■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
XPS M1730
XPS M1530
XPS M1330
Inspiron Mini 12
Inspiron Mini 9
Inspiron 1720
Inspiron 1520
Inspiron 1525
Inspiron 1526
Inspiron 15
Inspiron 13
Studio XPS 16
Studio XPS 13
Studio 17
Studio 15
Vostro 1710
Vostro 1510
Vostro 1400
Vostro 1310
Vostro 1200
Vostro 1000
【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】
1 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:09:27 ID:TKwBCXij 手軽に持ち運べるスタイリッシュなミニノートパソコン「Inspiron? Mini 9」を発表 重量約1kg、Intel Atomプロセッサー、8.9インチ液晶モニタを搭載 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp ■ミニノート関連の話題 【ULCPC】Netbook総合 Part2【ネットブック】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219591846/ ミニノート総合スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116854205/
2 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:11:11 ID:06DleEaF 2ゲット〜。ファンレスしか評価するポイントのないクソ機種乙〜♪
3 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:12:27 ID:Oiag9DHC 確かにクソスペックだけど、ファンレスは評価できない?
4 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:15:37 ID:TKwBCXij デル謹製AtomノートPC「Inspiron Mini 9」の日本語キーボード版を試す http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html Dell、ミニノートPC「Inspiron Mini 9」発表 - 北米、日本、欧州で発売 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/05/003/ Eee PCキラーの本命!? デル「inspiron mini 9」発表 http://ascii.jp/elem/000/000/169/169329/
5 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:20:19 ID:242JrOWk SSDはSLC?MLC?
6 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:25:24 ID:hhAcLxR8 ベンチ結果を見る限りは典型的なMLCに見える
7 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:26:05 ID:TKwBCXij 【Atom】 DELL、低価格ミニノートPC発表キタ━━(゚∀゚)━━ッ!! 【ファンレス】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220578401/
8 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:26:19 ID:UiTdY1gF Ubuntuモデルが選べるジャマイカ
9 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:26:41 ID:RLIfn0C6 すまんが、乱立させずに Dell E Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/ ここでやってくれんか?
10 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:29:11 ID:TKwBCXij デル、8.9型液晶/重量1,035gのネットブック 「Inspiron mini 9」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell1.htm デル「Inspiron mini 9」フォトレビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2.htm
11 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:46:37 ID:DuyGjVVJ キーボードが変態のさらに上を行ってるな
12 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:32:10 ID:SQAuUk6q Eスレってわかりにくいにもほどがあるw バカじゃないの?
13 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:45:57 ID:CaAWXLgX >>10 上の記事、ブラックとホワイトの画像逆だね。
14 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:28:43 ID:5gdLrWLt DELLが5万円を切る低価格ノートパソコン「Inspiron Mini 9」を本日発売、ファンレスで生活防水も - GIGAZINE ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080905_inspiron_mini_9/ ぎりじんにもあった。
15 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:43:21 ID:fwz0zakt メモリとSSDの容量増やせよ、値段いっしょで
16 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:52:42 ID:E06RPH85 安くないDELLって意味無いな
17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:55:40 ID:p1XSs+ye SSD最大でも16GBだけど 全然足りないような・・・ 大丈夫なの?
18 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:56:30 ID:fkOx+K8k >>16 デル・・・なんか勘違いしてるよなw
19 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:39:54 ID:p+IqCQUX マイクは内蔵してますか?
20 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:41:23 ID:uYM6kyVJ ナンダイ?ボブ!
21 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:45:45 ID:cEPPHMGU カナ入力お断りキーボードだコレ
22 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:55:32 ID:NSsbq3Vo なんか色々とツッコミどころがあるね。 とりあえず半年、1年後には意見が反映されて 良さそうな機種でるかな。 今回は完全にやっちゃいましたねDELLさん。
23 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:10:35 ID:k++z4rzH >>22 来年にはセカンドバージョンが出るって最初から告知されてるよ
24 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:49:11 ID:qill/hj+ http://ascii.jp/elem/000/000/169/16329/ この人はLinuxに敷居の高さを感じるということは Linuxの方が目上?!
25 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:53:57 ID:She1r20u >>24 海外の方ですか?
26 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:56:26 ID:NSsbq3Vo >>23 マジっすか?じゃ尚更待ちます…
27 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:14:33 ID:dxNV3BK3 アメリカ 日本 Ubuntu版 349ドル Ubuntu版 4万9,980円 Windows版 399ドル Windows版 5万7,980円、6万4,980円 Spec Ubuntu Memory 512M SSD 4GB Windows Memory 1G SSD 8GB, Memory 1GB SSD 16BG 今日の為替$1 \106.32 $349 x 106.32 = 37105.68 $399 x 106.32 = 42421.68
28 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:33:26 ID:9nQUeUCg NO$GBA軽そう?
29 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:36:52 ID:OJT1y2fh 日本語キーボードの変態さはかなりのものですね
30 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:17:31 ID:OnEp6GRO いくらミニノートでも、ファンクションキー独立してないのはツラいわー
31 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:19:27 ID:KS74yIB3 ファンクションキーってあまりつかわないな
32 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 07:29:11 ID:GVNsAdxw すごいね ASUSよりも安いじゃん ちょっとだけど
33 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 08:16:19 ID:f4fatoy2 利点はファンレスと英語キーボードが選べることくらい?
34 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 08:54:44 ID:1cDP3Pvv >>31 俺、プログラマだが、自作アプリはショートカットキーに使いまくり・・・ てか、IMEではかなり使うような・・・
35 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 08:57:56 ID:HM66WsPO ファンレスでも熱くなるんじゃ嫌だな
36 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 09:08:31 ID:2twXOz3r ubuntuのベーシックパッケージでSSDが8GBなら悩む価値あるけど 4GBならいらね。デザインかっこ悪いし、変態キーボードだし。
37 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 09:26:44 ID:3egzBM76 ファンレスの大ファンれす
38 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 09:27:28 ID:1cDP3Pvv 熱狂的ファンれす!
39 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 09:46:11 ID:E7biTGXd ファンクションキーは嫌いだが、F3とか4が無いと色々困るんだよな。 F1はむしろ無くして欲しいが。
40 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:05:37 ID:wRpjulqI F5がイラっとする(IMEの割当
41 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:15:42 ID:G1slp3FG 待ってたのにこのキーボードは無いわ。 通販とか知らずに買って嘆く奴とか絶対出るぜ・・・ どう考えてもAspireOneに軍配。
42 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:53:16 ID:qA6OnL// 価格はクーポンの時に安くなるだろ
43 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:16:58 ID:UyZeugSS ,,,...、,ィ-- 、,,,,,___ ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_ r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i! |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~ `l;:;:;i! l:;:;l ヽ、 l;:;:;:ミ l;:;:| ,,....、 __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、 ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、 i!`T")| Mini に蛸w l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j! | i! :; `''ー'''';:',, ,,, ) : |ー'" ヽ-l ,,.;:;::;;;;:,,,,, | ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_ `ヽ、 "" ''' ,,.:'"/' :ヽ j^'ー--‐''".ィ'ン" `ー-、 r''"~~ ̄ ̄ ̄ ̄i\___,..-'" / / | /`ヽ / ヽ :;: ^|ヾ,r`' ,. ,,.r' ミヽ ヾ ::;;: | / ,.ィ"
44 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:18:35 ID:+03H8zcc 完全ファンレスだから、ホコリとか入りにくくて耐久性がありそうだけど 記憶装置が耐久性のないMLCじゃ意味ねぇw
45 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:19:42 ID:1cDP3Pvv >>44 普通はファンレスの方が耐久性が落ちると思われ。
46 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:29:03 ID:+03H8zcc >>45 熱でパーツが傷む、という意味? 俺の経験上、安物のファンだとパーツが傷む前に たいていファンの方がいかれる。 ホコリの少ないとこで大切に使えばいいんだけどなw
47 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:35:09 ID:hmRM2ZIb >>41 キーボードは前から分かってたじゃん 知らないで買う奴はそいつがバカ
48 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:36:37 ID:3egzBM76 ファンレスの方が耐久性落ちるってどんなゆとり
49 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:38:41 ID:b5v5dAEh ファンレスの方が熱を持つ=耐久性に難があるっていうのは至極まともな意見だろ
50 名前:名無しさん :2008/09/06(土) 12:51:58 ID:Qgt1J1C3 ファンの交換がきくうちはいいんだけどな。 パーツがなくなるとつらいぜ。
51 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:04:29 ID:EzjZYJbl オマエら、普通のノート(もしくはハイエンドノート)持ってるの? 高性能デスクトップ自作機のみか? 改造うんぬんとか、UMPCはミニ四駆じゃないんだぞw
52 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:10:11 ID:OnEp6GRO マニュアル ttp://support.euro.dell.com/support/edocs/systems/ins910/en/sm/index.htm
53 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:39:30 ID:QUohIqGA 英語キーのUbuntuモデルを発注してきた♪ 901は国内じゃWindows機しかなかったから、ようやく出たかって感じ
54 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:41:58 ID:IcfV1ys6 せめて802.11aを追加してくれ
55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:58:24 ID:lVAft2ON 日本は、日英キーボード洗濯以外のBTO無しだね。 16GBSSDしかないけど、増設できるかな? 殻割りした人教えて。 後はポチるだけだから・・・
56 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:13:12 ID:YthOccB0 いくらDELLのクーポンでも、15000円は安くならないだろうな。
57 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:16:33 ID:kei6hVHp >>34 IMEでの操作はコントロール+右手上段で代用できるものが多いよ ホームポジションから手を離さなくて良いから俺は大体これ使ってる. というか,タイピングに限らず俺はホームポジションから無理なく届く範囲以外は 使わないから,ファンクションキーはF5更新くらいしか使ってないから みんなとは違って気にならないんだよな〜 まあファンクションキーを使いこなせてないとも言えるし, ファンクションキーまで含めてタッチタイピング出来るようになったら幅が広がるとは思うけど
58 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:18:18 ID:kei6hVHp おかしな日本語は見逃して
59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:26:51 ID:L6m0rYJX ubuntuいいなあ 悩むなあ
60 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:32:17 ID:eCeCY/G1 Insertキーが独立してないのも辛いな。
61 名前:名無しさん :2008/09/06(土) 14:32:36 ID:Qgt1J1C3 UbuntuはSDHCをブートドライブとしたEeePCにインストールするのが良い。
62 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:34:25 ID:yQMoNSM8 あまり売れなくてそのうち米国みたいな+1万円でこれもつけますみたいな キャンペーンが常態化すると見た。
63 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:41:39 ID:KS74yIB3 マイクは内蔵???
64 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:55:33 ID:Q/+CGRUS このスペックに需要があると思えん
65 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 15:01:15 ID:MsXrbb71 消費者ニーズをちゃんと調べろよな
66 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 15:22:38 ID:1cDP3Pvv ちょっとでも安く出してくれたら、他メーカーへのプレッシャーになるので、仕様はどうでもいい。
67 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 15:39:55 ID:eHNURPUP キーが変態すぎるだろ 開発者の脳は腐ってんじゃないか
68 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 15:45:51 ID:lVAft2ON >>66 日本では16GBで64800円
69 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 16:40:09 ID:e6IV8gtM F1とかプリントをうまく消す薬品とかもサービスで欲しいね。
70 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:23:36 ID:QIOcFQQD ここは、実質 Part4 っちゅーことかな 前スレ Dell E Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/
71 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 18:17:22 ID:H67tI3RN さっき新宿ビックで触ってきた。 10%ポイントで予約受付中のポップがあったけど。 あのキーボードのうち心地ではなしだわ。 タッチパッドはアスワンより良かったけど。 液晶は輝度をあげるとガンマ調整ずれているのか?と思うくらい白くみえるし。 買うのやめた。
72 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 18:32:18 ID:DxAm+0Ys 今つかんだ情報によると、福岡ビックでも実機を展示してるらしい・・・。
73 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:01:17 ID:YthOccB0 >>71 EeePCとどっちがマシ? アスワンいいけどHDDなんだよな。
74 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:01:29 ID:eyCCRjPS >>70 正確にはPart5なんだけどね。 【DELL】 Mini Inspiron 【ツルツル】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212046726/ EeePC対抗低価格ミニノートDell E http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215757141/ (実質2) Dell E Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/ (実質3) Dell E Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/ (実質4) 【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/ (実質5)←今ここ
75 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:31:45 ID:U+6gFyqv 8GBか 見送りだな
76 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:55:13 ID:9gCzIGAt MLCってなに?
77 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:56:25 ID:naenhZO7 そんで買った人柱先生はいるのかい?
78 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:14:17 ID:Mm4wUURU アメリカ価格から考えてせめて39800円スタート、 Ubuntu+1GBメモリ+16GB SSDで5万くらいかなぁ・・と思ってたらなにこの価格。 キーボードがダメダメでも実質EeePCより1万円近く安いなら値段で妥協しようと思ったらそれも叶わず。 英語圏の人はともかく、日本人はファンクションキー必須だろ(IMEで)。 ものすごく前向きな考え方をすれば「ホームポジションから指を動かさずにFn+A列だけでファンクション操作ができる」って ことにもなるけど、たぶんダメだろうな。とりあえず人柱報告待つわ。 >>76 Multi Level Cell。 1素子で2〜4ビットの情報を記憶するのでSLCより容量あたりの単価が安い(ただし遅い)
79 名前:71 :2008/09/06(土) 20:23:42 ID:H67tI3RN >>73 俺にはまだアスース901のすんなりいけた。 X41も使っているけど、モバイルのメインはシグマリオン3。 キーの小ささはなれているけど、これは俺にはあわない。
80 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:34:32 ID:Auzab5gn 究極に中途半端なゴミ、誰が買うんだよ・・・ 高くて他の機種に比べて劣るのに VAIO Z1っぽいデザインだけが取り得じゃん さすがに人柱になろうとする奴は・・・
81 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:58:32 ID:ZzTE8HyS engadgetの情報では、10月だか11月だかにDellは10.2インチモデルも 発売予定らしいから、そっちの方に期待だなぁ… 10.2インチなら本体もデカくせざるを得ない代わりに、キーボードも 癖の無いものを搭載できるだろうし。
82 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:12:37 ID:AXWokqAH そう言えば、ビックの店員に発売日いつ?って聞いたら中旬としか聞いてないと言ってた。 16日説が有力? ま、私は見送りますが・・・。
83 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:17:00 ID:AXWokqAH なんか、一気にかそったね・・・
84 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:19:09 ID:1UzK+Ecu 英語キーボードだとかな漢字切り替えキーが使えないからという人がけっこういるけど、そんなの慣れ 左Alt+' というデフォルトを、スペースの右のアプリケーションキーに割り付けてもいいし、 Emacsみたいに Ctrl+\ に割り当ててもいい (CannaのCtrl+Oと、Macライクな Ctrl+Spaceは既に割り当て済みで使えない)
85 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:27:22 ID:XbABAd7d >>80 ファンレスでSSDという事は無音PCなわけで、 5〜6万円で手に入る無音PCってのは面白いと思うよ。
86 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:32:50 ID:sOyXRH2A >>81 おお、そうなのか どの程度大きくなるか、気になるところだな でも、11月と言われると、さすがにかなり遠い感じだ
87 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:49:19 ID:RwAufjko 秋葉原のソフマップで実機あったから軽く触ってみたけど、結構いいね。 キータッチも低価格UMPCの中ではちゃんとしてるだし。 ていう感じの実機レポートがあるもんだと思ったけどそうでもないのね。 スペック見て他に流れちゃったのか知らん。
88 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:49:23 ID:lVAft2ON 脱変態? 期待age
89 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 22:00:35 ID:A8aUVo9i これって、B5ノートより小さい?
90 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 22:02:13 ID:1pNt7zuP 他が安っぽすぎるから相対的にマシには見える 価格相応と言えばそれまでだが 10万超えなければ問題ないから国内メーカーも参入してくれ って言っても富士通みたいにVista入れてくる斜め下の製品になるんだろうな
91 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 22:07:54 ID:e2HQUh37 やっとスレタイがまともになった!
92 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 22:11:28 ID:kE97mMss 英語キーボード、ファンレスはでかいな。 あとはバッテリーがもってくれれば・・・
93 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 22:12:57 ID:lVAft2ON >>90 不治痛とかに長いコメントはいらない プゲラでおk
94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 22:19:13 ID:AdkqpjKx ホント、国産のUMPCって理解不能だよな。 何故Celeron800MHz程度のATOM&1GB(スペック上)の貧弱 マシンに意地みたいにVistaを入れてくるのか訳わからん。
95 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 22:27:58 ID:BGe3QQkW MSは米国で日本は敗戦国
96 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 22:47:07 ID:XbABAd7d パネル外すだけでいろんなもんが交換できるって結構いいな。 キーボードも容易に脱着できるから、どこか別売りキーボード出してくれないかw
97 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 22:50:07 ID:AXWokqAH >>96 ヲマエあたまいいなw
98 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 00:00:58 ID:oxOEvsks 英語弱くてスマンのだが、 「post RTS」ってどういう意味? 海外サイトで、miniのバッテリは4セル、2.2Ahr、3.1Whrだが、 「post RTS」で「4セル、2.6Ahr、3.7Whr」になるという情報を見たのだが、 これってバージョンアップとかオプションの話なの? 以前に見た英語版に辿り着けなかったので、 ソースはとりあえず非英語サイトだけど、コレ。 ↓ http://www.gamechannel.hu/cikk/hirblock/dellinspiron910mininotebook
99 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 00:05:16 ID:qGAuqjqN 当初のスクープ写真で赤色があり、その他6色の写真があったが、 これで攻めてくれば、多少の救いがあったと思う。 白と黒では、他社とのアドバンテージはない。(赤だけでも出してDELLさん!) とりあえず出したとしか思えない。 ttp://japanese.engadget.com/2008/09/03/wsj-inspiron-910-9-4/ ttp://japanese.engadget.com/2008/06/12/8-9-12-1-dell-e-299/
100 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 00:08:02 ID:kE97mMss 赤はまたあれじゃね? エイズだかなんかの募金の
101 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 00:09:32 ID:TsHqL2Aa おれもそう思う。
102 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 00:15:32 ID:qGAuqjqN >>100 やはり今までの流れをみれば、その考えは正論ですね。
103 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 00:24:01 ID:ZB8tCAdz ぐだぐだ文句言ってる奴はこれ一台で全てを賄おうと している貧乏人だろw
104 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 00:30:41 ID:qUPUUiet この手の商品はネット専用機だろ〜 と思っていた時代がありました。
105 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 00:38:57 ID:l0E5PK6K ファンレスSSDってのが最大のウリだな それがなかったら凡庸なマシンだ。 てか実はファンレスSSD機って史上初じゃね?
106 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 00:45:58 ID:VlOT/nsF 1.8インチHDDだったらな
107 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 01:18:02 ID:b0mQrtap 1万円引きクーポンでやっと割に合う製品ってことかな でもUMPCの中では知名度の高いブランドだし それだけである程度は売れちゃうっていうか 売れすぎたらDELLが困るんだな
108 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 01:18:24 ID:RoQtx4X+ HDDとかいらねえよ AcerとかMSIのかっとけよ
109 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 01:35:59 ID:7hIOf3xL 本国値段なら無音PCってこともあって結構売れる気がするけど、、、
110 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 01:37:50 ID:wi3cJlzw 数年前ならこの仕様なら10万以下で売られたら祭りだろうな。
111 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 01:48:16 ID:emwtypv6 >>110 相場が完全に崩れちゃったよね。 EeePCがなかったら、12万円でも安い!とか言われてただろうな。
112 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 03:00:06 ID:QYMVeXOD あらゆる製品の品質は 日本規格>>米規格>>>>チョン規格>シナ規格 じゃないんですか?
113 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 03:01:39 ID:kd3KILQ9 これって Ubuntsu版買ってWinXPProとかインストールできるのかな? 詳しい人ご意見お願いします。
114 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 03:05:25 ID:TSqcTuPk >>98 RTSはこの場合、Ready to Shipの略。 β機(デモ機)搭載のバッテリは出荷開始以降に仕様が変わるとか そういうことが書いてあったんでしょ。リンク先読んでないけど。
115 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 03:11:50 ID:beVH4MCp >>113 理論上はできるとは思うが Ubuntu版はメモリもSSDも少ないし基本的に買う方にメリットはあまりない。
116 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 03:23:31 ID:kd3KILQ9 >>115 ありがとう でもカスタマイズでふやせばいいんじゃ、、 見積もってみた Ubuntu メモリ1GB HDD8GB 送料・税込みで58,905円 XPHome同構成だと 送料・税込み62,055円 うーん、、、
117 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 04:23:41 ID:b8RPNwtq いまごろ、この程度じゃ、ねこまたぎ。 レノボに機体
118 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 04:32:57 ID:TsHqL2Aa Ins mini よりS10の優れている点を教えてください。
119 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 05:15:49 ID:q/ft+rJZ エクスプレスカード
120 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 05:18:06 ID:tyim5mRT 1万円引きクーポンでやっと割に合う製品ってことかな でもUMPCの中では知名度の高いブランドだし それだけである程度は売れちゃうっていうか 売れすぎたらDELLが困るんだな
121 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 05:26:01 ID:r9tWnSaB 正直2万引きでも買う気しないのは俺だけだろうか 他社に比べて見劣りするなんてレベルじゃないし・・・
122 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 06:14:12 ID:l0E5PK6K それはそれは ファンがブンブンHDDがカコカコうるさい他のメーカーのものでもどうぞ ファンレスSSDの良さは分かる人だけ分かればよい
123 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 06:21:40 ID:Jf6KEHHN ファンレスノートって他に何があるの? 昔はLet's Noteとかあったけど
124 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 07:17:42 ID:MRrJ0Cck 3万なら買っても良い
125 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 07:43:33 ID:yORbfusw これオレがギガジンで見たときは、これはきたなと思った。んだけど評判悪いのね? 静音ネットブックはすごくうれしいな、図書館でも教室(講義中)でも使いやすい。 キーボードの変則配列に関しては、プラスに考えればあれがミニキーボードのデファクトスタンダードになってもよさげじゃないw エンターの位置がちょっと気になるけど、配列は使いにくくはなさそうにも思えたけど 実際どうだろうかね でも5万切って欲しかったなw
126 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 07:43:42 ID:UOwmufWv >>122 必死だなw
127 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 07:50:00 ID:d5bFD9wA >>123 昔Looxにもあった でもファンレスは故障率が低いから(ファンありの1/3に満たないらしい) 修理費で稼ぎたい日本のメーカーには目障りな存在だろうよ
128 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 07:53:33 ID:rjJfBi9H >>116 XP版を買って、Ubuntuを入れれば良いんじゃないか? 少しすれば手に入るだろうし、誰かが作るかもしれないし。 別の鳥でも出てくるだろうし。
129 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 08:32:53 ID:siMTpyO5 前スレ 3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/ 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/ 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212046726/ >>950 次スレを立てるときはPart5としてください。
130 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 08:49:06 ID:bc2gadG+ まあ工業製品とかは大抵ファンレスだもんな ファンレスってのは十分な売りになるよ >また、自然冷却だけでは冷却能力(熱の拡散能力)が足りない場合、 >ファンなどをとりつけて強制的に空気の移動量を増やすことで >同じ大きさでも冷却能力を拡大させることが出来る。 >ファンがあるものに対して、ファンがないものをファンレスなどと呼ぶことがある。 >ファンがない方が騒音性、信頼性などにおいて有利なため、 >冷却能力に不足がなければファンを出来るだけつけないようにするのが一般的である。
131 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 09:03:14 ID:YbxUXaPC >>127 別にファンレスが壊れにくいんじゃなくて ファンレスにするようなノートは排熱とか設計がしっかりしてるから壊れにくいだけだろ
132 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 09:26:07 ID:d5bFD9wA >>131 違うよ 修理の半数以上がファンと埃だっていうこと 請求書はマザーボード交換ってなるけどな 日本のメーカーはこうやって稼いでるんだよ (元修理屋)
133 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 09:39:33 ID:YbxUXaPC 脳内修理屋か
134 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 09:43:17 ID:b9yEYxZg そう煽ってやるなよ、事実なんだしさ。
135 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 09:47:41 ID:HoqWenSo >>133 請求書記載の実態は知らんが、 部品が減れば、故障率が下がるのは事実。
136 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:00:19 ID:0F/p3RXm レノボに期待って多いな。 シナでも、裏切り者でも・・・
137 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:19:01 ID:rdl4dq5O ファンは諸刃の剣。 自然対流による放熱を最初から考慮しない強制空冷設計は 部品を密集できるし無駄な空間も減らせる。 空気を強制的に吸排気するってことはホコリも吸ってしまうし、 ヒートシンクや放熱口にホコリが詰まって流量が落ちると、それらを排出しにくくなる。 特に高温周りのホコリは炭化して粒状黒鉛みたいになっちゃう。 熱くなってケミコンが死ぬかチップが徐々に劣化してくるか。
138 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:23:36 ID:7DbozIuv DELL Inspiron Mini 9に搭載されているSSDって? ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?mode=comment&no=537
139 名前:名無しさん :2008/09/07(日) 10:25:10 ID:QU7ud9e6 稼いでるっつうか 日本の客はサポートに対してうるさいので サポート要員が大勢必要になるから そうやってカバーしてる点はあるな。
140 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:36:52 ID:4loFBjF6 店頭モデルは日本語キーボードだろ。 直販で英語キーボード選んどけ。
141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:40:48 ID:Zo7k8N9d LEDバックライトはどうですか? 明るくなるだけじゃなく、今までのに比べて長持ちするんでしょうか?
142 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:53:46 ID:aciVM6ew HDD自体がかなり熱を出すので、この構成はある意味一つの完成形だな。 ファンレス+SSD
143 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:55:20 ID:0TkTtI2n 次スレはここでいいんだね?
144 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 11:41:06 ID:XMwKLs9w Eなんて名前のPCは実際ないしな
145 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 11:41:35 ID:2Z0jd/n8 >>103 値段だけならなんぼでも選択肢あるだろ。 >>104 それでも、あのキーボードは無いわwwwww で、これがメリケンだったら、台湾製より$150も安いんだからと納得できるかもしれんが、 日本の場合価格差限りなくゼロなわけで。 結局何も残らん。 まさかこんなもので3年4年プレミアムサポートとかつけないだろ?
146 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 11:46:11 ID:ay5SOJUh http://ascii.jp/elem/000/000/169/169427/index-4.html バッテリ駆動時間て、やぱメーカー発表よかだいぶ落ちるんだね DELLのも二時間持てばいいとこなんだろうねぇ・・・
147 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 11:47:02 ID:mTjqrcNQ ATOMはファンレスおKでもNBがもたんだろ
148 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 11:48:06 ID:zuKToNtP NBってどこの部品のこと?
149 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 11:49:25 ID:XMwKLs9w N ナイス B ボート
150 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 11:49:38 ID:5d4DwTW8 NukoBox
151 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 11:50:07 ID:wzERorCR 大きさはEee901ぐらい?
152 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 11:53:03 ID:GwbdGDfF >>139 昔、今ほどPCが普及していない時のサポートはそれは酷いもので、詳しいやつは利用しなくなった。 家電の如く広範囲に売りさばくようになった現在、無知なユーザーが遠慮なく大挙して押し寄せるようになっただけ
153 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 11:58:32 ID:QyMIXbKK 今日注文したとして、届くのはいつなのだろうか? 一ヶ月くらい?
154 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:00:18 ID:XMwKLs9w >>153 船便だろうから、船長の気分しだい
155 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:01:49 ID:QyMIXbKK N ナイス B ボート という訳だな。
156 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:03:34 ID:z6T+1ru7 >>121 概観は見劣りしないよ。 他のはデザインが5、6年前のセンスだけど、これは現行機種のをそのまま小さくした感じ。 ずんぐりむっくりでもでっぱりだらけでもなく、すっきりしてる。 でもテカテカだけど。
157 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:05:56 ID:YbxUXaPC 出っ張りなんてどのネットブックにもないと思うけど
158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:08:23 ID:Zo7k8N9d おい
159 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:23:07 ID:hqybq6KR 出っ張りが立派すぎて、パンツを脱いだり穿いたりが大変なんだよ HAHAHA
160 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:27:27 ID:2FQuGrIt 長所 短所 Eee901x : 長時間+SSD 記憶容量小 工人舎 : 光学ドライブやGPS 高い・チョイモッサリ hp2133 : 画面広い+料理機能 激モッサリ・超激熱・高い アスワン : HDD大容量 SSDでない事以外、特段の欠点無し Dellインスパミニ:SSD容量大+FANレス 変態キーボード CloudBook: (^_^; 高い・モッサリ・「なぜ買ったのか?」と不思議な目で見られる UMPCとしての欠点が少ないと言うか、基準になるのがアスワンの気がする。 それと比較すると、 用途を絞り込めば、Eee901Xが、使用時間も長く電源もコンパクトで良い。 工人舎は、タッチパネルや光学ドライブ・GPSなど、他にない付加機能がある。 hp2133は、老眼向きではないが、若干だが画面が大きく、高級感で自慢できる。寒い冬は暖房替わりになる。 アスワンは、小さくなった分だけ安くなって機能が落ちたノートPCとして捉えやすく、欠点も取り柄もない感じ。 Dellは、SSDでありながら「MSOfficeプロとか他のアプリも入れようかなぁ・・・」と思える容量になっている。 CloudBookは、周囲の意表を突ける。 わかりきった事ばっかり書いたけど C2D機やCeleron機の様なノートPCは各社横並びだけど、UMPCは実に個性があると思う。 だから、どれを選ぶか悩む。全ててんこ盛りにしたくなったら、20万超の国産ノートPCにたどり着くw
161 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:30:02 ID:fjXgjqAE こんな寒いレスは久々に見た
162 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:31:07 ID:2Z0jd/n8 >>160 MSIの仲間にいれてやれよ・・・ Atom(UMPC)のなかではいちばんバランス取れた「ふつー」のノートなのに。
163 名前:162 :2008/09/07(日) 12:32:39 ID:2Z0jd/n8 × MSIの ○ MSIも PC板もカキコ時間制限あったんだな・・・初めてひっかかったよ・・・orz
164 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:40:51 ID:z6T+1ru7 >>157 Eee PCの底面なんてえらいことになってるよ。 後は開いたときのヒンジ部分の処理ね。
165 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:49:21 ID:Uh0WewKX >>160 アスワンは過熱するとLANが消滅するんだがw
166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:50:52 ID:KGYI/0+K eeepcは初代イヤホンジャックのアレの問題があったので なんかいくら良くても買うのは抵抗がある。 なんであんなものを作ったんだ?
167 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:51:40 ID:Uh0WewKX >>162 MSI ユーザーが風子とか優子とか呼ぶ変態ぞろい
168 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:55:52 ID:2Z0jd/n8 >>167 スレタイ一発でヒットしてワロタwwww
169 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:58:55 ID:cnGwI+wH 風子ってこれ? Pカップアイドル風子「いつもブラジャーから胸が飛び出てた」 - Ameba News [アメーバニュース] http://news.ameba.jp/2007/04/4174.php まさかこっち? http://www.nhk.or.jp/drama/archives/fuuko/
170 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 12:58:55 ID:Uh0WewKX ああ、ごめん風子と愛子だったね。
171 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 13:05:46 ID:Jf6KEHHN 本体メモリーは上手く行けば 2GB (たぶん要BIOS書換) SSDは16GBぐらいあれば、普通の使い方なら問題無いだろう とりあえずXP本体とメインアプリ(オフィスとかそのあたり)が入ればいいから余裕 …問題はデータを含めるとそれじゃ足りないだろ?という話だな もっかのSDHC 16GBの最安値が4780円。まあこれはいい SDHCの32GBは…、なんと価格COMでも最安値は21,880円だ。 CFの32GBだと約1万円なので SDカードに入るサイズのメモリーがまだ高いって事だと思われる。 本体のSSD容量がせめて32GBあればねえ
172 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 13:33:54 ID:3VyGiNLw 5in1カードリーダーってSDの頭が飛び出たりするのかな? 画像が見つからない…(´・ω・`)
173 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 13:36:11 ID:zuKToNtP >>169 何この豚? MSIのノートってこんなに豚デザインなん?
174 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 13:43:30 ID:+KLxVW6+ >>172 ボストロシリーズ使ってるけど飛び出しは皆無だな。。
175 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 14:12:52 ID:uLEJpf5D CFスロットをつければいいのに
176 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 14:22:42 ID:BO+9luI6 新宿でさわってきた とにかくキーボードが…
177 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 14:26:28 ID:uvAcSgVC MSIは廉価版出すし 今のところ一番画面でかいからね
178 名前:名無しさん :2008/09/07(日) 14:27:54 ID:QU7ud9e6 NetBookはNAS利用が前提だろう。
179 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 14:28:03 ID:8GcKSKO7 E' E.YAZAWA
180 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 14:33:27 ID:0u7AHSth モニターが1024×768でバッテリーが6セル以上にならないかなぁ
181 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 14:35:53 ID:HoqWenSo 宇都宮在住なんだが、実機を触るのに一番近いのはどこだろうか?
182 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 14:37:10 ID:0u7AHSth あっ誤爆w アスワンの事ねw
183 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 14:44:34 ID:dxsOsTpZ ttp://item.rakuten.co.jp/hows/4560209568856/ ネットブックがこれと同じ値段はさすがにまずいよな
184 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 14:58:25 ID:uLEJpf5D 来たきた それが届くかどうかはお楽しみ
185 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 15:05:24 ID:EPGiWHXV ファンレスなのは純粋にありがたいわな。 深夜の自宅でぽちっとな。
186 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 15:06:27 ID:j5jTm7Qi >>160 アスワンはファンがうるさい。
187 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 15:16:41 ID:G0llZjY2 エクセル仕事で使うから、F2 F4 F9とかないの致命的。
188 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 15:23:29 ID:ewYsgedA >>184 どう言う事?ポチッたら死ぬの?
189 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 15:23:39 ID:gjSc13cm 注文した 変態キーボード楽しみ
190 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 15:51:51 ID:9pN/gHJv 1536のこともあるし、人柱よろ
191 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 15:56:52 ID:G0llZjY2 ファンレスで劣化云々とかいてるやつって・・・w せいぜい長くて3年くらいしか使わないだろ、こんなサブPC。 おまえらなにを求めてんの?
192 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:00:00 ID:xOLrlPwp 1年したら余裕で50GのミニPCでてるさきっと。。
193 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:10:31 ID:YthG9xyf ファンレスは神だけど、もうちょっとバッテリーの持ちが良かったらなぁ 今後に期待かな
194 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:21:39 ID:poorTGJP だな、ファンレスだろうがファンクションキーレスだろうが そんなのはどうでもいい。 キーは使ってると慣れる。 ただ、稼働時間だけはどうしようも無いもんな。 多分、余裕もって使えるのって2時間くらいだろ。 出来れば4時間くらいは電池で動いて欲しい。
195 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:27:23 ID:gjSc13cm 16GBってとこがいいと思ったんだけどあんまり評価良くないみたいね デザインもまあまあでないかい asusもacerも指紋が目立つのがやだったがこれはどうかね
196 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:28:21 ID:ay5SOJUh 6セルバッテリーは後日別売りされないの? アスワンのは10月に出るらしいけど
197 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:31:21 ID:tCmAZhrQ >>172 刺さってたダミーSDカードが飛び出てなかったので、平気かと >>194 確かにキーボは使ってれば慣れるんだが、あれでは ”慣れる為の労力払う価値あるのか?” と言う感じがしたw ならEeePCの糞キーボに慣れるというのもありだし、そっちの方がはやいw
198 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:32:28 ID:xyyLnm3X >>183 ポチッたw
199 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:38:44 ID:qGlpBbhx どんどん評判悪くなってくれ〜 工作員が評判下げてくれればこの貴重なマシンを俺が安く買えるw 5万を下回ったあたりが勝負だろう Let'snoteに、SSDが採用されるのと同時にファンが搭載された悲劇を知る者ならば この仕様にはwktkせざるを得ない 耐久性なんてどうでもいい どうせ捨て値で買って使い倒すPC
200 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:42:35 ID:ZK0D67ti >>198 まじっすかwカード決済?
201 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:50:08 ID:Jf6KEHHN EeePCは今売ってるのはC:が4GBだから使い物にならないでしょ? MLCが2chだし
202 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:56:48 ID:kMHrPGYG >>199 どうせ捨て値でて言いながら 安くなるのを願う貧乏人乙
203 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 16:59:12 ID:qGlpBbhx 捨て値で買うために安くなるのを待ってるんだろうがw 間違ったことは言ってないはずだぞ。 貧乏人なのももちろんせいかい どうせファンレスでSSDのLet'snoteが出ても買えません。。。
204 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:00:48 ID:cCdkT4kc 貧乏なんで、本当はLOOX-Uが欲しいけど 高いのでeeepc901使ってます;><
205 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:02:58 ID:TFbgdvTX 仮にファンレスのレッツがでたとしても、SSDは大容量で40万クラスだろうな
206 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:07:16 ID:uLEJpf5D >>204 液晶のサイズが違うから別モンだよ
207 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:08:17 ID:qGlpBbhx ファンレスSSDのPCなんて触ったことないから実際に手にしたらドキドキしちゃいそう そんで液晶や電源の高周波に泣くタイプ とりあえず書き込みしながら街中うろうろして「コワレテナーイ」とかやったり 図書館でフルパワー使用して意味もなくキョロキョロ周りを見回して満足するのが第一歩 最終的には寝床に持ち込んで2chPCになりそうな悪寒
208 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:11:51 ID:qGlpBbhx >>205 Z540採用でファンレス、SSD64GBのLet'snote R8が出たら久しぶりにIYHしてしまうかも
209 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:21:59 ID:/7Bd2j9l これってマイクはどうなってるの? 外付けだけ?
210 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:25:49 ID:cCdkT4kc >>206 と言うけどね、使い方としてはドッチも一緒なんだよw 外出先でネット。 携帯でwebする代わりに購入したんだから。 だったら、より小さく軽い方が良いんだけど 電池の性能と販売価格で901の1托になってしまった LOOXが8万くらいで買えればなー
211 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:31:33 ID:EXEo6nd7 >>208 大容量バッテリー搭載で20時間動作! SSDは高速タイプを搭載しました! 液晶は1280×1080、コントラスト比1:1000!! お値段は・・・・38万のお値打ち価格!!
212 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:36:46 ID:4ZmdcqvT さきほどDELLオンラインのLIVEチャットで納期を訊いたら、以下の回答がありました。 「納期の方は大体目安では2から〜3週間前後になります。」 ちょっとかかりますね。
213 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:38:22 ID:EXEo6nd7 >>212 月末かよ
214 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:45:14 ID:dJfkFFr5 >>209 マイクは裏についてる
215 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:56:42 ID:ZB8tCAdz >>209 ぶっといマイクならパンツの中に(ry
216 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 17:58:32 ID:HoqWenSo >>211 1kg切るならそれなりに悩む。 800g台なら即決。
217 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 18:23:39 ID:wzERorCR やはり悩むのはキーボード 実機を触ってきたが、キーボード操作の作業には小さすぎる。 それほど使わないのなら、これくらいでいいかもしれないけどね。
218 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 18:24:58 ID:TsHqL2Aa こ、これをメインで使おうとするヤツがいるのか? デルユーザの俺から言うのも何だが、貧乏すぐる。
219 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 18:25:46 ID:2FQuGrIt >>215 そう言うあなたはピンマイク
220 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 18:29:33 ID:xyyLnm3X >>200 カードですw 振込みにしておけばよかったかな…
221 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 18:38:59 ID:FoCWTqNU >>220 【ULCPC】Netbook総合 Part2【ネットブック】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219591846/358 358 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/09/07(日) 15:52:39 ID:tCxwFeuk >>357 商品番号と機種名が一致しないから間違いじゃない? X61が来るかA61eが来るか個人情報抜いて間違いのメールが来るかw レノボ・ジャパン 767515I ThinkPad X61 商品番号 4560209568856 JAN Code:4560209568856 製品番号:6449A15 ダイレクト価格:\64,050 (税込) ThinkCentre A61e Ultra Small(Windows XP Pro SP2正規版, AMDR Sempron LE-1150 プロセッサー,512MB(512MBx1), 80GB, Combo, フルサイズキーボード) 出荷開始予定日:2007年10月15日
222 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 18:49:04 ID:9pN/gHJv 安いと思ったがミスかよ ミスじゃなけりゃ買ってもいいが
223 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 18:51:58 ID:2FQuGrIt 特価スレで祭りになっていないか?
224 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:07:42 ID:WFtkIvv4 pcデポにあった実機をみてきた。良かったが、デポでは8GBで青歯なししかおいて ないといってた。チラシには16GBもかいてあったが・・・。 青歯ないならイラネ。
225 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:08:17 ID:Jf6KEHHN VAIO Z LaVie J dynabook RX1 Let's note W7 LOOX R MacAir(SSD) HP2133(High) NA104(SSD) PCMark05 PCMark 7988 2592 1867 2589 2854 3645 815 3271 CPU 7075 2998 2847 2940 3060 3243 871 2995 Memory 5724 2655 2556 2558 3147 3411 1018 2650 Graphics 3797 949 675 935 1238 1375 293 691 HDD 21285 3946 3435 3548 4269 7356 3928 16212 3DMark06 2265 335 152 309 401 570 145 解像度 1600×900 1280×800 1280×800 1024×768 1280×800 1280×800 1280×768 1024×768 ドライブ DVD DVD DVD DVD DVD なし なし DVD 重量 1.393kg 1.279kg 1.059kg 1.249kg 1.27kg 1.36kg 1.44kg 1.4kg 駆動時間 約11時間 約6.5時間 約11時間 約10時間 約11.7時間 約5時間 約4.6時間 約7.1時間 国産モバイル機は優秀だな
226 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:16:15 ID:TFbgdvTX 実際はそんな長時間動かないけどなんで駆動時間ながいんだろうね
227 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:16:19 ID:4ZmdcqvT Mini9 購入した人(ポチった人)、決め手はどこですか? 背中を押してほしい。。。
228 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:22:26 ID:JU7tdUOC 変体キーボード
229 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:23:53 ID:cnGwI+wH >>227 Dellブランドの安心感です^^
230 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:25:26 ID:WvwAWihm 新宿ビックでmini9見てきた。白と黒のモデルが置いてあった。 1つはイーモバ付いてあったのでようつべ見てみた。 特にコマ落ちもなくいい感じ。表裏を触った感じでは特に熱くなっている感じはしなかった。 ヒンジの開きかたからして大容量のバッテリーは期待できないね。 真後ろに伸ばせないため。さすがに下側には大きくできないでしょうし。 質感はアスワンのように悪くなかった。 タッチパットとマウスクリックはeeePC、アスワンよりノートPCに近く使いやすいと思う。
231 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:29:16 ID:BsVxlRRU >>227 勢いでポチった
232 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:35:11 ID:kMHrPGYG >>227 キーボードお勧め。買え
233 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:45:57 ID:xifGyYEr >>230 オレも新宿ビックで見てきた。すれ違ってるかもね。 デルのリアルサイトブースにじゃなくて、UMPCコーナーにあったのは何故なのか。
234 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:52:10 ID:KabDJgG4 >>227 サポセンで中国語習えるw
235 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:53:12 ID:7vhq/pQE >230 >233 SSDはどんな感じかな?使ってて遅いと感じることはないのか?
236 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 19:55:00 ID:2Z0jd/n8 >>226 JEITAの測定法みたらわかるだろ。
237 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 20:20:07 ID:xifGyYEr >>235 オレはパス ちょっとしか触ってないし、店頭で試せることには限度があるから分からないw ただ、質感は良い。eeePCとは比べられないほど良いし、個人的にはHPのより好感触。 ポインティングデバイスも良い感じ。でもやはり、ファンクションキーが無いのが辛いか。 オレはとりあえず、待ちだな。大容量バッテリーの発売があるか分からないし。 HPとASUSの次期モデル、Lenovoも気になるし。
238 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 20:23:35 ID:kML2Q053 地元のビックに置いてたので触ってきたが 質感は意外といい HP程じゃないけどタッチパッドの左辺りがほんのり暖かい あのenterにだけは慣れる自信が無い
239 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 20:31:33 ID:tCmAZhrQ >>235 標準アプリで普通に扱う程度のファイル容量では、書き込み読み込み共に 違和感ないよ。 一通り触った範囲でも、初代EeePCと比べて遅いとは思わなかった。 ・・・英語キーをビックで買えるならなぁorz
240 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 20:45:12 ID:gt9mYjcK 昨日からめちゃくちゃスレ伸びてるね… と思ったらどっかのスレと合体したのか。 あと半年くらい様子みるかな。
241 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 21:20:10 ID:YbxUXaPC 実際に見てきた奴によると結構よさげみたいだな それだけに変態キーボードなのが惜しまれる
242 名前:3rd PC :2008/09/07(日) 21:21:18 ID:ZNULGRCn Miniに保証を3-4年とか付けたら結構高いものになるじゃん。 Loox-Uを量販店で値切って、5年保証付ける、か、 Webmartで「15パーセントのクーポンとポイント分を安くして!」と言って 買えば、10万円で3年無料保証。しかも国産。 多少高くても安心のLoox-Uを買うか、リスクを冒すか? どっちがいいのかなー。
243 名前:3rd PC :2008/09/07(日) 21:24:19 ID:ZNULGRCn x Webmartで「15パーセントのクーポンとポイント分を安くして!」と言って ○Webmartで15パーセントのクーポンと「ポイント分を安くして!」と言って ゴメン..
244 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 21:24:50 ID:XeQyfvap 天王寺の祖父で試打。 日本語KBだけど、Enterキーの上がBSでなくて"」"なのは、かなり違和感あった。 しかしあのデザイン、バッテリのすぐ後ろには開いた液晶が来るし、 下面はノッペリと本体と一体化してるし、ちょっと大容量バッテリ作れそうにないな。 外づけ汎用バッテリでもいいんだが、さすがにDELL用ならどこか出してくれるかな?
245 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 21:41:31 ID:ELpQp5WA 有楽町豚でみたきたけど、質感はかなりいいね。 UMPCの中では個人的には一番いいと思う。 キーボードはね・・・ どうせ2年くらいしか使わないんだし、買おうかな(´・ω・`)
246 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 21:46:10 ID:OeLNsZHO 京都ビックカメラで実機触ってきた ローマ字入力ならキーボードそんなに気にならないかも 店頭販売は2種類しか無いのが何とも惜しいかな… とりあえず今の値段ならDELLは買わない エイサーかHPの方がオススメ
247 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 21:52:19 ID:VFeoP+ig VIAでVistaでニコニココマ落ち爆熱hpはないわ Dellもないけど
248 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:00:08 ID:OeLNsZHO >>247 俺は外出先でニコニコ見ないから問題ないかな 質問だが、外出先でニコニコ見るのか?
249 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:00:41 ID:xqN1i678 一先ず様子見だな まだ試作段階だろ SSDで高くなるならHDDで安いほうがありがたい
250 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:05:36 ID:0Vwkmahr 試作段階がどれを指してるのか曖昧だが、そんなもん売るなよ…。
251 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:11:31 ID:tCmAZhrQ しかし、えらい過疎りぶりで・・・。 触った感じ、試作じゃないが、まさに”初代”ってかんじw 作りはともかく、ツメの部分で手探り感がありありw ま、EeePCだって一年経って901に行き着いたんだから、 一年ごさw
252 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:13:23 ID:gjSc13cm デザインが気に入ったのとCドライブが16Gもあること ちと競合より高いかもしれんがこんなもんじゃね
253 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:15:59 ID:xqN1i678 XpとOOo入れて、SSD8GBで足りる? 16GBだと、現状だと価格が見合わないだろ
254 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:16:26 ID:AqMPoWy/ >>248 それだけ非力って話でしょ OSは入れ替えられるけど ニコニコはレビューでも参考によく使われる ttp://ascii.jp/elem/000/000/149/149386/ VIA C7搭載機などのミニノートでよく見られた、ニコニコ動画のコマ落ちも、Wind Notebookではほとんど見られなかった。画面がコメントで埋まる「弾幕状態」でもまったく問題なし。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Acerのも熱問題があるみたいだし、MSIのは買いたくてもなかなか入荷しないみたいだし Eee901が今のところ一歩リードなのかね、Eeeはすぐに新しいモデルが出ていつが買い時なのか分からんが Dellは人柱待ちだな
255 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:18:40 ID:1F149qp3 確かに、見た目は良いんだよな。 ぱっと身の見た目は。 田舎過ぎて実機が見られないのが残念でならない。 >>249 dellのはMLCだっけ?多分、60か80GBのHDDでもそんな値段かわらんよ? 使いようにも因るけど、モバイル機にそんな要領必要ない気がしないか?
256 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:21:13 ID:tCmAZhrQ >>253 4Gあれば保存領域はほとんど無いけど、Xp+OOoもはいる。
257 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:23:08 ID:TsHqL2Aa 8Gがベストバランスかな。
258 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:26:07 ID:1F149qp3 ドラCは8GBあれば必要にして十分だな。 特に削る必要も無い。 office2000も丸ごと入るだろ。 (;^ω^) 901用SLC8GBSSDはまだですか?
259 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:27:54 ID:/1Hen3Nf MLCだと書き換え回数1万回だっけ? 容量よりそっちが気になる あと涼しくなってから発売したファンレスも気になる
260 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:31:45 ID:GryqUQw7 来年4〜6月期に新バージョンが出るって言ってるんだから、半年待てば。
261 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:33:25 ID:6zbbapgF プラチナ黒でUSキーにしてポチってきた。 Acerは熱のうわさと、公称バッテリー駆動時間で選外。 Windは他と比べてちょっと大きいからパス。 Eee901のほうがCPとバッテリー駆動時間はよかったんだが、OSドライブが 4Gてのが引っかかって、DELLになった、ていう流れ。 できるだけ、OSパーティション以外に、インスコの必要なアプリを 入れたくない、って言う個人的嗜好もあるが。
262 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:33:32 ID:vs/RFIbG >>260 ここだけの話だけど2年後にもさらに高性能なモデルがでるらしい それまで待つべき
263 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:33:49 ID:xqN1i678 SSD8GBにXpとオフィス SD16GBにアプリと動画 こんな使い方がいいのかな
264 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:39:39 ID:OeLNsZHO 今買って半年後に買い換えれば? >>254 スペックよりも個人的にはタイピングのしやすさが重要かな スペック重視する人も居るだろうし 好みの問題になりそう
265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:40:45 ID:1F149qp3 >>263 おk ただ、アプリくらいならドラCに突っ込んでも余裕 SDHCは純粋にストレージとして使った方勝手が良さそう。
266 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:42:01 ID:OeLNsZHO >>261 店頭で見てから買うのをマジでオススメします
267 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:46:09 ID:pHONCl2Q 秋葉原の店頭で見たけどキーは確かに変だった でも他にはなんも気にならんかった まあオレはそのあと白わんこ買ったけどね
268 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 22:59:29 ID:RF+15Shf しかし本当に過疎ってるな 発売したらもっと延びるのかね
269 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:01:18 ID:YbxUXaPC >>261 熱を気にするならファンレスのデルなんて余計ダメじゃん
270 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:04:50 ID:ZB8tCAdz もう文句言いながら一生待ってろよw
271 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:06:32 ID:u4Q2eSlK 5万の出費ですら決死の思いの 高卒バイト中年ですから・・・
272 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:07:06 ID:1F149qp3 そういや、atomの1.8GHz版って搭載されてるの見たこと無いんだけど そういうのも有りますよって宣伝だけで、出荷はされてないんかな? DualCoreAtomよりはハイスペ機として現実的だと思うんだけど。
273 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:07:51 ID:ywyzENql 自然放熱設計のファンレスとファンがあるのに熱暴走するアスワンとは違うだろ Dellのがちゃんと放熱するかは知らんが
274 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:10:35 ID:Y4B3AM5P >>271 5万でも無駄な出費はしたくないんだよ
275 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:11:58 ID:k1MYbxj3 >>252 同意、SSDでファンレスってのは俺的にストライクだ
276 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:15:53 ID:bc2gadG+ Latitude X1っていうDELLのPenMファンレス機持ってるが 3年ぐらいフルで使ってるけど全然調子悪くならない
277 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:18:48 ID:uLEJpf5D あれってなんか六角形のACアダプタプラグだったような
278 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:26:03 ID:YbxUXaPC Latitude X1って法人向けのノートだから そりゃ放熱とかの設計がしっかりしてるだろうな
279 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:27:54 ID:m4Bup7pK ぶっちゃけ、SSDがMLCなら13日に出る900Xの競合商品。 容量犠牲にしてでもSLCのSSD積んでる901Xとは、ちょっとコンセプトが違う。
280 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:28:18 ID:TFbgdvTX 個人向けと法人向けでそんなに設計が違うの?
281 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:29:22 ID:1F149qp3 >>279 900はSLCに差し替えが決定したそうだがw
282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:31:08 ID:sZoSMOEN >>278 でも大量リコール歴のあるOptiplexは法人向けPCだったんだぜ?
283 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:35:25 ID:m4Bup7pK >>281 どうやらそうみたい。失礼しますた。 これで価格そのままだったら、迷わずポチるわwww
284 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:38:04 ID:YbxUXaPC >>282 何にしろこれとは値段が違いすぎるから全然別物だろ
285 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:41:09 ID:JGLtWYB2 黒+英キーでポチってしまった。 8GBにしたんだけど、Office2003くらいなら容量足りるよね?
286 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:41:19 ID:uLEJpf5D いやそれほどでも
287 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:45:40 ID:X8lXvzQc MLCにシステムやオフィスを任せるのは現時点では危険行為。 重要書類作成時にフリーズしたら泣く
288 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:49:23 ID:TsHqL2Aa 6000円で+8GSSDってどうなの?
289 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 23:58:24 ID:k1MYbxj3 >>285 ディスプレイの小ささに耐えられるなら
290 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:00:25 ID:Y4B3AM5P >>279 10月に発売延期しなかったっけ? 違う製品か?
291 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:01:41 ID:/QoqZgJD >>287 普通重要書類とかは多重保存かけるだろ。 俺はSDとHDDにフォルダごとコピーしてる。
292 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:04:42 ID:A6iaEJPY ファンレスで英語キーボードは他にはない魅力だけど、DELLサイトで買うと割高なのがなぁ。 せめて10%OFFクーポン+送料無料くらいやってくれないと、DELLサイトから買うのは躊躇してしまうな。
293 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:08:49 ID:Tg8uTQab >288 LOOX UなんてSSDにしたら+150000だぜ 今90000に下げてるけど
294 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:09:08 ID:NQ7lCpiF Ubuntuモデルが欲しいんだが 店頭売りしないのかな?
295 名前:285 :2008/09/08(月) 00:10:29 ID:PBJjd1PX >>289 そんなにヘビーに使うつもりは無いんで大丈夫かな。。。 用途はレポート作成くらいです。
296 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:10:56 ID:X3xADMAH UbuntuならMLCでもなんとかいける ってなるといいなああ
297 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:12:05 ID:/QoqZgJD >>293 鬼のようなボッタグリだなww
298 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:13:01 ID:wByWbM3y >>293 調子に乗りすぎだろ、いくらなんでもそれはねーよwwwwwwwwwwww クソニーのようなボッタクリだな、まったく
299 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:13:20 ID:x6IhKYxu >>291 他メディアへのバックアップの話をしてるんじゃないよ。 作成時に↓みたいなことが起きるのだよ。 93 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 01:26:32 ID:sHcOBRB6 >>92 Raptor→OCZ_CORE128GBへdata移動。 そして、Mcrosoft word2007で途中だったファイルを作成しつづけ、自動バックアップも 動作させていた。 とことが、自動バックアップ中にフリーズ。wordを閉じて、再度ファイルを開こうとすると、 ファイルが原因不明で壊れていると表示。修復ツールもだめ。自動バックアップ先のファイルもだめ。
300 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:18:23 ID:Tg8uTQab まあ64Gだからな エプソンのもBTOで付けるとそんなもんだし Ubuntu版早くでないかね
301 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:38:40 ID:0GcJ3dPd ビックで見てきたけどキー配列が駄目かな
302 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 00:44:28 ID:IL5w2WNv タッチパネル付いてりゃ決まりなんだが、、
303 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 01:05:57 ID:wSs56vTe >>293 > >288 > LOOX UなんてSSDにしたら+150000だぜ > 今90000に下げてるけど LOOXのSSDは、けっこう高速な MCCOE64GQMPQ なので 今の 90000 はメーカオプションなら良心的じゃないかなー 150000はぼったくりだと思うけど
304 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 01:18:14 ID:+1PJxdhL 2ちゃんねる検索で Inspiron Mini 9のスレ探したらモ娘の板に在ったw なんで???
305 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 01:24:52 ID:5+jAuSwu ウブンチュ版に他のdellのXpって入れることできるのかしらん 加納ならXp最小構成で入れたい SDは16Gでデータ置き場
306 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 01:26:40 ID:os+lGd4k >>305 できたとしてもライセンス違反でございます。
307 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 01:37:20 ID:ZXPDUB0A OSぐらい買えよ
308 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 01:44:16 ID:VC67w+M6 まだドライバが落とせないのとnLite等でスリム化しないときついな
309 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 01:50:34 ID:XXqQA0Ha XPを後から買って入れ替えるなら初めからXP版買った方が安い罠
310 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 01:58:38 ID:p1QZD6sM WindowsXPのライセンス余ってるかワレズなんだろ… さっしてやれよ
311 名前:227 :2008/09/08(月) 02:12:34 ID:2OWPGV8h 227です。 お返事いただいた方、ありがとうございました。 さきほど、DELLオンラインで「Mini 9 プラチナパッケージ」を注文しました。 白、英語キーボードにしました。 決め手は、 デザイン:高級感を感じました。 SSD16G:この位あれば充分。 キーボード:自宅では英語キーボードしか使わないので、BTOで選択可能な点が○。換装よりは手軽。 ファンレス:本体の熱さがどうなるかは気になりますが、静かなのは良いです。 重さ:1Kgちょっとで、Netbookの中でも軽い。そのためバッテリが4セルだが、3時間持つのであれば私の使用方法ではOKです。 http://www.anandtech.com/mobile/showdoc.aspx?i=3399 ->ここに白Mini 9の画像がたくさん載っているので、色に悩んでいる方は参考にしてください。
312 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 02:24:22 ID:+R6tZ39X 明日のDMでEメールクーポンくるかな? 出たばかりだから期待はしてないが
313 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 02:29:02 ID:cKhoQF1C >>311 俺もプラチナで白だが日本語キーボードだ 変態キーボードを見たい ていうか記号の位置とか英語だとわかんないや
314 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 03:19:40 ID:Oei6D6D4 >>312 これでクーポン来たら店頭で買った人涙目になるよ
315 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 03:28:15 ID:WAtzwgP3 DELLでクーポン使わずに買うのは馬鹿か金持ちだけだろ
316 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 03:38:29 ID:QFdSJeSl 待ちきれずに黒の最上位機をポチっちゃいました とりあえず、入手してから使い方を考えよう・・・
317 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 03:40:10 ID:WskUTda4 >>315 店頭モデルのことを考えるとクーポン割引は余り期待できない気がする
318 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 03:48:20 ID:ukIwVKo0 実働三時間か・・・悩ましいな
319 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 03:59:44 ID:VAlyQ5HS 3時間動けば十分じゃない? 最悪マックで使う
320 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 04:28:41 ID:9uGUOa8x あの日、マクドナルドに足を踏み入れた時でした。私があの光景を目撃したのは…。 大人の男がちっちゃなUMPC(Netbook)に覆いかぶさりながら、まるで太っちゃったのに 無理やり昔のズボンをいた時みたいに落ち着きなくモゴモゴしながら座って、 キーボードには大きすぎる手でチマチマと操作している姿です。 UMPCを使ってる姿は、彼をものすごく不器用な人に見せているような気がしました。 そのうえ、顔を小さい画面に近づけすぎだし、クリアに見るためか? 眼精疲労を避けるためか?目を細めていていて、いかにも使いにくそう…。 マクドナルドでヒマをつぶす中年の危機を迎えた猫背の男性を 自ら演出しちゃってる感じすらしてしまいます。 そして、コンパクトなUMPCにはミスマッチなアダプタを備えたワイヤーで コンピュータと近くのコンセントをつないでいたんです。 そんな姿を見つつ、結局のところ「こんなに小さなコンピュータには、 長持ちするバッテリーを期待することができないんだなぁー」って 再確認してしまいました。とにかく、僕に言わせればUMPCは拷問です。 でも、マクドナルドで目撃したこのシーンは1回ならず、 けっこう頻繁に遭遇する光景なのですよね…不思議です。
321 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 04:53:18 ID:VAlyQ5HS >>320 文章変だからやり直し
322 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 04:56:47 ID:fdtWR9bg あ 大 無 キ U そ 眼 マ 自 そ コ そ 長 再 で け ??
323 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 04:58:35 ID:dgy/ET/E つられすぎだろ http://www.gizmodo.jp/2008/09/umpcnetbook.html
324 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 05:17:08 ID:VAlyQ5HS >>323 コピペなのは分かってるが 文章変だろ…
325 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 07:18:37 ID:HQ0GvYef >>323 これはひどいw
326 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 07:25:25 ID:JofwsJNN ここ数年で、DellとHPからでている、いわゆるパフォーマンスラップトップがどんどん、嫌いになってきています。 ものすごく大きいし、カッコ悪いし、肩がぬけちゃうんじゃないかと思うぐらい重いし。 僕は、e-mailができて、ネットサーフィンが普通にできれば良いので、 コンパクトなUMPC(Netbook)みたいなものが、ずーっと欲しかったんです。 もちろん、多くを求めなければお値段も安くなるはずだし! 残ったお金で、他のことも楽しめるからUMPCっていいですよ。 僕の家にAsus Eee PCが到着した瞬間、今までのラップトップの流儀がすべて打ち砕かれました。 これは、私にとって今までで1番安い、ヨダレもののラップトップです。 他のラップトップを手にした時の心理とは一味違った感動でした。 というのも、別に今持っているPCをリプレイスするのでもなく、出張用に使おうというのでもなく、 Eeeは単純に楽しむマシーンという感覚でした。 もしかしたら、これって最も革新的なパラダイム・シフトなのかもしれません。 僕は、MacBook Proは仕事用、電話は外出時用に使っています。 じゃあ、新しく仲間入りしたミニノートは? テレビとも張り合わない! つまり、自分の発想や気分や使い方次第で全く新しい立ち位置を持つ可能性を持っているんです。 SkypeをUMPCで試してみたことあります? これが、またいいんです。80年代のSF映画に出てきた未来のテレビ電話を体験にしてるみたいで、すごいかっこいいんです。 それに、HDTVが家に映画館状態にできるように、コンピューターを実際にあなたの膝に乗せて楽しむことができるようにしてくれているんですから、 これぞ本当のラップトップ! なーんて些細な楽しみ方もあるんです。 それに、ハードドライブの代わりにデジタルカメラのメモリースティックを使っているなんていうサプライズもあるし、気に入ってます。
327 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 07:35:22 ID:l8B2mxo0 ここはお前の日記帳なのか?
328 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 07:38:06 ID:dIo8wzmv >>261 BIOSでCドライブとDドライブ入れ替えるくらいユーザならデフォなのに・・・・
329 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 08:02:38 ID:bKqfzhwN ACアダプタの大きさはどんなもんかな。
330 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 08:04:22 ID:bKqfzhwN あ、事故解決した http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0809/05/l_ht_0809im11.jpg
331 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 08:38:50 ID:nK+hz5Zi 実機みた。 ぱっと見は正直気に入った。 仕事でぶこつなDELL使ってるから ミニチュアみたいでかわいいし、つくりも意外とよく見えた。 Acerのこの前買ったから、もうちょっとまてばよかったかな? と思ったが、打鍵して吹っ飛んだ。 キーボードがすごく残念な出来。 配置より、キーそのものの指へのフィット感のなさが致命的。 一言で言うと異常な安っぽさ。 キーボードを頻繁に使う用途じゃなければ十分に買いの芽もある ノートだと思う。現状はネタとして楽しむ機種だなあ
332 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 09:46:25 ID:E4Zr+8RU 英語キーボードの漢字モード切替えは Alt+' なんだが、「’」キーが ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0809/05/l_ht_0809ins05.jpg スペースキーの右側にある orz.. いつも左手で Alt+'で切替えてるから慣れないと大変かも スペースキーの右にあるアプリケーションキー(通称メニューキー)なんて ほっとんど使わないから、ここに漢字モード切替えを割り当てちゃおうかな
333 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 10:07:09 ID:qCFtXK5f >>331 アッー! それはもうだめかもしれないね 次機種待ちか
334 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 10:11:36 ID:VAlyQ5HS >>331 そんなに安ぽいか?EeePCと余り変わらん気がするが
335 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 10:31:43 ID:FTZu9OJ/ >>334 EeePcと変わらんなら安っぽいだろ
336 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 10:32:47 ID:pkbIw2SU >>311 三時間も持つかなぁ・・・バッテリ・・・
337 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 10:34:07 ID:3buBHPnQ ここの人たちの所得水準が知りたい 時給5万|---------------------------------------------|1ヶ月収入5万 どこら辺?
338 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 10:39:32 ID:cz9CEXLO 自給です
339 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 10:49:22 ID:pkbIw2SU http://ascii.jp/elem/000/000/169/169427/index-4.html バッテリー駆動時間の比較 Eee PC 901-X→約5.5時間 Aspire one→約2.2時間 Wind Netbook U100→約2.1時間 んーDELLのも多分2時間ちょい超えるくらいじゃないのかなぁ・・・ 短すぎて話になんないよ
340 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 11:30:57 ID:YHH0IAMT 輝度75%でDixの動画みたりネットしたりで3時間40だったとどっかでみたような
341 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 11:36:18 ID:IkwVPke1 >>339 もう少し動くんじゃない?SSDだしね
342 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 11:37:50 ID:YPmgZLu+ HDDモデル追加して欲しい
343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 11:40:01 ID:/QoqZgJD >>337 自給100万です
344 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 11:47:19 ID:BWgdke3V >ジェームスボンドがワルサーPPKを持っていた理由があるのと同じように、UMPCにも意味があるって思うんです。 いいねw
345 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 11:56:58 ID:YHH0IAMT 熱暴走しない、電源あたりからピーピー異音がしない、モニタがプーと屁をしない なら俺は買う
346 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 11:59:25 ID:0PzSV/la >>344 10m先の的にPPKの弾をあてるボンドがすごいんだけどな。 しかし道具は使いようってことか。
347 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 12:12:10 ID:a+C0UztM ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" + `ミ;;, __,、 ≡ 彡 ミ;;;i 〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡ /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ≡ DELLは客観的に見て安っぽいんです >、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ `,| / "ii" ヽ |ノ j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l ''t ←―→ )/イ^ ≡ HPとは違うんです ,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\ ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )  ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l / / :: ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─ / | / ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
348 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 12:24:59 ID:yQm4dsFn HPはC7で中身が安っぽいけどな
349 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 12:32:44 ID:/QoqZgJD >>344 ボンド→プロ PPK→プロの道具 UMPC→小型ノート 俺ら→小型チンコ こうか
350 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 12:35:59 ID:cz9CEXLO 俺のチン子は大型特殊なんですけど??
351 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 12:49:48 ID:YPmgZLu+ >>350 あぁ、病気持ちなのね
352 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 12:58:14 ID:2i1DkP1k 良さそうだけど、キーボードがちょっと・・ ガンダムで例えると、ドムってとこ?
353 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:09:24 ID:D+jwiY8g なんだかダメそうだからE4200待つわ
354 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:09:59 ID:1RJwUlK6 これ、ビッグで触ってきたけど、アイドル状態でも結構熱いね。 HPのミニノートに次いで熱い。普通に使っててフリーズしそうで怖い。。
355 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:14:11 ID:c6dQ4f1A 誤)ビッグ 正)ビック
356 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:15:45 ID:VC67w+M6 ファンレスなのにデモで営業中ずっと点けっぱなしだったら相当熱いだろうな
357 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:15:53 ID:1RJwUlK6 修正乙ですw
358 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:17:02 ID:1RJwUlK6 >>356 ん?でも見に行ったのは10時ちょっと過ぎた辺りだったけど結構なものでした。
359 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:23:30 ID:woEsp1W+ >>352 ボールじゃね?
360 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:41:44 ID:HTdG7gEo >>331 キーボードのタッチはEee PCよりは大分マシだと思うが。
361 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:42:07 ID:cz9CEXLO 大分をバカにするな
362 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:44:29 ID:woEsp1W+ >>361 だって何も無いじゃん
363 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:47:45 ID:JofwsJNN >>362 月餅があるじゃん
364 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:53:59 ID:1BXM5jHy >>362 別府 湯布院 ハーモニーランド
365 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:54:39 ID:woEsp1W+ >>363 中華菓子ですね? 大分は日本じゃないのか
366 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:55:34 ID:2i1DkP1k >>359 えええ、ボールかよ・・orz
367 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 13:58:44 ID:w2uMe/jO Vodafone,Dell「Inspiron Mini 9」のモバイル・ブロードバンド版を販売へ ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080908/314315/ で、また孫社長か?
368 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 14:04:36 ID:FSPjAud7 ファンレスでも熱いんじゃ嫌だお
369 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 14:17:49 ID:+1PJxdhL つ 由布院&別府温泉
370 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 14:19:35 ID:+1PJxdhL うわっ! ひと一杯
371 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 14:19:39 ID:JofwsJNN 別府は良いけど、湯布院はカスだな。 それなら敢えて、鉄輪だ
372 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 14:20:21 ID:+1PJxdhL 貧乏さん乙
373 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 14:20:23 ID:WjZKytTb Mac nano を待つべし
374 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 14:26:26 ID:cGJn+ufN これって、1027*768でパワーポイントのプレゼンできるかな?
375 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 14:28:08 ID:woEsp1W+ >>366 何故かそれが浮かんだ >>367 D4に対抗するんですかね? 月額4000円以下ならそこそこ売れるかも?
376 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 15:37:49 ID:N3U/K0B2 冬にホッカイロ代わりになるかな
377 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 15:53:18 ID:bdA/4D+X >ちなみにモバイル・ブロードバンド機能を含まない仕様のInspiron Mini 9は, >英国で299ポンド(約526ドル)以上で販売されている。 なるほど299$じゃなくて299£だった訳ですね って納得できるかコラァ、買い控え起こすような価格を発表しといて釣るのは 何かしら問題ないんすかね?説明責任とかぐらいあってもよさそうなのに
378 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 16:14:56 ID:cqFbFmOi ビック行ったら芋場セットが15日から販売で予約受付中と書いてあった。 値段忘れたけど1万3千円くらいだったような。新にねんでもこの値段だったらなぁ〜
379 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 16:44:56 ID:qlxp06vN >>378 このPCは、ネット接続できるテータカード端末はUSBタイプだけですか? CFなどのカードスロットタイプはダメなん?
380 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 17:07:01 ID:AJiaEuJA >>379 inspiron mini 9に搭載されているポートは ・USB 2.0 x3 ・イーサネットポート(10BASE-T/100BASE-TX, RJ-45) ・VGAポート(15pin) ・オーディオジャック (Line-out x1, Mic-in x1) ・5-in-1 メディアカードリーダ(SD/SDHC/MMC/MS/MS Pro) ・ACアダプタコネクタ のみ。USB接続タイプじゃなきゃダメじゃないかな?
381 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 17:28:26 ID:/QoqZgJD つsd
382 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 17:31:07 ID:YGO56PTp >>361-362 最近は関鯖も取れなくなってきているらしいしな。 しかし臼杵せんべいがうますぎる。
383 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 17:40:18 ID:4/8tOsUy ニューソク板 【DELL】デル 5万円切る小型ノートPC http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220860362/
384 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 18:17:31 ID:7161g5sQ atom1.6ghzってデスクトップCPUでいうとどの程度の実力?
385 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 18:20:32 ID:cz9CEXLO Atom1.6Ghz程度の実力かなあ
386 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 18:25:32 ID:p9C7Roq2 >>384 Q6600ぐらい
387 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 18:29:39 ID:/QoqZgJD >>386 く、、クアドラ?
388 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 18:32:51 ID:cz9CEXLO フォーメーション?
389 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 18:35:59 ID:p9C7Roq2 瑛花の出番ですね。わかります
390 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 18:41:41 ID:U8iLgcSI DELL9で2chとブログをちょっと読むぐらいならAtom1.6をフルで動かす必要が無い クロックを下げて使えばいい感じだと思う 半分の800ぐらいにしても体感はほとんど変わらないはず 発熱も抑えられるしバッテリも持つしでいいこと尽くめ
391 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 18:44:20 ID:U8iLgcSI まぁDELL9だけじゃなくてAtom使ってるほかの機種でも同じことが言えるけどな どうせ気になって901やacer使ってるやつも読んでるだろうし
392 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 18:47:57 ID:WjZKytTb ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/ SSDのベンチがない なぜだ
393 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 18:53:14 ID:dn+hpeAx 天板のデルマークが嫌だ。安いってブランドイメージだし。orz おまいら何のステッカを上から貼って隠してる? 標準のSSD外して普通の9mm厚のHDDには換装出来るよね?
394 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 19:03:34 ID:nXdbcrWg http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/08/news073_2.html >試しに手持ちの2Gバイトモジュールを取り付けたところ問題なく動作した
395 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 19:09:17 ID:wByWbM3y >なお、メモリスロットは1基しかないので >なお、メモリスロットは1基しかないので >なお、メモリスロットは1基しかないので これはいくらなんでも酷すぎるな・・・ 底面にあるネジを2本回すだけでカバーが取り外せてメモリスロットとSSDにアクセスできる ことだけは高評価してもいい、というかそれしかねーよwww
396 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 19:17:22 ID:pwxPp3qC >>395 ネットブックに何を期待してんだ?馬鹿なのか?
397 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 19:34:30 ID:7IiagSXv eee pcも一基じゃなかったっけ? 一枚で2GB積める今となっては、デメリットでも何でもないな
398 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 19:45:40 ID:/2UeE4fq でもノート用の2GBメモリは高いじゃん
399 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 19:48:19 ID:18+LC3h/ >>394 2GB動作OKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! >>397 ノート用SO-DIMM2GBでも5000円で手に入るもんな。
400 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 19:50:02 ID:os+lGd4k メモリ爆安時代の今に高いも糞もない
401 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 19:58:32 ID:/2UeE4fq デスクトップ用に比べりゃ全然高いじゃん
402 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 19:59:58 ID:9qzstZRY そんなことを言ったらAtomの性能で5〜6万円もするPCなんて デスクトップPCと比べたら高すぎだなw
403 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:03:14 ID:o9EbJ041 むしろ、消費電力や実装スペースのこと考慮すると メモリは1スロットの方が都合いい。Netbookでデュアルchでもなかろうし。 他のメーカーが2スロット構成ばっかなのが不思議なくらいだ。
404 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:05:29 ID:D/pr1gK5 SO-DIMM 1GB*2 と 2GB*1じゃ1000円ぐらいしかかわらんだろ……。 デスクトップ用2GB*1とも1000円前後しか差ないし。
405 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:07:13 ID:os+lGd4k >>403 そういえばメモリの消費電力って結構馬鹿にならないんだよね。 どこだったかのメモリチップ製造メーカが小さいプロセスルールを採用したときに、 そのあたりアピールしてた覚えがある。
406 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:08:18 ID:9qzstZRY 消費電力は旧世代の1GB>新世代の2GBなんてこともあるくらいだからなぁ
407 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:08:20 ID:18+LC3h/ たった5000円でメモリ2GBにできるんだからいいじゃん。 余った1GBメモリも1500円程度で売却できるから、 実質3500円の出費で2GBノートが手に入る。 ・・・こうなるとCPUもC2Dにしたいなぁw
408 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:14:22 ID:wgRBKxx1 >>407 搭載していた1Gは保持していないとリペアできねとかいわれんぞ。
409 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:17:13 ID:os+lGd4k Dellは元に戻せる程度ならいじっても保証効く。 逆に元に戻せない、この場合ついてたメモリうっぱらうと保証切れる。 もちろん切れた後にいじるなら関係ないが。
410 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:40:01 ID:3buBHPnQ 今ぽちろうと 思ってる・・・ このPCにウィルス対策も糞もないよね・・・?
411 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:41:19 ID:PzJz0gwi >>410 フリーのやつ使えって。 ってこの程度聞くならやめたほうがいいかも
412 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:41:26 ID:qUiFbG08 実機触ってきたけど結構良かった 10.2インチでスペースに余裕できれば変態も治るだろうし10月まで待つ
413 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:43:46 ID:wgRBKxx1 10月に何がデル?
414 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 20:56:58 ID:18+LC3h/ >>412 DELLのことだ、10.2インチのにも何か仕掛けをしてくるかもよw HDD搭載+真夏も安心の爆音冷却ファン(笑)とかな。
415 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 21:01:57 ID:rNxCmuvx >>384 よく言われるのが「Pentium4の同クロック程度」
416 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 21:06:16 ID:qUiFbG08 Slimって12.1インチだったのか さすがにでけえよ
417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 21:10:01 ID:os+lGd4k Pen4の北森かプレスコかが重要だ。
418 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 21:16:39 ID:E3eOdbIr >>407 修理&売るときのために外したメモリは持っとけ Eeeもそうなんだよ
419 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 21:17:11 ID:U8iLgcSI 今は2GBのメモリってさ4000円で買えるよ
420 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 21:17:40 ID:HQ0GvYef >>384 整数演算で、P3(Core1) 1Gと同じぐらい(Core2 700Mぐらい?) 小数演算は、P3より上
421 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 21:21:30 ID:6jrIPjLb >>395 チップセットの仕様。ATOMに何求めてんだか。 いやならR7でもかっとけ
422 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 21:25:06 ID:dn+hpeAx 生協にパンフが置いてあったアスパイヤがメモリ増設もHDD交換も大変だったはず。 デルは中古で買うとサポート外だったような。店に注意書きが貼ってあったの見かけた。
423 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 21:26:18 ID:/QoqZgJD >>417 ウンコの方
424 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 21:57:12 ID:hKRa2rft >>421 チップセット的には制限はない 単に設計上の問題
425 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 22:22:36 ID:75ubB0mn >>424 その書き方だと、流れ的にデュアルチャンネルが出来るのにやってない、みたいに読めるかもだ
426 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 22:35:37 ID:D/pr1gK5 まぁデュアルチャンネルはただの飾りで、やってもやんなくても同じで、 メモリのベンチぐらいでしか差は出ないんだけどね。
427 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 23:03:46 ID:dIo8wzmv >>426 どうしてそういえる?
428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 23:06:23 ID:18+LC3h/ ビデオメモリも兼ねてる場合はデュアルチャネルの方がいいんじゃないかなー
429 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 23:12:14 ID:QVYZyg2g 新宿のビックで触ってきた エンターキーが小さいので打ち間違いが起きやすいがこれは慣れだろうな ニコニコ再生はコメント有りでもスムーズ。CPU負荷70%前後。(flv動画) 負荷状態だけで言うと手持ちのLet'sNoteT2よりちょい上くらいの性能。 ちなみにT2のCPUは超低電圧版PenM733 1.1GHz。 発熱は近くにあったアスワンよりちょっと暖かいくらい。 特に熱いと感じる部分は無かったな。 HPのに比べりゃぬるいくらい。 黒が良いかと思ったが、指紋ベタベタで目立つ。 白のがまだ指紋についてはマシだったかな。
430 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 23:19:09 ID:wgRBKxx1 渋谷とかにおいてあるかな。
431 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/08(月) 23:20:51 ID:D/pr1gK5 >>427 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1220/hot520.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm 先にAMDが「帯域倍!」と言って採用し始めたけれど、Intelは「実際に差はない」 と言って採用渋ってた。 で、皆がもてはやすからIntelも採用して「帯域倍!」とか宣伝するようになった。 で、今度は先にIntelがBloomfieldでトリプルチャネル採用するけれど、まぁほとんど意味無いだろうなぁ。
432 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 00:26:50 ID:xw9vNcQs これリカバリディスク付いてんだね 知らんかった
433 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 01:28:47 ID:lqyMSsvN このデザインで10インチ版がでたらほしいのにな。
434 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 01:31:39 ID:kgK3b654 >>427 実際帯域いっぱいまで使いきれないからなのか、シングルとデュアルはせいぜい10%しかベンチ差が出ない ベンチでさえ微々たる差なのにそれが体感に現れるとしたらプラシーボ。 クアッドコアだとPC2-6400デュアルで9000MB/sec超えるんだけどね…
435 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 01:49:43 ID:j6a0GV0W 高卒無職中年の皆さん 早く寝て毎日バイトすれば それだけ早く 5万のオモチャが買えますよ
436 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 02:02:41 ID:hx4eT3YZ おいおい待て待て 945(GMA950)はシングルとデュアルじゃオンボードVGAの性能全然違うぞ 965以降は大丈夫だが945は帯域が足りてない シングル→デュアルで差が無いソフトもあるがパフォーマンスが倍近くなるソフトもある。
437 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 02:50:29 ID:nRhyE7EJ HD動画の再生とかはどうなのかな?
438 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 03:00:29 ID:L0p/tpJP なんか、DualCoreAtom待ちとかなんとか そいうのが多いな。 そういうのは多分、DualCoreで出ても買わないんだろうけど。 HT仕様な訳だし、フリーのアプリでマルチコア対応してるのって皆無だし。 個人的には1.8GHz版に期待してんだけど。 1.8GHzAtomって量産難しいのか? 軒並み1.6GH版使ってるけど。
439 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 03:16:20 ID:uGFTxsQU >>437 モニターのサイズ的にHD動画の意味はあるのか?
440 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 03:19:53 ID:aVk+vn08 >>439 ライブラリ用の1280*720とかのファイルをMiniでもそのまま再生するだけのことだろ… x264はもちろんDivXでもきつそうだな
441 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 03:56:39 ID:fdbBqMnM ぽちってきたけど カメラとbluetoothを外して値段抑えてしまったorz
442 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 04:00:35 ID:p+S7sM/9 SSDか 容量が
443 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 04:21:35 ID:tr3IHiI8 >>438 コストの問題なんじゃない?
444 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 04:24:22 ID:aVk+vn08 高クロックで高速とかデュアルコアとかせめてXGAとか そういうことしていたら安価でコンパクトなUMPCじゃなくなっちゃうと思うんですけど そういう人は普通にレッツRでも買えばいいと思います
445 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 04:36:19 ID:tr3IHiI8 N330はN270と比べて3000円位しか変わらないみたいだしな… マジでどっか出さないかな
446 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 04:46:22 ID:Xcpv7TVR 他社含めて安価でコンパクトな前提だし せめて一つのセールスポイントでもなきゃ個性の無い変態PCどまり
447 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 05:05:37 ID:tr3IHiI8 値段は余り高くできないからデザインとキーボード位しか個性出せ無いかと
448 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 05:07:08 ID:GCsjE+cX >>438 Diamondvilleは今のところ1.6GHzしか存在しないし、N270の高クロック版は今後も期待できる状況ではない。
449 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 05:12:12 ID:bM+eb5BU dellのミニノートは英語キーボードも選べるんだな 変則配列でも嬉い HPとは大違いだ
450 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 05:16:56 ID:L0p/tpJP >>445 そうそう、N330 ぐぐってみたら、9月21日に330載せたM/B発売らしいね。 今、901使ってるんだけど N330搭載機が今後増えてくるんだろうな、正直くやしいです;><
451 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 05:22:43 ID:GCsjE+cX >>450 Atom330はノートに向けじゃないのでそういうことにはならないと思う。
452 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 05:27:58 ID:tr3IHiI8 >>450 他でも貼ったがベンチが出てる http://en.expreview.com/2008/09/08/dual-core-atom-330-leak-pics-and-bench-numbers/ Processor Arithmetic Test Intel Atom N270 1.6GHz ? 8291 kpixels/s Intel Atom 330 1.6GHz Dual Core ? 16920 kpixels/s Intel Core 2 Duo U7700 1.3GHz ? 24742 kpixels/s Memory Bandwidth Test Intel Atom N270 1.6GHz ? 3.54 GB/s Intel Atom 330 1.6GHz Dual Core ? 7.18 GB/s Intel Core 2 Duo U7700 1.3GHz ? 9.53 GB/s TDP 8Wらしいからバッテリーが辛いかも?
453 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 05:37:50 ID:L0p/tpJP あれ?N330ってのはDualCoreになるのか AtomのNシリーズ、モノコアに1.8GHz版もなかったっけ? マルチコアは、当分要らないかな。消費電力的に。 それより、動画再生なんかの余力が欲しい。
454 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 05:40:18 ID:L0p/tpJP >>448 おk、Zシリーズだったw
455 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 06:14:17 ID:Ih8Zk2sQ >>441 ビックで買えばプラチナとあまり値段変わらなくないか?
456 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 06:33:47 ID:tr3IHiI8 >>453 消費電力はバッテリー駆動の時クロック落としたりすれば少しはマシになるかも?
457 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 07:22:12 ID:WT93x+I4 デュアルチャネルで帯域使ってないから性能差ゼロとかいうのはメモリとFSBしか比べてない初心者。
458 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 07:59:31 ID:TkNFv1Ty 1) コントローラチップにキャッシュをてんこ盛りでMLCの性能アップ 2) 微細化によりSLCの容量増加・低価格化 この両方が進むんだろうけど、1)は読み込みいいとして書き込みは遅延書き込みになるから、 電源が誤った時に切れたらキャッシュ分のデータ喪失しちゃうね。まあレアケースだと思うけどね。 16Gbit SLCが13ドルぐらいだから、Windowsに必要な最低限のシステム容量8GBには 4個で52ドル分ぐらい必要。末端で1万円ぐらいかな。 これが5000円ぐらいになればシステムドライブはSLCが定着するかもね。
459 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 09:19:12 ID:/ycJ9lHE つまり、改訂して発売する901-Xが最強と
460 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 09:24:53 ID:8yXFhS1H >384 http://okozukai.mgilab.com/blog/index.php?UID=1220773439 によると、 Celeron336 2.8GHz並らしい。 他にも、PentiumM 735とかも載っている。 比較しているのが、DellのDimension 3100CとInspiron 710mというところが、なんとも…(^^;
461 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 09:25:31 ID:DuZkNq53 >>459 キーボードが良くなるなら買うな
462 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 09:42:56 ID:L0p/tpJP >>461 DELLでも901でも、使ってると慣れるだろ。 どんだけ適応能力が欠如してんだよw
463 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 09:59:01 ID:wS66fljN 使うのに慣れなきゃいけないようなノートはいらない
464 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 10:03:50 ID:CfNXIpqI 出来の悪いタッチパッドとか、慣れるとは思えないにょ
465 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 10:10:04 ID:DuZkNq53 >>462 キーピッチ的に慣れない…どうしても2個押してしまう
466 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 10:16:20 ID:8PZZhLmb 指先にとんがりコーンをはめて打つんだ
467 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 10:18:08 ID:DuZkNq53 >>466 とんがりコーン壊さないで打つのか…ハイレベルだな
468 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 10:18:36 ID:QU1qMuYO >>463 まず努力しようとする適応力すらないゴミはしょうがないな
469 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 10:23:12 ID:L0p/tpJP まあ、実際購入して使ってるのは、イケルと判断した連中だろうし 最初からダメだと喚いてる連中は今後も買わないだろうから フツーのA4ノート使ってりゃおk
470 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 10:25:34 ID:DuZkNq53 Aspire oneならギリ打てるんだけどな HP2133なら余裕
471 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 10:26:18 ID:ozj2iV5S >>467 まず努力しようとする適応力すらないゴミはしょうがないな
472 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 10:27:04 ID:DuZkNq53 >>471 どんな努力だよ…
473 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 11:10:35 ID:SHI9ARHh ミニノートのキーボードに馴染めない人には 普通に使えるMSI Windが一番オヌヌメだな。 売ってないけどw
474 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 11:15:14 ID:AcX0x+7W >>472 イケメンなら文句言わないし、使ってるものもいけてるように見えてくるんだよなぁ。 お前らイケメンになれよ。全部解決するはずだ。
475 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 11:17:57 ID:DuZkNq53 >>474 イケメンになれなくていいや 我慢してまでなりたいと思わない
476 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 11:54:57 ID:2UDVEMgt 旧Librettoでキーボードを打ってたら、 今のミニノートは楽勝
477 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 12:03:05 ID:QU1qMuYO >>475 いや努力してもそれは無理だろw
478 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 12:07:11 ID:DuZkNq53 >>477 「文句を言わなかったらイケメンになれる」って意味じゃないの?
479 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 12:08:58 ID:QU1qMuYO >>478 んなこたーない
480 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 12:16:59 ID:i9Fq1eoO 正直、期待はずれでした。 バッテリー駆動時間ならEee901。キーボードなら、HP2133。 個人的には、Dell Mini9に、アドバンテージを見出せない。
481 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 12:18:19 ID:2UDVEMgt >>478 例えば「元気出せよ」と女の肩を軽く叩いたとする イケメンならばスキンシップ ブサメンならばセクハラ まあ、そういうこった
482 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 12:25:22 ID:6T1DN0ln 店頭入荷はいつ頃からなのかなー?
483 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 12:32:19 ID:tYTdQTtC もう4日経つのに生産準備中だよ。。。
484 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 12:33:41 ID:aDfNR3Pq >>460 たぶんそれはあり得ないかなと・・Celeron336より性能の低い celeronD 310 (2.66Ghz)のデスクトップ持っているがceleronD 310の方が Atom N270より圧倒的に速いし・・・・。
485 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 12:38:51 ID:L0p/tpJP >>483 DELLはそんなものw 7日間準備中で、いきなり配達中になったりするw
486 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 13:26:41 ID:o/QQWeJd >>484 それってHDDとメモリの性能差じゃなくて? 特にデスクトップ用のHDDはかなり高速だからCPUの差なんてそうそう体感できるもんじゃないよ
487 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 13:29:47 ID:DuZkNq53 >>479 >>474 の言いたい事がね そんなことが無いのは分かってるよ
488 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 13:53:41 ID:DuZkNq53 >>481 現実は厳しいよな…orz
489 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 13:53:48 ID:envGW+Nr なんかパケきてね?
490 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 13:56:45 ID:jJVSeTyb イケメンとかブサメンとか気にせず自分の好きなもの使ったらいいじゃない。 評価を下すのは周りなんだから本人がいくら気にしても無駄だよ。
491 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 15:09:32 ID:pRHpppz3 さっき店頭でいじってきた。 901と比べて、キーサイズは大きくて打ちやすいね。 液晶はツルテカだけあってきれいだし、デザインは良くも悪くもDELLらしい、すっきりした感じ。 動きのもっさり感はメモ帳とIEくらいしか動かしてないので正直分からない。 発熱はそれほどでもないような印象だけど、バッテリーが外してあったことが影響しているか は不明。 ただ、やはりキー配列、Fnキーはちょっといやだな。 あと、901のパッドに慣れてしまってるので、標準的なパッドが物足りない。 901だと、キーもクリックボタンもほとんど使わないでほぼパッドだからなあ。 ファンレスはちょっといい感じなので、タダでくれるならもらってもいいと思った。
492 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 15:25:44 ID:e6lHKvUc 片手タイピング練習してみようかな
493 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 15:26:21 ID:envGW+Nr >>ファンレスはちょっといい感じなので、タダでくれるならもらってもいいと思った。 やるかよwwwww
494 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 15:27:30 ID:L0p/tpJP >>492 そうなると、中途半端にデカイのよなw LOOXか、最大でも工人舎SCくらいのが欲しくなる
495 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 15:31:01 ID:48QooSWp >>491 901と比べてキーサイズ大きいか? 余りさが分からなかったのだが
496 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 15:32:24 ID:L0p/tpJP >>491 DELLは残念ながら実機見たこと無いけど エイサホイサが想像以上に良かったから、サイズ的に近いDELLも かなり良さそうだな。 エイサもDELLも何が良いって、タッチパッドの使い勝手が901より遥かにマトモなのよな。 ただ、どちらも電池だけが惜しい。
497 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 16:28:50 ID:wFSu/5tX プラチナで3年保証で5万円台。 とりあえず祝儀代わりに買ってみたわ、いつ届くかな。
498 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 16:44:15 ID:WzHPyAA9 プラチナで5万円台?
499 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 16:50:49 ID:A52CbNm1 どんな買い方だよ?
500 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 17:00:29 ID:uShtoJXx ソフ天王寺でいじってきた。 キータッチはなかなか良いし、質感も悪くない。 キーレイアウトが悩ましいのと、つるつる筐体が安っぽく見えた。 ファンレスが気に入ったので購入予定。 XPのライセンスがEeeと違うのかな。シールが違った。 XPロゴシールも大きさ違うけど。
501 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 17:58:05 ID:NRFHQ8A6 まだ店頭販売やってないのね ビックは先行展示だったし intelのSSはようやく出るし
502 名前:497 :2008/09/09(火) 19:05:34 ID:wFSu/5tX >>498 その通り、16GBのプラチナが、オプション込みで10万円ちょいが、5万5千ちょいに。 まぁ普通の買い方じゃないけど、3年保証だから飽きたら転売したらいいし
503 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 19:16:29 ID:X80T/8jP http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000036-zdn_n-sci ミニじゃないけどこれがいい
504 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 19:56:21 ID:flwN5eN/ >>497 kwsk
505 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:04:15 ID:bXzD8+kC >>502 誰も真似できない買い方なんだったら、ブログにでも書いておけよ
506 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:09:09 ID:OD6UI1G1 ふつうの買い方じゃない自慢房wwww
507 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:10:00 ID:jJVSeTyb 嘘吐きはねらーの最下層w
508 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:10:57 ID:OD6UI1G1 改ざんしていない見積もりみせてみろよwwwwww
509 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:31:51 ID:262Yrba7 >>502 dellのプレミアクラブからの購入か何かか?
510 名前:497 :2008/09/09(火) 20:32:36 ID:wFSu/5tX 僻み厨がワラワラしているなぁ お前ら知らないの、アレやったら割引できるじゃん。 芋場とか回線系じゃないぞ。 >>OD6UI1G1 とりあえずお前が無力なのはわかったw
511 名前:497 :2008/09/09(火) 20:34:25 ID:wFSu/5tX >>509 いや、プレミアは全然安くならない
512 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:37:16 ID:E0MxNeBZ このPCでシヴィ4はあそべますか?
513 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:39:43 ID:OD6UI1G1 >>510 どうせくだらない契約でもしたんだろ?w
514 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:39:43 ID:e7c5tzQ7 スレが流れるだけでうざいから消えろ。
515 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:41:35 ID:qCDNfe9i あーれー?俺は16Gプラチナ3年保証だけど、4万円台だよ?? 497さんは何か勘違いして高いの買ったみたいだね。
516 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:44:01 ID:jJVSeTyb >>511 嘘吐きは消えてくださいね〜
517 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:44:29 ID:K+FjE9Za 昨日までチラシ1枚だったのが4枚綴りのカード型パンフになってたが 超ライト層向け広告でびびる
518 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:44:49 ID:pJiuafEk 497は単に分割払いの貧乏さんかと。
519 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:47:36 ID:mmb9/UDu でかいじゃんよ、これ。 あのキーボードからLOOX U並の大きさを期待してたのに、がっかりだ。
520 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:48:16 ID:0Y8i1YeH 巨大鉛筆に騙された分けか
521 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:49:08 ID:jJVSeTyb >>518 http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/loan_coupon?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=EM&cid=34800&lid=875460 これ? でも使えなさそうだよ?
522 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:57:34 ID:262Yrba7 >>510 芋場の同時契約使ったのか
523 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 20:58:33 ID:262Yrba7 あ、芋場じゃないって書いてたのか。読み違えた。
524 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 21:19:45 ID:/ust+cGS 弄ったけど EEPC901の液晶がaspireoneになっただけという印象 集えファンレスマニア 一度味わったら元には戻れない桃源郷
525 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 21:58:34 ID:jH9l04tU intelのSSDいい数字が出てるな アレ積めれば売りになったのにね
526 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 22:01:42 ID:tWg1z8wt さっきビックで触ってきた キータッチは普通だな並びは変態だけど あちこち触ったけどあんまり熱くはなってなかった タッチパッドがツルツルしてるのはちょっと使いづらいか デザインはいいよなあ かっこいいよ 近くを通りかかったアベックの女の子が展示機を指さして これ(AcerAspir)じゃなくてこっち(DELL)買えば良かったとか言ってた
527 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 22:02:10 ID:iEsvYDwT 今日店で聞いたら15日入荷みたいだね。 つか、2GBメモリ認識って先週の週間アスキーでは無理だったと書いてあるけど どっちが正しいんだろ。。
528 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 22:06:42 ID:B+l+7u3B >>524 ファンレスは結構あったけど、SSDで無音ノートとなると未知の領域だよなぁ。
529 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 22:07:47 ID:aVk+vn08 アベックって久しぶりに聞いた単語だ
530 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 22:25:33 ID:UZ8Bi5JW じゃあ カップル
531 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 22:26:24 ID:BDSgt3ys itmediaは2G差したら普通に認識したつってんだよね どうなんだろ
532 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 22:33:27 ID:n5j3I5Hb USはもう$40引きかよ でも白のほうが高いんだな
533 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 22:39:28 ID:1Ts+cfm6 俺は黒かって修正ペンで白く塗る。
534 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 22:49:10 ID:31PptSsY >>526 女の評価はどうでも良いと思う >>529 俺も久しぶりに聞いたわ…20年前位の言葉か?
535 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 23:02:04 ID:5nex3l1T >>527 相性で認識するメモリとしないメモリがあるんじゃない? 認識するってソースが出てるんだから、銘柄を選べば2GB認識するんだろう。
536 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 23:10:51 ID:bDXIi12k >>532 USと価格差付け過ぎ・・・。 しかし日本でも8GBモデルで39800円とか不可能ではないと言う事ですね・・・。 あと18000円か・・・。
537 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 23:28:59 ID:IU75c50q aaspire oneも海外だと400$切ってるのに日本だと50000円前後だよな(´・ω・`) サポートとか諸々の経費のせいなのか、単に高くても売れるだけなのか……。
538 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 23:30:40 ID:yAClycdj 1万下がれば、かなり印象が変わるよなぁ・・・
539 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 23:34:16 ID:L0p/tpJP 先走った購入厨涙目じゃねーか、おいw 1万も下がったらよw まー、予想では内容が微妙にランクアップしてほぼ同価格なんだろうな。 901やmimi9ではSSDがSLCになったり、アスワンハイでは6セルが標準になったり
540 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 23:37:20 ID:31PptSsY >>537 日本語キーボードとかに余計な金かけてるからじゃね? 1万以上の差があるなら輸入しても良いかも…
541 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 23:42:35 ID:IU75c50q 誤解がないよう一応言っておくが自分はまだ買ってない。 んなこと言ったらPC製品なんて何も買えない。 特にDellなんて上下が大きいことで有名なんだから。 てか購入厨ってこういう場合で使う言葉なのか? 「HDDをwinnyで落としてくれ」って話を思い出した。
542 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 23:47:01 ID:XJCTnRSA >>535 妊娠は相性が関係するよな
543 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/09(火) 23:50:59 ID:Y5XH6/+N クーポンやパッケージで涙するのはDELLユーザーの宿命 ポチるのが1日遅れただけで大きな値段の差がDELLとか日常茶飯事
544 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:04:18 ID:96A5GbxU >>543 メーカーPCサイトで買ったことないのだが、やはり今ぽちるのはやめたほうがいいなね? ubuntuモデルなのだが。 いきなり1万円引きとかあるの? もしそうだったら、サイトチェックしまくるしかないね。
545 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:05:11 ID:BFkNSDIr >>540 実際オレ海の向こうの知り合いに頼んだ。いま。 >>543 マジで1日早かったら送料と15$ぶんがあああああ アメリカはサービス値上げされた。いまさっき。
546 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:22:33 ID:BFkNSDIr ああ、すまん USでは 55$引き → 40$引き 送料無料 → 送料ありの-5$ に変更された。売れてるってことかなあ
547 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:23:07 ID:ndVnmiqz あの元値で1万引きは99%無いな 精々5%とか多くて5000円とかそんなんだろ
548 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:25:07 ID:bmeDEGWE 誰も買わなきゃ安くなるだろうな・・・。
549 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:28:58 ID:/BHoYZc4 取りあえず昨日見積もり保存しておいたら、今日夕方、デル営業の中国人(カタコト日本語)から電話 かかってきた。俺デル7年ぶりくらいなんだけど、最近はそういうシステムになってんのか?
550 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:37:23 ID:3bHv2qNo >>549 そうらしい。 それで買わずに連続で見積もり取ってるとかかってこなくなる。 でも一台買うと次またかかってくる。 ちなみに自分が法人で頼んだときは全て日本人だったよ。
551 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:38:24 ID:24C346rY 人件費削減です サポートは中国人だが営業は始めて聞いたな
552 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:39:16 ID:8REGxBG3 DELLのサポートというか窓口(チャット含む)は 日本人じゃない人多いなぁ・・・と感じるのは自分だけ?
553 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:44:40 ID:/BHoYZc4 >>550-551 d! なるほどね。不意打ち喰らったし、変なイントネーションで、「ゴシツモンアリマスカ?」とか言ってきたの で、「ケントウチュウアルヨ」とか答えてしまった。w
554 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:48:07 ID:lG11PMnI むしろ中国娘とお喋りしたいからDellにしている
555 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:48:10 ID:W9zndTgm >>553 >ケントウチュウアルヨ 吹いたwww
556 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:50:21 ID:yKOs4cXF さっきデルのHPでチャットで質問出来ます。てあったから繋いでみたら中国人だったよ。 店頭発売はいつ?て聞いたら時期は未定です、だって。 今注文したらいつ届く? には二週間。の返答 つかえね〜 よっぽど電話した有楽町デル店員のほうが親切だったよ、15日入荷です。即答だった。チャットはサポートにならないね。
557 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:53:08 ID:3bHv2qNo >>552 というか中国人がメイン。 でも評判悪すぎて反省したのか日本人もまた復活させてるらしい。 まぁまず当たらないけどね。法人の方はわからね。 >>553 ホントかよwwwwwwwwwwww
558 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:57:03 ID:8REGxBG3 >>557 あれまぁ・・・そうだったのね・・・ 何度かチャットしたんだけどあまりの使えなさっぷりに あきれちゃったのが何度かあったので、それからは・・・ 早く日本人にかわってもらいたいもんですな
559 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 00:57:14 ID:giUi+pxd 法人向けのVostroとかは九州に繋がって24時間日本人の専用サポートだよ 法人向けしか買ったことないから逆に中国人と話してみたいw ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/08/19/13643.html
560 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 01:02:38 ID:yKOs4cXF 普通に考えてこれから買おうって客に中国人の女対応させるとかありえないよ… ミンミンとか名前出て来た時点で、あーやっちゃってるなと思ったもん。
561 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 01:06:19 ID:STAWWk7u そういや、営業の電話は日本人だったけれど、メールは中国人だったなぁ。
562 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 01:06:43 ID:yKOs4cXF 今週の週刊アスキーにはちゃんとメモリ最大2GBて載ってたね。 あとは15日より早く入荷する事を願うのみですな。
563 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 01:11:37 ID:0q5YNT1/ >>562 対応メモリの型番とかがはっきりするとより安心だ 問題は光沢パネルだけだなー
564 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 01:12:16 ID:fhDTEnv3 アスキーにも認識するって載ったんだ ビックの広告がパッケージ価格15日までってなってたからそれまでには出るだろうと思ったら 当日のみかよ
565 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 01:57:31 ID:WHeRBXDo SSDマシンって触ったことないのですが、HDDより高速起動できますか? 窓モバイル並み?
566 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 01:59:29 ID:Kl2iyd46 >>565 少し早い程度
567 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 02:02:18 ID:WHeRBXDo >>566 d。じゃあ驚速入れたマシンと大差なしっすか。 せっかくPDA代わりに使えると思ったのに。
568 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 02:11:56 ID:0q5YNT1/ ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/ni_cm912x.html こういうの見るとやっぱ縦の解像度は768は欲しいなぁと思ってしまう。
569 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 02:16:28 ID:es1KJqQ+ このレポーターは交通誘導員?
570 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 02:18:22 ID:Kl2iyd46 >>567 UMPCにSSD使うのは消費電力がHDDと比べて少ないから >>567 的に高速起動ってどの位なんだ?
571 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 02:24:14 ID:WHeRBXDo >>570 電源on、即使用可能。PDAのザウルス(linux以前)とかpalm並を期待してた。
572 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 02:44:18 ID:pYznSqS1 >>571 あぁ〜それは無理だわw
573 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 02:54:36 ID:zyOsqW/s 普通にスタンバイでいい気が
574 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 03:03:43 ID:ioexJmDY 3日も放置したらバッテリが空になるようじゃ話にならないよ。
575 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 03:24:57 ID:thSxYS6J >>574 3日も放置できないよ1日が限界じゃない?
576 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 05:35:56 ID:jPXzpDDG >>534 フランスでは現役
577 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 06:41:13 ID:thSxYS6J >>576 はフランスに住んでるの?
578 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 06:45:05 ID:CxEctIiQ フランス書院の事じゃね?
579 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 08:13:16 ID:RWCZVxMi >>4 うはHDDのrandom write遅いなw EWF化は必須かな
580 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 08:17:59 ID:RWCZVxMi よし、みんな、アスワンと901に逝って、 DELL祭り開催に持ってゆくんだ!!!
581 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 09:25:03 ID:qZp3dCwG >>574 PCやPDAを3日放置する事はありえない。 PDAを1時間放置もありえない。
582 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 10:18:42 ID:4IadJkhn やっぱコレやめて、27800円の新型ipodタッチを買いますw
583 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 10:24:43 ID:3Nu6AgqZ やっぱコレやめて、19800円の新型PSPを買いますw
584 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 10:41:40 ID:1qY6cJ4t >>582-583 その方が良いかもね
585 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 10:43:34 ID:jTegdmp1 販売始まったとたんに過疎ってきたな
586 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 10:59:41 ID:kVlbt0Rn >>576 意味違うが
587 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 11:09:41 ID:NMkxOtL5 >>525 MLCで80GB $595
588 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 11:22:25 ID:eJDK+VLw >>585 ここまで期待を裏切られると、逆に新鮮?
589 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 11:25:56 ID:RWCZVxMi >>582 touchのスペック見てきたらBTはいってなかったorz やぱりDELL miniに逝きますわ
590 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 11:28:55 ID:ILnfFAWr >>587 66000円位か値段倍になるな
591 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 11:28:56 ID:2wH1btBS ん〜このキーボードが悩ましい、変態すぎるぜ
592 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 11:42:38 ID:99KnYbn2 いつから販売開始されるんだろう
593 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 11:54:02 ID:z8zLBA2M >>592 されてるw それとも何か他のもの?
594 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 12:16:27 ID:a8y3rbaW このキーボードはubuntuで使う分には問題ないんじゃね? 特に英語版キーボード
595 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 12:28:35 ID:GVWmyg1Z 最大4年のメーカー保証を受けられるのが魅力的だな 俺のはEeePC701なので、1年間の保証期間過ぎてあぼーんしたらおしまいorz
596 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 12:49:59 ID:ZylJZAlG XP,1GB,16GB,BT,保証1年だと64,279円か 光学ドライブも無いのになんでこんなに高いんだろうか あと死にかけのLavieJ(500MHz)ノートなFreeBSDサーバー更新用にも 1台欲しいなとUbuntu,1GB,16GB,BTで見積もってみたら63,630円 1000円も違わないのか、OS無しモデルとか用意してくれよー orz
597 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 13:20:49 ID:exHf5Fyu >>595 4年も使わないと思うんだよねw それこそ毎年魅力を増した新機種が同じ価格帯で出て来るだろうから、それも多メーカーからガンガンw
598 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 13:36:46 ID:HP+tkOXI ビックカメラ経由で買えば5年間保証が5000円で掛けられるんじゃなかったか?
599 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 13:49:07 ID:vmSFVNqU >>597 二年後にはSDD128GBくらいが最下レベルとか普通にありそうだし
600 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 14:51:51 ID:NgXWqoHi 補償ならソフマップが一番いいな
601 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 15:00:45 ID:rtdqSXvL HDDはバッファローの安い外付けとかでいいと思われ 気になるのは変態キーボードだけかな
602 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 15:39:13 ID:STAWWk7u >>596 メーカーがMSに払う金は一台に付き3000円程度らしいから、 OSなしでもあんまり変わらない。
603 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 15:51:54 ID:9ycKrFo/ 【ネット限定割引】ミニノート発売記念特別10,000円OFFディスカウント追加! 【Inspiron Mini 9ノートパソコン】(9/15日迄) 1台あたり75,000円以上ご注文の場合、販売価格から10,000円OFF
604 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 16:07:33 ID:HTSL+j6r >>603 ツマンネ
605 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 17:06:32 ID:Z5ufzsC6 >>534 20年前にアベックって言葉使ったら友達にお前は20年前の人間か?と言われた。
606 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 17:23:31 ID:9aFQrJMf 店頭でも英語キーボードの売ってくれよ
607 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 17:32:11 ID:mlT5KbKW >>603 つまり プラチナパックに1万円分のオプションつけるおw って事でFA? お買い得感皆無なんだがw
608 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 18:03:21 ID:9wmZhxoS 8GBのやつを16GBにしてさらにデルケアつけてようやく一万匹か、話にならん。
609 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 19:16:39 ID:+w2KPt5M >>608 8GBで出るケアプラス(4年保証)つけてギリギリ7.5マン→6.5マンにしようか悩んでる俺
610 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 20:19:15 ID:L0lWi0tS クーポン大幅値引きなしのDELLなんてまさにうんこ miniが他社よりほぼ全ての面で優れていてこの価格ならまだしも、 劣りまくっててコレだからな・・・
611 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 20:22:45 ID:bmeDEGWE >>609 友達誘って2台まとめ買いしたらいいのでは?
612 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 20:27:52 ID:HAVuAiyb いや、一台75,000円以上にしないといけないんであって、、、
613 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 20:30:48 ID:jPXzpDDG >>605 つまりアベックという言葉は40年前にはすでに使われていたということになるな 東京オリンピックや新幹線や大阪万博の時代の日本人が喜んで使っていたわけだ もっとも明治ブルガリアヨーグルトが始めて日本に紹介されたのも同じような時代だから 今でも使ってもいいんじゃないか、ちなみにチキンラーメンはもっと古くからある
614 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 20:31:01 ID:bmeDEGWE なんでこんな絶対に売れなそうな価格設定にしたのかを考えてみた。 高いから馬鹿らしくて買わないけどなんとなく欲しい気持ちはある。 ↓ 馬鹿にしながらも心の片隅ではクーポンなどを心待ちにしている。 ↓ とんでもない割引 ↓ 大ヒット 客は最初から普通に安く買うよりハッピー DELLはATOMの安定供給の目処がついてラッキー もしかしたら我々はDELLの術中にまんまとはまっている? 名づけてツンデレ商法
615 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 20:31:54 ID:iZTtMOxA >明治ブルガリアヨーグルト いいえ、ケフィアです
616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 20:36:44 ID:/b/piMY9 >>614 デルは初めから自社の他機種のパイが食われる事を想定していたから なるべく高めの価格設定でラインバランスをとったんじゃね?
617 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 20:42:05 ID:BsjlL0sN 変則キーボードでローマ字打ちは快適にできる? シグマリオン3で多少の変則さには慣れているつもりだが…。
618 名前:あ〜 :2008/09/10(水) 20:44:43 ID:hcAYveCP 今日デルのノートパソコンを適当に画面持ったらパリって割れて画面が変な風になり何も見えなくなった。。まだ買って1週間立ってないのにっ。修理代いくらぐらいするか分かります?携帯からですんません。
619 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 20:47:41 ID:W9zndTgm >>618 買い換えたほうが安いと思います。 とりあえず、サポートに電話しろ。
620 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 20:47:48 ID:bmeDEGWE >>612 一台あたりってかいてありますね。 失礼しました・・・。
621 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 21:17:28 ID:sIrfRb6A 店頭販売開始はいつからですかね??
622 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 21:23:53 ID:E5BJ8cFd >>621 DELLが店頭販売してるなんて聞いたこと無いけど?
623 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 21:25:16 ID:/b/piMY9 リアルサイトのことか
624 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 21:26:47 ID:Rsb99gon >>621 店頭組は中旬ってなってるからそろそろだと思うんだけど・・・・ >>622 他メーカーと同じように普通に売ってる
625 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 21:33:50 ID:3oDQgQPm ビックは15日つってた
626 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 21:38:25 ID:sIrfRb6A DELLのリアルサイト行って来たけど、注文販売のみだから即持ち帰り出来ないんですよね 2週間も待てない。。。
627 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 22:12:14 ID:pP1+cbLT っつーか他機種と比べて魅力なし
628 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 22:32:53 ID:vvOt5OV3 とにかく見た目に惚れた 早くクーポン出すなり定価下がるなりして安くなってくれ プラチナがあと1万下がったら買う
629 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 22:33:22 ID:fU5duxVF ほかの機種の魅力を言ってくれ 背中を押してくれ
630 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 22:34:15 ID:pDmo55ue それは君の主観じゃん
631 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 22:35:42 ID:fU5duxVF つーか注文済みなんだけどな 20日に届くらしい
632 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 22:39:31 ID:4ZDIJzD0 >>628 ビックや祖父の10%ポイントはだめなの?
633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 22:50:05 ID:sHoEMLpY メモリ最大2GB OK。 (BUFFALOより。) http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=63530&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
634 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 22:52:51 ID:vvOt5OV3 >>632 まあダメじゃないけど10%ポイントじゃ1万引きにはならんじゃん?
635 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 22:57:35 ID:w2I22OYt WWANスロットに3G通信モジュールつけて売ってほしいな auでもdcomoでもいいから これはあんまし需要ないんかな?
636 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:03:58 ID:w2I22OYt 今は会社支給のパナR3なんだが、 画面がXGAの10.2インチならプレゼンもコレでできていいのになぁ R3はスペック的には最強だが…高いし、未だにデザインが好きになれない…
637 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:10:21 ID:3oDQgQPm 10.2のXGAならwindでいいじゃん
638 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:15:00 ID:4ZDIJzD0 >>634 そうだけど、送料もかかるし、差が出ると思う。
639 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:23:13 ID:w2I22OYt 他のUMPCって、かっこ悪いやんか
640 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:24:44 ID:69HWFV// Mini9がカチョイイと思った俺って異端?XPS M1330にデザイン似てるし。
641 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:26:37 ID:9BNz/pos DELLのオペレーターとチャットしてきた。電話よりも気楽に専門用語話せて良いね。 ちなみに質問した内容は、ベーシックモデル(Ubuntuモデル)で 初期状態での空きディスク容量→ 1.5GB USB接続機器からの起動→ OK プリインストールソフト→ ttp://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&ref=CFG&s=gen&~id=hmc_ubuntu_os&~lt=popup&~series=inspn&~tab=topic Ubuntuの新しいバージョンが出てきた時の対応は?→お客様自身でインストール こんな感じでした。
642 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:27:14 ID:iorl7UH+ >>640 リーク時のつや消し赤があればね
643 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:35:47 ID:w2I22OYt >>640 天板だけいろいろ売ってほしいね 着せ替えケータイみたいに
644 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:38:15 ID:w2I22OYt ところでこれは、日本のB5ノートほど電池が持たないわけだが、 予備バッテリーって買えるのかな? 予備バッテリー持つのはスマートではないが、変に飛び出るよりはマシかなーとおもた
645 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:39:04 ID:zyOsqW/s >>640 カッチョイイ!よー スマートで洗練されてる。
646 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/10(水) 23:58:46 ID:w2I22OYt >>644 自己解決。 チャット営業さんに聞いてみた。 「バッテリは電話で販売しております、金額は確かに17000円弱です、」 とのこと。 便利だな。チャット営業のシステム。
647 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:10:21 ID:+yEeaC9O 4セルだよね 高くね
648 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:11:27 ID:RtZpXuCr 海外の方が高いってヤシが多いしその通りだが 日本は消費税等5%乗ってるのを忘れてはいけない
649 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:12:31 ID:bSr7LAXu 一番高いモデルにバッテリを追加できればクーポン使えるが…うーむ
650 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:13:05 ID:nK+dqSvy そもそもNetBook自体、諸外国の相場に比べて日本は異常なほど高い。 むこうじゃ$400程度のものが、日本だと$550〜$600くらいでとぶように売れる。
651 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:14:57 ID:YHyrgXKJ >>650 Netbookに限った話じゃないような。
652 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:15:26 ID:nK+dqSvy >>648 主要各国の中で消費税率は日本は最低。 だから諸外国並みに消費税をあげなければ示しがつかない。経団連も主張している。諸外国に倣い、10%程度は必要。 ・・・ただし、諸外国では生活必需品への非課税などは常識で、「全税収における消費税が占める割合」は日本がダントツに高い。 それで税率2倍ということは、ダントツどころか「際立って突出して」高いくらいの税率になるんだな。
653 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:21:21 ID:yPeyvLtz 電源アダプタをもう1個買いたいんだけど、値段いくらなんだろ。 会社と家に置いときたいんだけど。
654 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:30:20 ID:Pt3+K22M >>652 日本はそれ以前に生活必需品の物価自体がねぇ…
655 名前:名無しさん :2008/09/11(木) 00:36:21 ID:5riVy3i8 >>652 つまり、1本1万円の松茸は非課税にしてそのかわり 5万円のネットブックの税率は15%にしろと言いたいんですね。 わかります。
656 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:43:47 ID:pgLjyhSs >>655 そんなことより俺の股間の松茸を味わってみないか?
657 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:45:14 ID:kjw/gh9M >>656 しめじしか見えませんが。
658 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:50:03 ID:pgLjyhSs 悲しいこと言ってくれるじゃないの。しゃぶれよ
659 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:50:23 ID:kZIMx/ew 俺にはえのきに見えるなw
660 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 00:51:59 ID:jEFHZIEv お前らww ここで漫才すんなww でもおもろい
661 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 01:04:48 ID:fV2wODQu これくらいの大きさじゃない? ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hanaki/hanadouraku2/udongenohana.html
662 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 01:14:49 ID:qlCLz4eP >>654 インフラもアホほど高いし
663 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 01:18:22 ID:ma97+frF 元を正せば土地代が高く、さらに談合でコスト高。
664 名前:名無しさん :2008/09/11(木) 01:26:24 ID:5riVy3i8 インフラも談合もそれで食ってる人たちがいるわけで。 日本は(本当は働いてくれなくてもいい)人が多すぎる。
665 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 01:27:52 ID:RtZpXuCr 今となっては日本の物価は諸外国に比べてもさほど高くもないよ。 農産物関係は多少高めだけど。 またバブル来ないかなー
666 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 01:49:50 ID:K4q/SBFl >>665 ITや中国株みたいなプチバブルはあるかもしれんけど, 土地神話が崩壊したからあの規模のバブルはもう無いと思う. 俺たちが実感できる規模のは過剰流動性が生まれる余地がない以上むり. 前回,過剰流動性が起きる原因となった諸条件である 土地神話+低金利+物価と政治の安定+世界経済の混乱のうち 土地神話崩壊して物価と政治が安定してないからね. だから安いNetBook買わんとやっとられんわな.
667 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 02:43:40 ID:s3t1lcUv 後からSSDを交換しようと思った場合、市販のだとサイズ合わなくて入らないのかな? EeePCみたく専用じゃないとダメなのかな? 誰か教えてください
668 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 03:11:28 ID:vO+4V/JB miniPCIスロットでしょ? よほど汎用性はあると思うよ
669 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 07:47:25 ID:UM/yUg/a SATA接続じゃないのか。HDD載せ変えは無理? 最安のウブンツモデルを店頭で注文したいが15日なのか。 ウェブで弄った感じではメモリを1GBにして英語キーボードにBTOしたいので、店頭で即お持ち帰りじゃなくて注文になりそうだが。
670 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 08:31:04 ID:RjuFxaB3 >>669 今のこの世界のトレンドを理解してなさ過ぎ
671 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 08:54:32 ID:Za0dZ7Ub 【ネット限定割引】Inspiron Mini9 一台あたり75,000円(税込み)以上ご購入で、10,000円(税込み)OFF !〔9/15(月)迄〕
672 名前: 219.117.218.17.static.zoot.jp :2008/09/11(木) 08:56:39 ID:K5f6utkO これ1GB,16GBのを買ってもさらに、 2GBのメモリーと16GBのSDHCが必要でしょう それで+1万円ですよね う〜ん
673 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 09:10:53 ID:jKksJd1o DELLは売る気ねーな
674 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 09:18:42 ID:bO2+4D+Q デルは今まで売ってた格安PCが売れなくなるって事もあるし 様子見ってとこだよね
675 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 09:32:04 ID:D8G7RjEz 4マンで売ってれば1マン台ぐらいこーたるぜdell
676 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 09:39:02 ID:LvoAvW1I >>672 なんで?
677 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 09:54:14 ID:1eJvX/4L 来月に10インチが出そうなんだよね? 悩む・・・ ttp://www.digitimes.com/news/a20080812PD203.html
678 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 09:55:56 ID:Ua+gtuxt >>672 俺も同じ事考えてた、メモリ追加とデータ用に16GBのSDHCで+1万かなって miniPCIスロットで1.8インチのSSDはあまりなさそうだから 16GBのモデル買うとなると、かなり割高になりそうだな。。。 つか、OS自体はデフォルトで何GB容量喰うんだろ?
679 名前:677 :2008/09/11(木) 09:56:33 ID:1eJvX/4L ごめん、リンク先みすった こっち ttp://japanese.engadget.com/2008/08/12/dell-e-netbook-10-10/
680 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 10:02:34 ID:FdEUjsD1 10インチのが本命っぽいな
681 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 10:15:06 ID:E6Aqdl8f >>650 価格差のない機種もあるんだけどね
682 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 10:28:27 ID:n6Hkkx25 10インチ今より高くなったら売れないだろ
683 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 10:37:53 ID:TQd69pPi 実際デルってそれほど安いと思わないんだよな。 「大画面ノートが54800円」なんてのも、光学ドライブはDVD-ROMだったり 無線内蔵じゃなかったり、普通に使えるようにしようと思うとそんなに安くはない。
684 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 10:38:01 ID:VqKR0Sp4 10インチ、ファンレス、ノーマルキーボードなら多分買うわ。
685 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 10:41:36 ID:I8+E67MV 話は違うが、vaioがmini9をそのまま肥大化したようなの発売したな。 返ってmini9が良いものに見えてきた。
686 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 10:44:06 ID:I8+E67MV >>678 901なんだけど、SP3にアップデート掛けて3GB弱 office入れて、いくらかのアプリ入れたとしても、5GBもあれば十分かと。
687 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 11:20:48 ID:x9R7Tav6 SSDはEee同様のZIF接続だそうだ、BTO対応なんだから当然換装は考慮してると
688 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 11:38:08 ID:81ziV8Xx 今ヨドバシでいじってるけどC:(7.11G)は使用3.36G、空き3.75Gだった 再起動させてみたけど速いね もうちょっと安くなるか、デフォでSLCになるかしたら買お
689 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 11:42:04 ID:81ziV8Xx 筐体の熱はEeeと同じくらい hpが評判通り爆熱でアスワンも結構熱い ファンレスだからそれなりに熱くないと熱伝導悪いか逆に不安だが
690 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 12:06:24 ID:z6xTEqww >>683 当たり前のことを何言ってんだwww
691 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 12:52:20 ID:Ua+gtuxt 今まであんまり空き容量なんて考えなかったけど 空き容量3.75Gってどんだけのアプリとか入るんだろう。 8Gでも足りるかなー。
692 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 12:57:28 ID:AaShWbvd なんでこう、ネットブックに何でも入れたがる人がいるのだろう? コンセプトから外れた事しても、使いにくくなるだけなのに・・・
693 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 13:00:15 ID:pvJ0SmrT >>683 どのメーカーも同じだろ。 安いPCにはそれなりの理由がある。
694 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 13:02:30 ID:Ua+gtuxt ネットブックなんて買った事ないから まずは色々入れてみたいんだよね。
695 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 13:04:36 ID:OT0H2YT0 メール端末として検討してるんだけど、みんなはメールどれくらい溜め込んでる? 5ギガもあったんでSSDは大きくないと移行できんな
696 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 13:08:15 ID:FdEUjsD1 netbookなんだからデータはサーバに置いてアプリもwebアプリのとか そんな使い方でしょこれは
697 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 13:14:28 ID:9ZZHB/eP どちらにしても5Gはすげえな Gmailの状況みたら >現在 7122MB 中 505MB (7%) 使用しています。 ってなってた
698 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 13:21:33 ID:z6xTEqww 5GB溜め込むとかどんだけ管理能力ないんだよw
699 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 13:29:09 ID:yW6sy3Xy それ、メールと称して中身はエロ動(ry
700 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 13:47:19 ID:V7/6G/zI >>689 熱は伝えなければ熱くないということか、 重いネトゲで負荷かけ続けて熱暴走させて このPC糞だって言うやつでるだろうな。
701 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 13:50:52 ID:79wTdsi/ 10インチで解像度があがるんならともかく、同じ解像度なんでしょ? だったらあまり意味は無いような・・・
702 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 13:57:57 ID:nQp5KjDe >>701 文字の大きさは大きくなるよ。 あと一般的に大きくなると安くなる。
703 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 14:26:47 ID:nj+mQriz ちっこく表示されるニコニコがでかく見れるだけでもいいだろ
704 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 14:27:32 ID:SvG9fDEm キーボード配列がよくなる可能性が
705 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 14:31:56 ID:rCYmYFxz 生活防水って書いてあるところあるけど、風呂に持ち込んで大丈夫かしら?
706 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 14:33:14 ID:Xyyx7kVL 30cc程度とか書いてあった記憶があるから風呂の中のお湯がその程度ならいーんじゃないか?
707 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 14:34:14 ID:LvoAvW1I >>704 無い。
708 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 14:34:18 ID:z6xTEqww >>705 生活防水でぐぐれw
709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 14:34:43 ID:U5h2F1Ym 10インチになったら体重も増えるんでしょうか? 重い子は持ち歩きたくないので…
710 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 14:40:57 ID:MzpRHalD 10インチのやつは液晶だけ変えたやつでしょ 他は全部今と同じ
711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 15:09:49 ID:wG1UoJ2X 11nを積まないと買わない
712 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 15:29:46 ID:hWnxurVh >>691 XP運用なら8Gで十分 NASとかもってないヘビーユーザーなんていないでしょw
713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 15:31:21 ID:hWnxurVh >>687 写真見る限りmPCIeにしか見えないけど・・・
714 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 15:37:52 ID:aR5QM68+ >>710 そうなのか?なら素晴らしいじゃん 筐体小さいままで画面がデカくなるんだったら。 解像度はWSVGAのままでも、若干見やすくなる。
715 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 16:03:49 ID:1eJvX/4L 変態キーボードって言うけど、変態の奴が使えば気にならないじゃね?
716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 17:11:28 ID:hWnxurVh >>715 日本語はそんなでもない気がするけど、 英語の[]{}の配置はありえなさ過ぎる。
717 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 17:30:30 ID:nuJcMKGt >>715 お前変態
718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 17:34:25 ID:v94z2Hx0 使ってるうちに慣れるんだから、みんな変態
719 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 20:00:15 ID:PqMqdcbX 池袋ビックに入荷しとる 芋場にねん契約で30000引きもある
720 名前:3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/09/11(木) 20:02:14 ID:QoXieSSM いいかも!!
721 名前:3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/09/11(木) 20:03:46 ID:QoXieSSM いいかも!!
722 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 20:08:19 ID:Cabnktc9 eeeはどれもSSDが独自モジュールなんだっけ? こっちが凡庸かな
723 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 20:23:55 ID:PqMqdcbX という訳で買いました 16G http://imepita.jp/20080911/731060
724 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 20:27:24 ID:nYYewfvS >>723 感想プリーズ。 発熱とキーの具合(ブラインドできるか)でお願い。
725 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 20:29:40 ID:PqMqdcbX >>724 帰宅まで1時間くらいはかかるから暫く先になりますが
726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 20:38:23 ID:iswuT6X0 芋2年って、総じてどれくらいかかるんだ?
727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 20:40:50 ID:iswuT6X0 >>723 お目!
728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 20:47:58 ID:hcQbn877 日本語キーボードはひどいな。 英語版でないなら、DELLの方がお勧め。
729 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 20:48:12 ID:BqNLBk7T >>726 最低50000円ちょい 初期費用+月額2000(最低額)×24ヶ月 最大だと月額5980円×24ヶ月
730 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 20:57:44 ID:pMsSC0uP >>722 eeePC 901-XはInelのZ-P230と同じ仕様のIDE接続。(外観はminiPCIe) こいつもIntelのを採用してるなら互換性あるかもね。 http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/506.html
731 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 21:08:49 ID:ChFjkRSj ZIF connector or Mini PCIe form factor ってどういうこと?両方つかえる?
732 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 21:09:43 ID:jFGnT9M5 10インチが横1280ドットで、変態キーボードがちょっと変人程度になってて、 さほど高くなかったら即買うわ。 今持ってる芝リブレットL3がもう限界だし、どーせブラウジング程度に使うだけだし。
733 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 21:15:31 ID:k2GRS5ux >>723 チャットで中国人がSDスロットは少しはみでると返してきたが、 確認キボンヌ
734 名前:730 :2008/09/11(木) 21:19:42 ID:pMsSC0uP >>731 リンク先のPDFのOverview見ればわかるがZ-P230は2種類ある。 ZIFコネクタのとMiniPCIeので、双方に互換性はない。 ちなみにカタログスペック見る限りInspiron miniに乗ってる16GBより遅い。w http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040_2.html
735 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 21:28:12 ID:nYYewfvS >>722 汎用は「はんよう」と読むんだよ。
736 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 21:28:19 ID:iswuT6X0 >>729 さんくす。結構かかるんだねー。
737 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 21:41:28 ID:FG5nyHnB >>733 頭が3mmくらいはみ出るよ。
738 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 21:48:37 ID:Kw2ZQ/Hk 書き込みどれぐらいでますか 体感で遅くなければ問題ないんだが。 チャットでは8GBも16GBも同じ速度だと回答を得たけどほんとかな
739 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 21:54:49 ID:PqMqdcbX 帰宅 さてセットアップ始めます
740 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:04:21 ID:HSeO+Jjj >>739 ちぇけらっちょっ!
741 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:07:40 ID:PqMqdcbX 先に分かる部分だけ SDははみ出しなし
742 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:09:17 ID:79wTdsi/ >>739 日本最速の神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
743 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:12:42 ID:V7/6G/zI >>735 24年間ずっとボンヨウって読んでたw
744 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:12:56 ID:PqMqdcbX メモリはhynixのPC2-6400S-666-2というシール1GB SSDはSTECでした
745 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:15:53 ID:yL4cXXan >>739 起動時間どのくらいかかる?
746 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:19:53 ID:a33OXKy8 これのプラチナだよね? ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
747 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:22:24 ID:PqMqdcbX http://imepita.jp/20080911/802570 SSDサイズ 横のも貼ります
748 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:24:55 ID:PqMqdcbX http://imepita.jp/20080911/803330 横サイズ >>745 セットアップ中なんでしばしお待ちを >>746 そです
749 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:30:52 ID:j9pE1ef/ >>745 これ読め。 英語だけど。 英語OSだけど。 http://forum.notebookreview.com/showthread.php?p=3876374
750 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:51:34 ID:WGAOXsb6 >>739 !ま・ だ・ か! >>739 !ま・ だ・ か!
751 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:52:06 ID:PqMqdcbX >>745 砂時計消えるまでで大体40秒半ばくらいですかね 無線LANに接続完了までで55秒でした
752 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:53:03 ID:WGAOXsb6 >>751 それって早いのか >>739 !
753 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:57:11 ID:yL4cXXan >>751 ありがとう。EeePC901が30秒台だから、アスワンと同じくらいか。
754 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 22:57:31 ID:cZ0XmpTW 普通は起動時間といえばデスクトップが表示される瞬間までの時間だぞ。 つまりWindowsの最初のアプリであるExplorerが起動するまでの時間だ。 そこから先はプリインスコしてある常駐アプリによって変わってくるから公平な評価はできない。
755 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:02:25 ID:MP4msdDI >>751 ほう、俺のraid0組んでるデスクトップ並か ウイルスバスター2008のせいだなw ソフマップに予約入れてるけど、まったく音沙汰がない‥
756 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:03:58 ID:WGAOXsb6 インテルのSSDに完走したらはやくなる?
757 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:06:44 ID:PqMqdcbX >>754 デスクトップ表示までですね 計り直します
758 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:10:06 ID:PqMqdcbX デスクトップ出る瞬間まで28秒かな
759 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:11:41 ID:cZ0XmpTW >>758 それは速いな。
760 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:12:24 ID:kPoIXmp8 乙 あとは初レビューだ…
761 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:12:29 ID:Ptshl6Rg >>758 これにアンチウイルス入れると+30秒
762 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:13:23 ID:MP4msdDI 速いな 俺のが届いたら、ノートン2009入れたときの起動時間調べて 書き込むよ
763 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:14:20 ID:yL4cXXan >>758 901より速いとは意外
764 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:15:11 ID:PqMqdcbX OSの使用領域は3.51GB 空きは10.7GB でした
765 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:15:52 ID:vfPpnedW >>762 これか。 “使用メモリ7Mバイト未満”で世界最速をうたう「ノートン 2009」 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/11/news019.html ほんとうに速くなってると良いな。
766 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:17:18 ID:HSeO+Jjj 起動までの時間って結構重要? むしろ立ち上がった後からの方が重要じゃね?
767 名前:739 :2008/09/11(木) 23:19:07 ID:bXhxQLju という訳で、PC経由で初書き込み エンター位置が注意必要だなー いつもより少し下押さないとカッコが出てしまう それ以外の日本語入力は今のとこまずまず良好
768 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:21:44 ID:nYYewfvS あ、買ったのは英語キーボードなの? それとも日本語?
769 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:22:55 ID:MP4msdDI >>765 イエス 現状のバスター2008はデュアルコアでも、やばいくらい遅くなる ミニノ−トは何のウイルスソフト入れればいいか悩みどころ >>767 例のごとくニコニコの感想を‥お願いします
770 名前:739 :2008/09/11(木) 23:24:20 ID:bXhxQLju >>768 日本語キーボードです >>769 何か負荷チェックに適当な動画あります?
771 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:27:33 ID:Ahs3Zf5d >>763 901より速いのは当たり前。 901のSSDと比べてリードの速度倍近く出てるし。
772 名前:739 :2008/09/11(木) 23:31:17 ID:bXhxQLju >>769 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566797 これ再生してCPU使用率70%前後 flv動画です 55秒辺りからのコメント増加もスムーズに表示できました 次はmp4で試してみようかな
773 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:31:30 ID:nYYewfvS >>770 どうもありがとう。 日本語キーボードで普通にブラインドタッチはできます? それとも手をすぼめた感じになる? それから、発熱はどうですか? いろいろ書いて申し訳ないです。
774 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:32:55 ID:MP4msdDI >何か負荷チェックに適当な動画あります? すいません、よくわからないです 個人的にはあまり弾幕が濃い動画や重い?動画みてないので.... マイリスト上位の動画がスムーズに再生できるかどうかと 再生のしてるときどんな感じか写メをおねがいします
775 名前:739 :2008/09/11(木) 23:37:34 ID:bXhxQLju >>773 デスクトップに比べたらかなり狭いですが ブラインドできます。 エンターのとこだけ注意すれば結構打てます。 >>774 シャメ了解です
776 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:41:03 ID:CzwFluZr ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2540208 ベンチマークタグで検索すれば色々あるよ
777 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:41:31 ID:jYPn0qLC ビデオキャストはいかがでしょか?
778 名前:739 :2008/09/11(木) 23:43:57 ID:bXhxQLju 再生中CPUこんな感じです ただこの時間はエコノミーに・・・ http://www2.imgup.org/iup686762.jpg
779 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:45:04 ID:enD0ywpF 901用の64GSSDを使いまわせるのか?
780 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:45:14 ID:V7/6G/zI PC内部から異音(安物で多い)しませんか? ピーピーとかプープーとか
781 名前:739 :2008/09/11(木) 23:48:03 ID:bXhxQLju >>780 静かで快適ですよ あとパームレストが多少温かいですが触れなくなるほどではないです 底は結構あったかいですね
782 名前:739 :2008/09/11(木) 23:52:49 ID:bXhxQLju >>777 YAHOOのですか?
783 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:52:52 ID:Kw2ZQ/Hk SSDが遅いことはない?739さん??
784 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:52:55 ID:SyfbIWFz あれ?Atomってマルチコアなん? XP Homeはマルチコアに対応してるんだっけか…
785 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/11(木) 23:55:47 ID:kdtT/d03 >>784 AtomはHyper-Threading対応だよ
786 名前:739 :2008/09/11(木) 23:58:17 ID:bXhxQLju >>783 今のところ遅いと感じる部分は無いですね ただHDDランプが無いのでホントに動いてるのかセットアップ中は不安でした。 ソフトインストール時とか、ディスクが無いとはいえランプ無いと違和感ありますねー
787 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 00:00:08 ID:SyfbIWFz >>785 さんくす SP充てたHomeはマルチコア対応してるんだね、知らんかった
788 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 00:00:46 ID:iswuT6X0 multicoreじゃないんじゃ・・・。
789 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 00:05:36 ID:XvfO4Vte 底があったかくなるならスノコ用意するかな
790 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 00:06:51 ID:jCz/hfZS mkvは カクカクか?
791 名前:739 :2008/09/12(金) 00:15:04 ID:nN0uYy4k >>790 MKV・・・ 自前のPCでも再生したこと無いんで分からないです ちょっと調べてみます
792 名前:777 :2008/09/12(金) 00:16:04 ID:+rK+Cvuc itunesのビデオポッドキャストなんですが… もし、出来れば、ですが…
793 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 00:20:00 ID:FbAd51rV mkvは単なるコンテナなんだがカクカクとかネタのつもりか…?
794 名前:739 :2008/09/12(金) 00:21:03 ID:nN0uYy4k >>792 ちょっと今日の夜中には難しいかもです そろそろ時間リミット近いので。スイマセン。
795 名前:792 :2008/09/12(金) 00:37:32 ID:+rK+Cvuc 時間ある時にお願いします! 自分はもっぱらそれ用にこの機種検討中なので!
796 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 00:49:25 ID:sd2R+mF6 ナイスレポ! なかなかよさそうだな。
797 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 00:55:59 ID:TmAV6ENI デル純正 Inspiron Mini 9 分解・交換マニュアル http://japanese.engadget.com/2008/09/05/inspiron-mini-9-service-manual/
798 名前:739 :2008/09/12(金) 01:21:45 ID:nN0uYy4k >>795 これでいいんでしょうか? http://www2.imgup.org/iup686830.jpg 視聴は快適でしたよ
799 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 01:24:57 ID:YxcnSLr6 >>778 やっぱり、縦の解像度が低くて狭く感じそう
800 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 01:33:43 ID:JOFP7WjL IE使わないでfirefox使えばツールバー狭くできるからなんとかなるだろ
801 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 01:43:23 ID:bIZ65hWF 全画面表示使えばいいじゃない。 しかし全画面表示はF11キー。 まぁ他の方法でいくらでもできるけどさ。
802 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 01:43:39 ID:pc1S4jGz >>800 ていうか、Firefox 使うんなら F11 押すでしょ。
803 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 01:46:02 ID:S7+ADBDi Google Chromeは?
804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 01:53:10 ID:bIZ65hWF あれ、Chromeって全画面表示がない……? まぁβだからなんとも。 てかGoogleのアプリはHDDに集計した情報をがりがり書き込むイメージがあるけれど、SSDは大丈夫だろうか。
805 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 03:21:23 ID:uK7OI0VZ おお、楽しそうなレポきてたんだなー 100%でCPU数時間ぶん回しつづけて、最後まで落ちないとか 温度が(体感でいいから)どのくらいになるのか知りたいな・・・・ まあ、人様のマシンにそんなやばげなテスト聞くのもどうかと思うので、 ホントにもしよかったらでいいんだけど・・・ ファンレスなんで、ぬるくなり始めたくらいのホッカイロ程度の熱さなら 俺は満足
806 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 03:43:09 ID:Ydq+Tyb3 >>804 設定でオフに出来る。
807 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 04:18:59 ID:sCGErhbg UbuntuってOSの起動時間が速いとかIMEが賢いとかある? 移動中の原稿書きにエディタを使いたいんだが、 何するにももっさりならXPのほうが汎用性があるしなぁ。 Ubuntuの方がバッテリの持ちがいいとかあるんだろうか?
808 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 04:24:47 ID:WYdmYGWH >>806 設定のどこ!?
809 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 04:25:47 ID:g82Z8s6V SpeedSwitchXPとか入れれば 何も使ってない時のクロックを1600MHzから500MHzぐらいまで下げられるから 起動時間は延びそうな予感
810 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 04:30:17 ID:WtRUobOO >>807 それだけの用途ならシグマリオン3とかnetbook proとかにATOK入れればOK 起動も速いし、重量も軽いし、バッテリーも長持ち この手の機種は割り切れば割り切るほど、適したモノが手にはいるよ
811 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 07:46:00 ID:QEVgXRU+ >>807 X使わないでコンソールでemacsでも使えばいいじゃん
812 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 07:46:54 ID:g82Z8s6V 起動時間じゃなかった orz... 使用可能時間 まあ温度も下がっていいかも
813 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 08:17:35 ID:6Yv6cWVk >>807 Ubuntu標準のIMEははっきり言ってバカですw ATOK X3というLinux用のATOKがあるけど、 mini 9に入るかな? DELLがどんなカスタマイズしてるか分からん
814 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 09:08:36 ID:teu3siCv 先日miniのことばかり考えてたら夢の中に出てきた。 これは買うしかないかな。
815 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 09:12:20 ID:X+kfhc0v 4Gで5万円台(笑) しねや無能
816 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 10:29:38 ID:coAmKb4k 同時購入でInspiron Mini9の販売価格から18,000円(税込)OFF Inspiron Mini 9のプレミアムパッケージをデスク・ノートの対象製品とご一緒にご購入いただくと、単体購入価格(57,980円)より更に18,000円OFFになります。(※カートで自動適用されます)
817 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 10:36:46 ID:yRFIDxoU >>816 単体割引まだー?
818 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 10:53:29 ID:vKgrwchD inspiron mini 9買おうかと思ったけど 冷静に考えたら今持ってるLOOX P70TVでいいような気もしてきた。1.8インチのHDDだからもっさりだけど 6万あったらSSDに換装できるし。。。 core soloで処理能力が高い分、ファン付だけどさ 予備機にLet'snote R5Lもこの前買ったしさ。
819 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 11:01:45 ID:GyccK+CX 全モデル、少なくともあと5000円は値段下げるべきだな。 海外価格差激しすぎるし、国内の競合モデルに対しても 割高感がある。
820 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 11:03:55 ID:tZalLJPX >>819 下げないでしょう DELLはこれを売りたくない
821 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 11:06:55 ID:BDpe8ztD >>820 売りたくないならファンを付けるべき
822 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 11:08:29 ID:DTurzCXY >>816 ああーっ 単体で割引してくれ〜っ つか割引率すげーwwwww
823 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 11:09:53 ID:DTurzCXY もっと簡素化して単体3マソ目指してほしい DELLならDELLならきっとできる!
824 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 11:16:00 ID:0y2F3svZ >>821 余計なものをつけて高くするより、付けないでソニータイマーにする方が楽
825 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 11:16:55 ID:yRFIDxoU >>823 工場売るみたいだから、割引期待できないかも?
826 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 11:18:30 ID:yRFIDxoU >>824 ソニータイマーの神技術はそうそうマネ出来ない
827 名前:777 :2008/09/12(金) 11:25:47 ID:+rK+Cvuc >>798 ぉ! テストありがとうございます。購入決定です。 さすがに「リアルサイトでiTunesインストールして、 ビデオポッドキャスト見てもいいですか?」なんて 云えなかったもので… しかし、値段についていろいろな意見あるようですが 一昔、いえ去年のことを考えたら良い時代になったもんだなあ、と。 SSDのサブノートがこんな値段で買えるようになったなんて… やっと、モバイル機が2000のvaio C1から卒業できます…
828 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 12:36:49 ID:AfhUohGy >>822 よほど売れてないんだな
829 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 12:37:17 ID:UZNLkyVX 都内各所で店頭販売始まったみたいだね、さてどこが一番安いんだろう
830 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 12:39:09 ID:lE3/6Mvk >>828 アメリカだとセットでもっと安いぞ? 確か99ドルだったような
831 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 12:40:57 ID:E+e5nR/Q 法人向けの安いPCとセットで割引してくれるといいんだが
832 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 12:45:51 ID:7ZWOF5Vp これキーボ叩かれまくって6列版出るな絶対 半年待とう
833 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 12:59:53 ID:oQksEYyT >>832 半年待って3〜4ヶ月後に第2世代Atomが出て後悔するんですね?わかります
834 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 13:01:35 ID:WOCYztbD 結局、キーボードも含めて購入価格次第 さあ、はやく16GBモデルを40%offくらいで叩き売りすれ
835 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 13:19:31 ID:sCGErhbg >>813 imeが馬鹿なんじゃ微妙かな。 使い慣れたxpのほうがいいか。 キー配列が変だけど、キーカスタマイズできるし、 物書きに専念してるときはホームポジションから外れるから ファンクションキーってむしろ使わないけどね。
836 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 13:26:29 ID:7ZWOF5Vp F列は物書きの時こそ多用するだろと
837 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 13:40:01 ID:sCGErhbg >>836 まさかカタカナとか半角とかに変換するのにファンクションキー使ってるの?
838 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 13:41:31 ID:oQksEYyT >>837 は使ってないの? カタカナにする時はよく使うけど
839 名前:名無しさん :2008/09/12(金) 13:43:59 ID:Npr6+1/1 無変換でカナ変換できるのがふつ〜のIMEだと思ってた。
840 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 13:53:47 ID:WtRUobOO ctrl+i ctrl+o で十分
841 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 13:55:16 ID:sCGErhbg IMEのキー設定とキーアサインツールを併用してるので 文字変換にシフトとカーソルキーも使わないしファンクションキーも使わない。
842 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 14:47:54 ID:W/8Hhw+3 >>820 売りたくないなら デルを扱わないヨドバシとかで売らせないだろ
843 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 14:54:40 ID:m7KGclhe >>820 直販でなければ10%ポイント付くんだからいいじゃん
844 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 15:11:34 ID:qqbGDjxo キー設定とキーアサインツールw そんな特殊な人間めっちゃ少ないなw
845 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 15:20:39 ID:zforAxrb Fキー使うのって、カタカナよりも、アルファベット化するのにF10多用するよな
846 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 15:51:44 ID:TmAV6ENI >>845 アルファベットの大文字から打ち始めれば 勝手に全角アルファベットになるのでそんな入力の仕方したことない。 それよりもAlt+F4を入力するのに片手でいけるのかな、というのが疑問。 単独でファンクションキーを押す程度ならFn+1段目同時押しに慣れれば そう大したことないような気がする。
847 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 16:00:03 ID:tyK9MhXO どー考えてもdell.comのドル建てより10k円日本のは高い件について
848 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 16:02:06 ID:sCGErhbg >>845 ひらがなの間にアルファベットを入れたいときは Capsを打ってアルファベットを打ち終わったらまたCapsを打てばよい あいうえおabcあいうえお
849 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 16:04:13 ID:ZtIOymOq >>847 DELLに限らず海外と比べて1万は高いよ?
850 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 16:04:15 ID:QulyLtZg DELL側からしてみればそもそも 国産ブランドがあり尚且つ価格破壊ぎみの日本のマーケットで 本腰を入れようとは思わんべ。 ブランド数が少ない海外のマーケットの方が低価格生きるってもんよ。
851 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 16:17:46 ID:BSwbVC0W ビックなんば、祖父梅田も入荷してますか?
852 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 16:26:21 ID:xMw03eE2 >>851 電話して問い合わせれば?
853 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 16:31:24 ID:Bz3EIg+a なぜ赤色のモデルが出ないのだろう?出れば即ポチっ! 俺はなかなか気に入っている
854 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 16:38:41 ID:W/8Hhw+3 >>850 海外だって日本のメーカーのPCは売ってるけど
855 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 16:51:52 ID:tZalLJPX >>842 ヨドバシとやらは他のDELLノートを扱ってないのか? だったら売ってもいいだろ販売シェアがだぶらない DELLは他のノートを売りたいって言ってるだろ 最初のリリースからこれ言ってるだろうに SSDの仕入値下がるまで無言で延期してる時点でわかるだろ
856 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 16:55:02 ID:baipQUUB >>855 元々シェアがかぶる製品でもないだろ?
857 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:00:29 ID:rS1iNYFn なあ、今75k以上で10kOFFじゃん? 試しに白金にオプションで外付け光学ドライブつけると結局は69k近くになるんだが、これなんてDELL商法?
858 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:10:25 ID:QulyLtZg >>854 値段が違うんですー
859 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:11:33 ID:WtRUobOO >>854 日本のメーカーのPCだって海外で買った方が安い場合があるんだよな 何故なんだろ
860 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:12:07 ID:tuY22H2/ >>858 海外の方が安いイメージだが?
861 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:12:58 ID:cCqy0epX ソフマップは入荷したけど明日から販売しますって言われたよ、つかえね〜
862 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:14:08 ID:+msJ0cVM >>859 サポートとかの人件費じゃない? あとは、売れる量が違うからとか
863 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:26:34 ID:m7KGclhe 価格の不満は一切無いな。 不満は光沢液晶と日本語キーボードの配列だけ。
864 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:28:14 ID:8gX8iLy7 >>863 液晶はフィルム貼ればいい キーボードは諦めるしかないな
865 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:29:06 ID:XS5vmFIM ソフマップの通販で買ったけど 今日、出荷して明日自宅に届くって 佐川で配送だが評判はどうなんだw
866 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:35:01 ID:vnWdmbm9 佐川はなぁ・・・・
867 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:38:09 ID:691kRXP5 ペリカンよりはまし、ヤマト以下
868 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:48:04 ID:KZnJ9YeT >>865 俺の会社では、PCのような機器の貸与してもらうことがあるんだけど、 ある会社からの貸与品に「機器の返送に佐川は使うな」って メモが入っていたレベル 到着日数も、俺のところは他の業者より1日遅れる
869 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 17:49:33 ID:KZnJ9YeT >>867 ペリカンのほうがましだろ
870 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 18:00:52 ID:2ScK+leO ビック店頭売りしてたけど 店頭だとそこそこ売れそうだなあ 被るのいやだから直販でカラバリ売ってくれないかな
871 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 18:10:18 ID:WTFBEpbt 店頭販売始まったと言うのにこの盛り上がりの無ささは どうにかならんのかw
872 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 18:14:23 ID:OfTIdXjM 売るタイミングが悪いだろ… 土日に売れて少しは盛り上がるんじゃない?
873 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 18:14:54 ID:H0EosYA6 >>859 おまけに品質もいいときたもんだ ソニー「日本人はぬるいからVAIOの検品、国内向けだけ適当でいいよー^^」 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221190826/ 「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。 海外向けは他機関のチェックが厳しくブランドの信用に関わるから、 しかし国内向けは「壊れたら直せばいい」・・・ 抜き打ち検査もずさんで 「これからチェック用を20台程度流すから丁寧に仕事を」 と指示され”チェック用”の製品を検査。 「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話していた。 >>871 みんな失望してんだろ DELLは最初っから売る気ないなら商品開発して売るなよまったく
874 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 18:17:31 ID:AvD/pdz/ >865 ソフマップの配送側の社員の出来と、おまえんところに持ってくる営業所の社員の出来次第。 うちの地区なら佐川がトップ、黒猫は2箇所の営業所つぶれて消えたwww まぁ金曜日到着指定の荷物を翌週月曜日に持ってくるようなドライバー抱えてりゃどんな会社でも一緒だ。
875 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 18:20:08 ID:6NhC/wmX >>871 値段の一点に尽きるだろ。 基本性能は基本的にはほかと一緒で、特徴はファンレスくらい。 でも値段は他の2割り増し。 最初に出た機種ならともかく、すでに5番目くらいの投入でこれじゃ 誰も買わないわ。 とどめは見るからに打ちにくそうなキーボード。
876 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 18:20:25 ID:OfTIdXjM >>874 佐川は知らないけど、ヤマトは荷物の取り扱いが酷いらしい 割れ物でも投げたりするしな
877 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 18:40:16 ID:jCz/hfZS >>876 みんな成田空港で研修してるからね
878 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 18:45:30 ID:bIZ65hWF 佐川も投げるよ。 速度と効率重視で得る利益>壊れたものの保証に出す金 らしい。
879 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 18:46:47 ID:xnR1/V0o >>878 保険で出るからか? ヤマトは一定額以上だと送り主負担で保険をかけていたな…
880 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 19:28:18 ID:NFQTw4Ce >>878 そんな感じ。 ちんたら運んでたら終わらないからな。
881 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 19:32:24 ID:W/8Hhw+3 佐川は壊れ物注意でも投げるって聞いた
882 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 19:43:14 ID:+hDixru9 佐川は竹刀を持ったおっさんがコンベアで運ばれてくるってのはよく聞くな
883 名前: j073144.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp :2008/09/12(金) 19:45:05 ID:+imTjrAd おれの実際に体験した出来事 ・2個口の荷物がひとつしか届かなかった (電話でゴルアしたら別のトラックに乗ってますだと) ・夜間22時すぎ指定で発送頼んだら、その日につかず、翌日早朝に届いた。 届け先の人「あのー時間指定したんですけど…」 佐川「その時間に入っていたのは私じゃないんで分かりません」 ・明らかに運送中の破損なので、弁償請求したのに1週間経っても音なし 聞いた話によるとヤマトの社員は全国に5万人いるけど佐川はたったの2万人 で同じことしてるらしい。 つか、時間指定みたいなサービスが人員不足で出来ないなら始めからすんな!
884 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 20:18:46 ID:u4pRLvr6 ヤマトの社員さんですね、わかります
885 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 20:19:04 ID:5DUX4s54 カラー グラファイト・グレー Misc 5 PCリサイクルマークシール あり ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応) 合計:111,882円 -------------------------------------------------------------------------------- Inspiron mini 9 プレミアムパッケージ 日付および時間: 2008年9月12日 午後 20:01 構成 Inspiron mini 9 プレミアムパッケージ 数量 1 Inspiron NB Mini 9, Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版 (日本語版) 製品単価 73,219円 同時購入でInspiron Mini9の販売価格から18,000円(税込)OFFされました ※同時購入とは、一つのショッピングカート内に対象製品が同時に含まれている注文を指します。 詳細を表示 - 17,143円 【ネット限定割引】10,000円(税込み)OFFされました。 【9/15(月)迄】 詳細を表示 - 9,524円 パッケージID: 353502 3055BPRM アイテム 詳細 詳細情報 ネットワークアダプタ Inspiron NB Mini 9 OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版 (日本語版) CPU インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270 (1.6GHz, 512KB L2キャッシュ, 533MHz FSB) キーボード 日本語キーボード メモリ 1GB DDR2-SDRAM メモリ グラフィック インテル(R) GMA950グラフィック (チップセット内蔵) キャリングケース 梱包箱 ハードディスク 16GB SSD (ソリッドステートドライブ) 内蔵ウェブカメラ ウェブカメラなし 光学ドライブ 光学ドライブなし 液晶ディスプレイ 8.9インチ TFT TrueLife(TM) WSVGA 光沢液晶ディスプレイ LEDバックライト (1024x600) セキュリティソフト アンチウイルスソフトウェアなし デルケア [パソコン本体の保証] デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応] Discount Inspiron Mini 9 オンラインパッケージ(PIOT5201) バッテリ 4セルバッテリ カラー パール・ホワイト Misc 5 PCリサイクルマークシール あり ワイヤレスLAN ワイヤレスLANカード (802.11b/g対応) 合計:46,552円 -------------------------------------------------------------------------------- 配送料 3,000円 配送料 -1,500円 小計(税抜) 159,934円 消費税 7,996円 合計金額 167,931円
886 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 20:20:45 ID:5DUX4s54 ACアダプタ 90W ACアダプタ 内蔵ウェブカメラ 内蔵200万画素ウェブカメラ 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付) 液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200) セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません) マイクロソフトOffice Microsoft(R) Office なし デルケア [パソコン本体の保証] デルケア プラス - 3年保守[出張対応による修理, 事故・盗難損害対応, 海外サポート付] Discount Studio 1536オンラインパッケージ(PIOT5131) バッテリ 6セルバッテリ カラー グラファイト・グレー Misc 5 PCリサイクルマークシール あり ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応) 合計:111,882円 -------------------------------------------------------------------------------- Inspiron mini 9 プレミアムパッケージ 日付および時間: 2008年9月12日 午後 20:01 構成 Inspiron mini 9 プレミアムパッケージ 数量 1 Inspiron NB Mini 9, Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版 (日本語版) 製品単価 73,219円 同時購入でInspiron Mini9の販売価格から18,000円(税込)OFFされました ※同時購入とは、一つのショッピングカート内に対象製品が同時に含まれている注文を指します。 詳細を表示 - 17,143円 【ネット限定割引】10,000円(税込み)OFFされました。 【9/15(月)迄】 詳細を表示 - 9,524円 パッケージID: 353502 3055BPRM アイテム 詳細 詳細情報 ネットワークアダプタ Inspiron NB Mini 9 OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版 (日本語版) CPU インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270 (1.6GHz, 512KB L2キャッシュ, 533MHz FSB) キーボード 日本語キーボード メモリ 1GB DDR2-SDRAM メモリ グラフィック インテル(R) GMA950グラフィック (チップセット内蔵) キャリングケース 梱包箱 ハードディスク 16GB SSD (ソリッドステートドライブ) 内蔵ウェブカメラ ウェブカメラなし 光学ドライブ 光学ドライブなし 液晶ディスプレイ 8.9インチ TFT TrueLife(TM) WSVGA 光沢液晶ディスプレイ LEDバックライト (1024x600) セキュリティソフト アンチウイルスソフトウェアなし デルケア [パソコン本体の保証] デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応] Discount Inspiron Mini 9 オンラインパッケージ(PIOT5201) バッテリ 4セルバッテリ カラー パール・ホワイト Misc 5 PCリサイクルマークシール あり ワイヤレスLAN ワイヤレスLANカード (802.11b/g対応) 合計:46,552円 -------------------------------------------------------------------------------- 配送料 3,000円 配送料 -1,500円 小計(税抜) 159,934円 消費税 7,996円 合計金額 167,931円
887 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 20:36:17 ID:KR80yFys 荒らすなよ
888 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 20:43:19 ID:5DUX4s54 すまん荒らすつもりはなかった カキコに失敗した!
889 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 21:17:24 ID:5cMi3+7c 他のも色々見て回ったけど、今のところDELLが購入候補筆頭。 やっぱファンレスってのはデカいよ、せっかくゼロスピンドルなんだし。 あとは値段がもう少し下がれば思い切れるんだが。 で、購入した方にお願いしたい情報。 ・最大メモリが2GBいけるかどうか ・SSDが他社の汎用(?)に交換できそうかどうか どうかよろしく頼みます。
890 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 21:23:05 ID:yBIwBBuU PCI Express mini接続SSDだよね 交換試した人いない? ttp://buffalo.jp/products/new/2008/000775.html 安いから使えないかな
891 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:03:03 ID:ak4CW/Wb >>853 くどいけどおいらも赤だあれば即買いだったしあれば絶対もっと売れた と思う。dellは、あまり売りたくないのでは?
892 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:11:25 ID:W/8Hhw+3 売り上げが落ちてきたら新色出すのがどの業種でも一般的
893 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:22:24 ID:jCz/hfZS あの〜 ファンレスの利点ってなんなんですか 迷ってるあたしに教えて
894 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:23:27 ID:EsYEya0w デルからAtom Z530、「Ubunto」搭載 12インチ ミニノート登場? ttp://japanese.engadget.com/2008/09/12/atom-z530-ubunto-12/
895 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:27:50 ID:q2WwS9x2 12インチの大きさならアトムなんかいらねえよ。 C2D載せれるだろ。気がきかないな。
896 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:34:38 ID:862HRp4Y その記事気になったけど キーが5列だからmini9と同じなんじゃね?
897 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:37:46 ID:g82Z8s6V 内蔵16GB、外付け16GBの容量で 実用的に使えるものなの?
898 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:39:00 ID:DZ+I+llm >>890 I/Fは同じ可能性が高いが長さが違う。 Dellのは901-XのCドライブ(短いほう)と同じ大きさなので、 ソケットにはさせるがネジ止めできず固定できないと思う。 それにベンチ見る限りかなり遅いし。
899 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:39:42 ID:Oy1DhVsa >>895 稼働時間の問題があるだろ。 でもって、Nより電力にシビアなZなんだろ。 つっか、12インチて微妙だな。 10インチで小さいの出せよ。
900 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:41:21 ID:g82Z8s6V >>892 赤くしたら速度を3倍にしないとみんな納得しないから
901 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:45:41 ID:bvcx9BJB 10インチ(1280x780ドット)とキーボード改善以外は mini9と一緒でいいから出してくれよ > DELL
902 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:47:26 ID:RAka4rki >>898 そもそもDELLの場合モジュールの場所が場所だけに、 ネジ止め出来ない以前に901のMLC8GBサイズじゃ裏ぶたすら閉まらん。
903 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:50:29 ID:2xxPYi/p >893 音が静かなこと、HDドライブのディスク回転音もないし。 まぁ、それをメリットと思うかどうかは、どういうシチュエーションで使うかによるけど。
904 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:51:08 ID:uV2/kRe+ >>741 亀レスですが確認サンクスです。 SD飛び出しなしで安心したが、この話題が出ないところを見ると みんなあんまり心配してないのか? ネットブックでは結構重要だと思うんだが・・・
905 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:52:07 ID:gmUAjMZE >>901 ワイドになるとドットピッチが小さくなってしまって、実用的でなくなってしまう 今と同じピッチで、XGA(1024×768)の10インチでお願いしますー
906 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 22:57:03 ID:TsYxkp6m 299ポンドってことは6万だけどたぶん日本は7万だな
907 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:04:08 ID:TsYxkp6m ベンチマーク発見したけど見方がわからん。エロい人よろしく。 http://www.0xyg3n.com/?p=109
908 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:06:26 ID:5cMi3+7c >>903 埃吸わないし・・後は気分的な満足かな。 回転物が完全にゼロだと、モノとしての「カタマリ感」が出るね。
909 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:13:29 ID:gmUAjMZE >>901 机の上に置いて、ワープロやメールしよおもたら、ドットピッチは0.2mmぐらいが限界と思う HP mini-note WXGA(1280×768)8.9int DP:0.151mm Dell mini 9 WSVGA(1024×600)8.9int DP:0.190mm パナRシリーズ XGA(1024×768)10.2int DP:0.202mm HPはキーは大きくて評価高いが、ドットピッチの小さい液晶のせいで 文字が小さい、机においたままだと遠くて見難い。結局手に持って片手打ちww
910 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:14:33 ID:glYNEWzp 明日芋場セットで買ってみようかな… 外モバするなら芋場で良いよね?@都内
911 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:17:58 ID:yXZU03V3 >909 ドットピッチが小さくてもPCの設定で1024*のに変更したらいいんじゃないの?
912 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:20:52 ID:bIZ65hWF 単純に文字を大きくしたらいいがな
913 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:22:09 ID:+hDixru9 通販組みはまだ届かないかな?
914 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:26:19 ID:/h2miW4j >>911 液晶ってのは解像度を変えるとぼやけるってことぐらいは 知っておいた方がいいと思う。
915 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:29:34 ID:yXZU03V3 >914 なるほど、覚えといてやるよ
916 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:37:49 ID:0nrfY8EH >>905 自分も「XGA(1024×768)の10インチ」が希望。 この場合本体の奥行きが拡大するはずだが、 そのスペースはFキー復活でなく、 バッテリ大型化に振り向けてほしい。 いろいろ相反するニーズがあって ホントにDELLさんも大変だと思うわw
917 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:48:15 ID:No4qE/yk 今日、秋葉原のソフマップで見てきた。 キーボードのこといろいろ言われてたが 自分の用途は電車の中で立ちながら使えるものなので ファンクションキー削ってこの大きさなら満足 芋場はやっぱり白いマウスみたいなモデムが一番いいのかな?
918 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:52:40 ID:flPso4Pz 秋葉でみてきたけど、言われているほどキーボード悪くなかった。 つか、ワーワー言ってるのは過敏症だと思う。
919 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:53:38 ID:gmUAjMZE >>917 多分白丸はもうすぐなくなる。四角いも少し小さいやつにかわると祖父の店員がいってた。 でも、スマートな機体だしせっかくWWANスロットあるんだから、内蔵にしてほしいよね
920 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:57:53 ID:nN0uYy4k >>890 >>747 のサイズを見ると分かると思うけど60mm弱くらいしか空きが無い これはH69.5mmなので10mmくらいオーバーしてしまう あと10mm短ければねぇ・・・
921 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:58:35 ID:JxqckizQ キーボード 悪くはないが良くもない 現状、差別化できるのは キーボード、デザイン、駆動時間、価格 ・・・ま、そういうことだ。
922 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 23:58:54 ID:WtRUobOO ubuntu モデルのレビューはまだまだ先だな てかこの変態キーボードはlinuxでの使用をメインに作られてるんじゃないの? あんま詳しくないけど
923 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:00:16 ID:vke+qdrb >>889 上海問屋のTranscend製 DDR2 800 2GB (JetRam) 問題なく使えていますよ。 元の製品に装着されていたのは、hynix製 DDR2 800 1GBでした。
924 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:02:48 ID:8qqfZ/0y 今日一日使ってみましたけど、液晶輝度最高のバッテリーのみでも十分使えました 1日持ち歩き程度なら余裕かなぁ 芋場とか使うとバッテリーの減りはもっと早いと思いますが 後でフル充電、輝度最大、無線使用でバッテリーの持ち調べてみようかと。 何より動作音が無いのが快適でした
925 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:07:10 ID:SwHmm4Ao 一日稼動させっぱなしでどれくらい熱くなる?
926 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:10:45 ID:p3XLVPeY >>909 >HPはキーは大きくて評価高いが、ドットピッチの小さい液晶のせいで >文字が小さい、机においたままだと遠くて見難い。結局手に持って片手打ちww あれが小さいってどんな老眼だよ。 その目ではVAIO-Uや旧リブレットなんてとても無理だな。
927 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:25:58 ID:MuveVLXT うちの母艦も古くなったんでデスクトップで 18000円引きのでカスタマイズしてて思った。 性能でみるとUMPCって割高杉w
928 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:29:28 ID:LafMfiB2 >927 UMPCは「小さい」という性能が飛びぬけている。
929 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:33:08 ID:UYuDwQJj >>927 だれが家固定でUMPC使うっていった。
930 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:34:41 ID:MuveVLXT >>928 分かっちゃいるけどってヤツw
931 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:35:02 ID:Xw3nrtzR ubuで出してきただけまだましだよなぁ あとはもうちょいするとキャンペーン来るからそんときポチ LOOXのT70 そろそろお別れだね・・・
932 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:38:14 ID:RR6VvafE >>923 おお、ありがと。 これで一個はクリアw 2GB乗せられるならRamDisk使ってもメモリに余裕があるからうれしい。
933 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:39:37 ID:GQbkhKG0 >>926 ムリだ イスに座って背筋伸ばしてつかってたら目痛くなったし。 VAIO-Uは5インチのSVGAだからドットピッチは0.12mm そんな変態モニタでどうやってフツーに両手打ちしろと。論外 フツーに使える最小のノートがほしいんだよ 現時点ではパナのRシリーズがボーダーラインだけど、デザインがキライ。 mini 9の液晶のドットピッチはRシリーズとほぼ同じで、見やすい大きさ。 英語キーボードのmini 9は、Rシリーズよりキーが大きくなるので、 むちゃ期待してる
934 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:45:12 ID:MuveVLXT >>929 悪いな言葉が足りなかった mini9とデスクトップ合わせて見積もってたんだよ
935 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 00:45:48 ID:p3XLVPeY >>933 VAIO-Uのキーボードはあくまで簡易であって 両手うちするようなものじゃない 両手で持って操作するもの あなたの場合は、無理してミニノートから選ぶより B5ノートから選んだほうがいいと思うけどね。
936 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 01:02:24 ID:8qqfZ/0y 今フル充電からバッテリーの持ちを確認中です。 ネットワーク経由(無線LAN)でwmv(1時間45分、825MB)を再生中 CPU使用率は20〜30%と低めですが。 輝度最大、音量最大、無線使用 の条件です。
937 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 01:03:05 ID:b/ar7kSt Mini 9 プラチナで、北海道キャンペーンパッケージ というのがDellサイトにあるのだけれど、これ何? サポセンにチャットで聞いたけど、知らされていないとのことだった。
938 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 01:03:21 ID:Ef+lxYPw >>936 近所迷惑ktkr
939 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 01:14:40 ID:aXmxvPDe 眩しいわ、うるさいわ、電波飛ばすわ、素晴らしいテストですね。
940 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 01:19:20 ID:Xw3nrtzR オマエラツンデレだなw 最近の傾向考えるとmp4のが良くない?(h264、aac) ffdsとCoreAVCで比べてみるとより面白いかも え?てめぇでやれって? ちょっと安くなるまで待ってねw
941 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 01:20:05 ID:8qqfZ/0y 音量最大でも普通に視聴してる部屋のTVとどっこいどっこいです。 まぁスピーカー小さいのでこんなものか、な感じです。
942 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 01:22:19 ID:S0b4VJ0z >>936 他の機種と比べられるようにこっちをやってほしい。 BBench(バッテリーベンチマーク) http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se211432.html ベンチ条件(参考) http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?mode=comment&no=433
943 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 01:35:32 ID:8qqfZ/0y >>942 これですか 今80%ほどに減っているので開始は暫く先になるかと 他にやってくれる方が居ればいいんですが・・・
944 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 01:41:32 ID:oWQBHsPF おすすめケースってある? 明日買いに行こうと思ってるんだけど。
945 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 01:47:55 ID:uhg/6KQz 北海道プランてなんだ???
946 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:02:21 ID:b/ar7kSt 北海道キャンペーンパッケージは、Dellのノーパソのサイトで 製品の絞り込み-画面サイズ-8.9型にチェック で一番下に現れるぞ。でも通常のプラチナと違いがわからん。
947 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:02:29 ID:JKPp3piC 今日届いた紙のカタログに原寸大の写真載ってたけど、ファンクションキーって Fnキーとの組み合わせにすら割り当てられてないの?
948 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:02:36 ID:3RAhNwyb DELLデルガールズw http://genki-dell.weblogs.jp/a/ http://genki-dell.jp/
949 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:05:58 ID:uhg/6KQz ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~insprion_mini9_3055obhd~~ 酪農王国にちなんで天板が牛みたいになってるわけでもなし。 Gateway参入?
950 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:08:19 ID:b/ar7kSt >>948 ヒントサンクス。ただ、北海道をうろつく女とキャンペーンの関係がまだわからん。 北海道住民限定デザインなのか、北海道の土産が一品付くのか。 そもそも9/21からキャンペーン開始とあるが、10k円引きキャンペーンは9/15迄だ?
951 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:09:09 ID:usH3rr9S 通常と北海道パケなにか違いあんの?
952 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:09:43 ID:b/ar7kSt >>949 そうそう、それそれ。何かお得かわからんでしょ。
953 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:13:02 ID:AutL9uqX 北海道に住んでるけど(笑)
954 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:14:49 ID:usH3rr9S もしかしてhttp://genki-dell.jp/ の2次元コードスキャンして メルマガ登録→クーポン→北海道パケに適応で 安くなるんじゃないか?
955 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:15:27 ID:3RAhNwyb >>950 ↓なんかデルの公式プレスリリースでも見出しだけ既にフライングしてるみたいw 16 Sep 08 デル、北海道エリアに限定した「元気デルキャンペーン」を実施 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/index?c=jp&l=ja&s=corp あと他のスレで見たのだけど 9/16(火)からは75千円以上ぬあ%OFFになるらしい
956 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:16:46 ID:b/ar7kSt わかった。これだ。貼っておく。 www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080820?c=jp&l=ja&s=corp なお、「Bunch O Surfer」のトップカバーを採用した「Studio」シリーズは北海道限定デザインとして9月21日(日)より期間限定にて展開する予定です。 とあるが、mini9にも適用されるのだろう。ただしこのデザインが、お得に感じるかどうかは人それぞれだ。 オレは嫌いなんだが。
957 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:18:40 ID:b/ar7kSt >>955 サンクス。9/16までポチるの待った方がいいかな。
958 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:18:58 ID:NWEwgaH9 >>948 でるでるガールズってなんかパチンコのキャンギャル見たいな名前だなw
959 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:19:17 ID:AutL9uqX ぬあは13%ってことだね、たぶん。 studioはトップカバー miniは??
960 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:19:50 ID:b/ar7kSt やっぱ、売れてないからいろいろやるのかな。
961 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:26:34 ID:3RAhNwyb >>956 なるほど21日からは北海道限定デザインのモデルがでるって事か。 ありがとう
962 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:26:49 ID:aXmxvPDe なんで顔を隠しまくってるんだ?www なんかXPS M1330まで持ってるしw
963 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:40:30 ID:b/ar7kSt >>959 ちょっと待てよ。 7.5万円の場合13%オフだと、9750円引き。 いまだと1万円引き。 9/16まで待つと、7.5万円しか買わない人は微妙に損になるのか。
964 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 02:57:32 ID:GQbkhKG0 購入した人に質問。iTunesでCoverFlowは表示できますか? CPU負荷が高いので非力なマシンでは表示できな様なんですが…
965 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 03:08:58 ID:hLt6Qthb >>947 俺も見たけど、これ英語キーボードだな。 日本語版はある。 っていうか英語版はファンクションキーないのか?
966 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 03:15:32 ID:JKPp3piC >>965 製品には英語版も日本語版も刻印付いてるみたい。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/08/news073.html
967 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 03:32:19 ID:hLt6Qthb 製品版はちゃんとあるんだ。 画面大きくしたら電池の消耗激しいだろうし、 電池を大きくしたら重くなる。 バランス取れてるんじゃない? 値段高いけど、キャンペーンを見越した価格設定だと思う。
968 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 03:35:44 ID:uhg/6KQz DELLは高いな
969 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 05:06:51 ID:Ye2uyU+J >>848 しらなかった。aaa これはつかえる。ありがとうDELL買うかも
970 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 07:15:25 ID:feuXv+BD 妻に小さいULCPC買ってやろうと探してるんだが、 これはやっぱりキーボードが特殊過ぎるから無理だよね 901はドライブ構成が糞だしどうしようかな
971 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 07:21:55 ID:nimbJ4kP >>970 妻が文章入力メインで使うならアスワンでいいんじゃない。 ここのレスではDELLキーボードもそれほど糞じゃないって出てるが。 けど、勝手に決めずに妻を店に連れて行って選ばせろよ。
972 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 07:25:36 ID:feuXv+BD やっぱりアスワンかな プレゼントだから連れてくのは無理だわ
973 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 07:29:08 ID:Xw3nrtzR 一緒にデートして選んで食事 これでいいと思うがねぇ 一日妻の為にってのもいいもんだぞ 問題は「パソコンよりこの服がいい」って状況がある点だが
974 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 07:29:27 ID:OevqBB6t コジマの今日のチラシに"コジマ全店取扱中"と出てる。 値段は芋場セットしか出てないが、実機には触れそうだ。
975 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 07:33:10 ID:OevqBB6t 補足 "お近くのコジマかまたは通販で"とも書いてあるので、全店で実機展示ではないようだ。orz.
976 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 07:33:43 ID:e/af29bx 英字KB希望だけど、店舗で見て持ち帰れるなら 日本語KBでも買ってしまうかも・・・
977 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 07:36:40 ID:dKEWccmp 俺今思いついたんだが、USBテンキーのF1〜F10まで版をつくればよくね?
978 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 08:11:55 ID:oKTwpub2 >>970 外に連れて行かないなら、普通にB5ニート飼ってやれ。
979 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 08:25:26 ID:gjPAnjE3 >>977 いらねーよ、Functionキーなんか使わねーし 変換、無変換だのが付いた日本語キーボードもいらねえ
980 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 08:29:41 ID:NrHn+3Xk >>970 用途が分からないと何を勧めていいかわからん。 901のC4ギガはMSの縛りなんだから、糞なのはMS。
981 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 08:32:04 ID:ifKuYc9Z >>980 ?そんな縛りはナイ
982 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 08:38:46 ID:NrHn+3Xk >>981 ULPCのハードウェア要件は、緩和前でSSD4ギガ以下じゃなかった?
983 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 08:56:33 ID:MuveVLXT >>943 おはよ〜朝が来ましたね〜 あなたのレポを待ち望んでる漏れがいますよっと
984 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 08:56:58 ID:mFgd/K0K >>979 変換無変換は割り当てで他のキーに変えると便利なんだよ IMEのオンとオフにそれぞれ割り当てると、現在オンだったかオフだったかの混乱なしで使えてすばらしい。
985 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 08:57:49 ID:ZOCPGH9U プログラマかモノカキじゃなければ このキーボードで十分だろ。 最悪、USBやら青歯やらで外付けできるし
986 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 09:08:08 ID:oOOvqoe9 負荷がかかったときの発熱はどんなもんでしょう? ファンレスだから熱が心配
987 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 09:12:26 ID:IP+9FYnd >>982 SSDは最初からずっとMAX16GB 901Xが4GBにしたのはこれが一番安かったから
988 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 09:21:27 ID:TKQsBiIP スレの伸びが速いなw 次スレはPART5?
989 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 09:32:38 ID:RR6VvafE >>936 氏のレポート待ってます。
990 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 11:00:39 ID:PQ1u1L8n これめちゃくちゃほしいのですが、どなたかモンハン動くか確かめていただけないでしょうか?
991 名前:936 :2008/09/13(土) 11:03:36 ID:8qqfZ/0y 936です えー、結果を書きますと 1時間45分の動画終了時点で大体バッテリー残30%でした フル充電完了したのでこれから>>942 のテスト開始しますね
992 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 11:06:07 ID:ugOOMhn1 >>956 あっ、漏れこー言うの好き。 Miniにも来るのかな? レッドスワールかシースカイがいいなぁ
993 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 12:14:42 ID:nceOSepe >>991 予想どおりショボイなw 余裕をもって実働2時間かよ。 普通に4時間は使えて欲しいところだが、他の連中は2時間で十分なのか?
994 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 12:17:58 ID:fPKg/OKH 通販最速どこお?
995 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 12:19:04 ID:Xw3nrtzR そんなもんだろ 5万程度でそこまで期待すんなっつーのw
996 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 12:23:14 ID:o6w6ZJ/0 買いに行った方が早い
997 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 12:25:51 ID:fPKg/OKH とおいー
998 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 12:26:54 ID:rby2XUvK 2時間はちょとなあ
999 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 12:36:58 ID:76WIbndP 輝度最大無線使用ならaspireoneだってそんなもんだよ
1000 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/13(土) 12:37:35 ID:GsnnGoD/ アスワンは3セルでデルは4セル
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
アクセスカウンター