■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
【DELL】 Inspiron Mini 12 Part1 【Poulsbo】 
1  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 13:22:58 ID:kDdDlG0a 語れや。   http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20081022/1009046/?f=now    
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 13:37:45 ID:acBh00BL 余裕すぎる2GET   
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 13:43:42 ID:nr3si0M1 高いよ   mini9の製造中止まで値下げないかな。   
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 13:45:47 ID:e8TlYIGt どうぜ6万円台で売るでしょ。   mini 9だって10マン以上してるんだしw   
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 13:51:00 ID:kDdDlG0a HDDがZIFソケットってことは、Mtronの出してる   http://www.mtron.net/English/Product/ProductDetail.asp?itemcode=MSD-PATA3018    これとかに置換できるってことだよな。   超高速www   
 6  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 13:54:21 ID:PHS42lYA 圧縮解除とページファイルなしにしたmini9の速さに不満がない俺は幸せ    
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 14:07:20 ID:NycsPLdN 6cell版が軽量モバイル機の最長駆動時間になりそうな予感。   
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 14:10:27 ID:NycsPLdN 6cellでも1.39kgは神の領域。   EeePC 1000Hなんか1.45kgで激重だし、N270だから電力バカ食いだし。   
 9  名前:    :2008/10/23(木) 14:11:23 ID:QTZ49qav 高いwHDDw何より1GBでvistaってwww。   
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 14:13:02 ID:NycsPLdN XPに入れ替えはデフォだな。   
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 14:18:06 ID:rdPq/6jz ヨドで触ってみたんだがこれ結構アチチじゃね?   
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 14:18:47 ID:rdPq/6jz やべgbk   
 13  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 16:50:17 ID:uAYPHlmd 1GB固定でVistaってどうなんだよ。   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 16:50:58 ID:uAYPHlmd こんなものより、mini9のキーボードをまともにしたものを出せ。   
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 16:52:44 ID:ZbVOt5n8 そういやmini12のキーボードってどうなんだろう   
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 19:56:11 ID:e9C+gO9w これが出たら10万円台前半のThinkPad X200とかと競合しそう。   レッツノートは競合すらしないで即死だな。   
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 20:06:52 ID:K4cehQNe メモリ2GBに換装すれば十分使えるな。   
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 20:29:32 ID:e9C+gO9w リアルに6時間以上使えてXP用ドライバが用意されれば、バカ売れの予感。   
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 21:07:38 ID:QEPGXK2V DELLって9万くらいの普通のノートだしてなかった?   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 21:18:59 ID:HztUbAXa 1.39kgが神で1.45kgが激重の>>8 の重量感覚って、ある意味神?    
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 21:21:53 ID:K4cehQNe >>20    いやいや良く見ろ1.39kgと1.45tだ   
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 21:40:18 ID:HztUbAXa >>21    そっか 俺の見間違いか   うちのトラック1.5tだから、ギリギリ運べるよ   モバイルできそうで安心した    
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 21:54:52 ID:Gq54e+rP これ・・・・だよね?   ttp://support.dell.com/support/downloads/index.aspx?c=us&l=en&s=gen&%7Eck=gp&SystemID=INSPIRON1210     
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 22:27:36 ID:p9nIpCNa 12インチクラスで9万だとこんなのが買えるんだよな   液晶12.1 インチXGA (1024x768)   Core 2 Duo T72502.0GHz(2MB)    HDD80 GB   メモリ1GB  DDR2 PC2-5300   PCカードスロット 1   Mobile Intel GM965 Express   Windows XP Professional    駆動時間 3.4 時間        重量 1.42 kg   \89,250   http://kakaku.com/spec/00200316803/    
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 22:34:35 ID:h73B6DOq で、いつ出るん?   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 22:40:20 ID:QVMw0kYq >>25    25日月曜日   DELLは期待通り、クーポン等で安くなると思うから、   それまで待つよ。   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 22:42:30 ID:h73B6DOq ありがとう   25日は土曜日だがw   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/23(木) 22:51:42 ID:CGgf+TY1 これがファンレスっていうソースはどこにあるの?   
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 02:03:02 ID:k/ShWXao >>24    パワーが必要なモバイル用途ならThinkPadが最適だけど、   長駆動時間が最重要な場合は、現時点でSilverThorne+SCHのマシンが一番有利なんだよ。   でも今までSilverThorne+SCHのマシンはLOOX Uとか後塵社とか   キーボードも画面もバッテリー容量も小さいものしかなくて、ぜんぜん実用的ではなかった。   今回mini 12で初めて、仕事に使える実用的なSilverThorneマシンが登場するという訳なんだ。   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 02:45:23 ID:9c1WB81b >>29    DELLの12も駆動時間は公称3.5時間だから大差ないだろう。   重量は200gの差だがスペックの差を考えると・・・   
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 10:17:51 ID:ZlGxbSG0 ここでは3セルバッテリーで4時間駆動と書いてある。6セルなら8時間で1.39kg。   http://japanese.engadget.com/2008/10/15/12-atom-inspiron-mini-12/    4時間というのは海外発表の数値だからJEITA測定よりも低い数値で出てるはず。   だから1.42kgのX61の3倍かそれ以上の駆動時間になると思われ。   
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 10:34:23 ID:ZlGxbSG0 1.4kg前後でmini 12の駆動時間に対抗できるのは、おそらくThinkPad X200s(9cell, 1.45kg)ぐらいじゃないか?   http://www.laptopmag.com/review/laptops/lenovo-thinkpad-x200s.aspx?mode=specs    無線LANオン状態のバッテリーテスト結果が10時間43分だったらしい。   しかしこれは20万ぐらいする高価なマシンだから。   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 13:43:23 ID:rkktdQZZ OSがVISTAというのが一番の難点だな。   XPのULCPC版載せて8万前後で売りだせば、バカ売れしそう。   現状だとThinkPad XやLavie Jの型落ちと値段的に競合しちゃうから   それほど売れないかも。   
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 14:05:08 ID:9/M+agRY メモリを装着しやすい構造にしておいて本体はOSなしで売り、   オプションでXP付き増設メモリを選択可能にすりゃあ良い。   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 15:35:04 ID:dtB+r9pA ubuntuモデルが発売されるんじゃないのかな。   それ+クーポンで7万台にならないかな   
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 16:04:08 ID:psJoccKl これにsilverthorneを採用した意味がわからん   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 16:05:20 ID:WWi/mzLO Intelがネットブック以外には認めないんじゃないか?   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 16:22:20 ID:psJoccKl OSはVista?   ULCPC版Vistaってものがあるのか?   そうじゃなけりゃ通常価格Vistaってことになるが   
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 16:57:24 ID:aU5/G+4N XPにしろVISTAにしろHomeEditionだとEFSがないから   エロ画像やエロ動画を入れられないわけだが。   
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 17:06:43 ID:psJoccKl そういえばこれもしかしてファンレスか?   DELLでsilverthorneだから   可能性は高いなぁ〜〜〜   と考えるとちょっとおもしろいな mini12   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 17:25:16 ID:RKr2VywD HDD内蔵でファンレスはあり得ないだろ。   
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 17:28:30 ID:KOQMlmE7 サービスマニュアル見ても、ファンらしきものはないみたい。   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 20:04:40 ID:/JAxizil どっかの前情報ではファンレスだった。   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 20:37:23 ID:Eo2vjnMN CPUがドーターボードでマザーにポン付けされてるような感じだったから、   CPUの世代交代にもすぐに対応できそうだな。   中身はスカスカだし、余裕でファンレスOK。   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/24(金) 20:57:01 ID:aU5/G+4N バッテリーは8Ahくらい乗りそう?   
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/25(土) 15:44:26 ID:8hxNfySN あと2日で発表!   あと4日で発売!   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/25(土) 21:18:36 ID:HcXZNVZH これはネットブックそれともモバイルパソコン?   モバイルパソコンで10万円切るなら安いよな。   
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/25(土) 21:26:54 ID:cuMQ+/ye MSがXP使わせないんだからMSのいうところのネットブックには入らないだろう   10万程度では安いとはいえんが   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/25(土) 21:29:26 ID:XVgJYYC/ さて、中日負けたし、これから楽しみは、   mini12の発売だけだ...    
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/25(土) 21:31:50 ID:+wM4xCPZ XPへのダウングレードサービスついてないのかな?   Vistaならいらないんだが。   
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 04:11:48 ID:Ath2VJWB Vistaでメモリ1Gとかあり得ないからね   
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 04:51:54 ID:9PAfzlcc dellのデスクトップのリカバリCDでxp化できんかの?   
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 05:26:08 ID:/GBirZ0f >>51    ReadyBoostしたら良いんだよね。   今日ビックカメラ行ったら4GBのReadyBoost対応USBメモリが 2780円だったよ。   8GBは 4980円。安くなったもんだよなぁ。   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 10:04:18 ID:fFHBj04L >>52    それクロだから。   
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 12:58:23 ID:6smOzrOB >>50    Vista Businessモデルがでたら、個人が勝手ににダウングレードするしかないんじゃない?   DellがXP用のドライバ提供しないという意地悪するかもしれないが、おそらくはHP2133と   同じ対応を取ると思う。その場合、当初のVista Businessモデルは価格的に魅力薄だな。   
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 13:29:32 ID:k18G+oJr つか、mini12はVISTA HOME BASICじゃなかった?   現状、チップセットのXP用ドライバをインテルがまだ出してくれてないから、XP化は無理っぽい   同じシルバーソーン+ポウルスボのLOOX Uや工人舎のやつも、スレみる限り苦しんでる   LOOXは他のハードのドライバもないらしく大変そう    
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 14:01:49 ID:bTSDdDKA >>56    なんだってー   
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 14:02:14 ID:bTSDdDKA まぁでもDELLはその辺りはちゃんとやってくれそうだしな。   
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 14:34:37 ID:k18G+oJr つかw、DELLだけでなく他のPCメーカー、、、というよりはインテル自身がCORE2とかの高いCPUを売りたいだろうからねぇ   軽いOSがあれば、安いCPUで充分、てな流れになると、うれしくないだろうね   的な記事をどこかで読んだよ   ま、インテルもいつかはドライバ提供するんだろうけどね   今もXP化は完全に無理というわけではなく、入るは入るみたいだよ   まともに動かず、VISTAに戻す人多数みたいだけどw    
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 16:51:53 ID:OYz6j0TD あとGPUがHD再生機能付きだったりで高性能だと、CPUはアトムでも十分でC2D不要に成るのもマズい。   このカテゴリでは噛ませ馬のアムドも居ないから、インテル独占でヤリ放題だよね。   インテルが慌てて本気出すような競争が欲しい。   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 21:15:13 ID:bTSDdDKA VistaしかないってんならDirectX10に当然対応してると思ってたが、   PoulsboはDirextX9までなんだな。   Vistaは普通に無理だろ。   
 62  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 23:06:26 ID:k18G+oJr >>60    トランスメタもいつの間にかフェードアウトしちゃったしね…   次のHPのに載るかもという噂のVIAのNANOとかも最近話題にでてこないなぁ。。   AMDのPUMAもネットブックまでは降りてこなさげ。   でも、チュリオンの2コアのネットブック、というよりは価格が1ランク上だけど、Everun noteって7インチ液晶のがRaonからでてる   けど、まだまだインテルをおびやかす存在ではなさそう   でも気になる存在なので、ポチるかもw   >>61    ほかにもPATAのみ、とか、今は緩和されたけどメモリ1GB制限もあったし、なにかと制約多いよね…   工人舎のはまだ自分で2GBのメモリに交換できたけど、LOOXは1GBハンダ付けなので、交換できない。。   さらに、インテルの発表してるSSDはSATAのみ   という。。   「今は買うな、時期が悪い」なのかね。。   でもファンレスというだけで、mini12が気になるおれがいるw    
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/26(日) 23:31:53 ID:ErZEj46G 俺もファンレスということで、mini12欲しいと思ってる。   ...今まで買ったノートPCはすべてファンレスだったな。    
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 01:19:53 ID:LRsN119g ファンレス尚且つ動画再生支援に期待かな。   ま、XPインストできるようになるまでは見だけど。   
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 07:55:06 ID:GmJqo9qE 今日発表か?   
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 09:21:24 ID:Au3x5Q8n ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/27/news017_2.html    すでに来てますよ。   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 09:40:46 ID:fnVD43Ug Mini 12 店頭で触れるところないのかああああ!   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 10:00:58 ID:CWbw8B3N ちょっとチャットで聞いてみた   9:50:08 abc ccb  で、mini12はいつ発表なのですか?    9:50:46 jp_chenghuan_jin  今現在はまだ発表しておりませんが、恐らく11中旬前後になるかと存じます。    9:52:59 abc ccb  あら、そんなに遅いんですか    9:53:12 abc ccb  噂だと、今月中とか聞いてたんで    9:53:16 jp_chenghuan_jin  さようでございます。    9:53:21 abc ccb  了解しました    9:53:30 abc ccb  ありがとさん☆    9:53:46 jp_chenghuan_jin  申し訳ございません、オンラインから発売はまだ予定されておりません。    9:54:13 abc ccb  オンラインじゃない販売は予定されてるの?量販店向けとか?    9:55:44 abc ccb  随分お待たせするチャットですね    9:55:58 abc ccb  TVでも見ながらやってるの?    9:56:11 jp_chenghuan_jin  申し訳ございません、    9:56:19 abc ccb  ほんと申し訳ないと思うよ    9:56:23 abc ccb  で?    9:56:29 jp_chenghuan_jin  確認致しましたところ、まだ予定されておりません。    9:56:39 abc ccb  全部予定されてないのなら    9:56:51 abc ccb  申し訳ございません、オンラインから発売はまだ予定されておりません<って言わなきゃ良いのに    9:56:55 abc ccb  まぁ、いいや    9:57:02 abc ccb  遅くてかったるいので切りますね     
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 10:08:51 ID:fnVD43Ug >>68    チャットは基本日本人じゃないので許してあげてw   
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 10:30:22 ID:9BwuE1nA で、SDカードははみ出すんだな   不安だw   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 11:56:29 ID:s/wbEZIQ    デル、Atom Z530/12.1型液晶搭載モバイルノート   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1027/dell1.htm    Atom搭載モバイルノート「Inspiron Mini 12」ファーストインプレッション   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1027/dell2.htm    
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 12:38:20 ID:9ZzlISR/ HDD 1.8インチなんでしょ?   ダメっぽいね   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 12:56:51 ID:7Tnz355X ちょ、ゴメ   今LOOX Uのスレみてきたら、XP化の手順まとまってるみたい   それ参考にすれば、mini12でもXP化できる、かも   よっぽど特殊なデバイス使ってなければ    
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 13:06:23 ID:cz5970em http://blog.laptopmag.com/dell-inspiron-mini-12-first-impressions-the-600-macbook-air    アメリカでは$600以下で発売されるようだ。   日本では法律が違うので、定価は10万、実売は6万てことでお得感を出すんだろう。   
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 13:27:46 ID:Lv/5DoDE この本体サイズあってキーピッチ17.5mmなのか。19mmほしかった。   それで\89,800&Vistaとなると、   ASUS Eee PC 1000H-XかASUS Eee PC S101に流れちゃうんじゃないかな。   Inspiron Mini 12の売りはWXGA液晶くらいか。    
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 14:28:09 ID:9BwuE1nA miniで文字打つなら青歯つけて   好みのキーボードとマウスとヘッドフォン   追加で決まり   
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 14:35:59 ID:3q/Fzxlk 10インチワイドが理想なんだけどなあ   SSDとMEM2Gにして動画再生支援がまともなら   
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 14:53:28 ID:sWxlbvXw ファンレスは良かったんだけど、SSDじゃないのか。   会社、XPじゃないとダメなんだよね。>>56 とかみてるとちょっと厳しいのかな?    
 79  名前:    :2008/10/27(月) 15:17:31 ID:OuDuk8tM http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/081027b?c=jp&l=ja&s=corp    >販売開始日:   >全国家電量販店は2008年10月29日(水)から   >デル・オンラインストアは、2008年11月下旬から   ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜。    
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 15:22:40 ID:tkjRtZmP vistaのくせにメモリ増設不可ぽいんだが…   mini9にするかのぅ…   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 15:26:48 ID:EtDR/FQU 【PC】デルがファンレスで大画面の低価格ミニノート「Inspiron Mini 12」を投入[08/10/27]    http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225085702/     ◆店頭モデルから販売される「Inspiron Mini 12」     デルが10月27日に発表した「Inspiron Mini 12」は、9月に発売された低価格ミニノートPC「Inspiron Mini 9」    の上位モデルにあたる製品だ。コンシューマー向けノートPCでエントリーモデルに位置付けられるInspiron    シリーズだが、本機はほかの Netbookと異なり、1280×800ドット表示に対応した12.1型ワイド光沢液晶    ディスプレイを搭載して使い勝手を高めているのが特徴だ。     また、近ごろは直販だけでなく量販店店頭での展開に力を入れている同社らしく、本機は店頭モデルが    先行してビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ヨドバシカメラなどで10月29日から発売され、直販は11月下旬    から開始予定というのも目を引く。なお、今回発表された店頭向けモデルは2モデル構成だが、それぞれ    オプシディアン・ブラックとパール・ホワイトのボディカラーを選べるだけで、直販モデルのように仕様の    カスタマイズは行えない。    ◆ファンレス仕様の静音設計     本機の主なスペックは下記の通りだが、他社のNetbookシリーズと異なりCPUにAtom N270(1.6GHz)    ではなく、より消費電力が低いSilverthorneの開発コード名で呼ばれたMID(Mobile Internet Device)向け    のAtom Z500シリーズを搭載し、OSもWindows XP Home Edition(SP3)ではなく、Windows Vista Home    Basic(SP1)を採用しているのが見逃せない。CPUは上位モデルにAtom Z530(1.6GHz)、下位モデルが    Atom Z520(1.33GHz)で、512Kバイトの2次キャッシュ、533MHzのFSBというスペックは共通だ。チップ    セットもIntel 945GSE Expressではなく、富士通の「FMV-BIBLO LOOX U/B50N」と同じIntel SCH(システム・    コントローラ・ハブ)を備えている。グラフィックス機能はチップセット内蔵のIntel GMA 500だ。    ▽ソース:IT media +D PC USER (2008/10/27 09:00)    http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/27/news016.html     ▽デル プレスリリース    いつでもどこでもインターネットやメールをフルに楽しめるノートパソコン「Inspiron? Mini 12」を発表    http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/081027b?c=jp&l=ja&s=corp     
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 15:44:51 ID:PQn47ba6 VISTAでメモリが1GBで増設できないってこれゴミだろ   
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 16:23:01 ID:9BwuE1nA 店頭で買えって事かなあ。青歯と無線LANが入ってるなら、   殆どカスタマイズの選択肢はクリアできてるようなもの。   後だしで何をつけてくるかは興味あるけどw   せいぜい10マソのっけで64GSSDとか?   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 16:30:54 ID:fnVD43Ug とりあえずビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ヨドバシカメラで   嘗め回すのが重要だな。   といっても、この価格だすなら、普通にノートを・・・って思ってしまうね   
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 16:45:18 ID:xJJEpdZF Dellっていうかネットブック始まったか?   マイクロソフト、低価格PCへのXPライセンス条件を緩和、12型ネットブックも   http://japanese.engadget.com/2008/10/27/windows-xp-12-ulcpc/    
 86  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 16:51:07 ID:s0rkgZoG でも、見た目は他を半歩くらいリードしてるような印象があるなぁ   ファンレスによる静音の優位性が、発熱で割り引かれていなければ、魅力はさらに増すし、   そこそこ軽いこともプラスになるから、意外な需要を切り開くかもしれん   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 17:09:41 ID:McgNoluP >>85    11月末になったらMini12にもXPが選べるってことか?   
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 17:10:09 ID:EtDR/FQU ●メモリ 1G(増設不可)   ●OS WindowsVistaHome(他のOSは用意されない)   このあたりを十分にご留意の上、慎重の上にも慎重に    
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 17:53:45 ID:7Tnz355X >>78    おれ = >>56  = >>73  なんだけど、いつの間にかXP化の手順まとまってたみたいなんだよね   失礼しやした   お詫びに、帰宅したら、どんな感じなのかLOOXのXP化を調べて報告するわ    
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 17:58:25 ID:k6j/9MqO メモリ1G固定なら、XP版を待つしかないな。   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 17:59:37 ID:7Tnz355X って、LOOX Uスレみてきたら、>>85  の情報が載ってた!   なんだ、11月末にXPモデルが出るのか   素直に買い控えしたほうがよさそうだな。。    
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 18:35:58 ID:EtDR/FQU 100歩譲って、XPが乗ることが出来たとして   メモリ1G固定では   SSDをセットするなどの時、充分な容量のRAMディスクスワップがセット出来ないなど   やはり不自由は否めないと思う   
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 18:45:14 ID:k6j/9MqO ↑mini 12を否定する理由が無理矢理すぎw   
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 18:53:38 ID:QVa22Gep vistaで1Gのメモリ?んで直販はXPへ乗せ換えの為11月末?   もー待てないmini9ポチってくる さよならmini12   
 95  名前:78   :2008/10/27(月) 18:54:22 ID:iGgte0BE >>56   don't mind!!   なんか待ってたらXPも出そうな感じなんで待ってみようかと   メモリ1Gは自分の使い方だと全然我慢できるし。   出来れば6セル標準も選べたらうれしいかな。    
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 19:33:58 ID:m6s4OPV2 『マイクロソフト、低価格PCへのXPライセンス条件を緩和、12型ネットブックも』   http://japanese.engadget.com/2008/10/27/windows-xp-12-ulcpc/    問題は解決しますた。   
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 19:37:26 ID:PQn47ba6 条件緩和は前から言われてるけど実際出てきないじゃん   
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 19:38:56 ID:m6s4OPV2 >>96    補足ですが、来月にはDELLもmini12のXP版とUbuntu版を出すそうですなあ。むしろ一番乗りで。   なにより、横1280、サイズは12インチまでが解禁されたのがデカいやね。   実はこのあたりの規格は、一番需要がある本命ラインじゃないかと思ってるんですわ。   いずれにせよ、各社の新製品でこの制約が外れた製品が出てくるのが楽しみでしゃあない。   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 19:53:20 ID:gAJAMkD5 メモリが2GBまでいけるなら・・・・いけるなら・・・・あああああ   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 20:00:17 ID:k6j/9MqO XPなら512MBで余裕だろ。   
 101  名前:56   :2008/10/27(月) 20:22:17 ID:7Tnz355X >>95    お騒がせしやした。。   しかし、DELLとウィンテルの間でどんな攻防があったのかわからないけど、   VISTAとATOMとメモリ1GBと(1.8)PATAと、、、と当初の制約のままだと、   こんな使えない機械になっちゃうんだよ、とワールドワイドでネガキャンするために   今回の1ヶ月限定VISTAモデルを出したのかなと勘ぐっちゃうな   メモリ1GB制限はもうすでに撤廃されてるのに   やるな、DELL。。    
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 20:37:12 ID:PQn47ba6 おめでたい奴がいるなw   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 20:40:46 ID:ThngP172 >>100    XPが512MBぽっちで平気ならVistaでもhomebasicなら1Gで問題ないと思うよ   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 21:00:26 ID:L3nF0kjc >>98    横よりも縦が広がったのがでかいと思う   
 105  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 21:05:18 ID:d9wPS5aX やっぱりHDDはIDEなんだよねorz   
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 22:47:55 ID:cjPpzGNo つまりウブンツは対マイクロソフトのための当て馬って壮大な計画だった?   なんか普通の12"ノートのアトム搭載版って感じだな。   叩き売られてるCelM搭載12"ノートよりは倍ぐらい速そうでは有るが。   とりあえずビスタはスルーだな。    
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 23:08:03 ID:5wz3Paft ネットブックなら安くなきゃ意味ないよ   今や普通のULV版C2D積んだモバイルノートでも10万以下で買える   液晶サイズ12.1インチWXGA (1280x800)   Core 2 Duo U7600 1.2GHz(2MB)    HDD80 GB   メモリ1GB   DVD±R/±RW/RAM/±RDL   無線IEEE802.11abg   Windows Vista Home Premium    駆動時間 5.7 時間        重量1.15 kg   \97,800   http://kakaku.com/spec/00200116525/    
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 23:08:35 ID:j2RovGvN Z530(1.6GHz) + GMA500    と   N270(1.6GHz) + 945GSE    ってどんだけ違ってくるんでしょうか?   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 23:11:10 ID:7Tnz355X あとは値段だな…   以前みたいにDELLノート買ったらmini9を格安にってパケがでたら、   mini12と予備機のmini9を買う!   トータルで10万希望w    
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/27(月) 23:23:45 ID:CiFy3pSH 9万か。ちょっと高すぎるな・・・   9万出したらCore2Duo買えちゃうもんな。   HPMini1000とやらの詳細出てから決めるか   
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 00:13:00 ID:u6f3iMdR ULCPCのXPが選択可能になっただけで価格は下がるんじゃないのか?   今はVistaだろ。でVistaにULCPC版てないだろ。   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 00:13:03 ID:CwY2fC1B >>107    うわ、鋭いところを持ってくるなぁ。   明らかに分が悪い。   100歩譲ってファンレスくらいか。   
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 00:15:35 ID:kF1rQGjl ファンレスじゃないノートPCはガラクタ   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 00:25:31 ID:qxy3a3Pt しかしツクモだと10万プラスじゃないか。下がりまくった価格と比べてもな。これだってどんな値段になるかわからない。   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 00:35:20 ID:u6f3iMdR >>107    同じPCが10万であるが23万ぐらいで売ってたりもする不可思議なクラス。   それがB5の現状    
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 00:37:44 ID:kbBOs8i1 >>107    これ買うわw   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 00:45:39 ID:AuSn3kwK 11月末には starting price under $600 で全世界投入するらしいから   ubuntu版($599)+$50=XP版($649)で売られるだろうし、日本でも7.5万ってところだと思う。   現状の値段はVistaと日本先行販売のプレミアムがついてると思われ。   
 118  名前:    :2008/10/28(火) 00:48:44 ID:oE2V+yQJ >>108    つhttp://saifuni.blog116.fc2.com/blog-entry-433.html    計算は80%程度、描画は半分以下って感じ?   
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 01:03:44 ID:qxy3a3Pt >>118    OSそろえないとプラットホームの比較にならないよ。   
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 01:17:04 ID:u6f3iMdR これXPも出すし安くするってならアリだけどな。   メモリ1G固定とかは不満だしZ系Atomがどこまで動くんだ?って疑問があるが。   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 01:27:13 ID:qxy3a3Pt Atom自体はクロック一緒のZ530なら処理能力はN270と変わらんのだけどね。   違うと言えば省電力性能が高くてVTを搭載している。   
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 06:58:38 ID:veMKfVlW VISTAのエアロ有効になるんかと子一時間。   
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 07:18:22 ID:uNARN5jN エアロなんて使えなくても良えあろ   
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 09:40:40 ID:qxy3a3Pt 有効にはなる。なるが・・・   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 10:33:35 ID:RBtbswwu これから、店頭でレロレロしてくっかな   
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 10:48:50 ID:qxy3a3Pt いや待った。これHomeBasicだからAero無いんじゃない?   
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 10:50:32 ID:RBtbswwu Aeroとかいらないw   
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 10:57:23 ID:cCnAuH9i 6万くらいまで下げれば企業に大量導入でLet'sキラーになるかもな。   一般向けには、学生さんやマニアのオモチャ、お金のない奴のメインPC、といったところか。   
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 11:07:51 ID:ksazknJt 確かに今の値段だと、競争力ないね。   ちょっとだけでいいから安くて、ファンレスで、XP動けば   企業向けに結構出るんじゃないか?   そのオコボレにありつきたい。。。。。    
 130  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 13:02:48 ID:4WKcvZb+ http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/28/news033.html    
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 14:21:50 ID:aOpSqlSM >>130    Silverthorne+SCHでもバッテリー2時間しかもたないのか。   期待はずれもいいとこだな。   同じ9万円出すならX61sの方が圧倒的に速くて小さくてキーボードもいいのに。   ThinkPad X61s 92,800円   http://www.bestgate.net/note_lenovo_thinkpadx61s76687bj.html    
 132  名前:    :2008/10/28(火) 15:38:19 ID:Pqdk2SfT >>130    >32 ワットアワーのInspiron Mini 9は175分 → 11.1W   >24 ワットアワーのInspiron Mini 12は125分 → 11.7W   (画面が大きくなって?)消費電力はあまりかわらないんだな?   
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 17:18:30 ID:cCnAuH9i Dynabook SS RX1なんかもRX2が出たせいでモデルによっては10万切り、   ニッシンパルなんか見てると運がいいと8万くらいで手に入るな。   もう値崩れが激しすぎてなにがなんだか   
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 17:18:56 ID:xTyqoEm7 >>130    HDクラスの動画再生はどうなんだ?   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 17:21:07 ID:cCnAuH9i つーか、型落ちモデルって、NECはプライドが高いから全部廃棄するそうだけど、   東芝とかレノボは量販店の特売や大手パーツショップに流して売りさばこうとするよな。   
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 17:34:16 ID:Mq/VQsAE >>132    これかな?   RX1安いな   PARX1S5ENUE   CPU  Core 2 Duo U7600   LCD  12.1型 (WXGA)   RAM  512MB   HDD  80GB   光学ドライブ  なし   無線LAN (11a,b,g)   OS  Windows VistaTM Home Basic   85,800円     http://www.nisshinpal.jp/shopbrand/003/009/X/price/     
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 17:34:29 ID:Mq/VQsAE あ、>>133 の間違い   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 17:51:36 ID:RBtbswwu >>136    せめて12インチ以下にしてくれ   
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 19:00:15 ID:XyTsuJjA ファンレスはプライスレス…    
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 21:05:42 ID:0WD5ibfo >>130    Silverthorne用のIntel SCHが945GSEに比べて   性能が悪いっていうのは知らなかった。   期待してたのになあ。   
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 21:11:58 ID:+abVeBzQ >>140    ただG945と違ってH.264のハードウェア再生支援とかがついてたと思った。   まあ、対応したコーデックとかが必要なんだろうけど。    
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 21:44:52 ID:ZMMHI8bt >>141    それがデカいんだよな。   ファンレス+動画再生支援ってのはこの機種しかない。   
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 21:48:30 ID:Ud5Eoy0f >>138    1kgで11時間駆動だぞ   ぐぐっても詳細スペックが見当たらないが、S5「E」だから去年の冬モデルだとするとこの辺か   http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/071217rx/index_j.htm#s7a    
 144  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 21:59:36 ID:zDVG1Hle 85800円のRX1は確かに欲しくなるな。   ネットブックなんかより強烈にお買い得だろ。   でも新しいの買ったばかりだから俺は買わないけど。   
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 22:01:41 ID:YWSJy0FC >>143    去年の冬モデルで15万〜20万とかアホくさいな   だからネットブックが人気なんだよな   
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 22:06:19 ID:zDVG1Hle >>145    アホか。   RX1の軽さと薄さは、他のどのメーカーも追随できない最高レベルの高密度実装技術の結晶だぞ。   それが85800円だぞ?   RX1と比べたらネットブックなんかゴミ同然。   
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 22:14:47 ID:2RAjKHWu 東芝って壊れやすいんでしょ?   
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 22:33:36 ID:XyTsuJjA DELLサイトみたら、明日からの発売は量販店だけなんだな…   オンサイトはXP待ちなのか、11月末から発売開始とかでてた   ま、もともとXP待ちなので、来月末まで待つつもりだったけど   英語キーボードもほしいし   VISTAのmini12がどれぐらい売れるか、もとい、売れ残るか興味あるなw    
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 22:42:30 ID:O2RMbnY9 >>146    Vistaでメモリ512MBがびみょー   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 22:44:27 ID:zDVG1Hle >>147    お前あちこちでRX1の話題が出るたびに、「東芝は壊れやすい」の即レスを付けてる奴だろ。   パナソニック工作員は、こうやって地味にライバル潰しをするから嫌いだ。   地味だけど必死で、24時間張り付いてる。   mini 12のスレも監視してるとはな。。   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 22:47:12 ID:Ud5Eoy0f >>149    XP入れるかメモリ増設が前提だな   
 152  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 22:51:16 ID:0WD5ibfo H264再生支援って別にニコ動が快適になるわけじゃないよね   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 22:53:04 ID:Ud5Eoy0f ニコ動が重いのはフラッシュプレーヤーのせいでグラボは関係なかったはず   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 22:53:57 ID:ZMMHI8bt >>152    んだ。   ローカルに落としたのを再生するのは軽くなるけどな、多分。   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 23:03:55 ID:qxy3a3Pt >>150    いや、こういう国内企業を目の敵するのネットブック信者によく居るよ。   EeeスレがNetbook総合スレの変わりになってた頃からずっとこうだ。   ニコ動が重要ならはビスタは絶対避けるべき。パフォーマンスがた落ちになる。   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 23:05:50 ID:LSBRtPwu 「東芝は壊れやすい」とかいって台湾メーカの嬉しそうに買う奴がいそうで怖い   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 23:11:55 ID:L9gdBlh9 XP使えなくて、メモリ1GB制限あるならUbuntu使えばいいのに。   もともとVistaでまともに動くと思って設計してないでしょ?これ。   いま mini 9  にUbuntu入れて書き込んでるけど快適だよ   
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 23:31:25 ID:QUn7r3rg xpになってるお   http://market-uploader.com/neo/src/1225104146460.jpg     
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 23:40:42 ID:2RAjKHWu ソニータイマーを東芝に押し付けようと必死みたいだよ   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/28(火) 23:51:39 ID:zDVG1Hle VAIOユーザーは余裕あるし、他メーカーの機種でも良いところは素直に良いと認める。   必死に他機種に粘着したりしないし興味もない。富士通もそう。   必死なのはいつもレッツノートユーザーなんだよ。   「俺の愛するレッツノートが何が何でもナンバーワンじゃないと嫌だ!」という余裕のない奴ばっかり。   スレを覗けば分かる。   レッツノートのスレは異常だ。   ライバル機種は即レスで貶さないと気が済まない。   レッツの悪口は即レスで否定しないと気が済まない。   だから24時間張り付いている。   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 00:03:14 ID:zDVG1Hle ソニータイマーという造語を熱心に広めたのも松下社員だし、DELLが壊れやすいというデマを広めたのも松下。   そうやって他社のブランド力を低下させて相対的にのし上がってきたのが松下。   技術はパクるは、陰で噂流すはで、汚い商売してるんだよ。   
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 00:09:50 ID:S94wXH66 >VAIOユーザーは余裕あるし、   >必死に他機種に粘着したりしないし   全然そうは見えない不思議   
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 00:28:43 ID:m973esRd >>157    つか、インテルがドライバ提供してなかった=ハードウェアの仕様書もだしてないわけで、LINUXでも作れないと思うんだけどね   LINUXでソースも公開されてたら、それを元にXPドライバを作ってた人もいただろうし   だって昔は、ほんと枯れ果てたハードじゃないとlinuxのドライバなかったしね    
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 05:33:46 ID:fdXoafvC デルの10万円切りスリムノート「Inspiron Mini 12」をテストする   http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/28/news033.html    
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 05:35:38 ID:NnXQLK8c >>146    で、そのRX1とやらはファンレスなの?   言っとくがファンの付いてるノートPCなんて   ガラクタ以下だからそこんとこよろしく。   
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 06:41:14 ID:qkgfwdzq VISTAでメモリが1GB固定のMini12もガラクタ以下だろw   
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 08:21:00 ID:XCZYtlXA >>163    昔の話されてもw   Atom関係ではインテルはかなりLinuxに力入れてる   というかAtomはLinuxメインにしたかったのだろう   
 168  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 08:39:54 ID:qN6C/aS2 >>164     やっぱ性能的にはキビしいみたいだな。   silverthorneはもっと小さいやつに使うべきものだということだな。   
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 11:54:45 ID:m973esRd >>167    うん、昔話をしても意味のないことはわかってるw   そのインテルの思惑に、MSが対抗して、ULCPC向けに安くWINDOWSを提供するようになったんだろうね   もし、ATOMはLINUX、CORE2はWINDOWSって住みわけができてれば、インテル的にはうれしかっただろうしね    
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 14:35:58 ID:NnXQLK8c >>166    mini12はXPが使える可能性があるから、まだガラクタと決まった訳じゃない。   残念ながらRX1はファンが付いている以上、どんな性能であってもガラクタ以下確定。   ゴミ。   比べるのが間違っている。   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 14:58:52 ID:qkgfwdzq そういうことはXPが使えるって正式に発表されてから言え   XPが使えない現時点ではガラクタ以下なのは事実だろ   
 172  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 15:47:55 ID:SF7OUkbm >>163    つhttp://www.dell.com/content/topics/global.aspx/corp/pressoffice/en/2008/2008_10_26_rr_000?c=us&l=en&s=corp     
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 15:48:17 ID:NnXQLK8c >>171    XPが使えるようになるのはほぼ規定路線。   対して、RX1はゴミ以下。OK?   
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 15:48:49 ID:SF7OUkbm あと>>172 は>>171 さんもどぞ    
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 16:24:09 ID:Hjt+ADIX 今日から販売開始だよな。   触ってきたという報告はないのか?   http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571244477454    
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 18:55:31 ID:m973esRd >>172    163だが、知ってるよ、そんなん   日本時間で月曜の情報じゃん   流れを読め   おれはケータイからなのでID変わるから以後気をつけろw    
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 20:40:42 ID:gnyi6Xpd これ、XPが使えたら欲しいな   
 178  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 21:23:00 ID:5d/8kazD XPとか言ってる奴いるけど、統合チップセットにXPドライバがないだろw   IntelがいまさらXPのドライバを書いてくれるかな?w    
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 21:40:29 ID:mR02q15u Aero専用の熱効率の良いGPUが組み込まれればウハウハ夢紀行   
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 23:01:18 ID:DalYuQp3 いや、XPででるんだけど・・・   エンガジェットみろ   
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/29(水) 23:11:51 ID:sLVXBVCA SSDじゃなくてもファンレスで   ほかほかしないのかな   
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 00:35:46 ID:E/82jv18 Samsung NC10がWifiオンでのバッテリー駆動時間テストで7時間34分だってさ。   http://www.laptopmag.com/review/laptops/samsung-nc10.aspx?page=3    
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 01:08:08 ID:W4eso6rB >>182    で、そのNC10とらはファンレスなの?   言っとくがファンの付いてるノートPCなんて    ガラクタ以下だからそこんとこよろしく。    
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 03:16:17 ID:TVoKTdbT 昨日早速大阪梅田のヨドバシに見に行った。   XPなのにモサモサの糞PCでした。   UMPCブームに便乗した単なる低性能PC、つまり地雷です。本当にありがとうございました。   
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 03:43:22 ID:QNTFbK81 は?   XP版はまだ出てないけど。   これだから糞アンチは困る。   アンチはウンチ、これが定説。   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 04:01:06 ID:TVoKTdbT あ、ごめん、そういやVistaだったな。   なんにしてもありゃ意味ないね。   
 187  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 04:05:11 ID:QNTFbK81 ファン有りの轟音PC使ってる奴は耳だけじゃなく頭も悪いんだなw   
 188  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 04:22:23 ID:TVoKTdbT そんなに煽らんでも。   まああれでXPが動けばマシにはなるだろうけど、   アレ買うならやっぱりmini9の方がいいかな。   それかもう少し追加出費してまともな12インチモデルを買う。   
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 04:26:54 ID:QNTFbK81 mini9は動画再生支援がないだろ。   
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 04:30:09 ID:TVoKTdbT なつほど。それが必要ならmini12でいいね。   でも支援されてもデカイのはいらんて人もいる。   あの大きさのを買うなら普通のを買うよ。   
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 04:34:32 ID:QNTFbK81 ファンレスで尚且つ動画再生支援がついてるのはこれしかないんだよ。   大きさ云々以前に他に選択肢がないの。わかる?   ファンレスってだけなら、mini9やLet's noteの古いのがあるけど、   それらはHDクラスの動画再生は無理だしな。   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 05:02:18 ID:TVoKTdbT つまり【ファンレスで動画が見たい】ならこれってことだろ。   動画はどうでもよければこれは選ばない。まあ人それぞれってことで。   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 07:44:09 ID:Ae1tdrY/ さっきから「動画再生支援」を連呼してる奴がいるが、どういう条件で使える機能なのか   ちゃんと理解して言ってるのか?   それは本当に必要なのか?   
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 07:52:10 ID:TVoKTdbT どうせニコニコ支援して欲しいだけだろw   
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 07:58:20 ID:HiUp/TFr ネットブックなら動画はキツいよ。   
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 08:16:40 ID:TVoKTdbT そうそう、どれも現状は目くそ鼻くそ。   動画がきれいに再生するのがいいなら普通の12インチのノートを10万くらいで   買えばいいのにね。   mini9にしろEeePCにしろ、キツイっちゃキツいけど、   オタがよくやる120fpsとか意味不明なフレームレートの動画とかでなけりゃ   普通に再生できるんだし。2133以外は。   
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 08:32:08 ID:LNde6u55 普通のミニノートは10マンじゃ不安w   出るでSSD選べるのはStudioとXPS Mだけみたいだしバカ高い。   それも1330だけ10マン超えて大きいのより高い(64G)。   唯一128Gを選べる1730のオプション料金は19マン弱で   差額でファン有とmini9が買えるw    
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 10:08:49 ID:4SBupBXT >>193    ATiのUVDみたいなもんだろ。   今はCF-T2使ってるけど、次にノートPC買い換えるのは   HD動画が再生出来るのが来てからって決めてたしな。   もちろんファンレスは絶対条件。   >>194    ニコニコは関係ない。   馬鹿は黙ってろw   >>196    で、その10万位で買えるノートとやらはファンレスなの?   言っとくがファンの付いてるノートPCなんて    ガラクタ以下だからそこんとこよろしく。    ついでにmini9やEeePCのスペックだと720P/60Pの動画すらまともに再生するのは不可能。   
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 13:12:46 ID:yioQeztp HDDもSSDに変えないとなmtronかサムで32Gで5万弱64Gで十万弱ってのはちょっとな・・・   
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 14:29:25 ID:BzdKyT+Y ニコ動は動画の再生そのものとは別にFlashが重い。   あとmini12のGMA500は実質PowerVRでインテル純正じゃない。   動画再生支援っていっても本当に微力。   
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 14:58:04 ID:cDnydC2Y 微力つって、Atomを800MHzで動かしてフルHDのH.264を再生してもCPU使用率半分行かんけどね。   
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 16:22:51 ID:AdWev3qS >Atomを800MHzで動かしてフルHDのH.264を再生してもCPU使用率半分行かん   凄いな・・・   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 17:56:11 ID:Q072iQCG 要するに【ファンレス】でなおかつ【フルHD動画を再生したい】人以外にはこの機種は不要ってことで。   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 18:01:06 ID:hts5vHeV 買った人いるの?   
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 18:03:56 ID:4SBupBXT >>203    ファンレスじゃないノートPCはゴミクズだし、   これからのことを考えるとHD動画位は再生できないとPCとしては力不足。   ゆえに、実質このノートPC以外の選択肢はない。   OK?   
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 18:05:52 ID:4SBupBXT まぁ、ファン有りの轟音PCでも平気な程、   耳の悪い奴なら別の選択肢もあるんだろうがな。   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 18:08:31 ID:Q072iQCG >>204    ID:4SBupBXT も含めて誰も買ってないんじゃね   
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 18:12:24 ID:4SBupBXT 俺はXPが出るまで待ちだ。   つーか、殆どの奴がそうだろ。   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 19:59:37 ID:UpvV4Mji ファンレス厨   すまんがちょっとばかりアレしてくれないか   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 20:00:12 ID:yioQeztp これが低電圧core2duoなら他のサブノートと違わないじゃないか。   
 211  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 20:05:02 ID:4SBupBXT >>210    ヒント:ファンレス   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 20:10:03 ID:tFgBb6YX せっかくファンレスなのにオーディオにノイズ乗るの?   
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 20:11:23 ID:4SBupBXT >>212    あー、それは心配だな。   CF-T2はノイズが乗りまくりだしな。   
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 21:02:58 ID:IVzYDg2/ 冷やかし程度にmini来た   買う奴いるの?これ   
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 21:07:33 ID:XZcFZHJg なんかレベル低いスレだなぁw   
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 21:21:35 ID:afDL9gtd 煽りが必死ですね   
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 21:23:17 ID:ajo2k2rB ATOMとPenMってどっちが早い?   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 21:25:23 ID:GgFqZh6j >>215    レベルが高いスレを教えてくれ!   どこもアホばかりで疲れたw    
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 21:27:50 ID:afDL9gtd >>217    同クロックならPenM   
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 21:40:18 ID:BzdKyT+Y ちょっとばかしsa...いや、なんでもない   
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/30(木) 21:43:05 ID:BzdKyT+Y >>218    ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★   このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)   今日も結局学校行かなかっただろ? [大学生活]   中高生に自分専用パソコンは必要か? [ニュース速報]   理想のPCデスク [ニュース速報]   【DELL】ついに12型ノートにAtom搭載 Inspiron Mini 12を27日に発表【9万円】 [ニュース速報]   【動画あり】「ウナちゃんマン」と名乗りネットにイベント妨害予告動画をあげた39歳逮捕 [ニュース速報]   ウナちゃんマンのレベルが高そうだぜw   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/31(金) 03:17:10 ID:rjn9978k mini 1000はスルーですか。orz   
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/31(金) 10:52:46 ID:A/67n91L 出るスレだもの   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/01(土) 09:48:55 ID:kM/MkFzN 止まったな。   
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/01(土) 16:16:29 ID:xV0A+IcA 6セル+XP版が出る11月下旬までサヨウナラ!   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/01(土) 16:29:58 ID:xV0A+IcA 動画あり   http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/29/news041.html    
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/01(土) 16:35:57 ID:VlAZZFdY ファンレスじゃなければ候補になるんだが…   
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/01(土) 17:08:01 ID:B4UY5VT0 >>227    ファンつきcore2duoでも買っとけよw   
 229  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/01(土) 20:45:19 ID:4tKvj7l3 ファン欲しい人はxpsm1330に10マン出して   64GSSDつけると良いよ   
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/02(日) 01:55:42 ID:G19PVnv9 これカタチは好きだな〜   
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/02(日) 03:18:13 ID:7JZvVDNM 店で実機見て来たけど、mini 9より圧倒的に画面見やすいしキーボードもまともで良いね。   でも値段的にはもう数万足してC2D搭載ノートのほうが良さそうって思ってしまうな。   山田とかの特売なら、C2D搭載でも7万ぐらいで売ってるし。   ネットブックでは評価高いけど、売れない機種に成る悪寒。    
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/02(日) 07:53:57 ID:EERQ0Qzf やっぱ割り切りって大事よね。   
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/02(日) 10:28:34 ID:ewIorKbj なんで円高なのにボッタクリ価格なんだよ   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/02(日) 11:57:22 ID:LJbG4bG7 でも、円安でも簡単には値上げしない    
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/02(日) 21:58:26 ID:7JZvVDNM 値上げはするけど、値下げは無いな。   ほっといても販売価格は下がってる事は多い。   
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 06:05:14 ID:DZmiqTUd atomに10万出すヤツなんていないだろw   このスレでもまだ買ったヤツいないみたいだし   こんなの誰が買うんだマジでw   
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 06:51:04 ID:KjeGaUBv >>236    俺は買おうと思ってたが、DynabookSS買ったもんなぁ。   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 11:47:37 ID:D2Ln2Jyz いま見て激しく欲しいなと思ったんだけど、   素人の自分が見てもOSをXPにするか   メモリを2GBにした方が良いんじゃないのかな、これ。   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 14:38:56 ID:FjRQHyDi >>238    とりあえず過去ログ読んできてお願い頼みます。ほんとお願いします。   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 15:28:21 ID:pGt1Rk/B http://yasuyuki.vox.com/library/post/inspiron-mini-12-on-the-road.html?_c=feed-atom    
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 16:12:01 ID:csjknlt0 こないだみたいな型落ちRX1の89800円みたいなのがどんどん出てくると、   mini 12は価格競争力ないよな。   処理速度は遅くても、バッテリーが12時間ぐらいもてば別だけど。   
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 17:12:41 ID:V9Tv52cy ファンレスは良いのになんで光沢ツルツル液晶なんだよ   アホアホ   
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 17:44:45 ID:JX9SfOy0 ファンレスをNGワードに入れるとあら不思議!!   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 21:05:37 ID:EjpkX4Qd レッツノートがファン付きになってヒュンヒュンうるさいから、もうこれぐらいしか静かなところで使えるのがないんだよな。   ファンレスなのに熱くないのもいい。   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 21:31:15 ID:WeklEuVt DVDエンコのmpeg2を無騒音で円滑再生できるのならすごい魅力   
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 21:55:24 ID:FjRQHyDi >>245    それnetbookの仕事じゃないお   
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 22:16:23 ID:9oSTJnNF 俺はネットブックが欲しいって訳ではなくファンレスノートが欲しいのです。   このスレを見ている大半はそうじゃないのか?   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 22:18:28 ID:FjRQHyDi でも5万円くらいまでしか出せませんってか   
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 22:26:41 ID:1wYHe2U6 貧乏人はおとなしく低スペ激安ネットブック使ってろw   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/03(月) 23:26:07 ID:WeklEuVt C2Dでもファンレスモバイルノートっていま無いだろ   turionでもatomでも何でもいいんだよ   業者の商売都合の名前もどうでもいいんだよ   軽くて無騒音のノートが欲しいだけだ   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/04(火) 01:22:57 ID:iWBr4nWd 大画面でキーボードがまともなサイズで低価格のノートが欲しいだけ。   静音かどうかは重要視してない。   熱暴走して使えないくらいなら、ファン回ってちゃんと冷却して欲しいし。   
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/04(火) 01:38:24 ID:Otsx52R2 >>251    デスクノート買えよw   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/04(火) 22:58:50 ID:UwZqruvS そういやHDDからはどれぐらいの音が出るの?   
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/05(水) 00:13:16 ID:0wa4YZ0/ 標準でBEEP音のみ。   別売のFM音源ボードを買えば、3和音まで出る。   しかし、ザカリデの発音はきれいに聞こえない。   残念だったな。   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/05(水) 08:08:29 ID:HjQkfUsa ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ   ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ   ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ ザ   
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/05(水) 09:53:16 ID:DN1UFp+T >>253    無騒音とか言ってるそばでそういうこと聞くからまともな答えが返ってこないだろw   
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/06(木) 16:35:30 ID:RvPke5sF つーかコイツEnterの横にキーが無いのな   最近のDELLにしちゃ珍しい   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/06(木) 20:51:07 ID:LZZIxRe9 mini12は、VistaからXpに変わったら1万円ぐらい値下げするんじゃないかな。   Vista代であれだけ高くなってるんでしょ?   Ubuntuモデルが出ればその辺はっきりするのに。   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/06(木) 21:04:12 ID:cJSP84PU いや、高いのはスタート価格だからw    
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/06(木) 23:56:22 ID:cx5oPrpn http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1107/hotrev385.htm    
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/07(金) 05:53:14 ID:jPvnUP7Y デスクノートでも十分だが10万だしな。ミニノート見たあとじゃ高い。   ミニノートの価格で販売してくれれば文句無し。   ビープ音ウザイから無効にするのは基本だぜ。   FM音源よりMIDI音源のほうが音は良いよ。MT32とか定番。   
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/07(金) 07:13:03 ID:lO3Zx5br 盛り上がらないな   
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/07(金) 07:29:34 ID:k98lhzx0 年末までには8万円前後までは、確実に下がるしな。   円高だし、下手すると7万半場まで行くかも知れんと、様子見中。   
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 07:40:07 ID:g3R09wzC http://thumb2.imgup.org/file/iup725313.jpg    
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 08:56:00 ID:D07Vn3Fm みんなSSDに置換するよな?   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 10:56:45 ID:H5XXl97V だから差額によるってw   一番近いサイズの参考価格がxps m1330の64GSSDが10マソ強。   例え丈夫でも10マソから払って寿命短めじゃわりにあわない。   
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 14:28:27 ID:hdscQnDB SSDは寿命短いよ。   
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 17:18:21 ID:DuvKBNRZ SSDの寿命が短いのは都市伝説。   実際寿命で壊れたのは見たことねぇ   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 17:46:44 ID:1z0kP4gY >>268    システム管理者とかやってるけど、HDDに比べて同程度に頻繁に使うUSBメモリの寿命は明らかに短いから、   多分HDDよりフラッシュメモリの方が寿命は短いんじゃないかな。   まぁUSBメモリ禁止令出しちゃったけど(セキュリティの関係で)。    
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 17:52:18 ID:hdscQnDB 都市伝説も何もSSD非対応のOS使ってるから無理有り過ぎ。   うちはデジカメで営業報告出させてるから使用禁止はできないなあ。   
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 18:53:20 ID:DuvKBNRZ SSDとフラッシュメモリーは違うよ。   SSD搭載のノートPCが出てからそれなりに経つけど、   寿命で壊れたって話はほとんど聞かないけどな   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 20:54:05 ID:1z0kP4gY >>271    「どう」違うのかを教えて欲しい。基本的には同じはずだが。   ちなみに、最初期のSSD搭載機であるVaioUXでは、徐々に壊れだした報告がある。   ttp://vaioux.org/2008/10/uxssd.html    
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 22:43:09 ID:DuvKBNRZ ググレカス   SLC、書き込み制御、エラー補正いくらでも違う所がある。    
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 22:50:52 ID:hdscQnDB 書き込み制御にエラー補正しても肝心のOSが非対応だから意味ないし。   毎日読み書きしてたらすぐ寿命でしょ。   
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/08(土) 22:57:25 ID:DuvKBNRZ >>274    ハードウェアの方でやってるからOS関係ないよ。   
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 05:49:32 ID:r7wnglfj HDDだって使ってりゃそのうち壊れるし   前使ってたSeagateのHDDは一年くらいで壊れたからSSDもそのくらい持てばいいよ   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 10:37:59 ID:3kWH2ft0 Laptop magagineのレビュー来た。   http://www.laptopmag.com/review/laptops/dell-inspiron-mini-12.aspx    
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 13:13:09 ID:4Ska1ceC 12より10を作ってほしい…   12店頭で触ったけどでかすぎだよやっぱ   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 15:05:52 ID:zJi9oECK >>273    USBメモリだの他のフラッシュメモリデバイスだのがその辺やってないと思ってる幸せな人間なんだね。   SSDだからといって特別な事してるわけじゃない、というよりむしろハードウェアレベルでフラッシュメモリ使ってる機器なら   当然やってる事だよ。SLCのフラッシュメモリデバイスなんてざらにあるし。   その辺は当然やってるとして、何かSSDがレベルの違う事やってるのかと疑問に思ったけど、   どうやらそうでもなさそうだ。   
 280  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 15:23:49 ID:vQVBjd35 >>278    自分は11を作ってほしい。   
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 18:36:42 ID:f11B6CXr ファンレスで軽量と聞いてとんできました。   Vistaを軽くできればいいんだが・・・    
 282  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 19:22:33 ID:C5xznJL4 今日さわってきたけど、やはしVistaだともっさり感があるなぁ   隣にあったXPはでふぉるとでもサクサクなのにな   XP版でるまでは待ちだべ、2ヶ月もまったら6万台にまで下がるかもだし   
 283  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 20:17:38 ID:6JkPQ5pJ 東芝の実物見てきた   有り得ないぃぃいぃぃダサすぎ   邦人以外誰も買わないだろコレ   
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 20:18:20 ID:6JkPQ5pJ 誤爆シタ   
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 20:41:16 ID:ljS7lAd8 貴重な本音を有難うw   
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 21:30:39 ID:co2MpHvE 東芝のって支那っぽいデザインだしな。アスパイヤみたいなだささ。   10も11も、9か12で代用できると思うけどね。1インチの違いなんてどうでも良いし。   12は画面とキーボード重視。その分価格が犠牲に。   
 287  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 21:38:13 ID:M7q1Hi9p 俺も今日触ってきた。   感想は 薄い、作りはまあまあ、キーボード、キータッチはそれなり、   vistaはうーん?うーん?て感じですかね。   XPで6セルでたら本気でIYHするね。ちなみに今日売れたのは2台だって   買ったのは女子大生とサラリーマン、10万切って防水キーボードってのがセールスポイントだって   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 22:20:58 ID:co2MpHvE うーん、C2D搭載でも7万ぐらいであるし、防水キーボードって必要か?   でも普通の人に買いたいと思わせるのも大事だしなあ。マニアだけじゃたいして台数売れないし。   
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/09(日) 22:41:21 ID:3IjIjpTk Mini12って防水キーボードだったの?   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/10(月) 00:41:00 ID:rIqPbfuO まあ、コーヒーこぼしてPC即死とかよくある話だから   苦い経験のある人だったら魅かれるかもね   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/10(月) 06:03:15 ID:YR8Wfb+H 珈琲飲まないとか根本的対策はしないで、再発繰り返すのか。   学習能力無いね。   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/10(月) 09:44:08 ID:q+pjPxVY 防水キーボードのを使うっていう対策をしたんだろ   それだって立派な学習だと思うけど   
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/10(月) 17:39:23 ID:rIqPbfuO 企業向け端末とかなら受けそう、実売価格1台5万ぐらいで。   普通の商社やサービス業の会社でPC支給されてる人のほとんどが   メールとワード、エクセル、軽めのアプリぐらいしか必要としない。   うちの会社はラチD430が支給されてるがほとんどの人はこれで間に合いそう   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/10(月) 21:06:37 ID:h/GLIjJ+ >>291 みたいな子は   殺人事件が起こるから包丁は生産も使用もやめよう   って言い出すような痛い人種なんだろうなw   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/10(月) 22:12:22 ID:HBYnO3oT なんか飲みながら仕事はするだろフツ-   パソ使って仕事したことないんだろタブン   
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/11(火) 20:58:24 ID:+jESRNpX 35,000円なら売れるな   Linux頑張るか・・・   
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/12(水) 02:41:59 ID:vP+A1s0s 両刃のナイフはトヨタの生み出した派遣工員が殺人に使うから禁止には成っただろ。   ミニ9のほうはウブンツ復活で4万円割れ来たね。   東芝、日電と国内メーカのミニノート来て売れなく成った?   ミニ12のほうもウブンツ来て安く成るの?   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/12(水) 06:44:27 ID:eFtmu+ti おれ・・・だんだんその気(買う気)になってきた。   Vistaの重いところは、HDDの半分にUbuntu突っ込んでしのげばいい。   30GBも回してやればUbuntuには十分すぎるだろう。   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/12(水) 14:08:02 ID:3LksWrIi これのグラフィックってどうなんかな?   12.1インチでそれなりに高性能で3Dに強くてバッテリー長持ちの探してるんだけど   なかなかいいのが見つからなくて困ってるんだわ   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/12(水) 14:20:03 ID:IULFIclR >>299    3Dは弱め。h264には極めて強い。   どの程度求めてるかわからないけど   eeeS101か くそvaio Z位しか無いんじゃない?   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/12(水) 14:26:07 ID:3LksWrIi >>300    トン   3Dは弱めなのか…   お金があればVAIO買うんだけどねorz   小型PCはWindでこと足りてるんで、3Dもできるモバイルできるのが欲しくなってね   N10を買おうと思ったけど、10.2だとゲームやるにはちょっと小さいので12.1くらいのが   いいかなって感じなんだ   予算は10万くらいなんで、ちょっと厳しいかなぁ…   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/13(木) 18:42:33 ID:4IJoZYJm 3Dは弱めどころじゃなく最低レベル   PDAやスマートフォン用のPower VRだから   ドリームキャスト失敗の残りカスですな   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/13(木) 19:58:11 ID:7RnN6e2D >>301    つStudio     
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/14(金) 10:54:20 ID:wK2/Tej1 >>1    写真で見るInspiron Mini 12──デルの12.1型Netbook   http://ascii.jp/elem/000/000/181/181530/    Atom搭載モバイルノート「Inspiron Mini 12」ファーストインプレッション   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1027/dell2.htm    写真だから分かる:デルが放つ大画面スリムPC「Inspiron Mini 12」をチェックする (1/2) - ITmedia +D PC USER   http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/27/news017.html     
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/14(金) 11:34:56 ID:/luMXxSp dellのサイトで直販が始まったけど   やっぱりまだ店頭と同じ値段   米dellでは549ドルなんだし   日本でももうちょっと安くならんもんか   
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/14(金) 12:46:42 ID:QVwnadbM カーソルキーを逆T字に拘るよりも、右下部カンマ/ピリオド/スラッシュのキーピッチ保持を優先して欲しかった。   それだけが残念。   
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/14(金) 13:57:58 ID:JVx6QzZL >>305    ttp://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-12    米dellってここだよね   あれ?米dellだと6cellバッテリが標準?   あと、WWANも標準?   WWANは欲しいなあ。会社で支給されてるFOMAのSIM刺せればありがたいんだが。。    
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/14(金) 14:56:28 ID:v2+b/bnv atomノートを\10万で売るって馬鹿にもほどがあるな   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/14(金) 16:07:29 ID:DVbiU/tc べつにないです(´・∀・`)   
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/14(金) 16:30:33 ID:QVwnadbM 薄く軽くファンが無いWindowsPC、これだけも10万円OKだよ   
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/14(金) 22:41:19 ID:MzE6r4VC あれ、XPモデルまだ?   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 00:14:56 ID:YVTYPVY2 >>311    出ないよ   
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 02:11:23 ID:h5Oenyx1 Today I spoke to a salesperson of Dell Canada,    and she said as of today there is no plan to sell a Mini 12 with Windows XP.   
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 04:45:44 ID:PVGlT2QT vostro1200でいいじゃんか・・・たったの500グラムほど重いだけよん。    
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 05:15:02 ID:F7q2f6+I HDD4200回転って1.8インチか??   
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 06:58:31 ID:0dOmOPez >>315    そうらしい。   
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 08:26:09 ID:AiKQ9/tO XPモデルでないのか   しょうがない。   中古でファンレスLOOX探してくるわ。   
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 09:33:18 ID:IbOHQxqn わざわざMSにXPの仕様規制を、緩めさせたんだから、   XP板が出ない訳無いじゃん。    
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 09:45:37 ID:1cGWP1g4 ファンレスって冷却不十分で熱暴走しやすいからなあ。   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 11:53:36 ID:4lwh0STU 今のところ9でも熱暴走したーって聞かないけどね   昔はファンのないノートはおおくて、選択幅がひろかった   
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 15:42:00 ID:0He6wxp+ アメリカで600ドルきるのに   何でこんなに高いの?   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 16:16:55 ID:NPAwRVQ5 販売店利益   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 21:42:28 ID:0dOmOPez Dellのお偉いさんが年末までにXPとUbuntuモデルを出すって言ってるから、   XP街の人もそれほど待たなくていいんじゃね。   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/15(土) 22:25:08 ID:t65TBb3d Will you offer the same operating system choices as you do with the Mini 9?    At launch the Mini 12 will be available only with Windows Vista. And we expect    before the end of the year to have the Linux and XP variants available.   http://blog.laptopmag.com/q-a-dell-shares-plans-for-inspiron-mini-12    
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/16(日) 08:37:01 ID:fwWP6qqW 年末か   
 326  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/16(日) 13:05:56 ID:oO4h/Cns 幕末か   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/16(日) 20:57:16 ID:5ezyA4rd ニッシンパルのDynabookSSのRX1が85000円で出たときに教えてもらったものだけど、   1Gメモリ増設(1500円)・32GBSSD換装・ついでにXP化を終了したので報告。   ファンレスじゃないけど、1キロ以下のSSD搭載のC2DモデルのPCになった。   正直、液晶の画質がいまいちなのと、小さいはずなのに全然小さく見えないのと、ものすげえかっこ悪い   ことを除けば、悪くない。   またこのくらいの値段で買えるなら、今の値段ならこっちでもいいと思う。    
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/17(月) 01:23:57 ID:fbfv/zuX ニッシンパルのDynabookSSのRX1   は要りません   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/17(月) 05:08:49 ID:qqSuiEJj Mini 9いぢりたおして飽きてきたらMini 12が欲しい病が発病しました   芋セットで19800くらいにならないかな    
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/17(月) 08:50:48 ID:x+yb+3r7 XPモデルが出るまで待ちたいけど、今すぐにでもほしい気もする。   メモリ1GBでVista Home Basicってサクサク動きますか?   
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/17(月) 10:41:37 ID:PnkpDoep サクサク動くんだったらみんなXP期待しないよ   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/17(月) 12:27:17 ID:tuHnXaiu これがBIOS Updateの力か・・・   凄まじいな・・・ ゴクリ(AA略   
 333  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 14:27:30 ID:5ohAMWdH 年明けくらいにmini10発表かねえ?   ぶっちゃけ10期待しれる漏れみたいなの   沢山いると思うんだ   
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 15:01:07 ID:xlOxVIM8 11型出ねえかなぁ   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 18:17:25 ID:TP6cOY01 10でも11でもいいから、MIni 9とMini 12の間を埋めるようなのが出たら   俺はそれを買う。   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 21:51:32 ID:IklNkwqG 中途半端なのは要らないだろ。大か小か選べ。   ミニ9のほうは赤とピンクまで来てるし、ミニ12も赤とピンク来るのか?   しかし黒にするだけで1575円のアップで、赤とピンクだと3150円のアップってどんだけBTO阻止させたいのだか。   
 337  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 22:11:13 ID:TXU/m8TB 9インチ→10インチ   12インチ→11インチ   前者が差が大きい   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:21:00 ID:1Dv+5Iy4 これがXPを初めから積んでいたらね。。。   MINI9(1024×600)がXP、MINI12、HPのネットブック(1280×800?)がVistaを   積んでいるというのは、XPを積んでもいいかどうかを マイクロソフトが   画面領域か何かで判断してるという事ですかね?   
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/18(火) 23:38:21 ID:3Lli+v8A >>338    何をいまさら...   
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 06:01:00 ID:soHcUyZJ あー、早くXPモデル発表されないかなー。   
 341  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 06:29:18 ID:w39Gk7lN 週末にでもMTRONのMOBI3000に換装してみるわ。   Write時780mAのSSDだし、本体壊れたら報告する。   >330    数日持ち歩いたけど、Vistaでも苦にならないよ。   いらない常駐やサービス切って起動時使用メモリ600MBまで切り詰めたけどね。   スリープ使うから起動時間は無視できてるよ。    
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 06:50:32 ID:otdVt+69 >>338    解像度では判断してない。   mini12はULCPCと判断されたわけでXPでないのはドライバをさっさと出さないIntelの問題。   
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 08:29:39 ID:2exJl5fC Dell新製品発表会に参加した人のレポート。   「発売当初は「Windows Vista Home Basic」にしか対応していないとのことですが、   本場アメリカではXPに対応予定の発表がありました。   ・・・ということは、日本でもXPを搭載したInspiron Mini 12が発売される可能性があります。   「Inspiron Mini 12は欲しいんだけど、ビスタしか搭載できないのがなぁ・・・。   XPが選べたらいいのに・・・。」という方は、少し待ってみても良いかも(?)しれません。」   http://nattokude.gozaru.jp/extra/dell_office3.html    
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 10:36:40 ID:CKvZGphl 昨日店頭販売のやつ触れてきたけど、特に遅いとは感じなかったなぁ、、、   けどお店の人はオススメしませんって言うてた   メモリ増設できない&OSがVISTAなのは、全部搭載してるCPUが問題らしいね。   ってことはXPが現実化してもCPUも変わるんだよな。   あとイーモバが来月から500円アップするからセットで購入するなら今月中がいいって言ってたな。   メール、ネット、動画、iTune、OFFICE、ホームページビルダーくらいしか使わない俺には   VISTA&メモリ1Gでも十分すか?   待てずに買いそうです そして 長文失礼    
 345  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 13:54:30 ID:5czX2Llz ちょっと前の原価機はVISTAでもメモリ1Gで売ってたんだから   欲しければ買えばいいじゃん   
 346  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 15:02:05 ID:3tFwWZEw    >あとイーモバが来月から500円アップするからセットで購入するなら今月中がいいって言ってたな。   各社後継機種発表で古いのが現行より一律1万引とかあるぞ、マジで。   12月の年末商戦を馬鹿にしてはいけない。   
 347  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/19(水) 18:46:21 ID:rAmg0aFL 原価機?   
 348  名前:黄な粉   :2008/11/20(木) 03:14:21 ID:4if/UxIK 人柱分解&2G化のレポートはないの?   メモリハンダ付け?   
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 14:48:54 ID:081KZ9M3 >メモリハンダ付け?   はんだ付けかどうかは知らないけど、交換は出来ないハズ    
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 20:53:21 ID:dT3SijAd >交換は出来ないハズ    どこの情報?   多分オンボードだろうと思うけど、どこかのメーカーで開けたらスロットで交換できたなんてものもあったので、これもそうだったらいいなぁと、勝手に期待してるんだけど。。。    
 351  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/20(木) 21:11:58 ID:VmsxhCJ3 あきらめれ。   この機種はCPUとメモリが同じサブボードに乗っていて、メモリがサブボードに直付けだから   超絶的なはんだごてのテクでもない限りまず交換は不可能だ。   当然DELLでもメモリ2GBを載せたサブボードは用意していない。今のところは。    
 352  名前:黄な粉   :2008/11/20(木) 23:01:59 ID:dT3SijAd >あきらめれ。   う”〜、あきらめます。んじゃいろんなことに目をつぶって工人舎SXしかないかな。   
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 01:43:04 ID:iMnVomem Vostro1200の方が安いし高性能ってどういう   
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 01:47:07 ID:tA4Ay6HW >>353    おまえにはmini12はまだ早い   
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 15:12:27 ID:Ccu7Tit9 薄い、軽い、画面が大きい、ファンレスとかなり魅力的なんだけど、キーボード打ちにくくない?mini12もmini9も。   英語キーボードがBTOで選択できるなら、もうちょっと上質の日本語キーボードも選べるようにして欲しいorz。    
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 16:07:14 ID:6Jad2hFI mini9のキーレイアウトが変態なのは当然だが、   キーストロークが深いのかしらんが打鍵感はいいと思うな、コレ   どこのメーカーでもノートは、厚くなるの嫌ってストローク浅くて   薄っぺらいのが一般的だけど、miniシリーズのキーはいいな   今、9で打ってるけどキーレイアウもなれた   12はレイアウトもサイズもフツーなんで、値段がこなれてきたら買おうと思ってる   
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 21:10:51 ID:Ccu7Tit9 どこかにmini12の分解写真ないかな。   PC Watchにもまだないよね。    
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/21(金) 21:46:49 ID:Rdx694G3 >>356    変態KBになじんだら、通常が不便になった。   山拓選挙事務所の近くで購入したからかもしれないが・・・・   だが、俺は自信を持って言える。   「変態でも胸を張って言う。俺はmini9が好きだ!」   俺って良い事言うなぁ   
 359  名前:341   :2008/11/22(土) 08:17:12 ID:s5bL0ATq MTRON MOBI3000(ZIF2)への換装成功した。   今のところは正常に動いてる。   1.8HDDはかなりネックだね。SSD化でだいぶサクサク。   SSDが熱くなるから右手がモヤッとする。   分解は簡単だった。写真撮ってないけど。   DELLのサービスマニュアルと同じだし、あまり見るトコないよ。   WWANポートは開きでコネクタなしだった気がする。   HDDと無線LANモジュール以外換装できるものは一切なしかなぁ。    
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 10:13:44 ID:1QDdS2GC なんでmini12はubuntuモデル選べないの??   それができるなら1万円ぐらい値下がりしそうなのに・・・   
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 12:19:01 ID:WUrVWite 10月購入者「ざまぁppp」   32GB購入失敗者「値下げざまぁppp」   16GBでS101出したAsus「ざまぁppp」    
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 14:41:14 ID:nXYerx36 http://mydellmini.com/dell-mini-12.html    このサイトの一番下に"Windows XP and Ubuntu available 2009."と   あるんだけど、なにか公式発表ってあったっけ?   
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 17:55:45 ID:WrOYxyAy お薦めのケースを教えてください   
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 19:10:22 ID:3rg61vPM >>363    自作ダンボール箱   
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 19:23:58 ID:nXYerx36 現行モデルにXPを入れたい人向け。   Download Dell Inspiron Mini 12 Notebook Windows XP Drivers   http://www.getpcmemory.com/drivers/download-dell-inspiron-mini-12-notebook-windows-xp-drivers/    
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 21:02:10 ID:oV7Uym8O >>365    安全なドライバなの?   とカキコしながら、全部ダウンロードしているのだが。。。   
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 21:13:02 ID:HBcD6BTQ >>366    JMicron Chipset の時点で気付け   
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/22(土) 23:34:19 ID:oV7Uym8O Thanks.   へぇ〜、いろんなやつがいるんだね。   
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 09:47:06 ID:UXRjPSvH >>351    「超絶的なはんだごてのテクで」2G換装してくれる工房どこかない?   
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 13:50:38 ID:R9clpyWg 換装成功したとしても、BIOSが2GB認識してくれる保証はない。   
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 21:55:56 ID:uROTH/Ns >>359    情報サンクス   SSDの方が発熱が大きいのか   
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:49:11 ID:mY+5eliK >>370    「超絶的なはんだごてのテク」は、もし可能だとしても100万円くらいするよ。   現実的じゃない。   
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/23(日) 23:51:27 ID:mY+5eliK >>370 じゃなくて>>369 へのレス。   話は通じると思うけど、スマソ。   
 374  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 01:02:39 ID:0n0I5Gnc >>372    んー、100万円はない。   いくらオンボード直づけでもメモリチップ自体は普通のものだろうから。   昔リナザウのメモリ付け替えてた人とかいたけど、   メモリチップを剥がしてつけ直すだけなら機材を一から買っても10万もしないでしょ。   もしかしたらそれを%E   
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 01:04:21 ID:0n0I5Gnc あれ、切れてる。   …やってくれる人は100万円請求するかもしれないけどw   いくらで実現できるとしても>>370 にあるように動くとは限らないわけで。   
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 02:21:37 ID:KwgBAOCf 販売価格  84,980円    値下げした?   http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/inspnnb_mini?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 04:00:24 ID:yOl5c/zU >>376    紛らわしいね。次のページに進むと89,990円になる。   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 08:35:52 ID:/LIxv8X/ 二重価格か   
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 10:05:06 ID:u/Ut31Wq MSに遠慮しないでさっさとubuntu版出せばいいのに。   シェアがジワジワあがってきたら、あせってXPも載せてくれるでしょ。   
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 11:58:03 ID:KwgBAOCf >>377    しかも値上がりしてるwww   
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 13:43:20 ID:aoZAnv+c 初心者質問なんだけど、ファンレスって静か意外にメリットありますか?   素人考えで申し訳ないが、ファンレスって熱処理できないから熱くなるってことじゃない?   家用ならファンがあっても音は気にしないから、熱いのか熱くないのかそこが問題だ。   
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 13:56:36 ID:rXFvo2Il ファン付きの他機種に比較しても熱くないと思うけどなぁ・・・   先入観を信じて他を買う方が後悔することがなくなくなくなくない?   
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 16:41:35 ID:1YGPIG1n ファンレス云々より変態キーボードだろJK   
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 16:57:20 ID:jekd1+jF ファンレスの方が故障しにくい。   
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:30:21 ID:7uY2TAhC Mini12ってGMA500だよなぁ?   ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-12?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    なんでDELL公式のドライバも>>365 も945GSE/GM965になってんの?   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 17:52:33 ID:0EzTJivb >>381    >初心者質問なんだけど、ファンレスって静か意外にメリットありますか?   部品の故障が少なくなるってことかな   ノートPCの内蔵ファンが壊れたっていうのはタマに聞く話   廃熱が下手なら、別の場所が壊れやすくなるけど・・・   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/24(月) 23:36:16 ID:rQr0Tjtr >>381    ファンレスとWXGAがMini12の一番の魅力に思う   ファンありでもいいんだったら、ほかにいっぱい出てるN270の機種でいいんでないの   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 00:11:33 ID:iehxDqKV はやく5万円台になってください。   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 00:36:18 ID:xqq6Tkjf 5万台ってありえるのかな?   最終的にいくら位になるんだろ   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 03:10:03 ID:1WuPubB/ XPでSSDになって無線LANが11nになってくれればかなり欲しい。   もっといえば、デュアルコアAtomだけど。    
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 03:33:52 ID:xHNlrFvd >>390    んなこと言うなよ   凡百のミニノートがN270+945GSEのところを   せっかくZ530+Poulsboという省電力構成なんだから   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 08:16:44 ID:HIAXRD7n          ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓    ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃    ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃        ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃        ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫        ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 14:45:09 ID:1MmIRAAn 先日デルのサイトでmini12のページを見ていて気づいたんだけど   ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-12?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=anavml&ref=homepg    ここの一番上の画像って画面XP使用だよね?ハメコミだとしてもわざわざXPの画面ハメコミはおかしいですよね。。   サポートに問い合わせたら「XPで出す予定はあります」って回答だった。   あとメモリ増設だけどサポートの人は「マザボ直付けではなくソケットタイプなので推奨はしませんが増設可能です」って言ってたんだけどなぁ    
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 16:24:01 ID:A1sNE3bi XP来たら神機だな   
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 19:01:46 ID:1EsKnmOc VISTA Businessで来るんじゃね?Xpは   
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 19:05:01 ID:OiIGWRzE >>395    VistaもULCPC版が載っているわけだし、普通にXPもULCPC版Homeでしょ。   わざわざ高いのにすること無い。   
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 19:19:05 ID:1EsKnmOc ULCPC版VistaはXpより高くてマイクロソフトも儲かるんだよ。   だからWXGAを許可したんだろ。   Xpで出すならWXGAは無理だよ。   
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 19:30:40 ID:OiIGWRzE 無理とか無いから。   ギガバイトM912Xがすでに発売されているし、工人舎SXも12月に安XP載せて出る。   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:16:35 ID:HIAXRD7n あとは、今の購入者とのバランスだね。    
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 20:44:38 ID:qW6SCo1E これ6万位なら買うのになあ。9万は高けえよ。   サブだろ、どっちみち。   
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/25(火) 21:34:03 ID:iehxDqKV xpとかいらない。さっさとubuntu版だせ。    
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 00:25:54 ID:6lI1AV47 Ubuntu版買って   割れXp入れるわけですね   わかります   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 00:30:38 ID:vv4iAK6N ドライバあんのか   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 06:57:19 ID:N8ljYtKr 光沢無しの液晶選べるようにならんかなぁ。   そこは選ばせるべきだろ常識的に考えて。    
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 13:19:05 ID:5Co2lmiy XP版が出るまで待った方がいいという結論。   ttp://blog.laptopmag.com/dell-inspiron-mini-12-peppier-with-windows-xp    
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 13:54:19 ID:fkAsFC/O これだけ筐体でかいんだから1.8インチじゃなく、2.5インチのSATAにしてくれればいいのに。   それならSSDに換装するのも簡単だし。   なぜZIFの1.8インチ。   ZIFの低価格で速いSSDってないよね?   MTRONのZIFは高い。   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 14:02:39 ID:LWBHiHEZ 確かに1.8って何だよおい!ってなるけど   ノートで持ち歩く前提になると、たった1.7V位の電圧違いが   バッテリーかなり貢献してくるのは明らかだすね。   ただ、1.8 ZIFのSSDが高いのが痛いね・・・・    
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 14:04:12 ID:vv4iAK6N Poulsboだと1.8ZIFしか使えないんじゃなかったっけ、   SSDの時代にあれだが、ZIF-CFカード 変換でも結構いける    んじゃね?   
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 15:16:15 ID:fkAsFC/O http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20080402A/index2.htm    ホントだ、PATAだけしか対応していないんだ。   MLCでリード80MB/S、ライト40MB/S程度の64GBで2万円、32GBで1万円くらいのものがあるといいんだけど。   2.5インチだとこれくらいの相場になってきているのに。   ZIF-CFもいいけど、16GBのTranscendの300xでも1.8万円くらいまだするからなあ。   MTRONの16GB SSDの3万円よりは安いけど、2.5インチのSSDの相場を考えるとZIF-CFもまだ高いよなあ。   どうせなら無線LANも11nに換装したいが、   http://www.intel.com/network/connectivity/products/wireless/adapters/5000/index.htm    この辺に換装できるのかな。   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 15:29:22 ID:54FgvEip チップセットやHDD、LEDバックライトなど、低コスト至上主義のDellらしかなぬ作りだな。   
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 15:54:20 ID:fkAsFC/O >>410    なら無線LANも11nにしておいて欲しかったよ。   11n使い出すと11gには戻れない。    
 412  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 15:58:14 ID:vv4iAK6N バックライトはLEDじゃない   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 16:00:20 ID:54FgvEip すまぬ、mini9と勘違いしていた   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 21:30:19 ID:ItkUR0K3 ebayならMTRON32GBSLCが3万しないよ   まだ高いか?    
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/26(水) 22:51:06 ID:z2jCKSkG >>393    「マザボ直付けではなくソケットタイプなので推奨はしませんが増設可能」って、本当かい!!!   工人舎SX(Xp)にしようと思ってたけど、mini12が急浮上してきた   
 416  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 13:18:12 ID:vlvntTGQ >>393 >>415    スロットにさっているのは単なるメモリじゃなくてCPUや統合チップ込みのボードだからなぁ。   どこか裏にでも別の空きスロットがあれば別だけど、裏に交換用の蓋も無さそうだしな・・・   ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/en/sm/cpu.htm#wp1084976    
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 13:52:18 ID:PRwMnfbT はやくXPこないかなぁー。   
 418  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 18:03:12 ID:3w4MvbaF >>416    この写真にあるサーマルパッドってもしかして、まず貼る一番か?   
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:44:32 ID:JZTYr/8c 違うか?   
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/27(木) 20:55:06 ID:JZTYr/8c ちがわいでか!!   
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 14:36:47 ID:qVZTK4ah 基本的にはすごく魅力的で欲しいんだけど。   XPモデルがまだない   SSDに換装しづらい   11nの無線LANがない   よしんばZIF-CF変換にした場合、足りない容量をSDHCで稼ぎたいが、SDがスロットからはみ出すので常用不能。   米DELLでは、1.6GHzに80GBでも650ドルほどなのに、日本では10万円弱というぼったくりプライス。   といったあたりがクリアできれば。   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 17:08:29 ID:T0+V2ZqC つくづく不思議な仕様だよな   ニーズをいろいろ微妙に外して出してみる   何かの取引事情による産物か実験のようだ   売る気がある製品には思えない   
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 18:03:16 ID:BbR5zAa6 ぬっちゃけ、でかいstudioやInspironの方が   構成に凝らなきゃNetbookのmini12より   安いってどうよ   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 21:01:56 ID:RdPlKDCy イーモバ抜きで5万前後になるまでは買えないな   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 21:20:43 ID:8gE3yK+u さっき新横浜のビッ○カメラで   80Gモデルが79,800円(EM加入で49,800円)   60Gモデルが69,800円(EM加入で39,800円)   で売ってたぴょん。   週末特価って書いてあったから明日もやってんじゃん?   在庫処分か?   XP版出る予兆かな?   
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/28(金) 22:27:25 ID:/8I2JD1Q 米サイトでは、550ドルを切ってるな。   しかも、天板のデザインが凄いことになってるし...   兎に角、XPカモン!   
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 00:30:14 ID:iSHvzYVe http://search.biccamera.com/pall/search/?s.q=mini12&s.ie=shift-jis&s.an=&x=0&y=0    値段的にはこれでおk   あとはXP対応のみ   
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/29(土) 03:30:38 ID:deK+E+1X 本国サイト見るとmini9同様にカラバリ有るのねえ。Cherry Redがいいや。   メモリ2GBでXPかなあ。1GBでビスタって確実に遅いでしょ。   モデルチェンジでLEDバックライトにもして欲しい。   
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 03:25:58 ID:xktQLWeX おい!XP対応モデルは11月下旬のはずじゃなかったのか?   いい加減にプレスリリース発表しやがれ!   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 09:09:07 ID:6AwRSpfn ほほう、工人舎に続いてmini12もXP版の兆しか。   良い傾向だなw   ちょっとデカイんだけど、コレの10インチ版とか出ないのかな   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 10:39:54 ID:q7yVXOtU mini9で十分だろ。1インチは誤差。   
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 10:50:58 ID:56wrxobl 兆しも何も発売前から予定で発表されていた件   
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 11:32:42 ID:/eISDRA6 はやく5万前後まで下がれ   
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:00:13 ID:lqU7CY4C mini9になると、ラージバッテリーが存在すら無いってのがね   実働2時間ちょいでは心もとないでしょ   それでも、Z530+WXGAなmini9ならかなり心揺らぎますけどねw   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:01:11 ID:yK/b0ght >>430    もれも10インチがほしい派   XGA(1024×768)の10インチなら、mini9のWSVGA(1024×600)と横幅が同じで、   上下に4cm伸びるだけだから、今の筐体のままでカスタマイズメニューに入れて欲しいな   上下168ドット伸びるだけでもブラウザはかなり見やすくなるんだよなぁ   
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:09:15 ID:lqU7CY4C >>435    あぁー、XGAで十分だね   縦があると、確かに随分と見やすくなる。   ほんと、DELLはカスタマイズ売りにしてんだから、そういう構成選べても良いのに。   
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 12:46:05 ID:yK/b0ght MTRONのSSDに換装した人いませんか?   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 14:55:20 ID:YsiofBcc >>437    過去レス嫁   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:00:21 ID:BVawUu/U 近くの量販店でまた見ない・・   液晶はmini9 と同じレベルと考えていいのかな?   
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/11/30(日) 23:07:39 ID:IpcgYUtN >>439    mini 12の液晶はLEDバックライトジャナイよ。   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:00:10 ID:BVawUu/U >>440    サンクス。   ならmini9の方が液晶の品質がいいという事なのかな。    
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:05:19 ID:GjlCh4RX バックライトでパネルの品質とかはよく分からんが   2年くらい使った頃に、明るさや発色で差が付くかもね   CCFL管て、結構暗くなってくるから   
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 00:07:19 ID:woc+Wc4o 小サイズの液晶はLEDバックライトが主流   中サイズ以上は蛍光管が主流   サイズが大きくなるとLEDのが電力消費多かったりするから   
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 01:38:43 ID:INI0uJIV DVDドライブは考慮しない場合   m1330とmini12ってどっちがいいの?    
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 09:15:03 ID:LsJyF8BW PCの性能のことなら、明らかに1330でしょ   薄さ軽さスタイル電池のもちなら12だな   今の値段なら1330に軍配があがるなぁ   
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 17:04:29 ID:jlvtP0uX dellのサイト見れねす。   更新中かな?   
 447  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:16:46 ID:9+1Ii+w7 ぬるぽ   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 18:19:16 ID:/2Xp0h1W 高すぎ   こんなん誰が買うんだ   
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 21:15:10 ID:4j49reUL 今使ってるInspiron700mの替わりに買いたいと思ったけど   高いなあ   Vistaしか無いし   
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/01(月) 22:00:10 ID:gUDCRDlX >>447    が   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 00:38:35 ID:yfQXAtSE 誰かubuntu入れた人いないかな〜?   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:33:40 ID:TfKvuA4U XP版とプライスダウンマダァ-?(・∀・ )っ/凵チンチン   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:37:01 ID:V/GdotHs このモデルは最低でも5万まで下がらないと意味がない   現行の価格じゃ+1万でM1330が買えてしまうよ   
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:51:02 ID:2ebgKEBE このモデルのUbuntu関連は是非知りたい   
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 01:56:54 ID:TfKvuA4U 俺ならXP版で\69,800なら即買いだけどな   
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 06:51:21 ID:YZjy6lc8 dellはどの世界の為替レートを採用してるんだ。   ふざけるな。   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 07:54:38 ID:4n0ulW0z デル、低価格パソコンの上位機種も値下げ 最大3万5000円 PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS   http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D0108G%2001122008     
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 07:56:09 ID:wYpo7CKT ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054260/index.html    C112V-D-BK   特価:¥59,800 (税込)   10%還元 (5,980ポイント)   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 09:56:23 ID:EieV+Vek 使用2週間でmini9を売っ払って正解だったのか・・・。   余程、愛着と信念がないと価格改定の度に右往左往してしまう。    
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:07:57 ID:HnAC1mCo 右往左往なんかしないだろ。   必要だから買ったのであって、値段が変わろうと変わるまいと普通に使うだけだし。   
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:10:52 ID:HnAC1mCo しかし値下がりは、よほどのバカじゃなければある程度は予測できることとはいえ、   そのバカが顔真っ赤にして買った店に殴りこんで暴れる様が目に浮かぶよw   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:31:09 ID:EieV+Vek 1日違いで3〜4割り下がったら気の毒というか。先物取引みたいだな。   仕様変更によるものなら兎も角・・・だから、愛着と信念なのだが。    
 463  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:32:12 ID:fdtpKF1G >>458    ここまで値下がりしたらあとはXP版を待つのみだな。   
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:39:02 ID:EieV+Vek 現時点で祖父の買取が最大55000円か。本体価格は改定されてない。   
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:41:00 ID:bxSfC+8H C112V-D-BK [Inspiron Mini12 ブラック]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054260/    C112V-D-WH [Inspiron Mini12 ホワイト]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054261/    C212V-D-BK [Inspiron Mini 12 オプジディアン・ブラック]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054262/    C212V-D-WH [Inspiron Mini12 ホワイト]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054263/    
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:43:27 ID:bxSfC+8H 特価:¥59,800 (税込)   10%還元 (5,980ポイント)   C112V-D-BK [Inspiron Mini12 ブラック]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054260/    C112V-D-WH [Inspiron Mini12 ホワイト]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054261/    ----   特価:¥64,800 (税込)   10%還元 (6,480ポイント)   C212V-D-BK [Inspiron Mini 12 オプジディアン・ブラック]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054262/    C212V-D-WH [Inspiron Mini12 ホワイト]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054263/     
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 10:49:20 ID:bxSfC+8H CPU Atom 1.33GHz ※Z520 / HDD 60GB   特価:¥59,800 (税込)   10%還元 (5,980ポイント)   ポイント引いた後:¥53,820   C112V-D-BK [Inspiron Mini12 ブラック]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054260/    C112V-D-WH [Inspiron Mini12 ホワイト]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054261/    ----   CPU Atom 1.60GHz ※Z530 / HDD 80GB   特価:¥64,800 (税込)   10%還元 (6,480ポイント)   ポイント引いた後:¥58,320   C212V-D-BK [Inspiron Mini 12 オプジディアン・ブラック]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054262/    C212V-D-WH [Inspiron Mini12 ホワイト]   http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054263/     
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 11:18:45 ID:baNzoh6d この値段なら結構いいかも。   ただ、この大きさだと、ネットブックの最大の利点であるモバイル性は無いし   かといって、フルスペックノートと比べると厳しい性能。   結局、どっちつかずなのが最大のネックだな。   
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 11:24:18 ID:9DIU2KdQ 遅い方のAtom   メモリーが1GBオンボードで増設不可   ファンレスなのに補助記憶がHDDしかも1.8"で60GBか80GB   裏蓋が外せないのでHDDの交換がしにくい   OSが今のところVistaのみ   難点がいっぱいありすぎる   評価出来るのはファンレスぐらいだな   
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:04:02 ID:N3UYSem0 XPが入って9セルバッテリー積んでくれたらレッツT5の後釜に買ってもいいかな   Vistaでメモリ1Gはあんまりだろ   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:23:07 ID:DN90VHVI >>469    遅い方のAtomとかいう分類はない。クロックの差による。   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:27:32 ID:bxSfC+8H やっぱubuntuバージョン待ちか    
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:28:25 ID:o/jmR76a 値下げはいらんからさっさとマイナーチェンジしてくれ   XP、メモリー換装可能、SATA I/F   これだけで今の3倍は売れるのに    
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 12:30:40 ID:bxSfC+8H http://japanese.engadget.com/2008/12/01/12-atom-z-inspiron-mini-12-5-9980/    > なお10月末時点の米デルによれば、Windows XPやLinux版も年内に登場予定。     
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:08:02 ID:zYd1/Y/U 価格改定でくらくらしているんだけど。   XP版が年内というなら年内くらいは待ってみて、ダメなら自力でXPかな。   でも、なんかこの板盛り上がらないね。   普通XP入れてみたとか、バラしてみたとかもっと盛り上がりそうなものだけど。   そんなに人気ないのかな。   
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:28:24 ID:5qcvrXEU 値下げktkr   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 13:30:07 ID:N++fLJyq > そんなに人気ないのかな。   解像度(縦)が低い。(ディスプレイのサイズを考えるとやっぱ気になる)   HDD。   パーツ換装しにくい。   性能低い。(ネットブックだし)   値下げ前まで値段高すぎ。   トータルで見るとどうにも中途半端だった。値下げでどうなるかな?   
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:30:38 ID:XN1VRMpU 値下げはいいけど、Vistaでメモリ1GBとかどんな罰ゲームだよ   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 14:42:46 ID:z/+o6M/v DELL用XPなら使いまわせるぞ   
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:21:20 ID:N3UYSem0 性能低いっつーけど俺が今使ってるCoreSoloU1300のレッツより良いんだろ?   このくらいあれば俺はもう全然文句無い   Vistaで1Gは駄目駄目だけど   解像度も今のXGAより良いし   XP+大容量バッテリー+SSD   これで10万切れば迷わず買う   
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:29:33 ID:z/+o6M/v ヨドバシだとさらにポイント10%付くね   > CPU Atom 1.33GHz ※Z520 / HDD 60GB   > 特価:¥59,800 (税込)   > 10%還元 (5,980ポイント)   > ポイント引いた後:¥53,820   >   > C112V-D-BK [Inspiron Mini12 ブラック]   > http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054260/    > C112V-D-WH [Inspiron Mini12 ホワイト]   > http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054261/    >   > ----   >   > CPU Atom 1.60GHz ※Z530 / HDD 80GB   > 特価:¥64,800 (税込)   > 10%還元 (6,480ポイント)   > ポイント引いた後:¥58,320   >   > C212V-D-BK [Inspiron Mini 12 オプジディアン・ブラック]   > http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054262/    > C212V-D-WH [Inspiron Mini12 ホワイト]   > http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001054263/     
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:33:57 ID:/f+L8Qpl >>480    Core Solo U1300とAtom N270ならまだCore Soloの方が上。   ただ比較できない程劣るワケではなく、十分実用的ではある、という評価だった気がする。   つーかソロ乗ってるレッツって神世代の5L、5kじゃん…。   要らないなら俺に売れ。   
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 15:53:46 ID:8kYUHuhC atomってCerelonMの1Gより性能下じゃなかったっけ?   
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 16:59:24 ID:N3UYSem0 >>482    要らないわけじゃないけど次世代機を考えとか無いといつまでもは使えないだろ?   T5Kが神過ぎて買い換える気の起きるPCが見当たらない   Mini12+Xp+大容量バッテリーこれに期待してるけど出ないだろうな   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 17:09:51 ID:EieV+Vek デル曰く店頭モデルでも1年保証終了間際に延長保証勧誘メールは来るそうだ。   が、近所のコジマでは値下げしとらんなぁ。   昨日と違って、価格改定後の今日以降は客ともめると思う。   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 17:31:42 ID:tJck3fGH 膝の上に載せても熱くならない世界で初めてのファンレスノートPCか。   XP化できたら買いたい。   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 18:31:34 ID:viKpOWda dellのXPならProもHomeEditionも持ってるんだけどなー   SCHのWindowsXP用ドライバが用意されてないって話はどーなってんの?   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 19:32:37 ID:9DIU2KdQ >>483    今使ってるInspiron700mの1.6GHzよりも遅いのかあ   なんか意味無いなあ   
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 19:43:54 ID:dWL9Ddw1 消費電力は笑っちゃうくらい低いけどね   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 20:02:00 ID:bJAff3Jz パソコン初心者の俺でもビスタはクソだと思う。   だけど今更XPを買うのもなんだかなあという気がする。   ワード、エクセルくらいならメモリ1ギガでも使えるものなの?   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 20:05:04 ID:8kYUHuhC >>490    vistaでメモリ少ないと厳しいのは、そもそもOS自体が重いから   OSが重くなるからどんなアプリでも当然辛くなるかと   
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 20:59:49 ID:tfo7yMJT XPでさえ普通に使ってると最低1G必要じゃね?   Vistaで1Gとか考えられないな   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 21:12:11 ID:jBVbDteo マイクロソフトが推奨するXP Homeの推奨メモリ容量は128MB以上。   Vistaが出たせいでメモリ容量の感覚が異常になってるだけ。   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 21:21:42 ID:tfo7yMJT それは最低限の話だろ?   セキュリティソフトだなんだって常駐させてブラウザ立ち上げてエクセル開いてってやると512MBとかでも足りるわけ無い   さらにグラボの無いモバイルノートはグラフィックのためにもメモリ割かないといけないし   現にタスクマネージャ開いたら俺のPF使用量は578MB   普通の人はXPで1G以上必要になることはあまり無いだろうけど512MBじゃ足りないだろ   
 495  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 21:23:28 ID:54EojL24 >>483    低電圧353とどっこいじゃなかったかな?   
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 21:32:51 ID:qM5bm/SV >>494    前はそのぐらいの作業を512MBのノートでやってたぞ   最大で512MBしか積めなかったから   512MBあれば普通には動くよ   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 21:36:44 ID:tfo7yMJT 動く動かないで言えばそりゃあ128MBでも動くよ   で?   
 498  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 21:49:15 ID:dclcTSD1 WXGA6万弱きたああああああああああああああああああ   所でAtomのZとNて何が違うんだ?   TDP違うだけ?   
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 21:57:47 ID:DdaBAefT 足りる足りないでいえば512MBあれば足りるんだが。   
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 22:16:24 ID:tfo7yMJT >現にタスクマネージャ開いたら俺のPF使用量は578MB   俺は足りてないけど?   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 22:18:00 ID:/v8l1Ka3 >>498    Zはアイドル時が省電力   
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 22:42:39 ID:jJio6yXg >>498    普通は自分でお勉強する   
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 23:00:19 ID:SBydzv9V 俺には無理かも…   ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/en/sm/index.htm    ここにも色々   ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/ja/index.htm    XP+SSDモデル欲しい   
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 23:09:32 ID:qSMVT0CU SSD搭載でも、901-Xみたいなランダムアクセスが致命的なものはカンベンだな   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 23:25:25 ID:/v8l1Ka3 mini9と同じSTEC製でいいよ   カタログスペックの90/55のやつで   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/02(火) 23:59:25 ID:jJio6yXg mini10   OS:Xp   CPU:Z530   メモリ:2GB   ファンレス   WXGA+(1280×800) & ノングレア液晶   SSD:高速32GB or HDD換装容易   ジャストA4サイズ(297mm×210mm)   光学ドライブなし   つや消しブラック   これで7万円で出してくれませんかね   
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 00:01:12 ID:1AceP0Cv A4サイズで画面10インチは小さすぎw   
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 00:04:18 ID:dclcTSD1 10インチでWXGA+とは正気の沙汰とは思えないw   
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 00:06:35 ID:iBnnsVuu ところでmini9の充電LED未点灯の問題はどこに記せばいいのかね?    
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 00:07:33 ID:RlFstzjh >>508    VAIO PCG-U3(6.4型)でXGAで使ってますが、十分ですよ   あんた 工人舎SX否定派ねwwwwww   
 511  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 00:09:35 ID:iBnnsVuu >>510    スレチだから、そんなマイナー機種のスレ探せよ   
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 00:09:35 ID:tUGDN/K2 >>506    >WXGA+(1280×800) & ノングレア液晶   WXGA+とは1440×900のことだよ。   http://www.stella-is.com/it/ga/wxga+.html    恥かかないよう勉強してね。   
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 00:19:27 ID:iBnnsVuu age   誰かmini9でAC繋いでて普通に充電LED点灯してる香具師いる?   俺だけなのか日本中なのか知りたいだけです。   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 00:23:03 ID:iBnnsVuu http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228199583/    見つけたwもう来ないから気にしないでね.    
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 01:22:54 ID:dG5LQQ1J やっとこのスレも活発に動き出したな   後はXP構成がくればいいんだがな   来年のモデルチェンジには2GBメモリになってほしいもんだ   
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 01:51:56 ID:qRnPbgP/ >>500    無駄使い乙   
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 04:31:33 ID:CNTgnWC/ これの1.8インチHDDとmini9のSSDはどっちが早いの?   
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 06:08:01 ID:pF0R0ASb >>517    速さでいったら読み込みは確実にmini9のSSD、   書き込みはmini12のほうがもしかしたら速いかもって程度。   一般的に1.8インチHDDに速度は期待しないほうがいいよ。   >>514    mini9スレにももうこないでくだしあ   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 07:03:34 ID:eC0GWuY0 ubuntuモデルでてるね   HDD減ってるし   
 520  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 07:11:26 ID:eC0GWuY0 でもVISTAじゃ無くて-1万   いいね・・・ぽちるかな・・・   分解は簡単なのかな?   
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 07:16:41 ID:soJ6Cz+Y 6セルバッテリ選べるようになったね。+4200円。   
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 07:20:50 ID:96F6dt1h 値下げ+カラバリ来たね。   チェリーレッドはいいけど、メモリ2GBとXPは見送り。orz   今景気悪いから、見送って、次モデル期待か?   
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 07:28:54 ID:PDYOMHck >>520    分解はマニュアルあるからなんとかはなるだろうけど   今まで他のPCを分解したことがない人はやめといたほうが無難。   まあ安くなったからそこまで気にする必要はないのかもしれないけど。   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 07:42:54 ID:eC0GWuY0 >>523    http://support.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/en/sm/index.htm    マニュアルってこれでいいんかな   HDDとかメモリの交換は今のノートでやったことあるんでなんとかなるかも   後は何とリプレースするか   1.8インチなんだよねこれ?   
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 07:51:45 ID:3uhJANEI ubuntu+60G(1000円UP)+6セル(4200円UP)でも55000円ぐらいか・・・   送料無料だし、1.8インチHDDってのが引っかかるが、悪くないな〜バッテリーも7時間持つし   
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 07:58:52 ID:3uhJANEI しかし、XPモデルも出そうな(?)感じもするから待っとくか・・・   
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 08:02:38 ID:4yDPhlOJ しかし、これほどまでに仕様が惜しいUMPCが今まであっただろうか   Atom ZにWXGA、大容量バッテリーだもんなぁ………   
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 08:09:19 ID:OCtnNE7t Mini12も値段さがるんだっけ?   
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 08:42:17 ID:5zmsEi+Z >バッテリーも7時間持つし   持つわけ無いだろ   半分だよ半分   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 09:19:00 ID:q112pSmC 12インチて、UMPCなの? デカイじゃん。   はやくmini9に10インチXGAパネル入れろよDELL   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 09:45:44 ID:Fynbf/zk UMPCじゃなくてネットブックだろ   
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 11:19:25 ID:G/TIrvOE XPS m1330を普段使ってて   EEEPC 901-Xを使ったときに   えらくもっさりと感じたのは   そもそもAtomの性能が低いから   だったのか。。   納得した   
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 12:29:54 ID:8f8cDAAl >>531    縛り・規格こだわり厨から言わせると   ULCPCですらない!   ついでに、ぬるぽ   
 534  名前:sage   :2008/12/03(水) 12:50:47 ID:YTKuRgMS 開発者向けならXPのドライバーがある。ベータ版で一般人には入手不可だけどな。   
 535  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 12:57:45 ID:i8PCNpuB 買って分解した人はまだいないかな   中の1.8インチHDDの型番が知りたいんだけど   あとHDDは右手パームレスト位置に格納されてるが   キーボード下のマザーは幅いっぱいじゃなくって右に寄ってて   左のほうに広い空き地↓   http://support.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/en/sm/usb_boar.htm#wp1179891    があるようだけどどうなのかな   もしかして2.5インチSSD/HDDをこの空き地に入れて1.8HDDコネクタと繋げる   なんてできたら理想なんだけど   
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 13:06:24 ID:bx8C2hJL mini12が値下がったおかげで4年使ったFOMAをSH01Aに買い換えるか迷っている。   結論がでなかったら3ヶ月迷ったtypeTTに突撃する。   迷ってばっかりだな・・・。    
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 14:07:44 ID:+2QQyLyd >>535    乗っかるかもしれないけど、厚み的に厳しい感じがする   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 15:07:46 ID:i8PCNpuB 1.8HDDの型番はわかりました   Samsung HS082HB (80GB 5mm)    71mm*54mm*5.0mm 、48g、   I/F:ZIF   あとはSATAをマザボのZIFコネクタに変換するには   HDD側ZIF->マザボ側SATA の変換基板はたくさんあるけど逆の   HDD側SATA->マザボ側ZIF ってのが見つからない・・・    
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 15:13:38 ID:c0P6jgbk XPをインストールする手段が確立できたら、ubuntu版でもいいかなという気が少ししてきた。   XPのライセンスは余ってるし。   でも、XP版が出たらubuntu+30ドルな訳で、そうなると量販店のポイントをつけた方がubuntu版の直販価格より安そう。   しかも、インストールの手間とリカバリーディスクがある分楽だし。   mini9用のSSDをバッファローが発売するみたいだけど、その妙な開発力でZIFの安いSSDも作って欲しい。   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 15:21:07 ID:ZGUT+PV6 バッファローは別に自社で開発してるわけじゃなくてOE……いやなんでもない   
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 15:25:23 ID:jEy6tcYr アウトルックエクスプレスですね   
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 15:38:34 ID:c0P6jgbk http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/hot563.htm    OEMでもいかにも自分のところで開発しましたみたいなインタビューはいくらでもあるわけだけど。   http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/etc_buffalo.html    これなんかは基板にもろにbuffaloって書いてあるし、この程度の開発力は十分あるだろう。   
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 16:45:35 ID:OEdp+L+o 値下げしてだいぶ買う気になってきた。   今の値段でメモリが2Gならポチるよ。おいらは。    
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 16:47:08 ID:g/44LIG1 >>543    つまり買わないって事じゃん。   
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 17:06:11 ID:CNTgnWC/ vistaのままでいいからメモリ2GBに換装させろよ   メモリは1GBでも別にいいからXPでサクサクさせろよ   どっちの方が需要があるのかな?   
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 17:15:14 ID:/b/Nbp/A Mini 12にXPをインストールしてみた人の記事   Dell Inspiron Mini 12: Peppier with Windows XP   http://blog.laptopmag.com/dell-inspiron-mini-12-peppier-with-windows-xp    機械翻訳だとドライバはMini 9とXP Defaultから流用?   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 17:15:18 ID:qzR/WOlX >>545    たぶん後者   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 17:35:48 ID:+2QQyLyd >>538    iPodに入ってるのと同じHDDですなぁ・・・   5mmとなるとかなり厳しくない?   
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 18:30:38 ID:oYocYVZr しばらく繋がらないと思ったらUbuntuモデル来たな   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 19:17:32 ID:NnY9iPb/ HDD60GBだけどVistaインストールしたら   実質的な空き容量はどれくらい?   
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 19:38:52 ID:U/7Ysorx 約8G   
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 19:55:47 ID:P2ZE4dQg http://nttxstore.jp/_II_MT12629461    http://nttxstore.jp/_II_MT12629459    買いなのか?   交換用に入手しとくかな…   
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 20:04:03 ID:0b+y58g2 >546    下の方のJonさんの書込みで、ChipsetとグラフィックはIntelから、後はmini9用を流用すれば完結っていうことかな?    
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 20:35:06 ID:RlFstzjh >>549    めざといなぁ   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 20:40:06 ID:RlFstzjh でもドライバはうpしてくれてない   
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 22:57:02 ID:sDKNkS5M ttp://japanese.engadget.com/2008/12/03/inspiron-mini-12-ubuntu-4-9980/     
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 23:17:20 ID:+LGn84Ay SSDモデルは出ないのかな。   ファンレス・ディスクレスで縦解像度が768以上ならほぼ理想   まあ、>>552  と同じく自分で換装でもいいんだけどね。   所でWWANはどうなってるんだろ?    
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/03(水) 23:56:03 ID:eqO/RI6U 大容量バッテリーって出っ張るかな?   
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 00:59:01 ID:XCKqwzZ2 http://blog.laptopmag.com/dell-inspiron-mini-12-arrives-sleek-but-slow    ↑たぶんこれの下の動画が大容量バッテリー装着状態   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 01:04:12 ID:JJyunVi4 >>559    通常起動に2分半か   スリープにしとかないとな   
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 01:17:40 ID:VcmYp2gP XPだと40秒ほどで起動してるのに。Vistaどんだけ糞なんだよ・・・   
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 01:51:10 ID:9aGdg573 >>533    が   
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 02:30:02 ID:JM9Rzyex 画面の下(Dellロゴのとこ)が広すぎて縦長すぎてバランス悪いな   キーボードの奥も一緒に詰めれば奥行きが2cmは縮まるのに   4:3XGAを載せようとしてたのかな   
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 06:00:46 ID:ipJyc63N カラバリというか柄バリというか    個人的にはアニメ映画「パプリカ」のパレード柄がいいな・・・   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 13:21:34 ID:YSbw5L9h 結局ここには実際に買った人の感想はないのかな。   Vistaで1ギガ。使えるのか使えないのかハッキリしたいぜ。   
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 13:32:44 ID:zyeT9Gin 使えるといえば使える、   だが背広着たおっさんが三輪車こぐ様な物。   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 13:34:23 ID:WWsPp7D8 クラシック表示にしたら快適だろ   
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 13:53:39 ID:XDrNRPt0 そう思って装飾省いたら、CPUに余計な負担がかかりますた、ってのが   Vistaが嫌がられる原因の一つではなかったか。。。   
 569  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 13:56:35 ID:b9mFrYB2 >>568    たしかクラッシック表示自体をエミュレートしてんだよな   わけわからんことするよ   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 14:11:16 ID:WWsPp7D8 買わなくて良かった。   あやうく衝動買いしそうだった。   
 571  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 14:43:07 ID:b9mFrYB2 >>570    ばかやろう!   そんなことでどうする!   こういうものは買った後で後悔すんだよ!   ってことで俺はチップセットのXP用ドライバが出る事を期待して買う   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 14:59:11 ID:XCKqwzZ2 これのプラチナパッケージと   ThinkPad X60s   CPU / メモリ   Core Duo L2300(1.50GHz) / 512MB(空き1)PC2-5300 Max2GB   HDD/FDD/CD-ROM  80GB/ −/ −   ディスプレイ  12.1V型TFTカラー液晶 / XGA   その他  FaxModem, 1000 Base T, WirelessLAN(a/b/g),3xUSB2.0,セキュリティーチップ,SDカードスロット,指紋センサー   ソフト  WinXP Pro   付属品  ACアダプター、バッテリー   だとどっちが高性能?   中古でいい物件があったから一旦Mini12購入に振れた針が戻りかけてる   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 15:06:59 ID:b9mFrYB2 >>572    X60sの方が圧倒的に高性能   
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 15:12:27 ID:XCKqwzZ2 >>573    ですよねー。   さよなら、このスレ・・・   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 15:18:47 ID:tkAJqprk それがいくらか知らないが、値段を別にすればMini12がx60sに勝ってるのは駆動時間かな   +4200円で大容量バッテリも選べるし   
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 15:30:27 ID:XCKqwzZ2 59800円でした>x60s   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 15:32:14 ID:BbwRgiQU >>576    中古ならもう一萬値引きだな   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 16:20:12 ID:IGCVNbb2 今の値段でCPUがCore Duo 2なら迷わず買いなんだけどな。    
 579  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 16:33:26 ID:cNk9+k4u さっきヨドで話してたら、そろそろ在庫が、とかいってたからまあまあうれてるのかな。   営業トークかもしれんが   ubuntuモデルほしいなあ・・・   
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 20:15:59 ID:gBfsT5hL >>575    画面も勝ってるよ。   1280×800 vs 1024×768   画面は少しでも広いほうが使いやすい。    
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 20:17:39 ID:QIpIlwVQ ubuntuは軽いからAtomでも十分だな。   でもユーザーいるのか?   自分がOS変えても他人が変えないと互換性ゼロだべ・・・    
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 20:31:52 ID:cNk9+k4u 互換性って、MS-Officeとか?   今まで、自宅で買ったことも使ったこともない。そんな凝った文章あつかわないし、OOoで十分だけどなあ   メールとかwebなら関係ないよ   ましてや、Vistaに1万円の価値があるとは思えない    
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 20:49:24 ID:83XdRzPs 12もオーディオにノイズ乗るの?   ならいらね   
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 20:58:24 ID:C/FUCyjy だからOSはDELL用XPを(ry   
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 21:53:55 ID:jPBuoK5s これだけ画面広いと、表計算ソフトがちゃんと使えるね。   UbuntuでOpenOffice.orgのCalcとかなら安上がり   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 23:09:27 ID:uhiK6JYn 6セルのバッテリーつけると見た目が変だな・・・   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/04(木) 23:11:43 ID:p4DUnEDm ヨドバシで6セルバッテリ+1.6GHzCPUが買えたらいいんだが...   
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 00:03:01 ID:LdZvz4jR 6セルバッテリって出っ張るのか・・・・   3セルで踏ん切りがついた   
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 00:41:38 ID:4e86wCTJ 6セルの写真ってどこかない?   
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 01:29:23 ID:a/X7hG8d ubuntuあれば十分だけど、重さは心配だがopenoffice 3.0 for windowsを   導入しておけばいいでしょ。readyboost対応のusbフラッシュを使うと   体感速度もかなり変わりそうな印象がある。basicでつかえるのかな?   ubuntu版のcdimageを流してくれたらいいのになぁ。このクラスなら   hddの遅さがきになるけど、将来的にusbフラッシュメモリにubuntu入れて   使うって方法もあるな。8Gもあれば十分だからね。8.10はそのままで   はX(GUI)が起動しないらしいから、9.04まで待つかぁ。という印象だね。   あるいは2133にすんなり入るopenSUSEを活用するってのもいいかも   あと2週間もすれば新しいバージョンがでるしね。   かつてcore duo 1.66+1Gでvista home premiumを利用してたけど   atm 1.66と性能はどのくらいちがうんだろうね。   >>579    PCに疎い僕の兄弟もたまたま即買いしたみたい。拘らない層でも   魅力みたいだよ。チューニングは頼まれてるけどopenofficeと   firefox,辞書ソフト, 位はいれてやるかとおもってる。   さわりごこち次第で、itunes, gimp, inkscapeもいれてもいいかな。    
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 03:23:12 ID:ufu3jn1r 2GB待ちだな。早く次モデル来てくれ。   
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 07:25:45 ID:aDzmHKQE ハードウェアー的な制約だから2Gは無いでしょ。   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 07:50:12 ID:WeLZLzXE せめてXPモデルが出ればこれで決まりなんだが・・・。   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 07:55:09 ID:nQQLOjiu 待てる余裕があるなら別に必要ないってことなんじゃないか?   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 09:03:28 ID:FVFVJYpd XPは自分でDELL用のを入れればいいよ   
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 09:21:54 ID:lFZEYuTs >>592    945GSE自体は別に2GB積めるよ。   実際同じプラットフォームのマザーボードでは2GB認識する。   ハードの用件じゃない。   
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 10:34:41 ID:EuPnMqiS >>593    XPproを一本持ってるんで   それを入れたいんだがねぇ   チップセットのドライバが出てないので無理なのか。   いずれはXP版が出ると思うからそれを見越してしばらくVistaで運用すっかなぁ   ネットとメールとちょっとしたドキュメント処理くらいしかノートじゃやらんので   正直十分なんだと思うし   直販だとCPU選べるけど、違いって体感出来るもんなの?   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 10:51:25 ID:RQ7Yws4v もう待ちきれないので昨日量販店で購入しXP Proを入れてみました。   ChipsetとGraphicはIntelのサイトから、残りはMini9用を流用しましたが   とりあえずは1280x800で動いています。   IEGDがよくわからなかったけど、LOOX U関係のサイトを参考したらあっさりとインストールできました。   デバイスマネージャでも不明なデバイスはない状態です。   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 11:46:15 ID:fGdayW2/ >>596    仕様も読まずに偉そうに嘘を書くな。   
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 12:16:03 ID:nnoSG+yt チップセットのドライバってこれでしょ?   http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=3036&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go!    
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 12:20:44 ID:oMayftPG >>599    SCH自体は別に2GB積めるよ。   実際同じプラットフォームのマザーボードでは2GB認識する。   ハードの用件じゃない。   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 12:57:04 ID:sfh7BBWs MSやIntelがハードウェア要件に制約をかけてるってことを言いたいんじゃないの?   
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 14:31:25 ID:C4y5jpwk 「ハードウェア的な制約」を、チップセットの制約だと勝手に解釈しちゃってるんでしょ   
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 15:50:53 ID:gkHh4L3n ミニ9のXP入れればおk?   ところでチェリー・レッドってどんな感じ?買った人いないかな   エイサーのフェラーリモデルみたいな色ならいいけどもっと赤が強そう   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 16:04:39 ID:hVaZgZTS XPもそうだが早くLEDディスプレイにならんかね。そしたら即買いしてやってもいいんだけどなあ   
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 17:17:11 ID:UqXU9H7Q >>406    ここのRunCoreのとか、どう?   ttp://www.mydigitaldiscount.com/CategoryProductList.jsp?cat=Browse+By+Product+Type%3ASolid+State+Disk+Drives:ZIF+SSD+Solid+State+Disk+Drives    ちなみに、mydigitalはMini 9ユーザーの御用達ショップで、   RunCoreはMini 9/Eee PC向けのPCIe SSDが有名。    
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 17:37:42 ID:lFZEYuTs >>599    マザーが売ってるんだから自分で試してみればわかることだよ。   オレは実際に試して、そのうえで言ってる。2GB積める。    
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 17:45:04 ID:oMayftPG >>607    945GSEのマザーを個人で手に入れるのはハードルが高いだろうよ。しかもmini12は945GSE関係ないっていう。   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 17:57:53 ID:qpangUHg http://ascii.jp/elem/000/000/173/173713/index-3.html     このあたりは、搭載メモリー量が1GBと少ない点が効いているのだろう。LOOX Uが採用しているSCH「US15W」は当初、対応メモリー容量   が1GBまでであった。現在は2GBまで拡張されているものの、LOOX Uの場合はメモリー拡張を前提とせず設計されているため、1GB以上の   メモリーを搭載できない。    またUS15Wは、現時点で正式にサポートしているOSが、Windows VistaとLinuxのみだ。そのためか、LOOX U向けにはXP用ドライバーが   提供されておらず、「OSをダウングレードして使う」ことはできない。   http://ascii.jp/elem/000/000/173/173713/index-4.html     メモリーが少ないVista搭載機らしい遅さも感じるが、特定のアプリケーションだけを使い、スリープや休止状態をうまく使いこなせば、   それらの問題点も多少は緩和されるはずだ。   メモリーを2GBに増やしたモデルか、Windows XP用ドライバーソフトが登場すれば、すべてのバランスがうまくとれるのだが……。   LOOX Uのレビューがそのまま当てはまるな   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 18:31:06 ID:v7lO0BvA >>607    某記事に   >CPUやチップセットが搭載されるモジュールに直接搭載されている。   とあるからmini12には関係のない話なんじゃない?   チップ張替でもしない限り増設が物理的に不可能なんだし。   
 611  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 19:00:52 ID:YRHqB4gx mini9は、Fn+左右にHome Endってあるけど、mini12のキーボードの写真を見るとカーソルの左右にHome Endがないんだけど。   homeとEndってmini12にはないの?   使っている人がいたら教えて。    
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 20:15:55 ID:UqXU9H7Q スレの住人で、チップセットの型番や、   メモリーの実装方法などの常識を共有できるよう、   まとめwiki作ろうぜ。   という俺も、ここの動画で6セルバッテリー見れるって書いたレスから、   わずか数レス先で、6セルの写真ってどこにある?って尋ねた張本人だが。    
 613  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 20:43:56 ID:7gwtkj/n >> 612   では作成よろしくな!   
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 21:34:06 ID:X4HcQQ0z >>612    楽しみにしてるよ!よろしくな!    
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 22:11:01 ID:gkHh4L3n 6セルの写真ってどこにある?   
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 23:07:36 ID:UqXU9H7Q とりあえず過去ログ検索しろよ   
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 23:07:44 ID:FVFVJYpd MSがXPHomeの使用を認めないなら、法人向けのVostroみたいにダウングレードのXPPro載せて売ればいいのにな   多少高くなっても売れるだろ   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 23:19:00 ID:oMayftPG 認めないことないでしょ。もう工人舎SXは発売されたようだ。   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 23:23:58 ID:/ZPCOj6g このスレには面白い人が多いですね   @ Mini12のチップセットが945GSEと思い込んでる人 (無知なのにシッタカ全開)   A Poulsboのメモリ上限がいまだに1GBだと勘違いしてる人 (最新情報に疎い情報弱者)   B XP版が出ないのはMSが認めないからと決めつけてる人 (先入観で周りが見えてない)   
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 23:31:16 ID:w5iuH1ai XP版が出たのを見届けてからヨンキュッパのUbuntu版を買うのが勝ち組だな。   
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 23:49:59 ID:UqXU9H7Q >>619    お前がいちばんおもしろいけどな   
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 23:53:16 ID:Lb5dChHn >>619    情報の海の中、一人ぼっちで泳いでろ   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/05(金) 23:57:25 ID:Lb5dChHn で、結局メモリ2GBにするレシピはあるのかな?   XP版でたら買って、MTRONのSSDに乗せ換えて、(できるなら)メモリ2GBに張り換えたら、最強の寝パソになりそなんだけどな    
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 00:21:56 ID:HdK0XxUy >>621-622    なんだ図星かw   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 00:23:25 ID:Oe8DuvlF 1.8インチのHDDって60GBとか80GBが頭打ちなのか   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 01:18:29 ID:7SUSAzmk 5mm厚はそのようだね。   8mm厚なら160GBもあるけど、   mini 12に入るかは知らん。    
 627  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 01:19:24 ID:SGTWiBey 東芝の最大は250GBがあるが。SATAだけど。   
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 01:29:44 ID:7SUSAzmk ところでMtronの1.8 SSDって8mm厚らしいねー    
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 01:31:23 ID:7SUSAzmk ごめん、最近のは5mm厚になったみたい   
 630  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 03:18:49 ID:6kulCDJT >>611    F12の隣。   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 12:40:42 ID:4kkGmshI >>209    PCに静かさを求めるなら、ファンレス厨も静かになれと?   うん、上手いこと言ったな、オレ。    
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 14:06:50 ID:qamr6BdR 631 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:40:42 ID:4kkGmshI   >>209     PCに静かさを求めるなら、ファンレス厨も静かになれと?    うん、上手いこと言ったな、オレ。     
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 14:37:48 ID:mBCdhrBz 632 [Fn]+[名無しさん] [] Date:2008/12/06(土) 14:06:50  ID:qamr6BdR Be:       631 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:40:42 ID:4kkGmshI       >>209        PCに静かさを求めるなら、ファンレス厨も静かになれと?       うん、上手いこと言ったな、オレ。   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 15:21:48 ID:dVZ09nrd 633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/06(土) 14:37:48 ID:mBCdhrBz   632 [Fn]+[名無しさん] [] Date:2008/12/06(土) 14:06:50  ID:qamr6BdR Be:      631 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:40:42 ID:4kkGmshI      >>209       PCに静かさを求めるなら、ファンレス厨も静かになれと?      うん、上手いこと言ったな、オレ。     
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 15:53:44 ID:B38RqA+j 634 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/06(土) 15:21:48 ID:dVZ09nrd   633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/06(土) 14:37:48 ID:mBCdhrBz   632 [Fn]+[名無しさん] [] Date:2008/12/06(土) 14:06:50 ID:qamr6BdR Be:   631 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:40:42 ID:4kkGmshI   >>209    PCに静かさを求めるなら、ファンレス厨も静かになれと?   うん、上手いこと言ったな、オレ。   
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 16:18:17 ID:XDuhvROF 635 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/06(土) 15:53:44 ID:B38RqA+j   634 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/06(土) 15:21:48 ID:dVZ09nrd   633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/06(土) 14:37:48 ID:mBCdhrBz   632 [Fn]+[名無しさん] [] Date:2008/12/06(土) 14:06:50 ID:qamr6BdR Be:   631 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:40:42 ID:4kkGmshI   >>209    PCに静かさを求めるなら、ファンレス厨も静かになれと?   うん、上手いこと言ったな、オレ。   
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 19:13:28 ID:/8Sy/5HH 636 [Fn]+[名無しさん] [sage] Date:2008/12/06(土) 16:18:17  ID:XDuhvROF Be:       635 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/06(土) 15:53:44 ID:B38RqA+j       634 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/06(土) 15:21:48 ID:dVZ09nrd       633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/12/06(土) 14:37:48 ID:mBCdhrBz       632 [Fn]+[名無しさん] [] Date:2008/12/06(土) 14:06:50 ID:qamr6BdR Be:       631 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:40:42 ID:4kkGmshI       >>209        PCに静かさを求めるなら、ファンレス厨も静かになれと?       うん、上手いこと言ったな、オレ。    
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 20:03:24 ID:7SUSAzmk うざ   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 21:12:12 ID:XNWwQmW2 XP版はまだかよ。待ちくたびれて来た。   XP搭載、10.2inch、24GB-SSDのHP Mini 1000が   12月10日午前0時よりネット販売開始。   それを一秒でも過ぎたら、HP Mini 1000を買っちゃうと思う。   取り合えず、それまでは待つ。   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 21:30:42 ID:fqMaZSvh >>639    気持ちは分かるが・・・   ファンレスじゃなくてもいいの?   
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 21:37:10 ID:gaVKc8yM HP miniのスレよく見て決めたほうがいいよ   SSDが死ぬほど遅くて使い物にならないらしい   バッテリーの持ちも悪いし画面の解像度も低い   2133のときと同じでHPならどんなクソでも許せるって人じゃないと辛そう   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 21:39:00 ID:ftpuHeLs >>639    HP mini 1000 はありえんだろ。   個人の趣味はあるかもしれないが…思い直せ!   
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 21:55:07 ID:3eS74aFJ HPはデザインがひどすぎるよな。   あれはいったい誰をターゲットにしてるのかわからん。   趣味が悪すぎる。   
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 21:59:40 ID:Y3l9V7GU Mini9とHP2133のトラブル件数を数えると圧倒的にDELLの方が品質は良いみたいだな。   HPとかAcerのは工業製品の水準に達してない。   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 22:28:54 ID:JeHh7u3P 2GB化する方法は海外サイトを検索すると出てくるな。   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 22:31:01 ID:9EVGWouL >>623    とりあえずはusbフラッシュメモリ4Gが1000円を切ってるから、それを利用して   readyboostに3G割り当てるんだな。redyboost対応SDなんてあるならもっといいかも。   
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 22:40:48 ID:HdK0XxUy んな本体の横に長くはみ出るもんを常時付けておけるかよw   
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 22:51:57 ID:zsvKiO9f 超欲しい。   だけどメモリ2ギガになるまでぽちれない。   
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 22:56:08 ID:fCe2wimp 2Gするには、MBの回路から変えなきゃならんから出ないって   
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 22:57:55 ID:7q/ltq9x >>647    これを知らんとはかわいそうなやつw   http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/28/news014.html    
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 22:58:50 ID:9MOJTS7x せめて XP が出るか正式なドライバ類がUSサイトでも良いから置いてあれば良いのだけど   メモリがたったの1GBぽっちというのとはみ出すSDカードがネックになってポチれない   Mini 9 はキーボードがきつすぎるし   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 22:59:22 ID:Oe8DuvlF readyboostって   本当にメモリー同様に機能してくれるの?   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 23:02:08 ID:HdK0XxUy >>650    小さいのがあるのは知ってるよ   だけど遅いMLCじゃん   んなことぐらい指摘して鬼の首取ってるつもりかよw   USBメモリまとめwikiぐらいチェックしろよ   SLCで小さいのがあればいいんだけどね   
 654  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 23:07:54 ID:BH8MolFG >>650 は、現在グーグル先生でSLCとMLCの違いを調査中です。   今しばらくお待ちください。   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 23:22:26 ID:9MOJTS7x ちなみにバッファローのはリーダーにmicroSDを同梱しただけで   中身の小型リーダーそのものは単体で800円くらいで普通に販売中   
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 23:32:36 ID:uia1yon8 >>645    SXの2GB化なら具体的にサイト教えて。   探したけどSXのはみからない。   
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 23:33:51 ID:uia1yon8 >>645    間違い。   Mini12の2GB化なら具体的にサイト教えて。    探したけどSXのはみからない。     
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 23:49:15 ID:IWnaC7cB 落ち着け。   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 23:52:10 ID:9EVGWouL >>652    まださわってないから、確認できてないけど、HDDの遅さとメモリの少なさ   を考えると一番効果がでそうな印象がある。投資額も少ないので試すのは   いいだろうって話。報告はするかどうか別だけど、年末には試すよ。   率直なはなしubuntu版をdellページから買うのが一番よさそうなんだけどね。   linux系は0.5Gあれば余裕で、openofficeとfirefoxなどを使っておけば大抵は   賄えるので。   
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/06(土) 23:58:47 ID:9EVGWouL あとね。。。実際に店でさわったけど、許容範囲の遅さだったよ。   あれなら、ここで拘ってる人には勧めないけど、拘らなくて気軽に   もって歩きやすいものを求めてる人ならお薦めできる。mini 9などは   小さすぎてキーボードが触りにくいからなぁ。マニア以外にはお薦め   出来ないと思ってる。   
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 00:03:49 ID:2p523suR この手のノートって光学欲しがるようなトーシロは買わないのに   2スピばっかで困ってたんだが、1GBしか無いメモリはXP化すれば   余裕だとしても肝心のHDDが1.8とかカスすぎるw   SSD換装したら保証利かねえんだから最初から選らばせろよと   
 662  名前:631   :2008/12/07(日) 00:32:42 ID:uO+rD+6l >>632-637    あんまり誉められると、照れるな・・・   ところで、XP化の話題はよく出るけど、   2000化にチャレンジしようとする人はいませんか?   XP用のドライバが出れば、2000化の可能性もありそうな気もしますが。    
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 00:43:44 ID:b9pr8knG http://www.getpcmemory.com/drivers/download-dell-inspiron-mini-12-notebook-%20windows-xp-drivers/    
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 06:43:20 ID:7iQKRdA6 >>652    メモリ同様ほどには早くならん。   でも体感速度は間違いなく上がる。とくに本体メモリが少ないのは効果がある。   メインメモリが1GBならば2GBのUSBメモリで速度の速いやつを使えばかなりレスポンスがよくなる。(USBメモリは速度が重要)   
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 06:51:38 ID:2p523suR それよりUbuntu版買うか、XPを待った方が・・・   まあUbuntuだとATOKは必須だろうからVistaに対して   そんなに安くならないけど    
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 07:23:51 ID:X5yAYpRI >>664    >>647    
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 07:54:35 ID:m2oIz73U >>664    と、言われてるけど、実際にはほとんど変わらなかったけどなあ。   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 08:36:13 ID:uhWlZAX2 我慢ならんから量販店でVista版買ってきた。   Home Basicだからなのか意外と快適。   MSoffice2007しかインストしてないが、仕事で使ってるノートPCと体感変わらず。   サブノートって割り切りゃメチャメチャ快適じゃん。   
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 10:47:53 ID:ers0Ndhr この世界、割り切れば何でも快適だ。    
 670  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 10:54:30 ID:evH0vOTI 割り切らずXPいれてください><   
 671  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 12:13:59 ID:HMpr72i5 Z5XX系CPUのチップセットの他の機種(Fとか工とか)でメモリ2GBのレシピとかないものかな   ”ある日””森の中””クマさんに出会った”でぐぐったが、よー見つけんかった…   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 12:27:08 ID:5Q5ZrkAb 割れXPやめてくださ><   
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 13:49:43 ID:13TFjqkT Ubuntu専用機としてぽちった   5万であの解像度はいい   
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 14:00:52 ID:0gel9MOl メモリがたったの1GBぽっちじゃあ   Ubuntu で使うのが無難だな   8.10 はそのまま入れられるのかな?   
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 14:02:32 ID:HMpr72i5 MSIWindの次期製品がZ530でメモリ2GBになるらしい   DELLも追従するだろから、やっぱし待ちかなぁ   でもXP版でたら買うかな   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 14:11:33 ID:FnIrMEWM >>674    8.10を入れるとXが起動しないとか。   対策方法はあるんだろうけどな(xorg.conf弄る程度)   
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 14:21:30 ID:2UI9NWnm サービスとスタートアップ削りまくればVistaで1Gでもそこそこ使えるんだけど、   D2Dが使い物にならないくらい遅いのはなんとかならんかなぁ。   東方がまともに動くようにしたいんだけど、XPにしないとだめ?   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 14:38:27 ID:b8VAwFAy >>676    Xが起動しないみたいだね。週間asciiのムックでものってた   それゆえにデルから公開されたらいちばんいいけど。   8.10でだめだがそれ以後使えるようになるのは予想できるから   9.04か最近バージョンアップした他のディストリビューション   を試すのは良い方法かもしれない。   virtualboxかvmplayerあたりをつかって2000に256+32を割り当てて   動かすくらいは楽に出来そうだけどね。   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 15:02:48 ID:ftkyNDDt 東方、フルスクリーンでプレイできるか試した人いませんか?   
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 15:30:10 ID:2UI9NWnm >679    Z530で、   妖々夢の軽めの設定で40fps 風神録だと15fps   画面サイズ的には、問題ないんだが…   EeePC901だとさくさくなので、XP化すれば行けそうな気がする。   DELLXPをオクで探して入れてみるかなぁ。   
 681  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 15:39:07 ID:ftkyNDDt 結構厳しいね・・・   それだと720p程度の動画の再生も厳しめか・・・   Vista・・・・   
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 15:43:23 ID:2UI9NWnm VistaのD2Dがダメなだけで、動画はかなり快適。   MCPHCのEVR(Vista/.Net3)とPowerDVD8のH264デコーダで720pなら   ハード支援無しでも、全くコマ落ちしないよ。   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 15:57:03 ID:ftkyNDDt おお   動画は快適なのか   あとは2D程度のゲームが快適に出来れば満足なんだがなぁ   
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 18:15:04 ID:2p523suR GMA4500かHD3200積んでる低価格帯のノートでも買ってろよ   
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 18:30:12 ID:ynm2JCuZ 外出先でゲームしないなら、こういうヤツを買ったほうが、Mini 12より256倍ぐらい快適でしょ。   http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/081121_dv4a_campaign/     
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 18:32:52 ID:0gel9MOl 英語キーボードが無い時点でダメダメじゃん   
 687  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 18:33:37 ID:vXsA1FEW >>685    超高性能で軽くてバッテリ駆動時間も十分だね   みんなが買わない理由が見つからないよね?   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 18:44:04 ID:FxVrrxo/ 理由を見つける旅に出ろ   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 18:57:23 ID:2p523suR >>685    >外出先でゲームしないなら、こういうヤツを買ったほうが、Mini 12より256倍ぐらい快適でしょ。    日本語でおk   
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:01:41 ID:vXsA1FEW >>689    十分通じてるじゃん   理解力のなさがw    
 691  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:02:36 ID:2p523suR 690 :[Fn]+[名無しさん]  :2008/12/07(日) 19:01:41 ID:vXsA1FEW     >>689      十分通じてるじゃん     理解力のなさがw    
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:12:13 ID:53D6d32k 691 [Fn]+[名無しさん] [sage] Date:2008/12/07(日) 19:02:36  ID:2p523suR Be:       690 :[Fn]+[名無しさん] :2008/12/07(日) 19:01:41 ID:vXsA1FEW       >>689        十分通じてるじゃん       理解力のなさがw    
 693  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:28:33 ID:2p523suR なんだ、いけぬまか   
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:38:02 ID:ynm2JCuZ まあ、自分で金出をして買う製品、どんな使い方をしてもいいけど、   Mini 12の特徴は、   ○よいところ   ・画面が広い   ・重さ1キロちょっとで安価   ・動画再生の支援機能を搭載(対応ソフト要)   ×悪いところ   ・3D性能が低い   ・HDD性能も低いし、容量も少ない   ・今のところ、メモリは1GB固定   ・今のところ、VistaかUbuntu   たとえば、出先でエクセルを操作したりするのにいいかもね。    
 695  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:39:33 ID:X5yAYpRI 2ちゃんでまとめ箇条書きする奴ってたいてい頭悪く   そのまとめ自体も外しまくってる   
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:41:34 ID:X5yAYpRI 書き直しを繰り返した跡が最後のムダな空行に表れてることから   自分では会心の自信作のつもりだろう   
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:44:09 ID:yHtwmOiu 2ちゃんでレスを一つにまとめられない奴ってたいてい頭悪く   そのまとめ自体も外しまくってる   脊髄反射で煽りレスしてるのがムダな多レスに表れてることから   自分では会心の自信作のつもりだろう   
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:45:07 ID:X5yAYpRI わかりやすい単発IDキタw   
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:48:31 ID:5Q5ZrkAb どっちも関わりあいたくないのは確か   
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 19:59:30 ID:yHtwmOiu >>698    図星だったかw   スマンなwww   
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 20:02:02 ID:X5yAYpRI 真っ赤な顔してまだ悔しがってるしw   せっかくの自信作だったのに残念だったね   
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 20:07:02 ID:yHtwmOiu おやおやw 鏡でも見て書いてるのかなwww   そんなに悔しかったんだね…(プークスクスww   
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 20:09:28 ID:X5yAYpRI ていうかおまえさー>>685 でも頭悪いカキコでみんなにバカにされてるじゃん   それでも懲りずにまた>>694 みたいな情報量ゼロのオナニーカキコしちゃって…   学習能力ないの?w   レベル低い奴ってこれだから(ry   
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 20:20:04 ID:13TFjqkT >>694    1G固定だからUbuntuモデルでも1G付けてくれてるんで   まあLinux使いには悪いところとは言えない   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 20:49:46 ID:vXsA1FEW 良い流れになってきたな   
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 21:52:00 ID:6p/0DtLw 確かZ530とN270で基本的な性能には差がないよね?   SCH US15Wのグラフィックの性能が低いって言うけど…   Windows エクスペリエンス インデックスで見ると   Intel SCH US15W(WILLCOM D4) Aero:2.9 Game:3.7   Intel 945GSE(BIBLO LOOX U/B50N) Aero:2.8 Game:4.1   ソースはttp://kettya.com/notebook2/vista.htm から   結果見るとそんなに性能変わらないよね?   動画の再生支援機能がある分だけUS15Wのが性能マシに思うが違うの?   SCH US15Wはシェーダモデル3.0でDirect3D9レベルとの事なので本命はXP?   ただ、折角のファンレスだからSSDモデルが欲しいよね   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 22:21:36 ID:b8VAwFAy >>706    みせで確認したときはaeroは4.0を越えてたがgameは2.8だった。   何に力を入れたかわかるよ   
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 22:49:12 ID:A07tUyy+ ちなみにUbuntuよりXPのほうが動作は軽いのは知っててね。   
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 22:58:36 ID:+UwHGluB 今日、Mini12をゲットしますた。   しかし、1GBのメモリーでVistaを動かすことは_と感じ、   早速XP SP3を新規インスコしますた。   オンボードディスプレイドライバーのインスコに一番苦労   しましたが、今はいい感じに動いてます。    
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 23:14:31 ID:pP8B4sq3 >>708    そうなん?   わずか1GBっきりのメモリーでまともに動くのはUbuntuだけだと聞いていたのに   どうすれば良いんだろう?   
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/07(日) 23:49:56 ID:o64/xISa >709    おいらもXP化検討中。   CrystalMarkかHDBenchの結果おしえてもらえると助かりまつ。   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 00:18:22 ID:XxREHHqV ASUS S101は地雷   まとめテンプレ   これが正常なヒンジカバー   http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/data/upfile/648-3.jpg    しかし、多くの個体は   http://blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112201.jpg    http://blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112203.jpg    PCwatchの記事用の個体も   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus_21.jpg    ASCIIのも   http://ascii.jp/elem/000/000/187/187900/img800.html    これは軽症かな   http://www.flickr.com/photos/tinao/3055205485/    他に接着剤漏れという報告も多数   http://picasaweb.google.co.jp/hashi6001/dPPgVE#5271885261544004258    購入一週間、タッチパッド下の左クリック部分の塗装禿げ報告多数   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17417.bmp    
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 00:25:21 ID:Nj2Omx+P >711    --------------------------------------------------   CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo       Crystal Dew World : http://crystalmark.info/    --------------------------------------------------    Sequential Read :   28.525 MB/s   Sequential Write :   28.340 MB/s  Random Read 512KB :   18.011 MB/s   Random Write 512KB :   21.381 MB/s    Random Read 4KB :    0.314 MB/s   Random Write 4KB :    0.547 MB/s          Test Size : 100 MB   こんな感じですた。   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 00:39:00 ID:Ro3lssUz >713    d   CrystalMark2004R3の描画系もおながいできますか?   
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 01:12:26 ID:dlzpwQkF >>708    ubuntuファミリの軽さをいうと xubuntu, kubuntu, ubuntu の順番ですから。   また、カーネル事で速さが違ってる為にxpとの比較は僕自身良く知らない。   8.04より8.10のほうが体感速度で分かるくらい上がってるくらい。9.04は分   からない。ただ、xpは7年程前のOSだからそちらの方が速いのは普通だとおもう。   eeepcにxubuntuってのは適切な判断だとおもう。日本語化はそのままubuntu   のを流用できるから導入はubuntuが入れば難しく無いよ。   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 01:19:54 ID:dlzpwQkF >>710    いろいろ試してみたらいい。たとえば、僕みたいに1G+vistaでトロイとおもいつつも   許容範囲に思って使ってた人もいるけど、許容範囲を越えたと感じるひともいるしね。   ちなみに、1G+Vistaでvmwareでubuntu(320M)なんて環境を仕事で強要されとったけど   な。^^;なんとかなるもんだよ。    
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 01:42:32 ID:McByEcMP >>712    このスレに載せる話題でもないし、S101好きには悲しいお話なんだから、キズに触れるよなことしてやるなっって   (下品な)光りモノが単なるメッキだったって、最初からわかってた事だろ?   
 718  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 02:22:14 ID:rWI5B8oi これってmini9のxp入れればまったく同じように使える??   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 02:31:41 ID:dlzpwQkF >>718    チップセットとGPUが別物だよ。   
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 02:39:00 ID:rWI5B8oi そっか。。情報サンクス(´・ω・`)   
 721  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 03:01:14 ID:WLPCPqgu >>718    言ってる意味がよくわからないけど   663の公式ドライバ入れたら使えると思うよー   
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 10:10:13 ID:9TWHksej メモリーの交換(ついでにCPUも)は交換用パーツ出れば   交換自体は簡単そうだね。   ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/en/sm/cpu.htm#wp1084976    
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 12:38:51 ID:IrRCZBdC お前の言ってることは、一休さんと同じだな   
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 13:13:14 ID:LO6/WqJs >>722    その交換用パーツが5万したら意味ねぇーけどな   
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 13:16:18 ID:mHiU7ehL 来年、レギュレーションが緩んだら2GB出てくるだろう。   
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 14:52:43 ID:BdQXwLWX 世界的には、必ずしもハイスペック厨ばかりってわけでないから、   このような低価格機種で、2GBモデルが出るとはかぎらないような。    
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 18:20:24 ID:0DLf6WW3 さっきVistaのこれいじってきた。   別に遅くねえよ。これなら別にVistaでいいと思う。   個人的にはエアロがないとつまらんから買わないけどね。   パソコンは趣味なんで遊びの部分が欲しい。   
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 18:34:13 ID:46loATt+ でかい、SSDじゃない、XPじゃない、ちょっと高い、ということで Mini12 が嫌なら   HP の Mini 1000 にすれば良いんじゃないか?   http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini1000/    
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 18:43:32 ID:8gRcj5bF >>728    >>686     
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 18:49:05 ID:AbsdVpaT 渦巻きじゃなきゃ断然mini1000   ファンレスは惜しいが   
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 18:58:30 ID:mHiU7ehL VAIO type C でもいい気がしないか?   
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 19:07:05 ID:McByEcMP >>731    そんな悟ったようなこというなよ   …真理だが   
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 19:29:51 ID:Ro3lssUz >728    画面が1024x600の時点で対象外だな。   縦が足りないとストレスたまる。   
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 20:08:11 ID:BdQXwLWX >>729    hpなら、保守サービスから、   英語キーボード取り寄せできるでしょ。   8000円ぐらいするだろうから、高くつくけど。   いずれにせよ、mini 12は、ほかのなによりも、   解像度が高いことに喜びを感じる人向けでしょ。   みんな、1024×600でよく我慢できるわ。    
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 20:42:32 ID:46loATt+ ところで今 Mini12 の Ubuntu 版を注文すると何日ぐらいに届くんだろうか?   誰か買った人居る?   
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 20:44:42 ID:8d4IBbez 今日のエクスプレス見てたらvista入りの1.33GHzモデルが4万ちょっとで安さにワロタ   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 20:47:21 ID:q4EBOWxb やすっ!   マジかよ・・・ XPモデル待とうと思ってたが   そこまで安いとvistaでもいいような気がしてきた   
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 21:00:44 ID:46loATt+ >>735 だが、今 DELL にチャットで問い合わせ中。   2週間だってさ。   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 21:44:29 ID:46loATt+ 注文したぞ。   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 21:46:11 ID:46loATt+ Ubuntuで英語キーにしてZ530にしてHDD60Gで57330円。   
 741  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 22:23:22 ID:/ltRkpwO Dellのチャットで卑猥な質問をする   
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 22:50:58 ID:T62dtl+s >>741    するなw    
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 23:06:15 ID:xbxnrWli 個人的に真っ赤よりワインレッド系がいいのですが   mini9の赤かった人、見た目はどうですか?   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 23:41:51 ID:McByEcMP >>741    夜は男ばっかだぜ?w   
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 23:44:11 ID:McByEcMP >>743    アメリカンチェリーのような黒っぽい赤、少しメタリックだったらしい   ワインレッドにみえなくもないかも   
 746  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 23:49:22 ID:03MQgGCt はやくメモリ2G、OSXP,ノングレア液晶になれ〜〜 6万で速攻買うのに   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 23:50:48 ID:gXUJtx3G 2GならVistaでもいいだろ   ノングレアは無理   
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 23:51:35 ID:Ra6vwZF/ >>744    君の脳は柔軟性を失っているようだね。>>741  は女かも知れない。   あるいはゲイかも知れない。だからそれでいいのかも知れない。   という風に君は考えなかった。    
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 23:54:28 ID:2SqnZdXJ はやくXPモデルを   
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/08(月) 23:59:29 ID:8gRcj5bF いっそ DOS なら軽くてサクサクではないか?   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 00:13:33 ID:Va4IqRrZ >>748    「オレは女だから、むしろそれがイイ!」とか、ボケレスし易いようにスキを作ってるのに、   そんな素で返されても……   会話続かないーとか言われたことね?   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 00:19:35 ID:Va4IqRrZ >>750    DIR *.* /s がめっちゃ激速ぅ〜4秒で終わる!   とかレポあっても気味悪いかもw   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 00:24:12 ID:Va4IqRrZ >>750    C:\>dir *.* /s      ファイルの総数:            33721 個のファイル       8,205,655,807 バイト            13234 個のディレクトリ   6,955,065,344 バイトの空き領域   C:\>   70秒ほどだった   
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 01:27:15 ID:NLK7Dq73 すまん。今来たんだが、エクスプレスって何??   
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 01:29:07 ID:dG/kQgTp 成田   
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 01:35:57 ID:Va4IqRrZ 佐川   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 01:44:19 ID:Va4IqRrZ >>754    http://jpstore.dell.com/dfo/    これ   早く、安く、いわく付き又はケチが付いて、PCが入手することができるっす   平日17時頃アップされる場合が多いみたいっすよ   
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 04:10:14 ID:JWCYl2sV >>749    漢なら Ubuntu を使いなさい。   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 06:05:29 ID:Yqt03rp0 >>747    ノングレアタイプの液晶保護シート貼ればいいじゃん。   mini 9だけど、俺はそうしてる。ぜんぜん映り込みがなくなった。    
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 06:09:05 ID:Yqt03rp0 >>738    mini 9を2台、mini 12を1台注文した俺の経験からいえば、   納期回答は、実際の納期にかかわらず、2週間と言われることが多い。   実際、どれだけの期間がかかるかは、神のみぞ知る。   ちなみに、オーダーステータスの納期も、初期値は常に2週間。   で、ずるずると遅れていく。   急ぎの人は店頭で買った方がいいよ。    
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 10:41:32 ID:+Y5nIL6v >>760    バッテリー買えるの?   
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 15:27:06 ID:IaJyyqjU >>760    でも Ubuntu 版や英語キーボードは店頭では買えないよな?    買えるんだったらそっちで買ったんだけど。   
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 15:42:29 ID:pG1n04wS セキュリティソフトが付属してないけど   みなさん最初はどうやってインストールしてますか?    
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 15:49:58 ID:s26gmsvk XPでないのか!!!!   
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 16:45:41 ID:Lhv1fKZp 普通に注文して一月待たされるよりは毎日駅をチェックしてる方がいい気がしてきた・・・   
 766  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 17:30:18 ID:IaJyyqjU >>764    そういう要求は DELL にどんどんした方がいいんじゃないかな。多ければ何らかの   対策が取られる可能性はある(既に世界中からそういう要求があって考えている   ような気もするが)。   たとえば Mini 12 は大きいから MS が OK しないという場合はもう少し小さいのを   作るかも知れない。DELLはハードウェアメーカーだからその辺は何でもアリだ。   需要がありそうだと思うなら新たに作って売るかも知れない。   
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 18:01:59 ID:+Gs20O1N MSがOK云々の前に現時点ではチップセットがXP非対応なんだろ   
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 18:28:23 ID:qd+1NAaV xpに対応してくれるなら、知人に勧めたいんだけどねw   1GBのVISTAはどう考えても勧められないorz   
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 19:13:30 ID:mITqBXqo XPまだ?   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 19:17:54 ID:qRtjaUa2 >>767    もうDELL次第だろう。工人舎のがXPで出た。   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 19:50:26 ID:qd+1NAaV 確かにインテルサイトにXP版のUS15Wドライバーあるねw   US15Wだよね?この機体のチップセット?   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 22:40:21 ID:S0lez4AX DELLカスタマイズのUbuntuはどんな感じですかデザイン的にいけてますか買いですか   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/09(火) 23:10:01 ID:ZTwgAKGd USに比べてカスタマイズパーツが1ドル120円くらいの値段設定がむかつく   
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 02:04:57 ID:1n+FoJzb >>772    デザインなんか自分でいくらでも変えられると思うのだが。    
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 02:10:44 ID:1n+FoJzb >>770    そういえば工人舎ってちょっと前まではマイナーだったのにミニノート流行り出したら   かなり有名になった感じがするな。   
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 02:17:34 ID:kNz56UJy >>774    は?   
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 02:56:48 ID:1n+FoJzb >>776    へ?   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 03:31:30 ID:0mHK5GSw Ubuntuのデザインってどういうこと?   デスクトップの様子なら、Dellの「Ubuntuクイックリファレンスガイド」が参考になるよ。   http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/ja/tb/H141KA00MR.pdf     
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 13:22:14 ID:v9XzGZR5 XPで54800円まだ〜?   
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 13:26:34 ID:NBQRo3gJ あー。なるほど。Ubuntu版のハードウェアにXP入れたらそのぐらいの値段か。   
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 15:22:22 ID:tAsEphC+ XP化してしばらく使ってみたが、静かだし熱くもならないから事務作業用としては十分だと思う。   ただ、現状では外部ディスプレイが使えていないので正規のXP対応を待っていたところ富士通のサイトでLOOX U用のIntel_igma500_v6.14.10.1092_xpというドライバを見つけた。   誰かこれ試してみた人いませんか?    
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 15:31:28 ID:jPOisBPc 試してみなよ   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 16:11:03 ID:pNiJ2Oii >>781    そのままだと要件を満たしていませんとか言われて蹴られると思う。   ここの対策すれば入れられるようにはなると思う。   ttp://sourcerian.blogspot.com/2008/11/xploox-ub50.html    Mini12持ってないので使えるかは知らない。   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/10(水) 17:45:55 ID:Df950gRm 751 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/12/09(火) 00:13:33 ID:Va4IqRrZ   >>748     「オレは女だから、むしろそれがイイ!」とか、ボケレスし易いようにスキを作ってるのに、    そんな素で返されても……    会話続かないーとか言われたことね?     
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 00:05:04 ID:OnznvJl0 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1211/honjyo005.htm    
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 00:15:07 ID:FZqK3Alw >>785    それはmini 9用だけど、   mini 12用の1.8 ZIFタイプも発売して欲しいよねー。   
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 00:22:33 ID:bRl29Xmo 1.8 ZIF MTRON からでてるよ   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 00:25:11 ID:6QuwhxGs http://www.green-house.co.jp/products/storage/ssd/ssd_gp_1/index.html    http://www.mtron.net/English/Product/ProductDetail.asp?itemcode=MSD-PATA3018    これでいいのかな?   グリーンハウスが1万弱で   えむとろんが25000〜30000   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 00:28:43 ID:bRl29Xmo mini12買ったらSSDに載せかえるぜ!   XP(できればメモリ2GB)待ちだがな…   
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 00:59:59 ID:RAE9ZREO 2.5インチSSD積めるなら、今のスペックでもすぐ買いたいぜ。   8万円くらいで、メモリ2GB仕様出ないかな。   
 791  名前:739   :2008/12/11(木) 01:20:43 ID:4t0XcEub DELLのシングルオーダーステータスを見るとこう出た。   今のところ2週間ぴったりで出るということだ。問題はこれがどう変動するのか、だな。   お届け予定日は2008/12/23前後になります。   受注日    製造開始日   2008/12/09  2008/12/10    
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 02:06:01 ID:iDLvP3j9 >>791    俺は昨日の朝にポチってお届け予定日12/23。   同じ便で国内に入るのかねー。   構成はふつーにVista, Z530, チェリーレッド、英語キーボード。   
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 02:09:13 ID:87q56212 739と全く構成が同じで、   注文した日も同じで   届く日も同一だな   おっかないこともあるもんだ   
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 02:26:09 ID:FZqK3Alw >>787-788    GHのは遅すぎるし、Mtronは高い。   Buffaloから速くて安い製品が登場すると嬉しいな!   
 795  名前:739   :2008/12/11(木) 03:00:53 ID:4t0XcEub >>792-793    じゃああれかな。上海から船で運んで途中で沈没して全滅。で、次の便が3ヶ月後。   
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 10:17:26 ID:2Pf+K2/P >>795    次の便は朝鮮半島沖で轟沈予定   
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 15:28:16 ID:LMsdjj/d 静かな場所だとHDDがキューキュー鳴くのとカッコン音が結構気になるんだけど、   1.8吋HDDだと騒音はこんなもん?   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 15:36:42 ID:8XE/4R7H つ SSD   
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 17:44:49 ID:m24UtBVV 今日パソコンショップで色んなソフト見てきた。   今までも目にしてきたが気にしなかった「秒速」とかのソフトがやけに気になるんだが、   Vistaで1ギガのこの機種に入れると快適になるのかな。   秒速によると、起動やアプリの立ち上げが、分単位から数秒になるんだがほんとうか?   高速デフラグもできるし、過去に試した人いないですか?   
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 18:41:48 ID:q/fg7Tdx 1GBじゃなー。   
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 21:33:48 ID:HOiXrFAQ そんなソフトがあったらすでにウィンドウズに組み込まれてる   
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 21:43:39 ID:Iz/6x7EZ 一番スペックいいやつで64000円って、なんでこんなに安くなってるの?   
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 21:55:14 ID:XOPKpYL/ 今までが高すぎただけ   発売当初のご祝儀相場だったから   
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 22:31:09 ID:dq3peLrq まあDellのお約束だよね。   他の機種も値下げ始まったな。   今はボーナスシーズンだから通常よりもディスカウントは多めになるね。   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:02:51 ID:SwHyh8uT ぶっちゃけ情報  22:43:35        jp_yue_cui  本日はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。   22:43:35        jp_yue_cui  デル株式会社チャット営業担当[Fn]+[名無しさん]と申します。   22:43:35        jp_yue_cui  よろしくお願いいたします。   22:43:55        [Fn]+[名無しさん]  今晩は   22:44:41        jp_yue_cui  こんばんは   22:45:23        [Fn]+[名無しさん]  ぶっちゃけて聞きますが、Inspiron mini 12 は年内にXPモデル出ますか?   22:45:50        jp_yue_cui  http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/misc/rep/    setrepcode?c=jp&l=ja&s=dhs&rep_id=cuiyue&rep_type=CHAT&redirect_url=http%3A//www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-12%3Fc%3Djp%26cs%3Djpdhs1%26l%3Dja%26s%3Ddhs%26%7Eck%3Dmn   22:45:54        jp_yue_cui  こちらの製品であれば   22:46:05        jp_yue_cui  明日からXPを販売する予定となります。   22:47:11        jp_yue_cui  明日から上記のURLをご検討いただければと思います。    皆、ポチるのは明日以降までまて!   
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:04:52 ID:SwHyh8uT ↑途中長すぎて変になってしまった   見難くてすまん   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:08:40 ID:6QuwhxGs やったね☆ミ   
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:10:34 ID:Rie2xlQa おおおおおおおおおおおGJ!!!!!!   
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:12:57 ID:58xaw+Lq メモリ2GB搭載のクリスマスプレゼントは無いの?   サンタさあ〜〜ん!!   
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:23:04 ID:4t0XcEub ほう。あと37分ぐらいでXP版が出ると。   
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:25:18 ID:4t0XcEub 0時近くなったらみんなでブラウザリロードしまくりだな。w   
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:28:22 ID:H4TSZmWF 2GBだったら即ポチ   OSのライセンス余ってるから、ぶっちゃけLinuxでおk   
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:30:24 ID:SwHyh8uT 追伸、SSDモデルとメモリ2Gの予定は無いらしい…   メモリ1G固定の弱Vistaでごねて、12インチでXP許可してもらったんじゃないかな?   XPなら1Gでも何とかなるし…ポチる時が近づいたよ   まあ、保障関係無しで即行SSD化するかな   
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:33:45 ID:6gzuyflE いよいよ国産ミニノートが全滅する瞬間がくるのか・・・   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:37:51 ID:FCYk84YG Panasonicのレッツシリーズなんかは売り上げかなり落ち込んだんだろうな。。   
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:45:49 ID:58xaw+Lq 本当に 2GB で XP になったら   国産の低価格ノート全滅の予感   
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:47:33 ID:H4TSZmWF SSDの選択肢が少ない&コストパフォーマンスが悪いという欠点があるから、そこは考えどころ。   だが、操作性は最強だ。英語キーボードも選べるしね。   
 818  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:51:29 ID:sw2LcX1L 今、デルにチャットで、XP付きは12時からですかと聞いたら、   予定なので明日6時前後に来て見てください、と返事があった。    
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:58:12 ID:56KJbHaE クーポン更新時間頃だろうなjk   
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/11(木) 23:59:03 ID:YwwT3fOu ネットブックと同じ扱いのXPHomeなのか、Vostroと同じBusinessダウングレードのXPProなのかで値段が変わってくるな。   ネットブックのXPHomeはライセンス料がかなり安いらしいから。   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 00:14:00 ID:MjpJiBId >>811    マジレスすると、米国時間の12日午前0時からだよ   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 00:19:19 ID:78nYbWqJ >>821    それ東部時間?   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 00:42:38 ID:LP2Pck+z 英語でチャットした訳じゃないだろw   
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 00:57:24 ID:Q2vgTXL1 いまきた。要するに、XP版が発売決定したってこと?   
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 01:01:50 ID:9oAeNJhU 現時点では不確定ずら。   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 01:23:14 ID:YyOPCco3 チャットでは本日発売と言っていたけどね   伸びてしまう可能性はある   2Gモデルの追加が欲しい   
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 01:26:00 ID:dG3QeZN9 3月くらいには   上位atom・HDD80GB・XP+αくらいで6万(クーポン5万とかになってそう)   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 01:52:35 ID:bFnVpI8D >>822    ハワイだったりしてな。(日本との時差、19時間)   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 03:20:43 ID:UHoPvSlF >>814    全滅wするわけないだろwww   確かに安いマシンだがいかんせんでかさが問題だからねw   ミニノートが売れてるのは安いだけじゃないんだぜ   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 06:26:49 ID:YyOPCco3 XP来たけどVistaと値段同じかよ!   ふざけんな   
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 06:27:10 ID:7dzCdqsK たまたま早起きしたら、こんな果報が!   でも、Officeつきのemobileパッケージとか増えていて、   hpの更新はされてるようなのだが、   XP版は、「製品の絞り込み」から探してもないぞ‥orz    
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 06:27:59 ID:7dzCdqsK >>830    ん、どこから探せばあるの?   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 06:30:11 ID:7dzCdqsK スマソ   Vista版選択してBTOメニューで選べばよいのか。   しかし、同価‥orz    
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 06:36:33 ID:7dzCdqsK ついでに書いておくと、2GBアップグレードもなしだったよorz   
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 06:40:37 ID:oLSObRyi >>830    Vista Home Basic と XP Home ってOSの値段ほぼ一緒だからノートの値段も一緒になるのは仕方なくね   そこは我慢しようぜ   
 836  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 07:07:09 ID:5lN7xsRz うぶんつはなくなったのか?   
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 07:21:18 ID:QDtZ8wx+ いまさらXpになってもメモリー1GBじゃ使う気せんな。   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 07:43:55 ID:jnlCNWfd オレはVistaでかまわんからメモリ2Gにして欲しいなあ。    
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 08:21:46 ID:qZk0dcaW あれ?XPきてるやん。意外に早かったなw   これで亀歯外して59800くらいにできたらいいんだが   とりあえず1回値下げするまで様子見だな   
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 08:23:51 ID:qZk0dcaW ところでこれの6セルバッテリの画像ってどこかにない?かなり出っ張る?   どの色選んでもバッテリが黒ってのがいまいちなんだよなぁ   
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 08:46:14 ID:4jxBCP7q >>840    http://blog.laptopmag.com/dell-inspiron-mini-12-arrives-sleek-but-slow    
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 09:01:45 ID:abRCeN/8 >>836    あるよ。今回はXP版が増えただけだ。   まあしかしこれで注文が山ほど入ってやはり XP 版は外せないなという印象を   DELL は再確認することになるんだろうな。俺には Windows は不要だからどうでも   良い話だが。   
 843  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 09:21:59 ID:LP2Pck+z Ubuntu版が消えてるじゃないか!   XP版が出たらUbuntu版を買おうと思ってたのに・・・   もう買う気失せたw   
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 09:27:52 ID:WQ91hxWZ >>843    http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-12?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~insprion_mini12_3057basic~~    
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 09:39:01 ID:qZk0dcaW >>841    おお、dd   しかしこれでまた俺のネットブックデビューが延びたな   プレゼント当たらないだろうけど外れても来るはずのスペシャルクーポンに期待してwktk待機しとくか   
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 09:45:04 ID:5lN7xsRz >>844    ポチったぜ。   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 09:50:51 ID:HZmVNNyn XP+SSD60GB+officeで6万円代を頼む   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 09:51:12 ID:dNZVq31d XP版でたか   とりあえずクーポンに期待棚   59800なら食指が動く   54800なら即ポチ   
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 10:00:33 ID:eeXjaGLY 駅で1.33Gのを4万で買う→OS自前でXPドライバ入手→ウマー   
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 10:41:08 ID:/WDXBbrq N10Jの件があったからXP版は値下げ期待してたのにw   N10J vista・メモリ2G・バッテリー2本 99800→89800→79800   N10Jc XP・メモリ1G・バッテリー1本 64800   
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 10:47:58 ID:nGhkleDc >>850    それただ単にスペックダウンした分値下げしてるだけじゃんww   さて、XPが正式サポートされたことだし、Ubunto版ぽちるか。   ドメイン参加させたいからProじゃないとダメなんだよなぁ。   
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 11:01:31 ID:9RROS4/d Ubuntu版にDELL用XPProでも入れればいいじゃない   ライセンス違反だけどアクチはないし   
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 11:05:03 ID:j/L6/u3C この機種ってリカバリメディア付いてくるんですか?   それと皆さん英語キーボード選んでるようですが何か理由があるんですか?   
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 11:21:35 ID:nGhkleDc >>852    いや、XPProを入れる予定だよ。Ubuntu版に。   MSDNサブスクリプションでライセンスあるからご安心を。   
 855  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 11:33:59 ID:F/pfTnQN CPUってZ520とZ530で結構違うの?   
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 11:38:14 ID:9oAeNJhU クロック相当の差が出るんじゃね?   
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 11:51:51 ID:4jxBCP7q Ubuntu版をCPU1.6GHzとHDD80GBにしたら61,030円となり、   XP版のプラチナパッケージ64,980円と3950円しか違わない。   
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 11:59:34 ID:QDtZ8wx+ Xpのライセンス料ってそんなもんだろ   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 12:36:34 ID:qZk0dcaW あ、キャンセル殺到で駅もねらい目になるか・・・黙っとこう   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 12:53:08 ID:abRCeN/8 >>853    リカバリメディアは付いてくるようだよ。   俺が英語キーボードにした理由はキーがでかいのと ubuntu でしか使わないからだ。   それと自宅 PC も Linux で英語キーだから慣れている。Windows でしか使わない   人なら日本語キーの方が良いような気がするけどな。漢字変換とか最初からキーが   あるし。   
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 14:08:53 ID:JYBMJ42u http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1212/dell.htm    デル、「Inspiron Mini 12」にXP搭載モデル   〜「Mini 9」のOffice搭載モデルも   
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 14:17:04 ID:BKLZ7+bW >>860    ありがとうございます。   先ほど購入しました。   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 15:04:01 ID:7dzCdqsK 中国工場からの輸送が開始されてから後のキャンセルでないと、   エキスプレスに回ってこないでしょう?   毎日何台かあるmini 9に比べると、mini 12はなかなか出ないよねorz    
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 15:36:02 ID:9TieT2Ff 円高で購入資金がなくなりそうですorz   
 865  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 16:22:28 ID:i2tFy76S xpにしたら買うって言ってたのが多かったのに、いざ出ると新たな条件が   どんどん出てくるな。    
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 16:32:45 ID:eoc9v/1/ タイミングわりぃ。。   
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 16:51:42 ID:X7JEBmw9 Z530とZ520だと、多少後者の方がバッテリ駆動時間は長くなるのかな?   EISTが効くにしても   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 17:04:00 ID:zkWs+prJ メモリー交換は可能なんでしょ?    
 869  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 17:20:20 ID:D6jTJ2Ix セット化されてて無理と読んだけど。   
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 17:38:17 ID:12gwlA9Z XPのOEM版持っているからUBUNTU版買って入れ直すかなあ   ドライバCDとか付いてるんだよね   XP版はクーポン出るまで様子見かな   
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 17:43:15 ID:X7JEBmw9 ネットブック用XPなんて安いんだからUbuntu版と同じスペックで5万で出してくれたらいいのにな   
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 18:26:14 ID:78nYbWqJ サポートにXPのドライバこね〜!!   XP & SSD 32GB の時のようにMSから横やりが入って   ポチった後から取り消しのメールくるんじゃね?   
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 18:37:54 ID:8Lv1DAC0 MoorestownのPCは出てこないで電力食いのPineviewだけになるらしいから   貴重な「まま子」という価値があるかも   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1212/ubiq234.htm    
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 18:40:35 ID:9TieT2Ff XP版って日本先行販売なんだな   Intelから直接ダウンロードすればいいじゃないか   >>868    http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/ja/sm/cpu.htm#wp1084976    さんざん情報探したけど、2GBにアップグレードを実践したやつは見かけなかったな。   完全互換のメモリチップがあれば張替えでいける可能性もあるが・・・。   こういったモジュールは、単品で販売されんから将来のアップグレードは期待できん。   
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 19:11:24 ID:ZFYmybMx こんな半端なサイズ&微妙に高いネットブック買うなら中古のthinkpad買いなよ   
 876  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 19:15:19 ID:Jk47lPOI メモリが2GBだったら、半端なサイズで微妙に高い値段でも買ってたよ。   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 19:27:08 ID:78nYbWqJ 確かに2GBだったら値下げした瞬間にUbuntuモデルをポチってるな   
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 19:31:57 ID:zkWs+prJ メーカーの泣き所なんだろうな。   基本はオマケ商材なんだろ。   >>874    あんとーす。   CPUとメモリーがちゃんぽんになっているんだね。   将来的にはアップグレードするんだろうな。    
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 20:05:57 ID:LP2Pck+z ファンレス長時間駆動が好きなレッツユーザが真っ先に飛びつきそうなノートだな。   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 20:20:03 ID:ZVym6MnF 正直、XP化よりもSSD、メモリ2G化を先にやってほしかった・・・   
 881  名前:  ◆Zsh/ladOX.   :2008/12/12(金) 20:22:30 ID:6ymBhWut >>879    ああ、図星さ…   
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 20:43:14 ID:2CPuRdjb これって更に値下げされることってある?   もう底値?   
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 20:47:33 ID:ZVym6MnF とこで、デル版ウブンツだけど、   そのCDをイメージ化して、ネットに流すのって合法?   確かGPLライセンスって再配布してもよかった気がするけど。   
 884  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 20:54:26 ID:78nYbWqJ DELL の過去の例から言うとまだ底値ではない   クリスマスは不明だが3月の決算期には1週間程度の期間限定ながら   さらに安くなるキャンペーンがあると踏んでいる   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 21:05:08 ID:w+x+0FuM プラチナが5マソ台で買えるクポンはありますか?   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 21:05:56 ID:bi0somPY 米国企業でも3月決算なの?日本法人だからかな   
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 21:08:23 ID:fOVwIxR0 >>883    Ubuntuそのものはオープンソースだけど、オーディオやヴィデオあたりのコーディックは   そうとも限らない。それ以外にも例えば中身にadobe flashとか入っていたならば再   配布はたぶん出来ないだろう。独自の改変をやってるあたり、グラフィックドライバも   再配布の問題は付きまとうだろうね。また、日本語のフォントでもIPAあたりを使うとGPL   ではないからね。   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 21:25:46 ID:CUp8+qrS 決算のこともあるが、円高で安くなる可能性が高いと思うよ。    
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 21:28:39 ID:b21JpBIz マジで!!!!!!!!?????????   
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 22:05:24 ID:12gwlA9Z 確かにこれならシンクパッド中古で出来の良いのを買った方がいいかな   迷うなあ   円高なんだからすぐにでも5000円クーポンとかやって欲しい   解像度が大きいのは魅力だけど   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 22:49:55 ID:zcM6ecaf なんでチンコ厨が湧いてるんだ?   安い新品増えたので、中古屋が悲鳴あげてるのか?   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 23:15:36 ID:2CPuRdjb そういや円高還元されてもいいはずだよね。   今すぐ必要ってわけじゃないから待つわ。   
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/12(金) 23:58:07 ID:pMUtb5d/ おとといポチっちまったよ・・orz    
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 00:01:58 ID:9oAeNJhU >>893    おとといきやがれ   
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 00:47:21 ID:DZnkdpwR 日本Dellに円高は無い?     US Dell   Intel®Atom®Processor Z530 (1.6GHz/533MHz FSB/512K Cache)   HARD DRIVE 80GB PATA Hard Drive (4200 RPM)   BATTERY 24WHr Lithium-Ion Battery (3-cell)   $649   Inspiron Mini 12 プラチナパッケージ   インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (1.6GHz, 512KB L2キャッシュ, 533MHz FSB)   ハードディスク 80GB PATA HDD (4200回転)   バッテリ 3セルバッテリ   \64.980   現在の日本Dellのレートは1ドル100円だよorz   ちなみに現在1ドル91円くらいだから¥59,000が正解か?   SSD換装を考えてHDD40GBモデル選択だと-$50されて$599だから\54,500くらいだな   何時まで1ドル100円なのかが気になる…    
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 01:21:44 ID:Zdl1GKRJ 現地で買えよ。   
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 02:28:16 ID:SwpQiy2k 馬鹿か?日々のレートにあわせて価格が変わるわけねーだろ。   まぁ韓国製品みたいに、為替レート無視でぼったくりの高い値札つけたままのものもあるけどな。   韓国製品は今の半額になるまで買う必要なし。   
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 04:23:55 ID:xIlN9fqi ついに本命か来たか   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 04:29:49 ID:/lOE0skG 本命は2GB+Vistaじゃね?   
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 05:39:21 ID:xIlN9fqi Vistaどうなんだろう?   win7の方がいいと思うけど…出てないけど   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 06:29:16 ID:TI1BgJ1l ぶっちゃけ円高とかよりも他社の同程度の機種に左右されてるんだとおもうが。   
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 08:20:32 ID:PBERXa4N >>880    なんでサイズでかくなったのに、そのへんmini9より退化してんだろな   mini9のアホみたいなキーボードといいdellは頭おかしい   
 903  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 08:29:38 ID:ZjbNKNp3 ubuntu版の起動時間はどのくらいですか?   Vista 2分(アプリを外して1.5分)、XPは40秒?   
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 08:44:42 ID:gmBp5iLQ mini 12の分解写真ってどっかにある?   それがないままで、増設だの換装だのの話はしにくいと思うんだけど。   
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 09:51:51 ID:2ajBcbFC >>904    ネジ全部外しても中が全く見えない分解写真ならあるぞ   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 10:20:41 ID:dEmQKOTV >>904    ある>>874    
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 10:23:09 ID:E067+E7p 本命の2GBモデルまだー?   
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 10:33:52 ID:7XDPXjWP >>907    待ってないで1525買っちゃった方が良いんじゃないか?   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 10:40:32 ID:wT9yCCjv つかおまえら希望のもん出したんだからとっととポチれよ   全然売れてねえで困ってんだからよ   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 10:43:09 ID:UaMgAt9W モノラルスピーカだしな   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 10:55:13 ID:oMLSbCE5 買う理由って…   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 10:56:49 ID:tNv5t4ln 2Gモデルは当分無いっていうか、   CPU変わるまで作らんと思うぞ   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 11:06:35 ID:7XDPXjWP >>909    俺は Windows 版なんて希望してないよ。既に Ubuntu 版を注文した。Windows 版は全部要らないね。w   
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 11:21:45 ID:kgGbJQfX >>905    それ分解画像じゃなくて、ねじはずしただけ画像w   
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 11:22:39 ID:ijaJKOqk ThinkPad X200が12万、X200sが14万か。悩むな。   ノートって結局何台あっても、一番使いやすいものばっかり使うことになる。   半端なものを買っても使わないことが多いからな。   
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 11:32:31 ID:X7BxPEd7 mini12って、家電量販店の店頭で見たり買ったりすることはできますか?   だいぶ前、DELLでノートPC買ったとき1週間の納期が1ヶ月半以上ズルズル延びたことがあったので、   店頭で現物を買いたいのですが。   
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 11:33:01 ID:w6vDFWHI >>915    結論が分かってるなら、悩むふりをしないで、ThinkPadを買えばいい。   それでも悩むなら、単に金欠なだけだろ?副業でバイトでも入れて働けよ!    
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 11:44:30 ID:ArPXDB8Y >>916    ヨドバシやビックで売ってたから普通に売ってると思う   XPモデルが店頭に並ぶのはちょっと先だとは思うけど   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 11:48:56 ID:X7BxPEd7 >>918    売ってるんですね。   とりあえず見るだけでも一度見ておこうと思います。   Z530の処理速度がとても気になるし。   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 12:40:51 ID:WG2QXekP 遅いよ!!!   
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 13:31:26 ID:f0oiQBfM 職場のマシンが、C2D+2GMem+Vista+ウイルスバスター   なんだが、動きが鈍くて使い難いこと、この上ない。   自宅のマシンは、C2D+2GMem+XP+カスペルスキーで超さくさく動く。   メモリが増えても、Vistaは駄目だと思う。   俺は即効でXP版を注文した。年末はこれ使って実家でのんびりと   仕事する予定だが、納品が間に合うかどうか...   
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 13:58:13 ID:X7BxPEd7 XPの縛りで解像度は縦600までなのかと思ってましたが、違うんですね。   画面の解像度やサイズに縛りはないのかな?   SSDは16Gまで、CPUはatom以下ってくらいでしょうか?   Z530や1.8インチHDDは嫌だけど、縦600はもっと嫌。   
 923  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 14:06:38 ID:sOSOqvkJ >>919    うちの近所のエイデンにあったよ。   ここで言われてるほど遅くはないよ。   さくさくではないがとくに問題なくVistaが動く。   まあ実機さわればすぐわかる。   
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 14:15:19 ID:X7BxPEd7 >>923    在庫とかどうでした?   店頭は展示だけで、購入はその場でDELLセンターに受注みたいなかんじですか?   以前量販店にDELLが進出したとき、そんなかんじでしたよね。   販売はせず、展示コーナーだけ設けるという。   
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 14:29:14 ID:f0oiQBfM 展示品の動きが遅いようでは全く話にならないだろう。   あれは、ウィルスソフトも入っていないし、不要なサービスも   切ってあるだろうから、参考にはならないよ。   ウィルスソフトや各種アプリを入れて、シャットダウンしたり再起動したり   しながら使ってみないと実際の使用感は分からない。   俺的には、起動に3分近く掛かるノートなんてただのゴミ。   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 14:38:42 ID:UkUCf/Si サービスまで切ってるってどれだけ陰謀論だよと・・・   >>922    結局のところ、メーカーとMSとの交渉だと思うよ。具体的な指標は何処にも出てないしね。   これだけ多数のメーカーから出てれば、具体的指標があるならある程度のリーク情報は出る筈さ。   
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 14:49:48 ID:OiW0n0LU ネットブック扱いじゃなかった希ガス。   そんでもって、日本は価格高めの設定だからXPでも大丈夫とか?   XP版日本でしか出てないし。   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 15:04:23 ID:E067+E7p バスターは重いから、C2Dじゃ無いと快適じゃないよ。   片方のコアで100%使い切る覚悟はしないと。   
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 15:26:00 ID:oRQwn2NW 陰謀論というか商売の基本ではないかな。   展示品を客が勝手にいじって動きが変になっても困るし、   パスワード掛けたり、ユーザー権限を制限したり   展示品はそれなりに設定を変えているのが普通。   展示品を触ってその場で購入を決める客も多いだろうから、   結構気を使っていると思うけど...、どうなんでしょ?   
 930  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 15:28:21 ID:8ZhMJxI9 >>928    ミニ9で快適に使ってますけど   
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 15:53:42 ID:dCd4OGZj ぼくのかんがえたさいきょうぱそこん に最も近いのがmini12だな   Mtronに換装したらだけど、   でもmini9から買い換えるほどじゃないのよー   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 16:06:02 ID:yqBuhQo/ >>924    ヨドは普通に売ってたぽいけどね。   ビックカメラにはショールームもあるみたい。   とりあえず竹島や尖閣で沈められないことを祈って待つ。   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 16:08:11 ID:N31LauO4 >>925    嘘つくなアホ。なんで展示品にウイルスソフトが入ってないんだよ。   全部はいっとるわ。ぼけ。   でたらめもええかげんにせえよ。   
 934  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 16:10:43 ID:N31LauO4 2ch見てるとデタラメをいかにも本当のように書くやつがいるからな。   みんな気をつけようぜ。   まあ実機を見ればすぐわかることだ。   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 16:17:55 ID:7XDPXjWP >>929    いや、そのまま動いていると思うが? 店によって違うかも知れないが。   まあでもどこでもたいていバッテリー抜いてあるね。本当に不要だから(あるいは盗まれたくないとか   発火したら大変)というのもあるんだろうが、軽く見せかけるためにやっているようにも見える。   少なくとも家電量販店では持ち上げたところで重さの参考にならない。   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 16:35:31 ID:Vzxd1rkS >>933    馬鹿だなあ。   あれは壁紙にウィルスソフトのアイコンをコピーしてるだけだよ。w   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 16:37:32 ID:Vzxd1rkS それはそれとして、「アンチウイルスソフト」って言ってくれないか?   何か「手ぶれつきデジカメ」みたいで・・・。   
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 16:38:46 ID:oRQwn2NW 933 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:08:11 ID:N31LauO4   >>925     嘘つくなアホ。なんで展示品にウイルスソフトが入ってないんだよ。    全部はいっとるわ。ぼけ。    でたらめもええかげんにせえよ。    934 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:10:43 ID:N31LauO4   2ch見てるとデタラメをいかにも本当のように書くやつがいるからな。    みんな気をつけようぜ。    まあ実機を見ればすぐわかることだ。    933 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:08:11 ID:N31LauO4   934 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:10:43 ID:N31LauO4   みんな気をつけようぜwwwwwwwwwww。   
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 17:03:34 ID:sJR1NZTH グリーンハウスの64G ZIF SSDが2万切ってるけど話題にでてこないのは地雷だから?   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 17:05:04 ID:OiW0n0LU 糞遅いやつじゃなかった?   
 941  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 17:06:32 ID:/lOE0skG たとえ容量が大きくても   遅いSSDは商品価値ゼロだからな   
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 17:08:59 ID:dCd4OGZj 1.8HDDより遅い?   
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 17:14:57 ID:8ZhMJxI9 田舎の量販店はアンチウイルスソフト入ってないけどネットに繋がる展示品珍しくないけどな   ウインドズの警告の赤い楯が出っぱなしになってるけど   
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 17:16:05 ID:PBERXa4N プチフリ発動するようになったら、1.8HDDよりストレス溜まるのは間違いない   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 17:23:27 ID:sJR1NZTH >>940    なるほどやっぱ安いのにはわけがあるんだねー   けど32Gは1万切ってるとこあるし大幅に速くならないにしても手頃な値段で無音PCになるのは魅力だなぁ   
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 17:31:54 ID:sJR1NZTH と思ったけど読込最大41M 書込最大16Mなのか。さすがに引くなーw   
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 17:35:43 ID:/lOE0skG 最初から自分で調べる力を身につけようね   
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 17:38:25 ID:sJR1NZTH うっす。サーセン   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 18:38:47 ID:dCd4OGZj 殆どネットワークドライブだから多少遅くってもいいんだが、プチフリは困るな。   だが8千円のGH-SSD16GP-1M注文しちゃったぜ。   Jmicronだとしても、そんな事俺の知る所ではないのだ。   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 20:14:07 ID:ziqyCDOS VISTA版触ってきたけど、もっさりだった   キー入力に追いつかない画面表示   エンターキーが壊れてるのか、エンターキーだけカチャカチャ鳴ってた上に   「変換」→エンターって押しても、変換確定するまでもたついてた   一昔前の携帯の文字入力よりレスポンス悪かった   同じVISTAでもN10Jのはもたつきはあんま感じなかったが   XPだとマシなのか、それともメモリ2Gにしないときついのか   
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 20:20:15 ID:SwpQiy2k Xpが主流のころのPCは、メモリーが1GBしかのんないのが普通だったろ   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 20:37:40 ID:PBERXa4N 糞安いんだから載せられるだけ載せたいだろ   1GBじゃ、Janeの画像プレビューonにして   画像大量にあるスレ開くとメモリ足りなくなるし   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 20:39:52 ID:SwpQiy2k たぶん2GBモデルはでないんじゃね。   他のnetbookはメモリーが2GB乗るけど画面サイズ規制、   これは画面が広いけどメモリーサイズ規制。   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 20:57:13 ID:w6vDFWHI >>949    えー、JMicronのプチフリなんて、かわいいものよ。   だいたいJMicronだって70/40は出るでしょ。   41/16のSSDだったら、   操作中にいきなり30秒ぐらい反応しなくなると思うし、   OSのインストールにだって5時間ぐらいかかると思う。   まあ、でも安いから、俺も買ってみようかな?    
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 21:01:46 ID:PBERXa4N シーケンシャルの41/16ってだけじゃわからんよ   一時期の地雷TranscendみたいなOSのインストールが死ぬほど遅いのは、   ランダムライトが異常に遅いのが原因   
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 21:09:34 ID:w6vDFWHI あと、みなさん、思い出しましょうよ。   たった2年前の今頃、Vista発売直前のころは、   安物のノーブランドメモリだって1GBが1万円したんだよ。   http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/p_mem.html    俺の場合、そのころ、Vistaの解説本を作っていたのだが、   会社にはメモリが512MBしか搭載していないPCばかりで、   慌てて1GBに増設した記憶があるんだけど。   そのころは、みんな、512MBのXP PCを普通に使っていたと思うんだけど。    
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 21:11:52 ID:B1DJeFuX XPモデル来たんだ?   理想通りのノートPC誕生だな。買うしかない。    
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 21:13:23 ID:dKtyt5BA せっかくSCHが2GBまでOKになってるんだから対応してほしいものだけど、    基盤直付けの設計からすると1GBの奴ある程度はけないと2GB出せないとかなのかな?    差別化しないと上位機種売れなさそうだし。。。   動画再生ならGM965&C2D U7600なんかのモバイルと、    再生支援のあるSCH&Atom Z530のmini12とで再生できる動画の上限どれくらい差があるんだろう?    どっちも重いfullHD動画なんかは厳しそうだけど。    動画見る以外だとネットとオフィスくらいしかやらないので、    4年前のPentiumMからの乗り換え先に画面広いしXPの出た今とても魅力的に思える。   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 21:13:41 ID:USlTocFW だがちょっと待って欲しい   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 21:15:12 ID:w6vDFWHI >>955    たしかにそうだが、現実的には、   シーケンシャルだけ速いのはあるけど、   シーケンシャルが遅いのにランダムが速いのはないと思うよ。    
 961  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 21:18:08 ID:w6vDFWHI >>958    G45なんかのHD動画の再生支援機能は、   Vistaドライバーでは利用できるが、   XPドライバーでは利用できないとかあるので、   XPとVistaはドライバーモデルが違うので、   すべての機能がXPドライバーでサポートされる保証はない。   そのあたりも注意してね。    
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 21:55:26 ID:bTHCD2Yh XPが出たのか・・・。   数日前にVistaの6セルバッテリーを注文しちゃったよ・・・。   仕事でブラウザベースでのプレゼン用ノートだけど、ちょっと後悔!    
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 22:02:10 ID:2dfnApbi Mini12発売→高いよ   値下げ→VISTA糞だろ   ubuntuモデル→XP出たら買う   XP発売→メモリ少ないだろ   おまえらいつ買うんだ?   
 964  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 22:04:45 ID:PBERXa4N メモリ2GBでSSDモデルが出たら買う   XPは持ってるから、プリインストールは何でもいい   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 22:09:26 ID:TQ7DOmHE XPS M1330のモデルチェンジ待つ事にした   
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 22:13:13 ID:/lOE0skG Mini12発売→高いよ   値下げ→VISTA糞だろ   ubuntuモデル→XP出たら買う   XP発売→メモリ少ないだろ   メモリ2GB化→SSD載ったら買う   SSD搭載→グレア液晶糞だろ   ノングレア化→6セル出っ張るのが嫌   
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 22:13:24 ID:2dfnApbi >>964    Mini12発売→高いよ    値下げ→VISTA糞だろ    ubuntuモデル→XP出たら買う    XP発売→メモリ少ないだろ    メモリ2G→HDD遅えよ   SSDモデル→高いよ   値下げ→atom糞だろ   ってことになりそう   
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 22:14:43 ID:DZnkdpwR メモリ2G搭載→SSDまだ〜   SSD搭載→高いよ   くらい先か?   現時点ではカスタムに妙な制限があるのが気に入らないなぁ   XPでHDD40GB選択可能にして欲しい   SSD換装を本気で考えてるから少しでも安くしたい   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 22:25:08 ID:dKtyt5BA >>961    むむ、色々ハードルがありそうですね。   とりあえず近所の家電屋にはmini9しかなかったので、   どこかで実物を触りたいなぁ。   HDDはこの筐体サイズで1.8なのが不思議。   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 22:26:20 ID:8ZhMJxI9 よくわからないけど他スレでPATA HDDってので笑われてる   
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 22:46:35 ID:DZnkdpwR それはUS15W+1.8インチだから仕方ないと思う   せめて2.5インチにして欲しかった   まあ、PATAより1.8インチに笑うとこだと思うなぁ   オンボードメモリ、PATA1.8インチHDDって時点でユーザーに出来る改造は殆ど無い   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 23:03:33 ID:/lOE0skG それは話が逆   US15WがPATAを採用した理由は1.8インチはPATAが主流だから   つまりUS15Wは1.8インチを組み合わせる前提だよ   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/13(土) 23:16:26 ID:HtYVbdPB 将来の拡張性がほとんどないDELL   分解の手間はあるがS-ATA2.5インチHDD採用で予備バッテリーも安価なAspireOne   人気の差は当然の結果。   世界ミニノートPC市場、シェア1位はAcer――米DisplaySearch調べ   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000073-zdn_n-sci    
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 00:01:57 ID:EP+l/ot2 XPの公式ドライバはいつくるんかな   
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 00:29:56 ID:hA8Fwkc3 >>973    この資料7,8,9月の出荷台数じゃん   mini12は11月、mini9も出荷は9月20日   
 976  名前::[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 01:24:14 ID:RkdpmRDv 今日池袋のビックでノートPCの福袋が49800で売ってたけど、中身聞いたらmini12のZ530だってさ。   OSはvistaだったけどね。   明日まで販売してるらしい、って正確には今日までか。   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 01:50:21 ID:qJQHOfc3 SDスロットって、Eeeみたいに、SDカードすっぽり入りますか?   ちょっと飛び出しちゃいますか?   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1027/dell2_07.jpg    
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 01:54:28 ID:41VBW9ke >>973    液晶12インチのAspireOneがあれば   みんなそっち買うよ   
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 01:59:41 ID:+OZu+UUp いや AspireOne には英語キーボード無いから   
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 02:04:32 ID:cngMyGEG AspireOneは不良率高いしイラネ   
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 02:05:16 ID:bRDAfHhu アスワンは10インチをさっさと出すべきだな   今なら特に買う要素ないしなぁ   あ、オフィス付き59800は魅力なのかな   
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 02:08:22 ID:41VBW9ke >>980    DELLが不良率低いみたいな言い方だなw   
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 02:42:45 ID:+PDMeMw3 >>981    オフィスは別にCDついてくるのかな   ついてくるなら、mini9にいれずに、デスクトップのほうに   入れたいんだが。   
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 02:45:23 ID:fhbiHwEs >>983    それ普通にライセンス違反じゃないの?   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 02:51:24 ID:+PDMeMw3 >>984    mini9に入れなければ問題ないのでは?   ちがうの?よく知らんけど。   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 03:07:31 ID:4P/uh5kw いいかげん8.9のニーズが少ないってことに早く気づけ。   殿様してっと足元すくわれるよ   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 05:27:16 ID:fhbiHwEs >>985    OEM版やDSP版と呼ばれるものだったら、   プリインストールされている、もしくは同時に   購入したハードウェアと組み合わせて使用する   条件で使用許諾されるからライセンス違反。   ただのパッケージ版が添付されてるなら、   あなたのいうようにインストールしなければ他のマシンで   使える。―ということだそうだ。   あと、ここはmini 12スレだよ。   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 05:41:13 ID:2wfDwJ1N 2GBは譲れないだろう。だいぶ体感違うぜ。   4GBの環境でも満足しなかったりはするが。   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 07:42:49 ID:Sg/InUxX コールオブデューティで遊ぶわけでもないパソコンでXPで2GBで   足りないって言うお前を満足させるものは永遠に出ないと思うよ   
 990  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 08:28:24 ID:0Keyno7b >977    SDカードは残念ながら半分ぐらい飛び出してるYO.   
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 08:56:42 ID:UPRql1kE 今のプラチナパッケージが54800まで下がったら買うお(^ω^)   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 09:10:04 ID:p1ixfUwt >>988    『4GBの環境でも満足しなかったり』する人が、Atomのスレにくること自体、理解できなかったりするが。   
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 09:52:18 ID:UPRql1kE 密かにキャンセル続出でVistaでいいから駅に期待してるお(^ω^)   
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 10:07:32 ID:n8gL8H3K デュアルAtom + 4GBメモリ + SSD80GBぐらい   で\60000ぐらいになったら買うよ   
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 10:08:45 ID:j2WzXDX4 パート2   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229216894/    
 996  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 10:11:31 ID:AbQnY9FC >>988    在りもしない話を、ウダウダと、したり顔で書き込むお前にむかつく。    
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 10:12:05 ID:tkgQtem4 test    
 998  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 10:12:09 ID:AbQnY9FC >>988    ごめん。ちょっと虫の居所が悪かった。    
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 10:16:48 ID:p1ixfUwt >>995    Thanks.   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/12/14(日) 10:17:23 ID:p1ixfUwt 埋め   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター