■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

XPS M1730  XPS M1530  XPS M1330

Inspiron Mini 12 Inspiron Mini 9 Inspiron 1720  Inspiron 1520  Inspiron 1525  Inspiron 1526  Inspiron 15  Inspiron 13 

Studio XPS 16  Studio XPS 13  Studio 17  Studio 15  Vostro 1710  Vostro 1510  Vostro 1400  Vostro 1310  Vostro 1200  Vostro 1000 

【新シリーズ】DELLノート総合 11冊目【Vostro】

1 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/26(月) 08:34:52 ID:zw/I+Fav
デルコンピュータ日本サイト
http://www.dell.com/jp/

【Inspiron】DELLノート総合スレPart1【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116428734/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 2冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133320966/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 3冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147351381/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 4冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1158176417/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 5冊目【Latitude】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1166652171/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 6冊目【Latitude】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175293485/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 7冊目【Latitude】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179671408/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 8冊目【Latitude】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183030463/
【新シリーズ】DELLノート総合 9冊目【Vostro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185687961/
【新シリーズ】DELLノート総合 10冊目【Vostro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190155236/

2 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/26(月) 09:18:38 ID:P2a+sc2w
DEL

3 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/26(月) 09:24:37 ID:EzFkiw95
>>1

スレ立て乙!

4 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/26(月) 10:45:03 ID:PwJbetF/
1乙

やっぱ総合スレはないとね。

5 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/27(火) 12:10:13 ID:gR/UKs49
過疎りすぎage

6 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/28(水) 00:07:01 ID:mwaM7Je7
今週はまずまずだね。

7 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/28(水) 01:08:54 ID:3+6nI+DX
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1530?c=us&l=en&s=gen&tab=bundlestab

来たな


8 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/28(水) 12:17:54 ID:yzjX/ULU
2.62kg、WXGAのみ。
オワタ

9 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/28(水) 16:22:05 ID:S16Nkg2s
ディスプレイなんて飾りです。
偉(ry

10 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/28(水) 17:23:24 ID:RFQ0rmbs
1年近く待ちましたが、もう無理。
PCぽちっと行っちゃおうかと思ってます。
教えてください。以下の違い。
TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ

TFT WXGA 光沢液晶ディスプレイ

11 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/28(水) 18:33:33 ID:ANMnaHvD
光沢と非光沢?

12 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/28(水) 18:45:23 ID:RFQ0rmbs
ブルートゥースってあると便利?

13 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/28(水) 19:11:25 ID:EyNcvcmN
便利とかそういうもんじゃなくて
対応機器を使う予定ならつけたらいい

14 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/01(土) 16:51:34 ID:MjvF49dt
ここってこんなに過疎スレだっけw

15 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/01(土) 19:16:49 ID:Xld9ZtvJ
>>14
分裂しすぎたせいだろ
Vostroのスレがたった時点で虫の息
どれにしても使う(書き込む)人次第


16 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/04(火) 19:56:53 ID:SWVkaYVY
ぼすトロ

17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/05(水) 03:10:06 ID:7/Q7NmFL
>>5
>>14
スレタイから「Latitude」と「Inspiron」が消えた頃から過疎りだしたと思う

次スレではタイトルを戻したら?
次スレがあればの話だけど・・・。

18 名前:14 :2007/12/05(水) 09:59:26 ID:2QpCFw7Z
うむー、結局今どのスレROMってたらいいのか分からんw

19 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/05(水) 12:47:02 ID:aHpukn38
6年使った8100のヒンジ部分が壊れたのでプラのカバーを外してみて驚いた。
外見はガッシリとした造りに見えるが、中身は怖ろしく貧相な造り!
わずか4〜5mm幅の金具の肉厚がたったの1mmくらい。
こんだけ力が集中する部分にこれかよ・・・・
6年間持ちこたえたのはテーブルに置きっぱなしであまり開閉しなかったためだろう。
毎日バタバタ開閉してればあっと言う間に壊れたに違いない。

言っておくが俺はアンチでもなんでもない。次に買う予定もDELLだ。
ただ、ダメな物はダメと言うだけ。

20 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/05(水) 14:28:53 ID:AAJJB4YJ
写真うpうp

21 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/05(水) 15:30:05 ID:MMi1l4Bg
ヒンジ破損の原因はその金具なのか、
それとも違う部品なのかで、俺の態度は変わる。

22 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/06(木) 01:59:34 ID:qBPmulo4
壊れたのは俺

23 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/08(土) 17:51:25 ID:QinLstb3
>>19
金属で1mmならそんなもんじゃないの?

24 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/08(土) 18:53:22 ID:X3sN6gaZ
家のドアの蝶番に使ってる金属の厚さ測ってみれば?>19

25 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/09(日) 05:28:10 ID:I+ljdoou
NECとかマクーの金具は何センチ〜

26 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 16:14:13 ID:oeZPL81L
Vostro 1500 プロフェッショナルパッケージ
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
Windows(R) XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)

単価: 128,880円 (税込・配送料別)

システム
OS Windows(R) XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
液晶ディスプレイ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
メモリ 2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
ハードディスクパーティション設定 なし
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
外付けモニタ なし 編集
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)
キーボード 日本語キーボード
バッテリ 6セルバッテリ

ソフトウェア
マイクロソフトOffice製品 なし
写真・ビデオ編集ソフト なし
ジャストシステム製品 なし
アンチウイルスソフト なし

サービス&サポート
保守サービス [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
困った時の”デルテレフォンアドバイザー” なし
PC設置サービス なし
タイムゾーンデリバリーサービス なし


構成例価格 141,540円
割引額 -12,660円
パッケージ価格128,880円 (税込・配送料別)
         122,743円 (税別・配送料別)
ネット割引-17,185円
配送料0円

小計105,558円
消費税5,277円

合計 110,835円



安すぎて盛大に噴いた

いくら年末の繁忙期に電器屋で値切ろうともこの値段にはなるまいて

デル、恐るべし



27 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 16:35:13 ID:iD2yvvdP
オレにはわかんねw
5万以下でいいのないかなー

28 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 17:02:42 ID:Or5V6Sth
Vostro 1000 Fax & E-mail限定!ビジネスベーシックパッケージ Configuration
削除

数量 製品単価


Vostro 1000
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
構成を変更する


価格を変更
64,124円
デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
12/17(月)まで 詳細を表示

- 4,762円 削除

小計 59,362円


LANとDVDRWにして、この価格 
先週よりも2000円ほど安くなった。
これが、底根でしょ、俺は買うよ、他社で買えば9万5000円くらいだもんね。


29 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 17:03:11 ID:1Z3kih40
DELLに6万払ったら負けかな、と思ってる

30 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 17:12:05 ID:Or5V6Sth
ノートに6万超え払ったら負けでしょ。
デスクトップじゃあるまいし、ディスプレイが壊れたら、邪魔でしょうがない。


31 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 17:15:18 ID:fxgWs7kk
面白いと思ってるのかなこの人?

32 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 17:41:16 ID:yzWPplS5
>>28
そんな色んなとこに書く内容か?

個人的にDVD書き込みはノートにあってもいらんと思うんだよね。
ノートしか持ってないならともかく。
品質もよく無いし、データ一時保存が関の山。
デジカメデータとかとても無理。
最近のノートはHDDも有り余ってるし、わざわざDVDに焼かなくても、HDDにイメージ保存でいい。
焼くんだったら帰って自宅PCできちんと焼く。
+4200円ならもうちょっと出して外付け買うな、オレは。

33 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 17:45:31 ID:V4dtdbt/
300台限定こねーかな

34 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 18:18:22 ID:c0u9b9oo
>>32
まったく同感。
ここ2年でDELLのノートを3台購入してすべてDVDが焼けるようになっているんだけど
データバックアップしてもその焼き品質に不安が残り、結局太陽誘電メディアに
外付けドライブで焼くようになってノートPCでDVDを作成することはまったくなくなった。

ノートPCでDVDを焼いても長期保存には向かないと思うからDVD±RWのオプション(4200円追加)
は今後付けないことにした。

35 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 18:30:02 ID:aMqIhfHZ
DVDの劣化具合はメディア品質で決まるので
ちゃんと焼けたのを確認できれば何で焼いても耐久性は一緒だけどな

36 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 18:37:59 ID:c0u9b9oo
>>35
DVDドライブとメディアとの相性(焼き品質の違い)をはじめ、
非常に奥深いものがありそうですよ。
http://dvd-r.jpn.org/

37 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 18:54:56 ID:4ZCzMeNr
うちのNECノートは7年持った。

ヒートシンクとファンを掃除して、シリコングリス塗り直して、ファン軸にも注油。

ソフマップで2000円のDIMM128MB追加してHDDも日立に変えた。

まだ現役だが時代に大きく取り残されたのでノートを新調した。

出来るだけプレーンなソフト構成で熱エイジングを避けるように使えば寿命は延びるよ。



38 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 19:07:57 ID:6NsiiW28
>>34
なんで2年に三台も必要になるんだ?

39 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 19:09:26 ID:yzWPplS5
>>37
誰と話してるん?
今話してたのはDVDドライブの耐久性じゃなくって、DVDの焼き品質。
いくらメディアが国産で良くっても、ノートに入ってるようなドライブで焼けば品質は悪くなるっていう。

40 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 19:11:54 ID:6NsiiW28
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【EPSON】エプソンのデスクトップPC 53【Direct】 [パソコン一般]
■黒デル■DELL Vostro Part3 [パソコン一般]
DELL価格情報 その191 [パソコン一般]
【おはコロ】流星のロックマン トライブ 10Hz [アニメ]

一番下…

41 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 19:32:10 ID:BxyGXtpF
>>40
ワロタw

42 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 22:54:33 ID:nKdrxakG
>>40
 ___         ___
 \   \      /   /
   \   \  /   /
     \ (・) V (・) /  
      >  /\  く
     /  / く  \ ヽ
    / /  ー__-- \ ヽ

43 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/11(火) 23:47:43 ID:WRZoU+vI
>>32
>>34
これはノートパソコンの内蔵ドライブで焼いてはダメだけど、
ノートパソコン+USB外付けドライブなら良いという事?

ドライブをどうするか迷ってるので教えて下さい。


44 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/12(水) 00:03:41 ID:5Q2tYLy6
>>43
ようするに5年以上の長期保存用に焼くなら、
スリムドライブはダメってこと。
USB外付けでも↑だとダメ。

そういうのは、外出先でどうしても焼きたいとかいう時に使うくらいしか価値はない。
まぁ、2〜3年に1回くらい焼き直せばいいんだけど。

45 名前:43 :2007/12/12(水) 00:59:15 ID:zSOlfz38
>>44
>スリムドライブはダメってこと。

そういう事でしたか。

スリムでないUSB外付けドライブであれば、Vostro1000と組み合わせても大丈夫ですね?


46 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/12(水) 01:05:46 ID:5Q2tYLy6
>>45
うん。

各メーカーのドライブの品質やライティングソフトについては、

CD-R,DVD@2ch掲示板
http://pc11.2ch.net/cdr/

の方でどぞ。

47 名前:43 :2007/12/12(水) 02:33:55 ID:zSOlfz38
>>46
親切に教えて下さり、ありがとうございました。
これで安心して買えそうです。Vostro1000


48 名前:買ったんだ :2007/12/12(水) 11:42:28 ID:71dsrpap
Vostro 1000 Fax & E-mail限定!ビジネスベーシックパッケージ - 10/100 Ethernet ネットワーク
コントローラ(オンボード), Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)-- ネット
ワークコントローラ:-- 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)--------------------
----- CPU:-- AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)
------------------------- キーボード:-- 日本語キーボード------------------------- メモリ:-
- 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ------------------------- グラフィック
コントローラ:-- ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)------------------------- キャリン
グケース:-- キャリングケース無し------------------------- ハードディスク:-- 120GB SATA HDD
(5400回転)------------------------- OS:-- Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版
(日本語版)------------------------- 光学ドライブ:-- DVD/CD-RWコンボドライブ--------------
----------- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)---------------
---------- 保守サービス [パソコン本体の保証]:-- 標準 - 1年保守 [引き取り修理]---------------
---------- バッテリ:-- 4セルバッテリ------------------------- ワイヤレスLAN:-- Dell Wireless(TM)
1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)------------------------- Coupons:-- パッケージ
価格 25,070円(税込)OFF (PIOT4044)----------------------- -- デスクトップまたはノートブック1台
あたりご注文のの場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF [/35_PDOT2646/36_PIOT3766/7_PINOT281/]
- \4,762 小計: \55,362 配送料: \3,500 配送料割引: -\3,500消費税:\2,768合計金額: \58,130
※必ずお読み下さい:

49 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/12(水) 12:44:11 ID:Nh5bZH9f
>>48
非常に見にくいw

50 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/12(水) 12:55:11 ID:WCTRtPmT
マルチの馬鹿だからNGIDで殺した方が良い

51 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/12(水) 17:04:44 ID:DG7MiaBh
先週と同じ構成になってる
C2Dに変更して7%オフだと71,405円

E-mail&Fax限定!ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1400
インテル Celeron プロセッサー 540(1MB L2キャッシュ, 1.86GHz, 533MHz FSB)
Windows XP Home Edition (Windows Vista 選択可能)
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

クーポン適用後54,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3036OEBIZPKG&s=bsd

52 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 18:33:09 ID:FR4fzkRM
Vostro1400届いたお
>>51の最安構成
液晶:AUO / メモリ:NANYA / HDD:富士通MHY2120BH / ドライブ:東芝サムソンTSL462D

液晶の質は少し使った感じでは何時ものTNパネルって感じ
Vostro1000には付いてなかった、しょぼいリモコン付属、キーボードの上にMediaDirectボタン
消費電力が思ったより低かった。
輝度を下から3つ目にして、アイドルの状態で15W、π焼きでも30Wいかない
GMA X3100はドライバーが不完全なのか、思った以上の性能は出てないと思った。ウンコー

53 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 19:10:14 ID:Tjc9cj0k
画面サイズとか、使い心地はどうですか?1000ト1400迷ってる。

54 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 19:35:56 ID:FR4fzkRM
うちはサーバ用途なので、もう外部モニター繋いでしまったよう
サイズに関しては目の前で使う分にはそれほど差は感じない。
ちょっと気になった点は蓋を閉める時、他DELLノートにあるようなフックが付いていないこと。
そのせいかバネが強めで勢いつく傾向、よく開け閉めするなら注意かも。

しかしDELLノートは機種によって、電源やUSBやLANの位置が変わりすぎ。ある程度統一しろウンコー

55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 20:20:05 ID:VL/1kdGk
>>52
FFベンチ・3DMark・ゆめりあベンチとかやってもらえんかな。
1400って情報少ないし。

56 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 22:26:06 ID:FR4fzkRM
>>55
FFベンチ3 1680-H
ゆめりあ 1024*768最高 2737
Superπ 104万桁 34秒

Googleデスクトップをアンインスコし、AVGを入れて常駐状態で計測
>>52にも書いたけどGMA X3100が臭い。ドライバーかな?

57 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 22:39:28 ID:HRskzmZY
なるほど。
自分のと比べるとどれくらいのスペックかわかるな。
4年前に自作したデスクトップPCはFFベンチ3が2899だった。
1000はちゃんとしたグラボじゃないし3Dはきついね。
エンコ速度とかの比較とかないかな。

58 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 22:44:54 ID:elz41cdX
>>56
ドライバーはちゃんとしたのが手に入らんのか?

59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 23:00:15 ID:FR4fzkRM
調べたけどIntelがやる気を出してないからダメみたいねぇ


264 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 19:11:06 ID:hYYQioHk
やったー、新しいPC来たよー
CPU:Core 2 Duo T7300
VGA:GMA X3100
Low 3050
High 1952

覚醒さえ出来ればこんなFFベンチ3なんかに・・・ビクビクッ

60 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 23:02:38 ID:elz41cdX
覚醒してないGMA X3100と1000のチップセット内臓グラボなら
どちらほうがイケテる?

61 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 23:10:05 ID:VL/1kdGk
>>56
おお、ありがたい。
CPUの関係かFFベンチはVostro1000よりわずかに低いね。

ゆめりあベンチからするとオンボ性能はGMA X3100の方が、
Radeon Xpress 1150よりもかなり上だね。

62 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 23:18:04 ID:VL/1kdGk
>>59
あれま、Core2DuoとX3100でどちらも性能高いはずなのに
TL-56を載せたVostro1000に負けるなんておかしいわな。


>TL-56 Mem1GB
>
>FF BENCH 3
>High 2020
>Low 3329


>TK-53の参考スコア
>1Gメモリにて

>FFBench3 High 1777
>Low 2830

(1501のWikiより)

Vostro1000のゆめりあベンチは1024×768最高で2100前後だった。

63 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/13(木) 23:58:16 ID:K7JLw//L
FFBench3の結果って、どうやって見るの?
VOSTORO1000でやってみたけど、よそ見してる間に終わっちゃってて、何がなんだかサパーリですw
右下のSCOREの値を最後まで睨んどかないと駄目なの?

64 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 00:21:22 ID:35hZPz3M
Vostro1500 オンライン広告限定! ビジネスパフォーマンスパッケージ

Windows XP HE P2
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250
1GB (512MBx2)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)

計104,902円(税込)

メモリを2GBにしたいけど、自分でつけたほうが安いかなぁ。
なんか10日までのほうが安かったみたいだね。
出遅れけどこれでポチッてみるかな。

65 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 00:41:52 ID:vv/aCJ9W
Dell Inspiron 1520注文したんだが、これってHDDの規格が同じなら前使ってたノートから移植できるかな?
まあできなくてもいいんだけど

66 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 00:49:36 ID:L00sGlD9
>>65
ドライバも環境も違うOSからデータまで完全移植ってことなら無理。

単にHDDを換装して再インストするとかなら、SATAのHDDなら可能。

67 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 02:53:38 ID:TENIYrM9
vostoro1500が届いた

DVDドライブからキュキュと異音がする
パチパチじりじりとノイズが聞こえる
ブルースクリーンが出て深刻なエラー数回
足が不揃いでかたかたする^^;
デザインは思っていたほど不格好ではなく、まあまあ
非光沢液晶は悪くない
音は音楽を楽しむレベルではないので別途SPやアンプが必要



68 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 03:32:31 ID:chr8r+ps
異音らめええええええぇぇぇぇ

もう俺振り込んじゃったよ、、、

69 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 03:38:24 ID:AKfFOtN8
異音っていうか、音うるさいならやめようかな・・
今のデスクトップ静音電源だから、すごく静か、これでウイーンなんて聴いてられない8.

70 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 10:19:33 ID:sW1NtLPu
蹴茶だとDVDドライヴ以外はとても静からしいけど…
ノイズは除去アプリしないと

ブルースクリーンはOSの問題?

71 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 10:37:41 ID:sW1NtLPu
オンライン限定 300台限定!特別パッケージ
Vostro 1500
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)

74,380円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038OXP300&s=bsd
12/17まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%OFF

最安値来たよ

72 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 13:32:58 ID:gZ5QoH5v
1400は無線lanでintelを選べるのに、1500じゃできないのは残念。

73 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 16:17:00 ID:4P1mLZrF
とうとうポチった記念あげ。

74 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 19:38:25 ID:oQc1UWal
>>72 Dellの無線LAN,中身はBroadcomだよ。

75 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 19:54:32 ID:TENIYrM9
>>67です

>>68 (^o^)
>>69 これはかなり静かなPCです(ドライブとノイズ以外は)
これまで使用していたPenMと比較しても遜色なく、ファンの音(FFベンチやπ焼きで強引に回してみた)や
HDDの動作音はほとんど無いレベルです^^
>>70
> ノイズは除去アプリしないと
よくわかりませんが外付けサウンドキャプチャーSoundblasterを接続したら、なんとなくそれなりに直った様子です
今は光ケーブルでミニコンポに繋いでいる状態で、ノートの機動性はどこにもありません
USBと光接続ゆえ音は良いのですが、FMラジオを聞いているような、時折入るノイズが残念でなりません




76 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 21:54:39 ID:sW1NtLPu
>>75
イヤホンノイズ †
Vostro 1400 / 1500

979 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/10/13(土) 02:44:45 ID:JUswjsX/
今日はイヤホンノイズの消し方を投下する 非常に単純だ一分で出来る
RMclockと言うソフトウェアを導入し
http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=141100&page=12&highlight=rmclock
の#119の記事にSSが貼ってある通り
Managementの項目のrun hlt command when OS is idleにチェックを入れて見てくれ
常に制御したかったらRMclockをスタートアップに入れればいい



77 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 22:19:59 ID:TENIYrM9
>>76
ありがとう 完全ではないものの
いくぶん改善したよ^^

足の不揃いは10円玉一枚でとりあえず何とかなったし
しばらくこのまま使ってみる
とりあえず、他に不具合がないか様子見かな


78 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 22:44:32 ID:J9nyO7cA
>>77
>ブルースクリーンが出て深刻なエラー数回
これは改善されました?
1500ポチったんで心配。
今使ってる国産ノートはそんな事一度もないけど
良くある事なんでしょうか?

79 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 23:15:36 ID:fC8IWEBS
休かろう悪(ry

80 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 23:25:03 ID:sW1NtLPu
>>78
OSの問題じゃね?

81 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 23:46:30 ID:B+zgTdtr
>>169に光沢つけてぽちった
SP3が当てられるまで待とうかと思ったけど
08Q2まで待つのはあきらめた。Q1なら頑張れたんだけどね。
一年半前に買ったGateway XP+セレM+512MBと同じ値段(8万)で
Core2 T7xxxシリーズと1GBメモリは魅力的すぎるよ

82 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 23:47:55 ID:B+zgTdtr
Oh-誤爆

83 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/14(金) 23:58:24 ID:WFSHyR9w
>>77
名刺1枚とかじゃなくて10円玉1枚かよ…

84 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 00:05:48 ID:M3gc1pxs
1500使っているが、ブルースクリーンは直してもらったほうがいいんじゃまいか?
足の不ぞろいやノイズもハズレっぽいし・・・
オレの機体は好調なだけに心配だぜ><

85 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 01:34:00 ID:QltWrBqP
買って3月弱、青画面もフリーズもまだ拝んだことないわ

86 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 08:44:20 ID:QfL7kkFC
カード一括払いでキャンペーン中だったXPS1330ポチりました。
その後、"Dell Inc."より” ご注文ありがとうございます”という自動返信メールが届きましたが
3日経過しても次の段階のオーダーNo?などが記載されてるであろうメールが届きません。
”クレジットカード会社による審査承認の後、正式受注及び製造開始とさせていただきます。”
とある為、カード会社の審査承認がされてないのでしょうか?
特にカードでの事故や限度額には問題ないと思うのですが・・・。振込の方が早かったような気がしてます。
承認には時間が掛かるものですか?なんとか年内までに手元に欲しいのですが、XPS1330でググると夏ぐらいの話ばかりですが納期が遅いとの情報ばかりで・・orz
改善されてることと信じて実際どれくらい納期まで掛かるのでしょうか?分かる方いましたらお願いします。



87 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 08:51:35 ID:zqctSn2K
>>86
dellのみぞ知る
ここで訊いても納期なんて判らないでしょ

88 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 09:35:14 ID:QfL7kkFC
そりゃそうですねorz

89 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 09:42:19 ID:zqctSn2K
>>88
まあ大抵は14日を目処にしてると良いよ
ただ正月の稼動は不明だから営業にでも連絡確認が良いかと

90 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 09:43:51 ID:zqctSn2K
ついでにスレチだからこっちへどうぞ
DELL XPS M1330 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1195006646/

91 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 14:57:53 ID:F8z8d54e
ここは総合スレなんだから、いいんじゃないの?
それともここもVostro専用なん?

92 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 15:54:42 ID:XPDF5VoC
今スレタイ見直したら、総合って書いてあるw
ずっと右側の【Vostro】しか目に入ってなかった俺。
一応、90じゃないけど

93 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 18:58:43 ID:K8EOGN4Q
買おうか検討中ですが、壊れにくいですか?

94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 19:26:29 ID:+ZxfIm45
使い方次第
不安なら保証つけるべし

95 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 20:05:03 ID:ZA+1DKb3
Sigmatelのサウンドカードって、
PCの音を録音することができないんですか。

96 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 20:33:19 ID:4kvAYFuo
>>95
俺も直したくて色々と調べたが、vostro1500においての有効な解決手段が得られなかった
他のsigmatel積んだPCなら解決できたって話はちらほら見つかったけどね

しょうがないからUSBだかに刺すタイプのサウンドカードを買うしかないっぽい

97 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 20:42:10 ID:7R6bmrcX
マイク端子から録音すればいいんじゃないの

98 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 21:56:03 ID:ZA+1DKb3
>>96
自己レスです。で・・・できました。

方法は、以下の通りです。
----で、囲まれたところをテキストエディタで新規作成し、コピペ
次に、sigmatel _stereo_mix.reg
という名前で保存し、右クリ 結合し、再起動。
たったこれだけで、成功しました。

------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Class\{4D36E96C-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0005\Settings\Filter\Rear\TopoNames]
"InpMonitor"="{AD16E140-C319-4381-98AB-AB72A3C26892}"
"AuxIn"="{0C176AD4-0B8A-457b-839D-4545E1F1DDA7}"
"LineIn"="{185FEDF9-9905-11D1-95A9-00C04FB925D3}"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\MediaCategories\{0C176AD4-0B8A-457b-839D-4545E1F1DDA7}]
"Display"=hex:00,00,00,00
"Name"="Stereo Mix"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Class\{4D36E96C-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0005\Settings\Filter\Rear]
"DigitalStereoMix"=hex:01
---------------------------

99 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/15(土) 21:59:54 ID:ZA+1DKb3
>>98
一応、vostro 1500 で、できることを確認しました。

100 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/16(日) 07:15:47 ID:DfSjZecB
VOstro1000のXPでATI IGP Xpress 1150 ドライバ v.8.362 XP 070405a-053719C-Dell導入後安定稼動している人はいますか?

101 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/16(日) 12:30:31 ID:x0qhFpLN
>>100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1197361046/316,341-342

102 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/16(日) 16:31:47 ID:DfSjZecB
>>101
不安定は限定的な環境でなのか多くのものに何らかのものがあるのか気になりまして

103 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/16(日) 22:35:13 ID:t8bN2mka
>>78
今のところ安定している様子ですが、時々カーソルは動くものの無反応になったり遅くなったりします
それまで使用していたPenM1,5Gメモリ768MBより遅いCORE2DUO2G、2GBメモリの無能さに失望しました

やっぱり修理かな^^;

104 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/16(日) 22:52:08 ID:6P1uHYNa
単なる初期不良だろ
ここでグチグチ言ってないでサポに電話しろよ

105 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/16(日) 23:33:45 ID:EcyyAftS
俺のは快適だし、そんな不具合はただの一度も起きたことは無いな。

106 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/17(月) 20:22:30 ID:bEi/Bwmp
ただ初期設定に失敗しただけだろうね。

107 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/17(月) 21:05:04 ID:iKMFNUJe
>>106
社員さん
粗悪品と不良品を引き取ってください


108 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/17(月) 21:38:07 ID:UqEuWJGj
いい加減ウザイ
さっさと修理に出せよ

109 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/17(月) 22:27:40 ID:UiYcLmon
つうかさ
最大メモリ上限4GBとグラボつけない限り1500より1400のほうが
同じ性能だと安いよな

110 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/17(月) 22:35:51 ID:t568FK3+
1520のXマスパッケージて送料無料終わったの?
インプレスの広告ページから行っても見積もりに反映されない。
ページにもdellのクーポンの説明にも書いてあるのに。

111 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/17(月) 23:01:27 ID:BogPf410
>>109
アホ厨

112 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/17(月) 23:25:11 ID:UiYcLmon
オンライン限定 300台限定!特別パッケージ
Vostro 1500
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
クーポン適用74,380円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038OXP300&s=bsd

E-mail&Fax限定!ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1400
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition (Windows Vista 選択可能)
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
71,405円(C2Dに変更して7%オフ)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3036OEBIZPKG&s=bsd

まあ拡張性とインチ数が違うけど

113 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 18:47:57 ID:gidr8u2t
ボストロ1200 ちいさくていいなw

114 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 19:02:03 ID:ln4Gl6yt
Vostroって三年保障ってありますか?

115 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 19:07:39 ID:2jxd3GIB
>>114
普通にある

116 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 21:16:17 ID:jOMpKCbL
みんなOSはxpにしたの?
俺はvista businessなんだけど

117 名前:名無し :2007/12/18(火) 21:36:02 ID:o1yDZ2CZ
INSPIRONの1501でCPUをAMDのTurionにしたのは失敗なのか???

118 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 21:37:26 ID:o7HBdyZ4
XPにしたいからvostroを選択する人が多いと思われ

119 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 21:37:53 ID:ln4Gl6yt
ビジネスってついたら何かちがうんですか?

120 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 21:53:49 ID:2jxd3GIB
>>119
ベーシック…特に突出した機能はない
プレミアム…ベーシック+メディアセンター機能
ビジネス…ベーシック+シャドウコピー(XPの復元が進化したやつ)
アルティメット…全部

121 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 22:08:05 ID:PlRrPvyO
メディアセンターの糞さは異常

122 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 22:09:44 ID:k3DbYIK9
>>117
>>59,62

これで満足感を味わうんだ。

123 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 22:10:54 ID:k3DbYIK9
>>59>>62

124 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 22:23:26 ID:yF35pHWs
>>112の上買おうかと思ったのに見積もり金額が78,655円になってるんだが

125 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 22:31:04 ID:YrMYwe8C
7%オフのクーポンにすりゃもう数百円下がるけど送料無料は昨日まで
てかそれ昨日までのだから注文できるのか怪しいな

126 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 22:45:24 ID:Bq9ZVM7x
Vostro1400買ったけど、どうせ持ち歩けないから1500でも良かったかもと思い始めた。
そんなこと言ってたら終わらないな。

127 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 22:49:37 ID:2jxd3GIB
>>124
送料無料がなくなってるから

128 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/18(火) 23:17:45 ID:2jxd3GIB
>>124
1400ならまだ普通にかえるのでは

129 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/19(水) 00:19:41 ID:Eh2EM/gf
>>127
ホントだ。
昨日から送料無料が全機種無くなってるんだね。
一昨日駆け込みでVOSTRO 1000買っておいてちょっと得した気分。

130 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/19(水) 00:21:36 ID:gKhn8CUD
俺の1000のお届け予定日は2008/01/04前後か。
もちっと早く注文すればよかったな。

131 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/19(水) 10:23:38 ID:lDwR/cPF
なんかVostroってのが良さそうだな。

132 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/19(水) 13:06:48 ID:eYFaZBjm
ポチってからもう5日ぐらいたつのにまだオーダーステータス表示されねえ

133 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/19(水) 15:00:04 ID:7ufoJHXS
>>132
・入金をお待ちしております。
・クレジットの審査が通りません。

134 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/19(水) 15:01:25 ID:eYFaZBjm
>>133
審査通った

135 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/20(木) 22:58:55 ID:Gbz5ONI6
先日購入したら予定日が1月7日になった。
デルの予定日ってどうなの?
アマゾンみたいに遅くなったりとかある?
早くはならないよね?
あー年末年始にパソコンないとかつれー

136 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/20(木) 23:14:30 ID:+xQGL9XG
みんなパーティション分割選んでるの?
どうしたらいいかわからん

137 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/20(木) 23:17:01 ID:ELUdAJUB
>>135
先日っていつ?
昨日購入だったら1/7だと思う。

>>136
そんなん後で自分でできる。

138 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 00:04:13 ID:BVPtTcWT
12日に金振り込んでから今に至るまで何の音沙汰も無いんだが・・・・

ポチった後に来る請求書は来てたのに・・・・

はーぁ、めんどくせー なんでこっちがわざわざ問い合わせなきゃなんねーんだよ 仕事忙しいからめんどくせええええええ

139 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 00:27:38 ID:l8WSfyPV
>>137
うん、昨日。
予定より早くは着かないのかな?

140 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 00:48:44 ID:KcrS0PTv
>>138
ポチった後の請求書は金払ってなくても来るよ。
何の音沙汰もないって今の状態ネットで確認したん?

>>139
全然あると思うけど、1月には入っちゃうっしょ。


141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 01:05:06 ID:BVPtTcWT
>>140
へへへ

明日が到着日らしいですwww

仕事で受け取りできんけどね

142 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 10:13:32 ID:OSd6Yp2o
ついに1500の限定が終了したっぽい

143 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 10:20:48 ID:EQYc/exM
キーの反応だけが異常に遅いのはなぜ?

144 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 10:38:43 ID:OSd6Yp2o
ありゃURLが変わっただけかな
探したら一応あった 1500
今の http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd

昔の http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038OXP300&s=bsd

どうやらvistaとXPの選択が中に入ってから選ぶ形式(1400みたいなの)に
なっただけのようだ

>>143
vistaかグーグルデスクトップのせいでしょ
1400と1500のオンボードならインテルのドライバーがないから

145 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 12:10:44 ID:l8WSfyPV
>>140
早く来ることもあるんすか!
期待してまっとります

146 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 22:07:05 ID:VBCxHlge
>>139
俺はポチッた直後は12/26だったけど、
次の日に12/21になりました。

で、予定通り今日届いたよ ゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)ノ・゜゚・*:.。..。.:*

147 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 22:17:51 ID:WRSksWCV
いいないいな
ちなみに私は12/28予定。
早くこーい

148 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 22:28:30 ID:WRSksWCV
いま、確認したら2008/01/07になってた...orz

149 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 22:33:09 ID:KcrS0PTv
>>148
ヒドスw
いつ注文したん?
19日に振り込んだオレと到着日が一緒じゃないか。

150 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 22:36:31 ID:WRSksWCV
>>149
振込したのは、17日です。
最初の頃の到着日に戻ったって感じです。
ぬか喜びとはこの事だと、大変勉強になりました。

151 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 22:40:28 ID:VBCxHlge
>>148
俺はポチったのが12/12、振り込み→生産開始が12/13だったよ。
なんで、約一週間で届いた。
多分国際輸送の兼ね合いのかも。
ある程度ロットまとめて便に乗せると思うんで、
タイミングが良けりゃ早まる悪けりゃ遅くなるとか。
生産自体はすぐ終わるみたいだし。

152 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 22:53:26 ID:QvKeoYk6
>>150
うげ・・・まさかと思って確認してみたら
12/29が1/7になってら・・・国際輸送中になってるな・・・

153 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 23:06:41 ID:l8WSfyPV
国際輸送準備で7日だわ。
うー話きいてると、早くなることは無さそうだなぁ・・・
さんがにちや大晦日辺りに届かないかとの期待はくずれさった(笑)

154 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/21(金) 23:54:56 ID:K8Mzw+Cc
クリスマスパーティーがあるから、製造停止中www

155 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 08:08:15 ID:BHRgwL13
NECノートに水大量にこぼしてキーボード逝って
HDDも今お亡くなりなったから
TV見ながらネット実況しかノート使わないから安いのでいいやって感じで
Vostro 1000まで辿り付いたんだけど、、、これ個人で買っちゃって大丈夫なんかね

156 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 08:21:47 ID:B1bE/HvB
Vostro1000が3日前届いたけど、外れみたい・・・
以前Inspiron1300使ってて、視野角超狭くって、DVD見たりするの苦労したから、
今回は光沢にしてみたんだけど、写り込みあるだけで、あまり変わんねえ・・・
やっぱ値段相応と納得。

157 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 09:18:58 ID:Ky3/wCG3
癌の痛みに,モルヒネの使用を勧める理由を教えてください。
http://okwave.jp/qa134320.html

158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 09:38:35 ID:BHRgwL13
>>156
マジっすか
買おうと思ってたのに

159 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 09:41:02 ID:5nzA1gXH
Vostro1500 オンライン限定 300台限定!特別パッケージ - 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows(R) XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)-- ネットワークアダプタ:-- 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
CPU:-- インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7500 (4MB L2 キャッシュ、2.20GHz、800MHz FSB)
メモリ:-- 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
キャリングケース:-- キャリングケース無し
ハードディスク:-- 120GB SATA HDD(5400回転)
OS:-- Windows(R) XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)
ACアダプタ:-- 90W ACアダプタ
光学ドライブ:-- DVD+/-RW ドライブ
液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
保守サービス [パソコン本体の保証]:-- ビジネスケア プラス - 3年保守[引き取り修理, 事故・盗難損害対応]
バッテリ:-- 9セルバッテリ
ドライバ&ユーティリティーズDVD:-- ドライバ&ユーティリティーズDVD
ワイヤレスLAN:-- Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)

小計: \122,267
配送料: \3,500
配送料割引: -\3,500
消費税:\6,113
合計金額: \128,380

で、みなさんの意見を参考に12/17にポチしました。
納期は1/7予定だそうです。
ありがとうございました。

160 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 10:01:46 ID:UpTY+drr
購入おめ!
早くくるといいね〜(^-^

161 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 10:24:08 ID:tiAQDzoO
>>158
あたりはずれがあるからいいんでないの
youtubeとかに1000,1400,1500を比べた動画があったよう

それ以外に安いのはマウスコンピューターあたりかな

162 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 12:52:53 ID:x+XBFksv
液晶の視野角なんてTNパネルはどこも大差ないよ
どんな角度で見てるのだか知らないが
外付けモニターを買って繋いで見るのもいいかもな
解像度はより高くできるし

163 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 17:37:05 ID:785N6YJv
質の悪い液晶ほど光沢にすべきでしょ。
店に置いてあるほとんどのノートPCが光沢液晶なのは
やはり光沢の方が見栄えがいいというか綺麗にみえるから。
おれは光沢をお勧めしたいな。

164 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 21:48:13 ID:UpTY+drr
事務用途メインかどうかで全く違ってくると思いますが・・・
長時間見るなら光沢邪魔なだけですし

165 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 22:42:34 ID:DFdCBsCp
今1520ポチろうとしたら、天板のホワイトが選べないのは何でだろ?


166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/22(土) 23:49:44 ID:j3DfpkY1
>>165
なんでだろーーー なんでだろーーー
なんでだ なんでだろーーー

167 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 00:03:12 ID:2qoEWwjr
タイムマシンに乗って帰れ。

168 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 00:47:59 ID:0Of0O1X3
今vostro1000開封。ちゃんとCD類入れる為のウレタンで囲われたスペースがあるのに、
そこ開けたら空っぽ。その隣のマニュアル類と一緒にCDも入ってました
と2段目開ける前に記念カキコ。CDのジャケットの紙やぶれてるけど一度返品したのかなぁ。

169 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 00:51:24 ID:ArhyDLg2
チャイナの仕様。

170 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 01:03:39 ID:0Of0O1X3
あれ、なんかうれしい誤算というか。ちょと触った感じ。なんかイイ。
v1000もマグネシウムなの?このザラザラのつや消し。
なんか重厚感あるのね。そしてエンターキーやっぱ大きいし端っこ
で押しやすそう。

171 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 02:41:41 ID:nw5GPfXH
>>168
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1197361046/882
ワシモジャ

172 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 12:42:41 ID:3K1EioKF
オーダーステータス落ちてやがるな・・・

173 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 13:45:36 ID:svjNjcte
1500のサウンドドライバv.5.10.0.5515入れてしばらく使ったが、プチプチノイズが酷くなった
今5511を入れてみたがこっちのほうがいい感じ

やっぱり音楽まともに聞くならUSB外付けデバイスしかないね。
Expressカードのは音質はいいけど音が切断ノイズしたりスローダウンしてたり内蔵より酷いから買わないように

174 名前:165 :2007/12/23(日) 14:38:51 ID:mepsZNrk
質問チャットで聞いてみたら、ホワイトは在庫切れで注文できないようになっているらしい
違う色を選ぶか。。

175 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 17:14:06 ID:3UOUC9C3
今使ってるmebius15インチ3.8kgもあるんだけど
dellの14と15の重量差は500g値段は3000円の差
どっちがお勧めですか?


176 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 17:33:36 ID:ArhyDLg2
>>175
持ち運びの有無と使用する場所のスペースで選べばいい。

たまに室内で持ち運ぶ程度なら、1500でいいのでは。
スペースが狭いとかでなければ、液晶は大きい方がいいでしょ?

参考までに液晶の画面サイズ
15型→15.4型ワイド 横幅が約2.5cm伸びて縦幅が約2cm縮まる。
15型→14.1型ワイド 横幅はほぼ同じで縦幅が約3.5cm縮まる。

177 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 18:19:42 ID:3UOUC9C3
>>176
thx
主に家でたまに外だからやっぱ15のほうがいいか

178 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 21:06:38 ID:XVyyE5D1
>>175
たまに室内で持ち運ぶ程度だったら、いっそ17インチワイドも考慮してみたらどうでしょう。
今使っているメビウスと大差ない重さで、大きさも横幅以外は思ったほどではかわりはないですよ。

179 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 21:27:23 ID:ArhyDLg2
>>177
たまにでも外に持っていくなら、Mebiusとサイズを比較してよく考慮することだね。
車で移動とかなら問題ないだろうけど。

1400もモバイルとは言えんから、あえて言えば中途半端でもあるし。

180 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/23(日) 23:52:31 ID:IcJiUqHR
17インチ液晶の1700まだあ?

181 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/24(月) 15:02:25 ID:0a7JzdoK
>>178>>179
おおいろいろアドバイスどうもです
車移動が主なんだけど極玉にメチャ歩くときがあるのでサイズは15にしようかな
で、この期に及んでvostroとinspironサンタで迷いだした優柔不断な自分

182 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/24(月) 17:31:53 ID:D8hCQyKJ
vostroってカラーが違うだけ?
なんか電話で個人でも買えるか聞いたら電話のみって言われたんだが
インターネット割引もなしだってさ

183 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/24(月) 17:52:04 ID:UIZzYW3+
>>182
Q.個人でも法人モデルを買える?
A.問題なく買えるが、不安な人は素直に個人モデルを。購入の際は個人事業主で会社名には氏名を。

こうすればネットでかえるだろ(DELL価格スレ抜粋)

184 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/24(月) 17:55:26 ID:UIZzYW3+
>>182
ただ断言はできないから普通に電話でかうか個人でかったほうがいいかも
割引ないなら個人でもいいと思うし

185 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/24(月) 21:52:08 ID:k5PhOC3q
>>182
自営というか、自宅で○○教室を運営しているから
実際、個人事業主に当たるわけなんだが、ふつうに個人名で申し込んでる

個人事業主=○○商店とは限らず、家族運営の個人事業なら嘘偽り無く個人名でおk
ま、その嘘と本当の見分けをつけることが、厳密な審査(調査)でもない限り無理だからな

186 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/24(月) 22:02:40 ID:UIZzYW3+
まあ、法人格無しにもできるがね

187 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/24(月) 22:48:20 ID:QVic8CDD
個人事業主だけど開業届けの屋号は空白で出したし
結局名前で買ってるわ

188 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/24(月) 22:58:51 ID:D8hCQyKJ
アフィやってたら個人事業主に入るのかな

189 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/24(月) 23:44:46 ID:UIZzYW3+
>>188
正確に言うと個人事業主は届出が必要
SOHO扱いでいいんじゃないかね

190 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/25(火) 12:37:18 ID:xSVmbXcL
引越し等で住所の欄を間違えて、
入力して登録してしまいました。

変更ってできるのでしょうか?

191 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/25(火) 23:33:09 ID:GMd2Q1wD
>>190
電話しろよw

192 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/25(火) 23:38:35 ID:oyyuH5e3
>>190 044から始まる電話番号で対応してくれるよ
俺は銀行振り込みの時に注文番号入れ忘れて入金して、電話したが素晴らし対応してもらい満足だった。

193 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/26(水) 01:27:51 ID:HtXGxXZa
光沢がいいって評判だけどおれ非光沢で申し込んじゃったな。
今レッツノートで非光沢だけど光沢ってそんなに映り込んじゃうのか?


194 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/26(水) 01:42:21 ID:qDW8XY/m
WXGA光沢で頼んだがどうせならもうちょっといいのにしとけばよかったかなあ

195 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/26(水) 01:55:36 ID:JIM/vaMf
14.1でWXGA+だとやっぱり文字小さいのかな?

196 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/26(水) 01:59:18 ID:ZQTrEFZ9
>>193
かなりひどいです
屋外はもう問題外ですが・・・
国産と違ってほとんど反射を工夫してないので
照明と据え置く位置はあらかじめよく確認されたほうがいいですよ
私は結局机を動かして自腹で照明ひとつ買ってしまいましたorz
フィルタまで買って、一枚安い液晶買ったほうが良かったかも・・・

>>195
そうでもないですよ

197 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/26(水) 21:11:43 ID:te+gnyHS
光沢は使ってないからわからないけど
非光沢の視野角の狭さは半端じゃないよ
端っこのほうなんて色変わってるし

198 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/26(水) 21:22:50 ID:Sfi1+ytW
それ、光沢非光沢の問題じゃないし・・・。

199 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/26(水) 21:30:56 ID:te+gnyHS
>>198
仕様見ると30度くらい違うけど?

200 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/26(水) 23:54:23 ID:yQjujTjo
DELLのノートPCなんか、メインPCのサブのサブみたいな使い方だろうから
ぶっちゃけ、光沢でも非光沢でもどうでもよくね?
表示解像度の問題で、必然と光沢モデルを選ぶしかないってだけで

201 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 00:14:33 ID:BbDZoFeO
解像度のせいで無条件に光沢になるのは困るね

202 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 00:15:09 ID:Kldcjzgz
>>200
メインに買おうかとおもったがまずいか?

203 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 00:22:58 ID:Y1w9pMm/
>>202 放置が良いと思います、何処にでも居る釣り坊だろうから
大体、安いパソに興味ないならこのスレに来ないだろうし

204 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 00:24:03 ID:ZkeHyhJX
>>203の文章が釣りに見える俺

205 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 00:27:24 ID:BbDZoFeO
光沢のガラスみたいなのを必要に応じて、抜き差し出来ればいいのにね

206 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 01:17:37 ID:Jbb0zXtA
逆だな。
光沢液晶の上に非光沢フィルターが簡単に脱着可能になってればいいね。

非光沢液晶の上に光沢フィルター付けても本来の光沢液晶にはならない。

207 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 01:29:42 ID:FDPK6Y2z
SONYや東芝の低反射コート処理された光沢液晶が
現段階ではベターだと思う。

208 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 01:48:22 ID:IYBXNnA6
1400の非光沢を注文したが、WXGA+光沢に変更した。
ARコートのフィルムを貼ってみようかな。

209 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 01:58:32 ID:aN2xYV3e
>>202
昔は、敷居が高かったネットワーク関連だが最近では
ルーターやハブの存在が初心者にも定着してきて、安価で流通するようになった
また、地デジの影響もあってか家庭内LANが一般的になりつつある現状で
家庭内ファイルサーバとして24時間稼動させておくという用途も普通になってきた

つまり、ノートPCは鯖PCやメインPCには向かないっていうだけで
その代わり、省スペースや持ち運べる利点などでサブとして使うという考え方は今も昔も一緒だよ
クライアントPC=ノートPCってわけだ
別に、ノートPCがメインでも構わないし、鯖PCとして使うのも自由だけどな

210 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 02:43:03 ID:0IqWg2+m
>家庭内ファイルサーバとして24時間稼動させておくという用途も普通になってきた
いつのまにか凄い時代になったんだな
取り残されてるのは俺だけか

211 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 02:51:49 ID:Y3zObUnF
何年も前から2chやって画像拾ってオナニーしてる俺には関係の無い話だな。

212 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 03:38:44 ID:0kPaOYfC
腐ーん

× オナニー
○ マンズリ

213 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 10:42:55 ID:Kldcjzgz
172 :[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 05:42:16 ID:e++1kg+Z
ここで聞くかDTM系等の板で聞くか迷ったんだけど・・・
ttp://download.music-eclub.com/midradio/
vostro1500でYAMAHAが配布しているMidradio playeを使うと、
激しく音飛びするんだけど他の人もこうなのかな?
何となくDTMやりたくなったのでS-YXG50で試してみるかーなんて思ったけどそっちも音が飛ぶ

XG系の音源と相性が悪いのかね?
解決法をご存知の方がおられたら詳細求む

214 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 10:45:30 ID:QMtbRBrH
>>213 最近はHDオーディオだもん
あたりまえじゃん

もう少し真面目に勉強してから質問しろよ
AC9x音源の認識で語ってるだろw

215 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 18:16:14 ID:ekdirw/R
ボス1000持ち歩いてる奴いる?BATTつきで。


216 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 19:52:08 ID:qt+V9PNZ
日本語でOK

217 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 20:11:13 ID:bU0KBgtV
【翻訳】BOSSの缶コーヒーを1000個持ち歩いてる奴いる?金属バットも一緒で。

218 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 20:47:53 ID:gLs9WCKG
ボス1000持ち歩いてる奴いる?BATTつきで。


219 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 21:07:28 ID:1HD14aQ+
>>215
オレは基本据え置き。
ってか親にパソコン使わせたげる為に買ってあげたよ。
たまに旅行とか仕事で必要な時だけ貸してもらって持ち歩いてる。
毎日仕事で持ち歩きとかは大きさ重さから不可能かな。

220 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 22:11:00 ID:ZzXTkJZ0
1000届いた
ノイズだけ不満足、あとは満足

221 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 23:09:49 ID:Byc6Hchh
俺も母ちゃん用に1000買う気だったんだけどリアルサイトで色々聞いて買う気失せた
でも17日までのパッケージだと予定してた1000の構成に1万4000円足すだけで1500買えたんで1500ポチ
後で気づいたけどS端子出力があったりして嬉しい誤算

222 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 23:16:21 ID:/3KhHni6
やはり光沢にすべきだったかなと、少し後悔

223 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 23:34:25 ID:Jbb0zXtA
残念ですた。

224 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 23:52:21 ID:TcBM+8uH
1500なんだが、S端子ケーブルが刺さらなくなった…
さっきまで刺さってたんだが…コツとかあるのかな?

225 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 00:12:59 ID:rjlpP7Hg
noiseうぜえええええ

226 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 02:19:40 ID:1LKBm3RD
非光沢に光沢フィルム
光沢に非光沢フィルム

はどっちが綺麗?

227 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 02:59:02 ID:UghZzWAv
>>226
>非光沢に光沢フィルム

とりあえず↑は装飾のようなもんで、ほとんど無意味。
真の光沢液晶にはならんし、透過率も落ちるし、
表面がツルテカで自己満足するだけのウンコ。

228 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 09:10:05 ID:M0fqLu9e
>>218
はい。ノーパソ専用バッグに入れ持ち出します。
たった3`弱だから軽いもんですよ。


229 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 13:32:37 ID:2DUTLmKC
ノートPCは予備バッテリを付けて買えるけど
後からバッテリだけ買うことは出来る?


230 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 14:31:58 ID:vdJF9JvO
周辺機器のとこにあるな

231 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 16:26:01 ID:/sj0Dvcj
>>214
具具って得た知識を自慢げに....
痛いだけだと思うがな

232 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 16:51:42 ID:6l5dz5sy
WXGAだと光沢と非光沢て
表面処理の違いだけで液晶自体は同じ物なんだろ

233 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 17:26:28 ID:UY30teS3
1200が話題になってるかと思ったら全然なのな
やっぱここってノート持って外出しないひきこもりばっかなのな

234 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 17:34:49 ID:JkCCISQg
重いからな、アレなら国産買うよ
持ち出さないから重くても我慢するんだし

235 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 17:43:40 ID:wZy311gI
安けりゃ買うよ
サーバ用に数台仕入れたいので。
ノートはスチールラックに積み重ねて置けるからいい。

236 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 18:09:15 ID:+K+ySa4b
>>233
マジレスすると光沢液晶なんて問題外でしょ
モバイルで
あれかうならLenovoかHPいくわ・・・

237 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 18:54:00 ID:98rkgBNE
vostroが重いという奴は筋トレが足らんのじゃ。体を鍛えんか。

238 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 19:14:08 ID:iD1hDOds
そうじゃ、チンポばっか鍛えとんちゃうぞ!! 

239 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 19:29:42 ID:uvr8+Qwi
持ち歩くなら工人舎のSH8にするよ
1200とか重すぎ

240 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 20:16:21 ID:bSLVm4ld
おれはv1000持ち歩いてるよ、仕事用で購入したしな。
若干重く感じるが、バックそのものがでかいんで特に重く感じんな。
そもそも欧米のラップトップってこれくらい当たり前だろ。


241 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/28(金) 20:40:40 ID:xIAr/xER
1500実際持ってみたら言われてる程重く感じなかった
これ持って歩きまわるのはツライが出張先のホテルにもってくくらいなら余裕

242 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/29(土) 21:36:30 ID:kdLIVnjU
俺のノートPC選択基準は寝っ転がって、胸の上に乗せて
苦にならない重さ、1200はベストマッチだったので一昨日
ポチッたよ。オーダーステータスが見れないんだが?
時間かかるの? Dellは初めて。

243 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/29(土) 22:37:38 ID:jAwc5vY1
>>242
オーダーステータスはポチってから2日ぐらいしないとだめ

244 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/29(土) 23:05:48 ID:J+DM762d
>>242
俺もその体勢でこいてみるか

245 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 03:26:39 ID:c1nYt6A9
PCは体から離したほうがいいぜ。

PCつけっぱで眠ると、朝頭が痛い。
PC切ると、痛くない、なんども試したので確実に影響があるさ。

だから、絶対やめたほうがいい、売れなくなるからメディアにはでてこない。

246 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 04:44:08 ID:yjoMQOSf
PC抱えて寝る奴なんておらんやろw

247 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 04:47:28 ID:c1nYt6A9
まじでやってみな、1Mくらいの距離でいいから、PCつけっぱでさ
朝寝起きは悪いし、頭痛がするからさ。かなりの高周波がでてるからね。

これからさっすると、携帯電話の長時間会話もだめだね、ウイルコムはまだいいとおもうけど、無線機レベルだから、周波数が。


248 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 04:50:15 ID:BWRWHaog
俺の部屋も決して広くはないけど
いくらなんでもパソコンと寝床が1メートル離れてないってことはないぜ・・・
まあ夜中、っていうな眠ってるときはパソコンうるさいよね
ゲームで放置でつけたりすると気になったり

249 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 05:58:42 ID:vczXaX9l
うちは2メートルぐらい離れてるかな
サーバ用なので24時間動いてるよ
3台も

250 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 08:33:54 ID:pp912URr
pcとの距離ほぼ1Mだが使用後はしっかりコンセント切ってる俺は勝ち組かw



251 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 09:31:26 ID:+QHb8Jys
PCやりながら、今までその前で寝てた俺は
24時間中20時間はPCの前だな

至近距離に液晶モニタや液晶テレビが計7台あるんだが

252 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 11:04:55 ID:rgZJdwDY
1.5mぐらいのところにVostro1000稼動させたまま寝てるが、音も静かだし全然平気。

253 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 12:09:53 ID:Jt/pNTdY
壊れたノートを修理に出すよりデル買った方が安上がりかもなあ


254 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/30(日) 12:32:05 ID:DFGvExTR
>>252
静かだねこれ。

255 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 00:23:07 ID:ZdCizrsL
DELLきてるな〜国内大手メーカー大丈夫か・・・

256 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 00:33:39 ID:NvtcWRUt
>>255
この価格でこの性能だもんね。今後大手が国内で生き残るのは厳しいかもしれないね。

257 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 09:22:48 ID:GnQcEMGq
1000が6万でしょ、国内産だと同じ性能で9万くらいでしょ
圧倒的な安さだよね。

258 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 10:14:38 ID:7cFAdKhr
macでもwindows動くしな〜
国内メーカのものに全く惹かれん。

259 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 12:18:17 ID:R9fMuhHz
この冬休みに実家で仕事しようとノートを持ってきたら、
電源を忘れてしまいました。代用できる電源をこっちで買おうと思うのですが
DELLノートにも使えるメーカーの電源はあるのでしょうか?

260 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 14:05:37 ID:6aazsZeb
>>259
ノートのアダプタは(バッテリじゃないよな?)
どのメーカーも
差込口、OUTPUTが合えばどのメーカーのでも使える(INPUTはたいてい
共通なので


261 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 14:15:45 ID:kmkwc86H
>>259
たしかに特殊だわ

262 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 14:24:54 ID:8CFtVO5Q
>>260
最近のThinkPadは充電のしきい値が設定できて、それ用の信号線がついてる
から専用品がおすすめ。
でもDELLなら形状と極性と出力があってれば大丈夫だろうね。

263 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 15:27:46 ID:R9fMuhHz
皆さん、ありがとうございます。
今日、電気屋を見て回ってたらメーカー毎にアダプタを売っていたので不安になりレスしました。
どこのメーカーのものも小さなコネクタと大きなコネクタがついているようでした。
大きなコネクタが合いそうな感はあったので明日にでもまた行ってみます。
ノートの裏面には、19.5V、3.3AMAXと書いてあるので19Vの75Wが妥当でしょうか。

もしうまくいったとしてもバッテリが過充電するといけないのでバッテリは外しておいた方がいいですね。

264 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 16:18:35 ID:6aazsZeb
>>263
俺は昔ソーテックPCにトオシバのつけてた


265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 16:37:21 ID:08gDaJ8f
予算12万円くらいまでのXPの入ってるノート探してます。
今DELLのHPに出てるXPS M1210特別パッケージと
Vostr1200パフォーマンスパッケージなら
どっちがオススメでしょうか?

あとチラシ作成の為にイラレいれたいんですけど、
このくらいのスペックの機種でも大丈夫でしょうか?
今、持ってるデスクより機能良さげなんですけど…

266 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 17:21:11 ID:MKjNaFYA
イラレとかフォトショップ使うなら
メモリーさえ多く積んでれば、今売ってる最低ランクのスペックでも問題ない
家庭のプリンターで印刷する範囲なら
XPで2GBくらい積んでれば、ストレス溜まらずに動くんじゃないかな

267 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 17:24:00 ID:6aazsZeb
>>265
XPS M1210って発売終了したんじゃなかったか?

268 名前:265 :2007/12/31(月) 22:19:56 ID:08gDaJ8f
レスありがとうございます。

メモリさえ積んでればもっと安いのでも大丈夫なんですね。
他の機種でメモリ増設も検討してみようかな。

XPS M1210って終了なんですか??
ノートパソコンのモバイルってところで
10万以下なのにスペック良いから気になってたのに!
確かに他のページではお電話下さいになってました…

269 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/12/31(月) 22:32:20 ID:6aazsZeb
>>268
いやあるならかえると思うが見当たらなかったからさ

270 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/01(火) 13:22:30 ID:+Su2+3t3
\(^▽^)/あけおめ

271 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 04:09:20 ID:KCWNTcY7
今、コア2デュオのDELLノートを買おうとしたら最低で値段はいくらしますでしょうか?

272 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 04:10:02 ID:KCWNTcY7
すいません
今パソコンないんでよろしくお願いします

273 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 06:10:03 ID:DHGIxcHt
59くらいじゃないの、vstor1000

274 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 09:19:04 ID:uk8aFGJo
>>273
1000にcore2duoはない

275 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 10:03:52 ID:dJpOnSgU
>>271
vostro1400で
7.5万以下ぐらい

276 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 11:16:27 ID:00AQpjjd
Inspiron6400でHDDが80GBなんで交換したいんだけど
ネットで適当にノート用のやつ買っといても大丈夫?

277 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 11:21:08 ID:9tDuIBwV
>>276
インターフェースくらいは確認しといた方がいいぞ

278 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 12:48:40 ID:G5mcdCcl
273さん
5万9千円ほどですか?

279 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 14:32:31 ID:jj7p3ouH
>>278
自分に都合がいい情報だけじゃなく>>274-275を読め
いくらDELLでも6万以下でCore2Duoを搭載したノートPCが買える訳が無いだろJK

280 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 14:52:01 ID:86lW/0pR
こう、dellでc2dって考えないで
lenovoとか東芝とかの法人モデルとか
個人向けでも価格コムとかで東芝とかの休めの型落ちを探せばいいんでなかろうか

281 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 14:53:05 ID:bk4yzTo0
初心者はdellはやめたほうがいい
ドライバ選ぶのにも一苦労
付属DVDのドライバ入れたら真っ暗だからww



282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 15:05:27 ID:Bh9FBTGe
つーかPCもなくてどうやってDELLの法人向けPCを割引価格で買う気なんだろうか

283 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 15:32:24 ID:86lW/0pR
勤め先、学校、ネットカフェなどで注文すればいいのでは

284 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 15:54:27 ID:LWv1z0sF
初心者がDELL買ってセッティングとか出来るの?

285 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 15:56:09 ID:JclGMR/R
セッティング?OSとか最低限の物はインストールされてるぞ?

286 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 15:59:34 ID:knSA8pza
セッティングも何も電源入れて指示に従うだけだろ?
それすらも出来ないってんならPC自体買わん方がいいと思うが・・・

287 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 16:29:08 ID:tt3I+BML
でも2chと、価格コムでVistaモデルはXpを再インスコすべきと
へんな知恵は付けていたりして

288 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 20:54:25 ID:B5duRLnA
俺の1500 ,NVIDIA GeForce 8600M GT 256MBを選んだのに512MBになっている

289 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 21:57:49 ID:Y37/GEen
メインメモリから借りてるだけ

290 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 22:14:59 ID:P4ebJvPW
田んぼキャッシュかな、、、
http://www.nvidia.co.jp/page/turbocache.html

291 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 22:22:31 ID:0NPM+uOM
vista使ってるならどのGPUでも自動的にメインメモリからVRAM領域作るよ

292 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 22:44:34 ID:B5duRLnA
レスdクス
よくわからないがシステム情報でもEVERESTでもその他のベンチでもVRAM512MBと表示される
XPだけれど、他の1500使いも同じかな? 

293 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 22:56:39 ID:dAMXv4lj
vostro1000と1500って同じ液晶?

294 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 23:49:39 ID:dJpOnSgU
>>288
蹴茶によると1500は256のやつを512と誤認するそうだ
128の報告がないのでおそらく

295 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/02(水) 23:51:33 ID:B5duRLnA
dクス^^


296 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/03(木) 02:18:55 ID:x5o7YVYv
  (:|  ,,;;;;;,,,,,,_       ,,,,,,;;;;;;::::::      /   |⌒ヽ   
      ヽl  ̄"""'''''' ゝk ; ∠”"_,_ニ __,.     '= ;; l  ⌒ヽ
       {  -ニエ・)>ミ   彡イ┸゚= '´       {ノ; } ゝソ
        l  ヽ三イ      ヽニ '´       しノノ /
        :l       彡  ミ;,            つ⌒
        l      r    ⌒ 、           ノ /
         l     (=、_ィつ='';,        } ノ
         ',    ;'        ".       ,ノ/ みのもんたさんに聞きたかった。DELLはいいんかと・・・
      \ヽVゝ    _,ィ⌒ ⌒ヽ,__      〃(      /
      ヽ>ミ ヽ   ゝヾ三三≧ /     //    ≧三三
    ─ニ≧ミミミヽ   (      ノ    ///   ≧三三三
   ─ニ≧三三/ ヽ  `── ´    /ノ/   ≧彡三三  

297 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/03(木) 15:18:55 ID:76J7mK/c
>279
JKと略すと女子高生だと思って股間が反応してしまうエロい俺がいるから
その略しかたはやめてくれ

298 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/03(木) 15:36:51 ID:1sXwiRjQ
腐女子死ね

299 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/03(木) 23:37:55 ID:hOMG+7s5
新しいPCを購入しようとDELLを見てみたんだが
ネットクーポンて問題なく使えるわけかね?


300 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 10:22:08 ID:khENUt6M
>>299
使える

301 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 12:09:22 ID:ubdUkrzj
最大32000円引きクーポンの「最大」がよくわからん・・・

302 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 12:57:05 ID:khENUt6M
>>301
たとえば(こんなプランはない)
13万以上にすると2万引きだとすると
7万以上で5000円引きだったりする

つまり値段で割引率がかわるから

303 名前:301 :2008/01/04(金) 13:04:11 ID:ubdUkrzj
ありがとう!参考にします

304 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 13:22:42 ID:iYUI0Jft
ノート祭りっていつだった??

305 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 13:24:53 ID:ubdUkrzj
最後にもうひとつだけすいません。
パッケージによってやっぱりなにか違いますか?

306 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 13:28:45 ID:fnAsrwju
CPUの選択なんですがアドバイスお願いします。(vostro1000)

AMD Athlon(TM) 64X2 TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)

AMD Turion(TM) 64 X2 TL-56 (1.8GHz, 1MB L2キャッシュ)に

+ 8,400円でアップ出来るけどどのような時に違いを感じられますか?

307 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 13:31:26 ID:iYUI0Jft
>>306容量の大きいサイトを開くときに早く感じるよ!


308 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 13:36:38 ID:CSZ70zHP
>>304

HDMI端子を備えた17インチワイド液晶ディスプレー搭載ハイエンドモデル
スピーカーには豪シドニー・オペラハウスなどの約80年の歴史をもつ高級オーディオブランド
音響システムとしても採用された実績を持つ米ALTEC LANSING製を採用。

・ Windows Vista Home Premium 正規版
・ Core 2DuoプロセッサT7700(2.40/4/800)dv9500ウィンターモデル用(ハイスペック・キャンペーンモデル専用)
・ 1024MB 667(512MBx2)
・ 17.0インチ ワイドTFT WXGA+ ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ
・ 120GB ハードディスク (5400回転)
・ スーパーマルチドライブ(2層書き込み)
・ NVIDIAR GeForceR 8600M GS
・ インテル製 IEEE802.11a/b/g 内蔵無線LAN/ Bluetooth(ハイスペック・キャンペーンモデル専用)
・ 内蔵56Kモデム
・ 内蔵(10/100/1000)Gigabit LANコントローラ(自動切替)
・ 8セルリチウムイオンバッテリ
・ ノートン・インターネットセキュリティ2007(60日間試用版)
・ 1年間引き取り修理サービス/電話サポート
合計 \ 86,100-(税込)
http://www.multi.santec.co.jp/Mindex/Msyouhin/M_Club_index.asp?Scode=RL596AV%2DABDI

【hp】Pavilion Notebook PC dv9500/CT その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1199003742/

309 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 14:00:13 ID:fnAsrwju
>>307さん、ありがとうございます。

1400だとCore2Duo T7250とか選択出来るのに
1000は2種類だけなんですよね・・・ん〜




310 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 14:04:39 ID:Jidee8Pw
>>306
動画をエンコする時とか演算主体(主にベンチw)の作業とか。

311 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 14:08:26 ID:+ZQW8qAq
>>306
体感は不可能では。
同じ費用を掛けるならメモリ増やした方が効果ある。

312 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 14:18:53 ID:iYUI0Jft
画面でかくね?

313 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 14:37:58 ID:khENUt6M
>>308
hpのdv9500は
2007年12月12日(月)正午をもちまして、キャンペーンは終了いたしました



314 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 19:41:25 ID:e1OTmjx8
あれ?送料無料になってら

315 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 20:00:10 ID:77QfShAG
ほんとだ
今ならさらにInspiron・XPSの本体分配送料無料!

316 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/04(金) 23:13:06 ID:Q9W/WnV0
「本体分」ってのがくせものだな

317 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/05(土) 00:29:46 ID:9ROmliHF
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041o2000o&s=bsd&dgc=EM&cid=26413&lid=611823

これ↑どう思う? メモリー2Gは魅力だが、ポチるかな?
近日来そうなAMD Athlon 1G 送料無料を待つかな?

どう思う?



318 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/05(土) 01:27:10 ID:rdYULQVp
XPであんまメモリ必要な作業しないなら必要以上にメモリ積むと
電気食うし発熱は増えるしで良いことない

319 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/05(土) 08:44:49 ID:DzuFm4ww
OS
Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版) 編集
CPU
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) 編集
液晶ディスプレイ
14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ 編集
メモリ
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 編集
ハードディスク
120GB SATA HDD(5400回転) 編集
ハードディスクパーティション設定
なし 編集
光学ドライブ
DVD/CD-RWコンボドライブ 編集
グラフィックコントローラ
Intel(R) GMA X3100(チップセットに内蔵) 編集
外付けモニタ
なし 編集
ワイヤレスLAN
Core 2 Duo向け インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応) 編集
キーボード
日本語キーボード 編集
バッテリ
6セルバッテリ 編集
アクセサリ


83,868円

320 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/05(土) 14:52:15 ID:aVKjnx5z
>>319
アドレスplz

321 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/05(土) 15:37:14 ID:MTwoLTAc
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3036OEFBZ&s=bsd

322 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/05(土) 20:57:44 ID:WmlvoK+6
>>321
安いね。合計63,655円になるよ。(税込み、送料込み)

323 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 03:37:25 ID:ZOAVQf6I
>>321 合計金額 58,655円 ぽちってしちゃいました。

324 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 06:48:50 ID:13lG4sim
Vostro1200欲しい・・

OS Windows(R) XP Professional Service Pack2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 160GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
指紋認証デバイス (Core 2 Duo用) 指紋認証デバイス
Webカメラ 200万画素ウェブカメラ
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
キーボード 日本語キーボード
バッテリ 6セルバッテリ

保守サービス [パソコン本体の保証] ビジネスケア プラス - 3年保守 [ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]

以上の構成で142,219円
インターネット割引:14%  - 19,911円

小計 122,308円

これ以上は安くなりませんかねorz
32000円オフのクーポンコードを入力しても使えないって出てしまいます。

700mのスペックアップ計画でフラフラしてたけど、いっそのことこっちに乗り換えたい。
ただ12万だと嫁の許可が出ないかも・・・もうちょっとだけお安く・・・

325 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 08:57:27 ID:1xDAGP4J
メモリ2GBは自分で買う
HDD120GBにする
モバイルにDVD±RWって

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/vos1200/en/sm/memory.htm#wp1180163

326 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 09:19:48 ID:A2O3RxB9
俺はディスクトップがわりだからDVD±RWは必須、メモリは後でも市販で無問題。
HDDは購入して大容量交換。しかも緊急時は持ち運びできるから使い回しは○
もっともDELLだから壊れてもいいようにHDDのバックアップは頻繁にしてる。
さてもう一台買うか、DELLw


327 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 09:44:06 ID:MgO3zX5H
>>324
それどこのページ?その値段にならないけど・・・。
上の二人もいうようにXPにメモリ2GBあってもほとんど使わないので
まずは1GBにする−1万円。 HDも少し我慢して120GBに落として
-5000円
それで10万円台にはなると思うので許可も出やすいんじゃないかな。



328 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 10:37:34 ID:1xDAGP4J
http://www1.jp.dell.com/content/products/RBIredirect.aspx?rbi=GKiitGAbBa2SB+6V9bxpRwEN8dI24O2DExsKFD9DTgFQsCyH/raxuEYdnFY3SoCROVXVK7iUUunZDO7GjmjTQOMGsEwVEpi+aUuTO06CksgaVc2MS89ktv26ezRQpZqsVt91Sd01msWPKyKhObmn93m8Rf68yAMYGF0zeD04fpw=

http://www1.jp.dell.com/content/products/RBIredirect.aspx?rbi=GKiitGAbBa2SB+6V9bxpRwEN8dI24O2DExsKFD9DTgFQsCyH/raxuEYdnFY3SoCROVXVK7iUUunZDO7GjmjTQOMGsEwVEpi+aUuTO06CksheyDmeVRpMvXEf/pTpwFsDhtzi0ssEQbBL+9PdSxz4sOMn0GkIY8Qn55z0qWjT/W4=

329 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 10:48:31 ID:FraGUS6C
円盤の上?

330 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 11:18:48 ID:13lG4sim
>>328さんがリンクしてくれてる限定のページです。

うちは今PCが700m1台のみなので、買い替えとなるとDVDは焼けないと困るのです。
HDDは+5250円で120→160なので、まぁいいかなと思ったんですが、
あとから160GB以上の大容量に変えることもできるのでしょうか。
価格コム探したところ、SATAの2.5インチで320GBとかありましたけど、
こういうのに交換できるなら最初は120GBでもいいのですが。
SATAにも種類があるみたいですが何分素人なもので、
HDD交換は未経験ですので規格とかよくわからず自信がありません・・・

あと、今700mで、メモリが1つしか変えれないのですが
(1箇所はキーボードの真下で、分解しないと交換できない箇所にある為)
1200はそういう心配もないですよね?(デュアルなら当たり前?)

1GBにダウンして、納得いかなければあとからごっそり変えちゃえばいいのかな
ビスタに移行する予定は当分ないので、1GBにしようと思います。

あとは、保証をやめておくか・・・DELLの保証今まで使ったことないし
コア2と1GBで、今の700mとどれぐらい変わるのか楽しみです。
今日中に説得してポチできるといいのですが・・・

331 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 11:29:44 ID:FtrFz5Gd
デスクトップが1台壊れてしまって 仕事の書面の簡単なバックアップ取ったり、メインが壊れたときの
緊急用に欲しいのですが メモリは後から交換するとして
これに適用されるクーポンってありますか?現金で払いたいのですが・・
詳しい方お願いいたします。

Vostro1400 E-mail限定!ビジネスベーシックパッケージ
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)

単価: 76,780円

(税込・配送料別)
システム
OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
液晶ディスプレイ 14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ
メモリ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
ハードディスクパーティション設定 なし
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ
グラフィックコントローラ Intel(R) GMA X3100(チップセットに内蔵)
外付けモニタ なし
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応) 編集
キーボード 日本語キーボード 編集
バッテリ 6セルバッテリ



332 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 11:43:00 ID:1xDAGP4J
>>330
HDD換装
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/vos1200/en/sm/hdd.htm#wp1180164

2.5インチのSATAならOK
1200はネジ本数が若干多いけど、SATAの接続自体はさほど難しくない。

メモリ換装は>>325にある。

333 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 11:45:18 ID:MgO3zX5H
限定ページで見てたけど、価格構成違いかまんまの金額にならなかった、まあいいや。

もちろん内蔵のHDを大容量に入れ替えることもできますが、結局金が
かかりすぎるので内臓はある程度の容量を選択しておき、あとで外付けHDを使うという
やり方のほうがいいと思われます。

>>325のページを見るとメモリスロットは2つ同じ場所にあるので
あとの増設は問題なし。 2GBならば5000円もあれば入れ替えできる。

逆に保証は入っておいたほうがいい。持ち運びする分、どうしても
壊れやすくなるし盗難の可能性もでてくる。


334 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 11:50:24 ID:cER0wCr5
>>331
クーポンはカートに入れれば適応されるが
一応5000円引きクーポンが使えるから
7%して5000以下ないならそれのほうがいいかも

335 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 11:52:02 ID:1xDAGP4J
>>333
>>324は「合計」じゃないよ、「小計」だよ?
>>328上で同じ構成にすれば同じになるよ。

336 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 12:03:29 ID:FtrFz5Gd
>>334
セキュ!!
デル使ったことが無いので楽しみです。

337 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 12:18:31 ID:3BpYTQ8u
Dell Inspiron 1525 Review
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=4175

338 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 12:24:41 ID:X2aurHMz
天板だせぇ

339 名前:331 :2008/01/06(日) 12:36:30 ID:FtrFz5Gd
今、DVD付けて注文しました。
このスレあんがd

340 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 13:17:47 ID:FVW5PQj9
>>328 はブラクラ踏むな。

Vostro1200 2000台オンライン限定 ビジネスベーシックパッケージ
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3043O2000OGT&s=bsd
Vostro1200 E-mail限定! ビジネスベーシックパッケージ
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3043OEBZ&s=bsd

341 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 13:41:53 ID:cER0wCr5
>>340
本当にブラクラか?
特に見たけど何も問題なかったが

342 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 14:17:25 ID:1xDAGP4J
Eメール会員様特別ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd

↑でカスタマイズをクリックした時に>>340のURLにつながる前のURLを
コピペしちゃっただけです。

すまん。

343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 14:57:01 ID:xBN3h+mV
ノートを初めて買うんだけど、皆さんマウスはどうされてます?
使わないって人もいるかもしれないけど
USBで使えるのを買えばどこのメーカーのでもOKなのかな・・・

344 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 15:22:35 ID:GxmQOlwD
おk

345 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 15:37:36 ID:ZOAVQf6I
大概の人は、マウス使ってますよ。

346 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 15:44:52 ID:1fP+BqYu
ノートならBluetoothでレーザーマウス
USBマウスなんて過去の遺物 ゲーマー除く


347 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 15:51:18 ID:ZOAVQf6I
便利そうだけど、品数が少なそう
俺はUSBレーザーでいいや。握り心地重視だからね。

348 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 16:44:55 ID:QjKEKI/e
いまんとこいちばんマシなワイヤレスはマイクロソフトのWNLM7000だと思う

349 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 17:51:50 ID:6mBhEIzb
1400がHDDが120GB メモリ1GB インテル ワイヤレスLAN 光沢液晶 で5000円割引使って送料込み59000円って安いですか?

350 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 18:29:43 ID:FraGUS6C
>>349
最高だよ
買っちゃいな

351 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 18:34:08 ID:cER0wCr5
>>349
core2duoにしないんなら1000のほうがよさそうだが

352 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 19:34:57 ID:6mBhEIzb
core2duoって何ですか?

353 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 19:57:19 ID:KN2P5Li5
PCエンジンの発展版です

354 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 20:05:37 ID:4i/bBU1U
>>352
釣り?
釣りじゃなければ
http://www.google.co.jp/
ここでCore2Duoで検索すればあなたの知りたい事が分かるよ

355 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 20:47:53 ID:QjKEKI/e
お前のそのレスの方が釣りに見えるけど

356 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 21:05:59 ID:13lG4sim
>>330です。どうやら購入できそうです。あと少しなので日付が変わるまで悩んでおります。

購入において質問です。

私はのPC用途は主に
音楽観賞、動画観賞
ネット
CD、DVD作成
MXやnyなどのP2P
メッセ、スカイプ
ネットゲーム(メイプル、テイルズ、パンヤ、ハンゲーム、セカンドライフ程度)
ぐらいなのですが、 
VISTAでなくXPであれば、コア2デュオで1GBメモリならばストレスなくタスクできるでしょうか?
Vostro1200はグラフィックオンボードなのが若干不安であります。
本格的なゲームはやりませんので、大丈夫かな?と思ってますが

現在はPenM1,6と512MBにグラフィックオンボードなので多大なストレスを感じております。
ゲームは一切できません。タスクも無理です。
コア2は初めてですので、体感的にどれほど変わるのか想像できません。期待はずれだったらどうしよう。

HDDはあとから大容量に交換しようと思ってます!

357 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 21:09:05 ID:uS4dJhD0
オンボでセカンドライフねぇ・・・

358 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 21:21:08 ID:13lG4sim
やっぱ多少は性能いいボードを積んでないとセカンドライフは厳しいのでしょうか

現状で起動しても何か表示されるまで5分はかかります。
歩くことすら出来ずまったくゲームになりません 笑

まぁ使ってないのでできなくてもいいんですが、できないよりは出来た方がいいかなと思ってます・・・
この部分はあとから変えれない(?)部分なのでちょっと悩んでます。

B5に求めすぎですよね。。。
でも1台しか買えないんです ´・ω・`
しかも持ち歩くからB5以上は無理でして。。。

359 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 21:22:02 ID:0RN5B6gU
12.1インチにこだわらないのならINSPIRON1520あたりがいいと思うんだけどねえ
C2D乗せててもビデオオンボードじゃゲームは一切出来ないと思った方がいいよね

360 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 21:45:01 ID:MgO3zX5H
>>358
モバイルと3Dゲームを両立させたいなら、XPSM1330がお勧めだが
やや値段が上がってしまう。
サイズはやや大きくなるが重さは変わらない。
ちなみにVOSTRO1200の統合コアであるX3100だが、オンボードのわりには性能がいい。

といっても動くかな、程度なので安心してプレイしたいならXPSのほうを
お勧めする。


361 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 22:11:17 ID:13lG4sim
アドバイスありがとうございます。

XPSでは、ビスタしか選択できなかったのですが、
XPは選択できないみたいですね。。。
そうなると、メモリにもお金かかるし、嫁の許可でそうにありません・・・

ゲームはとりあえず的な感じなので
このままポチっちゃうつもりです。感謝!

362 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 22:20:00 ID:x1jMqzIs
最低ラインでいいのでDDR2が使えるノートの最安価格はいくらですか?
クーポン、割引こみでお願いします。

CPU,HDD,メモリは自分で換装予定

363 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 22:27:48 ID:/yNVolO0
INSPIRO1720を注文したんだけど
どれくらいで届くんだろ?

364 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 22:36:22 ID:cER0wCr5
>>362
vostro 1000か1400で59980円

365 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 23:04:01 ID:yE888N9E
今Inspiron1720がすごく安いけど、
これからこれ以上安くなることなんてあるんだろうか。
もしかして今が買い時?3月まで待ったらもっと安くなるかな?

366 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/06(日) 23:10:36 ID:744iniE0
今が底値だよ
原油上がってるから
インフレになるよ
これから

367 名前:365 :2008/01/06(日) 23:27:11 ID:yE888N9E
そっかーーーありがとう。
悩むなあ…

368 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 00:05:38 ID:VHc9rZvv
>>367
メモリだって需要と供給のバランスが崩れたから(Vistaがこけたから)安いけど
メーカーだって馬鹿じゃない。そのうち生産量調整して値段上がるよ。
今は気に入った機種があれば買い時じゃないかな。

369 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 00:48:25 ID:FZwkBduD
非光沢液晶の解像度の選択肢増えてくれーーーーーー

370 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 04:17:17 ID:hPwk/4wR
ノートPCで、セカンドライフ以上のゲームしようと思っちゃいけないよ。

371 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 10:27:53 ID:PAd3e1ZQ
GeForce8800M GTX や Go7950GTX搭載の
DELLやショップブランド(CLEVOのOEM)なら余裕で
セカンドライフ以上もいけるよ。

372 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 12:07:16 ID:tBoWsOml
今のvostor1400って安いの?

373 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 12:24:17 ID:mssyCuD+
機種によってはゲフォ8800が選択出来るけど、
熱対策は大丈夫なんでしょうか?
冷却台とか必要になりますか?

374 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 12:53:51 ID:6u1aUXTh
1400迷わずポチった。
HDD120も絶対いらないが。

80で十分だからもっと安くしたかった。

375 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 12:56:25 ID:tBoWsOml
俺も今ポチッタ。

376 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 13:04:48 ID:6u1aUXTh
XP Home
Celeron 1.86GHz
メモリ 1GB
HDD 120GB
ワイヤレスLANカード

に、
DVD+/-RW ドライブ
パーティション分割
ロジクールのコードレスマウス
付けて、


小計: \64,533
ポカーン

377 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 13:06:11 ID:3l99jzv+
1400俺も後でポチろうかな

378 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 13:13:49 ID:5k1cIjf1
>>376
パーティション分割はいらんだろ

379 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 13:19:53 ID:6u1aUXTh
>>378
めんどくさい事は全くやるつもりは無いのさ。
4000円程度でやってもらえるなら、自分ではやらん。

380 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 13:54:41 ID:3l99jzv+
1400の液晶は+5000円くらいのやつにしたほうがいいですか?

381 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 14:46:00 ID:6u1aUXTh
>>380
ツルテカ液晶が好きならいいんじゃないかな。

個人的には写り込みが気に入らないのと、
電源を落とすとなぜかモニタにイケメンの霊が
現れるのが気に入らないから却下した。

382 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 14:58:18 ID:lTAN9MWK
>>380
WXGA+の方は解像度が上がって表示が細かくなることを理解して買うならいいのでは。

383 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 15:15:06 ID:L2rDezTr
>>379
ドライバのCDもついてるし面倒なんてレベルの事じゃないのに

384 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 15:19:57 ID:FjdLDbAO
>382
表示が細かいって何のギャグですか?
>383
WINSP2をCDでインストールすると普通に30分以上かかるんだよ
ドライバとかアドベとかフラッシュとか入れてたらあっという間に一時間
一時間節約に4000円払えるぐらい忙しい人なんだろ

385 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 15:32:55 ID:RvmQdrEK
PCに詳しくなかったり、確かにすぐ終わるけどめんどいのも確かだし
別にいいじゃないかそんなの、人それぞれだろ

386 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 15:38:30 ID:NMHJvXmK
一時間節約に4000円払えるわりに
しょぼい構成なのが笑うポイントな

387 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 15:41:34 ID:jC0CnP5z
最近真性っぽいのが多いな

388 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 15:43:57 ID:6u1aUXTh
>>387
シーッ!

389 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 15:46:58 ID:jC0CnP5z
>>388
すまん、お前「も」その一人だ

390 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 15:48:45 ID:NMHJvXmK
>>388
さすが真性だわ

391 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 16:09:22 ID:OsLm5Y54
いやいやID:6u1aUXThは至って正常だろ?
必要最小限の構成と最小限の手間に最小限のコストかけてるだけ

他人の構成に脊髄反射でいちゃもん付ける奴はちょっと残念な子
>>386


392 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 17:05:54 ID:4M1QRf9q
用途がネット観覧・ゲームなんですが
DELLのvostro 1500

hpのdv6500/CT
で迷っています。

今だったらどっちがいいでしょうか?
あとこのパーツは足しておけなど
アドバイスお願いします。

それともちょっと待った方がいいでしょうか?

393 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 17:07:16 ID:rlYjXHNl
自分でスペック晒してるんだから、突っ込み要素があれば
そりゃ突っ込まれるわw

394 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 17:12:12 ID:tBoWsOml
今の1400ってやすいの????
誰か答えて頼む

395 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 17:17:44 ID:JrOao1wP
>>392 グラフィックチップで1500の方が圧勝するが
ゲームによるしな、どんなゲームするかによるだろ

選択肢としてはVostro1500 の方がマシかな・・・
まぁキャンペーン次第だと思うけど7500だとHPは高く
なりそうだしGSだし、ハッピーキャンペーンはオンボVGA
だし、なんだかよう判らん設定だな

396 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 17:19:49 ID:hPwk/4wR
>>394 最安値

397 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 17:29:21 ID:tBoWsOml
本当ですか?>>396
頼む本当のこといって下さいお願いします。有り金をはたいて買うパソコンですから
ちゃんとしたものを買いたいのです。

398 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 17:52:39 ID:oqCY0SSK
>>397
一応、最安値はあながち間違いではない
core2duoに変更してもかなりやすい
ただノーカスタマイズだと1000のほうがいいだろうし
今は送料無料がない

399 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 17:57:48 ID:tBoWsOml
そうですか丁寧なご回答ありがとうございました

400 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 18:08:10 ID:f1n9UXj3
1400ポチって入金してきた
最安でもメモリー1GBなんでXPで使うならお得だな

401 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 18:19:53 ID:tBoWsOml
最後に質問なのですが、値段が9万円になったんですが、使えるクーポンて
7%オフのインターネット割引だけですよね?

402 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 18:34:16 ID:tBoWsOml
あとweb広告ページからかうのとe-mail限定ページから買うのどっちのほうがお得ですか?

403 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 18:35:59 ID:f1n9UXj3
1月7日まで5000円引きクーポンとかもある

Eメール会員様特別ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd
Web広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
FAX DM キャンペーンページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd
FAX DMキャンペーンページ2
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap?c=jp&l=jp&s=bsd
DMキャンペーンページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd
DMキャンペーンページ2
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog?c=jp&l=jp&s=bsd


404 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 18:36:03 ID:NMHJvXmK
いい加減自分で調べろカス

405 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 18:49:35 ID:tBoWsOml
調べました。


406 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 18:59:56 ID:tBoWsOml
あれインターネット割引の7%オフになりませんなぜ

407 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 19:01:50 ID:JrOao1wP
>>406 つうか、14%割引なのに7%入れたら値上げするぞw
そのまま14%で買った方が徳だろ

408 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 19:08:04 ID:tBoWsOml
あれもしかして7%オフが終わったんじゃ・・・頭が混乱しています。
さっきまで7パーセントオフが適用できてたのに今度は5000円引きになってます・・・


409 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 19:11:50 ID:JrOao1wP
>>408 あぁあ・・・ そっちで上書きされたねw

410 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 19:35:03 ID:Sztk7n+M
1400ポチった。 ビジネスベーシックがいつのまにかHDD80GBが
120GBに画面が変更になってたが、値段は変わらず。

なんか得した気分。

411 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 19:35:30 ID:tBoWsOml
今デルに電話して14パーセントオフにしてくださいっていったらokもらいました

412 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 19:51:02 ID:rlYjXHNl
>>411
クーポン削除するだけでいいのに電話したのかワロスw
どちらにしろ、希望通りになってよかったじゃないか

413 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 19:52:50 ID:tBoWsOml
はいこれでレポートもスムーズに書けそうです。

414 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 20:30:58 ID:mkl05A/6
X はいこれでレポートもスムーズに書けそうです。
○ これでエロ画像をいっぱい集めるお(^ω^)ブーン

415 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 21:27:20 ID:sIdiTCmh
Vostro1000の方がAthlon64×2だから、これにDVD+−なりワイヤレスなり付けた
方が良いんでない?あーでもATI1150とGM3100の違いがあるか。

416 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 21:31:51 ID:lTAN9MWK
>>52-62←見ると、X3100もどうなんだかね。


417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 21:41:38 ID:N7hLw0cv
OSは明記してないみたいだね。VISTAとXPでFFベンチ20〜30%くらいの差があるし。
俺は T7100・GMA X3100(最新ドライバ)・XPで2200-Hだったよ。D830

418 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 21:53:35 ID:wMF0MElx
AMD Athlon64 X2とCore? 2 Duoってどのくらいの性能差があるの?

419 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 21:53:54 ID:N7hLw0cv
XPって書いてあるな。失礼...orz

420 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:03:11 ID:/U0BksgO
1520等はOSにXPが選択できるのに1420はできないってどういうこと?
これって電話とかしたら対応してくれたりするのかな。
dellってこういうのよくあるの?

421 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:03:36 ID:lTAN9MWK
>>418
TK-55/TL56とT7200/T7250あたりの比較で1.5倍

422 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:08:23 ID:NMHJvXmK
単純にベンチとかではね
でもそれを体感するほうが難しい
体感できるのはエンコぐらい
通常の動きはAMDのほうがキビキビしてる
ほとんどの人はAMDのほうが快適と感じるかもな

423 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:12:08 ID:lTAN9MWK
>>422
CelよりPenMよりAthlonX2 64のが好きだが、そりゃねーべよ。

424 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:18:07 ID:oqCY0SSK
>>411
普通に使えるんだけど
7%


425 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:29:10 ID:P1MJmdI8
IntelとAMDを比べるとIntelは最初一瞬詰まった感じがした後ドッカーンって動く。これに対しAMDってなんとなくリニアに動くよね

ターボ車とツインカムの違いのような感じかな

Q6600で2chしかしていない俺様がいうのだから間違いない

426 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:32:03 ID:F8bC9gn9
AMDは絶対的なトルク不足


427 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:32:38 ID:rzdmNl8/
naでおk?

428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:36:09 ID:3l99jzv+
さっき1400ポチりました

どのくらいで届くものですか?

429 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:38:51 ID:NMHJvXmK
いやあC2Dはもっさりしてるよ
C2D機はエンコ以外使ってないな実際

430 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 22:49:43 ID:/U0BksgO
1400でかなり迷ってる。なにが引っかかるって、質感。
質感も値段相応でかなり安っぽいのかなと思って踏ん切りがつかない状態。
見るからに安っちい感じなら多少割高になっても1420や1520にしようかなと思ってる。
だれかVostroシリーズ持ってる人、Inspironと比べて質感はどんなもんか教えてくれ。

431 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 23:05:36 ID:eZZrL7Yg
>>423
いやー、俺はAMDのキビキビ感が好きだわ。
こういうのは数値で表し難いのかな?



432 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 23:10:35 ID:mkl05A/6
Vostroはプラスチック筐体です
NECの20万のモデルと比較すると半額のさらに下以下のチープさです
東芝と比べるとサウンドではなく雑音です
発送に関してもEpsonと比べると異常に待ちます
唯一の取り柄はBTOと安さです
どう考えたってXPと」非光沢がいいに決まっています
でも安っぽいです
とはいえパソコンは見るものではなく使うものなので
気にしなければシンプルで悪くない出来映えといえるでしょう

欠点らしい欠点はノイズと液晶と音質です
いちいちノイズが入るのは国産メーカーでは考えられないげんしょうです
サウンドに関する不具合を解消するのに外付け機器を必要とするので
+1万くらい、後で出費することを覚悟してください
それでも安いです
液晶も視野角は狭いですが光沢よりましです

433 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 23:10:55 ID:NMHJvXmK
まあ比べないと解りづらい部分かもね
俺は使いふるしたノートはサーバー化するんで
AMDのほうがいいんだよね

434 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 23:18:29 ID:/U0BksgO
>>432
レスthx
予想通りかなり安っぽいみたいだね。
そのノイズ・液晶・音質の三大欠点はInspironでもそのままなのかな?
Inspironの筐体は十分満足できるから、もしその欠点が解消されてるなら
多少の値段の差は割り切ってInspironにしようと思うのだが。

435 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 23:26:18 ID:NMHJvXmK
単純にノートPCが無い状況で
安価にノートPC手に入れるのはかしこいよ
枕元に置いて寝る前に2chするだけとかの程度なら
どれ買ってもいっしょ。
モバイル視野に入れると買うものはおのずと決まるし。
無駄に金払うほうが馬鹿と言える

436 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 23:40:37 ID:NAZbmRXZ
>>430

・キーボードのタッチは硬く、押すとキーボード全体がたわむ。まあvostroに限ったことではないが。
・タッチパッドボタンは安物感が溢れてる。ふにゃふにゃ。まあ、あまり使わないからいいか。
・天板は手油の付着が目立ちやすく汚れが気になる。
・液晶が青っぽくて淡白な印象。まあ慣れればそこそこいけるが。

vostro1000オーナーですが質感は上に挙げた点がいまいちと感じてます。
inspirionは持っていませんが
似たような価格の東芝satellite p1wを持ってます。質感は東芝satelliteの方が
いいですね。まあ質感にはあまり期待しない方がいいと思いますよ。





437 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 23:46:14 ID:4M1QRf9q
ヨコヤリスマン。
質感はどうでもいいんだが
性能的に国内メーカーよりは上ですか?

438 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/07(月) 23:59:48 ID:ksZ0ffnD
同スペックならほぼ同等
液晶はあまり良いと思えないが、どのメーカも廉価モデルはいい勝負。

439 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 00:01:03 ID:lTAN9MWK
>>437
スペック見ろよ。

440 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 00:01:09 ID:NAZbmRXZ
>>437
この値段でデュアルコアCPU搭載ノートパソコンは
Vostroだけのような気がするけど。

441 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 00:13:40 ID:MQAPx6zB
>>428
僕も1400ですが
昨日注文して 今日お金払って 2008/01/21に届く予定です。

442 名前:430 :2008/01/08(火) 00:13:57 ID:n3pMZ4F0
悩んだ末1400をポチった。
いろいろアドバイスくれた人たちどうもありがとう。

いつ頃届くのかわからんが、いまからwktkが止まらねぇぜ。

443 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 00:36:35 ID:T4EyouXu
おまえらの次の本スレへようこそ

【そば屋の出前】DELLお届け予定案内その34【出た】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1198837765/l50

wktkするのはまだ早い

444 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 00:43:20 ID:k5La/qoK
Vostro1000が価格.コムのノ-トパソコン人気ランキング第2位にランクされてる。

445 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 00:52:41 ID:1T7hWaxw
ポチったのにメールがこない…
仕様ですか ?(´・ω・`)

446 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 03:26:22 ID:qKomwerc
Vostro1000だが、キータッチが堅めで指が乾燥していると
サラサラと滑る感じで押しにくいのが残念。脂性の人には
問題ないと思われるが。
総体的には十分満足。

447 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 03:45:05 ID:kCjYtJIj
1400 今回今までで一番買いだよね?
俺も買ったけど、無線LANNだけ、intellにした。
全部で、58000円くらいだった。
1050円足して、光沢にしようと思ったけど、やっぱやめたさ。
画質もコントラストも微妙によくなったんだけど。

正直ね、これが最安値だったと思うさ。買ったやつは買い物上手間違いないよ。

448 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 03:46:41 ID:Nr8ylX1p
今使ってる8100をそろそろアップグレードでも
してみようかと考えているんだが
この機種メモリ増設したりGPU交換したりできるの?
できたとしてやり方とか詳しく説明してるサイトとか知らない?
なんせ古いもんで関係書類やらなんやら
全部無くしちゃったから構造がわからんちん

449 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 03:54:24 ID:JVkiqRK2
>>448
できる。ただビデオカードも専用だし、
当時のカードしかねーからわざわざ金かけてまでGPU交換するメリットは少ない。
メモリ増設方法は裏蓋適当にあけて挿せそうなとこにメモリさせばOK(PC133 144ピン)
つかぐぐればいくらでも出てくる

450 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 04:02:49 ID:kCjYtJIj
Vostro1400 E-mail限定!ビジネスベーシックパッケージ -
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード),
Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)--
ネットワークコントローラ:-- 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
CPU:-- インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 540 (1MB L2 キャッシュ、1.86GHz、533MHz FSB)
メモリ:-- 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ:-- Intel(R) GMA X3100(チップセットに内蔵
キャリングケース:-- キャリングケース無し
ハードディスク:-- 120GB SATA HDD(5400回転)
OS:-- Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版
ACアダプタ:-- 65W ACアダプタ
光学ドライブ:-- DVD/CD-RWコンボドライブ
液晶ディスプレイ:-- 14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレ
保守サービス [パソコン本体の保証]:-- 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
バッテリ:-- 6セルバッテリ
ワイヤレスLAN:-- Celeron向け インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
パッケージディスカウント:-- パッケージ価格 26,120円(税込)OFF (PIOT4145)
デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文のの場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF - \4,762
小計: \52,362 配送料: \3,500 消費税:\2,793合計金額: \58,655

451 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 04:11:39 ID:Nr8ylX1p
>>449
なるほどやろうと思えば両方できるのか、けっこうすごいな8100

452 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 09:24:55 ID:llcdzkit
>>450
数時間待ってたら配送料無料だったのに

453 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 09:39:50 ID:aXSjY8ak
Vostro1000 CPUが変更するとしたらAMDの何になりそうかな?

ビジネスモデルだから今のままで十分か?

454 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 09:47:40 ID:llcdzkit
あ、配送料無料は69000円以上だったなスマン

455 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 09:54:47 ID:3qbZulWf
法人向けメールの登録に会社名など
必要みたいですが、勝手に登録はまずいですよね?

456 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 10:27:59 ID:iQui+k+g
>>455
個人のメールアドレス(フリーでもかまわない)でも登録できるぞ
法人の

457 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 11:42:05 ID:6RN4pnWp
Inspiron6400を使ってまして、HDDは80GBなんで換装しようと思うんですが
今入ってるのが「HITACHI HTS541080G…」なんです。
SerialATAで9.5mmなら合うと思うんですが、容量的には250GB位行っとくべきなんでしょうか?

458 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 12:29:20 ID:t4gL4FJa
配送料無料でもトータル価格で帳じり合わせてないか?
しかし明日納品予定だが、未だ海外輸送中だべ!
まー納品日は、あくまでも予定で「前後」って表記してるが・・・!

459 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 12:39:52 ID:rMW2NvdW
vostro1000、1400の過去最安値って\54,900だっけ?


460 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 13:11:48 ID:s2V1zRRU
安くてもスペックによってお得かどうか変わるんじゃね?

461 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 15:35:16 ID:y7clyM0P
DELLのノート買うのは初めてなんですが、到着後は下記
のような流れでよいのでしょうか?

到着→セットアップ→ネット接続環境のセットアップ
→WindowsUpdate→ウイルスソフト更新→
Officeソフト他ユーザー登録→通常使用

462 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 15:39:21 ID:riatUOgI
到着→耳栓→セットアップ→ボリューム下げる
オンラインでOSパッチ当てるなら先にAV/FWソフト更新

463 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 15:59:41 ID:OnAZ4MZP
vostro1400購入しますた!
core2で7万円台前半には感動ぴゅ!

464 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 16:35:54 ID:iQui+k+g
vostro 1500 T7250+メモ2GB、8600GT、DVD書き込む、無線
XPPROで
10万きったのを駅で購入できた
wktkがとまらない

465 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 17:13:07 ID:AwVFfCby
10万切ったって事は3年保証切ったのか。
8600は爆熱だから入っておいた方がいいかも知れんぬ。

466 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 18:36:07 ID:iQui+k+g
>>465
駅は保障は1年しか選べないらしい

467 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 18:59:33 ID:d3KpH66H
>>465 >>466
駅 って何ですか?

468 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 19:33:28 ID:d3KpH66H
stationか

469 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 19:36:08 ID:FoTcV2dE
保証は切れるころに延長しないかって来るから問題ないんじゃね
個人購入の場合はどうかしらないだけど。

駅はこれ
http://jpstore.dell.com/dfo/
構成は変更できないけど安く買える場合が多い
エクスプレスは未開封のキャンセル品
まめにチェックするのもいいかもね

470 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 19:57:05 ID:EVYatXMs
家でネットぐらいしか使わないんだけど14.1と15.4だったら大きい方がいいのかな。15.4何かでかいようなきがするけど、持運びしないしなあ。うーん、迷う。

471 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 21:38:16 ID:wipnzO82
>>470
迷うならでかいほうがいい。


472 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 21:41:06 ID:3ymT69hA
>>470
大は小を兼ねる

473 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 22:01:43 ID:iQui+k+g
>>467
デルエクスプレス
キャンセル品(中古じゃなくて新品)を安く買うことが可能なところ

474 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 22:38:19 ID:t4gL4FJa
延長保証は、1年以内ならいつでも買えるぞ!
ちょっと割高になるが、びびたるもんだ!
必要な時買えばイイ
最長5年まで選べる。

475 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/08(火) 23:59:56 ID:3qbZulWf
DELLで購入する場合
どの保証を付けた方がいいのでしょうか?

476 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 01:00:31 ID:AvPlvist
VOSTRO1000、1400なら1年保障
1200、1500なら3年つけといた方がいいと思うね

477 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 01:03:45 ID:eeYNod9Q
付けないに3000点

478 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 01:23:34 ID:gMCOpDMo
1400そのサイズが欲しいってんならわかるけど、この重さじゃ持ち歩きも殆どしないだろうし、
普通は1000買う希ガス。
どうしてもS-VIDEO出力欲しいのか。
何でたまに1400欲しいってのがいるんだろか。

479 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 05:25:11 ID:AvPlvist
送料無料期間に入ったぞ

480 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 11:07:50 ID:HzatEwyH
>>478
1400と1500はボディがマグネシウム合金

481 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 11:40:15 ID:7YIPc5+F
vostroシリーズは総じて耐久性は横並びだよ、プラだ、マグネシウムだ
言っても他のシリーズと明確に区分けされてる。冷却機能だって本体から冷やされる
度合いは真夏じゃほとんど変化なし。もうそろそろオタクな乗ってるなら
そのくらい気づけよw




482 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 13:16:57 ID:3cQM+uM/
ノート怖ええww
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3750301.html

483 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 13:21:00 ID:KNGF9PsS
>>481
>オタクな乗ってるなら

日本語でおk?

484 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 14:01:37 ID:WZS9gst3
前振込みの場合はまずは請求書待てばいいのかな?
生産番号みたいなのをつけなきゃいけないみたいだが、メールにかいてないみたいだし。


485 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/09(水) 14:06:45 ID:KNGF9PsS
>>484
書いてあるだろ


486 名前:484 :2008/01/09(水) 14:10:51 ID:WZS9gst3
いや、一週間後に届く請求書に書いてあると書いてある。
法人契約したからかな。

487 名前:484 :2008/01/09(水) 14:11:43 ID:WZS9gst3
勘違いだったみたい。
飯食って頭冷やそう。

488 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 00:18:33 ID:12zL5hOZ
4年以上前に買ったINSPIRON4150のHDDに余裕がなくなったので
年末に40から160GBに換装した。
換装自体は成功したようだが,それからメモリ(256+256MB)の認識が
不安定になり今朝からは256MBしか認識しなくなった。
サポセンとの電話やり取りでどうやらスロット2の方がいかれたことが判明した。
内蔵電池もほぼ死んでいるのだけどこれは時計が狂う以外は大して問題は無いということだ。

これはHDDが160Gになったことで消費電力が増えたりしてボードに負担が掛かったのか?
それとも単なる寿命か?

とりあえずSD333-512Mを買ってきたけど消費電流が

       256M     512M
最大   1620mA    3040mA
通常   580mA     1160mA

最大3Aって大丈夫なのかね?
いままで266の256Mを2枚挿ししてたから合計はあんまり変わらないのだろうけど・・・不安だ。

489 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 00:36:56 ID:ptOHVITS
VOSTRO1000か1500で迷ってます。
用途によると思いますが、
どっちも大差ないでしょうか?

490 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 00:51:03 ID:hSknnODv
1500買えるなら1500買っとけばOK

WXGA+が選択可能
IEEE1394ポート
S-Video出力
コンシューマIR (トラベルリモートコントローラ専用)
8-in-1カードスロット

↑とかも全く無用で安く普通に使えればいいなら、1000でも全然OK
通常使用なら極端な差はない。

491 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 01:05:58 ID:if3/5W0s
1000しか眼中になかったけど12月にグラフィックがオンボードの
安価なパッケージが出たから1500買ったら大正解だったよ
迷ってるなら1500を強く薦める

492 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 07:59:12 ID:xd45HNbM
1500のグラフィック・オンボは、いいの?よくないの?


493 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 08:06:49 ID:drzU+Jay
悪くは無いけどオンボード選択するなら1000でいいんじゃないかと思う

494 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 09:49:47 ID:yTksgKl9
>>492
1400と同じものだが

495 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 10:53:49 ID:ZwdJVDC8
1000光沢を友人が、1400非光沢を自分が買いました。

1000は全体的に安っぽい。1400は高級感ある。

1000は一番安いAthlonx2、1400はC2Dだけど、どちらもサクサクだった。

ただバッテリー持ちが違う。
1000は4セルで一時間持たないが、1400は6セルで3時間程度持つ。

画質は光沢の方が一見綺麗だけど、目が疲れる。
非光沢は普通。
視野角はどちらも広くはない。

1400は一回りコンパクトなので自分はこれでヨカタ。

496 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 11:05:16 ID:AJlPiwrr
お前の感想は全くアテにならん

497 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 11:24:18 ID:Lj2grUQo
バッテリー外さずに無効化する方法ないかな?
デバイスマネージャ弄ってみたが上手くいかないんだ・・・。

498 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 11:31:56 ID:xd45HNbM
>>493 >>494
1000だとC2D選べないでしょ?
やっぱ1500かぁ・・・


499 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 11:50:42 ID:v050hR9k
1400は通常納期+2週間になってるな
俺の注文した1400も納期が遅れるらしい

500 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 12:20:37 ID:otkBNbXD
ttp://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1525?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&~tab=bundlestab&~ck=mn
inspiron1525出るね、こんな安物にHDMIが付いてるって素晴らしい。

ここはぜひともXPが選択できるHDMI付きの新型vostroを出して欲しい。

501 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 18:10:25 ID:A4Eu6gu2
>>499
PCの組み立てってそんなに時間かかるのか?

502 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 18:48:37 ID:2Pb1lYt9
元々WXGA+は時間かかるってオーダー画面に出てる!

503 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 19:51:30 ID:v050hR9k
>>501
部品調達の問題じゃないかな?

504 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/10(木) 22:45:15 ID:2Pb1lYt9
しかし1000は、他社の安いモデルに比べて結構イイよ


505 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 01:07:00 ID:Ash9uzNE
1400WXGA+キター!!
1月16日予定日だったけど、ずいぶん早まりました。
まあ生産開始は12月25日だったからあんまり早くもないが…

やはり1400は質感いいです。光沢液晶も思ったよりよかった。
誰かが言ってたけどノートは眼との距離が近いから字が小さくても
気にならないってほんとだね。
XPでメモリ1ギガだけど快適です。まあ1400がこれほど気に入るのは
HPのnX4800を使っていたからだろうけどね。

506 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 01:30:10 ID:owXxRbIC
>>505
おれは1000使いだけど、キーのタッチ感覚はどんな感じ?
1000はパチパチ、カチカチとチープな感じだけど

507 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 01:48:55 ID:Ash9uzNE
>>506
キータッチも悪くないとおもいますよ。
キーの下がたわむ感じがないのは、躯体がしっかりしてるからかな。
でもパチパチ、カチカチは同じかも…

508 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 01:56:01 ID:WwEMRfuY
CPU使用率が低い時に鳴る高周波音が気になる
何の音だろう?

509 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 03:09:27 ID:nNhTaR+l
M1330使ってますが、Dellの内蔵Bluetoothで
Wiiリモコン接続できて問題なく使えている方いますか?

510 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 03:11:08 ID:CUGatbld
おそらくですが、高周波の音かな

511 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 08:04:36 ID:WwEMRfuY
それはわかってるw
音の出所が知りたくてさ
みんなのPCからも鳴ってない?

512 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 08:06:34 ID:1EALL0Pv
コンデンサの鳴きじゃ?

513 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 09:29:46 ID:s+A4biZv
1000/1400/1500
ではどれが質感や仕様がいいの?

514 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 09:38:13 ID:dxOMiFFc
>>513
数字が大きいほうが質感上がる

ついでに価格も上がる

つまり価格相応ってこと

515 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 10:15:57 ID:DBPvk3op
どーせ長くて3〜4年しや使わねーから安くて可能な限り
内容のイイ物がイイ!
見た目は、その次!
他人に見せて回るわけじゃねー!

516 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 10:56:14 ID:SJsaN3l9
駅のPCがきたけど
入金した次の日に来た
いくらなんでも早すぎるwwww

ちなみに佐川急便でした

3Dしないのに無駄なグラボ、2GBつんでます(XP
vistaのほうがよかったかなー
しばらくしたらUPグレするけど

とりあえず今から箱開けるぜ

517 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 14:25:48 ID:kxwf5pgF
すぐに陳腐化するパソなんだから
最新の安物モデル買って3年くらいで売り飛ばして
また最新モデル買うのが賢いよんね。

518 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 14:42:20 ID:3UEVTKx/
そうなんだよねえ。自分の購入履歴が
24万(VAIO)→26万(VAIO)→21万(DELL)
だけど2、3年で不具合出て修理とかだし、
やってることといえば10万程度のもので十分ってぐらいの使い方
しかしてないんだよね。


519 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 15:12:00 ID:DJZLGPDs
初めて「満足いただけなかった場合に返品」を申し出たよ

理由は「Office2007が糞」という話だが
チャイナ娘「店でOffice2003買ってきて下さい、返品にかかる金額よりも安いあるです」と。

おい、デルサポートが正式に割れ推奨とはいかがなものよ


520 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 15:12:46 ID:CCvm0tGB
今のPCなんぞ10万の価値も無い、OSから構成部品から基礎技術から
なにからなにまでアメ支那チョン製の劣悪品だからな
OSやら部品やら全て日本製で初めて10万の価値が出る
そしてそれは世界中の皆が思ってる事
だからeePC?は大ヒットするであろう
ようやく今のPCが本来の価格帯に落ちてきたって事で皆が買うからな

521 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 15:13:47 ID:/HkI6Fpk
返品っていくらかかんの

522 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 15:58:41 ID:DJZLGPDs
>>521
「店でOffice2003買った方が安い」って言われたから
最初はOffice2007の差額(21000円)よりも高いのか!?と思った。

「航空便で中国に送らないといけないんですか」と聞いたら返送先は千葉県だと。
「こちらで送料負担して千葉県まで送ればいいんですか」と聞いたら
「はいそうです、その費用をお客さんに負担して頂きます」と。

おいおい、どんだけぇ〜 って感じだ。

523 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 16:16:33 ID:pfsE2gBl
返品したらしたで顧客ブラックリストに入っちゃうからなぁ

524 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 16:18:40 ID:WwEMRfuY
そうなん?

525 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 16:59:18 ID:/HkI6Fpk
60円切手貼って送り返したい

526 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 17:59:07 ID:n3PNEpJr
てか、PC本体じゃなくて本来DELLとは無関係のソフトウェアで返品するなんて、
ブラック中のブラック顧客じゃん。

527 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 18:03:42 ID:n3PNEpJr
>>522
あと、不良品とかじゃない自己都合返品時は確か、
返送料だけじゃなくて買った時の送料3500円も差し引かれる。
(たとえ送料無料で買ってもね。)

528 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 18:55:22 ID:Ash9uzNE
オフィス2007が糞だったから返品って馬鹿じゃねーの?


529 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 18:57:45 ID:EzNrKh1s
釣られるなw

530 名前:519 :2008/01/11(金) 19:23:06 ID:KazsWl5f
最初のうちは
チャイナ「返品は手続きがとても面倒、時間が一杯かかります、決済とか要りますです」

まぁ日本人の漏れとして、手続きが面倒とか時間かかるとか決済云々は貴様の会社の体制上の問題だろ!と思いつつも
漏れ「御社へ Office のないモデルを発注し直そうと思っているんですが」
と言ったら、急に「では手続きに入りますので、少し時間ください」になった。

もう、わけわからん。

531 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 21:19:57 ID:MRDxAFJ3
それで返品できたの?
返品希望したら製品に問題ないので返品できないとか言われたんだが
基本的に返品にはゴネるのか
これから買おうと思ってる人は気をつけたほうがいいよ

532 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 21:47:13 ID:KazsWl5f
漏れの納品書の裏には「満足いただけなかった場合に」10日以内なら返品を受ける
と書いてあったよ

バンドル品のOffice2007は、あくまでノートパソコンの付属品であって、
ライセンス上では別機では使えないことになってるから
Office2007の糞っぷりもノートパソコンの一部として、当然の権利の如く返品を要求した。

まぁ別に買うんだからいいだろ?
付属品類(OfficeのCDを含む)は一切未開封だしさ。

533 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 21:47:34 ID:KazsWl5f
あ、自分は 519 な

534 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 22:09:20 ID:n3PNEpJr
他に無条件で返品できるメーカーはどこ?

535 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 22:25:24 ID:MRDxAFJ3
>>532
うん、それ見ておかしいじゃないかって言ったんだけど
できませんの一点張りだった
担当者によっても対応が違うってこと?なんか中国人ぽかった
これ返品して違うの買いますって言えばいいのか?w
週明けにでももう一回電話してみるか

>>534
なのであっさりと返品できるわけじゃないです

536 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 22:28:31 ID:pfsE2gBl
さて、CCCがなんて反応することやら

537 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 23:45:24 ID:j5lsC7Jj
ドキュメント作成なんてoooで十分だろ。

538 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 01:29:46 ID:hmBfW0Xd
Vostro1500とhpの法人モデル・同じく個人モデルdv6500
では、どれも同じくらいでしょうか?

539 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 01:42:00 ID:fkNloU7G
>>538
HPのノートは世界で最もすばらしいオンリーワンのいいやつです
HPを買いましょう

540 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 02:36:50 ID:evnJwpUQ
割り込み申し訳ありませんが質問があります。
Vostro1400 xphome のOS再インストールしたところ
すべてのUSBが認識しません。デバイスマネージャでは不明となっています。
ドライバーがないのだと考えましたが、ドライバCDを探しても見つかりません。
解決方法分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

541 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 03:05:40 ID:oKxKpZ1r
>>540
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=VOS_N_1400&os=Windows+XP+Home+Edition

542 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 03:32:02 ID:DM6IOcDA
>>540
え、ドライバのCD入ってなかったの?

543 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 04:35:05 ID:ghr35uiv
>>542
そんなことあるのか?

544 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 06:57:45 ID:oKxKpZ1r
ドライバCDは開封時に必ず入ってると思うんだがね

545 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 07:00:13 ID:fkNloU7G
輝度は220だそうですが足りますか?

546 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 08:07:54 ID:28GIOsRX
>>532
お前もチャイナに負けない思考回路だなw
その理屈だと、マック使いがdell買って、
「Windowsが使いづらいから」って返品するのもアリなのか?w
次から書き込む時、語尾にニダーつけろよw

547 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 08:24:38 ID:8Gjm6cYu
そもそも無条件返品できるはずだろ
ゴネるDELL側が悪い
ちょっとググっただけで同じような事例がわんさか出てくるし

548 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 09:10:27 ID:3+zcGt22
うわー
典型的なDQN解釈だなwww
普通欠陥とか欠品があったらって意味だろそういうのは
お気づきの点がございましたら....って食料品のパッケージに書かれているときでも
同じようなことやるんだろうなこいつらは
日本の恥

549 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 09:13:21 ID:siumzEn8
DELLの場合、無条件返品OKだろ。DQNかどうかではなく、商慣習の違いの問題。


550 名前:540 :2008/01/12(土) 09:19:28 ID:5e1mocwD
>>541
ありがとうございます!この中だとUSBは「リムーバブルメディアデバイス」か
「その他」の中にでも入っているのでしょうか?

>>542 >>543 >>544
すいません。紛らわしい書き方をしてしまいました。
ドライバCD「の中」を探しても見つかりませんということでした。
ドライバCDはありますよ。

551 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 09:32:59 ID:Ti8z7nuf
自分でOffice付きを選んでおいて、使いこなせないから返品とは。
自己責任だろ。2万くらい諦めるのが取るべき行動だと思うよ。





552 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 09:54:36 ID:QgPrcFyi
>>532
納品書見たがそんな記述はないんだが

553 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 09:56:49 ID:QgPrcFyi
>>532
失礼書いてある
ただ、DELL製品付属のソフトウェアは返品対象外とあるぞ

554 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 10:37:15 ID:bh1mkSlo
OEM版のOSやOfficeはハードの付属品という扱いの筈
Acrobatとかは別体パッケージだろう

555 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 10:39:19 ID:bh1mkSlo
ソフトのライセンス条項の契約書(開封しないと読めない)に同意できないと言って
返品を要求する奴らも居たよな。

556 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 10:40:00 ID:QgPrcFyi
>>532
製品到着後10日以内に発生した『初期不良、あるいは弊社による製品誤送の場合』、交換をさせていただきます。
ただし、限定商品(キャンペーン対象商品)や売り切れ商品につきましては、初期不良が発生しておりましても、同製品への交換ができない場合があります。
その場合には修理扱いにて処理させていただくか、お引き取りとして対応させていただきます。あらかじめご了承ください。
また、消耗品は、返品、交換の対象となりません。
※以下の場合には返品をお受けいたしかねます。ご留意ください。
『開封、もしくはご使用された状態』で返品をご希望の場合
お客様の故意、過失による故障、破損が生じた場合



557 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 11:25:49 ID:hmBfW0Xd
Vostro1500の購入に踏み切ろうと思うのですが
色々見聞きしたのですが
なぜ、初心者はDELLの製品をやめた方がいいのでしょうか?
一応自分はノートPCは初めてですが
デスクPCは5年くらい使用しています。

558 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 11:28:52 ID:QgPrcFyi
>>557
サポートが中国人で言葉が通じにくかったり、知識が薄いから

サポートつかわないんなら別に問題は無い

559 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 11:43:00 ID:hmBfW0Xd
了解。
あとDELLの保証(1年間or3年間)って付けた方がいいの?

560 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 11:44:36 ID:QgPrcFyi
>>559
お好きなように
3年以上使うんならつけてもいいと思う

561 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 11:50:35 ID:hmBfW0Xd
速レスありがとうございました。
早速購入手続きしてきます。

562 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 12:56:55 ID:JnrOq3Pq
vostro1500で、動画編集ソフトを使おうと思うんだけど、レンダリングの処理に
かかる時間と、グラボの性能って関係ありますか? cpuは、T7300にするつもり
ですが、グラボは関係内容ならオンボードのもので注文したいとおもいます。
どなたか、教えてください。

563 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 13:48:56 ID:QgPrcFyi
>>562
そりゃ多少は関係するでしょ

564 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 14:12:43 ID:8Gjm6cYu
>>556
開封したら返品不可なら実質返品不可能じゃないか
実際返品出来てる人も居るんだからおかしいんじゃない?
DELLアウトレットの製品はどこから来るの?
DELLは隙を見せると自社利益優先で来るから気をつけたほうがいい

565 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 14:25:27 ID:LzxdsGLX
ハード関係の返品なら悪くはないが、オフィスの話に戻ると
2007が糞なのはわかりきっていたこと。

SP1あてるだけで200メガもあるが、だいぶましになるし
リボンが気に入らないなら、http://www.addintools.com/japanese/menu_office/default.htm
でも買って昔のメニューに戻したらいい。俺も使ってる。
送料払うならそっちのほうがましじゃないか?

566 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 14:33:07 ID:7e/YGDcU
くだらん理由で返品されて、良い顔するメーカーや人間がどこにおるのだろうか。
サービスにつけこんだ試用詐欺の最低のチョン客はブラック確定です。

567 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 14:33:36 ID:QgPrcFyi
>>564
そうか
アウトレットがあるか
じゃあ開封、使用してもOKっぽいな

568 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 15:07:47 ID:JnrOq3Pq
>>563
ありがと

569 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 15:11:12 ID:lUXwbvQl
デルのブラックリストに載るくらいの経験をした人は2度とデルは買わないから関係ないよな

570 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 15:43:04 ID:kUJL2mus
キチガイほど権利を主張する

571 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 15:58:06 ID:4kKuMDsK
1 TT424 Vostro 1400 インテル(R) Celeron(R)プロセッサー 540 (1MB L2 キャッシュ、1.86GHz、533MHz FSB) 1
2 05547K 65W ACアダプタ 1
3 05752K Adobe(R)Reader(TM) 8.1日本語版(プリインストール済) 1
4 05753K Google(TM)ツールバー 1
5 05804K インテル(R) Celeron(R) プロセッサーロゴシール 1
6 05909K Windows(R) XP HomeEdition Service Pack 2 正規版(日本語版) 1
7 05912K オペレーティングシステム修正プログラム(QFE) 1
8 CY416 Dell Media Direct(OS関連モジュール) 1
9 CY423 Dell Media Direct(システムモジュール) 1
10 DM095 DVD/CD-RWコンボドライブ 1
11 HW444 ドライバ&ユーティリティーズDVD 1
12 HX949 日本語キーボード 1
13 IND7144 Sonic Solutions ソフトウェアサポートご案内 1
14 INK7266 Windows(R) XP HomeEdition Service Pack 2 正規版(日本語版)バックアップCD 1
15 INMC386 Microsoft(R)Windows(R)XPロゴシール 1
16 INMM281 Dell Support Center(プリンインストール済) 1
17 INNX186 デルサポート 1
18 INXM387 Roxio(R) Creator 9.0Dell Edition 1
19 JN609 Webカメラなし 1
20 MY290 梱包用箱(小) 1
21 NW571 1GB(512MBx2) DDR2-SDRAMメモリ 1
22 NW585 120GB SATA HDD (5400回転) 1
23 PK597 付属品一式 1
24 TP273 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応) 1
25 TR251 Dell Media Direct (DVDキット) 1
26 TT295 Vostro1400 システムシャーシ(Intel(R) IGMA X3100 内蔵グラフィック) 1
27 TT300 モデムあり 1
28 TT348 14.1インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ 1
29 TT421 システムドライバ 1
30 TT432 クール・ブラック 1
31 WW119 6セルバッテリ 1
32 YF705 Computrace解除(USのみで提供) 1
33 INVNCR11 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む) 1
34 INVNTEL 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付) 1
35 PIOT4145 パッケージ価格 1
36 PIOT3766 VostroNB 特別価格

58655円 買った お届け1月24日ころ

572 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 16:15:39 ID:5nQWOybg
自分で注文しておいて、開封して
それが糞だから返品・・・

これは日本人にはない文化というか考え方だよなw

573 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 16:19:54 ID:QgPrcFyi
これ、返品無理なら品取り寄せはOK?
自分で注文しておいて、開封して返品するのはあまりにも申し訳ないので
ノート用日本語キーボードがあれば自分で換装したいのだが

574 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 16:24:10 ID:67aJUJuH
パーツ注文なんて受けてくれるかねぇ
担当と交渉してみれば

575 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 16:25:43 ID:QgPrcFyi
>>574
なんか修理だと3万かかるが、違う担当にしたらノートキーボード+工具+送料
で2200円で買えたってのがあったからさ
できるのかなと

576 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 17:35:04 ID:67aJUJuH
それで2,200円ってキーボードはいくらなんだ…

577 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 17:42:08 ID:QgPrcFyi
>>576
キーボード800円、工具200円、送料1000円とかかいてあった

578 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 17:55:50 ID:QgPrcFyi
詳細
http://nao.s164.xrea.com/td/2006-05-15.html
キーボードが 800 円,工具等が 400 円,送料が 1,000 円で合計 2,200 円

http://break.air-nifty.com/diary/2006/04/post.html
2500円

579 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 22:02:06 ID:qO+8b965
デルのスピーカーって音良い?
コスミオと比べて

580 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 22:55:10 ID:QgPrcFyi
>>574
とりあえずサポートに電話したら
「そのような状況の場合、サポートでは判断できないので営業に連休明けに
電話してくれ」とのこと

修理扱いならいけそうかな

581 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 23:04:43 ID:V8uIl0fq
>>580
修理対応はサポセン窓口限定だから無理
追加購入は営業が手配対応になってるので、普通に単体購入出来る
でもメモリとかHDDとか無難な部品だけだったような気がする

582 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 23:17:16 ID:/URyD5vU
VOSTORO1500って8600M GT じゃなくて 8600GTつく?

583 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 23:19:05 ID:DWOAyAXh
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

584 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 23:22:36 ID:Ti8z7nuf
>>579
冬厨さんにしては下手な釣りですね^^ 

585 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 23:42:25 ID:QgPrcFyi
>>581
修理対応でもいいのでお願いできますか?
と問い合わせたところ、OKっぽい返事はでた。それでパーツだけどうの〜
とかいったからそちらにってことなのかな

普通に使う分にはいいんだがエンターキーと変換キーを日本語仕様にしたい

どうでもいいがタッチパッドはそこそこ使いやすくてよかった

586 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/12(土) 23:51:16 ID:HAxqolQz
え、部品取り寄せできるのか。Bluetoothモジュールがほしいのだが

587 名前:565 :2008/01/13(日) 02:15:52 ID:0DDxtoKE
でも、3〜4年前にHPノート買った時に、バッテリのでかいのを付けて注文してしまい
出っ張るのでバッテリだけ買い足せないかと言ったら全交換になった。
(なぜか標準バッテリは注文できなかったため)
もちろん日本人女性で、対応がすごく親切でこちらが恐縮した覚えがある。



588 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 11:00:22 ID:ufYQhF7V
>>585
メーカーがちがうからなぁ
ソーテックではバッテリーだけ買えた(ただし未開封でも家についていなくても
発送後はキャンセル返品不可とか意味わからんこといわれたが)

589 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 11:14:13 ID:ufYQhF7V
DELLでの対応はあくまでも修理で、購入時の構成
のみの対応となるからそういった変更は行えない

ってのもどこかで聞いた。やばそうだなぁ

590 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 19:07:41 ID:ufYQhF7V
どうでもいいが
クーリングオフの定義は↓で
クーリングオフをするのに理由は問われない。
無論、クーリングオフの通知に理由を書く必要もない

本来通信販売は明確にされていない
ただし、DELL側に『クーリングオフ』の数日使用してしまった
アウトレット品がある、10日以内なら返品可能という文字から察するに
クーリングオフは認められていると思われる。
ということは、上の定義上はいかなる理由があろうとも返品はできると解釈したほうがいい

だからオフィス2007が糞だから返す。のも問題はないし、英語キーボードが気に入らない
で返しても法律上は問題にならないはず

591 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 19:16:41 ID:FDRdCQEj
試用しても問題ない、問題ない。
要注意顧客に認定されるだけ。

592 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 20:40:26 ID:Kz8O8356
ソフトに返品きくかアフォ

593 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 22:14:48 ID:ufYQhF7V
>>592
だから
10日以内のクーリングオフを認めて以上、ソフトが原因でもいいのよ

クーリングオフの定義のひとつに
『クーリングオフをするのに理由は問われない。
無論、クーリングオフの通知に理由を書く必要もない』
とあるから


594 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 22:45:26 ID:xFWW585p
CDやゲームは開封したら返品できないぞ。
クーリングオフが何にでも適用できるなら、ありとあらゆる品物が返品可能になってしまう。
office2007の体験版を使うこともしないで、権利ばかり主張するとは基地外そのものですよ。


595 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 22:53:10 ID:Kz8O8356
ただの屁理屈だよな
社会じゃ通用しないよ

596 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 22:56:58 ID:ufYQhF7V
>>594
違う違う
そもそも普通は使用したら返品はできない(というか店で買ったり通販では
クーリングオフできない)

ただし、DELLのHP等や納品書の記述、クーリングオフしたアウトレット品が
存在することは、認めてるってことだ

まあ、PC本体ならいざしらず、オフィスが糞だってのは社会常識的には
いいことではないけど

というか法律上はできないなら「できない」と明記しない限りはできる
モラルの問題はあるが(人としてどうかってのはあるが)

ま、確認してから買いましょうってこと
俺も、必要ないというか例の英語キーボードの件で日本語キーボードがこなけりゃ
一応、申請してみるつもりだけども

597 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 23:45:50 ID:QleChHoT
紛らわしいからクーリングオフという言葉を使うな
DELLの「10日以内なら返品可能」はあくまでDELLの方針であって、クーリングオフとは何も関係無いだろ

598 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/13(日) 23:50:52 ID:ufYQhF7V
>>597
デル・アウトレット(クーリングオフ期間中の開封済みの返品製品)

だからデル自体は「10日以内なら返品可能」をクーリングオフとしてる(勿論、厳密
にいえば違うが)

599 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 00:02:32 ID:QleChHoT
>>598
だから、法において定められているクーリングオフとDELLのこれは何も関係無いんだって
お前さんは拡大解釈し過ぎ

600 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 00:19:50 ID:ELqs8tPt
初めてノートPCを購入予定です。
下記の各シリーズで悩んでいます。用途にもよると思いますが
今買うとしたら、どのシリーズがいいでしょうか?

・Vostro1500
・Inspiron1520
・XPS 1530
・Latitude D830
です。

601 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 00:37:42 ID:Ev3Gl/Kk
Vostro1500かな

602 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 00:38:40 ID:h+JLXHUR
> 用途にもよる
それならばあなたの用途を書きなさいよ。
一つ一つこちらが提示しないといけないのかな?
そこまでやってくれる親切な人はいないかと・・・

603 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 01:28:21 ID:IiR76Coz
クーリングオフって訪問販売以外にも適用されるようになったのか??
技術家庭の授業じゃ訪問販売とかセールス電話の場合って習ったような気がするけど

604 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 01:31:39 ID:gtjPg2sC
そんな事消費者センターに聞けよ

605 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 01:32:01 ID:WW0jf+/t
>>603
されない
ID:ufYQhF7Vが勘違いor混同してるだけ

606 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 01:45:45 ID:PTP2Qx+g
office用のノートPCとしてInspiron1501を選択したんだけど
液晶サイズって15.4は選べないのかなぁ。
15.4も選べると思ったんだけどディスプレイ項目に14.1しか無い。

607 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 01:48:44 ID:PTP2Qx+g
あああ、選んだの1501でしたorz
1501は14.1のみなのね

608 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 01:54:30 ID:7BCPBA3i
落ち着け

609 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 01:56:30 ID:3KxCpVB4
いや、もう1501は販売終了したも同然なんで、カスタマイズも無くなってるだけ。
Vostro1000をお買いなさいな。

610 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 02:19:23 ID:PTP2Qx+g
落ち着きます

Vostroシリーズは盲点でした。
検討してみます、ありがとうございました。

611 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 02:37:27 ID:3KxCpVB4
1501とVostro1000は同じものね。
お金あるならVostro1500がオススメ。

612 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 02:38:30 ID:8PGVQjl1
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \

613 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 10:56:51 ID:2CkBpnPa
上のはDELL独自のクーリングオフ制度で一般的なのとは違うな
ひとつ言えるのは満足保障制度10日以内返品可能とか書いてるくせに
いざ返品しようとすると大連の中華オペに繋がりゴネだすDELLは糞
わざと話が通じない中華に担当させてるんじゃないかと思う
これから買おうと思ってる人は気をつけて

614 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 11:17:55 ID:zGj3+kqg
1500ぽちって現金振込みしてきた。


615 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 11:30:03 ID:0h6/jwJ/
1000に比べ1500の方が起動時間は格段に早いですか?


616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 12:52:16 ID:K5i1bkmO
DELLの光沢液晶ディスプレイって国内メーカーと比べて使い心地はどうなんでしょ?
Inspiron 1720シリーズのを買おうか迷ってるんだけど、残像とか激しいイメージがあるので怖くて買えない。
誰かおせーてくれ。

617 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 12:54:25 ID:gtjPg2sC
お前は一体何時の時代に生きているんだ

618 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 13:05:18 ID:K5i1bkmO
>>617
その口ぶりからして気にしなくて良いってこと?

619 名前:565 :2008/01/14(月) 13:13:55 ID:Qcr5KDw4
>>616
視野角が(特に上下)狭いっていう意見が多いけど、最初の壁紙を変更すれば
それほど気にはならないよ。写りこみは当然あるけどね。
光沢の方が高級感あると思ってるなら、非光沢は選ばない方がいい。
俺も、非光沢はどうも会社のノートを思い出すからいやなんだw
ちなみに自分のは1400WXGA+。

620 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 14:41:34 ID:USCyDAMd
デルショップで見たけど光沢は結構映りこみある。
確かに非光沢は企業御用達だけど目はずっと疲れない。
環境で光源とかあるなら避けたほうがいいかもな。


621 名前:600 :2008/01/14(月) 14:49:26 ID:ELqs8tPt
>>602さんのおっしゃる通り
用途を書けばよかったですね。

用途=オフィス全般使用。
    ゲーム(ちょこっと)
    ネット・メール 位の用途です。

622 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 15:07:02 ID:3KxCpVB4
3Dやら重い処理ならともかく、その程度のことが
それなりに快適にできないPCなんて今は売ってない。

Vistaにしなければね。

623 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 17:21:33 ID:S/gmBx63

今朝まであったInspiron1520のカラー割引がなくなってる・・・

orz

624 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 17:37:11 ID:5AgaQdi1
>>599
だからDELLの契約で決まっている以上はしても問題がないってこと
屁理屈とかではなく
できないなら「できません」と書くべき(「できる」と書いてある以上できる)

625 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 17:40:05 ID:5AgaQdi1
>>605>>603
勘違いじゃないんだがな

実際は訪問販売、キャッチセールス、該当販売等
通販やオークションは適応されないが

ただし
DELL自身が契約で「満足いただけない場合10日以内であれば返品可能」であり、クーリングオフ品が
アウトレットとして存在する以上、自主的に返品する製品をクーリングオフした
と呼んでも問題がない
できない場合はちゃんとできないと書かなくてはいけないしそもそも「可能」と書いてある以上は
できる


626 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 17:48:54 ID:A21ALa5G
一般的なクーリングオフと違って無条件では無いと何度言ったら(ry

627 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:04:37 ID:5AgaQdi1
>>626
「満足いただけない場合」
これで解決するはずだが

ちなみに10日とは納品から10日らしい(製品納入日より10日以内)


628 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:13:35 ID:5AgaQdi1
返品について

お客様がデルから直接製品を購入した場合、デルのブランド名が付与された新品の製品に
ついては、購入時現在有効なデルの「製品返却制度(トータル・サティスファクション・ポリシー)」に従い、
お客様は納品日から10日以内に交換もしくは製品の返品をすることができます。弊社オンライン・ストア担当までご連絡ください。
ソフトウェア、消耗品、納品後11日以上経過した製品の返品・
交換はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
お客様のご都合による返品の場合は、
返品時の送料およびご入金時のお振込手数料はお客様ご負担とさせていただきます。
ご返品製品が弊社に到着し、内容確認が出来次第、
すでにお支払いいただきました代金をご指定口座へ返金させていただきます。

↑と↓が分かれている以上

製品には万全を期しておりますが、万一お届け製品に不具合が生じた場合は、 弊社テクニカルサポートへご連絡ください。保障期間内に限り無償修理にて対応致します。 また、弊社テクニカルサポートで修理不能と判断した場合は交換させていただきます。

不良品、故障品でなくても返品できるはずだ
ソフトウェアにオフィスのバンドルが含まれるかはしらんが

629 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:15:59 ID:K/PVPlmg
Vostro 1500でACケーブルさすと若干ガタガタなんだが仕様?

630 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:19:02 ID:oeE72S0H
>「満足いただけない場合」
これはどこに書いてるんだ?
>購入時現在有効なデルの「製品返却制度(トータル・サティスファクション・ポリシー)」に従い、
この一文は無条件に返品出来ますとはとても読めないのだが

631 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:20:15 ID:DivvvTYS
>>630
「お客様のご都合による返品の場合」が当てはまると思うが

632 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:21:39 ID:oeE72S0H
>>631
屁理屈もいいとこだな
分かった、お前が正しいからもう黙れ

633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:25:43 ID:5AgaQdi1
>>630
DELLで物かった場合はわかると思うが納品書に書いてある

634 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:26:19 ID:5AgaQdi1
>>632
IDで別のやつだと気がつけw

635 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:27:24 ID:DivvvTYS
屁理屈を言ってる人に屁理屈呼ばわりされるショック

636 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:28:50 ID:5AgaQdi1
じゃあ最後に
wikiから

http://pc.usy.jp/wiki/index.php?DELL%2F%A5%B5%A5%DD%A1%BC%A5%C8

ここのDELLのサポート欄参照

637 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:29:40 ID:oeE72S0H
>>634
お前みたいなキチガイがこのスレに二人も居るなんて信じたくも無い

638 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:30:33 ID:DivvvTYS
間接的に基地外呼ばわりされるショック

639 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:35:05 ID:5AgaQdi1
>>637
基地外とかじゃなくてできてもおかしくないってことだよ
要注意+ブラックにはいるかもしれないが
明記されてる以上、社会的にまずかろうができないと逆におかしい

640 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:38:17 ID:IiR76Coz
>>625
だから法で定められてるクーリングオフ制度とデルの返品制度に何の関係が?

641 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:39:55 ID:5AgaQdi1
>>640
法で定められていないがDELL側にクーリングオフ的な制度がある以上
それにのっとるべきだし
そもそも↑からあるように「満足いかない場合は返品できる、10日以内に返品」とありこの際に
未使用と条件はない

642 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:48:57 ID:WW0jf+/t
>>641
別モノだってことは分かってんだよな?
勘違いする奴が出てくるからクーリングオフという言葉を使うなっつってんだろ

643 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:52:29 ID:5AgaQdi1
>>642
だから「的」と書いただろ

644 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:52:53 ID:IiR76Coz
>>641
んじゃクーリングオフ的な制度も何もクーリングオフとは全く関係ないじゃん

645 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:54:42 ID:5AgaQdi1
>>644
クーリンとかいてあって且つ上のように書いてあるから適応できても不思議ではないだろ


646 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:56:27 ID:2CkBpnPa
細かいことにしつこいなー
アウトレットにクーリングオフ製品って書いてあるんだから
DELL版クーリングオフでいいだろ
勘違いするやつが出るとか自意識過剰すぎ

647 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:56:55 ID:A21ALa5G
昨日の書き込みを見ると、どうも途中で気づいたっぽいな
クーリングオフって通販には適応されないじゃんってw

648 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:57:06 ID:Ev3Gl/Kk
憶測に過ぎないじゃんw

649 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 18:59:04 ID:5AgaQdi1
>>647
うんにゃそれ自体は調べて書いたんだがな
事前に
とりあえず>>646の言い分で俺はFA

650 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 19:00:51 ID:s9nLXRaI
いい加減うざいっす

651 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 19:02:54 ID:A21ALa5G
なら一般的なクーリングオフの定義を持ち出すのはおかしいと思うけどな
まあ、どうでもいいからそろそろ黙れ

652 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 19:09:19 ID:2CkBpnPa
返品する時は中華オペとの戦いが待ってると思うので
実際に返品できたかどうか報告してほしい
すんなり返品できる時もあるけど
ダメだったって言う報告もちらほら見るので

653 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 19:17:29 ID:gtjPg2sC
商品をそのサイトでポチる=その会社が謳っている約款に同意だから注意な
商品の在庫が無くて後からキャンセルされても文句言えない場合の話だ

ただし不条理な条件である場合はクーリングオフの対象になる
注文した内容と違うものが届いた場合の話だ

*ただし個人事業主の場合はクーリングオフが適用出来ないケースもある

654 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 19:23:46 ID:qiDqQdbp
>>636のwikiみてたらプライスプロテクションなんてのがあるんだな

ttp://usy.jp/pc/dell_price_protection/

655 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 19:28:07 ID:5AgaQdi1
>>654
そのページにも

>Dellは、到着後10日間は無条件で返品できるので、
>(開封して使用済みでも、10日以内に返品申請さえすれば返品可能です)

と書いてあるぜ
さすがにソロソロ徹底
スレ汚し失礼

656 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 19:30:36 ID:o6nI/jIu
どうせなら新型のinspiron1525の話でもしないか?
安くてHDMI搭載、液晶TVでニコ動サイコー!みたいな。

でもビデオカードオンボードのみでビスタのみってやばくないか?


657 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 19:32:00 ID:gtjPg2sC
>>656
まずは国内で販売されるかが問題だよな

658 名前:629 :2008/01/14(月) 19:51:29 ID:K/PVPlmg
あれ、もしかして俺のだけ?
はずれ引いたかな

659 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 19:54:48 ID:gtjPg2sC
>>658
すぐ抜けるって言って交換してもらえば?

660 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 19:59:28 ID:K/PVPlmg
>>659
いや抜けるわけじゃないんだ
挿したときにプラグ部分触るとちょっとガタガタなんだよな。

661 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 20:17:31 ID:gtjPg2sC
>>660
ガタガタってのが見てないから良くわかんないけど、動作的に問題無いならハズレのような気がする

662 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 20:21:44 ID:3KxCpVB4
>>660
それってPC本体の接続部分?
それともACアダプタの方の接続部分?

663 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 20:22:54 ID:K/PVPlmg
>>661
二回ほど挿しっぱなしでパソコン軽く傾けたことあってその時に変になったのかもしれん

>>662
本体

664 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 21:56:03 ID:IiR76Coz
うちの1500はガタガタではないけど挿した感じが緩い
ムニューって感じでカチッとなる感じじゃない
まあすぐ抜けそうとかじゃないしこういう仕様なんだろうけど

665 名前:565 :2008/01/14(月) 21:58:16 ID:Qcr5KDw4
>>629
1400だけど俺のも上下にはガタガタするよ。
ちょっと引っ張るとすぐ抜けるし。
そういう仕様じゃないか?w

666 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 22:17:17 ID:opOsCsfd
>>629
保護のためにそうなってる。
松下とかソニーのはもっと緩い。

667 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 22:47:00 ID:K/PVPlmg
>>664-666
thx
壊しちまったかと思った

668 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 23:09:13 ID:lbT/XQfR
>>666
vostro1000だが、そうだったんだ
安心したありがとう

669 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 23:17:24 ID:GvocQzqC
>>668
うお、PCがしゃべった!

670 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/14(月) 23:27:05 ID:K7swGpJl
>>669
吹いた

671 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 08:27:19 ID:LKOXH/BN
今日過ぎたら新パッケージ出るかなぁ

672 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 12:32:14 ID:sD/Fc/ce
アメリカでは商道徳で「返品」という制度が当たり前になっています。
とりあえず購入してみる、気に入らなければ返す。
DELLは本国での商売を日本に導入しているのです。
DELLの販売担当者も、「自分の環境で(使う場所、使うソフト)で使ってみてから購入を決めてください」と言っていました。
消費者にとって虫のいい話にも見えますが、店頭に商品を並べるコストや、実際に触ることができないことを理由に逃げていくお客さんをつかまえることを考えれば、売る側にとってもそんなに損な話ではないのです。
ですから一般に言うクーリングオフとは違います。
期限内に使い倒して、本当に気に入ることができるかどうか試してください。

673 名前:519 :2008/01/15(火) 12:59:35 ID:D6On1NnZ
>>652
最初はゴチョゴチョ言ってくるが
「納品書の裏に書いてあるとおり「満足しなかった」ので返品したい」と言えばよし。

更にゴネそう(かつ時間を無駄にしたくない人)ならば、
「別の構成で発注し直す予定ですか」と付け足せばスムーズになるだろう。

もちろん別の構成で発注し直すか否かは返品が成立してから、ということでww

674 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 13:01:28 ID:sD/Fc/ce
>>673
なんという策士www

実際、注文しなかったのかwww

675 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 14:20:48 ID:D6On1NnZ
返品に関する書類は届いたので、あとはノートを千葉県に送れば良いだけになってる。
自分の場合は返品完了まで〜と悠長に待てないので、別構成は実際に発注する予定。

Office分を加味せずとも、1マソくらい安くなる予定
(今は2マソoff+送料無料と、自分が買ったときより良キャンペーンやってるし)

676 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 14:48:22 ID:dH4ZsuUd
クーリングオフw

なんで通販でクーリングオフwww

677 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 14:52:16 ID:c8bjhtIF
しつこい

678 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 14:54:29 ID:sD/Fc/ce
>>675
ふむふむ
参考になった

>>676
HP見てこいよww(厳密に言えばだけどw

679 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 15:39:09 ID:sD/Fc/ce
キーボードの件ですが
サポートからきいた営業にかけると
「エクスプレス品」は判断できないとか言われた

サポート、エクスプレス品って知ってるはずだろ…

680 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 15:42:35 ID:LKOXH/BN
でっていう

681 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 16:23:54 ID:+T0R14if
Vostro1400
受注日1/7
製造開始日1/7

から、一向に進まない。
初dellなんだけど、こんなもん?

682 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 16:27:29 ID:iFxJzazO
1400売れてるか知らないけど、遅いよ。
俺は25日頃到着予定さ。

683 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 16:53:46 ID:sD/Fc/ce
エクスプレスに聞いた
とりあえずキーボード単品販売は不可
ただし返品は可能
返品に対する使用、未使用は聞かれなかったので最低でもエクスプレス品は返品
可能のようだ


684 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 17:23:09 ID:sD/Fc/ce
詳しく書くと
営業の中国娘「ヘンピンハデキマセン」
エクスプレスの日本のお姉さん「クーリングオフ期間ですので無条件で返品できます」

とりあえず人によって変わるようだ


685 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 17:25:17 ID:SA5D2hXu
ここは基地外の日記帳ですw

686 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 17:30:33 ID:c8bjhtIF
やっぱり中国娘は返品できないって言うんだw
エクスプレス経由じゃない人はどうすればいいんだ
実際返品したい人には有用な情報じゃないか

687 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 17:37:42 ID:Yw/dWtwe
まぁ、とにかくクーリングオフって言葉は使うなよ、違うんだから。
俺も昔、液晶モニタを返品した。想像してたより解像度が低いという理由で。
男性の日本人だったが、なかなか返品に応じようとしない雰囲気だったが、
別のDELLモニタを買うと言ったらあっという間に返品処理してくれたなww

688 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 17:37:44 ID:sD/Fc/ce
>>686
俺「よく確認しなくて英語キーボードにしてしまったのでノート用の日本語
キーボードを注文できませんか?」

中国「キーボードタンピンデハカエマセン」

俺「では返品することはできませか?」

中国「『タブン』、デキマセン。タントウニキイテクダサイ」

俺「エクスプレス品なのですが…」

中国娘「アウトレットデスネ」

俺「いえ、エクスプレスです…」

中国「アウトレットデスネ?チュウコデスネ」

俺「あ、ですからエクスプレス…」

中国「デハソチラニオカケクダサイ」




689 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 17:43:42 ID:c8bjhtIF
中国オペひどいなぁ
先が思いやられる

690 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 17:44:48 ID:sD/Fc/ce
>>687
すまん、ただDELLの中の人も発言してたからさ
忘れてくれ

俺「あの、先日エクスプレスで注文して、よく確認せず英語キーボードだったのですが
単品で買えませんか?」
エクスプレス「すいません、部品単体でのパーツは注文できないことになってまして…」
俺「では返品はできませんか。まだ数日しかたってないのですが」
エクスプレス「返品ですか?確認したところ確かに、英語キーボードでクーリングオフ期間
のようなので返品は可能です」
俺「すいませんでした、こちらの手違いなのに…」

で、以下は返品するための申込書をFAXか郵送で送るんでどちらがいいか
本人確認、お金を返すための振込口座(銀行で普通口座限定のみらしい。銀行自体は
どれでもいいとのこと)

ってことでした
なんか謝っても「こちらこそ、とんでもございません」みないた回答がきた
恐らく、エクスプレスの中の人は権利として考えているが、その他の営業の人はあまり返品
されたくないと恐らく思ってるのではないかと

スレ汚し失礼
今度はもう少し考えてから買うよ…
とりあえず15,4インチのPCはでかい、英語キーボードは俺には無理ということがわかった
壊れた部分を補給して完全に逝くまでは今のPC使います。
なんか非常に申し訳ないので来年はDELLで買うかもしれません(社会人になるので
駅をまってたりはできないかもしれないが)

後、2年持てばいいほうだと思います(4年目

691 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 18:06:46 ID:sJw1g393
2年持てばいいほうってそんなあっさり会社やめるのかよ


692 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 18:09:08 ID:Vyvrlw4g
エクスプレスのは元々アウトレット品だもの。

ちゃんと受注生産で注文した新品を返品されちゃ良い顔するわけないわな。

693 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 18:10:01 ID:sD/Fc/ce
>>691
いや、今のPCが持てばってことなのよ
来年から社会人だから今まで見たいに4時〜5時台のエクスプレスを監視してるとか現実
無理だってこと

会社やめるって事じゃないのよ。PCの耐久年数ね。使用4年目ということで


694 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 18:15:17 ID:/e0hScL8
うちは営業から折り返し電話させるって言われたのに
ぜんぜんかかってこないぞ!
こういうとこでもDELLは信用なくすんだよな
まあかかって来ても中華だろうから話が通じるか心配だ

695 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 18:20:32 ID:qPEKnoBA
初DELL購入を考えています(Vostro1400 ビジネスベーシックパッケージ)。

インターネット割引と本体分配送料無料キャンペーンは同時使用できるのでしょうか?
もし使用できるのであればカスタマイズで無理やり69000円以上にしてポチろうと思っています。

初心者すぎて申し訳ない。



696 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 18:20:39 ID:sD/Fc/ce
>>694
こっちからかけたほうがいいんじゃないか?
忘れてるという可能性も否定できない
つうか中国は日本語うまいんだけど、こっちの単語を間違えてる時と理解してない
ってのが少しあった
日本人のはすんなり聞いてくれた

697 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 18:22:16 ID:sD/Fc/ce
>>695
というか値段さえ満たせば勝手に適応される


698 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 18:58:00 ID:d5KAPPxc
外出して戻ってきたら画面真っ暗
これは画面がオフになってるorスタンバイだから問題ないが
電源ボタン押しても復帰しなかった。強制終了したら普通に起動したけど。

699 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 19:15:31 ID:Vyvrlw4g
日記帳

700 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 19:24:08 ID:d5KAPPxc
あ、一行足りなかった。
同じような現象になった人いるかい?

701 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 20:43:03 ID:Ad3AXXrJ
今のPCは4〜5年前のNEC LL900/9Dだけど1000は視野角が狭いな
でも、全体的にサクサク動くね、これは以外だった。
今のスペックもそこそこのやつだけど(PenM1.5 768MB 4200rpm)
まだ、ソフトをあまり入れてないからからだろうけどw

液晶(光沢)以外はおおむね満足

702 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 21:04:38 ID:pgIV1p2f
やっぱデュアルコアが大きいんじゃないか?

703 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 21:16:14 ID:Vyvrlw4g
デュアルで余裕があるけど、通常の処理速度はPenM1.5GHzと同等〜少し速い程度。
通常使用でのサクサク感はHDDの速度差(5400rpm)が大きいね。

7200rpmのHDDに換装すると、さらに全体的にレスポンスが良くなるよ。
標準のHDDはそのまま取り出して外付けとかで使用するようして、
内蔵のは容量下げてでも7200rpmに換装しちゃうのがオススメ。

704 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 21:32:43 ID:Ad3AXXrJ
俺も体感的なもんはHDDだろうと思う
起動、終了が速いし・・・7200rpmだと値が張るしTrue Imageとかも必要でしょ

なんにせよ、後はソフトを全部入れて液晶の設定をしないと全体像は分からんがお買い得な感はある


705 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 21:41:40 ID:qPEKnoBA
>>697
ども。

706 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 21:44:06 ID:Vyvrlw4g
7200rpmのHDDにOS再インストじゃダメなの?

元のHDDからそっくりデータ移行したいならソフト必要かもしれんが、
出荷状態のバックアップ用でもないなら、その必要もないんじゃない?

707 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 21:54:54 ID:Ad3AXXrJ
>>706
そうなん?
HDD換装はやったことないもんで、いまいち分からんかったw

708 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 22:07:33 ID:Vyvrlw4g
新HDD入れて、OS再インスト→ドライバインストでOK
1時間ちょいってとこかな。

いらんと思うが、デフォのVostroの壁紙が必要なら↓にあるし。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304237

709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 22:29:21 ID:Ad3AXXrJ
>>708
それは貰っとこw
HDD換装は一度やってみたいと思いつつ、なかなか知識とお金と時間が無かったからね

全部クリアしてからだなぁ・・・

710 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 23:31:26 ID:xMwZ3cca
>>7200rpmのHDDに換装すると、さらに全体的にレスポンスが良くなるよ。

そんなに変わるものなのか・・・ 交換してみるか

711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/15(火) 23:44:42 ID:rZstEe2B
>>695
WXGA+ と DVD-R/RW とを付けて 69430 円に吊り上げて
最終的には 64430円(税込) で2台ポチったよ

712 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 00:30:05 ID:tDc8e3cT
こんなゴミに4万9800円も出すなら、まだVostro1200買った方がマシだと思える
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/14/news002.html

持ち運び考慮しなきゃ1000だって6万くらいで買えるし。

713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 01:02:39 ID:gfQPRfab
OS無しで25000円なら売れたかもね。

714 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 07:28:36 ID:x6icsV9p
http://www.engadget.com/photos/leaked-dell-laptop-brings-brings-the-sexy/584151/

715 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 09:09:43 ID:fCzFPJko
つーかよーw

>「ご満足いただけない場合」
返品出来るって書いてあるからっていうのが返品厨の切り札みたいだけどさー

officeが使いづらいって理由まで、それには含まれないだろ常識的に考えて。
お前の理屈だと、WindowsXPが使いづらいからって返品するのもありなのか?
どう見てもクレーマー。

俺たち日本人は、韓国人の事をクレーマー気質だと日頃認識しているが、
その韓国人から日本人のことを同じように思われるようなことをしないでくれ


716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 09:23:13 ID:k4Y1ys7Y
しつけー
返品されたくないDELL社員ですか?

717 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 10:04:29 ID:Jz+axLMS
>>715
何でも韓国人差別に持っていくお前のほうがよっぽど品性下劣だ

718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 10:26:26 ID:arGnPqK/
>>715
俺、キーボードが理由で返品したけど
「満足いただけない場合」とは一言もいってないよ

パーツを注文できませんか?→できない
では、返品できますか?→できます
だったし

719 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 10:30:01 ID:16HI8IL4
>>718
パーツを注文できないってどういうこと?

720 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 10:31:00 ID:QxzAFbvU
少しはさかのぼって読めよw

721 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 10:54:37 ID:vgQLba3D
おっおっ、69000円にして買えばお得そうだね。
オレもついに買っちゃうかな。

722 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 11:27:54 ID:8VJvFvtL
Eee PCの話題性は、もぅ終わってるから、買っちゃだめだよ。
199ドルなら、買ってもいいかなレベルだから。
しかも、2万なら4,5年落ちの中古をヤフオクで買ったほうがいいし。

723 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 12:53:54 ID:FaGD5nKF
4年前のモデルでもPenMなら現役で使えるな

724 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 13:29:28 ID:MQ7Kd7Jn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/dell.htm
1525キター


725 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 13:41:16 ID:Q5Nj8XxX
XP選べないのか(´・ω・`)ショボーン

726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 13:50:27 ID:gaOT00w1
Dell INSPIRON1501を知人に3万で売るのですが、この金額は妥当でしょうか?
高いですかね?


727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 13:51:51 ID:QxzAFbvU
当事者同士で話し合えよw

728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 13:54:56 ID:gaOT00w1
>>727
あなたはどうおもいますか?

729 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 14:00:29 ID:cgkTWacE
>>724
HDMI搭載なのにグラボがオンボードなのが残念だ

730 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 14:06:51 ID:6qij/Afm
グラボオンボードのみか・・・
8600GTでも選択できればなぁ・・・

731 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 14:12:24 ID:HR2FA/Ec
>>726
★ 新同 DELL Inspiron 1501 動作確認済★★★ 62,200 円 1 1月15日
【中古】DELL INSPIRON1501 TK-53/無線/MEM2G/120G/VISTA 55,000 円 1 1月14日
DELL Inspiron 1501★デュアル1.8GHz★120GB★光沢★無線★±R★ 75,800 円 1 1月14日
DELL Inspiron1501 高性能デュアルコアCPU/光沢/無線/120G 新品! 71,000 円 15 1月11日
☆新品☆DELL Inspiron1501 デュアルコア/1G/TK-55/無線/XP 70,800 円 2 1月10日
  〓1GBメモリ〓DELL Inspiron1501/Inspiron1300対応【相性保証】 6,490 円 1 1月10日
★ 新同 DELL Inspiron 1501 動作確認済★★★ 59,000 円 1 1月10日
★DELL Vostro 1000★Inspiron 1501★デュアル1.8GHz★新品★ 57,800 円 1 1月9日
★DELL Inspiron 1501★デュアル1.8GHz★光沢★無線★±R★XP★ 69,800 円 1 1月9日
  ★DELL Inspiron 1501★デュアル1.8GHz★光沢★無線★±R★Vista 69,800 円 1 1月9日
  ☆新品☆DELL Inspiron1501 デュアルコア/1G/TK-55/無線/XP 71,800 円 1 1月8日
☆新品☆DELL Inspiron1501 デュアルコア/無線/1GB/TK-55/Vista 69,980 円 1 1月8日
新品◆Dell Inspiron 1501マット15.4型 LCD液晶パネル 25,300 円 1 1月5日
■新品 DELL Inspiron1501 64x2 1GB 120GB DVD±RW 無線 15ヶ月 89,500 円 13 1月3日
新品 DELL Inspiron1501 DVD デュアルコア B 64,800 円 1 1月3日
★DELL Inspiron 1501★デュアル1.8GHz★光沢★無線★±R★XP★ 69,800 円 1 12月30日
☆★ジャンク品★☆DELLInspiron 1501 4,700 円 4 12月29日
Dell Inspiron 1501新品 保証 60,000 円 7 12月28日
★DELL Inspiron 1501★デュアル1.8GHz★光沢★無線★±R★Vista 69,800 円 1 12月27日
☆★ジャンク品★☆DELLInspiron 1501 8,510 円 5 12月25日
☆★ジャンク品★☆DELL Inspiron 1501 9,250 円 4 12月24日
☆★ジャンク品★☆DELL Inspiron1501 8,270 円 3 12月24日
☆★ジャンク品★☆DELL Inspiron 1501 8,510 円 3 12月24日
★DELL Inspiron 1501★デュアル1.8GHz★光沢★無線★±R★Vista 69,800 円 1 12月23日
■新品 DELL Inspiron1501 TL-56 2GB 120GB DVD± 無線 15ヶ月 83,000 円 11 12月23日
  ★DELL Inspiron 1501★デュアル1.8GHz★光沢★無線★±R★XP★ 69,800 円 1 12月22日
☆★ジャンク品★☆DELL Inspiron 1501 8,350 円 4 12月22日
■新品 DELL Inspiron1501 TL-56 120GB 2GB DVD± 無線 15ヶ月 82,000 円 10 12月22日
☆★ジャンク品★☆DELL Inspiron 1501 8,520 円 4 12月22日
DELL Inspiron1501, Turion64 X2 TL-50, 1GB, 80GB, DVDCombo 56,000 円 10 12月22日
http://aucfan.com/search1?t=1&q=Dell+INSPIRON1501

732 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 14:14:36 ID:DCeLcFZk
オンボでHDMIだとCPRM対応できない悪寒。見れんのか?

733 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 14:22:46 ID:gaOT00w1
>>731
ありがとうございます。
大好きです。


734 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 14:32:18 ID:9czk8KvM
>>732
HDMIの規格に合わせるに決まっとろう。

735 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 16:09:30 ID:W7KY/Oqd
>>734
日本語で

736 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 16:48:58 ID:L5Wfb3cy
1525ってデザインが1420っぽくなったね
1420の方がいいデザインだと思ってたからこれには納得

737 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 17:50:28 ID:WTdDK2Qf
>>712,722
EeePCはサブ用途としては抜群のコストパフォーマンスだけど。
まあ、サブPCなんて概念がそもそも存在しない人には分からないか。

738 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 19:18:00 ID:SEbQWPSa
ボストロってなんであんなに安いの?
でかい欠陥がありそうで怖いんだけど

739 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 20:05:14 ID:EQn1Ofti
他がぼったくってるだけ
価格相当

740 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 20:59:25 ID:arGnPqK/
>>738
法人だから
同構成でインスパイロンだと少しだけ高くなる

741 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 21:42:16 ID:LeV67vHv

Inspiron1520(無線11n内蔵)を買って無線LANでつなげたいんですが、
おすすめの無線ルータありますか?

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
↑このバッファローのを買おうと思ってましたが
価格comでみたら「メーカー間で相性がある」とクチコミがあったので躊躇してます。
使用環境は木造家屋ですが、
親機から20mほど離れた場所で使うので11nは必須だと思います。

実際に使ってる方も多いと思うので無線スレじゃなくココに質問しました。
お知恵をお貸しあれ。



742 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 21:58:08 ID:arGnPqK/
>>741
DELLワイヤレス(インテルじゃないほう)だとバッファローのAOSSでつなげられない
クライアントマネージャ入れて、DELLワイヤレスで設定しなければ
つなげることは可能

743 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 21:59:26 ID:HGeAbeB1
AOSSを使わなければいい

744 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 22:06:42 ID:zUXsJXqK
B5ノート6万円台でほしいです

745 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 22:24:08 ID:Q5Nj8XxX
親機から20m!?(・ω・ノ)ノ
向かいの家とかか?

746 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 23:01:15 ID:UvcrgPqB
>>741
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/
木造平屋で↑で1500使ってるけど3部屋離れても電波状態かなり良好
デルのワイヤレスLANだけどAOSSですぐに繋がったぞ
木造でその親機なら十分じゃね

747 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 23:01:51 ID:UvcrgPqB
あー1500ってのはVostroね

748 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 23:14:46 ID:0yaE2OLz
キーピッチだけが気になるんだけど、各ノートPCのキーピッチを
調べる方法ってないのかね?

749 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 23:16:54 ID:Y4vrfIvM
ところでアンチウイルスなんかどうしてる?
折角安く買ったんだからフリーで固めようかな


750 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 23:32:47 ID:2TZHalV0
せっかく安く買ったから、ソフトに金かけるも良し
とことん掛けないのも良し

751 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 23:34:02 ID:HGeAbeB1
>>749
それ1台しかないなら入れとけ

752 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 23:36:45 ID:EQn1Ofti
ルーター通してるなら安物でもいいし
直繋ぎなら何を入れても足りない
と言っておく

753 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/16(水) 23:58:27 ID:FaGD5nKF
これを使え千円だ^^
ttp://www.rakuten.co.jp/es-direct/861005/861066/

個人情報なしのサブマシンならkingsoftあるいはzone alarm+avast&spybotで

754 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 00:04:37 ID:T+kAvjD9
>>724
結構いいな、今のVostro1500のS端子出力だと汚く感じるからHDMI出力は魅力的
オンボなのがアレだが

>>749
個人的にPC Tools + avast!home + spybotの3つがあればなんとかなる

755 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 00:07:51 ID:EKmgAPPf
>>754
あんたは、親切でいい奴だな
ちなみに出力端子って何に使うの?
魅力を感じないんだが・・・

756 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 00:19:48 ID:4ED/03Ne
>>755
デュアルモニタの環境が好きなだけ…なのかもしれん
企業向けノートPCだし、そこらへんはしょうがないと思ったり、HDMI

757 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 06:45:04 ID:ma2x9yp1
>>750-754
ありがと
ルータは入れてるよ

今のPCはフリーで固めてるんだよねw
で、ブロバイダがマカフィー5台まで無料だからそれを入れるか迷ってるw
2007の時重かったからなぁ・・・今の2008は軽いと言ってるけど

758 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 07:54:44 ID:es2cRTp7
>>746
b/g は電子レンジと干渉するから嫌だなぁ

759 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 08:58:56 ID:1vSPRIF0
法人の1200と個人の1200でなんで値段が違うのか教えてください

760 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 09:03:04 ID:DK3Vk7N0
hpに限らず、PCダイレクト販売で「法人」「個人」の差といえば
リサイクルマークの有無。
個人向けはリサイクル料分高いはず。


761 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 09:10:17 ID:DK3Vk7N0
↑hpじゃなかった DELL

762 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 09:40:32 ID:CJozV+Ib
>>759
リサイクルマークと中のアプリ
法人はかなり少ない

763 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 11:05:16 ID:GV0zP5Ic
あーやっぱEeePC買うんだったらdellの方がよさげか

764 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 16:27:36 ID:WJPp8kuD
EeePCはそれ自体がおもちゃって人でないつまんないよ

765 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 16:29:21 ID:XloQbWTT
eeepcはデスクトップもノートもすでに持ってる人間が
サブのサブとして買うんだろ

766 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 16:58:43 ID:TrmvbTaL
富士通とかソニーの1k以下のモバイルノートが買えない人が買うプアマンズモバイルノートだろ

767 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 17:59:32 ID:s0SM8j9O
先週、Vostro1200(Vista)が届いたけど、¥ と ろ(右上と右下)が無反応
デバイスマネージャからキーボード設定を 106/109 に変えて再起動しても駄目

どうなんよ?

768 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 18:07:05 ID:2krvDNzD
>>767
101英語キーのドライバーが入ってしまってる感じだけど
キーボード故障かもしれないし、まずはサポセンに電話するのが無難かも

769 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 18:18:52 ID:s0SM8j9O
>>768
サボセン電話中ww
(あまりに懇切丁寧杉でワラタ)

「無変換」「前候補・変換」「ひらがな・ローマ字」も駄目なので
英語キーボードとして動いてしまってるみたい。

開梱して windows update しただけの状態なんだが
Vostro1200+Vista で買った他の人は上手く動いてる?

770 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 18:22:53 ID:2krvDNzD
>>769
こんなのが出てきたからドライバを106用に再更新してみるのが抜け道かも
ttp://www.km-rt.com/c_pc_vista_ki-bo-do.html

771 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 18:24:47 ID:2krvDNzD
ついでに補足
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#971

772 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 18:43:02 ID:s0SM8j9O
いや@は@として出るので、それじゃないみたい。
てか「日本語PS/2 106/109へ変更」は普通にデフォじゃん
(サポセンの中の人も、最初にそれを指示した)


773 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 18:48:31 ID:s0SM8j9O
>>771
ありがと
「HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \i8042prt \Parameters」の件は
初耳だったけど、正しく kbd106.dll が設定されてる。

漏れのVostro固有の問題じゃなくて全機共通バグ臭い希ガスんだが
初物に手を出したバチが当たったか?

774 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 18:50:51 ID:2krvDNzD
そういう事なら1200+Vistaで同現象な人を待つしか無いか

775 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 19:06:23 ID:s0SM8j9O
10日間の返品期限は1/19なんだよ、まいった。
同現象に限らず「うちでは問題ないよ」という人の書き込みも待ってる。

776 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 19:11:00 ID:N6a1ueU6
>>767 ID:s0SM8j9O
そういやそんなこともあったなぁと日記ログをあさってみたらあった。
ちなみに2007年10月前半にぽちったvostro1500でのこと。

デバイスマネージャ>キーボード>英語になってるやつ>ドライバの更新>手動更新
>互換性のある…のチェックをはずす>標準キーボード>日本語PS/2KB106/109キー
次へで更新して再起動。

で直ったと記録してる。てかもう解決したのか?よかったな。
自己解決の際は解決法を書いておくと、後々同じ目にあった人間が
検索でたどり着いて具体的な解決法がなくて落胆しなくて済むから頼む。

777 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 19:19:21 ID:s0SM8j9O
>>776
どうもありがとう。だけど、それは散々やってる。

778 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 19:20:49 ID:s0SM8j9O
解決しとらんぞ。どこを読んだらそうなるよ。

779 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 19:24:03 ID:f2E54dww
Vistaで注文してる人はあんまりいないだろうから返品するか修理に出した方が・・・

780 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 19:31:21 ID:N6a1ueU6
>>777-778
解決しておらんかったか。それはすまんかった。

もうちょっとよくログを見てみたらこんなのみっけた。
こっちは試した?

> キーボードを直したのはここを参考に
> Windows Vista でキーボードが日本語キーボードとして認識されず
> 日本語の入力が行えない場合の対処方法
> http://support.microsoft.com/kb/929924/ja

781 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 19:47:17 ID:s0SM8j9O
>>780
ありがと
その MS のリンク、>>770 >>771 そして君が >>776 で書いてる内容と全く同じなんだが

782 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 19:48:23 ID:s0SM8j9O
あとミソは @ は正しく出る点
自分もPC歴長いけど、単純じゃない希ガスんだよ

783 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 19:58:54 ID:N6a1ueU6
そっか。
開封したばっかなら速やかに返品交換要求するのが早いかもなぁ

784 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 20:18:05 ID:2krvDNzD
1200+Vistaの組み合わせって出たばかりだから、
もしプリコンフィグが間違ってる可能性があったとしても不具合やらナレッジみたいなのに登録すらされてなさそう

なんかサポートに修理って言ったらいつも通り、「先にOS再インストールしてみて」とか言われてしまいそうな悪寒
サポートがこんな風に言い出したらとりあえず営業相談でいいと思う

返品の再に交渉してXPに変えてもらうか、1400とか別のも考えてみたらどうだろうか

785 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 20:21:09 ID:OeyTwd92
一週間前にVostro1200 + 英語キーボード + Vista 届いたよ
俺の場合kbd106.dllになっててちょっとはまった
その他いたって快調、LCDの上下方向の視野角がちょっと狭い
以外不満なし。

786 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 21:23:23 ID:Ob0wVD7E
1500の件なのですが
グラフィック=オンボードでも普通に使えますか?
(GSかGTに変更した方がいいでしょうか?)

787 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 21:33:01 ID:3muV7CGp
>>741です。遅レスすいません

>>742-743
AOSSを切ってクライアントマネージャーで制御ですね。
メモっときます。
ちなみにバッファロー以外の11n親機でおすすめはありますか?

>>745
作業用の別棟です、条件的には「向かいの家」とほぼ同じ。
どうしてもノートに無線でつなげたいんです。

>>746
背中押す発言ありがとう!
実地で計測しなきゃ分からないので
とりあえず買って実験してみるか
電源基盤は同じなので、
modem--PLC==PLC--無線親機orAirMac ))) PC という構成もあり。
あくまで最終手段だが。。。。



788 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 22:16:49 ID:CJozV+Ib
>>786
普通に使えるがvistaなら変えろ
あと、オンボだとcore2duoにかえた1400より高いから選ぶ意味があんまりない


789 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 22:39:40 ID:F+LtvRB+
素朴な疑問なのですがcore2duoはどんな時に必要になりますか?

790 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 22:43:29 ID:emzOG1+I
パソコンを使うときです

791 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 23:33:02 ID:H2en+jOO
ありがとうございます
疑問が氷解しました

792 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 23:42:51 ID:HOEK/eiO
なんという融点の低さ

793 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/17(木) 23:56:58 ID:F+LtvRB+
>>790
そうきたか…

794 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 00:07:44 ID:4Tdba/FY
>>788
だから1400と比べるのは間違ってる。

795 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 00:38:10 ID:xoJ28Sd+
法人モデルの
ボストロ1500を購入予定なのですが
クレジットカード以外の分割払いって出来るのでしょうか?

796 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 03:57:48 ID:h05SVvbc
君がいくら魅力的とはいえ
さすがに体では払えんよ

797 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 04:42:11 ID:j5gtKlpq
体の分割払いってグロいな

798 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 08:42:50 ID:IsAm25TA
論理学的には>790の回答は真である。対偶を取ってみると
パソコンを使わないときはcore2duoは必要にならない、になる。
これもまた真なる命題。

799 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 11:42:17 ID:yxpbEUWD
論理学的にとか言わんでも高校の数学レベルの話

800 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 11:50:00 ID:LKzZut90
鈍器や漬物石として使うときは不要だろう

801 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 12:49:04 ID:IsAm25TA
>>800
VostroはMacBookAirよりは鈍器として使いやすいぉ〜

802 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 13:28:59 ID:5YjzRgpo
>>789
初心者の質問スレでもいけ
>>790みたいなアホな回答されても仕方ない

803 名前:ボストロ1400 :2008/01/18(金) 15:00:36 ID:hG4fAeh0
受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日
2008/01/10 2008/01/10 2008/01/17 2008/01/18


804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 15:14:42 ID:yfrTq+0t
>>803
頼むからキミの意図を教えてくれないかな
凡人にはまったく理解できん

805 名前:ボストロ1400 :2008/01/18(金) 15:38:22 ID:hG4fAeh0
>>804 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194934246/925


806 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 15:50:09 ID:iGw9saR0
画像流れてる新型マダー!

15インチ以上、バックライトLED、SSD、ゲフォ8600、2,5Kg以内、HDMI端子

これならDELL信者になる。

807 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 16:08:36 ID:7pUUOACN
DELLの全機種ノートのチップセットが知りたいんだけど知ってる人いたら教えてくださいまし
ホームページの製品詳細とか見ても載ってない><

808 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 16:30:03 ID:qFP/Dzcv
>>806
素直にVaio買えよ乞食

809 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 16:48:53 ID:01fp+P+l
>>807
LIVE CHAT
ご質問はチャットで
クリックしてスタート

お電話でも 0120-XXX-XXX

810 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 16:55:14 ID:2ns47gaV
重さ的には2.5kg超えるけど、まぁいざとなればDVD(CD)ドライブ抜いてしまうとか
軽くする方法はあるよ

811 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 18:12:49 ID:yxpbEUWD
空港へ持ってくとPCだけ検査別で「立てても大丈夫ですか?」と聞かれるけど
いつかバタンと倒されそうで怖い

812 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 18:58:06 ID:Db65GZxg
低価格ミニノート「EeePC」の実力をベンチマークでチェック - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080118_eeepc_bench/

813 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 19:26:24 ID:4Tdba/FY
Eeeは日本で売るなら液晶サイズも大きくして、
ストレージも8GB以上にせんと話にならん。

814 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 19:52:23 ID:sVGk+Kbm
先日1400輸送中なんですが実はワイヤレスLANをポチるの忘れてますた。
サービスマニュアル見たら裏蓋開けて付けられそうなんで別に買って付けようと思ってます。
ワイヤレスLANって4種類から選べたようですがどれを選んだらよいでしょうか?
ネットではyoutubeで動画見る位です。

815 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 20:07:46 ID:sVGk+Kbm
先日じゃなく現在でした
それからCPUはcore2duoのT7250です

816 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 21:16:50 ID:jliZ48ct
>>814
IEEE802.11a/g/b対応のこれで十分なんじゃないの?
INTEL PRO/Wireless 3945ABG (miniPCI-E)
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1060908061

だいたいDell Wirelessの方はオークションでしか見たことないんだが…

817 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 21:22:06 ID:jliZ48ct
あとアンテナ付ける必要もありそうだから結構手間かもね

818 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 21:23:32 ID:sri+orl/
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07337240
これなんて1,280円と安くていいよ
俺はToshibaの古いノートについてた11bオンリーのカードと入れ替えて使ってる

ただ、気になるのは最初に無線LANをつけてない場合には、本体にアンテナが付いてないんじゃないかと思うんだ
無線LAN使うには、カード&アンテナ線がいるからね

819 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 21:38:27 ID:DBC1wMIr
>>814
一応、家に届くまでに構成変更したいとか電話すればしてくれるぞ
納期はずれるけど

820 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 21:42:14 ID:C6vLXijd
2007の9月にVostro 1000買ったんですけど、
これのDVD/CD-RWコンボドライブがどこの製品かってわかる方法はありますか?
ドライブオープンしてもメーカー名が見当たらないんですが。

821 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 21:56:06 ID:yN+jxl44
ドライブのプロパティ見ればいい

822 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 22:02:25 ID:C6vLXijd
>>821
ありがとうございます。日立でした。

823 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 23:00:54 ID:sVGk+Kbm
>>816-819
814です。情報ありがとうございます。
カードのことばかり考えてましたが、アンテナ線ってのは全く頭にありませんでした。
ふた開けてカード付けるだけだと簡単に考えていたので・・・

824 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 23:24:50 ID:xoJ28Sd+
OS=XPにしたいのですが
法人のヴォストロだけしか選べないのでしょうか?

825 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/18(金) 23:37:51 ID:21ikxnTu
俺も無線LANとか無しで注文して
届いてから手持ちの3945を後付けしようと思ってる
無線LANをつけてないと本体にアンテナも無いの?
誰か後から無線LAN付けた人いる?

826 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 00:10:38 ID:J5yoUvjY
>>824
個人のインスパイロンでも選べたと思うんだが

827 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 00:46:52 ID:spnvPtcE
1000にはアンテナ線が2本最初から入ってる見たい。
ttp://www.geocities.jp/ht_deko/ft0711.html

予想なんだけど、3945ABG選択すると+ 3,150円なのに4965AGNを選択すると一気に+12,600円。
この価格差って単純にカードの差額だけじゃなく、3本目のアンテナ増設も含んでいるとしたら妥当なのかなと!?

828 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 00:58:31 ID:t+qfAYj6
Vostro 1000
ネットワークコントローラ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ
液晶ディスプレイ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
保守サービス [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
バッテリ 6セルバッテリ
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
合計金額 64,430円 (税・送料込)
でボチろうと思うが…
3月にはこの構成で55kぐらいになるかな?

829 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 01:07:01 ID:oa8m1TxI
Inspiron 1420には3本入ってるってさ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115881/SortID=6759177/
オクで買ったというのが気になるが

830 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 01:58:22 ID:jj+KgSkx
外付けでスピーカー買おうと思うんだけど、イヤホンジャック接続のスピーカー接続したらノイズひどいかな?
ちなみにBOSEのcompanion2購入予定だったんだけど・・・
USB接続のスピーカーもあるみたいなのでそっちのほうがいいのかな?
まだVostro1400届かないので、教えていただけるとうれしいです。

831 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 03:01:22 ID:iMSBy01V
音が悪いとDVDとか見る気にならんからな

832 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 03:13:06 ID:kZ+z+aaQ
なら良くする工夫すれば良いじゃない。
特にA4サイズ、家庭内モバイル目当てで買ったなら
簡単でしょ。

833 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 05:50:31 ID:nAvWrMDl
>>74でVostro1400と1500のイヤホンノイズの消し方が書かれてますが、
Vostro1000ならばイヤホンノイズは入らないということなのでしょうか?
どなたか親切な方、教えてください。


834 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 05:51:36 ID:nAvWrMDl
>>74ではなく>>76でした。すみません。

835 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 05:58:00 ID:ypX3034k
>>833
家の1000は、特にノイズらしい音は聞こえないよ。

836 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 06:02:31 ID:nAvWrMDl
>>835
情報ありがとうございます。
ということは1400と1500にある特有の症状なんですかね。

837 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 06:11:08 ID:ypX3034k
>>836
1000はないと思う。
ここにもそのような情報はないし。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FVostro%2F1000

838 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 08:47:56 ID:UKH+B0s9
今使ってるinspiron6000が調子悪いので買い換えようと思ってるのですが
15.4inchで1920x1200が選べる機種ってありますか?
最上位のinspiron1720でも17inchしかないんで
ラインナップから外れたのかな


839 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 10:27:24 ID:J5yoUvjY
>>838
買い換える前にリカバリ
たいていは元に戻る

840 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 10:41:27 ID:iZup+rB0
ついでにHDD交換w

841 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 11:30:39 ID:VBWySMMG
>>838
法人

842 名前:838 :2008/01/19(土) 15:49:20 ID:UKH+B0s9
情報ありがとうです
リカバリはトライしてみたものの青画面が出るので寿命かなと思いまして。
法人向けのlatitudeにありました
性能的には今ので申し分ないので、とりあえずHDD交換してみて
だめならlatitudeの購入を検討します

843 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 16:16:05 ID:joe2507+
青画面の原因も確かめずにHDD交換?

844 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 16:32:39 ID:NaYkkKnO
7200rpmにするなら損はないが、とりあえずメモリのチェックが先か。

845 名前:833 :2008/01/19(土) 17:42:11 ID:nAvWrMDl
>>837
そこを見るとこんなのがあるんですが?

218 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/10/06(土) 17:09:26 ID:fo6elv3S
V1000だけど10日使用しての感想

<ブルースクリーン1回、縦縞等は無し(BIOSアップデート無し)>
他ソフトの処理と重なった時にCATALYST Control Centerを開こうとしたら。

<イヤホンノイズあり、無線LANを切ったりしても消えない、が>
 イヤホンにより増減、高音が強いイヤホンほど増幅する?
 安物PCらしく安物イヤホンを例に挙げると、ダイソー525円はノイズ超強、
 E931はノイズ低、簡易な改善方法としてE4cに付属していたPA235を
 間接使用して少しボリュームを下げるとダイソー525円でもノイズが
 ほぼ無になった。(PCの方でボリュームを上げてもノイズは増幅しない)

  他のボリュームコントローラーや全てのイヤホン・ヘッドホンで
 完璧な効果があるのかは不明。



Vostro1000でもイヤホンノイズがあるという方もいるし本当のところはどっちなのでしょうか?
Vostro1000を購入された方、是非とも感想を聞かせてください。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 18:00:20 ID:kth4NxBO
ノイズはあるよ

847 名前:833 :2008/01/19(土) 18:28:39 ID:nAvWrMDl
>>846
ノイズは常時あるということですか?
かなり気になりますか?

848 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 19:05:23 ID:tqe9jpHW
>>847
1000持ちですが、今、ヘッドホンをさして確認しました。
「サーー」というノイズが少し有りますが、この程度なら
気にしなくてもいいと思いますよ。
音量を普通にして聴いていればノイズはまったく気にならない、
というか、ノイズの存在に気付かない。そんなレベルですよ。


849 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 19:45:18 ID:b1p4mfIx
ノートって構造上色んなノイズ乗りやすいから、その辺は妥協した上で買った方がいいよ
あとノイズの聴こえ方ってその人の耳の捉え方にもよるから実際に聞いてみるしかないような気もする
リアルサイトで売ってるものでもないし

もし絶対に気になるっていう場合はUSBオーディオを買うって方法が確実になる

850 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 20:21:13 ID:YXfAmkhk
ttp://japanese.engadget.com/2008/01/15/dell-leaked-note/
これの12インチくらいのやつが出たら買う
xp、64Gのssd、2Kg以下、15万以下なら最高。

851 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 20:26:12 ID:iMSBy01V
64GBのSSDの現在価格知ってるの?

852 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 20:28:00 ID:YXfAmkhk
ssdは無理だとしても、これ本当に出たら買っちゃうな

853 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 22:56:08 ID:jj+KgSkx
>>849
やっぱ人それぞれだから届いてから判断してみる。
USBスピーカーも検討してみようかな。ありがとー

854 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 23:30:52 ID:J5yoUvjY
1500ってドライバCD(ジーフォースの)入ってた?
入ってなかったんだが(キーボード事件で返品したけど、これないから返金
されないとかいわれないよな?)

855 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/19(土) 23:55:46 ID:1hN19Bzr
ドライバーはリカバリーディスクに入ってるんじゃね。
てか必要ならネットで落としたほうがいい


856 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 00:34:40 ID:+H3DegaD
キーボード事件て何

857 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 01:27:27 ID:NKqHQlP2
おれも1000買って10日ほどになるがDVD、音楽CD聞いてるけどノイズらしい
目立つ音は全くなし。一ヶ月は使い倒そうと思ってDVDで焼いたりしてるけど
特に問題なし、音も想像を超えるほどじゃなかったしな。買って正解かもな。


858 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 03:40:54 ID:tv2KdzZE
>828
その構成で配送料金込み58000円だぞ 今
21日までだけど

859 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 03:43:47 ID:tv2KdzZE
ごめん
うそこいた

860 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 10:47:05 ID:GlI8szUA
>>856
間違えて英語キーボード(ノート)と気がつかず、駅で購入して
使用もしたが返品できた話

861 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 11:54:40 ID:yUEOlElg
Vostro 1500買ったんだが今は快適に使えてる
ちなみにリカバリーする時の話なんだがOS CDでOSインストールして
ユティリティーCDの中にインストールすればいいんだよね?

あとこの前OS上書きインストールしなおしたんだが
そのときC以外にドライブがあったんだが何だろう

862 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 12:22:05 ID:O6o0padp
デルノートの15.4型を検討中なのですが
下記シリーズに分かれているみたいですが
構成を同じにしたら(値段は違いますが)どのシリーズでも一緒でしょうか?
XPS M1530/Inspiron1520/Vostro1500
です。

863 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 12:34:43 ID:GlI8szUA
>>862
値段
XPS M1530>Inspiron1520>Vostro1500

Inspiron1520とvostro1500は色違いで同じもの(個人法人の違いで中のアプリ
などが違うが基本は同じもの)
XPS M1530は性能指数ではあまり変わらないが、おそらく堅牢性とかスペック
で見えない部分(重さとか)がよい

864 名前:861 :2008/01/20(日) 12:39:31 ID:yUEOlElg
ちなみに有料ソフトでリカバリー作る場合
Image Backup 8 Basicとかでおk?
考えてみたらもう一つのドライブってMedia Directか



865 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 12:56:36 ID:O6o0padp
レスありがとうございました。
Inspiron1520にしようと思います。

866 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 13:20:47 ID:A38xEdKn
>>864
最新バージョンはわからないが Vistaの場合、Image Backup 8 Basicの
不具合で機種によっては未使用領域を10Mほど作っておく必要あり。


867 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 13:22:31 ID:AlhIAhoZ
三択問題であえて不正解選びおったかぁw

値段で選ぶか性能で選ぶかなら両端の2択だろうw
まさか日本人気質で意味無く真ん中取りましたとかいうオチなら逆に許せるw

868 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 13:33:16 ID:yUEOlElg
>>866
XPだ

869 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 14:41:29 ID:O6o0padp
>>867
Inspiron1520ってハズレなのですか?
OS=XPで値段的にキャンペーン使用で
Inspiron1520とVostro1500
だと変わらなかったので(12万前後)
Inspiron1520にしたのですが・・・。

870 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 15:25:09 ID:GlI8szUA
>>869
はずれではないが
同構成だとどうやってもvostro1500のほうが安い
vosrto1500↓の構成がこの値段で買えるし(否割引前の小計なので
実際はもっと安い)
Windows(R) XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)
116,730円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd

まあはじめから色々アプリが入ってる場合やホームプレミアムをOSとして選ぶなら
選択する必要はある(vostroはホームプレミアムが選べない)

871 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 15:26:28 ID:GlI8szUA
vostro1400とInspiron1420なら後者のほうがグラボつけられる


872 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 17:32:25 ID:PQbiXFn2
vosrto1400(intel965)なんだけど
ビデオの色補正の項目にビデオオーバーレイ設定がないんだけど
これは仕様なのかな?

873 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 20:43:24 ID:O6o0padp
アドバイスありがとうございました。
あと、今メール確認したら21までの限定で
XPS M1520が安いみたいなのですが
Vistaって使いにくいでしょうか?

おとなしくInspironにしておこうか
無駄に悩んでしまいます。・

874 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 20:45:29 ID:OVbEZeTG
慣れじゃないかな

875 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 21:03:38 ID:iPAOWEqM
光沢液晶って不評?

876 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 21:15:39 ID:QVDyJdlr
使う人間による。
光沢液晶てのがどういうものかだけでも、家電屋で見てくれば。

877 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 22:09:11 ID:GlI8szUA
>>873
Inspironにするぐらいであればvostroのほうが
vostro1500
XPhome
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)
116,730円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd


878 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 22:56:26 ID:sjPtYFx/
・・・・てか、Inspironのキーボードって、銀色に光っていて、
照明の下で、使うと、まぶしくて、画面みる邪魔になんね?

879 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 23:43:05 ID:8YQDjEO2
PCが壊れてネットもメールも使えない私はVOSTRO購入できませんか?

880 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 23:51:53 ID:GjwUNDGF
>>879
ネカフェ

クレジットカードとかは使わない方がいいかも

881 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/20(日) 23:55:32 ID:QVDyJdlr
>>879
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1198162391/638-644

882 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 00:02:32 ID:8YQDjEO2
>>879です
>>880>>881 ありがとうございます

それとマジで個人でも法人向けVostro購入可能ですか?

883 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 00:13:57 ID:8v++yGMc
可能
FAXで用途確認されたって報告もあったが
適当に答えてもOKだろう

884 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 00:19:36 ID:laZCvKZl
そうなんですか

ネカフェで発注→銀行振込→時々ネカフェで出荷状況確認 ですね

885 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 00:20:53 ID:BQAQC4gO

Vostro1500のノイズってこんなにひどいの?
http://www.youtube.com/watch?v=DFGGS2etTz8


886 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 00:21:02 ID:uTll4Oiv
>>882
全然マジw、とマジレスしとく。
そんな俺もこのスレ(類似スレ)で初めて知ってVostro買ったんだけどね、もちろんw

887 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 00:29:40 ID:laZCvKZl
>>886
性能には満足してますか?1000? 1500?

888 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 00:44:12 ID:2Y7Q4I4E
1000は、価格を考えれば満足だな

889 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 00:55:37 ID:jy2k8bGa
すいません。
出荷時期について質問です。

旧正月にぶつかる場合
その間、出荷って無いのでしょうか?
DELLのノートは今注文すると
大体どの位で出荷になりますか?

890 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 01:02:15 ID:laZCvKZl
日経新春杯の三連単ゲット記念に購入予定

ゲームしないしネットとWord Excelなら1000でおk?

891 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 01:08:15 ID:TiOYfPxS
つEee PC

892 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 06:00:59 ID:KEk1IFf8
>>885
まさしくその音がイヤホンじゃなくて本体からするんだけど

893 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 07:59:18 ID:Xrjdz0ic
内蔵スピーカーなんて飾りです
1500でUSBヘッドホン使ってるけどノイズレスだぜ

894 名前:886 :2008/01/21(月) 08:55:01 ID:uTll4Oiv
>>887
1000だけど、満足。用途って言っても一日中ネットとメールするぐらいだからねorz

895 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 10:09:07 ID:7TnI6mWb
>>889
10日〜20日
平均2週間

896 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 14:05:26 ID:e9lw05YP
>>891
オレも今パソコン検討中でEeePCのスレも見てるが
あっちではあと1万出してデルの方がいい、のようなレスが…w

897 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 16:17:10 ID:gPLnbisk
このレスかw
いま5万出せない奴が6万のDELLのノートを買えるわけないんだがな

23 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/21(月) 00:54:33 ID:XPthL1zx
5万円払えない貧乏人はあと1万出してDellを買うべし。
その方が長持ちするし、長い目で見て安上がり。

898 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 18:24:07 ID:TOggEWLA
戯画も出すっていうしEeePC市場はすぐに飽和するぞw

899 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 19:48:55 ID:Mr3Zy02C
速攻飽きられるか、
あるいは日本で進化しまくるか
個人的には
とっととLinux版出してくれればそんでEee


900 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 20:30:38 ID:gn0ybmsM
v1000でネットとメールあと少しのエンコくらいしか使用していないが
十分満足してる。そもそも6万円代でこれだけの物ならレッツノートの時以上
のコストパフォーマンスあるよ。


901 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 21:02:46 ID:Jzp62prk
アルよ

902 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 21:36:47 ID:TkSLc4GN
>>896
EeePCは、修理代が高そうなので、
こちらに来ました。

903 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 21:39:25 ID:EZoUzK7D
そもそも全然用途の違うPCなんだから単純に比較しても意味がない

904 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/21(月) 23:41:01 ID:BQAQC4gO
833です。
亀レスになりますが、
>>848>>849>>857、情報ありがとう。
Vostro1000に決めました。

905 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 01:02:22 ID:cGF9vo8j
>>877
そのスペックでメモリを4GBにしようと思ってます。
なんか全部埋めてしまいたいんですよ。
だけどどんな状況で性能を発揮できると思いますか?

906 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 01:04:20 ID:Z1JRhBll
>>905
そんなこと聞くなら2GBすら無意味だろうね。

907 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 01:05:40 ID:NrpJPyn+
無駄
時間と労力と金の無駄
もう自己満足の世界

908 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 01:06:41 ID:o27/oDqT
性能を発揮できるかは使用者次第

909 名前:905 :2008/01/22(火) 01:11:17 ID:cGF9vo8j
グラフィック作業が遅いと感じます。
次に買うPCは最高のグラボとCPUとを兼ね備えたマシンを買いたいと思ってます。
なのでメモリは4GB。
多すぎます?

910 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 01:17:00 ID:Z8z8p8Sy
1GBで十分
最高というにはCPUもVRAMも中途半端
メモリだけ突き抜けても使いどころがない

911 名前:905 :2008/01/22(火) 01:21:29 ID:gDJLVqUy
>>910
最高はいい過ぎました
そこそこのCPUでそこそこのグラボ

では2GBにしますね

912 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 01:27:07 ID:NrpJPyn+
ノートにあんまり無理させちゃいかんよw
最高のパフォーマンス求めるならデスクトップいっとけ

913 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 01:29:13 ID:o27/oDqT
フォトショとか使うなら4GBもありと思うけどね

914 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 01:56:28 ID:GNE1Hfi9
>>913
それなら安いノート買う意味が無いよw

915 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 02:01:53 ID:5kxC+O3t
>>905
システムのプロパティを見た時

916 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 02:04:14 ID:tqShHrz9
DDR2 553のメモリーを512M+1G積んでシングル動作させてるけど、
CPUがCeleron540であり533MHzFSBで一緒なので
メモリー速度がボトルネックにはならないという認識でおk?
でもグラフィック表示にメインメモリーを使うので、
やっぱりデュアルにしたほうが多少は効果あるのだろうか。


917 名前:905 :2008/01/22(火) 02:08:45 ID:gDJLVqUy
>>912
スペースが限られてますのでノートPCが欲しいです。

>>913
はい、フォトショとイラレを使っていて固まることが多々ありました。
5年前に買ったノートPCはグラボのメモリが16MB、ペンティアムM(1.5GB)、メモリ1GBでしたがもう限界と判断し、新しいPCを買うことにしました。

918 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 02:14:17 ID:o27/oDqT
>>917
ノートでイラレは辛くない? 画面狭いし…
予算的なものもあると思うけどメモリは2GB以上欲しいかな

919 名前:905 :2008/01/22(火) 02:29:34 ID:gDJLVqUy
>>918
じつはもう一つ液晶ディスプレイを付けてます。
すごく重いです。
Office関連のソフトはサクサク動いてたんですがAdobeのソフトを立ち上げるとうんともすんともいわなくなりますね。
保存しようとすると1分くらい固まってます。
それでも頑張って絵を描いたんですが正直限界です。
5年前のノートPCに比べれば今のノートは格段に性能は向上してますよね?

フォトショ、イラレに適したノートPCでお薦めってありますか?

920 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 02:41:01 ID:vWXS4I+7
いくらスペースが限られているからってノートでイラレは・・・
せめて19インチは買おうよ(;^ω^)

921 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 02:46:15 ID:o27/oDqT
>>919
検討されてる機種で良いと思いますよ
一つ上のCPUとかよりメモリ増やした方が良いです

922 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 02:54:04 ID:vWXS4I+7
メモリも大事だけど、HDDの回転数も忘れるな

923 名前:905 :2008/01/22(火) 02:59:50 ID:gDJLVqUy
>>920
画面が大きいに越したことはありませんが…。
妥協して19インチのディスプレイを別に買って繋げることにします。

ノートPCは家でも職場でも使いたいのでやはり小さい方がいいですね。


924 名前:905 :2008/01/22(火) 03:04:36 ID:gDJLVqUy
>>921
ありがとうございます。
メモリは2GBにしておいて、足りなかったらあとで追加します。

>>922
ノートPCは5400rpmが上限ですよね?

925 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 03:12:34 ID:Z1JRhBll
自分で交換すれば7200rpm

926 名前:905 :2008/01/22(火) 03:18:55 ID:gDJLVqUy
>>925さんはご自分で?
やっぱり5400と違いますか?

927 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 03:28:26 ID:Z1JRhBll
そりゃHDDアクセスでもたつくようなところはワンテンポ確実に向上する。

HDD換装は簡単にできるよ。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/vos1500/en/sm/hdd.htm#wp1180023

バッテリーは抜いてやった方がいい。

928 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 03:35:42 ID:o27/oDqT
回転数が上がれば熱の問題が出てくる
その辺どうなのかな、と思う訳で

929 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 04:06:20 ID:Z1JRhBll
HGSTので大差ない。
5度も10度も差があったら動作保証温度なんか簡単に超えて
売る商品にならんし、商品化してない。

930 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 06:19:09 ID:OkK4yXA/
>>915はもっと評価されてもいい

931 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 10:33:00 ID:Onoz//F0
>>924
7200回転数を選べるメーカー(HPとか)もある

932 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 10:43:39 ID:Z+pexwKP
>>924
DELLにも7200回転のを選べるノートとかあるよ
Vostroではコストが急に上がるからまだ採用されてないってだけ

933 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 10:57:32 ID:HN1bEYqX
ハードディスクは和製英語なんかな。Dellのマニュアルにハードドライブてなってて
へぇ〜て思ってたけど「24」でもみんなハードドライブって言ってるね。

934 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 11:54:27 ID:fDCpoeWe
スレの進行と違うのですが、質問させてください
V1000がもうじき届くのですが、付属のCDのドライバを
インストールすると不具合があるのでしょうか?
ご存知の方教えてください

935 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 13:44:03 ID:GNE1Hfi9
良く分からないならクリーンインストールは止めた方がいいよ。

936 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 14:28:13 ID:8nh2/7Qd
OS再インストール時に各種ドライバーを一括インストールできる

937 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 15:42:37 ID:Z+pexwKP
Penryn搭載はまだかね
GeForce 9500M GSとか出て来たからこれも載せて欲しいなぁ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0122/asus.htm

938 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 16:57:29 ID:HN1bEYqX
>>936
以前スレで見たけど、再インストールの時はCDのドライバ使わずに念のためDELLのサイトからドライバ集めて入れた方が
良いみたいだよ。なんかVostro1000用じゃないドライバが間違ってCDに入ってるとかいうDELLサポの公式回答らしい。
俺は再インスコした事ないから不具合出るか出ないかはわからんけど。

939 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 16:57:34 ID:8pTrXHqE
これ注文から何日以内に振り込まないとキャンセル扱いになるの?

940 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 17:03:18 ID:NK+5jbTs
先日注文して来たメールによると、5日間らしい。

941 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 17:15:19 ID:8pTrXHqE
ありがとう。
5日かあ。短いなー。

942 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 19:17:08 ID:Onoz//F0
>>941
DELLに聞いたら5日過ぎてても一応、注文にははいってるらしい
(電話をしないと完全なキャンセルにならない)
俺も放置してたけど、別の件で電話かけたときに「〜〜日に〜〜の注文
の入金が去れてませんが?」とか言われるから

943 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 19:41:43 ID:5kxC+O3t
>>930
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

944 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 19:59:36 ID:YJwfpOif
レッツノートを買いました。
DELLを買わなくて良かったです

945 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 20:08:00 ID:Z+pexwKP
そして10年間故障しなかったせいで>>944が化石になりましたとさ

946 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 23:03:59 ID:5Nc6G3Ln
先日「ACアダプターが認識されてません」と言ったメッセージが出た>V1000
色々いじったが改善されなかったのでテクニカルサポートに電話したら
新しいACアダプターを送ってくれたDELL凄いね
でもゴメンよ・・・アダプターのコンセント抜いて入れなおしたら治ったよ
せっかくだから新しいアダプターを使わせてもらうよ・・・ごめんねDELL



947 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 23:06:53 ID:zXDodLD8
俺はレッツノートからコストパフォーマンス最高のデルにしました。
かって1ヶ月だがやっぱりよかったです、これからは少ないコストで
道具として買い換える時代と思う。


948 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 23:33:15 ID:/p3OE9KX
家から持ち歩いて出ない
室内は日1ぐらいで移動
15インチでいいかな?
14と15の差がよくわかんね
もしかして13でもいいのかな

949 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 23:51:52 ID:fQZgHxSF
電器屋で見てこい

950 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/22(火) 23:56:53 ID:/p3OE9KX
見た見た
重さ確認するために持ち上げたら防犯ベルなるし
かまわず全機種持ち上げてたら店員がずっとついてきてワロタ
でもどれがいいのかわかんねw

951 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 00:01:04 ID:ouFLP6tT
DELLのじゃなくても家電屋で見てくれば。

952 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 00:01:51 ID:ouFLP6tT
あれま、んなら15でいかんべ。

953 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 00:02:57 ID:HqNeof3y
置き場所や移動に特に制約がないなら15にしとくのが無難

954 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 00:04:01 ID:ZdR7Yl7g
xps1330のバックライトあたりが買って4ヶ月ちょいで逝った('A`)
引き取り修理7日〜10日くらいで戻ってくるって言ってたのに、
既に12日経ってるのに何の連絡も無い。
嘘つくなよサポセン('A`)

955 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 01:01:59 ID:pXR0N56r
相談です。
Vostro1500 と Inspiron 1520 のどちらを購入するか迷っています。
こうして比べてみるとあまり違いがよく分かりません。
用途はAdobeのフォトショやイラレです。
よろしくお願いします。


Vostro1500
XP Pro.
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7500 (4MB L2キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ
2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)
157,780円


Inspiron 1520
XP Pro.
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7500 (4MB L2キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
163,579円


956 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 01:10:10 ID:BTcdkxEW
WLANはインテルがいいなぁ 俺は
あと、グラフィックやるんなら画面はWXGAじゃ全然足りないと思うなぁ 俺は

957 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 01:56:54 ID:KOj6wX9f
ボストロノート使っている人はマウス使ってますか?

958 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 02:06:42 ID:oj7uezsf
>>955
こうして比べるとスペック上も値段も変わらないもんですね。
ちなみに今なら、Vostroは2万円引きだけどInspironは3万円引き+配送量無料だから
Inspiron選ぶのも一つの手かもしれない。俺はVostroユーザーだkらVを推すけどねw
あとXPproは必要なのかな。HomeでHDDも80GBぐらいにすればもっと安くなるのに。

959 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 02:09:09 ID:oj7uezsf
誤字スマソ だkら→だから
>>957
他メーカーのノートと比べても、マウスの使用頻度は同じぐらいだけどw

960 名前:955 :2008/01/23(水) 02:35:28 ID:HCzopZsD
>>956
ありがとうございます。
参考になりました。
画面は一つ上のを検討してみます。

>>958
確かにXPProはあまり必要ないですね。
いつか必要になるかなぁって感じで選んだけです。
今まで使ってた古いノートPCもXPProです。
じつは必要性は全くなかったです。

みなさんのおかげで絞り込みつつあります。
ありがとうございます。

961 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 08:18:55 ID:daDS3zIQ
XPSが買える値段じゃね

962 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 09:28:53 ID:mfi5hyg4
お前ら、せっかく安いDell選んだんだろ?
中途半端に1500とかInspironとか言ってないで、
一番安い1000しかねーだろ選ぶのは。
XPで無線だけつければいいだけだろ?
69000円以上送料無料にする為に、DVD-RWや6セルバッテリーもつけるのは分かるけど、
中途半端に8万とかw
もったいないぞ。

963 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 10:02:21 ID:XCGQdu2D
>>962
ゲフォ載せれないじゃん

964 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 11:08:42 ID:HCzopZsD
>>962
他メーカーとスペックがほぼ同じでこの値段。
DELLに飛びつきたくなりますよ。
例えばVAIOなんてデザインと軽量化という付加価値を付け、ユーザーに高額の値段で売りつけてます。
同じスペックのノートPCなら付加価値のないDELLを買いたくなりますねぇ。
メーカー品よりノーブランドのBTOがいいです。

965 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 11:17:02 ID:wfEpBTfz

dellはラビーとかコスミオと比べて
暗くて白いからゲームとか映画とか写真には向かない
そゆところを秘匿するのは流石信者といったところか

966 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 11:41:35 ID:XCGQdu2D
ノートPCで映画見ないだろ

967 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 12:54:51 ID:1EtQrPWm
Vostro1000と、Inspiron1525で迷ってます。

V1000
Vista HomeBasic
AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)
DVD/CD-RWコンボドライブ
無線LAN無し
Microsoft(R) Office Personal 2007
89,727円

I1525
Vista HomePremiun
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
(Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
Microsoft(R) Office Personal 2007
115,050円

両方ともクーポン使用後の割引額です。
使用者は母で、
・予算10万
・用途はワード・エクセル・インターネットくらい
で、一応性能の違いを説明したのですがわかるわけもなく…。
てか「お母さんは安いのでいいのよ」なんて言うので
私としては高くてもいい物を買ってあげたいと思ってるのですが、
2つの使用感は、どのような感じでしょうか。

I1525がもう少し安くなったら即決なのですが(今は14%引&送料無料)
買うタイミングは今でしょか。

ちなみに、私はVostro1500(Xp)を使用していて大変満足しています。

長くなりましたが宜しくお願いします。

968 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 12:58:08 ID:aJOJjN9K
朝見た時に更に7パーセントoffってのが有った様な気がしたんだが・・・

969 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 13:27:42 ID:81xDclZR
>>967
ライトユーザーのママンにメモリ2G+DUALCOREはオーバースペックもいいとこ
軽めの1200か1400のceleronのxpでいいんじゃないか?
どうしてもVistaがいいのならあれだが・・・

970 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 13:43:07 ID:CxQb2mpn
>>967
1000でXP、メモリ1GにしてOffice付きを7万で購入
差額3万はママンに返す

971 名前:967 :2008/01/23(水) 14:07:19 ID:1EtQrPWm
会社のパソコンがVista&Office2007らしく、この2つは必須なんです;;
Xpの方がいいのに!

メモリ2GBは、Vistaで1GBは少しキツイかもと言う話をよく聞くのですが、どうなんでしょ。

重々Vistaでも、1525はハイスペック杉?

972 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 14:17:29 ID:CxQb2mpn
電気屋にでも行って1Gで動いているVistaを見てくればいいじゃないか

いちいちここで聞くような話ではない

973 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 14:20:05 ID:AYMx/hd1
会社で使ってるのが低スペックだって可能性もあるからね
速い遅い、快適快適じゃないは、基準次第だから

974 名前:967 :2008/01/23(水) 14:27:04 ID:1EtQrPWm
了解しました!
今日にでも電気屋さん行って、似たようなスペックのPC触ってきます。

ちなみに、V1000使用してる方は満足されてますか?

975 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 15:08:58 ID:mfi5hyg4
vostro1000、XP。
メモリは1GBのままで、無線と光沢液晶と6セル。

オフィスは2003を自分で入れてある。
win95やマックOS8.6からパソコン始めた俺だけど、十分満足してる。

>>967の母親なら、スペックとか関係ないと思うよ?




976 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 16:18:14 ID:ouFLP6tT
Vista&Office2007が必須だと言ってるんだから、1500に8400M GSにすりゃいいのに。

977 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 16:35:24 ID:1FB0Vlno
メモリなんて後から簡単に増設できるんだから
ママンが重いいったら増設してあげればいいだけの話。
今ならメモリやすいしな。
それよかグラフォとかを気にしたほうがいい

978 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 17:07:40 ID:wfEpBTfz
>>976
こういう奴って何を基準に言ってるんだろうなぁ
Aeroだとオンボードグラフィックでだめ?じゃぁ、965系のオンボグラフィックで
Windowsエクスペリエンス インデックスのグラフィック評価が3.0以上出るのは
無視かい?
マイクロソフトは3.0以上ならVistaの基本機能、Aeroの基本機能が使えるって
定義してるんだぜ。それもSXGAの解像度で。
いい加減な御託ばっかり並べるなよ。

979 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 17:28:48 ID:m2on/8fD
そんなもんコピペしてくんなよw

980 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 17:30:29 ID:aA3d1lrP
>>978
965系正直きびしいけどな。
動くは動くけどさ。

981 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 17:53:24 ID:0d4dhXp0
>971

VISTAは、Homeで良いのか?
というか、VISTAが必要な理由聞いた方が・・・。
officeしか使わないなら、vostro1000でXPモデルでも・・・。

Vostro 1000 Microsoft(R) Office Personal 2007 ビジネスパッケージ
クーポンで7%OFF

OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55
メモリ 1GB (512MBx2)
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ
液晶ディスプレイ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
マイクロソフトOffice製品 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007
Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007
21,000円
保守サービス [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
バッテリ 4セルバッテリ
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)

合計金額 87,356 (送料、消費税込み)

ノートPC複数台あるなら、無線も必要にならないか?
メモリなら、今格安だから必要に応じて追加すれば?


982 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 17:56:29 ID:Dl6jfaef
1000だとOSがBasicなんだが、Aero搭載してないんでわ?
Vistaにするなら、Vistaの機能それなりに付いてるpreの方がいいんじゃねーの?

あと、1000でメモリ増設って、1GB2枚買い直し?

つー事て、俺は1525を進めるんだが、どうかね?

983 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 18:20:01 ID:m2on/8fD
>>981
会社がVistaだから合わせたいって事じゃないの?

984 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 18:28:06 ID:g/oWg46T
今日Vostro 1200+Windows Vista Ultimateで個人バージョンを発注した。
初Vistaなんで敢てUltimateにした。

いろいろトラブルが出ると思うが、仕事用じゃないので楽しみ。

ところでVistaの場合、パーティションって追加ソフト無しで後から切れますか?
可能な場合リカバリイメージは使えますか?

985 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 18:53:39 ID:m2on/8fD
http://jpstore.dell.com/dfo/tag_dbinfo.asp?tag=DXGRCBX

これこのスレの上の方で話題になってた、英語キーボードの返品のか?w

986 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 18:54:41 ID:g/oWg46T
>>984
自己レス。
Vistaのディスク管理でパーティション変更できるのですね。

リカバリイメージについてはどうなるのか不明。デルのサイトにも記述なし。

987 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 22:40:08 ID:Cbmk3cxT
Inspironシリーズって
今21%OFFですよね?

988 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 23:18:18 ID:zbavzcmN
【Inspironデスクトップ・Inspironノートブック】 〔1/28(月)迄〕

1台あたり99,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
クーポンコード:SPCTMPDF?8S1V2

1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から21%OFF
クーポンコード:NXZL6LP77VK3M3

【XPS One オンライン広告限定!プレミアムパッケージ】
1台ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)からインターネット割引で10,000円OFF 〔終了日未定〕

989 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 23:21:00 ID:jqo8iF6v
今までデスクトップしか使ったことなかったけど、
1500を使い始めてタッチパッドがこんなに使いやすいとは知らなかったw
慣れれば、タタンで開くし、タンタンだとドラッグもできるしwww
っていうか、タッチパッドの下のボタン使ってねー(;^ω^)

990 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/23(水) 23:24:06 ID:y82WtgDo
>>989
Synapticsのドライバ入れたら隅をタップすると戻るだの閉じるだの割り当てられて便利だよ

991 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/24(木) 03:45:45 ID:hkpqnyLk
つ次スレ

【個人】DELLノート総合 12冊目【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201113894/

992 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/24(木) 09:59:55 ID:X0qE+xbB

  [ス]    [レ]    [立]   [乙]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´


993 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/24(木) 10:37:53 ID:23+cjfws
おつとかあいすらっがーとかついんてーるとか。

Penrynまだ〜。

994 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/24(木) 13:15:29 ID:CM/ujT5M
ume

995 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/24(木) 13:16:20 ID:CM/ujT5M
umetate

996 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/24(木) 13:16:45 ID:CM/ujT5M
埋め立て中

997 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/24(木) 13:18:21 ID:CM/ujT5M
うめろうめろ

998 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/24(木) 13:18:57 ID:CM/ujT5M
ドロンジョ様〜w

999 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/24(木) 13:20:18 ID:CM/ujT5M
ハリセンか〜

1000 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/24(木) 13:20:50 ID:CM/ujT5M
埋め立て終了

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


DAT2HTML 0.33h Converted.