忍者おまとめボタン

[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

XPS M1730  XPS M1530  XPS M1330

Inspiron Mini 12 Inspiron Mini 9 Inspiron 1720  Inspiron 1520  Inspiron 1525  Inspiron 1526  Inspiron 15  Inspiron 13 

Studio XPS 16  Studio XPS 13  Studio 17  Studio 15  Vostro 1710  Vostro 1510  Vostro 1400  Vostro 1310  Vostro 1200  Vostro 1000 

DELL XPS M1210 Part14

1 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 00:19:45 ID:T1K1xaFu
GeForce7400(256MB)、Core2Duo、7200rpmのHDD、
メモリ最大4Gなどなど、出張ゲーマー垂涎の逸品かと思いきや、
カスタマイズとクーポンを駆使し、CeleronMや内蔵グラフィック
を選ぶ事で、競合機種に負けない低価格2kg級モバイル機にも
変身する、DELL XPS M1210 のスレ。

まとめ
  http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/XPS/M1210/

ポチッたあとの(0゚・∀・)ワクワクテカテカ!はこちら
【勝手に】DELLお届け予定案内 その26【別送】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1175933408/

製品詳細
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs (個人ページ)
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=bsd (法人ページ)

2 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 00:23:16 ID:N3LofBYt
2get

3 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 00:42:26 ID:ijum+9ZO
DELL XPS M1210 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179127158/

4 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 01:24:34 ID:tfz2kc8B
>>1
ドンマイw
落ちなかったら次スレで使うか。

5 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/21(月) 23:44:02 ID:PZ/C/dD+
アハハー

6 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/04(月) 07:54:03 ID:2uK3ZsIG
σ(^_^;)?

7 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/16(土) 17:22:37 ID:uTR33Ce/
>>1

だーかーら、GeForce7400(256MB)は、GeForce7400(0MB)だっていってるだろうが!



8 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/16(土) 17:32:44 ID:SNm8z20w
TurboCacheの使用メモリを減らす方法って無いですかね。
GPU側の64MB+64MBぐらいなら、まだ許せるんだが。

9 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/16(土) 18:07:51 ID:rQsWYziw
オンボードにすりゃぁよかったんじゃね?

ってもう遅いだろうがな。
BIOSで切りかえれたはず。違ったらしらん

10 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/17(日) 11:11:53 ID:WzqQwp3F
キーボードやタッチパッドのクリックが柔らかい(ふにゃふや)ですが、
これって使ってるともっとふにゃふにゃになりますか?
 自分は最近買ったんですが、長期間使われてる方いかがですか?

11 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/17(日) 11:14:08 ID:WzqQwp3F
自分も液晶にノングレアのシートを張るつもりです。専用品はないですね。
汎用品を買って切るつもりですが、サイズはどのサイズを買えばいいですか。


12 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/17(日) 12:26:10 ID:RX13HW/e
>>1見てモニタの型番みたらAUOだった。
構成を若干高めのにしたからかな。

13 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/17(日) 14:00:52 ID:r8zTi/aq
>>11
12.1ワイドタイプ。
ちなみに、自分はシグマAPOのヤツ使ってる。

アマゾンあたりにリンクをはると、アフィだとかでギャーギャー騒ぐヤツがいるんで、
型番「SFPUG121W」でググってくれ。

14 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/17(日) 14:49:11 ID:LyMTJ0qJ
>>11
>>13のでピッタリサイズだから切る必要はないよ。
貼るときは時間のある時に丁寧に貼るようにな。
さもないと、俺みたいにもう一枚買うはめになるからorz

15 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/17(日) 15:00:24 ID:6PaASObg
ちなみにお勧めのケースある?
できるだけコンパクトで安っぽくないやつがいいんだけど。

16 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/17(日) 21:14:22 ID:WzqQwp3F
11です。今度ショップで探してみます。ありがと。
自分も3年ほど前に一度張ったことあるんですが、確かに難しいですね。
やはり風呂場で張るのが一番でしょうか。他にテクニックはありますか。

それとノングレアのシートにもいろいろあるのでしょうか。

来週には張るのでレポートします。



17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/17(日) 21:25:45 ID:nbbXkmW5
>>16
風呂場が一番かと。

18 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/18(月) 01:01:51 ID:CDPXKUth
2Gが11400と下がってきたので
ぽちっと

xpだと3.4Gしか使えないみたい(タスクマネジャ)、コンパネ>スステムは3.25G

cpuz140は2x2で4096M デュアルで認識

IEとファイルコピーが早くなったかな

最近主流の3000K動画2G落としても、キャシュからHDDで、快適に保存。

あとは、今のところ変わらない動画編集でもしたら変わるのかも




19 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/18(月) 04:25:11 ID:lwzCXsp5
標準無線LANの悪評が多い割りにDell 内蔵ワイヤレスLAN Miniカードの評判を聞かないから
人柱的でちょっと不安ではあるけれど・・・15%クーポンも終わるしMiniカードでポチってみるよ。

20 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/18(月) 07:21:32 ID:jU00Nfzh
>>1
重複スレ 乙

21 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/18(月) 09:21:52 ID:ykT9hTCf
あ、重複してたんか(www

22 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/18(月) 11:00:21 ID:SOhlcSQr
★個人向け
個人のお客様向け 特別パッケージ
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/email_appreciation?c=jp&l=jp&s=dhs
新聞・ラジオ広告特設ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=dhs
オンライン広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
Web広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
カタログ、雑誌広告ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mg2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
新聞・ラジオ広告特設ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
個人様向け Eメール会員様特別ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
TVCMパッケージ
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/tv?c=jp&l=jp&s=dhs

★個人事業者・法人向け
オンライン広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
オンライン広告限定ページ 法人様向け
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
新聞広告特設ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=bsd
FAX DMキャンペーンページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd
お得なキャンペーン情報&お知らせ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&l=jp&s=bsd

23 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/18(月) 18:19:53 ID:lwzCXsp5
ターガス製のインナーケス、使ってる人居ますか?

24 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 00:14:44 ID:neBndJnX
もうすぐ到着の予定だ。さて最初はどこからチェック。不具合返品は
10日だっけ?

25 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 00:50:38 ID:NomBBxZe
重複スレが次スレ

DELL XPS M1210 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179155985/

26 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 11:22:07 ID:BV24iJqP
>>23
奥行きが妙に深いため大容量のバッテリーつけてる人は便利かも?って程度。

普段の使い勝手としては、インナーケースとしてはかさばるし、そのまま持ち運ぶ
には持ち手もストラップも無く(バッグ下部になんかゴムバンドついてるけど、意図
も用途も不明w)可搬性は普通のセカンドバッグにも劣る最低のカバン。

実際にカバン屋に行って自分の目で見て使いやすいカバンを探すことを勧める。

27 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 13:27:34 ID:mTxVs3pu
コア鳴り直ったー!!

28 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 14:53:48 ID:CRY+Ad64
>>27
どうやったら直った?

29 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 14:53:53 ID:neBndJnX
デカバですが、韓国?中国?非純正のバッテリはある?

30 名前:27 :2007/06/19(火) 15:27:49 ID:mTxVs3pu
>>28
BIOSでSpeedStepをOFFにしたら直ったよ

ちなみに構成は
OS : Vistaアルティメット
CPU : T7400
VGA : GeForce7400
バッテリ : 9セルバッテリ

HPのUSBの奴は効かなかったってか最初から電源オプションは外れてた

31 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 17:58:18 ID:9ynuByZE
>>26
マジか・・・大容量バッテリー対応用で結構デカいのね 買ってしまった orz
まあ持ち出し時はポータブルHDDとACアダプタも一緒に持ち歩くから今度
ポケット等もついてるB5Lサイズだっけ?のインナーバッグでも探そうかな

しかしポチったのはいいけど窓口15時までとかなかなか振り込み行けNEEEE orz
うちの銀行、ネットバンクで指示通りの名義で振り込みしようとするとエラー吐くし

32 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 19:00:55 ID:0tDCuNx/
1000 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 07:16:44 ID:WQ1O5/iY
1000なら芝液晶決定!

33 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 19:08:37 ID:g745vJCt
不思議だよな。
東芝のハイエンドの超きれいなノートの液晶がサムスンで
1210のだめだめな液晶が東芝製だっていう
東芝はHDDも富士通採用してるし意味分からん


34 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 19:16:46 ID:9ynuByZE
液晶=シャープみたいな素人イメージだったんだけど・・・
意外とこういう製品には使われてない?デスク用モニターも寂しいし

35 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 20:25:02 ID:NQn8j8C5
法人パッケが消えた・・・いよいよ入れ替えか?

36 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 20:52:33 ID:CRY+Ad64
>>30
それやると、CPUクロックが低下しない?

37 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 21:36:26 ID:6nhVrTYe
しないっつか
バッテリー駆動時も速度低下しなくなるから最初からきってるやつも多いな

38 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 22:03:15 ID:NVn59apC
購入から1ヶ月して気付いた
ディスプレイを畳んでもバックライトが消えない・・・
みんなちゃんとバックライト消えてる・・・?

電源オプションは「閉じたとき」のとこに「何もしない」と「スタンバイ」の選択肢で、今は「何もしない」にしてる
スタンバイにはせずに、液晶のバックライトだけ消したいの・・・

39 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/19(火) 22:09:36 ID:+eOtbNby
>>38
OSも書いてくれないとわからないよ。
ちなみにうちのVistaではそんなことはない、ちゃんとバックライト消える。


40 名前:38 :2007/06/19(火) 22:20:49 ID:NVn59apC
>>39
OSは32bitのXPです
BIOSも07にしてみたけど変わらない・・・
電源オプションで10分でディスプレイの電源が切れるようにしてて、そっちは働いてる

41 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/20(水) 11:17:58 ID:LpGojZvl
再インスコしたら『めでぃあだいれくと』使えなくなったああああああああ
パーテ切るところで一旦全部消したのがまずかったのか・・・
どーすっかな。もー1回再インスコしてみるかな。手順間違えたのかもしれん。

42 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/20(水) 13:16:47 ID:5qTRAKu3
m1210だけ、お電話にてお問合せください。てなってるね


43 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/20(水) 14:37:44 ID:WrGqxcbl
>>41
MDには専用パーティションがいる。
使いたいならマニュアル端から端まで読んで再インスコ

44 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/20(水) 15:00:26 ID:LpGojZvl
ぬーん。
箱に入ってたマニュアルとオンラインマニュアルに書いてある事が違うのはなぜなんだぜ??
むしろオンラインマニュアルにおいらの箱に入っていたドライバCDの番号が無いんだぜ。
でもドライバCDの中身的には05とかいうやつなんだ。おいらのCDには02って書いてる。


そんなわけでまた失敗した。
次こそ頑張ります><


>>43
読みすぎて秋田。

45 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/20(水) 20:08:31 ID:4uaGQX7D
過去ログ嫁
Part12か13で詳しい説明がでてたぞ

46 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 00:04:48 ID:cbum/Ln0
過去スレなんか読む奴いないだろ
テンプラは別として

47 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 00:07:41 ID:qKKuBeaO
それはそうとBTOからXPが消えたな

48 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 00:25:17 ID:GikFhbEl
>>46
そうだな。としかいえない。

49 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 00:25:52 ID:cw3HTryw
いや・・・普通にトップページから行けばXPモデル選べるべ?

50 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 01:06:25 ID:qKKuBeaO
>>49
吊ってくる^^

51 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 02:02:28 ID:cGfQjHcl
突然モニタの中央に、常時青点灯の筋(ドット欠けが直線になった感じ)が入るようになったんだが…なんだこれ。

52 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 02:30:41 ID:5ZK/duE9
私も最近、縦に赤い線が入りますた。
ドットなら輝点と呼ぶけど、線だから輝線とでも呼ぶのか、これ?

53 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 03:07:44 ID:jLxYtOsr
まさか・・・9300どころかXPS M1210でもおこりえるのか・・・
熱によるフレキ破断なのかねえ

54 名前:52 :2007/06/21(木) 04:02:14 ID:5ZK/duE9
カメラなしモデルだから、液晶部はほとんど熱もってないはずなのだが。
エージングで出るパネルの問題かと思ったんだけど、違うのかな。
ちなみに、私のはSAMSUNGです。

55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 09:18:33 ID:V43AEJwX
液晶パネルじゃなく、液晶ドライバの故障かもなぁ。
いずれにせよ不良だから、言えば交換してくれるんじゃない?

56 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 10:20:23 ID:tMqxGv8H
最近この機種を買ったのですが
タッチマウス?さわってマウス動かすやつです。
の右側を下になぞってもスクロールされないんです。
これは、設定するものですか?
マウスのコントロールパネルを開いても設定できそうなところはないですし。。。

57 名前:51 :2007/06/21(木) 10:59:03 ID:cGfQjHcl
修理依頼してみた。購入後1年以内だから無料…なんだけど、熱が原因なら根本解決しないような…?
いずれ有償修理の日が来てしまうのだろうか。

それにしても、>>53のスレは凄い惨状だな。

58 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/21(木) 12:48:43 ID:hAkWooGu
>>57
マジすか。恐いな。液晶どこのでした?

59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 00:37:44 ID:q2ABHUX/
本日到着。液晶は東芝でした。ドライブはTS-L632Dですが、これはRAM対応ですか?
ファームの書き換えで対応できませんか?

60 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 00:41:00 ID:5DMn8Zqs
それくらい自分でわからんならファームなんていじるな

61 名前:56 :2007/06/22(金) 01:31:02 ID:vBKNjR08
たびたびすみません、これは初期不良の可能性ありですか?

62 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 01:38:40 ID:Hn2iBUSa
XPS電話サポートに電話してききゃいいだろ
自分でなんとかしろ

63 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 02:16:17 ID:B9hx8xVR
今日届いたっす。液晶SAMSUNGでした。明るすぎて目がチカチカするっす。
フィルター貼ったほうがいいかな。
それと全面のボリューム等のボタンが並んでるところのLEDがうざいんですけど
消し方教えてください。


64 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 02:24:45 ID:+Wb3SMsO
SOIB

65 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 02:34:17 ID:Qn7VKEw+
24時間サポートなのになぜ先に2ちゃんなのか謎だw

66 名前:52 :2007/06/22(金) 02:57:45 ID:JCStFjWO
>>51
修理から帰ってきたら、どのくらい日数かかったか是非教えてください。
すぐにでも修理出したいけど、事情で今は修理に出せないし、
出せるようになっても、2週間以内に戻ってこないと困るもので。
こんなことなら、オンサイトサポートつけとけばよかったよ・・・

67 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 03:24:28 ID:RlCmlII8
なんのための掲示板だか・・・

68 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 04:30:09 ID:RlCmlII8
いま、wikiみながら、GeForceをVistaで認識させるやつをやろうとしていたんだが
Laptopで最初バージョンv88.61 Vista 32bitを落としてmoddedを上書き
してやったんだがコンピューターが起動しなくなり、システムの復元でなんとか
直した。よくみると、対応表?みたいなとこに、7400 go の文字がない。

そこで、いろいろ探したんだがぜんぜん見つからなくて・・・。
皆どれつかって認識させたんだ?

69 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 05:12:24 ID:tWt3PPqL
>>67
少なくとも、DELLのオンラインサポートの負担軽減が目的じゃないと思う。

70 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 09:21:44 ID:9irqr+hP
>>68
wikiのそれはVISTA発売前のbetaでの話
Laptop Video 2 Goのそのまま入るんじゃないの?

71 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 09:21:59 ID:Hn2iBUSa
とりあえずageながら質問する人が理解できないのです

72 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 09:51:18 ID:kLwxp0of
>>59
TSSTはファーム公開してないぞ
OEMの供給先から手に入れろと書いてある


73 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 10:15:08 ID:vm/HWl2S
>>71
それはお前が井の中の蛙なだけ。
質問は目立つようにアゲ推奨の所もある。
ここにはそんなルールは無いがサゲ進行でも無いから噛みつく方がおかしい。
故障診断ならサポートに電話しろというのは同意だが。

74 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 10:43:21 ID:/3/pMzIj
2ちゃんに埋もれてるバカはほっとけ
今時sage推奨はあっても強制する奴はバカしかいないから

75 名前:68 :2007/06/22(金) 15:42:16 ID:TArOady9
>>70
そこでいろいろ探したんだが見つからなかった。
vistaって書いてないのあったがインストできんかった。
もしかして今はみんなそのままつかってるのかなぁ?

教えてえろくない人


76 名前:68 :2007/06/22(金) 15:43:51 ID:TArOady9
すまん、sageわすれ・・

77 名前:51 :2007/06/22(金) 15:46:56 ID:LEU0J52I
>>66
オンサイトサポートで今しがた修理完了しました。対応早くて良いね。
特にオプションで付けた覚えはないのだけれど、1年間ならデフォルトで付属してない?

>>58
サムスンでした。東芝に変わったけど4ヵ月後にはどうなってるかな?

78 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 16:18:40 ID:9irqr+hP
>>75
vista32のはこれ
http://www.laptopvideo2go.com/drivers/vista
入れ方はググって

79 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 16:58:10 ID:PrNj8n8t
去年の今頃メモリ二倍キャンペーンで買ったのだけど、
Vistaにうpするんで2GBにしようかと

ttp://kakaku.com/item/05209011643/
この辺が安くていいのかな?と思ってたが
オヒサルHPでXPSに合うメモリを検索すると
違う型番の高いものがヒット

規格が合えば問題ないのでしょうか?
誰か情報キボンヌ

80 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 17:21:43 ID:XpRgE4qN
>>78
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああ
ざす!

81 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 17:52:27 ID:QN++jEMu
>>56
Synaptics タッチパッドドライバ入れてみれ

82 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 18:20:07 ID:UR68uq6S
この機種ツルテカしかないの?

目疲れない?

83 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/22(金) 18:32:34 ID:+Wb3SMsO
やっぱ、ヌコ認証でしょ?

84 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/23(土) 00:18:29 ID:R7JEevmx
>72

ここのは使えない?

http://www.toshibaer.com/firmware/TS-L632D

85 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/23(土) 03:14:46 ID:val2epGZ
>>67
サポートに電話して即答されるような事はここで質問する意味無いべ
何かとサポート対象外なやりとりができるのがありがたい場所だと思うが

86 名前:58 :2007/06/23(土) 05:50:45 ID:7d0W1e0T
>>77
サンクス。今のとこサムスンで二件報告だな。

87 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/24(日) 10:26:29 ID:v/qhNkES
Hn2iBUSa
粘着ウザス

88 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/24(日) 11:29:28 ID:FiUH91fn
時代は1330なんかのぉ…
一気に書き込み減ったな

89 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/24(日) 14:04:26 ID:f7wgP8UO
時代はASUSの$199PCですよ。

PCシェアを大きく塗り替えそうな話だが、DELLはなんか対策してるんかいな。

90 名前:52 :2007/06/24(日) 15:02:31 ID:439p9tE1
>>77
情報サンクス。オンラインサポートは対応早いのか。
漏れは3年センドバック保証を注文時に追加したんだけど、
サポートサイトで保証を確認してもオンラインサポートは全くついてないorz
とりあえずダメもとで一度聞いてみるわ。

91 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/24(日) 19:25:23 ID:zZOn2Adb
>>前スレ935

亀レスで悪いが、SplinterCell ChaosTheoryは、
XPsp2、T2500、2GB、Go7400(97.92)、SVGA、
グラフィックオプションは自動検出でストレス無く動くよ。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1182680618690.jpg

92 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/24(日) 23:14:58 ID:JE5DnSoc
当方は液晶は東芝です。反射防止シートをはった。今度、タッチパッド周辺の
禿防止に移ります。アイデア求む。

93 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 00:12:17 ID:n1fo9xx1
キーボード保護シート

94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 10:03:58 ID:XmSjL/Yp
パームレスト禿げるのがカッコワルイ感覚も理解できるけど・・・キーボード保護カバー打ちにくいんだよねぇ。
うちのノートPCも5年間散々モバイルして外装ボロボロ、キーボードは消えまくりだけどなんかそれも慣れる
と相棒として使い込んだ感覚がして悪くないなって思ってる。ポチったM1210とも長く付き合えるといいなぁ~。

95 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 11:13:51 ID:DWMujxfq
パームレストにはツルツルのマウスパットを切って、スライドパッドの両側に両面テープで貼っている。
なかなか良いです。

96 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 12:03:10 ID:Qnpp+VYQ
両面テープ…熱で溶けてべたべたになるぞ

97 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 13:06:31 ID:5Yec6KOc
今のとこ動いているが

メルコのD2/N533 2Gx2付けたが

dellのHP見てると 2Gの場合 667版使うって書いてある

メルコは、533でも677でも○

だれか不具合起こした人いる?夏場の熱対策で677か?

98 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 13:39:44 ID:bN1qA2uk
10万未満パッケもうこないのかな・・・orz

99 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 14:14:05 ID:vQhNqQw6
タッチパッドに張ると感度?が変わらない? 自分は滑りにくいのがいいなあ。
それとパームレストに張るのもテカテカはいやだし。多少はデザインにこだわりたいね。

100 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 14:48:48 ID:vQhNqQw6
とりあえずダイソーで購入したカーナビ用のシートを貼ってみました。
まったく目立たないのは良いのですがタッチバッドの指の滑りがよくない。
何か引っかかりを感じます。

101 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 16:43:31 ID:l/InacaO
自分はシート貼ってから結局トラックボール買って使い出したよ

102 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 19:49:33 ID:m2nwIN/3
>>98
まだ選択できた気がする。\99,900の


103 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 20:52:40 ID:n1fo9xx1
この前なんか、あまりにもキーボードの反応悪いから、
おもわずマウスを画面に投げつけてやったよ。

もちろん、修理させたけどね。

104 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 21:10:20 ID:GU9oMcdK
>>102
アドレスplz

105 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 21:22:29 ID:m2nwIN/3
>>104
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3023BBasicPKG&s=dhs&fb=1

これでいけると思うんだけど、拒否られても責任とれとか言わんといてくださいw

106 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 21:28:02 ID:m2nwIN/3
>>98

連投すまんが、

ま だ 普 通 に 出 て る じ ゃ ね え か 


107 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/25(月) 21:30:30 ID:GU9oMcdK
>>105
あぁ・・・スマン、法人のほうのパッケのつもりで言ってた
XP+T2300Eのやつ
Vista+セレ430ではまともに動かんだろうな・・・

108 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 01:06:44 ID:vJEMeDEC
VISTA+1Gからかやたら遅い。なんか対策はあるかな。メモリUPは当分先なんで
他の方法を考えなきゃ。

109 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 03:41:42 ID:kAUoCPg8
とりあえずエアロをオフにすることから始めようか

110 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 08:50:43 ID:UWsECoTA
しばらく使っていて感じるのだが、Vistaの重さはAeroよりも、
始終検索データベース作成のためにディスクスキャンやっている
ところから来るように思える。

111 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 09:22:49 ID:CS8GbGrJ
Vista+1GB+オンボだが、

*Aeroオフ
*インデックス作成オフ

で快適。乙

112 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 09:50:20 ID:7ivBFDl6
ACアダプタってデフォでついてるのか?
それともコンボアダプタってのがそれなのか?

113 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 09:51:44 ID:3CPlbkKb
つか、今日になって200台限定パッケージとか出てるんですけど・・・。

いつまでウダウダやるんだろう。
新機種じゃないのか!?

114 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 10:39:05 ID:CS8GbGrJ
>>1120
俺はデフォでついてきますた

115 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 13:53:19 ID:XEseMmqH
>>112
ついてこない

116 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 14:18:01 ID:oHicHzbO
Aeroオフとインデックス作成オフってどこで設定するんだ?

117 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 15:06:22 ID:XEseMmqH
>>116
裏にスイッチがある。

118 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 15:19:48 ID:1ff53AeC
1330
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1330?c=us&cs=19&l=en&s=dhs
12.99$

思ってたより安いね
カメラなしオフィス無しだともう少し安くなるのかな

119 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 15:22:09 ID:XIfU7Mq/
>>118
designの所にキーボード右側の小さな写真が載ってるんだが、
配列変じゃね? とても違和感があるんだが。

120 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 16:57:27 ID:HkD3F7hg
>>118
12ドル99セントかと思って急いでクリックしちまったじゃねーか

121 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 17:59:53 ID:CS8GbGrJ
>>118
こういうデザイン好きになれねー

122 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 18:43:25 ID:qBvx9HVL
>>118
お、遂に出たのか。安いなー!

123 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 19:07:08 ID:Gsqhej79
>>120
おちつくんだw

124 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 20:24:57 ID:3a78RBNK
液晶のサイズが微妙でイーサネットはギガビットじゃねーんだな。。。
12.1サイズで期待してたけど残念だ

125 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 21:36:23 ID:7aUWTMzT
妙に分厚い
液晶周りの枠の部分が太い
(隣にあったInspiron6400のほうが細いなんてorz)
天板をロックするラッチ機能がない
あたりが×かなぁ

スペックの割に安いのは○
我が家のマシンが息絶え絶えなので、
×の部分には目をつぶって今からポチって来る
15,000円引きクーポンは握りしめている

126 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/26(火) 23:28:48 ID:PxlyHIF7
えー、買うのかよ?w

16000OFFと送料無料のときにm1210を買った俺は勝ち組

127 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 00:19:24 ID:tKSjsepn
東芝液晶だが、よく言われてる視野角の狭さはあまり感じない。だが、発色が
ちと青すぎる。これって調整できる?

128 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 00:26:23 ID:uRCJvho6
>>126
メールで来ていた16,000オフのほうを適用してポチッたよ
個人事業者向けの送料無料とか、10%オフのほうを適用したかったけど、
こっちのM1210は『電話お問い合わせ』モデルだけになっていたのでヤメ
もうモデル末期なんだろうなぁ

とりあえず移行を急ぐのと、XPのまま移行したかった。
vistaのSP出る頃にはアプリなどの環境も整うだろうから
そのころにvista入れようかな、とそういう腹

129 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 00:37:32 ID:tKSjsepn
さてインデックスの作成にはどれくらいの時間が必要なんでしょうか。
というか、インデックス作成をOFFにするにはどうすればいいのかな?

130 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 00:54:45 ID:dZcWa4dQ
そういうのはググろうよ

131 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 14:11:04 ID:LQdGK9LG
200台限定パッケージのアドレス誰か教えてくれない?

132 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 14:18:54 ID:sxV29jhG
ハァ?

133 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 14:27:11 ID:klZs4vGo
>>118
グラボ載って無い奴だな

134 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 15:42:15 ID:5s3dgaPY
> XPS M1330は、お届けまで約5週間をいただくことになります。

なら4週間後に発表しろと言いたい

135 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 16:10:21 ID:lm5630ld
遂にXPSのM1330が来たな! ・・・と言っても五週間後とか先行予約みたいなもんかね。

DirectX10用グラボだから悪い予感はしてたが、やはりWindowsXPモデルは無さそうだなぁ。
ついでにM1210の方もXP搭載モデルは一般モデルから外されて法人用だけになったか?

136 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 16:28:45 ID:lm5630ld
しかしM1330の魅力の一つなLED液晶を選ぶと発送は約二ヶ月先とかあんまりだ・・・。

137 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 16:40:08 ID:klZs4vGo
M1310は新技術も8月からの予定らしいし、今買うのはな。

138 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 17:26:42 ID:p3B/1Zqu
思ったより安くきたな

逆にVAIO SZ死亡・・・

139 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 17:50:17 ID:5s3dgaPY
エクスプレスの1210ポチっちまった・・・
90400円でT5500なら安いよな・・・
1330なんていらないよ夏・・・

140 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 19:57:35 ID:eWPvQ4Xt
1210を4月に買った
おれは負け組み?orz

141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 20:29:27 ID:ZVdF++/V
5月に買ったけど全然負け組みだと思ってない俺が来ましたよ。
1330がすごいいいようだったら来年くらいに買えばいいし

142 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 21:00:31 ID:LQdGK9LG
1330欲しいけど納期が……。
エクスプレスの1210は買い損ねたしどうするかな。

143 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 21:26:08 ID:0DtHYpVp
>>139
俺がキャンセルしたものみたい・・・
構成をきぼん

144 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/27(水) 21:45:37 ID:AksIx4JF
>>139
マジか それは安い。 もっとkwsk

145 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 00:03:30 ID:LQdGK9LG
1330出たって事は1210の安売りがそろそろ始まるって事か?

146 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 00:12:09 ID:lZb0/mXF
>>145
今までのは安売りじゃなかったとw

147 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 00:16:56 ID:XKMa3QbN
>>146
いや、今まででもそれなりには安かったけど、モバイル機選ぶとしたら
ほとんどの奴が1330いっちゃうわけじゃん。薄いし軽いし。
そう考えると1210が投売りとまではいかなくても、少しは安くなるんじゃないかなぁと。

148 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 00:29:52 ID:mR9AKb2s
12インチなんて小さい画面は欧米じゃ相手にされないからな。
モバイルは日本でも13インチにして一本化するんだろ。

149 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 02:41:18 ID:cMSRADt6
もう少し待てば安くなりそうなのか…
今96000円のをポチろうかと思ってるんだが…

150 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 07:15:03 ID:rVYT4q0x
>>149
そうやって悩んでるうちに販売終了

151 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 07:37:04 ID:UTmD+ST9
1330のWLEDモニタって今までと何が違うの?
俺がダブルLEDだと思った。
日本メーカみたいに2灯式ってことかなって。

152 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 08:10:03 ID:7Ur4UIkp
ににに日本語でおk

153 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 08:40:03 ID:nbH2wvOW
vistaおかしいからXPに入れ替えた
公式からドライバ用意したんだけどどの順番で入れていくのが良い?

154 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 08:54:01 ID:ruUF90+N
この機種は79,800で来たらポチるお!

155 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 09:14:58 ID:lZb0/mXF
>>148
欧米っちゅう範囲が広すぎるからなんとも言えんが,12inchを相手にしてるやつはそれ相応にいますよ。

156 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 09:32:29 ID:nEhnEJEK
>>143-144
XPS M1210 インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ
1.66GHz 667MHz FSB)/12.1インチ TrueLife WXGA
OS Windows XP Home ServicePack 2
メモリ 1GB(512MBx2)
HDD 60GB
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ
ビデオコントローラ On Board
サウンド On Board
その他 6セルバッテリ
     インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

総計金額: \90373

安いのはわかってるんだが振り込むか迷い中

157 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 09:41:38 ID:f1wRXcuK
>>147
> 薄いし軽いし。

あー俺もそこは考えたんだが、幅は2cm M1210のほうが狭いのな
今別のノートパソコンを入れているとことへの収まりを考えると
1210のほうが合ってそうなんだよなぁ
XP選べるいまのうちに、やっぱりM1210をポチろう

新製品に飛びつくのは性に合わないしw

158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 11:56:25 ID:QST3g07b
XPS M1210 のパッケージパックのページなくなってる
先週までは20万弱で買えた構成が今買うと30万強・・・

1330を買えってことなのか?

159 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 13:44:14 ID:XKMa3QbN
マジだ。99000円のパッケ消えてる……。
昨日のうちにポチっとけばよかったorz
金曜のクーポンに期待するか……。

160 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 14:47:15 ID:nEhnEJEK
>>159
法人なら普通にあるけど個人の話?

161 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 15:12:37 ID:f1wRXcuK
>>159
>>157だけど、
法人向けノート
Dell XPS M1210
WindowsR XP搭載プロフェッショナルパッケージを元にして頼んだ

法人ページ→ノート→モビリティ→(左側のカラムの)M1210
から入るとベーシックパッケージとプロフェッショナルパッケージがあるよ
ご希望のほうで

162 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 17:18:15 ID:AkS0rb6j

これって,BIOSでGeForceを切った場合、バッテリー寿命は
伸びるのでしょうか。
稼働時間重視で行きたいのですが、内蔵グラフィックが選択
できないですね。

163 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 18:02:45 ID:bgi6hfOg
>>149
なるほど。思い切ってポチります。
でもヤフオクもありかな…とか思っちゃいます。

164 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 21:00:32 ID:XKMa3QbN
>>161
サンクス。
ただ、昨日までは個人でも同じようなのがあった気がして。
とりあえず金曜のクーポン待ちかなー。

165 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 21:02:58 ID:REbeceoS
>>162
内蔵グラフィックが無いのにGeForce切ったら何使って表示するんだ?

166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 21:15:03 ID:QAKSJFzx


167 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 22:00:49 ID:JnrMI/9M
怨念?

168 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 22:13:39 ID:6HHQx659
NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM) (最大192MBをメインメモリより使用) /インテル(R) 945PMチップセット
これって、内蔵グラフィックもあるってことじゃないの。

169 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 22:23:12 ID:EUwPY2/A
>>168
内蔵グラフィックってのは、チップセット統合型のGPUのことを指してんのか?
だったら答はハァ(゚Д゚)?だ。

170 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 22:25:06 ID:l1rBGpgy
シー!

171 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 23:22:53 ID:lZb0/mXF
なんかデルユーザーのクオリティが高くなってきましたね

172 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 23:46:30 ID:ofkhOk7t
1210をモバイルで使用中。バッテリを持つようにしたいので無線LANと
BLUETOOTHはOFFにしてます。面倒なんですが一発でON-OFFする方法は
ないでしょうか?

173 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/28(木) 23:47:17 ID:VEeOOhwY
新機種情報が出揃って迷いだす前にポチった俺のもとに届きましたよ、と。
オーダーステータスではまだ空の上のハズなんだがw

あぁ、どこから見ても漂う中途半端さがたまらない機種だ・・・。

174 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 00:02:36 ID:QamujvxV
>>172
左側にLANスイッチがあるだろ

175 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 00:12:14 ID:eh7s37TK
向こうのスレにも書いたけど、1330現物見てきた
キーボードの材質と塗装は1210と同じだった_| ̄|○
パームレストは剥げにくそうな塗装になってたけど。
1330買わずに1210をパワーうpすることに決定(`・ω・´)シャキーン

176 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 00:14:25 ID:JoX8b11C
>>164
個人事業者でGo!


177 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 00:20:52 ID:DOnsFvy+
>>175
情報サンクス
1210と同じくらい塗装弱いなら・・・・飛びつく必要もなさげ。

178 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 07:26:53 ID:hcbkTOw2
1330は面積もデカクなってるからな。

6セルバッテリ付けたら重さも大差無さそうだ。

179 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 11:57:00 ID:QqdXq/AQ
結局,バランスがいいのはM1210でFA?

180 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 12:12:55 ID:41YF4eUa
このスレに来るような人にとってはM1210のバランスが最適な事が多いでFA

181 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 12:46:57 ID:PmqZTMoW
重量のカタログ値は4セルバッテリー早着時と書いている>M1330
売られているのは6セルか9セルモデル。
交換用バッテリーに4セルも載ってるけど‥‥

182 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 13:34:32 ID:QAahLm+n
てか1330の注文画面を見てたんだが
>Dell Wireless Bluetooth(R) トラベルマウス (Bluetooth、オプティカル、4ボタン、ホイール付)

これ何よ?
俺が1210買ったときそんなの無かったじゃ無いか・・・
別売りしてるかなと思って周辺機器見てみたけど置いて無いし。
どういうことよ。

183 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 13:42:24 ID:hcbkTOw2
>>182
電話で問い合わせてみ、多分買えるよ。

184 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 13:47:54 ID:QAahLm+n
電話して意思の通じない中国の方と会話する位だったら
ビックなりでも行って日本語の通じる店員さんを通してこっち買うよ・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/06/news007.html


これってM1210で動くよね?

185 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 13:56:51 ID:rnCCO5wV
M1210はアメリカ人から見たらかわいくてキュート、だけど日本人が見ると・・・

アメリカ人の考えるヘルシーフード=てかてかギトギトのチキン照り焼きステーキ
日本人はお腹いっぱいデス

186 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 14:04:09 ID:QAahLm+n
うお、184のマウス、出荷停止で今は買えないのかorz


何で青歯を使ったマウスってこんなに少ないんだろうか。
最近じゃデフォで青歯入ってるPCも少なくは無いのに。

187 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 14:36:14 ID:CV57Mmqe
>>178-180
二ヶ月近く先(LED液晶選択時)のモデルをM1210販売中に出したのはある意味良心的かねぇ…
しかしバッテリを通常用?の6セル選ぶと重量増加する事や本体大型化を考えると微妙な所か。
個人的にこういうゲーマー向けのモデルでXPを選べないのは結構痛手なのと最新モデル故に
トラブル等も多いGeForce8000系を搭載してる事を考えると成熟性では1210がいい気もするな。

188 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 14:47:12 ID:wHQSUwap
先月これ買ったんですけど、急にACアダプタを本体から外すとブラックアウトみたいになって
画面が揺れるんですが、皆さんのもそうなってる?これじゃ急に停電になっても意味ないと思うだけど・・・



189 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 16:09:10 ID:ucczJehr
>>188
そんな現象はないですね。修理依頼したほうがよいかと。


ところで、サンタってXPインスコできないの???

190 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 16:33:47 ID:Pg7DPodB
Vistaじゃないとサンタの性能をフルに活用できないとかじゃなかった?
XPインスコできない事はないでしょ

191 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 16:42:40 ID:ucczJehr
>>190
そうなんだ。最近発表されたデル端末はすべてVista(一部+Santa)だったから、
XPインスコしようと思っていたんだけど、気になったんだよね。

192 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 16:46:39 ID:Pg7DPodB
Vistaのみしか発表されてない機種だとしたらXPのドライバがあるか位は確認したほうがいい

193 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 16:53:24 ID:ucczJehr
>>192
だねぇ。さんくす!

194 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 16:58:06 ID:Pg7DPodB
案の定1520はVista用のドライバしか用意されてないなぁ
この調子だと1330もそうなるのかな・・・
まぁメーカー行けばあるだろうからその辺は人柱を待つか自己責任で

195 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 20:03:44 ID:yw7pGM2+
12.1インチのこのモデルって体感的に画面小さくて物足りなさとか感じるかな。
用途はネットと3Dゲームぐらいだけど。
法人用が、電話注文から復活してて、さらに安くなってたのでかなり食指が動いてるんだけど。

196 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 20:43:56 ID:4YoKcVJB
安くなってるか? 値段変わってないような。

明日のパケの動きで次第でポチろうかと思うんだけど
高くなったりとかしないよね?

197 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 21:02:44 ID:F6lA+PBT
デルの値段は株価みたいなもんだべw

198 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 21:05:52 ID:bbKVFN7v
>>195
自分も同じ心配していたけど、
実際使ってみると解像度が以前使っていたもの(最大1024×768)よりも
圧倒的に高かったことと、ワイド画面であったことから、
すごく高精細かつ広く感じたよ。
xpモデルが欲しかったら買いだと思う。


199 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 21:18:17 ID:rnCCO5wV
つーか、家ではおとなしく外部モニタつけてマルチで使えと

200 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 21:24:25 ID:4YoKcVJB
日本語キーボードを選択した場合、出荷まで3週間かかるって……orz
昨日のうちにポチっとけばよかった。
vaioのszにしよかな……。

201 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 21:29:38 ID:yw7pGM2+
>>196
プロフェッショナルパッケージを見たんだけど、パケ価格は以前と同じなんだけど
GeForce7400や二層書き込み対応DVD+Rドライブが基本構成になってたりで、
見積もり後は自分の場合はかなり以前より安くなった。

>>198
おお、自分のニーズに合致してるっぽい。
無論XPモデル希望です。
そうか、大丈夫っぽいか。
知りたかったことの核心を突いたありがたいアドバイスサンクスです。もうポチろうかな。

202 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/29(金) 21:40:54 ID:4YoKcVJB
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー T5500 (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB)
液晶ディスプレイ 標準 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
メモリ 1GB(512MBx2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 60GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ディスプレイアダプタ 【デル推奨】NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM) 最大192MBをメインメモリより使用) /インテル(R) 945PMチップセット
サウンド (製品デモンストレーション) Sound Blaster(R)Audigy Advanced HD(TM) audio
ワイヤレスLAN 【デル推奨】Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
キーボード 日本語キーボード
バッテリ 6セルバッテリ

パッケージ価格 114,690円 税込み・送料無料

なんだかんだでポチってしまった。学生には高い買い物だ……。


203 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 00:17:02 ID:9KoKPWN7
俺もさっきポチった。
99,990円パケ
3年保障と無線LAN追加した。
今使ってる祭り購入の710mは、知人に売り飛ばすw

204 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 00:18:25 ID:CpBo5Wi4
>>202
保障入った?

205 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 00:18:37 ID:Cu4VH8ca
最安値待ちしていましたがXpモデルが消える怖さに耐え切れず
16000円引きのクーポンで先日ポチりました。
今日デルから注文明細書が届きました。
今はここと配達確認のサイトを見るのが楽しみです。
はやく1210来ないかな~

206 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 00:41:32 ID:qeSDRoLL
さて、新機種発売ですが、今1210購入のメリットはなんですか。
自分はユーザーですが追加購入を考え中。

207 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 01:01:36 ID:nBYdxJjc
>>206
良くも悪くも枯れていること
OSでwindows XPが選択できること
このくらい?

208 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 01:02:44 ID:0zID8s7o
>>205
16000円引きのクーポンなんてあるのか。
もしよかったら教えてくれまいか。

>>206
今購入するメリットはないけど、いつXPや9万パケが消えるか分からない
不安要素があるから今買うんじゃないかな。

209 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 01:07:08 ID:nBYdxJjc
>>205
お前は俺か、って感じだけど

インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ 2GHz 667MHz FSB)
【デル推奨】2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
【デル推奨】NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)
160GB SATA HDD(5400回転)
Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
標準 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
ウイルスバスター14 インターネットセキュリティ 24ヶ月版 7,875円(税込)</b>
6セルバッテリ
Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール (XPS M1210)
【デル推奨】Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

この構成で個人向けサイトで16,000引きも使って合計: \209,529
法人向けで10%オフ、送料無料で合計金額: \163,805
あまりにやってられないのでキャンセルして注文し直し
で、何?ステータス見たら生産調整中だって?一体いつ届く?

210 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 07:56:46 ID:cQaJxdsV
>>208
16000円引きは26日まででした。
今は15000円引きか12%引きですね。
今月中旬の15%引き逃してちょっと損した気分ですが
これは株と同じで欲を言ったらきりが無いですね。

211 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 11:28:14 ID:0zID8s7o
>>210
そうなのか。サンクス。
個人だと12%引きや15000円引きでもパケ自体が高いからなぁ……。
素直に11000円引きのクーポン使って買うかー。

212 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 11:41:52 ID:0zID8s7o
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー T5500 (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB)
液晶ディスプレイ 標準 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
メモリ 1GB(512MBx2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 80GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ディスプレイアダプタ 【デル推奨】NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM) (最大192MBをメインメモリより使用) /インテル(R) 945PMチップセット
サウンド (製品デモンストレーション) Sound Blaster(R)Audigy Advanced HD(TM) audio
ワイヤレスLAN 【デル推奨】Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
キーボード 日本語キーボード
バッテリ 大容量バッテリ(9セル)
保守サービス 1年間出張修理サービス(平日夜間・休日対応)
アクシデントサービス 1年間コンプリート・ケア(盗難対応無し)

みんなの流れで俺も買った。
これで11000円引きのクーポン使って合計 106,752円。
三年保障に入ろうと思ったけど、アクシデントサービスも3年入らないと
いけないんだな。値段が一気に上がったので1年で我慢。

213 名前:203 :2007/06/30(土) 11:52:13 ID:9KoKPWN7
アクシデントサービスとは別に、単体で三年保障は10,500円+で入れるが・・・?

214 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 12:05:33 ID:0zID8s7o
>>213
すまん、逆だった。
3年のアクシデントサービスに入りたいなら
3年の保守サービスにも入らないといけないって事を言いたかった。
さすがに両方入って+25,000円だったらCPUをT7200にするわ。

215 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 14:30:51 ID:CdYkEGf3
長く使うつもりなら一年だと泣くことになるかもよ
変にケチると後からつけがガバッと回ってくる
それが前のPCで学んだ教訓

持ち歩かないならアクシデントはいらないけどね

216 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 14:58:53 ID:pYkF/CSj
>>156
もう来たw早すぎw
まさにエクスプレス
早速使って記念パピコ

217 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 15:09:30 ID:J6ADUNCM
この機種を最近使い始めたんだけど
デバイスマネージャのモニタに既定のモニタが二つにプラグアンドプレイで計3こなんだけど
みんなおんなじなのかな?

218 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 15:55:48 ID:Wc1kRDtZ
>>217
そ れ は な い 

219 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 16:07:50 ID:J6ADUNCM
>>218
そうなの?
どうすればいい?

220 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 16:23:51 ID:FMclkzgE
んー、俺も一昨日から使ってるけど3つあるよ。リカバリしても変わらない。
モニタはハードウェアIDから判断するにサム製。TV出力と外部モニタ用だと思って?スルーしてたけど。

それよかリカバリ時にMediaDirect用のパーティション消しちまったけど問題無いスよね?

221 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 16:59:15 ID:H9oKBrni
>>210
11000円引きのクーポンって何処にあるんですか?

222 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 17:15:54 ID:J6ADUNCM
>>220
ありがとう、安心した。
液晶は東芝だったよorz

223 名前:212 :2007/06/30(土) 18:00:46 ID:0zID8s7o
>>215
それほど持ち歩く機会はないと思うんで1年でいいかなーと。

>>221
Eメール会員特別ページにあるよ。

今になってオクの方が安いのがある事に気が付いた。
まあ詐欺とかの心配もあるし、こっちでよかったと思いたい……。

224 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 18:09:10 ID:H9oKBrni
>223
ありがとう。早速行ってきます。

225 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 19:48:59 ID:J/gbPUqg
先月1210ポチってノートが5台になりました\(^o^)/
はずれの東芝液晶だったんだけど、画像とかレタッチは絶対できないと確信
ノートの液晶には毎度期待はしてないけど、これはひどすぎw

226 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/06/30(土) 22:22:26 ID:qeSDRoLL
メモリ1Gで買ったんだけどSDのReadyBoostって効果あるかな?
誰か試した人います?

227 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 00:53:45 ID:BrHVD4cF
自分で試してみました。自宅にあったMicroSDで2G弱をエリアに指定して
使ってみたところ明らかに速くなっている。ただ、アダプタがちょっとはみ出て
しまいます。今度Expresscardアダプタで試してみたいのですが、これも
はみ出るんですかね。

228 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 14:23:38 ID:TKZPpEXh
1210リアルショップでみてきた

視野角狭い・・・ってわけでなく
バックライトの角度が狭く
斜めから見てみて暗くなるけど
液晶表示自体はくっきり見えてるんだよな
なんかレッツと似てる

1330も早く見てみたいな

229 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 15:08:58 ID:OjpktVSa
1210でDVD焼いたら
盤面にうっすらとリングできるんですがこれ何よ?
4倍速くらいで焼いたら出なくなったからいいけど

スレチ気味だね ごめん

230 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 18:54:02 ID:Uo9ucMVd
15000円引きクーポン適用で、金額 148,654円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3023BPerPPTPerformancePKG&s=dhs
Windows Vista(TM) Home Premium 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー T5500 (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB)
標準 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
1GB(512MBx2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
ハードディスク リカバリーイメージ デル 工場出荷イメージ
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応) [
NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache
Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
日本語キーボード
6セルバッテリ
Microsoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint 2007
ノートン・インターネットセキュリティ 2007 (15ヶ月間更新サービス付き)
3年間出張修理サービス(平日夜間・休日対応/海外サポート付)



安くないけど、かなりお買い得だよね?

231 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 19:00:37 ID:9tOpiICO
いいとこじゃね。

232 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 20:52:11 ID:3Hd31IbP
法人パケのが安い気がするけど、個人で買うならいい方なんじゃないの。
つーかデル自体、他のと比べて安すぎるしね。

233 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 22:22:34 ID:BrHVD4cF
スタンバイ状態でのバッテリ消費量はどれくらいですか?


234 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/01(日) 22:24:39 ID:0EFkNODu
デルに電話して聞いてくれ。

235 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 00:29:05 ID:qlRb1A1u
いま法人パッケでポッチたが振込みは電信扱いで?
eバンクからの振込みはだめなのか?
カードにしとけばよかった・・・

236 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 00:40:36 ID:e8XrH5zK
普通に振り込むだけで電信扱いになるんじゃなかったっけ?
ジャパンネットバンクはそうだったけど。

237 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 00:56:04 ID:3VO2mv9R
>>235
ネットバンキングで振り込むのは基本的に電信扱い
むしろ文書扱いのほうが今では稀な気がする
窓口に行かなければならない分、
電信より安いと言えない昨今だし

238 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 07:04:08 ID:g2s4CzJZ
そうなのか・・・
なんか通知をするサービスかと思ってしまった
ありがとうございました

239 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 07:16:06 ID:tf4vGf79
>>229
いまだにノートでDVD焼いてる基地外がいたんだw さらに失敗して涙目www

240 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 11:34:30 ID:E7edH5Cl
いまだにディスクメディアを焼くのを神聖な儀式のように考えてるおっさん
いたんだw

昔はいたなぁ。メディアの種類を吟味して、焼いてる間はアプリを全部落として
とか、んでディスクが焼けるのを息を潜めてドライブを見つめながら
じっと待つ奴。

241 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 13:28:37 ID:fUux73tZ
>いまだにノートでDVD焼いてる基地外がいたんだw さらに失敗して涙目www
ノートだと失敗するんだwwwww しかも基地外なんだwwwww


242 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 13:50:16 ID:tf4vGf79
だから焼き失敗じゃなくて、ノートの焼きドライブのマージンのことまだ知らない奴がいっぱいいるんだなw マジで不憫wwwwwwwwwwwwww

243 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 15:26:55 ID:flpnO5ub
バカ同士仲がよろしい^^

244 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 17:01:01 ID:fUux73tZ
>だから焼き失敗じゃなくて、ノートの焼きドライブのマージンのことまだ知らない奴がいっぱいいるんだなw マジで不憫wwwwwwwwwwwwww
あははwwwwwww 日本語も不自由なんだwwwwwwwwww


245 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 17:53:53 ID:J3uf++Yr
tf4vGf79は240の書いてる人物像そのものなんだろう。
焼きドライブのマージン気にするやつはDVD焼きを仕事にしてるやつか、基地外くらいだろ。

まぁ、重要なもの焼くとか、人にあげるためにってことが多いのであれば
別途焼きドライブ持ってても損はないと思うよ。
損は無いって程度だがな。

246 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 19:06:58 ID:8wGAwHEi
貧乏ノート買うヤツに割れ厨が多いのは必然
なので焼きにこだわる

247 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 19:18:08 ID:IIx6dmll
M1210が一番よかったよ。

248 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 19:36:59 ID:e8XrH5zK
という事はDELLの他のノート全部持っているという事か?

249 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 19:39:34 ID:cNEBxdh+
>>247
そう言ってもらえるとうれしい

4月にポチってしまったから

250 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 20:01:32 ID:2Dh9fRmV
2GBメモリ15000くらいで買えるんだね。
メモリ4GB増設か、もう一台買おうかで迷ってる。

251 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 20:12:10 ID:IIx6dmll
>>250
使用目的を参考までに教えてください。

252 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 20:33:35 ID:2Dh9fRmV
>>250
昨年7月T2050、1GB、80GB(5400)で購入。
主目的は動画エンコとOCRやPDF制作、たまにフォトレタッチ。ゲームはしません。
前PC(東芝PAAX2525)は重くトラブルが多かったので、
購入当初は早くて感動したのですが最近ちょっと物足りなく感じます。

253 名前:252 :2007/07/02(月) 20:37:33 ID:2Dh9fRmV
アンカー間違えました。>>252>>251さん宛です。

254 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 20:41:52 ID:IIx6dmll
>>252
やはり画像扱うには4G必要ですか。
画面は外部ですか?

255 名前:229 :2007/07/02(月) 20:57:36 ID:ChSdROF2
意外に釣れたなあ・・・。

256 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 21:24:39 ID:BtrV39H5
うわわわ、すげーーーー

試しに電池1個取っても、うごいてます~~~~~~~~

257 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 21:29:41 ID:VhY7oUz3
事後釣り宣言して勝ち誇ってるヤツってなんなの

258 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 21:32:24 ID:PRjR1miG
>>257
単なるバカ。
気にするな。


259 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 21:56:34 ID:2Dh9fRmV
>>254
1GBでもなんとかやれますが、もたつく感はあります。
最低でも2GB必要じゃないでしょうか。
画面は本体使っています。
持ち歩くことが多く、最大でもA4版サイズを主に扱っているのでなんとか。
上下左右スクロールしまくりで面倒ですが。

一目惚れで、財布寂しいときにギリギリの構成で買いました。
今は増設か2台目購入考えるほど気に入っているので、
もしも購入を検討されていらっしゃるなら、満足の行く構成での購入をお勧めします。

260 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 22:07:47 ID:IIx6dmll
>>259
どうもありがとう。
M1330も検討したんですが、予想外に良くなかったので、
M1210も追加購入を検討しています。

261 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 22:48:53 ID:u7f5jSsP
>>260
液晶サイズ以外スペックあがってるはずなんだが…
どんな「予想」してたんだ…

262 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 22:58:17 ID:FCNgce7c
スペック上がったっていっても、
体感できるほどじゃないからなぁ。
頭打ち感はあるよね。

263 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/02(月) 23:12:10 ID:IIx6dmll
>>262
ですね。X1の後継機種でもでれば・・・あの大きさは魅力です。



264 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 00:20:08 ID:0WmD6vg4
m1210(GF7400) これの体験版でどのくらいFPSでる?
ttp://www.illusion.jp/school/download.html
(FPSはShift+起動で表示)

265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 08:30:27 ID:nFo1cdOe
>>250
XP(64)ですか?

266 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 10:27:25 ID:rWvtXLxt
英語キーボードって、デルのサポートから購入できるのですか?

267 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 11:51:54 ID:cleLlq4P
Inspiron 6400と640mが今週最安値更新。
来週か再来週あたり、この機種も来そうだな
そこそこの構成で7万円台くるぞ~

268 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 12:57:35 ID:E9EIo7hk
>>267
640mのおすすめパケ URLをしえて。

269 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 13:07:25 ID:cleLlq4P
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd

270 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 13:21:43 ID:AMlsgRCL
>>266
同じキー配列ならOK。高いけど。
日本語→英語キーボードはわからん。電話して報告してくれ。

271 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 13:27:05 ID:uz2aPjug
1.7~8kgで電池の保ちが7~8時間ぐらいあれば買うんだがな…微妙だ

272 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 15:01:39 ID:KMle9Tr9
3年保証に無料うpが出たら買ってやる

273 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 15:16:53 ID:WuG0JptU
>>265
XP HOMEです。4GBもいらないですかね?
仕事の都合でVistaは使えません。

274 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 15:30:04 ID:FfX7lOmA
先輩方すみません
先日お店で1501を触ってきたのですが、あまりの安物っぽさに買う気が失せちゃいました
んで、モデル末期で割安感のある1210を検討しているのですが…
下記はどんなもんでしょう?

用途は、DVD鑑賞、P2P、たまにイラレ8・フォトショップ6でお仕事くらいなのですが
ゲームは興味ありますが、3Dは未経験です
(他にE521がリビングには鎮座してはいるのですが)

OS Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 430(1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB)
メモリ 1GB(512MBx2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ディスプレイアダプタ NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM) /インテル(R) 945PMチップセット
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 標準 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
技術サポート XPSプレミアム電話サポート(24時間365日対応・E-メールサポート付)
バッテリ 6セルバッテリ
ワイヤレスLAN Celeron向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG (802.11a/b/g対応)

クーポン適用後 送料・税込 93666円

ご意見聞かせて下さいませ

275 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 15:55:19 ID:kszcuf56
言葉づかいは丁寧なんだけど、P2Pって書いた時点で叩かれるとおもうよ。

276 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 16:11:28 ID:FfX7lOmA
>>275
あぁ
すみません、2ch初心者なものでして
(禁句なのですね)

レスごとスルーしてください
出直してきます

277 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 16:15:48 ID:KMle9Tr9
いまさらセロリンで買うような貧乏人が1501が安っぽいとかバカなこと抜かすな

278 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 16:20:42 ID:0WmD6vg4
>>P2P

2ch初心者のわけ無いだろうが。ウソツキめ

279 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 16:23:37 ID:s7N72YM1
p2pと仕事を同じパソコンでやるのは危険すぎないか?

280 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 16:37:38 ID:b/q2wsQW
>>273
いらないっていうより通常の32bit版のXPやVistaじゃ4GB認識しないはず。
特に不具合の都合等考えるとXPのメモリ限界値は2GBくらいだったかと。

281 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 16:49:26 ID:FfX7lOmA
>>277
予算が10万円だったもので、このような構成になってしまいました

>>278
すみません、DELL購入のときだけ覗きにきてまして…

>>279
あんまり危ないことはしてないつもりでしたが自重しますです

もう消えますので、す、スルーでお願いします
失礼しました
<(_ _)>

282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 16:50:53 ID:WuG0JptU
>>280
勉強不足でした。4GB欲しければ2台目買うしかないですね。
ありがとうございました。

>>274
仕事でイラレ/フォトショ使うなら手狭だよ。

283 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 17:40:08 ID:xJkVubrn
生徒の個人情報流出さした教諭は自殺したからな
気をつけろよ

284 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 18:09:42 ID:0HWX90y6
JoostだってP2Pだから微妙つっちゃー微妙

285 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 18:48:25 ID:E9EIo7hk
DMでついに「販売終了間近」の表示きたね。


286 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 19:03:25 ID:2Mswzlja
値下げはやっぱないみたいだなー。
さすがに9万9千円が限界か。

287 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 19:59:13 ID:dQ9jIUUU
最近買いました。
Windows Vista(TM) Home Premium 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー T5500 (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB)
標準 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
100GB(7200回転)
ハードディスク リカバリーイメージ デル 工場出荷イメージ
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応) [
NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache
Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
日本語キーボード
6セルバッテリ

早速XPとのデュアルブートにしました。
チップセットが945PMになってるけど、945GMとはどう違うのでしょうか?


288 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 20:29:39 ID:KMle9Tr9
それでいくらだった?

289 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 20:34:15 ID:kaYS1NQ4
未だに生産調整中だ
>>285とか見ると心配だなぁ>俺のM1210

290 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 20:39:44 ID:848rgD3g
個人で普通に同じ構成にしたらクーポンつかっても合計149000いくらになったぞ。
まぁ安くても14万前後はしたんじゃないか?

291 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 20:42:13 ID:KMle9Tr9
2㌔近いとは言えモバイルでこの性能この値段なら激安と言えるな
でも俺はもうちと様子見

292 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 21:05:31 ID:dQ9jIUUU
>>289
148,350円でした。


293 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 21:08:58 ID:848rgD3g
金持ちですね。俺なんて1501の6万の使ってますよorz
XPS買いてぇ

294 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 21:10:01 ID:FX6tASAu
CPUがCore2DuoのT5500でビデオコントローラがオンボードのGMA950で
空の軌跡やシンフォニックレインは動きますか?

295 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/03(火) 21:51:24 ID:dQ9jIUUU
金持ちというか、おかげでスッカラカンです。
でもコイツが買えてウレシイです。
今「ハウスオブザデッド3」を入れて遊んでます!

296 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 02:07:51 ID:4CtVdgSt
左側の無線LANなんかのスイッチはBTと無線LAN一方のON、OFFは
できないの? うちのは無線LANがONの表示がつかないときがある。
リブートすればつきます。

それにしても再起動後は急にHDDのアクセスが増えて遅い。どうにかならないか。

297 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 02:11:52 ID:T6067g16
取っちゃえ

298 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 02:20:41 ID:hrvKH7h0
>>296BIOSでできるお

299 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 09:56:58 ID:M19304AQ
>>294
3Dアクセラレータを要求されてる以上、無難にGeForce7400選んだ方がいいと思うが・・・。
このPCの大きな魅力要素の一つだしアレを選んどけば3Dでも何でもとりあえず動くしね。

300 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 10:44:31 ID:ypjpi5tI
今、ヤフオク見てたけどPA-12 ACアダプターが9500円開始の希望
9800円だって!
DELLの営業へ電話すれば、税送料込み3980円で買えるのにね~!

301 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 11:56:52 ID:VvT9y/+n
>>294
空の軌跡ただ今プレイ中
XPSでなくともInspiron 1501でも余裕で動く

302 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 12:04:57 ID:QJYAdoLz
XPSうんぬんじゃなくてVGAがどうかでしょ。

ゲームがやりたいってやつがオンボVGAとか
ありえない。7400で最低ラインだな。

303 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 13:12:16 ID:E7MwSEZ0
これを届いてから一ヶ月使ってるんですが
突然PCが固まって操作不能になるんですがわかる方います?


304 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 13:17:20 ID:M19304AQ
>>302
ただ・・・>>294で揚げられてるソフトは殆ど2Dゲームなんだよね。 3D必要ないなら確かに動く。
実際居るからねぇオンラインゲームは大好きだけど「俺は2Dしか興味ない」といった感じの人間は。
まぁXPS選ぶ以上GeForce選択しないなら他に格安だったり軽量な候補があるから微妙ではある。

305 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 16:11:54 ID:5NH+jPBx
注文から三週間かかるって、お金振り込んでから三週間って事でいいの?

306 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 16:46:04 ID:3HBIjz4s
T5500とT2200はスペックを見れば同じなんですが何が違うのでしょうか。
今、ここで悩んでます。+8400円でT5500にするかどうか。

307 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 16:55:45 ID:bu4is2Ag
>>306
例えていうなら
T5500がベジットだとするならば、T2200はゴテンクス
そんな感じです

308 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 17:11:45 ID:3HBIjz4s
間違えていました。T5500とT2300です。
>>307
すごく、、、解りづらいですorz

309 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 17:39:40 ID:Q7i+ame0
>>303
ドライバの類を最新に汁。

310 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 18:00:20 ID:QEh2SKxX
HDDは5400回転(160GB)か7200回転(100GB)どっちがベターなのかな?
そこそこの3Dゲームがしたくて、映画などの動画もたっぷり貯め込みたい人の場合。
容量は外付けHDDに依存して処理速度を優先するか、それか容量重視か迷いどころだ。
5400回転でもおおよその3Dゲームがそこそこにできるんならこっちがいいんだが。
ノートで7200回転は熱がどうだ音がどうだって話もあるし。

311 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 18:00:31 ID:M19304AQ
>>305
そうだね。自分の時は「1週間~10日かかる」と書いてあって
到着したのは振り込みをしてからジャスト10日目だったよ。

312 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 18:20:58 ID:M19304AQ
>>308
CoreDuo1.66GHzとCore2Duo1.66GHzの違いでいいのかな?
名前も似てるデュアルコアだけどそれぞれは全く別に設計されたCUPだと思っていい。
性能面で言えばCore2の方が20%近い向上も期待できる。だけどバッテリーは食うから
バッテリー使用のモバイルまで視野に入れてるならCoreDuoも悪くはないかと思われ。

>>310
動画を大量に溜め込む事まで考えてるなら、個人的には本体7200回転(100GB)で外付
の大容量HDDでも買う事をお勧めする。 安いのなら外付の7200回転(250GB)でも1.2万
位でも買えたりするし、外付HDDにデータのみ残しておけばリカバリ等も楽だと思うので。
ちなみに自分は7200回転(100GB)使ってるけれど安定してて音も殆ど聞こえてこないよ。

313 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 19:00:06 ID:wJY4WnzT
これってカスタマイズでバッテリーの容量を上げても
見かけはかわらないんだよね?

314 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 19:05:45 ID:QEh2SKxX
>>312
ありがとう!納得しました。7200回転にすることにします。
そうだね、容量はカバーできるしね。


315 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 19:07:21 ID:QEh2SKxX
音も大丈夫みたいで安心しました。アドバイス感謝。

316 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 19:15:32 ID:wJY4WnzT
>>312
CPUのとファンの音のレビューもキボンヌ

317 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 19:40:14 ID:M19304AQ
>>316
自分の前機種がデスクトップPCだった事もあり、アイドル時は電源入ってるのか分からない程。
まだ到着間もない事もあり派手な3Dゲーム等はしてないけれど日常のネットサフィン程度では
殆ど熱を持たないのかファンの音は全然聞こえず…。エアコンの音の方が遙かに大きい(--;

ゲーム時のファンの音なんかは ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=xps_m1210
あたりが参考になるかと思われ。レビュー見る限り、気になりにくい低音の作動音みたいだけど。

318 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 19:47:13 ID:3HBIjz4s
>>312
ありがとうございます。消費電力だとT2300に軍配なんですね。参考に
なります。

319 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 20:07:41 ID:dK5spJog
>>318
でも3Wだぜ?w

320 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 20:36:23 ID:5NH+jPBx
>>311
そうなのか……。まあ気長に待つわ。サンクス。

321 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 22:06:13 ID:Ci9w2pEF
3Wの差がバッテリの持続時間&発熱に影響するけどね。
性能的に大きな差が無いからT2300を選択する人もいる。

322 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 22:59:51 ID:hrvKH7h0
>>313
6と9セルでは大きさ違うお

323 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 23:01:30 ID:BFW7iL/W
9セルでかすぎー。

324 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/04(水) 23:42:30 ID:bJo/093p
モッコシモコモコ

325 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 00:36:54 ID:mfZ05Os+
>>310
ゲームレベルなら5400rpmで全く問題ない
HDVの動画編集のような巨大なファイルを扱う時に
多少速いかなと思うくらい。比べなければ分からないし。

100Gだとシステムと基本アプリでも消費するし、
ちょっとファイル入れるときつくなる。
今は160Gだけどそれでも増設したいくらい。

326 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 01:18:37 ID:e9xCdm4e
ちとHDDの話題になってるから参戦w

俺も7200回転の方を選んだ。音や発熱はそれほどでもない。
んが、やはり5400回転の容量よりもコストを考えて少なくなってるから、やはり容量が足りない感があるとおもう。

んで、質問&意見
データのアクセスには殆ど例外なくHDDから始まるわけだから、システムの動作が全体的に底上げされると思うんだけど、どうだろう?

327 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 01:28:10 ID:gn4TmjIa
モッコシモコモコ

328 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 02:41:32 ID:+IoAUDyn
無線LANスイッチ(独立してON/OFF可能)の横のランプは、無線アクセスポイント探索用
とのことですがXPSの電源が入ってるときは点灯しないものですか?



329 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 03:58:05 ID:gn4TmjIa
買ってしまいましたよ。
Windows XP搭載プロフェッショナルパッケージ 法人モデル

Core 2 Duo T5500
メモリ 2GB
HDD 160GB
NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache
Dell WirelessTM 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
BlueTooth
ターガス製ノートブックインナーケースCityLite Speed 12.1 + ウルトラミニマウスセット
3年間出張修理サービス(平日夜間・休日対応/海外サポート付)
3年間コンプリート・ケア(盗難対応付)
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 (15ヶ月間更新サービス付き)

まぁ、いろいろオプション付けて贅沢してしまったな。自分にしては。

日本語キーボードで4週間待ちという脅し文句で、ついポチッた。
販売終了をちらつかせやがって。Dellの野郎。

3Dゲームもやらないし、自分にはオーバースペックかもしれないが
とことん使い倒してやるつもりだよ。

このサイズで、このスペックで、この価格で、XPモデルが消えてしまうのは都合が悪いのだな。もうしょうがない。

これで大体、税込み、配送料込、クーポン適用で17万なり。

しょうがねぇな。もう。

みんなとやっと仲間になれたよ。仲良くしてくださいな。よろしくぅ~。

330 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 04:01:23 ID:YyP4Z+or

これは良い機種。だから売れた。M1330が引き継いでくれるだろうか。

331 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 07:21:32 ID:2TcDKAjH
HDの回転数。
PC内部の劣化のスピードも違う。

332 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 09:19:45 ID:xNE4kDNU
俺の経過報告

受注日   2007/06/26
製造開始日2007/06/26
製造完了日2007/07/04
到着予定 2007・07.14

でもネットから注文したの6月19日だけど

333 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 09:24:29 ID:8wHDdy9x
HDD回転数の違いはダウンロードの速度にも影響は出るのかね
体感できるほどの

334 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 09:39:46 ID:RQzwITPS
>>332
>>209ですが、似たようなタイミングで注文してますね
うちも製造完了→輸送準備中のメール来ました



335 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 10:23:41 ID:+IoAUDyn
どなたかわかる方がいましたら>>328お願いします。

336 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 10:34:51 ID:NlA448Ze
今ネットから注文できないのな(´・ω・`)

337 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 11:34:54 ID:+9bV9SPo
マジが

338 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 11:41:19 ID:1Jo7EbVN
一部が電話問い合わせになってるのは確かだが、注文できるパッケもあるよ

339 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 11:57:16 ID:RQzwITPS
ビジネスベーシックパッケージが電話問い合わせになってますな
ちょっと待ったら戻ることもあるよ

340 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 13:15:11 ID:XAuqHMHY
>>328
点かない。電源入ってない時に電波を受信できれば点く。

341 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 14:16:24 ID:+IoAUDyn
>>340
ありがとうございます。助かりました。本当に感謝です。

342 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 16:10:55 ID:u5fd9Tvo
最近、普通に使っていても56℃なんだけど・・・これ大丈夫?

343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 16:51:49 ID:cRPeT2D6
>>342
起ち上げて2時間になるけど44~50℃で、47℃あたりが多い。CoreDuoです。

344 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 16:53:34 ID:u5fd9Tvo
>>343
GeForece? クーラなしんなだけど。

345 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 16:57:38 ID:cRPeT2D6
>>344
うん。

346 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 16:59:14 ID:u5fd9Tvo
誤差の範囲なのかな。

347 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 17:19:00 ID:cRPeT2D6
環境の影響はあるかな?
北海道で今日は曇り。涼しい。あと、アルミテーブルの上に載せている。
いま40℃台前半で落ち着いてる。

348 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 18:24:17 ID:/zHPyaCW
M1210のGeForce選択時のグラフィックドライバーは
ttp://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
上記サイトのGeForce 7 Seriesでよろしいでしょうか?

349 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 19:18:17 ID:/UVYPScn
nvidiaのサイトにゲフォgo7400用無いよ

350 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 19:33:37 ID:xNE4kDNU
332です
今オーダーステータス見たら
輸送開始になりました
画像では飛行機なんですが主に船便で輸送すると」
なってます
でも到着予定は7/7前後とのことです
楽しみだ

351 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 20:13:52 ID:/zHPyaCW
>>349
なるほど・・・公開はされてないのね。 ありがとぅ~。

しかし音質が良くなると思って購入時にSoundBlaster
選んだものの・・・ノイズはあるし音割れもひどいな。
設定いろいろいじくれば解決するのかな・・・。

352 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 21:28:03 ID:so3OsAyi
>>351
>>SoundBlaster

あんたこのブランドで音がいい製品なんて
ひとつもないよ。

それ以前にアナログ回路が同じなんだから
音が良くなるわけ無いでしょうが。

353 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 21:51:24 ID:Hbf4b2hC
音がよくなるってのは聞こえ方が改善するってことと同じ・・・じゃないのか?
一般人にとって。

354 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 22:02:11 ID:so3OsAyi
DSPに音を良くする効果なんて無いよ。

ExpressCard用のオーディオインターフェースがあればいいんだけどな。
これまたサンプラからしか出てないはず。絶対買うなよ。

1万円~2万でよいからM-Audioのオーディオインターフェースでも買うといいよ。

355 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 22:06:18 ID:WoWJp0vC
(製品デモンストレーション)Sound Blaster(R)Audigy Advanced HD(TM)audio
の、製品デモンストレ-ションって何ですか。機能限定版?

356 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 22:24:29 ID:isF/m+hf
>>355
それただの広告。HDDの肥やし、スルー汁


357 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 22:39:20 ID:WoWJp0vC
ありがと。

358 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 23:35:16 ID:yhdcFAi5
さーて明日はどんなクーポンかな

359 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 23:39:28 ID:zT44gXs7
DELLのサイトしんだ?

360 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/05(木) 23:57:04 ID:/zHPyaCW
>>352
妙な音割れとかするし…やっぱりSoundBlasterは地雷みたいだねぇ
そんな話は聞かないから固有不具合ぽいしアンインストールするか orz

ちなみに標準無線LANは不具合の報告多かったからDellワイヤレスLAN Miniカード
を選んでみたけど、これはなかなか良好。今のところaで通信してかなり安定してる。

361 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 00:17:25 ID:6oW/qtnd
3945ABGだけど1年全く問題ないよ。
切れるって言ってた人の環境が不明だったからあんま参考にしない方がいいと思う。

362 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 07:59:56 ID:tvkFnjhx
なぜか突然windowsキーとアプリケーションキーが効かなくなってしまったんですが、
理由がわかる方はいませんでしょうか?

363 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 08:57:35 ID:Lsv2YNuj
>>356
これ付きで頼んじゃったけど、これって後から簡単に消せる?

364 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 09:09:09 ID:8qc+BUNK
ところでおまんらは持ち歩いてるの?

365 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 09:33:51 ID:LrwYpE4R
バリバリ持ち歩いてる。持ち歩かない日がないぐらい。

366 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 11:15:25 ID:+mOBx1vJ
6セルバッテリっていくらだったかな? そもそも追加購入できたっけ?

367 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 11:30:13 ID:QCbJ7J5q
>>364
車通勤だから毎日持ち歩いてるけど
電車だったら1kgクラスでないと厳しい
ひざの上で使うのも重いんだよね

368 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 12:26:45 ID:ayHs24gE
Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ 2GHz 667MHz FSB)
液晶ディスプレイ 標準 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
メモリ 【デル推奨】2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転)
ハードディスクパーティション設定 なし
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ディスプレイアダプタ 【デル推奨】NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM) (最大192MBをメインメモリより使用) /インテル(R) 945PMチップセット
サウンド なし
ワイヤレスLAN 【デル推奨】Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
Bluetooth なし
キーボード 日本語キーボード
バッテリ 6セルバッテリ
スペアバッテリ なし
196,180円

3年保障込み
もっと安くなる時期があるだろうか?

369 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 12:29:16 ID:RYAfbXbL
素直に1330買ったほうがいいんじゃ・・・

370 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 12:47:54 ID:0hWsGRph
本人じゃないから分からないけど>>368はWinXPが目的なんジャマイカ?
ただ個人向けは既にXP消えてるし、時期も何ももう最終販売状態かと…

371 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 12:52:03 ID:0unGupEF
>354
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=16642

DTMしたくてこれ買ったけど、MP3の再生でプチノイズ出るし、
SONAR4でもちゃんと認識しない・・・

372 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 13:03:15 ID:4CjcYIYz
ASIO使えない時点で終了だろ・・・

373 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 13:47:59 ID:0hWsGRph
SoundBlasterソフトウェア削除してみたけど、相変わらずミュートでもノイズが酷いし音も割れるなぁ。
Explorerとかでリンク先を開いた時の音も「カチ」ではなく「ザラッ」って感じの音なんだよね・・・。

ノイズや音割れじゃ初期不良対応も微妙だろうし大人しくUSBのサウンドカードでも買うしかないかorz

374 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 14:56:31 ID:7RlCbSOS
>>371
それゲームとかDVD鑑賞用だぜ?
E-MUかM-AUDIOのUSBがいいと思うよ。

375 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 16:05:47 ID:6pMSfudQ
M1210ってバリバリのモバイル機だと思っていたけど
世の中にはいろんな使い方をする人もいるなあ

376 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 16:54:32 ID:ayHs24gE
>>370
そういうことなんだよ
イマイチvistaに乗り換えるメリットが見えてこないんだよな

>>369ガ言ってる1330は型が新しくてGPUもいいらしいし最終的には安いんだが
いかんせんXPと大きさがな

377 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 17:43:22 ID:0PShTgou
>>376
もうさっさと買っちゃいなよ。
そろそろ消えるだろうから

378 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 17:52:27 ID:0unGupEF
>372,374

余ってるExpressSlot活用したくてさ・・・
いいの出るまで待つよ・・・

379 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 18:00:38 ID:ayHs24gE
>>377
散々悩んで10000円引きクーポン使ってポチってやったZE!!






380 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 18:07:51 ID:fxb35Mdg
304026 nVidia GeForce Go 7400 ビデオドライバ v.94.22 A02 2007/04/23
本ドライバは、マイクロソフト社のロゴ認定を取得しています。蓋を閉じると解像度が
変わる問題と、アイコンの位置が動く問題を修正しました。


いつの間に出てたんだ
今入れたら解像度変更とアイコン移動がなくなって超快適

381 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 18:42:56 ID:Wn2zTAvY
もう9万のパケ無くなってるね。
余計なもんがついて高くなってるパケしか残ってない。
OSもvistaしか選べないみたいだし、いよいよ終わりって感じか。
少し前に買っておいて正解だった。

382 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 18:45:55 ID:9mQ1+gns
6月10日に買った俺は価値

383 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 18:51:02 ID:0PShTgou
>>381
法人向けならまだXPあるよん

384 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 18:52:37 ID:9NTHbqmh
うわ、法人も無くなったね。
メモリ買って、大切に使おう。
XPx64はOEMかDSP版なんだね。2GBで我慢するか。

385 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 18:55:20 ID:9NTHbqmh
ごめん、法人にあった。モビリティしか見てなかった。

386 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 20:01:05 ID:cc/ebJ8J
>>375
バリバリモバイルならもっと小さいのを買うけどなぁ‥‥
車で持ち運びが前提なら2kgでも耐えられないことはないが

387 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 20:02:05 ID:9mQ1+gns
同じ2kgでもiBookより軽い気がするのでおk

つうか,2kgでもいける。
後教科書とかあるが,筋トレだとry

388 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 22:57:22 ID:/PawX3+2
教科書か・・ 勉強家だな。 漏れなんて・・・

389 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 09:37:21 ID:oCqyFRLU
>>387
2kgでも軽いか‥‥その上教科書‥‥

学生は若くて良いな


390 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 11:21:53 ID:7F9cH2g2
1330

391 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 11:38:47 ID:tQgKzvIA
もう注文できんのか 残念だ

392 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 12:41:14 ID:/unSyBlr
え?そうなの???

393 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 14:18:08 ID:KNY0iKIK
>>389
DELL は「メタボリック症候群防止」で、社会貢献しております。

394 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 14:26:29 ID:LdP9kGGL
まだ普通に買えるじゃん。
もう末期なのは確かだけど。

395 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 15:39:32 ID:oCqyFRLU
>>209のがつい先ほど届いた
生産調整とかでやきもきしたが、結局10日で届いたよ

これから出るので、遊ぶのは夜になりそうです

396 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 22:01:15 ID:KpfNP49o
>>380
それは2秒以内にふたを開け閉めしても画面が写らないのも直ってるの?

397 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/07(土) 22:20:06 ID:QiIfVpuf
OSがXPproでドライブND6650Aなんだけど、CPRMのDVD-VR再生できてる人いるかな?
HDDレコのRD-S600買って地デジ番組をDVD-Rに焼いたんだけどcineplayer、WinDVD6ともに再生できない。
Rはファイナライズ済みでレコで再生は問題なし、cineplayerは301B11Cにアップデートしてて普通のDVDは再生できてる。
エラーは出ないのでなんかポカミスしてる気がするんだが…。
またはなんかオススメのPlayerある?


398 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 00:24:39 ID:L7r1keqb
このスレの諸氏にお聞きしたいんだが、
このノートのヘッドホン端子って、やはりノイズのりまくりなのか?
当方はCreativeではなくオンボのまま使ってるんだが、正直聞くに堪えない。

399 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 00:40:31 ID:BjmFr2/g
>>Creativeではなくオンボのまま使ってるんだが

クリを入れるとオンボじゃなくなるのか??

400 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 00:53:04 ID:L7r1keqb
ああ、不正確な表現でスマン。
特にソフトウェア的な処理をするものはなにも入ってないんだけど、という趣旨。

401 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 01:09:33 ID:O4tUFD4P
>>400
なんでソフトウェア処理とハードウェアのノイズが関係あるの?
いずれにせよただのオンボードでHDや基盤が密集してるんだから
多少のノイズは入る

402 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 03:50:34 ID:ktkOAH+Q
>>398
自分の場合、ノイズは相当ひどかった。SoundBlasterが関係してると思って削除してみたけれど変化無し。

で、最後の手段としてUSBサウンド端子買ったもののノイズは皆無だけどヘッドホン端子の時にもあった
再生時の「プチプチ」ていうかなり不快な雑音がそのまんま。これは自分のPC固有の不具合なのかな?

403 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 07:17:23 ID:Lq9R3P55
>>398
ノイズないよ。iPod附属のヘッドフォンですが。SBは削除している。

404 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 12:32:50 ID:L1GCaoR9
この機種じゃないけどボリュームコントロールで補助入力をミュートにしたら直ったことがある。

405 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 14:38:46 ID:uwEVUz2m
>>402-404
助言サンクス!
Wikiを見てSigmaTelのコントロールパネルを拡張しようと思うもうまくいかず、あさはかにも
「もしかして不良品?」などと考えていた次第です。
職場におきっぱなんで、月曜日になったら、またいろいろと試してみたいと思います。

406 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 14:45:14 ID:k/CU/FNF
「PCスピーカー」をミュートにしたら、音が出始めるときのノイズが消えた。
ボリュームコントロールの初期画面に「PCスピーカー」は表示されないから
オプションで表示されるようにしてからミュート。
ヘッドホンしか使用しない自分はこれで満足。
>>404 ありがとう。

407 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 19:01:09 ID:GAm+Miju
>>396
アップデート前はどうだったか覚えていないが
今やってみたら2秒以内に開けても特に不具合は起こらないみたい

408 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 20:25:47 ID:SrZurrFD
俺の過失で壊れて修理に出してるけど音沙汰無いなあ
経過どうなってるんだろう

409 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 23:34:27 ID:qFlyyWYw
質問なのですが、今m1210注文して製造中になっています。
ここでハードディスクの構成を変更したいのですが無理ですかね?
120G→160G

誰かやったことあるかた助言ください。
よろしくお願いいたします。

またキャンセルとした場合
そのパッケージが今はないのですが過去のパッケージの値段で
やってくれるのでしょうか?

410 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/08(日) 23:51:26 ID:81jVfdRs
土曜日にM1210届いたものです
今のところwebと2ch程度しか使ってないけど、
PenM1GHzの前のマシンと比べて、
スレの展開とかデジカメ写真のサムネイル表示とかはエエエエ

タスクトレイのアイコンが多すぎるので消してもかまわないユーティリティを消したいのですが、
QuicksetとRoxio drag to diskは既に消した

あと消せずにいるのが
Dell support‥‥消しても実害ないよね?
Intel PROSet/wireless software
  ‥‥アンインストールして、消えるのはユーティリティだけ?
    ドライバごと消えるとちょと困る

google desktopも要らないように思うけど、
ちょっとこのまま使って見てから決めよう

411 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 00:03:29 ID:BjmFr2/g
つformat C

君にはそれしかない。

412 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 00:05:42 ID:WheDM0g6
やっぱりそれかなぁ
データは全部Dドライブにあるので、
今からクリーンインスコしてもダメージは少ない

つか、そのつもりで試していたはずなのに、
環境が少し整ってくるとクリーンインスコが
めんどくさくなってしまったのです。

413 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 00:12:31 ID:hYSaX1Mt
自分で削除していいものか判断できないのならやらんほうがいい
アイコンが邪魔なだけならアイコンだけゴミ箱放り込んどけ

414 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 04:17:03 ID:scO3sPEn
パーティション切るために買ってからすぐに再インストしたクチだけど、
ユーティリティ系は全部いらないよ。綺麗になるからはよやってまえ。

ただ、intelのワイヤレスユーティリティはドライバと一蓮托生っぽくて、
これの常駐だけで50MB程度メモリ食ってんのはなんとかなんねぇかしら。

415 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 14:05:45 ID:cPXpw26E
>>396
直ってるよ。
俺のは間違いなく開け閉めでウィンドウの位置移動やサイズ変更、
ブラックアウトが起きていたけど(ていうかウィキの元ネタ提供したの俺だし)
開閉トラブル全部解決してる。これで安心して閉められるわ。

416 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 15:19:43 ID:gbAH+G5A
ど素人なくせに安さにつられてこれ買ってしまいました。
削除してよいいらないユーティリティーをどなたかご親切な方羅列してください。

417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 15:20:27 ID:xPt5Odsb
windowsXP

418 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 15:29:23 ID:su0uQRN4
>>414
インテルのサイトにDrivers-Onlyがあるよん

419 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 17:49:50 ID:feFKcaLL
>>416
>>413


420 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 21:12:50 ID:scO3sPEn
>>418
おっと、何故かそっちのサポートページ探す発想は無かったよ。ありがとぉ

んで早速インストし直そうと思ったらワイヤレスソフトウェアのアンインストーラって
構成の変更できんのな。ここでユーティリティだけ削除して事が済んでしまったw

ホントにメモリ50MB食ってやがったし・・・。少し無線速度下がったっぽいがまぁいいや。

421 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 22:59:09 ID:vEd7Y3b/
このPC蓋を閉じたときの設定はできない?
スタンバイを解除したい。

422 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/09(月) 23:04:09 ID:hYSaX1Mt
画面のプロパティ>スクリーンセーバー>モニタの電源
あたり

423 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 01:22:35 ID:p3FPPmi5
蓋を閉じると画面がたまに復帰しなくなるんだけど
仕様?


424 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 01:27:29 ID:s/64pDGo
>>423
まとめサイトと直近のスレくらい読め

425 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 01:36:40 ID:AkskanD8
東芝の液晶だけどやっぱり青がきつい。調整する方法はある?

426 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 11:04:59 ID:di0/1D9m
>425
サングラスかけて使う


427 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 11:18:00 ID:z3M5nd6A
SONYのスタミナバッテリーみたいにバッテリーの充電回数とか使用時間分かる?

428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 14:14:15 ID:AkskanD8
その液晶なんだが、正式な解像度はどれくらいなんだろうか。文字を多少は
大きくして使いたいのだが、上下または左右にのびてぼやけてしまう。

確かにサングラスを使うという方法はあるね。以前他の機種でパソコン用の
サングラス(エレコム?)を使ってた。逆に考えて、調合用のフィルタを
敷いてみたら青みが消えたので当分これでいきます。ありがとう。

429 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 16:56:31 ID:AAqckfbd
2300Eグラボ有りでFFベンチ数カ月前にしたら
4000強でてたのに今したら3500弱

なんか結構性能落ちてる・・
なんでだら

430 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 17:23:25 ID:vEGHBxeM
CPUは買ってすぐが一番速いからな

431 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 17:36:59 ID:AAqckfbd
すまねぇ、コンパネで設定いじってたからだわ
いろいろしてたら3200まで落ちたけど
元に戻したら4000越えたわ

432 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/10(火) 17:52:26 ID:+uFIXO1M
交換するのがいいよ。 >>PCのオーナー

433 名前:423 :2007/07/11(水) 02:15:33 ID:XAjbGAor
まとめサイトのXTreme-G MobileForceインストしたら直りましたが
nvidiaの設定が消えちゃいましたが・・

434 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 03:34:08 ID:hhEF8qET
自分DTMやりたいんですが、外への持ち運びも可能な条件で
「ノートでDTM」スレで相談しましたらこれを勧められました。
M1330はUSBポートが2つしかないのと、OSがVISTAしかないというのがネックらしいです。

で、このパソコンの購入を検討しているのですが、どうもOSをXPにするとなると法人用になるみたいなんですが
個人用と法人用だと何が違うのかよく分かりませんorz
お金の支払い方法など特殊なのでしょうか?

あと、親が仕事で使ってるパソコンで注文したいのですが、なんとかバレずに注文したいのですが…
お優しい方アドバイス下さい。

今までパソコン持ったことないので凄く不安です…

435 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 04:36:31 ID:uLJnhc4M
手紙とか来るから普通にばれるぞ
っつーか親にばれずに大金出せるのか

436 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 04:47:43 ID:+7JwulC/
もう法人のパッケージはないぞ。

金あるならいいけど。
ショボこうせいで
18万くらいしたような…

他の買った方がいいような気がする。

437 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 08:54:23 ID:ui4kN1Te
>>434
私が代理で購入して差し上げます。まずは代金を送付してください

438 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 08:58:00 ID:gWS4UEYs
いい人が多いですねー このスレは

439 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 10:12:26 ID:Y1kmqWt7
詐欺が多すぎ(wwww

440 名前:434 :2007/07/11(水) 11:56:18 ID:hhEF8qET
皆さん親切にありがとうございます!

>>435
手紙ぐらいなら構わないです。
仕事で使ってるパソコンを勝手に使ったというのがバレなければ…

>>436
自分で構成を選ぶカスタマイズのものを買いたいので大丈夫だと思います。
昨日ネット喫茶でカスタマイズしたら22万でした。なんとかギリギリ買える金額です。

他スレでもかなりお世話になったのですが、条件に合うノートPCがこれぐらいしかないらしく
もうそろそろ無くなりそうだという話も出ていてかなり焦ってます。

初心者がいきなりDELLというのも無謀なようなのですが
皆さんのお力をお借りしたく参りました。
何卒よろしくお願いします。

441 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 12:35:35 ID:hhEF8qET
因みに構成は─

【OS】Windows XP
【CPU】Core 2 Duo T7200
【メモリ】2GB
【HDD】160GB(5400回転)
【グラフィック】GeForce Go 7400 256MB
【ディスプレイ】12.1インチ(WEBカメラなし)
【バッテリ】9セル バッテリ
【セキュリティ】ノートン

今はカタログ片手に書いてるので詳細は書けないのですが
とりあえずこんな感じです。書き方変ですみませんorz

サウンドブラスター?はダメらしいのでやめました。

あとワイヤレスの項目とblue toothの項目がよく分かりませんでした。

何かおかしな部分や、気を付けなければならない点などあればご教授お願い致します。

442 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 12:41:51 ID:gWS4UEYs
別にパソコンないと買えない訳じゃないし。

443 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 13:30:04 ID:CJ9lILcT
リアル店舗行って店員捕まえて質問責めして注文してくればいいと思うが。

それとも日光に当たると灰になっちゃう人?

444 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 13:36:19 ID:dRlXUdoa
>>440
金があって、それを使うことに親が反対したりしないのなら、
注文のために親のPC使う許可を求めれば良いじゃないか
ある程度大金のかかった契約なんだから
親に見てもらっていても良い
(ネット通販などしたことなくてわからなかったりしてなw)

それが出来ないなら、リアルサイトに行くか、
電話することを勧める

445 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 13:52:22 ID:c+wsDPcI
>>441

電話で注文できるんだぜ?
どうしてもオンラインで注文したいなら君の言うネット喫茶から注文したらどうだ?

446 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 13:53:54 ID:YRh8LCFO
音扱うのに廃スペックって必要なのか?動画ならわかるけどさ
んで、12インチにこだわる必要あんのか?


447 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 13:57:02 ID:ZMjQKrfy
>>441
問題ないんじゃないの。DTM詳しくないけど。
素人みたいだからハイスペックで買っとけば。
法人だとPCリサイクル付いてないんだったかな。

448 名前:441 :2007/07/11(水) 14:17:30 ID:hhEF8qET
皆さんお優しいですね、大変助かります。

>>443
お店に置いてあるのは決まったスペックで、カスタマイズ出来ないと思ってたんですが…出来るのでしょうか

>>444
もう時間がないのでこの際下らない意地は捨てました。
先ほど勇気を出して頼んでみたらOKもらいました!

早速BTOに繋いでみたら、XP正規版にM1220がラインナップされてなかった…もう終わりだorz

>>445
ネット喫茶で個人情報を入力するのは絶対やっちゃダメ!と友人から聞いたので怖いです。

>>446-447
DTMを行うにあたりスペック的には十分らしいですが、3Dゲームもちょっと興味あるので
屋外への持ち運びが可能なサイズでその条件だとこれがいいみたいです。
USBポートも4つありますし。


どうしよう…XPが載せられないとDTMには致命的と聞きました…
一度電話してみようかな、外人さん相手に上手く喋れるか分からないけど。不安でいっぱいで気持ち悪くなってきたorz

449 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 14:27:41 ID:gWS4UEYs
まあ電話してみろ。日本語の達者な中華人だよ。

450 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 14:36:45 ID:CJ9lILcT
>>448
もう遅いようだが、リアルサイトに行っても現品持ち帰りができる訳じゃない。
店員の説明聞きながらネット画面でカスタマイズして発注するだけ。
もしかしたらXPモデルの発注もできるかもよ?

451 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 14:42:02 ID:CJ9lILcT
>>448
DTMに必要な機材やソフトがVista対応遅れているからなんだが
XPを個別に買って上書きすればいいんじゃね?
金と手間は余計にかかるけど。

452 名前:448 :2007/07/11(水) 14:56:55 ID:hhEF8qET
>>449
電話してみました、緊張したけど日本語が流暢な外人さんで良かったです。
担当の方が忙しいらしく折り返しお電話を頂くという形で一旦切りました。

>>450
えと、リアルサイトというのは普通のお店という事でしょうか?
今から行ってみようかな…昨日行った時訊けば良かったorz

>>451
なるほど!そんな手があるんですね!参考になりました。
なら別にVISTAでもいいんだ!

とりあえず電話が掛かってきたらXPが載せられるかどうか訊いてみます。

453 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 14:58:50 ID:Uf2sAb/i
今、法人見たがXPまだあるけど。

454 名前:452 :2007/07/11(水) 15:22:58 ID:hhEF8qET
>>453
えぇぇえ!本当ですか!?
…見るところ間違ったのかな…

でも今電話掛かってきて今度は日本人みたいで
訊いてみたらXP載せられるって!やったー!
個人用窓口で電話したのに本当かな…なんかちょっと頼りない感じの人だったけど、なんとかなりそう。

また30分後に電話くれるみたい。
XPの種類訊かれて、XPのこと調べてなくてよく分からなかったから
言われるままXP HOME EDITIONてのでお願いしたけど…不安がとまらないよー

455 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 15:23:01 ID:c+wsDPcI
>>452

リアルサイトは普通の販売店舗(小売店)とは違うぞ。
ただ現物の商品を展示しているのみだ。
もちろん実機に触ることは可能だが、そこに展示してある商品を買うことはできない。

リアルサイト内での金銭の授受は絶対にナシ。
つまり買いたくても絶対買えない。

リアルサイトで欲しい商品があれば、リアルサイト内の端末からオンラインで発注することになる。
分かんないことや不安なことがあれば隣でスタッフがアドバイスしてくれるだけだ。

けど、たまに「リアルサイト割引」なるものがあったりするからちょっと侮れない。


ってかんじでいいか。




しかし、このスレのみんな優しすぎだなぁ。
こんなに初心者に優しいスレ久しぶりに見た。

456 名前:454 :2007/07/11(水) 16:15:21 ID:hhEF8qET
こんな質問厨に皆さん親身になって答えて下さり、本当にありがとうございます!

>>455
普通のお店とは違うんですね。そんな所があるなんて知らなかったです…
自分みたいなパソコンのない方には凄くありがたい所ですね。
機会があれば調べて行ってみたいと思います。


先ほど電話来ました。
XP搭載は可能なようです!
さっきはワードとエクセルは要らないと頼んでいたのですが
パッケージ価格の関係で入れた方が安くなると言われ入れました。
そうなると自動的にOSも、XP HOME EDITIONではなくXP HOME PREMIUMになるみたいです。
何が違うのかよく分からなかったけど、名前から良さそうな雰囲気がしたのでプレミアムにしました。というかなりました。

ネットで見積もった時より何故か安かったので、勢いで注文しました。
後日書類が届いて、お金を振り込むまでは変更やキャンセルも受付ているみたいなので、安心して注文する事ができました。

これも皆さんが後押しして下さったお陰で、皆さんに相談していなかったら
ここまで辿り着けなかったと思います。
本当に皆さんありがとうございました!
なんとお礼を言ったらよいか…感謝の気持ちでいっぱいです。

457 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 16:38:00 ID:7KoBv3lh
今度はあんたが教える側に立てるように頑張れ

458 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 16:43:11 ID:wiqPjiUZ
>>456
XP Home Premiumって...店員がVista Home Premiumと勘違いしてるのか?

459 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 17:09:00 ID:gWS4UEYs
>>456
XPじゃないんじゃねーか?確認しとけよ。


でもみんなにとっても役立つ質問だったな。 >>電話

460 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 19:44:04 ID:lqsdv4CK
>>456
その構成でいくらだった?

461 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 20:15:53 ID:dRlXUdoa
Vista Home Premium + Office2007の悪寒

462 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 21:02:01 ID:6kiaqVxG
3Dゲームに興味あるなら、素直に1330にしたほうがいいんでないのかなあ
価格的にもそんなにかわらんし

463 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 21:03:48 ID:sdfG1wGY
パケの関係で...って言ってるなら、今個人ユーザー向けに出てる
Vista HOME+Officeでガチだと思われw

464 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 21:12:00 ID:CJ9lILcT
日本語が通じているようで通じてなかったりするからな。電話の外人。
見積もり来たら良く確認しておけよ。振り込んでからは面倒な事になるから。
構成で増えているのにネット見積もりより安いっていうのが怪しい。

465 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 21:30:04 ID:ofWjbaDe
今まで使ってたINSPIRON700mと違い、タッチパッドが浮いた作りなのは、
仕様ですか?なんか紙を二枚敷いて、上の紙を触ってみたいなんです。
昨日届いて今やっと各設定終わったけどこれは...みなさんのも同じよーなものですか?

466 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 22:36:32 ID:QuoiY7Zg
VAIOのSZとかのほうがいいような

467 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 23:08:12 ID:szBFQVh4
7/4にポチったのに未だ製造中・・・orz
今月末まで待つことになるのか・・・鬱

468 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 23:09:55 ID:szBFQVh4
sage忘れてたスマソ

469 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 23:12:04 ID:o6VHdwvy
>>455
ビックカメラのリアルサイトだと前払いが可能だけどな。その場で。
もちろん領収書はビックカメラ。

470 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 23:15:36 ID:gWS4UEYs
ポイントは付かないけどね

471 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 23:43:44 ID:ofWjbaDe
この話題って何故スルーなのかな....
>10の人もたぶん同じこと訊いたんだと思うんだけど...

472 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/11(水) 23:59:25 ID:UsvB652m
>>471
DELLの仕様です。
配列なんかも含めて、我慢できない人は買わない方向でw

473 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 02:31:28 ID:pGRUsW0r
そりゃそうだろw 1210なんてVaio買いたくても買えない貧乏人が選ぶ機械なんだから多少へぼでも当然wwwwwww

474 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 02:32:26 ID:KkaXc80N
まあ、キーボードの配列が気になる人は英字配列にしてみたら?

475 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 03:55:31 ID:K1Vkk5nz
ごめん、VAIOだけは購入したくない・・・orz

476 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 05:52:20 ID:MyXWKSX0
>>473
VaioSZが早々とXPからVistaにチェンジしなけりゃ多少なりとも客引きできたのにな。

477 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 08:41:54 ID:B9FJKFCY
VAIOでも何でもいいけど。
安く済むならそのほうがいい。

478 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 10:11:17 ID:o4K1Qc8p
VAIOとPS3は
お 断 り だ

479 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 10:35:20 ID:f5bcyXdX
VAIOはスペックは良いんだが
ふにゃふにゃの液晶パネルが好きになれない

彼女もカチカチが良いって言ってた・・

480 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 11:35:32 ID:K1Vkk5nz
液フニャ、WLED青い。

481 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 12:34:14 ID:gsVMJWYv
ていうかソニー製品買う人なんてまだいるんだ。

482 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 13:12:31 ID:tAv81Vvv
DELLのスレでそういうこと言うのよそうぜ…

483 名前:472 :2007/07/12(木) 13:14:03 ID:mpNQboAH
フニャフニャタッチパッドですってあらかじめ書いてあればなぁ。仕様なんですね。
変てこなキーのスキマはまあ気にしないけど、塗装もハゲそうだし、
(到着時すでにキーに傷ハゲが2箇所)新しいうちに売っちゃうか...
しかしここにいる人はあらかじめある程度ダメなものとして購入する姿勢なんですね
なんだか太っ腹というか...メーク用品とかならできるけど、精密機器でそーいう買物できないな..

484 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 13:27:08 ID:K1Vkk5nz
いや、いままで購入してきたけど、そんなハズレはなかったよ。
営業に問い合わせしてみたらどう?

485 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 13:35:27 ID:MyXWKSX0
>>483
ダメというより自分の場合は選択肢が無かった、と言った方がいいかもしれない。
専用グラフィックとWindowsXP搭載したモバイル機っていうとコレしかないからな。
結構居るんじゃないかね、ゲームなんかはXPでしか動作保証しないのは多いし。

ただ今のところ特に不満は無いかね。家で使う時はマウスもキーボードも外付だし。

486 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 13:36:04 ID:3OutrtlC
>>483
コストパフォーマンス以外の事を求めるなら他社PCにした方がいい

487 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 14:04:45 ID:BA+Q5wef
これが無くなったら12インチのラインナップが消滅する訳だから12インチの新型がくる可能性はあるの?

488 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 14:05:41 ID:B9FJKFCY
キーボードなんか剥げてても問題はない。
ブラインドタッチできるから。

できないのに剥げて困ってるなら,営業にTEL

489 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 16:05:23 ID:o4K1Qc8p
M1210の後継はLatitudeX1の強化型希望。軽いし。

490 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 16:20:21 ID:MhKdXmeh
X1の後継機種希望

491 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 19:52:27 ID:mpNQboAH
おとつい来たこんな感じの子なんですが、買ってくれる人いるでしょうか?
CoreDuo T2300  メモリ2GB HDD 120GB 6セルバッテリ
NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache
カメラ付12.1インチTFT液晶ディスプレイ
3年間出張修理サービス(平日夜間・休日対応)
ウイルスバスター2006 (15ヶ月間更新サービス付き)
マイクロソフトオフィスパーソナル2007 Vista HomePremium
その他 Roxioとか私が使わないソフトもなんやらついている...

492 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 19:55:06 ID:KjuHV/uS
>>491
9万円でいいなら欲しい

493 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 20:17:11 ID:BwUToBoJ
>>491
開梱してなきゃ返送料だけ自分持ちで返品できたんじゃないか

494 名前:491 :2007/07/12(木) 20:24:50 ID:mpNQboAH
>>493 開けなきゃわかんなかったもので...
ほぼ未使用な状態なら、不具合なくても返品できるんでしょか??
自分はXP機からの引越し作業とかやっっちゃったので返品はあきらめとります。
>>492 9万キビシー;

495 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:19:41 ID:wdv6rZB7
>>494
ここまで手をつけてしまうと中古になってしまうかな
オクに出せばそこそこ売れると思うけど

カメラはあやしいっていわれているし
ビスタはなあ・・・あとバスターもいらないしオフィスも半端
そう考えるとその分はプラスにはならんから俺なら10万までかな

496 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:29:01 ID:radRgbEq
>>491
最低落札価格決めて、オクにでも出したら?
メモリ2G+オフィス+3年保障付けてるんなら、最低でも12~13万位にはなるでそ。

497 名前:491 :2007/07/12(木) 21:48:45 ID:mpNQboAH
>>495 私も10万位でコレ買えたらもう少し我慢できたかなぁーと。
送料取られたし15万いっちゃいました。

>>496 レスに禿まされ、オクでの出品を考えてます。
譲渡の場合、3年保障はどうなる??とか気になりますが

家族とノートPCを共有してるのがいい加減イヤになり、
映像&音楽を楽しめるノートって事で選んだんですが...
ビスタのまったり感が衝撃的すぎ+IE7も辞書の登録単語が一切使えないのが
意外にストレスで、XPの旧マシンがしみじみ落ち着くきます。
キーとか剥がれてるんですが我が家って感じです

498 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 21:52:47 ID:l7RXRPCV
>>497
XPのOS買えばいいだけ。

499 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 22:04:58 ID:6s3SgrtA
これならvistaでもxp使える
http://www.center-left.com/blog/archives/2007/01/vistaxp_1.html

500 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/12(木) 22:16:44 ID:wdv6rZB7
>>497
このスレ知らない人にはこんなに付いてお得ですって売っちゃえば?
3年保証は名義変更の方法など確認してからの方がいいと思う

XP入替というのもいいけどドライバーやらの設定の面倒と
オフィスをあきらめなきゃならないしね
15万プラスOS代になるからかなり高い物に・・・

501 名前:496 :2007/07/12(木) 22:20:51 ID:radRgbEq
>>497
そういう事情なら、
>>498の言ってるようにxp買って入れた方がコスト的に安いと思うよ。
どうしても手放したいならダメ元で購入価格を希望落札価格にしてオクに出してみるとか。

あと、3年保障は譲渡しても手続きすれば大丈夫。


502 名前:497 :2007/07/12(木) 22:36:33 ID:mpNQboAH
みなさま 初心者の私にいろんなアドバイスありがとうございました。
おかげでフンギリがつきました。来た子はやっぱり売ることにします。
購入価格ギリでの売却を希望...無理だけど、、。
次回はリアルサイト行ってチャント見て&触ってから買うことにします。

503 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 00:36:51 ID:WpRHG5Q2
>>497
売ることを決めたようなので、どうでもいいんだろうけど、
辞書の登録単語が一切使えないって、何よそれ?
IE7と他アプリとで・・・・という話なら保護モードオフにしたらいいだけなのでは?

504 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:17:45 ID:fK3neV82
>>503
> 初心者の私にいろんなアドバイスありがとうございました

>>483
> なんだか太っ腹というか
実機を見ずに15万ポンと出しちゃう貴女のほうが太っ腹

505 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:32:09 ID:pcq9z7cU
>>497
商品が届いて何日目?
もし10日以内であれば返品okなんだが
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/jp/return?c=jp&l=ja&s=gen&cs=

506 名前:497 :2007/07/13(金) 01:41:35 ID:C2lj7bmT
>>505
ホントですか?なんかネットやりすぎて頭がさらにボーとしてて
返品していいんだかいけないんだかわかんなくなってきた。(笑
貼ってもらったの読ませてもらったら、自己都合で返品、できそうですね...
ていうか、ここにいる人はM1210のファンだと思うのに、私みたいな人に
いろいろ教えてくれて親切すぎますね。2chじゃないみたい..ありがたいす

507 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:44:46 ID:Xh8EJXUP
ここは優しいスレだな。風前の灯というやつか

508 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 01:51:28 ID:w3erAly8
>>506
後継機にみんな行っちゃってるから暇すぎで、話題がないから相手されてるだけだよ

509 名前:497 :2007/07/13(金) 01:59:42 ID:C2lj7bmT
>>506
爆笑です!みなさんヒマなんですか。よかった。ラッキーだ...

>>503
保護モードオフでネットするのが居心地悪いのでやってみたけどやめました。
FireFox、ATOK使いじゃなくても登録辞書使いでIE7でネットする方法を探して
イロイロ試したけど、素人なためできませんでした。

>>504
太っ腹というか、家族と共有してるINSPIRON700mよりいいスペックなんだから
不満出る筈がナイと思い込み+「あたしはもう自分だけのPC買う!」っていう
家族とケンカした勢い です。...PC選びがワクワク楽し~♪ってヒトもいるんだろうけど
私は逆なので当分目移りしないで済むよういろいろ欲張りました。
ちなみに700mを買った時は3箇所のリアルサイトに行ってかなり時間かけて決めました。

510 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 02:39:11 ID:fK3neV82
>>509
PC選びが楽しくなくて、いざ買うと不満とな。
ブランドイメージだけ重視して似合いもしない服を買い込むタイプだろ?

511 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 02:52:10 ID:fK3neV82
>>509
からかってばかりではなんなんでマジレス。

「返品は、新品の状態またはデルから配送された状態でなければなりません。
 また製品と同梱されているマニュアル、ディスク、CD、電源コード、
 及びその他の物品も製品と共に返品されなければなりません。」

> 自分はXP機からの引越し作業とかやっっちゃったので

通電済じゃ駄目じゃない?

512 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 07:23:39 ID:qpdgaNtu
大容量バッテリ単品ではいくら?

513 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 09:13:07 ID:QF22T4sU
うちの嫁も返品できますか?

514 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 10:43:15 ID:gDLKIaZL
>>513
姦通済は高額な手数料がかかります。

515 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 12:26:08 ID:QF22T4sU
>>514
届いた時から姦通済でした・・

516 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 12:38:16 ID:Xh8EJXUP
中古かよ!

517 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 12:42:50 ID:5F8pst24
>>513
製造元に問い合わせてみては?

518 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 12:58:14 ID:Xda5YTF6
>>513
スペックと筐体像ヨロ
それ次第で引き取り可。

519 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 13:10:43 ID:QF22T4sU
>>517
問い合わせたところ
その様な事実は把握していないとのこと

>>518
履歴書のスペックは良かったんですが
画像がハメコミ合成でした

520 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 14:08:55 ID:HbQp8FDx
受注から何週間たって届かなければ暴れていいですか?

521 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 14:23:51 ID:65NdAVYW
最低5年だな。

522 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 20:11:34 ID:ZWLowvHL
>>520
六カ国会議で決められた物資が届かないと、大暴れする某国ですか?

523 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 22:22:43 ID:e2pUwmSu
12~13インチ程度のノートである程度の3Dゲーム動かせるグラボ積んでて
尚且つOSがXPで頼めるのって、もしかしてこのノートだけ?
他社だとほぼ確実と言っていい程vista入ってるわ。
今のうちに買った方がいいのかな。


524 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 22:26:21 ID:edspgu3d
XP別に買えばいいだろ。アホらしい

525 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 23:00:45 ID:aBvPn0dF
ドライバが提供されているかどう確認したほうがいい。

526 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/13(金) 23:21:03 ID:w3erAly8
>>523
このクラスはVAIOが最高峰。もちろんDellは最底辺。
それぐらい自覚してほしいもんだねw

527 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 00:38:18 ID:mCkQ1Hi0
わざわざ煽りを入れにくるようなユーザーか・・・。

528 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 01:04:07 ID:89IFgTCN
VAIOってあのバッテリー認識しないやつか
モバイルの意味なしw

529 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 02:54:22 ID:70Z4U1lF
簡単に食いつくのなw

530 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 03:17:15 ID:1bkIspHR
>>509
XPだと保護モードがない(=オフと一緒)ので、気にすることないのに。
まぁ、あったら使いたいのは人情だけどな。

と書いてる漏れはOffice 2007のIMEの不具合のせいで、かな漢字変換が話にならんくらい莫迦になっててしばらく困ってた。
ググって直し方の情報を見つけたので今は大丈夫だけど、はやくこんな不具合直してほしい。
・・・スレチだな、スマソ。

531 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 09:33:39 ID:MwPtD+FK
1330の壁紙を使うと1210が新品になったような気分になったぞw



532 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 10:45:14 ID:L079JqvM
>>525
 ドライバは大丈夫。
 俺は Vistaで購入して 到着したその日に XPに入れ替えた
 プレミアムサポートにTELすれば ドライバの在り処, 適用する手順
 全部教えてくれる。



533 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 15:06:23 ID:x3T2ornB
SONYってソニータイマーが付いているんだろ。
恐ろしくて買えねえよ。

534 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 15:26:26 ID:zxHx+S9r
まだそんな都市伝説信じてるバカがいるんだな!w

535 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 15:28:23 ID:X6zTKiWF
つか、SONYのノートを持ち歩いて外で使う気がしない。
DELLと同じくらい恥ずかしいw
正直目クソ鼻クソの世界だろ

536 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 15:44:47 ID:x3T2ornB
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070621/sony1.htm
社長も都市伝説を認識しているバカなんだがなw

537 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 16:04:11 ID:89IFgTCN
ついに社長自ら認めたか…まったく凄い技術だぜ

538 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 16:10:43 ID:eSCtK7kL
まだ続くんですかその雑談

539 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 16:33:26 ID:7Ndi0vPr
ソニー云々ではないけど、メーカーも割り切る事を覚えた方が良いとは思う。
超低電圧版とか採用するぐらいならもっと安いCPUでいいのにさ・・・

540 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 18:03:25 ID:i4uVKdJq
go7400のVista用ドライバA02をUSサイトから落として入れてみたのだけど、
A01の時とCrystalSysmarkで比較してみたところ、
GDI~2% ↑
D2D~33% ↑
OGL~ 15% ↑
となりました。2Dが一番改善されてるけど、3Dも結構良くなってますな。


541 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 21:50:51 ID:/3CQqmF3
もう9万のパケは復活しないのかな。

542 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 23:26:12 ID:NGD+6VCH
(`・ω・´)マァァッケントォォォーーーッシ!!

543 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 23:28:07 ID:NGD+6VCH
(`・ω・´)マァァッケントォォォーーーッシ!!

544 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/14(土) 23:29:08 ID:NGD+6VCH
(`・ω・´)マァァッケントォォォーーーッシ!!

545 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 01:14:54 ID:khG+Fpse
>>540
それ入れたら、なぜかエクスペリエンスインデックスが「新しいハードウェアが検出されました」となって、
実行するも途中でハングるようになってしまった…。わたしだけ?

546 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 02:18:21 ID:JY1GvRgK
(`・ω・´)マァァッケントォォォーーーッシ!!

547 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 02:18:57 ID:JY1GvRgK
(`・ω・´)マァァッケントォォォーーーッシ!!

548 名前:456 :2007/07/15(日) 08:17:26 ID:86ENQFo4
>456です。
先日は皆さん色々とアドバイス頂きありがとうございました。
見積書が届いたので一応報告に参りました。

XPについてですが、私が勘違いしてHOME PREMIUMと書いてしまったみたいで
見積書にはXP PROFESSIONALと書いてありました。
無事XPが載せられていて安心しました。

占めて202,467円でした。
届きましたら、また皆さんよろしくお願いします。

549 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 09:52:43 ID:9fTyUSaw
>>548
どんな構成にしたの?

550 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 10:28:12 ID:PqwBmC9e
高いね

551 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 12:10:07 ID:rbp5R5Mo
>>549-450
>>441じゃねーの?

個人向けサイトで頼んじゃうとそのくらいになると思う


552 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 12:12:06 ID:NMLTtkY1
Web注文しようと思ってるんですが、値引きが厳しいみたいなので、クーポンサイト経由で
注文したいと思っています。

なにか効率の良い、クーポン還元サイト(Edyギフトなど)があったら教えてください。

553 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 16:26:46 ID:MyLZGju6
そんなことを他人にぬけぬけと教えるれんめんっているのかねえ・・・。

554 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 16:46:07 ID:Xnbr8/UA
後継機がすでに発売されていて、値引きが渋いM1210を今選ぶ理由はないと思うけれど。

555 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 18:50:17 ID:Zg77D+v0
今1210を買おうって奴はよっぽどの玄人。
1330と比べると、唯一の良い所は画面のサイズ(しかしほとんど1330と変わらない)だけ。
値段も馬鹿高いしな。神パケやクーポンが出たら話は別だけど。

556 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 20:24:49 ID:iYzXTtIK
画面のサイズはでかいほうが良いだろうよ。小さいほうがいいのは筐体のサイズだろ?
1330は確かにでかい。日本のパソコンメーカーならこの筐体には
15インチ液晶を載っけてくるところだ。

つまり、M1210や、M1330は12、13インチディスプレイ搭載小型ノートパソコン
というのではなくて、15インチ液晶が載るようなA4パソコン筐体をつかって、
安く上げるため小さい液晶を載せてみましたというのが発想の出発点。
だから基板もでかいし、熱設計も楽でパワフルなプロセッサやGPUを積める。

557 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 20:38:07 ID:03J6lLhn
キーボードが高級で液晶AUO限定のM1211出したらもう一台買うのに
1330は面積大、キーボードレイアウトと隙間、振動、液晶上の黒ラインが主な理由で俺は要らない。
いいノートだと思うけどね。専用端末じゃないし自分の使い方にあってる方買えばいいさ。

558 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 21:00:07 ID:vhMeWPrr
>>548
たけーよwww

559 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 21:00:57 ID:vhMeWPrr
>>556
頭悪いな あんた。

560 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 22:16:41 ID:MzRX6g2V
ドライブがRAM対応でないのがつらい。

561 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 22:55:20 ID:YnbUYRHx
屁が DELL

562 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 23:19:46 ID:NMLTtkY1
リプレース可能。

563 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 23:21:16 ID:TA7s8opw
XP機にVISTAをデュアルブート。
うまくいったが、VISTA使用時だけキーンという高周波音が
発生する。
XP使用時には、聞こえない・・・。何故?

まあ、デュアルブートした理由は、VISTAをちょっと
触ってみたかった、って程度なのでいいけどね・・。

564 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/15(日) 23:50:31 ID:/katJXow
>>554
後継機まだ高いじゃん。

565 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 00:09:24 ID:fvA4XGlU
>>563
同じ症状が出てる
ドライバなのかねぇ

566 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 10:39:44 ID:FLW/7FGH
>>563 >>565
コア鳴りかな?BIOSの設定でSpeedStep切ったら直ったとかいうログを
見た気がするんだけど・・・。 本人じゃないからちょっと分からないけど。

567 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 13:01:14 ID:VDPM7H8f
使い始めて半年くらい。
電源の接触が悪いのか、押しても反応しないときがある。

568 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 17:52:14 ID:WISRyUsD
>>563 >>565
今まででた情報だと、
・VISTAでのみ起る
・どうもCPU周りのモノらしい
・コア鳴りという呼ばれ方に近いものかもしれん
・デバイスマネージャの「Bluetooth」の奴のプロパティ-電源管理で「電力の節約のために-」を
 オフにすると止まるという話があった。
・BIOSでSpeedStep切ったら止まったという話もあった。

569 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 21:05:03 ID:rU4cmtkm
今週中には修理から帰ってくるかなあ。
ファンがぶっ壊れたのか放熱止まった状態で一晩徹底的に蒸されてたからな。
他の部分も壊れまくっててもおかしくない

570 名前:563 :2007/07/16(月) 21:47:59 ID:pEFZJjhC
>>568
㌧クス。
「Bluetooth~」をやってみたら見事に止まった。
>>565さんもお試しあれ。

T7200、メモリ1GBだけどVISTAそれなりに快適に動くし
しばらく使ってみまつ。
レディブーストもやってみたい。

571 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 22:47:41 ID:ydRKBHyl
T2300+1GBでも結構いける。
ゲームはしない。ゆえにオンボ。
それでもAeroは有効にしておいたほうが,有効にしていないときよりも
パフォーマンスがよい(Joost使えば一目瞭然)。
Aero切ると動画がカクカクする。

572 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 23:12:46 ID:I0GW9pgI
>>571
そうなの?
俺は、T7200+4GB+GeForceだけど、
Aeroを切らないとネトゲがカクカクなんだけど。
Windowsクラシックにすると快適なんだけどなぁ。

最初から4GBなんだけど、スタンバイからの復帰は
(デスクトップP4 3.2G+2GBと比べて)鬼のように速くて快適♪

573 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/16(月) 23:15:37 ID:79bTKkYo
ネタでしょ。

574 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 01:17:35 ID:/vQVTCRZ
これ、ボティは樹脂製ですか?

575 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 01:24:31 ID:IggE06zs
禿対策に、アームレスト付近とタッチパッドに液晶保護フィルターをはった。


576 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 13:59:16 ID:/uDcEgrw
>>573
ネタじゃねえよw

>>572
ネットゲームはどうなんだろ。そいうのはやらないから分からん。
JoostがAero抜きでかくかくするのはうちの環境だけなのか?

577 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 15:14:54 ID:Abx/Q1rI
>>563 >>565
キーンて音?アイドル時?オレはそんな音鳴らないけどな。

578 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 18:21:07 ID:/uDcEgrw
>>577
俺は稀に鳴る。再現性はない。

579 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 21:02:58 ID:d2MWmtB6
vistaモデルをxpに入れ替えて使ってるがIE使ってるだけでも時々鳴る
でもかすかにしか鳴らないので気にならない

580 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 21:08:54 ID:umi73axA
その音には特殊な変調がかけられていて、ある日突然(ry

581 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 21:23:56 ID:7mVbk9tE
俺のも鳴るなー
CPUの動作電圧下げたら改善されたけど。

582 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/17(火) 21:49:03 ID:IggE06zs
VISTAですが、休止状態に移行するとき画面に何も表示されないの?

583 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 00:23:38 ID:7D/VL+Sp
すいません。Wikiに書いてあるSigmaTelAudioのコントロールパネルの拡張ですが、
みなさんきちんとできていますか?
手順通りに何度か試してみたのですがうまくいかずに困っています。
何か既知の問題やアドバイスがありましたら教えてください。

584 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 00:53:10 ID:6mmW/cQZ
>>583
うちはできなかった

585 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 01:30:30 ID:nWZjc7BP



586 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 03:30:51 ID:Td3SD1Sm
T5500→T7400にしたいんですが・・・CPU換装簡単ですか?


587 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 09:03:34 ID:9kxBjbEC
器用ならできると思う。

588 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 09:39:10 ID:tQYk5Zh/
今は何もクーポン出ていないよね?
法人からxpを買いたいけど、
構成選んだら、21万になったよ。

589 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 10:24:56 ID:9kxBjbEC
自分で探して無いと思うなら無いと判断してください。

590 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 19:43:24 ID:BOTVWWUW
ついにねんがんのXPSがとどいたぞ

これってリカバリCD作れるんだっけ?
それとも自分で工場出荷時のイメージ
作っておいたほうがいい?

591 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 19:53:23 ID:9kxBjbEC
俺はリカバリ領域を無くして後悔している。

592 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 21:03:11 ID:h9jA9FS/
俺も今日届いた。

今早速クリーンインスコ中ですがw


593 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 21:18:49 ID:+zNjM+CF
俺も今日届いたぜ。
思ったよりでかいし重いな。
現在WindowsUpdate中……。

594 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 22:17:48 ID:BOTVWWUW
今日届いた人多いんだな
9セルバッテリがはみ出してて驚いたよ
どうすればいいんだ
つーかこれで何時間持つんだろう

595 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 22:19:35 ID:a1FfWVhs
使い出して2ヶ月ぐらいになる
タッチパッドの下にある左ボタンが禿てる。
塗装弱すぎだろwww

そんなに雑に使って無いんだけどね orz



596 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 23:09:16 ID:B+6B6bIK
>>583-584
ウチもダメですね。
Wikiのリンク先も直接XPS1210の話ではないんで、もしかしたら、実は1210では
うまくいかないのかもしれませんね。

597 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 23:29:51 ID:BOTVWWUW
なんかこのPC
たまにピチュプチュって
水みたいな音が中から聞こえるんだけど仕様?

598 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 23:56:39 ID:+zNjM+CF
気のせいじゃねーの。俺のは全然鳴らないけど。

599 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/18(水) 23:57:38 ID:v0oniVEu
禿げる前に禿げ対策実施。さて皆さんどうしてます?

600 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 00:17:34 ID:tDLUI+kU
>>597
左のパームレストあたりだったらHDDだと思う
俺のも時々鳴る
HDDの動作音自体は非常に静かなんだが‥‥


601 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 00:19:33 ID:C9S0yrXZ
右の方からたまにキーンという小さな音が聞こえるのは俺だけ?
>>600の書き込みを見るまではHDDの動作音だと思っていたから。

602 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 00:36:02 ID:Ez7EW3Gi
これ勝ったんだけど、ACアダプタ抜くと画面がフラッシュしてまともに表示しなくなったorz
一応電話してみたけど充電が十分でないとか・・・ 100%なんだけどな。

あとダイアルアップ接続してるとすぐにフリーズしてしまうのは何故だろう。
安物買いの銭失いだったのかな。。。

603 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 00:50:40 ID:xrmJ7A2e
>>602
それと全く同じ症状のやつをヤフオクに出てるところ見た事がある。
ダイアルアップについては分からないが……。
とりあえず最初から入ってるソフトは全部アンインスコした方がいいかも。

604 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 01:30:55 ID:gAQYwQRx
これ、XPってインスコ出来ます?

605 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 01:44:39 ID:evaV8FYW
はい?

606 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 01:50:42 ID:tplYDaQl
>>602
サポートサイトにCD収録のより新しいディスプレイドライバとかあるから試してみたら?
アダプタ抜きもダイヤルアップも普通に使えるけどなぁ・・・。

>>604
おうよ。やり方まで聞いてるわけじゃねぇよな?

607 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 02:08:24 ID:Ez7EW3Gi
>>603
>>606

どうもありがとうございます。
一応クリーンインストールしてて、ドライバは最新な状態なんですけど原因が分からないのです。
サポートに電話してもチャイナ娘は訳の分からないこと言ってくるわでお手上げ。

608 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 03:36:06 ID:NRmrPF5L
>>596
機種違いだから参考にはならないかもしれんが640mはできた
ドライバが一緒だから行けると思う
ちなみにイコライザを調整すると結構いい音が出る同じpcとは思えんぐらい。

609 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 12:13:20 ID:Py1uim6W
XPSってIns系統なの?

610 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 13:05:25 ID:217qdxPY
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0719/hp2.htm
いろいろ検討してたんだけど、これ良さそうだね。
まあ、Y7買っちゃったんだけどさ。

611 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 13:12:36 ID:8Wu1gKxc
Y7ユーザがなんでうろうろしてんだよ?
後悔した?(wwww



612 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 13:19:19 ID:PrFFKu8U
カテゴリーが全然違うでしょ。

もし1210とその2つ検討する奴がいたとしたら
自分がなにが欲しいのか分かってない人。

613 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 13:21:05 ID:217qdxPY
>>611
後悔はしてないけど、もう少し小さいのに憧れはあるw
LOOX Uもキャンセルしたし、M1330は重たいし。
まあ、Y7もHDD載せ替えたり、メモリ増設したりでかなり快適なんだけどね。

614 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 16:07:41 ID:8Wu1gKxc
>>613
なんんでRにしなかった?

ちなみに1210は画面は小さいがデカイぞ(www

615 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 16:20:51 ID:uM29rb/F
>>614
Rのジェットブラックを予約してたんだ・・・
そしたら発売延期でキャンセル。どうせなら、どうせならの連続で、結局Y7に落ち着いたw
大きさの割に軽いし、キーボード部分は防滴。
HDDの交換も楽だったし。結構満足してるよ。

616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 16:33:44 ID:PrFFKu8U
だからなんでその話なんだ?

617 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 16:35:27 ID:8Wu1gKxc
ごめん、つきあった俺が悪かった。orz

618 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 16:40:30 ID:uM29rb/F
スレ違いの俺が悪かったorz

619 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 17:42:26 ID:a6ypawTE
bluetooth付けてみたんだが今イチ使い方がワカンネ

どこ見るのが一番早い?

620 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 18:06:07 ID:TXvNgB3F
マウスとか携帯との連携とか。
どこを見りゃ言いかといわれてもなぁ。Bluetoothとかry

621 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 20:25:08 ID:1Bfp4lek
青歯は電化製品に搭載されてるとほんと便利
PCは基本体から話して使うことはないんだから別になくても良い気がする

622 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 21:17:47 ID:oIGMawsg
DVDを入れたときにDVDドライブ自体が認識されなくなってしまう…
起動するときにDVD入れておくと認識されるのだがどういうことだろう?

623 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 21:53:07 ID:hbLiPMIk
>>606
XP入るすか。そりゃ良かった。やり方って、CD-ROM入れてテキトーにボタン
押してれば勝手に入れてくれるんじゃないの?

624 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:05:47 ID:xrmJ7A2e
>>623
http://pc11.2ch.net/pcqa/
こちらにどうぞ

625 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:15:56 ID:PrFFKu8U
>>619
一番いいのは青歯マウス。
ワイヤレスアダプタいらないから。モバイラには必須。

PHSとか携帯も繋げるけどねー

626 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 22:17:53 ID:P+AlhHUZ
しかし、国内にはBTマウスが少ない。

M$プレゼンタ8000使っていたけど、
調子悪くなって返品したらそのままレーザ規制でお召し上がり。
もちろん返金されたけどね。

627 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/19(木) 23:12:46 ID:j5HBOX/F
今日来てそく再インスコやったんだがOSのパーティーションは10GBくらいでいいよね?


お願いいたします。

628 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 00:03:20 ID:ysL4TQQ8
>>627
おれは

1/Vista 30GB
2/XP 30GB
3/データ 50GB

とか構成しただす

629 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 00:21:07 ID:nqfKJ1vy
Vista=10G
XP=10G
Program=30G
DATA=120G

見たいにやりたいがどうかな。 Vistaって10ぐらいで済む?

630 名前:627 :2007/07/20(金) 02:04:49 ID:Uq69c5Vv
助けて、
Mediaディレクト3?

を入れようとしたらエラーがでてOSが立ち上がらなくなりました。
既出の症状であれば
お助け願います。

631 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 09:43:15 ID:Q9qWDoad
プレミアムサポートに電話したほうが早いのでは?

632 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 11:55:54 ID:wA6YT6un
いらないなら消しちゃえ

633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 15:09:12 ID:aNwtC0R8
プレミアムサポートで思ったんだけど、このスレかDELL系の別スレか忘れたけど担当員が外人とか
聞いてたけど電話した時、話し方は普通の日本語で名前聞いても明らかに日本人だったんだが・・・。

634 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 15:37:23 ID:dtZwWzSm
この前メールしたら担当が金って名前の人だったから中国人もいるよ

635 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 21:03:00 ID:nqfKJ1vy
中国人で金さんなんて珍しいだろ

636 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 21:10:14 ID:Qu9bfNFE
北朝鮮の人だな

637 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/20(金) 21:26:34 ID:lK3apP+4
なんか蚊に刺されなくなった。いつもは凄いのに。

638 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 00:12:52 ID:iN2p7Agm
xpのが無くなってる…

639 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 01:40:19 ID:/XvX/omg
サポートセンターは大連にあるから、朝鮮族がいても不思議ではない。

640 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 05:23:14 ID:YBzMJaIQ
そろそろ、使命を全うしそうだな。
購入して半年、いいマシンだと思う。

641 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 11:09:05 ID:asgKtxRh
シャットダウンをクリックして、ノート閉じておしまい♪だった愛用のINSPIRON。
そういうのが標準なんだと思ってたんですが、
M1210は電源が落ちる前に閉じると、スタンバイになってしまい
シャットダウンできません。こういうものなんですか?(違うと言ってほしい...)

642 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 12:38:46 ID:5PHSDHaQ
>>641
むしろ、前のノートPCがそうじゃなかった方が珍しいと思うんだが・・・。
ちゃんと電源が落ちてから閉めるか、設定でスタンバイしないようにするかのどちらかだと思う

643 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 13:01:09 ID:pMwaoqJO
XPモデルに、自分でVISTA HomePremium発売直後に買って使っているんですが
BIOSアップデートができないんでやんの…
調べたらVISTAインスコ時にBIOSのアップデートが必要だったらしいことが判明。
DOS上とか、なんとかBIOSのアップデートができる方法ってないのでしょうか?
一度XPをインスコしないと無理なのでしょうか?


644 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/21(土) 15:10:30 ID:cqS7LN+p
>>641
設定で変えられるから変えれば?

645 名前:641 :2007/07/21(土) 16:24:09 ID:asgKtxRh
>>642
>>644
あっけなく設定できました。。
今では シャットダウン さっさ閉じ♪スッキリ幸せです。
マヂ感謝です。


646 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 04:33:03 ID:jwn02EtN
いまんとこ、VX-Rで落ち着いてる。

647 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 10:36:15 ID:Z0+pykCV
おととい届いたのですが、キーボードのRの爪がひとつ割れててふかふかになってた どうすればいいですか? 今日はサポートやってないみたいだし。

648 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 10:45:59 ID:LF9j9ju7
頼むから自分で考えてくれ。

649 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 10:59:56 ID:5xtJ2kjD
>>647
使いにくいから取り除いてしまい、サポートが開くまでそうやって使います。
なくても打てるし。
実際、もう一つ所有してるdellのノーパソ、カッコ閉じとファンクションの2箇所、
キーなしで1年以上使い続けてます。
使って3か月ではがれちゃったんですが、大して使わないキーのために
いちいち修理に出すのは不便だったので。
もう少しちゃんとしたキーつけてほしいす...

650 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 16:30:48 ID:77jhcKX1
ああ、もう夏休みか

651 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 17:39:53 ID:LF9j9ju7
>>650
一年中夏休みの人がなにをry

652 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 19:42:36 ID:5G2aqm1r
>>647
>今日はサポートやってないみたいだし。

質問の答えは自分で出しているではないか。
それともここの住人が部品の発注とかやってくれるとでも思ってるのか?


653 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 21:57:34 ID:IcWEZtvo
勤労なDELの社員が見に来てるんだよ。きっと。
そして自宅警備員なんだよキット。
どこへのレスかは各自で補完よろ。

654 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 22:41:14 ID:LF9j9ju7
>>653
マンド

655 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/22(日) 23:50:01 ID:7xgjQPw0
リル

656 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 00:02:32 ID:gFV9+Yp+
液晶下のDELLのロゴの下が汚れる。

657 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 07:42:38 ID:879IqXIR
質問です。


bluetoothを使って、ドコモの携帯P902iからデータ転送できたらいいなぁ、
と思い接続しようとしたらセキュリティエラーとかでつながりません…

P902iの事は認識はするのですが、その先にすすまない感じです。

この機種で接続してる方いますか?

いらっしゃったらどういう手順で接続してるのか教えてください…

658 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 08:15:35 ID:WwsuOjPH
まんまセキュリティ関係の設定じゃね?

659 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 08:53:47 ID:p99e0NGv
XPモデルにVistaBusinessをクリアインストールしてDELLドライバを適用したPCなんだけど、
IE7使ったWEB閲覧が異常に遅い
画像表示に時間が掛かってる感じ

ショボいスペックのXPマシンもあるんだが、断然XPの方が速い

VISTAマシンとXPマシンとは同じネットワークにいるから、ネットワークの問題ではなさげ

TCP自動チューニング機能は無効、Normalでも変わらず

ウィルス対策ソフトを終了させても変わらず
無線LANでも有線でもおなじ

ちなみにC2D T7200、MM2GB、HDD7200rpmです

なんかアドバイスをプリズ

660 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 09:47:16 ID:86aY0EYE
それより下の性能でVistaPre&IE7だが遅いとは思わない
キャッシュ削除してデフラグでもしとけ

661 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 09:56:53 ID:c1lqXRIF
Vista入れるとネット遅くなるのは仕様

662 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 16:43:28 ID:m/shdiME
Vista入れると描画周り遅くなるのも仕様

663 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 19:12:14 ID:4WXVAh3i
>>662
ダウト

664 名前:659 :2007/07/23(月) 19:20:26 ID:p99e0NGv
テンポラリ削除しても、デフラグしても変わらずだー
遅いのはVISTA仕様かどうか、もう一回クリアインストールしてみる!

いずれ!

ちなみにメインブラウザはプニルです
ゲッコーは使ってません
Firefoxはイレテナイ


VISTAだとMTUは自動調整だからイジってない

665 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/23(月) 20:22:49 ID:86aY0EYE
つかVistaのデフラグめちゃくちゃ長いよな

666 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 08:38:36 ID:sCGHMKJj
VISTAは社会保険庁職員並のクソゴミOSだな。

667 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 09:51:53 ID:t9F0QONr
>>652
まぁまぁ

どうすればいいか?って聞いてるのだから

「エロ動画みながらオナニーして我慢でもしてろ」

でいいんじゃない?

668 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 12:48:41 ID:0Qb4Bltg
〉〉667
出した後はどうすればいいですか

669 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 12:51:33 ID:oYfgVjDf
>>668
その前にアンカーレスの付け方覚えろ

670 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/24(火) 23:33:57 ID:kh+J0fvK


305 いつか名無しさんが sage New! 2007/07/16(月) 17:24:24 ID:???

一つとせ、一人娘とする時にゃ親の承諾得にゃならん
二つとせ、二人娘とする時にゃ姉の方からせにゃならん
三つとせ、醜い娘とする時にゃハンカチかぶせてせにゃならん
四つとせ、よその二階でする時にゃ音が出ぬようせにゃならん
五つとせ、磯の浜辺てする時にゃ砂の入らぬようせにゃならん
六つとせ、むりやり脅してする時にゃ強姦覚悟でせにゃならん
七つとせ、質屋の娘とする時にゃ入れたり出したり流したり
八つとせ、八百屋の娘とする時にゃ青くなるまでせにゃならん
九つとせ、校長の娘とする時にゃ退学覚悟でせにゃならん
十とせ、 尊いお方とする時にゃ羽織、袴でせにゃならん
     あー、のんきだね
     あー、のんきだね


306 いつか名無しさんが age New! 2007/07/16(月) 17:57:04 ID:???

姉のほうからするのはなぜですか?


671 名前:647 :2007/07/25(水) 15:07:01 ID:5a55vnJ2
キーボードが交換になるそうです。マンドクサ

672 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 16:02:29 ID:De6IbrWo
注文の際にオフィス抜いても
アウトルックメールはあるよね!? ね?

673 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 16:24:07 ID:iJiyfGHZ
つはじえめてのXP

674 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 19:43:00 ID:f7v0Zw0I
>>672
ないお^^

675 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 23:54:37 ID:kV4zAJQ5
アウトついてるよ。オフィス関係ないもん

676 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/25(水) 23:57:37 ID:pbGTh+pT
outlook≠outlook express

677 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 00:14:03 ID:dRrepVZU
>>676
違いを今日はじめて知った。
今まで同じものだと思ってた。

678 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 00:16:02 ID:cEhbRJb0
つゴールドブレンド

679 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 02:15:11 ID:7mXyPQtn
先日購入しましたが、電池の耐久性はどんなもんでしょうか。確か300回だったような。
回数が少ない気もするのですが、購入後1年以上たつ方いかがでしょうか。

680 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 03:21:01 ID:vP7CSbZ6
消耗品に期待するな。どんなメーカーでも。



これ豆知識な

681 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 08:08:42 ID:B+rIwOsA
HDDにリカバリー領域ないから、CDやDLで復旧しなきゃいけないんだけど。。。
自力で完全に元に戻せますか?

特に気になるのはワイヤレスのスイッチボタン。
スイッチのいちばん手前まで入れるとWiFi-catcherが起動するけど、リカバリー後もちゃんと元通りになりますかね?
(というより、この設定って変更できるんですか?たとえば、別のソフトを起動するように設定するなど)

その他、なにか元通りにならなかったこと等あったら教えてください。

682 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 11:43:40 ID:7mXyPQtn
Roxio関係のようだが対話型サービスダイアログというメッセージが
頻繁にでるようになった。VISTAとの互換性のようですが、対策ありますか?


683 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 17:11:42 ID:qFzbpQjZ
>>681
media directに一番てこずった
手順どおりやってるのに元通りにならなかったり
ていうかいらねえこのソフト
でもボタンついてるから入れないと気になるし
ほっといたらこのボタン自爆スイッチになるし・・・。よく間違えて押してしまうんで

ワイヤレススイッチは普通に使えました。

684 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 17:23:47 ID:gT/Rkkkd
Media DirectでAVIとかのコーデック使えないのでしょうか?
設定とかでできるようなら教えてください。


685 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 17:53:14 ID:yEoxio2d
神よ、Vista版M1210のデバイスマネージャをjpgでUpしてもらえまいか
不明なデバイスが1つ解消せん

686 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/26(木) 21:26:36 ID:gT/Rkkkd
Dell PC Restoreのこと調べる前に
Cドライブのパーテーション2つにしちゃった・・・
Ctrl+F11押しても無反応
パーテーションいじると使えなくなるのね・・・
何か対策有ったら教えてください。


687 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 00:55:30 ID:SKm8EIne
682です。解決しました。

http://www.roxio.jp/support/faq/ecdc/E_F90002.html

688 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 01:44:09 ID:7ddrZQCt
竹内文書

689 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/27(金) 23:24:41 ID:yMUXQsi9
しょ・・ 初期化失敗

690 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 12:31:35 ID:TDiuWcm1
これでプレイステーション3のワイヤレスパット使えますか?

691 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 14:36:45 ID:Mi/x7/iZ
>>690
は?

692 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 15:30:49 ID:WqKrnbDR
>>690
問題なく使えるよ
キミがそう念じれば

693 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 15:55:42 ID:rpBmj0VI
>>690
うはwお前馬鹿じゃねーの?w

694 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 16:30:45 ID:TDiuWcm1
ブルートゥルース機能でできないかと思いました

695 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 16:58:11 ID:aDhg8tjQ
>ブルートゥルース機能でできないかと思いました
>ブルートゥルース機能でできないかと思いました
>ブルートゥルース機能でできないかと思いました
>ブルートゥルース機能でできないかと思いました
>ブルートゥルース機能でできないかと思いました
>ブルートゥルース機能でできないかと思いました
>ブルートゥルース機能でできないかと思いました

( ゚Д゚)ポカーン

696 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 17:47:07 ID:ELxjXlQO
これこそ本気の夏休みだな

697 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 20:22:40 ID:TDiuWcm1
それで 動かすにはどうすればいいですか

698 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 20:28:54 ID:ikVtuNSX
>>697
>>692

699 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 21:08:03 ID:vNC+EUDJ
ていうかUSBで繋いでユーティリティ入れれば
使えるらしいよ

700 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/28(土) 23:43:35 ID:o76hkVUV
なんか充電したままだとWindowsがしっかりと終了しなくなった……。
最初は噂に聞くavastのバグかと思ったんだけど、充電してない時はしっかりと終了するし。
同じような症状の人いない?

701 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/29(日) 00:06:41 ID:HhN7zWgU
この機種のSDスロット、何GBまで認識するんでしょうか?
とりあえず、自分の経験から
A-DATAの1GB, 2GB は、認識しました

702 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 01:03:48 ID:AMvpW8G9
つか、これカードリーダ糞杉
なんなんだこの遅さは

703 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 01:13:55 ID:uyzAQ2zH
おれなんか,カードリーダーに何をぶちこんでもうんともすんとも言わねえや。
つかうきがないからどうでもいいんだけどさ。

704 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 07:18:20 ID:uwvXAXkS
XPでクラシック[スタート]メニューにしてシャットダウンを実行すると
前回の終了オプションを記憶してないで毎回休止状態のところが
デフォルトになってるんだけど、同じ症状の人いますか?

705 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 10:33:41 ID:161Fyej2
>>700
うちはならんなぁ。
Vistaだけど。

706 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:02:09 ID:GfdqlUss
DellUSAにBIOSのA08がきてルル
エクスプレスカードのFIXだけど

707 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/30(月) 01:04:08 ID:PFhaBkk2
ハイバネや復帰の時間を短縮する方法はありますか?

708 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/30(月) 02:33:55 ID:6w7nOA/k
>>706
安定して問題ない奴らが無理やり入れる必要はないな。
調子に乗ってBIOSのうpデートしようとして失敗して涙目な馬鹿が多すぎだからw

709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/30(月) 04:20:13 ID:dTzxLfre
ツルツルが恋しくなってアンチグレアフィルター外すと目が痛い。なんか改善策ない?
輝度下げる以外で

710 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/30(月) 06:53:25 ID:jKHSOEfZ
>709
使っているうちに慣れますよ。いや、マジで。
俺は慣れました。

711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/30(月) 07:53:04 ID:cVjP1Atl
半年つかってるけど、ほんとキーボードがショボイと思う。
Latitude買えばよかった・・・。

712 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/30(月) 19:50:25 ID:PlOOEzMz
同感。
スペースキー(スペースバー?)がしっかり押し込まないと反応しないのが
日本語変換するときに困る

713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/30(月) 19:56:01 ID:cVjP1Atl
>>712
自宅にD630もあるんですが、M1210とは雲泥の差ですね。
本体はプラ(そういう時期だったから仕方ないとは思いますが)で、塗装も禿げやすいし。
内部的には高機能に作られているのでしょうけれど、外部はひどいものです。

714 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/31(火) 00:56:46 ID:Jtb42+MC
モニタとキーボードのへぼさに耐えられるなら
ホント良い機種なんだけどね・・・安いから

715 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/31(火) 01:17:36 ID:w0zTEIWE
>>714
毎日一番見て一番触るところなんだが・・・・
まあ安物買いの銭失いの君たちには丁度いいんじゃないw

次からはDellはやめようって思うだけでちょっと遠回りになるだけ。
最初からVaio買ってればって悔やむんだろうなぁwww

716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/31(火) 02:03:20 ID:BrpLHaFJ
今更だけどメモリーカードスロットは付いてたっけこれ?手元の本体見ても見当たらない

717 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/31(火) 02:17:29 ID:QgV4KItM
>>715
日本語でおk

718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/31(火) 02:28:14 ID:Jtb42+MC
>>715
後悔も何も、安物買う時ゃ駄目な部分を知ってて買うもんだべ?
まぁSONYに無駄金貢いで幸せになれるならその方が楽でいいよね。
VAIO壊れやすいけどSONYはサポートが良い意味で必死だし。

>>716
CDドライブの下にある穴っぽいのそーじゃない?
俺はまったく使わないからよー知らんが。

719 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/31(火) 02:46:33 ID:XPbWkizI
DELL(自宅)もVAIO(会社)で使ったことあるけど、SONY(VAIO)のサポートもクソだよ。
価格もボリ過ぎ。壊れやすさは両者ドッコイドッコイ。

長時間つかうということだろうから、ディスプレイ、キーボードは外部を使ったら問題
は解決するはずだよね?

720 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/31(火) 08:04:47 ID:9bkRjuVQ
>>716
SDカードスロットが付いてるよ。
2Gのずっと刺しっぱなしにしてる。
2mmくらい出っ張るけどケースに入れる時もあまり問題ない。

721 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/07/31(火) 23:04:17 ID:HyyuztW8
>>716
SDカードのスロットはDVDドライブの下
(メモステも兼用かな?)

コンパクトフラッシュは、無い

722 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 01:02:06 ID:eF1K/BGC
>>491
返品できたか、その後の報告希望

723 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 01:07:19 ID:Cw/qKM73
禿対策レポートなのか、今の俺にはわからんが張っとく。

http://homepage3.nifty.com/minidora/M1210web/index.html

あとVAIOマンセー野郎はカカクコムにいたあいつだな。

724 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 01:24:13 ID:A1e5xtDZ
>>723
おーw
いいかもこれ

725 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 03:01:35 ID:bGJgSbCm
デルに送ればパームレスとを新品に交換できるんなら、こんなことしなくてもいいのでは?????


726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 03:20:11 ID:SiOHlkrq
幾らで何日かかるか知ってるのか????

727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 03:23:09 ID:bGJgSbCm
ただじゃないの?何日かかるの?

728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 03:30:03 ID:4GbycJsF
コンプリート適用で無料じゃねの?

729 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 10:08:04 ID:2ptZqBmq
雑誌の付録CDを動かしてたら起動しなくなったので
再インストールしたいのですがドライバーのインストールは
下記の順番で大丈夫でしょうか?

購入時の構成の詳細はあまり覚えていませんが
Core2DuoT7200/2GB/120GB/GeForce7400Go/DVD-RWです。

WindowsXPのインストールとWindowsUpdate
Intel Mobile チップセットドライバ v.7.2.2
nVidia GeForce Go 7400 ビデオドライバ v.94.22
SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD サウンドドライバ v.5.10.0.4995
Broadcom 440x 10/100 オンボード ネットワークドライバ v.V4.37D
Intel (R) ワイヤレス WiFi Link 4965AGN, PRO/ワイヤレス 3945ABG Network Connectionドライバ v.11.1.0.0 (TIC135897)
Conexant D110,HDA,MDC,v.92 モデム診断ユーティリティ v.MH3.01
Synaptics タッチパッドドライバ v.8.2.4.6
Ricoh R5C832, R5C843 ドライバ v.V223


730 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 15:13:44 ID:O2wJcJNu
安かったのでほとんど持ち運びしないのにこれ買ってしまった
14型くらいで良かったか液晶が小さすぎる。

731 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 15:19:34 ID:G0kxdYJH
>723
0.1mmのステンレス板を張ってる。

732 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 15:31:13 ID:xHTabIcR
>>730
毎日持ち運ぶならあと500g軽くないとだめだ

733 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 23:42:38 ID:X009vEaQ
あーもーいらいらするこのキーボード!!!!!!糞だな!!!!!

734 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/01(水) 23:47:09 ID:Krbvqu/r
>723
ttp://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html
この辺りのコーティング系使えばいいんかな。やってみよう。

735 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/02(木) 14:29:46 ID:3qGDuH4O
禿げ対策に液晶保護シートを貼ってます。タッチパッドにも張ってますが、いまいち。
MAC用にシールなんか売ってますが使ってる人います?

736 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/02(木) 14:51:55 ID:rdPDnPjD
不老林

737 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/02(木) 15:25:18 ID:ojd0oLXq
頭にも塗ってみるか・・

738 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/02(木) 17:48:05 ID:cd/mQC6C
XPないのかよー
入れ替えたら保証外かよー
びすたwはいやだ

739 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/02(木) 17:55:39 ID:uu/XEi+Y
半年前に買えばよかった野に・・・。キーボードと液晶が糞だけど。

740 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/02(木) 22:02:33 ID:+MPZWEM/
戻せるんだから保証外にはならんだろ

741 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/02(木) 22:39:11 ID:Psqdt0jq
サポートは受けられなくなるけど再インスコすればおk


742 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/02(木) 23:07:17 ID:0psTxRBZ
>>738
俺はVista出てからXPモデルが急速に消えていくのに焦ってXPS M1210とThinkPad Z61mのXPモデル買った。

743 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/03(金) 12:35:03 ID:gWga6A4f
コンパネにBluetoothデバイスが表示されないんだけど何で?

744 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/03(金) 13:31:41 ID:gWga6A4f
Bthprops.cplも起動しないな・・・

745 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/03(金) 16:14:09 ID:yzP4MXyv
もう誰もいなくなったか。

746 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/04(土) 00:29:24 ID:AeH7vqIy
1330っていう新機種もあるしな。

747 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/04(土) 00:31:11 ID:xkPVqdL3
いやまだ俺がいる。


748 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/04(土) 02:45:05 ID:sCrvVOul
俺もいるけどガイシュツと環境書かない話題はスルーしてる

749 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/04(土) 03:07:34 ID:OdOczHyB
話題ないし。これといって不具合ないし。


750 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/04(土) 12:23:12 ID:zJcXyLm4
>723
分解してて、何げにWLANカードを外してみたら、線が黒,白,灰(未使用)と、
3本来てましたが、4965にさっくり換装出来ると考えて良いでしょうか。

751 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/04(土) 23:31:15 ID:5QE8z5BG
>>750
その3本のうち1本切断しないと、
今から24時間以内に自動的にM1210が爆発する…

752 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/05(日) 15:13:13 ID:CEhOiA+g
>>751
山田君!
座布団全部持って行って!

753 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/05(日) 18:14:45 ID:N6c3pqGj
GeForce Go 7400ってアスペクト比固定拡大無理?

754 名前:753 :2007/08/05(日) 18:27:57 ID:N6c3pqGj
Vistaのはなしです

755 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/05(日) 18:55:40 ID:kNfep5a5
MicrosoftのbluetoothマウスWireless Laser Mouse 8000を内蔵bluetoothで
フル機能使えてる人居ますか?繋がることは繋がるんだけど、
第4・5ボタンの割り付けと水平スクロールが効かないんだよなぁ

756 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/05(日) 21:08:53 ID:Jxnh/rqM
>>754
自分で結論出してんじゃん

757 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/05(日) 23:36:51 ID:N0c/1k+x
>750
とりあえず載せ替えて3本繋いだら、アンテナ3本として認識されました。
ルーターが、まだn対応じゃないんで、実際に速度が出るか分かりませんが。

758 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 00:05:25 ID:ZvF9hKYu
落として天板とかわれちゃったんだけど、交換してくれっかなー。

759 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 12:18:28 ID:DHfYbFPh
プレステ3のワイヤレスは動かせませんでした。プルートゥルース機能をつけたのですが、なぜでしょう。


760 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 12:45:09 ID:8kfN6+F6
本体の電源が入ってない可能性が高いですね。

761 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 13:09:11 ID:IC79v2Pu
ブルースウィリスが邪魔をしているからです

762 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 17:04:56 ID:JYZqvqaS
〉〉758
有償だろ
常識的に考えて・・・

763 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 18:52:29 ID:nA1emU81
アンカーくらいちゃんと書いてくれ。

764 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 19:10:13 ID:yfacpDh+
コンプリートケア入ってるならOKだな

765 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 20:12:23 ID:Ocz3uttB
>>763
ごめん外でEM・ONEで書いてて「>」のキーがないから「きごう」で変換して出てきたの貼ったらそうなっちゃった

766 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 21:07:29 ID:ZvF9hKYu
>>763
いま調べたらコンプリ入ってました!良く見たら、ボディ全体歪んでました・・・orz

767 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/06(月) 22:19:21 ID:ZvF9hKYu
さらにキートップも幾つかやんわり折れてやがった・・・こりゃヤバ。

768 名前:759 :2007/08/07(火) 08:23:56 ID:OPEpjdf7
おまえらまじめにこたえろよ。
こつちは真剣なんだから!
Bluetooth

769 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/07(火) 10:44:53 ID:YfQEgVAm
ソニーさんに頼んでWin用ドライバ作ってもらいなさい

770 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/07(火) 11:50:36 ID:6w2+0RxK
電源ケーブルが断線していないかテスターで確かめなさい

771 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/07(火) 11:56:28 ID:9sNIjhi3
今更ながらコンプリに入ってなかったことを後悔してるんですが、
例えば液晶のヒンジ部分の経年劣化の破損や内部断線などは
一般的な故障になるんでしょうか?

772 名前:759 :2007/08/07(火) 12:25:49 ID:OPEpjdf7
ありがとうございます

773 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/07(火) 13:23:29 ID:XYj88Bj3
>>766
保証金払って丸ごと交換になるのかな、筐体ゆがむほどならほぼ全損そうだし

774 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/07(火) 13:46:14 ID:PU8dY2jn
>>773
とりあえず、デルに送ることになりました。
灼熱のアスファルトに角から落ちたので内部もやばそうです。

775 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/08(水) 10:22:30 ID:HOmcETJO
おまえらまじめにこたえろよ。
こつちは真剣なんだから!
Bluetooth

ありがとうございます

('艸')ブブッ

776 名前:647 :2007/08/08(水) 11:08:44 ID:HPAJDoYC
?


777 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/08(水) 15:39:04 ID:NH1TTu5y
>>774
余裕があったら結果報告お願いします
俺も落としてちょっと欠けた_| ̄|○

778 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/08(水) 18:22:36 ID:OQkWdzxf
3日注文なんだけど、納期が未定になった
みんなどう?

779 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/08(水) 18:25:42 ID:v2hQhNoL
注文?さすが。

780 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/08(水) 19:05:57 ID:iGOjqcXc
>>778
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186489120/
ここの騒ぎと同じ理由じゃない?
液晶不足。

781 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/08(水) 21:32:08 ID:Iuted/iR
1330なんかについてるリモコンは使えないの?

782 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/09(木) 01:52:15 ID:GPMKtMzy
送信機があっても受信機が無ければ使えないだろ

783 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/09(木) 03:05:51 ID:jVOugM5o
操作してる人間がデンパ受信するかもw

784 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/10(金) 02:49:18 ID:bBYxu46N
8月にはいって注文した人いる?
遅れてる?

785 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/10(金) 09:14:59 ID:KHBlNQ44
エクスプレスカードを利用してますか?
何に使うの?

786 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/10(金) 12:08:25 ID:b5sxGjIu
Bluethouth無線でインターネットをするにはどこのスポットがいいですか。せつかくノートにしたので外でネットワークしたいのですが…

787 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/10(金) 12:35:22 ID:per9Dl0j
bluetoothとexpressカードをまだ一回も使ってない・・・
コリャ便利っていうのない?

788 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/10(金) 12:40:48 ID:AYkns5UM
わしもクーポンの値段調整のために青歯つけたが全然使ってない。
省エネのために切ってる。
デウクトップのアイコンが鬱陶しい。



789 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/10(金) 13:35:22 ID:gdzKW7P6
>>787
これなら両方いちどに
http://japanese.engadget.com/2007/01/07/mogo-mouse-x54-expresscard/

790 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/10(金) 14:57:58 ID:MI8mj/d/
>>789
これはスゴイと思ったけど
実際すごく持ちにくそうだ・・・。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=26981&KM=DR-BT50
コレ使ってる人いる?bluetoothヘッドホンなんだけどどうなのかな

791 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/10(金) 15:32:23 ID:vzZ9XUbt
エキスプレスで買えない人へ

監視ソフト(更新チェッカー)
以下の2つを利用すればほとんどのサイトを監視できます
■WebWatcher http://www2h.biglobe.ne.jp/~smine/mine/WebWatcher/
■WWWC http://www.nakka.com/wwwc/

☆上のソフトで更新直後の商材をゲットするにはこれしかナイスです!

パスワード管理&フォーム記入ソフト(自動ログイン)
もう手動でログインする必要はありません。住所などもすべて自動化!
■ロボフォーム http://www.roboform.com/jp/
☆以下素敵なお供たち
同時に沢山のページを観覧可能!やっぱりタブブラウザは外せません
■Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
但し、このままではDELLのサイトは観覧できない
IE Tab
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/23/ffplugins15_5.html
これでDELLサイトを指定しておけばfirefoxのままでも購入できる

■入力にツールを使わない方法

あらかじめ余ってる残り物のページに行き必要事項を
書き込んだ後、ブラウザの戻るで待機
15分程度は情報が保持されていて、再入力の必要が無い。


792 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/10(金) 17:40:28 ID:bBYxu46N
>>763
こんな常識ないやつにアンカーなんか不要だろ

793 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/10(金) 19:12:23 ID:RcPn+yzI
いいから945GMの最新ドライバーを出せと。
IntelからDLしたドライバーは,お使いのシステムでは無効・製造元からダウソしると怒られた。

794 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/11(土) 03:49:33 ID:KKHcySkz

フラシュゲームの録音って
スピーカとマイクを抵抗付きの3,5φステレオジャックで

つなげば良いのかな、

アマゾン見てたらエレコムで有ったから、とりあえずポチしておいた
何かの役にたつだろう

795 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/11(土) 11:35:33 ID:AWi/OpWh
抵抗なしでもライン入力として接続すればいい
俺のはどうあがいてもステレオミキサー出せなかったな


796 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/12(日) 18:12:14 ID:weK0lPj7
夏になってCS:Sが急激に重くなってきた・・・
3Dゲームやってると半端なく熱くなりますね、これ。

みなさんは熱対策はどんなの施してますか?

797 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/12(日) 21:05:52 ID:NzEYlctO
>>796
冷え冷え付けるとか?
【夏本番】ノートPC冷却10台目【ラニーニャ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185238240/

でも、これも一時しのぎに過ぎないし、基本的にノートPCは冷却に無理があるからなぁ。
3Dのゲームやるんだったら、少しやったら小休止(電源OFF)ってのを習慣にする
くらいしかないんじゃないの?

798 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/14(火) 13:10:08 ID:USVzwkS3
あまりにも部屋が暑いので、少しでも涼しくなろうと思って、SpeedSwitch使ってクロックダウンを試みたのだが、上手く落ちん。
誰か成功した人、助けてくれ。
暑くて死にそうだ。

799 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/14(火) 13:12:14 ID:USVzwkS3
ちなみに部屋の温度は34℃ぐらい。HDDは40℃代前半。CPUは50~70℃ぐらい。


800 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/14(火) 13:13:26 ID:dKIWwfUl
>>798
SpeedSwitchは分からんがCrystalCPUではクロックダウンできたぞ
BIOSでSpeedStep切っておくと効果が出やすい
あとGeforce付けてるならそっちもクロックダウンした方がいい
CPUよりもGPUの方がたいてい温度高いからね

801 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/14(火) 15:44:52 ID:/ZB5nD+J
㌧クス
なんだかCrystalCPUはいまいち使い方が分からないんだよね…
gooogle先生使って頑張ってみる。

802 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/14(火) 16:28:27 ID:Sx8KYi28
そして>>801のPCはウィルスにやられるのであった

803 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/14(火) 19:52:21 ID:/+KOtgFJ
オンボ構成で買ったんだけど、あとからゲフォ足せないの?

804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/14(火) 19:54:51 ID:1Y9+KEmZ
無理だよ~

805 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/15(水) 09:07:59 ID:3qZ6IZva
できるよ。チップ入手して自分でBGA半田付けすれば。

806 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/15(水) 09:18:08 ID:Z6NwatdL
ファンをコントロールしたいんだができるソフトはないのか・・・

807 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/15(水) 12:10:32 ID:8/g7YXFy
>>805
そおかぁ、かんたんにパワーアップできるんだね、すごいんだね、ぼく。

808 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/15(水) 12:42:08 ID:IvwDV3wa
>>806
I8kfanGUIでぐぐれ

809 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/15(水) 12:43:39 ID:j9sb4mQU
>>807
あれ、できないんだ? (プ

810 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/15(水) 14:34:56 ID:u3e5Tai5
ブラウザ(IE)で前のページに戻る時、右クリック+Bキーでサクサク使えてたんだけど、
このM1210(青歯入り)に買い換えたら右クリックメニューに「ページを青歯デバイスに送信」なる
コマンドが増えてて、従来のようにサクサク使えなくなった。。。orz
レジストリ弄ったりせずに「ページを青歯デバイスに送信」こいつを消す方法は無いだろうか?
ちなみにVista+IE7です。

811 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/15(水) 14:56:02 ID:Z6NwatdL
>>808
お礼に俺のはじめてあげる

812 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/15(水) 14:57:04 ID:IvwDV3wa
>>810
[BS]キー押したら?

813 名前:810 :2007/08/15(水) 15:10:47 ID:u3e5Tai5
>>812
全て解決しました
ありがとうございました

814 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/16(木) 15:17:05 ID:o4WvY+s1
あーcrystalCPUIDの使い方がよくわからん_| ̄|○

815 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/17(金) 12:37:29 ID:V0KDERKp
カッコに答えを書くだけだよ。

816 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/17(金) 16:50:28 ID:T//r7EuG
nVIDIAコントロールパネルのモバイルのところに、
powermizerはあるけどSmartDimmerがありません。
これって仕様ですか。ちなみにドライバのバージョン
は最新のv.94.22です。

817 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/17(金) 17:24:08 ID:214r8G7o
テカテカ液晶目が痛い・・・

818 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/17(金) 19:00:50 ID:B1btFlwn

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/


819 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/17(金) 21:30:04 ID:mnMxxWDZ
>>817
液晶フィルタ貼る

全然違うよ~

820 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/17(金) 21:32:51 ID:0IFJGVWZ
フィルター貼るといいよー。

821 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/17(金) 21:53:22 ID:cVgo2RYX

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/



822 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 02:56:19 ID:naJjP5Dw
正直、輝度とコントラストがそこそこあれば
あとは液晶フィルターでどうにでもなるんだよな。どのメーカーでも。
気にして買い控えるほうがもったいない。

823 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 03:50:10 ID:GSzSWNZ4
無線ランスポットにいったのですが、限定ありというものでインターネットができませんでした。
プレイステーション3のワイヤレスパットのブルートゥルース機能も認識しないし、
無線ランもできないし、やはりDELLは駄目なんですね。
クリスマスはダイナブックにする。

824 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 04:22:19 ID:P6SwFMNP

  レ
   ラ
    マ

825 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 04:44:18 ID:kn6rFgd9
コンポーネント出力用のドングルがあるらしいけど一体何処で買えるんだ?

826 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 08:49:47 ID:UCrOefRJ
>>823
お前 アホなんだなw

827 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 09:37:05 ID:m1yzjm07
>>823
文句しか言わないやつに(DELLを)使いこなすのは難しい。

828 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 12:33:24 ID:SsF2XGBx

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/


829 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 14:29:41 ID:eRN7+Hkz
>>823
>プレイステーション3のワイヤレスパットのブルートゥルース機能も認識しないし、
ビール吹いたwww

830 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 16:35:10 ID:XfFX36JO
ところでブルートゥルースってのはどんな秘密機能なんだ?

831 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 20:28:56 ID:f1fYKA9C
ブルートゥースの打ち間違いだろ。

832 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 21:09:37 ID:HpjFYJ6Y
もっと強力なファンに変えたいんだが、ファン変えたやついる?

833 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 22:46:57 ID:UM7EzdVM
>>831
いや、どっちかっていうとブルートフォースの書き間違いのような気が。

834 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/19(日) 00:29:42 ID:LzQjpsEy
青い真実の使い方も無線槍ポットの使い方も
このPC固有じゃなくてそれぞれの別のスレの話題だと誰か言ってやるんだw

835 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/19(日) 00:29:45 ID:LMegZKVt
電源ボタン横のMediaDirectの文字を消したひといます?

836 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/19(日) 01:01:34 ID:AMGV+rty

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/


837 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/19(日) 01:02:54 ID:BuQ6wFMT
これ オーシャンズ13 に出てくるやつ?
XPS って書いてあるのは見えたんだが

838 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/19(日) 04:31:11 ID:AMGV+rty

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/


839 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/19(日) 13:26:19 ID:ITeP+c8v
Kensington製のBluetoothマウスを入手したが、
快適で仕方がない。
何で日本国内で作ってないのかね?

840 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/19(日) 13:42:35 ID:nDoHg7lo
ブルーツリュース機能があるパッドはないですか

841 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/19(日) 23:14:13 ID:nlP2awYf
ニコニコ動画でオブリビオンのプレイ動画見て
やってみたくなったのですが、
M1210でプレイしている方いますか?
ちなみに私の環境は
○CPU Core2 T7200 2G
○OS  WinXP
○メモリ 1G
○GeForce付き
です。

842 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/19(日) 23:51:47 ID:BuQ6wFMT
Elder Scrolls? あんな殺人ゲームノートでやるのか?
Xbox 買った方が絶対(ry

843 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/20(月) 10:35:48 ID:fobrra+3
second lifeやってる人いますか??
XPpro メモリ:2G CPU:CoreDuo1.66GHz ゲフォ無しなんですけど、数十分やってると、ブルースクリーンが出てきて、ビデオカードのエラーっぽいことが表示されます。

cellron2.4GHz メモリ:1G ゲフォ無しの方のデスクPCでは動くのですが、性能が低いため、なめらかに動きません(´・ω・`)

844 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/20(月) 11:09:51 ID:MgH3JAj6
XPproがVistaに変わったような性能の俺のM1210でSecondlifeをやっても、
ブルースクリーンはねーな。勝手に落ちてることはある。

845 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/20(月) 17:07:51 ID:czFQJ1KV
ディスプレイから伸びているBluetoothのアンテナの灰色の線をシステムボードの
どこに挿せばいいか分かる人いますか?

846 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/20(月) 17:09:44 ID:Ghk2V3rO
つ中華娘

847 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/20(月) 19:25:59 ID:87K0R7NS
>>845

                                       _,,,、、、、、 ,,_
            ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、、,
         ___r'´        `'‐、.            /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、          ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '     υ          '´、,ヽ          丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                 :.木 :            ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,, '.` '´;            ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /  Y´ヽ            ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '   }   !            .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                , '   ,'  l             !
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐υ    ヽ}、:::::::::......,'.                ,'    /   ,'      υ      ,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  、'            .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´              /
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐;    ,、‐'ヽヾ;,'               /-‐ '' ´ ,'              /
. ヽ\ \ミ \`‐-===‐'三''''‐-‐ 'ヽ ヽ)! ,'              /二==‐'7              , '
  ヽ.\ \ミ、_`'==---‐''´ヽ、`ヾヽヽ`;;;;;、,'               /  .〈   ,'             /
   丶、ヽ、丶-= 二三ー''´"'' ‐-=-‐ ' ´ ,'         ι    /    ヽ、.,'               .'
       `''‐- ,;;=-‐''´         ,'             , '`''''丶ー‐'‐-''             , '
        r_',、-‐‐ 、,     ,,、、=-;;';;             .'        i.            /
              `" ''' "´   /;;;;;           ,.'  .      l.             /
                    ,、、´- 、::,,_         /           i           /
                  ,、'´      ヽ      , '          {      ,、- ''"~",';'- 、,_


848 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/20(月) 20:54:02 ID:V394OWMG
「木」の部分でしょうか。

849 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/20(月) 23:20:34 ID:dDRQ8yYg
>>842
やっぱ無謀だったみたいですね
XBOXかぁ...

850 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/20(月) 23:22:33 ID:p28QuW68
今度PS3でもオブリビオン出るよ。
Xbox360版の方が評判いいようだけど。

851 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 00:00:46 ID:sY1oDyYk

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/


852 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 09:49:03 ID:9DgsRTqK
使用して1年ちょっとでタッチパッドの左クリックボタンの戻りが悪くなった。
この程度でへたるのか。

853 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 12:00:58 ID:I4VwGryc
>>852
手垢で詰まってるんだろ。
分解掃除しる。

854 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 12:19:39 ID:vwDtaS0I
新品購入検討してるんですけど
GF7400/XP home/T2300/1GB/80GB/DVDRW/無線BT355
で12万って損ですか?


855 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 12:23:49 ID:5jp54SQ9
これに12万出せるならレッツノートR6買うよ

856 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 12:39:16 ID:I4VwGryc
R6にGFがついているならな。

857 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 12:44:35 ID:5jp54SQ9
GF(速度)目当てなら他の現行モデル買うだろ
型落ちで遅いのに12万て

858 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 12:47:56 ID:6sMepzd4
現行って?M1330のこと?Pが抜けてるヤツ?(wwww
大きさの問題とかあるしな。

859 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 12:52:37 ID:I4VwGryc
1330が12万で買えるならな

860 名前:854 :2007/08/21(火) 13:12:44 ID:vwDtaS0I
結論として欲しけりゃ買えよってこと?
妥当な値段なら買おうかなって思ってる

861 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 13:35:08 ID:6sMepzd4
妥当じゃね。

862 名前:854 :2007/08/21(火) 13:41:43 ID:vwDtaS0I
ありがとう。購入検討してみます。

863 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 14:21:41 ID:6sMepzd4
>>862
仲間が増えてうれしいよ。あ、保険は3年付けたほうがいいよ。
俺が買った次期はコレクト&リターンだったけど
いまはオンサイトなんだな orz

864 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 16:26:12 ID:ZJwj5g4l
HDD交換のときって、HDDをDELLに渡さなきゃいけないんだよね?
それをしなくて済むサービスが、年1500円で受けれると聞いたのだけど、
これって購入後でもつけたし可能?

HDD壊れたときにこれに加入すればいいのかな?

865 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/21(火) 18:34:47 ID:Y02+aAsK
hang×hangのB5Lを買った。
Lバッテリー仕様でサイズぴったし。

ただ、マウスとかアダプタは無理。

866 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/22(水) 11:56:38 ID:xPFDp4YZ
>>864
ダメだと思うよ

867 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/23(木) 05:49:52 ID:zGrq9VVi
nvidiaをOCしてる人いる?

868 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/23(木) 15:29:27 ID:pmPJhpPH
うん。

869 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/23(木) 18:09:31 ID:V6K3ASn3
熱いだろ

870 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/23(木) 23:21:04 ID:HnIkRe6W
暑いな…
うむ。

871 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/25(土) 22:03:53 ID:7yuhL9dZ
SZは盛り上がってるのに何故このスレは過疎化してるんだ?

872 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/25(土) 22:33:07 ID:xY1OhuB7
DTに表示されているマイBluetoothアイコンを消す方法ありますか?

873 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/27(月) 08:58:41 ID:omoujGRm
>>872
前に
マジックで塗りつぶせ
と書いてあるの見たぞ。

874 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/27(月) 09:13:31 ID:1FljVhKg
>>872
画面のプロパティ→「デスクトップのカスタマイズ」→「デスクトップをクリーンアップする」
→対象のショートカットにチェック入れて完了。

875 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/27(月) 20:30:10 ID:StRwRChO
>>872
kwsk

876 名前:872 :2007/08/27(月) 22:50:33 ID:ZW77T/pE
>>874さん
消えました!ありがとうございました。
これでスッキリしました。


877 名前:872 :2007/08/28(火) 11:28:29 ID:Itb9/n+z
>>873さん
消えました!ありがとうございました。
これでスッキリしました。

878 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/28(火) 14:24:56 ID:fdaKl1oy
>>877
( ^ω^)・・・

879 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/29(水) 17:59:40 ID:tO4x+8Oy
購入三ヶ月後に「~」が出ないことに気付いた……
修理かな?

880 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/29(水) 18:49:06 ID:94h+BHOi


881 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/29(水) 20:52:51 ID:PK9gfKca
(~゜∀゜)~

882 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/29(水) 22:17:57 ID:Csqu9l8e
(´-`).。oO(~~~~~~)

883 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/29(水) 23:10:13 ID:UVPT0vZF
俺はなぜか~が書いてあるキーの二つ右+シフトで出る

884 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/29(水) 23:28:58 ID:15/jZEgI
ほんとだ なんでだ?
~~~~~~

885 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/30(木) 02:07:44 ID:3Wmna4WZ
~

886 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/30(木) 04:30:26 ID:sbwFjlIj
あと、「きごう」って変換してもたくざんの記号の候補が出てこない・・・

887 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/30(木) 05:36:08 ID:vaRknc6+
>>886
それはIMEの設定の問題だろ

888 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/30(木) 12:21:49 ID:XA2lIQda
>>883
>>879が中国娘に笑われるのを楽しみにしてたのに

889 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/30(木) 18:55:27 ID:9UEWV8uz
落下してボディ割れた。

890 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/30(木) 19:51:26 ID:r0WcE01n
はれ!

891 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/31(金) 09:19:01 ID:VTlD++oF
>>887
詳しく


892 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/31(金) 12:52:12 ID:jbcuHE6m
>>889
真っ二つか?

893 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/31(金) 18:05:35 ID:8Tl9gSbS
どんなんか見せてみそ

894 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/08/31(金) 18:51:07 ID:VkLUhlHe

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/


895 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/01(土) 15:25:47 ID:ZTbe3AkL
今、2chやってたら急に画面の真ん中に白い線がスーッと入った・・・
何なんだろうと思って、必死にドライバを更新してもダメでなんなんだろとか思ったら
>>51>>52みたいに結構同じような現象になってる人居るんだね・・・

もう2ヶ月前に保障期間過ぎてるはずなんだけど、
これはやっぱり有償の修理って事になるのかな・・・?


液晶の修理って高いって聞くからなぁ(´・ω・`)

896 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/01(土) 15:44:05 ID:5PF+rRBR
だから長期保障に入っておけと(ry

897 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/01(土) 17:46:33 ID:u6hrAB4S
けちるから後で痛い目にあうのです。

898 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/01(土) 20:24:07 ID:4/HJLrvT
DELLで1年保証なんかにするから。

899 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/01(土) 23:09:54 ID:hGrgeg7W
延長って伸ばせたりするんですか?

前にデルで1年経ったぐらいに延長手続きの葉書が来たとかいう話をきいたことが
あったけどこのモデルではそういうのはないのかな

900 名前:899 :2007/09/01(土) 23:11:13 ID:hGrgeg7W
まちがいた・・・

保証って伸ばせたりするんですか?

前にデルで1年経ったぐらいに保証の延長手続きの葉書が来たとかいう話を
きいたことがあったけどこのモデルではそういうのはないのかな



901 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/01(土) 23:53:29 ID:yWQT3Ouf
>>900
俺のところには来た
確か去年の8月末に買ったんだけど8月の頭辺りに
重要なお知らせとか書いた封筒が届いた

902 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 14:40:35 ID:fDggKXPu
7月に買ったばかりなんだけども、
M1210、音ひどすぎ。なんでこんなに割れるんですかね。

って、苦情をDELLになんども言ってたら、無料修理扱いで引き取られていった。
そしたら、マザボやらCPUやらをそっくりまるごと交換されて、
HDDもクリーンにされて戻ってきた。
なんでもこれで解決したらしい。

なんだ初期不良かと思い、起動させてみたものの、
結局、なにも変わっていない。
また苦情をいおうとした矢先に、
DELLのほうから電話がきて、こういう問い合わせはよくくると聞いた。
けれども原因をいろいろ聞いてみても、現在はよくわからないとかいう。
なんというサポートの使えなさ。

音割れはこの機種そのものの問題なんですかね。
返品したいって言われたら無理とかいうし、もうね

903 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 14:42:17 ID:fDggKXPu
>返品したいって言われたら無理とかいうし、もうね
返品したいって言ったら、の間違い

904 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 14:48:48 ID:S8DM6Var
確かにM1210の音はひどいよなぁ。
俺は音楽とか聴かないからあまり気にならないけど。
音を外部出力にすればそれなりの音にはなるんだけどね。

905 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 15:14:30 ID:Y/BKMfkI
音の悪さは仕様としか・・・


906 名前:902 :2007/09/02(日) 15:44:33 ID:fDggKXPu
仕様なのかと聞いたら、答えてはくれなかった。
無料修理対象にされたところや
サポートの対応などからして認識はしているのだろう。

修理に2週間もかかったり向こうから電話きたりしていたのに
やっぱり治ってないけども。

もうちょっとアタックし続けてみようと思う。
また引き取られていくんだろうなー…。

907 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 17:17:31 ID:be3tl6ke
DELLの仕様だ

908 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 17:26:13 ID:duoFg4Rr
音割れよりも偶にキーンとなる不快な音の方が気になる。
1310もこの症状があるようだし、DELL対応策を早く発表しろ!

909 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 18:01:08 ID:GRcYX3bR
2ヶ月くらい使ってたら、鳴らなくなった気が<キーン音

910 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 18:41:10 ID:FXwl0Zx4
これってOSでXPのまだ買える?

911 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 18:48:56 ID:ABZfjY8H
NO

912 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 19:33:29 ID:1qWSnSJV
ノートで音がどうのこうの言う方が間違ってると思う
気になるならUSBかExpressカードのSB買え

913 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 19:34:49 ID:ABZfjY8H
kwsk

914 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 19:52:15 ID:5ntxM1mK
>>912
まあ真っ先に削られるところだ罠。
しかし2ヵ月使っておいて返品したいとか邪悪すぎるだろ常考

915 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 21:29:55 ID:qIgk/Qbg
クレーマーが書き込みをしているのは
このスレで間違いないですか?

916 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/02(日) 22:02:18 ID:Ku0Fb47H
ちくり板いけや

917 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/03(月) 10:16:42 ID:y7NWoxRg
ほかの機種に比べて
特に音が酷いのは間違いない

918 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/03(月) 20:20:48 ID:Kx3iGIbv
>>796
亀レスですまないんだけど、CS:Sのグラフィックの設定教えてくれないかな?
ベストな設定がなかなか見つからなくてw

919 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/03(月) 22:02:27 ID:1NLWm91g
電源のケーブルが断線したようだ
アダプタ買おうとサイト見たけどXPS用って製品は無いのね。
同じ端子なのかもしれないけど電話で聞いてみたほうが良いか。

さしあたり今日いっぱいは充電持つかな・・・
動かしてるとたまにつながるが

920 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/03(月) 22:26:13 ID:lsHNGZJ8
保証ないの?

921 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/04(火) 00:53:37 ID:mn4qTUSM
どうせケチって1年くらいしかつけてないんだろw

922 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/04(火) 09:51:53 ID:lpf7Sh7E
東芝製の液晶で青が気になるんだけど、おすすめの液晶フィルターってある?
この青さは不良品レベル…。

923 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/04(火) 10:39:43 ID:m2JwGWh7
ガンマ調整とかしてみたら?

924 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/04(火) 10:45:58 ID:lpf7Sh7E
うーん、外部ディスプレイにもつないでいるので、フィルターで色調を変えたい…。

925 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/04(火) 14:06:55 ID:jTt0zK/R
そいつぁ無理な相談でっせ

926 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/04(火) 14:49:16 ID:Updi2sU7
私のも東芝製です。確かに色合いが気になります。で、ガンマ調整ってどうするのでしょうか。
具体的な設定値はいくらくらいにしてます?

927 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/04(火) 14:53:21 ID:jTt0zK/R
>>926
Wikiみれ

928 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/05(水) 18:21:45 ID:ly0VTh5/
なぁ、ど素人質問で申し訳ないんだが、
M1210に乗ってるHDDを乗せ変えたいんだがサイズってどのサイズのを買えばいいんだ?

あと、HDDの外し方を書いてるサイトとかってないのかな?

929 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/05(水) 18:23:37 ID:ly0VTh5/
あぁ、2.5インチのでいいのか。スマンスマン。

930 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/05(水) 19:37:38 ID:+gqdfAVP
>>929 そのレベルだと危ないから言っておく。 SATAのだからな。

931 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/05(水) 21:10:44 ID:qcULflDv
>>929
汗とかが基盤(緑色の板)にボタ落ちしないように気つけてな

932 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/06(木) 02:52:57 ID:5opo5V9o
自分のかんちがいかな。nVidia GeForce7400 の場合、色補正はできないの?


933 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/06(木) 06:36:36 ID:J7EH+FON
1210でWillcomのPHSカードが使えるのってある?

934 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/06(木) 22:27:54 ID:8f2hBUFU
nVidia GeForce7400の設定でビデオカラー設定の明るさが
OS立ち上げ毎に明るさ0になるんだけど、このような症状の方いらっしゃいますか?
突然発症しました。

935 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/08(土) 01:06:54 ID:vPIzMX4r
>>933
「M1210で使えるWillcomのPHSカードってある?」ってんなら
「WS008HAが使えるだろ」って話だが
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/

PCカードタイプのPHSをM1210で使えるか?ってんなら使えねーyo

936 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/08(土) 10:08:09 ID:ZQLSMd6O
>>935

WS008HAが使えるじゃん。何言ってんだ?
ちなみに933は「PHSカード」といってるのであって「PCカード」とは限定してないが

あまりにもくだらないのでsage

937 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/08(土) 11:36:19 ID:ZJYpX5Nl
W-SIMとか載・・らんよなやっぱ

938 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/08(土) 11:43:32 ID:ZQLSMd6O
>>937

載らんねぇ・・・

コレはダメ?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/index.html

939 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/09(日) 10:43:20 ID:iLFeoTat
今、タスクマネージャーっての見たら、PCMServiceってのがメモリ84MBも食ってるんだが、なんじゃこりゃ?
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R157449&SystemID=XPS_M1210&fileid=210212
これとは関係ない?
PCMService.exeのメモリリーク修正とかかれてあるが…
ちなみに構成はWinXPpro CoreDuo ゲフォ無し

940 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/09(日) 10:58:48 ID:iLFeoTat
試しに
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R157449&SystemID=XPS_M1210&fileid=210212
こいつをインストールしてみた。
一気にメモリ使用量が7MBまで下がってワラタ

941 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/09(日) 11:01:46 ID:iLFeoTat
wikiに書いておきました。
これって他の人は大丈夫?

942 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/09(日) 14:12:05 ID:AlNYVGd7
Media Directを使ってるやつだけじゃね?

943 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/10(月) 22:14:56 ID:3w6gZN5z
あ。それオレもだ‥。
パフォーマンスだだ下がりのときに
プロセス見たらそいつが食いまくってた。
ありがたくDLさせてもらいます。

944 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/11(火) 00:20:57 ID:WiCtDLPR
M1010っていつでるの?

945 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/12(水) 02:44:23 ID:fHHLzwlS
次スレお願いします。

早い物でもうすぐ10ヶ月です。

次スレお願いします。


946 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/13(木) 01:47:40 ID:kC4vyZG8
うんち

947 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/14(金) 01:06:00 ID:HRf+8gDf
SDカードでReadyBoostって効果あります?経験者のレポート希望!!!

948 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/14(金) 01:20:57 ID:RYfjAs6w
ないな。USBメモリの方が安いし。

949 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/14(金) 03:45:09 ID:OAMn9GOh
ExpressCardはどう??

950 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/14(金) 13:45:51 ID:OcR15rxR
実メモリを増やせ

951 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/14(金) 17:15:13 ID:lfaxIykc
9セルだと何時間持ちますか?


952 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/14(金) 17:34:42 ID:xWKJmVUa
wikiとHP読んでから言え。

ちなみに30時間持つ

953 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/14(金) 23:22:16 ID:6ICwvIKA
また99,800円パックきぼんぬ



954 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/15(土) 16:29:36 ID:4sc4nHDu
バッテリ消耗イヤンだから外して常用してるんだけど、
装着してても充電しないみたいな事出来る?
wikiみてもわからんかったとです。

955 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/15(土) 17:37:45 ID:+iJRelO2
>>954
そんなことができるんなら知りたいな

956 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/15(土) 22:38:55 ID:DIROoR9e
オンボートのSigmaTeにスピーカーとマイクを繋いでも
Skypeがうまくいかない(プツプツいったり)んですが
同じような人居ますか?

957 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/15(土) 23:35:49 ID:W7U04qYT
上の方にも出てるけど、このノートのオーディオは総じて良くない。
SkypeしたいならUSBタイプのでも使った方が良い。

958 名前:956 :2007/09/15(土) 23:55:23 ID:DIROoR9e
>>957
そうですか・・・、外付けのUSBサウンドボードでも買おうかなと思ってたんですが

959 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/16(日) 00:11:17 ID:uT+WP0c4
>>954
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/XPS/M1210/#ld1cf8c4

960 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/16(日) 10:44:13 ID:xF2UWunP
>>954
純正じゃないACアダプタを使えばおK!。

961 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/16(日) 15:00:50 ID:Ifudlf8k
>>959-960
具体的にどのACアダプタで成功したとかいう成功例は出てるんですか?

962 名前:954 :2007/09/16(日) 16:21:09 ID:gmvKoPwq
あ、そっかwikiにヒントが書いてあったんだ。
探してみまーす
>>959 >>960
ありがとう^^

963 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/16(日) 20:13:35 ID:uT+WP0c4
>>961-962
具体例は聞いたことは無いが、
可能性があるものとして、思いつくのはこんなところ。

1. m1210用
ttp://buffalo-kokuyo.jp/supply/ada/adapter/agp110dl.html
ttp://700m.blog5.fc2.com/blog-entry-450.html

2. 700mと同じものが使えるなら
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=A0999924
※充電できないとあるが、充電できたという話があるらしい。

3. wikiの
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-F05&cate=9

ただし、1. 以外は、そのまま繋げる保証はないし、全てDELLの保証はない。
一見繋げるようでも、電圧・消費電力・極性などが合わないと壊れることもある。
また、充電可否は、実際のところやってみるか、メーカーに聞いてみないと分からない。

・・・自分も普段はバッテリ外しているが、デメリットも多いので気になっている。
いたわり充電ができれば着けておくのだが・・・

964 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/16(日) 21:45:37 ID:mQG9e6UX
クリスマスプレゼントまで待てないんだけど、なんとかブルートゥルースのパッドつかえないかなあ。

965 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/17(月) 15:03:45 ID:3rzqpFH7
CoreDuoとCore2Duoだと3Dゲームのパフォーマンスに大きく違いはありますか?

966 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/17(月) 16:45:37 ID:DbexK4Bj
さーね。ノートでゲームのパフォーマンスを求めるのも。

967 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/17(月) 17:49:02 ID:2vYlyLVY
>>963
Biosで充電機能きれないんかね?

968 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/17(月) 20:43:53 ID:J8lK0du+
M1210の液晶ってパネルは何でしょうか?

969 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/17(月) 21:07:07 ID:DbexK4Bj
WIkiみれ

970 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/18(火) 16:36:36 ID:gF4siH+S
>>968
おれのは当たりだったよ

971 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/19(水) 16:15:29 ID:lHAwXQS1
GeForce積んでないけど、マルチモニタって出来るの?

972 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 20:11:33 ID:2OP2v1NP
左側のヒートシンクのあたりのファンが回ってないように見えるのはおれだけ?

973 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 20:13:03 ID:wgEprD2K
バンバンまわってますがなー。

974 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 21:44:30 ID:2OP2v1NP
サポートにはじめて電話してみた。
ダイアグを30分くらいやった

975 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 21:49:59 ID:wgEprD2K
C2Dでやたらファン廻るので、
廻らないとすぐ死亡ですよー。

976 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 21:52:44 ID:HsglaWwM
とりあえず100度までは持つ。
CPU自体は、だけど。

977 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 21:53:52 ID:2OP2v1NP
C2Dだけど死んではないよ。

978 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 21:59:32 ID:mn1b5hGx
CD機とC2D機とで悩んでます。
OSはXPで利用用途はAoE3やCivil4、Sim4あたりのゲームを考えているのですが、
CDとC2Dの違いって明白でしょうか?

979 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 22:09:08 ID:2OP2v1NP
それってゲームってこと?
詳しくないけどゲームならVGAええやつとメモリ積んでデスクトップのがいいんじゃね?

980 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 22:16:13 ID:HsglaWwM
ゲームでCoreDuoの性能って必要なの?
並列処理とかするのかね?

981 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 22:22:12 ID:l1siu+FH
>>978
ゲームならCPUよりビデオカードの性能の方が大事だよ。
どうしてもノートでやりたいってならこれでもOKだけど、
そうでなければデスクトップ機買った方が安上がりだしいいよ。

982 名前:978 :2007/09/20(木) 22:27:55 ID:mn1b5hGx
>>979
ゲームのことです。説明不足ですいません。

>>980
クロックの速さとGPUが肝かもしれませんね。

>>981
デスクトップ機は既に持っていまして、セカンドPCとして検討しているところです。

すいません、また質問になってしまうのですが、
M1210は光沢液晶と非光沢液晶があるのでしょうか?
あるとしたらどちらがお勧めのパネルになりますでしょうか?

983 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 22:39:23 ID:wgEprD2K
光沢しかないよー。
俺はノングレフィルタ付けてるー。

984 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/20(木) 22:41:13 ID:l1siu+FH
セカンドPCとしてなら性能的に十分じゃないかな?

光沢液晶オンリーなので選択の余地はないけど、
液晶フィルタ貼ることで擬似的に非光沢になるよw
個人的には液晶フィルタ貼るのオススメ。

985 名前:978 :2007/09/20(木) 22:47:29 ID:mn1b5hGx
>>983
なるほど。ありがとうございます。


>>984
みなさん液晶フィルタを利用されてるのですね。
お勧めのフィルタってありますでしょうか?
私的にはフィルタといえばOverLay Brilliantが真っ先に思いつくのですが。。。

986 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/21(金) 03:26:06 ID:KtU5Bp9I
1年を越えると禿げるそうですが、皆さんの禿は進行してますか?
頭のっというのはなしでお願いします。

987 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/21(金) 03:43:02 ID:Qg4ObUN+
>>985
エレコムとかの安いのでも案外効果あったりするので侮れない

988 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/21(金) 19:31:57 ID:dddPDeTY
シグマA.P.OのSFPUGはやめとけ。
光沢から超ギラツブになって真剣に目が潰れた。

989 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/21(金) 20:43:31 ID:iy/GoL4A
そのAPO使ってるんだけど(www

990 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/21(金) 21:12:00 ID:x6OQ4O+j
おw 早く替えろな。

俺もなーw

991 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/21(金) 21:41:53 ID:1zrwbfvr
ここはAPOファンのM野郎が集うスレになりますた

992 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/22(土) 03:09:51 ID:DB0wbDyS
APOの俺も買ったけど速攻で剥がした


993 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/22(土) 12:17:37 ID:YNphVhb1
APOのどこがわるい?

994 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/22(土) 17:09:54 ID:qCRBFRQF
遅レスだけどACアダプタな、700mのもので問題なく使えてるぞ。

995 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/23(日) 01:54:49 ID:hpqG7+O/
>>986
1年超えなくても禿げるし進行する。お陰で愛着失せ気味。
漏れも過去ログにあった方法でコーティングし直そうかなぁ。
悪いモデルじゃないんだが、プラモデル並みの塗装が残念で仕方ない。

996 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/23(日) 02:06:14 ID:4lscKDcA
さいしょから、APO+キーボードカバーだな。

コーティングはやってないけど、やってみたいかも。

997 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/23(日) 07:08:16 ID:fiv5Qabd
芝液晶

998 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/23(日) 22:12:32 ID:xg3dfANu
unko

999 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/24(月) 07:28:08 ID:tcgFWYKG
ひひひ

1000 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/09/24(月) 07:28:39 ID:tcgFWYKG
うはは(~~)v

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


DAT2HTML 0.33h Converted.