■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
DELL XPS M1210 Part13 
1  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 23:15:49 ID:8iQrKeVa GeForce7400(256MB)、Core2Duo、7200rpmのHDD、   メモリ最大4Gなどなど、出張ゲーマー垂涎の逸品かと思いきや、   カスタマイズとクーポンを駆使し、CeleronMや内蔵グラフィック   を選ぶ事で、競合機種に負けない低価格2kg級モバイル機にも   変身する、DELL XPS M1210 のスレ。   まとめ     http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/XPS/M1210/    ポチッたあとの(0゚・∀・)ワクワクテカテカ!はこちら   【勝手に】DELLお届け予定案内 その26【別送】   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1175933408/    製品詳細   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs  (個人ページ)   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=bsd  (法人ページ)   
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 23:17:53 ID:8iQrKeVa 前スレ     DELL XPS M1210 Part12     http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175016876/    11代目     DELL XPS M1210 Part11     http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170678831/     10代目     DELL XPS M1210 Part10@ノートPC     http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165117414/    9代目     DELL XPS M1210 Part9     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1163485922/    8代目     DELL XPS M1210 Part8     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161735962/    7代目     DELL XPS M1210 Part7     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1159060186/    6代目     DELL XPS M1210 Part6     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156843738/    5代目     DELL XPS M1210 Part5     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1155015421/    4代目     【DELL】XPS M1210 Part4【高性能or低価格】     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1153626938/    3代目     【DELL】XPS M1210 Part3【A4用紙短辺+1cm】     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152302969/    2代目     【DELL】XPS M1210【万能ノート】     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150992201/    初代     【DELL】XPS M1210【出張ゲーマーの友】     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148280405/    レビューその他、web上にある情報     PC Watch Hothotレビュー       ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0809/hotrev304.htm      [+D PC USER]       「どこでも3D MMORPGを楽しみたい!」オンラインゲーマーにうってつけ       ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/22/news026.html      インプレス       ttp://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/review/060620/      blogとか       ttp://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&as_q=DELL+XPS+M1210&as_eq=&num=100&lr=lang_ja&as_occt=any      日本語マニュアル。部品の取り外しや増設も載ってる。       ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/ja/om/PF364A03.pdf    
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 23:18:49 ID:8iQrKeVa 前スレまでの声   ・GeForce外せば普通に安いモバイルノートになる。重いけど。   ・B5サイズと言いつつ、実際はA4用紙とほぼ同じ。(短辺方向+1cm)   ・ACアダプタは意外と大きくない。SONYのSZと同じくらい。(小さくはない)   ・GeForce Go 7400はメモリー900Mhz、コア450Mhz   ・液晶の視野角が狭く、自分の顔が映りこみやすい。   ・光学ドライブはネジ1本で外せるものの、ウェイトセーバーはなし。   ・サブウーファー付というカタログ記載は誤り。   ・Intel945 GMで動くゲームはパンヤくらいしか?   ・POSTAL2、GTAシリーズは「なんとか動く」レベル   ・足の上にのっけて使うにはちと熱い。   ・カメラ周辺も熱い。   ・PCカードスロットはない。Expressカードスロット。   ・どうしてもPCカード使うならhttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/    ・無線LANスイッチ(独立してON/OFF可能)の横のランプは、無線アクセスポイント探索用。   ・9セルバッテリ:467g、ACアダプタ:コード込み367g   ・SBは曲者   
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 23:20:05 ID:ByEYvsAL >>1 おつ   ダブるとこだった   
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 23:30:18 ID:Ma96042I いちもつ   取りあえず見積もり取ったぜ。   更なる祭りが来ることを期待してる。   
 6  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 00:00:06 ID:Via4sO7L 4 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 11:04:59 0   ★個人向け   個人のお客様向け 特別パッケージ   http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/email_appreciation?c=jp&l=jp&s=dhs    新聞・ラジオ広告特設ページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=dhs    オンライン広告限定ページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs    Web広告限定ページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs    カタログ、雑誌広告ページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mg2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs    新聞・ラジオ広告特設ページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np_landing?c=jp&l=jp&s=dhs    個人様向け Eメール会員様特別ページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs    TVCMパッケージ   http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/tv?c=jp&l=jp&s=dhs    ★個人事業者・法人向け   オンライン広告限定ページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd    オンライン広告限定ページ 法人様向け   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd    新聞広告特設ページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=bsd    FAX DMキャンペーンページ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd    お得なキャンペーン情報&お知らせ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&l=jp&s=bsd     
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 00:07:33 ID:/NlS23LA Windows Xp Home Ed   Core 2 Duo T7200   メモリ1GBx2   HDD 160GB 5400rpm   DVDスーパーマルチ   GeForce Go 7400TC   Bluetooth   Office 2003   で13万以下になるまで買わない。   
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 00:18:23 ID:vke9YQrG あなたは一生買えない   
 9  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 00:23:14 ID:Z7CxvVP/ そうやって待ってるうちにXP搭載機が無くなって後悔するに1票w   
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 00:28:35 ID:gpOpOIE0 しまった、、、組み合わせもほぼ確定してたのに注文するの忘れてた、、、orz   これは、もう少し待てという神の采配だと考えることにしよう・・・   
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 00:29:12 ID:3iKWfsfg 俺も1票w   
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 00:31:43 ID:zzvaA6yz すまんが俺も一票w   
 13  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 00:34:13 ID:VrskjSzq おいらも1票w   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 00:35:48 ID:TDZum0+b 死ね   
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 00:55:59 ID:iWknr7/j 【PC】Windows Vista Ultimateのサポート期間、5年間の短縮が確実に [07/04/23]    http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177339927/      
 16  名前:メタボでダメポ   :2007/04/24(火) 01:19:34 ID:SXPXYUTS 1210については不明だが、法人向けDMだと5/5より多くの機種が    Vistaに移行との知らせ。   って事で、拙者も清き1票w   
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 02:31:43 ID:fvOlfB5W インナーケースでこれがお勧めってのある?   
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 03:42:02 ID:Bj/bYTDQ XP Proで、Vista Businessうpの俺は勝ち組?   
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 05:19:19 ID:gG66UKsD 他人の顔色窺う自体で負け組。   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 11:18:30 ID:3iKWfsfg 同意。   それにVistaにうpするくらいなら、新しいの買った方がいいしな   
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 11:50:52 ID:d6EdpYh6 VistaかXPか、それが問題だ――デル「XPS M1210」    ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/24/news003.html    
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 12:31:05 ID:XFkNbSIZ このタイミングでITメディアで紹介されるということは何かキャンペーン   くるかな?とDELLサイト見に行ったけど、、、何も出てない・・・   
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 15:21:37 ID:s2S3ODRO クーポン15%OFFじゃなくなったんだ・・・   
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 15:46:20 ID:XFkNbSIZ クーポンの15%OFFは昨日の24時までだね。。。   
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 16:17:53 ID:vke9YQrG 俺みたいにクーポンなしで買ってるバカ人間もいるんだ   そんなに落ち込むな、まだチャンスはある   んかな   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 16:48:53 ID:VAd0IvLj 250台組   国際輸送終わって配送クル――(゚∀゚)――!!   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 16:57:05 ID:IA0Wvg1y クーポン26日まで延長?   2000台限定もまだあるし   昨日の24時より後でも変わりないんじゃないの とおもうDELL初心者   つーか注文の方法でころころ値段が変わるDELLってなんだかなぁと   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 17:00:33 ID:pgAA6Px7 俺みたいにミスってエンタテイメントモデルをカスタマイズして   30万超えてる奴もいるんだから安心しろ   
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 17:01:07 ID:zzvaA6yz >>26    同じくクルー   多分同じ船にあったんだなw   いま受け入れ作業中wktk   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 17:05:41 ID:wIM51MYj 火曜はパッケージ変更・金曜はクーポン変更   
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 17:15:33 ID:XFkNbSIZ >>27    とりあえず初心者と思うなら帰れば?   昨日までのクーポンは15%off、今日からのクーポンは最大で15,000円のディスカウント。   誰もが10万円以下のパッケージを買うわけじゃないんだよ?   
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 17:22:12 ID:3iKWfsfg Windows Xp Home   Core 2 Duo T5500    メモリ1GB   HDD 160GB   DVDスーパーマルチ    GeForce Go 7400   3年引き取り修理保障   で、15%クーポン+リアルサイト3000円引き使って、   124000円(税込み・送料込み)。   ここまで安くなれば、もう十分。   きりがないのでぽちったよ   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 18:26:59 ID:Adc4XFN5 ええ?!   店頭DELLで申し込むと3000円も安くなるの?!   
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 18:40:55 ID:Adc4XFN5 連続投稿、すみません。   このPCを購入しようと考えているんですが、ひとつ気になったことが。。。   視野角があまり良くないということです。   大学の授業や作業、レポート作成での使用を考えているんですが、自分の周りに人がたくさんいる状況になったりします。   そういった場合は逆に視野角が狭いほうがいいですよね?   だって、画面をみるのは自分一人だけで十分ですし、横から他人に覗かれても見られないわけですし・・・(^^;   このことについて、皆さんの意見をいただけないでしょうか?   よろしくお願いします。   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 18:43:38 ID:XWXNXUYr 引き渡しを店頭にして送料を幾らか値引きして欲しいよね。   
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 18:51:12 ID:jQBauxqS >>34    視野角狭いとはいえ隣りや後ろから読めないほどじゃない。   専用のシートでも探して貼れ。   
 37  名前:メタボでダメポ   :2007/04/24(火) 19:01:10 ID:SXPXYUTS >>34  電車でAVイクナイ!   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 19:12:22 ID:VAd0IvLj 受注日:2007/04/13     製造開始日:2007/04/14   製造完了日:2007/04/16   輸送開始日:2007/04/19   受入作業中:2007/04/24   出荷日:2007/04/24   長い旅だった…   
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 19:27:58 ID:KphjPtcS 気持ちはわかるがお届け案内スレに行こうな   
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 19:29:19 ID:yMuuKpPn あと1日早く受注していれば一週間早かったのにね。   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 20:13:35 ID:wIM51MYj クーポンがショボかったんでポチッって来た   
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 20:47:30 ID:oC2HzjHu >>32    3000円で妥協したか。5000円までは引けた筈だが。   >>33    店員と交渉すればな。   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 20:49:09 ID:3iKWfsfg >>42    店員がなかなかしぶとかったw   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 21:08:46 ID:flsCOq6V SZきも   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 21:17:05 ID:HnKd4KjN 2000台限定がプレミア会員に出た!VistaかXPか真面目になやんでます。オフィスは一緒に買うと安いから2007にする予定です。   
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 21:27:28 ID:wsgJ6TJB 2007にするならVista   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 21:39:12 ID:hayubBXh DELLって3回分割払いできないの?   
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 21:48:51 ID:HnKd4KjN >47 やっぱりそうですか。どうしてですか?   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 21:59:56 ID:HnKd4KjN 間違えました。   >46 どうしてですか?   
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 22:39:55 ID:mkt3ESw1 微妙にスレチな話題だけど書き込むところが見つからなかったので   NVIDIAのLaptopvideo 2goって今落とせないんだっけ   いろいろ探してはいるんだけど、公式っぽいところでは落とせなかった   
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 23:01:48 ID:O6vMjbJ9 >>32    青歯つけてVistaだと117000円なんだけど、XPって7000円の価値があるの?   でも、おれはOSX入れる気で買ったからどっちでもよいんだけど   
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 23:04:40 ID:mkt3ESw1 あれ、公式落とせるようになってる   スレ汚し失礼   
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 23:19:39 ID:3iKWfsfg >>51    俺は趣味で使うだけからXPがいいのさ。ゲームとかDVD焼いたりとかね。   vistaだと裏ツールとか対応してないソフトが多いし、重い。それにまだ不安定。   XPならこの構成のままで安定してて、サクサク。   ま、2年くらいしたらvista機買うだろうからね。2〜3年使えれば十分かなって感じ   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 23:32:34 ID:fTh9gbxB >>51    vistaだと1割くらい(Aero使えばもっと)重くなる≒XPだと1割くらい早くなる   と考えればCPUワンランク上にしたようなもんだし7,000円位の差はあると考えても良いし   各種ドライバや対応ソフトやOSそのものが現在のXP並に安定するには1年くらいかかるだろうから   その安定した貴重な1年を7,000円で買ったと思っても良いし   敢えて高いXPを選ぶ理由は結構あると思うよ   結局は好き好きだと思うけど   
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 23:40:17 ID:O6vMjbJ9 >>53 >>54    なるほど、好みですもんね。たしかにCPUワンランクは分かりあすい。    
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 23:55:21 ID:Z7CxvVP/ ゲームもやりたいから7400入れたのに肝心のソフトがVistaに対応していない。   Geforceドライバーの糞っぷり。   要求スペックの高さ。(メモリも2GB推奨?)   ソフト買うにしてもVistaに対応してるのかな?とか考えながら買う不安感。   発売日にVistaも買って入れたけど結局XPに戻した。(使いにくいw)   ガジェットだってYahooガジェットの方が良いの多いよ。   あえてXPを選ぶ理由は山ほどあるw   今回、1210はもちろんXPで購入。   
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/24(火) 23:57:06 ID:k6zV7dY2 XPだと、現時点でGWパックがいいの?   
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 00:14:36 ID:ED5SDqQn 15%クーポンって出てる?   俺の所には16000円クーポンしか来てないよ。    
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 00:18:16 ID:KY2MoLfJ >>57    自分がいいと思えばそれで良し。   価格とスペックのどちらを重視するかを良く考えてみなよ。   
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 00:23:07 ID:8TliFpgh 今見てみたけど1210のGWパッケージ無くなってないかい?   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 00:30:06 ID:NcYhXMgW >>60    過去ログよめ ってところだが、ノート→エンターテイメントで一番右側   
 62  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 00:36:30 ID:8TliFpgh >>61    スマソ   ワンセグチューナーの納期が3週間前後となってるのでGWパッケージは納期遅くなるかもしれんね。   
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 01:11:28 ID:72JRI5os >>62    ワンセグチューナーは別送だってさ   
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 01:30:07 ID:Jv4OtByb これのマルチドライブってDVD-RAMの読み込みってできる?   
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 07:36:14 ID:pTBhvuC9 XPだとゲフォ入れても意味ないですか?   XPモデルを買うことは決めているのですが、T5500のC2D+ゲフォかただのCDか迷っています。   詳しい方教えてください。   
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 07:41:44 ID:RkV1AqvN 3Dゲームするならげふぉ、それだけ。   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 07:46:14 ID:pTBhvuC9 ありがとうございます。   ゲームしないで、オフィス系ソフトとネットだけだったらゲフォはいらないってことですか?将来Vistaへの移行も少し考えていますので。   CPUはどちらがいいですか?   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 07:53:09 ID:RkV1AqvN ぶっちゃけ大差はないと思うが、他人に負けるとくやしいのでC2Dにしたw   んでノートでゲームせんのでげふぉはやめた   
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 07:59:37 ID:pTBhvuC9 T5500?OSはXP?Vistaへの移行は考えていますか?   色々すいません。   
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 09:17:00 ID:3MQ41jM9 >>69    過去にも何度もそんな話題は上がってるはずだよ。   なんでも人に聞く前スレあたりくらいは一通り目を通そうよ。。   まず、現状ではそれなりにVistaを動かしたいならメモリは最低でも2GBで   GeForce等のオンボード以外のVGA必須。   またCPUというなら結局T2300Eと体感で違いがわからないT5500は選択肢   としては微妙では? 最低でもキャッシュが倍になるT7200以上かな。   あと、これが一番重要な部分だけど、、、あなたはVistaにする必要あるの?   興味半分、面白半分ならすっぱり諦めたほうがいいよ。   性能自体落ちるし、対応がボロボロな現状では意義はあまり感じられない。   人それぞれかと思うけど、今、PCの購入を考えている自分の場合、GWパック   (XP)に青歯、パワーポイントと3年補償を付ける程度を考えていて、Vistaに   ついては2年後のSP2待ちでハードスペックの進歩が落ち着いてからPCごと   新調することを考えています。   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 09:17:04 ID:fFITrEXo 何でもかんでも人に聞きすぎ   そんな奴はPC使いこなせないから買うな   少しはググれや   
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 09:39:20 ID:Jv4OtByb ググって判る事だったら質問せんがな   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 09:54:40 ID:3MQ41jM9 >>72    71が言ってるのはpTBhvuC9に対してだろ?流れ読めないのか?   マルチドライブの質問だったか?   レスが無いってことは説明出来る人が居ないってことでしょ。   ググって判らないならDELLに直接聞けばいいんじゃねーの?   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 10:32:24 ID:cav4TTJc 最近はM1210が安いね〜!   俺は、Vista要らないから2000台ってのをT7200仕様でポチッたわ。   
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 10:50:47 ID:Jv4OtByb >>73    質問しても仕様にはございません。なんだがな   昨今のドライブだと、対応と謳っていなくてもRAMの読めるドライブがあるから聞いてみたんだ。   
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 11:26:19 ID:3MQ41jM9 >>75    仕様に無いって言われたなら使えないってことでいいだろ?   まあ、ファームウェアの改造で仕様外の読み書きできるドライブも結構   あるし、そういった類の情報じゃないの?(自己責任だけどな)   読めたらラッキーでいいんじゃねーの?   どうしても内蔵でRAMが読みたければ自分で載せ替えればいいだろ。   ドライブ載せ替え等の情報はXPS/1210のwikiに載ってるしな。    
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 11:56:21 ID:tHL31NUw うわあああ   250台のが届いた   液晶が東芝松下…   やっぱり前スレのは本当だったか   でも写り込みとかまったく気にならないし   かなりこの機種に満足している俺w   ハードウェアIDみなきゃよかった   
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 12:07:33 ID:3MQ41jM9 >>77    国産の液晶来て嘆くことになるとは5年も前なら思いもつかなかったね。   AUOがベストだっけ?輝度高めでコントラストも400:1だっけ?   
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 12:15:17 ID:tHL31NUw >>78    AUOが一番いいね   でも最低最悪液晶を想定してたから   東芝製でも予想外に発色もよくて   結構嬉しかったりするんだよね   きっとIDみなければAUOと思いこんでたw   
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 14:46:09 ID:wvSVopGi 友達がvaioでCDとC2Dのやつ持ってんだけど、   体感けっこう違うような気がするけどな。   気のせいかな?T2300でEはついてないやつだからかな   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 15:13:02 ID:DkeLlOmT D420が安くなってるから軽さ重視ならオススメ   1.36kgと1210よりだいぶ軽い   Latitude D420 B5モバイルE-mailパッケージ ! 1G 搭載   インテル Core Duo プロセッサー 超低電圧版 U2500(2MB L2 キャッシュ、1.20GHz、533MHz FSB)   Windows XP Home Edition 正規版   1GB (512MBx2) DDR2-SDRAMメモリ   30GB IDE HDD   CD-ROM ドライブ(D-bay外付けモジュール付)   3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)   インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)   *3年間コンプリート・ケア/盗難対応オプション付き   *ベース構成からの変更点   96,815 円(送料、税込)   http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=21647&c_SegmName=bsd    1台あたり100,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から10,000円OFF   クーポンコード: DOC-5500-BKPNQN-M-0   
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 15:32:23 ID:3MQ41jM9 >>80    使うソフトや行う作業にもよると思う。   T5500とT2300ではキャッシュも処理速度も同じだけど、確かに性能自体   は後継のT5500のほうが上。   でも、同時に消費電力も上がってるね。   (T2300eがTDP31WにたいしてT5500が34Wかな?)   あとはこのノートの用途を考えた場合ってのも関係するかもね。   モバイルで使う場合、より消費電力と発熱が大きいC2Dを選ぶ理由が低い   ってことかな?   モバイルしながらムービーのエンコードをする人はまずいないと思うし。   あくまでもC2Dの性能を満喫したいならキャッシュが倍になる7200なり7400   を選択したほうがよいし。(TDPは5500と一緒の34Wだし)   まあ、総合判断としてCDでも充分なんじゃないのって感じかな?   
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 15:42:41 ID:3MQ41jM9 >>81    確かにD420も悪くはないと思うけど、、、   1210を選ぼうと考えている人間の心理を汲み取ってほしいねw   ただ軽いだけのモバイルノート選ぶなら2kgもある1210は最初から眼中   に無いし、むしろDELL自体選択肢から最初に外れます。   けれど、これが、かろうじてモバイルが出来てオンボードじゃないVGAが   載っているノートとなると、現状選択肢が1210かVAIO-SZしかありません。   そこで、いろいろ葛藤しながらも模索しているんですw   まあ、これはあくまでも私自身の考え方ですがね。   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 15:44:54 ID:wvSVopGi >>82    なるほど。   たしかにエンコードしてた時に速さを感じたよ。   そういやこれモバイルノートだった。   俺はPCはこれしかなくて、モバイルもしないから、消費電力は度外視してたわ    
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 15:51:46 ID:wvSVopGi >>83    いや   >現状選択肢が1210かVAIO-SZしかありません   これはココにくるほとんどの人が通る道かと思われる   
 86  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 16:31:20 ID:PjA7AOLC >>86    ノシ   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 16:32:50 ID:PjA7AOLC >>85    w   
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 17:35:42 ID:4m4Q4atX 250台組キター   液晶は、AUOダターヨ!   げふぉ積んでたのが幸いしたか?   
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 17:35:46 ID:WmvgB9aE 1210の2000台限定ってのも、すごいね〜    むかし、先着500万名様に限り特別価格でお分けしますってのを   ビートたけしがギャグでやっていたけど。    マジでDELLやったりして。どうせなら1テラ台限定あたり希望。   
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 17:47:39 ID:rV7FLjcd VistaUltimate   T7200   mem2G   HDD120G   Go7400   3年保証   これで20万で今月初めに買った俺は激しく後悔中。   XPまで待ってmem1Gにすりゃよかった・・・・・・・・   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 17:52:36 ID:2oSHsuNH >>86    >>86    >>86     
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 17:56:45 ID:0K7ffaUa >>90    買ったら前に進むのみ。   ここやDELLサイトの価格情報は見てはいけない。   
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 17:57:51 ID:++ilx6fU 尼で買ったアンチグレア液晶保護シート   値段の割に効果がすごすぐる   
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 18:04:44 ID:4ykl/0fi >>93    詳しく教えていただけませんか   
 95  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 18:13:23 ID:++ilx6fU >>94    液晶アンチグレアフィルター 12.inW SFPUG121W   1289円なんだけどこれ付けたら真っ黒画面でも   まったく自分の顔が映らなくなった上に   目が痛くなってたのが相当軽減された   いっとくけど社員じゃないからな!   これはかなりオススメできるw   
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 18:15:04 ID:++ilx6fU 12.2Wね   12.2インチか?とか思うけど実際は12.1ワイドにびったし   貼り安さも保証する   
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 18:21:14 ID:wvSVopGi よさそうだね。   俺も貼ってみよっかな   
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 18:25:53 ID:rV7FLjcd >>95    液晶アンチグレアフィルター 12.2inW SFPUG121Wだよな?   ありがとう。在庫残り1だった危なかったぜ頂いた。   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 18:27:34 ID:1aHV+2ON 俺もそれと同じの買ったよ   最初よく見てなくてワイドじゃない12.1型用の買っちゃったけど、   翌日買いなおして付けた   貼ってない状態と比べて若干シャープさが欠けた感じはするが、眼にはいいやね   買うときは俺みたいに間違えないようになw   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 18:29:18 ID:++ilx6fU >>98    そうそう   てか在庫1だったか   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 18:58:15 ID:5jBrvbd8 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kayokoasukayuki    http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73831569     1501転売屋 ヤフーID:kayokoasukayuki   オフィス搭載機にも関わらず、本体とオフィスを別々に出品   そして本体にはコピーしたオフィス(ライセンス違反)をインストールし、平然と販売   落札者はライセンス違反とは知らずに、落札   評価から察するに被害者はかなりいる模様   現在も多数即決出品中の様です    591 名前:名無しさん 本日の投稿:2007/04/25(水) 18:32:44 0   >>584     そいつ即決出品してるじゃんw    落札して評価から全部ばらしたら、こいつ終わりだな    転売はもとより、ライセンス違反について明確に記載    すでに落札済みの人が気づいたらただじゃすまないだろうw    
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 19:10:28 ID:6wtXVoF5 250台きた   東芝松下オワタ   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 19:22:07 ID:C4IaICkG XPS M1210 Windows(R) XP搭載ビジネスベーシックパッケージ   +無線LAN、クーポン15000匹使って   85,943 円   もうこれでいいかな・・・   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 19:23:47 ID:8TliFpgh >>102    ゲフォ無しは東芝松下でOK?   
 105  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 19:24:27 ID:qj3LxRTt >>93    ありがd!   250台組でまだ到着してないけど買いますた!   
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 19:24:50 ID:JX2SSq6y >>90    おまいはパソコンとともに夢を買ったんだ。    それを考えれば安い買い物だl   
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 19:30:32 ID:rV7FLjcd 天板が手の脂でムラになるのはなんとかならないのかな・・・   
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 19:34:02 ID:PjA7AOLC >>107    つセーム革   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 20:45:21 ID:uesdhh4q 東芝だったけど十分満足だな   GeForceはありです   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 20:46:28 ID:JBvqzTkp >>107    つ手袋   
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 21:16:12 ID:6wtXVoF5 Cしかドライブ無いわけだが、普通に再インストールしてパーティション切っても良かったのかな?   何か前スレにはMD用とリカバリ用にあるとか言われてたんだけども…   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 21:29:06 ID:rceblX7e >>103    XPS M1210 2000台限定!ベーシックパッケージ   クーポン-10000(個人)   76,172円   で512メモリを別で買ったほうが得   
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 21:48:54 ID:hydzTV53 >>112    相性きびしいよ   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 21:53:09 ID:rceblX7e >>113    んじゃ512×2セットで買うとか?   そしたら1G×2のほうがいいか   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 21:55:22 ID:DkeLlOmT 相性保証のある店が近くにあればそこで買えばいい   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 21:58:35 ID:DkeLlOmT >>83    グラフィック重視の人にはD420は対象外だろうけど単純にB5で出来るだけ安くっていう   目的で1210を選ぶ人も少なくないんじゃないの?   ゲフォ載せないで買う人も結構いると思うけど。   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 22:02:48 ID:rceblX7e >>115    デュアル動作の相性って意味だと思うがデュアル保障ってやってる?   もしくはダメ元で512買ってソロ動作だったとしても我慢するとか   >>116    CD内蔵もポイント高い   実際はインストール時以外ほとんど使わなかったりするがw   
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 22:06:51 ID:DkeLlOmT >>117    動いたかどうか店が確認するわけじゃないから動かなかったと言えば別のに差額交換してくれる。   
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 22:14:52 ID:rceblX7e >>118    ひでぇwwwまぁ賢い消費者って事で   512売って1G×2買うってのがコスパ的にいいかもね   
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 22:16:49 ID:DkeLlOmT 元のメモリ売ると修理の時に問題ないのかな?   買った時の構成に戻さないと。   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 22:25:14 ID:JIxVypru >キーボードの下の内蔵メモリを交換すると、コンプリートケア、延長保証、一切無効になる。   ↑まとめサイトに書いてあるね。     ハードウェアステータスログってどこに記憶しているのかな?BIOS?   回避方法はないの?    
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 22:29:15 ID:lRlIhtaK まあ元の構成に戻してさえあれば実際に修理拒否はしないんじゃないかなー・・・   クレーム対応のコストを考えると。   
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:14:16 ID:Cuqft+w7 >>93    こちらですか?   http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SFPUG#    
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:24:01 ID:tkzJzKzH CPUその他の性能はほぼ同じで、げふぉ7400のM1210とMラデ1400のinspiron6400でしたら、どっちのがいいですか?   メインユースは3DゲームでM1210のが1万くらい高いです。   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:30:43 ID:AESMAMQp 一晩考えて欲しいと思った方   
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:31:00 ID:8TliFpgh 7400とX1400は大差無いよ。   3Dゲームメインならもうワンランク上の7600載ってるやつの方が良いと思うけどね。   dynabook satellite AW6とかいいんじゃないの?(金額がゆるすなら)   
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:31:32 ID:yHyra4rL >.124   安くて画面のでかい 6400にしとけ、   
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:40:10 ID:tkzJzKzH >>126    11万以内におさめたいのでDELLでいきたいと思います   >>127    総合的にXPS>inspironだと思ってたのでM1210にしようと思ってたけどそうですか。   確かに持ち運ばないし、メインにするつもりなので12インチはちょっと小さいと思ってました・・・   
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:42:43 ID:BFgxvc/7 >>124    X1400のVRAMは128MB、ゲフォ7400のVRAMは64MB。   3Dゲームするなら6400のほうが若干性能高いかも   
 130  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:46:17 ID:++ilx6fU     
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:53:25 ID:nUuUhRZS Mラデ1400とX1400は別物ではないかと   にわか知識で書いてみるテスト   
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:59:01 ID:PjA7AOLC このくらいの差ならそのほかの要素で選んでもいいと思う   ttp://kettya.com/notebook2/gpu_ranking.htm    
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/25(水) 23:59:21 ID:yHyra4rL >>128    もちはこばないなら 6400にしとけ。    俺は先月まで6400つかってたが、あまりのでかさで持ち運びに難渋して、   妹に進学祝いとして くれてやった。画面はSXGAにしとけSXGA+にしたいなら、   虫眼鏡用意しとけ、。   
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 00:00:02 ID:PjA7AOLC >>128    11万 構成は?   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 00:06:16 ID:p8iDdhzx >>121    他スレにも書いたけど、Dellにキーボード裏のメモリを交換したら   保障は無効になるのかと電話したら「そんなことない」って言われた。   テンプレのソースがどこにあるのかが気になる。   メモリ変えたままの修理も受け付けるとの事。    
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 00:22:16 ID:Q7sWhmIy メモリ相性シビアとか言ってる人の目的はなんだろな   
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 00:31:08 ID:72ytM7+5 >>133    (*´д`*) '`ァ'`ァ   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 00:34:27 ID:yLXBmBj7 こら、妹にすぐ反応するな!   
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 01:00:55 ID:C/BEuI3K >>136    DELLの中にも、大丈夫と言う人と、ダメと言う人がいるだけだと思うよ。   デルの営業はいまいち信用が置けないと言うか知識が無い感じがする。   法人のデスクトップの話だからアレだけど、出張修理でマザボと電源交換してもらった事があるんだけど、   メモリと光学ドライブを換装してあったけど何も言われなかったよ。   来るのはDELLからの委託会社の人みたいだし。   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 01:13:10 ID:vRfosNtg 250台組来た。液晶がどこのものか分からない俺が来ましたよ。   とりあえずmemtestして再インストールしてる。気をつけるのはSB周りだけでいいのかな?   
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 01:18:46 ID:2BXTDjSO XP復活したのかよ!orz   
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 01:19:38 ID:z7DXn4Z+ DVD-RAMに対応してなくて萎えた。付け替えたいところだが保証が消えるのは痛い。どうすんべ。   
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 02:01:36 ID:YtJu98en スペックみて注文したら萎えないだろ?   
 144  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 05:22:21 ID:LDjPlXZZ       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★    小泉純一郎     ・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(帰化朝鮮人)が婿として     小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた     参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F     ・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、     見知らぬ朝鮮名が書かれているという     純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった    ・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫    ・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人    ・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名    ・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い    安倍晋三    ・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の     調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を     田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある    ・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立    ・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に    ・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である    ・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚    ・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい     経歴の持ち主の朝鮮の血筋    
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 11:54:13 ID:PHJcKbI+ マジレスすると   鹿児島県の加世田には朝鮮に関係する部落は存在しない。沖縄移住者地域の間違い。   南さつま市役所が見たら訴えられるよ。   
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 12:04:57 ID:B1tsmCbT こんな妄想力豊かなコピペにマジレスはいらん   
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 12:17:23 ID:XudDilaI >>136    DELLの中の人かな。   初代スレからウォッチしてるけどメモリ相性出た話は見た事ない。   
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 12:21:09 ID:JjpDhf9v >>147    もしそうだったら出張サポートしすぎwww   
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 12:27:00 ID:XudDilaI >>116    B5でという奴は騙されてるな。実サイズはA4だし。   重さ考えなければ安いA4は沢山ある。   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 13:20:24 ID:j9F1LOT+ なんでかしらんけど   おれのpcからdellのM1210のhpが一部うまく見れなくて   M1210の外形寸法とか前後横の写真見られる   dell以外のhp教えて下さい。   ぐぐっては見ましたがいいのがありません   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 13:21:44 ID:ySN1zgj5 昔はね、デュアルの相性が厳しかったんだよ。   つか、厳しいと言われていた。かな   
 152  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 13:26:21 ID:wVbHaWhC >カスタマイズとクーポンを駆使し、CeleronMや内蔵グラフィック    >を選ぶ事で、競合機種に負けない低価格2kg級モバイル機にも    >変身する、   B5モバイルと名乗ってるところは、ある意味詐欺商法だとおもう   10万円強あれば、それなりにB5やA4の2キロ前後機は買えるからなあ   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 13:50:52 ID:i0A4OK9x 神経質な人にはDELLは向かないね。   NECあたりが無難かも。   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 14:00:55 ID:XudDilaI >>150    ググレカスといいたいが。   テンプレにあるインプレスやPC USERのページは見たか?   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 14:01:45 ID:BsmM+DJi >>102    250台限定が届いたけどSAMSUNGだった。   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 14:10:13 ID:r4CoibTY >>149    >>153    なら教えてくれ   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 14:30:49 ID:ySN1zgj5 >>156    何を顔真っ赤にしているのかは知らないが、   >重さ考えなければ安いA4は沢山ある   >NECあたりが無難かも。   って事に対して、何を教えてくれって頼んでるんだ?   
 158  名前:156   :2007/04/26(木) 14:40:30 ID:r4CoibTY >>157    すまん   >>153 じゃなくて>>152     
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 15:25:09 ID:FI1pJ2Rv >>154    なにがググレカスだよ死ね   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 15:33:31 ID:XvMuzIgD 春だねぇ。   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 15:39:29 ID:B1tsmCbT 春ですなぁ。   
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 15:52:06 ID:XudDilaI >>156    好きなの選べ   http://shopping.msn.co.jp/results/shp/?bCatId=8040,SortBy=PRICE,Order=A,minPrice=55%2C000,maxPrice=116%2C900,userPrice=1    >>159    テンプレリンク全部見ずに聞く奴にはググレカスで十分。   
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 16:02:56 ID:r4CoibTY >>162    貼り逃げかよw   
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 16:06:16 ID:XudDilaI >>163    教えたじゃねーかよ。   構ってちゃんはリンク見てろ。   
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 16:08:54 ID:r4CoibTY >>164    どこが?   無いなら黙ってろw   
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 16:19:43 ID:XudDilaI >>156 >>158 >>163 >>165    リンク見れないならネカフェにでも行って見てこい。   もう少し絞ってやったから好きなの買え。   http://shopping.msn.co.jp/results/shp/?text=A4,bCatId=8040,SortBy=PRICE,Order=A,minPrice=55%2c000,maxPrice=116%2c900,userPrice=1,wText=A4,pagelink=sr    
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 16:26:56 ID:r4CoibTY ID:XudDilaI   どれもスペック足りねぇよ   同等以上の貼れw    
 168  名前:128   :2007/04/26(木) 16:33:06 ID:mgBMWFzp >>134    構成は・・・   XPS  CPU:C2D T5500, MEM:512, HDD:80GB, GeForce GO 7400 DVD+/-RWドライブ(スーパーマルチ)   6400 CPU:C2D T5500, MEM:1G,  HDD:80GB, MRadeon X1400 DVD/CD-RWコンボドライブ   6400のが1万くらい安くなると思ってたけどクーポンが見当たらなくてこれで両方とも送料抜きで   10万くらいです。 よろしくお願いします。    
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 16:47:29 ID:XudDilaI >>167  ID:r4CoibTY   1210以上のスペックなんてどこにも書いて無いが?ブンモウデスカ   「B5で出来るだけ安く」に対して「実はA4でもっと安いのはある」と言っただけだ。   性能には最初から全く触れてないんだが?   人の話は良く読もうね。   性能挙げたら1210かSZの2沢しか無いのは散々キシュツだろうが。   
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 16:51:13 ID:r4CoibTY ID:XudDilaI   やっぱりそうか   せっかくヒーローになれるチャンスをやったのにw    
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 17:03:58 ID:B1tsmCbT この2人の経過に興味があって、あえて放置してたのは俺だけじゃないはず。   ところで、店で買ったDDR-667のメモリは、XPS1210でも667で動作するの?   DELLのメモリ仕様のとこみると、533Mhzってなってるんだが・・。   
 172  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 17:06:19 ID:B1tsmCbT 悪い。事故解決した   
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 17:13:06 ID:B1tsmCbT >>171 のは1210じゃなくてtypeSZだった。この点は1210がいいってことか?   
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 17:36:31 ID:C/BEuI3K メモリ2GBでのお買い得パッケージが来そうだねー   
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 18:08:29 ID:Ky6xeDah もう一声だな   
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 18:59:57 ID:U2R8HfNQ 6400の2GBメモリのパッケージいいな   あとはいいクーポンが来れば・・・   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 19:35:37 ID:DasvtEnU さっき届いたけど   なんでこんなに動作が遅いんだ   CoreDUOでメモリ1Gなのに・・    
 178  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 19:37:40 ID:WshkOXlv こんなもんだろ   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 19:44:45 ID:qdsNwivc 調べてもわからないんで教えてください。   無線LANにCore 2 Duo用とCore Duo用がありますよね。   モジュールは同じ3945ABGですよね。これって決定的な違いは何ですか?   最小構成「Core Duo」で買って余裕が出来たら「Core 2 Duo」にCPUを換装するつもりです。   CPUを換装したら無線LANが使えなくなりますか?   
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 20:25:30 ID:S3KIaiSU >無線LANにCore 2 Duo用とCore Duo用がありますよね。    >モジュールは同じ3945ABGですよね。これって決定的な違いは何ですか?    シールのみの違い、スレぐらいちゃんと読めよ    
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 20:30:23 ID:b2X2kl2Z これキーボードの色を変えたら   もう少し高級感が増すのに   と思っているのは   おれだけ?   
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 20:41:13 ID:wVbHaWhC >>179    Centrino割引の額がcoreDuoとCore2Duoで違う可能性。   
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 20:46:00 ID:PzAJW3Mo 高級感の前にハゲ対策しないとな。   どんなに高級感あってもハゲるんじゃw   1年以上使うと漏れなくハゲるらしいよ、手のひらおくとこ    
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 20:48:13 ID:qdsNwivc >>180    ありがと   >>182    盲点でした。比べてみます。     
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 21:20:20 ID:YtJu98en キーボードは黒とかがいいな   とりあえず同系色はアレだw   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 21:40:19 ID:mgBMWFzp M1210よりこっちのがいいかな?   ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/0705/p530sh.html    1番安いやつ   
 187  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 21:44:47 ID:1cowvUEb >186    ああ 拡張性の無いとこがとくに、いいな。   
 188  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 21:57:52 ID:jfPMVZwp なんか知らんけど、5/8の到着予定が4/28に早まったwww   
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 22:01:58 ID:7UjjuQkX 俺も5/8到着予定が4/27になった。   オーダーステータス 「配送センターを出荷済み」wktk   
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/26(木) 23:36:54 ID:yusHkh+o 250台直後くらいに法人営業から注文   5/1到着予定〜4/26になって本日到着   いま旧PCからデータ移行中なんだが   液晶がAUOなことだけは確認した   参考までに   法人向XPパッケージカメラ付    
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 00:18:06 ID:H8hQD573 1210がきてほぼ1ヶ月   まあ満足してるほうかな   会社行って営業行って家と持ち歩いてもこれぐらいやったら   がまんできるぎりぎりやな   これもってる人ってモニタにつないで見てる人が多いかな?   最近肩コリがするのはこれのせいちゃうかなって思うねんけど   みんなはどうですか?   モニタにつないでる人は何インチくらいの使ってますか?   ワイドじゃないと変な感じにうつりますよね(あたりまえやけど)   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 01:10:47 ID:JVewwgkE なんでネットで方言使えるんだろう。   キモすぎ   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 01:14:40 ID:CvY5lMe4 別にいいじゃん。アナルのちいせえ奴だな   
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 01:29:20 ID:B4gn25XJ ようやく一通りセットアプおわた。   案外よく動くんだが、、、キーボードが、、なんだか、なんぅ    
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 01:29:35 ID:o7oj9u5S 最初は12.1インチって小さいと思ってたけど   実際届いてみたらかなり大きく感じた   東芝液晶なんだけどAUO液晶ってどれくらい違うんだろ?   東芝でも満足してる俺にはAUOだと大満足か!   
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 03:13:39 ID:fHMsuPIb XPとVistaのデュアルブート構築完。Vistaは、自前でパーティションいじれるから便利だな。   
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 05:28:47 ID:lt6vVHBR いじれないのか?   
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 06:01:18 ID:BAqd/Km/ なんでdellのノーパソってバッテリーだけ追加購入することができないの…?   
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 06:11:16 ID:QKlkIadZ >>198    電話すれば買えるけど・・・   
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 07:25:06 ID:RJEGIsaD 【Dimension/Inspiron/XPS M1210】    ご購入金額に関わらず、製品単価(配送料別)から10%OFF【クレジットカード払い限定】   クーポンコード:DOC-5527-RMYEKX-M-0      【Dimension/Inspiron/XPS M1210】    1台あたり130,000円以上ご注文の場合、製品単価(配送料別)から15%OFF【クレジットカード払い限定】   クーポンコード:DOC-5528-UGGWLM-M-0    
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 07:26:10 ID:RJEGIsaD 【Dimension デスクトップ/Inspiron, XPS M1210 ノートブック】   ご購入金額に関わらず、製品単価(配送料別)から11,000円OFF    クーポンコード:DOC-5474-EWSWCC-M-0    ※ご購入金額に関わらず、製品単価(配送料別)から11,500円OFF 【クレジットカード払い限定】    クーポンコード:DOC-5524-NPSJJA-M-0   1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16,000円OFF    クーポンコード:DOC-5475-KNLICM-M-0    ※1台あたり130,000円以上ご注文の場合、製品単価(配送料別)から16,500円OFF 【クレジットカード払い限定】    クーポンコード:DOC-5525-RPWORO-M-0   
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 07:57:18 ID:/L5Smdjl なんだ 二週間前の16%オフの直前とかわらんな。    神クーポンは黄金週間明けかな。   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 08:15:33 ID:fHMsuPIb グラボが微妙だな   
 204  名前:sage   :2007/04/27(金) 08:22:18 ID:l6IsPmQ3 >>203    どこらへんが 微妙だった?   
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 08:31:50 ID:RDH+YK7z そりゃ微妙でしょ。   
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 08:41:38 ID:vQk1p1bJ >>203    現状、モバイルノートに搭載できるGPUがGeForce7400ぐらいしかないんだから、   いたしかたあるまい。   これ以上の性能のGPUを積むと、モバイル不可能な大きさ・重さになる。   SZもM1210も同じGPUを積んでるということが、この辺の事情を語ってるわな。   より高性能のGPUを搭載できるのなら、dellはM1210のオプションで選択可能にしてるわな。   SZに対する大きなアドバンテージになるんだから。   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 09:27:40 ID:bXmmHXUm しかしVistaは慣れないうちは使いづらいな   2K→XPにも慣れたんだからそのうち慣れるよね・・・(´・ω・`)   
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 09:35:19 ID:vrzBhn7l XPはクラッシックメニューにして、2kとほとんど変わらないインターフェイスにして使ってる。   Vistaも使うとしたら、そうするつもり。   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 09:55:05 ID:bXmmHXUm Of2007で何気なくExcel作ると2007以前のOfでは見れないのが   Of2003入れなおすか・・・orz   新しいもの好きでもない限り2007はイラナイ・・・家にあるOf使っとけ   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 10:04:10 ID:lA7qV4TQ マウスコンピュータはぼちぼちって感じかな   後輩が買ったのでちょいと触らせてもらったが   超安物に見える外観と超安物に見えるキーボードはかなりいけてない   自宅用であればありだと思った   液晶は俺の東芝のよりよかったよorz   
 211  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 10:11:36 ID:3yZFDE7L >>209    つ 互換モード   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 10:18:16 ID:bXmmHXUm 互換モードあるのもわかるんだが「何気なく作ると」な   
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 10:20:13 ID:AeVfDlWM 意識をしっかり集中して作りなさいッ!   
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 12:22:59 ID:fHMsuPIb docxを2003で開こうとするとブラウザが立ち上がって繋ぎdocxを開けるMS既製コンバーターが落とせる。   他のバージョンは分からない。   
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 13:01:30 ID:1kHzC67C 東芝液晶疲れるな…   
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 13:23:24 ID:eG9uwVqX 今ぽちりました。   プレミア2000台限定   XP   C2D T5500   1Gメモリ   ゲフォ   HDD120   3年保証   で11.8万。我ながら中途半端な仕様だと思うけどまぁいいかな。    
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 14:53:47 ID:c5Mdgx8D bluetoothマウス探してるけどろくなのねーな   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 15:08:00 ID:9an6DM/+ >>217    どんなのがあった?   俺も探していたけどろくなのなくてなぁ   http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=12004    これのbluetooth版とかあれば幸せなんだが…   
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 15:22:58 ID:J6AFQIg2 Bluetoothマウスないよね。   俺はあきらめて一番安い東芝製を直販5000円で買った。良いのが出るまで待ち。    
 220  名前:217   :2007/04/27(金) 15:33:06 ID:c5Mdgx8D >>218    マイクロソフトのデスク用(充電式/デカイ)かノート用(電池式/レーザーポインタイラネ)   あとは東芝とSONYくらいじゃない?    
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 15:40:49 ID:1hMQhfyy マイクロソフトのマウスのレビューぐぐってみたらいいよ。   機種によって使えたり使えなかったりでまだまだリスクが大きいらしい。   DELLは大丈夫っぽいので俺は買うつもり。   せっかく青歯つけたんだし使いたいよなw   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 16:26:08 ID:agYyuEXU >>221    MSのやつは出荷停止だけど再販の見込みは立たないのでしょうか?   もしくはひそかに売っている店とか知りませんか?   
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 17:20:55 ID:1hMQhfyy 本当だ、ノート向けのマウスは買えないね。   プレゼン機能とか要らないのに。   デスクトップ向けを買うのも癪だしなあ。   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 17:53:29 ID:c5Mdgx8D 今ヨドバシ梅田までマウス見に行ってきた   マイクロソフトのデスク用は充電台もあるし本体でかいしで問題外   ブルーなんとかってメーカーの小さめのやつがあったがレーザーじゃないのでパス   あとはMAC風なデザインのやつとVAIO用しかなかったな   
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 18:11:43 ID:T3aP+af+ >>219    俺も買う予定   あの四角さがいいと思うんだ……   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 18:52:16 ID:aZbXj7jD >>206    いや、やる気があるなら、VRAM128MBくらいまではいけたはずなんよ   ThinkPad T60に載ってるMobilityRadeon X1400の実装みればわかる   http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/01/news015.html    たぶん予算とかの都合なんじゃないのかねえ   
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 19:02:50 ID:ij03V29s 昨日衝動でポチった   XP Pro   T2300   Mem 1GB   HDD 80G   GeForce Go7400   モバイルなんて全くする気が無いのに・・・なんに使おう?   B5ノートという響きに負けた気がする。    
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 19:18:25 ID:xqT/1QH2 >>227    オレはベッドサイド用に購入(今まではLOOX T使ってたけどガタがきたので)   他にも2台PCがあるけど結局これが一番良く使うしメインw   今日やっと届くのでwktk中   
 229  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 19:27:33 ID:ij03V29s >>228    まぁ、俺も半分その用途でって考えてるけどね・・・   今布団で、枕元にちゃぶ台とデスクトップ置いて寝ながらゲーム、2ちゃん出来るけど   諸事情で、ベッドに変わるからそれも出来なくなるし、案外ちょうど良かったのかもな。   用途あんま考えてなくてちょっと後悔入ってたけど、改めてそう考えたらおkな気がしてきた。   素直に俺もwktkして待つわw   
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 20:05:48 ID:Qvvtr0Nd ポチり報告、みんなXPだな・・・。   現状安定してるしメモリも1Gでいいし、   どうせ数年で買い換えたくなるだろうしで、   XPの方が利口な買い物になると思いつつ。   しかしこの時期にXPを買う勇気が出ない。   誰か背中を押してくれまいか。   
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 20:18:12 ID:RDH+YK7z vistaいれくなったら別で買えばいいだろ  アホか   
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 20:22:43 ID:s15WiOlm ヒント:1Gメモリは6,000円ちょいで買える    
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 20:24:39 ID:Mye/6Yjk >230    俺も似た理由で買ったよ。   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 20:38:45 ID:QKlkIadZ 俺はVistaモデルを買ってXPに変更して使ってるよ。   もう少しVistaが使えるようになったらVistaに戻す予定。   マルチブートにしてたけど、Vistaをほとんど使わないのでやめたよ。    
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 20:38:52 ID:ygirpGLz 俺はVistaモデルを買ってXPに変更して使ってるよ。   もう少しVistaが使えるようになったらVistaに戻す予定。   マルチブートにしてたけど、Vistaをほとんど使わないのでやめたよ。    
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 20:39:31 ID:xqT/1QH2 とりあえずXP購入で必要になったらVistaのOSを購入で良いんじゃない?   結構、Vista機買ってXPにダウングレードしてる人は多いよ。(ソフトが動かないとかで)   安い構成で快適動作のXPで決まりじゃないかw   自分が今回、1210を買ったの理由はXPとVistaどちらにも対応してるというのが決め手だな。   両対応のドライバーがある安心感というかw   そもそもVistaの互換性や未完成のドライバーが無ければ悩まずにVista買っていたんだけどね。    
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 20:56:24 ID:HLTeQC1g このスレ良く進むよな   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 20:57:19 ID:HLTeQC1g 18日サイトリニューアルのソースまだーーー?   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 20:58:53 ID:HLTeQC1g 誤爆です   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 21:21:42 ID:/AnG9LUC 230でつ。   皆様、あっという間に的確な後押しをありがとうございますた。   XPということで前向きに検討してみようかと。   
 241  名前:228   :2007/04/27(金) 21:27:35 ID:xqT/1QH2 さっき2000台限定届きますた。   液晶はドット欠け無しサムソンパネルでした。   カメラ無しgo7400の構成   手持ちの9400と比べて筐体は1210の方が作り良いしカッコイイw   
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 21:59:22 ID:bShdz9DG 液晶はどこで確認するの?   
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 22:04:42 ID:xqT/1QH2 デバイスマネージャのモニタの項目のプロパティを開いて   ドライバ タブの「ドライバの詳細」か詳細 タブの「デバイスインスタンスID」「ハードウェアID」   AUO AUO3214   samsung  SEC3157   東芝松下 LCD58E3     
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 22:34:23 ID:dbzo3W44 東芝液晶きれいだ   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 22:40:41 ID:RDH+YK7z >>244    ・・・とPCに語りかける田村正和であった   
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 22:47:38 ID:ukmn6n/T 東芝だった・・・   白飛びしまくってて最悪だぜこのモニタOTZ   
 247  名前:228   :2007/04/27(金) 22:52:05 ID:xqT/1QH2 サムソンの液晶だけど青いなー青すぎるw   神のガンマツールはないものか。。。   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 23:07:53 ID:PRVyR8D+ samsung    
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/27(金) 23:54:08 ID:eG9uwVqX >216 です。   皆様の感想お聞かせ下さいm(__)m   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 00:13:39 ID:ABU6naQf 妥当な仕様じゃないの!   安いのがイイ   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 00:22:19 ID:TVFQjBfA ありがとう!   パソコン詳しくないなりに考えた仕様だったんで。    
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 01:25:26 ID:IM/rsrTq GW限定パッケージで注文して今日、注文明細書が来た。   しかし、なぜか2通きて、1通は何も書いてなくてただ合計額が1万ちょいとだけ   もう1通は品番とか書いてて合計額10万ちょい   注文した構成と値段が違うんだが…   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 02:51:33 ID:7gbnYVF9 AUOだったw   
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 08:43:02 ID:8TGwXud8 >>252    ワンセグ   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 08:59:39 ID:gvZ65XKD >>252    ↓かな?   広告紙面掲載のXPSTM M1210 4月30日迄限定!GW特別パッケージの配送料と   ローン価格に誤りがありました。正しい価格は配送料:4200円とローン価格:2982円   です。訂正させて頂きますと同時に、深くお詫び申し上げます。   
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 10:02:57 ID:dy8KZct5 250代限定を振り込みで買ったのが今朝とどいた。   液晶はsumsungだったけど十分綺麗だな。   
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 10:09:14 ID:/DHSMbir 今届いたけどsamsungの液晶がぬるぽだ。白飛びしすぎ。   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 10:15:25 ID:vXeegZKi >>257    がっ   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 10:22:55 ID:A7CRopmK XP home   T2300E   Mem 1GB   HDD 120G   GeForce    DVDコンボ   9セル   無線abg   bluetooth   3年保障2つで13万   これって安いの?    
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 10:33:30 ID:yMgE2NAl 安いと思えば高い   高いと思えば高い   
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 10:42:47 ID:BcuJKFMA 低価格機に保障3年のコンボ付けると、ぐんと跳ね上がる様に感じるよな   モバ機として使うなら必須だと思うけどね   
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 10:46:49 ID:oM/3Cmzy 実際んとこ……Bluetoothイラネ   対応してるマウスとヘッドセットがあんまない   
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 12:23:51 ID:MjSbIiFD リカバリーCDはついてないの?   
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 12:29:28 ID:Gu9B6wXg >>262    携帯で使い出すと欲しくなるんだよね・・・   
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 12:40:09 ID:/DHSMbir 再インストールしたせいか、何故かAeroのパフォーマンスが2.0になった   GeForce7400のってるのに…orz   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 12:49:04 ID:58FIorfp >>263    リカバリ領域があるんじゃなかったか?まだ届いてないから知らんが   
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 13:11:25 ID:cx23yJpx リカバリーディスクは、ついてない。DELL用のVistaインストールディスクはついてる。これで再インストールするとグラボとタッチパッドの純正ドライバが入らないからネットで落とすか付属のDELLなんとかっていうディスクからドライバを入れないと駄目。   ちなみに購入時にリカバリー領域を作成に選択をいれたのならHDDにリカバリー領域が作られてる。   
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 13:13:05 ID:cx23yJpx グラボのパフォーマンスは、純正ドライバを導入後、ACアダプターを接続し再検査すれば正常な値が出る。   2→3.4ぐらい   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 14:03:58 ID:/DHSMbir >>268    ありがとうございました、無事復活しました。   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 14:22:13 ID:SQjkpst3 現在「国際輸送中」のあっし質問させていただきます。   >>267    >>リカバリーディスクは、ついてない。   あれ?注文詳細に「RY174 ドライバ&ユーティリティーズDVD」ってあったんだけど、これに全部の   ドライバが入ってないの?   
 271  名前:270   :2007/04/28(土) 14:24:40 ID:SQjkpst3 ごめんなさい。   Vistaモデルはついているのね・・・・連休利用して自分探しの旅に出ますorz   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 14:25:41 ID:KDp/8rT4 >>270    だからリカバリディスクはついてないけどそれは付いてるって書いてるじゃない   
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 14:31:04 ID:3OaWWVZk 東芝Bluetooth光学式マウス(5色カバー付) 型番:IPCZ101A   直販で完売になってるな   とりえあずクリーンインスコしてMediaDirectボタンに   ランチャーアプリ割り当ててみたがけっこう快適だぞ   自爆ボタンになってるままのヤツにオススメ   
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 15:18:15 ID:Jc7g9HC8 基本音量が大きすぎるのうちだけかな?   コントロール最小でも大きい   
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 15:38:10 ID:3o4MNzJ3 >>268    前々から思ってたんだけど、ドライバってどこにあるの?   結構前にマイクロソフト公式サイト探したけどなかったorz   
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 16:25:02 ID:t/yTdYYz 2000台限定 到着   samsungの液晶だけど、特にこだわりないからいいや。   以前に買った新品ノートったら、DX4のFM-BIBLOかw。   今回のはなかなかいい機種だわ。   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 19:20:54 ID:v+z4zSrt dellのインターナショナルサービスだけど、   「日本語版のオペレーティングシステム(OS)はサポート対象外となります   」って書いてあるけど、これは文字どうりか?   「インターナショナル・サービスは、旅行や出張など海外で   ノートブックPCをご使用中に万一トラブルが発生した場合、   現地にてサポートおよび修理が受けられるプログラムです。   世界70ヶ国以上でのご提供が可能です。」   ってPRしてるから、文字どうりに読めないんだけど、w   
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 19:22:09 ID:vB6mk1BT samsungの液晶酷いな〜   昨日、届いてからカラー補正ばっかりいじってたw   調整さえすれば綺麗になるね。   ところでワイヤレスLANのOFFのショートカットってあるんですか?   Fn+?キーボード見てても見当たらない。。。   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 19:28:59 ID:v+z4zSrt きっと、OSに関しては対応不可ってことだな。   
 280  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 20:05:06 ID:hb9A03yp >>278    左側、排気口の下にスイッチがある   
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 20:15:52 ID:oIZxSgKe >>278    東芝液晶組に喧嘩売ったな!!   とこれでその調節とやらのコツを教えてもらおうか   
 282  名前:268   :2007/04/28(土) 20:20:15 ID:wCf1F3O7 >>27    http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=XPS_M1210    267だが書き方が悪かったな。なのでちょっと書き直し。DELL用にドライバの   追加などの拡張を施されたWindowsのインストールディスクがついてる。   しかしそれにはタッチパッドやグラボの純正ドライバは入ってなかったの   で前述のURLにアクセスして落とすか同梱されているDell Resource CDから   インストールした方が良いってこと。   正確には、Dell Resource CDに入っているDell Supportアプリケーション   からのインストールになる。なお、Dell Support アプリケーションは、前述   のURLより落とせる。   ちなみに構成選択画面でHDDにリカバリー領域を作成した人は、それを使う   ことでドライバを導入する手間がなくなる。   
 283  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 20:28:16 ID:3bSu41Pg 2000台限定のメモリはDDR2 677MHzでした?   
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 20:33:19 ID:MFU51qL9 un   
 285  名前:278   :2007/04/28(土) 21:00:03 ID:vB6mk1BT >>281    コツというかgo7400のプロパティのカラー補正で地道に調整するしか。。。   標準モードのままコントラストとか右にあるバーで調整して次に赤、青、緑で同様に調整していけば   大分改善されると思うよ。   後、液晶の明るさと組みあわせて頑張るべし。    
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 21:17:14 ID:/A5BciPf 液晶東芝でOTLと思ったが、特に問題ない。   視野角狭いが気にならない。   
 287  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 21:21:11 ID:oIZxSgKe >>285    なるほど   普段は白飛び気にならないけど   ゲームするとかなり気になる   なんとかならないかなー   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 21:33:53 ID:ZzdVjDo9 停滞気味のWikiの更新をしようと思ったが面倒くさくなってやめた   
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 22:15:01 ID:3YVwww3O XP1210で使うマウスったら、これしかないだろう。   ttp://www.newtonperipherals.com/mogo_mouseX54.html    6月発売か、待ち遠しい。   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 22:43:48 ID:Mgq+WVsr >>289    うぉ!これ何?マウスなの?   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 22:50:08 ID:UCqj7XCV >>289    これいい   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 23:23:55 ID:vB6mk1BT >>274    遅レスでスマソ   ボリュームコントロールを開いてWAVEを下げて調整すればOK   
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 23:24:52 ID:hs4OLwJy 便利だけど超使いにくいだろこれwww   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 23:27:54 ID:0iFy4PG3 >>293    矛盾   見た目はいいけど使いにくいの間違いでは?   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 23:32:06 ID:Mgq+WVsr >>293    使ってみなくちゃわかんないよ。   でも他のレビューみても便利なのは間違いなさそうだ。   機能は別として。   
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 23:33:34 ID:06Wpy39E >>294    お前無茶苦茶だな   
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 23:36:54 ID:0iFy4PG3 >>296    素で意味がわかr ここまで書いたところで気づいた。   デザイン重視だとおもったんだスマナイ   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 23:37:48 ID:hs4OLwJy 格納&充電できるのが便利ってことね。   7000円以下なら試しに買ってみたいが多分10000以上しそうだ。   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 23:41:06 ID:Mgq+WVsr >>298    そうそう。   10000円は超えるだろうね。   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 23:53:06 ID:Jc7g9HC8 >>292    waveも下げてるんだけど、それでもでかくない?   全て中間→大音量   かなり下げる→普通、みたいになる。   直らないのかな   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/28(土) 23:58:45 ID:vB6mk1BT >>300    今の設定はスピーカー音量は殆ど絞ってる(2mmぐらい?w)でWAVEがひとメモリぐらいで丁度いいかな。   確かにデフォルト状態では音でかすぎだね。   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 00:08:03 ID:/1t4tABq 何で東芝が外れ扱いなんだ?   有名メーカーなのに。   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 00:09:03 ID:Bkc7oM0y >>302    有名メーカーでも糞商品を出す事は多々あるからね   
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 00:29:18 ID:EpOhcFOX >>285    カラー補正の項目でないんですが。。。   おしえて エロい人   
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 00:39:22 ID:ZReoQU2A 画面のプロパティ→設定→詳細設定→geforce go7400→コントロールパネルユーザーインターフェース→   クラッシック→カラー補正   オンボードの場合も詳細設定→Intel〜からいけると思う。(手持ちのIntel855では出来た)   
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 00:46:27 ID:EpOhcFOX >>305    ごめん。おれのVISTAだった。。。orz   
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 01:50:16 ID:j0J+EQFq サムソンに品質で負けるとか東芝しっかりしろよ。つかチョン市ね   
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 01:52:48 ID:HInDhsAk >>305    オンボだけどそんな設定がミツカラナス   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 01:56:35 ID:nUmymAbt 参考になるかどうかわかんないけど、TypeSZについて。   やっぱり液晶については圧倒的にSZだね。   13.3インチのクリアブラック液晶は反射もほとんどなく、綺麗。   DVDで映画を観たい人なんかはSZがいいと思う。   モバイルしたい人もSZがいいのかな。切り替えスイッチ付いてるしね。   でも電源確保に問題ないなら、XPSで十分。   後は、SZは指紋認証が地味に便利。   アプリ割り当てたり、WEBサイトのIDとパスワード記憶させたり。   筐体の作りもSZは丁寧。高いんだから当然だけどね。   俺は、AV観たりエッチゲーしたりするくらいだし、モバイルもしない。   にもかかわらず、XP搭載のSZを衝動買いしてもーた。   SZの出来自体はいいから後悔はしてないけれど、いま冷静になって考えると、安いXPSでも十分だったと思うyo   
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 02:22:19 ID:Ws7ivsHQ >>309    う、、、うん、、、じゃあね^^   
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 02:23:21 ID:EE5goHQR >>309    スレタイちゃんと読んでね☆   100000円こっちより割高だということも書いておいた方がいいよ^^   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 02:38:34 ID:Jr5O0VJf そこまで拒否反応示さなくてもいいだろ常識的に考えて・・・   
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 02:39:41 ID:EE5goHQR あからさまに貶めるような書き込みに対しては当然だろ   
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 02:44:51 ID:WJYF7bX1 指紋認証は地味にほしいよなぁ   日本人では滅多にいないけど、外人とかだとほんまに勝手にさわりよるからなぁ   常識がないのか、理性がないのか?知らんけど   と、XPS M1710ユーザーな俺がいってみる('A`)   
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 03:36:46 ID:al7VCsH2 >>309    そにの液晶はさむそんなわけだが   
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 03:52:46 ID:9IH9qklw >>311    逆に、10万円、正確には6万位か安くしないと売れない、とも言い換えられるわけだしな   XPS M1710みたいな殿様商売ができないってことでしょ   SZがなきゃ、20万でうられてたんじゃないのか   
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 04:18:24 ID:yt91KQQ9 Vistaモデル買って、ハードディスクを完全にまっさらにしてCドライブにXP、   DドライブにVista、Eドライブをデータ用とパーディションを区切ったんだが、   この状態からMedia Directをインストールする方法を教えてください。   一回Media Directをインストールしてディスクの管理をボロボロにしてしまいました。   
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 09:45:40 ID:ZReoQU2A >>308    ちなみに使ってるのはLOOX T70E(Intel855オンボード)で   画面のプロパティ→設定→詳細設定→Intelのタブ押したらグラフィックのプロパティに色補正というのがあるんだけど。   945の場合は無いのかな?   Intel Extreme Graphics 2 for mobileってなってます。   前面の音量とかのボタンは押したときだけ光るように出来ないのかな?   9400は初めから押したときにしか光らなかったから気になる。   
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 09:47:04 ID:cldCtdd8 SZ持ってたけど、外に持ち出すにはデカ過ぎたんで直ぐに売却しちゃったよ。   あと、切り替えが俺的には面倒だった。無いよりはあった方が良いんだろうけど、再起動が必要だし。   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 10:32:55 ID:YNlNhlND >>308    ディスプレイアダプタだったかのドライバーアップデートすれば出て来るよ   
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 11:47:35 ID:ZPXuHYGJ >317    そのドライブ構成で作った後からMediaDirectのインストールは不能   最初にパーティションを作成しておく必要があるから   その状態だとMediaDirectのボタンは自爆スイッチになっているはず   電源オフの状態で押すと自爆する、再度押せば復活することもある   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 11:50:00 ID:NSD/+NLB 質問   自爆ってどうなるの?   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 11:52:46 ID:6cXm3snD あぼーんじゃね?   人柱になる気はないがw   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 11:56:51 ID:ZPXuHYGJ 自爆はHDDにOSが見つからないと言われ起動しなくなる   パーティション情報が壊される   
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 11:56:52 ID:G57fyUNZ 自爆モードに入ったらバッテリー外すしかなかったぞ   
 326  名前:322   :2007/04/29(日) 12:05:30 ID:NSD/+NLB おーコワ   じゃ使わなくてもmediadirectいれといた方が安全なのね。    
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 12:29:25 ID:ZReoQU2A 届いてから3日目   やっと前の環境から移行出来たんだけどCore Duoは良いね。   前がPenM1GHz超低電圧のやつだったから何やっても快適w   ファンも静かだし良い買い物でした。   
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 12:45:13 ID:Jr5O0VJf MediaDirectの自爆ってどういう仕組みなんだ?   お前らがそんなに言うから無性に押したくなってきたw   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 13:02:58 ID:TfVFL3Hz じゃあ押してみよう!   
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 13:10:08 ID:ic0yyUP5 >>328    MBRのバックアップを取ってからにしろよw   
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 13:27:54 ID:ic0yyUP5 MBRの修復の項目を見るべし。   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060823/246235/    そもそもMediaDirectの必要性が分からない。   こんだけスペックが高いPCだと起動にそんなに時間が   かからないわけだし。   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 14:10:13 ID:gcaB2qHn 音質が悪すぎ   ノートだからしょうがないか   
 333  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 14:36:49 ID:j0J+EQFq そうかな?純正ドライバが効いてないんじゃない?   それよりWiHiがピーピーうるさい   
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 14:44:17 ID:VNsLPobq え?何の音?   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 14:44:23 ID:YNlNhlND >>333    #Beep音を無効にする方法(常に鳴らなくなるので注意)   1. デバイスマネージャを開く   2. メニューから「表示」→「非表示のデバイスの表示」を選択   3. 「プラグ アンド プレイではないドライバ」→「Beep」を無効にする   4. 再起動   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 15:29:27 ID:j0J+EQFq サンクス   
 337  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 15:39:17 ID:EE5goHQR >>95 が今届いてつけようとしたんだが埃が入ってあぼん   買わなきゃよかったぜ・・・1200円ドブに捨てたぜOTZ   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 15:44:28 ID:HInDhsAk 埃くらい払おうぜ   
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 15:51:50 ID:EE5goHQR >>338    それぐらいはするさ・・・常考・・・   つける位置を調整してるうちに入ってくるんだよ('A`)   シート側に埃がついたらもう無理   気泡が1つでも残ってたらつかえねぇ・・・   
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 15:58:39 ID:s/pGSUDa 部屋の掃除もしろってことかと…   風呂場で貼るとホコリがつきにくくていいらしいよ?   
 341  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 16:02:34 ID:EE5goHQR けっこう綺麗な方なんだけどなぁ   無埃室が欲しいぜ('A`)   
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 16:05:25 ID:s/pGSUDa エアダスターとかで画面のホコリを吹き飛ばしてやると割とキレイに貼れたよ〜   液晶シートは貼ると目の疲れが大幅に軽減されるから、頑張って貼ってくれ。   文字も心なしか読みやすくなるし。   
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 16:43:17 ID:FTRSZu1b 店頭で見たが、液晶だけ気になった・・・。   これ、モニタをノングレアにできないの?   
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 17:02:10 ID:s/pGSUDa >>343    液晶フィルタ貼れば解決よ?   
 345  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 18:05:18 ID:jh70aQDM >>306    亀レスだがVistaでも最新版ドライバ入れればカラー調整できるかも。   ただし自己責任で。   
 346  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 19:43:25 ID:IM28si31 2000台のXPモデルを注文したら5/9の納期が早まっておとつい届いた。   なんだこの適当な納期表示は。   しかしこれ、キーボードが激しくしょぼい。   タイプして手なんかイライラしてくる。   英語キーボードだからかな。   右ALTがないのがいやなので英語キーボードでオーダーして、   英語キーボードを日本語モードで使っているが、_が入力できんということに気づき   しばし呆然とした。   よく考えたら日本語キーボードでキー入れ替えで右ALTを作ればよかったな…   こんなに違うとは思わなかったorz   
 347  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 19:50:33 ID:Ogg/WN0m >>346     >_が入力できん   まじですか!?   Shift+-(ハイフン)で出来ないの?    
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 20:08:11 ID:9h5jv9HL >>346    すぐ慣れる。   大体英語キーボードなんて買うからだろw   
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 20:40:17 ID:3JKQ/88J 納期案内は大抵早まるな。   遅いと見せかけて早まる分には文句言われにくいところを突いている。   
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 20:41:35 ID:Fb9oCB7E だな。逆に納期が遅くなればムカツクしな。   
 351  名前:346   :2007/04/29(日) 20:43:42 ID:IM28si31 _が入力できないというか、キーが少ないんで、日本語モードではそのキーがなくなってしまう。   今は猫まねきというキー入れ替えソフトでアプリケーションキーを入れ替えて使ってます。   エンターが横長なのも、結構打ち間違えてしまう。   やっぱ素直に日本語キーボードにすればよかった…   
 352  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 20:57:46 ID:ZPXuHYGJ 俺の場合は英語キーボードを選択して購入してる   英語キーボードを日本語ドライバで使うと入らない文字があるのはその通り   英語ドライバで使っていれば何の問題も無い   俺は逆に日本語キーボードでも英語ドライバで使うけどな   
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 21:04:45 ID:TbYDJqIQ 英語キーボード使って   俺はアメリカン   って言いたいんだろ   
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 21:13:04 ID:Jr5O0VJf 使ってるソフトのショートカットの関係で俺も英語キーボード。   日本語キーボードしかないのは対象から外して選んでる。   まぁくよくよするな>>351    
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 21:41:10 ID:wlZkZxxF 今日届いた。重量感がすごい。   一昔前のノートパソコンみたい。   
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 22:48:10 ID:VNsLPobq これって、外部接続の最大解像度っていくつまで出せますか?   
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 22:52:46 ID:907O3NV4 >>355    漏れなんか、おまけに9セルバッテリーですよ orz   9セルの人、重量感の感想プリーズ   
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/29(日) 23:30:51 ID:/FiIi5US >>357    なんとなくで9セルを選択したけど重いと思う。   家ではAC接続だからバッテリー外すけど、かなり軽く感じるな。   とはいえこのXPSが初のノートPCっていう自分の意見なのであまり参考にはならないかもしれん。   
 359  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 00:42:10 ID:ypSaEMs9 >>357    9セルしか使ったことないからもう慣れてしまった\(^o^)/   
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 00:48:36 ID:L57Emuzq >>359    \(^o^)人(・∀・)ナカーマ   しかも9セルで買ったのに家ではバッテリつけたままAC繋いで作業してたから   もう6セル以下の性能になってると思う/(^o^)\ナンテコッタイ   
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 00:57:35 ID:nHyqR362 9セルはみ出しててカコ悪い\(^o^)/   長時間持ち運ばないしこんなにでっぱるなら6セルにしときゃよかった\(^o^)/\(^o^)/   
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 01:00:12 ID:Vnbq2QbJ つーか このPC選んだ意味が無いっしょ。   
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 01:07:50 ID:wXFdcXl2 みなさんのレスで安心しますた   調子こいてCore2Dにしたんで、バッテリー食うと思って9セルにしたんですよ   ところで、使用しないときはバッテリー外しておいた方がいいんですか?   いま、牛ノート持ってるんですが、BIOSのレベルでバッテリーのリフレッシュできるモードがあります   dellはそういう機能ないですか?   
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 01:10:49 ID:nHyqR362 >>363    充電できた状態でモバイルしないで電源につないで使うんだったら外した方がいいよ。   過充電になっちゃう。   
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 01:12:25 ID:DKuLPalm ちなみにバッテリは50%充電した状態で保存するのが一番良いらしい。   詳細はぐぐって調べてくれ。   
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 01:13:08 ID:zOtuh2Ok 俺もバッテリー付けたまま使ってるけど、そんなに性能や寿命に差が出るものなの?   ノート2台あるけど、バッテリーなんて外した事ないわ   
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 01:17:39 ID:L57Emuzq 充電放電を繰り返すから、ACつけてるならバッテリ外した方がいいと言われてる。   うっかりAC抜けたらアレだけど。   
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 01:17:55 ID:nHyqR362 あーでも最近のは過充電対策されてるんだっけ   この機種はどうなんだろう   
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 01:23:59 ID:Z6Kb1xNy 要はバッテリーって使わないほど長持ちするんだよ。   付けっ放し≒使いっ放し   だからね   
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 01:28:11 ID:kf/MdOu7 俺も今まで買ったノートはバッテリーは外さずに使ってる。   ずっと外して使うと接点が劣化しそうな気がするし。   
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 01:44:26 ID:L57Emuzq まぁ追加でバッテリ買えるから各々の価値観次第だよな。   あんま気にしすぎるのもめんどくさいしね。   9セルユーザーの俺としては、外でめったに9セル使い切らないから一緒に6セルも買っとけば良かったとは思う(;´Д`)   
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 04:59:53 ID:7s0HQmqw 9セルバッテリーだとはみ出すのか?   
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 06:11:05 ID:DQITWb6Y 幅200mm x 長さ20mm 出っ張る   
 374  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 06:26:08 ID:7s0HQmqw 4時間もてばいいから6セルバッテリーにする   
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 09:10:33 ID:CC5kn7ts 4セル出ないかな。UPS程度になれば十分。   
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 09:49:32 ID:mh1oXc0f XPS M1210 ビスタアルティメット搭載特別パッケージ  メモリ2Gにつられて買った。   その後このスレみつけたが   XPにしておいたほうが良かったかな   
 377  名前:メタボでダメポ   :2007/04/30(月) 10:31:18 ID:lxpdhvIT >オペレーティングシステム   >Windows® XP Home Edition 正規版   ってデルサイトに書いてるけど   この(正規版)って何に対しての正規?   まさか反対語が(海賊版)じゃないよな??   ちなみに明後日ウチに届くのはXP Home Edition サービスパック2正規版て書いてるよ。   「担当は内線○×○番が承りました」って丁寧な日本語だった人、中の国のお嬢さんダタヨ。   納品予定日早まったよ!美しい国はお休みだけど、中の国の人 謝謝!wktk   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 11:02:10 ID:wLa2sLvZ 質問ですが   ディスプレイ閉じたら画面が何も映らなくなるんですが・・   キー押しても復帰できないし・・   設定で何もしないにしてる   初期不良でしょうか?   
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 11:59:00 ID:SF29kdiZ >376    とりあえず最高スペックで   うらやましいっすよ。   
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 12:47:52 ID:TFIE2iGc 明日はキャンペーン更新か・・・?   
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 13:54:33 ID:O9AtpsIJ DELLの祭りまだー?   
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 17:29:37 ID:tSXLvnZ6 250組で東芝液晶ですた   ドット欠けが無かったから良かったかな   視野角狭いけどね・・・w   ところで持ち歩かないときバッテリー外してるんだけど   バッテリーのとこに入れるカバーとか売ってないかな?   どなたか教えてくだされ orz   
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 17:44:28 ID:/6L5WHTM laptop2goのゲフォドライバ入れてみた   自動オーバークロックで   コア521Mhz:メモリ1101Mhzだた   
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 18:02:35 ID:Zwf2iPbV >>374    4時間は_でしょ   
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 18:38:02 ID:zOtuh2Ok 1210の場合は構成によって駆動時間は様々だね   この機種選ぶってことはゲフォ積んでるだろうから   6セルで公式の半分(2時間)がだとうでしょ   まとめサイトに書いてあるし   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 19:38:57 ID:wXFdcXl2 いまさらながらまとめサイト見させてもらたけど   メモリー、2枚自分でかえるとサービス対象外になるんですね   512にして自分で変えようとしてたんですが、1年コンプリート保障つけちゃった   やっちまった   増設は2Gを1枚にした方が無難ですかね   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 19:46:52 ID:wXFdcXl2 >>386    う、もちろん2Gなんか高くて買えないので、1Gです   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 19:58:28 ID:eEZ/q9jO ぽちりますた。GWパッケ改。   正確には、電話で営業の方に発注しますた。   XPでバスター3年付けたかったけどダメでした。   XPモデルは3年はマカヒのみとか。マカヒいらね。   ACアダプタは2100円追加で同梱可でした。   tel発注なので、ポイントサイト踏めない分値引きをと迫ったけど、   ダメでした。   でも注文しました。   28AMにtel発注で、現在5/2着予定。   ホントに中国でつくってんの?てくらい速。   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 20:02:56 ID:eEZ/q9jO 388っす。   流れぶった切ってましたね、スマソ。   過去ログに、デュアルチャネルは大して効果なしと   あったような、なかったような。   そしたら1枚替えもアリかも。   実際にはどうなのでしょ。   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 20:33:11 ID:zOtuh2Ok 四日で到着は早いね   この機種だけかな?   
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 20:44:07 ID:qr/IbDYU >>388    M1210はACアダプタ標準でついてるんじゃないん?   てっきり注文すればついて来るもんだとおもてた   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 21:12:29 ID:Vnbq2QbJ 通貨何嬉々として書き込んでんだ??   今買ったら負け組みだろ・・・    
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 21:12:35 ID:ixI1DkHW 電話だから勝手が違うんじゃないか?Webだとふつうについてくる。確かに電話は早く届く。電話で買う奴が少数派だからかも。   
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 21:24:30 ID:zOtuh2Ok 電話注文で早く到着するってのは、初耳だな   
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 21:41:49 ID:kf/MdOu7 >>389    7400はターボキャッシュ(メインメモリから流用)なので相性が出る場合有りじゃなかったかな。   オンボでも同じだっけ?   どちらにせよ相性保障有りのお店で買った方が良いと思う。   
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 21:48:40 ID:hMeSRl0R 89800に7400 だけつけて買おうかと思ってます。   メモリは、手持ちに512があるので、そのままにして   11500円の割引つかって96,855 円   ですが、こんなもんでしょうか?   もう少し安いときってあったのでしょうか?    
 397  名前:388   :2007/04/30(月) 23:11:35 ID:xEoc5krw >>391    誤解を招く書き込みでした。標準でACアダプタはついてきます。   使う場所は2カ所なので、それぞれに置きたくて1ヶ追加した次第。   >>393    お届けスレを見るに、連休中発注のお届けが一律劇的に早まり、   2日辺りに集中している模様。   噂ではGWで航空便が安くなって船便から切りかえられたとの声も。   
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/30(月) 23:55:57 ID:zOtuh2Ok GWは逆に高くなりそうだけどな   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 00:00:39 ID:kCqWCbvz まあ注文しなきゃACアダプタがついてこないノートってどんな罠だって話だよな。   
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 00:02:34 ID:fukWLwh1 明日更新されるよね?   
 401  名前:名無しサンプリング@48kHz   :2007/05/01(火) 00:34:10 ID:FSRiuWc9 メモリの換装報告です。   2000台組XPhome T5500 HDD120GB メモリ512MB×1 ゲフォ 液晶サムソン   純正512MB→グリーンハウスGH-DW667-1GB×2です。   問題なく動いてますが、FFベンチではほとんど変わらず4300ちょいでした。   試した環境がメモリ以外にも違うのでなんとも言えんが・・・   ちなみに27日届いたのに、3日で3年保証ムダにした。   純正512が本体裏じゃなくキーボード下に刺さってたのは良心?当たり前?     
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 00:41:14 ID:ebsBT9cn ほんまにもう   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 00:56:06 ID:1bYuyf4v メモリ自分で増設すると保証切れるってガセじゃないの?   ハードウェアステータスにログ取ってるってググってもこのスレしか見つからないし。   買ってすぐパーティションをイメージで保存しといてBIOSなり不揮発ROMなりクリアすればバレようがないんじゃないの?   どこにログあるんだろ。デルの一部機種だとBIOSにログあるけど、M1210は無いよな。隠しメニューであるのかな。   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 01:02:27 ID:Qnqpgg+v 更新きたな   
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 01:27:17 ID:KYU3mfcs >>401    勇者の報告乙です   とりあえずもれは、+1Gにしておいて、それから考えてみます   
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 01:45:41 ID:lmmSXwSd 常識から言って、交換すれば保障効かなくのは当たり前だと思うが   改造って言いかえれば足らない脳みそでも分かるかな?   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 01:50:00 ID:1bYuyf4v 文章おかしかったな。   ガセじゃなくて、仮にログを取ってるとして、どこにログ取ってるかわかってそれがクリアできれば誤魔化せるかなって事デス。   詳しい方щ(゚Д゚щ)カモーン   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 02:05:40 ID:VeqM9Lqd part11でも言ったけど、   そんなにDELL嫌いならもう来なくてももいいよ。   
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 02:20:56 ID:FQLVikDW DELLのアンチが提唱してていつの間にかこのスレだけに定着した都市伝説です。   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 02:24:49 ID:IaO637sk まだそんな事言ってるのがいるのか?   キーボードやメモリを外して掃除したりして、無償修理だしたけどOKだったよ。   (まあ2年前の話だけどね)   
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 02:24:51 ID:S1+esI3u ってか、なんでそういうことをDellに問い合わせないわけ?   
 412  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 02:34:27 ID:1bYuyf4v なんだそういうことか。失礼しましたm(_ _)m   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 06:51:36 ID:VfQq7t45 1台あたり130,000円以上ご注文の場合、製品単価(配送料別)から15,000円OFF    クーポンコード:DOC-5536-DEMGVT-M-0   1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11%OFF    クーポンコード:DOC-5521-JJOHWY-M-0   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 06:52:10 ID:VfQq7t45 台数限定が無くなって、いっきに高騰した感じだなー   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 06:59:56 ID:6BBE+BXC ttp://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3190?osCsid=80ee63abd7757ae74e44806156c55fb4    もっと安いところあったら教えてー。   
 416  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 07:04:24 ID:lmmSXwSd まとめサイト直しておくぞ   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 07:19:03 ID:fukWLwh1 15%OFFの時、買っとけばよかった。本当に俺は優柔不断だなorz   
 418  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 07:48:28 ID:NXgTI9Kf すごく高くなった感じだ   ベース価格が2万も上がっているし   すっごく高いメモリが最低1G(512X2)からしか選択できないし   クーポン割引が少なくなっているし   ベーシックでxpはえらべないし   実際見積もってみると15万が21万になってしまう(メモリは512増えたが)   昨日購入決断して良かった   
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 07:59:58 ID:VfQq7t45 >>415    ttp://www.toycomp.com/cgi-bin/viewtest.cgi?mode=view&no=1569    
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 10:46:20 ID:tJpeGe5P 2000台+80G   11500クポーンのオレ勝ち組じゃー!   
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 10:50:20 ID:DnhNwBk3 は?クレジット限定の15%クーポン(昨日24時まで)使った人だろ   お前は負け組w   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 11:21:27 ID:A794dEBT 同じものを買うのに、当たり外れや、   値段が違うって商売のやり方は殿様だな   はよhpでも対抗機種だしてくれんかな   
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 11:22:09 ID:tJpeGe5P >>421    金額指定なしで15%OFFクーポンなんてあったの?   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 11:45:16 ID:Wqmk4Xuc BlueToothマウスだが、以前はBLUETAKEのBT500を使っていた。   小型軽量でモバイルにはいいんだが、スクロールホイールの感触がいまいちで(遊びが大きすぎて   サクサク感に欠ける)、今はケンジントンの Bluetooth Mini Mouse を使っている。BT500に比べれば   それは大きいんだが、電池も単4から単3になったのでそうそう電池切れは起こさない。   ただ、もともと張り付いている、指に当たる部分のヒダつきゴムシートの感触があまりよくなかったので、   ホームセンターで適当に見つけたゴムシートに張り替えている。そのほかは非常に気に入っている。   自分の使い方(週3回ほど、会議で3〜4時間)動作させているが、満充電状態の単3エネループでも   動作し、3〜4ヶ月になるがまだバッテリー切れはしていない。   http://www.amazon.com/Kensington-72414-PilotMouse-Bluetooth-Mouse/dp/B0007T27D2    ただ、日本で普通に買えるところがあるかどうかは知らない。あったら教えてくれ(w   俺は海外通販で買ったが(上記のamazonで買ったわけじゃない)、普通に買えるならそれにこしたこと   はないやね。   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 12:17:59 ID:E4EPtETU >>423    あったよー。   クレジット払い限定で13万(?)以上で15%OFFってのが。    
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 12:42:29 ID:Qnqpgg+v >>425    何か話が噛み合ってないと思うwwwwwwwww   
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 12:49:07 ID:u2SWAMFM 12万以上のクレジットで2万引きがおいしかったのかな。   
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 12:56:38 ID:ra+CwPee 2000台ポチ組み、お届け予定4月29なのに未だ到着せず、配送会社って   GW休み何すかね。(´・ω・`)    
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 13:09:13 ID:/VHq+8iK GWモデル4月28日ポチ、お届け予定日5月3日。   思ったよりかなり早いね。   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 14:01:44 ID:KNZlYD6P 何でそんなに早いんだ?   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 14:25:39 ID:2ljzE9as GWモデルを4/20にポチ   4/28に届いたが、早過ぎると不安になるな   XPのシール曲がってやがるwww   
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 14:50:24 ID:/VHq+8iK >>430    今、確認したらすでに「配送センターを出荷済み」になっているんだがw   これ、早ければ明日には到着するんじゃね?   連休明けを考えていたのに連休の中日で到着しそうだが。。。   
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 15:06:39 ID:VfQq7t45 >>431    修理に出すべし   
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 16:45:15 ID:C5J8k/68 シールだって部品構成表にちゃんと付いてるからね〜!   そりゃー手抜きだな〜!   クレーム!クレーム!   ど〜せ今のDELLはヒマっぽいから直ぐに貼り替えて   くれるよ!   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 17:01:10 ID:ELhV+2I9 1ライセンスに1枚らしいから新しいシールの張替えは難しいと思うよ。   
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 17:02:51 ID:Qnqpgg+v    シールの傾きで修理依頼したお     ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ,/\___/ヽ、     /        \,                   /ヽ__/ヽ      | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \      |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ     |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |     \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /     / Uー‐--‐―´\                 \        /     
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 17:04:23 ID:Qnqpgg+v つーか、シールで修理ネタは昨日SZスレで出てたぞw   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 17:18:14 ID:Qpy9bEe5 俺のなんてシール剥がれかけてたよ。   剥がして保管してる。   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 19:01:14 ID:eX4FrbRF windowsライセンスシールの剥がれ掛けは仕様だよ。   DELLの梱包とか悪いんじゃなくマイクロソフトが悪い。    
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 19:04:25 ID:ZBWxyDGB え?パーティション切りなおして再インスコしただけで保障外?   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 19:05:28 ID:eX4FrbRF XPから製品版vista入れたら保障外。XPに戻せとイワレル   
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 19:10:30 ID:Qnqpgg+v >>438    それ、返品された奴の再利用だよ?w   
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 21:13:33 ID:mwy7/0Sn みんな3年保証つけてるんだね。俺もつければよかったよ。   ところで、DドライブにLinux入れるつもりでパーティションをCドライブ:20GB、Dドライブ:残りで   注文したんだけど、MediaDirectとかリカバリ領域ってのがどこかにあるんだよね?   上の方をみるとMediaDirectボタンが自爆ボタンとか怖いことが書いてあるから不安になってきた・・・   パーティションありで買ってWinとLinuxのデュアルブートにしてる人います?    
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 21:17:37 ID:lmmSXwSd パテ切りも出来ない奴が、リナックスつかえるのか?   冗談は顔だけにしろよ   
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 21:20:59 ID:M0AZ4aT3 27にポチッて、今日届いてたみたいだけど不在。ゴルフに行ってました。   プレミア価格の20%offでXP組です。   パソコンの引越しうまくいくかな?   
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 21:27:14 ID:KYU3mfcs 20インチワイドモニタ だけ 今日 届いてた                 orz   
 447  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 21:31:29 ID:DzSOeWUL デル、日本市場に特化した軽量ノートPCを年内に投入   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0501/dell.htm    XPS1210終了か?    
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 21:55:54 ID:lDUu5caA >>447    どこにXPS1210終了って書いてあるんだ?   
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:02:29 ID:g1TxguI7 XPpro mem2G t7200 go7400 HDD80G(sata) bt、カメラ内臓 1year保障    12マソの俺は勝ち組?   
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:08:42 ID:FQLVikDW 1年保障の時点で微妙。   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:10:06 ID:aSQqB4hw >>449    保障は3年が勝ち組   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:17:01 ID:OoVqYziM >>448    よく嫁 以下引用   「従来機種の2スピンドルノートPC「XPS M1210」は重量2kgを切るが、   より日本市場向けの製品の登場が期待される」   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:19:03 ID:KYU3mfcs 目指すはLet'sマネシタノートとおも   
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:19:28 ID:XORpj7vS >>401    1GBメモリいくらでしたか?    
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:29:17 ID:DnhNwBk3 >>449    いつ購入?詳しくヨロ〜   
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:30:51 ID:OoVqYziM >>453    御意。    今年の後半に、超薄型。デルにしては高価格路線。のモデルがデル。    MCJもソーテックも路線変更したし。最後の砦、デルよ、おまえもか!     ってとこだにゃん。 次はショップパソコンに流れていくしかないか、   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:35:08 ID:e2u+TQm9 >>451    4年が勝ち組   
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:49:31 ID:vrD5Hj7F >>443    自爆ボタンはガセだから気にするな    
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 22:53:39 ID:lmmSXwSd >>452    書いてないねw   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 23:09:46 ID:sHizegVk >>459    終了とはっきりとは書いてないが   そこは文章読解力の問題だな   
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 23:16:17 ID:lmmSXwSd 断定できる記事じゃないでしょ   素直になりな ぼくちゃん   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 23:21:16 ID:DnhNwBk3 誰も断定してないのに。 ID:lmmSXwSdはさっさと消えてくれ。   
 463  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 23:22:48 ID:KYU3mfcs あと半年後、1年後の商品企画や販売戦略だから、言う方も聞く方も話半分ということで   
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 23:24:31 ID:Qnqpgg+v 「従来機種の2スピンドルノートPC「XPS M1210」は重量2kgを切るが、より日本市場向けの製品の登場が期待される」   ってのは、記者の意見であり、DELL製小型ノートの代表だからM1210の名前が挙がっただけのようだが。   
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 23:26:46 ID:Qnqpgg+v 日本向けの軽量ノートだと、小型化・薄型化・バッテリ駆動能力の強化だと思うんだけど、   外部グラボは積まないんじゃないかな   
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/01(火) 23:33:55 ID:sHizegVk つまりは>>453 でおk?   似合わねえええ   DELLの社風に合わん製品だな   
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 00:03:42 ID:lmmSXwSd XPSは性能重視だから、D420の後継だろうな   
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 00:12:09 ID:9CDuCd/F 光学ドライブを脱着式にして、バッテリまたはウエイトセーバーを   装着できるようにきぼんだな   
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 00:42:34 ID:Fw/sttEN >>449    12万って、えらく安いね。   どうやったら買えるのだろう   ひょっとして俺の目フシアナ?   
 470  名前:401   :2007/05/02(水) 01:36:20 ID:H4uJuzuu >>454    8660円だったよ。価格.comの最安店のうち店頭価格が同じとこ。   顔めっさでかくて怖かったけどいいおじさんだった。正直今の値段きついらしい。   たぶんこれ以上値下がりはないかもとのこと。おまけでゴム手袋くれた。   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 01:44:37 ID:hAt412YA 1GBメモリはそろそろ上がりはじめっぞ   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 01:47:59 ID:hAt412YA 決して宣伝じゃないんだが、これ買った人いる?   http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v13224833    
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 01:48:32 ID:J/p6PogX >>453 ,466   だって、DELLが法人相手の案件で一番落としてる理由の1つだしなあ   Let'sNoteのような営業向けの常時モバイル機がないので、他のところにとられるとか   
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 02:07:18 ID:qJZt0vKu これってアメリカでは売れてるのかねえ?   次のラインナップでは消えてる悪寒がする...   
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 02:34:55 ID:ACpnJRJz (_´Д`)ノ~~   
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 02:46:13 ID:J/p6PogX アメで出すんなら、Latitude D620ベースにして、GPUをGeFo7600積んで、2.4kgくらいにおさえればよかったんだよ   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 07:36:58 ID:jj+6Cgcn 法人クーポンもオワタw   
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 08:59:26 ID:VCyk0edh >>469    ネタだw   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 10:02:07 ID:iuvJPRmU これ1920x1200って出力できたっけ?   
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 10:42:22 ID:vAVq13Mv できるよ   
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 10:43:23 ID:iuvJPRmU >>480    さんくすー。   
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 11:09:15 ID:7yMlxq7a Santarosaは5/9に決定   
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 11:41:01 ID:T2ncBL+5 ttp://maglog.jp/123pop/index.php?module=Article&action=ReaderDetail&article_id=10115    自爆スイッチにランチャ設定したやつはこれか?   詳細plz    
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 12:14:30 ID:UmC0eKfO ultimateパッケージ買ったけど。   XPproに入れ替えました。割れだけど。マジで糞過ぎるvista   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 12:21:47 ID:iJxuxBGG >483    自爆スイッチはWindowsが立ち上がった後なら何も問題ない   好きなプログラムの起動に割り当てることは出来る   問題になるのは電源オフの時のMediaDirectボタンが自爆スイッチになること   OSが起動しなくなったりバッテリーを外さないと電源が切れなくなる   クリーンインストールしてMediaDirectを入れないと自爆スイッチになる   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 12:59:04 ID:PMA3tnzU >>484    そんな違法なことしなくてもよくて、   多分ダウングレードが出来るはず。    
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 13:31:11 ID:3u5l/B4v >>485    Vistaをクリーンインストールしたら自爆スイッチでも普通にVistaが立ち上がったけど   XP限定の話?   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 13:39:15 ID:UmC0eKfO vistaからXPに入れ替えた場合の必要ドライバまだー?   
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 13:46:59 ID:UmC0eKfO まとめね、まとめ。   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 14:32:09 ID:jj+6Cgcn ダウングレード権はVistaのBusiness以上   そして、XPの媒体と有効なプロダクトキーを所有していることが条件   XPのインストール時にプロダクトキーを入力し、認証は電話でする。   って感じだったかと。   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 16:37:19 ID:UmC0eKfO やべ、音が鳴らない。どのドライバ入れればいいか教えてくれ('A`)   
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 16:44:28 ID:T2ncBL+5 >>485    MediaDirectインストールしてる状態で   MediaDirectフォルダごとリネームして退避   適当なアプリを\MediaDirect\Mdirect.exeにリネームして配置   この状態でOS起動後なら問題ないことまで確認したんだけど   電源OFF時に押すと自爆するんだろうか?   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 16:55:55 ID:bK3cgSL0 >>488    dellのホームページのダウンロードコーナーに、   M1210のXP用のデバイスドライバの一覧があるでしょうに。   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 17:22:21 ID:UmC0eKfO >>493    サウンド用は3つあるんだけどどれかわかる?   
 495  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 17:38:17 ID:3gdvW50q 液晶とかHDのメーカーの確認方法教えてください。   
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 17:42:32 ID:iuvJPRmU wikiをみて。   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 18:02:41 ID:GRM8P8Ph 分解したら製番のところに書いてあるよ。   
 498  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 18:10:42 ID:qZB57Lms 連休や休みになるとレベルが低い連中が増えるな。   頭からすべて他人に聞く前に、少しでも自分で調べてから聞けよな。   ゆとりどもめ。   
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 18:12:17 ID:hAt412YA >>498    自己紹介乙   
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 18:28:59 ID:VCyk0edh >>499    文盲乙w   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 21:15:22 ID:Z627uxq5 >>499     文盲で基地外乙w    
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 21:32:23 ID:yUcrQyoh >>494    買ったのがVistaのプリインストールモデルで、これにXP入れたのなら、   サウンドのデバイスドライバは、   「303192 SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD サウンドドライバ v.5.10.0.4995」   でいいはずだ。    
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 22:00:37 ID:Ol8JdLRf >>1-502    貧乏で基地外乙w    
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 22:04:08 ID:Ol8JdLRf 貧乏以外の奴ならVAIO SZ買うよなw   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 22:08:19 ID:Ol8JdLRf dellダサーw   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/02(水) 22:11:20 ID:UmC0eKfO XPpro移行完全終了。快適。うふふ^^   
 507  名前:230   :2007/05/03(木) 00:40:44 ID:FYCwUx8x 結局、GWパッケ注文、疾風雷神の如く海を渡り、   2日に到着しちまいました。   XPで、やっぱり正解だったように思われます。   ただし、液晶は東芝・・・orz   m700と比べてもなんとなく白っぽい。   ま、アバウトな俺様の目には許容範囲だがな。   
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 00:44:57 ID:7IK3DgYU 俺は29日注文で、届くのが12日らしいぞ。   何でこんなに差があるんだ?   
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 01:25:48 ID:T6BdKSvD 431だが、ワンセグチューナーの予定日が5/14ってwww   遅すぎだろDELL……orz    
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 01:29:53 ID:pVOLeMGf 【祭りの後】DELLお届け予定案内 その27【船便?】    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177596629/    
 511  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 01:45:25 ID:T6BdKSvD スレチだったなスマソ   
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 01:48:16 ID:DjrdC8tI 4/27に注文して5/2に届きました。   航空便だったのかな   
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 02:03:26 ID:sSBbT8pQ >>507    700m持ってるのに1210も買ったのか?   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 02:09:26 ID:pWNBhskj その2つは全然違うだろ。   おれもあの時期1210があったらVaioS買ってなかっただろうな。   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 02:41:30 ID:IB8xVlMt XP搭載機でクリーンインストールしてるけど、   電源OFF時にMediaDirectボタン押しても、   MediaDirectのロゴの後、普通にXPが立ち上がる。   XP起動後に押すと、正常なシャットダウンがおこなわれてる。   ちなみにBIOSは A05だけど、自爆って本当なのかな?   最初に押すとき内心ヒヤヒヤだった。    
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 04:06:52 ID:F+9Dw4fq 中途半端という結論が各所で出ているわけだが所有者的にはどうよ?   ちなみに俺も一台持ってるが確かに中途半端な気もする。   
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 04:34:40 ID:rdAVmZiu なにが?   
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 04:37:17 ID:BWpxD99q 次1220?だすなら、   ・13.3インチ液晶   ・128MB以上のVRAM   ・1.8kg以下の重量   この3つは最低マークしないと売れないだろう、どう考えても。   ゲーム向けとするなら、はじめから実VRAMを128MB載せるべきだった。   なんでこう中途半端なVRAMにしたのかわからん   7300だと128MBVRAMのノートあるのに。   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 08:01:26 ID:pWNBhskj 寝言いうなよ。歳幾つだ?   現状競合商品が皆無なんだから。 なんでそんなスペックアップが必要だ?   現状でも相当売れてるのに。   お前が欲しいものなら七夕にでもお願いしとけ。   
 520  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 08:37:46 ID:BWpxD99q >>519    上にVAIO typeSZがあるせいで安売りにおいこまれてるんでしょうが   もし、今の市場にVAIO typeSZやエプダイ(ASUS)NA702がなければ、   モデル末期のはずのXPS M1710を未だに25万以上で売ってるDELLなら   平気で20万近くのタグで売ってたはず    
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 08:54:33 ID:3OYBajI9 熱いネ   ひざ上だと   
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 09:00:43 ID:BWpxD99q 結局のところ、アメリカの需要=世界の需要と読み違えたDELLの製品計画の見込み違いと、設計の甘さと全て。   安普請の上でゲーマー向けの触れ込みのもとに本来プレミアムつけて高く売って儲けるつもりが、   ライバルが大勢いてInspironそのままに原価ぎりぎりで売る羽目になったんでしょう   VAIO SZとXPS M1210比較すると、   13.3インチ液晶 (12.1インチ)   1.7kg 一般1.9kg (1.98kg)   約 幅315mm×高さ22.8mm(最厚部33.7mm)×奥行234.3mm (高さ: 31.4 mm、幅: 297.18 mm、奥行き: 220.98 mm)   マグネシウムフレーム・アルミ・カーボン (エンプラボディ)   これじゃ20万なんかつけられんわ、VAIOやASUSにボロ負けする   
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 09:36:31 ID:26NH7elN なんか勘違いしてるようだけど1210自体安い作りだから全然ペイしてると思うよ。   元々このくらいで売るつもりだったんでしょ。   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 09:39:12 ID:BWpxD99q >>523    では1710の筐体はどう説明つける?   あれなんかマザボとかモロInspiron9400の流用だぞ   
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 09:50:47 ID:uDSpKeyX ASUSは強いぞ   1210がVISTしか選べなかった時、自分の条件に合うのがSOTECのWS5000(ASUSのOEM)しかなかったのであきらめて買ったが、   正直1210と比べて本当にこっちにして良かったと思えるほどよく出来ている。   だから次はDELLがASUSの筐体を選べば・・・   
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 11:30:18 ID:I8HZ4l7s 1710が高いって言ってるけど   9400と同構成にした場合の差は2万ぐらいじゃなかったかな   9400よりハイエンド構成が選べる&スピーカーや液晶が優れている点を取ると妥当な価格だと思うけど   1210の元の価格設定が高すぎるだけだよ    
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 13:24:12 ID:d5g3ZwO0 ケンカ腰の人ずっと居るな   
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 13:26:24 ID:SfIacWDk 13.3インチで15万切るノートってある?   
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 13:30:22 ID:S1GZNZQL XPプロ限定2000台に便乗したけれど   虎のエロDVD見れない、読みに行ってるけれど、繰り返してるって感じ   他のは見れる、リップ防止の変なプロテクト掛けてる予感   付いてたドライブは東芝 TSST−L632D   メディアダイレクトが悪さしてるとも思えないし   薄型DVD入れ替えるしかないのかな   SZ93がT7200 XPで25ならソニーにしてたが   消え行くXPで15万は妥協ライン、デルなんて期待してない   マカフイあほだ試供期間すぎたらデルする、gooディスクトップ買ってにWEB履歴のRSS取得して、popするから   うざい、即デリ   デルネットワークアシスタント30日試供版、、いらないというか意味ないだろう   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 13:35:48 ID:qs3khCKW 13.3なんて中途半端だしイラン。   1210の後継機は12.1で良いよ。   液晶の品質だけ上げてくれたら不満は無い。   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 13:46:04 ID:eaKgKIzs >>528    MacBook    VAIO TypeC   あたりかなあ   
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 14:04:52 ID:ZgjqWKz+ >>530    禿同   無駄に大きくする必要は全くない   カバンに入れづらくなるし   
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 15:15:39 ID:JLS8bNsp とりあえず軽くしてパッテリー持ちを向上させるべし。   
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 15:34:38 ID:vVSe2yBo ポトリさえつけれリゃバイオsz買わなくて   こっちにするのに   
 535  名前:84    :2007/05/03(木) 15:52:34 ID:j4XlGd+w こんな重く、安っぽいと思わなかった。。。   木ボードを含め富士通が一番いいな   
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 15:55:17 ID:3YuuJ17t 不治痛が一番いいってそれ何のジョーク(ry   
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 16:24:39 ID:JLS8bNsp 買ったことがあるのだけ独断と偏見でレビュー(ノート限定)   東芝が安くて質も良い感じ。   IBMは、レノボになってからDELL以下なキガス。   NECは、サポートが必要ならオススメ、HDDリカバリやめれ。   富士通・・・悪くないが付属のゴミソフトウェア大杉。HDDリカバリやめれ。   DELL・・・可もなく不可もなく。安いがトラブルが起こりやすい。   MCJは、地雷   ドスパラは、地雷   PC工房は、地雷   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 16:32:34 ID:vVSe2yBo Hpは?   
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 16:34:38 ID:BWpxD99q >>537    ぶっちゃけ、HPとPana以外は凶悪な安売り競争に巻き込まれてどこも爆弾抱えてるようなもんかと   NECの故障も凄いみたいだしなあ…本体の出来だけだとDELL並にまでなってるようだし   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 17:24:15 ID:vVSe2yBo SZより一回り小さい上に   3Dベンチが若干上か。重さより面積重視   だとこっちだよなあ。   ポトリ無くても買おうかな。   今後出回るXG Stationとソニーよりは   きっと相性よさそうだし。   ここの諸君もやっぱSZと小一週間位   悩むもんなのかしら?    
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 18:14:11 ID:Wnmychta 2000台限定組(xp)。液晶は東芝だったOTL   が、6年ぶりのPCで大満足です。   想像以上に重かったけど、値段が安いからしょうがないね。    
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 19:40:43 ID:oFuXdUU/ CoreDuoかCore2Duoで迷ってるけど   3DばりばりやるならCore2?   coreduoでも充分?   
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 19:46:07 ID:naAyskdw IEの、「Dellにより提供された・・・」ってどうやったら消せるの?   
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 19:49:38 ID:T6BdKSvD >>529    ドライバを最新のにしてみれば?俺のは大丈夫だな。   した後だったらスマソ   
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 20:29:06 ID:wv/cUWkD >>543    Dellにより提供されたでググれ   一番上に答えがある。   
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 20:29:58 ID:b2pAGvvh 今月発表される新モバイルの発表が楽しみだな   M1210もX1みたいに退役なのかな。長い間モバイルセグメントを支えてくれてありがとうございました   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 20:40:33 ID:HMOGtdzG >>545    いや、それが このレジストリーが 見当らない   HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\Window Title   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 21:05:16 ID:wv/cUWkD >>547    http://support.microsoft.com/kb/176497/ja    
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 21:17:42 ID:m8XIX3pU >>546    そうだね 退役でしょ。XP登場のときもそうだった。    完全にVIST対応の新機種が今月末あたりから、各社、続々登場でしょう。     サンタさんと一緒に。   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 21:23:43 ID:HMOGtdzG >>548    いや だから   http://support.microsoft.com/kb/176497/ja    に書いてある   HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\Window Title   が 見当らないんであって   Vista なんだけど   
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 21:48:52 ID:pVOLeMGf Vistaモデルってそんななってんだ。   
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 22:02:22 ID:CwrGLI7C おれも13.3インチ派だな。   時期XPSに採用されるのをまってまつ。   
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 22:57:34 ID:G14+mNe9 東芝液晶の色、薄いよね。   調整でなんとかならないのかな?   
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 23:05:54 ID:rdAVmZiu 安かろう悪かろう   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 23:16:48 ID:qs3khCKW >>553    ゲフォならカラー補正のデジタルバイブランスとかコントラストとかいじれば良くなるよ。   
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 23:18:53 ID:EqniOhGt ポチったのはいいけどメアド間違えてて受注メールこねえ・・・   いつくつのかさっぱりわかんねぇよサポートも休みだしよお   
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 23:19:03 ID:HOXx1FpY >>540    SZ買ったけど面積大きくてかさばるから速攻売却してこっちに乗り換え   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/03(木) 23:52:55 ID:CH99yx1e 俺が以前営業へオーダーステータスがまったく変わらないから   って問い合わせた事あるけど、ちゃ〜んと回答くれたから営業   へ聞いてみたら・・・!   
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 00:28:10 ID:yVFWIKzI >551    548ではないが、オレVista。   HCU\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main   の中の Window Title 探せ。UseClearTypeの下にないのか?   オレのとこにはあるぞ。   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 01:06:08 ID:fL2/ciQ+ >>557    XPS買ったけど分厚くて重いから速攻売却してSZに乗り換え    
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 01:07:03 ID:K2dVZR1t ソニー嫌いなので最初から選択肢が1個少なかった。   
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 01:14:30 ID:URyiwbF/ >>561    他にも選択肢はいろいろ   東芝のAW6とか神だぞ   
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 01:23:27 ID:EyMP2hzP >>560    必死すぎてワロタ    
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 01:30:10 ID:FX02bByE >>562    ハァ? カテゴリが全然違うだろ。   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 01:30:11 ID:K2dVZR1t >>562    いやいやいや!   何で15.4インチ液晶のデカいノート買わにゃならんのだw   
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 02:06:39 ID:URyiwbF/ >>564-565    カテゴリはそんなに変わらないだろ。   XPS M1210は重いしバッテリーは保たないし15.4インチ   と比べられても仕方ない。   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 02:16:23 ID:dol0ebn9 15.4は糞!   デスクトップはイラン!   
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 02:18:02 ID:ADVw0t9Q ヤフオク出品祭りだけどなんかあった?   
 569  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 02:19:36 ID:FX02bByE >>566    1kg弱違うのに。アホか。   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 02:24:33 ID:1yf3RLr/ ThinkPad X60とかどうよ?   
 571  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 03:07:39 ID:hvy4JzSh モレ的モバイルとしての必要順位   サイズ>>>>>>>>堅牢>>重量>>>>>>性能   15.4インチと比べてるあふぉはGWあけから登下校の際に毎回うんこ踏め   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 03:19:33 ID:vKwZimgr しかし中途半端だよなぁ。   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 03:38:49 ID:x4Ksc35O >>568    M1210の次モデルが出るらしくって暴落気味   
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 05:55:49 ID:GsBZre/A ThinkPad T60やエプダイNA702は?   重量も100g程度しか変わらないし、サイズも拡張バッテリーつけてりゃ同じ。   これで14インチSXGA:に、MobilityRadeon X1400/GeForce Go 7300で、 128MB VRAM搭載してる   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 06:01:12 ID:Z1TG3oEg >>574    面積がデカイ   
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 07:04:27 ID:YLc4LzGf 俺はスペックよりデザイン重視かな   次出るのがよかったら買おうと思う   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 07:39:27 ID:BC87e60E 薄いと見た目は良いけど、内部の放熱が心配だ。   特にGPU乗ってたり高クロックなモデルだと、HDとか直ぐに逝っちまいそう   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 09:04:55 ID:av97KHAx wikiにサウンドMIXの追加方法やってみたけどできねぇ   やっぱ相性とかあるんかな当方XP   
 579  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 09:32:11 ID:8KDVdu6O http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/parts?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=anavml    見ても、バッテリーが買えない見たいなんだけど、   バッテリーって最初にしか購入できないのかな?   後でヘタったらどうしたらいいの?    
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 09:34:14 ID:BC87e60E CPU T2600E⇒T7200   メモリ 1GB⇒2GB   HD 80GB⇒160GB   DVD コンポ⇒スロットインスーパーマルチ   に変えてみた。   
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 09:35:24 ID:BC87e60E >>579    電話かオクか互換バッテリ   
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 10:26:13 ID:Vo8/nHQG 要は、薄い、軽い、見た目がいい、放熱が良い、安い、性能がいい、だろ?   今作るから、そこでお茶でものんで待ってて。    
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 10:36:55 ID:ADVw0t9Q わーい   
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 10:39:30 ID:EyMP2hzP HDD 1.8インチなら買わん。   
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 11:15:08 ID:BC87e60E M1210 幅298mm×高31.4mm       ×奥行220.9mm 重1.98kg   SZ93  幅315mm×高22.8mm(最厚部33.7mm)×奥行234.3mm 重1.69kg   SZ73  幅315mm×高25.7mm(最厚部37.1mm)×奥行234.3mm 重1.90kg   SZ93も持ってるけど、勿体無くて雑に扱えないんだよなー   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 11:22:25 ID:ADVw0t9Q こうしてみるとあんま変わらんな。   1.2kg台までいくと明らかに軽いけど。   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 11:40:06 ID:vJdENi8R 同じ重量なら、大きいほうが軽く感じるんだよな。   
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 12:18:06 ID:CqUbzx1F 500のペットボトル分をどうとるかなんだよなぁ   かるいなら軽いほうがいいんだけどさ   
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 12:49:30 ID:3KH4o6Vt SZの方が値段高いんだよね   
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 12:51:29 ID:ADVw0t9Q うん。ずっとB5サイズにこだわってきたけど   重さキープでそろそろ13.3インチくらいほしい。   ホントにまもなく新型出るのかな?    
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 13:12:23 ID:fDQQZ+TS 4/24にポチッて、5/1に到着。   液晶はAUO ドット抜けも無くとてもキレイです。   メモリは Hyundai HYMP564S64CP6-C4   HDDは ST910021AS (7200回転,100G)   なんのストレスも無く快調です。   ただ、天板が既に手垢でマダラに・・・    
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 13:17:16 ID:Vo8/nHQG 13.3よりも液晶の枠を削って、むしろ重量とサイズで差をつけないと、差別化は図れないでしょう。と思う   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 14:01:03 ID:gnlQfn8e >>592    作るんじゃなかったのかw   競合製品との何よりの違いは値段でしょ    
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 16:40:53 ID:vKwZimgr 安かろう悪かろう   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 17:02:18 ID:1Q2q8ygm 次次モデルは液晶キレイで音が良くて、セキュリティ万全で   ポトリつけれて.そのポトリでレノボみたく   外付VGAつけれて、しかも内蔵がQuadroとか。   そう、Latitude(ビジネス)とinspiron(コンシューマ)   の両方の上位モデル、vista ultimateみたいな   位置付けのモデルが欲しいなあ。   面積小さいなら2.2Kg、25万円までならたえてやるぜ。    
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 18:00:27 ID:3KH4o6Vt 次のモデルでるってことは   XPSはもっと安くなるのかな?   もう少し待つべきか   
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 18:53:43 ID:K6fRAK0G DVDマルチドライブのファーム書き換えは保証対象外?   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 19:31:29 ID:cTJQqhAo さぁ?   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 21:27:05 ID:68aAqu3l ディスプレイのカメラってみなさん使います?   
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 21:48:15 ID:MxLU95Oz DELLって安かろう悪かろうなのかな?   
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 21:55:48 ID:06Q1UwMn 悪くはないよ   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 22:14:18 ID:tV/yCvTd これって、MS-PRO、スロットに入らないだろ。   詐欺にあった気分。   
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 22:27:18 ID:g/X5/IHW 今日リアルストア行ってきたんだけど、Inspiron6400とかスペック表では良いなと思ったけど、   デカイね、結構。ていうか、他社のノートも結構デカイ。ノートである必要ないんじゃないのかと。   そうなるとDellの製品では640mかM1210な訳だけど、640mは性能がどーなの?って言うのと、   M1210は液晶デザインとちょっと触ったら熱かったのが気になる。   あと持った感じ1210の方が640mより重く感じたのも気になる。   チラシの裏でした。   
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 22:34:22 ID:L8Sq97Sa >>602    勝手に読めると思ってたくせに詐欺扱いとは酷いですね。   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 22:56:10 ID:ni03YHlu 高いから良いとはかぎらんだろ。   実際、高いけど・・・なPC多いし。   その点、安いと妥協できるからなw   1210が届いて1週間ぐらいになるけどスゲー満足してる。   コストパフォーマンスで見ればDELLの右に出るもんは無いと思うがな。    
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 23:20:52 ID:GsBZre/A >>605    少なくともVAIO typeSは、M1210と比べて高いなりの価値はあるかと   
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 23:24:05 ID:06Q1UwMn DELLのPCは安いなりにけっこう愛着湧いたり使いやすかったりで気に入ってるよ。   次買うときもDELLを第一候補にするし。   
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 23:24:05 ID:an9cA2pU ところでtypeCってM1210より安いよな?   大きさはtypeSと同じなのに。   なぜ話題に上がらないんだろう。   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 23:37:17 ID:LuGIAcQs 高いから。   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 23:37:51 ID:Z1TG3oEg >>608    同じスペックにした時はCのが高くない?あんま詳しく見てないけど   Cって何か魅力を感じ無い。やっぱSZが存在するからなんかね?   C買うならSZ買うよって感じだなー。   
 611  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 23:43:56 ID:KtqNQymY 結論はSZより1210の方が気に入った   
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 23:45:46 ID:+pzmXx1+ >>608    重い   
 613  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/04(金) 23:50:19 ID:hvy4JzSh サイズ小さいのに、デスクノートと同じ位厚みあると不自然だよな   ビックマックみたい このノート太すぎ   
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 00:02:24 ID:US5UEac3 今日メモリ2個交換しました。   512MBx2 -> 1GBx2   memtest 2周ok. いまのとこ問題ナシ   交換は思ったより簡単   \6,000x2だったけど、GW明けまだ安くなるかな?   Transcend JM488Q643A-6   1GB MEMORY MODULE STD   200PIN SO-DIMM(128Mx64)   (64Mx8 DDR2 667 5-5-5)   hynix512MBx2どうしよっかな・・・    
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 00:08:14 ID:0FP/5D0p メモリがdualで動いているかはどうやったらわかりますか?   
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 00:14:11 ID:XTj4F144 >>615    CPU-Z入れて、Memoryタグ->Channels# 確認が簡単じゃないかな    
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 01:08:56 ID:mf85O7Dh >>605    その点、安いと妥協できるからなw   1210が届いて1週間ぐらいになるけどスゲー満足してる。   ↑   なんか矛盾してない?   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 01:37:20 ID:Ada04TPm してない   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 01:52:31 ID:IwAkB04T 若干、文章の流れがおかしい。   言葉を省略し過ぎてる気がする…   
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 01:53:12 ID:avO1Azrc 妥協点=満足点になってるってことじゃね   
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 02:29:45 ID:4Yk0aZsZ DELLの右にDELL者はいないのさ   
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 07:16:28 ID:QwnECVVx こないださ、サポートに電話したんだけどさ、やはり大手のサポートはさしっかりしてるなと感じたよ。   よく教育されてるなー。たまたま、優秀なサポートの兄ちゃんだったのかどうかしらんが、DELLでいいんじゃない?   次もDELL買おうと思った。   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 07:26:32 ID:QwnECVVx でもさ・・ 2KGってさ 重くねぇ?    
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 07:55:55 ID:egy+gYMc 2kgぐらいならモバイルしないなら上等   ただどうせ2kgならもうちょっとサイズが欲しいかも   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 08:34:35 ID:4Yk0aZsZ 2kgは持ち出せる限界   モバイルしないならこんなスペック抑える必要ないだろ。   デスクノートとして買ってる奴はアホ。   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 09:22:15 ID:dYjaG4au Dellの良い点ってのは、この板みればわかるが、モデルチェンジの期間が長く、   同タイプ同機種のユーザーが多いから、情報交換しやすい、     さらに再インスコ用ディスクが最初から付属してる、ドライバーも手に入れやすい。   部品もヤフオクや直接Dellでも入手容易   それゆえ、買った後、自分で改造しやすいって点だな。 ソニーじゃ無理。    俺は満足してるよ。これに匹敵するのはマックくらいかな。部品高いけど。   
 627  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 09:48:32 ID:5xeRrFB4 >>625    外部に持ち出す持ち出す=モバイルとは言い切れない件について   大体この機種がモバイル端末じゃないのは散々既出   モバイル端末にしてはバッテリーが保たないし何より重い。   2kgが持ち運びの限度なのは同意。据え置きと持ち運びの両方   いる貧乏な俺には向いてるが。   金があったら17型ノート+モバイル端末だった。デスクトップ   は、転勤とかが多いからどだい無理。   まぁ据え置きにしては液晶小さいがあんまり気にならんよ   
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 10:00:40 ID:UiZM6yeR >>627    外付けで液晶モニター使えば?   
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 10:09:53 ID:5ZgB89fm 初めて実物触ったが熱いな・・・   熱いと壊れやすかったりする?CPUとか。   
 630  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 10:28:09 ID:kGRaS03O モモカ@おれの嫁キターーー   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 11:28:11 ID:+2XBVPE/ >624    >627    だから、この重さで13.3ほしいんだよね〜   
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 13:15:00 ID:5xeRrFB4 >>628    液晶だと引っ越しが多いのため荷詰めの際に傷つけそうなので   CRTモニターを買ってみます。安いし。   >>631    視野角が現状で狭いので現実味はあるかも。   
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 13:16:10 ID:5xeRrFB4 ×視野角が現状で狭いので   ○視野角を広げる余地はまだあるので(余白が十分ある)   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 13:32:33 ID:xlVGQSRs もういい加減にしろよ!   ◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その19◆    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171283614/     
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 13:57:02 ID:foitx2AM 634がついにキレた件。    
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 14:52:56 株  ID:Gjl5scuO この暖かさが、冬には良いって思えるようになるんだぜ?   ワイヤレスのルータはドコのヤツにしようかな♪   やっぱ、値段で決めちゃうから、コレガ辺りになりそw   
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 14:54:59 ID:cbvYWJ4O コレガだけはやめとけ   
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 15:00:35 ID:G0901jKZ 暖かい季節になるとPCの熱にイラッとしちゃいそーだな   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 15:04:05 株  ID:Gjl5scuO >>637    どしてだ?   まさか、セキュリティーに問題ありとか?   コレガスレ読んで来るわ、、   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 16:18:20 ID:cwQqfdNr 熱くていいことなんて一つもないだろw   デクストップはプレスコかよ   
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 16:45:09 ID:s3+Yb+np >>636    コレガ以前に「♪」がキモい   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 17:03:33 ID:2FIZsT8q ♪   
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 17:05:56 ID:bL/TVhkR コレガだけに「♪」←これがキモいw   なんちゃって………。   
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 17:27:23 ID:kTrQlVDq 夏に備えてノートクーラーパッドとかいうのを買った。   型番は、TK-CLN2UW。   カタログ見ると6k円だったが店頭で買うと3.6k円で買えた。   冷えてるかどうかは、今の季節だと分かりかねるな。   まぁいちおう。   一緒に12.1インチの液晶の保護シートを買ったがサイズが   合わないorz   ワイドだってことをすっかり忘れてたよ。14インチの買えば良かった。   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 17:47:13 ID:4rzfXYhG >>643    うわ、つまんね   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 17:51:35 ID:bL/TVhkR >>645    ありがとう。   そういうライトな突っ込み欲しいところだよねw   
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 18:14:55 ID:+2XBVPE/ コレガは俺もすすめね。   安かろう悪かろうではないが決して良くはない。   
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 18:40:31 ID:xm3CypFV コレガもDELLも変わらんと思うが....   
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 18:42:02 ID:e60SYjtt 今ならメルコかねぇ   
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 18:45:28 ID:mfM0zw04 ええ?!   agb全対応してて、有線スループットも94Mでる無線ルーターで一番コストパフォーマンスがいいのがコレガだと思っていたんだが…。   つーか、1210って横に無線スイッチあったんだね!www 知らなかった。   家では有線だからOFFにして、外で使うときに無線って感じだから何気に重宝してる(^^   
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 18:47:48 ID:e60SYjtt http://www.toycomp.com/cgi-bin/viewtest.cgi?mode=view&no=1523    ↑TranscendのJetRamだった。問題無く稼動中。   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 18:53:53 ID:avO1Azrc これって外付けのUSBマウス使ってる時に   タッチパネルの操作を無効化できる?   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 18:57:17 ID:mfM0zw04 >>652    できるよ〜。   
 654  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 18:58:28 ID:GBuZcFf9 >>650    コレガは故障率が異様に高いから…   電源入れっぱなしで使うのにコレガなんか買ってられない   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 19:05:13 ID:avO1Azrc >>653    サンクス   心配だったけど安心してポチれるよ   
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 20:48:18 ID:gDZ9/A6z メモリースティックDuo用のアダプタ(MSAC-M2)が、ちゃんと入らない(押してもバネで   戻ってしまう)んですが、ちゃんとはまるDuo用のアダプタがあれば教えてください。    
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 21:24:30 ID:of8TVsQT >>622    日本語の通じない中国娘が出なくて良かったな。   >>650    ハードウェア板のコレガスレでは散々叩かれてるな。   
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 21:44:25 ID:+2XBVPE/ >>654    言おうと思ってやめたけど、やっぱそうだよな。   常時稼働時の耐久性が弱いと思う。熱に弱いし。   >657    やっぱそうなんだ。   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 22:05:49 ID:jCbDCWH0 じゃあ、安くていいルータって何があるのか教えてくれよおまえら   
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 22:11:58 ID:kTrQlVDq >>659    いいかどうかは、微妙だが   Fon用のルータとか。   値段的には格安じゃね?   無料(送料+手数料のみ)の時にに買ったがまだ使ってない。   
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/05(土) 22:12:14 ID:gDZ9/A6z これ   http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html    
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 00:03:59 ID:JF1IGkmJ >>659    そうなるとスレ違いだ。去れ。   
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 00:06:06 ID:JF1IGkmJ >>656    漏れは同じ物使ってるがちゃんと入る。   前々から指摘されてるが、これは本体側のデキの悪さだな。   ハズレが多いみたい。   
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 00:11:33 ID:Y+kCR0lX まぁSZよりは良品多いがな    向こうは指紋認証がおかしかったりスロットの口が破損してたり不良がひどいらしいし    
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 00:21:41 ID:pIO0btYg >>656    ソニー製のものはうまく入らない。   サンディスクのものはうまく入る。   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 00:24:08 ID:qQHagmEB そんなとこまでソニーに敵対しなくて良いのにw   
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 00:26:12 ID:pIO0btYg >>666    漏れは3本アダプター持ってるけど、事実は事実。   サンディスクの2本はキッチリ入る。ソニーはダメポ。   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 00:28:58 ID:pIO0btYg そのうえ、ノーマル仕様なら、サンディスクのDuoの方が断然高速。   
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 00:41:06 ID:j4M29vGS >>644    電気屋に行く機会があったので同じの買ってみた。   冷えるな。しかし風が気にならないか?   
 670  名前:656   :2007/05/06(日) 00:48:42 ID:nudvcqYr >>663-668  さん   d。   サンディスクのを購入して試してみますワン ∋o∋ノ   
 671  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 00:57:56 ID:pIO0btYg >>669    漏れは、ホームセンターで売ってるスギ材のスノコを使ってるよ。   冷却ファンの下に十分隙間ができるから、効果十分。   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 01:07:04 ID:CUEagluK mediadirectインストールしようとしたら   Cドライブ消えてしもうた   
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 01:33:26 ID:I10aPdY2 バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww   
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 04:58:27 ID:s3erfg8a 12インチワイドだと、DynabookSSとか富士通LOOX、HP nc2400がかなりがんばってるからなあ   画面の大きさで比べられると、どうしても薄さや重量面で痛すぎる   やはり13インチを…13インチならまだVAIO typeSと同じ土俵に立てるし、   ThinkPad T60やエプダイNA702などのA4薄型とも競争できるんだが…   
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 05:18:19 ID:9zCXpuZp Bluetoothはいらねーな……   対応してんの少なすぎ、買ってから一度も使わねーよ   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 05:19:36 ID:tkSB9d/f キーボードの下あたりからぴーぴー高周波音がするのですが。   同じような症状の人いませんか?   これって初期不良の部類ですかね。。。   使用環境   Core2Duo(T5500)    Windows Vista   
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 06:08:01 ID:esa9Rc7s コレガはサポート電話は繋がらない上に通話料かかる   繋がってから10分ぐらい待たされる   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 06:55:19 ID:6RafvHsn >>675    携帯で使うと手放せなくなる。カナ。   >677    おまけに対応悪いし、自分たちは悪くないという態度にでる。   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 07:14:06 ID:GYJhBZwt dellのプリンタ922がM1210で使えないんだが…   
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 07:39:01 ID:+VGqJtlR >>679    どうせVistaってオチだろ?   
 681  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 09:32:10 ID:ys9DiBYC タッチパッドのヘルプどこにあるんだよ。   急に設定おかしくなって、いじっても直らない。   
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 09:57:52 ID:MFsYJ7YO >>676    キーボードの下あたりからぴーぴー高周波音って   無線LANスイッチでoffしたら止まらないか?   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 10:52:52 ID:pzN49Nnt 俺も本体の中から高周波音が鳴ってる。   うるさくてしかたない   
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 12:29:55 ID:bEe5P3n/ Wikiを見てBeep音を消せばOK。諸刃の剣だけどな。   
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 13:03:15 ID:aQBueNCb MSのBlueToothマウス買ったんだけど、これって起動する度に接続しなきゃいけないの?   面倒くさくて仕方ない。    
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 14:00:31 ID:I10aPdY2 >>685    MSのは知らないけど、ソニーのはそんな事は無い。   
 687  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 14:23:20 ID:phOZ/acs 初心者がDELL買ってもいいものなんか   無難に富士通とかしておいた方がいいんじゃないか   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 14:37:37 ID:/NObyS9q 富士通は、案外糞なんだよなぁ・・・。   NECもサポート以外はry   SONYは、論外   やっぱ初心者には東芝じゃね?   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 14:50:56 ID:d5oHXaLK 東芝?買って数ヶ月で早くも液晶の輝度が落ちてくる東芝ですか?   
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 14:51:54 ID:XFrt81Ln Inspiron 700mを使ってるんだけど、知人に売却する事になって   M1210を後継に考えています。   液晶の大きさが同じなんで、使用感覚はあまり変わらないかな?   あと、これでどの程度の3Dゲームが動きますか?FEARは無理   だと思うけどBF2なら逝けるかな?    
 691  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 15:01:12 ID:ldjGS+UM wiki見てbeep消してるけど、何か問題ある?   上で諸刃の剣とかかかれてたから気になるんだけど…   
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 15:01:54 ID:esa9Rc7s 描写普通程度ならどちらも動きますよ   
 693  名前:690   :2007/05/06(日) 15:10:57 ID:XFrt81Ln >>692    お!レスさんくす!   描写普通で動作するなんて   最近のノートPCは凄いな〜   
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 15:47:31 ID:aQBueNCb >>686    レスありがとうです。   MSのワイヤレスレーザーマウス8000ってのを買ってきたんですが、PCをスリープや起動しなおす度に   動かなくなって再認識設定の繰り返し。   Bluetooth初めてなもんで、こんなモンなのかと悩んでいました。   やっぱり普通は違うんですよねOrz   どなたか設定の仕方ご教授いただければ幸いです   
 695  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 16:58:46 ID:bEe5P3n/ Beep音は、もともとハードの不調を教えてくれるもの。つまりそれを切っちゃったらハードがエラー吐いてことに気付かず使い続けてしまい最悪の事態になる恐れがあるってこと。当然だが電池抜いてAC接続で起動してもBeep音が鳴る。   それよりXPS M1210ドライバのページにないんだが光学ドライブと有線LANとモデム(これは不要)の純正ドライバが。自前で探すしかないのかorz   
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 17:25:43 ID:I10aPdY2 >>695    何を探しているのか判らないけど、   http://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs    ここに無いの?   
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/06(日) 17:43:35 ID:42TqAYqi MonsterTV 1DE for DELL使っている人に聞きたい。   2007/2/1(ver 1.0.8523.1)以降の1DControllerインスコしてチャンネルの新規スキャンすると、   検出できるチャンネル数が激減しないか?   気の性だと良いのだが・・・   
 698  名前:名無し   :2007/05/06(日) 18:26:52 ID:2HMybtSC 手動でチャンネル合わせるがよろし。   オートスキャンは精度が悪すぎ。   
 699  名前:676   :2007/05/06(日) 23:19:32 ID:tkSB9d/f >>682    多少症状がやわらぐ気がしますが、鳴りやみません   しょうがないので、カスタマーサポートに問い合わせてみます。   
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 00:13:50 ID:jbxZEvBF >>699    それはCPUが悪いからあきらめてくれ   
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 00:22:35 ID:+E0yM2pW >>698    サンクス   verが上がってどうもオートスキャンの精度が更に悪くなってるけど、   手動で合わせたら、普通に色々と引っ掛かるね〜   
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 00:41:59 ID:AI648DtA >>694    うちもMSじゃないけど問題ないよ   東芝スタック?VISTA?   
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 00:46:49 ID:FuorHWDQ まとめWikiにはBIOSの項目無いね。   そのまま使ってる人の方が多いのかな?   
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 01:08:32 ID:F3Tqrtxj じゃあ書いておいて   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 02:53:25 ID:u51F9TSp 1210ほしいけどコレが出てくれれば…   http://www.asus.com/products.aspx?l1=5&l2=75&l3=298&l4=0&model=1142&modelmenu=2    
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 03:29:26 ID:QdG67xco >>705    それって VAIO typeS だよ。だから日本では発売なし。   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 04:06:46 ID:KY7L0s+i え、SONYへのOEM?    
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 04:07:14 ID:rMQEBAzK 共同開発品   
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 04:11:57 ID:FuorHWDQ >>704    適当に書いていいなら書くけど   一番下に追加しておけばいい?   >>705    ぐぐると売ってる所もあるみたいだな   
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 04:20:39 ID:QdG67xco >>709    BIOSデフォルトの私からもお願いします。    
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 04:42:33 ID:gLUB0Jz0 日本ではBluetooth冷遇されているよな。PCショップの店員に   「BluetoothのUSBアダプタ無いですか?」って聞いても、   何のことだか理解してない奴が多いし。   電話機のなかにあるデータをさくっと引っ張ってきたり、   電話にデータを渡すとき、何もケーブルをつながなくても   外付けドライブにアクセスするように電話機のファイルシステムに   アクセスできたり、   PCとの間でスケジュールの同期を自動でとってくれたりするのは大変便利。   この感覚に一度慣れるとBluetoothは手放せない。   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 04:49:36 ID:Txb2DKUo 確かに、、ヨドバシでマウスを補充している店員に   Bluetoothマウスありますか?   と聞いたら、わかる店員が来るまですごく時間が掛かった。    
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 04:51:27 ID:FuorHWDQ >>710    と言うことなので簡単に追記しておきました   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 07:09:35 ID:UNJQhjGM この機種、メモリリークしやすくない?   
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 08:57:30 ID:2/pfZw1B 機種によりメモリリークのあり/なしが変わるのか?    
 716  名前:683   :2007/05/07(月) 10:28:44 ID:WUtHq9cX Beep音消したけど鳴り止まなかった。   一回修理に出した時は、「仕様です」と言われてそのまま返ってきた。   確実にどっか悪いと思うけど原因がわからない   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 10:57:53 ID:MpHkfMPy 明日はdell祭りか・・・   
 718  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 10:58:08 ID:ke/fnJcc >>716    TypeCのスレに書いてあったけど、コア鳴きっていうのがあるんだって。   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 11:33:54 ID:1J/64Gu6 Memory Stick Duoに、アダプタ(MSAC-M2)付けて、スロットにキチンと入る?   手で押し込んでないと、PCから認識されないんだけど    
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 12:26:39 ID:6YN3Wbjs >>719    わしは携帯電話の付録のアダプタ使ってるけどちゃんと入るぞ。   カチッというまで押し込んでるか?   
 721  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 12:31:00 ID:ke/fnJcc >>719    バネがついてるから、カチッというまで押し込まないとダメだよ。   もう一回押したらバネに押されてビヨーンと飛び出てくる。   
 722  名前:719   :2007/05/07(月) 14:30:05 ID:1J/64Gu6 >>720 ,721   おもいっきり押し込んでみたら、バキッっていってカチッとなったよ   バネがおかしかったみたい   ありがと   
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 16:20:21 ID:Jvjkq8mi >>709    BIOS設定の各項目の日本語訳や   設定のコツなどを書いていくと初心者にとってわかりやすいと思います。   たとえば、「前面にあるボタンの点灯を消したいときはどこをいじればいいのか?」   がわかりやすくなると思うのですが・・・    
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 17:54:47 ID:HtoSMOKb >>723    作業自体は大した事ないけど、   無駄に長くなるから需要次第かな。   
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 19:20:16 ID:yaMWXR+7 俺もリクエストします。   
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 21:00:30 ID:VF1KROld wiki通り、キーボード上のパネルをマイナスドライバーで外そうとしているんだが、外れない。。。   ってか、このまま力を込めると絶対折れる気がする…。   誰か助けて〜〜〜(><)   
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 21:13:51 ID:TAnM8d5u >>726    漏れの独断の判断では、パネルはがしてメモリー差し替えるのは大丈夫だが、そこを折ってしまうと   その部分の保障はできない、とおも   ガンガレ、そしてそのコツ、ノウハウを早く教えてくれー    
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 21:16:40 ID:PZb7DnhP >>726    つまようじでもいけるって書いてあるじゃない?   
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 21:42:23 ID:TAnM8d5u 100斤行って、精密ドライバとか、ピッキング用のピンとか、あらかじめ用意しておいた方がいいかもな   
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:02:23 ID:Vz0vYSHY    ダイレクトX9c入れたら、WMP9が、再生バー動かすと、反応しなくなる   音ズレ酷し、バッファ5secにしても、変わらん   Combined-Community-Codec-Pack-2007-02-22.exe入れると、音ズレもっと酷くなる   gomプレーヤは異常ないんだけれどな    
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:08:20 ID:J8Vj8fDa >>726    一回キーボードを外すために外したのだが、   マイナスドライバー差し込んだ所が削れた   何か布などを使用することを勧める   
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:13:25 ID:CFNNBWh7 樹脂はずすのに金属つかうなよ。バカ   
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:20:28 ID:0TpXJue6 俺はマイナスドライバーにセロテープ巻いて外した。    
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:27:51 ID:J8Vj8fDa バカとは何だ   バカ   
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:33:09 ID:CFNNBWh7 >>734    違うのか?   
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:34:10 ID:J8Vj8fDa たしかにバカだったな   もうやったことは仕方ない   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:37:48 ID:CFNNBWh7 まあ 早く換えたくて気が急くのはしかたないな。   DELLなんてVaioSに比べればまだ楽な方だぞ。   
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:39:56 ID:J8Vj8fDa ちなみに一番難しいのはどこのだ?   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:56:31 ID:ElFcErYP クレジットカードの角を突っ込むだけで外れたが・・・   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 22:59:13 ID:oh0D0w/U おれはホチキスの針取るやつで   
 741  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 23:04:48 ID:FuorHWDQ >>723    >>725    使いそうなところだけはしょって書いてみた。   他にも書いて欲しいところあったら言ってくれ。   
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/07(月) 23:52:14 ID:f99H4UjK マイク内蔵ノートを探しているのだが、   この機種はついてるの?   調べてもわからんかったので、ユーザーさん教えてください。   もちろん、カメラ付きオプションにマイク内蔵でもOK。   
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 00:06:27 ID:IBuehoz/      ∧_∧    ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。      =〔~∪ ̄ ̄〕      = ◎――◎                      山崎渉     
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 00:34:50 ID:xVKtuKSU これのメモリって、必ずDDR2-667?   
 745  名前:676   :2007/05/08(火) 01:08:52 ID:8hAgGBM7 >>716    問い合わせた結果、スピーカーから鳴る音より小さい音の場合は仕様だそうです。    
 746  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 03:35:48 ID:JpUSbuCj Bluetoothのドラバ(XP)がみつかりません。。。。(BCM2045)   どこにあるのでしょうか・・・   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 04:27:51 ID:HGJmiWZ2 >>746    http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303431    
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 07:14:05 ID:Zx5jJUDI >>746    355のモジュールじゃね?俺はそれで一度探したけど日本サイトには無かった。   http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&releaseid=R127314&SystemID=XPS_M1210&servicetag=&os=WW1&osl=jp&deviceid=12084&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=169465    
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 07:20:52 ID:Zx5jJUDI クーポンもパッケージも死んでるなぁ・・・   5/18の新装開店で良いの来るかねぇ・・・   
 750  名前:俺を信じろ   :2007/05/08(火) 08:52:20 ID:w6C8rTwA 必ず来る。   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 09:15:33 ID:o0wHZc5W こなきゃ買わないだけだしな   
 752  名前:メタボでダメポ   :2007/05/08(火) 09:41:06 ID:Gh8fW+Lk でも、VISTAだけ。   
 753  名前:俺を信じろ   :2007/05/08(火) 11:43:10 ID:w6C8rTwA まずは ぽまいら耐えろ! こらえろ!   【Dimension/Inspiron】    1台あたり80,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5%OFF   クーポンコード:DOC-5537-MDPXWS-M-0        【Dimension/Inspiron/OptiPlex/Latitude】    1台あたり100,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から10%OFF   クーポンコード:DOC-5538-PXOWAV-M-0    
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 12:28:12 ID:157137zH >>753 しょぼいわ   そんな漏れは今日箱出しします   
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 13:05:57 ID:RasDA8XR 箱なんか出さずにティッシュで拭けよ   
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 14:11:19 ID:edJuoSHk >>754 の箱には極上の白ジャムが保管されてるんだよ   秘伝の白ジャムが…   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 14:46:13 ID:WwA//WuN 時間たつと透明になるよね   
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 14:48:27 ID:6veC+YHB なんでだろな。   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 15:12:30 ID:nz0nRJZo vistaからXPに入れ換えてドライバ完璧のつもりだったんだが有線LANを認識せん。たしけて(;´д`)   
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 15:26:21 ID:Zx5jJUDI ちょwww   スーパークーポン来たwwwwwww   
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 15:32:27 ID:ycCEqSg4 >>759    似たようなトラブルに遭遇したけど   ネットワーク関係のドライバは他にないので現状で解決策は無いとの結論に落ち着いた   
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 15:33:27 ID:aT8vc/ps >>759    デバイスマネージャの有線LANのとこどうなってる?    ×付いてる→ドライバ入れなおし    ×ついてない→設定ミス?    そもそも表示されてない→BIOS?   
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 16:40:55 ID:Lc63CLxX この季節あついいいいいいいいいいい   
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 16:48:30 ID:nz0nRJZo ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader466013.jpg      こうなってる。ドライバ見当たらん・・・   
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 16:53:34 ID:AHkEKFwk 俺もVista⇒XPだけど、BlueTooth以外は日本のサイトにあったと思うが・・・   
 766  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 17:04:12 ID:aT8vc/ps >>764    XPProならこれ。   http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303078    それでも駄目なら   http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303081    を入れなおしてみるといいかも?   
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 17:36:06 ID:LAC+BPjQ 俺はBroadcomから落として入れてる   
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 17:42:45 ID:Bcbsqb7e XPS専用サポートに電突してみた   Q メモリ交換したら保障切れるってほんと?   A 切れませんが何か   Q キーボード下のメモリ交換したら保障きかないって話があるぜ?   A ああ、キーボード下まで分解して交換するのは保障対象外ですね   Q 保障対象外ってお前さんデュアルチャンネル対応メモリを1枚交換して     どうなるのよ?しかもご丁寧にマニュアルにキボ外してメモリスロット云々     解説のってなかったか?   A 情報公開として開示してるが改造行為なので保障範囲ではない。   Q んじゃ実際どういう状況で保障キクのキカナイの?   A キボ下にアクセスしようとしてキボ破損とかメモリ交換時にスロット破損     とか端子ショートとかその作業に起因するトラブルは保障しない。     メモリ交換と関係のない故障修理等は保障範囲として問題ない。     基本的に修理出すときに出荷時構成に戻してれば問題ない。        
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 17:44:18 ID:nz0nRJZo >>765    おおおありがとう   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 18:12:43 ID:NZcFwhfA 今更だが6セルで前後左右ピッタリすぎるインナーケース見つけた。   アーベルのジャストサイズインナーバッグってやつ。   まとめwikiに更新かけといたんで探してる人いたら参考にしてみて。   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 18:15:51 ID:EYcHArSn 俺もvista→xpだけど   起動時にTCP関係の読込でフリーズすることがあるので問い合わせてみたら   現在のドライバじゃどうしようもないと言われて諦めた。   さっさとXPモデルでポチっとけばよかったよorz   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 18:37:13 ID:157137zH >>768    よし、もう一枚1G追加ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 18:43:48 ID:O8jjPLbx >>768    グッジョブ!   メモリ1G2枚買って、外した奴は大事にとっておくか    
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 19:02:30 ID:tfX+IMe5 GJ   メモリスロットの破損は底板の方だって駄目だろ。    
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 19:24:19 ID:IdKodrE6 GJ   元の記載はあながち間違いではなかったようですね   外したメモリ売却できないのは痛いな   余ったメモリの使い道がない人は多少高くなってでも512*2より1G一枚選んだ方が良さそうだね   
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 19:54:35 ID:157137zH ところで、同梱の間抜けな黒い袋、あれ、何に使うんですか?   
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 20:16:16 ID:Sb4nwer0 女の子が人に見られたくない物を、トイレにもっていくとき使うんだよ。   
 778  名前:776   :2007/05/08(火) 21:03:47 ID:I3ioHXYx ああ、はばかり袋ですね。分かりやすい解説どうもでした   
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 21:06:09 ID:fsP9Jmiw >>702    正直どういう状態が正常なのかも知らない状態なのかもですが・・・   スリープ後、マウスを動かしても全く反応せず。   電源Off後も同様で、必ずセットアップウィザードかマウスのプロパティ辺りから   接続しなおし。   当然その度にマウス裏の小さなボタンを鉛筆で押すわけで・・・   メンドクセーーー   
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 21:37:11 ID:LAC+BPjQ >>779    とりあえず   OS、レシーバー(DELL?MS?)、スタック(接続ソフト)の3つは書いてくれ。何とも言えん。   
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 21:46:54 ID:n88xQDcz あー有線LANの件は、俺もなった。ちなみに俺はXPS1710の入れたら解決した。   
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 21:57:46 ID:ywyp5NwC これもsantarosaになるのかねぇ   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 22:01:34 ID:KmAsd7oH OS:WinXPProですが(元はVISTA)   Modem Device on High Definition Audio Busが?   となりますがこれは何を入れれば良いのですか?   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 22:07:12 ID:ycCEqSg4 >>783    サポートによると「無い」とのこと   FAX機能らしいので俺は無効にして放置してる   
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 22:11:26 ID:fsP9Jmiw >>780    すいません、お世話かけます。。。   OS>XpPro   レシーバー>1210 内蔵Dell製   接続ソフト(?)>Dellにプリインストされていたもの。   マウス>MS製BlueTooth対応マウス(マイクロソフトワイヤレスレーザーマウス8000)   です。   MSマウス付属のレシーバーは未使用です。   つかそれ使うなら内臓BlueTooth入れた意味がOrz   症状は上記の通り、PC再起動毎に認識しなおしって感じです。   スリープ、再起動、どの形を取っても起動しなおすと必ず再認識無しに動きません。   何か細かいことでも思い当たる事があったらご指摘願いたいです。    
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 22:17:27 ID:KmAsd7oH >>784  様 有難う御座います。   当方も無効にしておきます。   C:\にXPでD:\にVISTAのデュアルで使用して   暫く様子を見ようと思っておりましたので助かりました。   
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 22:25:51 ID:AHkEKFwk >>783    Conexant HDA D110 MDC V.92 Modem これ?   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 22:52:34 ID:AHkEKFwk >>785    BluetoothデバイスからPCへの接続が許可されてないとか   他メーカだけど、   PC電源入れる⇒マウス電源入れる⇒OS起動し終わったらマウスクリック⇒接続完了   って感じだけど。   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 22:54:15 ID:AHkEKFwk Bluetoothって初めて使うからコレで良いのかは分からないけどねwww   
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 23:28:02 ID:LAC+BPjQ >>785    他社製レシーバーだと駄目なこともあるらしいよ。   http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/06/news007_2.html    一般的な青葉マウスなら特に設定いじらなくても自動でペアリングできるはずなんだけど。   東芝のスタックを消してMSの付属ソフトを入れてみるとか(MSレシーバー付けないと駄目かな?)。   それか東芝スタックより良いらしいBlueSoleil買うとか(デモ版で確認してからね)。   MSマウススレかどっかで他社製レシーバーで動かす情報探したほうがいいかも。   あんま力になれなくてごめんよ。   
 791  名前:768   :2007/05/08(火) 23:32:22 ID:BWr3dNo2 ついでに聞いたこと   Q MediaDirect削除したりパーティション切りなおしたりしたら     電源ボタン横のMediaDirectボタンで自爆するって聞いたんだけど?   A MBRが破壊される例が確認されてますよ   Q 自爆せずにMediaDirectインスコしろやと言われるパターンもあるとか?   A 保障外の行為なので詳細は把握してないけどMediaDirectのverによって     動作が違うらしいわ   Q M1210付属のVer3はどうなの?   A シラネ        Q ところでMediaDirect削除したりパーティション切りなおしたりは保障外?   A メーカー修理で再インスコするときでもMediaDirectイラネって言われたら     インスコなしで出す場合もあるから問題ないだろ   自爆検証したいから余ってるHDDに載せかえてインスコから検証してみようか   ・・・と思ったがXP削除しないまま別HDDにインスコしたらライセンス違反か   
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 23:32:42 ID:3I1TYLCm このPCいいねー   結構重たいけど俺にとっては使いやすい   
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/08(火) 23:36:31 ID:IdKodrE6 >>791    オフラインで使う分には向こうに悟られることはないよ   
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 00:37:56 ID:NYDI4J5p なんかスレの雰囲気がいい気がするwww   
 795  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 00:45:07 ID:Jq7/DLWO wwwさえなけりゃなー   
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 01:51:36 ID:sdY7K910 >>791    参考までに   mediadirect入れずにクリーンインストールすればボタンはただの飾りになる(サポートが検証済)   Cドライブのみ再インスコすると自爆ボタンにはならないがmediadirectへは二度とアクセスできなくなる(俺が検証済)   vistaモデルでの話   
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 07:08:04 ID:Xu80dpLq 自爆の件は、mediadirectボタンついてる全ての機種共通だよね?   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 08:13:37 ID:Jq7/DLWO 130000万以上で16000円のクーポン  クーポンコード : DOC-5546-JSYMHD-M-0   (有効期限2007年5月14日24時)    130000円なら15%かぁ・・・スペック低めならいいクーポン。     
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 09:31:02 ID:kWWVjoyz >>796    サンクス   他機種と比べるとM1210wikiは内容が・・・だな   MediaDirectでググルと他機種の情報ばっかりだしな。   「24時間XPSプレミアム電話サポート」があるから情報引き出して   検証できることは検証してwiki充実させねーか?   XPモデルしかもってないのでVISTAは誰かたのむ    
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 11:45:52 ID:OsiLtKvc http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/intel.htm    ようやく、さんた発表〜   旧CPUの在庫セールくるかな?それとも併売?   
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 12:04:51 ID:kLcaDv6Q >>800    基本的に受注生産だから、在庫セールする程は抱えて無いと思う   
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 13:05:02 ID:Aq9eUQEk 早速DELL出してきたね。   XPSに乗るのも時間の問題かな   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/dell.htm     
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 13:11:31 ID:5qg5aI1B 1000BASE-Tマダー?   
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 13:15:02 ID:eEa+NzRg >>802    記事が無茶苦茶だなww   12万までかとアホな期待をしてしまったぜwww   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 14:51:48 ID:3hzmMgHD 予想通り法人向けからだな   
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 15:15:42 ID:Aq9eUQEk GF8000シリーズも発表   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/nvidia.htm    santa+8400M GTあたりで出たら神なんだけどな   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 16:12:11 ID:CRvB1Rod 面白くなってきた   
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 16:20:09 ID:kaXm/t/X ついでに液晶とキーボードを何とか…   
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 16:35:34 ID:1GoebXTU 盛り上がってるところ悪いんだけど   GW中に届いたM1210のメディアの5inのスロットで   PSPにデータ入れようと思ってアダプターかませてるんだけど   アダプターを指で押し込み続けないとメモリースティック認識しないんだけど   こんな症状って故障なの?wiki見ても前例ないみたいなんだけど。   
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 16:41:44 ID:CRvB1Rod DELLに電話しなよ   
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 16:46:12 ID:f6OmOZh2 >>809    >>719 に前例があるわけだけど   
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 16:51:17 ID:1GoebXTU >>811    サンクス。   しかし俺のPCはエロゲやらナニやらが入りまくってるし   今から送りなおすのも超おっくうだしなぁ…おとなしく13inをUSBで買うか悩む…   
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 16:56:05 ID:Aq9eUQEk >>809    200位前からの過去ログ見れば同じような内容2回もあったけど・・・    
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 17:36:20 ID:1GoebXTU >>813    ごめんちょ。   とりあえず電話掛けてみたら   指で押し込んで使えるなら使えと言われたよwww   SONY純正のアダプターはアウトで他社なら大丈夫なのもあるそうだ。   まぁ担当の人が丁寧だったからそのまま引き下がってきた俺根性なし。   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 17:38:48 ID:I3bc42w6 >>809    最初は硬かったりする。   もっと思いっきり壊すぐらいに押し込め。    
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 17:40:49 ID:I3bc42w6 >>814    >>722    
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 17:41:46 ID:1GoebXTU >>815    変な方向に力が加わったらしくアダプターが折れました。   どうみても俺が不器用ですありがとうございました。   でも本当に直るらしいね>>722 にもそう書いてあったし。   まぁ一眼のCFも入れたいから13inの買ってくるさー!    
 818  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 17:50:17 ID:Jq7/DLWO >>815     お前ねー・・・   
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 17:51:18 ID:I3bc42w6 本当に壊してしまうとは。   ご愁傷様です(-人-)   
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 18:09:53 ID:OWAwQuVO >>817    CF ならExpressCard の CFアダプタがいいよ   馬鹿っ速  メモステは読めないけど   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 18:20:47 ID:kLcaDv6Q >>815    謝罪と賠償を請求するニダ   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 18:24:07 ID:8k/Cjsqk >>798    13万で16千円ノクーポンなら、約12%だが・・・   最後の祭りが始まったら、今使ってる710mを友人に売って1210を買いたいと思ってるけど・・・   祭りはまだかなぁ・・・   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 20:21:22 ID:wL5nnilm AC電源の時バッテリーみなさんはずしてます?    
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 21:03:49 ID:B/44IoYJ トヨコムで買ったメモリにとっかえてみたお   元々のはPC2-4200だったのか…(´・ω・`)   
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 21:43:09 ID:D6wnTTij 945から965に変わるし、やっぱ新筐体ですかね〜   XPS M1310と予想してみる   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 21:45:18 ID:o8gZUB88 新機種ではノングレアも選択できるようにしてください><   
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 21:51:01 ID:oXKf0yht 12.1インチだから1210じゃないの?w   液晶サイズそのままなら1211かね   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 21:51:26 ID:sbNu7w29 俺は光沢液晶の方が気に入っている   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 21:53:22 ID:b50lqFFL 1220だと思う。   
 830  名前:俺を信じろ   :2007/05/09(水) 21:59:47 ID:l/yBHaYq 1210の後継機は、今月末だな。    ボーナスシーズンに神クーポンも登場だ。そんときが買いどきだ。   おまいら、金ためとけ。   
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 22:07:27 ID:I3bc42w6 >>827    じゃぁM1710は17.1インチかよ   
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 22:10:45 ID:91b3AUbt 今のモデル叩き売りでバカ安にならんかな   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 22:16:12 ID:kLcaDv6Q >>832    在庫処分ってのが基本的に無いからねぇ   
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 23:07:57 ID:+JztXtSX >>833    710の時はあったよ   
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 23:09:44 ID:sdY7K910 >>823    不慮の停電に備えて付けたまま   
 836  名前:俺を信じろ   :2007/05/09(水) 23:18:03 ID:l/yBHaYq 1210の後継機は、値段すえおき、性能パワーウップだ!    CPUとHDとメモリーがワンランクずつウップ。    液晶とバッテリーは変わらず、新筐体で薄くなる。   と 俺の占いにでますた。   
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 23:21:18 ID:Xu80dpLq >>834    安売り=在庫処分ではないからね   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 23:43:19 ID:iVHSKBTD >>836    で、バッテリーの持続時間はどれくらい?    
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/09(水) 23:58:30 ID:+JztXtSX >>837    710m最後の日に注文して在庫切れですって言われたよ。   一部の人は代替で1210になってたよ。   
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 00:15:47 ID:p0hknfxH >>806    8400M GTだといいな〜(;´Д`)ハァハァ   
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 08:05:57 ID:60ssZ7mt >>839    キャンセル喰らった人も居たなー   ありませんのでお売りできません^^   同じようなタイプでM1210が御座いますので、こちらを御検討ください^^ ってな感じ。   前回の失敗があるから、新機種への切り替えでの放出はしないだろうね。   少し前もって小祭りを繰り返して調整してくんじゃね?   
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 20:05:20 ID:iGaRFjwL 新規ハードディスクにOSをインストール後にMediaDirectを入れた強者はいませんか?   パーテーションマジックでパーテーションをいじったりして頑張って入れようとしてるのですが、   なかなかうまくいきません、DELLが言うにはMediaDirectのディスクでパーテーションを切ってから、   OSをインストールしろというのですが、現実の設定をバックアップする手段がないので、大変な作業になってしまいます。    
 843  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 20:19:28 ID:ONY1n3Sj 新規インストールした状況なら大して環境構築進んだ訳でもなかろうし、   さっさとやり直した方が早いかとおもわれ。   2度目となれば手慣れて、ここでレスつく前に終わっちまうんじゃねぇの?   
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 20:32:51 ID:n+4KT1Rn dellのノートパソコンの液晶のOEM元の会社が   東芝とかサムソンとか書いてる人いるけど、どこからその情報は得てるの?    俺のXPS M1210の液晶視野角が、3年前買ったinspiron5150 +SXGA   よりだいぶ狭いんだが。   
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 20:34:01 ID:+wta32Uo まとめ見れ   
 846  名前:俺を信じろ   :2007/05/10(木) 20:35:23 ID:onTw5BPi 1210最後の日までカウントダウンだ!    おまいら新機種発表まで、待つのだ。    グラボも新型だ。 バッテリーの持ちは6セルで2時間前後。   OSはVISTAのみ。XPは使用不能。   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 20:42:26 ID:iGaRFjwL >>843    半日以上かかって色々インストールしたんで、そんな簡単じゃないです。   MediaDirectをあきらめるか…。   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 20:42:57 ID:oZvbHcTS 1210のXPモデルでさくさく動かすのが勝ち組だったん?   
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 20:44:11 ID:dvOgHNJc >>843    俺も色々試したけど、無理っぽいよ。   あきらめるのが一番じゃない。MediaDirect なんてそんなに必要?    
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 20:46:08 ID:dvOgHNJc 間違えた >>848 ね。   ついでに、、、マルチブート XP + Vista で、MediaDirectを入れてる人いますか?   手順を教えてほしいです。     
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 20:46:50 ID:99V24epF パーティションいじるんならドライブイメージ保存できるソフトあったほうがいいよ。   それでもNTLDRとかMBRとかいろいろハードルはあるけども。   
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 20:50:58 ID:gCKlekWM Vista + UbuntuにMediaDirectな俺は変態   
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 21:11:33 ID:JzNE6ung >>852    どうパーティション切った?    
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 21:25:33 ID:gCKlekWM >853    マニュアル通りにMediaDirectのディスクで   MediaDirectとVista用(NTFS 20GB)データ保存用(FAT32 30GB)のパーティションを作成   MediaDirect→Vistaインスコ後は   空き領域(ext3 10数GB)にUbuntuをインスコでMediaDirectや無線LANまで含めて快適に使えてますよ   
 855  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 21:41:15 ID:EIxieTt+ SantaになるならPenryn待ちだなぁ・・・。   暫くはXP+DX9でじゅうぶんでしょ。つか逆に   
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 21:42:32 ID:JzNE6ung >>854    おやー。漏れはUbuntuインスコするとき、MediaDirect潰したんだった。   XFS使いたかったから、GRUBインスコする/bootはさらにext3別パーティションで。つまり   数10M・・・ /boot(ext3)   110G・・・ vista(NTFS)   40Gくらい・・・ Ubuntu(xfs)   2Gくらい・・ swap   で4つ使い切ったってな感じ。swapって作らなくてもよかったん? 無知でごめん。   
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 21:44:24 ID:6ALoXCEU あのー 徐々に値段が高くなってきてるのですが、気のせいでしょうか?   つまり、ここ数ヶ月前に買った人は、ラッキーなわけですね。おめでとう。   
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 22:01:02 ID:bXN0zzUN 次はデフォでステレオミックス導入してくれマジで   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/10(木) 22:36:40 ID:Xt7+7fN+ わざと潰してるんじゃないの?理由はわからないけど、   独自ファームウェアで二層DVDの書き込みも出来なくしたり、色々してるみたいだから。   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 00:24:42 ID:8645HM9/ メモリも上がってきてる   
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 01:25:18 ID:6lXR7sBY そうなの?   牛爆下げしたばかりなのに、爆上げに転じたりしてw   2G1枚必要で探したら、牛が最安になってたっけな   なに考えてんだか   
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 01:29:04 ID:C54Z32sX Santa出てもメモリバスが25%上がっただけで   GPU7600Mの恩恵の方がでかいが、まだvistaじゃ重いね   2Gメモリも、まだまだ高いし、相性保障も無いし   あと2〜3年は、XP優勢だな    
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 07:15:47 ID:hmp+s0B7 300台限定!E-mail限定高性能グラフィック&2GBメモリ搭載特別パッケージ   XPSTM M1210   
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 07:27:53 ID:6qGlve4Y 東芝液晶きたらがっかりするから買いにくいなあ   あたりはずれがあるのは何とかならんのか   ソニー買えということか   
 865  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 07:34:35 ID:5Q+jn9zH うははは GW前に1210飼った奴脂肪wwwwww   まぁ在庫処分品を地球環境のためにも使ってくれるんだからいいことなのかも奈   
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 07:39:23 ID:hmp+s0B7 もう在庫絞って来てるんかねぇ   18日に何もなかったらこのまま終了しそうだなー   
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 08:04:06 ID:FhxhOPYO >>863    安くなりましたね。これお得ですか?   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 09:05:28 ID:WReET1LU >>867    XPなら買い   俺は見送るよ   
 869  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 10:56:41 ID:O6jP0Q2q 何処ですか   
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 11:47:24 ID:TePMo8t8 >>842    わしの再インストールの時の覚書   HDはC:とD:の2つのパテに分けるばやい   @データのバックアップ。   AWindows install CD或いはtoolを使って必要なpartitionを切っておく。(これをやっておかないと光学driveのdrive letterが中途半端になる。例えばHD driveがC:とE:で光学driveがD:とか。あとからツールでdriveletterかえてもいいかもしれないがやったことない。)   BBIOS設定。光学ドライブから起動できるようにする。   CWindowsのinstall   DD:の削除   EDELL Media Directのinstall   F改めてD:の作成、format。   Gdataの復旧    
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 12:16:32 ID:8645HM9/ >>868    GW前の方が安かったから、その時を知らない人なら・・・   
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 12:29:36 ID:gZLtqDF6 メール着てないんだけど、ネタ?   
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 12:35:29 ID:6fjVj0I/ >>870    コンピューターの管理→ディスクの管理→下の詳細エリアの左側に表記されているCD-ROM(DVD-ROM)を右クリック   で変えられるぞ。   
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 12:52:06 ID:TePMo8t8 >>873    そうだったのか。いま仕事場のubuntuマシンなので   帰ったらさっそく見てみる。   ありがと。    
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 15:29:45 ID:oaEUiZDA オンボードしか選択できねえ   
 876  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 15:31:46 ID:hmp+s0B7 >>872    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs    
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 15:35:22 ID:QyfKPWm9 OS起動中にMedia Directボタン押すと、   Quick SetのエラーでMedia Experienceがインストールされてない、   て言われるんだけど、そんなメディア付いてきてない   どうすればいいの?   電源オフ状態からMedia Directボタン押すと、   Media Directがちゃんと起動する   わけわかめ    
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 15:42:46 ID:AAIUKq+S Core2Duo T55   メモリ 1G   HDD80G   無線LAN b/g   10万ちょい   主な使用用途 ネット閲覧 文書作成 モバイル用途   Inspiron1501と迷ってますがどっちがいいでしょうか?   XPSならテンキーを付けて利用する予定です   
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 15:52:22 ID:utb4YJRe メモリ値上がりしだしたようなのでポチしといた   3top安いな   メーカー名 Kingston    種類 DDR2 SO-DIMM(200pin)    商品番号 KVR667D2S5/1G    商品名 DDR2 667 1GB CL5 200pin SO-DIMM /ボックス品(メーカー代理店永久保証付)5/12入荷分    税込価格   5,780円      
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 15:54:08 ID:FhxhOPYO >>879    売り切れてたよorz   
 881  名前:俺を信じろ   :2007/05/11(金) 16:31:49 ID:D+nE8+2s >>876    いよいよ、在庫整理にきたな。   GW前のほうが、安いが限定台数が少なく、かつ低スペック構成で   見かけの値段を下げてる。 後でキャンセルがでないためだ。     少々低機能でも安けりゃいい、という客を狙って旧型を売ろうってこった。    
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 17:25:49 ID:8645HM9/ 今回のはショボイってww   クーポンがダメなんだよなー   パッケージ割引もGW前より低いしなぁ   これは在庫絞ってんのかね?   
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 17:29:29 ID:8645HM9/ 前回の500台限定Vista見積もり    パッケ112,295円OFF    クーポン16?%OFF   今回の300台限定Vista見積もり    パッケ108,495円OFF    クーポン1,600円OFF+送料無料(3500円OFF)   前の見積もり見ながら同じ構成にしてみました。   500台限定(メモリ1GB) 合計金額:125,013円   300台限定(メモリ2GB) 合計金額:163,204円   
 884  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 17:32:35 ID:FhxhOPYO >>883    その構成詳しく   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 17:44:00 ID:HwsJrrfN エクスプレスやすくね?   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 18:43:21 ID:DRVMTvVL 6400が生産終了した模様。   明日にも6500登場の雰囲気。   1210も本気モードの在庫一掃セール開始なのかも。   
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 19:13:09 ID:6lXR7sBY >>876    vistaなうえに、テラ高いね   300台限定って100台でも売れ残るだろw   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 19:17:00 ID:MCU4ghWG フルモデルチェンジするかな?   
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 19:44:35 ID:RWDdMXW4 1210今日届いた。   机の上においてもぐらぐらするけど、これは仕様なの?   OSとCPUのシールが貼ってあるあたりが浮いてる。    
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 19:54:00 ID:79Jv2jWH マウス左で使ってるんだが、左側から排出してる空気が熱すぎる   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 20:01:10 ID:1YOcqtJE なら右で使えばよくね?   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 20:14:52 ID:P4ORhCsL >>891    頭いいな   
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 20:27:51 ID:ElgqhVJ3 太ももの上とかもいいですよ。とくに隣に座ってる人のが。   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 20:54:51 ID:H05d373s >>889    俺も届いた時右下の足が浮いていて   グラグラしていた。すぐにサポートに   TELしたらすぐに対応してくれた。   まあ買って3日くらいですぐに引き取りに   出すはめにはなったが・・・   XPSは専用のサポート回線番号が   あるからそこにTELしたけど常に   日本人が対応してくれてとてもよかったよ。   VistaからXPにダウングレードするやり方を   聞いた時も色々教えてくれたしね。ただし、   XP入れ替えると何かあってもサポートは   できないと念は押されたが。   
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 20:59:39 ID:fKz12Dx8 >>889    箱の中にゴム足が外れておっこちてないか確認した?   無ければしょうがないけどさw    
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 21:10:59 ID:Xp502FNt 漏れのもぐらぐらしてるが「こんなもんか」とそのまま使ってる。   
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 21:32:58 ID:6lXR7sBY そんなにぐらついてる人多いの?   致命的じゃん。なぜwikiに乗せない・・   
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 21:52:35 ID:BaluP0eE wikiwikiってうるさいな。過去ログ見ればわかるだろ。   グラグラ報告は過去一件程度だ。   頼んだぞ言いだしっぺ   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 21:52:52 ID:qjGmpT08 グラグラはヒネったら直ったよ?www   ところでトイコムでメモリ2GBが税込み19990円だったよ。   
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 21:58:36 ID:o19eruk7 俺のも初めグラグラしてたけど、ひねったら直った。   歪んでたんだろうね、それ以降は問題ない。   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 21:59:31 ID:6lXR7sBY 所有してないから過去はおろか今回たまたま覗きにきただけなのよ   おれもおれもって沢山出てきたから>>897 のレスにいたったんだけど   顔真っ赤にしてwiki更新お願いされるとわ思わなかったw   
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 22:07:56 ID:6lXR7sBY 煽りじゃなくてさぁ   自分もグラつきは本体が歪んでるのが原因で間違いないと思うのよ   そしてひねって直るのも分かる   問題はさぁ   直る直らないが重要じゃなくて、簡単にシャーシが変形するって所だと思う   シャーシがInspironと共通ってことと、表面積に対して重量があれって事考えると   シャーシの歪みはしょうがないとは思うけど、剥離とか怖いからね   
 903  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 22:27:50 ID:o19eruk7 神経質な人は買うなってことで・・・   塗装もすぐ禿げそうだしね。   俺はパソコンは消耗品として考えてるからね。   別に人に見せるものでもないし。どうでもいいよ。    
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 22:39:48 ID:TeQdVlhc >>901    たぶんID:BaluP0eEはストレスがたまっているんだよ。   
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 22:49:04 ID:BaluP0eE そうだな。言いすぎだ。すまん。   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 23:31:15 ID:vxOrAOzJ >>877    cineplayer(綴りがうろ覚え)とかいうのがついて来てない?   あれインストールするといいよ。   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/11(金) 23:49:25 ID:6qGlve4Y なんか最近高くなった   asusのB5出るまで待つか・・・   
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 00:09:01 ID:vjpaAwrf ヘッドホンつけてる時、作業するたびに「ブツッ」って音がするんだが   仕様?こんなもんかな?   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 01:06:21 ID:U8Su8v6W >>783    今試したらウィザードがドライバ拾ってくれるようになってた   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 04:10:42 ID:XWf9vAUe bluetoothの使い方がわかりません・・どなたか教えてください   ワイヤレススイッチは入っているし、タスクトレイに青歯アイコンが   ちゃんといるのですが、ヘッドセットや携帯で送信しようにも   まったく認識してくれない。   向けてる方向が悪いんでしょうか?   あとヘッドセットはメガネと一緒には使いづらいですね。失敗した・・   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 07:35:07 ID:ES2llScH >>910    認識ってどういう意味だか分からん。   ちょっと前にも居たが、   ベアリングが出来ないんだか、デバイスが見つからないんだか、設定が保たれないんだが   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 07:37:42 ID:ES2llScH >>910    エスパーしてみる   起動スイッチを6秒とか押すと、LEDが点滅(点灯じゃないよ)になる。   そしたら本体から検索してみれ。   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 08:17:46 ID:zA1E1T6H どのBluetooth対応機器にも大抵接続待ちみたいな状態がある。   その状態にしてないとリストにも表れないが。   
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 10:56:24 ID:EPBGzVg+ vistaモデルにxp入れて使ってるのだが、二回に一度の割合で起動しない。   ログ見ると起動時にネットワーク関連でエラー起きてるんだけど他にドライバもなさげなのでお手上げ。   vistaが安定するのを待つしかないのかorz                 
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 11:02:13 ID:CHWz41J6 >>914    Vistaのドライバを流用するという手があるよ   
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 11:03:58 ID:CHWz41J6 そもそもDELLが公式でドライバを公開している。   俺の場合は、M1210のドライバサイトに該当ドライバ   がなかったから流用した。   後々見てみるとM1710と同じパーツを使ってた。   
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 11:05:43 ID:EPBGzVg+ まじすか、できるんですか?   帰宅したら試してみます。   
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 11:09:25 ID:EPBGzVg+ ちなみにDELLのサイトから落としたブロードコムの440xなんたらというのを使ってました   いろいろ試してみます   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 11:14:07 ID:XWf9vAUe >>911-913  thx!   ヘッドセットはつながりました   携帯電話はどうやっても・・・まあヘッドセットつながったし、いいか   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 11:23:32 ID:CHWz41J6 >>918    当然非推奨だけど出来なくはない。   デュアルブート環境の話だけどVistaの入った   パーティションのWindowsディレクトリ直下のinf   ディレクトリを指定。   そしたら認識してくれるからは、system32ディレクトリ   直下のdriversを指定でOKだったはず。   当然ながら純正ドライバが手に入るまでの応急措置な。   実際に動くのかどうかも実はまだ試してないから不明。   だがエラーは消える    
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 11:41:55 ID:P+37LSv5 >>919    ウイルスバスター14 入ってる?   入っていればウイルスバスター14が邪魔している可能性大   
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 17:04:20 ID:jAPWcaaL >>919    あとは、携帯のbluetoothの設定にデバイスの   公開設定とかもあるからチェックしてみるといいかもな。   
 923  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 17:09:43 ID:2ZOdhQOb MSのBlueToothマウスで接続状態を保存できないと嘆いていた者です。   解決いたしましたのでご報告致します。   出かけてて帰ってきたら丁度似たような話にもなっている様なので。   MSのWirelessLeaserMouse8000はDell内蔵のBlueToothレシーバーで問題なくペアリング可能でした。   ただし、付属のCDでドライバをインスコしない場合、一端接続が切れると再接続設定   が必要になる模様(当方発現症状)   ドライバインスコに伴うタッチパッド機能喪失の注意書きを警戒してインスコしなかったんですが、   どうやら取り越し苦労だったようです。   タッチパッドの機能、マウスの機能共に順調に機能しています。   アドバイス頂いた方々、ありがとう御座いました。    
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 17:14:26 ID:mgSsd6VI >>923    な・・・なぁ・・・   説明書に「MS謹製ツールを使ってくれ」って書いてなかったか・・・?   
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 17:15:44 ID:mgSsd6VI >>919    お前さんも、ボタン点滅ってヘッドセットのマニュアルに書いてなかったか・・・?   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 17:28:27 ID:+4Z+mCbj http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66785    ドスパラ通販の1Gメモリ(A-DATA)   認識したよん   
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 18:16:29 ID:jAPWcaaL ドライバによってはタッチパッドの無効化が出来なくなったりする。   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 18:23:00 ID:S47qa1Hy SHIFT押しながら、「0」のキー押すと「〜」って出るはずですよね?   俺のは、その二つ右の「^」キーを押しながらSHIFT押すと、「〜」が出るようになる。   これって、当たり前の事?   ちなみに、1から9とSHIFTを押すと、!”#$%&’()ってできるんだけど・・・   
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 18:26:06 ID:2ZOdhQOb 書いていましたよ<MS製ツール   タッチパッドの機能が失われる趣旨の事も書かれていたので、インスコをためらいました。   内蔵レシーバ&ソフトのみで接続を試みた結果、MS製ツールをインスコしなくても接続・使用は可能で、尚且つ専用機能の殆ども使用可能でした。   ただ、再起動後の接続維持のみが出来なかったのでお聞きした次第で。   Bluetooth初心者なもので、そんなものなのかとも思ったりしまして。   ご紹介頂いたページを読んで止むを得ずと思い、解決しました。   ご迷惑をおかけしたなら誤りますが、皆様のおかげでよい結果にたどり着きました。   ありがとう御座いました。    
 930  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 18:41:57 ID:M02bz45Q まぁ直って良かったじゃない。Bluetoothは情報少なすぎるよな。貴重な情報だ。   そのマウス良さそうだな。   
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 18:53:17 ID:XOIsl0aD MS製のbluetooth対応マウスでノートPC向けのやつが欲しかったなあ。   レーザーポインタがどうのこうので出荷停止したのは痛すぎるw   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 21:22:14 ID:URkwwA+I ええ!   あの人か   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 21:23:05 ID:URkwwA+I すまそ誤爆   
 934  名前:914   :2007/05/12(土) 22:06:11 ID:2WxxBy3/ >>920    試したみたけど症状は変わらずだったのでとりあえず戻してみた   古いバージョンとかも試したけどやっぱ無理だったよ   そもそもvistaモデル買っちゃったのが間違いってことっすね   いろいろありがとう   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 22:15:38 ID:mgSsd6VI おまえらエスパーに期待すんなYoooooooooooooooooooooooooooo   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/12(土) 23:20:47 ID:bsER5mVS >>934    同じ症状が出たが、俺の場合ウイルスバスター14が悪さしてた。   LANドライバー削除、ウイルスバスターを完全にアンインストール後に、   LANドライバーインストールしてウイルスバスターをインストールで直った。   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 00:15:12 ID:u1L3+sU+ ダウングレード権ってXP Proのインストールディスクを   持ってたらそのシリアルを使わなくてもVista Ultimateの   シリアルを使えるってこと?   
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 00:25:30 ID:u1L3+sU+ 自己解決しました。   937の通りです。   
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 00:46:15 ID:nRGIP0wb ここにも似たようなのがいたのか   お前はマルチまでして大変だなw   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 00:50:36 ID:UiUIKgFK そういう不具合報告が多いつー事か。   
 941  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 07:11:06 ID:1w1ikTyI >>902-903    モバイルをかんがえると、シャーシのゆがみは結構やばい   ThinkPad T40系でよく半田はがれ故障があったんだが、   その原因がシャシー歪みが原因でマザボに圧力かかったからだしね   http://www.aichi.to/~thinkpad/y_troule/yobou.html    
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 10:59:13 ID:yeDvgpcj 母の日特集Eメ-ル会員300台限定   VistaHomePremium   c2d1.66GHz   2Gメモリ   80GHDD   Gefo7400   配送料無料で126980円だってさ!   
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 11:15:13 ID:zbTNkWYZ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!   
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 11:26:47 ID:uIRPw2ua 在庫処分来たな   これで液晶がAUOならポチりたいところ   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 11:39:13 ID:drSJ+SmF マジでラストみたいだな。   さて、ポチるとするか。    
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 11:41:29 ID:P7xJIaOG ついに生産完了か?ずいぶん安くなった?   
 947  名前:sage   :2007/05/13(日) 11:42:39 ID:qdeKg/rK こねえええ。まだ登録完了してないのかよ。   
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 11:45:03 ID:zbTNkWYZ あれ?きたと思ったら、値段変わってなくね?   クーポン適応後に126980円か…   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 11:47:10 ID:P7xJIaOG 購入から半年かー。短かったような、長かったような。   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 12:04:03 ID:m/7XWtHC 20%クーポンも来てるな。   5/18前に売り切りか?   
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 12:08:11 ID:4PClHibT >>942    CoreDuo T2300E (1.66GHz)   でないかい?   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 12:08:18 ID:zbTNkWYZ >>950    20%なんてどこで確認できるの?   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 12:10:43 ID:m/7XWtHC >>952    俺の脳内   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 12:29:55 ID:XOpB/14D >>948    ああ 全然安くなってねえよな。    スペック落として、見かけ上の値段下げてるだけだ。    GW前の16%クーポンの時の見積もりと比較してみたら、高くなってる。   
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 12:35:26 ID:0a/skX47 CoreDuo搭載が届いたが使ってるデスクのP4 2.8Gより、かなり速くて静かなので   良いが液晶がいまいちだな   
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 12:40:09 ID:m/7XWtHC >>948    俺はもっと安く見積もり出てるよ?   構成変えずにクポン使用しただけ。   配送料: 0 円   小計: 120,933 円   消費税: 6,046 円   合計金額: 126,979 円   ほ〜〜〜ら1円違う・・・・・・・・・・・   
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 12:40:40 ID:zbTNkWYZ 明日のクーポン次第だな   
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 13:49:38 ID:hQmo2bET 母の日限定なら88,000円にすればいいのに   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 14:08:04 ID:pCNHaIcc Vista Boost Pro(フリーウェア)は、オヌヌメ   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 15:00:23 ID:vi7owBOt 最強はクレカかクイックローンで買ったやつらか・・・   在庫処分始まったな   月曜から見もの   
 961  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 16:13:54 ID:nRGIP0wb >>941    シャーシは一番重要な部分だよな   歪みがあるなら致命的   家でいったら基礎 車体でいったらフレーム   改めてみると>>903 のレスは笑えるw   
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 16:50:18 ID:xLpkXh8p 903は真の漢なり。    女、子供、初心者なんかが、Dellに手をだしちゃいけねえ。    酸いも甘いもわきまえた、玄人のみ買うもんだ。   
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 16:52:12 ID:346EhZiy でも女性ユーザー以外と多いんだよね   
 964  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 17:37:57 ID:hQmo2bET ヴィクトリアマイル取ったからM1220いつでも来い   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 18:20:58 ID:PdDd1JLe MediaDirectを再セットするためにOSを入れ直したんですが、   OSの導入後に再度CDを入れて実行しようとしたところ、   アプリケーションの構成が正しくないためアプリケーションを開始できない   と表示され、起動できません。   もちろんOSを入れる前にMediaDirect用のパーティションを設定しました。   解決法がわかる方、お願いします。   
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 19:33:18 ID:ltVBAB1m 母の日特集のXPSを買おうかなと思ったんですが、レス見てると待ちなんですか?    
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 20:47:41 ID:z/t3T3Y7 ゲーム用として使用している方に質問   STGをやりたいんだけど、12.1ワイドだとディスプレイの大きさは気にならない?   4:3の画面比率にすると、表示が大分小さくなりそうなんだが・・・    
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 22:01:10 ID:1X2TY/5i >>967    FPS用にと買ったけど全然小さくない。   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 22:17:25 ID:lptbkUwz ExcelとPowerPointを同時に画面表示したら狭いよね?   やっぱ15.4inchのWSXGA+とかがいいよね?   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 22:30:46 ID:ajJn+ETQ XPのHOMEで買ったけど色々都合が悪いことが分かったんでProにアップグレードしたいです。   ヤフオクにXP ProのDELL OEM版ってのが出てるけど、手を出しちゃダメでしょうか?   
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 22:32:35 ID:HMmfReXI どう都合悪いんだ? 対処できるたぐい、じゃないのか   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 22:45:26 ID:FQDQMqnK >>965    OSインスコ前にMediaDirectのCDでパーティーションを設定したのですか?   単純なパーティーションの設定ではうまくインスコできませんが。   MediaDirectのCDでブートし、言われるがままにC・D・MediaDirect用のパーティーション   を設定すればオケー。160GBのHDDでは、15GBのDドライブと2GBのMediaDirect用の   パーティーションになります。   
 973  名前:970   :2007/05/13(日) 22:50:59 ID:ajJn+ETQ >>971    具体的に言えば、XP HOME側の共有フォルダ内のファイルを外部から改変できないこと。   
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 22:52:55 ID:z/t3T3Y7 >>968    レスありがとう   もしよければ968のの構成を教えてくれないか?母の日セットで買おうと思うのだけど(Vistaになってしまうが)    
 975  名前:965   :2007/05/13(日) 23:42:52 ID:PdDd1JLe >>972    http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202762.asp    この通りにインストールしました。   その後に起動した状態でMediaDirectのCDを入れて実行するとエラーが出ました。   手順としては間違っていないと思うんですが・・   
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/13(日) 23:59:56 ID:P7xJIaOG マイクロソフトの青歯使っていたけど、   意外に青歯のマウスってないね。   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 00:06:20 ID:91hCloUq XP home Editionならそれで間違いないんでしょう。   アンチウィルスソフトやOSに影響を与えるソフトを   MediaDirectのインスコ前に入れました?   OSインスコ直後に、最初に入れた方が安全だと思いますが。   そうされているのであれば、かなり深刻かもです。   PCの熱が上がって暴走直前ならまともにインスコできない   なんてことがInspiron5150でありましたけどね。   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 00:10:39 ID:iIsnia8P モニタがマニュアルの仕様では60Hzってなってるけど、実際には50Hzなんだよな。。。   みんなのPCもそうなってる?   ついでに、東芝液晶   
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 00:28:48 ID:DaAf8W6G ヨドでバッファローのメモリ安くなってるね   2GBも値下げしてるのでむずむずしてきました   いま、XPで、メモリー1GB+512Bつけてるんですが、一枚買い足すとして、   1GB+1GBにするか、1GB+2GBにするかどっちがよいですか?   
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 00:35:52 ID:Sl9D/JWt 1+1に一票   
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 00:48:11 ID:VHc0wZf1 >>975    うちも似たようなこと言われたが原因がよくわからんでした。   いろいろやって何とか入ったことは入ったんだけど   http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202755.asp    のガイドによるとMediaDirectは最後に入れるようなので   もし、ガイドを見て、入れてないドライバやアプリケーションがあれば   先に入れてみて。   
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 03:04:52 ID:9SnDzAEn メモリを1G+1Gの2Gに増設しようと思っています   商品詳細には周波数が533MHz(2GBx2構成は667MHz)と書いてあります   667MHzを使った場合533MHzを使ったときに比べて   動作が安定しなくなるとか遅くなるなどの不具合はあるのでしょうか?   CPUはcore2Duo T7200 2GHzで   購入しようとしているメモリはトランセンドのTS1GDL6000Bです   
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 04:30:36 ID:7aQEFw3W このスレ酷いな   
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 04:51:33 ID:RvdfiHfZ 最近糞スレ化してる・・・   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 05:42:01 ID:zrg9sDds もうこの機種の情報なんて無いからな   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 05:45:56 ID:zrg9sDds 特売キター   在庫処分キター   神クーポンキター   前回買っちまった奴乙乙乙乙^^^^^^wwwwwwwwwwwwwwwww   って流れだな後は   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 07:47:12 ID:23wPMKw6 梅にかかれ蛆虫共 ↓   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 08:20:08 ID:xEiWKmZS せめて次スレ立ってからにしようぜ。   任せた↓      ↓      ↓   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 09:28:26 ID:4TG11Jev >>977 、981   ドライバを入れた後に入れないと不具合が起こるという情報があったので   すべてインストールしたのちにMediaDirectを入れようとしていました。   もう完全にお手上げ状態なのでサポートに聞いてみることにしますね。   ご返答いただきありがとうございました。   
 990  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:50:15 ID:yOXCkBFw ume   
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:50:21 ID:yOXCkBFw ume   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:50:28 ID:yOXCkBFw ume   
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:50:35 ID:yOXCkBFw ume   
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:53:26 ID:yOXCkBFw ume   
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:53:34 ID:yOXCkBFw ume   
 996  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:53:44 ID:yOXCkBFw ume   
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:54:12 ID:yOXCkBFw ume   
 998  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:54:22 ID:yOXCkBFw ume   
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:54:36 ID:yOXCkBFw ume   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/05/14(月) 15:54:46 ID:HpwHmk5q ume   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター