■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
【新シリーズ】DELLノート総合 9冊目【Vostro】 
1  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 14:46:01 ID:wKwP18Sc デルコンピュータ日本サイト    http://www.dell.com/jp/     【Inspiron】DELLノート総合スレPart1【Latitude】    http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116428734/    【Inspiron】DELLノート総合スレ 2冊目【Latitude】    http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133320966/     【Inspiron】DELLノート総合スレ 3冊目【Latitude】    http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147351381/     【Inspiron】DELLノート総合スレ 4冊目【Latitude】    http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1158176417/     【Inspiron】DELLノート総合スレ 5冊目【Latitude】    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1166652171/     【Inspiron】DELLノート総合スレ 6冊目【Latitude】    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175293485/     【Inspiron】DELLノート総合スレ 7冊目【Latitude】    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179671408/     【Inspiron】DELLノート総合スレ 8冊目【Latitude】    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183030463/    
 2  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 14:46:55 ID:wKwP18Sc デル XPS M1330    http://japanese.engadget.com/2007/06/21/xps-m1330/     デル、不要プレインストールソフトの削除オプションを提供へ    http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20351392,00.htm?ref=rss     デル、ノートPC「Inspiron」をフルモデルチェンジ    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell2.htm     デル、個人向けブランドをInspiron/XPSに統合し全モデル一新──XPSの新モバイルPCも登場    http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news002.html     
 3  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 14:53:14 ID:wKwP18Sc Inspiron 一般向け   Latitude 法人向け   XPS ゲーマー向け   Vostro の位置関係は・・・   
 4  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 14:55:22 ID:0lTijk1F デルが中小企業向け新ブランド「Vostro」を投入した理由とは    中島本部長にその狙いを聞く     http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/ohkawara/2007/07/24/10793.html     ―製品仕様や価格設定、サービス・サポート体制を見ると、個人ユーザーが欲しい製品にもなりそうですね。    中島氏     そうかもしれませんね。しかも、個人の方が購入できないというわけではありませんからね(笑)。   
 5  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 14:56:54 ID:0lTijk1F ★個人向け    Eメール会員様特別ページ    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs     ネット広告限定ページ    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs     新聞広告特設ページ(1)    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np_landing?c=jp&l=jp&s=dhs     新聞広告特設ページ(2)    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=dhs     カタログのデルのページ    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mg2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs     ★個人事業者・法人向け    Web広告限定ページ    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd     ネット広告限定ページ    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd     Eメール会員様特別ページ    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd     新聞広告特設ページ    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=bsd     FAX DMキャンペーンページ    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd     お得なキャンペーン情報&お知らせ    http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&l=jp&s=bsd      
 6  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 14:57:40 ID:0lTijk1F ★DELLについてのよくある質問    Q.クーポンはいつ変わる?    A.毎週火曜にパッケージとクーポン、金曜はクーポンのみ更新。更新時間帯は午前6〜8時。    Q.保存した見積価格の有効期間は?    A.クーポン有効期間と同じ。期間内でもパッケージ変更等で無効になる場合あり。イレギュラーな物は即無効。    Q.同じ構成を選んでも値段が違う事があるのは何故?    A.元になるパッケージ(ビジネス、ベーシックなど)とクーポンによって値段が変わるため。    Q.個人と法人の違いは?    A.法人の方が多少安い。法人はリサイクルマークが付かない代わりに、営業が付くことが有る。    Q.個人でも法人モデルを買える?    A.問題なく買えるが、不安な人は素直に個人モデルを。購入の際は個人事業主で会社名には氏名を。    Q.液晶モニタ無しで安く買える?    A.一部のモデルを除き買えない。不要ならデルエクスプレスで買うか、オークションで売却。     
 7  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 16:19:25 ID:B8p5Z/0s >>3    貧乏人向け   
 8  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 16:22:35 ID:8TsuvlCZ Dell 貧乏人向け   
 9  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 16:47:52 ID:HKkfsEst 2007年7月20日    お客様各位   中越沖地震により被害を受けられましたお客様への特別サポートのご案内   このたびの中越沖地震により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申しあげますと共に、一日も早い復旧をお祈り致します。   弊社では、今回の災害で被害を受けたデル製品をご愛用いただいているお客様に対して、特別保守サービスを実施致します。ご利用の際は、弊社テクニカルサポートまでご連絡下さいますようお願い致します。   エンタープライズ製品とクライアント製品にてサービス内容が異なりますので、詳細は以下をご確認ください。   他社の対応はどうよ?     
 10  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 16:49:42 ID:wKwP18Sc 素晴らしい対応だな   感動した   
 11  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 18:56:01 ID:eEz/uNcK 被害者はそんなの見てられないので   
 12  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 19:54:26 ID:29WX9Khc >>9    どうよ?って言われてもDELLが一番遅いくらいだよ。   何してくれるのか分からないところもあるけど。   Hitachi   ttp://www.hitachi.co.jp/information/support_070720/index.html    NEC   ttp://www.nec.co.jp/news/info/20070718.html    Fujitsu   ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/07/17-2.html    Lenovo   ttp://www.lenovo.com/news/jp/ja/2007/07/0717.html    
 13  名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう   :2007/07/29(日) 20:14:25 ID:HKkfsEst >>12    調査乙です。   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/29(日) 22:42:27 ID:yunEEF2r DELLのノートPC買おうと思って今お金ためてるんですが   3年保障って必須ですかね?   
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/29(日) 22:46:55 ID:wIMyXfd6 >>14    Yes   
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/29(日) 23:06:26 ID:0POyhN1Y0 これまでのクーポンでの最高は何%offあるいは何円offでしたか?   
 17  名前:前858   :2007/07/30(月) 00:06:41 ID:LM4LQvf9 純正アダプター繋げたら、ちゃんと正常クロックっで動いたよヽ(´▽`)ノ   社外アダプターgetpower欲しい人いる?   
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 07:40:21 ID:ETSsmUUD >>14    当然、オンサイト修理3年。   
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 07:49:27 ID:9jhGmFbw >>14    部屋にエロビデオとか置いてるなら引き取り修理必須w   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 12:17:43 ID:gXSHtL9V デルが個人向けPCブランドを一本化した理由   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/gyokai209.htm    Hothotレビュー   デル「Latitude D830」〜“Santa Rosa”搭載のビジネスノート   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0612/hotrev331.htm    
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 12:56:58 ID:kb/gdMnF >>19    隠せよw修理のあんちゃん家捜しでもするのかw   
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 15:04:52 ID:HDPz/X6v リサイクルマークないんだな。   調べると格安法人モデルは全てついてなかった。   昔のPCじゃあるまいし今時こんなPCがあるなんて驚きだ。    
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 15:09:38 ID:9jhGmFbw PCリサイクル制度がそもそも「家庭向けパソコン」しか   対象にしていないものと何度言ったr   
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 15:43:29 ID:ETSsmUUD 「家庭向けパソコン」にしか網を掛けないって変だよな。   法人なら捨てても不法投棄にならんのか?   
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 17:12:19 ID:smhE16vW LatitudeD520 ユーザーズガイド   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/latd520/ja/ug_ja/specs.htm#wp1057468    
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 20:10:05 ID:bUilurY/ Vostroスレから   http://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=3857    これ観て、こっちに来た JPデルたけーよ   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 20:47:19 ID:Zth+GxW6 >>18    同感。   はずればかり買うからかもしれないけど、昔、某メーカーのノートで、   DVD-RAM書き込みできず→確認してみますとのことで修理行き。   戻ってきたらTV録画できず→修理に出したら結線忘れとのこと。   DVD動作しないのですが?→チューナの確認しかしてませんでしたと。   これで約1ヶ月半使えない状態。それでも保証期間は延びない。   ところで、修理したときはちゃんと動きました!配送業者のせいです。っていう言い訳ってどこもするのかな?   IBMはそうでした。   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 20:55:03 ID:zHxQhHFO >>24    前スレ辺りにも書いたが、少しはググってからレス汁!   
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 22:12:58 ID:Gfxtmq84 明日安いパッケとクーポンきたら買う   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/30(月) 23:57:21 ID:VhMtmfSR たまには1.2kg以下の本気のモバイルノート出してくれよ   
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 00:51:38 ID:0Ym3F4yi >>17    機種は?報告例が多ければ、皆の参考になる。   
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 07:41:02 ID:wgj+bFk4 英語だけどLatitude D830を買った人のかなり徹底したレビュー   http://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=3857    
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 08:00:58 ID:wgj+bFk4 ↑液晶視野角の写真とか液晶下部からの光漏れとか写真見てるだけでも   いろいろわかるな。   
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 08:12:12 ID:4DcvNAeP >>27    だよな。   引き取り修理は相手次第。   信頼関係が揺らいでる今の社会で   会ったこともない相手を信頼できない。   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 08:38:38 ID:J0/0CA+U またクーポン無しで値上げかよorz   
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 11:23:34 ID:wgj+bFk4 >>34    信頼関係うんぬん以前に修理担当のスキルがねぇ。。。。。。   ユーザー以下だから。   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 12:00:17 ID:mEqiW+vH D630くそ高くなってるな   特にXPは俺が買ったメールパッケよか4万近く高くなってる‥   ほんと買っといて良かったは   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 12:00:29 ID:qBiqBMCR >>22    リサイクルマークなんか要らないだろ。   大抵はヤフオクで売れるし、最悪でも廃品回収業者が無料で引き取ってくれるのに、   わざわざお金を払って捨てるなんて・・・ばかばかしい。   
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 12:05:40 ID:wgj+bFk4 経済産業省もリサイクル費用の前払い制度は   機能してない、半分以上はただの払い損になっていると   認識して、全面見直しの構えだものな。   漏れもぶっ壊れかけたノート3台、リサイクルマーク前のWin95とか98とか、   全部回収業者に持って行って貰った。   もち無料。   
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 12:16:20 ID:lHO6RdD5 でその回収業者は山か海に捨てると・・・。   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 13:45:47 ID:ZOxHWInH 回収業者は海外に輸出するんだろ。   
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 16:54:44 ID:lGI4KvhL >>31    INSPIRON8500では、CPUクロックがバッテリーモードの1.2GHzでしか動かないってことがわかってます。   getpowerは最大3.75Aまでしか流れないので   純正アダプターの電流が、4A超えるものはまともに動作しないかと。   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 19:44:36 ID:+/qFi4Pt >>40    なんで無料で引き取った回収業者が不法投棄するんだよ。   わざわざ危ない橋を渡る理由がどこにある?   有料で引き取って不法投棄なら差額が利益になるが。   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 20:09:30 ID:YD1lQuHe Inspironのキーボードを一個ずつ外して洗いたいのですが   キーは下の方からあげるように取ればいいの?   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 20:39:26 ID:8Nj6gXhy >>43    ニュースも見ない馬鹿発見   
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 20:40:00 ID:au6XXK1K >>36    スキル云々ではなく、ダウンタイムは短い方がいい。   どうせ(中古かもしれない)パーツ交換だし。   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 22:32:45 ID:AKl/Qe36 画像   http://www.engadget.com/photos/dells-m1330-up-for-retail-july-10/    http://www.engadget.com/photos/pics-and-specs-of-dells-new-inspirons-1/    http://www.engadget.com/gallery/pics-and-specs-of-dells-new-inspirons-1/274136/    http://www.engadget.com/photos/pics-and-specs-of-dells-new-inspirons-1/274137/    http://www.engadget.com/photos/pics-and-specs-of-dells-new-inspirons-1/274134/    http://www.engadget.com/photos/pics-and-specs-of-dells-new-inspirons-1/274138/    
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/07/31(火) 22:57:58 ID:4DcvNAeP >>43    金目のパーツだけ取っ払って不法投棄   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 00:29:04 ID:bM+KqscC デル XPS M1330 さらに画像追加 - Engadget Japanese   http://japanese.engadget.com/2007/06/21/xps-m1330/    デルのノートPC新シリーズは"Vostro"? - Engadget Japanese   http://japanese.engadget.com/2007/06/06/dell-vostro/    デル、小規模オフィス対応「Vostro」ノートPC3モデル発表 - ITmedia +D PC USER   http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news077.html    サンワサプライ TK-CLN10U ノート用クーラーパッド [4969887850428] パソコンショップ コムロード オンラインストア   http://www.comroad.co.jp/os/index.php?main_page=product_info&products_id=24951    Lenovo ThinkPad のバッテリーを長持ちさせる方法について - Japan   http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00    ハードウェアの安全な取り外しを素早く行う:デジタルARENA   http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20040728/109142/    
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 04:14:14 ID:CrfRmOvp NVIDIA ForceWare GeForce Go 101.28 WHQL for 2k/xp 出たよ   http://drivers.softpedia.com/get/GRAPHICS-BOARD/NVIDIA/NVIDIA-ForceWare-GeForce-Go-10128-WHQL.shtml     
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 05:58:32 ID:t/xiR0MR http://news.livedoor.com/article/detail/3251595/    Inspiron5150がワースト No.2だって。   俺もほぼ同じデザインの1100持ってるが、青がダメなのかな・・・   個人的にはスピーカの穴が端から端まであるのが嫌だな。   
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 09:29:23 ID:9Y5Mr9Bb Latitude、駅見ても先月はじめの激安パッケの方が安かったな   当分様子見か   
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 13:48:01 ID:RQ9qfnkG しかも拉致はネット割使えん。ボストロールにしか効果なし。   くそ、最後の鍵が、、、。   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 14:23:29 ID:4GbycJsF この前ぽちっといてよかった@D630   
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 15:11:10 ID:9Y5Mr9Bb >>54 以上のMVPは   いるんですか?!いないんですか?!   
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 15:33:02 ID:NRIJ9qRM なんか53みて久々にドラクエ3がやりたくなった。   
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 16:50:18 ID:uyRjvykQ ここで一句   いつまでも 安いと思うな 出るの拉致   
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 19:11:14 ID:GywxAAdb なんでLatitudeは対象外なんだろうか?   
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 19:55:01 ID:4GbycJsF オンサイトはいいよね。ダウンタイムがなくて。XPSとか買って損した気分。   
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 20:17:24 ID:hQn9gaZE 実際1501スレの惨状なんか見てしまうと   安値の拉致買って良かったと思う   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 20:38:15 ID:3nxA8elp >>60    3年保障とかじわじわ効いてくるよな   
 62  名前:前スレ257   :2007/08/01(水) 22:19:00 ID:c8acVDAm オレのD630(XPPro&T7500&Quadro&セカンドバッテリ)を今同一構成で見積もると、   \161,481だったのが\215,899!   +5万かよ!   Vostroが法人向け激安ゾーンを埋めたから、Latiの安売りを辞めたんだな。。。   危なかった。   確かにオンサイト3年保障付にしては妙に安いと思ったけど。。。   
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 22:23:50 ID:X009vEaQ >>60    1501ってやっぱやばいの?   
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/01(水) 22:41:32 ID:i7mFKd0Q 俺のD830は変わらん。   下位モデルの大安売りをやめただけなんじゃない?   
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/02(木) 00:11:15 ID:jQELsxea D830も一ヶ月前と比べると15,000円くらい違うな。   6%オフクーポンと送料無料の時。   
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/02(木) 13:46:41 ID:j0WmPsRn >>17 >>31 >>42    こちらもInspiron 5100のメモリが512 MB搭載(スロット二つ分)しているのに、   256 MB(スロット一つ分)しか認識されません。   調べてみると、電圧が低く出ていたので、   電源メーカーに明日にでも送ることになりました。   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/02(木) 15:48:40 ID:8hHXPHbl ゲ、この前のメールの安いヤツ終わったのかよ・・・   何買えばいいんだよorz   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/02(木) 17:03:27 ID:pKkcsYDg xp版のVostroだろ    
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/02(木) 17:07:19 ID:8wUxyqi6 先週64,980円   今週69,980円   
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/02(木) 17:53:19 ID:Tw5fotA5 オーダーステータス   https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp    プレスリリース   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2007/070627a?c=jp&l=ja&s=corp    
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/02(木) 20:15:42 ID:nPyAZT7w 前面にVostroを出していくつもりらしいな   Dellで安値狙いならVostroのみCheckでもいいかも    
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/03(金) 01:23:31 ID:a4hFxEvf でもLatitudeがタイミング次第で安く買えるところにDELLの魅力があったんだよな・・。   会社支給のT7200のD620も、あのタイミングじゃなきゃ上司を説得できなかった。   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/03(金) 04:45:43 ID:8SXzFsKc >>71    XPS M1330のお祭りパッケージという手もある。くわしくはスレで。   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/03(金) 12:40:00 ID:CwuEpTAf ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/careers/main?c=jp&l=ja&s=corp&~page=2&~tab=3    
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/03(金) 14:24:17 ID:HAVNYQ8T D830にTurboMemoryを導入してみた。   仮想CDにイメージをマウントするとOSがフリーズする。   ReadyDriveをoffにするとマウント可能   
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/03(金) 15:37:47 ID:seEM3/hi XPS M1710って後々ビデオカードの乗せ換え出来ますか?   
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/03(金) 22:05:05 ID:90rB/7yy 安売りのD531を2台買ってみた。   1台はVista BusinessでWXGA、   1台はXP ProでTrueLifeWXGA+。   どっちもTL-50のメモリ2G、HDD120G。   液晶はTrueLifeが明らかに高輝度高コントラスト広視野角。   写りこみは感じ方に個人差あるだろうけど手持ちのQOSMIOと大差ない。   屋内でビジネスアプリ使う程度ならこっちで決まりかと。   ファン音は、うるさくもないけど個人的にあまり静かだとは感じない。   Vistaのエクスペリエンスインデックスは   プロセッサ4.6   メモリ4.9   グラフィック3.0   HDD4.7   ほぼ出荷状態で起動直後のメモリ使用量は   Vista::600MB弱  XP:約350MB   FFBench3(L) Vista:2416 XP:2860   FFBench3(H) Vista:1577 XP:1853   3DMark05 Vista:1回目880、2回目904            XP:1回目936、2回目935   VBベースの顧客管理ソフトを使っていてもサクサク感の差は感じられる。   まあとはいえその差をどうとらえるかはユーザー次第なんで、   VistaのUIが気に入るか気に入らないかでOS決めてもいいんでなかろうか。   駄文すまそ。何かの役に立てば。   
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/03(金) 22:13:32 ID:o1CcImCc お疲れさまでございます   
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/03(金) 22:26:54 ID:C3rsSBSW D630のWXGA+ノングレアもイいいから、   TureLifeが良いのではなくて、WXGA+パネルが視野角が良いだけなのでは?    
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/03(金) 23:31:34 ID:90rB/7yy >>79    そうだろうね。   TrueLifeはコーティングの話だから基本性能はWXGA+の部分。   531はWXGA+とTrueLifeが抱き合わせだから>>77 の表現になった。   誤解させたらスマソ。   漏れも本当は630が欲しかったんだよねー。ウラヤマシス   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 01:04:20 ID:F4dEbKxa 先日、注文していたLatitude D520が届いて、いろいろ触っているのですが、   左手前の足(HDD近くの足)が2ミリくらい宙に浮いていて、手をパームレストに   乗せる度に「カタカタ」いいます。   液晶を閉じていると4つの足が接地していて、液晶を開けると重心が後ろに   移動して、左手前の足が浮いているみたいです。   D520を使っている方にお聞きしたいのですが、みなさんも浮いてますか?   液晶の角度は100度くらい(直角よりやや寝かせ)です。    
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 01:14:00 ID:6tsa/pIB うんにゃ   
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 01:38:41 ID:YsWaZ6y6 >>81    俺のD520も同じ!   最初は気になったけどもう慣れた。   気になるなら何か敷くべし!   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 02:10:23 ID:OdOczHyB >>81    D630同じです。仕様かな?   
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 02:33:57 ID:E6UsENQL >>80    AMD機のチップセットは3D能力高いんだからいいじゃん。   
 86  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 04:16:39 ID:SgDLtRM8 流れきって悪いけど   ttp://nattokude.gozaru.jp/index.html    ↑   このページってDELLの中の人がやってるのかな。   個人の物好きがやってるとは思えないんだけど。   提灯記事ばっかだよな。   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 04:18:16 ID:+xiRK34T 先週の金曜の夕方ポチッたから盆前に届けばいい方かと思ってたが   どうせ電気代の領収書かなんかだろうと放って置いた紙切れ、今見たら不在届けだった…   
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 06:47:26 ID:mrVq6zKA >>81    自分とこはまるっきりそんな感じはない   10日以内なら返品もできるから電話して「なんとかしろゴラァ」   0120-198433   今日は繋がり難いかもしれないが早めに   「仕様です」って言われる可能性もあるがw   俺はFANを最大限に活かしたいので台の上に乗っけてるけどな   
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 07:38:58 ID:PsfARVC8 >81    D531だけど、俺のも浮いてる。    
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 10:55:47 ID:ZCEefsQh >>81    オレのもなるなるw   「液晶を開けると重心が後ろに移動して、左手前の足が浮いている」のではなく、   左手前と右手前のゴム足部分の高さが(土台も含めて)微妙に違うのが原因だと思うぞ   
 91  名前:81   :2007/08/04(土) 12:22:38 ID:F4dEbKxa たくさんのresありがとうございました   みなさん浮いているんですね^^;   ゴラァ電話しても意味がない予感なのでやめておきます・・   
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 12:28:39 ID:0m/iVgXW 集団訴訟の予感。。。。。。   
 93  名前:81   :2007/08/04(土) 13:30:07 ID:F4dEbKxa 電話をしないと言いつつしてしまいました。   シャーシの交換修理をするとの事なので、   修理が終わったら結果報告します。   交換してもゴム足の浮きがなおらなくて、修理にきた   エンジニアの人と苦笑いする予感が・・   
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 13:33:56 ID:ZCEefsQh >>93    設計通りの部品を使う限り、直らない予感が・・・   是非結果報告をお願いします。   
 95  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 18:37:35 ID:aDMHk6HC >81 >83 >84 >89 >90    PCを置いているテーブルが歪んでいることもあるよ   怒りの電話をするまえに確認したらいいよ   足の高さがあっていないなら、不良品だよね^^ローテクだね   
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 18:52:31 ID:ZCEefsQh そういう仕様(設計)なら、不良品とは言えないのでは   というか、修理(部品交換)したところで結局何も変わらないだろね・・・。   93の結果報告が気になる〜   
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/04(土) 19:12:35 ID:mrVq6zKA >>96    修理に来るのだからそういった修理実績があるんじゃないかな   なんせこのスレだけで同じ現象の人がこれだけ居るのだからw   何回もそういったクレームは必ず入ってると思う   でなかったら「仕様です」と頭から言われそうだし   うちは不具合ないけど93の結果報告にwktk    
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/05(日) 07:21:51 ID:b139jCzZ Dell Latitude XT タブレットPC 続報 - Engadget Japanese   http://japanese.engadget.com/2007/08/04/latitude-xt/     
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/05(日) 09:07:58 ID:exdAUb50 なんでいまさら不評のタブレットPCを出すのか。   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/05(日) 09:50:37 ID:eKbx414C >>99    特定用途の法人向けソリューションで多用される。   決して個人向け、法人オフィス用ではない。   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/05(日) 17:15:36 ID:mGfreXzV 個人だけどほしいぞ   今すぐ    
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/05(日) 18:23:19 ID:e6pwFhoQ 嘗て、これ程コストパフォーマンスに優れたノートPCブランドがあっただろうか   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/05(日) 19:52:22 ID:Ti++2+/N >>98    ノートパソコンとしても文句のないスペックだな   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/05(日) 23:38:03 ID:oIZhyj36 光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう   http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html    
 105  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/06(月) 10:26:29 ID:NiI5Kvla 先日来たカタログ見てたらLatiは電話受付のみで割安パッケージになってる   D630とか値上げ前ぐらいかな   
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/06(月) 10:45:00 ID:eZYVEOrx 単発でつまらないURL貼っている奴は何がしたいんだ?   
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/06(月) 12:15:18 ID:eZYVEOrx ちなみに俺のD830はガタツキ一切なし   修正可能な個体差だといいな   
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/06(月) 12:46:54 ID:U3wNzDSa 漏れのD830もまったくなし。天板も底板もマグネシウムでガシっと。   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/06(月) 13:32:43 ID:rjLAb+Yr >>77 だけど、うちの531も2台ともガタツキなし。   総じてDELLにしてはずいぶんガッチリしてるなあという印象。   ついでながらSeagate製のHDDはキャリキャリうるさい。   BIOSでquiet設定すると少しはましになるけど   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/06(月) 14:26:18 ID:0p/z15c5 >>105    URLとか書いてない?   D630狙ってたんだけどちょっと目を離したらド高くなっちゃってて…   それ欲しいです…   
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/06(月) 21:37:21 ID:zGXpjFMe 筐体がガタつくのはシャーシが歪んでるからではなく、バッテリー部分についてるゴム足が高いからだと思う。   >>110    www.dell.jp/0249   D630カタログパッケージ(¥104,980〜)は電話注文だけみたい   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/06(月) 23:07:21 ID:dlACa197 >>109    DELLは、コーポレートラインとコンシューマラインでの製品の品質が明確だから、   コンシューマ製品のいろいろながっかり感は、コーポレートモデルのLatiやPrecision   Optiplexには当てはまらない。   実物がきてみてがっかり、という書き込みはLati系では見当たらない。   Inspironの安さは、がっちり企業向けPCの作り方を知ってるのに、いろんなことを   わかっててやってる確信犯だから余計に始末にわるい。   XPSも同様。コンシューマユーザーが重視するところ「だけ」コストを掛けてるのがよく解る。   伊達に法人ユースが80%の会社じゃないってことだな。   
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/06(月) 23:14:31 ID:JUs5ST95 >>112    コンセプトの違いを理解して購入すれば、コスパは最高ですね。   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/07(火) 01:38:23 ID:kVqS+RGv quadro nvsってググってもあんまり情報が出てこなけど   レアなチップなのかな   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/07(火) 01:56:25 ID:9brppCXH 全然レアじゃないよ。ただDVDみたり一般のパソゲー向きじゃないだけ   だからゲームによって動作保障されてなかったりすること多い   Latitudeの140M選んだとしてもゲームやるだけなら8600MGSとかより全然劣るし。   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/07(火) 16:15:00 ID:WdZLbXps 知ったか乙   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/07(火) 16:27:23 ID:UDSVOgjb ID:WdZLbXpsの解説に期待   
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/07(火) 18:53:35 ID:hcCP+egD 流れ完全に無視して   >>93           ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ヽ ___\(\・∀・)<  結果報告マダー?               \_/⊂ ⊂_)_ \_______             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|          |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|          |           .|/   
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/07(火) 18:57:27 ID:8LVh0JuD >>116    IDがXpsとは・・・やるな!   
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/07(火) 19:38:24 ID:90fd7Rlh >>116    次期モバイルモデルの詳細キボン   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/07(火) 20:40:44 ID:iiRwT/Lt Inspiron1520を届いて4日目、早くも後悔。   8600MGTドライバが悪いと思うんだけど、3Dゲームが頻繁に落ちる。   もう泣きたい・・・(他は満足)   
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/07(火) 22:55:23 ID:tlMGJ5Jc DELLノートは丈夫です   http://news.livedoor.com/article/detail/3259952/    
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/08(水) 22:04:44 ID:xJpt6koJ Vostroって1520と同じキーボード配列?   
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/09(木) 07:37:19 ID:BsiPum4q 7/22日にDELLのノートの修理依頼出して24日に宅配業者の引き取りの人に渡して以来、   未だに最終見積もりとかの確認が来ないんだけど、そんなものなの?    
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/09(木) 08:46:16 ID:L+BRh683 >>124    いまごろHDDから個人情報吸いだされている筈。   
 126  名前:81   :2007/08/09(木) 10:13:59 ID:NXaBr7eN 【症状】   Latitude D520の左手前足が1.5mm宙に浮いてガタつく   【結果】   ボトムケース、マザーボードの交換により左手前足がしっかり接地し、   ガタつきは改善   【サービスマンとの会話】   Q1.他にもガタつきの修理依頼はありましたか?   A1.ありました   Q2.原因は?   A2.まだ正確にはつかめていないがマザーボード、ボトムケースを交換すると    ガタつきが直る事例が多いので、製造工程で各部品をねじ止めする時に    ボトムケースが歪んでいるのかもしれない。   【修理の前後で気付いたこと】   修理前はバッテリーが簡単にはずせ、根元の部分(ストッパーの反対側   ゴム足が付いてある方)にガタつきがあって指で動かすと「カタカタ」した。   修理後はバッテリーの締め付けが硬くなり力をいれないと外れなく。   根元の部分のガタつきに関してもほとんどなくなり、ぴったり収まっている。   ボトムケースのゆがみが解消した為と思われる。   外したボトムケースを触ってみましたが、薄くてペラペラしていました。   ねじの締め付け順番、締め付けトルクをいい加減にすると簡単にゆがみが   生じると思われます。   パーツの不良ではないと思います。   ※ゴム足の見た目が左手前とバッテリーに付いている右手前では高さが不揃い    ですが、これは「仕様」で今回のガタつきとは関係なかったです。   
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/09(木) 10:23:19 ID:2BMizMu0 >>126    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!    報告お疲れさまです   他の人も気になれば直せるってことか   
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/09(木) 11:05:01 ID:/FGMUGv+ >>126    なるほど、なるほど!   ねじの締め方次第ってことですね   ありがd   ところでサービスマンも外国の方だったりするのかな?   
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/09(木) 12:37:46 ID:/FGMUGv+ >>126    ひとつ質問なんですけど、   ボトムケースを交換すると、そこに貼ってあったタグシールとかはどうなるんですか?   
 130  名前:81   :2007/08/09(木) 15:56:34 ID:NXaBr7eN >128    DELLは修理を委託しているみたいで、うちにはオムロン系列の   サービスマンが来ました。もちろん日本人   >129    ボトムケースを交換するとシールがなくなります。   交換したボトムケースはユーザーが保管できるので、ノートの空き箱にでも・・   サービスマン曰く、カッターを使ってケースをえぐるようにしてシールを   剥がすとそこそこきれいに剥がれるとの事。   「どうしますか?」と聞かれましたが、ただでさえ歪みの検証&組み直しで   時間がかかっているのにこれ以上足止めするのも悪いし、張り替えはしない   事にしました(ちなみにトータルで2時間くらいかかってます)。   DELLに問い合わせる為のタグシールはなくなると故障の時に困るし   交換したボトムケースは記念にとっておきます。   
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/09(木) 19:29:10 ID:/FGMUGv+ >>130    ガタツキなくなるのはうれしいけど、シール別保管っていうのも微妙かもなぁ   詳しく教えていただき、ホントにありがd   
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/09(木) 20:34:46 ID:oNWcx5gX オイラの現場のパソコンも、電源リコールで来たサービスマンはオムロン   だった。電源がオムロン製だからなのかと思ってたけど、違ったのかも。   二日間に渡ってきたけど、初日のサービスマンは遅刻してきて、さらに   謝りもせず、対応も悪くて最悪。   二日目はごく普通だった。   もちろん日本人だった。   
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/09(木) 22:54:00 ID:brPhuQ8g Windows Vistaの大規模なアップデートを公開   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1186585944/     
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/10(金) 16:32:03 ID:Kon3Nbmm オイラがLCDの交換をしてもらった時に来たサービスマンもオムロンの人だった。   全国的にオムロンにサービス委託しているのかもしれないですね。   ちなみにオイラのところに来たオムロンの人も遅刻して来た。(というかオムロンの営業所内での時間的な連絡がうまくいっていないように思った)   このことは、修理後にDELLから保守サービス対応についての問い合わせがあった時に”苦言”として伝えておいた。   >>126    >A2.まだ正確にはつかめていないがマザーボード、ボトムケースを交換すると     ガタつきが直る事例が多いので、製造工程で各部品をねじ止めする時に     ボトムケースが歪んでいるのかもしれない。    とあるけど、製造工程でのねじ止めが原因ならばサービスマンが再度ねじ止めしなおせば直りそうな気がするが、わざわざボトムケースとマザーボードを交換したのはなぜなんだろう。   やっぱり、原因は「製造工程でのねじ止め」ではなく「ボトムケースまたはマザーボードの製造結果」にありそうな思うのだが・・・。   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/10(金) 17:31:57 ID:eOAgYigb >>134    適当なこといってみるが   ネジの締め付けトルクが大きすぎて   該当部分が変形することもあると思われ   >>128    >ところでサービスマンも外国の方だったりするのかな?   ネタだと思ってたら本気だったのかw   日本国内なら国内の企業に委託するのがいちばん手っ取り早い   中国系でそういうことやる会社が日本中に展開していれば   シナの方が来る可能性もあるけどさ   
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/10(金) 20:05:55 ID:OwX4dPhR D630ポチった記念。   
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/10(金) 21:25:31 ID:REqJnU+7 ネジをきつく締めたら変形する、なんつーのは   ・もともと寸足らず   ・虚弱フレーム   のどっちかで、結局欠陥なんだよな。   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/10(金) 21:54:09 ID:twSx5ksk まだネジ締め付けトルクが原因と決まったわけではないんだろ?   
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/10(金) 23:37:05 ID:R2qfZHDN >>130    オムロン系ならここだな   オムロンフィールドエンジニアリング株式会社   http://www.omron-fe.co.jp/    DELLはオムロン系以外にもNCRなんかにも外注してるようだ   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 09:15:20 ID:eK+4BpDg D520使っています。ここ暫く冷却ファンの音が五月蝿かったのですが,   パソコンの下の空間が大きくなるように置いてみたら至って静かになりました。   普通の置き方では熱がはけないということなんですね。   
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 09:24:54 ID:mKhPquGy >>137  >>138    だが昨今の薄型小型軽量機器の筐体設計で   ネジ締め付けトルクに厳しい制限をかけてない   生産工程なんてそれこそないと思うのだが。   
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 10:51:37 ID:AZV+db7H >>140    BIOSは最新バージョン(A06)を使ってる?   A03で温度制御が改善されてるよ   http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=Latitude  D520&os=BIOS    
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 10:52:51 ID:AZV+db7H http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=Latitude%20D520&os=BIOS    
 144  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 11:53:01 ID:0hZNaXfH >>142    俺も自分の使っているD505のバイオスうp見てみたら   『1. シャットダウン時のポンという音を小さくしました。』   と言うのがあった。   なんだか少しめんこい。   http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302714    
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 13:19:36 ID:vGzzh9yu DELL inspiron 6400を買おうと思ってるんだけど、   このパソコンってファイルの解凍ソフトや、   動画を見る時に使うwmvとかって最初から入っているの?   
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 13:39:38 ID:j71+duyx そりゃパソコンの問題じゃないな   
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 14:13:44 ID:ML7Tig+C >>145    lenovoなら入ってるよ   
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 16:56:43 ID:NuuVR4+i >>145    Dellのいいところの1つが   余計なアプリの入ってないところ   OS標準のもの以外ではノートンの体験版くらいか    
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 17:30:45 ID:7PEO5D4+ >>148    Googleデスクトップ入ってなかった?   D630のXPパッケージは良い感じ。最安ではないけれど。   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 17:47:07 ID:NuuVR4+i >>149    ごめんそうだった   あとDVDとかの周辺機器まわりのソフトか   来た日にOS再インスコしたこともあって忘れてた   いい加減なレスしてごめんなさい   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 19:35:00 ID:vGzzh9yu DELLに代金を支払うとき、どの方法で支払ってます?   前払いにするのが恐いのですが、クレジット番号打ち込むのは嫌だし。   やっぱり、前払いが無難ですかね?   
 152  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 19:45:18 ID:7PEO5D4+ >>150    今日、たまたまリアルサイトでセットアップ中の1330を見て気づいただけです。   Latitudeはどうなんだろう。   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 20:10:41 ID:NuuVR4+i >>152    LatitudeD520ですw   マジごめんなさい   これだけだとスレ汚しなので   DELLのLatitudeとかはHDDリカバリでなくてOSやドライバDISK   が標準でついてくるので、OSのクリーンインストールを定期的に   するようなひとにはいいと思う   アプリがあまり付属してないことに関しては   windowsの場合フリーで使い勝手のよいものが   大量にあるのでプレインストールアプリが少ないって言うのは問題にならない   どjころかHDDをそれだけ消費しないからいいくらいだと思う   プレインストールのアプリがほしければ、富士通とかNECを選んどけばいい   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 21:52:04 ID:BelAc8AA >>153    色々入ってないことは長所だな   ノートンとかほんと勘弁して欲しい   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/11(土) 22:07:54 ID:3C4ZhtRz てきぱきマムとか超いらねー(wwww   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 00:50:32 ID:bXNHWMRr >>151    何でそんなにビビッてるの?   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 01:22:40 ID:Oo+5C0WG >>151    >前払いにするのが恐いのですが   ヤフオクなんかのチャリンカーとDELLを混同してる?   
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 02:15:09 ID:QxTEitVg >>155    NECノート買ったら見事についてたなw   
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 08:20:01 ID:Pbl91NUi ThinkPadのようにパーツ単位では売っているのでしょうか?   CPUファンとか。   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 08:29:29 ID:GHRWMXoc バッテリーぐらいなら   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 09:01:15 ID:sw5TBpF5 DELLノート売るのにいい場所ないですか?   
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 09:07:39 ID:eDB5Usld フリーマーケット   
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 09:10:13 ID:GHRWMXoc ヤフオク   店はあまりいいところがない(法人向けのが大量に安く降りてくるから買い叩かれる)   
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 09:18:03 ID:Pbl91NUi sofmapの買い取りは?   
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 09:32:57 ID:sw5TBpF5 デルノートの買い取り価格は載ってないから聞いてみます   とりあえず知り合いを当たってみます   ありがとうございました   
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 13:19:58 ID:oujwt2yl D630にBluetooth 355内臓モジュールは後付けできるんでしょうか?   Yahooオークションの対象機種に挙がってないもんで・・・   
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 17:46:28 ID:kVTmzEk3 DELLノートで3Dネットゲームしようと思い購入を考えているのですが   メモリ2Gと1Gではゲームをする上で性能に差はでますか?   osはXPです   
 168  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 17:56:15 ID:QVg510hh >>167    予算が許すならば2Gに。   3Dゲームは物にもよるが結構メモリ食うだろうし、2G積んであれば後々メモリを買い増す事もほぼ無いだろうし。   
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 18:01:12 ID:kVTmzEk3 >>168    やはり2Gですか   同スペックでメモリが1Gと2Gのベンチの数値がほぼ一緒だったので   ケチって1Gにしようとしたんですが2Gにして買いたいと思います   
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 21:42:55 ID:ltC92hTz Latitude D531のACアダプターがヤヴァイくらいに熱くなってるんだが,これが普通なのか?   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/12(日) 23:03:13 ID:Wn7fQPAr >>167    CPUがC2Dクラス以上ならGPUもそれなりのものだから2Gにすれば   かなり3Dゲームでもできるようになる。   GEで検証済み   
 172  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 07:49:48 ID:LSHUVs/V 3Dゲームの場合はCPUやメモリよりもビデオ機能が大問題だと思うが   
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 08:19:46 ID:TW5CyWX2 ところでドラフトn対応の無線LANチップ、   インテル製とDELL製の比較とかしてるサイト   ないだろうか?ググっても良く分からん   
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 08:57:42 ID:6mDWK0i3 >>173    D531のDELL製チップは調子良さげなレポートがここのログにあった筈だが   インテルチップはよく分からん   
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 09:38:09 ID:dpPGYEI8 デルのパソコンを前払いで申し込んだのですが、   デルからきた製品確認のメールの氏名には「山田太郎個人事業種山田太郎」という風に書かれていたのですが、   ご請求先名はなんと書けばよろしいでしょうか私の名前の「山田太郎」とだけ書けばいいのでしょうか?   それとも、デルからのメールの氏名の所に載っている「山田太郎個人事業種山田太郎」という方を書けばいいのでしょうか?   よろしくお願いします。    
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 10:57:38 ID:8qz/iP9o 山田太郎でおk。   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 11:03:12 ID:dpPGYEI8 >>176    サンキュス   
 178  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 11:50:40 ID:6mDWK0i3 >>177 の態度の豹変ぶりに季節を感じる   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 14:18:08 ID:bTBBQCol >>173    インテルに一票 あとで単体でも売れるしな   
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 18:07:24 ID:EgvHhR4Q DELLのサポートってどうなんですか?   初期不良交換とかハード的な異常に対しての対応について   
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 18:40:21 ID:UaXp5Zwm 普通の日本メーカー並みに不愉快。   
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/13(月) 18:44:42 ID:e60AlF7v >>180    保障内容に沿ってやってくれる   >>126 が貴重な報告例   というかどういう疑問or不安でそういった質問をしているのか   わからないので適切な答えは難しい   >>181    中国娘がでてくる場合はw?    
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 01:27:55 ID:4Fqtw3OC Dellノートの値下げ、及びクーポン発行の時期って毎年9月前半か8月後半に大きな波が来ると思ってるんだけど   今年はどんな印象を受けますかね? Dell通の皆さんにお尋ねしたい。   
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 01:35:12 ID:p0F+9z9U 狙ってる機種にもよるけど、DELLは経営状態が悪化してるみたいだし、   今年はあまり安売りはしない気がする   去年安売りしたのは、Vistaの買い控え対策だと思う   
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 01:58:17 ID:CvF9Zcbd >>183    アメリカの新入学&進学セールだよ。   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 02:13:49 ID:4Fqtw3OC ふむ・・・ネット割引が2万円、クレジット割引で1万5000円、程度のクーポンがあれば   1420を。 M1330が今より1万5000円安くなればM1330を買いたいな・・・   1330は質感が良さそうだもんなぁ・・・ネット割引が適用出来ないのが難だ・・orz   
 187  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 05:04:26 ID:6CITQiWy 故意の〜か〜らくり〜夢芝居〜   
 188  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 05:54:19 ID:5T8SQxSk >>186    >M1330が   >M1330を   >1330 は   納期!納期!   
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 07:20:50 ID:YQ8psnqV 納期が遅れてるよ〜。   
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 11:55:22 ID:4Fqtw3OC (;´Д`)知ってるよ〜異常な遅れ@M1330   13inch液晶サイズが妙に輝かしいんだよなorz 12.1inchはちと小さい、14.1inchはちとデカイ・・・   しかし結局のところ性能をみて1420あたりに落ち着きそうな俺。   外装のカラーも選択できるし次点で悩みそうなのはカラーリングだねぇ   
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 12:04:12 ID:4Fqtw3OC というかクレジットで13%offのクーポン始まったね。   17万構成なら2万2千円程度割引か〜ネット割引が無いならちと微妙か   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 15:39:31 ID:gOFsAfgZ また激安ノート出ないかなー   もう一個欲しい(・ω・)   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 18:18:58 ID:YQ8psnqV お届け予定日すら   表示されてない!   怒怒怒 (`´)怒怒怒   
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/14(火) 23:23:58 ID:eTsxeIPw >>192    俺のinspiron買ってよ   
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 00:05:57 ID:L8O9NMfh 俺も1501もう一台欲しいな   LINUX用に1,2万でOS無しの中古ノートPC買おうと   いろいろ見て回ったけど   改めて1501のコスパ考えたら躊躇してしまう   1,2万のノートPCってスペックマジゴミだよな   値段からして当たり前と言えば当たり前だが   2台買っときゃ良かったぜ   
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 01:24:10 ID:FY2VpPKK 2万じゃ1Ghzの買えれば万歳だろ   
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 03:17:27 ID:xebjn5gn どの店もVISTAばっかだね・・・   25万以内でXPのスペック良い物ってどんなのありますかね?   C2D搭載の物とかはVISTAばかりだし   
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 04:04:13 ID:8tMRxbzm スレ違いだとは思うが、XPの情報自体少なくなってきてるから出してやろう   ttp://www.g-tune.jp/note_model/    
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 08:43:26 ID:fI87XAak http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186324918/    http://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/    
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 08:44:49 ID:3ZWUHFSf DELLのもの出してやればいいのに・・・   http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/precn_m4300_rs?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd    >>197    真に受けずに購入スレ行ってくれw   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186609659/    
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 12:59:36 ID:mUPHYL6R >>197    >25 万以内でXPのスペック良い物ってどんなのありますかね?   目茶目茶あるだろう。金持ちだな。   
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 16:24:15 ID:LpoKQvvL 2.5万の間違えじゃないw   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 17:29:59 ID:B+DR26Yq 2.5万円じゃあ何も買えんべ   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 17:55:41 ID:/NJqnWtJ >>197    こちらね。   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184250195/l50    
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 18:54:08 ID:B+DR26Yq Vostro1000の見積もり作ってたんだが   保守サービスで   ビジネスケア プラス - 3年保守   [ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]   【デル推奨】ノートPCに最適な事故修理・交換対応プラン。9/3(月)までビジネスケア+1,050円で! [+ 10,500円]   これは表記ミスか?   選択してみたら+10,500円されたし。   
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 19:06:47 ID:W+1z9AUG 合ってる   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 21:28:38 ID:mEqMUW3V 本日ビックカメラのリアルサイトにてInspiron1420、1520、1720、XPSM1330、1220を触ってきました。   実機を見るまでM1330を購入する予定でしたが、実機を見て1420に心変わりしました。   理由としてM1330はディスプレイ部の剛性に不安があり端を持つとグニャリと変形してしまい   不安になった、思ったほど高級感が感じられなかった、割引なしでは購入意欲を満たせてくれない。   確かに、軽量で1420と比較すれば薄いが同価格帯で売られていたVAIOなどと比較すると   微妙であった。   気になった1420ですが、液晶は上から見ると色が薄く(白く)なりやすく1520の方が視野が広いと感じた。   1420はWXGA+、1520もWXGA+の構成だったと思われます。   更に気になるのはほぼ同じ構成で1420はT7500、1520はT7100、両者ともGeforce8400GS、HDD160GB、メモリ2GBと同じ構成   であるにも関わらずVistaによるXPI(エクスペリエンスインデックス)は1420=2.8、1520=3.4と同じ構成で更に1420の方がCPUナンバー   からして動作周波数が高いにも関わらず0.6ほど低かったのが非常に気になる。店員に聞いたが首を傾げていた。   1520のGPUが8600では無かったことはデバイスマネージャで確認を取ったので抜かりは無いのです。   見当が付く方のご意見求みます。   重さはバッテリーのセル数によって異なりますが、1420+9セルでも重すぎるという感じは無く、移動手段が自動車であれば   それほど苦にはならない重さでした。(当然重量は1330が優位ですが^^;)   長文申し訳ありませんがちとしたレポです。 ネット割引とクイッククレジット割引で23%近く割引できれば非XPSに価格的魅力を   感じますね。   
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 21:35:11 ID:L8O9NMfh なんつーか退屈なんだよな   スタパ斉藤みたいに油ギッシュで暑苦しいレビューしてくんねぇかな   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 21:38:08 ID:LpoKQvvL >>207    乙デス   ところでクイッククレジット割引って?   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 21:48:18 ID:mEqMUW3V >>209    http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/loan_coupon?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    ショッピングクレジットのことだそうです(DELLにTELして聞きました)   分割プランを申し込むとオリックスローンになる模様で審査期間がある分発送は遅れるんだそうです。   TEL担当曰く、電話で申し込むとネットの10%割引とクイッククレジットにより更に13%割引になる   様なので最大23%割引になる様です。 私はこれで購入しようと考え中。    ※XPSには上記のクーポンは両方とも利用できません。   1420を購入したいけど液晶とインデックス落ち込みが気になる・・・   人気薄の原因もそれなのだろうか・・・1520はかなり大きいのでモビリティとは言えないんですよね   ギリギリ1420がなんちゃってモビリティと呼べる存在か   
 211  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 22:02:08 ID:FY2VpPKK 何のスコアが2.8なんだ?   クロックも低くてグラフィックオンボードの旧機種640mでも3以下のスコアなんて無いよ   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 22:12:14 ID:S4D2ySHs つか3.4の方もおかしいけどな   
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 22:13:47 ID:LpoKQvvL >>210    なるほど、ありがd   13%OFFもいいけど、クレジット金利を考えたらどうなんだろね   
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 22:27:02 ID:8ZtDETgQ 総支払金額では利息制限法ギリギリに取られる罠。   
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 23:05:54 ID:mEqMUW3V >>211    当方Vistaに関して余り詳しくないので確認した方法として   スタートボタンをクリックして、コンピューターのプロパティにて表示されたウインドウに   表示されたエクスペリエンスインデックスです。   Vistaについてもう少し調べてから再度数値確認にいってきます。   >>213    6回〜60回までで支払い回数を指定できるみたいなので、6回での支払いにする予定ですが   ショッピングクレジットは商品購入時にしかその割引額が見られないので確かに要注意ですね。   オペレーターに金額のシミュレートを御願いした方が良いかもしれません。   そういう意味ではこちらこそ>>213 さんに感謝。もう一度オペレーターの中国人の女の子に聞いてみます。    
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/15(水) 23:20:33 ID:LpoKQvvL >>211-212    ゲーム用グラフィックスのスコアならそんなもんじゃねーか?    
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 08:48:42 ID:wouVFTl2 1501買った俺は、もうノートいらないけどこのスレを開いてしまう   DELLヲタになってしまったのか・・・・   ちなみに1501は超快適   
 218  名前:709   :2007/08/16(木) 12:33:17 ID:aUCCPQy5 クレジットで申し込んで割引を受けた後   一回だけ口座落としして   即一括返済する。   
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 13:26:35 ID:MfCZwQU7 ATGってどう?てか、使っているひといるの???(w   
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 13:32:50 ID:MfCZwQU7 というの冗談でs、D420ほしいんですが、あんまり安くならないですね。   
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 13:40:05 ID:Uan6+LeI D420はもう中古しかないじゃん   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 13:43:56 ID:ziwM7y8P 1501の激安版はヤフオクじゃないともう手に入らないのか・・・(´・ω・`)   
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 13:46:54 ID:YCCYOA0r 俺の買ってよ   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 13:52:29 ID:MfCZwQU7 D430の安売り情報くださいなー。ってないか・・・。   
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 14:51:08 ID:nunhscma この構成は安いと思う?それとも少し前(祭り時期)と比べて高いかな?   システム   OS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)   CPU  インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7100    カラー&ウェブカメラ クラシック・レッド(200万画素Webカメラ搭載)   液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)   メモリ   2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ   ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)    光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)   グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2    ワイヤレスLAN インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)    Bluetooth Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール   キーボード 日本語キーボード   バッテリ 9セルバッテリ     アクセサリ    ワンセグTVチューナー エスケイネット製 MonsterTV 1D Expressカード for DELL (ワンセグチューナ)(A1000987)   サービス&サポート    デルケア [パソコン本体の保証] デルケア プレミアム - 4年保守   [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応, 海外サポート付] デルケア+と同価格   <-3000円の差で1年長くなるのは嬉しいのだが・・・   184,580円 クイッククレジットで 16万円に 現金振込みネット決済で16万(ほぼかわらず)   なんか皆より高い気がする・・・なぜだ・・   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 14:55:29 ID:nunhscma >ワイヤレスLAN インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)    >Bluetooth Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール    ワイヤレスを通常品にして青歯を無しにすれば5000円削れるんですよね。   液晶は15inchで解像度が1280*800ってのは少し窮屈だなと感じたので・・・   値段との折り合いで1440x900にしてみますた(この液晶の品質報告は見たことが今のところありませんですが^^;    
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 16:59:56 ID:qtDHlPwF めちゃ安。裏山。1330同じような構成で20K。   
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 17:07:15 ID:MfCZwQU7 >>225    んで機種は?   
 229  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 17:19:46 ID:uZKNmVo/ 高スペックPCのモバイル用途ならInspironよりPrecision(M60orM4300)かLatitude(D830・820はどうなんだ?)の方がいいですかね。   
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 17:25:27 ID:Uan6+LeI 2.8kgとかの機種でモバイル用途に耐えると思ってるなら正気を疑うぞ   
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 17:27:42 ID:uZKNmVo/ 移動中とか屋外で使う訳でなく、自宅学校間を持ち運ぶくらいなので。   
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 17:31:48 ID:guMqizzZ 昔、初代iBookを電車で開いてる女の子を普通に見かけたな   かくいう俺も3.3kgのFMVをバイクで持ち歩いてた。   まあ普通はやらないだろう   
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 17:44:48 ID:nunhscma >>227-228    機種は1520です。   今TVCMパッケージを見つけて構成を変更したらワンセグチューナーを外せるようになったので1万近く安くなりました。   液晶の解像度を1680x1050に変更しようと思っていますが、レポートによれば少し暗くなるとのことなので、   1440x900はどの程度バランスが取れているのか利用者に感想を聞いてみたいです。   GeForceM8600GTはどの程度3D描画に対応できるのか気になるところですね。   FPSGAME、3DCAD製作で画面があまりにもガクガクする様なら残念ですが・・・   今日もう一度リアルサイトに展示してある1420と1520の液晶の違いを観察しましたが、   1420はやはり1520に実装されている液晶と比較して白っぽいですね(両方1280*800光沢仕様)   彩度に乏しい感じなので回避しました。逆に1520は少し暗い(コントラストははっきりしている)   印象で解像度が上がるとどうなるんだろう・・・   ワンセグチューナーはUSBの6000円程度の物を他で購入する予定です   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 19:26:52 ID:MfCZwQU7 1520でしたか。   1420の液晶は地雷といわれているみたいですね。   
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 21:19:45 ID:nunhscma >>234    やはりそうなんですね・・・。 液晶の品質は一定に保って欲しいものですがメーカー別による液晶品質の違いでしょうかね。   近場にDellRealSiteがあるなら、足を運んで実際に見られた方がいいですね。   自分の許容範囲なのか範囲外なのかも解りますしね。   やっぱりM1330は人気がありますねDellコーナーでまず初めに立ち止まって触る機種は殆どの人がM1330でしたよ。   1520を見た人は必ず「デカイな・・」と一言漏らしてましたw 実際に1420と比べると大差無いんですけどね^^;   
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 21:43:01 ID:MfCZwQU7 1330は人気があるというよりも、珍しモノみたさ感がほとんどじゃないかと。   実際見るとそれほどいいマシンだとは思えませんでした。   納期もひどいみたいですし。   
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 22:05:46 ID:nunhscma >>236    あ〜同意見です。 実際に触って確認したんですが液晶と天板の剛性が低く角を持って開こうとしてしまうと   グニャリと曲がってしまい精神衛生的によろしくなかった点、確かにDellの他の製品と比べると薄く感じますし   実際薄いのですが、傾斜付きなので厚みが有る様に錯覚してしまいます(実際は薄いのに)   触るまではキーボードのキーが全てアルミかマグネシウム合金なのではと思っていましたがプラスチックの様に   感じました。これといって「すごく上質だ」とは言えない印象を受けたので1420〜1520に心変わりしたんですよね。   実際に触ったことの無い人はネットでの綺麗な写真に心奪われた人も多いのではと思いますね。   20万前後の構成なら他社の薄型ハイスペックパソコンも魅力的に感じますからね。   M1330ユーザーの方はDellFunが多いのかもしれませんね。   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 22:09:48 ID:jaacAoZN LatitudeD830とPrecisionM90とM4300なら頑丈さ、排熱(熱にやられにくさ)等、長持ちさせる要素はどの順番で優位なのでしょうか?   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 22:13:02 ID:Uan6+LeI VAIOのモバイル機とかもっと液晶グニャグニャだよ   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 22:31:33 ID:MfCZwQU7 >>239    物理的限界域ってヤツでしょうかね。   
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/16(木) 23:29:28 ID:nunhscma >>239    フレームの剛性を薄くしても保てる構造にしないと本当に気分的に安心できませんよね。   VAIOもそうなんですか・・・フラットにするよりLet'sNoteみたいに凹凸を付けた方が   薄くても強度が出るんですかね。    
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 03:42:03 ID:vRwtAMjq D531ってWEBカメラが付くんですか?   写真のDELLロゴの左3cmぐらいにある四角い窓が気になります   http://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/LatitudeD531.jpg    
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 06:09:44 ID:iwn1I0qM P90もM4300も知らないがD830は天板と底板の両方がマグネシウム。   P1520は底板だけがマグネシウム。   ここで上がっているような天板がプニッという現象はD830ではあり得ない。   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 07:37:15 ID:0IFJGVWZ それ照明センサ   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 10:23:55 ID:tUxVKKIU >>233    WSXGA超快適。CAD制作するならなおさらWSXGAにすべき。   暗くなるっつーのも気にするほどではない。姿勢によるし、俺は慣れた。   色味はノートだから妥協もあるしね。   高解像度にすべきだって。    
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 10:39:09 ID:imfy/pI4 モニターが薄くなればなるほど剛性は低くなるし  そこに工夫を凝らせば重量やコストが増える。今後の技術に期待しつつ  2台目のパソとして1330ポチ。しかしデルファンではない。   
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 11:46:51 ID:fVcWTsWc 俺のD630はモニタを閉じて開いたら、   1.暗かった(モニタの電源がOFF?)画面に一旦元の画面内容が正常に表示され、   2.すぐにまた暗くなって(モニタの電源がOFF?)   3.その後すぐに元の画面内容が正常に表示される   んだけど(要するに2.が入ることによって画面がフラッシュしたように見える)これは正常な動作なのかな?   ちなみに電源オプションでは「カバーを閉じたときの動作」は「何もしない」に設定しています。   また、モニタの電源が切れている状態(同じく電源オプションの設定で20分でモニタの電源を切るように設定してあります)から復帰させた時も同じ現象になる気がします。   要するにモニタの電源が切れている状態から復帰した時にこのような現象になるようです。   皆さんはどうですか?   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 12:31:27 ID:FJzBrenS 第三者の目から見てどう考えるのかLet'sNoteユーザーの友人を   リアルサイトに連れて行って意見をしてもらいました。   やはりM1330は天板と液晶部の剛性の低さには首を傾げていました。   Dellは薄いPCを作ることに慣れていないのではないかという意見も出ました。   Sonyの薄型PC(型番失念)も天板に強度が無くグニャリとなったことに関しては   この価格でこの程度なのねという感じに失笑してました。   薄型ノートの場合天板の裏に0.5mm〜0.8mm程度の突起でハニカム構造を形成することで   捻れ強度を上げるという手法がある様なので薄型分野に注力するならXPSシリーズとして   安価に強度を上げる手法を採用して発展して欲しいところ。   
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 15:56:13 ID:iwn1I0qM 突起付けた天板の金型コスト考えたことある?   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 16:18:25 ID:imfy/pI4 249の言う通り レッツノートで1330と同じ性能にしたら35万越えるでしょ!レッツの特別バージョンも欲しいが…   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 17:05:38 ID:VH8PCPiM レッツノートがTDP35WのCPU載せた結果   2kg超えてバッテリー2時間半しかもたなくなったら   ゴミでしかないから無理しなくていいよ   単純に頑丈なの欲しいならLatitude買えばいい   
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 18:22:08 ID:U3TTVne0 デルリースの月々の分割料金が割高なのは仕様なんですか?   パッケージ価格 146,110円〜   税込み・送料別   --------------------------------------------------------------------------------   お支払いはいつものデルリースで   60回分割払い(参考価格) 月々3,805円1    3805×60って・・・   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 18:40:56 ID:VX5tZXQT リアルサイト行ってきたけど、対応なかなか親切だったから驚いた。   量販店の店員より知識もありそうな感じだったし、ちょっと意地悪な   質問にも快く対応してくれた。   でもこれで注文して中国のサポ受けたらそのギャップは凄いよね。   やっぱり買ったら負けということなのか。    
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 19:01:29 ID:ENlW4Grg >>252    ^^   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 19:01:58 ID:imfy/pI4 だいれんの中国人営業は感じ良かったよ。リアルサイトの営業もやり手だった。どっちから買うかな。…サポートはどこもメクソハナクソW   
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 19:27:05 ID:vRwtAMjq 14%OFFインターネット割引来たね   
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 19:51:25 ID:GodFXFyo お   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 21:25:50 ID:imfy/pI4 256 ありえない   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 21:48:02 ID:vRwtAMjq http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/discount_coupon?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~lt=popup    最高14%OFF   
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 22:00:48 ID:FJzBrenS >>249-251    要するに希望ですわな。金型は高いですね、形状は別にしても金型自体高いし1個だけじゃないから大変だわな。   >>253    そうですか?前購入したノーパソが故障した時の対応は非常に良かったけど(対応は中国人の若い女の子で自称25歳)   今回新しくノーパソを注文した時の電話担当の女の子も色々話してくれましたよ。   出身や年齢、話せる言語、いつからDellのサポやってるか、PCの販売ノルマや販売PC価格あたりのインセンティブとかw   結局2時間半位色々話してくれて丁寧だし親切だったよ。 ネット注文より電話注文の方がいいなぁ   
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 22:01:55 ID:FJzBrenS >>259    ギャーー もう少し時間ずらせばよかった!!   
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 22:10:59 ID:FJzBrenS orz スマンかなり慌てて取り乱した   >>259    法人向けの値引きですね。 Vostro1500だとSWXGA+が選択出来ないので残念です。    
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/17(金) 22:15:59 ID:VQdpsZkZ ↑ハニートラップに引っかかるモテナイおっさんの典型例です   
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/18(土) 00:27:01 ID:s7SVk6ya 聞きたいことがあるのですが   今、WINXPとNVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7950を乗せられるのって   XPSTM M1710しかありませんか?    
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/18(土) 00:57:11 ID:Wt2QwQHh リース契約者限定オンラインクーポンとかありますが   そもそもリース契約ってなんですか?   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/18(土) 01:11:40 ID:P//PzEhl そのままググれよ・・・アホか   
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/18(土) 02:01:17 ID:UHRUdLRj >>263    ハニートラップでは無いよ、というか向こうがそういう気があっても引っかかってない。   なぜなら購入するつもり満々で電話かけてるからw むしろ2時間向こうの方が喋ってるから   ノルマをこなすことを考えると損だかんね。   所詮電話の向こう側とのやり取りの結果なのでどう思われても構わんけどね。   中国人だからといって嫌な気持ちにはならなかったってことですわ。    
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/18(土) 02:02:35 ID:4NLSp2tf 買うんじゃなくて借りるんだよ   法人や事業者だと、節税やコスト管理のメリットがある   個人でも申し込みはできるんだろうけど、ほぼ無関係   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/18(土) 06:00:42 ID:VrcZIHKT >>267    相手が自称25歳だから、だろw   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/18(土) 12:27:27 ID:4PKUZJwT >>269    25歳で大喜びするお前って   どんだけオッサンなんだよw   
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/18(土) 22:53:33 ID:gvfAEh4O DELLのパソコン買いにヨドバシ行ったけど、   売ってなかったんで帰りにDollのバナナ買ってきた。   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/18(土) 23:05:12 ID:Ngka917U デルのPCが来ないので代わりにデリヘルに来てもらった。自称25歳の中国娘だった。   
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/18(土) 23:43:44 ID:E2h102ka >>271    へえ、Doleのバナナをね。おいしいよねDoleは。   
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 01:04:48 ID:xi2QY/Lg バナナ人形か…?   
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 01:46:59 ID:fAEXSfBA D520使っていますが、音量ボリュームをを下げても   そのうち勝手に上がっているのは仕様ですか?   
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 10:13:30 ID:41+qeyIO >>275    リアルプレーヤーとか使ってね?   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 11:28:12 ID:tAtz9WBK >>275    俺も全く同じ症状でるな。   起動したら、いきなりうるさくなってたりする。   毎回じゃないし何がおきてるのか謎だ・・・   
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 11:34:43 ID:nfx7ZYQR >>275    そりゃそのPCの問題じゃなくて使用ソフトの仕様だろ。   ボリュームが連動しているんだよ。   PC初心者ですかね?   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 12:45:44 ID:zbFiuoWA D520 が以下の構成で送料込み 13万円ちょっとなんでかなり気になっています。   CPU: インテル(R) Core(TM)2 Duoフ゜ロセッサー T5600(2MB L2キャッシュ, 1.83GHz, 667MHz FSB)   メモリ: 2GB (1GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ : 1GBX2 [TC720]   ディスプレイ: 【デル推奨】15インチTFT XGA液晶ディスプレイ : 15XGA [UF063]   ハードディスク: 120GB SATA HDD : 120G [XJ539]   OS: Windows(R)XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)   光学ドライブ: (XP用)DVDスーパーマルチドライブ    サポートサービス: (標準保守サービス)3年間翌営業日出張修理(オンサイト)   コンプリート・ケア: 3年間コンプリート・ケア/盗難対象外(標準保守サービス)   標準アダプタ: Dシリース゛65W ACアダプタ&パワーコード一式(プライマリ)    プライマリバッテリ: 4セルバッテリ(32WHr、プライマリ、リチウムイオン)    スペアバッテリ: 4セルハ゛ッテリ(32WHr、予備、リチウムイオン) : SPBTR4C [6X963]   ワイヤレスLAN: Core Duo/Core 2 Duo向 Intel(R) Pro/Wireless 3945ABG ネットワークコネクション(802.11a/b/g 対応)   チップセット: インテル(R) 945GM チップセット(インテル(R) Core(TM)Duoフ゜ロセッサーご選択の場合)   ネットワークコントローラ: 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)   テクニカル電話サポート: 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)   ただ、液晶の品質と熱の問題と動画エンコード時に 65W の ACアダプタでも大丈夫なのかが気になってます。   同じような構成で使ってる方いませんか?   いたらどんな感じか教えてください。   あとD830 も気になっているんで宇sが   D830 で NVIDIA(R) Quadro(R) NVS を選択したとき   メインメモリを共用しないように設定できますか?    
 280  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 13:43:41 ID:JOHuBjXZ >>275    タスクトレイに音量のアイコン常駐させてるけど   1回もなったことがない   不安ならサポに電話したら?値段に入ってるんだから   >>279    D520に関して言えば   2Gパッケージ+6%引きキャンペーンのときに買ったけど   そのときと同じくらいの価格に思える   構成が若干違うから断言できないけど   ただ液晶はXGAしか選択肢がないのならあまり勧められないな   SXGA+が選べるのなら、そちらにしたほうがいい   それとD520そのものが旧型になってるのをお忘れなく   
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 18:34:38 ID:2OoB56GR 縁故するならL2キャッシュは大きめな現行世代おすすめ。   4割くらい違うこともある。まあメインメモリが2倍になったのもあるが。   
 282  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 19:36:25 ID:/buWVyx5 >>275-278    ボリュームコントロールとWAVEのどちらかが上がれば音量は変化する罠   音量を決める要素は一つでないのを理解したらいいんじゃね?   Windowsメディアプレイヤーで再生しつつ、他のメディアプレイヤーで再生しながら音量を変化させても   片方は変化しなかったりする。   そういうことだろ。   
 283  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 20:46:19 ID:VFC4cWqL XPSスレで発見   XPSのロゴのPが取れてるやつが来た人がいるみたいですwww   253 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/08/19(日) 10:44:52 ID:krFw2b5T   ところで、天板のXPSってロゴのところ、Pだけ銀色抜けてる?   254 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/08/19(日) 11:03:05 ID:1CFKKIs0   >>253    いや、XPS文字全部にメッキパーツみたいのはまってるよ。もしかしてPだけ抜けてる?w   255 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/08/19(日) 11:11:05 ID:VT4YXRo8   >>253    そうだね、XPSと彫ってあって、そこに銀色のX, P, Sがそれぞれはまっており、   全体としてフラットになっている。   Pとれてんじゃね?!   256 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/08/19(日) 11:35:15 ID:qsvgONMs   P抜けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww   
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/19(日) 23:29:20 ID:tAtz9WBK >>282    そうじゃなくて、ときどきだけど、ボリュームコントロールの音量をいじっていないのに   音量が勝手に上に上がってて音が大きくなってるんだよ   仕事とプライベートで10台以上XPのマシン使ってきたけど、   他のマシンではこんなことはないんだよなあ   
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 10:29:58 ID:vRBK5dxE 最近はビデ倫でない方の審査通すとPなしで良いことになったんだよ   
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 12:06:02 ID:XvkGNfGA >>284    よく読もう。   ボリュームコントロールをいじらなくても、何らかのプレーヤーのボリュームを   いじると変化すると。   たとえばリアルなんか間違いなくそうだ。   リアルのボリュームをいじるとボリュームコントロールも動く。   むかつくからリアルは使わんけど。   だから他もプレーヤーでもありうると言うこと。   
 287  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 12:19:57 ID:hxLxE+vW はやくワキゲ女映せやああああああああああああああああああ   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 18:51:26 ID:JySCf/Wv えっ?   http://www.imgup.org/iup445674.jpg    
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 19:56:06 ID:OS+OnAZ1 保存した   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 20:05:22 ID:06KfvCQT これはいい   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 22:13:59 ID:dKibtAuP まだ届かないD630   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 22:20:33 ID:BWZg3uqT >>286    まず、real alternativeは入れてるけど、real player入れてない   使うとしたらGOMだが、それも使うのまれでプレイヤーで音量を   いじった記憶はない   というか以前使ってたパソコンで、NAVE PlayerやGOM Playerの   音量いじったことあるけど、ボリュームコントロールの音量が変化した   記憶はない   
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 23:11:06 ID:DJBAhshQ 6年くらい前に買ったNECのパソコンが逝ってしまいました   今更修理に出すのもなんですので、パーツの選択肢の豊富さに惹かれDELLのパソコンに買い換えようと思っています   しかし、現在我が家にインターネット環境がなく、漫画喫茶などから注文するのも不安です   今現在通信手段が電話か携帯電話しかないのですが、そのどちらかから注文する方法はありますでしょうか?   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 23:29:24 ID:l80LCkhH >>293    電話でも携帯でもできる。   しかし、電話だと、パーツに何選べるのかわからん。   携帯だと、パーツ変更すらできないと思った。   リアルサイト近くにあるなら、そこから注文するよろし。   近くになければ、安全そうな漫喫w   ネットからの注文だとクーポン使ってそれなりに安くなるはずだし、   いろいろ自分の欲しい構成にして見積もりできる。   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/20(月) 23:31:57 ID:KnxJ5cBJ 近くにあるのならここ行って注文↓   ttp://www.biccamera.co.jp/shoplist/index.html    
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 07:28:34 ID:cWHKASNu 初心者的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。    Latitude D600のACアダプターの接続が悪くなったので    アダプターを買い換えたいと思っています。    dellのホームページを見たところ、13650円もする以下のものしかあうものがありませんでした。    http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=hied&cs=jphied1&sku=A0999924     これは今使っているものと見た目もちがいます。    アメリカのDellのサイトになりますが、今使っているものは見た目は以下のようなものです。    http://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&l=en&s=dhs&cs=19&sku=310-2860&mfgpid=157951     これは$55なので日本円になおすと約6500円です。    日本ではこのタイプのものは買えないんでしょうか?   
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 12:37:39 ID:n3HiYO93 >>294-295    残念ながら行ける範囲にリアルサイトもビックカメラもないようです。   自分で自由にスペックや価格を調整できるのかBTOの魅力だと思うので、電話等で注文するのは向いていないようですね。   他のメーカーも視野に入れつつ、解決策を探したいと思います。ありがとうございました。   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 13:42:20 ID:O2o/+/nv >>297    漫画喫茶からサイトを見て構成を検討してから、その構成を電話で注文出せばいいじゃない   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 13:46:02 ID://bVP0dM >>298    常識的に考えて漫画喫茶にPCあるならわざわざ電話で注文せんでもいいんじゃね?   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 14:22:49 ID:6sMepzd4 いや、そもそも満喫のPCでよくね?   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 15:09:58 ID:KFXwIj8F 結論が出ました。   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 15:20:28 ID:13NhFMMm 送料無料になってるorz   いまから電話して「送料無料適用してくれ〜」っていうのはダメかね?From 送料有料組   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 15:22:34 ID:4NIGkoo2 >>296    ヤフオクでよければ、新品アダプタが5,000円ぐらいで入手できるよ   http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%28PA-10+PA-12%29&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp    
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 15:33:31 ID:13NhFMMm --- TurboMemory 視点を変えて観測する ---   http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20350180-2,00.htm    一応こういう意見もあるんだね。結局Intelの小銭集めになる可能性も・・・   私はメモリカードリーダーにSDメモリーカード2GB程度を搭載しようと考えてます。   今後XPの場合TurboMemoryが「不明なデバイス」ではなく「非昇華型メモリ」として   認識されるドライバがリリースされるならTurboMemoryの価値は「無い」とは言えない   でしょうが・・・Vistaはソフトウエア上の互換性の面から回避したいので・・・   
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 18:55:55 ID:ADkqtIyV デルリースに審査があるような事書いてあるんですが、個人ではリース使えないということなんでしょうか?   
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 19:18:15 ID:/YFf6po6 >>304    それもう飽きた。   ノートで貴重なのはブツを入れるスペース。   RAMを1GB追加した方がいい?そりゃ当然だ。   しかし実際にデュアルチャンネルのほかにさらにメモリが刺せるスロットはあるのか?   ReadyBoostに外付けフラッシュメモリ割り当てた方がいい?   USBスロットを1つ潰すとかもってのほか。   ましてやメモリカードやExpressCardのスロットを潰すとか言語道断横断歩道だ。   ReadydriveはUSBメモリでは代替できない。ハイブリッドHDDにすれば?   といいたいところだが現状でsamsungの製品はフラッシュメモリが256MBしか入っていない。   
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 19:36:17 ID:cEPe3Gua >>306    かなりアホだな   
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 19:37:30 ID:13NhFMMm >>306    うわ、、、なんか必死なのが入ってきた。   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 19:42:27 ID:/YFf6po6 煽りだけしかできないカスどもは不要   
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 19:43:18 ID:cEPe3Gua ま、頑張ってくれや   
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 19:45:23 ID:pTKbk7xr そもそも初売り価格3000円ちょいで投げ売りされてるものに劇的なパフォーマンス向上を求めるのが間違い   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 20:04:32 ID:OvcPsLON >302    本体が高くなってた。D630 D830のパッケージ   
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 20:07:19 ID:Ucs56UYl Latitude D630   デフォルトからの変更はこの3つ   グラフィックス/チップセット   NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 135M/インテル(R) PM965 Express チップセット   ディスプレイ        14.1インチTFT WXGA+液晶ディスプレイ   光学ドライブ       【デル推奨】(XP用)DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)   合計金額        122,580円      今は買い時なのかな?   
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 20:15:59 ID:6sMepzd4 >>313    その構成はどこですか?   
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 20:43:14 ID:/YFf6po6 >>314    【OptiPlex ・Latitude】   1台あたり140,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料無料)から20,000円OFF   だから普通のビジネスパフォーマンスパッケあたりからたどってもそれぐらいになる。   
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 20:50:48 ID:/IfY+hVc 別に特別なのじゃなく普通に選んだだけだよ。   http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/latit_d630_rs?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd    
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 21:15:35 ID:mySuFORV >>313    俺が買うとしてもこの変更だな   メモリを1G一枚差しにして   
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 21:29:16 ID:4NIGkoo2 >>302    プライスプロテクションを申し込んだら?   
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/21(火) 23:03:16 ID:6sMepzd4 サンクス   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 05:14:53 ID:vZyJGpqf なんでdellはビジネス用途のまで15.4のワイド液晶とかにするんだろう   
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 12:24:42 ID:ULn5sUf9 アダプタのヴァージョンっていくつあんだ?LEDの輝度も違うし。   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 14:57:55 ID:bBq8jirS コンボアダプタ買っとけ   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 15:54:29 ID:C3XNEJzE >>318    貴重な意見ありがとう!   プライスプロテクションと、上乗せ構成の金額的すり合わせを今御願いしてます。   うまくいけば値段は少し上がりますが、それ以上の価値のある構成に変更できるかもしれません。   納期はずれ込む可能性が高いといわれましたが、それはそれで仕方が無いかなと^^;   性能を上げて価格も少しのアップで済むならそっちの方が良いかなと思いまして。   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 21:00:10 ID:7ROV3kdG >323    こちらは連絡なしです。しょんぼり。   ところでPP適用の承認って口頭だけなのですか?   
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 21:03:34 ID:grz9zKNJ PrecisionのM90をモバイルしている人とかいます?   LatitudeD830にしようかM90にしようか悩んでいるのですが。   主に電車での持ち運びになると思います。   
 326  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 21:04:44 ID:S7n8m7G8 駅に着く前に投げ捨てたくなると思うよ   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 21:10:31 ID:ONOk2O4O >>325    D430にしたら?   
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 21:14:29 ID:grz9zKNJ >>326    水2L2本を鞄に入れて持ち運んでみたところ、ショルダーバックだと40分程度立っていただけで結構肩が痛くなってきましたが、リュックなら左右に荷重が分散されて楽になるかな?とも思ったのですが。   >>327    CAD用途なので12.1"じゃ流石に小さすぎるんですよね・・・   最低15.4"、出来れば17くらいあればよいかなと思ったので。   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 21:17:55 ID:YzQbr1E7 【ネットワークアダプタ】10/100 Ethernet   【OS】Windows(R) XP Home Edition Service Pack2   【CPU】Core2 Duo T7300(2.00GHz、800MHz FSB)   【キーボード】日本語キーボード   【メモリ】2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ   【グラフィックコントローラ】NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB   【ハードディスク】160GB SATA HDD (5400回転)   【ACアダプタ】90W ACアダプタ   【光学ドライブ】DVD+/-RW ドライブ   【液晶ディスプレイ】15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ   【マイクロソフトOffice製品】Microsoft(R) Office Personal 2007   【保守サービス】標準 - 1年保守   【バッテリ】6セルバッテリ   【ワイヤレスLAN】インテル(R) Wireless WiFi Link 4965AGN (802.11 a/b/g/n対応)   以上で消費税に送料込み込みで   141,655円   ただ気になるのは、光学ドライブが2層DVDの書き込み対応かどうかなんだが、対応してる?   ポチルか否か・・・なやむのう   >306    なにが言いたいのか良くわからなかったけど、   「言語道断横断歩道」は俺の中で名言化しますたw   
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 21:34:28 ID:BY9kO9Vc 妙に加齢臭のするダジャレになってないギャグなんだよな   
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 21:34:38 ID:7BVnyJYG >>329    Vostro 1500だよな?   仕様詳細やパッケージ一覧を見ると対応してるらしいけど・・・   カスタマイズ画面では確かに2層書き込みのことは書いてないな   俺はそれにビジネスケア プラスつけてポチッた   149,005円   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 21:36:23 ID:7BVnyJYG おっと   ワイヤレスLANはインテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)だった   
 333  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 22:33:16 ID:tun7oNRr >>325    D830使ってるけど、モバイルというからには、アレを電車で移動中に使いたいってこと?   さすがに電車の中でCADする訳じゃないだろうけど、モバイルならもっと小さくて軽いのにした方がいいよ。。   家や会社まで持って行ったら、広い外部モニタにつないで解決。   通勤電車の中であれを広げたら、さすがに両隣が迷惑だろう。   新幹線ならまだいいけどなぁ。それでもでかい。   持ち運ぶだけならぜんぜん大丈夫。大きさの割にかなり軽い方だし。   
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 22:37:30 ID:grz9zKNJ >>333    会社と自宅で使うのに持ち運ぶという意味です。移動中に使う気はありません。   それと、外部モニターが貸し出されないので大画面が必要なので。   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 22:40:48 ID:grz9zKNJ それとレスthx、持ち運ぶのならなんとかいけそうですかね。   水2本持つよりは大きさ的にはかなり楽なのかな。   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 22:50:28 ID:tun7oNRr >>334    WUXGAの15.4インチっていうのは、超高精細ではあるが   決して大画面ではないよ。しょせん15インチクラスだし。   カーソルを1ピクセル単位で移動させようとしたら、きっと発狂する。   普段は24インチWUXGAモニタを使ってる俺の、率直な感想。   
 337  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 22:54:58 ID:zd8FCesj >>334    んっとな、その用途ならD630一択だと思うんだ。おいら。   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 22:57:50 ID:zd8FCesj 性能同等で持ち運び楽だし、差額でモニター買えるし   
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 23:01:31 ID:grz9zKNJ レスthx   >>336    15.4ワイドならWSXGAくらいで使えって事ですかね。   17インチでもWUXGAはストレスたまりそうかな〜。   >>337-338    職場にモニターを置く場所自体が無いんですよね〜・・・。   
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/22(水) 23:15:28 ID:C3XNEJzE >>324    口頭で御願いしました^^   構成の変更もゴリ押しすれば通りますが、既に現地を出発(船出)している場合は無理みたいです。   >>339    15.4WideでWSXGA+構成にした私は^^;・・・   1440*980程度がいいのかなぁ   
 341  名前:329   :2007/08/22(水) 23:44:00 ID:YzQbr1E7 >>331    Vostro 1500です。   ビジネスケア プラスって使えるの?   
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 00:15:32 ID:JH1itmEO 業務に使うまともなPCも置いてくれない会社なんぞやめちまえ   
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 09:13:26 ID:XFalJNkr 人柱覚悟の怖いもの見たさで、D630に Intel Turbo Memory(1GB) を付けてみたけど   ReadyBoostは有効になるけど   ReadyDriveは有効にならない、チェックしても再起動したか解除されてしまう。   ちなみにReadyBoostを有効にすると、かなり遅くなる。(元々ReadyBoostには期待していなかったけど「やっぱり」って感じです)なので無効にして使用しています。   今回ReadDriveにほのかな期待を寄せて人柱になろうと思ったのですがそちらの機能が有効にできないのはショックです。   要するに今はカードを刺しているだけで、何の機能も使用していない状態です。   DELLマシンで Intel Turbo Memory でReadyDriveを有効にできた方、または私のように人柱になってくれる方のレポを期待しています。   
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 10:00:00 ID:fWLAGyYo いきなり質問だけど   GeForce8系でもXPならもんだいないんだよね?   
 345  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 11:58:17 ID:kH7rHz7+ >>343    まさかとは思うけど購入時にハイブリッドHDDを選択してないよね?   
 346  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 12:17:42 ID:4va7WFxp そうだった   
 347  名前:343   :2007/08/23(木) 13:11:19 ID:XFalJNkr >>345    選択してないよ、っていうかHDDは自分で換装したFUJITSU MHW2160BHです。   
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 13:45:29 ID:kH7rHz7+ >>347    そっかー   それじゃturbo memory コンソールでメニューの表示(V)からシステム情報出して、   intel turbo memoryのタブ開いたときに出てくる情報は?   
 349  名前:343   :2007/08/23(木) 14:22:08 ID:XFalJNkr 以下、Intel Turbo Memory コンソールでの情報です。   -----------------------------------------------   システム   キットをインストールしました: 7.0.0.1020   シェル バージョン: 7.0.0.1020   OS 名: MicrosoftR Windows Vista? Ultimate    OS バージョン: 6.0.6000  ビルド 6000   システム名: (ここにはマシン名が表示されていました)   システムの製造元: Dell Inc.   システム モデル: 0KU184   プロセッサ: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     T7500  @ 2.20GHz   BIOS バージョン/日付: Dell Inc. A01、05/18/2007   言語: JPN   Intel(R) Turbo Memory   キャッシュされるディスクの場所: 0   モデル名: FUJITSU MHW2160BH   容量: 149 GB   インストール ステータス: 存在します   ファイル: C:\Windows\system32\drivers\iaNvStor.sys   バージョン: 1.0.0.1082   プロバイダー: Intel Corporation   OROM バージョン: 1.0.0.1082   OROM ステータス: 成功   -----------------------------------------------    
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 14:58:25 ID:kH7rHz7+ うーむコンソール側からディスクもドライバもOROMも認識してるのか。   だったら動くわけだが、すまん俺にはこれ以上は分からんわ。   
 351  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 17:13:41 ID:ODtNUiir 9月2日に、IntelはCore2 Duo T7700とT7500をそれぞれ24%と32%値下げする模様          http://northwood.blog60.fc2.com/index.php?q=9%B7%EE2%C6%FC         
 352  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 18:02:32 ID:XtgNuMOO >>350    ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ   >>349    レポ乙です。 事実上ほぼ意味が無いというのが他の方からのレポートでも伺えますね。   Intel、Microsoftの守銭奴体制による小遣い稼ぎという説もありますから個人的には   他にも用途があるSDカード等のフラッシュメモリ2GB以上の方が価格的価値、利用価値   共に理に適っていると思われます。   
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 19:20:36 ID:9pneLkYv D830使ってるんだけど、スタンバイ状態から復帰するとたまに音が出なくなってることがある   デバイスマネージャー見ても全て正常だし…再起動したら元に戻るけど   同じ症状の人いる?   
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 22:57:48 ID:eDGISZkv せめてOSくらい書けと。   
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 23:05:02 ID:n9JlgBaV OSの種類はx64じゃなくて大人しく普通のXP ProSP2にしておくべき?   ぐぐってもサーバー用途でなければそんなの必要なさそうな気がしたんですが   
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/23(木) 23:10:17 ID:ALPhpX9u 普通にしといた方が良いと思う。   
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/24(金) 01:56:23 ID:YrMosGNJ 価格改定されてもT7700なんていらんなぁ   T7300あたり安くなるなら欲しいが。   
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/24(金) 09:26:51 ID:tPAR+oyG >>357    7700と7500が下がれば、7300だって下がるはずさ。   期待して9月2日を、待ちましょうよ。   
 359  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/24(金) 10:27:19 ID:6po0gpEM >>358    は?   ハイエンドの7700や7500が全然売れないから価格改定するのに   エントリーの7300や7100まで値下げしたら益々売れなくなるだけじゃん   
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/24(金) 11:39:56 ID:tPAR+oyG >>359    今はインテルが7300を安く売ってるのに、   PCメーカーが7300システムを高く売って、暴利をむさぼっている。   インテルが7700や7500を値下げすると、さすがにあくどいPCメーカーも   7700システムや7500システムを値下げせざるを得ず、その影響で、   7300システムも安く(適正な価格に)なる、と思うんです。    
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/24(金) 12:00:47 ID:6po0gpEM > 7300システムも安く(適正な価格に)なる、と思うんです。   だからそれでT7700が売れるようになるかね    
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/24(金) 12:33:36 ID:GsCFrV8j 自作板で散々言われているが   「米インテルのCPU価格」と「日本インテルのCPU価格」に異常な程の価格差があるという事実が   ある限りT7700T7500を値下げするとインテルが言ったところで日本では「インテル税」によって   それほど値段が下がらない予感。   つまり暴利を貪れるT7100とT7300の価格が引きずられる可能性は薄いかと・・・   一番玉数が出ているおいしい商品をこれ以上値下げするとAMDみたいになっちまうしw    
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/24(金) 12:43:00 ID:zPR81ooK 新VAIO SZ がT7250、(2G、2Mキャッシュ)をのっけてる。   これがT7100 の後継になって、クロックが並ばれたT7300   と共にディスコンになるんじゃないの?   
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 01:34:57 ID:rGqRp6Bv Latitudeの液晶ディスプレイにはTruelifeが無いようですがどうですか?   D630のWXGA+を検討しているんですが。   
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 02:40:28 ID:c/hEDnlo ┌┬─────────────────────────────────┐   ├┤Vostro(TM) 1000 構成例   │└─────────────────────────────────┤   |◇ AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53      │◇ 1GB(512MBx2) DDR2-SDRAMメモリ   │◇ 120GB SATA HDD      |◇ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ   |◇ DVD/CD-RW コンボドライブ   │◇ Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)      |◇ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版   │◇ Microsoft(R) Office Personal 2007     │◇ 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)      │◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き)      └──────────────────────────────────┘   ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 8/27 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆        ★パッケージ価格 : 79,980円     ★5%OFFインターネット割引適用後価格 :75,981円 (配送料無料)         ▼▼▼ お見積もり・ご注文はこちら ▼▼▼        ………………………………………………………………………………………    今なら、プラス10,500円でビジネスケアプラス(3年引き取り修理+3年事故    盗難対応)にアップグレード!通常より2,100円お得!(9/3まで)       ………………………………………………………………………………………   デュアルノートでメモリ1G、HDD120GのXPに   オフィス付いて7万台って安すぎだなコレw送料入れたら大体8万でお釣りがくるってところかw   
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 07:54:18 ID:Eq9mTqHk http://support2.jp.dell.com/docs/systems/latd631/    
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 09:49:45 ID:sdx9sJng >>365    Vostro、いいよね。Latitudeより、ずっと良いわ。   
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 14:03:42 ID:8DgzGpOh は?中身はインスパイロンだぞ?   
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 15:06:40 ID:XwQpmglS Latitude D820   Win XP Home   Core 2 Duoプロセッサー T5500   WUXGA    メモリ 512MB (512MBx1)DDR2-SDRAMメモリ    NVIDIA Quadro NVS 120M 512MB DDR TurboCache   120GB SATA HDD    DVD+/-RW   3年間翌営業日出張修理   3年間コンプリート・ケア/盗難対象外   9セルバッテリ   Wireless 3945ABG(802.11a/b/g)   10/100/1000 Ethernet   合計金額     121,199円    これでポチろうと思うんだけど皆様のご意見伺えれば・・    
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 15:20:06 ID:YPpi7cbF >>369    Latitudeに惑わされずに他のものを選べばもっと良い構成になりそうなのにと思いつつ・・・   VGAにクアドロを選ばないといけない理由があるのなら仕方が無いか   
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 16:08:07 ID:JCEyZIVs >>369    XPならメモリ1Gにしとけ   自分で増設するならいいけど   
 372  名前:396   :2007/08/25(土) 16:08:35 ID:XwQpmglS >370    画面の表示を最低SXGA+以上が絶対条件なのでコレを選んだのですが   他にお勧めな機種ってありますか?    
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 16:15:50 ID:9SrE8oix >>372    他にDELLだとD830、Vistaでよければ個人向けの1520や1720。   今ならLatitudeも14万以上で14%オフだからD830にしといた方がいいと思うけどな。   
 374  名前:396   :2007/08/25(土) 16:29:13 ID:XwQpmglS >373    ありがとうございます。   キャンペーン終了までもう少し時間あるのでちょっと考えて見ます。    
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 17:16:36 ID:4NNb0smf インテル(R) Pro/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応) [+ 3,150円]    Dell Wireless(TM) 1490内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g) [+ 4,200円]    Dell Wireless(TM) 1390内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g) [+ 2,100円]    家で使う際に無線で使えるように無線LANをいれようと思っているのですが、3種類がある内のどれがいいんですかね?   ちなみにこのLANは外出中にネットに繋げるAirHのような物とは別物ですよね?素人丸出しで申し訳ない。   
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 17:17:34 ID:ootDzemu J?   
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 17:17:57 ID:rkXCssWj 無線LANについて勉強してからここに来い   っていうか無線LAN知ってればその質問自体いらない訳だがな   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 17:21:36 ID:y+v03XCd 答える気が無いならレスせずにスルーすればいいだけだと思うんだ   
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 17:36:42 ID:7FugiETT >>375    AirH"は、無線LANとは違うよ。   おうちで無線LANを使うなら、無線LANルーターが無線LANの規格であるa, b , gのどれに   対応しているか調べる必要がある。   ま、無線LANを使うなら、a/b/gに対応しているIntell Pro/Wireless 3945ABGでよさそうだがなぁ。   うちはそれです。   
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 17:49:53 ID:YPpi7cbF >>375    インテル(R) Pro/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応) [+ 3,150円]    これがいいんじゃないかな。 a/b/gってのは規格のこと、幅広く対応している方がいいんじゃないかな、安いし。   無線LANに関してはWikiやGoogleで調べればいいよ。   
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 19:30:33 ID:Eq9mTqHk PBDSってどこなんだろうか。  ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★    M/B Name      D630   Processor    1795.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step D]   Processor    1795.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step D]     VideoCard   NVIDIA Quadro NVS 135M     Resolution  1440x900 (32Bit color)     Memory      2095,148 KByte     OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2     Date        2007/08/25  15:58     Intel(R) ICH8M 3 port Serial ATA Storage Controller - 2828   プライマリ IDE チャネル   PBDS DVD+-RW DS-8W1P   Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850   プライマリ IDE チャネル   TOSHIBA MK1237GSX    ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw  61487   251813  169501   139366  116787   234802          29   Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive     42132  36974    2950     186   35804   24444    8795   15640  C:\100MB    
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/25(土) 20:11:45 ID:cEPf1g+e 公共団体向けにメール限定 20%オフきてるなぁ   Latitude D830 で液晶は WXGA で考えてるんだけど   法人向けで使ってる人が少ないのかレビューとかがほとんどみつからないな・・・。   液晶は UltraSharp にしたほうがいいのかなぁ。   あとVGAの TurboCache を無効に出来るといいんだけど・・・。   
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 01:30:47 ID:n/NDi25d WXGAで買うならD830にする意味ないんじゃないか?   D830を選ぶメリットは1500などと違って高解像度の液晶を選べる点だと思うのだが。   
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 02:09:13 ID:FI8wOIEy たしかに   D531でもWXGAだし   
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 02:09:27 ID:HwMFq/7i 15インチ程度でWUXGAは滑稽だろ   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 02:11:23 ID:QSwpfuuD 17インチは?   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 10:05:26 ID:r5fO6iqI 視力が良いなら高解像度で良いんだけどね。   俺にはWXGAが限度だとおもう   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 10:08:09 ID:QSwpfuuD いきなり高解像度にするとこんなん使えるかってなるけど、少しずつあげていくと戻れなくなるよw   俺は普段は22型で1920*でやってる。   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 11:37:48 ID:mjRnD99L >>374    さらに言えば、9月2日に、インテルのCPUの値下げが予定されてるから、   それを待つと何か良いことがあるかも。   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 12:51:13 ID:mSWfdsLz >>381    PBDSはフィリップスとベンキュー(台湾)の合弁会社だよ。   フィリップスベンキューデジタルストレージ。   
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 13:28:59 ID:UOYFkidQ >>365    安いな…8万か   これに対抗の機種ってなんかあるの?    
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 13:29:29 ID:DfGC6fSx >>389    それは利上げがあるから、株買うのを控えようって理屈みたなもんだ   9月まで待つなら次のCore2Duo出るまで待てw   俺はちなみに16日にポチって24日に1500が届いた   もちっと待てば1万ぐらい安く買えたが後悔はしてねぇ   1500でXPはかなり速いぞ   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 13:32:21 ID:JASncngr >>392    おめ!構成は?   
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 13:32:24 ID:MGeK/HLQ >>391    それ送料無料だから、書いてるとおりの値段だよ   >>365 が勘違いして8万とか言ってるけど   
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 13:43:41 ID:UOYFkidQ >>394    d   今のノートが4年くらい前に買ったやつだから、   何買っても、間違いなく快適な環境になるだろうけど…   選んで悩んだりするの面倒だからコレにするわww   悩みだしたら、10万まで→12万まで→15万…ってキリがないんだ    
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 13:57:15 ID:tJLgdd2P >>392    次のCore2Duo(Penryn)でしかもノート用のCPUは早くとも年明け以降、実際に搭載されたノートPCが出てくるのは2〜3月ぐらいと予想するが違うかな?   ならば半年先になるので待つのはつらいかも。   
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 14:00:02 ID:JASncngr >>396    XP必須なら来年1月で絶滅するから無理じゃね?   出来なくはないけど、ノートは色々揃えるの手間だし   
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 14:29:39 ID:c9/DF4ya Vostro 1000ポチッたけど、めーるがは来たけど   オーダーステータスの確認は、3営業日以降にかぁ・・・   納期って結構掛かるのかな、早く知りたいな。   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 15:02:29 ID:sfZNcJay >>390    サンクス。   環境照明センサーをBIOSで有効にしても入ってないのですね。   
 400  名前:392   :2007/08/26(日) 18:21:41 ID:HytH/u38 >>393    T7500、2GB(677)、160GBHDD、8600MGT、光沢ディスプレーってとこかな   >>396    Penrynかー先の長い話になるねw   Vistaがトホホの状態なのに個人向けに押し売りしてる状態だから、待てる奴は9月   まで待って値下げを期待するしかないね   
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 20:24:29 ID:KsccsPs+ いまはVostro 1000が安いのか   でもVostroって完全にビジネス向きって感じの真っ黒だから買いづらい   どうせ中身は同じなんだろうからInspironも同じぐらいの値段にしてほしい…   
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 22:24:59 ID:RUgSlrur じゃあ、しゃぶれよ   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 22:29:18 ID:yCvQfElu 送料無料+14%オフかよ   XPだしこりゃ最高に安いな   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/26(日) 22:33:11 ID:wXAAN9iY ゲームとか動画編集したりしなければ1000も1500も大差ないですかね?   用途はネット、動画鑑賞、音楽を取り込む程度なんですが。   造りもけっこう違うのかな?1500は音量調整のボタンが付いてるのがいいな。   
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 04:44:56 ID:0p/m86yJ Vostroは電源が・・・・   
 406  名前:399   :2007/08/27(月) 09:51:23 ID:79J6F2Zr バッテリーモードで有効なのか。。。   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 16:04:11 ID:s3DxuJ4H CADの授業でノートを使うのでノートを買うのに、大画面で持ち運びするのに丈夫さもあるようなので、M90注文しようと思っていて、   OS:WinXP Pro SP2 32bit   CPU:C2D T7200 2.0G(WUXGA)   チップセット:モバイル インテル(R) 945PM Expressチップセット    メモリ:2G   HDD:SARA HDD 160GB 5400回転   パーティション設定:C20、D残り   ドライブ:DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応)   ビデオコントローラ:NVIDIA(R) Quadro(R) FX 1500M 256MB DDR   LAN・モデム・モニタ:無し   プライマリバッテリ:9セル大容量バッテリ(80WHr、リチウムイオン)   で組もうと思っているのですが、何かいけない点などはありますか?   HDDの回転数が7200にするとどれくらい変わるのか、ってのとバッテリーの持ちが少し心配なのですが。   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 16:20:02 ID:rRcDqWSs >>407    パーティション設定はいらないと思われ。   HDDは、7200でも5400でもベンチ以外では大差ないという話を聞いたことがある。   バッテリーのもちを重要視するのに、グラボつむってのも。   
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 17:37:41 ID:s3DxuJ4H >>408    レスthx   グラボはこのモデルは確実に入っているので外せないんですよね。   HDDは体感できるほどの差は無さそうなんですか〜。   それとCとDに分けていた方が何かあってOSを再インストールする際などにDのデータが消えなくていいと思うのですが、自分でそれくらいやれって意味ですかね?   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 17:47:51 ID:cnWh08da dellノートスレで7200に変えたら体感できるほど   早くなったというレポあったよ   
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 19:12:11 ID:zx9plkuu HDDへのアクセスランプってどれくらいの頻度で点滅してるもんなの?   例えば2chしてる時とか   
 412  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 20:00:40 ID:asgHHhPy >>409    CADメインなら7200rpmなんざ無意味。電気食うだけ。   用途上現行世代で優先順位付けるなら液晶>メモリ>=CPU   書き込みから察するにLatitudeD830の方が適切だと思う。   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 20:08:22 ID:asgHHhPy すまん発言に飛躍があった。   M90は描画性能と発色がさほどよろしくないんだよ。   サイズが一回り小さくてもD830の方がいろいろな意味で   バランスが良いと感じる。   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 20:51:55 ID:s3DxuJ4H おまいらレスthx   >>412-413    7200回転は無意味ですか。thx   M90は描画性能と発色があまりよろしくないんですね。   大きい方がいいと思いましたが、D830を   WinXP、C2D T7300、QuadroNVS135M(140とどう違う?)、mem2G、DVD+/-ドライブ、   プライマリ・スペアバッテリ:9セル、WUXGA液晶で組んでみようと思います。   こんな感じでよいですかね?   それと気になるのがセカンドアダプタの意味とアダプタのEstar対応のEstarの意味なのですが、どういう違いがあるのですか?値段同じですし対応の方選んだほうがいいのかな?   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 21:14:23 ID:s3DxuJ4H age   
 416  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 21:28:46 ID:asgHHhPy >>415    ageてんじゃねえよ氏ね。   セカンドアダプタは文字通り2個目のアダプタ。   往復でAC持ち歩く必要がなくなるから是非買っとけ。   Estar?   趣味悪いシールが貼られてくるからやめとけ。   Quadroは別に無くても全く困らないとは思うが、   何となく気分がいいと感じるなら付けとけばいい。   最後に、WUXGAの必要性は十分考えて選択しろ。   人と用途を選ぶからな。   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 21:32:50 ID:s3DxuJ4H >>416    ツンデレthx   普段は22インチ液晶を1920*で使ってるから出来るだけ高解像度で出来た方がいいし、一応WUXGAにしておくよ。   
 418  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 21:53:55 ID:BWqrrn7p 何日もいつまで迷ってるんだよ   早く買って後悔するといい   
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 22:31:12 ID:g7OEWNV+ 別に後悔なんかしないが   
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 22:57:03 ID:xFjziDtR Vostro 1500をポチッてお金も日曜に振り込んだんだけど、   振り込み確認しましたメールって来るの?   
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/27(月) 23:38:43 ID:LYShk1LX 配送料無料じゃなくなってる。。   せっかく1000ポチろうかと思ったのに5%offだけじゃお買い得感低いなー。   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 00:05:22 ID:IhbgeE+K これポチってきたんだぜ   wktkがとまんないんだぜ   Vostro 1500 Windows(R)XP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ  数量     1       10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows(R) XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版) 製品単価    145,458円      インターネット割引:14% OFF   【8/27(月)まで】   詳細を表示            - 20,365円       パッケージID:   353503 3038BBZPERFORMANCEPKG    アイテム   詳細  詳細情報    ネットワークアダプタ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)    OS Windows(R) XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)    CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7500 (4MB L2 キャッシュ、2.20GHz、800MHz FSB)    キーボード 日本語キーボード    メモリ 2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ    グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB    キャリングケース キャリングケース無し    ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)     ACアダプタ 90W ACアダプタ    光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ    液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ    保守サービス [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守   [引き取り修理]    バッテリ 6セルバッテリ    ドライバ&ユーティリティーズDVD ドライバ&ユーティリティーズDVD    ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け インテル(R) Wireless WiFi Link 4965AGN (802.11 a/b/g/n対応)    パッケージディスカウント パッケージ価格 21,360円(税込)OFF (PIOT3855)      合計:125,093円     --------------------------------------------------------------------------------   その他の割引およびクーポン      対象パッケージ配送料無料キャンペーン実施中 !      配送料     3,500円      配送料    -3,500円       小計   125,093円      消費税     6,254円     合計金額     131,347円   
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 00:18:43 ID:paZfCmXe 3年保証はいっておけとあれだけ・・・   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 00:34:13 ID:SvVtk1hO なんで?   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 00:37:19 ID:21ljR2ne WXGA+って解像度1280*800光沢だよね? WXGAが非光沢だっけ? 1440*980がWXGA+だったらVostroがかなりお得ってことになるね。   
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 02:07:16 ID:16401HVu 配送料無料終わったのか   最近のDELLは酷いな・・・ただでさえ安さがないのに   
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 02:49:15 ID:nnMStTH9 >>426    サイトそのままで最後の会計だけ取り消しだからな   どんだけ詐欺かと   
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 07:26:59 ID:IwNToeaN D520でハードウェアの安全な取り外しがデフォルトでタスクトレイにあって   光ドライブが表示されているのは仕様ですか?   
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 07:41:30 ID:j0ku+NRj >>426    まぁ、月末近くになると   またキャンペーンみたいなのするんじゃね?   9月決算だと更に安く・・・   なったらいいな・・・   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 08:42:11 ID:qQ4XmP60 月曜までの 20%オフの見積もりって   もう使えないんだっけ?   営業担当の名前書けばいけるのかなぁ   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 08:48:08 ID:T4EfY0wq >>428    ホットスワップに対応してるんじゃね?   
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 10:53:23 ID:ym7H5jXv DELLのことだからまた同じようなクーポン出すでしょ。   しかも9月に入るし   
 433  名前:sage   :2007/08/28(火) 13:10:20 ID:fTmg7nK7 >>429    デルの決算は1月みたいだぞ。なので半期決算は7月だね。   ざんね〜ん!(古っ!)   
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 13:12:14 ID:fTmg7nK7 久しぶりにsageを使ってみたら入力する場所を間違えたみたい。   (小声で)切腹っ・・・。   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 13:13:37 ID:8ucQ1PFi あ   
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 14:05:27 ID:bnJKcfHN パソコンショップ完全・最強リンク    http://search.msn.co.jp/results.aspx?q=%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%84%E3%80%80sycom&form=QBRE    
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 14:23:59 ID:fdaKl1oy >>433    6月下旬に買った俺は勝ち組か   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/28(火) 20:26:58 ID:U5fW8aPD おいらも同じく勝ち組〜い。   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 01:31:40 ID:rqCgyXGG 安く買ったかどうかだろ   
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 01:37:30 ID:fG4CjfkJ デルの顧客はそんなレベル。目クソ鼻クソデル。   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 02:00:18 ID:Csqu9l8e >>439    16,000offのときに買ったから割と安め。   
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 05:30:36 ID:UZxm4kb6 3年無事に使ってから勝ち組名乗れ   
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 06:27:49 ID:mb+qCVcV Vostroのガワって1520と同じ?   それとも材質はプラなのかな   
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 09:35:46 ID:YPUgkOA3 1000ってそんなに脆いの?   1年故障なしで持ったらラッキーマン?   
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 11:32:21 ID:HMAcXHZb >>442    3年保障が付いてるんだから3年以内は無事に使う必要はないだろ。   「それを言うなら3年過ぎて以降も数年間無事に使用できたら勝ち組名乗れ」だろ(藁   でもそのころには新しいノートを買うがな。なのですでに勝ち組決定〜い。   
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 11:39:37 ID:PyZUiYMd >>445    保証あるから必要ないって言われてもナー   
 447  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 11:48:04 ID:tQbqep5p 保証されてもHDD壊れたら悲惨だし   修理中無いのは不便だから丁寧に扱う   まぁPCで3年持てば新しいの買う頃だから3年過ぎて壊れてもどうでもいいかな。   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 15:09:43 ID:NsCjIjsP 中古のinspiron 1150をオクで買ったのですが、電源がまったく入らないわけではなく、   入ったり、入らなかったりします。   考えられるのは、ACアダプター、DCジャック、マザーボードだと思うのですが、どこの問題でしょうか?   知る方法とかありますでしょうか?   よろしくお願いいたします。    
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 15:13:55 ID:OheFv+ny http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BD%97%EF%BD%97&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=    
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 15:17:13 ID:QsWxqw9x 返品してください。   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 15:35:10 ID:UZxm4kb6 DCジャックの破損は見ればバカでもわかる。・・・バカ以下もいるが   バッテリが生きてればACアダプタの問題が切り分けできる。たぶんな   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 15:39:20 ID:NsCjIjsP >451    サンキュー。   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 17:40:51 ID:bNVQdru5 Vostro 1400 Core2Duo 1.8GHz   誰か7万で買わんかね   
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 18:16:37 ID:GxwphegR なんで?   
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 19:11:30 ID:ODRWvEo7 >>453    5万なら買ってもいい   
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 19:26:40 ID:kmlr1DKV 4万で欲しい   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 19:38:23 ID:9tbdl7nX Vostro1000のCPU、Athlon 64 X2とTurion 64 X2って性能や消費電力でどれくらい違うもの?   
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 19:55:08 ID:d6R1wVNo >>453    3万だな   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 20:03:10 ID:nel0fNiB >>453    リサイクル料金3000円払ってくれたら処分してやるよ   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 22:46:30 ID:bkLLb0qW DELLで勝ち組って・・・w    
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/29(水) 23:32:16 ID:RhC/nPLD >>453    使用期間、保障期間、状態、他スペックによって大分変わる   これらの条件がよければ7万でも考える   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 00:16:51 ID:9UEWV8uz XPS新型まだー?   
 463  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 00:27:18 ID:F7loDpCr >>461    おk 明日バイト帰宅次第速攻で書きます。もう寝なきゃいかんので・・・すまん   
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 00:35:48 ID:ry1RePPy おいおい、ここは2chだぞ   考えろ、思考しろ   
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 00:50:36 ID:mFf0wDnw ここで7万でさばこうとしてアレするよりも、Yahooオークションのほうが高く売れたりするかもね。   
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 08:37:03 ID:mtG57y41 ああああ・・・   1520買うと決めてるんだが   ポチる勇気が無いぃぃぃぃ   次回のキャンペーンで安かったらどうしようとか   新しいの出たら後悔しそうとか   ツマランことばっかり考えてしまうぅぅぅ   1万以上のもの買うときは   いつもこうだよ・・・orz   貧乏性が俺をジャマするぅぅぅ   
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 08:52:42 ID:uaWhACWi >>466    最近の流れじゃだんだん高くなってきてるんじゃないの?   今が買い時ですぜ、旦那!!!!?   
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 08:53:37 ID:F8sdKFy8 >>466    とっとと買えよ(・∀・)   
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 08:54:09 ID:fG8xuy9k そりゃ待てば待つほど安くなるけどさ。   そんなこと言ってたら一生買えないぞ。   
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 08:56:59 ID:9fC5oF4r >>466    いつ買っても後悔するんだよ。   構成と価格にある程度納得できたら、ポチれ。   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 09:25:52 ID:mtG57y41 み、みんな応援ありがとう   で、では   ポ、ポチっとな(;´Д`)ハァハァ   「ブタもおだてりゃ木に登るっ!」   ちゅどーん   やっぱ押せねぇぇぇぇ   自爆しそうだぁぁぁ   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 09:34:33 ID:BJ52A+NR >>471    俺と仲良くなれそうだなw   
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 09:38:31 ID:fG8xuy9k まぁそういうふうに悶々としてる間が一番面白いんだけどね   もう振り込んじゃったら冷める   
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 09:54:13 ID:eeMrnhqo と、いうか、8/30前後到着予定なのにまだ国際輸送中という件について。   今日はムリだorz   
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 10:22:09 ID:F8sdKFy8 >>471    このスカポンタン!(・∀・)   
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 10:54:38 ID:5MSvVk4K つ「ダイナモンド」   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 12:46:29 ID:fG8xuy9k >>474    空輸で空から降ってるさ!   
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 15:17:47 ID:3x2BzkBT 今のデルの輸送形態はパラシュートだからな(´・ω・`)   >>474    マジレスすると、「前後」到着予定だとまだ確定じゃない   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 15:20:05 ID:5b/0ms65 17日にポチった今日1400がやっとキタ━(゚∀゚)━!!   10年間マカーだったオレには最高のおもちゃ。   まったり弄ってみるw   
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 15:26:32 ID:3x2BzkBT >>479    おめ〜。   しかしまー、Macのほうがおもちゃだとry   
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 15:47:19 ID:eeMrnhqo >>477  >>478  レスども。   オーダーステータスみたらお届け予定日は2007/08/31になってました。奇蹟も起らず地道にトラック配送です。    あの……お届けものですよ?           .∧__,,∧          (´・ω・`)           (つ■と)           `u―u´      あなたのすぐ前に落ちてますよ?   
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 16:11:27 ID:9UEWV8uz マカーはシネはいいのに。   
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 17:42:20 ID:nk8c1Ph8     ∩___∩   \ヽ       | ノ     ヽ   \ \ヽ       /  +◇iiiillllii◇|    ヽ ヽ \      |  ソ(_ ●_)ミ    i l  ヽ     彡、   |∨WV|ノ    i l  l i     / _   T ̄_フ´)    l i  | l ガッ    (__ ミ     / /    ,,-----、      |      / /    |;::::  ::::|        .⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨             ̄ ’,ヽ∴%|;::::’,.ヾ,:::|%/。@-@,∴              :’’ヾ%%|!|!!,i,,!ii,i,.!il%%//∵,・、              ・∵,・*し( 、 A ,)つ >>481    
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 17:52:41 ID:PVRaLa0E インテルの価格改定って9/2だっけ?   DELLはすぐ反映するのかな?   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 17:55:05 ID:mtG57y41 いかん・・・悩みすぎておかしくなりそうだ・・・   1520と決めてたのに   1330見てから、また悩み始めてしまった・・・   1520(3年保守)で16万ちょいか   XPS1330(3年保守)で18万ちょいか・・・   ポチるどころか、決めることさえできねぇorz   優柔不断もいい加減にしろよ俺   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 18:03:26 ID:9UEWV8uz 1520と1330を比較している時点でシネよ。   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 18:27:16 ID:Az8RITaV シネシネ言ってる奴うざい   と思ったが、   糞マカーとデスクトップ代替とモバイル比較する奴はたしかにシネと思った。   とくにプロジェクトで共有するデータをsitで圧縮して送ってくるバカは即消えるべき。   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 18:43:18 ID:bJaLHfBk っtar.gz   
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 18:46:22 ID:9UEWV8uz tar.gz とかシネよ。   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 18:46:54 ID:9UEWV8uz >>487    黙ってクソしてシネよ。   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 19:04:40 ID:xyIFic7t >>481    私もオダステだと8/31なんですけど、担当メールでは9月上旬・・・・ どっちがほんとうなのよぉ   
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 19:30:08 ID:eeMrnhqo >>491    予定日が「〜前後」となっておらず、事故等が起こらなければ、その日付に届くと思いますよ。   >>483    ぬるぽ   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 20:28:01 ID:vELbp2c+ >>323    入金ありました?   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/30(木) 21:42:21 ID:xyIFic7t >>493    キャンセル扱いで別のパッケージを再注文したので、プライスプロテクションは発動せずなんです^^;   電話サポートなら「When・Where・How」だけでも聞いたほうがいいと思います。   どの口座にどれだけの金額をいつ入れてくれるのか。確約を取らせておけばログが残るのでいいですよ。   シビアだと思うなら、録音機能のある電話か携帯で会話を録音しておくと有効だと思います(そこまでしなくても   返金は必ずあると思いますけどね)   
 495  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 11:05:12 ID:M/hrqGAg Vostroなんだけど、カタログよりエネルギー消費効率   1500/1400 C2D T7100 0.0003   1500/1400 Celeron540 0.0002   1000 Athron64x2 TK-53 0.0018   ってなってるんだけどさ。   これって消費電力の目安なわけだけど   実測値でも結構差が出たりするのかな?   いやね、以前CoreDuoT2300Eの640mと、Athon64x2 TK-53の1501とで   同じ作業させて消費電力を測定したんだけど   実測値で前者が35W、後者が50Wと差が出たので、今回のも気になる。   バッテリーの持ちに直接関係してくるからね。   
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 11:10:08 ID:YR10x1li 出るに決まっておろうに   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 11:17:50 ID:M/hrqGAg ああ、自己レススマソ   エネルギー消費効率はノートの場合、サスペンドモードでの計測だから   ちっとも当てにならんわ・・・   実測しないと判らんね    
 498  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 21:13:45 ID:ucCEye8w 1520ポチってしまった・・・   お届け予定日って、注文してから2〜3日経つまでわからないのね   どれくらいかかるんだろ・・・?   
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 22:31:23 ID:+xYZRCaz >>498    ネットから直接ポチったなら2週間一杯〜2週ちょっと程度見積もらないと・・・    
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 23:03:45 ID:LP8dCbXM >>499    ネット以外の方が早かったりするの?   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 23:07:50 ID:ucCEye8w >>499    レスありがとう^^   クビを長〜くして待ってみます   
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 23:10:26 ID:+xYZRCaz >>500    TELして「はやくぅはやくぅ」と急かすと案外早くなりますよw   
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 23:13:11 ID:YR10x1li ネットでポチって   翌日振り込んだけど   その日に予定日出たぞ   数日後にまた見たら4日早まってたが。   
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 23:21:39 ID:LP8dCbXM >>502    そう(´・ω・) スカ?   日曜にポチるかもしれないので検討しておく(´・ω・) ス   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 23:27:58 ID:9jZ/3c8H クレカ支払だと到着遅いっていうけど、銀行振り込みとどのくらい違うかわかる人おる?   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 23:29:47 ID:+xYZRCaz >>504    購入前に喧嘩腰ではなくて「出来れば急いでいただけると嬉しいですぅ〜」とか「○○さんに御願いしたら早くなりますよねぇ〜^^」とか   返答が「ご注文いただいたお客様から順に製造していますので ― 」と言われても「○○さんに期待しておきますね〜^^」と更に   ゴリ押しで言っておけば早くなるふ  ヽ(;´Д`)ノ<相手が中国の方だとこの手が結構上手く通じまするぅ   相手も人間なので物腰柔らかに仲良くコミュニケーションを図ることが大切ですよぉ   うちはこの前電話で納期再確認した時に「(小さい感じの声で)☆☆さんの納期優先で出来る限り早めになる様登録しておきました。   それでも一応2週弱は掛かるかと思います」と言われましたけど   実際1週間でキタ━━(゚∀゚)━━コレ   
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/08/31(金) 23:32:40 ID:t5IDSJaQ ねーよ   デマ流すなカス   
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 00:09:56 ID:hO78YaES >>505    国際便発送したらキャンセル汁   そしてエクスプレスで買い直すアル   
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 00:16:54 ID:NFhoxzwY D420スレ見てようやくわかったが、DELLってサムスンに設計委託してたのね   
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 02:15:02 ID:9W1roMCI >>507    うちもそれで早くなったぞ? 営業担当の当たり外れは有るが、中国人はイレギュラーな事を平気でやってくれる。   試した者勝ちだろうな。 コミュニケーション取るのが苦手な奴はネットからポチッた方が吉、数日分の交渉労力を   消費する手間が省けるからな、その分粘った奴より届くのは遅い。   >>505    クレカは意外に早いが、振込みだと何故か何故か更に何故か即日で調べられる筈なのに翌日確認になったりする   (Netで調べろよ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!)   これもネットバンキングで入金→営業担当にTEL→即座に確認依頼→上手くいけば即日で確認の旨の電話orメール   結局電話をかけると時間短縮。 Dellの攻略は 「待つな、こちらから追い立てろ」    
 511  名前:505   :2007/09/01(土) 02:20:24 ID:EX1P9PIq >>508 ,510   d!    
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 09:31:51 ID:U29BJrgR >>509    確かX300かX1を最後に契約を打ち切ったはず。   
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 18:11:08 ID:slnXvkbb 初歩的な質問かもしれませんが、力をお貸しください。自力では解決できませんでした。   長らくLatitude D510を愛用しています。   先日バッテリーを破損してしまい、Arvel社のGETPOWERを購入しました。   しかしこの製品、電源供給はするのですがPCの内蔵バッテリを充電してくれません。   この状況は設定をいじったりドライバを入れることで解決できるものなのでしょうか?   Arvel社の電話サポートは何時かけてもつながらないので尋ねようがありません。   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 19:16:52 ID:WfP717xa >>513    DELLのACアダプタに特殊な回路が組み込まれているから、   そのような回路のないACアダプタでは充電できないよ。   DELLに電話してソリューションを請求しる   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 21:02:36 ID:RVt+jntr すいません お教え願いたいのですが、   DELLのノートPCは中国の電圧(220V)に対応してますか?   
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 21:37:59 ID:1NNc1bGT DELLのPCは最初パーテーション一つしか無いんですか?   今使ってるMebiusは最初にCとDに分かれてたんですけど   このPCしか触った事無いんですが、どうなんでしょう。   
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 21:45:13 ID:mL0EWaDN はあ、週末モード。自分で調べられないやつがDELL買うなと。   
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 21:53:50 ID:+Jvn9KyI >>516    Vostroノートシリーズ以外は有料でパーティション設定してくれる。   確かに国産ノートはパーティションがあるのが多い。   昔使っていたバイオもそうだった。   でも、当時は何だか分からずマイドキュメントとかをDに   移すことすらしてなかったので無意味だったw   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 22:05:17 ID:6FZlheFo >>515    変換アダプタ使え   >>516    自分でパーティション割れ、詳しくはGoogle   
 520  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 22:09:54 ID:1NNc1bGT >>518    数日前にVostroをポチったんで、パテ切り予習しておきます。   前もって教えて頂いて助かりました、ありがとうございます!!!   >>519    早速ググってきます、ありがとうございます!!!   
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/01(土) 22:20:59 ID:RJGXIm+b >>514    ttp://buffalo-kokuyo.jp/supply/ada/adapter/agp110dl.html    >75 Wのハイパワーで、バッテリー充電中でもパソコンのフルパワー動作も余裕でこなします。   「充電中でも」というのが曲者なのですね。   
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/02(日) 05:39:16 ID:VT4vCzoL >>512    新Latitudeになってから、偉く中身が変わったのは、ODM元が変わったからなのか   
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/02(日) 18:51:55 ID:0YQgKGyQ DELLのPCってどこで生産されてるんですか?   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/02(日) 18:53:09 ID:jikSQmdk 中国の内陸部   
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/02(日) 19:46:03 ID:fWqzDqXx >>518    マイドキュメントって、どうやってDに移すの?   
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/02(日) 20:13:22 ID:uxCs6tEn >>525    マイドキュメントのアイコン右クリック→プロパティで   ターゲットフォルダの場所をDドライブにすればいけるかと   
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/02(日) 22:43:03 ID:0YQgKGyQ >>524    レスありがとう。   もっと遠いトコだと思ってた^^;   
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 00:41:04 ID:tlI5I0GC >>526    ああ、なるほど。   サンクスです。   
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 12:55:47 ID:QdJ9d4Te そういや、この前のエクスプレスで1420が   windows vista home basic   非光沢WXGA   core2duo7100   1GB   80GB   無線内蔵   GeForce(R) 8400M   で送料込み90000円くらいだったんだがポチらなくていまだに後悔してる。   液晶が光沢だったなあ   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 14:56:17 ID:Rys0xoya 1420の存在意義がよくわからない   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 14:59:02 ID:b28vSJFv 14インチはD630の筐体に統一すればいいのにな   その方が安くできるだろ   
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 16:17:53 ID:lfp6itoE いまだ現役のInspiron4100を改造しようと思ってます。   CPU:PentiumM1.2Ghz → やらないかも   メモリ:384MB(128MB+256MB) → できれば1GB   HDD:40GB → 100GBぐらい   そこでInsprionのメモリ上限は1ソケットいくらですか?   HDDの規格はUltraATAでしたっけ?   FSBっていくらですか?   3点よろしくお願いします。   
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 17:49:34 ID:apCVWcnm Vostro 1400 Core2Duo 1.8GHz 512MB 80GB ワイヤレスは無し   これだったら幾らで買ってくれますか?   
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 18:02:19 ID:O9/HCxml 512ぃ?   4万だな   
 535  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 18:17:53 ID:WdInLz8e 俺なら出して5マン5000くらいかな   
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 18:47:52 ID:apCVWcnm ごめんドライブはコンボ。   
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 21:59:04 ID:ABlq9xKe >>532    そのくらい自分で調べれ。   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/ins4100/en/sm_en/specs.htm#1110150    HDDは今時ATAかS-ATAしかねぇよ。   PC133のSODIMMなんて、値段見たらぶっ飛ぶぜ。   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/03(月) 22:17:05 ID:90jSMIfc DMが来てたな   新しくなったんだな   
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 17:13:09 ID:sI365hiW ちょ   22000円offかよ!   ポチするのちょと待てばよかった・・・orz   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 18:18:53 ID:w7+A7cFO っ プライスプロテクション   
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 18:26:44 ID:RqMAZBf1 >>539    普通に注文キャンセルして再注文でいいんじゃない?   
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 18:58:42 ID:MN2g+jRh 非光沢と光沢ってどっちがいい?   用途はDVD見たりが多いと思う    
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 19:05:56 ID:Fm6NjW4u 俺は非光沢に一票。   
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 19:23:24 ID:7eaxYKyW >>542    DELLなら非光沢   Vaioや東芝の新しいやつは光沢も映り込みが少ないって書き込みwは見たな    
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 19:44:29 ID:MN2g+jRh >>543-544    ありがとう   非光沢で考えてみるよ   
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 23:06:32 ID:jTt0zK/R >>539    プライスプロテクションしる   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 23:10:22 ID:0wHadGIY >>535    買 わ な い か   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 23:23:42 ID:s519Oqb6 このボロってPC、ボロいの?   
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 23:50:36 ID:jTt0zK/R >>548    ( ゚Д゚)ハァ?   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/04(火) 23:53:58 ID:w7+A7cFO Vostro = ボストロ でOK?   Inspiron = インスパイロン だよね?   この前Inspiron1520をレビューしている記事に「インスピロン」と出ていたので馬のような顔になった・・・    
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 00:00:29 ID:urpSrUdN 市村正親、驚いてデビルマンみたいな顔になる   
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 00:10:36 ID:3EuXuOKd  。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ リスナー ラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン !!!!!    
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 00:16:37 ID:WQNmtGov 栗山千明、怒って魔女みたな顔になる   
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 00:23:11 ID:3EuXuOKd つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ちくしょうめぇ〜 こんなにリスナーがいたとは油断したぜ・・・   VostroのWindowsXPproSP2リカバリCDが欲しい・・・というよりAHCIでインスコできる   リカバリCDが欲しい@1520   既存のDellWinXPリカバリCDだとAHCI化させられないんだもん  矢部っちポーカーフェイス   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 00:32:22 ID:RRx6TbYg 内輪ネタは他でやれ   ついでに死ねブタ   
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 00:34:17 ID:VInjQPaw モバイルC2D値下げの反映はいつになるのかな   
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 02:00:36 ID:qNCe2SFf Latitudeは音量調整とかの独立したボタンはないのかな?   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 04:32:00 ID:GPUc7wMe この機種ってファンの音どうなんでしょ   
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 08:21:11 ID:ipJbq6k/ >>558    スレタイ嫁   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 09:43:06 ID:N/4jLHd1 >>542    非光沢に低反射保護フィルムを張るのがちょうどいいと思う。   
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 10:31:44 ID:GPUc7wMe >>559    スマソ、最近出てきたVostroノートのファン音です   
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 11:05:01 ID:+y2QLYf2 聞こえるけど、特にうるさいとは思わない。オレ的には許容範囲。    
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 14:18:17 ID:86QNGoBx 光沢ってあんまり良くないのかな。   
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 14:29:09 ID:R1cFQKDC Vostro1500をXP搭載で購入しました。   ドライブがCのみなのでQTpartedを使ってパーティション切りをしようと試みたところ、HDDの認識をしてくれません・・・   違うPCで試すとちゃんと搭載HDDを認識するのでQTparted自体には問題なさそうです。   どなたか対処方法ご存知ないでしょうか?   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 19:17:54 ID:1KZY/d1z >>564    再インスコでパテ切り   
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 20:02:14 ID:Hi6zA6j3 まさかSATAも認識しない時代のLinuxカーネル使ってるとか。   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/05(水) 20:02:43 ID:GPUc7wMe >>562    dでした   
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 06:56:38 ID:643WaNAg >>557    ある。オンラインマニュアルにも載ってるよ。   付属CDでリカバリしたら、最初から入っているアプリも戻らないし、設定も戻らないのですね。   システムのプロパティのDELL画像を復元したいのに。   
 569  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 10:44:54 ID:X1+wPn8G VostroTM 1000 <9/10迄>  Microsoft(R) Office Personal 2007がついた   高性能CPU搭載の即戦力となるお買得ノートPC     パッケージ価格69,980円   5,000円OFF   インターネット割引適用後価格  64,980円   (配送料別)   ●  AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53   ●  1GB(512MBx2) DDR2-SDRAMメモリ   ●  80GB SATA HDD  ●  DVD/CD-RW コンボドライブ   ●  Windows(R) XP Professional SP2 正規版   ●  Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード   ●  1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)   おすすめ!ビジネスケア(3年保守)へのアップグレードはプラス9,450円!   ※台数に達し次第、終了となります。あらかじめご了承ください。   安すぎ・・・   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 11:00:02 ID:JcsLpZX1 >>569    オフィス不要でメモリ2Gと保守3年がベター   本当は保守4年だったら良いんだけどね   
 571  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 12:07:35 ID:2Z/rqUZg >>569    安いよな   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 12:11:21 ID:JMtLRwaW XPでメモリ2Gも必要なことってあんまりない   保守は3年をデフォにしてほしい   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 12:11:26 ID:Rk1jOjqj vistaにしたほうがいいかな   
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 12:20:08 ID:TKbfBs2/ DELLノートはいつもそうだが2年保証追加すると1万かかるんだよな   年5000円ってことか   故障率から考えれば妥当なんだろうけど、どうせならこれも安くして欲しいわ   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 15:48:12 ID:Lcru7D6E >>569    TK-53 は止めておけ   
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 15:52:24 ID:gLP20SFn 安かろう悪かろうでいいなら問題ない   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 17:06:23 ID:C1+Uqa/y >>575    なんで?   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 17:08:10 ID:roBIemRW >>577    発熱じゃない?ノートなら釣音の方が   
 579  名前:422   :2007/09/06(木) 17:13:19 ID:PufD5Mu3 今日届いたぜ   ちょっとモフモフしてくる   
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 17:16:39 ID:ij3izs6K 台風のおかげでどう考えても明日には着きません   
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 17:25:07 ID:Lcru7D6E >>577    縦縞   
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 17:28:25 ID:JcsLpZX1 >>579    kwsk   
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 18:19:19 ID:VoQL2i/v >>568    すみません、確認したいのですが   付属CDからリカバリしたら工場出荷状態にはならないのですか?   パーテーション切たいのですが、かなり困る。    
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 18:48:32 ID:F8mGeTwX 出来るだけ安くで、   XPでFFXIが低解像度でとりあえず動くノートが欲しいけどどれがいいのかなー。   DELLサイトは探しにくいね。   
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 18:52:36 ID:eZseb8Zc Vostro 1500が最強   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 19:03:53 ID:dvB865to >>583    パーテーション切る目的で再インスコであれば戻らない   ドライバと付属ソフト全部入れなおして   ほかにネットでソフトいくつか拾ってこないと戻らない   でもそのほうがいい人もいる   パーテーション切るだけなら他で紹介してもらったやつだが   http://gparted.sourceforge.net/livecd.php    とか上の方で失敗してるみたいだけどQTparted試してみたらどう?    
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 19:29:10 ID:p4z2gl7t 1500ならゲームが問題なく出来そうだな   これ以上、安くなる可能性はある?   もうポチろうかな・・   
 588  名前:583   :2007/09/06(木) 19:34:32 ID:VoQL2i/v >>586    やはりそうですか。   オーダーする時、ノートン先生を入れちゃったので消したく無いので   そのままで使います。   
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 19:34:44 ID:0hbpM2lt >>587    ベースになるパッケージ価格は下がってるけど   ゲームメインでやるつもりならちょっと構成変えると最近値上がり傾向    
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 19:35:05 ID:6BuXvFmL 同価格帯のノートと比較したらVistro 1500に敵うものはいないし、   同等のスペックのデスクトップ組もうとしたら同じ値段になる(20,000円割引適用が有効なら)   今なら買っても損しないんじゃないの?   俺は今からポチるが   
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 19:59:53 ID:dvB865to GPUとかかんがえたらVistro 1500のコストパフォーマンスは凄過ぎる   俺も最近Lati買ってなかったら間違いなくポチってる   保障は3年付けるけどなw   
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 20:01:34 ID:dvB865to >>590    コピペしてしまったら間違いだったw   謝罪と賠償を(ry   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 20:06:18 ID:tEbcch61 >>583    TrueImageとかのHDDバックアップソフト使えば復元時にパテサイズ変更できるんじゃね?   復元時にMBR無効化されても、リカバリCDあればMBRリフレッシュできるし。   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 20:21:43 ID:CHG13frD >>569    XPPro+OFFICEが欲しいんだが   ノートPC本体抜いたら、いくらぐらいになるんだろ   お前ら査定して下さい   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 20:50:18 ID:nNETN6Rw 1000ポチッた!   58000円ちょい。   
 596  名前:579   :2007/09/06(木) 20:51:57 ID:uLMdNyIh >>422 を軽くモフモフしてきた   superπ104万桁 22秒   FFXIベンチ L-8661 H-6058   FFXIベンチ時にファンが回転するが音は全然気にならない   ネットでブラウザ見てるだけならファンは回転しない    
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 20:59:23 ID:4JwatGAC >>596    同じ使用使ってるけど、   ntuneでGPUいじったら、Hで6300くらいはいくようになる   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 20:59:57 ID:4JwatGAC 使用→×   仕様→○   スンマセン   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 21:35:11 ID:cvmtWvEZ >569    どこから行けれるの?   
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 21:39:07 ID:0hbpM2lt >>596    OCしてベンチどれくらいいくか試すのおk?   ttp://jp.nvidia.com/object/sysutility_jp.html    
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 21:40:06 ID:0hbpM2lt そして上がってるから>>597 を見てない俺orz   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 22:06:51 ID:LhG9u68N >>599    http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBUSINESBASICPKG&s=bsd    
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 22:15:35 ID:fGp6jQhI 5000円引きサービスが今日一杯までだし、俺も迷ってる   見積もりって、作成するだけしといても、割引サービスの期限過ぎたら無効なっちゃうんだっけ?   繋ぎにはかなり良さそうだよなあ   
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 22:17:33 ID:6ETpWXcu さっきポチっちゃった   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 22:24:16 ID:ApjH0QSo Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(9/6まで) 構成例    インテル Core2 Duoプロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)    Windows XP Home Edition    2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ    120GB SATA HDD    DVD+/-RW ドライブ    15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ    NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB    インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)    ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]    104,105円(送料、税込)    http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd     ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF    1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF    これとオフィスつきの>>569 はどちらがいいのか…   
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 22:52:07 ID:643WaNAg >>603    最近はすぐに見積もりが無効になる。要注意。   
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 22:55:51 ID:d/VPkwaU >>605    ゲームしたいなら 1500   仕事したいなら   1000    
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 23:14:24 ID:bspqNF/u http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000040052.png    こんな構成してギリギリ12万超えるようにしたんだけど、   2万円引きクーポンがなぜか2万円にならない・・・   明日電話して確認してみるかな?   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 23:17:45 ID:d/VPkwaU >>608    20,000 / 1.05 = 19,048 ってことじゃないの?    
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 23:21:26 ID:bspqNF/u なるほど、税込みの値段から2万円引きなのですね・・・   ありがとうございました   
 611  名前:ひまだなー   :2007/09/06(木) 23:21:48 ID:37zYRPuE いや、19,048 * 1.05 = 20,000 ってことだろう。   
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 23:40:07 ID:ooCgqXEG >>611    噴いたw   ヒント:移項w   
 613  名前:579   :2007/09/06(木) 23:47:21 ID:uLMdNyIh HDDを換装してVista入れてみた   エクスペリエンスインデックスのスコア   CPU 5.1 メモリ 4.8 Aero 4.6 ゲーム 5.1 HDD 4.4   superπ 23秒   FFXIベンチ L-7600 H-5041   予想したとおりVistaはもっさりだった   
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/06(木) 23:56:14 ID:vS35yGKS 8600M GT 512MB の処分祭り来て!   
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 00:12:19 ID:1XpUE5Ne 1000のオフィス付きポチったぜよ    
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 00:54:01 ID:1XXBhsQK 安いんだけどなぁ   この真っ黒のボディーがなぁ   で、頭が禿るくらい悩んで悩んで   ポチらないのが俺の性格   
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 00:56:24 ID:D5+dc6Kc inspironスレから出てくるなカス   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 01:02:12 ID:+ywESfjs >>616    そのうち頭が黒くなくなって来るから安心しろな   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 01:11:05 ID:WbiXQ0Kr 俺なんかはG3のPismo思い出して、結構かっこいいなーって思うけどな。   まぁ古臭いといえばそれまでだけど。   
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 18:52:06 ID:L2RkEze3 今週の水曜にポチッたんだけど、振込み来週の月曜で大丈夫かな?   5日以上たつと無効になるのかな?   今日いったらギリギリ間に合わなかった><    
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 19:08:18 ID:XcmD5IKq >>620    見積書の有効期限は30日だから平気だろ   キャンペーン期間が過ぎてしまう場合の   キャンペーンの適用はよくわからないけど   それだけ気をつけてればOK   ま、いまからだとどうしょうもないがw    
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 19:27:02 ID:+ywESfjs >>621    キャンペーンの割引適用率とかは別らしいぞ   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 19:28:19 ID:6u61+54X 1500を買おうかと思ってたんだけど   2万円引き終わってるやん   14%とどっちがお得なのさ   
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 19:28:40 ID:+ywESfjs ちなみに今日から14%オフ   Vostro1500で15万近くにして、2万引きにして買うのがいいっぽいな   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 19:33:40 ID:BAMPHfJm だね。だいたい15万円以上(割引前)なら14パーセントオフの方が安くなるし   ただひたすら安く買いたいなら条件も緩い2万円引きの方が安くすむ   結局は個人の用途次第。高スペックで欲しいか、ただ安いのが欲しいか   トータルで考えると割引以外に送料無料がついてるとおいしいね。   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 19:52:32 ID:vTjByZPk しまった   12,3万を予定していたから昨日ポチっとけばよかったな   まぁ、もう暫く待つか   
 627  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/07(金) 19:57:30 ID:M7ztZlr0 俺の場合は2万円オフで買ったけど14%オフの方が安くなったなぁー。   まぁ配送料無料だったから結局2万円オフのときのほうが安くなったんだけど。   
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/08(土) 00:42:07 ID:PXE6bMsO XP Proで注文した640mなんだけど、ドライブルート(C:\)に   INFCACHE.1なるファイルが作られるんだけど、これは何が作ってるんだ?   ドライバのキャッシュならC:\WINDOWS\infに作られるはずなんだけど…   
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/08(土) 03:43:03 ID:QUL7V4AJ >>628    latiだと付属CDによって「dell」のフォルダが作られるけどな   INFCACHE.1ってなんだよw   Inspiron特有のやつなのか?   気になるのなら消しちゃえよ   
 630  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/08(土) 04:03:30 ID:0t16DRwx 俺の640mにも同様にルートにあるな   1501も持ってるけど、こっちには無い   謎だけどファイルサイズ小さいし気にしてなかった   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/08(土) 04:12:31 ID:rxXlQ8I9 OEMのOSだからある意味何でもありなんでしょ   
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/08(土) 13:57:23 ID:9LCjT2PZ イミフ   
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/08(土) 18:25:54 ID:KYTPeK1E IMF   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/08(土) 22:22:22 ID:wjbpQ1RQ D531のTL-50をTL-56に変えてみた。   3DMark05が935→1003   FFBench3(H)が1853→2079   思いつきでメモリをシングルチャネルにしてみたらTL-50並みに落ちた。   重めのアプリの動きは体感できるレベルで早くなった。   ベンチパフォーマンスで690がサンタに劣るのは確かだが   AV関係の品質はインテル系より高いな。   HTPCとしても十分耐えられる出力を得られる。   以上チラ裏終わり。   
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/08(土) 23:05:04 ID:kDw3Bhnk 何その微増www   とか思ったら3Dのベンチかよっていう   
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 01:42:21 ID:zGLbv6Me >>635    ?   
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 09:05:00 ID:zCc+w5YW その程度で一喜一憂できるのが羨ましい   
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 09:09:51 ID:N+1NavUM D630、DVD再生しようと思ったら、リージョンコードを設定してくださいですと。   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 09:13:55 ID:avfO1Zmo すりゃいいじゃん   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 19:42:15 ID:CJxdlLiC 今週、祭りが来ますように   
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 20:10:27 ID:TycQu+br 来ないんじゃないかな   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 20:16:37 ID:RowPoMtE 来ないでしょ   割引14%やってるし   
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 21:23:45 ID:jHxP2i0L ダイレクトメール来てた   見てないけど   
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 23:51:40 ID:Nalycml/ vostroが届いたので劇場版エヴァンゲリオンを理解できるように   シリーズもののエヴァンゲリオンを全巻みてますが、、、、   このアニメって何がいいたいんだろ・・・ 主人公を精神的に追い詰めて、虐め倒して   完全に鬼畜エロアニメと変わらねぇ・・・   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 23:52:53 ID:RowPoMtE で、画質とか残像はどうかね?   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/09(日) 23:56:29 ID:avfO1Zmo >>644    マンガの方がいいよ   
 647  名前:略してマダオ@碇ゲンゾウ  ◆oDP1jjCXQI   :2007/09/10(月) 00:17:45 ID:AhxHL2ps >>645    そんなに気にならないレベルです。   DVDの動画を引き伸ばすならこの程度がちょうどいい気がしますね。   残像度合いはスタンドアローンな液晶と比べれば劣りますが、ノートにしては   随分良くなったなという印象ですよ。   >>646    漫画は11巻まで読みました。 この漫画ショタまで入ってるんですね   完全にヲタク市場を根こそぎ持っていってジレンマ残して金を搾り取る手段を   あの手この手で思いついた結果、「最終的な答えを出さずにトンズラするズラ」って   感じがにじみ出ていて色々な意味で「 欲に溺れた汚い大人の汚い部分 」を   クローズアップしたアニメになっていて哀れみすら通り越して呆れそう(笑   
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 09:52:47 ID:IKS1O62v どうしちゃったんだろう、この子   
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 11:30:05 ID:HS+SYx4S アウトレットで激安のD531をポチリ。   前買った1501よりCPUショボイのにえらくキビキビ動く。   チプセトの差?   
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 11:40:19 ID:mv1WcDr/ HDDの差   
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 12:38:35 ID:oplgQf2I そろそろ次のマシンが欲しい時期なんだが、投げ売りまだかなー。   在庫処分で入手したD505と710mを置き換えたいんだよ…。   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 12:40:14 ID:A1TMtojv 来年の春には投げ売りされるんじゃないの   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 12:46:36 ID:L8BdjIEE >>651    OutletかExpress   
 654  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 13:25:34 ID:zHy6Adl2 >>634    レポ乙   俺もTL-50購入組だが最近TL-56がやすくなったので悔しい思いをしていた。   が   その程度の差ならこのままでいいととても安心した。   ありがトン!   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 13:27:08 ID:A1TMtojv もっとCPUの性能を測るベンチマークやって欲しいところだが。   
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 17:03:45 ID:ddBc1jVC >>655  といってもすでにCPU無関係なレベルになってきてるしなぁ   数値としては意味があるんだろうけど、体感できるパフォーマンス   が左右するのはGPUでありHDDでありOSであり   カスタマイズの一番下から2番目であればそれ以上UPしても   見合わないかとw   
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 17:30:06 ID:2cvJXXSh だったら具体的なソフトをまず提示しろよ   
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 18:23:13 ID:uLSTYsbT >>655    何を試せばいい?   TL-50でのスコアと一緒に教えて。   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 19:21:46 ID:MtG5y69O PCMARK05   http://www.futuremark.com/products/pcmark05/    WMV9エンコーダもインスコ必須。   http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx    
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 21:06:35 ID:uLSTYsbT >>659    了解〜   で、比較対象のスコアは?   
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 21:18:43 ID:uLSTYsbT 一応補足しとくけど、CPUの載せ替えで体感上の速さは確実に向上してるよ。   でも用途や主観に左右されるのは明白だし、定量的に伝える術がないから   参考になりそうなベンチを試そうと考えるのであって、ベンチで良し悪しの全量を   判断してる訳でないことは理解してもらいたいところ。   まあ自己満のチラ裏ってことでご勘弁。   
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 21:52:16 ID:+neNAq2/ あと2時間か   OS Windows(R)XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)    CPU AMD TurionTM 64 X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ  TL-56 (1.8GHz/512KBキャッシュ×2)    メモリ 1GB (1GBx1) DDR2-SDRAMメモリ    グラフィックス/チップセット AMD M690T Chipset/ATI Radeon(TM) X1270    キャリングケース キャリングケース無し    ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)    ディスプレイ 14.1インチTFT WXGA液晶ディスプレイ    光学ドライブ (XP用)DVD/CD-RW コンボドライブ    クイックリファレンスガイド クイックリファレンスガイド    システムドライバ一式 システムドライバ一式    ロゴシール Windows(R) XP 32bit 正規版 ロゴシール    サポートサービス (標準保守サービス)3年間翌営業日出張修理(オンサイト)    コンプリート・ケア 3年間コンプリート・ケア/盗難対象外(標準保守サービス)    クライアントゴールドテクニカルサポート(GTS) 早い障害切り分けやテクニカルマネージャーは必要なし    標準アダプタ Dシリーズ65W ACアダプタ&パワーコード一式(プライマリ)    プライマリバッテリ 9セルバッテリ(85WHr、プライマリ、リチウムイオン)    ドライバメディア リソースCD    Bluetooth PCカード Dell Wireless(TM)360 内蔵Bluetoothモジュール XP用    ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1390内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)    パッケージディスカウント パッケージ価格53,095 円(税込) OFF(PLOT1317)    TPM (Trusted Platform Module) Dell(TM) セキュリティチップ搭載 (TPM Ver.1.2)    テクニカル電話サポート 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)      合計:100,133円     --------------------------------------------------------------------------------    仕事とトレードとネットサーフィンとエロゲーしかしないけどポチろうかな?   デルって探しにくい、選びにくい       
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 22:30:20 ID:2cvJXXSh AMD、BarcelonaことQuad-Core Opteronを正式発表   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0910/amd.htm    これが出るってことはノートも怪しいな   
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 22:55:07 ID:AhxHL2ps うちの1520はDS-8W1PというOptDriveなんですけど、ファームでRAMに対応   しましたっけ?あれは東芝でしたっけね?   
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 23:02:52 ID:UhbQ+q3h >>663    バルセロナはノート関係なくね?   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 23:29:54 ID:YeL7JDVd >>664    うちの糞ドライブはサムスン東芝でファーム書き換えでRAMに対応した   
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 23:46:20 ID:AhxHL2ps >>666    糞でもなんでもねぇ、良かったジャンか・・   うちのはRAM非対応だもんあぁ orz   しかもB'sGold9にでもサポされてないorz   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/10(月) 23:46:52 ID:se7IQU88 いまさっきポチった…   仕事用だからこんなもんでいいや   いいよね?   Vostro 1000 500台限定!(Windows(R)XP版)Microsoft(R)Office搭載 ビジネスパッケージ   Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)   10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)   AMD Turion(TM)  64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-56 (1.8GHz, 1MB L2キャッシュ)   1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ   ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)   80GB SATA HDD(5400回転)   DVD/CD-RWコンボドライブ   15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)   Microsoft(R) Office Personal 2007</br>Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007   標準 - 1年保守 [引き取り修理]   6セルバッテリ   Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)   合計金額: \78,521   
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 04:05:45 ID:OfF2aanF ギガイーサ無しじゃなあ   
 670  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 08:00:17 ID:rL02gEH+ 仕事用にギガがいるケースはかなりレアだろう。   
 671  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 08:02:49 ID:4McjxXcZ 1500の神クーポンねーのかよ(´・ω・`)ショボーン   C2Dと単体グラボが欲しいんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 08:30:40 ID:8J+tI3xJ 8600GTになってからノートで初めて3DGAMEができた   神様ありがとう、インテル様、エヌヴィディア様、ナンマイダナンマイダ   
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 12:16:10 ID:yEQfTL5F >>672    葬ってる!葬ってる!w   
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 15:44:26 ID:64iTAweZ XPがあるうちに買おうと思ってたのにオワタ   
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 17:18:21 ID:OxrGsGdz 8シリーズは地雷だと言えば正解だと思ってる馬鹿はどんだけ   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 17:19:45 ID:vAAvSAsF >>675    日本語でおk   
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 18:22:56 ID:sciI4uCq >>670    普通にいるだろ   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 18:42:32 ID:bgg65crL ぶっちゃけモデムも有線LANもいらない。   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 19:34:31 ID:mxREM3LT >>678    モデムは同意するが・・・有線LANは必要な人が多いだろ   パソコンそれしかなかったらどうやってネットに繋げるんだよw   ダイアルアップな人?    
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 19:34:47 ID:3nS5uVFE GbEが必要なのはファイル鯖やNASに大きなファイルを頻繁に転送する場合。   もちろんそれらもハブもGbE対応にする必要がある。   Vostro1000みたいな廉価ビジネス機でそんな大きなファイルを扱うこと自体少ないだろう。   
 681  名前:668   :2007/09/11(火) 19:47:19 ID:Pc2L4EdH げっ、更に安くなってる…   ま、5800円でオフィス買ったと思えばいいか   パッケージ価格59,980円   5,000円OFF   インターネット割引適用後価格 54,980円    (配送料別)    ● AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53     ● 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ    ● 120GB SATA HDD ● DVD/CD-RW コンボドライブ    ● Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版    ● Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)    ● 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)    
 682  名前:668   :2007/09/11(火) 20:08:18 ID:Pc2L4EdH えっと、オーダーステータス見たら、お届け予定日:2007/09/26、オーダー状況:製造工程ってなってた。   「500台限定!」なんてなってたからもっと早いかと思ってたんだけど…   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 20:13:03 ID:vAAvSAsF >>682    本当に500台販売限定とは限らない   あとは他で使いまわしてるパーツが足りない場合も考えられる   
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 20:24:35 ID:Pp1oYBB6 >>682    俺が先週ポチったVostro 1000は当初の予定が9/21だったけど、   輸送中の現在は9/14になったので一番最初の到着予定日より早くなる可能性が高いと思うよ。   
 685  名前:668   :2007/09/11(火) 20:53:48 ID:jBYdmyZY なるほど…   納期が予定より早くなるのを期待しつつ、気長に待つとします。   
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 21:38:26 ID:w3e/24dI >>685    俺は9/26が9/18前後になった。   追加部品、ハードが無ければ早くなるのかな?   と思った。   
 687  名前:668   :2007/09/11(火) 21:41:38 ID:jBYdmyZY ああ〜、18日だと非常に嬉しいです。   21日からの出張に持って行けますんで…   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/11(火) 21:45:45 ID:Tt10qtuN おまえは21日以降だ   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 02:05:55 ID:6hIxwAQU DELLのXXX台限定キャンペーンで期限内に締め切った事は価格ミス以外では一度もない   
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 07:10:35 ID:AFXZkg74 ここ半年ぐらいにD420,D520,D620,D820をXPとDVD±RWで買われた方・・・   何の書き込みソフトが付いていたか、教えてもらえませんか?   できればバージョンも教えてください。   お願いします。   
 691  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 08:49:21 ID:o5E2OtWK roxy   
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 09:32:26 ID:a76o+YMJ >>690    http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~id=media_option&~line=notebooks&~mode=popup&~series=latit    
 693  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 18:02:08 ID:YPGLK4sB >>689    それはXXX台に達したことが一度も無いって事なのかな?   それともXXX台限定は表向きだけってことなのか・・・   
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 18:31:47 ID:lgk/wt67 >>689    鯖祭りとかで大量に売れた時は何回か売り切れになったことがある。   別に価格ミスではなく。   
 695  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 18:32:39 ID:tjpNcvNJ >>693  後者だねあんな数字は言ってるだけ   
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 18:54:39 ID:t1kgKXrO >>693    どうやら前者らしいね   
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 19:22:51 ID:Ai32tvSW 今週のキャンペーンになってる   Canon MP830プリンタが4100円割引ってのは   9月末までに新製品発表が迫ってるCanonの在庫処分協力キャンペーンなのか。   
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 20:02:37 ID:Sxhha68Y 型落ちとはいえD820が密かに過去最安値だな。    
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 21:09:00 ID:zahqiyo7 D820買うつもりだけど、15インチのWUXGAって文字よめるかな?   今22インチワイドだから、すげー小さくなりそう(´・ω・`)   
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 21:26:34 ID:zahqiyo7 ヤフオク見てきたけど、WUXGAよりも解像度の少ないWSXGA+でも   文字が小さくて手放すってかいてあった。。。だよなぁ(´・ω・`)   
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 21:29:11 ID:BCe52ykF 17でWUXGAだと結構見れるのに15だと確かにWSXGA+でも小さめに感じるんだよな。不思議なことに   
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 22:02:39 ID:zahqiyo7 うーん、やっぱきつそうだね。   17のSXGA+なら飛びつくんだけど。   今回はスルーしとくか(´・ω・`)THX   
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 22:17:35 ID:eyv+E579 今Vostro 1000って買いでしょか?   
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 22:39:57 ID:TfsLRs6B まあ、買いじゃね   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/12(水) 23:33:08 ID:ywR7yPpq オフィス付なら10日までが安かったが、オフィス要らないなら今が買い時でしょうね。   
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 00:51:53 ID:1bHaarFr 1500はどうだろ?まだ待ちかな?   それとみんな保障はどれつけてる?   3年引取りか3年出張(オンサイト)で迷ってるんだが・・・。   同じ3年で一万アップは正直きついよね。   引き取りだと修理期間はそんなに長いのか?   また、出張だとその場で直らない故障だとどうなるんだ?   誰か教えてくれーーーー   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 00:55:46 ID:oYqbFjRP 15インチのSXGA+と17インチのWSXGA+がほぼ同じ文字の大きさ。   15インチWUXGAなんてのは実物を確認してから買いましょう。   
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 00:59:08 ID:D+ddY47c > 15インチのSXGA+と17インチのWSXGA+がほぼ同じ文字の大きさ。   ( ゚д゚ )   
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 01:16:14 ID:j623StZi >>706    その場で部品とか追加手配、もしくは翌日以降に修理リトライ   ついでに言うなら保障切れてたら修理代におよそ4-6万+部品代を別に取られるよ   保障期間を過ぎると、下手したら新しく1台買えてしまうような額になっちゃうから要注意だよ    
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 02:35:38 ID:20GKtwoX 3年保障って1万出せば期間内はタダで修理してくれんの?   
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 02:40:33 ID:QMfsO/el バットでたたき割ったりしなければ   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 02:45:43 ID:j623StZi >>710    完全無料だよ   ただ、コンプリートケアってものの存在があるからわかると思うけど、   通常保障だけだと、意図的な破損(例えば落としてしまったら壊れた)とかは有償になっちゃう   あれは保険会社との別契約で成立してるらしい   だから意図的に壊したとしても完全無料で直してくれる   用途次第だけど、動かさないでずっと慎重に使うなら一般保障だけで十分足りると思う   
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 02:54:26 ID:OdZVvfDi Vostro 1000や1500値下がり続けてるよね   ここまでやらなくてもいい気がするけど   また他のメーカに比べてダントツに安いイメージが復活したな   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 02:58:46 ID:D+ddY47c >>713    パッケージだけでしょ。いじるとあんまり。つーかパッケージ安くなってる時って   いじると余計高くなるんだよな・・・   
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 04:03:11 ID:eyeipxvD >>698    確かにこの値段安いな…   Latitude D820 WindowsRXP搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ   WindowsXP Professional SP2   Core2 Duo T5500/WUXGA (今だけ特別−10,000円)   1GB (512MBx2)   NVIDIA Quadro NVS 120M 512MB DDR TurboCache   120GB SATA HDD   DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)   3年間翌営業日出張修理(オンサイト)   3年間コンプリート・ケア/盗難対象外(標準保守サービス)   Dell Wireless(TM)350 内蔵Bluetoothモジュール XP用   Intel Pro/Wireless 3945ABG ネットワークコネクション(802.11a/b/g 対応)   配送料     3,500円   小計   106,171円   消費税     5,308円   合計金額     111,479円   WUXGAは解像度のDPIを弄れば良いとして、本当に悩む…   見積もりっていつまで有効だっけ?   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 04:21:54 ID:iwAX+BQg >>712    意図的に壊したら、それは「保険金詐欺」と言う立派な犯罪だろw   コンプリートケアは、盗難と故意と自然故障以外に適用されると思えばいい!   あ、自然故障は通常保証でカバーされているから心配無用   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 07:18:06 ID:j623StZi >>716    故意じゃ駄目ってのは把握してる前提での話   「バットでぶっ壊しました」なんて自己申告を正直にする人なんていないと思うw   一応被害届けとかは不要だしね   保障可能な例えってこんな感じ   企業に設置していたノートが盗難被害に遭うが、持逃げ中の犯人が誤って床に叩き落してしまった   それで運良く手元に戻ってきたが本体はひび割れて、電源すら入らなくなった   これでも保障可能だと思う   
 718  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 07:47:52 ID:03yXOAbp コンプリートケアは意図的は当然ダメだろうけど、液体こぼしたとかは適用範囲じゃね?   意図的と偶発的事故的の違いはどこにあるのか分からないが   俺がサポートとやりとりした時に、そんなこと言われたよ。   で結局、全額自腹修理orz   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 09:22:42 ID:TMDPpcYg >>718    意図的に壊したのがバレたわけか?w   
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 09:24:45 ID:AYlTx+03 偶発的に床にたたきつけた、とか言ったんぢゃね?   
 721  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 09:29:55 ID:F5cA/c9s キーボードに液体をこぼしたと言ったが、どうみても精液ですあ(r   
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 10:07:42 ID:VUbWC8JD >>715    見積もりは次のパッケージ更新まででは。   ということで火曜までだと思う。   
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 10:08:26 ID:VUbWC8JD いや、毎週火曜にパッケージ更新だから月曜か。   
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 10:22:16 ID:PpPmtSGV >>715    購入してレポよろ。   15インチWUXGAで大丈夫かな。これが気になって注文できへん(・ω・)   最悪外部LCDにつないでつかうかな。。。   
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 10:36:45 ID:aMvHxab7 >>715  15.4のWUXGAの8500使ってますけど全然大丈夫ですよw   見えないとか文字が小さいとかそんなのは最初の1時間だけです   操作領域が大きいってのは絶対的であり、文字が小さいなんて   些細なこととすぐに慣れるし忘れます   反論の中にはVostroとかの人が選択肢すら用意されていないので   やっかみ半分な部分もあるんじゃないかな・・・   まぁゲームをするならあんまり関係ないので、あくまでビジネスユース   なら15.4のWUXGAをお勧めします   
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 11:28:15 ID:lV5KEaSG AMD TurionTM 64 X2 デュアルコア・モバイル・テクノ   ロジ  TL-56 (1.8GHz/512KBキャッシュ×2)   メモリ:-- 1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ   グラフィックス/チップセット: -- AMD M690T Chipset/ATI Radeon(TM) X1270   上記の構成とインテルのC2Dでは、どのような違いがあるのでしょうか?   基本使用はトレードと仕事ですが、上記の仕様で3Dゲームも出来るのでしょうか?   また、メモリーは1GB1本と512MB2本では違いがあるのでしょうか?   質問ばかりですみません   
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 11:56:56 ID:6+I1eLjT 自分で調べたらいいのに(´・ω・`)   
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 12:11:07 ID:lV5KEaSG 調べかたが判りません   調べかたを教えて下さってもいいです。   
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 12:15:34 ID:AYlTx+03 こちらで。そしてさようなら。   【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ528【マヂレス】   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1189597390/    
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 12:17:49 ID:7kNf0fsh >>725    人それぞれだろうな。   俺はD620のWXGA+だけどこれで限界って感じ。   店頭で15.4WUXGAの現物を見れればいいんだろうけどな。   どこのメーカー、機種のでも一応参考にはなるし。   
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 12:56:50 ID:6+I1eLjT >>726    D820を買えよ。悩み解決。   
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 13:43:40 ID:P0hvDLOE WUXGAでgdgdいってるヤツ   >>333-342 あたりを嫁   つーか悩むくらいなら要らないだろが   
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 15:05:39 ID:IJJlOpVA nLiteスレで、DELL付属のOSはファイル差し替え及びnLiteでの書き換えが   出来ない仕様になっている という書き込みを見たんだけど   無事使えてる人いませんか?    
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 15:10:08 ID:03yXOAbp >>719    購入後1年以内だったが、1年保証を選択してたので、意図的か故意かは関係なかった。   ということを言いたいです。   
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 17:17:28 ID:BMIDioh0 小さいくせにWUXGA【どうすんのオレ】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126434876/    
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 18:05:30 ID:j623StZi >>734    1年契約しかしてないんだ   コンプリートケアって3年縛りしかないでしょ   >>718 は通常保障の話かよ   だったら修理断られても当然だよな   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 18:22:21 ID:94eOXd7z Vostro1500かLatitude D820かで迷う。   やっぱり15.4でWUXGAはきついかな。でもDPIいじれば問題ないともいうし   それなら解像度高いに越したことないし。   VostroとLatitudeって性能面以外に筐体の差ってありますかね?    
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 18:28:29 ID:AYlTx+03 一つ世代が前のチップセット積んだ820と   最新チップセットの1500を比較しちゃだめだろ。   値段以外。。。。   Lattitudeは総マグネシウム筐体だけどさ。   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 18:33:14 ID:CBZ2HGwn >Lattitudeは総マグネシウム筐体だけどさ。   それって凄いの?   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 18:38:42 ID:94eOXd7z >>738    やっぱりチップセットの差は大きいんですかね。   そう、マグネシウム筐体というのは魅力的なんですよね。   なんとなく頑丈そうだし質感も良さそうだし。   
 741  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 18:55:45 ID:CBZ2HGwn 悩んだ結果、D820を買おうと思うんだけど   これ英語キーボードに変更できないの?   
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 19:05:07 ID:OzxxSw95 前モデルほど酷くは無いがLatitudeとInspiron / Vostroでは天と地の差が有る   まずInspiron / Vostroは頻繁に持ち歩いてモバイルしても大丈夫なようには出来てない   精精ときたまの社内・車移動程度   Let’sとかのようなモバイルノートで連想されてるような激しい持ち運びをするとあっという間にがたがきて壊れます   Latitudeはそういうところも想定して設計・テストされてるけどね   
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 19:11:19 ID:86eicGIJ dellノート(Vostro1000)来たんだが   最初にパーテーション(再インストール)と   何をすればいいでしょうか?   後、ベンチマークを測りたいのですが   superπしか知りません。   他にお勧めはありますか?   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 19:14:14 ID:P0hvDLOE なんでいきなり再インストールなの?魔法の儀式?意味分からん。   パーテーション   って言葉は、誰がいまだに語り継いでるんだ?   いい加減撲滅したい。   
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 19:18:08 ID:03yXOAbp >>736    伝わらなかったらスマンが、安いDELLで買ったから最低(一番安い)の構成にしたのだよ。   コンプリートとか関係ない、最低のなにもない1年保証ってこと。   
 746  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 19:20:58 ID:s2ePka/1 ま、DELLだからといって保証をケチらないで3年のコンプリートケア付けようね   っていう結論   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 19:22:11 ID:03yXOAbp >>736    書き忘れた、天災があったのだよ。   それでDELLのHPに「他社に遅ればせながら」地震特例の記載があったので「日本人」サポートに問い合わせた。   そのやりとりで、特例ってポーズなんだ?へえーと思ったんだよ。   
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 19:23:24 ID:03yXOAbp >>746    そういうこと。   初めてDELLで買った俺は世間知らずだったということですよ。   
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 19:25:57 ID:03yXOAbp 一円でも安く上げたいために、安いと噂のDELLで、安い構成にして、結果高くなったというごと   
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 19:53:28 ID:+Dltkudd 8/31日ポチ、9/3振り込みで、さきほどVostro1000到着しました。   昨日まで国際輸送中だったので遅れるのかと思ってたけど、予定通りです。   情報くれた方々、参考になりました。どうもですm(_ _)m   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 20:19:57 ID:j623StZi >>749    要は初心者が安いからって手を付けて痛い目を見る典型的な例ってことだね   価格.comとかで良く嘆いてるタイプ   >>743    普通にリカバリーソフトでも入れてみては?   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 20:29:30 ID:bdHsPBgE >>743    ゆめりあベンチ   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 20:33:46 ID:f5MuY8Hl >>743    > 他にお勧めはありますか?   ベンチプレス    
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 20:36:30 ID:Ebk0QCgw D820が安いからVostro1500と迷う人もいると思うけど、   性能最優先じゃなければD820の方がいいんじゃないかなあ。   D820がまだ高かった5月に妥協してD531を買ったけど、基本的に   D820と同じ筐体の質感、カッチリ感はかなりいいよ。   D820はキーボードに水をこぼしても大丈夫な構造になっているね。   ハードディスクを衝撃から守る構造にもなっていたと思う。   
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 20:51:28 ID:eeujzKj1 ボストロは安くて性能良いけれど   見た目が良くないね^^   
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 20:52:51 ID:PnUX+1Ug 釣をする時はもっと良い餌つけましょう   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 20:55:20 ID:j623StZi >>754    D820は無線LANのnが無いから却下   
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 20:59:52 ID:j0k56g5f >>750    31日ポチだと8月のカタログパケかな?   プライスプロテクション申請すれば今の安いパケとの差額返してくれるよ。   DELL初心者っぽいから書いてみた。知ってたらすまん。   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 21:11:03 ID:3BYjlGyB dellでカード決済した方いますか?親切な方教えてください。初めて注文してすごい不安です・・・   
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 21:18:29 ID:9BTgfjiH dellでカード決済した方いますか?親切な方教えてください。初めて注文してすごく……大きいです……   
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 21:19:42 ID:/VTddyhX カード決済で明日到着予定、なので話せることはないな。   何が不安なの?   
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 21:34:07 ID:KWaaaB08 D820はWUXGA(1920x1200)とWXGA(1280x800)しか選べないのがなあ、、中間があればよかったのに。   画面のプロパティで解像度落として1440 x 900とかにできるのでしょうか?   
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 22:13:53 ID:VXU1yyXT >>762    できたとしてもLECの特性上ガタガタの表示になると思う。   SXGA+(1400×1050)なら迷わず購入するんだけどな。   
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 22:23:56 ID:AF7TcBjW >>733    少なくともVostro1000ではふつーに出来たぞ   すでにSP2統合されたイメージなので、一度分離しないと弄れません、分離しますか?みたいなことは聞かれたけど   
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 22:27:46 ID:VXU1yyXT LECじゃなくてLCDね。   
 766  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 23:23:50 ID:ALRds3/N >>762    俺は1週間前にD820のWSXGA+を注文して今日来た。   今はメニューから無くなってるみたいだけど、ほぼ同じ値段でWUXGAにできるから返品しようか非常に迷っている   
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 23:46:37 ID:TBz8HOtD WUXGAとか、文字読めるんかいな   
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/13(木) 23:53:27 ID:94eOXd7z >>766    15.4でWSXGA+でも文字けっこう小さいと思うんですが全然問題ない?   てか、むしろWSXGA+のD820がほしい。   
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 00:16:36 ID:403ezxyf WSXGA+の方がバランスいいんじゃないの。   俺もWSXGA+モデルがほすぃ。   デスクトップの液晶だと20インチWSXGA+/UXGAでも文字が小さいという人もいるね。   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 00:17:58 ID:qusgIAIp てか15.4のWUXGAほど賛否両論なものもないからなぁ。   合う人だともうこれ以外使う気になれないと思うだろうし、合わない   人だとこんなの使えたものじゃないと思うだろう。   視力とか目と画面の距離とか感覚とかは人それぞれだからな。   
 771  名前:766   :2007/09/14(金) 00:33:46 ID:MwVESEV8 >>768    以前からInspiron6400のWSXGA+を使ってたから、特に問題ない。   まあこれは個人差が相当あるから、実際に店で見てみた方が絶対にいいけど。   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 01:10:34 ID:rAmFqN48 でも、高解像度の恩恵を感じられるのってofficeとかphotoshopとか作業するときで   普通にネットとか動画観たりの趣味程度では、むしろ使い辛いよね。   主な使用用途がネットとかDVD鑑賞程度ならWXGA+ぐらいがいいのかな?   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 02:49:17 ID:MuJ23Gw1 SXGA+で十分   
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 05:54:02 ID:YLqaw+5y WSXGA+のD820、スルーしたんだけど失敗だったな。   
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 10:39:44 ID:7E+WIvoi Inspiron6400のWSXGA+いいよな   ただ白い画面になると目が痛い   
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 11:53:06 ID:bYQb8A8+ 液晶の解像度の話題が出ていますが、   応答速度については、違いは無いんでしょうか?   以前は使用詳細に載っていたのに、なくなっているので。   
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 16:24:01 ID:YMaRPdDV 俺現在6400のWSXGA使いだけど(1年半使用)   完全に慣れてしまって今では微妙に狭い。   でD820のWUXGAを検討中なんだがさすがにこの広さ   は買うのに勇気いるな・・・   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 18:48:36 ID:irKSdR5j >>563    主流は光沢。だが、2ちゃんでは頑なに非光沢に拘る馬鹿がいる。   この手のPC製品に限っては少数派の連中に限ってネットでは威勢がいい。   こんな文章書くとすぐに火病ったレスつけてくる奴がいるからな。今、わくわくしながら書いてるw   >>755    お前の面よりましなんじゃないかな。   
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 19:03:08 ID:tYAnT4bZ 煽り乙 >>778    反論してほしいのか? そうだな、   たまには外に出ろ。   な。   
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 19:21:28 ID:ysAsPVz5 知らずに光沢買ってしまって今頃ギラツイて毎日涙目なんだろ   ここに来るのも辛いんだなー書込み見たら良くわかるぜ   そうそう、液晶に顔がくっきり映ったせいで液晶にひびが入ったってわめいて、   さっさと修理しろってデルにクレームしたんだよな778は   
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 19:22:33 ID:fghGdASj >>779    >>780    [エサを与えないで下さい]   >>777    大は小を兼ねるからいいんじゃない   とSXGA+なのに1024x768でJaneみている俺が来ましたよっと   多少にじんで見えるけど慣れると気にならなかった   なによりもそれまでXGAで使ってたのでSXGA+が慣れなかった   でもデュアルブートで使ってるlinuxだと1400X1050じゃないと   なぜかしっくりこないな   
 782  名前:668   :2007/09/14(金) 19:37:15 ID:TGNHyaGJ >>686    9/11 19:30時点、製造工程、お届け予定日9/26前後   9/12 19:30時点、国際輸送準備中、お届け予定日9/25前後   9/14 19:30時点、国際輸送中、お届け予定日9/19前後   と順次変わってきました。このままいくと9/18も有りそうです。   >>688    ニカ〜〜!   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 21:33:44 ID:1sUnGfpx 光沢はヤバイよね。目に悪い。わざわざフィルタ貼ってノングレにしてる。   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 21:35:07 ID:mjc9KSWc ま、簡単にまとめると、   ・DVD等の視聴が主なら光沢   ・それ以外は非光沢   
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 21:36:43 ID:RXaJPrWJ 非光沢がいいのにWXGA+は光沢・・・オワタ\(^o^)/   
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 21:41:04 ID:1sUnGfpx LatitudeのWXGA+パネルはノングレだよ。   
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 21:43:42 ID:RXaJPrWJ Latitudeって8600M GTないんじゃなかったっけ?   T7300〜7500 8600M GTがあるのが最低条件   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 21:56:12 ID:jD8la8U8 NVSだからなぁ・・・   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 22:00:16 ID:BA4Q4b0l http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark03.htm    かなり惨めな結果になるよねぇ   
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 22:04:58 ID:mjc9KSWc とくに問題なし   
 791  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 22:08:21 ID:1sUnGfpx Latitudeは業務用だからね。   
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 22:19:31 ID:6yVlr/ju 今日届いたよ   でもネット環境は来週開通なのでまだできないが…   あとただ6セル、14.1型だと15.4型の本体の大きさで届くんだな…   それさえわかってたら15.1型で注文したのに…orz   
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 22:23:18 ID:6knUQ1J5 今D630がなかなかお買い得だな   あとだれか今月のDMキャンペーンページのアドレス知りませんか?   
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 22:30:00 ID:4144R3jS >>793    Eメール会員様特別ページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd    Web広告限定ページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd    FAX DM キャンペーンページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd    FAX DMキャンペーンページ2   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap?c=jp&l=jp&s=bsd    DMキャンペーンページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd    DMキャンペーンページ2   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog?c=jp&l=jp&s=bsd    
 795  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 22:57:10 ID:6knUQ1J5 >>794    サンクス   ここにかいてあったのか    
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/14(金) 23:19:05 ID:6ICwvIKA ?2BP(6000)  Vostro 1000 E-mail限定!WindowsXP搭載 ビジネスベーシックパッケージ    AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)    Windows XP Home Edition 正規版    1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ    120GB SATA HDD    CD-RW/DVDコンボドライブ    15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)    Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)    58,655円(送料、税込)    http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd     1台あたり59,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF    1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF     
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:00:14 ID:FvrA9hBL Vostro1500は通信速度が遅い。(下り)   調整しまくっても50Mくらいしか出らん。   他のPCだと80〜90M出るんだけど。   なぜじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:01:25 ID:3esPf3KD >>797    頭が悪いからだね   
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:15:33 ID:OixtzMzx 今のD820ってかなり安い?以下の条件でポチろうか考えてるんだけどここの猛者たちのお墨付きなら   踏ん切りがつく。あれこれ迷ってたら安いかどうかの判断がつかなくなってきた・・・   OS Windows(R)XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)    CPU 【LCDアップグレード!】インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ, 1.66GHz, 667MHz FSB)/WUXGA (今だけ特別−10,000円)    メモリ 【デル推奨】1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 512MX2    グラフィックス/チップセット 【デル推奨】NVIDIA(R)Quadro(R)NVS 120M 512MB DDR TurboCache(TM)   ハードディスク 120GB SATA HDD 120G     光学ドライブ 【デル推奨】(XP用)DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応) DVDU-RW    サポートサービス (標準保守サービス)3年間翌営業日出張修理(オンサイト)   コンプリート・ケア 3年間コンプリート・ケア/盗難対象外(標準保守サービス)    プライマリバッテリ 9セルバッテリ   Bluetooth PCカード Dell Wireless(TM)350 内蔵Bluetoothモジュール XP用    ワイヤレスLAN Core Duo/Core 2 Duo向 Intel(R) Pro/Wireless 3945ABG ネットワークコネクション(802.11a/b/g 対応)    パッケージディスカウント パッケージ価格 95,845 円(税込) OFF(PLOT1324) LOT1324 [PLOT1324] 120    TPM (Trusted Platform Module) Dell(TM) セキュリティチップ搭載 (TPM Ver.1.2)   テクニカル電話サポート 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)      合計:107,258円     --------------------------------------------------------------------------------     配送料     3,500円        小計   110,758円        消費税     5,537円       合計金額     116,295円          
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:22:58 ID:lL1eZ7XP >>799    メモリを増設とかでもうちょっと高額にしたほうが却って安くなるかもですよ   一二万だかを越えると14パーセントに割引率がアップするようです   
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:24:02 ID:7ZoKoHoZ >>799    その構成どこ?   
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:26:42 ID:OixtzMzx >>800    これ、14%オフ後の価格なんです。   >>801    普通にトップからいったビジネスパッケージかなんかっす。   14%オフ後です。   
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:27:30 ID:zhJHX+C1 >>799  まぁビジネスユース専用って感じかな   830でたおかげでまぁ割と安いんじゃない   
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:33:44 ID:OixtzMzx >>803    割と程度ですか。じゃあもっと安くなるまで待とうかな。   1年ほど前は30%オフとかちょくちょくありましたよね?最近も   そういう祭りクーポンみたいなの来るんですかね?   いくつもウインドウ並べるから高解像度じゃないとダメなんですよね。   1720とも迷ってるんですが値段も大きさも結構変わってくるし。   サポート関係切れればなぁ・・・   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:36:13 ID:zhJHX+C1 >>804  WUXGAしか売りがないからね   安くなる前に消えちゃうかもねぇ   液晶の底値が決まってるのでそれ以上は安くならないんじゃないかな   Vistaが動くマシンでもないしね   
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:48:27 ID:wOhPwRMT >>804    多分、後継のD830が既にある上に、D820の構成価格の約半額じゃ底値じゃない?   購入条件として性能よりも、WUXGAが譲れないなら、買いだと思う。   あとメモリは1GB1枚にして、別途買い足して2GBにした方が良い。   増設メモリは上海問屋やスリートップとかで安く買えるはず。   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:57:02 ID:OixtzMzx >>806    別々の1GBでもメモリの相性とかは大丈夫ですか?   増設はしようと思ってるんですがそれが心配で・・・   それなら同じメーカーの1GB2枚を安く買って512の2枚をオクで売れば   そんなに1GB1枚構成と差額でないかな?とも思ってるんですが。    
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 00:57:51 ID:v2XM1inh >>806    1G1枚だと確実にデュアル出来ないから、状況によってはかえって割高になるかも   あと最近1ヶ月の底値なら、先週前半の20000+送料無料かな?   これなら、11万ピッタリぐらいまでいくはず   でも二週連続で20000引来たから次はしょぼ割引の可能性が…   だからもうポチっても良い気がする   
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 01:01:20 ID:lL1eZ7XP >>807    別メーカーの二枚はデュアルチャネル狙うなら辞めた方が良いですよ   
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 01:07:17 ID:OixtzMzx >>808    そうですか。よし。ポチろうかな。   >>809    ということはやっぱとりあえず512を2枚の構成で   2枚とも同時に1GB2枚に変えたほうがいいですよね?   どうもありがとう!ポチってきます!   
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 01:08:20 ID:zhJHX+C1 まぁD820(945PM)ですし、不安定なら非同期で使えばいいだけでしょ   512MB+1GBっていう載せ方もあるし   所詮ビジネス専用機、メモリの速度なんか関係ないっしょ   メモリ不足でスワップさえしなけりゃ良いので気にする必要ないよ   そういう割り切りができないなら型落ち機種なんか買うのがそもそも   おかしいでしょ   
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 01:13:06 ID:QGlLBB+3 >>799    半月前くらいはXP Homeの最小構成にDVD±RWを足して   そのくらいの価格だったから今は底値だよ。   俺もそういう最小構成に近い仕様で今回買ったけど総額10万円を   下回ってしまった。   半年前くらいはデルのフラッグシップモデルだったのに。   
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 01:14:40 ID:wOhPwRMT >>807    そこまで不安がられると・・・確かに相性問題がある「可能性」はありますね。   ただ、DDR2はDDRほどデュアルチャネルの相性が厳しくないと思いますよ。   それに、2枚交換するのはかなりバラさないといけないはずです。   バラさずに、ユーザーが簡単に増設できるメモリスロットは1つじゃないかなぁ?   あと、T5500はFSB667MHzなので、そこまでデュアルチャネルにこだわらなくても良いかも。   
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 01:27:11 ID:Z39N/L6Q OS  Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)    CPU  AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)   液晶ディスプレイ  15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)   メモリ  1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM   ハードディスク  120GB SATA HDD(5400回転)   光学ドライブ  DVD+/-RW ドライブ   グラフィックコントローラ  ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)   ワイヤレスLAN  Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)   保守サービス [パソコン本体の保証]  ビジネスケア プラス - 3年保守 [ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]   73,124円        7%(税込み・配送料別)OFF!   1台あたり90,000/120,000円以上ご注文で、10%/14%OFF!   【9/18(火)まで】  詳細を表示     - 5,119円          小計   68,005円      というプランで組んでみました、ネットと文書作成するのが多いのでCPUもそんなにいらないかなと思いました   1.8Ghzは二次キャッシュの量が倍なので使用感に差が出るのでしょうか?快適に使いたいというのが希望なのですが   保守サービスは念の為自損対応のプランにしました   ノート買うの初めてですが何か脇の甘い所があればどうかご指摘お願いします   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 01:27:47 ID:EhQeIzH2 >>798    こんな奴いるのか。   氏ね   
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 01:28:30 ID:b9GivvyK そうだね、新打法がいいね   
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 01:55:53 ID:mRhRh0ut >>813    デュアルチャンネルの恩恵に与る、というか高速化するのってせいぜい10%くらいですけどね   ・・・しかしここにいるあまり頭のよくない人は粘着質でずっとIDなの?w   
 818  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 02:05:10 ID:ZWdWeph8 Inspiron6400にしようと思ってるんですが、パフォーマンスより液晶重視なのでWXGA+ か WSXGA+どちらが視野角広めですか?   
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 02:05:17 ID:lL1eZ7XP >>814    うーん   core2の方が…   3年保証ありなのはとてもグッドだと思いますよ   あとはもうご予算と相談で   
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 02:08:45 ID:/84a5fNn 低脳が紛れ込んでいるな。   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 02:13:26 ID:Z39N/L6Q >>819    やっぱC2Dの方が普段も軽いんですかね?   intelはPen4時代のファック具合のイメージがありまして・・・   一度設定を見直してみます、ありがとうございました   関係ない話ですがノイズ気になる方はDenDACとかaudio jack USB辺りを使ってみるのもいいかもしれないです   どちらも拡張性には難ありですがヘッドホンのみ使えればいいという場合は問題ないかと   Den DACは合う、合わないがあるらしいですが・・・   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 02:17:54 ID:9tkGMHyd AMDはチップセットが腐ってるから   安定度にかける   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 02:22:59 ID:K7wjSGZT しつこいなw   
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 02:25:06 ID:Z39N/L6Q >>822    ここ数年はそうでも無いと思ってたのですが   今はそうなんですか?   今はnForceが主流になってるんですね、VIAが殆ど無いのが残念です   
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 02:48:24 ID:WJa1b3jP 690Tはかなり優秀だと思うが   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 04:18:00 ID:lL1eZ7XP >>824    デスクトップは何の問題も無いんですがノートは…   
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 04:22:54 ID:Z39N/L6Q >>826    あ、そうなんですか。家のPCはKT600でえらい快調なので安心しきってました   ノートならマザー換えるとかできませんからね。一度調べてみます   ありがとうございました   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 04:50:55 ID:rQ7aPQvw Vostro 1500 Windows(R)XP搭載 ビジネスパフォーマンスパッケージ     OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)   CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)   液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ   メモリ 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ   ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)   ハードディスクパーティション設定 なし   光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ   グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB   ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1505 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)   キーボード 日本語キーボード   バッテリ 6セルバッテリ   アクセサリ なし   ソフトウェア なし   サービス&サポート 保守サービス [パソコン本体の保証] ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]   118,696円   インターネット割引:14%(税込み・配送料別)OFF!【9/18(火)まで】 - 16,618円   配送料 3,500円   配送料 -3,500円   小計 102,078円   消費税 5,103円   合計金額 107,181円    
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 05:00:04 ID:FrNCUi4R どれが安いんだよw   ネットかDMかFAXか・・・   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 05:04:52 ID:Z5crLpD+ メモリ1GB、ドライブもDVDROMだし微妙だねぇ・・・   まぁ今メモリは最安値更新中だから自分で増設する気あるなら   安く上がるが。あと3年保障付けるならプラスの方にするかな。   
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 06:48:00 ID:t+HcznjR ?2BP(6000)  おなじみ59,800円   INSPIRON1300>1501 >Vostro1500   1年で3回ボディが変わってる。   大丈夫か?    
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 08:12:44 ID:z6/0suwe 一年に三回、BODYが換わっているといっても、CPUやグラボも換わっているんですよね。   最近ロムりだしたんで、詳しくお願いします。   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 08:24:48 ID:ePvZL4Wp ノートなんだから部品の組み合わせによっては設計変えなきゃ駄目でしょ   エアフローの問題もあるし、BTOの宿命だよ   
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 09:58:14 ID:/9XaIy0I 最後のXPマシン(通算5代目)としてM820をポチりました   
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 10:55:30 ID:HoZQ8gE2 お袋の初のVistaマシン(通算1台目)としてD820ポチろうかと思っている。   親父のデスクトップはVistaの入ったE520だけど。   
 836  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 11:38:13 ID:9wOPHFem 先週母親用にポチッたVostro1000のOffice付きはVistaにしてみた。   父親にはPCなど無用。   
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 11:57:17 ID:rQ7aPQvw Vistaぢゃなきゃヤダ、それもUltimateぢゃなきゃイヤだ、   と言って聞かないうちの妹なんとかしてください。   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 12:01:59 ID:7ZoKoHoZ クチにガムテを   
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 13:01:30 ID:8YlxJYoH なぜそれがいいのか訊いて論破しろ   
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 13:07:30 ID:ig/jW09a >>837    つWindows XP の見た目を Windows Vista 風にする。   http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/XPtoVista.htm    
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 13:11:07 ID:ig/jW09a これよさげ   http://blog.goo.ne.jp/suzuka_web/e/118311c2b91b22b0acb20fe671d10a6d    
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 14:24:34 ID:lL1eZ7XP >>837    vistaじゃなきゃやだ、ってのはまぁわかりますが   Ultimateを欲しがるとは贅沢?な妹さんですなあ   
 843  名前:668   :2007/09/15(土) 14:49:08 ID:XC01XM0F 9/11 19:30時点、製造工程、お届け予定日9/26前後    9/12 19:30時点、国際輸送準備中、お届け予定日9/25前後    9/14 19:30時点、国際輸送中、お届け予定日9/19前後    9/15 14:30時点、国際輸送中、お届け予定日9/20前後    なんで昨日より遅くなってるの〜!   
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 14:51:56 ID:Jm/U0Fhy 台風の影響?   
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 14:57:14 ID:FnYF6d+F >>838    ガムテープは手首に   口にはイチ○ツを   
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 16:43:32 ID:3VqmG2z9 ペンM1.86G    メモリ1G   RADON X700   から   Vostro1500   core2Duo T7500   メモリ2G   GeForce(R) 8600M GT   に買い換えるメリットは十分にあるでしょうか。   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 16:46:11 ID:lL1eZ7XP >>846    劇的に向上すると思いますよ   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 16:48:46 ID:3VqmG2z9 >>847    劇的に、ですか!   ものすごく欲しくなってきました・・・   
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 16:51:02 ID:lL1eZ7XP 操作感が向上するのは勿論のこと   ベンチマークソフトを幾つか試してみると   幸せな気分が増大するかも   
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 16:52:43 ID:QtJluKHp 自分用のノートを初めて買います   Vostro1000   OSはxp→vistaのビジネス   メモリ2Gに増設で法人ネット割引で74434円でした   母親の会社での購入になるんですが、仕事用には一切使わないと思います。   それなのにビジネスに変えるメリットtってありますか?!   
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 16:54:37 ID:3VqmG2z9 (´Д`;)ハアハア   いかん、物欲が暴走しそう   
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 16:56:11 ID:uRPzmj1/ >仕事用には一切使わないと思います。    なら、Vostro1000買うこと自体意味無いんじゃないの?    
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 16:56:32 ID:lL1eZ7XP >>850    あまり無いかもしれませんね   寧ろ古いソフトへの対応を考えるとxpが良いかもしれません   ただ、お母さんが使うということで、   これからはUiがxp型からvista型になっていくということを考えると   vistaなれするのも良いとは思いますが   
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 16:58:10 ID:ePvZL4Wp ちなみにL2キャッシュは4MBの方を推奨。   予算との兼ね合いだけど、CPU周りの差は後にかなり響く。   
 855  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 17:06:47 ID:wOhPwRMT >>846    シングルスレッドにおける演算性能UP度合いはCPUとGPU共に2倍に満たない程度。   バリバリエンコードしてれば性能UPの恩恵があるかも。   元々のPC性能自体が悪くない性能だと思うから、敢えて買い換える理由次第かと。   >>850    Windows Vista Businessには、XPへのダウングレード権がある。   Vistaダメっぽって時にはXPを別に調達する必要があるけど、ダウングレード可。   電話認証で「VistaからXPにダウングレードしますた」って言えばおkらしい。   どうでもいいけど、Businessにマルチメディア関連の機能が無いのは許容できるのかな?   
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 17:18:13 ID:o1UQ+piY dellのノーパソの修理の値段ってどんな感じ?   他のメーカー製のぼったクリ価格と比べたら   デルは部品とか融通利きそうだから安いかと思ったんだけど   
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 17:19:40 ID:lL1eZ7XP dellの修理費用はひっじょうに高いので3年保証をお勧めします   
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 17:24:28 ID:FQVh0qbn 3年保障を過ぎて壊れたらサヨナラだ。   その頃には同じ価格でビスタがサクサク動くマシンが売られてるはず。HDDも500Gとかのはず。   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 17:28:45 ID:o1UQ+piY そっか、まあ元が安いから壊れる頃には買い換えた方がいいくらいなのかな   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 17:32:29 ID:SnGkd3nc >>858    それよりも、XPの代わりになるVistaより新しいOSが出てるだろ   いくら3年後だからってVista使うのなんてマゾすぐる   
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 17:35:24 ID:+iJRelO2 しかし、来年の1月でXPプレインストールが消えるとなると、次のOSまで   耐えしのげるだけのXPのPCを買っておくべきだろうか・・・   MSはなんで何年もかけてVISTAみたいな欠陥商品をつくったんだ   ショップでみたけど、起動が遅すぎて使う気にとてもならんぞ   
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 17:38:55 ID:ePvZL4Wp VISTAをそれでも買う人はWindows Meと同類だと思ってネタ的に買ったほうが無難   3〜6年後には64bitのCPUとOSが一般に出まわってくる時代なのですぐに廃れる予定   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 17:38:58 ID:o1UQ+piY むしろオレはビスタ使ってみたいから欲しいなとか思った    
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 17:45:58 ID:SnGkd3nc そういう人は自己責任をわきまえてる人だから買いたいように買えばいいけど   何も知らずに買って何コレ!?って言う人も居るからなぁ   
 865  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 18:28:05 ID:r1We7Osa >>862    Meと同類って発想は理解できないなww   プロセッサパワーとメモリ、グラフィック周りが十分ならvistaは安定するよ。   インターフェースはxp以前よりずいぶん洗練されたしな   
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 18:32:21 ID:lL1eZ7XP >>861    それなりのスペックのPCならそうでもないですよ   特にネットワーク関係はVista重宝します   まぁなんというかメモリ512MBでオンボードVGAのHomeBasicノートとか売ってるのを見ると   これはもう初心者の方相手の詐欺に近いんじゃないかなとか思いますけどね…   使うアプリとかにもよるとは思いますが、   デュアル2GHz/2GB/Geforce8600GTあたりから寧ろVistaの方が快適に感じます   ノートだとVGAはちょっと弱くなっちゃいますが、   デュアル2GHzのノートだって10万出さずに買えちゃう時代ですしね   
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 18:34:32 ID:lL1eZ7XP アンカーミスorzスイマセン   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 19:02:44 ID:v2XM1inh 質問なんだが   到着してから、少し構成かえたくなったら、   返品扱いになるのかな?   後、変更した後も同額というふうになったら、返送料?だけですみますか?   問い合わせしようとしたが、電話受付時間が過ぎてて…   わかる方お願いします   
 869  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 19:06:27 ID:SnGkd3nc >>866    >デュアル2GHz/2GB   これだけで安定しないとダメ   OSがグラボに頼ってるようじゃまだまだだ   
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 20:13:53 ID:lL1eZ7XP 気持ちはわかりますが   これからはがんがんグラボに依存していく予感   
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 21:15:00 ID:clG+SPdk サクサクさ優先のシンプルなOSとなんか色々機能の付いた重いOSの2種類を互換完璧で出してくれれば理想なのに・・   ビジネス用途にいらん機能ばっかじゃん、VISTAの売りの機能って   
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 21:26:42 ID:xZ3zxHGV セレロン800Mhz   OS XP   メモリ 385k   HDD 40G   から   AMD Athlon? 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)   Windows® XP Home Edition 正規版   1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ   120GB SATA HDD   だと劇的に快適になりますか?   
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 21:33:05 ID:clG+SPdk しょんべんチビると思います   
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 21:33:12 ID:rUz2RqPh >>872    お前は間違ってない、安心してポチれ!   
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 21:40:06 ID:RJhrF6vm INSPIRON2200について質問です。   OSはXPなんですが、今年の6月まで自宅のAirStationワイヤレスネットワークに   特段の設定なしに接続できていたのですが、   出張から帰って接続してみると、急に接続できなくなってしまいました。   エラーメッセージはWZCサービスを開始する旨でており、技術情報871122の指示に従うようでています。   その通りにやっても解決しません。   これは、OSのアップデート等で、設定が変更になったのでしょうか。    
 876  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 21:42:22 ID:RJhrF6vm ちなみに有線だと問題なくつながります。   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 21:59:00 ID:7J7dl/DL >>854    前、D630でT7100からT7300が約+16000だった。   本体価格の1割を超えるので、けちってT7100にした。   
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 22:21:00 ID:SnGkd3nc >>870    だろうねぇ・・・   欝だ・・・   >>872    ちょっと待て、メモリ385「k」ってなんだwwww   
 879  名前:872   :2007/09/15(土) 22:28:07 ID:xZ3zxHGV メモリ 385M ね 。   失礼。。   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 23:07:18 ID:5Ka6Br4B 妹が誕生日にPCを欲しいらしいのだが、   Vostro1500を安く買えるURLってあるかな?   これってBluetoothはついてなかったよな。   >>605  ここが最安?   
 881  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 23:26:20 ID:aS+bsgHH まずはうpだな   
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 23:38:41 ID:wOhPwRMT >>880    現時点で1500はビジネスパフォーマンスパッケージが最安かな。   優待パケじゃないから、普通に表から行っても一緒、>>605 でおk。   あとVostroにBluetoothは付いてない。   でも、最近はUSB2.0タイプで小型アダプタがあるから心配ないかな。   ttp://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt3s.html    
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/15(土) 23:44:19 ID:/2xuZBwe >>880    まあ、妹を俺のプレゼントにしてくれるなら   XPSを二、三台くれてやるぞ   
 884  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 02:47:54 ID:2gmdczps LatiのHDD選択、120Gハイブリッドにしても5000円くらいしか変わらないなら   そっちのほうがいいのかな?   ハイブリッド自体よくわからないけどw   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 04:32:08 ID:6GpVTxp8 ターボメモリと7200回転160GB以上のハイブリットHDDを積んだノートが欲しいのですが   デルだといつくらいから上記の条件に対応するかわかりますか?   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 05:03:01 ID:Yg3HLRVX >>871    だな、ハードウェアのスペックが上がってるから   無駄に豪華な仕様にしたいってのはある程度仕方ないと思うが   軽量版のOSも欲しいところ。WIN XPも出た時糞だ糞だと言われてたが   SP1出てからはよくなったからVISTAもSP出てからよくなるかもしれんけどね   家のサブマシンはAthlon2600+に、メモリ512でWIN2000だが   快適すぎて笑える、サクサク動きすぎ   テレビ見て音楽聴いて動画見てエクセル使うくらいだが   必要十分すぎる   
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 10:28:45 ID:998zNc27 XPとVISTAじゃクソさの次元が違うからそれは無い   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 10:38:48 ID:y+Rj8LOk VISTAは蛇足だな   標準の比較ではXPでメモリ1Gで十分軽いのに、VISTAだと推奨2Gでそれでももっさり   VISTAもまだ不安定な部分多いし、これならXPでメモリ2Gにする方がよっぽどいい   あとCPU速度の方が今は大事   アプリやドライバの互換性も微妙だし、64bit版出たら消える運命・・・   VISTAで良いことと言ったら、見た目がそれなりに綺麗に見えるだけにしか思えない   
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 11:48:02 ID:uhW9khQ5 >>888  Aero切ってデスクトップパフォーマンス優先にすれば1GBでも普通に使える   XPほどレスポンスが快適ではないけどね   実際にVistaを使っている人ならその辺は判るんだけど、使っていない人に限って   2chや雑誌の評価だけで使った気になってるだけ   FFオンラインとか一部のゲームが相性がでる場合を除いてVistaはそれほど悪くはない   PenD(HT)をXPの時代とするなら、C2DはVistaの時代ともいえる   C2DのXPではオーバーパフォーマンスでありエンコが速くなるとか快適以上のスコアが   出る程度の「一般人には理解できないマニアだけの優越感」を与えてくれるダケ   でもVistaではPenDでは荷が重くC2Dでようやく使える程度になる、この差は一般人でも   実感できるしC2DスペックのPCを手に入れたらVistaにするべき   たしかにSPが発表されされるのは半年先かもしれないし、本格的にVistaマンセーする   のはそれ以降であるが、現状C2DのPCを買ったのならVistaでも問題ないと思える   MSの戦略は気に入らないけど、利用者が増えれば悪も善になる   今windows2000を後生大事に使っている奴が馬鹿呼ばわりされるのと同じくXPにも同じ   憂き目にあうのは確定された未来でありこの流れを変えることは残念ながらできない   
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 11:50:37 ID:998zNc27 >>889    Vistaの意味無いんじゃね?w   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 11:51:51 ID:BwsgqM13 > 実際にVistaを使っている人ならその辺は判るんだけど、使っていない人に限って   > 2chや雑誌の評価だけで使った気になってるだけ   なんという脳内判断。この子は間違いなく2ch脳   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 11:58:24 ID:rZOsEpBW >>889    現在Windows2000を使っていますが   なぜ馬鹿呼ばわりされなければならないのでしょうか?   
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 11:59:07 ID:uhW9khQ5 >>890  Aero=Vistaと思う人にはそうだろうねw   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:05:02 ID:uhW9khQ5 >>892  こだわり以外で2000にする意味あるんですか?   ・制御系で拡張ボードは2000しか対応してない   とかなら判るけど、それは非一般的だし   ・XPは重い   ・俺のノートは遅い   という理由なら「さっさと買い換えろよ・・・」「ノートなんて3年程度のサイクルだろうが・・・」   「そんな低スペックでのこのこ投稿すんな」「32GBの制限を乗り越えるテクとか超アフォス」   「ドライバー手にはいるのかよカス、メーカーにつまらん手間かけさせるな」と言われても   しょうがないと思いますけど、未だに2000を使っているってのはどんな意地なんですか?   
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:12:39 ID:998zNc27 なんだよ、所詮口の悪い独りよがりの思い込みかよw   
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:13:08 ID:WMCV0gvr やれやれ、やたら今日は暑いと思ったら   熱に浮かされてまた変な子が湧いたか…   
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:16:08 ID:xiQ7q6Rn 現状Vistaにする意味が無い   
 898  名前:892   :2007/09/16(日) 12:20:24 ID:rZOsEpBW >>894    スペックを上げてまで最新の重たいOSを使いたい理由が理解できません。   WindowsVistaでなければできない作業があるなら別ですが。   少なくとも私にはVistaを使う理由はありません。   それにドライバを作成する作業を強いるのは私ではなくてMSだと思います。   そこまでVistaにこだわる理由は何なのですか?   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:26:09 ID:rvd8VKSX XP出始めの頃もリソース食いの糞OSってケチョンケチョンだったよな   MEみたいなつなぎOSだから買う奴は馬鹿とか大騒ぎしてたやつもいたし   今の安定したイメージが付いたのはPCの標準スペックが上がってから   まあXPが選べるうちはXPにするな、俺は   VISTA選ぶのはVISTA環境が標準になってからでいいや   
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:33:46 ID:eQmf/Hst そうそう、VistaにはAeroのような見栄えの部分以外にもReadyDriveやTransactional NTFSなど、パワーユーザには喜ばしい機能が結構増えているよね。   単なる見かけだけじゃなく、機能を求めるユーザにはXPに対してアドバンテージが結構あるよね。   安定しなければMeの運命をたどるかもしれないかもしれないけど、安定すれば良いOSになると思うよ。(なんて、MSを擁護してみるテスト)   SP1では見掛け上はそれほど変わらないが、カーネルがかなり変更になるらしいので期待している。(それ以上に不安もあるけど・・・)   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:37:31 ID:eQmf/Hst >>900  の「そうそう(同意)」は >>893  に対してのものです。   しばらくしているうちにいくつかの投稿が割り込んだみたいで、離れてしまったようです。   
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:39:06 ID:uhW9khQ5 >>898  売り物のPCがVistaを搭載しVista利用者が   増えてくれば自分が取り残されるわけにも行かないでしょ?   Vistaでないとできない作業なんかありませんよw   周りがVistaになるなからVistaにする   小学生がDSを親に強請るのと同じです   Internetという学校でVistaが流行れば使わないわけに行かない   仲間はずれになっても良い、俺は理解されなくても良い   誰ともコミュニケーションを取らない、ネトゲもしないなら構いませんけど   もうネトゲのコミュでは「いかにこの糞Vistaでゲームを快適にするか」   という議論に良くなります   そら「Xp使えボケ」って流れになる事も多いけどw   「2000使え」って流れにはなりません、つまりもう少しすればXPもそうなります   んで、そのときに「Vistaを快適に使う? ならこんな方法で」と回答できれば   優越感もあるし仲良(親密)くなれるかもしれませんよw   あえて異性とは限定しないけど、いま貴方の持っている2000の知恵って誰が   必要としますか? 誰かのために役に立つなら今はVistaしかないでしょう?   XPなんて誰でも知ってます、新しいPCを変える人はそう多くありませんなら   Vista買いましょうよ、今の内に習熟して後のVistaの時代に備えましょうよ   PCの世界で立ち止まるのは悪です、エゴです   2000を今でも使う貴方のレベルならVistaだってなんとかできるんじゃないですか?   Vistaという山にも登って登頂ルートを研究・構築してくださいよ   みんな貴方のノウハウを待っているんですよ 自分のためでなく後続の為に   Vistaを使ってくださいよ それだけの力が貴方にはあるんだから   
 903  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:39:20 ID:UdkcRXvK すっかり窓板なスレになってるな   D830買おうと思って情報収集に来たのに   んで「ユーザーがアクセスできるDIMMスロット」   じゃない方にアクセスするのはかなりの手間なの?   バラした人教えてくれ   ちなみにVista使ったけど行間空きまくりの   メイリオが致命傷だった俺的には    
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:45:19 ID:bm9i8swQ >>889    使ったからって分かる人ばかりじゃないだろ。   うちはデスクトップが1台Vista Ultimateだけど最初から2GBに   して購入したし。(DELLのお買い得パッケージだけどね)   よって1GBで使ったらどうなるかなんて分からん。   でもXPでも1GBあったほうが快適だと俺は感じてるし、XPで   1GB積んでる人なら黙って2GBだろうな。   
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:54:17 ID:C9ifCJgF XPで2GB積んでるおれはどうしたらいい?ちなみに以前使ってた2Kでは1GB積んでた。   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 12:58:59 ID:AF/auwRg >>883    妹あげる   http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/c/6/c69c271f.jpg    プレゼントくれ   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 13:10:43 ID:998zNc27 >>902    ゆするなよwwww   取り残されるわけには行かないって、なんでそう思うんだろうね?   周りと同じでないと安心できない?   ほんとに自分で言う通り子供の考えじゃね?   Vistaにしないだけで、誰ともコミュニケーション取らないとかネトゲしないとか、本気かよww   >そら「Xp使えボケ」って流れになる事も多いけどw   >「2000使え」って流れにはなりません、つまりもう少しすればXPもそうなります   まだVistaが無く、2000もまだ売られていた頃でもXPに行くことが多かったのは   一般が普段使いに買ってくるには2000が高すぎたから   今現在XP使えボケとなっても2k使えボケって成らないのはもう2000が売ってないから   >いま貴方の持っている2000の知恵って誰が必要としますか?   誰かのために役に立つ知識のためにとか、そんなことでOSを選ぶもんじゃないですよと   >PCの世界で立ち止まるのは悪です、エゴです   そう思うアナタの考えもアナタのエゴに過ぎませんのであしからず   と、いい加減スレ違いかw   
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 13:18:23 ID:W1imUXh9 D430ってどうなの?   モバイルでポインティングスティックがついてるのってこのぐらいしか見当たらないからこれにしようかと思うんだけど・・・   出張修理のみってのがなんだか嫌だなぁ   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 13:22:47 ID:bJTAmhjK >>889    今使えないアプリがあるOSを積極的に使う理由がない。   漏れはOSのテスターじゃないから実績の出来ているXPを選ぶよ。   もっとこなれてきて、使いたいと思ったら使う。   時間をOSのテストに使って無駄にするのはもう秋田。   MS−DOS/6.2からOSのテストやってたから。   >>906    部落ら。   でも、劣化したよな、おじさんみたいな皮膚になってるよ。   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 13:27:49 ID:zL4THqao >>906    ぼすとろ1000 1台分の価値もないお   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 13:29:05 ID:57p2zhij なんかXPの黎明期と同じ内容のレスが続きますね。   要はSP2ぐらいになったら乗り換えればいいんじゃね?   てかここデルスレ・・・   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 13:32:19 ID:vOAWgk1Z >>902    黙ってても2月にはVistaしか買えなくなるんだから、買えるうちに買うのは購入者の自由。   そもそも、VostroやLatitudeに張り付いてる連中はXPが買えるからって理由もあるだろ。   サービスパック以前のXPは確かに糞だったし、Pen3以前のマシンには辛かった。   皆そういう経験あるから、VistaのSP1出るまでは静観してるわけだし、XPのSP3にも期待してる。   要約すると、現在から近未来の範囲で快適に動くPCが欲しいだけ。   >>908    DELLで買える範囲のモバイルの中では正解に近い。超低電圧版CPU選べるし。   DELLでサブノート買う時点でダメって話も多いけど、少なくともXPSよりは良いんじゃない?   XPSは筐体の大きさの割りにGPU選べるって「だけ」が利点っぽい。   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 13:35:50 ID:N/LouXyn 毎日カバンに入れて往復1時間電車+1時間徒歩で持ち運ぶ予定です。   丈夫な造りとなると、やはりLatiシリーズになるんでしょうか?    
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 13:38:23 ID:zL4THqao インスパイロン時代は半年開け閉めするとヒンジが壊れるといわれているくらいですから   らちのが安心でしょ   
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 13:40:51 ID:bm9i8swQ >>913    モバイルと割り切るならD430、これ1台で何でもやりたいなら   少し重いけどD630がいいんでない?   少し重いといっても同等クラスの中では軽いほうだし。   
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 13:40:56 ID:vOAWgk1Z とりあえず、D430の話題は該当スレに誘導。   過疎ってて返答なくても責任は取らんがな・・・。   【Dell】Latitude X1 D420 D430等【モバイル総合】   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183561337/    
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 15:46:45 ID:W0aW7/a7 XPの方がいいとかVistaがいいとか言う奴は失せろ。   自分でどっちか勝手に選んで訊きたいことだけ適切な場所で質問してけ   
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 15:59:15 ID:mpIqDdzK Mac OS X Leopardがいい   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 17:39:30 ID:VIj6v58v core2でメモリ1Gだと、Lati820かim6400なのかな?   820は10万切ってるね   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 18:29:16 ID:KukY47dP ギガLAN、PCカード、ポイントスティックで、D820が非常に魅力的なんですが、WUXGAというのが、、   解像度を落とすときはきっちり液晶のサイズに合わせた縦横比で落とせるんでしょうか?   inspironに比べると情報が少ないので迷っております。   
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 20:26:22 ID:uhW9khQ5 >>920  nVidiaですからアスペクト比を維持したNVIDIAスケーリング機能で解像度変更が可能ですよ   ただForceWareのVerによって若干差異があり微調整が必要な場合もあります   
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 20:39:16 ID:pn2sifZB >>903    D830ユーザーなんだが、ユーザーアクセスのスロット一つだって   聞いてたんで、最初から1Gx1の1G構成で頼んで、あとから1G足したわ〜   一応サポートサイトに外し方のマニュアルあるけど、   前にInspironでやってみた印象だとキーボードユニット外して電磁シールド代わりの   アルミパネル外さないといかんので、キーボードつなぐフラットケーブル傷つけるの怖くて。。。    
 923  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 20:48:08 ID:XVntX+W2 >>914-915    レスどうもです。コストと画面サイズの点からD820をぽちろうかなと思ってます。   しかし、重いだろうな、純正バックパック買おうかなw    
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 22:11:14 ID:OY+6y8e/ D820のWUXGAって非光沢なのでしょうか?   スレ読んだりググったんですが、はっきり書いてません。。   
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 23:14:35 ID:7d8I+6AR >>924    D520・D620・D820の世代は非光沢しかない。   光沢が設定されたのはD531以降のモデル。   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 23:39:54 ID:OY+6y8e/ >>925    ありがとうございます!   写真とかで多分そうだろうと思ってましたがこれで安心できました!!!   というかD820犯罪的な安さだ。   
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/16(日) 23:50:55 ID:1J2Xvnnc >>926    そんなに安いの?これ。   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 00:16:20 ID:R8T/dlNU >>927  ビジネス利用限定で安くて良いノートPC(WUXGA)   ゲーム用途ではVostro1500が出てきたので選択肢から外れる   CPUのC2Dの価格差が高いのでT5500/WUXGAがお得感が高い   VGAは120にUP   メモリは1GBx1にして自分で購入して差す   (DDRできない可能性もあるけど重要なのは速度より容量なんで最終的に2GBにする)   この状態だと110,479円で10%しか割引にならないので、適当に青歯やCPUアップでも   して税込み12万超えにして14%割引まで持って行くのがお勧め   仮にこの113,629円のままだと送料全部含めて 105,941円   HDD120GB、DVD+/-RW、青歯を追加して 122,544円 にすると109,071円 になる   Windows(R)XP Home   Core 2 Duo T5500   WUXGA   NVIDIA Quadro NVS 120M 512MB DDR TurboCache   1GB (1GBx1)DDR2-SDRAM   120GB SATA HDD   DVD+/-RW   Intel(R) Pro/Wireless 3945ABG   Bluetooth   6セルバッテリ   
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 00:18:22 ID:0vIOhHh+ 全然安くねーだろ   
 930  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 00:24:53 ID:R8T/dlNU 15.4インチ液晶のWUXGAのノートPCでは底値だと思うんだが・・・   値頃感ない人にいくら言っても無駄なのかもね   
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 00:30:04 ID:+xOeV0da WUXGAが選択できてCore2Duo&GPU付きを考えたら安いだろ。   それとも、この条件でこれより安いノートPCあるのか?   まぁ、WUXGAに魅力がなければVostro1500に勝るところが無いことが欠点だな。   設計が優れているためかVostroより筐体薄いし、PCMCIA付いてるのも地味にGoodなんだけどな。   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 00:40:24 ID:Xj6zQHPH Thinkpadのトラックポインタを青くしたようなの付いた奴ってもうなくなった?   昔はあった気がしたんだが勘違いだろうか?   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 00:44:50 ID:IOeNYGLF DELLのPCとしては筐体も非常にしっかりしてるからな。   並の国産ノートよりもだいぶ上だと思う。   
 934  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 00:50:33 ID:nXipAMva >>928    >メモリは1GBx1にして自分で購入して差す   >(DDRできない可能性もあるけど重要なのは速度より容量なんで最終的に2GBにする)   ここなんですが、1Gで対応してるのならば、どこのメーカーのでもいいんですか?   どこかで2枚とも同じのがいいって聞いたもので・・・   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 00:52:31 ID:R8T/dlNU >>932  ・・・ えーと Latitude シリーズ には大抵付いてますよw   一部のDシリーズ(AMD系?)には付いてないけど   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 01:01:45 ID:IOeNYGLF >>934    とりあえずJEDEC準拠基盤でメジャーチップのものに   しといたほうが無難だと思う。   うちのは最初からついてたHynixのと野牛ので問題なく   デュアルチャネル動作してる。   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 01:06:18 ID:yvLz8ZWb D820のマニュアル見たら、メモリは両方付け替え出来るじゃないか   キーボード外すなんて簡単だから1GBx2を自分で買って増設した方が   相性もなくデュアルチャネルで動かせそうだな   それよりD830とD820の液晶の違いが気になる…   WUXGA UltraSharp (200 nit) って、D820のWUXGA液晶とどう違うんだ?   
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 01:06:25 ID:R8T/dlNU >>934  うん、同じメーカーが良いのは当然だけど   実際、他社混在でもデュアルチャンネルで動きますけどね   memtest86で試してみれば普通は無エラーですよ   デュアルチャネルが出始めた頃のチップとは違いIntel945PMは   こなれているので結構他社だろうとなんだろうと動きます   気になるならシングルチャネルにしても良いですし   それによく見れば512MB+1GBとかのセットで売ってるノートも多いしね   気になるならツクモのような相性保証付きでメモリを買えば良いでしょう   その保証を付けても1GBのメモリなら1万円以下で買えますよ   
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 01:09:15 ID:DuW8FtSM Vostro1000の最安モデルにしようかと思ったが、>>928 にも心惹かれるな。    
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 01:12:38 ID:knW66E/B 移動が多い人はLatiシリーズはいいよね。   っていうか、本当にあんな耐圧試験とかしてるのかな?   してるとしてもLatiだけなんだろか?   
 941  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 01:14:22 ID:R8T/dlNU >>937  でももったいなくない?   512MBx2捨てるのもどうかとw   それにデュアルチャネルの恩恵なんて大して無いでしょうしねぇ   
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 01:27:53 ID:FibKbdeb >>932    やっぱポインティングスティックは必要だよね。   DELLの場合モバイルでついてるのが助かるわ   他のメーカーついてなくて困る・・・   
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 01:31:20 ID:yvLz8ZWb んー、まぁデュアルチャンネルの効果が体感で判るかってーと難しい所だけど   画像系の処理やらせることもあるから、まぁあった方が良いじゃん   それに>>938 で言うように昔はデュアルチャンネルで動作不安定な目にあったしねぇ   オレは少しでも安全な道を選ぶよ   あ、余ったメモリは別のノートに付けるから無駄にはならんと思う    
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 01:35:07 ID:m14wm+E8 >>942    モバイルでスティック付いてないと作業効率がすごく落ちる。   絵(構成図とか)なんか描いてると特に。   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 01:54:12 ID:R8T/dlNU >>944  普通はモバイルでもマウス付けるんじゃない   絵を描く作業をするなら?   俺だけかもしれないけど、正直トラックもパッドも   全然不得手なんでマウス接続した状態でしかノートはまず使わない   WEB見るダケとか本当に数分・数秒の作業の時だけだね   だからパッドだろうがトラックだろうがどうでも良い   逆に教えて欲しいんだけど、絵とか構成図をトラックでちゃんと普通に書けるモノなの?   さらに書けたとして、それはマウスよりも正確で効率が良い(速い)の?   
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 02:02:45 ID:m14wm+E8 >>945    電車・飛行機乗ってるときもマウスつなげるの?   マウスは使わないから分からないけど、   トラックボールが一番正確で効率がいい。   
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 02:12:08 ID:R8T/dlNU >>946  15インチノートをそんな不自由な状況下で使わないからなぁ・・・   旅先の宿や喫茶店でマウス使って作業しますね   でもトラックボールが一番ってのには正直敬服しました、すごいですね   昔トラックボール付きのノートPC使ったこと有りますが、直線すら引けませんでした   お恥ずかしい   
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 02:12:38 ID:HVcTTs85 >>945    いや、ふつーはタブレット使うだろう。マウスで絵なんて描けない。   …まぁそれはともかく、俺はタッチパッドでなきゃ作業ができない派なんで DELL なら    D5xx 一択だな。D8xx は諸事情によりパスなので。   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 02:14:52 ID:84xkGmRO >>945     Thinkpadのトラックポインタに慣ると下手なマウスよりも使い勝手が良いですよ   手がホームポジションのままでカーソル操作できて作業効率も良いですし   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 02:18:03 ID:m14wm+E8 >>947    15インチノートなんて普通持ち歩かないだろw   DELLでいったらD420とかの話。ThinkpadならXシリーズ。   トラックボールは内蔵じゃなくて外付けで使った場合ね。   >>948    絵っていうのは構成図とかね。Visio、CADとかを使う。   
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 02:20:07 ID:dooEje2Q チンコパッドのトラックポインタってさ、   あの赤ゴムが頻繁にへたるから何度も取り替えなくちゃいけなくて嫌だ   チンコパッドだけに、まさに粗悪コンドーム付けてる感じなの   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 02:20:49 ID:R8T/dlNU 結局四者四様というか十人十色って感じなんですね 慣れってすごいですね   この短時間で、マウス・トラックポインタ・タブレット・キャット(トラックボール)   と四人の使い手が現れました♪   2chが濃いのかここが特異点なのかは知りませんが少しだけ感動しました   そろそろ寝ますが、非常に楽しいかったです おやすみなさい   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 02:27:35 ID:+h9M66En 15インチ持って通勤は辛い   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 02:33:53 ID:gMbMMK3f 俺はいつもD610を持ち歩いてるけど確かにトラックポイントは重宝するな   電車の中の狭い空間だと肘を伸ばせないのでタッチパッドでは使いにくい   
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 03:06:02 ID:FibKbdeb トラックポイントがあるかないかを考えるとUMPCかDELLかLenovoだけになっちゃうからなぁ   他のメーカーも使いやすいのを開発してくれないものかね   
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 06:47:05 ID:p10vg71C >>953    通勤って。。。。会社に私用パソコン持ち込むny信者ですか。   
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 09:29:29 ID:ibPeexq+ >>937    うわ。俺も今マニュアルみてきたけどこんなことしないといけないんだ・・   けど簡単にできそうだな。   今使ってるインスパイロン6400は確か裏面から同時にアクセスできた   と思ったからD820も同じかと思ったよ・・・   俺は512×2にしてぽちって1GB×2を別で買ってスタンバッてるんだが。   外した512×2はオクにでも出せばいくらかになるかなと思って。    
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 09:44:22 ID:p10vg71C 引き取り修理やオンサイト修理を受けるつもりなら   元のパーツ構成はキープして元に戻せるようにしておいた方が安全。   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 10:00:03 ID:ibPeexq+ >>958    なるほど・・・そうなのか。   メモリ増設したらやっぱ難癖つけられる可能性はあるの?    
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 10:11:37 ID:p10vg71C 修理担当者は外注委託なんで、   ケースバイケース。中の人次第。   契約上の話と現場の対応は別の感じ。   なので、「可能性」はある。   
 961  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 10:43:25 ID:yvLz8ZWb >>959    ま、メモリ増設程度じゃ難癖付けられはしないと思うけど、   普通、修理に出すときは購入時の状態で出すでしょ。   増設パーツを修理担当が無くしてトラブルになっても嫌だよ。   
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 10:52:07 ID:dooEje2Q >>960    大抵1回目の修理は多少無理を言っても大丈夫   でも次からは登録情報がブラックリストにしっかり登録される   変なゴネ方したら名前が永遠に残るから注意   
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 11:14:34 ID:JgeGc700 WSXGA+/送料無料/2万引のD820かもーん。   
 964  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 11:38:33 ID:nXipAMva >>963    俺もそうなったら買うわ。2Gないのが寂しいが。   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 13:49:12 ID:tmhwFXxa >>963    D820の製品詳細のところには、WSXGA+は記載されていないから、もうでてこないんじゃないかと思うけど、どうだろう?   
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 21:22:31 ID:rcb7r+EV D820が安いのは今だけなんですかね?   
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 21:30:25 ID:D51ZgczZ もうすぐ消えるよ多分   
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/17(月) 21:34:56 ID:kWyVUFrH >>965    たしかにそうかもしれん。   ただ製品情報はそれほどこまめに更新していないので、単に掲載されていないだけかもしれん。   でもWSXGA+で出てきてほしいな。   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 04:45:55 ID:ZR/wuh0Q そして今週、D820が消えた・・・なんてなー   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 10:47:33 ID:ovG6nAhI D820えらく高くなったか?   ショボ構成で16万円台。   昨日までのパッケージと実質10万くらいの差になりそうだな。   しかもまだ今現時点で昨日までの価格表示と新価格の表示が   混在(99979円から飛んでも16万構成しかない)してるから   9万円台の構成どこじゃ!と買いそびれた奴がゴルァしそうだな。    
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 10:59:23 ID:g4fwdQhn ほんとだ   パッケージ割引がなくなってるからものすごい割高感   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 11:28:48 ID:lDnceOhA >>969    今買えなくなってるよ・・・   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 11:40:48 ID:Jc2OxxNr 現在、お客様のリクエストを処理することができません。    しばらくしてからこの製品のカスタマイズを再度行うか、下記をクリックしてショッピングを続けてください。   D820おわた   
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 11:40:54 ID:ZR/wuh0Q >>972    おお、本当だw   昨日注文しといて良かったー   振込だけしないで、次のパッケ次第で最終判断と思ってたけど   いよいよD820は終了か・・・   
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 11:58:21 ID:GRSTrHP0 D830はXP Proやメモリ2Gしか選べないから割高だけど、   また選択項目が増えて下がるんじゃないかな。   6月ごろXP Homeでメモリ1Gで見積もったら総額約13万5000円だったのが   一番安かったと思う。   
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 11:58:58 ID:ovG6nAhI とりあえず俺も週末注文しておいたからよかった・・・   てか今調整中なだけなんじゃないか?   さっきは注文できるみたいだったけど   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 12:08:09 ID:ZR/wuh0Q 一覧からD820キエタ   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 12:18:30 ID:ed8ztzJt >>975     D830は6月末のパケと見積でこんな感じ。   Latitude D830 A4 15インチワイドパッケージ - 付属品一式, Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)   合計: \135,553   -- インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)   -- 1GB (1GBx1)DDR2-SDRAMメモリ   -- モバイル インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100/インテル(R) GM965 Express チップセット   -- 120GB SATA HDD(5400回転)   -- 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ   -- Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)   -- 【デル推奨】(XP用)DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)   -- (標準保守サービス)3年間翌営業日出張修理(オンサイト)  -- 3年間コンプリート・ケア/盗難対象外(標準保守サービス)   -- 6セルバッテリ(56WHr、プライマリ、リチウムイオン)   -- インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n 対応)   -- パッケージ価格 62,945円(税込) OFF(PLOT1229)   -- オンライン限定クーポンご利用でなんと5%OFF![/2_POPOT118/3_PLTOT097/]    - \6,778   小計: \128,775   配送料: \3,500   消費税:\6,613   合計金額: \138,888    
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 12:20:07 ID:KdhaGYSo D820はまだ注文できるじゃん。直リンからいける。   
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 12:21:40 ID:KdhaGYSo XPの方は消えたのね。。。   
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 13:27:08 ID:DTJyZePI D820、迷ってたら終了か。。   急いでVistaの直リンで注文した。   QXGAからの乗り換えです。   
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 13:29:36 ID:ed8ztzJt エクスプレスのこれはどうよ?   ttp://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=latitude&nav=express    
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 13:30:17 ID:ed8ztzJt ごめん。セルロンだた。    
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 13:56:21 ID:uKU5h6rd なんでvistaがオーケーでxpがだめなんじゃろ   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 14:49:05 ID:g4fwdQhn 先週末D820ポチりました   WUXGAっす   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 15:19:57 ID:XPaBRtcs えーなー。   俺は迷っているうちにD820が消えそう(´・ω・`)   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 15:50:53 ID:BzgRNTU9 昨日したXPでの見積もりがキャンセルされたのはそのせいか?   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 16:17:59 ID:ZR/wuh0Q XPはもう売りたくないのか、ビジネスモデルなのに非道いな   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 19:31:19 ID:ovG6nAhI DELLのビジネスタイプ買うの初めてだけど   やっぱ最初はクリーンインストールした方がいいのかな?   インスパイロン買ったときは結構細かい余計なものが   入っててしたんだけどlatiも同じようなもの?   
 990  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 19:35:45 ID:uKU5h6rd vistaって初めて買うんですけど、home basic でも大丈夫なんでしょうか?   
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 19:45:59 ID:f269mlSu 用途次第   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 20:16:19 ID:NgZLAyXx 内容からすると今のD830もだいぶ値下げしてるんだよね。   XP Proにメモリ2GBからだし。   これでまたメモリ1GBや容量が少ないハードディスクも   選べるようになったらだいぶ割安感が出るし、D820を   先週注文したことをちょっと後悔するんだろうなあ。   
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/18(火) 22:37:26 ID:uKU5h6rd 直リンでいけるという書き込みのおかげでD820買えました。ありがとうございます。   これを機会にvistaも試してみようと思います。   
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/19(水) 01:22:28 ID:Sf9LvJ5f 12日に注文してネットからすぐに振り込んだD820は生産の準備から   進んでない。   グラフィックスをNVIDIAの安い方にすると3週間掛かるとあったので、   3,150円足して高い方にしてしまった。   
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/19(水) 03:05:38 ID:KDvt7dAP >>994    俺は15日にポチって18日に正式受注なんだけど   やっぱ時間かかるのかな。   てか俺がポチったD820の   XPpro   T5500   1GBメモリ   120GBHDD   の構成と   vostro1500の   XPpro   T7300   2GBメモリ   160GBHDD   あとは大体似たような構成に近づけてみてほぼ同じ12万なんだよね。   まあ標準サポート分でD820の方がだいぶ割安なんだろうけど   型落ちと最新機種という兼ね合いもあるし・・・   明日電話で聞いてあまりにも納期が遅れるようなら乗り換えようかなぁ    
 996  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/19(水) 06:37:12 ID:7uIwz6Jq アイテム   詳細  詳細情報    ネットワークアダプタ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)    OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)    CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)    キーボード 日本語キーボード    メモリ 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ    グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB    キャリングケース キャリングケース無し    ハードディスク 80GB SATA HDD(5400回転)    ACアダプタ 90W ACアダプタ    光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ    液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ    保守サービス [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]    バッテリ 6セルバッテリ    ドライバ&ユーティリティーズDVD ドライバ&ユーティリティーズDVD    ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け ワイヤレスLAN無し    パッケージディスカウント パッケージ価格 24,810円(税込)OFF (PIOT3918)      合計:77,648円     --------------------------------------------------------------------------------   配送料     3,500円      配送料    -3,500円       小計   77,648円      消費税     3,882円     合計金額     81,530円    
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/19(水) 07:41:29 ID:WBZG2oGx 次スレ   【新シリーズ】DELLノート総合 10冊目【Vostro】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190155236/    
 998  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/19(水) 07:50:06 ID:J8wiXnlW >>997    乙   
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/19(水) 07:50:39 ID:J8wiXnlW 999なら月末に神クーポン来る   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/09/19(水) 07:51:19 ID:J8wiXnlW 1000   
 1001  名前:1001   :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター