■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
XPS M1730
XPS M1530
XPS M1330
Inspiron Mini 12
Inspiron Mini 9
Inspiron 1720
Inspiron 1520
Inspiron 1525
Inspiron 1526
Inspiron 15
Inspiron 13
Studio XPS 16
Studio XPS 13
Studio 17
Studio 15
Vostro 1710
Vostro 1510
Vostro 1400
Vostro 1310
Vostro 1200
Vostro 1000
DELL XPS M1210 Part7
1 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 10:09:46 ID:jHen4Pqf GeForce7400(256MB)、CoreDuo(もうじきCore2Duo)、7200rpmのHDD、 メモリ最大4Gなどなど、出張ゲーマー垂涎の逸品かと思いきや、 カスタマイズとクーポンを駆使し、CeleronMや内蔵グラフィック を選ぶ事で、競合機種に負けない低価格2kg級モバイル機にも 変身する、DELL XPS M1210 のスレ。 まとめ http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/XPS/M1210/ ポチッたあとの(0゚・∀・)ワクワクテカテカ!はこちら 【諸事情】DELLお届け予定案内 その14【もうデル】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154939143/l50 製品詳細 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs (個人ページ) http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=bsd (法人ページ)
2 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 10:10:51 ID:jHen4Pqf 前スレ DELL XPS M1210 Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156843738/ 5代目 DELL XPS M1210 Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1155015421/ 4代目 【DELL】XPS M1210 Part4【高性能or低価格】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1153626938/ 3代目 【DELL】XPS M1210 Part3【A4用紙短辺+1cm】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152302969/ 2代目 【DELL】XPS M1210【万能ノート】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150992201/ 初代 【DELL】XPS M1210【出張ゲーマーの友】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148280405/ レビューその他、web上にある情報 PC Watch Hothotレビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0809/hotrev304.htm [+D PC USER] 「どこでも3D MMORPGを楽しみたい!」オンラインゲーマーにうってつけ http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/22/news026.html インプレス http://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/review/060620/ blogとか http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&as_q=DELL+XPS+M1210&as_eq=&num=100&lr=lang_ja&as_occt=any 日本語マニュアル。部品の取り外しや増設も載ってる。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/ja/om/om_ja.pdf
3 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 10:11:35 ID:jHen4Pqf 前スレまでの声 ・GeForce外せば普通に安いモバイルノートになる。重いけど。 ・B5サイズと言いつつ、実際はA4用紙とほぼ同じ。(短辺方向+1cm) ・ACアダプタは意外と大きくない。SONYのSZと同じくらい。(小さくはない) ・GeForce Go 7400はメモリー900Mhz、コア450Mhz ・液晶の視野角が狭く、自分の顔が映りこみやすい。 ・光学ドライブはネジ1本で外せるものの、ウェイトセーバーはなし。 ・サブウーファー付というカタログ記載は誤り。 ・Intel945 GMで動くゲームはパンヤくらいしか? ・POSTAL2、GATシリーズは「なんとか動く」レベル ・足の上にのっけて使うにはちと熱い。 ・カメラ周辺も熱い。 ・PCカードスロットはない。Expressカードスロット。 ・どうしてもPCカード使うならhttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/ ・無線LANスイッチ(独立してON/OFF可能)の横のランプは、無線アクセスポイント探索用。 ・9セルバッテリ:467g、ACアダプタ:コード込み367g ・SBは曲者
4 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 11:16:58 ID:/XDjxC0p >>1 乙!
5 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 11:18:13 ID:P7WuQjy9 >>1 おつ
6 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 11:31:09 ID:na3pBPAZ >>1 乙 つ旦~~
7 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 11:38:42 ID:mxiitbZr スレ立て乙。SBについての記述も声に入れて頂いたようで助かる Wiki更新。SBの不具合についての情報を新たに書き込んでみた しつこいぐらいOSインスコ→SBインスコ→ダメならOS再インスコ…とやってたらエラーが出なくなった 何故かは分からんが、同じ境遇の香具師がいたら挑戦してみてくれ
8 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 12:10:52 ID:sOM5NncG >>1 乙! 昨日M1210来たんだがサウンドの音量を変えるときにビッ!って音がでちゃうんだが…どうにかならんもんなんだろうか?
9 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 13:50:18 ID:Atr5e16M >>7 暇だね
10 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 14:02:33 ID:USvwRjdp >>9 オマエモナー
11 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 15:54:44 ID:ELpGoMq2 >>1 乙〜
12 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 16:16:54 ID:EOzNL7EP Core2Duo 2.33 載らんかね!
13 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 17:01:58 ID:3tUuU52P 先週ポッチとしてきて10/4到着予定。 今日ワクテカがおさまらず、リアルサイトいって触りまくって来ました。 ふつうのA4サイズノートですね、分かってましたが。
14 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 19:12:21 ID:XJREUcKX よかった。液晶がAUOだったよ。 いらないけどカメラ付き選んで、いらないけどゲフォ7400えらんだおかげかな。 ありがとう。中国組立工場のひと
15 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 20:51:58 ID:/4ByIHy4 >14 しかしグリスが塗られていないという罠
16 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 21:08:27 ID:TZzMzbEq これと一緒に買ったVB2006を2007にバージョンうpしようとしたら、 シリアル入力の場面で、「この尻はデル製品のみ使えるお」っていわれて2007にできないんだけど そういうもんなの?
17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 21:35:46 ID:QMqH/yeS ジュース飲んだか?ゆうこりん?
18 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 22:06:39 ID:i9fw4zhD >>16 OEM版はそういうもん。デル製品というか多分そのパソコン本体とセットで使用しなきゃいけない。 つまり別のパソコンにインストールできないからパソコン買いかえたら流用不可。
19 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 22:10:21 ID:ttUZ6gJ3 液晶、東芝松下なんだが、表面の処理はこっちのが自分に合ってる。 ということにしている。 こっちのほうがいわゆるつるぴかだと思う。 正面からしか見ないことにしている。 この前は少し前のVAIOだったので、だいぶOK
20 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 22:18:04 ID:vHjzK6bM さっさとT7600とDDR2-667選べるようにしろやゴルア!!
21 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 22:33:00 ID:DO0CXZPA >>7 wiki更新乙 >>14 今のところカメラ付だと皆AUO液晶みたいだね カスタマイズ画面、「AUO液晶(カメラ付)」という選択肢にすれば良いのにな
22 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 22:41:59 ID:GNAjZOpk T7200選んだ人も、載ってるメモリは556なの?
23 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 22:52:32 ID:vHjzK6bM 556× 533○
24 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 23:14:53 ID:ttUZ6gJ3 はいそうです。
25 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 23:17:50 ID:ix+zTaKI VAIO sz はCore 2 Duoを薦めているが、標準メモリーは533のみですね。
26 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/24(日) 23:58:12 ID:na3pBPAZ 実際のところ、533だとどう不都合があるの? 前スレ読んだ限りだと、動かないって言ってる人もいるみたいだけど・・・。 動作に問題が無いなら24時間以内にポチりそうな俺がいる。
27 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 00:01:03 ID:y7QQw7RZ 不具合っていうか本来出せる速度が出せなくなってるだけでしょ。
28 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 00:05:35 ID:eZVKWesF >>26 おまいほんとに前スレ読んだの?
29 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 00:14:56 ID:ADmpZqMh たてよみグセがついてるんじゃないか? いかにも、読んだフリしてるって感じでもないし しらじらしく釣りカマしてるようでもないし ていうか、さっさとポチって、使いこなす喜びを かんじていただきたいものだ。 わけあって、買えないっていうのなら別だが らんぼうな気がしても、欲しいときにさっさと買うべきな んじゃないかな。でも、使用中は左手の位置に気をつけてね。
30 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 00:28:12 ID:r3m8+T56 左手の位置に気をつけてね..というのはファン熱のことですかね。 熱ければ排熱がうまく行っている証拠で、グリスは大丈夫です。
31 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 00:30:43 ID:eawYMHVt >>27-29 dクス いやほら、前スレ>>466 とか・・・。
32 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 00:43:41 ID:v5idCqto たいしてかわらん
33 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 00:48:52 ID:aKZ7cg+J 左からの排熱はすごいのだがディスプレイのスピーカーの間の DELLのロゴの部分がメチャ熱いのだがこれは俺だけなのか?
34 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 00:55:41 ID:ADmpZqMh >>33 ほんとだ。いま初めてそこ触ってみたらものごっつ熱かったよw でも火傷するほどではなかった。
35 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 00:57:42 ID:XNsXIa1o DELLのロゴの内側に核融合炉搭載しているのさ
36 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 01:06:07 ID:r3m8+T56 多分ディスプレイ用のDC−DC電源が発熱しているのでしょう
37 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 01:11:45 ID:13IVpRAZ 遅ればせながら1乙 前スレで液晶の確認方法伝授トン(超亀です;;) カメラ付でちゃんとAOUでした しかし他の液晶がこれより悪いちゅうのはどのレベルなのかこわい AOUで実用ぎりぎりという感じ でも前のノートが10年前位のDSTN方式だから別に驚かんかもw
38 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 01:15:12 ID:13IVpRAZ × AOU ○ AUO スマソ
39 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 01:36:52 ID:TC0KY9Lc CPUをCeleronMにして購入して、後から自分でC2Dに 乗せかえる事は可能ですか?その場合はOSは再インスコ必須? HDDにしろ自分で載せ換えた方が得な気がする。
40 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 02:07:37 ID:ZoxXlBK/ >>27 C2Dの667とDDR2 533は同期してると雑誌で読んだが。 つまりDDR2 667はオーバースペックであると・・・
41 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 02:16:49 ID:XNsXIa1o >>40 んなわけない
42 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 02:22:35 ID:r3m8+T56 >>30 得と言う問題ではなく保障が受けられなくなる。出荷状態を保障するので、 換装しても後で戻せれる自身があれば良いが。 それからCPU換装自体、セットを注意深く分解する必要があるし、 換装中に静電気で破壊することもある。 また消費電力とスピードからいってもCeleronMはやめたほうが良い。 ワイヤレスLANの構成もC2D、cd用に新たに変更しなければならないし。。。 多分最低限、cdで構成したほうがよいのでは。 HDD、メモリーはいいでしょうが(1スロットはちょっと面倒)。
43 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 02:30:48 ID:r3m8+T56 >>39 さんへの間違い、すみません
44 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 02:34:23 ID:cCRyA/UY セレM最小モデルを選んでC2Dやメモリ、HDD、DVDドライブを載せ変えたら、 結構な金額になるんじゃないか? それこそプレミアムパッケージ+優良クーポンを超える位の金額になる希ガス。 M1210を自分好みのフルスペック仕様に仕上げるというならそれでもいいと思うが、 それなりで妥協できるならコストパフォーマンスの面で、あまりお勧めできないなぁ。
45 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 04:00:17 ID:J/fHcrMa ツルテカ画面には反射低減フィルムを着けた方が良いのですか?
46 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 04:01:50 ID:XNsXIa1o >>45 別にそれほどきにならんけどな どーしてもというならYES
47 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 06:04:56 ID:iR01+//+ 》45さん 電車で使うなら貼ったほうがいいと思いますよ。 外の景色がかなり写りこみますから・・・ ワイドのフィルムが無いのでA4のやつから切らなければいけませんが・・・
48 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 06:24:56 ID:J/fHcrMa >>46-47 助言ありがとうございます ワイドなのでA4のやつを購入しなくてはいけないのですね 12.1表記の物を購入するところでした
49 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 10:50:01 ID:vX5HQabv 今日届いたんで早速FFベンチにかけてみる。 c2dT7200/付属2G/ゲフォ/マカフィ オーバークロックしない状態で4775H。 とりあえず満足できる速さでヨカタ。 速度がものたりなくなったらオーバークロックしようかしら。 ちなみにドライブはNECのND-6650Aでしたー。
50 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 10:55:44 ID:XNsXIa1o c2d T7600でゲフォを533MHz/1.07MHzにOCしたらH5300前後でした
51 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 12:05:00 ID:r3m8+T56 プレミアムからの追加変更、今後3年間使うつもりで、保守と機能を考慮して ・4年間引き取り修理サービス +2625 保守期間内無料パーツ交換(保守パーツ) ・T7200 +22000(今後のc2dクラス換装考慮) ・カメラ付き +5000 (130万画素、多分便利) ・GeFo +11000 動画 ・青歯 +2000 マウス 合計金額: 161,046 円 今から行きます。
52 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 12:43:10 ID:EQUniNWt >51 プラス4500円で4年コンプリートケアもつけといたら?
53 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 14:53:10 ID:VFAYwIfZ F4年間引き取り修理サービスって、HDDや、液晶バックライトなんかも保証対象ですよね? 詳細読むと対象の様なのですがポチッする前に確認しておこうと思いまして。 ちなみに。 XPS M1210 プレミアムパッケージ XP HOME マカフィー15ヶ月 F4年間引き取り修理サービス T7200 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 2GB (1GBx2) DDR-2 120GB SATA HDD DVD+/-RW ドライブ インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG 青歯 ゲフォ7400 4年コンプリート・ケア 161,046 円
54 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 15:14:30 ID:r3m8+T56 4年コンプリートケアーは落下、不慮の事故等に会う機会など外出で使う人は必須ですね。 ただ最高金額が購入した金額まで、セット交換、紛失の場合は それ以後何年残っていても無効です。毎回保障パーツの 値段がひかれていきます。0になった時点、あるいはマイナスになった場合 実費となります。4年間引き取り修理サービスは普通に使ってでのこしょうですね 私はあまり外出することも無く、1年コンプリート・ケアのままにしました。
55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 15:55:13 ID:TjIMJjCi >>40 デスクトップ向けC2DならFSB1066MHzなんでDDR2 533のデュアルチャンネルと帯域幅が同じになるね。 つまりノート向けのC2Dの帯域が5.3GB/秒、DDR2 533デュアルでの帯域が8.5GB/秒なんで デュアルチャンネルで使うとDDR2 533でもCPU側のFSBがボトルネックになってしまう。 したがってDDR2 667なんて完全なオーバースペックということだ。 オーバークロックするならこの限りではないけど。
56 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 17:06:17 ID:NomFfA2t >>55 じゃぁ、667メモリは地雷?
57 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 17:07:48 ID:mtlr8Yf6 >>55 前スレでは多少差が出るって検証してた人が居たみたいだけど気のせい(誤差)? 487 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/09/12(火) 19:28:45 ID:aozf5NkN Merom T7400 1GB mem GF7400 SATA 60GB 5400rpm で533MHzと667MhzメモリでFF11ベンチ Ver3試してみた 533MHz:H4123 667MHz:H4370 667MHz(GFOC):H4645
58 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 17:10:05 ID:XNsXIa1o >>56 地雷ってのは動かないとか致命的な問題を抱えるものだろ 667はオーバークロックしない人にはもったいないだけ ただGF7400は一部メモリシェアするんでOCする人には667が○ >>57 それT7400にしては低すぎるから嘘ネタじゃね? OC無でもT7400なら4600いくでしょ
59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 17:20:24 ID:t6Qq5z46 GF乗せない人には667は無意味って事やね
60 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 17:23:12 ID:XNsXIa1o ちなみにVAIOやショップPCのC2Dノートも、メモリは533Mhzを使ってるね オーバークロックしない、またはGF使わないならDELL標準搭載ので十分じゃね?
61 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 17:33:30 ID:XNsXIa1o すんごい余談なんだか、M1210を買ってから頻繁に爪を切る癖がつきました DELLありがとう
62 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 17:51:35 ID:vHyYiVCP >>61 感謝しろよ。毎日風呂も入れよw
63 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 18:00:48 ID:XNsXIa1o >>62 風呂は元から1日3回入ってるな 朝出社前にシャワー、昼に会社のシャワー、帰ってから普通にと3回
64 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 18:04:24 ID:KvaRje/1 おれは小学生の頃から深爪キープ。 キータッチも指の肉の部分で。 子どもの爪切ってやるんだが、嫁に深爪過ぎだと いつも怒られる。
65 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 18:31:37 ID:aFr4QOxQ 俺はセックスの前と後にシャワー
66 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 18:49:01 ID:VdGA6jIY 色々ソフト入れて、ごちゃごちゃいじってたらおかしな動作をしたので、 リカバリーをしてみました。 マニュアルの再インストール方法では、不具合が出るとサポートが言うので、何のためのマニュアルじゃ!ゴラァ!と、吠えそうになりましたがとりあえず我慢して、話を聞きました。 それによると、 ホームページトップ→カスタマーサポート→テクニカルサポート→再インストールガイドで、自分のマシン構成にあわせて辿っていくと、再インストールマニュアルができあがるそうな。 サポート曰く、「サウンドブラスターのインストールも問題ありません」とのこと。 私はいれなくってもいいかぁ〜って思ったので、いんすこしませんでしたが…。 XPSの壁紙はアメリカのサイトからとってくださいとのこと。 いらないソフトがすっきりなくなり、とっても快適です。 サポートも親切でしたよ。初めてのデルですが、満足度は割と高いです。 キーボードが速攻でハゲそうなので、私も爪を切りましたw。 スペースキーだけでも、透明の保護シートを貼ろうかなぁ…。
67 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 19:28:46 ID:0j21nQtm >>55 なるほど、前スレでCPUが667MHzなんだから、メモリも667必須って書いてた人は デュアルで帯域が倍になることを失念してたってことなのか。納得。
68 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 20:23:39 ID:EQUniNWt メモリ533MHz(デュアル 1066MHz)ではFSBクロック667MHzと 同期が取りにくくなるから、メモリは667MHzの方がいい もちろん、533MHzでも動作しないわけではない
69 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 20:38:22 ID:uL3LC/+V もうメモリに対して何が正しいか調べてもよく分かりません
70 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 20:43:53 ID:SxNbGBP4 こだわるなら667でってくらいのことだよ。
71 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 20:53:49 ID:5kMC/Y7v 少しでも速いほうがいいだろ>メモリ ゲフォもTCでメインメモリ使うわけだから、3Dのベンチにも差が出る。
72 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 21:07:36 ID:Caqzx1rU 昨日買った。 デュアルコア・メモリ2G・7200rpmHDDのサバ読み12inchノートが12万程度で買えるなんて最高だ。
73 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 22:10:57 ID:ADmpZqMh 最近のデルのなかでは間違いなく「買い」のノートだな。
74 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 22:16:49 ID:zxQ69C1z いま注文しようとしてんだけど なぜか15%オフのクーポンが使えない。 これって俺だけ? それともみんな出来ない?
75 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 22:30:48 ID:fuIQd+uX 俺も使えない
76 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 22:38:51 ID:a+yQRhwU 原因はなんなんだ? 時間は24:00までのはずなのに…
77 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 22:42:59 ID:XNsXIa1o 坊やだからさ
78 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 22:50:11 ID:TjIMJjCi 12時以降23%OFFの予感。 君達は祝福されている。
79 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 22:54:38 ID:66KG7tbG もし12時から23%OFFでも、今メモリが1G増量中なのでそれが無くなるのはさみしい。。
80 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 22:56:25 ID:5kMC/Y7v デルの決算期はいつだ??次の決算期に祭りの予感...
81 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 23:02:52 ID:r3m8+T56 確かに他の機種も同様で 今日まで使えるクーポン試したけど全部NGですね。 夕方申し込んだときはOKでしたが サテ、吉とデルか凶とデルか。。。
82 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 23:06:46 ID:vX5HQabv IE閉じるときとか画面にノイズみたいなちらつきが走るんだけど、そういう症状が出るひと他にもいる? 普通に使ってるときは全然ないんだけど。。。
83 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 23:17:46 ID:TC0KY9Lc メモリなんて後から1GB*2買い直した方が良くね? にしてもDELLノートなんて安さだ。 こりゃ衝動買いしてしまうわぃ。
84 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 23:29:14 ID:J4wpRRLN 青歯のマウスでお勧めってある?
85 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/25(月) 23:35:03 ID:f2kaYBhR >>84 青葉マウスって選択肢が少ないよね。 以前、他スレで↓を勧められたけど http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/ipcz101a/index.htm 今はソニーのVGP-BMS30ってモデルを使っています。多機能じゃないけど 自分にとっては必要十分な物です。
86 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 00:10:33 ID:35e3CtH7 >>85 通りがかりでなんとな〜くリンク辿って見てたら思わず買っちゃった… 早く来ねーかな
87 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 01:23:36 ID:OJaZuBLR 青歯って+2000円程度なんですね。 ケチらないで付ければよかった… 後付けできないですよね??
88 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 03:16:14 ID:7HMr6cNo そろそろ全く新しい型のモバイルノートでないかな
89 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 08:23:32 ID:zdJf6F1g こいつ売り切ったら720Mが登場か
90 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 08:36:25 ID:Yx3nEmJb オンボも、メインメモリをビデオメモリに割り当ててるから、667は効果あると思われ。 まあ、オンボユーザでそこまで速度にこだわる人は少ないだろうけど。
91 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 08:40:08 ID:Yx3nEmJb >>82 それは多分ビデオドライバ関係だから、GFの有無を書いた方が良いと思われ。
92 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 08:42:46 ID:3rgbRbUO 22,000円OFFじゃねーか メモリ1G×2枚っていくらぐらいするんですか?
93 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 08:46:16 ID:3rgbRbUO 512MB(256MB x 2)は667MHz 1GB(512MBx2)、2GB(1GBx2)、4GB(2GBx2)は533MHz これって仕様? それとも667MHzの1GBx2を後から買った方が幸せになれる?
94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 08:50:32 ID:B+gmNEUJ 昨夜にポチりました。携帯からポチったけどカスタム出来なかったが安かったから買ってしまいました。
95 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 10:21:19 ID:OKEUlohf サービスとクーポン、ショボくなっちゃったね。 ポチっとけばよかった・・・(泣)
96 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 10:29:42 ID:WQNhQSHw ageてる奴少々うざいぞ >>87 後付けは不可 またバッテリーと違ってブルートゥースモジュールの単品販売も無し >>92 メモリを普通に買った場合の値段ならググレよ・・・ 価格.comなり大手量販店サイトなり調べるサイトはいくらでもあるだろうに >>93 Meromでも動作自体に533MHzといって問題があるわけじゃない ログにも書かれているけどデュアルチャネルにしてる場合はね 参考までにVAIOでもMerom搭載機種では533MHzメモリを使っている ただしメモリを1枚しか刺さない場合に問題が起きる可能性はある 気になるならブルートゥース同様にとにかく付ける事だよ 533MHzと667MHzでメモリの価格差に何万もの差があるわけじゃないんだし
97 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 11:54:01 ID:4m6fRIIM ただいま到着! これからメモリ交換してベンチするか
98 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 11:54:44 ID:A43gc//D >ただしメモリを1枚しか刺さない場合に問題が起きる可能性はある 性能は相当落ちるだろうが動作自体には問題が無い クロックに違うメモリを2枚さしても同様に動作には問題は無い ただしこの場合、メモリクロックは遅い方に同期される
99 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 11:56:46 ID:WQNhQSHw >>98 性能が相当落ちる=問題 じゃないのかい
100 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 12:05:05 ID:OUAxw40H >>99 話のすり替えいくない。 問題って言ったらエラーとか動作に不具合とかそういうことだろ。 >性能が相当落ちる=問題 そういうことだったら、可能性があるじゃなく確実に起きるわけで。
101 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 12:15:19 ID:WQNhQSHw >>100 んだからデュアルチャネル時はそもそも倍の1.07MHzになるわけで問題は無いが、 1枚だと問題が起こるわけだろ?どこがすりかえなんだ?
102 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 12:31:02 ID:OKEUlohf 1.07MHzのほうが問題じゃねw そもそも問題が起こる周波数のメモリを各製造メーカーが採用するわけないじゃん。 二枚挿しじゃないと動作を保証しません、とか書いてあるかい? 一枚挿しだって速さの違いなんか体感できないよ。
103 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 12:31:56 ID:wnYtBG5F >>101 確かにすり替えじゃないな。 おまえが馬鹿なだけだ。
104 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 12:47:12 ID:KxGCpDs1 もうちっとメモリについて勉強してくるといい。 533のメモリは533まで保証されているメモリ、667のメモリは667まで保証されているメモリ ただ単にそれだけだ。 クロックを供給するのはマザー側で、メモリが発振しているわけではない。 低クロックで動かそうが高クロックで動かそうがそれは各自の自由だ。 問題が起こるのはオーバークロックでメモリにアクセスする場合のみ。 CPUをクロックダウンして動かす事は問題ではないのと同じ。 動作が速いか遅いかはこだわりの話でしかない。 >>100 が言う事が正しい。 そうでないとOCする人にとって、OCできない物は問題という事になる。
105 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 13:08:21 ID:VFZ9l5GQ なんかどーでもいい事だな。
106 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 13:10:58 ID:RAX9HFCN >64 俺のクローンかと思った
107 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 13:12:16 ID:VFZ9l5GQ >>106 お前に妻子いねーじゃん。
108 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 13:44:52 ID:RAX9HFCN >107 それがいるんだよ
109 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 13:45:18 ID:VFZ9l5GQ >>108 それなんてエロゲ?
110 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 13:53:17 ID:RAX9HFCN >109 >105
111 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 14:17:14 ID:iw+VSRYU オンラインクーポン来てるね
112 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 14:34:04 ID:OJaZuBLR >>96 単品販売してないですか…残念。
113 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 15:28:26 ID:zUSUgx3w >>112 一度デルに相談してみたら。だめもとで相談すべきです。
114 名前:64 :2006/09/26(火) 15:52:20 ID:MihUVbR5 >>106 こないだなんか2歳の息子の指先から血が出て泣き叫ぶわ、 たいへんだったよ。
115 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 17:46:20 ID:OJaZuBLR >>113 届いたら相談してみます。 そしてココに報告、と。
116 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 18:53:47 ID:sb4z6k2Q >>114 文面おかしくないかパパさん
117 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 20:05:25 ID:Yx3nEmJb 青歯モジュール、前前スレぐらいにモバイル戦火にあるって書き込みあったんで行ったけど、無かった。。
118 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 22:58:51 ID:T6JM0kbA FFベンチ3 で4500くらいでした。C2D 2G ゲフォ7400 目盛り2G なんですが、こんなもんでしょうか?
119 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 23:08:19 ID:mbENkL1U いいな。 なんぼで買えた構成なん? 俺はまだ届いてないけどメモリ1Gだからもうちょっと低くなるのかな。
120 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 23:13:31 ID:xLyQrtf7 >>118 そんなもんだろ
121 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 23:22:58 ID:mbENkL1U あっとちなみにHDDは7400回転構成だからこれに少し期待w でもメモリ1Gが致命的かな まぁ667MHz用に換装して2Gにしたいから注文したのは1Gでいいか。
122 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/26(火) 23:47:38 ID:7J//Y31A >>121 rpmは600の倍数。
123 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 00:03:09 ID:xLyQrtf7 >>121 C2D メモリ1G ゲフォ 5400rpm マカフォ常駐で今やってみたけど4573いったぞ
124 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 00:07:28 ID:8X04ypnG お、楽しみだなー。 おれは29日着予定だけど、とりあえずついたらOSクリーンインスコが基本? 最初っからOS入ってるだろうけど、パーティション分けて入れなおすのメンどいから なにかとらぶる起きて入れ直し必須っぽくなったらやろうかなー。 あとリカバリーってHDDに格納されてるん? それならクリーンインスコするまえにDVDとかにやいておかな取り返しつかないんかな?
125 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 00:12:28 ID:89QCAVgS FFってメモリ1GB以上になるとあんま変わんないよね。 でも3Dゲーやるなら2GBがデフォ。
126 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 00:21:27 ID:hQLPrnb9 >>124 > <ハードディスク>データバックアップ設定ツール 詳細はこちら > Windows一括インストールツールとは、ハードディスクドライブをPC出荷時の初期状態に戻すことができるソフトウェアです。 >・ 【デルサポート部門推奨】イメージリカバリツール & ノートン・ゴースト 10.0 試用版 (90日間) >・ インストールしない
127 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 01:27:43 ID:MYtKtHAM アイオーのメモリ増設しようと思うんだけど。 SDX667シリーズが1Gしかないから最大2Gしか増設できない? この機種、メモリ2枚しか刺せないんだよね?たしか
128 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 01:43:22 ID:PEq9JY4S DELLって発送されるまでどの程度かかりますか? 友人の話では、注文を受けてから製作するので、 2〜3週間は余裕でかかるといわれました。 実際のところはどうなんでしょうか?
129 名前:128 :2006/09/27(水) 01:46:15 ID:PEq9JY4S 自己完結です。 製品は正式受注後、通常10日〜2週間ほどでお届けしております。
130 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 04:08:41 ID:WIekEDWQ うわぁぁぁぁ衝動買いしちまった・・・
131 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 07:22:57 ID:NDsu6j2A >>130 キャンセルするなら今のうちだぞ
132 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 09:43:34 ID:Cylatbxz グリスがきちんと塗られている人も品質のいいグリス買って付けるのをお勧めする 無論分解は保障対象外になったり、下手すれば壊す可能性もあるので自己責任で で1本(2回分くらいの)4000円くらいの奴買ってきたんだけど T2500、2GBメモリ(667後付)、GFありで購入時状態でFFベンチ H4200だったのが グリス変えただけでH4400まで上がったにょろ
133 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 10:23:05 ID:rXKrrPFX >>132 プラシーボ
134 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 10:26:05 ID:qQsTkm/t 冷凍庫で実験してみよ。
135 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 11:21:38 ID:5IhhHpFi グリス塗布表面にむらがあると、気泡が入いり かえって、クルシーボ!!
136 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 15:56:04 ID:OBA0ADPn >>135 > グリス塗布表面にむらがあると、気泡が入いり 入いりってのがなんか変だが、そんなヘタレがいるのか そういう奴は素直にVAIOwでも買っとけ!ガッツを見せろちんぽっこ!
137 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 16:58:56 ID:9IJ6h5NH >>132 グリスでベンチ上がったって、 それは素敵なファンタジーですね⊂二二二( ^ω^)二⊃
138 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 17:10:27 ID:ldve4Ewy ローション使うとより気持ちいいみたいなもんじゃね?
139 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 17:20:17 ID:EJOlgxto ベンチはUSB扇風機横においてやったら 実際20ほどスコア上がりましたよ。 小さい分熱ダレしやすいんでないの??
140 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 19:33:25 ID:hjU+Kofe この流れでマジレスした>>139 を尊敬・・・ポッ
141 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 21:00:57 ID:/HO9x+MJ 余計なマカフィーとか出張修理サービスとかは消せない,んだよね・・・
142 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 23:19:47 ID:5IhhHpFi ・マカフィー15ヶ月 ・4年間引き取 ・T7200 ・カメラ付き ・512MB (256MBx2) ・100GB SATA HDD(7200回転) ・Bluetooth ・PRO/Wireless 3945ABG ・GeForce ・4年間まさかの時の安心サービス(コンプリート/盗難対象外 以下で計算すると 法人18%OFF 合計金額: 169,621 円 個人22,000円OFF! エンタ 合計金額: 175,455 円 プレミ 合計金額: 181,255 円 今後512MB→1Gx2(677)に換装 今は法人が安いようだ。定額だとエンタ の方が安いみたい。参考まで ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/#recommend 9/27時点
143 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 23:28:28 ID:DJOQXhEO >>85 で紹介されてた青歯マウス買いました 思っていたよりも少し大きかったけど、なかなかいい感じです いい買い物をしました
144 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/27(水) 23:32:07 ID:5IhhHpFi >>143 コードレスで約10mの範囲で動作可能!! これって面白い使い方が出来るかも、気に入ってよかったですね。
145 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 01:05:42 ID:0Z5yxjj3 >>142 プレミ 合計金額: 181,255 円 これはメモリ1G(533)でした。 すまんです。
146 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 01:57:00 ID:4xagqnF/ >>143 自分も買おうかな〜w 青歯入れたはいいけど使ってないし・・・ 日本では発売されてないけど、ロジテックのMX-5000ってやつが気になるんだよね〜 家族が向こうに住んでるから今度帰ってくる時に買ってきてもらうつもり・・・
147 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 02:01:44 ID:m+GP14jN >>146 漏れの青葉はM702iSが出たら使う予定。 青葉自体はそんなに有効活用できないっぽいね・・・機器が少なすぎorz
148 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 02:18:39 ID:NA8Aei1m ほんと、青歯はイマイチだよな。 メーカが積極的に採用してくれないってのがどうにも・・・。
149 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 02:36:41 ID:m+GP14jN >>148 青葉はまだしも、ExpressCardなんてもうorz M1210はUSBが4つ付いてる点をメリットとして目を瞑るしか・・・。
150 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 02:56:47 ID:l5ozAP8Q これ、送られてきたとき液晶に透明なシート貼られていた?
151 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 02:59:02 ID:m+GP14jN >>150 カメラの部分以外は貼られてないよ。
152 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 03:16:46 ID:QfBlWUPt 画面のちらつきマジ気になってきたからリアルサイトに文句付けに行ってくる
153 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 03:43:22 ID:NuLEtrrk 外出時用になるべく小さい青歯マウス買いたいんだけど、これくらいしか 選択肢ないんかな?↓ ttp://www.bluetake.com/International/Japanese/bluetooth_jp.htm 東芝のIPCZ079Aってやつにも興味あったんだけどもう売ってないぽいね。
154 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 06:39:26 ID:l/6X6Bg7 いよいよ今日到着の予定wktk
155 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 09:16:23 ID:GJzMHaLD >>66 これでやってもサウンドブラスターのインストール失敗したよ・・・ ほんとどうすればいいんだよ
156 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 11:41:20 ID:NIBqDx7Q 似てるな スペック 音と液晶はhpだろ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0928/hp2.htm
157 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 12:38:49 ID:fqn/gVpb >>156 重てーよ
158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 12:57:20 ID:Wj0XNUde >>156 でかいし
159 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 13:08:59 ID:PC1QvQWd >>156 俺の630JのPCとベンチがほぼ同じ。
160 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 17:25:32 ID:DTozdWIy 初期インスト済みのDELLネットワーク何とかって ローカル内のプリンタとかとの連携するソフトって必要なんですか?
161 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 17:57:41 ID:Qfx0F3nh 前スレにもあったが、中開けて見たらCPUのグリスがいい加減な塗り方の上に ほとんど硬化していた。 当たり面をきれいにふき取りグリスを塗り直したのは言うまでもなく、GFチップ のシートも熱伝導するとは思えない青いスポンジみたいな物だったので、熱伝 導シートも交換した。 左側のドライヤーの熱風が温風ぐらいになった。
162 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 18:24:41 ID:6df+gU1r 熱伝導がしっかりしてれば、むしろ吹き出てくる風は熱くなるんじゃまいか?
163 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 18:28:49 ID:Y5UDKcZM >>161 それ放熱低下してるじゃんw
164 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 19:01:32 ID:PC1QvQWd 無駄がない程、低温の状態で排出されるから吹き出し口の温度は下がるはず。 でかいシンクに低速ファンはそうして成り立つ。
165 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 19:37:10 ID:3KlW0AT7 >>164 無駄って何よ。 熱風-温風分の熱エネルギーはどこへ消えたってわけ?
166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 20:08:52 ID:0Z5yxjj3 ヒートシンクの放熱が良くなり、その結果CPU温度により制御される ファンの回転数が減り、噴出しの風の勢いが弱くなる現象だと思う。 消費電力は主にクロックエッジで発生する為、リニアアンプのように 効率はそれほど落ちない、までも、放熱が不完全だと瞬時に熱破壊する。 CPU熱源からの熱抵抗が改善されヒートシンクあるいはセット全体の 温度は上昇(放熱)しているはず。温度は熱抵抗の高いところで上昇する。 空気は高いのでCPU−グリス接合部ーヒートシンクに隙間があってはいけない し、最終的にはセット内に滞留した熱い空気の排気が必要。
167 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 20:19:38 ID:AtD7Utah ファンの熱が下がった分、PC本体が熱くなるって事か。
168 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/28(木) 21:37:36 ID:ZWvdbcNL どーでもいい、壊れなければ。
169 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 01:23:49 ID:NO4Ul7yK セキュリティソフトと電話サポートいらないんだけど・・・。カスタマイズから無くせないの?? 早くメモリ512MB→1G無料アップグレードに戻してほしい。2万OFFクーポンも%割引に戻してほしい。 送料無料とかいいから・・・ 法人でカスタマイズしてみたらクーポン使えないし、DVDはROMだった。
170 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 01:28:41 ID:FIoKEK9j マカフィーとサポート消せれば1万強浮くのにね・・・
171 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 01:47:35 ID:3zQPvGhM ノートン2006と2007は全く別らしくて、2007は頗る評判が良いみたい DELLは何時になったらNIS2007に変更するつもりなんだろう
172 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 02:04:45 ID:DQOfa9b5 ウイルス対策なんかフリーのヤツで十分。 「なし」を選択できるように汁!>DELL
173 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 04:36:39 ID:zRDW30oh 請求書葉書のSkype(TM)ブリインストールにワラタ
174 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 07:29:27 ID:IlRSzCDv たぶん12月まで良いクーポン無いんじゃないかなぁ
175 名前:161 :2006/09/29(金) 09:10:20 ID:rPjNYnIz 表現が悪かったかもしれない。 FFベンチとかで負荷をかけるとそれなりに熱くなるがベンチ後に冷めるのが 速くなった漢字。 以前はベンチ直後で65℃以上だったのが最高で60℃いくかどうかぐらい。 πはGFに負荷がかからないせいかファンが回らない状態でCPU温度は 最高で60℃っていうとこ(エベレスト301読み BIOS:A03) あっ、CPUは一番安いT2300E 自己満足かもしれないがグリス塗り直しは効くと思う。 ヒートパイプのとこ開けてみたときのグリスの偏りはみ出しやパッドのズレ など雑な仕事を見ると作業標準と工程管理がまだまだかな。(中国だから といえばそれまでだが) ここの住人には常識だが、あくまで分解は自己責任で。念のため
176 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 10:05:48 ID:4Hwt28R4 DELLはマカフィーと提携してるんだからありえんよ
177 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 11:23:24 ID:BfWihP7a 最近人民元が大幅上昇しているので 中国で生産して輸出する場合従来より儲けがすくない。 年末需要を考えてもそれほど期待できないのでは。 あるいは4年間引き取の優待価格を元に戻すとか 当キャンペーンは予告なしに終了しますなんて注意書きがしてあるし。
178 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 11:43:34 ID:0n/YVF1u 法人だとDVDROMしか選べないのが残念だけど、リースだから仕方なく ぽちった。値段はDELLはほんとに良くわからんね。
179 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 11:47:32 ID:BfWihP7a で お値段は
180 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 11:59:55 ID:0n/YVF1u >>179 >142 さんのテンプレ借りました。 ・4年間引き取り ・T2300 ・カメラ付き ・1G ・40G ・Bluetooth ・PRO/Wireless 3945ABG ・GeForce ・コンボドライブ ・4年間まさかの時の安心サービス(コンプリート/盗難対象外 で税込み14万ちょいかな。ほんとはゲフォとか付けても使わない と思うけど、一応会社用だし。でもXPSなら付けとか無いと損かなーと。
181 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 12:13:04 ID:BfWihP7a 18パーセントOFFですよね。DVDROMは無くとも社内ネットで焼けるし ハードディスクはUSBタイプを選び外付け追加で管理できるし。基本的には 将来のVISTA 対応は完璧ですね。 業務ではマルチタスク多く使いそうなんでゲフォもいいのでは
182 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 12:14:09 ID:BfWihP7a 間違い DVDROMは無くとも → DVDROMでも
183 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 12:19:54 ID:0n/YVF1u HDDアップするとすごく高いんですよね、あれなら外付けで十分かなと。 でも他のスペック考えたらやっぱ安いですよね〜。もうちょっとクーポンとか 分かりやすいと良いけど、ごちゃごちゃしてるのもまた魅力だったりするのかな。
184 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 13:56:47 ID:IlRSzCDv いろいろホジッて安い組合せを見つけるのも、いと楽し
185 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 14:48:15 ID:2qTLn1pg >>174 どこの商店でもボーナス商戦は広告で煽るだけで実質大して安くない それよりこまめに半期ごと四半期ごとの決算セールを狙え そろそ来月はプチプチ祭りの悪寒
186 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 15:22:41 ID:BfWihP7a >>183 HDDアップするとすごく高いんですよね 確かに高いし、ノートの場合大切なファイルは外付けでバックアップする ことが必要と思う。HDC-U250を使っているけど250G、1万2000。 メモリーの1G(533)も選択するのではなく 別途購入1G(667)し他方が安く出来たかも。まー会社のですから あまり変更できないか。
187 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 17:19:17 ID:BfWihP7a xps クーポン10月2日まで よくわからんが ・1台あたり130,000円以上ご注文の場合22,000円OFF! ・1台あたり119,000円以上ご注文の場合15%OFF! ・1台あたり86,000円以上ご注文の場合12%OFF! ・1台あたり84,000円以上ご注文の場合10%OFF!
188 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 18:27:20 ID:Z/KhQrWd >>169 リアルサイトで「強制的に付いてくる電話サポイラネ。 一度もかけないのに5000円も取るのか」と不満をもらしたら5000円引きゲットできた。
189 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 19:42:05 ID:JArkmxSk >169 そうやってチマチマ稼ぐわけですよDELLは。
190 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 22:10:46 ID:U5qtY6BM >>155 >>7 あとwiki それでもダメならサポートにゴネるんだ
191 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 22:39:30 ID:tpRpZjXQ >>188 リアルサイト購入引き+電話サポ引きで計\10,000引きってこと? だとしたらうまいな。
192 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 23:05:15 ID:FIoKEK9j >>188 リアルサイトで5000円引きのクーポンをもらって オンラインストアで買ったの?
193 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/29(金) 23:56:21 ID:tMxP3DDh 今日届いた。 視野角が悪いとかいわれてたけど そんなに悪くないだろうと思ってたら素人目の俺でもはっきりとわかるくらい本当に悪いねこれw あと標準でγ値が9になってたみたいだけど明るすぎ。 液晶の品質の悪さを光沢でごまかそうとしてるような感じ。 スペック的にはFFベンチで最終4582。 システムに80G、その他20Gでなぜかパーティションわけされてたので OS入れなおしとかめんどいからそのまま使ってる。 あとはなんかUSBのゲームパッドが原因か知らないけど接続したままWindows起動しようとしたら画面真っ暗で起動しなかったw はずしたら起動するんだけど、4つ全部USB使っていたのがまずいのかなこれ。
194 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 00:39:53 ID:Cbwnz9pZ 先週届いて使っているのですが、早速不具合で悩んでいます。 RecoardNowを起動すると何故かCDを要求されます。 でも、RecoardNowのCDって最初から付属されてませんよね。 どうすればCDの要求画面を表示しなくできますか?
195 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 01:09:42 ID:kyzTAeP5 1.全裸で再チャレンジ 2.ソニー系列の糞ソフトなんか使わない 3.素直にNERO買ってくる 4.窓から投げ捨てる 5.屋上から投げ捨てる
196 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 01:19:25 ID:yabZ+apD RecoardNow? 光学ドライブ関連ソフトウェア以下のはずですが DVD再生:CyberLink PowerDVD CD書込:Sonic Digital Media DVD書込み:Sonic MyDVD DVD再生:Sonic®Cine Player CD書込:Roxio®Creator Dell Edition DVD書込み:Roxio®MyDVD 書き込みソフトを二ついれているのでしょうかね 参考までに RecordNow はデフォルトのフォルダにインストしないと と毎起動時にCD要求することがあるそうです。
197 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 01:49:46 ID:WDHFV/7j 結局、前回のキャンペーンが最強だったわけか。 ポチッといてよかったw
198 名前:194 :2006/09/30(土) 02:10:34 ID:Cbwnz9pZ >>196 追加インストールは一切してませんよ。 デスクトップに書き込みのショートカットがあるやつです。 RoxioのRecordNowと表示されます。
199 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 02:53:40 ID:yabZ+apD >>198 追加インストールは一切してませんよ 了解しました。実態はRecordNowなのですね。私は10/5頃届く予定で、 状況がわかって無かったですね。すみません。 インストールするホルダーを尋ねてくるのでしょうかね。添付のソフトは C/program/以外に入れるとCD要求することがあると聞いたことがあったので。 問題出ている人、他にいないのですかね
200 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 03:11:26 ID:kyzTAeP5 RecordNowなんて糞すぎてみんな使ってないよ NERO買えNERO それかNECドライブに交換
201 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 03:14:27 ID:9TVD0b/R なんでNEROってアホな進化してんだろう
202 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 06:31:12 ID:wmqQeSUO これにVista入れてエアロバリバリ動きますか?
203 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 07:47:25 ID:9hQmq9pi >>191 決められてる仕様変更は不可なので、店員の権限での5000円引きとの事。 消費税分は勘弁してってさ。という事で、電話サポは嫌でも付いてきた。 >>192 リアルサイトでの注文は店頭に置いてあるPCからオンラインストアで注文するんだが、 その総額から会計時に5000円引きしてくれる。 クーポンでは無いのでリアルサイトでのみゲットできる値引き。
204 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 09:09:20 ID:Ds1WdE3w >>197 俺もポチッた。 メモリ1G+と17%OFFは美味しかった。
205 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 10:08:43 ID:plHu/XxF >>204 漏れもポチッたよ。マジ美味しかったねー。 今日到着予定です。ワクテカー
206 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 10:32:24 ID:d93BKUMp このマシン、ビデオコントローラーにGeForceを選んだら、アスペクト比固定拡大可能ですか? ワイド画面のノートPCだと、強制フルスクリーンのゲームで悲しい思いをすることが多いんで。 画面中央にちっちゃい画面が表示されるか横伸び画像かの二者択一はつらいんで。
207 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 11:49:22 ID:1H3Yo11n イヤホン端子を前パネルのマイクのとこに入れて録音したいのだがうまくいかん。 ライン入力でいいんだよなこういうのって?
208 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 12:02:39 ID:HgNEN9dk >>203 情報ありがとう 次のお祭りまでのんびり待とう・・・
209 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 12:12:12 ID:urig5DLC neroだとイメージ焼きできんぞ 5年前のB'sレコーダのがまだまし
210 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 12:15:45 ID:1H3Yo11n >>207 自己解決しました
211 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 12:15:47 ID:n5tq016H クリスマスシーズンになったらバーゲンセールになると思うけどな。 春モデルはビスタ以外ネタがないからハード的には買い替える必要ないし。 710mの大バーゲンセールの再来キボン
212 名前:194 :2006/09/30(土) 12:42:30 ID:Cbwnz9pZ >>200 RecordNowが糞かどうかは別にして、購入したものがまともに動かないというのは納得できません。 それから、例のSBのDLLエラーが起動時に5回に1回ぐらいの割合で出ます。 もちろん、EAXの設定は全く反映されません。 さらに、ウイルスバスターを誤ってアンインストールしてしまったので、付属のCDで再インストールしたところ、オンライン登録ができなくなってしまいました。 ウイルス定義ファイルが古いままなので、かなり不安を抱えています。 正直、ここまで初期トラブルの多いパソコンは初めてなので、かなり戸惑っています。
213 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 15:11:08 ID:LuE8hWxZ >>212 つーかそういうことはサポートに言えよ。ここで文句言って何したいんだ?
214 名前:194 :2006/09/30(土) 15:21:34 ID:Cbwnz9pZ 同じような症状の方がいらっしゃるかと思ったので書き込みました。 皆さんはなんでもないんですか?
215 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 15:35:37 ID:2j/9heg/ ねーよ無能
216 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 15:39:07 ID:U3oDduT6 Audigyって再生リダイレクト(ステレオミックス、WAVミックス)機能ってある? その機能があればアップグレードしようかと思うんだけど。 sigmatelでは使えなかった・・・
217 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 15:54:32 ID:LuE8hWxZ >>212 自分でアンインストしてとか言ってるのになんでパソコンが悪いのか、アホ? リカバリするなりサポートに電話するなりしろよ。 今まで使ってたのってNECか富士通だろ?ずっとそれにすりゃ良かったんだよw
218 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 16:05:00 ID:kyzTAeP5 >>212 なぁ、ここに書き込んでいるのにまとめサイトやログは読んでないわけ? 買う前に一通りチェックしろよ お前が聞いてる事は散々既出なんだよ
219 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 16:05:35 ID:Cbwnz9pZ >>217 アンインストールしたのは自分のミスですが、再インストールしても元に戻らないというのは、いかがなものでしょうか? ちなみに、今まで使ってきたPCは自作のデスクトップ2台とデル1台、ノートPCはデル2台です。 職場では、NECと東芝を使っています。
220 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 16:08:11 ID:yabZ+apD >>214 初期トラブルトラブルが集中してしまって気の毒です。 とりあえず症状を整理して DELL サポートに電話したほうが良いと思います。フリーダイアルのはずです。 逆に掛けなおしてもらってもいいのでは。明日、日曜は人がいないかも、早いほうが。。。 Dimension Inspiron 12時間テクニカル電話サポート 9:00-21:00(月-土)※2 月曜〜土曜9:00-21:00でご利用
221 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 16:08:18 ID:kyzTAeP5 >>219 だからよ、既出なんだよ 買う前にチェックしてそれでも買ったんだろ? チェックミスならお前が馬鹿なだけ で、あとはDELLのサポートとやりとりすりゃいいじゃねーか ここにいるのはあくまでユーザであって社員じゃねーんだよ ここで文句言ってもお前のPCが変わるわけじゃねーだろうに
222 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 16:10:38 ID:Cbwnz9pZ >>218 SBの不具合は承知していたのですが、ライティングソフトの不具合は既出ではありませんよね。 それと、ウイルスバスターは好きじゃないので、別の対策ソフトに入れ替えるつもりです。
223 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 16:14:07 ID:3KBmH2pe gdgd言う前に中国人サポートに電話しろっての
224 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 16:15:00 ID:Cbwnz9pZ >>220-221 ありがとうございます。 確かにここで文句を言っても始まりませんね。 サポートに電話して対応してもらうことにします。 スレ汚し失礼しました。
225 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 16:25:02 ID:yabZ+apD >>224 大人ですね。多分皆さんは言葉はぶっきらぼうですが 一刻も早くサポートに電話したほうが良い と言う結論を伝えたかったと思います。 そういう事例が無かったから
226 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 17:16:35 ID:WZLO+aod ウイルスバスター好きじゃないならレジストできなくてもよくね?
227 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 17:19:56 ID:kyzTAeP5 >>226 激同
228 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 17:19:57 ID:LuE8hWxZ >>226 俺もそう思った。なんつーかへんな人。実際こんなのトラブルのうちに入らないと 思うけどねえw
229 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 17:24:03 ID:kyzTAeP5 正直自分で解決の為に動けない人は、自作やショップのPCは避けるべきだと思うね。 んでDELLもぶっちゃけショップPCみたいなもんだし。 次はどうせ サポートに聞いてみたけど全然解決できません。こんなひどいPCは初めてです。 とか言い出すんだろ?
230 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 17:28:34 ID:kyzTAeP5 >>206 遅レスですまんが固定できるよん あと画面中央に小さい画面(黒い額縁状態)にはならないけど 当然4:3表示の場合は左右に黒塗りでるけどね
231 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 17:31:36 ID:kyzTAeP5 >>206 nVidiaデスクトップ設定画面を見ると デジタルフラットパネルの設定には ディスプレイアダプタスケーリング(引き伸ばし表示) 中央出力(額縁) モニタのスケーリング(非活性で選択できない) 固定縦横比のスケーリング(206さんがお望みのモード、4:3時は左右黒塗り) の3つが選択可能です
232 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 21:53:48 ID:/Rp02qpa 今日届いたのはいいんだが、タッチパネルをダブルクリックすると右クリックになる機能を無効にするにはどうしたらいい?
233 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 21:58:07 ID:+wnN1N5+ マウスのプロパティ
234 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 22:17:33 ID:3IVmApGp >153 ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=2146,CONTENTID=10916 これ買ってみました。 まだ届きませんが。 国内でも売ってますよ。
235 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 22:18:56 ID:/Rp02qpa どもw
236 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 22:32:57 ID:3IVmApGp ところで、今は青歯マウスはVGP-BMS30を使っているんですが、 こいつ、ほっとくと認識できなくなるのですが、こう言うものなのでしょうか? VAIOの時には問題なかったんだけど。
237 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/09/30(土) 23:05:12 ID:I7UTX89t そんな
238 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 00:09:54 ID:VXUwX3AS ばなな
239 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 00:21:01 ID:rzGlSEaJ やっと届いた・・・ しかし、噂に違わず液晶糞だな まあ、メインマシンじゃないからいいけど FFベンチは C2DT7200 メモリ2G GF7400 ノートン常駐で H4617
240 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 00:28:39 ID:0CkS4wLw >>239 カメラ無し?
241 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 00:33:07 ID:rzGlSEaJ カメラあり だからAUO
242 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 00:43:34 ID:mg5QVNxw ここまで液晶酷いとコストパフォーマンス的によくても萎えるな・・・ 中途半端にGefoce7400とかだし、まだCadernaの9万構成やInspiron6400、1300の方がましだったよorz
243 名前:ウンチDELL :2006/10/01(日) 00:51:25 ID:oVWScbIL とにかくデカイ!B5モバイルだなんて大嘘だ A4サイズと一緒でR。 騙された・・・。 コンパクトや移動モバイルを考えている人は気をつけて! とのかくデカイから。
244 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 00:54:25 ID:mg5QVNxw 横にでかいし重いしな。 ちょいと質問なんだが、俺のやつWin起動時にUSB接続してると起動しないことがあるんだがなんでだろ? マウスと外部キーボつなげてるだけで画面真っ暗なままフリーズするんだが なんで起動してからいちいち抜き差ししなきゃなんねーんでめんどくせーこれ」
245 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 01:01:15 ID:mg5QVNxw これはカデルナだけどこんくらいの角度で誰か写真とって比較してみてくんねーかな?w http://www.tsukumo.co.jp/bto/image/mobile_154w_03b.jpg
246 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 01:16:48 ID:B7k+WHWq >>245 ttp://www.notebookforums.com/forums/thread165050.html
247 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 01:21:04 ID:g6A0JJ1l ガイシュツだけどウィルスバスター12から2007に無料アップデートできないのね 「かんたん!インストール」でVerアップ条件OKで、12アンインストール後にシリアル入れて、やっぱNGとか言うの止めてくれ(´・ω・`)
248 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 01:59:28 ID:Btft1eUD DELLのモバイルストアからポチしたけど、届け日とかの確認方法分かりますか?
249 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 02:02:54 ID:lOTFBCim >>244 Wiki
250 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 02:27:03 ID:IYyPqjXD >248 俺は20日にポチって27日着だった 途中10/3着とかだったけどw
251 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 02:55:27 ID:7/xUP7K5 なんなんだ、この定期的に同じネタでループさせてる奴は
252 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 03:22:59 ID:CtNMmeFv >>245 その必死なカデルナての明日見てくるわ 1210のカメラ付き AOU液晶と比べて
253 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 11:15:16 ID:qIW7ehA1 液晶がどのくらい糞なのか漏れに分かるように説明してクリ
254 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 12:57:40 ID:xSZW48ez >>246 を見て分からんか?
255 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 13:18:52 ID:gKytQigs 気の持ちようだろ 現在、東芝製のおまいらが糞糞言ってるモニタ使ってるが、全然不都合や不具合は無い。 確かに横から見たりすると色が薄くはなるが正面で使ってれば全然問題ない。 ネットやワードエクセルやったりしても何しても問題は無い。 てか視野角が狭いだの何だの言うんだったらさっさとヤフオクで売って他の買えば? 別にDELLもこんなに文句言われてまでおまいらに使って欲しいなんて思っても無いぞ?
256 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 13:21:34 ID:L2RgY9Jz >>246 を見て分からんやつだけ買う。 これでFA?
257 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 14:12:02 ID:TCrCEKlL ノートなんて一人でしか見ないんだから視野角なんて関係ないじゃん。 角度だってすぐ変えられるし。馬鹿みたい。
258 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 14:35:07 ID:h+Y0e4cC 買った人 :気に入ったから 気に入らない :買うな!! 後悔した人 :売ったら!! それだけ. ttp://www.dell.com/content/products/features.aspx/cto_xpsnb_m1210?c=us&cs=19&l=en&s=dhs 118円/ドル換算で結構高い
259 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 15:23:31 ID:NnpplwAc 俺のも液晶:東芝だが視野角は別にして無問題。 過去レス読むと無問題のヤシも多いぞ。 一部の糞発言に過剰になり杉
260 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 16:14:13 ID:MPsRRcXE 視野角って問題にしてる奴ってどういう使い方してんの?
261 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 17:13:06 ID:dVYJqH/0 オカズ画像表示
262 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 18:02:27 ID:7/xUP7K5 どうせエロ画像とか動画見てる奴だろ?普通に使う分にまったく問題ねーよ。 そういやなんかいたな、前の会社に。 エロ動画見るのにわざわざ液晶を傾けて下から覗き込んでるのよ。 何してんの?って聞いたら、 「下から見れば見えそーで見えない所が見えるかな?とw」 とか言ってんの。もうアボカド。これがゆとり教育の弊害って奴なのかねぇ。 まぁそいつ会社のPCでAV見てた事を俺が告発して、解雇されたけどな。
263 名前:ションベンもDELL :2006/10/01(日) 18:58:47 ID:oVWScbIL とにかくデカイ!B5モバイルだなんて大嘘だ A4サイズと一緒でR。 騙された・・・。 コンパクトや移動モバイルを考えている人は気をつけて! とのかくデカイから。
264 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 19:19:56 ID:GzNmtNP/ さんざん既出じゃん。馬鹿?
265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 19:27:06 ID:fEvxnkQu >>263 お前以外は、 高さ: 31.4 mm、幅: 297.18 mm、奥行き: 220.98 mm って分かって購入してるよ。
266 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 19:30:36 ID:L2RgY9Jz ふつーにその大きさ持ち歩いてるけど。
267 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 20:16:46 ID:vcSXww4C 幅が300mm切ってればどうでもいい
268 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 20:28:30 ID:h+Y0e4cC >>263 騙された・・・。? 発売当初から大きさは変わってないが。ん
269 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 20:44:36 ID:MPsRRcXE どーせ買ってないんだろ。 工作員乙。
270 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 21:29:21 ID:vY6HZhEL なんじゃそれww 自分がどんなモン買うのか、調べもせんで買って文句垂れてんのかw 勝手な想像で注文して、現実が想像と違うからって文句言ってんのかw 顔も見ねーで「容姿端麗」とかいう能書きだけで結婚してから顔見て文句いうようなもんだw アホやw
271 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 21:50:32 ID:L2RgY9Jz >顔も見ねーで「容姿端麗」とかいう能書きだけで結婚してから しねーだろ
272 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 22:25:23 ID:vGu2gohl うちにも届いたけど、ライセンスのシールははがした後のあるものでした。 いいのかなあ。 気にしていたファンの回る音は今使っているPCよりも静かで気に入っています。 気を取り直して、外出用に軽量なACアダプタがあればと思うのですが、 いいのはありますか?サードパーティ性でもいいのですが。
273 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 22:40:43 ID:7/xUP7K5 ageる馬鹿におしえてやらねぇ
274 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 22:45:46 ID:hSFNPsbc >>272 >ライセンスのシールははがした後のあるものでした それってライセンスのシール中央が薄く破れた様に なっている奴?もしそうならそれは偽造対策で導入 された技法だよ。 会社の同僚も届いてから騒いでいたなw
275 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/01(日) 23:28:41 ID:L9WvtnMv >>272 簡単に言うとはがれていたほうがいいってわけ
276 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 00:14:00 ID:ZEqGjeAr 264 265 殺すっぞチョンコが!!
277 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 00:44:26 ID:6dGBNf5G A4ノートで実際にA4サイズのなんて売ってない B5ノートでA4サイズってのは業界標準
278 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 00:50:35 ID:enIY11TJ あの裏面のシールってわざとそういうはがれたようなシールだったのか。 それより、使用3日目でドット欠け一つ発見したんだが、これは不良として交換してもらえるのかね? 初期設定の壁紙だと黒いからわかりづらかったけど、 ゲームやっていたら黒い点がぽつんとあって、ごみであったらと願いつつ吹いてみてもとれない・・・ あーあ外れかよorz=3 ちなみにパーツ交換の保障と1年コンプリートケアには入ってるんだがまずは問い合わせでいいの?
279 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 01:08:55 ID:82mgORrq 無理 ノシ
280 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 01:10:19 ID:zckclbar まず仕様だといって取り合ってもらえないね ドット欠けが3箇所以上なら文句いいまくれば交換とかしてくれそうだがね だめもとでやってみるのもひとつの手だね
281 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 01:17:54 ID:e7Cq70U1 >278 を見て慌てて自分のもチェックしてみたがドット抜けなかった(´∀`)ノ
282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 01:25:10 ID:enIY11TJ あーまじかよ・・・ やっぱVaioかDELLで買うなら1300とか安いヤツにすればよかった。。。 DELLってスペック的にみればコストパフォーマンスでよさそうだけど、ぶっちゃけ品質の信頼性ってもんが皆無だな。 さすがメイドインチャイナw 確か初日ではドット欠けなかったと思うんだけど、たった3日でこれなら先が思い知らされる・・・ 1年コンプリートケアだから1年ぎりぎりでわざとドット欠けや不良箇所作りまくって新品に交換してやろうかw とにかく保障がないとDELLはダメだからこれからぽちるやつも絶対にコンプリートケアにでも入ってたほうがいいぞ
283 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 01:31:52 ID:enIY11TJ ちなみに液晶はカメラ付きでAUO。 Wikiでみてみると一番いいらしくかかれてるけどぶっちゃけ東芝とかのほうがいいんじゃねーかなと思う。 実際にみたことはないけどm日本メーカーってことでなんか信頼性に安心できるし・・・
284 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 01:58:05 ID:BAOmq94K 画素欠けってDELLだからどーとかじゃなくて、普通にどんな奴でもありえるだろ シャープのAQUOSだってまったくないわけじゃないし、あった場合は仕様ですと言われておしまいだべよ
285 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 05:01:39 ID:ZakCZ/uY やっべクーポンに釣られそうになった 買わなくてよかったぜw
286 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 06:59:30 ID:MVbeN68V 液晶のドット欠け1個でDELLもえらい言われようだな┐( ´ー`)┌
287 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 08:09:15 ID:P2iwVm57 そっとしといてやれよ、初めての液晶なんだろう。
288 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 09:09:13 ID:Mze0Cpz2 >>282 日本語でおk
289 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 11:32:42 ID:/GGhKiTe hpの新モデルは DELL以下の液晶だぞ 喜べ
290 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 12:09:19 ID:WEU1fcDK >>282 コンプケアはいっててもドットかけは保証されねーよバーか。
291 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 12:31:06 ID:41gi3Xqn あのでっかいDELLってマーク、シールかな?剥がして他のシール張りたい
292 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 13:08:44 ID:Opu06nIv ソニー製バッテリー全回収まだ? 現時点で交換対象外だが、怖くて使えない。
293 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 13:26:11 ID:h640150o Core2Duoのロゴシールを期待してたのにCentrino Duoで
294 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 15:21:53 ID:BAOmq94K >>293 で?
295 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 16:16:42 ID:LSQze2LJ >>294 でー>でした
296 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 16:21:51 ID:BAOmq94K >>295 だからそれはintelの指示なんだからここで言ってどーするんだっての それに過去ログでも散々書かれてる事
297 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 16:45:12 ID:2dJE3bTf ついに文句ブーたれるスレに成り下がったか・・・ 早くオイラのマシン届かないかなぁ。
298 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 18:13:45 ID:ZakCZ/uY >>286 メーカー問わずドット欠けは最近少なくなってきているようだが この糞液晶はダメだろw
299 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 18:16:01 ID:RcDzmirM 相変わらず叩くのに必死だね
300 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 18:18:15 ID:BAOmq94K >>298 君は他社PCに比べてM1210の画素欠け率が高いソースでもあるの? いつも画素欠けネタで思うんだけれど問題なかった人はあまり書かないわけで スレだけを見て「これだけ文句言っている人がいる」みたいに思うのは愚かじゃないの? ニンテンドウDSの画素欠け問題でも同様な流れだったから思うんだけどさ 1000万台以上売ったDSとチンカスな売り上げのPSPでは同じ1%でも台数の差があるわけでしょ そもそも液晶パネルはDELLが生産してるわけじゃないでしょ? 東芝の液晶が悪いのなら、東芝の質が悪いわけで(採用しているメーカーにも同義的責任はあるだろうけどね)
301 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 18:31:17 ID:rRM2I1Mv 液晶の視野角が左右130度だからなぁ。
302 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 18:32:06 ID:JSiW0neR /ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| | |糞液晶 | | | U :::::::::::::| | | .|U | | ::::::U::::| | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
303 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 19:01:06 ID:e7Cq70U1 確かに糞液晶だが、これでCG描く訳じゃないので どうでもいいやw CG用は未だモニターが手放せない(;´Д`)
304 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 19:13:45 ID:ZakCZ/uY ドット欠けなんかどうでもよくなってきてると言ってるんだが DELLの場合ドット欠けがあるかないかで液晶の良し悪しが決まるのか
305 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/02(月) 19:17:54 ID:ZakCZ/uY 6400のCoreDuo祭りの時も値段に釣られて自滅していったやつが多かったし 強力なクーポンが出る機種は疑わんといかんなw
306 名前:234 :2006/10/02(月) 22:59:00 ID:Dcg1bvbj Logitech V270 Cordless Optical Notebook Mouse for Bluetooth SONYより全長は短いけど、高さがあります。 普通の形なので扱いやすいです。 自分の手は小ぶりなので、ちょうどいいサイズでした。
307 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 01:38:13 ID:74VqCSRK 一か八かコンプケア使用して交換してもらいたいんだけど、どう壊したらいいでしょうか?w 意図的なんだけど意図的じゃないような壊し方があれば是非。 できれば負荷かけまくりで出火させて無償交換+αくらいまでもっていきたいです。 コンプケアに入っているなら1年、3年それぞれ切れる直前に利用するのが筋だと思いますが 先人方はどのようにしてコンプケアを利用してますでしょうか?
308 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 01:49:30 ID:UkbDSduB >>307 コンプケアの仕様詳細読んだか?全損したって同等品と交換が上限。 しかもサービス上限金額使い果たして、サービス期間が残っていても次からは有償修理。
309 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 01:51:55 ID:74VqCSRK つまり全損させればいいわけですね^^v
310 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 03:21:50 ID:2rVpgOaT 買えや
311 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 04:54:13 ID:iqSJAB+7 >>307 >>309 お前のようなコジキがいるから、いろいろ対策されて普通の購入者が不都合を受ける事になるんだよ。
312 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 08:35:17 ID:+I0DXq/n >>307 お前が本当に氏にますように。
313 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 08:52:36 ID:+hB9nb/J ドット欠け一つでコンプ交換なんてもったいない。 どうせなら、もっとボロくなってからに汁。 その頃は、ドット欠けなんて気にならなくなってるかもしれんが。
314 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 10:23:30 ID:F8Wi1D3r hpからCore2 DuoにGeForce Go 7400(256MB)搭載ノートでたと思って見たら15.4インチワイドなのね。 リモコンがついていたり本体もM1210に比べて重厚だなと思ったけどちとデカイなぁ。 M1210ももう1万くらい値上げしてもいいから、筐体とか液晶周りに高級感があればいいんだけどね。 せっかく天板閉じている際はそれなりの重厚感あるんだし。
315 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 11:22:08 ID:ilqMLmZ0 1台あたり130,000円以上ご注文の場合20%OFF! 終了日: 2006/10/10
316 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 12:25:00 ID:21qiWQHa これは「買い」のキャンペーンでしょうか? 迷ってるんですが・・・
317 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 12:32:20 ID:/0nvUnVT ほしいなら買え。
318 名前:316 :2006/10/03(火) 12:37:33 ID:21qiWQHa PCはそうですよね。 金策して近日中に買いたいです。 メモリ1GB無料なら即買いなんですが(笑)
319 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 13:15:15 ID:pzv6ocia I cleaned all drivers related to the soundcard. Uninstalled the drivers for both the Creative Labs stuff and the Sigmatel Drivers Then I Removed the Creative Folders inside c:\program files As well as the folders under C:\Program Files\Common Files (Note there are 2 Creative Directories here) (Theorhetically these folders should be removed with the uninstall, but sometimes they aren't all gone) after that.. I went into the registry all entries for Creative programs in: HKLM\Software\Microsoft\Windows\Run and HKLM\Software\Microsoft\Windows\RunOnce I then Rebooted.. Did a WindowsUpdate.. And installed pretty much everything.. My guess is that the CTMBHA.DLL error was probably resolved here.. Most likely cause of .NET updates.. But I am unsure. Then I reinstalled the drivers from Dells Site for the Sigmatel Sound card, then the Audigy drivers. This required another restart. I tried to reinstall the software at that point and I had the same Status 200 error.. but the CTMBHA.DLL issue was gone (maybe cause the software wasn't fully installed) So I broke out REGMON from sysinternals, and tried the install when the Status 200 error came up I saw that they were accessing the "C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Creative Labs\Licenses" directory.. So I went to the Directory and renamed the B3420000.dat file there to B3420000.dat.old Then did another reinstall and sure enough the application continued and allowed me activate the product and continue the install..
320 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 13:21:38 ID:8TgrD2ss なんか平らな所に置いていても本体がグラグラするんだけど、 これってよくあることなの?
321 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 13:30:52 ID:AqgTOzCU >>320 正常です
322 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 15:11:07 ID:fWY9ESl1 バッテリー外したら安定したけどね ちなみにhpのC2D+GF7400ノートはメモリ667MHzだね
323 名前:316 :2006/10/03(火) 16:06:53 ID:21qiWQHa すみません,メモリは高くとも1GBにするべきでしょうか? 今のところの構成は XP Home Core Duo T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) カメラ付き 1GB (512MBx2) DDR2-SDRAMメモリ 80GB SATA HDD GeForce 青歯 で考えてます。 用途は主に信長の野望やシム系のゲームです。
324 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 16:41:34 ID:GCUW0Iu9 >>323 買えばいいと思うよ。 俺はXPHome T2300E 2GB カメラ無 120GB Geforce 青歯 で全込み13.5万円だったけどね^^
325 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 16:46:46 ID:ilqMLmZ0 構成変更1G → 2G(533MHz)で26000円もup(20%off、税込み)。 動きに不満があれば、後で自分で2Gに交換するほうが いいとも。。。。。 GH-DW667-1GB \11,216円×2(税、送料込み、Unity Online Shop検索) 667MHzでむしろ安くて早い、しかも+1G下チュー。
326 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 17:09:25 ID:ilqMLmZ0 512MB (256MBx2) を自分で2G交換するなら XPS M1210 エンタテインメントパッケージでGeForce付けて 構成したほうが安あがり。この場合512MB下チュー。
327 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 17:25:06 ID:pXvqGlA2 20%OFFはソフトも込みで安くなるなら買いかもね オフィスもってないとかATOKつかいたいとか ところで過去20%以上のOFFはあったのでしょうか?
328 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 17:27:08 ID:ilqMLmZ0 >>326 すまんです これまちがいです。プレミアム構成の方が エンタテインメント構成より1Gでしかも安い。
329 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 19:48:45 ID:JgeDmx0g >>327 たしか25があったはず。
330 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 20:15:33 ID:UkbDSduB >>329 法人向けだったけどな<25%
331 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 20:41:15 ID:NL+m/Gp2 20%オフってどこにあるの? 25000円オフしか見つからないんだけど。
332 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 20:44:38 ID:lNzzMVjo >>331 wiki嫁。個人13万以上な。
333 名前:316 :2006/10/03(火) 21:02:53 ID:21qiWQHa 度々すみません,ノートは初めてで全くの素人なのですが あえてメモリを512MBにして,ショップor自分で交換した方が 安いということですか?
334 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 21:04:30 ID:dFmhxVwO むしろM2010を買って神になってください。
335 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 21:07:11 ID:HfqvzaGW >>319 これは・・・SB不具合の解決法? とりあえずYahoo!翻訳を掛けてみるが、補完は難儀そうだなこりゃ 私は、soundcardに関連した全てのドライバーをきれいにしました Creative LabsものとSigmatelドライバーのためにドライバをアンインストールしました 私が、C:Program FilesCommon Filesの下でフォルダのように、C:プログラムファイルAsの内側のCreativeフォルダが湧き出させるRemovedです (2つのCreative Directoriesがここにある点に注意してください) (これらのフォルダがなければならないTheorheticallyはアンインストールで削除しました、しかし、時々、彼ら全員は去りません) その後..私は、中でCreativeプログラムへのレジストリのすべて参加作品に入りました: HKLMSoftwareMicrosoftWindowsRunとHKLMSoftwareMicrosoftWindowsRunOnce 私は、それから再起動しました..WindowsUpdateはそうしました..そして、ほとんどすべてをインストールしました 私の推測は、CTMBHA.DLLエラーが多分ここで分解されただろうということです NETの最も見込みのある原因は、更新します しかし、私は自信がないです それから、私はSigmatelサウンドカード、そしてAudigyドライバーのためにDells Siteからドライバを再インストールしました これは、もう一つのリスタートを必要としました 私はそこでソフトウェアを再インストールしようとしました しかし、CTMBHA.DLLが出す同じStatus 200エラーが過ぎ去っていることを持ちました (多分ソフトウェアが完全にはインストールされなかっただろうので) それで、私はsysinternalsからREGMONを外に壊して、Status 200エラーが私が彼らが 「C:DocumentsとSettingsAll UsersApplication DataCreative LabsLicenses」 ディレクトリにアクセスしているのを見ることを巡ってきたとき、インストールをしてみました 私がDirectoryへ行って、B3420000.dat.oldにB3420000.datファイルのそこで名前を変えたようにもう一つをしました再インストールします そして、確かに、続けられて、私を与えられるアプリケーションは、製品を動かして、インストールを続けます
336 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 21:13:22 ID:lNzzMVjo >>333 電卓くらいもってるだろ?
337 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 21:16:20 ID:UkbDSduB >>333 ノートどころかPC初心者っぽいな。 交換の手間暇かからないデフォの1GBで妥協しとけ。
338 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 21:20:26 ID:WnBb69lv そそ、とりあえず1GBあったら不満はでないよ
339 名前:328 :2006/10/03(火) 21:58:42 ID:ilqMLmZ0 >>323 すみません,メモリは高くとも1GBにするべきでしょうか? >>333 あえてメモリを512MBにして この文面からするとXPS M1210 エンタテインメントパッケージ構成で 考えているようにおもいますが、プレミアムからの構成の方が安くなります。 ttp://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
340 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 22:11:47 ID:ZumY17y0 >>339 ゲームやる気なら1GBにしとけ そうじゃなくても1GBほしいけどな
341 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 22:11:57 ID:HF+jhNWF 今回からプレミアムがGeForce付になったな。 Core 2 Duo に拘らなければ12万台でかなりのスペックですね。
342 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 22:23:24 ID:zkoZMmrf >>333 メモリ1G&Gefo構成なら後々VISTAにUPGしてもソコソコ使えるよ。
343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 22:34:09 ID:WnBb69lv ずっと前スレからROMってて気になったんだけど みんなVistaに変えたいのか? 俺はむしろWin2K載せてくれって感じなんだが(w
344 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 23:32:47 ID:ytBtxJMg サウンドカード関係のドライバを全部消した。(Creative Labs stuffとSigmatel) c:\program files\ディレクトリとC:\Program Files\Common Filesの下のCreativeのディレクトリ消した(註2個あった (ふつうはアンインストーラで消えるんやろーけど、時々だめぽ) その後 HKLM\Software\Microsoft\Windows\Run HKLM\Software\Microsoft\Windows\RunOnce も消しといた。 んでリブート。 んでWindowsUpdate。ほとんど全部インスコした。 ヲレ的にはCTMBHA.DLLのエラーはここで解決したとおもう。 んでDellからSigmatel Sound cardとAudigy driversのドライバを落として再インスコ。 んでもっかいリブート この時点でソフトを再インスコしようとしたが、同じ200エラーが出た。 でもCTMBHA.DLL問題はおkだった。(多分ソフトがきちんとインスコできてなかったからだと思う) (この辺がよくわからん・・・。) 200エラーが起きてるときに C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Creative Labs\Licensesディレクトリ にアクセスしてるっぽいって意味? んでC:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Creative Labs\Licenses\B3420000.dat をB3420000.dat.oldにリネームした。 そしたらインスコできた。 こんな感じだと思うけど・・・。 英語わからんので自己責任で検証してみるかな。ひまだし。 というか日本語が微妙かもwwwwwスマンw
345 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/03(火) 23:52:28 ID:ju9WvdXR >>343 今時2k選べるBTOなんてやってないだろ
346 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 00:22:54 ID:IVdrcgST >>343 というかスタンバイからの復帰も糞だし メモリ管理もXPのが早いし賢い。 マルチタスク制御もXPの方がはやし。(タスクスイッチが書き直されている) いまさら2000にする理由が見あたらない。 XPが安定しないとかいってるなら、糞ソフトとか糞ドライバを外せ。
347 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 00:42:47 ID:dKeekUPZ 見た目が嫌いなんだよw>XP M1210が初のXPだったんだけど、届いて速攻でクラシックスタイルにして スタートメニューも前のに変えた。 あとキーボードの設定でちょっと悩んだw
348 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 00:50:41 ID:/XcnNSan うおー悩む!! プレミアムパッケージにHDD 120GBに変更、保障持ち込み4年に変更 ¥25、000オフ使って¥118,076 Core 2の、T5500選べればいいのに、4mbの Core 2選ぶと、ちょいと高いかな・・・ 相変わらずマカフィーついてくる・・・ 6400の構成だと無しに出来た気が。。。
349 名前:316 :2006/10/04(水) 00:52:19 ID:p4O0+Eur みなさんどもです。 >>377 一応デスクトップは自作しまくりなんですが,ノートはまっったく 買ったことがないんです。 >>338 了解です。 >>339 ありがとうございます,まだ時間があるので考えてみます。 >>340 ですよね,1GBは欲しいです。 >>342 今のとこVistaにする気はないんですが,多少スペックに余裕があった 方がいいですよね。 皆様多謝です。
350 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 00:55:50 ID:kpFh2/JN >>347 笑うとこどこだよw にしてもこの小ささでこのパフォーマンスはすごいよな SBやら不具合はあるが買ってよかったと素直に言えるわ チラシの裏スマソ
351 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 01:52:48 ID:GEqynN+u AthlonMP2800+デュアル、DDR266メモリ1G、Radeon9600XTの メインマシンも、コイツが到着したらお蔵入りになりそうだ・・・ 当時はノートがこんな性能になるなんて思いもしなかったよ。
352 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 14:22:57 ID:YBpaW/wc >>347 新しい環境にアレルギー反応起こすのは頭が歳とった証 歳とると新しい環境についていけなくなり 慣れ親しんだ古い環境から離れる事を病的なほどに拒む。
353 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 14:45:18 ID:kvHPWuDR よし! ウィルスソフトがバージョンアップしたらポチるぜ( ´ー`)y―~~
354 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 14:53:04 ID:hclx4Yn3 >>352 まあデフォのXPじゃ 動作が重たいPCとかあるから変更してるやつもいるわけで・・ 俺のノートPCじゃいろいろとレジストリ弄くらんとアプリ起動させるたびにイライラする デスクトップはスペック的に問題ないからレジストリすこしいじってそのまま使ってる感じ
355 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 14:56:11 ID:+fHD6jN/ >>354 新しいPCでも相変わらず2Kじゃなきゃとか言うやつ多いよ。 ほとんど変な奴ばっかりw
356 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 15:28:05 ID:YaSuGR5a てかVista高すぎ
357 名前:CEATEC痴漢男 :2006/10/04(水) 15:28:30 ID:3c1awGD1 マジで痴漢したくなってきた。お前のような奴に痴漢してやる。 俺は有名な痴漢だ。この写真が俺だ。いつでも声を掛けてくれ。 http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/12.jpg どうせ暇だろ。下の写真でも見て痴漢してろ。 http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/16.jpg
358 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 15:39:59 ID:hRehBYfW Express Cardと青歯を有効活用するグッズが見つかりました。 http://interlinkstore.com//store/?action=dsp_store_detail&productID=8587
359 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 16:53:48 ID:V2GYWJ/v M1210(CoreDuoT2050+512MB×2&Gefo) Vista(5600)で快適に稼動中♪ Dellサイトのタッチパッドと5-in-1カードスロットのドライバさえ当てれば、 後はデフォルトのドライバーでOK GefoのドライバーもWindowsUpdateで落ちてくる アプリ的には ウィルスバスターNG⇒avast! 4 Home EditionでOK Intel Wireless LAN Utility・Media ExperienceもOS標準ツールと MCEで代用出来るので無問題 ってかMedia Experienceはまず使わんが... 【評価】 Processor:4.5 Memory: 4.5 Graphics:3.7 Graphics(Game):3.4 Primary Hard Disk:4.5
360 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 22:08:12 ID:L/qMA8u+ bt動いた? 今インスコしたけどdellからbtのドライバ落としたらチップがないとか言われた。
361 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 22:23:46 ID:L/qMA8u+ 左側のスイッチ入れたら動いた。正直すまんかった。
362 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 23:30:50 ID:K+7MAG5M >>361 359です ↑ノープロブレムです ちなみにbtは選択しませんでした(^^;...チト後悔
363 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 23:47:44 ID:IVdrcgST >>352 そういうやついるよなぁ。 でも嫁だけは若くて新しいのに変えたがるんだよな。そういうやつも。
364 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/04(水) 23:55:15 ID:L/qMA8u+ >>359 くだらんことにレスわざわざスマン。 いちおー報告T7200+945GM+カメラ+btだがVistaRC1動いた。 -------------- Processor 4.9 ram 4.5 graphics 3.1 game 3.0 hdd 4.2
365 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 00:01:59 ID:u+rqvxIP >>364 945GMでAeroも問題なし?
366 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 00:07:58 ID:a3VhZeRH なんだ動くんじゃんw
367 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 00:08:14 ID:5QO6uV1P >>363 ヒント:若かった嫁こそが慣れ親しんだ環境
368 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 00:18:16 ID:x5exYi4X >>367 誰が巧いことを言えと
369 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 02:28:26 ID:Bq0c3KWp カメラってあったほうがいいんですかねぇ?
370 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 03:13:45 ID:zFgjh+vx Aeroうごくよ
371 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 03:14:55 ID:fQRuplZk >>369 カメラはイランが、AUO液晶の方がいいだろうな。
372 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 03:22:34 ID:zFgjh+vx カメラはいらんがAUOのほうがいいだろうとおもいカメラつけたが東芝松下ですた
373 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 05:06:07 ID:ackVNecZ Aeroを快適に使いたかったらVRAM512MB必要とかって話もあったっけな あれから多少でもVRAM食わなくなったのかな?
374 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 05:24:20 ID:3YhDpZyo 1GBじゃ? 512MBはvista自体の必須環境じゃない?
375 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 05:34:21 ID:ackVNecZ メインメモリじゃないぞ
376 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 07:04:58 ID:n3Z0zHtv Windows再インストールしましたが本体のメディアダイレクトボタン押すと起動するアプリケーションってどこでインストールするんですか?見つからなくて…ちなみちネットつないでません。誰かお願いします…。
377 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 07:47:37 ID:7ZCldq/n >>376 ほれ Media Direct の修復 ※ 新規ハードディスクに交換してOS再インストールを行ったパソコンでは、 この作業を行わないでください。 [スタート] → [終了オプション] → [電源を切る] をクリックし、 コンピュータをシャットダウンさせます。 再度電源ボタンを押し、DELLのロゴ画面でF12キーを押します。 起動デバイス選択メニュー(英語画面)が表示されたら、「Computer Software」 CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入します。 起動デバイス選択メニュー(英語画面)で、CD-ROMドライブに相当する項目を キーボードの↑↓キーで選択しEnterキーを押します。 画面上に「Press a key to start from the CD/DVD...」と表示されたら Enterキーを押します。 Choice Actionメニューが表示されたら、[Q]キーを押します。 コマンドプロンプト画面が表示されたら、「cd△md2」と入力し、 Enterキーを押します。(△の箇所には半角スペースを入力します) 「repair」と入力し、Enterキーを押します。 左矢印キーを使って[OK]を選択し、Enterキーを押します。 「Done!」と表示されたら、 「Computer Software」CD-ROMを取り出して、 電源ボタンを10秒間程長押ししてPCの電源を落とします。 以上で、Media Directのインストール作業は終了です
378 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 07:51:42 ID:n3Z0zHtv >>377 ありがとうございます!試してみます!
379 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 09:17:52 ID:RKxYB8RE あ、Aero動くんだね。いかったいかった
380 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 09:51:15 ID:GlYAMDnX Media Directなんてゴミ機能いらんだろうに
381 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 11:37:05 ID:Xv/VhFeb Aero。 945GMでメインメモリ1Gでうごいた。 どっかにメインメモリ1Gくらい積んでれば動くと書いてあった。 (768でも動作実績はあるらしいが)
382 名前:316 :2006/10/05(木) 12:06:00 ID:GRlL4z5c 結局,プレミアムパッケージ XP Home Core 2 Duo T7200 カメラ付き 1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 80GB SATA HDD(5400回転) DVD+/-RW ドライブ 9セルバッテリ GeForce Go 7400 256MB 青歯 クーポン20%引きでブツ自体は139,108円でポチりました。 あとは気長に待ちます。皆さんサンクスです。
383 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 12:26:25 ID:lqkGlxmp >>382 後一日待てば… まぁ、欲しい時が旬かもしれないけど
384 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 16:49:28 ID:00FKhYYh 次のお買い得キャンペーンの予想は? ・ネット18万円引き(20万円以上お買い上げで)
385 名前:328 :2006/10/05(木) 16:49:32 ID:QeTIuaus 先ほど届きました CAM 付き 東芝松下LCD 欠陥なし 満足 DVD SONY
386 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 16:54:52 ID:77/oDjKN >385 SONYはしばらくしたら壊れるらしいから、サポートにTELして交換。 NECドライブに変わってウマーとなる。 俺は我慢できずにND-7550Aに換装してしまったが...
387 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 17:08:52 ID:cGq4RjBj コレの後付用青葉って無いのかな?
388 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 17:09:44 ID:cGq4RjBj 青葉×⇒青歯○
389 名前:328 :2006/10/05(木) 17:17:24 ID:QeTIuaus 外付けは台湾メディアを選ばないNEC使っているんだけど、 本当はNECが良かった。 LCDは言われているほどではなく、見る角度により 色の彩度が変化するものの、去年買ったHPノートはかなり暗くなるので その点で満足。欠陥なしでほっと。 壁紙のXPSのメタリック的なロゴが不気味。
390 名前:328 :2006/10/05(木) 17:24:42 ID:QeTIuaus それから120G でパーティションを分けないでとしたけど ローカル(C) 80.6G バックアップ(D) 26.5G に分けられていた 。
391 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 17:33:01 ID:w7JBJIPe >>387 DELL米のHPで売ってる。
392 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 18:30:34 ID:S3A4gPwO >>391 無いよ、嘘つくな
393 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 18:43:41 ID:rXtK9LHV >>390 マジレスするとそれはノートンゴースト
394 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 19:06:04 ID:w7JBJIPe >>392 あるよ。 ちゃんと探したのか?
395 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 19:28:25 ID:S3A4gPwO >>394 じゃぁとっととURL貼れよ
396 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 19:37:47 ID:w7JBJIPe >>395 謝れ! http://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&l=en&s=dhs&cs=19&sku=341-3510
397 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 20:00:03 ID:a3VhZeRH ID:S3A4gPwOがいつ謝るか見守るスレになりました
398 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 20:27:37 ID:S3A4gPwO だが断る!
399 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 20:30:19 ID:im7lyi7W >>396 ごめんなさいm( __ __ )m でも、めちゃ高いね。
400 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 20:58:04 ID:96rrXEp0 >>373 この解像度だと、512MBは多過ぎじゃねーかな。
401 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 20:58:07 ID:cGq4RjBj >>391 情報サンクス っていうか、ちょっと見てない間に(^▽^;)...
402 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 21:14:09 ID:70LMp5qs >>383 これ、買おうと思ってるんですが、 あと一日待てばなにかあるんでしょうか?
403 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 21:19:31 ID:rXtK9LHV >>402 ヒント 週末
404 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 21:26:44 ID:lqkGlxmp >>402 週末キャンペーンがきっとあるのでそれ+20%OFFを期待
405 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 21:37:32 ID:00FKhYYh 15万円引き+メモリ1G無料+特別キャンペーンでプリンタつき、みたいな
406 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 21:51:38 ID:JZNPWWjj >>405 それにヨーロッパ一周グルメの旅とかついてるといいな
407 名前:316 :2006/10/05(木) 22:19:50 ID:GRlL4z5c あ,そうか,週末キャンペーンってのがあったんですね。 最近忙しくて曜日感覚を失ってました。 メモリ1Gキャンペーンとかあったら一人涙で枕を濡らします・・・。
408 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 22:24:55 ID:ZYftqa5u さらにもう一台付いてくるとか
409 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 23:51:03 ID:NtP+I1CE つまんねーよ!ハゲッ!!
410 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/05(木) 23:53:48 ID:o4eY09F1 >>409 つ カルシウム
411 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 00:13:46 ID:MDc2LDKV Bluetoothモジュール別売りしてるのか こんどリアルサイト言って聞いてみようかな
412 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 00:33:00 ID:4o9Mt5t2 >>400 それβのときに確かにあった話なんだが なにせβの話だから、製品化されるまでには というか、現状でもそこまでビデオメモリ要求されることはないはず。 β時のドライバの出来の悪さで512MBも必要な場合があっただけだったかと。
413 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 01:14:11 ID:I2Z++uGe HPのB1900と迷ってんだけどどっちが良いかね?
414 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 02:36:00 ID:8te+k+8B http://h50031.www5.hp.com/bb5/notebook/b1900_details.asp これか。 バッテリ駆動時間が短いけど質はよさそう。
415 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 11:24:34 ID:S6GJ+xiC 512MB云々ってのはたしかVRAMとは別に メインメモリが512MB必要って話じゃなかったっけ? VRAMは最低128MB必要とか言ってた希ガス だがうろ覚え
416 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 11:29:09 ID:XpsgTRB5 >>413 用途とか好みによるんじゃね。 どっちかというとデザインはB1900のが好きでも、そこそこの3DゲームやりたいならM1210のヌブヌブモデル買うしかないし。
417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 11:31:46 ID:4JpEs76D XP home Edition インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ 2GHz 667MHz FSB) 1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 120GB SATA HDD(5400回転) (NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM) 4年間出張サービスで税込み送料込み15万か。。。 買うべきか買わざるべきか・・・なやむうう
418 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 11:48:52 ID:FX7zxbex 週末キャンペーンは無かったの?
419 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 11:51:48 ID:HAa1sqOd >>417 You!欲しいなら買っちゃいなよ
420 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 12:23:51 ID:cElkb9uH ついてきたMicrosoft(R) Office Personal Edition 2003を他のPCで 使うことは可能でしょうか? ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 【2】 Microsoft(R)Office搭載パッケージ どこへでも気軽に持ち運べるB5モバイルが8万円台! ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ ┌┬─────────────────────────────────┐ ├┤XPS(TM) M1210 構成例 │└─────────────────────────────────┤ │◇ インテル(R) Celeron(R)M プロセッサー 410 │ (1MB L2キャッシュ、1.46GHz、533MHz FSB) │◇ 512MB(256MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ │◇ 60GB シリアルATA HDD │◇ 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ │◇ CD-RW/DVD-ROM コンボドライブ │◇ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版 │◇ Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 │◇1年間翌営業日出張修理サービス(平日夜間・休日対応付き) │◇1年間まさかの時の安心サービス「コンプリート・ケア」(盗難対象外) │◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き) └──────────────────────────────────┘ ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 10/10 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆ ★ E-メール特別価格: 89,990円 (送料別:3,675円) ☆ リースなら: 2,520円 / 60ヶ月 ▼▼▼ お見積もり・ご注文はこちら ▼▼▼ http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=3589-3263-2728899&DESTURL=http://ad.jp.dell.com/ml/TA422/
421 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 12:25:21 ID:cElkb9uH >>417 5400回転でなく7200回転にしたら?
422 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 12:26:01 ID:4JpEs76D 金曜日のクーポンを使用して15万でした。 出張サービスか送り返しかでも悩んでるしクーポンでも悩んでもうどうしようもないw 古参方から見て2割引クーポンってお買い得ですかね? 15万ぐらいってのはかなり安いんで買い時とは思うのですが・・・・
423 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 12:48:55 ID:6tBc83Bm 1210と640mを比較してて、ショッピングカ−トに2台入れた時ってクーポンコードも2回打つのですか?
424 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 12:57:37 ID:8te+k+8B え?2台買うの?
425 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 12:59:51 ID:LIWKZJTv >>423 2回です
426 名前:423 :2006/10/06(金) 13:08:30 ID:6tBc83Bm 1210と640mをカ−トに入れてクーポン適用後、構成変更してもう一度ク−ポン入れたら140K構成の1210が86Kになったからおかしいなと思いまして・・・。
427 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 13:08:42 ID:AbfBYj7+ 法人向けで25%オフクーポン出てるけど、個人のプレミアパッケージに20%オフクーポンを適用した方が安かった
428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 15:27:11 ID:oPpxqnwz オンライン特別価格 (オンライン・ストアでの購入に限ります) のとこの 「オンライン特別ディスカウントxxxxxx0FF」 がくせものやね ここと他のクーポン後の総額で判断しないと
429 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 16:27:54 ID:0MBF8DyV >>428 なんかパズルみたいだよね、最終的に金額出してみないと安いかどうか分からないw
430 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 16:51:50 ID:cYvJo+Hg どう構成してみても45万くらいにしかならないΨ(`д´; )Ψ
431 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 18:46:12 ID:HAa1sqOd >>430 メモリ減らして通販で買えば安くなる
432 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 20:29:51 ID:jIds81e0 でも自分でメモリとか増設した場合には保証対象外になるんだよね? http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/060905/ > (*2) ご購入後にお客様が増設・改造・交換された場合には、 > デル標準保守サービスの対象外となります。
433 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 21:05:44 ID:ddgdydF3 >432 万が一修理に出す場合に、また挿し直せばOK。 何千回も言われてることだからいい加減覚えれ。
434 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 22:34:30 ID:firvJHiz キーボード下のメモリ増設程度なら保証範囲内だと リアルサイトで確認取った香具師いなかったっけか?
435 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 22:59:16 ID:iLot39F5 デル ホームページの仕様詳細のところに、 *ユーザーご自身が増設可能なのは、1スロットのみとなります。 ってあるんだけど 初心者でも増設できるのかな? 他のノートならやったことあるんだけど・・・
436 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 23:07:09 ID:xdHQo29m 底面のスロットなら楽勝
437 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 23:37:28 ID:g9tSR0G8 そっか!ありがとう。 でも2枚はきびしいってことだよね。 どうしようかなあ・・・
438 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 23:38:25 ID:UOCyVPoT 法人の25%引きクーポンXPSでも適用出来るね!?!?!?
439 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/06(金) 23:54:57 ID:firvJHiz >>438 できるけど、個人のプレミアムパケみたいにゴテゴテ付けるなよ。かえって割高になるから。 それと、DVDマルチが選択できなくなる事を考慮するように。
440 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 00:11:36 ID:5gj9BJ8V ガビーン! orz モウダメダ
441 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 00:16:49 ID:rutBvTcg >DVDマルチ 法人でも載ればいいのにね。
442 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 00:42:05 ID:T35pJD1w >>435 1スロットのみなら簡単。背面のカバー外すだけで交換可能。 ただ、2枚目はキーボードを外したりしなきゃならんので、それが嫌なら デフォで1GB、もしくは+1GBクーポン狙うように。(但しFSBは533になるが)
443 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 00:44:41 ID:5gj9BJ8V この7400とSantaRosaのグラフィックどっちが強いのよ?
444 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 00:50:09 ID:PmdXAFM9 余裕で7400
445 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 01:08:56 ID:5gj9BJ8V マジデスカ なら2.33GHz出た時点で買い!
446 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 01:16:57 ID:NxBybKgs まあSantaが出る頃にゃGo8400なんてえのが出てるかも知れんがなw
447 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 01:18:30 ID:Mx/w6f9i Santa-Rosaの頃のM1220は、GeForce Go 19800(1GB)搭載ですよ
448 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 01:20:20 ID:NxBybKgs そりゃすげーw
449 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 01:49:45 ID:5gj9BJ8V マジデスカ ならそれが出るまで待ちだなモ
450 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 02:55:50 ID:Mx/w6f9i M1220 12.1インチワイドプラズマディスプレイ(5mm超薄型仕様) CPU Core4 Duo 8GHz L2/10MB 10W VGA GeForce Go 19800(1GB) SLI MEM 8GB Dual HDD 1TB RAID10 LAN 衛星無線LAN(ペンタゴンもイチコロ) 電源 TNT10t相当火力のS●ny100000セルバッテリー らしいよ
451 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 03:09:50 ID:5gj9BJ8V それは嘘だな。
452 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 03:18:25 ID:Mx/w6f9i >>451 お前はきっと後悔する
453 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 03:37:40 ID:+lZvPL9j http://impress.tv/cgi-bin/play/play.plx?bw=700&cd=stv060913_01&no=all これでも見てなごめ
454 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 03:41:39 ID:Mx/w6f9i おっぱい偽だな パット入れてるよ
455 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 09:08:33 ID:sDPY6TSD 見るとこちがうくね?
456 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 11:13:23 ID:zPDlO+DV 俺もスタパのおっぱい偽だとオモ
457 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 11:19:48 ID:JyBCtNHi ぱっと入れてあれだもんな… でも巨乳ばっかいってると貧乳女も抱きたくなる それが男の性!
458 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 11:33:34 ID:f53/Id7U ついにカメラ付きでもAUO液晶じゃなくなったのか… AUO代として5000円余分に出してカメラ付き買おうかと思ってたけど それならカメラなしでもいいな
459 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 12:45:07 ID:AOf2ncWF >>453 これやね http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/060905/
460 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 13:13:22 ID:fHwDIduT 九十九の 安パソのグラボX700でさえ AUO
461 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 13:59:09 ID:i6qkrEam カメラつきでAUOじゃなくなったってマジ!?
462 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 14:07:58 ID:LvenNBHp サポートは中国人。 修理はテキトー
463 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 14:58:49 ID:VEAUhu+I 9/28着。 AUO(カメラ付き)でした。
464 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 16:23:20 ID:EC5SkEBi XP Home Core 2 Duo T7200 カメラ付き (東芝) 2GB デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 120GB SATA HDD(5400回転) (WD) DVD+/-RW ドライブ (ソニー) 6セルバッテリ GeForce Go 7400 256MB 青歯 で昨日届きました。すべて外れをひいたようです。 しかし、自分的には液晶は充分美しく、ドット欠けはゼロ。WDのHDDも熱くならず とても静かです。FF11も届いたままの状態で4538とスコアもマズマズでした。 それと本体が熱くなりませんね。かなり発熱するかなと思ってたんですけど。 ひとつだけsageなのがSDカードを認識してくれない事です。 アダプター変更で認識するのかな?
465 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 16:31:05 ID:EC5SkEBi あと、パイ焼き100万桁が26秒でした。 メインで使っていたPen4 3Gデスクトップが47秒でしたので 噂にたがわず、夢のように速いマシンという印象です。
466 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 17:29:44 ID:CdS8Epnv VistaRC2って出てたんだね。 RC1いれたばっかりだけど。インスコしてみる。
467 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 17:41:12 ID:azAOjcoF え、もう2が出たのか。 今日RC1のディスクがようやく届いたのにorz
468 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 18:03:20 ID:2wy0IUgS インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ 2GHz 667MHz FSB) 1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ 120GB SATA HDD(5400回転) (NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM) これでPSU快適に動くかな?
469 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 18:48:58 ID:acEvtUmK PSUってファンタシースターユニバース?
470 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 19:08:18 ID:CdS8Epnv つttp://download.windowsvista.com/preview/rc2/jp/download.htm 俺落としてセットアップ終わったから^^
471 名前:153 :2006/10/07(土) 19:15:32 ID:1XC65quU >>234 >>306 レスつけてくれてたのに今まで気がつかなかった。ありがとう V270実は興味あるんだけど、国内外のサイトどこにもサイズが表記されてない 良かったらサイズ教えてくれないか? 青歯マウスで小さいのってほとんどないんだよな。 ちなみにBT500は50×32.6×85.2mm、 東芝IPCZ079B(079Aの後継機が出てた)は43×28×86mm ↓ ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/ipcz079b/index.htm
472 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 20:03:24 ID:fHwDIduT >>468 動く
473 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 22:29:11 ID:+ZEJvdua 教えてください。 今日届いたんですが、HDがローカルとバックアップなるものがあるんですが、 このバックアップはどういう風に使えば良いの?? できれば、バックアップなくして1つのローカルにしたいですが、どうすればよいのでしょうか?
474 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 22:49:04 ID:ARU043Fx >>473 >>393
475 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 22:51:28 ID:VEAUhu+I >>473 ノートンゴーストのお試し版を選択すると、パーティションを切られて届きます。 再インストか、パーティションマジック等を使えば宜しいかと。
476 名前:316 :2006/10/07(土) 23:00:58 ID:EKEkfMni 10/5にポチで10/7製造完了です。 早すぎて恐いですが、これからの「待ち」が長そうなので気長に待ちます。
477 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/07(土) 23:07:46 ID:acEvtUmK VBとノートン、どっちのほうが綺麗にアンインスコできる?
478 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 00:22:36 ID:IIOu+scP >>477 どっちもあれこれ手動でしこしこやらんと綺麗なんて無理だろ どうしても気になるならOS再インストールすりゃいいだろ ついでにどっちもベンダーからクリーン削除ツールみたいのが提供されているはず (少なくともノートンと余談だがマカフィーは確認済み)
479 名前:328 :2006/10/08(日) 00:27:10 ID:i2m/022F >>464 さん 私は10/5に届きましたが、全く同じハード構成とメーカーでした。 持ちソフトをインストールして、120Gも残り80Gです。発熱の感想 も全く同じで、全然気になりません、季節要因もあるのかな それよりもDVD近くの方が熱く感じます。パーフォーマンス的に満足。 cd系はやっぱり動画エンコードを試したが本当に早い。 タスクマネージャーのcpuモニターが二つ、アンバランスに動いてます 実験的に台湾製DVDを4倍ダイレクト焼きしながら、わざと別の処理をしたが 無事に焼けた。I-Oの250G外付USB装着時の起動,シャットダウンも問題ない。 付属のイヤーホン結構音がいい。 (本音はLCDもうちょっと上下の視野角が広ければ。。きれいですけど) 皆さん、大きな箱で送られてきますよ。
480 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 00:59:05 ID:wShliEDR 再インストしたけど、パテーションは120Gにならないで、前の80Gのままだよ。 Cのパテーションも削除するのかな?
481 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 01:04:17 ID:IIOu+scP >>480 お前馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 01:23:21 ID:VUb2AcB3 >>481 口が悪いよ。w >>480 再インストは二回やらないと「D」ドライブが消えないよ。 頑張って。ノシ
483 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 06:41:38 ID:eqP2sCuT core2duoとcoreduoそんなに違いますか?? 実際はどうなの?
484 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 07:39:29 ID:N45/aheO エンコードしたりゲームすれば違いは出るけど、普通に使う分には 変化は体感できないと思う。それよりもメモリに金かけた方が差が 歴然と分かる。
485 名前:468 :2006/10/08(日) 08:31:16 ID:Ch3EGmnY PSUはファンタシースターユニバースです。 快適に動くようなのでポチろうと思います。
486 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 09:51:51 ID:pUiwQbCo スペック的にはそれなりに快適かと思うが、満足に動かせるかな?wwwww
487 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 11:26:42 ID:WfvB7MRb さあwwwww 実際動かしてる人があんまりググっても出てこないからワカラネえww 似た機種のVAIOのSZを動かした人のから見ると 解像度640でハイエンド&フレームスキップ0で動くぐらいだと踏んでるが。
488 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 11:47:05 ID:3rdm8l6K @Geforce7400のオーバークロックの仕方 AシステムのRAMへののっけ方 がかいてあるURLおしえてください
489 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 12:29:38 ID:iK2ocivB >>488 @ググレカス A日本語でおk
490 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 12:36:08 ID:Ff+V52pj 先週火曜日にぽちってから出張に出たが、もどってみたらクーポン良くなってる。ちょっとショックだけど、楽しみだ。 進捗を確認してみると、476さんと同じく、組み立て早すぎでコワイなという印象が、、、
491 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 13:00:21 ID:f887Dwqc >>483 CPUだけでみればパフォーマンス差はそれほどないし 値段差と消費電力差を考えるとCoreDuoの方が見方によっては良いかも知れない
492 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 13:02:18 ID:IIOu+scP CoreDuo T2500でゲフォあり2GBメモリなM1210でPSU 800x600でノーマル設定→普通に遊べるがフレームスキップが30fpsなので不満 640x480でハイエンド設定→ニューデイズなど一部MAPはとてもじゃないけど重い Core2 Duoだと少しマシかもしれんが参考までに
493 名前:328 :2006/10/08(日) 13:12:13 ID:i2m/022F 買った後での感想。 .Pen4(hp nx6120)比較では大差 core2duoとcoreduoはゲーム以外はあまり体感差 無いかも。流れははcore2duo対応ソフトで30パーセント以上アップ期待。 .ノートンゴーストの90日間お試し版を選択すると、20G,程(120G)Dパーティションを 切られてくる。はっきいってしまったと思った。バックアップは外付けで やるつもりだったから。 .17%、メモリー倍増は嬉しかったけど、533なのでまーまーです。今後 あったとしても533でしょう。それより いまは20パーセント引きなのでとりあえず1Gで我慢して、CAM、青歯、延長サービス とかクリックしたほうがいいかも。私のCAM付きは東芝松下製でしたが上下の視野角は若干 不満でしたが、十分きれいで、欠陥が無く満足。今は何製になるか分からないけど 今後値下がり期待で667MHz、2GがGeForce用にも換装が絶対いいと思う。 グリーンハウスなんか今でも安いし。 .購入した後でプリインストールが気に入らないのであれば、とりあえず すべてを確認した後でそのHDDを保存し、120G(7200)に換装して 再インストールして自分好みのHDD別途作ってみるほうがいいと思う。 日立なんか結構安い。 .Pen4(hp nx6120)は昨年の年末使おうと思って11月末頃注文したのですが、 注文後納期確定は今年1/10頃でした。年末年始は実際の営業日が少なく要注意です。
494 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 13:42:25 ID:WfvB7MRb >>492 さん 640 480でノーマル+FS0でちょうど良いって感じですかね?
495 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 13:47:37 ID:WWDrjLco ノートンゴーストはイランね。使わんのに金払えとウザいし。外せば良かったorz
496 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 13:56:09 ID:IIOu+scP >>494 いやフレームスキップ60fpsがM1210じゃ無理って言いたかった。 言い方悪くてすまん。
497 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 14:09:56 ID:WfvB7MRb 俺のほうこそ読解力無くてすまん。 んじゃM1710かダイナブックのAW6かの2択か。 安くなったら買うかな。
498 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 14:16:06 ID:WWDrjLco M1710は安売りしないから、ツクモの方がCPイイかも。 http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_17w_fhd_2.html
499 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 14:34:37 ID:2GEm7m7x 19、20インチクラスの外付けディスプレイにこの機種をつなげて使おうかと思うんですが、 その場合の画面解像度って、ディスプレイが1600×1200まで表示可能なら、 1600×1200で見られるんでしょうか? それとも、製品説明にある1280x800までしか解像度は上がらないんでしょうか?
500 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 14:45:27 ID:WfvB7MRb そうかM1710は安売りしないんですかorz ダイナブックAW6のビデオカード特化が16万ぐらいで帰るんで特攻してみるかな。
501 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 16:53:05 ID:TDyya/pL ゲフォの有無で異なるけど、1600x1200はゲフォ付きでないと無理。 以下ゲフォ有りでの確認 シングルビュー 32bit : 1920x1080 (32bit色の場合は1920x1080まで表示可能) 16bit : 2048x1536までは確認 デュアルビュー 32bit : 1440x900 16bit : 1920x1200
502 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 17:01:38 ID:TDyya/pL >499 少し話しがズレてたorz 少なくともゲフォ付きであれば可能でしたよ、と
503 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 17:11:03 ID:D1aGCOFd >>500 DELLエキスプレスを 毎日チェックしたら たまに格安で買える
504 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 18:21:23 ID:0jRyW27Y 話題になってないが、不具合の原因がやっと分かったので報告。 構成はXP Pro,C2D,カメラ付,メモリ1G,青歯,Gefo7400。(届いたのは9/15) このPCで「nProtect」が使用されたゲームすると何かしらアプリエラーが必ず出る症状に 悩まされていた。(確認したのはRO,PSU,パンヤ) エラーが出るのはRUNDLL32.EXEだったりゲーム自体のEXEだったりして原因不明。 2回クリーンインスコしたりサポに電話しても解決せず、ハード障害かと疑ったが、 いろいろ試した結果、原因はカメラ関連のサービス「Logitech Process Monitor」だった。 このサービスを停止したらエラーが発生しなくなったので、nProが疑う様な動作をして いたのだと思う。 こんな症状出たのは漏れだけかorz
505 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 19:43:14 ID:WdlfKcPb >>504 あれってnprotectが原因だったんか パンヤやった時に必ず出てたから困ってたのよ 試してみる
506 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 21:06:22 ID:EBLPbr7l 今日届いた。早速開梱して動作確認。心配していたドット抜けとかは無かった。 が、実物を見て始めて気付いたのだが、外部モニタ用のD-sub15pin端子だが、 左右にネジ穴がない・・・。このままだとコネクタが固定されずにすぐ抜けてしまう。 外部モニタ使ってる人がいたら、どう対策してるか教えて欲しいっす。 あと、本体底面に貼ってあるWindowsのプロダクトシールの中央部が、 なんか微妙に破れてたのだが、これって問題なし?
507 名前:506 :2006/10/08(日) 21:14:39 ID:EBLPbr7l おっと。プロダクトシールの破れは偽造防止でわざとそうなってるのか・・・ スマソ、これに関しては自己解決しますた。
508 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 21:53:51 ID:d8Yrq+Au 買っちゃいました。自分はcoreduoの1.66GHz、メモリ2Gにしちゃいました。 他は468さんと同じ構成。注文した後で今更なんだけど、同じ構成を選んだ筈なのに なぜかベーシックパッケージよりエンターテインメントパッケージの方が1万円位安かったです。 ぶっちゃけ選べる構成が違うだけ位に思ってたんだけど、何が違うんだろ?
509 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 22:17:47 ID:i2m/022F 実物を見て。 外部モニター端子、左右の固定用ねじないねー。 モニターないので気がつかなかったけど スペースはあるのに、設計ミスともおもえないが?、、、、。 M1710はあるのに。
510 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 22:21:14 ID:6H06MJDu >>509 ハズレ
511 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/08(日) 22:47:12 ID:WWDrjLco 簡単に外せるようにあえてついてないのさ。 何たって一応モバイルPCだからw
512 名前:509 :2006/10/08(日) 22:50:57 ID:i2m/022F >>511 そのようで ハイ VAIO SZも 同じ構造ですた。なぜか安心
513 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 00:53:57 ID:JDKRba5M T2300E+ゲフォでPSエミュも快適。ホントにモバイルゲーム機だなコレ。 >>506 外部モニタ使ってるが、刺してるだけで何もしてないわ。 外部キーボード&マウスも繋げたら本体触らない→動かない→抜けない。 デスクトップ代替機として活用しつつ、モバイルとしても可みたいな利便性。
514 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 03:31:08 ID:j3hwprac 青歯付きですが、 デスクトップの「マイ bluetooth」アイコンの消し方ご教授くださいませ。
515 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 04:25:00 ID:1w/x10os つ消しゴム
516 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 06:30:07 ID:mfP/xxzq M1210 って 本でないのかな? いじりがいがあるとおもうのだが
517 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 08:37:07 ID:MUMa2nAd >>508 値引き額が違うから
518 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 10:29:14 ID:Xvc3i3c1 ゲームしないのですが、仕事でwebcam使用、DVD焼き要、MS Office使用、12.1インチ、重量約2kg、(9セル電池なら)5時間以上稼動、、、という条件を満たすマシンとして(Vaioやめて)M1210にしました。 全部条件満たしてくれる。 液晶だけが心配だけど。 Celeronと512MBで、めちゃくちゃ安いな、ホント…。 スペックから考えると異常な安さだ…。 見た目もよさげだし。
519 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 12:24:04 ID:MUMa2nAd >>518 確かに、8〜9万円台まで落ちるな
520 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 14:46:28 ID:cUd9MnC7 ぽちってしまった・・・ XPS M1210 ビジネスパフォーマンスパッケージ XP HOME マカフィー15ヶ月 F4年間引き取り修理サービス T7200 C2D 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 512MB (256MBx2) DDR-2 40GB SATA HDD DVD/CD-RW ドライブ インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG 青歯 Geforce7400 114,753 円 合計金額: 124,165 円 メモリ・HDDは増設しようと思っているので 120GB HDD 15,000 円 1GBx2 メモリ 23,000 円 合計約162,000 円 安く上げようと思ったら高くついた例・・・orz 欲しかったのは低消費電力な持ち運びPCだったのに・・・ゲフォの誘惑に勝てず・・・ 問題はこの性能をどうやって活用するか・・・ネトゲ始めようかなw
521 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 16:23:26 ID:qzukTMaK M1210(T2050+512MB×2&Gefo) RC2でも快適動作♪
522 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 16:28:41 ID:ybVc1yE+ CPU温度68度ー30度ぐらいだけどこんなもの?
523 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 16:46:10 ID:EZ6ZBrp0 >>520 メモリがネックだな
524 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 17:32:09 ID:bQHunrOC >>521 RC1もRC2でもAeroはかなり軽くなったな。 945GMでも問題ないという話もあるし、 ベータのころの大騒ぎはいったい何だったんだ...
525 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 20:33:07 ID:YVzsJvu6 B5Lのキャリングケースを買いたいんですが、9セルバッテリだと 入らないケースもあるんですか?
526 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 20:50:08 ID:AnlPpDBu >>525 B5Lだとバッテリ外せばジャストサイズ A4サイズにすれば余裕で入って隙間も出来る。 マウスや電源ケーブルも入る隙間ができるのでA4サイズオススメ
527 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 20:52:16 ID:YVzsJvu6 >>526 サンクスです! 例えばB5Lサイズだと、バッテリ外すと、そのバッテリを入れるスペースは 無いですか?
528 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 21:00:53 ID:/wyP+eUs VistaRC2で 基本システムデバイスってのが 不明なデバイスで3つでるんだが コレ何?
529 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/09(月) 21:18:53 ID:HaqRzT9o >>520 メモリー増設がんばれよ 裏蓋はずすだけじゃ一枚しか増設できんからキーボードも外すことになるぞ
530 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 00:59:36 ID:I7VKv4x/ >>528 DellのサポートページからXP用の「Ricoh R5C832, R5C843 ドライバ v.V223」入れれば認識される。 カードリーダーとかIEEE1394とか
531 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 01:22:51 ID:OD5t3P/2 ケースはB5Lがジャストということは 逆に言うと余裕スペースがないってこと?
532 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 03:34:48 ID:NuQqw1q8 質問。。 英語キーボードって日本語と何が違うの?? 日本語が書いて無くて何気にかっこイーんだけど!! Rかな入力しか使わないし・・ 過去すれにあったらごめんね。。
533 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 03:39:36 ID:g7C28J26 ローマ字のみ 日本よりキー数が少ない
534 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 03:55:22 ID:NuQqw1q8 ええっ ローマ字しか使えんなら困る。 危ないとこだった。 さんきゅーです。
535 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 04:24:17 ID:OWzSwdqu リアルサイトとオンラインではどちらが安いの?
536 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 05:07:42 ID:g7C28J26 リアルサイトの割引がある
537 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 07:16:18 ID:27//XmPv 凄いね。先週セレロンを選択して購入したばかりなんだけど、今週はCoreDuo選択でセレロンの時より安い。 12万で保障付きで買える。
538 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 07:51:48 ID:g7C28J26 セレロン400番台なら CPU交換出来るよ 値がさがった時に交換したらいい
539 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 09:02:35 ID:f4NWdY76 auのモバイルカードを使う方法はありますか?
540 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 09:11:03 ID:MjMpFfbl まとめwiki見れないんだけど
541 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 09:36:28 ID:qXzKJrqy これ欲しすぎる… Core2duo+ゲフォ+カメラ+青歯搭載+メモリ1Gで10万だったら買うんだけどな。 諸々の保障やらアンチウィルスやら全部無しに出来ればいいのに。
542 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 10:39:41 ID:fJbSHETm >>541 乞食は失せろ
543 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 11:36:45 ID:6yc9CjAy 今日までのクーポンずばり買いですか?
544 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 12:01:22 ID:MjMpFfbl >>543 年末か年度末まで待て! このクーポンじゃ後悔することになる!
545 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 12:36:34 ID:D/1Oojye >>543 とりあえず見積もり書だけ作っておけばいいとおもう、一ヶ月有効だし
546 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 12:57:40 ID:6yc9CjAy >>544 、545 ありがとうです。 最近この機種知って今の金額でも十分安いなと思ってましたが。
547 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 13:04:51 ID:QdOo2AYw ディスコンになったりする可能性は無いの?
548 名前:509 :2006/10/10(火) 15:20:00 ID:rmQhvYwm >>545 見積もりのときのクーポンは期限が過ぎると無効 新しいクーポン発行時点で価格構成も違うから、見積もり価格も無効 何を選んだか、と言う点では参考になる。
549 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 15:35:14 ID:tdGR2MoG >>530 さんくす。それいれてなかったわ。
550 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 15:43:40 ID:tAItBnyj >>548 釣り師としてはイマイチ 本気で言ってるのなら知ったかぶり 無効になるのは台数限定か品切れ、または誤ったクーポンの場合、それ以外は一ヶ月有効
551 名前:509 :2006/10/10(火) 15:55:35 ID:rmQhvYwm 俺の早とちりかも。 その見積書で購入のぼちを押したなら有効でしょう。
552 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 16:31:46 ID:Vi4feu/Y 出会ったばかりの女子高生のティクビを優しく押すようにポチれ
553 名前:sage :2006/10/10(火) 17:37:16 ID:vXTfwnGQ >>534 ローマ字入力しか使えないってことだよ。 個人的な一番の利点:余分なものがなくてすっきりしてる。 難点:エンターキーが小さくて打ちにくい。 自分の使ってる他のキーボードがJIS配列なら一台だけUSキーボードにする のはあんまりおすすめしないな。アルファベット以外のキーの位置もちょこ ちょこ違うし。
554 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 17:53:00 ID:+6pVkLe/ 俺は普段のPCも英語キーボードだったので迷わず英語にした。 っていうかノートで英語キーボードをBTOで選べるメーカーが少なくて辛い(;´Д`)
555 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 18:18:58 ID:FBstDKo4 確かにEnterキーは小さいが、ローマ字撃ちなら3日で慣れるよ
556 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 18:43:10 ID:41yRza5F 英字キーボードだと例えば 「キーボードのUから左に順番に見てみろ」とか言われても さっぱり分からないという弊害もあるがな。 まぁ大きな弊害ではないので無問題ではあるが
557 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 20:30:19 ID:XFaPvoRN 今晩ポチるべきか否か。
558 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 20:38:15 ID:3BbvMeFa 迷わずポチれよ、ポチれば分かるさ
559 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 21:04:02 ID:8JIi9pQ8 >>524 幸福とは、相対的なものなのです・・
560 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 21:38:25 ID:Kr/6/SHC とりあえずポチって様子見ってのは? 振り込まないと受注されないみたいだし。
561 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/10(火) 23:21:15 ID:g7C28J26 このポチをやれば どうなるものか ポチればわかるさ ( ̄口 ̄)ポチれーー
562 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 00:03:22 ID:y8NEzQX1 勢いで買っちまったぜ
563 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 01:01:01 ID:WQRvue95 うーん。英字だとEnterキー小さいかー みなさん色々さんきゅーですた。 はたして今のキャンペーんより最強がでるか。。 ちなみに、こないだメルマガの300台限定TVチューナー付きInspiron危うくポチりそうになった。 XPSと重さも激しく違わないし。 ただTVチュナー外付けちゅうのがちょっとなーー グラフィックはたしかRADEONだったけな??
564 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 01:10:54 ID:BTzN6ML1 >>563 テンプレ嫁
565 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 01:38:05 ID:DZUPBs4K >>563 TVチューナー内臓ならそっち買ったと思う。 エクスプレスカード対応チューナーどっか出してくれよ。
566 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 03:41:21 ID:ZH7XFDMW Core2Duoってバグがあってゲームできないの?
567 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 04:34:31 ID:/aPPiQSU チューナー内臓W ロボットかよ
568 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 07:46:59 ID:ywsLrPts 欲しい時が買い時なんだからポチりゃいいのに。 届くまで1〜2週間程度、その間に下がれば、 その見積書の保存して差額報告すりゃいいじゃん。 ちゃんと振り込んでくれるんだから。 じりじり待つ必要なくね?
569 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 09:16:47 ID:KzOwIuLA まだ1ヶ月経たないのに液晶割れた。orz 前のノートが子供にやられて液晶破損で買い換えたから、ちゃんと手の届かんとこに置くようにしたりして慎重になってたハズなのに... とか思って注文書見直したら、コンプリートケア付いてた。 よかったー。
570 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 09:59:38 ID:+jiTePaa >>568 まぁまぁ この手のチキンマザコン野郎ってのは誰かに背中を押してもらわないと決断できない包茎君なんだよ お前さんの周りにもたまーにいるだろ?飯とか食いに行くとメニューなかなか決めれない奴 で周りが決めると「じゃぁ俺もそれで」みたいな糞野郎 進学先決めるのもママの言う通り 就職先決めるのもママの言う通り 会社入った後朝起こすのもママ 会社での仕事も上司のいう事しかできない、ひどければ言われた事もできない そんな坊やなのさ
571 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 10:41:01 ID:BBGGczG9 >>570 まぁまぁとかいいつつ、なに一人でテンパってるの?
572 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 11:41:22 ID:no16RnwB >>571 まぁまぁ この手の空気読めない自己中野郎ってのは他人の意見を認めないカントン君なんだよ お前さんの周りにもたまーにいるだろ?飯とか食いに行くと他人の決めたメニューにケチつける奴 で周りが注意すると「じゃぁ俺帰る」みたいな糞野郎 進学先決めるのも無知な自分の思う通り 就職先決めるのも無知な自分の思う通り 会社入った後朝起こすのも気分屋の腹時計 会社での仕事も上司のいう事を引き受けない、ひどければ言われてないことして訴訟問題 そんな坊やなのさ
573 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 12:33:59 ID:/aPPiQSU ↑ 自分自身のことなんだろ
574 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 12:41:12 ID:i19lwxo5 >>572 いるいるw
575 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 12:46:18 ID:eCLUlarj >>573 ここにもいたよw
576 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 13:09:40 ID:BqQ7SJaI 日本ではどう対応するのか。 今月買ったばかりなんだけどな。 米MS,10月末以降にXPパソコンを購入したユーザーにVistaへの優待アップグレードを提供 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061010/250306/
577 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 13:17:44 ID:8ftfYXKf >>572 お前うまいw
578 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 13:53:56 ID:+z89pLuY >>573 オマエ、バカダネーww
579 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 14:57:48 ID:c4uK4gba SBのアクティベーション制限間隔って何日くらいなんだろう?
580 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 17:23:27 ID:/aPPiQSU >>578 オマエモナー
581 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 19:27:59 ID:wYGY1M6e そろそろT5500来るかと思ったけどまだか。 クーポンもイマイチだから、こりゃ待ちだねぇ。
582 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:14:53 ID:disSN8lG >>578 >>580 コイツラ、バカダネーww
583 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:32:14 ID:fSge2TYo ド素人が迷い込みましたよ! おねがい教えてっ>< 『青歯』って何? ほんまにわかれへん・・。
584 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:33:51 ID:YpvvLB1C PC初心者板池
585 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:34:56 ID:JYpDkn48 ググレカス
586 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:39:32 ID:fSge2TYo >584 >585 おしえろやボケェ! もてないお前らに女のイカセ方教えてやるからよぉ!
587 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:41:07 ID:6E+OiyZS ググレカス
588 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:42:26 ID:fSge2TYo omaera zeei kakatutekoiya!
589 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:43:24 ID:pNCWGQMt >586 ( ´,_ゝ`) プッ
590 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:45:23 ID:pNCWGQMt >588 「おまえら ぜえい かかつてこいや!」 ぜえい? かかつて? 頼むから日本語書いてください。 朝鮮人ですか?
591 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:46:40 ID:uGRSWQIu モテないならイカセ方を教えてもらっても実行する機会が無いので意味無し。
592 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:46:48 ID:fSge2TYo すいません>< ググったらわかりました! 『ケツの穴』ってコトでいいのでしょうか? 合ってマス?
593 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 22:50:44 ID:fSge2TYo 昨日ネットデビューしましたド素人デス。 よろしくおねがいします!
594 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 23:02:09 ID:04PjMosv XPS1710買うかこれ買うか迷ってる。 GeFo7900GTXを試したいから前者かな、と思うが、 コンパクトなこちらも捨てがたい。 迷った方、アドバイスください。 ちなみに、使用目的はMMOです。
595 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 23:05:47 ID:uGRSWQIu >>594 ゲーム目的ならM1710だろ。でもM1710はクーポン対象外で割高なので 別メーカーのゲフォ7900or7600載った奴買うのが良いかと。 M1210は全てにおいて中途半端だが、それ故にマルチに使える点がメリット。
596 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 23:29:21 ID:IALdCR1a 両方買えば悩む必要も無い
597 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/11(水) 23:59:28 ID:RyH0YgGK 先週のプレミアムパッケにクーポン利用してポチる寸前ですが 液晶がネックで迷っています。 取り合えず見積書は作成してありますが、 Let's R1で満足している私は幸せになれるでしょうか?
598 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 00:01:50 ID:pNCWGQMt Let'sだったら同じレベルか、ちょい劣るぐらい?w
599 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 00:11:01 ID:IH6jrR3D 有難うございます。 同等ですか。いっちゃおうかな。 ほんとはリアルサイトで確認できればいいのですが。 当方田舎住まいのもので。
600 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 00:11:05 ID:QZY/28T5 あ、R1か 流石にR1よりはマシかもw
601 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 00:23:33 ID:IH6jrR3D ポチってきます!
602 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 00:53:17 ID:7h7ncH6a グレアだから気をつけろよ
603 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 00:56:58 ID:LOJIMFmc >>595 強力クーポンの対象外なのは1710は液晶など良いものを使ってるから 1210とかいうDELLの絞りカスとは違うってこと これからはクーポンでわかっちゃうね DELLPCの品質
604 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 01:40:04 ID:CVAlqUxB そりゃそうだろうよ 原価が安い物ほど割引いいにきまってっだろ。
605 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 02:01:37 ID:7FfKY6am サウンドブラスターって付けた方がいい?
606 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 02:18:05 ID:g9v5Hs5j DAEMON TOOLS.v4.03 4.06(最新のSPTD-driver付き)の不具合。 CAM付きで発生。一度インストールするとアンインストールしても 起動時、再起動にWindowsXPの画面の後、ブラックアウトしフリーズ、強制終了が必要。 その後も非常に不安定となる現象となる。既出対策ですが デバイスマネージャ]-[サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ]-[QuickCam for Dell Notebooks Mic]を使用不可にすれば この現象は発生しない。 原因は最新のSPTD-driverが同時にインストールされ、これとQuickCamとの相性問題。 対策は最新のSPTD-driverの削除と、今後もインストールしないことです。 1 Boot (F8key)→safe mode→画面下に"Press ESC to cancel loading SPTD.sys". と出るので即、ESCキーを押す。 2 WINDOWS\System32\Drivers\sptd.sys.を削除するか、名前をdaemon_sptd.sysとか適当に変更 3 終了後、、再起動。元通り、もう現象は発生しない。次に旧バージョンDAEMON TOOL.v3.47.0.0をインストールする。 参考までに自己責任で。私もCAM付き、でしたから。 C2D,メモリ2G(533),Gefo,120G(5400),Mafee常駐、カメラ,青歯,無線LAN全てONでスコアー4610。
607 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 03:03:18 ID:1JTHm5E1 >>601 カメラ付きしないと 後悔ダォ
608 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 05:42:59 ID:QR1YjBCF >>601 もうすぐメロム搭載機が発売されるのでは。 また、来月にはビスタがバンドルされるのに。
609 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 07:40:00 ID:InpXFXzV 年末に神級の安売りすることを期待
610 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 10:04:53 ID:B4Nt3RE4 >>606 ほほう、SPTDドライバとの問題ですか。情報GJ!
611 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 11:30:37 ID:s65cuIVW クリスマスシーズンに710m並の祭の予感..
612 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 13:41:49 ID:YPEhM0HX Alcohol 120%でも>>606 と同じトラブルがある。 こっちの解決方法は、 XPのクリーンインストールして、無線LANだけドライバを認識させる。 この状態でAlcohol 120%をインストール。 ネットに接続してアクティベーションを通す。 絶対にアクティベーションを通すまでは、有線LANとCAMは認識させないように。 DAEMONも同じ方法で使用中。
613 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 14:39:02 ID:InpXFXzV ていうかさ、ノートPC如きでDVD焼いたりしない方がいいんでは? DELLもさ、個人向けの方もDVD-ROM選択できるようにして欲しい。
614 名前:606 :2006/10/12(木) 15:20:41 ID:g9v5Hs5j 最新版のDAEMON TOOLS.v4.03 4.06を一度でもインストールするとNGです。 私の環境でもAlcohol 120%、DAEMON いずれもインストールしてますが 問題ありません。問題は最新のSPTD-driver、とQuickCamとの相性問題。
615 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 18:34:52 ID:NjcnCqkp 購入当初はしなかったのだが、最近みょーに本体内部から高周波みたいな音が出るようになった。 画面スクロールとかさせてる最中は音はでないんだが、静止させるとまた鳴り出す。なんだろなぁ・・・。 サポートに問い合わせてもどうも日本語が理解できないようで・・・。
616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/12(木) 22:14:16 ID:XphqH9lG >>614 DAEMONは他のソフトともまだ不具合あるみたいなんで 俺は3.47のままにしてます
617 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 01:05:34 ID:s5Ww6dWS 今日到着。西濃。 XP PRO、Core 2 Duo T7200、2Gメモリ、120GHDD、GeFo、BT、カメラ液晶 カメラ付き液晶:AUO 120GB SATA HDD(5400回転):日立(HGDT) HTS541612J9SA00 DVD+/-RW ドライブ:NEC ND6650A >>464 とみな違う。アタリかどうかはよくわかんね。
618 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 01:17:24 ID:ymh0aKR7 めっちゃ当たりに見えるのは俺だけかな?
619 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 01:35:35 ID:EmIhyPE8 >>617 私の構成は464さんと全く同じ。XP PROですか。 とりあえず、よかたですね 。構成が違うと興味があるのが、 ffスコアー。どのぐらい?うちは4600 HDD は日立の方が消費電力が少ない。 DVD+/-RW はsonyだったけど、古いDVD、CDの再生は一番よかったからままーかな 液晶は東芝松下だったけど、きれいで十分満足してます。 CPU温度をモニターすると放熱状態が満足にされているかチェックできす。 うちは、39から60度、ファンは60度で開始してすぐに温度は下がる。 HDDの温度は35度から最高は40度まで上昇しました。
620 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 02:07:07 ID:m6KyYw4U クリスマス祭りまで待てんようパッケージ!!(あくまで願望) ・メモリ1G→2G無料UG ・クポーン!!で25%オフ ・Core Duo→Core 2 ・マカフィー、もしもの、、、電話サポ→すべて無し ・青歯、カメラ、サウンド、のおまけ付き
621 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 04:01:08 ID:VydwE7la 漏れも12日到着ですが、>>617 さんと全く同じ構成でした。かなりラッキー。 確か10/05製造完了だったかな?
622 名前:621 :2006/10/13(金) 04:04:11 ID:VydwE7la 追加。 ちなみにFFベンチは4600ぐらいでした。 温度なんかはまた後ほど。 英語キーボード周りで少しトラブった(自分が無知だっただけかも)ので、 解決法も含めてこれも後ほどうpします。
623 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 07:08:59 ID:dvs2vy/h >>617 >>621 見積もりはおいくらでした?
624 名前:606 :2006/10/13(金) 11:26:17 ID:EmIhyPE8 聞かれてないけど私の場合 HOME,macfee,4年間保守,T7200,2GB(533),120GB(5400),CAM,GF7400,青歯,6V,1年コンプ, 税込み 161,046 円 メモリー2倍のとき 9/25注文 受け取り10/5
625 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 12:12:12 ID:ado/MS1q ノートンゴーストって、どうせ期限切れたらアンイスコするのに パーティションだけ切られ損か
626 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 12:55:45 ID:A2ORdGrW 今ってクーポン良くないよね やっぱ年末にゲットしたほうがいいかな・・・・
627 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 13:19:44 ID:gWkBn8Xk >>626 今週は15%Off 先週は20%OFFだった
628 名前:316 :2006/10/13(金) 13:21:37 ID:ivbZ4k21 今日到着しますた。 ポチ日: 10/05 振込日: 10/05 受注日: 10/05 製造開始日: 10/06 製造完了日: 10/07 輸送開始日: 10/08 受入作業中: 10/12 出荷日: 10/12 カメラ付き液晶:AUO DVD+/-RW ドライブ:東芝 TS-L632D
629 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 17:13:35 ID:W/XDh+kz まだまだぽちらない 10月はあと半月ほど残ってる 最終週まで我慢してみる 7月末頃のクレジット払いでさらに20%OFFの上乗せが最高 もっかいせんかねー
630 名前:626 :2006/10/13(金) 17:17:27 ID:A2ORdGrW >>627 5%の差って大きいですよね。 年末まで待ちかな。 冬は布団の中でパソコンするに限る。
631 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 18:48:34 ID:lSGC7tKn >>630 廃熱考えないとやばいけどね>布団の中
632 名前:626 :2006/10/13(金) 19:13:46 ID:A2ORdGrW いやいや 布団の中は自分だけで枕元にPCね
633 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 19:16:01 ID:lSGC7tKn >>632 いやM1210は底面に吸気口あるから、布地の上に置くとやばいよっと 床の上ならすまん
634 名前:626 :2006/10/13(金) 19:30:39 ID:A2ORdGrW 床の上におくつもりです。 そんなに熱もつならスノコか何か用意しようかな。 アドバイスありがとです^^
635 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 19:32:19 ID:lSGC7tKn >>634 熱を持つというか、布の上だと吸気口に布が張り付いたり、 埃吸い込んだりするんであまりよくないかなと。 その結果廃熱が悪くなって熱くなる可能性もあるかもしれんって事ね。 すのこよりアーベルとかが出している化学式PC冷却台なんか使うといいかもしれん。
636 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 19:35:52 ID:k3HWM9wq つttp://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/
637 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 19:36:07 ID:lSGC7tKn ↑は床の上ってのはわかってるけど、布地の上での補足ね 板とかフローリングの床の上なら埃とかだけ気を使えば問題無いと思う
638 名前:626 :2006/10/13(金) 19:37:45 ID:A2ORdGrW なるほど! ノーパソはVAIO C1-S以来だったので熱を甘く見てた。 C1-Sもかなり熱かったけどね。 親切にアドバイスありがと。 とりあえず次の条件いいクーポン狙いで2G+Geforce狙いでいこうと決めました。
639 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 19:40:16 ID:lSGC7tKn >>636 さすがサンコーだなw キワモノショップの名前は伊達じゃない(レアモノだっけ?) >>638 昔のノートだと筐体全体で放熱するものも多かったしね M1210は底面から空気を吸い上げて、左側面から排出するエアフローだから 1ヶ月くらいすると吸気口に埃たまったりしてるのよ C2D+GFだとやはり熱はそれなりに持つから、こまめに手入れした方がいいかもね
640 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 20:36:06 ID:9DBX3nCG 底面から吸い上げか... 分解してチン毛溜まりとか出来てたら鬱だな
641 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 20:43:12 ID:lSGC7tKn >>640 チン毛はファンで裁断されて、左の排気口から粉末状になって・・・
642 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 20:49:23 ID:W/XDh+kz ほこりの問題があったのか 底面に100円ショップのレンジフード用フィルターをつけてみようかね 自分で大きさを吸い込み口にあわせてきるだけのやつ 貼り付け方はちっこいから両面テープでいいかね
643 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/13(金) 21:39:23 ID:4uC7UVYB >>641 セメント樽の手紙か。
644 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 08:36:20 ID:jfvwDTQ6 >>636 手がだるくなるから、別に小型キーボードとマウスつけたほうがいいな
645 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 12:10:58 ID:izIbBrXi 今日届いた物 カメラ付き液晶:AUO HDD:日立 DVD+/-RW:東芝サムスン 本体にシールをはがした残りのような粘着物が付いてたり 電源アダプタに埃みたいなのが付いててワラタが、動作に問題なし。(゚ε゚)キニシナイ!!
646 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 12:23:22 ID:jfvwDTQ6 アメリカだとT7400もT7600も選べるんだな・・ イイナー
647 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 14:21:12 ID:P9uo7pd0 アジアは不当に差別されてるニダ!
648 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 15:52:15 ID:oYx3Lr5i そういや英語キーボードはデバイスドライバ上書きしないと記号入力が日本語のままだったなあ 書き込まれてるOSのイメージが日本語キーボード用なんだと思うが 会社でもPCやOS入れ替えの度に悩んだの思い出した
649 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 19:29:20 ID:jdg2TOmd カメラ付きにしないとそんなに酷い事になるの? イラナイんだけどなー
650 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 19:53:44 ID:pJWgYalY 使ってると、時々、「カチッ」というか「カシャッ」というような小さな効果音みたい なのが聞こえるんだけど、漏れのXPS1210だけ? マウスのクリック音でも無さそうだし…。
651 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 20:31:43 ID:LQnz4KUS >>650 PC内の小人が出している音です
652 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 20:54:27 ID:EobO5mAb カメラ撮られてんの。顔が。全世界に公開されてんの。
653 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 20:59:12 ID:i5guKFDK >>650 ナカーマ発見。 思うにHDDから出てるんじゃないだろうか? ちなみに俺のはWD BEVS-75LAT0。
654 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 21:09:55 ID:i5guKFDK 誤 WD BEVS-75LAT0 正 WD1200BEVS-75LAT0 でした。
655 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 21:22:25 ID:75iht4Xs >>650 ,>>615 ,>>653 私もHDDだと思う、同じくWDです。なにかなーと思いました。 ピシッ、とかピキツ とかそんな感じかなー、瞬間的。 それと長時間使っているとマウスのポイント移動が不安定、というか 重くなる。
656 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 22:02:01 ID:YPZyZggD ピシッ
657 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 22:11:33 ID:zw9VYpkB 温度変化で 筐体のぷらすちっくが なるばやいもある
658 名前:ピキツ とかそんな感じ :2006/10/14(土) 22:35:13 ID:75iht4Xs 操作しているときはなりませんどー。 それとポイントの動きが重くなるのは、どうもCPU負荷が片方のコアー に集中した場合で、同じソフトを起動しているが、起動当初はバランス しているのだが、長時間動かしていると、一方のコアーが休んでしまって 片方のみが一生懸命仕事をしている。こらーお前も仕事をしろ!!、、ん。 なぜかたよったかは不明、途中一時スコアーのプログラムを動かしていたから 仕事が分けられ、その後は、おまかせって!! 。。俺みたい
659 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 23:17:06 ID:2TYrdSUV >648 それってXPのバグじゃなかったっけ?
660 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 23:17:37 ID:sEjbrmW0 なんか最近IEが挙動不審。 ログインし直すとなおる。 アドオンを無効にしまくったが改善されず。
661 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 23:23:44 ID:sEjbrmW0 >>648 ATOKいれると日本語配列で誤認識してしまったので レジストリいじってなおした。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters の LayerDriver JPN の値を 英語キーボードの 101 に書き換えればOK。 ただし、OverrideKeyboardTypeの値をいじってしまうと、M1210独特の前面オーディオボタンが無効になってしまうので注意。
662 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/14(土) 23:27:40 ID:ap6H5e07 ドライブは、糞ニーから芝チョソに変わったのかな?
663 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 08:20:15 ID:mgDzgp6c ちょっと質問 MediaDirectで一度DVD見たら他のDVDに入れ替えた時に見れなくなる (要するに最初に見たDVDしか見れない) のだけど対処法は? ちなみにXP立ち上げて見ると普通に見れますが ガイシュツならスマソ
664 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 13:40:32 ID:W0FGIcJI >>658 日本語でOK
665 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 16:16:26 ID:/G9jRgJH >>663 対処法:MediaDirectとか使わない
666 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 19:18:33 ID:WusGRIh4 起動時のBIOS画面だけど 右下にintelのロゴみたいのが表示されるんだが 筐体のパームレスト辺りのシールはCentrino Duoのシールなんだけど BIOSの画面のはCentrinoしか表示されないんだが Core Duoが正しく動いていないとか、Dual Coreが起動してないって事かな? ちなみにワイアレスをBIOSでOFFするとCentrinoじゃなくてIntel insideに変わる
667 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 19:21:31 ID:Ojx9IASP 細かいことを気にすると禿げるぞ
668 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 19:24:38 ID:WusGRIh4 >>667 まぁ細かいかもしれないけど、BIOS設定でロゴ表示が変わるみたいなんで、 Dual Coreが有効になってないと嫌だなーとか思っただけすわ。 他の人はどーなっているのかも知りたかったす。
669 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 19:46:23 ID:Ojx9IASP CPU-ZとかCrystalCPUIDとかで調べて、ちゃんと認識してりゃ問題あるまい
670 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 19:47:58 ID:WusGRIh4 >>669 だから細かい事だけど〜と言ったじゃないですかw BIOSのロゴが設定で変わるって先日知ったもんだから木になるだけです
671 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 19:51:01 ID:muB4La4T ちょっと聞きたいんだが サウンドレコーダーとかsoundengineでパソコン内の音が録音できなくて 録音の設定を確かめてみたら「ライン入力」と「マイク」の欄しかなくてパソコン内の音を録音するような設定ができないっぽいのよ サウンドのデバイスを見たらSigmaTelAudioっていうやつらしいんだがこのデバイスはもともと内部録音できない仕様なのか?
672 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 20:40:50 ID:yZeOfS2B XPHOME無線LAN搭載モデルを注文して、無線LANではネットに繋がるんだけど、有線LANでは繋がらない。通常の設定をしようとしても、XPの設定内容が変わってて有線の設定が出来ない。これって、XP PROFESSIONALとの設定方法の違いかな?
673 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 21:23:39 ID:IQmHcOU/ モデムに繋いでるとか
674 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/15(日) 22:21:06 ID:662zdpM2 このpcにしてからタイプミス連発だったオレ キーボード保護シートを今日貼ってみたら キータッチがちょっと重くなってイイ感じ でも粘着力がイマイチでべろべろするから、四隅がセロテープ留めなのと タッチパッドのスクロールが使いにくくなったのがタマニキズかな
675 名前:663 :2006/10/15(日) 23:18:28 ID:mgDzgp6c なんか自己解決(つーか勝手に直った)しました >>665 みたいに使わない手もあるけど 移動中にDVDプレイヤーみたいに使う事もあるので 出来ればXP立ち上げたくないんでね
676 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 00:01:32 ID:XY+kT8q0 時給5000円くらいじゃないとサポセンやりたくない
677 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 00:03:42 ID:0pUA02iX CPU、ソケットなんですね。換装とかした人います?
678 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 00:30:49 ID:fhNVEwPG どなたか教えて下さい。 メディアコントロールボタン(と電源ボタン)のランプ消せますか? 6000と9400は触ると点くんだけど、M1210は点きっぱなしです。 (触ると強く光る二階調式タイプ) 消し方がマニュアル見ても探せませんでした。
679 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 00:35:02 ID:cqpHCtHT >>678 バッテリーとACアダプタ抜く
680 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 00:49:28 ID:fhNVEwPG ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
681 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 04:46:05 ID:Y6NfryzV >>671 仮面舞踏会で試してみた。確かに拾えないな。 でもステレオケーブルをヘッドホン端子←→マイク端子(ライン入力)に 挿してやれば録音できる。ちょっとマヌケだが。
682 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 07:11:36 ID:0mLMQBdE 》678 つ BIOS
683 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 08:30:48 ID:GACcbk/H 少年隊?
684 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 13:22:42 ID:vbyPc/py 初めてCPUの換装をしようとしています。マニュアル見ながらヒートシンクの取り外しまで たどり着いたのですが、しっかり貼り付いていて無理に剥がすと恐ろしい結果を招きそうで 一旦撤退しました。何かコツがあるのでしょうか。 半分解状態で暖機運転して素早く分解、熱いうちに鷲掴みにしてむしり取るって事でいいのでしょうか。
685 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 14:40:25 ID:qNS3he2O >>684 冷えたら固まってくっついてしまうとでも?
686 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 15:56:30 ID:+TcZzaf/ >684 俺のはすぐに取れた(チップセットの方もゆるゆる)が、しっかりついている例もあるのか? まあカッターの刃を入れながら剥がすしかないんじゃないか。
687 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 16:14:51 ID:vbyPc/py >>685 >>686 ああそうですか。冷めてても簡単に取れますか。恐怖感で力が入らなかったかも。 明日、再チャレンジしてみます。
688 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 17:01:41 ID:t3570POX めりっ!
689 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 17:56:40 ID:agozzUUT ちょっと暖機してから、電源OFF後にはがす手もアリだよ。 俺はビデオカードのシンクとファンを替える時によくやる。 無理にはがしてもはがれないことはないだろうけど、 万が一の事を考えれば暖機してからはがした方がいいと思う
690 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 18:24:04 ID:5GgRzRtD てかグリス硬いから CPU暖めてから外すのは常よ 939とか俗に言うスッポン状態になるのでやってみるといいですよ 結構簡単に外れる
691 名前:684 :2006/10/16(月) 20:04:07 ID:vbyPc/py >>689 >>690 そうですよね。なるべくストレスかからないように暖機してやってみます。
692 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 21:51:48 ID:ocQG+6Kc うーん、 うううーううーん・・ ぬーーう・・ ふんぬぐうぅううーーーっ! って感じで外す。
693 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 22:16:43 ID:aqYmvRz8 交換するんだから刺さってるCPUがどうなろうといいじゃねーか 細かい事気にすると禿げるぞ
694 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 22:20:46 ID:ocQG+6Kc それを会社のマシンに挿す予定なので
695 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 22:25:14 ID:aqYmvRz8 >>694 会社のはちゃんと買えよ
696 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 22:30:11 ID:yGPmimUM >>695 しーっ、会社のCPUを失敬してきて代わりに1210のCPUを戻そうって話なんだから触れちゃだめっ。
697 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 22:38:38 ID:WfIZ7Paa >>696 すっげー納得したwww
698 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/16(月) 22:55:09 ID:ok1rDnj3 >>694 社長と警備員に通報しますた
699 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 00:06:05 ID:OmOGv2xE >>696 そのパソコンって、リース品とかだったらヤバくない? 勤務している会社がリース会社から訴えられない?
700 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 00:10:42 ID:IR6VoZom >>699 リース屋は中身なんて全然チェックしないけどね。
701 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 00:38:22 ID:33EAue7A でもばれたら犯罪だけどね
702 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 00:42:19 ID:PtMCMmTO 1210買おうと思うんですが、外観のロゴが気に入りません そこでロゴを外せないかと考えているのですが可能でしょうか? 後、外装の塗装はどんな感じなのでしょうか 写真を見てもイマイチわからないのでどなたか情報お願いします
703 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 00:55:14 ID:9m39cfbN >>702 質感を求めるなら辞めとけ。すぐ剥げるから。
704 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 10:12:29 ID:CHLGg80i むしろすぐ剥げるのでロゴ気にする必要なし
705 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 14:03:47 ID:33EAue7A 細かい事気にすると頭が禿げるぞ
706 名前:684 :2006/10/17(火) 16:14:17 ID:mvAMJxGL 皆様のおかげでCPUの換装完了しました。ありがとうございました。 終わってみれば他愛もないものですねヘヘヘ。
707 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 16:28:20 ID:MxFFCHUq XPSM1210がやってきて1週間。 XP-Pro T7200 1G 120G 青歯 カメラ OFFICE 4年保証諸々の構成。 19万弱 DemonToolインストール後不安定になったので、クリーンインストール。 後、 めちゃくちゃ安定動作。 サクサク動作して、仕事もはかどる。 上下の視野角が少々狭いが、仕事では問題なし。 今までNEC 富士通 東芝と使ってきましたが、遜色なし。 いらないソフトが少ない分、初期設定が楽ちん。 ブラウザ アウトルック イラストレーター フォトショップ ファイルメーカーを同時に立ち上げての作業でも、ストレスは少ない。 でも、メモリは2Gにしとけば良かったかなぁ スピーカーの音は酷いので、音楽を聞くには向いてませんな。 だからイヤホンが付属してるのか…。 今まで3キロほどの15.4インチパソコンを持ち歩いてたので、重さもおk シルバーのキーボードがいつまで禿げずに使えるか判りませんが、気休めでガラスコーティングをしてみたw。 質感は高くもないけど、そんなに酷くもない。 そんなに悪くないじゃんってのが 初めてデルを使った感想でしたm(__)m
708 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 16:37:05 ID:Fr9Znd11 DELLは嫌なサポートにあたりさえしなければ、まぁまぁ良い。 あたりなら、壊れた部品とか簡単に送ってくれる。 が、外れサポート(むしろあたりか)になると、すげーめんどくせー。
709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 20:30:42 ID:Coiphzbe クレカで注文してすぐキャンセルしたのにちゃっかり金だけ請求されてます。 普通カード会社にもキャンセルしたことを、自分で電話するものなんでしょうか? ポチった次の日にはメールでキャンセルしました。(2日後キャンセルできたか電話で確認済) 私もDELLってそんなに悪くない、それどころかカードの明細書くるまではプラス評価。 DELLってかなりいいよって、ブログで書いたの書き直したい気分ですw 送ってもきてないものを金だけ請求されたの初めて。 外れサポートですか・・・ カード会社に連絡します。
710 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 20:36:53 ID:33EAue7A >>709 クレカ普段使ってないの? 基本的に注文が通った時点でカード会社に請求が行く んで締め前後での取消は間に合わない場合ある ぶっちゃけ悪いのはお前なんだが
711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 20:42:13 ID:33EAue7A 締め前後→締め日前後 カード会社や契約毎に締め日が異なる場合があるが 15日締め、翌月10日引落しとかが多い 今日が17日だから恐らくお前さんのキャンセルによる取消は カード会社の締め日を跨いでしまったんじゃないかと思うんだが とにかくカードは基本的に注文成立時に請求がされるものであって 品物が届いた時点でカード会社に請求されるわけじゃないぞ だから注文後の翌日にキャンセルしたとしても カード会社への請求自体は注文時にすでにされている
712 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 20:44:53 ID:AXVsNev/ 自分の不手際まで他人のせいにされてもなー。
713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 20:51:44 ID:Coiphzbe そっか、DELLからは注文が取消しされたことはカード会社に連絡しないのね。 今度からカード会社には即効自分で連絡いれるようにします。 初めてクレカ使ったので勉強になりました。
714 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 21:07:47 ID:PtMCMmTO >>703 >>704 そこまで弱いんですか 外へ持って出かけようと思ってるのですが大丈夫かな… >>707 ちょっと質問させてもらいます。 >上下の視野角が少々狭いが、仕事では問題なし。 まとめによると左右±65゚ 上下±50゚とのことですが、 実測での視野角はどの程度ありますか? >スピーカーの音は酷いので、音楽を聞くには向いてませんな。 ゲームとかする場合(BGMとか)でも厳しいでしょうか >気休めでガラスコーティングをしてみたw。 車とかは聞いたことありますが、キーボードにも出来るんですか?
715 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 21:12:25 ID:33EAue7A >>713 だからそーじゃねっつーの・・・ 取消しはDELLからいくけど、請求自体は「注文時」にカード会社にされてるわけ で、カードっつーのは毎月締め日があって、そこまでの請求を翌月指定口座から引き落とすの 大抵は15日前後締めだから、キャンセル後DELLがカード会社に請求取消しを出したのが間に合わない場合なんかは カード会社から請求書がきちゃう場合があるわけ 人の話をちゃんと聞けよボケ
716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 21:15:14 ID:33EAue7A >>713 あとカード会社が出した請求書に間に合わなかった取消しなんかは、別途訂正版の請求書が届くはず どうしても心配ならカード会社に電話すりゃいい、大抵電話窓口24時間やってんだろ とりあえずお前カード使うな
717 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 21:17:28 ID:REnKsrY3 こんなに説明してあげるとは おまい、いいやつだな( ;∀;)
718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 21:46:10 ID:Coiphzbe カードの締め日は月末で翌月27日払い。 注文日9/20、キャンセル日9/21で9月分の請求としてきた。 処理が遅いと思ったので他に経験者がいるかなあと。 まあこちらの不手際なので反省している。
719 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 23:09:26 ID:FYwKEg48 >>674 よければ買ったキーボード保護シートの品名・型番教えてもらえません?
720 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/17(火) 23:27:14 ID:+4qVv5O2 VISTA RC1なのですがDVDRWドライブ(ND-6650)のドライバーが見つかりません・・
721 名前:707 :2006/10/18(水) 01:13:39 ID:LRS8S/Mk >>714 http://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html こういう商品だす
722 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 08:02:00 ID:ZVZ91N40 >>715 DELL擁護派、必死すぎだな。 718はどう見てもDELLかカード会社の不手際だろ。 他人のカードの締め日を15日とか勝手にお前が決め付けて、 さも間違いかのようにいらついてるし。 17日とかどっから出てきたんだ? 偉そうに言ってるがお前、本当にカード使ったことあるのか? 「カードの明細書くるまで」って書いてあるから、昨日おとといの話じゃないってわかるだろ。 人の話をちゃんと聞けよボケ
723 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 09:21:50 ID:bICF8ucL >>721 6000円か、案外安いんだな 前に車にガラスコーティングしてもらったとき10万ぐらいかかったからもっとするのかと思ってた
724 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 10:30:36 ID:TstP9sS8 >>722 > >>715 > DELL擁護派、必死すぎだな。 > 718はどう見てもDELLかカード会社の不手際だろ。 自分でも「カード会社の不手際」と書きつつDELL擁護派に決め付けるアホ…… 親切な人は 「キャンセルタイミングでは誤った請求書が届くこともありうるよ」 「でもキャンセルが正常なら普通は別途の訂正版の請求書が届くはずだよ」 「心配ならカード会社に電話しる」 としか書いてねーし。 >>718 さんも自分の対応が『不手際』ってことは無いと思う。 いきなり怒りの矛先がDELLとかに行くのがなんかずれてるだけ。 (もちろんDELLかカード会社の不手際の可能性もあるけどね) そもそも勝手に激昂して○○派とか言い出すお前が一番必死というかウンコ。 人の文章はミジンコ脳には理解不能かもしれんが、自分の文章くらい読返せゴミ。
725 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 10:32:34 ID:tel8D1do いやーん怖い
726 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 10:50:02 ID:xpg5aoW8 >>724 >そもそも勝手に激昂して○○派とか言い出すお前が一番必死というかウンコ。 「ウンコ」が ID:TstP9sS8 の文章をダメにしている。 0点
727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 11:48:16 ID:tel8D1do けんかをやめてー
728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 12:36:43 ID:qNu3/tW3 つ カルシウム
729 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 12:55:38 ID:4lSMt3AD >>709 がそもそも突然のDELL批判してるのが悪いだけでしょ? >>718 のように、 > 処理が遅いと思ったので他に経験者がいるかなあと。 と同じような人がいないか聞きたいだけと言うなら、 > 送ってもきてないものを金だけ請求されたの初めて。 > 外れサポートですか・・・ などと書かずに普通に聞けばいいだろうに。 カードを使うのが初めてだろうと、カード規約を読めばすぐわかる事。 さらに突然>>722 が締め日がどうとか横槍してるのも意味不明。 少なくとも>>709 がカードの請求がどのタイミングで発生するか知らなかったのは明白だろうに。 恥ずかしくてID変えて批判ですか?と言いたいね。
730 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 13:05:54 ID:tel8D1do それを問い詰めてどうする。 事の経緯もわかった。本人も理解不足を認識した。 相手が「ごめんなさい」と言わないと気が収まらんか? あんたの気が収まると、何かみんなの得になるのか?
731 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 14:57:58 ID:evnAR9Oz カードうんぬんなんて読んでない
732 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 15:17:24 ID:5XlW6tKy ええいカードはいい、使い心地を書け
733 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 17:01:32 ID:bICF8ucL >>714 の質問は俺も気になるwktk
734 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 17:14:57 ID:yaioD6M8 使い心地は最悪です 他メーカーのPC買いなさい ちんかす君にはこれで十分
735 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 17:23:14 ID:G/gwmFXE fearのデモが普通に動きます
736 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 17:23:39 ID:fgo5LtyD ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/008ha/index.html こんなの出るみたいだな
737 名前:709 :2006/10/18(水) 17:30:53 ID:1/gA2AfN 結論から。 クレジット会社のほうは何の連絡も受けていないとのことでした。 キャンセルした商品の請求がきたのは事実です。 結局DELLにもまた連絡をいれることになりますね。 >>カードの請求がどのタイミングで発生するか知らなかったのは明白 いや、それはわかっていました。 プロバの引き落としには何年も前から使っています。 締め日は関係ないとわかっていましたので。 709は「サポートに当り外れってあるんですね。じゃあ電話して確認します。」 ぐらいな感じで708につなげたのですが・・・ まあお金にかかわるトラブルなので、きっちり対応してはもらいます。 みなさん、お騒がせしました^^;
738 名前:707 :2006/10/18(水) 17:53:38 ID:NSIVjBoq >>707 ちょっと質問させてもらいます。 >上下の視野角が少々狭いが、仕事では問題なし。 まとめによると左右±65゚ 上下±50゚とのことですが、 実測での視野角はどの程度ありますか? >スピーカーの音は酷いので、音楽を聞くには向いてませんな。 ゲームとかする場合(BGMとか)でも厳しいでしょうか 視野角>>見えると言うことだけだったら まとめのデータ通りだと思ふ。 きれいに見えるということなら、上下左右10°ってとこかな 音>>ゲームはしないので、よくわかりません。
739 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 18:03:52 ID:one5F5jD 音は低音の出ないシャリシャリ音。 音楽も映画も聞けるレベルじゃない。 ヘッドフォンか外部スピーカーは必須だね。
740 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 19:15:36 ID:w5fMEuG8 どうでもいいことに気がついたYO! オーナーズマニュアルの裏に米dellの社員さんたちが載ってるんだが 一番上の左から2番目の人Youtubeのm1210紹介のビデオに出てた! 興味のある人は見てみてくれ ttp://www.youtube.com/watch?v=XpnhzHcj29o
741 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 19:31:14 ID:aLKeREf6 >>737 漏れも同じ事あったよ。 DELLは信用ならん。 後、このスレにはキレやすい奴が多いので気を付けた方が良い。
742 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 22:02:30 ID:xhhcihGq Autodesk(R) Mayaをメインに使うつもりで初ノートにDELLを選んだんでけど インテル(R) Core 2 Duoにメモリ1Gあれば大丈夫かな? だれかノートで3Dやってる人居ませんか? ご教授お願い。
743 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 22:30:20 ID:J10MkHB+ >>742 だめ、絶対
744 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 22:31:46 ID:bsAp3jMl ゼッタイ! じゃないと
745 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 22:32:36 ID:g3yMLa+g どうして駄目なの? 解像度的には辛いけどスペック的には満たしてると思うけど
746 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 22:33:48 ID:J10MkHB+ >>745 ほんとにマジレスしないとダメなくらいお馬鹿さんなのか・・・ 画面小さいだろボケ
747 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 22:34:26 ID:FMN3QGq2 >>742 Maya買うお金あるのにPCに金掛けなくてどうすんの
748 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 22:35:33 ID:g3yMLa+g なるほど・・・・・・ 正直すまんかった
749 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 23:23:28 ID:xhhcihGq >>747 いえ、まず体験版です。 マックユーザーなんですが、古くて体験版さえ使えないので買うならWINにしようとかと。 MAYAスレ探してもないので、ここにならノートでやってる方いるかなあと‥ たしかに画面小さいんですけど。
750 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 23:38:04 ID:lnamh+fL >>742 仕事で3Dに使ってる俺がきましたよ。 俺はM1210をT2300Eのメモリ2G・ゲフォ構成で、外での打ち合わ用と割り切って使ってる。 グラフィックが所詮ゲフォだからしんどいよ。OpenGLは二世代前のQuadroの中〜下レベル位の個人的体感。3Dソフトによるけど。 レンダリングはT2300Eでも結構速い。PenD3.0Gとかより速い場合も。まぁこれもレンダリング内容によるけど。 俺はMAYAじゃないソフト使ってるけど、ノートで作業しようとは思わんなぁ。色もちゃんと出ないし。 軽い3Dしかしないで、色とかはマックで最終調整とかならいいかもね。まぁその古いマックよりは解像度以外快適だとは思うけど。 しかし、俺個人的にはM1210は(・∀・)イイ!!マシン。プライベートでの方が役に立ってる。
751 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/18(水) 23:40:04 ID:QhGyHIJB 昨日の夕方ポチッっとしたんですが 急遽構成のほうを変えたくなりました 電話すればまだ間に合いますかね 過去に同じような人いませんか?
752 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 00:21:03 ID:bJMMUOcf 俺1210持って無いけど >>738 >>739 上下左右10°って狭いな、これさえなんとかなれば買うんだが。 スピーカーは自力でどっかで売ってるのに入れ替えたらどうにかならないんだろうか 小旅行でゲームとかする為に外部スピーカーってのもなぁw >>751 スレで聞く前に急いで電話したほうがいいと思う もしかしたら構成変更出来るかもしれないよ
753 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 00:21:33 ID:bJMMUOcf sage忘れたごめんorz
754 名前:750 :2006/10/19(木) 00:23:46 ID:mZmpWc/g って質問に答えてないか俺 >>742 M1210を買うならで書くと、メモリは後で自分で増やせるから1Gでもおkだけど2Gあった方がいい。 CPUはレンダリング時間の問題なので好きなのでいいけど、GeForce有り無しで作業効率が全然違うからGeForceモデルにした方がいい。 現実的にはメモリ1GでGeForceモデルが安い時に買うのがいいかな。浮いたお金はMAYA貯金汁 まぁ後はMAYAスレで聞いた方がいい。
755 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 02:59:06 ID:mp0sOf7F >>751 大丈夫できる。 俺は間に合わなかったんで届いてからキャンセルした。
756 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 03:22:50 ID:273fphKJ ぶっちゃけThink Padとどっちが仕事で使い物になりますか?
757 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 08:53:02 ID:Tuf4fblH >>756 チンコパッドにきまってんじゃん
758 名前:756 :2006/10/19(木) 09:03:05 ID:+67AtKzq >>757 でも仕事で横に書類を並べて比較することが多いのでワイドのほうがいいんですが
759 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 13:15:46 ID:q+pF3Igd >>758 外付けのモニタ使えばいいじゃん
760 名前:756 :2006/10/19(木) 13:41:40 ID:+67AtKzq >>759 仕事は外ですることが多いので、ぶっちゃけ外付けのモニタは使いたくありません
761 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 13:52:25 ID:rYmzTL8X >>758 , >>760 なんかもう心の中で答えを決めているように見えるんだが
762 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 14:59:14 ID:Qrp6f1/V ぶっちゃけ ↑ よく考えたら 妙な言葉だよなぁ
763 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 15:05:23 ID:zViv3Bpf GK必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
764 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 16:59:31 ID:OehWp+Yg >>760 そもそもぶっちゃけの使い方間違ってるって…ゆとり教育被害者社会人か…
765 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 17:35:16 ID:GsaZVZ83 レッツノートのデカイの買った方が軽くて外で辛くないぞw
766 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 20:34:38 ID:D6NiIydq >>764 ぶっちゃけに使い方もくそもあるかい。 そもそもかなりDQN度がたけーぞ。ぶっちゃけなんて言ってるやつは。 俺の会社で周りにはいないが、客先にいるんだよ、ぶっちゃけぶっちゃけうるせー 馬鹿がよ。 ぜってーまともな仕事できねぇなこいつって思ったら、案の定だめだめだった。 っゅとり教育っつか、たんなる馬鹿なだけだろ。
767 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 20:36:23 ID:2Fl3LVzd 教えてください。 カメラ付の買ったらそれだけでskypeテレビ電話できる? マイクやらヘッドセットとか別に買わないとだめ?
768 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 20:51:17 ID:GsaZVZ83 最低限マイクは要るでしょ 聞くのはスピーカーでも平気だけど、相手には二重に聞こえるかも知れない。
769 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 21:01:06 ID:JoyaoByX スピーカーでもマイク代わりになるが
770 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 22:16:58 ID:eeIkkTED オレのはヤフメではマイクささないでうごいたが。
771 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 22:36:39 ID:uIKQr2Qi SBの再インインストールについて近々発表があるかもね
772 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 22:41:44 ID:0Cd8iQsa カメラ付を買えば、MICはカメラに内蔵、イヤーフォン付で付属のskypeソフト をクリックインストールするだけです。
773 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 23:26:09 ID:JXNS11ar うちもマイク無しで動くけど、何処で音声拾ってるんだろう
774 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 23:37:45 ID:aoJNd1Bu 2407で散々なめにあってdellには手をださんと思っていたけど、 ポチっちゃった。
775 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 23:51:38 ID:yTK+svnk >>773 カメラの後ろに縦穴があるだろ? あそこだ
776 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/19(木) 23:56:46 ID:UprH5OZb カメラマイクの設定で文章を読まされるんだよな
777 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 00:04:08 ID:7mak+wl4 ポチってからクーポン忘れてたのに気づいたんだけど_| ̄|○ ガクッ、 電話すればいろいろ変更可能ですかね??
778 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 00:09:04 ID:HCeDsVmp >>777 アホ?キャンセル汁。 クーポン使わないとDELLで買う意味ないだろ
779 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 00:14:51 ID:gJjVYWan 今、それほど安くないだろ
780 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 00:18:08 ID:7mak+wl4 ポチったのちデルから注文確認メールが着てるか確認したら デルからお得なメールが着てるのを知ったしだいです・・・・。
781 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 00:29:37 ID:59BnuGUl いまクーポン糞だね
782 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 01:11:43 ID:zsXAeWZv >>774 ななしさん ま・な・べ! おまいも一ヶ月待たされ滲みのコンボ組かえ?w おれはスレみてるだけでぽちりそうにないなw
783 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 01:24:34 ID:oLaNvegN プレミアムパッケージなくなったね
784 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 01:49:23 ID:LjR+u/qU 買おうと思ったらクーポンの期限が一時間前に切れてた_| ̄|○ 次のクーポンいつ頃から始まるんだろ…。 毎週やってるもんなの?
785 名前:773 :2006/10/20(金) 01:57:22 ID:RWd1fbtv >>775 ほんとだ,サンクス
786 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 09:21:50 ID:BXbv8Uuw Vistaのライセンス形式の正式発表があるまではわからんけど、今の噂の状態だと これ今買って、後でVista入れたらややこしくなるかなあ。光学ドライブとかCPU 載せ替えとかHDD交換なんかしにくくなるのかな。 そういうときは、やっぱVista載るまで待ってから買ったほうがいいのかな?
787 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 11:24:01 ID:Hne9s/7+ 交換してからvista入れればいいじゃない。
788 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 14:33:09 ID:IkixIJ9A >>786 確か一度しかインストール出来ないんだっけ でもハード構成は変わっても大丈夫じゃない? 複数インストールさせたくないだけだろうしインストール後ネット経由でライセンス認証が必要とかだろ インストールしたハードディスクをコピーすりゃ複数インストールは出来そうだけどハード構成が完全に変わるとまともに動かないだろうし とあんま知識ない奴が言ってみる
789 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 14:46:49 ID:GfUXQMNC ぽちってきた。 ベーシックパッケージ+オフィスで11万ちょっと。 おれにはこのスペックで十分だ。
790 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 15:09:53 ID:nskowoOh なんかちょと前よりスペックダウンして値段上がってない? 年末に大放出するまでの充電期間ということでFA?
791 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 15:20:14 ID:GfUXQMNC モバイルはじめてでよくわからんので、これ買うことにした。 安いから。
792 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 15:50:47 ID:xqRnPWKJ >>788 ちょっと違う ハード構成を変えた時に必要になるアクティベーションが1回だけになるらしい。 何をもって必要になるかハード毎に決まっているけれど結構いい加減。 マザー変えただけでアクティベーション変更が必要になった事あるから壊れた時が厄介かもね。
793 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 16:28:41 ID:bVGvmCSb 自作民が騒いでるのは ちょっと付け替えてベンチテストってのが 気楽に出来なくなるってこと
794 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 17:08:13 ID:xqRnPWKJ このスレに限って言えば 故障でマザー交換2回すると、ハードは保証の範囲内でも VISTAは現時点でユーザー購入の保証対象外だから 再購入が必要になるかも知れないって事だ。
795 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 19:56:55 ID:JRn+GKu6 >>790 プレミアムで見積もってみて「随分安くなったなーorz」と思ったら、メモリ512だった。 メモリ値上げの影響受けたみたいだね。
796 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 20:18:16 ID:iWcTSfij 1G祭りは定期的にくるから大丈夫
797 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 20:48:23 ID:fi1fixXB Core2Duoのモデルは、XP64bit版?
798 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 21:43:08 ID:/yUJoxQE >>797 なわけないだろ ちなみにmeromは64bitに対応はしてるが64bitOS環境ではパフォは落ちるので止めとけ
799 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 21:50:04 ID:fi1fixXB あ・なーるd
800 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/20(金) 23:43:53 ID:qoGyYHPZ >>782 自分は2407のとき1ヶ月以上またされのでキャンセルしたのに 返金にまた一ヶ月ちかくかかしました・・・・・
801 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 00:49:31 ID:aqllj/73 >>798 パフォって何? 次のメモリ1G無料の時に買おうかと思うんだけどいつだろ…
802 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 00:55:11 ID:qZZDq5Al なんだかんだいって、メインで使わないなら「買い」だと思う
803 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 01:04:01 ID:HxNh1NY+ >>801 パフォーマンスだ メロムは64bitだと一気に性能落ちる
804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 01:25:16 ID:8QnNc055 おれは64bitは32bitの2倍のパフォがあると聞いたが
805 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 01:29:37 ID:bs5ao/u+ メロム メロム メロム メロム メロム メロム メロム メロム メロム メロム 佐賀
806 名前:佐賀 :2006/10/21(土) 07:31:11 ID:rj3V4+4/ >>804 ハードウェアの64bit化 ←今ココ ↓ 一般的に使われるWindowsの64bit化 ↓ ソフトウェアの64bit化 >>803 さんの言うとおり、64bitだと使い物にならない。
807 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 11:35:01 ID:Trh50Lye 聞かれてないけど HOME,macfee,4年間保守,T7200,2GB(533),120GB(5400),CAM,GF7400,青歯,6V,1年コンプ, 税込み 161,046 円 メモリー2倍のとき 9/25注文 受け取り10/5 スコアー4600 現時点では 18%、送料無料 HOME,macfee,4年間保守,T7200,256Mx2(667),120GB(5400),CAM,GF7400,青歯,6V,1年コンプ, 税込み 139,568 円 メモリをGH-DW667-1GB(677)x2に換装すると、11,820円(送料、税込)x2 139,568 円+23640円 合計163280。。。わずか2000円の差しかなく、メモリ2G(667)で256Mx2(667)get (GH-DW667-1GB 価格)で検索
808 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 12:03:30 ID:bs5ao/u+ >>806 でもメロムwww 佐賀
809 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 12:21:02 ID:/YSxzIKx >>807 Dellの保証は増設や改造すると無効になると聞いたが・・・ M1210は分解図見たけどメモリー増設するのは手間かかるよ
810 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 12:22:35 ID:YQlDWGLY >>803 >>806 ようするにハードとOSが64bit化されてても ソフトが32bitだから意味ないってこと? いやそれともまだハードが完全に64bit化されてないってことか?
811 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 12:31:13 ID:Du0BlXB6 >809 メモリー増設はそんなに面倒じゃないぞ 裏はネジ一本だし、キーボードの下も右上にある凹みからカッターか何かで キーボードの上部のプラ部分を外して、ネジ三本外せばキーボード取れてアクセス出来る。 ネジも塗料等で封印されてないから、分解したか同感なんてDELLには判らないw >810 >ソフトが32bitだから意味ないってこと? そういう認識でOKでしょ 実際市販されてるウイルス対策ソフトの殆んどは動作すらしないしw
812 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 12:31:22 ID:dT//HyAN >>807 今メモリが高騰&品薄で実際にメモリがその金額では殆んど買えない。 あと、今週になってから最低価格+\1000-程上昇しているのが現状 Vistaの件でメモリは今後上昇すると思われるので、年末まではもう少しあがると思う ちなみに最安値は7月前後・・・調べないほうが精神衛生上いいと思うw
813 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 12:31:58 ID:464FWFKS >>809 過去ログにハード構成元に戻してDellに渡せばOKだとリアルサイトで確認した人がいるよ。 CPUの換装についてだけは聞かなかったそうだけど。
814 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 12:59:52 ID:YQlDWGLY >>811 そもそもソフトが動作しないのか ならXP64bitいれる意味ないねw
815 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 13:03:04 ID:Trh50Lye >>812 在庫◎ ということで ttp://www.hikaku.com/shopping/index.html?mode=product_detail&module=detail&action=Product&product_id=7655181
816 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 13:26:28 ID:bs5ao/u+ ていうか64bitOSにハードだと32bitが動かないってほざいてる馬鹿は勉強しなおしてこいよ・・・
817 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 14:15:43 ID:g++yRq9Q >>816 おまえも日本語勉強し直した方がいいんじゃない?
818 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 15:05:15 ID:IP7Vf+CG AUO以外のディスプレイってそんな糞なのか?カメラなしで頼んじゃったよ
819 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 15:09:42 ID:YQlDWGLY >>818 AUOでもかなり視野角が狭いらしぃ 俺はもってないのでどのぐらい悪いのかわからないが届いたら人柱よろ
820 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 15:14:26 ID:Du0BlXB6 真っ正面から離れて見る分には問題ないよw
821 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 15:25:33 ID:YQlDWGLY >>820 でも2人でゲームするとかだときついだろうなあw あとDVDなんかはコントラストが・・・ まぁ低価格PCにそこまで求めるのも酷なんだが。
822 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 15:55:55 ID:CvPrXlPV MediaDirectボタンって他の機能に割り当てできないのかな…
823 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 16:00:53 ID:Du0BlXB6 俺はFnキーを他のに割り当てたいよ。 Fnキーの機能はもっと地味な場所でいいだろ
824 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 16:03:05 ID:AEQBjPLN >822 つIntelliPoint
825 名前:815 :2006/10/21(土) 17:09:02 ID:Trh50Lye >>812 今メモリが高騰&品薄で実際にメモリがその金額では殆んど買えない。 安いと思ったけれど、確認したところすでにリンクが切れてました。
826 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 17:21:56 ID:fOPTvC2v >>822 wikiの6400の見れ。俺はWinDVD起動するようにしてる。
827 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 17:29:19 ID:bs5ao/u+ >>821 PCで二人並んでゲームなんてするか?
828 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 17:50:23 ID:+d99TSV0 CAM付注文したけど 液晶東芝だった・・・
829 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 18:16:04 ID:dfkUKj6U >>828 カメラでも東芝に当たる可能性が出てきてるのは既出
830 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 18:47:36 ID:uYy/N2Jy >>815 この手の価格情報は価格com以外、更新が遅くて参考にならんな。 >>823 俺はFnキーの動作を他のキーで動作させたいよ。 外付けキーボード+外付けディスプレイで使ってると、 マルチモニタ切り替えの時不便でさ・・・。
831 名前:815 :2006/10/21(土) 18:49:53 ID:Trh50Lye DELL XPS M1210 Part5 >>536 ,538 の過去ログのでは、リアルサイトで実際に比較して評価したみたいですが、 別に悪くは無いといってます。発色は劣るかも、、、でも気になるほどでなく 視野角では東芝の方がむしろ見やすいとも。 私もcam付きで東芝ですけど、実際に比較したわけではないが、 普通に使ってます。 一言いわせてもらうと 1 液晶パネルをいやらしく下から覗き込むこと 2 液晶パネルをえらそうに上から覗きこむこと 3 仲むつまじく二人以上(いや三人以上で)、どうだといわんばかりに覗きこむこと 以上犯しうるもの市中引き回しの上、、、とおもえ。 て感じ!!でいいんでねーの
832 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 19:19:34 ID:yB21/iZm おいらのLOOX T70Jの液晶と比較してどっちがいいと思う? というか、そういうのは実物見ないと比較できないもんかな・・・
833 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 19:48:40 ID:P3U8xif2 AUOだけどひどいね 左右の目でそれぞれ視野がちょっとずれ見え方が変わるせいか変な立体感がでて 液晶のパネルがゆがんで波打ってるのかとおもた とくに文字ばかりのビューワなどで顔近づけるとよくおきる まあDELLってことで割り切るしかないか
834 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 20:52:11 ID:YQlDWGLY >>827 対戦とかしない? 俺は学校とかで友達と格ゲーの対戦とかするんだが… ゲーヲタ言うなwwwwww >>833 それって結構酷くないか?
835 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 21:01:43 ID:bs5ao/u+ >>834 PCで格ゲー?ありえない。
836 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 21:10:13 ID:uYy/N2Jy >>835 佐賀県民なら有り得るかもしれない。
837 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 21:23:46 ID:yB21/iZm >>834 学校に持ってくの? というか今はそんなの普通?
838 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:12:54 ID:m36/y67B HDDの5,400回転と7,200回転は体感速度がかなり違う?
839 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:13:36 ID:YQlDWGLY >>835 流石にPS2と液晶テレビは持ってけない >>837 俺は大学生だけど、結構持ってきてる人いるよ 講義の合間とか暇な時遊べていい 勉強なんてのは講義時間だけで足りる
840 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:16:57 ID:Du0BlXB6 おぃおぃ大学だとノートPCぐらい当たり前だろ 学校なんて書くから中学高校の話かと思ったじゃないかw
841 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:18:20 ID:bs5ao/u+ >>839 休み時間も勉強しろよ ママンが泣いてるぞ
842 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:20:10 ID:yB21/iZm >>840 おれもw 制服着た高校生が、学校の机でノートパソコン開いて対戦ゲームしてる様子を イメージしてしまってた。
843 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:23:44 ID:bs5ao/u+ どうせPCでやる対戦格闘なんて同人とかもキモゲーだろ
844 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:24:24 ID:uYy/N2Jy 漏れも学校=中高生かとw ノートPCで遊ぶのはいいが、ノート+ゲームパッド持参になる姿が滑稽だ。 それなら素直にDSやPSPの方がスマートでいいな。
845 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:25:05 ID:YQlDWGLY >>838 でかいファイル開く時とか、大量にファイル開く時は速いほうが体感速度変わってくる でも熱は増えるから注意 >>840 すまねw でも俺は高校の時からノート持って行ってた 最近なら案外普通なんじゃないかな? >>841 家帰ってから勉強してる 合間に遊んでるのは家遠くて学校ぐらいしか友達と遊べないからだ。
846 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:27:45 ID:bs5ao/u+ >>845 だからお前は馬鹿だと言うんだ 友達?はぁ?ライバルなんだぞ?そこにいる奴を倒さないといけない世の中なんだぞ? 最近の同和教育だか知らんが、お手手つないで揃って就職なんて時代じゃねーんだよ 隙あらばヤレ!ヤラれる前にヤレ!一人倒せばそれだけ確率が上がるんだよ! ガッツをみせろ!
847 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:33:25 ID:m36/y67B 7,200回転と5,400回転、DVD-Shrink使ってコピーする時はかなり違うのかな〜?
848 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:35:29 ID:YQlDWGLY >>846 就職なんぞよっぽどすごい所じゃない限りいつでも出来る自信がある 確率とか考えてる奴はだめだろ つーかこの話題はスレ違いだ。
849 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:36:19 ID:bs5ao/u+ >>847 はっきりいって変わらん 問題はファッキンDVDドライブのファッキン速度次第だ ガッツを見せろ!
850 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:36:37 ID:Du0BlXB6 今は売り手市場だからなぁ(;´Д`) 運が良かっただけだよソレ
851 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:37:30 ID:bs5ao/u+ >>848 はっきり言っておく軍曹 ファッキン非正規雇用なんざに未来は無い 漢ならファッキン正規雇用を目指せ 年収600万以下は全てファッキンだと思え ガッツを見せろ!
852 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:53:20 ID:m36/y67B ストリーミングみる時、GF付きの方がきれい?
853 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 22:57:17 ID:bs5ao/u+ >>852 ファッキンストリーミング程度ならファッキンビデオボードの性能差なんぞ関係無い もし再生がファッキンコマ落ちするようならまずはファッキン回線速度を何とかしろ 次はファッキンCPUだな。ファッキンセレロン入れた奴は表へ出ろ あとはとにかくファッキンガッツだ!いいか握り締めたファッキンマウスにお前のたぎるファッキンガッツをぶつけろ! ガッツを見せろ!!
854 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 23:04:15 ID:bs5ao/u+ >>852 ちなみにM1210のファッキン液晶に期待はするな
855 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 23:08:33 ID:YQlDWGLY ファッキンファッキンうるせーwwwwww まぁDVD読み込みはドライブ次第。
856 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 23:20:55 ID:m36/y67B ファキン、サンクス! だけど、なぜこんなに安いんだろう? SZの半額だよね>
857 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 23:25:20 ID:qZZDq5Al 注文して、翌日にはで出来るんだな。 スペックにあわせて組み立てるだけなんだろうけど、 その速さビビッたw
858 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 23:27:31 ID:bs5ao/u+ >>856 DELLのPCはファッキンチャイニーズがファッキン賃金で組み立ててるからだよ!
859 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/21(土) 23:45:05 ID:rj3V4+4/ 所詮ファッキンノートPCなんて外でしか使わないファッキン消耗品だ。
860 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 00:10:57 ID:nCDqptmC ポチッたら次の日電話きた・・・ オフィスはいらなかったですか? ウイルスソフトあと・・・円たせば36ヶ月更新できますよ・・・ とか・・・・電話くるんだねビックリしたよ。
861 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 00:31:54 ID:bwZmGSwd それは個人で申し込んだのか? 法人なら分からないでもないが、個人でその話を持ちかけられたら嫌だな・・・
862 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 00:36:29 ID:96qd6Omo >>861 ことわりゃいいだけだろ
863 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 00:39:24 ID:XnZEWvCk >>856 部品の品質じゃね? 後は添付アプリとかの差額だろうな ところで、次買うならいつごろオヌヌメですか?
864 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 00:48:39 ID:40mtyz4n >>863 正直・・・ DELL以外のPCを買う事をお勧めします。
865 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 00:49:48 ID:nCDqptmC >>861 個人で申し込みましたよ いらないって断りましたが・・・・ 他の人はかかってきてないのかな???
866 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 01:20:22 ID:XnZEWvCk >>864 やっぱ俺みたいな貧乏人はDELLしかないからなw 次の安いクーポンが出た時にでも・・・ と思ってるんだが買ったことないからいつ安いのが出るのやら
867 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 01:30:49 ID:40mtyz4n >>866 貧乏人ならPCなんて持つなよ。100円ショップの電卓使ってろ。
868 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 01:32:37 ID:XnZEWvCk >>867 悔しかったのか?w
869 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 01:59:13 ID:40mtyz4n >>868 いいや、別に? M2010、M1710、M1210を持ってる身として、DELLはお勧めしないし、 お金が無いならPC持たなくても十分だろ。そもそも今持ってるのがあるんじゃないのか?
870 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 02:05:37 ID:96qd6Omo そんなに悔しいのか
871 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 02:26:12 ID:nmMVr8xj >>869 当然メモリ4GB構成だよな?
872 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 02:34:36 ID:40mtyz4n >>871 当然でしょ。
873 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 02:40:29 ID:sN70XPD7 貧乏だけどPCが必要な人間はどうすりゃいいんだろうな 学費を奨学金、生活費をバイトでまかなってる人間はPC使っちゃいけませんか? まあそいつは4、5年前のノートで頑張ってるらしいがな なんか聞いてるだけで悲しくなってくる
874 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 02:52:54 ID:40mtyz4n >>873 基本的に使っちゃいけないんじゃない?少なくともM1210はだめだと思うがね。 ついでに仕事でなら会社に用意してもらえばいいだろ。
875 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 02:54:01 ID:wPHCwpjR 5年くらいなら十分一般的な使用には耐えうるよ
876 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 03:00:17 ID:40mtyz4n >>875 生活苦な奨学生はM1210なんて高価すぎでしょ。 MSXがお似合いですよ。
877 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 03:01:13 ID:96qd6Omo そうか
878 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 03:05:25 ID:nmMVr8xj >>872 見てぇ!! 是非ともシステムのプロパティキャプ画うpキボンヌw ttp://www.vipper.net/
879 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 03:17:59 ID:sN70XPD7 誰もM1210を買わせるなんて言ってないぜw まあ文系学科だからよかったよ 文章さえ書ければなんとかなるからねぇ
880 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 03:22:41 ID:sN70XPD7 ×文章→○文書 ちなみにプリンタはゼミの先生のを使わせてもらってるらしい いまどき奇特な人間だよ
881 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 04:21:33 ID:40mtyz4n >>880 ワープロ書院でも使ってろ。中古で2000円くらいで売ってたぞ。どうみてもPSEなさそーだけどな!
882 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 04:35:00 ID:Z0nWSm5c >>873 マジレスすると分割リースで買うとかいいんじゃない? 月2300円とかDELLのプランでもあるよ
883 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 08:34:01 ID:AThMdJzf そんな、人生の一大事のときにたかだか10万出せんでどうする。 親戚中走り回ってかき集めてこい!
884 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 11:41:15 ID:XnZEWvCk お前らスレ違い。 今更だけど メモリ2G→4Gで+20万かよ・・・
885 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 12:30:01 ID:AThMdJzf うひゃーお大尽 ハハー
886 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 13:34:26 ID:40mtyz4n >>883 親戚からお金借りれる場合は奨学金使えません 生活保護も同様
887 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 14:12:08 ID:J6nCIzy4 世間知らずってよく言われる>>886 が出没するスレはここですか?
888 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 14:26:25 ID:49e99LGJ 大学の講義とかレポートに使う(ネットもできるワープロ程度) とすると、いくらくらいですか?
889 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 14:30:45 ID:fk28J6VO いいえ、世間知らずな>>887 が出没スレがここです。
890 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 14:46:39 ID:AThMdJzf とりあえずM1210買う金の無いやつはここに溜まらずに、ここにいけ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156058694/
891 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 16:47:10 ID:ZHQ4PvNU >>888 ネット、ワープロ程度なら最低構成でおk。 メモリを1Gにすると幸せになれる。
892 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 17:27:24 ID:XnZEWvCk >>888 >>891 一番安い構成 ワープロとかネット程度ならメモリ最低構成で全然足りる
893 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 17:30:58 ID:40mtyz4n そもそもネット、ワープロ程度にM1210いらないと思う。
894 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 17:33:10 ID:XnZEWvCk 金ないなら1210で、 もうちょっと出せるならLet'sNoteとかのほうが使いやすいかもしれんね
895 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 20:17:56 ID:qzDCk3xG ネットワープロオンリーでM1210を選択肢に入れるのはおかしいと思うが・・・ DELLにしても6400とか640M1300だってあるだろ。 確かにM1210のCPは素晴らしいが 電池が9セルのフルでも6時間程度しか持たないし、 モバイルPCとしては致命的な2キロという重さがある。 (付属品を含めると3キロ近くにもなる)
896 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 20:53:36 ID:AT1Lchz5 >>886 親戚からお金借りれる場合も奨学金は貰える とマジレスしてみる
897 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 21:00:07 ID:40mtyz4n >>896 制度上のルールと実態は違うよとマジレスしとく
898 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 21:39:39 ID:SLu2Kmwh いいから他所行け
899 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 22:15:03 ID:nmMVr8xj ところでメモリ4GBキャプ画マダ〜??>ID:XnZEWvCk
900 名前: ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/10/22(日) 22:25:37 ID:bAvPs1vX ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ (´∀` ) ハハハ また、おまえかよ、、、 .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ天才? \| ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ 池沼か? | ヽ \/ ヽ. わかったからピザでも喰ってろやww | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
901 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 23:06:11 ID:bwlJhkYK 10日の深夜にポチり21日に到着 カメラ付液晶 東芝松下 HDD 東芝80G DVD SONY とりあえず満足 現在入院中なんでこれでPSUとFF出来るかのう・・・
902 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/22(日) 23:10:18 ID:XnZEWvCk >>899 おい、俺メモリ4Gにする金なんてないぞ 何を勘違いしたんだwwwwww マジレスすまんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
903 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 00:01:51 ID:HMl0rr1J >>901 早く退院しろwww
904 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 00:17:30 ID:LdvN2YBt 病室で2ちゃんかよw
905 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 00:40:10 ID:a2uSDuRM C2DのT7200 2,0G 512MB 80G NVIDIA GeForce Go 7400 256MB 4年保障 で 123,082円なんて安すぎるよ
906 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 01:09:59 ID:O+ThxzG8 買っていろいろ設定してさあ運用ときたところで、悩みが。 ふたを閉じてから開くと、なかのウィンドウとショートカット類が 800x600の枠に押し込まれた状態で画面が復帰するのですが、 どうしたら閉じる前の配置を覚えておいてくれるのでしょうか。 電源管理で、ポータブルコンピュータをを閉じたとき「何もしない」を 選択しています。
907 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 01:35:37 ID:RaIrv293 韓国、昨年SCMで米国に「日本を仮想敵国に」要請 「昨年10月に開かれた韓米定例安保協議会(SCM)で、韓国政府が米国政府の『核の傘』提供の削除を求めると共に 日本を『仮想敵国』と表現することを求めていた」との主張が出ている。 17日に行なわれた駐米大使館に対する国政監査で、無所属の鄭夢準議員が指摘したもの。 鄭議員は「韓国政府がそのように主張したが、米国が拒否したと聞いている」と付け加えた。 また「韓国政府内にこうした考えを持つ人がいることが心配だ」と指摘している。質疑を終えた鄭議員は「どこで同情報を得たのか」 という記者の質問には答えず「そういう発言があったから、調べれば確認できるだろう」と述べるにとどまった。 また、米日同盟などを考えれば韓国政府がこうした意見を出せるだろうかという質問には、「核の傘提供」の削除要請も通常なら 考えられないのではないかと反論。続いて鄭議員は「韓半島有事の際に米軍の後方支援を行なえるよう日本が関連法律をまとめており 韓国は支援を受けることになるにもかかわらず、韓国政府内にこうした考え方の人がいるのは非常に心配だ」と語った。 一方、鄭議員の質問に対し答弁に立った李泰植(イ・テシク)大使は、こうした問題が提起されていたとは考えていないと応えた。だが ワシントンの外交消息筋は「鄭議員の話が正しい」と述べた。同筋は「鄭議員はこの日、昨年SCMに深くかかわっていた米国側の人物 からそうした話を聞いただろう」とし「当時韓国代表団が、北東アジアにおいて日本の潜在的脅威が大きいとの点を強調し『仮想敵国』に 触れると、米国側は一考の価値もないとし断った」と伝えた。 李相逸(イ・サンイル)特派員 <leesi@joongang.co.kr> http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=80903&servcode=200§code=200
908 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 07:44:41 ID:SBA3kXUS >>907 ネタが古いし、スレ違いだ まったく、これだから佐賀県は・・・
909 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 11:46:32 ID:qsxtJJPP M1210はもう語り尽くした感があるな M1220はいつ頃かねぇ
910 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 12:04:20 ID:mos1hsCr 2G+ゲフォ+カメラ欲しいけんども次の好条件はいつ来るのかしら? メモリ高騰の話聞いたら不安だよ。
911 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 13:00:50 ID:1t+r176r 最近メモリは高騰気味だからあきらめろ。 しょんぼりクーポンは今日で終わりだ、ワクテカしておけ。
912 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 13:22:16 ID:x/bolBdw さらにしょんぼりクーポンが来るに1000はらたいら
913 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 13:31:49 ID:8C7UUSAJ しょんぼりクーポンつかったぜぃwwwwwwwwwwwwww ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160049047/976
914 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 14:59:08 ID:zMG87xTD なんと! 5%引き!
915 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 15:17:29 ID:Mj7isqBK 20%引き以下は、もうガッカリ認定でいいよw
916 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 15:38:26 ID:mos1hsCr こりゃやっぱ年末までポチっとできなそうね・・・・。
917 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 15:41:33 ID:/i91/7l4 >>913 堅実な買い方ではないか!。 すべてが18パーセント引きで買えたと思えばすんばらしいのでは 俺はもう持っているが、メモリさえちょっと我慢すれば、いま安いと思うよ。 これから買う人は、いかにメモリを調達できるかだな。 結構調整していると一ヶ月あっという間に過ぎちゃう。 年度末は実営業日も少なく、下手すると注文しても来年と言うことも。。 なーんちゃって。ちょっと びびった? アーそうそう、糞とか中途半端とかいうけど、 そういう人は買わなければいいんっであって、 この大きさでのコストパフォーマンスを認めた人が買えばよい。 結局、中身は、主に日本のメーカ品で構成されているんだよね。 18パーセントと20パーセントの違いはそんなに大きな違い? 20万相当では4200円(消費税込み)引きであって、送料が無料とならない 事が多い。欲しい時が買い時かも、例えば4200円アップしますが、一ヶ月 早く納入しますよ、て言うようなもんだな。でもひとそれぞれだから。
918 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 16:07:48 ID:0i2pKVdy おれなんかは、仕事で便利だからあったらいいなって感じだから、 送料無料で18パーセント引きなら満足だけどね。
919 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 18:04:55 ID:jmOOLdKl いままでのプレミアムパッケージが、クーポン込みで安すぎたんじゃまいか。 オレは無料プラス1Gメモリ+17%クーポンの時にポチったけど C2D2G+メモリ2G+HDD120G+ゲフォ7400のノートが15万ちょっとで買えたのは やはり正直安すぎだと思う。 不具合もないし、さして熱くもならず、性能的にも文句ないからね。
920 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 18:19:38 ID:h+2K9T/f プラスと+の使い分けが素晴らしい
921 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 18:52:01 ID:/i91/7l4 小型だけに、セット温度に注意してるよーん。 ファン強制回転はcpu温度が何度からだろうと知っておくと便利かも。 いま使っているのはmobmeterと言うフリーソフト。 cpu 周波数、cpu温度、バッテリ充放電、HDD温度がグラフで見れる 放熱が心配の人はチェック。 ちなみにファンはある温度(60度前後になると、強制空冷開始、40度に下がるまで 回転し続ける。そこでファン停止。またじわじわ上昇、繰り返し。 突然始まる強制空冷時はかなりの温風となるし、 ひざに置いての仕事は下の通気をふさがないように、、、、て感じ
922 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 19:45:42 ID:fcAG25Hr メモリ倍増キャンペーンが再び来れば買うんだが…。 USBワンセグチューナーでモバイル生活(゚д゚)ウマー でも田舎だからNHKしか見れない予感・・・
923 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 20:03:00 ID:5QoffokP 悪いけどワンセグは見れたもんじゃないよ・・・・・・・・・・
924 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 21:00:32 ID:9gHemVaI カクカクだし
925 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 21:25:38 ID:b2RoW4O+ XPS M1220 12.1inch WXGA Display Up to Core2DuoT7700 Intel CentrinoDuo Technology PM965 or GM965 Up to 4GB System Memory Up to 120MB Hard Drive (7,200rpm) GeForceGo8400 with TurboCache (Up to 256MB VRAM) Optional Intel PRO/Wireless 802.11n WiFi Connection Optional Intel Robson NAND Cache Technology Optional Launch Q2 2007
926 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 21:30:37 ID:mos1hsCr >>925 こっこれは???
927 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 21:35:12 ID:HnTCxJJs >>925 HDDは120MBか Win98ぐらいが限界そうだな…
928 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 21:38:29 ID:7upT2DmY 俺はハイスペックじゃなくていいから 1210の性能と値段で1.5kgを切る重量を実現して欲しいが
929 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 21:43:51 ID:/sxuJ97q >>927 98でもキツイ っていうかメモリよりHDDの方が容量少ない場合、スワップファイルとかどうなるんだろ
930 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 22:10:11 ID:2njr9LCm 速攻HDD載せ替えないと駄目だな。 120MBじゃウチのPC-9821無印より少ない。
931 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 22:16:26 ID:Y+nay5d6 >>925 つーかソースだせよチンカス包茎ちんぽっこ!
932 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 22:55:09 ID:RaIrv293 WinCEなら120MBでも楽勝だろ。 起動も速いし、なによりOSが超軽い。やるな、DELL!!
933 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 23:21:25 ID:HnTCxJJs WinCEならシグのほうが軽いしそっち使う…。
934 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 23:23:47 ID:6Zh/ZfAu 調子悪くてOS再インストールしたんだけどタッチパットの縦と横のスクロールってどうすれば動きます?初心者ですみません…
935 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 23:42:14 ID:Em5WTWvf 配送料はあるけど25%引きなら買いかな?
936 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 23:44:34 ID:re91BFyU >>935 個人向けなの?
937 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/23(月) 23:54:23 ID:WMuBAKZH >>936 Q.個人でも法人モデルを買えますか? A.どなたでも何の問題もなく法人モデルを購入できます。 ただし購入者側が「個人」を宣言もしくはそれに類する事実が明らかになった場合には (本音としては売りたいのだが立場上)DELLは法人モデルを「個人」に販売することは出来ません。 そこのところは「言わない約束」みたいなものですので購入者自身の判断でうまくやってください。 DELLとしては個人であろうが法人であろうが1台でも多く売れればいいのです。 これだけ説明しても事情がよく理解できない人には法人モデルをお勧めしかねます。 また、常に法人モデルの方が安いわけではありません。必ず個人向けの条件と比較しましょう。
938 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 00:25:12 ID:wdtxIY1K >>937 ありがとう、わかりました。
939 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 00:33:29 ID:weH2PdmZ 悩みに悩んだ末に、さきほど以下の様な内容でポチって来ました。 C2D T7200 2GHz RAM2GB SATA100GB7200rpm GF 7400GS256MB XP Pro SP2 カメラ・青歯・充電器etc一通りフルセット ついでに特価品のプリンタとか外付けSATA250GB7200rpmとかも、 後で悩むの嫌なので、思い切ってポチポチと。 オンライン割引+本体宅配無料+18%クーポン使って約24万でした。 余分な物をかなり入れての値段ですから、これ、とんでもない安価ですよね・・・。 自宅のメイン機が、今となっては決して高性能とは言えない Athlon64x2 3800+ RAM2GB GT6600(128MB) なので、到着が楽しみです。 到着する日を夢見て、明日から仕事頑張りま〜す。
940 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 00:46:11 ID:owCI9i13 これで高性能な液晶を選択させてもらえれば完璧なんですけどね。
941 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 01:37:55 ID:Mi8VdLHZ >>939 SATA100GB 試用版ノートンゴウストをチェックしちゃうとパーティションを切らない にチェックしても勝手に20Gぐらい(おいらの120G)切られてしまうので注意。 外付けバックアップなら必要ないとおもって。。。ちょっと気になって。
942 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 07:06:14 ID:WMoXfh+4 9セルバッテリーって奥行きが11.1mm大きいみたいですが、 ぴょこっと飛び出る感じですか? デスクトップがもう古いのでメインマシンとして購入を考えています。 C2DT7200、2G、Gefo、100G(7200) モニターは19インチがあるのでそれにつなぐ予定。 しかし、DELLってクーポンが毎週来る割には、値引き幅がコロコロ変わるので、 買い時が難しいですね・・・ 今は20マソ近くするなんて・・・
943 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 07:18:23 ID:to9kzyA4 Dimension/Inspiron 各シリーズ対象製品注文時にチェックアウトページで以下のクーポンコードを入力すると製品単価(配送料別)から最大22%OFF! 【デスクトップ Dimension】 1台あたり58,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から18%OFF クーポンコード:DOC-4713-RYVWBL-M-0 1台あたり70,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から22%OFF クーポンコード:DOC-4714-IORLJL-M-0 【ノートブック Inspiron、M1210】 1台あたり72,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から17%OFF クーポンコード:DOC-4712-MUSRCN-M-0 1台あたり76,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から22%OFF クーポンコード:DOC-4714-RYVWBL-M-0 ※クーポンコードは、10/30 24:00まで有効 終了日: 2006/10/30
944 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 07:39:10 ID:xzVQYmui >>942 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0809/hotrev304_01.jpg
945 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 09:16:23 ID:500iS+Jh >>943 DELLのページに載ってるやつ、デスクトップとノートの 22%OFFクーポン逆になってるな
946 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 09:19:20 ID:O3dXklA/ 法人はメモリアップグレードだけど*%OFFは無しか…(´・ω・`)ショボーン
947 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 09:22:40 ID:A9k2Uyxx >>942 6セルでもぴょこんと飛び出してます。 9セルはドカンと飛び出してるのでミタメは格好悪いです。
948 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 09:23:32 ID:O3dXklA/ でも個人の方はメモリ2Gでビデオカードも付いてて148,980円 さらに2万円引きキタ━(゚∀゚)━!コレは間違いなく買い時! さてポチるか…。
949 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 09:55:07 ID:l3WP/By0 でもなーメモリクロック533じゃなー遅いから
950 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 10:04:24 ID:O3dXklA/ 確かに667MHzにして欲しい。でも体感できるほどではないかと。 ベンチマークで測って数値に差が出る程度。 それよりも1Gなのか2Gなのかの差は大きいですよ。 それでなくても今メモリ価格高騰してるし…。 DELL分割で6回払い選択して25000円OFFにした方が ちょっと得だということに気付いた。 CPU:C2D Memory:2G OS:WinXP HOME ゲフォ、青歯、カメラ付 でクーポン適用で158104円。6回分割で一回あたり27268円也。
951 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 10:14:00 ID:aJhK/ivx >>948 志村、CPU!CPU! >>949 ヒント 533:CL4-4-4-12 667:CL5-5-5-15 メモリ2G構成を買うなら、昨日と比較して安くなっていることは確かだな。 さぁ、おまいら、ポチりなさい。
952 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 10:23:16 ID:gsg+to7r >>948 21000割引も有るぞ。どこから見たかは忘れたが。 943の22%オフが適用できない(´・ω・`)
953 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 10:35:47 ID:FLXgLGPP >>952 ここですね↓ オンライン広告限定クーポンご利用後、最大21,000円OFFでさらにお得! ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs 詳細はこちら Dimension/Inspiron/XPS お買い上げの場合ご利用いただけます。 ※購入の際クーポンコード入力が必要になりますので、必ず下記のクーポンコードを控えて注文にお進みください。 ※以下のクーポンコードは10月30日24:00まで有効 1台あたり84,000円以上ご注文の場合11,000円OFF! クーポンコード:DOC-4710-CDMMXQ-M-0 1台あたり130,000円以上ご注文の場合21,000円OFF! クーポンコード:DOC-4711-LEYGSR-M-0 【ご注意】オンライン広告限定クーポンについて 本ページでは、オンライン広告限定の特別クーポンも掲載いたしております。 他個人様ページに掲載しているクーポンとは異なる場合もございますのでご注意ください。 終了日: 2006/10/30
954 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 10:37:10 ID:pRfyu2J7 汚レ、>>913 なんだがM1210 プレミアムパッケージの デフォCPU変わってるな、良く見ないと怖いことになるねぇ 今、同じカスタマイズでやってみたが約+20k円で2GBになるな
955 名前:942 :2006/10/24(火) 11:17:06 ID:WMoXfh+4 >>944 !! 調べようが足りなくてすみません。 どうもありがとうございます! 6セルにしときます。
956 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 11:32:43 ID:Mi8VdLHZ 6v、9vバテリー同時購入の場合 メイン側で6v、スペアー側で9v選択するほうが1000円安くなる
957 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 11:59:28 ID:Mi8VdLHZ GH-DW667-1GB PC-SUCCESS 税込送料無料 ¥13,970 ttp://www.pc-succes s.co.jp/ordering/cartpage.do;jsessionid=C7999FD0F88661B532A02944E547770F?actionModeinitactionMode=init スリートップ 税込価格 13,200円 在庫あり 送料:¥630〜 ttp://www.3top.co.jp/shohin_shosai.php?shohincode=20061014122845655
958 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 12:09:55 ID:V63+AiYg 4年サポ T2300E カメラ付 1G 40GB コンボ 無線 青歯 GF7400 115,062円 最近では安いほうじゃない? HDDがネックだけど80GBにしたら128,985円 自分で載せ変えたほうがいいな
959 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 13:25:29 ID:m62y9e4j 思い切るほど安くはないよね。Vista無料アップグレードまで待つことにする。
960 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 13:39:20 ID:A9k2Uyxx >>939 メインマシンの性能からいって、とことん楽しめるかな? オレはPenM1Gからの乗り換えだから、さすがに楽しめたけど。 比較レポキボン
961 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 15:12:48 ID:Mi8VdLHZ >>958 4年サポ用に40GBはそのままで、自分の好きなようにシステム構築する場合 80GB(7200)で遊んだほうがいい。正解です。
962 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 15:37:47 ID:V63+AiYg そういや、明後日以降(日本じゃ明々後日?)にXPProにしてPC買うと無料でVistaになるんだっけか 今見積もりとってる分も対象になるんだろうか
963 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 16:16:16 ID:xzVQYmui >>954 でもメモリがデフォ512から1Gに戻ってる。
964 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 17:22:46 ID:O3dXklA/ >>962 マジすか。Vistaホシス じゃあポチるのもう少し待ってみよう。 メモリ倍キャソペーソは30日までやってるみたいだし。
965 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 19:21:05 ID:xXd7q7TU 日本でもやるんけ?
966 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 19:31:25 ID:FLXgLGPP アップグレードパスは↓でいいんだっけ? XP Vista Home Edition → Home Basic (有料 高) Media Center Edition → Home Premium (有料 安) Professional → Business (無料) ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1017/ubiq168.htm
967 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 19:44:42 ID:O3dXklA/ というか、こういうサービスが開始されるのならDELLももっと 分かりやすくアナウンスなりをして欲しいな。
968 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 20:01:56 ID:k3zOB+I1 決めたー!皆さんの仲間入り致します! 個人でMSDN入ってるんですが、HomeにしてProをクリーンインストールしたほうがいいのかな・・・ なんか先人さん方のレビュー見てたら、サウンドドライバー辺りが色々問題ありそうなので。 それとも初めからProの方がいいですかね?
969 名前:939 :2006/10/24(火) 20:39:22 ID:weH2PdmZ >>940 親切なご指摘、ありがとうです。 まぁ、HDD分割されたらされたで、開き直って使いこなそうと思います。 >>960 現在のメイン機がFFベンチ3でHi4800程度なので、もしかしたらM1210で 凌駕出来るかもしれませんね。きっと良い勝負だと思います。 って、今年初頭に組んだAthlon64x2のデスク機と、安価な(と言い切って問題ないでしょう) A4ノートが良い勝負になるってのが、何か非常に違和感ありますが....。 現物が到着したら、可能な限りのレヴューをお届けします(予定)。 昨晩ポチった構成を、今日からのクーポンで見積もってみたら、昨晩の方がずっと安かったです。 本体以外を同時注文される方(購入総額の高い方)は、Vista期待も兼ねて、今月は見送りが正解な気がします....。 Vistaなんてイラネー!本体以外カワネー!って方なら、むしろ今が買いかもしれませんけども。
970 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 20:43:31 ID:JprAqlyp そもそもVistaは1回しかインストールできないぽいぞ 再インストールもキーを再度購入する必要があるよーで 中国などの不正コピー対策らしいですが・・・ さらにPCを廃棄するんでそのOSを別にPCで〜は一切不可との事
971 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 20:59:16 ID:O3dXklA/ そもそもVistaにするとゲームする場合とかパフォーマンスが落ちるんだっけ? ベンチのスコアとかも下がるみたいだし。それならまだ当分はいらないな。 Vistaが安定して便利に使えるようになったころにOSだけ買えばいいだけの話 なんだよなぁ…。まあいずれにしろもうしばらく様子見が賢明ですね。 XP SP3も延期みたいだし、Microsoft社員は皆まったりしてるのかなw
972 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 21:25:27 ID:fvBsAz/r サイズ的に新たなライバル出現かも ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbswmd/0610/index.html
973 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 21:36:15 ID:B0pgc2QO >>972 値段が勝負にならんなあ・・
974 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 21:38:57 ID:8cG9QU9S >>969 M1210 C2D T7200(だっけ?2GHzのやつ) メモリ 2GB にGO着けてFFベンチ3のhigh4600だったよ、漏れの場合。 さすがに凌駕とはいかんわな。
975 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 21:41:00 ID:69sMGUjw >>972 液晶裏のマウスコンピューターのロゴのダサさに失笑した
976 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 21:46:01 ID:OVuIJ+Y4 英語キーボードが選べない以上、選択肢に入らない。
977 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 21:51:25 ID:xzVQYmui >>972 残念な事にアナログ5.1ch出力に対応していないようだな。 最近ブラスターで遊ぶ事が増えたので、何かいいヘッドホンが欲しい今日この頃。
978 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 21:59:18 ID:TnzTwyeE >>966 MCEは無料って書いてるように見えるが
979 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 21:59:28 ID:fhU05qxa >>976 同志よ
980 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 22:10:18 ID:0ZhUZdY3 >>972 前からM1210とどっちにしようか迷ってたけどグラボついてるM1210にすることにした デザインと画面の品質じゃあっちのほうがよさそうなんだけどね…
981 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 22:24:16 ID:OVuIJ+Y4 >979 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ 他に選べそうなのが糞ニーのVAIOと 中国資本に成り下がったチンコpad となるとDELLぐらいしか残らない(;´Д`)
982 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 22:31:51 ID:A9k2Uyxx んだんだ
983 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 22:34:03 ID:A9k2Uyxx んだんだ
984 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 23:00:00 ID:M/hsu9l+ グラフィックボートがある無しも重要だよな ところでそろそろ次スレの季節だねぇ
985 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 23:21:32 ID:0ZhUZdY3 色々調べてみたけどM1210ぐらいの大きさと性能で グラボ搭載してるのが他に無いのが出張ゲーマーの俺にとってはでかい差だ
986 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 23:43:54 ID:O3dXklA/ 今はPSUとベルアイル(もはやチャットのみ)やってるからビデオカードは 必須なんだよなぁ…。マウスコンピュータのは白で格好良い(ロゴ以外は) けど、高いしVGAがオンボードなのが致命的。
987 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 23:44:39 ID:GAv9WpkB >>954 怖いことになるねぇ。ってどういう事ですか?何か今のCPUじゃまずいことになるんですか? 教えてください。 ところでさっきプレミアムパッケージで構成してて、オンライン広告限定¥21000引きのクーポン使ったら、 何故か\23000くらい引かれてたんですけど・・・ バグかと思い何回も構成しなおしたのですがやはり\23000引き。 しかし10分後くらいにまた構成してみると今度は逆に\20000しか引いてくれない。 なんなんですかねこれ。
988 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/24(火) 23:46:00 ID:OVuIJ+Y4 それがDELLクオリティw
989 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 00:17:18 ID:3Hho6WDt 安く買うなら年末まで待つほうがいいかな…?
990 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 00:42:20 ID:5TvzrwdS 無事にLogitechのMX900認識しました 青歯ってなかなか便利ですね〜
991 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 00:43:09 ID:N/LOZwMO >>985 一応VAIO Type-Sもあるけど… SONYだったり値段がアレだったりキーボードがアレだったり電気来るかも?だったりするね
992 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 00:44:44 ID:09+aMl0Q 思い切ってポチってはみたものの、構成がどうしても納得 できなくて、速攻でキャンセルのメール出した俺ガイル 天邪鬼な俺を誰か殴ってください(´Д`;)
993 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 00:52:00 ID:ZYcdFyZC >>992 _, ,_ パーン ( ゜д゜) ⊂彡☆))Д´)
994 名前:939 :2006/10/25(水) 00:54:49 ID:tBsiV5oc 969で安価ミス 誤940 正>>941 でした。ごめんなすって。 >>974 数ヶ月ぶりにFFXIベンチ3走らせてみたら、Hi5202Low7325出ました。何故だろう....。 MSI K8N/Athlon64x2 3800+ 2GHz/RAM2GB/GF66GT128MB/UATA300GB5400rpm×2 少し前にOSが飛んで、データ救出の為にHDDを新調したのですが(旧HDDはストレージとして活用・無駄に合計600GB...RAIDなし) これ以外一切手加えてないけど、スコアが400近く上がってます(´・ω・)お得っ?! って、昨晩発注したばっかりなのに、寝れないほどに期待が高まってまいりましたよ。 早く来てくれないと、ストレスで禿げて死ぬかもしれません。 頑張れ中国の人!><;
995 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 01:43:06 ID:JVq3rk+m >>943 の22%OFFは何だったの?
996 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 03:39:09 ID:pBdKiyiZ 最近クーポンしょぼいから、VAIO SZ ヤフオクで買っちゃたよー 値段的には、ほとんど一緒だよ。
997 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 03:47:22 ID:sbcNsfbB >>995 フェイクじゃないの?
998 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 06:01:50 ID:UOEKdcOl VistaのUpgradeがすぐだと聞いて、 ポチができません。 こんな私も、来週には買えますか?
999 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 06:10:38 ID:CPcQMvmV 999
1000 名前:[Fn]+[名無しさん] :2006/10/25(水) 06:11:22 ID:CPcQMvmV 朝から1000get
1001 名前:1001 :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
アクセスカウンター