■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

XPS M1730  XPS M1530  XPS M1330

Inspiron Mini 12 Inspiron Mini 9 Inspiron 1720  Inspiron 1520  Inspiron 1525  Inspiron 1526  Inspiron 15  Inspiron 13 

Studio XPS 16  Studio XPS 13  Studio 17  Studio 15  Vostro 1710  Vostro 1510  Vostro 1400  Vostro 1310  Vostro 1200  Vostro 1000 

【Inspiron】DELLノート総合スレ 6冊目【Latitude】

1 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 07:24:45 ID:seZCsCA2
過去スレ

【Inspiron】DELLノート総合スレPart1【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116428734/l100

【Inspiron】DELLノート総合スレ 2冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133320966/

【Inspiron】DELLノート総合スレ 3冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147351381/

【Inspiron】DELLノート総合スレ 4冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1158176417/

【Inspiron】DELLノート総合スレ 5冊目【Latitude】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1166652171/

デルコンピュータ日本サイト
http://www.dell.com/jp/


2 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 08:22:35 ID:1LgHrK6n
>>1


3 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 10:19:22 ID:yXkIdlMj
>>1乙!

Dell Inspiron 6400 Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174642228/l50

AMD] Dell Inspiron 1501 Pat3 [Turion,Semp
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174405514/l50

DELL A4サイズノート Inspiron 640m vol.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1167448525/l50


4 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 14:59:46 ID:yB5Ls0p1
640mか6400を買おうと思います。
6万ぐらいで買えないですか?

5 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 15:14:13 ID:YjkSdSuN
何その知恵遅れっぽい質問

6 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 15:18:56 ID:yB5Ls0p1
すいません、SOHOや個人事業主ではなく普通にその値段で買えないかと。


7 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 15:47:06 ID:YjkSdSuN
なんなんだよその質問は
地球から消えてなくなればいいのに

8 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 16:16:23 ID:igoxB6DE
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ゆとりって凄いね!!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


9 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 16:24:46 ID:yB5Ls0p1
何度も吸いません。
普通の人が個人事業主価格で買えないのでしょうか。
59800円なら買えるのですが、76000円は予算オーバーなのです。


10 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 16:31:57 ID:eIk8wK94
>>9
禁煙中ですか?

11 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 16:55:37 ID:1LgHrK6n
自分の苗字に”工業”でも”興業”でもつけて注文すればいい

12 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 17:00:10 ID:yB5Ls0p1
なるほど、それで大丈夫なのですね。
ありがとうございました。



13 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 17:50:36 ID:zdHrdXcP
INSPIRON1150のCPUを変えようと思うのですが
どのクラスのCPUまで乗りますか?
個人的にはデュアルコアにしたいのですが

14 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/03/31(土) 18:43:02 ID:cSzIWM3U
>>1

15 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/01(日) 00:28:33 ID:6vxp6mqt
>>13
BTOで選べたものなら桶

16 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/01(日) 01:47:54 ID:6vxp6mqt
>>11
それをやったらクーニャンから”注文者名なんですが、個人名の方に変更してよろしですか”とわざわざ訂正されちまったよ。

17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/01(日) 06:20:26 ID:+30kUw3u
△△興業の下にカッコして
○○会系△△組と書いて注文しとけば、訂正されないよ。
そのかわり手入れに合うかもしれないけど。

18 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/01(日) 08:47:57 ID:5iuI9iU2
>>15
やはりそうですか…
冒険する勇気が無いのでpen4で我慢します
スレ汚し申し訳ありませんでした

19 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/01(日) 11:11:53 ID:8A5nKSHU
>>17
いや、訂正されてもなんら問題なかったわけだが

20 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/01(日) 17:04:12 ID:N5yy98r1
Inspiron6400の6セルバッテリは何時間くらいもちますか。

21 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/01(日) 17:07:58 ID:o5UCO903
>>18
法人用を買うのに記入で躊躇するようなら
デルのリアルサイト行っていろいろ相談して見積もりつくってもらえば、普通に個人で法人買えんぜ

22 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/01(日) 19:06:00 ID:5+27TaCp
>>18

元々汚れてる掲示板だから気にするな

23 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/02(月) 05:12:16 ID:Bm+zYnTr
ノートPCの場合、期間をおいたら中をチェックするべきなのか。

ttp://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1751.html


24 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/02(月) 05:30:22 ID:qmO+ZvyV
>>23

朝っぱらから糞ワラタ
知らんかったw

ただし俺のはかな表記なし

25 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/03(火) 08:00:26 ID:KcuUDLLZ
久しぶりにinspiron4000を起動しようとしたらBIOSすら起動しない。
キーボードの上にある鍵のマークが付いたランプが点灯して5秒ぐらいして消える。
これって何かロックがかかったのかなぁ・・・。
解決方法知ってるエロイ人いる?

26 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/05(木) 00:25:54 ID:K3tWWbgK
dellのパソコンを初めて買おうと思っているんですが、〜%引き、〜万円引きというのは最高どのくらいまであるんですか?

27 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/05(木) 01:13:19 ID:HueSLQV7

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210863252

28 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/05(木) 01:27:42 ID:K3tWWbgK
おー。ありがとうございます
自分で探すしかないって事ですね

29 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/05(木) 19:48:15 ID:J4Nehd/q
>>25
>鍵のマークのランプ
これらのランプの意味は左側から、
・テンキーパッド有効になると点灯
・大文字英字が常時入力される機能が有効になると点灯
・スクロールロックが有効
だ。つまりセキュリティ関係のロックとは関係ない。
おそらく故障だろ。サポセンに電話しろ。

30 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/05(木) 20:00:22 ID:J9kD3HRm
ノート用Core2DuoのCPU電圧をWindows上から下げられるフリーソフトあったと思うんですが
誰か知ってたら教えてください

31 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/05(木) 22:37:56 ID:XLM/2DRS
>>30
これすか?
http://www.mtblue.org/pc/tips/crystalcpuid.php

32 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/05(木) 22:50:23 ID:J9kD3HRm
ありがとうございます
でも栗ではなくって・・・
C1Eステートの設定を弄れるようなやつだったような・・・うろ覚えですいません

33 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/05(木) 23:21:28 ID:XqwkVH55
丁度2年前に購入したINSPIRON6000。
今日になって、本体ヒンジ右側のバッテリーのランプがオレンジ点滅。
バッテリーを外して起動すると点滅せず(まあ、当たり前か)。
バッテリーを購入すべくDELLのHPに突入するも、売り切れのよう。

・・・もう、バッテリー単独で買えないの、ママン?





34 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/06(金) 00:20:50 ID:794aRgDC
>>33
リコール対象じゃなかったっけ?>6000
対象なら「交換して下さい」で交換して貰えると思う。

35 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/06(金) 00:25:02 ID:AFJD+/4e
>>34
対象ではなかったデス

36 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/06(金) 01:34:44 ID:794aRgDC
>>35
持っている6000がどのタイプかは知らないが、
ROWA BATTERY BANKで探してみれば?

37 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/06(金) 03:16:42 ID:uTWdTiYn
家で使うだけなら、バッテリは外してた方が長持ちするよな…

38 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/06(金) 06:15:08 ID:+RJMovjX
バッテリは長持ちするだろうが、起動中にACアダプタが抜けてどうなっても知らんよ

39 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/06(金) 21:14:32 ID:ej57Ygii
>>33
再生サービス

40 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/06(金) 21:58:27 ID:w45fHv5w
>>30
これか
http://cpu.rightmark.org/products/rmclock.shtml

それとも
http://www.pbus-167.com/

41 名前:33 :2007/04/06(金) 22:10:22 ID:AFJD+/4e
みんなご指導ありがとん。

ROWA BATTERY BANKは残念ながら売り切れ。
こんなショップがあるとは知らなかった。

再生サービスは僕のバッテリーは対象外だった。
こんなサービスがあるとは知らなかった。

んで。
再生サービスに似たところが僕のバッテリーに対応できるとのことなので、
そちらに頼んでみようと思う。

42 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/06(金) 22:26:51 ID:AFJD+/4e
↑すまん、訂正。

再生サービス → 「再生サービス」でググって一番上に表示された「ベイ○ン」。
HP上で対応を確認できないバッテリーについても、ほぼ対応可能とのことだったけど、
メールで問い合わせが必要のようで、今回はパス。

43 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/06(金) 22:34:43 ID:kSNvuBwG
伏字は意味無いよ

44 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/06(金) 22:51:34 ID:fUT99H7J
すみません、どなたか教えてください。
inspiron1300のカバーとヒートシンクをはずしてロックをはずし、CPUを確認したのですが、
その後元に戻して起動すると電源は入るのですが画面に何も表示されません。
バッテリ、電源は外し、静電気にも注意してやったつもりなのですが・・・
どのようにすれば起動するのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

45 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 02:46:24 ID:SeZMFsQL
タイ米は炊いてメーカー送り。

46 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 06:51:28 ID:MzjFCVod
ヤフオクで売る(当然、ジャンクな)
 ↓
俺が買う
 ↓
サクッと直す
 ↓
ヤフオクで売る
 ↓
>>44が買う
 ↓
ウマー

47 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 13:36:49 ID:uxXwPgVU
>>44
エスパーでもない限りわかるわけ無いだろうが

48 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 14:00:01 ID:/j47D02i
完全に買い時を逃したよ。
見積もり開始した時期が15、16%だったんで
それが普通だと思ってしまった。まさか10%まで落ちるとは。

もうあきらめてプライスプロテクション頼みで買うかなあ?
それとも今はやめたほうがいいのか?

サンタは電力上がるって言うし、
NAPAの安売りが4月に来るって言うなら待つんだけどなあ・・・



49 名前:俺を信じろ :2007/04/07(土) 17:07:58 ID:qAFDX9Rg
>>48
今はまだ買う時期じゃない、もうすこし待て。

50 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 17:51:14 ID:/j47D02i
じゃあいつが買い時だよ??

51 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 19:30:06 ID:EZg0/aJu
セーフモードの仕方を教えてください

52 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 20:31:13 ID:CCPyfn0h
>>51
電源入れたらF8連打しる

53 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 21:07:49 ID:EZg0/aJu
>>52
ありがとうございますた

54 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 21:42:56 ID:ixQWxpPd
押しっぱなしがイクネ?

55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 21:43:51 ID:yASwQ93R
>>48
16%で見積もり取ったんじゃないの?
それで買えばいいじゃね
3/26までのパッケまだ買えるし

56 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/07(土) 21:58:31 ID:CCPyfn0h
http://magical.site.ne.jp/futaba/original/src/1175917138868.jpg

57 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/08(日) 16:12:13 ID:RMmt+Iyv
>>55
見積もり取っても
クーポンの有効期間過ぎてたら
ダメじゃね?

58 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/08(日) 16:30:35 ID:rus9CDhd
法人向けは3年保証しかないのかしら
5年の保証を付けたいのだけれど、3年保証の終わりに金払って
+2年の保証を追加とか可能ですかね?

59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/08(日) 18:19:41 ID:QFi9ecfb
>>58
保証切れる数ヶ月前に「保守延長はいかがですか?」って封書が届くよ。

それに見積もりの申し込み先が書いてある。

60 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/08(日) 19:13:36 ID:rus9CDhd
>>59
ありがとうございます
安心しました。

61 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 00:09:47 ID:FNv7laOP
今一番オススメなのは

62 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 08:58:20 ID:IOCOe7o/
配送予定日を過ぎたら、予定日が空欄になった。
ふざけんな、市ね。


63 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 09:09:30 ID:Rnu/7iKn
Inspironをメモリ1Gで注文したのに、プロパティみたら819MBって表示されます。これは仕様なんでしょうか?

64 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 10:42:55 ID:uFZG2BhW
>>63
オンボのグラフィックスってオチではないのか?

65 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 12:37:38 ID:g/cALnIK
仕様ですか?なんて質問するぐらいだから素人だろうよ
オンボに食われてるってオチだな

66 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 14:12:47 ID:eViAZXNH
妖怪オンボに食われとるんじゃ!

67 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 17:29:50 ID:dyWKoI1K
>>49を信じてみるか。

68 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 18:16:41 ID:M8BvyWfz
ビスタHP、ビジネス、アルティメットの違いがよくわかんない。
アルティメットは値段相応の価値あるの?

69 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 19:26:34 ID:3fKfhzo8
書くの面倒だからマイクロソフトのサイト行ってくれ

70 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 19:31:10 ID:DqNO3wUw
新クーポンは何時ごろ?

71 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 19:32:15 ID:e1IlwGe5
>>67
信じるものはすくわれる





足元を

72 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 21:12:40 ID:QI26oyf7
ビスタはsp1が出てから買うのが良いんじゃね?
そのころにはXPのsp3が出てるかもしんないが。

73 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/09(月) 21:38:47 ID:uFZG2BhW
>>68

なんだその略し方は> ビスタHP

74 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 00:01:02 ID:YKw2s8Nq
スレ違いだったらごめんなさい…。
Inspiron5100を使っています。
故障してハードディスクを交換したいのですが、
ねじが予想以上に固くて開きません…。
サポートに聞いたら「オイル注したら良いよ」って言われたので、実行
→動かず(ノ_・。)
しかも、頑張りすぎたせいでネジの目が半分潰れてしまって泣きそうです…。
もう新しいハードディスクをDELLから購入済みなのですが、
こんな場合は返品出来るんでしょうか……。


75 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 00:33:11 ID:MqHAtZhH
こんなところで聞くより、DELLのサポセンに聞いたほうがよっぽどましだと思う。

76 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 03:09:10 ID:K/sJtpih
6000ってどうなの?
良いのかな?

77 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 07:02:42 ID:yOjHfgZe
>>74
ドライバーが細すぎんじゃねーの?
http://www.vessel.co.jp/product/img_pra/6900.gif
これ使えよ。


78 名前:63 :2007/04/10(火) 07:52:24 ID:nG6P+jS3
素人ですみません…
819じゃなくて896MBでした。
オンボードの方にさかれてしまっているということでしょうか?
これは自分で設定を変えることが出来るのでしょうか。
OSはXP Home Edition Version 2002 SP2
Inspiron 1501です。


79 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 08:15:37 ID:v9tqy54J
>>74
ネジ云々抜きでHDDは返品だろ。
バルク品買った方が遥かに安い。

80 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 08:16:56 ID:v9tqy54J
>>78
可能

81 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 21:08:02 ID:oW/EQl9n
HDDの故障と分かった場合、デルからHDDが送られてきて自分で交換するの?
てっきり本体送るのかと思ってたわ

82 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 21:18:09 ID:sgwSRPee
>>81
それを選べる場合もある。とりあえずoptiplexはオンサイト契約だったけど面倒なのでそれで対応した。

もちろん、故障HDDは返却(除く 返却不要オプション未加入時)

83 名前:俺を信じろ :2007/04/10(火) 21:46:33 ID:czJisF/7
今日 糞ニーが夏モデルの発表を行った、 デルの夏モデル発表も、まもなくと思われ。

 おまいら、今は買う時期ぢゃない。 もう少し待て!

84 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 22:05:54 ID:oW/EQl9n
Latitude D520
Windows Vista Ultimate 32ビット
CoreDuo T2300E
512MBx1 DDR2-SDRAM
80GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15インチTFT SXGA+
Wireless(TM) 1490内蔵ワイヤレスLAN
3年間翌営業日出張修理
3年間コンプリート・ケア

大体こんな構成で12万切ったから、待たずにぽちろうかな
D520でこの構成にしては安くない?先週より1%しか安くなってないと思うけど

85 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 22:56:14 ID:Xbyv5wh4
それで自分でメモリを2GBなり4GBなりにするのか?

86 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 23:11:46 ID:oW/EQl9n
VGAがオンボという事もあるので
このノートではVistaは試し程度でしか使わないつもりです
メモリは512MB増設で済まそうか、2Gにするかちょっと迷ってますよ

87 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 23:17:13 ID:fy9I/TZE
>このノートではVistaは試し程度でしか使わないつもりです

他のノートかデスクトップに乗せて使う、ってか?
ライセンス違反なんて関係ない、ってか?

試しに使った後はVista Ultimateは捨てる、ってならいいけど

88 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/10(火) 23:31:49 ID:oW/EQl9n
Vistaやめた。もう地雷だな
使うことのないOSとなりそうだ

89 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 00:09:54 ID:ailfySMb
今更…

90 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 00:11:19 ID:uol1wxP+
ん?俺のVistaはサクサク動いてるぞ?

91 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 00:33:51 ID:SKOD9SMg
移管問題がハッキリしてない様だし、VISTA非対応宣言してる所が多すぎる
試すどころか、今後消えていく可能性もあるからな
ここまで酷いとはおもわなかったよ

92 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 00:58:21 ID:CVX0wJSN
>>87
自分がそうするからって他人もそうだと判断するのは間違いだよ。

93 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 04:29:35 ID:cJgTD+RX
「ちょっと使うだけで捨てる」のに、
わざわざアルティメット買うんですねw
ほんとうにあり(ry

94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 05:03:36 ID:ocMWZKtK
計画を邪魔された>>84様がお怒りです

95 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 05:29:41 ID:awgZ1r5z
DELLノートのOSがXPのやつが欲しいのですがどこに売ってますか?

96 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 09:46:03 ID:NExN8ASC
>>95
法人モデルにある
個人でも買える

97 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 10:28:15 ID:KZIqUr2V
夏モデルのXP待ちか…

98 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 12:27:36 ID:zT84EMCD
すみません質問させて頂きます。700Mを中古で購入したのですが、先日、車庫で落として外装の黒い部分が割れてしまったのですが、交換修理をしてくれる業者って無いでしょうか?(デルのサポートは受けられません)。知ってるところ有りましたら教えて下さい。

99 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 13:06:38 ID:XNly4lzh
>>95
Latitudeおすすめだお

100 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/11(水) 13:58:02 ID:NqTrefnq
>>98
多分買いなおした方が安い。

101 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/12(木) 10:56:31 ID:AkvhXyyd
いやXPは今が買いなのか…

102 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/12(木) 17:38:46 ID:dN0kJ4aZ
いつXPが完全になくなるか分からないからね
BTOメニューから2000は完全になくなったと思うし

103 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/12(木) 19:58:50 ID:hCEPMjkc
VISTAモデル買って、XPも買えばええやん。

馬鹿なの?

104 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/12(木) 20:24:27 ID:gNZaXMKk
a

105 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/12(木) 20:26:50 ID:dN0kJ4aZ
XPパッケージ版も買えってこと?高ーよ
安いOEMを買っても1マソ余計にかかる

XPの安定性目当てに、デュアルインストールするのも本末転倒な気がする
98とXPをデュアルで使うのと比べると目的はなんだろうと考えてしまうよ
さらにそのためだけにVISTA用・XP用とPC2台買うのも嫌だ

今は待ちでいいんじゃねーか

106 名前:俺を信じろ :2007/04/12(木) 20:44:00 ID:Zzy0NI4M
そういうことだ。

>>105が正論。
  今は買う時期じゃない、もうすこしまて、 はやくても秋まで
 できれば来年2月まで。

107 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/12(木) 20:50:31 ID:hCEPMjkc
クアッド即外で即XP化が最強だろ

108 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/12(木) 20:57:21 ID:8Ir6W/O1
MSDNで解決

109 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/12(木) 21:40:52 ID:SAz5klQY
明日はどうなるんだろ?
いい構成くればいいけどな

110 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/12(木) 22:10:47 ID:vpoxeFP0
自分は明日しょぼかったら見積書から注文する
そういえば今日デルサイトのアウトレット・エクスプレス、結構追加されてたよ
昼にはあったから良いのはこのってないかもしれないけど

111 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/12(木) 23:12:32 ID:0B55LEa/
なんか、高けーな。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=1100&auccat=2084193583&alocale=0jp&acc=jp




112 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 00:09:21 ID:zWpwP7WL
なんかデルのノートは壊れやすいと聞いたんだがマジなの?
hpと悩んでるから、教えて欲しい。

113 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 00:14:58 ID:W5bI2QpL
そんな質問するようじゃ、メーカーもの買った方が良いじゃないかな?

114 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 00:17:06 ID:zWpwP7WL
いや、あほな質問だとはわかってるんだが
あまり早く壊れるようだとな・・・

そうこうしてるうちにクーポンの期限が切れたわけだがorz

115 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 00:33:50 ID:KuEyNlQm
早く壊れるやつもいるし壊れないやつもいる
メーカー製でも(r

116 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 00:36:15 ID:W5bI2QpL
見積りだけでも取っておけばよかたのに
まぁ当分は同じ様なクーポンがループするだろうよ

117 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 01:48:46 ID:VsaaQvH0
>>112
機種によってはかなりの確立で壊れるよ
しかもDELL自体が修理できない事が多く長期保障はDELLノートではあまり意味がない
確かなメーカーと同じ性能で半額なら考える余地あり
INSPIRON9300のスレとか参考にしてみたら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169795353/l50#tag344

118 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 02:59:29 ID:5XlCVjyG
新機種って何時でます?

D420をもっと軽くした奴が欲しいっす

119 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 05:23:15 ID:zWpwP7WL
>>115-117
d

120 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 10:06:48 ID:G2sRrUwA
>>117
youの書き込み理解できないんで9300スレ見たんだが、やっぱり理解できないわ
ノートPCを保障なしで使うなんて、安物買いの銭失いに等しい
ましてやデルは海外でも保障が利くし、他と比べたら保障に関しては優秀な方だと思うがな

121 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 10:31:26 ID:G2sRrUwA
そーいやあんまり書き込みなかったけど、D520随分安かったよな
Latitude=高いってイメージが強いからチェックしてる奴少ないんかな
1501なんかより全然買いだったよ

122 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 16:16:48 ID:VsaaQvH0
>>120
DELLの社員の人ですか!お疲れ様です
保障入ってても液晶に縦線入るのは修理できないみたいだよ
9300のスレの人はみんな長期保障に入ってるし5回DELLに送っても直らない人大勢いるし
DELLのノートは熱対策に不備があって世界中で訴訟がおきている
ノートの設計に不備があるんだから壊れても直せないのがほとんど


123 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 16:48:05 ID:Ge4cnBhV
>>122
そもそも9300の液晶は修理ではなくて交換なわけだが
液晶自体リコールしてないから、交換してもいづれ同じ症状が出るといった所だろ
この程度の問題掘り返したら他のメーカーでもワラワラある
しかしデルスレは、がきが多くて困るな
俺も社員扱いされちゃったりしてw

124 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 16:51:50 ID:Ho2QNcbJ
先日不注意でノートを壊してしまったんだが
コンプケアの対応が丁寧過ぎるくらい丁寧でちと驚いたw
技術サポの方は台湾人?らしき人が対応してビビったが
対応は悪くなかったね・・・

初期不具合で液晶ディスプレイの交換があったみたいで
向こうから無償修理の申し出があったから交換してもらったが
バックライトと液晶が新調されてクッキリw


5年前とはえらい違いだなw  これだけ良くなったのも2cherの
鬼の叩きの賜物かwww

125 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 16:59:09 ID:hjEX0wV6
マジ2cherはスゲーよ

126 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 17:09:02 ID:rKIqgciv
>>121
法人向けってことでスルーしちゃってる人も多いと思う。

ただ低コストな構成で買うなら安いけどそれなりのスペックで、
となるとCPUの差額とか案外大きかったりする。
そういう人はD620・D820にするのかも知れないが。

親に使わせる目的だとD520をXGA液晶ってのも良さそうだね。

127 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 17:45:05 ID:EPVCMjO/
DELLほど法人と個人の区切りが適当なメーカーもないと思うんだが・・・

128 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 18:02:22 ID:W5bI2QpL
Latitudeシリーズは個人では購入できない機種だよ
今回も5%クーポン着てるから安いッちゃ安い
6%クーポン計算だけど、昨日までは↓の金額だった
Latitude D520 A4ノート(Core Duo)パッケージ

Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
合計金額: 109,509 円(税・送料込)

Windows Vista(TM) Business 32ビット 正規版 (日本語版)
合計金額: 115,431 円(税・送料込)

●インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ, 1.66GHz, 667MHz FSB)
512MB (512MBx1)DDR2-SDRAMメモリ
●15インチTFT SXGA+ 液晶ディスプレイ
80GB SATA HDD
●DVD+/-RW ドライブ
●Dell Wireless(TM) 1490内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
3年間翌営業日出張修理
3年間コンプリート・ケア/盗難対象外

●は変更箇所

129 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 18:07:23 ID:W5bI2QpL
Latitude自体知らん人もいると思うんで軽く説明します
Latitudeシリーズはビジネス・ノートブック
Inspironと比べて、高い堅牢性・耐久性・セキュリティを売りにしてる
材質も違う為、サイズのわりにかなり軽量

比較
●Inspiron1501 重量: 約2.9Kg 15.4インチワイド
●Inspiron6400 重量: 約2.8kg 15.4インチワイド
Inspiron640m 重量: 約2.42kg 14.1インチワイド
●LatitudeD520 重量: 約2.38kg 15インチ
●は本体面積がほぼ同じ

細かい点は自分で確認してください
ウザ買ったらごめんなさいデス

130 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 18:24:09 ID:Ho2QNcbJ
ちょっとスマン・・ DELLの個人向けサイトにアクセスしようと思って
IE7でアクセスしようとすると失敗するw IE6だと繋がっていたのに
IEのセキュリティー問題だろうか??

131 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 19:51:26 ID:zMpDiTar
また完全ファンレスモデル出してくれないかな
最近SSDがめちゃ安だから、BTOでHDDと置き換え可能にしてくれれば即買う

132 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 20:09:42 ID:wJEkEqER
Latitudeも一般向けに売って欲しいんだけど、なんでしないんだろうかなあ
やはり右も左も分からん人間が買ってサポートコストふやしたくないんだろうかね

個人的にLetitudeくらい堅牢でないと持ち運び出来ないとは思うが

133 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 21:04:30 ID:gQm/bWxZ
>>106
来年2月までって意味はこれか
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168775747/l50

XPが売られなくなれば、ベンダーは嫌でも機器やソフトをVista対応してくるだろうからね。

134 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 22:52:43 ID:Vrvrkgxw
すいません、お教え願います。WUXGAとSXGAとか何ですか?

135 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 22:56:05 ID:MByWy2YD
>>134
http://www.google.co.jp/

136 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 22:59:09 ID:gQm/bWxZ
SXGAは1280×1024とかそんなので、XGAを大きくした感じ。
WUXGAはワイドなUXGA、ワイドってのが大きな違い。SXGAよりは大きいと思うけど、詳しい解像度は知らない。
Wがつけばワイドだと思っていいよ、きっと。
スレ違いだし、あとはググレカレー

137 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/13(金) 23:38:48 ID:93jHvw6c
すいませんLatitudeD600のパッドやポインターがいきなりは反応しなくなりました。
デバイス開いても正常となってます。
マウス接続したら使えるのですが・・・。
その前にポインターが勝手に移動したりしていましたが一時的なトラブルでしょうか?
他メーカーで似たようなトラブルでかなりの間、同じ症状で使えなくなったことがあったのですが・・・・。
そのときはある時いきなり直りました。

138 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 00:53:35 ID:dy58le2F
ポインターが勝手に動く、っちゅうことなら、スティックのセンサが故障したとか。

139 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 07:23:35 ID:EEpKRhmW
>>137
マウスドライバは最新かい?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=LAT_PNT_PM_D600&os=Windows+XP+Professional

どうも、最新のマウスドライバの逆の動作をしてる気がするね。

140 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 10:57:01 ID:jHzKJ2si
購入相談スレで候補の一つとしてDELLを進められたのですが、
パソコンで(この書き込みは携帯)見に行ったらびっくり!
なんですか、このオススメになっている保証プランは?!
落下なども保証って、それはもはや保険ぢゃないのかと小一時間。

で、実際どうなんでしょう?
「落としてバッキリ逝ったけど保証で〜」みたいな前例はあったのでしょうか?

141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 11:02:47 ID:dXSV1q4y
何言ってるんだあんた。

142 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 11:14:19 ID:b+vbJBia
保証はやはり、三年の方がいいのでしょうか?
なんか高い・・・変なプライド捨てて、XPProじゃなくてHomeEditionでいいか。

143 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 11:30:49 ID:RqobTu8P
>>142
保証4年サービスで買うのが一番。まあ年1万で更新できるけど

144 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 12:46:28 ID:b+vbJBia
やっぱ結構壊れやすいのですね。
保証1年で申し込んでしまいましたが、
三年に変更したいと思います。

145 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 12:58:27 ID:RqobTu8P
>>144
そういうわけではないよ。汎用パーツで交換可能な部分が少ないからね。それだけ。

146 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 13:16:12 ID:T2H86AAv
壊れやすいってことはない。
デスクトップなら故障しても簡単に対処(修理やパーツ交換)するができるが
ノートの場合はジサカーでも対処するのは困難。
よって故障した場合はメーカーに頼るしかない。
当然メーカーに有償で修理を頼めばどこのメーカー(NECやソニー等)でも高額な請求となる。
流れ的にはノートPCは保障つけるのが必須になってくると言う訳

デルの場合、保障期間・範囲等自分で設定できる上に、保障期間の延長も出来てしまう
但し延長の場合は購入時の設定額より当然割高になるが、用途によってはかなり都合のよいシステム
あと、海外でもサポートが受けられる数少ないメーカー
実際このサポート効果はかなり大きいと思われ、海外サポ目的で選んでいるものも多いだろう
サポート期間のお勧めは、3年間出張修理。理由は海外サポを受けられる条件だから
更にコンプリート(3年)を同時申し込みすれば鉄壁と言えると思う
万が一自分のミスで壊してしまっても、電話一本で出張修理をしてもらえる

祭りに釣られて安く済まそうと保証もつけずに購入するのは、賢いとはいえない
デル=安く買わなければ意味がないなどという書き込みを多く目にするが、リア厨房の戯言
安さとサポートの幅広さが売りであり、どっちかがかけては意味がない
正に、安物買いの銭失いとなること請け合いである
スゲー長文ごめんね

147 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 13:34:08 ID:e7LK66Y2
>>146
デス
ノート

148 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 13:36:35 ID:jHzKJ2si
>>146
いやや、とても解りやすくて宜しいんじゃないかと。

じゃ保証内容はマジなのか…
購入代金とは別に保険加入分も見積もっていたから
俺の中でDELLへの評価が急上昇です。

149 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 13:44:12 ID:RqobTu8P
まあ、最近の省スペースデスクトップもだんだん汎用部品で直せなくなってきてる気がしないでもないけど、
鬼門なキーボードとLCDが別のを使えるってのが大きいんだろうね

150 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 15:06:58 ID:WCln7r1V
俺の700mの液晶ディスプレイメーカーを見てみたらAUO2114となってるんだが
どこのメーカーでどの程度の質だと選別されているのか解る賢者いる?

151 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 15:10:01 ID:qqTbX8w9
>>137ですが一晩置いたらパッドが復活したのですが下のアイコンの表示でパッドが動かすときにブルーの帯とかの表示が出てたのが無くなりました。
またパッドのスクロール機能が無効になったのか出来ません。
最新ドライバを入れようとしても展開失敗で出来ません。
パッドの設定確認や変更ってどこでしたか?

152 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 15:17:33 ID:ubqu5ksy
>>150
頭文字が
SEC → SAMSUNG
QDS → Quantum Data Systems
LPL → LGフィリップスLCD
AUO→AU Optronics

DELL A4サイズノート Inspiron 640m vol.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1167448525/
だとハズレなかんじの意見多し

153 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 15:22:38 ID:JpQ230r5
>>146
デルは

1年でヒンジが逝ったよ。コンプリートケアはいってるけど
→それはコンプリートケアの対象外です。有償修理プギャー

というのがあるから油断できない。

マジでビルの上から叩き落して
落とした。保証ないだろ?直せ
と送りつけるところだった
かなり粘ってクレームつけたらただで直してもらえたけど

消費者センターにも連絡しとけばよかった

154 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 15:36:56 ID:T2H86AAv
お前学生だろ

155 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 15:37:56 ID:BU5EHWnB
コンプリートケアは皆さん入ってます?
なんか3年保障のみってのが多いのかな?

私の場合、4年使った前のノートの故障が落としてHDが壊れて
コーヒーこぼしてアウトとかだったので、コンプにしましたケド

156 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 15:41:29 ID:RqobTu8P
拉致だから3年標準

157 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 15:48:14 ID:JpQ230r5
>>154
んにゃ
社会人

少なくとも「コンプリート」ではないんだから
紛らわしい名前はつけるべきではないわな

当たり前だけど
企業は大口法人にはかなり手厚く保障するだろうけど
個人や小口のところは割りと手ぬく可能性が高いよ

158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 16:05:35 ID:tyRuo9Nu
>>150
>>152
700や710mではAUOは当たり

159 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 16:06:34 ID:zcxmdtpk
保証期間の延長は後からでもできるみたいだけど、
コンプリートケアの追加はやはり後からは無理なの?

160 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 16:07:43 ID:T2H86AAv
社会人とは思えないレス内容だな
保障範囲はデルサイト読めば分かるだろ

161 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 16:21:36 ID:pxhXozXl
>>153
結局そういうことがあるからコンプリートとか意味ないよね
長期保障といっても対象外と言われればそれまで

液晶縦線問題やらなんやらあるから
日本メーカーと同じような対応を考えてるとひどい目にあうかもね

162 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 16:30:27 ID:JpQ230r5
>>160
だから裁量ある人間と直接話せば
なんとかなることもあるってことだし
製品に不満があるならクレームつけるのも当たり前の行為

それに対応するかどうかは企業の自由だけど

社会人とは思えんとか意味がわからん
消費者は一切クレームつけんなっていってるのか?

163 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 18:02:25 ID:T2H86AAv
最初のレスみて見抜いた
就職先でも迷惑かけてるんだろうなw

164 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 18:05:23 ID:T2H86AAv
クレームについてじゃなくてさ
もうね
メモ帳つかって話しまとめてから投稿しなさいとしかいえない

165 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 18:25:19 ID:JpQ230r5
>>163
人に文句つけるならきちんと理論で反論しろって
おまえのやってることは低俗な人格攻撃

ちなみに保障内容の件で
通常使用による故障は保障の対象外です
と分かりやすく明記しろといっといた

コンプリートケアという名前で盗難、落下まで保障となると
あらゆるケースに対応できるかと消費者に誤解を当たるからな

携帯電話会社も細かい部分で誤解を与えやすいから、国から指導はいってるだろ?

保障内でしか直せないっていうのもいいけど
‘もし‘俺がそれからヒンジの部分から落して壊れたら
保障内になるだろ

別にそれでも良かったがそんな無駄なことさせんなってこと


といった感じで理屈ならいくらでもひねりだせるんだけど
2chでそこまですんのまんどくせーんだから
煽ってくんなカスがw

166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 18:49:59 ID:28/Rik3Z
お互い社会人を標榜するなら恥ずかしいレスの応酬はやめなさい。

167 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 18:54:45 ID:lyVTKevP
まぁアホは構わないことだ。

168 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 18:56:04 ID:WCln7r1V
>>152 >>158
さんQ

AUOは確かに外れ臭いという情報が多かったのでションボリしてたんだが
700シリーズでは当たりっていう>>158の意見は何と比較したのか
気になります。  AUO以外に外れパネルがあるのかな?

169 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 19:11:57 ID:T2H86AAv
だめだこりゃw

170 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 19:27:45 ID:QvL/ITbN
>>168
機種や時代によるんだよDELLは

171 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 19:28:14 ID:tyRuo9Nu
>>168
スマソだが、該当する700/710mの過去ログは俺持って無かったんで
とりあえずM1210のWiki。
12.1インチならば、概ね AUO > samsung
ttp://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/XPS/M1210/

但し640mでは>>152の言うように大ハズレ

172 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 19:36:12 ID:rDcKblSq
JpQ230r5
典型的なガキなんで相手しないでください

173 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 19:37:10 ID:FofSoUCZ
ニートのID:T2H86AAvが必死なスレはここですね

174 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 21:06:03 ID:zdYO8YPI
>>163
「就職先」ってpgr


175 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 21:43:32 ID:FclFaxIK
D420使ってる人っていますか?
バッテリ駆動時間ってどのくらいでしょうか?

176 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 21:59:47 ID:zcxmdtpk
「社会人」を会社員のことだと思ってる奴が紛れ込んでるな…

177 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 22:05:49 ID:zcxmdtpk
>>165
お前の言ってることに一理はあると思うんだけど、
確かに誤解を招く部分はあると思うが、日本語さえできれば
少なくともコンプリートケアに限れば、自損を補償するサービスだって事は
注文画面の説明で理解できるわけだから、
普通の使用でヒンジが炒ったにしても、自分で落として終われましたって報告すればよかったのに。
生きていくのにそのくらいのずるさは必要。

178 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 23:34:14 ID:8Lodr0sd
画面解像度って高い方がいいの
15インチでXGAが標準、SXGA+がオプで悩んでる
明日ビックで見てくるつもりだが、実際使った感想(使いやすさとか)
を教えて欲しい

179 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 23:37:59 ID:8Lodr0sd
ちなみに用途はオフィスソフトの使用が主で
DVDなどはほとんど見ないと思います。
(YOUTUBEくらいはたまに見るかも・・)

180 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 23:46:44 ID:zcxmdtpk
>>178
おまいさんがプロ向け画像レタッチソフトを使って高解像度画像の編集を行うか、
あるいはオーディオ&MIDIシーケンサーを使って48トラックの編集、同期管理を行うかでなければ
XGAで十分です。慣れればたいした違いはないです。

とりあえず実物見て自分で決めるのが一番だと思う。

181 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 23:54:28 ID:/TYf7UcJ
>175
どのバッテリで?

182 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 23:54:45 ID:8Lodr0sd
>>180
ありがとうございます。その作業は間違いなくしませんねw

今20インチをSXGAで使っていてちょうどいいくらいなので
15インチはXGAでいいような気がしました。
明日実物見てきますノシ

183 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/14(土) 23:59:11 ID:RqobTu8P
>>177
つーか、ヒンジが逝ったのならコンプケアじゃなくて通常の修理じゃね?

コンプ期間は保守と同じ期間の契約なはずなので無問題かと

184 名前:175 :2007/04/15(日) 00:37:22 ID:n1xywKmh
>>181
4セルだとどれくらいですか?

185 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 00:51:40 ID:lYswgKRc
>>182
20インチSXGAを使ってたとすると、XGAでは物足りなくなりそうな気がする。


186 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 01:26:21 ID:rYwXCk8l
>>184
うちのLatitude D420はこんな感じです。

4セル
MPEG2などの高ビットレート動画再生:1時間30分程度、
オフィス業務中心:2時間〜2時間20分くらいで10%以下の警告

ちなみに6セル
MPEG2などの高ビットレート動画再生:2時間30分程度、
オフィス業務中心:4時間10分程度で10%以下の警告

いずれもEIST有効で輝度を3〜4くらいの設定、USBはマウス接続のみの場合。
あくまで作業内容や環境に左右されると思いますが参考程度に。

ところで、CPU電圧を下げてもう少しバッテリ持たせたいんだけど、
Notebook Hardware Controlはクロック下げられても電圧が
0.9375Vから下に下げられないし、栗はうまく動かない。
これ以下は無理なのでしょうか?教えて、エロい人



187 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 01:57:03 ID:mZxfW588
解像度は高いのを低くするのは簡単だが低いのを高くするのはちと手間がかかる
金銭的に余裕があるんなら選択肢の多い方を選んだ方が良い
と最近仕事でハイスペック、高解像度のパソが必要になって買い換えてるモレがレスしてみる

188 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 02:26:26 ID:g4IskpwD
>>151ですがマウスのプロパティを開いたらなぜかワイヤレスマウスのしか出ずにドライバのロールバックやら色々といじってたらタッチパッドのが出るようになりスクロール機能を復活できました。
でも勝手にポインターが動くのやらフリーズするのは相変わらず出てます。
一応、報告までに。

189 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 09:40:18 ID:yC7QgIka
>>186
RMClockは?

190 名前:175 :2007/04/15(日) 10:33:11 ID:n1xywKmh
>>186
ありがとうございます
やっぱりそのくらいなんですねー

191 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 12:59:42 ID:x9eeegzZ
DELLノートのヒンジが昇天したんだが、部品単位で購入ってできるの?
交換作業は自分でやりたいのですが

192 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 13:01:20 ID:GpVo+qPO
ミリ

193 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 13:21:29 ID:x9eeegzZ
>>192
拉致のD600なんだけど、やっぱ無理か・・まあ、支え部分は折れてはいるものの
ネジでの固定部分は壊れていないから少し耐えてみるか・・
片方のヒンジはまだ生存しているし・・・。



194 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 13:37:46 ID:GpVo+qPO
部品取り寄せが今でもできる出来るメーカーってあるのかな。

東芝は秋葉でチチブ電機経由でねじ一本からという話だけど。
IBMはFRUわかっても無理っぽい。以前はNECも桶だったと記憶。

195 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 14:50:31 ID:qKi+FTtd
>>187
難しい選択だと思うよ。
解像度が高いのを低くすると文字が滲んで使えたもんじゃないし。

まあ、個人的には15インチならSXGA+を選んだほうが使いやすい
とは思うけどね。
視力や感じ方の問題があるので、店頭で同等解像度の機種を見て
から決めるのが無難だろう。

196 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 15:18:37 ID:F+0DVYIm
東京理科大生が見ています。

197 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 16:02:59 ID:hsN8dryr
>>196
bakaotu

198 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 16:21:11 ID:rVWulpbz
2部じゃんw

199 名前:186 :2007/04/15(日) 17:50:47 ID:rYwXCk8l
>>189
教えていただきありがとうございます。
RMClockでやってみましたが、やはり0.9375Vより下の電圧は
表示されませんでした。

ACアダプタがでかいので、もうちょっとバッテリが長持ちすれば
持ち歩きには最高なんですけどね。


200 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 18:49:57 ID:iwT694Ns
コア2デュオで1.66GHzっていうのは2つで1.66なんですか?それとも1.66が2つということ?
オンラインゲームをやってみたいと思ってるんですけど、1つで高い周波数のやつのとどっちがいいんでしょうか

201 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 18:53:32 ID:CXO3r0dG
2つのやつ

202 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 18:55:49 ID:dctJavHQ
1.66が2つなんだろ。
アプリが2つのに対応してるかで、1つのに比べて動作が良くなるか、変わんねか違う。
とテクノロジ系ニュースサイトの記事には書いてあったと思う。

203 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 20:25:34 ID:djml12c6
スレ違いかもしれないけど、、、

いまクレジット注文して、届くのはいつごろになるかなぁ?

204 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 20:31:59 ID:MIi9VAV2
>>203
> いまクレジット注文して

クレジットカードならば即決なので関係無い
分割なら3日以内じゃね

決済とれてから2週間くらい


205 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 21:50:37 ID:VIBKUvVO
>>194
> IBMはFRUわかっても無理っぽい。

IBM、部品発注できなくなったの?
れ野母買収で終了した??

206 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/15(日) 22:03:16 ID:GpVo+qPO
>>205
公式には発表されてないと思うけど、ここ数年聞かなくなった

207 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 00:12:17 ID:3ZXx3QD9
>>193
これのことか?

Dell Latitude D600 LEFT Hinge
http://www.parts-people.com/index.php?action=item&id=1038&prevaction=category&previd=140&prevstart=45
http://www.parts-people.com/images/products/d600-l.JPG

Dell Latitude D600 RIGHT Hinge
http://www.parts-people.com/index.php?action=item&id=1037&prevaction=category&previd=140&prevstart=45
http://www.parts-people.com/images/products/d600-r.JPG

208 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 06:00:42 ID:ZFmxYrot
↑こんなのあるんだ

209 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 06:17:55 ID:T16xaIAN
デルクイッククレジットで注文したんですが、HPを見ても注文キャンセルの方法が分かりません。

オーダーステータスにも該当項目が見当たらないんですが、どこからキャンセルできますか?

210 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 07:22:59 ID:LmTn9lH9
>>206
単品部品発注できるよ
よくThinkスレなんかで英語キーボード換装とかするけど、入手先の定番だね

ただ、発売後1年くらいたたないと一般販売しないようです

211 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 14:17:42 ID:GmEcUf3z
家族使い回し用のノートを買おうと思うのですが、
前使ってたノート(VAIO)は底面カバーの止め部が壊れて
カバーが外れてしまいました
そんな我が家には、InspironよりLatitudeの方がいいでしょうか?
価格&スペックと相談するとInspironが良いのですが、
余り丈夫ではなさそうなので心配です

212 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 18:32:40 ID:StopzIjG
家族で使いまわすならLatitudeの方がいいと思うよ
どちらも持ってるけど、Latitudeは作りが全然違うから
但し、必要スペックが低いなら安いInspironを2台買った方がいいかも知れん

213 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 21:22:49 ID:OjsMGaTi
個人じゃ買えないけどな。基本的には・・・

214 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 22:04:56 ID:pUWuwIFb
個人事業主なら買えるけどな

まぁ関係ないけど

215 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 22:55:20 ID:GoyLZ5uZ
自宅警備員も個人事業主になりますかね?

216 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 23:01:51 ID:7/LQ3C7K
それなんてニート?

217 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/16(月) 23:02:18 ID:9/GP9hmS
>>215
吹いたw

218 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 07:23:23 ID:J1i1fukX
てs

219 名前:211 :2007/04/17(火) 12:57:19 ID:rrKGSHew
ご意見、ありがとうございます
Latitudeで検討したいと思います
個人事業主で…

220 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 13:17:17 ID:sj1qsJjZ
しかも全裸で

221 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 13:20:08 ID:vJ1bxBg8
風呂に入ります

222 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 14:41:13 ID:M11CwRk8
166 172が社会人として不適格と思われ

223 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 14:54:08 ID:lxGBqSfj
この時間に書き込んでるだけあって、説得力ありますね

224 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 17:55:57 ID:c7Ka7jeO
>>222の職業って自宅警備員だろ?

225 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 18:25:46 ID:7LtBHaX1
JpQ230r5 が典型的なガキなのはガチだけどw

226 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 20:58:30 ID:TBQF9fS3
14.1ワイド、XPモデルで8万位のって今無いですか?

227 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 21:16:28 ID:zjBRKEdm
>>226
法人向け6400

228 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 21:38:06 ID:qmde0fFY
CeleronMでVistaは無謀ですか?

229 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 22:00:27 ID:WcrgPtvY
Aero無効ならいけるんじゃね?有効だとRAM2GBで2GHzクラスでも引っ掛かり感じるけど。

230 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 22:16:12 ID:fzHXuzFs
つーか、XPモデルがまだ買えるのになんでvistaやねん

231 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 23:42:40 ID:NpMXNcQH
LatitudeTM D420
インテルR Core? Duo プロセッサー 超低電圧版 U2500(2MB L2 キャッシュ、1.20GHz、533MHz FSB)
WindowsR XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
30GB IDE HDD
CD-ROM ドライブ(D-bay外付けモジュール付)
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
インテルR PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
3年間コンプリート・ケア(盗難対象外)
99,000円

これをXP-Pro、60Gに変更して 112,590円

これって安いですか?
仕事で使うモバイルが必要なのだが、会社がケチで自腹で買うから安くて、それなりに使える物が欲しい。
本当はLet's noteとかがいいんだけど、倍近い値段だし・・・デルはコンプリートケアも付いてるし。
マジで迷う。安物買いの銭失いになるのでしょうか?



232 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 23:43:52 ID:7LtBHaX1
仕事で使うのに自分で決められないのかよ。。

233 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/17(火) 23:57:40 ID:nHpW94A+
>>231
ok

234 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 00:07:54 ID:EvMFJSUC
>>231
安いとおも

235 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 03:41:06 ID:Cf7I105N
無人島に置き去りにされたら、日本人は東京の本社に支持を仰ぐというの思い出した

236 名前:226 :2007/04/18(水) 04:45:41 ID:Lbf2A3d3
>>227
質問しておいて寝てしまったスマヌ
DVD-RWも欲しかったの忘れてたんだが
14.1 XP -RW で安いのが見当たらんのです

237 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 07:13:18 ID:YP7Sbq+Q
仕事の道具はケチるな

238 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 07:22:28 ID:6jUZ82eN
>>236
これじゃ駄目なのか?
h ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20647&c_SegmName=bsd

239 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 07:26:42 ID:2a5iTLOo
それだとDVD-RWないんじゃ・・・

240 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 12:05:44 ID:3CMvK+/9
>>231
何でProにするの?欲しい機能があるの?

241 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 12:37:10 ID:WM59U5Wn
Proって名前に惹かれたんだろw

242 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 15:01:08 ID:PGVgXpce
社員が2〜3人しかいない零細企業じゃない限り
HOMEなんて仕事じゃ使い物にならんだろ。
D420はリアルサイトで見たが、あの液晶はちょっとな・・・
R6の方が、液晶はまだマシだと思った。
デザインはなかなか好きなんだが。
画面の見易さを気にしないならいい買い物なんじゃないか?

243 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 15:28:01 ID:3CMvK+/9
>>242
何故?HOMEもPROもセキュリティーに違いはないだろ?
ネットワークの機能と暗号化機能の差くらいと思ったが。
寧ろProの方が、ネットワーク機能があるため、セキュリティが危ないとも言えそうだけど。
何なら暗号化機能もあって、ほとんど性能が同じで、安いMCEでもいいんじゃないか?w

244 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 15:47:41 ID:YP7Sbq+Q
HOMEはネットワーク遅い

245 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 16:26:18 ID:PGVgXpce
ちょっとスレ違いになるが説明すると

会社に専用サーバーがありドメインを組んでいる場合
・HOMEはドメインの資源にアクセスできるが、集中管理ができなかったり
 グループポリシーが適用できなかったりする
・ファイルサーバーが多数ある場合、サーバーごとに認証を行わなければならない

XPクライアントに共有フォルダを作った場合
・HOMEでは共有フォルダのアクセス制御が設定できない
・HOMEでは最大接続数が5台だが、PROは10台

会社でLANを組んでいる人なら上記に書いたことだけでもHOMEが不便だってわかるはず。
他にもあるけど、LANを組んでいて社員が5人以上いるなら、まあ、PROは必須ってことだな。

>ネットワーク機能があるため、セキュリティが危ない
PROにあるネットワーク機能とはLANでの機能であって、
インターネットのセキュリティとは直接関係がない。
まあ、WINDOWSサービスが多く稼動しているほうが
インターネットに対するセキュリティへの脆弱性が多くなるというのは
あるかもしれないが。

246 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 16:32:41 ID:Cf7I105N
Proって、HDDのデータを復元できないよう消去できるんだろ。聞いた話だけど。
それとて、市販のソフト買ったほうが出来る範囲が広いんだけど。

247 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 17:05:18 ID:ciF/iame
HomeとProの違いを理解できてないような奴ならどっちでも良いよ。

社内システム担当が苦しむだけだし。

MCEだったらドメイン入れたよな?

248 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 17:17:05 ID:geYQZIwB
>会社に専用サーバーがありドメインを組んでいる場合

業種にもよるが中小企業ならごく一部だろうな〜
法人ユーザーでも大半はHomeで十分

249 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 17:39:59 ID:ejEJQnVj
>>245
マジで勉強になった。


250 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 17:51:51 ID:rjx2kIV0
>>247
MCEはドメインログオンできない。できるのはTabletの方。

251 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 18:55:26 ID:ciF/iame
MCEでドメインに入るのは面倒らしいね

ttp://d.hatena.ne.jp/ciro/20060623/p1

252 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 20:41:48 ID:RNtMWGkR
すみません、MCEってなんですか?

253 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 20:43:34 ID:RNtMWGkR
メディアセンターエディションでしたか。失礼しました

254 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 21:24:18 ID:SpaxW2ca
DELLのオプション品を後から買うといくらぐらいかを調べようとしているの
ですが、オプション品を見てもありません。
ACアダプタとかD420用のメディアベースとかです。

どのURLから値段を確認・購入できるかどうか教えていただけないでしょうか。

255 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 21:36:27 ID:3IqSr0XH
>>254
担当営業にTEL
これで、解決。俺もD420のスペアバッテリの値段わかんなくて、色々調べたけど見つかんなくて、
結局、営業に電話した。Webで調べるなんて時間の無駄だから、最初から電話すればよかった。

256 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/18(水) 22:01:37 ID:YP7Sbq+Q
255の知能が1pt上がった

257 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/19(木) 00:18:55 ID:W/HSvYyF
>>253
それは誤り。マウスコンピューターエディションだよ。

258 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/19(木) 01:53:08 ID:xfXZ4Fqu
ツマンネ

259 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/19(木) 02:02:39 ID:+57/ZuK6
同意

260 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/19(木) 16:27:16 ID:AOkl9+FI
HP、デルとの差を拡大--第1四半期の世界PC市場調査[CNET Japan]

Hewlett-Packard(HP)がPC市場において急速な伸びを見せる一方で、
Dellはシェアを落としている。米国時間4月18日に発表された市場アナリストの
報告書から、このような傾向が明らかになった。
------------------------以下略------------------------------

h ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RS2034742219042007


DELLガンガレ、もうすぐ俺がポチるからw

261 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/19(木) 19:01:03 ID:lB0NjA3l
このD420いいなぁ
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=bsd&c_ConfigType=Normal&BrandId=21567&FamilyId=6

262 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/19(木) 20:03:30 ID:xfXZ4Fqu
メール会員特価にD420が掲載されるのって珍しいね。


263 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/19(木) 20:32:48 ID:lB0NjA3l
まだモデル末期ってわけでもないのにね。

最初みたとき「なんだD520か」と思ったんだけど、ポッチがあったので「ん?」とおもた

264 名前:254 :2007/04/19(木) 23:44:22 ID:nybEIiqm
>>255
どうもです。そういえば営業がいたんだった。。

265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 06:19:03 ID:tWUUCli4
4月23日24:00まで有効
【Dimension デスクトップ/Inspiron, XPS M1210 ノートブック】
1台ご注文の場合製品単価(配送料別)から10%OFF
クーポンコード:DOC-5467-PNMPCJ-M-0

1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から15%OFF
クーポンコード:DOC-5468-WPOWIO-M-0

Inspiron買おうと思ってるのですが、これと併用できるクーポンとか、
これよりお得なクーポンってありますか?

266 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 12:02:45 ID:GADZ7o/S
E-mailパッケージD420に4% offクーポンが適用できない orz
5000円引きのときに発注しておけばよかった

267 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 13:54:42 ID:n3zzuyeO
キーはずして掃除したいんだけど
どうやって外せばいいですか?外しちゃダメすか?
ちなみにinspiron1150です

268 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 13:56:25 ID:jSaC98Yj
壊さないように引っこ抜く

269 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 14:02:08 ID:n3zzuyeO
とれました・・が戻すのにコツがいりますね・・
全部外すのはよしときます どうもでした

270 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 16:48:57 ID:T2+v9Yce
Inspiron1501 300台限定

Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Turion(TM) 64 X2TL-50 1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
WirelessTM 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
Expressカードスロット (54mm) x1
6セルバッテリ
1年間引き取り修理サービス

小計 100,696円
送料     0円
税    5,034円
計   105,730円


http://jpstore.dell.com/store/newstore/BSD/MasterNormal.asp?c_SegmName=bsd&BrandId=21642&Edit=true&FamilyId=&a mp;OrderCode=&AdCode=&Offer=&fix=

1台あたり99,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16%OFF クーポンコード
DOC-5469-BTVFIX-M-0

適応後 88,813円 (税込)

Turionで良かったら安いよね?あまり良い噂聞かないけど・・

271 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 19:44:33 ID:+QHtUSoh
個人で法人の買ってる人って業種とかどうしてんの?

272 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 19:46:03 ID:jSaC98Yj
自宅警備員

それ以外ない

273 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 19:50:29 ID:+QHtUSoh
ようはニートは分類不能、と

274 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 19:55:42 ID:ig0l3Wp2
個人事業主でおk

275 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 19:56:17 ID:ig0l3Wp2
sage忘れスマソ

276 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 19:56:44 ID:+QHtUSoh
法人格は個人事業主にしても業種とかはどうしてんの?

277 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 20:00:54 ID:jSaC98Yj
自宅警備員

聞くまでもないだろ?

278 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 20:01:03 ID:dehds18v
自宅警備会社HOK

279 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 20:04:00 ID:+QHtUSoh
選択肢の中にねえw結局分類不能か

280 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 20:11:13 ID:ig0l3Wp2
転売屋

281 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 20:22:21 ID:AfEj7Hac
自分のWebサイトを作ったら広告販促業とかデザイン業
ネットで調べ物をしたら調査業
単にまだ受注がないだけだよ。
実際、自営業はそういうところからスタートするんだから嘘ではない。



282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 21:05:06 ID:fAflpvdf
別にリサイクル料別で売る建前なんだから真剣に考えんでもよろしい

283 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 22:20:57 ID:xz4dRyPi
>>270
ビジネス向きですね
構成的には投売り状態だなー
ベースクロック400っていうのもちょっとひっかかるが・・・
ああーポチリそだーw
533のメモリーってもう価値ないのか?

284 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 22:54:17 ID:/GgVl48T
D420安いですね
買おうか迷うけど、専用スレ無いし情報が乏しいんだよね
どなたか持っている人いたらレポ頼みます

285 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 23:12:04 ID:Kme+2bH8
ttp://www.trustedreviews.com/notebooks/review/2006/09/01/Dell-Latitude-D420-HSDPA-Notebook/p1

286 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 23:43:29 ID:9ZwbcmMi
そろそろD830が出てくるかな
D820でぽちってしまおうか迷ってる
たとえ大して変わってなかろうが絶対D830がでれば後悔するだろうしなぁ

ところでWUXGAモデルを狙ってるんだが
実際15.4インチのWUXGAってどんなもんだろう


287 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/20(金) 23:47:15 ID:v75qN8IK
>>286
小さいくせにWUXGA【どうすんのオレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126434876/

288 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 00:10:04 ID:KxMFk2J/
>>287
CMのフレーズ、ここからぱくったなw

289 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 01:31:48 ID:HzeZAEJW
メモリ2GBはいらんので、23日までのキャンペーンので自分用に構成作ってみた
サブ機、ワイヤレスLAN使わない構成

Inspiron 1501 Windows(R) XP搭載ビジネス応援パッケージ

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-56 (1.8GHz/512KB×2 L2キャッシュ)
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
ワイヤレスLAN無し
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
3.5インチ フロッピーディスクドライブ (USB外部接続)
4セルバッテリ
1年間引き取り修理サービス
Microsoft(R) Office Personal 2007

配送料: 0 円
小計: 94,648 円
消費税: 4,732 円
合計金額: 99,380 円
クーポン適用後:83,379円

クーポン:DOC-5446-UQSPDJ-M-0 (16,000円OFF)
Ofiiceはいらんからあとでヤフオクで売り飛ばすので、上記の金額からとりあえず15,000円をさらに値引きすると68,379円

どうよこれ?

290 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 02:07:30 ID:KxMFk2J/
>サブ機、ワイヤレスLAN使わない構成
ワレならこんなんじゃ
各増減金額は、多分あってると思われ

>1年間引き取り修理サービス  → 3年翌営業日出張修理に変更 12k+

>120GB SATA HDD(5400回転) → 80GB に変更 6k-

>15.4インチTFT WXGA → WXGA+ に変更 6k+

>3.5インチ フロッピーディスクドライブ (USB外部接続)
デルでいくらか知らんけど、最寄の店で買った方が安いんじゃないかな
価格によっては外すという事で

291 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 02:58:59 ID:DILJnyMA
>>289
>Office Personal 2007
これは、ついて無いんじゃねえか?

292 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 03:00:53 ID:DILJnyMA
>上記の金額からとりあえず15,000円をさらに値引きすると68,379円

これも意味不明だな
どういう事?

293 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 03:22:46 ID:KxMFk2J/
ID:DILJnyMA

引くぐらい頭悪いな

294 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 05:06:15 ID:0fEMlKS2
>>283
ん?AMDはFSBじゃなくてHTでCPUとメモリが直接つながってるからベースクロックが幾つかなんて意味ないぞ。
400っていうのも何の数字か分からんが。

295 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 07:34:50 ID:H6NOVk8v
>>286
レノボもデルもsanta待ちだそうです。

296 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 09:20:38 ID:gkS1kY1W
5月にはSantaRosaが立ち上がるそうだから
ほぼ同時にDellがモデルチェンジか
一発目の値段はどれぐらいになるかな

297 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 10:54:28 ID:HzeZAEJW
>>289
HDDとFDDは99,000円に届かせるために容量変更(ほんtとは60GBで十分)&追加したんだが、やっぱ保障優先がいいかねぇ?
ディスプレイは↓の3つからしか選択できない
・ 【デル推奨】無料LCDアップグレード<4月23日迄> 15.4インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
・ 15.4インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
・15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
テカテカは好きじゃないので、一番下のやつを選択したんだ

>>291
法人のメール会員限定のやつだぞ?
これはOffice Personal 2007がついてくる
ヤフオクで未開封が約15,000円で売れる(オク税はとりあえず考えずに書いてるが)
DELLに限らず、Officeとかはちゃんと単品でD-Rがついてくるだろ?
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20986&c_SegmName=bsd

298 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 11:00:22 ID:DmgOjJsS
>>297
デスクノートの内蔵HDDなんてちょっとぐらい増やしたところで意味ないだろ。
どうせ足りなくなったら外付けを数百ギガ単位で追加するんだし保証を3年にした方がいい。

299 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 11:33:07 ID:HzeZAEJW
そうだな
やっぱ保障優先でいくか
それに、HDDはメインのデスクトップPCをファイル鯖がわりにしてるから、容量は30GB程度あればほんとは十分なんだ・・・w
見積もり作り直してみたが、16,000円OFFよりも16%OFFの方がちょこっと安くなった

300 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 11:33:37 ID:zQsmcMiY
>>297
ちょい、聞きたいのだが、再インストールとかして
オフィス消えたらどうするの?
売っちゃったら手元からなくなるし、古いオフィスどかで我慢するの?

301 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 11:41:13 ID:HzeZAEJW
Officeつかわねーし・・・
そもそもインスコする気すらないんだが
ファイル読むだけならOpenOfficeでもいいしな
どうしても必要になったら単品の2003とかを買いなおせばいいし

302 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 11:47:50 ID:zQsmcMiY
>>301
そっか、オクどか見てたら、購入に付属してたオフィスが
たくさん出てて不思議に思ったもので。
みんな不要だから売るのね。
ありがと。

303 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 12:01:46 ID:oEokhDB+

HDDを容量が大きいのに交換を考えているのですが
これにシステム(OS)の新規インストールってできるのですか?

再インストール用CDってのがあるけどこれでできるのですか?
シリアルとかはどうなるの?




304 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 12:26:07 ID:AwPLnmQG
enterすればいいのです

305 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 18:10:32 ID:w0rRSbaP
>>293
お前の文章も低知能丸出しだな

306 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 19:07:11 ID:DL9IaLgQ
なんか無邪気に書き込んでるが、バンドルのオフィスを売るのはライセンス違反だぞ。一応言っておくが。一応な。
まぁヤホーはオクの出品は放置してるみたいだから、マイクロソフトは何も言わないのかもしれんが。

307 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 22:37:54 ID:bNczkaIk
>>305
どう考えてもお前の頭が悪いな

308 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 23:04:41 ID:KxMFk2J/
>>305
ザ 低知能

309 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 23:34:38 ID:OsBLWhWf
IDチェンジまでして必死な知的障害者だなw

310 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 23:36:54 ID:R52B1Hg4
いやどーみても>>305カワイソスだろ

311 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 23:47:36 ID:OsBLWhWf
何か、良くわからん馬鹿が多いなw
全く論理的構成が成されていない脳内自己完結文で結論=頭が悪いだのオウム返しの低知能だのと
ほざいてる時点で己の低知能を実証してしまっているんだけどな

そこに気が付けない故に知障なんだがw

312 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 23:48:48 ID:R52B1Hg4
君もいろいろと大変なんだな

313 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/21(土) 23:52:06 ID:KxMFk2J/
>>311
>>309

314 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 00:00:42 ID:IKHLcj7b
もうそのくらいにしとこうよ・・・
どうもパソコン系のスレって煽りあいにハッテンすることが多いなあ
しゃぶれよ

315 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 00:03:01 ID:JO1GNbU8
>>313
お前のこの知障レスから始まってんだろ
起承転結もわからん幼児か、お前は?w

293 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/04/21(土) 03:22:46 ID:KxMFk2J/
ID:DILJnyMA

引くぐらい頭悪いな


316 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 00:05:13 ID:JO1GNbU8
>>312
お前は更に何を主張したいのか全く不明
基本的な日本語を覚えてからレスしろ、チャンコロ

317 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 00:10:22 ID:2vGkOX5z
ID変わってまた工作ですか
乙です

318 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 00:12:57 ID:JO1GNbU8
>>317
また、脳内完結文か、馬鹿の見本だな
何が「工作」なんだ?w
きちんと論理的に述べな
ま、その能力もない池沼なんだろうがw

319 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 00:16:09 ID:2vGkOX5z
お前一人でなにやってんの?
メモ帳つかえよ
便利だぞw

320 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 00:19:28 ID:JO1GNbU8
>>289
>ヤフオクで売り飛ばすので、上記の金額からとりあえず15,000円をさらに値引きすると
に馬鹿故に疑問を感じずに>>290が池沼レスをしている事から始まっている

それを値引きとはいわんのだ、償却というものだ

ID:KxMFk2J/ を筆頭とした知障ども、馬鹿過ぎるから小学校からやり直すが良かろう

321 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 00:27:29 ID:2vGkOX5z

そうですね^^;

322 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 00:28:02 ID:0PiyD3FO

         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l   
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l     うがあああああああああああああ
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }     この変なスレに変なのが沸いてるううううううう
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /

323 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 01:31:33 ID:3SnXK+86
言われたことしか仕事できないタイプだな
自分で物考えることができないらしい

324 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 01:32:37 ID:t27HUlRV
ごめんw
ちょっと面白かった

325 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 05:27:48 ID:6Xs7i5Rd
!!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
      コピペ推奨 各板にはりつけてください

小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(父が帰化朝鮮人)が婿として
 小泉家に入る。そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた。
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、その後謝罪
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋

326 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 05:41:03 ID:6Z2tsz8i
ノートのパッドがいきなり反応しなくなりました関連のクリックボタンも。
プロパティではハードは正常だし・・・と思ったら2日くらいして勝手に復活!?
ここのパッドのパーツって、こんなの多いの?
Latitude D600ですけど・・・。

327 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 06:54:01 ID:2vGkOX5z
最近パッドがどうのって書き込みよく見る気がする

328 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 07:07:45 ID:b77Qrrpy
基本的なことで申し訳ないけど。

@個人
A個人事業主・SOHO・中小規模企業
B中規模企業・大規模企業
C官公庁・研究・教育・医療

のどこで買うのが一番お得ですか?

1台のみの購入ですが。
それぞれ縛りみたいなのがあるんですか?

329 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 07:14:42 ID:2vGkOX5z
君の立場による

330 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 07:51:05 ID:Rshl+hbT
>>328
縛りというか、顧客のセグメントごとに分かれてるんだよ。
自分が個人用として買うなら1の個人で買うのがいいよ。
自動的にPCリサイクルマーク付きになるんで、捨てるときにリサイクル料とかの面倒がない。

331 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 13:14:30 ID:bH1TjMZq
家のサブ機として購入
デュアルコアとメモリ1GBでこの値段なら十分満足、いい時代になったな
まあ敢えて不満を言うならDELLはもっといい液晶を選べるようにして欲しいねえ
ちなみにBluetoothはクーポン使うために追加しただけなので使う予定なし

Inspiron 6400 Windows(R) XP搭載 ビジネスエントリーパッケージ

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
80GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
ワイヤレスLAN無し
Dell WirelessTM 355 内蔵Bluetooth
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
オンボードビデオ
6セルバッテリ
ACアダブタ(65W)

小 計:95,124円
配送料:0円
消費税:4,756円
合計金額:99,880円
クーポン適用後:83,879円

クーポン:DOC-5446-UQSPDJ-M-0 (16,000円OFF)

332 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 13:18:17 ID:CWrdWR1r
>>331
保証1年でデルノートを買うのはリスキー。最低3年。よく言えば4年欲しい

333 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 14:48:50 ID:OdCfZgpk
>>330
問題は個人向けで設定がない機種だな。
それにかなりボロいPCでもノートPCはヤフオクに出せば売れてしまう・・。

334 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 15:16:59 ID:2vGkOX5z
>>331
保証は付けた方がいいと思うよ
後、VGAオンボいいなら6400選ぶ意味が余りないような気がする
オンボで良いなら1501の方が安く上がるよ

335 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 16:21:05 ID:KPOQ4zGm
4年保障の出張修理サービス頼んだ時、引き取り修理になったんだけどなぜ?
2,3回程今まで修理出したけど全部引き取り
まあ一週間ぐらいかかりますいわれるけど三日ぐらいでいつも帰ってくるんだよな

336 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 17:54:31 ID:Ximo1rHO
>>335
主張がたりない

337 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 18:34:21 ID:1CzAclTM
DELLのノートパソコン専用のキーボードカバーって売ってる?
見たことないんだが…

338 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 18:52:59 ID:i0CwBACT
       /⌒ヽ、  /  i      !  キチガイスレ !      {ミrt' i       ノ ⌒ ヽ
       (  `  ゝ/  /                       {ミ}  ;;`ー 、  く  ´   .)
       ヽ  Д ./  /      \             /  `ー‐<    ヽ  Д   /
   \   /  ( / /      .,-,                、-、   `\_ ヽ \ )  .<    /
       / ⌒  ヘ/  ,,----'´<        _         >`ー--、  \_/`ー  ⌒ヽ,
      /  、__,   ヽ    ̄ ヽ  \     .‐- ,, -‐      / / ̄    Y    x,,__  i,
     /   ノ ヽ   .i     \  ヽ    !  Д  !    / /       i    ノ !、   i,
  _ /  -<`ヾ, .ゝ゚ ノ       \  \_ i , - 、./ _/ /         ゝ ゚ / / >-  l _
     \  ヽ Y  ._)        \ ;::  ̄ ヽ/ ̄ ミ /          (_.   / /  ノ
      \ {三{  ._)         ヽ ゝ。   x   。 / /          .(_.  .}三}  ,/
        `{三{   _) /⌒)      ヽl.~/´Y` ヽ~.!/      (⌒\  .(_.   }三}‐"
   /     ( ヽ ,,iill/ /        |  (⌒)  /         \ \l||!!_    !     
          .〉  !!!" /          i  | | |          \ "!!   ソ 
          i    !*)           ∧ |  |  ∧           (*!    !
          /   //          /  :. | |.:  \           !.i    !
          i   //         /   x!!*!*!!x.   \          !.i   l 



339 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 18:57:23 ID:z09mPX5y
>>326ですが、またパッドが効かなくなった・・・何なんだ?これは。

340 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/22(日) 19:00:41 ID:0PiyD3FO
>>333
捨てるなんてもったいない。
個人間売買が嫌なら、DELLサイトから買取の業者のところで売ればいい。

341 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/23(月) 12:38:58 ID:4LP19lZ0
決められない・・・。

XPS M1210か640mか。

スペック的にはM1210しかありえないけど、12.1インチワイドって言われてもなぁ。
やっぱり液晶の大きさはある程度欲しいし。

640mにGeForce積めないものか・・・。


342 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/23(月) 12:58:56 ID:Ks9eF5ay
>>341
D620が安くなれば640mより軽いしQuadroも積めるからいいんだけどな。
Latitudeも先週久しぶりにD420が安くなったし明日以降に期待してみれば?
Eメール限定でD620が安くなるかも。

343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/23(月) 18:48:09 ID:V7J30HKq
Quadro110のどこがいいの?
発熱過大の地雷じゃん

344 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/23(月) 19:27:35 ID:bW4VTCuV
5150を持っているのですが、充電器が壊れました。
アダプタっていうのかな?オークションなどで見ても5150のはないのですが
丸型のやつならDellの充電器ならなんでも充電できるって上手い具合にはいきませんよね

345 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/23(月) 20:42:43 ID:97fYmzzF
>>344
たぶん大丈夫?

D5シリーズ、D6シリーズ、700m、
6x00シリーズは同じだったな。

上のやつはx1にも使えた。

でもx1のは上のシリーズに使えない(電流容量が足りないのであえて刺さらないようにしてる)

346 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 02:45:04 ID:8zzYNJ+X
D600のパッドが、また唐突に復活!?
イカレかけてるのかな?ジャンクでパーツ入手して交換しようか?
USBも1つバスパワーが使えない・・・ジャンクで無事なMBと換えないとダメ?
使えるパッドって、どの機種のがあるかな?D600以外も入れると。

347 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 02:54:38 ID:/AqPBFpp
?多杉

348 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 03:00:34 ID:9ZMM9WS1
>>346
最新のドライバ入れて、マウス使って殺せば良くね?
もしくはヤフオクあたりで仕入れて入れ替え。

349 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 04:12:03 ID:FM55F9b7
>>343
あれってチップは7400と似たようなもんだろ
発熱にそんなに違いがあるとは思えんが

350 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 15:00:49 ID:qDZ2KPVO
コア/メモリクロックは7300並だね。
120mが7400並ってところか。

351 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 15:01:47 ID:keUMSHUu
DELLの液晶はヤバいとよく聞きますが実際にDELLの安い液晶使った方感想を教えて下さい

352 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 17:28:53 ID:SSlz0iDb
一応ここにも貼っておくか
今週安いパッケージ

法人向け

Windows XP搭載ビジネスエントリーパッケージ
Inspiron 1501
AMD Turion 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50(1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
*15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ

*ベース構成からの変更点

60,254 円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20588&c_SegmName=bsd

上記の構成に+13000ほどでOffice付きのパッケージもある
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20986&c_SegmName=bsd

1台ご注文の場合製品単価(配送料別)から5,500円OFF
クーポンコード:DOC-5489-BXYKHD-M-0
1台あたり98,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16,000円OFF
クーポンコード:DOC-5490-TBSNEC-M-0

Latitude D420 B5モバイルE-mailパッケージ ! 1G 搭載

インテル Core Duo プロセッサー 超低電圧版 U2500(2MB L2 キャッシュ、1.20GHz、533MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB (512MBx2) DDR2-SDRAMメモリ
30GB IDE HDD
CD-ROM ドライブ(D-bay外付けモジュール付)
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
*3年間コンプリート・ケア/盗難対応オプション付き

*ベース構成からの変更点

96,815 円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=21647&c_SegmName=bsd
1台あたり100,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から10,000円OFF
クーポンコード: DOC-5500-BKPNQN-M-0


353 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 17:30:27 ID:SSlz0iDb
個人向け

Inspiron 6400
4月30日迄限定!2GBメモリ搭載プレミアムパッケージ

インテル Core 2 Duo プロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows Vista Home PremiumまたはWindows XP Home Edition
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

107,654 円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=17387&c_SegmName=dhs
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=21614&c_SegmName=dhs

XPS M1210
2000台限定!ベーシックパッケージ

インテル Core Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
1年間翌営業日出張修理サービス(平日夜間・休日対応付/保守パーツ含む)

82,654 円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=21644&c_SegmName=dhs

300台オンライン限定特別パッケージ
Inspiron 9400

インテル Core Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows Vista Home Premium 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

92,664 円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=21678&c_SegmName=dhs
ご購入金額に関わらず、製品単価(配送料別)から11,000円OFF
クーポンコード:DOC-5487-WHECBU-M-0
1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16,000円OFF
クーポンコード:DOC-5488-FDRVRQ-M-0

354 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 20:36:02 ID:cjOOpeVY
13.3インチワイドのディスプレイのモデルはないんですかね?

今後発売される予定はあるかな??

355 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 21:26:20 ID:yFQO4leB
新聞に掲載されてるInspiron6400ではパットにスクロールバーが付いてるように見えるんですけど
ホームページで見ると付いてないように見えます。どっちなんですか?

356 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 21:26:57 ID:i3DplSwr
6万のやつ安すぎワラタw

357 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 21:44:40 ID:OUvljlVh
これはやばいな・・・
こんなの観たら他のノート買う気しねー

358 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 21:55:00 ID:s/eImhIi
よくわからんが性能はいいの?
インテルCPUと比べたらどの辺り?

359 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 21:57:03 ID:OUvljlVh
簡単に言うとCoreDuoの廉価版みたいなもん

360 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 21:58:56 ID:7vujAKi5
デルに限ったことじゃないけど、学生でもクイッククレジットって申し込めますか?
年齢は20超えてます。学生だと無職扱いかな?

361 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 22:01:26 ID:s/eImhIi
>>359
そうか〜。
core2は性能良いって聞いたけど
coreduoはそんな今みたいに注目されてなかったよね??
性能普通のような気がするんだが。
それの廉価版みたいなもんだったらセレMくらいなのかな??

362 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 22:04:12 ID:LS+rgEyN
>>361
ぜんぜんちがう

363 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 22:07:33 ID:s/eImhIi
>>362
自分で聞くのもなんなので
ベンチサイト見てきた。

たしかにT2300より若干劣る感じだった。
今回はスルーかな。

364 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 23:23:28 ID:fOgjOr+m
Turion 64 X2はCore2Duoと比べると、キャッシュが小さいよね。
AMDとIntelの方針の違いだろうけど。

365 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/24(火) 23:29:21 ID:GyOgpikT
AMDのはL1キャッシュがCoreの倍あるしメモコン内蔵だから単純な比較はできないけどな。
それに廉価ノートだとTL-50のようにL2が256でもほとんど変わらんぞ。
最も差が出るのは3DだがオンボードVGAでもほとんど差は出ない。
他に重い処理といえばエンコだが、あまりL2関係ないからTL-56と比較してもほぼクロック分の差しか出ない。

366 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 01:26:15 ID:O5h67GXY
TL-50てアス64x2のモデルナンバーに換算すると2400くらいか?
つか最近の性能表記わかりにくすぎ!

これだとHD動画の再生はツライかな?
うちのP4 2GHzマシンではorzだがw

367 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 01:41:17 ID:CTIaqtgl
Athlon64X2だと3000〜3200+ぐらいだろ


368 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 01:51:29 ID:xlqQhy59
法人向けページで見積もりだす時に【48ヶ月リース】とか【60ヶ月リース】とか書いてあるけど
リースって言っても支払終了したら「買取」と理解していいの?

369 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 03:04:19 ID:PZYGW5WY
>>23
最近デル買ったからかなり遅レスだが、
キーボードのタはマウスもデルと同じ字体だった。

370 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 03:20:01 ID:ODFX0rxD
>>366
Dualに対応してるコーデックの動画なら物にもよるが普通に再生できるかと。
f-stageにあったDiVXの1920x1200はAthlon64 3000+でも普通に見れたし

371 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 07:54:17 ID:fAwdNS2q
>>368
たぶんだけど、ローンじゃないからリース終了時にリースの延長するか
買取するかを選択するんじゃないのかな?

372 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 09:48:00 ID:EFKRXOS8
なんか新聞に載ってるのとHPのInspiron 6400ってちょっと違うね。
celeronM430
XPホームエディション
1GB デュアルチャンネルDDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
15.4インチTFTWXGA液晶
CD-RW/DVDコンボドライブ
が、59980円なんだけど安いですか?

373 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 09:58:20 ID:m42EoKx7
このスレこんなに初心者だらけだったっけ

374 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 10:28:16 ID:VGyzUFfH
そうだよ
今頃気づいた?

375 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 10:31:47 ID:OYOh11tn
>>368
買取じゃないんじゃないの。
延長するか変えるか止めるかの選択じゃなかった?


376 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 10:46:05 ID:0K7ffaUa
リース期間が終了したらリース会社が引き取るのが普通だね。
そのまま使わせてるケースも有るけど。
パソコンでリース期間の延長ってのは珍しいよ。

377 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 12:40:07 ID:3hqkpSnN
ふつーのリースは
1. 同型機でリース継続(再契約)
2. 新機種でリース継続(再契約)
3. リース機を引取(契約終了)
4. リース機を返却(契約終了)
のいずれか。んで、多くはリース満了時に残債が残っているんで
3,4の場合は残額の支払いが必要になる。
つーか、リースとレンタル, 分割払いは全然違うものだから覚えといたほうがいいよ。

378 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 14:08:23 ID:DkeLlOmT
>>372
それをセレMで買うなら>>352にあるほぼ同じ値段の祭り1501の方が高性能
もっと予算があってC2DにしたりX1400を付けたいなら好きにすればいいが

379 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 14:12:44 ID:5mJXpCaR
D420を買おうと思っているのだけど、

-ACアダプタ予備につけたほうが、後から購入するより安いかな?
-HDD返却不要つけたほうが、手元に残せていいかなぁ。壊れたときに後から
リカバリするのにちょうどいいかなって思ったんだけど、1.8inchの特殊なやつじゃ
手元においていても無駄かな。

ほかにつけたほうがいいオプション・サポートってあるかな。

380 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 14:57:35 ID:DkeLlOmT
ACなんてそうそう壊れるもんじゃないし予備はいらんだろ

381 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 14:59:21 ID:DkeLlOmT
あ、会社に1個自宅に1個とかそういう感じか
高いもんじゃないから付けとけば?

382 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 16:36:35 ID:2+timzZT
>>372
知るかバカ

383 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 17:44:32 ID:CuXwaTpT
と馬鹿が自己紹介をしております

384 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 18:47:05 ID:5jBrvbd8
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kayokoasukayuki
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73831569

1501転売屋 ヤフーID:kayokoasukayuki

オフィス搭載機にも関わらず、本体とオフィスを別々に出品
そして本体にはコピーしたオフィス(ライセンス違反)をインストールし、平然と販売
落札者はライセンス違反とは知らずに、落札
評価から察するに被害者はかなりいる模様
現在も多数即決出品中の様です

591 名前:名無しさん 本日の投稿:2007/04/25(水) 18:32:44 0
>>584
そいつ即決出品してるじゃんw
落札して評価から全部ばらしたら、こいつ終わりだな
転売はもとより、ライセンス違反について明確に記載
すでに落札済みの人が気づいたらただじゃすまないだろうw

385 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 20:21:30 ID:vjraZNse
「夕」は改善された?
「タ」に直ってたら買いたいんだが。

386 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 20:25:33 ID:k5OIaIQL
去年買った9400はカタカナの「タ」だったよ。
しかし、「〜」のところは改善されていない。

387 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 21:15:07 ID:vkIyE6mo
パッドのトラブル書いた者ですが、勝手にオートスクロールしたりやら復活したり反応しなくなったり。
プロパティー開いたらワイヤレスマウスの右クリックボタンの設定が固定されずにどんどん変わってる!?
何で勝手に?・・・。
パッドのドライバとマウスのドライバが干渉って事なのか?
起動後しばらくはパッド反応しないしな。
ドライバの再インスコしても出るし症状。
マウスはMSのワイヤレスノートブックオプチカル4000です。



388 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 21:22:47 ID:+i14Pwq4
マウス使ってるならパッド殺せばいいじゃん

389 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 21:22:55 ID:Y+0Ii2yv
イーマシーンズは「ンピュータ」がいつまで経っても直らないけどデルにもそんなのがあるの?

390 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 21:27:33 ID:vkIyE6mo
>>387
訂正、変わるのはマウスの左ボタンでした。
普段はマウス使用ですが持ち出したときはパッド使用なんで使えないと困る。

391 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 22:45:19 ID:/K8xSNuw
米Dell、容量32GBのSSDを軽量ノートのBTOに追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0425/dell.htm


392 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 22:53:14 ID:zfM7JHLo
>391
ニュー速の982さんですか?ご苦労様です。

393 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 22:55:49 ID:lRlIhtaK
誰かニュー速の次スレ立ててよ
依頼したら却下された

394 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 23:05:13 ID:zfM7JHLo
>393
再利用って形でここに池

うんこがDELL(中身は会場3)
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177496820/




本来ならこっちが望ましいんだけどね

[AMD] Dell Inspiron 1501 Part4 [Turion,Sempron]
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1177217592/

395 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/25(水) 23:08:45 ID:RN/bt2zS
ところでLatitudeってキーボード選べないのか?
それともOSを買えないとだめとか?

396 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 01:45:01 ID:NwmSAnEm
何が「うんこがDELL」だよ…  と思ったらアホの板か

397 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 02:14:04 ID:8fNHO34J
DELLは2chのお陰で随分対応が良くなったし、修理交換や
不具合品の交換の際こまめに連絡くれるからこっちが忘れていても
向こうからきっちり連絡きて驚いたことがあるw

安いのにあのサポートの質なら2台目で1501勝ってもいいやもしれん・・・
つうかC2Dのノートも安すぎ・・・ 冷却音の兼ね合いでしずかならマジ
ほしぃ・・・ すげぇな祭りだぞこりゃぁ

398 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 02:24:12 ID:kGU5vNhf
糞サポートがある限り安かろう悪かろうでいいっていう貧乏人しか買わないだろあほがwww

399 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 02:27:05 ID:7zOFhcmE
ココ一年の間で判断するなら

ロー  安かろう悪かろう → 通常6万円代の構成
ミドル 結構良かろう → 通常9〜10万円代の構成
ハイ  かなり良かろう → 通常15ま(ry


で、今はミドルレンジのノーパソが祭られてるから悪くないぞ。
普段からチェックしてる奴らなら赤字乙wwwwwwwと言いたくなるだろうなあ

400 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 02:51:05 ID:8fNHO34J
>>398
よっ!待ってました両さん!
サポート品質向上にもう一肌!!

401 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 06:39:09 ID:icoRcuSu
D620,X1 etc...の糞液晶採用をやめない限りダメだろうね>デル

医療用のDSTNじゃないんだからこんな視野角と発色じゃダメポ

402 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 07:35:56 ID:r3ujgytf
画面の大きさとグレア/ノングレアの表記(選択肢)はあるけど、
液晶の視野角や輝度は載ってないね>DELL。

つかDELL関連スレでさえ糞液晶って言われてるんだし、
DELL買う人は覚悟完了してるだろ。

1年持たずにあぼーん&糞サポートって言うんなら
いくら安くても買わないけど。
さすがにそこまでひどくないだろ?

403 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 07:38:55 ID:icoRcuSu
>>402
デルのLCDモニターは15インチから20インチまで数世代使ってますが特に不満なしだったので。

404 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 08:47:51 ID:yvhAOcs1
>>401
馬鹿言うな。お前は本当の糞液晶というものを見たことがないんだろう。
もちろん高級品と比べると見劣りするが、そんなもん比べるほうがアホ。
価格を考えると十分すぎる性能だ。

ちなみにDellのサポートが良くないってのは、個人客の故障でない故障の場合ね。
本当に故障してるときは、すぐに交換してくれるし。
こちらで障害の切り分けまでやった場合の対応の早さは、断トツだと思う。

405 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 09:17:43 ID:gFzglsEL
UXGA液晶のINSPIRON 8200にVISTAを入れて試してますが、PCTELのモデムドライバーだけがあたりません。
VISTA環境でのこのドライバーについてご存知の方いらっしゃいますか?

406 名前:372 :2007/04/26(木) 10:33:29 ID:MQSjzydj
>>378
そうなんですか!
ありがとうございました。

407 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 10:33:44 ID:a1GKQveP
1501って静音性はどのくらいなの?

408 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 12:29:11 ID:6P0kF5Iq
>>402
>液晶の視野角や輝度は載ってないね>DELL。

お前が見つけられないだけ
単細胞

>DELL買う人は覚悟完了してるだろ。

覚悟完了ってどこの言葉?

409 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 13:04:32 ID:gegwh2dr
荒れるなyp

410 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 13:13:19 ID:svtbpasB
注文してた物がそろそろ届くんだけど開封してOS立ち上げたら返品はできないのかな?
ドット欠けがたくさんあった場合なんかどうしたらいいんだろう・・・
初期不良で交換するぐらいだったら返品したいんだが・・・

411 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 16:01:07 ID:x9sHSrm6
牢屋入りと横線とどっちがええの?

412 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 18:35:43 ID:NOG3pgWh
>>410
交換でいいじゃん。
返品したい気持ちは分かるが、 少し考えたらそれをしたら悪いなと思わない?
そんな気持ちなら買わなきゃいいと思う。

ま、ドット欠けは難しい問題だね。
1ドットだけ欠けてても、高度な技術で製造されたハイテク製品であるからでございまして・・・
というスペックは満たしてる場合がほとんどなわけで。
一般の店頭で買えば店に持っていって、「ここ、ここ。ね、目立つでしょ」と話し合いも出来て
店によってはドット保証や即交換という店もあるらしい。
通販やDELLみたいなメーカで買ったら絶対無理だから、そんなやつがDELLで買うのが間違ってる。

413 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 19:16:59 ID:wVbHaWhC
でもこういう企業向けとかもやってるところだと、
ドット欠けがあるかどうかでA級品とB級品にわけて、
B級品や修理上がり品は企業のチャンネル向けに訳有り品として割引処分するんじゃないですかねえ

個人にドット欠けがまわってくるなんてどうないきが

414 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 19:59:59 ID:icoRcuSu
>>412
送料のみで返品できるのがデルのいいところ。
とりあえず電話シル

415 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 20:33:34 ID:FjmI9Vy+
会社の3次元測定器のCAD用に使ってる2年目のPrecisionM70(当時30万以上)が
先週注文した俺の10万切ってる6400のスペックに負けてる・・・
PCの進歩ってすごいなw
PrecisionM70のスペック(うろ覚え)
CPU PentiumM 2.26G
HDD 80GB
メモリー 2G  ←これは負けたwwwwwwwww

2005年で2Gのメモリーってかなりすごいな。

416 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 21:11:02 ID:67fyvVEh
>>415
1995年頃のノートは
CPU Intel DX4-75MHz
RAM 8MB Max 40MB (72p/SO-DIMM/3.3V)
HDD 720MB (E-IDE)
CD-ROM 無し
LCD 10.4" TFT-VGA
VGA CT65545 (V-RAM : 1MB)
MODEM 内蔵 14.4k

こんなんでパンフレット価格75万でしたよ。
まっ、国際事務機の蝶々でしたけど。

417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 21:17:25 ID:l3AEDxf6
>>416
まあしょがないよね。
上のお二人さんほどじゃないけど
自分だってPC初購入の時TAKATAでAMDのデュロン900Mhzの
富士通ノーパソプリンタ付きで19万くらいで買ったからなぁ。

今考えたら高い高い。

418 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 21:19:24 ID:x9sHSrm6
>>413
むしろ、一度に沢山買ってくれる企業に選別した上物を、
交渉力の弱い個人に逆選別品を、いうことに……

419 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 21:36:21 ID:NOG3pgWh
>>415-417
いくらハード性能が数年前には信じられないくらい向上しても、体感速度は向上しない罠。
ソフトの最低要求スペックが年々高くなってるからだ。
PCを買い替えず使い続けると、年々確実に重くなっていく・・・
このことで打ち消され、ハードの能力向上は意味ない気がする。
前バージョンより、軽くなりましたってソフト作る気ないのか?特にOSは。
車見れば分かるだろ、最近は特に軽が売れてんだよ。
その前も日本で一番売れてる車はカローラというデータは、軽を『除いて』のデータでしかなかった。
通勤、買い物できれば、それ以外の車のスピード等の性能は求めていない消費者が多いんだよ。

420 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 21:36:59 ID:icoRcuSu
日立の法人営業がXGAノートを貸してくれたとき真剣にほしかった

確か、pentium166MHz MEM64MB HDD 3GB程度 価格100万・・・

421 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 21:46:35 ID:l3AEDxf6
>>419
>体感速度は向上しない罠。
体感速度というか
今使ってるC2Dは明らかにエンコが数年前のPCより早いわけだが。
それはどう説明するんだ?

それが時代の進歩ってもんでしょう。
あとエンコ以外にも普通にフォルダとかソフト立ち上げるのも体感速度全然違うよ。


422 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 22:34:11 ID:gnaipVuU
Latitude D420買うときって、65wより90wのACアダプタ買ったほうが
いいのかな。

Webでマニュアル見てたらshould use 90wって書いてあったんだが
デフォルトは65wだし、迷う。

90wだと発熱が少ないとかいいことがあれば買うんだが、大きいから
持ち運びしにくいしな。。

423 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 22:34:40 ID:icoRcuSu
まあ、エンコは特殊用途だから。

424 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 22:36:23 ID:0AIj6BIt
90Wにするメリットって充電時間じゃないのか?
急速充電すると寿命も短くなるし65Wでいいと思う

425 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 22:39:44 ID:GXcemY8c
>>421
昔じゃ考えられない作業だが、
T7200でメモリー2Gだとフォトショもライトウエーブも軽々!!
ちょっと画面がキツイけどデュアルモニターでちょっと解決w
はっきりいってもう手放せないw
デスクトップで同じ様な仕様でモニター無しと同じ値段・・・
あとは壊れないでくれー!!DELLLLLLLL!!!
                                                                                          今の所大丈夫。

426 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 23:05:00 ID:NOG3pgWh
>>421
そういうことを言ってんじゃないんだが、上手く伝えられない・・・
エンコってのはハードの性能を現すベンチマークに近くて、スーパーコンピュータで円周率を何桁までというのと似ていると思う。
その作業を必要とする人にはコンピュータの正しい使い方ではあるが、意味が薄い気がする。
いくら最新の買っても、快適さを維持するために買い換えが必要ってのは
技術向上の間違った使い方をしてるんでないかと思うんだ。

例えばF1で、エンジンが3500ccなら何気筒でもOKて規定の時代があって、ホンダは12気筒を作った。
しかし8気筒エンジン車のほうが早かったり、優勝してしまったりした。
一般的に気筒数が多くなるほど、馬力が出てスピードが上がるが燃費が悪くなりエンジン重量が重くなると思われる。
レースは早くゴールすればいいのだから、エンジン馬力はひとつの要素に過ぎず、極端に言えば単なる馬力でしかない。
ホンダが撤退したあと、ホンダ12気筒エンジンを積んでたチームは翌年から馬力の劣る8気筒エンジンを積んだ。
結果から言うと、前の年と比べても成績は結構良かったという皮肉w

去年発売されたPCより、今年発売されたPCのほうが、ゴールするまでの時間が短縮されているようには思えない
とでも言えば、少しは分かってもらえるかな?

427 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 23:15:17 ID:lQ523qWi
エンコは性能を表す一つの指標だけど、それがすべてではないな。
体感を大きく左右するのはHDDやらチップセット、あるいは3D描画アプリならGPUの比率がでかい。
エンコばっかやってる奴からすればCPU換えて速くなったと感じるし、Officeアプリメインならディスク交換だけでも速く感じる。

>>426 長文杉

428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 23:19:09 ID:XhgBNx9V
気筒数が多い・・・・・なめらか
気筒数が少ない・・・・・パンチ力がある

だと思うけど。

429 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/26(木) 23:32:24 ID:NOG3pgWh
>>428
同じ排気量なら
多気筒・・・より最高速に
少気筒・・・トルクが大きい
じゃない?車関係に詳しくないけど、多気筒が滑らかってのは、小さい気筒数での話しじゃないかな。1つより2つとかの。

>>426
すまん (´・ω・`)ショボーン

430 名前:422 :2007/04/26(木) 23:57:18 ID:gnaipVuU
>>424
充電時間だけならokかなぁ。

Inspiron 6400のレビューを見てたら、(D420だから関係ないんだけど)
なんとなく気になって。

431 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 00:00:26 ID:ABnRNHDP
Santa Rosaまだ〜〜?

432 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 00:14:08 ID:fOnLq0M1
90WのACアダプタはけっこう大きいよ。
プラスチックの表面の仕上げが面白いけどw
ただポートリプリケーターのユーザーズガイドには90Wの使えと
書いてあるね。

65Wのは持ってないから分からん。

433 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 00:18:39 ID:HLTeQC1g
26日のデルからのメールおまえら見た?
今気づいたんだが、D420が100台とか追記してあるぞ
しかもLatitudeシリーズに11000円引きクーポンが追加されてた
期限見て更に驚いたんだが、26日まで有効って実質一日しかつかえないじゃん
更新日でもないのに突然一日限定クーポンとか、わけわかんねーよ

434 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 00:28:34 ID:wg4rrluh
>>429
小さい気筒数ってなんだ?車に詳しくないんだったらそのへんでやめたほうがいいよ。

435 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 00:48:23 ID:B4H9RANT
>>433
安いから今買わないと!商法もここまできたかってことだろ。

436 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 00:55:55 ID:HLTeQC1g
ほんとそうだね
でもあんな不定期に短期クーポン出されたら、逆に待ちに入る人増えちゃうと思うんだが
それだけデルも必死って事なのかな

437 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 00:59:41 ID:A1EcTWN5
D420ポチったんだけど1000円損したのか。
もう11000円クーポン使えないし、PPできねえ。
1000円くらいなら我慢するか・・・

438 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 01:00:37 ID:69lenqDn
>>434
「数が」小さいってことだよ
スレ違いだからやめた

439 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 02:18:36 ID:HLTeQC1g
D420液晶パネルなんだろう
LTDって報告が一軒だけ見つかったが、書き込みがふるすぎ
お休み

440 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 02:19:28 ID:HLTeQC1g
LCDだわ

441 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 10:16:55 ID:wEp2v/Id
デルのノートもスティック型でいいのが出てきたから、ようやくThinkPadからの乗り換えが出来るかと思ったら、
サイトからノートブック→個人のお客様で、D420とかD620とか出てこないね。

一応、個人事業から法人化したから法人でも買えるんだけど、
個人でも使いたいしめんどくさいから個人で買おうかと思ったのに。
これ一体何のつもりなんだろ?

他所だと、法人の一括購入なら営業経由で法人向け価格言うんだろうけど、
その営業の費用すらカットしたいって事なんだろうか。
意味わかんない。

Webサイトでキーボードの並びも見られないし、なんかDELLはサイト駄目だね。
直販が主ルートだろうに。でもレノボはいやだなぁ。

442 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 10:28:39 ID:bXmmHXUm
結局1501と6400は昨日までの見積りでOK
XPS 1210がほんのちょい安くなったくらいか

443 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 11:51:25 ID:K47aEdJF
13万越えたら15%OFF(最低でも19,500円引)になってるね。
個人でクレカ払いが条件だけど。

444 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 12:31:15 ID:CjhGx8+M
個人はどっちもクレジットカード払い限定クーポンだな
クレカない奴は買えないじゃんw

445 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 12:36:27 ID:s15WiOlm
セゾンやイオンなら即日発行じゃ?
JCBなら2回払いまで金利手数料無いし。

446 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 12:42:51 ID:QolaKYhH
クレカ限定の方が値引率良いのは確かだけど、振込等でもふつーに使えるクーポンあるでしょ。
DELLのクーポンはひとつじゃないから、いろいろ探さなきゃ。
ご購入金額に関わらず、製品単価(配送料別)から11,000円OFF
ご購入金額に関わらず、製品単価(配送料別)から11,500円OFF 【クレジットカード払い限定】
ご購入金額に関わらず、製品単価(配送料別)から10%OFF【クレジットカード払い限定】
1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16,000円OFF
1台あたり130,000円以上ご注文の場合、製品単価(配送料別)から16,500円OFF 【クレジットカード払い限定】
1台あたり130,000円以上ご注文の場合、製品単価(配送料別)から15%OFF【クレジットカード払い限定】

447 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 19:33:18 ID:PLWKuUBJ
>>446
それどこにある?

448 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 20:02:02 ID:K47aEdJF
>>447
個人サイトのトップ

449 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/27(金) 21:27:28 ID:y6wVuWgy
>>447
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/jp/coupon_ad?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~lt=popup

450 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 00:23:36 ID:DswQOnak
>>352
Inspiron 1501 の安いやつを買おうと思ったのですが、
5500円オフのクーポン使いたいのですが、これつかったら
本体価格が55000円以下になるのでしょうか?
5500円オフのクーポンをうけつけてくれないのですが、、、

よろしければおおしえください

451 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 00:41:13 ID:UX0CFhsX
>>450
ヒント:クーポンの有効期限、26日まで。

機を逸しましたね、乙。

452 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 01:03:00 ID:RXOP2xG5
1501狙いなら26日までに買っとけば良かったのに・・・
もったいない
今のクーポンだと高くなってるよ

453 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 04:16:12 ID:i2M7of1X
おとといInspiron1501キタけど。
初期不良掴まされたわ…。
当初からフリーズしまくりでおかしいと思い、
再インスコしたら途中でまたフリーズして一気にあぼーんしよった。

とりあえず連休明けたら返品してきます…orz

454 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 05:23:28 ID:RjCAMMk7
>>453
とりあえずmemtestくらいしたら?

455 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 05:32:22 ID:AwAvGr01
>>453
>とりあえず連休明けたら返品してきます…orz

返品してくるって…まさかデルまで持ってく気か?w
到着8日以内なら返品可能で、それ以降は修理対応になってしまうらしい。
返品するつもりなら早めにメールなり電話なりしたほうがいい。

俺の場合、24日の朝に注文して最初は5月8日到着予定だったのが
昨日から国際輸送が始まって一気に2日に繰り上がった。実質8日?
…どうせまた延びたりしそうだけどw

456 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 05:44:33 ID:AwAvGr01
>>454
メモリの不良だった場合、メモリだけ送り返して交換してもらえるの?
2枚挿さってるなら1枚抜いてみて、それでもダメなら抜いたほうと替えてチェックするといいかもね。
「一気にあぼーん」って書いてあるから起動すらしないのかもしれないけどw

457 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 06:01:39 ID:i2M7of1X
>>455
返品じゃなくて返送でしたねw
それにしてもサポートセンターって平日(祝日以外)しか受け付けてないのな…。
クレーム付けるにも火曜まで待たなきゃあかんのか。。

>>454>>456
クリーンにしてからの再インスコ途中でフリーズしたのでbootも不完全になってる。
メモリテストは考えてなかったわ。一応やってみるかな。
ここでいいんだっけ?
http://members.at.infoseek.co.jp/taketo3/project2/memtest.html

458 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 06:16:08 ID:FRD9YyBG
>>457
それだ。ISOイメージでCD-Rに焼くべしだけど他にマシンはあるの?

確か営業とは別に故障専用の番号があったと思うけど。
電話サポートは土曜も9:00-21:00でやってるっぽい>注文明細書のハガキ

459 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 07:18:47 ID:aao7Oe1R
おまいらGW初日の朝から親切だな。
下手なサポセンより遥かにマシだよw

460 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 07:36:00 ID:zpozwEbL
俺は今日も仕事ですが何か?
日・月連休、1,2日仕事、3〜6まで連休
俺みたいなやつは多いんじゃね?

461 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 07:38:24 ID:zNam+JXF
いや9連休が普通

462 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 09:09:11 ID:9cFkltGu
普通の企業は9連休

463 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 09:23:21 ID:PnHYCH2X
>>460が負け組確定しちゃってる件w

464 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 09:47:52 ID:gWRB6SRW
日・月連休、1,2日有給、3〜6まで連休がふつうだろ

465 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 09:54:56 ID:9cFkltGu
連休なんだから土は働けという所がカレンダー通りにも休めないダメ企業
普通の企業は1、2日も公休にしてますよ

466 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 09:59:55 ID:tRf9FSG7
業種・職種にもよるだろうけど、連休の合間に出勤したって取引先が休みじゃ仕事にもならん

467 名前:業務都合で休めない俺はすごく可哀想 :2007/04/28(土) 10:05:24 ID:AG2vL2k7
>>465
それは普通ではないと思う。ごく一部。
ただ業務都合以外でカレンダー通りに休めないのは、ちょっと可哀想かもな。

468 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 10:08:30 ID:BcuJKFMA
うちは暦通りだよ
9連休が普通とかいってる奴は世間知らずだなw

469 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 10:16:37 ID:tRf9FSG7
サービス業とか中小ならそうかもな
せめて有休くらい好きに使わせてやれと思う

470 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 10:30:15 ID:T+geJw9A
おいらの会社は暦通り+有給休暇奨励日
有給なんかGW期間ぐらいしかとれないけどねぇw


471 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 10:48:41 ID:9cFkltGu
3連休+2日仕事+4連休?真ん中の2日休みにして9連休でよくね?

9連休って判断は普通だと思うんだがな。モチベも効率もあがらんし。
ただその普通を上や周りが理解してくれる企業や実行できる企業が「少ない」とは思うが。
前勤めてた所は>>460,464の言う普通の企業だったけどなw

472 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 10:53:59 ID:BcuJKFMA
>3連休+2日仕事+4連休?真ん中の2日休みにして9連休でよくね?
なんかガキの発想だな

企業って言葉も覚えたてで、使いたくてしょうがないんだろ

473 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 10:54:01 ID:tRf9FSG7
とりあえず>>471は大手勤務(N○Cあたり)の勝ち組だな
業績悪そうだがw

474 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 11:00:42 ID:9cFkltGu
>>472
ガキの発想で悪かったなw
仕事なんてちょっと贅沢な暮らしができる程度にテキトーにやりゃいいのよw
仕事が生き甲斐の人?頑張れよw

475 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 11:04:12 ID:8TGwXud8
よそでやりなさい

476 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 11:04:50 ID:v+z4zSrt
親切にする人を貶すなんて悪いやつらだ。


477 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 11:05:25 ID:9OUCobz8
で、プチ祭りはいつ頃

478 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 11:08:36 ID:tRf9FSG7
>>475
連休突入でネタもないんだし雑談くらいいいじゃまいかw
何かあるなら貼ってみれ

>>479
誰のこと?

479 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 11:10:25 ID:tRf9FSG7
>>479
俺だよ俺、俺

レス番間違えたw

480 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 12:03:17 ID:9u+wEvgO
>>477
もう祭りはありません

481 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 14:13:01 ID:dKgMOyl5
現在、8万以下で使える法人ク−ポンは無い?

482 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 15:26:09 ID:lk//KCpF
>>478
ネタがないから雑談ってwしかも休日だからとかww
いかにも落ち着きのないガキの発想じゃん

まぁこんなこと書いてる俺もだけど

483 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 15:32:57 ID:xqK3zMU5
流れぶった切ってすいませんLatitude500のACアダプターの線が
断線してしまいました。
ACアダプターだけ買うのはもう不可能なんでしょうか?

484 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 16:09:16 ID:RjCAMMk7
>>483
DELLのオンラインだとTurgasのユニバーサルタイプのものが買えるみたい。でもお高い。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=11006

探せばサードパーティ製のでもっと安いのがあると思うし、
モノがあるなら秋葉原のジャンク屋を巡るという手もある。おそらく一番安く買える。

485 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 18:11:59 ID:CqaiKPpY
QCPASSあたりにねぇかな

486 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 18:53:38 ID:2oXz58EK
DELLの、ノートのInspironのOSがXPのを買おうと思ってるんですけど、あとからVISTAアップグレードする事もできるんですかね?
素人な質問ですいません。

487 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 19:12:14 ID:lk//KCpF
>>486
マルチってマナー違反なんじゃないんですか?

素人な質問ですいません

488 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 19:19:42 ID:tNroviFG
>>486
素人なら最初からvistaにしちゃったほうが良いんじゃないかなあ。
ドライバとか入れられないだろうし。

素人な答えですいません。

489 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 19:22:46 ID:FooBhF4W
お届け予定が5/8⇒5/2になってた。
wktk

素人な喜びですいません。

490 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 19:33:58 ID:WrIHlaR7
>>489
キャンセル品が回って(ry

491 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 19:49:43 ID:aao7Oe1R
トーシローですんあせん
やっぱパチョコン買うのやめときます
2ちゃんはケータイでします

492 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 20:22:23 ID:wSGmLi9q
>>488
Vistaはグラボ以外ドライバいらないよ。
グラボも入れなくても違和感がない。
むしろエアロのパフォーマンスが下がった。
ユーティリティCDいれても何も入れるものが表示されない。

493 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 21:05:13 ID:+nlQ6RIK
USBマウスつけるからどうでもいいんだけど、個人的にノートについてる
タッチパッドの下のクリックする部分の押す感触が好きではない。
何かぶすっっていうかんじで。

494 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 21:20:18 ID:2oXz58EK
492>ビスタのドライバも入ってるんですね!その情報で安心しました。
自分が使いたいソフトがまだXPしか対応しないやつなんでォ

495 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 22:36:26 ID:xsofQdZn
>>494
絵文字使うなよwww

496 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 22:56:45 ID:lk//KCpF
マルチはするわ絵文字使うわって…
DELLよりメーカー製の方があってるんじゃない?

497 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 23:12:42 ID:APc1fZE0
>>495
別にいいじゃないかォ 何が悪いんだよォ

498 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 23:13:52 ID:FfWZPAog
機種依存文字は文字化けして読めないぞ

実際俺には点しか見えてない

499 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 23:17:42 ID:Mgq+WVsr
>>498
うむ。ただの点だ。

500 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 23:22:20 ID:xsofQdZn
>>498
XP?なら絵文字変換するフリーソフトあるじゃん。

501 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 23:27:23 ID:BWfLwmdl
あほくさ。そこまでしてみるモンでもないし。

502 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/28(土) 23:34:05 ID:xsofQdZn
>>501
そうだなwwごめん。


503 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 00:03:07 ID:+7xVE4qH
いまのInspiron6400のメモリ2G祭りは、ズバリ買い時ですか?

504 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 00:18:45 ID:8G0kUFCx
2chが絵文字対応とかになったらどうなるんだろうな・・・。
takoでタコの絵文字が出たりさ。

505 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 00:43:22 ID:ukrSOWJ7
>>503
あなたが本当に欲しいと思った時が買い時です。
今買いたいと思っているなら買いでしょう

506 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 06:31:09 ID:ikTHik17
うわ、latitude様子見してたら売り切れてるし・・・

507 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 07:49:16 ID:TbYDJqIQ
アウトレット・エキスプレス?

508 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 12:57:06 ID:hd/VD8CC
D420のユーザって少ないのかな。専用スレもないし。
先週あたりから安くなってユーザも増えたと思うのでwiki更新してみた。
俺はまだ持っていないので詳細は書けないけどちょっとずつ充実させていきたいね。
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/Latitude/D420/

509 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 13:45:52 ID:uRAT9grz
>>508
D420実際に持ってるのでwikiをちょこっと更新しました。

動画などで負荷をかけるとファンが回り始め、静かな場所だと
耳につくのが個人的にちょっとマイナスです。
ただ薄いので非常に気に入っていますけどね。


510 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 16:23:26 ID:TbYDJqIQ
乙です
自分も注文した所でした
到着が楽しみですね〜♪

511 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 16:46:18 ID:a2Rm1M+C
GWですね

512 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 17:56:54 ID:GrliBQYD
GW後半にメモリ2GのInspiron6400よりもっと良い感じの来ないかなあ

513 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 17:58:45 ID:B66ondWb
くるだろ。Santa Rosa搭載のニューモデルがw

514 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 21:18:40 ID:EB3ZrvEs
Santa Rosaで値段上がりそうだな。


515 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 21:48:30 ID:YZIFHB0E
>>508>>509
D420でメモリがDualで動作しねえなーと思ってたら、
チップセットが対応してないのね・・
さっそくwiki役立ちました ありがd


516 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 21:59:16 ID:ZZrPYyBq
しかしHDDの遅さは何とかならないものか。
1.8インチだから仕方ないんだろうけど、回転数から想像してた以上に遅いなぁ。


517 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 22:16:56 ID:YZIFHB0E
HDDの性能はあきらめて気にしないようにしてるが、1.8インチは
換装するにしても選択肢が限られる上に、それほど性能upが望めんからなー
本体が安い分SSDとか? 今の時点じゃ現実味ないかw

518 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 22:19:13 ID:hd/VD8CC
今は我慢して保障が切れる頃にSSDに換装がお勧めw

519 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/29(日) 22:38:34 ID:YZIFHB0E
ちなみにD420はポトリ、ドッキングステーションが
上の機種と共通なのは良い。
接続すればDVIの外部出力もできるのも割とめずらしいと思う。


520 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 01:05:36 ID:muF/l0DV
Dell利用者の方に質問します。
オプションのサポート関連のサービスで入っておいた方がいいプラン、
お勧めのプラン、役に立ったプランがあれば教えてもらえませんか?

521 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 07:45:48 ID:TofwqiEB
くっそおおおおおおおおお
D420買っとけばよかったああああああああ

522 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 12:08:02 ID:MVn+JKTd
>>519
自宅でも使うならDVIは欲しいところだよな。

523 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 12:23:44 ID:wTm7WvmZ
Inspiron6400のメモリ2Gセールで敢えてXPproモデルを選ぶってどうですか?

524 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 12:44:03 ID:/d1314Qn
Latitude D420かXPS M1210で迷っているものなのですがwikiとかイメージ検索を見てたところ両者の大きさがはっきりわからないのです。
Latitude D420がB5(ルーズリーフ)サイズでXPS M1210がA4ファイルサイズ位ですよね?
性能はXPS M1210のほうが良いみたいですが大きさを重視しているのです。
どちらも持ってる方はいらっしゃいませんかね?感想を聞きたい。

525 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 12:51:01 ID:qcRq2wwK
D420  高さ: 25.0 mm、幅: 295.00 mm、奥行き: 209.80 mm 約1.36kg(標準構成)
M1210 高さ: 31.4 mm、幅: 297.18 mm、奥行き: 220.98 mm 約1.98kg(標準構成)

高さと奥行きに少々差があってD420の方が小さい。
しかし大きさよりも重さのほうが重要でないかな?
あくまでモバイルするならね。

526 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 13:04:21 ID:/d1314Qn
>>525
詳細どうも。高さが少し違うだけで殆んど同じなんですね。
厚みくらいなら我慢でいるかなドライブはあった方が良いし。
そう頻繁に持ち運ぶ事はないんですが運ぶ時は長距離になりそうなんで小さいノートブックを探してたんですけどね。B5ならかさばらないし持ち運べると思うんで。

527 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 13:05:13 ID:UY9bSzWx
ヘッドホン出力端子が有るのって当たり前?
俺が使ってたやつ付いてなくてさぁ・・・orz


528 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 13:29:17 ID:n8OIUzpI
D420って個人でも購入できるんですか?

529 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 13:30:43 ID:5ut9OOWI
なんで売れ筋になるD420を出し渋っているのだろうな
海外で軽量B5は特殊用途なんだろうけど
DELLの在日法人に日本人のモバイラーはいないのか

530 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 14:50:04 ID:k9m2lyEx
HDDとかCPUなど他機種と共通に使えない重要部品は
それほど大量に仕入れないから、安売りするほど
余らないんじゃないの?

531 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 15:24:26 ID:IglA3dqw
結局、まじめにモバイルする人は烈を選ぶから。

532 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 15:29:59 ID:qcRq2wwK
>>531
まさしくその通りなのはわかる。
でも薄給貧乏人向けのモバイル向けノートがあってもいいと思うんだ。

533 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 15:45:50 ID:IglA3dqw
>>532
いや、420もX1も烈とくらべてたいして安くなかった。

ただ、X1はキーボードやLCDが良いけどPCカードスロットない。
ついてるACケーブル極太
ポッチなし
LCD発色糞 とかいろいろあってね。


420その辺改善されたけどこれまで高く出しすぎだった。
でもってグラボ詰めない=エアロ動かないってだけでダメ出しされて

いまさら大安売り


∴ デルはいつも詰めが甘い

534 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 16:52:54 ID:zOtuh2Ok
>>530
でもそうなると
他のLatitudeシリーズなんかはもっと安く出してもいいと思うだが
D420の価格設定が他より高いだけなのかな

535 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 21:17:30 ID:UY9bSzWx
6400の2G特別パックをポチってしまった漏れは負け組ですか?

536 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 21:28:16 ID:qUS3nUcE
負け組と質問する時点で負け組だよ

537 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 21:39:06 ID:UY9bSzWx
質問しなかったら負けかなと思ってる

538 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 21:55:17 ID:IglA3dqw
>>534
520や620は数百台単位でオーダーが入るけど420は中途半端だよね

539 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 21:56:14 ID:0gjPUt4u
明日になったら神クーポンの出現で>>535は真っ赤な顔するんだろうな。


540 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 22:43:25 ID:eMA/hvDp
1501の方に神クーポンが来ますように・・

541 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 23:06:23 ID:TofwqiEB
D420もよろしく

542 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 23:50:43 ID:w18BB6pE
>>535
俺もポチリそうなので負けではない。

543 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/04/30(月) 23:57:22 ID:UY9bSzWx
今日ポチって大体いつ頃届くか分かる?
メールのやつは信用出来ないし・・・

544 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 00:19:24 ID:bRPimQm7
15000引きクーポンでポチった後、後日15%offクーポンが着たので
サポートに電話して15%offを適応してもらったよ。

>543
参考になるかわからないけど、Inspiron6400 4/26ポチ 5/2到着予定ですね。
最初は5/12到着予定だったのにいきなり10日短縮されますたw

545 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 00:51:52 ID:UqRR4aeI
注文したのをキャンセルしたいんだが
オンラインセールスにメールを送ればOK?

546 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 02:55:23 ID:NOanKtzS
オンラインショップで注文した後にメールくるじゃん?
あれってどんな内容?お届け予定日とか?
なんだか開けなくてさ・・・


547 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 03:12:44 ID:8YYEGZMI
>>546
注文番号や金額とかが書いてある。
銀行振込なら振込先と振込方法(番号+名前)の入れ方が載ってるから目を通しておくべきだよ。
お届け予定日はその注文番号を使って自分でオーダーステータスのページを開いて入力&確認する必要がある。
もっとも、3営業日くらい後にならないと反映されないことが多いけど。

メールが読めないって、Webメールかい?

548 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 04:16:30 ID:NOanKtzS
>>547
親切なレス有難う。恩にきるぜ。

んー・・・けっこう謎なフリーソフトのやつ。
普段あんまり使わないから不自由は無かったんだけど・・・
これを機にサンダーバードでもいれてみるべきかな・・・?

549 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 06:47:05 ID:ku0GFwIN
クーポン期待はずれ…

550 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 06:55:55 ID:lmmSXwSd
>>548
頭悪そうだからOEでおk

551 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 09:15:10 ID:dutoSvTb
15インチ丁度はD520だけになっちゃったけど
これの後継機種も15インチジャストなのかな?


552 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 10:12:10 ID:t+mcYEkk
>>539
神クーポンきましたかw

553 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 11:05:50 ID:NS8nSYGk
後継機種でるとしたら、ワイド化するだろ
まぁそのシリーズが新機種出すのは、インスパイロンの数ヶ月後だからまだまだ先だよ

554 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 13:25:27 ID:o52T5DtG
>>550
むしろ頭悪いやつほどTbでおk

>>552
真っ赤な顔してると思われるよ

555 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 15:19:34 ID:xaLrzmC3
今週だめだな

556 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 16:09:59 ID:VDN8Y19g
法人は明日更新だ

557 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 16:33:12 ID:MY7w/7oR
59800のやつにもクーポンくるかな?

558 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 16:50:11 ID:7MB7buFk
明日まで待つか

559 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 18:29:59 ID:Fukcqyco
もうどっかにDELLのPC落ちていないかな

560 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 19:07:34 ID:o52T5DtG
俺のINSPIRONの嬉しい報告をします。
バッテリーランプが橙のオカシイ点滅してたんだけど、バッテリー完全放電したら直ったわ。
諦めてバッテリー外してずっと使ってたんだけど、あるサイトで完全放電のやり方っての見付けて
いままで変な細工してやるもんだと思ってたんだけど、Windowsの機能で出来るんだと知って
どうせ壊れてるんだからダメ元でやったら、正常のランプの点きかたに戻った。
コンパネの電源オプションのアラームを切って、わざとバッテリーゼロでPC落ちるようにするだけで。
落ちる時にHDD逝く可能性もゼロじゃないから、リスクはわずかにあるけど
動作すらしなくなったバッテリーではダメだけど、試してないヤツはやってみる価値あると思うよ。
知ってた情報だったらスルーしてくれ。

561 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 19:58:01 ID:ie1swt/H
>>560
やり方おしえて

562 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 20:19:30 ID:X0CAi/s0
>>561
教えて君は消えろ

本当に知りたかったらそんな事いえない

563 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 20:28:47 ID:Fs4iIYBU
>>561
なんかすげーなおまえの読解力

564 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 20:51:17 ID:xQYnBtuH
>>560
すげー日本語が変

565 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 21:30:31 ID:o52T5DtG
>>564
興奮してたからだよ。

>>561
XPの場合(他のOSでも似たようなことやればOKと思う)
コントロールパネルから、電源オプションのプロパティに行って、アラームを開く。
アラームの動作をクリックして、すべてのチェックをハズす。
電源レベルが次に達したら・・・・のチェックを2つともハズす(よく考えたら外さなくてもいいかもしれないが、ついでだから)
電源オプションのプロパティの電源設定を開いて、システムスタンバイが設定してあったら、なしに設定する。
ACアダプタを外して、バッテリー駆動の状態にする。
PCで作業せずに、ただつけっぱなしにしてる状態で、バッテリーがゼロになって強制的に落ちるのを待つ。
その後、バッテリーをフルに充電する。運が良かったら直ってるかも。

文章だと分かりづらいがイメージで言うと
バッテリー駆動だけの状態にして、途中でスタンバイや休止状態に入らないようにして、電池切れでPCを強制終了させるってこと。
俺にはこれ以上、分かりやすく説明できない。
身近なパソコン博士にこれ見せて、やってもらえ。

これで直ってなかったら、完全にバッテリー逝ったと考えて間違いないないだろうと思う。

566 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 21:37:49 ID:lmmSXwSd

もっと分かり易くまとめて、まとめサイトに載せてくれ

567 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 21:45:50 ID:ie1swt/H
>>565
酸楠

リチウムイオンはセル間の電圧差が0.1vとか発生するだけで保護回路が働き充電不可となるらしいです。

568 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 21:53:01 ID:o52T5DtG
>>566
それは自分でやってくれ。
俺が見たサイトには既にまとめてあったわけだし、探せば他にも方法書いてあるサイトは多いだろうしさ。
DELLのに限らず、どのメーカのでも、Macでも出来るだろうことだから。

569 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 22:07:22 ID:7mx4SO3+
windowsの設定変えなくても、BIOS画面出しっぱなしにして放置すればおk

570 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 23:05:33 ID:1kC70uTR
INSPIRONのタッチパッドのふにふに感が気に入らない…
何か改善数方法は無いだろうか

571 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 23:59:04 ID:S1+esI3u
外付けキーボード最高

572 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/01(火) 23:59:10 ID:xQYnBtuH
裏打ち

リチウムイオンって、放充電でコンディション回復するの?
ニッカドでは良くやったけどさ・・・

573 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 00:17:15 ID:glGIOKoX
注文したのはいいがメールまだ来てないな。
クレカだと確認されてから来るのかな

574 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 00:17:46 ID:7U0VFQZc
>>572
たまにやってあげると回復するかもと思っておりますが
偽薬なんですかね

575 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 05:38:54 ID:5zJIlJDJ

DELLのBIOSって相変わらず黒バックに白文字の奴?あれ今一なんだよな
国内メーカーみたいな白バックに水色の奴にしてくれよ

576 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 05:50:15 ID:/+ljLBlj
dell+ubuntuおめでとう!

デル嫌いだったけど、見直したよ

577 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 06:50:09 ID:NyjbA1h/
デル最高だよデル

578 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 06:59:35 ID:uZXs+6vS
法人Inspironクーポンいいね

579 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 10:12:59 ID:jawfghQJ
結局まだ買えてない俺w

580 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 10:33:00 ID:Dy1lqHAA
>>576
これか。
ttp://japanese.engadget.com/2007/04/20/dell-ubuntu-linux/

>コンシューマの声を吸い上げるサイトDell IdeaStormで最多票を集める
>「Windows要らないからLinuxプリインストールして」には実現の公約をしたデルですが、(以下略)

ちょw。イラネっておまw。ストレート過ぎワロタ。

581 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 11:51:43 ID:g8i6c1c3
割れ厨発狂

582 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 12:26:30 ID:7mIoSmZZ
結局こなかったな

583 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 14:16:53 ID:6jDm6Onn
Inspiron高くなったな。


584 名前:422 :2007/05/02(水) 15:49:44 ID:+plf+nLh
D420を買ったんだけど、ディスクの構成を見たら、ドライブとして
割り当てられていない47MBほどのFAT領域(EISA?)があるんだけど、
これって消してもいいのかな。

ちょっと気持ち悪い

585 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 16:28:45 ID:XFoHVZAX
おk


586 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 16:55:33 ID:u9O3LZSI
まだ?

587 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 17:51:44 ID:/UfDZqGu
Latitude 131Lって日本じゃ売らないのか?

588 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 19:14:50 ID:KtPYp4s/
>>422
D420パネルどこのでした?

589 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 19:57:26 ID:7bPRVkBa
どうやって見ればいい?

590 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 20:12:16 ID:KtPYp4s/
デバイスマネージャからモニタの項目のプロパティを開いて
ドライバ タブの「ドライバの詳細」か 詳細 タブの「デバイスインスタンスID」「ハードウェアID」でわかる

591 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 20:15:49 ID:7bPRVkBa
後で調べてみます
しばらくお待ちを

592 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 20:48:44 ID:3x6Nimlv
D420届いたのでwikiをちょくちょく更新。
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/Latitude/D420/
皆でちょっとずつ情報を蓄積させていこう。

こっちのパネルはSEC(SAMSUNG)製でした。ノングレア液晶。
視野角は狭いもののこんなものだと思う。
ドット欠けはなさそうで一安心。

593 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 21:03:06 ID:aKlwMZKj
D420今週は安くないんすか?

594 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 21:06:11 ID:KtPYp4s/
>>592
オツ
東芝以外の報告は初めてだわ
期待してもよさそうだね

595 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 21:12:53 ID:f44/t91M
>>590
LCD58E2 としか出ないなぁ。

Plug and Play monitor としか認識されてないみたいだ。
Default monitor on 945GMを選択すると、1280×800が選択肢に出てこないし。
チップセットのドライバがおかしいのかいな…

596 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 21:16:51 ID:3x6Nimlv
>>595
デバイスインスタンスIDの下に、
DISPLAY\***1234\5678・・・・・・
って感じで書いてない?
その***っていう部分がパネル名称だと思う。

597 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 21:17:56 ID:KtPYp4s/
>>595
LCDは東芝ですね
D420はぐぐった所東芝の報告しか見つけられなかった
今は少なくとも2種類あるって事か。。


598 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 22:04:05 ID:iACCbzWI
もう手元になくて確認できないが、折れんとこはD420の液晶AUOだった


599 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 23:37:16 ID:f44/t91M
>>596>>597
ありがとう。東芝のようです。
ちなみに、今回のセールではなく、数ヶ月前に買ったものです。

内蔵ディスプレイは「Plug and Play monitor」として認識されるのが正常?
外付けのことだとばかり思いこんでいたもので…

600 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 23:44:37 ID:3x6Nimlv
>>599
俺もそうなってるので正常かと。

というかデバイスマネージャのモニタを見てると、P&Pモニタが3つもあるんだけどw
ディスプレイアダプタも同じのが2つあるし意味わからんw
どうせクリーンインストールやるから構わないけど・・・

601 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/02(水) 23:56:09 ID:7cyR9bl0
>>575
今のは青バックかと思いますよ。
こちらは6400です。

602 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 00:12:35 ID:7w+F1fXj
>>600
クリーンインストールしたけど、やっぱり3つある。


603 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 01:09:54 ID:e0GGwIHm
>>600
アナログ/デジタルやCRT/液晶/TV-OUTの出力ごとに2個とか3個になってる気がする

604 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 04:46:54 ID:6JXNyyu3
なあ商品届いた人、宅配業者何だった?
帰宅したら「カンガルー西濃」なんていう不在伝票があってガクブルなんだけど(((((('A`;))))))

605 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 06:19:33 ID:BWpxD99q
デル、日本市場に特化した軽量ノートPCを年内に投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0501/dell.htm

どんなのが出てくると思う?

606 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 07:05:17 ID:MFQqfRT/
9400のWUXGA液晶しょぼいわ。価格的にやむをえないとも思えるけど色があせた感じがする。
6400のWSXGAも似たようなもの。
むしろいいのが6400のWXGA+。


607 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 10:24:17 ID:MT1WyKMn
>>604
天狗の仕業じゃ!!

608 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 15:28:14 ID:7kljmTqK
>>605
D420をベースに薄型化+SSDで個人向け販売
ゼロスピンドルってやつ。

個人的には液晶をちょっとイイの使って欲しい。
ハイエンドモデルでも視野角酷いの多いし。

609 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 16:32:12 ID:OCr6JOQ9
d420届きました。液晶は東芝でした。
クリーンインストールはめんどくさいのでしていない。

610 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 16:39:44 ID:OCr6JOQ9
>>609
 コンボドライブですが、HL-DT-ST CDRW/DVD GCC4244でした。
今、さわっていますが、もう一つACアダプターがほしくなりました。
安いのない?
 地方者なので、秋月電子とか行くことはできません。



611 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 17:25:48 ID:I8HZ4l7s
>>609
続々到着してるようですね
アダプターはデル営業に問い合わせてみては?
XPS1210で2600円ぐらいらしい

612 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 17:39:15 ID:I8HZ4l7s
D420 wiki更新しました
DVD+/-RWドライブはファーム書き換えればRAMも使える様です

613 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 17:54:13 ID:MT1WyKMn
6400ってWikiないの?

614 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 17:57:04 ID:I8HZ4l7s
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/

人気機種だけあって、6400はかなり詳しく書かれてる
ファーム書き換えれ云々も6400に書かれていたもの

615 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 18:45:34 ID:MT1WyKMn
>>614

 d

616 名前:422 :2007/05/03(木) 22:08:35 ID:RbXwqrau
D420でSDメモリカードを挿入したまま休止から起こしたら
エラー起こして読めないことないですか?

ほかの人のD420でそんなことないなら、自分のがおかしいと
思うのだけど、試してみてもらえませんか。

でも、重要なデータの入ったSDカードは絶対に使わないで。
(なぜかわからないけどトラぶってデータが1回消えてしまった。)

何がわるいんだろ。

617 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 22:43:29 ID:EUhng5Ja
>>616
クリーンインストール済みの環境ですが、
・電源停止状態でSDカード挿す、起動後普通に認識。
・その後スタンバイ状態にして、スタンバイ復帰後普通に認識。
・その後休止状態にして、休止復帰後普通に認識。

SDカードを変えてみて試して同様の問題が発生するならPC側の問題かな・・・
こっちはtranscendのmicroSDをSDアダプタ使って接続しました。

618 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 22:45:08 ID:bQeQNzNy
>>604
sagawa

619 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/03(木) 23:28:29 ID:MT1WyKMn
6400のXP-Homeプレミアム注文したんだけど、搭載されてるダイレクトXってバージョン8.0?
9.0だと良いんだけど・・・

620 名前:616 :2007/05/03(木) 23:50:04 ID:RbXwqrau
>>617
ありがとう。

別のSDカードに変えてみたがだめだ。
起動後に普通に入れても認識しなかったり、 IOエラーがでたりしている。
(ほかのPCでは問題なく使えるカードなんだが)

OSはクリーンインストールしたんだが、何か失敗したのかな。

RicohのR5C843とか余計なものを入れたのがよくなかったのかな。
アンインストールしてみたんだが、関係なかったみたい。

621 名前:616 :2007/05/04(金) 00:31:00 ID:k2vwAPni
>>617

SDカードのコントローラバージョンを見てもらってもよいですか?
(6.04.4069.1みたいな感じで、デバイスマネージャから見えると思います)

622 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 00:31:04 ID:BVCTWAge
米サイトの最新のBIOSに更新してみるとか。
もちろん安易にBIOSいじるのは推奨しかねるけど。
自分は一応は更新できたよ

623 名前:617 :2007/05/04(金) 00:48:03 ID:RQPsLfTk
>>621
「SDA 標準準拠 SD カード ホスト コントローラ」
というデバイスがあって、ドライバファイルの詳細を見たら、
ファイルバージョンは6.0.4069.1 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)でした。
ちなみに再インスト時にRicohなんちゃらは入れず、BIOSは出荷時のままのA04です。

624 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 01:00:45 ID:UvcmEknw
クリーンインストールはしなくてもいいんだよね?

625 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 04:26:58 ID:d3fFOhNS
Inspiron700m使いなんですけど、車で移動中にバッテリーが
あがることが頻繁にあってスペアバッテリーも購入したものの
充電を偶に忘れることもあったりどうも使い勝手が悪いのです。

車載時に充電できるシガーソケット端子でPCを利用もしくはチャージ
できるそういったものは無いんでしょうかね?
モビリティノート類なら車でもなんとかなりそうなんだけど・・・

626 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 04:43:03 ID:0nozUtPA
>>625
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11006

627 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 05:48:46 ID:d3fFOhNS
>>626
うお!ドンぴしゃ! ありがとう。

しかし、折角教えて貰えたのになんだこの値段は・・・dellよ・・・
サードパーティ製で無いか探してみよう   orz

628 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 08:32:34 ID:/St4ngrq
ターガス=サードパーティだお

629 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 10:16:32 ID:tEs9LpPj
d420
Arvel ノートPC用ACアダプタ GETPOWER DELL AGP110DL
も使えるみたい。

630 名前:616 :2007/05/04(金) 11:04:29 ID:4pMeMFAf
>>623
バージョンどうもです。同じものです。

OSをクリーンインストールしてみたりしたけど、だめっぽい。

デバイスとしては認識されてるんだけど、開始できない(コード10)で
ちっとも認識されない、and 運良く認識されてもI/Oエラーとかリソースが
使用中だって言われてコピーできない。。。


631 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 11:31:02 ID:mLOZPx4Q
>619
アップデートすりゃ良いじゃん…

632 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 11:38:38 ID:rWrrdx7M
というか、今更8.0のままなんてことあんの?

633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 11:47:34 ID:mLOZPx4Q
ヤフオクじゃあるまいし

634 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 13:41:23 ID:Q3cgYIx7
d420を買いました。段ボールとかは捨てても良かったっけ。
3年盗難保険付きです。

635 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 16:21:52 ID:z+CQjD7i
>>634
いらないよ。

本体裏面のコピーをとっとけば直OK

636 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 18:38:20 ID:hvy4JzSh
D420 2日入金でもう輸送開始されたわ
到着予定日は15日と1日早まっただけなんだが、恐ろしく早いな

637 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 19:09:14 ID:Z7cLxxnN
DELL6400でvistaなんですが、ヤフーステーションが聴くことが
できません。
他にも同じような方はいらっしゃいますか?設定の方法がなにかありましたら、
どなたか教えてください。お願いします。

638 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 20:10:17 ID:42B2Bpqw
D520買いました
蓋を閉めるとサスペンドモードになるんでしょうか?
画面真っ黒になって、電源は入っているんですが、
キーを押してもマウスを動かしても電源ボタンを押しても復帰しません
どうすれば復帰できますか?

「電源オプションのプロパティ」を開くと「休止状態」タブがないので
休止モードをサポートしてないのかな、と思うのですが
それと何か関係あるでしょうか?

639 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 20:26:27 ID:niDwK078
>>638
もしかしてクリーンインストールした?
当方D420ですがクリーンインストした後、付属のCDのチップセットドライバを突っ込んだら、
解像度がおかしくなり、電源もスタンバイ・休止共にできなかったので。
起動中に蓋を閉めるとそっちと同じ状態になって困っていたけど、
インテルのサイトから最新のドライバを落として入れたら症状は改善しました。
試してみては?

640 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 21:11:34 ID:WriQznIN
express cardスロットの使い道がない

641 名前:638 :2007/05/04(金) 21:11:51 ID:42B2Bpqw
>639
クリーンインストールしました!
新しいドライバ入れてみます
ありがとうございました

642 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 21:50:55 ID:52tvVFDH
>>640

Express card → PCMCIA 変換
DuelAdapter
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=146879

USB経由PCMCIA
http://www.iodata.co.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm


643 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 21:56:06 ID:rSnvWNR8
法人って購入可能?
リースだけ?

644 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 22:05:51 ID:z+CQjD7i
>>643
うるせぇ

645 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 22:31:30 ID:bZlnUF1d
INTEL、AMD共にCPU価格下げたんで、神クーポン来るか?

646 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 22:42:10 ID:P8Tyuf0X
>>627
俺はDC12V→AC100Vインバータ使ってる。
2000円位だったよ

647 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 23:14:20 ID:UvcmEknw
4月30日にポチって5月15日・・・(´;ω;`)
現時点で早く届く可能性あるかなぁ?

ちなみに今船のうえ

648 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 23:18:23 ID:RvJ4U90T
>>645
おまいの予想を信じて、ポチ延期するぜ

649 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 23:31:13 ID:pCtjRcO4
>>645
織り込み済み

650 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 23:34:15 ID:hcDGMLm9
5月9日に新機種発表なのかな

651 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 23:37:39 ID:Fhl5UOAy
価格は下がる。当たり前。

652 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/04(金) 23:40:30 ID:ni03YHlu
>>645
Tシリーズは価格改定に入ってないつーのw

653 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 00:27:30 ID:YIGXiRHU
D420欲しいよぉ

654 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 00:43:46 ID:t8F3gYql
DELLのホームページに行って注文すれば手に入ります

655 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 01:53:05 ID:Ow4jo/oF
>>642
探していたんだ。ありがとう。

656 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 03:34:08 ID:YIGXiRHU
>>654
今高いじゃあん

657 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 03:53:34 ID:0rKBYzVO
誰かD420スレ立てれ。
人任せにして悪いが。

658 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 05:47:57 ID:cwQqfdNr
立てる必要ないだろ

659 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 09:38:23 ID:3mam1/e6
>>653
dellが年内に日本市場向けに
薄型軽量だすっていってるから
俺と一緒にまとうぜ。

660 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 16:25:43 ID:zRipWre2
ちょっと前にD820購入。

チップセットの温度だけがなかなか下がらず、
ファンが回って気になってたんだけど、
電源タップを安物から別の高い製品に変えてみたら
あっさり改善されますた。

661 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 17:42:56 ID:SCaYyhYs
ネットショップみていて、デュアルコアでXPが買えることには感動した。
でもXPだと性能が余るかな?

662 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 17:59:00 ID:kTrQlVDq
>>661
VisualStudioあたりを動かしてプログラミングの勉強とか

663 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 18:48:04 ID:iQ7v+SoZ
>>661
余るかどうかは何に使うかで違うんじゃ?

664 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 19:45:39 ID:tFxv1D+v
D630はD620と筐体が同じ?
ttp://laptoping.com/dell-latitude-d630.html

665 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 20:53:41 ID:e60SYjtt
新機種出ても旧機種の値段は下がらないよ。

666 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/05(土) 20:54:26 ID:e60SYjtt
ん?新機種発表があっても か

667 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 00:20:27 ID:ukRbOGVB
いーか。
ドット欠けが一個で無理無理交換して、そのあとの機種にドット欠けが二個(以上)あったらどうすんだ?
おれ経験者!!

668 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 00:21:24 ID:BeuhLmrt
にほんごでおk

669 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 00:21:43 ID:ukRbOGVB
>>667
すれ間違った!

670 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 04:34:17 ID:BeuhLmrt
最近アンカーの使い方間違えてる奴デル関係のスレでかなり見かけるんだけど
ほとんど同一なのかな

671 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 17:27:23 ID:I10aPdY2
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>670
ん?

672 名前:667 :2007/05/06(日) 18:08:14 ID:TDnsJH9m
>>667のレスは誤爆です。

こんな感じか?

673 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 20:48:59 ID:ZUnbR+4D
最近、Precision M65が気になる。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_378.asp



674 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 21:06:44 ID:4cbCbMpG
PrecisionならInspironと違ってまともだろ〜、きっと。


675 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 21:14:54 ID:8fzBtW+m
INSPIRON 630mです。
電源ボタン押しても起動しない。のでACアダプタ確認したら通電ランプが一瞬光って消える
これってアダプタがおかしいの?


676 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 21:20:20 ID:XFc1C3m5
>>675
かもね。とりあえず各ケーブルの接続部を抜き差ししてみ

677 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 21:30:49 ID:8fzBtW+m
ACアダプタだけならランプ光ってるが、PCに刺すと消える・・・
本体修理か。こういう症状なった人いない?

678 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/06(日) 21:47:46 ID:XFc1C3m5
>>677
あっ、短絡かも。 本体差込口ふーってしてみ

679 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/07(月) 01:09:03 ID:1k4sivgf
ウフー

680 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/07(月) 01:21:09 ID:MXN/vUi3
>>673
これってD820とどこが違うの?
シャーシはほとんど同じみたいだし

681 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/07(月) 01:22:43 ID:gJymAiPG
デルはネット注文だとどれくらいで届く?

682 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/07(月) 01:37:24 ID:QOBbNO9y
>>681
3500円くらい

683 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/07(月) 01:48:33 ID:UiMCpLVx
>>681
偶に無料

684 名前:675 :2007/05/07(月) 08:38:35 ID:QXnSePRO
>>678
ダメでした。素直にサポセンに電話してみます

685 名前:673 :2007/05/07(月) 10:34:01 ID:VHWsGCRu
>>674
少なくともLatitudeと同等以上じゃねーと、名前負けするしな。

>>680
CPU無料アップグレードで似たような構成にするとD820より3万ぐらい安い。
でも今日までなんだよな。どうしよっかな〜

686 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/07(月) 11:08:02 ID:5AXCYVmi
YOU!買っちゃいな

687 名前:673 :2007/05/07(月) 12:03:56 ID:VHWsGCRu
去年はD610とInspiron1300買ったんでwifeにしばかれるかも・・・

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!1300を嫁にあげれば良い!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

とも考えたが、そんなうまくいくわけないわなorz

688 名前:675 :2007/05/07(月) 13:08:09 ID:QXnSePRO
電話したらマザボが死んでるっぽい。修理に7万くらいかかるので、買った方が安いって・・・

689 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/07(月) 13:31:58 ID:ij2mFdJh
>>688
保証は切れてるの?
見てもらうだけ見てもらって、費用がかかるようなら返してもらうかそのまま処分してもらえば?

690 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/07(月) 13:35:53 ID:PHTBP6yr
>>688
オクにジャンクでだせばいくらかになるんじゃないか?
それで新しいの買えば修理よりはましでは・・・

691 名前:675 :2007/05/07(月) 15:18:15 ID:QXnSePRO
>>689-690
もう1年は経ってます。
工場送りの状態で22500円ほどかかって、それに修理するとプラス実費3〜4万みたいです。
HDDからデータだけ取り出して、オクで部品取りでうっぱらうことにします。

692 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/07(月) 19:12:52 ID:1k4sivgf
>>691
>工場送りの状態で22500円ほどかかって、
見積もりまでは5000円じゃないの?

693 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 00:36:55 ID:7xbBEiyV
D420クーポンお長居します><

694 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 05:30:27 ID:20jFI5vz
長居は禁物

695 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 06:24:45 ID:aLtpxuu1
糞パッケージでした

696 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 06:58:59 ID:gDPv7trG
>>691
汎用パーツ交換で直らないノートPCを1年保証で買うやつがわからない。

4年がベストだが、3年は欲しい

697 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 12:35:20 ID:AHkEKFwk
まぁDELLノートじゃ1年経てばゴミのような

698 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 12:55:22 ID:167gBVb1

DELLのPCってバルクメモリと同じで
保証付けずに最安で買って壊れたら
使い捨てる物だろ?

4年も5年も保証付けるんなら
最初から国内メーカー製にした方が利口。

699 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 13:09:46 ID:2K4Jvq03
DELLのコンボドライブは焼きが甘いってことはない?

オーディオCDをコピーしたCD-Rがプレーヤーで再生できないんだよね。ほかのPCで焼いたヤツは再生できるんだけど。
プレーヤーとの相性なのかな?あるいはCD-Rメーカーとのかな?その再生不可のCD-R、ほかのプレーヤーで再生できる
から、焼けてないってことはないです。

700 名前:699 :2007/05/08(火) 13:10:37 ID:2K4Jvq03
inspiron9400です。

701 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 13:22:20 ID:pyPh8CI0
スリムドライブ全般に焼き品質が悪いだろ?
エラーレート調べるソフトで見ると
5inchの奴の倍〜3倍以上エラーレートが高い。
焼きは外付け買ったほうが良い

702 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 15:12:52 ID:6eHAsJBV
そういうあなたもゴミ同然ですYO!!

703 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 15:57:21 ID:o8w665ei
D420のSDメモリカードスロットは1GBまでの対応だと聞いたのですが、
2GとかSDHCを読めた人はいますか?


704 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 16:04:04 ID:qYxoRWCL
ノートPCなんて3年もたてばどこのメーカーでもゴミのような


705 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 16:12:35 ID:tNQ7sAms
2G読めた。SDHCは分からん

706 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 18:30:43 ID:m9vuTdy+
くだらない質問だが教えてくれ

PCがぶっ壊れたので古いノート出してきてDELLのサイト見てたんだが
見積もりの所で値段が出てこない
金額の所がNaNとかになってて、購入できないんだがPCの設定がわるいんかな?

ほんとくだらない質問だとおもうが・・・頼む orz

707 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 18:32:17 ID:qYxoRWCL
>>706
ブラウザのバージョンが古いんじゃねーの?

708 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 18:38:55 ID:j/PxeZoC
質問させてください
新聞広告等にDELLのPCが出てますが、法人のお客様向けと表記のある商品は
国立大学法人も購入可能なのでしょうか?
一応、法人とはついてますが


709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 18:56:22 ID:4XgOZc/S
>>708
電話してきけばいいじゃん

710 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 18:58:16 ID:Q2nrJ2wF
識者の方教えてください。

inspiron6000のユーザーですが、昨日パソコン使用中に
フリーズ状態になり、ALT+CTRL+DELも効かなかったため
電源OFFで強制終了しました。
その後、電源ボタンを押しても、電源のインジケーターは
点灯するのですがBIOS画面すらでず起動できません。
これはやはりハードウェアの故障でしょうか?


711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 19:01:20 ID:Z/FMDYtQ
>>708
>>1 の一番下、デルコンピューター日本サイトを開けば、官公庁・研究・
教育・医療等の公共機関のお客様って書いてある。
誰でも登録して買えます。

712 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 19:27:17 ID:aLtpxuu1
>>710
電話してきけばいいじゃん

713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 20:13:39 ID:2R63Eh/S
>>712
電話してきけばいいじゃん

714 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 20:42:46 ID:qHYmP90g
>>713
電話してきけばいいじゃん

715 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 21:22:05 ID:20jFI5vz
まーたはじまった

716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 21:30:40 ID:m9vuTdy+
>>707
ありがとう
でも、やってみたがダメだったよ・・・

717 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 21:59:12 ID:Dkk/ppGT
>>716
IE5.5以上必須。これをクリアしてるなら、フラッシュとJavaの設定とバージョンアップ。

718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 22:01:56 ID:2K4Jvq03
>>701
外付けでもポータブルのバスパワーのヤツなんかではダメですかね?

719 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 22:16:12 ID:qYxoRWCL
>>716
717の対策しても駄目なら、ブラウザのクッキーとキャッシュをクリアしてサイトを再表示

720 名前:708 :2007/05/08(火) 23:01:38 ID:j/PxeZoC
>>717
ありがとうございます
つまりDELLは国立大学法人は法人ではないと見なしてるわけですか?


721 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/08(火) 23:29:45 ID:u9Yk5Yah
だから、デルに聞かんと分からんって。

722 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 01:40:52 ID:VmSBordS
まあ電話して聞けよ

723 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 08:05:44 ID:NJ2e+sf+
とても大学法人関係者とは思えない質問だな・・・

724 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 08:26:58 ID:TH38m9um
単なる学生、とかいうオチじゃないのかな。

725 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 08:35:19 ID:Gy9XGVVS
学歴コンプレックスなニート

726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 09:41:49 ID:kLcaDv6Q
>>724
俺も昨今のゆとり大学生だと思う

727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 10:00:21 ID:XidFCTbg
きっとデリヘルに電話してる

728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 11:18:00 ID:wlj8qYug
>>717
>>719

ありがとう助かるよ
知識の無さとPC固まる&重いで苦戦中だが
がんばってみる

729 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 11:27:03 ID:wlj8qYug
>>707
>>717
>>719

更新したりキャッシュクリアしたら、表示されるようになりました
くだらない質問に返答してくれてほんとありがとう
助かりました〜

730 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 11:39:39 ID:1saMh8zN
>>729
よかったネ(・∀・)ノ

731 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 14:00:06 ID:x+NymkaH
キタネ〜、新型。
スゲー高いけど。


732 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 14:54:46 ID:5qg5aI1B
AMD690G搭載マダー?

733 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 16:23:52 ID:ZKp+VcJs
>>732
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/latit_d531?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

もう出てるよ

734 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 17:21:19 ID:OlyflPC/
>>733
Latitudeなのにグレア処理のTrueLifeってか…
ノングレア派の俺としては嫌な流れだな

735 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 17:29:01 ID:5qg5aI1B
>>733
それは知ってる。AMD690Tだ。TVなどいらん
690Gor690Vで安く作れって事

736 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 19:05:18 ID:Xu80dpLq
今回のLatitude 国内への反映早かったな
過去の流れ等各シリーズの発売時期を見て、てっきりInspironが先に投入されると思ってたわ
D420はSSD選択可能にして、後継機は今年後半かな?

737 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 19:06:47 ID:Xu80dpLq
あぁそういや、ガワが旧機種の使いまわしだわ
Inspironはガワ変えてくるかな?

738 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 19:24:13 ID:oK/0cU7o
>>735
M690のGって正式発表されたっけか?

739 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 21:06:46 ID:Xu80dpLq
D6**は機種変わるたびにダメになっていってる気がする。。
重量2.27Kgってもぅぅ

740 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 21:09:45 ID:w90NIvFn
Inspironは18日かなー
新デザインきてくれ

741 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 21:19:32 ID:vOcOVslJ
>>739
同一筐体でなんで重くなるんだろ?

742 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 22:29:32 ID:Gy9XGVVS
DELLもスティック廃止?

743 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 22:42:29 ID:kLcaDv6Q
Penrynマダー?

744 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 22:50:39 ID:fYF5k4yn
無理だろうけど東芝みたいにHDMIつけてくれないかな


745 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 23:18:56 ID:b0NZj9/j
キャンセルしてオーダーステータスから消えてるのに
クレジット明細(オンライン確認)に付いてるーー!
また電話しないといけないのか・・・

746 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/09(水) 23:48:40 ID:mB1vT+aG
708 :[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 18:38:55 ID:j/PxeZoC
質問させてください
新聞広告等にDELLのPCが出てますが、法人のお客様向けと表記のある商品は
国立大学法人も購入可能なのでしょうか?
一応、法人とはついてますが


国立大学法人のバイト君だろうね。文末に、句点も打てない馬鹿が顔面真っ赤にして、
国立大学とか言ってるのは哀れだな。どこの田舎の駅弁大学だよww

アホなお前に教えといてやるよ。無職でもフリーターでも、法人モデルで買えるから、心配すんな。

747 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 00:02:26 ID:s6Xe3jj5
>>740
そしたら高くなって、Vista搭載のしか売らなくなっちゃったら泣く

748 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 00:27:51 ID:bcu914Yu
>>746
やなことでもあったのか?

749 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 00:32:17 ID:IGkdLTet
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/latit_d830?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
Latitude D830
ちょっと軽くなってる2.71kg

750 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 00:40:05 ID:0x0S5PBI
軽くなったのは830だけだね
Latitudeシリーズは、重量妥協しちゃあかんよな
旧機種より重くなるって どんだぇ〜?って感じ

751 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 00:44:32 ID:IF3KHy73
>>748
国立大学法人のバイトに落ちて恨み骨髄に一票w

752 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 02:14:56 ID:UoQxw0+y
>>708=>>748=>>751

753 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 08:01:23 ID:60ssZ7mt
一般常識に欠ける人間が増えているって言う事だろうな

754 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 09:16:43 ID:3eBk8F1t
常識なんて幻想だよ

755 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 10:23:55 ID:nwOwlfKm
新機種が出たということは買い時は数ヶ月後だな。
秋ぐらいにD830祭ってくれないかな。

756 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 12:34:25 ID:AnQwOkde
質問があるんですが、前の契約を引き継いでインターネットを繋ごうと思ったのですが、「モデムが削除されています。」と出て接続出来ません!
誰か知ってる方教えて下さい。

757 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 13:47:17 ID:DADDg6i+
>>756に回答できるエスパー募集中。。。

758 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 14:05:48 ID:lorq4vsU
むりぽ
かなり電波、入ってますな

759 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 15:32:14 ID:46hDEBCS
おそらく俺が解読するとだな。

質問があります。
Inspiron1501を購入して今日届いたので、以前使用していたPCと同じ設定で、
契約しているプロバイダのインターネットにダイヤルアップ接続を試みました。
ですが、何故かDELLノートにモデムドライバが入っておらず接続できません。
もし誰か知ってる方いらっしゃいましたら、DELLサポートに電話しました。
どんな答えが返ってきたかというと、僕は新しいパソコンを買ったからです。

760 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 15:38:35 ID:wnXMYHW/
・ドライバを入れ直す
・設定を見直す
・プロバイダに電話で聞く

761 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 15:51:06 ID:x6g6zdqs
> もし誰か知ってる方いらっしゃいましたら、DELLサポートに電話しました。
結構きみも電波だよ?

762 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 15:59:44 ID:46hDEBCS
>>761
電波じゃないよ、今時の大卒会社員は、こういう文章を書くのが普通。
ttp://www.kuuraku.co.jp/recruit-site/whats/interview/anzai.html

763 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 16:06:07 ID:1qOtv9wH
> もし誰か知ってる方いらっしゃいましたら、DELLサポートに電話しました。
というか この文章は小学生以下だろ 

764 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 16:09:38 ID:wnXMYHW/
>>762
これは酷いw
だからといってあなたの文がまともとは言えないが。
比較対照が悪すぎるぜw

765 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 16:10:55 ID:2eQ+Ps6n
電波ではないことには同意。
文脈がおかしい

766 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 16:15:32 ID:wnXMYHW/
対照じゃなくて対象ね。

しかし、質問した本人のレスが欲しいな。
過疎ってる中にいい燃料を投下してくれたよw

767 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 16:25:07 ID:sf0Nz1bj
>>751
なぜバイト如きに落ちるやつがいるのか意味不明だが。落ちて恨み骨髄?
この人手不足の時代に。国公立大学のバイトってのがあるのかしらんが、
警備か清掃か簡単な事務作業かなんかか。まあ、がんばりなよ、坊や。

768 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 16:34:16 ID:0kwShnfq
>>733 のリンクからD630を自分好みにカスタマイズしてる時に気付いたのですが
CPUの値段がT7100を基準にした時の差額が
モデル DELL価格 Intel1000個ロット時価格
T7100 \ 0 \ 0
T7300 \16,800 \ 3,820
T7500 \40,950 \12,790
T7700 \76,650 \38,380
DELLって結構ぼったくっているのね。

ちなみに自分のカスタマイズでは\250,000(メモリ、及びHDDは別途換装を前提のカスタマイズ)もしました。
メモリ、HDDを買い足していると\280,000ぐらい必要になりそうです。
手が出ましぇ〜ん。orz

769 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 16:44:46 ID:Gz/Xvqk+

こいつマジでアホ

770 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 17:17:23 ID:2evvypE3

こいつマジでアホ

771 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 17:31:42 ID:0kwShnfq
どの辺がマジでアホでつか。
マジアホでも分かるように解説してくんろ。

772 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 18:00:23 ID:Dh5ewVJT
と、アホが真っ赤な顔して申しておりますw

773 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 18:26:35 ID:0kwShnfq
何だよ。解説できないのかよ。
要するに「アホ」とか、短い言葉しか知らない奴が、ここぞとばかりに唯一知っている「アホ」という言葉を発する機会を与えてしまったのねん。
漏れが愚かでした。

774 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 18:35:37 ID:vlAXpsW1
と、アホが納得しようとしておりますw

775 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 18:50:03 ID:46hDEBCS
>>773
おそらく俺が解説するとだな。

>>733のリンクはD630にD531、AMDの話題であってINTELではない。
「カスタマイズして気づきました」と急にチラ裏発言
何故か1000個ロット時価格なるもの対比させて、ぼったくりだという考えに至る。
ここで、Myカスタマイズをすかさず発表。
いきなりパーツを別途購入の勝手な見積もりも発表。
んで、「貧乏だから、買えません」
こんなレスされてどう反応したらいいか分かる奴は、アホが真っ赤な顔で申しております。



776 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 18:52:28 ID:wBvVSQy+

ゆとり乙

777 名前:775 :2007/05/10(木) 18:52:41 ID:46hDEBCS
>D630にD531
D630じゃなくてD531 な。

あと俺の日本語が変なのは
ttp://www.kuuraku.co.jp/recruit-site/whats/interview/anzai.html


778 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 19:01:12 ID:vlAXpsW1
ID:0kwShnfq

まあ、こいつはウンコ以下だよw

779 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 19:48:09 ID:0kwShnfq
アホでウンコ以下です。
>>775 の解説で何がアホだったのかたぶんわかりました。
要するに行間を読めない方々に対して、文章をちょっと省略しすぎたのがいけなかったようです。
失礼しました。


780 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 20:03:36 ID:rA0HNeKF
↑こいつ ラg

781 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 21:16:00 ID:4dwMdf+e
新製品が出たみたいだけど、Latitude D620、D820って
いつごろまで買えるんだろう? 2,3ヶ月先に買う予定があるんだけど
今の価格じゃD630、D830は高すぎて手が出ないよ…
過去の例で言うと旧製品は新製品が出てからどれくらいで消えるか
ご存知ありませんか?

782 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 21:44:07 ID:aWCrxCPx
>>781
基本的に並走期間が長いものは記憶にない。
Latitude はインスピロンとは違うかもしれないがインスピロンは新機種発売と同時に旧機種は消える。
残ってても10日前後。(FAX、メールのページで)
ただ新製品ははじめ高いけどすぐ値下げになるからまったほうがいいと思う。

783 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 21:55:12 ID:JUX6fdR6
えー、デルは発売当初縛安が基本だよね。

784 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 22:15:01 ID:0x0S5PBI
D420今日到着しました。B5ノートは初めての購入です
率直な感想は、重量ですかね。あまりの軽さにびっくりですわ。まるでおもちゃみたい
ちなみにパネルは東芝でした
最初液晶がへばりついていて開かなかったので焦りました あぃ


785 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 22:19:03 ID:3eBk8F1t
スティック付いてるの?

786 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 22:25:36 ID:0x0S5PBI
付いてますよ

787 名前:781 :2007/05/10(木) 22:37:05 ID:4dwMdf+e
>>782-783
ありがとうございます。
そうですか。多分2ヵ月後とかじゃ消えてるでしょうね…
3ヵ月後ぐらいに新製品が手が届くとこまで値下がりしてることを祈るしかないか。

D630はグラフィックスチップセットをアップグレードできないのね。
620はQuadroを選択できるのが気に入ってたんだけど。
PM965 Expressで十分高機能って事なんだろうか。
OpenGLをほんの少しだけだけど使う予定があるのでQuadroは魅力なんだけどなぁ。
そもそもノートに高性能なグラフィックスチップセットを求めるのが間違い
って事なのか。色々事情があってそうしたかったんだけど。
チラ裏スマソ

788 名前:787 :2007/05/10(木) 22:44:57 ID:4dwMdf+e
ん? グラフィック機能とマザーのチップセットがごっちゃになった表現になってしまってる?
「グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100でで十分高機能って事なんだろうか。」
の方が正しい表現かな?

789 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 22:51:53 ID:Pvsh3QI8
>X3100でで十分高機能

もちつけwww

790 名前:788 :2007/05/10(木) 22:56:23 ID:4dwMdf+e
(´・ω・`)ショボーン 今日は早めに寝ます…

791 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 23:10:13 ID:vuNsiFWg
あ?うるせえな死ねよクズ

792 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 23:25:21 ID:0x0S5PBI
死ねとかいっちゃ らめー

793 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 23:41:44 ID:YxJEkmyT
ウチもD420到着、これいいよ。
キータッチもD610なんかと比べてもストロークが短い分快適だ。
スティックは前のは綿棒の先みたいでIBMもどきだったけど、これは樹脂製でポチポチがついているやつ。

794 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 23:50:11 ID:0x0S5PBI
発熱も全然感じられないね。音も静か
ファンあんのかな?と思ったら、出来立てホヤホヤのサイト見つけた

http://pc.cool.heavy.jp/

795 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/10(木) 23:52:44 ID:vRx6BZI3
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/discount_coupon?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~lt=popup
このクーポンて特?待った方がいいかな?あと7分だが。


796 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 00:15:56 ID:zhs1V16v
D420使ってるけどCPU温度が60℃くらいまで上がるとFAN回るみたい。
FANが回るとちょっとうるさいな。
発熱は結構あるが、モバイルPCの宿命だと思うので気にしない。

797 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 01:12:25 ID:1VE3LxdG
131Lっていうアメリカで出ている安いlatitudeは日本じゃ出ないのかよ。


798 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 11:52:06 ID:jndCs7me
>>787
Quadro NVSにOpen GLを期待するのもなぁ。
Quadro FX350MのついたPrecision M65が良くないか?

799 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 19:36:14 ID:XRJ1MZa0
本格的なモバイル機を一機種ぐらい作って欲しい
低電圧版C2Dで10時間もつような

800 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 20:19:50 ID:BSPcKf1f
>>799
YOU、自分で組んじゃいなよ

801 名前:787 :2007/05/11(金) 21:58:09 ID:rM0uogVL
>>798
予算の関係でPrecisionは無いなと思ってたんだけど、実際に買うときの
D630の価格しだいじゃ選択肢の一つになるかも。
でもPrecisionってクーポンが無いみたいだからどうかな。
欲しい機能(記録型DVDドライブとか)を入れていくと結構高くなっちゃう。

802 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 22:11:32 ID:6lXR7sBY
レッツノートってなんであんなに時間持つの?
バッテリーの性能?

803 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 22:25:43 ID:iZNXT126
>>802
ファンレスとクソみたいにくらい液晶のおかげ。

804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 22:26:37 ID:U+bywOfX
>>802
バックライトから反射鏡まで汎用品を使わずエロエロ開発してるらしいよ

805 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 22:54:35 ID:TeQdVlhc
Latitude D620 欲しいなあ
WXGA+で

806 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 22:59:58 ID:U+bywOfX
>>805
D620、WXGA+、2GB、グラボ、BT、水門7200rpm100GBで使ってますが
液晶糞杉

807 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 23:00:55 ID:wo01pqu2
Latitude D620 使ってるけどなあ
WXGA+で

液晶の視野角以外はけっこう満足だね

808 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 23:04:28 ID:wo01pqu2
>>806
また豪華仕様だなぁ。
WXGA+、T7200、1GB、Quadro NVS 110m、BT、東芝5400rpm80GBだ・・。

809 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 23:05:01 ID:U+bywOfX
>>807
唯一にして最大の弱点

810 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/11(金) 23:07:04 ID:U+bywOfX
>>808
水門安いよ。kakaku.com で \13K程度だった。

とりあえずデスクトップに並んだ感じ。メモリは2Gもイラネかった

811 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 00:05:32 ID:8MvarEAl
オクでD400を落札
やっと快適に使えるようになったのだが
スティックのポッチだけがぼろぼろで
とりあえず加工してthinkpadのドームをかぶせたら

あら不思議!!

とても反応が良くなったのだが
いつまでもつかわからんし
皆さんは換えのポッチどうしてんの?

812 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 00:20:46 ID:o1vVsBWc
赤ポチの表面に瞬間接着剤垂らしとけ

すごく持つぞ

813 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 02:12:58 ID:qfVoASIO
プライスプロテクションについてだけど、これってみんなやってるもん?

814 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 03:55:57 ID:ZOQuRzjq
替えのやつはIBMから調達

815 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 05:59:42 ID:9UhZbQnL
>>802
CPUは性能より低消費電力を優先してる感じだもんね。
能力は高くないだろうね。
能力使うモバイルってのも、?なんだけど。

816 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 06:42:51 ID:Z03MV6mD
安いノートを探しているんですが、DellだとDVDスーパーマルチドライブ
にはできないんでしょうか?


817 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 07:41:01 ID:B898cs02
別に内蔵で全てできる必要もないと思うんだが

818 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 09:12:43 ID:jO/hbp+L
レッツの消費電力ってどれくらいなんだろう?
D420だと液晶暗くしたら10〜13Wくらいまで減らせるが・・・
それで4セルバッテリで2時間半〜3時間くらい。
レッツはバッテリの性能もいいのかな。

819 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 09:16:54 ID:Av9Hl/EE
>>818
D420は2台買えば良かったかなあと思うよ。
ところで、4セルバッテリはでかいよな。

820 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 11:14:20 ID:CHWz41J6
>>816
DVD-RAMが読めないことを除けばスーパーどころか
ハイパーマルチドライブ相当

ハイパーマルチドライブ
http://www.pc-view.net/word_id-1586.html

よってDVD-RAMを使わないなら無問題。

一部DVD-RAMも読めるドライブに当たる時もある
(DELLノートは、液晶やドライブがランダムで決まるみたい)

どうしても使いたいなら換装する(保障対象外?)か外付け使え。

非推奨だがファームを書き換えたり(自己責任)、改造兄弟の改ファームを使う
(自己責任)という手もある両者とも保障対象外のはず。

821 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 11:14:44 ID:3FRoUSV3
>>819
あれは6セルを基準にした大きさだよね。
スペアバッテリ買ったけど、でかくて刺々しいから持ち運べないw
結局ACアダプタあった方が安心だな。

822 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 12:27:07 ID:mgSsd6VI
寧ろDL対応いらないから、RAM対応にしてくれ

823 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 12:36:24 ID:e8guxAck
>>822
つファーム書き換え

824 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 12:40:26 ID:EGxl36Aa
D420って裏ぶた開けるとアンテナ線らしきものが5本来てるのな。
11a/b/gのカードが入っているんだが、に2本つながっていて3本が
遊んでいる状態。MIMO使えるんかな。

825 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 12:55:59 ID:0Fboq22n
ここはD420スレか

826 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 13:01:22 ID:o1vVsBWc
違うよ
スレタイ読めないの?

827 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 14:01:15 ID:6g+jNZi9
>>818
デフォが大体17W前後だよね
コアソロ動作させれば10W切るだろうから、6時間ぐらいもたないかな

>>824
裏にSIMMカードスロットあるけど、使えるのかね

828 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 14:53:29 ID:0Fboq22n
スレたてろや

829 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 15:03:44 ID:6g+jNZi9
立てても全然進まないと思うよ
多機種と比べてダントツでユーザー数が少ないのはwiki見ても分かる

830 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 16:20:33 ID:v9BFo7Zx
ラチってマニアックだよね。会社が至急する5X0or6X0はそうでもないだろうけど

831 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 16:46:04 ID:ZrditnOd
さて。santaも本格的に商品化してきたから、安くならんかねー?

832 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 17:28:45 ID:VNmi44H1
>>830
法人でもInspiron使うところ多いからねー
Precisionノートなんて見たこともないけど

833 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 17:31:27 ID:v9BFo7Zx
>>832
でも会社で使うならやっぱりチンコの方がいいな。漏れの会社D620だけどzの方がうれしい

834 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 18:15:39 ID:459o7t1S
>>830
うちは中小企業だが、PCの知識のない上司がノートPCを予算
15万前後(但しOfficeも込みという条件)で支給するというので
それで選んだのが当時10万引祭やってたD620だった。

中小企業向けのメールではInspironばかり押してるよな。

835 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 20:22:27 ID:UjlkBI8l
DELLのノートPC、メモリ2GBで買いたいんだけど1GB1本と2本で2万円近く違うよね。
ノート用のDDR2-SDRAM1GBのはバッファローとかのやつなら1万ぐらいで
あるみたいなので1GB1本で購入して後から別に買った1GBのを増設しようかと思うんだけど
それだとデュアルチャネルで使えないのかな?
A)相性がよければデュアルチャネルで使える
B)絶対ムリ
どっちでしょう?
あと実際そういう使いかたしてる人います?

836 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 20:27:50 ID:6g+jNZi9
デュアルチャネルでググレば一発で答えが出そうな質問だな

837 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 20:28:52 ID:6g+jNZi9
デュアルチャネルじゃでないなw
デュアルチャンネルね

838 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 20:37:17 ID:pht71oEQ
デュアルチャネル の検索結果のうち 日本語のページ 約 266,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
デュアルチャンネル の検索結果のうち 日本語のページ 約 171,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

839 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 20:38:28 ID:HBDbDKpJ
デュアルチャネルでも別に間違いじゃないぞ

840 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 21:34:26 ID:Tu2jamMW
平たく言えば2chって事だなw

841 名前:816 :2007/05/12(土) 22:04:33 ID:n9a5g6Ho
やはり基本的にDVD-RAM非対応で、私の見落としや勘違いではないわけですね。
私はDVD-RAMが必要なので、素直に他社にします。
ありがとうございました。


842 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 22:10:07 ID:HBDbDKpJ
適当な中古のUSBのDVD-RAMドライブでも買ってきて付ける方が安上がりだろ

843 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 22:30:02 ID:pqAXWgLG
DVD-RAMよりUSBでiPODとか繋いだ方がいいぞ。
HDDの方が圧倒的に高速で消費電力も少ない。
コンパクトで大容量、そしてどんなPCでも確実に読み書きできる。
本体ドライブはコンボで十分。

844 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 22:56:41 ID:HBDbDKpJ
RAMが使えないなら機種変えるって言ってる奴にiPodがいいとか言うのはナンセンスだろw

845 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 23:24:08 ID:cRnWcXTW
まーコンボで事足りるのは同意できるな。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 23:30:57 ID:KO2GtaOn
>>835
同じ規格のメモリーならまず問題なし。でもなんか気持ちが悪いので
漏れなら512で買って社外品で2G増設。元のは奥で売る

847 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 23:34:48 ID:pht71oEQ
オクで売るのまじおすすめ
保証外になるので壊れても安心。

848 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 23:43:00 ID:KO2GtaOn
>>847
そうなの?純正メモリって修理時必要?

849 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 23:46:46 ID:ZOQuRzjq
当然いる

850 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/12(土) 23:55:11 ID:6g+jNZi9
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/?Latitude%2FD420

メモリ参照
シコシコ更新してるのにアクセス数が伸びない涙目;;

851 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 00:00:42 ID:/nKSqoIK
俺もたまに更新してるんだけどそろそろ更新する場所がなくなってきたw
新規購入者が一番知りたいであろう事は多分使用感や不具合、稼働時間の詳細だと思うんだけど、
如何せん試用期間が短くてなかなかレビューできない・・・

852 名前:835 :2007/05/13(日) 00:18:59 ID:PskapnjN
>>846
情報ありがとう。安心しました。
職場のPCなので奥で売るわけにはいかんのです。
とりあえず1GB1本で買っといてそのうちもう1本
買い足す事にします。どうもありがとう。

853 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 00:43:49 ID:nRGIP0wb
なんだまだ答えてもらうの待ってたのか
こんな池沼でも就職先あるんだな

854 名前:835 :2007/05/13(日) 01:04:06 ID:PskapnjN
>>853
PCの自作とかはしない人?
メモリは規格は合ってるのに相性が悪くて使えないっていうのが
稀にある。その確率がどの程度かってのも知りたかったのよ。

855 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 01:35:54 ID:Wp8PCEpg
>>854
相性が怖いなら最初からDELLで2枚のを買えば確実
同じ構成でも相性や初期不良あったりする、自作でもそうだろ
むしろ自作やってるなら自分で調べるとか、動作報告する側だと思うんだが

856 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 02:15:00 ID:nRGIP0wb
>>854
豚からのジサカーだよ
最近かじった程度の池沼がジサカー気取りかよ
池沼丸出しの質問こいて5時間も回答待ちしてたのもう忘れたのかw

857 名前: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/05/13(日) 03:32:08 ID:lgSeRiAL

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ ジサカー気取り
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
知障がこのスレに住み着いたようです。

858 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 05:05:34 ID:gQ7Lyacc
>>841
普通に換装できるだろ...
抜いたドライブは売り払えばいい。

859 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 07:24:28 ID:C4XQ56qT
メモリ追加云々は散々過去に話されてるから、
本当に自作してるなら過去ログ・機種専用スレやwikiなどをチェックすると思うんだが…

あと、会社PCなら最初から、2Gにして経費で落としてもらうのが
手間もかからんし一番良い。

860 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 09:31:14 ID:m/7XWtHC
俺もDVD-RAM読み書きできる事が条件の一つ。会社がデータをRAMにバックアップしてるから。

ドライブ換装だと保障が無くなるから論外。外付けはかさばるから嫌。
最初から対応していて、後の面倒も少ないメーカーで買うのが普通だろう。

861 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 09:45:34 ID:tG1ixhuv
それこそ外付けドライブにしといた方がPC換えても使えるんだしよっぽどいいと思うんだが・・・

862 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 09:52:31 ID:AjnVc6lH
ま、うだうだこだわるヤツに限って使わないんだけどな。

863 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 09:58:02 ID:NDIRCbtb
PC壊れたときにサブに繋げて使えるから
外付けのほうが俺もいいと思う

864 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 10:15:55 ID:QHSA70vO
ノートPCにバックアップしなきゃならん情報を入れて運用するというのはいかがなものか。
普通は重要なデータはファイルサーバに置いとくのではなかと思わないでもないが。
まあバックアップデータを読みたいということは時々ある罠。
MOでは容量が足りなくなったときDVD-RAMというのは良くあることだし。
ただ運用上重要なバックアップをDVD-RAMに置いとくのはまずいぞ。
OS標準で読み書きがサポートされているDVD-RAMの場合、誤ってファイルを消してしまう
危険性がある。カートリッジ入りなら誤消去防止にできるが裸メディアはそれができない。
一応誤消去防止設定はできるがディスクフォーマットされたら終わりだし。

865 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 11:54:42 ID:m/7XWtHC
>>864
勘違いしているよだけど、俺はシステム担当だよ。

中小だけど、複数台のサーバに、ミラーリング+レプリケーション+DVD-RAMで運用している。

ノート1台で仕事してる訳じゃないが、出先の支店なんかだと、RAM読めるのがサーバだけとかあるんだよ。
サーバが機械的に壊れた場合とか、持込ノートで読めた方が便利。

866 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 12:00:49 ID:AjnVc6lH
どうでもいいよ、そんなこと。

867 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 12:01:44 ID:9HTR+Y6a
出先で「電源取らせて下さい」っていうのは言いづらいから、そういうもの込みで
外付けを避けるときは確かにある。

しかし先に詳しく書かずに「勘違いしているようだけど」とはいかがなものか。

868 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 12:03:10 ID:CYFf3QI8
6400販売中止?

869 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 12:32:21 ID:QHSA70vO
【RAM非対応】6400って〜終了〜だね【土尺山】

870 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 14:04:05 ID:UF8T4Y4b
前回より構成がしょぼいのはそのせいなの?

871 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 16:03:12 ID:nRGIP0wb
>>865
エスパーして君がシステム担当だと気づくべきだったかw

872 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 16:57:47 ID:nj/HndpF
システム担当なら半角つかうなヴォケw

873 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 17:22:19 ID:AjnVc6lH
>>872
汎用機屋じゃね

874 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 20:35:19 ID:kVFbidNd
>>808
凶視野角、どうやってしのいでる

875 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 20:36:07 ID:kVFbidNd
>>808
凶視野角、どうやってしのいでる?

876 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 21:31:49 ID:QSKHhTEH
>>808
凶視野角、どうやってしのいでる?

877 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 21:34:05 ID:jgArW0fH
叫死夜核

878 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 21:50:33 ID:eY774xmm
>>808
邪鬼眼、どうやってしのいでる?

879 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/13(日) 23:11:32 ID:gQ7Lyacc
>>865

RAMは業務で使うにはメディアのRead/Writeで確かに辛いよな。

ReadのみならPanaのコンボで対応しているのもあるから、
その場でRead→後でWriteで済む場合は
そういった機種を探してみるのも手だな。

俺は緊急時は最悪Read出来れば充分だったから
該当ドライブを積んだTR5EB(vaio)を準備した。

880 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/14(月) 02:43:07 ID:a9qNq0mN
latitude以外の新機種はまだかね?

881 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 11:11:16 ID:fFB/3Y0P
age

882 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 19:17:37 ID:VULIvgHt
※ご注文後、5日以内にお振込みが確認されない場合、正式受注できかねる場合が
ございますのでご注意ください。


って書いてあるんだけど、受注できない場合ってどんな場合?
11日にネット注文したけど、明日銀行で振り込んでも遅い?


883 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 19:35:22 ID:ntDORozn
5日経ってないから問題無いだろ?

884 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 20:10:43 ID:QYHxiTd3
>>882
その場合の5日っていうのは大抵は営業日換算だから問題ないんだよ。

885 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 20:25:44 ID:VULIvgHt
 >>883
 >>884
サンクス!
明日、早速、振り込んできます。

886 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 20:55:11 ID:aVEWo3VT
今使ってるPCがもう逝きそうだからDell買うわ。
Inspiron1501とXPS M1210どっち買うべきか・・・

887 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 21:03:03 ID:A/2ZCM4V
用途次第だが・・・

888 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 21:17:25 ID:ro/XhGqU
逝きそうなの?逝きそうって何で分かるの?

889 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 21:30:08 ID:ErGmjq7j
我慢汁が出てるから

890 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 21:35:09 ID:btxReSFl
>>889
βαΚα

891 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 21:50:45 ID:ErGmjq7j
HDDが逝きそうですって起動のたんびに我慢汁ぶちまけてるんじゃねーの

892 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 22:18:41 ID:c+i0JsBi
Latitude D420(Core Duo U2500 1.2GHz、本体RAM 512MB)に増設RAM(512MB)を差し込んで使っていると
ブルースクリーンがでてシステムを再起動するしかなくなります。メモリの相性が悪いのでしょうか。
因みに増設RAMのタイプはPC2-5300, 512MB(Buffalo社)、PCとの適合性は以下のHPで確認しました。
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=54051
又、PCを起動したときにもきちんとメモリモジュールを認識しています。

893 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 22:26:16 ID:+Al8EEPy
>>892
memtestをしてみては?
以下のサイトからFDD版かCDイメージのどちらかを落として試してみて。
ttp://www.memtest.org/#downiso
もし、これでエラーが出るようなら返品or交換できるでしょ。
一応D420対応メモリと謳っているわけだし。

894 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 22:31:40 ID:ErGmjq7j
メモテスト
中古で酷使されたって敬意がない限りエラーは考えられないんだけど

895 名前:892 :2007/05/15(火) 22:41:13 ID:c+i0JsBi
レス、ありがとうございます。

>>893
内蔵FDD, CD driveともありませんが、BIOSの設定を変えれば付属品のDVD-ROMから
起動できるのでしょうか。

>>894
本体、増設RAMとも新品です。

896 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 22:44:14 ID:QYHxiTd3
>>894
そうとも言い切れないだろ。

メモリが正常に動作するか否かの判断はメモリ単体ではなくて、使用するシステムのマザーボードに
実際に挿した状態で確かめるべきだ。

あるマザーボードと組み合わせれば正常なのに、別のマザーボードだと不安定だとかはざらにあるし
発熱など外部要因もシステムごとに違う。

原因の切り分けをするためにもmemtestをかけるのは悪くない選択だと思うよ。
エラーが出なけりゃあ出ないで、メモリではなかったと言える。

897 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 22:44:54 ID:+Al8EEPy
>>894
新品でもエラー吐く糞メモリはあるよ。
バッファロでは考えにくいけど。

>>895
biosで起動ドライブをCD/DVDドライブにすればおk

898 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 22:52:30 ID:ErGmjq7j
メモテストは賛成ですよ
ただ新品牛でエラーって聞かないなと思って
>>893の書き込みに気づかずに書いたんで、気にしないで

899 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/15(火) 22:54:27 ID:eR/7qh+P
>>892

内蔵されているDiagnosticsを実行してみたら。
Bootの選択でDiagnosticsを選べば、ハードウェアのテスト
画面に入るので、メモリテストをすればよい。

900 名前:892 :2007/05/15(火) 23:02:05 ID:c+i0JsBi
>>896-899
RAMを組み込んだときに内蔵diagnosticを走らせましたが、この時にはエラーは検出
されませんでした。ただ今データバックアップ中なので、終わり次第memtestを走ら
せてみます。

901 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 00:05:07 ID:T1K1xaFu
インスパイロンやXPSのノートPCってデザインのモデルチェンジ
ってないんですか?

うわさでXPSのノートが5月に新しいのが出るらしいのですが
DELLって同じ月に一度に全部の製品をモデルチェンジするのですか?

902 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 00:09:01 ID:jC95OQwn
全部デル次第
後半はネタ

903 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 00:13:46 ID:69sHQi2l
>>902
マジですか。
じゃ待たずにもうかってしまおうかなあ

904 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 13:03:13 ID:LFraZ61d
>>903
18日までは待ってみたら?


905 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 15:57:40 ID:VZeCloiG
(´・ω・`)やあ

5月の2日にクレカでぽちったのだが、未だに正式受注(?)みたいなのが来ない。
メールボックスのスパム欄にも無い。
もしやおいら嫌われてるのか??
チャーハン人嫌いだから電話もして無いんだけどさ。
やっぱ電話しないとダメ?チャーハンだったら日本人に代われって言っても怒られないかなぁ・・・

906 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 16:13:12 ID:cdWRKgH6
↑まずは性格を改善しないと

907 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 16:16:49 ID:Wmegntl3
だな。食生活にも気をつけろよ。

908 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 16:24:47 ID:VZeCloiG
>>906-907
性格かぁ(´・ェ・`)
性格は無理かも。もう大分歳だし。この歳で性格の矯正は無理な気がする。
食生活は大丈夫。ちゃんと自分で3食バランス取れた食事作って食べてるから。

909 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 16:26:14 ID:Gm6xLNZp
いい年して過度の中国人嫌いは人格を疑う

910 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 16:50:50 ID:luVPoy4Q
向こうが日本人の事嫌ってるからな。
しょうがない

911 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 17:06:05 ID:VZeCloiG
>>909
別に意味も無く嫌ってるわけじゃないよ。
おまいもチャーハンにしばらく滞在して味噌。
滞在したらわかる。あの凄さ。実際に見たら簡単に嫌いを通り越すよ。
凄いから。まぢで。金玉もげるかと思った。



で、やっぱ電話しないと解決しないかねぇ?


912 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 19:01:12 ID:jC95OQwn
なんだ
このヒキ無職装った構ってちゃんわ

913 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 21:23:21 ID:thwg+A8d
いい年した奴がこんな事で他人にアドバイス求めないだろ

914 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 21:45:33 ID:MS41KCcx
>>911
電話して第一声で「どないなっとるんじゃい!責任者出さんかい!」から入ると
たいがいの問題はスムーズに運ぶよ!

915 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 23:12:33 ID:jC95OQwn
wikiのD420
> * 1GB構成 …… オンボード512MB + hynix純正512MB
このhynixは、はじめから刺さってた奴だよね?
丁度交換したんだけど、自分のは寒純がささってた
液晶は東芝('A`)

916 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/16(水) 23:31:32 ID:v9KC3a7n
>>915
うん、そのとおり。
メモリといい、液晶パネルといい結構バラつきがあるね。

917 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 08:01:07 ID:+tVF2fGC
Dellのサイトでノート注文するとどのくらいで届くもんなんですか?

918 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 09:19:44 ID:TpmSinjm
10日前後

919 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 15:38:30 ID:qb/Z944N
Inspiron1501
AMD Turion(TM)64X2 デユアルコア.モバイル.テクノロジTL-50
(1.6GHz,2x256KB L2キャッシュ)
15.4インチ TrueLife WXGA

PRICE: \59,500
OS Windows XP Home ServicePack 2
メモリ 512MB(512MBx1)
HDD 80GB
CD-ROM DVD+/-RW
ビデオコントローラ On Board
サウンド On Board
その他 OPTION 4セルバッテリ

無線付いてりゃ買ってたわ

920 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 16:48:22 ID:5Va+8Zxh
何処までケチなんだよww

921 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 17:10:03 ID:+tVF2fGC
>>918
どうもです

922 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 17:32:05 ID:tSIJS4ZN
>>919
その値段で贅沢いうなよw

923 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 18:02:32 ID:1DVJDrE9
いつの間にか、D420 32GB SSD選択可能になってるな
30GB IDE HDD → 32GB ソリッドステートドライブ で+105,000円
誰が買うねん。。

924 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 18:07:51 ID:qebSZgfG
センプロン消えたか

925 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 18:08:02 ID:XXxvLvIB
俺買ったよ?

926 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 18:08:59 ID:HMAb5wde
とらせん 32G SSD 4万5千くらいだから
もう一台Inspiron1501がんばれば買えるなw

927 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 18:35:32 ID:XXxvLvIB
Dellと関連会社,詐欺的商法を行ったとしてNY州が提訴:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070517/271310/

鬱なニュースだ・・・

928 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 18:46:58 ID:1DVJDrE9
D531もいつの間にか値引き入ってるな
49,145円OFFでパッケージ価格 89,980円〜だと

929 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 22:15:09 ID:tVgzwcnc
筐体の造りはD620・D820あたりと比べどうなのかな。
そこのところが変わってなければ1台欲しいかも知れん。

930 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 22:52:23 ID:PBvDn4Lc
>>927
今日購入したところなのに・・・

931 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/17(木) 22:55:53 ID:YubHV39j
>>927
周知の事実だし別に今更っぽくね?

932 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/18(金) 21:19:54 ID:dttvssG0
今日一番目のレス
C2D T7xの奇数番のやつなんかはもとより
LシリーズもUシリーズも選択肢にならんもんですかね
いつもDELLは在庫処理ばっかりで対応遅いぞ、なにやってんの!

933 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/18(金) 22:14:39 ID:/Gs0MFVW
ところでD531で高い方の液晶選んだ場合の解像度ってどうなってるの?

製品詳細だとWXGA+
BTOページだとWXGA
そこからディスプレイ詳細を見るとWSXGA+

と全部違う・・・値段は4000円ぐらいしか変わらんが

934 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/18(金) 22:43:50 ID:plJEfoZq
もう一回じっくり読めよ

935 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/18(金) 23:15:23 ID:R+h6a3XZ
D531のRadeon X1270 とD630の Intel X3100 って3Dの描画性能はどっち
が上なんでしょう?X1270が検索してもあんまり情報が出てこない。探し方が悪いのかな?
3Dのゲームをやりたいのでなるべくいいものを買いたいんだけど。
(とはいってもGNO2っていう、そんなに高性能を要求しないゲームなので
 実際は大差ないんだろうけど)

あと、D630は製品概要と特徴の欄に「nVidia Quadro NVS 135Mアップグレード・グラフィック
コントローラもご用意し」って書いてあるけど、見積もりのページじゃそんなの見当たらないよね?
待ってればそのうちオプションで選べるようになるんだろうか?
出し惜しみする理由がよくわからんけど、DELLっていつもこうなの?


936 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/18(金) 23:30:56 ID:3cJF/vjm
>>935
あなたのググ力と知識が足りないだけ。

937 名前:935 :2007/05/18(金) 23:33:44 ID:R+h6a3XZ
む〜ん、X3100はX3000と同等、X1270はX1250と同等
ってことで合ってる?

938 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/18(金) 23:44:47 ID:plJEfoZq
新機種 の Latitude で 3Dゲーム
オンボ の グラフィック で 3Dゲーム

なんだこいつw

939 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/18(金) 23:46:16 ID:wOpwQTo9
ゲームばかりしてる個人事業主が多いのは今に始まったことじゃないw

940 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/18(金) 23:48:06 ID:plJEfoZq
そこじゃねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

941 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/18(金) 23:59:36 ID:Qjzfejgc
笑ってないで教えてやれよwwwww

942 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 02:08:37 ID:2JNulL1j
DELLサイトに劣化が生じたようなw

943 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 10:01:22 ID:5myFGgf5
個人でLatitude買うのはおかしい?
シリアルポートつきのノートPCが欲しいのでLatitudeなんだけど…
(ゲームのために買うわけじゃないので)

944 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 10:48:54 ID:U7eJMh+t
LatitudeってInspironと比べて筐体の質、高いの?
サポートは出張修理で保険掛けるとして、筐体の質が気がかり。

945 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 13:00:50 ID:ybrOUm02
とりあえず液晶カバーがマグネシウムになってるよ。
でもって薄くて軽い。
キーボードまわりは可もなく不可もなくって感じで
取り立てて高級感があるって感じではない。

Inspiron持ってないので分からんけど。

946 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 13:27:26 ID:jnguI+jb
とりあえず、ラチはチンコから客を奪う目的で設計されている。

剛性感、キーボード配列の変更、スティックの有無、耐久性などなど
標準保証も翌日オンサイト3年&コンプケア(盗難対象外)だし。
製品ライフサイクルも計画的。

パイはそれらに特段の配慮はない、と思えばよろし

947 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 13:50:17 ID:34WCGqHL
>>945
D420は液晶カバーはプラスチックだぞ

948 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 14:34:57 ID:iA/wHAYr
D520を購入予定なのですが、2nd HDD及び、2ndバッテリーは
全部光学ドライブと入れ替えて使用するタイプのものなのでしょうか。
その他、ACアダプタに65Wと90Wの2種があるのは何故なんでしょうか。
あー、質問ばかりで申し訳ないっす;

949 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 15:37:44 ID:xBzejqyQ
InspironとLatitudeでは、筐体の質・作りは全然違う
っつーかなぜデルサイト見ないんだ?
Latitudeについては強度テスト等の動画もあるし、特徴についても詳しく書かれてるじゃん

950 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 18:50:58 ID:mfORnJqn
拉致はちょっと気合の入った構成にすると、がんがん値段が上がっちゃうよね。
個人使用ならInspironで十分な気もする。

つか6400はどうなった?
後継機種でも出るんか?

951 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 19:00:02 ID:nh0sD7qb
>>950
InspironとLatitudeの細かい質の差はそのまま信頼性に直結するか
下手すると設計やコンデンサーの質、耐久試験までちがう

>>927
時々DELL厨がLatitudeの試験をあげて耐久性や品質いいとかいって
Inspiron薦めるようなのも詐欺的といえるような(ぁ

ってか、この板だけでなく、当の企業もだまされInspiron入れてあとでえらい目になってるのはなあ…

952 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 19:00:22 ID:jnguI+jb
でもたまに10万オーバーの値引きがあるんだよ。

953 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 19:04:31 ID:nh0sD7qb
ライバル、HPが日本にnc6400や6910p未導入の今、
ビジネス向け高級PCといえばThinkPadとLatitudeしかないからなあ…

DynabookもVersaProも前モデルの設計ミスの影響とはいえ凡庸になりすぎたし

954 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 19:07:31 ID:jnguI+jb
>>951

でもオンサイト付けても結構安く構成できるからガンガン交換しまくってやればいいんでね?

955 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 19:13:13 ID:nh0sD7qb
>>954
仕事で使ってるのに、大事なところで「壊れました、仕事の内容パーです」では済まされんからねえ
いくらInspironの値段に目がくらんだ中小でも、なんどもこんな目にあったら考え変わるよ

956 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 19:14:06 ID:jnguI+jb
まあ、このスレ見ればパイの最高峰買っても悲惨なことはよくわかるけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169795353/

957 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 19:29:32 ID:xBzejqyQ
旧モデル引っ張りだすのはどうかと思うぞw
現行9400はド安定の鉄板

958 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 19:45:24 ID:xLVJBXRV
ファン掃除しようとして
コネクタはずそうとしたら
根元から半田付けてあるとこ取れちゃったんですが
どうしたらいいですかね・・・
外部から冷却しないと熱で死ぬよね・・・

959 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 19:50:54 ID:E4Dl8yHE
latitudeなんでキーボードの選択ができないんだ?

960 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 20:22:47 ID:XdMM/YK7
>>954
どうだろ。
オンサイトとかつけちゃうと価格差縮まるからなぁ。
1501にオンサイトつけるぐらいならD531で良くね?

961 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 20:30:38 ID:jnguI+jb
>>959

ラチは法人営業に言えばOS有無を含め自由自在

>>960

それでも単純比較で2万は差がでる
カードリーダが付いてたりする分ラチの方がいいとも言えるが
エンドユーザーはSDカードリーダー付いてるパイを欲しがるんだよね。

>>957
でも改善というより偶然だからねw

962 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 21:02:16 ID:ioer8l8k
Santa Rosa早くInspiに入れろよ

963 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 21:28:40 ID:XhlDEHHB
未だにT2300とか置いてるとこになにを

964 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 21:46:11 ID:xBzejqyQ
ぼく 知ったかでスレ荒らさないでね

965 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 22:37:11 ID:mfORnJqn
仕事で使うならむしろクライアントは安物でもいい。
サーバさえしっかりしてれば。

966 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 22:40:19 ID:+mF7mHu8
でも情死すの奴等、人には520とか配っといて自分はグラボ付きで2007FPとかでデュアルモニタ化した820とか使ってたりするんだよな。

967 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 22:49:48 ID:2JNulL1j
盛り上がっている所悪いが某大企業の中はInspironが一杯パイだw
それこそ開発部署なのにさ

968 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 22:54:51 ID:+mF7mHu8
結局、躯体とデルの利益率が違うだけなんだよな。パーツレベルで差別化されてるとは到底思えないから。

969 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 23:22:44 ID:E4Dl8yHE
まあ、おれは15.4インチWUXGAのためにLatitude買うつもりだが
Inspironにも用意してくれればそっちに行くだろう

970 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 23:27:41 ID:TBvIN3QR
Inspironの存在意義は安さのみだから無理だろうな

971 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 23:39:00 ID:+mF7mHu8
>>969
9400の17インチで我慢しろ

972 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 23:43:57 ID:NcPT1g35
[AMD] Dell Inspiron 1501 Part5 [Turion,Sempron]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1178279756/

ちょっとしたお遊び祭り状態・・・ 参加してきたw

973 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/19(土) 23:50:54 ID:jKZHPBvx
いつまにか6400が無くなってるなサイトから
何かあったのか?

974 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 04:23:19 ID:caCvEzHG
6400は終了しますた

975 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 14:18:57 ID:/TMV6l/6
Latitude買ったがマウス部分が2度壊れたことを考えると(修理はキーボートの周り部分
の取替えだった)、質はそんなに違わないんじゃないかい。
ただ、3年保障と翌日修理は大きい。
これだけでLatitudeを買う理由になると思う。


976 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 14:23:51 ID:OhXuBkO5
>>975
マウスの部分ってなんだよw

スティックもパッドもアルプス他なのでそういう意味では変わらない。というより世界中どのメーカーも大してかわらない

977 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 14:59:00 ID:/TMV6l/6
いやまあマウスパッドだな。

そういえば最近はスティックとかボールは見かけなくなった気がする。


978 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 15:28:50 ID:2pUOZ7mB
>>977
おまい、どうかしてるぞ

979 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 16:10:52 ID:olcBcdVV
マウスパッドってマウスの下に敷くやつだろ。
ゆとりは言葉を知らないなあw

980 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 16:21:35 ID:xFuH+HLV
俺のノート、配送料0円だった。みんなもそう?

981 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 16:22:49 ID:xFuH+HLV
はい、ミスです。

982 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 16:23:58 ID:xFuH+HLV
いいや、もうついで。
期待薄だけど今回の祭りでLati買わせていただきました。
楽しみです。

983 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 17:01:11 ID:x3tvUDrg
Latitudeユーザーとして
ID:/TMV6l/6の様な無知にLatiの質語ってもらいたくないな^^;

984 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 17:30:09 ID:/tERZPxl
>>967
ああ・・・その会社、次の更新でDELLはもうないだろうな…
いまバッテリーで結構問題になってるみたいだから

985 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 18:25:32 ID:/TMV6l/6
>978 >979

いい間違えただけじゃないか…

>984

ソニー問題以外に何かあったのか?


986 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 18:29:04 ID:/TMV6l/6
言葉足らずのような気がしたんで…
「その会社」が何かは知らないが、世に知られてない問題が
あるなら知りたい。


987 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 18:29:30 ID:OhXuBkO5
>>985

会社で数百台導入関係で見てるけどパッドが壊れたって聞いたことないな。
汗だくオイリー?

988 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 18:52:04 ID:/TMV6l/6
>987

普通、いや少し汗かきかな。
指で押しても認識しなくなったんだけど、見た目は変化なしで、
修理もキーボート周りの外装ごと交換だったんで原因は知らない。
まぁサポートは悪くなかった。


989 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 19:06:26 ID:DKdjZQVr
でもD420は3万引いても前回の方が安かったなw
いかに前回が格安だったかということか。
D420が以前の価格だったら、今度の祭りで購入したんだがw

990 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 20:27:19 ID:x3tvUDrg
まったくだね。前回のD420の安さは異常だった
モバイル需要あまりないんかな
もっと購入者いてもよさそうだけど、全然その気配が感じられなかった

991 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 20:51:07 ID:9hx+NIhp
安くても10万だからね。
6万とかの方が目に付いてそっちを買ったやつの方が多いだろう。
前回はD420を買ったが、今回の祭りで1501を4万円でポチってみたw

992 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 22:11:49 ID:x3tvUDrg
1501とD420を価格だけで比べられるのもなんだかなぁ
それはそうと、今回のは明らかなミスなんだしその類の書き込みは本スレだけにして欲しいな
厨房くさくてかなわんw

993 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 22:42:21 ID:9hx+NIhp
デルを選ぶ基準はまず価格だろ。
ましてD420はモバイル用途で使い道が特殊だから売れにくい。
また、本気でモバイルする人はLet'sNoteとか買うだろうし。

祭りの件はすまん。もうすぐ1000だし勘弁してくれw

994 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 22:46:12 ID:IQSYzU5V
>>992
本スレって何処だ?

後話題になってないかも知れんが
見つけたのが1501スレで一応他機種でも使えたぞ?

キャンセルされるだろうがな…

995 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 23:14:23 ID:x3tvUDrg
だから厨房は嫌いなんだよ
レスする前にメモ帳でも書き込んで冷静に5万回読み直してから書けよ
ション便くさいなぁもぉ

996 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 23:18:35 ID:IQSYzU5V
>>995
ふひひ、本当は好きなんだろう?
あ、でも他のノーパソで使えたのは本当ですから

umeついでに雑談してすいません

997 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 23:30:27 ID:x3tvUDrg
知らないと思って丁寧に教えてくれてるあたりがカワイイよw

998 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 23:33:17 ID:9hx+NIhp
煽りは祭りの話題より糞なのに気づけってwww
もうさっさと埋めて次スレに移動しようぜ。

【Inspiron】DELLノート総合スレ 7冊目【Latitude】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179671408/

999 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 23:34:06 ID:9hx+NIhp
ume

1000 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/05/20(日) 23:34:45 ID:nQ+hlSHm
1000げっと

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


DAT2HTML 0.33h Converted.