■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
DELL XPS M1210 Part12 
1  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 02:34:36 ID:Zs3zfYpg GeForce7400(256MB)、Core2Duo、7200rpmのHDD、   メモリ最大4Gなどなど、出張ゲーマー垂涎の逸品かと思いきや、   カスタマイズとクーポンを駆使し、CeleronMや内蔵グラフィック   を選ぶ事で、競合機種に負けない低価格2kg級モバイル機にも   変身する、DELL XPS M1210 のスレ。   まとめ     http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/XPS/M1210/    ポチッたあとの(0゚・∀・)ワクワクテカテカ!はこちら   【【諸事情】DELLお届け予定案内 その17【もうデル】   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161766385/    製品詳細   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs  (個人ページ)   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=bsd  (法人ページ)   
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 02:36:14 ID:Zs3zfYpg 前スレ     DELL XPS M1210 Part10@ノートPC     http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165117414/l50    9代目     DELL XPS M1210 Part9     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1163485922/    8代目     DELL XPS M1210 Part8     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161735962/    7代目     DELL XPS M1210 Part7     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1159060186/    6代目     DELL XPS M1210 Part6     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156843738/    5代目     DELL XPS M1210 Part5     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1155015421/    4代目     【DELL】XPS M1210 Part4【高性能or低価格】     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1153626938/    3代目     【DELL】XPS M1210 Part3【A4用紙短辺+1cm】     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152302969/    2代目     【DELL】XPS M1210【万能ノート】     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150992201/    初代     【DELL】XPS M1210【出張ゲーマーの友】     http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148280405/    レビューその他、web上にある情報     PC Watch Hothotレビュー       http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0809/hotrev304.htm      [+D PC USER]       「どこでも3D MMORPGを楽しみたい!」オンラインゲーマーにうってつけ       http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/22/news026.html      インプレス       http://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/review/060620/      blogとか       http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&as_q=DELL+XPS+M1210&as_eq=&num=100&lr=lang_ja&as_occt=any      日本語マニュアル。部品の取り外しや増設も載ってる。       http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/ja/om/PF364A03.pdf     
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 02:37:20 ID:Zs3zfYpg 前スレまでの声   ・GeForce外せば普通に安いモバイルノートになる。重いけど。   ・B5サイズと言いつつ、実際はA4用紙とほぼ同じ。(短辺方向+1cm)   ・ACアダプタは意外と大きくない。SONYのSZと同じくらい。(小さくはない)   ・GeForce Go 7400はメモリー900Mhz、コア450Mhz   ・液晶の視野角が狭く、自分の顔が映りこみやすい。   ・光学ドライブはネジ1本で外せるものの、ウェイトセーバーはなし。   ・サブウーファー付というカタログ記載は誤り。   ・Intel945 GMで動くゲームはパンヤくらいしか?   ・POSTAL2、GTAシリーズは「なんとか動く」レベル   ・足の上にのっけて使うにはちと熱い。   ・カメラ周辺も熱い。   ・PCカードスロットはない。Expressカードスロット。   ・どうしてもPCカード使うならhttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/    ・無線LANスイッチ(独立してON/OFF可能)の横のランプは、無線アクセスポイント探索用。   ・9セルバッテリ:467g、ACアダプタ:コード込み367g   ・SBは曲者    
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 02:40:26 ID:Zs3zfYpg ワスレタ   ほんとの前スレ    11代目   DELL XPS M1210 Part11   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170678831/    
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 07:54:52 ID:tNIltVDy 乙です。   
 6  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 09:42:11 ID:4+gCHhdV 次期モデル   CPU:Core2DuoT7400   チプセト:Intel PM965、FSB 800MHz、IDA、ITM(512MB)   GPU:GeForceGO8800(512MB)    
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 12:45:20 ID:0+XWzriU VistaうpCDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!   と思ってwktkして入れてみたんだが・・・   ログインできなくなったYO\(^o^)/   今までadminオンリーで使ってたモンだから最初に作ったユーザーのパスワードなんて覚えてナス。   で、adminでログインしようとすると弾かれるので、入れなくなりマスタ。   俺みたいなアフォな事しないように気をつけるヨロシ。   
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 12:57:05 ID:sa9jl066 >>1 乙   >>7  DVDBootで上書き再インスコ汁   
 9  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 13:01:00 ID:a3mwPRxy せっかくWikiの新スレテンプレ少しずつ更新されてるのだから、   新スレ立てるときには活用してくださいです〜 ><   
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 13:29:14 ID:AxB0mwC0 test   
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 13:52:16 ID:XQ4qIV9w このPC sonetと契約すると値段落ちるらしいけど誰かkwskわかります?   当方ケータイなので調べられない…   
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 16:30:19 ID:hyAeF8cu VISTAうpグレードが届いたので、早速いんすこしてみたら、   VISTAいんすとーる直後に起動しなくなった(再起動繰り返し)・・・orz   これってクリーンインスコしかないのかねぇ。   
 13  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 18:54:24 ID:Zk6LDH1R >>11    驚きのキャッシュバック金額!   So-net 光(ひかりone) で 22,000円   So-net 光 with フレッツ(東日本) で 20,000円   So-net 光 with フレッツ(西日本) で 15,000円   Yahoo ! BB ADSL で 20,000円   So-net 光 (ひかりone)で回線開通後22,000円のキャッシュバック!   さらにホームタイプなら回線工事費無料に加え、月額料金最大12ヶ月割引!     (お得計算:So-net 光(ひかりone)ホームタイプの場合)   @初期費用(回線工事費&登録料) 34,650円無料!   A月額料金最大12ヶ月割引(6,615円→4,980円) 最大24,600円(6,615円×開通月無料+1,635円×11ヶ月)   Bひかりone TVサービス 最大6ヶ月割引 (2,520円→315円) 最大13,230円   Cキャッシュバック 22,000円     @ABCで、合計最大94,480円お得!   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 19:19:45 ID:XQ4qIV9w >>13    dクス、助かる   
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 21:18:54 ID:C+V9CJ3x >>1 乙   
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/28(水) 21:43:59 ID:/4urgWcG Vista用のドライバ、更新されないなあ。   nVidiaの機能がボロボロなんで、ビデオ関係のドライバだけでも早いとこ更新してほしいんだが。    
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 00:02:18 ID:HdFmx8HJ 前スレ>>996 の無責任さにはあきれ果てた   
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 00:14:36 ID:9VNcIqBh Vistaにうpしたら日本語キーボードが英語に(´・ω・`)   
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 01:00:49 ID:jfzoDorU なんでLANはネクストゲンとかいうの積めないの?   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 01:46:01 ID:X6DUzJoz >>18    MS公式見れ   既知の不具合   
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 10:54:52 ID:FpbpNtU9 キチガイの不具者とは何だコノヤロウ!   
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 11:27:19 ID:nXAlyUgD いまどきGbitEtherぐらいは、つけてほしかったな。   
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 20:56:19 ID:sECrZ1Du T2300E、1GBで11万コースで買ったんですが買い時間違ったかな?   初Vistaなんでこのスペックで実用的な使い方が出来るか不安です・・・。   
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 21:13:09 ID:DgTQeh1H Vistaはつかいずらい。AERO切ってもつかいづらい。   
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 21:27:15 ID:MFGd8s4G >>23    T2300Eはパワーユーザーの人達からは評価高いよ。   Core2とほとんご変わらないパフォーマンスの割りに発熱は随分少ないんだって。   つまりCore2が全然宣伝通りの性能を発揮してないとも言えるんだけど。   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 21:36:47 ID:sECrZ1Du >>25    ポジティブ情報thx。readyboost用に2GBの高速SD買いましたので   そこらへんを使ってみるのは楽しみです。   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 22:32:03 ID:FOJr0rck あたしゃT2050だよ。満足してるよ。   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 23:28:52 ID:9VNcIqBh >>20    MSのサイトがわかりづらすぎて、わかりませんですたorz   
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 23:45:22 ID:FJekyWhZ XPS M1210   ポチ日: 3/22   振込日: クレカ   受注日: 3/22   製造開始日: 3/23   製造完了日: 3/24   輸送開始日: 3/26   受入作業中: 3/29   出荷日: 3/29出荷済   不在連絡票:    予定日: 4/5→3/30   ポチから8日。こんなもんか。   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/29(木) 23:46:03 ID:FJekyWhZ 誤爆スマン↑   
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 03:48:17 ID:LbE3XFL9 就職で遠方に出向くし、この機種買おうかなあ   Vistaでさえなければな……   
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 04:00:45 ID:O0rAel1U >>26    SDでちゃんとRB効くかレポートよろしこ   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 09:32:46 ID:5Fwomvr+ >>32    うちの場合SDじゃRBムリだった   たしかこの機種ってSDのリーダーがダメダメなんじゃなかったっけ?   メモステならいけたけど   ExpressCardのフラッシュメモリが欲しい   あれならデッパリなくRB常用できる   だけど高い・・・   
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 09:59:30 ID:Xs6GrViY >>33  参考までにSDの型番を教えて欲しい。   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 10:15:42 ID:N2RU5iT0 >>24    単純にインターフェイスが変わったことによる問題じゃね?   使い慣れればXP以前とは比べ物にならないくらい便利だと思うんだが。   
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 10:52:20 ID:PGMADEyE Office2000 Professional   vistaにインストすると不具合出ると聞いたが、どうなの?   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 11:27:01 ID:CoKDCc0h スレ違い   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 12:17:10 ID:xB++2+0G SDって何倍速の買えばいいのかちっともわからん。   ちなみにUSBメモリって何倍速なんだよ。   
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 12:22:12 ID:5Fwomvr+ >>34    これ↓   http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=85&LangNo=17    miniSD+アダプタ   ちなみにWikiにも載ってるんだけど標準のアダプタだと認識すらしないので   ハギワラのアダプタ使って認識させた   RBはNGですってVistaに言われた   
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 12:26:58 ID:xB++2+0G >>39    NGって?RBの設定TABが表示されないとか?   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 12:28:25 ID:xB++2+0G あ、書き忘れたけど、トランセンドを付属のアダプタで利用しているけど、   問題なく使えてるよ。   
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 13:42:03 ID:5Fwomvr+ >>40    TABは表示されるけど、パフォーマンス発揮できませんよ的なこと言われて   RBを選択できない   >>41    うちのは何度か試したけどダメだった   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 13:46:45 ID:ezq3Sxzi >41    ええ、自分も普通に使えてます。   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 14:11:48 ID:ZWcl7ZwN 昨日納品されました。ベーシックモデルです。液晶はAUOでHDはシーゲートだったので、   まあ良かったと思ったのですが、いざ机に置いて使おうとした筐体がゆがんでいるのか、足が   不具合なのか不明ですが、座りが悪くカタカタです。前面右の足に付箋紙5枚を挟んでます。   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 14:46:39 ID:xB++2+0G >>42    vistaってそんな親切だったんだ(w   ちなみに、トランセンドで試してみたけど、ちゃんとSwap領域?が   作られて有効になった感じだった。   結局、XPに戻したけどね。   
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 14:55:27 ID:peT6b/2L >>44    私のも歪んでます。そういうもんです。そういうもんなんです。   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 15:14:38 ID:ZWcl7ZwN >>46    そうですか…。納得しました。この事は忘れて使用します。   
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 15:59:17 ID:s9Nuqtag まぁDELLだしな・・・   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 17:33:56 ID:D+UgHDkV そういえば、あんまり使ってないから意識してなかったけど   DVDドライブ使うと振動のせいかうるさいね。   最初は抑えてたけど、途中から放置する。    
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 18:21:59 ID:w7Pn5Ht/ どうやったらキーボードの半角/全角押すだけで日本語入力になるんですか?   
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 20:06:34 ID:xYoPENDJ >>50    ttp://support.microsoft.com/kb/929924/ja    ディスクを使用する場合はDELL付属のDrivers and Utilitiesディスク   
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 20:42:49 ID:87WCm3tg >>27    あったあったwww   そういえばあったね謎のCPUwww   もう完璧に忘れてたwwwww   
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 22:55:05 ID:0CIR9yEk OS欄のDell TVチューナー付というのはどういうことでしょうか?   TVチューナーが内臓されるということでしょうか?   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 23:20:39 ID:N+66btSu 買ってからきづいたけど   このパソコンイヤホンつけらんなくね   
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 23:21:34 ID:peT6b/2L つけられない。   USB接続のオーディオアダプタ経由でつなぐしかない。   
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 23:29:04 ID:QHHrE+BQ >>54    よく見ろ   
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 23:32:58 ID:AWVbhSfl >>54    >>55    青歯のイヤホンはどう?   
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 23:42:34 ID:P+oN74ff ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs    ヘッドフォン/スピーカ出力 x 1   て書いてるけど無いの?   
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/30(金) 23:46:25 ID:ub85T/g9 正面に付いてるだろが   
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 00:12:10 ID:fd+hd7Vw どうみても死角についてました   本当にすいませんでした   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 00:13:42 ID:05USnuRq ポチるタイミングを逃し続けているのだが、いよいよ覚悟を決めた。   次に16%のクーポンが来るのはいつ頃かな?    
 62  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 00:14:32 ID:px7yIBPq ×1だっけ? 正面に2つ付いてね?   
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 09:07:05 ID:pq117nOr >>61    もう3月は終わりだからまた一桁台の駄目クーポンに戻るだろうね   サンタが出る直前くらいかな   その頃は去年秋みたいに20%クーポンが出回って欲しい   
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 10:12:17 ID:K4gi6rTY >>51    それ、やってみてもダメなんですが。。orz   
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 10:59:07 ID:JEmXctRw 昨日Vistaモデルが届き早速いじってみたのですが、   Vistaを使うのは初めてで慣れていないのと仕事で   使うソフトが対応していないのでXPに切り替えたいと思います。   そこで質問ですが、同じくDELLの640mを持っていて   それにXPの再インストール用CDが付いているのですが、   これを使ってXPに入れ替えする事はできるのでしょうか?   また、その場合どのようにすればよいのでしょうか?   既出の事項かと思いますが、自分でもある程度調べても   イマイチよく分からなかったので、同じ様な作業をされた方   ご教授いただければ助かります。    
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 11:19:35 ID:z0sB8v4Q それはライセンス違反になる   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 11:27:31 ID:JEmXctRw >>66    そうですか。   ではXPの新規ソフトの   購入を検討してみます。   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 14:03:07 ID:L1ANu52/ Windows Vista Upgradeの発送メールが来た。   アメリカから送ってるみたいだね。   送り先ローマ字でしか受け付けなかったわけだわ。   今日明日には届きそうな感じ。   
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 15:28:34 ID:pnxpXUKE イヤホン1つしか聞こえね   まあ1つしか使わないからいいんだけど   
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 15:30:48 ID:xm17XFqr >>66    毎度の事ながらMSのOS事業もボロい商売だよな・・・   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 15:37:07 ID:pq117nOr >>70    まあでもその分   Windows上で動くソフトにロイヤリティ一切かけてないしな   
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 15:45:43 ID:x1A+5vze デュアルブートにするために、XPのOEM版をポチってしまった。   アクティベートのおかげで、中古品を安く買うという選択肢がないからなあ。   困ったもんだ。   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 17:25:17 ID:zNDzKvuY しかしこのPCの塗装は弱いな〜!   1年も使うとあちこちハゲハゲになりそうだね〜!   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 17:56:41 ID:iiyT5iQc >>69    もうひとつはマイクじゃないのか?   
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 20:10:36 ID:brI8tIcG ちょっと質問なんだけど   ファンタジーアーズゼロってネトゲやってたらさ   rundll32.exeのアプリケーションエラーってのが多発するんだ……   他のソフトやゲームやネトゲではならないのになぜかこれだけなる   調べて見てウイルスがなんだって出てきたが自分は引っかからず   ソフトのほうでもそのエラーの報告は全然ないみたいで……   スペックも満たしてるのになんでだろ、なんか相性とかあるのかなorz   CPUはC2D、メモリは2GB、VRAMはGeForceGo7400の256MB   
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 20:18:14 ID:2IFri+z+ Vistaで動くQuickSet って、どこの使えばいいの?   Webにあるやつは動作停止しちゃうし、CDにはないみたいだし・・・。   
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 20:51:32 ID:VmhCk1jO >>76    これはどうかな   http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R151443&fileid=201589    
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 21:17:14 ID:2IFri+z+ >>77    さんくす!いんすこできました。   Upgradeに添付されてきたCDのドライバより、   usサイトのドライバ使ったほうがいいのかな・・・。   
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 21:37:32 ID:q5FrgoPP いいのです   
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/03/31(土) 22:35:17 ID:2IFri+z+ >>79    ですか。   ちなみに、この機種で基本スコアはどの位で平均ですか?   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 16:28:46 ID:xcCmGPuX スレチ覚悟で聞くぞ!   今、M1210とVAIO typeSの法人向けXPと迷ってる。   スペックからイロイロとVAIOの方が上だと思ふ。   値段もそう変わりはないが、DELLの方が4マソ位安い!学生にとってはデカイ!   メインで使いたいんだ。餅運びもしたい。   どっちにしようかホントに迷ってる。悩んで病んで…   助言お願いします。   
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 16:57:20 ID:McQU8PgB Sのがいい   たぶん毎日使うキーボードもでかいから打ちやすいし   パソコンは長く使えるし減価償却で考たほうがいいかも   
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 19:33:24 ID:bEyfRQNk >>81    基本的にそんな質問をされるとDELLは止めとけと言わざるを得ない   どうしても金が無いなら1210買いな   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 20:03:52 ID:OTrZlwrh おまいら、ゲフォのドライバ何使ってる?   
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 20:27:13 ID:+VuPEtO6 laptopvideo2goの最新の奴   
 86  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 20:47:32 ID:xcCmGPuX M1210使ってて不満ってありませんか?気にならない程度の不満位ならこっちを買います。   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 21:00:04 ID:a8CpVhuW というかM1210買うやつで、それをメインマシンにしているやつは   あまりいないと思うぞ。   
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 21:16:08 ID:+VuPEtO6 ここにいる。   
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 21:25:07 ID:xcCmGPuX メインで使ってる人少ないの?一人はいるみたいだけど。   てことは、メインにする程の物ではないのか?   
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 21:27:07 ID:WylakqQ5 >>86    本体が分厚い   筐体が安っぽい   キーボードがぺなぺな   それ以外はあんまり不満点はないな   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 21:30:05 ID:EL7HSx6n Vistaインスコしたけど、ここまで動かないソフトが多いとは思わなかったよ・・・で、   結局、Xpに戻した・・・orz   
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 21:32:53 ID:OTrZlwrh >>85    不具合とか無いか?   
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 21:36:45 ID:+VuPEtO6 >>92    今のところ、ないなあ・・。   そこまで派手な使い方してないからかな。   3Dゲームなんかもせんし・・   
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 21:39:38 ID:OTrZlwrh >>93    d   とりあえず100.95を入れてみることにする   
 95  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 22:17:39 ID:xcCmGPuX 迷うな…   安さを求めるか、性能を求めるかって言ったら性能だし。   でもお金ないし…パソコンは必要だし(*´Д`)=з   
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 22:30:45 ID:a8CpVhuW 安いデスクトップと、安いノートでいいんではないか?   デスクトップなら一式そろえても半分の値段でノートと同じ程度の性能を出せる。    
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 22:41:41 ID:pyIxos+9    そろそろ、たぶん5月に次の型がでそうなんだが、4月末とかに現行機種の投売りしないかな    
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 22:54:15 ID:EL7HSx6n でないでしょ。   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/01(日) 23:40:04 ID:lKtlgeGF >>93  >>94    つられて100.95入れてみたけど、ファイルサイズエラーとか出て正常インスコできなかったよ。   問題なかった??   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 00:21:32 ID:m1UWA/dt 光沢液晶って、クリアフィルムかクリアガラスみたいのが貼ってある液晶ってことですか?   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 08:06:15 ID:Y9mHmkwQ デスク欲しいけど、学生だからノートだけでいいんですよ。   
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 14:55:27 ID:2GYnHPnK 一部仕様変更してこのまま行きそうな気もしますが・・・!   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 15:32:06 ID:6MM8pgiW M1215だな。   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 16:28:45 ID:ZedsZZY1    CPUは変わらないけど、チップセットが変わるのかな? 945から965に    
 105  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 18:15:31 ID:1NYHTC4v GO8800乗ったら神機認定   
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 18:43:11 ID:Mv/z/4wI いらないよ、あんなヒーター。   それでなくてもこれから熱くなっていくのに。   
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 19:27:36 ID:m1UWA/dt 8800とは言わんが、Go8400あたりが載ってれば心が揺らぐなw   
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 20:49:30 ID:tsuAMIIM 9セルバッテリでどれぐらい動く?   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 20:54:46 ID:VvwqUIbU パーテーションを全部、解放してウィンドウズを再インストールしたら、   PC立ち上げるとOS選択画面が表示されるようになりました。   このOS表示画面を表示させずに自動的に立ち上げる方法はありますか?   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 21:39:36 ID:GvtaxFNs >>109    ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=OS%E9%81%B8%E6%8A%9E%E7%94%BB%E9%9D%A2+%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84&lr=    
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 23:01:45 ID:uCqrXDiX >>108    wiki見れ   Go7400積んでると3時間程度だ   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 23:06:11 ID:tsuAMIIM だああああああああああ   勢いで注文しちまった。   ultimate   C2DT7200   mem2G   Go7400   HDD120G   3年保障   消費税諸々全部で\197,000・・・初ノート   これで3ヶ月は贅沢出来ない('A`)3年は頑張って貰うぜ・・・   
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 23:17:24 ID:tsuAMIIM お届け予定スレってもう無いのか・・・クレカだけど10日以内に届くかなぁ(0゚・∀・)   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/02(月) 23:23:49 ID:p+/UnEQ3 最近は即日出荷、翌日着だからなあ。   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 09:44:11 ID:OAyzmAPx >>111    省電力モードにすれば、7400積んでても3時間ってことはないぞ。   通信しまくるとかUSB機器動かしまくるとかするならともかく、   省電力でofficeを動かす程度なら、6時間ぐらいはもつと思う。   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 09:57:52 ID:Fvmh5mKX >>114  それは凄いですね。   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 14:16:43 ID:mm9pu+0z corduo 1.6Gでメモリ1Gでオンボードなんですが   動画再生後2秒くらいスローになり、その後は普通に再生されるのですが   メモリを増設しても同じなんでしょうか?ビデオカードを   標準のまま注文してしまったのがミスだったのか・・・><   
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 14:36:55 ID:elmN6PJY 動画のエンコード設定ぐらい書いてから質問しろや   
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 15:05:53 ID:qnItGmwE プレーヤーの問題じゃないの?(´・ω・`)   
 120  名前:117   :2007/04/03(火) 17:29:33 ID:pYCDBJmd >>118    エンコード設定とはなんでしょうか?   ちなみにMPEGでもAVIでもDVD動画でも同じなんです。   メモリは関係ありますか?   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 18:07:11 ID:GkvfYpCQ ………………。( ,_ノ`)y━・~~~   
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 19:27:08 ID:aLL62z8U マカフィー2006ではMSKSrvr.exeがCPU食い、   2007にVerUPしたらemproxy.exeがCPU食い・・・・。   マカフィーのスパムキラー腐ってやがるorz   
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 19:33:48 ID:elmN6PJY KasperskyかNOD32でおk   
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 19:41:24 ID:H48WDQwE それ、両方とも不安定。   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 19:56:47 ID:elmN6PJY 1位. Kaspersky version 6.0.0.303 - 99.62%(税込み3150円より、日本語版あり)   2位. Active Virus Shield by AOL version 6.0.0.299 - 99.62%(フリーソフト)   7位. BitDefender freeware version 8.0.202 - 95.57%(フリーソフト)   10位. Nod32 version 2.51.30 - 95.14%(税込み4200円より、日本語版あり)   13位. McAfee version 10.0.27 - 93.03%   16位. Avast Professional version 4.7.871 - 87.46%   17位. Avast freeware version 4.7.871 - 87.46%   22位. Norton Professional 2006 - 83.18%   27位. PC-Cillin 2006 version 14.10.1051 - 80.90% (ウィルスバスター海外版)   
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 19:57:29 ID:elmN6PJY アンチウイルスソフトウェアランキング    ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/    ちと古いがな   
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 20:24:36 ID:867Ew9B0 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之   
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 20:32:06 ID:YVPsfqHz やっぱり急に画面が乱れる??なぜだろう?   
