■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
XPS M1730
XPS M1530
XPS M1330
Inspiron Mini 12
Inspiron Mini 9
Inspiron 1720
Inspiron 1520
Inspiron 1525
Inspiron 1526
Inspiron 15
Inspiron 13
Studio XPS 16
Studio XPS 13
Studio 17
Studio 15
Vostro 1710
Vostro 1510
Vostro 1400
Vostro 1310
Vostro 1200
Vostro 1000
DELL XPS M1210 Part10
1 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/03(日) 12:43:34 ID:svnFkUVd GeForce7400(256MB)、Core2Duo、7200rpmのHDD、 メモリ最大4Gなどなど、出張ゲーマー垂涎の逸品かと思いきや、 カスタマイズとクーポンを駆使し、CeleronMや内蔵グラフィック を選ぶ事で、競合機種に負けない低価格2kg級モバイル機にも 変身する、DELL XPS M1210 のスレ。 まとめ http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/XPS/M1210/ ポチッたあとの(0゚・∀・)ワクワクテカテカ!はこちら 【【諸事情】DELLお届け予定案内 その17【もうデル】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161766385/ 製品詳細 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs (個人ページ) http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=bsd (法人ページ)
2 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/03(日) 12:44:34 ID:svnFkUVd 前スレ DELL XPS M1210 Part9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1163485922/ 8代目 DELL XPS M1210 Part8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161735962/ 7代目 DELL XPS M1210 Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1159060186/ 6代目 DELL XPS M1210 Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156843738/ 5代目 DELL XPS M1210 Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1155015421/ 4代目 【DELL】XPS M1210 Part4【高性能or低価格】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1153626938/ 3代目 【DELL】XPS M1210 Part3【A4用紙短辺+1cm】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152302969/ 2代目 【DELL】XPS M1210【万能ノート】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150992201/ 初代 【DELL】XPS M1210【出張ゲーマーの友】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148280405/ レビューその他、web上にある情報 PC Watch Hothotレビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0809/hotrev304.htm [+D PC USER] 「どこでも3D MMORPGを楽しみたい!」オンラインゲーマーにうってつけ http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/22/news026.html インプレス http://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/review/060620/ blogとか http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&as_q=DELL+XPS+M1210&as_eq=&num=100&lr=lang_ja&as_occt=any 日本語マニュアル。部品の取り外しや増設も載ってる。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/ja/om/PF364A03.pdf
3 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/03(日) 12:46:14 ID:svnFkUVd 前スレまでの声 ・GeForce外せば普通に安いモバイルノートになる。重いけど。 ・B5サイズと言いつつ、実際はA4用紙とほぼ同じ。(短辺方向+1cm) ・ACアダプタは意外と大きくない。SONYのSZと同じくらい。(小さくはない) ・GeForce Go 7400はメモリー900Mhz、コア450Mhz ・液晶の視野角が狭く、自分の顔が映りこみやすい。 ・光学ドライブはネジ1本で外せるものの、ウェイトセーバーはなし。 ・サブウーファー付というカタログ記載は誤り。 ・Intel945 GMで動くゲームはパンヤくらいしか? ・POSTAL2、GTAシリーズは「なんとか動く」レベル ・足の上にのっけて使うにはちと熱い。 ・カメラ周辺も熱い。 ・PCカードスロットはない。Expressカードスロット。 ・どうしてもPCカード使うならhttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/ ・無線LANスイッチ(独立してON/OFF可能)の横のランプは、無線アクセスポイント探索用。 ・9セルバッテリ:467g、ACアダプタ:コード込み367g ・SBは曲者
4 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/03(日) 12:49:15 ID:svnFkUVd テンプレ貼ってて思ったけど、 > POSTAL2、GTAシリーズは「なんとか動く」レベル これは内臓グラフィックの場合かな? あとGAT→GTAにしたけど合ってる? それとGeForce付の場合、うちでインスコしてみた感じだけど ViceCityまでは割とサクサク動いた。SanAndreasはちょっと重かった。 ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~shio/gta/
5 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/03(日) 12:58:25 ID:svnFkUVd あと、システムの状態(温度とか) は、EVEREST を Home Edition (タダ)でいいので、入れると見られる。 ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
6 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/03(日) 13:38:48 ID:NBgH5EJN DELL XPS M1210 Part10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165040252/
7 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/03(日) 18:53:20 ID:CPkt+rCP なんの! がんばるぞ!
8 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/03(日) 19:32:52 ID:mNHwCvc0 削除依頼せえ
9 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/07(木) 12:57:00 ID:ayW8iG8F == 「 ヤフオクDELL見積作成代行屋 」に ご注意 == ・このスレの情報で自分の売り上げが落ちるので妨害したいらしい。 ・Inspiron 1300や 640m スレもよく荒らすがすぐ袋叩き。 ・ノート複数台で即バレ自演するが、叩かれると皆同一転売屋と思えるらしい。 ・ウザイ連投、特有の金額スペックコピペ、独特の低脳な発言。 ・自称高2、知能はサル並のキチガイニートらしい。 ・各DELLスレで四六時中出没、ことごとく激しく嫌われている。 ・サカモト又はクボの仮称を持つ。 ・最近ID換えを覚えて自演や出没が特定できないと思っている。 ・誰でも利用できるDELL見積書(ヤフオク)で金せしめて生活している。 ・商品もないのに出品するのはガイドライン違反と自覚して悪事を働く。 ・通報されても削除されないのが謎 ・ヤフオクでもやはり複数自演捨てIDを持っている。 ・ゲームロムDVD配布履歴、ビジネスソフト転売履歴あり ・悪徳オクで得た収入で生活しているが、税金未納滞納は基本らしい。
10 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/09(土) 00:04:44 ID:taES1SWD DVDDecrypterがつかえねーーーーーー まとめサイトのやりかたしても駄目でした。 SONYドライブです。 解決方法、教えてください。
11 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/28(木) 22:00:15 ID:aDOO4e9p >>10 ドライブを換装する IOのSEG CLIPが着たけど... 教育TVしか入らん...orz...
12 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/28(木) 22:35:22 ID:lFHD4kxI しかし、しょぼいクーポン多すぎて笑えるwwww まぁ、10月のメモリかCPUうpが最強かw DELLは10月決算だから忘れないでねwwwwwwwwww
13 名前:sage :2006/12/28(木) 23:25:52 ID:VESAVkJv 前スレにもあったが5日前に届いた俺のもUSB刺すと逝くなぁ。 色々なUSB刺して逝くのを試したけどかなりの確立でアウトだ。 バッテリーの不良で交換の品物が届いたばかりでまたサポセンに電話ってのも 正直ダルイんだが、DELLってこんなもんなのか? んで聞きたいのだが、届いた状態からやるべきことってなんだ?XPの再インストだけか? ちなみに液晶はAUOでHDDは日立、DVDはTSSTだった。 後から来る皆の為にも「届いたらこれやっとけ」みたいなのの一覧を残しておきたいのだが。 もしそういうの載せたサイトが既にあれば教えてほしい。
14 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 00:44:34 ID:0k9eWR7T 数ヶ月前に買ったんだけど、しょっちゅうメモリがreadになることはありませんでした云々の アプリケーションエラーが起きてアプリケーションが強制終了するヽ(`Д´)ノ しかもBluetoothがかなりの確率で勝手にエラー起きて強制終了するし…。 これは何なんだろう?Windows再インストールするか、ドライバ更新するか、 メモリーの初期不良なのかな。
15 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 01:28:21 ID:QBojxr7e >>14 読点か鍵カッコ使ってもう一度書き直してくれ。
16 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 01:29:33 ID:8b8Jb3qj >>15 無理して読まなくてもいいんじゃね?
17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 03:00:39 ID:YCla/V2J >>14 仏の心でマジレスすると、まず再インスコとドライバ一通り更新はやった方がよろしい。 それでも同じエラーがでたらDELLに通報。いきなり通報してもいいけど 再インスコしてみてとか言われるオチがありそうだし。
18 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 03:58:25 ID:zmcmw08V なんかメディアなんちゃらがすげーインスコしずらくね?
19 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 04:42:09 ID:zmcmw08V For Reinstalling Dell MediaDirect って CD は付属してる?
20 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 05:44:52 ID:zmcmw08V >>19 自己解決しますた。
21 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 08:19:48 ID:jwumpidm さぁ、イデヨゴミクーポソ!
22 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 09:36:57 ID:PUJDqFpj なんと!12%OFFだ! orz
23 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 12:47:06 ID:nLqMYbns まじでこのスレ使うのかよ だれかテンプレ充実させた新スレ立ててくれや part11で
24 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 12:57:33 ID:5wmx+HTe >>23 じゃあおめーがやれよ 偉そうに人に頼むな
25 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 13:44:08 ID:V7GKF7V7 >>23 低能は黙ってろ
26 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 14:50:45 ID:biSJTeEO このスレ使うのが普通だろ… ここで流れをぶっちぎって質問 まだ到着まで数日かかるのわかってるのに暇があれば到着予定日のページを開いてしまう(はい/いいえ) ちなみに俺は「はい」で予定日1/10 縮まらないかなぁ
27 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 15:07:19 ID:V7GKF7V7 >>26 俺は「はい」ですた 来るのを心待ちにしてワクワクしている時期が一番幸せなのかもとか思ったりするなw
28 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 15:53:33 ID:g7P4sDcF 「問題が発生したため、Bluetooth Support Server を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」 と頻繁にエラー出るのだが、エラーが出ても青歯のマウスは普通に使える。 どこに問題があるの?
29 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 16:22:08 ID:+/BOG3F6 >>28 Bluetooth Service(BTのinst + uninst用?)が死んでるだけで 接続中のデバイスに問題は発生していないんじゃない?
30 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 17:50:41 ID:g7P4sDcF >>29 って事は、一回アンインストしてインストし直せばOKって事?
31 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 18:58:52 ID:QQn6PK3j メディアダイレクトって再インスコ用のCDついこないんだね 自分でパーティション区切ったりするときって消す必要ないのかな
32 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 19:14:55 ID:biSJTeEO >>31 ついてきた気がしたのはきっと俺だけ
33 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 20:52:03 ID:+BJ5CezN 届いてからすることの流れとしては まず前スレ>>983 さんが作ってくれたテンプレ通り診断ツールを走らせる。問題が無ければ、 ↓ OS再インスコ及びパーティション切り ↓ media directインスコ ↓ ツールCDからいらない物を間引いてインスコ ↓ 必要なドライバインスコ これで問題ない?
34 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 21:02:46 ID:biSJTeEO >>33 OSいれ直してすぐドライバ入れたほうがよくないかな? ま、人によりけりだけどね
35 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/29(金) 23:10:24 ID:ihzVWNJt 983 :[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 14:40:21 ID:TlcBQ0Nj >971 memtest86+ http://www.memtest.org/ Dell 32 Bit Diagnotics ftp://ftp.us.dell.com/diags/cdd_1284.iso 最低でも、上記2つを使って見ると良いと思います。 両方とも、isoファイルをダウンロードして、CD-Rに焼き焼きします。 M1210電源投入後すぐに、"F2"を連打! BIOSセット画面が出たら、Boot sequence priorityの項目で、光学ドライブ を最優先にする。 上記で作成したCD-Rをセットして、BIOSの情報を保存して再起動する。 MEMTEST86+は色々意見もあると思いますが、約5ループさせる。 メモリは熱により状態が変化するので、最初は問題なくても 本体が発熱することで、その熱がメモリに伝わり異常を起こす場合もある。 Dell 32 Bit Diagnotics 恐らくデルのサポートは、このツールを使ってユーザーにハードウェアの検査を させると思います。 取りあえず、このツールを完走させて、エラーが無いかどうかをチェックします。 このツールでエラーが出れば、サポートはすぐに動くと思います。 後は、Windows起動後に"午後のこ〜だ"を起動させて 耐久ベンチを2時間ほど走らせて、問題が発生しないかどうか を確かめると良いと思います。 これは、かなりCPUへ負荷をかけるので、かなり発熱すると思います。 CPUの排熱等がうまく出来ていなければ、当然色々問題が出ると思います。 http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm これらで異常が出なければ、一安心しても良いのではないでしょうか? あくまでも、私見です。 >982 当方のM1210には、TS-L632Dが搭載されていました。 Nero6を使えば、DVD+RのBook Typeの変更が出来ました。 恐らく、Nero7でも可能かと思います。
36 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 00:37:45 ID:xVebgZNV て
37 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 00:38:00 ID:o7OjhFjV http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~id=memory_inspn&~line=notebooks&~mode=popup&~series=inspn&~subcat=xps_m1210&~tab=details ここ見るとちゃんと533MHzって書いてるけど、 他の機種見ると667ばっかだ…XPSより下級のInspironでさえ… >>35 これテンプレにいれたほうがよさそうだね こんな感じでどうかなってことで見やすく(自分は見やすくしたつもりw)勝手にまとめた 届いてから最低限やるチェック項目 ・memtest86+ http://www.memtest.org/ ・Dell 32 Bit Diagnotics ftp://ftp.us.dell.com/diags/cdd_1284.iso この2つは動かし方同じ。 isoをダウンロードしてCD-Rに焼き焼き M1210電源投入後に「F2」を連打し、 BIOS画面が出たら「Boot sequence priority」の項目から「光学ドライブ」を最優先にする 上で作成したCD-RをドライブにセットしてBIOSの設定を保存してから再起動 後は各ソフトが起動したら画面の指示等に従ってください 終わったあとは「光学ドライブ」から「ハードディスク」に変更することをお忘れなく memtest86+は約5ループ程させるといい Dell 32 Bit Diagnoticsは動かしてみてエラーが出るならサポートに言えばすぐ対応してくれる可能性大 ・午後のこ〜だ http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm 最後にこのソフトの午後べんちを2時間ほど動かして問題が発生しないか確かめる かなり発熱するので廃熱がうまく出来てなければ当然問題が出る。
38 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 00:38:31 ID:o7OjhFjV すまない、sage忘れていたorz
39 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 05:33:53 ID:vYAH/4Fr media direct やっとイんすkできたよ・・・まんどくせぇーーー りかばりcdつけろよ!!!!
40 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 08:42:18 ID:pZLYQ9Rw 昨日M1210が届いたので初カキコ。 液晶サムソン、HDD日立、マルチドライブ東芝って珍しい組み合わせか? トラブルは少なそうな気がするが。
41 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 09:52:20 ID:7ioFDGmf 20%オフ年末セールマダー
42 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 10:31:40 ID:NOyYc8Mw すみません。おバカな質問ですが・・・。 Duo2(T5500)って、Pen4 3.4GHzより性能が低いのでしょうか? DVDなどバックアップしていたら、デスクトップより倍くらい時間がかかる。 HD構成を5400にしたからでしょうか?
43 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 11:33:56 ID:MC2NdeSB DVDドライブの性能だろ。
44 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 11:57:43 ID:2Ac/nXxo メモリの周波数がCPUと同じでないと、そんなに差が出てしまうものなのですか?
45 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 12:18:36 ID:MC2NdeSB Core 2 Duo(現行Merom)はさぁFSBが667MHzなんですよ。 ということはDDR333で十分なんです。 そこをDDR2-533つけるということはオーバースペックなんですよ、オーバースペック。 ましてやDDR2-667なんて倍ですからやり過ぎなんです、えぇ。 ですからDDR2-533からDDR2-667に換えたところで劇的な性能向上はありませんよ。 まぁ何故だか数%性能が向上するんですけど、まったく体感できませんよ。 体感性能を求めるなら7200rpmのHDDにしたほうがいいです。 来年は2.5インチで10000rpmのHDDが出ますからそれまで待つというのもいいかもしれません。
46 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 13:04:27 ID:VWWR/3Pf 釣りだよね
47 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 14:13:05 ID:NOyYc8Mw 10000rpmですか・・・。 買いたいけど高そう・・・。 発売直前で安くなると思われる7200rpmを買おうかな・・・。
48 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 15:14:55 ID:n/KPg2ny 専ブラだと何故か>>38 までしか取得出来ない…なんでだろ 10000rpm高そうだなぁ ついでに回転数増えた分だけ壊れるの速そう
49 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 15:39:19 ID:MYN3Juyv >>48 板更新
50 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 17:50:03 ID:n/KPg2ny >>49 板更新したら激しく直りますた こんな俺を許してくださいorz
51 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 18:56:29 ID:MYN3Juyv >>50 ,..-─‐-..、 /.: : : : : : : .ヽ R: : : :. : pq: :i} |:.i} : : : :_{: :.レ′ おいたしちゃダメよ。 ノr┴-<]]: :j| /:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ /:/ = /: :/ }! |〕) {;ハ__,イ: :f | /´ / }rヘ ├--r─y/ / r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆ 仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´) | l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ ,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) ) / /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′ └-' ̄. | |_二二._]]]]__ノ
52 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/30(土) 19:42:03 ID:B9J9oDG6 そういえば、TS-L632Dのドライブって、調べるとRAM対応のようなんだけど、 付いてきたのってRAMには対応してませんね・・・残念。 ファームを書き換えることさえ出来れば(ってそれ自体が難しいが) 対応可能なのでしょうかね?
53 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 02:26:29 ID:9wTKRBsA M1210買おうと思っているけど、OSやDriverのリカバリーCD付属するの? それともHDDにリカバリー部分内蔵?
54 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 02:46:43 ID:/Dl44yI9 >>53 OS普通にいんすこ。Driverも普通にいんすこ。
55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 13:42:56 ID:KUpsdn57 >>53 HDDにリカバリー領域があってOSのCD付属しないんじゃなかったっけ・・・ 間違ってたらスマソ あと11日か…待ち遠しすぎる…
56 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 15:41:04 ID:R1PrK8O2 >>53 &>>55 小一時間前スレでも読んでから出直して来い…
57 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 15:53:56 ID:KyEUSEnJ Dellは基本的にOSのCDがそのまま付いてくるよ。 SPやHotfixが予め入ってたりするが。 (そのせいでSP適用済CDが作りにくい。)
58 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 16:08:33 ID:XIyfyG1h 日本版?のBIOS A05でたんで当ててみたら排気ファンがすごいうるさくなった
59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 17:13:13 ID:/Dl44yI9 BIOSに日本語、英語関係あんの?英語版A05あてたけど・・・。
60 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 17:15:13 ID:2M/PatVq >>41 来年も新製品出るまではクソクーポソですよ、キット(^^
61 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 17:23:24 ID:JZpQcVW+ 自宅では外付けディスプレイと、USBキーボード、USBマウスで使いたい。 やっぱり自宅では高解像度で使いたいし。 そんな使い方してる人います? 頻繁にディスプレイとかキーボード 変更してOSの認識とかおかしくならないかな?
62 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 20:51:34 ID:ERG+VMCf 前スレ957ですが、再インスコ完了しますた。 USBメモリは認識するようになりました。 が、、、パーティションを分割してからCドライブだけ再インスコしたから、 元々入っていたdellのMediaDirectが上手く動かないし、 MyDVDがHDDのフリー容量が少ない(42GB以上必要ってことらしい)って ことで、インスコ出来ないで無駄に時間がかかっただけでした。 やっぱdellにクレームだな・・・こんな不良品売りやがって。
63 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 20:59:07 ID:CIG+naaB >>62 MediaDirectには空きパーテーションがいる。 インストールマニュアルを隅から隅まで読み返せ。
64 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 21:00:42 ID:/Dl44yI9 パーテーション切りなおさなくてもいいでしょ。普通にインスコすればおk。
65 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 21:05:19 ID:xziiwNzv >>63 パーティションはCとDの容量を変えただけで、MediaDirectのパーテーションは 消さずにそのまま残してインスコしてる。 どうせ使わないんでどうでもいいけど、付属しているものなのでWindowsだけ 入れ直して、WindowsのMediaDirectだけ入れ直すことで動くと思っていたんだが、 そういう簡単にはいかなかった。
66 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 21:15:39 ID:/Dl44yI9 MDのパーテーションは削除すべし。
67 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 22:04:48 ID:bNRHD0ZX >>61 まさにその使い方してる、マウスとキーボードどちらもUSBワイヤレスで外付けディスプレイ 全然問題ない。一つ気にいらないのが電源を入れるためだけにノートをひらくのがいやだ、 そとにあるボタンで電源入れられれば最高なんだけどね。
68 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 22:24:56 ID:p3r2ny7F >>67 つまり、こう http://up.nm78.com/old/data/up122019.jpg
69 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 22:34:44 ID:/GxqNVCl >>68 努力は認めるがつまんね
70 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 22:36:45 ID:p3r2ny7F orz ガックシ
71 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 22:37:06 ID:BohW0+kc すごいなわずか20分の間に
72 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 22:42:14 ID:/Dl44yI9 スゲェ。
73 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 23:09:36 ID:GHGrCCvO >>63 インストールマニュアルっていうのは付属してるの?
74 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 23:24:18 ID:w6QwdCkk ビープ音ってバイオスから消せるんだすか?
75 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 23:51:01 ID:XIyfyG1h 窓から投げれば消える!
76 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 23:53:43 ID:/GxqNVCl >>75 俺もそうやったら消せた
77 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/12/31(日) 23:55:14 ID:XIyfyG1h >>76 一発だよな
78 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/01(月) 00:42:24 ID:BMvn3jW1 >>77 いや、俺は二回目でやっと消せた やっぱ二階以上の窓じゃないときついみたいだわw
79 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/01(月) 00:59:20 ID:R6KCmA6B お年玉でこれ買おうとおもうんだけど、おまえらどう思うよ? ウチの親戚勝ち組が多いからたんまりもらえそう ウヒヒ
80 名前: 【中吉】 【1614円】 :2007/01/01(月) 01:07:31 ID:8sxbmmwG これを買ったら負け組み。 SZ買え!
81 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/01(月) 01:19:43 ID:vJatPKB9 お年玉でこれ買ってやろう うひひひ
82 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/01(月) 01:23:25 ID:pxzHOtfC 学割うざい
83 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/01(月) 15:33:31 ID:RtY7zbxY いまさらなんだけど、蓋を閉じたときの「何もしない」にしたときの解像度が勝手に変更される仕様なんだけど、 Wikiのほうで nView Desktop Managerをいろいろいじっているうちに直ってしまった・・・ 液晶を閉じてから2秒以内に開けても、何事もなく復帰してくる。 また、2秒以上閉じたままにしてから開いても、アイコン位置が崩れることはない。 でも、何をさわったことが影響しているのか全く不明。 っていうの見たけど解決方法のFAって出てる? ちなみに nVidia コントロールパネルの 表示-ディスプレイ設定の変更 で 「ディスプレイがリストに含まれていない場合」を選んで 「起動時のTV強制検出」をONにしたら、液晶を閉じたときにウィンドウが 縮小するのは防げるようになったよ。 っていうのやってみたけど解像度やっぱり変わるんだけど・・・
84 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/01(月) 19:52:48 ID:/mvjxVx6 >>38 その調子でおまえがFAを出してくれ!!
85 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/01(月) 22:15:57 ID:J1XGPF40 >>33 えっと前スレが読めないのでテンプレがありましたらアップしていただけないでしょうか。
86 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/01(月) 22:22:43 ID:KKYXT231 >>85 >>35
87 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 02:59:19 ID:+l+rrR11 TSSTのDVDはハズレなのか? RWに4GB程度のデータを書いたら途中で失敗、書き込み速度も1倍速にも満たない速度しか出てなかった・・・
88 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 04:52:43 ID:klxiZFZe Media Direct って便利?
89 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 12:59:53 ID:wVfk4VBY >87 どんなメディア? 書き込みソフトは? ファイルシステムは何?
90 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 15:07:50 ID:aGPndyaN AmazonでもDELL扱うようになったんだねー
91 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 16:44:53 ID:g2ws2XIr ごめん タッチパッドてどうやって切るの? マニュアル読んだけどオレのPCには「プリンタとその他のハードウェア」 なんてフォルダはないし。タッチパッドで検索かけてもなにもでないし。 コントロールパネル→マウス じゃいじれないし。
92 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 17:25:48 ID:P21D2/Tf キタキタ! まだ家には届いてないわけだけど、 お届け予定日が1/10→1/6になった! なんとか学校始まる前にセットアップできそうだぜ
93 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 18:19:06 ID:MJri9hNj 年末に届いたので一応スペックを ベースはカメラ無/120HDD/1GMem/9セル/青歯 液晶:AUO DVD:SONY HDD:東芝 でした バッテリ重視で買ったのでゲフォ無しです。 サイズは程良く小さく程良く大きくで個人的には丁度いいです。重いけど... でっ質問 フロントのボリュームとかのボタンってLED消せないのでしょうか? 後、DELLサイトの写真だと電源の右側にもMediaDirectのボタンっぽいのがありますけど何のボタンでしょうか?
94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 18:48:16 ID:oZ/D1xbV 自爆ボタン
95 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 19:10:10 ID:+l+rrR11 >>89 Victor(日本製) RoxioCreatorLE(PC付属の奴) 普通のPCデータ(UDF) ・DVD-Rでもダメポ ・失敗したRWを別PCで焼いたら普通に焼けた 大ハズレ(初期不良?)の悪寒・・・・・・・・orz
96 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 20:07:01 ID:P21D2/Tf >>93 ログ嫁マニュアル嫁
97 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 21:40:59 ID:B3b3vvlL >>93 LEDはBIOS設定で、電源の隣のボタンはMediaDirect直接起動ボタンだ (自分にはあまり意味がないボタンだけど・・・)。 まぁ、>>96 の言うとおり、まずはマニュアル読んでから質問せい。 と言いながら、自分は、読んでない。。。 BIOSの設定項目はデフォ確認項目、で、ボタンはとりあえず押してみる だろw
98 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 21:49:07 ID:Io/NOj/5 >>97 もう少し元レス嫁。 電源の右側と書いてあるだろ。 お前のM1210は電源ボタンの右側にMediaDirectのボタンがあるのか?
99 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 21:51:59 ID:Io/NOj/5 >>91 コントロールパネル→プリンタとその他のハードウェア→マウスでいじれないなら ドライバが正しく入ってないと思われ。
100 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 22:55:21 ID:XsHzLrto これ以外にノート3台有るけど、4年コンプリートケア付きで安心だから、ちょっと重いけど気にせずガンガン持ち出せるし、 何とかモバイルに出張使用に耐えられるくらい電池持ってくれるし、カメラ付きだし、、 バッグTUMI#26141のPCケースには9セル付けたままでもぴったりだし、 最初気になったシルバーキーボードも実は意外と傷が付かないし、、、 愛着が沸く、味のあるいいマシンだわ。実質的にこれしか使ってないす。
101 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 23:20:57 ID:P21D2/Tf wikiに載ってない初期不良と解決法確認したいんだけど、 ・WCPUIDを動かすと起動直後に青画面 ・Nero6で接続されているデバイスを参照すると凍る →クリーニンスコ ・USBメモリ挿すと凍る →クリーンインスコ ・TSSTのドライブで書き込み不良(?) このぐらい?
102 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/02(火) 23:50:48 ID:oul9cmK8 >>100 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
103 名前:97 :2007/01/03(水) 01:17:49 ID:WIiAdpvr >>98 右側はシャッターボタンですね。 今、手元にものがないんで勘違いですた。。。スマソ
104 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 01:18:38 ID:D+fvtHmY まとめwikiにちょいテレ使用不可って書いてあるけど、 その後も誰も成功してないの? ちょいテレだめなら、それ以外でお勧めのワンセグチューナーってある?
105 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 02:18:22 ID:hVaJ6XIZ >>101 WCPUIDって結構古いけど大丈夫なの? 同じCPUの他のPCでは動くけどXPS1210じゃだめってこと? CPUZかCrystalCPUIDじゃだめ?
106 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 02:23:43 ID:GFaqkh8b >>105 WCPUIDは起動直後に青画面、だそうです 1人の報告しか私は見たことないので全てのロットでは再現しない可能性もあります CrystalCPUIDは解りませんがWCPUIDが動かないロットでもCPU-Zは動くらしいです
107 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 02:26:35 ID:DJgNIPlu ちょいてれOkだったよ。 USBメモリ挿してもフリーズしねーし。個体差?
108 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 02:28:22 ID:GFaqkh8b >>107 サポートによると「工場でセットしたOSイメージ不良の可能性が...」
109 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 02:32:54 ID:DJgNIPlu >>108 再インスコする前も、した後も特に問題なく使えていたよ>ちょいテレ いまも、USBメモリ(DELL製)つかってるけど、モーマンタイ。
110 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 03:04:28 ID:8pa3DvrP ・・・新年早々落下シタw・・・トホリ・・・サポート活用するか・・・
111 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 05:34:02 ID:w3/QmWQ4 アイオーデータのSEG CLIPも問題なく使用可
112 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 12:37:10 ID:DJgNIPlu Slimドライブってポン付けできないんだっけ?
113 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 13:19:56 ID:U5ESZ5Hs >>107 苦情が多いから対応したのかもね
114 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 13:55:30 ID:IvLoD+Rr >>112 では士郎、「ポン」の意味を言ってみろ。
115 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 14:22:00 ID:IgFDbVHn 1)ポンス(蘭: pons)のこと。柑橘類の絞り汁。現代ではこの用法は稀である。読みは「ポンス」より「ポンズ」が定着している。 2)太平洋戦争中、疲労がポンと取れるよう ry)
116 名前:93 :2007/01/03(水) 14:53:47 ID:tFAAFJuW >>96 >>97 ありがと。 ってかマニュアルには載ってなかった... BIOSはさわってなかったなかったので、確認して対応しました。 右側のボタンはマニュアルから推測するとカメラ付属の何かなんですね。 英語キーなんで日本語キーとちゃうんかなと気になってました 過去ログは見れる所は見てますが、見つけれなかった。 DAT落ちまではフォロー出来ないから、それを探して嫁って言うのは 昔の掲示板じゃないし、2chじゃちと表現が違うと思うけど。 所で、色々さわった結果、MediaDirectは別ブート向けのボタンなんですね。 これは他の用途に使えないんでしょうか?? ご存じな方がいるなら教えて下さい〜 どうも有り難う御座います。今日1日はAOSSで格闘してました。でも結局使えず(T-
117 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 16:22:59 ID:DJgNIPlu >>114 車関係ではよく使うけど、 なにも手を加えるなく装着できる「ポン」と付けられるという意味かな。 ベゼル交換しないとだめなのかな? >>116 うちもAOSS。暗号キー入れればおk。
118 名前:104 :2007/01/03(水) 16:52:45 ID:D+fvtHmY >>107-109 サンクス、動作例あるなら買ってみようかな。 ダメならオクかなんかで売れば良いし。
119 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 17:52:57 ID:GFaqkh8b >>118 ハード的には大丈夫だと思うから、 動かなくてもOS入れなおしでおk
120 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 18:34:54 ID:9U0n0fQa Sound Blaster(R) Audigy Advanced HD(TM) って必要? そんなに音質変わったりする? まとめに不具合情報も載ってたりして、微妙すぎるんで悩んでるんだけど。 数千円で音質良くなるなら載せたいし、トラブルメーカーなら要らないし。 付けた方の感想を聞かせて下さい。
121 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 18:38:59 ID:GFaqkh8b >>120 いらないんじゃないかな
122 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 19:43:41 ID:hntPNnUe AOSSうちでは使えてる Intel PROSet/Wirelessでウィンドウズで管理するに切り替えて クライアントマネージャ3インストール これで使える かもしれない なんかこのIntel PROSet/Wirelessってのがやたら邪魔してくる 死ぬほどいらねぇ…
123 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/03(水) 23:37:04 ID:+JhSXYe7 XPSクリーンインストールしたら壁紙なくなったぁ。 どこかに落ちていませんか?
124 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 00:01:43 ID:O1/Am+U5 実家から帰ってきたら届いてた。 OS入れない仕様で頼んでたけどなぜかWinがインストールされてた。 そういうものなのか・・・ さてフォーマット。
125 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 00:10:54 ID:ixwBsp1L >>124 何入れんの?FC6 or Cent
126 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 00:26:26 ID:zvedmQQC >>124 OS無しなんて選べたっけ?
127 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 00:29:06 ID:LRgs5/Ue >>124 2匹釣れたね
128 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 00:32:07 ID:D+mMLQe4 >126 あったよ。 電話での確認でも本当にいいんですか?って質問されたけど。 とりあえずCent入れようかな。
129 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 02:10:17 ID:ep+veKMx OSなしもでるなんかねぇよ。
130 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 02:52:59 ID:FhYuzlxY >>129 日本語でおk
131 名前:93 :2007/01/04(木) 02:58:06 ID:KI5C/q2L Intel PROSet/Wireless非常に邪魔。 アンスコしたり色々試したけど、ルーターもちと古めな故かAOSSでできなんだ。 >>117 と同じく暗号キーで対応した。 他のAOSS使える奴でキーを作ってそれを使用。 しかし、こんだけしてからNDSは繋げれない事に気づいた。 DSのファームが上がってセキュアになる事を祈りたい。
132 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 03:22:08 ID:y5pn3XSV AESはハードウェア実装が必要なのでファーム等ソフトウェアではほぼ無理。 PCみたいに余力があれば別だけど。 ハードウェア追加なしで実装できる経過措置がTKIP。 まぁWEPでいいんじゃない。
133 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 10:04:21 ID:DhNbhMVT AOSSってバッキャローの独自規格だろー? そんなもの天下のクソインテルが合わせるわけねーじゃん AOSSってただ単にセキュア部分を自動でやってくれるってだけじゃん 本当は手動で設定するものなんだからさ ウチではAOSSオンにしたバッキャロールータでちゃんとIntelソフトで使えてるよ。 設定の仕方というか自分に知識がないだけなんじゃないの? たしかルーターのマニュアルPDFとかにもやり方載ってるはずなんだけど
134 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 15:26:39 ID:1lnaR59u 123さん ここにうっぷされてる。12月9日付け ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ あとDELLの米国サイトにあったような・・・
135 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 16:06:34 ID:zvedmQQC >>133 AOSSは牛の独自規格で暗号キーの設定とかを自動でやってくれる昨日ですね。 知識があればAOSSなんて使わないと思う
136 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 19:56:38 ID:FhYuzlxY 新年早々糞クーポンw
137 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 20:17:50 ID:YPVts8Vr >>134 うぉぉぉぅ。これです、コレ。ありがとうございます。ちなみに番号は2829でした。
138 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/04(木) 23:14:37 ID:ep+veKMx HDの不良交換でFujitsu→HGSTに変更したらアクセス音が静かになったよ。
139 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 01:55:19 ID:+QKis/St デフォ壁紙で、XPの起動画面を作ってみたが、欲しい香具師いる?
140 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 02:05:54 ID:c9jnAgSD 是非欲しい!
141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 03:13:35 ID:DWilo2yt XPSの購入を考えてるんだがデルノートとしてはいい方なのか?
142 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 03:35:01 ID:q8Q7ZRyx 普通にデルノートだと思うぞ。
143 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 04:09:39 ID:+QKis/St >>140 >>134 にうpした。見ればわかる。 BootSkin用のデータファイルになってるんで、良しなに。 BootSkin ttp://cowscorpion.com/Desktop/BootSkin.html
144 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 10:51:04 ID:eesV86vc もうちょっとで新製品クルカナ。
145 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 12:46:25 ID:supXLnsv 届いた!! 液晶 サムソン 光学 糞にー HDD 東芝 竹梅梅とかもう死にたい
146 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 13:11:37 ID:MFGVMRjB >>145 今日到着? 5日って珍しいな。
147 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 13:19:35 ID:Bykw6Riy 昨日ポチった俺はドキドキ。 特に液晶はなんとしても当たり引きたい。 やっぱパッケージ毎にある程度決まってたりするもんなのかな。 ホントにランダム?
148 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 13:22:22 ID:N+VqnSM2 >>145 後ろ2つは(比較的楽に)交換できるから当たりの部類じゃないのか。
149 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 13:29:01 ID:MFGVMRjB 確かに液晶はずれは避けたいね
150 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 13:35:35 ID:dULpwBQz 液晶の当たる当たらないの決め手は、 トータルの価格ってことはないの??? 安→糞 高→最高 みたいな。
151 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 13:36:54 ID:hNnv+NLt >>150 過去の人達のを見てる限りそれはないと思われ。 多分ランダムじゃね?
152 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 13:41:56 ID:supXLnsv >>146 年末に届いてたんだけど帰省してたから受け取れなくてさ 運送屋はもう業務開始してるみたいだから再配達してもらったの
153 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 13:44:31 ID:supXLnsv ちなみに構成はT7200 メモリ1G XPpro HDD120G カメラなし 青葉付き ゲフォなし 4年コンプ こんな感じ
154 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 14:26:22 ID:d3HAVKii ゲフォ無しのしと意外と多くて驚いた。
155 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 15:08:07 ID:cpj9dovN >>154 禿同。 ゲフォ無しなら他にいくらでも選択肢があるだろうに、と思ってしまう。
156 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 15:16:43 ID:ktrTLU3B てかパソコン工房の(ry
157 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 15:51:30 ID:MFGVMRjB >>152 なる >>155 4年コンプが結構でかい気がする あとはdell好きとか …それはないか
158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 16:22:51 ID:d3HAVKii >>157 DELL好きww 外出かもしれんけど、XPSふたを閉じてれば結構いいかんじなんだけどねぇ モバイルなら、チンコのX選ぶけどなー。 GeFore付きなら、ヴァイオ。 ここら辺の競合機種、NECとかFUJITSUとかもっと攻めてくればいいのに。 スレ違い失礼。
159 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 17:17:26 ID:MFGVMRjB 俺は5年くらい前のちんこしか持ってないが、前街で見たやつは光沢聞いてて薄型でモバイラー!って感じだったな〜 まぁ、俺は金なしの出張ゲーマーだから1210w 来年辺りにはチップセット統合でも強力なのでそうだが...
160 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 17:18:52 ID:nBia48BD 購入しますた。 貴兄たちにご相談ですが、XPhomeのOSで購入しますたが XPproに乗せ変えましたが、DVDがwatchできません。 DVDデコーダが無いと表示されますが、どうすたら 良いのでしょうか?やっぱり戻すべき?
161 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 17:31:53 ID:supXLnsv ドライバの更新かな
162 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 17:34:04 ID:hNnv+NLt >>160 ウィンドウズメディアプレイヤー単体じゃDVDは再生出来ません DVD再生ソフトを買ってくることで万事解決 あと、OS/アプリぐらい自前で買え
163 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 17:36:55 ID:supXLnsv 「ペグ2が見れねー」ってよくあるやつと同じか
164 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 18:07:45 ID:ReTkXPrJ DVDのソフトのCDが別で付いてるんじゃないのか?
165 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 18:26:09 ID:WLBMSNAN >>160 GOM Playerに独自デコーダが含まれてたような ffdshowでも見れたかな?
166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 19:04:35 ID:hNnv+NLt そういえばmedia directで見れるな・・
167 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 19:29:23 ID:DWilo2yt 青葉は理解できたがゲフォってなにかついさっきまで理解できなかった・・・ 流れを見てると安ノート目的ならinpironの方を選べってことですか? 友達にクーポン適用で13万弱になる構成見てもらったらビジネスモバイルとしては高すぎるといわれてしまった(´ρ`) 所詮DELLは消耗品ですか・・・まあパソ自体消耗品と考えてるが・・
168 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 20:06:04 ID:y4y8hNfR >>167 BTOに向いていない君はこっちじゃないのか? 【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart34 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165711113/ なんかウイルス祭りあったぽいから、数レス見てからリンクした方が良い。
169 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 20:27:13 ID:p2KKr7P5 みんな日本語キーボードなん?
170 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 20:51:10 ID:MFGVMRjB >>169 英語にしたことないからどんなのかわからなかったので日本語にした 英語キーボードって半角全角とかあるの?
171 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 20:52:30 ID:supXLnsv 英語キーボードはエンターキーが小さいから嫌い
172 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 20:58:12 ID:svSvgY9I わたしわにほんじんです。
173 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 21:28:32 ID:p2KKr7P5 >170 無い。けど無問題。
174 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 21:46:18 ID:hNnv+NLt >>173 どうやって日本語モード(?)にするの?
175 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 21:52:53 ID:Nf3xoRga Alt+チルダ(一番左上に来る)だっけか。 自分は日本語キーボードだけど。
176 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 22:09:12 ID:VurLynpX あ、ついでに教えてほしい。チルダはどうやって出すんだ?今まではシフト+0だったのだが。
177 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 22:44:15 ID:I6CEeZ04 英語キーボードならカーソル上のスペース(ω)が無いかも と1%程度期待してたがまあばっちりありますなぁ >176 shift + ` で ~ 出ない?
178 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 23:15:22 ID:VurLynpX >>177 あれー出ないです。勿論数字の状態にして・・・・ですよね? 0123・・・って出る状態でシフト+0押しているんですが出ません。 私だけてじょうか?ちなみに年末着のM1210で再インスト済です。
179 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/05(金) 23:17:09 ID:VurLynpX あ、シフト+Pの横?でました。板汚し、失礼しました。
180 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 00:06:12 ID:XVcbqOsA そういやワンセグチューナーのレポートは? 感度とか使用感が気になる今日この頃。
181 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 00:14:39 ID:7YK4H8WN >>180 三重の県庁在地近辺に住んでいるんだが、受信状況はまあ許せる範囲(満足ではないが…) 少し操作感が重たい感じなのが気になる点だね 画質はお世辞にもイイとは言えない(ワンセグだからね) アンテナ線に接続出来る変換プラグが欲しい所ではある
182 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 00:40:50 ID:XVcbqOsA >>181 thx! 室内でも携帯ワンセグ並に感度良ければ買おうかなぁ・・・・。 青山のgigabeat祭りのせいでワンセグチューナーに興味を持ってしまったorz
183 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 00:49:28 ID:gREMqgep >182 携帯よりも感度は悪い。
184 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 02:47:58 ID:0JKXtm89 >>182 感度はあまり良くないけど、なんとか入る感じ。 1segアプリが糞重いのと、表示サイズ上げたらカクカクなのが気になるところ
185 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 03:09:11 ID:mxssQFHI さっきから布団潜ってるけど明日届くと思うとまったく寝付けず…
186 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 03:10:20 ID:3ZmHqn3s お届け予定案内スレに書け
187 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 15:37:46 ID:KjnKiLzu 届いたんで質問かね報告 画面 東芝(はずれ、見にくすぎるw DVD TSSTcorp TS-L632D(東芝?当たりか? HDD ST980825AS(? 構成 T7200 4G 80G(7200rpm) 青葉 4年コンプ 起動して思ったのは、なんかHDDから結構でかいキコキコ音がすること FFベンチは一回しかしてないけど7615-Lですた これからクリーンインスコしてmemtestなどやってみる予定ジカンカカリソ...
188 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 16:28:01 ID:hwMoiF1i >>187 DVD…東芝サムスン HDD…シーゲート いいなぁ
189 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 16:51:19 ID:mxssQFHI >>188 画面以外ではあたりですか しかし、自分としては画面当たりのほうがよかったな… いままでOEM(?)のクリーンインスコしたことないんだけど、どうやればフォーマット選べるんでしょうか… スレ違いっぽくてすいません
190 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 17:22:25 ID:mxssQFHI すいません、フォーマットについては事故解決できました MediaDirect邪魔なので消しちゃうことにします。。
191 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 17:36:07 ID:Lwy0fdbl >190 出来ることなら、領域を解放→領域確保→フォーマット→インストール→ セキュリティーセンターの設定選択終了後の再起動時に、DISKを取り出す→ 起動時に、F8を押さえ、Safemodeで起動→ファイル名を指定して実行を選び"msconfig"と入力→ スタートアップより、DELLが仕込んだスクリプトを強制停止する→再起動する→ あとは、お好みで好きなようにカスタマイズする。 なるほど!私に丁度良い。 Well! It's just good to me!
192 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 18:48:13 ID:JDEdlnhi スタートアップに入ってる、Digital Line Detectって、 何ですか?
193 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 18:51:33 ID:mxssQFHI >>191 なるほど…そんな方法であれは止めれたんですか… 今から再インスコしてきます 明日までに終わるだろうかw
194 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 19:03:07 ID:0AHlEAJs >>187 多分中に↓がいる 人 (__) (__) ウンコー (・∀・,,) O┬O ) キコキコ ◎┴し'-◎ ≡
195 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 21:02:06 ID:KwN4al0g 届きました。これは当たりですか? モニタはAUO3214 DVDはTSST HDDは日立 構成はT7200 80GB 青葉なし
196 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 21:07:44 ID:tucDdMAa >>195 はずれだバーカ
197 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 21:24:38 ID:5FVFY5Th 見ず知らずの人にバ〜カは失礼じゃないですか!このボケ!
198 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 21:46:26 ID:mxssQFHI >>195 あたりだw おめでとー
199 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 22:57:27 ID:/LorJoPG ちょっと前まではみんなAUOだったのにな。>>195 以外のみんなカワイソス
200 名前:リア小 :2007/01/06(土) 23:15:17 ID:dFm4z4ej お年玉でこれ注文したぜ。 ウヒヒ。
201 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/06(土) 23:58:41 ID:0AHlEAJs DELLのは本体そのものが福袋状態
202 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 00:12:10 ID:iTgNM0Oa ↑うまいね。
203 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 00:41:29 ID:B7/PI/UB 良いものめっけ! メモリ等を交換するときにヒンジカバー右側に何かを挿入して カバーを外す必要があるが、試しに止めてあるホッチキスを取り外す爪? ステープラにある小さい爪?を使えば、超簡単に取り外せた。 軽く差し込むだけで、浮いてくる。 但し、自己責任で頼むぜ!
204 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 00:48:43 ID:VAx6nbXN >>201 うむ、まさにその通りw
205 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 01:35:51 ID:jZ4MBDyO 今日届いて早速パーテーションきって再インスコ。 ドライバインスコと環境設定、ほとんど一日がかりだぜ。 ちなみに画面は東芝、 これ最悪 DVDもHDDも東芝だたよ
206 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 04:41:06 ID:dXXXb5zS なんとか仕事前に大体の環境が調った… つーわけで今から時間でハードのテスト 普通はハードテストが先だろうけどw ねみー…
207 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 08:37:54 ID:FRTNoIMz 再インスコしたけど、どうやって液晶上のカメラを認識させる?
208 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 08:44:55 ID:NmM0IeY6 2月頃からはじまる祭りにXPS来ますかね? 昨年は、Inspiron6400でウマーでしたが、ちと大きくてこの機種狙ってます。
209 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 14:21:06 ID:jZ4MBDyO 再インスコ後、特定サイトに繋がらない現象キター マイクロソフト系ほぼ全滅 Winupdataもダメ 普通のサイトは普通に見れる
210 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 14:25:50 ID:RcZKQArn >>209 それは正規版使ってないからではないかい
211 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 14:52:21 ID:jKAxuVRR >>209 hostsでも書き換えられてるんじゃない? symantecとかも見れなかったりして
212 名前:209 :2007/01/07(日) 16:48:49 ID:jZ4MBDyO シマンテックは見れた WINDOWSは1210に付属のヤツ ウイルスバスターの登録サイトとかにも繋がらない IE7入れてみたけど同じ現象 うーん困ったです 他のサイトは普通に見れるのが不思議
213 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 16:50:16 ID:mWtUazms それはhostsじゃないのか・・・w
214 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 16:54:34 ID:N88yz0Mb コマンドプロンプトで ping www.microsoft.com ってたたいてアドレスがいくつか確認してみたらどうかな 207.46.・・・・・ じゃなかったらアドレスが偽装されてる
215 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 16:55:19 ID:jKAxuVRR やっぱhosts書き換えられてるような・・・ ウィルススキャンかけてみれば?
216 名前:209 :2007/01/07(日) 17:03:29 ID:jZ4MBDyO みんなありがとう hostsは 127.0.0.1 localhost 以外に記述は無いよ
217 名前:209 :2007/01/07(日) 17:14:08 ID:jZ4MBDyO pingも試したみた 207.46.19.60 と表示されるけどタイムアウト
218 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 17:34:15 ID:IK8TM7kP もう窓から投げ捨てればいいんじゃね?
219 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 17:41:26 ID:zWMsQb0K PCのせいではなく経路に問題が出た場合の現象だよな。 なんかそれっぽいサイトだけ駄目って言うのが「?」だけど。 他のは本当に全部見れるか?
220 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 17:50:14 ID:mWtUazms DNSが怪しいとこに置き換わってるとか?w
221 名前:209 :2007/01/07(日) 18:03:33 ID:jZ4MBDyO ありがとう これ以上はすれ違いになりそうなので他のところで相談してくる ちなみにWinの上書きインストールでもダメだった これからクリーンインストールしてみる orz
222 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 18:08:26 ID:N88yz0Mb >>217 それなら正解 うちもPINGはタイムアウトになるがWEBはちゃんと表示されてる 名前の解決がちゃんとされてるってことはほかの可能性があるとすると ブラウザがおかしくなってるか、ファイアーウォールが設定されてしまってるか telnet www.microsoft.com 80 で何か表示される?
223 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 18:09:17 ID:RcZKQArn PCに異常ないってことは多分ルーターだとおもw ところで、昨日届いたばかりなのに今いきなり画面が消えたりしたんだが・・・ 壊れないでくれよまじで。 4Gメモリはmemtest5周させたけど問題なしだった! けどやっぱり533MHzだったorz メモリ壊れたら保障額とほぼ同額www
224 名前:209 :2007/01/07(日) 18:23:16 ID:jZ4MBDyO 再インスト中 同じルーターに繋がってるデスクトップでは普通に表示できるので固有の問題だと思う 時間かかるけどクリーンインスコして、また結果報告します
225 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 18:25:46 ID:fYknOk5I そうですね。
226 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 18:34:16 ID:l1OTvWKG みんな応援してるぞ!!がんばれ!
227 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 18:40:54 ID:IK8TM7kP 自演は楽しいですか?
228 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 18:48:22 ID:fYknOk5I 王道だな。横道。
229 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 19:04:36 ID:fYknOk5I あたりはずれとか騒いているけど、修理交換したら・・・。
230 名前:209 :2007/01/07(日) 20:46:04 ID:jZ4MBDyO クリーンインストール完了 結果は・・・・ダメでした。全く同じ症状 そこで、携帯電話からダイヤルアップで繋いだら、なんと表示されました ルーターの設定見直してみます
231 名前:209 :2007/01/07(日) 21:27:05 ID:sXwt3MVX なんとか表示されるようになりました フレッツ光プレミアムの接続プロバイダを、ASAHIネットからNiftyに変更したらOKでした 原因とか詳しいことは不明です とりあえずマイクロソフトも表示されるようになったし Winアップデートも出来るようになりました いろいろとお騒がせしました また、アドバイスくれた人ありがとうございました
232 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 21:56:52 ID:N88yz0Mb >>231 お疲れ様でした DELLのパソコンだからってわけじゃないけどプロバイダやルーターの問題だとは思わなかった俺はネットワークSE失格だなw
233 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 22:02:44 ID:PeRBYRIA 209 オメデト! XPS1210のゴツい2kgを抱えて筋トレ予定の 女って自分だけかな?
234 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 22:18:53 ID:/D29OTz4 >>233 ノシ 先人がここに。 寝不足のまま出張中、9セルバッテリー付のXPSもろともエスカレーターから 転げ落ちそうになったから233も気をつけて。
235 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 23:18:30 ID:H2FvdwRB シンプル過ぎて女の人が好む機種じゃないと思ってたけど、これ買う女の人もいるんだ! なんか親近感覚えた(´∀`)
236 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/07(日) 23:34:01 ID:a0EYuWGe あまり詳しくないからこそ持つ疑問なんだけど、、、何でみんな再インストールするのかな? そのまま使ってるけど、ぜんぜん不具合ないよ。
237 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 00:13:23 ID:vbnieVE0 M1210って160GBのHDD認識する?
238 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 00:27:00 ID:FeU7/J+3 >>235 至って普通のノートPCだから女だろうと買うだろ。 ただ、モバイル用途で探しててリアルサイトで実機を見た人は、 バッテリーが外してある点をしっかり考慮するようにアドバイス。
239 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 00:41:44 ID:ySssX8B/ キャリアー付きのカバンなら持ち運びも余裕(折れはそうしてる)だと思うが、 手で持つカバンだと女ではきついと思うが。 >>234 はどうやって持ち運んでンの?
240 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 00:43:44 ID:IjJpTbhI 女とわかるとすぐに・・・
241 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 00:56:47 ID:T068rmm3 >>233 仲間ノ >>236 問題ない人はしなくてもいいんだよ
242 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 02:07:23 ID:HLacFvxW >>239 XPSをB5Lセミハードケースに入れて、肩に掛けられる程度に持ち手が長目の PC用ソフトトートバッグで持ち歩き。 キャリーバッグは段差に引っかけて酷いことになった経験があり、 いろいろ試した結果、小さめのキャリーバッグに身の回り品、PC肩掛けの方が機動性がよかった。 個人的には肩に掛ける場合よりもキャリーバッグのほうが重く感じる。
243 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 03:22:21 ID:J5wUPMpG >>221 tracertでもかけてみては?
244 名前:233 :2007/01/08(月) 07:17:37 ID:QEGIfcfg >234 おつかれさま。 つ旦 職場が変わりmacからwindowsになったので ちょっと不安だっただけに、先人がいるとうれしいな。
245 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 12:47:57 ID:0yT8LZWa VAIO SR(10.5inch, 1.2kg)からの買い替え C2D 2G, メモリ2G, 160G HD, カメラ付,青歯付 液晶 AUO, HD Hitachi HTS541616, DVD Optiarc(SONY+NEC) AD-5540A 本体はやはりでかい。ひざの上使用はけっこう苦しい。 左手で持って右手で操作もほとんど不可能。 液晶は一人で正面から見る分には問題なし。 ただし昼間の室内だと反射がすごい。夜は快適。 音はとても静か。負荷をかけるとファンが回るがあまり 気にならない。排気はあったかいが本体は熱くならない。 キータッチはストロークが深く、カチャカチャしないので割と好み。 ACアダプタはでかい。DVDドライブの振動はかなり大きい。 CPUパワーはすごい。デジタル一眼のRAW現像がさくさくできる。 ExpressCard-CFアダプター(ハギワラシスコム)も速い。 ExpressCard とメモステは一部が本体から飛び出したまま。 大きさ以外はかなり満足。徒歩+電車だと持ち歩きはきついと思う。
246 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 13:43:08 ID:oFTTRyBc デルのサイトでバッテリを注文しようとしたけどXPSのバッテリが載ってない。 どうやって買うの?
247 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 15:37:15 ID:I7xWEJ9m これを買って、しばらく使ってみました。感想を少々・・・ 1.HDDの速度が遅いのが影響しているのかわからないが、Wordの起動が遅く 感じる。 2.An operator in charge of me turned a deaf ear to my requests. 3.作りが少々雑に感じられる。 4.確かに、本体は安い。 次回もDELLにするかどうか、決めかねている。
248 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 15:43:59 ID:PDg9DDlw >>246 電話注文しろだと
249 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 17:23:36 ID:T068rmm3 とりあえずウィンドウサイズが変わるバグなんとかならんかな
250 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 18:36:29 ID:N/vkbzwU ハードウェアの問題ならモデルチェンジまで放置
251 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 20:27:50 ID:FpKIHB7v リュックにM1210入れて東南アジア一人旅から帰国。 重くて途中で窓から投げ捨てたくなった。
252 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 20:34:40 ID:IjJpTbhI >>249 なんのこと?
253 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 20:37:18 ID:vwIKDM5s >>251 ウヒヒヒヒ
254 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 20:48:08 ID:xSaxy901 新CPUっていつだっけ? 1/30?
255 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 20:53:57 ID:9cZvnrZQ 新CPUって、Merom800版のことか? そりゃ4月以降だ
256 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 21:16:48 ID:2z27NBWE T7200のRAM1GBモデルだけどπ結構速いね 26秒だったよ Pen4-3GHzのメインデスクトップより速かった
257 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 21:18:08 ID:5Qs+visb 6日に届いたよ C2D T7200 MEM 1G 液晶サムチョン 光学SONY HDD80G 7200rpm 海門 某MMORPGやってると、ゲフォ温度がEVERST読みで74℃とかになってるし ゲーム中頻繁に落ちる・・・ このマシン排熱悪い?
258 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 22:14:15 ID:jkCpq6KI 俺のPCケースなんてジュラルミンで2.6Kg M1210入れると4.6Kg 漢だろ? まあ滅多に持ち歩かないけどね
259 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 23:25:47 ID:T068rmm3 >>257 間に適切な休憩をとってください(M1210) ところで、使ってると青歯のソフト?(BTTray.exe?)が落ちるんだけどなんでだろ… WinXPMCE T7200 2G 80G(7200rpm) 同じ現象起こってる方or解決法わかる方いましたらお願いします
260 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/08(月) 23:29:06 ID:vbnieVE0 ThinkPad X60買ったけど、M1210の方が俺の使い方にはあっていたみたい。 ワイドじゃないから、画面がものすごく狭く感じる。
261 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 00:08:21 ID:wkWDUkhn >244 ありがとう、いただきます。 ショルダーバッグ(ストラップで肩掛けして腰のあたりにPCがくるタイプ)は、 重心とられてつらいかもしれない。手に持つのもキツい。 肩掛けトートは洋服痛めるリスクがあるから積極的には勧めない。 確かに重いし熱いけれど、頑張って持って行った甲斐あって仕事がはかどる。 お互い頑張ろう。
262 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 00:10:49 ID:1nr2myoJ >>235 ノシ シンプル過ぎるから好きなんだけどねぇ
263 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 01:52:15 ID:d2sz7szJ 700mシリーズなんかは女性によく売れたらしいし
264 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 01:58:15 ID:wEffp1qb >>263 リアルサイト販売員or出る社員乙
265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 02:16:57 ID:gkmadBhz nLiteでDVDブートできたやついる? どうやってもブートしないんだけど、M1210のマザボはDVDブート不可?
266 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 02:20:20 ID:wEffp1qb >>265 俺がFedoraCoreインストしたときは DVDブートできたが。
267 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 02:23:57 ID:gkmadBhz >>266 情報Thankx! 以下やってみたけどNG。 ・nLiteで直接DVD焼き。 ・nLiteで磯作ってからDVD焼き(WinCDR9)。 ・1.3RC、1.2.1両方試してみた。 ブートが出来ないだけで、あとは普通にインストーラーは立ち上がるのに.. 原因はなんだろうか...?
268 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 02:35:33 ID:gkmadBhz あ、ちなみにDVD-RWに焼いてマフ。
269 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 02:50:17 ID:wEffp1qb 俺はnyで落としたB's7でブータブルDVD(-R)焼いただけだが。 WinCDRってブータブルディスク作成できたっけ?
270 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 02:51:25 ID:wEffp1qb BIOSでブート順位変えてないってことはないよな さすがにそれは無いかw
271 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 03:05:30 ID:gkmadBhz 何個も焼きソフト変えてみたら、 「ディスクメディエーター呉葉」ってのでやっと成功した。 単純にブート焼きに失敗したっぽい。 しつれいしやしたm(__)m
272 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 11:22:59 ID:sJJmwrLT 再インストールしたんだけどスライドパッドの縦横スクロールが出来なくなった。 何を入れ忘れているか判る人いませんか?
273 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 13:31:33 ID:96Lsz/ZQ パッドのアプリ
274 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 15:09:36 ID:N/m/VyHt うーむ、別のHDDに、つれづれにVISTA RC1を入れてみたんだが・・・ カメラ認識しない・・・ドライバ落として、入れ直してもダメだ。 誰か同じ症状の人いますたか? 他は問題ないんだが。
275 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 18:30:08 ID:usbRi8Hf そういえば、VISTAのアップデートクーポン付きなんだけど、ドライバ類はそのまま使えるのだろうかと、ちょい不安 DELLさんが配布してくれるのかニャ?
276 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 19:29:44 ID:td8Zo7B9 通常のファンの音は静かですか? オーナーの方詳しく教えて下さい。 発熱はセレロンタイプの方が少ないですか? よろしく
277 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 20:01:51 ID:dk1p0Z7f CD-RWの構成で購入しちゃったんだけど、DVD+/-RWを単品注文ってできるのかな?
278 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 20:54:49 ID:JgWmmOC9 ふつうにB5と思って購入したら A4って・・・でも前のビデオデッキみてーなノートよりマシ
279 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 21:21:38 ID:7qhX6ggj パタンと液晶を閉めて(休止状態になるのを確認せず)キャリーバッグに入れ、 また使おうと思ってバッグを開けると、オーディオボタンがまだ青く発光、、、 「切れてなーい!」ってなったことがある人いる?(沢山いると思うけど、、、) 一回、2時間ほどその状態で放置し、バッグがアツアツになってたけど、PCの中大丈夫かなぁ。
280 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 22:09:40 ID:JgWmmOC9 >>279 あるあるww これってオーディオボタンのライトを消す方法ってあるのかな?
281 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 22:15:34 ID:LbDVIglY >>279 あるねえwww しかも液晶開くと真っ暗で表示されないことも・・・
282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 22:51:06 ID:60ZMSO6r >>276 人によってはうるさいと言う人も。 セレロンまじお勧め! >>277 出来るが別のとこで単品買って自分で付け替えたほうが断然安い >>280 マニュアル嫁
283 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 23:09:24 ID:7qhX6ggj >>280 >>281 ありますかwwww 液晶閉めてから「頼む、切れてくれ!」って思う。(逆に空けた時「立ち上がれ!」となる。) どんなマシンじゃーーーー といいつつも気に入ってますが。
284 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 23:16:01 ID:d9jOzWIz 漏れは枕元に置いてるのでオーディオボタンの光が邪魔。 という事でBIOS設定で消灯させてる。 これはこれでサビスィ・・・・
285 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 23:18:55 ID:u7eqT7YP さーて 明日からのクーポンどうなんだろ
286 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/09(火) 23:36:13 ID:IplVaC8h 去年CPU無料うpで買った椰子が勝ち組の悪寒
287 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 00:06:13 ID:sTvAfhOK >>278 B5サイズじゃなくてB5ファイルサイズだからなー つまりA4、と。
288 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 00:37:28 ID:6BOZbZMf いでよクソクーポソ!!
289 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 00:40:00 ID:9Rf46NWz 今はHDD40GBで99990円なのか・・・ 漏れが買ったときは、80GBでこの値段だった
290 名前:209 :2007/01/10(水) 01:33:32 ID:3ky3pP+e Niftyだとマイクロソフトが表示されるけど、ASAHIネットだと表示されない件の 原因がなんとなく分かりました CTU(ルーターに相当するもの)の設定で、ASAHIネットへの接続時はMTUの自動調整をしないに設定されていたためでした 自動調整をするに変更したところ無事繋がるようになりました お騒がせしました
291 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 01:59:57 ID:IJsjnoG7 >>290 報告乙
292 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 02:06:34 ID:A34pT7vW ああ、MTU1500になってたのか。
293 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 09:12:13 ID:DtDFBsm9 >>282 どうも。 ベゼルの形状が特殊(?)ですが、汎用スリムドライブで交換可能なのでしょうか?
294 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 11:19:01 ID:d+5JQZCD 最近メモリうpグレードないな〜、狙ってんだけど・・・
295 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 12:05:53 ID:VKJVOmPj やはりフタを閉じた時の挙動がつかめない フタを閉じた時のアクションなしで、つけっぱなしで閉じたいのだが、 昨日は外部モニタをつなげて、フタを閉じると外部モニタに切り替わる状態。 今日外部モニタにつなげたら、NVIDIAのコンパネが壊れて開けない。 Fn-F8 の切り替えもできない。 いじっていたらコンパネ復活、フタを閉じてもつけっぱなしになった。 なにがなんだかよくわからない
296 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 15:43:19 ID:5TzdzKLA >>295 wikiに対策のってなかった?
297 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 17:25:51 ID:6BOZbZMf とりあえず今思いつく解決法 ・本体についてるディスプレイ開閉センサを潰す これでおkじゃね? まぁ俺はやらんがw
298 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/10(水) 18:11:53 ID:oFeDB0sl >>282 マニュアルではみつけれなかったぞい。 >>280 オレもここで聞いたけど、282の様に答えれる人がいないようだったので 色々やって解決した。 やり方は、BIOS画面から、LEDを消す項目があるからそれを選べばいい。 ずっと消えてるのと押したら一定時間つくとかが設定出来るぞい。 enjoy!
299 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/11(木) 02:10:35 ID:kr9fKFOJ DELLだぁ〜い好き(^o^) うれしぃ〜♪(^^)
300 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/11(木) 07:38:05 ID:4C6eZTqZ 今まで使ってたパソコンがぶっ壊れて何か代わりのPCを探してたんだけど 小型の割りに性能がいいし、しかもえらい安かったから思わず注文してしまった 後は、買った後にもっといいクーポンやらが出ないことを祈るばかりだw
301 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/11(木) 23:46:34 ID:Hcjolxmz 今日届いた。 液晶:東芝orz HDD:海門 DVD:optiarc 思うんだが、パッケージ毎で液晶なんかのパーツ選定が 決まってるなんて事はないよね? ↑はビスタプレミアムレディパッケージですた。 構成はほぼデフォ、HDDを100GB/7200rpmにした。
302 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/11(木) 23:53:37 ID:erSb6iEO 同じく本日到着。 これも同じくLeadyパッケージほぼデフォ 2GBにUPしたくらいかな。 で、今になってようやく無線Lan接続完了Orz Aossユーザーだったから、手動設定がこれほど面倒とは知りませんでした。 暗号化キーって何だよから始まって気づけば一時間。 ええ、まぁ、素人ですから仕方ないんでしょうけど。
303 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/11(木) 23:55:23 ID:Hcjolxmz >>302 液晶どうでした? 同時期だし、やっぱ東芝?
304 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 00:37:24 ID:p+vOpS/W optiarcってNECか。 液晶以外当たりだなw
305 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 01:25:57 ID:crKHE1Yv NECつーかソニーNEC。 ソニーのも本社製のは評価高いから当たりだけどね。
306 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 13:05:13 ID:pP6VCYne 今でもやっぱりカメラ付きは、当り液晶のAUOなのでしょうか?
307 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 13:11:35 ID:GXQU4qWF Optiarc AD-5540A だと一般的なライティングソフトで 対応しているものはありますか?
308 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 13:42:46 ID:kpGIHgWW B'sGOLD。 他はシラネ。 逆にソニーとNECのドライブはB'sの対応リストになかった。 Optiarcと東芝サムスンのはリストにあった。
309 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 14:59:36 ID:VuZEVWGz >>305 本社製ってのは SONY DW-Q58A のこと?
310 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 17:13:19 ID:CVR3qmP3 このすれにはお世話になりました。M1210は大切に使います。
311 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 17:53:35 ID:Pt2YDZE+ 667MHzメモリに変えたい! でも、高いの〜! 変えてもあまり差が無いと言われているが、精神衛生上良くない。 それとも、533MHzで我慢すべきか? 中途半端は大嫌いだ!
312 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 18:19:25 ID:tlOJlyFb >>311 そんなに533と667って値段違うか? 最近2Gに増設したけど、1G667*2で¥26000で行けたぞ
313 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 20:31:18 ID:NG6D215J つーかこの機種の場合、目盛り増設がマンドクセなのが問題。 さくっとスロットにアクセスできるような設計しろよ。
314 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 20:39:13 ID:/1OcvGK0 >306 少なくとも11月にポチったカメラつきの俺の液晶は東芝・・・・orz
315 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 21:50:13 ID:ziKPgHoM http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.e5c636e15f08ceacc996fae1eac4f0a0/ HDを7200回転にしたくてよく調べず勢いで買ったが↑…つかないじゃん。。 HD7200回転で購入した方、よかったらメーカーと型番教えてくだされ。
316 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 22:01:57 ID:CVR3qmP3 ちゃんとSATAでかったのかよ?
317 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 22:42:34 ID:24WQIDl+ >315 よく調べろ。 あんた、O型の便座なのにU型の便座カバー買っちゃうタイプだろ。
318 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 22:44:50 ID:VuZEVWGz U型の便座なのにO型の便座カバー買っちゃうタイプだ 別に使えないことはないからいいかって感じ
319 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 22:48:20 ID:24WQIDl+ U型便座にO型カバーだと、ちんぽ乗せのところに支え布ある感じになってむしろグゥだよな
320 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/12(金) 23:23:08 ID:ziKPgHoM 地獄のSATAも金次第…か。しゃあないもう一台買う。 型番ちがいのSATAの買えばはまるわけですね。ありがとう。
321 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 05:28:55 ID:zPwvnLyE >>315 漏れが10月にぽちったときは HTS721010G9SA00だったよ? 最近のノートPC買うの久々だったけど、意外と静かではないぞ 回転数早いせいか暑くなりやすいみたいでファンとかもwebみてるだけでも 回りっぱなしになるし、こんなもんなのか?
322 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 10:02:22 ID:PF94xJ6y 注文:1/4 到着:1/12(山形) vistaプレミアムレディ特別パッケージ 液晶:東芝 (カメラなし) HDD:東芝MK1234GSX (5400rpm120G仕様で注文) DVD:optiarc HDD・DVDは交換できるけど・・・・ 東芝液晶はちょっと残念って感じですね。でも、ほかのマシンでもだめ液晶使 ってる身としてはまあこれぐらいであれば気にならないと思いますが。 とりあえず、報告まで。
323 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 13:21:29 ID:FNb7phS1 >>311 べつに533だって、デュアルチャンネルすれば十分だろ。 FSB一杯までいくかどうかは…。
324 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 17:25:21 ID:FradNcdV 一昨日ぽちったら、昨日サポの人から電話きて 「メモリ・HDDは交換出来るのでいいのですが、 CPUは後から変えられないですがセロリンでいいんですか?」 というような内容のお話。 これってVIAのEDENみたいにマザボにくっついてて 物理的に不可能ってこと?(ナカの仕組み変わった?) それとも「後から言ってもウチのサポートで乗せ変えしませんよ」ってこと? 最近買った人でCPU交換してる人いますか…?
325 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 18:44:31 ID:DMKVidcl >>324 普通に交換できるぞ まぁ簡単にばらさにゃならんが
326 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 19:10:14 ID:9/F8z7Hp 11月ポチった俺様の中身はとりあえず交換可能だった。 まあ、今のところセレでも無問題なので放置してるがw
327 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 20:32:02 ID:yQr4YjKv edius入れて編集してみた。 動画がさくさく編集できる。 ノートで動画編集なんて夢みたいだw よーしパパ、出先で撮影しちゃうぞ、なんて思ったり。 CPUはcoreduoだけど2にするまでもないな。
328 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 20:38:53 ID:Jw5WC1xS 俺はC2DT7200なんだが、DVD Shrinkも圧縮超早いよ ところで、来月初めにVISTAうpディスクがとどくわけだが、 それだけオクで売るのってどうなんかね? 問題ないかエロイ人教えて
329 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 21:54:17 ID:WPKbXIuh シリアルは?
330 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 21:59:35 ID:GrPOZZ92 やっぱケロッグだろ
331 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 22:10:39 ID:vEBnk2mm ヘッドフォンで聞くと音量でかすぎ&音にノイズが乗る。 音量絞るとホワイトノイズが酷かったが、 オーディオプロパティで「PCスピーカー」をミュートにする事で若干解消。 でも、音の出だしでチリッって感じのノイズが乗るのがどうしてもダメ。 なんか解決策ありますか? OS再インスコで直ったりする?
332 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 23:11:21 ID:C8gJfsDe >>331 あ、ほんとだPCスピーカーミュートにしたらノイズ減った これってどこがミュートになったんだ? スピーカーからも普通に音出てるし… ちなみにOS再インスコしてもノイズ変わりません。 回路がノイズ乗りやすい仕様なんだと思います
333 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/13(土) 23:45:51 ID:XpJffaYM 1週間前に店頭で買って18日に届く予定。 dellの人にVistaアップデートのを別のPCに入れられるのか?とか、 店で売るようなアップデートverのと同じなのか?とか聞いたけど 分からないって言われた。 >>328 の感じだと別PCにも入れられそうだしVistaアップデート頼もうかな。 とにかく18日が楽しみだ。
334 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 00:55:12 ID:wbVjJXFn 今日、リカバリーしようと思ったら DELLの添付WINDOWSとCDをアホな事務員に廃棄品と 間違えて捨てられてしまった・・・orz 仕方ないので会社で余ってたXPのメディアセンター入れた。 DELLでドライバ落として復旧させたんはいいんだが、 メディアセンター入れたら、FMOベンチの数値が落ちるなぁ・・・ 時には1000近く落ちるわ。 まぁ元が改造したT7600だから処理的には元々早いんだけど。 XP-HOMEで15500〜16000近くいってた数値が、メディアセンター だと14500〜15200ぐらいだ。 メディアセンターって処理重いのかな? まぁさすがにDELLも付属CDの再発行販売はしないだろうから、これで いきますわ。
335 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 00:58:42 ID:v5W6cXrT Windows vistaのアップグレード版をインストールするときには、既にOS(XP)が インストールされていなければいけないそうです。 XPのアップグレード版は、途中でOSの元ディスクを用意するよう促されて インストールを続けることが出来ましたが、Vistaは違うようです。 自分も最初は、DELLでアップグレードしようと思っていましたが、制約が 多いのでやめました。 発売されたら、様子を見て決めることにしました。
336 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 12:55:41 ID:2YqSY5YI >>10 みたいにソニー製のドライブでwikiの方法試してもdecrypterでI/Oエラー。 そこでImgBurnにしてみたら普通にイメージを焼くことができた。
337 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 20:13:14 ID:mDHPckOn >>335 勝手にすれば?
338 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 20:21:38 ID:Td34tfid さーてと神クーポンでも来ないかな
339 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 20:46:19 ID:OGqGqEJd 1210使い始めて1週間経ったんで思ったこととか。 1.天板に指紋付くと拭いてもなかなかとれない 2.イヤホンとスピーカーの音量差が酷い 3.画面閉じて戻すとウィンドウサイズがおかしくなるorz 3はまだ解決法ないみたいだけど、それ以外はM1210使いの皆さんどうしてますか?
340 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 21:38:53 ID:FAT7z6iU 俺は画面開閉の不具合ないよ ウインドウサイズが変わったりしない DVDdecrypterはドライブが認識すらされない wikiの解決法を試したけどファームウェアを書き換えようとしたら ドライブが一致しないって言われた 同じ現象の人いるかな
341 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 21:50:47 ID:0OZwvgI0 我慢できずに、今日ぽちった
342 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 22:10:17 ID:OGqGqEJd >>340 設定とか変えました?
343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 22:56:06 ID:OicD8YC2 ウィンドウサイズは変わらないけどデスクトップ右下に置いてたショートカットが真ん中に移動するのがめんどくさい
344 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 23:49:21 ID:FAT7z6iU ゲフォ入れてないのにwikiに書かれてるusbの不具合がおきました OC設定解除っていうのはゲフォの設定項目みたいだから ゲフォ入れてない俺は解決できないんでしょうか
345 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 23:52:45 ID:FAT7z6iU >>342 「閉じてもなにもしない」 「電源ボタンを押したときスタンバイ」 「スリープボタンを押したとき何もしない」 の3つを弄った以外は特に弄ってはないんだけど
346 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 23:54:57 ID:kUj5CxaA M1210は初めて買ったノートですが、今まで会社でノートを何台か触った時に 感じたポインティングデバイスのトロさを、リアルショップで触ってみて ぜんぜん感じなかったので購入を決めました。マウスなしでも使えそう。 初心者ならではの感想かも知れませんが。
347 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 23:57:20 ID:ON2FII2o 液晶が異様に見づらいよう。 せめてフォントはもう少しきれいに読みたいよう。 みんなどうしてる?
348 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/14(日) 23:58:30 ID:Is4yGaEz >>347 それほど気にしてない
349 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 00:05:07 ID:g/1vxxYD >347 ClearTypeFontを使う
350 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 00:05:30 ID:tPFAyM1n >>347 前使ってたのが15年前のブラウン管ディスプレイだから 全然綺麗 字が読めるってスバラシイ!!!
351 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 00:11:20 ID:nVGIXCNc 先日USB用の携帯充電器を購入してきたんだが、 充電器以外にUSBに何も刺さしてない状態でも 電力不足で充電できなかったorz (勿論、ノートPCはAC稼働時) 冷え冷えクーラーならちゃんと動くので、 故障及び不良品では無いと思うんだが。 ノートPCだとどのメーカーのもそういう仕様なのかなぁ。
352 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 00:20:18 ID:4NCUnncL 俺も画面閉じると解像度が変わる。 開いた瞬間戻るけど。 >ウィンドウサイズは変わらないけどデスクトップ右下に置いてたショートカットが真ん中に移動するのがめんどくさい これも同現象だと思う。 俺はアイコン左上から並べて、アプリは全画面が基本だから気にならないけど。
353 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 01:02:43 ID:AfE4H4+H 結論 デルのパソコンは糞 みんなで東芝のノートパソコンを買おう。 ノートのシェア世界No.1です。
354 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 01:29:56 ID:/lGw+unK 東芝・・・プ あんな遊べないpcのどこがいいのか・・・
355 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 02:19:05 ID:aosqpzt1 デルのパソコンは糞 東芝の(液晶の)せいだろw
356 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 10:05:09 ID:nOxPa7z+ 糞なパソコンをめちゃめちゃ使い倒すのが楽しい モデル並の女と緊張しながらデートするより ブサかわいい彼女とくだらない話をしてるほうが俺は好き
357 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 10:09:19 ID:CEZfKjD4 昼は自分の顔が鏡のように映り込み。夜は字がかすれるほど白っぽい。東芝キタorz
358 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 10:42:39 ID:oU9+BdAD ロシアンルーレット恐いなぁ
359 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 11:19:20 ID:9mYELuqt 東芝パネルひどすぎ 殺意さえおぼえる なんとかならんもんかねえ
360 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 11:35:45 ID:HP0t3DEL 自分のところで使ってるパネルはいいのにね
361 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 11:36:24 ID:i0vF9vD0 これ持っているんだけど、空港などで使っているときに、 そばにSZ持ちが来ると敗北感をちょーーーっと感じるのは私だけ?
362 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 11:45:33 ID:HP0t3DEL >>361 あの人達は莫大なデザイン料を払ってるんだからそういう時ぐらい勝たせてあげたら?
363 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 12:01:25 ID:Yf0Vq4yD >>361 つか、こちらが「明らかに勝ち誇った態度」を取ればいいだけ。 SZ持ってる奴がいたら、 ・わざとその目の前に座る ・SZ男の方をニヤニヤ見ながら、おもむろにM1210をカバンから出す ・たまにニヤニヤしながらSZ男のほうを見る ・足は開き気味、背は反らし気味で ・最後に「ワーッハッハッハ」と笑う
364 名前:361 :2007/01/15(月) 12:17:25 ID:i0vF9vD0 >>363 w その手はちょっと... 私がおかしい人と思われただけならまだしも、きっとM1210持ち全員に対して...
365 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 15:42:26 ID:Aq5NfDAZ 正月早々クジ運最高、LCD東芝液晶だったぜバカヤローw みんな死んでしまえばいいのにwってくらい糞な液晶だなこれ。 輝度落とそうが何しようがだめなもんはだめだこりゃ。 白い画面じゃテキストうちにはつかえねえ最悪だ
366 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 16:28:58 ID:hDrSH2Un これって、Santa出たら後継機出るのかね? フェードアウトの可能性も否定できないし、 今のうち買っておくか、待つか悩む... 液晶怖いし...orz
367 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 16:31:10 ID:HP0t3DEL せっかく作ったのに1年も待たずに引っ込めるようなことはないでしょ
368 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 16:58:50 ID:VwUetGvE HDD換えてOSインストしなおしたんだけど、 前のHDDからXPS壁紙引っ張ってきたいんだが、 ファイルネーム分かる人いますかね。
369 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 17:21:03 ID:buXr4M/f でる.βμρ
370 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 17:26:42 ID:HIbpq2y+ IDがCPUで嬉しくてニュー速から飛んできますた。
371 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 17:27:36 ID:HIbpq2y+ ん、変わってるorz
372 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 17:38:25 ID:dafrHXgN IDは同一鯖内だけ共通
373 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 17:40:02 ID:38zCvdBi >>370 はいい奴w
374 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 17:43:18 ID:HIbpq2y+ 同一鯖だけなのか… ハズカシスwwwww
375 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 17:53:28 ID:VwUetGvE >>369 どもサンクスです。
376 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 18:03:01 ID:Yf0Vq4yD 相変わらずC2DでGeForce載ってるの最小マシンはコレか・・
377 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 18:06:32 ID:hDrSH2Un こいつが最小って、液晶サイズならねw 重量はSZのほうが軽いよな
378 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 18:19:06 ID:tPFAyM1n vista出たらチップセットでそれなりにグラフィック性能確保できるとか言ってる人よく見かけるけど メーカーからグラフィック性能高めのモバイルPC出たら、 大金叩いて買った俺のM1210が自慢できなくなるじゃないか!
379 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 19:02:49 ID:H8v3pGUx チップセットのロードマップ見てもローエンドVGAに勝てそうなものはないから 最低でもあと1年は大丈夫だろう
380 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 19:11:23 ID:IVTz1WN8 普通のアカウントでログインしてから、ユーザー切換すると、 タッチパッドのスクロールが効かなくなった 不具合ってほど大げさなもんじゃないけど一応
381 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/15(月) 22:34:15 ID:2k7sv2g5 届いてさっさと再インストールしたのだがレンタルしてきたDVDが見られない。 何をインストールし忘れたのか判らないのだが誰か教えて下さい。
382 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 00:26:45 ID:klHpjJuH 内蔵無線LANの通信速度って判る人いる?
383 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 00:28:35 ID:kHdMeViN Vista capableのロゴがはってあるのですが、10月10日購入です。 デルからアップグレードを購入したほうがよいのでしょうか。 それとも市中で買っても同じなのでしょうか
384 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 00:45:51 ID:Th6aPl5A バッテリー駆動時間教えて!9セルと6セル両方。あと光学ドライブ外して 9セルバッテリー搭載時の重量も!教えてちゃんでゴメン!
385 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 00:59:05 ID:fz0KOhyK >>382 54.0mbpsってなってるけど
386 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 01:06:55 ID:klHpjJuH >>385 dクス
387 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 01:35:59 ID:9RBm24fv >>381 Sonic Solutions CinePlayer とかいうのがdellのアプリやドライバーが入ってるcdにあるだろ。 それ入れとけ。
388 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 10:43:55 ID:0vj8vj2Z >>363 すいまそん。 空港でSZ使っちゃいました。
389 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 11:25:33 ID:KDP65ydS おすすめのキーボードカバー教えてください。 逆に、使ってみてイマイチだったカバーでもいいです。
390 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 11:43:29 ID:+VMxp3UU おいおい超ウンコクーポン来たよ。 買いどき逃した買うの止めた止めた
391 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 11:56:10 ID:oNFQUwb/ さあ、タッチパッド剥げてきました_| ̄|○
392 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 11:59:07 ID:q12FD8MI >>389 イマイチ:エレコムのPKU-FREE2 フラットなシートタイプ 人肌みたいなジトッとした 感触、耐久性なし。タッチパッド使うのは可というかちょっと無理か。 でも去年の夏頃探した時はこれしかなかった。
393 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 12:12:30 ID:W97x+e5z >>361 今時ソニー製品使ってる時点で負け犬だから 心配するな。
394 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 12:16:26 ID:4eKbyBST Vista搭載モデル、まだなのね。
395 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 13:03:40 ID:1zu+pInH これで選べるワンセグチューナーって、 予約録画できないんですか?
396 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 14:50:37 ID:TRxiwGE5 空港にソニー製品もって行くとテロで捕まるって死んだ、お爺ちゃんが言ってました。
397 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 16:12:42 ID:Jb8K7tMP 今週って 3年保守→4年保守無料アップグレードと 6%クーポンだけ? なんじゃそりゃ
398 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 16:50:14 ID:ZrFQq+xw 円が激弱だからでは。
399 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 17:22:36 ID:yR/k3Y+a 1210もって、某DVDレンタルショップへ行き、DVDを当日返却の条件で レンタルして、駐車場でゴニョゴニョして、すぐ返却しました。 あ〜〜面白い映画でした。 また、見たいな〜
400 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 17:30:55 ID:vj/8Swe9 (^ω^;)
401 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 18:06:06 ID:7dySy/Xy >>394 Vistaのパッケージ製品が出荷されてからインストールモデルが出るんだと思うよ
402 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 18:08:52 ID:+VMxp3UU 一月末〜2月にかけても糞クーポン傾向なのかな・・・・
403 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 18:23:15 ID:mFkN93Tp >>394 各社Vistaパッケージ発売待ち。 同時に製品も解禁なのよ。 量販店のぞいてみなよ。 XPモデル在庫処分やってるから。 当然入荷もないから今は物も少ないよ。
404 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 20:03:05 ID:zRbh2bpr VAIO type C が出たね。 対抗馬になりそうな値段設定だ。
405 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 20:17:50 ID:C9uMc9cC typeCいいな。。。デザインかわいすぎる。。。 フルスペで22万くらいか。。。すでに1210ユーザーだけど食指が動く、、、 こりゃ大きな対抗馬になるぞ
406 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 21:10:18 ID:09R2hy2U 俺はソニー大嫌いだから、眼中に無い。 まぁ、VAIOブランドであれば、中身が何であれ売れてしまう事実もある。 そこをうまく利用するとイイ思いが出来るかも? と言うわけで、ソニーが新製品を出してくれたおかげで、他社製品の価格が 下がる可能性が大だと思う。 そういう意味では、ソニーよ良くやったと言える日が来るかもしれない。
407 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 21:17:27 ID:PfO8dBZM 30日になるとVistaプレインスコになるのかね?
408 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 21:17:44 ID:JP4QRlDL >>405 後2日で届く予定。 買って後悔したかと思ったけど、同じスッペクで70k違うならDELLで良いや。 Vistaいらんしね。
409 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 21:24:00 ID:4jEUx+AB でかいし>typeC
410 名前:sage :2007/01/16(火) 22:26:34 ID:YcjIXWMa 先週見積り取ったは良いがXP Media Center Edition 2005 にしてしまった。 この後、良クーポンが来るとは限らんしVistaはいらないし しょうがないからポチろうかな。 ベンチ下がるらしいし迷うな…。
411 名前:410 :2007/01/16(火) 22:28:30 ID:YcjIXWMa あげてもうた。 スマソ
412 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 23:17:17 ID:EMy3IZpi LGのやつほしぃなぁ・・・。げふぉ7300だけど1kgだし ってスレ汚しスマソ
413 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/16(火) 23:37:47 ID:t0a7AWGn LGいいよな。C1でもA1でもいいから日本で発売してほしい。 液晶が糞って噂もあるけど。
414 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 00:06:29 ID:PfO8dBZM 韓流ノートは日本じゃ売れねえだろうなあ、いろいろあって(ry 俺もLGのやつ欲しいけど。でも、ワンスピだとゲームやるとき面倒だね。
415 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 02:05:45 ID:Sd0XBSZE チョンノートは持ってるだけで人間性疑われるしなぁ・・・ PCじゃないけど、現代の車買って友達全滅したやつ 知ってるし・・・・ 俺もいいなぁと思ってるのがないわけではないんだが。
416 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 03:17:32 ID:aI/Gu5cW asusノートは結構よかったぞ。ソニーより信頼性高いと思えちゃうほどだった。 国内メーカーが韓国からOEM受けてる事を知ろう。
417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 07:34:51 ID:WeNas0SZ DELLは買うけど、望んでキムチパソコン買いたいとは思わんな。
418 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 08:22:34 ID:5m3Pb2Gu DELLはシナだかな、製造
419 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 09:06:46 ID:6mHC5+MP >>416 製造や供給が特アであるのとブランドが特アであるのとでは イメージに雲泥の差があるんだよ。
420 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 09:10:13 ID:tvbo4q85 >>417 キムチパソコンワロスww
421 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 13:36:21 ID:ETDSeKeS >>392 レスありがとう。 専用のがないので、それがダメならあとはサンワサプライのFA-SMUL2あたりしかないのかなぁ。 高めだけど試してみるしかないのかな。
422 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 15:16:36 ID:9zRop/tU >>421 それ使ってみたけど、いまいち。 エレコムも使ってみたけど、どちらも1ヶ月持てばいいかな。
423 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 15:23:01 ID:GsVgX47o >>419 そしてイメージの差に喜んで高い金払う奴ら乙
424 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 18:45:42 ID:j1ttzXDa つーかASUSは台湾なので安心汁
425 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 18:51:03 ID:j1ttzXDa つーかいきなり15%オフクーポンになってる・・ この数日注文した人って・・
426 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 19:10:36 ID:hogAnYi7 15%OFFワロスwwww
427 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 19:30:44 ID:XNepZafH 価格こむの広告から行くと16%だね
428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 19:40:06 ID:j1ttzXDa 昨日まで6%じゃなかったっけ? 漏れの勘違い? つか残り1日って・・・
429 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 20:05:21 ID:XNepZafH T5500 1G 40G 945GM 4年間引取修理で 12万弱か 安いんだか微妙なんだかもうわけわからんw
430 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 20:47:48 ID:GGvjWlg5 DELLってVistaプレインスコ機はいつ発表するんだ? 30日いきなり発売開始かな?
431 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 21:00:46 ID:iDvZup7M ああー!昨日注文してしまった
432 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 21:07:04 ID:XNepZafH 購入後1週間以内に値下がりした場合の保障とかなかったっけ?
433 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 21:11:31 ID:k89qtsOJ あるよ。プライスプロテクション。
434 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 21:18:13 ID:iDvZup7M おおちょっと調べてきます。
435 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 21:27:40 ID:XNepZafH B5なんだからもう少し小さくて軽ければいいんだけどなぁ 横幅なんて他社A4サイズと変わらない気がする でも>>429 くらいのスペックと解像度だとなかなか安いのが見つからない
436 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 21:34:35 ID:K5DhAdum たまに15%オフとかやるよな。 次回はいつかな?
437 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 21:44:07 ID:j1ttzXDa GeForce要らないんならショップブランドで幾つか安いのあるけどね。 まあ似たり寄ったりかなあ・・
438 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/17(水) 22:16:14 ID:We3w1Hyy 15パーオフだけど構成値引きを考えると先々週の15パーオフの時に比べて、1万ぐらい高くなるな
439 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 00:08:00 ID:Ih3dhaMB 昨年暮れ近くの見積書でポチった。 XPのうちに買おうと思って。 AUO来ますように…(カメラ付き)
440 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 00:30:46 ID:INFjlNfH 東芝に1000フィリピンペソ
441 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 02:22:39 ID:JNC6cln7 なんか調子に乗って改造しまくってたら 今もってるメインデスクトップよりすごいマシンになってしまった・・・ デスクトップ売りに行こう・・・・・・
442 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 02:46:51 ID:ycl7eMHa >>441 どんなすごさ?? メモリ4Gとか?
443 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 09:02:00 ID:Ru8fT7zg こんなすごさ http://up.nm78.com/old/data/up123571.jpg
444 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 09:23:57 ID:fdEv/ccB >>442 元がT2300で、HDD80Gのマシン、青葉無し、メモリ1G、ゲフォだったのを、 DELLの純正青葉モジュールをアメに出張行った同僚に 送ってもらって装着しーの、HDDを160GにしーのT7600のエンジニアリングサンプル を得意先に格安で売ってもらって装着しーの、嫁に土下座して小遣い 前借りでwメモリ4Gにしーので、FFベンチのLで8000オーバーです。 嫁が天ぷらをあげながら、「その予算でデスクトップの良いの買えるのと違うの?」と 鼻で笑われますた・・・・・・ノート使いのロマンをわかってくれません。
445 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 09:46:41 ID:ac+24FMN 脳内嫁乙 つーかL8000なんてT2500にゲフォでもCoolbitsでオーバークロックすれば出せるし
446 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 12:35:59 ID:VdmO0PoO >>444 ほとんどノーマルじゃん。 しかも FFベンチが L って何? M1710なら H で 約8000だぞ。 超低性能デスクトップ使ってたの?
447 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 12:49:39 ID:ZEWbHd95 おまえらつられすぎ(w
448 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 12:56:59 ID:4O5ZCcrV おまえら! へー すごいね の一言がなぜ言えないw
449 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 12:57:29 ID:RDMKjsUL へーかっこいー
450 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 13:16:15 ID:Ru8fT7zg やっぱさ、E6700を無理やり詰め込んだり、Geforce7950を無理やり詰め込んだり 13.3のLED液晶無理やり詰め込んだとかそういう「無理やり感」が無いとなー
451 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 13:30:32 ID:fdEv/ccB チッ バレたか・・・ やっぱヒマつぶしに、しょーもないもん書くもんではないないな、 良心とがめてきたので正直スマンかったw。 とはいえ、先に書いたT7600ESを積んだというのは事実なんだが、 T2700と性能あんまりかわらんのう。 FMOベンチではT2700が14700台でT7600が16000台と目に見えて 少し数値上がってるんだけど、FFベンチのHは4800台とあまり大差ない。 条件ではT2700よりも低いときもあるし。 ここらへんのベンチって何を基準に計ってるのかイマイチよくわからんですな。
452 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 13:36:59 ID:O4i/fJTb >>450 ACアダプタが本体と同じサイズになるからwwwww
453 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 14:02:40 ID:iaN+GXLA >>444 弄れるっつてもCPUとメモリとHDDぐらいじゃねーの。 実際読めすぎて(゚听)ツマンネ M/B載せ替えたぐらい言ったら弄ったと認めてやるから出直してこい。
454 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 14:04:55 ID:iEvWEIrO >>301 ようこそ芝一族へ。液晶以外は当たりやね。 まあ店頭で見回せば芝液晶クオリティを晒してるノートは割りと見かけるから そう思えば・・・ とりあえずLet's note見れば多少は慰められるとオモタ。 >>360 ンナーコタナイ。店頭で12.1inch載せてるdynabookみてくるといい。 見事に芝液晶のご尊顔が拝めるぞ。 >>363 糞ワロタwwww
455 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 14:17:25 ID:n2bPGTjN 赤く塗って角つけるのが最強
456 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 14:55:54 ID:Ru8fT7zg こんな感じに ttp://www.fk-net.info/fmarket/photo/220.jpg
457 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 15:46:39 ID:Ru8fT7zg とりあえず、こんな中途にクーポン終了ってのは、明日からVistaモデル予約開始って感じ? それとも単なる孔明の罠?
458 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 16:29:48 ID:r0Ctm2Ws お話を聞いてきた こんなこと書くと担当者さんが見てたら100%特定されそうだけど、まあいいやw この前のCPUアップグレードキャンペーンは本気で赤字だったらしい もうあんなことはしないと言っていたぞ あと検討中で確実とは言えないが、vista発売後もXPモデルが出るかもしれないとのこと。
459 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 16:30:40 ID:LuBYIGU8 その可能性は高いよね。 dellの場合工場が中国にあるし、そろそろ注文とって立ち上げないとラインが回らなくなるかも。 VISTAはメーカーにはもう納入されてるんだろうしね。
460 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 16:35:32 ID:n2bPGTjN んじゃ 俺やっぱ 買い時逃したんだ・・・・・ うぇーーーーーん>< 次の好クーポン好キャンペーンねらってたのにさ
461 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 17:03:26 ID:k8pfA90p >>460 欲しいときが買い時
462 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 17:12:58 ID:n2bPGTjN 欲しくても高きゃイラン
463 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 17:15:56 ID:c+eZkph0 やはり糞クーポンでも先に手にいれて弄りたおしてる奴が勝ち組ですな。
464 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 17:16:41 ID:4O5ZCcrV じゃあ買わなきゃいい
465 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 17:20:09 ID:c+eZkph0 キャンペーン乞食には中古マシンがよく似合う。
466 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 17:29:48 ID:AXTS2Zb6 >>458 この前って正確には 何時の事ですか?
467 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 17:38:26 ID:r0Ctm2Ws 特に時期指定せずにこの前って言い方でしか聞いてない。 俺が知ってるCPUアップグレードは先月のしか知らないけど。
468 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 18:05:42 ID:k8pfA90p >>466 10月、11月に神クーポンが毎週のように連発してた
469 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 18:13:36 ID:Ru8fT7zg 21%オフとかもあったような気もするウロオボエ
470 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 18:20:08 ID:+PUTV1wy あったあった わし11月初めのCPUうっぷキャンペーンで見積もりとって買ったけど 同じ構成だと今買うのと3万円位ちがうもんね。
471 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 18:36:51 ID:r0Ctm2Ws そんなにいろいろあったのか どんどん買う気がなくなっていくww
472 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 20:33:42 ID:ZJESa2DQ http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10608878/-/gid=PC02010000 ゲフォいれないならこれで十分だな 重さといいスペックといいほぼ同じで安い
473 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 21:01:34 ID:r0Ctm2Ws しかしB5サイズでも安くてそこそこスペックだと横幅はA4なのばっかりだ
474 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 21:11:54 ID:ByqYKO9n >>472 去年の10月くらいのM1210のスペックと値段って感じかな
475 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 21:37:10 ID:pkleH1jH 個人 【Dimension デスクトップ/Inspiron, XPS M1210 ノートブック】 1台ご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF 1月22日24:00まで ※クーポンコード:DOC-5049-FPXXVH-M-0 1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16%OFF クーポンコード:DOC-5081-LKIWHI-M-0
476 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/18(木) 21:47:31 ID:iij3nCt3 上のスレのソフマップのpcってどこのメーカーかな ドライバとかbiosとかのサポートってあるんかいな
477 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 00:13:48 ID:6RPEci64 すんません、この機種のベーシックパッケージを買おうかと迷ってるんですが 下記のような構成でまずいことありますでしょうか?すみません、 あんま詳しくないので調べたけどイマイチわかりませんでした… 1.ハードディスクを120Gに 2.バッテリーを9セルに 3.ワンセグチューナー追加 4.あとはそのまま 仕事でワード、エクセル、AUTOCAD使う以外は ネットとメールとi-podに曲入れるくらいしか使いません。 ワンセグチューナーはたまに会社泊まるときとかに ニュースくらい見られたら良いなと思って。
478 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 00:21:27 ID:JutZgNDM >>477 持ち歩く事はないみたいだし6セルでいいんでない? 糞デカイバッテリは邪魔だよ
479 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 00:27:43 ID:Wr5vewd3 >>477 GeForceつけるの忘れずにな
480 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 00:29:24 ID:JutZgNDM >>479 いらねーだろ 仕様用途からして有っても無意味だし
481 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 00:40:05 ID:Wr5vewd3 コンセプトデザインのための新機能を活用する場合の AutoCAD 2007 の動作環境は次のとおりです。 CPU : IntelR 3.0 GHz 以上 OS : Windows XP SP2 RAM: 2 GB 空き容量(インストール後) : 2GB 以上 ディスプレイ : 1280×1024 32 ビットカラーのビデオディスプレイ アダプタ、True Color グラフィックスカード: 128MB 以上、OpenGL をサポートするワークステーションクラスのグラフィックスカード 推奨グラフィックカードはこちらを参照してください。
482 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 00:59:41 ID:s8kXUwGZ >>480 VISTAが万が一使える代物になったら意味あるだろ XPS1710に製品版のVISTA入れた人がいて 使い勝手(もっさり度)ほとんどXPと変わらないと言っている ベンチすれば、XPの方がうえだろうけど
483 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 01:24:48 ID:Mhd0oU5Q ポチ日: 1/7 製造開始日: 1/9 製造完了日: 1/10 今日到着で 液晶 AUO3214(カメラ付) HDD 東芝MK1234GSX DVD Optiarc DVD+-RW AD-5540A 5年ぶりのノート買い替えだから液晶どれでも綺麗に感じるだろうなー って思ってたら、あたり引いたみたいだね。 ちょこっといじって、あしたでもOS再インスコかな。
484 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 04:33:07 ID:EtUfWo0a >>477 AutoCADとか仕事で使ってるので参考までに。 まず画面小さくて作業し難いです 自分は通勤途中にちょっと調節したり確認したりする程度で作成作業は別のPCでやってます エクセルはワイド画面なので横に長い表を作るときはいいですが、 ワードなんかは大抵縦用紙で作るので全体を見ながら作業出来ないです ちなみにこちらの構成は全部初期構成ですがCADは安定して動いてます 買うなら他の4:3画面ノートのほうがお勧めです。 最近自分はThinkpadに浮気気味…。
485 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 05:13:47 ID:CKTcaA3Y PC tx1000/CT いいな。 http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070113/120526/index2.shtml
486 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 07:27:48 ID:H6t/kUey 高そうだけど、それにカスタマイズが難しそう・・・。
487 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 07:41:37 ID:Wr5vewd3 USBメモリやSDカードを増設メモリにする「Windows ReadyBoost」の実力 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070106_windows_ready_boost/ これは良さそう。VISTAにする価値あるよ。
488 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 08:25:10 ID:sDeYgd2+ メモリ512Mしか搭載してない場合は効果ありのようだね
489 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 08:56:32 ID:hgVXWj4j メモリ追加不能ならね。 M1210は4Gまで載るから普通にメモリ増やしたほうがいいと思うが。 ・・ってかクーポン\10000引きかあ。
490 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 09:24:53 ID:hgVXWj4j ・・・ ひょっとして、マイアカウント作って見積もりしても、見積書番号記録してなければ見積もりから注文できない? orzヤラレタ
491 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 10:23:14 ID:hgVXWj4j と思ったらメール来てた。 :Drzヨカッタ
492 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 13:20:45 ID:Q8ngGCkm 見積もりしたら送料無料にするから早く買ってねとチャイナネーチャンからメール北
493 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 14:50:43 ID:v3oxgLLg 今日届いた。 液晶:AUO DVD:Optiarc HDD:TOSHIBA 液晶がAUOでヨカタ…
494 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 14:56:28 ID:cHSKJzuk 自分も今日届いたけどまだ開けてない。 開けたい。
495 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 14:58:47 ID:88yoASFQ >>493 どうすれば分かるの
496 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 15:22:34 ID:oIpEM2Qr >>495 >>1 のまとめも見ない奴に説明しても解らんと思うが。
497 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 15:38:54 ID:zaMpyf+c >>458 それ聞いてCPU無料うpで芝液晶だった俺は なんだか励まされるんだぜ(;´Д`) >>487 拡張性のキビシイ機種ならいいかもしれんけど M1210なら4GB積んだ方がいんじゃない? ベストはメインメモリの3倍って書いてあるから、 フラッシュメモリ買う分をメインメモリに回した方がいいんじゃなかろうか。
498 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 16:21:16 ID:6TypsOsR >>497 効果がどのくらいあるのか分からないけどフラッシュメモリの方がはるかに安いし転用きくのが 利点だな。
499 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 17:13:18 ID:ilB1cv48 >>497 まぁあくまでベストが3倍だから、個人のベターはあると思うので積んで損はないし 少なくとも性能向上はする機能と考えたら、とても良い機能だわな。 メモリ買うまで手元の元々あったフラッシュメモリーなんかを利用できるわけだし。
500 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 17:30:29 ID:Wr5vewd3 今フラッシュメモリ超安いよ。150倍速の2GB SDで4000円 http://kakaku.com/item/00521810855/ メインメモリ2GBにする人多いと思うけど、 最初はとりあえず本体1GBで買って、+SD 2GBにすると安上がりでいいかも試練。
501 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 17:33:19 ID:7r550psh スワップをフラッシュメモリに作るのとちがうんけ? イマイチ信用ならない俺ガイル
502 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 17:43:03 ID:EtUfWo0a >>501 あんまり俺詳しいわけじゃないので知ったかだがw スワップを作るわけではない。 フラッシュメモリに使いそうなデータをHDDからフラッシュメモリに予め読み込んでおいて、 必要になったときフラッシュメモリから読み込むってところじゃないか? 間違ってそうな希ガスwww
503 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 18:00:43 ID:FNw0lPbE >>502 それはハイブリッドHDDとかチップセットに載るフラッシュメモリの動作じゃなくて? ポートに差したUSBもそういう風な動作するんだったら助かるね。 どっちなんだろ? ま、現状を考えるとスワップだけでも助かるんだけど。
504 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 19:13:09 ID:MEolAY0U ビスタうP権利獲得前に買った椰子は負け組でおK?
505 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 19:24:09 ID:7sOQ8s39 売るつもりなら負け組 11月の安かったときに買ったけど、結局返品した俺が真の負け組
506 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 19:32:09 ID:UwRiGV7o >>495 見方わからないなら絶対にAUOだと信じれば救われると思うよ。
507 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 19:44:12 ID:lhNIRt/3 >>504 おk そんな漏れはCPU無料うp+ビスタうpの勝ち組
508 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 19:46:18 ID:0fGcG0PJ vistaなんて割れで良いじゃん もう一ヶ月以上使ってるよ
509 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 20:00:16 ID:Q8ngGCkm vistaうp権利とかいらなくね? vistaにする利点があるのかと
510 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 20:35:22 ID:QhK2e3vK いらなけりゃ無しにすりゃいいじゃん。 欲しいって人もいるんでしょ。 選択肢があるのに文句?
511 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 20:44:04 ID:EVBYC46K すっぱい葡萄理論だよ
512 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 20:53:17 ID:L0bI66iC >>504 ビスタが負け組
513 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 21:04:49 ID:EVBYC46K 6
514 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/19(金) 23:50:45 ID:O38Ni+XE 最近のクソクーポソ祭りが楽しいわ。 デルの分際で生意気杉ww もうメモリ無料2G+22%オフぐらいしないと このマシンは魅力半減ということを デルにわかってほしいねw
515 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 00:19:19 ID:4vW/p2xB まだ買ってない時点で負けだろ… 次ぎ安くなって飛びついても新機種出て泣くだけだぞ
516 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 00:57:24 ID:iivNtVpm 安く買うことに労した力や時間を長期的な値段に換算できないからじゃねーの。 結果的に安く手に入れるだけが主目的っぽいし。
517 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 10:27:15 ID:MS1tz/LC >>515 なんで負け組みなんだ? このマシンが好きなのか? まぁ好みは人それぞれだから 批判する気はないが。 別にどうしても必要じゃないから 買ってないだけさw
518 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 11:15:29 ID:52AEz3uI 俺はエプのNT331からの買い換えだけど、正直いって前のマシンに未練タラタラ だって、重いんだもんコレ このデカさなら13.3inでもいけるよな
519 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 11:27:52 ID:2WonlZ/P >>514 お前乞食の分際で生意気杉ww
520 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 11:49:04 ID:MS1tz/LC >>519 ツマンネ・・・ それともデルの社員か?w
521 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 11:55:26 ID:jHli/qHH 誰かおせーて 普段ACで使うのでバッテリ外しておくとして、 バッテリはフル充電の状態で保存したほうがよいのか?それとも からからに使い切った状態で保存したほうがよいのか?
522 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 12:21:52 ID:9zpjRWLi DELLの社員にしては日本語うまいな
523 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 12:27:53 ID:RoQxCRFE 構うな構うな
524 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 13:38:49 ID:52AEz3uI >>521 俺は、ACで使うときもバッテリーは取り付けてる 万一コンセントが抜けたりしたときのUPSと考えてる
525 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 14:23:04 ID:0Ov9Q85y 買わないヤツがウダウダいっても意味ない。
526 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 14:24:16 ID:SlixwENx 見積もりから注文でクレカ払いにしたら、クレカ番号電話で伝えるの?
527 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 14:30:31 ID:vxMh0IDX >>521 ttp://www.apple.com/jp/batteries/notebooks.html この辺でも読んどけ。
528 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 16:11:49 ID:imf6vfOF >>527 521じゃないけど参考になったサンクス
529 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 21:44:41 ID:jHli/qHH 521です ありがと
530 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 22:30:34 ID:AHhl/4xw DELLは、OS正規版なのにマイクロソフトのディスクは付属しないの? DELLのOS再インストール用ディスクでクリーンインスコ出来るの?
531 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 22:36:49 ID:fztNtviU >>530 できる。
532 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/20(土) 22:40:01 ID:AHhl/4xw >>531 ありがとう。
533 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 00:05:58 ID:imK8Vm3h 2ちゃんのこのスレ見てると自動的にデルのサイトに飛ばされるのはなぜ? OSはXPPRO、ブラウザはIE7。 早速再インストールしなくちゃなのか?
534 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 00:09:32 ID:imK8Vm3h あ、悪名高き既定の検索エンジンはGoogleです。
535 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 00:11:51 ID:ahWw8tiP どれどれ
536 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 01:40:27 ID:gU8xwwx7 次の場合、どうなるのだ? CPUうPグレードキャンペーンで、一つ上のランクのCPUを使っているパソコンが あるとする。 ぽちったときに、コンプサービスも加入したとする。 コンプサービス期間内に、パソコンが盗難にあってしまったとする。 手続きを経て、DELLに保証を履行してもらうとき・・・・・ 購入時と同じCPUになるのか?それとも、アップグレード前のCPUになるのか? もしかしたら、この場合アップグレード前のCPUになるような希ガス。 どやろ?
537 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 07:28:23 ID:AoVn8scp んなわきゃーない
538 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 09:03:44 ID:ahWw8tiP 「納品した物」に対してのサービスでごさいますアル
539 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 09:06:05 ID:ahWw8tiP 要するに、アップグレードキャンペーンというのは、「上位のパーツを下位の値段でサービス」 してるんであって、パーツをサービスしてるんではなく、値段をサービスしてるだけなのでありますアル
540 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 09:07:06 ID:F5PLPPNQ MCE2005搭載機って、 OSをクリーンインストールすると自前でMediaDirectは再インストールできない?
541 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 10:01:39 ID:U+/EQXmC >>521 もし外して保存するなら、ある程度放電してから、30%くらいまで充電。 ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00
542 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 11:59:33 ID:fMCHShYa >>541 いつも思うのだけど新品のバッテリーってどうしているんだろう たまに量販店で売っているのはある程度期限が来るとメーカーに 返品してメンテするのかな 確かにバッテリーはメーカー直に販売って事が多いから
543 名前:541 :2007/01/21(日) 16:53:43 ID:R4jamDxe >>542 タイプが違うので一概には言えないが・・・ ニッケル水素の単セル売りの場合は、80〜100まで充電して、簡単に放電テストしたくらいで、 完全放電せずに出荷に回ってる。 これをメーカーでパッケージングして、充放電テスト(可/不可くらいだろうが)して出荷する、と。 リチウムポリマーの単セルも、充放電試験してから出荷みたい。 おそらく、リチウムイオンも同様でしょう。 結果として、若干充電はされているが、セルごとの充電容量はばらついた状態で出荷されて いるものと考えられる。 量販店で売ってるのは、仕入れたら放置プレイだと思う。 若干の電力が残った状態で入荷するから、年単位での放置でもされない限りは、問題には ならないと思うけど、どっかのセルだけ完全放電して氏んでたら、最悪だな〜
544 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 18:04:34 ID:D3TG4orX >>541 俺は 100%充電→50%まで放電 で取り外して放置してるけど、 0%近く(5%ぐらいが限界w)まで放電→30%まで充電 で放置のほうがいいのかね? >>543 うちは99%状態でバッテリー届いた。@6セル
545 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 18:36:31 ID:7nIvYWaI ビックカメラで買ったら高いんですか?
546 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 19:29:56 ID:rC+/n3M9 ぽっちたぞおおおおおお 明日振り込んできます。
547 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 22:03:01 ID:ZqQqKdJd >>546 ポイントサイトは、2%還元+Logicool Webカメラか 3%還元+ヘッドフォンセット のどっちを経由した?
548 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 22:12:40 ID:81D0rbpy >>547 kwsk
549 名前:533 :2007/01/21(日) 22:23:38 ID:EA2qlMmG 今日、試したのですが再現されませんでした。何の不具合だったのだろう。 もうひとつ、デフォルトでGoogleデスクトップがついてたんですが、 既定の検索からGoogleを削除したらば、どうして削除したのか答えろwと。 任意でメアドも書けとあるので、書いてぽちっと。 したら、おまいの機械のせいで送信できません、このフォームでは。 だって。
550 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 22:34:37 ID:rC+/n3M9 >>547 なんですかそれ・・・早まったのか?
551 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 23:11:49 ID:ZqQqKdJd >>550 えーっ、ポイントサイト経由してないの? ま、3,4千円程度のこと気にしない上流階級のひとも多いし、 そうでなかったら見なかったほうが幸せ、あぽ〜ん機能を 使ってくれ。(>>549 は気にしないでくれ)
552 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 23:23:43 ID:yiN0HhcV 一万円還元でプリンタ付きのを経由しました
553 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/21(日) 23:42:27 ID:DmIltW2V 突然なにかとおもったら http://kettya.com/ ここみたひとか
554 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 01:15:05 ID:2fzbjctx この機種、変に期待してるとがっかりする。 所詮安物だし、と期待せずに使うとそのコストパフォーマンスに感動する。
555 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 01:27:34 ID:4ccxqjIh これさ、ビックカメラで見てきたんだけどさ、 キーボードよりパームレストの方が高すぎっておかしいよね。 スペースとか最下段のキーが押しづらいこと、この上なし。 スペックはいい感じなんだけどなあ。
556 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 03:18:16 ID:OFFmPSRZ GeFoecceのXTreme Driver(XTreme-G_MobileForce_XP_97.44_G3.exe)をあててみました。 閉じたときの解像度変更&デスクトップアイコンの崩れはなくなりましたが・・・ パネルを閉じてもバックライトがOFFされなくなりましたorz...
557 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 09:21:01 ID://Lt8Tem >>556 これ挙動が分からないよね。 いろいろいじったら(ドライバーは変えてない)いつのまにか 起動したままフタを閉じると、すこししてバックライトはオフ、 フタを開けても解像度変更は全く無しになった。 何をどうしたのかは覚えていない。 原因を探してまた元に戻ったら嫌だからそのまま放置してる。
558 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 09:58:48 ID:v3M0C/M0 はよ請求書送ってこんかい!凸(-_-メ)
559 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 10:06:34 ID:6arg8cW2 小型ノートPCなら迷わず英語キーボード 日本語キーボードはチマチマゴチャゴチャしてて見苦しい
560 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 10:53:40 ID:McHhLnHw 好きにしろよお前の金なんだからw
561 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 11:44:50 ID:+NnvrVcB >>554 言えてるよね。13マソくらいで枕元PCが欲しいなと思って アレコレ調べてこれ買ったんだけど、いまじゃメイン機で 使ってます。 コマイ造り込みと芝駅気にしなけりゃCPに感動する。
562 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 13:14:55 ID:j9YAUbZZ SKネットのワンセグつけていろいろやるとブルーバックするんですが 仕様ですかね MEMTESTは5回くらいループOKですが
563 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 13:35:35 ID:wSIfidLD M1210買いました!よろしくどぞ〜<m(__)m> で、ACアダプタなんですが【会社用】と【自宅用】で 2つ目がほしいのですが、DELLの通販ページにありません。 追加購入にはどうすれば・・・? サードパーティー製で"安く"手に入りませんかね? もしくは実はあの製品はM1210で使えちゃいます♪的な裏技あれば ぜひ!
564 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 13:40:57 ID:EXBQ8MZq >>563 秋葉のジャンクや巡ってみたら DELL製も売ってたりする ただしコネクタの形状、電気的特性は合わせるべし 店の人に相談してみるといい
565 名前:563 :2007/01/22(月) 13:42:27 ID:wSIfidLD >564 即レス感謝です。 もしやヤフオクにと思って調べたら http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=dell+pa-12&auccat=23458&alocale=0jp&acc=jp ありますね 想像以上に高いww 秋葉回ってみます!
566 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 13:42:43 ID:EXBQ8MZq >>564 補足、電気的特性としては 容量が多いものは注意、壊れる危険性があり 少ないと充電できない
567 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 14:09:54 ID:kBtrYbWA >>563 サポートセンターに連絡すれば買えるって 過去スレにあった気がするけど一度連絡してみれば?
568 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 14:13:58 ID:nW3FU+Hp バッテリー外して使ってるけど、背面に穴が開いて埃が気になる; 他社のノートは外してもカバーついてたりするんだけどなぁ・・
569 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 14:17:16 ID:5A+26duW 俺もバッテリー外してるけど基盤剥き出しなのは気になるね…
570 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 14:20:17 ID:v3M0C/M0 付属のは 19.5V(±1.0) 65W 3.34A ですよね。 19Vで3.5AくらいのならOKですかね。 このシリーズが小さくて好きなんですけど、ノートに挿すコネクタ形状は特殊なんでょうか。 以前使用していたLatitudeは特殊なもので、探すのに難儀した覚えがあります。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-S01&cate=9 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-N03&cate=9 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-F05&cate=9 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-SH07&cate=9 あたりが使いまわせればいいんですけどね・・・
571 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 14:31:37 ID:v3M0C/M0 アメリカのサイトにはあるんだけどねえ・・・ http://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&l=en&s=bsd&cs=04&sku=310-7866
572 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 15:17:55 ID:FaH7Oe8G >>570 最近のDELLノートはACアダプタ側に認証チップが入っていて、本体と通信しているらしい。 この信号線が接続されないと、BIOSでACアダプタがunknownタイプと表示され 電源は供給されるがバッテリが充電されないぞ。
573 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 15:30:15 ID:v3M0C/M0 >>572 レスサンキューです。 え・・そうなんですか。 じゃあダメか・・・。
574 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 15:51:05 ID:vjiAydTT スキャンしたけどそんなもんついてない ていうかそんな余分なコストをデルがかけるわけない コンボアダプタ買えばそれにもチップ埋め込むのか?ありえんな
575 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 15:51:19 ID:dU95U9r0 >>572 xps1710と6400がバッテリ同じだから 入れ替えたらだめだった
576 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 16:08:07 ID:LDYWh/9H M1210を使ってますが、会社では隣の席のおばちゃんから電源 もらってます。ちなみにおばちゃんは710です。
577 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 16:14:31 ID:NXP1XQIm 発電できるおばちゃんとか想像させんなwwwww
578 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 16:33:14 ID:EXBQ8MZq >>574 確かに、ACアダプタには付いてないと思うなー バッテリーは間違いなく認識しているけど >>573 ジャンクなら1000〜2000円で売っていると思うけど 捨てるつもりでやってみるとか
579 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 16:41:40 ID:v3M0C/M0 >>578 レスサンキューです。 >>576 さんの710のアダプタで使えたところをみると、ついてないのかも しれないですね。しかしサンワサプライなどの互換アダプタが見当たらない というのもちょっと疑問です。単に需要が少ないからなのか、あるいは 本体とのコネクタ形状に特許か何か使われてて他所では作れなくしてる のか・・。
580 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 17:02:04 ID:IIT+SfZc 11日に注文して19日に届いた。 XPS M1210 ビスタプレミアムレディ T7200 2G 160G(5400rpm) 青葉無し カメラ付き MCEのFFベンチがH4550だった。 液晶は東芝orz 嫁がQosumio F20/370つかってるのだが、それよりも視野角とかひどい。 ちょっとというか、かなりがっかり。 なんかフィルム貼ろう・・・
581 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 17:16:12 ID:253Khwkd >>579 つ htp://enax.jp/products/SPS/slim60/index.html#DELL18
582 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 17:44:45 ID:v3M0C/M0 >>581 レス、サンキューです! なるほど。ちょっとややこしい具合になってるようですね。 >>576 さんの場合は、充電されずに駆動だけしていた、という感じでしょうか。 とすると、サードパーティのものが少ないのもわかる気がします。 ならばせめてACアダプタのみ純正別売してくれればいいのに、などと思います。 DELLサイトにあるターガスのは、DELLからチップ供給うけてるのでしょうか。高いですね。 それを買わせようという策略でしょうか。
583 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 18:15:09 ID:A8TJYG/f >>561 枕元PCとして活用するには視野角の狭さが微妙にネック。byAUO もうちょっと広けりゃうれしいところ。
584 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 18:22:52 ID:xqUmdyqi それは芝パネル使ってる俺に対する嫌がらせか?
585 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 19:16:48 ID:6W1KNQqf 文字が読みづらい ここまでひどいとは、何これ
586 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 20:16:11 ID:1eYcdxdE ゲフォで画面の色変更してる人、参考までにおすすめパラメータ教えて下さい。 見やすい値がなかなか難しいんですよ。
587 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 22:58:41 ID:9oAUl3un クーポンが切り替わる時間ってだいたい決まってる?
588 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 23:51:02 ID:y2pVhxso DELLはモデルチェンジしないの?
589 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/22(月) 23:57:58 ID:MeGRyjeJ 最近のクーポンは割引額/率がすごく低いんだけどなぜだろう。 今まで安すぎる値段で売りすぎたのか?
590 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 00:10:26 ID:UU1VpbvN 質問ばっかじゃねーかこのやろう! >>587 0時!だめなら朝! >>588 するにきまってるだろが!! >>589 クーポン制から普通に安く売ることに決めたための移行期間だボケ!!! 決して俺は優しくないからな!
591 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 00:26:36 ID:9UC7T15U >>590 ツンDELL乙
592 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 01:23:18 ID:i6ihWgHd さぁいでよ、最クソクーポソ!1%引き! DELLYOSARABA!
593 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 01:59:31 ID:oqRPSYoE DELLから、安売り取ったら何が残るの? 中華娘と芝液晶しか残らないじゃん。
594 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 02:00:28 ID:1H1OqENi サブとして買ったのに気が付いたらメインになってる…
595 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 02:03:27 ID:/jXbCFrM クーポン チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
596 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 02:32:55 ID:C5GchhIt XTreme-Gのドライバ、なかなかいいかも。 パネルのしょぼさはどうしようもないが、発色が非常に良くなったと思う。
597 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 03:00:17 ID:guzRiMr9 まぢかよ 詳しく教えてくれよ
598 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 06:22:15 ID:/jXbCFrM 6%offクーポンktkr orz
599 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 06:42:27 ID:/jXbCFrM 注文しました(ノ∀`) みんなよろしくヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
600 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 08:07:11 ID:i6ihWgHd 25日こそ消費税以下の%の値引きを 見せてくれるんだろうな、DELLよ。。。
601 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 08:22:24 ID:r/Z6cYMS DELLのACアダプタは確かに仕掛けがある。 試しにDCコネクタを通電するぎりぎりに半刺しにして 起動してみるといい。BIOSが警告出すぜ こうしてDELL以外のアダプタは使えなくする →自社製の利益乗りまくりアダプタを買ってもらえる →(^o^)
602 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 09:02:29 ID:0RJIq5vn 海外の奴を売ってもらうことはできないのか。
603 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 10:25:08 ID:GZx8+qnM ACアダプタは何度も話が出てる。 過去スレぐらい嫁 ちなみに俺はその方法で純正買えた。
604 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 11:14:11 ID:x7woE58H 公式のドライバって普通の93.71落せばおk? モバイル用とかが別にはなってナス?
605 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 11:16:36 ID:sLeTQIpp Core2DuoのT7400も選べるようになってるね。 クソ高いから買いませんがw
606 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 11:26:04 ID:JEmhQ7+G D
607 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 11:31:26 ID:0RJIq5vn なんだよー
608 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 12:19:36 ID:by8NLfM/ >>563 電源アダプタだけど、サポに「亡くした」とTelすれば? 俺はそれで入手したぞ。ホントに亡くしたけどな。 後で出てきて、2個になった。 送料込み\2300だったと思う。
609 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 12:22:06 ID:0RJIq5vn 本体届く前に無くしたことにして本体と一緒に送ってもらえんかな
610 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 13:15:55 ID:guzRiMr9 んなアホな
611 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 14:47:24 ID:0RJIq5vn とりあえず振り込んだ。フゥ。今日からならT7400も選べた、というところが悔しいな。 悔しいからT7600買ってきて、T7200は窓からぶら下げて飾っておこう。
612 名前:586 :2007/01/23(火) 14:48:07 ID:or0uQLnb みんなDELLのデフォで使ってるんですか? 見づらいと思うんだけど、、。
613 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 14:59:46 ID:D/fcGFux >>612 spyder2
614 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 15:28:16 ID:or0uQLnb spyder2?あまり聴いたことないですが、帰ってから試してみたます(?nandarou?)
615 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 16:21:24 ID:rZYVK29A >>612 見づらいので調整したがうまく行かなかったのでフィルター貼った 今は満足している
616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 16:22:42 ID:s1VXX76k >>614 キャリブレータですよ。お値段こんな感じ↓ ttp://direct.ips.co.jp/pc/Template/Promotion/pr_SUbPromotionTemp.cfm?PM_No=1575
617 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 16:27:59 ID:cIs6mbCN XPS M1210 使ってるんですが、 解像度1024の3Dゲームをフルスクリーンモードで プレイしようとすると、ワイド画面に引き伸ばされてしまいます。 サポートに電話したら、CTRL+SかCTRL+D で切り替わるといわれましたが、 ダメでした。 さらに、それで切り替わらないとチップセットが対応していないから ダメだといわれました。 もう、どうすることも出来ないんでしょうか?
618 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 16:28:15 ID:fL5USXb1 っ日記裏 XTreamのドライバ入れてみたいけど 閉じても画面消えなくなるって人いるみたいだし怖いな…
619 名前:617 :2007/01/23(火) 16:38:05 ID:cIs6mbCN ちなみにグラボは GeForce(TM) Go 7400 です。
620 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 16:42:34 ID:5CHxV778 forcewareの設定で固定縦横比のスケーリング選べば大丈夫じゃないかな
621 名前:617 :2007/01/23(火) 18:16:31 ID:cIs6mbCN >>620 ありがとうございます。 やってみます
622 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 18:41:22 ID:fL5USXb1 そうそう、アダプタの話。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-F05&cate=9 こいつに純正アダプタから信号送ってるっぽい回路移植でおk 工作とかしたことない人はやめたほうがいい。 後、改造になるからやって本体壊れたりしても補償は受けれない
623 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 20:17:04 ID:XtnCci7T >>622 端子の口は、これが合うんですか? まあ最悪、充電できなくても駆動できりゃいいかな・・トカ
624 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 23:39:55 ID:i6ihWgHd もう金持ちにしか買ってほしくないねこのマシン。 最高だよママソ。 ずっと数%の値引きでいいよw VAIOSZ買えるもんなら買ってみろみたいな 値段の方がいいwww。 こじきユーザー排他できるからねwwww
625 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/23(火) 23:45:45 ID:cVW2y3qm 金持ちが喜んでDELLなんか買うかよ オマエこそ乞食 VAIO買いたきゃVAIO買え
626 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 00:02:25 ID:i6ihWgHd >>624 何、DELLは10月決算って知らずに キャンペーン逃した方? まぁ、安くなるのはその頃だから それまでがんばってまちたまへ。 もってるんなら、どうよコノマシン。 結構よくね? ちなみにVAIOも持ってます。 Fですけどw
627 名前:626 :2007/01/24(水) 00:02:59 ID:i6ihWgHd うはwwwアンカーミス。 >>625 ね。
628 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 00:48:42 ID:7tM7AYRt >>626 値段考えたらかなりまんぞくでつ
629 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 01:06:09 ID:K1Fvn50a 昨年8月に納入されて以来、今までに2回、起動時に 「luetooth Stack for Windows by Toshibaを評価していただき ありがとうございます。評価期間を終了いたしました。 ライセンスを受けたバージョンのBluetooth Stack for Windows by Toshibaを入手してください。」 とメッセージが出て青歯が使えなくなった。再起動すると問題なく 使えるのだが、何だろコレ?
630 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 01:07:44 ID:K1Fvn50a >>629 あ、頭のBをコピペ忘れてた。
631 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 01:36:24 ID:7tM7AYRt >>629 ここで聞いてどうしたいの?(^ω^;) サポートに電話しろと言って欲しいのか?
632 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 09:36:09 ID:0snhxFLC うちのはよく青歯関係のソフトかなんかが落ちるな… まあサポートに電話するのめんどいからしてないが。
633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 11:24:00 ID:NRZNLuNn うちはBluetooth安定してるなぁ。東芝スタックのできは良くないよな。
634 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 12:39:09 ID:27gkcK38 他所で注文したメモリがもう届いてしまった。本体は10日後・・・うーむ
635 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 12:47:45 ID:27gkcK38 ってか動作確認どうしよう orz
636 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 12:55:43 ID:4omyyjuj その間にメモリ値下がりしたらやだなw チップの価格暴落中だしw
637 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 12:58:48 ID:Hmfgdm4s >>601 ん? 6000,9400,M1210で同じアダプタを使い回してるが、無問題だぜ?
638 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 13:25:17 ID:27gkcK38 >>637 M1210以外のアダプタを、M1210で使ってるって事? バッテリの充電も出来る?
639 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 15:10:25 ID:Hmfgdm4s >>638 そうですよ。 自宅で6000とM1210を使ってます。 どっちがどっちのアダプタかなんて意識しなくても使えてます。 充電も大丈夫です。
640 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 15:11:10 ID:Tg/lndrM http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0124/intel.htm 1210にも11nのるのか? 裏のMini Cardを交換してアンテナつなぎかえればそのまま動きそうだが
641 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 15:45:14 ID:27gkcK38 >>639 ということは、6000とM1210のACアダプタには、共通のチップが入ってるとかかなあ・・
642 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 16:28:18 ID:IUpkKEQ3 XPSの液晶とキーボードはどんな感じですか?
643 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 16:29:45 ID:27gkcK38 >>642 液晶は最悪で、キーボードは最低らしい。
644 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 16:46:38 ID:IUpkKEQ3 >>643 やっぱ、そうですよね
645 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 17:13:08 ID:eRgRMQQQ 気にしなきゃどうってことはない 値段だけのことはあると割り切れれば幸せになれるかもしれん
646 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 22:40:13 ID:IaaytuQm DELLは、スペックとして見えない部分を削ってるのかなぁ 実機を見てから買う人ってそんなに多くなさそうだし
647 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 23:06:31 ID:p8pmP+2k MADE IN CHAINAだから人件費は削ってるね。
648 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/24(水) 23:39:51 ID:KnRc7gOA >>646 2,3年で買い換えていくならここで十分。4年も5年も同じ PCなんて飽きちゃうし。 だから、保証も一年。それ以降、壊れたり盗難にあってもちょっと 損したな、ぐらいのつもりで。
649 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 00:00:56 ID:3o/zUjxB >646 ふつうに薄利多売じゃね?
650 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 00:26:55 ID:v6qxGgK5 >>646 基本的にDELLはたとえば、Let's noteのような高レベルな ものは出せない。 期待してずっと待っていたのだが、B5 1.2kgのノートPCは いつまでたっても出なかった。 つまり、値段相応のものしか出せないんでしょ。俺は高く てもいいのに、そういったものが出ない。だからデスクトップ 以外ではちょっと・・・・
651 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 00:31:47 ID:O8WODp8W 時期によって部品調達するメーカーをかえまくるDellに、 Let's noteみたいなのを期待するのが間違いだろ。 その代わり安いんだから好きにメーカーを選べばいい。
652 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 00:31:56 ID:tNrb8kuH 巻はジダンにはなれない...でもジダンには無いものを持っている。 M1210にはゲフォがあるじゃないか。レッツには出来ないことだよw
653 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 01:55:15 ID:UTBwsARR >>650 Let's note買えばいいじゃん
654 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 02:07:00 ID:tjy1qpUA >>650 久々にすごい馬鹿を見た
655 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 02:16:18 ID:vDURHUt5 >>650 例のDELL Inspiron 9300の液晶縦じま問題も、 筐体内の熱が半導体壊したり液晶ケーブル焼ききったりしてたのが原因だったみたいだしなあ DELLはHPやLenovo(旧IBM)、NEC、東芝のような 1から半導体をフルスクラッチできるような技術のあるメーカーと違って、 もともとはIntelのマザーとCPUや部材買ってきて組み立てるだけの組み立て屋だったわけだしな 高度な排熱技術など、アナログな技術が必要なノートでは一転不利になったんだろ だから最近評判よくないんじゃないか
656 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 09:39:17 ID:Ez5xVSX8 好きなの買えばいいんだよ 俺はDELLが好きだからDELLを買うそれだけのこと
657 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 12:41:43 ID:ZNE68AZx >>640 単体パーツで売られればの話ですが、 M1210にも載りそうですね 300Mbpsかぁ…俺は金ないからでかいデータ移すときは 本体についてる有線LANか外付けHDD辺り使って我慢w
658 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 12:48:34 ID:REVf+w20 アンテナのつなぎかえってアンテナ自体を交換てこと? おれにゃ敷居が高そうだ てか相手方が11nに対応してなければ意味ないんじゃないのかね
659 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 13:50:50 ID:my9zGhh+ アンテナ自体はノートの中に走ってるんで、カードに刺さってる アンテナ端子をつなぎかえるだけだよ。
660 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 13:54:10 ID:QTNgc3em モバイルにしちゃ重いね 小さいけど厚いし
661 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 14:20:14 ID:B7rrW+PV ところでみなさん 「~」(チルダ)はどのキー押したら出ますか
662 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 14:25:16 ID:my9zGhh+ Shift+「へ」
663 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 14:33:46 ID:lphA3oqf へ〜
664 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 14:36:56 ID:B7rrW+PV >>662 ありがとうございます。 「わ」のキーの左上の記号は何なんですか。
665 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 15:34:39 ID:REVf+w20 numロックをオンオフしてもnumロックがきかないんだけど何か設定で直る? エクセルで数字入力する時凄い不便なんだけど
666 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 17:01:23 ID:my9zGhh+ >>664 「にょろ」だね。何も書いてないとさびしいから適当に埋めただけ。
667 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 17:40:31 ID:+6u2xkrE >>665 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100693
668 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 23:23:24 ID:REVf+w20 >>667 おおサンクス
669 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/25(木) 23:55:10 ID:tRrJ+Umb >>642 最悪だけど、その中でも松竹梅のくじ引きがある。 キーボードは人によりけりだと思われ。 右SHIFT〜左隣周辺の剛性感がなくてヘコヘコ。 液晶はまあ置いておいてキーボードは慣れた。 もし据え置き使用なら適当なのブッさせばいいかも。
670 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 01:05:17 ID:fpDMGRiJ DELLはモデルチェンジ無いんですか?
671 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 01:53:56 ID:DnAWF+pU >>670 SantaRosaが出たら喪出るチェンジだろな
672 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 06:22:43 ID:75xxNpIL 昨日来た。 液晶AUO、HDD東芝(120G)、DVDがHLDS。まぁまぁかな。 思ってたよりも大きい。実物を昨日はじめてみたんだよな。 液晶もキーボードもいわれてるほど悪いようには思わなかったよ。 まだちゃんと使ってないからかもしんないけど。
673 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 08:29:44 ID:G2jVi+EB >>672 普通に使う分には何の不満も無いよ 満足してる奴は書き込まないし 一部のクレームオタみたいのが 書いてるだけ。
674 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 09:06:35 ID:RnHMLDjI キーボードって塗装だろ? それが嫌だな。禿げてきそうで。
675 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 09:41:20 ID:XvkCNov9 禿げる前に育毛剤かけとけ
676 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 12:06:20 ID:n3lCzIAG キーボードに汗がついたら色変になるなぁ 俺手汗掻きだから変に模様つくw >>672 まぁ確かに普通に使う分にはそれほど問題ないんだけど、 多い意見では、映画見たりすると暗い場面で全然見えなかったり 仕事でモバイルとして利用してて、外で使うと画面見えなかったり 天板に指紋つきまくって取れなくなったりw 俺の場合は他にゲームとかでFキー使うことが多いんでFキーの押し難さが問題だなぁ Z〜の下段押したらF1〜押したことにしてくれるようなツールでもあればいいんだが、ない悪寒 あと画面とタッチパッドのとこが窪んでるので埃とか注意したほうがいい。 長文失礼。
677 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 12:09:05 ID:2OcF67j/ ゲームでキーボード設定すりゃいいだろ
678 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 12:10:08 ID:gKHEKw/r 俺のも昨日きたよ。 つるぴか液晶は初めてなので、少し違和感がある。 まだ使い込んでないので細かいところはわからないけど そんなにいわれているほどひどくない感じですよ。
679 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 12:48:53 ID:DrPNFRxD 何となく最近AUO多いような・・・ クーポンやキャンペーンがヘボいせいかな。
680 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 16:37:05 ID:cD6czoQu 内蔵の青歯って特殊なの?なんかブルーソレイユのインスコができなかった・・・orz
681 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 16:38:56 ID:Lw6JtlPz >>678 普通に使う分には何ら問題ない、 自称コア(粘着)なユーザが悪態ついてるだけ
682 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 19:34:35 ID:NmATQp6i >>676 俺も結構手汗掻くんでパームレスト部分にはカッティングシート貼ったよ。 でもキーボードに関しては何か貼るってのもなぁ・・・ ベゼルの下部(スピーカーのとこ)がペコペコいうのはすっげえ安物らしい部分だな 次からは改善して欲しい
683 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 21:20:28 ID:e+NtDl1j M1210にVistaとoffice2007 入れますか?
684 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 21:46:13 ID:ojsDSsyp Vista入れる予定だけど、Officeは使う場面ないから入れない。
685 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 22:54:44 ID:2OcF67j/ 俺は逆かな オフィスはいれるけどビスタは入れない
686 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 23:00:41 ID:ojsDSsyp おお。パソコンを実用的に活用してんだなあ。 漏れの場合は、何に必要なわけでもなし、シビアなゲームするわけでもなし。 どうしても動かさなきゃならないソフトがあるわけでもなし。 何となく欲しいだけで注文したから、とりあえずVistaでも使ってみっかーって感じ。 Officeにまで手をだすほど金ないし・・。つーか必要なさすぎニート。
687 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 23:05:17 ID:sp62X9MU 仕事もしてないのに新しいノートパソコン買えるおまえさんがうらやましいな 俺もポチりたいけど先立つものが・・・・
688 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/26(金) 23:50:04 ID:IVRuxIYm 腎臓売っちゃえ
689 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 00:04:41 ID:rrx52kE5 なんかカスタマイズしたくなってきたな。 閉じていればカッコイイが、開くとただの銀パソコン。 何か物足りないんだ・・・・。 >>687 そんな時はカードで分割払いだ。
690 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 08:13:20 ID:zfuLNnnj 昔、ペイントしてたけどなあ。 けどペイントは剥げるんだよな。 プロがやれば違うんだろうけど。
691 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 08:30:52 ID:wQiqEtd1 5 in 1スロットは、SDHC使用可能ですか?
692 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 08:42:01 ID:zfuLNnnj I have just installed Vista on my Dell m1210 which has an integrated card reader. On xp it doesn't read sdhc. But running under vista it can read sdhc cards. So I would say it is possible to upgrade the drivers, it just depends on the manufacturer if they will or stick with Vista.
693 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 10:28:02 ID:2y374lLb >>692 日本語でおk
694 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 10:55:15 ID:zfuLNnnj おらっちデルのんばM1210つーパソコンさビスタ入れてみじょごんだんでば、XPざってば SDHC認識せなんだでば、だげんどもビスタだったら読めだんげ、これなんばドライバさえ ありなんば使えるっでかんで、こりゃメーカーのドライバさえあればOKごなましかんと。
695 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 11:25:37 ID:eaJUKjcj >694 方言チックな翻訳ワロタ
696 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 11:39:08 ID:cVx7bfN+ すまん俺あんまり読めなかったんだが SDHC使えんの? >>690 昔のノートだけど、木材とか売ってるようなとこでラッカー買って来て 塗装したけど手につきまくり。 まぁそのノートは壊れてた奴だからいいんだけどさ…
697 名前:sage :2007/01/27(土) 17:27:52 ID:l4lnl7Et >>690 塗装するなら車用がオススメ
698 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 17:30:06 ID:l4lnl7Et 名前に入れちまった……逝ってくるorz
699 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 17:47:28 ID:ziG9XcRg >>696 XPではドライバーがあればいけるだろう・・という事のよう。 Vistaのドライバーだといけるようだ。
700 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 18:26:26 ID:5RnF9AAm >>694 つか、英語よりむず香椎w
701 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 19:16:20 ID:JslIoAgF >>676 >>677 遅レスだが、 FPS系はたいていキー置き換えできるんだがFキーをショートカットとして使うゲームはキーコンフィグついてないこと多いんだよねぇ 俺はツールとかないんでデフォでがんばって使ってるw
702 名前:691 :2007/01/27(土) 22:29:50 ID:wQiqEtd1 ありがとうございました。ドライバ探してみます。
703 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 22:41:12 ID:sTzcecFh うわーーい 僕のXPSが今船に乗っているらしい。
704 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 22:55:05 ID:ziG9XcRg ちんちんちらちら 中国で〜 びんびんばしばし つくられた〜 まんまんまんぞく 届けます〜 あんあんあなたに 届きます〜
705 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/27(土) 23:48:00 ID:ziG9XcRg カバンなんですが、これ ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib04/index.asp の12.1インチ用の奴、内寸の幅が285mmとなっています。M1210は297mmなので、 こりゃ入らんか残念と思って店頭でラベルをみると、Dinabook SS MX にも対応してる ようなんですね。MXは、299mmです。ということは入りそうですが、使ってる方います?
706 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 00:04:31 ID:azPJaJiV >>701 やったことないけどこの辺でごまかせないかな? http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050427/n0504273.html
707 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 00:51:54 ID:7H3xvEU/ これもシンプルながら使わないキーを有効に使えてよい。 ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se220597.html
708 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 03:09:08 ID:SLy4wHTQ >>703 その船が結構長い旅してくれるんだよね。気長に待つべし。
709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 03:22:11 ID:Vha/IpE/ >>703 日本通り越してもう一周してくるよていらしい
710 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 07:51:42 ID:SxYvhY2D みんな、やっかみ半分w
711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 08:58:47 ID:+zyRD7tG >>705 1210だったら突起がないからはいるんじゃないかね
712 名前:705 :2007/01/28(日) 09:03:28 ID:y3PlyKV5 >>711 そうかもしれんですね。これ、1サイズ小さいのを別のノートで使ってるんですけど、 なかなか良くて気に入ってるんです。インナーとして使うのが主体ですが、薄くコンパクトに まとまってて、カバンに出し入れしやすい。
713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 10:58:51 ID:Koc7ALN7 今日キター 重っorz
714 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 12:06:31 ID:y3PlyKV5 前スレ平均 DELL平均 M1210平均 受注-製造開始 0.3 0.3 日 製造 1.5 1.5 日 製造終了-輸送開始 1.6 1.5 日 輸送 4.7 4.4 日 受け入れ-出荷 0.1 0.2 日 受注-出荷 8.2 7.9 日
715 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 12:08:01 ID:y3PlyKV5 しまった。前スレじゃなく「お届けスレ」の前スレでした スマソ
716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 12:30:24 ID:+kR3J0S9 どこの液晶パネルかってどこで調べるの? 明らかにひどいので東芝だと思うんだけど…
717 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 12:37:30 ID:8evHcpWL >>716 ばらしたら解かるんじゃない?
718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 13:37:00 ID:y3PlyKV5 >>716 >>1 のまとめに書いてない?
719 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 13:42:34 ID:+kR3J0S9 >>717 ,718 ごめんなさい。まとめに書いてありました。 東芝でした。 これで諦めがつきました。
720 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 13:48:21 ID:Xlu3kCvg まとめ見ない奴大杉 >>707 これはSHIFT+0の空きとか埋めるのに使えそうだ… ついでにPageUPDOWNをHomeEndと入れ替えよう >>706 こっちはこっちでゲームとかに使えそうだ
721 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 18:45:35 ID:ft8bjqVN 木曜に届いて、今日やっと暇ができて再インストしてたんだが.... CinePlayerのCDってどこよ? 欠品か....orz 連絡するにしても月曜以降だな。手持ちでしのぐか。 しょーがねーなー、まったく。機械は結構気に入ったのに。
722 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 19:01:21 ID:IuqjLVuZ >>721 CinePlayeってMedia Experienceの一部じゃねえの
723 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 19:56:39 ID:ft8bjqVN >>722 一応ついてきた全部のCDの中は確認したんだけどね。 さすがに圧縮ファイルの中までは全部は見てないけど。 デルのサポートページの再インスト手順のとこには、 はっきりとDVD付ならCDがあると書いてあるし。
724 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 20:03:18 ID:IuqjLVuZ >>723 面倒だからCDの中身まで見ないけどオレのM1210のCinePlayeのショートカット見ると "C:\Program Files\Dell\Media Experience\DMX.exe" /DVD ってなってるけど。
725 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 20:14:02 ID:ft8bjqVN >>724 インストできてないからCinePlayerのショートカットが存在しないし、 そのディレクトリもないんだよね。 調べてくれてさんきゅ。とりあえず何とかしたし。
726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 20:25:43 ID:QxXGTOXK コイツむかつくw
727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 20:29:48 ID:tp4Kg4bG 程度の低いやつはどこにでもいるもんだよ ほっとけばいいさ
728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 21:46:41 ID:SxYvhY2D >>726 ほんまやな。
729 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 21:59:00 ID:BkBuHp2b ねー、やっぱこれって不良品じゃね? まず、PcanyWhere(ver11.5)をインスコして自動起動にすると、 自動起動時にBeepがなる。おそらくドライバーのエラー? PerfectDisk9をインスコして、オフラインデフラグを行うを OSが起動しなくなる。 こんなことは他のマシンでは起きなかった。 やはりデルノート=デスノートか・
730 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 23:10:36 ID:3IMaWCYE ビデオ出力用のS端子変換アダプター、プラグがささらなくないですか?(^^; プラグ側を加工して差し込んでも映像が出力されないみたいだし・・・
731 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 23:13:31 ID:qaZ5m2Bp この機種って、あとでゲフォつけられるの?
732 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/28(日) 23:15:57 ID:kDbPdQL0 無理
733 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 00:04:20 ID:f8dR2+xN >>731 いつまで経ってもこういうヤシ湧いてくるな
734 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 06:34:30 ID:QI03aVlq ゲフォつけた場合6セルでバッテリーどのくらいもつのかな?
735 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 07:48:06 ID:e1mUg02+ 2時間
736 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 11:15:27 ID:WGQABCUW vista入れたらGeForceのメモリ割り当て量増える?
737 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 19:36:20 ID:ZOpEa31x なわけない
738 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 20:00:49 ID:SPb/TRHD 再インスコしたら、全面にあるボリュームボタンで音量調節できなくなったorz 音量のバーは表示されるんだけど、調節できない。解決する方法はあるかな?
739 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 21:16:13 ID:ry4rsK5j xpもう選択できない?
740 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 21:31:10 ID:fySzv6Uw ここで聞くことではないと思うのですが、 休止モードはどのくらい電源を消費するのでしょうか?
741 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 21:40:11 ID:OUcWBiZH >>738 またお前か
742 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 21:51:01 ID:4OEhmWWC ここで聞くことではないと思うのですが、 GeForce7400とATI×1400はどっちの方が性能いいんでしょうか?
743 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 21:55:12 ID:SPb/TRHD >>741 またお前か
744 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 22:17:23 ID:/IGRpmy4 >>743 お前もか
745 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 22:44:32 ID:QI03aVlq >>735 そりゃ厳しいね。
746 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 22:48:51 ID:e1mUg02+ >>745 俺もか
747 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 23:23:12 ID:SAvewH2K さぁ、いでよVista搭載記念1%OFFクソクーポソ!
748 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/29(月) 23:39:10 ID:QI03aVlq 外出時はオンボにするとか不可能なのかな? 物理的に無理かな
749 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 00:12:58 ID:5sdwOgdh M1210にゲフォつけてますが、1920のディスプレイってつかえるんでしょうか?
750 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 00:54:05 ID:M3Xufdfu >>748 オンボ? 何を?
751 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 00:55:22 ID:9LetxaTQ どなたか教えていただけないでしょうか? もしかしてM1210って、シリアル(D-sub9ピン)USB変換って出来ないんでしょうか?
752 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 01:10:34 ID:0oS0ZtCN >>751 意味わかんね USB→シリアル変換アダプターは使えないのか? ってこと? 普通に使えてるけど
753 名前:751 :2007/01/30(火) 01:20:15 ID:9LetxaTQ >>752 お返事ありがとうございます。 そうです。一応通信状態にはなるんですけど、まともに通信しないんです。 Cor2Duo T5500 DDR2-SDRAMメモリ 1GB(512MB×2) なんですけど。 サポートに聞いたら、「相性悪い」って。 そんなもんでしょうか?
754 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 01:21:08 ID:9UNFpYRp >>750 いちいち聞くでない。バイオSZ買えって言っておけ。
755 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 01:33:48 ID:tcox2RVU >>754 スイッチひとつできりかえれるのなんてあるのか。 一概にはいえないけど、1,5倍くらい高くなるみたいだから9セルにすればオンボの6セルくらいは持ちそうだな。
756 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 01:35:32 ID:0oS0ZtCN >>753 俺は仕事でも使ってるから、USB→シリアル変換はよく使うよ オムロン製シーケンサーのラダーを弄るのに使ってるけど、普通に使えてるよ オムロン純正のアダプタだけど
757 名前:751 :2007/01/30(火) 01:47:43 ID:9LetxaTQ >>756 そうですか。 繋げるのはCASIOのレジなんですけど、他のPCでは問題なく使えるんですけど、 私のM1210だけ通信に失敗してまして。 変換アダプタはBUFFAOL製とアイオーデータ製は試したんですけど、 オムロン製はまだなんで、試す価値アリでしょうか?
758 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 07:39:42 ID:XZN2vPcW Vista Businessの1210クソ高けえ(^ω^;) 去年買った15万のと同じ構成で19万くらいする 去年XP Pro + Businessうp買ってて良かったぉ(*´・ω・`*)
759 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 09:05:07 ID:9G1o1swd >>742 蹴茶のベンチランキングをどうぞ。 >>749 アナログで挿入せよ。 >>758 同じくCPU無料うpクーポン時にXP Pro→Businessうp付 買った俺も超勝ち組だったのか(; ^ω^)人(・∀・ )
760 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 09:19:33 ID:XZN2vPcW >>759 お、漏れと同じでつね (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ 漏れもCPU無料うp+Businessうpでつ (*´・ω・`*) 漏れたち勝ち組っぽいでつね (*´・ω・`*) ReadyBoost用に150倍の2GB SD買わなきゃでつ (*´・ω・`*)
761 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 09:25:35 ID:4Cvq7yj4 でもそれってビスタのCDを買う時に金いるんじゃなかったっけ? 申し込みの書類を添付するってだけだったと思うが
762 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 09:29:54 ID:J8m6dXWy なんだこのバカ高いOSは・・・
763 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 09:31:44 ID:XZN2vPcW >>761 3300円だお VISAでしか払えないから急遽カード作ったお(^ω^;)
764 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 09:44:12 ID:J8m6dXWy Vistaうpグレードの申し込みフォームが異常に不親切な件w
765 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 09:52:07 ID:XZN2vPcW >>764 儲からないからDELLはVistaうpに乗り気じゃないんだお(^ω^;) VISAしかダメってありえないお(^ω^;)
766 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 10:26:17 ID:7vyA3Wlh Vistaうpの申込書って郵送で来るのですか?
767 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 10:31:21 ID:XZN2vPcW >>766 ここで申し込む つhttps://www.dellvistaupgrade.com/ アクセス集中してるみたいでつながりにくいお(^ω^;)
768 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 10:34:04 ID:sXGNImQK クポーン!
769 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 12:47:06 ID:9G1o1swd VISTAうpの申し込みはアメリカ法人で一括してやるからかな? なんか住所とか全て英語つーかローマ字で入れないといけないのはいいけど、 文字数制限とか使用禁止文字の制限がキツ杉て難儀したよ(´・ω・`)
770 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 13:32:55 ID:sdCfC7Th 電話で申し込みできんの?
771 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 16:12:32 ID:VpzVwfAE >>770 できる
772 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 16:22:11 ID:sdCfC7Th >>771 アリガトデス
773 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 17:54:11 ID:WPJGEpOf 今日からビスタしか構成できないようになってるね。 俺はXPにしたくて一昨日注文したんだけど、先延ばしにしなくてよかったよ。
774 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 18:09:58 ID:bWA87DS8 これって一旦Vistaにupgradeすると XPには戻れないのか?
775 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 18:40:00 ID:czlUXWtD >>774 ダウングレードはvistaで出来るみたいよ。ただ再びアプは無理らすー
776 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 18:51:38 ID:ssOyseSi M1210 ディスプレイの内臓カメラ 有・無の選択できなくなってるぞ?!
777 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 18:59:52 ID:tcox2RVU やられた・・・レディなんとかパックがなくなってる上にvistaのみなんて・・。 XPproにして7400、電池9セル、カメラ付きなどのmy最高構成でも16万だったのに・・。
778 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 20:29:25 ID:IzsyTgbM 「あのとき○○していれば」 そのとき○○しなかったのは、その時様々な条件を勘案して自らが決断した結果の行動なんだが その決断を否定することは、自分の無能を見つめることでもある。やっぱイヤだよね、そんなの見るの。 だが、その経験を将来の自分に生かす方法はある。 「あのとき○○していれば」ではなく「なぜ自分は○○しなかったのか」をきちんと見つめることだ。
779 名前:703 :2007/01/30(火) 21:27:50 ID:gyI9GyFH 見方があってるかわかんないけどどうなんでしょ 液晶:サム寸 SEC3157 DVD:TSST TS-L632D HDD:サム寸 新品PC買ったのがPENU時代以来なのでうれしーです。 HDDも静かだし液晶も噂に聞くほど見づらくないてかすごく見やすいです。 週末にでもいじってみようかと思いますがこれやっとけあれやめとけとか教えて頂ければ嬉しいです。
780 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 21:43:00 ID:nMY/ekbH CPUをT5500→T7200にしただけで2万4千円上がるんですが、それに見合った性能差があるんでしょうか?
781 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 21:46:23 ID:b1DZAJwr >>780 その質問する程度のPCの知識なら気にならないからT5500でいいよ
782 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 21:59:32 ID:nMY/ekbH >>781 確かに、素人の私にはT5500でも十分すぎますよね。。。
783 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/30(火) 23:33:17 ID:upX2hQap vista動作報告はまだかー!
784 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 00:26:05 ID:myI/KViO VISTAにアップグレード 1600の外部ディスプレイで表示しているがちらつく。 ファンが結構まわっている activesync5.0がつかえない 全体的にもっさりになりました いい点は 画面がきれいになったこと メルコの外付けHDDがきちんと認識されるようになった かな 周辺機器のドライバーそろうのがまつひとは まだ買うのやめたほうがいいと思います
785 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 01:43:16 ID:ubQwsGZO Vistaのうpディスク、2月中旬に届くって言われたんだけど、 届いた椰子いる?
786 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 02:57:39 ID:si/FwHTz すまねえ、今のvistaしか選べなくなったりクーボンしょぼい状態見ると、 cpuうp+vistaうpセットで買った俺はニヤニヤ(・∀・)してしまう・・・ だって芝液晶の悲しみをどこかで発散したいしさ(´;ω;`)・・・
787 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 03:03:54 ID:aRJH/b1o 東芝液晶?
788 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 03:14:26 ID:KfwdPwyW 東芝液晶はあんまり質よくないってまとめに書いてた。 来週届くんだけど、いい液晶がついてきますようにってお星様に願ってるよ
789 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 04:34:01 ID:si/FwHTz 芝液晶は質が悪いっていうレベルじゃねーぞwwww と言いたいが実際の所、芝オーナーとしてはAUOとかの現物を見てみたくはある。 フォーラムとかのレビューはあるけど、実際に二台並べて正面から撮られた写真 って無いんだよね・・・
790 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 08:39:31 ID:qPaMbDlZ >>784 ゲフォのメモリ割り当て量、変わりました?
791 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 09:14:42 ID:XUPtE3DK MCE」からアップグレードインストしたが、ゲフォの パフォーマンス落ちまくり。 FMOベンチ RCバージョンの時→15800〜16000 HOMEプレミアム→11000〜12000 orz なんかデルのHPに挙がってるnVIDIAのゲフォのドライバーが クソくさい。 ベータでXPよりパフォーマンス上がって、正規版で下がってどうすんだよ! ヽ(#`Д´)ノ
792 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 10:58:18 ID:6iPBCMd3 XP うpグレードのステータスはだペンディング。みんなそう?
793 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 11:34:55 ID:fQeFJKNo スレ違いかもしれませんが質問させてください。 パッケージで強制的にアンチウイルスソフトついてきますが何使ってます? 今のPCはバスター2006使ってるので一応ノートン選択しといたのですが なんかバスター2007はいい噂聞かないもんで・・・どっち入れようかなって
794 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 11:41:52 ID:XUPtE3DK >>793 当面はこれいれとけ。 タダで軽いから http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
795 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 12:49:31 ID:wTVjW26o 今日10月に買った内容とまったく同じ構成で見積もったら10マソも高くてビックリした。 神クーポン連発で相当赤字だしたかDELL。 でも、今日みたいな価格ならみんなVAIOに逝くだろな、普通に。
796 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 14:13:42 ID:aMYvDbDY このノートにビスタになったら特攻するつもりでいたが… なんかためらってしまうな…
797 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 15:48:16 ID:8PRtFw7D >>795 同じ構成ならSZより10万安い、が売りだったからね 20万出してこれを買おうとは思わんなw
798 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 16:01:40 ID:YsVm+Ls8 来ます田。 ってこれ画面閉じたときロックする奴みたいなのないの?? 上手く言えないけど開くときにボタンとか押したりスライドさせて画面開けるような機能
799 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 16:37:48 ID:XUqsWT9G >>798 , .::''"´ ̄``<¨ ̄`ヽ、 ./::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/``ト、::::::ヽ ./:::::::::::::::::::_,r‐'ニア´ ノ iヘ::::::', おめぇに食わせる {:::::::::::::;ィ7厶===、 /'===ヘ:::::l . {::::::::::::{ _∠_9ュ {ィ9ユ、 l::::l ロック機構はねぇ! {:::::::::::l '´ィ ヽ ー ´ ハ:::! ',:::::::::l , i´ィュィュ入 }:l }:ハj / ,ィ _ ) リ j:::vヘ 、 リィT江兀ト'′ } j::::::::{ヽ `ー ``ご二"´ __厶-‐_''二ユ ,. -'¬バ ヽ、 ` ー--‐ /´ _二--‐┴'′ /;:;:;:;:;:;:/;:;:;ト、 ` ´ヽ、__ ノ  ̄二二ヱ) ´;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:! \ _,/ ,_ニニ⊃ ;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;! \ // ノ;:;:;:;:;\
800 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 16:41:01 ID:aRJH/b1o 2月になったら新モデルで1.5kgに軽量になってサイズも一回り小さく薄くなって、 過去最強クーポンがくるんだよ。
801 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 16:46:52 ID:P7qxJxSs 中古で、CPU T7200、mem 2G、HDD 100Gを13万で購入したのだけれど、微妙?
802 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 16:48:02 ID:qPaMbDlZ >>801 普通にいい買い物
803 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 17:12:09 ID:N1dm3zyS >>800 ビスタ搭載だがな 今もってるの下取りクーポンとかだったらイイナー
804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 17:19:50 ID:6iPBCMd3 ノートの中古は1か月で壊れるヨン。
805 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 18:13:58 ID:KfwdPwyW 2/8頃届くと思ってまったり待ってたけど、さっきいきなりオーダーウォッチサービスから出荷メールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 明日到着って書いてあるし、予定より早くてテンションあがりまくり もうwktkが止まらない
806 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 18:16:06 ID:LlMwt4to おめでとー ところでワイヤレスマウスを購入しようと思ってるんだけど お勧め機種ありますか? できれば青歯マウス欲しいのですが
807 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 18:17:51 ID:lSKgUeiR 以下>>805 の明日を予想するスレ XXX :805:2007/02/01(木) XX:XX:XX ID:XXXXXXXX orz
808 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 18:44:02 ID:wYKv3klj santarosaって2月
809 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 21:10:43 ID:v/ND+f5m うわーーーージャイアントコーン食べながら触ったら天板に指紋がぁぁぁっぁぁ それとExpressカードスロットのダミーカードってはめ難い取りづらくね?
810 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 22:50:50 ID:Lv1Yf7sr >>809 あーそんなスロットあったよな。でもなんにも使ってないや。いらんな、ココ。 ところでBIOSって05にアップした方がいいの?今04なんだけど。
811 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/01/31(水) 23:37:08 ID:6iPBCMd3 日記 関係ないが、サクセスが終了した。 コンボドライブだったんだけど、ためしにTEACのSuperMultiに変更してみた。 たいした変化はなかったけど、妙なドライブがつくよりいいかと思った。 満足している。
812 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 00:16:12 ID:oMjb5USk VISTAにアップグレードしたのですが、グラフィックのパフォーマンスが落ちたため GEFOの設定いじりたいと思いました ところがコンソールの出し方がわかりません どうすればいいのでしょうか
813 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 00:47:22 ID:YibLZ34d 時期モデルっていつ出るのですか?
814 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 01:10:12 ID:rRL5BphC もう、いつまでたっても高けーから、金貯めてVAIOのSZでよくね? もしくはVAIOのC。。
815 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 01:57:31 ID:BI03BMrR >>814 VAIOが好きなんでつね。でもまだDellのほうがコストパフォーマンスは高いよ。 つかカスタムにもよるけど、やっぱり国内メーカーでゲームモデル求めたら高杉
816 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 02:18:18 ID:rRL5BphC >>815 好きってゆーか、ぎりぎり持ち運びGeForceつきのノートてここらへんしか・・・ 日本語へんだな。 外出スマソ
817 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 04:04:40 ID:Ko5bJ7o+ 俺はVAIO SZとこれで迷って、曇り無き眼で見定め決めるところ。 正直、DELLの方が価格面では優勢なんだよね。
818 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 08:45:59 ID:oOjvreRj 30cm超えると漏れのカバンに入らんからなあ・・・
819 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 09:30:03 ID:/apE9+wG Vaioのページで試算してみると同じ構成で5万くらい高くなった。 デザインと重量を重視するか、コストを重視するかだなあ。
820 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 11:16:47 ID:ZdqKmkIA 画面がでかくて軽いVAIOの勝ち
821 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 12:27:11 ID:yyNXJW/h >>820 高いだろ
822 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 12:38:14 ID:VvNce1hw 第一回戦は 見た目対決〜〜〜〜!!
823 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 12:40:01 ID:TEHmKneW なんかウイルスバスターの期限が1ヶ月で切れたんだが、 登録とかしなくちゃならんのか? 「今すぐ登録」ってボタン押してもこのページは見つかりませんって出るだけなんだが…
824 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 13:10:32 ID:oOjvreRj Vaio SZ M1210 横幅 × ○ 天板水平度 × ○ 待ち遠しさ × ○ 値段 × ○ 価格 × ○ 安さ × ○ 経済性 × ○ 安価 × ○ 請求額 × ○
825 名前:823 :2007/02/01(木) 13:13:58 ID:TEHmKneW すまん、後で自分で読んで何書いてるのかわかんなかった 詳細を話すと 1月ごろに1210買ってOS入れなおした時にウイルスバスター14入れなおした ちなみに15ヶ月使えるのを購入 そしたら今日になって期限が迫ってると出たので見てみると期限が2月で切れるよう TrendMicroのページでデルのところからログインしようと思ったんだけど、 パスわからないしどうすればいいのかわからないです どなたかわかる方ご教授願いたいです
826 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 13:39:51 ID:rRL5BphC Vaio SZ M1210 価格 × ○ 天板 ○ ○ 中身 ○ × サポ ○ × キーボード配列 × ○ 液晶 ○ × 省電力切り替え ○ × 不要アプリ × × 企業イメージ × △ まぁ人それぞれな考えだけどね!!
827 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 14:25:29 ID:wM1rVH3J >>825 過去ログのこれじゃないか。 36 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:12:17 ID:ySrsb6Gg 結局再インストールしたんだけど、ウィルスバスター12が更新できない ???で取説読んでみると・・・・・ 「ユーザー登録を行わずに再インストールするとユーザー登録が行えなくなります・・・・」!!!!!!! ぎゃーーーーーーーー! 86 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/07/24(月) 11:23:39 ID:mADVs9+W >>36 >>38 おれも同じことやったwww 冊子に載ってるウイルスバスター用のサポートに電話 ↓ 状況を説明 ↓ PCの裏に書いてあるシールの番号を口頭で伝える ↓ 連絡先を伝える ↓ 3日くらいで連絡くる ↓ 登録できるようになってワーイ ちなみに通話料は300円くらい(ナビダイヤルで11分)ですた。
828 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 21:14:38 ID:CfpzI95r vistaのアップグレードのページが 開きません。 アクセス集中かね??
829 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 21:26:41 ID:rMjLAAEp Latitude420と迷うと思うけどなぜこっちをみんな選んでるの?
830 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 21:27:20 ID:rMjLAAEp Latitude D420ね。
831 名前:805 :2007/02/01(木) 21:45:50 ID:+iqkTB1I 発送届けどおり今日届いた。 モニターはsamsungだった。 なんか白っぽい気がしないでもないが、今までのパソがヘボかったんで概ね満足 何もソフトいれてないときはサクサク動いていいね
832 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 21:49:09 ID:dpO7YWB6 Vistaモデルも液晶は東芝が多いのかな?
833 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 22:19:04 ID:YutQpaKE 持ち歩くのに2Kgって重いですか?
834 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 22:22:06 ID:1M+wgiTe 重いな。 最初はそう思わなくても、だんだんボディブローのように効いてくる。 持ち運ぶなら1kg前半までだな。
835 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 22:31:30 ID:rMjLAAEp 満タンの2Lペット水筒として持ち歩いてるのと同義だもんな。 PCとしては軽いが、そう考えると重いな。( ´,_ゝ`)
836 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 22:33:59 ID:BI03BMrR xps m1710は持ち運び便利なモバイルノートでつ
837 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 22:42:06 ID:rRL5BphC 釣りなのか?そうなのか?
838 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 22:43:33 ID:CxdzgCnV いんや、モバイルデスクですたい。
839 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 23:02:38 ID:ck9a62/r 世の中にはPOWERBOOKを持ち歩く剛の者がいるらしい
840 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 23:05:59 ID:MNcfe7m1 >>839 あれはパワーがないと持ち歩けないブックって感じだね
841 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/01(木) 23:31:44 ID:t5VsHUdd バッテリーはずしても結構思い。基盤剥きだしも気になるけどもね。
842 名前:823 :2007/02/02(金) 00:30:52 ID:Cg4IAJHB >>828 ユーザー登録せず再インストールしちまったwwwww まぁナビダイヤルに電話してみます 無理なら欝 >>833 必要な時だけ1時間電車30分徒歩の学校までの道持っていってるが結構きつい 持ち運びを考えるなら別のモバイルノート買って重い処理は家のデスクとかでするほうがいい
843 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 01:10:05 ID:XuMUNvvo >>839 それ10年前の俺。 全備重量3.5キロは地獄だったぜ かばん何個ぶっつぶしたことか
844 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 01:12:20 ID:XuMUNvvo でも、おなじ2キロなら14インチノートが結構あるしなあ GPU使うつもりないなら、他社の14インチにしたほうが幸せになれるかも DELLももう少し軽くならんかなあ…
845 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 01:50:21 ID:1zmXxPL8 >>844 そうだなぁ。 金があるなら、A4ノート買って持ち運び用SA1F00買うんだが。 ほんとはデスクトップ使いたいんだけどね。事情でかさばるのは無理だ。 myPCと別れなきゃいけないのってつらいよな。 メモリは2GあるからそのうちX2&8世代GPUにして20万くらいのモニタつけてあげようと思ってたのに・・・。 なんだかペットを手放す気分だよ。いろんな思い出が沸いてくる。 新しいデバイスとソフトを読み込んであげたこと。 コンポにつないでいい音を出すようにしたこと。 モニタを新調してあげたこと、メモリを増設してあげたこと。 全部ばらして掃除やトラブルの原因を探してあげたこと。 僕を楽しませてくれたこと。 ごめんな。お前は連れて行けないんだ。 あと数ヶ月よろしくな。
846 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 02:39:01 ID:NO8l1Lwk 捨てないで・・・
847 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 09:23:53 ID:Sk463vgK アンコ抜いたら軽くなるぜ?
848 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 10:05:54 ID:/NwUgzcn 透き間からヘリウム注入して密封
849 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 10:41:50 ID:Sk463vgK おやっさん! M1210、台抜きで。あとビール!
850 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 11:23:24 ID:L3XltUiT 液晶の種類判別のしかたがどうしてもわからない。。。。。
851 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 11:36:51 ID:zSOf5zRR わからないならAUOって信じておけば救われるよ。
852 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 11:53:24 ID:/NwUgzcn >>850 しらべてやるから送ってくれ たぶん東芝だとおもうけどなw
853 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 11:57:30 ID:o9tHMlXT デバイスマネージャ>850 先月AUO液晶来たけど、それでも難ありかも。 芝がどうか分からないけど、上下視野角は特にキツメだね。 それ以外はセカンド機としては満足。
854 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 12:26:38 ID:L3XltUiT DISPLAY\AUO3214うんたらと書いてあった。 救われた。。。のかな。サンクス。
855 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 12:47:03 ID:XuMUNvvo 実際にXPS M1210みてると、これ13.3インチ液晶はいるんじゃないのか? 外枠が明らかにあまってるように見えるんだけど。
856 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 12:53:10 ID:w1crH/ec 何か微妙なデザインだね
857 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 13:15:03 ID:L3XltUiT ついでにDVDはTSST、TS-L632D HDはHitachi、HTS541680 と書いてある。 HDはまぁ、容量はそれほどたくさんいらないし当面はいいんだが、 DVDはちょっとなぁ。メーカーの好き嫌いはあまりないけれど、焼いたDVD-Rを 普段のPCで計測(BenQ1640)してみてちと萎えた。。。エラーがかなりまずい。換装か?
858 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 13:24:49 ID:Sk463vgK きた。 1/21発注 Vistaプレミアムレディ Xp メディアセンターエディション T7200 GeForce Mem 1G (さっそく2Gに換装) 液晶サムスン カメラつき DVD TSST HDDは160だから確認してないけど日立かな。
859 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 18:24:34 ID:rkB67G1E HDDは7200回転を選んだ方がいいの?
860 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 18:26:06 ID:sRnLlBiy >>859 下手にCPUやメモリに金かけるより、快適になるかもしれんよ
861 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 18:53:17 ID:ncvk57H1 7200にしたけどカチャカチャ音が意外と気になる。
862 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 18:55:14 ID:w1crH/ec 7200を静音設定に振るぐらいなら5400でも一緒かな?
863 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 19:18:36 ID:1zmXxPL8 >>861 かちゃかちゃ音によっては壊れる寸前だったりする。 モーターとの接続不良だったらアクセス不能になっててもおかしくない。 ただの読み込みor書き込み音だったら別にいいけど。 それでもそんなに大きい音ならヘッドがあまりよくないかも試練。 はずれHDD引いたな。
864 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 21:12:26 ID:Cg4IAJHB うちの1210もHDDからカチャカチャ音する@7200rpm ちなみに1ヶ月ぐらい前に届いたばっかり。 時たま「カコン」とか言ってフリーズっぽくなる 普段読み込み時は「ジジ、ジジジ」みたいな感じ 今まで3600rpmのHDDしか使ってなかったから10年ぐらい壊れなかったけど 壊れたりしたら怖いなぁ…
865 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 22:23:14 ID:w5Rnacqz あ、そうですか〜、、、 7200rpm未だノートじゃむりぽですかね?
866 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 22:46:18 ID:vr+0QPUL カメラつき液晶は選択肢からなくなったようで…
867 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 23:15:07 ID:1zmXxPL8 1万くらい安くなってるなら別にかまわないんだけどな・・・。
868 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/02(金) 23:16:40 ID:cVHF+5lO DELLが苗字だったってことと業績不振ってことを YAHOOニュースで初めて知った。
869 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 00:17:44 ID:Ejz2+wFS カメラは売りだったんじゃないのか?
870 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 01:31:25 ID:ElMXRi1J むしろカメラ付きモデルだけになったのでは? 写真はカメラ付きのものだし。
871 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 08:23:50 ID:gvWYkL2s ついにポチってきました。SZと最後まで悩んでいたんですがこれに決めました。 今使ってるのが6年前のVAIOノートなのでどれだけ性能差があるか楽しみです。
872 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 09:02:16 ID:WEKMgpzJ ポチってきました。 VistaUltimateパッケージ。 セレ500,192MB,SVGA/Dynabookの後釜でんす。 性能アップ具合とメインPC P4 3.4EGHz/3GB/P750搭載機との性能差が楽しみです。
873 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 10:27:40 ID:1QbUX9jn >>872 値段は?
874 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 10:52:04 ID:WEKMgpzJ 20万ちょいの6%OFFクーポン。
875 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 11:07:57 ID:WEKMgpzJ 連書きスマソ。 9セルバッテリ+TVカード+青歯ユニット装着のクイッククレジット。 OCNのPCパックで払っていたリース料金より安かったorz
876 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 11:22:46 ID:XG/L1CKb やはり神クーポン連発が効いたか、業績不振。
877 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 11:49:08 ID:Ie0aU4ZV >>872 ベンチは圧勝だろうけど 体感速度は、変わらないような
878 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 13:18:37 ID:AOkPZBwM 英語キーボード選んだが、日本語IM入れてないときはキー表示の通りの入力だが、 日本語IM入れた状態だと、英語キーボードなのに日本語キーボードのような入力になる。 [shift][2]で@が入力されない。”だったか、他のコードが入力される。 激しく困るんだが、回避法ないか?
879 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 13:34:00 ID:nC8gcCGD USのDELL等で1210のキーボードパネルだけ買えるようなとこないかな? キーボードパネル壊れたけど、DELLに修理お願いしたら修理費+パネル実費で3万とか言われたよ 思わずヘルシア緑茶噴いちゃった
880 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 16:05:11 ID:kjTOhg8y 俺も欲しい。キーだけていいから手には入らんかな。
881 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 17:44:21 ID:/ID8F1D+ DELLはサポート糞だから消耗品と考えなきゃダメ
882 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 19:22:10 ID:SRg1ncIY Sonyだったら6万と言ってるとこだけど
883 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 19:59:13 ID:/xg80kJk おいら、コンプリートケアに入ったんだけど、 そーいう場合は無償で修理してもらえるんだよね?
884 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 20:01:27 ID:MljrjzDb てかVistaアップグレードDVD届いた?
885 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 20:05:03 ID:nC8gcCGD >>883 コンプリートケアあって3万請求されたわけですが
886 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 20:31:30 ID:/xg80kJk >>885 まじっすか その他偶発的な故障に当てはまらないのですかね。 是非戦って実績作ってください。
887 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 21:00:13 ID:IzlVjvxT コンプリートケアに該当しない故障ってどんなんだろ。
888 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 21:37:26 ID:tWbhySD9 それじゃコンプリートじゃないじゃん。
889 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 21:55:07 ID:uq7FEoJ2 本国のBTOだと、802.11nが選べるようになってるね。 アンテナ組み込み済なのか?ひょっとしてMIMOじゃない11n?(笑 でも、日本は11aの40MHz開放が夏以降だから同じカードは使えないよなぁ・・ 二本向けの20MHzにしたカスタムカードを用意するつもりなんだろうか・・ 夏まで出なかったりして・・
890 名前:名無し :2007/02/03(土) 22:18:59 ID:6MODqEDr 不思議なメーカー、XPS1210を1Gを2Gに増設できない、デルとしては出来ないそうです、 するなら最初から注文しないと出来ないとの事、客が増設出来る単位は、512, 1G,2Gを裏蓋を空けて増設出来るが、ソケットAに在るメモリーは増設も出来ないとの事、 つまりCore2Duoのデュアルチャンネルは出来ませんが、増設はできますと可笑しな回答でした。 当初は1G推奨と宣伝して、今は2G推奨との事です、 その当時、信用して購入した、客は馬鹿を見ました、 もう2度と買いませんデル!
891 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 22:19:33 ID:E5uMv/dJ >>874 8%OFFクーポンがあるように思うのだが…なにゆえ6%なのだ?
892 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 22:35:39 ID:WEKMgpzJ >>891 クイッククレジットだったが 選ぶクーポン間違えた…orz
893 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 22:39:24 ID:nfHnVLDf >>870 有楽町ビックのリアルサイトに行って聞いてきました。 「カメラのドライバがVistaに対応できなかったので、 現在注文できるのはカメラ無しの液晶のみです。」 とのこと。 Vista用のドライバができればまたカメラ付きを注文できるようになるのか?と聞いたら、 「おそらく。断定はできませんが。」 だそうです。
894 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 22:45:47 ID:nC8gcCGD >>886-887 ヒント:偶発的か否かを証明できないと対象外、あくまで審査するのはDELL
895 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 22:51:26 ID:Ie0aU4ZV >>890 ソケット、2つ自由に使えないの?、冗談だろ >>892 速攻キャンセルの電話して買い直せば
896 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 22:56:23 ID:nC8gcCGD >>895 ヒンジ部分のカバーを外し、キーボードを抑えているネジ3本を外し、キーボードを外せばもう1スロットのメモリもアクセスできる 問題はそれをやるとコンプリートケア及び無償引取り保証の対象から外れる 大抵の人は修理出す際は元のメモリに戻せばわからないと思いきや、ところがどっこいバレるのです また故意でない故障だと言い張ってもDELLが審査の結果認めないと無償対象になりません
897 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 23:00:41 ID:uq7FEoJ2 >>893 本国のBTOは、Camera + Vista選べるよ。 ローカライズできてないだけじゃないのかな。 いまのクーポン5日までだから、802.11nとセットで来週登場するかもよ。
898 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 23:20:20 ID:Ie0aU4ZV >>896 メモリを交換した履歴でも残るの? そういえば、メモリ交換すると変なテストが走るもんな なんかいろいろやってそうだな ってことでDELLは、もう2度と買わないことに決定 黙って国産買うわ
899 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 23:32:13 ID:uq7FEoJ2 自己レス Vista用カメラドライバは既にあるので、カメラつきが今選べない 理由ではないと思割 ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303537 本国だと無線LANアンテナとカメラがセットになってるから、MIMO用の アンテナとカメラをセットにしたディスプレイユニットに変更されたの でしょう。なので、11n用の「Wireless 1500 Draft 802.11n WLAN mini card」 が選べない日本モデルは、カメラが選べなくなってるのかも。 11n用のドライバは用意されてるみたいだが・・ ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303495
900 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 23:36:25 ID:gvWYkL2s >>898 よし、俺も国産にする。 HPで買うぞ。
901 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 23:46:26 ID:IzlVjvxT >>894 なんかそういう対応だったら、リアルサイトに持ち込んで 「テメーんトコのコンプリートケアは詐欺かよ云々」 と客前で怒鳴り散らし(ry そのリアルサイトが消えるだけかw
902 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 23:52:53 ID:0SYYfg4d >>901 液晶のドット欠け保証ほど儲かるものはないって言うから コンプケアも同じようなもんかもな 客がちょっとした改造するだけで無効に出来るんだから 最強だよな
903 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/03(土) 23:59:13 ID:Ejz2+wFS まさか、HDやらCDドライブも監視されてるの?つうか監視は無理か(w
904 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 00:02:37 ID:uuwWZno5 TVカード内臓モデルの予定は無いの?
905 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 00:09:02 ID:AoWm5IX2 >>878 漏れもなった。 出先で携帯なのでポインタ示せないが、 たしかレジストリいじって英語キーボードって認識させればおk。
906 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 00:44:09 ID:8zawiFXT Vista搭載から一気に高価になった!
907 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 00:46:16 ID:RuZ6EYnP XPは帰ってこないのですか?
908 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 00:50:14 ID:8zawiFXT しかし、こう一気に値段を吊り上げられると買う気が一気にうせる!
909 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 01:10:09 ID:WsoyA16O >>899 なるほどね〜
910 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 01:50:20 ID:TMWoK3jA VISTAアップデートで、写真のアップロードができなくなりあmした。 おそらくJAVAかな?
911 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 01:51:35 ID:+KQb5Zws まぁvista搭載ってだけで買う馬鹿がまだまだ沢山いるからな。 NECがvista搭載ってことを強調したCM流してたが見てて「だからどうした」としか思わなかった 日本人はほんとvista搭載とかそんな宣伝に弱いよな、馬鹿日本人 って多分中国人が言ってる
912 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 02:12:22 ID:RuZ6EYnP というかマスコミに弱いんだよ。 あのCMはかなり効果的だと思う。流しまくってるし、 vistaでさらにPCが進化した!みたいなところが購買欲をそそられる。 実際はそうでもないけど。 NECの株買っとくかな。
913 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 03:12:24 ID:Kp/vfBQn NECだかFUJITSUのVista搭載CMうざいよねー エアロのピラピラで釣ろうとしてるとこがウケルwww まあ1G〜2G使って、娘さんのインターネットやら、お爺ちゃんの年賀状作りに活躍してくれたまえ。
914 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 06:25:30 ID:LA/ZOw/m そういいつつXP使ってるんだろ。2000じゃなくてさ。
915 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 12:00:05 ID:uxv1DUHa まあ昔は「インターネットが出来る!」って売り文句だけで売ってるソフトとかあったからな。Lotus123だったかな。
916 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 12:12:02 ID:6nZlXebH >>892 20万前後で買ったんでそ? クイッククレジットの13000円引きより 8%引き(=約16000円)の方が特だろう。 ↓ ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/
917 名前:892 :2007/02/04(日) 15:51:36 ID:SBCiecib __ __ __ __ __ __ __ ∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__ ∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_ . ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/| . / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| | | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/| __ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| | . / / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/ | ̄ ̄| ̄ .| |/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/| |/| . ___|__|__.| ̄ ̄| |_|/ | | |__|/ | | | | | |/| | . / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/ | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/ |__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
918 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 17:05:35 ID:1lmGdZqW たかが数万どーでもいいじゃねーか 俺なら2時間も残業すりゃ稼げる
919 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 17:09:14 ID:rk6hp29w Vistaをアップブレードインストールしたら、Bluetoothが使えなくなってしまいました… デバイスマネージャでは正常に認識しているのに、Bluetoothの設定からはデバイスが認識されません。 アップグレードされた方、Bluetoothは使えてますか?
920 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 17:38:40 ID:1lmGdZqW >>919 ドライバ当てなおせ
921 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 18:26:55 ID:0Fjr01GU たかが数万どうでもいいってやつが 外で出すのも恥ずかしいDell買うんだ このロゴは「安物」と意味同じだぞ
922 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 18:36:54 ID:cla46QSr >>921 お前も気になってるからわざわざ書き込みに来るんだろ。 で、何持ってるの?
923 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 18:54:02 ID:pgsCJSqv 俺は自信と誇りをもって安物を堂々とつかう
924 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 19:18:30 ID:AePTvI3J ぷw
925 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 19:20:42 ID:+KQb5Zws >>919 こっちはクリーンインスコですが問題なく使えてます >>915 未だに「LAN搭載でインターネットも出来ます!」 なんて売り文句でPC売ってる家の近くのヤマダ電気どうにかしてくれww
926 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 19:27:55 ID:1lmGdZqW >>921 たかが数万と言えど仕事用の奴はDELLで台数揃えたからね 一応図面等にも使うんでGPU搭載ノートは限られていたし
927 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 19:34:16 ID:+KQb5Zws >>926 CADとか? 俺はワイド画面だと縦が狭くて文章関係きついんで、 ちんこぱっどでもっさりぷれいしてる…
928 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 19:49:06 ID:1lmGdZqW >>925 いまだにセレロンを最高性能CPU、512MBメモリを大容量と言う売り文句でPC売ってるジャパネットもあるぞ >>927 VAIOのGF搭載の奴とかなり悩んでいたんだけど 丁度そのタイミングでSonyバッテリーが火をふいてたからM1210に ちなみに最近だとギガバイトがW551Nというベアボーン(ツクモが独占販売)で GF7400(しかもオンボ128MBでTCじゃないらしい)搭載のノートだしてますね 少し興味あったけど筐体がM1210より一回りでかいようです(15.4インチワイド) 出先で使う事もあったので断念しましたが 現在うちではM1210が5台稼動中
929 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 20:39:29 ID:+KQb5Zws >>928 まぁ人によってはセロリンでもC2Dでも性能差わからんだろうなぁ 俺なんてこの前までメモリ256MBでXP使って3Dのネトゲーしてたしな… 今考えたらなんてマゾイことしてたんだと思うぜ あとdellも火噴かなかったっけ?
930 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 20:45:22 ID:1lmGdZqW >>929 まぁ一応DELLで火を噴いたのはM1210じゃなかったからね
931 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 20:45:31 ID:uxv1DUHa 過去にSONYから供給されてたセルのバッテリーで火ふいたって事じゃなかったか。
932 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 21:05:15 ID:RuZ6EYnP オンボだと出来ないことってなんだろ。 一定レベル以上の3D(オフ、オン、エロゲ&Vista Aeroなど)、HD動画ぐらい?
933 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 21:07:35 ID:BNoAdXvg Vista Aero はOKだよ!!
934 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 22:10:45 ID:j5a6yWnR これはヒドイ・・・。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63681238
935 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 22:19:08 ID:vj4TXA2G ヒド杉
936 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 22:51:21 ID:cla46QSr >>934 メモリ4Gなら激安だが
937 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 22:54:01 ID:ArjGB7+l 何がひどいの?
938 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 23:02:45 ID:1gGgWZj8 まぁ細かい仕様を自分でこだわれる、というのがこの手のものを買う意味の一つだと思うので…… 確かにフルスペックではあるけど、自分ならカメラという余計な突起とキーボードが日本語仕様という その2点だけで購入対象から完全に外れる。
939 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 23:18:37 ID:6nZlXebH どう酷いのか分からない俺。 俺は入札しないにしろ、双方了解済みなら特に悪い取引には見えんのだが…。
940 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 23:22:11 ID:8zawiFXT 最近の液晶はどこ製か情報ある? 最低でもSECがいいんだけど・・・! しかしVistaで高くなったな〜! OSをXPからVistaに変えただけでこ〜も高くするか〜?
941 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/04(日) 23:23:04 ID:pgsCJSqv >>939 無視してればいいよ
942 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 00:08:50 ID:3ignVGAC 英語キーボードの利点って何?
943 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 00:11:16 ID:tO5nh/9b >>940 またお前か…
944 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 00:14:47 ID:J6xMKlxt >>943 またお前か…
945 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 00:58:28 ID:3ignVGAC XPのころはほんと夢のマシンだったぜ
946 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 01:02:45 ID:OrZwOj/R 諸悪の根元は糞ゲイツか…
947 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 01:08:24 ID:m5/0TQNJ >920 USのDellサイトにドライバがあったので、当てたら正常に動作するようになりました。 ちなみに、USのサイトには、GeForce7400のドライバもありました。
948 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 01:09:54 ID:m5/0TQNJ M1210のACアダプタから、変な高周波的な音が聞こえて、気になります。 とくに、マシンをスリープ(サスペンド)状態にしたときに、目立って聞こえます。 みなさんのはどうですか???
949 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 02:11:34 ID:3ignVGAC よく考えると別に高くなってないけど、vista時代では2GBがデフォになってるので厳しすぎる。 1GBでも動くけどなんかXPの256と512の間って感じがして嫌だ。 XPの512MBぐらいは動かしたいのに。 XPで1GBにしてGPU積みたかったな。 それとXP時代の256MB=Vistaの512MBになりそうなのもな。 そのうち512メモリがゴミのようになりそうだ。 1Gが一枚で512×2と値段変わらずに選べたら買うのに。 Vistaに致命的なバグがあればXP復活するかなぁ・・。 Vistaプログラムが糞でありますように。
950 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 03:46:36 ID:lLcBjNcZ / || :ヽ ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ |:|: .. :|| .. |:| │ :|: .. || ..|| < >>949 日本語でおk :\ [_ ̄] /::| │ :: |\|_|_|_|_/:::| \________ __| | / / :|___
951 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 06:03:22 ID:3ignVGAC >>950 自分でも思ったけどよく読めばわかるよ。
952 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 07:16:07 ID:o0OqVyGW 別に「よく読む」ほどの内容ではないな。
953 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 07:37:51 ID:Wyc63RBI やばいVistaプレインスコの1210超高いね。 去年CPU無料うpでかっといて良かったと心底思い、 ニヤニヤする今日この頃。
954 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 07:59:48 ID:5RuuoMFV サポート糞なのは事実。コンプリートケアだろうと通常利用での故意じゃない故障なんてほとんどない。それ以外はどんな保証でも有償だしな。DELLの保証がイニシャルかからない、または保証無しで買えるなら文句は言わないけどね。
955 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 12:45:46 ID:tO5nh/9b 俺の1210のHDDがぶっ壊れる予感がする さっき、PC自体はフリーズしなかったんだが いきなりHDDのアクセスランプ点灯しっぱなしになった たまたまDOS窓開いてたんでどうしたのかとHDD見てみたらアクセス不能 これはやばいと思い電源ボタン長押しで電源落として再起動したら普通に動いた 時々「カコン」と言ってHDDへのアクセスが止まるのもあるしかなり怖いぞ…
956 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 13:11:42 ID:o+kiAKoP 塗装がかなり悲惨なことになりそうで怖いんだけど、早くに買った奴らどうですか?
957 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 13:18:15 ID:RofwVPDz 今日\3300でVista頼んでみた。 とりあえず試しに入れてみて、使えそうならそのまま。糞だったらXPに戻す。 Vista版になる前に買っといてヨカッタ〜
958 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 13:48:01 ID:b8Jz/BdL >>957 情報が少なくて分からないんだけど、XPに戻せるの? 戻せないとかいうのもたまに見かけるんだけど。
959 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 14:12:04 ID:RofwVPDz >>958 そうなの?XPのリカバリディスク使ってクリーンインストールしたら 戻せると思うんだが? 情報キボン
960 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 14:12:54 ID:5OzAOhQ4 とりあえず、車用のカーボンシートでも貼ろうかな。
961 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 14:48:27 ID:onmcq3eY >>959 戻せるけど、戻すと今度はVISTAに戻せなくなる、とか誰か言ってたような気がする
962 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 15:24:31 ID:LuQDDrQD >>954 デルで無償修理になることってほとんど無いらしいね。 延長保証もコンプリートケアもほとんど無意味って本当?
963 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 15:37:38 ID:f/FcNb7S >>962 延長保証は意味あるだろ 外傷のある破損じゃなければ無償修理だしな
964 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 15:49:30 ID:t34nERbH >>942 古くからのPC使い(NEC98含む。俺だけじゃないと言ってくれw)には、そのころ からの記号配列に慣れきってしまってる者もいるのよ。カッコや@、”なんかの 配列な。まぁ、慣れだ。使わないカナ表記が嫌だというのももちろんあるけど。 俺の場合は、日本語入力時には、文節の切り直し・一部確定・半角変換・ 無変換・かなカナ変換などに、Aの左隣のCtrlキー+右手のアルファベットを 多用するので、窓の杜から落としてきたフリーウェアの「Change Key」を入れて 左CtrlとCapsLockを入れ替えて使っている。要は、HappyHackingKeyboard の 英語配列(デスクトップではこれを使用)。 >>959 リカバリでのクリーンインストールって、やれるとしてもまたいちから環境構築って ダルくない? 俺は、自分でよく使うソフトインスコ・環境構築・設定が一通り終わったら、 AcronisのTrue Image使って、USB外付けHDにバックアップとってる。なんかあっ てもそれから書き戻すだけだから、10数分でその時の状態に戻せるから、その ほうがうんと楽だと思うけど。
965 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 16:19:53 ID:J6xMKlxt コンプリート保障の話題が出てるけど、最悪、窓の外に投げ捨てちゃえばいいんじゃね?
966 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 16:37:02 ID:ybaYKwIq ここで議論するより約款があるでしょ! 保証の対象有無は、全て約款に書いてますよ。 保証の対象になってるにも関わらず保証しないって事になれば訴訟するのみ! ただDELLの場合、日本語を十分理解出来ていない担当者もいるから注意だね。
967 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 17:08:35 ID:hzC/SphW 「コンプリート・ケア/まさかの時の安心サービス」の約款が見当たらん。。 Q&Aを見る限りは、過失でも保証対象になってるようだが・・
968 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 17:08:56 ID:Ymc0gUPg >>965 >>894 を読めば分かるが、「壊れた」のか「壊した」 のかを判断するのはDELLのさじ加減一つ。 不意に落として壊れても、「故意で落としたようなので有償です」と。
969 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 17:09:45 ID:BAUI5nzB そりゃ詐欺じゃないかい?
970 名前:967 :2007/02/05(月) 17:10:53 ID:hzC/SphW あった!スマソ ttp://www.dell.com/downloads/jp/support/pdf/Y_A02_CC.pdf?c=jp&l=ja&s=dhs
971 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 17:49:58 ID:5RuuoMFV >>962 自然故障しか無償対応しないんだから想像つくでしょ
972 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 18:02:48 ID:tO5nh/9b >>956 一号機(M1210)のパームは既に塗装剥げてるな キーボードも一部剥げてる 使い方にもよるが結構剥げやすい つーかBTのソフト落ちすぎなんだが・・・ww
973 名前:コンプリートケア約款 :2007/02/05(月) 19:39:40 ID:5tIAcDgK 5. 本サービスの範囲 (1) 日本国内および海外渡航時において本サービス対象製品が万一不測の火災、爆発、落雷、水漏れ、水災、衝突による破損、 落下、その他偶発的な事故により損害を被った場合、無償にて保守パーツ交換、障害復旧、または同等品と交換するサー ビスです。本サービスの受付は、事故発生後30 日以内となります。ただし、海外渡航時に事故が発生した場合は帰国後 30 日以内とします。 (2) 対象デル製品が障害復旧不能とデルが判断した場合、もしくはオプションとしてお客様が8.の盗難対応オプションを選択 されている場合に限り、デルの選択した同等品と交換します。オペレーティングシステムは交換時点で調達可能なものと します。なお、万一同等品提供の際に着荷時不良が生じた場合、原則として再交換ではなく修理対応となります。 (3) 本サービスには修理業務およびパーツ保証は含まれません。修理業務およびパーツ保証は別途、当該マシンの無償あるい は有償の契約によって行われます。 6. 本サービスの制限 以下は本サービス対象外とします。 A) 通常使用による損害(偶発的な事故に起因しない損害) B) 直接的または間接的に所有者、使用者、およびその親族の故意、重過失、犯罪行為による損害 C) 本サービスの対象製品がリースおよびレンタルの対象となった場合、直接的または間接的に使用者の故意、重過 失、犯罪行為による損害 D) 直接的または間接的に差押、徴発、没収、破壊等、公権の行使に起因する損害 E) 紛失、置き忘れによる損害 F) 盗難による損害(ただし、盗難対応オプション選択時を除く) G) 盗難対応オプション選択時、警察等に盗難事故としての届け出のない損害 H) 直接的または間接的に戦争、変乱、核燃料物質、地震、噴火、津波による損害 I) 直接的または間接的にかび、変質、変色、虫喰い、ねずみ喰い、コンピュータウィルスへの感染等の損害 J) 機能、性能に影響を与えない程度の傷(外筐についた掻き傷等) K) 直接的または間接的に自然の消耗(バッテリ電池、モニタのCRT 部、TFT 等が事故による損傷ではなく、自然消 耗により機能劣化した場合) L) 対象製品自体に加工を施した場合、加工着手後の損害 M) 直接的または間接的に対象製品の瑕疵に起因する損害 N) 人的要因による電気的・機械的事故 O) 事故発生後31 日以上経過してからご連絡いただいた事故への本サービス提供 P) 日本国外で発生した故障で、帰国後31 日以上経過してからご連絡いただいた事故への本サービス提供 Q) 日本国外での本サービス利用 R) 本サービス履行にあたりデルより発行する同意書の返送が、デル送付後3 週間以内にない場合 S) 本サービス対象製品に生じた損害に対し、リース会社により付帯された動産保険による保険支払を提供された場 合 T) 本サービス対象製品を保険対象とした各種損害保険に加入されている場合、対象機器に生じた損害に対し「動産 総合保険」、什器備品として「店舗総合保険等火災保険」、または家財として「住宅総合保険等火災保険」による 保険支払を適用された場合 U) 本サービス提供に際して、お客様による提出書類にお客様が故意に事実と異なる内容を記載した場合
974 名前:コンプリートケア約款 :2007/02/05(月) 19:39:48 ID:5tIAcDgK 7. 本サービスの制限 本サービスにて補償される修理費用合計金額の上限は、対象デル製品本体および付属品の合計額(製品購入時の配送料および消費 税、修理サービスおよび保守サービスの延長、アップグレードに要した金額、ならびに本サービス対象外の周辺機器は含まれませ ん)とします。なお、本サービスによる修理費用合計金額には、サービス実施時の送料、消費税を含みます。本サービスの上限金 額を超過した場合は、超過金額をお客様にご負担いただきます。 8. 本サービスオプション:【盗難対応オプション】 有料にて盗難対応オプションを選択いただいた場合、デルは盗難による損害に対して本サービスの提供を行います。なお、盗難 対応オプションは、本サービスとの同時販売のみとなり、追加での購入、および期間延長はできないものとします。 9. お客様の責任 (1) デルカスタマーケアが本サービス適用の判断を行う際に、お客様は損害が発生した経緯を報告するものとします。 (2) 火災による損壊にて本サービスを利用される場合、お客様は消防署発行の罹災証明書をデルに提出するものとします。同 書類の発行がなされない場合は、消防署の受理番号等をデルに連絡するものとします。 (3) 盗難対応オプション選択時、盗難により本サービスを利用される場合、お客様は警察署発行の盗難証明書をデルに提出す るものとします。同書類の発行がなされない場合は、国内で発生した事故に限り警察署の受理番号のデルへの通知をもっ て同書類提出に代用できるものとします。盗難後に当該製品が発見された場合、お客様はその旨の通知をデルに行い、か つ後日当該製品の返却を行うものとします。 (4) 本サービスを受けるにあたり、お客様は、デルより発行する同意書に署名・捺印し、3 週間以内にデルに返送するものと します。3 週間を経過した場合、デルは本サービスの提供を拒否できるものとします。なお、対象デル製品をリース扱い でご使用の場合、お客様は、本サービスによる同等性能品への交換時に同意書上にリース会社代表者または委任された責 任者の署名または記名・捺印を取得するものとします。
975 名前:コンプリートケア約款 :2007/02/05(月) 19:45:42 ID:5tIAcDgK 自分でキーボード下のメモリを交換した場合、延長保証、コンプリートケアは無効となる。 意味ねーーーーーーーーーwwwww デルは候補から外した方がいいお まじで
976 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:21:32 ID:uSjleSz4 ほかの会社のはOKなん?
977 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:28:23 ID:4Y7KzUOj >>976 メモリ交換くらいなら普通はOK DELLはダメ F) 盗難による損害(ただし、盗難対応オプション選択時を除く) G) 盗難対応オプション選択時、警察等に盗難事故としての届け出のない損害 あとこれね、警察に被害届けだすだけじゃダメだってさ 「DELLのPCが盗まれた」証明が必要です ようするに普通じゃ証明しようが無いので保証受けたければ ・犯人が捕まる ・犯人宅または車等から、被害届けを出した人のPCが見つかる ・しかし見つかったPCが壊れていた こういう状況じゃないと保証受けれないw
978 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:31:31 ID:4Y7KzUOj つーか・・・良く見たらさ・・・ 6. 本サービスの制限 以下は本サービス対象外とします。 A) 通常使用による損害(偶発的な事故に起因しない損害) エエエエエエエエエエエエエエエエ 通常使用で壊れてもダメだったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 保証受けれる奴いねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww うはwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
979 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:36:42 ID:iob6gan0 >>978 通常使用による損害は、コンプリートケアではなく 通常の保証もしくは延長保証で網羅されるからでは?
980 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:43:35 ID:4Y7KzUOj >>979 >>894 ←これが現実
981 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:43:49 ID:uSjleSz4 >>977 そいや、アメリカ国内バージョンだと、なんかパソコンの在り処をトレーシングする機能ついてるんだよね。 あれってLANカードか何かで探知してんのかな。
982 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:44:35 ID:4Y7KzUOj >>981 GPS発信機内蔵なんだよ、きっと!
983 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:47:33 ID:UZETLAPw すいません・・・・再インスコしたらBCM2045のドライバーが 見つかんないって・・・インストールに失敗したってでるんですけど何処にドライバーあるんですかぁ ブルーツースですよねこれ?たすけてくだしあ 後、壁紙も消してもうた・・・
984 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:47:36 ID:o+kiAKoP >>972 やっぱり。みるからに剥げそうなキートップだよな・・・。ありがと。 しかし、そんなだと一体申請する人の何%がサポート対象になってるんだ?実際の話。
985 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:49:09 ID:e8I8ZhOj 6400のキーボードを掃除しようと思って、キートップ外してパンタグラフぶっ壊して コンプリートケア適用で修理してもらった俺が来ましたよ 2万5千円ぐらいだったかな? 一行目をそのままカスタマーケアに言った時点で 「はい分かりました。不慮の破損ということで、コンプリートケアを適用させていただきます」って言われたぜ? 結構良心的だと思うんだけどな。
986 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:50:38 ID:5w6eQyMU DELL、なめくさってんな 絶対2度とかわねー とんだサギ企業があったもんだ
987 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:53:59 ID:tO5nh/9b かなり人によるかと まぁ俺も前にM1210が動かなくなったんで修理出したら保障期間内なのに有料だって言われた ちなみに自分で調べた範囲だと、メモリが原因で俺は画面に出た情報見た程度だから開けて弄ったりしてない 補償はお守り程度、と考えたほうがいい
988 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:56:21 ID:4Y7KzUOj >>985 あのー、コンプリートケア無しの私がキーボード壊れたんで引取り修理をお願いしたんですけど、 修理作業費22500円+キーボードパネル実費3000円でしたがw
989 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 20:58:30 ID:4Y7KzUOj >>985 てかコンプリートケア「適用」なのに2万5千円前後の「有償修理」な時点で詐欺じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww どこが良心的wwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:01:53 ID:J6xMKlxt あー、詐欺で訴えること可能だね。集団訴訟。
991 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:06:30 ID:J6xMKlxt でも、実際こわれて交換できなかった、とか、できたなどの情報ってすくない。 保障されてんじゃねぇか?貧乏クサイ藻前らなら、交換できなかったら大騒ぎすんべ?
992 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:07:25 ID:J6xMKlxt >>989 それってだまされてるよね。
993 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:07:31 ID:4Y7KzUOj >>991 金出すならどのメーカーだって修理してくれるよw 馬鹿かお前は ってか社員乙
994 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:08:15 ID:J6xMKlxt >>989 それもだまされてるよね。
995 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:09:26 ID:J6xMKlxt >>993 はぁ?保障されんかったって騒ぐだろ?日本語よめねーチンカスはマスでもかいとけ!
996 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:10:24 ID:4Y7KzUOj >>995 普通の奴は2chでわめく前にDELL買ってないからだろ
997 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:10:28 ID:6ZKKo8CW そんな事より次スレ立てろボケ
998 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:23:16 ID:0FG+6ebo これうめー!
999 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:26:18 ID:uUCVjdwO 1000なら明日20パーセントオフクーポンが来る。
1000 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/02/05(月) 21:27:09 ID:5w6eQyMU DELL小作員が混じってな
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
アクセスカウンター