■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
XPS M1730
XPS M1530
XPS M1330
Inspiron Mini 12
Inspiron Mini 9
Inspiron 1720
Inspiron 1520
Inspiron 1525
Inspiron 1526
Inspiron 15
Inspiron 13
Studio XPS 16
Studio XPS 13
Studio 17
Studio 15
Vostro 1710
Vostro 1510
Vostro 1400
Vostro 1310
Vostro 1200
Vostro 1000
Dell E Part3
1 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 13:02:32 ID:VhOcFTbB 前スレ Dell E Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/ 【DELL】 Mini Inspiron 【ツルツル】←part1? http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212046726/
2 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 13:05:41 ID:MaS1hHV3 >>1 乙 ホスト規制で立てられなかった
3 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 13:16:24 ID:JsH5bQNw >>1 スレ立て 乙 !
4 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 13:19:15 ID:16wjMD6+ 前スレ>>999 バッテリー食うけど、スペックがUPするなら欲しいかな
5 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 13:51:13 ID:FgJkUQlJ なんでEなんて書くんだよ馬鹿が。 Inspiron910だろうに。
6 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 13:56:58 ID:16wjMD6+ >>5 Inspiron Mini9じゃないの?
7 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 13:57:28 ID:FgJkUQlJ http://www.engadget.com/2008/09/04/leaked-flyer-reveals-pricing-configurations-for-dell-inspiron-m/ http://support.dell.com/support/topics/global.aspx/support/dsn/en/document?c=us&dl=false&l=en&s=gen&docid=55FD454EEE3ECF4BE040AE0AB7E14D54&doclang=en&cs= 俺はまだ信じてないがな。
8 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:11:06 ID:gHynXfJZ はっぴょ まだでっか?
9 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:14:58 ID:CGgPvcxD EeePC900と価格と内容は同等って感じなのかなー。 最廉価バージョンがXPで4万切ったとしてもメモリとSSD足したらお買い得感は今一だな・・・。
10 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:15:21 ID:IVnFNZ2w 明日DELL
11 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:16:10 ID:tXunp5gi $449しか選択肢ないやん、8GBやん、5万超えるやん。
12 名前:1 :2008/09/04(木) 14:18:18 ID:VhOcFTbB スレタイ変えるべきだったorz お前らごめんなさい。 今は反省してる。
13 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:18:50 ID:tXunp5gi 今日中に 埋 め る
14 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:19:26 ID:CGgPvcxD Eでもいいで
15 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:21:27 ID:16wjMD6+ 送料の5000円考えると買えない クーポン割引+送料無料で4万以下を希望
16 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:23:41 ID:gHynXfJZ >>12 発表あったら すぐうまるべ スレタテ乙
17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:24:41 ID:6dUmQc6l 日本でも発表があるなんて思ってるおめでたい奴がいるなw
18 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:25:08 ID:oGkM/3wx DELLはキャンペーンやクーポン駆使していくらになるか、だから まだまだ
19 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:26:26 ID:FgJkUQlJ まったくだ。変態KBを日本仕様変態KBにすんのに 3ヶ月はかけるだろ。年内はでねーよ。
20 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:27:11 ID:gnJAETGK 前スレ1000縁起でもないこと言うなよ 1000 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/09/04(木) 11:22:43 ID:kbNQur3M 1000なら発売しない
21 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:29:43 ID:tXunp5gi キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?cs=19&kc=6f961&oc=dnpcxw3&x=7&y=8
22 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:30:35 ID:qh8dfxyw Yes,4マソ以下キボンヌぅ〜
23 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:30:46 ID:gHynXfJZ いっしょにでるお 中華娘がそういってたお
24 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:32:07 ID:v6XtjUgd >>21 米でもう来たってことは明日は日本でくると
25 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:33:06 ID:em3VbT6v >>21 ん? XPしかないの? Ubuntuは選択肢に出てこない。
26 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:35:10 ID:tXunp5gi SSD8GBから16GBが$40でした。低速MLCだろうか、つまんねー。MacBook待ってみるか。
27 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:36:20 ID:YTTMsFMn なにこれw色変えるだけで高くなるんだ
28 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:36:45 ID:gHynXfJZ 白25$高いんだね SSD 8Gからか・・ ほすぃ〜日本まだ〜
29 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:37:15 ID:16wjMD6+ Alpine White [add?$25] 25ドルも上がるのかよ…どんだけぼったくり…
30 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:39:05 ID:em3VbT6v >>27 俺も思ったw なんだか車みたいだね。
31 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:40:54 ID:v6XtjUgd パールホワイトで値上げならいいけど単なる白で・・・・ないわー
32 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:43:21 ID:FgJkUQlJ さっそくデルの嘘付きがバレたか。 なにが$349だっつーの。偽者企業は死ね。
33 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:43:50 ID:16wjMD6+ 約5万だし…これ買う奴いるの? エイサーのPCもっと安くなかったっけ?
34 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:45:22 ID:tXunp5gi アスワン値下げしたら買うそれまで待つ
35 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:48:48 ID:FgJkUQlJ http://umpcportal.com/gallery/v/miniinspiron/dellmini9.jpg.html?g2_imageViewsIndex=2 こういう偽チラシまで用意して、Linuxで安く売るような 偽の情報を流して結局高いXPモデルしか売らない。 こういう詐欺的宣伝をするやつらなんだな。
36 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:49:12 ID:gnJAETGK 価格でのアドバンテージは無いのかもな・・・
37 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:53:10 ID:E8rOWDn+ ところで皆さん 5万円程度の商品のことで こんな時間に書き込めると言うことは・・・ やはり無職ですか
38 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:56:06 ID:16wjMD6+ >>35 今回出たのって、XPエディションか? スタンダードが後日発表される といいな
39 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:56:44 ID:v6XtjUgd >>37 そういうあなたは?
40 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:58:06 ID:gnJAETGK >>37 個人事業主(自営業)とマジレス
41 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:58:25 ID:v6XtjUgd >>40 私もです
42 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 14:59:08 ID:RNDlIliM >>37 ところで>>37 さん 5万円程度の商品もう買ってるんですよね? こんな時間に書き込めると言うことは・・・ 何の仕事してるんですか?
43 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:00:24 ID:F7YiTrVQ >>37 Dellの中の人乙
44 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:00:55 ID:gHynXfJZ おいら、窓際!!
45 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:03:49 ID:CGgPvcxD 日本での発表は5日って話だったから明日なんだろうな・・・。
46 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:07:07 ID:/OMGV5a7 DELLレベルの企業には絶対入れない 彼女はおろか親しい友人も皆無の 三流私大文系の3年ですがなにか?
47 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:09:11 ID:RNDlIliM >>44 窓際って仕事しなくて良いの? 俺もやりたいです
48 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:10:05 ID:FHBC9RYw >>46 よう、俺。
49 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:13:07 ID:gHynXfJZ >>47 するよ ただ、処理結果がでてこないから 待ってるの、今日は23時ごろ帰れるんじゃね
50 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:13:37 ID:YTTMsFMn え、まさか無職俺だけかよ なんで金あるのにわざわざこんな貧乏ったらしいマシン買うの?
51 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:14:56 ID:tXunp5gi Glossy 8.9 inch LED display (1024X600) すなわち光沢だ
52 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:15:24 ID:RNDlIliM >>49 どんだけ…時間の無駄なんだよ 明日やればいいじゃん
53 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:16:06 ID:CGgPvcxD 職があるから貧乏じゃないとは限らない・・・
54 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:17:33 ID:+khjXpCz 1280*768の機種だせ! クソDELL!!
55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:18:46 ID:Cz0RBL6a >>53 無職でも金が有る奴はあると?
56 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:19:33 ID:WanvXX8z 発売年末? 待ってる意味ないやろ
57 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:27:57 ID:gnJAETGK │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L... │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│ ,コ lニn │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/)) │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´ │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L... │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│.〈<l ワ/)) │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´ │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L... │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn │|‖┃│┃│‖ │┃‖││.〈<l ワ/)) │|‖┃│ ‖││ ``'´ ´ │|‖ │ .、))l. ‖││ /7 | | |. n. ││ .〉〉 | |-―L! ││ 〈〈 =‐1 _.、_/-|__i'" ││ .〉〉 ~ヽヽ__...ミミミミ::::ノ::::| ̄ヽ │ 〈〈 . `ー┴`ー――''"\ ヽ_ | .〉〉 ヽニ-┘ | V | │ 、_...、 │| ┃ ││││ つノ │|‖ │┃ ┃│││ o _ │|‖┃│ │‖┃│┃‖││ o // │|‖┃││┃‖┃│┃‖││ </ │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ <>
58 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:28:17 ID:EnMCYemV アスワンにしますさようなら
59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:28:36 ID:m5W7GN8x 3流私大卒、手取り18万の下っ端リーマンで、 自宅のデスクトップPCは4年前のセレロンでも、 ドトールの窓際あたりで ちょっとカッコつけたいんですよ。 実際、外でPC開いてる人達も やってることの殆どはメールチェック+α程度で たいしたことはしてないですよ。
60 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:29:01 ID:CGgPvcxD >>55 ご存知の通り・・・
61 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:30:38 ID:YTTMsFMn 話変わるけど、赤は選べないのな・・・ 結構カッコイイと思ったんだが。
62 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:32:12 ID:Cz0RBL6a >>61 赤は+50ドルになります
63 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:35:01 ID:PL7I3D3Y 金が無きゃ無職なんかやってられないだろ
64 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:35:20 ID:v6XtjUgd DELLは待ってくれてたユーザーにひどいことをしたよね
65 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:35:42 ID:CdpPwcJE デル Inspriron Mini 9 発売、349ドルから ttp://japanese.engadget.com/2008/09/04/inspriron-mini-9-349/
66 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:39:27 ID:McZVWGXr デルのくせに生意気だ
67 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:41:14 ID:NmhotuGB 結局あのキーボードのままなのか 日本語版どうなるんだろ
68 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:43:08 ID:0TwgAzDU >>40 僕もです
69 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:44:02 ID:sT1mK/T/ http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?cs=19&kc=6f961&oc=dnpcxw1&x=7&y=8 オモチャとして買うなら$349の方がいいな。
70 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:44:12 ID:Cz0RBL6a そう言えば、無線LANは付かないの?
71 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:44:36 ID:NmhotuGB おもちゃでも512は少なすぎ
72 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:46:13 ID:0TwgAzDU 白・黒・赤 お前ら、何色を購入するつもりなの?
73 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:46:38 ID:WanvXX8z 大容量バッテリーオプションである?
74 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:49:52 ID:jbjYMME+ Dellは在庫豊富なのかな 豊富ならこの市場かっさらっていきそうだな
75 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:55:39 ID:XRsHGy4C >>74 豊富でも価格的に売れないんじゃない?
76 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:56:30 ID:gHynXfJZ あら SSDが4,8,16GBになったあるよ さっきまで8,16だったのに
77 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 15:59:21 ID:gHynXfJZ あ、まちがたアル XPだと8GB以上しか選べないのか・・・
78 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:04:48 ID:FgJkUQlJ >>69 Dellなら低価格でやってくれると信じてました Dellは苦労人、「Dellさま」はやめて ニワカDellファンに憤慨
79 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:07:28 ID:WanvXX8z 大容量バッテリー選択できないなら Eeeに勝ち目ない
80 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:08:46 ID:PL7I3D3Y Eeeに勝ち目あるだろう DELLの勝ち目はないが
81 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:13:13 ID:gAjqoSDj 日本ではいつ発売になるんだよ
82 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:15:05 ID:I8YtIKtp >>81 早くて明日 16日って話しも有るが、今月中には買えるんじゃない?
83 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:21:53 ID:uNTNorfV やるきねえなぁ アスワンを微妙にしたらこんな感じだな と書いたら更新来た $349はいいがXP選択出来ないのか?
84 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:24:09 ID:I8YtIKtp >>83 349ドルのはXPに出来ないね XPにしたいなら449ドル払わないと無理ぽい
85 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:25:01 ID:WanvXX8z 後出しのわりに魅力ないんだよな Eeeには完全負け
86 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:28:21 ID:4WuC4m/F なんだか魅力が無くて、エイサーとかの購入検討リストからDELLがDELETE
87 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:39:13 ID:sT1mK/T/ $349が\39800で発売されるなら買う。 2万円でNAS 1TB HDDを追加すれば、内蔵4GBでも問題NAS。
88 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:40:02 ID:uNTNorfV 自己解決 ページが違うのか BTOだしカメラとか要らんもんはずせると思ってたのに思ってたのに
89 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:41:11 ID:FgJkUQlJ http://yourblog.direct2dell.com/2008/09/04/without-further-ado-meet-your-new-best-friend/ >The Dell Inspiron Mini 9 launches today ? 8 a.m. Central ? in the U.S., >Japan and some European countries (check local listings). >Starting price for the XP version ? available now ? is $399 USD. >An Ubuntu Linux version will be available later, starting at $349 USD. あ、あれ?日本も入ってる・・・早めに来る???
90 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:41:28 ID:I8YtIKtp >>87 OSがUbuntuでも問題なし?
91 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:42:26 ID:qD9GCWxM Studio,XPSと一緒に買うと$99だってさ
92 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:48:03 ID:jdL7HJAR >>91 マジで? ほんとはDELLのセント2ノート待ちなんだけど DELL Eも欲しいけどさすがDELL Eじゃ軽いネトゲも出来ないから ためらってたんだが。この際、セットで安く変えるなら旧チップでもいいからそっち行くわw
93 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:48:41 ID:FgJkUQlJ >>92 それ、USのみの話て書いてあるよ。
94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:49:24 ID:jdL7HJAR >>91 あ、もしかしてStudioのXPSかな? それとも単独のStudio? 前者の方値段みたけど結構高かった気が・・・
95 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:52:30 ID:ytfbp1lo 皆さん、暇な自営or無職なんですね。 DELLであろうとなかろうと しょせん5万のPCです。 ちょっと高いオモチャなんだと思って グダグダ迷わずに オーダー可能になったら さっさと買いましょうね。
96 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:57:46 ID:I8YtIKtp >>95 悩むのが楽しいのは俺だけですか?
97 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 16:58:04 ID:JgE+zfRD ハゲ道
98 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:00:32 ID:Yyr8DGpw PSPとDS両方買ったと思えば良いんだよ。 数千円高い安いだので よく盛り上がれるな・・・ ・・・俺、スレ違い?
99 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:04:43 ID:fvkNutWO ま、いいかw って感じ。 ただ、メモリ2Gいけるかが気になる・・・。
100 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:04:53 ID:JgE+zfRD DELLユーザは数十円単位が気になるものです。
101 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:07:09 ID:wrdt0Gy2 >>99 週アスによると2Gは無理らしい 1Gと認識されるってさ
102 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:07:57 ID:zpHx9E2Q DELLヘビーユーザーの清水国明です
103 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:09:54 ID:c3KpmRUx 100円単位で価格を気にするくせに 毎晩のペプシNEX購入については気にしない俺。
104 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:11:22 ID:wrdt0Gy2 >>103 毎日たばこを買う俺に比べたらマシかと
105 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:13:11 ID:uNTNorfV >>98 ゲームヲタ(ガジェヲタ)ならそれでもいいだろうけど 普通は1台じゃない?ゲーム機なら使い分けも効くけどこっちは役目も被るし ガジェオタの友人にiphoneと03とoqoとあと一つもってたやついたけどさすがに引いたわ。 そんなモバイル()笑するほど外出るやつでもないのにwww
106 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:14:07 ID:fvkNutWO >>101 知ってるが、どう考えてもBIOSの設定(リミッター?)なので 外す気があるのかなぁ・・・と。
107 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:26:41 ID:OC3Xn+bu >>96 俺も俺も Eee net book 所持の俺は5万以下なら買う
108 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:27:42 ID:OC3Xn+bu >>105 新幹線多様の俺からしたらnet bookは神
109 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:30:57 ID:oEd/qGEy DELLマニアのオレでも、ここまで待たされると、HP mini が気になって仕方がない。
110 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:34:13 ID:aSbetqki おおお〜思った以上に良さそうだな eeePCとか買わなくてよかった^^
111 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:40:44 ID:gAjqoSDj >>101 その駄目だと書いてるソースを出してくれ どこの書いてあるのか知りたい
112 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:44:17 ID:sJU+6iWA 週アス買え。
113 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:45:15 ID:T/1aFAXe お前ら作りかけのDELLサイトにあんまりアクセスすんなよwww
114 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:45:35 ID:Ub/wi8sk >>111 今売ってる週刊アスキーにmini9の特集が載ってます。 情報早いなアスキー。
115 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:45:46 ID:uNTNorfV >>111 前情報から1Gと言われてたしDellのページにも載ってると思うが
116 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:46:35 ID:2iueaTRz >>111 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader769928.jpg
117 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 17:48:40 ID:4WuC4m/F >>111 週間アスキーの最新号で、デモ機が入手出来たみたいでそれをテストした記事が最初位の ページに出ていた、5日発売の内容と共に。 今週の火曜に出たので、本屋とか行って立ち読み出来れば解るけど・・・。
118 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:02:24 ID:n14HBv6W 通風孔かスリットが見当たらないけど裏側がどうなってるのか気になる
119 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:17:10 ID:V1rGZHD8 DELL、色変えるだけで金取るのか。 だったらLoox Uみたいにピンクゴールドでも出せ。
120 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:18:40 ID:fvkNutWO どうせオサレシート張るし、白あればなんでもいいやw
121 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:19:34 ID:GbhvGQSS >>116 おつ
122 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:31:11 ID:i+1Z7yLR 色変えるだけで金取るってナメすぎ 白にしようかと思ってたのにヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
123 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:33:12 ID:fvkNutWO ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/04/news092.html
124 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:37:24 ID:TsAd+TVC >>122 落ち着けよw 白が高いんじゃなくて他が安いんだと思うんだ。
125 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:41:18 ID:B4hSR0SM 日本語キーボードでは、F7,F10キーだけは、どんなに細くても残してほしい。 日本人なら、ネットで大活躍するキーだよな?
126 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:42:41 ID:i+1Z7yLR >>124 ねーよwww
127 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:45:11 ID:uNTNorfV Ctrl+で十分じゃね?と思う俺はHHK派 ファンクションとかゲームでやむなく使うだけだわ
128 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:47:37 ID:bkVfgq+z 青歯ついてるん?
129 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:48:33 ID:bkVfgq+z ついてたw 結構遊べるんぢゃ?
130 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:52:57 ID:J2I+Mg/i http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/04/news016.html
131 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:57:28 ID:bkVfgq+z XPとUbunで$50しか違わないんだ。そんなもんなんだ?
132 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 18:58:27 ID:JgE+zfRD あとから赤でるでしょ。
133 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:02:24 ID:bkVfgq+z きっと痛デルとかやっちゃう人いるんだろうなw 東京メトロで痛ASUS使ってる腐女子いたもんw
134 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:03:02 ID:B4hSR0SM latitude x1がほしくなった。
135 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:30:21 ID:2iueaTRz >日本国内での発売は明日9月5日から。4万9800円〜。 オワタw
136 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:35:27 ID:ytFmVobC 日本でもStudioやXPSとのセット割やってくれれば結構売れるかもね
137 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:36:13 ID:i+1Z7yLR 値段はパッケージとかクーポン次第じゃないの?
138 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:38:13 ID:ItLbnxj9 割り引きないんだったら、eeeを買う。 3万台になると思って、我慢してたが・・・
139 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:41:52 ID:tXunp5gi 国内はxpのみだから49800からってこと?
140 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:45:17 ID:V1rGZHD8 >>139 だろうね。 8GB無くて16GBからで49800円だったら嬉しいけど
141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:46:54 ID:tXunp5gi 何時頃DELL?
142 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:48:22 ID:Mt/FRl32 追記:Ubuntuモデルは数週遅れで提供開始。ミニノート向けのカスタムインターフェースを採用。 追記2:日本国内での発売は明日9月5日から。4万9800円〜。 追記3:米国ではStudio 15, XPS M1530, XPS M1330いずれかと同時購入するとMini 9が99ドルになるキャンペーンを実施。9月5日から9日までの期間限定。 何から何まで舐めくさっとるw
143 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:51:06 ID:ytFmVobC >>141 パケやキャンペーンの更新は朝6時ごろ
144 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:51:06 ID:bkVfgq+z イーモバイルあたりのキャンペーンで 売らないかな〜。 2年契約縛りでいいから1980円とか。
145 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:52:05 ID:jdL7HJAR >>142 えーマジかよ・・・ つまんねw
146 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:56:39 ID:OC3Xn+bu これはひどい、dell終わってる
147 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 19:59:27 ID:XE+iQ8iT Eeeの場合901ならポイント考えて48000円くらい。900で45000円・・・。 どう考えてもスペックが下回るDELLが49800円〜ですか・・・。 クーポンとキャンペーンに期待するしかないですね・・・。
148 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:00:52 ID:OC3Xn+bu しかもEeeのほうが標準スペックは上、デザインも上終わってるwwwwwwwwwwww
149 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:01:00 ID:RpTJt4Hh Eeeに完敗 Eee PC 701 SD-XやEee PC 900-Xの方がいい感じ
150 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:06:23 ID:1OPVy1JP Eee PC 900-XをかうだろJK
151 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:07:59 ID:+ik6FOE8 Eeeはロゴがありえない 廉価モデルだけASUSロゴってどういうことだよ
152 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:08:54 ID:XE+iQ8iT とりあえず49800円で発売して、売れ行きや状況を見たうえで定価設定は変えずに、クーポンやキャンペーンで実質値引きをしながら収支上最も有利な価格ポイントを見極める作戦なのかも・・・。これから国内メーカーも参戦して戦いはやや長丁場になるかもしれないですね。
153 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:12:21 ID:hs+Ckn2p こんな消耗戦、国内メーカーは参加したがらないだろうな ま、ユーザーのニーズがUMPC寄りになって、国内勢も半ば無理矢理 引きずり出される格好になる可能性はあるが
154 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:13:09 ID:TsAd+TVC 因みにデルヲタの俺から言うと、●●万円からというのは プラス数万してやらないと役に立たないって意味だからな。
155 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:13:23 ID:TXw9JtEN 案外DELLの事だからミスクーポンあるかも。
156 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:17:09 ID:7ve/0JNw >>152 国内勢なんか59800か69800になるに決まってるジャネーカw もうアスワンかこれで決まりだろ そんな価格命のオレ
157 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:18:55 ID:FgJkUQlJ 半年以上引っ張って 5万からwwww ワロスwwww ていうかキーボードはあのままなのか?変換キーとか無しで行くの?
158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:19:51 ID:sT1mK/T/ DELLはサポートがASUSより圧倒的にいいからな。 フリーダイヤルで1回で繋がる。 EeePCスレでは壊れたら諦めて、「まあいいや安いし」みたいな雰囲気だけど、 DELLなら保証期間中はちゃんと面倒みてくれるはず。 それが一番大きな違いだ。
159 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:20:56 ID:T8ITlOAy 年末にスペシャルパッケージが●万●千円!更にクーポンで○万○千円引! ってのが出た時に丁度欲しくなった人が買うにはいいよね。 てかDELLで発売直後に即買いはないよね。そりゃ。
160 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:21:00 ID:JgE+zfRD まー、クーポン次第だわな。
161 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:21:18 ID:FgJkUQlJ いやー、結局最後の最後で騙されちゃったなぁ。 $349の時は結構期待もしたんだがね。
162 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:21:48 ID:6e0mxCdR 最大メモリ2GでSSD16GBで5万台なら何等問題ない。 むしろ求めていたスペックだw あとは実機のおさわりがいつから出来るのか・・・。 ビック辺りなら下手すりゃあしたから・・・とかないかなぁw
163 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:25:12 ID:RpTJt4Hh 701 SD-Xはたしか39800円でしょ これでいいかって買ってく人まだいるだろうし(HDDまで付いとるし) 900ーXはとりあえず実売45000くらいになるでし デルが出てから決めようとしてたのにガッカリだよ
164 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:26:07 ID:xt/e/sIe Dell E Slimは? 8万円台なら買うんだが。 1024*600なんて狭苦しくて使ってられん
165 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:26:43 ID:FgJkUQlJ どうみてもAspireOneか900-Xだわな。 まーでも発売したことは喜ばしい。 なんせASUS,Acer共に新興だし。
166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:27:46 ID:DvucDsTq かつてないお通夜モードワロタ
167 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:28:17 ID:qRORP80t >>118 右の中央じゃ?
168 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:29:58 ID:n1rsh8dH >>165 ASUSが新興とか、PC初心者乙
169 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:31:22 ID:FgJkUQlJ は?死ねよカスが。
170 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:36:02 ID:nY3dFd7T 初心者乙
171 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:36:24 ID:TsAd+TVC 今回デルはEの単品での割引はしないだろうな。 前に、デル自身のマーケティングで「低価格機が自己製品全体の売上を押し下げる」と分析してるからな。 つまり抱き合わせ販売なら「OK」なんだろうな。
172 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:40:08 ID:ykd0At2J たった50,000円のオモチャのことで罵りあう 見苦しい高卒無職中年が湧いてますね
173 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:42:19 ID:JgE+zfRD なんでわかった?w
174 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:42:22 ID:M/zWUZji >>103 120×30=3600円 3600×12=43200円 43200×30=1296000円
175 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:44:11 ID:FgJkUQlJ 本当にDell工作員はどうしようもないクズだな。 さっさと死ねばいいのに。
176 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:46:42 ID:1CY2gl7f 似たようなスペックなのに駆動時間はなんであっちの半分なの?
177 名前:↑ :2008/09/04(木) 20:47:07 ID:VrKtJsQZ 高卒無職中年であることは否定しないんですね
178 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:48:19 ID:nY3dFd7T 5万払えないくらいだからな
179 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:49:54 ID:ItLbnxj9 院生で金がないけど、プレゼン専用のPCがほしい。
180 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:52:47 ID:u1SwKfwd >>175 簡単な英文すら読めないくせにw
181 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 20:55:13 ID:Ha2jh5N4 社会での価値 旧帝大、東工大レベル学部卒>>3 流私大院卒
182 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:01:07 ID:YIfdEabR Ubuntuが最初から入ってるというのが最大の購入理由だったのに さらに数週間もかかるのか..
183 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:02:08 ID:jI50yI5J クーポンは基本的に10万以上とかだけだろ、個人向けは。
184 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:12:07 ID:69LL//T3 Studio Hybridとペアで8万円とかなら速攻で注文するんだけどなー
185 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:15:12 ID:bNZtQbOc 赤色無。 購入意欲がなくなった。イメージカラーじゃなかったの?
186 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:16:24 ID:wylgzJVD ゆっくりしていった結果がこれだよ!
187 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:18:29 ID:FgJkUQlJ >>182 というか、キーボードの件にしてもそうだが ローカライズとそのサポートをどうするかが 問題なんだろう。 >>185 その程度の騙しは良くあることだ。
188 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:21:18 ID:RpTJt4Hh >>182 UbuntuはUSBに入れて使ったら?
189 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:21:50 ID:/TkbvhVn >>187 ご好評に応えまして、赤を用意いたしました。 オプションに付き+15000円になります・・
190 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:22:14 ID:gJT3o2ja 今北産業
191 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:28:38 ID:ObE2VGbk ベゼルがだせー 黒で統一しろよ
192 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 21:30:43 ID:D7xnKJ+i うーん 29800円なら買うけどな あとはLenovoに期待しよう
193 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 22:01:54 ID:WBotFAhe この辺の機種を比較したサイトキボンヌ キボンヌ使うの超久々w
194 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 22:03:39 ID:ItLbnxj9 >>181 旧帝大で一番下の大学の俺は、ぎりぎりセーフか。 そろそろ就職活動の季節か・・・
195 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 22:05:41 ID:xEYp8XKL 901がポイントで4万中盤だからなぁ 398くらいで出さなきゃ厳しいだろ
196 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 22:22:38 ID:69LL//T3 >>181 俺はど真ん中でアウトだな >>194 旧帝大だからといって油断しちゃ駄目だぞ
197 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 22:28:53 ID:bkVfgq+z 太平洋戦争を知らなくてもどれが旧帝大か分かるってすごいね
198 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 22:29:47 ID:0t1hyRvV そろそろスレ違い
199 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 22:42:53 ID:jI50yI5J とりあえずキーボードどうするんだろうか 日本語のあるのかな
200 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 22:46:40 ID:owcpq22c >>197 常識だろう?
201 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 22:47:18 ID:jI50yI5J アメ公のサイトでは多少割引してるな 45kで送料無料とかだったら助かるがw
202 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 22:49:03 ID:Urw/w1Fm サイズが書いてないな、、、 230×188とかどっかで見たような、見てないような。
203 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:04:05 ID:0DvZFiY3 アメサイトでは「バッテリ駆動4時間以上」って書いてあるな。
204 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:07:42 ID:NkAJjbkX なんで無線11n積んでないの?
205 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:08:51 ID:kxxVaWAJ ジャンクじゃねーか どんどん足していったら子猫かえるし
206 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:09:45 ID:vZ6NMaRq >>187 昼から張り付いてたのか。 人に死ねとか言う前に、仕事しろよ。
207 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:13:34 ID:NkAJjbkX いまさら11gとか使えないんすけど・・・・
208 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:17:51 ID:GQ798Ub2 910って901より上って意味でつけたのかな?ダメだな
209 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:18:27 ID:PJ2djqQD >>194 イモQか? 同窓会が記念事業やるとか言ってきてたが また寄付金出せって言うつもりなのかね。
210 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:24:13 ID:n2UrNPqo >>194 ソウルの俺は勝ち組
211 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:44:44 ID:aGfKUc1U >>204 必要か?
212 名前:194 :2008/09/04(木) 23:47:57 ID:ItLbnxj9 >>209 イモQの俺にはDELLがお似合いです。 ThinkPadとか恐れ多くて買えません。
213 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:54:50 ID:vZ6NMaRq いい具合に過疎ってますなあ。 買いたいという人が全然いない…
214 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:57:59 ID:7/L0ejMQ 初期ロットはヤバげだが、wktkしている漏れが居る。 ・・・赤が無かったら待つかもだが。
215 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/04(木) 23:58:28 ID:14zX+qRx そろそろ日にちが変わるけど発売されるの?
216 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:06:54 ID:0BSJG0e4 8/16GBのSSDが選べるってところがEeePCよりいいけど…
217 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:08:04 ID:dmg+6F2H じゃあ僕は旧台北大学ちゃん!
218 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:13:37 ID:Oiag9DHC eeePCももうじきもっとSSDのサイズ選べるよ。 701の4G 901の4G+8G 900の16G
219 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:13:39 ID:8KCbPFb+ 今回のウンコ∂は振るわないなぁ 皆期待していたのにね
220 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:16:04 ID:37AEmH77 メモリ1G縛りの有無がハッキリしないと買えない・・・。
221 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:20:05 ID:XI5Ah3Da http://japanese.engadget.com/2008/09/04/inspriron-mini-9-349/ 349ドルが、なぜ4万9800円 Ubuntu売らないつもりか。。。。
222 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:22:33 ID:ks/4vq4V Ubuntuは英語圏でないと難しいんじゃないかねぇ 英語版入れてもよく分からずに買う人が多くてサポートコストがかかりそう 他のミニノートもWindows以外出してないし
223 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:26:16 ID:gc+n9GC1 学校では、積極的にLinuxを教えるべきだと思う。 学校でMicrosoftのOffice使わなければ、学業関係ででWindowsはいらない。 VC2008Expressはすごくいい無料ソフトだが、Eclipseでもいいし。 心置きなくLinuxノートを使いたい。 でも結局windows入りのDELL Eを買ってしまいそうだ。
224 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:26:23 ID:5q/T1PqG Ubuntu $349 XP low $399 XP High $449 USサイトはこんな値段だな。 UbuntuでもBTモジュールとか追加できてたりはするから、 一通り出してくれりゃいいのにな・・・
225 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:26:26 ID:kt2NLXLl DELLの場合5万5千円で普通のノートが買えちゃうから それ考えると何かなぁ・・
226 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:26:42 ID:mev6k2l2 >>221 $449が49800円なら妥当だろ。 $349は(発売されるなら)39800円になるだろうし。
227 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:30:04 ID:BjvqZRmv セット販売だけはしてほしいな。 丁度メインPCも変えたいんだ。
228 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:30:18 ID:JWcjWJ4P 週アスでわりとでっかくubuntuの紹介してたから出るとは思う
229 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:37:55 ID:NCqxajtC チャットのオペレータに聞いたところ、 日本では本日(9/5)13時から受付開始みたいです。
230 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:42:58 ID:F2rQtbVo お前毎日同じこといっとるやないか
231 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 00:47:59 ID:buihAfDn Ubuntuでるまで待ちだな
232 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 01:00:16 ID:tsz+DnPj >>46 DELLなんてちょっとコンピュータ系の仕事したことあれば入れるって 面接中は「うちは待遇良いよ」とか言ってたマネージャが居たけれど、内定出て条件見たら「ハァ?」って程度の年俸しか提示されなかったから断ったけど
233 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 01:03:12 ID:tVszt5vn なんだかんだで前スレのオペが言ってたことは正しかったな
234 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 01:25:50 ID:kt2NLXLl ereepcとCPU同じだからubuntuモデルなら圧倒的にDELL安くね
235 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 01:33:00 ID:mev6k2l2 結局、DELLを待てずに中途半端な安さに釣られてA1買った奴が一番アホということか・・・
236 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 01:45:42 ID:s6xs5FoS そしてEee買う奴が天才となる
237 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 01:56:24 ID:tVszt5vn Eee買う奴は情報弱者
238 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 01:58:11 ID:uwzs/Dv2 そういう君は何狩った?
239 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 01:58:37 ID:kt2NLXLl 価格.comでみると901は5万2千円 ubuntuモデルがでればけっこうおいしのかもしれないがな・・・
240 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:03:01 ID:+Kl2J90x http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?cs=19&s=dhs&ref=homepg
241 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:17:55 ID:UiueLaRy 無線が… なぜ一つしかいれなかったんだ…
242 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:22:37 ID:s6xs5FoS これ半端過ぎてEee買うべきだと思った
243 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:31:12 ID:uwzs/Dv2 そろそろ比較表作成してよ。
244 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:32:03 ID:gvKcyi9z これ945GSEじゃなくて965GMになってるけど、どっちがいいの? Wi-Fiがgなだけじゃなくて有線ギガビットにも対応してないんだね。
245 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:35:24 ID:zsIpccQ5 アスワンも900も来るのに、これだけ中途半端だとうけないだろうね 安さのアドバンテージがないとDellは送料かなりするからなぁ
246 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:36:38 ID:BjvqZRmv 無線が一つだけってなんか制限あんの?
247 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:37:27 ID:zsIpccQ5 あ、ちと文章混ざってアスワン発売みたいに取れるけど気にしないでくだしあ
248 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:39:50 ID:Oiag9DHC >>226 へ?そうなの?39,800円って下があったの? 週アスでは、価格範囲を49,800〜69,800円って書いてたから、 てっきり 4G: 49,800円 8G: 59,800円 16G: 69,800円 ってことだと思ってたよ。
249 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:42:00 ID:s6xs5FoS モバイルはバッテリー命だから俺はEee行く。
250 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 02:49:57 ID:VqQY6nlo >>248 うへ。ひでえ日本舐められすぎ
251 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 03:38:33 ID:e/MuabYa 自分がほしいの買えばいいぜ
252 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 03:52:05 ID:8ZEKV7Vl >>244 そりゃ965のがいいよ性能も高いし消費電力も少ない もし本当に965ならバッテリが小さくてもeeepc並の 駆動時間になるかもしれない でも、レノボの時と同じく間違いだろうな 何で向こうはこんなにいい加減なんだろうね
253 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 04:36:10 ID:PcNE1Uqt >>252 SantaRosa(965)よりNapa(945)の方が低消費電力でしょ ずっとファンレスだったLet's noteがファン付きになったのも 爆熱SantaRosaプラットフォームを採用したのが原因だったし
254 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 05:13:27 ID:W7jlLXCi デルの小さくて安いのキタ。「DELL Inspiron Mini 9」 http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=2699 Dell、ミニノートPC「Inspiron Mini 9」発表 - 北米、日本、欧州で発売 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/05/003/ Dell、399ドルのミニノートPC「Dell Inspiron Mini 9」発表 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/04/news092.html 国内初となるLinux搭載の超低価格ノート,デルが発売 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080904/314129/
255 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 05:56:31 ID:uBTpur7k そろそろくるのか?
256 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 05:56:33 ID:geIMUEwG ただでさえ他のと比べてゴミなのに、色変えて金取るとか・・・ これじゃまだ値段がたいして変わらないVostroのほうがマシじゃん 死ねよ・・・
257 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 06:12:50 ID:Ul9IwYV6 まだか
258 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 06:17:33 ID:tVszt5vn wktkだお(^ω^)
259 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 06:26:45 ID:YveA9oYy 午後じゃないかな? ところで君ら買うつもり?
260 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 06:28:05 ID:06DleEaF 買うわけねえw にぎやかしで常駐してるだけだ
261 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 06:33:57 ID:uBTpur7k 俺は、eeePC900Xが出たとき、DELLのほうがいい条件なら買う。 900Xが本命
262 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 06:34:25 ID:Ul9IwYV6 モバイル用でも13インチ未満は使いたくないから買う予定はないなぁ 今モバイル用に使ってるのD610だし
263 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 06:37:13 ID:rQdXfPQl >>259 部屋用とトイレ用と車用で3台買う!
264 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 06:38:25 ID:s6xs5FoS デルだから注文しても2週間以上かかるし その時間考えたら決して安くない
265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 06:38:36 ID:k++z4rzH >>254 >あらかじめ決まったスペックの2モデルが店頭で販売されるが お?オペレーターは店頭販売無しって言ってたのに、すぐ買えるのか。
266 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 06:42:12 ID:s6xs5FoS だとしても安くないんだよね
267 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 07:02:00 ID:U2xqWUkw http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080904/314129/ >ユーザーがプリインストールのOSに「Windows XP」 >またはLinuxディストリビューションの「Ubuntu」から選択できる。 >Linuxを搭載するULCPCが発売されるのは, >国内で初めて。 BTOでは,ユーザーはプリインストールのOS以外にも >ハードウエアのスペックを選択でき,最小構成の価格は4万9980円。 TAKEEEEEEEEEEEEEEE これに送料もプラスかよ
268 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 07:23:27 ID:jBIHjCtc >>267 他のネットブックよりさらに安くなるのではということで注目されていたのに、 Eee901の実売より高いのはな…
269 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 07:33:16 ID:caLlOZmy 本当に49800円〜で送料別となるとマーケティングを間違えているとしか思えない・・・。 企業ユースがあるなら別だけど・・・。 その値段ではあんまり売れないと思うから、13日の900の発売日までには何かしらの動きがありそう・・・。 米国での価格を円換算したぐらいがぎりぎり売れる線だと思うな・・・。
270 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 07:35:37 ID:37AEmH77 まぁ、高いとは思わないが、サプライズのない当たり前な値段だよねぇ。 すでに勝ち負けが明確化してるこの時期に、スペック横並びで参戦するには 武器が足らないなw ま、私はSSD搭載が絶対条件と決めてるので、EeePC以外は眼中無しだし、 だから、コレしか選択しないんだが(EeeはSSDちっさいし、キーボードがorz) まぁ、、普通はHDDでイイだろうし、一般では容量低下のダウンスペックと うつるのかなぁ・・・どうすんだろ?これで?
271 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 07:38:31 ID:ftr7/RJb >>267 予想 メモリー1G→+5千円 SSD16G→+2万円 カメラ→+5千円 青歯→+5千円 カメラはいらんけど、合計8万かwwwwイラネ
272 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 07:39:24 ID:s6xs5FoS せめてバッテリー9時間持つとかなら話が変わったけど 何も勝ち目ない
273 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 07:40:13 ID:KqNmyznY >>270 他のを買ってSSDに変えればいいんじゃない?
274 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 07:47:38 ID:37AEmH77 >>273 それやるにはSSD単体が高すぎでしょ?
275 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 07:58:52 ID:BJldLmhl 定価値引きと法人価格で送料分以上は安くなるといいけど
276 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 08:00:10 ID:s6xs5FoS そこまでしてデル選ぶ意味ないだろ まあ年末あたりで割引出るじゃない でもその頃にはEeeの新型が
277 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 08:14:47 ID:pt1Wg0I6 あれ青歯は標準ぢゃなかった?
278 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 08:23:45 ID:hG5fnaGq オプションです 米サイトでは+20$
279 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 09:02:08 ID:pt1Wg0I6 液晶視野角とか筐体外側温度計測(華氏だけど)とか色々レビュー。 画像・動画あり。 http://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=4578
280 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 09:07:21 ID:LsFw+lPX 安い6セルバッテリのオプションあるなら速攻で買うよ。
281 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 09:08:29 ID:a+Ubz4Y4 ここは8セル9800円程度でうっていただきたい。
282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 09:09:26 ID:s6xs5FoS 格安ノートじゃなくなるやん
283 名前:279 :2008/09/05(金) 09:13:15 ID:pt1Wg0I6 「電源制御の弱いUbuntu版で4セル載せて バックライト100%にしたまま 音量75%でDivX再生したり無線LANでWebしながら 3時間38分だそうな。 XP版ならもうちょい行けるかも?」との予想。
284 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 09:19:46 ID:BVoFBY3Z >>283 XPの方がバッテリー消費しそうだけど そうでもないのか?
285 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 09:23:49 ID:fwC0WEVx >>283 おおお結構持つね 個人的には十分すぎる
286 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 09:30:45 ID:0/pwWiH2 クーリングファンがないからノイズもないみたいね。 これは魅力的。
287 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 09:52:32 ID:yVe9B0nl 最大の欠点は変態仕様のキーボードなんだよな
288 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:05:13 ID:qyLjivjQ 祖父のトップに DELLから8.9型ウルトラモバイル『Inspiron Mini9』登場! ってリンクがあるんだけど、リンク先に商品がない
289 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:09:22 ID:+mY/Ldm1 ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/05/news034.html ・・・メモリ1Gか まぁ、他のネットノートも実はwみたいのばっかりだから、 期待は捨てないよ・・・ステナイヨ(涙
290 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:10:52 ID:fwC0WEVx http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pc/mobile/index.jsp ビックに詳細キタな
291 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:12:49 ID:jIavq6ue >>290 1つだけeeepcとごっちゃになってるのがあるなw
292 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:13:32 ID:a+Ubz4Y4 EeePCシリーズ(2008年秋冬モデル) Inspiron Mini9 C209X-C(WH) (ホワイト フラッシュメモリ16GBモデル) 詳細・購入 イー・モバイル、パソコン本体と同時購入で最大30,000ネットポイントプレゼント! 2008年9月13日発売 <ASUSTEK> EeePCシリーズ EEEPC900-WF004X (2008年秋冬モデル) ビック特価:\49,800 (税込) さらに 10% ネットポイントサービス! カートへ入れる OS Office CPU メモリ Microsoft Windows XP Home Edition SP3 ― インテル Celeron M 353(900MHz) 1GB モニター 記憶装置 無線LAN 重量 8.9型ワイド 16GB フラッシュメモリ IEEE802.11b/g 約0.99kg わろた
293 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:13:37 ID:s6xs5FoS 16Gモデル 高くてワラッタ
294 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:15:13 ID:a+Ubz4Y4 ほんとだ。TAKEEEEEEEE
295 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:15:44 ID:gvKcyi9z ssdベンチマダー???
296 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:19:34 ID:fwC0WEVx dellのサイトにも構成価格の詳細キタが 49kはUbuntuかよ・・・やっぱ米と比べて高いな
297 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:20:08 ID:DuyGjVVJ 6万はないわwwwwwwwwww 買うけど
298 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:20:47 ID:a+Ubz4Y4 うbんつで498かよ・・・
299 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:21:09 ID:s6xs5FoS 下に行くと本命のEeePCがw こりゃ決まりだな
300 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:21:17 ID:gvKcyi9z ファンレス、SSDを採用し、優れた静音性を実現。公共の場でも周囲を気にすることなく、パソコンの駆動が可能
301 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:23:36 ID:Xr0FsTh2 お得意の10,000円OFFがないとつらい価格ですな
302 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:23:46 ID:zsIpccQ5 ビックのサイトかませ犬にするにも程があるだろ…
303 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:25:51 ID:YxIytQJX dellなんてクーポン勝負だろ
304 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:32:30 ID:gvKcyi9z 安い方、青葉とキャメラついてないですぜ
305 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:36:54 ID:Oiag9DHC ファンレスなんだ。これ前面に打ち出せば食いつきが全然違うだろうに。 Dellも馬鹿だな。 実機で熱さを体感してみたい。ちょっとワクワクしてきた。
306 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:37:43 ID:7oYrBLn2 ssdはMLCでっか?
307 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:41:15 ID:fwC0WEVx http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html レビューがキター 日本語キーボードはどうだろう・・・ さわってみたいな
308 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:43:54 ID:+WODHZpA 光沢液晶 ってのが自分にはネックかな。 クーポンで29800にでもなれば買うけど。
309 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:44:39 ID:zsIpccQ5 むしろ高い方のカメラはずすオプションぐらいあったっていいと思うんだ クポン待つのもだるいから地元量販店でEee買ってくるヽ(´・ω・`)ノシ
310 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:44:52 ID:TDKxzyPy キーボードが糞過ぎる
311 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:46:21 ID:W7jlLXCi 日本語KB酷いな
312 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:46:58 ID:5K+jIqFN うっわ日本語キーボード配列ひでぇ
313 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:48:23 ID:gvKcyi9z ライト13MB
314 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:49:14 ID:uNhiXYtj ASUSかDELLで、先にExpressCardスロットを搭載した機種のほうを買います 早くしてね!! 早くしないと、HPかLenovoを買っちゃうよ
315 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:49:29 ID:Oiag9DHC SSDはもちろんMLC。
316 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:50:33 ID:Yk5l3zDT むりやり詰め込んだ感ありすぎだろ…さんざん引っ張ってこれかよ
317 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:51:11 ID:kMzWC+hM 糞過ぎる
318 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:51:46 ID:s5808xMp 教えてくれ 液晶ってツルテカなの?
319 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:52:45 ID:Fs0TuzdT アスワンポチってきた。 皆さようなら。
320 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:53:54 ID:Q1Q3mQQz カナ入力なんて縁が無いから無問題
321 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:57:28 ID:+mY/Ldm1 なんか、EeePCの高級版(?)が十月らしいし、それ見てから 決めてもいいのかな?って気がしてきたorz これよりちょっと高いぐらいでSSD32Gいけそうだしw
322 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 10:58:12 ID:5K+jIqFN >>318 8.9型のLEDバックライト液晶パネル(光沢タイプ) 右シフトキーの位置に半角/全角ってのが一番気になるから、 買うなら英語キーボードにするかなぁ
323 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:02:37 ID:uNhiXYtj >>321 http://japanese.engadget.com/2008/08/23/asus-eee-10-n10-expresscard-hdmi/ これでしょ? オレも今知ったが、オレ的にビンゴ過ぎる(筐体も安っぽくなくてかっこいい) Dellさん、私はXPS M1730に58万円も出したのに、私の意見は取り入れてくれないのですね? このままでは私は、M1730とmini9の両刀使いのDell厨になり得ませんよ?
324 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:03:24 ID:t5hTG6w0 ↓まで待とう! デュアルコアCPU ファンレス 7時間以上のバッテリー 16GBのSDD で代金55000円
325 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:04:40 ID:5K+jIqFN ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp プレスリリース
326 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:05:06 ID:kFb5mDo5 いずれなるかもしれんけど 欲しいときが買い時だろ〜Dell待ちしてガッカリだ
327 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:06:05 ID:s6xs5FoS >>323 むしろツルツルピカッピか安っぽくかっこ悪く見えたw
328 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:09:12 ID:gvKcyi9z 値下げクーポン前提の価格設定であることを期待する
329 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:10:04 ID:+mY/Ldm1 >>323 むしろEeePC S101の方が好みなんだけどね・・・立ち消え ちゃったぽい(N10の鞍替え?)んだがw
330 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:10:46 ID:x5nWqvho さよならデル、eeepc900xにしまつ。 モバイルで液晶も本体もツルテカはありえんて
331 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:13:15 ID:s5808xMp >>322 サンクス。 自分も英語KBで購入するつもりだけど悩む・・
332 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:13:31 ID:W7jlLXCi 900XってCeleron Mのアンダークロック版じゃなかったっけ?
333 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:15:26 ID:uNhiXYtj なんか、価格に不満のある人が多いな 同じ構成で安ければ買うのか?? 価格アップ性能アップなら買わないの?? (DELLは出してくれそうにないけど)
334 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:16:14 ID:ai4cePHG >>249 だよね ネットブックはバッテリーの持ち時間が、他のあらゆる事柄に優先するよ だからやっぱEee901にする!
335 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:16:36 ID:5K+jIqFN ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2.htm PC Watchのレビュー ディスプレイの映りこみ具合とかがわかる
336 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:17:25 ID:kFb5mDo5 ほとんどの人間はDellの安さに惹かれて買う そしてこれは安くない。あとは…わかるな?
337 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:20:33 ID:+mY/Ldm1 >>333 ”性能&驚き”と”価格”<驚きは衝動買いのパラw) のバランスが微妙かなぁ・・・と。 確かに4万そこそこなら驚きの価格な感じがするが、 6万越えたら流石に躊躇するw
338 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:20:56 ID:s6xs5FoS Fキーワラッタw
339 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:21:52 ID:k2eoeMYt デルに期待したのが間違いですた
340 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:22:39 ID:QB//DU1w ソフで予約がはじまってるみたいなので 予約した 8Gか16Gか迷ったけどとりあえず8G買って 使い倒してあとから32Gとか64Gとかに変えるつもり 9月中旬〜下旬っていつになるのか楽しみ 届いたらまっさきにレポートするわ
341 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:24:36 ID:/ydOF+zp 価格はまぁ許容できるかと思ったが キーボードがひでぇ… 駄目だなこりゃ
342 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:24:42 ID:6VFnnTT3 >>323 10.2インチでこんなに額縁が太かったら筐体デカ過ぎね? 筐体大きめのMSI Windでも額縁はかなり狭いのに。
343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:24:58 ID:edIPCK+D 普通のキーボードでいいのになんなんだあれは・・・
344 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:25:53 ID:5FSN3PaK 最大のネックらしいキーボードは俺は全く気にならんな キー入れ替えて使ってるからさ ホームポジション周りにキーが"存在"してさえいればなんとでもなる ただ大多数はそのまま使うだろうから,一般的にはやはりきついだろう
345 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:29:37 ID:W7jlLXCi キー配列はソフトでなんとでもなるけどキーピッチが不細工すぎる
346 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:31:25 ID:3Fm5rVYj ファンレスだけが売りですか。
347 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:31:33 ID:NgNhkNHN Aspire ONE AOA150-Bw http://nttxstore.jp/_II_EI12563204 \49,320 Aspire ONE AOA150-Bb http://nttxstore.jp/_II_EI12563204 \49,320
348 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:31:44 ID:+mY/Ldm1 俺もキー配置は気にしてないが、わざわざ変則にした割には 利点が見えない配置だよなぁ・・・。 何がしたかったんだろ?
349 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:32:20 ID:k2eoeMYt 今までの情報ではデルのヤツが発売が遅れているのは小型PCにふさわしいキーボードを 作り込んでいるからというのがあったが・・・ この変態キーボードのどの辺が時間をかけて作り込んだキーボードなのか説明してくれ
350 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:32:50 ID:5FSN3PaK >>345 そうなんだ? 自分にはよく分からない まあキーボードにはそれほどこだわりなく, いつも自分の方を自然に合わせちゃってるって感じだからなあ ただEeePCのキーピッチの小ささは気になった キーピッチに関してはアスワンくらいなら無問題なんだけどこれはどうなんだろう
351 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:33:14 ID:t5hTG6w0 ノートPC板 http://pc11.2ch.net/notepc/
352 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:33:14 ID:QB//DU1w DELLをいくら叩いても901の小粒なキーは大きくなりませんよw
353 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:33:16 ID:uNhiXYtj >>342 N10(?)についてまったく分からないんだが、 バッテリー持ちが良くなさそう? 大きさは、まぁ少し大きいという感じか 901に高級感を持たせて、ExpressCardスロットが付いてるのが欲しい しかし、VAIO type Zはなんであんなにバッテリー持ちがいいのか? 誇大広告・不当表示に見えて仕方がない いずれにせよ、30万円は高すぎるw
354 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:33:28 ID:gvKcyi9z くーぽん1まんびきならかうよ
355 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:38:02 ID:oox0YyR6 しかしこのファンクションキーはないよなぁ(苦笑) 全部Fn+かよw せめて独立させてほしかった。
356 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:38:33 ID:DMW933S8 プラチナパッケージ価格: 6万4,980円(税込) 高えよ バーカ死ね
357 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:39:03 ID:fwC0WEVx ガキかよw
358 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:40:48 ID:Xz32KOZg 数字キーのうち9と0だけ小さくするという発想は斬新。 ついていけない。
359 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:41:49 ID:aNsR8KC5 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader772246.jpg
360 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:42:43 ID:edIPCK+D キーボード上の妙な空間は4セルバッテリーがあるからなのかな 6セルにして下に出っ張るよりはマシなのかもしれないが
361 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:45:15 ID:DMW933S8 1万円引き送料無料でも同じスペックのEee901のほうが安いじゃねーか 競争する気ないならやめちまえよ プラチナパッケージのスペックで4万5000円くらいで出さないと勝負にならん バーカ 死ねよ
362 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:46:27 ID:gvKcyi9z 直販13時だっけ?
363 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:48:47 ID:QB//DU1w DELLから発売されてるから他のメーカーとの価格差がついてるんだろ
364 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:50:33 ID:jnkV/ClC 期待してたのにガッカリだなw
365 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:52:21 ID:DMW933S8 ホントに市場が読めてないのな 各社発表して群雄割拠の時代になりつつあるのに なにこのスペックと値段 なめてんのか? 話題になってるからデザインで売れるとでも? そんな読みをしてたならマジで仕事辞めたほうがいいよ無能だから
366 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:53:32 ID:+qqpdcbA ファンレス、読み出しが高速なSSDってのは良い 価格が少しこなれたら買いたい
367 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:53:49 ID:pt1Wg0I6 デル「Inspiron mini 9」フォトレビュー 〜デルが放つオシャレなネットブック http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2.htm?ref=rss
368 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:54:36 ID:kMzWC+hM ファンレスって熱をちゃんと克服してるんだろうな
369 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:54:46 ID:U6A3PnPL ともかくキャンペーン待ちだね。 個人的には10.1版と12.1版の続報を待ってるんだけど、出ないなぁ。
370 名前:Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:55:07 ID:rJko9+Hu 祖父で予約できるじゃん 10%還元
371 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:55:33 ID:DMW933S8 白と黒しかねえのにどこがオシャレなの? なんで最初からワインレッドのやつ出してこないの? 死ねば?
372 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:56:20 ID:pt1Wg0I6 >>368 >>279 筐体の温度測定してるよ
373 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:56:20 ID:t6Fn74ba うーん、、、3万前半だと思って妹に買ってやるつったけ5万かよぉー悩むなぁ
374 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:57:06 ID:uS3yvdf4 予想以上に高いよ〜がんばれよDELL
375 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:57:47 ID:k2eoeMYt >>367 どの辺がオサレなのか誰か説明してください
376 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:57:57 ID:+qqpdcbA http://japanese.engadget.com/2008/09/04/inspiron-mini-9-349/ http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp ちょっと高いよなぁ
377 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:58:33 ID:kMzWC+hM >>372 さんきゅ
378 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 11:59:26 ID:pt1Wg0I6 >>377 温度表記はアメリカだから華氏ね。
379 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:00:35 ID:DMW933S8 こんな見た目安っぽいのにオシャレとか銘打ってるところにマジ腹立ってきた スペックと値段ならEee901と比べれば実質2万円以上高いし デザインで見ればHP買うわボケ
380 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:00:35 ID:+qqpdcbA Inspiron Mini 9 ベーシックパッケージ 39,800円 ($349) Inspiron Mini 9 プレミアムパッケージ 49,800円 ($449) じゃないとな
381 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:03:00 ID:QB//DU1w 901ユーザーが一番くやしいのは DELL EのSSDは汎用品ってことだろうな 901のSSDは基板に直付けで交換できない 交換できるDドライブは901専用のタイプ
382 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:04:43 ID:7oYrBLn2 のゎにー
383 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:08:00 ID:DMW933S8 >>380 つーか、いまごろ投入してくるんだから当然それなんだろうと思ってた ASUS ACER HPに完全に軍配が上がったなこれは なにがEee潰しだよバーカって感じです
384 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:08:09 ID:ftkrp7L4 >>381 分解すれば交換できるよ。直付けではない。 交換できないのは4G-X
385 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:10:20 ID:DMW933S8 デルのプレミアムを2台買ったら 同じスペックのEee901が3台買えるじゃねーかカス
386 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:10:33 ID:W7jlLXCi >>381 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001DHE53M
387 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:10:50 ID:k2eoeMYt でもこれでAtom生産量の大多数がデルに買い占められるとかになったら他メーカーは大打撃だな ホントにありそうでイヤなんだが
388 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:11:14 ID:lR2qPYYX 赤がないのに失望したのはオレも同様だが、 黒白モデルでも、コーナーが丸く前縁が薄いボディーラインや、ベゼルまわりの色分けはオシャレだと思う。 変態キーボードも、実用面では賛否あるだろうが、見た目はスッキリしていてオシャレ。 デザインだけで選ぶなら迷わずにコレだけどな。
389 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:11:17 ID:XEenzacW デルのくせに高すぎ
390 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:12:53 ID:QB//DU1w >>384 >>386 Eee PC 901-X 専用wwwwwwwwwwwwwww
391 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:14:51 ID:uYM6kyVJ 変態キーボードがすごく気になっていたが(悪い意味で) 英語版には失望したけど、日本語版には光明を見出せた俺 {}|[ ] といったキーがFnとの組み合わせでなくなってるのがいい ファンレスというのも俺的には食いつきが良くなる点の一つ 後はバッテリーなんだが・・・・これはさすがに妥協するか・・・ Ubuntu版8G、16Gって選択できるんだろうか
392 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:15:31 ID:4kIgXPZf ファンレスなのは買いだけど、発熱はどうなんだろうか? ネットブックの比較表を作ってくれる人いないかな?
393 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:15:43 ID:DMW933S8 >>387 それだったらEee900−X買うわ とにかく安くてスペックいいしデザインも大差ないんだから ASUSのほうを買う そもそもこれまで使っても3年のものに 大型冷蔵庫や最新洗濯乾燥機と変わりないような大銭つぎこむって慣習自体がおかしすぎた DVDとかも、ぶっちゃけいらねーしよ USB3が出たりWiMAXが始まったりすればさらにその流れは加速するだろうし 無駄とぼったくりが来るとこまで来たからこういうことになった
394 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:16:26 ID:kFb5mDo5 Dellスレだし痛い信者が沸いてるのはスルーするか 他スレには来ないでね はぁと
395 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:16:42 ID:C0hT34mU 直販キャンペーン特価はマダ?
396 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:17:06 ID:+qqpdcbA 結局 今買うとしたら901だな・・
397 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:18:02 ID:bc9tWTUR >>323 このスペックが本当なら10万円くらいだろ。 5万はないわ。
398 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:19:07 ID:wabTMdc+ 値段が高いとしかいえない奴は一生買えないw
399 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:19:07 ID:HstWNfgu 芋場セットで1万円マダー?
400 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:19:41 ID:+mY/Ldm1 SSDがMLCってのがなぁ。 ベンチは先週でた安価SSDと同じ感じ。 んで、この安価SSDの使用感は 「ファイル移動にはストレスがたまる」 だそうなorz ベンチ的にもSDとかをATA化した場合と大差 ないしなぁ。 これならSLC4GをつんだEeePCはがんばって るんだなwいや、4Gじゃ足り無すぎるから 選択肢には上らんがw
401 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:20:34 ID:ftkrp7L4 >>390 DELLのSSD、取り外した画像見る限り、EeePCに載ってる4GBのSSDと、形状が同じように見えるんだけど。 端子とか大きさとか。
402 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:21:16 ID:uNhiXYtj >>396 シンプルだが、『今買うなら』に同意 ASUS N10、HPの次期mini、Lenovoに期待。 あ、DELLもとっとと後継機出したほうがいいよ。オレが買うから。
403 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:21:20 ID:5c6gtObG >>391 この機種のキーボードで賛否両論にはならんだろ。 とりあえずdellはUMPCだす前に他の機種を一旦整理するべきだろ。 もうわけわからんw
404 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:21:38 ID:wabTMdc+ >>394 信者なくて金もないのにミニノートが欲しい貧乏人どもだろ
405 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:22:27 ID:Px9EE497 ファンレスとか人柱でるまで怖くて買えねー
406 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:23:33 ID:uNhiXYtj >>397 なんか8万円くらいとかっぽい 値段は99800円とかでもいいんだけど、バッテリー持ちがやばそう GeForce 9300GSとか要らないw だが期待
407 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:24:10 ID:DMW933S8 金がないから叩いてるわけじゃねえ この値段とスペックと内部構造に熱い魂が見えないからみんな叩いてるんだ
408 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:25:25 ID:QB//DU1w >>401 似てるけど大きさが違うみたいだよ もしDELL使っててSSDの書き換え寿命が来ても汎用品のSSDだから 一番安く売ってるとろから買って差し替えればいい そのころには容量も増えて値段も下がってるだろうし HDDと同じような使い方が出来る
409 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:26:19 ID:ixju2pPp 世界で唯一のゼロスピンドル・ファンレス機というのが強み。 数千円高いの安いのと言って騒いでるアスワン信者はアホだろ。
410 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:27:37 ID:ftkrp7L4 >>408 ああ、違うのね。 でもスペース的に収まりそうだから、901使いとしてはあのSSDだけ売って欲しかったりする。
411 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:28:26 ID:QB//DU1w 直販価格は49,980円より http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp
412 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:29:24 ID:epnJKidn >>359 結局日本語版も独立Fn数字キーはなしか…。これじゃあなぁ。 値段もBTやOS(WinXP)つけると他製品より割高?になるのがなんとも。 仕様的にアウトドア向けかもね。 ファンレス・生活防水・SSD。で、テキストを頻繁に打たない使い方。 あ、でも光沢液晶なのか。ノングレアなら…。
413 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:31:28 ID:3Fm5rVYj 901のSSDスロットってどっちも交換可能なmini pci-eでしょ? 専用って騒いでる人はなんなんだろ?
414 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:32:39 ID:DHE4zBTI 6万4,980円じゃいらねー。
415 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:33:09 ID:wabTMdc+ >>409 低価格で出てくると、にわかが沸いてきて高いって言い出すんだよなあ
416 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:34:31 ID:vlWuCwB7 instant savings は$40と$55 国内では10%ということでしょうか?
417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:35:58 ID:4kIgXPZf >>407 貧しいJapは黙ってな。
418 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:37:17 ID:fwC0WEVx dellの場合、どうしても価格に目がいくからな・・・
419 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:37:38 ID:DMW933S8 >>411 最低価格の4万9800円のやつもEee PC 900-Xに比べると スペックが糞すぎて泣けてくる いまごろSSD4Gなんて誰が使うんだよ誰が Eee900の登場待ってた半年前の状況じゃねーか
420 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:40:55 ID:8fx3VOgz 内蔵のストレージが交換可能なら買ってもいい。 あと、ワインレッド出せ。
421 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:41:58 ID:cCjYUubl 価格はともかくとして、eeePCより良い点が無ければ意味が無い。
422 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:42:14 ID:+mY/Ldm1 >>415 んじゃ、EeePC901やAspire oneやWind U100あたりと比べて 64800円で納得できる理由をおせーてw
423 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:45:13 ID:wabTMdc+ >>422 「性能に比べて価格が」っ言うような奴はニュー速でやってれば? 高いか安いかなんてこのレベルだと個人の主観だし 値段を入れるとろくな話にならない
424 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:45:30 ID:VUEecPqB これが売れれば次の奴は安くできるだろうな 激安が売りのDELLでも初めてのラインナップで激安にはできん
425 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:45:42 ID:06DleEaF ファンレスだけ評価できる。あとはクソ
426 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:48:10 ID:+mY/Ldm1 >>423 んじゃ、EeePC901やAspire oneやWind U100あたりと比べて 性能面で確実に優位な部分おせーてw
427 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:48:13 ID:nDdhZ8R7 どこも一長一短あっておもしろいな。
428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:49:24 ID:CqlQ+Nww >>423 このレベルの商品だからこそ価格が重要ポイントのひとつなのではないかな
429 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:50:27 ID:bc9tWTUR ファンレスって言ってもeeePCのも小さなファンだろうし、でも防滴はちょっといいかも…
430 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:50:29 ID:9IwQWAow >>426 ・DELLであること ・持っているとDELLきんもー☆ビームに撃たれること
431 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:51:25 ID:OT5jsevY トーシバのモバイルノートSSを10万で買って6年間使ってる俺が勝ち組み気分を味わえるとは、、
432 名前:Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:51:34 ID:VuJthLeA 日本:6万4,980円 USA:$479
433 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:51:44 ID:LbR7cOii その+40$のSSDがSLC 16GBなら使えると思うよ SDHCスロットの32GB MLC挿しっぱなしにすれば、 48GBだから、まあまあ一昔前のノートパソコン並の容量だもの しかしEeePCをのCドライブをMLCにすると WinXPでも止まるような挙動を示すみたいだから MLCだったらやばいなという感じがしますね。 その16GBってのがEeePCみたいにMLC 4GB + SLC 12GB だったらやだよね
434 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:52:26 ID:x2LSR1Kx >>359 キーボードのサイドツライチまで広げればいいのに。 縦長のキーボードはないわ
435 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:52:47 ID:FeCS7IHs ファンレスって時点で他の個人的に選択肢は消えたけど 米国価格の20%〜30%増しは強気すぎってかうぜー
436 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:53:38 ID:4kIgXPZf >>430 Japきもいっす。
437 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:54:42 ID:1yWeBlZw 米国価格は税抜きじゃないのか?
438 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:54:58 ID:wabTMdc+ >>428 「高い」といっている奴らはデスクトップの感覚で見てるからな。 そりゃいつまで経っても(彼らの感覚からしたら)安くはならない。 小さくすること自体に開発費がかかってるということがわかってない。 「安い」っていうレスが大半の(低価格ミニノートの)機種のスレなんて見たことがない。
439 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:55:41 ID:SfwW9+bT デルお得意の安いが成り立ってないじゃない
440 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:55:44 ID:s6xs5FoS 元々利益率低いからセコクなってるんだろ 売れなかったら下げる
441 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:55:46 ID:JphQG0Bw おまいらな 輸送費がかかるんだよ 原油高だから長い距離輸送すると輸送コストがんだよ 太平洋は広いからな 中国からどっちが遠いと思ってるんだ あっ日本の方が近い ><
442 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:57:13 ID:OT5jsevY レッツRをこの仕様で出したら普通に15万とかしそうだし。 やっぱり日本企業はもう駄目なんだな。
443 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:57:34 ID:AIdzSb34 利点は生活防水だけ・・・か・・・
444 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:58:22 ID:OT5jsevY >>441 そりゃ、年収50万円のチャンコロには高い買い物だからな
445 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:58:58 ID:d15q8TUw ID:DMW933S8すげぇなw
446 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 12:59:47 ID:+mY/Ldm1 >>438 それはEeePC901やAspire oneやWind U100が出てなかったら 有効な論説だね。
447 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:00:02 ID:SfwW9+bT どおりで盛り上がって無いわけだw
448 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:00:03 ID:fwC0WEVx 13時だぜ!
449 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:00:10 ID:DMW933S8 >>423 結局は安くて性能いいほうが勝つのよ 競争に負ける企業なんて誰も相手にされずに死んでいくのよ DELLもこれが半年前くらいならまだ話題になっただろうけどな
450 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:00:35 ID:LbR7cOii ちなみにNANDフラッシュの現在のスポット価格 SLC 16Gbit 12.92$ MLC 64Gbit 12.97$ 16GBを構成するにはSLCなら8個、MLCなら2個必要 よって、SLCだと103.36$、MLCだと25.94$ これはあくまで大口の取り引きでの値段なので小売の値段ではありませぬ (まあほとんど変らないんだけどね) つうわけで、もしも16GBのSLCを積むと105$ぐらいかかる。 でもまあ価格差にして7000円ぐらいだから、普通の人ならSLCを選ぶかな
451 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:00:39 ID:FeCS7IHs intelのatomが途上国に安くPCばら撒く為のものじゃなかったっけ
452 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:01:06 ID:wabTMdc+ >>446 EeePC901やAspire oneやWind U100ですら「高い」の大合唱ですけどw
453 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:01:27 ID:SfwW9+bT >>442 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080905_japan_pc/
454 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:04:19 ID:wabTMdc+ >>449 「安くて性能いい」は理想だろ 「値段は高いだけど性能はいい」 「値段は安いけど性能は劣る」 のどっちかから選ぶのが現実的。 俺は後者を買ってカスタマイズするのが楽しいんだが 今の人は違うみたいね。
455 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:05:14 ID:c4qtby3L 富士通シーメンスはまだかね ってか13時過ぎたぞ
456 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:05:58 ID:ixju2pPp EeePCやアスワンを買って後悔してる奴が必死になるスレか? ASUSやAcerなんかの三流メーカーではサポートもまったく期待できないし。 ファンレス 防水キーボード 24時間フリーダイヤルサポート これだけ差を付けられたら立ち直れないのは分かるが。。。
457 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:06:13 ID:uNhiXYtj >>454 まぁ色んな人がいるからね オレは前者だな チミはデスク自作機を組んでる人でしょ? ネットブック誕生までは、ノートPCに興味のなかった人でしょ?
458 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:06:34 ID:i6Ekv8Me Inspironのところに出たんだが、販売ページにリンクはられてねぇ
459 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:07:11 ID:+mY/Ldm1 >>452 いや、デスクあたりと比べないでネットブック内で 比べてという意味・・・小型化に金がかかるのは 当然なんだし。 他が5万前後なんだから、その辺が原価+利益のギリ ギリ点なんだろうし、そこで6万越えはどうなのさとw
460 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:08:42 ID:i6Ekv8Me とおもったら、電話チャットでお受けしますだってよ
461 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:08:48 ID:DMW933S8 >>454 ぼったくる企業は腐るほどいると思うんだがw あんたが言うようにそんな簡単なものならどの企業も苦労してないわw
462 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:09:08 ID:dzmPbYsD 一番のメリットはSSDのReadの早さだってことに 皆気づいていない・・・
463 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:10:31 ID:wabTMdc+ >>457 自作なんてしたことありませんがw ネットブックって何? Librettoは50が1台と1100ffが2台ころがってますが ThinkPad240もありますが ミニノートで買ったのはVAIO-U101が最後だな それ以降は、ミニノート自体が不作で興味もなくなってましたがw
464 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:10:56 ID:fwC0WEVx ubuntuでもssd8Gとメモリ1GにしたらXPモデルとかわらねー
465 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:11:33 ID:DMW933S8 >>459 いっとくけど、Eee701だって工場出荷額と売値との差がいまだに1万円以上あるんだぞ
466 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:12:02 ID:vcUlbcLO >>436 そういうお前も同属黄色猿じゃないのか^−^;;;
467 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:13:27 ID:c4qtby3L ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs >1 GB DDR2-SDRAM メモリ [+ 3,150円] >8 GB SSD (ソリッドステートドライブ) [+ 4,200円] >16 GB SSD (ソリッドステートドライブ) [+ 8,400円] ubuntuにしてSSDとメモリだけ増やしても高いなあ
468 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:13:58 ID:nwo9RAxM ttp://ascii.jp/elem/000/000/169/169329/ ここの表に書いてある512GBのメモリーなんてあるんすか
469 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:14:31 ID:iildrT3O へ〜送料1500円取るんだ!
470 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:14:45 ID:9IwQWAow オプションで+300万くらいじゃね? >512 Gメモリ
471 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:15:06 ID:vcUlbcLO >Librettoは50が1台と1100ffが2台ころがってますが >ThinkPad240もありますが >ミニノートで買ったのはVAIO-U101が最後だな >それ以降は、ミニノート自体が不作で興味もなくなってましたがw こういうやつが将来ゴミ屋敷特集でTVでびゅー ゴミはとっとと捨てましょうね^−^
472 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:15:19 ID:Go6Z6n4d 見積書まで進んだよ \55,230になった
473 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:15:44 ID:dzmPbYsD クーポン割引ないのかよ〜!
474 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:16:38 ID:W7jlLXCi >>468 ワロタ
475 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:16:43 ID:uNhiXYtj >>468 509GBくらい無駄になるってことですね、分かります。
476 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:17:46 ID:fwC0WEVx ビックカメラで買った方が安いな。ポイントと送料の分
477 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:17:55 ID:ZSxfpLN8 ファンレスだったとは ツボだぜ
478 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:18:06 ID:s6xs5FoS 13万以上10%って・・馬鹿にしてるなw
479 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:19:17 ID:NgWVCXFB ノートPC買わせる為の価格設定かよ。
480 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:19:23 ID:uNhiXYtj >>463 予想が外れたかw なんか当時のVAIOノートのカタログがまだ部屋の片隅にある U101とか当時は売れなかったんだろうなー
481 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:20:50 ID:9IwQWAow XPHomeバージョンで39,8000円なら買ってもいいんだがな
482 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:21:22 ID:s6xs5FoS 価格設定からすると最上級設定にしないと損っぽいな
483 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:23:29 ID:kMzWC+hM クーポンマダー?
484 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:25:21 ID:YzTekgI8 >>468 この調子だと、ファンレスというのも、実はファンクションキーレスのことなのかも 知れませんネ。
485 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:28:37 ID:AIdzSb34 >>456 ちょwww飯食ってるのに笑わせるなよwww
486 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:30:47 ID:9IwQWAow >>456 >24 時間フリーダイヤルサポート 24時間つながらないんですね。わかります
487 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:31:25 ID:4rRY/5zQ こりゃ次の決算きても安くならなさそう。。
488 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:32:41 ID:cbGkcrIR DVI-Iでも付いてたらプラチナでも買うのに
489 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:35:08 ID:ixju2pPp >>486 DELLは国内メーカーと違って1回で繋がるよ。 サポセンの人数がやたら多いのか、何時間でもつきあってくれるし。
490 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:35:48 ID:nwo9RAxM >481 ちょ、、約40万ですぜ?
491 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:36:43 ID:wabTMdc+ 個人のサポートは日本語が不自由らしいがw
492 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:36:50 ID:kFb5mDo5 繋がっても日本語きわどい在日の方だからな 繋がらない方がまだましかもしれない
493 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:37:08 ID:OiuZ793q 合計金額 66,555円 どうしよう 悩む
494 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:37:19 ID:bc9tWTUR 電話にはすぐ出るけど、日本語はカタコトだよ。
495 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:39:39 ID:chl+8qAc サポートが片言の日本語w
496 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:40:27 ID:wabTMdc+ >>492 あれって中国に転送してるんじゃないの?
497 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:41:30 ID:LbR7cOii 買うのは止めませんが、どれくらい書き込みが遅いか把握してからでも 遅くないと思いますよ ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040_2.html
498 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:42:09 ID:ixju2pPp ファンレス+防水+最低価格なのがショックだったのか、 他社工作員が必死すぎて笑えるw
499 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:42:52 ID:uNhiXYtj XPSシリーズだけは、日本人が24時間対応
500 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:43:30 ID:kFb5mDo5 最低…価格……!?
501 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:44:51 ID:9IwQWAow いろんな意味で最低な価格だな
502 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:45:19 ID:JphQG0Bw >>496 デルの個人サポは中国だよ 対応しきれないと日本人が出てくる 法人サポは、日本にあるみたいだけどね
503 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:45:21 ID:k4rXS/Yp ASUS新型買ってしまいそう・・・ DELLもひっそり上位グレードだしたりしてなw
504 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:46:25 ID:9IwQWAow XPSminiですね。燃えそうで怖いな
505 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:48:33 ID:3uSYi6nZ ぽちったー 英語キーボードXP どーでもいいんだけど T-Pack Laptop Carrying Sleeve / Backpack / Shoulder Bag - Fits Dell Inspiron Mini with Screen Size up to 8.9” ? Black って日本じゃ選択無いのな。 無駄に高いんだからケースただでつけてくれても良いのに
506 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:49:05 ID:uNhiXYtj XPS mini いいなー オレの理想はそれだな XPS M1730の子供みたいでかわいい
507 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:49:33 ID:9IwQWAow >>505 おめでとう!いくらだった?
508 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:50:46 ID:AIdzSb34 >他社工作員が必死すぎて笑えるw ちょw ID:ixju2pPp 工作員てw自分のレス全部見てみろよwww >>497 MLCか・・・きついな。 個人的にはメモリの1G制限が一番の問題かな、あと価格。 BTO、生活防水、得意のクーポンを考慮しても・・・ないな
509 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:53:28 ID:cbGkcrIR SSDだけSLCのを別途買うという手もあるのかな
510 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:54:04 ID:ixju2pPp ついに日本でLinux版が出ることになって、マイクソも相当焦ってるだろうな。
511 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 13:56:17 ID:JphQG0Bw >>510 マイキーを悪く言うな!!
512 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:01:34 ID:LbR7cOii >>508 これはあくまでベンチマークなのでよくわかりませんが、 例えばニコニコ動画をみる場合に動画ファイルはキャッシュされながら再生されるので ネットワークからダウンロードされる速度<MLCへの書き込み速度 ならば、たぶん不都合は無いと思うのですよ。でも逆は困る 例えば動画サイズの上限が40MBで、ダウンロードに30秒かかったとすれば1.33MB/s そのベンチを観ると、シーケンシャルライトが13MB/sで10倍速いので まあ問題は無さそうです。 でもファイルの移動には時間がかかりそう。 (1GBのファイルをコピーするのに1分20秒ぐらい)
513 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:02:23 ID:4CrgoQs3 これとASUSの迷うな。
514 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:02:34 ID:+eTagJll あ、なんだ ID:ixju2pPp は例のリナックス君か 道理で最低価格wとかほざいてんだなwwwww
515 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:08:03 ID:8UH3uNt3 おいらもポチった、プラチナパッケージ黒英語で。 送料税込み\66,555、割引なんもなし。 ITmediaの記事見ると、メモリもSSDも着脱可能だし、EeePCみたいに増設用が出るだろうね。 いずれ拡張するつもりなら一番安いモデルでいいかもね。 まぁ・・・ファンレスであることが重要だ、うん。
516 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:10:44 ID:3uSYi6nZ >>507 66555円ですー
517 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:14:04 ID:uYM6kyVJ 俺の場合63105だな ubuntuでBT抜きだからかな まあ、最終前で躊躇してるわけだがw アメリカに比べて1万以上高いのが微妙に納得行かないw それが企業戦略というものだろうが
518 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:15:18 ID:9IwQWAow 6万円台かあ・・・ちょっと足踏みしちゃうなあ
519 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:24:05 ID:3uSYi6nZ 外出はレッシノートRがあるので こいつは家でのitunes管理端末(曲データはNAS経由)として使うつもりです。 ファンレスいいよね!期待してます
520 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:26:12 ID:atjFBoZ5 ubuntu、最小構成、送料無料で3万5千円になったら即買いします
521 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:26:31 ID:vw7Rwl0M 右にある通風孔みたいなのはなんなんだろう?
522 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:26:35 ID:chl+8qAc >>519 iTunesのためだけに買うなんてお金持ちは凄いなw 俺なんて嫁にどうやって説得しようかで頭一杯だってのに。
523 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:26:59 ID:c4qtby3L カメラ無いのに付けるのはできるけど カメラ付いてるのを外すのは出来ないのね
524 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:28:07 ID:uYM6kyVJ レッツ君が元気そうでいいなあ・・・・ これをここでポチるとしたら、うちのR4君の置き換え せめて不具合箇所が液晶じゃなければなぁ・・・ もう少し我慢してR4と付き合うか、ポチるか行ったりきたり せめてクーポン待つか
525 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:30:30 ID:kfG9izwE http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11063227/-/gid=PC02180000
526 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:33:24 ID:p8cA7LK9 俺も>>515 と同じ構成で買ったよ。
527 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:33:35 ID:pqcWuNcn AtomでSSDなのになにこの電池駆動時間の短さ 普通のノートと変わらんのじゃ AtomやSSDの省エネってなんなんだよw 詐欺商売か
528 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:34:53 ID:p8asVf0o ID:ixju2pPp これがデル信者というやつか・・・
529 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:35:03 ID:9IwQWAow >>525 おwwちょwww
530 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:37:11 ID:zahsDv9P SSDの電力消費はHDDより大きいのが多いよ。 実験結果だけ見たことある。
531 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:38:43 ID:zZBYGhIG へぇ、直販だけじゃなくソフマップとかでも売るんだ。
532 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:40:35 ID:atjFBoZ5 CPUを省エネにしても、チップセットとか、液晶のバックライトとかあるから。 むしろHDDは回転止めれば、電気食わないし。
533 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:44:25 ID:KYQNfZ32 あんまり安っぽく見えないのは好印象だが メモリが1GでMAXってどういうことだよ・・・
534 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:53:20 ID:atjFBoZ5 期待しすぎたせいで、特に秀でたところもないし。 安くもないし、悪くもないし。
535 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 14:54:43 ID:JphQG0Bw >>533 マイクロソフトのXP安く提供するための縛りだよ
536 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:02:04 ID:AIdzSb34 >>525 www
537 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:02:06 ID:v6H5Norq なんだ、この空前のスレの速さは
538 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:04:45 ID:slcqHNVs >>534 SSDはMLCだが値段の割りに優秀だよ ベンチ比較では901のSSDの2倍速で読み込んでる 異常に早いよ。これだけでも十分購入理由になる
539 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:12:24 ID:ixju2pPp Linux版だとBTもカメラもないし、SSDの搭載チップ数も少ないから35g以上軽くなって、 1kgを切ってるだろうな。 値段も\49980だし、お買い得。
540 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:14:17 ID:a+Ubz4Y4 この値段で、くーぷん使えなかったら怒るで!
541 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:14:19 ID:W7jlLXCi DellからDMきてると思ったらさっぱり安くなってなくてワロタ >>538 書き込みが異常に遅くない? ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0809/05/l_ht_0809im19.jpg
542 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:15:44 ID:+mY/Ldm1 >>538 書き込み速度もみようぜw
543 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:16:37 ID:YD+SHQnl 249 名前: 日本でLinuxが普及したわけ 投稿日: 02/03/29 11:35 ID:SWESePGC LinuxはハッカーのOSというイメージを売り出す事に成功した。 その言葉で人間関係、容姿、社会生活において問題のあるパソコンにしか 生き甲斐のないオタク共を引きつけた。 彼らは大好きなエロゲーのあるWinを捨てLinuxを使い始めた。 口ではLinuxはプログラミング環境に適してるとかサーバとして優秀だと 言っているが実際はそうは彼らは思っていない。 どこかでWinのほうが使いやすいし軽いし便利だと思っている。 そのために1台のPCのOSにLinuxしか入れてないというLinuxUserは稀だ。 そして彼らの大半はPCですることと言えばゲームとネットだった。 しかし、Linuxには彼らの好きな萌え系のエロゲーはないので、 彼らの大半はパソコンでネット掲示板のようなところへいくのが日課になった。 それくらいしかPCですることができないからだ。 彼らはネットでMSを罵倒し、Windowsユーザーを馬鹿にすることが愉快である。 そしてLinuxをあげ優れたOSであると風潮する。 Windowsのエロゲーを捨てた欲求そして抑圧がそういう面で爆発する。 しかし、そんな彼らもLinuxのMLやニュースサイトではおとなしい。 まあ、私から言わせてもらうと日本でLinuxが普及したのは彼らの宣伝効果のおかげだ。 ある意味では彼らはいい営業をしてくれた。 そして爆発的に普及しないのはLinuxが使いづらい糞OSだからに他ならない。
544 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:17:47 ID:fkOx+K8k おい?いるか? おまいらに質問だがデルから安さを取ったら他に何が残る? あぁ?
545 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:18:20 ID:9IwQWAow きんもー☆ビーム☆
546 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:19:58 ID:a+Ubz4Y4 >>544 SQNYが残ります。
547 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:22:11 ID:EfZV1a6M >>525 おおおおおおおおおお ああああああああああ クレカ出すか!いや人柱を待ってから・・・
548 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:29:06 ID:8ZEKV7Vl 書込み遅いか? eeepc901のcドライブと比べても速いと思うが・・ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0711/hotrev367.htm 読込みより圧倒的に書込みが遅いのはMLCの運命じゃね? という俺はキーボードが変態すぎるコイツはパスかな
549 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:30:11 ID:+mY/Ldm1 >>544 別に安さだけを求めてるわけじゃないでしょ? ユーザーもメーカーも。 ただ、コレは性能・価格比が他のネットブックに 比べ微妙。 「このスペックなら後発なんだし、5万ぐらい じゃなきゃだめじゃね?」 と言うのが個人的感想。
550 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:31:24 ID:pqcWuNcn 中身をHDDに換装できないのかな
551 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:39:11 ID:CZ81r/tn よし、ポチった。 人柱になってやる。 プレミアムな。 おもちゃにしては安いもんだ。
552 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:39:36 ID:g748iPAH プラチナ日本語KBでポチった クレカにしたのは間違いだったか…?
553 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:40:14 ID:38DEm16g http://japanese.engadget.com/2008/09/04/vodafone-3g-inspiron-mini-9/
554 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:41:03 ID:WN/S023Q こういうネットブックって、XPのシステムだけで どれだけ容量食うの? 4Gだったらユーザーが自由に使えるのって ほとんど残ってないと思うんだけど
555 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:42:18 ID:epnJKidn ノングレアだったら完全アウトドア仕様ってことで 納得できたけどなぁ。 そこだけなんとかなれば、割高・変態キーボードも許容して 使ってみようって人は結構いるような気がする。 そのうちBTOで選べるようにならんだろか。
556 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:43:45 ID:slcqHNVs >>541 >>542 いや、書き込みも早いよ Random Write 4KBなんて901のSLCの3倍 寿命が問題になるぐらいか
557 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:43:48 ID:W7jlLXCi >>554 4GBのUbuntuで初期状態で2.5GB使ってるらしい
558 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:48:28 ID:+mY/Ldm1 >>556 今見比べておどろいたw
559 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:50:27 ID:Qmeb9/D+ ファンレス... チップセット熱それなりにあるのに大丈夫か? こりゃ熱々の地雷機確定だな
560 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:51:14 ID:slcqHNVs とにかくこの値段でこのSSDはすごい、すごすぎる 901で必死こいてCF換装とかやってるやつが涙目になるレベルw 書き込みは最悪EWFとかでごまかせるけど(最大1Gなら難しいか) 読み込みは絶対避けて通れないからな 快適性に直結する
561 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:53:17 ID:aQLmxOW7 SSDよりHDD載せて欲しかった。
562 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:53:21 ID:Uz6ju19J >>548 設定が全然書かれてない で、Eee PCのHDBENCH Ver3.40beta6の最終項目がRandomWriteだとすると、ちょっと冗談じゃないくらいdellのが遅いと思うけど…
563 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:55:59 ID:HRQItlSm http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040_2.html 読み出しは確かに速いけど書き込みは遅いよ
564 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:55:59 ID:slcqHNVs >>562 CrystalDiskMarkのベンチも載ってる
565 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:56:12 ID:ai4cePHG >>359 いくらなんでもこれは・・・(唖然
566 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:57:18 ID:6rnJmG/g MLCって書き換え1万回くらい?
567 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:58:53 ID:slcqHNVs >>563 これで、遅くないんだよw こんなもん
568 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 15:59:42 ID:5K+jIqFN ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news064.html の動画見ると、すくなくとも4GBはSSDモジュールがIntelだね
569 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:00:09 ID:/tSPJP1o 4Kランダムが0.2出てりゃそれなりには使える
570 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:01:17 ID:WWmyQCTl AMD Turion? 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60 (2.0GHz、1MB L2キャッシュ) Windows VistaR Home Basic SP1 32ビット 正規版 2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 160GB SATA HDD DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 55,979円 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O159&s=bsd こっち買ってしまった よく考えるとそんなに持ち運ばないし
571 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:01:22 ID:ixju2pPp 内蔵SSDの速度や寿命などどうでもいい。 無線LANでネットワークブートするから。
572 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:04:53 ID:slcqHNVs >>568 ほんとだね 16Gのサンプルは、 >使われているSSDはSTEC製のもので、型番にDellの文字が見える >(おそらくは専用品だろう)。 ってあるから、性能もまたまったく違う可能性だな
573 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:05:33 ID:+mY/Ldm1 あとは、 「あれ?ナゼか知らないがメモリ2G入れたら認識しちゃったよw」 と言うウワサが流れるのを心待ちにしておりますorz
574 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:05:50 ID:9Uqse3eh intelお得意のキャッシュ大盛りかね、SSDは。
575 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:09:43 ID:LbR7cOii >>566 書き込みはそんなもんだと思うけど 1万回も書き込みするなんて、せいぜいPagefileぐらいしか無いと思うよ。 設定でPagefileを作らなくする事は可能だからどうにかなる。
576 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:12:14 ID:Uz6ju19J >>564 それを見ると、書き込みはEee PC 900のMLCドライブ(D:)と大差ないね ロット違いなどでSSDが変わるとかだったら、そっちのが問題か
577 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:24:41 ID:fkOx+K8k >>570 vostro 1000見て後悔するなよ。 この前会社の奴が注文して見たけどちゃちぃいぞw キーボードもたわむし・・・ これこそ本当に安かろうだw
578 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:29:05 ID:fkOx+K8k >>549 ヴィッツにしようかフィットにしようか・・・それともデミオにしようかってレベルだなw
579 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:32:40 ID:atjFBoZ5 むしろ、ディオにしようかジョグにしようかアドレスにしようかってなレベル
580 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:32:41 ID:uwzs/Dv2 とりあえず、BB構成おねがいします。
581 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:35:02 ID:cTQoUOaC OS領域に書込み遅いMLCって致命的だろ… EWF導入で改善するにしても1GB縛りが(´・д・`) ヤダ
582 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:36:00 ID:1LmIuCm7 >>577 え? DELLの法人ノートは少なくともガワはかなり頑丈だよ?
583 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:36:56 ID:p8cA7LK9 >>552 何で?
584 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:42:12 ID:AdDi4Ux/ >>582 1000は特別ボロイ。1500ならかなりいい。
585 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:44:55 ID:9IwQWAow 1500はマサイ族謹製だけど1000はソニンケ族が作ってるからな
586 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:45:03 ID:N86nZPxg ねぇねぇ、10.1インチはいつでるの? 老眼では画面が大きくないと見えないのですけど。
587 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:45:29 ID:uwzs/Dv2 英語キーぼーどの場合、漢字変換はどーすんの?
588 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:49:18 ID:/tSPJP1o >>586 老人には15インチホームノートがおすすめ
589 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:52:56 ID:N86nZPxg >>588 確かにその通りなんですけど、 流行り物が欲し〜〜〜ぃ のです。
590 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:53:37 ID:vw7Rwl0M 流行ってません
591 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:54:54 ID:JphQG0Bw >>589 10インチだと アススの方が早く出るんでね?
592 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 16:55:19 ID:Ojgx+7E0 これでイーモバするときはUSBタイプで繋ぐしかないんですか?
593 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:02:52 ID:atjFBoZ5 早くUbuntuを3万円台で出してくれ。 てか、天下のDELLが、全機種でUbuntuを扱いまくったら、 マイクロソフトもあせって、windowsを値下げしてくれるんじゃね? 俺も、windows並みに扱いやすいLinuxにびびったし。 ハードウェアが暴落した今では、ゲーマー(含エロゲ)以外はUbuntuで十分だろ。
594 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:04:30 ID:+RIt8vus おまえら何色買う? そしてどこで買う? でる・・・クソ価格 祖父・・・送料無料+10%ポイント還元+保証5年(5000円) 魚籠・・・送料無料+10%ポイント還元+保証3年(ポイント5%)
595 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:08:58 ID:s6xs5FoS 俺EeePCほしい
596 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:16:50 ID:gW64263Y @@@@ (’-’;) ←水/食糧を運ぶオカン 換気扇↓ ■ノ ) / ̄\ < <  ̄ ̄~| ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | || ←水/食糧供給管 薄 || ノ__||____ 型→ || ○|← 光源 TV | 俺とDell E | / _( (_'A`)_ _//|==========  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↑高速回線 || ||←排尿/排便管
597 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:17:05 ID:j9LvAETE 299ドルとか言って散々期待させた挙げ句 後出しのうぶんつモデルでもEEE901よか高いとか期待はずれにも程がある 折角待ったんだしデュアルコアAtom搭載機出てくるまで待つか
598 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:17:41 ID:Tv8Ncm4j DELLはみんなに酷いことをしたよね。 僕はさっき901ポチってきました。
599 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:19:19 ID:9IwQWAow じゃあ俺は801を買う
600 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:23:23 ID:30HbqoD4 なんか豪はポチボタンがない!!電話オーダーって・・・
601 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:25:31 ID:s6xs5FoS その他諸々衝けたらもっと良い物が買えるじゃないか!
602 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:40:21 ID:Qi0hqcCf >>587 普通にスペースキーで変換できるけど... 日本語キーボードの変換キーなんて小さくて使ったことないよ。 余計なキーは無いほうがいい。
603 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:42:11 ID:9IwQWAow 半角/全角の切り替えのことじゃね?
604 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:42:51 ID:wabTMdc+ >>602 IMEの起動はどうするの?
605 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:42:54 ID:1OG1jd1q >>602 俺も英語キーボードにしようと思っているんだけど、 「半角・全角」の扱いはどうなるの?
606 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:43:13 ID:x2LSR1Kx alt+~でおk
607 名前:602 :2008/09/05(金) 17:43:30 ID:Qi0hqcCf 補足 日本語入力との切り替えは、Alt + ~ で。
608 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:44:20 ID:Qi0hqcCf うぉ。みんなでフォローありがとよ。
609 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:44:21 ID:p8cA7LK9 俺はカスタマイズでF12
610 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:44:38 ID:6R4F8ulD さすがにFキー1列全部削除はやりすぎだと思う。 日本語入力のときカナF7、英数F10とか使ってる人は特に。
611 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:45:07 ID:1OG1jd1q なるほど。 このサイズになると、日本語キーより英語キーのほうが、 大きくて打鍵しやすそうだよね。
612 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:48:47 ID:30HbqoD4 俺海外のキーボード使ってるけど 半角カタカナ 無変換のボタンがないのが痛いね
613 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:49:19 ID:mZe/1TFK >>610 昨日もそれ言ってたなw だからCtrl+u,i,o,pで解決だって コンパクトキーボード使いはそれなりに回避方法を考えてるもんだ でもこの配列は変態すぎてフォローする気にもならない
614 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:50:41 ID:QB//DU1w 900と701が発売延期だってよ ASUSTeK、「Eee PC 900-X」発売を10月中旬に延期 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/asus.htm
615 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:51:13 ID:6R4F8ulD >>613 それ結局2ボタン押しだから、Fnキー+(現状の配置)と変わらないじゃん。 独立キーがあるってのが重要なんだ。
616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:52:24 ID:p8cA7LK9 >>613 F10の代わりは何?
617 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:53:11 ID:eHUCsw0F >>614 SLCをCドライブに持っていくため、っていうのは、もしかして当てつけ?……
618 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:53:40 ID:1OG1jd1q でも、リセール考えると日本語かなw
619 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:53:41 ID:Bxbo/eds アイフォンなんてもう恥ずかしくて使えないけど これを喫茶店とかで優雅に使いこなしてたらかっこいいわ
620 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:55:48 ID:1OG1jd1q >>594 俺は白だな。魚籠か祖父でいいかも。
621 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:56:45 ID:9IwQWAow 再来週にクーポン出るって
622 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 17:59:19 ID:RqZ8XQMA >>619 どんな使い方したら優雅に見えるん?
623 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:00:23 ID:1OG1jd1q あー、5年も保証いらないから、魚籠でいいかも。
624 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:01:14 ID:/ydOF+zp F11、F12キーってソフトか何かで再現出来るかなー 元々無いものは無理?
625 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:05:46 ID:8fx3VOgz http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/prod_info/inspn?c=jp&l=ja&s=corp >New! Inspiron 13 発表時リリース(2008年9月21日発表) ちょw
626 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:18:32 ID:30HbqoD4 え、現行と何がちがうの?>>625
627 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:22:51 ID:30HbqoD4 http://jp.youtube.com/watch?v=NkqbS0TtUss&feature=related
628 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:24:59 ID:amBnFvyT >>605 俺も気になってATOKの設定眺めてみたけれど、割り当て変えられるみたいだね。 MS IMEもぱっと見た感じ割り当て変えられるっぽい。 これなら、もし買うなら英語キーボードだなぁ。
629 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:28:43 ID:QB//DU1w >>625 9が8.9インチなら13は13インチってことかな 天板のデザインとか9と同じだし
630 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:30:43 ID:1OG1jd1q 指紋認証には及ばないけれど、軽いセキュリティー対策になるじゃまいか?>英語キーw
631 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:31:16 ID:EfZV1a6M >>555 なんで光沢液晶なのかは本当に不満だな。 HPといい、DELLといい、これはマニア向けとか考えてないのかな?
632 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:32:19 ID:5HON99N1 >>594 俺はチェレストグリーンが出たら買う。
633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:35:08 ID:amBnFvyT >>631 ノングレアフィルム張ればいいや、と自分はもう諦めてる。 光沢液晶採用の波はもう止められない。 「光沢液晶=高級で最新」というイメージが消費者にある限り。
634 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:41:54 ID:8o354oNF これ期待してたのになぁ こういうネットブックってBTOは不向きだと思うんだよね 同じものを大量生産してこそ安くできる
635 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:43:42 ID:2RHxo7aI 24時間前から、徹夜でこのスレに張り付いてたけど、買う気がうせてしまった。 15分後とにリロードしてた俺の努力は無駄だった。
636 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:48:07 ID:EfZV1a6M しかしキーボードの配列はすごいな。ここまで変なのは珍しい もういっそ、別画面でタッチパネル液晶を付けて、 そこにソフトウェアキーボードでも表示させてた方がいいんじゃないのか
637 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:49:12 ID:W7jlLXCi 任天堂DSか
638 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:52:42 ID:4G+Juy1T | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |9|0|-|^| | む | |半角| | ろ | ¥ |
639 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 18:57:19 ID:VqQY6nlo 値段が1万違うwwww 馬鹿にしすぎwww
640 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:01:26 ID:YTl5gvGU http://www.page.sannet.ne.jp/mbmiki/bug/pc-fail.htm ここに書いてある記事は本当かね? 読んだ人は、教えて!!
641 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:06:27 ID:DpZ+u+d+ >>640 普通に使ってればそんなにすぐ壊れるもんじゃないだろPCなんて。 リンク先の記事書いたような人はPC使わないほうがいいんじゃね?
642 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:08:29 ID:rqanGgEU ところで、6色展開はどうなったんだ? 需給が落ち着いてからかね?
643 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:12:02 ID:dzEGx1li DELLが終わったから、eeepc 701を24000円でカッタヨ! ヤッター! Netbookがもう一回世代交代するまでこれでいいや。
644 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:12:43 ID:amBnFvyT >>639 Dellに限らず大抵日本じゃ米価格+1万になる。 ……発売直後だからで、後でクーポン出て安くなると信じたい(´・ω・`)
645 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:14:25 ID:OOZqkasP >>640 かなりのキチガイだね。 もしくは、本当に運の無い人間。 ここ4年で、DELLを7台(自分の家族+親戚分)買ってるけど1台しか不具合出てない。
646 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:16:13 ID:8o354oNF >>640 DELLも含めて激安PCは完全に不具合のない物なんて今まで買った事がないよ でも、その辺を妥協して使うものじゃないのかな しっかりしたものを欲しければそれなりの金出してサポートのしっかりしたところから買うべき >>640 の記事は使い方にも問題があると思われ
647 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:16:37 ID:BZNyZ/5l Alt+~ってことはAlt+Fn+W?
648 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:17:00 ID:VqQY6nlo >>644 12万相当と13万では、騙されても 4万相当と5万では、騙されない。糞すぎる。
649 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:17:10 ID:s6xs5FoS EeeePCいけっつこと
650 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:18:16 ID:sBJZckqG DELL持ってるけどなんで欲しいって言ってるのか解らん 安くないDELLはDELLに在らず!! れのぼに期待age
651 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:20:13 ID:8o354oNF DELLは安いっていうよりコストパフォーマンスが高いってところが肝なんじゃないか?w え?この構成でこの値段?神すぎじゃね??これがDELLに求められているもの これがmiini9にはないんだよな。残念
652 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:22:40 ID:rrERvR15 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2.htm
653 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:23:16 ID:dVjCqW+v 予想はしてたけど、やっぱりでないわけか・・・349$ 5.3マンなら2133より安いね程度の破壊力。 \57,979(税込)ポイント:5,798 日本じゃ、LINUX搭載OSは出せない契約でもM$はしてるんじゃないかと勘ぐりたくなる。 日本メーカーも参入してくれないかな。
654 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:23:21 ID:amBnFvyT >>648 いや、今流行ってるミニノート全部そうじゃなかったっけ? EeePC 901は499ドル→59800、とか 例外があったら謝る。 それら全てを指して詐欺くさいというのなら同意。
655 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:24:20 ID:5q/T1PqG 1割くらい安けりゃ、だいぶ印象違うんだがな。
656 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:27:43 ID:2RHxo7aI latitudeは結構強いんじゃない? 俺はc400が今でも現役。Pen3-1.2Gだから、atom1.6Gと同じぐらいの速度だけど。
657 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:28:38 ID:vdhi4PPI この防水キーボードって、キーボードの下にただお皿があって、そこからあふれるぐらい水こぼしたら 内部に水が入ってお釈迦になるってことじゃないよな
658 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:29:13 ID:s6xs5FoS わざわざ告知してるけど 初ミニノートだからな デルのミニ買うなら来年春以降がいいと思う。
659 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:32:32 ID:LbR7cOii Linux機買って、SSDを32GBに入れ替えて、メモリーも2GBにして WinXP DSP入れる方がええかもしれん
660 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:36:38 ID:gZrQRy2c これに合うSSDって売ってるのか?
661 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:38:29 ID:yRfxLe0M atom1.6って、Pen-M 1.73よりも速いですか?
662 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:39:35 ID:hnLgMBUT netbookなんてUbuntuで十分だろ
663 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:40:47 ID:jBIHjCtc なんかatomが騒がれすぎたためか、高性能CPUだと思っている人が結構いるな…
664 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:41:26 ID:DPMVG6Mi >>653 日本じゃLinuxが普及してないから メーカーもLinux搭載PCを出したがらないだけ 外国並みに普及してれば出すだろ
665 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:41:34 ID:3jwAFYYM >>640 静電気体質で家電に触ると壊す人とみたw
666 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:44:05 ID:XkIcUnKh >>660 人柱募集中 >>661 多分遅い。でもMB周りのお陰でトータルではいい仕事しそう
667 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:46:26 ID:04crrM6t 900が8GSLCに変更 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/asus.htm
668 名前:661 :2008/09/05(金) 19:54:29 ID:yRfxLe0M >>666 レスありがとうございます。速度については皆目検討がつかなくて…。 肉薄するぐらいなら、外出先でもweb制作と更新出来そうかな。
669 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:57:39 ID:j9LvAETE >>654 eeeは598ドル→59800円だろ
670 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:58:25 ID:1W2ubkXZ i
671 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 19:59:13 ID:1W2ubkXZ ubuモデルで購入して1M、32SSD、XPhome入れたら?
672 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:01:23 ID:jBIHjCtc >>668 肉薄どころか半分程度だよ。 けどWeb更新作業になら充分使えると思う。
673 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:11:28 ID:pb6+7PbP HDD周りは2.5インチじゃないかもしれんな。 となると市販のSSDは使えないだろ。
674 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:12:39 ID:1W2ubkXZ おとなしくプレミアモデル買っとけと・・・。
675 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:18:09 ID:GaPGIKLx 赤さえあれば何も考えずに買ったというのに・・・
676 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:18:11 ID:30HbqoD4 君たちみたいな人ばかりが買うとは限らないでしょ ターゲットにしてる客層がそもそもDELLとEeePCとでは違うと思う。
677 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:19:30 ID:EfZV1a6M >>639 その代わり白にしても黒にしても25ドル違ったりしないぞw
678 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:22:29 ID:d87G4c2n dell、今後1年半で世界すべての工場の売却または閉鎖を検討 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220610199/
679 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:23:55 ID:3vcviN6R ところで日本語キーボードの画像ってもう出回ってますか? キーボード配置がめちゃくちゃなら しょぼいスマートフォン扱いになる。。
680 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:26:20 ID:XkIcUnKh >>679 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/dell2.htm ほい。下のほうの画像みてね
681 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:32:26 ID:EfZV1a6M >>678 ううむ今後はASUS一択の時代来ちゃうのか ところでDELLの良いトロロはファンレスな事だと思う。 安くて無音ノートPCが欲しい人にはいい選択じゃないかな。
682 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:33:57 ID:Tv8Ncm4j 正直ノートでファンレスは怖い
683 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:34:38 ID:8SnQK2f7 8Gでlinux版出せよーぼけがー
684 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:36:23 ID:Oiag9DHC 放熱のお手並み拝見ってとこだね。 実機さわってみたいな。
685 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:36:57 ID:8SnQK2f7 ぎょーSparcoでDellの扱いがない・・・ 英語KBDの夢が潰えた
686 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:38:24 ID:I4LVE6Ev 3万あれば、中古でThinkpadのx31が買える。 PenM−1.4Gだから、いろいろさくさく。
687 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:39:06 ID:She1r20u なんでSSDがSTEC製に代わってるん? Intel製のハズだったのに。だめじゃん。 ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/ins910/en/sm/ssd.htm#wp1109848
688 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:39:18 ID:8SnQK2f7 >>673 Baffaloのあれ使えそうじゃね?
689 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:43:51 ID:8SnQK2f7 4GB $349 8GB+BT $399 16GB+BT $449 日本法人ボリ過ぎ
690 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:46:49 ID:byj+Uo4j 完全ファンレスと聞いてすっとんできました!
691 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:48:49 ID:mph6egKd >>690 だから、秋まで待ってたんだな。
692 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:49:24 ID:EfZV1a6M >>690 これから涼しくなるから来年春までは快適に使えるかもよw
693 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:56:04 ID:7EdF9GVs ファンレスって発売してから知ったぜ ここもっとアピールしてく所じゃないのかよ
694 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:56:25 ID:geIMUEwG >>686 魅力的といえば魅力的だが、液晶の劣化が気がかりだったり バッテリーが死んでそうなんだが・・・
695 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:56:41 ID:I4LVE6Ev 温暖化は天災だから熱暴走で壊れても(ry
696 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:57:16 ID:dVjCqW+v ? そういや、ミニPCってファンとか付いてるの? 手元でファンが回ったらストレスたまりそうだな・・・
697 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:57:54 ID:DPMVG6Mi ファンレスで本体が熱々のがよっぽどストレス溜まる
698 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:57:59 ID:Oiag9DHC >>693 アピールできない理由があるのかも…?
699 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:58:40 ID:aLqbZ/Rr dellの場合、スタート価格だから、色んなキャンペーン、クーポンで もっと安く買えることはあると思う。
700 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 20:59:16 ID:xwuIfoA0 調子にのってんなDELLさんYO
701 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:00:36 ID:EfZV1a6M てか、ファンレスatomで16GBSSDで青歯に無線LANで6万円なんて マニアが妄想全開で言ってんじゃないかってくらい尖ったスペックだよなw
702 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:02:15 ID:kXBW+2AC キーボードとバッテリーが残念だ
703 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:03:19 ID:8o354oNF DELLでファンレスってのに不安を抱くのは俺だけか?
704 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:04:24 ID:She1r20u DELLはファン付いててもヒートシンクがただの板だから、別にどーって ことないような。
705 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:05:03 ID:Wn9uxmtF よくも今日までファンレスであることを隠し通せたな。 ライバルメーカーはまんまと出し抜かれて泡食ってるぞ。 とくにこれから出すレノボ。
706 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:05:36 ID:nIUL32iO http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pc/mobile/index.jsp http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn もしかして上のビックカメラから買った方がポイント付いてお得??
707 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:08:37 ID:Qe/R0QHl >>701 だよなw ソニーとかパナとかだったらその仕様なら20万は鉄板なのにw
708 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:11:07 ID:W7jlLXCi >>706 ソフマップでも買えるよ
709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:11:45 ID:DPMVG6Mi >>701 デル以外の大手メーカーなら安く感じるけど 安さしか求めてないデルだと高く感じる
710 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:15:00 ID:k2eoeMYt ファンレスってファンが無くても発熱が抑えられて初めて価値があると思うんだが
711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:16:07 ID:nIUL32iO >>708 サンクス! でもよくみたら店頭販売は日本語キーボードのみみたいだねorz キーピッチが広い英語キーボードのを買おうと思ってるんだけど、 普通にローマ字で日本語入力するのに特に不便は無いよね??
712 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:17:50 ID:5FSN3PaK >>628 遅レスだが,俺は日本語キーボードで,変換を日本語入力オン,無変換をオフに使ってる 一々確認せずにとりあえずどっちかを押してから入力って感じで使うとミスがなくなり便利 ホームポジションを保てるし
713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:18:28 ID:1j4xCplr 半角/全角ないからAlt+~か割り当てかで対処 ローマ字使う分にはそこまで違和感ないかと ただ記号類の配置が違うから 英語キーボードのスクリーンショットでも眺めて確認するといいんだぜ
714 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:21:36 ID:EfZV1a6M 日本語キーボードってもう少しマシにできたはずなんだけどな。 capslockが英語キーに比べて大きいのと、 「む」「ろ」キーが主要キーやDeleteより大きいってのが理解できない。
715 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:21:45 ID:0/pwWiH2 >>712 なるほど。いいことを聞いた。ありがとう。
716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:28:30 ID:xZbkE3Jz 英語キーボードのが欲しかったんでこれに決めた Pより右側のキー配置が特殊ってゆーか少ないけど日本語キーボードより全然良さそう
717 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:32:48 ID:nIUL32iO キーボード迷うなぁ。。。 英語のがほしいんだけど、DELL直販しかないことを考えると、送料+ポイント付かないってことで、 ビックやソフマップで買うより7000円くらい高いことになるんだよなー
718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:34:02 ID:byj+Uo4j キーボードが改良されるであろう次期型が狙い目?
719 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:35:57 ID:g05YanNN 英語キーボードにwktkして見てきたけど、あれはあれで変則的だな。 もーちょっとキーピッチを抑えて、もーちょっとなんとかならんかったもんか。
720 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:39:07 ID:adms4EcG EeePC、アスワン、Wind、ファンの音なんてほとんど聞こえないよ。
721 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:40:24 ID:0/pwWiH2 >>720 Aspire Oneはけっこううるさいよ。5万円のパソコンだったら仕方ないか。
722 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:45:47 ID:3IlIwi0w あまりにもキーボードがダメすぎて幻滅したからEeePC901買ってきた Dellには期待してたんだけどな・・・
723 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:47:21 ID:byj+Uo4j >>722 裏切り者!!!!!111
724 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:47:53 ID:I4LVE6Ev レノボを待つか、eee買うか悩むなぁ。 DELLはもういいや
725 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:48:00 ID:DPMVG6Mi 901もデルとは別の意味でダメなキーボードだと思うが
726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:48:20 ID:iEh5YulW 廃熱が問題だよな。 いくら静かでも持ってられないくらい熱いとかだと使い物にならんからな。
727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:48:59 ID:q0BZoo5B 諦めてアスワン買って来ました。 これで赤があったらまたちょっと悩んだんだが…
728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:49:40 ID:Tv8Ncm4j DELLはみんなに酷いことをしたよね。
729 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:50:07 ID:3IlIwi0w >>725 vaioの方のU101使ってるから、これくらいは全然問題なしという判断です
730 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:52:44 ID:fiYPWoCL あのキーボードってF11とF12忘れてない?
731 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:52:55 ID:k4rXS/Yp キーボード スライドして拡がるタイプなら良かったのに。そんでもってフルキーピッチ。
732 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:54:24 ID:Oiag9DHC >>726 Vaioですね、分かります。
733 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:56:22 ID:3IlIwi0w >>731 そのコンセプトはTP701以来無いというか、オンリーワンですね
734 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 21:57:25 ID:XkIcUnKh ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html ここ読むと、持てないほど熱いってわけではなさそう
735 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:01:04 ID:xwuIfoA0 Dellをこよなく愛するおまいらにとっては裏切りのようだな
736 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:06:21 ID:Wn9uxmtF キーボード奥の広い空間は何のためにあるんだろう。 鉛筆置き場か?
737 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:13:37 ID:1NnyOxnq >>736 あれがバッテリーなんよw
738 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:13:54 ID:I4LVE6Ev ボストロ1000より高いなんて・・・
739 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:15:14 ID:u0KpUMhm F11とF12なんていらんやろ
740 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:18:19 ID:0HxUElik >>739 ソフトによっては必要なものもあるんだ まぁ一般的には不必要なのかもしれんがね
741 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:19:13 ID:lKPhSPMc 合理的な判断だわな。 わざわざ買うのは信者だけだろ? 逆に考えると、来週から早速値引きか?
742 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:21:06 ID:lKPhSPMc すまん、安価忘れた。 741は>>722 ,723に対して。
743 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:22:41 ID:LVvianvD DELLとEeeの比較ってどうなってる?最大の比較対象は901か
744 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:24:51 ID:3vcviN6R inspiron m1330を実質70000円で買った漏れからしたら こんなのカスだなー つか日本語のキーボード画像まだあ? 英語キーボードはどうでもいいので、、
745 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:25:15 ID:RqZ8XQMA バッテリーもうちょっと持ってくれたらなぁ。
746 名前:名無しさん@八周年 :2008/09/05(金) 22:25:26 ID:XXCNQMOh 大手携帯電話オペレータの英Vodafoneは9月4日(現地時間)、 米DellのミニノートPC「Dell Inspiron Mini 9」の3G/HSDPA内蔵モデルを 主要欧州市場で今月中に発売することを発表した。 通信の問題解決しちゃったなww LAN以外の通信手段として広範囲な携帯エリアで通信可ww
747 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:28:00 ID:7EdF9GVs 1525の方が安いのか もうちょっと下がらんかなあ
748 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:28:13 ID:0HxUElik >>744 ITmedia http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html ここにある つか、ここにある背面画像にWWANって書いてあると思ったら http://japanese.engadget.com/2008/09/04/vodafone-3g-inspiron-mini-9/ こーゆーのが出る訳か
749 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:28:28 ID:1j4xCplr ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader772246.jpg
750 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:33:25 ID:3vcviN6R ふざけたレスしたのにご丁寧にm(__)m しかしminiの日本語キーボード、 m1330の日本語キーボード並みにきついわw
751 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:41:43 ID:0bF7Shkc >>748 なんでぇ、WANモデルは海外だけかよ ドコモのHSDPA内臓モデルで、バッテリーが6セル選択できれば 901手放して乗り換えも検討したのに。
752 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:47:01 ID:RzX6jSCU まあノーパソのキーボードなんて、むしろ癖あんのが普通だからな ミニならとくに 慣れれば何も問題ないよ
753 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:49:16 ID:0HxUElik >>751 後発で出るのかもしれんが・・・ イーモバみたいな定額料金のが搭載されたら売れるだろうな。
754 名前:palm :2008/09/05(金) 22:55:12 ID:XXCNQMOh 【俺と】Palm Foleo【フォレオ】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1180556413/l50 たまにはホーキンスのフォレオを思い出してみてください 2008年8月11日 月曜日 Foleoとネットブックについて語るJeff Hawkins http://www.palmfan.com/old_news/2008-08-1.phtml
755 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 22:55:53 ID:yVe9B0nl キーボード糞ワロタw これはないw
756 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:02:40 ID:0bF7Shkc >>753 かといって、芋場限定で出されても困ってしまうのよねw エリア的に ドコモはWANに比較的積極的だから、期待はしてんだけど。 今使ってるA2502のSIM突っ込んで動けば文句無いね
757 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:04:35 ID:X7GqpVO8 WANじゃなくてWWANね
758 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:05:11 ID:3vcviN6R じつのところ、日本語キーボード、 それほどひどくないかなって思ってる。 M1330のキーボードはこれ http://nattokude.gozaru.jp/xpsm1330/bodycheck5.html なんだけど、 なにが最悪って、右手小指で打つはずのキー全般がやばい。 右シフト押そうと思ってカーソル↑とか、 バックスペース押そうと思ってHomeとか、 そんなんばっかり。 特に右シフトを使いまくるもれにはきつい。 でもこのきつさに慣れてるから dell eの日本語キーボードにも 耐えられるかもしれない。
759 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:15:13 ID:k++z4rzH もう少し待ってEeePC900買うかDELL買うか…悩む
760 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:20:41 ID:g05YanNN EeePC900の8G+8Gを見る前だったら、DELL miniのキーボードも我慢しようかとも思えたんだが。 15,000円を余分に払ってまでDELLのを買う気にはならんかなぁ。
761 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:20:44 ID:RzX6jSCU 900よりは普通にいいんでない
762 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:22:48 ID:fiYPWoCL カナ入力の俺はどうすればいい?GIGABYTEといいDELLといい・・・
763 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:25:03 ID:QNpp0Q5E >>762 よう俺。未だにAspireoneとIdeapadとこいつで悩んでいるが。
764 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:25:12 ID:HNkkC4Q3 >>762 携帯電話
765 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:25:47 ID:pb6+7PbP キーボード腐ってる。 右シフト意味ねー。 Enter小さすぎだ。
766 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:28:27 ID:AtfhKPhe ファンレスって知ってたら901買わなかったのになぁ。
767 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:28:48 ID:VXk7MfNX Eee PC 900はCPU熱々なんじゃないの バッテリの保ちが同じだとしても、ファンレスのDELLとは対極にあるような
768 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:34:29 ID:I4LVE6Ev やっぱDELLは冷却のノウハウを持ってたんだな。
769 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:36:43 ID:Oiag9DHC >>767 確かにCPUは熱々かもしれない。 ただ、他社のファンありatom品でも結構熱いわけで、 いくらatomとはいえファンレスは予断を許さないな。
770 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:37:20 ID:fiYPWoCL SSDでもアクセスランプ無いのは辛くね? フリーズした時とか分かんねーじゃん
771 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:38:00 ID:fVxUUk7S ファンレスねぇ、夏に死にそうだね>< あ、それが狙いか!
772 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:46:19 ID:Px9EE497 1年保証が切れた頃に壊れるタイマーですね
773 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:47:35 ID:0VlDR3Ca ファンが付いていたら他のnetbook系と変わらないじゃないか
774 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:47:46 ID:Px9EE497 1年保証が切れた頃に壊れるタイマーですね
775 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:52:30 ID:1NnyOxnq そういえばまだ分解写真集は出てないかな?
776 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:53:53 ID:Oiag9DHC >>775 どっかで見たな?
777 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:56:30 ID:u0KpUMhm 注文したけど、いつ届くんだ?
778 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/05(金) 23:58:50 ID:nIUL32iO とりあえず赤が出るor割引クーポンが出るまでは様子見かなー
779 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:00:00 ID:E96U8Gzl ASUS下っ端必死だな オレは901改造できたから満足してるが いまから買うならこっちにするだろう 内部に簡単にアクセスできるのも良いし 改造コスト考えたら901は高すぎる Cドライブ4GBとか恥ずかしすぎる仕様で出したことを反省しろ 901のバッテリーの持ちは素直によいと思えるが DellはACを持ち歩こうと思えるサイズだから決定打でもない キーボードを気にするなら風子にしてるわ 現在はインテルのチップセットがクソなので まともなのがでるまで901改でもかまわねーけどな
780 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:01:48 ID:d9Rp1T5G 自分は年末まで待ってみる
781 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:02:07 ID:1j4xCplr どこを縦読み?
782 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:04:00 ID:tR3kxOZV 事実の羅列を縦読みする必要はないだろ?
783 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:08:37 ID:n8yKTp06 じゃあ斜め読みなのか!?
784 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:10:00 ID:PG4pn7N7 http://www.engadget.com/2008/09/05/acer-aspire-ones-6-cell-is-a-whole-lot-cheaper-bundled/ 皮肉られてるのかな
785 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:11:39 ID:m9V4bmsb 素直にeee pcにした
786 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:12:26 ID:AXWokqAH >>784 とりま、つぶしとくかw ってとこじゃない?
787 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:15:11 ID:XwKUEYiz Dellの動きが遅くて他社並みの物しか用意できなかったあげく 他社は対抗してサプライズか…これはクーポン祭りでもしないと無理だろ
788 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:18:21 ID:GPjHbZ0P うーん一番いい構成の65000円ので901とほぼ同等か。 901の実売が50000を切りつつあることを考えると、初物とはいえ、躊躇するな。
789 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:20:37 ID:e2HQUh37 >>784 くそ、アメリカ市場ではガツガツやりあってるのに・・・ 日本では、温い値段・・・ まー日本企業が、あんな状態だからなぁ。
790 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:22:04 ID:RBRHfVsl >>788 このマシンは、完全ファンレスが欲しい人だけのモノです。
791 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:23:11 ID:E96U8Gzl WindwsUpdateでこける機種と比較してるやつって何なんだろうな
792 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:23:29 ID:0YtzojDb >>788 量販店はポイント還元つくから901で実質4万8000円前後だしな
793 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:23:44 ID:3w3+jGGe >>788 直販で買うのは送料かかるし、英語キーボード組以外はよそで買うでしょう。 64980-6498で、実質58482円にクレカのポイント1%ってところか。 青歯不要、8GBモデルで良ければ52181円くらいになるが、 この程度の価格差ならSSDは16GBの方がいいな
794 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:33:08 ID:0Zb5tMoK ポイント分を勝手に値引きして実質○○円というい言い方はあまり好きじゃない。
795 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:33:34 ID:0YtzojDb 闘志なきものは去れ と本当に言いたい 競争する気がない企業は死ねよバーカ
796 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:34:25 ID:iLwUJHxo eeepcにはポイントが付いてくるが dellには送料が付いてくる ポイント付けるぐらいならその場で値引きしろってのはわかる。
797 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:39:30 ID:K4Z648KB EeePCはシナ丸儲け Dellならシナに行くのは組み立て費の端金だけ
798 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:41:57 ID:TrptpBGV asusは台湾だが dellの組み立ては正真正銘シナ
799 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:42:32 ID:We6EWWua そこでLOOX買うという発想が出ないのが貧乏の悲しいところ
800 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:43:44 ID:kPwv8Mma とりあえず白英語キーでポチっといた
801 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:45:44 ID:Fn68vxg+ 台湾政府は反日なんだってね 国民は親日らしいが 金与えるとタカリ国家化しそうだね
802 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:47:44 ID:GPjHbZ0P >>799 ビスタで1Gで増設不可、そしてあの値段。 液晶解像度高いのはいいが、画面が小さすぎて字が読めないんじゃない? というわけで問題外ですわ。
803 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:47:53 ID:vzkRuXe1 LOOX Uはさらに変則キーボードだし。
804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 00:49:03 ID:iLwUJHxo すでにタカリ国家化してるシナはいいん?
805 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:00:26 ID:nbo8n8Rj bluetoothとかwebカメラいらないから このオプションは助かるわー
806 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:06:23 ID:t/X58WEw >>698 いまさら ファン付け忘れたとは 言い出せないの
807 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:12:26 ID:pLVRFdBp http://www.gizmodo.jp/2008/09/umpcnetbook.html
808 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:24:19 ID:4GKeTDw0 >>807 で?っていう
809 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:29:37 ID:0hDgUz5H >>803 ところが新型は6段68キーボードになって改善されてるんだ。 尤も、オレ的には小さすぎて論外だが。 はやく他の色出してくれDELL・・・
810 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:30:34 ID:TT3ByVOm ↑とりあえず何か食わせないと使い物にならないぞwwwww
811 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:31:13 ID:y6HSzass 分解まだぁー
812 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:36:26 ID:Z6+i/lF+ http://jkkmobile.blogspot.com/2008/09/dell-inspiron-mini-9-dissected.html
813 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:37:45 ID:bwLZc6fA 英語キーボード選べるなら我慢できるからDellの方が良い と思ったけど、バッテリの持ち時間が全然違うんだよなぁ。 Eee PC 901-Xって何であんなに長く動くんだろ。 早くDellお得意の投げ売りに突入してくれ。
814 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:41:46 ID:naenhZO7 >>812 シムが刺さってるけどコレって青歯?
815 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 01:48:31 ID:ymvcjZDV 海外だと携帯のネットワークに繋げられるとこがある
816 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 02:02:01 ID:BxgPOmoO ASUSの新型で全て解決。 ぶっちゃけAtomで性能よければ多少高くても買う。
817 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 02:10:48 ID:ym+yTD/E ぶっちゃけCPU性能とかいらないから 軽量化と小型化、バッテリー持ち辺りを改良して欲しい
818 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 02:10:54 ID:YthOccB0 >>816 解決してない。Celeronだから迷ってるんだろ。
819 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 02:11:12 ID:E1KJOun8 だったら今あるCore2のモバイルPC買えばいいじゃん
820 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 02:12:22 ID:Z6+i/lF+ >>814 多分3G http://www.pocket-lint.co.uk/news/news.phtml/17423/18447/vodafone-sell-dell-inspiron-mini9.phtml
821 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 02:18:36 ID:U9iGJKQd >>812 基板のチップレイアウトがEeePCに似てる。 キーボードヒートシンクによる放熱も同じか。 じゃあEeePC901もファン要らないかもな。 Lenovo以外は全てメガドライブみたいな素朴な中身だな。。。。 Lenovoだけが金かかりそうな真面目な作り。
822 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 02:19:43 ID:QDtawDYf これ製造はcompalとかに委託らしいけどオンラインBTOはDELL工場で組み立てるんだろうな クーポン出たりして量販店のが多少高くてもおれならDELL工場製造じゃない方がいい
823 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 02:24:14 ID:Z6+i/lF+ >>814 SIMは刺さってないな・・こっちの方か? http://www.jkontherun.com/2008/09/dell-inspiron-1.html miniPCIeが3つあって、それぞれIntel MLC SSD,WiFi, 空き、それとメモリ1G
824 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 04:21:57 ID:OgPrzVVp >>813 中身が6セルだからだろ
825 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:05:09 ID:6CLtMQZd さっそくDELL祭りまだー????
826 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:06:28 ID:/YU004pD 2GB Upgrade キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! http://www.laptopmag.com/advice/how-to/dell-mini-ram.aspx?mode=video
827 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:13:55 ID:kbZBJY9N 思うんだがこのノートの用途に2Gも必要か?
828 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:17:17 ID:/YU004pD SSDだからな
829 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:25:55 ID:G6vR2ZOF つうことは、やっぱウブ+512M+4Gでいいんじゃね。
830 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:33:11 ID:GrLbtni9 xpだと2Gまで消費しないじゃないか まして小型ノートだし
831 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:37:30 ID:G6vR2ZOF キャッシュ割り振れば消費するべ。
832 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:40:58 ID:7DmoJvo4 2Gあったらadobe 製品これでいけるかも?!
833 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:41:34 ID:/YU004pD 仮想メモリ切ってRAMDISK割り当てたら2GBでも足りないくらい
834 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 06:44:34 ID:GrLbtni9 ミニノートの用途からして2Gも要らんって意味だけど、 無駄なコストかもな
835 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 07:31:23 ID:494rxFSe デル特有のお得パックは割引クーポンしだいかなあ 手に持って片手で操作する予定だからキーボード配列は気にならないが
836 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 07:35:41 ID:6CLtMQZd まあERAMは必須だしな
837 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 07:36:53 ID:kbZBJY9N なんか海外の売り方・仕様と比べて評判が良くないみたいだけど 多少糞でもいいから他のノートpcとの抱き合わせ販売だけはしてほしいな。
838 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 07:39:40 ID:naenhZO7 >>823 おお、サンクス。 >>826 このクラスのミニノートでは初2Gだね。
839 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 07:40:34 ID:zIvc6wPR ノートPCにubuntuを入れて使ってみたが XPの方がいいな・・・
840 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 07:49:05 ID:1sYYMzUp >>749 こんな生理的に気持ち悪い日本語キーボードのネットブックは 3万円でも買いたくないな
841 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 07:52:16 ID:GrLbtni9 ミニノートは用途限定的に割り切って使うものだから 不便でも安くてもいいわけであって、反pな性能半端な値段は受けない
842 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 08:11:39 ID:T9z8k7yO hp2133が英語キーボード選べなくなったんで、Dellミニ英語キーボード版に決定しますた 変則配列の英語キーボードでもhp日本語キーボードより魅力的 デスクトップでもHHKlite使ってるんでFunctionキーでなくても大丈夫 つーかFunctionキーなんか使ったこと無い
843 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 08:22:41 ID:ABX/M1me 週アスとかで、メモリー上限は1戯画 とされていたのはガセネタ?
844 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 08:24:13 ID:CPPBqLG8 >842 ブートするときと専ブラで半角文字打つときにF8使うぐらいだな。俺は。 あ、全画面表示するときも使うか。でもそんなもんだな。
845 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 08:31:34 ID:cAS4X1zd >>843 とりあえずチップセット的には問題ないので 色々謎ではある
846 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 09:14:28 ID:txqbZ7E+ 2GB載せるとマイクロソフトからXP提供されなくなるってことかしら
847 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 09:22:53 ID:tMrCxT1b 神クーポンがきたら考える
848 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 09:43:58 ID:dEI+rWLz 2Gはバイオスの問題かな
849 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 09:57:22 ID:SrxBSH12 DELLのSSD早いの16Gだけらしいね
850 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 09:59:57 ID:Wps89qzO え? 16GBはSLCとかなん?
851 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:01:58 ID:Ha+DfFAD これは100円投げ売り901が来るな 標準901なんぞゴミ
852 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:02:54 ID:GrLbtni9 速いってそんな差が出るような利用するのか・・・
853 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:06:59 ID:jkRH3CTs 一番安いベーシック買って、SSDなんか高性能化&低価格化したら取り替えればいいんじゃね? ベーシックubuでそれなりに動くだろ、ヘビーな処理させるわけでなし
854 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:07:17 ID:4GKeTDw0 俺はスカイプとjaneだけみれればいいから速度なんか気にしてない
855 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:09:42 ID:+lwEDdnx E4200や4300の方がいいかな 今の彼女年上だからそろそろ飽きてきたし なんか買わせて捨てたいぞっと
856 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:09:56 ID:/YU004pD >843 BIOSが古かったんじゃないかね >845 が言うように、チップセットは2Gまでサポートしてるから 製品版には期待が持てそう
857 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:12:30 ID:NKkL+v6b >>853 mini9のSSDは基盤剥き出しタイプなので、簡単には交換できないかも。 ただ、元々はIntel-SSDが使われる予定だったのに、値段が折り合わなかった のか、量産がうまくいってないのか、他のメーカーに変わってる。 その程度の互換性はあるようなので、Intel-SSDが出荷されたら、バルクで 買って殻割、差し替え、でokかも。
858 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:14:48 ID:kE97mMss 2G乗るならVistaがいいのは俺だけ? 結構気に入ってるんだよなーSP入ってから
859 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:17:26 ID:jkRH3CTs >>857 ありゃ、殻割りしないとダメなんか 買ってきてポン付けかと思ってた まあ殻割りくらいなら大した手間でもないか
860 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:23:08 ID:NKkL+v6b >>859 その場合、基板サイズとコネクタ位置が合わないとダメなので、難易度と 覚悟大。ViVa人柱。 Intel-SSDの基盤サイズ、コネクタ位置、固定用のネジ穴が業界標準に なればいいんだけど。 10ch並列書き込みで無茶苦茶速いと豪語するIntel-SSDなら飛びついたけど、 ただのSSDじゃなんかねぇ。 >>858 2GあればVistaでいいよね。SSDの速度がちょっと微妙だけど。
861 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:26:17 ID:lAn8jTKK 殻割?ネジだけでOKじゃないのか? ttp://support.euro.dell.com/support/edocs/systems/ins910/en/sm/ssd.htm#wp1109848
862 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:32:13 ID:G6vR2ZOF 殻ってどれのこと???
863 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:37:32 ID:jkRH3CTs とりあえず本体買って、intel製SSDが出てからだな 最初は極貧仕様を弄り倒すよ
864 名前:名無しさん :2008/09/06(土) 10:38:19 ID:Qgt1J1C3 >>838 EeePC 901が2Gメモリの先人だ。 あれのチューニングノウハウがそのままInspiron Miniにも適用できるはずだ。
865 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:40:27 ID:f9v0kOXF >>852 通常の利用で早ければ早いほど快適になるよ。 OS起動、プログラムの起動。 早ければ早いほどいい。
866 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:49:30 ID:tMrCxT1b >>863 intelSSD速いけど、このノートより高いよ 80GMLCで8万
867 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:51:41 ID:GzTnrQ45 >>866 容量が少なかったら安くなるだろ…
868 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:53:49 ID:079zYtLH MLCの寿命はSLCの4〜10分の1
869 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:55:47 ID:GzTnrQ45 >>868 初めて聞いたがソースは?
870 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 10:59:10 ID:GrLbtni9 寿命そんな短いなら要らんやんw
871 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:02:34 ID:NKkL+v6b >>869 MLCがSLCに比べ、寿命が1ケタ短いのは常識ですよ。 それを隠ぺいする為にSSDの制御プログラムががんばってるのも常識。 >>870 容量いっぱいまで使い切らなければ、3年ぐらい大丈夫なのではという 大方の見方。
872 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:07:21 ID:GrLbtni9 701でいいわ・・・ 700でたら安くなるだろし それまで待つ
873 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:09:01 ID:GrLbtni9 901の間違いw
874 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:09:41 ID:jkRH3CTs >>866 安くならないとダメだなー >>869 ちょっと古いけど、つーかソースなのか?コレ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/hot487.htm
875 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:11:15 ID:tMrCxT1b >>867 MLCは80G,160Gのラインナップだよ SLCは32G,64Gだが 俺も詳しくは分からんけど、容量を大きくして速度を出してるらしいぞ
876 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:14:15 ID:wsvdN8Cv ファンレスかぁ、ノートパソコン特有の超高回転ファン音が無いだけでも買う価値はあるかな。 あとは、Linux版 + 初期ロット外し + クーポンでポチだな
877 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:16:14 ID:n8yKTp06 クーポンって発売後どれくらい経ってから出るもんなの?
878 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:19:59 ID:Da5Vws62 SLCとMLCも知らないでSSD機を語るとかありえないだろ 昨日まで知らなかった俺の感想
879 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:31:52 ID:IS8vSbHY 2GB可能なのか!でもファンレスで背面スリットすら無いこの構造… チップセットがキーボード真下に来てるし、熱が心配だなぁ(;´∀`)
880 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:40:25 ID:qQKZVn6V >>871 HDDでいい気がしてきたw
881 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 11:42:43 ID:qQKZVn6V >>877 2週間くらいかな。 今回は他のモデル(インスパイロン、ボストロ)なんかと抱き合わせだったりするかもね。
882 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:02:08 ID:i5/bSUgO 発売発表からwktkで待ってたけどガッカーリだったわ、大人しくAspire One買いにいく(´・ω・`)
883 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:14:40 ID:4GKeTDw0 発売後一気に過疎りましたね
884 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:24:47 ID:ux11tGr+ >>883 今のとここの板でこのスレ一番勢いあるぞ
885 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:32:43 ID:G5JexOqk ちゃんと計算した上でファンレスにしてるのかが気になる。
886 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:35:20 ID:tMrCxT1b eeepcとの差別化のためにとりあえずファンレスにしてみますた(by DELL)
887 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:36:58 ID:NZYM0Pyz >>885 考えもせずにファンレスにする企業なんてありえんだろw
888 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:37:38 ID:w6ZkW7bW ファンの人もいないんです・・・・・・ファンレス
889 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:37:41 ID:8/0YDovn ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0901/intel.htm これの対応入ってるのか。 仕事はえーな
890 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:46:50 ID:Ha+DfFAD SSDはわざわざSATAタイプ買って割らなくても バッファロー辺りが高速大容量版出すだろ 形状は901に近いようだから需要は見込める そんときDellならポン付けですむけど 901は保証完全に捨てて本体割らないと換えられない
891 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:52:56 ID:rRwIhmwH いずれにせよ、このジャンルのノートはまだ様子見の方が吉なのかね〜
892 名前:名無しさん :2008/09/06(土) 12:54:10 ID:Qgt1J1C3 >901 は保証完全に捨てて本体割らないと換えられない なこたない。 901の本体開けた後でも部品を元に戻せば保証受けられる。
893 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:57:07 ID:Ha+DfFAD >>892 それD:ドライブまでな この場合、換える対象はC:だから そのときは完全に保証が切れる
894 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:58:03 ID:0pUjXTc7 >>892 そもそも901はDとCをBIOSで換えられるだろ Dを物理交換してCとして使えば分解の必要ない
895 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 12:59:09 ID:YKdVunEI さて、うっかり欲しくなったオレに何か注意点を聞かせてくれないか?
896 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:01:14 ID:1cDP3Pvv >>887 ソニー以外なら大丈夫だろ。
897 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:01:19 ID:J79HN6TE 日本語キーボードはヤメトケ
898 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:01:28 ID:EzjZYJbl >>895 mini9の次期モデルは、すばらしい進化を遂げる
899 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:01:29 ID:FGhYEgLJ >>895 DELLだけど、今のところ特別安いわけではない。
900 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:02:34 ID:Ha+DfFAD >>895 BTはつけろ つけておけばBTキーボードが使える
901 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:03:52 ID:NZYM0Pyz それでも買うデラー
902 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:08:30 ID:YKdVunEI ふむ、今の所それほど安い訳でもなく次期モデルは素晴らしくなるかも知れんが それでも買うとしたら日本語KBを回避して且つBTてかプラチナモデルを選んでおけ、と。 デラーって言うのか?なってくる。
903 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:08:50 ID:B4wMBVHH 英語キーボード派の俺にはDellしか残されてないな EeePCなんかは最初から日本語キーボードのみだったし 頼みの綱だったHP2133は日本語キーボードのみになってしまったし Dellありがとう、変態配列でも英語キーボード残してくれて
904 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:12:55 ID:9ESF6cLV >>903 今だったらEeePCはオクで英語キーボードが入手できるからお金さえ出せば換装できるよ
905 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:13:07 ID:n8yKTp06 Eee901+キーボード取り替えという選択肢がありますぞ
906 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:20:57 ID:ux11tGr+ 英語キーボード派wwwww
907 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:23:01 ID:IS8vSbHY 英語キーボードに[~]キーが見当たらないんだけど、 これって半角/全角の切り替えはどうやるの(´・ω・`)?
908 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:24:30 ID:EzjZYJbl >>903 え?HPのminiは英語キーボードなくなったの?? 1 ExpressCardスロット搭載 2 バッテリーが実働5時間は持って欲しい(欲を言えば8時間) 3 メモリが2GBなど、そこそこの性能が欲しい 4 英語キーボード これが希望というか条件なんだけど、HPの次期モデルに期待してるのに Dellにも期待してるけど、初代が発売されたばかりで、時期モデルまで待てない やっぱASUSの次期モデルというか、ハイスペックモデルかなー?
909 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:27:16 ID:IS8vSbHY あ、ゴメン。よく見たらあった。Shift+Wか…
910 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:27:18 ID:EzjZYJbl >>908 を満たしてるのは、VAIO type Zしかないんだよなー SSDは要らないから選択しないとしても、それでも高すぎる
911 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:28:45 ID:IS8vSbHY ってんなわけねぇ、Fn+Wのまちがい>>909
912 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:35:41 ID:qQKZVn6V 英語キーボードは半全角切替を割り振らんといけないから、出来ないなら止めとけ
913 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:37:19 ID:D4crN5+l モノラルスピーカw http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
914 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:40:45 ID:lubw1qSf ubuntuならCtrl+スペースで日本語入力切り替えられるかもね。
915 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:41:12 ID:AxipmhiD BIOSアップデートでメモリ2Gいけるんかね。 物理的には支障ないみたいだし。 いけるんならデザイン気に入ったし買おうと思うんだが。
916 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:42:15 ID:B4wMBVHH >>903 日本の正規販売ルートでは無くなったよ >>912 そんなのどうにでもなるよ
917 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:44:18 ID:B4wMBVHH アンカーミスだった >>908 日本の正規販売ルートでは無くなったよ >>912 そんなのどうにでもなるよ
918 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:46:34 ID:s95TBTZ2 >>907 あるから大丈夫
919 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:46:45 ID:UiKzCqL0 英語キーボードは中二病みたいなもんだ ださい(笑)の我慢して日本語にしといた方が便利だよ
920 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:46:54 ID:XwZoqFeS いつになれば実機をサワレマスカ?
921 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:47:46 ID:s95TBTZ2 まあ便利かどうかは人それぞれだからな 慣れているのに近いのを選びたくなるものさ
922 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:49:12 ID:cWnQuP20 実際いいとこないよな、英語キーボード 地味に不便なんだよな
923 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:52:32 ID:B4wMBVHH >>919 Dellのは日本語キーボード、英語キーボードを選択できるんだから 好きな方を選べば良いじゃないか 便利かどうかも個人の問題だよ、俺の環境じゃ英語キーボードがメジャー
924 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 13:57:50 ID:x9dS+WT7 896 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/09/06(土) 13:01:14 ID:1cDP3Pvv >>887 ソニー以外なら大丈夫だろ。
925 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:02:37 ID:YKdVunEI さてさて、>>902 だが無事にポチってきたぜ。 >>922 で、何が不便なんだい?使った事無いから良く分からんのだが。
926 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:06:45 ID:FGhYEgLJ >>925 1キーでIMEオンができないとか?
927 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:14:17 ID:YKdVunEI >>926 ちょっと良く分からないんだが…半角/全角キーが無いとかって意味?
928 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:14:45 ID:llMIAMox ttp://japanese.engadget.com/2008/09/05/inspiron-mini-9-service-manual/ 分解・交換マニュアル
929 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:21:02 ID:FGhYEgLJ >>927 うん。 何かソフトとかで1キーでできる方法はあるんだろうけど。
930 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:25:15 ID:E4vt512V DELL期待してたんだけど諦めてMSIの買って来ました。 後継機種には頑張って貰いたい。ポインタ付きがいいなあ……
931 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:26:30 ID:YKdVunEI >>929 そうか、別に大した問題じゃないね。ありがとう。
932 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:40:51 ID:5eegMUPq そもそも日本語環境で英語キーボードにする意味わかんねー 英語環境なのならわかるけど
933 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:48:45 ID:QK1zva02 >>932 たいした理由じゃないが、 シングルクォートとダブルクォートの位置がどうしても覚えられず 英語キーボードにしました [キーも近くなったので便利 この機種は別だけど、左shiftが近くなるってのもある
934 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:49:41 ID:QK1zva02 右shiftの間違い
935 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 14:52:45 ID:B4wMBVHH >>932 わかんなきゃわかんないでいいじゃん
936 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 15:20:52 ID:HO8TY1O1 これの現物見られる販売店はありますか?
937 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 15:28:43 ID:lAn8jTKK キーボードなんて飾りですよ。偉い人には、ソレがわからんのです。
938 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 15:28:57 ID:0jDo4V+X キーボードとツルテカ液晶がな・・・
939 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 15:35:57 ID:1UzK+Ecu これと ttp://support.euro.dell.com/support/edocs/systems/ins910/en/sm/ssd.htm#wp1109848 これは ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-ep9m/ 同じもの??もしくはピン互換?
940 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 15:36:56 ID:bwLZc6fA 英語キーボードは特にメリットを感じないけれど mini 9でなら、より糞な日本語キー配列を回避できるというメリットがある。 これを買うことが決定しているなら、の話だけどな
941 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 15:49:32 ID:9JxvE2OQ 俺的にはキーボードは許容の範囲内。 ツルピカはげ丸液晶も好み。 価格も問題無し。 後は人柱の悲鳴次第だな。
942 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 16:11:49 ID:YziipDXJ そもそもローマ字入力すんのに日本語キーボードに固執する意味わかんねー かな入力するのならわかるけど
943 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 16:22:49 ID:k9H7MQ/w ドコモ、au、イーモバの3G通信カードの計測レビューがimpressかITmediaに あったと思うんだが、誰か貼ってくれないか?どーも見つからん。 まあ、ケーブルカーに乗って通信するなんて無茶な企画だったんだが。
944 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 16:29:08 ID:B4wMBVHH >>942 禿同 >>943 これしか知らない docomo 定額データプランHIGH-SPEED 鯖圧縮off http://www.speedtest.net/result/306491021.png 2935kbps http://www.speedtest.net/result/306490646.png 2720kbps http://www.speedtest.net/result/306488874.png 2987kbps http://www.speedtest.net/result/306488245.png 2987kbps http://www.speedtest.net/result/306487822.png 3071kbps docomo 定額データプラン64K 鯖圧縮off http://www.speedtest.net/result/306504889.png 63kbps http://www.speedtest.net/result/306505875.png 61kbps http://www.speedtest.net/result/306506718.png 63kbps WILLCOM 8x新つなぎ prin メガプラスoff 非光IP基地局 http://www.speedtest.net/result/306489754.png 97kbps http://www.speedtest.net/result/306488857.png 85kbps http://www.speedtest.net/result/306487058.png 57kbps http://www.speedtest.net/result/306483815.png 84kbps emobile 新にねん 7.2M ただし3.6M基地局 http://www.speedtest.net/result/306481599.png 2411kbps http://www.speedtest.net/result/306482160.png 2153kbps http://www.speedtest.net/result/306482485.png 2630kbps http://www.speedtest.net/result/306483421.png 2660kbps http://www.speedtest.net/result/306827149.png 3764kbps 2008/08/09 7.2M基地 http://www.speedtest.net/result/308267548.png 4474kbps 2008/08/12 7.2M基地 http://www.speedtest.net/result/308267891.png 4180kbps 2008/08/12 7.2M基地 au WINシングル定額 http://www.speedtest.net/result/306489970.png 360kbps
945 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 16:34:17 ID:/pAnI37h 立川魚籠に展示あり
946 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 16:50:22 ID:k9H7MQ/w >944 わざわざありがとう。資料は違ったけど、その苦労に感謝します。
947 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 16:56:56 ID:KLs41h61 冷却台つけたら鯖専用機にできるかな
948 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:06:13 ID:0PoWhEFp >>946 いや、それはウィルコムのアンチが 対ウィルコム信者攻撃用につくったアイテムだから 感謝しなくていいよ
949 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:07:31 ID:qe73+PYE 祖父本店に展示してあるぞ
950 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:07:42 ID:uydlsL+R >>942 かな入力>>>ローマ字入力じゃんw いやガチで「覚えるの簡単」以外にローマ字入力の利点ないし
951 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:08:19 ID:1cDP3Pvv >>947 普通にAtomのベアボーンの方が安いだろ。
952 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:11:18 ID:B4wMBVHH >>946 いや、いっぱい貼ってあったかんで おれが集めたわけじゃないです
953 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:18:13 ID:QIOcFQQD >>942 オレ的には良く使う \ { } [ ] がシフトとの組み合わせか(日本語キーボ) Fnとの組み合わせか(英語キーボ)っていうのが結構重要になる気がする 気がするというのは、工人ので同じようにその辺のキーがFnと組み合わせ の奴を試し打ちした時にそう感じたから しかし英語キーボのキーピッチは確かに魅力 一方、日本語キーボ+XPならポイントつきで実質安売りに期待ができる 激しく悩ましい・・・・
954 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:21:09 ID:QIOcFQQD 950越えてるし、一応鯖にやさしくってことでこれ貼っときますネ 次スレ 【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/
955 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:27:58 ID:DXpAzE1L >>950 記号が打ちやすかったりカナ打ちが使えないPDAでも応用できたりと便利な面もあるぞ。 最終的には好みの問題。 汎用性を捨てて速度重視なら、親指シフトとかほかの選択肢もあるし。
956 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:40:35 ID:6WijrcS7 >>581 はいはい、正直に「持ってない」と言いなさい。 それにしてもネガキャン厨は相変わらずだね、 キーボードの変体配列や価格他でお葬式モードになってるのに良くやるわ・
957 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 17:43:11 ID:6WijrcS7 >>956 は誤爆 ∧||∧
958 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 18:21:06 ID:ja8iQOjL >>944 全体的にping腐ってるな
959 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:08:10 ID:+aDkaVD3 ビックは中旬入荷でパンフしか置いてなかったけど実機触れるところないかな
960 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:16:52 ID:9KRzcWSp >>959 本当か知らないが、新宿ビックに置いてあるらしい
961 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:30:09 ID:1j5LIt+L 秋葉のリアルサイトで本日午後目撃
962 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:43:50 ID:RBRHfVsl >71 :[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 18:17:22 ID:H67tI3RN >さっき新宿ビックで触ってきた。 >10 %ポイントで予約受付中のポップがあったけど。 > >あのキーボードのうち心地ではなしだわ。 >タッチパッドはアスワンより良かったけど。 >液晶は輝度をあげるとガンマ調整ずれているのか?と思うくらい白くみえるし。 >買うのやめた。
963 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:47:39 ID:9Cg8g70A 秋葉原のDELLリアルサイトにもおいてないのに新宿においてあるのかね?
964 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:47:57 ID:qFl0cxIW 741 名前: 四十代(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 19:36:23.97 ID:RmzzSlDU0 アスワン使いだが、今日電気屋でえええpc触ってみた。(901とかいう白いの) 調整しても画面暗い。 キー小さくて使いにくい。 デザインがダサい。 なんか塗装がザラザラしていて安っぽかった。 なぜみんなアスワン買わないの? バッテリーの持ち以外の理由があるのかな?
965 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:52:32 ID:naenhZO7 こっちを先に消費しろ上げ
966 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:52:44 ID:2hQmqZnz だまれかす
967 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:54:45 ID:s95TBTZ2 バッテリーの持ちは決定的だわな
968 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 19:57:14 ID:naenhZO7 >>967 8セルとか出たら、、逆に重いか
969 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:08:01 ID:Yz2czsdZ PCデポで白8G置いてあった イーモバセットで19800
970 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:13:02 ID:AXWokqAH 新宿のビックにあったので触ってきたw で、 あ の キ ー ボ ー ド は す ご い わ orz 正直、同じ慣れを要求するのならEeePCのキーボードでもいいかもしれんorz とにかく、違和感なく使えるキーボードではないorz と言うか、漢字変換キーの位置はなんだかなぁ・・・。 液晶の写り込みもかなりのレベルで、バック白でも顔が見えるorz 絵の写りはいいとおもいけどね。 筐体はいい感じw 雰囲気的にはHPのと同じ感じで「そこそこの高級感(?)もある、ちょっと丸っこい」筐体 悪くはない。 どうなんだろ? EeePC901と同時期発売だったら存在意義有ったかもしれないが・・・後発でこれかよw っと言うのが正直な印象だね。 N10かS101の情報がでるまで様子見しまつw ノシ
971 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:19:36 ID:naenhZO7 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3904019
972 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:29:48 ID:u/U8yeFs 動作してるもの触ってきたなら発熱具合を確認して欲しかったな…特徴的な要素だけに。 顔ばっか観察して来ないでさ。(こいつのキーボードなど、色んな意味でインパクトあるのはわかるけど)
973 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:31:24 ID:KabI+j0D これ買う人いるの? DELLってマークがついているのがほしい人だけでしょ??? 馬鹿にされるの覚悟で買う人いるのかな。
974 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:35:48 ID:Mq9BHfl9 >>973 値段次第じゃん? 今の価格なら俺は買わないけど
975 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:41:54 ID:ZLie9dDU SSDでガッカリ、値段で更にガッカリだからな XPSセット格安が来たら買ってやらなくもない
976 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:49:01 ID:AXWokqAH 発熱は裏のメモリとかが入ってる部分(?)がいくらか熱くなってる程度かな? 表はそんなに気にならなかった。 これなら夏でも、軽く風さえ当てとけば平気なんじゃない?
977 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:50:37 ID:0jDo4V+X 見た目はかっこよかった
978 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:53:46 ID:f4fatoy2 >>976 モバイル運用時にノーパソ冷却台は使えないだろ…
979 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 20:57:45 ID:AXWokqAH いや、完全に閉め切った部屋で何時間も使うのは流石に無理だろうが、 窓でも開いてれば平気なんじゃない?って意味w
980 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:02:42 ID:zDshCeC2 そう言えば次スレどうするの?
981 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:04:39 ID:CHYUEpzb >>980 【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/
982 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:05:26 ID:0pUjXTc7 【DELL】 Mini Inspiron 【ツルツル】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212046726/ EeePC対抗低価格ミニノートDell E http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215757141/ (実質2) Dell E Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/ (実質3) Dell E Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220500952/ (実質4) 【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/ (実質5)←今ここ
983 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:19:37 ID:ZD7WYQqT >>928 WLANカードも外せるみたいだけど、そこに挿せる11n対応WLANカードってあるんだろうか。
984 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:44:27 ID:ufbp/uPY 丁度いいじゃん 秋から春まで使ってファン有りに買い替えばよし
985 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 21:59:03 ID:WZSspUd2 梅
986 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 22:00:24 ID:uTOIgLvy ttp://japanese.engadget.com/2008/09/05/inspiron-mini-9-service-manual/ バラしやすそうだな
987 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 23:30:50 ID:gu0xDCW2 ソフト、USBにコピってインストールできた!と思ったら CD認識しないと起動しなかった…。 外付けドライブって、まとめwikiにあったDVSM-P58U2/Bがやはりオススメ?
988 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 23:34:18 ID:gu0xDCW2 すみません誤爆った。
989 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/06(土) 23:49:47 ID:bSCJnRx0 高ーい。
990 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 00:05:53 ID:TsHqL2Aa これってOS再インスコはUSBメモリだめ???
991 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 01:20:55 ID:b0mQrtap 1万円引きクーポンでやっと割に合う製品ってことかな でもUMPCの中では知名度の高いブランドだし それだけである程度は売れちゃうっていうか 売れすぎたらDELLが困るんだな
992 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 01:35:37 ID:azJ0nwwO 知名度の高いブランド(笑)
993 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 03:44:08 ID:P5QI6Ear 知名度が高いのは、いい意味でとは限らないけどね。 まぁ、要らんソフトのせいで不安定になってる日本企業のよりはDELLのがましだが。
994 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 05:04:31 ID:qW7xQRUr あのキーボードはインパクトあるな!ファンクション・レスだし
995 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 06:15:12 ID:J3Kzqh7D >>990 ubuntuなら出来ると思うけど?
996 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 07:55:44 ID:Y8JVb+f9 昨日、有楽町ビック(紅虎隣にある元ソフマップのほう)で触ってきた。 さすがに、見た目は良くできてたし光沢液晶も高級感をかもし出していた。 キーボードは、サイズ的なところは901よりはマシだけど、右シフトやデリートの位置が辛い。 で、一番気になったのがクリックボタン。 出っ張っているのを押し込むならいいんだけど、mini9のはフラットな状態から押し込む感じ。 指がヘリにあたるから非常に押しにくい。 ディスクアクセスは速い気がした。 後継製品に期待します。
997 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:00:47 ID:lsjJP0do SSDの端子が統一規格で、今後差し替え可能な大容量のものが出てくるならいいかも SSDはインテル製のようだから期待できるかな?
998 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:10:15 ID:8nyS/cWt あると思います
999 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:13:04 ID:AqMPoWy/ 【DELL】 Inspiron Mini 【UMPC】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220580567/
1000 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/09/07(日) 10:17:50 ID:4loFBjF6 1000
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
アクセスカウンター