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 20:41:52 ID:Fvmh5mKX いとしさと、せつなさと、糸井重里   
 130  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 20:59:46 ID:aLL62z8U >>128    漏れの方は最新ドライバ当ててから乱れる事無くなったが。   
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 22:22:18 ID:3yd5h4uc もう六日も「国際輸送中」だ。orz   いかだかなんかで運んでんのかよ。製造中国だろ?   
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 22:35:27 ID:bi3L6cYT >>131    俺もその状態だ   今日で7日目   このPC何かLEDがあって格好良かったから買ってみた   
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 22:38:15 ID:LKfxzifw つ税関   
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 22:47:00 ID:H48WDQwE LED?   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/03(火) 22:51:01 ID:bi3L6cYT スレ違いだった   俺が言いたかったのはM1710のことだった   
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 01:36:37 ID:lAYNwvKi で、Ready Boost に使えるSDってどれ?   
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 02:17:11 ID:n3kqD5Q5 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 02:20:21 ID:n3kqD5Q5 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之   
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 02:21:01 ID:n3kqD5Q5 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 02:21:50 ID:n3kqD5Q5 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之   
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 03:54:43 ID:bhf0mtM1 つまんね   
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 07:10:35 ID:t70umqfL >>130    ボクもサポートセンターに言われて最新のドライバーを入れたのだがしばらくして画面が乱れました。   
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 09:45:08 ID:lYKZTWyX お、12%クーポンだね   
 144  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 10:46:30 ID:FcHzQBKx これおもしろいソリューションだね。   > ASUSTeK Computer(以下ASUSTeK)は,2007年3月31日に秋   > 葉原で開催されたユーザー向けイベント「ASUS春のフレッ   > シュフェア」で,「XG Station」の開発途上版サンプルを   > 公開した。   > XG Stationは,ASUSTeKが持つゲーマー向けブランドの一つ,   > 「ASUS Gaming Series」に属する製品で,一言でまとめる   > なら,ノートPC向けの外付けグラフィックスカードだ。   http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.04/20070403202840detail.html    
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 10:51:44 ID:aAqC2hdA >>144    これ、外部ディスプレイ出力専門じゃなくて、ノート本体の液晶ディスプレイにも   出力可能なのかな?   
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 11:37:00 ID:V1hGBCrf 「Dell Notebook System Software」のバージョンってどこで確認できますか?    
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 13:15:46 ID:aQqb44s0 これまで使っていた700mが死亡して、後継機もどうしてもXP標準搭載のノートが良くて、1210を諦めてSOTECのWS5000にしたのに、   最近1210もXPモデル出てやがるのな〜   ちょっとやられた気分だよ   
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 13:52:28 ID:Kti9UHbM みんな液晶が東芝とかメーカー名だして当たりはずれって言ってるけど   どうやったらわかるの?プロパティでは見えないの......   
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 13:58:57 ID:gk0dNbKB だまれよ歯クソ   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 14:13:29 ID:UxATT11f デバイスマネージャ〜モニタのプロパティ〜詳細タブ〜プロパティ〜ハードウェアIDの値を   見てみろLCD58E3なら東芝   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 15:24:10 ID:Kti9UHbM >>150    ありがとう。此処で見えるんだね。詳細で汎用PnP?までしか見てなかったけど   さらにハードウェアIDみたら「sec3157」だった。サムソン製ってことがわかった。   
 152  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 16:06:39 ID:LXPOIHs0 ゲフォ入れなかったんだけどパンヤをやりたくなった。   ゲフォを後から入れる方法なんてありますか?   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 16:15:32 ID:78cVC1wZ なんか外付けのがあるらしいよ。   チップセットもマザーボードも別物だから、中に増設は不可能らしい。   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 17:42:04 ID:QDOaJ4Jw ―M1210だろ?   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 18:47:35 ID:Chn93/AP >>152    内蔵は無理   外付けはもうすぐ可能になるが外付けディスプレイにしか表示できない。   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 19:25:15 ID:8T+dqhfz >>155    うそぉ・・・そっか、了解です。残念だけどパンヤは諦めます。   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 20:06:41 ID:ihkbvSs0 これって、ReadyBoostにどうよ。   http://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?LangNo=17&axn=Detail&PrsNo=316&NewsKeyWd=    
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 20:08:34 ID:u8mTrbie パンヤくらいオンボでできるだろ   
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 21:05:40 ID:jRlqfAIp ゲフォ7400のドライバって何が一番新しい?   どこからDLすればいいのかわからない……   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/04(水) 22:16:39 ID:n3kqD5Q5 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之     
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 00:02:17 ID:2V07sD+L Vistaプリインストール版にXPをデュアルブート化させることに成功。   これで、強制フルスクリーンのゲームも、アスペクト比を維持した画面でプレイできるわい。   
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 00:56:29 ID:pFnEkBJG 漢なら黙ってVista一筋   
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 10:04:27 ID:9ddYyrnm HDD160GBモデル到着したのだけど、ホームページには   「80GB以上は60GB+残り」って書いてあったのに   C:133GBでリストア用はD:10GBになってた。   むー   
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 10:12:17 ID:degIdxkl 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之     
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 10:29:48 ID:9ddYyrnm ああ、D:の10GBはリストアじゃなくてただそう切られてたのか。   なんぢゃーこの切り方わ〜   
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 10:37:30 ID:degIdxkl 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之     
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 10:49:33 ID:degIdxkl 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之     
 168  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 10:50:29 ID:degIdxkl 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之     
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 10:51:57 ID:degIdxkl 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之     
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 11:06:11 ID:wgWnCuu5 XPとVistaをデュアルブートして、双方でFFベンチを試してみた。   環境   Core2 T7200 2.0Ghz   2.00 GB RAM   NIVIDIA GeForce Go 7400   Vistaのスコア 3657−H   XPのスコア  4587−H   だいたい、XPの8割ぐらいのスコアだな。   見た目でも、XPではほぼ全編にわたって滑らかに動いたのに、   Vistaではコマ落ち・処理落ちするシーンがけっこうあった。   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 11:49:07 ID:/34HOMI5 ついたー!   うは、でけぇしおめぇ!   気軽にカバンに入れて持ち運ぶのは無理だな、こりゃ。   
 172  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 11:50:00 ID:nrYp7B7T >>170 乙。   両方ともまっさらな状態?   
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 11:55:03 ID:wgWnCuu5 >>172    XPはほぼまっさら。   Vistaには、ノートンが入ってる状態。   
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 12:02:02 ID:AofdX6cU >>170    Vistaのエアロ切ってもあまり変わらない?   
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 12:47:14 ID:dq7QjgV7 >>125    このランクは検出率?   
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 14:14:40 ID:tZCJ8tIE XPモデルなんてある?   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 15:09:06 ID:w+qR5hOi 個人事業主/法人向けはXP選べる   
 178  名前:23   :2007/04/05(木) 15:27:19 ID:ZtUEKz/8 >>32    RBは東芝のSD-F02GR3Wと数年前に買ったSunのMini512でおkでした。   体感出来るほどパフォーマンスが上がったとは思えませんがとりあえずご報告。    しかしこのノート厚いっすね。   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 16:06:16 ID:degIdxkl 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之     
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 16:24:34 ID:7ry0a4uA >>173    ノートン無しでやってみてくれ   
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 19:32:24 ID:LmAioi79 これ将来的に無線LANを11nに代えられるかなぁ?   内蔵のをすげかえて。   
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 19:43:15 ID:0QtKpX78 >>181  問題ない   
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 20:05:11 ID:J9kD3HRm ノートンONにするだけで2割も性能落ちるわけがない   そこまで落ちたらノートンがウイルス認定されるw   
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 20:27:44 ID:0QtKpX78 Vistaのドライバがクソなだけ…   
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 20:35:46 ID:7ry0a4uA >>183     かなり落ちるよ。体感で分かるぐらい。   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 21:09:47 ID:J9kD3HRm じゃあお前はネトゲやるとき毎回切れよw   糞Vista信者乙   
 187  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 21:26:51 ID:ABF4AlxA Norton入れてるやつで切らずにネトゲやるやつっているの?   
 188  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 22:09:50 ID:8f2t191o >>187    >>186    
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 22:16:11 ID:KdGlK5kh そろそろ新機種ですね   
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 22:24:38 ID:FLEXxXEj 省電力モードにしてるの気づかずにずっと「Vistaにしたら3D性能落ちた」と思ってたんだが・・・   ハイパフォーマンスにしたら案の定サクサクになった。おっおっおっ!死にたい   
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 22:35:29 ID:daiu018i >>190    電力モードってどこで変えるの?   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 22:55:57 ID:vnymLUUB 下記の構成で198,650 円   Dellストアーに行って重くなかったら買おうと決意。   一番気になるのが重量。   実を言うと、LetsNote春モデルを買おうとしてたのだが、いまいちとのことでDellにしようかと。   本体の重さは気になりますか?   Vista Business   Core2Duo   GeForce Go 7400   WXGAモニタ   160GBHDD   2GBメモリ   ワイヤレスLAN   DVDマルチドライブ   大容量9セルバッテリー2個   BlueTooth   3年間出張修理サービス   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 23:11:23 ID:+AFTucOc >>192    Core2Duoがどのモデルなのかわからないけど、下のパッケージとクーポンの組み合わせが中々安いよ。   XPS M1210 ビスタアルティメット搭載特別パッケージ    http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=19603&c_SegmName=dhs    【 12 % OFF! 】 クーポン :DOC-5357-FEKIIB-M-0 <4/9迄!>   
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/05(木) 23:50:42 ID:JE/lDLEy 【 12 % OFF! 】 クーポン    はわりと安いほうなのですか?   
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 00:50:22 ID:DK+80rux XPモデル復活してるの気づかずにポチッっちゃった。   でも俺の構成ならパッケージ割引でXP単体買い足せるくらい安い・・・はず。   しかもdellがVISTAモデルにXP入れてちゃんと動くことを保障してくれたようなもんだ。   
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 00:54:18 ID:vQcbQcEb 本体の重さはどうでしょう?   持ち歩くのには重いですか?   それが気になって・・・。   
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 01:09:46 ID:5xXvWaKn >>196    人によるけど結構重いよ。   12インチだけどA4サイズだし軽いのがいいならやめた方がいい。   私は軽さよりスペックとデザインにほれました。キーボードの入力感も好きですね。   
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 01:30:36 ID:rfrC4s1U XPだとコンボドライブしか選べないのは嫌がらせですか   
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 03:31:47 ID:gBIm6gGW 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之     
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 09:04:33 ID:MAWUW7fg >>180    ノートンの全機能をオフにし、視覚効果を「パフォーマンス」に設定してエアロなどの機能をオフにし、   ついでにバッテリーモードも「デル推奨モード」から「高パフォーマンス」にしてみたけど、FFベンチの   結果は3650−H。ほとんど変わらなかった。   
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 09:07:51 ID:yPomFQQ9 >>197  GeForceGo7400欲しいなら、ほかに選択肢がほとんどないのであきらめだ。       ゲフォいらないなら、ほかにいくらでも選択肢はある。   >>198  スロットイン方式に取替えてしまえ    
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 10:25:56 ID:0OV4seeu >>200    VistaはXPと比較して5%〜10%ほど   全ての描画系ベンチの結果が悪くなるそうな。   ドライバの問題ではなく、Vista自体の処理性能のせいらしい。   ま、2割落ちるのは落ちすぎな気がするので   今後ドライバに期待してみるといいかも。   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 10:57:20 ID:MAWUW7fg >>202    Vista用ドライバでは、グラボの機能もかなり制限されてるんだよね。   自分としては、Vistaではフルスクリーン時にアスペクト比維持が   できないのが一番痛かった。この機能があれば、XPをデュアルブート   しようとまでは考えなかったかも。   NVIDIAでは将来改善するという話なんだけど、いつになるやら。   ついでに、ボヤキ。   サクラ大戦1と2のVista用パッチを近日配布するという   セガの話もいつになるやら。   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 12:57:09 ID:U7cMI8hZ >>192    9セルバッテリー2個で重くない訳がない。   あと厚さのせいか意外と大きく感じるよ。   持ち歩きを主におくなら止めた方がいい。   
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 13:03:40 ID:0bmrZNpi 俺は毎日 Inspiron 6000(3kg)を持ち歩いてたから、XPS M1210 は軽く感じるよ   
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 14:26:16 ID:dtQNgKpq 別にそれくらい本格的にモバイルするなら12インチワイドじゃなくても、   A4薄型モデルでもいいわけだしなあ   あっちは同じ2キロ前後台でも14インチSXGA+だし、   GPUもモノによってはX1600とかの高性能タイプや、VRAMも128MB載せてたりする   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175779268/l50    
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 14:28:54 ID:ToCZ9ejR わかってねぇなぁ・・・ワイドがいいんだろ。ワイドが。   
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 15:28:13 ID:FU1Y/Rrz ACアダプタを追加でもう一つ買いたいんだけど、DELLの購入ページに   たどり着けない・・・。   誰か購入ページを教えてください。   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 15:45:06 ID:9nlAf12u >>208    アダプタとバッテリーはサポートに電話注文しろと過去にあったぞ   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 16:46:02 ID:9FsWisKk >208    送料込で3500円位だぞ。    
 211  名前:208   :2007/04/06(金) 16:48:16 ID:FU1Y/Rrz >>209    >>210    サンクスです。アダプタの持ち運びが意外と面倒なので買います。   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 18:48:18 ID:cHWA1wwf LANは11nが選べないから、LAN無しにしてあとで付け替えようと思うのだが、   この機種は内蔵LANを付け替えるのって簡単?   まぁ、この機種サイズの11nがまだ出てないという問題があるんだが。   将来を見据えて    
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 18:54:25 ID:GWydmyHO M1210でP2Pやってる人いる?   やってる人いたら聞きたいんだが、重くならない?   ちゃんと動く?   
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 19:35:13 ID:yE3E3G3u 今日日P2P・・・   
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 20:44:14 ID:Df7lwEeP あ〜〜〜〜っ! 漏れの液晶 東芝製だった  orz   
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 21:05:02 ID:Jj9xpZRz P2PしながらFF3ベンチhigh4500。さすがC2D。   
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 21:36:47 ID:U7cMI8hZ >>212    内蔵LANが手に入るならな   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 22:29:19 ID:IAYq/Jc5 >>203    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172080227/    の393あたりで   
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 22:31:04 ID:3JykJfMa >>212    本国のBTOだと11n選べる。日本向けはMIMOアンテナが入ってないのでモジュール交換してもムダ   
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 23:12:56 ID:cHWA1wwf っていうか今時11nが無いパソコン買う意味がわからん。   
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 23:16:50 ID:IAYq/Jc5 買う気が無いなら来るなよ。   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 23:22:25 ID:0bmrZNpi 買えなくて悔しいんだろ   
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 23:26:51 ID:cHWA1wwf いや、この際、11nが外付けでも付けられたら買うんだが。   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/06(金) 23:51:23 ID:xUk3EH2k すみませんが、ちょっとお聞きします   電源いれても何もブートしない状態になってしまったのですが   M1210でRTCをクリアするにはどうすればいいですか?   ※現在はBIOSの設定画面さえいけません…    
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 01:11:37 ID:tLToOzz4 11nまだ規格が完全にはFixしてないのに、今買うやつはバカだろう。   規格がFixしたところで、最初に出てくる製品は規格の性能をフルに   発揮できないようなもの。   性能がよくなってくるのは2世代目ぐらいから。   さらにノートで使う場合は3世代4世代目ぐらいにでてくる、   消費電力が改善されたようなころに選ぶのが賢い。   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 01:15:41 ID:mBk2qAqY >>225    今の段階でもABGよりもNの方が一時間程度は省電力となっていたが??   お前、情報弱者?   
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 01:16:19 ID:iarkFEFq しかし電波法の関係上、あとからアンテナを仕込みなおすのは違法なんですな   はじめからアンテナが仕込んであれば、カードかえるだけでいいんですが   
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 01:53:03 ID:mBk2qAqY 内蔵に拘らず、外付けならなんも問題なくね?   パソコンの外にアンテナ立っててもええやん   
 229  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 04:48:21 ID:gOQzZkhz >>226    なんでそう人を馬鹿にしたような書き方するのか理解に苦しむ。   そこまで知ってて当たり前な知識ならソースくらい出せばいいのに。   一応書いとくけどソースって、まさかここの事じゃないよね?   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0124/intel.htm    >既存のIEEE 802.11nドラフト準拠製品より、ノートPCのバッテリ駆動時間を   >約1時間延ばすことができるとしている   普通に考えて無線ABGからAGNに変えただけで1時間伸びるってのはかなり   考えづらいと思うんだけど。   
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 09:58:43 ID:JZ6FfQca Vista搭載の1210買ってみたんですが、XPにしたい場合ドライバとかはどこかでDLできるのでしょうか?   
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 10:53:06 ID:GvLyLud/ >>230    http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=XPS_M1210&os=Windows+XP+Home+Edition    http://support.dell.com/support/downloads/devices.aspx?c=us&l=en&s=gen&SystemID=XPS_M1210&os=WW1&osl=EN#    
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 11:41:02 ID:tLToOzz4 >>226    ほんまもんのアホだったんだなw   MIMO使って複数のアンテナから同時送受信を行い、高度な処理を必要とする   11nがbgより低消費電力になるわけが無かろう。少し勉強してから物を話せ。   
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 12:46:02 ID:JZ6FfQca >>231    どうもありがとうございます   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 15:52:48 ID:++s+4zK7 3Dゲームをやるには1210より、1710の方が   やりやすいのでしょうか?   
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 17:22:17 ID:tKCQjt/2 本体裏のメモリーを交換するとサポート受けられなくなるのですか?   
 236  名前:235   :2007/04/07(土) 17:24:11 ID:tKCQjt/2 自分でってことです。   
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 17:34:40 ID:CZBx7qEM ここはお前のGoogleかよ   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 18:28:18 ID:mri7flHW >>235    規約を嫁   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 18:40:02 ID:/j47D02i 高いよなぁ?   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 20:58:52 ID:AcEJCGUp core2duoT7200   メモリ2G   HDD120G   Gp7400   12.1インチWXGA+   保障3年   配送料税込み/197,000   この条件でこれより安いのがあったら教えてくれ   
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 20:59:38 ID:AcEJCGUp OSはVista ultimateだ   
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 21:01:29 ID:Wb062daB >>240    俺もまったく同じ構成で買おうとしてる。   ただ重さが気になったので   明日ビックカメラに行って、重さ調べてくる。   重さ次第だ。   
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 21:31:19 ID:aw7ugTn9 >>242    バッテリー抜いてあるから重さは参考にならんよ。   ま、実機見てくるなら塗装の剥げ具合と   キータッチのふかふか具合でも見てこい。   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 21:33:57 ID:CCPyfn0h >>234    あたりまえだろ   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 21:51:34 ID:6AKFy1RN >>242    俺もビックに大きさと重さ見に行ってから買った。   重さはバッテリー抜いてあるらしいから軽く感じるし、   周りにたくさんPC置いてあるから大きさ少し実感しにくいかも。   疑心難儀ってわけじゃないけど、多少の意識持って行った方がいいと思うよ。    
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/07(土) 22:14:26 ID:Wb062daB ビックカメラはいいけど、Dell専門店はかなり入りにくいよな。   入り口入った瞬間にDellの人が身構えてるし。   
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 00:36:40 ID:RMmt+Iyv ×疑心難儀   ○疑心暗鬼   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 00:44:48 ID:uQce8JEK >>246    蹲踞の体勢でじわじわ迫ってくるよな。   
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 00:49:09 ID:fXohnHIp カテナチオと言われておる   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 08:46:21 ID:xC/ZU+hW ここは殺伐としたスレですね^^   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 19:17:09 ID:uyxicQnu ビックカメラで触ってきました。   かなりGOODです。   重さも、LetsやTypeGに比べれば重いですが、   難になるほどでもありません。   慣れれば問題ない重さでした。   ちなみに6セルバッテリー+コンボドライブが搭載された状態での重さです。   買おうと思います。   
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 19:48:18 ID:RMmt+Iyv >>251    Dellの人はしつこくまとわりついてきた?   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 19:51:03 ID:uyxicQnu >>252    いえ、ビックカメラなので   ぜんぜん。   自由に触り放題でした。   
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 20:18:29 ID:+3QdIzB/ まとめより   >BUFFALO 低反発EVAセミハードインナーケース BBG-IH01シリーズ   >http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbg-ih01/    >9 セルOK   これを買う場合B5サイズのでいいんだよな?   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 21:33:05 ID:RMmt+Iyv >>251    いま腹を決めてポチった   16%OFFクーポンが出るまで待てなかった   
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 22:10:53 ID:t6HHF6LV なんか続々とユーザー増えてるようで、嬉しいね。   ポチってから届くまでのwktkももう懐かしい・・・   >>247    訂正ありがと   すんなり変換出来て4文字だったから、打ち間違い気づかなかった。    
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 22:14:57 ID:uyxicQnu 9セルバッテリーが2個ついて、20万以下で買えるなんて安すぎだろ。   品質が気になるが、たぶん大丈夫か。   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 23:01:47 ID:ADVTCysN だって新モデル出たってどうせ値段は16万〜とかでしょ?   なら今一番安くなってるこの時期に買うしかない!   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 23:05:58 ID:+3QdIzB/ バッテリって普通2つ買うものなのか?   ノート購入初めてで感覚がよくわからん   
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 23:13:41 ID:xAYExUcf メモリ2G半額!キャンペーンとか、来ないかな。   
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 23:17:58 ID:QeQjCHat >>251    どうせ買うなら店員から5000円引きゲットして買うよろし。   
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/08(日) 23:55:52 ID:2f9O3q15 DELLのXPS M1210 Windows(R) XP搭載モデルを検討してるんですが   安いしモバイルで3Dができるので・・   DELLの製品やサポートはどうなんでしょうか?    
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 00:00:04 ID:W+QJQi1y >>240    その条件で185000円を払うなら俺が売ってあげようか?   
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 01:17:57 ID:Okwg7eR8 M1220情報とかないの?   XPSの12インチももう終わりかな...   
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 04:43:31 ID:aqQxHxHQ 12.1インチだからM1210じゃないのか?   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 05:56:14 ID:gQOT8ipM 12インチの癖にでかいよな、これ。重いし。分厚いし。   
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 06:41:02 ID:tZovLUk/ でもこの値段で買えるこの性能のノートはこれしかないから。   文句あるなら買わなければ良いのでは?   すでに買ったなら、他の買えば?   
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 07:14:36 ID:X94Aal07 ビスタアルティメット搭載パッケージだとプリンタ買っても20万きるんだよな   この性能でこの値段はうれしい   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 08:23:13 ID:CEIfyC/L VAIO typeSZが   VAIOじゃなかったら乗り換えるのに   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 08:37:21 ID:ZtE5daGB モバイルも3Dゲームもしたいという人間にとっては、   VaioSZとXPSM1210が「ギリギリ持ち歩ける重さ」で、   「なんとか3Dゲームが遊べるGPU」だもんな。   これ以外になると、モバイル不可能な重さになるか、   GPUがオンボードになって3Dゲームが不可になる。   SZかM1210のどっちにするかは、かなり微妙な問題だわなあ。   
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 09:04:02 ID:jiCGCGki 購入して二ヶ月。角の塗装が剥げてます。キツキツのインナーだからかなあ。   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 10:42:15 ID:4jxwxSZu 薄い布袋に入れてからバックにいれたら?   おいらそうして持ち歩いてる。   
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 10:46:18 ID:qo0jy38t 俺の大好きな有名人    まずは、アニマル濱口    昇進まえの、若花田勝    音楽の極め、角松敏生    日本史の雄、紀貫之     
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 11:07:23 ID:oJKrzAnp >>224    わしも買った直後ときどき立ち上がらなくなって、   このスレで質問した。   そしたらBIOSエラーの可能性があるといわれ、   バッテリはずしてやってみたりして   何とか立ち上がったときにBIOS入れ換えた。   その後はトラブル無し。   一度サポートで訊いてみ。    
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 11:54:57 ID:IOyEWlJk >>240    15万くらいで買えるだろ    
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 14:03:02 ID:eYQ/oMKT >>275    どこで買えるんだよ   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 15:24:03 ID:fyztTWaL 店頭モデルのF30生産終了になってるな。   いよいよ夏モデルか   
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 15:25:18 ID:fyztTWaL すまん誤爆した   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 15:44:27 ID:aMxp/zz4 >>265    じゃあM1710は17.1インチかよ。   
 280  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 15:45:25 ID:HqiPLVqI >>276    IOyEWlJkの脳内   
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 16:52:38 ID:IOyEWlJk 脳内でPC買えるとはどんなメルヘンが詰まってるんだよ。   デルに決まってるだろ、液晶はWXGAまでだけどな。    
 282  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 16:54:23 ID:mp1wRGRu アホくさ   
 283  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 17:22:26 ID:IOyEWlJk チンポくさ   
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 17:28:48 ID:rRjR3OyF >>270    重さだと、XPS M1210の2キロあれば、同じ重量でA4 SXGA+のA4薄型ノートが可能になるしな   そのあたりになると、モノによればMobilityRadeon X1600が搭載されてるものもある   
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 18:51:10 ID:eYQ/oMKT >>281    デルに12.1インチでこれ以外のがあんの??このスペックで??   
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 20:42:10 ID:wM89r+bz 夢の国の人   
 287  名前:255   :2007/04/09(月) 20:42:30 ID:e1IlwGe5 チャイナ娘から受注確認の電話がかかってきた   でもOfficeやプリンターはいりません   頼んでないし   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 21:18:43 ID:n9bK2lKR このPCおっそい・・・。   レディブーストとやらを試した方はいますか?   USBは出っ張りがいやなんでSDあたりで考えています。    
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 21:23:01 ID:FUJrDQfh vistaアップグレードCD発送のメールがこない・・・   他にもいますか?   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 21:26:15 ID:IZn3HSW4 夢見るアリスちゃん   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 22:01:39 ID:d2iPthMZ この機種が羨ましいのかわからんが、変なのがチョコチョコくるな。   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 22:20:11 ID:mmnpKRtO このPCが遅い部類に入るなんてありえんぞw   
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 22:29:26 ID:SMxXbecF 大方celeron&メモリ512MBでvistaとかいう落ちなんだろ   BTOPCの構成を出さずに性能を語るって時点でアレだが   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 22:31:03 ID:mmnpKRtO celeron&メモリ512MBでvistaだったらどのPCでも激遅になる。   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 23:04:16 ID:SMxXbecF だああああああああああああああああああああああああ   今頃BlueTooth入れ忘れたのに気がついた・・・OTZOTZOTZ   外付けの買うか・・・あぁ・・・ショックだ・・・明後日届くし('A‘)   
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 23:10:58 ID:5D98WB5J サクッとキャンセルしちまえ   
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 23:17:10 ID:SMxXbecF >>296    無理無理。注文したの4/1だし('A‘)   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 23:22:00 ID:HqiPLVqI ウンコデルー   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 23:37:07 ID:i7WF+1dI 返品すれば?   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/09(月) 23:39:40 ID:I4f9zwF4 ベタだけど、4/1って事で、注文したのうそよぬーんって言ってみれば??   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 00:22:43 ID:NzWdwP3Y blueなんて使い道ないだろ?なんに使うの?   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 00:24:06 ID:xzcZusWt 見積書を穴の開くほど見直してから   注文するのが当然なんだけど   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 00:26:16 ID:xzcZusWt >>300    DELLがそんな言い逃れを許すはずがないです   顧客に厳しく自社に甘いのがデフォですから   
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 00:32:35 ID:nkVUOpIJ >>301    ワイヤレスマウスやら、携帯とのデータリンクやら何かと便利   
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 01:42:37 ID:md/ogImD 青歯は転送速度が700Kbpsだから、   音楽や動画等のデータ転送は遅いのなんのって。   複数のデータ転送するならケーブル買った方が早いよ。   青歯マウスも何か欠点無かったっけ?   PCが完全に起動しないと動かないとか、   PC起動する度、新しいデバイス認識が出るとかそういうヤツ。   >>304    藻前さんはどういう風に活用してる?   青歯のいいデバイス教えてよ。   
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 02:03:29 ID:EmipAWLn なんだかな   
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 02:59:24 ID:Jf6YGr9i Bluetoothはノキアの携帯使ってると便利。   M1210のBluetoothはver.2.0なので最大3Mbpsで通信できるはずだ。    
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 06:45:07 ID:fmlyDEvH オプションでカメラが付けられるけど   画質いいの?   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 07:04:39 ID:pkaUl2Sx >>308    130万画素だけど何と比べていいと判断すればいいの?    
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 16:14:37 ID:wHbetYVX 家族用にもう1台ポチろうと思ったら   すごく高くなってるじゃないか。   4月ってデル決算で安くなるんじゃないの?   
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 16:59:59 ID:osp9if5l >>310    日本語でおっけー☆   VAIO(笑)でも買えば?w   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 17:09:41 ID:C/CVe/32 ああ、SZの背面に「VAIO」と書いていなかったら買ったのに。   そんな、M1210ユーザです。   
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 17:19:30 ID:RWD7L/Ew DELLって書いてる方が嫌だろwww   
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 17:50:44 ID:zciqPo8f >>310    ttp://japan.internet.com/finanews/20070330/12.html    
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 20:25:25 ID:pdzS+6jD 今日来たVaioの夏モデル見てると、Santa+Gefo8は秋冬モデルになりそうな感じだのう。    
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 20:35:07 ID:TAZ3u8fB 最初は17インチとかの大きいモデルから出て、徐々に小さいモデルに入ってくる   という感じではなかろうか!   
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 20:48:22 ID:md/ogImD >>307    ウチのモトローラ携帯は青歯Ver1.2だからかorz   
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 20:51:12 ID:6t7F2yAe VAIO=DELL   
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 21:49:50 ID:4tQpY2c4 送料無料、6000円off なんだこの最悪のクーポンは!   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 21:51:34 ID:xzcZusWt >>319    デルのサイトを見始めて1ヶ月くらいの初心者なんですけど   やはりこれは最低の部類なんですか?   
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 21:54:49 ID:4tQpY2c4 >>320    〜3/26で16%off   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 21:58:40 ID:RF7A0WGT >>315    バイオの場合、「第二弾」が来るのはよくあるケース   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 22:05:45 ID:Udt7AncR このPCで9セルだと、何時間くらい稼動できますか?   CPUはCore2で計算するとします。   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 22:06:37 ID:xzcZusWt >>321    ああそうか   あの時買っとけばよかったorz   
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 22:37:45 ID:pdzS+6jD 16%offの時のアルティメット+大容量パッケージが今春の最強だったね。   Ulti / T7400 / Go7400 / 2GRAM / 160GHDD / 9セル予備バッテリ / ワンセグチューナ   で22万丁度くらいだった。    
 326  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 22:55:17 ID:/Btot8az きんもーっ☆   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/10(火) 23:31:10 ID:4tQpY2c4 >>325    全くです。   
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 00:50:40 ID:tGa3lX4x アルティメットパッケージ、最初はもっさりだったんですが   OS入れ直したらわりとサクサク動くようになりました   ヴァナディールベンチでは3000ちょいくらいしかいきませんでしたが   ただOfficeのプロダクトキーがわからなくて今体験版状態で使ってます   マイクロソフトから別途ライセンス番号が届くということなのですが…   あとはキーボードが英語になってしまったりとか   IE7でお気に入り登録できなくなったりとか(いずれも解決)   なんだかよくわかりませんな   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 00:58:40 ID:d3c/U2AH カメラは、CMOSですよね。   やっぱ、CCDには勝てないよ。   
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 02:00:40 ID:TzcEgcMu これで写真撮るんじゃないんだから、CMOSで十分じゃない?   130万画素あったって、こんな位置についているカメラは   TV電話・会議でお互いの顔を見るぐらいにしか使わないだろう。   いまのインターネットの帯域じゃ130万画素、CMOSでもおごりすぎだ。   
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 09:12:07 ID:c9Sqcz39 桜が綺麗だからとカバンからXPSを取り出し、パシャリとかは絶対にしないだろうしね   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 09:17:31 ID:wZbU9u0x あぁ・・・やっと明日届く・・・   だがBlueToothを載せ忘れたOTZ   誰がBlueToothが内蔵されてないことによるメリットを語ってくれないか?('A`)   
 333  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 09:43:47 ID:6HFybvL7 俺の主なBluetoothの利用状況を紹介してみる   ・無線マウス    マイクロソフト製のは結構ちゃんと使える   ・ステレオヘッドセット    音楽を聴く    WMPならリモコン操作可能、もちろん起動もおk    メッセンジャー系ソフトの音声通話   ・携帯電話    無線LANの使用不可エリアでのダイヤルアップ接続     いちいち携帯電話を出してケーブルで繋げなくていいのは超便利    データの転送     エクスプローラ上でROMやメモリカードの中身編集可能     転送速度はケーブル有のが全然早いけど外出時にケーブル忘れたときも中身が弄れるのはいい   今のところこんなもん   
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 09:50:29 ID:NExN8ASC >>332    軽い、消費電力低い、安い、無くても困りはしない   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 10:18:37 ID:wZbU9u0x >>333    ('A`;;)   >>334    ('∀`)   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 10:34:08 ID:J+f5s0jR >マイクロソフト製のは結構ちゃんと使える   >WMPならリモコン操作可能、もちろん起動もおk   これいいなぁ   
 337  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 10:47:56 ID:Edi+M0kW >>333    >マイクロソフト製のは結構ちゃんと使える   なに使ってます?   Presenter Mouse 8000欲しいんですが出荷停止で悩んでんです。   小さくて電池式の奴探してんですが   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 11:18:29 ID:6HFybvL7 >>337    Wireless Laser Mouse 8000   これはちょっとデカいけどね   
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 11:24:43 ID:e2mWLAfa Vistaモデルに付いてたBluetooth(BCM2045)の   xp用ドライバは公開されてませんよね?   Vista使いづらくてXPにしたんですけどBluetoothとMediaDirectが使えない・・・。   
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 11:46:59 ID:NExN8ASC >>339    Vistaに対応してるならXPも対応してるんじゃない?そのドライバ   
 341  名前:337   :2007/04/11(水) 12:00:44 ID:b7VsTlgx >>338    ありがと やっぱそれですか。ってクレードル充電かと思ってたら単三使えんですね   ちょっとお見に行ってきます   
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 12:32:42 ID:e2mWLAfa >>340    対応したデバイスが無いと出て駄目でした。   
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 12:55:30 ID:ojJr3w+c 日本のサイトで落とせるドライバは350用。   USのサイトから355用ドライバを落とせ。   って、前にも何回か出てきたよな。   
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 13:49:13 ID:e2mWLAfa >>343    認識しました。ありがとうございます!   
 345  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 15:47:48 ID:0P+9Sn3j XPSM1210って録音に再生リダイレクトを選択することができないの?   FRAPSを使って動画を撮ろうとしているんだが   流れている音の録音方法がわからないんだ・・・   Sound DeviceはSigmetal   Sound Inputにはマイク・ライン入力・ステレオミキサーしか選べないorz   
 346  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 15:56:41 ID:bxjQpQZ6 トイコムの1G6980円買って2Gにした。いい時代になったもんだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。   
 347  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 16:04:20 ID:QxPcl4qS >>345    トイコム kwsk!!   
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 16:15:35 ID:aKXE5lD/ >>332    俺は今日届くぜ   青歯も乗ってる   
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 16:25:52 ID:ZzdkUseJ >288    遅レスで申し訳ないが   そふまっぷのワゴンで売られてた祖父としては安いが   秋葉では安くないという価格のSDを突っ込んだら   あっさりレディーブーストとやらがイネーブルになった。   60倍速のCFDとかいうSD。   ただ,それで何か変わったかといわれるとわからん。   特別何かが速くなったわけでもなし。   ただ,多分SDに書きに行っているんだろうけど   再起動すると起動後妙にHDDにアクセスしているような気がする。   150倍速とかいうSDにしたら何かいいことあるんだろうか。   
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 16:54:13 ID:cxPygzzT 内臓マイクと内臓スピーカーでスカイプするとハウリングがひどいんだけど   何かしらの設定で回避できないですかね?   
 351  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 17:47:05 ID:bxjQpQZ6 >>347    モノはブリスタ入りトランセンドチップのJETRAM。   待てばもっと安くなると思う。少し早まった。   
 352  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 18:09:12 ID:I0nbPP4w >>345    DxRec使ってみたら?   日本語版なので少しは使いやすいかも。   うちではもっぱらパンヤの長時間録画に使ってる。   http://hdbench.net/software/dxrec/index.html     
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 22:15:54 ID:glY/EoDr カメラなんてなんに使うの?   だっせーからつけなかったんだけど。   
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 23:10:45 ID:bkdS8tat 俺はカメラをスカイプの時に使う   親が孫の顔見たいって言うからカメラつけた    
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 23:14:26 ID:XV7eDJ0M カメラ付き=AUO液晶がまかり通ってた時期に買ったから。   それよりホント塗装弱いな。   今横から見たら、キーボードのパッドの部分が色変わっててショックorz   
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 23:26:13 ID:QxPcl4qS >>355    いまは違うのか?   
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 23:34:56 ID:XV7eDJ0M >>356    今はカメラ付きでも芝駅当たってorzな人、結構いるでしょ。   
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/11(水) 23:41:51 ID:QxPcl4qS >>357    あいかわらず運を天に任せる状態なんだ。   
 359  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 00:37:02 ID:UmsyKHXq >>358    任天堂   
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 03:03:33 ID:7y+tW/YB 日本のDELLサイトは、いろいろしょぼい。   M1210だって本国ではモバイル最強CPU T7600を選択できるのに、   日本サイトではT7400どまり。   
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 03:17:50 ID:yL5XUIsB 俺ん時は7200までだったしな。   大して変わらないけど、羨ましい限りだよ。   
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 10:58:28 ID:lWohgMfc なんかタブレットきそうなオカン   ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0704/11/l_tm0704display10.jpg    
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 11:07:08 ID:z47hmNhy >>362    直リン禁止なのだわん   
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 15:24:15 ID:E6ec5hoa >>360    メモリのスピードが選べなかったり、純正ACアダプタがアクセサリに無かったり。   
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 17:26:40 ID:WivVxV9K 4/4にポチって今日配送センター出荷   明日到着になってた。   構成は以下の通り   ultimate   C2DT7200   mem2G   Go7400   HDD100G 7200rpm   3年保障   青歯   OFFICE Personal   9セル*2   9セル*2はやりすぎたかもな。   ひとつは6セルでもよかったかもしれん。   到着したらとりあえずデュアルブートにするんだぜ    
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 18:47:11 ID:k+62+zAF >>315    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0412/fujitsu2.htm    ↑ってSanta+Gefo8のことじゃない?   
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 19:29:21 ID:F6ZeprNl >365    その構成だといくら?   
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 20:13:09 ID:1oELMNS5 >>365    すいません   9セルバッテリーの稼働時間を教えてください   
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 20:40:27 ID:JmSaFB3i 2時間半かな   
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 20:42:59 ID:1oELMNS5 え?2時間半しかもたないんですか?   
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 21:05:58 ID:Jo+0JDbh >>368    使い方によってかなり稼働時間が変わるから、   一般論としては答えにくいよ。   AirHみたいな形でネットに接続するのかどうか、USB機器をつなぐかどうか、ゲームで   3D機能ぶんまわすのかどうかでかなり変わる。   そもそも、省電力モードではすぐにディスプレイオフやスリープになるからね。   使用の仕方が断続的なのか連続的なのかでもかなり変わる。   まあ、4〜6時間は普通に持つと思うけど。   
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 21:30:30 ID:BNqMYMtK 290000ってとこだな。   他にもノートンつけたり3年保障付けたりしてるが   
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 21:49:28 ID:1oELMNS5 これ、Geforce搭載したら   稼働時間が3時間前後になるらしいじゃないですか。。。   
 374  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 21:59:39 ID:umDw03B9 >>373    で?   実稼働時間が3時間以上のノート教えてよ。   VAIO SZはスペック上内蔵グラフィックで5.5時間らしいが。   
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 22:43:55 ID:QizLbgYG >>372    そんなに高いの   何で?   
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 23:22:16 ID:glETyRvW >>372    たかっ   クーポンちゃんと使ったのかよ   
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 23:22:26 ID:KtHowfrW 30万払ってDELLとかありえない   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 23:26:13 ID:1oELMNS5 安物買いのDELL失い   
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 23:26:19 ID:gUieuDPi 増設でやすいメモリあったら教えてください。   
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 23:29:13 ID:K6sz5v2X 30万出すなら他のメーカー買うな俺なら・・・   
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 23:36:12 ID:l2NJ4zcu >>379    現在これが最強では?   http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3190?osCsid=80ee63abd7757ae74e44806156c55fb4    
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 23:39:50 ID:gUieuDPi >>381    さんくすです。   ・・・すげぇ、今、こんなにやすいのかぁ・・・でも、   メモリ交換したら保証の対象がになるのが怖いなぁ。   
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/12(木) 23:49:54 ID:aoUGS1No >>381    yassu   
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 00:10:34 ID:Z01GNiFG >>372    高ぇ!俺の倍じゃん。   >>381    ありがと。 会社の増設用に逝ってきます。    
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 00:27:07 ID:g3Ir2bC3 ValueLANDかよ・・・   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 00:42:37 ID:8AsQoUx2 今日M1210届いたが、ほんとに糞だな>びすた   2年くらいは触らないほうが良さそうだ。   こんなひどいOS初めてだよ。   週末XPに載せ変える...疲れたからもう寝るzzz   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 00:45:30 ID:V4BlFbLF >>386    へへっ。漏れは4週間かけて鈍感力を養い、そのムズムズを完全に克服したぜ!   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 01:05:39 ID:IRFPDC6A >>381    トイコムの方が送料無料分だけ安い   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 01:44:50 ID:SUGhPtAZ 誰かリストアの仕方を教えてくれないか?   起動画面でCtrl+F11押しても反応しない・・・   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 02:14:32 ID:wmFkQiCB >>389    画面上部に青帯白抜き文字でDell.com出ているときに押した?   あと、イメージリカバリーツール申し込んでないとその方法できないよ。   
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 05:54:23 ID:4Oy51zKh トイコムはMAC専門みたいですが?違うお店?   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 07:46:10 ID:8VGHLSE5 >>389    漏れも、それで悩んだことがある。。 オーナーズガイドでは、起動時にCtrl+F11になっていたが   正解は、起動時にF8だYO! ちゃんと、書き換えとけ!!   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 08:45:39 ID:2sE4Vytg ログオンしてからHDDアクセス止まるまで1分程度かかるんだがこれは異常かな?   スペックは   ultimte   T7200   2G   120G/5400rpm   office2007pro   あとRaxicoのDVDツールを綺麗にアンインストールしたいんだけど良い方法無いですか?   
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 09:01:59 ID:dimpv5cx >>365    これで290000円ってどういうこと?ネタ?   その構成で更にT7400にして3年引取+3年コンプにしても260000円ぐらいにしかならないよ?   290000円ならOfficeProfessionalにしたらそのぐらいになる。   ネタじゃないんなら返品して注文し直した方がいいと思うけど。   
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 11:07:08 ID:Q0F+b9As BlueToothはパーツ注文できる   
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 11:26:07 ID:S3usHTUX >>366    富士通の発表資料を見ると、このシリーズの目玉として、   Vista Business搭載と、暗号化機能付きHDD搭載と、   最新Office搭載くらいしか書いてないってことからすると、   ITmediaの記事にある「未発表」とははただ単に公式資料にはCPUや   チップセットの型番が書いてないのでわからないって意味にすぎないんじゃないかな   
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 11:35:10 ID:knJWKG/8 んなわけない。   インテルがまだ未発表なので名前が出せないだけ。   
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 14:08:42 ID:GpGG2wiM 最小構成89,980円できた訳だが   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 16:05:26 ID:/ZnuYgLc >>398    それ買った奴で自動送信メール来た奴いる?   俺、申し込んだが何も連絡が来ない。   
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 17:07:10 ID:VQOmnIop モバイルな方に「4/14(土)のみのFON無料販売(送料別)」の情報   1万アクセスポイント突破記念 1day無料キャンペーン    4月14日(土)実施予定!4月14日(土)のみ、   FONソーシャルルーター"La Fonera"を無料でご提供いたします。   (送料600円、代引手数料300円(全国一律)、消費税45円、合計945円が別途必要です)。   http://www.fonshop.jp/fon_social_router_1.php    ●商品名:La Fonera(ラ・フォネラ)    ●商品説明:   La Foneraは、インターネットへの接続をワイヤレスに楽しめる   小型無線ルーターです。La Foneraを使うことによって   FONコミュニティーへの参加ができます。   La Foneraは二つのSSIDを持ち、一つをセキュリティで保護された   MyPlaceに、もうひとつを開放されたFON APとして使い分けることができます。   さらに自宅の中だけでなく外でも、La Foneraを使うユーザーのアクセスポイントから、   日本に限らず世界中どこでもインターネット接続が行えます。     
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/13(金) 23:09:33 ID:SUGhPtAZ >>395    マジか。詳しく頼む。   
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 00:10:34 ID:ayozNxJ6 >>374    SZ→プレミアムは6時間。   だいたいSZが1210並の厚さだったら、もっとスタミナ伸びるだろ   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 00:26:46 ID:wFkzHGDx じゃ1210は9時間ってとこか。9セルなら12時間くらいかねえ。   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 01:22:18 ID:aSrKT5NH サウンドMIXを追加できた奴いる?   リンクを(ttp://luminol.hp.infoseek.co.jp/#STAC92XX )をたどっても   ttp://www.notebookforums.com/thread169312.html    92XXM2-1.zip, 92XXM2-3.zip, 92XXM2-5.zipがみつからねぇぇええええ   
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 01:31:49 ID:neuABhrg Geforce+Vistaだと3時間ももたねえよw   
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 01:33:02 ID:QvBtY893 明日届くんだがおまいらC:はどれぐらいで切ってる?初ビスタ(ultimate)だけど40Gで十分かな?   あとまずこれだけは消しとけってソフトがあればそれも教えてくないか?   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 02:12:23 ID:wFkzHGDx 110G。   バスター類。   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 10:57:17 ID:25kRe1px >>406    基本的に切っても意味ないよ。   デフォの状態では、OSが入ってるCとリカバリが入ってるDのほかに、   Media Directのために2つプライマリを使ってるから、   プライマリの上限の4つを全部使ってる状態。   切っても、新しいボリュームがつけられない。   Media Directを使わないのなら、Media Direct用のプライマリを一つ潰せばいいわけだが。    
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 11:02:38 ID:DpxeDmin 昨日届いたんですが、OSを載せ変えようとしたところ   システムエラーが出てしまってXPがインストールできませんでした。   サポートからは対象外と言われてしまって困っているのですが   皆さんは問題なくVistaから入れ替えられてますか?   ちなみに2000の方はインストールできました。   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 11:05:05 ID:DpxeDmin 昨日届いたんですが、OSを載せ変えようとしたところ   システムエラーが出てしまってXPがインストールできませんでした。   サポートからは対象外と言われてしまって困っているのですが   皆さんは問題なくVistaから入れ替えられてますか?   ちなみに2000の方はインストールできました。   
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 11:07:08 ID:25kRe1px >>409    入れ替えではないが、VistaプリインストールマシンへのXPデュアルブートなら   それほど問題なくできたよ。    
 412  名前:409   :2007/04/14(土) 11:23:22 ID:DpxeDmin >>411    ありがとうございます。   デュアルブートは試してなかったので   これから試してみたいと思います。   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 11:58:24 ID:QvBtY893 さっき届いた。思ったよりベゼル幅があるのな。これの所為でかっこわるい。   >>408    そうか・・・じゃあMediaDirectは消すか。WMP11で十分だし。特出した機能はないよな?   MwdiaDirectボタンをほかの機能に割り当てられないかな・・・   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 12:09:12 ID:QvBtY893 GPU   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 12:10:33 ID:QvBtY893 誤爆だゴメンヨ(;ω;`)   
 416  名前:409   :2007/04/14(土) 12:13:08 ID:DpxeDmin ダメでした…   やっぱり同じところでコケてしまうので、デュアルブートどころではないみたいです。   XPが入らないと仕事にならないので週明けに返品することにします。   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 12:27:51 ID:wKH24FwD Vistaモデルで問題なく Vista XP 2000 の デュアルブート出来てますよ。   
 418  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 12:38:54 ID:h4Wcl1hb 法人にしろよ    
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 14:23:46 ID:r09Dpbe9 BlueToothのオプションつけ忘れて今日届いたんだけど後から内蔵させる手段無いですか?   
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 14:45:15 ID:wFkzHGDx このチップ?を入手すればいけると思うけどな   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/en/SM/btooth.htm#wp1014146    
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 14:50:23 ID:m6GRfMI7 DSP版XPだったら乗らんよ   まぁライセンス的にもアウトだけど   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 15:52:25 ID:8VNHWwxQ 今GW特別キャンペーンで買うた。個人向けXPは多分これで最後だろうな   
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 18:01:33 ID:bOLQI7Hp それいくらよ?   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 19:01:48 ID:BPfplHV9 >>3  SBは曲者    ってどう曲者なの   前スレ見れない   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 19:34:25 ID:fHG/FpH0 >>419    BlueToothのオプション付きのXPSを買い、BlueToothを外す。   後とから買ったXPSを売れば(・∀・)イイ!!   
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 19:44:28 ID:8+q4kwIu >>419    必要なんなら、開けずに返品して注文し直した方が色々な意味で早いと思うけど。   
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 20:06:17 ID:vTiSHGrl >>424    >>1 のまとめwiki嫁   
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 20:09:29 ID:vWgQz4z9 >>419  ヤフオクに単品で出品されてるよ   
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 20:47:36 ID:wFkzHGDx >>425    素直に後から買ったほうを使えばいいんでは。   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 21:19:02 ID:M7gr/1fO 250台限定の安いね   CoreDuo2300E ゲフォ7400 XP   この構成にして三年出張修理つけても10万ちょい   >>422 のはなんだろう   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 22:08:42 ID:L9vqCqht >>430    先週買った構成より上なのに1万5千円安い・・・orz   OS違うからプライスプロテクションも効かないだろうなー。   
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 22:48:28 ID:QvBtY893 動作中に電源のコード抜き差ししても大丈夫?   初ノートだからどんな具合なのかわからないすまん('A`;)   
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 22:53:43 ID:V8rIYXwm 動作中にメモリー引っこ抜いても無問題だったから   大丈夫じゃね   
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 22:58:19 ID:6mHQ5jfC >>432    バッテリー付けてたら大体大丈夫   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 23:27:23 ID:zH0IXdcE すごく初歩的な質問なんだけど   250台限定のを構成いじって注文して   振り込めメールきたんだけど   注文した構成を知るにはどうしたらいいかな?   ログインして色々試したけどさっぱり   ネカフェから注文したから構成保存とかされてなさそう   
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 23:29:58 ID:nJLyiiMi >>435    >ネカフェから注文したから   頭が悪い方ですか?   
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/14(土) 23:51:04 ID:h0Za5Kzv >>413    INSPIRON/6400のwikiに、MediaDirectボタンに任意のアプリを割り当てるツールがあるよ   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 00:14:44 ID:XUbX+J/K >>433-434    わかった。ありがとう。   >>437    ありがとう。やってみる。出来たらまた報告します。   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 00:52:54 ID:XUbX+J/K 出来ました。   ただプログラム名を変更しなければいけないのが面倒かも;;   
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 03:50:09 ID:xa55l0OH パーテーションが気に食わなかったのでフォーマットしてインスコしなおしたんだが   VISTAのドライバ見つからないものが三つも残ってるorz   どなたかデバイスマネージャーの画面うpしてもらえませんか?   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 08:14:10 ID:tZDKu+jy >>440    その他のデバイスで不明×3ならリムバーブル関連と予想。   入れた覚えがないっぽかったらRicoh R5C832・・・ってやつ試してみれば?   
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 08:50:05 ID:XWD1TxWe 250台限定に心揺れ動いているんだけど   Core2Duo T5500 + 5400rpm 120GBHDDと   Core Duo T2300 + 7200rpm 100GBHDDじゃ体感速度はどちらが上かな?   値段が同じくらいなので悩む(´・ω・`)SSE4&同時命令発行数をとるかシークタイムをとるか   
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 09:15:12 ID:aovMQWQT USB変換でCOMポート使ってる人います?   ぐぐってみたところ、使えないという話しなんですが…   
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 09:31:18 ID:TBb5YrXM >>443    VISTA での話ならそう。   色々なメーカ(4種類)のを試したけどどれもダメだった。   
 445  名前:443   :2007/04/15(日) 09:43:20 ID:hPOHdRX7 >>444    なるほど。XPで使う分には問題ないと…   助かりました。   
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 09:58:00 ID:MeVxAVNs >>442    HDDなんてそのうち糞化するから後々SATA対応SSDに載せ替えろ   
 447  名前:440   :2007/04/15(日) 11:14:07 ID:xa55l0OH >>441    おおおお解決しました。   ありがとう!   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 11:49:47 ID:Gjf8j+Qp >>442    シークタイムと言う言葉の意味を勉強してくることを進める。   
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 13:26:07 ID:XUbX+J/K リカバリーじゃなくてクリーンインストールした場合ドライバは付属ディスクからインストールし直さないとダメかな?   
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 14:36:19 ID:SKmlMVF8 まだこのスレでは出てないか?   GW特別パッケージ   http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/notebooks_mobility?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    オフィスとかワンセグチューナーが付いてる割にはそこそこ安い部類に入るんじゃないかと。しかもXPだし   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 16:04:34 ID:rq49QFbV ゲフォ積んだら高くなるような…   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 16:08:51 ID:llUpeTy4 俺もぽちってきた   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 17:41:08 ID:pKyax6QB あえてXPを選ばすVistaに突撃してみるテスト。   
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 17:41:43 ID:vEN/z/9e このPCでネトゲしてる人いる?リネ2やFF、グラナドとかの3Dで。   もしいるなら、使い心地とかディスプレイのサイズ足りてるか教えて欲しいなー。   自宅と友人宅で持ち運びできる機種探してるんだけど、なかなか踏ん切りがつかなくて…(;'A`)   東芝のAW6もよさげなんだが、持ち運びにはちょっと大変そうなんだよなぁ。   
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 17:42:19 ID:Y7GfWhvs DVDドライブは皆スーパーマルチ選んだ?   
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 17:43:47 ID:Y7GfWhvs >>454    AW6は残念ながら売り切れました   2Gならまだあるけど   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 17:45:06 ID:NfbmGMVc そういやdellのメルマガのアドレスコピペでIEにぶち込んだんだが   何かコピペだと開けない?   XPらしいし値段も安くなってるから結構食指が動くんだが   メーラーがThunderbirdなんでそのままクリックできないんで   詳細内容すら見れない_| ̄|○   
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 17:47:05 ID:rVWulpbz よかったじゃん   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 17:58:59 ID:pux9RRTf 最初、コンボだったけど、載せ替えした。   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 18:23:20 ID:ptOqs7RK ゲームやんないし、これでポチろうか。。。おマイラ、どうでしょうか?http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=4281-3919-2790229&DESTURL=http://ad.jp.dell.com/ml/D6426/     
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 18:36:00 ID:3Gbd9TPN >>460    ゲフォと3年引取り修理は付けといた方がいいと思うけど。   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 19:01:43 ID:djml12c6 >>459    もちろんぽちりましたよ!www   ただ、HDDを7200回転にしなくてもよかったかなぁ。。。と後悔中   
 463  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 19:01:53 ID:boayJ7HP >>460    サンクス   あなたのおかげで安く購入できたよ    
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 19:14:46 ID:ycXjslZy >>460    3年保証だけつけて買おうか悩み中   安さだけならinspiron1501の方が上だけど   たまに持ち運ぶならこっちの方がいいよね   
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 19:15:49 ID:llUpeTy4 高スペックデスクトップがある場合迷うよな   低価格で抑えるほうが無難か   
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 19:27:45 ID:boayJ7HP HDD120Gもいらんかったかな   
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 19:28:43 ID:llUpeTy4 HDDは回転数重視だなぁ   
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 19:29:35 ID:llUpeTy4 CPUで迷ったがC2Dの安いやつにした   
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 19:36:02 ID:cQ9akxVo この間届いて今日やっとセットアップしました。   C2D 1.66GHz   GeFoce Go 7400   メモリ 2GB   Vist Ultimate   なのですが、エクスペリエンスインデックスの   グラフィックスのスコアが2.5と低いのですが   デフォルトだとこんなものでしょうか?   ちなみに液晶はカメラなしでAUOでした。   これって当たり?   
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 19:42:06 ID:Y7GfWhvs >>460    この詳細教えてくれないだろか   クリックしたらエラーしかでないOrz   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 20:09:34 ID:aovMQWQT >>470    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb3_landing?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~tab=2    のXPS M1210   ぶっちゃけゲームしなし永遠のCPだろうから、C2Dでゲフォ無しにしたんだが負け組なのかな…   
 472  名前:471   :2007/04/15(日) 20:10:19 ID:aovMQWQT すまん酔っててタイピングが…。   ×CP   ○XP   
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 20:24:10 ID:Y7GfWhvs >>471    わざわざありがとう   ポチってたよ   CD2300E ゲフォ7400 1GB XP DVDスーパマルチ 三年出張修理   これで11万8000円くらいになった   
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 20:33:43 ID:HL2dB/GB 去年イメージリカバリー付で買ったXPS   面倒なので手抜きしてAcronis DiskDirectorでパーティション切りした。   再リカバリーしてる途中(50%あたり)で真っ黒画面になって、   「テクニカルサポートへ連絡してください」とメッセージが出た。   仕事抱えてるので、付属のCDでセットアップし直して   今は普通に動いてるのだけれど、大丈夫かな。   
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 20:36:27 ID:rq49QFbV web広告のやつっていつも掲載されてる   プレミアムパックとほぼ同じ構成にしたら   大体18%~20%クーポン適用したのと同じくらいの額だね   
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 20:50:17 ID:lQirppPc Vista-Core2Duoでまだノイズがミーンて鳴ってる   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 20:58:58 ID:ycXjslZy げふぉって付けてる人多いのかな?   
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 21:08:04 ID:lQirppPc むしろそれが主目的。   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 21:15:49 ID:GSiSA+Bi Core2DuoとCore DuoのCPU1.66GHzではどっちがお勧めですか?   1万円分程高くなるので・・・・・   どっちでポチろうか迷ってます   
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 21:24:22 ID:o7zMQn5a 5月前に在庫一掃の祭りが来ると見た!   
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 21:50:50 ID:djml12c6 その祭りとやらが今回の週末キャンペーンだと思うのだが・・・?   
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 22:27:03 ID:jqQtoOqn >>479    性能としては1割かもう少し上になる。   
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 22:37:32 ID:GSiSA+Bi >>482    ありがとうございます   1割くらいでしたらcore duoで3年保障つけてポチろうと思います   
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 22:49:52 ID:JcqEYYmb 3月でリース期間終了したのが流れ始めてきてるのかな?   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/15(日) 22:49:58 ID:KUBYZydU 先週inspiron1501を7.3万で突貫したんだが、こっちの方が良かったかな・・・   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 00:29:13 ID:c2u6uRJb 色々つけてたら14万になってしまった件   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 01:01:46 ID:3EKhC/jR web広告のやつって火曜に入れ替わるよね?   ポチって口座記載してあるメールきたけど   入金しようか迷ってしまいだした・・   なんか日本語でおkになってるな   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 01:34:39 ID:GQleyXuJ あげ   
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 09:54:53 ID:cv9h41RB パソコンはあまり詳しくないので、どなたかご教授頂ければ幸いです。   3年ほど前にフェイスという通販サイトでノートを購入しましたが、   液晶パネルのヒンジが割れて開閉出来ない事、数カ所のキーが   脱落して入力が難しくなった事からDELL(M1210)に買い換えを検討中です。   現在のノートのスペック   Pentium4    2.53GHz   メモリ      512MB   OS       WindowsXP Pro SP2   グラフィック  MOBILITY RADEON 9000 64MB   HDD      40GB(空き5.53GB)   画面      15インチくらい(解像度は1400×1050で使用中)   用途はインターネットが中心で、動画やゲームが目的ではありません。   殆ど持ち運びはせず、自宅のテーブルで使います。   250台限定の機種を考えているのですが、基本構成のままでもストレスは感じないでしょうか?   (特にCPU、メモリ、グラフィック)   また、他にDELLで私にお勧めの機種が有れば、お教え頂ければ幸いです。   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 10:47:11 ID:dSs6Ivzk M1210でよろし    
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 12:41:40 ID:YcIQxy5i この機種ってドットかけ報告がほとんど無いけど、そんなに歩留まりはいいんか?   
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 13:00:00 ID:XjTyzl4u パネルはdellが作ってるわけじゃなく、AUO(台湾)やら東芝やら三星(は1210にはなかったっけ?)のを   一括購入して組み立ててるだけ。他のPCメーカも一緒だけど   近頃の安物パネルは昔に比べドト抜けは少ないみたいだよね   流石に同じパネル何年も作り続けてるんだし、マシになってきたんじゃないかなー   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 13:20:32 ID:pK7IaqY1 >>489    でもその用途ならデスクトップでもいいんじゃ…?   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 13:34:41 ID:3EKhC/jR 入金してきた   届くまでながいなー   
 495  名前:489   :2007/04/16(月) 13:54:12 ID:cv9h41RB >>493    デスクトップは置く場所が厳しいんです。   
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 14:35:29 ID:4c1I30zC 俺最近仕事がらみで7台同時購入したが、ドット抜けは皆無だな〜   ここでは、液晶メーカーの議論が盛んだが、個人的にはドット抜け   クリアーならイイ!   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 15:45:19 ID:42j2ca6J AUOは今のところは日本製の装置・検査機で作ってるから優秀なんですよ…   あくまでも今のところはですが…    
 498  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 15:50:21 ID:tpQ2SM7e >>489    旧機種が15インチなら表示がものすごい不満になる   1280x800 はほんとに狭い M1210 のメリットは持ち運べるC2D+ゲフォということ   持ち運ばないなら14-15インチノートでいくらでも選択肢があるからM1210は   やめたほうがいい 大きさも12インチなのにでかい   
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 15:58:02 ID:t9jDy9mi >>495    足元に横倒しすれば冬には足元ヒーターに早変わり。    
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 16:10:42 ID:42j2ca6J 15.4インチWUXGA(Inspiron6000) から この機種に変えた俺が言う、   家で使うならやめておいた方がいい。    
 501  名前:489   :2007/04/16(月) 16:14:40 ID:cv9h41RB >>498    有り難う御座います。   640m、6400、9400まで視野に入れて考えてみます。   M1210は250台限定の価格が魅力でしたので。   >>499    今回はデスクトップは検討外とさせて下さい。   >>500    他の機種で検討してみます。    
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 16:17:46 ID:YEgWvrim >>489    テーブルの上置きでネットが主目的なら、ほかの15インチクラスが   いいと思います。   1210の天板は、指の痕や油系のシミが残ります。   拭いたくらいではとれません。特に脂性の方にはお勧めできません。   C2Dやゲフォにこだわりがないのなら、   http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/notebooks_good?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    ↑   の、Inspiron 1501かInspiron 6400あたりで充分ではないでしょうか。   
 503  名前:489   :2007/04/16(月) 16:43:02 ID:cv9h41RB >>502    今回は6400、9400で検討してみます。   最近になってDELLのHPを見ているのですが、クーポンの内容によって   購入のタイミングが難しそうですね。   
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 18:13:50 ID:KLP71Xwy c2d発熱すごくないか   cdでいいだろ   そんなに変わるの   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 18:36:28 ID:N4sp72tV >>504    CDとC2Dが大差無いって本気で思ってるの?w   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 18:40:12 ID:StopzIjG この機種でC2D選ぶ奴は馬鹿だろ   性能比・差額・本体サイズ・発熱   トータルで計算してみろよw   ばかばっかりだな   
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 18:42:32 ID:oHo7PAZ2 >>505    普通に思ってる   温度は上がったが性能的に体感できる差はない    
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 19:11:20 ID:Bj3lV3Hl MeromとGF7400載せると2時間バッテリ保たないのにモバイル機とか言うところが最高   
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 19:33:32 ID:HhLkbjwF >>491    いちいちそんなの気にしないんじゃね?   漏れのはAUO液晶で1ドット欠けてるけどキニシナイ。   
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 19:35:10 ID:dazHlJ7s みんな勝手言って責任なんかとらないぞぉ。踊らさせるなよぉ。自分で決めろよぉ。    
 511  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 19:39:46 ID:wvXmzmQi 配送料無料は今日までですよ〜   ついでに250台限定も今日まで?   
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 19:59:00 ID:N4sp72tV >>508    T7200 mem2G HDD120G/5400rpm Go7400 9セル で4時間持つけど?w   おまえのぶっ壊れてんじゃね?   
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 20:05:43 ID:StopzIjG 9セルで4時間って本当なの?   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 20:08:39 ID:Q7KhZQne ノートの稼働時間なんて使い方しだいで変わるんだから参考にしかならんぞ   アイドリングなら確実にカタログ値で動くだろうが   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 21:49:26 ID:XyriFmy6 C2Dでチップセット注文した俺がきましたよ(^ω^)   
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 21:57:23 ID:KLP71Xwy courDuo ゲフォ7400 9セル   で5時間もつらしいが・・   チップセットにすると7時間になる?   
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 22:11:01 ID:7yz8ThWm ぽちルカどうすルカまじ悩むわああああああ   
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 22:32:13 ID:yIDHZ3HK >>515-516    チップセット言うなw   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 23:02:29 ID:7yz8ThWm ワードとパワポくらいしかやらなければ標準構成で十分ですよね?   
 520  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 23:03:08 ID:575MWbew 待てるやつは待ったほうがいい。   もうすぐ新モデルが出る。   んが、いまPCが欲しい奴はポチる選択肢以外にないと思う。   
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 23:04:35 ID:d9mCKfve >>519    メイン機じゃないんならそれでいいと思うけど。   
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 23:09:58 ID:21fz1OI9 新モデルになったら値段上がるよなあ・・・   昔のモデル叩き売りという可能性もあるけど、今のがそうなのかな。   悩むってことは待てってことかもしれんな。   
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 23:16:12 ID:7oiLcJOW 新モデルが出るとしてもVistaしか出ないぞ。   XP搭載で安く手に入れる最後のチャンスと思うけど。   俺も今カートに入れたまま迷ってるw   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 23:27:05 ID:PqRLPgLD 前レスに書いてあったけどXPモデルって今日までなの?   
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 23:56:06 ID:GQleyXuJ 地雷と分かっていてもこの時期にXPを買う気にはなれんかった。   
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/16(月) 23:57:33 ID:DtbMPn3M 日付変わったら終わりかな?   手頃なモバイル比べたら   スペックだけ見ると明らかにM1210がいいんだよなぁ   でもレッツも捨てがたい   つい、1、2ヶ月ぐらい前だと14万ぐらいなのに   今は20万近くするし、って考えるとポチれない貧乏性な俺   今日会社でレッツノートと、いつのか分からんDELLの母艦サイズのノート   レノボのT60、HPのいつのか分からんノートを持ち比べてみて   やっぱレッツ(1.5kg)が最高に気持ち良かった   2kgだったら4kg級の母艦ノート買ってサンタ繋ぎするかなぁとか色々考え   あああああああああああああ   もうすぐ   ぐあああああああああああああああああああああああああああ   
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 00:06:29 ID:vJGOxs7d 俺は、ポチッた!   
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 00:55:16 ID:SrxOJGUC 今日のクーポンはなんだろね   
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 02:15:24 ID:+weLWTf/ >>502    >1210 の天板は、指の痕や油系のシミが残ります。   こいつ   ttp://www.amazon.co.jp/CRYSTAL-Glass-fiber-Polymer-Liquid/dp/B0006GTEGE    で一拭きしておけば、手の油の跡などはつきにくくなる。   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 09:26:07 ID:m/czIx+f 250台の奴 当たりだったか。。。。。。。    
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 10:35:44 ID:vJGOxs7d 250台のやつどうやら当たりだったようだ!   
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 10:55:29 ID:SrxOJGUC 今回のクーポンもパッケ価格も250台限定と   比べるとかなり高くなってるね   やっぱりあれがXPでの当たりだったのかな   
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 11:13:17 ID:nP3hYxS4 DELLで物を買おうとするときいつも思うんだが、、、   株でもやってるような心境に陥ってしまうorz    
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 11:33:49 ID:D+oFSDe1 今年いっぱいはXPモデルも併売していくんじゃね?   
 535  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 11:57:02 ID:iy5ZEPeR B5ノートってのは詐欺だろ常識的に考えて。   
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 12:36:27 ID:OlsdH7Zl >>534    しねえよ、今だけだよ。    
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 12:46:13 ID:nP3hYxS4 >>535    カタログデータ見る限り、奥行きが1cmオーバーか。   まあ、国産有名メーカーのほとんどがオーバーサイズだし、許容範囲か?   強いて言えば厚みと重量をもう少し減らしてほしかったな。   あるいは、せめてウェイトセーバーが、、、   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 13:09:24 ID:vJGOxs7d 12.1インチ画面にしては、ボディーが大きいわな〜!   それに直ぐに色剥げするし・・・!   
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 13:24:13 ID:M69m/sUz 250台限定って終わったの?   今日、注文しようと思ってるんだけど   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 14:21:22 ID:D+oFSDe1 >>539    見積もり取ってあれば買える。   >>536    MSは来年1月までXPを売るって言ってるから、法人なら売るんじゃないかな?と   
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 14:36:18 ID:6CqQiNom 大学でも周り見て貧乏そうな奴は大概デルだなw   
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 15:03:27 ID:OlsdH7Zl >>541  その貧乏人を羨ましがるもっと貧乏な君もいる   
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 15:10:04 ID:FZeVOjty dellってほんとうにやすいのか???   
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 15:26:10 ID:VJ4/P2so 選択の条件から「デザイン」を外して以来、DELL4台目。   VAIOやdynabookも並行して使っているが、価格対性能では勝負にならない。   デザイン以外ではね。    
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 16:08:26 ID:tnU59PuT このベゼル幅さえなんとかしてくれれば満足だよ   価格はダントツで安いしね   
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 16:10:36 ID:xTojrU+c モバイル可能で、3Dゲームもある程度やりたいとなれば、   VaioSZかM1210しかないわな。   A4では大きすぎる。重さ的には2キロが限度。でも、GPUは   オンボードではないほうがいいとなると、これ以外の選択肢って   ほとんどないでしょ?   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 16:25:11 ID:6CqQiNom >>544    バッテリのもちも目潰し液晶も最悪レベルじゃん   あとノートでゲームは論外   馬鹿としか思えない   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 16:27:48 ID:NNKaNtdo 今日のDM見てたら、XPモデルって5/5までの予感?   
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 16:40:21 ID:RIek+/YZ 最終便だよ〜!!   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 16:48:05 ID:+kLFzqGi >>547    電池は持つほうだって電源設定をバランスで4時間は持つ。省電力ならもっと   
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 17:06:20 ID:SrxOJGUC >>547    なんでそんなに必死なの?   一つ上の書き込みもw   
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 17:09:13 ID:/etLhGas >>547    FFのベンチ結構いい線いってるんじゃないの?   ちょい悪?   ちょい強だっけ?    
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 17:11:27 ID:pHDJSdx3 ベンチは蹴茶のをみてたけど   2300E ゲフォ 1GB XP で4000弱じゃなかったっけ   
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 17:13:11 ID:7fC/xhBf TOTOの便器にもVISTAが採用されているというのに、   この機種はVSITAがまともに動かないってほんと?   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 17:27:56 ID:OlsdH7Zl はい、はい、本当、本当、   
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 17:31:25 ID:OlsdH7Zl 何だか必死な奴がいるな。何を熱く…   
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 17:34:02 ID:ycFL1fWy XP搭載250台限定は4月16日までですよ?   何か間違ってる?   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 17:34:21 ID:YqwyYQcU >>553    自分OSがVistaで他はその構成な状態でFFベンチしたんだが   3000ちょいしか出なかったぞ…   Vistaが悪いのかこれは   
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 17:38:27 ID:pHDJSdx3 >>558    残念ながらどのメーカーのPCでも   vistaにするとベンチは大きく下がる   xpsじゃないけどvaio type Cも   vistaでは3000弱だけど   XPに入れ替えた人のベンチは3900とかになってた   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 17:49:40 ID:kotpKCBD 250台のクーポン反映されてなかったのでもう一度頼みたいとメールしたら   至急キャンセル致しますので、もう一度ご注文お願いしますと書いてた   250台は締め切っているんだよな?俺オワタ   
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 18:00:40 ID:kotpKCBD 今電話かかってきたわ   日本語がちょっとぎこちない中国人ぽかった   クーポンなしで買うことにした   買っておいて良かったぜ   
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 18:02:01 ID:SrxOJGUC クーポン・・?   250台に使えるクーポンなんてあったの?   
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 18:13:03 ID:krhie2TX 新型のスペック予想でもしようや    
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 18:35:33 ID:kt+CQ56k >>560    クーポンって3%の?   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 19:01:39 ID:K68Wg3AS 11%OFFクーポンなんか今頃出すなよ   おれが12%OFFでポチった時よりも   今の方が安いじゃんかorz   
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 19:05:50 ID:eUl7i/Wf http://www.youtube.com/watch?v=RQTuCDOayXU    選曲渋いな   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 20:45:32 ID:Bna/jj87 >>562    13万以上で6000円引きクーポンが使えたよ   見積もりとったままでまだ完全にポチってはないけど   まだ見積もりは有効みたい   さて、あと1ヶ月弱本気で悩むか…   
 568  名前:567   :2007/04/17(火) 20:49:00 ID:Bna/jj87 ちなみにC2D5500、メモリ1G、HDD120GB、GF7400、DVD±RW、3年保証   マウスパッドw(クーポン適用可能金額に後1000円足りなかったので追加)で124,300円   コストパフォーマンスは良いと思うんだけど夏ボーナスが予想を下回ったら辛いしなあ…   
 569  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:00:57 ID:kotpKCBD おとなしくぽちるんだ   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:02:31 ID:+kLFzqGi そんな些細な金額で悩むものなのか・・・   高校生の分際でT7400 mem2G HDD160G GF7400 3年保証 TV カメラ 青歯付きのを親に買ってもらったんだが幸せだったのか。   SZのオーダーモデルがよかったけど親がdellにいるから選べなくて不満だったけど考え直そう。   
 571  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:03:02 ID:mZ4Z96j5 見積もり生きてる?   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:03:20 ID:kotpKCBD 自分で払うからに決まってるだろ   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:04:26 ID:Bna/jj87 >>570    他にBDレコーダ買ってGW前のCore2Duo一斉値下げの後にタワーPCを新調する予定なので   ノートだけでそんなに金を使う訳にいかず…貧乏サラリーマンは辛い(´・ω・`)   
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:08:18 ID:Bna/jj87 >>571    とりあえずチェックアウト画面まではいったよ   4月15日作成   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:09:14 ID:tnU59PuT >>570    親に恩返ししてから即氏ね。   
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:15:00 ID:+kLFzqGi >>573    HDDレコーダーにしなよ・・・すんげーもったいないよそれ   BDあるけど25Gメディアで1800円するよ   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:16:17 ID:CNj4X4oG ふ〜ん、親にXPSM1210とPrecision490(266quad×2、8Gmem)を買ってもらった俺って幸せなのかな?   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:17:38 ID:7LtBHaX1 一部の機種を除いて   T2300E→C2D5500 DVD/CD-RW→DVD±RWの構成変更は各大体7k位かかるのに   CP気にする割には、随分あべこべな構成で見積もりとったんだね   C2D選ぶなんてCPUの性能比等理解してたらありえない選択だよ   それに今回のXPSはクーポン適用額までうpしたら割高になる   どーしても欲しいなら電話で構成変更お願いして方が賢いと思うよ   
 579  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:19:09 ID:pHDJSdx3 >>567    迷わずポチるんだ   ところでテカテカ液晶をテカテカしない   ようにする画面シールとか使ってる人いる?   オススメとかあったら教えて   
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:21:38 ID:7LtBHaX1 空気読み間違えたな   
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:28:39 ID:d7xrFLkA >>580    なんか前にもC2Dがダメっていってたやつがいたな。。。   俺にはどうしてもわからないから教えてほしいな、ダメな理由。ついでに俺はT7200。   あ、ヒントだけでも構わないから。   
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:30:03 ID:b8e6wTVi XPモデル再販してくれよ。   昨日、購入画面でクレカのところから進まなくて明日にしようと思っていたら終わってるじゃないか。。。orz   つーかOSでXP選択させろよ。   ひとつ質問なんだが法人のやつって個人でも購入できるんですか?   法人の1210ならXP選択出来るんだよね。   
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:30:12 ID:SrxOJGUC >>580    参考になるしいいじゃない   今回のはクーポンなしでクーポン   有り価格みたいなもんだったし   CD2300E にゲフォのっけて後は好みに   って構成が一番良かった気がする   そんな俺はスーパーマルチだけはつけた   
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:32:17 ID:7LtBHaX1 T7200はキャッシュが違うだろ   デル関連スレは一から教えて君しかいないのかよ   ヒントあげたんだから自分で調べれ   
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:33:24 ID:pHDJSdx3 >>581    T7200は知らないけどどっかでみたのは   2300EとT5500だと性能差は二割くらいしか違わないって   あとグラボの性能考えると2300Eでも十分とか   後はよくわからんし俺の答えが正しくないかも   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:41:50 ID:SrxOJGUC >>567    どうでもいいかも知れないけど   台数限定は一週間くらいで見積もり無効になるかも   DELLスレに書いてあった   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:41:50 ID:ZpKzYwWl CPU単体で2割ってデカくね?   
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:45:08 ID:7LtBHaX1 各自自分の都合の良い様に解釈してください   すみませんでした   
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:48:46 ID:EhNRTW9C >>567    構成保存しといたのはダメになってる。   購入したからもういいんだけど。   
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 21:54:53 ID:kGKqb0ZH >>537    いや・・ B5を謳ってるのに、「A4より1cm大きい」んだぜ?   
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 22:09:16 ID:EhNRTW9C 一般的にノートの場合B5ファイルサイズということでしょ?   派生してB5ワイドなんで、呼称からサイズを想像し難いけど。   
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 22:20:57 ID:ugh0A8ka ビスタにうpして2週間   訳のわからん制限が多すぎるのでXPに戻した   特に、DVD Fabで物故抜いたVOBがみれなくなったのが最悪   XPに戻したら当然だが問題なくみれる   ビスタってマジで糞 MEの再来だな   XPの時に買っておいて本当に正解だった   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 22:44:07 ID:38EjCg9t DX10対応?   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 22:48:25 ID:d7xrFLkA >>593    とてもじゃないが、対応してないよ   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 22:49:09 ID:FupMKcfu スペアーバッテリーって後で買うと結構割高になります?   互換バッテリーは無いんでしょうか?   
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 23:06:42 ID:jiBxG2ar 大変申し訳ございませんが、   お客様のカートの構成はご好評につき販売終了となりました。   ああ…250台限定モデルが…orz   
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 23:15:48 ID:SrxOJGUC もっと早くポチればよかったのに・・   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 23:17:28 ID:Bna/jj87 色々アドバイスサンクス   >>578    meromが欲しかったので   2300Eもシミュレートしてみたんだけど、その場合は12万ぽっきり(クーポン適用できないので)程度だったし   まあ4000円アップでSSE4と同時命令発行数で優位になるなら良いかと思って   DVD±RWは自分の中で必須項目でした   >>586    ありがとう   1週間程度か…なんか焦ってきた   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 23:18:21 ID:iy5ZEPeR XPにダウングレードする場合は↓でおK?   http://www.amazon.co.jp/dp/B0004GR83M/ref=sr_1_2/250-2140022-2192202?ie=UTF8&s=software&qid=1176818905&sr=1-2               ネットアクチはともかく電話アクチならいけそうな気がするのだが、、、。   
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 23:19:34 ID:Bna/jj87 >>596    構成の保存じゃなくて見積もりにしないと…   
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 23:28:07 ID:jiBxG2ar >>600    なぬ…そうだったのかw   初歩的ミスを犯してしまったようだ…   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 23:32:57 ID:SrxOJGUC >>598    3年保証は引き取り?   2300E ゲフォ7400 マルチドライブ 3年出張修理   これで11万8千円   改めてみるとその構成が羨ましくなるw   
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 23:37:54 ID:ZwAfbL8J 2014年までサポートされます。, 2007/3/24   レビュアー: 綾乃琴路 - レビューをすべて見る    と、新聞発表が先日ありましたが、MEや98をお使いであれば   スペックが合えばそろそろアップグレードを検討しても損はないかと思います。    まず、上記の製品概要・仕様はちょっと言葉足らずなので、製品パッケージから一部抜粋しますと、    アップグレード対象製品:98・98SE・ME    必要システム:300MHz以上のCPU    128MB以上のRAM    2.1GB以上のHDDの空き容量    CD-ROMかDVD-ROMドライブ    となっています。    私が所有していますDELLのDimension L700cx の仕様は、    CPU:Celeron700MHz    メモリ:SDRAM(DIMM)PC133 128MB×1=128MB    HDD:IDE 10GB    OS:98SE    でしたので、メモリを512MB(256MB×2)&HDDをメーカ動作確認最大の80GBにして   XPにアップグレードしました(ちなみにOfficeは2000です)。    もう気持ち良い位よく動きますし、ウィンドウズアップデートも日々更新されているし   ウィルスソフトもさくさく軽いし、本当に買って良かったと思っていますので   皆様にもお勧めします(ちなみにウィルスソフトは@NIFTYのセキュリティ24ですが)。    初心者諸兄の参考になれば幸いです。    
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 23:39:29 ID:Bna/jj87 >>602    うん   引き取りの方   念のため(?)2300E、1GB、GF7400、マルチドライブ、100GB 7200rpmHDD、3年引取   の見積もりもとったんだけどこっちは125,455円だった   こっちの構成はマウスパッドついてないけどw   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/17(火) 23:44:08 ID:iy5ZEPeR >>603    それは読んだんだけどどっかのスレでVista→XPアップグレード版に可能ってのを見た記憶があったので聞いてみた。実際にやった人が少ないからググってもかからないし。   サイズは、詐欺だとは書いたがVistaなことを除けば気に入ってる(ちょうどXPモデルがなかった)。   人柱になるかなぁ、、、。もしくはメモリを差し替えてDSP版を買うとか   
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 00:09:17 ID:eBAJs+w9 >>592    漏れも無料うpでXP Pro→Vista Businessにしたクチだが、   Vistaのあまりの糞さにすぐにXPに戻した。   セキュリティ対策なんだろうが、余計な糞制約が多すぎる   あと著作権がらみの制約も意味不明にキツキツ   
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 00:26:02 ID:CBg4dI/U >>604    なるほど   俺のはもう製造完了して変えられない   
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 00:51:47 ID:+dml6fss 誰か 4/11 にリリースされた BIOS A07 、もう試したやついる?   >This update includes critical microcode updates from Intel.   って書いてるけど、いったい何のことなんだ??   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 01:17:50 ID:8/OnSd0Q >>608    問題ないよ。C2Dのマイクロコードが変わったみたいだからそれに対応したんでないかい。   2M版のキャッシュ殺してたのをやめて最初から乗せないようにしたんじゃなかったかな。   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 09:43:40 ID:l54lmbli クーポン使う為に買った9セルバッテリ(未使用)をオクに出そうと思うんだが、幾らくらいが適当?   
 611  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 11:09:31 ID:Rw0l3/5a 法人登録のメール広告から見積とった   CDT2300 1G 120GB WifiABG Bluetooth カメラ付 GF7400 3年出張   送料無料でクーポン適用後\125,884   法人担当に電話してこれにACアダプタ追加   見積にAC追加してFAXで見積がくる   これでポチろうかな   と思ったらFAX注文だからポチじゃない件   
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 14:08:53 ID:m1VOw5wH >>611     T2300ならこの機種買う意味なんてないぞ    
 613  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 14:53:47 ID:pvoL/6Zx ↑馬鹿すぎる。   CDとC2Dの性能差は1、2割。   モバイル機としてはCDの方が駆動時間が長い。   よって、CDで買って、パワーが物足りなくなった頃、   今の半値でC2Dの上位にCPU交換するのが真の賢者。               それに、いずれにせよ同構成でこれより安い他社が無い時点で、   買う意味が無いなんて事はまず無い。   
 614  名前:611   :2007/04/18(水) 15:10:02 ID:Rw0l3/5a >>612    忠告サンクス、手元にT7400ESがあるんだ   セレでもよかったんだがT2300がビジネスベーシックパッケージの   下限だったので仕方なく注文   T2300は修理出すとき用にストックしておくよ   ところでACアダプタ営業に注文したんだが   \3500位と誰かが言っていたが\2762だったよ   
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 15:20:38 ID:XMSbahrg >>613    差が1-2割のわけないだろ    ググってみろよ エンコでも倍近いから   モバイル機としてなら愚の骨頂   なんで2kgでA4サイズでバッテリ弱い機種をわざわざ買うんだ??   CDでよければ1kgのB5の長時間モデルが買えるだろ   辛うじて持ち歩けるC2Dとゲフォだから2kgのA4でもまあ許せるってとこ   
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 15:22:11 ID:Uk2xNUs5 T2300なら買う意味ないって言ってる人   俺には250台限定のを買いそびれた人の妬み聞こえる   そんな俺も買いそびれたorz   構成保存が無効になるのは想定外   
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 15:26:59 ID:CBg4dI/U 別にどっちでもいいじゃない   今回のはデフォの2300Eが安かったんだし   必要と思えば構成変えればいいだけでしょ   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 15:39:40 ID:Qc1F3MMz このノートPCの購入を考えているんですが、今の型で   FF11やROのプレイは可能なんでしょうか?   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 15:43:57 ID:YXFlGy/c ゲフォ積めばそこそこ   
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 15:47:04 ID:DuSGsQPn キャッシュ4MBのならCore2がいいんでね?   T5500とT2300ならアイドル時の消費電力とコストパフォーマンスで   ヨナの方がいいんでないかと・・・   
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 16:15:38 ID:sgpqrKC8 >>615    スーパーμとかだと差が1〜2割程度しか出ない。   普通に使う分にも体感できる程差は出ない。   C2Dは多少性能がうpした分だけ消費電力と発熱量がうpしてる。   ゲフォ有りモバイル機として考えるならC2DよりCDの方がよいと思われ。   C2D載せたからといってGo7400が7600レベルになる訳じゃないし。   >>613    漏れもそれ狙ってる。ただC2DよりCDのT2700狙いだけどな。   
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 16:40:37 ID:P0yF9Kb5 >>618    >>170 にFFベンチの結果があるから、見てみるとよい。   ちなみに、Vistaではアスペクト比維持して拡大する機能が無いから、   フルスクリーンにすると画面が横伸びするよ。   XPだと、アスペクト比維持して拡大できるんだけどね。   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 16:51:25 ID:Qc1F3MMz >>619 即レスサンクス!   …元からゲフォ積んでありますよね?   PCがなくてモバイルのサイトから見てるんですけど   (以下簡略)   ゲフォ7400/インテル945チップセット   ってなってるんですけど、間にあるスラッシュの意味がよくわからないんですorz   
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 16:56:28 ID:7k3XFaud 当方大学生です   ・1,3限しかない日の待ってる間DVD鑑賞等   ・運動部のマネージャーなので部室でいろいろなデータ管理、コンセント繋いで動画編集(時間はかかってもいい)   ・突然休講とか言われたときに暇つぶし   ・ノートPCがあると便利な授業(やることはexcel程度)   での使用を目的としているのですが、   XPHome   CoreDuo2300   1GB   80G/5400rpm   無線a/b/g   945GM   6セル   で合計金額92,340円   安くて用途に合ってます・・・よね?   貧乏学生でもないけど金持ち学生でもないので、1.5ヵ月分のバイト代が消えることを考えて慎重になってます。だれか背中を一押ししてください。   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 17:05:47 ID:EGKHm4yc VISTAに対応してるかどうかくらいは公式に載ってるだろうからそれ見れ。   XP版ならそれなりには動くんじゃね。   って言うか、人に聞くならまずはどういう仕様かくらいは明記しろ。   今の型ってどんな型だよw   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 17:06:36 ID:batHfoEA いいんじゃね?   動画編集が入るならもう少しHDD増やすか   あとで増設するかだけ決めとくべきかな   
 627  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 17:07:20 ID:EGKHm4yc ああ、>>618 ね   
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 17:11:18 ID:ciF/iame >>624    重さと大きさ厚さが苦にならなければ、別に問題は無い。   それから、あまり頑丈には出来ていないから破損に注意。   
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 17:12:20 ID:EGKHm4yc >>624    無難だと思うけど、できればバッテリーは9セルがよくね?   いつもコンセント確保できるならいらないけどね。   あとは、蛇足かもしれんが青歯(BlueTooth)も少額で付けられるはず   だから付けた方が後悔が少ないかも。   
 630  名前:924   :2007/04/18(水) 17:31:33 ID:7k3XFaud いろいろアドバイスありがとうございます   >>626    動画編集といっても大した事じゃなく、この容量で足りる程度のことしかやりません。   >>628    このままいくと手持ちのInspiron1501を持ち運ぶことになるんですよorz   >>629    Inspiron1501の6セルバッテリって共用できるんですかね?ちょっと調べてみたんですけど分かりませんでした。電圧とかはいっしょなんですが・・・   BTは先月まで携帯が東芝のだったので魅力あったんですが機種変してBT使うものがないです。   あと期待はしてないですが、945GMだと3Dはどの辺までいけるんでしょうか?   手持ちの3DゲームといったらBF2,CS:S,CS,電GOFinal,Sim4Rush,A7,ePSXeあたりなんですがePSXeやCSですら動かないことを覚悟するべきですよね?   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 17:40:03 ID:majBQAcS >>630    全部オンボじゃ無理だ。   
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 17:43:29 ID:p/c3BiUe ePSXeは俺の1年半前に買った糞ーテックでも動くんだから多分いけるだろう   常時CPU100%近いが   
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 17:47:45 ID:rjx2kIV0 急に要求が高くなったなw   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 17:52:55 ID:qajo3o56 >動かないことを覚悟するべきですよね?   だから別に要求は高くないんじゃない?   >>632 詳しく   
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 18:23:13 ID:ciF/iame 250台の見積もり死んだ?   
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 18:49:39 ID:8Eppq1bz 販売価格が同じなのに   デルで8kも余分に払ってT5500選ぶあふぉが集うスレはここですか?   
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 18:57:48 ID:ciF/iame >>636    うn   
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 18:58:02 ID:majBQAcS 8k程度余分に払ったってどうってことない   買うためにはほかに方法ないし   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 19:41:05 ID:2a5iTLOo >>631    全部オンボで出来る   何もわかってない低能が口を挟むな   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 19:41:49 ID:sgpqrKC8 >>630    >>610 に9セル売って貰えば?w   コンセント無しでDVD2時間見たらバッテリーゼロになるんじゃないかなぁ。   購入当初は持っても、ヘタってきたら終盤で切れたりしてw   
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 19:45:53 ID:P+hxO6IT つーか俺9セル2つでポチって後悔してるんだぜ   6セルひとつにしておけばよかったぜ。   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 19:49:25 ID:3hFEFiee >>618    M1210のVistaでFF11やってますよ〜。倉庫キャラですが。   FF11に1280×800モードがあるのでかなりクリアです。   プレスコPen4-3.6GHzのメインマシーンでやってるのと   スクロールなどの体感速度はあまり変わりません。   満員のビシージとかだとちょっとヤバいかもだけど…    
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 19:50:00 ID:ajvkZTL3 車のバッテリーと同様に使用している間に劣化しますね〜!   充放電300サイクルとは表示してますが、実際はそれ以下!   ショップによっては中身を交換してリフレッシュしてくれる   ショップもあります。   事前に複数本持っていれば安心ですね〜!   
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:06:57 ID:H0S8rJhx 明日とうとう届くのだが   到着したらまず何をすべきかを教えてくれ   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:15:07 ID:4dWIRTZw ほくそ笑む   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:15:37 ID:sgpqrKC8 >>644    アクシデントサービスの確認のために本体を窓から投げ捨ててみる   
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:15:52 ID:NvmU2LCu お兄ちゃんにハンコを   
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:21:51 ID:OZwkwwJN とりあえずクリーンストールだろ   
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:25:56 ID:H0S8rJhx >>645 >>647    却下   >>646    YouTubeにうpしてみる   >>648    自分色に染めてみる   
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:29:18 ID:pvoL/6Zx >>612  >>615    エンコが倍近いソースまだぁ?w                         T2300とT7600の比較じゃあるまいし、そんな差があるわけないだろ?   それにモバイルとしては確かに重くデカイが、価格帯選択肢で他にどこの会社が?   レノボもV3000もでかいし、X60はCPU交換不可。   1210はCDでも買う意味はあるよ^^   
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:35:08 ID:UCNCpnGp 615はCore2 DuoのTシリーズとEシリーズの違いがわからんのだろ   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:48:59 ID:CBg4dI/U 早く届かないかな〜   国際輸送準備長すぎだ   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:53:40 ID:OZwkwwJN 250台の物は一週間くらいはかかるだろう   
 654  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:57:12 ID:LuY7mrk4 >>624    動画編集ならCore2Duoの方がいい   あと徒歩で持ち歩くならほんとに重いよ   2Lペットボトルカバンに入れて一週間持ち歩いてみたら?   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 20:58:24 ID:ciF/iame ん?T5500とT2300の話じゃなかったのか?   
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:01:17 ID:ciF/iame バッテリ持ち時間ならXP必須な   しっかし、2Lのペットボトルと考えると重いなぁ   
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:02:38 ID:1fBy/4u6 nvidiaにGo7シリーズのvista対応ドライバがupされてるがインストールした人いる?   
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:05:50 ID:xUV3h/X4 120GB買ったら   1: 100GB OS   2: 10GB RECOVERY   3: 2GB 未使用パーティション   で分かれてました.。   2,3はつぶしても影響はないのでしょうか?   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:20:09 ID:zVxmmHHL >>635    まだ生きてた   
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:33:14 ID:xJlksuq6 純正以外のアダプタだとパフォーマンス落ちるってほんと?   
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:36:13 ID:uogdNyid 2000台限定のXP   どんな構成がいいかな?   
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:36:17 ID:majBQAcS >>639    フレームレット最悪の低画質設定なら出来るかもしれんが普通それは望まないだろ?   >>658    2:再インストールの際に標準ソフトウェア等がなくても大丈夫ならおk(再インストールは普通のvistaDVDからになる)   3:MediaDirect使わないなら潰しておk   俺は届いてからフォーマットしてパーティション C\:40G D\:80G に切りなおした。    
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:44:05 ID:/FCAQD4s 街中を徒歩で一日持ち歩いてみたが、かなり肩が痛くなった。   車で持ち歩くか、駅前まで 10分歩いてマクドで公衆無線 LANというのが   ベストかな。ノートとしては能力高いんだし、持ち歩き用を別に物色中。   ちなみにマクドで無線 LAN全開で使ってみると、6セルで 3〜3.5時間、   9セルで 5時間強くらい。   構成は以下の通りバッテリーの持ち重視で、意外に持つ気がする。   Windows XP Home   Core 2 Duo T7200←去年年末の無料うP   512MB+512MB   80GB/5400rpm   945GM   
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:48:43 ID:3Gtxm3f8 XPHome   CoreDuo2300   1GB   120GB   nvidia   9セル   blutooth   無線a/b/g   3年保障2つ   dvdコンボ   で13万ぐらいか   
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:50:23 ID:6jUZ82eN >>663    3〜5時間もマクドに(ry   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:54:19 ID:8VKaDvA9 XPS1201をついせんじつこうにゅうしました。    IE7でのもじにゅうりょくでへんかんがぜんぜんできないのはなぜでしょう?    ワードでにゅうりょくするとへんかんできるのですが。    だれかたすけて・・・。   
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:55:46 ID:uogdNyid 大学生の入学祝のお金で買うんだが   XP Home   T2300E   mem 1GB   120GB   GeForce 7400   用途はDVD見たり、word使ったり……   なん変えた方がいいってとこある?    
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 21:59:44 ID:9M4cQGar 到着後一週間はリカバリ三昧だったがクリーンインストールしたら安定して快適になった。   ま、そういうもんなんだろうな。    
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:00:52 ID:uhxrshMb GeForceいらねーんじゃね?ネトゲするならともかく。   まぁ、実は俺もってないんだがな。   あと、キーボードの打ちやすさは1210ってどう?   キーボード打ちやすかったら買おうと思うんだが。   
 670  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:01:01 ID:t22SKf7X >>662    HDD壊れたらリカバリ領域?だけじゃリカバリできないですよね?   この前古いPCが壊れてDドライブも消えたんですが…   
 671  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:06:23 ID:/FCAQD4s >>665    実家にはネット環境が無いので、駅前のマクドに行ってにちゃんうろうろを   試してみました。中毒呼ばわりも可。   一回にレジと厨房+待ちカウンター、二階にだけ客席なのでひそかに長居   し易いという。とはいえ 9セルは二回くらいに分けて使ったけど。   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:18:57 ID:cLlC9mMW おおっ!XPモデル復活してるじゃん。   なんか前回の250台の時と同じ構成で見積もりしたんだけど高いのは何故だw   それとクーポン適用してもエラー出る。。。orz   XPモデル最後の記念に買う事にするよ。   つーか、社員ここ見てるのか?www   
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:28:59 ID:XmmNuv7P ax6の再販みたいにxpモデルはどこでも人気あるから   
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:29:46 ID:CBg4dI/U メモリが512MBなのとHDDが60GBだからじゃない?   前は1GBでHDD80GBだったと思う   
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:33:10 ID:zVxmmHHL >>672    クーポンは12万以上のじゃなくて15万以上のを使ってるとか   今回は2,000台限定だから前回の250台限定よりは多少高くなっても仕方がないと思う   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:35:25 ID:B7wV3pSu xpでもメモリ2GB奨励されているんだけど、そんなにいらないですよね?   
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:39:05 ID:uogdNyid 2000台より俺にはGWパッケージだな。   XP Home   T2300E   mem 1GB   120GB   GMA 950   ワンセグ見たり、DVD見たりにはこれでおk?   初めてのMyPCにwktkしてきたwww   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:39:34 ID:6bdrZMtk >>676    まぁ奨励だからね。   「なくてもいいけど、あった方がいい!」ってことだから、そんなになくても大丈夫なんだろうね。   でもあった方がいいんだろうね。奨励だから。   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:43:54 ID:CBg4dI/U >>677    DVDならいいけどワンセグに期待しない方がw   
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 22:49:19 ID:tp+1/pML 補償って3年を二つつけるべき?   
 681  名前:672   :2007/04/18(水) 22:57:04 ID:cLlC9mMW >>674    なるほどそうでしたか。。。納得   250台限定買い逃したのは痛いっすw   >>675    いえ見積もり13万で「12万以上〜」でエラー出るんですよね。   なんでだろ?   法人で見積もりした方が安いけどドライブがコンボしか選べないのが悩ましい。。。   
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 23:00:29 ID:xHMgVUkH GWパッケージ安くね?   構成にもよるけど、250台のより安いんじゃないの?   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 23:04:58 ID:q81u7LUT メモリを変更すると、やたら高いから、   別に買って自分で付け替えってことで。   
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 23:14:00 ID:majBQAcS XPモデル欲しかったな・・・mem1Gで済んだだろうに・・・   
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 23:15:43 ID:B7wV3pSu じゃあ、core 2にするだけで良いんですね。   
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 23:32:19 ID:eIVrj9n6 >>666    Windows Vista 環境の Internet Explorer 7.0 で漢字変換ができない   http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101773    vistaでは既知の不具合   http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/result.asp    
 687  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/18(水) 23:39:54 ID:N6bWVF+X 漏れはInspiron5150からの乗り換えなので、ものすごく軽く感じるんだが。   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 00:24:16 ID:jqatC6oA >>681    あれカスタマイズした後の値段じゃなくて、元の値段が12万以上〜とかじゃない?知らんけど   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 00:37:54 ID:Tz79+Bv6 メディアダイレクトを入れずに再インストールすると   MediaDirectボタンが自爆スイッチになるから注意   
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 00:41:24 ID:Su4Z34tW 届いたらやってみる   
 691  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 01:13:54 ID:jqatC6oA 好みにカスタマイズすると14万超えるんだよな・・   2000台限定ならまだ様子見か・・   
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 01:57:28 ID:ncfkqTc9 DELLって値段の上下が激しいから   買い時を見極めるの難しいよな   
 693  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 02:14:40 ID:OcpNydYg XP搭載モデル復活しやがったのかorz   もう少し躊躇してればよかった   
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 02:40:35 ID:eA6KuK5m >>677 をHome→Proにして保証やクーポンなどで約15万   あとは金を振り込むだけ……買っちゃっていいかな?   
 695  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 03:03:00 ID:4Dyu402W >>694    今のM1210は随分と高くなったんだな・・・とオモタ。   
 696  名前:608   :2007/04/19(木) 03:29:52 ID:yan0sqBH >>609    なるほど、情報さんくす。   さっそく試してみようと思ったら、急にアプリがボロボロ落ちて Vistaがまともに動かなくなった。今はセーフモードなら立ち上がるけど、通常モードだとログオン画面放置でブルースクリーンになる状態。   電源何度か入れ直してたら、メモリエラーとBIOSが言ってきたので、ただいま自己診断プログラム実行中。今のところ何もエラーは出てないのだが・・・・。   これがBIOS入れ替え後に起きてたら、BIOS疑ってるとこだったよ   
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 06:49:53 ID:eA6KuK5m >>695    やっぱりかorz   他のやつと少し検討してみる   
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 06:50:18 ID:sdlFuUem >>689    外出だと思うけど、知らない人のために。   Vistaをインスコする前にメディアダイレクト用のCDで   パーティーション切ってDドライブとメディアダイレクト用の領域を確保すれば   自爆を回避できる。   
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 08:19:13 ID:BCKVJhQA 俺はメディアボタンで爆破はしないなぁ   今はFirfoxを割り当ててる。快適。   
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 08:52:59 ID:viyt97CL 今からXPPro買うのは気がひけない?   買うならVISTABisiness買ってダウングレードして使っておいて、   適当に時期が来たらBisinessに切り替えた方がいくない?   値段も数千円しか違わないし、ライセンス問題もOKでしょ。   まあクリアインストールする羽目になるかもしれないが・・・   
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 10:57:35 ID:FLUlEvp4 他の方のレスを見てなおCore 2 Duo T5500にするかCore Duo T2300Eにするか非常に悩んでおります。   優柔不断で無知な私に決断に至る止めの一撃をお見舞いしていただけませんか。。   ちなみにゲフォ積んでゲームしたいと考えております。よろしくおねがいしますm(__)m   
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 11:00:09 ID:UvmOmz+S メモリ増設でキーボード外してみたら中汚ねぇ   どんな所で組み立ててんだよ   
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 11:19:59 ID:RB2gk/Xm インテル® Core? Duo プロセッサー T2300E   Windows® XP Home Edition 正規版   1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ   60GB SATA HDD   CD-RW/DVDコンボドライブ   83,989円   ちょっと高いよな   
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 12:08:26 ID:dTTb7dFZ >>701    ベンチのスコア気にするなら、T5500でいいんじゃね?   でもT7200とか、HDD7200回転にするとか、メモリ1GBx2   とか他に金使った方がいいと思うけど。。   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 12:23:55 ID:iNzPq8uW >>703    1210でその価格なら教えて欲しい。   スレ違いだけどDELLの70000円OFFとかって   有利誤認とか2重価格にはならないの?   
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 12:27:46 ID:zu1QJjZ2 >>705    DELLの場合高い価格は形式だけじゃなくて   糞クーポンの時はほんとに高くしか買えないからなあ   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 12:35:32 ID:iNzPq8uW >>706    ちなみにクーポンのことじゃなくて構成例価格とパッケージ価格で   倍近い価格を表示していることです。   
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 13:10:53 ID:+U82hcW8 >>707    普通に考えれば抵触するんじゃないかな?   だからと言っても結局は、最終的な価格を見て他のメーカーのPCと比較して   自分の価値基準で判断するから関係ない気はするね。   たとえ訴えても、警告されてから表記を訂正して何も変わらずだろうし、関係   諸官庁や消費者団体にメールだすのも面倒だし、それによって消費者に利益   が促される事もないし。。。   まあ、個人的には元の値段とか全く興味が無い上に見てもいないからなぁw   
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 13:17:14 ID:RB2gk/Xm >>705    法人から入って16000offクーポン   
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 13:24:00 ID:iNzPq8uW >>709  thx。   >>708     オイラもめんどくさいからそれでどうこうするってつもりは無いです。   ただ気になったもんで。   
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 13:49:22 ID:wYpxN8OO >>622    亀だが補足。   厳密に言えば「現時点でのVista用GeForceドライバではアスペクト維持した拡大処理が行われない」が   正しいんじゃないかと思う。ドライバの成熟待ちだね。   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 13:50:57 ID:+U82hcW8 いよいよ今使ってるノートが限界(ハード的に)でさっさと新調したいけど、とりあえず   今は4月22日のC2Dの価格改定待ちで情報収集中。   DELLの価格にはどれくらい反映されるかな。   でも、このクラスでビデオカード載ってるのって1210かVAIO-SZしか無いけど><   
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 14:17:35 ID:AOkl9+FI >>712    6400スレより転載   799 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2007/04/17(火) 12:04:10 ID:nP3hYxS4   >>797     07年Q2実施のC2Dの値下げですね。>4 月22日    先行情報では8ヶ月も待って値下げ率こんだけ?とか    値下げしても上位新チップと同価格ってどういうこと?とか    いろいろ悪評も聞きますが・・・    まあポチるなら来週以降ですかね。     
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 14:27:37 ID:+U82hcW8 >>713    それ、自分の書きこみだね・・・   1月末か2月初頭に出た情報だけど、その時点のリストにC2DのTタイプの   情報はリークされてなかったんだよね。   E系のチップのみだった記憶がある。   ともあれ、価格改定がくれば多少は値段がこなれると思いたいけどw    
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 14:31:44 ID:5+SrfMXx E系の噂、しょっぱいもんねぇ   待ちきれずにポチりそうだ・・・   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 14:32:12 ID:q0X/gm08 安くはなるっしょ。   メインで使うから高クロックC2D欲しいし、もう少し待つ!   DELLもしばらくXP売る気らしいからね   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 14:38:46 ID:q0X/gm08     
 718  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 14:39:34 ID:q0X/gm08 ごめ。   誤爆?した   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 14:41:18 ID:+U82hcW8 AMDも下げてきてるから張り合ってくれると思うけどねw   XPというのには同意。   周囲の反響聞くほどにVISTA導入する気になれない・・・   
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 14:41:40 ID:ioXyjB1c 沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)   沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。   民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。   この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…   ※一国二制度    簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。    (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)    さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。    3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。    そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。   今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。   自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。   発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。   
 721  名前:713   :2007/04/19(木) 14:45:27 ID:AOkl9+FI >>714    失礼しました。。。_| ̄|○   T7200に買い得感が出てくればポチりたいんだけどな。   
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 14:49:52 ID:q0X/gm08 T7200欲しいよね。   vaioのタイプF使ってたんだけど、マジで段違いで速いんだよ。   俺と一緒にもう少し待とう!w   
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 14:54:19 ID:ncfkqTc9 そして後悔するんだね   
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 15:02:29 ID:FLUlEvp4 >>704 さんありがとうございますo(^-^)o   やっぱCore2がいいですよね♪パソコン詳しくないんで性能近いとか変わらないって聞いてもなんか…Core2がの方がいいんじゃないかとか思っちゃうわけでf^_^;馬鹿ですww   値下げの話も聞くことができましたしワンランク上のCore2狙って待ちます(V^−°)   ただDELLのパッケージとクーポンとXPがどうなるかが心配です↓↓   
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 15:13:34 ID:Su4Z34tW これは酷い   
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 15:17:55 ID:chh7VCs1 ttp://www.gdm.or.jp/voices.html    >「価格、出ました」 (4/18)   >-----某ショップ店員談   > Intelが4/22付けで実施する価格改定の詳細が判明した。   >対象となるのはCore 2 Duo EシリーズとCore 2 Quad Q6600、   >Pentium D 925/935、Xeon X3000シリーズ、Celeron D 336、Celeron M 520など。   Tシリーズは今回除外なんかな   
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 15:31:08 ID:+U82hcW8 >>726    そなんだよね。すこしも情報が出てこないのが、、、orz   まあ、1210に関しては本国DELLサイト見てみると、すでにT5500→T5600に   置き換えられてるし、T7600も選択肢に上がってきてるね。   T5600に載せ替えで価格据え置きでハイエンドでT7600搭載は来そうな気も   するけど、、、   とりあえず米本国DELLのサイトをチェックしてたほうが良いかもねw   
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 15:35:28 ID:FLUlEvp4 >>726 さんありo(^-^)o   いきなり希望が絶たれたじゃん!!>>726 のバカヤロー(ToT)ww   Tシリーズも価格下げて(ノ_・。)   
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 17:57:04 ID:ZzEToJdZ >>724    オレはCore Duoで昨日ポチったよ。   C2D値下げもどんだけ価格に反映されるかわからんし   構成で好みのパッケージがあればそれを買うべきです。   と悩ませる   
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 17:58:35 ID:D9z4XhwN これは酷い光景ですね   
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:02:15 ID:4vWhjJmm Web広告限定ページで15%OFFクーポンやっとるがな   既出?    
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:11:27 ID:q0X/gm08 いや?   URL張ってくれないか?    
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:11:42 ID:AOkl9+FI Dimension/Inspiron/XPSシリーズ お買い上げの場合ご利用いただけます。   ※購入の際クーポンコード入力が必要になりますので、必ず下記のクーポンコードを控えて注文にお進みください。   ※以下のクーポンコードは4月23日24:00まで有効    【Dimension デスクトップ/Inspiron, XPS M1210 ノートブック】   1台ご注文の場合製品単価(配送料別)から10%OFF    クーポンコード:DOC-5467-PNMPCJ-M-0    1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から15%OFF    クーポンコード:DOC-5468-WPOWIO-M-0    ※広告媒体掲載一部製品には適用されない場合があります。    
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:13:10 ID:ncfkqTc9 やっててもvistaな上に構成たかいがな   法人のがどう考えても安くないかい   
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:21:17 ID:q0X/gm08 >>733    サンクス。   やっべーこりゃ安いw   2000台のに使える!   
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:42:09 ID:AJ86U+VN >>733    俺もポチった。   前回の250台限定より安くなったw   THX!   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:43:49 ID:80CFkOOq これ安いなーw   
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:45:30 ID:Su4Z34tW うわ、プライスプロテクション発動できそうな予感   わくてかわくてか   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:53:54 ID:q0X/gm08 GWのやつにも使える。   250台より安い・・。   ありえねーw    
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:58:03 ID:gHhwX26K なんか村に平和が戻りました。ってかんじだな。   正月あけの糞クーポンは、今となってはいい思い出。   
 741  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:58:18 ID:AJ86U+VN XPS M1210 2000台限定!ベーシックパッケージ   OS XP Home SP2   CPU T2300   Mem 1GB   HDD 160GB   DVD マルチ   VGA 7400go   年間引き取り修理サービス   これに13万以上のクーポンで118981 円 (税込)   
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 18:59:43 ID:AJ86U+VN 年間引き取り修理サービス→3年間引き取り修理サービス   
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:29:57 ID:GxfvqPkK Web限定のページが見つからない・・・。   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:30:29 ID:5+SrfMXx 法人XPより個人XP2000台のメリット   ・メモリ512MBの選択可(1GB選択時にはコスト増か)   ・無線LAN標準   ・13万over時の割引率+   ってとこか。CPU値下げを見込んで強気に出たのか?   
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:33:54 ID:AJ86U+VN >>743    http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/xps_m1210?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs    
 746  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:35:30 ID:GxfvqPkK >>745    どうもありがとう。見えなかった(w   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:39:48 ID:Y8Hmd8zw 250台限定のほうが俺は1万くらい安かったな   
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:41:30 ID:4vWhjJmm 15%OFFはこっちとちゃうの?   ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb3_landing?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~tab=2    
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:42:49 ID:5+SrfMXx >>748    OS分すげー高いぞ   
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:51:22 ID:JQR+qOKK 160と120どっちがいいかな?   4000円の差なんだが…   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:54:16 ID:JQR+qOKK >>750 はHDDのことです。   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:54:50 ID:80CFkOOq メモリ512MB⇒1GBで1万3千円もすんのなww   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:56:44 ID:MQIR3jTn >>751    HDDは120で十分でしょ   足りない分は外付けで   
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:57:51 ID:CV8xpuIP >>719    特に裏ツール使ってる人はVistaにはしないほうがいいよ   ほとんど動かないから   俺はVistaからXPに戻した   
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 19:58:14 ID:FLUlEvp4 >>729 さんにも悩まされ…んでもって15%クーポン…一体どうしたら…(ーー;)   …泣きそう↓↓   
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 20:02:12 ID:Cu6hpzxa >>738    プライスプロテクションって納品前でも申請できるの?   ポチった直後なのに…   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 20:10:06 ID:4unfZn+j 奇数なら>>755 はT5500買う   
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 20:34:24 ID:JQR+qOKK >>753    thx!   XPS M1210 GW限定   OS XP Home SP2   CPU T2300E   Mem 1GB   HDD 120GB   VGA GMA 950   Bluetooth   3年間引き取り修理&3年間コンプリート・ケア   132206円でポチってきた。   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 21:25:21 ID:SltpZrOt GWと2000台限定両方同じようにポチってみたがオフィス分安いってトコか。   オフィスいらないからもうすこし安くならんかね   
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 22:07:13 ID:DGMabsV+ >>759    ここみた?   http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=21644&c_SegmName=dhs     
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 22:09:25 ID:5EZoN5GS 今朝6時にモバイル版のHPでポチって来たんですが、未だにDellから連絡が来ません。   この場合はちゃんと発注出来ていなかったりするんですか?   それとも単に向こうが連絡をしていないだけなのでしょうか?    
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 22:13:19 ID:CCrEiiIp サンタ用C2Dは新Socketで登場してお手頃価格みたい   ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-652.html    
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 22:15:15 ID:80CFkOOq >>756    キャンセルすれば良いんじゃね?   余談だけど、法人の掛買いはプライスプロテクション使えなかった。   
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 22:22:59 ID:D9z4XhwN >>762    価格はかわらねーよ   
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 22:27:31 ID:StqtlgI/ >>762    新ソケットだとマザボも変わるだろうから、モデルチェンジ後かな。   それ言いだすと、今度はモバイル用Penryn-QC(Quad-Core)が第3四半期   って話だからそれ待ったほうがいいんじゃね?とかキリがなくなるw   
 766  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 22:31:59 ID:Su4Z34tW 250台のが11万8千円で前のと   同じ構成にしたら今回のが1500円高かった   でも青歯追加したら15%適用できて11万5千円   250台の方に青歯つけてたらプライスプロテクション発動できたのに・・   悔しいぬるぽ   
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 22:44:53 ID:AJ86U+VN >>761    俺は18時40分ぐらいにポチったけど2〜3分後には自動配信メールが来たよ。   オーダーステータスの登録は3時間後ぐらいかかったけどね。(クレカで購入)   
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 22:49:24 ID:Cu6hpzxa >>763    サンクス   とりあえずキャンセルメール送ってみる   >>766    >>763 のとおりキャンセルしてみようよ   どのみち「製品返却制度(トータル・サティスファクション・ポリシー)」使えば返品できるから   新たに2台目ぽち&1台目を届いた瞬間に返品   よりはデルの負担が減ると思う   いや、キャンセルしないのがデルにとって一番望ましいのは知ってるけど   
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 22:58:51 ID:Su4Z34tW >>768    そうなんだけどさ、俺のは既に船でどんぶらこ〜   だめ元で配送料除いた額を記載してプロテクション希望メール送っておいた   返品するかも的なことも書いておいたけど   きっと差額返金はないだろうな   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/19(木) 23:37:35 ID:SltpZrOt >>760    2000台のほうもポチった結果ってことだ。   GWのほうの値段からオフィスを抜きたいなって事。   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 00:49:01 ID:PnDyR5fM >699    メディアダイレクトの起爆スイッチは電源OFF状態で押したときに発動するぞ   OSが立ち上がった後なら発動しない   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 00:53:29 ID:jQQvZBE9 1210の後継だすなら、VAIO typeSと同等レベルにいかないときついだろうな   金属フレームやGPU切り替え機能はともかくも、液晶は13.3インチにしないと   また安売りせざるをえなくなる   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 01:04:28 ID:+YaFcO5V 値段があんまり変わらなくなるなら迷わずvaioを購入する   安さが魅力的なM1210はこのままの路線を走って欲しい   
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 01:09:49 ID:QtU31C0m >>772    CPが売りなのに。。。   つーか13.3なんて中途半端なやつはいらんだろ   そんなの出したら6400の必要性が無くなるじゃないかw   そういう人は普通にtypeS買えば良いし。   後継機はいい加減筐体を黒にして欲しい。    
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 01:12:28 ID:30MwLNsx うーん、月曜に250台限定ポチッたけど15%OFFクーポン使ったら同じ構成でさらに安くなったな〜   全額前払いで申し込んで、まだ案内書が届いてないんだけどプライスプロテクション使う(?)場合は   サポートの番号に電話したほうがいいのかな?   
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 01:26:32 ID:+YaFcO5V >>775    支払いは済ませた?   まだならキャンセルして普通に注文   もし支払い済んでるなら注文確認メールにある   オンライン営業の番号かメールに連絡するよろし   
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 01:29:31 ID:EztgsaIW >>774    筐体の大きさはtypeSの方が小さいんだよ。   液晶が1210の一番大きなマイナスポイント。   最近typeSのXPモデルを新品14kで買ったんだけど、vaioだとこれでも安い方だもんな。   DELLならC2D・HDD160GBにしても釣りがくる。   この安さはスゴイ。   値段か液晶かってところだけど、俺はDELLでもよかったかな〜と思ってる。   液晶捨てても超スペックが格安なんだから   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 01:36:12 ID:mpAcuIOD CPUをT7200にしたり、メモリ増やしたりするとSZと差がなくなってくるんだよな   まー適度な構成だと比べるまでもないけど   
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 01:43:57 ID:QtU31C0m 9400を1年ぐらい使って気に入ったので、今回1210をポチったけど   液晶も最初は国産と比べたら。。。と思ったけど毎日使ってたら慣れたw   ま、9400は神ツールで大分改善されたのもあるけどw   自分がノートを選ぶ基準は簡単にHDDやドライブ、メモリが交換出来ることかな。   保障きれても自分で直せば長く使えるからね。    
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 01:56:01 ID:MBPrC7Xd >>777    14kは激安ですね   
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 02:01:25 ID:NgSZ0MLA >>775    おれもそーなんだよ…月曜ポチったばっか。しかも今日入金したばっか。   250台の時もともとOFFICEが必要で、ワンセグも付けたからGW限定+15%OFFの方が断然安い。   明日朝イチで電話かけてみよう。   
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 02:03:00 ID:42oVVwL7 | HPはデザインを重視したノート型機種などで個人向け販売を伸ばした。   |昨年7―9月期に2年9カ月ぶりにデルからシェア1位を奪って以降、デルとの   |差をじわじわと広げている。   お前らもっとたくさん買えよ!   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 04:21:43 ID:SNPdK7Gz >>778    今の1210はそんなに高いのか?   俺は去年T7200、メモリ1GB、ゲフォ、4年保証、Vistaうpで15万だったが。   SZだと同スペックで23万超えてたのだが。   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 07:32:24 ID:/cwykH+D >>783    XPHome T7200 メモリ1GB HDD160GB ゲフォ スーパーマルチ 青葉 無線LAN 3年保障   で 149,326円   
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 08:50:00 ID:Cr7YVob5 ファサッ〜   
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 09:15:29 ID:wP1o2HVc >>777    >>最近typeSのXPモデルを新品14kで買ったんだけど   俺にも1万4000円で買える場所を教えてください。激安じゃん。   
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 09:56:55 ID:jQQvZBE9 VAIO typeSと比べると明らかにつくりの差がちがうしなあorz   結局のとこと、プレミアムバージョンのはずのXPSで安売りに追い込まれてるのには、   VAIO typeSの存在が大きいかと   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 10:15:58 ID:otX7WRag ●SONY VAIO type-S   軽量、薄型、グラフィック切り換え、クリアブラック液晶、フェリカ、指紋認証、プレミアムカーボン選択、13.3インチ   ●DELL XPS M1210   えっと・・・安い!!!   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 10:30:47 ID:Xoa8etN8 いま、これつかってるけど、SZってそんなにいいの?次回はそれ刈ってみるかな?   
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 10:47:47 ID:TrnrPtMu パソコン電池、高速充電「禁止」・発火事故受け業界団体が指針    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070420AT1D1908X19042007.html     デルなどは現行方式で問題ないとの立場で、安全面の規格をめぐる調整が    難航する可能性もある。     
 791  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 11:01:21 ID:lsvW9YoE >>789    現状、なんとかモバイルできるサイズ、重量でビデオカード搭載のマシンが   1210とVAIO-Sしかないというのが前提にあって、、、   その上でデザインや仕様、その他いろいろ比較すると、DELLには安いという   メリットくらいしか出てこないのが現状。   もっと各社がんばってグラフィックカードのったサブノート作ってくれないかな。   バッテリーの稼働時間の問題はあるだろうけどね・・・   
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 11:02:33 ID:UawFifxG 買い換える身としては安いほうがいい   
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 11:05:31 ID:jQQvZBE9 >>791    GPUを考えないなら、LOOXとかのほうが性能高いしかるいからなあ   
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 11:08:28 ID:jQQvZBE9 >>791    流石のDELLでも、次のXPS M1220?ではVAIO SZ対策はしてくるだろ   でないと売れないぞ、同考えても。   Latitude譲りのマグネシウムボディーに、VAIOとおなじGPU切り替え機構がつきそうな気がする   
 795  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 11:15:36 ID:C/vKLogB まだこのM1210の   カメラ付き液晶=AOUの神話は健在?    
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 11:18:39 ID:q2zzeuyy でもSZはカーボンとメモリ2Gにするのに   オンラインでボッタクリ定価で買わないといけないしクーポンもない   どうせすぐに買い換えるものだし8万の差は大きい   なにしろSONYブランドってのが恥ずかしくて嫌だ。Dellのがマシ   
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 11:23:22 ID:yezzsDbH >>788    10万近い価格差があれば多少の機能差なんて帳消ししてお釣りがくるよ   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 11:33:20 ID:Wg4jfvC1 Vista対応でGPU付サブノートが増えるかと思いきや全く増えず   Vista不振で暫く期待もできず。だな。   
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 11:47:19 ID:xXhPA6W0 GW限定のパッケージもうないの?   
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 12:04:32 ID:xA78NN5/ >>795    既に消滅して久しい   
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 12:05:14 ID:lsvW9YoE >>796    まあ、メモリーは後で買った方が安いだろうし、カーボンって見た目以外の意義   を感じないんだが、、、 まあそれでも確かに値段は若干高いな>SZ   あと、SONYが厨ぽくて恥ずかしいのは同意だが、DELLも貧乏くさくて恥ずかしい   って意見も否定できないよね。   頭からすべて否定するよりはそれぞれの利点と欠点を公平に見ようよw   
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 12:09:20 ID:lsvW9YoE >>799    DELLの個人販売のトップからノート→エンターテイメントではいれば見れるよ。   一番右のパッケージだね。   
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 12:13:34 ID:otX7WRag まあ次のモデルチェンジで液晶の枠を何とかして、重量改善されれば結構いけるんじゃないか。   天板だけなら高級感あると思うし。   NECとかFUJITSUとかグラボ積んだモデル出せばいいのにね。    
 804  名前:799   :2007/04/20(金) 12:16:38 ID:xXhPA6W0 >>802    多謝   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 12:24:14 ID:q2zzeuyy >>801    メモリ勝手にいじると保証無くなるよ   やたら頭ごなしにこの機種を貶める書き込みが続いたからさ   メリットにカーボンとか書いてたから構成見積りしてみたら同性能で10万の差がつくんだぜ・・・   
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 12:25:45 ID:jQQvZBE9 >>803    液晶13.3インチとGPU切替機構かなあ   ただ、santa rosaになると冷却がきついので、その辺の兼ね合いがどうなるかが不透明   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 12:29:59 ID:CzggTHGY キーボード禿げるのをなんとかして欲しい   
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 12:41:45 ID:C/vKLogB >>800    dクス    
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 12:46:42 ID:Fh4KFC4X XPS M1210 500台限定!Windows Vista(TM)搭載 とくとく充実パッケージ   T5500,80G,1GB,802.11a/b/gGMA950,3年出張修理   10%クーポンで99,547 円   ぽちった。どうしても10マソ未満にしたかったw   
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 14:28:26 ID:+mm2zanl XPでT2300で99500でポチッて今日きたよ。   いいなぁ、ビスタとC2D欲しかったなぁ   
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 14:41:35 ID:x5Hs5e82 デル、消費者向けPCも「Windows XP」を再搭載へ--顧客からの要望を受け   Dellは米国時間4月19日、顧客からの強い要望を受け、   同社の消費者向けPCの一部でWindowsの旧版であるXPを選べるようにしたと発表した。   http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20347516,00.htm    
 812  名前:761   :2007/04/20(金) 14:49:58 ID:SRvKEa3G >>767    レスありがとうございます。   未だに連絡が来ないので、やはりもう一度注文しなおしてみます。   
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 15:01:46 ID:tmjf6hD4 どうしても気になる事が…ACアダプターってついてるんでしょうか?   マルチアダプターをつけなきゃダメとかじゃないですよね。。   あと、みなさん保証は保守とアクシデントの両方を付けていらっしゃるのですか?   
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 15:04:01 ID:39b78aef 13万以上で15%OFF?!   昨日までは15万以上で15000円割引のクーポンでしたよね?もしかして損した?   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 15:08:45 ID:tmjf6hD4 >>814    なんかわかりづらいとこに15%があって、わかりやすいとこに15000円があったという感じです。。   
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 15:09:45 ID:jlQF5zkl SP出るまで新OSに飛び付いたらイカンな   
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 15:13:27 ID:39b78aef >>815    損したみたいです。オワタorz   
 818  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 15:45:57 ID:UsIngZQt >>807    お前の脂じゃねえのか?   拭いたらとれるだろ   
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 15:54:18 ID:w1X+WwLU >>795    漏れもそう思ってカメラ付買ったが、芝(LCD)だった・・・┐('〜`;)┌   
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 16:01:02 ID:Xoa8etN8 だれかまとめて。   DELL(M1210)    外観    性能    企業イメージ   SONY(SZ)    外観    性能    企業イメージ    
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 16:30:20 ID:Wg4jfvC1 一般人   DELL:どこの国のパソコン?   SONY:パソコン作ってたんだ   ヲタ   DELL:安物メーカー   SONY:タイマー   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 16:37:57 ID:LOGDBDUr >>821    タイマーワロタ   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 16:57:07 ID:xA78NN5/ DELL(M1210)    外観   安易。「装置が全部付いていればおkだろ」という感覚。    性能   この大きさクラスでは最高水準    企業イメージ  日大   SONY(SZ)    外観   「大変よくできました!と褒めてもらいたくて一生懸命やりました!」    性能   この大きさクラスでは最高水準    企業イメージ  青学   
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 17:00:08 ID:13QJlVHs M1210はXP用もVista用もデバイスドライバがHPで提供されてるから、   デュアルブートがやりやすいという利点はあるかな。   VistaプリインストールのSZのユーザーは、XP用のデバイスドライバを   入手するのは困難でしょ?   
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 17:12:32 ID:msmmphKr AUOで12.1WXGAのLEDバックライト液晶出してるから、   次はそれ採用してくれるといいね。   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 17:27:44 ID:otX7WRag    DELL(M1210)    外観・蓋を閉めてればなかなか。    性能・敵はSZとゆうかTYPE C    企業イメージ・貧乏に媚びてる   SONY(SZ)    外観・蓋を開けてもなかなか。    性能・もうワンランク上のグラボが乗れば無敵    企業イメージ・女に媚びてる    
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 17:40:48 ID:zJkvr6L9 >>826    言えてる。蓋を開けると安っぽいのは覚悟してても、いかにも剥げやすそうなのには   ガックリするな。   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 17:40:54 ID:KlHlDPIO >>824    何が言いたいw   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 18:21:23 ID:ZU6/Wxt3 >>824    あるんだよ。   FTPで超遅いんだけどw   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 18:51:48 ID:qLDIZliW >>818    ああホントだ。シルバー塗装がとれるわ。   
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 19:20:15 ID:Xoa8etN8 意見、ありがとう。   M1210 vs TypeS   10マン近い差が見いだせないので、   次回もDELLを刈ってしまいそうです。    
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 20:24:28 ID:/ABGL4zV 729ですが   昨夜ダメ元でPP適用希望のメールを送っといたら、   先ほど適用しますという電話が(たぶん中国から)ありました。   結構対応が早くて驚いた。8000円くらい戻ってきそうです。   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 20:33:18 ID:UawFifxG kwsk   
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 20:37:21 ID:+YaFcO5V >>832    おめでとう   俺は電話かかってきたけど無理だった   船の上のをキャンセルして作りなおしましょうか?   って言われたけどまた待たされるからやめといた   4千円と青歯はもったいないけど我慢しようOrz   
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 20:53:39 ID:EztgsaIW これってリカバリディスク付いてる?それとも自作?   
 836  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 20:54:03 ID:/5gFesKD >>834    他人のキャンセルモノと構成が同じだと、むしろ早く着いたりもする   
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 20:57:21 ID:UZxBCjmy 本当にバリバリモバイルで使いたいんだったらSZの方をすすめるよ。   キーボード、筐体、なにをとっても完成度が高いから、使ってて後悔しない。   ようするに、高いだけの価値はある。   1210のいいところはコストパフォーマンス!   もう抜群!www   フリーズしないモバイルPCが欲しいんだよ!!!ってのにお勧め。   けど、俺みたいにバリバリモバイルで使ってると、なんかな〜。。。   って思っちゃうのも確かにある。   最後に、俺は1210を買いましたwww   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 21:03:40 ID:/5gFesKD 1210は、そのままガサッとカバンに裸で出て行けるからな   
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 21:03:55 ID:EztgsaIW >>837 お前もバカよのう。。   俺もSZ売って1210買おうとしてっけどなw   
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 21:05:38 ID:o7IOYs1g 今日250台限定のやつ届きました   このスレお世話になります   マカフィー重いですね・・・・   
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 21:05:50 ID:gXLf7rc5 子供にさわらせてたらキーボードのキーが数枚取れちゃいました   1才なんで指先が細いのか簡単にはがしてしまいました   どうにか元に戻せましたけど難しい   うまく位置合わせて気合でぽちっとすればいいって分かるまでそうとう悩んじゃったよ   しかしすっごい薄いつくりでびっくりした   機構的にはよくできてるなあと感心します   キーの取り付けってアジアのどこかで女工たちがラインで手作業でやってるんでしょうかね    
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 21:13:44 ID:/5gFesKD >>841    黒人たちが地面でしゃがんで基盤に何かを組み付けてる写真なら見たことがある。   
 843  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 21:24:58 ID:WUKpmL/u GWモデルの登場と15%オフクーポンを見て、満を持してM700からの買い換えを検討しています。   仕事でも趣味でも使うので、買うならほぼフルスペックと考えているのですが、そうすると   GWモデルもVistaアルティメットモデルも大差ない価格になります。   GWの方ならOSがXPだからメモリ1Gでいいかなと思い、その分だけ安くはなるのですけれど、   さてこんな私はGWモデルとアルティメットモデルのどちらを選ぶと幸せになれるでしょうか。   ちなみに、オフィスは個人的に必須なので同時購入予定ですが、ワンセグチューナは多分使いません。教えてエロイ人。   
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 21:53:42 ID:nXgmH3K1 >>840    届くの早いな   CPUはなに?あとゲフォあり?   
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 22:43:12 ID:hZpPMsRe >>840    はやっw   昨日、ポチったやつのお届け予定は5/8になってた。   GWまでには届くと思ってたんだが。。。orz   
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 22:53:06 ID:KI20JzeW 外部出力は、1600*1200いけるのでしょうか?   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 22:57:48 ID:nXgmH3K1 >>845    なんかここ数日でポチった人らの   お届け予定日がほとんど5月8日になってるw   GWはきっちりお休みする気か   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 23:10:18 ID:hZpPMsRe 馬鹿売れしてるのかもしれんねw   XPは選べるは10万切でCoreDuo買えるはとなれば売れるわな。    
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/20(金) 23:51:55 ID:3fG/Z25v もうすでにグラボ交換or増設したやつとかいる?w   
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:01:36 ID:k55Hm8c+ >>805    メモリって変えたりしたらバレる?保守、アクシデントサービスを   受ける時だけDELLのメモリに戻してもダメ?   
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:07:35 ID:3fG/Z25v >>850    VAIOは、知らないけどPS2は、ふつうに剥がしたら分解した   ことがバレるシールが貼ってある。   ちなみに有料でも修理して貰えなくなる。   
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:27:38 ID:84iMhRHC >>851    シールでバレるのか…メモリぐらい増設させてくれよ。。   13000円価格下げたかったのにorz   この際、保守関係のサービスも省いてさらに安くってか?www   そんな勇気が出ない初めてのDELLパソコン。。    
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:31:36 ID:X+MjD2Qx >>852    デルのPCは基本的にメモリ交換自由だと思うが。   とりあえず底面のメモリカバーを止めるネジとサイズの合うドライバーさえ   入手できれば、メモリ買ってきて増設のほうが安上がりな・・・はず。   
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:34:47 ID:bVqePuRE メモリ交換のほうが断然安いに決まってるじゃん!   そのかわり、相性でメモリが認識しなくてメモリ代を全部おじゃんにしても俺は知らないがな。   
 855  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:34:49 ID:0UwvsYnk メモリ変えると内部データに記録されてバレる   ってのを昔のこのスレになかった?   修理の時に戻せばバレないらしいけど   万が一のために保証無効になるのイヤだし   少し高くても最初から1GBにした俺は小心者   
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:39:33 ID:d6FlfYFn 東芝でもメモリ増設は大丈夫だぞ   つーかソニーだけじゃねそんなアホな仕様なの   
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:39:43 ID:84iMhRHC >>853    ホントですか!?   メモリカバーを止めるネジとサイズの合うドライバーならメモリ分の差額で   ドライバー買ってもまだ安いはずww   ドライバー+512MBの構成にしますw dクス   
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:40:58 ID:HgTQnyAV dell、sony、sharpはメモリ交換or増設したまま修理出したことあるけどなんも言われなかったよ   他ベンダはわかんね   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:45:42 ID:84iMhRHC なんか心配になってきた。。   >>854    相性でおじゃんなんてあるんですか!? 知らなかった↓↓   >>855    このような心配が私もあったわけで…   >>856    今東芝PCなんですが私も大丈夫でした   どうしよ…おとなしく1Gかな…悩む…   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:48:40 ID:84iMhRHC >>858    救われました。。約款も見たんですがあいまいすぎて…   体験者が言うなら間違い無いな。   
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:49:01 ID:R52B1Hg4 今日、量販店のDELLの店員に直接聞いたんだけど、メモリ交換すると保障は完全に無効だって言われたよ。   俺も増設したかったけど、相応のリスクはあるってことだよね。   注意!   
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:49:03 ID:0UwvsYnk >>859    長期保証に入らないなら512MBにしたらどう?   俺は三年延長に入ったし1GBにしただけよ   1年のままでいくなら間違いなく自分で増設するw   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:51:55 ID:zVmYYAPS dellはまだ届いてないからわからないけど   vaioはメモリ変えたら保証無効になったよ   元のメモリ売っちゃったから元の戻せなかったんだけどな   
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:56:40 ID:FQROiRJN 250台限定で買って、勝ったと思ってたら、   500台VISTA限定で、OSの違いだけで3000円以上安い。。   メインのXPがあるから、VISTA欲しかったのに。。。   OSが違うからPPも申請できないし・・・   酷いよ・・・   
 865  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:56:49 ID:84iMhRHC >>861    うおーーーーー。。気分が上がったり下がったりが多いぜorz   結局気分は下げ止まりだww 保証無効は恐いな。。リスクでかい↓   >>862    保証ないとやっぱ危険ですかね?アクシデントつけるかも悩んでて。。   
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 00:59:35 ID:HL5Ekw14 メモリ増設も良いけど青画面報告は殆どがメモリを自分で増設した人に多いので   相性保証とかあるお店で購入が吉かと思う。   俺は相性とか面倒なので多少高くてもDELLで増設したけどね。   実際、よく見てた9400のスレでちらほら有った。   現在使用してる9400はDELLで1GBx2を購入で一度も不具合なし(当たり前だけどw)   HDDは自分で交換したけどね。   HDDなんかは修理に出す前に電話で確認をしておけば無しでも受けれるみたい。   (7X0mの覚え書きのHPに書いてました。)   最初に付いていたHDDやメモリは保管しておいて「修理に出す時は元に戻す」は基本だと思うけどなw   
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 01:00:55 ID:0UwvsYnk >>865    保証は自分の使い方に自信あるなら   一年でいいと思うけどアクシデントもつけるなら   素直に1GBで頼めばいいんじゃない?   保証関係はなんか担当者によって違ったりしそうだし   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 01:13:28 ID:PY5s9MuR 今ワンセグの納期が3週間前後の予定とあるが   この表示がないときにポチったらセーフ?   ちなみに今日銀行行って振り込んだがまだ確認メールは来ず…   多分振り込まれるのは月曜…            
 869  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 01:16:05 ID:84iMhRHC >>866    青画面報告…自分の無知さに危機感をおぼえてきた。。   相性保証とかあるお店ってのはメモリーを買う店ってことですか?   1GBx2を購入だなんて羨ましい。自分はメモリ増設までしかしたことないんで   HDD交換だなんて恐くてできませんww   7X0mの覚え書きのHPとはなんですか?   >>867    自分の使い方ですか…ゲームとかしてたら負荷かかって壊れそうとか思ってますw   アクシデントはパソコン抱いてでも回避しますww    
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 01:19:19 ID:zVmYYAPS >>868    どのみちお届け予定日は5/8になりそうな予感   
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 01:23:36 ID:PY5s9MuR >>870    よく考えたら3週間後は5/8ぐらいか。   thx!   
 872  名前:840   :2007/04/21(土) 02:00:13 ID:hcwuQc4O CPUはT2300Eでゲフォ無しです   サブ機として使いたかったので最低構成にしました   メモリ交換が話題になってるようですが   メモリ止めるネジっているんですね   デスクトップみたいにそのまま差すだけだと思ってました   
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 02:00:51 ID:yUgBAQA4 メモリなんてバルクでおk   バルクだと絶対に相性保証はつけとくべきだがな   ただ初心者には簡単な作業とはいえオススメできない   静電気を逃がないままメモリをさわったりするからなw   
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 02:01:48 ID:yUgBAQA4 >>872    刺すだけ。   開けるのに必要。   ただDELLは下から開けないと保証外になる。   
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 02:04:12 ID:sDwAirAJ 俺のXPS M1210の160GBのパティション   XP:約70GB   Fedora:約70GB   Vista:約20GB   
 876  名前:866   :2007/04/21(土) 02:10:31 ID:7dAISmrV 相性保障   大手のPCパーツショップは大体やってるよ。   例えば↓とか   http://www.clevery.co.jp/parts/memory/index.html    九十九とかショツプは色々あるので省略させていただきます。(自作PCのメモリ関係とか見てみるのもいいかも)   1GBx2は9400のパッケージで+23%OFFみたいなクーポンがあったので当時はお買い得モデルでしたので。   7X0mの覚え書き   http://700m.blog5.fc2.com/    ここにメモリの増設の仕方やCPUの交換方法などが載っているので参考になるかと。   HDD交換   DELLの場合は簡単ですよ。(メモリより楽w)   裏面のビス2本外せば簡単に取りはずせる。   後は買ってきたHDDを元のように組みなおして差し込むだけです。   ま、ゲームぐらいの負荷で壊れる事は無いと思うけどねw   おとついポチった1210は3年間引き取り修理サービスだけは付けた。   期間内の@修理料金Aパーツ料金B配送料金は無償になります。   ホトンド持ち歩く事ないのでコンプリートケアは無し。   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 02:26:19 ID:tsAEQGnU デル保証の形態に関するこれまでの報告(!換装前に必読!)    本体裏のではなく、分解してキーボードの下の内蔵メモリを交換すると、コンプリートケア、延長保証、一切無効になる。    コンプリートケアに入っていても、完全に無償修理になるケースは、非常に少ない。    もし換装する予定がある場合は、保証類には入らないが吉。   ハードウェアステータスログ取ってるので、元に戻して修理に出しても必ずバレる。   ※よく知らずにやってしまって、悲嘆のあまり粘着FUD野郎にならないようにしましょう。   
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 02:30:48 ID:hcwuQc4O 色々と参考になります   メモリは特価セールなど見計らって1G×2枚安く買いたいですね〜   500台Vista限定は安いですね   クーポン使ったら最安値の86000円程で買えますな   そういえばCPU交換やった人いますか?   Core 2 duoが安くなったら変えてみたいんですけど   core duoで選んだワイヤレスLANは使えなくなるのかな   
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 03:20:12 ID:KxMFk2J/ ためになるレスと自信満々に適当なレスする人が入り混じってるスレですね   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 04:02:39 ID:jitCmBut ハードウェアステータスログってボタン電池外したらリセットできるんじゃないか   
 881  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 04:09:49 ID:84iMhRHC >>873    以前メモリを変えた時に「静電気を逃がして触る」とあったんですがホントに   逃げてるのか心配でしたww 季節は冬ww   >>876    ご丁寧にありがとうございます。   みなさんのご助言もさることながら7X0mの覚え書きもホント参考になります。   HDDにしてもメモリにしてもいいドライバーは必須ですねww   私もコンプリートなしの3年引き取りを真似させていただきますw   >>877    完全無償になるケースが少ないならいらないっすねw   ひよっこなんでPC分解しないようにします   
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 08:17:18 ID:BxV6jVwx >>129    ワロタw   
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 08:51:05 ID:Rz1F2r9C >>877    デュアルチャンネルを考えると本体裏だけの増設ってあまり意味ないよね   事実上保証付けるならメモリ増設は不可ということか   マザーと液晶以外はほぼ全部交換できるから延長保証は最初からつけないか   メモリ1GBで3年間我慢するか…メモリ2Gにすると値段跳ね上げるしな   
 884  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 09:55:00 ID:hPrtR9vG 3年のあいだに 2G一本刺しメモリが、今の半額くらいになってくれれば   我慢できそうだけどな。 どうなんだろ。   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 10:00:35 ID:9rKQnPTh 沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)   沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。   民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。   この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…   ※一国二制度    簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。    (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)    さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。    3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。    そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。   今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。   自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。   発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 10:03:05 ID:9HQ6tUhp >>877    GW限定の512MB×1のやつはキーボード下に刺さっているのかな?   それなら増設できるけど。   1GB(512MB×2)にしたら13k値段上がるんで、   512MBにして浮いた金で1GB増設して1.5GBにするのがベストなんだけどな。    
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 10:37:39 ID:brLOtJAf ttp://japanese.engadget.com/2007/04/20/dell-xps2010-blu-ray/    重量8kgを超える20インチモバイルXPS2010販売、キャリングタイプでBlu-ray / DVDドライブ搭載。   日本デルのページからはまだ買えながXPS 700は日本デルでも販売されるとのこと。   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 10:42:23 ID:PLGjxUeO テラオモスw   
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 10:42:41 ID:QXczFhjq おめぇ〜   
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 10:52:43 ID:YqnEiSXy XPS1210を超軽量コンパクトとうたえるな   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 11:02:09 ID:HwhvbaTZ >>886    キーボード下のスロットが空きなら買った奴怒るだろw、常識的に考えて・・。   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 11:44:51 ID:PLGjxUeO やっと国内輸送中だ   wktk   
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 11:46:30 ID:1bReQbsj 昨日このスレ見る前に2000台限定の物をクーポン使って以下の構成で   送料税込みで17万5千円で購入。   OS  XP Home Edition Service Pack 2   CPU  Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 2GHz     メモリ  2GB (1GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ     ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転)     ドライブ DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応)       ディスプレイ  12.1インチTFT TrueLife(TM)   NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)     バッテリ 9セル    安くていいなと思ってたんですが、このスレ見て気になったのが塗装がすぐ   に禿げるとか書いてあったのですがそんなにすぐ禿げるのでしょうか?   何かコーティング剤とかで禿げを防げるのであればお勧めのコーティング   剤なども教えて頂けるとあり難いです。   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 12:48:55 ID:Rz1F2r9C >>893    9セルバッテリだとデザインが…バッテリがはみでちゃうよ    
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 12:54:43 ID:Rz1F2r9C >>878    500台限定vistaは異常に安いね   Core2Duo T5500   1GB MEM   160GB 5400rpm   DVD±RW   GeForce Go7400   3年引取保証   で116,177円(配送料、消費税込)だ   vistaじゃなかったら即ポチってたかも…   
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 13:15:37 ID:GIdqiL4w >>894    まじかよ…   
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 13:23:27 ID:Rz1F2r9C >>896    http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060724/117804/02v.jpg    こんな感じ   
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 13:32:16 ID:GIdqiL4w >>896    なんてこったい、9セルでポチったよorz   最初は気になる程度で安心したが…   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 13:35:12 ID:Tn2zNBkm 250台限定組は液晶東芝松下みたいだね。   国産なのにゴミ液晶。   日本製信者のオッサンが、   『やったー!国産だ!ダイナブックと同じ液晶だ!』   とかよろこんでたが、俺は何も言えなかった。   
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 13:43:43 ID:GIdqiL4w >>899    おいおいまじすか…   250台組で到着待ちだよ。。   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 14:58:33 ID:zVmYYAPS 250台組で2300E 80GB スーパーマルチ ゲフォ7400 三年保証   >>895  >>899    この書き込みをみて俺は深い悲しみに包まれた   vistaと値段同じで性能低くて液晶ゴミて   うわあああああ   
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 15:20:30 ID:PLGjxUeO 9セルはみ出るのか・・・   少ししたら慣れる・・・といいな   
 903  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 15:39:00 ID:QmPr2Phi >>902    ケース買うならジッパーが2つ付いてるやつじゃないと後悔するよ   まぁ2つ付いてるやつ買っても後悔したけど   
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 15:40:06 ID:PLGjxUeO 了解した   まぁずっと使うわけでもないしな   気にしないことにした   
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 15:51:44 ID:PdIlEKIC >>901    そんな餌で俺が釣られクマー   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 17:37:18 ID:g5GyOW6A 東芝松下の液晶って質が悪いのか?それは初耳だ。   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 17:50:09 ID:Rz1F2r9C >>906    このスレでは半年以上前から有名   
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 17:56:52 ID:N6iKGtCF プリントスクリーンキーてどうやれば有効になるのん(´・ω・`)   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 17:57:39 ID:sVt6jbPE >>908    雄だけでおk   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 17:58:26 ID:07/yLpsN >>908    どういうこと?   キー押してペイントで”編集”→”貼り付け”で出来ない?   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 18:03:24 ID:V/RBimDq Fnキー押しながらプリントスクリーンキー押すんじゃないの   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 18:35:23 ID:qbnAsYEg 使用者の方 本体のファンの音はどうですか?   今、Lavieのでかいの使ってるんだけど、ネットブラウジングしてるだけでファンが廻りだしてうるさいので   M1210 をCoreDUO 9セル オンボードVGAで考えています。   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 18:36:09 ID:4i4chc8O >>908    車板にフラボー立てた人?   
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 18:44:51 ID:HL5Ekw14 2000台限定おとついポチったやつ予定早くなった。   GW前に届きそうで嬉しい。   >お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。   >お届け予定日: 2007年5月2日前後です。    
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 19:43:17 ID:Gxtzg0/X あまり気にしていなかったんだけど、   この機種、Num LK って有効になってる?   LEDは点灯するけれど、Keyが有効になっていない気がするんだけど・・・。   Num LK した後に、Alt+数字("U"なら"4")でいいんだよね?違う?   
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 19:44:41 ID:Gxtzg0/X あー、ごめん、 Num LK + Fn + 数字 なのね・・・ややこしー。   
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 20:54:38 ID:8fVjEwIO >895    どこから行けばいいのかkwsk   ポチりたい。    
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 21:20:20 ID:bMhcd7bq 俺は黄金週間が終わるまで、まつぞ。    CPUの値段が下がったから、。絶対、神クーポンが出て祭りがおこる。   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 21:36:42 ID:N6iKGtCF AC刺してるときにバッテリ抜き差ししても大丈夫かな?   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 21:37:35 ID:tsAEQGnU >>917    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs    >>918    CPU価格改定で下がり、その後のモデルチェンジで投売りって感じだろうねぇ   
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 21:44:27 ID:u+chB7vT >>919    実際やってるけど大丈夫だよ。   
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 22:10:06 ID:KxMFk2J/ デルってなげうりしたっけ?   受注生産だししないんじゃないかな   今までの祭りは、モデルチェンジ前だった記憶もないし   
 923  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 22:14:09 ID:HL5Ekw14 今でも十分安いと思うけどな〜   多少の誤差はあれど、これ以上は下がらんのと違う?   CPU価格改定といってもTは含まれてなかったと思うけど。   いきなり生産終了→新機種発表の予感(Vista Only)   
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 22:18:14 ID:KxMFk2J/ Vista Onlyはないよ ニュースみな   来年以降は知らんけど   
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 22:28:43 ID:0UwvsYnk 一部機種でって言うコメントが気になる   全てがOS選べるのは違いそうだし   なんにせよさっさと輸送しろタコ   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 22:38:49 ID:HL5Ekw14 ニュースはみてるよ。   新機種に対してはXPは無理かなと。(MSが良い顔するはずないし)   CPU価格見てきたけどEシリーズは値下げしてるけどTシリーズは軒並み値上がりしてたぞw    
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 22:48:33 ID:1LJJbz5g >>922    対抗機種とかがあると投売りになりやすい(XPS M1210)   逆に、対抗機種が少ないと高値安定(XPS M1710)   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 23:12:01 ID:hcwuQc4O モバイルPCとして安い値段だねM1210   性能も申し分ない   ゲフォ無しでもちょっと重いけどコンパクトだし良い機種だわ   
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/21(土) 23:21:42 ID:R52B1Hg4 不安だったから今日実機を見てきたけど、これけっこういいよ。   移動が多いんでノートしか持てないし、これが最高だわ。   モバイルしないからC2Dにゲフォつけた。安いし、HDDが大きいのもGOOD   
 930  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 00:40:08 ID:8RHtAVRK やべー、マジ安いんだけど。。。   ttp://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/directory/sv0g100040/    
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 01:03:03 ID:9OGc4u16 外部モニターに2007WFPを接続した時   G945でも1650×1050表示できますか?   出来るんだったら購入を考えてます。   誰か教えてください。   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 01:06:57 ID:mFc0d2Lh >>930    マルチ乙   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 02:32:14 ID:t27HUlRV 今ってプチ祭り開催中?   そろそろポチろうかね   
 934  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 02:32:55 ID:D1K62O1A 昨日届いて、今日はセットアップやら何やらでいろいろ使ってた。   Vistaにしたんだけど今のところ特に不満無し。   というか、5年ぶりの新マシンだったからか想像以上にPC性能の向上を感じたよ。   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 09:26:40 ID:nrGCtst5 Vista買ってきてインスコしたんだけど、   リカバリ用の元のXPって他のPCにインスコできる?   ライセンス違反とかになるのかね。   それ以前に他のPCにインスコ出来るか分からないけど。   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 09:44:09 ID:Q8eUyeq9 >>935    できない。普通にライセンス違反。   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 09:57:28 ID:nPSKXhbL >>935    インストールはできる。   ただしアクティベーションはできるかわからない。   OSにこれはデルのパソコン専用みたいなこと書いてあるし著作権的にどうなんだろう。   俺の場合30日間で再インストールしてつかってるよ。   パテ切りをうまくやればこれで問題ない    
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 10:06:29 ID:+Ed4qt2k 未使用のプロダクトキーを持ってるのなら、それを使ってアクチ可能だべ   
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 10:08:05 ID:sPidqAdI >>938    試した事あるのかい?w   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 10:19:35 ID:pKxOSAbw CD入れた時点でインストール拒否されない?   皆どうやってんの?   
 941  名前:メタボでダメポ   :2007/04/22(日) 11:28:23 ID:hUEdlvHA やべー、勢いでぽちっちまった!   1210については不明だが、法人向けDMだと5/7より多くの機種が   Vistaに移行との知らせ。   業務用アプリや周辺機器が移行困難ぽいので   スーパードライブ、160GBHD、無線LAN、etc、で10万切りはウホウホ!   嫁よ、許せ!  でも、やっぱ 小遣い5,000円ディスカウント2年の刑かな?orz   
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 11:36:16 ID:IDwxNV+i DVD+/-RW ドライブってCDの書き込みはできないんでしょうか?   DVD/CD-RWコンボドライブにするか迷う…   
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 11:50:29 ID:bR1R6wqn できるよ、どっちでも。   それにしても、少しは調べるかぐぐるかすればいいのに。   まあ聞く方も「回答帰ってきたらラッキー、煽られたら無視すればいいや」くらいの   かるーい気持ちなんだろうけどさあ。   そういうの、良くないぜ?    
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 12:31:09 ID:2vGkOX5z 進歩する気ないんだろ   他力本願で得してると思ってるうちが、華だよ   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 14:20:55 ID:fooAbEyo >>944    華なんか無いだろww   
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 15:43:20 ID:gSYkL/eI 1週間前からこのPC使ってるんですけど   解像度1280*800の状態でディスプレイ閉じて   また開けると1024*768に勝手に落ちちゃうんですが解決策ありますかね?   ちなみにOSはVistaでGo7400積んでます   
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 21:32:39 ID:bOLI4uZ4 ぽちっちゃった。   2000台限定!ベーシックパッケージ    Core 2 Duo T5500   1G   80G/7200rpm   XP Pro   クイッククレジットだかの割引で丁度10万くらい。こんなもんかな。   
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 21:38:30 ID:ORnaGq1x >>946    なんかそれ他のVISTAノートのスレでも報告されてたよ。   原因不明でビデオドライバがまだ完全に仕上がってないからじゃないかと言われてたけど。   関係あるのかどうか分からないけど。   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 21:51:37 ID:5O7fxhPt 今日リアルサイトで触ってきたけど気になる点   異様に視野角が狭く感じたんだけどおいてあるのが上のほうで見上げて弄っていたからなのか?   左側の排気口?の部分火傷するくらい熱々だけど これ大丈夫なのか?   持ってる人どんな感じですか?   安いから2000台限定買いそうな自分が・・・   でも1.9kgは超軽量とはいえないだろ・・・   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 22:16:44 ID:2vGkOX5z この機種は軽量謳ってないんじゃないか?   それに、サイズがサイズだから構成によっては熱くなって当然だろう   発熱が原因で壊れたって報告は出てないようだし、気になるのは重さぐらいじゃないか?   余り頑丈な作りじゃないし、本体重いから少々の落下でも命取り   
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/22(日) 23:27:13 ID:eez1EYkU >>949    排気口から出てる熱風はうまく排熱処理されてる証拠でもある   逆に全く熱くなかったら熱が中にこもってるってことだから怖い   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 00:03:28 ID:G6LWnNZE >>947    安いね   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 01:29:55 ID:3uPRPVsL 2000台限定を購入予定なのですが、構成について少々悩んでおります   背中押してやって下さい   メモリ1G   HD60G 5400回転   3年引き取り修理   Office Personal   つけまして   あとCPUなんですが、T2300EかT5500で迷っているのですが、   実際どれくらいの性能差があるのでしょうか?   用途としてはネットと文書作成がメインになります。   ただ、使う場所が周りに気を使わないといけない所なので   なるべく音が静かなのが理想なのですが、M1210はその辺大丈夫でしょうか?   今使ってるノートがサイズが大きめなせいかファンの音とかが爆音で困ってるんです。   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 01:35:27 ID:0ZFzkb52 >>953    その程度の使用なら2300Eでぜんぜんおk   このスレ1から読めば2300EとT5500の違いわかる   読んでから聞けタコ!   
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 02:24:46 ID:V7J30HKq T5500なんて構成変更時、同額でも選ばんよな   
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 03:08:29 ID:RcAxdRhm CoreDuo = コア2個   Core2Duo = コア4個    
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 03:12:00 ID:FxHVq/Of >>953    1210はかなり静かだよ   
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 05:46:42 ID:f2OtDA86 >>956    それだと Quad Core=Core2Duo + Core2Duo=コア8個だ。   発熱凄すぎてPC爆発しそうだな。   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 08:05:22 ID:YcHxhGt+ >>956    その発想はなかったわwww   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 08:17:26 ID:+43OjYY+ >>953    2000台限定のその構成に10%クーポン適用するより、   GW特別パッケージに3年引き取り保証つけたほうが   安くならない?   
 961  名前:953   :2007/04/23(月) 08:53:50 ID:/VO8fc+Z 皆様ありがとうございます。おかげさまで注文する決心つきました。   >>953    調べてみたらHDの容量が2倍でワンセグチューナー付で4000円程度しか高くないので   GW特別パッケージの方で注文したいと思います。   
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 09:23:14 ID:+43OjYY+ >>961    GWの方、15%クーポン適用できるでしょ?   
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 09:40:45 ID:9myL1JXx SZきんもー☆   
 964  名前:961   :2007/04/23(月) 10:43:43 ID:BKDVC82l 15%クーポン使えたんですか   分割にしてクイッククレジットのクーポン使ったんですけど、そっちの方が得だったかな   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 11:00:38 ID:+43OjYY+ >>964    クイッククレジット限定クーポンを使う方が   100円くらい安いようですw   
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 11:43:17 ID:RCp4hNzV クレジットでPCを買うのはアレだが、支払い回数を10回や18回とかに出来ないものかな?   6回、12回、24回〜と飛びすぎ。   他にも、少し頭金入れて残額をクレジットとか。   もうちょっと自由度が欲しい。   
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 11:51:59 ID:mA1UkY60 250台組後2日で届く予定wktk   1日早く本当は届いてほしいが   
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 14:01:29 ID:4gvP3OWR >>966    金貯めろよ   一月2万貯めれば年間一台買えるよ   1年おきにデスクトップとノート買えばおk   てのはまぁ置いといて   18回は欲しいよな   あと頭金制度も欲しい   特にDELLの場合突然セール始まるから金が貯まってない事も多い   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 14:36:44 ID:nuX23RWE 2ヶ月くらい前によくわからずT5600で買ったんですけども   T5600の評価みたいなものはどうなんでしょうか?   T5600で買った方の報告あんまり見ないので・・・   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 15:03:52 ID:4gvP3OWR 中途半端   安さと低消費電力ならT2300だし   性能が欲しいならT7200以上を選ぶと思う   まぁ逆に言えばその両方を狙ったとも言えるけどね   
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 15:10:16 ID:0ZFzkb52 >>967    25日着予定?   俺も250台組で同じだわw   ただ未だに国際輸送中   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 15:33:06 ID:LoH2mwqz >>916    BIOSで変えられる   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 17:32:22 ID:nuX23RWE >>970    さっそくのレスありがとうございます。   あまりPCの知識ないうえに   買ってからT5600の構成がなくなってしまったので   ハズレのあまりもの買ってしまったのかと思いましたが   ちょっぴり安心しました。   
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 18:08:31 ID:vvigbhxu >>947    微妙   
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 18:22:03 ID:4LOeoAlv 現在VAIO S94使いで、買い換える必要があったため   VAIO SZとHP tx1000とこれと、悩みに悩んで、さっきポチった。   決め手は7200rpmのHDDが選べるところでした。   当たり(not ハズレ)が来ますように・・・   
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 18:33:32 ID:341gssjm 2000台限定ポチ組   お届け予定日   5/8→5/2→4/26   お届け予定日は2007/04/26前後になります。   4/19ポチ→4/20製造開始日→4/21製造完了日→4/23輸送開始日   GW明けと思っていたのに嬉しい誤算w    
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 18:46:26 ID:6zMVYXRn 亀レスだが、877の件、Dellに電話かけて確認取った。   メモリを起因とする故障と、メモリ自体の故障でなければコンプリートケア   は有効とのこと。 どっちが事実かわからん。   ついでに営業経由で見積もり取ったけど…クーポン未適用の5%安位ナノネ   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 18:51:26 ID:6zMVYXRn できたらVistaでメモリ2G、T7200、GeForceの奴が欲しいのだけど   メモリを別に買うべきか、2G乗ったのを買うか…。   確実に酷使するんで液晶やKBD、ファンは修理するのは確定なのだけれど   コンプケアにも入るべきか…。迷ってなかなかポチできません。   なにかよいアドバイスを下さい…。   あと、1000円違いのインテル製とDell製の無線LANの差って何ですか?   A対応か否かだけ?    
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 18:57:19 ID:0ZFzkb52 >>976    航空便になったんじゃない?   19日に輸送開始してまだ日本についつにい25日お届け予定   次スレまだだっけ   
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 18:57:34 ID:V7J30HKq 電話で確認取れてるなら、512MBで注文してmem交換したらいいんじゃない?   LANはどのスレか忘れたけど、1490の方が感度ええってレポがあったね   無線LAN関係のスレ軽く漁ったけど、どちらの製品も名前あがってなかった   ●もってないから、検索はかけてない   
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 19:03:29 ID:6zMVYXRn >>980    Dellの営業もあまり信用できないからなんともいえませぬ。   ただ、一応言質も取れたので、512M買って、メモリも別に買って、   Vistaに入れ替えが必要になるまでXPで繋ごうと思います。   いいパッケージをがんばって探します。   無線LANの件ありがとうございます。いまどきAは使わないので   心置きなくDellの方を選べます。    
 982  名前:976   :2007/04/23(月) 19:06:21 ID:341gssjm >>979    はい飛行機の絵になっとります。   
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 21:57:18 ID:k4iezcqW ぽちっちゃった。    500台限定!ベーシックパッケージ    Vista premium   Core 2 Duo T5500    1G    160G   ゲフォ   青葉   3年    割引で丁度11.5万くらい。こんなもんかな。     
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 22:12:43 ID:V7J30HKq ほんとはポチってないorまだ迷ってるんだろうな   買う気なら構成晒したりしないもんもん   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 22:31:44 ID:vjBxmfZe 500台限定安いけど、vistaってどうなんだろう?   使ってみたいけどやっぱ無難にxpのがいいのかな?   もう早くポチりたい   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 22:38:23 ID:M8CeEpsa あわてボチるな、2週間まてば…   ヒント゛メモリ゛   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 22:40:52 ID:vjBxmfZe でもクーポンが…   なんかdellって買い時がムズカシイ   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 22:41:28 ID:wOeirgv6 フリーのアプリとかいろいろ使う人はXPじゃないと100%後悔する   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 22:42:07 ID:c/FpvS4B 欲しい時が買い時。これ鉄則。   
 990  名前:俺を信じろ。   :2007/04/23(月) 22:42:35 ID:iK6bsr9V そうそう まだ買う時期じゃない。 とりあえず見積もりだけとって、一ヶ月まってみろ。   フルセットが、絶対3マソくらい安くなる。もしくは同じ値段で性能ウップだ。    
 991  名前:俺を信じろ。   :2007/04/23(月) 22:44:39 ID:iK6bsr9V  ボーナスシーズンが来るまで 絶対に買うんじゃない。   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 22:44:57 ID:vjBxmfZe 決めた   2000台限定xpにするよ。   それではポチってきます。  ノシ   
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 22:46:17 ID:c/FpvS4B    一ヶ月待ったぶん安くなったって、その間使えないんだぜ。   
 994  名前:俺を信じろ。   :2007/04/23(月) 22:46:38 ID:iK6bsr9V >>992    おまえは すでに後悔している。   
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 22:47:50 ID:lgJLJdJ+ まだ決め手にかけるな   もうしばし待ってみる   
 996  名前:俺を信じろ。   :2007/04/23(月) 22:52:44 ID:iK6bsr9V 今 ステックメモリー2Gが、一本4千円切っている。高速型も一万きっている。    DDR2 SODIMM型2Gの値段が暴落するのは時間の問題だ。 いつくるかはわからん。   しかし年内中なのは間違いない。 とにかく俺を信じろ。   
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 22:55:43 ID:B4LORx0H ぽちってから、支払い方法変更出来ますか?   
 998  名前:俺を信じろ。   :2007/04/23(月) 22:59:31 ID:iK6bsr9V XPが出た当時もそうだった。無理やり旧OSモデルに、XPのせて販売した   メモリーが高価で256M乗せでも平気で売っていた。    半年たったら ほぼ全機種512M積むようになっていた、当然   メモリーの値段も暴落した。需要が値段を下げたのだ。     Vistaも、そうなる。本当だったら来年の2月まで、待ちたいのだが。・    一応ボーナスシーズンまで 持ちこたえろ。   
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 23:00:29 ID:xpi3LXPW 1000昌夫   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2007/04/23(月) 23:01:38 ID:341gssjm 1000とったどー   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター