■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
XPS M1730
XPS M1530
XPS M1330
Inspiron Mini 12
Inspiron Mini 9
Inspiron 1720
Inspiron 1520
Inspiron 1525
Inspiron 1526
Inspiron 15
Inspiron 13
Studio XPS 16
Studio XPS 13
Studio 17
Studio 15
Vostro 1710
Vostro 1510
Vostro 1400
Vostro 1310
Vostro 1200
Vostro 1000
【Inspiron】DELLノート総合スレ 8冊目【Latitude】
1 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 20:34:23 ID:mw9mbBMn 新機種発売wktk デルコンピュータ日本サイト http://www.dell.com/jp/ 【Inspiron】DELLノート総合スレPart1【Latitude】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116428734/l100 【Inspiron】DELLノート総合スレ 2冊目【Latitude】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133320966/ 【Inspiron】DELLノート総合スレ 3冊目【Latitude】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147351381/ 【Inspiron】DELLノート総合スレ 4冊目【Latitude】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1158176417/ 【Inspiron】DELLノート総合スレ 5冊目【Latitude】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1166652171/ 【Inspiron】DELLノート総合スレ 6冊目【Latitude】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175293485/ 【Inspiron】DELLノート総合スレ 7冊目【Latitude】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179671408/
2 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 20:55:22 ID:0NnGfOhZ >>1 乙
3 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 21:28:49 ID:Rsdkmv5j >>いちょつ DELLとのトラブル関係のリンクも貼っといた方がいいんじゃないか 初期不良やトラブル起こしたときにぎゃーぎゃー騒ぎ立てられるのはかなわん DELLは不良品を掴まなければ安くて性能もいいメーカー。 不良品を掴んだら2度と買いたくなくなるメーカーだということを分かってぽちれ。
4 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 21:38:43 ID:RfgH06ch >>1 乙
5 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 22:31:54 ID:WPYHDjQM デル XPS M1330 http://japanese.engadget.com/2007/06/21/xps-m1330/ デル、不要プレインストールソフトの削除オプションを提供へ http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20351392,00.htm?ref=rss デル、ノートPC「Inspiron」をフルモデルチェンジ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell2.htm デル、個人向けブランドをInspiron/XPSに統合し全モデル一新──XPSの新モバイルPCも登場 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news002.html
6 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 23:00:26 ID:xyirJ+GN TVパケ安いっていうけれど、プレミアパケとほぼ同じ構成(液晶以外)にしたら なぜかTVパケの方が高くなるのなんでだぜ!?
7 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 23:06:13 ID:o2ajLc0p GPUで盛り上がってたみたいだが、GM965な俺は蚊帳の外
8 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 23:07:18 ID:mw9mbBMn ところで新機種って秋葉原のリアルサイトにおいてる? 明日出張なんでついでに見てこようかと思ってるんだが
9 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 23:16:49 ID:lW+oPLgs Hothotレビュー デル「Latitude D830」〜“Santa Rosa”搭載のビジネスノート http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0612/hotrev331.htm LatitudeD520 ユーザーズガイド http://support2.jp.dell.com/docs/systems/latd520/ja/ug_ja/specs.htm#wp1057468
10 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 00:13:46 ID:R8zlrNHC >>6 TVパケにはOffice付いてるが、プレミアパケにも付けたか?
11 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 00:59:53 ID:Qwl3LPr+ >>高い金払ってT2300→T5500にうpしてるあほ たしか、LatitudeD520では3,000円UPだった Core2って、3,000円の価値すらないの?
12 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 01:03:32 ID:fz452eMg latiシリーズとinspシリーズでは、価格の上げ幅が異なるんだよ
13 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 01:03:36 ID:i2XdX8WM 米国Dellは6月19日、同社が販売するノートブックPCの一部の 液晶ディスプレイ(LCD)に幅1ピクセルの縦線が入ることを Webサイト上で複数のユーザーに指摘されたのを受け、 対象となるノートブックPCモデル9種で、LCDの無料交換を 開始していることを明らかにした。
14 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 01:08:22 ID:JHKkOaw3 画像 http://www.engadget.com/photos/dells-m1330-up-for-retail-july-10/ http://www.engadget.com/photos/pics-and-specs-of-dells-new-inspirons-1/ http://www.engadget.com/gallery/pics-and-specs-of-dells-new-inspirons-1/274136/ http://www.engadget.com/photos/pics-and-specs-of-dells-new-inspirons-1/274137/ http://www.engadget.com/photos/pics-and-specs-of-dells-new-inspirons-1/274134/ http://www.engadget.com/photos/pics-and-specs-of-dells-new-inspirons-1/274138/
15 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 01:14:42 ID:fz452eMg 違いは前スレに書かれてる通りね C2D(T5500)は、CD(T2300)の性能1割アップ。 だが、消費電力も1割アップ。伴って発熱もアップ この手の内容を書くと、騙されてうpした奴らが毎度のように沸くんだよな 前スレの994みたいなマヌケが ヌーッ っと
16 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 01:16:12 ID:trwBFhkX >>8 1520なら昨日でもありましたよ デスクトップは見ませんでした
17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 01:23:26 ID:I7qa54Rn 新宿のリアルサイトに行ったら1520と530と530sがあった
18 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 01:29:21 ID:YA+hz01U >>16-17 1520の質感どうだった?マグネシウム合金らしいが。
19 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 01:40:20 ID:ucczJehr 1420はー?
20 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 01:48:56 ID:I7qa54Rn >>18 ブラックだったけどこれまでのInspironみたいな安っぽさは薄れたんじゃないかなぁ。 マグネシウム合金のLatitudeしか使ったことないけど。
21 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 02:02:59 ID:YA+hz01U >>20 thx そうか〜、金属感が出てるのかな。 もうかなり揺らぎまくってるっつーか陥落寸前ボスケテ
22 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 02:29:45 ID:+Wr+jRku うちのinspiron630mは、起動直後にちらついたりするけど これは治らないのだろうか・・・
23 名前:前986 :2007/06/29(金) 06:43:47 ID:RajXaJJB どうもありがとん
24 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 10:24:47 ID:oEuuMuwW ありゃ、1720のげふぉ8600選べる様になった?
25 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 10:32:45 ID:r6S4lKZ6 >>24 DELLの誤記っぽいな 8600が正解みたい
26 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 10:38:03 ID:oEuuMuwW >>25 そうすっと、ますます悩ましくなったなぁ・・・ おいらはデカイけど同程度の価格で17"WUXGAとかHDD空きスロットがある1720プレミアムが優勢だな。 みんなはどう?
27 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 13:25:37 ID:AsDS/F33 1720のカタログには、8600M GTの文字が http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspnnb/insnb_0618.pdf
28 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 13:29:21 ID:NRSJz3Ir >>27 で、リアルサイトに確認したりコールセンター確認したりで情報錯綜してたんだけど、 どーやら間違いってことになった。
29 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 14:30:38 ID:oEuuMuwW USサイトも256MBは8600になってるね。 8600が正解ってことでいいの?
30 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 14:40:06 ID:cI2wHBuE 9セルバッテリ [+ 2,100円] 6セルバッテリ [構成に含まれる] これって9セルって奴の方が長持ちするの? 大きさが変わらないなら9セルにしたいけど、詳細がないから判らない
31 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 14:41:31 ID:/4/wWYqT わかりやすく言うと 乾電池が6個入ってる>6 セル 9個入ってる>9 セル 普通にでかくなる
32 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 15:02:01 ID:cI2wHBuE 即レスthx 重量だけでなく大きさも変わるのか
33 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 15:51:47 ID:QCHbhHf5 ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/careers/main?c=jp&l=ja&s=corp&~page=2&~tab=3
34 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 16:53:29 ID:x1YVcHkc 今はどれ頼んでも8月までこないな 決算対策で金を集めてたぽっいね
35 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 16:58:40 ID:Qwl3LPr+ 旧製品なら10日ぐらいで来るよ
36 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 17:05:10 ID:oEuuMuwW >>34 たとえ現金が入っても売掛は負債だから関係ないんでない?
37 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 19:34:06 ID:zfAUo1oC >>31 家でコンセントさしっぱなしで使う分にはどっちも一緒ですか?
38 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 19:41:30 ID:zfAUo1oC 初めてノートPCを購入 良くわからなかったのでこういう構成です。 ご注文機種: Inspiron 1520 Office Personal 2007 搭載プレミアムパッケージ - 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows Vista(TM) Home Premium 正規版 (日本語版) 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード) CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB) キーボード:日本語キーボード メモリ:2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ ディスプレイアダプタ:NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 8600M GT 256MB DDR2 キャリングケース:Dell ラージキャリングケース (ナイロン製) ハードディスク:160GB SATA HDD(5400回転) OS:Windows Vista(TM) Home Premium 正規版 (日本語版) ACアダプタ:90W ACアダプタ 光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) サウンド:Sould Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB (Audio ソフトウェア) 液晶ディスプレイ:15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ アンチウイルスソフト:ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (15ヶ月間更新サービス付き) 6,300円(税込) マイクロソフトOffice製品:【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007 ハードディスク リカバリーイメージ:デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納) デルケア [パソコン本体の保証]:標準 - 1年保守 バッテリ:6セルバッテリ カラーキット:クール・ブラック(Webカメラなし) Misc 5:PCリサイクルマークシール あり ワイヤレスLAN:インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応) パッケージ価格:パッケージ価格 17,010円(税込)OFF (PIOT3618) ワンセグTVチューナー:【デル推奨】エスケイネット製 MonsterTV 1D Expressカード for DELL(ワンセグチューナ)+専用RFコネクタ・アダプタケーブル(A1000987/A1000994) クーポン使用で19万円くらいです。 今日すでに入金前払いして来ました。 初ノートいまからワクワクしてます。
39 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 19:59:42 ID:FKcNQgpm よくわからないならメーカー製買うべきなんじゃないかな 特に19万を躊躇せずに出せるんならさ
40 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 20:16:31 ID:+f+sIh9w 振込みしてから2日経つのに音沙汰ないからサポートに電話したら外国人の人がでてビビッた しかも営業時間外だからって教えてくれないし。 サポートは期待しない方がいいんだろうか
41 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 20:20:51 ID:Ak01OeKM >>40 オーダーステータスである程度状況分からないか?
42 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 20:29:11 ID:HPmDOpq7 国際エネルギースタープログラム設定を EnergyStar4.0 の設定にすると何か変わるのですか? 教えてください。
43 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 20:48:20 ID:XGU8oIvH Sould Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB (Audio ソフトウェア) これを追加するのとなしではどう違いますか?
44 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 20:52:55 ID:fz452eMg 各自ググレ 話はそれからだ
45 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 21:47:28 ID:RGrI7wrr サクサク求めて買い換える奴、アンチウイルスソフト入れてたら抜いてみ マジサクサク
46 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 22:22:34 ID:J2L6O2o7 デスクトップもINSPIRONNになったんだね。 大丈夫かなDELL。
47 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 22:30:01 ID:vvsrjOlv 昨日D520届いて丸1日いじり倒してた。専門的なことはワカンネけどナカナカいい感じ。 ・外装はそこそこ高級感があっていい。キータッチはストロークがもう少しあったらいいかな。 全然許容範囲だし、好みもあるだろうけど。 ・左パームレストがそこそこ熱くなる。バッテリーがすぐ下のせいだね。 それを理由にエプダイのNJ1000パスしたんだが・・・クッションでも敷くか。 ・液晶の視野角は上下にかなり狭い。個人的には姿勢変えたらモニターちょっとずらせばいいんで そんなに気にはならないけど、ゲームやDVD鑑賞は不向きかも。 照度やコントラストなどは良好。色味はやや青っぽいかな。まーまーアタリ? ・ほとんど(全く)使わないけど、タッチパッドのボタンはブカブカ・・・ダブルクリックの感触は悪いぞ〜w ・ファンの音は、エアコンにかき消される程度。 ・強いて言えば、微妙に傾斜角が付けられる足なんかが欲しかったかな。 まぁ、違う機種使うんだから慣れるまで気になる点はあるだろうけど、 価格から見たらすげーいい買い物したと思ってます。 明日メモリ届くんで2Gに変える。5年落ちVAIO普及機からの乗り換えはとてつもなく快適です。
48 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 23:05:14 ID:Qwl3LPr+ >>48 液晶はXGA?SXGA+?
49 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 23:10:36 ID:50OFaaby すいません、DELLでInspiron 1501を現金振込みで注文したんですが、これって請求書が届きますよね? 5日以内に振り込まなければいけないみたいな事が書いていますが、請求書が届いてから支払っても大丈夫ですか? 確認メールが文字化けしていたので^^
50 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 23:11:40 ID:Qwl3LPr+ >>47 液晶はXGA?SXGA+? SXGA+の方が視野角は広いみたい http://support2.jp.dell.com/docs/systems/latd520/ja/ug_ja/specs.htm#wp1052772
51 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 23:28:48 ID:DnlxpAaq すいませんが質問させてください。 デルのノートを購入しようと考えています。 しかし数年前、デルノートのディスプレイはあまり綺麗じゃないというのを聞いたことがあるのですが、 最近は改善されたんでしょうか? ちなみにデルのHPを見ていたらInspironTM 1501がofficeもついてるし、 手頃な価格でいいなぁと思ってます。 このモデルのディスプレイはどうですか?
52 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 23:30:13 ID:E9kdfckq ●昨日の視聴率です。 ▼日本テレビ 「モクスペ・華麗なる美食家・5人が美味いと言ったら1000万」7.2%。「ニッポン旅×旅ショー」7.6%。 「ダウンタウンDX」12.4%。「NEWS ZERO」7.9%。「嗚呼!花の料理人」4.8%。 ▼TBS 「徳光和夫の感動再会!逢いたい」10.8%。「うたばん」12.1%。「K−1ワールド・マックス」12.0%。 「筑紫哲也NEWS23」7.0%。 ▼フジテレビ 「まるまるちびまる子ちゃん」9.5%。「奇跡体験!アンビリバボー」7.4%。 「とんねるずのみなさんのおかげでした」11.5%。「わたしたちの教科書・最終回」12.4%。 「VVV6」10.1%。「ニュースJAPAN」6.7%。 ▼テレビ朝日 「いきなり!黄金伝説3時間SP」18.2%。「報道ステーション」12.0%。「アメトーーク」10.3%。 ▼テレビ東京 「TVチャンピオン2SP」9.2%。「マーキュリー・ライジング」11.5%。「ワールドビジネスサテライト」5.0%。 ▼NHK 「NHKニュース7」16.9%。「クローズアップ現代」11.6%。「夏雲あがれ」9.6%。 「ニュースウォッチ9」11.9%。「きよしとこの夜」10.1%。「ドキュメントにっぽんの現場」5.7%。
53 名前:8 :2007/06/29(金) 23:34:01 ID:Wsv8s+Ca 秋葉原のリアルサイトに行ってきた m1330と1520があった m1330は実物見てもデザインいいし剛性もしっかりしていていい感じだが 思ったより重いな、ディスプレイは13.3インチだが枠が広いので結構でかいし キーボードもそれなりにしっかりしている・・・が、 配列があれだし、あんまり質はよろしくない、キー間の隙間が大きいし、これは好みだろうけど 誰かもいっていたがパームレスト部分がビビるのが気になった、長時間タイプすると手がしびれるだろう 1520は実際に見ると写真で見るよりデザインがチープな感じだな ボディは6400とかのプラスチックボディよりはしっかりしてる感があるが、どっちがイイかは微妙なところ キーボードが正直ひどい、タイプするとベース部分がぺこぺこなる。 6400や640mの方がしっかりしていた感じだな。 ってことで俺はLatitudeを買うことにした
54 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 23:46:52 ID:Qwl3LPr+ Latitudeだったら、どのモデルのデザインが好き? 個人的には、スティックポインタがなくて、横に間延びしてないD520かな
55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 23:48:35 ID:fz452eMg デザインで選ぶ奴がいると思うか? 大体非ワイド&スティックポイントのない機種はD520しか存在しない
56 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 23:49:38 ID:vvsrjOlv >>50 SXGA+です。視野角が狭いといっても上1/4位がちょっと暗くなるといった程度で、 普通に使用していて苦痛を感じるレベルではないと思います。印象の個人差はあるでしょうが。
57 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 23:54:03 ID:vvsrjOlv 追記。 色味は狂いますが、上下左右70度からでも視認は十分可能です。
58 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 00:07:40 ID:JkmGt64l >>55 ここにいるw 業務用ならともかく、家庭用だとデザインが趣味に合わないとオレにはキツイ・・・。 横に間延びしてないって言ったのは、ディスプレイ側ではなく本体側(特にキーボード周辺)の話ね 電源スイッチ周辺にボタンがたくさんあるのも個人的には・・・。 まあ所詮、主観の問題だけどっ
59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 02:23:21 ID:oDQs9EwM >>43 家族のにDMEO版が入ってるけど、ない俺のと比べると、ある方がいい音が出てるような あくまでも感じ感じなのだが 俺も付けたかったわけだけど、選択になかったんだよな クリエイティブのHP行っても、ソフトウェアだけで売ってるのはないみたいだし やっぱりサウンドカードが追加されてるのかな? つか、DELL誤字ってるな。souldて
60 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 02:35:00 ID:Jgucvbba 昨日1420をポチッたら届くのは7月12日前後だと とうとうビスタにしちゃったよ
61 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 03:06:35 ID:tNMxyyvI >59 つか、キミも誤字ってるよ。DMEO版って。
62 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 03:10:37 ID:oDQs9EwM ワラタwww 疲れてるな。もう寝よう
63 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 03:11:46 ID:D0EXXath >>57 色味狂ってもいいならほぼ真横から見ても視認できるんじゃない? といっても、うちにあるのはD531なわけですが。
64 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 03:45:13 ID:pmFY8vVY >>61 出るの昔のキーボードには“カ夕カナ”などと豪快な印刷がしてあったわけだがw
65 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 03:46:23 ID:ZZRfSy9k いいじゃんかわいいもんだよ
66 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 05:27:40 ID:197zY3SC >>61 www
67 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 05:31:37 ID:197zY3SC 正 カタカナ 誤 カ夕カナ なわけだが、カタカナのタって棒が突き出たほうがいいのかなァ。 棒が突き出ないほうがカタカナっぽくて、突き出ると漢字っぽい気がするんだが。 一番最初にJISだかでコード作った人がそうしたんだろうけど、なんかねえ・・・
68 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 05:39:59 ID:q3poqUC9 力タ力ナ
69 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 09:39:21 ID:UWrE+FS6 力夕力丈
70 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 10:06:47 ID:cKs7oZQF カタカナ、カタカッタカナ カタカナ カタカッタカナ ひらがな ひらたくながかったかな
71 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 10:24:50 ID:GQKMazIK 現状ターボメモリの効果は薄いらしいけど、 そのうちドライバの更新で性能アップするのかな? 直ぐ注文しようか待とうか迷うわ
72 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 10:30:28 ID:cKs7oZQF ターボメモリより普通のメモリ増設しちゃだめなの? 安いやつ増設すれば普通のメモリより安いかもしれないが。
73 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 10:48:08 ID:I1qjfacx m1330はともかくInspironシリーズってデザイン悪くなったとしか思えんのだが、俺だけ?
74 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 11:07:44 ID:GB91fdzy Inspiron に XP載らないの確認したのでLatitude D830にした。 Santa RosaでXPだyp VAIO BXでも一応Santa RosaにXP選択できるんだがメモリ増設がメーカーでしか できないらしい(メモリモジュールが標準品より薄いとか)。
75 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 12:11:51 ID:BMvaYib7 >>73 俺もそう思う よくなった点はプラからマグネシウム合金になった事ぐらいか 作りが今までと同じならあまり価値を感じないけど それと、今回はカラーキットと本体の立場が逆になったな様に思える 前回はしょぼいデザイン隠すためのカラーキットって感じだったけど 今回は派手な発色の物ばかり 現物見てないから分からんけど、見た感じ表面つるつる。プラ丸出しなんだろうな チャコールグレーの質感と見た目は最高だったのに
76 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 13:48:29 ID:OEH9+U7V いまだに1720のゲフォ256MBはページによって8400と8600が混在してて信用できん。 どうなってんだ。
77 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 13:56:16 ID:xE62dz/Q >>76 電話でDELLに聞くのが一番かと・・・
78 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 15:39:33 ID:I1qjfacx >>75 > 現物見てないから分からんけど、見た感じ表面つるつる。プラ丸出しなんだろうな 現物見てきたけど一応マット仕上げだった
79 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 15:44:37 ID:I1qjfacx あれ?D830/D630いつのまにQuadroが選べるようになったんだ?
80 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 16:04:17 ID:BMvaYib7 >>78 なる。自分も機会があったら現物見に行こうかな 手にとって触らないと分からない事多いしね
81 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 17:18:24 ID:mfbuGJDK うわわわわ! 昨日まで7月10日予定だったのに今日見たら生産調整になってる。 最悪だな。
82 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 18:23:58 ID:Re9arM7x D531ユーザの方へお願い。写真撮ってうp願えますでしょうか。
83 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 18:51:32 ID:rDWStLGn >>82 何故に? HP内の360°回転できるでいいのでない?
84 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 18:52:53 ID:GB91fdzy >>83 裏面見えないようになってるからぢゃ?
85 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 19:05:37 ID:t6vl/E81 どこを撮ってほしいかわからないし 書いた方がいいんじゃないか? 俺は持ってないからうぷ出来ないが
86 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 19:10:28 ID:ExWGmap5 D531搭載のRadeon X1270ってどれくらいの実力何でしょうか? intelの945GMより上と考えていいのでしょうか?
87 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 19:59:07 ID:aMg2NlKx 788 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/06/26(火) 17:30:12 ID:rl/+qVPG 12ポチったのが今日届いた〜! 構成はD531、TL-50、2G、XPHome 価格は96Kぐらい HDBENCH Ver3.40 beta6 Integer 74378、Float 87394 Read 82687、Write 72849、Read&Write 110152 Rectangle 18129、Text 21550、Ellipse 5720、BitBlt 108、DirectDraw 29 Read 41984、Write 21413、RandomRead 15790、RandomWrite 19386 superπ104万桁 54秒 FFBench3 low 2872 high 1868 640m T2300 1G XPHome superπ104万桁 38秒 FFBench3 low 3227 high 2124 こんな感じ
88 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 20:12:03 ID:ExWGmap5 >>87 トンクス
89 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 20:23:28 ID:6gBEXoKD xps1330 (・∀・)イイ!!
90 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 20:40:06 ID:bW9l83/1 D531ならこのレビューも参考になるんじゃない? 視野角とか、HDDだけうるさい件についても載ってるし。 ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=3751
91 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 21:11:04 ID:I1qjfacx latitudeのくせにツルテカ液晶なのか
92 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 21:17:52 ID:+dy9rCJ7 D830って今納品までどれくらい?
93 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 21:31:31 ID:BMvaYib7 inspironの旧機種、法人の方も一部消えたな 比べたかったのに
94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 22:58:51 ID:I1qjfacx 新Inspironはいろいろと改悪されてて使い物にならないことが判明したので Latitudeを買おうと思ったらクーポンのタイミングが悪いな 定期的にでているキャンペーンの中では送料無料+5%OFFが一番お得かな
95 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 23:20:42 ID:BMvaYib7 待てるなら○万円以上11,000円引きクーポンくるまで待ってみたら? 自分の知っている限りではこれが一番よかった値引きかな
96 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 23:37:33 ID:HATGvkmn 塾を経営して教員用のlatiを買うとか
97 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 23:39:15 ID:wy98zT1z Latitudeは最近だと99,000円以上で5%オフ、過去に買ったことがある人への メールに載っていた6%オフクーポンがいいとこだね。
98 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 23:43:13 ID:otROlx91 俺の1520も生産調整中になってる、いつ届くんだよ
99 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 00:13:14 ID:NBoSAurf さらに大本の値段が落ちてくれればいうことなしだが、この値段はもうしばらく固定だろうな
100 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 00:31:50 ID:kCGy/Tou 値段落ちると同時に、構成もしょぼくなる事を忘れちゃいけない
101 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 00:49:04 ID:NBoSAurf Celeron Mモデルとか? ってかCeleronモデルって何であんなに安いんだろう、 CPUの値段以上下がっているように思える。 まあ、Celeron搭載した時点でゴミだから買わんけど
102 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 01:00:50 ID:T+nLw5sL D630が気になり始めたのですがモバイルでもいけますか? トラックポイントの使い心地はいかがでしょう?
103 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 05:06:32 ID:qUMDS1c8 12.1インチ 7万位で買えないかな
104 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 10:21:34 ID:qScYKOxL 個人事業主で買う裏技ないですか6万位で買えるのに.. オクに売ってる人達もそうなのか?
105 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 10:30:54 ID:O6/ENNmr 無理。 個人でも安いんだから諦めろ。
106 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 10:35:21 ID:YLMzA36L 個人事業主だと言い張ればOK。 ウェブデザイナーとかで。
107 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 11:19:36 ID:NBoSAurf >>106 ニートとか無職のやつって自称ウェブデザイナーとかってよく使うよな
108 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 11:26:34 ID:40j7Q6Hq 【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart44 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181664427/l50 DELLについてのよくある質問 Q.個人と法人の違いは何ですか? A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。 ただしリサイクルマークが無くなります。 Q.個人でも法人モデルを買えますか? A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか大連の中国娘に聞いてみましょう。 リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。 Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか? A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。 Q.クーポンとパッケージはいつ変わりますか? A.毎週火曜にパッケージとクーポン、金曜には通常クーポンだけ更新されます。 ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
109 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 11:26:40 ID:gI6jIou9 おいらは、自宅警備員だよ 悪い人たちからお家を守ってるんだ 世間の人たちは理解してくれないけど この仕事に誇りを持っている
110 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 11:27:46 ID:w8g3XbEq 言い張るも糞も業務内容証明する必要ないからどうでもいい
111 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 12:09:32 ID:zD2wJvWC そもそも個人に法人価格で売りたいからわざわざこんな区分にしてるんだろ
112 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 12:27:57 ID:Ze8Rjhb4 自称個人事業主は自己責任でな
113 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 12:50:37 ID:erO+WE7f HPの法人向けみたいに「個人でも買えます」って書けばいいのに。
114 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 12:54:15 ID:w8g3XbEq でもそういうのが鬱陶しくなってきたから新Inspironの法人向けやめたんじゃないの
115 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 12:56:11 ID:erO+WE7f 昔は業種を選ぶ欄があったと思うけど、今はそれすら無いでしょ。
116 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 15:37:51 ID:YLMzA36L 法人モデルをど素人にまで解放するとサポートがますますややこしくなるから、一応個人事業主ということでそれなりに空気が読める客に限定してるんだろうか。
117 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 16:26:40 ID:NBoSAurf 法人だからといってど素人でないとは限らんが
118 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 16:37:50 ID:kCGy/Tou 法人=社会人であることには間違いないからな
119 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 17:12:49 ID:9tgmwL8j http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2007/070627a?c=jp&l=ja&s=corp
120 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 18:50:24 ID:BkOpiQag >>118 学生でも事業やってる奴いるでしょ
121 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 18:50:59 ID:LLhBC3Wd 初めてスレします。 最近、会社の僕のパソコンが更新になって、2007年5月発売のLATITUDE D630 をを使っています。トラックスティックが装着されていますが、全く使っていません。 って言うか使い方がわかりません。 とりあえずデュアルコアなので非常に快適に使えます。 楽チンです。
122 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 19:02:47 ID:kCGy/Tou >>118 それなら問題ないじゃない 常識を知らない低年齢層をはじくことに意義がある
123 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 19:18:29 ID:NBoSAurf さて、火曜日のクーポン更新で何がくるかな〜〜〜
124 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 19:38:40 ID:LLhBC3Wd まあ、DELLにとってはlatitude自体信頼と実績のあるブランドだからちゃんとした 人としか取引したくないというDELLのブランド志向があるのではないかと思います。
125 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 19:53:05 ID:9tOpiICO デルにそんな紳士的な考えはこれっぽっちもありません。
126 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 19:59:44 ID:LLhBC3Wd >125 逆にそういうところと取引することで常にお金が入るということなのでは?
127 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 20:10:03 ID:YLMzA36L 「ホームページが見れないんだけど?」とか「日本語が入力出来ないんだけど?」とか「jとかkを押すと数字が出るんだけど?」とか言うとんちんかんなお客様をはじけるだけでも人件費の削減につながるんだろうな。
128 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 20:17:41 ID:LLhBC3Wd >>127 それは、カスタマーセンタをパソコン教室と勘違いしてる "お客様"がわるいんじゃないかぇ。 VAIOや日本のメーカーは馬鹿正直だから相手にするかもしれんが。
129 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 20:53:37 ID:3Hd31IbP 121を普通にスルーしててワロスw
130 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 20:56:12 ID:kCGy/Tou そうでもないがねw
131 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 21:13:04 ID:kCGy/Tou 今メントレGに出演してる美輪明宏 思いっきり乳首透けてる服着てるなw
132 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 21:14:04 ID:kCGy/Tou すまん
133 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 22:00:46 ID:XCOvCOC0 あやまらなくていいよ 乳首が透けてたんなら、しょうがないさ 君のせいじゃないよ。
134 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 22:13:12 ID:E5A5Kscc >>94 >>97 Latiは先週火曜日〜が99,000円以上で5%OFFだった(送料無料はなし)。 金曜日になったら99,000円以上で5,000円OFFとしょぼくなったが。 また火曜日には戻るかもしれん。
135 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 01:08:50 ID:LxBEVmQG Latitude D630を考えてるんだけどセカンドバッテリー(ベイ内臓)ってのはどんな感じでつか? ええと、つまり熱がやばいくらいこもるとか、なにやら一部はみ出てないかが知りたいのです
136 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 02:09:49 ID:MXLvr3fp 今のパソコンは7年使ったのでもう限界。 ちょっと贅沢してD830でも買っちゃおうかな。
137 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 14:34:51 ID:l6fRZXFl >>135 こんな感じ http://search.ebay.com/search/search.dll?from=R40&_trksid=m37&satitle=4R084&category0= 光学ドライブを取り外して、そのスペースに入れる はみ出したりはしない 熱は・・・知らない
138 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 17:14:22 ID:Vi39+Hh3 2001 4月 インスパイロン8000 2005 5月 インスパイロン6000 で、お許しが出たのでパソコン買うんですが、今日買った PCfan て雑誌の広告… 安いけど「買い」でいいのてしょか? インスパイロン 1501 171500 → 99800 クーポン使用でこれ! 1.i-TUNES稼働中の時の、エクセルの動きを良くしたい。 2.動画がもっと見易くなれば… てな思いです。 いやぁ〜素人がまるわかりですな、すみません。
139 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 17:18:33 ID:9oP1TdZw >>138 なんか中途半端 新製品でたのに旧モデルでかつそこそこ高い いらね
140 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 17:53:52 ID:bOPA2xnl x300なのですが、手持ちのXPhomeをインストールすることはできますか??
141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 18:56:06 ID:PJQhBDfu 6/27の夜10時にポチったD830。 6/28製造開始、6/29製造終了、6/30輸送開始で 7/6前後到着予定。。。。(クレカ支払) はやっ! 到着するまではいつでも「予定未定」に変わると思ってるけどなw
142 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 19:20:20 ID:IIx6dmll 1420の神きたら教えて。
143 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 19:29:03 ID:fmGOEG7R 1520のディスプレイをWSXGA+で申し込んだのに、 支払い終えて今日来たハガキをみたらディスプレイがWXGAになってた。 インターネット上でオーダー履歴みるとWSXGA+になってるんだけど、これはdellに問い合わせた方が いいのですか?
144 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 19:39:29 ID:8nc+Aror そんなに電話が怖いのか?
145 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 19:55:43 ID:cAPp0+TV >>143 そうだな、不安なら電話かけて聞くべきだ。 トラブルやクレームの電話なんて日常茶飯事だろうからすぐ対応してくれると思うよ。
146 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 20:07:24 ID:sthnet5R >>143 ここで聞くぐらいなら直接電話で聞けよw
147 名前:143 :2007/07/02(月) 20:10:10 ID:fmGOEG7R やっぱりそうだよな。 さっき仕事から帰ってきて請求書のハガキみて電話してももう通じなかったから、 心配だったんだ、明日また電話してみるお
148 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 20:33:05 ID:8nc+Aror きめぇ社会人だな
149 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 20:40:20 ID:zc/Kusrx >>148 ヒント:自称
150 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 21:26:36 ID:MLcb1Ube >>143 違うメーカーで申し訳ないが、webmartで買ったら、納品書に「Athron64」って書いてたよ。 指摘したら新しい納品書が来て、それも同じ。で、別の用件で連絡したとき伝えたら、やっとなおったのが来た。 そんなもんです。
151 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 22:13:07 ID:cMffDENY WSXGA+のって最安いくら?
152 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 22:19:43 ID:eNFmrfaT D430きたね
153 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 22:36:35 ID:LxBEVmQG >>137 THX ちょっと重くなりそうだけど入れてみまつ 明日あたり神クーポンこないかな
154 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 23:09:51 ID:8nc+Aror D430本当にきてるな 情報がまったく出てなかった機種なだけに、ネタかと思ったわ
155 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 23:14:14 ID:IIx6dmll 唯一のB5で小さくでいいんですけど・・・たけー・・・orz
156 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 23:24:00 ID:8nc+Aror モバ機だけあって大きな変化がないな セカンドHDDの選択項目あるけど、これ筐体D420と変わってない様な気がするんだが・・
157 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 00:04:19 ID:74KtuUMR ガワなんて飾りです。 偉い人には(ry
158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 00:05:24 ID:79oHY7Kj Quadro NVS 140M/135Mってどの程度の性能なの? 検索の仕方が下手なんか知らんが ベンチとかスペックとか見つからん
159 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 00:29:37 ID:AU7TEm6o まさか後半にモバ機投入するといっていたのは、D430の事じゃないよね? これD420とほとんど同じだし、名前を変える必要性がまったく感じられん
160 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 01:40:41 ID:Q2DakuZ+ もうデルノートでOS XP選べない?
161 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 02:33:37 ID:Hg0VI1ID >>160 現在は個人向けだとPrecisionのみ、法人モデルに何種類かしか無いっぽいね
162 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 07:19:51 ID:g+h3X9jk 今日から送料無料がなくなって、Office2007Personalが付いて69,980円になったのか? &クーポンが、69,000円以上で5%OFFか。
163 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 07:28:27 ID:g+h3X9jk 1501スレと間違ったw
164 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 08:05:21 ID:MHA/NbXI 「Dell により提供された Internet Explorer」って表示される件
165 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 10:03:30 ID:/KpRg9Z0 D630(VistaBussines)で、Intelからダウソしたディスプレイドライバがインストール出来ないんですが DELL謹製ドライバしかインストール出来ないようになってるの? モニタプロファイルが、いろんなタイミングで解除されまくってメンドクサイ。 デスクトップ(8800GTS+VistaUlti)は大丈夫だから、Vistaのせいではなさそうなので わずかな期待をこめてドライバ入れ替えて試してみたいんだけど…
166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 11:35:30 ID:PZkDiXGR DELLのページで >分割シュミレーションはこちら とかあるけど、 シミュレーションでしょ。恥ずかしい
167 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 12:06:08 ID:BKLABoS3 >>166 DELLの人は、日本語が苦手なので許してあげてね。
168 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 12:43:29 ID:FBopimYe D430期待はずれだな 無駄に選択項目が増えただけじゃねーか こんなのに高いかねだしてHDD100GBなんて選ぶ奴いねーっつーの C2Dもキャッシュ同じじゃ意味ねーし、D420の時に買っておけばよかったわ 10万切るのは来年の春ごろだろうなぁ
169 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 12:55:11 ID:tlCm3/uG 前のD531(1G+XPPRO)でポチろうと思ったら、速攻無効になってた… 今回の2G+HOMEじゃポチる気が起きん… 待つか…llorz
170 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 14:10:05 ID:TjjB2g+l 今さっきD520のメモリ交換したんだが、ちょっとあせった。 改めてDellのサイト見たら、ユーザー交換できるのは1枚のみですって書いてあったけど、 裏から交換できるのは1枚のみでもう1枚はキーボード外さなならんとは。 旧モデルの交換手順が検索したらヒットしたんで、それと同じ手順でいけた。 トランセンド見事認識。1G5400円×2で送料入れても11000円。安くなったね・・・
171 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 14:12:30 ID:g7OxwCUK <発表>◎デル、モバイル・ワークステーション「Dell Precision M4300」を発売 発表日:2007年7月3日 デル、最新のインテルデュアルコアプロセッサーと 高いグラフィック性能を備えた高性能モバイル・ワークステーション 「Dell Precision M4300」を新発売 Dell Precision M4300 構成価格例 http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0164084_02.pdf Dell Precision M4300 の仕様一覧 http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0164084_03.pdf
172 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 14:13:49 ID:g7OxwCUK >>171 XP ○ 7200回転 ○
173 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 15:41:55 ID:ErEO0lhb 1520のキー配列は6400と同じ?
174 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 15:42:27 ID:APxaXrQI D531の2Gメモリパッケージは前回の2Gメモリパッケージより買い得感があるな。 HDDが120GB、無線LAN 11a/b/g/n
175 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 17:50:00 ID:5m2Ktghy >>173 全然違う
176 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 18:02:54 ID:R0ZOzQ5a OS Windows Vista(TM) Ultimate 32ビット 正規版 (日本語版) CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB) メモリ 1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ グラフィックス/チップセット NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 135M/インテル(R) PM965 Express チップセット キャリングケース キャリングケース無し ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転) ディスプレイ 14.1インチTFT WXGA+液晶ディスプレイ 光学ドライブ (Vista Ultimate用)DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応) クイックリファレンスガイド クイックリファレンスガイド パームレスト 【デル推奨】UPEK(R)指紋認証デバイス付パームレスト システムドライバ一式 システムドライバ一式 ロゴシール Windows Vista(TM) Premium 正規版 ロゴシール サポートサービス (標準保守サービス)3年間翌営業日出張修理(オンサイト) コンプリート・ケア 3年間コンプリート・ケア/盗難対象外(標準保守サービス) クライアントゴールドテクニカルサポート(GTS) 早い障害切り分けやテクニカルマネージャーは必要なし ドライバメディア Vista用 リソースDVD 標準アダプタ Dシリーズ65W ACアダプタ&パワーコード一式(プライマリ) プライマリバッテリ 6セルバッテリ(56WHr、プライマリ、リチウムイオン) Bluetooth PCカード Dell Wireless(TM)360 内蔵Bluetoothモジュール Vista用 ワイヤレスLAN インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n 対応) パッケージ特別価格 パッケージ価格 83,495円(税込) OFF(PLOT1227) TPM (Trusted Platform Module) Dell(TM) セキュリティチップ搭載 (TPM Ver.1.2) ネットワークコントローラ 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード) テクニカル電話サポート 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付) クーポン使って 合計131,472円 どうかな?
177 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 18:04:18 ID:R0ZOzQ5a あ、D630ね
178 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 18:25:10 ID:AU7TEm6o 全部書くなよ。スゲー見にくい 次からは選択可能項目だけ書くようにしましょう
179 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 19:04:04 ID:R0ZOzQ5a >>178 ごめんなさい D630 OS Windows Vista(TM) Ultimate 32ビット 正規版 (日本語版) CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB) メモリ 1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ グラフィックス/チップセット NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 135M/インテル(R) PM965 Express チップセット ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転) ディスプレイ 14.1インチTFT WXGA+液晶ディスプレイ 光学ドライブ (Vista Ultimate用)DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応) パームレスト 【デル推奨】UPEK(R)指紋認証デバイス付パームレスト プライマリバッテリ 6セルバッテリ(56WHr、プライマリ、リチウムイオン) Bluetooth PCカード Dell Wireless(TM)360 内蔵Bluetoothモジュール Vista用 ワイヤレスLAN インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n 対応) 3年保証 クーポン使って 合計131,472円 どう?
180 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 19:10:46 ID:AU7TEm6o 安い 正に買いの一言に尽きるノートPCじゃ
181 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 19:20:06 ID:E9EIo7hk >>179 その構成ってどこから買えますか? URL教えください。
182 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 19:29:13 ID:R0ZOzQ5a >>181 いや、普通にトップページから行っただけなんだが… http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/notebooks_mobility?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd これの一番右 それに6%オフクーポン NZQ4N5LHT4LZTV 逆にもっと安いページがあるのかどうか俺が聞きたいんだけどw これ安いかな? 3年保証だし液晶も希少な非光沢だしポチりどきかな
183 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 19:56:51 ID:1OerzSFR 6400 Core2Duo T5500 1501 AMD 64 X2 TK-53 この2種類の性能って相当違うのでしょうか? 用途はネット・DVD観賞・2Dゲーム程度なのですが、TK-53でも 十分なのかいまいちわかりません
184 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 20:03:43 ID:qkcDL8l/ そのぐらいなら大丈夫でしょ
185 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 20:06:39 ID:xaUvXJK0 >>183 その用途ではほとんど変わらん 両方ともDualCoreだし十分
186 名前:183 :2007/07/03(火) 20:11:35 ID:1OerzSFR >>184 >>185 ありがとうございます。安心して1501をポチってみます
187 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 20:22:55 ID:tlCm3/uG DELLの内蔵無線のnってドラフトいくつなんだろ? 2.0だとうれしいが やっぱり1.0かな?
188 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 20:37:40 ID:xaUvXJK0 D830特攻しようと思うけど、以下の構成で迷ってる。だれか背中を押してくれ。 CPUのキャッシュ倍ってのはプラシーボ効果の方がでかそうだが どうしても4Mってエロい方に目が向く Quadoroは正直能力が分からない。。。 さすがにGM965よりはいいだろうけど OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(英語版) CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB) メモリ 1GB (1GBx1)DDR2-SDRAMメモリ グラフィックス/チップセット NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 135M/インテル(R) PM965 Express チップセット ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転) 120G ディスプレイ 15.4インチTFT WUXGA UltraSharp液晶ディスプレイ WUXGA 光学ドライブ (XP用)DVD/CD-RW コンボドライブ ワイヤレスLAN Intel(R) Pro/Wireless 3945ABG ネットワークコネクション(802.11a/b/g 対応) 合計金額 157,204円 CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7300(4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB) グラフィックス/チップセット NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 140M/インテル(R) PM965 Express チップセット 合計金額 176,944円
189 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 21:04:01 ID:18gSBvJb 18万出すなら、俺ならこれを買う ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGC&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGC
190 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 22:56:11 ID:8I5HF1Zk オーダーステータス https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp
191 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 23:06:07 ID:74KtuUMR >>188 You、メモリ2GBにしちゃいなよ。
192 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 23:18:41 ID:xaUvXJK0 >>191 自分で追加するために512MBx2を1GBx1に変更してる
193 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 23:57:42 ID:myT/QYIK デルが個人向けPCブランドを一本化した理由 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/gyokai209.htm Inspironは、日本のユーザーから高い評価を得たInspiron 1501や、 かつてのInspiron 700mの影響もあり、 ノートPCのブランドだと思っている人もいる。
194 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 00:31:09 ID:QRyfF3hZ まあ安くて性能よければどうでもいいよ
195 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 00:42:10 ID:hY55vf2H 新型のインスパイロンは、旧機種の様にカラーキットの着せ替えできないんかな? 画像見た感じ本体に色がついてる様に見える 前の方が質感も樹脂っぽくてよかったんだけどな
196 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 06:04:02 ID:hFcNvYBs むしろ載ってるメモリを速攻でキングストンメモリに換装する
197 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 06:20:22 ID:TxBnLjHC 1520発売日注文で、まだ生産調整中('A`)
198 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 10:27:58 ID:3/th5YXV latitudeは2スロット中1スロットは発注段階でしか交換できないのが難点
199 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 11:57:46 ID:xvf/3xkm >197 新型は8月末までこないよ
200 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 12:13:54 ID:aMcG5Wlg >>198 オマエダケー
201 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 15:59:23 ID:bP+CuAu5 >>198 ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/latd820/ja/sm/memory.htm
202 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 16:42:46 ID:48OD7bT7 デルノートのツルテカはどんなかんじですか? 目が疲れます?
203 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 16:48:08 ID:uyEiSIyP 自分でためせ
204 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 17:00:40 ID:48OD7bT7 >>203 氏ね
205 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 17:01:04 ID:Ygl6fC5F DELLのinspiron(vista)買ったんだけど、パーティション切りたくなった。 ほんで、 RECOVER(D:)って消しちゃっても問題ない? リカバリーディスクみたいだけど・・・
206 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 17:48:24 ID:hY55vf2H リカバリーの意味しらないんだろ 知ってたらそんな質問でないわな さぁ 思う存分 ググルよろし
207 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 18:07:43 ID:GiggKpvj >>205 Linux入れて、パーテーション切れば無料 KNOPPIX使えばいいよ
208 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 18:17:06 ID:jdmV4qy5 >>202 ツルテカが気になるんなら反射低減フィルターとか買うといいよ。 ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/index.asp ちなみに自分は6400の15.4型ツルテカ液晶なのでエレコムのEF-FL15WFっていう安いやつ買った。
209 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 18:34:57 ID:Qn+ZQD/W 新ロゴ「inspiron」って感じだな。 天板真ん中のDELLロゴやめて、 小さめの長方形の銀プレートに「inspiron」ロゴ入れればいいのに。 もっといいのはロゴ無しだけど。
210 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 19:53:31 ID:Bitfm32H Dell D520 と 1501 どちらがいい?
211 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 19:58:05 ID:dK5spJog フェイスでインテルのNextgen4965の無線Lanを買ったんだけどこれ6400につけられるのかな? アンテナ端子が3個あるけど、パソコンには2個しかアンテナが無い。 誰か付けられた人がいたら教えてほしい。
212 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 20:24:27 ID:jYHbAOXH >>211 2本だけでもいいらしい
213 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 20:42:50 ID:dK5spJog >>212 そっかじゃあ今からつけてみるからうまくいったらレポする。
214 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 20:55:19 ID:LBLvM+wY >>213 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1145375684/ ここへ報告するとよいかも
215 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 21:31:22 ID:dK5spJog >>213 ちゃんと動作した。 1と2だけアンテナ端子をつかって3は無視して。 今はネットにつなげないけど付属のソフトウェアでドライバも簡単にインストールできたから大丈夫だと思う。 価格も3945が3900円で4965が4900円だから、こっちのほうがお得だと思う。 デルでつけるとそれぞれ6300円と9450円かかるからね。
216 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 21:34:18 ID:Bitfm32H Pro Con 教えていただきたいです。 1) Latitude D520 Dual Intel® Core? 2 Duo T5500 (1.66GHz) 2)Latitude D531 AMD Turion 64 X2 Mobile Processor TL- 60 (2.00GHz 1M) よろしくお願いします。
217 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 21:45:55 ID:QB2YJNn1 >>216 マルチするなよ。
218 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 21:57:21 ID:VYjEOd6B >>188 よし!分かった!! ○ , ○> / ̄'☆ ) / > /  ̄ ̄7 / | / | | /
219 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 22:04:56 ID:2vSFQdeR Latitude620を職場では使っていますが、とてもいい感じです。 さくさく仕事がこなせてます。 CPU:Centorino Core duo 2.0Mhz OS:Win XP Pro メモリ:1GB
220 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 22:11:30 ID:XV8X9vR2 >>218 星をダブルクリックしても助けられませんがw >>219 デュアルコアだと他のプログラムを動かしていても遅くならないところがいいですね。快適です。
221 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 04:22:43 ID:SpLZaYri D531のX1270と6400のX1400では、どちらがグラフィック性能上ですか? あとデュアルディスプレイにはできるでしょうか?
222 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 05:05:38 ID:2i476l3s グラフィック性能くらいググれよ。
223 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 05:25:42 ID:GSV+T/y/ >>221 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/docs/search.asp DELLでマニュアル見れんぞ X1270の方が大分性能上だよ…ってここで書かれたら信じるの? 補足的に聞いた方が無難だよ http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm とりあえず↑でX1400のFFベンチは見れるから参考までに
224 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 09:34:49 ID:EFKnm92Q 家用ノートを物色中。 3DゲームはしないがパワフルなCPUが欲しい 15インチノートはデカすぎだが12では解像度が足りぬ 今のvistaは避けたいがリモート接続するのでXPPro機が欲しい。 デザインはこだわらないが頑丈で気持ち軽めのがいい。 どうやってもLatitudeD630にたどりつくのだが。 俺みたいな椰子は少ないのか?
225 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 09:53:13 ID:LQvFhEm+ >>224 そこまで拘るならデスクトップPC買えよ
226 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 10:24:50 ID:WWX6LQJh >>224 おれも似たようなもんだな。 D630はなかなかよさそう。 いまグラフィックをGM965のままにするかNVS135Mにするかで悩み中。 どちらもまだベンチマークの結果があまり出回ってないので結論がでない。 お前はどうする?
227 名前:224 :2007/07/05(木) 15:10:56 ID:EFKnm92Q ( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ発見。 俺はクアドロ特攻予定。 日本版サイトでは読み取れないがUSサイトではVRAM128Mと書いてある。 VRAMがメインメモリ共有されるのはがまんならないので 速度はともかくこっちにするよ。 (推測なので本当の事はわからんが) それよりCPUだ。 7/22確定らしいインテルの改訂が 反映されないかワクワク中。
228 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 15:17:01 ID:KuqtWj20 Latitudeってなに?個人向けサイトにないんだけど どういう人用なの?
229 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 15:40:14 ID:dknrAGUP 法人じゃね?結構よさげだけどA4モバイルが
230 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 17:23:14 ID:ys/ZOGZP DTRノートとしてずっと色々悩んでる俺としては 1720はかなりツボなんだけどこのスレでは全然 話題に上がらんな…みんな17inchはでけーよって 感じなのか?
231 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 18:11:15 ID:akkjmzrW 1720は俺も気になってるよ…他の同等スペックのよりもかなり安いからね。 ただ…なんで安いかは想像に難くない…液晶はもとよりコンデンサの品質も落としたんじゃないか?
232 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 18:35:12 ID:k8/GcgEi 今年になってLatitudeの話題増えたな 価格差の縮小とXP選択可能がきいてるのかな
233 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 18:53:00 ID:PpzeUUiW Latitude D830 のWUXGA&Quadro140Mの組み合わせがすげー気になるんだけど 誰か使ってる人いないかな、実物見る機会なんてないし、感想求む 15.4インチでWUXGAってのがドットピッチ的にどうにも無謀に思えて仕方ない その辺の視認性とか、適当なベンチのスコア聞かせてくれると参考になります
234 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 18:55:00 ID:k8/GcgEi >>233 小さいくせにWUXGA【どうすんのオレ】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126434876/l50
235 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 19:02:18 ID:Jztt9buM パーティションがすでに4つにくぎられてるんだけど、切れないのかな@vista
236 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 19:02:31 ID:k8/GcgEi スレタイ見るたびにCM思い出すのはおれだけかな ぱくったのでは?とさえ感じる
237 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 20:58:44 ID:PNpR8M1+ >>233 秋葉原のリアルサイトにD820のWUXGAがおいてある。 ぱっと見そんなに極端に小さいとまでは思わないな、 長時間使ってるとどうかとか分からないし これは個人の感覚しだいだからどこかで実物見つけてみるのがいいのではないかと
238 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 21:44:43 ID:GXWYhiV5 D630にメモリ4GB積んだんだけど、SuperFetchのせいか、PC立ち上げ時に毎回ディスクを激しく長時間アクセスしている。 そのくせ、立ち上げ時に毎回真っ先に使用するIEやWindowsメールを起動しようとしたらやっぱりディスクアクセスをし、少々時間がかかる。SuperFetchの効果はまるで無し。 タスクマネージャをみると常に「キャッシュ済み」が1.5GB以上ある。 ターボメモリが無いのでその分メインメモリを増やそうと思って4GBにしたが、なんか毎回ディスクをいじめているだけで逆効果だったかな? ところで、BIOSでは4GB認識されているが、OS上は約3.5GBしか認識されていないんだけど何でなの?わかる人いる?
239 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 22:04:57 ID:k8/GcgEi お前初心者丸出しだなw
240 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 22:24:46 ID:OQ1EjzyS 天使の分け前。
241 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 22:29:53 ID:eUoxr+0G D820って英語OSで頼むとキーボードも英語版になるの? 英語OSに日本語キーボードだったらやだなぁ。
242 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 22:32:35 ID:bysK66aN >>241 ようく見てごらん
243 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 23:31:15 ID:PpzeUUiW >>234 >>237 ありがとう VAIO TZの液晶見て「これくらい細かい方が好き」と思った俺ですが D830は更にそれより高精細だものね、どこかで実機探すかスペックが 同様のノートを探すか、実際に解像度を体験してから決めようと思う ちなみにドットピッチ計算機で単純計算してみたら TZ=141.18ppi D830=147.023ppi でした
244 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 23:33:12 ID:PNpR8M1+ >>241 前スレだが 272 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/06/05(火) 06:39:54 ID:q4dFqlgK >>269 ちょっと前に質問したときの回答 -- この度は弊社製品をご検討頂き誠に有難うございます。 Latitudeシリーズのキーボードは下記の通りでございます。 ・日本語OS ⇒ 日本語キーボード ・英語OS ⇒ 英語キーボード ※自動的にキーボードが選択されます。 また、大変恐縮ではございますが、Latitudeシリーズは、 日本語OS+英語キーボードのご選択は出来かねます。 予めご了承下さいませ。
245 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 23:57:16 ID:41Trirq0 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neziri_com?u=neziri_com ・普通に直販で買う方が安い ・入金後発注 ・メーカー直送 ・開封商品返品不可 このヤフオクストアどう思う? DELL製品ならおまかせ「ねじりこむ」とやらで買うメリットはあるのかな?
246 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 00:12:29 ID:J/JFL6t1 D830のWUXGAには引かれるが ほぼ同じスペックのD630と4万も価格差があるのがちょっと引っかかる
247 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 01:04:44 ID:XLHVpB9g ツルテカ液晶じゃなければDellにするんだけどな・・・
248 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 01:08:06 ID:YW/5fC1H ツルテカの方が画質は良くなってるよ。 常に状況は変化するからいつまでも初期の思い込みに縛られてはいかんよ。
249 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 01:13:16 ID:sfikWhdL なぜツルテカを敬遠するか分かってないな 写りこみが困るから嫌だよってこと ツルテカ好むのは少数派だろうに、なぜノングレ減らすかね
250 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 01:13:29 ID:HgcQsWOd ツルテカ嫌いもLatitudeで決まりですよ。 個人事業者として買うと、現在は誰でも買えるから。 DELLの神髄はLatiとOptiでしか味わえない。
251 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 01:13:33 ID:GUzfBoer >>247 ツルテカが嫌なら反射防止フィルムでもはればいいんじゃね?
252 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 01:24:12 ID:YW/5fC1H サンドペーパーで画面こすっとくとかねw
253 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 01:51:17 ID:+mOBx1vJ 13.3イソチのノングレアってある?
254 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 02:27:20 ID:XOdmK+uf D531のツルテカ使ってるけど、そこまで気にならないぞ 真っ黒の場合は映り込みそれなりあるけどね
255 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 07:08:51 ID:iiFioIeT Latitude D531(AMD Turion)2Gメモリ パッケージ 税込み・送料別 89,980円 これってもう安値限界かな? X1207の評判はどんなもんですか?
256 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 07:12:51 ID:iiFioIeT Radeon X1270の間違いですた
257 名前:224 :2007/07/06(金) 08:53:46 ID:O1/LPtFB D630を朝からぽちってしもた。 CPU:Core(TM)2DuoプロセッサーT7500(4MBL2、2.20GHz) メモリ:1GB(1GBx1)DDR2-SDRAMメモリ グラフィックス/チップセット:NVIDIA(R)Quadro(R)NVS135M/PM965 ハードディスク:120GBSATAHDD(5400回転) ディスプレイ:14.1インチTFTWXGA+液晶ディスプレイ OS:Windows(R)XPProfessionalServicePack2(日本語版) 光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応) パームレスト:標準パームレスト サポートサービス:3年間翌営業日出張修理(オンサイト) 標準アダプタ:65WACアダプタ&パワーコード一式+ACアダプタ用ショートカットプラグ プライマリバッテリ:6セルバッテリ(56WHr、プライマリ、リチウムイオン) セカンドバッテリ:6セルセカンドバッテリ(48WHr、ベイ内蔵) BluetoothPCカード:DellWireless(TM)360内蔵BluetoothモジュールXP用 ワイヤレスLAN:インテル(R)Next-GenWireless-N(802.11a/b/g/n対応) 合計:\161,481 かなりブルジョワってしまったが、後悔はしていない。 ひととおりいろいろインストールしたら、 DVDをセカンドバッテリに差し替えて、12セルノートにするわ(笑) Core2 Duo/2.2GでWXGA+なノートが10時間とか駆動したら良いなぁ。 (実際にどれだけ持つかは分からんけど。)
258 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 08:58:43 ID:O1/LPtFB sage忘れたorz メモリは(当然のように)1GB追加でDualChannel予定。 ...最近ノート用dimmがめちゃくちゃ安くなったのが嬉しい。
259 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 10:23:01 ID:YZOXOKIH いまなら2Gx2がオススメ
260 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 10:39:38 ID:+mOBx1vJ >>257 俺の環境で考えると(T2300 14.1WXGA+) 56WHr+48WHr=104WHr 104WHr/12W(液晶高度最低)≒9Hr 104WHr/16W(液晶高度最高)=6.5Hr 10時間は難しそうだね
261 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 10:49:36 ID:C/oQ9zal >>255 >>87 を読め
262 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 11:10:17 ID:RjviTryN >>251 おれもそう思う D531ってモバイル用として使ったらマズイ?
263 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 13:54:10 ID:LlwXnjcI >>262 大きさはともかくモバイル用途なら反射低減フィルムは必須 屋外の日光下ではノングレアでさえかなり見えにくくなるからな。
264 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 18:24:20 ID:sfikWhdL >>260 そんなにもつのか? D420と単純比較しても、6時間位じゃないかなと思うんだけど ちなみにD420は、大体だけど液晶高度最低で12W、通常は16W U2500 MEM2.5GB 6セル42WHr エクセルやワード等複数立ち上げた状態で 平均すると3:40〜4:00ぐらいだよ
265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 22:57:33 ID:dOpF7ydK D630を検討しているのだけど 最初から1G*2より 1G*1+自分で2G*1増設の方が安上がりですよね この機種ってデゥアルチャネルの恩恵でかいんですかね?
266 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 23:28:56 ID:jEs0S+M1 >>265 悪いこと言わないから、どうしても2GBではたりないという理由がないなら、 DualChannelを優先させときな。
267 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 04:52:36 ID:ZbND7BeD コスト重視なら1G*1で買ってあとで1G増設でもいいんじゃね? 増設するメモリをある程度吟味する必要はあるが。
268 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 05:20:00 ID:K6+zw5zc デュアルなんてたいして体感できないでしょ
269 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 05:30:09 ID:ZbND7BeD π揉みが104万桁で2秒速くなるとかそんな程度だな。
270 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 06:27:25 ID:uhzHvmW5 たしかデスクトップの965は容量違ってもデュアル動作したはず。 どんな動き方かは忘れたけどw って事でD630で512MB+1Gやってみた。 CPU-Z読みではデュアルになってる。 手持ちの512MBがPC2-4200しかなかったのでベンチはとらないけど。
271 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 07:01:46 ID:N0oDIN47 当方Inspiron9400持ちなのですが、HDD交換を自分で(メーカー以外で)行うと保証外になってしまうのでしょうか? http://www.mobile-pc.com/sat/index.html こういうサイト見つけまして利用したいなと思ってるのですが
272 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 07:03:02 ID:uhzHvmW5 今ググってみた。 965の容量違いはAチャンネル512+512 、Bチャンネル1Gのような時にデュアル動作だった。 つまり4スロットないと意味なさそう。 CPU-Zの誤認識って事か…orz
273 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 07:34:57 ID:oXaQbwC6 >>271 交換した部品が元で故障発生した場合に保証外なのは当たり前でしょうね。 それに関係なく壊れた場合は、難癖つけられる可能性はあるにはあると思うが HDDが原因で他のハードが壊れるとすれば、よほど変なHDD付けた場合に限られると思う。 セクタがおかしくなってHDD内のデータが壊れたとかのソフト的なのは除いて。 そんなサイト利用しないで、自分で交換したほうがいいと思うのだが? 技術料と往復送料が余計にかかるだけ。
274 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 10:24:08 ID:6xoFuSp6 朝っぱらから悩んだあげくポチってしまった。Dellなのに豪華仕様 ところで受注確認の自動メールが届かないんだが、こないのか? 前ディスプレイ買ったときはちゃんと届いたような気がするんだが D830 CPU: インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7300 メモリ: 1GB (1GBx1)DDR2-SDRAMメモリ グラフィックス/チップセット: NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 140M/インテル(R) PM965 Express チップセット ハードディスク: 120GB SATA HDD(5400回転) ディスプレイ: 15.4インチTFT WUXGA UltraSharp液晶ディスプレイ OS: Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(英語版) 光学ドライブ: <font color=blue>(XP用)</font>DVD/CD-RW コンボドライブ パームレスト: 標準パームレスト 標準アダプタ: Dシリース゛90W ACアタ゛フ゜タ&ハ゜ワーコート゛一式(フ゜ライマリ) プライマリバッテリ: 6セルハ゛ッテリ(56WHr、フ゜ライマリ、リチウムイオン) ワイヤレスLAN: インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n 対応) 合計金額: 178,918円
275 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 10:57:30 ID:GH1oMqeF WUXGAやっちまったのか・・。 人それぞれだけどな。
276 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 11:05:11 ID:JRVy6i4/ 買い換え必至だな〜 ‖ヘ(′⌒`)ゝ__」ふぅぅん
277 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 11:47:28 ID:6xoFuSp6 >>275-276 そんなにだめか?15.4インチWUXGA
278 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 11:49:43 ID:EpX5ZeX5 15.4インチでWUXGAだとめちゃくちゃ文字とか小さくなりそうなんだけど
279 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 11:52:46 ID:GH1oMqeF >>277 だから人それぞれだけどな。 俺はWUXGAなら17インチが必要だと思う。
280 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 12:36:22 ID:306PjBJT >>274 > Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(英語版) 英語版のXPHomeって、英語キーボードのためだけに選択したのか? あと、DVDぐらい焼けた方が何かと便利な気がするが。 ネットワーク環境が整備されてるってのならリモートアクセスできるProにする気もする。 WUXGAは使い方次第だな。慣れたら快適だし、なれないと地獄。
281 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 13:33:51 ID:W5VZ5OLJ 別に今はIEも文字を巨大に出来るし、他のソフトも作業領域はいくらでも拡大できるから特に問題ないんじゃねえの。
282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 13:35:51 ID:QX0WjzeW >>274 あり?クーポンは?
283 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 13:42:50 ID:6xoFuSp6 >>280 英語OSは英語キーボードのためだけ、後で入れ替える。
284 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 13:43:35 ID:6xoFuSp6 >>282 6%クーポン使ってあの値段
285 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 14:36:54 ID:EaAGY7SA ポチってみました Latitude D520 A4 15インチ(Core 2Duo/2GB)パッケージ OS:Windows(R)XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版) ロゴシール:Windows(R) XP 32bit 正規版 ロゴシール CPU:インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7200(4MB L2キャッシュ, 2.00GHz, 667MHz FSB) チップセット:インテル(R) 945GM チップセット ディスプレイ:15インチTFT XGA液晶ディスプレイ メモリ:2GB (1GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ ハードディスク:120GB SATA HDD ハードディスクパーティション設定:パーティション分割 [Cドライブ 40GB / Dドライブ 残り] 光学ドライブ:(XP用)DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応) セカンドアダプタ:なし ワイヤレスLAN:Core Duo/Core 2 Duo向 Intel(R) Pro/Wireless 3945ABG ネットワークコネクション(802.11a/b/g 対応) ソフトウェア:Microsoft(R) Office Personal 2007 価格は16万強ってとこでした。 動画、画像編集をするには全く問題ないスペックだと認識してますが いかがでしょ?
286 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 14:38:47 ID:K6+zw5zc D830のWSXGA+以上のUltraSharp液晶ってどんな感じですか? やっぱりそれ以外のDELLの液晶とはかなり違うんでしょうか?
287 名前:274 :2007/07/07(土) 14:52:24 ID:6xoFuSp6 メール届かないぞ(゚Д゚#)ゴルァ!! 見積書のメールは届いているから入力ミスとかじゃねぇぞ(゚Д゚#)ゴルァ!! って電話かけてみた。手続きされていないらしい。 二重にならないように手配するからもう一回やって見てくれといわれて もう一回やったけどやっぱり届かない。 今度は最終画面の注文番号を伝えて内容を確認して貰ったが、 はじめの注文がどうなってるのか分からない状態なので 2重引き落としにならないようにクレジット決済を停止させて 月曜日確認してから受け付ける、注文請書が2通届くかもしれんが無視してくれ っていわれた。 はじめの注文の段階で注文番号をどうせメール来るだろうと思って控えなかった俺も悪いが どうなってんだろう、いきなり不安になってきた。
288 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 15:06:50 ID:nsJYftf3 >>285 画像扱うなら液晶はSXGA+にしろよ
289 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 15:09:14 ID:QX0WjzeW >>287 > 二重にならないように手配するから 2台届く罠が手配されてそうで怖いな。
290 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 15:13:06 ID:EaAGY7SA >>288 正直その意見はありがたい そうすることにした
291 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 16:08:26 ID:tIAKZARt 先日D520入手したものだが、SXGA+だとデフォのdpi設定が大になんでIEでの画像が乱れる。 おいらは、画質必要な時はfirefoxって使い分けてるけど、みんなどうしてるんだろう? >>285 ポチオメ。俺も画像系&web製作に使ってるが、SXGA+の高精細はええぞ。
292 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 17:13:54 ID:VbYMJvH5 >>285 編集する時、変なソフト動いていて処理が重くなったら嫌になるし クリーンインストールするんじゃないの? それならパテ切りは自分やった方が…
293 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 17:27:09 ID:XDyR/JYF 皆ちぐはぐな構成だな
294 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 18:29:50 ID:EM65xYIj Macでハイエンド機でも組め。
295 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 18:30:43 ID:7GGvadTg >>285 ,291 XPにオフィス2007を入れた場合の 相性ってどんなもんでしょう?
296 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 18:47:01 ID:sk6xeSgf D531さっさと値下げしてよお http://www.dell.com/content/products/features.aspx/latit_d531?c=us&cs=04&l=en&s=bsd&~ck=FamCustom
297 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 19:00:56 ID:dtDZs+RH TL-60で10万以下は破格ですね 最近TL-50で10万近くで買った身としては悲しいですけど 広く人の手に渡った方が不具合とかの報告が蓄積されやすいだろうし その場合、自分がサポート受ける時に助かるだろうから喜ぶべきなのかな それにしても安い
298 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 19:00:59 ID:IKDzKlEb >>295 別に問題は起きないぞ
299 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 23:35:49 ID:d1vabThT >>287 自分も今日の夕方ポチったものだが、メールが来ない。 おまけに自分もどうせポチメールがくると思ってオーダ番号控えてなかった。 そいうやポチメール来てないなあと気づいたのが18:00過ぎで 問い合わせしたくても電話の受付時間もすぎていた。 2重決済も怖いので、その後再度ポチとかはしていない。 月曜日までやな気分だ・・・
300 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 00:02:13 ID:PIe6rf4V 初歩でスマソ。 附属のメディアでOSのクリーンインスコって出来るの?
301 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 00:10:02 ID:81jVfdRs >>300 おk
302 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 00:48:08 ID:ucYoaTG0 >>299 やっぱりDELLのシステムがトラブってるんかな〜〜 引き落とし1台分で2台届いたら許してやろうw
303 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 01:11:50 ID:PIe6rf4V >>301 dクス
304 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 12:16:49 ID:a3pqDasU >>299 メールなんて1000通に1通くらいは消えちゃって未達になるものだろ。 たまたまDELLからオマエあてのメールが、サーバの間をグルグル回って飛んじゃっただけかもしれない。 DELLのせいかもしれないけどね。 番号控えておけばいいじゃん。 プリントスクリーンでキャプチャしておくとか。 努力は必要。 年金払った領収書みたいにw
305 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 13:34:34 ID:ucYoaTG0 >>304 何を言ってるんだおまえは?
306 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 14:17:50 ID:U0JYtXh7 >>304
307 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 14:18:48 ID:4r9Fx9Q8 DELLを信用したお前が悪い 今回の様なミスを事前に予想して対処しておかなかったお前にも落ち度はある という事だろ うんこたれ おれは振込みならまだしも、クレカ支払いの場合はデルに限らずどこで買うにも 受注確認メールがくるまで注文番号等はメモ帳に保存しておくがな 馬鹿にはそれができないふしぎ
308 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 16:17:16 ID:acsz310B どうしようか迷っています。 OS Windows Vista(TM) Home Premium CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB) 液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ メモリ 2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転) 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) ディスプレイアダプタ NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 8400M GS 128MB DDR2 カラー&ウェブカメラ オリーブ・グリーン(200万画素Webカメラ搭載) サウンド Sould Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB (Audio ソフトウェア) ワイヤレスLAN インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応) Microsoft(R) Office Personal 2007 送料無料で、15000円弱 なんですけど・・・。
309 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 16:19:00 ID:4r9Fx9Q8 安杉 you買っちゃいなyo
310 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 16:28:47 ID:rgOTgMNb 俺だったら絶対買う
311 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 16:31:29 ID:Fp1NeTlt >>308 はずれてもいいように5台くらい買う
312 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 16:49:20 ID:66tvNlmD 安すぎ!10台かうわ。
313 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 16:56:54 ID:0L/ZfLeK 一瞬マジで注文フォームのエラーかと思い試してみた俺ガイル
314 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 17:03:42 ID:77FxJpA3 | | | | | |_____ | | | ̄ ̄ ̄ /| | | | / /| | /\ | /|/|/| | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| | / / |文|/ // / ∧∧ |/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ) /|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧ /| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ) | | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _] | | |/| |__|/ 三三 三___|∪ | |/| |/ 三三 (/~∪ | | |/ 三三 三三 | |/ 三三 | / 三三 |/ 三三 /
315 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 17:06:42 ID:/g5+RQPb これだけのスペックで Vist HomePremium単体以下の値段とは!
316 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 17:11:49 ID:PIe6rf4V これマジ? また祭りか?
317 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 17:12:53 ID:4iPHpo/h 一桁間違ってるっていう落ちでは?w
318 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 17:13:06 ID:rgOTgMNb >>317
319 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 17:18:08 ID:Fp1NeTlt 308が買占め終了?wwww
320 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 17:55:17 ID:CO/qgYSJ >>287 、>>302 システムエラーで送れなかったらしいです。
321 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 18:16:59 ID:Fp1NeTlt 大石もえか いい女だな
322 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 18:18:08 ID:Fp1NeTlt すんません、とんでもない所に誤爆してしまった
323 名前:308 :2007/07/08(日) 18:55:33 ID:acsz310B すみません 150,000円の間違えです。 テレビCMパッケージで同じ構成で 消費税すべて 込みで 130,000円ちょいでした。 こっちで買います。
324 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 20:34:04 ID:Vy7HkQJZ Latitude D630 買った方います?
325 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 20:54:46 ID:fAfoNGgf >>323 1500000でも安くね?俺は買いだと思うけど。
326 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 20:59:32 ID:Fp1NeTlt >>325 この値段なら詐欺商法って ネタはもういいよ
327 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 00:44:10 ID:dK+kfy6r >>321 君マニアック杉w
328 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 00:48:21 ID:a8tKl46K しかし 昔レッツR1でキーボードが叩かれまくってたのに なんでDELLは銀色キーボードに全モデル一丸となってしまうんだぜ?
329 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 01:34:01 ID:qJlTT0VW >327 何を言う、今一番キているじゃないか。
330 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 10:06:43 ID:7Cbyo3Jg >>328 叩かれるのが仕事だから。 キ ー ボ ー ド だ け に な 。
331 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 11:14:14 ID:WpEfjHOL >>324 俺、買ったが何か?
332 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 15:41:58 ID:mJ18WSPa >>331 >>324 ではないがD630購入検討中。 そこで気になるのがD630のベンチマーク結果 特に FFベンチ3、Superπ、HDBench3.4 良ければ購入Specおよびベンチマークの結果を教えてくれないかな?
333 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 16:59:39 ID:AS7lfv6B 便乗してD630の液晶の質もお願い
334 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 17:03:31 ID:0i+Xdp1L D630ほしいわ。あとはクーポン…
335 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 19:59:22 ID:VrBWOzGO 質問なのですが、○円以上で13000円引きっていうばあい、 消費税や保険延長の金額は含まれるのでしょうか? 配送料は別と書かれていますが、消費税と保険の扱いがよくわかりません。
336 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 20:00:35 ID:IiO2CMCI 含まれる
337 名前:287 :2007/07/09(月) 20:55:28 ID:Jbm3Y8iS D830やっとオダステ確認できるようになった。 7/23着予定wktk 担当つけるとトラブル時いろいろつっこめるから便利だなと思った トラブらないのが一番だが
338 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 21:20:18 ID:mf/7xWU4 まだ居たんだ
339 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 21:27:55 ID:WGSaA9b+ >>331 よければ感想を聞かせてください。どんな感じでしょうか?
340 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 23:53:21 ID:ZCRlwaR4 >>331 液晶はどっちにしました? 非光沢にするか光沢+非光沢保護フィルムにするべきか悩んでて
341 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 00:01:59 ID:aHYpQ9Tf >>340 ツルテカ選べるんはD531では
342 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 01:09:32 ID:YHmSc+bR dell側のミスで納期が遅れるorz パソがぶっ壊れて困ってるのに・・・
343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 01:11:28 ID:cdl/qHgk DELLクオリティ低すぎだろ。
344 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 06:36:53 ID:PyQJoGHe 今週のパッケージ・クーポンは・・・ショボいなぁ
345 名前:331ではないけれど :2007/07/10(火) 06:41:18 ID:MS9/DXvi DELL Latitude D630 CPU:Core2Duo T7500(2.2GHz/4MB) HDD:SATA 100GB(5400rpm) VGA:Intel 965(GMA-X3100) 液晶:WXGA+ OS:Vista Business π104万:23秒 FF Bench3 High:2168 Low:計測不能 Windowsエクスペリエンスインデックス プロセッサ:5.1 メモリ:4.8 グラフィックス:3.4 ゲーム用グラフィックス:3.5 プライマリハードディスク:4.9 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor 2194.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] Processor 2194.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] VideoCard Resolution 1440x900 (32Bit color) Memory 2086,400 KByte OS Windows NT 6.0 (Build: 6000) Date 2007/07/10 06:25 @oem26.inf,%pci\ven_8086&dev_2829&cc_0106.devicedesc%;Intel(R) 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller Hitachi HTS541612J9SA00 @iscsi.inf,%iscsiprt%;Microsoft iSCSI Initiator SCSI/RAID Host Controller LO4374I FOE534A 1.0 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 65919 314205 180921 171570 111691 224610 19 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 6365 17903 7309 111 40748 28780 11105 17181 C:\100MB
346 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 06:50:03 ID:NsRPf1ns パッケージ(新製品が高いのは仕方ないのかもしれないが、 最近XPS M1210とかInspiron 6400が高いのは割高すぎ)も クーポン(ここ最近ずっと最大16000円か12%)もクソで絶望した 4月とか5月に買っときゃよかったな
347 名前:345 :2007/07/10(火) 06:55:59 ID:MS9/DXvi 追加 FF Bench3 Low:3298
348 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 07:05:25 ID:fOuBFfsX >>346 6400 C2Dメモリ1Gで69980なら結構安いと思ったんだけど4月5月はもっと安かったの?
349 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 07:17:55 ID:aHYpQ9Tf きっと大幅値下げの前触れなんだよと好意的に解釈
350 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 08:37:18 ID:H4BCvoFt >>348 法人向けはC2Dメモリ1Gの構成であれば今の方が安い。 個人向けは4,5月の方がかなり安かった。
351 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 09:46:12 ID:NuVx+z00 >>345 様 GJです。 謝々! 965の性能はそこそこですね
352 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 09:56:54 ID:s/EH6V4I >>345 Vistaだとそこまで性能おちるのか 俺のT2300と性能いっしょって・・・ もったいないな
353 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 12:16:46 ID:V7P8FjI9 Latitudeの送料無料が来たか。 D531で自分の構成だとクーポン対象額にいつも届かないし 今回2Gパッケージでも買ってしまうかも。
354 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 12:46:59 ID:9GyeVB9w >>345 乙です 液晶の質はどうですか?
355 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 18:12:53 ID:kXRb8QYX 個人事業主、法人用っつって安いのあるけど 個人では買えないのでしょうか? ビジネスパッケージ?ってやつですが
356 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 18:37:03 ID:l66A07NB 適当な法人名でも騙れば吉。 どーせあっちには調査する余裕もありゃせんし、買うことを禁ずる道理もない。 あっちとしては、ただ後々ビジネスパッケージを売りつけるためのよすがに過ぎんてこった。
357 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 18:42:27 ID:NuVx+z00 リサイクルマークなしで売るための手段だろ
358 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 19:09:38 ID:C7Px28AV >>355 個人事業主最強です と、ビクビクしながらポチった俺が来ましたよ 何てことはない。普通に届きました。
359 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 19:11:05 ID:kXRb8QYX なるほど! 安いから買いたかったんですよね〜 でも法人て書いてあるし…と思って でしたら適当に会社作って買います! ありがとうございました!
360 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 19:47:55 ID:NuVx+z00 >>359 後で電話はかかってくるみたいだからありもしないのに株式会社とか嘘はつくなよ。 個人事業主 という選択肢があるのでそれで十分!
361 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 19:54:49 ID:z3M5nd6A 有限会社でもいいぞ。
362 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 20:20:54 ID:pjHNksWj なんで法人用はリサイクルマークないのかなー 国は企業の不法投棄を容認だから?
363 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 20:55:40 ID:aHYpQ9Tf >>361 有限会社って今は存在しないんじゃなかったっけ?
364 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 20:58:03 ID:U4CcsYXK >>362 社会人じゃない人? 変なレスつけてる間にちっとはググってみれば?
365 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 21:13:22 ID:Yahm/8eW Vostro来てるねえ〜。 法人向けになんだけど、どうみても黒いInspironだなあ〜。 Dellは何を考えてるのか、名前だけで分けましたって、か〜。 ttp://www.dell.com/content/products/category.aspx/vostronb?c=us&cs=04&l=en&s=bsd
366 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 21:22:40 ID:cWfhACYP Vostro 1500欲しい 1501より良さげじゃん。
367 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 21:44:59 ID:9GyeVB9w >>365 これって日本でも発売されるの? 明日発表かな?
368 名前:331だけど :2007/07/10(火) 21:48:05 ID:aVnUj+l/ すでに345がベンチをUPしてくれたのでもういいかもしれないけど一応。 DELL Latitude D630 CPU:Core2Duo T7500(2.2GHz/4MB) HDD:購入時 SATA 60GB(5400rpm) を自分で 160GBに換装済み MEM:購入時 512MB を自分で 4GBに換装済み(下記HDBenchでは2GBしか認識されていないが4GB積んでいます) VGA:Intel 965(GMA-X3100) 液晶:WXGA+ OS:購入時 Vista Basic を自分手持ちのVista Ultimate に換装済み π104万:23秒 FF Bench3 計測していない Windowsエクスペリエンスインデックス プロセッサ:5.1 メモリ:4.8 グラフィックス:3.4 ゲーム用グラフィックス:3.5 プライマリハードディスク:4.9 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor 2193.87MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] Processor 2193.87MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] VideoCard Resolution 1440x900 (32Bit color) Memory 2097,151 KByte OS Windows NT 6.0 (Build: 6000) Date 2007/07/02 13:51 @oem1.inf,%pci\ven_8086&dev_2829&cc_0106.devicedesc%;Intel(R) 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller FUJITSU MHW2160BH @iscsi.inf,%iscsiprt%;Microsoft iSCSI Initiator SCSI/RAID Host Controller VB4118V PVW250H 1.0 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 68264 312334 180944 170495 119065 237669 16 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 5921 18800 7080 130 42899 32979 15370 19707 C:\100MB 全体的な感想としては レスポンスは思ったほど速くない。(期待が大きすぎたのか?)でも不満は感じない。視覚効果のフェードアウトなどを外すと快適。 画面の明るさは申し分ない。解像度は、前に使用していたのが14.1インチSXGA+だったので、表示されるデータ(特に縦方向)は少し減ったがその分文字が大きく見える。(メイリオフォントのせいもあるかも) 俺はゲームはしないのでゲーム用途ではどうかわからない。 SuperFetchはうっとうしい。 余談ですが、私のD630は届いた翌日にいきなり液晶が壊れた。さっそく「翌日オンサイト」を使用して修理した曰く付きのPCです。
369 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 22:10:16 ID:3ax/BeM6 法人はLatitudeに統一しちゃえばいいのに、 ってLatitudeは高価なモデルだからそういう訳にもいかんのかな
370 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 22:20:11 ID:LQ2uPSFq >>368 d
371 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 22:25:52 ID:3KjAWEV1 いつの間にかD430に割引パッケージが出てるな
372 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 22:27:11 ID:1lmiKix1 Vostro 1500とLatitude D830の違いがワカラネ〜w
373 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 22:29:25 ID:WGFhWh7X >>360 個人事業主で買ったが、うちには電話来てないんだが・・・見透かされてるのか?w
374 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 22:29:41 ID:t++MrBP3 Vostro1500の中身はIsnpiron1520と一緒だろ
375 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 22:42:10 ID:I4SNeIVq Vostro1000だけが筐体が違う。Inspiron1500の型。 旧型ザクか?在庫処分なのかな…
376 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 22:46:28 ID:Yahm/8eW おお〜。 Vostro 1500にWin XP発見。 最強だな〜。
377 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 22:47:22 ID:t++MrBP3 Vostro1000は色が違うだけの1501だよ。黒くしただけ。 チップセットも筐体も同じ。
378 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 22:59:09 ID:BxtWDxp1 そういう廉価版のビジネスモデルは日本じゃ売らないのでは。 Latitude 131Lというのも日本じゃ売ってないし。
379 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 23:10:40 ID:BxtWDxp1 今見たら131Lは消えてたな。 131Lは1501と殆ど同じ構成だったから、名前と色を変えて Vostro1000になったのかも。
380 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 02:17:31 ID:NFUYXOYE 今週安いの E-mail限定!Windows XP搭載ビジネスエントリーパッケージ(7/17まで) AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ) Windows XP Home Edition 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 120GB SATA HDD CD-RW/DVDコンボドライブ Dell Wireless 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g) 15.4インチ TFT WXGA液晶ディスプレイ ウイルスバスター14 インターネット セキュリテイ 15ケ月版 63,655円(送料、税込) http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3026OEMAILXPBusinessEntryPKG&s=bsd Latitude D531 A4ノート(AMD Turion)2Gメモリ パッケージ(7/17まで) AMD Turion 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50(1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ) Windows XP Home Edition 2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 120GB SATA HDD DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応) Dell Wireless 1505内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n) 15.4インチ TFT WXGA液晶ディスプレイ 3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む) 3年間コンプリート・ケア/盗難対象外 89,980円 (送料、税込) http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4033B261&s=bsd
381 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 02:53:01 ID:Y1kmqWt7 微妙
382 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 06:04:09 ID:DmdntVwt 電話が欲しければ、見積もりを保存してDELLをじらそう そうすれば、もれなく担当営業(日本人)&営業直通電話番号がGETできる
383 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 06:55:26 ID:FUvDJ20d >>374 >>376 ということはInspiron1520にXPが載らないからと Latitude D830に飛びついてしまった漏れは負け組ですか。そうですか。
384 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 07:00:14 ID:P04kBOZR 1500すげー。S端子もついてるじゃん
385 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 07:27:44 ID:qjn6ATJ2 >>383 LatitudeはLatitudeで堅牢性とかいろいろ優れているからいいんじゃない ところでD830のXPパッケージが微妙に値下げ?
386 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 07:28:53 ID:qjn6ATJ2 違ったいつもの消費税なし表示のバグだった
387 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 08:51:24 ID:VgS12TWR 同じ型番なのに、個人・SOHO・中規模企業・官庁でそれぞれ値段が違うのは何なのww 分かりにくくてしょうがない Inspironなら中規模企業コースが最安だが LatitudeだとSOHOから見た方が安いとかさ 同じ機種でもXPが選べたり選べなかったり 安いのはいいけどもうちょっとユーザーインターフェースを考えろバカ
388 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 09:03:19 ID:SxGEzyVe すいません今度inspiron1520を注文したのですが 色々ググッテはみたのですが液晶のWSXGAとWXGAってどちらがいいのでしょうか? 気になって今日眠れませんでした
389 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 10:44:11 ID:TDdP4CvV 藻まいの顔には、真ん中に黒い大きな点のある白いガラス状の玉が、2つほど横に 並んで埋め込まれているだろう。それにとって心地良いかどうかだけのハナシだ。
390 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 11:17:52 ID:eHZe6pr4 >>369 中小企業向けメルマガなんかInspironばかりだお
391 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 13:14:22 ID:wT2MZmWW Inspiron1501の AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ) + メモリー1G >>380 の AMD TurionTM 64 X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50 (1.6GHz/256KBキャッシュ×2) + メモリー2G どっちのが強い?
392 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 14:00:08 ID:sTh+Q20o ちょうど>>391 と同じ事聞きにきました! ユーチューブやヤフーの動画見たいんですけど Athlonの方が安上がりですが どうでしょう?
393 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 14:11:11 ID:2tSm1dlU 回線さえ詰まらなければ現行機種ならどれでも見れるだろ
394 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 14:13:05 ID:2tSm1dlU >>391 メモリは後から楽に増設できるからとりあえず上
395 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 14:47:28 ID:wT2MZmWW >>394 おお、早速d! 1501にメモリ2G積むか。
396 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 14:55:02 ID:CrFPf9PZ >>391 メモリ云々もあるかもしらんけど、基本3年保障と作りの良さでラチじゃね? あと、メモリを別で買ったり増設したりする手間も無いしね 少なくとも相性問題からは開放される
397 名前:383 :2007/07/11(水) 15:06:48 ID:FUvDJ20d >>385 日本ではVostro1500にXP載らなかったので Latitude D830に飛びついた漏れはギリギリせーふ。。。。。 >>387 保守やサポートの「構成に含まれる」が微妙に違う。 まあおなじSOHOでもLatitudeだと3年オンサイト翌営業日保守だが 今度のVostroは1年間保守、といった具合で一貫性はないわけだが。 >>391 漏れも3年保証が基本になってるLatitudeはいいと思う。 DELLは壊れても仕方ないと思うが 3年保証があればその間も気分的に楽。
398 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 15:22:22 ID:j7xkdymF なぁ、Expressカードのワンセグチューナーって評判どうなのよ? 録画さえ出来るのであれば欲しいんだけど・・・ 録画したデータが他のPCや変換してケータイとかで見れるようになれば最高なんだけど・・・
399 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 15:28:37 ID:9DKCUkCS 今、D830ポチろうとしてる俺は負け組か? XPPro、Office、1Gメモリ、BT、NVS140Mつけて営業部と掛け合い中。
400 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 15:59:55 ID:Yv/FWT71 グラフィック性能差もあるしな 微々たるが将来性を考えると後者でも悪くない
401 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 16:00:09 ID:G3ZXT20V inspiron1720現在納期大幅遅延中!! 7月頭に発注⇒8月頭送付予定!! さすがは、DELL。 分かっていながら地雷踏んじゃいました。 サポートランキング下降したけど・・・ それ以前の問題じゃ。
402 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 16:03:29 ID:zGGZriPr おれは2日発注12日到着予定だけどな。あと語尾の!!自重 分っていながら踏んだんならそのまま死ねよ
403 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 16:19:44 ID:oB8/730X 気がつくとXPS M1210の 一番安いパッケージがCore DuoT2300EからCeleron M430になって オフィスもパワーポイント消えてる、値段変わってないのに。 さらにInspiron 6400のCore 2 Duo T5500で69980のやつも いつの間にか消えてる。 今週買う奴は損してるのが大半なんじゃないか?
404 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 16:26:11 ID:730eD48w ノートンが2006から2007に変わるのはいつぐらいですか? つーかなんでまだ2006なの?
405 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 16:43:24 ID:U69O0/g+ ノートンなんかさっさと消せ
406 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 17:20:11 ID:jlhk1uB5 Vostro 1500のWin XPはitmediaによれば7/末からのようだね。
407 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 17:41:48 ID:FUvDJ20d >>406 最初からXP載せないのはInspiron1520から 個人客が流れてくるのを悟ったか? ゲフォのXPドライバーだろうけど。。。。
408 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 17:54:07 ID:5DYWfeU6 Inspiron1501とVostro1000って何か違う?
409 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 18:03:01 ID:ux4O2EXU 天板の"DELL"を外すか、奥ゆかしく小さくすればもうちょっと売れると思うんだが
410 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 18:18:14 ID:wT2MZmWW >>396 >>397 確かに。魚竿が終わらない・・・
411 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 18:57:47 ID:+1ogm+k5 >>398 SKネット?以外のメーカもExpressワンセグ出したから、DELL専用のSKのは買わないほうが無難かと。 変換はソフトでどうにでもできるだろう。 ソフトは別売りかもしれんがな。
412 名前:探したんだけど :2007/07/11(水) 19:09:52 ID:pVUiU9EY すいません スレ違いかもしれませんがDELLのD400で光学ドライブを 純正以外のものに差し替えできるんでしょうか?数が出ていないので 情報が少なくて困っています。
413 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 19:36:58 ID:DmdntVwt できないこともないけどベゼルの問題や設定の問題が発生することも ヤフオクでD400にそのまま使える純正DVDスーパーマルチやコンボを時々見かける 探してみたら?
414 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 19:41:31 ID:DmdntVwt ヤフオク検索結果 http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DELL+D400+DVD+%28%a5%b9%a1%bc%a5%d1%a1%bc%a5%de%a5%eb%a5%c1+%a5%b3%a5%f3%a5%dc%29&auccat=23336&mode=2&f=0x4
415 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 19:43:50 ID:9t0gZ20G すいませんD600のキーボードとパッドのパーツが欲しいのですがジャンクで手に入れようとしたらDシリーズなら、どれでも使えるのでしょうか? 他の機種・シリーズで使えるモノがあれば教えてください。
416 名前:探したんだけど :2007/07/11(水) 19:47:52 ID:pVUiU9EY 413さんありがとうございました。中古品よりは新品のほうが いいかなと思い質問させていただきましたが迷いがふっきれま した。ありがとうございました。
417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 19:54:53 ID:9t0gZ20G >>412 多分、純正のパーツと思われるものが出てますよ。 Dシリーズ用の買ってバルクのドライブに乗せ換えて使ってます。 Cシリーズ用のもありましたよ、ドライブの外側のケースみたいなのです。 otto directって店でネットの通販での店ですが、そこで買いました。 サプライの項目だったかと? ttp://www.ottonet.co.jp/だったかな?
418 名前:探したんだけど :2007/07/11(水) 20:02:23 ID:pVUiU9EY 417さんへ ということは DELL Dシリーズトレイキット \500 仕様: DELL Dシリーズ用/ドライブマウンタとGベゼル を買って、またドライブも買ってD/BAYに挿せばOKということでしょうか?
419 名前:探したんだけど :2007/07/11(水) 20:03:20 ID:pVUiU9EY 417さんへ ということは DELL Dシリーズトレイキット \500 仕様: DELL Dシリーズ用/ドライブマウンタとGベゼル を買って、またドライブも買ってD/BAYに挿せばOKということでしょうか?
420 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 20:06:09 ID:9t0gZ20G >>418 そうです、それにバルクのドライブを取り付けて付属のビスで固定で元のドライブを抜いて差し替えてやればOKです。 特に設定とかはしなくても使えました、まあドライブを認識させるの必要ですが、こちらが交換したのはπのDVR-K16RSです。
421 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 20:08:48 ID:9t0gZ20G 補足、ドライブマウンタのキットだけでいいです。 Gベゼル?それは旧IBMのでしょ?交換するドライブのベゼルを外して付属のベゼルに付け替えるだけですよ、後は。
422 名前:探したんだけど :2007/07/11(水) 20:15:42 ID:pVUiU9EY 9t0gZ20G さん ありがとうございました。 私もTS-L632Mへの交換にチャレンジしてみます。 本当にありがとうございました。
423 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 21:31:47 ID:qjn6ATJ2 DELLで買うと国際輸送とかの影響で届くのは木金あたりになるんだろうか なんとなく届いたコメントみてるとそんな気が
424 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 21:43:49 ID:FCdZc9+V Vostro1400 80,934円(配送・税込) Core2DuoT7100(1.8GHz)メモリ512MB HDD80GB 無線付き 6セル これSanta Rosaでかなり安くない? GM965 X3100ってオンボでもグラフィック性能優秀で少なくともX1400よりいいって聞いたけどどうなんだろ? ゲームはしないけどMP4使った動画編集するので気になる。 XP版かTurbo Memory載ったら欲しいな。
425 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 21:48:12 ID:LOuqp3yC ターボメモリはゴミだと何度言えばわかる
426 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 21:57:48 ID:OToho0hT ◎ 疑惑のTurboMemoryをLenovoはどう考えている? 効果があるのか無いのかハッキリしないRobsonこと、「TurboMemory」。今回のT61pでも不採用となっていますが Lenovoはどう考えているのでしょうか。録音したわけではないので意訳ですが、以下のような感じ。 「思ったより効果がないというのが感想。まったく効果がないわけではなく、5400rpm+RobsonだとBootTimeが約9秒短縮され HDDベンチによる性能指標としては30%以上の向上がある。しかし、もともとVista自体が常にデフラグ(SuperFetch?) を行っているようなものなので、効果が薄い。IntelさんはRobson2を開発中らしいので、それに期待している」 とのこと。ちなみにRobsonを使わず、7200rpmに換えた時は、BootTimeが約5秒、HDDベンチは20%前後の改善があるそうです。
427 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 21:58:58 ID:FUvDJ20d >>424 動画編集ならわざわざ14.1インチを選ばなくてもいいような気がする。
428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 22:06:01 ID:FCdZc9+V >>427 VGA動画だから全然OK
429 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 22:18:20 ID:FUvDJ20d >>428 LatitudeとVostroの違いは3年間翌営業日オンサイト保守が パッケージ構成に含まれるか、そうでないか、だが その違いをわかっていれば、Vostro1400でもいいかもね。 締め切りが問われる仕事とかで 万が一に備えて引き取り修理だけのVostroに オンサイト修理オプション付ける、なんてことするくらいなら最初から Lati D630頼んだ方が安くなるような気がしなくもない。
430 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 22:19:31 ID:FUvDJ20d あ、ちなみに今LatiD630はXPでしか構成できない。。。
431 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 22:22:11 ID:etZg/gB4 >>430 ん?Vistaも選べるぞ http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/latit_d630_rs?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
432 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 22:34:39 ID:FUvDJ20d >>431 お。 Dell.jp>個人事業・SOHO>Latitude>モビリティ>D630 で進んだらXPだけになってたw わからねw
433 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 22:48:52 ID:LfsbtR9J >>402 おまえがうらやましいよ・・・ 俺なんかdellのミスで2日注文が6日注文に勝手に書き換えられた上に オーダーNo.まで勝手に変えてやがるんだぜ(しかも通知なし、お詫びなし 注文請書のはがきも新しいNo.で送ってこないし 納期24日って3週間以上かかってるじゃねぇか!
434 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 22:57:26 ID:9DKCUkCS DELLサイトやるたびに価格が変わってる。。。 まともに計算した金額にならんではないか。。。
435 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 23:57:28 ID:MiMHHRv6 inspiron6000の液晶のバックライトが逝った でかいし重いし修理に出すのもあれだし買い換えようかと思って 高解像度ノート漁ってたらD630が気になったんだけど、熱とかファンの煩さどう?
436 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 00:17:53 ID:PBFGxSXJ >>435 D600使ってる身としては・・・。 ファンはそれなりに音するし、HDDはすぐ熱くなる・・・50℃越えはしょっちゅうだ冷却台使ってても。 今のモデルでも改善されてるとは思えない、他を考えた方が良いと思う。
437 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 01:50:13 ID:LHRJ6ULS うわー、6400安かったから買おうと思ってたのに無くなっちゃった・・・。 まごついてないでぽちっておけば良かった・・・。
438 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 01:57:06 ID:n8x2DEPP いつの間にかVostro来てるんだな 日本じゃ販売しないとか言ってたアホは誰だ Inspironのシルバーが耐え切れないくらい嫌いだったからこっち買うわ 早くXPモデルでないかな〜♪
439 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 05:54:18 ID:ugMkCULs >>437 個人の方からならまだあるんぢゃ? ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/notebooks_better?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
440 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 07:30:16 ID:E0BhMsrt >>435 T7500で買ったけど、ファンの音は全然気にならない。 熱も今のところは気にならないレベル。 膝の上で使って一番熱いのがCPU下。次がバッテリー下かな。 ACつないだ時の充電中のバッテリーが一番熱いかも。充電終わればCPUが熱く感じる。
441 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 07:40:42 ID:wYqzMuhs Vostroはガワはかっこいいし安くていいんだけど、中身はどんなもんだろ。 出たばっかだから堅牢性云々はまだ出来ないと思うが。
442 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 08:03:50 ID:MPy+Blo7 ターボメモリがゴミなのは分かったけどハイブリッドHDDは 効果はどれぐらいあるのでしょうか?
443 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 09:21:18 ID:85ovn6n1 チラ裏ですんません(_ _) 注文したら生産準備→生産→輸送中....とかなるけど DELLのPCって、何処で作ってんの?
444 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 09:28:34 ID:B/MCnQDY 全部アモイ(中国)で作ってるよ DELLのサイトで書いてあるでしょ
445 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 10:07:51 ID:Q3bXL4rO 今日の新聞広告で6400とvostro1500が安くなってるんですが、 上のレスにあったけど6400てもう売り切れちゃったんですか? 1500はまだありそうですか? 長年使ったMeが急に調子悪くなって確認できないんでお願いします。
446 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 10:31:40 ID:P9sRED+c Vostro 1400 Bluetooth対応って書いてあるのに、まだ構成に入らないな…
447 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 12:36:09 ID:WM/QIDWI >>445 携帯から電話すればいい 2chに来れるぐらいならそれぐらいできる
448 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 12:47:22 ID:6SOu3x/n >>446 Bluetoothは待ってたらほったらかしだと思うよ。営業にクレーム入れたほうが早い。
449 名前:437 :2007/07/12(木) 17:07:07 ID:LHRJ6ULS >>439 ありがとうございます!! XPの方が欲しくて、以前法人向けは6万5千円位からあったんです。 個人向けはちょっと高いしな〜、と思っていた矢先に下にて発見しました。 ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=2
450 名前:437 :2007/07/12(木) 17:12:03 ID:LHRJ6ULS >>445 私は上のリンクから6400安く買えましたよ〜。 DELLのHPから見つけられなかったんですが、 WEB広告限定ページから購入可能ですね。
451 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 17:42:52 ID:MhKdXmeh Vostro 1400 こい!
452 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 17:46:26 ID:EMkEfAmq >長年使ったMeが急に調子悪くなって確認できないんでお願いします。 苦労したろうね
453 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 18:10:10 ID:LiOoXpcN 6400の Core T2300E と 1501の Athlon TK-53 って性能は相当違うものなのでしょうか? 今日見積もりしてみたら差額が1万程度だったので検討してるところです
454 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 18:42:27 ID:Jj29XCfW もうね、CPUはセレの一番安いやつとC2Dの一番高いやつとでも 比べなきゃ通常の使い方じゃ差なんか感じねえよっつってんだろ
455 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 18:45:58 ID:+6HYgzPM >>453 INTELかAMDのどちらの会社が好きかで決めるしかないな。
456 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 18:58:17 ID:YfBhEuIo Turion 64 X2のロゴシールが好き。
457 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 19:03:17 ID:8GX+zG/T >>453 同じぐらい 1万の差はない
458 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 19:37:44 ID:ExNVY2/H D630に非光沢フィルター張ろうと思うんだけど14.1インチ用ではぴったり合わないですよね? 14.1ワイド用のちょうどいいのどこかにないでしょうか
459 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 19:41:47 ID:tTtU5bA+ >>458 フリーカットか若干大きめの買って合わせてカットでいいんじゃ?
460 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 19:46:21 ID:Jj29XCfW D630ってもともと非光沢じゃないの?
461 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 19:48:30 ID:ExNVY2/H >>459 切るのが下手糞なので最初から合う奴の方がいいのですが 見つからなかったらいたしかたないですね >>460 紫外線カットとか目にいいかなーって
462 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 19:49:00 ID:QwyIG6+1 >>458 エレコムの反射低減フィルムとかはどうだい? ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/index.asp
463 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 20:04:50 ID:ExNVY2/H >>462 ありがとう やはり14.1型ワイド用はないみたいなんで自分で切ってみます 通常の15型と横寸法は同じみたいですね
464 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 20:38:05 ID:AUDw2Tsx ギョウギあててカッターで切れば委員でない。 それが出来ないのであれば、あきらめたほうが良いかと。 手を切り落としたり、PC壊したりしそうなんで。 近所の個人経営の町工場の人に、私ど不器用なんで手数料500円でやってもらえませんかと、事情話してやってもらえ。
465 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 20:50:55 ID:AUDw2Tsx 定規でした 酔ってるw
466 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:10:17 ID:0DW/tKhx エレコムのフィルムはは方眼紙みたいのが入ってるから、カットしやすいと思う。
467 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:13:48 ID:sLzAxGyN 便乗質問で申し訳ありませんが、このエレコムの反射低減フィルムは どれくらいの効果があるのでしょうか? ノングレアとはいかないまでもほぼそれに近いくらいまでにはなるので しょうか? どなたか購入された方、教えてください、
468 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:25:22 ID:4gvZyf2a >>467 おれ昨日頼んだからレポするよ。 まぁ届くの15日ごろだけどね。
469 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:25:46 ID:d7B1E1DM 近いというかノングレアになる 効果なかったら誰も進めない 信用してないんなら安いんだからテメーで試せ
470 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:27:45 ID:9PKIDCwN >>467 ノングレアのやつ持ってないから分からんけど、異常な反射は抑えられてるな。 なかなかいいよエレコムのやつ。
471 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:41:18 ID:sLzAxGyN >>468 レポよろしく >>470 THX >>469 俺の質問が気に入らなければ無視すればいいのに。 本当はお前も気になるんだろ?
472 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:41:24 ID:4gvZyf2a >>469-470 なんかワクテカしてきた。 今から楽しみだなー
473 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:48:35 ID:d7B1E1DM >>471 答えてやったのにそのかえしか ママの教育がいけなかったのかな
474 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 22:26:30 ID:4n3O5t73 >>473 いちいち細かいこと気にすんな。 ネットくらい気楽にいこうや、ヲタの坊ちゃんw
475 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 22:28:58 ID:uCSFal8e 初めてこのスレにレスします。 他メーカーと比べてBTOの範囲の広さで、個人か法人向け(親が自営なので名義借りて)の14.1ノート 購入しようと思うのですが、機種により異なると思いますがキータッチは如何でしょうか? 店頭売りがメインのメーカーのノートはフニャフニャだったり、それなりのタイプ感?があったり千差万別。 実機に触れたくても、県内に2ヵ所あったリアルサイトは消えてるし・・・ どうかレス願います!
476 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 22:41:31 ID:ugMkCULs >>475 どんなキーボードでも3日使えば慣れるのがこの業界の常識 日本製とはかなり感覚が違う。 こういう世界もありかなあ、という幅広い許容力が重要。 それが国際化社会に生きる道。
477 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 23:23:04 ID:kWwYxpIp >>475 冨土○、ミエソよりはいいけどやはり二コソには劣る
478 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 23:36:29 ID:q2wJvrSA >>475 どんなキーボだろうと使いこなして見せろ。 それが通販でPCを買うということだ。
479 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 23:43:35 ID:JZ+MuITH USBキーボード使えばいいじゃない
480 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 23:43:51 ID:MhKdXmeh (・谷・)あ?
481 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 23:49:54 ID:J/uf9cKh すごい・・・一目見ただけで谷さんのAAだとわかる・・・
482 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 00:32:30 ID:4YIGSQVz >>475 安い割には意外とまともだと思う 個人的には もちろん過度の期待は禁物
483 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:10:40 ID:pE1vMpYN 俺は自宅ではUSBキーボード使ってるよ。 キーボードもマウスもプリンタも全部ポートリプリケーターのポートにつないである。
484 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:12:55 ID:r+maD+DP ここのノートPCを買おうかと思ってるんですが、注文してから実際にはどれくらいで 商品が到着するんでしょうか。
485 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:13:51 ID:GSSmezt5 なんかすごいスレが伸びてるw 便乗しょっとw >>475 具体的にどんなタッチ感がいいのだろうか? DELLでなくても近くの量販店でさわって気に入ったやつ とかでも書いてみたらどうかな? それと今具体的に検討しているスペックも せっかくDELLユーザーがたくさんいるスレに来たんだからさ
486 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:25:19 ID:GSSmezt5 >>484 Latitude買ったんだけど当初は入金してから2週間だったのが 急に1週間早くなったなw まぁほかの人のレス待つべきだけど大体2週間ほどじゃね? 注文してからオンサイトに情報が載るのは2〜3日かかるけど もしやめたくなったら電話すれば出荷まえなら 柔軟な対応してくれるから問題ないと思うけどね
487 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:29:16 ID:r+maD+DP >>486 なるほど、やっぱり数週間は覚悟すべきなんでしょうね。。。
488 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:34:44 ID:GSSmezt5 >>487 「中国」で組み立てて「国際輸送(船便)」だからねw
489 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:42:41 ID:Xh8EJXUP スレタイなんでXPSだけはしょられてるんだ
490 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:44:33 ID:fn92U8BV 当方Inspiron6400を今月1日に注文して11日に到着。 二週間と思っとけば良いんでないかな。
491 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 02:21:37 ID:A1xFZLUM 今台風接近中だから少し遅れそうだね。
492 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 02:51:00 ID:/0p6/IOy よく見るあのでっかいコンテナに 積み込まれてくるの?
493 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 05:28:18 ID:67rwKq5f http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~id=bluetooth&~line=notebooks&~mode=popup&~series=inspn&~tab=details&~subcat=card&ref=CFG このヘッドセットって安かろう悪かろう?
494 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 05:50:36 ID:3/A0iRYx vostro専用スレってないの?
495 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 05:52:39 ID:3/A0iRYx あ、ありました。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184250195/l50
496 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 07:43:59 ID:OamGW5qA D830、1日発注で今日配達予定。 wktk
497 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 08:43:26 ID:JZsmRKhp すいません質問させて下さい 振り込む時、名前を入力する所で 名前の後に受注NOを入力いいんでしたっけ? 何か付け加えるのは覚えていましたけど、ど忘れして… すいませんが、わかる方お願いします
498 名前:125 :2007/07/13(金) 08:57:23 ID:JcITkODA ※ご入金名義につきましては、上記した「お客様注文番号+お客様名(ご 請求先名)」になりますのでご注意下さい。 (例:JP0000-0016-74280の場合→「0000001674280 デルタロウ」 ・ハ イフン、JPをはずして注文番号を入力いただき名前をご入力ください) 参考に
499 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 08:58:37 ID:JcITkODA 名前消し忘れたorz >>125 とは無関係っス
500 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 09:04:30 ID:inpx6UZC >>492 海上コンテナがトレーラーに積まれてるの見るね。 あれ1個でノートPC何台入るんだろう、てマジで考えちまったじゃないかw
501 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 10:13:09 ID:JZsmRKhp >>498 先に書くんですね 素早い回答ありがとうございます
502 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 10:19:40 ID:yDePOyuH >>497 振込み人名義さえ合っていればちゃんと処理されるよ。 お客様番号を入れたほうが速く処理されるってだけで。
503 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 10:34:09 ID:ycq6B5MK デルにメールで問い合わせしたいのでメールアドレス教えて! 探したけどみつからん><
504 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 10:43:54 ID:G23lIY2e 法人向けのはすぐみつかるがね。個人向けのは探すのたいへんだがあるよ。 でも,1ヶ月前にメールしたけど一切返事なし。信じられん。
505 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 16:09:24 ID:bTbaOfi9 LatitudeD531のFFベンチスコア前に出てたけどラデ ×1270搭載で3000いかないって 本当に×700相当なのかなぁ。チップセット内に同梱させるとこんなにスペック落ちるもの? オラのInspiron1501でも2000以上でるのに。(TL-56 Mem2G)1501からD531へ買い換えようか激しく悩める。
506 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 16:09:57 ID:cEigrA89 月曜の夜に発注して 火曜に安くなったからキャンセル(または振り込まずに放置)して 新たに注文しなおす って全然おkですか?
507 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 16:13:32 ID:g72G2GgT dellは前に使ったときバックライトの寿命が不安だったんだが、 VAIOの半分の値段だから惹かれてしまう
508 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 16:57:34 ID:SIpI0kFt >>503 電話のほうが早めだから、電話のほうがいいよ。
509 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 17:47:38 ID:ZPqIT2LY 工場に部品が入らなくて生産ストップしてます みたいなこと言われました。 こんなに納期遅れるならレノボのほうがマシだよ!!
510 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 18:08:10 ID:JcITkODA 話題に出てたコレ http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/index.asp Inspiron1720に張ってみた 左端が液晶とフレームの間に入り込んじゃって右端が2ミリ位足りなくなったorz けど目が疲れにくくなったな。これで3000円なら安い・・・かな 黒背景だとくっきり自分の顔が判ったが今はぼんやりしてる(もちろん画面は鮮明 作業は定番の風呂場で 埃さえ入らなければ気泡ができても後から追い出せる ただ専用へら(紙製なんだが)はあまり強くやると擦り後ができるかも 17.5ワイド用を買ったけど今回の場合、縦の寸法は合ってたから割と楽だったかな 慣れていない人は定規や方眼紙の仮止め(ずれないようにセロテープで固定)を忘れずに まっすぐ張るのが一番難しかったが何回でも張りなおせるので落ち着いてやればおk こんな所で
511 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 18:11:29 ID:JcITkODA シリコン面に静電気で埃吸着したらアウトだから 風呂場で裸で作業。これ最強 反射低減ではなく反射防止フィルムが欲しかったが17インチだと2万・・・ んな金あったら国内メーカー品買うわな
512 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 18:27:33 ID:tOouS/rh >>510 液晶はどれ? WUXGAならメーカと文字の大きさ等 使い勝手はどんな具合かおしえてください
513 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 21:16:24 ID:WriZ3/FP 7日ポチったやつ今日輸送開始したそうだ 大丈夫か4号w
514 名前:475 :2007/07/13(金) 22:19:15 ID:fREqkOC7 >>485 さん 大型店で沢山触った記憶では、日電・富士通が印象に残ってました。 確かに利用頻度の高い室内では今のキーボード繋げるのも一つの選択肢 ですが、折角付いてくるので・・・
515 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 03:32:50 ID:GrQ07GLK D830、今ならグラボが選択できるのか… 直前に注文した俺は、俺は… いや、3Dゲームとかやんないけどなんかくやしい
516 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 06:27:06 ID:tXPtV66j >>514 む・・・485だけど直にレスが付くって思わなかったw てもとにある最近買ったLatitude520とNECの古いLavieを比べてみたら Lavieよりは若干ではあるけどLatiのほうがタッチ感が柔らかい感じがする 自分ではタッチ感は古いLavieの方が好きだな ただ今まで某ショップブランドのパソコン使ってたんだけど そっちのほうはフニャフニャのベコベコって感じだったが そういう感じはいっさいない 他の人もレスしてるけど安いわりにはいいと思う じぶんところもリアルサイトがなくてちょっと躊躇したな 逆にキータッチに不満を持ってる人はいませんか?
517 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 08:31:34 ID:QlJkCSxB 昨日 LatiD630が届いた。 7月6日朝注文だから、13日着は国際輸送絡んでることを考えると悪くない。 257の仕様に1GBプラスして2GBのDualChannelにしてFF BENCHを取ってみた。 SCORE 6417 -L SCORE 3344 -h D630でQuadro特攻を考えてる椰子の参考になれば。 ちなみに個人的には、今回の買い物は大満足也。
518 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 09:44:16 ID:IO1fe4cx >>517 追加のメモリーって対応してる奴でバスクロック667のならDualで動くんですかね?
519 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 09:52:48 ID:WPzHZxqh >>517 ,ファンの音は気になるレベルですか?,負荷があまりかからない時は止まってるんでしょうか?
520 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 11:26:24 ID:XAGc0Aux 台風が来て雨模様、全国の皆様いかがお過ごしですか。 液晶にフィルター張るには良い天気ですよ。 >>496 D830、後ろのUSBポートは電源付きだがとても壊れやすいので注意w 漏れ、到着当日に壊したw 横のUSBx2は普通。
521 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 12:00:44 ID:lkqpraZx >D830、後ろのUSBポートは電源付きだがとても壊れやすいので注意w 電源供給の無いUSBポートなんてあるのか?
522 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 12:26:56 ID:oM3SXcPZ >>517 おめ! そして乙! 8月に突予定。 できればHDBench3.4とゆめりあもトライしてもらうとうれしいのだが。 一通り弄ってからでいいのでよろしく。 あと、CPU温度や地雷と言われている液晶の感想などもよろしく。
523 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 13:30:58 ID:T0ZzH/KR Sould Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB って何なの? ただのソフトウェア? どんなメリットあるの?
524 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 13:56:03 ID:K4EoGn5N >>517 もしよければどこでメモリー買ったか教えてもらえませんか? あと液晶の質はどうですか?
525 名前:475 :2007/07/14(土) 14:03:23 ID:ZUhTLsU8 >>516 さん レスありがとうございます<(_ _)> 店頭でさわって「何か適当にゴムさわってる?」感触のノートよりまともみたいですが微妙な所ですね・・・ しかしBTOで選択肢が多く、T7500有り・14.1でビジネス機だとゲフォ8600M有り・メモリ最大4Gが魅力で サポートの劣化は(付属メデアも?)ディスクトップで実感=割り切ってるので、個人向けのクーポン やパッケージの変更見ながら、俗に言う「買いたいときが買い時」状態の時にポチります。
526 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 14:21:16 ID:RveiHGaf 1501注文したがD531にすれば良かった。 法人モデルは個人では買えないと思ってた俺orz
527 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 14:28:40 ID:vdX0tIis 嘘をついでまで法人モデルを買う必要は無いよ。
528 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 15:36:09 ID:XAGc0Aux >>527 3年オンサイト翌営業日修理がパッケージ込み、 ってのはどんな機種でも欲しいものだったり。
529 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 15:43:00 ID:HpnB+6AO 質問させて下さい。 lati D531にPCカードを挿入した際、ヘッドフォンジャックは挿せるのでしょうか? PCカードはむき出し部分が盛り上がっているタイプです。 マイクジャックは・・・L型でもダメそうですが。 関係ない話ですがPCカード使用を前提で検討すると D630はHDDの真上にあるため爆熱必死なんだよなぁ。
530 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 16:36:30 ID:4WT/pRmO >>523 まあただのソフトウェアかな。 Sould Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB 機能と特徴 最大7.1スピーカーのサポート 24-bitの高品位オーディオ 一般的な2.0スピーカーのバス ブースト ヘッドフォン サラウンドの実現 音楽鑑賞用の洗練されたオーディオ強化ツール 映画鑑賞用のサラウンド サウンド アップミックスとステレオ拡張 ゲーム用EAXR ADVANCED HD? のリアルなエフェクト 多機能なCreativeR MediaSource? デジタル オーディオ プレイヤー オーディオを取り込むための内蔵レコーダー MIDI再生用のSoundFontR シンセサイザー
531 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 16:46:43 ID:4ACMlwv1 >>521 電源ポートがついてるってコトだろ http://i.dell.com/images/global/products/latit/d830_back_490x314.jpg USBポートが2つ並んでいるように見えるが 上側が電源供給専用でコネクタがちょっと違う Dell以外でこういうのは見たことないけど一般的な規格なんかな?
532 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 16:55:25 ID:qhJd4F3V Powered USBってやつらしい。 何だか良く分からないがw http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/01/662588-000.html
533 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 17:49:11 ID:ABDy9++w 今Latitudeで使えるクーポンってない?
534 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 18:59:38 ID:VlfD0SiD >>531 マウス繋ぐときはここってマウス専用USB端子はみかけたことある。 他と比べるとスピードとか落としてるのかなと思った。 外付けHDDなどを繋ぐのには適してないんじゃないかと思う。
535 名前:517 :2007/07/14(土) 19:29:04 ID:QlJkCSxB 取り急ぎ、D630&Quadro HDBENCH結果 メモリ1枚と2枚で両方やってみた。 ■メモリ 1Gx1時(シングルチャネル動作) ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor 2193.87MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] Processor 2193.87MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] VideoCard NVIDIA Quadro NVS 135M Resolution 1440x900 (32Bit color) Memory 1046,572 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2007/07/13 14:43 Intel(R) ICH8M 3 port Serial ATA Storage Controller - 2828 プライマリ IDE チャネル Optiarc DVD+-RW AD-5540A Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850 プライマリ IDE チャネル SAMSUNG HM120JI ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 65784 307873 206074 168754 94617 185547 29 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 43569 8993 2940 58 29646 37007 12316 18457 C:\100MB ■メモリ 1Gx2時(デュアルチャネル動作) ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor 2193.87MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] Processor 2193.87MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] VideoCard NVIDIA Quadro NVS 135M Resolution 1440x900 (32Bit color) Memory 2095,148 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2007/07/13 16:38 Intel(R) ICH8M 3 port Serial ATA Storage Controller - 2828 プライマリ IDE チャネル Optiarc DVD+-RW AD-5540A Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850 プライマリ IDE チャネル SAMSUNG HM120JI ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 69125 308900 207174 170085 118015 232857 29 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 43600 9555 2920 57 30612 37222 12068 18938 C:\100MB ディスク周りはやるたびに結構変わるので参考程度だな。 Quadroはビジネス向けとはいえ、ノート内蔵GPUとしてはそれなりに活躍してるかと。
536 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 19:56:08 ID:3BBZcpU+ デルエクスプレスのLatitudeD630を先日ポチって今日届いた VistaBusinessモデルだったんだが、電源入れたらXP Proが起動したw リカバリ類はvistaの物が付属してる・・・得したのかな
537 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 19:59:28 ID:VlfD0SiD エクスプレス品だからじゃね?
538 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 20:16:32 ID:3BBZcpU+ そうなのかな? XPのリカバリ類はついてないから、TrueImageでバックアップ取ってからvista入れる予定 木曜に注文して、台風で配送遅れるかなぁと思ってたけど今日佐川で届いてびっくりしたw
539 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 20:33:13 ID:oM3SXcPZ >>535 ご苦労様 >Quadroはビジネス向けとはいえ、ノート内蔵GPUとしてはそれなりに活躍してるかと。 やっぱりNVS 135M に過度の期待は禁物だな
540 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 20:35:59 ID:VlfD0SiD 完全な新品じゃないからね。 そういうこともあると考えておいたほうが良いという代表的なケースだろうね。 ソーテックのアウトレット買ったヤツみたいに、ドライブにCD入ったままでゴラアして泥沼になるより良いじゃないかw
541 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 21:03:48 ID:3BBZcpU+ >>540 確かにwww 物はドット抜けも無く、発熱も気にならない感じなので初DELLにしていい買い物をできましたw
542 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 23:23:09 ID:7vmwPD2s エクスプレス品は未開封だよな OS間違えることなんてあるのかw
543 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 23:38:33 ID:VlfD0SiD デル・アウトレット(クーリングオフ期間中の開封済みの返品製品) 弊社工場にて完全な動作検証を確認された“新装整備品”を特別価格にてご提供。 デル・エクスプレス(未開封のキャンセル/返品製品) 未開封のデル製品、周辺機器を特別価格でご提供。 アウトレットは、通電してちょっと使ったけど返品されたものなんだな。 ということは>>541 のエクスプレス品は、製造段階で間違えてXP入れてしまった、 XPで出荷されたものが返品されたあとで、あらためてVISTA製品にした、というところか。 ちょっと怪し 買った本人が満足してるみたいだからおkだが。
544 名前:517 :2007/07/14(土) 23:42:35 ID:QlJkCSxB D630狙いが多いみたいなので質問に答えてみる。 ファンの音: ファンは常時稼動っぽいが、耳を当てるとわかるレベルかと。 俺的には無音と言っていいと思うが、こればっかりは相対評価だからな。 負荷かけるようなことは普段しないが、FFベンチ実行時でも特にうるさいとは思わなかった。 追加メモリ: バッファロー D2/N667-1G http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n667/index.html 俺の買ったのはエルピーダのチップだった。 (何気に、対応情報にD630対応メモリとして載っている) ちゃんとデュアルチャネルで動いてるぞ。 温度: ひざに乗せてるとそれなりに熱いが、ズボンはいてたら「ぬくいなぁ」レベル。 生ひざでは少し熱いかも。 液晶: 14.1のWXGA+(1440x900)は、個人的にはベストバランスだと思う。 これより細かいとXPではしんどい。14.1であることを考えると、横1440あるのは 快適。視野角はそんなに広くないが、普通に見てる限りは狭いなぁとは思わない。 あと、参考として。 Quadro: VRAMはちゃんとメインメモリ共用ではなく別に128Mを持っている。BIOSで表示される。 パーティション分割: GParted Live CDでさくっと分割できるのを確認。わざわざ2000円払う必要はない。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/ (但し自己責任) トラックポイント&タッチパッド: 何気にThinkpadライクなトラックポイントとタッチパッドを両方装備しているが、 タッチパッドのパッドだけ殺してボタンは生かすという設定も可能。 キーボード: ThinkPadよりは劣るかも知れんが、しっかりはしてると思う。配列は結構使いやすい。 こんなところでどうか。
545 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 00:15:10 ID:dRmPUCZs >>544 使用レポやらベンチやらいろいろご苦労様!! 今までD630の情報が少なかったのでとてもありがたかった。 これで安心して8月に突できる!
546 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 02:07:35 ID:hHkuRWr/ >>544 >パーティション分割: >GParted Live CDでさくっと分割できるのを確認。わざわざ2000円払う必要はない。 ここで質問 ハードディスクの隠し領域にリカバリ用のデータがあるが (オプションによっては無い設定のもある) 分割した状態でリカバリツールの起動動作は確認出来る? 以前、INSPIRON 5150 で 分割したら リカバリツールが起動途中で 「Dell システムリカバリツールで、サポートされていない変更が マスターブートレコードで検出されました。 この時点でこのツールを実行することはできません。」 と表示されたものでそこの所が非常に気にかかる。
547 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 02:21:02 ID:vX1fS5Zn ビリーズブートキャンプがなんだって
548 名前:544 :2007/07/15(日) 02:52:30 ID:/oCa4Zfn >>546 > ハードディスクの隠し領域にリカバリ用のデータ そんな軟弱なもん、Latiにはありませんが?ということで不明です。 D630でのTrueImage10はリカバリ動作に難アリなので注意。(イメージ作成はできる) ....やっとVirtualPC&Vpc上にXPをインストールできた。 付属の再インストール用XPのCDでVirtualマシン上からXPの新規インストールできるのが嬉しい。 (環境を汚さないために)せっかくのCore2マシンではコレをやりたかったんだよねぇ。 グラフィックは致命的に遅いけど、体験版とか動作確認なら十分なんだなぁ。l
549 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 05:07:15 ID:qnG8Ex3A それをやるのにわざわざノート選ぶのが判らん。
550 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 05:20:18 ID:EJ0V2IWL >>548 うちのLatiには隠しパーテーションはあったな(48Mほどだったかな) 診断ツールが入っていたらしいけど 来たときにパーテーション区切りなおしてあっさり消した 診断ツールそのものはリソースCDに入ってるし
551 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 05:41:01 ID:BjA0NH8Y パーティションタイプで0xdeがDell Utilityってかなり狙ってるなぁ って昔思ったことがあるな
552 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 08:25:53 ID:/oCa4Zfn >>549 生後6ヶ月がいるとデスクトップの機動性の悪さと融通の利かなさは如何ともしがたく。 ノートという制約の中、処理速度(&価格)追求でD630にたどり着いたわけで。 >>550 そういえばあったなぁ。そこは触らずに、C:だけ分割しますた。
553 名前:519 :2007/07/15(日) 08:27:58 ID:3mG4BzNW >>544 サンクス!
554 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 09:31:39 ID:A8KttxSs うんこデルPC買う前の参考にどうぞー デル株式会社を訴えます! http://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/ ここ読んでも買う気になる人はマゾの変態だと思う・・・
555 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 09:39:48 ID:+UUx6LK4 ↑笑える。バカとしか思えない。 サイトの奴じゃなくて、ID:A8KttxSsのことな。
556 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 09:43:08 ID:A8KttxSs >>555 ↑笑える。バカとしか思えない。 うんこデル工作員乙。
557 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 09:55:04 ID:NwD9rlsA D630ってスピーカーどこについてんの?ステレオ?
558 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 12:45:14 ID:wRfX2f5L >>554 自分がデルでそうだっただけじゃねーかよw 俺はソーテックがまさにそうだったわ
559 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 14:42:10 ID:sZ+dE/uz >>554 みたいな奴って、何処のメーカーのを買ってもアンチで暴れる奴なんだろなぁ
560 名前:331だけど :2007/07/15(日) 14:57:52 ID:EZOIebG4 >>548 俺もまさにホストOS側はシンプル(Web+メール+Office程度)にしておき、VPCでいろいろ環境を作るためにD630を買い、思いっきりメモリを積みました。 やっぱりデュアルコア+IntenlVTの効果がそれなりにありますね。 複数の環境を持ち歩くためにはこの方法がベターですね。 ところで、 >付属の再インストール用XPのCDでVirtualマシン上からXPの新規インストールできるのが嬉しい。 一応附属のOSメディアはOEM版のはずなのでVPCにインストールするとアクティベーションを聞いてくると思うのですが、聞いてこなかったですか? 以前Precisionで同じことをやった時は実機以外にインストールするとアクティベーションを聞いてきましたが・・・
561 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 15:11:52 ID:f8hugR4Y 割れだろ 普通はVMがDellのPCと認識しないからできない
562 名前:548 :2007/07/15(日) 16:06:02 ID:/oCa4Zfn >>560 > >付属の再インストール用XPのCDでVirtualマシン上からXPの新規インストールできるのが嬉しい。 > 一応附属のOSメディアはOEM版のはずなのでVPCにインストールするとアクティベーションを聞いてくると思うのですが、聞いてこなかったですか? > 以前Precisionで同じことをやった時は実機以外にインストールするとアクティベーションを聞いてきましたが・・・ そこは半信半疑でやってみたところ、やはりアクティベーションがでて「やっぱり」と 一瞬思ったが、本体底面のProductKEY入力ですんなり通った。 それで「嬉しい」と書いた訳で。
563 名前:331だけど :2007/07/15(日) 16:20:42 ID:EZOIebG4 それで通るんだ。なるほど。
564 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 16:33:06 ID:f8hugR4Y いや割れだって
565 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 16:35:52 ID:WJWtGEku >>564 はいはい
566 名前:548 :2007/07/15(日) 16:40:57 ID:/oCa4Zfn >>563 D630&Quadro on Virtual PC 2007 (メモリ512M設定、全画面)のHDBenchを晒してみる。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor 2192.74MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] VideoCard VM Additions S3 Trio32/64 Resolution 1440x900 (32Bit color) Memory 523,760 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2007/07/15 16:36 Intel(R) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller プライマリ IDE チャネル Virtual HD Intel(R) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller セカンダリ IDE チャネル MS C/DVD-ROM ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 43056 158241 102818 84726 84266 166177 58 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 62125 5749 539 102 25491 19545 10864 18861 C:\100MB ...Virtual環境でこれだけ出るといろいろと遊べる。
567 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 18:35:10 ID:vX1fS5Zn なにして遊ぶの?
568 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 19:51:34 ID:aO9k+vOY どうせエロゲーだろ
569 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 19:54:07 ID:IV/j6d6M D830について感想求ム!
570 名前:331だけど :2007/07/15(日) 21:26:32 ID:EZOIebG4 >>566 HDBenchの描画性能を見る限り、VPCがエミュレーションしているビデオチップは S3 Trio32/64 でも、そのパフォーマンスはホストPC上のビデオチップの性能がそのまま出ている感じですね。
571 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 22:07:34 ID:/oCa4Zfn あと、D630には1394ポートが付いてる。 どうWEB仕様を読んでもD630は未搭載だが、写真にはそれらしきポートが付いてたから もしかしたら、と思ってたら、案の定搭載されていた。 もし気になってる椰子がいたらと思い書いとく。
572 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 22:50:45 ID:v76KkF6j 新機種の話題で盛り上がってるとこ申し訳ない 2年前の春くらいに買ったINSPIRON2200のファンが逝かれたようで、分解清掃しても動きません これと同じファンを手に入れる、もしくは市販品等で代用する手段があれば教えて欲しいのです 秋葉原とか日本橋とかは遠いのでちょっと無理です
573 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 23:17:51 ID:vX1fS5Zn ファンの表にある記載を元に同じサイズのものを探せばいい 回転数だけ自分の好みに合わせればおk ファンに記載がないのであれば、厚みと外形図って同じ物を コネクタのタイプ間違えないように注意して選んでね
574 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 23:22:25 ID:oYmICUkR >>572 コネクタ部分と、ファンの大きさとか厚さとかで検索してみればあるんでないの?
575 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 23:44:49 ID:v76KkF6j >>573-574 レスありがとうございます ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/ins2200/en/SM/thermal.htm 普通に売ってるファンと違って、羽根のねじれが無く真横を向いているタイプで、ダクトのようなフレームとコイル部が一体になっています 梁の部分からちょん切って普通のファンをくっつけて・・・なんてのはちょっとできそうにないもので 持ち運びは諦めて、底面の吸気部に余ってる12cmファンを貼り付けておくことにします
576 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 23:46:33 ID:dRmPUCZs D830で選べるUltraSharp液晶ディスプレイはノングレア? グレア? 知ってる方教えてください。
577 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 01:14:56 ID:CO32d2av 質問です. inspiron 300mのヒンジがいかれたんで修理に出そうかと思うんですがいくらぐらいかかりますかね? 以前に似たような事した方いませんか? 液晶部分ごと交換とかだと結構値段がしそうで... 参考までに教えていただけると幸いです.
578 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 01:24:46 ID:ChBU9Gvo 質問 Inspiron 5100 を使用しているんが、 最近は電源入れたとたんにファンが激しく動き出し、 30分も使用しているとキーボードらへんが熱くなり、 電源が勝手に落ちてしまいます。。 そうなると、しばらくは熱が下がるまで電源入れても Windowsが起動する前に電源を落とされてしまいます。 素人の考えですが、 ファンかHDDがおかしい?と思っています。 裏のネジを全部取ってファンの交換をしたいところなのですが、 ネジを全部取ってもなかなかケースが開けられない状況です。。 これって開けられるんですよね??
579 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 01:29:50 ID:/KunNLeQ >>569 静かで速くて満足してる。大きさの割に軽く感じる。 気になったところ: ・WUXGAだと、さすがに文字が小さい。 ・PCカードスロット下に妙に隙間がある。 ・PCカードとExpカードのスロットはダミーカードで塞ぐタイプ。 ・コンボアダプタを使うとパフォーマンスがた落ち。バッテリ動作相当か? ・TPMはVista Ultimateを選ばないと使えない(BitLockerがない)。 ・2nd HDDは光学ドライブを取り外して交換するタイプなので、同時使用不可。 ・RAM 4GBでも使えるのは3.5GBまで(これは一般的)。 ・T7700+NVS 140MでDOLベンチ(ノーマル)実行:348, 130, 289でtotal 767 >>576 ノングレア。
580 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 01:40:20 ID:KV5907aU >>578 いちおう http://support2.jp.dell.com/docs/systems/ins5100/en/sm/index.htm http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115319998/ 推奨はしない。人によっては更に悪化させることがあるし 保証が聞かなくなるかもしれない
581 名前:576 :2007/07/16(月) 02:32:17 ID:Zs0Cj7he >>579 ありがとう!
582 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 02:36:59 ID:qFDRXXi+ Dシリーズの2ndHDDキットって売ってる所ないのだろうか
583 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 03:00:04 ID:84J5puF2 >>582 参考 http://www.parts-people.com/ ヤフオクで仕入れる
584 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 08:21:13 ID:ATZtlObD >>579 PCカードスロット下の隙間はスマートカードリーダーみたいよ 昔のDシリーズから存在してるが個人での使い道はワカラン
585 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 08:24:33 ID:vaJtvTie ノートパソコンのCPUは1度買ったら拡張不可なんですか
586 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 08:39:29 ID:qFDRXXi+ >>583 サンクス でもそこから購入する勇気はないなぁ
587 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 08:57:28 ID:ZoVyGS2H >>578 うちの5100も劇熱。 さすがに落ちはしないがパフォーマンスさがりまくりでカクカク。 市販の、ファンがついてる放熱台つかったら、改善。 あと、ファン開けたら1センチ大のほこりの玉がゴロンと出てきた。 ファンのネジ回せば、CPUから放熱板剥がさなくてもファンはずれるから、楽だよ。 スッポンすることないし。
588 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 09:17:40 ID:cDU0nbyK >>579 本体の写真を撮って見せてください。
589 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 10:14:51 ID:ayHM3zR6 15.4インチのWUXGAがどれだけ細かいか見て見たいものだ 17インチでは違和感感じないからどーってことないかな 埼玉県スゲーゆれてるぜ
590 名前:579 :2007/07/16(月) 10:38:27 ID:/KunNLeQ >>584 デジカメで使うからスマートカードは持ってるけど、これは明らかに穴だよ。 カードよりはるかに幅も奥行きも広いし、ガイドもないし、奥に端子がないもの。 >>588 DELLサイトで観られる写真のまんまですよ。指紋認証は付けなかったけど。 >>589 デスクトップは普段24インチのWUXGAモニタを使ってるんだ。 それと同じ画素数で15インチになったところを想像してみて。 そうそう、トラックポイント使うとタッチパッドに手が当たって、勝手にクリックやカーソル移動、 範囲選択状態になるのが鬱陶しいよ。タップ感度調整してもなかなか直らん。
591 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 10:55:13 ID:8318my3e DELL ・全製品中国生産組み立て検品 ・日本での検品はやっていないっぽい ・ドライブはサムスン(機種不明)・NEC(6650一年前) ・サポートは月〜土9:00〜21:00 ただし、電話に出るのは中国人(埒があかなくなると日本人が出る) 法人向けのみ最初から日本人が対応 ・中国製ベアボーン ・初期不良は10日まで対応。送料自己負担で返品するか修理のみ。交換不可。 sotec ・ノートPC1機種以外すべて日本国内にて組み立て検品 ・海外生産品も日本で抜き取り検査(ノートPC1機種のみ) ・ドライブは松下(DN3000・PX9512 今年) ・サポートは9:30〜18:00(月〜日・祝日、指定休業日を除く) 通話料自己負担(ナビダイヤル) ただし日本人が対応。サポートランキングは辞退している ・台湾製ベアボーン ・初期不良は90日まで対応。同一あるいは同等製品と交換。送料無料 DELLはyametoke^^;
592 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 11:02:22 ID:79bTKkYo SOTECは壊れすぎです。
593 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 11:07:44 ID:vpLp7Ucs DELL買おうと思ってたけどやめたわ
594 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 11:26:21 ID:yWUmWbEb 急に湧いたな Inspironはともかく、Latitudeの方はさして悪い評判は無いと思うけど
595 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 11:26:58 ID:OwO6sqMK >>591 嘘を嘘と見抜けない人には(ry
596 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 11:33:21 ID:cDU0nbyK >>590 質感とかよくわからなくて。 東京だったらリアルサイトに置いているようだけど、こっちではなかなか。 D531←1440x900がグレアなので×。 D830かD630のどっちかを買おうと思ってます。
597 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 11:34:04 ID:cDU0nbyK あと、マクドのハンバーガー写真みたいに、実物と違うことってあるじゃないですか。
598 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 11:46:58 ID:xLW1CfmM 「マクド」って言い方は西日本の人がするんだっけ
599 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 11:52:31 ID:tNmAmi15 西日本じゃなくて関西限定な
600 名前:579 :2007/07/16(月) 12:27:50 ID:/KunNLeQ >>584 ごめん。スマートメディアと勘違いしてた。 でもって、PCカードスロットの奥、下の隙間との間仕切りの板に、 ちょうどスマートカードの端子露出部に当たるところに端子らしいのが見えた。
601 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 12:42:20 ID:q9wGI2fX D830でもPCカードスロットあるならD01NE使える?…使ってる人いませんか?
602 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 12:49:01 ID:2iNV1r4n >>579 Vistaなの?XPなの? 15インチWUXGAってことなんで、もし前者ならDPIスケールいじると 小画面高解像度環境で見易さがどう変化するか教えてほしいんだが。
603 名前:579 :2007/07/16(月) 13:10:48 ID:/KunNLeQ >>596 素人写真で質感が伝わるとも思えないからやめときます。触らないと分からないとも思うし。 タワーでもノートでもいいんで、DELL PCを実際に見たか触ったことがあったらね。 タワーPC正面の銀色部品=D830の銀色部品みたいな。 黒い部品にしても、つや消し処理にしてもだいたい同じ感じ。 安っぽくはないけど、さして高級感もない。いかにも事務機って感じでThinkPadとタメを張る。 >>602 Windows Vistaです。当然だけど大きい文字の方が明らかに見やすいですよ。 だけど、タスクバーもアイコンも、何もかも大きくなるんで、せっかくの高解像度をムダにしてる感じ。 これで使うんだったら、最初からもっと低い解像度(その分安い)を選ぶべきじゃないかな。 で、これってOS関係ないし、DELLに限ったことでもないよね。 ぶっちゃけ解像度も関係ない。自分の環境で試したのと同じ結果&感想になると思うよ。
604 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 15:57:16 ID:PzjtjF5X dpiいじるとIEの画像はガタガタになるし、ソフト使うときも 文字列の最後欠けたりで良いこと無い。 >>603 の言うとおり最初から低解像度買った方がいい。 ま、字が小さいのは、ある程度使ってるうちに慣れるけどね。
605 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 18:06:20 ID:Du0+l1ac Expressカードだっけ、PCカードと互換性の無い奴 無線LANがa/g内蔵になるから大丈夫かと思って買ったら CFカード用のアダプタの存在を忘れてました orz まぁUSBの奴買ってくれば良いだけのことなんだけど、 なんかスゲー損した気分
606 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 18:53:33 ID:eSJIlk8i >>598 PC関連の話題のときはMacと混同しやすいからマクドって呼ぶんじゃないの?
607 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 19:19:43 ID:ayHM3zR6 なるほど その発想はなかったわ
608 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 19:34:17 ID:lNiBLxfz 地震でデルノートぶっ壊した場合保障きくかな
609 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 20:44:07 ID:Bj+ZUWZf >>591 うちのDELLのドライブはサムスンでもNECでもないようだが >>608 効かない。 3年前に実績がある。 電話サポに日本人出してもらって話してダメだった。 DELLのはポーズだけ。 今回は壊れず良かったわ。
610 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 21:41:17 ID:GfJ+yl5A >>608 地震後しばらくしてから落としたって言えばいい。
611 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 22:09:11 ID:M0F7KXPY >>610 おまえ頭いいな
612 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 23:34:08 ID:Bj+ZUWZf >>608 あ、いい保証のヤツに入っていたら効くよ。 保証の金ケチってたらダメ。
613 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 23:34:53 ID:Bj+ZUWZf 連投すまぬが、それで俺はダメだったorz
614 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 23:41:26 ID:W6C528XA 天災はいい保険でもたいてい免責されちまうな。
615 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 23:50:54 ID:j3RRbT8+ >>612 >>613 結局どっちだったのよ?w まあどっちにしても、>>610 のレスは間違いないかもね。
616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 23:52:04 ID:T/cLkOnK すみませんすっごいアフォな質問かもしれませんが デルのハイエンドノートに17インチディスプレイにフルHD表示可能モデルがありますが 地デジ機能やBD、HD DVD ドライブもついていないのに どういったところでそのフルHDの詳細さを発揮するのでしょうか? 解像度が上がって全体的に綺麗になるとか? んなわけないよなorz
617 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 00:10:57 ID:lIsfyyfl >616 エロゲーをやったときにフルハイビジョンだと乳首まで出るが、フルハイビジョンじゃなかったら 解像度がたりなくて乳首が映らないぞ
618 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 00:16:56 ID:2uSEFh2/ 死活問題だな
619 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 00:18:39 ID:09QFeExa >>617 40インチのフルHDならマ○コまで写ってしまう勢いだな
620 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 00:22:40 ID:w9v/68ft 100インチならニーソまでおk
621 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 00:41:20 ID:g6/mDajf >>615 だから、良い保証のヤツに入ってたら地震でぶっ壊れましたって言っても保証内で無償で直してくれっけど ケチって安い保証のに入ってるだけなら、この保証では対象外なので全額有償修理ってこと。 俺は一番安いのしか入ってなくて保証期間内だったにもかかわらず、全額有償だったってこと。 それからDELLも地震特別修理キャンペーンみたいのやってたけど、適用条件が厳しくて無理だった。
622 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 01:17:17 ID:RRFY8JJ+ >>608-615 >>621 お前らケツ青いだろ
623 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 01:30:11 ID:g6/mDajf >>622 実際に交渉したことないオマエは黙ってろ。 ホント凄いんだからDELLはw 思わず笑っちまうほどな。
624 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 02:06:04 ID:APyW403W 地震関係は保険業界でもそんなもんだな どれだけ説明してもむこうの理屈を押し通そうとして一向にこちらの話を聞こうとしない
625 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 05:11:47 ID:g6/mDajf 地震保険や家財保険の話ではなく、PCのメーカ保証の話だから 勘違いしてると悪いので一応付け加えておく
626 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 08:34:48 ID:M3LPsYUz >>548 の > ....やっとVirtualPC&Vpc上にXPをインストールできた。 > 付属の再インストール用XPのCDでVirtualマシン上からXPの新規インストールできるのが嬉しい。 > > (環境を汚さないために)せっかくのCore2マシンではコレをやりたかったんだよねぇ。 > グラフィックは致命的に遅いけど、体験版とか動作確認なら十分なんだなぁ。 「環境を汚さない」ってどういう意味って? おれ今1720待ちなのだが、XPアプリつかうならコレ入れた方がいいのかなぁ… 教えてください偉い人。
627 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 12:22:02 ID:cRQABG20 >>626 環境を汚さないってのはメインのOSを汚さないってこと。 体験版とかいろいろ入れてると、どんどんレジストリとかゴミファイルが出てくるから、VPC上に仮想OSを立ててそこでいろいろやってるってこと。
628 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 13:13:27 ID:EdaeIhA7 >>475 > 475:[Fn]+[名無しさん][uCSFal8e] > 初めてこのスレにレスします。 > > 他メーカーと比べてBTOの範囲の広さで、個人か法人向け(親が自営なので名義借りて)の14.1ノート > 購入しようと思うのですが、機種により異なると思いますがキータッチは如何でしょうか? > 店頭売りがメインのメーカーのノートはフニャフニャだったり、それなりのタイプ感?があったり千差万別。 > 実機に触れたくても、県内に2ヵ所あったリアルサイトは消えてるし・・・ > > どうかレス願います!
629 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 13:18:32 ID:EdaeIhA7 Lati D620の英語キーボードなんですけど、ふにゃふにゃしないし、タッチもInsと比べるとダンチだよ!あるシステム情報ソフトで見るとIBMキーボードってなってるんだけど?なんで?
630 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 13:58:33 ID:vhCJ7n64 >>628 なんか嫌なことでもあったの?
631 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 18:43:05 ID:AALM+YTL >>630 しむらー、ID、ID 475にレスしようとして途中で送信したんだろ 629で答えてるから
632 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 21:30:26 ID:PTv1C9Au 国際輸送中のままステータスが進まない そろそろwktkつかれたorz
633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 21:46:55 ID:Vj4XKe0G D620とD630って何が違うのですか?
634 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 21:47:15 ID:ZYTUJqvl >>633 CPU
635 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 21:48:21 ID:Vj4XKe0G >>634 CPUだけですか?ありがとうございます。
636 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 22:07:55 ID:Vj4XKe0G あと、もうひとつ教えてください。 NVS 135MとオンボードのGPUでは、VISTAを動作させる上で違いがあるのでしょうか?
637 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 22:31:16 ID:2vqA3dvG >>636 そのレベルなら違いはない。
638 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 22:33:09 ID:ZU+CHPWE 135Mと140Mでどれほど差あるか、なら気になる。
639 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 22:42:26 ID:Vj4XKe0G Quadroと X3100はVistaを使う上で、それほど差がないということですね? 回答、ありがとうございました。
640 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 22:45:45 ID:GDNMkM6l ゲームをする上ではオンボードは期待できないようだけれどね^^
641 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 22:48:19 ID:Vj4XKe0G >>640 ゲームはしませんので、オンボードでよさそうです。 eMailパッケージでポチろうと思います ^^
642 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 23:07:43 ID:ZYTUJqvl 俺もとりあえずぽちったけどまた明日安くなるかな その時はキャンセルすればいいが 送料無料がなくなるぶん大して変わらないかな
643 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 23:47:45 ID:2vqA3dvG とりあえずLatitude D630のセカンドバッテリ関連の情報。 DVDをセカンドバッテリに取り替えると、 フル充電にして、あまり負荷かけない&液晶暗めなら8時間は持ちそう。 ※うちはQuadroなんで、GM965ならもうちっといくかも。 (86%で7時間32分表示。さっき初めてつけたのでまだ100%時わかんねぇ。) セカンドバッテリ装着時の重量は2.6kg。 この性能でこの重さでこれだけバッテリが持つのはステキすぎると思う。 ちょっと無理してT7700いっとくべきだったかなぁ。
644 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 00:07:18 ID:mmNwNDFE 14.1インチで重量2.6kgは重いな。12.1インチのD420 2台分 6セル*2だとすると12セル=96WHrだな 8時間ももつのか
645 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 01:51:29 ID:ZaUJvpGt T7100/1GB (1GBx1)/X3100/120GB/WXGA+/XP HE(SP2)/DVD+/-RW ドライブ/指紋認証/ 3年間(オンサイト)/ 3年間コンプリ/Bluetooth/3945ABG 115,455円 これでポチろうと思いますが、どうでしょうか?
646 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 01:53:58 ID:xteL3gye デルのカスタマイズのCPUって値段相応分の違いあるのかなぁ? コア 2 デュオのT7300?T7600?とT7700で体感できるほどの違いがあるなら T7700にするんだけどなぁ 5諭吉以上は軽く変わるジャマイカorz
647 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 02:06:21 ID:sbp0LCWb メモリなら1GBいっぽん買っといて後で足すことできるけど CPUだとな。グラボとかも。
648 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 03:28:53 ID:Td3SD1Sm D630の背面には2系統のディスプレイ出力があるように見えますが、 Quadro搭載すれば2画面で外部出力できるということでしょうか?
649 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 06:37:32 ID:DHNHGmim Latitude D531、メモリーを2Gから1Gに減らした上に価格1万UP。 今日、ポチろうと思ったのに買う気が失せた。 DELLユーザの仲間入りする所だったのに、さいなら。
650 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 06:46:43 ID:ZXsQBSnz >>645 俺はそれ-指紋で昨日ぽちった 色々つけるほどコストパフォーマンス落ちるしいいんじゃない 11万でこの性能なら満足でしょ 今週このまま動きがなければD630+XPは先週が最安だね やっぱXPで安く売るのきびしいのかな
651 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 09:01:09 ID:sc/hWIH+ D630が2万以上高くなってるワロタ ちょっとおかしいだろこれ
652 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 09:47:58 ID:eqLSkFOW 今日D630買うつもりだったが回避決定 メール広告も糞すぎるしDELLやる気ねーな
653 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 10:44:13 ID:7EqpfAsj お前ら決断が遅すぎるだろw ここ一ヶ月以上Latiを糞安値で売ってくれてたのに。 ノートの新モデル見ると、明らかにLatiだけ安すぎた状態が続いてただろ。
654 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 12:02:37 ID:Td3SD1Sm D630って、OS毎に光学ドライブを選択する必要があるみたいだけど、 なんか特殊なんですか? XP用選ぶとOSをVISTAにしたとき使えないとか?
655 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 14:27:59 ID:3XT5IPb6 なんかバックオーダを裁くため新規受注を減らすのが狙いとしか 思えないような価格UPだ
656 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 14:34:50 ID:J+4iNa6Z 振り込んでからどれくらいでメールなりの案内がくるものですか?
657 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 14:39:57 ID:qK90V/4r こないお
658 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 18:25:17 ID:59ZLmVbq 法人なんだがD520買おうと思ってWeb見たら価格含め詳細は電話にしろって書いてるw 最小構成で買わせないようにしてるんだろうが電話だとあれこれ付けろって煩いからやなんだよな
659 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 18:28:24 ID:wYtO/sfb 520は531が出たのでフェードアウト(廃番)だと思う。
660 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 18:35:29 ID:59ZLmVbq 531はAMDとワイド画面が嫌なんだが・・・
661 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 18:37:57 ID:RAgARM3L 俺もD520狙ってるんだけどなー。
662 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 18:54:09 ID:s4bdb6VS >>658 ホントだw >Dell^(TM) Latitude D520 >お電話にてお問合せください。 何の意味があるんだコレ しかもパッケージ3種類固定でBTOじゃないのか >>661 >>659 の書き込んでるように もう売るつもりなくて在庫処理だけっぽいね
663 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 19:58:18 ID:H1hs/wnA >>648 2つあるか? http://i.dell.com/images/global/products/latit/d630_backview_490x314.jpg
664 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 20:23:03 ID:wnGyoGwm >>663 ふつーに 2画面外部出力は可能だと思う。 ttp://www.microplus.co.jp/~shima/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000005&goods_id=00000002&sort=
665 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 20:24:04 ID:i/85nqvJ どう見ても片方はシリアルポート
666 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 20:42:23 ID:Td3SD1Sm あ、シリアルポート有りなんだ。
667 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 20:45:52 ID:qK90V/4r ケロッグコーンフロストでも出てくるのか
668 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 21:15:42 ID:Td3SD1Sm あー、失敗した・・・WIN XPもでるじゃなくて、VISTA HB を選べばよかった。
669 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 21:39:00 ID:7amFm+O7 D520のメモリー増強したいが、ヒンジカバーが外れない。 それから2台あるけど、どうして液晶の輝度が違うの?
670 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 21:42:53 ID:sZDPzYod D630騰がったなぁ。 lenovoでいう、ThinkPadと3000シリーズに対抗して法人モデルがLatitudeシリーズで 対応してきたんだから、Vostroが出た今、Latiの安売りをやめたんだろ。 法人(とくに小規模)向けにはInspironではサポートが弱い体制のため、しょうがなくLati を当ててたとすれば、Dellが今後Soho向けにLatiを激安で売る理由はなくなったわな。 Vostroでも買っとけってこった。
671 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 21:48:38 ID:I6vEeVhe 法人のLatitude=Vostroだろ
672 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 22:01:32 ID:WzHslRih >>671 違う
673 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 22:05:14 ID:mmNwNDFE >>670 新製品出た直後の安売りは定番なんだよ 長文綴って乙って感じだ
674 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 22:16:13 ID:sZDPzYod >>673 Vostroは安売りはしてないぞ、構成例価格から安いんで、ハナから安モンだ。 LatiD630は9万引とかしてたから、アレは安売りだったけどな。
675 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 22:17:29 ID:L9QmlD+j D531の2Gパッケージは無くなったけど、普通のパッケージベースで ちょこちょこいじるだけなら先日より値段は下がったよ。 Eメールパッケージだとパッケージ割引が更にあって、同じ仕様でも 5,000円くらい安くなる。
676 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 22:20:10 ID:eWmpNHEU D531の価格改悪されてるんだな。XPproになってもメモリが減ってるのに一万円upかよ。 でも廉価構成の方はつりおん+メモリ1Gでお徳になったのか。安い方買おうか悩む。
677 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 22:25:14 ID:DF2L0Hod D531の解像度が大きいのも選べればすぐポチるんだが…
678 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 22:27:10 ID:L9QmlD+j まああの2Gメモリパッケージを見てしまうと全部改悪になるな。 普通のパッケージはSempronが選べなくなったので、とにかく安くという 人には値上げだけど、Turionで1GBでいい人には先日と比べて2,000円程度の 値下げになってるよ。 Eメール限定パッケージのページから進めば更に値引きがある。
679 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 23:38:26 ID:BK2DJUY7 Latitude D820 A4 15インチワイドベーシックパッケージ 先週--HDD(最低構成の60GB)+メモリ1GB(1GB×1)=88267 今週--HDD(最低構成の80GB)+メモリ1GB(1GB×1)=104029 先週ポチッテオクンダッタ orz...
680 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 23:39:44 ID:0QC6vW6+ Vistaのready boost?とかいう機能は本体メモリ512MBやせいぜい1GB以下の搭載容量しか利点はないようだから メモリはしっかり積んでおく必要がある XPなら関係ないんだけど・・・
681 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 23:41:49 ID:eJzYcHaL VISTAとXPで迷ったけど、指紋認証ってXPでしか使えないんだね!
682 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 00:04:17 ID:Jiy2HbN2 まぁVistaそのものが使えn
683 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 00:07:19 ID:Py1uim6W >>682 たしかに。 いま、企業向け以外はXPを選ぶ事ができないみたいだけど、 これって完全にM$の政治的な圧力としか思えない。
684 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 00:28:58 ID:ePO0YoK5 >>679 D820は上がったけどD830はあんまり変わってない。(クーポンが あった時と比べたら違うけど) D820はアメリカでは消えてるし、そろそろ日本でも終了するから D830を買えってことでは。
685 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 00:33:54 ID:Snxh57kI >>683 HDDVDドライブを積んだPCを出すと3万円キャッシュバックとかやってたけど そういった類かね
686 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 01:09:18 ID:Jiy2HbN2 >>683 LatitudeD830でもXP選べなくなったん?
687 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 02:03:25 ID:Py1uim6W LatitudeとVostroを比較すると、Vostroのほうがショボイ??
688 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 07:02:45 ID:J8hae0Nk >>687 ショボイ
689 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 08:21:00 ID:Ud4RFSpi DRAMの大口価格が米国市場の需要拡大で上昇基調、って 今朝の日経にかいてあったからデルとか思いっきり影響受けて 価格改定してくるんだろうなあ。。。って、もうしてるのか。
690 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 08:51:30 ID:MGWG1Og4 D520は納期が掛かるから電話注文なのか? さらに進化したA4ベーシックメインストリーム・ノートブック。定評ある堅牢性、信頼性はそのままに最新のスペックを網羅し 、より高いコストパフォーマンスを実現。 *Latitude D520はご好評につき、只今お届けまで約4週間いただきます。予めご了承ください。
691 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 15:23:45 ID:TU94DRZH 4−6月の世界パソコン出荷、米デル「一人負け」 ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070719AT2M1900819072007.html
692 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 16:29:08 ID:8Wu1gKxc D630ポチりました。
693 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 16:41:44 ID:QMX1uyBy >>692 見積もりから? 今パッケージがくそ過ぎるよね
694 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 17:43:43 ID:8Wu1gKxc >>692 見積です。いまのパッケージはひどすぎます。
695 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 18:37:51 ID:MbTVbNaQ エクスプレスに1520が大量に出てるね 急ぎの人にはいいかも
696 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 18:41:27 ID:8Wu1gKxc みなさんキャンセルしすぎです。
697 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 18:46:58 ID:+pbu5uTF 当然の結果
698 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 19:08:45 ID:8Wu1gKxc >>697 何かあったんですか?
699 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 19:18:54 ID:fTJw9Ypp 段ボール
700 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 20:45:00 ID:P69qLElL D830キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! やっぱりWUXGAぐらいないと狭くていかんな とりあえずメモり1GBx1で買ったので メモリ買ってきて増設する
701 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 20:50:18 ID:yCjkagmL >>700 おめ D830のulatraSharp液晶ってどうですか?
702 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 20:50:47 ID:Ud4RFSpi Latitude D830でSSD選択可能になっているが、、、、 +98,700円 D430だと +85,050円 どちらも32GB。
703 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 20:55:55 ID:aQzanO4s >>603 会社で買ったD620が届いたので、さっきいじりまわしてました。 同じような作りとすると結構いい感じなので買うことにしました。 ThinkPadとはトラックポイントちっくなのが感触かなり違うので慣れるようにします。
704 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 21:01:05 ID:Gd3Ek4ze D630昨日振り込んで今みたらすでに生産完了\(^^)/ こんなに早いものなのかね >655 の説ははずれでは やはりvostroを売りたいんだろうね
705 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 21:04:04 ID:5WlswlwS >>702 1.8と2.5の差だろ。まぁD430の方が高くならないと可笑しいわけだが 無駄な改行は頭の悪さを引き立てるからやめようぜ?
706 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 21:46:17 ID:9OZdQw2X 22日のC2D価格改定後にはもう少し値下がりするだろうとD630を見守ってたら 別の要因で値上がりしてるとは・・・これで22日以後価格改定が反映されなかったらDELLさようならだな
707 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:00:07 ID:P69qLElL >>701 液晶は悪くないな WUXGAのおかげかきめが細かくて表示はなめらか いわゆるギラツブがあるが 3007WFP/2007FP/2001FPを使っている人間にとってはないも同然 ・・・ってか俺LG製パネルしか使ったことねぇや 参考にならなくてすまん 輝度は幅広く設定でできてここで不満が出ることはなさそう MAXにすればデスクトップ並みだしゲームとかDVDみるのにも使えそう
708 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:01:25 ID:P+AlhHUZ >>704 俺は、今日、カード決済で、いまみたら製造開始(8/1お届け予定)になってた。 翌日、生産完了って・・・なんだか怪しくない???
709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:02:02 ID:P+AlhHUZ あ、もしかして駅?
710 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:14:36 ID:P69qLElL >>708 俺も翌日生産完了だった ↓のように製造完了からが長い 受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日 お届け済 07/09 07/09 07/10 07/13 07/18 07/18 07/19
711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:16:14 ID:P+AlhHUZ >>710 そういうことですか。wktk待ちですね。 届いたら感想をお願いします。
712 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:17:25 ID:+u7lYktg >>706 22日に少なくともT7*00系の値下げはないと思うよ。 モバイル系C2Dが下がるなんて報道は一切ないわけだが。
713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:22:27 ID:5/vM9uph モバイルC2Dの値下げは9月にあるらしい。 だけどデルの場合はすぐには価格には反映されないはず。
714 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:26:44 ID:9OZdQw2X >>712-713 サンクス。 モバイル系C2D。そういえばそうか・・おもいっきり勘違いしてた俺バカス。 にしても9月に値下げで反映は遅いのか。 値下げの見込みないなら今買うのが一番いいのかな・・・悩みどころだ。
715 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:36:04 ID:Gd3Ek4ze >>708 構成大していじってないからかもね ある程度は作り置きしてるんでしょ
716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 23:21:35 ID:XRXFWrUI 9400には直に無線LANカードは挿せない?
717 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 23:22:35 ID:+u7lYktg >>714 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0208/kaigai335.htm 基本的に、価格含めてここの通りのロードマップで推移するはずだから、 買い時と選択CPUを見定めるのが吉。 モバイル系は敵がいないので、ほぼこの表のままの横綱相撲で推移すると思われ。 しばらく持って、何とか買える気になるのはT7500なんだなぁ。それでも高いけど。
718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 23:34:08 ID:5WlswlwS >>716 残念ながらPCカードは未対応
719 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 23:45:50 ID:W8AWvK9+ >>710 海運需要が逼迫してて、国内⇔国内でをクロネコヤマトで送るようにはいかないんじゃないか。 ある程度荷がまとまらなければ出航できないが、一杯になったら次を待つしかないという風に。 NHKスペシャルで見たが、結構タイトのようだ。 海の上の天候具合も関係してるし。 中国⇔日本間だと定期便があるような気もするが、安さを求めるDELLがそんな契約してるかな、と思うし。
720 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 23:52:36 ID:9OZdQw2X >>717 おお、ありがとう!ものすごく分かり易いねこれ。 外部的な要因はあるにせよ、モバイルC2Dのこれからの時期の値上がりは全て計画通りだったわけか・・
721 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 00:31:39 ID:COYBOckA D630届きました C2D T7100 memory 1G Quadro NVS 135M 以上の構成でFFベンチ H3179 これってどうなんでしょう? こんなもんかな。 液晶きれいでドライブ外して軽くなるし結構気に入ってます
722 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 00:43:10 ID:n4i/aLRl >>721 どの液晶にした?
723 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 01:05:27 ID:COYBOckA WXGA+ やはり縦はこれくらいは欲しいです
724 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 05:06:38 ID:5WqVVeur Dx20シリーズはそろそろ販売終了なのかな?
725 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 06:23:09 ID:31B9Q+/M D531が欲しいんだけど日本にAMDのPCが少ないのはなんで? 検索をするとINTEL965より全ての面でだいたい上と書かれてたりするけど 価格COMのマザボ板を見ると690チップのRadeon X1270は欠陥があるようにも書かれてるんですが 使ってる人いたらPCの調子教えてくらはい。
726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 07:10:30 ID:+mz/0RdX >>725 問題無く使えてるけど?ちなみに2G搭載機 用途はネット、Photoshopで画像処理 ただ、ファンが回るとすこぶる煩い、ブオォォォォン 初め分からなくて洗濯機が動き出したかと思った…流石に言い過ぎかもしれないけど 突然電源が落ちる事があったけど CPUの温度見るアプリ立ち上げなくなってから落ちなくなったから、多分それが原因
727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 07:19:00 ID:VfjALbW0 >>725 >検索をするとINTEL965より全ての面でだいたい上と書かれてたりするけど そうなんだ。 同じAMD用のNVIDIA C51M/MCP51よりもいいのかな? こっちはGefo Go 6150が乗ってるけど。
728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 08:40:15 ID:31B9Q+/M >>726 レスさんきゅー価格COM掲示板はけっこうTUKUMO関係者や自作好きな人が書き込んでると思うから まんざら嘘でもないから迷ってたけど大した問題もなさそうね。やっぱAMDにしておくw >>727 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070324/etc_amd.html 自分も6150のマザボのパソコン買ってビデオカード装着したら問題が発生したから 他の機種に変えてもらった事ある・・・ その問題を発見したのも価格COM掲示板だったな・・・
729 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 11:18:41 ID:NhMNKk8+ >>728 届いたらレポよろ
730 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 14:23:21 ID:QjEb6N8h もしかして、指紋認証とかつけっと製造おそくなるんかな・・・おもしろ半分で付けたけど、失敗だったか・・・orz
731 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 17:24:42 ID:VfjALbW0 >>728 AMD 690チップって良いんだね。 Intelの965は今後各メーカーの主力機種に載るんだろうけど TurionとAMD 690の廉価機種のほうがお得だね。
732 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 17:59:50 ID:VfjALbW0 GPUとしての性能はRadeon X700クラスみたいだね。 モンスターハンターあたりは十分楽しめそうかな。
733 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 18:49:14 ID:NhMNKk8+ >>732 実X300〜X500あればいい方だろ X700は絶対にない
734 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 19:48:53 ID:QjEb6N8h 確かに1日で製造完了だ。
735 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 20:52:40 ID:pbDerpFH >>731 ノングレアの高解像度のがあれば最高。
736 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 23:28:59 ID:7My4fI2f 同じく D531にWSXGA+があったら間違いなく買ってた
737 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 23:52:45 ID:ZptI6k99 D520はデスコンの気配なのか?電話でってのは。
738 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 23:59:58 ID:QjEb6N8h Latitudeのページが変わった?
739 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 00:03:33 ID:RWMR8m1m D520検討中だったのにな・・・
740 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 01:14:59 ID:Y1ZoUEHy PCカードからExpressカードに乗り換えても 今まで使ってた親機とは繋がるんですか? 互換性が無いってスロットにさせないことを言うの??よくわからん・・
741 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 01:29:28 ID:fXPDhqSM >>740 取り敢えず落ち着いて検索するか、ちょい前の書き込みを眺めてみると良い気がする。 互換性は無い。PCカードスロットが無ければ今まで使ってたカードは刺せない。 但し、PCカードスロットを追加するExpresscard製品が有るため、そいつを入手すれば今までどおりとは限らんがPCカードを使用可能。 話は非常に飛ぶがAMD690は良いなぁ。X300相当の性能でもときめくぞ。
742 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 01:37:54 ID:pVCCCWgs >>726 うわぁ…D531のファン煩いのか… 同じAMD系の1501が静音と評判だったからメディアファイルサーバー兼 プレイヤーとしてこれ買う気まんまんだったのに… どの程度の作業でファン回りだす? ついでに光学ドライブの型番と動作音の程度を教えてもらえると とても有り難い
743 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 02:29:19 ID:kT1WwlAF >>739 構成によりアホみたいに高くなるし売るつもりないらしいな 自分は安いうちに買えたけど次ぎ買うときもDELLにしたいから 非ワイド+ノングレアが選択肢として無くなるのは悲しい 早めにこのタイプで新しいモデルが出てほしいものだ
744 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 02:41:06 ID:KdoMslLJ D531は基本的には静かだと思うけどね。 動画を再生したりフォトショップを立ち上げたりする時に (  ̄ー ̄) フッとファンが回る程度だが。 ハードディスク(シーゲイトテクノロジー製)はシャリシャリと音がするな。 DVD±RWドライブ(PBDSフィリップス-ベンQデジタルストレージ製)もウィンウィンとうるさいかも。
745 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 02:45:52 ID:KdoMslLJ 他のLatitudeのハードディスクや光学ドライブってどこ製が多い? 今まで買ったInspironのこの辺りのパーツはどれも日本のブランドだったけど。
746 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 07:26:52 ID:GRSA8ukg 4年前に買った、inspiron9100。 右ファンが壊れて、左ファンがよく回るようになった。 爆音極まりなく、動作も重くなってしまうので思い切ってファンを取ったら 明らかにファン回してた時よりも、PCの温度低いんですけどww
747 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 09:08:23 ID:mw9k+S19 latitude D520はBIOSをいじってCPUのクロックアップは可能?
748 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 12:16:42 ID:1tzJ5452 >>274 の構成に1GBメモリ追加(ドスパラでTranscend製\5680-)で DualChannelにしてベンチマークとってみた Quadoro NVS 140Mの性能はいかほどか参考になれば FFベンチ3 4460-H/7603-L 3DMark06 1410 3DMark05 2975 3DMark03 4937 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor 1994.40MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] Processor 1994.43MHz[GenuineIntel family 6 model F step A] VideoCard NVIDIA Quadro NVS 140M Resolution 1920x1200 (32Bit color) Memory 2095,148 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2007/07/21 12:12 Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850 Primary IDE Channel HL-DT-ST CDRW/DVD GCCT10N Intel(R) ICH8M 3 port Serial ATA Storage Controller - 2828 Primary IDE Channel ST9120822AS ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 67748 280525 187999 154828 116582 233676 29 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 37539 8526 3020 39 42827 42542 14593 19734 C:\100MB
749 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 13:56:30 ID:H43pDZW+ D531が欲しくなったけど、ついこの前まで2G祭りがあったのね・・・ 当分見送るか。
750 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 16:04:00 ID:J7JJG/xW >>749 2Gメモリパッケージ、今の1GでXPプロのおすすめパッケージは 交代で2回ずつ出てるから、2Gメモリパッケージもまた出るよ。 今週のキャンペーンページから進まないと見られない 隠しページみたいになっていたことも。
751 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 16:49:13 ID:YBzMJaIQ M1210からD420へ乗り換えすんのは馬鹿すぎる?
752 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 16:51:42 ID:YBzMJaIQ あ、D430だった。
753 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 17:02:03 ID:CLFmc0SB 用途の異なる機種ひっぱりだして使用用途も告げないとは難儀やな 乗り換えようがそのままでいようが君が馬鹿である事に変わりはないんじゃないかな
754 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 17:04:47 ID:YBzMJaIQ >>753 そーっスね。意味不明な質問失礼しますた。
755 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 17:06:01 ID:o2lcwQmT 馬鹿だけど大人だな
756 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 17:11:46 ID:WDQx13HH D430追加購入したほうがいいかも?
757 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 19:30:18 ID:vvMWnP0K 19日ポチ→27日お届け 早すぎじゃね?まさか開梱済じゃねーよな?(www
758 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 21:05:41 ID:lLxF8r1I >>757 ま、あくまで予定なんでね。 ちょっと遅れたりしても、蕎麦屋スレに行って同期の仲間と またーり情報交換すると不安が減るぞ。たぶん。
759 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 21:12:13 ID:o2lcwQmT こんなところでDELLの話していいん? http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1096638732/
760 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 21:15:56 ID:1tzJ5452 届いた報告を聞いていると何となくだが 金曜日あたりで中国→日本の船がでていて 金曜日に製造完了になってれば翌週の木曜日〜金曜日に配達されるみたい そして製造完了は受注翌日ぐらいになるということで 木曜日に発注するのが一番早く手に入るようだ あくまで俺の勘にすぎないけど
761 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 21:19:48 ID:vvMWnP0K >>760 すげぇ、そんな推測できるまでデルの物流トレースしてんだ・・・頭が下がる。
762 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 21:25:14 ID:vvMWnP0K そいや、お届けスレどこにったんだ?
763 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 21:59:51 ID:hrqI0KRB Dellの配送は、「基本船」とWebでは書いてるが、どっちかといえば航空便が多いぞ。 特にLatiとかOptiは確実に飛行機のはず。 とどいた椰子の箱に「Narita」って書いてないか? 何で船便でDellが成田の倉庫を使う必要がある?
764 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 22:14:05 ID:oSwsx3Qb >>757 個人キャンセルが増えてるからじゃね?デルよりHPとかの方が早いし 実際個人の売り上げってデル落ち込んでるみたいだし。 ・・・・開梱済の可能性ももちろんあるがw
765 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 22:21:06 ID:vvMWnP0K 開梱済みなんかきたら返品する。
766 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 22:37:35 ID:WyytVlLw >>763 西濃運輸って書いてあったよ
767 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 23:41:52 ID:CLFmc0SB >>763 最近買ったlati、船便だったぞ 長文綴る奴はのーたりんばかりだな 言い切っちゃう所が重症。救いようがない
768 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 01:43:14 ID:qDE2Gk1Q >>759 怒られるw こっちだ↓ 【蕎麦屋の出前】DELLお届け予定案内その30【出た】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184246331/l50x 同じ船に乗ってた先月28日配達組みの皆は元気かのぅ・・・
769 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 02:02:02 ID:vUexTFtp 18日夕方のエクスプレスで大量放出されたLatitude D520をポチり今日夕方到着。 ちなみに佐川。 T2300E,945GM,Mem2GB,HD60GB,SXGA+,DVD+/-R,XPpro,office2007Pro で11.2万也。 ドット欠けなし、Memtest86でエラーなし。 とりあえずのベンチ結果 SuperPi 104万桁 36s FFベンチ3 high 2160 でもMemtest86をかけたときエラーはないが1サイクル終了するのに2時間10分 位かかった。 いままで自作PCやHPのnx6120で何度かMemtest86かけたけどそんなにかから なかったのに何でだろう。 まあ、エラーがないから良かったけど。 これから再インストール作業に突入。
770 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 04:08:32 ID:6kH0PpLZ FFベンチ意外とスコアいいね 最近のオンボならほとんどのゲームは動作しそうだな 5年前のオンオ(gf2 mx440だったな?)でも、リネ2やれたからな ちなみにその時はFFベンチ2のhigh立ち上がらなかったw ローで1300とかだった
771 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 04:24:14 ID:2kg7RdMw ttp://blog.so-net.ne.jp/future-typeA/2007-06-29 キモスw
772 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 04:30:55 ID:6kH0PpLZ 誤)5年前のオンオ(gf2 mx440だったな?)でも、リネ2やれたからな 正)5年前のオンボ(gf2 mx440だったかな?)でも、リネ2やれたからな >>771 コメント残したくなったが、一ヶ月も前の日記だからやめたわ
773 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 06:14:31 ID:jwn02EtN やはり
774 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 06:15:45 ID:jwn02EtN inspironは産廃なのですかね?
775 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 06:18:45 ID:jwn02EtN 液晶クソって言うし。
776 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 08:53:15 ID:HpLbrA2I >>767 タリバンに見えた
777 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 08:56:17 ID:SFuwt9Hy OS再インストールってのを良く目にするが、 DELLユーザって割レサーばかりだからか?
778 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 09:00:00 ID:yKXgIAnj OSのCD付いてくるのにわざわざ割れを使ってると思ってるのか?
779 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 09:02:05 ID:SFuwt9Hy >>778 Homeで頼んでProへってことなんだろう?w
780 名前:769 :2007/07/22(日) 11:10:07 ID:vUexTFtp Memtest86で時間がかかり過ぎた件、解決 ヴァージョンが古かったみたいでCoreDuoやDualchannel をちゃんと認識しておらず迷走?してたので時間がかかったみたい。 L1、L2やCPU名、チップセット名が空白でおかしいと思っていた。 最新のMemtest86+V1.7をかけたら約40分で終了。 L1,L2キャッシュやCPU名チップセット名など正しく表示されてた。 >>777 HDのパーテーションを切りなおしたり不要なソフトを削除するため。 後から変更できるかもしれないがどうせ環境整備や必要なソフトを インストールするのに時間がかかるのでついでにやってしまう。 半分習慣というか儀式みたいなものになってるかも? 割れは使ったことない。 というか怖くて使えん。
781 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 11:20:57 ID:SFuwt9Hy >>780 アプリのインスト時間を問題視する人がOSを再インスト?と思うが、 そう言うことにしておこう。
782 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 12:57:40 ID:cbrxaLat 元から入っているノートンやマカフィーを完全に消すためにやっているのかと思っていた
783 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 15:28:30 ID:gFdiYIHD XPSM1210だけど、俺は初めにタスクトレイにずらっと並んだアイコンを見て、即再インスコかけますた。
784 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 15:41:39 ID:jzA4FWxJ WUXGAだからなのか知らないけど 勝手にアイコンサイズとかでかくしてあるのが気に入らんかった どうしてOSのクリーンインストール+ドライバインストールだけで渡してくれんのかな
785 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 15:43:22 ID:FNAZDt7O カスタマーケアに電話 俺 : カメラついてないんですけど? DELL(中国人): 注文書で搭載になっているのでついています。 俺 : いや、絶対についてないと思うんですけど? DELL(中国人): 技術的な事はわからないのでテクニカルに電話してください テクニカルに電話 俺 : カメラついてないんですけど? DELL(日本人): 真中に穴無い? 俺 : 無い DELL(日本人): じゃ、ついていですね。営業部と話してください 営業部から電話 俺 : カメラついてないんですけど? DELL(中国人): あなたの注文したのは搭載されていないモデルです 俺 : 納品書には搭載ってなってるんですけど? DELL(中国人): あなたの注文したのは搭載されていないモデルです 俺 : 注文メールにも搭載になってるんですけど? DELL(中国人): 確かになってますねぇ・・・じゃ、カスタマーケアと話してください 俺 : ヽ(*゚Д゚)ノ
786 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 15:46:44 ID:dIpCcONj ワロタw
787 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 16:21:40 ID:cbrxaLat 脳の血管が切れそうだねぇ
788 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 17:05:44 ID:SFuwt9Hy >>785 そんな対応に嫌気さして客離れが進んでいるの? HPの方が対応良いのかな? D531で初めてDELLユーザになる予定だけど、 週明けの振込みを少し待って再検討しようかな。
789 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 17:10:58 ID:dIpCcONj >>788 いいかどうかは分からんけど、HPは売れてるんだから まぁ、そういう事でしょ。
790 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 18:26:29 ID:EjwsoSKl HPはサポートいいの? うち、2台ともDELLなんだけど次回はHPにしてみるかな。 早くても3年後だけど。
791 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 18:28:28 ID:6kH0PpLZ >>782 OS再インスコは一部の機種で出荷時状態だとなぞの不具合が多発→再インスコで解決という流れがあった それ以降キモイからPC到着時に再インスコがデフォの様な認識が広まった 機種によるが>>783 の様に不要なソフトをまとめて消したいという意味をこめて再インスコしている人も多い ソフトは個別で削除可能だし、最近の機種で出荷時状態のまま使い続けて不具合起こったという事も聞かない(私自身もない)ので あまり神経質になる必要はないと思う
792 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 18:30:02 ID:EjwsoSKl 中国人のサポートって受けたことないんだけど、 企業向(Latitude、Precisiion)とか、企業名で購入すると 基本敵にサポートは日本人だよね。
793 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 18:35:08 ID:6kH0PpLZ 海外だと現地の人になるでしょ
794 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 19:08:19 ID:LTcOyKRr dellのメモリって何で安いの?
795 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 19:14:02 ID:7BYs4JkD 1330の出荷が遅れている状況。最低4週間とも。 http://www.engadget.com/2007/07/22/dell-m1330-shipping-delayed-a-month/
796 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 23:50:17 ID:LI9O+R2T AMD機のVostro1000、CPUは新しいやつだけどチップセットが前のみたい。 Latitude D531だとチップセットは新しいけどCPUが前のっぽい。 上手いこと組み合わせてくれないものか。
797 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 23:56:19 ID:6kH0PpLZ 待てばいいじゃん
798 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 00:00:29 ID:LI9O+R2T どちらもまだ新しいからいつごろになるかな。 Latitude D531のCPUがお得になればいいのだけど。
799 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 01:09:56 ID:N4gqVpP6 祭の後っぽいのか、もうちょっと早めに検討しておけばよかった とりあえずメール登録しといたけどこれで>>750 さんが言うようなモデルも見れるのかな?
800 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 01:23:15 ID:/peXuZsh 見れるよ
801 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 02:18:19 ID:N4gqVpP6 トンクス 送られる来るのを裸正座待機してる
802 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 03:02:03 ID:McdJBwpP ★個人事業者・法人向け Web広告限定ページ http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd ネット広告限定ページ http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd Eメール会員様特別ページ http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd 新聞広告特設ページ http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=bsd FAX DMキャンペーンページ http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd お得なキャンペーン情報&お知らせ http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&l=jp&s=bsd ここをマメに見てればOK。 D531のemailパッケージはパッケージ割引額がでかい。
803 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 18:49:52 ID:lTfoVOu5 PC上位5社で唯一シェア下げたDELL なんでここまで敬遠されてるんですかね。 良いPCを安く発表しても、無視されるというソーテック化しつつあるのか? 注意:現在のソーテックのPCが良いかどうかは知りません。
804 名前:799 :2007/07/23(月) 19:07:53 ID:jn+7EoKV >>802 ありがと、とても参考になった
805 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 19:14:48 ID:M9PH3/dj 1520キャンセルしすぎじゃね?(www
806 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 20:44:37 ID:TG+5eIxr >>803 元々DELLは法人向けがメインで店頭販売をしないために個人向けは弱かった。 最近は個人向け需要のみが伸びているためにシェアが下がっている。 だから新モデルで個人向けを強化したわけだが。
807 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 20:49:15 ID:LsPtdHHR なるほど しかし個人向けはすこぶる評判が悪いよね 本気で売る気なのかってくらい 私は法人で買ったが今のところ特に不安はないな
808 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 20:49:25 ID:1F9ofXPS >>806 納得できるが・・・ 法人需要はどこに流れたんだ? コストパフォーマンスは高いと思うけど
809 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 21:02:56 ID:/peXuZsh 個人需要が伸びる=法人需要が流れるなのか そうか。なるほど おかわり
810 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 21:20:27 ID:66tmlzTb デルのLatitude D400のACアダプタが突然認識されなくなっちまった!!! 起動時にいきなり"the AC adapter cannot be determined"とか言われた!! サポに電話したら「マザボ換えるけど保障切れてんで10マンエン払えや」言われた!!! バッテリー死んだ!! ACアダプタが純正と認識されないんで BIOSのアップデートもできない!! 接触も悪くない!! 誰か助けて!! ウワァァァン ACアダプタすれにも書いた。ごめん・・・ 10マンエンなんてお金もうないよ・・・ヒック・・・
811 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 21:28:49 ID:U/uYlQtl 3年保証切れてるなら新しいの買えよ モバイルノートなんて3年持てば十分だろ
812 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 21:53:27 ID:jRg7ByUD >>810 ACアダプタが純正か、どうか、なんてチェックしてるのか?してないだろ。
813 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 22:22:02 ID:66tmlzTb >>812 ここに純正を認識するとかについての記述が・・・ http://shop.enax.jp/shopdetail/005000000003/order/
814 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 22:25:26 ID:M9PH3/dj DELLのACアダプタは確認信号を発信している。
815 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 22:48:17 ID:pbGpM/zY >>814 マジですひゃ〜 こりゃーACさがさんといけん模様・・・・・ DELL何してんだよ!!
816 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 22:55:01 ID:vhHtI7vF >>807 サポートがチャンコロだから。チャンコロに日本語通じないもんw
817 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 23:10:01 ID:M9PH3/dj >>815 ACプラグ中央にピンがあるよ。それがそう。
818 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 00:10:54 ID:/oEML6cE >>810 D400関係ヤフオクでも結構出てくるよ
819 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 00:33:37 ID:xScMZnQo 起動した時に出る DELLコンピューターへようこそって画面はどうやって消せばいいの?
820 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 00:36:01 ID:4hA7M7bO 目をつぶる
821 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 00:36:24 ID:v9gOW1fn 腰を縦に振りながら起動すると消せる
822 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 01:27:48 ID:Y2I1+bzG >>802 次スレのテンプレ希望!
823 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 01:37:06 ID:v9gOW1fn 他スレにあんだろ ばかが関連スレに同じテンプレ回してどー住んだハゲ頭
824 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 06:02:45 ID:0bF6TWkX >>810 Inspironだけど同じ症状で、ACアダプタ交換(3000円位)で直ったよ
825 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 06:07:53 ID:sCGHMKJj 保証期間が切れていると追加購入とか一切できません。
826 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 06:44:21 ID:ueX/6IRy >>808 専門家とやらが言うには、法人需要は取り合えず一巡したんだと それで今は個人向けが主戦場になっていると
827 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 09:09:32 ID:ELoRaYAe D531値上げかよ?!!
828 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 10:19:18 ID:XgwWppgb >>827 保証内容を考えると1501と比べてお買い得だったせいかも? 16日にポチった内容\82,230で今日見積もったら\100,830。
829 名前:828 :2007/07/24(火) 10:26:20 ID:XgwWppgb 19日の間違いだった。
830 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 10:58:35 ID:OJ0a4RoK 法人向けのクーポンはいつまで無しなんだよ。 買い得感が必要だよ。 こっそり値上げしてクーポンを出して、クーポンを使ってもなお値上げでもw
831 名前:810 :2007/07/24(火) 11:02:52 ID:7NsfsJlw 真ん中に細いピンがあるんですね。それが信号を送っていたのか・・・ ラジペンで引っ張ってみようかと思ったけど、折れたらそれこそ大惨事になりかねないので・・・ キーボードはずして電源投入部をぐりぐりやってみても・・・何も変わらなかった・・・ こんど日本橋の中古屋かDELLショップで D400用のACアダプタかしてもらって 起動テストさせてもらいます(させてくれるだろうか・・・) メーカー送りにすると¥25000ぐらい(工賃)+実費(ACアダプタならACアダプタ代、マザボならマザボ代) かかるらしいので、何とか自分で検証して ACアダプタの不良ならばACアダプタだけでも何とか泣付いて売ってもらおうかと・・・ (高くても10000ですむだろうか。) でもやっぱり保障期限以降の追加購入はダメってことだろうか・・・ ジャンク屋で売ってたりとかは・・・しないだろうな。
832 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 11:05:27 ID:fYaQEyeK 結局1ヶ月くらい前が一番安かったな。 D820とD830を見積もってみたら、D820が25,000円、D830が10,000円くらい高い。 安売りを続けてきたD531も20,000円くらい上がってるし。
833 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 11:14:39 ID:URnItRJa DELL糞化ますます進行だな
834 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 14:04:08 ID:qcaYErmf Vistaスルームードで低迷していた北米法人市場がぶり返してきて 部品も何もかもコストが上がっている様子。 特にメモリとHDDと液晶。 いままでが底値でしばらくはPC関連全般インフレだろ。
835 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 15:02:13 ID:wvVF9ixu >>831 普通は中古アダプターを物色しますよね。オクとか毎日検索してれば出てくるんでね?
836 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 17:49:55 ID:v9gOW1fn >>831 はマルチうんこちゃんだからスルーしましょう
837 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 19:59:03 ID:mHT1ccm+ >>821 すげー、本当に消えた(*´∀`)人(´∀`*)
838 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 20:15:20 ID:SFqCMJy/ おお、マジだ 腰ってPCの腰のことだったのか
839 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 21:15:22 ID:v9gOW1fn ノートPC本体裏に貼ってあるプロダクトキーシール あれって上から透明なシール張ったらまずいんだっけ? デルに問い合わせたって書き込み見た気がするんだが、誰か覚えてる人いない?
840 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 21:37:29 ID:sCGHMKJj すぐはがれるので、剥がして台紙に貼ってある。
841 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 23:59:56 ID:w6waaq8Z きれいにはがせた?
842 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:03:12 ID:sCGHMKJj CPU酷使して暖かい頃を見計らって剥がすといいかも。
843 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:06:59 ID:TlA/ND9G あれ綺麗に剥がせる奴なんていないだろう 常に触れる部分なんだからせめて表面がつるつるしたシールにして欲しかったな
844 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:09:50 ID:qXSnPxrY というか、端から勝手に捲れ上がってきてました。
845 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:13:47 ID:TlA/ND9G 疑うわけじゃないけど それが本当なら何のための切れ込み&破れた加工を施してるんだかって感じになる まぁ底面に貼るシールの素材がただの紙ってじてんで適当臭が漂ってるが・・
846 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:15:29 ID:qXSnPxrY 中国さんですから。
847 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:16:02 ID:kkMNDvnq みんなノートPCを机の上にべた置きしてるの? 俺は昔からビデオテープを後ろ側に挟んでキーボードを 斜めにするのが好きでね・・・ D531もそうやって使ってる。 10年位前に買ったビブロはツメを立てて後ろ側を持ち上げられたな。
848 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:23:03 ID:TlA/ND9G 自分の場合デスクノートはべた置き モバイルは自宅で使用する時だけクーラーかますんで後ろが持ち上がる形になる 会社ではべた置き&ズリズリたまに引きずる そのうち破れるかも
849 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:38:15 ID:hHgufCKB 俺もクーラーで斜めにしてる
850 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:40:27 ID:/kUgoJrM デルらくらく分割プランで間違って注文してしまって キャンセルしたい まだカード情報入力してないんだが、放置してたら勝手にキャンセルされる?
851 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:41:31 ID:bwyqZ11m C2Dのボストロなんだけど無線LANはどれがオススメ? Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1505 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応) [+ 6,300円] Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応) [+ 3,150円] Core 2 Duo向け インテル(R) Wireless WiFi Link 4965AGN (802.11 a/b/g/n対応) [+ 6,300円] Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応) [+ 3,150円]
852 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 00:43:07 ID:yltg6Asj >>851 nに対応してるやつがいいんじゃないの?
853 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 02:06:21 ID:nP+2I+L3 D830が届いたんで OSはやっぱlinuxだよなとインストールしようとしたけど いろいろと新しすぎてまともにドライバがそらわず挫折 だれかlinuxで常用してる人いないかな
854 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 02:20:19 ID:T2GlRCJq >>850 そんな大した手間じゃあるまいし ちゃんと連絡するのが筋ってもんだろ
855 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 08:36:03 ID:T6AeUSn4 >>852 仕様による ドラフト2.0なら標準規格に指定されたから、 どのメーカー間でも互換性あるが 1.0だと互換性がないから、無線ルータに気をつけないと
856 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 08:38:58 ID:qXSnPxrY Latitudeで動作するExpressCard型SDカードリーダ製品があったら 教えてください。
857 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 09:40:34 ID:lm6jdpH5 >>824 それってDELLから買っての金額ですか? それともヤフオクとかパーツ屋?
858 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 10:16:53 ID:5TePkel8 DELLってアダプター純正じゃなきゃ、だめなのか(´・ω・`) 知らずにオクで買っちまった どうりで、誰も入札しないわけだ _| ̄|〇
859 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 10:21:25 ID:Dz/JsKeM >>856 何でExpressCard型?USBあるんだからパナ純正でも買えばいいじゃん
860 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 10:38:38 ID:iJiyfGHZ >>859 少しでも持ち物の数を減らしたいと思ったのです・・・。
861 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 12:02:56 ID:DcZKPCxJ >>858 諦めるな!今度はアダプタを落札するんだ!
862 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 12:05:04 ID:iJiyfGHZ 安い勉強代です。
863 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 13:07:32 ID:kRjzGIc+ >>856 てかSDリーダー付いてないの?
864 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 14:18:42 ID:iJiyfGHZ >>863 Latitudeの全シリーズはカードリータ機能は内蔵されていないみたいです。
865 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 16:42:05 ID:UMBP2DEz >>857 DELLで有料修理(交換)で2,500位 部品購入だと3,500位だったよ 保証期間切れてからの金額です
866 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 17:31:30 ID:5TePkel8 >>861 INSPIRON8500用って、なかなかないんだよねぇ >>862 (´・ω・`)しょぼん
867 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 19:15:19 ID:LOZEG13m >>858 それって、本体のみで出品? 純正アダプターを持ってないと動作しませんよ!とか 注意書きとかなく、出品されてたの?ヒドス。
868 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 20:07:30 ID:q/IrhCjU >>858 最近ではサードパーティーのDELL用のやつを買えば動くでよ がんばれ!
869 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 23:34:59 ID:emLsvcL4 最近、構成に追加されたブルートゥースのトラベルマウスの 詳細分かるヒトがいたら教えなさい。
870 名前:858 :2007/07/26(木) 00:08:18 ID:k1IBWz/H >>867 社外品のアダプター付属って書いてあったんだよね。 作動はするんだろうけど、CPUが低クロックで動作して充電ができないみたい。 出品者本人はよくわからないって書いてた。 >>868 (`・ω・)どもです きちんと調べなかった俺が悪いんだけどね…(´・ω・`)
871 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 01:17:02 ID:MSccKxrL >>870 俺のヤフオクの経験から言うと それは知らないふりをした確信犯じゃないか? 例をあげると なんとかでなんとかも出来て優れものだと思います。 ○○なのでレアな限定品じゃないでしょうか?コレクションにイイかも!? よく分かりませんので、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。 とかは、ほとんど (゚Д゚)ハァ? って商品でした。 100%近いです。100%と言っていいかもしれません。 分からないのに、良いことだけ書けるっておかしいよね? ゴミだって分かってて、高値で売りつけようとしてんだろ? 突っ込まれた時のノークレーム・ノーリターンだよね? 壊れて使えなかったとしてもノークレーム・ノーリターンですから、文句言うなよってことだろ?
872 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 08:33:52 ID:NqLW9N5S 今日、届くみたいなので正座して待っています。
873 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 08:52:23 ID:1IBdsgJq いつ頃届くんだろうね このwktk感のまま夜まで待たされるのは勘弁だな
874 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 16:27:36 ID:F93iZ+ws デルとビックカメラ、パソコン販売で業務提携 ttp://www.biccamera.co.jp/ir/news/pdf2007/20070726news01.pdf
875 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 16:38:02 ID:NqLW9N5S 届きました。 >>874 固定の構成で即日お持ち帰りなんでしょうね。 早く欲しいヒトにはいいかも?
876 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 16:55:47 ID:0Uvp+pBr それにしても割高だなぁ
877 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 18:14:55 ID:9pBXK3tb >>876 在庫を抱えることになるわけだからしょうがないんじゃない
878 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 18:54:21 ID:0a2tdK6E >>868 アーベルがデル用のACアダプター出したね。 対応表見る限りでは大体いけるみたいだな、某メーカーのみたいに充電出来ない!?AC駆動のみって事は無いよね?
879 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 18:55:59 ID:8uQjZ75U その某メーカーってどこ
880 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 19:02:08 ID:0a2tdK6E >>879 確かターガス? 一部の機種ではAC駆動のみで充電は出来ないって注意書きが!? D600はまさにそれだった・・・。
881 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 19:10:30 ID:8uQjZ75U それってデルで販売されてる奴じゃん 駆動のみって酷いな
882 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 20:17:54 ID:7bzvfLL8 D531 XP home→pro TL-50 2G 120G ±RW a/b/g/n WXGA→WXGA+ 3年出張修理&コンプケア \94,707 先々週ポチった2Gパッケ&10%OFFの最強コンボ、 やっと到着。 安値で逝っといて良かった。見積もり即死だったし。 ドラフトnに期待。
883 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 20:23:13 ID:kSYmwk/Z >>878 潟Aーベルのですね 店で通電チェックしてもらったらうまいこといきました よかった。 今もりもり充電しております http://arvel.co.jp あのまま工場送りにしないでよかった・・・
884 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 20:27:05 ID:xQ/RoQNp Vostroとinspironを比べて思うんだけど inspironは定価が高すぎないかい? 大値引きしてあるから安く見えるけど構成同じくらいで定価が2倍近くない? オレの勘違い?
885 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 20:30:17 ID:NqLW9N5S >>882 過剰なOFFタイミングは修理上がりが来る。 もしくはパーツが粗悪。 これ定説
886 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 20:33:04 ID:XdpilJmM 企業向け=誠実対応(資産計上などあるので価格を抑える) 個人向け=適当対応(ボリまくりで定価なんか有ってないようなもの)
887 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 20:40:49 ID:7bzvfLL8 >>885 何?悔しいの? 負け惜しみ乙wwww 俺以上に安く買えたMVPはいるんですか!? いないんですか!? と吊られてみる。 いや悪くないよこれ。 操作性も質感も俺には必要十分。 野牛のドラフトnルータとの接続も良好。 これが欲しかったのよ。使い倒すぞー
888 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 20:52:01 ID:xQ/RoQNp >>886 レスありがとう。やっぱり定価設定が違いすぎッてことなんですな? ちなみに質問してみますが、セレロンM430と AMD Athlon 64 X2 TK-53(1.7GHz/512KB L2) を比べたら冷却ファンの音の大きさに差がでますか?
889 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 20:53:04 ID:jViiNNKb >>884 inspironはもう末期だから、最安値は59900円だったかな? vosもそのうち同じ値段に落ち着くかもしれない >>887 D531いいね、自分は1501にしちゃったけどチップセットとWXGA+はうらやましい よかったら3DMARK05とHDDの温度、調べてもらえないかな 1501はHDDの温度すぐ50度になるから、まじやばいw
890 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 20:55:27 ID:jViiNNKb >>888 1501(TK-53)は冷却ファンの音小さいよ というか、クールブリザート使ってるから全然ファンの音わからん
891 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 20:59:54 ID:xQ/RoQNp >>890 ありがとう、株やら為替取引のソフトで使いたいんだけど 夏場33度くらいでもほぼ無音状態でしょうか?
892 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:11:56 ID:G+YCiRLS >>885 残念ですが、その構成で買ってるヤツはたくさんいるよ。
893 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:12:44 ID:7bzvfLL8 >>889 了解ー これから出かけるので後ほど。 ファンはかなり静か。 1501と比べることはできないけど、ins6400とは雲泥。
894 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:13:10 ID:G+YCiRLS あ、レス番間違えた ↑は 887 宛ね というか、普通AMDかわねーだろ(www
895 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:14:28 ID:7bzvfLL8 >>892 そうだろうね。安かったなーと喜んだだけだよ。 別にMVPになりたい訳じゃないからw
896 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:16:17 ID:jViiNNKb >>891 クールブリザート止めて、CPUの温度上げようとしたけど 普通に使うとアイドル状態の時に温度下がるからファンが作動しなかったW ちなみに室温33度、CPUは40度、多分50か60度でファンが作動すると思った 株とかの裏で、ウイルスチェックとか負荷かけなければ大丈夫じゃない 扇風機とか回せば、そっちのほうがうるさいしW
897 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:17:47 ID:jViiNNKb >>893 レポート楽しみにしてます、よろしくー
898 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:24:27 ID:xQ/RoQNp >>896 ほんと感謝してます。ありがとう^^ 扇風機の方がうるさいってのがとてもいい判断材料になりました。 1501はもう出てこないかもいれなけどTK-53にしたくなりました。 セレロンM430は熱が高いと聞いてたので。。。
899 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:35:29 ID:xQ/RoQNp ん?>>893 が言うことからして、 6400はファンの音がうるさくて1501の方が静かってことでいいのかな?
900 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:39:56 ID:AYQpezsV >>898 用途的にスペックいらなそうだから、Vostroの最安パッケでいいんでね? つうか>>885 >>894 、自称MVP本人か愉快な仲間達たちにしか見えねw
901 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:40:20 ID:ksHThQsC latitude D520を考えているのですが、使われている方がいらっしゃいましたら 感想などいただけないでしょうか?
902 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:47:30 ID:G+YCiRLS ん?呼んだ?ヌッコロスど(www
903 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:47:35 ID:xQ/RoQNp >>900 そうなんです。スペックは最低限でもいいんだけどファンの音は静かなものが欲しいので ^^ Vostro 1000 AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ) Windows VistaR Home Basic 正規版 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 80GB SATA HDD CD-RW/DVDコンボドライブ 84000円→64980円 にするか Inspiron 6400 インテルR CeleronR M プロセッサー 430(1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB) WindowsR XP Home Edition 正規版 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 120GB SATA HDD CD-RW/DVDコンボドライブ 142590円→59980円 で迷ってます^^;
904 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:55:01 ID:TIrLCciJ >>903 Vostro1000もお手頃なんだね。良いなぁ ただ、Vistaでメモリ1Gだと微妙にもたつくんじゃなかったっけ?
905 名前:903 :2007/07/26(木) 22:27:03 ID:xQ/RoQNp >>904 説明不足ですいませんXPも選択可なのでXPにするつもりです。 で、スペック的に同じくらいかなと思ってるんですが、 どっちが静かなのかで迷ってます。
906 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 22:29:58 ID:OYXWv6ma >>901 使ってるよん。先月買ったばっかりだけど。 で、感想書こうと思ったら>>47 に書いてたw 視野角は少し陰るってくらいを許容できるなら、決して狭くはない。 ファンは負荷がかかったときに回るようだ。音は全くと言っていいほど気にならない。 SXGA+で買ったが、最初は文字の小ささから失敗したか?と思ったけど慣れるもんだわ。
907 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 22:31:55 ID:8uQjZ75U >>887 そういう反応するとそー言うつもりで書いたのかと皆が思ってしまうぞ まぁπもみタイム報告してもらえるとありがたい
908 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 22:46:11 ID:ehWBAKe6 D630の感想ってない?
909 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 22:47:28 ID:+V2QAENi >>908 >>544
910 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 22:52:58 ID:ehWBAKe6 >>900 あんがと。
911 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 22:58:05 ID:ehWBAKe6 >>548 >D630でのTrueImage10はリカバリ動作に難アリなので注意。(イメージ作成はできる) これどんな難あり?知ってたら教えてほしい。
912 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 23:06:28 ID:jViiNNKb >>905 50度でファン起動で40度になった 高音でも低音でもなく、静かにモワーっと熱風が出たw 皆静かって言ってるし特に気にしなくてもおkかと 45度あたりいったりきたりだけど、株だとすぐ更新するからアイドル状態はあまりないか? とりあえず、下の隙間がせまいくて熱がこもるので空間は空けたほうがいいよ
913 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 23:20:48 ID:xQ/RoQNp >>912 再度、ありがとうございます^^ 自分が神経質なのは、今月C521を買ったのの、うるさくて 家族に譲り、改めてノートで静かなノートを探しているんです^^; それで神経質になって静かなものを探しています。 みなさんの情報ありがたく感謝しています。 デルの営業ではあてにならなかったので><
914 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 23:29:00 ID:8uQjZ75U 音だけならファン交換で済んだのに
915 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 23:42:14 ID:jViiNNKb あ、Celeron Mだとクロック変わらないから、熱持ちやすいかも? 東芝のpen4タイプのCeleronを持ってるけど、常に60度以上で70度になったら 唸りを上げてファンが回ったw でも65度いったりきたりでなかなかファンが回らなくて壊れるんじゃないか? っていつも心配してるんだけどね
916 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 00:06:27 ID:AR9mBQxG >>903 Vostro 1000がいいんでは。 セレM380のInspiron1300からTurion 64X2 TL50のLatitude D531に買い換えたけど 断然静かでスムースに感じた。
917 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 00:30:37 ID:8DsIknJV VostroのTk-53か6400のCoreDuoT2300Eかどっちがいいの?? 教えてエロイ人
918 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 00:44:47 ID:Qx9odrEM >>917 そういう質問してる人には、どっちでもいいってのが相場。 何がしたいのかサパーリ。
919 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 00:48:58 ID:8DsIknJV エロイ人が詳しく教えてくれると思った… ネット開いたりの体感速度はどっちが早いですかね
920 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 00:57:06 ID:U/Wj88+5 その二つならウィンドを同時にいくつか開く程度では 体感速度の差なんて分からないんでは。 どっちデュアルコアなんだし。 セレロンMでメモリ512Mだと息つきしちゃう場面もあるだろうけど。 ちょっと前までこんな環境だったからデュアルコアでメモリ1Gが ほんと楽に感じるよ。
921 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 01:00:56 ID:8DsIknJV 即レスthx 使うのもネットぐらいだし大差ないんですね! 明日クーポンいいの来たらVostro1000買おうかな\(^o^)/
922 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 01:39:46 ID:Y/Rnqxly >>911 まっすぐな回答になってないが、 965チップセットとSATA Matrix Storage Managerが載っているD830の場合、 XP上でTrueimage使ったバックアップイメージ作成はまったく問題なかったが、 ブータブルCD-ROMから立ち上げたLinuxベースのTrueimageでは 外部HDDとの接続に難あり。HDDを認識はするのだが途中でこける。 D630も似たようなものぢゃないかな。
923 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 01:51:33 ID:AHwOuutk D630が届いてMemTest中。 既存のM1210と比較して・・・ ・液晶 ・色味 青白系 M1210で外部出力しているL997と比較して明らかに黄ばんでると思っていたけど、 同じDELL製品のD620(WXGA+)と比較しても黄ばんでる・・・orz ・視野角 同じくらい ・外観(質感) ・ボディ 叩くと固い音がして頑強な作りを感じる。片手で持ったときに感じる不安感がない。 M1210はボディが割れそうな不安感がある。もちろん叩くとプラの特有のスカスカな音がする。 ・キーボード 明らかに打ちやすい。タイプした時の音がペチペチとした感じでしっかりとした造り。 M1210はタイプした時の音がカタカタと華奢な感じで、すぐにも壊れそう。 ・ノイズ(振動) HDDは120G(海門)が搭載されていたが、アクセス音はほとんど聞こえない。 ファンも比較的静かでM1210と同じくらい。 企業向けの為か、総じて造りが丁寧な感じを受ける。 あまり重要ではないが、電源などのLEDイルミネーションは搭載されていないのか?
924 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 01:54:37 ID:AHwOuutk >>922 テスト終わったら、まさにTureImageでイメージ作成しようと思っていたところです。 なんだか複雑な問題ですね。この問題を回避するにはUpdateを待つか、他のアプリで Image作成するしかないみたいですね・・・有効だったImageアプリって何かありました?
925 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 03:46:34 ID:RFfklY5+ >>901 6%引きキャンペーンのときに買ったけど物的には満足 ファンが静か、HDDの温度が高め、USB端子の位置が使いづらいなど ただし、今はとりあえず値段的に高いので他をあたってみたほうがいい
926 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 04:12:21 ID:hEcxu8GF DELLのノートって、印刷されたユーザーズマニュアルって付属してないの? ちなみにD520です。
927 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 04:23:30 ID:RFfklY5+ >>926 付いてるけど・・・ 期待してたものとは別のものしかなかったとか? それともまだ買ってないの? ProductInfomationGuide、QuickReferenceGuide、Service&SuppotGuide
928 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 04:29:43 ID:hEcxu8GF >>927 昨日届いた。 >ProductInfomationGuide、QuickReferenceGuide、Service&SuppotGuide は付いている。 欲しかったのはあくまでも↓の印刷製本されたもの。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/latd520/ja/index.htm CDには入っているみたいだが。
929 名前:922 :2007/07/27(金) 08:00:55 ID:Y/Rnqxly >>924 イメージ作成はXP/Vista上のTrueimageで出来るからまったく問題ない。 問題はブートCDから立ち上げて、ディスクイメージを新HDDにリカバリするとき。 自分はブートCDからのTIでも動作が問題ないPC持ってるので、 そちらに(新)(内蔵)HDDとイメージが乗ってる外付けHDDを移してリカバリした。 もうひとつの方法はTI10 Homeの機能にも含まれている (Migration Easyの)クーロン機能を使う。 XP/Vista上で内蔵HDDのクローンを外付けHDDに作ってから入れ替える方法。 しかしこの方法は内蔵HDDがトラぶった時には使えない。 自分はD830が来てから最初に入っていた海門の5400回転 120GBを 同じ海門の7200回転の120GBに換装したんだけど、バックアップ代わりに 旧5400回転HDDに新HDDのクローン作ってる。 一度この方法始めるとイメージバックアップは 意外に面倒だったんだと気づき始めたり。 増分イメージとかリカバリの時に壊れていそうで、余り信じられない気質だし。。。。
930 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 08:07:52 ID:/9lDYxdO Inspiron5100使ってるんですが メモリ増設で2GBまでできた方いますか? 公式の通り1GBまでしか無理なのかなあ・・・
931 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 10:52:10 ID:m1AmYeNm http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3027OVIPXPBusinessPerformancePKG&s=bsd
932 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 12:39:55 ID:p3YzDi1T 今さら旧式だし安くもないな
933 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 15:16:02 ID:m+QR+RkP Latitude D410を使用しています。 BIOSのアップデートをしたいのですが、 手順がよく分かりません。 以下のページから行うものなのでしょうか? http://scan.esupport.com/?r=40&CFID=14322116&CFTOKEN=41319875 日本語ページは無いのでしょうか?
934 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 16:39:54 ID:R1cBXtTN >>933 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=LAT_PNT_PM_D410&os=BIOS
935 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 17:28:21 ID:Oq8FsS3Y >>883 http://arvel.co.jp/supply/ada/adapter/agp110dl.html ですね。 いつの間に出てたんだろ。
936 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 18:02:59 ID:rNYW0LHP Vostroは日本でもようやくxp版がでてるな
937 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 18:54:06 ID:N7hG1niH マジで振込無料30回なくなるのかよ。orz 新生とは三ヶ月でお別れ確定だなw
938 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 19:20:47 ID:N7hG1niH ここかorz
939 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 20:09:32 ID:iwUZQrED >>935 Latitude X1とInspiron 1501で使ってけど、充電もちゃんと できるし値段もそんなに高くないし良いね。Dell の最近の ノートだとほとんど使いまわせそうだし。 ただ、コネクタの金属部分が奥までしっかり入らないのが ちょっと気になる。実用上は特に問題ないけどね。
940 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 20:14:24 ID:BAbz0P9E ダミーで入れとく空のバッテリーが欲しい…
941 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 20:22:53 ID:N7hG1niH アーベルのアダプタって最近出たのか 前からあったのかと思ってたわ >>939 不良品じゃない? 自分のはちょっと金属部分が見えるてるけど、しっかり刺さってるよ
942 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 20:27:28 ID:iwUZQrED >>939 ごめん書き方悪かった。同じで金属部分が見えてるってことね。 ぐらついたりはしないけど標準のものよりけっこう見えるから ちょっと気になるなぁと。
943 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 20:28:02 ID:iwUZQrED 間違った。>>942 ですた。 orz
944 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 20:33:53 ID:zXagVOyU >>940 あぁ、俺もそれスゲー欲しい。 最低でも、バッテリ装着してても充電するorしないを選択できるようにして欲しい。
945 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 20:42:32 ID:/x6wFRm8 >>940 >>944 http://www.thanko.jp/ で頼んでみたら出来るかもね 漏れはにノート机を検討中...............
946 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 21:10:41 ID:p3YzDi1T >>939 X1ナカーマ 年末までに後継機種くればいいね
947 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 21:45:18 ID:BAbz0P9E >>944 端子がむき出しなのと、内部に直通の穴があるからゴミが入りそうなんだよね。 置きっぱなし時はともかく、バッグに入れて持ち運ぶ時用に欲しい。
948 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 22:58:14 ID:PGi0VM+E バッテリー入れた状態でACアダプタ使い続けるとやっぱりよくないんかな? ずーっと充電されてるってことなの?
949 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 23:52:09 ID:AHwOuutk D630で「環境証明センサー」を有効にしたいのですが、 うまくいきません。 BIOSのVideoでASLを有効にして、QuickSetの環境証明センサー設定を 変更しようとしたのですが、変更できませんでした。 何か解決方法ありますか?
950 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 23:53:20 ID:AHwOuutk ×証明 ○照明 すいません。
951 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 00:09:15 ID:BcYWNOhh それ俺も俺も それと照明下げて使いたいんだけど起動するたびに一番明るくなるのうざいなー
952 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 00:14:17 ID:Ugh+BLfJ >>951 それは、明るさの初期値はBIOSで設定できるはずだけど?だめ?
953 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 00:25:36 ID:BcYWNOhh >>952 thx まだやってませんでした
954 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 00:31:55 ID:/6JAtAMh >>948 そうなりますね。 アダプタ挿しててもバッテリーは勝手に放電しちゃうから、その分を充電してしまう。 でもまたすぐ放電して減るから、その分充電、をエンドレス しかし、家のデスクの上で常にACアダプタで使ってんなら、そこまで神経質にならずに バッテリー付けたままの使用で問題ないんじゃないかな。 バッテリーなんて、ほっといてもガンガン劣化するんだし、簡易無停電装置と思って付けてたほうが助けられることもあるかもしんないぞ。 >>947 俺も欲し。 あとDELLはPCカードスロットのシャッターないのも不満じゃね? 不満なんで、アメリカDELLのダミーカードをオクで買って付けてる。
955 名前:858 :2007/07/28(土) 04:16:42 ID:93UgWJAD 8500届きました。 問題のアダプターは、上の方ででてるアーベルのGetPowerでした。 アダプターは使えるものの、クロックがバッテリーモードの1.2Gでしか動かない_| ̄|○ どうも電流が足りないようです。 純正アダプター、PA-9 PA-10の代わりに買おうとしてる方は注意してください(´・ω・`)
956 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 13:50:22 ID:BTkQyear D520ってそろそろ販売終了なのかな? 検討してたけどパッケージプランがない・・・ ワイドじゃないノートはもう入手不可能?
957 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 14:05:18 ID:vE9PBW89 非ワイド液晶なんてもう作らないだろうな
958 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 14:07:37 ID:vE9PBW89 D420クリックが勝手に押される事あるんだけど、なんなんだろう 最近9400でも確認できた 同じ症状の人いる?
959 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 14:09:15 ID:vE9PBW89 連投スマン USB接続のマウスを使用すると上記の症状は現れない
960 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 14:47:26 ID:Uz/oIoeM >>958 非常に見当違いかも知れないんだけれども、USBじゃないほうのマウスのボタンがへたってる可能性は無いのかな?
961 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 15:02:58 ID:vE9PBW89 >>960 どちらも買って1年もたってないし ほとんどタッチパッドは使ってなかったからへたってるということはないと思う
962 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 16:33:41 ID:Ugh+BLfJ マウスを交換してどうよ?
963 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 16:33:57 ID:mSpz/zZT ?2BP(1) inspiron1100のモニターが壊れたんだけど このモニターって5150のモニターでも使える? ジャンクで買おうかどうしようか考えているんだけど、 14→15インチでも使えるのかな?
964 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 18:59:18 ID:h0iSnai/ >>961 タッチパッドを使っていて起こるなら タッチパッドのタップ機能が働いているだけかと たしかデフォはチェック入ってたと思う
965 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 19:33:21 ID:BTkQyear みんなはワイドの方が使いやすいの? 縦が短くて使い辛いのは俺だけ?
966 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 19:46:58 ID:zJjHoY0R >>965 まだTVワイド画面じゃないだろ? TVで慣らされれば、ワイドじゃないと嫌だってなる。
967 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 19:49:32 ID:wW8Gwg8n >>955 やっぱり!そういうオチか・・・。 やっと出たと思ったんだがサードパーティーのACアダプタ。 一応、動作しますレベルか?充電は問題無いんだよね? 減格しての使用しかできないってアーベルのサイト見たけど書いてなかったが・・・。 買ったユーザーから苦情が殺到しそうだな。
968 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 20:39:09 ID:Tj+1g+eF ワイドでもいいけど、画面拡大するようなゲームでは横黒枠の4:3画面も選べるといいんだけどな
969 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 20:47:21 ID:UQakdbaw パネルフィットの設定しろよ・・・
970 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 20:49:05 ID:UQakdbaw 800*600のゲームを1280*800で伸張させるとボケるのでもれは設定している 無効化かアスペクト比を維持する設定で
971 名前:858 :2007/07/28(土) 21:31:08 ID:u1C8priL >>967 充電はされてるし、動作にも問題はないです。 BIOSでACチェック外さなきゃならんけど(´・ω・`)
972 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 21:35:46 ID:vE9PBW89 >>955 ttp://www.arvel.co.jp/support/cover/adapter/DELL_070411.pdf 対応表見ると8500は◎になってるけど、本当にダメなの? アダプタ壊れてるんじゃない? >>964 dクス その辺弄ってないのでそれかもしれません 後日確認して見ます
973 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 23:19:16 ID:3ijOVJgO D531の外付けモニタの最大解像度。hpの6715より低いのはなぜだ?
974 名前:544 :2007/07/28(土) 23:47:33 ID:sHDp1xNy 久々だが、Quadro135MなD630の追試レポートを書いてみる。 GPU周り: もともと3DゲームをPCでやるつもりはないが、Quadroにしといてよかったこととして、 nTuneが使えたのが大きい。 http://www.nvidia.co.jp/object/sysutility_jp.html ディスプレイの色味も、真っ白は調整できないけど、ガンマを心持ち下げることで、 更に自分好みの色合いに変更できた。 (もちろん、ソフトから設定できるオーバークロックも可能。怖いからあんまりやってないけど) 重量: DVDドライブを抜いてダミーDVDカバーを差し込むと、うちの体重計で2.2Kgを指していた。 6セル電池&2.5インチHDD&WXGA+搭載と考えるとオレにとっては十分軽量。 VirtualPC: 仮想PC構築するときは、Bios設定で「Intel Virtualization Technology」が標準でオフに なってるので、忘れずに設定しておくべし。 ただ、XPをホストにしてVistaを仮想PCに入れるとサウンドが認識されずなぜか鳴らない! →教えて偉い人。 Santa RosaベースでありながらXPって快適やねぇ。。。
975 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 23:49:35 ID:Rsr1mnRo ビデオメモリの最大振り分け量が違うからだということは アルツハイマーでも分かる。 って偉い人が言ってた。
976 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/29(日) 00:30:27 ID:wKwP18Sc ダミーDVDカバーなんてあるんだ 折角外せるんだから外付けドライブと互換性あればいいのにな
977 名前:858 :2007/07/29(日) 01:00:33 ID:UPSSH+g4 >>972 アダプターの通電ランプは点いてるし、AC駆動してるのは確認できてるんだよね。 他機種なら正常に作動するのかも(´・ω・`) 8500の純正アダプターPA10は、このアダプターよりも最大電流が高いんだよね。これが原因だと思うんだけど。 純正アダプター届いたらハッキリするかな?
978 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 01:56:56 ID:ABHy9F7c >>977 D600のPA-12だとどうかな? 19.5V 3.34Aだけど・・・。
979 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 02:21:34 ID:tmlRTv2p >>963 壊れ具合にもよるがバックライト脂肪なら、そういう業者で直したほうがいいんでは。 どのみちINSPIRON1100ならDELLのメーカ保証も切れてるだろ。
980 名前:963 :2007/07/29(日) 05:33:17 ID:KZv1k4mq >>979 レスd 液晶が割れたので完全とっかえだと高いと思ってさ 一応DELLに聞いたら部品代7万+技術料3万らしい・・・ WEB見るだけだから買い換えるほどのものじゃないし 解像度上がるなら乗せ変えてみようかなとw
981 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 05:54:41 ID:tmlRTv2p >>980 俺もINSPIRON1100ユザーだが、計10マソかかるなら本体買った値段より高いか、ほぼ同じだろ。 ビデオがオンボードで性能低いんだったら解像度上げても負荷が増えて快適さ下がるかもしれないし、やる価値あるのか? ネットするだけなら、ジャンクで売っぱらって59800円くらいの激安ノート買ったほうが良い気がする。
982 名前:963 :2007/07/29(日) 06:25:41 ID:KZv1k4mq >>981 そうなんですよね<負荷 ただ金銭的な余裕がないのでモニターが使える 1万以下のジャンクをヤフオクで探しているのです 今出ているのが1150/5150のやつなのでどうなのかなと思った次第。 1100のジャンク(か、同じ14インチの1150/5150)が 出るまで待ったほうがいいのか・・・、うーん・・・
983 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 07:13:56 ID:uwvXAXkS >>966 俺、別にパソコンでDVDみるわけじゃないからはっきりいってワイドって 使いづらいだけだ。特に業務用でワイドである必要性は全く感じない。 しかし、このままだとあと一年ぐらいで全部ワイドになりそうだな・・・。
984 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 07:59:38 ID:tmlRTv2p ウィンドウを横に2つ並べて作業するとき、ワイドは使い勝手いいよ
985 名前:858 :2007/07/29(日) 08:43:09 ID:UPSSH+g4 >>978 getpowerは最大電流3.85Aなので、PA12ならこのアダプターでも間に合うと思います。
986 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 08:59:35 ID:Zg3nIxFK SDのTV見る限りではワイドは糞
987 名前:sage :2007/07/29(日) 10:13:25 ID:vUCZUG1+ 1720来たー! で 液晶メーカーってどうやって調べる? vistaおも;;
988 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:57:14 ID:N/OG7bLB >>983 業務って言うなら本来、縦長画面が良いだろ。 現に縦長にできる液晶もあるわけだし。 だが、殆ど普及してない。 普段見慣れてるTV画面に慣らされてるんだよ。 そのTVがワイドとなれば・・・
989 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:06:27 ID:pmuAvShY ワイド画面が主流になったのって人間の視野とかの関係だったはずだが?
990 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:15:40 ID:B8p5Z/0s プロジェクトで出力する書類づくりとかはワイドだと作りにくい
991 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:16:48 ID:B8p5Z/0s つーかビジネスモデルで4:3か残ってるのはこの為だろ
992 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:30:36 ID:uwvXAXkS >>990-991 だけど、DELLだってモバイル系のLatitude D430はワイドだろ? 俺にとっては使いづらいだけなんだが・・・
993 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:12:02 ID:MGV+0H/U >>982 用途にもよるが思いっきり外付け液晶モニターで妥協したら?
994 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:35:48 ID:U18zLkfi ちょっとお伺いしたいことがあるのですが、 Latitude D600を使っていて突然電源が入らなくなりました。 症状はACアダプタをつなぐとアダプタの緑のランプが一瞬点灯して消えてしまいます。 本体からプラグを抜いてACアダプタをコンセントにつなぐと緑のランプは付いたままで、 本体につなぐと消えます。 バッテリーのみで起動しようとしても本体の電源LEDがオレンジに一瞬光るだけで 起動する感じはありません。 2週間ぐらい放置していてそれまでは問題なく動作していました。 購入してから5年ぐらい経つもので、サポート期限は切れています。 何か心当たりのある方対処法教えていただけないでしょうか?
995 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:10:12 ID:wKwP18Sc 単体販売の液晶は非ワイドとワイドで解像度に劇的なさがあるし パネルの質等の問題から非ワイド液晶を好むけど ノートの場合は @解像度の差が出ない Aなにより形が収納しやすい Bキーボード配列も無理がなくなる 以上の点で非ワイドという選択肢は自分の中には完全にないかな
996 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:49:43 ID:wKwP18Sc 次スレ 【新シリーズ】DELLノート総合 9冊目【Vostro】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185687961/
997 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:08:14 ID:++hYqW3L >>996 エロ(*´・ω・)ス
998 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:18:40 ID:c4ClUZZg >>974 ディスプレイのガンマ値を下げるのは基本だよな。 俺の場合はnVIDIAコントロールパネルだけでどうにかしてるけど。
999 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:26:12 ID:MWt2+rw1 1000はおまえに譲る↓
1000 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:29:17 ID:QWMAle7N 1000
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
アクセスカウンター