■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
【DELL】 Inspiron Mini 9 Part10 【製造停止?】 
1  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 12:55:44 ID:rQkWkUW6 前スレ   【DELL】 Inspiron mini9 Part8 【ファンレス/SSD】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/    前々スレ   【ファンレス 無音】DELL Inspiron mini 9 Part7   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221936151/    まとめwiki   http://www19.atwiki.jp/mini9/    DELL本家   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9    
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 12:57:59 ID:rQkWkUW6 過去スレ   【DELL】 Mini Inspiron 【ツルツル】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212046726/    EeePC対抗低価格ミニノートDell E   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215757141/  (実質2)   Dell E Part2   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/  (実質3)   Dell E Part3   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/  (実質4)   【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/  (実質5)   【ファンレス】DELL Inspiron mini 9 【旧DELL E】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221280568/  (実質6)   【DELL】 Inspiron mini9 Part7 【船長ガンガレ】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221935481/     【ファンレス 無音】 Inspiron mini9 Part7   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222859532/  (実質8)    
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 12:59:03 ID:XYqmgxWx 手軽に持ち運べるスタイリッシュなミニノートパソコン「Inspiron Mini 9」を発売   重量約1kg、Intel Atomプロセッサー、8.9インチ液晶モニタを搭載   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp    デル謹製AtomノートPC「Inspiron Mini 9」の日本語キーボード版を試す   http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html    Dell、ミニノートPC「Inspiron Mini 9」発表 - 北米、日本、欧州で発売   http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/05/003/    Eee PCキラーの本命!? デル「inspiron mini 9」発表   http://ascii.jp/elem/000/000/169/169329/    デル、8.9型液晶/重量1,035gのネットブック 「Inspiron mini 9」   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell1.htm    Eee PCの牙城崩す?Inspiron Mini 9の実力   http://ascii.jp/elem/000/000/172/172025/    デル「Inspiron mini 9」フォトレビュー   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2.htm    デル「Inspiron mini 9」追加レビュー   〜SSDの圧縮解除で大幅な高速化   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/hotrev378.htm    
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 13:07:41 ID:dunWQPk7 mini9 wiki   http://www19.atwiki.jp/mini9/    
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 13:13:57 ID:mwOelsRW 981 2008/10/15(水) 12:07:09 ID:rQkWkUW6   [Fn]+[名無しさん](sage)   >10 /6に製造開始して10/18前後の納品予定になっていましたが、    >昨日10/14の夜になって突然11/7前後になってました。    >10 /15の10:30過ぎにサポートに電話して確認したら現在工場で    >製造を停止しているとの事で、キャンセル処理をお願いしました。    >DELLのHP上ではまだ何も好評されて居ないようですので、注文済みの方、    >これから注文をする方は確認してからの方がいいですよ?    価格ドットコムに書いてた。    
 6  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 13:14:59 ID:XYqmgxWx >>1 の米国DELL本家サイトって   納期と送料はどれぐらいなの?    
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 13:18:27 ID:M5miAXrK >>1    otu   
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 13:21:37 ID:S0vO9anF 18→28になった   
 9  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 13:42:12 ID:M5miAXrK EWF化後、体感変わらずw   なんで?   MLCは遅くないの?どっかおかしい。   --------------------------------------------------   CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo       Crystal Dew World : http://crystalmark.info/    --------------------------------------------------    Sequential Read :  685.344 MB/s   Sequential Write :  676.613 MB/s  Random Read 512KB :  684.499 MB/s   Random Write 512KB :  639.780 MB/s    Random Read 4KB :  204.016 MB/s   Random Write 4KB :  148.178 MB/s          Test Size : 100 MB   
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 13:47:51 ID:7gkl7peB さっきチャットで聞いたら、今買ったら納期は3週間といわれた。   
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 14:04:08 ID:kOrg7luu >>9    大体そんなもんだけど、Random Writeちょっと遅くない?   うちの場合   --------------------------------------------------   CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo   Crystal Dew World : http://crystalmark.info/    --------------------------------------------------   Sequential Read :707.215 MB/s   Sequential Write : 715.930 MB/s   Random Read 512KB : 703.824 MB/s   Random Write 512KB : 682.981 MB/s   Random Read 4KB : 237.608 MB/s   Random Write 4KB : 215.322 MB/s   Test Size : 100 MB   だよ。まさかとは思うけどRamdiskを使ってたりしてないよね?   体感に関して言えば随分早くかんじるけどなぁ・・・   
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 14:44:59 ID:1Ot7jfi4 マクドナルドで初期設定を終わらせてBBモバイルポイントで使おうとしたらコンセントの席に携帯いじってるばあさんが。   電池残量わからないのに怖くて電源入れられなかった…   他人をこれほど憎いと思ったのは久しぶりだぜ。   
 13  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 14:47:43 ID:DBino66o >>1 乙   EWFとかRAMDisc使わなくても読み込みは速いよ?   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 15:01:40 ID:kOrg7luu 前スレでbiosうpした人がいたと思ったけど、A00とA01の違いって何?   dellのダウンロードサイトみても、両方ともinitial releaseとしか書いてないから   何が変わったのかさっぱりわからん。。。   
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 15:36:42 ID:Pa7Kh5sk チャットで製造停止なん?って聞いたら電話してくれってかわされた・・   でも否定はしなかったが 電話してみるかな   
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 15:37:07 ID:J0LojTvj mini9到着   wktkしながら、圧縮解除完了   必要なもの入れなきゃ    
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 15:51:17 ID:Pa7Kh5sk 電話してみたら別に製造停止はしてないみたいだが・・、   9日注文で23日到着予定 かなり怪しいが   構成によってはパーツの調達が遅れているため   納期にばらつきがあるとは言っていたが。   ちなみに   英語キーボード SSD16G 青葉無し、カメラ無し    
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 16:22:40 ID:0icQ/Uv+ cドライブの圧縮解除はセーフモードでした方が良い?   
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 16:25:58 ID:zYJOQ4tv いんや。   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 16:32:02 ID:g6YlvKxS できが良すぎて、いろいろインスコしたくなって困る   もっと換装用SSDがどの店でも入手しやすくなってほしいorz   
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 16:42:58 ID:w7qwF2Ub 現状に問題がないならBIOSのアップデートはしない方が良い。   万が一失敗したらマザー丸ごと交換だからね。   
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 16:51:16 ID:kOrg7luu >>21    多きな不満があるわけじゃないけど、Fn+1でなぜかスリープモードに以降してくれない、とか   デスクトップアイコンの位置が立ち上げの度に整列されてしまう(これって、電源On時にかならず   800x600の画面モードで立ち上がっちゃうからだよね。Windows起動後に1024x600に変更する   から、アイコンの再配置がなされる。電源on時に1024x600で立ち上がれば、こんなことにならない   とおもうんだけど)   あたりのbios起因っぽいところが直ってくれてればなぁーーーという、淡い期待があるもんで・・   
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 16:54:34 ID:J0LojTvj >>20    俺も今セットアップ中なんだけど   色々入れてしまいそうで困ってる   32GBのSSD注文済みだけど、64GBにすれば良かったかも    
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 16:58:13 ID:J0LojTvj てかGoogleデスクトップとかデフォで入れるんじゃねーよ   >>糞DELL    
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 17:07:25 ID:DBino66o SOTECのはJWord入ってるみたいだけどなw   ASUSはここんとこ立て続けにウィルス混入してるし。   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 17:13:54 ID:wdX3q4NM 付属ソフトはディスクついて来るし全部消しても問題ない   てかリカバリしたら全部消えたがまったく問題なす   32GのMLCが1万5千円 64Gが2万(送料込み)で手に入るし   SDカードが安くなった事を考えると   最初に16Gを選ぶ必要もあまりないようなきがする   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 17:21:51 ID:DBino66o 俺の場合アプリだけなら16GBで足りるしデータ入れるなら200~300GBは欲しい。   8GBだとすぐ残り2,3GBくらいになるからアプリを好きなだけ入れたい時に容量が気になる。   16GBだとそういった時に容量を気にしないでいい。   4000円追加で倍になるならと思って16GBを選んだ。   32GBとかに換装するつもりの人は8GBのでもいいだろうけど。   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 17:31:12 ID:Jwy5+yd7 前スレの>657    >インストール時の注意点は事前に Vista 用の LAN/WAN ドライバを用意しておくこと   ハードウェアのプロパティ見てもWLANアダプタの型番わからんかった。どなたかドライバどれなんか教えて下さい。。   Bordacomのどれか・・なんかな?   Vista入れたいんデス。    
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 17:34:33 ID:wN8D6/aB いま、お買い得なパケはどれですかー?   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 17:35:59 ID:7gkl7peB ない   
 31  名前:22   :2008/10/15(水) 18:02:13 ID:kOrg7luu ACアダプタを使用して充電しながらだとサスペンドできないって俺だけ?   (電池駆動なら問題なくサスペンドできるけど)   ACアダプタ使用中にサスペンドに入れようとすると、サスペンドできないばかりか、   シャットダウン時に刺さるんだけど・・・(実害はないけどね)    
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 18:24:04 ID:3zj99E2t 早く届かねーかなー(・∀・)   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 18:38:27 ID:IS9BstVD 英語キーボード単品で買えない??   
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 18:48:56 ID:xAF7p+bd dellチャットで聞いてみろよ。   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 18:50:36 ID:IS9BstVD 買えない言われたけど”単品”がチャイにはうまく伝わらなかったような感じだから   
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 18:52:28 ID:T6r8nT8H    さっきチェックしたら「製造工程」から「生産準備」に逆戻りしていてビックリ!10月19日の到着予定も取り消されていました。これじゃ一体いつ届くのやら?!やはりキャンセルしかないのか!     もちろん、うぶんちゅモデルです。   しかしデルもひどい商売をするようになったなぁ。依然lattitudeを買ったときにはこんなことはなかったのに。しかもMacBookの新製品は大ハズレだしなぁ。商売する気あんのか?!   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 18:58:59 ID:bo5xtp50 ubuntuいつ来るのよ   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 19:04:25 ID:uqlWcyB0 オレのも生産中から生産準備に戻ってた。受注日がなぜか今日ということになっていた。   実際には9/7の受注日だったのに。    
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 19:06:45 ID:eh0K2BVd いつか来るはず。   
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 19:09:29 ID:E6kjVsev 日本で組み立てに変更だったら、うれしいだが。   そんなことないか。    
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 19:20:27 ID:T4L6u0xR >>29    E-MAIL   
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 19:35:20 ID:h0UJCUT4 >>33    まだ出てないけど、そのうち買える様になると思う。   ttp://www.parts-people.com/    自分はここで、ちょくちょくパーツ購入してる。   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 19:44:13 ID:IS9BstVD >42    d。 考えてみる。   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 19:50:42 ID:eMS1lA/J >>21    何も考えずにアップデートしましたが特に問題なしです。   つーかこれ起動したら終わるまでとまらないわけだが。   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 19:56:10 ID:t7nDPiop 年内出荷も怪しくなってきたなぁ   
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:01:21 ID:j6Mlw0/t ウイルスでも混入してたのかな   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:02:37 ID:eMS1lA/J >>46    ESET教授はなにもおっしゃいませんでした。   
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:12:34 ID:Hzv3cSLa Sotec DC101スレに誤爆しちゃったんだけど   後からbluetooth内蔵ってできないかな?   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:14:10 ID:wN8D6/aB 1   
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:14:42 ID:eMS1lA/J >>48    PCI Express miniのbluetoothカードがあればいけるだろうけど、   ざっと探した感じでは存在しないみたい。   まぁいけなきゃbluetoothのアダプタでもつけるのがいいんじゃないか?   
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:16:11 ID:wN8D6/aB Black/1G/16G/ENG-KEY/BTでポチりましたが・・・Webかめらって使わないですよね?   
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:21:10 ID:vHI6mW05 ここまででの最安値ってどれくらいだった?   参考までに教えて。   
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:29:50 ID:183XUh73 単体なら、DELLメール限定割引で1万引き。   おれはこれでポチッた   でも、日本語キーボード気にならないなら、ヨドだと、ポイント13%   なんだよな…フルスペックモデルなら、64980円から約8000円引き   あまり大差ない上に即日さわれる。   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:31:18 ID:9gd/VFlV おいおいおいちょっと待ってくれ   >>36 >>38    俺なんてさっきオーダーステータスを見たらこんなメッセージが出たぞ   >お客様のご注文は検索されませんでした。   >ご不明の場合は担当営業へお問合せください    なんだこりゃ   9月18日受注で、最初10月9日到着予定だったのが   いきなり10月31日になって、今度はこれかよ。   これはいくら何でも無茶苦茶だ。   …もちろんUbuntuモデルね。    
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:36:32 ID:183XUh73 >>54    さすが"読み方もよくわからない"Ubuntu。   わけわからんな   どーなってるDELL?    
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:36:59 ID:xAF7p+bd Ubuntu版はそろそろ訴えてもいいレベル   
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:37:14 ID:eMS1lA/J Ubuntuはのろわれてるな・・・   
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:44:39 ID:183XUh73 3連休にデスクトップにUbuntuをインストールしたんだが、音がでない…   Ubuntuは呪われてるよなー   
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:47:04 ID:/DBvUxSO データが異常事態だな。   もうキャンセルしちゃって淀でxp買っちゃえ。   ubuntuにあきても、xpを使えるぞ。   
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:48:37 ID:eMS1lA/J 詳しくないんだが、そもそもUbuntuってのは無料でその辺から落とせるんじゃないのか?   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:51:33 ID:183XUh73 >>59    ヨドで英語キーボードモデルあれば即決なんだがな   >>33 >-35みたいにあとで交換できること祈って買ってみるか…   
 62  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:52:02 ID:/DBvUxSO >>58    自分でインスコするならubuntu以外にもlinuxはいろいろあるがw   でも、ubuntuはユーザが多いからググってもよく対策はひっかかるけどね。   
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:55:09 ID:lTs08j2v >>5 のやつと同じで10/6受注受付だが、10/28のまま変わってない   英語、16G、青歯カメラ無、XP   
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 20:56:19 ID:mwOelsRW みんなUbuntuはいくらで買ったの?XPより安かったですかい?   
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:00:28 ID:grDpu9iT 10月17日→28日→11月3日   もう勘弁してくれ   
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:01:51 ID:9gd/VFlV >>60     実は既にサブノートにUbuntuインストールして使ってるw   Windowsとデュアルブート。   今もUbuntuの”JD”という専用ブラウザから書き込み中だったりするw   いやね、あまりにも遅いんで、ものは試しにやってみたというわけ。   そうすると非常に簡単で、しかも面白いので今ハマり中w   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:02:25 ID:Ya5+f4VI やっと明日手元へ来るみたい。   受注日9/30 (XP 白1M 16M 英キー 青歯 亀梨)   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:05:10 ID:Ya5+f4VI >>67     ×1M  →〇1G   ×16M →〇16G   間違えた orz   
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:05:52 ID:8Yc4xM2U もう我慢できなくて、うぶんつキャンセルして淀で白きゅんxp買ってきた。   
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:07:33 ID:IS9BstVD http://www.parts-people.com/  送料が半端なく高いんですけどぉ   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:13:10 ID:3zj99E2t コレならメールじゃなくても\9,980-だーよ。   ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&dgc=BA&cid=35984&lid=896393    
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:20:35 ID:kOrg7luu >>44    俺も上げてみた。問題もないけれど、何も変わっていないような気が・・・   >つーかこれ起動したら終わるまでとまらないわけだが。   これはびっくりした。アップデートの確認を求めるわけでもなく、いきなり始まって何もできない。   心臓に良くないよw   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:32:36 ID:DItu+r/i 今からメモり2GBに交換するぜ   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:33:50 ID:G2zIUaxb ヨドならポイントを考えると50286円相当で、メモリ1G、Cドライブ8GBだから   もうヨドタリーノ   http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/92444996.html     
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:34:53 ID:0CmhX+un 圧縮ドライブ解除しても使用中のファイルは解除されんので、OS再インストールしてみた。   パーティション削除してから再インストールしても   やっぱりドライブ圧縮されてやんの。。。orz    
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:36:06 ID:CxlOUpSQ >>73    電源入れて濡れた手のままで。   
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:40:04 ID:eMS1lA/J >>75    SYSTEMアカウントがファイルの書き込みやメタデータの変更を   行うフォルダやファイル以外は圧縮解除してもパフォーマンスに影響ないわけだが・・。   
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:48:04 ID:h0UJCUT4 >>70    米国のテキサスのSHOPからだから   国際便でしょうがないって・・・   英KBを販売するか分からんけど   可能性があるとこはここぐらいしか自分は分からん   DELLが直売で販売してくれれば一番なんだけどなぁ   
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 21:54:30 ID:DItu+r/i 2GBメモリの交換終わった。        かなり速くなったな。   
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:10:15 ID:zYJOQ4tv うぶんつ氏ね   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:16:48 ID:DrReLJwj 自分うぶんちゅ組ですが、   9月だった受注日などが、全部今日になって   到着予定日が、今月31日から28日に少し早くなってた。   で、今ごろ決済完了のメールが飛んできたんだが、   まさか為替レートの都合で今までかかったとか?    
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:18:41 ID:vHI6mW05 ヨドもDELLの1年保証なんですか?   
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:19:20 ID:cFa3MtuS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/15/news050.html    これってmini9と比べても優秀じゃね?   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:19:53 ID:eMS1lA/J >>83    FANはどうなんだFANは   
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:20:08 ID:vHI6mW05 >>53    メール限定はどんな構成でしたか?   
 86  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:29:47 ID:vHI6mW05 1GB   16GB SSD   Bluetooth   49000って安いの?   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:32:11 ID:VIe5EmZJ >82    ヨドは知らんがビックは一年保証   ビック独自の延長保証も可能だとオモワレ   
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:37:01 ID:vHI6mW05 ヨドもビック(祖父)も基本は1年じゃまいか。   延長できるのは、ビッグ(祖父)だな。   
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:37:45 ID:vHI6mW05 調べたらそんなかんじ。   
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:41:22 ID:JRWu23Qm お客様のご注文は検索されませんでした。   ご不明の場合は担当営業へお問合せください    なんじゃこりゃ   @ubuntu   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:43:16 ID:bGn7Ea6h mini9を外に持ち出して初モバイル中   無線LANのアクセスポイントっての初めて使った〜   なんか嬉しいw    
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:46:27 ID:5Z06ob4d ビックで白きゅん16G買ってきた!   おまけで付いてきた外付けHDDの方が重いのには驚いた。   皆の言う通り、想像以上にしっかりしてるから何でもしたくなっちゃうねw   テンションが高いうちに問屋でSDHC16Gとメモリ2Gを注文しちまったw   それが届いたら本格的に遊ぼうかな〜。   液晶保護シートをどうするか・・・。   >>82    ビックだと1年保証はデフォで、3年保証にも入れるみたいでしたよ。   俺は入らなかったけど、DELL直販で3年保証選べた時は15Kくらい?したはずだから、   割安感はありますね〜。   
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:47:08 ID:183XUh73 >>53    プレミアム構成だったけど、カスタマイズ可だったんで、   英語キー、16GB、青歯、亀、全部選択できたよ   
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:47:16 ID:bGn7Ea6h >>83    10.2インチのHDDモデルで本当に8時間もつなら優秀だね   でもこうやって外で使ってると10.2だと大きそう   家でちょっとってなら買いかね   
 95  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:47:34 ID:RcUvv6j/ >>83    バッテリー以外見るとこないべ。   BruetoothのVer.低いし、重いし、液晶10.1でも解像度同じだし、ファン   付いてるし、SSDじゃないし。   KBがバックライト付きとかあれば別だけど。   
 96  名前:93   :2008/10/15(水) 22:47:59 ID:183XUh73 間違い   ×>>53    ○>>85    
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:48:56 ID:G2zIUaxb Web広告限定ページ mini9 でググると47,979円ってでてくるんだが、これもう終わったやつだよね?    
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:51:04 ID:cFa3MtuS >>92    低価格ノートを高価格にするのが好きなんですね   >>95    だよな なんだよこのへぼいパソコンは   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:54:03 ID:Crss4l1x >>93    16GSSD+BT+ウェブカメラで59,529から-10000で買えたってこと?   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:54:34 ID:Crss4l1x >>97    まだ買えるみたいですが?   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:55:03 ID:E6kjVsev >>75    BartPEでやると、圧縮解除できるらしい。   緊急用ブートCDを作って、それを起動させて、解除。    
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:55:56 ID:CWu4DovC >>97    そらそうよ   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 22:59:52 ID:Crss4l1x >>86    それどういう価格???   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:00:05 ID:eMS1lA/J Ubuntuののろいが本格的に発動したようですね・・・オーダーがなかったことに?   
 105  名前:93   :2008/10/15(水) 23:01:30 ID:183XUh73 >>83    mini9の対抗馬ではないなぁ   パソコン選ぶ基準が価格性能比ならソレもいいんだろけど、   欲しいと思わせる機体で値段が適当なのがmini9のメリットだと思われ。   85の機種は、欲しいと思う要素がない…   
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:06:22 ID:cFa3MtuS ファンレスってやっぱウィルススキャンとかデフラグも静かなのか   
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:06:59 ID:cFa3MtuS ファンレスってやっぱウィルススキャンとかデフラグも静かなのか   
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:07:49 ID:cFa3MtuS ファンレスってやっぱウィルススキャンとかデフラグも静かなのか   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:08:26 ID:Crss4l1x ん?   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:08:29 ID:cFa3MtuS 書き込めてないと思ったら3回も・・・恥ずかしくて死にたい   
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:09:26 ID:j6wDFKSJ 大事なことなので3回も言いました   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:11:10 ID:grDpu9iT 静かって言うか完全無音   
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:13:56 ID:DItu+r/i mini9にはMX Airの空中マウスが最高だな   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:16:34 ID:G2zIUaxb 外付けマウスのパッドとこすれる音までは気になりませんw   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:17:54 ID:aDX/VGTt てゆーかデフラグする意味あんの?   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:23:57 ID:1MzrxysP ビックカメラは長期保証3年間   ポイントの5パーセントだからプラチナの場合3年で3249円   ソフマップは延長保証5年間で5000円   3年くらいで買い換える予定ならビック   もっと長く使いたいなら祖父   自分は主に旅先でしか使わないから祖父で買ったよ   保証付けたい人で大した変更しないなら   直販より量販店のサイトで買った方が良いと思われ   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:25:49 ID:RcUvv6j/ それにしても、いい加減これのBruetooth版出ないのかね?   ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/devices/189&cl=jp,ja    
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:29:54 ID:cFa3MtuS >>116    3年で3千円・・・安っ   
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:31:13 ID:0icQ/Uv+ >>19    えーマジで? 引っかかる事無く華麗に圧縮解除出来ない物か・・・   >>113    http://eyevio.jp/movie/178866    http://eyevio.jp/movie/178867    コレか、暗黒舞踏だな   
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:36:51 ID:8Yc4xM2U >>117    ロジテクって青歯マウスだしてたっけ?   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:36:57 ID:UY8n+eP+ mini9の自動デフラグ機能はオフになってるんだな。   SSDだからか。デフラグした後に早くなった気がしたのは気のせいだったのかも。   
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:41:15 ID:cFa3MtuS 昨今、低価格化、大容量化が進んでいるSSDですが、SSDにすると、どのようなメリットがあるのかをまとめてみました。   ・軽い   ・低発熱   ・省電力   ・耐衝撃   が主に挙げられると思いますが、私はさらに、   ・断片化しない   を追加したいと思います。   正しくは、断片化は起こります。   が、断片化したところで、性能が落ちないのです。   (そりゃ、円盤に記録して、距離が離れるのであれば速度は低下するでしょうが、電気的にアドレス指定して読み出すSSDには断片化は気にする必要がありません)   と、なると、デフラグを行う必要がなくなります。(メンテナンスの手間が省ける!)   パソコンを使い始めてから、徐々に重く(遅く)なっていく、という現象からも解放されます。    
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:42:09 ID:qcKva5ye >>113    MX air 使ってます。コレいいよ、マジで。レーザーなんでポインタ飛びが   ないし、台がなくてもつかえる。難点は高いことか。   Bruetooth版だしてほしい。USB端子に毎回レシーバいれるの面倒。   
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:44:26 ID:j6wDFKSJ なんでSSDってランダム書き込みがHDDより遅いんだろうな。   ものによっては読み込みすら遅いのだってあるし   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:44:52 ID:RcUvv6j/ キーボードセットなら、たまに。   今ならこれ。   ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard_mice_combos/devices/3481&cl=jp,ja    
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:48:12 ID:RcUvv6j/ >>124    逆だろ。   SSDのSSDたるドライブなら、HDDなんてデスクトップ用ですら勝負にならん。   ノート用のHDDなんて、下手すりゃUSBメモリにだって負ける。   
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:49:38 ID:C8cNmzRr >>119  引っかかるのはそういう理由じゃないでしょ。   
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:52:52 ID:LU055UAt ubuntuインストールした人いる?   DVDドライブ無いんでUSBにISO展開して再起動後にインストールのとこで   SDカード(8G)を選択して無事終了したのだが0押した時に出るbootメニューで   SDカード選んでも起動しないや‥‥   ヒントください‥‥    
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:54:52 ID:RcUvv6j/ USBでもブートローダーぐらいいるんでないの?   
 130  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:57:38 ID:tqYSGkZ7 >>126    んなこたぁない   今時のSATAタイプHDDなら、そこいらのSSDよりスコア高い   
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/15(水) 23:59:22 ID:HLP2Xj9V carrymobileのブック型ケース到着したー。 皮の手触りは良いし   高級感もあり。 画像の需要ある?   
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:01:30 ID:qx9JKaxf ↑見たい   
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:04:04 ID:K5+mogWb >>131    カタログ写真だと質感がいまいち掴めないんだよね   うpきぼん。   
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:05:06 ID:sZkyipJa ポチってきたよ。   最初間違えて日本語KBのままで注文したけど、メールしたら10分くらいで修正してくれたw   まさかこんなに速いとは思わなんだ。   ・・・来月中に届くと良いな   MxAir発売日に買ったけどホイールが使いづらくて冬眠中   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:08:45 ID:PJlYhRSF ヨドは一年保障だけ   元々Dell取り扱って無いからヨドの保障は無理らしい   
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:11:25 ID:Vdj4vVjm ttp://ameblo.jp/msa001jp/entry-10142186437.html    こんな感じでインストールしたんだけどね‥‥ブートローダーのインストール先って   XPのSSDで良いでしょ?   mini9でSDカードにインストールした人っていませぬか?   
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:14:43 ID:eB1qGZvP 北海道モデルって全部入り?   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:19:02 ID:/8672gEI >>134    MXのホイール... そだね。今慣れるべく使ってるが、ついスクロールしすぎる。   
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:19:09 ID:ayGaY1aa >>132-133    ろだ紹介して   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:19:35 ID:YcbgKtT9 SDカードブートなのにSDカードにブート領域がねーんだべか。   
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:19:51 ID:Vdj4vVjm ttp://viva-ubuntu.net/?p=960    実際に参考にしたサイトは上のだった。linux板で聞いてくるか‥   
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:26:14 ID:Vdj4vVjm >>140    SDカードにブートローダーをインストールする方法もしました。   もうかれこれ5回くらいはインストしてる。インストール画面で選択項目少ないし   迷うところは無いはずが‥‥USBからのインストーるって皆やんないんかな?   CD焼く手間と時間とメディア代が節約できるから良いと思うのだが‥   
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:38:40 ID:IUOurhcl >>130    ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/image/sfwd1.html    ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/image/swint8.html    ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/image/shssd7.html    どんなフシアナですか。   
 144  名前:93   :2008/10/16(木) 00:40:39 ID:RKa6KetL >>122    断片化しても速度が落ちないなら、SeqReadタイムがランダムより明らかに速い結果の説明ができない   SeqReadが速いのならデフラグは効果あるってことになるが?   
 145  名前:139   :2008/10/16(木) 00:43:36 ID:ayGaY1aa ここに上げました。   http://up2.viploader.net/pic/src/viploader815979.jpg    http://up2.viploader.net/pic/src/viploader815982.jpg    http://up2.viploader.net/pic/src/viploader815990.jpg    http://up2.viploader.net/pic/src/viploader815987.jpg    
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:46:18 ID:IUOurhcl mini 9の良さを完全にスポイルしとるな。   こんな型紙切ったヤツはネ申。   
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:49:05 ID:x2gqqSwi >>143    おい待て・・・   このスレで2.5インチSSDの話を持ち出すのは反則だろうにw   Mini 9リプレイス用で頼むよ   それで並のHDDより早いと言うんなら素直に認めるけど   
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:49:36 ID:PJlYhRSF SSDは回転しないから熱や衝撃に強くて   HDDはコストが良くて容量が大きい。これで良いじゃん   そんな事よりも同じコンセプトのmini9とeee901だが   店頭で触った感じは901の方がファンがあるだけ冷たいんだな   
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:50:14 ID:CttTpRO1 >>144    これその辺のサイトからコピペしたもんだから俺にレスされても・・・///   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:52:45 ID:Ur5jNyAR >>143    せめてMini9のSSDか901XのSSDとAspireOneのHDDを比べろよ…   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:55:40 ID:eB1qGZvP 誰か答えてヽ(´ー`)ノオクレヨ   
 152  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 00:56:19 ID:IUOurhcl 最初に「SSDのSSDたるドライブ」と書いたじゃねーの。   これやeeePCのSSDが、SSDとしては遅い部類だって事知らんやつもおらん   だろうし。   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:00:03 ID:RKa6KetL それにしてもIntelのSSDは神速度だな   これでminiPCI版がでればウヒヒ   待ってりゃそのうち出るんだろけど、スゴ楽しみで   ついいやらしい笑い方がもれた   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:00:16 ID:x2gqqSwi >>152    言わんとすることは分かったが・・・   >>151    プラチナだ   Dell Inspiron Mini 9 北海道でぐぐれ   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:03:50 ID:eB1qGZvP >>154    ありがとう!   プラティナにしては安いのか。。。   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:16:51 ID:451pHdqC チャットは回答が得られるまで何人も違う人に当たった方がいい。   さっき2人目までは片言の文章と「できません」一点張りだったのが、3人目で教えてもらえた。ほんと助かった。   次回もデル買うときは担当者欄に名前入力してあげたい。   ぶった切りスマソ   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:17:59 ID:RKa6KetL >>149    おまえはアホか?   もう少し自分がカキコしてる責任について考えろ   包丁使って人を傷つけといて   「その辺にあった包丁つかっただけで、オレに責任はない」   って言ってるのと同じだって事に気づけない、頭弱い人か?   
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:18:47 ID:rLodobYF 全部入りなら北海道。   カメラいらねならメールが安いかな。   Vista入れてみた。   なんか母艦より快適な気が。。   スコアこんな感じだったよ。   プロセッサ3.5   メモリ3.5   グラフィックス1.0   ゲーム用グラフィックス1.0   プライマリディスク5.9   なかなかやるな。   
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:23:09 ID:eNTCHPcM >>145    うpありがとう   これはかっこいいな   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:23:15 ID:RXaU7aC/ あのメール未だに使えるのかw   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:23:31 ID:0nDg49nZ >>158    プロセッサ3.5ってすごい高いね core 2 duo 1.6G相当じゃん   
 162  名前:38   :2008/10/16(木) 01:23:49 ID:kZASXQ1x Ubuntuモデルでオーダーがなかったことになってる人、   もしかしてオーダー番号が変わってるかもしれないぞ。   オレは今回顧客番号で検索したが、今オーダー番号で検索したら   「お客様のご注文は検索されませんでした。」になってた。   顧客番号など、別の番号で検索かけると多分出てくるぞ。   勝手にオーダー番号変えるってどういうことよ > DELL   しかしこれでいつでも返品できるかもね。何かあっても   自分が注文したのは***番のオーダーであり、(変更後の)   ×××のオーダーじゃない、自分はそんなオーダー番号は知らないから   DELLが勝手に架空注文して送ってきたものだと。   この件、かなりむかついているからわざとそうしてやろうかと   実は思ってる・・・。    
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:24:27 ID:rLodobYF たとえ話は不毛っすよ。   毛がないんすよ。   
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:27:12 ID:rLodobYF プロセッサが思ったより良かったのと   SSDが満点なのもちょっとびっくりしました。   Vaio TZのSSDは5.3しか!   
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:28:03 ID:RKa6KetL うむ、大人毛なかったかも…ツルツル   
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:28:22 ID:5qujIDNT >28    DELL のサポートページで自分のLAN/WANドライバの名称が見える   俺が使ったのはこれ   WAN   ttp://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R198040&formatcnt=1&libid=0&fileid=273791    LAN   ttp://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R189741&formatcnt=1&libid=0&fileid=260241    Dell のサイトで Vista LAN ドライバ で見つかるよ   
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:28:54 ID:CttTpRO1 >>157    プフゥwwwwwwwwwwwwそうだなw俺が悪かったなwwwwwww   
 168  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:34:41 ID:QFyiE8W9 >>158    北海道キャンペーンモデルは、北海道在住じゃなくても買えるのかい?    
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 01:59:01 ID:tFAj7foo >>162    ほんとだ・・・オーダー番号変わってる   9/27に製造開始してたのが生産準備中になってる   アラートメールも来てないし   まじムカつくわ    
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 02:02:59 ID:TfynjN2H >>83    韓国のページ   http://www.samsung.com/sec/consumer/detail/features.do?group=computersperipherals&type=netbook&subtype=netbook&model_cd=NT-NC10-CA161    重量:1.33kgだって。   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 02:03:20 ID:GrbQTpoC カードスロットにSDHCカードを挿したままUSBカードリーダを挿すとカードスロットのドライブが   消えてしまうんだけど、何故か分かる人がいたら教えてくれませんか?   この現象が起きてから、カードスロットにSDHCを挿しても認識しなかったり、ピコッと音がしても   ドライブにはてなマークが表示されたりで、気まぐれ的に認識されたりとおかしなことになっています。    
 172  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 02:19:40 ID:rLodobYF だいぶねぼけてたようだ。   プロセッサ2.9   メモリ4.5   グラフィックス1.0   ゲーム用グラフィックス1.0   プライマリディスク5.9    こうだった。   なかなかやることにはちがいない。   では、おやすみなさい zzz...   
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 02:22:38 ID:0nDg49nZ >>172    ><   
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 02:39:16 ID:pwoRPc3S >>97 の奴、なんか買えるみたい。   しかもSSDを16GBにしても4,200円しか増えない。   ・・・アスワン49,800円20%祭も乗り遅れたし、ポチるか・・・?   
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 02:57:18 ID:CLm93fc8 あ〜あ,おれのubuntuオーダーステータスから消えちった(´・ω・`)   2GBメモリ,16GBSDHC,液晶保護シートそろえて待機中なんだが….   キャンセルしても,代わりが見つからんし.何やってんだよ,DELL!   
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 03:03:14 ID:Mta2XtwA XP、16GB SSD、青歯あり、カメラなしで55,854円(送料・税込)か。   高いのか安いのか分からんがポチってしまった。   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 03:10:17 ID:s8DKP87a 漏れもポチ   
 178  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 04:01:10 ID:FMlqB1/+ 納期が遅れるのは別にいい。   でも受注日を変更するのは契約違反だろ?   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 05:11:56 ID:GrbQTpoC >>171 ですが自己レスです。   RamPhantom2 LEでRAMディスクを有効にしていたのですが、自動実行をやめて起動したら   カードスロットが認識されました。カードスロットとUSBカードリーダを認識した後は   RAMディスクを有効にしてもどちらのドライブも消えたりはしないようです。   参考までに。    
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 06:25:03 ID:BJm1ohQ0     カラー  ※オプシディアン・ブラックはご好評につき一時販売を見合わせております     パール・ホワイト     詳細 詳細はこちら         パール・ホワイト [+ 0円]   ブラック売り切れてます注意・・・   
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 06:36:08 ID:9UvuaoMe >>179    ドライブレターを「自動」ではなく、RとかC,Dから遠いところに割り振ってみては?   
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 06:47:50 ID:h8pwMJEG 元FM-Townsユーザーの俺は光学ドライブのレターはQ:固定だぜ。   
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 07:02:01 ID:k2yhz3bb 10日に受注したmini9が   15日に製造完了し、船待ちになった   お届け予定日は24日から25日になった   これはPCによるタイマーメールで実際は工場で部品待ちだろうか   
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 07:10:51 ID:ixDPcSb5 どうせならお届け日は「いつか」とか書いてくれたら   笑って許すのに   
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 07:26:54 ID:RKa6KetL >>183    構成は? 漏れは白16GB英語キー亀なしBT有りだけどまだ31日だ   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 07:28:16 ID:RKa6KetL >>184     笑ってキレるくせにw   
 187  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 07:38:35 ID:RKa6KetL 機種名 Inspiron mini 9 (白、SSD16GB、MEM1GB、カメラ有り/BT有り)    届け先 神戸    ポチ日:9/26    振込日:クレカ    受注日:9/29    製造開始日:9/29    製造完了日:10/15←やっと進んだ…    輸送開始日:    受入作業中:    出荷日:    不在連絡票:    予定日:10/10→10/31   カスタマイズ画面で黒が、一時販売を見合わせています   と表示されて選択できなくなっとるらしい   
 188  名前:187   :2008/10/16(木) 07:40:36 ID:RKa6KetL 貼り間違い。   ホントは、DELLお届け予定案内スレにカキコするつもりだった メンゴ   
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 08:00:06 ID:HtE3nQF+ >>187    よかったね、あと1週間ぐらいの辛抱だ。   ところでキーボードはやはり日本語?   俺は黒+英語で予定日11/7だよ。    
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 08:07:07 ID:RKa6KetL >>189    裸で待って19日、寒い日もあった…それも今は楽しい思い出   英語キーボードっす   
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 08:17:42 ID:k2yhz3bb >>185    このスレか前スレにURLのあったネット通販モデル47000円くらいに   BTをつけて5万円にしたもの    
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 08:54:33 ID:Okk7zgBI SSDを空けるためにSDカードにインスコするとだいぶ遅くなる?   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 09:19:36 ID:5xX9Z/Aq 英語KBだと製造完了まで15~20日、   日本語KBだと5日で製造完了しちゃうのか。   >>67 みたいに英語KBでも20日で届いちゃったのはタイミングが良かったのかな?   Ubuntuの方は・・・どんまい。   
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 09:31:15 ID:gFb56RYD 9月中ならまださほど品不足ではなかったんじゃね   
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 09:36:46 ID:yYhV2Hgj 『ご迷惑をお掛けになって申し訳ございませんでした。   今回ご注文頂きましたMini9は人気商品なので、液晶が販売切れになりました。   工場側よりメーカに連絡して、至急入庫依頼いたしましたが、   今現在まで、予定納期がまだ把握できかねます。』   価格.comより    
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 09:44:14 ID:LN/nk1K9 店頭で英語KBモデルが買えたらいいのに!   
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 09:55:40 ID:T4kw+bhS だれかOS X入れたヤツいる?   どのくらい快適に動くか教えてください。    
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:03:06 ID:eCjLnlH3 これから生産されるやつは急遽安物の液晶ついてそうだな   
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:24:10 ID:k2yhz3bb この調子だと店頭在庫も年内はなくなりそうだな   
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:36:56 ID:RKa6KetL 今年の年末はUMPCが相当売れると思うが、mini9の入手はむづかしそうだね   他のUMPCはどなんだろ?   
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:39:27 ID:5xX9Z/Aq PC製造としては新米のMSIならともかく、   世界2位のシェアを持っているDELLで供給がこんなに滞るって。   日本でもシェア2位で部品調達、製造ラインも販売ラインも確立してるはずなのに、   なんでこんな事態になってるんだ?需要を完全に読み間違えた?   
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:42:01 ID:eB1qGZvP 今ぽちった...   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:44:24 ID:eCjLnlH3 このサイズの液晶はDELLだけじゃなくて他のネットブックも使ってるから取り合いになってるんだろ   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:44:27 ID:QHpd8d9B あたらし物好きな日本人は衝撃に強くて、軽くて、省エネなSSDのNetbookに興味があったけど、   Cドライブ4GBではさすがにxpのアップデートすらできないから躊躇していた。   そこにはじめてCドライブ8GBの実用的なNetbookがでてきて、みんな飛びついた。   ・・・ってとこか?   
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:49:46 ID:3ziTF+Fq >>179  結局RamPhantomって、3でも2でも話にならないわけですね。   
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:51:36 ID:J5TjWE8m マニア層がEeeで革命を起こして、DELLでついにNetbookに火がついたって感じかも。   これは携帯電話並に普及するね。   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:59:29 ID:GNn2xCWi カードリーダー付けなければSDHC本体に刺したままでも認識しないか?   
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 10:59:59 ID:j4S+XL4P このまま、CドラでSSD16GBのNetbookがほかから出なければ、mini9とEeeが勝ち組を続けるんじゃないか?   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:00:43 ID:yYhV2Hgj 既出だったらスマン   アクセスランプ無くて、とっても違和感だったんだけど   これで解決   DiskState   ttp://www.startupgao.net/soft/ds2.html    タスクトレイにアクセスランプアイコンが出来て便利    
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:14:39 ID:RKa6KetL どっかPCの販売台数わかるサイトってない?販売ランキングとか   mini9がどれだけ売れてるのか気になる   
 211  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:16:17 ID:SnkorygJ HDDだとちょっと使わないと自動デフラグ機能でカリカリ言い出すけど、SSDだと音が出ないし構造的にデフラグ不要だからストレスがたまらないような気がする。   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:19:55 ID:0nDg49nZ >>192    問題ないとおもわれる   
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:22:43 ID:GrbQTpoC >>181    俺もそれを疑ってドライブレターはカードスロットをX、USBカードリーダーをD   RAMディスクはZにして色々試しても(USBの位置を変えたり)だめでした。   >>207    これも駄目でした。   この他デバイスマネージャーでUSBハブを無効にしたりしたんですが一時的に認識したことは   あったんですが、再起動するとまた駄目だったりで最後にRAMディスクを疑ったわけです。   今度の休日にでも、別なRAMディスクを試してみようと思います。   >>205    RamPhantomを使ってみたくてわざわざIOデータのメモリを買ったんですけどね・・・   使い勝手はいいんですけどちょっと残念でした。   あくまで予測ですけど、起動時にRAMディスクが先か、カードスロットの認識が先か   で変わるような感じです。RAMディスクが先だと認識されないみたいな。    
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:29:13 ID:GrbQTpoC ↑は>>171 です。    
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:35:06 ID:lkylQ/Z6 mini12まだーーーーーーーーー?   
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:46:34 ID:x3De/m0C 忙し杉て12を出す余裕はないだろw   
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:50:31 ID:eCjLnlH3 8.9インチの液晶がネックになってるから12を前倒しで出す可能性もあるかも   10だと思うけど   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:57:25 ID:FgAngvuD 今、チャットで聞いてみた。   12は今月末発売だって。   OSは「Windows Vista Home Basic」「Ubuntu 8.04 (Dell カスタマイズ版)」から選択となります。   1.8インチHDDでございます。   MINI12インチのノートを今月末販売させていただく予定でございます。   
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:58:50 ID:GNn2xCWi 171   本体(SDHC)-ハブ-カードリーダー   な、感じの接続?   
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 11:59:57 ID:5xX9Z/Aq >>218    > 1.8インチHDDでございます。   1.8かよ・・・メモリもオンボだし駄目すぎるだろ。    
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 12:16:09 ID:RKa6KetL mini12ってメモリ増設のスロットないの?オンボードのみ?   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 12:18:42 ID:RKa6KetL mini12でもUbuntuが選べるのは、なんかの罠?w   ホントにダイジョウブなのかッDELL!?   
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 12:47:23 ID:pwoRPc3S http://japanese.engadget.com/2008/10/15/12-atom-inspiron-mini-12/    値段と発売日がないから、新情報はほぼ0だけど。   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 12:49:50 ID:52I3zX/j >>218    Ubuntu版ホントに出るのか?w   俺はあきらめてXP版注文したわ。来たらUbuntu入れるつもり。   そういやUbuntuも今月末新バージョン出るんだよなぁ。Netbook関連のソフト入るらしい。   DELLの独自メニューも魅力的だけど、出荷されないんじゃしょうがない。   
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 12:57:10 ID:yOqxHSK/ Dell のサポートページのドライバおよびダウンロードにもうmini12のページがあるね...でも中身空っぽだけど...   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 13:02:02 ID:soDzWmA+ メインメモラ1Gで仮想メモラ切ってるんだけど普通に使えてる   これから不具合吹くのかな?教えてくれy   
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 13:28:35 ID:x3De/m0C >>226    タスクマネージャのコミットチャージみて、300M以上余裕があれば余裕でおkじゃね?   コミットチャージ1G以上で使うような使い方をしている場合は増設した方がいい   
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 14:14:10 ID:BJm1ohQ0 黒天板をカートに保存してあったのも削除されてました   英語キーボードを必須としない人は店頭買いのほうがよさそうですね   
 229  名前:228   :2008/10/16(木) 14:15:41 ID:BJm1ohQ0 訂正:削除→無効に   店頭でお持ち帰りの場合はビックか淀が一番お徳でしょうか?   
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 14:30:41 ID:Kb/zZ9aj ビックで買ってきた   これからセットアップするぜ   (・∀・)ノシ    
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 14:44:31 ID:LN/nk1K9 俺も今買ってきた。   要らない外付けHDDをオクに流そうかと思ったけど、新品でも8000円しないのね…   
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 15:06:09 ID:i20tpgqj これは赤追加の予兆ですよね?   
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 15:08:12 ID:7mMxOFE7 SSD入れるスペース結構空いてんだが   ここにHD入れる猛者はいないのか?   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 15:17:05 ID:1lPuNubY EWFを入れても、SSD保護のためにtemp領域をRamディスク化した方がいい?   
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 15:19:51 ID:8zTKWs/l Ubuntu組だが、DELLからこんなメールが来た↓   弊社製品をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。   ご注文された下記の製品についてご案内申し上げます。   オーダー番号: 20   お客様注文番号: 0000   製品名: Inspiron Mini 9 Notebook         数量: 1   お届け先:                       様   ご決済完了: 2008/10/16   お客様のオーダーは決済手続きが完了いたしました。   本メールを持ちまして生産工程に進んでまいります。   生産状況は1-2日後から下記よりご確認をお願いいたします。   オーダーステータス(お届け予定案内)は下記よりご確認いただけます。   https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp?~ck=pn    「オーダーステータス画面がなかなか進まない」「生産調整中の表示から変化がない」など、   構成パーツの供給状況により通常のお届け予定から遅れる場合がございます。   ご迷惑をおかけいたしますが受注生産のためなにとぞご理解、ご了承いただきますようお願い申し上げます。   また別途「請求書」/「注文請書」が郵送されております。   本メール到着後にお手元に届く場合もあるかと思いますが、本メールにて決済手続きの完了/確認はできております。   どうかご了承ください。   ―   既に9月19日に『注文請書』が届いているのだが。   なんだこりゃ。   オーダー番号も変わってるし。   まあこれでおそらくこれから製造するだろうから一安心…というか   半額くらい返金して欲しい気分だなw   何の連絡もなく勝手に1ヶ月遅れだぜ( ゚д゚ )   
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 15:26:31 ID:7NRyzaG+ WWANの空きパターンがさみしいね   コネクタが実装されていないのが更に雰囲気を盛り上げるわw   
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 15:32:14 ID:1lPuNubY >>235    それ何故オーダーが変わったのか確認した方がいいんじゃないですか?   情報管理をちゃんとしてるのか不安になります。   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 15:37:34 ID:5xqkq3pE >>235    おなじくUbuntu組だが、俺のところにもまったく同じメールが来てた。   ステータスでは10/15発注、10/16製造開始、10/30お届け予定になってる。   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 15:51:48 ID:d0OjNnFN 俺漏れも   キーワードはubuntu?   英語キーボード?   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 16:48:13 ID:h9LVFtB3 ubuntu組は忍耐強すぎじゃね?   1ヶ月も納期が遅れて挙げ句の果てにオーダー処理の初期化的な   臭いを漂わせるメールまで送りつけられて。   俺なら確実に(#゚Д゚)ゴルァ!!するけど、突撃したやついないの?   いくら安いとはいえちょっと理解に苦しむなぁ、   
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 17:06:43 ID:7mMxOFE7 月に二回引き落とされたりしてな   
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 17:11:48 ID:TZcy8A3K 普通に考えたら2台送られてきて、引き落としも   2倍だな    
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 17:13:13 ID:1e+ChfBv うぶんつしね   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 17:21:58 ID:KobIks3u Mini12(1210)   ttp://japanese.engadget.com/2008/10/15/12-atom-inspiron-mini-12/    これって兄?弟?   いくらだろうなー   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 17:26:23 ID:5xX9Z/Aq >>244    何を今更と思ったが昨日の記事なのか…   このスレでは1週間以上前から話題になってる内容。   
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 17:35:07 ID:FgAngvuD 218だけど、   12の値段は聞いたけど   「申しわけございませんが、ただ今わかりかねます。」って言われた。   悩んだあげく 今mini9をぽちりました。    
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 17:42:47 ID:RKa6KetL >>244    姉(12)だろ   みにきゅんは妹(9)だ   *()内の単位はインチです   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 17:48:32 ID:RKa6KetL >>244    いくらかは知らんが、1回5〜6万だったら両方買う   
 249  名前:248   :2008/10/16(木) 17:49:43 ID:RKa6KetL 間違えた   ×1回   ○1台   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 17:52:38 ID:LN/nk1K9 兄も弟も一回5〜6万…ゴクリ   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 17:53:43 ID:RKa6KetL >>250    そっちかよッ!w   
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:10:58 ID:sNcVXVAZ >>250    たった今、両方ポチりました><   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:32:23 ID:RKa6KetL オレは妹(9)かな   小さな身体でスペックは低いが、色白で物静かなところがいい    (Mini9)    (Atom)    (ホワイト)(ファンレス/SSD)   だが、姉(12)のほうも   頑張り屋さんで、常識を重んじる古風な雰囲気と、子供らしからぬ身体つき   (6セルで8時間)、(大きい画面/HDD容量/Fキー付)、(Atom)(フツーのノートサイズ)   ウヒヒどうしよ   
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:34:05 ID:GuEcz41m >>247    もいきー☆ しかし白きゅんより黒きゅんの方が人気があるのか・・・周り見ても白いNetbookばかりなんだが   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:34:47 ID:GuEcz41m >>253    追加もいきー☆   
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:39:50 ID:C8hMAPMs >>247    姉(12)妹(9) <<この書き方気に入った!   誰か擬人化してくれ   兄弟ならどっちか迷う    姉妹なら両方買う    
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:42:04 ID:liJav824 ワープロくらいしか入れてないのに、もう6G近くいってる   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:44:18 ID:BR5xDEMQ こうしてwindスレみたいに気持ち悪くなって   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:49:05 ID:i20tpgqj Inspiron1210って名前になるのか?   XPS M1210と兄弟姉妹か・・・ゴクリ   
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:51:27 ID:5xqkq3pE ひきつづきこんなメールが。   >いつも大変お世話になっております。   >デル・オンライン・ストアよりInspironMini 9製品をご注文頂きまして誠にありがとうございます。   >この度、弊社社内処理の原因でご注文いただきました製品のオーダー番号が変更となりましたので、ご連絡いたします。   >長くお待ちいただいている中、ご迷惑をお掛け致してしまい大変申し訳ございません。   >新オーダー番号をご確認いただきますようお願い申し上げます。   (中略)   >また、変更後の一部の請求書もしくは注文請書を発行済の場合もございますが、万が一行き違いがございましたら、   >2 重請求ではございませんので、破棄していただきますようお願いいたします。   >今回の件に関しまして、お客様に大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。   >ご不明点がございましたら弊社まで電話もしくはメールにてお問い合わせください。   >今後とも引き続きお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。    
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:52:11 ID:RKa6KetL DELLのパンフレットには Inspiron Mini 12 と書いてあった   
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:57:10 ID:nAE+PiaR つまりInspiron1720は   長姉(17)   あふれんばかりのスペックで妹たちの規範となるお姉さん   ということか!   
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:57:40 ID:1e+ChfBv 北海道パッケージで使えるクーポンってない?   
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:59:21 ID:ixDPcSb5 織田番号が変わるとなぜに納期が伸びるんだ?   
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 18:59:29 ID:1lPuNubY なぜ、オーダー番号が変わるのか。一切説明がないんだねw   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:00:39 ID:RKa6KetL >>260    メール1通でやり過ごそうとしてるわけだ   >今後とも引き続きお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。    今回の取引終了までの付き合いだし、引きずり回して引っ立てたいぐらいなのに…   
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:03:12 ID:LN/nk1K9 自分でネタふっといてなんだけど、Windスレみたいなノリは嫌だな。   
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:05:18 ID:uBCFz1u4 なんだなんだ、来てみたらオタクの同族嫌悪の流れか。   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:06:44 ID:/H90HMd6 >>267    最後まで責任とってね。   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:07:59 ID:hTmAUK0i 嫌だな。後から来た人が混乱するじゃーねーか。   未だに風子と愛子の違いが分からん・・・   
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:09:39 ID:hZ0h9Hy/ Inspiron mini 9   Inspiron mini 12 (1210)   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:10:45 ID:LN/nk1K9 >>269    お断りします(AA略   
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:11:15 ID:eB1qGZvP >お客様のオーダーは決済手続きが完了いたしました。   >本メールを持ちまして生産工程に進んでまいります。   キタ━(゚∀゚)━!    1ヶ月質素な生活してお待ちしています。   
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:15:08 ID:hZ0h9Hy/ Inspiron mini 12 これなら英語キーぼーどとか悩まなくていいし。   魚籠や祖父で買ってもいいね。   
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:29:57 ID:RKa6KetL ビクか なる   
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:44:52 ID:k2yhz3bb ミクの姉ならメイコだろと思った俺は確実にキモイ   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:45:58 ID:h8pwMJEG XP Homeもそうだが、EFS使えないWindowsじゃ何もできないよね。   だってEFSがないPCにエロ動画いれて、自分に何かあったときは   他人にエロ動画見られちゃうんだぜ?そんなの耐えられないよな。   
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:46:53 ID:h8pwMJEG >>234    なんか勘違いしているようだが、デフォルトのTEMPとTMPは   %HOMEDRIVE%なのでRAM DISKに設定しているのと同じことなんだが。   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 19:59:56 ID:zdpewsra ramディスクだと原則は消えるけど、EWFだと原則SSDに書き込むということでは?   
 280  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 20:02:51 ID:h8pwMJEG >>279    あぁそういう意味か。確かにその場合はRAM DISKにしたほうがいいんじゃないかな。   
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 20:32:05 ID:7SS4QASg mini12のスレだれかたてない?   まだ早いか   
 282  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 20:35:12 ID:5xX9Z/Aq みにきゅんとか擬人化とか本当きもいからやめてね。   >>281    正式な発表もないのにたてちゃいかん。   以前Dellチャットで10日だったかに発売って言われたが結局延期になった。   
 283  名前:    :2008/10/16(木) 20:51:16 ID:ESLXljE3 >>281    YOU!!立てちゃいなYO!!   mini9のubuntu版のレポ待ちしてたら、一向に来そうにないんでwww   値段が同程度ならmini12でも良くなって来た。   でもpoulsboのgma500は性能良くないとも聞くし、ssdはないの?   
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 20:52:10 ID:yYhV2Hgj 姉とか妹とかもマジキモ   
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 20:52:47 ID:zuO9OjXq >>282    激しく同意   質実剛健なイメージがあって企業用途も多いと思われなんだから   Windとかと一緒にしないで欲しい    
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 20:58:16 ID:u7j/uRmv なんだ同族嫌悪か   
 287  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 20:59:56 ID:5xX9Z/Aq >>283    そしてmini12のUbuntu版も一向に来なくて結局買わないんですねわかります。   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:02:05 ID:EcmyLwaH 流れぶったぎる。   youtubeでSSD換装ムービーを見たら簡単過ぎで吹いたw   明日にでも買って来る。   
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:06:33 ID:rPzXv5dd >>288    どこで?   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:07:22 ID:RKa6KetL miniPCIのSSDってその辺で売ってるの?   例えばイトーヨーカドー加古川店   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:09:04 ID:jZJC3vkC 売ってるぞ   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:09:28 ID:GrbQTpoC >>171   >>179   >>213  で   カードスロットとUSBカードリーダーを同時使用したときカードスロットのドライブが消えてしまう現象を   RamPhantom2のせいにしてしまった者ですが、今帰宅してページファイルを0にしていたのを   思い出し、試しに300MB割り当てて試したらRamPhantom2でRAMディスクを有効にしても   カードスロットが認識されないという現象はなくなりました。   IOデータさん、レスしてくれたかたごめんなさい。    
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:11:07 ID:0nDg49nZ 自分はRamPhantom普通に使えてますよ。1ですが   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:11:54 ID:0nDg49nZ しまった   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:13:46 ID:EuZ5K6f2 office personalがアマゾンで¥9,180だって   
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:15:08 ID:EcmyLwaH >>289    本体を買って来るの意味だよ^^   
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:16:10 ID:h8pwMJEG >>295    これで仕事でもするのかい?   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:20:37 ID:RKa6KetL Offceは入れるけどな 下っ端の作った資料を出先で(呑みながら)   チェックするとか結構あるし   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:21:17 ID:IUOurhcl SDカードスロットのダミーカードって廃止になったんかい?   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:29:12 ID:fl+G6Hid 俺のにも入ってなかった   ダミースロットはあるのにな   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:46:18 ID:9f8HKqgs >>290    近所でmini9売ってるとこ知らん?   昨日、二見のミドリいってもなかった   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:49:20 ID:EuZ5K6f2 店舗情報   ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/retails_select?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:49:25 ID:RKa6KetL >>301    週末ウメヨド行ったほうがええない?   ケースとかメモリーカードも一緒に見れるし   ポイント13%らしい   
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:49:54 ID:GuEcz41m >>277    BIOSにHDDPasswordとかあるがソレでいいんじゃねーの?   
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:50:52 ID:RKa6KetL ごめ、二見って、明石だよな?でなければ303は無しで…オモイコミ   
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:59:15 ID:Mta2XtwA 垂水ミドリにはあった気がするが   
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 21:59:39 ID:TqWIRV76 9/29ポチで、10/10から21に延期になったのだが、明日到着予定になってた。   16GB 英Key BTアリ 亀ナシ   明日は会社さぼって、全裸で正座して待ってる   
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:01:47 ID:hZ0h9Hy/ Mini12スレお願いします。   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:02:59 ID:RXaU7aC/ ※オプシディアン・ブラックはご好評につき一時販売を見合わせております   店頭で買わざるを得なくなってもうた   
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:13:36 ID:CLm93fc8 ubuntuだが,俺んところにもメールが来た.10月9日→10月31日   だったのが29日に到着予定になってた.   今までの放置プレーのおかげで,2日短縮がすごくうれしい.   もしかして,DELLにしてやられているのか…   
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:22:43 ID:0kWNLNc3 まあ到着が早くなって怒る人はいないからな。   これ以上怒られないように、余裕持って設定してたんだろうね。   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:25:40 ID:9f8HKqgs >>305    梅田はちょっと遠いです・・・   >>306    どーもです!   コジマと比べて安い方行ってきます!!   
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:26:38 ID:h8pwMJEG >>309    黒が人気って珍しいな。   日本だとたいていの場合白系が売れるのに。   
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:27:57 ID:JBENaVQj 7日発注、現在製造中で、到着予定が21日なのだが。。。   英key, 青歯, 16GB, XP.   同じ状況の人います?   この状態で21日迄に届いたら感心する。   
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:30:51 ID:IUOurhcl 評判悪くて製造中止をオブラートに包んでみただけだろ。   新しい色くるな。   
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:31:56 ID:h8pwMJEG な〜るほどね、アレスコ。   
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:41:51 ID:QFyiE8W9 でも黒って、いかにもデルって感じで、好きな人は好きそうじゃない?   おれは、いかにもデルってのがいやで白買ったが    
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:47:17 ID:IUOurhcl 法人向は黒、個人向はシルバーが基本だろ。   俺は内側の配色のバランスで黒買ったがな。   
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:49:36 ID:TqWIRV76 自分も黒   手持ちのSH-6が白だったから、というだけの理由。   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 22:57:50 ID:ALr+WMAq mini12は来週発売開始。   ソースはチャット(日本人)   ついでにmini9の赤に関して聞いたら、未定だって。    
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:02:17 ID:rLodobYF 9/24受注 9/27製造開始・・で止まっている。   到着10/31日予定。   XP英字フル装備黒。   何がいけないの・・黒だからナノ・・   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:02:49 ID:QMDzBozJ >>320    公式発表もないのにいきなり発売かい。   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:04:27 ID:h8pwMJEG >>321    英語KBだからじゃまいか?   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:08:47 ID:rLodobYF >307 さん>314 さんとの違いはカメラのみ。   あと天板の色がちがうかもしれないくらい?   カメラで黒だからおそいのかな。   
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:13:26 ID:hZ0h9Hy/ >>320    wktk たぶんポチる。   
 326  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:19:35 ID:5xX9Z/Aq 1日受注だけどもう発送段階に入った。   XP白英字BT有りカメラ無し。   >>67 を見るとこの構成なら20日で着くようだ。   >>187 見ると黒は遅れる傾向にあるみたい。   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:29:38 ID:LN/nk1K9 カスタマイズしていたら0x0000007で起動不可にw   付属のリカバリディスクで修復しようと思ったらドライブ選択した瞬間にファイルコピーが始まってちょっと涙目。    
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:34:27 ID:aKcCM9cH DELLのリカバリは自分でドライバ入れたり、   実質再インストールのイメージがあったけど、これは違うの?   圧縮避けてリカバリできないのでしょうか。   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:36:01 ID:ytU6WIYy USA DELL で購入しようと思うんだが、、、納期が異常に早いので、、、   無理だ。。。なんか手は内科ね。   
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:36:53 ID:648zPVyN >>327    死のエラーと呼ばれる最強最悪のエラーだから、   フォーマットしてからインストールした方がいいよ。    
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:37:07 ID:wtKZbRzb 自分もxpのCDでインスコするようなイメージがあったけど違うの?   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:37:33 ID:oOVGh17o >329    外へ出よう!   
 333  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:44:06 ID:RKa6KetL >>321    構成は白フルスペック   29製造開始で15製造完了   やはし黒の天板かにゃ   も少しの辛抱だよ   
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:44:33 ID:rLodobYF 素のXPhomeDVD&ドライバ収録CD&アプリCDの   3枚構成でしたよん。   当然圧縮にはなりません。   素のXPをクリーンインストール   ↓   不明なデバイスだらけ   ドライバ収録CD使って一個ずつ入れていく   ↓   DELLアプリCDでアプリインストール   (WLANセレクタ以外は特にイラン)   ↓   理科張り完了!   こんな感じ。   クリーンインストール以外の何物でもない。   イメージはSSD内にも付属DVDとしてでも   ないんじゃないかな。   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:47:56 ID:LN/nk1K9 >>330    フォーマットしたら全部に書き込みするからSSDの寿命が著しく縮む気がするんだが・・・   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:48:10 ID:rLodobYF 注文時期がちょっと早かったけども   実は英字白フルのがもう手元に届いていたり。   ・・・黒おっそいよお   
 337  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:51:42 ID:rLodobYF 理科張りしたら圧縮されてた言ってた人は、   自分で理科張りイメージつくったんじゃないかな。   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/16(木) 23:57:27 ID:DHKBQAE+ >>335    管理領域しか書込みしませんよ   クイックフォーマットならさらに不良クラスタチェックも省くので問題ナス   
 339  名前:327   :2008/10/17(金) 00:06:02 ID:o0BNgtNU >>337    今リカバリしてWinのインスコしてるけど、圧縮バッチが走ってる。    
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 00:11:09 ID:RXgvN1dV 急いで^C   
 341  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 00:14:21 ID:PYuyt0SE ん。付属のXPDVDインスコで圧縮パッチ(てなんだろ?)が   かかるってことですか?   いちどパーテーション切りなおしてフォーマット   したらどうかな。   うちは再インストで普通に圧縮無しになっとります。   
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 00:16:26 ID:FHseq3E7 ありえねー。   
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 00:35:24 ID:R0L1K+tX U.S. DELLで買うと、Jap DELLで通常のサポート受けられないよ。   
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 00:44:43 ID:n7uRlrAI mini12は今日あたり来そうだね   
 345  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 00:45:19 ID:g8D686aC かすかな記憶だが、構成を選ぶとき、黒にデフォルトのラジオボタンがついてた時期があった気がするんだよな。。   個人的には白がよいのだが、mini12の時は黒にしてみようかな   数がでてない色を選びたい気持ちもあるが   とにかく早く正式発表してくれ〜    
 346  名前:327   :2008/10/17(金) 01:02:37 ID:o0BNgtNU >>341    DVDからのコピーが終わってデバイスの構成とかやってるあたりで左下に最小化されたDOS窓があったから最大化してみたら   *****を圧縮していますみたいなバッチファイル的なものが走ってた。   今一通りインスコ終わってフォルダ見てみたらwindows.0みたいなフォルダにインストールされてたw   もう一度パーティションのきりなおしからやってみることにします。   SSDに負荷をかけないようにっていろいろやって失敗して最終的に負荷をかけまくってる俺って。   
 347  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 01:21:39 ID:UUg3Fw0K だれかういんどうずMeみたいな感じで12とみにきゅんのイラストを!   
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 01:26:24 ID:bf5pcAnz みんなケースは何使ってます?   
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 01:27:08 ID:vzTNJVPu >>346    OSインスコなんてディスクの広い範囲に1回ずつ書き込むだけだから大して痛まないよ。   
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 01:54:14 ID:JkgNLipz >>348    H-06【03】:無地帆布・手さげ [一澤信三郎帆布]   http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/products/item.html?n=h06_03     
 351  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 02:25:18 ID:bIJPpH6o >>350  これって職人が全員ついて行った方だよね。それとも職人全員に逃げられた銀行員崩れがやってる方?   
 352  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 02:34:47 ID:PYuyt0SE 信三郎は職人ついてったほうですね。   「一澤帆布」の商標は銀行員がもってる   しかし一澤帆布も通販やるようになっちゃったのか。   ちょっとせつないな。   
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 02:39:03 ID:PYuyt0SE おおう!   英字黒フルがついに製造完了ステータスに。   長かった・・20日ほど製造してたw   到着は予定通り10/31頃らしい。   Ubuntuモデルの人のも動き出すといいんだが。   
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 02:42:51 ID:hiNCJSwO WILLCOM D4がトラブル続きで返品しました   向こうのスレは不具合報告ばっかりだけどこっちは平和だね   
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 02:49:49 ID:4SWduLzX すんません、米国サイトのチャットで   we do not ship outside the US って言われたんだけど   米国サイトで注文して日本へ送ってもらうことはできないの?   電圧とかコンセントの形が違っうんだろか???   
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 02:53:15 ID:vE7qmzyo >>348    ttp://www.tokyolife.co.jp/shop/moreimage.php?products_model=Q-AF-METRO-FP-SML&color=D の黒   インナーはダイソーのクッションケースA5   
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 02:57:40 ID:FHseq3E7 はやく mini12 でないかなー。mini9とさよならしたいー。   
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 03:03:38 ID:kf5uv2Ln アメリカとは規格は同じ。   昔オーストラリアで注文したとか書き込み見たいことあるが   アフターサポートが現地向けになるのかもな   
 359  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 03:23:55 ID:dFiYpMUY >>356    おう、よさげだね。マウスとバッテリーも入りそうだし。これいくらですか?   
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 03:35:28 ID:dFiYpMUY これテンプレに追加したほうがいいんちゃうかな。   mini9 分解マニュアル(DELL公式)   http://support.euro.dell.com/support/edocs/systems/ins910/en/sm/index.htm    
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 05:44:29 ID:shVXm8m5 東芝に続き、日電も来たので、英語キーと12インチぐらいしかアドバンテージ無く成って来たな。   プチ世界恐慌で、消費意欲絶賛減退中でじっくり選ぶか。   
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 05:57:45 ID:zxafbare いまだに無音ネットブックはこれだけです   
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 06:43:39 ID:QYgFo8AV >>361    これデザインもいいよ   
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 06:47:12 ID:9zrWgjBM どれだよ   
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 06:58:19 ID:GpYtn9VA >>359    自分は定価で買ったので7140円でした。   ttp://www.tokyolife.co.jp/shop/index.php?main_page=product_details&product_model=Q-AF-METRO-FP-SML    楽天あたりだともっと安く買えるみたいですね   ttp://item.rakuten.co.jp/kakinokizaka/10008192/    
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 07:02:14 ID:hZZYx/fU >>360    http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins910/ja/sm/index.htm    
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 07:33:29 ID:MW18Hgd5 バッテリーをはずしてからSSDを交換するんだ   見ておいてよかった   電源だけ抜いておけばいいのかと思った   
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 07:36:30 ID:lZYtJDWS ノートパソコンというモノを理解してるか?   
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 07:49:00 ID:ThnIcUXp 8GのSSDと、16GのSSDだと、やっぱ温度違うかな?   両方持っている方いますか?   
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 08:07:41 ID:MW18Hgd5 http://www.stec-inc.com/product/pci.php    STECのホームページに32GBまで最大消費電力は動作時で0.9Wと書いてあるな   仮に半分の違いがあったとしても0.5W程度の差だけどそこまでの違いはないかもしれない    
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 08:23:47 ID:ThnIcUXp >>370    さんくす   すごい省電力だな。   32Gや64Gに変えても、発熱は気にするほどでもないのかもね。    
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 09:12:33 ID:VKYfLTWK >>348     B5サイズ¥599− コレ使ってます。絵師仇豚、芋場、磨臼も入れて。   薄いけどクッションパッドも入ってるし。    http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247371802    
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 09:17:56 ID:lHR+10G0 >>372    すいません、横幅どれくらいありますか?   こっちと悩んでます・・・   http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-bm006/index.asp    
 374  名前:373   :2008/10/17(金) 09:25:58 ID:lHR+10G0 B5って書いてありましたね。   自己解決しましたスイマセン・・   
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 09:52:23 ID:W4b9Y6+h    dell版ubuntuがあとからネットで公開されたりしないかな   それなら躊躇無くubuntu版をキャンセルしてXP版に注文し直せるんだが   
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 10:59:49 ID:8Sgokx0W mini12のマニュアル見れなくなったね。   こりゃ本当に今日明日かな。   いくらかなー   
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 12:36:21 ID:UBJkPWf4 速い SDカードはいらんかね   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 12:41:50 ID:R0L1K+tX ぬるぽ   
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 12:48:08 ID:SA613uzM 白 16GB 英語 青葉 XP   10/15ポチ→10/29配送予定   思ったより早いな。   2GBメモリ買っておかなきゃ。   
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 12:52:39 ID:vWHAYdsQ >>375    チャットで質問よろ   
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 13:07:05 ID:kcTpefIX >>378    か”   
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 14:08:37 ID:ql8e5bLL ハードディスク(OS用)終了のお知らせ   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224141803/l50x    
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 16:38:51 ID:NWpAhdaw 8GBモデルはリカバリCDとドライバDVDの合計2枚でおk?   これ↓を見ると3枚あるみたいなんだけど、16GBモデルだから?   ttp://nattokude.gozaru.jp/inspiron_mini_9/arrive3.html    
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 18:27:52 ID:FHseq3E7 mini12まだー?   
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 18:36:28 ID:td41X51Y >>384    デマだよ   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 18:37:37 ID:mCUihBT8 近日発売予定だよ   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 18:48:14 ID:aal7ASC8 >>383    漏れも2枚しか入ってなかったので目を凝らしてよく見た   3枚目はWebcam Centralって書いてある   亀無2枚亀有3枚なんだろ   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 18:48:37 ID:WtKp/N9K >>314    俺もまったく同じ状況よ。確かに21日に届くってのがおかしいよな   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 19:17:12 ID:ORqnbHsZ mini 12もファンレスなんだろうな。   消費電力がN270+945Gより少ないし、発熱も抑えられるからファンレス向きだ。   それで6セルで8時間駆動、WXGAならマジで最高。   レッツノートイラネ状態になってしまう。   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 19:18:55 ID:m4/BjdaZ で結局お届け日は何回変更に会うわけ?   
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 19:26:30 ID:FHseq3E7 >>389    ええ、もうすぐにでもポチりますって。   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 20:10:53 ID:MEGt+zRh 北海道限定とイー・モバイルとどっちにしようか迷ってる。   どっちが得か教えてくれ   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 20:15:19 ID:h4OM+R+F >>387    d   
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 20:18:08 ID:0vEoXlCO 今日のセミナーのプレゼンで使ってみた。   十分使えた。むしろ、持ち運びもよくて、動作もサクサクで大活躍だった。   
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 20:28:24 ID:4d/twUtO でもプレゼンの内容はお粗末だった。   
 396  名前:sage   :2008/10/17(金) 20:36:26 ID:WCR53p2B 英語キーボードを注文し今日漸く届きました   が、何かおかしい。キーボードの設定が日本語キーボードになっているみたいなのです。   例えば「@」を押すと「”」が出てきます。   ドライバは101/102英語キーボードになっているのに   どうしてなのでしょうか?   わかる方がいらしたらご教授いただけると幸いです。    
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 20:39:28 ID:W4b9Y6+h >>396    XPの有名なバグ   
 398  名前:sage   :2008/10/17(金) 20:48:34 ID:WCR53p2B >>397    ありがとうございました。   レジストリ書き換えで何とか直りました。    
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 20:50:05 ID:rMrLyFtN >>396    同じ症状だったけど、ドライバ入れ直しで直るよ。   英語キーボードは別に持ってたけど、こんなことなかったから、   mini9特有の異常だと思う。   
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 21:10:07 ID:PYuyt0SE >399    BTOで英字えらべるバイオも   購入時はいつも日本語キーボード   として認識されてたな。   買ったらまずドライバ削除からスタート。   
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 21:22:28 ID:Q+Z9+ZLM 最初は変な仕様だと思ったが、   アクセスランプがないって静かでいいね。(視覚的な意味で)   アクセスランプのあるノートPCを久しぶりに寝るときに使って見て思った。   
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 21:32:00 ID:54ZEjZQB ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/search_landing?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=BA&cid=22826&lid=727190    9,980円かw   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 21:37:34 ID:shVXm8m5 ウブンツisoならデルのサイトからダウソできるよ。   12"モデルwktk   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 22:11:20 ID:oeWqaTdi >>403    よかったらURL教えてください。   Ubuntuでサイト内検索してみたがなかった。   Dellのカスタマイズ版見てみたい。   
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 22:29:40 ID:Ayf8q9oV IEでファイルDLすることも考えてRAMディスク480M入れてるけど実際そんなに使わないよね   IEキャッシュだけramに入れてtempはSDカードだと効率落ちるかな   
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 22:55:38 ID:PqyYyoFm >>404    ttp://linux.dell.com/wiki/index.php/Ubuntu_8.04#Dell_OS_Factory_Recovery_8.04.1_DVD_ISO    これかな。   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 22:56:51 ID:wXqEo8L4 test   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 23:01:43 ID:OeYV3OFl mini9英語キーボードで、英語キーボードドライバが入っているのにキーアサインがおかしく困ったことがありました。   Altimeが原因でした。英語ドライバがあるのに独自ドライバをインストールするからです。   Altimeは日本語キーボード用であり、英語キーボードには使ってはいけないようです。    
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 23:13:40 ID:QYgFo8AV >>405    圧縮ファイルの解凍時の一時領域がTempじゃね?   TempがRAMじゃなかったら解凍遅くなるし、SSDの書き込みも増える   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 23:16:19 ID:Bh/GMtaI みにきゅんってこんなに小さいのに戦略物資なのな   今日届いた注文請書に書いてあったお   
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 23:26:08 ID:EAqmbWEy ちっと質問です   デバイスマネージャでプラグアンドプレイではないドライバの   Beepを無効(デバイスマネージャ上では赤×状態)にしたんだが   電源容量10%を切るとビープ音が鳴り続けるんだが・・・何故でしょう?orz   
 412  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 23:29:48 ID:7bpyzEzA 電源オプションのアラームがオンになっているからです   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 23:31:58 ID:Ayf8q9oV 多少解凍は遅くなるがSSDは読み込みだけなら問題ない訳だし   容量少ないと不具合出るTEMPをRAMより大容量なSDに入れたほうがいいかと思ったんだが   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 23:37:00 ID:UBJkPWf4 相当使ってるが電源10lまでいったことねー   バッテリーもちまくりんぐだなこれ   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 23:46:05 ID:QYgFo8AV >>410    USの海兵隊は全員みにきゅん持ってイラクで戦ってるんだぜ   作戦内容の確認とか休憩タイムには2ちゃんとか   イスラム戦士キタ━(゚∀゚)━! とか   
 416  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/17(金) 23:46:52 ID:YLlKqJ76 サウンドプロパティーでバッテリー低下の音をウィンドウズの起動音に変更することもできます   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 00:01:36 ID:kSgQnubh >>412    アリ!   
 418  名前:まとめwiki”管理”人   :2008/10/18(土) 00:02:45 ID:VSnlPYIX >>411 はwikiを見たんですかね?   実はwiki作った本人の手元にはまだ本体届いてません…。   持ってないのにノリで作ってしまいました。   スレに書いてあった内容のまとめに、個人的に内容を補足しながら作ったんですが、   なにぶん実機で検証できていないもので間違いも割とあると思います。   間違っているところなど見つけたら編集するかここで指摘してください。   
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 00:03:24 ID:p3PLq9x8 >>415    ネエエヨボケ。   寧ろ今日は生首3個拾ったとかだろjk    
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 00:15:19 ID:ouclVtl7 9/30注文して   当初10/11頃お届けだったのが   10/21に伸びてまだ先だなぁ〜って忘れかけてたら   今日届いてたよ。   このガキゃ?   
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 00:19:34 ID:D5PUrKRx >411    ホントにbeep音ですか。スピーカーからの音じゃないですか。   サウンドをミュートにしてもなるかい?   とりあえず、電源アラームをはずしてちょ。   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 00:29:24 ID:kSgQnubh >>421    オーディオプロパティのデバイス音量ミュートにしたんですよね   (マスタ音量と、ついでにPCbeepもミュート)   電源アラームのチェックが付いたままでしたので外しました   既に充電中(3%まで使ってのリフレッシュ作業でした)なので   100%充電されたあとバッテリ動作させて確認してみます   
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 00:32:55 ID:U2jH4wST >>408    ALTIMEはどんな設定してたの?   おれのはCapsLkとCtrlのキー入れ換えぐらいだとおかしくならないけど    
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 01:44:31 ID:dkfeIDzY USBの差し込み口がミョーに硬いんですが、   これは仕様ですか?   わんセグちゅ〜ナー抜こうとしたら   「バキッ!」といわしてしまいました。。。   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 01:54:58 ID:3UWdLWok つぺぺローション   
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 01:55:15 ID:sq6DqERR DELLスレにしては微妙にキモイな。   幼女趣味か?   
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 02:46:32 ID:U2jH4wST ペペ安いしな   たまにカノジョにつかってる    
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 02:51:17 ID:yUR1/fm9 バッテリーもACアダプターもまだ来ないので(トホホ)、車用のアダプターを   探してみた。   Mini 9の端子は特殊形状で、探してみるとAcerのノート用の、外径5.5mmで   内径が1.6~1.7mmのがそれっぽい。で、試しにここでラップトップDCアダプターを   買ってみた(コピペでないと無理か?)。代引きで3,000円弱。   ttp://www.b2c-battery.jp/products.php/acer- ラップトップ-dc-ヂダプター/batteryproducts/5266/1756   サイズはそれっぽくて一応しっかりと刺さってうまく充電もできた。そんなに   発熱していないのでまあ大丈夫だとは思うけどサイトがちょっと怪しい...   このアダプターのいいところは、それ自体は良く見かける内径2.0mm?の   端子になっていて、それを変換プラグをかまして刺すようになっているところ。   この変換プラグはなかなか手に入らないと思うので、これさえあれば、   他のACアダプターでも(センタープラス)流用できそう。   あと試してないけど、ターガスジャパンの汎用アダプターのパワーTip #14が   それっぽいけど、これもたぶん手に入らないと思う。   
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 04:23:42 ID:SZnBcvpv >>411    俺もそれだよ。音量ミュート・PCBeep無効・電源オプションから   アラート無効・Windowsのサウンドなしにしてもまだ10%切ると鳴る。   前にもそういう人いたし不具合じゃないかと思う。   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 06:52:34 ID:PWQWP+zM 鳴るにきまってんじゃん。仕様だよ。   電源アラームも一緒に切られたら逆に困るだろJK。   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 07:14:21 ID:eiRhUsFN USBコネクタに軽くCRCをつけてふき取るのってまずい?   
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 07:43:54 ID:uMvavro9 >>379    同じ構成で4日注文なのに同じ日に届く   なんだそれ   
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 07:53:35 ID:EgagBHqe        /ニYニヽ      (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)     (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww    /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \   ( ___、  |-┬-|    ,__ )       |    `ー'´   /´       |         /   みたいな    
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 08:24:47 ID:bhLyxtsB 日本にも売れ筋だけは専用工場があれば在庫ができるのにね   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 08:53:25 ID:TND1NycE ファンレスは、日本で作ってほしいな。   日本での需要がいちばん多そう。    
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 09:05:49 ID:JFte9r0c DELLは、製品は悪くないと思うが、販売やサポートが悪すぎる   納期むちゃくちゃなところとか、誠意の無いサポートとか   日本で作ってくれりゃいいけど、それ以前に上記を直して欲しい…   
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 09:06:40 ID:8Uciw62w 実際は法人向けに重点をおいているような気がする。   会社でPowerEdgeやらPowerConnectやら使っていてそう思う。   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 09:08:11 ID:9LLEd6v8 >>436    初期不良にさえ対応してくれれば、サポートなんて必要ないだろ   日本人は甘え杉   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 09:20:42 ID:JFte9r0c >>438    ごめ、サポートっていったのはサポートセンタのサービスの事じゃなくて   (サポートセンタのサービスは国内メーカのでも期待してない)   メールの回答がないとか、電話で応対してもらってもウソが多いとか   発送の順番がいいかげんとか そういった部分のこと。   常識的にありえなさすぎる   多分初期不良の対応も即対応とかじゃなく、何週間も待たされる様な   気がしてならない   
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 09:20:46 ID:tpQkHW6/ カラバリマダー?   青いろ欲しい   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 09:28:01 ID:JFte9r0c >>440    サードパーティーからも出して欲しい   着せ替えケータイみたなバリエーションとか、   バックライトキーボードとか   
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 09:51:31 ID:RLtJtA1/ >>438    自分よりもの知らない奴にサポートされるし   明らかにリコール対象になるような率で壊れてても放置   DELLのサポートは本当におかしいよ   
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 09:54:26 ID:xnYzVQDg PC詳しい人でもサポセンに電話するんですね   
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 10:00:01 ID:RLtJtA1/ サポセンに電話しないと無償修理してもらえんからな    
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 10:07:57 ID:JFte9r0c だな ソフトではなくハードがおかしい といわせる為にサポートセンタ   はあるのだ   
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 10:14:10 ID:17c48AzS 昨日受け取りそびれて、先ほど受け取り。   これからMac OSX入れてみる。   
 447  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 10:30:41 ID:5xg8b2AG マカウザイ。どうでもいいし興味ない。   おまえのところのハードが壊れてると言わせるのが目標だな。   マニュアル化されてるから簡単に攻略できるが。   チャンコロが出てくる支那のサポートと日本人が出てくるサポートが有って、支那のほうは嘘ばっかだったな。   日本人のほうで文句言うとちゃんと対応してくれる。   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 10:32:35 ID:NN14MA1a お前の方がよっぽどうざいわ   
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 10:34:58 ID:JFte9r0c 言葉がたどたどしくても、PCの知識をちゃんと持ってる人がいいな   
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 10:43:14 ID:in/vuS1r wikiのUbuntuメモリ搭載量に吹いた   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 10:46:58 ID:0v/htjjS >>437    法人でもクライアントPCはダメダメ。   好運に恵まれて満足に組み立てられてればC/Pに感心もするが、   10台入れたら2台ぐらいは問題抱える。そして糞サポートと対決。   国内メーカーも大概アレだが、同じ米国のHPとこうも違うのかと。   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:01:11 ID:5xg8b2AG うちは100台中2台ぐらいの確率かなあ。   本体はこっちでメモリ増設してるので、ちゃんとケーブルとかの接続や内部チェックしてるし。   液晶が、1台は全く電源入らずで送り返して、もう一台は電源スイッチの接触不良で送り返した。   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:05:10 ID:egpTWEFE せめてチャット要員だけは日本人を雇って欲しいわ   中国人との意思疎通が難しすぎる   
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:15:33 ID:5wfjc9JA 日本人でおk って言えば変わってくれるんじゃないと?   
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:16:46 ID:VoJlJPL7 >>446    MacOSX86の夢を語ろう!第18夜   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1221539952/l10    こっちにレポよろ   
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:17:16 ID:RLtJtA1/ 変わろうにもそもそもその営業所に日本人がいない   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:18:56 ID:y25E+g7p 祖父.com   Inspiron Mini9 ブラック(C209X-C BK) + 外付DVDドライブ[BUFFALO DVSM-P58U2/B] セット   \65,080(税込)ポイント:8,115  12%還元   
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:21:37 ID:5wfjc9JA >>456    宮崎で大量募集していたあれじゃないのかね。   あれには日本人は1人もいないの?きっつー。   まあ中国人でも、女性ならチャットしてて楽しいだろうけどなー。   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:24:51 ID:2o/WTXHf もう英キー諦めて店頭で買おうと思うんだけど、   今なら外付けDVDドライブ付きの祖父がいいのかね?   ビックは店頭では外付けHDD付きでやってるの?   オンラインだと商品単体みたいだけど。。。   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:39:19 ID:kSgQnubh >>428    海外に行く事が多いので↓を使ってます   ttp://www.tamadenco.co.jp/goods-main/t-712.html    航空機のEmPower電源と車用シガーソケット電源を   通常の100VA2プラグとUSB電源に変換してくれます   ちなみにプラネックスからも↓が発売されてますね   ttp://www.planex.co.jp/product/con_acce/pl-uchg01car/    私が使ってるING製のは薄くて軽量(100g)なので持ち運びにも便利ですね   
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:41:46 ID:kSgQnubh >>459    同じグループなんだし   そのWeb価格をプリントして持っていけば交渉は可能かと   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:46:41 ID:in/vuS1r >>461    俺がビッグで買った時は変更不可と言われた。   特典にHDDにもDELLのロゴシールが貼られていたので難しいかも。   
 463  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 11:52:31 ID:2o/WTXHf >>461 ,462   トンクス   とりあえず新宿でも行って、   店舗で比較してきますわ。   ビックと祖父が資本提携してるのも   初めて知ったよ。   
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 12:04:39 ID:ogRVlyUW ドライバのインストルが出来なくて、メールで問い合わせたら、   翌日に返答がきたよ。   意外とはやかったわ。   日本人っぽい名前の人でした。   
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 12:12:50 ID:5wfjc9JA その日本人っぽい人の機嫌がよかったんだろうな   
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 12:31:33 ID:PWQWP+zM 自称上級者っていちばんタチ悪いんだよな。   自分の中だけで完結している予断のフィルターを通してものを言うので   客観的状況説明がまったくできないの。   
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 12:37:01 ID:1FHYC61c イメージリカバリの方法をおしえていただけませんでしょうか?   サポートセンターが昨日からずっとシステムメンテナンス中で見れなくて   inspiron1720です おねがいします   
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 12:41:58 ID:AEl+CXEN 1720は分からんけど、   http://web.archive.org/web/20080125035038/http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101946     
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 13:33:59 ID:1ssMrLqA >>451    法人は基本オンサイトじゃねーか?俺が管理してる訳じゃないが、ストレージがエラー吐いた時は即日だったぜ。   コンシューマー向けでもエンスー向け製品は、先送りセンドバック交換だったりするしな。   
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 13:35:37 ID:8dMJc3AQ wikiにヘッドホンにノイズが乗るってあるけど、みんなそうなの?   うちのはノイズほとんどないのだけど   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 13:37:22 ID:Gw7zF+3W mini12まだー?チンチン   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 14:04:17 ID:sq6DqERR メンテ、これはmini12キタか?   
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 14:06:53 ID:JFte9r0c これってなんだー!   
 474  名前:388   :2008/10/18(土) 14:12:20 ID:RDo4PX+i ステータス変わらずに、到着が11/10に延びた。   もうキャンセルしちまおうかな……   
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 14:38:34 ID:d3Yo/uOF お届け予定15日→27日→18日   今朝6時にメールキター!   いきなり今日かよw   ちなみに構成はXP白16GB英字青葉   最初の予定日直前に延びたけど製造完了したら割とすぐ届いた。   他の人の報告見ても大体2回は予定日変更あると考えてよさそう。   
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:05:07 ID:SGZvrQbx    新キャンペーン前のメンテだな。   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:17:19 ID:65gqF51u 週明けにキャンペーンするの?   
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:23:37 ID:slARYUfK 製造完了になった青歯無しなんだが、今になって青歯つけたらよかったかもなあと   ちょっとだけ思い始めた俺をもっと後悔させるような青歯の使い道を教えてくれ   みんな何に使うんだ?   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:24:48 ID:Id6Ewi+P mini12が出たら、買おうと思っていますが、   何時ごろ出るんですかね?    
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:38:53 ID:7eA6Nuxv 本命はmini 12だな。   mini 9は拡張バッテリーもないし、消費電力も大きいし、変態キーボードだし、実用性に乏しい。   
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:40:38 ID:8Uciw62w >>480    変態キーボード以外は言いがかりじゃねーかw   
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:46:38 ID:7eA6Nuxv mini 12 Z530+SCH、3cell(公称4h) or 6cell(公称8h)   mini 9  N270+i945G、4cell(公称3.6h)のみ   mini 9の完全敗北www   
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:47:27 ID:8Uciw62w >>482    まて、それ使っている部品違うw   
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:48:40 ID:Id6Ewi+P mini12をメイン機として使おうと思っていますが、   これまでのpcはCPUがGeodeなので、   あまりストレスは感じずに使えると思っていますが、   如何でしょう?   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:49:23 ID:kMqIlK1n 12は大きすぎるだろ   用途が違うものを比べて意味があるのか?   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:51:21 ID:JFte9r0c Z530でmini9を作らなかった理由はなんだ?小さく出来ないのか   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:51:25 ID:datDWNj6 画面はいまのままで、チップセットだけバージョンうpしてくれるといいのに   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:52:15 ID:/mZ4xiII IEを使用していて、新たなサイトへジャンプしたときに"カタカタッ"という音が本体から発生するのですが、皆さんもそうですか?   ちなみに、本体はRAMを2Gに増設し、テンポラリーファイルの設定はERAMを使用するよう設定してます。   
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:53:00 ID:datDWNj6 mini9はxp搭載するためにあえて、Z530を選ばなかったのかもしれないけど   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:53:08 ID:8Uciw62w >>488    WindowsのSEであるという可能性はないんだよな?な?   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 15:57:51 ID:0HXpzntH >>488    無音だからサポに相談した方がよいかも   
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:02:21 ID:AxqbTccj >>482    mini 12 の Atom Z530 はもともとMID用で、FSBのクロックがかなり低い。(だからバッテリの持ち時間が長い)   mini 9 の Atom N270 はNetbook用で、FSBはそこそこ。   ttp://ascii.jp/elem/000/000/159/159240/index-7.html    安さが売りのmini 12は売れると思うけど、mini 9が完全敗北とはとうてい見えない。   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:04:35 ID:Gw7zF+3W mini12は動画再生支援があるんだよな。   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:07:15 ID:lXRSX5UN Z530搭載PCのベンチマークってどれくらいなんだろう?   
 495  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:09:25 ID:28J0us1L 温度の話だけど、電源繋いでネットみてるぐらいの時は   モバイルメーターで60度くらいなんだけど   電池で動いてるときは48度くらいになってる。   みなさんもこのくらい?   
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:10:34 ID:8Uciw62w >>495    ほら、あれだろそれが   Intel SPT(インテル・サボタージュ・パフォーマンス・テクノロジー)   ってやつだろ。   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:10:47 ID:slARYUfK mini9に限ってはファンレスに出来たことがN270の最高のアドバンテージじゃないのんか   
 498  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:11:13 ID:Id6Ewi+P >>492    Z530だと、Pen3の最後期型くらいの性能と認識すればよいのかな?   一概には言えないと思うけど...   
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:15:18 ID:PaS83cod とにかく12の価格と寸法が性格に判るまではなんとも言えん。   
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:16:43 ID:dkfeIDzY >>478    マウスとヘッドセット。   無駄に出っ張る発信器なしで使えるから重宝してる。   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:16:50 ID:lXRSX5UN >>499    性能じゃないのかよw   おもいっきり擬人化してるなw   
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:19:18 ID:JFte9r0c >>497    mini 12もファンレスだよ    mini 12は9より消費電力が低いってことは、さらに発熱が引くいんだろうな   Z530のほうがファンレス向きなんだがな   
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:19:45 ID:sB1AXXu6 お姉ちゃんもつるぺたなら買う   
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:20:51 ID:D5PUrKRx >>423    >>408  @Altime です。   CTRLとCapsLockの交換と、Escになにかセットしたような、、忘れちゃった。   >>423  も英語キーボードでなんともなかったですよね?   よくわからんくなった。   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:21:23 ID:HTqZgRZr >>495    ・電源繋いでるときはデスクに置いてる     熱が篭ってる感じになる   ・電池の時は寝っころがってる     背面のスリットから熱がでてく   こんな感じと予想   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:21:32 ID:9sPgBEj8 12   xpのドライバ付かないかな   
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:22:08 ID:slARYUfK >>502    そうなのか   まあでもサイズと価格で俺はmini9だな   あとZシリーズの欠点ぽいのはこれ?   >重要な点だけ挙げると、Atom Zシリーズではチップセット側の制限で、   >メモリー搭載量が最大1GBまでとなっている。   
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:22:52 ID:8Uciw62w >>507    なん・・・だと・・・?   
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:22:53 ID:AxqbTccj >>494    ベンチマークだとこれぐらい違う。   富士通 Lifebook U2010 (Z530 1.6GHz)   ttp://www.umpcfever.com/news/?postid=1124    EeePC 901 (N270 1.6GHz)   ttp://www.umpcfever.com/news/?postid=1008    
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:23:45 ID:kMqIlK1n 12はメモリがオンボで換装できないんじゃなかったか   
 511  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:23:52 ID:D5PUrKRx >>423    CTRLとCapsLock交換した時、mini9はCapsLockキーが他の機種より小さいから腹立たん?    
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:25:05 ID:0v/htjjS >>508    そもそも12はメモリとCPUがドーターボードで直じゃん。   しかもHDD1.8インチ。   
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:27:14 ID:slARYUfK >>508    mini12に限らずZは全部最大1GBみたいだからメモリ好きなら頭の片隅に置いとくとよさげ   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:28:33 ID:HTqZgRZr ZのUS15Wは2Gサポートだがmini12はオンボードメモリ(不確定情報)   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:28:35 ID:0JWWMUNQ >>509    N270ってベンチでも結構優秀だったんだね   
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:42:11 ID:7eA6Nuxv >>513    情報が古い。SCHはとっくに2GB対応してるし。   DELLがその気になれば2GBに拡張できる。   
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:47:21 ID:slARYUfK オンボードじゃどうしようもないよな   
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:50:39 ID:0JWWMUNQ 何故にオンボ?逆にコストが高くなりそうだが   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 16:58:19 ID:JFte9r0c 姉(12)はメモリ拡張スロットもないの?   あるなら、オンボ1G+拡張2Gで3GBになるならむちゃうれしいんだが   
 520  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:05:41 ID:HTqZgRZr willcom D4もメモリは固定実装だ。   mini12はメモリ2G選択できるかもしれん。   ただしソースはengadge   
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:05:42 ID:kMqIlK1n 12のマニュアルがdellのサイト上にあってオンボメモリと判明 確か   姉とか言ってるヤツ氏ね!!!   
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:06:39 ID:22HjSuKI もう8.9inchばかりいらね〜   早くmini12出してくれ   
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:07:15 ID:HTqZgRZr engadget   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:12:00 ID:kMqIlK1n ↓リンクは死んでる   433 2008/10/05(日) 10:22:56 ID:J5Pmh3WS   333(sage)   mini12の基本情報    299×229×21〜24mm    3セル:1.24kg 6セル:1.39kg    液晶:12インチ 1280×800    スピーカーはモニタ側ではなくキーボード上、電源ボタン横    キーボードはファンクションキー付    メモリカードスロットとVGAポートがmini9と逆    電源ランプが右ヒンジ横に移動    詳しくは以下参照    http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/ja/index.htm     もしかしてと思って探してみたら、サービスマニュアルが既に公開されていた    443 2008/10/05(日) 10:55:16 ID:MgeYAfiz   [Fn]+[名無しさん](sage)   >>433      貴重な情報サンクス。この画像見ると内部はだいぶ余裕があるように見えるね。    - パーツが右側に偏っているけどバランスは悪くないのか    - HDDがちょうどパームレストにあるので熱くならないか    - CPU/Memoryの2in1ボードのためメモリ追加とかはできなさそう    - 左側に余裕ありそうだけどExpressCard付けてもいいような    ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/en/sm/display.htm#wp1109848     
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:16:41 ID:kMqIlK1n 338 2008/10/04(土) 22:11:03 ID:haQ4Q7rH 333(sage)   追加できいてみた    HDDですか?SSDですか?>HDD(40,60,80GB)です    ファンレスですか?>ファンレスって?    …以下数行説明のやりとり    >確認しました。ファンレスです。    ビミョーな回答なんであれですが、この情報が正しいことをとりあえず信じる    444 2008/10/05(日) 11:01:37 ID:Wd1o/YTU [Fn]+[名無しさん](sage)   やはり3枚におろしたどの図を見てもファンらしきものは映ってないね   
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:28:17 ID:Gw7zF+3W PV4でキャプってh.264でエンコしたアイマスのPVがダウンコンバート無しで見れるってことだな。   mini12   
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:29:55 ID:8Uciw62w >>526    それはどうかな・・・!   動画支援って「描画支援」のほうでしょ?   H264のつらさはそっちではないと思う。   
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:30:22 ID:OH2zq5rD でかくなるわメモリはオンボだわHDDだわ   いいとこなしだな   
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:33:33 ID:Gw7zF+3W >>527    http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=104/articleid=301685/    ATiのUVDみたいなもんじゃないの?   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:33:43 ID:7eA6Nuxv >>528    すでにmini9を買ってしまった敗北者の負け惜しみにしか聞こえないww   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:33:47 ID:AxqbTccj >>526    mini12で搭載されるチップセットSCHにはH.264再生に対応したGPUが積まれているけど、   ソフトの方が対応しているかどうかが問題ですね。   ttp://ascii.jp/elem/000/000/155/155215/index-2.html    mp4ファイルを対応ソフトで再生する分には性能を発揮するでしょう。   ただ、動画投稿サイトで使われているFlash videoが対応しているかどうかは・・・   Flash 10のGPU対応ってそこまでやってましたっけ?   
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:34:15 ID:KGMKbLnb >>493    まじで?    
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:34:35 ID:tExVRnn5 >>498    CPUの処理性能はN270もZ530も一緒   
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:42:40 ID:tExVRnn5 >>509    チップも違うけど、それはOSの違いによるところが大きい。   519 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/10/07(火) 22:29:15 ID:2D9fh14n   レッツノートR7Bをメインで使ってるよ   参考にベンチをうpしよう   スペック   CPU:Core2Duo U7600 1.2GHz   メモリ:2GB   HDD:2.5inch 160GB 5400rpm (Hitachi HTS541616J9SA00)   @Windows VISTA   http://nullpo.vip2ch.com/ga23058.jpg    AWindowsXP Professional (ダウングレード)   http://nullpo.vip2ch.com/ga23059.jpg    あとは各自で判断してくれ   
 535  名前:    :2008/10/18(土) 17:43:43 ID:uBzxDJVN つhttp://saifuni.blog116.fc2.com/blog-entry-433.html    >US15WのGDI、D2D、OGL   ここ注目。   
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:44:40 ID:d3Yo/uOF 12inchって時点で既に持ってるし大きいからいらね。   小さいからmini9を選んだのであって、12を待ってる人とは指向が元々違う。   
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:45:25 ID:AxqbTccj >>534    FSBが遅いのだから、メモリの所を見るべきだと思うのですが・・・   CPUのクロックは同じで、アーキテクチャも同じならほぼ同じ数値が出ると思います。   (でも、それ見るとVistaではCPU性能が落ちてますね・・・)   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:53:08 ID:Gw7zF+3W >>532    おそらく。。。   >>531    FLASHは対応してないっしょ。   UVDも対応してないし。   ニコニコとかだとローカルに落としてメディアプレイヤーで再生しないと   カクつくかもわからんね。    
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:54:00 ID:0JWWMUNQ ざっとC2DノートPCの半分の性能がAtomかな?   EWF化するとかなりサクサクだし、AtomデュアルだとC2Dに匹敵するのかな?    
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:54:04 ID:9FPS69HK バッテリーが劣化しないように、   満充電になったらいちいちバッテリー外してたが、   再起動するまで充電停止にすることもできるんだな。   なにげに便利だわ。    
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:54:53 ID:nQ6lzApr 俺は9と12両方買うよ   
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 17:54:59 ID:KGMKbLnb 2GBにできるんなら、ubuntu版で決定したいなあ。   ……というか、そもそもVista搭載機で1GBなんてアリなんですかね?   
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 18:02:04 ID:slARYUfK ていうか12の話は12スレでやるべきじゃないのんか?   ここmini9スレだよな?   
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 18:16:15 ID:Gw7zF+3W 正式に発表されたらスレ立てるからそれまでは我慢してくれ   
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 18:24:07 ID:g1X2r6VP メモリ2Gの動作報告です。   Samsung M470T5663QZ3-CF7(DDR2 SODIMM 6400 2GB)   ちなみに、\3,480でした。   mini9 @ ウィキ   http://www19.atwiki.jp/mini9/    に追記しようとしましたが、やり方わからず。   どなたか追記いただけると助かります。    
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 18:25:37 ID:TND1NycE >>540    それどこで設定すればいいの?   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 18:26:52 ID:tExVRnn5 >>537    FSBはZ530もN270も同じだと思ったんだけど>>492 のページが間違ってるんじゃないかな。。   ttp://ascii.jp/elem/000/000/122/122292/    ttp://ark.intel.com/cpugroup.aspx?familyID=29035    US15Wの再生支援は今のところH.264のみPowerDVDのフィルタで効く事が確認されている。やり方はD4や工人舎SCのWikiとかにあるよ。   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 18:32:17 ID:Rq141Rc3 淀と魚籠で週末値下げしてたんでポチった。   届いたら早速机上のオブジェにしようと思う。楽しみ   
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 18:37:39 ID:Gw7zF+3W >>547    お、UVDと同じやり方でいけるのか。   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 19:01:03 ID:WewPQ3nb http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/dell1.html    ELECOMののインナーバックにmni9の情報が掲載されたから、   ZSB-IB019BK(8.9インチ用)を買ったら隙間がデカ過ぎる…   縦横共に500円玉一個分くらいは余裕がある。   ピッタリサイズがいい人は気をつけてくれ。   
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 19:14:41 ID:AxqbTccj >>547    たしかに、IntelのスペックシートではN270もZ530も同じですね。   ということは、ベンチマークの差はチップセットの差によるもの?   
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 19:19:14 ID:k80CRQnc >>550    ZSB-IB019BK   【参考収容寸法】W275×D40×H200mm         Dell Inspiron Mini 9   寸法および重量 232 x 172 x 27.2-31.7 (mm)      そりゃ隙間空くだろ    
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 19:31:17 ID:RG2OcV1U    うぶんちゅ届いた人はまだいないのか〜!?   届いたら使い心地教えてねぇ〜〜〜   じゃーぁ〜〜ねぇ〜〜    
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 19:35:20 ID:0JWWMUNQ test   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 19:38:10 ID:HTqZgRZr mini12がH264の1080pも再生できるのはわかったお   mini9はどうかな   http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx    ここの720は完全に再生できたお 1080pはカクった   H264のHDどっかにころがってないかな   
 556  名前:550   :2008/10/18(土) 19:38:41 ID:WewPQ3nb >>552    あぁ、俺が悪かった。   もうひとつ下のサイズは対応表に×が付いてるけど入りそうだね。   ZSB-IB020BK    【参考収容寸法】幅255×奥行40×高さ190mm   まあ気にせず使うさ。   
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:09:57 ID:Tl3gD6WV >>555    同じくカクった。   3年前のPenMのオンボのノートはカクらなかった・・・orz   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:18:02 ID:D5PUrKRx ELECOM BM-IB04BK 取っ手付きインナーバックget   mini9とACアダプタと小型マウスまでは入る。耐衝撃性は弱いが、三つまとめられるのがよい。    
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:21:40 ID:D5PUrKRx >>540  >>546    「再起動するまで充電停止にすることもできるんだな」   の方法、俺も探している。1回だけできたが、二回目からやりかたがわからなくなった。   プリーズ。   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:25:21 ID:9FPS69HK >>546    >>559    Fn+3 で幸せになれるでしょうw    
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:27:42 ID:AxqbTccj >>555    これ試してみてください。   ttp://www.h264info.com/clips.html    あと、プレーヤーをMedia Player Classic などの軽いものにすると、幸せになるかもしれない。   ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MediaPlayerClassic.html    
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:32:07 ID:uU2hjTOO こ、これDellのロゴ光らへんのぉ〜?   あー   
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:36:39 ID:D5PUrKRx >>540   =  >>560    >>559  です。今とても幸せな気分! 感謝多謝。   テンプレ、mini9 wiki登録されると、今後の人のためになる有益な情報。    
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:40:58 ID:Tl3gD6WV >>561    557です。プレイヤー変えたら幸せになりますた。   感謝です。でも、音声がちょいカクる感じが・・   自分だけかな?   皆さんのミニキュンはどうですか?   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:41:26 ID:8Uciw62w >>560    あらやだ!どうも!   
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:46:44 ID:8hrN09FR mini9のFn+F1ってなんの機能ですか?   よく分からないんですが。   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:47:49 ID:8hrN09FR 間違い。   Fn+1です。三日月みたいなマークです。   
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:48:04 ID:8Uciw62w >>567    ちょっとヒント:スリープモード   
 569  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:53:13 ID:Um1brC0C 押してみればいいのに・・・   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:54:58 ID:8hrN09FR 押してもぜんぜん反応がないんです。   
 571  名前:555   :2008/10/18(土) 20:55:30 ID:HTqZgRZr 720pのシンプソン普通に再生できると思ったけど   デスクPCと同時再生してみたら   動きが激しいところで映像が遅れる部分がある   が、すぐ追いつく   mpchcとSDカード   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 20:56:53 ID:8hrN09FR 電源オプションを変更したらわかりました。   これがスリープボタンだったんですね。   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:01:49 ID:9FPS69HK >>570    「電源オプション」を開き、   電源設定を「自宅または会社のデスク」にしないと働かなかったような気ガス   機能はスリープです。   ところで、スリープから復帰させるときって電源ボタンですよね。   上記の設定にしてないと、電源ボタン押してスリープから復帰するのはいいけど、   シャットダウンまで移行しちゃいます。。。 orz.    
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:06:26 ID:1AjdRw6W ヒントもらってるのにwww   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:06:27 ID:/Ow+Hj7X これでフォトショップとかペインター   動かしてる人いませんか?   特にペインター、出先でちょいと使えるなら買いたいんですが   
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:08:16 ID:kSgQnubh >>564    そんな名称のNetBookは持って無い   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:15:57 ID:tqA8Qx2I 10/10に注文。まだ届きませんけど。   Skype用にとWebカメラ付きにしたんだけど、これってMICも   内蔵されてます?メーカーの仕様見る限り、そのあたり記載   されていないんだけど、無いってことですかね?   普段はヘッドセット使う予定だけど、急なときにMIC内蔵なら   とりあえず音質は多少犠牲にしつつも、すぐできるから便利な   んだけど・・・。   既に持っている方、教えてもらえませんか?   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:23:13 ID:d3Yo/uOF 10/1日受注、届いた!   >>577    カメラ有り無しにかかわらず、マイクはタッチパッドの裏あたりについてますよ。   静かなところでスカイプくらいなら大丈夫だと思う。   
 579  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:27:33 ID:d3Yo/uOF >>575    フォトショCS3割と普通に動くらしい。   ペインターは報告ないけど多分大丈夫じゃないかな。   でも解像度足りないから作業しにくいと思う。   
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:29:11 ID:tqA8Qx2I >>578    ありがとう。今時のPCなら仕様にわざわざ書かれていなくても   内蔵されているかなぁ。と期待していたんですが、やはりその   とおりでしたか。よかったです。   これで安心して納品まで待っていられる(^^)    
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:29:53 ID:Vkb3SbnW >>457 のがポイント1万になってるな   DVD欲しいんなら結構お得じゃね?   
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:30:35 ID:kSgQnubh >>577    どこに付いてるかわからないけど   マイクは内蔵されているようだ@プラチナ   (付属のDellVideoChatで確認した)   
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:31:51 ID:5xg8b2AG 検索してみたけど、まだmini 12スレ無いじゃん。   8インチから10インチに移ろうとしてるのに、9インチより12インチのほうが魅力有るでしょ。   画面大きいほうがはったり効くしwww   でもC2Dノートの13"の1380x768は嫌って感じだが。1680x1050が良いよねとかどんどん欲が出てくる。   
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:32:14 ID:kSgQnubh >>578    そんなところに付いてるのか   と思いひっくり返したら小さな丸い穴がw   
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:37:01 ID:St2KRZB+ いやん、それワタシのASSよ   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:39:26 ID:d3Yo/uOF >>580    ごめん微妙に訂正。   オプションでカメラ選んだ場合は標準のアナログマイクじゃなくて、   デジタルアレイマイクとやらがカメラに付属しているようだ。   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:42:59 ID:kSgQnubh >>588    なぬ!   ってカメラの周りには小型のLEDライトの穴しか見当たらないんだが・・・   
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:49:16 ID:Y41JtgoP マイクを無効にするにはどうしたらいいの?   
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:52:51 ID:/Ow+Hj7X >>579    有難う、必要最低限の解像度はあるので   何とかなると思います。   デフォで縮小表示な感じだから   はみ出し塗り残しだけ気をつけないとですねw   
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:56:04 ID:d3Yo/uOF >>586 はhttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins910/ja/sm/mic.htm#wp1180150    ここに書いてあったんだよね。   アナログマイクの位置はセットアップガイド   http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins910/ja/sg/P023HA00MR.pdf    に書いてある。   
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:56:23 ID:tqA8Qx2I >>586    577です。了解。ありがとう。   カメラの脇にでも、もう少し高品質MICがついているってことかな?   いずれにしても内蔵されているようだし、よかったです。    
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 21:59:48 ID:a1kTTboJ ACアダプタはDC何Vですか?   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 22:01:38 ID:PaS83cod >>583 は何を言いたいん?   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 22:16:13 ID:9FPS69HK >>563    とりあえずFAQにもぐりこませておきました。    
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 22:16:32 ID:Y41JtgoP ヨドでも¥54,980-ポインヨ13%になってたんだね。ポチるのとポインヨ分で同じくらい。   
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 22:25:32 ID:U2jH4wST >>504  >>511    >>423 です   altimeでは、CapsLkとCtrlキーの入れ換えしかしてないだけなためか問題なし   小さいキーボードなので、キーが小さくなるのは仕方ないとあきらめ、位置重視   ちなみに二人はemacs使いだったりする?   知ってるかもしれないけど、XKeymacsというフリーウェア、超オススメ   IMEのオン/オフのトグルは、Ctrl+oとShift+Spaceを追加登録して使ってる    
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 22:27:56 ID:YvKIX+CY 4GB Ubuntuモデルを\49800でポチッっていまだ入荷待ちの人は馬鹿ってこと?   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 22:35:37 ID:syqYJoNM >>597    運が悪いだけ。   量販店の価格下がってるね。   正直、先が読めないな。ほしい気もする。。。48,000円弱か。   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 22:36:01 ID:nQ6lzApr 英語キーボードのを店で売ってくれればこんな苦労しなくていいのによお   
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:07:49 ID:/ETe/ZRE >>597    外国は知らないが、とりあえず日本でわざわざUbuntuモデルを買った奴の多くは   「安いから」Ubuntuを選んだわけではないと思うぞ。   (もちろんPCとしては安いわけだが)   そもそも店頭では買えないし。自分で探して注文するしかない。   だからたいていはBTOでメモリ1GB、SSD16GBとかにしていると思う。   だいたい俺ですら67,800円だw   もちろんまだ届いていないが。   まあ、すでにノートに自分でUbuntu8.04をインストールしてしまったので   今となってはXPで良かったかな、とw   
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:08:15 ID:fKmD2kVW オエッ(汗   あー   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:09:36 ID:8Uciw62w エーモビーレのS21HTとbluetoothのPAN接続でインターネット接続できますた。   便利ですねbluetooth。お前もか。   
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:13:43 ID:mxjo48/4 16GBSSD・英キーでポチった。一体いつ届くのやら。   
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:14:26 ID:H1Ly2k+O 今北産業なんだけどおしえてくれまいか?   ・UbuntuってXPよりよさそう?vistaは興味なし   ・英字キーボードって使いにくそうだけど半角/全角とかどうすんの?   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:28:52 ID:QtZv2hQk SQLServerインスト中にこける・・・。なんでや。。。   
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:31:58 ID:9DrKLr/9 >>604    ・Ubuntuは「Ubuntuって何なの?」とか聞いてる情報弱者には使いこなせない   「本物の漢」のためのOS。軟弱な坊やはXPにしとけ    
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:32:26 ID:JFte9r0c >>605    容量チェックで引っかかるとか   
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:40:17 ID:H1Ly2k+O >>606    りょうかい〜xpにしとくお   ちなみに黒再販は北野郎が言うには「来月月末」だってさ   ID:RKa6KetLのセンスに言い回しに吹きまくった   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:41:03 ID:JFte9r0c >>604    半角/全角とかどうすんの?と人に聞いている時点でUbuntuはやめたほうがいい   OSの操作くらい自分で解決できるぐらいの力量がないと、Linuxはキツイと思うぞ   メリットはOSが軽いこと、WinOSみたいにあれこれうるさくないこと、   俺ってLinux使って人とは違うぞッ!と思い込めるとこ見せびらかせること   Microsoftじゃないこと   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:42:48 ID:K5Ao0Njg あついクーポンコードないかなぁ   
 611  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:43:15 ID:AxqbTccj なんだかなぁ・・・Ubuntuを難しいものと思ってる人がまだいたのですか   とりあえず、CDからブート出来るので自分で試してみることを勧めます。   ダウンロード   ttp://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download    CDへの焼き方   ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/BurningISO   
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:46:32 ID:ItVoRtu/ ネットブックにSQLServerいれるとかw   サーバーって何か勉強してくるといいよ   
 613  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:48:11 ID:wg0Sk3t5 >>611    Ubuntu自体は非常に簡単だが、対応ドライバの入手なんかはまだまだ面倒だな   
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:50:40 ID:8Uciw62w SQLServerのプロセスはめちゃくちゃメモリ食うので   間違っても自動起動にしないようにな。   俺もVisualStudio使ってSQL CLRの関数組んだりするから   デベロッパエディション入れてるが必要なときしかサービスあげないよ   
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:50:41 ID:H1Ly2k+O 市販のxpゲームとか動きそにもないし坊やにはxpでいいやw   
 616  名前:609   :2008/10/18(土) 23:52:11 ID:JFte9r0c >>613    「そー、ソレソレっ!それが言いたかったんだよッ」   
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/18(土) 23:57:58 ID:TLvEKrp9 みにきゅんのおねいちゃんの12まだー?   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 00:01:36 ID:K1pOKk7l いまDellのサイトでUbuntu版の注文、受付してます?   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 00:01:53 ID:l7qDv9SR このキモいながれだけは阻止したい。   
 620  名前:609   :2008/10/19(日) 00:08:35 ID:F+92a+SY 12(インチ)とか9(インチ)とか炉莉はまずいよな   15(歳インチ)以上でなきゃ犯罪だ   
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 00:15:56 ID:3b4AM6It 小さいから好きなのに大きい方が良いって言ってる人は何なの?   
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 00:17:44 ID:bubYsQxa 俺ってLinux使って人とは違うぞッ!と思い込めるとこ見せびらかせること   痛すぎるwww   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 00:20:10 ID:v4TojBTK >>622    だいたいそんなもんがきっかけじゃない?あとは開発環境として強制だったりとか。   
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 00:31:48 ID:RuAYZerJ 秋葉ヨドバシで黒モデルげっと   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 00:48:37 ID:9e3fshxb 純粋にUbuntu使いたければ   VMのGuestにでもしておけばいいと思うんだがw   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 00:51:06 ID:RaNnzaZx Ubuntu使いってマッカーと似ているんだよなー   マイノリティーを売りにするというか、XP使いを馬鹿にするというか   Ubuntuなんて安いから使うOSでしょ。   使いやすさなんて1-2日も使用すりゃUbuntuで済ませられることくらい   スグにできるようになるよ。   
 627  名前:625   :2008/10/19(日) 00:59:28 ID:9e3fshxb もちろんmini9でって事ではなく   メイン機でって事ね   さすがにmini9でVM使う気にはねw   
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:04:18 ID:UrHvr3kR ちまちまゲームとかもしたいし   坊やの俺にはUbuntuは向いてない   Webブラウジングとメール、オフィスソフトだけなら別にいいんだがな!   でもそんな限定した使用なんてたぶん、しない   
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:11:08 ID:Wwh/fyYK そいや昨日祖父でmini9にワンセグ繋いで置いてあったんだが   キーボード&その周辺がめっちゃ熱くなってた   ファンレスなのはありがたいんだが   この時期であそこまで熱くなるとちょっと心配になる   
 630  名前:411   :2008/10/19(日) 01:14:39 ID:VOTRcx1S 電源アラームのチェックを外した状態でも   10%切ったらビープ音が鳴り始めました・・・   う〜む   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:15:05 ID:F+92a+SY Winなんかは"なにが動いているのかわからない"部分があるけど、   Linux遣いからすると、OSの挙動の全てを把握/コントロールできる   ことに安心感を感じる人もいると思う   その分敷居が高くなっちゃうけど、100%性能を発揮させることができる、男の子向けOSだよな   デメリットとしては、ギャルゲーと「筆まめ」がインストールできないことかなぁ   
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:22:35 ID:RaNnzaZx >>631    本当にLinuxでOSの挙動すべてを把握できているのなら   Winでもできるだろうね   LinuxでOSの挙動すべてを把握できていると思い込んでいるのなら   Winでも把握していると思い込めばいいだけ   Linuxのメリットは安い、マイナーなのでウィルスのターゲットにされにくい   デメリットはゲームができない、いまだにあるIEだけのページがみれない   アプリケーションソフトもやや少なめ   
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:28:44 ID:z/z9AtQt と、makeすら一人では満足にできない方がおっしゃってます。   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:34:36 ID:hmqn1q+D いつなら安いか、どこなら安いか、を調べるのに疲れたので   ビックカメラの320GB HDD付を買っちゃいました。   SSDの先頭にある40MBくらいのパーティションは何でしょうか?   別のOSをクリーンインストールするときには残しておくべきですか?    
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:37:27 ID:2qBM8F/1 うん、Linuxはソースコードを読めるのが大きいな   関係ないが、MSにはNTFSの仕様を公開してほしいわ    
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:48:05 ID:dbDLhJkd ついにubuntuモデルの生産が完了したぽい   
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:54:07 ID:3b4AM6It 次は海賊です   
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:54:40 ID:jFAkcyjd キーボード、小さいな。   HP買うことにしたよ。    
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 01:58:50 ID:9e3fshxb >>638    そんな報告いらんよw   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 02:01:22 ID:PdYE13J4 ウィン=スパイウェア   これは誰も否定できない   ウイルスソフト?osが其の系だから意味ない   
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 02:12:04 ID:/lUrOTZ0 白 16GB 英語 青葉 XP   10/15ポチで本日製造完了(お届け予定日は29日)   思ったより早い。やるじゃねーかDELL    こりゃうまいこといけば予定日の通りに手にはいるかも   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 02:22:23 ID:r9YXTbgX HPじゃ英語キー選べないし、アトム載って無いしでスルーした。   NTFSの仕様は公開してるはずだよ。一部かもしれないが。   犬使いでもカーネルや一つ一つのコマンドのソースまで精査して、気に入らない所を修正して使ってる訳じゃないしなあ。   ドライバレベルでは、ソース非公開もあるし。   商用ソフトでは犬でも、ソース非公開なのは変わらない。   ただ、ソース有れば嵌まった時になんとかできる可能性がちょっとだけ高いって程度だよ。実際にはソース見ても対処不能な事も多い。もう犬ってずいぶん経つけど未だに穴も有るしバグも多い。   IE前提のページは、グーグル携帯とアポー携帯に駆逐されて行くから、そのうち消えて行く運命。   情報の世界征服を企むググルの事だから、ググル携帯で見れないページは抹殺してくれちゃうかもしれないしwww   小さいのが好きなのはマニア。小さい子好きやロリコンみたいなマニア。   アトム搭載で安いミニノートが欲しい香具師は、画面サイズは広いほうが良いし、解像度も高いほうが良い。   大きさなら携帯のほうが小さいでしょ。   もはや$20のはずの窓がプレインストールされてるモデルが安くて、無料のウブンツのモデルが高いから、ウブンツの存在意義って無いと思うけどな。   窓とかウブンツを使うことが目的のマニアじゃなくて、ネットとかメールとか見たい一般的な用途が目的の香具師向けのミニノートだし。   
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 02:31:06 ID:B/XAXK4m パーティションって切った?   16GBを8,8で区切ろうかと思ってるんだけどみんな切ったりしないのかな?   
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 02:32:17 ID:9fmgS9wt >>460    EmPower使っているのですね、うらやましい... こんど飛行機乗る時に使えるか   調べてみたら、エコノミーには付いてないのね.. 必要ないわ orz    確か前に車用のインバータで発熱がひどいという書き込みがあったと思いますが   そちらはどうですか。   >>592    Inputが100~240V, 0.8Aで、Outputが 19V, 1.58A、センタープラスとなっています。   クランプメータでAC側を計った限りでは、通常0.1A、充電中で0.25Aくらい   でした(力率はわかりません)。   今日クレカの明細が来たけど、バッテリーとACアダプターそれぞれ17,325円   と3,150円引き落とされてるわ。日付は9/20でもう1ヶ月経つのに、くそー   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 03:02:48 ID:RaNnzaZx >>633    OSを使用するのじゃなくて、OSに使われている自分がすごいと思い込んでいる馬鹿w   ユーザサイドでコンパイルすること必要性があるということ自体がマイノリティにしかなれない   という根本的な理由というのがわからないのですかね   >>635    どうせソース公開されてもほとんど読んでないでしょ、理解できてないでしょw   >>640    w   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 03:14:19 ID:3VBTfgVA スレ違いすぎる   
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 03:28:59 ID:lwQb/kDp タッチパッドドライバって純正品じゃなきゃ駄目なのかな?   HWに差がないならば、Eee標準のドライバっていうかダブル、トリプルタップ機能が( ゚д゚)ホスィ…   
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 03:37:52 ID:2qBM8F/1 >>645    ちょっと前までLinuxのデバドラを書いてたから、一般人よりも、造形が深いはず   まあ、そりゃ、すべてのカーネルのソースを見たわけではないけどね   ま、おれが書いたデバドラのコードは、オープンにはしてないが。。   
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 03:57:30 ID:2qBM8F/1 まあ、mini9つかAtomにはVTが載ってないので、仮想化はパフォーマンス的に厳しいだろうね…    
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 04:06:59 ID:/oHeMIy6 7日ポチで21日予定だったのがついに延びたorz   11月10日だと。黒16GB、全部入り、XP、USキー。    
 651  名前:sage   :2008/10/19(日) 04:08:26 ID:gj6G+Zhy 米国在住。9/14発注(16GB, 1.3M Camera, Bluetooth, black)して、9/28発送予定。   それが10/6, 10/13と遅れ、なんと現在11/10発送予定。ひどい。日本にいる人   たちのほうがまだ状況はいいと思います。   Let's noteのサブとなるファンレスのマシンが欲しいので、かわりが   ない。泣く泣くまってます。   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 04:53:38 ID:l7qDv9SR ubuntu以外で、僕より遅い人を初めて見た。   9/24ポチ、10/31予定。   米国おそろs   構成は一緒だなー。   おくれるツボにはまった構成のようだ。   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 04:57:42 ID:t11+rUX0 >>636    それは何を根拠に言っているのかな?   
 654  名前:592   :2008/10/19(日) 06:13:44 ID:Tnkxvp+1 >>644    TNX!   手持ちの外部バッテリが使えるかと思ったけど、19Vでは無理です(T_T)   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 06:14:54 ID:3b4AM6It >>651    米国で注文するとMade in USAになるの?   
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 06:22:02 ID:3VBTfgVA まさか。支那製だろ。   北米で組んだら何百ドルも余分に掛かるよ   
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 07:20:15 ID:acbpSMKX >>596  = >>423    >>504  = >>511  です。   RedHatLinuxでEmacsも使うけど、PC-9801VM,VX使っているときから、ずっと   ”A”の左にCTRLがないと落ち着かない異常者になってしまった。   今はkeyswap にした。これはキースワップするだけのもの。   XKeymacsみました。   ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/oishi/    これって、アプリごとにキーの意味を変えられるのかな。   たとえばCTRL+Hで、左一文字削除したいが、IEだと履歴がでてイライラ。   IEでもCTRL+Hが指定できれば、自分的には神。あとでやってみる。        
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 07:28:21 ID:acbpSMKX >>594    wikiのFAQみたよ。TNX!   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 07:35:45 ID:acbpSMKX >>643    パーティション分割はOS再インストしやすいというメリットあるから普段はやってる   んだが、、、   mini9はメザシ程度しか容量がないので、切ると使いにくいだろう。   またSSDでは全体をまんべんなく使うことで寿命を延ばしているから、   パーティション切って特定の部位だけ使うと劣化が激しいかも。   一般的には、   ・高速化するためにRAMドライブを別に作る   ・SSDへの書き込みを押さえるためにSDカードを別ドライブにする   のように、分割じゃなくてドライブ追加が多い罠。    将来、SSDを32GB以上のものに換装したら分割するかも。   
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 07:42:29 ID:acbpSMKX >>654    ACアダプタは19Vだが、バッテリは14.8V。mini9内に19Vを14.8(あたり)Vに   落としている回路がありそう。つまり18Vとか17Vとか、の14.8V以上の電圧なら   動く可能性がある。極性は間違えないように。直感、14.8+0.7=15.5V以上   なら動く可能性がありそう。   
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 07:57:04 ID:lbKfozwl >>606    何この恥ずかしいレス   
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 07:59:00 ID:6QIrGB/1 >>661    漢のOSは超漢字だよな   
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 08:10:31 ID:D1ov1Uuo >>662    BeOSに決まってんだろjk   
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 08:20:13 ID:acbpSMKX >>596    >>504  = >>511  = >>657  です。    XKeymacsで、CTRL+Hが、左一文字削除 に割り当てられた。   Firefox、IE、MS offife、、、てゆーか標準設定にしたので全部。   XKeymacsは神だった。   mini9がだんだん使いやすくなってキタ   
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 09:13:12 ID:7+QewfD3 ERAM+EWF化で快適すぎる。超キビキビ。   ・UMAXのPC2-6400 2GBメモリに交換   ・仮想メモリをOFF   ・512MBをERAMでRAMDISKに   ・TEMPとIEのキャッシュをRAMDISKに   ・ewfplusで384MB溜まったら書き込み   ewfplusで保持する容量を512MBにしても大丈夫そうだけど仮想メモリ切ってるからちょっと不安。   おまいらはどんな設定ですか?   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 09:18:32 ID:LqIUnZmZ >>649    mini12にはVT載ってるよ。   
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 09:39:05 ID:D1ov1Uuo >>665    EWF自体やめました。   特に速度に不満があるわけでもないし。   やっぱLiveコミット後の継続使用ができない限り導入しない予定。   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 09:57:50 ID:Ak+N2rCK >>660    AC電圧の外部電圧が高いのはリチウムイオン電池の充電の為だ。   まずリチウムイオン電池は1セルが公称3.7Vでこいつを直列に4セル用意するから   3.7Vx4=14.8Vになってる。   それでリチウム電池の充電終止電圧は1セルあたり4.2Vだから、充電を完了させる   為には4.2Vx4=16.8Vの電圧が充電回路に必要。   これからいけば必要な電圧は最低でも17V以上だろう。    
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 10:03:30 ID:j3Iun+m4 >>501    正確?   
 670  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 10:15:51 ID:3sS+tvRm >>669  値段と容姿(BWH)のことだよ   
 671  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 10:25:55 ID:dbDLhJkd >>653    DELLからメールが来たよ   白、英語キーボード、ubuntu、青葉・カメラ無し   で、生産完了して配送手配になった   他にもいると思ったんだけど、なんか自分が信じられなくなってきた…   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 10:28:53 ID:acbpSMKX >>668    バッテリーはずしておくか、さっき覚えたばかりだがFn+3で充電禁止にすれば、充電以外の   本体動作はいける? かな。   
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 10:30:27 ID:acbpSMKX >>671    液晶パネルだけ、後日送ると書いてなかった?   
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 10:31:31 ID:z/z9AtQt >>642    HPは英語キーボードを部品で提供してますよ。   売るまでが勝負で、買った客には見向きもしないdellとは大違い。   >>645    >>633 は>>631 に言ったつもりなんだが、まぁいいや。   
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 10:36:03 ID:3b4AM6It >>674    スレタイ読める? 煽りに失敗して必至に弁解してる低脳さん♪   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 10:41:05 ID:dqk71jST >>675    オラもそう思ってレスしようと思ってたところだw   
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 10:54:18 ID:dbDLhJkd >>673    液晶だけ売ってる所を教えてくれないか…   今思えば、オーダー番号変更のゴタゴタって   部品が入ってきて生産再開になったせいで   起きたんじゃないかと、勝手に想像してみたり   でも未だに遅れてる人もいるんだよな   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 10:59:53 ID:kf85w9fL 赤まだー   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 11:15:35 ID:V7fzk3xL なんか生産完了ってレスが多かったから、もしかしてと思って見てみたら   受注10/15 製造開始10/15 製造完了10/18 輸送準備←イマココ   ヨカタよホントにヨカタ、今月中には届きそうだw   構成は白、青歯なし、カメラなし、16GB、その他ノンオプション   使ってる人に質問なんだけど、ObjectDock使ってる人いる?   スッスッと動くのを期待してるんだけど   噂ではDellランチャってのがあるらしいけど、使い慣れてる物使いたいし。   
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 11:18:22 ID:Ak+N2rCK >>672    試して見ないことはわからんないけど、まともなところが作ってる   まともな本体なら+/-10%以上の電圧で低電圧保護回路/高電圧保護回路が   動作して本体を保護するようになってる。   動作してほしいならDELLがいい加減に作ってることを期待するしかないね。   
 681  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 11:23:02 ID:iu97yAhZ ACアダプターのスペアがほしいなあと思っていたところ、   手持ちのInterLinkのアダプターが流用可能と判明して嬉しかった。   ちなみにOutput:19V〜2.64A(純正品は19V〜1.58A)。   プラグが少し細めなので無理かと思ったけど、   差込みがゆるめながら一応安定して通電してる。   ぐりぐり回してみても大丈夫っぽい。    
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 12:31:32 ID:Sc0fSaHF >>679    ObjectDock使っているけど、   vista core2で使っているPCと大差なくサクッと動いてます。   非表示からマウスオーバーで出てくるときは、ほんのちょっと遅いかも?って感じ。違和感無いけど。   adobeCS3Updateしながら、firefox&Jane Doe Style起動しているからかもしれんが。   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 12:32:58 ID:O0/Q4b37 自分も輸送準備きた!   到着予定日10/29だそうだ。   ちなみにうぶんちゅです。    
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 12:49:24 ID:V7fzk3xL >>682    おお、サンクス   ”マウスに反応して再表示する速度”を速いにした設定かな?   実用範囲らしいんで安心ですわ   ついさっきinspiron1520のバッテリが死んだんでショックだったが   ちょっと元気出たヨ   みんなのmini9のデスクトップ見てみたいヨ   
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 12:59:40 ID:Sc0fSaHF >>684    反応は遅くしてあるんだけど、   徐々に拡大されて出てくるとき、スムーズではなく、   若干ながらカクカクしてる感じ。   たいした問題ではないけどね。   
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 13:22:26 ID:xzKBJEPe http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~insprion_mini9_3055oepr~~&dgc=EM&cid=36398&lid=906173    安いと思ったらイーモバ同時加入かよ。   
 687  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 13:52:03 ID:7Qe6u42l ヤフーBB加入でキュッキュッパもやってた   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 13:56:08 ID:l7qDv9SR バッテリ低下Beep音の件、   気になったんで、ならない設定にして試してみた。   ・・・ビービーなりまくるんですけどw   でも音ちっさめでインターバル長いんで   まあいっかと思った。   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 13:57:15 ID:pFZULZiy >>687    (岩鬼風に)ヤ〜マダ〜電機?    
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 13:57:27 ID:D1ov1Uuo 気がつかずにバッテリーの寿命すり減らすよりはピーピ言ったほうがいいと思うぞ。   
 691  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 14:08:32 ID:isRWfPJk バッテリーアラームは別立てにきまってんだろ   BIOSエラーのアラームといっしょだ   音切ってたって鳴る   
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 14:37:49 ID:7Qe6u42l >>689    地元のベスト電器だからヤマダ系かな   
 693  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 14:46:45 ID:i+Mop6di >>478    ちょっと変わったところではGPSとかがある。   
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 14:52:44 ID:jhv3NaGd 画面だけを落とす機能ってないの?   Fn + ではないのか?   
 695  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 14:54:26 ID:/lUrOTZ0 >>692    ベスト電器ならビックカメラ系じゃね?   
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 14:58:46 ID:N4YIu8UW >>644    最近のハイテク機ならYクラスでもEm電源装備だったりします   2席に1コンセントや3席に2コンセントですけどね   航空会社によってはYでも前方席にしか装備してなく   ツアーなんかで席が後方にアサインされるとOUTですね   ただツアーやIT券でも発券番号さえ分れば事前チェックインできる所が多いので   その様なサービスを使って事前に席を確保するのも一つの手ですね   
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 14:58:52 ID:wd7GWEbS mini12こなかったね・・・。   
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:11:21 ID:7+QewfD3 常連のカフェで遅い昼を食べながらネットやってみようとキモオタ認定覚悟で持って行ってみたら、店主や常連の女の子に可愛いデザインだと受けまくりだった。   普通の人達ってノート=B4サイズだったりするから可愛くみえるんだろうか。   
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:12:20 ID:N4YIu8UW >>690    バッテリって出来るだけ放電してから充電した方が良いと聞いたので   他のモバイルノートの頃から容量5〜3%になって充電してたのですが間違ってました?   私も10%なってからBEEPが鳴るのは止めたい方なんですが・・・   
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:12:23 ID:D1ov1Uuo >>698    常連の女の子がかわいいのかどうか、それが問題だ。   
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:13:19 ID:D1ov1Uuo >>699    そうなのか?   俺は30%くらいで充電するのが一番やさしいんだと思っていたが。   確かHPのマニュアルだかなんだかにそう書いてあったような。   
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:15:10 ID:7+QewfD3 途中で送信してもうた。連投スマソ   >>667    そうなのか。メインメモリ食われるのも悔しいから俺も一度外して運用してみようかな。   
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:19:39 ID:fiyokyzz >>698    私女だけどmini9はネットブックの中で一番可愛いと思うよ   
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:30:42 ID:7+QewfD3 >>700    俺のストライクゾーンはかなり広いから参考にならないと思うw   >>703    HP2133もかなり良いと思うけどね。   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:37:20 ID:U5vrSMRx 俺のストライクゾーンは11〜13歳だな。いたって普通だが   
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:40:00 ID:wd7GWEbS >>705    きんもーっ☆   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:41:26 ID:D1ov1Uuo 俺のストライクゾーンは28~33だな。   至って微妙だが。   
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:41:31 ID:/lUrOTZ0 >>705    熟女マニアか    
 709  名前:    :2008/10/19(日) 15:45:02 ID:cID1o4AY >>683    今度こそ?ubuntuクルーーー(゚∀゚)ーーー!!   
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:45:08 ID:N4YIu8UW >>701    それだとメモリ効果で充電容量が少くなる期間が早くないですか?   私は今まではThinkpadでしたのですが、電源ヘルプで3%まで使うって書いてた気がします   それともこれってリフレッシュ動作のみにする方法なんでしょうか?   
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:45:46 ID:DPh6W9Jy おまいら   ちゃんと身mini9の話しれ   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 15:53:12 ID:PXRINy5D 上は+50下は-50からOKって変態ネタが蔓延る時代だし   そこら辺は如何でも良いんじゃないかしら?   
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 16:04:40 ID:8DS82+ky >>698    >常連のカフェで遅い昼を食べながらネットやってみようとキモオタ認定覚悟で持って行ってみたら、店主や常連の女の子に可愛いデザインだと受けまくりだった。    「秋葉のメイドカフェ持っていったら店員のメイドさんが愛想笑いしてくれた」ってことですね、わかります。   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 16:10:49 ID:6QIrGB/1 >>711    朝鮮人のちんこが平均9cmって話か?   
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 16:20:30 ID:9e3fshxb >>701 ,710   俺も充電池はなるべく空にしてから充電すると思ってた   リチウムイオン充電池はメモリー効果が無いから   空にしてから充電する必要が無いって聞く事もあるけど   実際には充電できる容量は少なくなっていくんだし   もしそれが回数によるものなら、   空まで使い切ってから充電したほうが効率がいいと思ってね   実際は何が正しい充電方法なのかわからんけど   俺的にはバッテリBeepは正直鳴らさない様にしたい罠   自宅で使ってるなら構わんけど   バッテリ使用中なのは得てして外出先である訳だしな   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 16:35:45 ID:F+92a+SY >>715    メモリ効果ないわけじゃなく、ニッカドに比べて少ない ってだけだったと思う   できるだけ使い切ってから充電するのが正解だとおもうがなぁ   Beepは俺も外したいが、本体がまだ届いてないw   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 16:38:20 ID:Ak+N2rCK >>710  >>715    ニッケル二次電池のような厳密な意味でのメモリー効果がないのは本当。   でもリチウムイオン電池は過充電と過放電に恐ろしくシビア(下手すると爆発)   だから、リチウムイオン電池は電池自身にICを設けて監視してる。   このICが最大容量を記録してるから、途中まで使って充電とかを繰り返すと   カウンターが狂って、最大充電容量が減ったように見える。   リチウムイオン自体はサイクルカウントを充電容量100%を1にしてるから、20%x5も   100%x1も同じ意味になるから充電はそれほど気にしなくてもいい。   使い切ってから充電するのはICの狂ったカウントを補正してやるため   保存とかするならリチウムがもっとも安定してイオン状態を維持する容量50%付近がいい。   実際のPCなら30〜50%の時が一番持つんでないかい。   以下直接mini9と関係ないので退散します ノシ   まあ下手れたら   
 718  名前:717   :2008/10/19(日) 16:40:03 ID:Ak+N2rCK 最後変なのがついたorz   >>まあ下手れたら    すんません。これにて退散します。   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 16:52:42 ID:9e3fshxb >>717    退散する前に教えてくれw   でも、リフレッシュの為に空から充電しても   元の容量は復活しないよな?   それならそのカウンタが狂わないように   いつも空にしてから充電する方がいいんでないの?   
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 16:53:56 ID:D1ov1Uuo 6000回充放電しても容量80%のSCiBキテー!   
 721  名前:717   :2008/10/19(日) 17:09:39 ID:Ak+N2rCK >>719    元の容量は劣化の関係で復活しないけど上でも書いたようにリチウムがイオン   状態で安定に存在(劣化が最小になる)場所が50%付近でもっとも劣化するのが   0%(放置すると過放電でもっとも劣化する)と100%。   むしろ空に近いところまで使うのはリチウム電池にとって負担だから使い切って   リフレッシュするのはできるだけ最小(1〜2ヶ月に1回くらい)にするほうがいい。   できることなら放電は10%まで充電は90%まででリチウムイオン電池を使ってやるのが長持ちする秘訣。   >>720    SCiBは小型電池として使うには無理があるから自分としてはリチウム電池のSi系の負極材料のSLIXに期待   
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:14:11 ID:wd7GWEbS 外付けのドライブって、再インスコ時以外にどんなシーンで必要になるかな?   
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:22:12 ID:I1ZSbJnl >>722    ない   
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:23:13 ID:D1ov1Uuo >>722    俺もmini9買ってからドライブ買わなきゃなーと思って   買い物カゴに入れたんだが、よく考えたら使い道が?だったので   結局かわなかった。   USBメモリやSDカードからリカバリーするソフトとかあるしね。   
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:37:16 ID:acbpSMKX >>703    会社の女性(26才)にも、かわいい、ほしい、クレといわれた。色は黒モデル。女性が自分で使ってスマートにみえるのだろう。オレのようなキモオタはASUSの方があってるかも。   
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:37:26 ID:9e3fshxb >>721    おぉ、詳しくありがとう   これからは放電は10%にして   一ヶ月毎のリフレッシュ充電のときだけ空で充電するよ   
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:43:25 ID:D1ov1Uuo >>725    >かわいい、ほしい、クレ   「お前と引き換えならくれてやってもいいぞ・・・?」   とかやってのかコノヤロウ!!!   
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:45:40 ID:at8PF4yQ セクハラで降格乙   
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:46:51 ID:wd7GWEbS >>723-724    やっぱいらないかー。参考になりウッシュです。   
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:53:05 ID:3VBTfgVA 俺は出先でCD焼くことが多いから持ち歩いてるが、   ミニきゅんではつかわんな。   
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:53:48 ID:7+QewfD3 マクドナルドあたりで娘さんがmini9広げてたら何してるんかなってきになるなw   
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 17:54:33 ID:D1ov1Uuo >>730    バスパワーで焼いたらバッテリーの駆動時間がえいことになりそうな予感。   
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 18:13:52 ID:dbDLhJkd >>683    おお、一緒だ。良かった。安心した   本当に来る気がしてきたよ   
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 18:27:48 ID:wl++QZLD ――3年後――   
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 18:45:03 ID:BtZSN3ef デザイン丸っこいのが女性向けだってぇんだろうけど   仕事の出来ない女がこれ持っていても仕方ない気が   
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 18:55:37 ID:F+92a+SY >>722    CDをiPodに入れる時とか、DVDのリッピンの時にドライブはいるよ   母艦でやってるならいらないけどね   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:05:18 ID:grG4ocyu >>714    ちっさw   
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:09:59 ID:fiyokyzz >>735    男はみな仕事で使うために買うってことですか?   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:21:31 ID:BC+5w3dS >>735    女は先ずデザインありきで、   仕事(用途)でパソコンを選ばないよ。   それはそうと、生まれて初めて陰毛を2センチくらいに   切り揃えたんだが、なんかイイ感じだよ。    みんなもやってみたらいいよ。   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:25:42 ID:D1ov1Uuo >>739    チクチク地獄が君を待っている   
 741  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:26:37 ID:92BXohLE どっかにバッテリー長期保存用に、一旦100%まで充電、その後放電して50%になったらPC自動終了するってフリーソフトがあった気がする。    
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:31:46 ID:F+92a+SY んじゃ逆に女の子に持ってもらいたいPCってドレ?   1.INSPIRON mini 9   2.EeePC 90X   3.Let'sNote Rシリーズ   4.MacBook   5.VAIO Typy-T   6.FMV   
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:38:31 ID:D1ov1Uuo >>742    女の子にはこだわりたいが、女の子のPCにこだわりはない。   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:40:17 ID:F+92a+SY >>743    真理だ   
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:40:49 ID:i+Mop6di >>736    音楽CDとかまだ旧世紀のメディア使ってるんですかwww   
 746  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:43:20 ID:C36Bzy7l >>742    俺はこんなの持ってる女の子とお近付きになりたい。   http://www.amazon.co.jp/dp/B0002YNV6E/    
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 19:44:32 ID:BC+5w3dS >>745    普通に使う。   >>740    2センチなら微妙にチクチクしない。   
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 20:21:57 ID:wl++QZLD 陰毛そろえるならハサミなんて使わずに線香で炙るだろJK   
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 20:22:57 ID:uA21+nCf >>746    犯罪の予感がする。   
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 20:30:34 ID:D1ov1Uuo >>746    この見た目で中身がAtomとかだったらそれはそれで欲しい。   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 20:36:53 ID:F+92a+SY >>749    いや、746のようなPCを仕事で使ってるキャリアウーマンがいいんだろ   「わたしのパソコンピコになにか文句があるのかしら?」みたいな   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 20:51:47 ID:nTfHnO3h BIOSアップに失敗するんだが、成功した人いる?   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 21:02:46 ID:D1ov1Uuo >>752    あのプログラムは恐ろしく不親切だよな。   で、電源をACアダプターにするとおkですぜ。   
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:07:38 ID:rjFvTIwo 10/2ポチ 白 USキーボード   10/18 国際輸送開始   11/7 到着予定   早くこないかな(^○^)    
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:28:36 ID:r9YXTbgX デルのマークが入ってる時点で安っぽい。   ウニクロの袋持ち歩いてるのと変わらないよ。   
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:30:54 ID:7+QewfD3 >>755    どこのNetbookだったら安っぽくないのかな?   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:39:11 ID:l7qDv9SR >755 はPRADA Netbook待ち   
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:42:06 ID:J88xcAJr ぜひ俺のmini9と交換してくれ!   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:44:23 ID:b705xGCa いや、そもそも安いし・・・   
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:46:53 ID:D1ov1Uuo ほんと、事実、安い。   
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:47:44 ID:UrHvr3kR 安いからねえ   別に高いからといっていいもんだと限らないし   
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:49:43 ID:D1ov1Uuo でもエルメス社純正革張りmini9、27万円とか出したら   本当に売れそうで困る。   
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:52:48 ID:pFZULZiy >>762    まあ、このスレにいる人は誰も買わないと思うが...    
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:54:22 ID:D1ov1Uuo >>763    もちろんその手のお嬢様が、という意味でw   
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 22:57:02 ID:FoAt7oCJ >>754    どこで買ったの?   
 766  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:00:54 ID:pFZULZiy >>764    もちろん、そのように捉えてますw    
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:08:03 ID:F+92a+SY 755は、「フェラーリ公認」とか書いてあるものが高級だと思ってるんじゃないか?   あとSONYとか   
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:08:22 ID:UrHvr3kR >>762    たしか純金製ケース、超豪華使用PC1000万、中身は糞スペック   というのがあってだな   
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:09:31 ID:3VBTfgVA >>767    Sonyは高級だろ。別の意味で   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:14:10 ID:UrHvr3kR Inspiron1720とかDELLノート使ってるけどさ   新しい VAIO Z とか見るだけでドキドキしちゃうかっこよさあると思うぜ   スペックも悪くない   ただDELLノート3つ買えそうなお値段設定だけが問題だ   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:14:57 ID:F+92a+SY ああ、SONYは高給だ   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:17:05 ID:F+92a+SY 間違えた   ああ、SONYは\高給\だ   とするつもりだった    
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:17:33 ID:lVAheyQL mini9にとりあえずOfficeを入れるかと思い   悩んだ挙句Office2000のWord、Excel、Outlook、PowerPoint入れたら   HDD容量160MBしか使わなかったw   2000の頃はOfficeも容量使わなかっただなぁ   >>762    Palm Vx用のヴィトン革ケースを使ってた俺が通りますw    
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:19:36 ID:F+92a+SY 確かに、SONYデザインで、薄型小型化技術でファンレスUMPC作ってくれたら、10万でも浮気する   
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:20:43 ID:I1ZSbJnl 高価な物を高級と言ったりするね   
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:41:23 ID:dbDLhJkd 高級感は良く解らないが   できれば天板ツルピカじゃないmini9が欲しかったなー   
 777  名前:104   :2008/10/19(日) 23:47:30 ID:IA1UO/7X 某デパートで、DELのノートパソコンが   採用されてたから、普通に使うには問題なし。   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:56:15 ID:BC+5w3dS XPSブランドでMini9出してたらあと5千円付加価値が付いたかも。   赤天板なら即ポチっちゃう。   
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/19(日) 23:58:16 ID:ndzj267z 写り込み防止にとあんまり期待しないでフィルター買ってみた。    意外に効果ありなので映り込み気にする人にはいいかも。    ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/v2/index.asp     
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 00:02:43 ID:3b4AM6It >>774    それでも10万しか出さないのかよw   >>777    それパチ物   
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 00:03:35 ID:UiOKJovw >>780    DELLのパチだと…?   そんなものが、存在できるのか?   
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 00:08:25 ID:X3XD/CtO >>781    よくみたらDELUとか・・・   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 00:08:27 ID:H0U+OLCf リブートするとタッチバッドの速度がデフォルトに戻るのだが、気のせい?   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 00:09:26 ID:CJjwHY3G >>781    DeII   
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 00:24:57 ID:mjbVdgyi 726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/10/19(日) 11:51:57 ID:GXfibEtu   http://kakaku.com/magazine/056/index.html    LOOX U 3cell(18.7Whr)で138分→1Whrあたり7.38分   Eee 901 6cell(48.8Whr)で236分→1Whrあたり4.84分   やっぱりSilverthorne+SCHの駆動時間はすごいな。   それを採用したDELL mini 12の6cellだと、すごいことになりそうな予感。   
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 00:28:18 ID:opBWcjNV >>777 の時点でLが足りないしw    
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 00:39:59 ID:kLxC6rrd >>753    thx   BIOSアップできたよ。   ただ、元々電源はACだったんだよねー。   抜いてたバッテリ装着したらできた。   BIOSアップ時はAC、バッテリ両方装着なのかな。   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 00:46:07 ID:8dbaCRRf >>746    ふいたじゃねーかw   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 01:01:13 ID:HlKjoWQq >>785    mini12のsilverthorneは決定事項なのか   てかもう来週発売は確定?   mini12スレはまだないみたいだけど   
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 02:04:01 ID:RoLws4IS おまいらの意見を質問。   1.「mini9日本語キーボード版全部入り」買うのと   2.EeePC901      + 16GB SSD SLC ← BIOSで切替えてCドライブとして使う   では、どっちがお勧めだと思う。   
 791  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 02:09:06 ID:EBbH1nFl >>790    昨日買ったんだが、山崎拓の選挙事務所の前を通過したときに買う決意をしたよ   変態ならmini9買え    
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 02:15:58 ID:n6iiBhDv 山崎拓   
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 02:18:40 ID:7t2XzyDS >>791    ww   
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 02:28:02 ID:7t2XzyDS 無論1.だ   同じ質問をeeeeスレでやれば同じく2.と回答があるだろう   mini 9?ハァ?なにそれ?みたいな   電池容量でeeeeがいいのかな?   オレは見た目とファンレスでmini 9。(でも英語版がいいけど)   今なら3週間くらいでとどくよ英語キーボード   
 795  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 02:42:49 ID:dFQs6Qea 3.「直販mini9英語キーボード版全部入り」   だ。キーがでかくて、少し打ちやすい。    プラチナがなくなっちゃったので、全部入りは高いのかなと   思ったが、割引があるので旧プラチナ相当価格ですね。   1GB DDR2-SDRAM メモリ   16GB SSD (ソリッドステートドライブ)   (Windows XP) 130万画素ウェブカメラ   英語キーボード   Bluetoothモジュール (V2.1+EDR対応)   構成例価格  97,031円   割引額   30,502円   販売価格  66,529円   
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 02:47:55 ID:UiOKJovw >>795    ウェブカメラ削って安くして欲しい   
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 02:53:56 ID:7t2XzyDS Bluetooth、とりあえず付けたけどなんに使う?   IMするならヘッドセットかと思うけど、他は?   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 03:00:34 ID:7t2XzyDS どーでもいいけど   みに ないん?   みに きゅう?   みに とぅえるぶ は言いにくいから   みに じゅうに なんだろけど。   
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 03:04:36 ID:EBbH1nFl >>797    俺は早速ワイヤレスのプレーヤにしてみた   こっそりエロ動画を見るときに邪魔にならないから良さそうな感じ    
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 03:05:55 ID:EBbH1nFl >>798    mini9:みにきゅー   mini12:みにあんどぅ    
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 03:09:30 ID:KH47LPcs 品薄の原因はあの宗教団体が大量発注したからだって   
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 03:10:36 ID:dkanYeWG >>798    mini9:みにきゅん   mini12:みにちゅん   
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 03:17:38 ID:nmQl7piB >>797    無線ヘッドフォン   iTunesとか聴くといいんでないか?   リモコン操作もできるし   
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 03:53:38 ID:YbzOQ6oj mini12はDELLのか?   やっぱガセ臭いな   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 03:55:57 ID:Rte/FpLT 今日発表だよ>Mini12   ただ、メモリ1GB固定だから買う人少ないと思うけど。    
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 04:04:50 ID:YbzOQ6oj >>805    うそん?今日???   なんでイマドキ1GB?   Silverthorneのチップセットの制限て事ですかね?   ん〜〜〜1GBはキツいな・・   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 04:14:37 ID:l9aIhe9S >>801    注文番号ずらして入れてたりして...   
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 05:00:03 ID:qiw1CZWX mini12出る出る詐欺   
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 05:11:37 ID:YbzOQ6oj もうすぐ東芝がネトブク出すが   出る前から値下げしとるらしい   たしかにネトブクで7.5万じゃ誰も買わねー    
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 05:12:31 ID:DP0tKTWh +4万ぐらいでソニーとか普通のノート買えるからな   
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 05:14:06 ID:YbzOQ6oj >>808    デルデル詐欺っつーか   人が勝手に騒いでるだけだが   
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 05:37:42 ID:l9aIhe9S しかしACアダプターごときに1ヶ月もかかるとは。   >>696    ここにいくと各社のが見えるのですが...   http://www.seatguru.com/airlines/Northwest_Airlines/Northwest_Airlines_Boeing_747-400.php    ACっぽいですがみごとに無し... 掃除機用のコンセントとか無いかな   >>681    外径が小さいみたいなので気をつけたほうがいいのでは...   
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 06:05:29 ID:rUzd3M6V >>801    宗教団体? kwsk   
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 06:38:05 ID:o9UbPCA4 試しにubuntu入れてみようかと思ったけどインストに5Gも食うのな   CD1枚だと思って甘く見てたぜ   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 07:02:23 ID:Wab+3cfL ubuntuでグーグルアースは楽勝で動きますか?   
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 08:33:31 ID:ARiGi7qN そういや前スレ>>668 がGoogle Chromeで   >タッチパッドのスクロールなんだが下には動くけど上には動かない   と言ってたが   変な事してないと思う   俺のも同じ現象になる   マウスのホイールだと平気なのにね    
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 10:52:13 ID:IflACrnd 便利なツールもついているみたいなので   IOの2GBでメモリ増設(入替)しようと思っているんだが・・・   最近の規格が判らんのですよ   一応,ポイント目当てで   http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_68_281_79449712/87520174.html#SPEC    どうなんでしょう?   実店舗のない田舎なので通販です。   
 818  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 10:53:38 ID:lJNFH0ON mini12発表は今日の深夜ぐらい?    
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 11:03:36 ID:fSpzxH8M >>817    ポイント考えても高すぎる。   PCサプライメーカーのメモリ買う奴の気が知れない。   中身がなんだか分からないのに。   
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 11:06:58 ID:ZxC3OAjm >>817    なんじゃ、この値段w   ポイントが70%ぐらいつかなきゃ割に合わないよ   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 11:09:04 ID:IflACrnd >>819    RamPhantom3 LEが欲しくて・・・・    
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 11:52:15 ID:7Y46uZrJ >>816    Sleipnirでもスクロールがきかなかった。   タッチパッドの相性問題のようだ。   >>821    RamPhanntom3は散々エラー報告あがってるのにまだ欲しいのか?   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 11:54:55 ID:IflACrnd >>822    まぢですか?   領域確保したら解決したと報告があった気がする・・・   
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 11:56:01 ID:qYZImYhH >>817    ERAMではいかんのかい?   あまりにも高すぎるよ、通販でも上海問屋なんかで\3500前後で買えるんだからw   
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:10:00 ID:VT+Vr4PP Mini9戦士な方々に質問です。   嫁が超ホスイって騒ぎ出しまして、これ初心者がデフォの設定のまま使っても   使えるもんでしょうか、使い方はたぶん子供が遊んでる間にネット、メールぐらいだと   思うのですが、私も修行中の身でして、自分のマシンはリカバリ覚悟でいろいろ   試すのですが人のPCまではいじれないです。   めんどいので多少出費がかさんでも他の機種って思ったのですが大きさ、デザインから   買うならMini9確定だそうです。   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:11:58 ID:weC9Gp+k 英語キーボード使ってる人に質問   キースワップで便利なソフトあります?   自分は altimeってやつ使って、   Caps Lock → 半角/全角 、F1 → F11   にしたんだが、コロンとセミコロンが変わらん。   コロン打つのにshift打ちたくないので、なんとかしたい!   他のソフトでもいいので教えてください。    
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:13:13 ID:fwI6v6cQ >>779    EF-FL89W   8.9インチワイド用  でサイズぴったり?   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:18:16 ID:0g3z2R1L じゃ、次の質問いこうか   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:26:16 ID:2NWVpu0h >>825    デフォ設定のままでもそれくらいは出来るだろうけど、   そもそもメールの設定とかも初心者は出来ないんじゃないの?   まあ何でもやらせてみて、嫁がこれを機にPCに精通するようになれば問題なし   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:31:47 ID:YoLuwuYO ギャー、「ご注文いただいた商品の納期遅延のご連絡とお詫び」っていうメールがキター。   液晶のLEDバックライトが供給遅れだと。   色とかキーボードとか関係ないのかな。    
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:36:53 ID:qansLUwq 赤マダー?   
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:39:07 ID:fx6fXje5 純正品で車載アダプター出さないかな   バッテリーの持ちが悪くてしょうがない   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:45:48 ID:7Y46uZrJ 車載アダプターってどんな人が使ってんの?   トラックの運ちゃん?   少なくとも俺は何時間も運転することなんて年に数回しかないし、運転中にPC開かないし。   お盆なんかの渋滞で映画を見るとかピンポイントな用途なのかな?   
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:51:15 ID:qansLUwq バッテリーで運用   ↓   車で移動中充電   ↓   バッテリーで運用   じゃまいか?   
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 12:54:58 ID:7Y46uZrJ あー外回りとかだとそういうこともあるか。   想像力の欠如ですね。   
 836  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 13:36:48 ID:kxpFasje DELLから遅れてゴメンねメールが来た   液晶の供給不足らしいね     
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 13:46:09 ID:fx6fXje5 はい、営業   メールの送受信と簡単な書類作成   だけなんですけど   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 13:50:12 ID:VsqBSzOX メモリ安杉。2GBが3000円ちょいって凄い時代だね。   1GBで十分な気もしたけど思わず衝動買いしちゃったよ。   
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 13:55:33 ID:IflACrnd >>824    げ・・・・(~ ~;;   プレスコ以来、自作から離れているけど、ココまでとは・・・・   >>838    うんうん   いまSEXの最中なんだけど気になって仕方がないw    
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 14:52:36 ID:Dd83ZWMX シャドウセックス乙!   
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 14:53:59 ID:m4NiD0Qm >>832    だったら>>460 で紹介されてるコンバーター買えばいいんじゃないか?   俺も車や飛行機の中で使う事あるかもと思い昨日ヨドバシで見てきたが   やたらコンパクトで驚いた。   電源コンバータって重い、デカイって思ってたからなw   
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 15:09:36 ID:AHVG+AZd このスレは昼間のSEX@839劇場となりました。    
 843  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 15:10:09 ID:AHVG+AZd とりあえず質問。   いくらファンレスといっても気づかないわけ?   
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 15:11:10 ID:nmQl7piB RamPhantomのシリアルって、まんまメモリのシリアル番号なんだろ?   んなもんヤホオクの商品画像にいくらでも・・・   
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 15:16:50 ID:CJjwHY3G >>839    オレもエアセックス中だけどメモリの値段がきになってしかたがない   
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 15:23:04 ID:IflACrnd >>840    田舎在住だが、出張先でmini9をはじめて触る(10/18)       ↓   キーボードは噂通りの変態だが、芋場加入で\19800オマケが320GBのHDDで心が揺らぐ       ↓   とりあえずソープに行く       ↓   すっきりして寝る       ↓   朝、地元の芋場のエリアが狭いことを理由にUMPCを諦める(10/19)       ↓   仕事OFFなので帰りのJRの時間までソープで時間をつぶそうと決意       ↓   循環バスで風呂屋街へ向かう       ↓   山崎拓の選挙(予定)事務所で大きなポスター(変態力・変態力・変態力と書いてある)を見る       ↓   「そうだ!時代は変態なんだ!」と真理に目覚める       ↓   本日予定の親子丼プレイコース(※1)を断念し、○○カメラへ急行       ↓   芋場断念。単体購入で昨日からこのスレの住人となる       ↓   出張の代休(10/20)       ↓   mini9と戯れたいが、無駄遣いのお詫びにSEX       ↓   2回戦までのインタバルで嫁がコーヒー入れているが、早くメモリを買いに行きたくて気が気でない ←今ココ   ※1 30代の熟女ソープ嬢(鶏嬢)のテクで攻めたあと、熟女に騎乗位で挿入      「卵入れまーーーす」と萌えるセリフで、若いソープ嬢(卵嬢)が入れ替わり騎乗位      卵嬢が入れ替わって下になると鶏嬢がアナルと玉攻めを行うという、魅惑の\35000コース   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 15:49:06 ID:MoWTwWTv >>843    何に気が付かないのを聴きたいのか知らないが駆動音は何一つ無いぜ?   他に作業してる時なんかはうっかり消すの忘れてバッテリー低下Beepで思い出す程だ。   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 16:06:05 ID:58l5Ctrb 青歯のマウス使っる?   自分は、MSIの小さな奴何だけど、   電池がすぐ無くなることは、   エネループ携帯でどうにかなるのだが、ホイールの滑らかさが、ロジみたいだと   非常にナイスだと想う今日この頃。   
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 16:36:25 ID:XiONCK7K VX nanoがBTになってくれれば   最高なんだがなあ。   MSのヌルホBTマウスは   iTunesとかOooとかうまく動かないし。   VX nanoのレシーバを   mini9内臓にしてるの見たが   そこまでする気にはなれん。   だがまあnetbookでなぜにマウスを?   って人も多いんじゃないだろか。   
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 16:43:16 ID:CiP+FFJi 何故BTトラックボールがないのでしょうか   
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 16:43:49 ID:skHTT5zo    ところでBTのマウスとEmobaのBT-DUNって共用できる?同時にはむり?   
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 17:33:50 ID:4bENdM/c PC初心者です   Mini9を買ってPCの勉強を始めたんですがオススメのUSBメモリってありますか   容量は16Gを考えてるんですがいっぱいあって迷ってます   
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 17:45:52 ID:Ay95MzIK SDやSSDじゃなくUSBメモリっすか?   いやマジ意表を突かれました。   私は、CFやSDは壊した経験が無いですが、USBメモリは結構壊しました。   単体で持ち運ぶ事が多く、ポケットに入れっぱなしとかも多いからかもしれません。   と、言う事で、どこのでも、いつ壊れるかわかんないって意味では同じだと思うので、   気に入った物を使ってみたらどうでしょう。   
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 17:54:01 ID:MoWTwWTv ぶっちゃけ値段で選んで容量が物足りなかったらなら   本数増やすなりした方が良いよね4Gで1000円しない世界だし   
 855  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 17:56:04 ID:XiONCK7K PCの勉強を、といわれてる感じだと   4Gくらいでもいいんじゃないでしょか。   1000円以下で買えますんで。   探したなかで一番安いのがオススメです。   物足りなくなったらその時に   16G買えばよいかと。   ただUSBメモリを何に使うのかと。   SDカードのほうがなにかと   使えるかもですよ。    
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:03:06 ID:+KUrrk52 受注日    2008/10/15        製造開始日 2008/10/15   製造完了日 2008/10/18        輸送開始日 2008/10/20←いまここ   (到着予定日)2008/10/24   このままのペースで頼む… 早くみにきゅん弄り倒したいぜ        
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:09:16 ID:dCCDb2Qj 自分もまったく同じステータスです。うぶんちゅモデルです。    
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:11:57 ID:Koq1MW/3 3万も値引きされてるし、ウブンツ選べないし、そろそろ終了か?   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:14:25 ID:Ay95MzIK >>855    >ただUSBメモリを何に使うのかと。   仕事でデータを手渡しする場合、ちょっと前まではCD-RとかDVD-Rが   主流でしたが、いまはUSBメモリが主流かな?と思います。   貰ったほうは速やかにコピーして返却するか、後日返却するってパタ   ーンが私の周りは多いです。   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:20:48 ID:aeVoURPT >>826    英語キーなmini9では使ってないけど、LOOX Uでは、『猫まねき』使ってたよ   altime使いが他にもまだいたことにびっくり    
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:22:13 ID:sqZS8JEV >>827    >EF-FL89W 8.9インチワイド用 でサイズぴったり?    上下はピッタリ、左右は片方にピッタリ寄せちゃうと片方があまり気味に   なるので1mmくらいあけて貼るとちょうどいい感じ。    
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:33:59 ID:AHVG+AZd >>859    仕事なら会社のUSBメモリか、社内サーバとかじゃないんかい?   個人のUSBで渡すってのは、ちょっとどうかと。   あと勉強はこういう機種でやらん方が本当はいいと思う。   もう遅いんだろうけど。   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:39:21 ID:Kr31GTqb 外部モニタ、D-sub15ピンの固定ネジ穴がないからかしょっちゅう画面が化ける。   
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:40:03 ID:+gTzvdIF 淀でmini9最小構成が54800の18%ポインヨw   3日前に54980の13%で買った俺涙目wwwww   
 865  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:44:07 ID:hpHnCwfx さすがに最少構成はやだw   
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 18:55:34 ID:6MtkYVB8 mini12ってファンレスじゃないの?    
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:00:03 ID:f7l7csmN 早くSSD換装したいw   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:01:04 ID:SHllGale 先週の火曜に買ったミニきゅんの封印を解いてるけど気をつけることってある?   一応液晶に指紋は憑いてなかった   
 869  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:11:47 ID:DIPnAbE6 祖父が18%になったら歩散る   
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:13:00 ID:o/DljcVD 静電気対策ため服は全部脱いだ方がいい。金属に触れることも忘れるなよ。   
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:15:00 ID:DIPnAbE6 金玉に触れると読んでしまった   
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:15:12 ID:3jlPz4EQ 体毛も全て剃ったほうがいいな   
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:16:11 ID:2NWVpu0h >>864    直販ならメモリ1GBのプレミアモデルが47800円   時間がかかっても良いなら、dellなんだから直に買うのが一番安い   
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:22:15 ID:DIPnAbE6 送料かかるじゃん?   
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:23:23 ID:skHTT5zo >>873    どこで買うとその価格になるんだろう   
 876  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:25:25 ID:XiONCK7K >859    >852 さんは「PCの勉強」とかいってっし   たぶん写真とか年賀状とか   word excelでなんか作ってみたとか   そんなんが主な用途じゃないかなーと思ったです。   USBメモリやり取りする環境にあるとは思えないなあと。   以上、Yahoo質問箱出張所おわり!   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:28:57 ID:SHllGale 送料差し引いても安いんじゃないかな?   しかし、通常のパソコンのセットアップ速度になれてると最初のセットアップ   かなりイラチくる俺関西人   
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:34:49 ID:b6KkohgC お客様   いつも格別のご高配を賜り、ありがとうございます。   この度は、弊社製品をご選定いただき厚く御礼申し上げます。   ご注文いただいたInspiron Mini9でございますが、   大好評をいただき、おかげさまで多くのご注文をいただきました。   現在、Inspiron Mini9 に含まれる構成【8.9インチ TFT TrueLife(TM)    WSVGA 光沢液晶ディスプレイ LEDバックライト 】の供給が遅れており、   生産が進まずご購入時に表記のあった納期よりさらにお時間をいただいております。   お待ちいただいている中、ご迷惑をお掛け致しており大変申し訳ございません。   現時点で、パーツの入庫をお待ちいただくのが   一番早くお届けできる方法となりますことをご理解いただければ幸いです。   お急ぎのところ誠に恐れ入りますが、   製品到着まで今暫くお待ちいただけますようお願い申し上げます。   早急な出荷に向けて、弊社では最優先事項として引き続きパーツ入庫の交渉および対応を進めてまいります。   現時点では、パソコンのお届け予定は10月末になる見込みでございます。   今回の件に関しまして、お客様に大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。   今後とも、弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。    
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:36:32 ID:fwI6v6cQ >>877    暖かく見守ってなければいけない訳じゃないし   他の作業しながらセットアップすればいいと思う   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:41:12 ID:dkanYeWG Real Siteで買った方が早いのにな。   
 881  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:41:30 ID:2NWVpu0h >>874    確かに   >>875    どぞ   http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3055oexd&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1    
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:42:25 ID:weC9Gp+k >>860    猫まねきで全て解決です   英語キーボードだと、このソフト便利だわ   altimeでもできるとは思うけど設定が楽          
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:52:29 ID:xeSVRX73 >>864    bicの店頭も同じだな。3000円引きで18%になってる。全部入りは値下げないがポイント15%になった。   HDDもつくので買ってきた。   
 884  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 19:58:21 ID:skHTT5zo >>881    ベリーサンクス   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 20:06:34 ID:6Pbx8/fR mini9はほんとに静かで良いね   排熱ファンのブーンがない不思議な感覚   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 20:10:55 ID:VIbHtVtI その昔HP200LXというマシンがあってだな・・・   ていうウザイのがいなくなってホッとしている。   
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 20:29:29 ID:TLxc1K0n >>846    ちょっくら今週末は中洲に行きたくなった   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 20:31:28 ID:skHTT5zo >>881    いまポチって来ました、ありがとう。   
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 20:32:43 ID:+KUrrk52 さて24日に届くらしいんでそろそろ2Gメモリと16GSDを調達するかな   あと青歯も付けといたから新しいヘッドポンも見てみるか…    
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 21:15:43 ID:CiP+FFJi >>856    俺の場合   受注日   2008/10/10   製造開始日 2008/10/10    製造完了日 2008/10/15    輸送開始日 2008/10/20←いまここ    (到着予定日)2008/10/25   まぁ届きさえすれば細かいことは言うまい。   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 21:30:08 ID:QJbMQM41 無線LANがすぐに認識されなくなる   初期不良かな   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 21:39:06 ID:xT53fPIR >>891    俺の場合、最初その状態になったが   アクセスポイントのセキュリティ設定をAOSSから   マニュアルでWPA2-PSK AESにしたら安定した。   
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:00:23 ID:axnea4O0 これOSX普通に入るのな。   まぁ夢の中の話だけど。   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:09:24 ID:xT53fPIR >>893    普通には入らんぞ。   
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:21:32 ID:CJjwHY3G Netbookに最適化したLinuxをミラクルが提供へ,バッテリ長持ちで起動時間も短縮化    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081020/317312/    
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:22:48 ID:Rt/KoN0f >WSVGA 光沢液晶ディスプレイ LEDバックライト 】の供給が遅れており、   =円高により採算が取れないため円安になるのを待っており、   
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:23:07 ID:oCtxhjV1 >>846    ソープいく金あるなら   こんな安物でそんなに悩まなくてもいいじゃねーかw   
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:27:22 ID:X3XD/CtO >>895    ソリティアは入ってるのか?話しはそれからだ。   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:31:17 ID:xT53fPIR 仕事の合間はマインスイーパだろjk。   VISTAのマインスイーパには絶望したが。   
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:37:56 ID:DIPnAbE6 業後の休憩時間にマインスイーパやってたら取締役にぶったたかれた   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:43:12 ID:/YCraNlO 昼休み(無給)でもゲームは厳禁。   PCは会社の所有物だから。   
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:44:24 ID:5dmmGqJB >>900    取締役が、自分よりクリアしてる過程が多かったからだと思うよw   決してマインスイーパーをやってることを怒っているわけではないw   
 903  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:47:09 ID:ZxC3OAjm >>900    文字通り、地雷を踏んだ?   
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:56:45 ID:z6XsU9Dj >>903    上手いことを、誰が言えと。    
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 22:58:29 ID:xT53fPIR >>901    ほう経験が生きたな   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 23:20:50 ID:UpqTGvY3 >>900    自分の携帯とかで密かにやってりゃ良いんじゃね?   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 23:31:27 ID:iPuV3PYK 俺には9980円に見えるんだが   http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/notebooks?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 23:35:40 ID:xULGWQIj >>907    誰にでも見えますが?   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 23:36:18 ID:5dmmGqJB >>907    イー・モバイル「にねんMAXプラン」同時加入でミニノート本体価格9千円台   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 23:42:24 ID:X3XD/CtO >>907    どうぞポチってください   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 23:47:48 ID:skHTT5zo ところがそのにねんMAXってのが分割で支払うだけのプランだったりします   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 23:52:09 ID:nmQl7piB 金利ナシで、しかもEMデータカードを事実上タダで入手できるローン   ・・・だと思えばお得感はある。   データカードが不要ならヤフオクで売ればいいし。   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 23:54:06 ID:xULGWQIj >>833    魚籠で黒を購入しようと思うので、詳しく教えてください。   C109(54,800)が3000円引きで18% ポイント還元ということですか?   C209(64,980)にHDDがついて15% ポイント還元ということですか?   
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/20(月) 23:57:38 ID:3BNJq9fb あと数時間で12かああああああああ   
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 00:02:54 ID:wGLZGCRr …圧縮解除がまだ終わらないお   
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 00:08:01 ID:ZBMASA1D これ届いたら最初にやることはOSの再インストールで合ってる?   再インストールすれば圧縮解除されるんでしょ?   
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 00:11:46 ID:VGYlz/QB 俺mini9買ったけど、最近全然使ってない   
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 00:13:10 ID:3RQ5yIsP 青葉搭載モデルを買った記憶は無いんだけど   今日届いたMini9のデスクトップにMyBluetoothってあるんだけど、何コレ?   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 00:13:21 ID:ZBMASA1D mini9がm9(^Д^)プギャーに見えて困る   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 00:13:53 ID:lVDd2qRa >>918    おまけだろ   
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 00:24:11 ID:ul/bQQfm mini9(^Д^)プギャー    
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 00:35:01 ID:XHYLD9n0 おれはmini9の予備機を買いたくなってきた…    
 923  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 01:04:08 ID:uzDxmwdb >>914    みにじゅぅに って今日出るん?   
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 01:16:44 ID:zM+3E0H/ >>918    ハードがついていなくて、ソフトだけそのまま残っていることはよくある。   Fn+2で、BTに切り替えられますか。またはハードウエアマネージャで   BTがあるかをチエック。多分、なさそうでつね。   
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 03:04:32 ID:ENHzlrc4 Inspiron1526スレで音楽等の再生中にノイズが入る、音が跳ぶ等の報告がありましたがmini9は問題ないでしょうか?   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 07:30:47 ID:et5CixnF 仕事帰りに無線探索してきたんだがすげぇな   山沿いの神社 >近くの水道事務所の回線セキュなし   小学校付近のコンビニ >学校と付近の民家3件くらい開きっぱ   マンション前 >入り放題   田舎の田んぼのど真ん中 >どっかの電波拾ってた(鍵付)   ちなみに今も外から繋いでるんだが、自宅から結構離れてるのに電波届いてる   無線AP買うときは注意したほうがいいな   
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 08:07:06 ID:zM+3E0H/ >>926    まるでfonだな   AP買うなら送信出力を調整できるやつが   気休めにはなるな   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 08:11:44 ID:N0hqoHZ3    電源のLEDの輝度を低くする裏技ないでしょうか。    
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 08:19:13 ID:cJZLF2DJ 車用のスモークフィルム貼るくらいじゃね?   俺は携帯の画面にも貼ったりするよ   
 930  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 08:27:04 ID:3rNLKOTw 実際300カンデラ以上って目に厳しいよね   デルに輝度を抑えた真true lifeシリーズを出して欲しいよ   
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 08:33:58 ID:mRR4RCrG 漏れもテープ貼ってある。   せっかくデザインが気に入って選んだのだがorz   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 09:10:46 ID:3RQ5yIsP >>924    なるほど。レスサンクス。   デバイスマネージャを見たけどそれらしきものは   無かったのでソフトだけ入っているのか。   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 09:52:16 ID:/TKFoj+l >>913    えっと109の方が54,800円で18%。209が64,980円で15%。   109の3,000円引きってのは、元値が57,800円だったから、そう書いただけ。   どっちも320GのHDDは付く。横浜と藤沢のビックで確認。   109がかなりお徳だけど、BTはどうしても内蔵がよかったので209を買ってきた。   HDD(牛)にはDELLのシールが貼ってあったから、販促用なんだろうね。だから在庫があるうちに買うべし。   
 934  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 10:37:30 ID:w9/ovHWS 蓋あけたとこにスペースあるからUSBのHUBでも埋め込もうと考えてるが   挑戦したことあるやついる?   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 10:46:56 ID:w9/ovHWS ttp://kaimonotai.isl.hk/?p=296    ↑こんな感じね。   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 10:48:18 ID:Xm6dMH2y >>933    店頭だとHDDつくんだ。   ネットだと書いてないなあ。うーん。。。   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 10:51:28 ID:kVJFLOUX >>890    ぬるいな   こっちはその一週間前から始まって   お届け予定が28日だ。   それくらいでどうこう言うな。   
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 11:11:14 ID:w9/ovHWS ttp://support.euro.dell.com/support/edocs/systems/ins910/en/sm/index.htm    誰か特攻してくれ。後に続くからw   
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 11:35:09 ID:w9/ovHWS ttp://mydellmini.com/forum/integrated-gps-on-my-mini-9-t167.html    なんかGPS内臓してるやつ発見   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 11:38:17 ID:1TapYnbr >>933    どうもありがとう!   確かに、109がお買い得だね。   
 941  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 11:39:27 ID:9KsqPbU7 >>934    俺は使い潰す前に買い換えるからしない。   
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 11:41:47 ID:K2qKRVyg 1280×768 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン   
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 11:47:28 ID:HXIRu4in ACアダプタ差し込んでると、PCをオフにしても電源ランプが消えない仕様なのね。   オフにならずに画面まっくらでフリーズしたのかとオモタ。   
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 12:02:13 ID:GldOeOoB ttp://www.j-dsolution.com/mtron.html    マダー?   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 12:21:53 ID:+XuEiRgg mini9 オンラインマニュアル   http://support.dell.com/support/edocs/systems/ins910/ja/index.htm    mini9 サービスマニュアル   http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins910/ja/sm/index.htm    
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 12:38:14 ID:la+MxHew >>943    そうだっけか?   電源OFF時AC挿して電源ランプ点いてる状態って充電中じゃなかったっけ?   AC自宅だから確認はできないけど   
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 12:46:28 ID:0VTAIRh8 >>892    あー書き方が悪かったけど無線モジュールそのものが認識されなくなるんだよね   最初のうちはドライバーに!マークがついてたんだけど   そのうちそれが消えてしまった   で削除したり再起動してもドライバーが再インストールされるときもあるけど   またすぐに消えてしまう   
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 13:03:42 ID:eibV6UUF ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/ssd_in.html#select    このSSDって使えるのかな?   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 13:07:36 ID:eibV6UUF ごめん・・・MLCだった   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 13:48:15 ID:98AEumk6 Ubuntu版売ってるじゃん??   
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 13:55:11 ID:+XuEiRgg mini9のSSDは約3×5センチ   3×7センチのSSDだとウギャー入らないー!になっちゃうお   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 13:57:15 ID:MnUT350t ネジ穴の位置も違う品   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 14:07:31 ID:xUbjol8f テープで無理やり固定したってブログを見た気がする。   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 14:39:55 ID:HXIRu4in >>946    943だが、AC使用中は充電禁止にしているのでバッテリは満充電には   なっていない。満充電なら電源ランプ消えるのかな?   電源オフ(=PCオフ)なのに電源ランプON(=バッテリ充電中)って、分かって   ないと混乱するよね。   充電中はバッテリランプ常時点灯にすれば良いのに。    
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 15:59:48 ID:8cUhl08f Eee用のとMini9のSSDは、長さ違うね。   それに物理的なコネクタは同じMiniPCIeでも   信号レベルではぜんぜん別物だと   どこかで見たような。   Eeeのはなんか特殊らしい。   >934    君が道を作るんだ!   mini9 mod とかでググれば   mini9MOD野郎出てくるよん。   WWANのコネクタから信号取ってたな。   でも、ちら見してみた範囲では   >945 のデル謹製マニュアルが一番わかりやすいw    
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 18:21:00 ID:r7TjVf2g 納期が10/23→11/12に延びた。   XP、英語キー、フル装備(Bluetooth,カメラ付)。   予定通りの延びだけど、やっぱり悲しい。   
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 18:30:08 ID:MJX5m5Ya やっぱり某宗教団体の買い占めのせいかぁ   年末まで品薄解消されなさそう   で新モデル登場orz   
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 18:40:02 ID:HCJ+AinD >>やっぱり某宗教団体の買い占めのせいかぁ   kwsk   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 18:43:55 ID:x5QAbSWn 草加?   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 18:50:24 ID:3VhgRKku 早く次期型出せよ!   無線は802.11b/g/n+青歯   メモリーは2GB以上   CPUはAtomのデュアルコア   SSD32GBか64GBで!   
 961  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 18:54:44 ID:F98+Hu67 俺は値引きキャンペーンでいいよ〜ん   
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 18:58:03 ID:+6udLAvF >>960    その程度のスペックは現行機の運用でカバーできる範囲だな。   もっと要求だせよ w   
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 19:00:04 ID:nan9SAQ8 じゃ、次期モデルは   1024x768でMSのXP供給許可が下りないなら   1024x767で出してくれ。   
 964  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 19:13:59 ID:jPyXZO7U >>963    それたぶん5万円くらい値段あがっちゃうぞ   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 19:31:26 ID:zxSc9csn >>963    いや別に許可降りないこと無いから。ギガバイトは1280x768でXPULCPCだし。   
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 19:48:47 ID:zSZFLwuZ 許可が下りるなら何で他が出さないんだよ   
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 19:58:25 ID:jPyXZO7U >>966    単純に価格があがるからでは?   
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 19:59:08 ID:la+MxHew 今帰宅帰りにビック寄った   三週間前にビックで全部入買った俺としては   このスレで知っていたとはいえ320GB-HDDが付くのはちと涙目   いやNASが1TBあるんだけどねw   もし付録HDDがUSBポータブルタイプだったら涙で枕を(ry   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:04:40 ID:iHZhDszX mini12の発表いつよ?   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:19:09 ID:3VhgRKku 俺の要求がまだ倹しいとな?!   もういっそのことOSなんかXPじゃなくてVistaかUbuntuでいいよ・・・   HP2133みたいな路線で。   でもVIAのCPUは勘弁な!   
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:21:18 ID:1TapYnbr >>968    魚籠のC109&C209に付属するHDDってUSBじゃないの???   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:28:04 ID:UniNua0p バスパワード可なポータブル、だろ。   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:30:14 ID:la+MxHew >>971    あぁ言葉不足デスタ   附属のHDDはUSBですがデスクトップタイプです   もし附属してたら俺が泣き濡れるのはUSBバスパワーのポータブルタイプw   
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:34:24 ID:XHYLD9n0 びっくのおまけ、3.5インチHDDのやつなのか…   急に萎えたわ。。    
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:35:37 ID:zGNh9WDP >>973    その分、安くしてくれたらいいのにね。   
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:36:07 ID:zGNh9WDP ところで、USBメモリ使ってOS再インスコってできる?   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:36:50 ID:ufjTNL+R 俺は後輩に5000円で売却した。   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:38:21 ID:HCJ+AinD これとeepc900で迷ってる。   mini9は格好いいけどFキーが独立してないのが・・   
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:40:48 ID:jPyXZO7U >>976    どこかにそのやり方が書いてあったから探して味噌   
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:44:13 ID:rxtU2gYf エプソンも参戦だってよ   http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/21/news078.html    
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:44:34 ID:la+MxHew >>975    確かに   それはそれで付録無し13%ポイントで買った俺はさらに泣(ry   
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 20:50:00 ID:thcQfr0C 納期案内で来週末予定だから来週頭にメモリ買おうと思ってたら   なぜか予定日が今週金曜日に   予定日って書くと子供が生まれそうだ。   まぁinspiron1520所持なんで子供っちゃ子供なんだがw   これが親の心境か。   
 983  名前:sage   :2008/10/21(火) 21:05:48 ID:Zfy51bco >>976    ttp://project-r.org/eeepc/xpinst-from-usb/    このとおりでいけたよ   ドライバは入れる必要があったような   あと、バックアップなら true image personal2 おすすめ   (5回くらいリストアした)   
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 21:06:20 ID:l6E13wPF >>954    いつもバッテリなしでAC電源のみで使ってるけど   電源落としたらランプは消えるよ   AC+バッテリだと付いたままなのか   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 21:09:53 ID:HKlqD4KD 12まだきゃ   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 21:47:47 ID:sVC9Oe0L >>980    エプダイってことはEee PC 1000H-Xのバッジエンジニアリングかな   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 21:57:15 ID:PrkC8M/B mini12まだぁ〜?だれかスレ立ててくれそこで愚痴るから   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 21:57:48 ID:NTIlt5L/ ネットブックで最長駆動時間まちがいなしのmini 12はまだですか?   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:01:31 ID:jPyXZO7U 12インチの筐体にmini9をそのまま入れて、   あまったスペースをすべてバッテリーにすれば   単体12時間駆動も夢じゃない。   
 990  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:05:11 ID:5k5cVbe8 mini12は中身スカスカ   
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:10:38 ID:AVMtO63W おい、もしかしてUbuntu遅れてるのってこれのせいか?   英語でスマンが↓の10/20分ね。   http://direct2dell.com/one2one/default.aspx    再インストールくらいこっちでしてやるから早くよこせってーの。    
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:22:44 ID:NTIlt5L/ mini12の最新情報!   http://www.engadget.com/photos/dell-e-and-e-slim-revealed-taking-on-eee-and-air-in-one-fell-swoop/859923/    
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:26:04 ID:ukuDI7eF >>991    すでに10/18に製造完了して、10/23に配送予定なんだが、   どうなってるんだろう?   
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:31:00 ID:HXIRu4in >>984    バッテリ満充電になると消えるが、満充電になるまでは付いたまま。   充電禁止に設定してもPC電源切ると充電が始まる。バッテリ保護になってねえよ。   AC外すか、バッテリ外すかが必要とゆうことか。なんだか不便だな。   
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:31:51 ID:9KsqPbU7 1000ならmini12のF5キーには1秒間に16連射機能搭載   
 996  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:32:04 ID:AVMtO63W >>993    SSDが4GBなら問題はないらしいが、4GBじゃないよね? > SSD   とするとDELL得意の「インパクトが少ないから」という理由で   改善しないでそのままGo! になったんじゃね?   んで、文句が来たらサポートの人間が一所懸命お詫びをすると。   この決定になるまで時間がかかったとか。    
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:32:43 ID:HI3Nips7 デフォを充電禁止に設定できるといいだが   
 998  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:32:45 ID:kQii4jzu 辞刷れに誘導よろ   
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:32:58 ID:Xm6dMH2y それじゃ1.5kgレベルじゃんかw   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2008/10/21(火) 22:34:19 ID:ukuDI7eF >>996    16GBです。   「これから製造するやつは気をつける」   「すでに送ったやつは、再インストールしなくてもいい方法を検討中」   ってことでいいんでしょうか?    
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター