59:24 ID:qMwdZPhE ネット上のブログで高齢者らしき人がUbuntuって使えるOSか聞いててワロタw   
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 09:44:23 ID:49yZTCR4 Ubuntuメジャーになってきたねえ。   OSXもじわじわシェア伸ばしてるし、この勢いでいい加減Windows一強時代も終わりを迎えてくれないかな。   
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 10:14:25 ID:l1swJmru Ubuntuの場合、DELL.verか自前で入れたのかで対処が違うから、質問する時は書いておいた方が良いよ   >>915    DELLのだと、先にやる事があるのでそちらから   http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized    方法2・Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する   ついでにチラ裏だけど、USBメモリにもSDHCカードにもUbuntuの8.04を入れようとしても   glubで失敗する   今のところ成功したのが、ubuntu-8.10-mid-lpia.imgだけど   コレを使いやすくすれば良い感じだと思う   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 10:16:12 ID:uksOxdyG Linuxブームは何度も来かけて終わってるから   Ubuntuもそんか感じになるだろ   ソフトや周辺機器が対応が進まなきゃどうにもならんよ   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 10:18:17 ID:2NvDO/GW >>908    UMPCのメーカー別シェアがでていたけどDellの文字すらなくその他だったw   1位がAcerで39%くらいだったかな、   2位はAsus38、以下MSI、HPだったかな   
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 10:59:29 ID:BOXQmZxk おれまだもってないけど、   本来のネットブックのイメージに一番違いのがmini9だとおもうんだが   意外に売れてないのね    
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 11:00:09 ID:yI7puO/f acerは、アスワンで随分シェア伸ばしたって事かな?   確かに、ここんとこのDELLはお世辞にも元気あるとは言えない   感じがあるね!   
 923  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 11:11:40 ID:1C6e0l0G http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=357328/    これか。POSデータならBTO注文分は計算に入ってないんでしょ。   ただPCにはいいけど一般向けとは言いがたいからね   
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 11:29:43 ID:b7Lkw4qS 結局32GB買えた人っているの?   18日に注文して連絡すらこないんだけど。   
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 11:30:12 ID:0JAJRoLi ツクモ\(^o^)/オワタ   
 926  名前:698   :2008/11/24(月) 11:50:23 ID:qrQpyzRr >>924    WindowsXPの人はDELLから電話くるんじゃない?   うちは一昨日留守電で、昨日電話きたよ。   DELLの人にMSの規制云々で?と訊いてみたら、苦笑いっぽい感じで   返答してきた。    
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 11:53:56 ID:hoRiCi/S なんてだよw   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:02:38 ID:yI7puO/f やっぱりMSがらみかよ!   
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:06:33 ID:dvAlT8Hw Ubuntu+32Gで注文したけど電話こないね   でも生産開始にもならないけどw   
 930  名前:924   :2008/11/24(月) 12:08:02 ID:b7Lkw4qS 昨日デルのチャットで聞いてみたんですが、詳しくは教えてくれなくて   電話でって言われたんですが、全然繋がらなくて、キャンセルしようか   迷い中です。   
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:17:30 ID:BSZ9PIHO SDダミーカードは直販には付属されてないんでしょうか?   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:17:37 ID:2WIHBS/G まだ製造完了のままで国際輸送にもなってないのにお届け予定日が11/30   になってる。ほんとに間に合うの?   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:17:47 ID:49yZTCR4 >>920    それ、多分量販店でのデータだから直販で買う人が多いDellはうまく反映されない。   アスワン1位のEee2位はそうだろうと思うけどね。   
 934  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:18:46 ID:gK2GeToZ >>932    俺の場合は輸送翌日には家に届いたw   注文から到着まで8日しか経ってなくてびっくりしたけど。   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:22:50 ID:uksOxdyG 直販の分がないにしてもMSIやソーテックに抜かされるなんて   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:23:10 ID:Rj+jUoQd 俺も26日予定でまだ輸送準備中だよ。   これが正確だとすると   国際輸送って中国や台湾からですかね   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:25:00 ID:1gaimPea バッテリ残量警告音が消せない問題さえなければ買うのになあ   そういうユーザーの意見をまとめてデルに伝えたいものだ   http://mydellmini.com/forum/low-battery-alarm-won%CA%B9t-shut-off-p6383.html    
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:52:18 ID:BOXQmZxk >>937  それってビープ音みたいのですか?   スピーカーつぶしちゃえば可能?   まえファンコンの起動音がうざくてつぶしたことあるけど。    
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 12:59:22 ID:E/p9Miyn >>936    おお、オレと同じだ・・・   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 13:25:17 ID:49yZTCR4 ピッ          ピッ          ピッ          ・・・   って感じ。   静かなところだと気になるけど屋外だと気にならないかな?   10%切るまで使うことがあんまりないけど。   
 941  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 13:44:42 ID:NI4QrxIM 昨日気づいたんだけど、アダプタ繋ぐと逆に画面が暗くなるような…(困るほどではない)。   それなりにカスタマイズしているので無意識にいじっただけかもだけれど。   同じ状態な方、いらっさいます? ちなみにXP。   
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 13:54:58 ID:49yZTCR4 Fn+9,0で調節すればいいじゃない・・・   
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 14:38:57 ID:uTxHP5es >>940    biosで対策できそうだよね。   
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 14:55:39 ID:1gaimPea >>943    まとめサイトによると対応策は見つかってない   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:05:51 ID:OFcqnwVw 既出かもしらんけど、防滴にかんして   ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081030/1020469/?P=1    
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:07:26 ID:49yZTCR4 >>943    標準のBIOSメニューには設定できる項目はないな。   アップデートしてないからアップデート後だとわからんけど。   
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:21:42 ID:r/6m3F8I >>945 のリンク先   ACアダプタの向きなんて、100均とかの短い延長コード買えば済む事なのに…   
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:29:26 ID:j7mRee4E そのレビューでも指摘あるけどENTERキーは押し間違いしちゃうなあ   英語版でも一緒なんだよなあ   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:34:28 ID:2NvDO/GW 普通の英字キーボードってASDF列のこの横長の配列だとおもうけど   これでEnter打ち間違える人はどの英字キーボード使ってもだめだろうし   日本語キーボードの打ち方も癖があるだろうね   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:38:21 ID:i2QxzmRN 64GBまだ?   
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:38:44 ID:lmL2hKX3 32GBが選べるのってLinuxモデルだけ? Windowsだとダメなの?   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:41:41 ID:k+3+GrTG 横長より縦長ENTERだった方が   日本語キーボードになれた人は打ちやすいだろうね   縦長なら「む」をわざわざENTERの上に持ってこなくても済んだし   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:44:06 ID:1pL+6tZg >>951    そう   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:45:54 ID:0bZx/iwO >>951    プレミアのページからなら32GBのXP注文出来る   
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:47:22 ID:i2QxzmRN プレミアページって出ないよ?なんで?   
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 15:54:53 ID:2NvDO/GW 日本語キーボードに慣れた人は縦長の方がいいかもしれないけど   英字のキーボードでEnter打ち間違えるのはどの英字キーボード使ってもだめってこと   普通の英字キーボードはこの横長Enterだからね   多分今まで英字キーボードに触ったこともないんじゃないかな   
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 16:26:35 ID:hrN/dQIt 20年以上いろんなマシンを使ってきたが、このキーボードは何の問題も無い。   むしろ、capsとctrlを入れ替えるだけで十分、あとはescの位置も正しいし…   なぜそんなに気になるかわかんねっす。俺涙目だよ、もう。   日本語変換の時にファンクションキーとか普通つかわねぇだろ。   Ctrl+OとかCtrl+Pのがいいじゃんか!   ファンクションキーを使っていいのはヘルプを出すときとデバッガを使うとき   だけだろ。   ま、防滴性能こうやって試すと安心するね。ThinkPadみたいに下に抜けるわけじゃ   ないのか…   しかし、最近のライターは質低いな…ACアダプターの角度が90度違ってても   自分が同じこと言うのきがつかねぇしブラインドタッチとか物知らずだな。    
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 16:33:51 ID:3OO+LTfo ttp://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/kb_collection/#ibm    Enterを打ち間違える人は、いい機会だから101キーボードも使えるように癖を修正するのもアリかと。   関係ないけど、MSXが妙に充実してて笑った。   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 16:35:42 ID:PeUmbfmv 英字キーだが、俺はもうちょっとスペースキーが狭くなってくれればと思う。   左Altをよく使うんだが、押してるつもりでスペースをよく押してるよ。   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 16:38:54 ID:qvIh2gIq >>957    というか書いてるのが花岡貴子だから仕方がないw   
 961  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 16:50:49 ID:PmLSqqXs 下手に全てマンせーすると色々と厄介な事になる可能性あるし   適度に悪いとこあげてるんじゃね?とかなり深読みしちゃったのだぜ   
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:08:39 ID:pwPMY0Bm Enterはともかく、むの位置が慣れない。   
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:11:37 ID:uksOxdyG >>958    日本語キーボードのが一般的なんだから別にいいよ   
 964  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:18:41 ID:PeUmbfmv たまには外付けキーボードで快適に打ってみようと、   そこら辺に転がってた日本語キーボードを英字mini9につないだんだが、   キートップの刻印と出てくる文字が違ってる…orz   やっぱり英字mini9には外付けも英字キーボードじゃないとだめなのか?   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:26:30 ID:S3Vx4abU >>964    なぜ US キーを選んだんだ?    
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:33:03 ID:uTxHP5es 結局mini10はでないの?   
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:36:51 ID:eYlKguvC つ http://photozou.jp/photo/show/179046/13503976    
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:44:42 ID:3Bbm503x http://mylet.jp/mini10/    
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:45:15 ID:PeUmbfmv >>965    なんとなくかな。キーがちょっと広そうだったし。   それ自体は満足しているわけで、なんら後悔してない。   でも、たまには広々したキーボードで打ちたくなるときもあるだろ。   そんなとき、転がってたのが以前使ってた日本語キーボードたったわけだな。   そんでそれ繋いで「@」をだそうとしたら、ありっ?ってわけ。    
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:54:30 ID:B70cYN3i >>957    同意。   そんなにヒドいキーボードではない。   普通のフルキーボードでホームポジションをきちんと体に叩き込んでおけば、この程度の変態キーボードには対応できる。   LOOX U くらい変態になると、カナ入力するためにコントロールキーやファンクションキーを組み合わせなきゃいけなくて、さすがに挫折してローマ字入力を使っているが。    
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:56:52 ID:HHYPRYE+ >>945    防滴に関しては、ヤクルトこぼして水洗いで無問題だった人がいた。    
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:58:19 ID:AJyrqG4a >>964    これは逆のパターン(本体日本語・外部英語)のなんだけど   こういったソフトを使わないとダメらしい。   ttp://www.trinityworks.co.jp/software/USJPPro/index.php    >配列を自動認識しない理由   >Windowsはインプットメソッドを経由する場合、101英語(US)/106日本語(JIS)配列を、   >動的に選択できない設計です。またUSBキーボードの通信仕様として、配列に関しての   >定義がありません。接続されるキーボードを自動的に配列を認識する仕組みは備わって   >いません。キーボードの固有のIDでのみ区別が可能な状態です。   だけど   >設計コンセプトと逆の利用、英語配列のノートPCに日本語配列キーボードの環境は、   >利用できません。    なので今回の例では使えないけど。素直に外付け英語キーボードを買うだな。   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:00:54 ID:49yZTCR4 >>969    外付けにもmini9のキーボードのドライバが適用されてるだけなんじゃないの?   そりゃ日本語KBと英語KBじゃ違うわ。   
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:00:56 ID:KQGza4XI >>518    乙。届いたら、さっそく試してみるわ。   
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:10:11 ID:RNy8w1Tm 【ファンレス音無】Inspiron Mini 9 Part17【SSD 32GB】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227517561/    
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:11:04 ID:0dBlO+he うぶんきゅ   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:12:53 ID:IUUEHL9x 32GBドコ?   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:17:11 ID:1pL+6tZg >>977    >>954 等   
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:28:11 ID:eNPHDA5L XPの32GBは量販店で売る予定はないの?   
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:38:24 ID:PeUmbfmv >>972    ん、そうする。外部ディスプレイも転がってるから、ワイヤレスの   キーボードとマウス買って、無音デスクトップだあ。   でも普段は寝モバましーん。   >>973    そうなんだろね。   買ったばっかりのとき、英語KBなのに日本語ドラバが組み込まれてて、   そのままじゃキートップと出てくる文字が食い違ってるのはみんな   経験済みだと思うけど、その逆になってるわけだな。   外部で日本語KBつないだら、ドライバも日本語のに自動で切り替え   られないのかな?    
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:46:32 ID:di9+470N 外スイッチもあれば、デスクトップにもつかえるが、フタをあけないとスイッチがオンにならない。   同じ性能のネットトップを出してくれれば、デスクトップにも十分使える。省エネだし。   
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:49:21 ID:KSAcBk9s >>971    あれでも大丈夫なんだよなw   
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:52:34 ID:PmLSqqXs >>982    確かあの後、入浴中にも使って問題無かったとか報告してたんだっけ?   
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 18:55:46 ID:KQGza4XI XP版16GBで、トランセンド(JM800QSU-2G)を   検討しているが、ちゃんと認識するのだろうか?   Ubuntu版はなかなかウマくいかないようだが・・・   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 19:03:18 ID:49yZTCR4 俺、風呂ためてゆっくり浸かるときは持ち込んでるよ。   キーボードやディスプレイに水はねしたとしても問題ないと思うが、   底面はやばいからそれなりに気を使ってるけど。   流石にシャワー使う時とかは外に出してる。   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 19:17:51 ID:H9Yzm7Cf そこまで、2chをしたのか?w   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 19:20:20 ID:H9Yzm7Cf 食糧危機になっても、食料よりmini9を選ぶ?   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 19:30:48 ID:RkP+2f9U 右Shiftの位置がまじやばい   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 19:46:27 ID:VOsCEtEH >>957    お前が涙目な理由の方がわかんねっすだよw   
 990  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 19:47:51 ID:VOsCEtEH >>985    みにきゅんが可哀想です><   
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 19:48:52 ID:5FIa1V9R AsTrayPlusって画面解像度とかどうでも良いけど   ATOKの言語バーを右下したいのに出来なかったのが   やっと普通にポジション固定出来た。   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 19:52:48 ID:m37F+Km4 デスクトップもmini9ができたら是非ほしい   
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 19:56:00 ID:fAekY9oH 車も電気自動車のmini9がでないかな   
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:02:55 ID:MdJttgyN 500gくらいのmini9がでないかな   
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:15:49 ID:5ozLCN+9 1000ならmini21が出る   
 996  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:17:07 ID:/Rw4NYIq 1000ならお値段そのままでメモリとSSD倍増させたUbuntu版発売   
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:18:27 ID:EqS821CR ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0807/11/news104.html    こんな感じのプロジェクタ内蔵PCとか出ないかな。液晶パネルもなしにしてmini0とかw   
 998  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:32:08 ID:kchcGRTD そのくらいの重さのmini9が出るといいなー   
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:38:27 ID:PfAgc0xj 1000なら有機ELのmini9がDELL   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 20:38:56 ID:cWc2n83b 1000!   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター