■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
XPS M1730
 
XPS M1530
 
XPS M1330
Inspiron Mini 12
Inspiron Mini 9
Inspiron 1720
 
Inspiron 1520
 
Inspiron 1525
 
Inspiron 1526
 
Inspiron 15
 
Inspiron 13
 
Studio XPS 16
 
Studio XPS 13
 
Studio 17
 
Studio 15
 
Vostro 1710
 
Vostro 1510
 
Vostro 1400
 
Vostro 1310
 
Vostro 1200
 
Vostro 1000
 
【DELL】 Inspiron Mini 9 Part14 【大幅値下げ】
- 1 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 17:37:46 ID:bb+b1kG/
 -  前スレ 
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225347460/  
 - 2 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 22:10:04 ID:x4yRr9rI
 -  >>1 
 もうできてたんだね。乙  
 - 3 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 22:11:34 ID:N2U4OXLK
 -  まとめwiki 
 http://www19.atwiki.jp/mini9/ 
 FAQ 
 http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html 
 DELL本家 
 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9 
 
 - 4 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 22:13:36 ID:N2U4OXLK
 -  過去スレ 
 【DELL】 Mini Inspiron 【ツルツル】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212046726/ 
 EeePC対抗低価格ミニノートDell E 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215757141/ (実質2) 
 Dell E Part2 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/ (実質3) 
 Dell E Part3 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/ (実質4) 
 【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/ (実質5) 
 【ファンレス】DELL Inspiron mini 9 【旧DELL E】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221280568/ (実質6) 
 【DELL】 Inspiron mini9 Part7 【船長ガンガレ】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221935481/ (実質7) 
 【ファンレス 無音】 Inspiron mini9 Part7 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/ (実質8) 
 【ファンレス 無音】DELL Inspiron mini 9 Part7 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221936151/ (実質9) 
 【DELL】 Inspiron mini9 Part8 【ファンレス/SSD】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/ (実質10) 
 【DELL】 Inspiron Mini 9 Part10 【製造停止?】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224042944/ (実質11) 
 【DELL】 Inspiron Mini 9 Part11 【12マダー?】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224596130/ (実質12)  
 - 5 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 22:14:17 ID:N2U4OXLK
 -  手軽に持ち運べるスタイリッシュなミニノートパソコン「Inspiron Mini 9」を発売 
 重量約1kg、Intel Atomプロセッサー、8.9インチ液晶モニタを搭載 
 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp 
 デル謹製AtomノートPC「Inspiron Mini 9」の日本語キーボード版を試す 
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html 
 Dell、ミニノートPC「Inspiron Mini 9」発表 - 北米、日本、欧州で発売 
 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/05/003/ 
 Eee PCキラーの本命!? デル「inspiron mini 9」発表 
 http://ascii.jp/elem/000/000/169/169329/ 
 デル、8.9型液晶/重量1,035gのネットブック 「Inspiron mini 9」 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell1.htm 
 Eee PCの牙城崩す?Inspiron Mini 9の実力 
 http://ascii.jp/elem/000/000/172/172025/ 
 デル「Inspiron mini 9」フォトレビュー 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2.htm 
 デル「Inspiron mini 9」追加レビュー 
 〜SSDの圧縮解除で大幅な高速化 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/hotrev378.htm   
 - 6 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 22:15:20 ID:N2U4OXLK
 -  サービスマニュアル(分解ユーザガイド) 
 ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins910/ja/sm/index.htm 
 オンラインマニュアル 
 ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/ins910/ja/index.htm   
 - 7 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 22:45:17 ID:6kDq5kSq
 -  再インストールガイド 
 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270180.asp 
 ※ただし、WLANはBroadcomの可能性あり  
 - 8 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 23:25:36 ID:6kDq5kSq
 -  >>7 
 一部修正 
 Inspiron 910 Windows XP Home Basic SP3 OS再インストールガイド 
 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270178.asp 
 Inspiron 910 Windows XP Home Edition ドライバ再インストールガイド 
 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270180.asp 
 ※ただし、WLANはBroadcomの可能性あり 
 
 - 9 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 23:39:04 ID:yey4lFPN
 -  >>1 
 これはポニーテールが乙だのなんたらかんたら  
 - 10 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 23:44:41 ID:+7vpafNm
 -  スレタイの大幅値下げってどれくらいなんだ? 
 アウトレットの42Kぐらいなのか?  
 - 11 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 23:46:44 ID:QexAkS2M
 -  イーモバイルセットの9800円だろ。  
 - 12 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 23:47:07 ID:yey4lFPN
 -  8Gモデルが44800円・16Gモデルが49800円。ソースはヨドバシドットコム  
 - 13 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 23:55:27 ID:oGn1s+3P
 -  すみませんが教えて下さい。 
 自動デフラグを無効にするためにレジストリエディタで 
 HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Microsoft  →Windows→CurrentVersion→OptimalLayout  と 
 キーをたどってみたもののCurrentVersionまでは有りましたがその中に  OptimalLayout  がありません 
 みなさんは自動デフラグ機能をどうしてますか? 
 mini9 には OptimalLayout が無いとか? 
 クリーンインストール位しかやっていないんですけど。。。  
 - 14 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 23:56:38 ID:HixlEvV3
 -  前スレラストぎりぎりに出したので再掲 
 壁紙 ここお勧め 
 ttp://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?id=28173 
 掲示板で6ページぐらいある(下の Pages 1 2 3 ... 6 をチェック) 
 他にお勧めの1024x600壁紙サイトないですか?  
 - 15 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/08(土) 23:58:44 ID:iuu3KTm0
 -  公式サイトの66,980円て、やっぱ高いか?  
 - 16 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 00:02:44 ID:zeZFxRVW
 -  >14 
 前スレ1000(!)でお礼してたけど、ぎりぎりに出したので再掲 
 >998 
 とん!迷った挙句、水着のねーちゃんの壁紙にした   
 - 17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 00:16:45 ID:ds6XyL3X
 -  安さに釣られヨドにて16GB白を早速買ってきてしまいました。 
 かつポイントでゼロショック7インチ用白。 
 現在セットアップ中。今後よろしゅう。  
 - 18 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 00:20:39 ID:tibglyZI
 -  このスレでは自分のmini9に愛称を付けなければならない事になっています  
 - 19 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 00:21:15 ID:/fVWalGt
 -  >>13 
 あるよ。 
 
 - 20 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 00:59:07 ID:dZ9glNdm
 -  ヨドやsofmapの店舗でも同じ値段なら、通販じゃなくて店舗で買えばよかった・・・。 
 今日はいじる時間があったけど、明日は用事があって届いてもいじれないや。  
 - 21 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 01:16:48 ID:SAevoyoL
 -  >>13 
 レジストリの所在は知らんが、mini9は自動デフラグは切られているとどこかの記事で読んだ気がする。  
 - 22 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 01:53:53 ID:y6f5clFG
 -  ニコ動の新型βプレイヤー使ってみたけど 
 今まで、コメント出すとかくついてた動画もスムーズに再生できるね 
 ていうか縦が狭くなったおかげでmini9で見やすくなってる  
 - 23 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 01:59:46 ID:yxHw2ved
 -  >>17 
 あんたは俺かw 
 祖父で、16GB+青歯モデルでおまけで外付けドライブ付いての芋場セットが¥4,980-になってた 
 英語キーボードにこだわらなければ、店頭在庫あたった方が今はいいですね  
 - 24 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 02:18:51 ID:KX1pWCgH
 -  Ubuntuが選べなくなってる件について  
 - 25 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 02:29:39 ID:BraixJDj
 -  >>22 
 ニコ動βプレイヤーって何?  
 - 26 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 02:35:45 ID:BraixJDj
 -  すまん事故解決  
 - 27 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 04:00:11 ID:/7M0vrgL
 -  >>24 
 すまん 俺が買い占めた  
 - 28 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 04:26:15 ID:dzM1bHz8
 -  ダラダラと参考文献読みながらセットアップとメモを繰り返しているけど、 
 起動はやっぱり早いなぁ 
 でも最初からあまり驚かなかった というか今までが遅すぎたんだな 
 無音が魅力的で買ったけど、同時に無振動なのも隠れた魅力だね  
 - 29 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 04:53:05 ID:718MGBkw
 -  祭りキターーーーーーーーーーー  
 - 30 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 07:06:46 ID:LR0Xi6my
 -  夕べからDELLサイトの値下げが気になってたんだけど 
 DVDドライブとELECOM SDHCメモリカード 16GB 
 それに糞ースソフトがついて66,980円ってやつ? 
 これなら前からやってたし値下げになってるのか? 
 もしこの事を言ってたとしたら昨日淀でポチった俺は一安心なんだが 
 でも淀とか祖父とか在庫たっぷりありそうだからまたすぐ下がるだろうな  
 - 31 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 07:27:41 ID:TcG0X/K3
 -  >>13 
 存在しないものは自分で作るんだよ  
 - 32 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 07:39:23 ID:dxFSjKEv
 -  ないものをあえて明記してないものにするのか・・・・  
 - 33 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 08:19:29 ID:HPH2dwKk
 -  なかったんだっけ? 
 最初から自動デフラグがデフォでオフに設定されていて、SSDだからかーと思った記憶があるんだけど。  
 - 34 名前:前98 :2008/11/09(日) 08:31:32 ID:IAtEE8Gx
 -  うーん…(´・ω・`) 
 11/07到着予定で、国際輸送中。それはもう諦めているんだけど、 
 キャンセル出来るなら淀橋で買った方が「はやい・やすい・(ポイントと性能が)うまい」 
 値下げ(+納期延長2回)を理由にキャンセルって出来るものなのかずら。 
 もう数日中に届きそうなんだけども。  
 - 35 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 09:06:58 ID:jWSfsnDI
 -  >>34 
 問題なし。キャンセルできる。 
 
 - 36 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 09:15:37 ID:jQozA0Lw
 -  >>34 
 これまでずっと待ち続けた人には少なくとも 
 キャンセルする権利はあると思うよ。(俺意見) 
 Dell側の言い分がどうなるかはわからないけど。 
 ただ普通に考えて何回も納期遅れたら 
 クライアントがぶちきれてキャンセルなんてのは 
 珍しいことではないと思う。  
 - 37 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 09:17:05 ID:543M6njA
 -  > 34 
 到着予定日が9日の現在でもまだ 7日なんですか? 
 それって、ミョウですね。 
 私の場合、プロセスが遅れるに従って、到着予定日もずるずると遅れていますよ。 
 
 - 38 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 09:27:59 ID:dxFSjKEv
 -  >>37 
 宅配員が12/1到着予定の自分のと差替えしてるとか  
 - 39 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 09:50:14 ID:ieHGsUw/
 -  >>1クソ液晶開幕乙  
 - 40 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 10:15:40 ID:4Jg98QBm
 -  糞ースソフトはBTOで無しにできるって知ってる? 
 それで3000円浮くぜw  
 - 41 名前:前98 :2008/11/09(日) 10:19:03 ID:IAtEE8Gx
 -  ご意見ありがとございま。 今さらだけどもキャンセるか…(´・ω;`) 
 >>37 
 ステータスと予定日の関係↓ 
 「製造工程」10/02〜    予定日:当初は10/15、予定日当日ぐらいに11/07に変更(連絡なし) 
 「国際輸送準備中」11/02〜 予定日:11/07のまま。まぁギリギリ届く範囲かなと。しかし11/07になってもステータス変化なし。 
 「国際輸送中」11/07〜   予定日:11/07のまま。どこでもドア使うですか? 
 現在に至っても予定日は11/07で維持。 
 注文直後にクレジットカード変更手続きしてオーダーIDが取り直し処理されたので、 
 通常の進行してないのかもしれんです。 
 前スレっどでいくつか貼られてた「遅延お詫びメール」も全然来ていなかったり。 
 つまり無断で2回も納期を延ばされているのでクレームる隙はあるわけですが。  
 - 42 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 10:25:10 ID:1p/jDeEJ
 -  >>13 
 TweakUIつかったほうがらくだよ  
 - 43 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 10:50:23 ID:dxFSjKEv
 -  USBマウス挿したまま起動した時にTouchPadドライバーの告示というのが 
 いちいちウザイんだけど、これだけ出さないようにできないの?  
 - 44 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 11:04:20 ID:tUxRDPec
 -  タスクバーで右クリック 
 プロパティ→カスタマイズ 
 Synapsticsポインティングデバイスを常に非表示→おk  
 - 45 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 11:12:03 ID:TMdcQvgd
 -  ずいぶん安くなったけど神クーポンはよだせ  
 - 46 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 11:16:16 ID:q1IwYep7
 -  >>41 
 とっととキャンセルして 
 淀や祖父で買ったほうがいいよ  
 - 47 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 11:21:08 ID:dxFSjKEv
 -  >>44 
 アクティブでないインジケータを隠すにチェックしてないけど 
 効果あった 
 ありがと 
 
 - 48 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 11:30:45 ID:Qzvzop3v
 -  >>41 
 以前ノートPC買った時にキャンセルしようとDellに電話入れてみたら、 
 中国人らしき男が出て、「キャンセぇルはそのぉぅ、出来ないぃんですぅ」 
 とか、多分マニュアルで断れ指示が出てるような対応されたよ。 
 引き下がらずに、違う人を出せとか言わないとダメみたい。 
 ちなみに、国際輸送中で現品はまだ未着の状態で電話した。  
 - 49 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 11:42:20 ID:0vbsNDW3
 -  SSDがかなりの速度で値下がりしてるみたいだけど、mini9用を国内で安く売ってください!  
 - 50 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 11:42:52 ID:VFF1MKvf
 -  >>49 
 詳しく見てないけど、安く買えそうなサイトがちらほらと  
 - 51 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 12:11:09 ID:jQozA0Lw
 -  Dellは法人販売はともかく個人販売は受注してから 
 製造はやめたほうが良いんじゃないか? 
 店頭販売と時差が出る現状じゃ 
 今回のようなことはこれからも起こるし 
 店頭販売をなくせば他社との競争には勝てない。  
 - 52 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 12:13:39 ID:jQozA0Lw
 -  店頭で少し前に買った人は、まあ少しは早く手に入ったから 
 諦めもつくだろうが到着前にどんどん値下がりしていく人は納得できないだろう。  
 - 53 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 12:13:53 ID:Cd1szcwM
 -  それだけ人気ってことじゃないの? 
 …違うのかな  
 - 54 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 12:28:22 ID:U5oC/uKa
 -  >>51 
 待たされて高い値段でも 
 英語キーボード欲しいって人もいるから 
 受注生産もあっていいんじゃね  
 - 55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 12:47:27 ID:M2W3h+sx
 -  いまさらでごめん。 
 母艦のドライブを利用してソフトをインストールする方法は 
 どこに行けばわかりますか?  
 - 56 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 13:06:06 ID:C5xznJL4
 -  >>55 
 今更もなにも、そんな質問初めてみた 
 1.母艦でCD-ROMドライブ右クリックで共有 
 2.ミニでマイネットワークから1を探す 
 3.ミニで2.の共有フォルダの上で右クリック、ネットワークドライブの割り当てでXとかYにする 
 やっぱりこういう人が出てくるよな… 
 ネットブックを使をおもたら、ある程度の知識がないときついぞね  
 - 57 名前:56 :2008/11/09(日) 13:11:26 ID:C5xznJL4
 -  追記 
 あらかじめワークグループ名は、母艦と同じにしておくのが吉 
 ワークグループの設定は、マイコンピュータのプロパティのコンピュータ名タブ  
 - 58 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 13:17:57 ID:jQozA0Lw
 -  >>54 
 それだったら旧IBMと同じでパート単位で 
 供給できるようにすれば良いんじゃね? 
 昔のIBMはよかった。  
 - 59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 13:19:21 ID:VFF1MKvf
 -  >>58 
 で、結局lenovoになっちゃったわけだな。 
 やっぱりわがまま聞くと利益率が下がるんだよな。  
 - 60 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 13:41:50 ID:9lsPV2+1
 -  ヨドバシって青歯つきの置いてないですか?  
 - 61 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 13:55:46 ID:HSGptHwu
 -  日本語キーボードはピッチが狭すぎるな。あれは使い物にならん。 
 英語キーボードはもっと広いのか?  
 - 62 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:02:40 ID:M2W3h+sx
 -  >>55 
 dクス 
 結局外付けドライブをポチッた私を激しく罵ってください。  
 - 63 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:04:18 ID:VFF1MKvf
 -  >>62 
 いや、OSの再インストールだとか考えるとその選択は妥当。 
 ところでmini9のバッテリーを外して、現れた本体部分を見てみたら 
 謎のスロットのような穴があるんだがなんだこれ。 
 変な寸法なんだが。WANカード用?  
 - 64 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:07:25 ID:LR0Xi6my
 -  もうすぐもれのミニ9が届く(*´Д`)ハァハァ 
 ポイントそこそこ貯まったんだか、使うとしたら外付けDVDとHDDどっち買うべき? 
 やっぱDVDドライブかな  
 - 65 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:10:56 ID:EPjwyC5N
 -  total: 8888 
 today: 382 
 http://www19.atwiki.jp/mini9/ 
 まとめサイトの8づくしとったどー  
 - 66 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:11:07 ID:BraixJDj
 -  SDかーど  
 - 67 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:12:20 ID:jQozA0Lw
 -  外付けDVDをもってないんだったら外付けDVD。 
 HDDを買うぐらいだったらSDカードを16GB分ぐらい買ったほうがいい。  
 - 68 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:13:17 ID:Nlzwk4yN
 -   D /     ∩___∩     \_WW/ 
  ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ D ≪ 
  V ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪ 
  ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫V ≪ 
  D ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪ 
  ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ D ≪ 
    ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪ 
 MMM\  |       / ̄     /MMM\ 
        |  /\ \ 
        | /    )  ) 
        ∪    (  \ 
             \_)  
 - 69 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:13:50 ID:O5iTUueS
 -  USBから再インストできないにょ?(´・ω・`)  
 - 70 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:17:02 ID:LR0Xi6my
 -  わかった。もう少し貯めておこう  
 - 71 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:24:37 ID:Wupd/fxl
 -  >>62 
 実はその選択はかなり正解に近い 
 USBメモリやSDカードから何とか再インストしようとしたけど無理で 
 外付けCD買ったら一瞬で作業が終わった俺もイル 
 問題は不明なデバイスが表示される事なんだが…… 
 これは下手すりゃ土日じゃ無理かもorz  
 - 72 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:25:57 ID:EvYEAwit
 -  俺はBDを買ってしまったぜ。高く付いたぜ。  
 - 73 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:27:07 ID:VFF1MKvf
 -  >>72 
 再生できないのになぜ買ったw  
 - 74 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:34:45 ID:2gOgNxjl
 -  今買う奴は池沼  
 - 75 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:39:06 ID:VFF1MKvf
 -  >>74 
 ほう経験が生きたな  
 - 76 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:39:51 ID:br3uKJjC
 -  俺はEDを患ってしまったぜ。  
 - 77 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 14:50:36 ID:W65ILiom
 -  >>72 
 私も購入予定なんですけど、どの機種を買われましたか? 
 相性とかも、心配で、調べている最中なんです。 
 
 - 78 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 15:38:34 ID:uqqmWP8g
 -  これって外部ディスプレイに接続するとき閉じたまま起動できます?  
 - 79 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 15:41:13 ID:kAIAcoMf
 -   
 ぼくのうぶんちゅ君には大満足なのだが、唯一気になるのが画面の反射。 
 皆さんどうしてます?!どこか専用の保護シートを出してくれないかなぁ?! 
 
 - 80 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 15:42:00 ID:wLjuQlLw
 -  DELLからオプションで外付けDVDドライブを買った人は、型番はバッファローの何でしたか?  
 - 81 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 15:44:26 ID:jdM4CZmR
 -  >>78 
 外側には電源ボタンはないから、一旦フタをあけてスイッチを入れないと無理だと思う。  
 - 82 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 15:50:22 ID:E2jjIvXT
 -  画面の反射なんか気になんないよwww 
 外部ディスプレイかいなされ 
 それか保護シート自作しなされ  
 - 83 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 15:52:13 ID:BraixJDj
 -  ELECOM 液晶保護フィルム(反射防止仕様) EF-FL89W でokだよ。  
 - 84 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 15:53:43 ID:uqqmWP8g
 -  >>81 
 トンクス。プラ板挟み込む形でスイッチ作ろうかなw  
 - 85 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 15:54:18 ID:JoNysvXc
 -  >>79 
 これ使ってます 
 OverLay Plus for Inspiron Mini 9 
 ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443022212/?fto=true&dan=search&sbox=true&fsk=dell&fak=dell 
 製品の特性上、どうしても貼っていないときにぼやけ気味になる(他機種の非光沢タイプぐらい)に 
 なるので、動画などをシャープに見たい場合は下の方がいいかも(ただし反射あり) 
 OverLay Brilliant for Inspiron Mini 9 
 ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443022205/?fto=true&dan=search&sbox=true&fsk=dell&fak=dell  
 - 86 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 15:55:01 ID:LR0Xi6my
 -  横に挿すのにACアダプタはL字じゃないのか  
 - 87 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 16:08:02 ID:fcpHzpt+
 -  mini9のubuntuOSのダウンロードってサポートページから消えてるけど 
 もうubuntuのサポートしないってことかな。 
 この前までmini9用があったのに。プルダウンから消えてる。  
 - 88 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 16:49:25 ID:yxHw2ved
 -  >>60 
 もう、見てないかな? 
 昨日、今日と色々まわったけど、 
 ヨド 16GB、青歯なし、芋場で\4,980-(青歯つき自体在庫なし) 
 祖父 16GB、青歯あり、外付けドライブおまけ付き、芋場で\4,980-(青歯つき在庫結構ある) 
 あとは各自ポイントとか、補償とか、店頭販売で必ず買いたいとか、ネットでもいいとか、そんなんで分かれるだろうね。 
 参考までに。  
 - 89 名前:前スレ551 :2008/11/09(日) 17:04:06 ID:Wupd/fxl
 -  な…なんだと…… 
 dellのHPからBroadcom Wireless LAN Driverをダウンロードしたら 
 解決しただと……… 
 と言うわけで何とか解決しました 
 もう一度最初から再インストして軽い設定を目指してやるッ巣ノシ  
 - 90 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 17:12:32 ID:W65ILiom
 -  >>89 
 おめおめ  
 - 91 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 17:18:35 ID:2n8+tWC2
 -  >>88 
 祖父でDVD付きで16Gが100円だったよ  
 - 92 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 17:59:02 ID:qhCyrG05
 -  >>88 
 どうもありがとう。 
 2万ちかく淀ポイントあるのを使いたかっただけなんだけど、 
 また別のもの買うときに使うことにします。  
 - 93 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 18:26:40 ID:sOHbp7VP
 -  おまいらウイルス対策ソフト何入れてる?ノートンとかバスターだと容量食ってダメかな  
 - 94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 18:29:36 ID:Z2Q99cTm
 -  antivir  
 - 95 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 18:33:59 ID:tibglyZI
 -  >>61 
 少しは広いが日本語キーボードが使い物にならないのなら 
 英語キーボードどころか9インチ以下のネットブック全般が使用不能だろうと言っておく  
 - 96 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 18:35:54 ID:tibglyZI
 -  >>89 
 解決したのにまた再インスコかよw もうインスコが目的じゃねーかw  
 - 97 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 18:39:16 ID:M2W3h+sx
 -  うちの近くの無線LANスポットって、マックしかないじゃないか。 
 おまいらはどこでネットしてる?  
 - 98 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 18:40:02 ID:uBtOqMY9
 -  自宅 
 と職場  
 - 99 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 18:41:12 ID:f11B6CXr
 -  普通イーモバイルとか使うだろ。 
 無線LANスポットが普及するのはまだまだずっと先の話かと。 
 
 - 100 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:12:35 ID:4et0bVfk
 -  Dell WebcamにあるソフトでLive! Cam Avatar Creatorってのが180MBも使ってるので使わないのなら削除で良いと思う 
 同じDell Webcam内にあるDell Webcam Centralは30MB程なので残してある 
 おれは取りあえず亀有・青歯で16GBにしたんだけど8GBの構成の人にはいいんじゃないのかなぁ〜 
 カメラのない人はまず関係ないと思うんだけど、一応念のためチェックして万が一にもあったら即削除 
 <重要注意事項> 
 削除する際には気持ちをこめて「お前なんかぁ〜捨ててやるぅ!!」とちゃんと声に出して実行しないと不具合の報告がある....  
 - 101 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:13:02 ID:Z2Q99cTm
 -  山の手線圏内の人はどこでも無線LANができてるの?  
 - 102 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:28:09 ID:tr0pindT
 -  大幅値下げって、どこが一番安いの?  
 - 103 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:31:40 ID:6JkPQ5pJ
 -  祖父で16G黒こうてきたよお仲間入りです 
 本当は白買う気だったけど一寸安っぽかったので黒にした 
 因みにノート用DVD貰えた(DVSM-P58U2)  
 - 104 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:33:30 ID:tr0pindT
 -  >>103 
 いくらでしたか?  
 - 105 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:38:22 ID:rVorD5ew
 -  >>100さん 
 うわー結構喰ってたんだWW 
 >>101タン 
 主観では98さん・99さんのが1番多いと思う 
 余り良くわからない様子なので無線LANスレへ… 
 
 - 106 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:41:24 ID:6JkPQ5pJ
 -  >>104 
 ネット価格そののまま\49,800(5P) 
 保証付ける気無かったけど落下も対応するって言われたから入った 
 (嘘付かれたわけじゃないよな)  
 - 107 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:50:23 ID:1p/jDeEJ
 -  >>106 
 DVDつきで49800?  
 - 108 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:51:29 ID:Q9kXfoaC
 -  >>105タン 
 ワイヤレスゲートについて無線LANスレで聞いた方が・・・  
 - 109 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:53:49 ID:tr0pindT
 -  >>106 
 どうもありがとう。 
 もしかして、今日までの特価ですか?  
 - 110 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 19:56:23 ID:vtdR00Hd
 -  >>105 
 http://www.freespot.com/index.php  
 - 111 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 20:04:48 ID:Csgf1VYA
 -  今日買った人多いね。16G+DVDで49800円かぁ、地方と東京の違いは大きいなぁ orz  
 - 112 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 20:06:22 ID:jQozA0Lw
 -  >>111 
 大丈夫だ。 
 一週間前に東京で買った人間もいる。(俺含む)  
 - 113 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 20:08:36 ID:RZvPOG1w
 -  >>100 「お前なんかぁ〜捨ててやるぅ!!」 
 25年前を思い出すw。 
 嫁さんの事では無いニョ。 
 一行毎のコマンドに唸ってたなぁ。 
 それを思えば、初心 忘るベカラズ。  
 - 114 名前:105 :2008/11/09(日) 20:15:18 ID:rVorD5ew
 -  うん。じゃあボクタンが行ってきます 
 ヨドバシカメラオリジナルプランだれか勝手にボクタンのパソコンに入れたんだね。 
 380円ならマックでなんか食べたいもんなぁ。 
 あっ、一石二鳥だね。 
 スマンこの辺で許してくれ悪気はなかった。  
 - 115 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 20:34:11 ID:4et0bVfk
 -  早く欲しかったからしょうがないんだけど 
 へぇーすごく安くなってんだね〜 
 
 - 116 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 20:44:35 ID:s4qb8ebL
 -  一週間ぶりに12インチのノート使ったら、画面とキー入力がめちゃくちゃ広く感じたw  
 - 117 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 20:48:51 ID:sOHbp7VP
 -  何でネットと同じ値段でDVDが付いてくるんだよ!田舎もんを差別すんなヽ(`Д´)ノ  
 - 118 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 20:51:08 ID:s4qb8ebL
 -  >>100 
 うわぁ180MBかいな〜 
 「この寄生虫め!!二度とくんな!!」って削除させていただきましたw  
 - 119 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 20:51:15 ID:tr0pindT
 -  また、年末になったらやるかも? 本体+DVD  
 - 120 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:01:37 ID:TWQE5a9v
 -  年末にはワンセグもつくかもw  
 - 121 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:05:21 ID:4et0bVfk
 -  給付金で買えるじゃんwオレが12000円で嫁が12000円 
 長男・次男で20000×2で40000円 
 嫁なしでも買えるようになった〜 
 って俺は独身なんだけど…なんだけど…  
 - 122 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:07:08 ID:i/msecak
 -  またソニーのリチウムが爆破したみたいだが、米DELLも名前出てるんだが大丈夫かいな?  
 - 123 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:24:04 ID:VFF1MKvf
 -  >>122 
 いつの話?先月のニュース?  
 - 124 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:24:16 ID:gf8Wh5p5
 -  >>103 
 2020分 
 あなたのレスを見る 
 2022分 
 ソフマップにTELにて在庫とキャンペーン確認 
 2027分 
 制止する嫁と子供を振り切り家を出て走る 
 2050分 
 ソフ到着 
 2055分 
 無事購入 
 103とソフの丁寧な定員さん感謝します!ありがとうございました。  
 - 125 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:25:10 ID:mcN+aMOH
 -  ttp://uribon555.blog108.fc2.com/blog-entry-15.html 
 mini9ってすげ〜w  
 - 126 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:27:47 ID:VFF1MKvf
 -  >>125 
 ん・・・ん? 
 んんん!? 
 !!!!! 
 ちょっとmini9もう一台買ってくる!  
 - 127 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:28:07 ID:0vbsNDW3
 -  >>125 
 凄まじくわろたw  
 - 128 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:28:52 ID:2GJ5FuXw
 -  >>125 
 どういうことよw  
 - 129 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:30:35 ID:0vbsNDW3
 -  ttp://uribon555.blog108.fc2.com/blog-entry-16.html 
 つづきw  
 - 130 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:32:08 ID:VFF1MKvf
 -  >>129 
 これは新しい  
 - 131 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:32:20 ID:4et0bVfk
 -  >>125 
 うっそーんwぴ・ぴんく  
 - 132 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:32:23 ID:Csgf1VYA
 -  >>124 
 なんて便利なところに住んでんだ。田舎モノにはうらやましいぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!  
 - 133 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:32:56 ID:VFF1MKvf
 -  >>131 
 こういうカラーと質感なら女性にも売れそうだよね。  
 - 134 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:33:59 ID:jn0eRCsK
 -  >>125 
 >>129 
 魚拓取った 
 ttp://s03.megalodon.jp/2008-1109-2130-03/uribon555.blog108.fc2.com/blog-entry-15.html 
 ttp://s02.megalodon.jp/2008-1109-2132-29/uribon555.blog108.fc2.com/blog-entry-16.html  
 - 135 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:34:19 ID:VFF1MKvf
 -  >>134 
 なんだその手際のよさw  
 - 136 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:36:01 ID:K2ilJdFy
 -  ヤフ億に MINI9 4GB SSD が出品されとるけど 
 SD の PCI と 無線LANのPCI、合わないよな? な? 
 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88922263 
 
 - 137 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:36:27 ID:W65ILiom
 -   
 外付けのディスプレイで使う時、ノートを半閉じして、裏底が上になるようにしておくと、 
 熱がうまい具合に逃げてくれて、長持ちしそうだ。 
 裏底のスリットから放熱するのか、冷え冷えなってしまうぞ。お試しあれ。 
 
 - 138 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:37:23 ID:VFF1MKvf
 -  >>136 
 どうでもいいが誤字が怪しすぎる。大丈夫かコレ。  
 - 139 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:38:53 ID:PkVJLBkj
 -  >>125 
 新快速とみた。 
 >>103 
 先週、そのセットをネットで70080で買いました。  
 - 140 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:42:42 ID:4et0bVfk
 -  >>133 
 そうですなぁ。い、いや男性なら爆発的に…ハアハア 
 間違いなくネットブックで一人勝ち決定ww  
 - 141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:43:07 ID:rmLumHBy
 -  http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/notepc/48379.html 
 持ち歩き用の鞄を新調しちゃったよ 
 余計な物で出費が嵩んで涙目 
 
 - 142 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:45:34 ID:VFF1MKvf
 -  >>140 
 いや、俺ならStudio Hybridみたいに竹のパネルが欲しいぞw 
 >>141 
 えらくデカイけどいいのか?  
 - 143 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:46:21 ID:tr0pindT
 -  うわ−。 
 もうぜったい、本体+DVD 49800円(5P)以下にならないと買わない!!!  
 - 144 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:48:47 ID:VFF1MKvf
 -  >>143 
 新機種が出ることにはその値段になるだろうよ。  
 - 145 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:51:57 ID:rmLumHBy
 -  >>142 
 他に入れる物があるから大丈夫 
 ついでにインナーも買っちゃったよ  
 - 146 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 21:56:39 ID:uBtOqMY9
 -  >>129 
 なんでしめってんだよw  
 - 147 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 22:11:12 ID:sOHbp7VP
 -  値引き全盛期てのがあるがネットブックでここが一番盛り上がってるんじゃね?  
 - 148 名前:124 :2008/11/09(日) 22:25:32 ID:gf8Wh5p5
 -  >>132 
 けっこう田舎なんですよ 
 扉をボタンで開け閉めする電車もあるようなところですし 
 今回はラッキーでした!  
 - 149 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 22:33:13 ID:jQozA0Lw
 -  >>148 
 いやボタンで開け閉めする電車自体は新宿でも通ってますよ。 
 さすがに新宿ではボタンで開け閉めはしませんけど。  
 - 150 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 22:37:21 ID:kAIAcoMf
 -   
 >85 
 ありがとうございます。早速アマゾンでポチりました。 
 「OverLay Plus for Inspiron Mini 9」の方を選択しました! 
 これで僕のうぶんちゅくんはノンストレスマシ〜ンに変身だ! 
 
 - 151 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 22:37:54 ID:VFF1MKvf
 -  >>146 
 お前よく見てるなw 
 確認しちゃったじゃないか。  
 - 152 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 22:59:10 ID:dxFSjKEv
 -  >>150 
 俺は比較的入手しやすいエレコムをヤマダで買った 
 写り込みが全く気にならない 
 昨日まではいつもイケメンが写ってたんだけどなぁ・・・ 
 
 - 153 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 23:17:06 ID:GkiLpsQq
 -  それは霊です  
 - 154 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 23:28:11 ID:kAIAcoMf
 -  >152 
 いや〜偶然ですなぁ ぼくのうぶんちゅ君にもイケメンの映り込みが 
 烈しくて困っていたのですン!? 
 
 - 155 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 23:30:00 ID:r1s0s21y
 -  俺のところは今でもクッキリうつってるぜ、 
 ブサイクが!  
 - 156 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 23:35:26 ID:zPKInUip
 -  おれも昨日、16G&青歯の黒を祖父地図で¥49,800(ポイント10%)で購入、 
 圧縮解除して必要なソフト入れてウフフしながらはじめてこのスレ見てたんだが 
 リカバリーかけたらこの快適さが失われてしまうん? 
 いじくる前にバックアップとっておけばよかったぜ・・・orz 
 とりあえずバックアップ用のソフトもTEACの安物外付けドライブもあるし 
 いまからでもバックアップしておこうかと思うが非常に不安なので 
 だれかnliteで高速起動再現できた猛者がいたらここかwikiに設定ファイル晒してもらえないか? 
 つーかみんなで設定ファイル編集していこうぜ! 
 おれもいまから母艦にnliteインスコしてみる  
 - 157 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 23:40:15 ID:K5ofj7E6
 -  >>125 
 拍手ポチしてきた。  
 - 158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/09(日) 23:47:27 ID:jQozA0Lw
 -  >>156 
 いや別に再インストールしても起動は速いよ。 
 再インストール直後は電源入れて20秒程度でデスクトップが表示される。 
 それ以上速くしたいんだったら知らん。  
 - 159 名前:156 :2008/11/09(日) 23:55:26 ID:zPKInUip
 -  >>158 
 あらwそうなん?w 
 なんかプリインスコと設定が違うだの遅くなるだのってレスを見た気がしたんで 
 まぁもうすでにnliteインスコしちゃったし 
 SSDの容量的に不要なモノは削ったほうがよさそうなんで 
 とりあえずまったく心配ない項目だけ削ってくるかなぁ 
 
 - 160 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 00:01:50 ID:41gldtje
 -  >>158 
 まとめると 
 「いや別に知らん」  
 - 161 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 00:05:37 ID:OWdArBci
 -  >>156 
 最初の頃と比べると激しく起動が遅くなって 
 何度もインスコ手順や領域確保のやり方を変えたりして・・・ 
 結局、1分位で起動する様になったところで諦めと再々々々々々インスコ覚悟で 
 母艦並以上にドライバ詰込んだ。 
 どんな場所でも接続機器にも対応できる様に 
 常駐ソフトもドライバもてんこ盛り。我ながらヤケクソなのがわかったw 
 コーデックもありったけ入れた。 
 アンチウィルスだけは思いとどまった。 
 んで、いつものように 
 MSコンフィグで少々ダイエットとリアルテックのスパイウエア削除した。 
 そしたら起動が40秒くらいに縮まった。 
 「???」と思いつつ、ユーザプロファイル見ると90MBもある(;^_^A  
 さらにダイエットして、レジOPTして再起すると、 
 Janeを起動できれるまで30秒くらいになった。 
 どこかで相性がよい出来事があったんだろうけど、 
 謎だらけ・・・・ 
 まぁ、快適になったからいいかw 
 常識では考えられないけど、 
 再インスコ前にインスコ予定のを全部入れて 
 ダイエットしてみては? 
 ※起動時間の計測は、(スイッチオンの2秒後くらいの)DELL画面からではなく、 
  スイッチ押した時から。  
 - 162 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 00:36:31 ID:NgY+ZVQ6
 -  ピンクの光沢でほんのり湿ったみにきゅんが出てくるとはな・・・そら売れるわw  
 - 163 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 00:38:37 ID:FMOmPvph
 -  祖父情報に質問。 
 16GにDVDがついてるセット(100円?4980円?) はWebカメラも付いてましたか? 
 ちなみに100円はどこの店舗ですか? 
 うちの近くもあればいいなぁ…  
 - 164 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 00:45:07 ID:viHoav3j
 -  >>163 
 何が聞きたいのか解らないけど 
 祖父は2種類しか無いでしょ 
 16Gは青葉+Cam付きのフルじゃないの  
 - 165 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 00:49:04 ID:ov4XHeCD
 -  部屋がものすごく寒くて机も冷たいから、長時間使ってもほとんど温まらないw 
 ちょっと前までは結構発熱あったんだけどね。  
 - 166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 00:55:38 ID:s4VoxcP8
 -  スタートアップ時に800×600の広がった画面で表示されてから  
 1024×600にかわるんだけど、最初から1024×600で表示できない  
 のかな?  
 おかげで右端に置いたアイコンが、800ピクセルの位置に毎回移動  
 してしまう  
 …誰かヘルプ。  
 
 - 167 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 01:01:35 ID:o46gP+Gh
 -  >>166 
 つWiki  
 - 168 名前:166 :2008/11/10(月) 01:02:54 ID:s4VoxcP8
 -  因みに、1024×768モードにしておくと最初から1024×768で起動するので 
 アイコンの位置は正しい。 
 ディスプレイアダプタじゃなくモニタドライバがOS標準のやつなんだけど 
 みんなそう?  
 - 169 名前:166 :2008/11/10(月) 01:08:12 ID:s4VoxcP8
 -  >>167 
 Wikiみたけど解決策なかった… 
 ドライバ再いんすこしたけどいっしょだし  
 - 170 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 01:12:08 ID:K9gtZRaD
 -  別にその点にこだわってたわけではないけど、無音PCって良いね。 
 書き込み遅いんでセットアップは時間かかったけど。  
 - 171 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 01:15:38 ID:xGW+ggpt
 -  >>163 
 亀付きの青葉付きでしたよ。イモバセットで百円 
 ちなみに町田でした。  
 - 172 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 01:37:28 ID:ZLLVSTvB
 -  外付けDVDは何買えばいいんだお前ら様?  
 - 173 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 02:06:00 ID:M5ifKBtM
 -  同じ値段でDVDついてたりなかったり芋場で100円たったり 
 これが小泉格差か!  
 - 174 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 02:12:30 ID:7yMrgYpY
 -  >>171 
 町田 売り切れとか言われたけど・・・どうなの? 
 16SSD青葉 芋MAX2ねn 100円 
 16SSD青葉 DVD 49800円  
 - 175 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 02:20:47 ID:ty0141Et
 -  じゃあ、売り切れなんだろうw 
 ココで聞いてないで走り回った方が早いと思うぞww  
 - 176 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 06:36:16 ID:F5zxPVdp
 -  >>172 
 AmazonでIO-DATA 7000円ちょっと  
 - 177 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 06:36:16 ID:xGW+ggpt
 -  >>174 
 昨日の16時頃には在庫あったよ。俺、買ってきたから 
 イモバセットだけどDVDも付いてるのに100円しか払ってないので 
 会計の時、100円ショップで買い物してるような変な感じだったよ  
 - 178 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 09:36:37 ID:M5ifKBtM
 -  芋場で100円とか言うけど2年縛りだと12万円くらいになるだろ?解約すれば48000円とか24000円の違約金取られるし、これって結局高い買い物じゃね?  
 - 179 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 09:53:36 ID:9FHhSy68
 -  >>178 
 それは芋場に価値を認めない場合の計算な。 
 
 - 180 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 10:12:02 ID:U88BdQLi
 -  >>179 
 芋場に価値とかじゃなくて、にねんMAXていうプラス1000円のプランを強制されるじゃん。 
 つまり、二年間で48000円余分に払うことになる。 
 だから、48000+x円以上の商品がx円で買えるならそれは得する買い物だが、 
 そうでなければただの無金利ローンか、むしろ大損。  
 - 181 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 10:15:13 ID:o46gP+Gh
 -  >>178 
 芋場100円は2年MAXで契約時の価格だから 
 最低でも2900×24=70800円(←計算間違ってたらスマソ)がかかる。 
 違約金は2年MAXの場合69600円。 
 無料通信分は月額1000円、2年で24000円。 
 即解約した場合は69600円でmini9とDVDセットを買ったのと同じ。 
 2年使わないでもってたら70800円で(以下略 
 無料分以上2年間使った場合は46800円で(以下略 
 芋場を使う人はお買い得ということになってると思う。 
 使わない人は単体で購入したほうが良いね。  
 - 182 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 10:15:16 ID:U88BdQLi
 -  >>180訂正。 
 ×:48000+x円以上の商品がx円で買えるならそれは得する買い物だ 
 ○:48000+x円以上の商品がx円未満で買えるならそれは得する買い物だ 
 なんにしても、芋場セットで本当に得するセットなんて俺個人は見たことがない。 
 全部48000円以下の商品を100円にしてるだけか、単なる無金利ローン状態のセットだけ。  
 - 183 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 10:16:09 ID:U88BdQLi
 -  あ、ごめん、なんか計算根本的に勘違いしてた。逝ってくる  
 - 184 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 10:23:55 ID:SzUSloEV
 -  イーモバを使おうと契約したら安いPCがオマケで付いてきた、という程度の認識が無難だな。  
 - 185 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 10:25:43 ID:b2EqgWyS
 -  イーモバ月額高いのにお前ら安安言っててワラッタ  
 - 186 名前:>>181 :2008/11/10(月) 10:31:07 ID:o46gP+Gh
 -  訂正:2900×24=69600です  
 - 187 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 10:44:28 ID:J+f/DoO7
 -  2年MAXじゃなくて「にねん」の方だと個別に買うよりも支払総額で 
 お得になるはず。  
 - 188 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 10:48:55 ID:PbNbAmBt
 -  hp2133ハイパフォ値下げ前日に100円だったけど 
 無金利+値引きと考えると安かったんだな  
 - 189 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 10:52:33 ID:CX//baCR
 -  >>187 
 ところが2年MAX契約じゃないと100円じゃ買えないんだなこれが  
 - 190 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 11:03:23 ID:6bUmBj8e
 -  バッテリ切れアラームが7%以下に設定出来なくなった。 
 以前は3%とかに設定出来ていたのだが。 
 皆さんのは、設定出来ますか? 
 
 - 191 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 11:14:09 ID:p0UPE3Hm
 -  >>180 
 1000円プラスなら2年で24000じゃないの? 
 48000ってどこからでてきた?  
 - 192 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 11:31:26 ID:c2AHVB3A
 -  芋でSDカード型端末出せば良いのに。 
 USBの本体からあんなに飛び出してる端末で 
 モバイルとか出来ないだろ  
 - 193 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 11:46:45 ID:LxTiD9Mu
 -  つまり、朝三暮四ってことなの?  
 - 194 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 11:51:23 ID:CX//baCR
 -  >>192 
 直角に取り付けるタイプのUSBアダプターもあるよ  
 - 195 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 12:14:13 ID:w5P7m4LM
 -  16GSSDってフォーマットして14GでOK? 
 
 - 196 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 12:54:48 ID:b2EqgWyS
 -  今時ホテルにはlan回線あるし無線契約なんて必要ないと思う 
 コスト的にな  
 - 197 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 13:06:41 ID:W/Hwv3bX
 -  うん ビジネスホテルで使いたい  
 - 198 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 13:12:37 ID:PbNbAmBt
 -  ある程度乾いたみたいなのでカキコ 
 今朝起きると、テーブルの上のmini9のキーボードがべたついていた。 
 横にあるヤクルトの空瓶・・・・ 
 三角スケールを下に敷いていたので、流れ出た痕跡も・・・ 
 明らかに子供の仕業だが、わざとではないと思う。 
 グラスに付いた水滴程度なら経験があったが、 
 正直、ビビリまくった。 
 前にいた会社で、砂糖入コーヒーでマックのKB壊したCADオペがいて、 
 糖分の恐ろしさは、充分知っている。 
 バッテリ外して、水で流して、更にぬるま湯で流して、また十分な水洗いした。 
 ドライヤーのヒーター外して水気を飛ばしてそのまま会社へ持参。 
 乾いたみたいなので、起動したら、カキコ出来た。 
 KB防水に期待してたけど、期待に応えてくれた。 
 ひとつ学んだ、ヤクルト糖分多すぎだよ・・・  
 - 199 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 13:53:04 ID:dUfQ4SWY
 -  >>198 
 実はかみさんの仕業かもしれんw  
 - 200 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 14:17:24 ID:L5ib+WBC
 -  >198 
 すごいなー水洗いw 
 駆動部分ないし、ケータイに近いタフさだね。 
 次の猛者に期待。 
 間違って洗濯したけど 
 乾かしたら動きましたみたいな。  
 - 201 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 14:20:06 ID:ZLLVSTvB
 -  >>明らかに子供の仕業だが、わざとではないと思う。  
 ワロタw  
 - 202 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 14:25:55 ID:CX//baCR
 -  mini9って防水だったっけ?  
 - 203 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 14:40:11 ID:J4th8MkA
 -  >>202 
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081030/1020469/?P=3  
 - 204 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 14:44:33 ID:CX//baCR
 -  >>203 
 サンクスwww 
 これはなかなかwww  
 - 205 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 14:48:49 ID:PbNbAmBt
 -  ちなみに、mini9がヤクルト飲んだ時は、スタンバイ状態で通電中だった。 
 ヤクルトが飲みたいなんて子供だなw 
 >>199,201 
 嫁がやるとは思えない。 
 「俺が口実にして、また新しいモノを買うかもしれない・・。食費を削ってまでも・・・」と思っているから。 
 
 - 206 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 14:50:44 ID:dUfQ4SWY
 -  考え方によっては、Mini9は水冷も対応可能です!ってことにできないかなw 
 >>205 
 かみさんが、Mini9の防水性を試してみたかったんだよw  
 - 207 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 14:58:09 ID:PbNbAmBt
 -  >>200 
 猛者じゃないよ〜 
 気がついたときは、半べそだった。 
 >>202 
 先日話題になったピンクのmini9もピンクで湿っていたから大丈夫だと思う。 
 >>206 
 いや、いくら経産婦とはいえ、さすがに挿れるのは無理だろう・・・・ 
 ヤクルト飲んで、調子が良くなったかもしれない。 
 ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株のお陰なのか? 
 誰かwikiに追記しておいてくれ。 
 
 - 208 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 15:07:08 ID:PLnIo+9T
 -  最近のホテルはフリースポットだから無線必須だよ  
 - 209 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 15:11:46 ID:F5zxPVdp
 -  これからどれだけ値下げされようが新型が出ようが 
 他社からいいのが出ようが俺はこのミニ9で満足ヽ(´ー`)ノ  
 - 210 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 15:38:44 ID:oU2hG9Oq
 -  500g、12時間駆動、3GBメモリ、200MB/sのSSD128GB、タッチパネル、windows7、49,800でも?  
 - 211 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 15:54:36 ID:DQYfS9Nv
 -  >>210 
 Windows7は地雷だろ…  
 - 212 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 15:56:43 ID:9FHhSy68
 -  >>210 
 しかしQVGAだった・・・  
 - 213 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 16:01:45 ID:hPCIUSYV
 -  ファンレスで熱くなくってこれよりずっと高性能なら買い換えちゃうよ  
 - 214 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 16:04:08 ID:spze8CiT
 -  >>194 
 それの1to1タイプを探してるわけなんだが・・・ 
 mini9はイモバHWを使って天板にマジックテープで張付けてるので関係ないのだが 
 自宅内運用のVostro1000(TL60神パケ)に付けてるUSB無線LANが 
 水平方向に飛出していて微妙に邪魔なんですよ  
 - 215 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 16:10:43 ID:9FHhSy68
 -  >>214 
 良くわからんが、こんなのか? 
 ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/AD-3DUSB8  
 - 216 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 16:15:25 ID:i4dgpZCg
 -  wiki のRAMDiskの設定方法、リンクが死んでるみたいなので 
 簡単な設定方法があるページを教えてもらえないでしょうか  
 - 217 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 16:17:30 ID:DQYfS9Nv
 -  >>216 
 ググれ  
 - 218 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 16:32:21 ID:i4dgpZCg
 -  >>217 
 ググッているんですが 
 やり方がたくさんあるので 
 お勧めの設定方法があればと思ったんですが・・・ 
 あれば、wikiのリンクを張り替えてもいいですし。  
 - 219 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 16:37:12 ID:dUfQ4SWY
 -  超上から目線で笑えるw  
 - 220 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 16:43:53 ID:oU2hG9Oq
 -  http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/ERAM%a4%ce%c0%df%c4%ea%ca%fd%cb%a1  
 - 221 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 16:47:00 ID:i4dgpZCg
 -  >>220 
 ありがとございました! 
 早速設定してみます。  
 - 222 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 18:43:36 ID:M/87Oi/n
 -  Mini9にMSOfficeをインスコしている方に質問です。 
 Officeのバージョンと使用感を教えていただけませんでしょうか。 
 「このバージョンは重くて・・」 
 「2007でも楽勝だよ」 
 「ACCESSは止めておけ」 
 とか、なんでも結構です。 
 手持ちのOfficeのバージョンは、「200」「XP」「2003」です。 
 Mini9はまだ到着していないのですが、 
 到着次第メモリは2GBにします。  
 - 223 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 18:50:34 ID:57waY53h
 -  office200  
 - 224 名前:222 :2008/11/10(月) 18:53:52 ID:M/87Oi/n
 -  あぁっ。失礼しました。 
 「Office200」じゃなくて「2000」です。  
 - 225 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 19:18:19 ID:PMzUDM2U
 -  openofficeはちょと重かった。でもインスコしてある。 
 MS office系は母艦とほとんど同じ速さ。たぶん軽い方だと思う。  
 - 226 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 19:29:30 ID:U88BdQLi
 -  >>222 
 RAM2GB, SSD16GB, SD16GBで使ってる。 
 Officeは2003でSDへインストールして使ってる。 
 マイドキュメントもSDへ移してる。 
 この状態で特別重いって事はないね。 
 バージョンは古いほど軽いだろうけど、updateとかサポートの事もあるから 
 2003でいいと思う。  
 - 227 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 19:40:46 ID:q/m6vYfm
 -  オレのはoffice2002。 
 SDにインスコ。  
 - 228 名前:139 :2008/11/10(月) 20:19:59 ID:OqirVPvq
 -  PQIのSDHC class6の分を買ってきたので、データはそこに保存することにした。 
 Oo3使ってるけど、読み込むファイルの一時ファイルを同じディレクトリに作成するので、SSDとは分けたかった。 
 LatitudeD830,D630のサブとして買ったけど、いつのまにかメインになってる。  
 - 229 名前:222 :2008/11/10(月) 20:24:46 ID:M/87Oi/n
 -  >>225-227 
 レスありがとうございました。 
 今後のセキュリティパッチのことも考慮して2003にしようと思います。 
 便乗して質問ですが、SDはHDD化してるのでしょうか?  
 - 230 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 20:33:17 ID:Sn2ZBUDY
 -  >>229 
 SSDに空きがあるなら、SDよりSSDの方が速いよ。 
 SDだと少しもっさり。 
 試してみて、体感的に問題ないと思えばSDでもおkだけど。  
 - 231 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 20:35:08 ID:NgY+ZVQ6
 -  >>195 
 http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/f-youryou.htm  
 - 232 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 20:35:47 ID:i/CKWAKj
 -  自分はSDカードにはiTuneを入れたけど、HDD化はしないでインスコできた。  
 - 233 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 21:06:18 ID:1TwJhK5n
 -  710mを破壊してから紆余曲折を経て、安くなったmini9を買ったわけだが、 
 売値で34000円もあるとは驚いた。 
 さて、しばらく使ったら売るか迷っている。 
 
 - 234 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 21:14:32 ID:Cms17B7d
 -  >>233 
 3.4マソってどこで?  
 - 235 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 21:20:07 ID:1TwJhK5n
 -  >>234 
 疎父です。  
 - 236 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 21:39:52 ID:FiGR4kl6
 -  安っ!都会に住む人うらやましス  
 - 237 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 21:55:09 ID:u4H44Oyh
 -  34000円は、中古の引き取り価格だろう。  
 - 238 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 22:02:12 ID:FiGR4kl6
 -  祖父で34000円でmini9が買えるのかと思ったよ(´・ω・`)  
 - 239 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 22:07:01 ID:dgr3mmKN
 -  いまんとこmini9がアウトレットで42Kが最安か  
 - 240 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 22:07:13 ID:OWdArBci
 -  AsusのS101って、ファンレス? 
 老眼の俺には、10インチは魅力 
 他の選択肢は、今にところS101しかない。 
 だが、mini9のサイズは捨てがたい。 
 mini9は娘に譲って、S101も有りかと思ってる。 
 つーか、mini10出せよ!  
 - 241 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 22:12:26 ID:FZ6fnFOm
 -  >>240 
 http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/rakuraku/index.html  
 - 242 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 22:16:16 ID:0LJ0wQLX
 -  買い取り金額調べたら34000と38000なのな。 
 25000くらいかなって思ってたからかなり意外だわ。  
 - 243 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 22:20:33 ID:NDZDEYPa
 -  らくらくホンw  
 - 244 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 22:26:04 ID:+IiC9IiA
 -  Emnetメール受信中のポップアップ出るかどうか 
 教えてけろー  
 - 245 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 22:30:06 ID:+IiC9IiA
 -  誤爆だ気にするなw  
 - 246 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 22:35:07 ID:OWdArBci
 -  >>241 
 年寄はでかくて重いのもいやなんだよ 
 わがままですまんがw 
 娘が、mini9見た瞬間「かわいい」だった。 
 おっさんとしては、気が引ける。 
 しかし、キータッチは良いよなぁ。 
 気に入ってるから、中古で売って買換えとかいやなんだよなぁ 
 娘が使って、俺はS101ってのもありかなぁって思う。 
 だが、嫁には渡したくない、複雑なオヤヂ心。。。。  
 - 247 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 22:38:54 ID:JT5tTz62
 -  つポメラ  
 - 248 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:11:47 ID:G2+/AMrR
 -  SDHCのclass6の16Gを買いにヨドバシに行ってきたけど、高すぎだろ・・・ 
 7,000円くらいで買えるかなぁ〜とか思ってたら最安で15,000円以上するのか 
 ここはSSDの寿命が案外持ちそうだという専門家の意見だけを信じて、 
 SSD16G+SDHC8Gで持ちつ持たれつで使ってみるかな 
 どうせ何年もしないうちにクドクド  
 - 249 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:12:30 ID:NgY+ZVQ6
 -  >>246 
 貴様はカーソルキーを撫でるとプチペチ鳴って気になって仕様が無いの刑に処す  
 - 250 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:13:10 ID:r757nXid
 -  ポメラ買うならEeeの701でいいんじゃね?値段は同じだ  
 - 251 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:15:22 ID:epNXBDeF
 -  >>248 
 http://kakaku.com/item/00528111258/  
 - 252 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:16:22 ID:sbgWkR0j
 -  >>248 
 Transcend SDHCカード 16GB Class6 
 型番TS16GSDHC6 
 アマゾンで4千円位よ!  
 - 253 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:22:14 ID:OWdArBci
 -  >>248 
 案外持つと思う 
 それよりパナ規格のSDの方が不安。 
 FATで使うと制限(インスコ&ファイル数制限)があるし 
 NTFSでは突然死も・・・ 
 SDは、ヱロ動画携帯程度にして、バックアップこまめにしてSDDメインが良いかもね。 
 >>249 
 それ、ご褒美だから  
 - 254 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:24:03 ID:G2+/AMrR
 -  >>251 
 >>252 
 ウホッ!安すぎだろ・・・ 
 こりゃたまらん  
 - 255 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:37:27 ID:gbSrc4+q
 -  >>254 
 秋葉原でパーツショップあされば、もそっと安い 
 いける距離に住んでるなら、16GBSDHCと2GBメモリーで5000円あれば買える  
 - 256 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:50:05 ID:XwX8J1Kq
 -  基本ヨドバシは高いでFA?  
 - 257 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:51:02 ID:41gldtje
 -  そりゃボッタグリだし  
 - 258 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/10(月) 23:52:57 ID:G2+/AMrR
 -  >>255 
 そーなのかー 
 でも秋葉原か・・ 30分くらいかかる微妙だな・・ 
 とりあえずありがとう  
 - 259 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 00:08:50 ID:ydj0LQpK
 -  メモリ 
 http://kakaku.com/item/05209011957/  
 - 260 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 00:10:40 ID:nFozEc3Y
 -  ERAM+EWFでとりあえず起動時のBATファイル組んでみた 
 みんなどんな感じで使ってるの? 
 ====================== 
 :start1 
 chkdsk Z: /f /x < y.dat 
 if not %ERRORLEVEL%==0 goto start1 
 convert Z: /fs:ntfs < ntfs.dat 
 mkdir Z:\ChromeCache 
 junction  Z:\ChromeCache  "C:\Documents and Settings\Kuchibiru\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Cache" 
 ewfmgr c: /commit 
 ====================== 
 y.datの中身は、y一行と改行のみ 
 ntfs.datの中身は、 
 ERAM-DRIVE 
 y 
 y 
 です。 
 junctionはためしにchromeのキャッシュをRAMディスクにしてます 
 chkdsk入れてるのはたまにRAMディスクがエラーはくから 
 convertでRAMディスクをNTFSにして、junction作成 
 みんなの意見を聞かせてくれ  
 - 261 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 00:33:13 ID:qEIanGr+
 -  メモリを4G化した猛者はいますか? 
 http://www.bestgate.net/memory_kingston_kvr667d2s54g.html  
 - 262 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 00:37:38 ID:dXa7qJy8
 -  >>261 
 Netbook本体より高いw 
 マザボは4Gに対応してない気がするが。  
 - 263 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 00:41:32 ID:8FrZedHz
 -  来年はもっと円高になるね  
 - 264 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 00:48:24 ID:xq9OhvfY
 -  他のネットブックのスレに比べて、ここの住人はみんな優しいな 
 やっぱり、あの変態キーボードにトリツカレタだけのことはあるw  
 - 265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 01:14:05 ID:2OyQ+s3i
 -  mini9はデキが4杉なんだよ 
 期待してなかったのに、チューニングすると母艦並に速くてびっくり  
 - 266 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 01:15:27 ID:l+IqTges
 -  >>264 
 そりゃこんだけメーカーが個人客に厳しけりゃ(主に納期的な意味で)ユーザーも結託するわな・・・ 
 >>265 
 母艦もチューニングしろw  
 - 267 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 01:23:31 ID:HFQurV+U
 -  >>229 
 してない。しようと思ったけど、リスクしょってするほどの用途が自分にないので。 
 >>230 
 SDになぜアプリを入れるのかわかってて言ってるのか?  
 - 268 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 01:25:38 ID:aWSdQEdH
 -  >>252 
 上海問屋は3300円だけどw (もちろんClass6)  
 - 269 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 01:51:40 ID:YlVkMSCl
 -  >>229 
 ど素人ですが 
 HDD化しましたよ。 
 ごく普通に使えてますが 
 今日SDHCの方にパンヤを入れてみました。 
 普通に動いたのでびっくりです。  
 - 270 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 02:18:58 ID:0n+EYDk7
 -  mini9を通販で買おうと思っているんだが 
 ソフマップとビックどっちがお勧め? 
 
 - 271 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 02:29:41 ID:ICGz/fOJ
 -  >>270 
 ソフマップがお勧め  
 - 272 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 02:30:14 ID:ICGz/fOJ
 -  >>270 
 ビックカメラがお勧め  
 - 273 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 02:34:44 ID:xH5TCAzY
 -  最初から両方お勧めって書けw  
 - 274 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 03:16:14 ID:yshQHT4a
 -  >>270 
 マップカメラ  
 - 275 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 03:27:25 ID:hY7OMGDW
 -  >>270 
 どっちもビックカメラグループ  
 - 276 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 03:27:54 ID:H08qbcm3
 -  ソフは中古取り扱ってるから中古品が新品に紛れ込んでるかもしれない 
 だから俺はいつもヨドバシです(・∀・)  
 - 277 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 03:48:25 ID:0n+EYDk7
 -  >>275 
 あ、そうだったのか 
 無知ですまん。 
 >>276 
 なるほど、そういう選び方もあるのか。 
 ただヨドバシは長期保証がないっぽいのがちょっと・・・  
 - 278 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 03:57:41 ID:H08qbcm3
 -  長期も有るだろ。それに長期保証が必要ほど高額商品じゃない 
 
 - 279 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 05:03:58 ID:Tef9XLDh
 -  >>276 
 >ソフは中古取り扱ってるから中古品が新品に紛れ込んでるかもしれない 
 そうだよね。まあ中古は売ってないビックだよな………ってコラ〜 
 >だから俺はいつもヨドバシです(・∀・) 
 あとでまた笑っちゃいそうだww  
 - 280 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 06:45:51 ID:yVrolR5X
 -  芋場の話があったけど、 
 俺はプロバ乗り換えの数万円引きをお勧めするよ。 
 はっきりいえる独自ドメインやフリーメールをメインで使っている人は、 
 周期的に乗り換えたほうが絶対に得。 
 からくりは昔の携帯電話のインセと同じ。 
 携帯番号変わるよりもプロバメアド変わるほうがリスクも小さいし。  
 - 281 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 06:48:24 ID:H08qbcm3
 -  ソフマップで初期不良交換したことあるなら分るはず  
 - 282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 07:01:31 ID:M0npnl8X
 -  初心者の素朴な疑問 
 VostroとLANケーブルで直結してVostroの光学ドライブに入れた 
 CDからインスコとかリカバリできないのん? (´・ω・`)  
 - 283 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 07:20:24 ID:A2j0VbEB
 -  >>280 
 過去に入っていたISPだと適用外って言われたよ 
 
 - 284 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 07:31:23 ID:yVrolR5X
 -  >>283 
 コジマの店員(NTT何たらの出向社員)は何度でもOKっていってたw 
 1契約でなんぼっていうキックバックがあるんだろう。代理店にもよるのかな。 
 契約6ヶ月で解約とかだと販売店側の信用がなくならないか?と聞いたら 
 いえいえ大丈夫ですw 
 あと大きな声では言えないがデルがやってる光oneソネットのキャッシュバック 
 PCは分割して払う予定が審査跳ねられたけど、 
 キャッシュバックはされたよ。24kだったかな。縛り期間もなかったと思う。 
 素人が思うにこんな商売長く続かない。 
 YBBみたいに縛りで安くするか、長期契約者に特典をつける方向にいくだろうけどね。  
 - 285 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 07:37:28 ID:fAIW4m85
 -  >>282 
 LANの意味解ってる? 
 別に直結しなくても・・・・ 
 
 - 286 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 08:28:08 ID:dcmkT+Jn
 -  http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn  
 - 287 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 08:32:01 ID:HFQurV+U
 -  >>278 
 ヨドバシの場合、デルは長期保証適用対象外。  
 - 288 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 08:43:55 ID:H08qbcm3
 -  >>287 
 デルの場合は保証よりも初期不良当たるか外れるかが大事 
 
 - 289 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 08:46:51 ID:M0npnl8X
 -  >>285 
 LANで繋がってればドライブを共有にしてなんたらかんたらすればいいのか  
 - 290 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 09:06:21 ID:M0npnl8X
 -  デルサイト値下げキタ━(゚∀゚)━!!  
 - 291 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 09:17:43 ID:8FpfkFyb
 -  英語キーボードも安く手に入るようになったか。  
 - 292 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 09:19:14 ID:H08qbcm3
 -  マジかよ!! 
 
 - 293 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 09:34:09 ID:qdB2hTtX
 -   
 ソフトのインストは、ここ>>56 
 OSのインストは知らん 
 むかしは、上級者は、MS-DOSでネットワークインストールとかやっていたけど、XPになってどうなっているんだろう。 
 
 - 294 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 09:40:00 ID:sSOQHD4L
 -  >>279 
 どうでもいいけどビックでも中古扱ってます。 
 ソフマを買収する前から。  
 - 295 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 09:52:16 ID:AK9YZpwc
 -  >>268 
 だが送料500円と言う罠 
 あそこで買うときはまとめ買いしないと送料負けするねw 
 2GUSBメモリーを500円で買って500円の送料を払った俺がいる。  
 - 296 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 10:06:44 ID:VH3XdlCi
 -  >>295 
 いや、そのSDカードは送料無料 
 競争が激しいんだろう  
 - 297 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 10:33:31 ID:2Z3YnK7z
 -  10日前後到着予定なのに輸送開始が10日って…。 
 蕎麦屋の出前かよ! 
 
 - 298 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 10:40:00 ID:fAIW4m85
 -  「けつねうどんのお客さんですよね? 
  さっき出ました」  
 - 299 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 10:40:48 ID:fAIW4m85
 -  『殺気』にかけてみましたm(__)m  
 - 300 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 11:12:24 ID:2PcaIM3G
 -  プレミア以上は量販店でインパクトないけどウブンツは34800ってスゴいな 
 在庫なしでごまかしてるけど  
 - 301 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 11:16:02 ID:H08qbcm3
 -  色々込みだとxpと変わらんなW  
 - 302 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 11:32:54 ID:2EEYxU+9
 -  プレミアパッケージは選べないのか  
 - 303 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 11:35:43 ID:2EEYxU+9
 -  芋場がプレミアパッケージだった  
 - 304 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 12:21:50 ID:SKH3BC06
 -  11/17頃到着予定だけど今週末届けばいいな・・・PhotoFastのSDHCも用意してwktkだぜ!!  
 - 305 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 12:23:42 ID:KZuncQ0R
 -  Mini10の発売も近いか?10インチ160HDDくらいだろうな  
 - 306 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 12:38:24 ID:MFiuOwKC
 -  そうなったらOSはビスタになるぞ  
 - 307 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 12:53:37 ID:RUHW/uct
 -  mini10が2.5インチSATAなSDD16GBが乗ればネ申  
 - 308 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 12:56:48 ID:RUHW/uct
 -  でも、そうなるとスペースと軽量化にはマイナスだから 
 やっぱりmini PCIeの方がいいかw  
 - 309 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 13:16:46 ID:AK9YZpwc
 -  MBで4Gメモリー認識すれば限りなく神機種  
 - 310 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 13:30:32 ID:o++5vGcM
 -  mini10は亀無、SSD16GBの低スペック系もラインナップキボン  
 - 311 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 13:33:55 ID:iK5XnXKp
 -  ミニキュンの天板に傷をつけちまった・・・orz  
 - 312 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 13:34:57 ID:0rprdhM0
 -  4Gものメモリつけたら発熱凄くてバッテラ切れ速くなるだけだろ。  
 - 313 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 13:42:53 ID:ztMyaBRc
 -  >>311 
 ホワイトならダメもとで人柱になってレポヨロ 
 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000815175/index.html  
 - 314 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 13:50:32 ID:00oplgn1
 -  XPならNetbookに4GBつけてもあまるだけだな 
 Windows7ならいるかもな  
 - 315 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 13:52:30 ID:00oplgn1
 -  Windows7にうpしたときの増設用にメモリーポート2個なのは有だな  
 - 316 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 13:56:10 ID:iK5XnXKp
 -  >>313 
 良さそうだけど、黒キュンなんで遠慮しときます。  
 - 317 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 13:57:19 ID:lnXmKduy
 -  >>314 
 つ /3GE 
 >>311 
 そんな呼び方してるからだ!  
 - 318 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 13:59:14 ID:lnXmKduy
 -  ありゃEになってた・・・ 
 訂正 
 × /3GE 
 ○ /3GB  
 - 319 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:08:03 ID:qm4wykZN
 -  Extensionを表現したかったのかと思った  
 - 320 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:20:10 ID:W6X4YO4J
 -  >>300 
 メモリは2Gに換えるから34800円いいなって思ったけど 
 最小構成で買っても送料取られるみたいね。 
 量販店でうぶんつを扱ってくれれば・・・。それだと 
 英語キーが選べないのか。  
 - 321 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:26:20 ID:e07v6Raa
 -  >>320 
 ubuntuはオープンソースがたくさんあるから、4GBじゃすぐに足りなくなると思ふ 
 netとmailだけなら十分足りるけど  
 - 322 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:31:33 ID:lnXmKduy
 -  >>319 
 Atomもアドレスバスは36本なので 
 4GB以上積んで/PAEって書こうとして止めたんだけどねw 
 (I所詮xpじゃPAE関係ないからね)  
 - 323 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:32:16 ID:K/QMQrIT
 -  むしろubuntuこそ、32GBモデルをそろえるべきかと  
 - 324 名前:320 :2008/11/11(火) 14:41:35 ID:W6X4YO4J
 -  >>321 
 XPモデルのmini9もってるのでキーボード交換して 
 XPで使おうかと思って。 
 メモリも1GBで足りるなら2GBに交換したときのあまりがあるし。 
 すでに持ってる人が追加して買うにはよさそう。  
 - 325 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:46:58 ID:BqF5y4xu
 -  >>286  
 明日着くのに値下げとか・・・  
 - 326 名前:  :2008/11/11(火) 14:47:25 ID:RaBRME3K
 -  >公式サイト 
 やばいwうぶんちゅ買うしかないわwww。  
 - 327 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:48:21 ID:eFudM/sK
 -  ちょっと教えてくれ。 
 ミニキュンてカードリーダからOSブートできるの?  
 - 328 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:51:23 ID:0rprdhM0
 -  フルスペで買った途端に1万も値引きされて涙目・・・  
 - 329 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:52:09 ID:aedyzgmE
 -  初めてここを見たのですが、キュン・うぶんちゅって何のことですか?  
 - 330 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:56:07 ID:HSG3Gddq
 -  それでも、+DVDよりは高いな。ソフまたやらないかな・・・。  
 - 331 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 14:58:57 ID:iAy5flW3
 -  量販店でmini9を買って、そのポイントでDVDウマー  
 - 332 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 15:10:25 ID:H08qbcm3
 -  ubuntuて周辺機器対応してるのか?  
 - 333 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 15:38:32 ID:HSG3Gddq
 -  >>331 
 どこのお店も49800の5Pだよね?全然安くないよ。  
 - 334 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 15:48:06 ID:uvljdG3C
 -  あさって到着予定なのに未だ海上輸送中・・・・・ 
 港まで取りに行けって事か・・・  
 - 335 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 15:49:53 ID:KZhulZsm
 -  ボートに乗って船まで(ry  
 - 336 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 15:50:42 ID:tKULYA23
 -  この安さはやばいな 
 ubuntu待たされ組は怒り心頭だろう 
 47800XP組のおいらでもちょっと精神的ダメージ  
 - 337 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 15:54:58 ID:uvljdG3C
 -  >>335 
 それじゃ俺が海賊(ry  
 - 338 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:04:55 ID:T/nBsoSH
 -  だれか今の価格を整理してくれないか。 
 16SSD、青葉で、特典の有無なども出来ればほしい。  
 - 339 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:10:59 ID:BlkO2DfX
 -  ところでおまいら青葉って何に使ってる?というか何に使えばいいんですか?(´・ω・`)マウス?  
 - 340 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:13:11 ID:AK9YZpwc
 -  >>339 
 携帯、マウス、モデム、ヘッドセット。  
 - 341 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:18:20 ID:/DVfjEHQ
 -  安くなったのはいいけど、ネット経由では1ヶ月以上かかるんだろうな 
 下手すると今から注文しても届くのは来年 
 こんなんじゃ買えないよなあ  
 - 342 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:32:33 ID:q8Gak0Sq
 -  値下げしなくても、納期一週間保証とかにするだけで売れるのに 
 できないだろうけど  
 - 343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:40:04 ID:U/KJMqWb
 -  久しぶりに見たらUbuntuモデルえらく安いな 
 だけどいつ届くのか分からないのか・・・  
 - 344 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:40:49 ID:aMII3Tvj
 -  日本で勝負するには当日発送保証じゃないとインパクトがないと思う  
 - 345 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:44:44 ID:slli87N8
 -  ubuntuが海外の$349と同じになったのはいい方向だと思う  
 - 346 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:46:19 ID:+CQ3L1z3
 -  これでxpモデルも海外と同じになってくれればなぁー  
 - 347 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:49:21 ID:zXJJhRR/
 -  mini10も人気が出そう。  
 - 348 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:51:06 ID:AK9YZpwc
 -  そんなものはないw  
 - 349 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:53:31 ID:dJ5VZdm7
 -  海外の経済がぼろぼろだから、まだ稼げそうな日本でmini10が先行発売されるに1キュン  
 - 350 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:58:04 ID:VjICByn7
 -  エレコムのセキュリティフィルター付けてみたけど、モアレで自分もかなり画面が見にくい。 
 のぞかれなくても自分の目が疲れそう・・・こういう製品ってみんなこんな見え方なの?  
 - 351 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 16:58:46 ID:xZWy8Lle
 -  病気で治療費捻出しなくてはならず、まだ海上輸送中なのに、返品しないといけなくなってしまた。 
 レッツR3をだましだまし延命していかねばならんか〜  
 - 352 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:03:03 ID:81VGZBjs
 -  どんだけギリギリの生活だよw 
 お大事に  
 - 353 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:09:44 ID:uvljdG3C
 -  http://p2.2ch.net/p2/read.php?host=dubai.2ch.net&bbs=news&key=1226390705&rc=1 
 泣けてきたw 
 
 - 354 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:26:54 ID:5HfxoISN
 -  >>321 
 いや、Ubuntu入れてるけどJavaの開発環境とか 
 色々ごちゃごちゃ突っ込んでも3GB前半で収まってる。 
 なんでWindowsのソフトはあんなに大きいんだろう?いつも不思議に思ってる。  
 - 355 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:35:40 ID:IveHCak6
 -  4GBうぶんつモデルは、無線ランNAS環境で威力を発揮しそう。 
 家中どこでもVS2008でソフト開発できるぞ。  
 - 356 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:38:16 ID:AK9YZpwc
 -  これで開発とかは修行僧だろ  
 - 357 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:42:24 ID:P8ZLt+/9
 -  ubuntuでvsってあるの?  
 - 358 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:42:54 ID:CLPfLCFi
 -  >>334 
 前にデスクトップ買った時、輸送中表示なのに届いた事があったな。 
 4日後に配達中になったwww  
 - 359 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:45:58 ID:CvrmbJ4b
 -  変態キーボードとhpの値下げで売れなくなったか?  
 - 360 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:51:31 ID:HuJgSfZG
 -  円高還元セールしろや糞メーカー  
 - 361 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:54:20 ID:tYY81GWy
 -  ubuntuモデルは円高還元価格だと思う  
 - 362 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 17:57:28 ID:AK9YZpwc
 -  だよな。1$=100円になって海外購入と同じになった。 
 今までが割高だっただけ。しかし、この値段だとほしいな。 
 1ヶ月待ちとかじゃなかったらポチるのに。  
 - 363 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:01:28 ID:BlkO2DfX
 -  おととい届いてたんだけど今やっと開けて見れた 
 知り合いの持ってるアスワンよりさらにちいせー気がする 
 あれ?アスワンって何インチだったっけwwww 
 しかし指紋付けるのがもったいないなぁ  
 - 364 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:02:26 ID:SxBOEJpS
 -  一ヶ月も待つのかよー  
 - 365 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:10:22 ID:Ltqu0oKV
 -  引き落としだけされてて届いてない商品が届く前に値下げとか・・・  
 - 366 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:10:35 ID:6F0jDAIn
 -  >>338 
 XPモデルは全部入りが49980円。 
 11/17まで送料も無料。 
 BTOはキーボードのみ(日本語または英語)。 
 カラーは白のみで選択できず。 
 これでいい? 
 
 - 367 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:11:48 ID:n3qlY8iA
 -  やっすいな。 
 携帯より安いじゃないか。 
 Ubuntuモデル買おうかな・・・  
 - 368 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:14:19 ID:4KMAmjzY
 -  イクラ  
 - 369 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:14:44 ID:n3qlY8iA
 -  と思ってログ読むと宇分津モデルは1ヶ月以上待たされるのか。 
 しかしやばいくらい安いな。  
 - 370 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:25:00 ID:6F0jDAIn
 -  >>365 
 俺みたいにキャンセルすればいいじゃん。 
 日本国の特定商取引法では、商品の引渡時期は、 
 期間または期限をもって表示しなければならなく、 
 現状のデルの販売方法なんて違法でしょ。 
 いくら、デルの販売条件に「納品予定日は概算であり、 
 契約の一部とはなりません」と書いてあっても、 
 日本国の法律の方が優先順位は高いでしょ。 
 
 - 371 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:25:48 ID:/HUjWNlY
 -  xpモデルはなぜ海外価格ぢゃないにょ?  
 - 372 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:31:26 ID:qOfwk1PN
 -  安いといっても機能制限されてる  
 - 373 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:31:53 ID:qubYAbmV
 -  クリスマス・サプライズなスマートザプライス  
 - 374 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:32:41 ID:lErlDRaC
 -  安いとおもったけど、オプションをXPモデルと同じにしたら高くなっちゃうよ?  
 - 375 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:34:54 ID:GWj6XoCo
 -  量販店でxpモデル  
 - 376 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:37:27 ID:n3qlY8iA
 -  俺の場合出先で遠く離れたマシンにコマンドが打てればそれでいいからな。 
 よってメモリも512B、SSDも4GBでおk。  
 - 377 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:38:08 ID:yjfJZ1GK
 -  XPのOSある俺は速攻ぽちった  
 - 378 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:38:09 ID:6bFugMcw
 -  Ubuntuモデルにxpって入るよね  
 - 379 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:39:37 ID:uvljdG3C
 -  キャンセルするつもりはないが、 
 取り合えず「ふざけんな」とメールしておいたw 
 直後に「荷揚げ&出荷済」の表示が出てでワロタww 
 
 - 380 名前:376 :2008/11/11(火) 18:39:43 ID:n3qlY8iA
 -  さすがにメモリ512Bじゃ足りない罠  
 - 381 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:40:41 ID:n3qlY8iA
 -  とりあえずデルyの中野人とチャットしてみるか  
 - 382 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:41:55 ID:/h8KmYpF
 -  >>334 
 自分は明日到着予定で夕方まで国際輸送中だったが今ステータス 
 見たらいきなり配送センター出荷済みになっていたよ。 
 
 - 383 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:44:24 ID:uoS1WJM/
 -  デルのひとは中野に住んでいるのか・・・  
 - 384 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:45:06 ID:6F0jDAIn
 -  Ubuntu/XP両モデルの比較 
 メモリ 512MB/1GB ※2GB(3000円程度)に換装するなら512MBでOK 
 SSD 4GB/16GB ※32GB(1万5000円程度)に換装するなら4GBでOK 
 Bluetooth ×/○ ※後から増設不可 
 カメラ ×/○ ※後から増設不可 
 
 - 385 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:47:12 ID:6F0jDAIn
 -  >>378 
 SSDが4GBなので、nliteを使ってXPを 
 シェイプアップしないとインストールは無理  
 - 386 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:48:38 ID:qOfwk1PN
 -  UbuntuからXP入らないらしいが  
 - 387 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:50:26 ID:5+VZdy6B
 -  青歯付きの方にお伺いしたいのですが、Broadcomですよね? 
 型番を教えていただけないでしょうか? 
 青歯無しで購入してしまったので後付けしたいのですが。。  
 - 388 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:00:21 ID:uRQNp0R8
 -  >>387 
 売って差額払って青歯付きのモデルを買ったほうがいいかも。  
 - 389 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:00:34 ID:lameC8RX
 -  またずいぶん早く投売りモードになったな。売れてねえんだろうなあ。  
 - 390 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:01:09 ID:6bFugMcw
 -  >>385 
 サンクス。SSDはどうせ換装するから大丈夫だと思う 
 
 - 391 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:02:40 ID:q8Gak0Sq
 -  Ubuntuモデル買ってVirtualBoxからXP使うのはどうだろう  
 - 392 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:03:34 ID:q8Gak0Sq
 -  >>342 
 お前だれだw  
 - 393 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:12:52 ID:pLWR/sCD
 -  >>391 
 4GBに2つのOSは入りきれませんw  
 - 394 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:14:00 ID:6F0jDAIn
 -  なら、XPモデル買ってVirtualBoxからUbuntu使うのはどうだろう 
 
 - 395 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:15:35 ID:6F0jDAIn
 -  しかし、売れてないとしたら、 
 バッファローなどから交換用SSDが発売されるのは、望み薄だねー 
 
 - 396 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:16:00 ID:qOfwk1PN
 -  xpのままで十分だろ 
 つまり5万円!  
 - 397 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:18:31 ID:6F0jDAIn
 -  まあ、5万円ぽっきりで全部込みはいいよね 
 
 - 398 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:18:33 ID:pLWR/sCD
 -  >>395 
 Eeeがmini PCIeのハーフを採用してくれればおk  
 - 399 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:23:36 ID:8721LwKG
 -  自分はwinからvmwareでUbuntu使ってるちなみにSSD16GB  
 - 400 名前:名無し募集中。。。 :2008/11/11(火) 19:26:29 ID:zgEOGwAI
 -  今日ヨドで現物みてきたけど黒いのなら欲しいかも  
 - 401 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:31:15 ID:NsgI1FXQ
 -  インナーケースモネ  
 - 402 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:32:12 ID:j7BZivtI
 -  14日の予定が21日にorz 
 ふざけんな  
 - 403 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:33:06 ID:6F0jDAIn
 -  黒→店頭のみ 
 英語キーボード→直販のみ 
 Ubuntuモデル→直販のみ 
 XPで安いモデル→店頭のみ(SSD 8GB、Bluetooth/カメラなしで約4.5万円) 
 Ubuntuでフルスペック→XPモデルを買ってUbuntuは自分でインストール 
 
 - 404 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:33:27 ID:brToV+SZ
 -  デュアルコアの前の在庫処分か  
 - 405 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:33:56 ID:EzHlOEqQ
 -  >>385 
 XPは2GBあればインストール可能。 
 4GBのウブンツモデルは余裕でインストール可能。  
 - 406 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:35:05 ID:zuZ9sKON
 -   
 投売りじゃねーよw 
 超円高、しかも周辺各国みな暴落してるから円のスーパープレミアムで安売りできるだけw 
 
 - 407 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:36:19 ID:6F0jDAIn
 -  投売りでしょ。他社は値下げしてないもの。 
 
 - 408 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:36:29 ID:ZJFn0/H0
 -  ノートPCのデュアルコアは来年のまだまだ先でそ?  
 - 409 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:37:51 ID:pZkjeNEI
 -  もうヤケクソで、mini10もはやく出しちゃえばいいのに  
 - 410 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:37:54 ID:trZdCFzj
 -  今のうちに大量に売ってシェア確保&原料大量確保が目的じゃない? 
 受注生産のDELLは売れない商品は値下げしない、販売止めるだけ。 
 売れそうな商品を一気に下げて大量受注でコストを下げてシェア、利益確保がDELL方式 
 そして犠牲になるのは納期  
 そしておれは嫁に隠れてIYH!!!!!  
 - 411 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:40:19 ID:/YMD8got
 -  その割にはXPモデルを海外価格にしないところはヘタレですな  
 - 412 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:40:20 ID:T/nBsoSH
 -  >>366 
 さんくす。 
 量販店は 
 XP、日本語、(白/黒)、青葉、カメラ(?)で49800で 
 さらにDVDドライブが付いたりしているわけですね。 
 黒が欲しくて日本語キーを気にしないのであれば、 
 量販店で買った方がいいですね。  
 - 413 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:43:21 ID:6F0jDAIn
 -  あと、納期で苦しみたくなければ、店頭ですな。 
 
 - 414 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:45:35 ID:BAxZ7UKu
 -  実際んとこUbuntuってどうなの?Windows以外使ったこと無いけど、ネットしてメールして 
 ニコニコ見るぐらいならUbuntuで出来るんかな。 
 できるならUbuntuでいいよね。  
 - 415 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:46:09 ID:T/nBsoSH
 -  うーん、黒が欲しいので店頭でかってくるか・・・。  
 - 416 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:48:31 ID:mOrCZFDh
 -  ubuntuの方がちょっともっさりだから、むしろメールとネットとニコニコだけならxpの方が速かったりするw 
 ただ、今後windowsがもっさりするようなら、ubuntuに慣れておくのはいいかもね  
 - 417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:50:59 ID:mOrCZFDh
 -  ubuntuは、コンパイラーがタダだし、テキストの変換もいろいろ自分でできる 
 linux向けのソフトが使いたい人はubuntu 
 firefoxやOpenOfficeもみんなタダw  
 - 418 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:53:43 ID:6F0jDAIn
 -  Ubuntuでニコニコ見れるの? 
 Flashが動けば大丈夫なのかな? 
 
 - 419 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:55:42 ID:zUKGotFb
 -  祖父の「全部入り+DVD=49800(5P)」がきたら起こしてください。  
 - 420 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:55:43 ID:5Wp8XNoG
 -  flashはlinux用がダウンロードできるから、大丈夫だと思うよ。 
 ニコニコはアカウントを持っていないけど、youtubeとかは普通に見れた。  
 - 421 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:57:04 ID:3fylxsa2
 -  >>419 
 まず自分が買って確保したら起こしてあげますw  
 - 422 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 19:58:02 ID:nCGeQNNu
 -  Ubuntuのニコ動は重いから動画みたいならXpにしとけ 
 といわれた。  
 - 423 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:00:37 ID:6F0jDAIn
 -  さすがに、これだけ値下げが話題になれば、 
 店頭在庫も動くようになるだろうから、 
 DVD付きで49800円みたいな特価は、もうないのでは?  
 - 424 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:01:57 ID:NeXzHjO+
 -  mini10の発表間際ならありうると思う  
 - 425 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:06:11 ID:AwfbmCIe
 -  mini10は都市伝説  
 - 426 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:06:40 ID:OzgwIfPY
 -  UBUNTUで,ニコニコ見てます.最初,カクカクして見づらくてXP買ってこようと思ったけど, 
 新プレーヤー(プレミアム限定)では,画面一杯に表示されサックサクです.でも,XPにした方が 
 よかったかもと思う今日このごろ. 
 ところで,UBUNTUに2GBのメモリ入れたんですが,システムモニタで確認したら,1GBしか認識して 
 ないんですね.XP見たいに,なんか方法ないですかね.  
 - 427 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:07:39 ID:3si2AJrO
 -  まじこれ? 
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1111/dell.htm 
 
 - 428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:08:53 ID:y5laAZwV
 -  mini10デルまでまつかな。そうすればmini9が一段と安くなりそう。  
 - 429 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:09:34 ID:y5laAZwV
 -  つうか、「黒」を出せよ。  
 - 430 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:09:48 ID:3si2AJrO
 -  mini9が 
 m9(^Д^)プギャーに見える  
 - 431 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:12:06 ID:sXjcOCrL
 -  【初心者専用】 Ubuntu Linux 31 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1226207490/  
 - 432 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:14:50 ID:ZvJTXfO/
 -  mini9がミニキュンなら、mini10はミニタソですね  
 - 433 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:17:36 ID:Nn7tnyRZ
 -  やってみた 
 mini9(^Д^)プギャー  
 - 434 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:21:02 ID:vCWtMBZy
 -   
 ウブンチュでrobocodeやっている人いる? 
 僕もやってみたいんですがうまくインストールできないんですよねぇ?! 
 
 - 435 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:23:01 ID:6u5+ptPR
 -  淀でも16G\49800だったから買ってきた。 
 うぶんつもオプション同じにすると高くなるし。 
 英語キーボードだけあとで買お。  
 - 436 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:30:45 ID:SwGw+Plv
 -  サードパーティーが交換用のキーボードを出せばマニアには受けると思うんだが。  
 - 437 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:32:36 ID:nCGeQNNu
 -  プギャーで使えるMini PCI ExpressCardのSSDってなかなか目新しいのが出てこないね 
 ReadやWriteで100超えるようなのでてこないだろうか  
 - 438 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:33:03 ID:zuZ9sKON
 -  >>436 
 どうせなら2ちゃん専用のキーボード出してくれればいいぞw  
 - 439 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:34:37 ID:zuZ9sKON
 -  >>433 
 (^Д^)9cmプギャー  
 コレににてるな  
 - 440 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:36:16 ID:SKH3BC06
 -  10/17ポチ XP亀無青歯無英語KB 今日出荷キタ━(゚∀゚)━ !!  
 - 441 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:41:29 ID:ZOB5pwpC
 -  BTOも糞もないんだから、店頭で持ち帰りキャンペーンぐらいやればいいのに。  
 - 442 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:42:53 ID:6F0jDAIn
 -  英語キーボードと予備バッテリーと、 
 傷が付いたときの外装交換のために、 
 Ubuntuモデルを買ってもいいような気がしてきた。 
 残りの部品もオクでバラしてジャンク扱いで売ればいいわけだし。 
 
 - 443 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:43:37 ID:4KMAmjzY
 -  Ubuntuは8.10が最新だからな。これは8.04版なんだろ。  
 - 444 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:45:41 ID:hEd3Hoo9
 -  ubunturなら、8.10くらい自分でインスコできるっしょ  
 - 445 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:48:51 ID:Jv5gfnoK
 -  >>442 
 オクでまるごと売って、その時に新しいのを買った方がよくないか?  
 - 446 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:57:08 ID:+rdVl1ma
 -  ubuntuにしかないソフトでおすすめってあるの?  
 - 447 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:58:10 ID:tOn2N+Zt
 -  Ubuntu最小構成で\35,000なら話のタネで買ってみても悪くないな・・・ 
 しかし、今月ギリギリなんだよなー 
 クレカ引き落としが配達完了後なら買う!  
 - 448 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 20:59:56 ID:9GuPUs9g
 -  今日やっとSDHC16GB買ってきた 
 何枚も糞容量のSDカード持ってるからHDD化は断念 
 NTFS化も少し躊躇している 
 ttp://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/pages/62.html 
 なんか危ない橋を渡ることになるような気がして不安  
 - 449 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:00:11 ID:riDFF13B
 -  >>445 
 気付いたときにはファンレスでなくなってるかもしれんからな 
 レッツのように… 
 
 - 450 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:00:43 ID:mnQ9/H2V
 -  ポチった。 
 待ってよかったよw 
 
 - 451 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:02:26 ID:3Y0HjK1n
 -  >>444 
 ubuntuなんてつかってないで、ここからEeepc用の横長カスタマイズ版を落とせよ。 
 http://2.csx.jp/livecdroom/  
 - 452 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:05:36 ID:tOn2N+Zt
 -  >>443 
 最新が必ずしも最良とは限らないらしい>Ubuntu 
 7.04が一番イイという奴も少なからずいるようだ  
 - 453 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:17:45 ID:KD3Wnjj3
 -  mini9のTRONマダー?  
 - 454 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:19:30 ID:nCGeQNNu
 -  >>452 
 VistaではなくXpが最良とかいうのと似たようなもんか  
 - 455 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:21:45 ID:20UNUJA6
 -  バッテリーは17000円くらいするんだっけ? 
 バッテリーだけ買うより一番安い本体を買ったほうがいいんじゃね 
 みたいな値段やね。  
 - 456 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:21:59 ID:CLPfLCFi
 -  >>436 
 USBのミニキーボード使おうかな… 
 端から見たらバカみたいだけど。  
 - 457 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:25:58 ID:AsfKQsk3
 -  バッテリーは懐中電灯みたいに電池だけ交換できれば、5000円で交換できるハズなのに高杉ですな 
 もっとエコに力を入れて、DELLは電池交換できるのを売りにすればいいのに  
 - 458 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:27:03 ID:5k2mvt9F
 -  超ドシロウト質問だけど 
 これにOFFICE(EXEL WORD)入れたいんだけど 
 どーすればいいの? 
 やっぱり外付けDVDとかを買わなくちゃいけないの?  
 - 459 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:29:30 ID:9GuPUs9g
 -  >>458 
 >>55-56 
 母艦があればあたりを参照に 
 なければ外付けで  
 - 460 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:32:45 ID:OfIaAN/6
 -  >>457 
 変なのと交換されて爆発炎上してメーカーのせいにされたら嫌だろ  
 - 461 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:35:28 ID:OXMXd8HP
 -  mini9の交換バッテリ 
 早くROWAあたりから出て欲しい。 
 一本4〜5000円程度なら十分供給できるだろうし 
 ヒット商品になるはず。。。 
 皆でROWAに問い合わせ入れよう!!!  
 - 462 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:37:32 ID:Tef9XLDh
 -  ここのmini9スレってやっぱりけち臭いやつらばっかしなんだなww 
 あんな弁当箱みたいなノート大事そうに抱えてるんだなww 
 惨めな人生でも結構楽しくやってるんだねww 
 
 - 463 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:38:11 ID:Wb7BpX1o
 -  >>458 
 1.USBメモリを用意してメインPCにさす。 
 2.メインPCに必要なDVDROMを挿入。 
 3.マイコンピュータを開き、ROM上で右クリックから「コピー」 
 4.USBメモリを選び右クリックから「貼り付け」 
 5.USBメモリをメインPCからはずし、mini 9くんにさす。 
 6.USBメモリからインストール開始  
 - 464 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:43:00 ID:NtlZwWoe
 -  >>462 
 君ほどではないから安心汁w  
 - 465 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:44:42 ID:lMrV1RN6
 -  >>463 
 ネ申  
 - 466 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:50:05 ID:9+s+NdGk
 -  >>447 
 クレカの締め日が解れば、配達完了後引き落としに出来る 
 クレジットカードの締め日は15か16日じゃね? 
 締め日が16日の場合 
 11月16日以前発注で、12月の引き落とし(27日とか?) 
 11月17日以降発注で、1月の引き落としになる 
 んでもって、発注から到着まで今1ヶ月くらい? 
 今月17日以降の注文・購入でGO!!だろJK 
 
 - 467 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:50:35 ID:Tef9XLDh
 -  うん。君の言うとおりに実際そうだよ 
 スレタイに【大幅値下げ】って入ってから金の話ばっかりだと感じるのは俺だけじゃないはず  
 - 468 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 21:57:14 ID:UKDfEv/l
 -  Dellといえば価格と納期。 
 どのモデルでも一緒  
 - 469 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:01:16 ID:Ycjjv/Qn
 -  店でも英語キーボー売ってよ  
 - 470 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:03:46 ID:/Ia1QAxa
 -  CeleronM360とAtomってどっちが強いの? 
 Atomの方がすごいんならサブを買い換えたい 
 安くなってるし  
 - 471 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:07:49 ID:UtcoIr2H
 -  3万台の1024x600って神かとおもった。 
 サブディスプレイで丁度いいかんじ。 
 800x480ではいくらなんでも狭すぎ。 
 OSなんてどうでもいい、値段と画面の広さは正義。 
 金あるなら高いの買えばいいだけじゃん。 
 
 - 472 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:12:29 ID:aWSdQEdH
 -  >>443 
 8.04はLTS(Long Time Support)版で、2011年までサポートされる。 
 とりあえず基本は8.04。アプリとかも8.04意識して作られる。 
 8.10は新しもの好き用。まだ出たばっかりなので色々不具合あり。 
 こんな感じなのでDELL, hp, TOSHIBAなどのUbuntu機はみんな8.04  
 - 473 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:14:57 ID:cpCa/YLg
 -  バッテリーと充電器がほしいと思っていたので、今うぶんちゅモデルをぽちった 
 本体は部品取り用としてキープ 
 実質2万で予備本体が買えるとは…スゲー  
 - 474 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:15:21 ID:Ycjjv/Qn
 -  あと白は裏側も全て白にしてよ  
 - 475 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:16:37 ID:beiREt1k
 -  >>462 
 すばらしく楽しい人生を送っているはずの>>462さんが 
 2ちゃんねるで、惨めな人生をおくっている私たちに書き込んでくれるんですね〜 
 ありがとうございます。これからも>>462さんの人生がすばらしく楽しくありますように  
 - 476 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:16:59 ID:eFudM/sK
 -  だれか>>327に答えてやってくれい 
 つまり付属のカードリーダにsdhcカードとか入れたらBIOSに認識されるの?  
 - 477 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:20:33 ID:xq9OhvfY
 -  >>456 
 俺はこれ使ってるけどなー 
 ヲタ臭いのは今更どうでもよくて、携帯性重視  
 - 478 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:21:56 ID:beiREt1k
 -  >>476 
 ブートってマジックでかいたSDを入れればブートするよ  
 - 479 名前:477 :2008/11/11(火) 22:22:47 ID:xq9OhvfY
 -  >>456 
 ゴメン 
 リンク貼り忘れ 
 http://www.vshopu.com/item/2083-2108/index.html  
 - 480 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:28:28 ID:eFudM/sK
 -  >>478 
 じゃあマジックでかいてないSDカード使ったらどうなるのよ?  
 - 481 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:29:06 ID:beiREt1k
 -  >>480 
 ブートするわけないじゃんJK 
 
 - 482 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:38:15 ID:Tef9XLDh
 -  >>475 
 >>467を良く見てくれ。。。 
 
 - 483 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:42:29 ID:odrPhRMx
 -  402の書き込みを見て、同じく14日予定なので 
 ガッカリしながら自分のステータスを確認。 
 出荷済みになってる!! 
 10月3日の注文から長かった... 
 
 - 484 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:42:46 ID:svQTge/z
 -  もっとSSDが出るくらいにシェアをがんばってくれ  
 - 485 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:43:11 ID:/rt336Ia
 -  これについてるOSのCDってインスコ時点で圧縮されるんだよね? 
 ほかのDELLノートのCDでXPインスコできるのかな?? 
 mini9標準ではC:\DELLに何が入っているのか教えてほしいです。  
 - 486 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:47:46 ID:PPddB+Yp
 -  希望が入ってるのは確認したけど  
 - 487 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:49:53 ID:qiSe/8/v
 -  最インストしたら圧縮されてなかったよ  
 - 488 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:54:53 ID:pzzjkj/q
 -  ちょっと、そこの貴方方にお伺いしますわ。 
 このパソコンにWinXPproをインストールする事は出来るのですの? 
 その辺を詳しく、このわたくしに教えてごらんなさい。  
 - 489 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:59:56 ID:A0DAbo+p
 -  あああ、オンラインでオーダーしちゃった。XP+英語キーボード版。 
 ・・・んでこれ、だいたい納期どれぐらいなん?  
 - 490 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:03:17 ID:cpCa/YLg
 -  オーダーステートは初期表示で2週間だけどほぼ確実に変更される 
 3週間くらいと思ってるといいんじゃない? 
 デルのオーダーステートと女の気心ほど移ろい易いものはない…  
 - 491 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:03:58 ID:Tef9XLDh
 -  >>488 
 上から目線だなぁ〜 
 過去レスにおいて成功してるようだね 
 ただ4GBのウブモデルは分からない  
 - 492 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:06:11 ID:Cl4KQK1o
 -  >>435 
 DELL営業に換装用英語キーボードの金額確認しました。 
 \8000だそうです。。 
 ところで、青歯有りモデル、青歯は何つんでるんの?  
 - 493 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:07:33 ID:zuZ9sKON
 -  >>490 
 ゆれーる♪納期♪ 
 からーだ中感じて〜〜  
 - 494 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:07:53 ID:2I2Iiyfr
 -  通販なんで黒ないん?  
 - 495 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:10:20 ID:Q1SEXtdk
 -  >>494 
 わはは スペシャルだからさ  
 - 496 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:10:36 ID:A0DAbo+p
 -  >>490 
 Thx! 
 やっぱそれぐらいかかるのね〜 
 気長に待つか。  
 - 497 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:16:47 ID:cpCa/YLg
 -  mini9の容量の少なさを補うためNASを導入した。 
 結果、すごくイイっ! 
 動画ファイルの再生、ダウソしたマンガの閲覧、仕事用の画像ファイル参照、 
 NAS自体もワイヤレスハブでつないでるけど、速度も通常つかうには問題なし 
 NASを押入れにつっこんでるので音もなく、無音環境で快適っす 
 も一台ミラー用にかおかなと思ってる  
 - 498 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:19:51 ID:z8dHVqQ/
 -  通報しました  
 - 499 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:21:06 ID:BWGOiH58
 -  ???  
 - 500 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:23:38 ID:/Ysb3J0a
 -  これお持ち帰りできる店ってあるの?  
 - 501 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:24:28 ID:cpCa/YLg
 -  >>498 
 だいじょうぶ 
 動画ファイルは子供の運動会とか海いったときのホームムービーだし、 
 マンガは友人が書いたものだから。  
 - 502 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:25:55 ID:DOP6On4E
 -  チャットでubuntuの納期聞いたら、 
 ガチャギリしやがった!!!!!! 
 死ね、チャンコロ。  
 - 503 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:25:58 ID:9ZVdoCxk
 -  >>492 
 http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&releaseid=R197396&SystemID=INSPIRON910&servicetag=&os=WW1&osl=jp&deviceid=18795&devlib=0&typecnt=0&vercnt=2&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=272933 
 BCM2046 Bluetooth Deviceって出てる。  
 - 504 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:27:25 ID:EdUKnBBf
 -  上海問屋のメモリ価格下がったね 
 俺のメール便は未だ届かないのに 
 SDHC16Gの価格下落は未だかな 
 --- Mini9用の話 ---  
 - 505 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:28:55 ID:BWGOiH58
 -  >>500 
 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/retails_select?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs  
 - 506 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:32:16 ID:tOn2N+Zt
 -  >>466 
 >11月17日以降発注で、1月の引き落としになる 
 よし、それでいこう!カードの締め日確認してポチるわthx!  
 - 507 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:33:46 ID:b/bWyEcu
 -  ところでまだモノがきてないのに換装しようと思って32GのSSD(2.5inch) 
 買っちゃったんだけど、これに載るよね?  
 - 508 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:36:32 ID:/Ysb3J0a
 -  >>500 
 取り寄せ言われたがな  
 - 509 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:37:06 ID:2wCf2ofD
 -  >>484 
 その点はおそらく心配しなくても大丈夫・・・になりそう。今のところ。 
 もしSSDの部分で迷ってる奴がいたら、4GBをポチってもおkと言っておく。 
 今すぐにってのは無理だが、Ubuntuを遊び倒して飽きる頃には何とか・・・。 
 詳しく書けなくて申し訳ないし、金額的な部分まで期待に答えられるかは分からんが、 
 後からどうにかなりそうっていう点では楽観的に捉えてもらっていいよ。 
 >>507 
 ちょっwww  
 - 510 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:37:12 ID:jy3tDZ0/
 -  >>507 
 wiki読まないと 
 http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/19.html  
 - 511 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:42:10 ID:/Ysb3J0a
 -  念願のSSDを手に入れた 
 http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/evakit/BPK72.html 
 mini9買ったらこれ載せるんだwktk  
 - 512 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:43:41 ID:XTNF1rF+
 -  >>511 
 また懐かしい物を。バブコム8とか思い出した。  
 - 513 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:49:27 ID:YPi1N8bU
 -  実家に帰ればバブルメモリカセットがFM8と共に押入れに  
 - 514 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:49:48 ID:0rprdhM0
 -  おっさんばかりでワロタw  
 - 515 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:56:31 ID:125exfMh
 -  >>505 
 西友でも取り扱ってるのね。セゾンカード5%引きの日をねらうか。  
 - 516 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:56:33 ID:6F0jDAIn
 -  >>500 
 ヨドバシ各店舗の持ち帰り可能在庫なら、次のURLで確認できるよ。 
 XPフル仕様白 
 http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001035467/index.html 
 XPフル仕様黒 
 http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001035468/index.html 
 
 - 517 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:58:07 ID:aWSdQEdH
 -  >>512-513 
 おまえらバブルメモリなんて贅沢すぎだ。 
 カセットテープ使えw  
 - 518 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:59:24 ID:/Ysb3J0a
 -  >>516 
 情報クスコ 
 ヨド無いんだよなー@地方  
 - 519 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 23:59:58 ID:A0DAbo+p
 -  ブルジョアめw  
 - 520 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:00:43 ID:6F0jDAIn
 -  >>509 
 どこのメーカーの中の人なんだろう? 
 まあ、期待して待ってます。 
 
 - 521 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:02:42 ID:fTQfaC/T
 -  バブルメモリなんて40歳前後より上だよね。 
 やだやだ、オッサンばかりだよ。 
 
 - 522 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:03:38 ID:riDFF13B
 -  >>507 
 ムリ 
 
 - 523 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:06:13 ID:Hd1f4279
 -  >>509 
 64GBも出る?  
 - 524 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:07:46 ID:fTQfaC/T
 -  2.5インチHDDサイズのSSDも、 
 殻割りして、中の基板だけにすれば、 
 どっかの隙間に格納できるかもよ。 
 
 - 525 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:08:07 ID:MHme3R7L
 -  >>513 
 ジャンクケースの中に磁気コアメモリーがあったはず・・・  
 - 526 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:09:02 ID:FzELv4CG
 -  念願の(ry 
 http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/premicro/coremem.html  
 - 527 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:09:37 ID:Hd1f4279
 -  >>524 
 インターフェースは?  
 - 528 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:10:51 ID:d5myDpzl
 -  これはmini10くるね。 
 液晶まわりの不自然なプラスチックの縁取り見てみ? 
 この縁取り、必要に見えるか? 
 
 - 529 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:11:05 ID:vrUq6S6I
 -  >>521 
 失礼な!まだ30代だ 
 オッサンには違いないが 
 
 - 530 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:11:56 ID:kn0ZXvgH
 -  都市伝説  
 - 531 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:12:04 ID:JULd2Eu7
 -  つうかサイズ大きくなるだろ 
 要らないよ  
 - 532 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:13:29 ID:/wkIz+78
 -  >>528 
 mini10 
 http://mylet.jp/mini10/  
 - 533 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:14:14 ID:pshjN/dE
 -  mini12はちょっとだけど、mini10ならそんなにでかくならないんじゃ?  
 - 534 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:18:37 ID:fTQfaC/T
 -  >>529 
 えー、40代に近いくせして‥って俺もそうだがw 
 
 - 535 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:18:49 ID:TT2tX7Fg
 -  だから都市伝説  
 - 536 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:19:38 ID:sOj5F42T
 -   
 サイズ: 約W135×D50×H180mm(1箱)  
 重量: 約300g(1箱)  
 神!!紙  
 - 537 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:21:09 ID:fTQfaC/T
 -  >>528 
 たしかに、Mini 9のBTOで10型が選べるようになる可能性はあるけど、 
 もしそうだったとしても、店頭在庫は安価な8.9型じゃない? 
 
 - 538 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:21:22 ID:HaDK9VTr
 -  俺は切にこのサイズのまま半年おきのスペックアップを望むよ 
 サイズさえ変わらなければ10インチもいいなあ  
 - 539 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:24:27 ID:fMeyplzo
 -   
            巨        人         動         く 
 
 - 540 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:27:12 ID:gKKdQgSR
 -  mini9は小さな巨人です  
 - 541 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:28:19 ID:fMeyplzo
 -  ネットブック三国志に大きな転機が訪れたようだ  
 - 542 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:29:39 ID:Nx2X0hW2
 -  >>483 
 402の書き込みを見て、同じく14日予定なので  
 ガッカリしながら自分のステータスを確認。  
 21日に延びている!!  
 ガッカリ 
 
 - 543 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:33:34 ID:fTQfaC/T
 -  >>502 
 代わりに尋ねてあげたよ。 
 3週間だってさ。たぶん大雑把な回答だと思うけど。 
 
 - 544 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:37:02 ID:fMeyplzo
 -  価格コムの書き込みにも怒りの声があるなwww 
 しっかしネットブック市場はすさまじい戦闘を繰り返してるな 
 利益出るんかね?  
 - 545 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:43:25 ID:JO6ENHj2
 -  docomoとの提携をにらんで激戦中なんじゃね?  
 - 546 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:44:49 ID:Ov/0/5Cz
 -  >>544 
 とりあえず、今までPC持ってなかった人にも持ってもらって市場全体を拡げる作戦じゃないかな? 
 携帯電話しか持ってなかった人に使ってもらえれば、その後の買い換え&買い足し需要も見込める。 
 やっぱ35000円ってのはインパクトでかい。  
 - 547 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:49:01 ID:mW6JeJzI
 -  はやめにシェアを確保して、BRICs市場に攻勢をかけて、その後もアフリカなどの 
 新規市場にも期待できるし  
 - 548 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:53:02 ID:a61FT0Pk
 -  PCも携帯も飽和状態だもんねぇ 
 今日びこれだけ成長してる分野だけにパイの奪い合いが激しいんだろうな 
 ただ、問題はこの分野、丸ごと即死する可能性もあるってことか 
 週末いろいろと見て回ったけど、PCなんて縁のなさそうなおじちゃん、おばちゃんが「安い安い」って 
 販売員に食い入りながら説明聞いてるの一杯見たよ 
 ここいらの人達は一機買ったらずーっと継続して使い続けようとする人達 
 その人達が雪崩れ込んでる状況がいいのか悪いのかは正直分からない  
 - 549 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:54:05 ID:fMeyplzo
 -  問題はリナックスだということだ  
 - 550 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:54:22 ID:JJYMsdyg
 -  UbモデルにXp入るかな・・・?  
 - 551 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:55:49 ID:35oAiX36
 -  >>548 
 ハンドヘルドPCって覚えてる? 
 シグマリオンがきれいさっぱり壊滅させたことを鮮明に思い出したよ。  
 - 552 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:55:54 ID:fMeyplzo
 -  >>548 
 素人はタイピングしづらいと思うんだが・・・? 
 まぁ安さにひかれるのはわかる、確かに安い  
 - 553 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:57:43 ID:fTQfaC/T
 -  人差し指1本でキー入力するような素人なら、 
 キーの大きさなんてあまり関係ないかもよ。 
 
 - 554 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:58:52 ID:FzELv4CG
 -  >>551 
 販売された時代がずれてるぞwヴォケw  
 - 555 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 00:59:21 ID:MzLXsnoO
 -  >>548 
 そこいらの人達は、自分でなおせるようなことでも、壊れたと思って買い換えたりするんだな。 
 なおしてあげたいw  
 - 556 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:01:33 ID:v8A55ocQ
 -  ファンレスなのがいいね 
 無音  
 - 557 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:01:53 ID:huULRfxD
 -  ノートPCの板でASUS Eee PCを抜いて勢いNO.1になったぞ〜この調子でmini 9ww  
 - 558 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:02:27 ID:Oypwmjwz
 -  無念  
 - 559 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:02:35 ID:35oAiX36
 -  >>554 
 はぁ? 
 その時代の再来を>>548の 
 > ただ、問題はこの分野、丸ごと即死する可能性もあるってことか 
 という文章から想像しただけなのだが  
 - 560 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:02:41 ID:xL1eF02F
 -  生活防水だから、キーボードに水をこぼしても大丈夫らしいよw  
 - 561 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:03:39 ID:oPsl7+XS
 -  俺はA90を買うことにした  
 - 562 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:05:07 ID:safL5OJi
 -  >>548 
 今のターゲット層ってまさにその世代なのよ 
 孫とウェブチャットを夢見る年金暮らしの団塊世代 
 この年齢層は金もっているのできっかけさえあれば 
 買ってくれるのよね  
 - 563 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:05:30 ID:finheqe4
 -  やっぱりEeePC (初代=701)の発売って、一つの流れが変わる転機だったと思うんだ。 
 それまでのパソコン=高機能が正義=高価、サイズが小さいほど高価、っていうイメージを壊して、 
 最低限度の事が最低限度のコストでできる機械があってもいいじゃないっていう・・・ 
 その意味で、工人舎は惜しかったと思う。あと一歩の割り切りと、後ろ盾になる企業があったら、 
 天下を取れてたかもしれないのに。ま、その一歩ができたASUSが偉かったってことなんだろうけど。 
 
 - 564 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:06:58 ID:FzELv4CG
 -  >>559 
 シグがでる遥か昔にハンドヘルドなんて消えた、何知ったかぶってんだかw 
 消防は早く寝ろw  
 - 565 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:08:46 ID:Ov/0/5Cz
 -  >>549 
 逆にそのほうがいいのかも。 
 Officeや、画像編集ソフトが標準で入っているので自分でインストールしなくてすむ。 
 いや、ほんとPC全然わかんない人にインストールとかさせるのほとんど不可能ってぐらいしんどい。 
 (経験者は語るw) 
 年賀状?もちろんWEBで。 そういう使い方する為の“ネット”ブックでしょ 
 筆まめ online 
 ttp://app.fudemame.net/nenga2009/  
 - 566 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:09:10 ID:fMeyplzo
 -  先駆者のASUS 
 HDD搭載のAcer 
 格安のDELL 
 といったところかな?  
 - 567 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:12:09 ID:a61FT0Pk
 -  >>551 
 WorkPad、visor、カシオペア、シグマリオン、CLIEみんな思い入れがあるよ 
 あの頃不便だった入力デバイスの問題(除くシグマリオン)、通信環境の問題が解決なされたというのも大きいかな 
 曲がりなりにもキーボードはついてるし、ブラウジング主体なら、マウス一本突っ込めば大抵は事足りるからさ 
 あの時代にPDAいじり倒してたことと比較すれば格段の進歩ではあるんだよね 
 芋場なんて突っ込めば使えるようになるし 
 ただ、>>562の言うとおり世代的に年齢層が高い人達がターゲットだとすれば8.9インチは消える運命だ罠 
 mini9好きなんだけどね、これぐらいのサイズが丁度いいよ  
 - 568 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:12:42 ID:35oAiX36
 -  >>564 
 シグ、まあ3は除いても、1と2は歴然としたハンドヘルドPCなんだけどwww 
 たしかにモバギなんかとは時期はずれているかもしれんがね 
 なぜそこまで感情的になるのか意味わかんないんだけど  
 - 569 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:14:13 ID:ToGRJ6uL
 -  >>562 
 でも、そういう層にはメーカーとしてはだまくらかして 
 10〜20万のB5、A4ノート買って欲しいはず 
 PCに疎くて金持ってる層が安価なネットブックに流れるのはマズイと思ってるんじゃ  
 - 570 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:17:37 ID:q2G92vMq
 -  >>511 
 なんだそりゃ、グラディウス動くの?  
 - 571 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:23:51 ID:FzELv4CG
 -  >>568 
 はぁ?全部CEだろ? 
 シグ厨はシグ3マンセーしないと気がすまんのかね?ww 
 そのシグ3もケータイにあっという間に潰された訳だが。  
 - 572 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:27:18 ID:q2G92vMq
 -  >>567 
 格段の進歩? 以前も書いたが無音のミニプギャーで静かにじっとインスコカスタマイズしてたらリナザウとデジャヴュって目眩がしたぞ 
 これだけマシンパワーが上がっても情報が増えても選択肢が充実しても結局やってる事一緒じゃんってな・・・  
 - 573 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:28:14 ID:35oAiX36
 -  >>571 
 CEでも.NETやPocket PC、Win Mobileいろいろあるだろ 
 そんなレベルの話をしないといけないの? 
 ハンドヘルドPCの定義でとっかかってきたのに 
 都合のいいところだけいっしょくたかよ  
 - 574 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:29:32 ID:IKFYUb9q
 -  mini9とリナたんはかなり違うと思うw 
 mini9はデスクトップなみにサクサクPCだし  
 - 575 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:36:20 ID:GLRxq+ur
 -  これ安いけど一番ダサいよな   
 - 576 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:36:58 ID:35oAiX36
 -  >>564と>>571の内容が矛盾している。  
 - 577 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:40:13 ID:jDhMqTbR
 -  >>564 
 おまいの言いたいのは、PC-8201とかHC-20とかの事か?w 
 ま、俺もオサーンだからハンドヘルドっていうとまず HC-20 なんだけどさ。 
 ただ、>>559 も間違ってないんだよ。当時のDoCoMoはシグマリオンを 
 (I〜IIIまで全部)ハンドヘルドPCって言ってた事があるからな。 
 俺的にはモバギも含めてキーボード付PDAだと思ってるがw 
 ドコモバはDOS化して使い倒したのも懐かしいぜ 
 そんな俺は法人向けのプレミアストア経由で従業員対象の12%OFFで 
 夕方に mini 9 ポチってきた。急いでないから年内に届けばいいな位でwktk。  
 - 578 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:41:34 ID:TfD0Bol0
 -  >>575 
 ネジをゆるめて裏ブタをはずすと、いろいろな部品が換装し放題だお 
 最新式のSSDがリアルタイムで換装できるおw  
 - 579 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:44:58 ID:9LrhsTaz
 -  まだSSDがほとんど出てないけどなw  
 - 580 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:47:53 ID:fTQfaC/T
 -  基板の面積が狭いから、Intelのコントローラーのように 
 10チップ同時アクセスして高速化するようなものは、 
 物理的に無理だぞ。10チップも載らん。 
 
 - 581 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:48:46 ID:fTQfaC/T
 -  >>580はSSDの話ね。  
 - 582 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:50:22 ID:H6DRuZMt
 -  >>580 
 そんなことをNetbookに求めてもw  
 - 583 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:52:07 ID:RN0G4lVs
 -  ハンドヘルドと言えばPC-2001だろ  
 - 584 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:56:34 ID:U6I/2u4s
 -  ubuntuにXP入れられた人いるの?  
 - 585 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:57:06 ID:l+D+Gcby
 -  Netbookってユビキタス社会の基盤技術だから、ハンドヘルドのヘタレ技術と全く違う気がする  
 - 586 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 01:58:22 ID:XbVQwz6U
 -  ところでそのSSD、今現在どこで買えるのだ? 
 米通販じゃ32Gが100$くらいみたいだが 
 
 - 587 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 02:00:01 ID:RF/PvQCl
 -  >>584 
 4GBの初代EeePCのノウハウを駆使すればインスコできるんじゃないか? 
 でも、4GBだとファイルの節約が大変だと思うよ  
 - 588 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 02:01:48 ID:fTQfaC/T
 -  >>509を読んでしばらく待つか、 
 その米国通販ショップmydigitaldiscount.comで買う。 
 小さいものだから送料20ドル程度で、1週間ぐらいで届くのでは? 
 いつ届くかわからんDell通販より、ラクに購入できる。 
 
 - 589 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 02:09:28 ID:izHO/iHL
 -  >>571はWindows95からVistaまでの区別が一切つけられないタイプ。  
 - 590 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 02:12:25 ID:W+FOvW1O
 -  ちょwww3万5千円wwww 
 今北  
 - 591 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 02:12:32 ID:q2G92vMq
 -  >>575 
 ンだとテメー、バイ・リン似のビアンなボスの誘いを断ったせいで虐められてる 
 チャン・ツィイー似の幸薄チャイナガールが丹精込めて組み立てた俺の黒きゅんをコケにするとパネェぞコラ  
 - 592 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 02:34:59 ID:Vo0LtDPN
 -  >588 
 ところがMyDigitalDiscountも入荷即完売の繰り返しで 
 いつ順番回ってくるやら、、という状況。 
 送料は1個35ドルで、1個追加ごとに5ドル上乗せでした。 
 10月半ばに注文したがまだ入荷順番待ちですん。  
 - 593 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 02:39:52 ID:fTQfaC/T
 -  あら、意外と送料高いし、納期もかかるのね。 
 そしたら、やっぱり>>509さんに頑張って貰うしか。  
 - 594 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 02:40:24 ID:29X8klC6
 -  4GBしかないorz  
 - 595 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 02:55:19 ID:sRJm7z2f
 -  >>570 
 そりゃバブルシステムだ  
 - 596 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 03:12:50 ID:db/Azg0Y
 -  SSD外してHDDにするわ  
 - 597 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 03:37:10 ID:q2G92vMq
 -  マイクロドライブ位しか入らんがな  
 - 598 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 03:41:29 ID:xCgNs8kt
 -  勢いで今にもポチりそうなので、頭冷やすために来ました。 
 納期3週間かあ  
 - 599 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 03:53:49 ID:NrsYm4jM
 -  プラチナが39800だったら買ってたんだが 
 他のとやっと並んだだけじゃねーか 
 アスワンと比較して優れてるとこって何  
 - 600 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 03:57:00 ID:aVtt7T2e
 -  五月蠅いアスワンと無音のMini9  
 - 601 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 04:08:55 ID:NrsYm4jM
 -  やっぱHDDだとうるさいのか 
 参考になった  
 - 602 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 04:26:22 ID:ToGRJ6uL
 -  HDDの有無じゃなくてファンの有無じゃね?  
 - 603 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 04:31:20 ID:Vo0LtDPN
 -  Mini9は駆動部なく無音。さらにやたら剛性高く感じるので 
 ラフに扱っても安心。 
 あとはそれぞれの2chスレをウォッチしてると 
 アスワンはキモいくらい故障・不具合報告多い。 
 突然死とかネジが中でカラカラとか 
 ファンの音色が1台ずつ違う組み立て精度とか。 
 アスワン本体に破ったら保証外な封印シールあるんで 
 中身開けて楽しむとか、自力で故障に対応とか 
 気軽にできない。 
 んが、バランスいいパッケージングがいいとこなんで 
 アスワンが第一候補な人はアスワン買ったほうが幸せになれるよ。 
 ほかの買っても不満タラタラになると思う。 
 Mini9ならKB変態すぎとか、SSD容量ちっさすぎとか。  
 - 604 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 05:13:03 ID:5w74YGCV
 -  アスワンは原始人専用だからな  
 - 605 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 06:22:15 ID:wOHZU1gk
 -      rニニ二ミヽ 
    / / ⊂   ヽミヽ 
   〃 ノ   △   \___  ♪セクシーヨコヨコ♪ 
   ノノ从 ⊂  ノ>、__| |、\ 
  彡ノノノノフフ/ (人Y人Y)y ) 
   ノ 彡 _n_/ / |人Y人_n/ / 彡 
     ξ___ノ |人Y ξ___ノ 
             /人Y人Yノ|    
          /_止止上止ト、 
          ノ_ノ_」__」_|__ノ ̄| 
             | |  ̄ ̄`┘ 
              (_)  
 - 606 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 06:31:03 ID:XvflxePc
 -  >>542 
 ナカマー  
 - 607 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 07:04:46 ID:5w74YGCV
 -  延ばせば延ばすほど円高利益でデルウマーになる可能性高い 
 
 - 608 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 07:44:49 ID:I9OqJPjv
 -  マンションで入居前なら金返せ暴動もんだな 
 さんざん待たされて、予約取り消し現物受け取り拒否カード決済停止  
 - 609 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 08:09:27 ID:t+ESSqwW
 -  ミニQいぢりたおして夜が明けた 
 支那人の指紋が完全には落ちない 
 エレコムあたりでクリーナーとかあるかな 
 とりあえず今日はミニQ関連で何か使えそうなのあるか電器屋回りでもするか  
 - 610 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 08:15:38 ID:G153i5OV
 -  ファンは半年もすりゃ軸がやられて轟音出すようになる 
 HDDもカリカリコキンコキンと異音を出すようになる 
 ACアダプタだからデスクトップのように電源周りから異様な高周波音もしない 
 PCの2大騒音要素+1が完全にクリアされてる珍しい機種  
 - 611 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 08:18:31 ID:fTQfaC/T
 -  >>598 
 しかも<納期は守られない>ことも忘れずに。 
 といいつつ、ぽちってみた。Mini 9のMはマゾのMかな?  
 - 612 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 08:23:42 ID:CAL3MBUY
 -  >>605 
 一瞬板間違えたのかと思った  
 - 613 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 08:24:24 ID:fTQfaC/T
 -  >>610 
 ファンなしでも設計がよければ無問題だが、 
 設計が悪く冷却不足だと劣化が激しく、 
 轟音や異音どころか、突然死しそうだけど。 
 あと、ACアダプタだからといって、 
 高周波音がしないとはかぎらない。 
 現に、ルータとかノートPCとか、 
 うるさい製品に出会ったことがある。 
 
 - 614 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 08:30:51 ID:fTQfaC/T
 -  まあ、でも、ファンレス、スピンドルレスは、 
 この製品の売りではありますなぁ  
 - 615 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 08:39:30 ID:fnZNiT/I
 -  誰もが好む無音と携帯性の良さ 
 それに変態キーボードが同居している 
 山崎拓の支持者の様な葛藤に苦しむ俺ガイル  
 - 616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 09:07:22 ID:cdSTRsFw
 -  山拓にいいとこなんてあったっけ  
 - 617 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 09:20:46 ID:ihBqfUDD
 -  プチフリはJMICRONのコントローラチップが使われているMLC SSDで、 
 書き込みと読み込みが同時におこる時にプチフリーズする説が有力らしい。 
 だいぶメジャーな現象になって、ユーザー研究が進んでいるようだ。  
 - 618 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 09:30:06 ID:Pcl67ALM
 -  >>616 
 ねーなw 
 いいとこなしって言いたいんだろう  
 - 619 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 09:49:49 ID:C0DeoKjM
 -  すごいサイト見つけた 
 中古PCソフトで検索して 
 「中古PCソフト」 
 あと払いでとても安心して買えました  
 - 620 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 09:57:46 ID:Ox8l9S+4
 -  今Inspiron710mって昔のノート使ってて 
 スペックはPenM1.6G、メモリ512M、XP SP3、で使ってるんだけどそんなに不満ないんだ 
 ネットだけじゃなくて結構いろんなことに使ってます 
 mini9ってこれより快適? 
 キーボードとか小さいのは分かってるんでそれはいいんだけど 
 というかメモリ交換の話題よく出るけどXPにメモリ2Gも必要なの? 
 メモリ1Gで上記より快適に動くならいいなぁと思ってるんですが  
 - 621 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:00:23 ID:fTQfaC/T
 -  mini 9はまだ届いていないけど、 
 JMicronでなくてもMini 9が使ってるPhisonも、 
 読み書き同時はかなり遅くなる気がする。 
 MLC Flashの特性じゃない?  
 - 622 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:06:36 ID:z9wi+eZK
 -  あわてる必要はないだろw  クーポン祭りを待つのみw  
 - 623 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:07:18 ID:AEO04HMw
 -  あっても1ヶ月以上待たされるぞ  
 - 624 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:12:35 ID:Pcl67ALM
 -  >>620 
 今両方使ってるけど、700mメモリー1G、XPSP3で結構快適。 
 キーボードのよさは別世界だから、キー入力が多い作業ならmini9はやめたほうがいい。 
 それは他のミニノート全体のはなしだけどね。 
 mini9でグーグル検索するだけでも結構ストレスだから、そういう覚悟がないと失敗する。 
 m700シリーズの代わりにはなり得ないよ。光学ドライブもないしね。 
 
 - 625 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:20:03 ID:Ox8l9S+4
 -  >>624 
 サンクス、でも言葉足らずだった 
 710mは引き続き使っていく予定なんだ 
 プラスしてモバイル用途としてmini9を考えてたんだけど 
 動作感が今の710mより劣るなら止めとこうかなと思ってね 
 ATOM1.6G+1GとPenM1.6G+512mでどっちが快適なんだろう?ということです 
 あ、もちろんHDDとSSDの差もあるよね  
 - 626 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:20:17 ID:wCF1pjWg
 -  >>591 
 どうでもいいがおまいのカタカナ部分、半分以上わからんwww  
 - 627 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:22:54 ID:cdSTRsFw
 -  >>620 
 710m使ってるならmini9の優位性は軽さと小ささ、静音性くらい。 
 パフォーマンスは同程度かむしろ710mのほうが若干上くらいだと思う。 
 メモリは別に1GBで問題ないよ。2GBにしてるが普段は最大でも800MBくらいしか使ってない。 
 ただ512よりは1GBのほうが快適なので、パフォーマンスを問題にするのなら710mのメモリを換装したほうが早いし安上がり。  
 - 628 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:26:14 ID:IF0N8ET7
 -  >>620 
 それだけのスペックなら高速化チューニングすればまだ十分使えると思うよ。 
 持ち運びが多くて、重さが気になるならmini9の選択もありかも。 
 mini9をRAMdiscとEWFにする時は、2GBあった方が安心。RAMdiscだけなら1GBで十分足りる。  
 - 629 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:31:31 ID:Ox8l9S+4
 -  >>627>>628 
 サンクス 
 今の710mとmini9は同程度ということがなんとなく分かったのでmini9に行ってみたいと思います 
 正直710mでモバイルは厳しいですw、バッテリーも2時間持てばいいほうだし 
 710mはモメリ1Gにでも増設して家&オフィス内移動用途として使っていきたいと思います 
 
 - 630 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:45:27 ID:Pcl67ALM
 -  >>625 
 速さは同等かな。あまり違いはないような気がします。 
 ベンチ比較 
 m700 
 http://www6.uploader.jp/dl/fels/fels_uljp00009.jpg.html 
 mini9 
 http://www6.uploader.jp/dl/fels/fels_uljp00010.jpg.html 
 
 - 631 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 10:51:58 ID:Ox8l9S+4
 -  >>630 
 丁寧にありがとう 
 ホント差がない感じですね 
 もうmini9に心は決まりました 
 外で710mと同等の性能が使えるなら大満足です  
 - 632 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 11:29:16 ID:finheqe4
 -  >>583 
 あれは、ハンドヘルドっていうより、でかいポケコンといった方が・・・  
 - 633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 11:58:26 ID:05B/jtOA
 -  Inspiron 640mがメインマシンなんだが、iPhoneの同期以外は全部mini9でやるようになってしまった。 
 で久しぶりに640m使うとディスプレイがでかいでかい。 
 慣れって恐ろしいわ。  
 - 634 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 12:10:08 ID:lg/wEjZY
 -  2.5インチHDDが使えないのが致命的だな。  
 - 635 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 12:44:49 ID:Slsn03DB
 -  すでにminiラ持ってるんだが、 
 CPU:ACOM 
 メモリ:最大2G対応 
 HD:SSDかHD(25or1.8インチ) 
 ドライブ:SDHCカード対応 
 液晶:8.9インチ以上 
 その他:ファンレス 
 だとmini9以外選択肢ないんだな  
 - 636 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 12:45:40 ID:WeL5LyC0
 -  値下げ前に買ったやつってそうとう涙目なんだろうなwwwwww 
 
 - 637 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 12:46:16 ID:SjN3jyQZ
 -  うちはセコムです。  
 - 638 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 12:48:43 ID:a1tEaTOc
 -  これって本来は1024x600の画面に無理矢理1024x768の解像度表示できたりできる? 
 (スクロールなし) 
 Eeepc4Gだと800x600無理矢理7インチの画面に表示できたんだけど。  
 - 639 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 12:51:39 ID:4iOGCzQz
 -  まとめWikiのFAQくらいよめや(# ゚Д゚)オラー! 
 http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html#id_e414cee8  
 - 640 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 12:54:50 ID:a1tEaTOc
 -  Inspiron Mini 9 Part7より  
 >>516 
 でましたー。1024x768がノートブック画面にも出て来ました。でも何か 
 画面がいやにはっきり見えるし上下につぶれてはないし、おかしいなぁと 
 思ったら、画面全体が上下にスクロールしました!これでいけます!  
 その方法だとデスクトップがスクロールするんだよ  
 - 641 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 12:55:49 ID:peF26Xqn
 -  3日くらい前にビックで16G青歯亀有を 
 プロバイダー同時契約で36000円オフの13000円で買いました。 
 OSXを突っ込んだけどかなり快適に動くね。 
 スリープできないのと、SDスロットが使えない以外は完璧に動いてる。  
 - 642 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:02:01 ID:K5w1CwNL
 -  >>636 
 その通りだ。 
 21日到着予定。 
 ちなみに乗っている車は9N涙目  
 - 643 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:03:07 ID:lZz4WvhX
 -  >>641 
 起動が速いからシャットダウンで良くなくなくなくない? 
 あの辺の機種に比べれば電池持ちも良いから、スタンバイで良くなくなくなくない?  
 - 644 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:08:01 ID:BPxmRXzh
 -  >>635 
 mini PCI express以外は対応してないし 
 http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/19.html 
 はやくSSD出ないかな? 
 
 - 645 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:09:04 ID:fTQfaC/T
 -  >>638 
 Eee PCは、液晶にアナログ接続の汎用品を流用していて、 
 スケーラが挟まってたから出来たのでは? 
 ふつうのノートPCのように内部デジタル接続の液晶だと、 
 スケーラーがなく、ドットバイドット以外は無理なんじゃない? 
 実際、Eee PCも上位モデルはダメでしょ? 
 
 - 646 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:11:22 ID:8vFZj1ae
 -  ちゃうちゃうちゃう? 
 ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうちゃう。 
 ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃう。 
 
 - 647 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:14:54 ID:a1tEaTOc
 -  >>645 
 ttp://eeepc.unitycorp.co.jp/eeepc/901x/ 
 901-Xの特長 
 液晶サイズが7インチから8.9インチ画面に変更、1024x600表示可能、 
 新規搭載の圧縮表示機能を行えば1024x768の表示も可能! 
 Eeepcは元からできるみたいなんだ。  
 - 648 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:19:35 ID:fTQfaC/T
 -  失礼。901にも 
 スケーラ(液晶の拡大・縮小表示をサポートする回路)載ってるのか。 
 mini 9はどうなんだろう。ごめん、届いてないから分からんよ。 
 
 - 649 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:20:21 ID:ag/aN2/M
 -  ubuntuモデルがxp、8GBに変更できるといいんだが  
 - 650 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:21:22 ID:a1tEaTOc
 -  >>648 
 出来たらなーぐらいの気持ちだったんで反応あっただけでもありがたい  
 - 651 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:31:00 ID:6G5LAC2l
 -  >>638 
 つ astrayplus 
 ただし、自己責任で。  
 - 652 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:34:39 ID:SjN3jyQZ
 -  >>639がスルーされてる件www  
 - 653 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:37:10 ID:fTQfaC/T
 -  一部表示でスクロールじゃなくて、 
 全画面の縮小表示になるの? 
 
 - 654 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:52:15 ID:Lf5KjYVm
 -  >>577 
 懐かしすぎるw 
 FX-702P→PC-8201→HP200LXと渡り歩いた口だ 
 モバイルができるという意味では一番最初はシンクレアZX81だがw  
 - 655 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:55:02 ID:zg9CAkvO
 -  Unboxing Dell Mini 9.. with a bonus 
 http://jp.youtube.com/watch?v=CZjsH89r_Wk  
 - 656 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 13:56:18 ID:SjN3jyQZ
 -  >>653 
 全画面表示にすればいけると思ってたけど無理だったね。 
 正直スマンかった。  
 - 657 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 14:04:02 ID:Lf5KjYVm
 -  仮想デスクトップソフトでも入れればいいと思うんだが  
 - 658 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 14:24:18 ID:w9KkMzSS
 -  >>625 
 俺もサブで710m使ってるけどメモリだけは1G以上に増やしとけ 
 明らかに体感でサクサク感が増すよ  
 - 659 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 14:33:16 ID:a1tEaTOc
 -  日本語キーボードのままポチって振り込んじゃった 
 これ生産開始までに変更できるのか('A`)  
 - 660 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 14:47:05 ID:PqMI3FaI
 -  >>654 
 >FX-702P 
 おまえは俺か  
 - 661 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 14:47:49 ID:8Wy6JLmJ
 -  なるべく早めにDELLに問い合わせたほうがいいんじゃね?  
 - 662 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 14:55:44 ID:a1tEaTOc
 -  >>661 
 メールは送ってみた 
 変更無理なら一旦キャンセルして黒でるまで待つる  
 - 663 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:04:05 ID:Qr1FPKYD
 -  最近納品された人で、納期を気にしないなら、返送費と手数料かかっても返品して、 
 祖父や淀で買ったほうがいいのかも安上がりになるくらいの値下げなのか。  
 - 664 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:08:00 ID:AEO04HMw
 -  >>659 
 入金直後なら余裕で変更できるよ  
 - 665 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:08:52 ID:AEO04HMw
 -  >>662 
 それは電話じゃないと。本人確認兼ねてな  
 - 666 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:10:15 ID:a1tEaTOc
 -  >>665 
 thanks 
 おでんわしてくる  
 - 667 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:12:16 ID:67lJ1LNb
 -  今、akiba淀で買ってきた。 
 8GのSSDなら芋場パックで100円 
 16Gは4980円(税込み) 
 16Gのほうにした。 
 ポイントは249P 
 今初期セットアップ中。 
 
 - 668 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:14:36 ID:SjN3jyQZ
 -  249ポイントとかPC買ったときにつくポイントとは思えないポイントだな。  
 - 669 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:27:32 ID:lZz4WvhX
 -  >>667 
 PCデポオンラインなら¥64,970で買えるのに・・・ 
 日本経済に貢献しなきゃだめだお  
 - 670 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:29:09 ID:JJYMsdyg
 -  いまのところ、ソフマップの全部入り+DVD=49800(5P)が最強だな。  
 - 671 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:40:51 ID:a1tEaTOc
 -  キーボードのヘンコーをウケツケマシタ 
 ニュウキンも確認できてオリマス。ゴアンシンください。 
 今回のヘンコーで納期が1日ほどオクレマス 
 10日からニシューカンを目安にオマチクダサイー。 
 アリガトウゴザイマシター。 
 \(^o^)/変更できたー  
 - 672 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:42:50 ID:lZz4WvhX
 -  >>670 
 本体+2GBメモリ+16GB-SD+USB-DVDドライブ+マウス+保護シート+ケースで 
 9.5万以上の現金を使った俺は涙目  
 - 673 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 15:45:23 ID:JJYMsdyg
 -  >>672 
 乙です。 
 はやく黒を出してくれぃ。そしたら、全部入り+黒+英語でポチる。  
 - 674 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:00:00 ID:vbB8HA/j
 -  無知ですまんのだけど、英語キーボードでも日本語入力ってできる? 
 
 - 675 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:05:12 ID:vbB8HA/j
 -  すいません、自己解決しました。  
 - 676 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:07:39 ID:4iOGCzQz
 -  もちろんできるよ。 
 まとめWikiのFAQくらいよめや(# ゚Д゚)オラー!  
 http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html#id_4f27f1ab  
 - 677 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:08:57 ID:4iOGCzQz
 -  >>676涙目www  
 - 678 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:09:16 ID:JJYMsdyg
 -  >>674 
 できますよ。 
 ここの強者は英語キーユーザが多いのかな?  
 - 679 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:14:18 ID:HvRJ7wJR
 -  弱者なので日本語キーボードでつ  
 - 680 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:18:17 ID:QzAHQnJ/
 -  二ヶ月も待たされたうえに大幅値下げでブチ切れて、 
 メールでキャンセル申し入れたらすんなりいった。 
 ステータスは輸送中まで行ってるんだが、無事とおってよかった。 
 まぁ実際に返金されるまで楽観はできんけどなぁ。 
 返金されたら値下げ後価格で買うことにしよう。 
 手元にとどかんうちに15k値下げとかさ…ありえんわ…  
 - 681 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:21:02 ID:FzELv4CG
 -  >>656 
 ゲーマーでも無い限り圧縮表示でない方が有り難い。 
 ってゆーかintelGMAならこの機能はあるよ。>オートスクロール仮想画面  
 - 682 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:27:07 ID:fqDuT+2W
 -  アスースのS101とmini9で超迷っている 
 誰か背中を押してください  
 - 683 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:28:01 ID:AEO04HMw
 -  s10はサイズ大きいからな 
 あとダイヤモンドが玩具みたいw  
 - 684 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:37:45 ID:c2UZE04n
 -  >>682 
 SSD換装派ならmini9かな  
 - 685 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:38:26 ID:fTQfaC/T
 -  >>682 
 mini 9の方が給付金1人分ぐらい、お得じゃん? 
 その分で、男なら風俗、女ならホストクラブで楽しんできなよ。 
 
 - 686 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:39:39 ID:i6AAUGsf
 -  >>685 
 なんかワロタwww  
 - 687 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:41:24 ID:f6mF7FX4
 -  >>682 
 両方買って禁欲生活w  
 - 688 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:47:25 ID:fTQfaC/T
 -  キャンセル分のデル・エクスプレスに 
 全部入り!黒!英語キーボード!即納!の最強モデルを発見! 
 1台限り!早い者勝ち!振り込みのみ! 
 http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all 
 
 - 689 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:48:34 ID:fTQfaC/T
 -  ちなみに、価格は税・送料込みの46,492円!  
 - 690 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 16:56:33 ID:GN7ePGWe
 -  http://ascii.jp/elem/000/000/187/187716/ 
 UMPCで「使える」ブラウザーはどれだ!  
 - 691 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:01:19 ID:veiRWGhj
 -  >>682 
 店頭で手にとって、自分にしっくりくるのが一番じゃね?  
 - 692 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:07:01 ID:O8I05v9U
 -  >>688 
 どこらへんがお買い得なのか判らんかった  
 - 693 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:08:44 ID:CAL3MBUY
 -  エクスプレスで英語キーボードが 
 46492円で出てるぞー 
 先週52000円で買ったのに・・・  
 - 694 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:10:21 ID:ucE0Drk/
 -  SSDまだー?  
 - 695 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:10:40 ID:fTQfaC/T
 -  まあ、お買い得というか、 
 直販は英語キーボードが選べるが、納期に時間がかかるし、白しか選べない。 
 店頭購入はすぐに持ち帰れるが、日本語キーボードしか選べない。 
 で、悩んでいる人にはピッタリかなと思いまして。 
 
 - 696 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:11:11 ID:zLzZf+VK
 -  >>862 
 mini10というパターンもあるw  
 - 697 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:11:32 ID:CAL3MBUY
 -  >>692 
 1ヶ月待たずに英語キーボードが手に入るからじゃない? 
 しかも現在受付停止中の黒。 
 量販店だと値段は変わらないかもだけど日本語っしょ。  
 - 698 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:22:47 ID:4Xs8fclC
 -  700mシリーズユーザー意外と多いのなーw 
 なんかうれしい  
 - 699 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:24:24 ID:llZSq6EL
 -  >690 
 みんなmini9のブラウザ何使ってるのかな? 
 IE6→firefox→IE7→Lunaと流れてきたけど、firefoxは画面が度々バグったり 
 いきなり固まったりして不安定だったが、Lunaに変えたら安定したなぁ 
 アドイン結構入れてたせいかもしれんが・・・ 
 しかしなぜDellはバッテリ形状をこんな形にしたんだ? 
 わざわざKBを狭くしてまで薄さを狙ったのか、ファンレスの為なのかわからんが  
 - 700 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:26:47 ID:i0uWjTzD
 -  >>688 
 これって即納ですか?  
 - 701 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:28:06 ID:GN7ePGWe
 -  デル駅は振り込み確認後3日くらいで届くよ  
 - 702 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:28:56 ID:i0uWjTzD
 -  >>701 
 センクス  
 - 703 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:38:22 ID:pvoJXMPF
 -  >>682 
 mini9は亀無モデルも選べるよ。  
 - 704 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:41:13 ID:geiFML12
 -  >>688 
 もう無いじゃん  
 - 705 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:48:14 ID:9hrythOz
 -  >>663 
 おじいさんがどうとか書いてあったので納骨に見えてしまった。  
 - 706 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 17:48:57 ID:RzNFxU0X
 -  うちはブラウザFirefoxだけど縦が狭いのでF11、PgUp、PgDnをキー変更してる。 
 英語キーは割り当てるキーも少ないから厳しいけど 
 Appli→PgUp、"→PgDn、右Shift→F11、ついでにCapsLock→半角全角ってところ。  
 - 707 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:00:13 ID:Oq1gmY6h
 -  http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/27/hidealltoolbars.html 
 ここを参考に画面最大限使ってる  
 - 708 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:01:38 ID:UrEF3Inr
 -  月曜に振り込んだデル駅(全部入り日本語白)キタ━━(゜∀゜)━━!! 
 パスワードがどうとか言われて起動デキネェェェェェーwwwwww涙目www  
 - 709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:03:48 ID:RzNFxU0X
 -  m9(^Д^)プギャー  
 - 710 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:11:55 ID:OCo5EflB
 -  これいいね。ファンレスだから、プリントサーバー兼ファイルサーバーにピッタシなんだよね。自分は901だから無理だけど。  
 - 711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:12:02 ID:1oafDQqB
 -  >>708 
 セーフモードで起動してAdoministrator、パス無しでログオンしてみろw 
 
 - 712 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:15:23 ID:FFoyTHJq
 -  エキスプレスの保証期間は1年?  
 - 713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:22:41 ID:fTQfaC/T
 -  >>710 
 たしかに、3.5万円のUbuntuモデルは、 
 ちょっとしたサーバーに向いている。 
 ただ、HDDを内蔵できないし、LANが100Mbpsだから、 
 ファイルサーバーはダメでしょ。 
 
 - 714 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:25:46 ID:766loq21
 -  すみません!c:\dell\usb3kb.regのレジストリキーってなにしてるんですか。  
 - 715 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:27:38 ID:fTQfaC/T
 -  >>704 
 値下げでキャンセルした人も多いだろうから、 
 また在庫が入ると思うよ。定期的にチェックしてみたら。 
 しかし、キャンセルしてから、 
 エキスプレスが安いと思って購入したら、 
 自分の注文した分だったりする人もいるかもね。 
 
 - 716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:30:47 ID:fTQfaC/T
 -  >>712 
 そうです。通常品と同じです。  
 - 717 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:32:54 ID:iqlCqh18
 -  エキスプレス8GB、\39,800の奇跡価格でお願いします。  
 - 718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:38:41 ID:6eeDBII5
 -  >>708 
 >711 のスペルが違う、正しくは 
 つ adoministrater 
 これだ  
 - 719 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:42:21 ID:Rnbw6dox
 -  >>708,711 
 おまえらwww  
 - 720 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:43:54 ID:XekkZ7qK
 -  ときどきグーグルがプチフルのは、SSD化しているから?  
 - 721 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:54:55 ID:VksouTf7
 -  OSX入れた人いる? 
 webくらいなら普通に使えるかな?  
 - 722 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 18:59:05 ID:xtWy0T7H
 -  目盛メーカさま、どうかmini9用のSSDを・・・  
 - 723 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:01:18 ID:x29mu4HJ
 -  >>721 
 http://japanese.engadget.com/2008/10/05/inspiron-mini-9-os-x-mac/  
 - 724 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:05:05 ID:UrEF3Inr
 -  >>711 
 だめですた。 
 ミニスカ画面でも「パスワードを更新したときに、このリターン状態は、現在のパスワードとして指定した値が正しく無い事を示します」とDELL。 
 セーフモードすら起動出来ないwww 
 リセットボタンは無いの? 
 シャーペンの先で押して、「0000」表示が点滅するやつ。 
 
 - 725 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:05:33 ID:t+ESSqwW
 -  かわいいクロQが指紋だらけ\(^o^)/  
 - 726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:11:12 ID:i6AAUGsf
 -  こんな広告展開やってるんだねー海の向こうでは 
 http://jp.youtube.com/watch?v=-hSxsDS4aCw  
 - 727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:12:39 ID:F9zEUKBx
 -  >>724 
 初期不良じゃないの?  
 - 728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:15:29 ID:cGYBeMeM
 -  バカでも可愛いからいいな  
 - 729 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:15:44 ID:F9zEUKBx
 -  >>727 
 リカバリでもなおるかもしれないけど。DELLに相談してみては?  
 - 730 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:22:21 ID:ue1F+HEY
 -  リカのバカ  
 - 731 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:25:01 ID:niqq349W
 -  北米版がやっとこ届いた北米在住の者です。 
 家の無線LANに繋がらなくて困ってます。 
 直でつなぐとOKなんですが、ワイヤレスから繋ごうとしても 
 トライするだけで何事もなかったようにやめてしまいます。 
 その際エラーも無しで、WAPのキーを聞いてくることもありません。 
 対処法お願いします。 
 ちなみに、キーを設定していない別の場所では問題なく認識して接続できました。 
 VISTAのノートでもEeeのLinuxでもOKだったんで、困ってます。  
 - 732 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:27:49 ID:TGZoCdSU
 -  >>731 
 北米ってどんなとこ? 
 自然がいっぱいでファンレスmini9を楽しめそうだな〜  
 - 733 名前:483 :2008/11/12(水) 19:29:13 ID:JO7n5X33
 -  帰りに佐川に寄ってmini9を受け取ってきた。 
 確かに指紋がペタペタと。 
 今のところ初期不良もなさそうだ。 
 >>542 
 何が違うんですかねー 
 因みに自分は、ubuntu黒亀無青歯無英語KBです。 
 6万チョイで買ったのに、待たせた挙句凄い値下げ。 
 あまりにも酷い仕打ちです...  
 - 734 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:32:24 ID:9yISWC+p
 -  Dell Wireless Select Switch アプリケーション Computer Software 
  ・オプションのWireless/Bluetoothを有効・無効に切り替えするためのアプリケーションです。   
 - 735 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:35:32 ID:niqq349W
 -  >732 
 自分のいるところは、天気予報士が毎日「明日は晴れるでしょう」と言っても 
 90%以上の確立で当たってしまうようなところで、 
 ゴルフが盛んで、ゲイツ氏が会員制のゴルフ場に入れなくて頭にきたせいで 
 自分用のコースを作っちゃうようなところです。 
 宮里がゴルフしにきたり、シャラポワがテニスしにきたりします。 
 全体的に「管理された環境」なんで、見栄えは良いですけど「ワイルドな自然」は 
 お金払わないと体験できない、そんな環境ですね。  
 - 736 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:39:43 ID:hWljJw49
 -  指紋ベタベタは、買う気が完全に失せるほど液晶パネルを親指でグリグリ押し込みテストされた証拠です。 
 おめでとうございます  
 - 737 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:45:33 ID:Z2R6AeXu
 -  つまり丁寧な検査を評価するべきってことだな  
 - 738 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:47:11 ID:B5hyjJoM
 -  月初めに申し込みしたのにお届け予定11/26ってふざけてるの 
 キャンセルしてえええ  
 - 739 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 19:53:42 ID:HMLIVbTB
 -  タスクトレイの切り替えユーティリティで、wi-fiオン  
 - 740 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:00:40 ID:a1tEaTOc
 -  >>738 
 俺さっき注文したけど26日前後予定になってるよ  
 - 741 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:02:59 ID:s41R27Ov
 -  俺も11日にポチって11/26だよ。 
 1か月以上待っている奴って本当にかわいそうだよなw 
 
 - 742 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:14:01 ID:bRJTzrXh
 -  英語キーボードにこだわらなければ量販店  
 - 743 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:26:01 ID:fZl0hopM
 -  キター 
 47360円(送料税込み) 
 東芝 
 PANB100NL [NB100 ネットブックPC]     ¥59,200 (税込)20%還元 (11,840ポイント) 
 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001043651/index.html 
 47360円で、でるでる坊主も東芝購入へ心が揺れる! ↑(嫌実質房のために購入額も表示)  
 - 744 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:30:03 ID:s93hQo2j
 -  完全ファンレスはすごく気にいってるんだけど 
 売りになるはずのこの仕様を他のメーカーが採用しないのはナゼ? 
 なにか重大な欠点があるけど、今はもう冬になりかけで寒いから問題が起きてないだけ? 
 それとも完全ファンレスにこだわる人はそんなにいないだけ?  
 - 745 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:32:41 ID:jBk70Xru
 -  たった今ポチッた。 
 チャットでベーシックの納期聞いたら2-3週間だそうだ。 
 2GメモリとSDHC揃えて待ってます。  
 - 746 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:34:03 ID:h1kv1mH+
 -  >>724 
 あんまりおおっぴらに言うものではないがLinuxベースのパスワード解析ソフトみたいなのがある 
 CD-Rに焼くなりしてそこからブートしてパスワード探せば入れるかも 
 というか、リカバリしちゃえばよくね?  
 - 747 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:37:28 ID:lanIDTVS
 -  >>744 
 排熱が難しいからじゃね 
 ファン付いてるのに結構熱いのあるし  
 - 748 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:39:59 ID:fTQfaC/T
 -  君たち、最初はたいてい納品日は2週間後と表示されるのだよ。 
 で、ずるずる勝手に納品日が遅れていく‥。 
 もちろん、そのままスピーディーに納品されることもあるから、 
 心配しなくて大丈夫だよ。 
 
 - 749 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:43:56 ID:PM3HirgS
 -  これのスピーカー、短時間で電源オフになるらしく 
 アラート音が崩れるか聞こえないのだが、 
 スピーカーの省電力設定の解除ってどうするの?  
 - 750 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:47:17 ID:fTQfaC/T
 -  >>744 
 まあ、重大な問題はないと思うけど、 
 ファンレスで長期間利用できるかは、内部の設計次第。 
 ニュースサイトのレポート写真を見ている限り、 
 キーボード裏の金属全体を使って放熱してるっぽいけど、 
 まだ届いていないから、よく分からん。 
 まもなく届くから、分解してレポートするねー。 
 
 - 751 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:48:01 ID:tP36gdpo
 -  shoutcast radio用に購入。結構気に入ってるんだけど、ちょっと無音が続くと 
 オーディオ回路の電源が切れてしまうのが不満。どこかレジストリに時間を設定するところあるのかな。 
 「無音データ」を再生し続ける常駐アプリ作れば解決できるかな。  
 - 752 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:53:07 ID:fTQfaC/T
 -  >>751 
 たぶんアナログ回路的にやってそうから、 
 PC上では制御できなさそう。 
 外付けスピーカーでもダメなの? 
 どうしてもダメなら、USBオーディオとか? 
 
 - 753 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 20:59:02 ID:GNVYrfK+
 -  液晶保護フィルターを貼った方が目にやさしいですか?  
 - 754 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:04:04 ID:tP36gdpo
 -  >>752 
 レスどうもです。外付けスピーカでも症状同じです。 
 Bluetoothオーディオレシーバなんてものもあるみたいなんですけど、どうも音質はいいけど使い勝手はあまり良くない 
 みたいな書き込みがあって悩みます。ちょっと試すにしては高い値段なんで。 
 家帰ったら無音アプリ作って試してみます。 
 駄目なときは ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081028/kenwood.htm でも買うか。  
 - 755 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:04:11 ID:PM3HirgS
 -  あ、やっぱりスピーカー常時オンの設定ってないのか? 
 「フォルダ開いた時のプッ」が最初聞こえなくて連続して次開いた 
 時に今度は聞こえるのが一番気になる。皆は気にならないの?  
 - 756 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:06:46 ID:OCo5EflB
 -  901-Xを使ってるけど、動画見るとかなり熱くなるよ。  
 - 757 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:09:34 ID:HaDK9VTr
 -  氷でもなめとけばいいじゃない  
 - 758 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:11:20 ID:hWljJw49
 -  外付けスピーカー使ってるがなんともないぞ 
 最初に入ってるタスクバーにも表示されてるAudioツールがなんか悪さしてんじゃないの? 
 俺それオフにしたから  
 - 759 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:15:56 ID:WPgKML1o
 -  7001 mとアスワンとu100と併用してる。 
 何故かhddから離れられない。 
 
 - 760 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:29:27 ID:GK2F8FPM
 -  mini9はHDDの1.5倍くらいの読み込み速度だから、読み込みは速いよ。 
 書き込みもEWFにすればサクサクになるよ。  
 - 761 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:32:56 ID:WAfgRZ4G
 -  SSDの発売はいつぐらいになりそうなの?  
 - 762 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:41:24 ID:Z0npA6kX
 -  BTOて言っても大した違いがあるわけでもないのに 
 なんで受注してから作るの?  
 - 763 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:46:27 ID:29X8klC6
 -  SSDとメモリ交換費用で+3万  
 - 764 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 21:58:10 ID:cyt7cgFh
 -  RAMDiskはやったけどEWFはやってない 
 やっぱり、EWFはやった方が良いの?  
 - 765 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 22:00:12 ID:fTQfaC/T
 -  >>762 
 自転車操業だからじゃない? 
 場合によっては金貰ってから部品を発注してそう。 
 
 - 766 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 22:02:03 ID:aVtt7T2e
 -  直ぐにオートスクロールに成ってしまうのが 
 嫌なのですが、どこで調整出来るの?  
 - 767 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 22:19:41 ID:JjX16VA8
 -  これ今日本語KB買って後でなんとか英語KB入手して交換することできるのかな。 
 今日ヨドバシで実物見てきたが日本語KBのピッチはあれはないわ。  
 - 768 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 22:22:06 ID:omTVPU07
 -  >>765 
 売れ残った時のこと考え無くてよいから、 
 部品の調達、加工も最低限で良いのでコストも下がる。 
 しわ寄せはすべて納期に来る。 
 M1330事件など DELLの予想以上に注文が入るととんでもないことになる。  
 - 769 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 22:24:38 ID:K3UvwdCo
 -  今日AKIBA行って買ってきたよ 
 ソフマップも見てきたが>>670の言うセットは見かけなかったよ?  
 - 770 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 22:33:15 ID:753yiACr
 -  先輩の彼女をトイレに連れ込んで無理矢理コトに及んだ大久保さん 
 ttp://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/romi20081112185313781.jpg  
 - 771 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 22:35:17 ID:xWFgys06
 -  チャット姐にセクハラしたことある?  
 - 772 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 22:40:12 ID:fTQfaC/T
 -  >>768 
 BTOの利点はそうなんでしょうけど、 
 それでも通常は、客が発注して、Dellが部品の在庫を確認、 
 必要なものを部品メーカーに発注すれば、 
 要は、客発注後4、5日経過すれば、納期は確定するはずでしょ。 
 Dellがおかしいのは、1、2週間経過してから、 
 いきなり納品日がずれる点。 
 法人ユーザーや店頭分を優先してるとかしてんじゃない? 
 
 - 773 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 22:52:42 ID:mn2DWElV
 -  >>636 
 俺店頭で買った一週間後に値下げっすwww 
 でもこの手のパソコン系のものって値下げなんてよくあることだし、 
 一応発売1、2ヶ月もしたら値下げするだろうなと覚悟はして買ったからダメージは小さいよ。 
 とにかく早く欲しかったのさ。 
 ううう  
 - 774 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 22:52:42 ID:omTVPU07
 -  >>772 
 鋭い、普通のメーカーはそうなんだけど、DELL、HPとかは部品自体をメーカーから 
 買いたたいているため思うように供給されない場合あるらしい、 
 店頭優先とか、法人優先とかももちろんあるし、何よりDELLが日本以外優先ぽい 
 わかってんだけど、かっちゃうんだ、これが  
 - 775 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:04:57 ID:FzELv4CG
 -  納期が許可無く変更されたら普通訴えられまっせw  
 - 776 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:16:09 ID:EdWjdiMj
 -  >>773 
 ( ・_・)人(・v・ ) 
 連休中に注文して翌日届いたので十分楽しめた。その価値と思  
 - 777 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:29:01 ID:Fz/d2Y0U
 -   
  もう5万円パソコンも飽きたな 
 
 - 778 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:41:21 ID:OO3Woexu
 -  >>777 
 IDがYOU 
 YOU、買っちゃいなよ  
 - 779 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:41:29 ID:qjWH+G1b
 -  SSDが出てこないからネタがないな  
 - 780 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:42:32 ID:Az77ywM1
 -  mini9のウブンチュが占めている要領ってどのくらい? 
 FAQ見てると、XPにウブ入れるのは難しそうだからウブにXPを入れようと考えているのだが、 
 4GBのSSDで足りるものなのだろうか。 
 もし足りたるなら即効で購入する。  
 - 781 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:43:49 ID:jBk70Xru
 -  >>780 
 >>405  
 - 782 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:46:41 ID:PGSg1r+g
 -  dual bootしたいってこと?  
 - 783 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:52:04 ID:Ov/0/5Cz
 -  >>780 
 xpモデルにUbuntu入れるのは難しくない。というか、やってこれ書いてるw 
 SSD 4GBのUbuntuモデルにxp入れるのは容量の関係で難しい。 
 インストールだけじゃなくて使っていくのにも色々手間がかかる。 
 EeePCな人に聞いてみるといい。出来るのはある程度PCに詳しい人だけだ。  
 - 784 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:52:06 ID:SjN3jyQZ
 -  こんなシステムの記憶容量が少ないSSDでDualBootはありえないだろ。 
 おとなしく大容量のXPモデル買うほうがいいよ。  
 - 785 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:54:03 ID:a1tEaTOc
 -  >>780 
 ttp://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/  
 - 786 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/12(水) 23:57:29 ID:P4cC3p12
 -  OSなんて、HDDに1G確保すりゃ全部はいるよ。 
 OSと付属アプリの切り分けが肝要かと。  
 - 787 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:06:02 ID:4cTbhbYT
 -  16GBモデルを買っていた方が便利だよ 
 8GBだと足りなくなる。 
 SDカードにインスコするとアプリの起動が遅い。 
 nliteでOSを減らせる達人なら大丈夫かもしれないけど。  
 - 788 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:09:31 ID:CgoLe/95
 -  むしろ4Gモデル買うやつは4GにOS以外いれないだろ  
 - 789 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:14:52 ID:4Frz/YrZ
 -  4GにOS二つはきついお  
 - 790 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:21:00 ID:qxFgDbBS
 -  Dual Bootは使いにくいから、とりあえず16GBのxpモデルにvirtual boxでubuntuを入れて、 
 ubuntuの使い勝手を確認してみては?  
 - 791 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:21:04 ID:1Vhz178J
 -  奮発して16GBモデル買っておいて、交換用の32GBとか出たら涙目なんじゃない? 
 趣味で使うなら、SSD出揃うまで4GBのUbuntuで遊ぶのも悪くないかと。  
 - 792 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:26:08 ID:5OAeSMHz
 -  >>791 
 年内に出そう?  
 - 793 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:28:19 ID:bmcc7KQj
 -  円が96円台になってる  
 - 794 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:30:28 ID:P8EnoFlR
 -  >>793 
 うん。そのお陰で俺は1000万ゲット  
 - 795 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:32:31 ID:4Frz/YrZ
 -  >>792 
 MLCでよければもうでてるよ。  
 - 796 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:35:59 ID:5abAHhHU
 -  MLCの方が読み込みは速いからね。 
 STEC以上の読み書きがでるといいんだけど。  
 - 797 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:38:07 ID:nUIc5OF3
 -  4GBだと本当ギリギリ。OS入れるだけでも若干シェイプアップしないときつい。 
 8GBだとOS入れてアプリもそれなりに入れられるけどちょっと窮屈。 
 16GBあれば動画とか音楽入れない限り十分すぎる。 
 SSDは書き込み分散させたいので空き容量が1GBとかだと寿命がかなり早くきそう。 
 なんで16GBにして常に空き5-10GBにしてれば安心。 
 16GBもあれば十分な空きは確保できるので32GBくらいじゃ換装する気にはならんなあ。 
 読み書き速度が倍になるとかなら別だけど。  
 - 798 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:41:44 ID:Nunszuqj
 -  windows 7のことを考えると32Gはほしいな。  
 - 799 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:45:39 ID:9q7ShXjb
 -  ttp://www.akihabaranews.com/jp/news-16278-The+Next+Generation+SSD,+the+Fastest+Ever+Signed+by+Mtron!.html 
 >また今回MTronは、SSD用コントローラと同時に、モバイル端末用に新しいExpress Card/Mini-PCI E-Card接続のSSDも発表。 
 >データ転送速度は、書き込み・読み込みともに最大でそれぞれ110/65MB/secまで到達するという。  
 これはまだかね  
 - 800 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:47:00 ID:P8EnoFlR
 -  >>795 
 どこどこ?  
 - 801 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:51:23 ID:4Frz/YrZ
 -  >>800 
 ttp://www.mydigitaldiscount.com/CategoryProductList.jsp?cat=Browse+By+Product+Type%3ASolid+State+Disk+Drives%3APCI+Express+PCI-e+SSD:Dell+Inspiron+Mini+9+PCI-e+SSDs 
 売り切れてて入荷待ちだけど。 
 こういうの眺めてる不思議と64ギガが欲しくなってくるw  
 - 802 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 00:56:52 ID:nUIc5OF3
 -  >>799 
 ttp://www.j-dsolution.com/mtron.html 
 ここに発売予定で書いてあったが10月末くらいに消えた。 
 前スレあたりで問い合わせたらMtronからの反応が無くよくわからないので消したとのことだったと思う。 
 つまり未定。 
 >>800 
 wikiみれ。 
 http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/19.html  
 - 803 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:01:21 ID:nEB3Elfn
 -  海外でも品切れってことは需要はあるんじゃないかな  
 - 804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:02:15 ID:P8EnoFlR
 -  >>801-802 
 なるほどありがとう  
 - 805 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:05:20 ID:9q7ShXjb
 -  >>802 
 そこは毎日チェックしてるんだがなかなか情報でてこないな 
 他にも高速なSSD出ればといったところなんだが。 
 
 - 806 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:11:09 ID:rgCSsQPK
 -  もしかして、mini9用のSSDはEeePCのCドライブと同じ? 
 EeePCのCドライブ用はまだ出ていないけど、もし出ればmini9でも使えるかな。  
 - 807 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:17:22 ID:8jd85Lkg
 -  xpを使いたいユーザはNetbookにかなり流れてきているから、mini9用のSSDも出てきても不思議じゃないんだけどなー  
 - 808 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:22:44 ID:nUIc5OF3
 -  後は>>509を信じて待て。  
 - 809 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:23:23 ID:jO018mvG
 -  ついに95円台突入  
 - 810 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:24:41 ID:9q7ShXjb
 -  >>806 
 ttp://pc.cool.heavy.jp/?eid=971062 
 これを使ってEeePCのDドライブSSDが使えないだろうか 
 どこで売ってるんだろうか  
 - 811 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:25:39 ID:0p8pPIrQ
 -  SSDの話で盛り上がってるとこ悪いんだが、今日のWindowsUpdataでXPパッチをいくつか当てたら 
 起動時に今尼でと違う4:3で一瞬描画されてその後1024x600になるようになった 
 で、今までカクついてた動画(h264エンコとか)がスムーズに再生できるようになったんだけど 
 なんかNetbook用に最適化とかされたのかな?それともウチだけ?  
 - 812 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:31:28 ID:XlyW+ra8
 -  XP全部入りモデル買ったんだが、値下げが悔しいんで 
 便所用、車載用、OSX86で遊ぶ用に 
 ウブンツモデル3台ポチしました。  
 - 813 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:42:03 ID:arylbisb
 -  いやあ。安くなって本当によかった。特に Linux 版が安くなってよかった。 
 でも、在庫あるの?w  
 - 814 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:44:43 ID:nUIc5OF3
 -  >>811 
 購入直後の初期状態からのUpdate? 
 最近のというか、WindowsUpdateかけたら皆そうなるはず。 
 もしくは今までスルーしてたパッチを今日たまたま入れたのか。  
 - 815 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:46:15 ID:nUIc5OF3
 -  >>813 
 在庫なんて元々無くてDELLは注文来てから部品発注してると何度言ったら・・・  
 - 816 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:49:44 ID:aDJTFRna
 -  2Gメモリ積んだとしたら2G分のスワップファイルができるわけだな。 
 OSに1Gだとしてものこりは1G以下しかつかえない。 
 4Gって使い物にならんな。  
 - 817 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 01:50:36 ID:gxrHHMJ0
 -  オーダーなら早めに入れておいた方がいいかもね 
 http://stooq.com/q/?s=usdjpy&c=1d&t=c&a=lg&b=0  
 - 818 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 02:03:43 ID:arylbisb
 -  >>817 
 俺のドル預金が  
 - 819 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 02:10:16 ID:0p8pPIrQ
 -  >814 
 なるる。購入して2週間くらい使ってるが、今日電源入れたら4つくらいUpdateが当たったんで 
 ということはちょい前からあったパッチなのね、納得。  
 - 820 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 02:16:20 ID:oNB0eb7l
 -  >>816いやいや、2GBで2GBのスワップなんかないよ 
 仮にSSD4GBにXPが入ったとして休止状態を使うなら2GB程使用するけどね 
 SSD32GB以上がでまわったら、手持ちの他のノートに余った16GB積めるから俺は16GBにした 
 実際安いSDHC16GBにデータ逃がして使っているモバイラー結構いるよ 
 16GBならオクでもほしい人いるはず 
 自分以外分からない隠しHDDになるし(でかいノートでも) 
 後悔するなら16GBにして後悔する方がダメージは少ないんじゃないかな。 
 
 - 821 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 02:18:22 ID:n1k1L3R5
 -  >>755 
 気にしたところでなんかいい事あるの? 
 てかその手の効果音って設定変えて出なくするだろ普通。 
 まさかXP起動のときの『キンコカンコキンフーヘーブォン♪』ってサウンドロゴも垂れ流しか? 
 アンビリーバブルだぜ。  
 - 822 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 02:22:41 ID:n1k1L3R5
 -  >>772 
 「組立完了日」は確定できるが、 
 「船がいつ出発するか」は確定できないんだよ。 
 ある程度船に荷物がたまらないと出ないという話もあるが詳しいことはわからない。 
 なんにせよ船便なので、その辺はアバウト。  
 - 823 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 02:38:58 ID:oleb99vh
 -  >>820 
 俺もそう思う。「16GBにしておけば良かった」って後悔してるカキコミはあってもその逆は少ない 
 っていうか俺は見たことない 
 中古で出して買い直しすればいい  
 - 824 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 02:40:13 ID:p+8am2Ap
 -  納期遅れてる人 良かったな 
 円高になったから発送してくれるぞw  
 - 825 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 03:00:29 ID:SiBz4Wd4
 -  >>821 
 自分の設定はこうだと言うだけならともかく、ソレを普通だと言い切っちゃうのは心底頭悪くねくねくねくねくね普通?  
 - 826 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 03:17:00 ID:oNB0eb7l
 -  >>814本人がそう言ってるから事実なんだけど 
 >WindowsUpdateかけたら皆そうなるはず 
 それは違うと思うんだけどなぁ。けんかを売ってる訳じゃないんだけど・・・。 
 >>816 
 大雑把にh264ってMKVで横が1024〜1280 × 縦が576〜800ぐらいとか分かりますか? 
 ROMってる人にもかなり有益な事だとおもうんだけど  
 - 827 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 03:22:16 ID:BDgoVr5T
 -  海外出張に持っていっているが快適ですな。予備電池もあるので 
 安心して2ちゃんできるw 
 >>77 
 書きこみ遅れてすまんす。IOの捨て値で出てた外付けです。たしかそのままでは 
 mini9では使えなかったはず。Macの方では使えてる。  
 - 828 名前:708 :2008/11/13(木) 03:30:44 ID:90mUHo6c
 -  相変わらず起動出来ないwww 
 どうやらシステムファイルが破損してる模様www 
 開封して5秒でエラーってwww 
 …どうしたらいい?(´;ω;`) 
 1)サポートセンターに通報 
 2)ポータブルの光学ドライブ購入 
 3)linuxをUSBに入れてなんかする←わかってないwww 
 とりあえず愛称は決まった。 
 命名「Windows Me」www  
 - 829 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 03:32:47 ID:nUIc5OF3
 -  >>826 
 800*600で起動は俺もそうだし報告も多数上がってる。 
 俺はすぐWindowsUpdateかけちゃったんだが、前スレに下のようなレスがあったのでそれを踏まえただけ。 
 動画がどうのこうのは知らない。そう書けばよかったかな。 
 802 [Fn]+[名無しさん] [sage]  2008/11/07(金) 08:24:12 ID:1Lxiflhy 
 >1のまとめWikiにあるアイコン配置を覚えない・初め800*600で起動は 
 Windowsアップデートをかけると発生するようになるね。 
 アップデートをかける前に使いやすいようにアイコン配置しておくといいかも。  
 - 830 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 03:38:45 ID:WjYwK+wL
 -  返品交換刑  
 - 831 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 03:42:55 ID:oNB0eb7l
 -  >>826 
 そっちの方のことか〜 
 レスくれて本当にどうもありがとう 
 
 - 832 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 06:59:19 ID:NheL0D7M
 -  >>829 
 3回以上再インストールしてるけどUpdate前に発生してたぞ。  
 - 833 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 07:34:28 ID:HHCioJkY
 -  結局>アイコン配置を覚えない・初め800*600で起動は未解決でおk? 
 クロQの天板デジカメで撮って壁紙にしたいんだけどどうしても 
 カメラのレンズや福山雅治が写り込んでうまくいかない(´・ω・`)  
 - 834 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 07:39:48 ID:A4d3nyNt
 -  >>828 
 どうみても初期不良なんだからすぐにサポートに電話すべき。 
 下手にいじると、そのせいで壊れたと判断され初期不良が認められない可能性アリ。  
 - 835 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 08:10:07 ID:nlvrCKiO
 -  >>833 
 解像度を落として、アイコンを再配置。再起動でOKらしいよ。 
 
 - 836 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 08:59:20 ID:DLaZaCPC
 -  mini10まだ?  
 - 837 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 09:21:48 ID:kWeAVa/W
 -  REDモデルまだ?  
 - 838 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 09:26:35 ID:Cz8j5cNg
 -  ゴジラマダ?  
 - 839 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 09:27:54 ID:7KNwCWKj
 -  これ、SSD -> HDD に換装できるの? 
 できるとしたらどのHDD製品と換装できるんだろう  
 - 840 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 09:28:55 ID:Nunszuqj
 -  >>839 
 出来たとしてもファンが付いてないから暴走しそうなおかん。  
 - 841 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 09:36:23 ID:7KNwCWKj
 -  >>840 
 せめて 32GB or 64GB くらい欲しいんですよ... 
 
 - 842 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 09:55:55 ID:ElUkVi2e
 -  >>841 
 アスワンとか最初からHDD積んだ他の機種買えばいいじゃん 
 どうみても知識も技術もないのに換装とか言い出す神経が分からん。  
 - 843 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 09:57:14 ID:rziV/8fA
 -  >>839 
 SDHCカードぶっ込めば 
 
 - 844 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 10:01:25 ID:7KNwCWKj
 -  32GB の inspiron 換装用 SSD があるんですね。 
 それにしときます。 
 
 - 845 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 11:13:35 ID:QkyoJZmz
 -  昨日届いたがソフト類インスコする前にリカバリDISK作ろうと 
 思ったが、TrueImage2ではネットワークドライブで作れないのねorz 
 というわけで気を紛らわせるために適当にネットで拾った画像加工して作った壁紙。 
 ttp://a-draw.com/uploader/src/up6657.jpg 鳥獣戯画のウサギ&DELLロゴ 
 ttp://a-draw.com/uploader/src/up6658.jpg くちびる 
 ttp://a-draw.com/uploader/src/up6659.jpg くちびる&Windows 
 ttp://a-draw.com/uploader/src/up6660.jpg 酒を飲むドクロ 
 全部黒ベースでデスクトップの視認性重視。 
 キモいとかダサいとかって批判はご自由にドゾー  
 - 846 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 11:30:11 ID:QkyoJZmz
 -  ↑直リンク禁止だったorz  
 - 847 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 11:49:21 ID:QkyoJZmz
 -  再トライ。バナー広告の上の****.jpgをクリック。 
 ttp://a-draw.com/uploader/src/up6657.jpg.html 鳥獣戯画のウサギ&DELLロゴ 
 ttp://a-draw.com/uploader/src/up6658.jpg.html くちびる 
 ttp://a-draw.com/uploader/src/up6659.jpg.html くちびる&Windows 
 ttp://a-draw.com/uploader/src/up6660.jpg.html 酒を飲むドクロ 
 ttp://a-draw.com/uploader/src/up6661.jpg.html 鳥獣戯画  
 - 848 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 11:50:03 ID:tRtphc30
 -  >845 
 6657に1票  
 - 849 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 12:14:44 ID:i7VXjRmQ
 -  Vostro A90も値下げしろよw 
 どう見ても高過ぎる  
 - 850 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 12:28:54 ID:4IDkfSwl
 -  SDHCにプログラムファイル置くにはHDD化しないとダメですか?  
 - 851 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 12:45:32 ID:T1hRO+Gm
 -  勢いでビックの通販で黒いの買った。まだ届いてないけど、後悔してない。 
 同時にSDHC16GBと2GB SO-DIMMも。 
 週末にゆっくり遊ぼうかな。 
 Ubuntuに入れ替えちゃえという悪魔のささやきが… 
 
 - 852 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 12:46:06 ID:CgoLe/95
 -  ランチャー使ってるからアイコンは配置はどうでもいいな  
 - 853 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 12:49:23 ID:4CelSSMy
 -  >>850 
 そのままでオッケでつ  
 - 854 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 12:56:37 ID:0p8pPIrQ
 -  やべぇ、メール、ネットとニコ、2chくらいしか使ってない 
 なんか他におもしろい使い道ないかな。 
 昨日styler使ってXPテーマをリンゴにしてみた、ちょっと新鮮な気分だ 
 噂どおりキーボード慣れるんだね、タッチタイプできるようになたーよ(英語KB)  
 - 855 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 12:59:17 ID:BojC+ur4
 -  値下げに怒っている、注文待ちの皆さんへの質問 
 DELL ってプライスプロテクションをやっていたと思うのですが、廃止されたのですか? 
 適用外なんですか?  
 - 856 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 13:04:16 ID:4IDkfSwl
 -  >>853 
 どうもです。Amazonに注文しました  
 - 857 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 13:16:00 ID:oNbwl1Fj
 -   
  ネットしたいだけなら携帯の方が良くね? 
 
 - 858 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 13:19:57 ID:vLtOfVg/
 -  注文後値段が下がって悔しい思いをした皆さんへ 
 まだ届いていない、もしくは届いて10日以内だと 
 同じ構成で注文できる場合はプライスプロテクション申請できますよ! 
 私の場合は先日不在だったため宅配会社が現在PCを持っている状態で 
 PC自体はまだ受け取っておらず、明日届予定です。 
 Chatモードで話しかけてプライスプロテクションの話を出したところ 
 すぐに返金OKしてくれました。 
 ただし、注文した地域はオーストラリアで、価格変更は$699→$599で 
 差額$100だったのですが、$50のみの返金と言われました。 
 交渉したら$100戻ってきたかもしれませんが、 
 キャンセルして注文しなおしは面倒だったので 
 $50でOKしました。 
 日本の場合は差額全額戻ってくるみたいな雰囲気です。 
 よく分かりませんが。 
 以下のページを参考にしてみてください。 
 http://usy.jp/pc/dell_price_protection/  
 - 859 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 13:20:57 ID:i7VXjRmQ
 -  携帯は画面小さい  
 - 860 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 13:20:59 ID:n1k1L3R5
 -  >>825 
 やり方わからないんなら素直にそう言えよw  
 - 861 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 13:23:58 ID:n1k1L3R5
 -  >>857 
 ケータイ小説読みたいだけならそれでいいだろうな  
 - 862 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 13:28:33 ID:+dJK4kiw
 -  >>854 
 GBAエミュにぴったり。  
 - 863 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 13:57:22 ID:aFjNTTQ7
 -  女性ケータイ小説家が16歳女子にわいせつ 
 ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20081113-428988.html 
 
 - 864 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 13:59:35 ID:3mIdqUT8
 -  スレの勢いが上がってるのは値下げしてやったーというよりも 
 注文後に値下げられてごらーというのが多いからか  
 - 865 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 13:59:38 ID:Gb2wTFNR
 -  >>839 
 内蔵しているSSDと同じ2mm厚のHDDがあれば、 
 なんとか換装できるかもしれんよ。 
 
 - 866 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 14:01:36 ID:Gb2wTFNR
 -  >>864 
 でも、新規購入者の報告も増えてるよ。 
 
 - 867 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 14:39:11 ID:CgoLe/95
 -  縦に持てば漫画・書籍読むのにも使えるけど 
 Σブックみたいに2画面で レスポンス早いの出ないかな  
 - 868 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 14:44:54 ID:IoXxNZFn
 -  アコムとかセコムって、Atomより性能いいのか?w 
 
 - 869 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 15:12:08 ID:i7VXjRmQ
 -  アトムは鉄人アトムだよ  
 - 870 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 15:41:48 ID:Uxywhq4f
 -  それは28号。  
 - 871 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 16:00:47 ID:cuS20lHP
 -  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/11/news073_2.html 
 甘栗むいちゃいました  
 - 872 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 16:24:16 ID:fFfYSZNA
 -  SSD、8GBと16GBで迷ってるんだけど、速度差あったりする? 
 特に気になる差が無いなら16GB買おうかな  
 - 873 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 16:28:17 ID:cuS20lHP
 -  >>872 
 無いから16かっとけー  
 - 874 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 17:00:45 ID:HHCioJkY
 -  L字プラグのACアダプタないかなぁ  
 - 875 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 17:10:24 ID:fFfYSZNA
 -  >>873 
 サンク。16でポチった  
 - 876 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 17:19:25 ID:/ZJEV7Jn
 -  DELLの直販って、注文してから手元に届くまで、どれくらいかかるの? 
 安いし、UNIX好きなので、欲しいんだけど、「待ち」が余りに長いようなら、 
 止めとこうと思ってます。。  
 - 877 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 17:24:17 ID:90mUHo6c
 -  >>834 
 アドバイスd 
 でも待ってられないので、パーツ屋でUSB変換基板買ってきた。 
 これにジャンク箱のノートPCからドライブ剥がして接続。 
 最インスコで起動しました。 
 Windowsフォルダが2つあるけどなwww 
 しかし、結構速いね。 
 ぐるみんベンチマークで15000(10000以上で快適)出たぞ。  
 - 878 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 17:30:34 ID:Uxywhq4f
 -  >>876 
 平均3週間ってとこ。 すぐ情勢が変わるネットブックには長いよなあ。  
 - 879 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 17:36:56 ID:k1Ydajno
 -  >>845 
 鳥獣戯画いいね! 
 最近のPCみたいに、そのままmini9の天板に、シールとして貼りたいぐらいだわ。 
 21日に到着するから、そしたら使っていいかい?  
 - 880 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 17:36:59 ID:NS2e9bIC
 -  >>877 
 パーツ屋で外付けDVDドライブを買わないところがすごいね  
 - 881 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 18:04:59 ID:vPjCcMhJ
 -  10/1に注文したのに、まだコネーorz  
 - 882 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 18:11:30 ID:VJSUvlFb
 -  タスクトレイに常駐する音関係のもの全部消してみた。音の立ち上がりが消える問題は改善したけど 
 今度はアンプのオンオフのプツプツノイズが出るように。音の立ち上がりが消える動作はこのノイズを消すためだったのかも。 
 無音を再生し続けるアプリ常駐させて実験したら症状は出なかった。  
 - 883 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 18:16:02 ID:d5+cgaa9
 -  SDカードが使えるのは、データ置き場に案外便利だね。 
 SSDが足りないときのインスコ領域にも使えるし。 
 SDカードに大容量のものが出てくれば、HDDの容量と変わらなくなるね。  
 - 884 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:11:21 ID:Smf1Kiyi
 -  32Gかもーん 
 32GB SSD on Dell Mini 9 
 http://jp.youtube.com/watch?v=Vj3C_aRv-9w  
 - 885 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:26:54 ID:QydGapjN
 -  無音がこんなに心地いいとは思わなかった 
 今までもデスクトップPCの静音化に多少投資してきたけど(HDDサイレンサーとか)、 
 ハッキリ言って静穏と無音とじゃ月と鼈だね 
 10型でキーボードが使いやすそうなHDD搭載の他社モデルとどっちを買うか悩んでいたけど、 
 SSDモデルを買って本当に良かった 
 みんなありがとう  
 - 886 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:30:50 ID:aN0Ui1Wo
 -  mini9と同じ設計思想のデスクトップも出してほしい。 
 【 miniBOX 】 
 消費電力、ファンレス、SSDは同じで。  
 - 887 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:31:34 ID:eDWqSyhD
 -  普通14日かかるから 
 つまり2週間  
 - 888 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:36:20 ID:Q67kIcaO
 -  昨日、ウブンチュ標準で注文したら納期は11/26と出た。 
 このまま遅れなければよいのだが。  
 - 889 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:43:45 ID:2IV+AfgP
 -  ウブンチは使いやすいのか?  
 - 890 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:43:54 ID:MhLJfXnI
 -  防水にほれました。 
 風呂場で使う予定なのですが、風呂場で使っても余裕ですか?  
 - 891 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:44:16 ID:ZtymhpG4
 -  防水なのか?  
 - 892 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:45:50 ID:rFx9go87
 -  圧縮解除中にまちがって途中でキャンセルして 
 もう一回圧縮解除を始めたら途中で青い背景に英語が 
 埋め尽くされた画面に変わり止まってしまった 
 何回やっても結果は変わらず、しょうがないから再インストールしようと思ったが 
 外付けドライブを持ってなかった。その後に買ってきて再インストール・圧縮解除と 
 やったら問題無く出来た 
 終わった後で聞くのもなんですが、自分は他にもデスクトップPC持ってるんだけど 
 もしかしてLANで共有すればそのデスクトップPCのドライブを使ってウインドウズを 
 再インストール出来たんでしょうか?外付けドライブは無駄な買い物だったんでしょうか?  
 - 893 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:46:52 ID:NheL0D7M
 -  鏡としてなら使えなくもない。  
 - 894 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:49:12 ID:MhLJfXnI
 -  >>891 
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081030/1020469/?P=2 
 このページには生活防水と書かれてますが、 
 風呂に沈めない限り、濡れた手で触れても大丈夫なのではないか? 
 と思ってるのですが。  
 - 895 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:49:35 ID:NheL0D7M
 -  >>893は>>890へのレス  
 - 896 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 19:51:55 ID:cO+d9YPl
 -  風呂場だとUSBの接触端子がショートしたら故障しないかと思ったりする今日この頃  
 - 897 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:02:09 ID:XwwdWjq0
 -  やっと2Gのメモリー届いたぁ 
 思いっきりRAMDISKにしてやるぞ  
 - 898 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:03:19 ID:tqC90gHs
 -  生活防水ってのは極端な結露もOKなのか? 
 どうしたって内部に結露するはずだが。  
 - 899 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:03:44 ID:eDWqSyhD
 -  風呂は完全防水じゃないと無理  
 - 900 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:08:02 ID:ZtymhpG4
 -  >>894 
 サンクス 
 すんごいね…知らなかった  
 - 901 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:11:45 ID:yBbZO1dZ
 -  USBメモリブートなlinuxで立ち上げて、xpのリカバリってできますか?  
 - 902 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:12:56 ID:XpP9qoDw
 -  きっと気のせいだと思うよ 
 思うけど言わせてくれ 
 お届け予定日毎日一日づつ後ろにさがってね?  
 - 903 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:20:29 ID:y45lNAWB
 -  mini9でDVDドライブなしでxpをリカバリする方法をエロい人考えて  
 - 904 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:28:16 ID:NheL0D7M
 -  >>903 
 今時DVDドライブなんて1000円からあるんだし 
 専門外で自分で調べられないやつは買っといた方が無難では? 
 再インストールのたびに情報思い出したり調べなおしたりするよりは 
 ちょっとの金で解決しといたほうが有効に時間が使えると思うよ。  
 - 905 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:29:27 ID:2iRf28M7
 -  EeePCerなヤシがネットワークリカバリを開発していないかの?  
 - 906 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:31:42 ID:nlvrCKiO
 -  EeePCは、USBメモリーまたはSDでOSのインスト可能だからな。 
 mini9ではまだ成功報告ないな。  
 - 907 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:34:26 ID:aqHgUJyd
 -  底面母板のカバーに穴あるから、風呂場は即死でしょう 
 キーボード辺りにコーヒー垂れても大丈夫、くらいの防滴だと思われ  
 - 908 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:41:20 ID:O12HqOzl
 -  まあそれ位防滴してくれれば万々歳  
 - 909 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:44:24 ID:CgoLe/95
 -  >>906 
 Eeepc売るのに昨日作ったばっかりだわw 
 かなり便利だよな、isoの展開・圧縮出来れば誰でも作れるし 
 OSのインスコも4分程度で終わる  
 - 910 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 20:56:29 ID:1YGtLiEP
 -  参考サイトプリーズ  
 - 911 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:14:23 ID:nlvrCKiO
 -  >>910 
 http://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/  
 - 912 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:17:09 ID:1YGtLiEP
 -  >>911 
 d  
 - 913 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:19:53 ID:CgoLe/95
 -  液晶保護シートでどのくらい映りこみ軽減できてるか比較画像載ってるサイトとか 
 ありませんか? 
 動画見たけど何も貼ってないとほとんど鏡だねこれw  
 - 914 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:28:54 ID:s2E321J1
 -  >>780- 
 ありがとうございます。 
 うぶモデルでBTOすると、XPモデルとの差が縮まり、一万以下で 
 SSD容量アップ・カメラ・BTなどを考えると悩ましいです。 
 送料無料になる17日までにどちらにしようか考えます。  
 - 915 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:31:57 ID:PtAq2vXa
 -  >>885 
 何買ったの?  
 - 916 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:34:18 ID:Cca88OTL
 -  自宅の無線LANが繋がらない者です。またカキコさせてもらいます。 
 色々試したんですけど、どうもダメみたいでお手上げです。 
 ・自宅でのVista機、EeePCのLinuxでの接続は○(WEPキーつきなので入力もOK) 
 ・友人宅でWEP無しの環境でMini 9での接続は○ 
 ・自宅でWEPキーを変更してMini 9での接続は× 
 ・自宅でWEP無しにしてMini 9での接続は× 
 こんな感じです。自宅のモデムとMini 9がどうやっても無線で繋がらないみたいです。 
 もちろんWifiはオンになってるし、有線なら接続できる状態なんですが・・。 
 感じとして、外で使えるということは、「自宅のモデムがMini 9の無線LANを受け付けない」 
 ような感じです。(でもMiniの画面にはちゃんとアンテナ出てます。) 
 考えられる対策ってありますか?  
 - 917 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:40:59 ID:a9S+SB9+
 -  broadcomのツールの方で試すとか  
 - 918 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:42:42 ID:PKOyGJex
 -  1526購入予定だけど、おすすめカスタマイズを教えてください。 
 ネット、オンライン麻雀、メール、デジカメ画像保存ぐらいしかしません。 
 それと、ファンがうるさいのは仕方ないですか?  
 - 919 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:43:14 ID:PKOyGJex
 -  スレ間違えました。すみません。  
 - 920 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:47:00 ID:nlvrCKiO
 -  Ubuntuだけど、なんかヒントになるかな。 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224596130/463 
 463 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/10/25(土) 19:03:24 ID:dVzaxhmZ 
 >>432 
 うちの場合も同様だった。アクセスポイントはバッファローで、 
 AOSS機能を使用してた。 
 以下の方法で、うまくいった。 
 1 AOSS機能をオフにして、SS-IDを指定する 
 2 AESのWPA-PSKを指定して、ANY接続を許可 
 3 Ubuntu側で手動設定はしない 
 4 Ubuntu側の手動設定、無線LAN接続の 
  Enable Automatic Modeをチェックしておく 
 5 無線ネットワークの下にSS-IDが現れたらクリック 
 6 (AESパスワード6-??文字を選んで)WPA-PSKを入力 
 
 - 921 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:48:11 ID:uzDchxTr
 -  >>916 
 macアドの接続制限設定じゃない? 
 
 - 922 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:51:31 ID:mVD0MEmC
 -  >>916 
 無線APの使用CH変えてみたら?  
 - 923 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 21:53:03 ID:m4nrHhI0
 -  早く12%引きしてくれよ 
 
 - 924 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:05:52 ID:XwwdWjq0
 -  >>916 
 NetStumbler等AP機検索出来るアプリを試す。 
 俺は幾らやっても繋がらなかったので (WPA-PSK(AES)) 
 コンパネのデバイスドライバーを一端削除して 
 ワイヤレスネットワーク接続2と出来たやつで何故が繋がるようになった  
 - 925 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:15:53 ID:KrPzuRLX
 -  >>913 
 店頭で実物さわると分かるけど、写りこみはそれほど気にならないよ  
 - 926 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:19:01 ID:tmHitJO0
 -  昔自宅のルータで無線LANにどうやっても繋がらなくて途方に暮れていたら 
 ルータ側でmacアドレスを許可していなかったっていうオチだったことがあったな  
 - 927 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:19:18 ID:AMuEOKU8
 -  macアドレスの制限設定に一票 
 そういう俺もこれではまった。  
 - 928 名前:851 :2008/11/13(木) 22:24:57 ID:VRUnHZxd
 -  昨日注文してさっき届いたよ<ビック通販 
 予想より更に小さいな、いいね。環境設定中。 
 うちのWEPキーなんだっけ…普段adesしかつないでないから記憶が… 
 
 - 929 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:31:40 ID:A4d3nyNt
 -  >>928 
 一瞬にして無線LANのWEPを解読する方法がついに登場、まもなく解読プログラムを公開予定 
 ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081013_wep_morii/  
 - 930 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:37:34 ID:/u/x+VcT
 -  >>928 
 DELLスレからするとその配送スピードは神w  
 - 931 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:42:01 ID:pYj+TxDG
 -  >>928 
 ビックってどこ? 
 全然知らん。早いなー  
 - 932 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:42:50 ID:QydGapjN
 -  無線LANのセキュリティに危機?「WEP」に続いて「WPA」までも一部解読 
 ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081107_wpa_tkip/  
 - 933 名前:851 :2008/11/13(木) 22:44:19 ID:VRUnHZxd
 -  >>929 情報thx 
 ツールも出回ってるね<WEPキー解読 使ったこともあるw 
 わりと高層に住んでるので甘く見てるけど、やっぱWPA2-PSKにするかな。 
 あと、なんか、バッテリーが充電されない(ずっと0%)なんだけど…これって? 
 Disable Battery Chargeにはチェック入ってない。 
 
 - 934 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:49:41 ID:Cca88OTL
 -  MAC Address FilteringがDisabledになっていればいいんですよね? 
 元々こうなってるので触ってないんですけど・・・ちょっと心配です。 
 >920 
 AOSS機能ってなんでしょうか・・。モデム側の設定ですかね? 
 >922 
 それは色々やってみましたが違うみたいです。 
 >924 
 詳しく説明してもらえますか? 
 現在こちらは午前5時47分で、仕事で10時起きなんで一度引き上げます。すいません。 
 多分こちらの夜12時前には帰れると思うんで、そのときにまた試したいと思います。 
 とにかく、一旦失礼します。皆さんご意見ありがとうございました。  
 - 935 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:49:49 ID:/u/x+VcT
 -  >>933 
 ACアダプタがしっかりはまっているか再確認してくださいw 
 あとはバッテリーがしっかりはまっているか、はずしてもう一度つけてみるとか  
 - 936 名前:851 :2008/11/13(木) 22:53:13 ID:VRUnHZxd
 -  >>931 
 ビックカメラの通販。 
 >>935 
 コントロールパネルで見ると充電中のマークにはなってるんだよね。 
 で、充電中なのに、0%から増える気配なし。 
 アダプタ引っこ抜いたらその瞬間に電源切れたw 
 ちょっとやな予感。 
 
 - 937 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:53:38 ID:fSPGUQ6u
 -  >>858 
 これって、色だけ違っても行けるんだろうか。 
 色以外は同じ構成にできるんだけど、黒が選択できない…。 
 
 - 938 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 22:58:16 ID:/u/x+VcT
 -  >>935 
 たしか、初期状態でもバッテリはそこそこ充電されてた記憶があるけどなー 
 しばらく使わないで充電モードで数十分置いた方がいいかもね。 
 
 - 939 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:00:15 ID:FQC18IkQ
 -  対放射性にほれました。 
 炉心で使う予定なのですが、炉心で使っても余裕ですか? 
 
 - 940 名前:Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:02:00 ID:dBhKYK84
 -  私はヨドバシカメラの通販 
 開封後セットアップ中にACアダプターを刺していたにもかかわらず 
 ピッ・ピッ・ピッと音が鳴り出しその後マシンはスリープ。 ヨドバシの 
 サポートセンターにTELしたらDELLのサポートを紹介されて指示に従ったところ 
 ACアダプターの不良とのこと。 バッテリはOKみたい。 交換品を送ってもらうことになった。 
 mini9を目の前に早や2日目。通販申込から5日目。。。。    
 - 941 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:06:12 ID:qP4qPaPL
 -  RAMディスク使うと速度面ってどれくらいよくなる? 
 寿命面のメリットはわかるんだけど。  
 - 942 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:08:21 ID:Uxywhq4f
 -  >>937 
 プライスプロテクションは今年の4月だか5月だかに廃止になったという噂があったが...。 
 今後の参考に、うまくいったら是非書き込んでおくれ。 
 色が違っても良いかについては、チャット娘に聞けばいいんじゃないかな。  
 - 943 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:09:47 ID:TfecdDzw
 -  1ヶ月以上待たされて初期不調に当たったらご愁傷様だな  
 - 944 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:10:17 ID:vJatOA6B
 -  なんでみんな黒がいいの? 
 白のが人気かと思ってたが…  
 - 945 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:11:35 ID:yyFEw1cM
 -  >>941 
 体感的にはよく分からないが、書き込み速度は700MB/sと速いので、早くなっているはず。  
 - 946 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:14:10 ID:LBT9Gi8P
 -  >>944 
 自分も白の方が好きです。  
 - 947 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:14:24 ID:tmHitJO0
 -  俺は水玉が好きです  
 - 948 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:15:31 ID:WIYaLE3d
 -  白も水玉も縞々も黒も好きです。  
 - 949 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:15:54 ID:SuVCrNdx
 -  >>947 
 自分でペイントすればおk  
 - 950 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:20:13 ID:TfecdDzw
 -  BTOだし新生銀行のカードみたいに32色くらい選べればいいな。  
 - 951 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:23:53 ID:CgoLe/95
 -  >>944 
 上面だけしか白じゃないから 
 閉めて置いてる時はいいけど、開いた時の配色に違和感がある 
 白頼んじゃいましたけどね  
 - 952 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:27:48 ID:xMDRn14o
 -  mini9の進化系はきっとカラバリだな。 
 スペック的には完成してるし。  
 - 953 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:28:21 ID:CgoLe/95
 -  >>952 
 SSDへの書き込み速度が絶望的じゃなかったっけ?  
 - 954 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:29:43 ID:y0GP8lwS
 -  白は、そんなに毛嫌いするほど変では無いかと。 
 hpのテカテカ黒で懲りたから、むしろ白の方が汚れが目立たなくて良い。  
 - 955 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:29:51 ID:CgoLe/95
 -  ランダムの場合のみか、勘違いしてた。  
 - 956 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:32:19 ID:xMDRn14o
 -  writeで17MB/sくらいだっけ? 
 EWFにすれば700MB/sになるからあまり気にならないかもだけど、 
 できればもっと速いに越したことはないね。  
 - 957 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:35:23 ID:p7kMHQ+j
 -  mini9の白がデザイン的によくて、DELLを選んだ漏れは変?  
 - 958 名前:937 :2008/11/13(木) 23:35:27 ID:fSPGUQ6u
 -  >>942 
 チャットしてみたら、注文番号まで聞かれたんだが、別部署じゃないと分からないので 
 明日電話しろと番号を教えられた。 
 電話してみるわ。  
 - 959 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:38:37 ID:2L3O7I0I
 -  迷彩色みたいな意味不明のデザインになるより、黒か白か赤くらいの方がシンプル  
 - 960 名前:851 :2008/11/13(木) 23:39:52 ID:VRUnHZxd
 -  一回完全にシャットダウンして、バッテリー差し直して(ついでに端子を軽くブローして) 
 五分ぐらい置いて起動したら充電始まった。一安心。 
 さて、次は圧縮解除しよう。 
 
 - 961 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:40:02 ID:NYk1lmSu
 -  最初は1kgに感動したけど、未来は半分の重さになってほしい  
 - 962 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:41:43 ID:tK6OSGOW
 -  >>960 
 よかったね^^  
 - 963 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:44:20 ID:SCkUzQG9
 -  オレンジかイエローがほしいな〜 
 あとWLANもnドラフト2.0つけてほしいわ 
 
 - 964 名前:  :2008/11/13(木) 23:45:08 ID:+gbbU7/z
 -  初期の目標購入金額まで下がったおかげで 
 うぶんちゅ軽〜くポチってこれた=≡≡(っ^ω^)っ ブーン。  
 - 965 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:46:19 ID:p/eA2q71
 -  よく見かけるレッドは本国仕様?  
 - 966 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:48:50 ID:UGRPg/PU
 -  本国も白か黒じゃない? 
 レッドは試作品か特注じゃないかな?  
 - 967 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:50:37 ID:qP4qPaPL
 -  >>945 
 さんくす。 
 メモリも安くなったし今度時間があるときにでもやってみようかな。  
 - 968 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:53:22 ID:vPiejyt8
 -  秋葉のsofmapリユースに、ほぼmini9だけで棚が埋まってるよw 
 
 - 969 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:54:39 ID:CgoLe/95
 -  半年前にSDHC16G 5000円で買ったんだけど 
 もう3400円ぐらいになってるんだね・・・ 
 2Gメモリと合わせても6000円ぐらいか・・  
 - 970 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/13(木) 23:59:34 ID:n75MKtjI
 -  SDカードをポチって、届いた時には1000円安くなっていて涙目だったw  
 - 971 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:10:01 ID:CynyYeba
 -  つ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226588514/  
 - 972 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:10:47 ID:bykwCMQ1
 -  >>963 
 アンテナ欲しいな… 
 11nに換装してめっさ快適だけど「お前の実力はそんなものじゃないはずだ!」って感じがする 
 ボードなんて高くないのにね。mini9作ったころは規制対象だったっけか? 
 S101に11n乗ってるの見ると悔しいなあ…。 
 自作アンテナ…か…  
 - 973 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:11:14 ID:jDeIQp0Q
 -  >>965 
 DELLの社長さんの専用機  
 - 974 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:11:53 ID:cXXs+uYe
 -  >>934 
 あくまでこの設定で間違っていないのに何で接続出来ないんだろうの前提で 
 以下を行うと接続出来るかも知れない。 
 [コントロールパネル]->[システム]->[ハードウエア]->[デバイスマネージャ] 
 で無線LANを削除してからハードウエア更新のスキャンをかけると 
 [コントロールパネル]->[ネットワーク接続]にワイヤレスネットワーク接続2って言うのが出来る 
 それに対して各種接続パラメータ設定を行う。 
 NetStumblerは接続以前に子機側がちゃんと機能していれば 
 親機が見つかるかどうかチェックする為に行うアプリ。 
 
 - 975 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:11:54 ID:rucwOE8Y
 -  4GBしかないけど…Share使うか  
 - 976 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:19:41 ID:TIM1bmok
 -  怪文書コレクターなら余裕。  
 - 977 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:22:54 ID:WjeJUAtq
 -  社内文書とか入れるなよ。  
 - 978 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:27:44 ID:uvRfzQuk
 -  mini9のマザボでデスクトップも作ってほしい 
 省エネだし  
 - 979 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:29:48 ID:GDObYs12
 -  mini9は速いから、外部キーボード&ディスプレーで十分デスクトップになるけど、 
 電源スイッチはフタを開かないと押せないからなー  
 - 980 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:35:27 ID:NJGyOl+n
 -  WEPをOFFにしてもダメってことで関係ないだろうけれど・・・ 
 WPA-PSKだと頻繁に切断・再接続を繰り返してたけど、 
 ためしにWPA-AESにしてみたら解消した。 
 どうやらPSKはソフトウェア処理、AESはハードウェア処理というのが 
 一般的というウワサで、PSKの処理に問題があって切れていたと 
 解釈している。 AESの方がセキュリティは強固って事だから 
 接続は安定するし、一石二鳥だ。  
 - 981 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:44:36 ID:81pWTwb5
 -  AESもPSKだろ、その場合。  
 - 982 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:46:18 ID:jDeIQp0Q
 -  >>979 
 モバイルパソコンの場合はしょうがないだろう。 
 移動中に誤って押されたりしたらいけないので、普通は外からさわれないところに電源ボタン付ける。 
 本体脇にスライド式の電源スイッチ付けてるようなメーカーは駄目なメーカーw  
 - 983 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:48:14 ID:lXKMHUxQ
 -  >>980 
 なんかものすごい勘違いをしてないかw  
 - 984 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 00:52:20 ID:Ih/yS2bL
 -  脇のメインスイッチがオンのままなら、内側のスイッチでオンオフできるのでは? 
 だから、mini9も脇スイッチもつけてくれればデスクトップに早変わりできる  
 - 985 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:00:19 ID:+rojkK8P
 -  完成度の高いNetbookだと思う。 
 DELLの熱設計って進んでいるの? 
 ファンレスなのに放熱がかなり上手にできている感じがする。  
 - 986 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:03:01 ID:fNvlC9/S
 -  >>985 
 Youtubeとかニコニコ再生している状態でキーボード部分40度くらいだったな  
 - 987 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:04:57 ID:J0ljvOpe
 -  デスクトップにするなら電源押さないでずっとスタンバイで妥協しよう  
 - 988 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:05:41 ID:+0y64bMK
 -  懐に入れれば充電式カイロとしてもお使いいただけます!  
 - 989 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:06:27 ID:xnlW3Yea
 -  >>984 
 mini9はキーボード面からも排熱させえてるから閉じて電源入れると熱こもると思う。  
 - 990 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:06:34 ID:rucwOE8Y
 -  誰かオクで売ってくれんかのぉ… 
 中古で2万円台なら…  
 - 991 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:13:38 ID:cV8g+863
 -  来年になればちらほら  
 - 992 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:35:02 ID:jw/fbKP7
 -  ファンレスいいなぁ 
 安さに引かれて他メーカーのネットブック買ったけど、 
 やっぱりファン音が気になる 
 デスクトップに比べれば全然静かだけど、なんか気になる 
 当時はmini9だけ他より割高だったけど、 
 今の値段なら本気で買い替え考えちゃうわ  
 - 993 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:35:14 ID:lXKMHUxQ
 -  >>989 
 Mini9のキーボードって防水加工されていると思ったけど  
 - 994 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:40:22 ID:RQrzvSEN
 -  みにきゅうが来てセットアップ完了! 
 さあメ−ルの設定をと取り掛かったらはいふんのボタンがない! 
 日本語KB使用していますが、はいふん(まいなす)のボタンがない? 
 はいふんまたはまいなすで変換しないといけないの? 
 でもこれだと半角が・・・  
 - 995 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:42:08 ID:5kAtn14O
 -  防水≠断熱 
 ということでは?  
 - 996 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:48:20 ID:RQrzvSEN
 -  ー←見つかりました 
 KBが小さすぎて表示が見えませんでした。 
 レスをよごして申し訳ありませんでした。  
 - 997 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:48:45 ID:1HOq6rhl
 -  >>994 
 もう少し探してあげて。  
 - 998 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 01:52:58 ID:5gwxhNwT
 -  いくらmini9が変則キーボードとはいえ、ハイフンって普通の位置じゃん。 
 
 - 999 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 02:01:00 ID:KTIRM4f7
 -  よーし、明日ヨドバシへ買いに行こう。  
 - 1000 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/11/14(金) 02:02:42 ID:vH6z95Wy
 -  1000なら、1台ポチる  
 - 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。   
 
■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50