■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
【DELL】XPS M1210【万能ノート】 
1  名前:1   :2006/06/23(金) 01:03:21 ID:ps7CDpx3 GeForce7400(256MB)、CoreDuoT2500、2.5インチ7200rpmのHDD、   メモリ最大4Gなどなど、出張ゲーマー垂涎の逸品かと思いきや、   カスタマイズとクーポンを駆使し、CeleronMや内蔵グラフィック   を選ぶ事で、競合機種に負けない低価格モバイル機にも変身する、   DELL XPS M1210 のスレ。   製品詳細   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=bsd&~lt=popup    前スレ   【DELL】XPS M1210【出張ゲーマーの友】   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148280405/    
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 01:03:38 ID:ps7CDpx3 レビュー   [+D PC USER]   「どこでも3D MMORPGを楽しみたい!」オンラインゲーマーにうってつけ   http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/22/news026.html    blogとか   http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&as_q=DELL+XPS+M1210&as_eq=&num=100&lr=lang_ja&as_occt=any    サービスマニュアル(英語)   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/en/SM/index.htm     
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 01:03:53 ID:ps7CDpx3 前スレの声   ・GeForce外せば普通に安いモバイルノートになる。重いけど。   ・B5サイズと言いつつ、実際はA4用紙とほぼ同じ。(短辺方向+1cm)   ・ACアダプタは意外と大きくない。SONYのSZと同じくらい。(小さくはない)   ・ついてくるメモリは533MHz?667MHz狙いなら自分で交換が吉。   ・液晶の視野角が左右に狭い?   ・光学ドライブはネジ1本で外せるものの、ウェイトセーバーはなし。   ・6セルバッテリで1.98kg、GeForce付で2時間程度?   ・前スレではとくにこれと言った不具合なし。   ・サブウーファー付というカタログ記載は嘘らしい。   (http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/en/SM/sysboard.htm#wp1000473 )↑これの最初の絵にある、へろっと伸びたケーブルがウーファー用らしい。    
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 01:04:22 ID:ps7CDpx3 今日現在のお得らしいパッケージ(注:どっちもGeForceなし)   <法人のお客様向け 6月カタログパッケージ>   http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=16830&c_SegmName=bsd    CoreDuoT2300E搭載、あとは最安構成で送料税込\103,654。   7月からはCeleronMで同じ値段。発売記念価格なのか、   単なるミスなのかは不明。とにかく6月限定お祭り価格。   法人向けだけど、個人でも買える。会社名は今北産業とか適当に。   <高性能プロセッサー搭載パッケージ>&\22,000引きクーポン   http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=16784&c_SegmName=dhs    クーポンコード:DOC-4185-TJDOXD-M-0    法人6月パッケージと同じだが、無料でメモリが1GBに。   送料税込み\133,655→クーポンで\110,838   
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 01:10:06 ID:ps7CDpx3 4の補足。2番目の\22,000引クーポンは13万円以上にならないと使えない。   4ではHDDを80GBにした場合の価格。   
 6  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:03:45 ID:Vvv0pDNo 272 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2006/06/07(水) 05:31:51 ID:qUX4NoC6   つDOC-4127-QUJCOB-M-0    6月パッケ1000円引き微クーポン     
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:12:08 ID:9tCRdzOL 25000円引きクーポンを紹介しないのはなぜ?   クイッククレジット限定とかだけど。   このクレジット使うのは何かだめな要素あるの?   
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:22:56 ID:Vvv0pDNo 444 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2006/06/14(水) 15:26:53 ID:bl+WbPcZ   それに使えるクーポンはこんなのしかない    1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から1,000円OFF    クーポンコード:DOC-4127-QUJCOB-M-0     
 9  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:45:00 ID:rscS2wj9 >>1   乙   
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 03:16:53 ID:IJjKJFOm MSN dellの1210Mレビューが追加更新されました    ttp://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/review/060620/      
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 04:35:33 ID:gunEv7TL これって、外付けLCDとつないだとき、デュアルディスプレイ化できますか?   2つのディスプレイそれぞれに、違う画面を出したいの。   
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 07:13:47 ID:4rA7vevm これって音悪いのですか?   モバイル時はビデオカードをダウンクロックさせて   セカンドマシンとして使おうと思ってるんですが。    
 13  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 08:26:01 ID:k/D1yqaW >>6    今試してみたが、送料税抜き13万円以上で使えるみたいだな。   >>7    コード!コード!   >>12    ノートの、しかもディスプレイ側についてる(=極限られたスペースの)   スピーカーなんだから、大していい音出ないんじゃね?BOSEのあれとか   あればいいだろうけど。   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 08:31:00 ID:FWxRndwP >>1  乙   
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 08:31:32 ID:rYFlRyDQ >>12    あ、なるほど   ダウンクロックすれば電力消費も抑えられるか   
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 08:33:10 ID:FWxRndwP このスレは、3スレ目やね。   
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 08:34:48 ID:k/D1yqaW あと、これも一応点プレに入れちゃっていいんじゃね?   日本語マニュアル。部品の取り外しや増設も載ってる。   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/ja/om/om_ja.pdf     
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 08:38:32 ID:FWxRndwP ごめん、2スレ目の間違い   
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 08:55:01 ID:us1Vwsyu 液晶の具合どうでしょうか?   Let's note , toshiba TX 等とくらべて、暗かったりりますか?   Dellっていまいち液晶が悪いって印象があるので   
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:31:09 ID:k/D1yqaW >>19    DELLのほかのノートPCを見ると、同じ機種でも液晶パネルメーカーが違う   場合があって、一概に言いにくいかもね。ただ、同じ物を見た場合でも   評価は人によってかなり差があるから、できるだけ自分で現物を見た方が   イイと思うよ。30分ぐらい凝視できればOKじゃね?   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&l=jp&s=gen    DELL液晶でよく言われるのは、白がキツイ(明るすぎる)とか明るさにムラがある、   とかだったような。サムスンとどこだっけ?   
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:31:09 ID:IJjKJFOm >Dellっていまいち液晶が悪いって印象があるので   そう思うんだったらこんなスレくんなボケ    
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:33:28 ID:k/D1yqaW >>21    ちょwwwww秒まで同じwwwwwwwwwwwww   
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:35:48 ID:IJjKJFOm 俺はお前の心の闇だよ   
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:37:10 ID:k/D1yqaW そうだな。そんな気はした。   じゃあ俺は1210マンセーするからそっちでソニーのSZマンセーしてくれ。   
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:40:32 ID:IJjKJFOm 俺だって1210マンセーしたい   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:41:04 ID:us1Vwsyu dell = 液晶が安っぽい、液晶がチープな、液晶の品質が良くない、みにくい、映画みるのが困難だ    
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:43:14 ID:k/D1yqaW そうか、お前も俺だもんな、じゃあ二人で1210マンセーしとくか。   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:44:57 ID:f2gKiV6e >>3    俺、512M版だけど、256Mの667MHzx2だったよ。   
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:45:07 ID:IJjKJFOm そうこなくっちゃ   
 30  名前:28   :2006/06/23(金) 09:46:10 ID:f2gKiV6e スペックは、T2300E、ゲフォあり、512MB、9セル、4年保証。   
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:51:06 ID:v1PXKjhW 質問いい加減うざいな   せめて前スレとスレにURL貼られているレビューくらいは一通り見て   それから質問してくれと言いたい    
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 09:53:08 ID:IJjKJFOm 最低限のことは調べてほしいし、空気を読んでほしい   安かろう悪かろうに決まってるんだから   過度の期待はしないでほしい   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 10:28:24 ID:v1PXKjhW >>32    同意   そもそも質問されている内容の多くが既出なのが多すぎるよ   てか>>1 には申し訳ないけどスレタイが悪すぎ   万能とか書くと勘違いした奴が沸いてくる気がする   XPSの名前を冠してはいるけどハイエンドPCと言う訳じゃない   セレM+GF7400だとCPUが足をひっぱるから過度の期待は禁物だし   CoreDuoでもGF無しじゃ3Dは期待するのもおかしい   後はVAIO-SZにしろとにかく自分が良かれと思うものを買えばいいと思う   とりあえずSZもM1210も両方買った身としての体感は   XPS M1210(定格)   XP Pro、CoreDuo T2500、GF7400(256MB)、セントリーノ無線、60GBHDD、512MBmemで発注   PC2-5300 1GB 2枚、100GBHDD(日立LG SATA7200回転)に交換   ファンはそれほどうるさく無い。問題は放熱で電車内等膝の上での使用は正直きつい。   HDDについてはDELL標準のはシーゲートだった。これはカリカリうるさい。日立LGのに交換したら少しマシになった。   FF11、LineageIIをやっているが無理に設定を落としたりしてないけど普通に動いている。   あとはVAIO-SZに比べるとやはり重い。液晶はDELLにしては綺麗だけど自分の顔がよく映る。   6セルバッテリーはFF11をやっていると1時間くらいで切れる。EXCELとかの場合は2時間くらいは持つ。   ただしUSB接続でウィルコム通信してると1時間くらいで切れる。   タッチパネルは使わないのでコメント無し。キータッチは押してる感じがあまりしなくて好きじゃない。   VAIO-SZ91Sオーナーメイド(定格)   XP Pro、CoreDuo T2600、GF7400(128MB)、セントリーノ無線、80GBHDD、2GBmemで発注   スピードモード時FF11とかやっているとファンがちとうるさい。熱はパームもちと熱くなる。   HDDは中から取り出してないのでよくわからんが5400回転のでカリカリは言う。DELLと大差無い。   ただM1210は7200回転にしてみたけど正直HDDを酷使する用途に使わないので体感であまり差は無い。   デフォルトバッテリーはFF11やってるとやはり1時間ちょいくらいで切れる。   スタミナモード時EXCELとかの用途だと3時間以上は持つ感じ。USB接続でウィルコム通信すると1時間半くらいで切れる感じ。   液晶はDELLよりやや大きいのでやはり見やすい感は高いかも。液晶の綺麗さ自体は素人なので大差はあまり感じない。   キータッチはVAIO-SZも不満は不満。押す感じはいいんだけど大きさでやりにくい。   結論。どっちもどっち。   
 34  名前:33   :2006/06/23(金) 10:29:50 ID:v1PXKjhW あとはVAIO-SZに比べるとやはり重い。は本体重量ね。動作じゃないです。   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 10:31:43 ID:k/D1yqaW 万能は中途半端の裏返し。そんな中空気を読まずに参考サイトを貼ってみる。   出典は>>2 のググった結果から。   XPS M1210仕様を解説(710mとの比較)   http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/XPSM1210.html    XPS M1210 お勧めカスタマイズ例   http://nattokude.gozaru.jp/xps/xps_m1210_2.html    
 36  名前:33   :2006/06/23(金) 10:35:38 ID:v1PXKjhW VAIO-SZ91S→VAIO-SZ91PSの間違い   もう少し落ち着いて書かねば・・・   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 10:47:36 ID:/5nKUiHH D420出たね。   ↓Core Duo   ↓VGAはチップセット内蔵   で重量が1.98kg→1.36kg、厚み31mm→25mmか。   M1210がD420のサイズ、重量だったら最高なんだが高望みしすぎですか。   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 10:48:20 ID:/5nKUiHH ×Core Duo   ○Core Solo   
 39  名前:33   :2006/06/23(金) 10:48:40 ID:v1PXKjhW >>37    VAIO-SZ使ってると思うのはGF搭載で厚みを薄くするとパームレスト部分が爆熱になると思う    
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 10:53:02 ID:9tCRdzOL >>13    クーポンコード:DOC-3895-NVFPFR-M-0    でつ   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 11:07:30 ID:3yFtgKdA だいたいどの位の期間で到着するの?2週間くらい?   
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 11:11:19 ID:yiuDCfHs 俺、D420にするよ   ゲームやんねーし   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 11:19:26 ID:k/D1yqaW >>37    これかな。すごく・・・たかいです・・・。   http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_413.asp    これならSZ行くかな・・・。   >>40    Thx.法人には適用できないみたいだから、個人の奴でやってみた。   確かに25000円割引になるけど、デルクイッククレジットってのは、   早い話分割払いで、シミュレーションでは最低6回払いからだった。   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/rakuraku?c=jp&l=jp&s=dhs&~ck=mn    んで、6回で計算したら、送料税込みで111,762円になった。   分割考えてる人にはいいんじゃね?   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 11:22:33 ID:+TbCBnyu 7月1日前後到着予定が6月30日前後に変わってました。   現在は輸送準備中。   いやぁ〜この到着までのワクワク感がたまらないな〜。   ポチる前とポチった後じゃココを見る楽しみも全然違う。   商品到着したらもう1回前スレから読み直そう。   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 11:27:04 ID:L7A3hNCR >>42    D420は地味に高いけどな   
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 12:12:47 ID:Vvv0pDNo >>41    【諸事情】DELLお届け予定案内 その13【もうデル】   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148041182/l50     
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 12:19:11 ID:fUjYYWE+ >>41    大体短くて7日。遅くても2週間以内。    
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 12:26:03 ID:L7A3hNCR >>47    短くて7cm、太くても2cm以内   に見えた   カワイソス   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 12:33:50 ID:3yFtgKdA >>46-47    ありがとう。   
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 12:35:00 ID:5ldznEBg http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/en/SM/cards.htm#wp1009645    なぁ、↑ココを見ると、WWANとWLANの2穴有るみたいなんだが、無線LAN無しで買って必要になったら自分で付けても大丈夫なの?   
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 12:45:22 ID:Q4wl/GcX なんだなんだ   もう引越ししてたのか   
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 12:59:19 ID:k/D1yqaW >>50    Mini-PCI-Expressカードが売ってるかっていう問題(時間が解決?)と、   アンテナ線が入ってなかったらどうする?って問題があるから、   とりあえずありにして、バッテリ気になるようなら外すって方法のが   いいんじゃね?   
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 13:54:02 ID:3yFtgKdA >>52    WLANカードは売っているはず。   m700は無線なしモデルにもアンテナ線はついていたよ。   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 14:32:11 ID:Vvv0pDNo 前スレより動作確認済みメモリ   GH-DW667-1GB   499 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2006/06/15(木) 16:37:50 ID:m0l9Mvck   ところでグリーンハウスHPの対応機器検索だとGH-DW667-1GBはM1210に対応してないぽいんだけど大丈夫かな    GH-DNII667-1GBじゃないと認識しないとかあると嫌だなぁ    895 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2006/06/22(木) 13:31:13 ID:oXelyhV3   ゲーム体感レポートはHL2のEP1をSteamよりDL中なので後に。    FFベンチはHighで4362(マカフィー有、OCはやり方を知らないので後回し)    構成    CoreDuoT2500    mem:512→GREENHOUSE GH-DW667-1GB*2に乗せ替え    GeforceGo7400    他省略    思ったより取り外し楽だね。ちゃちぃといえばそれまでだけど・・・     
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 15:16:20 ID:rYFlRyDQ グラボありの高性能なのを選んで外出時バッテリーの持ちを良くしようと思えば   どこまで余計な物を外したりダウンクロックできるのだろうか   
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 15:26:00 ID:JABqknuP >>55    とりあえず腹の脂肪をカットして筋肉鍛えろ   で9セルバッテリーを余分に10個持てばOK   
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 15:38:52 ID:fUjYYWE+ >>55    ほらよ。   http://journal.mycom.co.jp/news/2004/04/14/014.html    
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 15:42:10 ID:fUjYYWE+ ついでだ。   http://www.baysun.net/product/arca/index.html    
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 15:52:19 ID:5ldznEBg >52 ,53   
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 15:54:43 ID:5ldznEBg >52-53    さんくす。間違えて送信してしまった;   Mini PCI Expressなのね。   アンテナ線が付いてるなら、別売り(売ってれば)でもOKなわけだ。   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 16:07:39 ID:Vvv0pDNo >>60    M1210でWLANなしモデルを買った奴からの解体報告はないから未確定だよ。   可能性は高いけど、あくまでもm700での話ね。   
 62  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 16:16:03 ID:fUjYYWE+ ソケットの可能性も否定できんと思われ。   http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59034325    
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 16:54:10 ID:IJjKJFOm つまんねー流れだなぁ   俺はお前の心の闇   
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 17:42:05 ID:k/D1yqaW J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんいまいそがしいから、ごめんね   
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 17:57:55 ID:IJjKJFOm かあちゃんはズルイよー   
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:01:13 ID:fUjYYWE+ つまらなさに拍車をかけてどーする   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:25:25 ID:yiuDCfHs CPU:CeleM   MEM:512MB   HDD:40GB   DVD/CD-RW   WLAN   nonゲフォ   を10万以下でポチろうと思うんだけどどう?   M1210でこんな低スペックの人いるのかな?   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:27:43 ID:5j45MWYs >>67    はっきり言ってM1210である必要性がないと思うのだが。   
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:29:36 ID:yiuDCfHs >>68    B5で同じくらいのスペックで10万以下のって他にあるの?   
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:35:56 ID:Us/tmnKh そもそもB5じゃねぇーし、糞安いA4ノートでいいだろっと   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:37:01 ID:fUjYYWE+ >>67    企業の大量配備の営業仕様とおもうのだが。   
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:40:36 ID:FWxRndwP >>68    こういう意見をよく見るんだけど、具体的に機種名を教えてよ。   CoreDuo、光学ドライブ付、12.1インチ液晶で、M1210と同じ位の値段で。   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:46:10 ID:MUNEWvkT >>72    2kgもあるのに12.1液晶なのは逆にマイナスだろ。   それぐらいなら2.4kgの14.1インチワイドの640のほうがいい   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:49:58 ID:MUNEWvkT CoreDuo 512M 14.1インチWXGA DVD/CD-RWコンボドライブ   これで送料と税金とか全部込みで96000円ぐらいのが640mにある。   
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:52:37 ID:5j45MWYs >>69    M1210はいわゆるB5サイズより大分でかいぞ。   多分、他社のA4モバイル並。   >>72    は?   CeleronM+512MB+40GB+コンボドライブ、しかもVGAオンボドな仕様を見て   >M1210である必要性がない   と言ったんだ。   なんで   >CoreDuo、光学ドライブ付、12.1インチ液晶で、M1210と同じ位の値段   のものを俺が探さなきゃならんのだ。馬鹿馬鹿しい。   
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:52:42 ID:+x/J/Vxt 640にするならもうちょっと出して1.98kgのLatitude D620を買った方がいいんじゃないか。   標準で3年オンサイトや盗難保険が付いてることを考えれば決して高くない。   法人のDM限定なら結構安くなってる。   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=2    
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:53:09 ID:zUiX8Hbv デルの場合、バッテリーのもちが悪いよね。   デルの場合、大容量つんでも、よくて実質3時間程度   じゃあないのか?   
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:55:20 ID:IJjKJFOm >>75    良いぞ もっと言ってやれ   
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:59:55 ID:yiuDCfHs >>75    候補だったdynabook SS MXシリーズより小さいしなによりやっすいからM1210   
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 19:03:02 ID:+x/J/Vxt 2スピンドルの12インチノートだと2kgぐらいのがけっこう多いけどな   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 19:05:36 ID:k/D1yqaW M1210最安を超えるノートがあるか、ちょと気になってきた。調べるゼー。   >>75 >>78    これでも読んでたまには毒抜いとけよ。   http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1090370003/    
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 19:06:59 ID:IJjKJFOm このスレを10回以上訪れている奴は決心がついてるだろ   がだあえて背中は押してやらん   
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 19:41:09 ID:3yFtgKdA >>79    わざわざ1210を選ばなくても他にある、という意見は散見するが、   具体的な機種になると、2キロを超えたり、13インチ以上の液晶に   なったり、はたまた「もうちょっと金を出せば」と言ってみたりする   のは、このスレの特徴。   セレロンでも自分が気に入ればいいんじゃない?   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 19:45:28 ID:k/D1yqaW スペックみないで拾い集めてみた。メーカー製は意外と安く上がらんもんだなー。   LESANCE CL206GW(パソコン工房)   \89,980(OSなしモデル)   http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl206gw_main.php    RadiantNX410SO/1600 CeleronM 380(1.60GHz/FSB400)    \94,800(サイコム)   http://www.sycom.co.jp/custom/nx410so.htm    HP Notebook nx4300 (CM370, 12.1"ワイドWXC, 512MB, 60GB, DVDスーパーマルチ, 無線LAN, XPH)   \115,000(10%ポイント還元)    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EHK9GE/250-5938331-9705820    Gateway MX1020j 《送料無料》   \129,800(会員割引価格)   http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100520000000000&jan_code=0827103083521    Lenovo 3000 V100   \129,990〜   http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=1075775358&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10    DELL Latitude X1 コンボドライブ搭載B5ウルトラモバイルノートスペシャルパッケージ(6/26迄)    \137,655   http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=11111&FamilyId=6    
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 19:50:17 ID:HrUPRkSS 右上のDeleteキー周辺が嫌だな   dellならちゃんとした配置になってるかと思ったのに   これって取り替えられるキーボードある?   
 86  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 19:52:40 ID:3yFtgKdA >>84    誠実な人だなー。友達多いでしょ。   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 20:19:27 ID:OEjFUAsB オンボで小型機種選択する時点でモバイル用途だから光学ドライブ無しで軽くてバッテリ駆動の長い   PP16111K2H61K3 / dynabook SS 1610 11L/2     \99,800 (税込) ただいま、送料無料    http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4904550876381    これなんてどうよ。メーカー保証3年付きでモバイル用にはいいんでないの。   インスコ用に別途外付けUSBドライブ 1万円+メモリ増設に1万円足して12万円で即戦力か   モバイルする気なんてないぜ、CoreDuoのハイパワーがいるぜならA4の安い機種買うな。   基本性能   OS : Windows XP Professional SP2    CPU : Intel PentiumM 733(1.10GHz)    チップセット : Intel 855GM    メモリ(標準/最大) : 256MB/1280MB(PC2100 DDR)    メモリスロット(空き) : 1(1)    光学ドライブ : なし    HDD : 40GB    Officeソフト : なし    表示機能   モニタ : 12.1型TFT(1024x768、1677万色)    グラフィックアクセラレータ : チップセット内蔵    ビデオRAM : 最大64MB    通信機能   有線LAN : 100Base-TX/10Base-T    無線LAN : なし    モデム : あり    カードスロット   PCカードスロット : TypeUx1    CFカードスロット : x1    SDカードスロット : x1    インターフェース   ●アナログRGBx1、●USB2.0x3、●マイク入力x1、●LANx1    ●モデムx1、●ヘッドホン出力x1    電源   駆動時間 : 約4.8時間    充電時間 : 約2.5時間(電源OFF時)/約3.0〜8.0時間(電源ON時)    大きさ   外形寸法(突起部含まず) : 268mm(幅)x210mm(奥行)x27.8mm(最薄部)/34.6mm(高さ)    質量 : 約1.1kg    その他   リカバリCD : なし(HDDリカバリ)    メーカー保証 : 3年   *PCリサイクルマークは付いていません*    
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 20:24:15 ID:QtZLV72x >84    メーカー製で安くすると、確実に性能を犠牲にするからなぁ。   デルを基準にすると、少なくともプラス5万は覚悟しないとな。   
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:09:15 ID:MUNEWvkT >>83    批判だけする人には何の価値もないさ。   具体的な機種も挙げてないのに、スレの特徴がどうこう文句だけ言う人とかね。   
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:10:20 ID:ow471nOJ で、1210の話題は無いの?   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:45:28 ID:ueJSy3hO かつて486や初代ペンが全盛の頃、(当時の価格で)台湾製の   KAPOKやTWINHEAD、神代なんかの安くてクソ速いリアルA4前後サイズ   のノートに果てしなく溺れた奴。   そんな奴はゲフォ付きで無条件に買えと思うのは俺だけですか?   
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:56:45 ID:rscS2wj9 ゲフォ付は消費電力基本的に高いというのは判るがそんなにでかい差かな?    
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 22:43:52 ID:PNowNv3D じゃなきゃSonyのSZはわざわざあんな機能をつけんと思う   
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 23:15:35 ID:r+3yeqwM http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs    ※以下のクーポンコードは6月26日24:00まで有効      1台あたり85,000円以上ご注文の場合5%OFF!   クーポンコード:DOC-4201-GESLEJ-M-0      1台あたり120,000円以上ご注文の場合13%OFF!   クーポンコード:DOC-4202-SVIJED-M-0      【30,000円OFF!今ならテレビCMよりさらにお得 ! テレビCM好評放映中!(特別クーポン7/3 24:00まで)】    1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から30,000円OFF   クーポンコード:DOC-4183-JYBCHM-M-0     ※他の広告媒体掲載製品には適用されない場合があります。媒体別特設ページをご確認ください。    対象製品 XPSシリーズ ○ ※XPS 700、XPS M1710は対象外です。    1210に30000円OFF使えるっぽいけど、どう?   13%OFFより安いよ。   
 95  名前:948   :2006/06/23(金) 23:16:05 ID:nB28hy3s 昨日の23時30分に2万円クーポン最終日だと思い、ポチっとしたが、   今日からのクーポンで13%引きの方が安いでやんのorz   因みにステータスは組立開始←当り前    
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 23:20:10 ID:s2hPTfwh なぁ、dvddecrypterはダメらしいが   DVDShrinkもダメなのかな?   書き込みOKなのはBTOで選べるソフトだけ?   
 97  名前:948   :2006/06/23(金) 23:21:49 ID:nB28hy3s >>94    テレビCMパッケージには、確かデスクトップしか無いよ。   で、試しにやってみたら、1210にはそのクーポン使えなかったよ。    
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 23:30:44 ID:qUCol10G dvddecrypterが使えないってのはドライブが未対応なだけ?   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 23:56:11 ID:4FPypPHF 今日届いてようやく設定終わって書き込み〜   かなり動作速いしノートPCのカリカリいう音もほとんど聞こえなくてかなりいい感じ   スピーカーは・・・正直使わないほうがいいねヘッドフォンにしましょう。思ったより   小さい軽いよ、熱は想像以上に熱いねこりゃ体に密着はできない...以上日記帳でした   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 23:59:26 ID:PNowNv3D あと1週間まちどおしいなぁ   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:02:34 ID:MKcl/yZJ >>94    この中で一番コストパフォーマンスがいい構成はなんでしょうー。    
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:06:05 ID:PNowNv3D くそうクーポンいまのがいいじゃねーか   早まったか・・・   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:13:16 ID:ct6kPZzj 84さん、乙であります。   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:18:13 ID:g6LLRzmf >>1    俺もボーナス待ち   
 105  名前:948   :2006/06/24(土) 00:21:46 ID:bmdzakbh >>101    12万以上で、下のクーポン使うのが良いべ?   13%って比率で割引だから、金額上がれば割引額も上がる。   余計な心配要らないさ。   >>102    ナカ〜マ   153846円に分岐点が有ったよorz    
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:34:59 ID:XC3iVKs4 いま同じ構成にしたらえらい安い・・・。   キャンセルして注文しなおしたいぐらいだ・・・   
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:36:22 ID:EaRFvPi1 >>106    どんな構成?   
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:39:04 ID:qKmhsQvb ちと質問ゲフォ無しでも重量減らないのって何で?   部品減る分若干でも軽くなりそうだけど   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:39:40 ID:E/TxXBgT >>108    数グラム。   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:41:59 ID:0Gv5V30G >>108    げふぉ − 内臓 < 100g   ってとこじゃね?   
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:43:15 ID:XC3iVKs4 >107    2500にゲフォ   メモリ1G。   キャンセルってできんのかねぇ・・・   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:43:20 ID:feU0uhF2 >>108    重いのがゲフォだけじゃないからさ   
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:50:24 ID:ct6kPZzj >>106    プライスプロテクション制度もあるよ   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:50:47 ID:AUDIYwgQ >>108    内臓外してゲフォだからじゃないの?   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:55:03 ID:XC3iVKs4 クレカ決済だとだめなんだねプライスプロテクション   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:59:18 ID:ct6kPZzj >>115    クレカでも出来るらしいよ。   とにかくDELLに聞いてミレ   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 00:59:27 ID:kzf1ZpaZ >>106    納品から10日以内の製品の返品はOK。↓   http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/jp/ordersupport?c=jp&l=jp&s=dhs&cs=     
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 01:01:03 ID:0Gv5V30G >>111    Q 注文した製品を解約したいのですが?    A お客様のご都合によりご解約・ご返品をご希望される場合には、必ず製品納品後10日以内に弊社オンラインセールス(電話:044-556-2203)までお申し付け下さい。 また、製品納品後10日を経過した場合は、ご要望にはお答えいたしかねます。    なお、ソフトウェア、周辺機器(デル純正周辺機器は除きます)、Dell|EMCブランド製品及び消耗品の返品は受け付けておりません     Q 返品をしたいのですが?    A ご返品に関しては、お客様が受領してから10日間受け付けております。   なお、ソフトウェア、周辺機器(デル純正周辺機器は除きます)、Dell|EMCブランド製品及び消耗品の返品は受け付けておりません。     
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 01:04:33 ID:XC3iVKs4 やるだけやってみるか・・・   
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 01:04:53 ID:XC3iVKs4 届く前にやっても平気かねwww   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 01:07:45 ID:0Gv5V30G >>119    返品の送料がかかる事忘れずにね。   
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/24(土) 01:11:54 ID:25lRW+7d >>96  >>98    俺の1210についてるSONYのドライブ(DW-Q58A)の場合だと   DVDShrink OK   DVDDecrypter Read OK/Write I/OエラーでNG   ISOのWriteはNERO6でOKだった。   あとB's GOLD8では対象ドライブにないと出た。   とりあえずSONYドライブに当たったらNEROを試してみろ。   俺は、ドライブの取替えは簡単そうなので、NECのドライブに変更する方向で検討中。   うまくいったらまた報告する。   あと気になったのは1210でDVD見るとキーボードやパームレストが銀ピカで画面に   写りこんで見づらい事この上ない。   やっぱりキーボードパームレスト周りは黒か紺が無難なようだ。   
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 01:20:43 ID:0Gv5V30G >>122    銀ピカ写りこみはSZスレでもあったな。   DELLはキーボード選べないけど黒い紙でも乗せれば解決。    
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 01:49:45 ID:TuuCLC8o 今日の3時半頃到着したよー(←昨日からソワソワしてたヤツです)   セレM410+メモリ512MBの換装前バージョンでとりあえずいろいろインストしてみたよ。   グラナド・エスパダがわりと普通に遊べちゃったので感動! (メモリ少ないんでHDDが忙しそうだけどね)   これもゲフォの威力なのかなぁ。   IE7のβ入れてみたけど、快適に動いてるし、うちのデスクトップ(ペン4 3.2GHz 2GBメモリ 6600GT)と比べても   そんなに遅いって感じないよ。   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 02:00:49 ID:XC3iVKs4 とりあえずプライスプロテクション をメール凸してみる・・・   
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 03:55:36 ID:feU0uhF2 XPS M1210に最適な冷却台みたいのあるかな   実際に使ってる人とかのレポあるとうれしいかも   あと内蔵スピーカーがかなりアレという事で   USB接続でオススメのスピーカーとかありますかねぇ   イヤホンジャックは前面部についてるからイヤホン、ヘッドホンはいいんだけど   外部スピーカーを接続するにはちと向きが悪いし   
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 08:53:02 ID:JCA7Fazr まぁ何にしても構成次第でとりあえずパソなら何でも良い貧乏な奴から   ブルジョワな奴まで色々と買えるのが有り難いわな>1210    
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 08:53:59 ID:Wed+WXln 貧乏な奴って俺のことか?   ぶっ飛ばすぞこの野郎   
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 09:09:16 ID:KWGlr9cb まぁ何にしても構成次第でとりあえずパソなら何でも良いサバけた奴から   最高性能にしないと落ち着かないパソオタまで色々と買えるのが有り難いわな>1210    
 130  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 09:09:43 ID:aGu0IisL >>128    >貧乏な奴って俺のことか?    いや?俺の事だと思う   
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 09:18:35 ID:Wed+WXln >いや?俺の事だと思う    お前か ぶっ飛ばすぞ   
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 09:34:37 ID:WX1sEzai 注文した。   CoreDuoGHz   HDD 100GB 7200rpm   memory 2GB   geoforce 7400   コンプリートケアとかXPproとかOFFICEとかいろいろ入れて33万。   届くのがちょっと楽しみ。   
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 09:41:34 ID:feU0uhF2 M1210をWindows2000化した人とかいるかねぇ   
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 10:39:58 ID:JCA7Fazr >>128    ぶっ飛ばした時点で貧乏認めてどーする。   俺も貧民だが。   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 10:42:59 ID:JCA7Fazr >>128    ぶっ飛ばした時点で貧乏認めてどーする。   俺も貧民だが。   
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 11:11:28 ID:DhPV6iq0 ぐおぉぉぉ・・・   6/21製造完了、国際輸送準備中から全く進まねぇぇぇ!!   >>126    俺は冷却台は今使ってる冷え冷えクーラーB5用を使う予定。   ちょいファンの音は大きいけど、ゲームしながらとかなら気にならない程度。   スピーカーは俺もなんか探そうかな。   
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 11:38:11 ID:Dyx3MT2s >>133    び、ビスタレディのものを、か。。   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 11:39:12 ID:JCA7Fazr >>136    たぶんポンポン船で運んでるんだよ。    
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 11:42:03 ID:JCA7Fazr おおそうか、ビスタか。   俺、βCD頼んでるんだった。   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 12:11:18 ID:ct6kPZzj >>126    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/l50    こんなのとか   http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPU3BK    
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 12:22:49 ID:ELDJfmME ノーマルのPCカードスロットないっぽい?   
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 12:23:22 ID:q7Kbrh+q クーポン登場するとスレが飛躍的に伸び始める...DELL機の共通の特徴だ。   顧客層がどういう層かわかるなw   
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 12:25:26 ID:vu5WqD4z >>142    呼んだか?w   
 144  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/24(土) 12:27:15 ID:25lRW+7d >>136    俺の場合、国際輸送準備から国内受入れまで6日かかったけど、   国内受入れから1日で西濃便で到着した。横浜だけど。   DELLのオーダステータス画面は飛行機になってるけど、どう考えても船便だな。   それともチベットあたりから運んでるとかネ。   
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 12:39:54 ID:DhPV6iq0 >>144    なるほど。国際輸送準備で数日止まってんで焦って   到着予定日が大きく遅れるのかと思ったけど、まだ予定通りなのね。   とりあえずホッとした。   
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 12:46:03 ID:JCA7Fazr >到着予定   長くなったり短くなったりすんだよ。   俺は   30日>7 /1>28 日>29 日   って感じだわ。   
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/24(土) 12:50:13 ID:25lRW+7d 俺は最初から予定通りの日付だった。   
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 12:53:44 ID:q7Kbrh+q >>141    PCカードスロット無いよ。   ノーマル・アブノーマルに関わらずw   
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 13:13:36 ID:ELDJfmME アブノーマルってww   ちょっと残念だな・・・   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 13:41:07 ID:JCA7Fazr エクスプレスカードを使うマシンは初めてなんだが、   なんか規格が二つあるんだっけ?   1210のは2つとも使えるん?   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 13:49:49 ID:DrKgvESc 前スレでもちょっと書いたけど、54がついてるから54はもちろん34も使えるよ。   34だと隙間があくからカッコ悪いけどね。   
 152  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 13:57:10 ID:q7Kbrh+q PCカードが無くて困るのはエアエッジカード使うときくらいか。   アメリカ人や中国人には関係ないってことだろうな。   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 14:06:04 ID:JCA7Fazr >>151    さんくす。そうか、んじゃカード使うとき気をつけにゃならんなぁ。   >>152    そういうこってすね。まぁそのあたりはUSB機器もあることだし、なんとかなるか。   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 14:08:07 ID:feU0uhF2 >>136    冷え冷えはちとうるさいですかー   冷却台を多く置いてるお店とかあまり見ないから使ってる人の声はほんとありがたいです   スピーカーは上記の通りUSBスピーカーので探そうと思ってます   冷却台にUSB−HUBついてるのがいいかなぁ   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 14:09:11 ID:feU0uhF2 >>140    サンワの良さそうですね〜   お値段もそれほど高くないですし   情報ありがと!   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 14:46:26 ID:feU0uhF2 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN2UW&cate=10    冷却台もサンワのが19デシベルみたいだからこれにしようかな   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 15:08:43 ID:+umqrEDq T2300E/512MB/60GB/Go7400搭載/無線&青歯で購入。   使い勝手としては申し分ないのですが、本体左側からキーンと耳につく音(本体ファンの音ではない)がするのは仕様ですか?   ちょっとこれは耐え難いので、仕様なら返品しようかと思っています。   
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 15:41:10 ID:ee+4EESo >>157    俺のはそんな音はしないな   とりあえずデルにテルだな   
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 15:49:35 ID:9ZNid1DO HDDの回転による高周波でしょ。   気になるかはHDDメーカーや個体差や個人差による。   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 16:43:11 ID:zMG6Y+Zo >>157    HDDの回転高周波だな。   おまいがガキなら良く聞こえる。オサーンなら気にならないw   それがダメだっつーなら、そのクラスのマシン購入は全滅だぞ。   HDDを付け替えるかしたほうがややこしくなくてすむと思う。   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 16:54:25 ID:ee+4EESo HDDは右側に載ってるはずだが   
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 17:07:28 ID:Wed+WXln HDDがうるさい、HDDがうるさいって   お前らのほうがやかましいわ   
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 17:30:20 ID:DrKgvESc 例えば3DゲームみたいにCPUにもGPUにも負担かけまくるような仕事させなきゃ、ほとんど熱は気にならないと思います。   パームレストに手を乗せていても「ん、おまえちょっと熱あんじゃねーか? 寝てた方がいいぞ」ぐらいの微熱です。   前に使用してたVAIO SRなんざPENV800MHzでありながら、キーボード上で目玉焼きが焼けるという便利機能搭載マシンでしたので、そのギャップに驚きの今日この頃です。   
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 17:49:10 ID:Wed+WXln >デルにテルだな   今気付いた    
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 17:49:41 ID:ee+4EESo 突然なんだよ   
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 17:50:23 ID:Wed+WXln ダジャレかよ   恥ずかしい奴だな   
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 17:50:48 ID:ee+4EESo >>163  宛てな   
 168  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 23:11:54 ID:Dyx3MT2s 今日リアルサイトでゲフォ載せないで9セルだったら   バッテリーどれくらい持つ?って聞いたら、   5時間くらいって言ってた。   コアヂュオで早ければ3Dいらない!   これは!!くわぁ!!   だめだ、、、気絶して買ってしましそう、、、   
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 23:18:45 ID:jt7QyvGP ○ゲフォ 6セル →   ×ゲフォ 6セル →   ○ゲフォ 9セル →   ×ゲフォ 9セル → 5時間   あとなんだっけ?   
 170  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/24(土) 23:29:46 ID:oALvVy7Y ○ゲフォ 6セル → 1〜2時間(>>33 )   ×ゲフォ 6セル →   ○ゲフォ 9セル →   ×ゲフォ 9セル → 5時間   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 00:02:01 ID:3KqU7yLI >>163    確かにパームレストは熱くならないが、底板はアッチッチだぞ。   とてもひざ上で使う気になれない。   
 172  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 00:18:58 ID:BTAZ9gXt ゲフォなし組みなんですけどちょっと後悔自分の持ってるfpsゲームは全滅でした、プレイ   する前に黒い画面で止まってしまう。パンヤがプレイできるので満足なんですけどなんか   悔しい、どうせ買うならゲフォつけたほうがいいですねこの機種   
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 00:24:00 ID:mJVNU7q6 http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1210?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&~section=design#tabtop    USサイトには、9セルだと7時間持つとか書いてあるよ。   漏れはゲフォ無しだが、6セルでも4時間ぐらいは普通に持つ。   前スレでサポセンに聞いてくれた方の書き込みをコピペ。   177 :[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 08:14:04 ID:+ZI0tQPy   バッテリ駆動時間の件についてデルサポセンに聞いてみた。    以下メール転載。    XPS M1210のバッテリ駆動時間とのことでございますが、    恐れ入りますが、ただいま第三者機関に検証いただいており、公式としてお出しできるデータがございません。    しかし、同じ容量のバッテリを搭載したInspiron640mを確認すると    ・6セルバッテリ:53Whr 最大約5.0時間連続駆動    ・9セルバッテリ:85Whr 最大約8.5時間連続駆動    と上記の状態になっております。    XPS M1210はInspiron640mより上位の機種になりますし、CoreDuoのクロック自体も上がります為、    消費電力などは高くなっております。この点から考えると、駆動時間はInspiron640mよりは短くなると思われます。    検証結果が出た際は、オンラインサイトなどに記載させていただきます。    申し訳ございませんが、ご了承いただければと思います。     
 174  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 00:30:16 ID:fcVgAxgk >>136    税関は土日休みです。   
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 00:31:13 ID:fcVgAxgk >>161    左パームレストの中   右はDVD/CD   
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 00:32:14 ID:fcVgAxgk >>172    内臓だとビデオメモリが足りないんだろうな。   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 00:59:36 ID:jmw0eqp/ >>171    吸気口塞いじゃうから、どっちにしてもひざ上はダメでしょ。   
 178  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 01:43:52 ID:O0WsKeR6 そもそも内臓で無理やりメモリ増やしたところで、全く話にならない気ガス   せいぜいメイポとかがいい感じじゃねーの?   ゲームしたのにVGA載せない奴がいることが驚きだ   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 04:38:31 ID:aCiD/u95 つーかゲフォなしでこの機種買うやつって何?   
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 04:43:19 ID:WT38gh/y FPSゲームするのにゲフォ無しは何かが間違ってるとしか思えん。   他にもいいマシンあるとか言う前に、選択肢としてアリエナサス。   
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/25(日) 05:55:06 ID:e3bOX4fD 122だけどDVDドライブNEC ND7550Aへの置換が無理やりだがうまくいったので、   とりあえず報告のみ。   http://akiba.geocities.jp/xps_m1210/conversion_dvd.html    
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 07:06:28 ID:rsZWCc0M >>181    それほど無理やりってわけでもないけど非常にわかりやすかった   GJ   
 183  名前:157   :2006/06/25(日) 07:49:07 ID:vHvFIsru >>159 ,>>160    もともと高周波に敏感な質なのです。   デスクトップに積んでいるWDのRapterやSeagateの7200rpmのものは特に気にならないのですが、   やはり小型である2.5インチの方が高周波は出やすいのでしょうか。   外付けで使っている富士通や東芝の4200rpmのものも特に気にならないので、   高周波の少なそうな製品を探して換装してみます。   ありがとうございました。   
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 07:58:46 ID:/o5sDNUL 性能は満足しているんだがこの画面がテカッて見づらい時がある。   テカらせるシートとは逆にこういうテカりを防ぐシートって売っているかな?   
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 09:39:38 ID:EkdPPKf7 >>173    ご丁寧な回答、恐れ入るじゃねーか。   早く公式データ出しておくんなまし。   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 09:54:03 ID:SQZwtmEq >>181    交換レポ乙   俺も買ったらやろうかな   
 187  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 10:46:26 ID:4VeqDXgQ >>181    ご苦労様。   でも、ソニードライブにNEROを使うだけじゃだめだったの?   
 188  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/25(日) 11:11:45 ID:e3bOX4fD >>186    何かうまくベゼルを取り外せる方法があるらしい。   俺には出来なかったけど。   誰かやり方わかったら教えて。   >>187    これまでB'sとDycripter使ってたからRoxio、Neroは使い勝手が   今一だったんで変えてみたかった。   特にRoxioのバンドル版は使えねー代物だった。   これも遊びのひとつとして。   これも楽しみの一つでね。    
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 11:19:46 ID:4VeqDXgQ >>188    > これも遊びのひとつとして。   > これも楽しみの一つでね。    すげー納得。   
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 11:32:12 ID:5XWu0owc NECは改造ファームも充実してるしね   
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 11:59:36 ID:a9IS9r1p GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)   って後付け出来ない??   無しで注文して、微妙に後悔中。   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 12:02:14 ID:DvBb2TDi >つーかゲフォなしでこの機種買うやつって何?   普通にトーシバのMXより、同じようなスペックで6万くらい安い。   レノボと同じくらいの値段だけどスペックがちょっと上。   今なら、だけど。   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 12:02:16 ID:QRm1I+zJ >>191    注文キャンセル   とてもじゃないが持ち運べる代物じゃねえ   こんなもん買う前にもっと役に立つもの買え   
 194  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 12:31:09 ID:kOjjaw7T 21日発注>29 日到着予定の物ですが、   OS再インストールってフルインストールですか、   それとも上書きインストール??   あと再インストールしないで使ってる人います?   不具合がないのか是非教えて下さいませ。   何せデル機は初めてなので。   
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 12:49:17 ID:AppTKg6d HD60GB->100 GBに換装したのでフルインストールした。つうかせざるを得ない。   前スレで書かれてSigmaTelのドライバは付属の最新で大丈夫だった。個体差かね?   再インストールでの注意事項はMediaDirectをインストールするならHDDの未確保領域が2048MB以上必要な事。    
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 12:50:45 ID:GBF2Bh5B 本格的にゲームをプレイするにはゲフォ積んでてもキツイ   それなのにオンボ派が多い   あれか?オンボでも動くとかいうコピペを信じたのか?   オンボだと安いってのも大きな要因か   とりあえず、金をドブに捨てた人 乙   
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:02:18 ID:mJVNU7q6 この機種って、ゲフォの有無で性格が180度変わってしまう。   ゲフォの有無で機種名が違えば、ゲフォ無しユーザを批判する奴も出なかったかも。   例えば、   ゲフォ有り: XPS M1210   ゲフォ無し: M1210 (天板のXPSロゴは無し)   ゲフォ有り: XPS M1210   ゲフォ無し: m720 (外装はシルバーで、トラベルモジュール付き)   スレを分けるというのも有りかもしれんが。。   
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:06:59 ID:GBF2Bh5B あほかっ   
 199  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:07:53 ID:R3Q6suNt だが事実だna   
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:12:02 ID:GBF2Bh5B うそうそ   怒るなよ   
 201  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:12:39 ID:Ov72zQXd ゲーム機じゃないからな。   普通のサラリーマンなら、   1.小さくて   2.オフィスが快適に使えて   3.ネットが早い   ということでゲフォ無しコアデュオでいいんじゃない。    
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:13:26 ID:CGKW98Yl そりゃぁDVDみるとかRPGするとかぐらいならいけるかもしれんが   FPSゲームするつもりがあるのにゲフォなし設定で買って後悔とか書いてるのは   自業自得としか言いようがないな。   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:34:50 ID:yKXTpq4f げふおつけてる奴はなんで偉そうにしてるんだ   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:43:42 ID:jmw0eqp/ ハイエンドのモバイルCPUとこのクラスでは1、2を争うGPUを少し大きめwとはいえB5ファイルサイズにパッケージ。   それが比較的リーズナブルな価格で手に入れられるってところがこの機種の素晴らしげなとこだと思うんだよね。   内臓グラを買うなとは言わんけども、とてももったいない気がするな。   
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:54:58 ID:EkdPPKf7 まぁ今からでも書いとくか。        〜〜忠告〜〜   このマシンで何かしたい奴は   ゲフォGO 7400を「絶対」つけろ。   「必ず」↑の連中みたいにあとでゴニョゴニョ言う   ハメになるからな。   値段で決めるぐらいなら最初から買うな。他にいいマシンは   いっぱいある。   で、その上でこのマシンの定価は「16万前後」と最初から   認識しとけ。   
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:58:22 ID:4VeqDXgQ >>203    最初のスレタイに出張用ゲームマシンって書いてあったものだから、   勝手にゲフォ標準というのが頭に刷り込まれてしまった人間が多いから。   dellのパッケージを見ても標準はむしろゲフォなしだと思う。   で、質問なんだが、ワープロとネットとエンコしかやらない俺にもゲフォは必要?   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 13:59:29 ID:jmw0eqp/ 付け加えるけど、バリバリFPSするなら自慰馬碁七四○○でも役不足。   普通のリーマンはエアロ使うために入れとけよと。   
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 14:08:47 ID:qkFZzEmV >>206    不要。   だが、バッテリの持ちを気にしない(電源確保できる場所での使用限定)なら   つけておいてもいいんじゃないかと。   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 14:19:41 ID:M0POZCF2 >>206    M1210である必要は無い。   ゲフォ付けないなら他の機種にした方がよっぽどいいと思う。   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 14:21:38 ID:DvBb2TDi >バリバリFPSするなら自慰馬碁七四○○でも役不足。    そこは力不足が正しい。   
 211  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 14:22:28 ID:DvBb2TDi ノートでゲームするとか言うやつのほうが信じられん。   ニンテンドーDSでもかっとけ。   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 14:27:14 ID:DvBb2TDi 他の機種は馬鹿高い。   
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 14:35:07 ID:ia35KMCo ゲフォ無しコアデュオでM1210並みに安い機種って何かあります?   一応調べてみたけどVAIO SZとか高くて手が出ません   
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 14:36:33 ID:4VeqDXgQ >>209    > ゲフォ付けないなら他の機種にした方がよっぽどいいと思う。   CoreDuo、12インチ、2スピンドル、2kg、B5(ファイル)、かつ10万で買える機種は   これしかないと思うんだけど。   
 215  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 14:44:05 ID:DvBb2TDi だよね>>214 。   >>209    みたいにこの機種の特徴は〜とかいって、自説を押し付けるのはなぜ?   たとえば液晶上部にカメラ付きのもあるけど、そんなの選ぶ人少ないし、   選ばないなら他買えって言う人もまさかいないよね?   3D必要ない人にはそれと全く同じくらい意味不明なんですけど。   ビスタも使う予定ないし、カメラマンなので   メインで使うのはフォトショ入れての出先での写真の処理。   CPUスピードとメモリ、そこそこの持ち運びやすさでこれを選んで何がおかしいの?    
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 15:03:05 ID:VHXDTJ1A >>214    モバイル機を10万で買おうという奴が悪   そんな奴はDELLで十分   
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 15:38:04 ID:mCyy4Kh1 秋葉LAOXに展示してあったのをちょっと触ったけど   本体に比べてWebカメラの部分がかなり熱持ってたな。   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 15:38:21 ID:M0POZCF2 >>215 が売れない貧乏エロカメラマンだと言うのは理解した   
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 16:04:31 ID:DvBb2TDi え、エロは余計だ、エロは。。   
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 16:05:04 ID:n8rDNKOJ ところで   うちはB'zRecorder8 使ってるんだけど   過去レスにもあるけど認識しないので   ドライブをパイオニアDVR-K16に換装してみました。   そのままつけると   フロントベゼルが少し3ミリくらい短いので届かず   取り付けることができません。   そこで元々のSonyのベゼルを外してそれを   パイオニアのドライブの方に取り付けました。   ベゼルは片側が取り外しにくいと思いますけど   これは爪を押して引くのではなく   爪を止めている上側をマイナスドライバで浮かせて   やれば簡単にとれました。    
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 16:32:19 ID:a9IS9r1p FPSげームってどういうの?   ラグナでも必要?   FF?   リネージュ?   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 16:48:08 ID:0j9yP7Ef >>221    そんくらいぐぐれぼけ    
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 16:52:44 ID:UouwTGe4 さすが今時ラグナプレイヤー   質問のクオリティが違う   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 17:10:49 ID:B5xeJkrF 個人的にはゲフォを選択しないならこいつを買う気にはならないな。   値段はさておき、他に魅力無いもん。   SZもそうだけど、このフォームファクターでGPU搭載可能ってところが売りだもんね。   逆に、GPU必要ないなら、レッツW、芝MX、HPの4300、レノボの12インチとか   のほうが無難な気がするけどね。   値段でどうしても、って人は710mの後継を待ってるほうがいいと思う。   
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 18:09:53 ID:l/e+xS8v 他人が何買おうが興味ない   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 18:11:54 ID:T8kfnjmz 特にデルは何買っても似たようなもの。   
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 18:42:02 ID:H78jMbCf 価格以外でDELLを選択すること自体少数派。   
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 18:47:17 ID:a9IS9r1p いらんソフトが付いてないのも魅力。   
 229  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 19:25:51 ID:GBF2Bh5B >ゴニョゴニョ言う    俺は布団でモゾモゾしてるがな   
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 19:33:09 ID:F6zA17SG オンライン広告のメモリ無料アップグレードって小祭り?    
 231  名前:1   :2006/06/25(日) 19:34:50 ID:iYRhGyKT どうも1です。   前のスレ立てた時は、GeForce付でモバイルってのがツボだったので   あんなタイトルにしましたが、フタをあけてみればGeForceなしにすると   結構安くなったんです。発表時点では値段わからなかったんだっけかな。   んで、前スレでも何回か出てますが、GeForceなしでクーポン駆使した   値段がかなり安いので、これは意外と万人向きなのかもしれない、と。   実際、なしの構成に値段で対抗できる機種って結構限られてきます。   テンプレにも、お得なパッケージに注意としてGeForceなしってかいときました。   個人的にはGeForceなしで選ぶにはもったいない気もしますが、値段が   安い以上、決めるのは買う本人なわけで。スレをわけるのもなんだかなぁ   って気がします。お互いの考えを認め合って、いいスレになるといいなと   思います。   
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 19:37:17 ID:GBF2Bh5B 何だよいきなり   
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 19:44:14 ID:HxWW2Psx ゲフォ無しでも2kg前後のCoreDuo搭載ノートでこんなに安いのって他にないよ。   法人向けDM限定ページなら約10万。   そのくらいの予算で小さめのノートが欲しいならゲフォ無しも悪くないと思う。   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 19:47:20 ID:rsZWCc0M >>207    役不足ってそいつにはその役はあまりにも簡単すぎてつりあわないって意味だぞ   言いたい事は力不足と言うべき   
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 19:49:45 ID:MC+oxYR7 >>234    >>210    既出であります。   
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 19:51:57 ID:rsZWCc0M >>235    うるせぇプロピア使ってるハゲ   
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 19:54:59 ID:VHXDTJ1A >>231    出張先でゲームやりたいという、仕事に不真面目・ゲームに真面目な御仁か、   よほどの貧乏な奴以外には洋梨だろ、M1210は。   ま、DELLそのものが安けりゃいいという性質のものだから、それがいいとか悪い   とか言うつもりはないがナ。   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 19:59:24 ID:GBF2Bh5B 役不足の意味をよくわからず使ってた   勉強になった   知らぬは一生の恥ってやつか   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:01:21 ID:CIFKgUvq なんで他人が買ったブツに対してこんなに熱く語れるんだろ?   ゲームやりたいくせにゲフォ付けずに後からグダグダ言う奴は論外だし   納得できないのなら買わなきゃ済む話じゃないかね。   
 240  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:01:22 ID:RzoiSfXt >237    仕事でも3D関係いじる奴は対象外ですか。そうですか。   
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:02:56 ID:VHXDTJ1A >>240    WS買って下さい。   ・・・出先でちょいと見せるぐらいなら、そこらのでも十分じゃね?   
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:05:12 ID:GBF2Bh5B とりあえずゲフォ無しの1210は地雷ってことだな   
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:14:54 ID:w/wjh/6D お聞きしたいのですが、XPSはOfficeは無しの状態がデフォに   なっているのですか?つまり付けたい人は21000円払うってことなんですかね?   それとバッテリーが6セルと9セルがあるのですが9セルにすると   PCの外部に飛び出したりしませんか?   今日の電話対応が終了しているので持っている方図々しいですがお願いします。   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:18:26 ID:R3Q6suNt ゲフォ無しのM1210には値段なりの価値しかねー   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:28:53 ID:a9IS9r1p それで満足して使えるユーザーが買えばいいのでは?   
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:29:19 ID:VHXDTJ1A >>243    当たり前   
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:29:23 ID:GBF2Bh5B 逆にゲフォ無しで1210を選ぶメリットがあまり無い   価格だけか?   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:31:40 ID:w/wjh/6D >>246    レスありがとうございます。バッテリーもですか??   ところでゲフォって何ですか?    
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:34:38 ID:GBF2Bh5B 写りこみが激しい液晶画面   モバイルにしては少々つらい重量   レッツに比べると厳しい駆動時間(バッテリー)   それほど洗練されてはいないデザイン   これらを覆す付加価値はゲフォと価格のみ   このただでさえ少ない付加価値のゲフォを除外してしまうと   1210の魅力は一気に薄れてしまうんだ   これから購入を検討している奴はよく考えてBTOに望んでほしい   
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:37:11 ID:VHXDTJ1A >>248    GeForceだよ。VGA(正式な用語としては間違いだが)という奴だ。   画面の描画を担当するパーツだが、チップセットに統合されたものより   個別に積んである方が性能が高い。   3Dゲームでは高性能なものが必須。   >>247    そういうこと。   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:42:09 ID:GBF2Bh5B ゲフォ無しを注文してしまった、購入して手元にある奴は手遅れだが   ゲフォさえ載せ忘れなければ大丈夫 1210Mは良い選択だと思う   むしろ俺はコアデュオよりもゲフォのほうが重要だと思い始めている    
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:46:50 ID:/o5sDNUL 3Dゲーやってりゃバッテリー減るの速いのは当たり前として、通常時の   動画見たりワードやエクセルをする時はGeforce乗っけたからといってそれほど   バッテリーの持ちがちがうのだろうかと思うんだが。   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:47:02 ID:4VeqDXgQ GBF2Bh5BとGBF2Bh5Bって同一人物?   
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:47:51 ID:4VeqDXgQ >>253    ごめん、まちがえたVHXDTJ1AとGBF2Bh5Bだった。   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 20:51:55 ID:VHXDTJ1A >>254    違うが?   
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 21:09:13 ID:R3Q6suNt >>253    何だ?10万円モバイラー   
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 21:09:41 ID:RzoiSfXt >241    WSって?   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 21:17:29 ID:wUeCVMrP >>252    違う。これはものすごい乱暴な説明だけど。   画面を表示する機能は数億のトランジスタの塊で実現されてる。   んで945GMチップセット内蔵の表示機能に使われてるトランジスタの数と、   GeForce7400に使われてるトランジスタの数じゃ、文字通り桁が違う。   んで、電源入れてりゃそのトランジスタに通電するわけで、それだけでも   トランジスタの数だけGeForceのほうが桁違いに大飯食い。   でもパソコン全体で見れば、ほかにエンゲル係数が高そうな部品はいくつか   ある(CPU、液晶、ハードディスク)わけで、バッテリの持ちは「何割か違う」   ってレベルに落ち着く。   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 21:24:17 ID:GBF2Bh5B >>255    俺はお前の心の闇だ   
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 21:28:28 ID:wUeCVMrP あとゲームしなくてもGeForceを選択する価値はある。   今年発売になる予定のWindows Vista(XPの次のWindows)では、今までとちがった   見た目になる予定。んで、今までのわりと平面的な見ばえから、3D機能をふんだんに   取り入れた見栄えになる。   このとき、GeForceがあればVistaの特徴であるAeroGlassって見ばえが余裕で   使えるんだけど、ないとそれなりに重くなる。詳しくは↓で。   http://windowsvista.nomaki.jp/aboutvista/aero.html    来年の今頃は3Dが非力なPCは敬遠されるようになるんじゃないかな。   今まで3Dに強いモバイルPCなんてまずお目にかかれなかったのが、Vistaを   見越してM1210やSonyのSZ、エプソンのNA701なんかが登場してきたって話。   まーAeroGlassなんて使わなきゃ無問題って事で。   
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 21:31:12 ID:wUeCVMrP >>257    ワークステーション。OpenGLな3DCADなんかのデモするのに使う   ノートの事を言ってるんだと思う。   >>259    オレオレ。   
 262  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 21:34:24 ID:dC6BXMkg 皆がVistaに上げるわけじゃないだろ。   SP1が出る辺りまでは怖くて使う気にならない。   つかOSってのはある程度軽くあるべきだろ。   土台から使いにくいPCなど誰が使うのかと。   つー訳で俺は当面XPで頑張る予定。   壊れて買い替えの時にはVistaを選択する(せざるを得ないか)だろうけど。   
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 21:42:39 ID:RzoiSfXt >261    あぁ、なるほど。   って、このサイズのワークステーションって、あるのかいな?   
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:11:36 ID:BTAZ9gXt ゲフォなしは選ぶ価値なしとかすげー偏見だな   
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:15:20 ID:DvBb2TDi なんかなあ。   ゲフォには全く魅力感じないが   CPUがコアヂュオってとこに激しくひかれる。   いまさらPenMなら別に買い換えよと思わない。   いまならメモリも格安で1Gつけられるし、   モバイルって言っても別に電車のなかで立ったまま使うわけじゃないから、   9セルバッテリーで5〜6時間持つなら上等。   逆にゲフォで値段が高くなってバッテリーが持たないならいらない。   ゲーム用途以外ほとんど使い道ないし、   そんなものに何万もだせんよ。   
 266  名前: [Fn]+[名無しさん]    :2006/06/25(日) 22:16:29 ID:e3bOX4fD 既出かもしれませんが、Vista Beta2でGeForce Go 7400を認識し、Aeroを動かすことができました。   キャプチャー画面を載せたいのですがキャプチャーするとペイントブラシでうまくコピー   出来ないのでのせられません。(さすがにbetaドライバー)   【参考】   http://msgoodies.blogspot.com/2006/06/windows-vista-beta-2-testing.html    ここに書いてある、www.laptopvideo2go.comのNVIDIAドライバーをダウンロード   解凍しModded.INFを書き換えてsetup.exeを実行する。   
 267  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:24:45 ID:GBF2Bh5B ゲフォが無くても良いじゃないという書き込みが   これから購入する連中へのトラップとしか思えん   自分だけ失敗は悔しいから巻き添えを増やそうとしてるのかな   
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:26:09 ID:R3Q6suNt >>267  ヒント ヤフオク   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:28:59 ID:GBF2Bh5B オンボードの1210を売り払って、ゲフォ搭載のを買うつもりか   もしくはただ単に転売用の1210の売れ行きに支障が出るからか   まったく人間てのは恐ろしいぜ   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:29:36 ID:UouwTGe4 ゲフォ無しのこの機種選ぶ人は   710mよりこの機種の見た目が気に入ったから?   
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:32:34 ID:GBF2Bh5B (ヤフオクで検索してみた)   わははっ   オクに出品されてる1210Mの殆どがオンボだな   まさに情報操作乙って感じだな   デザイン自体は710mのほうが良いかなぁ   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:40:21 ID:VHXDTJ1A >>261 ,263   ちゃうちゃう。   作業は普通のWSでやって、出先では適当なのでいいんじゃね?って話。   ま、一応モバイルワークステーションというカテゴリはあるが(ThinkPad Tシリーズ)、あまり推奨はせん。   何しろ4,50万しちまうからな。   
 273  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:41:45 ID:DvBb2TDi なんだこの反応。。。   俺は逆にゲフォなしが売れると   トーシバとか他の機種の売り上げに支障があるから   必死に妨害してるのかと思ったぞ。   
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:43:42 ID:jmw0eqp/ なんだ、ゲフォ追加って1万2千円しないじゃん。   それをケチって後悔するのもその人の人生、って事じゃない?   自分が手にしてみて「これ、すごくイイ」と思ったものは、どうしても勧めたくなるものだけど、親切の押し売りになっちゃうよね。   俺の金じゃないんだから人が何を選択しようと関係ないわけだ…   
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:45:14 ID:DksZ3qK7 >>271    ざっと見た限りじゃ全部オンボっぽいな。   それにしてもスペックでは書いてないとは言えカメラなしモデルの癖に   カメラ付モデルの写真を乗せてるのは問題にならないのかねぇ。   
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:46:39 ID:GBF2Bh5B ちなみに俺はゲフォ目当てで1210を選んだよ   dellは購入したことがなかったので興味あったし値段も魅力だった   何度も言うがゲフォ7400の存在が購入に踏み切った最大の要因   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:48:56 ID:BTAZ9gXt GBF2Bh5Bは自慢のゲフォ付きM1210でゲームしててください書き込みすぎ   
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:52:06 ID:GBF2Bh5B 極論だけど、コアデュオに投資するぐらいなら   ゲフォ(約1万2千円)を載せたほうが安いし、   ノートPCでそこそこのグラ性能ってだけで下取りの際に有利な筈   昨今の低価格、性能競争の中でキラリと光る付加価値   それはグラに特化した1210のようなPCだと思う   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:53:11 ID:GBF2Bh5B おいおいおいおいおい!   個人攻撃はやめろよ!   卑怯な奴だなぁ   
 280  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:54:16 ID:/o5sDNUL 微笑ましい光景じゃないか。   
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 22:59:50 ID:DvBb2TDi うーん、ゲフォ意外に安いのか。。。   全く眼中になかったから知らなかった。   でも15万超えるとちょっとなあ。   ゲフォだとHD出力できるとかあるの?   普通にs端子ついてるだけだと思ったけど。   それにやっぱバッテリ駆動時間が犠牲になるのはやだな。   
 282  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:01:54 ID:GBF2Bh5B なるほどオンボ派の切り札はバッテリ駆動時間てわけか   これは手ごわいな   
 283  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:03:51 ID:DvBb2TDi 手ごわいって、おまい。。別に論破するのが目的で無いだろ。   
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:04:15 ID:VHXDTJ1A バッテリ駆動時間?   DELLじゃそもそもそんなもの(ry   
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:04:26 ID:DksZ3qK7 >>278    DELLってまともに下取りしてもらえるの?   オクもそうだけど、購入=ユーザ登録になってるシステムで使用者変更なんてできるのかな?   
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:07:03 ID:yKXTpq4f サブのつもりでゲフォなし買ったのに   価値なしとか煽られたらたまんないよ   
 287  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:07:51 ID:GBF2Bh5B いやいや、論破なんて大そうなことはする気もないし、できないが   ゲフォの話題になるたびに駆動時間が〜と書き込まれるのが目に見えてるのでね   下取りに関してはオクが主になるかな   一般のショップだとサポートの関係で買取価格が安め、   もしくは買取不可ってこともあるらしい   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:09:24 ID:GBF2Bh5B >>286    そんな悲しいこと言うなよ〜   なんかキュンとしちまった   
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:11:48 ID:UouwTGe4 ID:GBF2Bh5Bって壮大な釣りなのか本気なのか   絶妙な線いっててステキね   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:14:00 ID:jmw0eqp/ ゲフォなしの1210って、SOHCのLEVINを思い出すな。   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:14:37 ID:/o5sDNUL GeForce有り無し以外でまったく同じ構成でどれくらいバッテリーの持ちがちがうのかを   検証できれば面白いんだけどね   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:15:09 ID:GBF2Bh5B だから俺はお前らの心の闇だよ   お前らが言いたい、言えないことを空気読まずに言うのが俺の存在理由だ   
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:21:09 ID:R3Q6suNt ターボ無しのGTOとかか!!NAのGTOか!!   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:23:07 ID:R3Q6suNt デカイし重いし、ゲフォ無かったらリセールも何もあったもんじゃないだろ   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:23:44 ID:UouwTGe4 そうそう   頭文字ネ申の面影がかなり感じられるよ   
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:24:51 ID:dC6BXMkg ゲフォ付いてた所で   DELLのマシンはリセールバリュー低いと思うんだが…   
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:25:17 ID:lBhKJMxK 明日までの13パーセント割引+無料アップグレードキャンペーン中に購入すべき?   もっと安くなるキャンペーンになる?   今までのデルの傾向からするとどうなるのかな・・・。   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:25:47 ID:MC+oxYR7 >>290    AE85の事か?   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:30:33 ID:jmw0eqp/ >>298    そそ   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:30:39 ID:MC+oxYR7 >>297    今の13%キャンペーンはデカイ金額に効いてくるから、   フルオプション狙ってるような人は良いんじゃないか?   これづお+げふぉだったら、大体お得なラインに入って   くると思うよ。   欲しい時が買い時。   割引額が、なんて変なスケベ心出すと、後悔するよ   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:33:39 ID:lBhKJMxK 俺むっつりスケベだからまだ待ちかな・・・。   そうやって合コンでいい奴を逃すんだよな・・・・。   明日、即日お持ち帰りすべきか。   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:41:06 ID:BA5XGo6u DELLに問い合わせたけど、ゲフォ無し、6セルで駆動時間は4.5時間って。   公式な発表ではないって。   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:43:48 ID:dC6BXMkg そんだけ持つのか。   俺の6400(T2300、X1300)は2時間半くらいだが。   
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:46:12 ID:sjqK7z1k ゲフォゲフォいってるけど夏風邪か?w   
 305  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:46:27 ID:GBF2Bh5B 6400か   しかもX1300とは、、、、突っ込みどころ満載だ   
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:48:21 ID:4BYl2zuu >>304    風邪とは関係なく寒い   
 307  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:51:56 ID:EkdPPKf7 まぁしかしこのM1210は、かなりのヒット作だな。   俺はゲフォ有買ったが、会社の社長にHPと見積もり   見せたら、「ベーシックモデル何台かいれるか」   とかいってたわ。   確かに企業ユースならベーシックモデルでも   コスト的に釣りがくる性能ではある。   今日日本橋のデルのショールーム行っても、大入りで   大半の客がM1210に最終的に目が留まってたよ。   案外この大きさで、コスト的にゲフォで考えてもこのパワー   のマシンってないもんなんだな。バカデカイのはショップ   ブランド品でも結構な3D性能のは安くて色々あるんだがね。   ゲフォ有りでもナシでも、選択肢=価格に大きく比例   するんなら、確かにいいマシンではあるとおもた。   
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:56:24 ID:GBF2Bh5B >ショールーム行っても、大入りで    嘘くさい やり直し   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:58:08 ID:MuDJJ3dS 結局、ゲフォ付けたほうがいいのどうなの?   
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:58:19 ID:F6zA17SG >297    オンライン広告 130,000円以上で22,000円OFF   T2300Eで無線付けて込み込み 11万円代   GeForceでも 13万円ぐらい   今までで最安だと思う。    
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/25(日) 23:59:22 ID:/o5sDNUL 3D性能要らないなら無し、要るなら有り   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:01:02 ID:MuDJJ3dS >>310    kwsk   >>311    ですか。    
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:02:08 ID:2gdezyvN 送料無料、9%引きのときがぷち祭りだったと思う   
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:02:10 ID:NHpiGs9P >>309    使い方や個人の価値観によって変わってくるよ   自分が最良だと思うのを買っとけばいいんじゃね?   
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:02:56 ID:/5k9YGcP >>309    最新のFPSやりたければつける、ゲームしないならつけなくていい   
 316  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:06:03 ID:/NRHxJbG 最安は710→1210変更祭組みの7万円だ   
 317  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:07:43 ID:2gdezyvN セレM、ゲフォ7400の構成で95000だったかな   もうね飛びついた   
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:09:54 ID:Y+1pK2dG 今日までのメモリ倍増はかなりお得なんじゃない!?    
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:10:01 ID:qW+PPj9M >312    1台あたり130,000円以上ご注文の場合22,000円OFF!   クーポンコード:DOC-4185-TJDOXD-M-0    T2300E/1GB/60GB/DVD-RW/Intel Wireless で 117,954 円  Geforce 129,504 円   当方、Geforceいらない。   正直 710m の後継が早くでてくればそっちにいきたい。    
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:14:08 ID:2gdezyvN 1210がコケれば710の後継機出ると思うけど   Vistaに向けてグラ性能特化の流れは止まりそうにないので   難しいかなぁ   
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:14:32 ID:QhruN7fL >>319    さんくすです。   710の後継・・・いいかも。   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:15:27 ID:QhruN7fL >>315    ゲフォないと、FPS系は全くできない?   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:19:24 ID:2gdezyvN どうしてもオンボ構成にしたい   なおかつある程度の性能を希望するなら965チップセット出るまで我慢   ラデX300程度の能力があるらしい(それでもゲフォ7400と同等の性能とまではいかない)   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:20:11 ID:/5k9YGcP >>322    げふぉなしの私の環境ではCSS、HL2、BF2などは無理でした。GTAシリーズ   やPOSTAL2などはそれなりに動くので全くできないってわけじゃないです。   
 325  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:22:31 ID:YswgF7Se >>308    日本橋のデルショールームはしょっちゅう人一杯ですがなにか。    
 326  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:23:13 ID:Etc9exTC >>286    ハゲドウ   別にゲームしないし。   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:26:01 ID:NHpiGs9P >>326    自分の価値観を他人に押しつけてるだけの事なのでシカトしてれば平気   俺もゲフォ無しだけど、全然気になんない   
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:29:12 ID:gtwpRmJD >>327    プププ   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:29:26 ID:KftsrWxX 定期的に「ゲフォ付ければ良かったorz」ってヤシが来るのがお約束なだけ。   
 330  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:32:16 ID:dR82ce+9 >>327    気にならないならなんでわざわざこのスレ来てまで書いてるの?   そうやって自分に言い聞かせて納得したいだけ?正直自分語りはうざいんだが   
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:34:22 ID:uNN/gyvE >正直自分語りはうざいんだが    あれ?俺はお前の心の闇じゃなかった?    
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:36:23 ID:qW+PPj9M 6セルバッテリでもCrystalCPUIDで   6x 1.0V ぐらいに固定しとけば   AirH"利用で5時間いくだろうか?    
 333  名前:948   :2006/06/26(月) 00:36:45 ID:OjhfYvff 23日の夜中に駆け込みでポチッとして、まぁ、日曜だし別に   更新無いだろうと油断していたら、土曜に7月5日だったお届け   予定日が、6月30日に早まってて、国際輸送中になりやがって   ましたよ。   中国の働き者の娘たち>GJ    
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:38:53 ID:dR82ce+9 >>333    お前のM1210は娘じゃなくて脂ぎったおっさん作成かもしれんぞ   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:44:36 ID:uFrq4J8Z まああんまカリカリするなよ   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:51:57 ID:QT0lI1H/ まあ、問題なのは「3Dゲームやりたい! 持ち運びたい!」といった   明確な目的があるにもかかわらず、何故かゲフォなしを買って後で愚痴ったり   >>322 のような、しょうもない質問をしてくる方々だ   安いもんでもないんだし、PC買うならちょっとは勉強しような   ゲーム好きならゲフォありハイスペック構成で大満足だし   仕事用ならゲフォなしコストパフォーマンス重視で使い勝手良好   自分なりの用途を考え、それに沿った構成で買えば何も問題ないはずだ   見極められずに買って後悔している人にはご愁傷様としか言えんが   弁えている人に対して馬鹿だの無駄だの言う奴は少し考えてくれ   >>333    うちは6/17発注で6/29到着予定だ   一週間の差があっても、到着予定は同じなのか・・・   
 337  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 00:54:28 ID:1s/VOQll 俺はゲームなんかやらない。   でも、Vistaを気持ち良く使いたいからゲフォありにしたよ。   
 338  名前:948   :2006/06/26(月) 01:02:56 ID:OjhfYvff >>334    中国のおっさんは伝統的に怠け者。   日曜はおろか平日も働かない。   と言うか、あれか?   娘たちをこき使って日曜も働かせている工場の管理者>GJ   かもな。    
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 01:05:05 ID:dR82ce+9 >>338    中国人はきっと中国4000年の秘技で3倍速で組み立てれるんですよ   そしてみんな仕事中もチャイナ服着てて自転車乗ってる   
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 01:14:20 ID:Etc9exTC >>332    PCカードスロット、AIRH"に対応してるのかな?   
 341  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 01:14:59 ID:dR82ce+9 >>340    ヒント:ウィルコムはUSB接続の物がある   
 342  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 01:42:26 ID:2gQErnCH 今年も夏がきたな   
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 02:05:08 ID:KftsrWxX >>287    今、電源みたらさ、これPSEマークないんだよね。   再販事業者の販売禁止品じゃん。   
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 02:11:08 ID:2gdezyvN >>331    俺俺   
 345  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 02:15:30 ID:wY8M73+I >>343    ヒント:総務省   
 346  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 05:41:45 ID:/NRHxJbG やっぱりfpsゲーマーは性格悪いな   
 347  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 06:04:57 ID:vik8VyCt 書き込みを見ていると、今週に配送される人が多そうだから   是非レビューをしてくだされ。   
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 07:54:01 ID:xrnFZas7 >272    ノートでそれなりの3D描画機能を持ってて、安くて軽い物を買おうとしてるのに、本末転倒なこと言ってんじゃねーよ。   
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 09:07:52 ID:1s/VOQll T2600(換装),2GB DDR2 667メモリ(換装),100GB 7200rpmHDD,GeForceGO7400というスペック厨が小躍りしそうなB5Lノートが20万ちょいでできました。   これはショップブランドでも無理だね。   ASUS W7Jが日本でも買えるようになると対抗馬になりかも。(SZは価格面で厳しいな)   
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 09:10:46 ID:5ynj6lEU >>343    ヒント:PCは対象外   
 351  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 09:12:15 ID:bHu/LOI1 >>348    どう本末転倒なの?>>272 もノートでそれなりの3D描画機能をもってて安くて   軽い物でいいんじゃね?って言ってる様に聞こえるよ。OpenGL系ノートは高い   から薦めないって言ってるよね。   
 352  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 10:08:20 ID:Q7BSpgih EXPRESS CARDしか使えないのが実は結構痛かったりする。   変換コネみたいなのは・・・・・・・・・・ないわなぁ。   
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 10:25:50 ID:CMF0m1Dw どっかがエクスプレスカード>PCカード変換カードだしてくれないかな    
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 10:27:42 ID:Wa98emSP >>352    つ ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/    
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 10:32:38 ID:Q7BSpgih あぁそうか、USB用のがあるかw ( ´∀`)   こりゃうっかりしとったわい。    
 356  名前:125   :2006/06/26(月) 11:19:42 ID:6r+dA6/A クレカでもプライスプロテクションだいじょぶだった。   21日注文で お届け予定が7/4 > 7/1 > 6/29 と変化中    
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 11:36:14 ID:7qgYBjYk やはり XPS M1210 高性能プロセッサを搭載させて ゲフォを付けると12万くらいは軽く逝くな   クーポンキャンペンが今日までだから 購入するかどうか迷うわ   
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 11:36:19 ID:Q7BSpgih 船便だから一括で運んで来るんだろうな。   俺は18日注文で29日だから、オーダーステータスは   かなりのガセがあるとみたw   
 359  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 11:40:27 ID:Q7BSpgih >>357    ○欲しい≧別にいい   で悩んでる場合、この場合は素直に買っとけ。   あとで「買えばよかったぁ」と夢に見る。   ○欲しい=今すぐにはいらん   この場合は買うな。欲しくなった時には、もっといいのが   出てる。    
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 11:51:41 ID:7qgYBjYk スペシャルパッケージ \160.380   http://store.yahoo.jp/co.jp/dell/xpsm1210sp5.hml    これにゲフォが付いてれば即買いするのに…   固定スペックだから増設出来ないらしい    
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 11:52:33 ID:QhruN7fL >>360    見られませんが・・・。   
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 12:04:52 ID:1s/VOQll 出たとしても、ものすごく飛び出るだろうね、変換アダプタ。   CFアダプタはもう出てるんだけど、IOの機能がなくてメモリにしか使えないんだよなぁ。   
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 13:41:46 ID:NHpiGs9P >>330    気にならないのにわざわざこのスレまで来て書き込んでるのではなく、   気にしている人に考えの狭い人もいるんだから、あまり気にするなと言いたかっただけだよ。   文脈から読みとれませんでした?   価値観が人によって違う事を理解出来ないようなお子様には難しかったかもしれんな。   
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 14:32:10 ID:LI08phog >>354    こういうのもあるのか   電器屋行って見つけたら即購入するわ   
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 14:55:44 ID:NHpiGs9P >>354    それって、この手の製品は使えないんだよね?   http://www.canopus.co.jp/catalog/ktvx1000/ktvx-mini_index.htm    
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 15:08:12 ID:Wa98emSP >>365    こっちのこと?   http://www.canopus.co.jp/catalog/ktvx1000/ktvx-gold_index.htm    http://www.canopus.co.jp/catalog/ktvx1000/ktvx-cb_index.htm    多分使えないだろうね。通信カードorメモリだろうからねぇ。   何でも使いたいのなら、Ex系→type系 変換を待つしかないだろうね。   
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 15:11:31 ID:NHpiGs9P >>366    やはりそうでしたか   
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 15:41:54 ID:dR82ce+9 >>363    何そんなに必死になってるの?   
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 15:53:10 ID:Q7BSpgih PCMCIAっつってもCARDバス系とPCカード系があるからな。   USB変換なら限界はあると思うぜよ。    
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 15:54:05 ID:iy8abdlp >>368    何わざわざ煽ってるの?   >>358    船便による一括運送なんだろうな。   さっき見たらこちらも到着予定が6/29になってたよ。   メモリはもう先に届いてるから待ち遠しい。   
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 16:02:52 ID:Q7BSpgih >>370    >メモリはもう先に届いてるから待ち遠しい。    俺的には今あるメインノートがあぼん状態なので   死活問題ですよw  仕事にならん   チンコの240ではきつい・・・・   ステータスの日時繰り上がってくれとw・・・   
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 16:59:22 ID:dR82ce+9 そーいやDVD+/-RWドライブ選択した人でSony以外のがついてた人っているんかね   
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 17:32:43 ID:Q7BSpgih 前スレか前レスにいたな、確か。   ちょっと加工がいるらしいが。    
 374  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 17:43:29 ID:dR82ce+9 >>373    それは交換の話でそ?   DELL標準搭載でDVD+/RWを選択した人でSony以外がついてきた人っていたのかなと   HDDとメモリは人によってメーカーが違うみたいなんで   
 375  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 17:47:10 ID:Q7BSpgih >>374    あぁ、そういう意味か。すまんな。   それは知らん。   
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 17:51:20 ID:74bcRB6m 滑り込んで祭に参加   漏れもゲフォ買ったどー   
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 17:53:31 ID:QhruN7fL >>376    オレもどーするか考えているんだけど   どの構成買った?   参考にしたいー。   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:13:08 ID:nQYtehSJ リアルサイトで現物見てきたら液晶見づらいなこれ・・   でも                                            ハ_ハ                    ('(゚∀゚∩ かうよ!                   ヽ  〈                     ヽヽ_)   
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:19:40 ID:74bcRB6m >>377    2GHz   512+512MB   100GB 7200rpm   インテル無線LAN   9セル*2   
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:22:37 ID:6r+dA6/A >378    どう見ずらいのかkwsk   
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:26:35 ID:QhruN7fL >>379    うわぁ   
 382  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:30:38 ID:dR82ce+9 >>379    キャハハー!GF入れてないのー?   GF無しが許されるのは年収103万円以下のチンカス実家寄生虫フリーターだけよね〜!   >>380    上下左右の視野角が狭い   光沢パネルは一見綺麗に見える反面   黒表示の際に鏡のように反射するので映りこみがある   ってとこじゃないのかな   
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:38:14 ID:6r+dA6/A 角度にしてどれくらい?   左右は既出だけど   上下角については報告なかったような。   
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:42:28 ID:Q7BSpgih 光沢は、写り込み防止の保護フィルター買ったら   なんとかならんか?   
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:44:30 ID:dR82ce+9 >>383    上下も30〜40度くらい過ぎると見えにくくなるよ   リアルサイトなりで一度見てきたら?   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:45:40 ID:dR82ce+9 >>384    光沢自体はそれで防げる   けどフィルタはいい物じゃないとフィルタ張る自体で見難くなる   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:47:44 ID:74bcRB6m >>382    バカですか?   「ゲフォ買った」って書いてあるし   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:53:07 ID:dR82ce+9 >>387    プ   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 18:54:56 ID:6r+dA6/A >385    田舎なもんですまソ   配送待ちだからナァ気になってもどうにもならんがww   保護フィルターでいいヤツってドレダ?   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 19:02:10 ID:XHSpqxNc http://id30.fm-p.jp/33/dragonball69/    
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 19:04:40 ID:bmSzHUQF >>388    お前面白いなあ。   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 19:07:26 ID:eouFxZLn 明日からクーポンどうなんだろうね   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 19:07:52 ID:/NRHxJbG ゲフォなし叩いてる奴は手元にまだM1210ないんだろうな 届いた後の反応を楽しみに待つかな   
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 19:43:33 ID:gtwpRmJD ゲフォ無し選んだ人は、重さとか大きさとか、かなり妥協したんだろうな。値段の為に   ゲフォ有りはこのクラスでは選択肢が無いから仕方無いけど、バッテリの持ちがウンコwww   
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 19:57:09 ID:Wa98emSP 確かに上下の視野角狭いな。   ジャスト位置から、−10〜+5度くらいしか綺麗に見えない。   我慢できる範囲で、−15〜+10度くらいかな。   
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 20:12:09 ID:QL2n6Duu 軽く分解してみました。   >>3    ・サブウーファー付というカタログ記載は嘘らしい。    (http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/en/SM/sysboard.htm#wp1000473 )↑これの最初の絵にある、へろっと伸びたケーブルがウーファー用らしい。    へろっと伸びたケーブルは左上のモジュラーコンセントとタッチパッド下にあるモデムを繋ぐケーブルでした。   
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 20:13:43 ID:vik8VyCt なんかチップセットの話題だけで200スレ以上消費しているのをみると、   世の中、基地外にはかなわないんだなー、とふと思った。   
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 20:26:19 ID:QL2n6Duu スレとレスの区別ができない素人にはわからない世界だよ。   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 20:53:24 ID:MS0CB226 3Dゲームプレイしてると熱がすごいんですけどオンボードだけですかね?   皆さん熱対策はどうしてますか?   
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 20:59:20 ID:xrnFZas7 >351    とりあえず関連スレ読んでから文句言え。   
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 21:29:15 ID:Wa98emSP なんか起動時に、MediaDirectボタンを押したときに出てくるやつが、毎回表示されるようになった・・・orz   激しくうざいんだけど、起動時に出てこない設定にするにはどうしたらいいかなぁ?   
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 22:14:39 ID:dR82ce+9 >>399    オンボードってintel?   当方はGF搭載だけどDELLは発火事件とかもあって怖いから   うるさいけどファン付きノートPC冷却台使ってるよ   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 22:28:10 ID:WcBtRNlC >>402    Intel945 GMとなっていますね、この機種かなり静かなので静音をとるか   熱対策をするかで悩みますね   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 22:32:07 ID:dR82ce+9 >>403    む?GF無で熱いの?GF爆熱/INTEL普通だと思ってた   しかし光学ドライブは安い方にしとくんだったなー   差額の9000円で自分でいいドライブ買えばよかった   Sony製ってまじうんこだよな   
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 22:36:49 ID:q2gOBuE+ >>404    そら3D系ゲームやったら爆熱になると思う。   レッツノートでFF少しやっただけで、どえらい熱さになった。   
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 22:38:55 ID:dR82ce+9 >>405    ならGFのデメリットは消費電力(3Dしなくてもベースの電圧の違いで持ちは悪いらしいです)だけか   重さは100gも変わらんし   しかし光学ドライブでSony以外だった事例報告はないのか   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 23:03:02 ID:iRPAumUJ 外部ディスプレイを1600x1200以上にできますか?   1600x1200が限界ですか?   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 23:04:36 ID:B/tKXgQu 3Dゲーしたら枕に乗せて底浮かせて小型扇風機使っても58度になってたよ。   
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/26(月) 23:52:22 ID:1OQqQNIi ExpressCardインターフェースしか付いてないのか   ポチったあとに言われても困るわぁorz   ExpressCard対応のAir-H"カードが出るまで   >>354 のやつか、   http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/index.html    でしのぐしかないのかな。。。   って事でExpressCard対応早く出してください>Willcom様   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 00:14:24 ID:KJMv+G72 >>409    SDIOもいけるっぽいよ   http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ah/s101s/index.html     
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 00:33:49 ID:32m0Zoqf >>410    1xパケットまでってのは痛い   
 412  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 01:13:35 ID:Ze9LOD1h Bluetoothで繋ぐって方法も有りと思うぞ   
 413  名前:名無し募集中。。。   :2006/06/27(火) 01:50:44 ID:32m0Zoqf >>412    青葉入れてないorz   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 01:51:23 ID:32m0Zoqf >>413    しまつた_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 06:06:49 ID:8VtrNRsa 21日に国際輸送中になってからはや6日   全然国内に到着しない   送料無料キャンペーン中に頼んだから他の購入者とまとめて船便扱いかなぁ   なんか心配になってきた   
 416  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 07:22:00 ID:Pi9jaixF W-SIM+USBでいいじゃん   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 08:17:31 ID:LlLhmk1c 今日からはHDD増量キャンペーンだってさ   メモリの方がお得だったと思うのは俺だけか?   まぁ交換すりゃいいんだけどさ   
 418  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 08:21:47 ID:ItwwtJXf 再来週にはまたメモリキャンペーンやるんじゃね?   
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 09:19:13 ID:ybPCdE0a >>417    7200rpmとか100GB、120GBしか眼中に無いヤシにはンコキャンペーン   
 420  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 09:37:51 ID:PXlheBBG やはり祭りは6月法人カタログパッケージって事かな   配送量無料+1000円引クーポンの時が一番安かったかもしれん   ゲフォの有無は置いておいても、CoreDuo搭載ノートとしてはかなり格安だったと思う   
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 11:53:30 ID:8VtrNRsa うーんうーん   29日到着予定なのにいまだ国際輸送中   大丈夫かなぁ大丈夫かなぁ   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 12:17:40 ID:rlGx2/D0 >>421    通関は手間かかるからね。   おまいらがよってたかって買いまくるから   税関員が半泣きで今頃チェックしてんだろ。   
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 12:36:05 ID:SOo7qhYv >>417    2個前のキャンペーンの時と同じ構成で見てみたら(HDDは増量されたが)、   メモリと割引額減少が響いて、1万1千円程増額になった。   今回は、待ってみるのも吉かと。←二度と安くならないかも知れないけど   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 12:39:04 ID:OEPZhKE4 1マンくらいで・・・そんなギチギチならPCなんか買わなければいいのに。   
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 12:44:49 ID:LlLhmk1c タイミングが難しいよなぁ。   買う最適な時期って過ぎてからわかるようなもんだし    
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 12:57:18 ID:LpSV9yWm ゲフォ付10万以下にならないかな   1年で経費で落としたいから10万以下じゃないとダメなのよ。    
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 13:14:13 ID:COfHlJok >>423    3ヶ月待てば安くなるよ(=゚ω゚)ノ   
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 13:57:59 ID:8VtrNRsa >>422    なるほど〜   実は国内に到着してて、通関で手間取ってるのかも。   自分はコアデュオをセレMに落とし、ゲフォを載せました   消費税込みでギリギリ10万だったと思います   
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 13:59:08 ID:1DZVSLoj なんかDELLのPCって株みたいだなw   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 14:07:19 ID:m6rqC/wx PCの価値なんて落ち続けるだけだぜ?   今買わないでいつ買うんだい?   
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 14:14:29 ID:OTAVeEIW 国内の受入作業にはいるまでは   国際輸送中だろうしなぁ・・・   wktkだ・・・   
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 14:32:41 ID:XlAsQNAe DELLの納期回答サービスで法人向けのオペレータが対応してくれる電話番号なんだっけ   
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 15:13:58 ID:Z0QyV5DL 年末にCORE 2 DUOが発売されて、価格がこなれてメーカー製ノートに積まれるのが一年後。   その頃、ディスコン予定の1210も爆安になるかもよー   
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 15:17:25 ID:fqGJc+vc Meromは8月に出る予定だが   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 15:19:55 ID:+3iO8M5H SantaRosaまで待とうよ   
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 15:24:42 ID:0a+U5xFy エクスプレスカードが今すぐこなれて欲しいと思うのは   俺だけですか?   
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 15:40:16 ID:Z0QyV5DL ぐぁっ、ホントだまちがえてら〜 ゴメン   そうすると、来年の春モデルかな、搭載機が出てくるのは。   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 15:44:05 ID:XlAsQNAe >>436    アメリカンエクスプレスカードはこなれてます   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 15:53:11 ID:Z0QyV5DL USB対応のAH-F401Uってのが販売終了品ながらまだ量販店で手に入るんだよね。   DDより小さいんで、これにしようかなぁと思ってるんだけど、青歯で京ぽん2ってのも捨てがたい。   実際の通信速度はどっちの方が速いのか知ってる人いたら教えて下さいませ。   
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 15:54:04 ID:ybPCdE0a アメックスはそうこなれてもない罠   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 15:55:59 ID:0a+U5xFy 税関検査員へ。     さっさと仕事しろボケ。    
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 15:57:37 ID:XlAsQNAe >>440    いやこなれてるだろー   俺ですらセンチュリオンカードホルダーだぜ?   
 443  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 16:00:15 ID:x6rjYE+d >442    すごいですね〜   一度見てみたいので   ID書いた紙と一緒に   写真うpよろしく(^o^)   
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 16:00:15 ID:Z0QyV5DL >>442    ブラックカードかぁ   俺はアメックスのブラックに載ってるがな   
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 16:03:46 ID:XlAsQNAe >>443    番号見えちゃうじゃん   
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 17:00:41 ID:SSbXCRxF そういや、こないだ旅行したとき泊まった旅館   アメックス使えなかったな。   
 447  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 17:03:30 ID:XlAsQNAe >>446    日本じゃ使える店ほんと少ないよ   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 17:07:40 ID:SSbXCRxF じゃあ、やっぱこなれてないじゃん。   
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 17:09:12 ID:+3iO8M5H 空港ではちょっといい気分を味わえるけどね   
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 17:21:44 ID:0a+U5xFy まぁVISAもってろ。   VISAなら宇宙に行っても大丈夫だww   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 19:45:20 ID:Pi9jaixF よく見たらDVD焼けるドライブ、DVD-RAM使えないのか   うあーまじ損した!これで差額9000円って詐欺じゃねーの?   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 19:53:30 ID:Pi9jaixF >>181  >>220    新しいドライブつけるとき、セロテープでショートさせたとか何かしました?   それともそのまま普通に刺して動きました?   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 20:34:43 ID:V+MhUvtB この機種って、キーボードも打ちにくいな。   なんか表面がシャカシャカしてて滑る。   
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 21:15:14 ID:nvUYsZPj >>451    ジゼンニ、ね?   まぁ、DVD-RAMが絶対に必要な場面に出会う迄は、それで我慢汁   そのうち別のPCが欲しくなるから。   
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 21:17:45 ID:Pi9jaixF >>454    これってDVD-RAMの書き込みはともかく読み込みってできないのかな?   
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 21:32:29 ID:k1KHi9ct >>447    アメックスとJTBが提携していて、JTBが使えればアメックスが使える可能性が高いという話を聞いた。   店員も知らない奴が多いそうだが・・・。   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 21:36:16 ID:P6kxMnS0 JCBの間違いか?   
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 21:36:17 ID:kzc+f5V+ 昨日買っといてよかった。   今日のクーポンだと+15000円も高かった。   俺は勝ち組かな・・・・・。   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 21:37:10 ID:k1KHi9ct >>457    ほんとだ。すげぇアホなタイポだな。ハズカSIS。   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 22:03:34 ID:SjumGefg >>458    来月は-30000円だよ。ご安心。   
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 22:07:10 ID:+ze/Pgr9 日本交通公社の中の人も色々と手広くやってんだね   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 22:34:41 ID:+ze/Pgr9 25日にポチって今日の昼に振込を済ませますた   お届け予定日は7月8日だそうです   思ってたより早く到着しそう   
 463  名前:454   :2006/06/27(火) 22:36:20 ID:nvUYsZPj >>455    知らんけど、出来たらラッキー。出来なくても泣かない。   嫌なら自分で換装。の3ステップで。    
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 22:58:22 ID:Pi9jaixF >>463    ヽ(`Д´)ノウワァァァン   
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 23:28:30 ID:o+B0hybO >>453    同意、もうちよっとストロークが浅くても良かったと思う   
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/27(火) 23:57:57 ID:T7KQSkMo >>455    たぶん出来ない。   
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 00:00:53 ID:04WReDMw >>455    えっとな、   DVD-RAMが流行ってるのって日本だけなんよ。   マルチドライブができて、かなり普及してきてるけど、   外国では-RWや+RWの方が全然強い。   まぁそこんとこがアメリカパソコンってとこで   理解するしかないな。    
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 00:27:48 ID:KaXM2g2Z M1210って、ボディーの剛性はどうですか?   端っこの方をもって移動したりすると、ギシギシ言いますか?   
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 03:15:31 ID:hfprD7Hs ゾウが踏んでもこわれません。   
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 04:17:42 ID:sAKvUIQZ 29日到着予定なのにステータスがまだ国際輸送中   こんなものなのだろうか   心配だ   
 471  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 06:22:59 ID:ek0ssvis 29日の到着待ちの日とって多い?   こっちは6/23に輸送開始してる。でもまだステータス変わらず。   どこからどうやって運んでるの?   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 06:37:07 ID:QXdZW6z4 >>470    私の場合もその状態が続いて予定日から1日遅れましたな、国内に入ると   あっという間に届きますよ   
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 07:58:57 ID:sAKvUIQZ >>472    当初の予定が30日だったので   もし遅れるのであれば納得できるステータス状況です   貴重な情報どうもです   
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 08:22:43 ID:iUVeZqfF >>452     自分220だけどベゼルを付け替えただけで   特に何も工作なんかしてないですね。   そのまま接続してふつうに動作してますよ   
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 15:48:46 ID:WJdOgtSt おしゃ!   ステータス上がったぜ。受入作業中だ。   
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 15:54:21 ID:+H7xYwh5 小桃 キンタマ   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 16:00:17 ID:Ffwiwsos バッテリー運用時間レポート   T2500、1GB×2、100GB7200rpm、ゲフォ、6セル、無線LANオフ、有線LANオン、LCD輝度最大、音オフ、ゲフォ設定はデフォのままで   ・クロック2GHz、オンライン3Dゲームで放置すると1時間5分で残3%   ・クロック1GHz、0.3秒毎のHDDアクセスで放置すると2時間6分で残3%   となりました。   メモ書きに使うぐらいなら2時間ぐらいは大丈夫っぽい。   
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 16:03:43 ID:51iEvcjb T2500 Mem2GB Geforceあり構成でワイヤレスLAN切って   9セルバッテリーだとUSBのPSコントローラー変換機かませてパッドで   SFCエミュレーター程度なら3時間ちょい持ったな。   メディアプレイヤーで動画みるくらいなら5時間いく   6セルと9セルって結構持ちがちがうっぽくない?   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 16:09:27 ID:5M6IT9k5 T2300E、Mem1G、ゲフォ、DVD-ROM、9セルフル充電でDVD見たが(DVDドライブ駆動)、3時間ちょい   
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 16:57:34 ID:sAKvUIQZ 自分のステータスも国内到着済み、受入作業中に変わりました!   
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 17:06:46 ID:Ffwiwsos そういう話はこっちで   【諸事情】DELLお届け予定案内 その13【もうデル】   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148041182/l50     
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 17:45:24 ID:qkN8vWLx T2500、2GBメモリ、GF有で   シマンテッ○インターネットセキュリティ入れただけで   FFベンチ4300→4100かよ・・・    
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 17:49:56 ID:7tK76hCo これ安い?↓   ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_402.asp    DOC-4219-BEICTH-M-0   
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 17:53:11 ID:sAKvUIQZ セレM、ゲフォ搭載で100,205円   安いと思う   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 17:55:13 ID:7tK76hCo >>484    ありがとう。検討します。   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 18:00:25 ID:sAKvUIQZ でも人によってはコアデュオ以外ありえないという意見もあるので、、、   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 18:05:59 ID:7tK76hCo >>486    CPU安くなったころに換装しようかと思ってるんでいいかな?と思ってます。   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 18:31:27 ID:mQf+a9nZ >>487    マザーボードがセレmとコアdじゃ違うかもしれんぞ   
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 18:44:50 ID:Ffwiwsos >>488    WLAN関連は違うかも知れんな。   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 18:52:15 ID:Ffwiwsos 不具合報告   電源オプションのプロパティでパネルを閉じた時の動作を何もしないにした後、   パネルを閉じて2秒以内に開けるとパネルが消えたまま復帰しない。   その後、再起動するまで何をしても(ハイバネ、サスペンド含む)消灯したまま変わらない。   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 18:56:46 ID:Ffwiwsos 無線LANをONにして接続しても無線LANスイッチの横のランプが光らないのは俺だけかな?   パネルのWiFiランプは点くし、不便はないけど気になる。   
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 19:12:53 ID:34OO876C 俺的には9セルじゃないと駆動時間話にならん。   が、重いんだよ!!このウンコ!!   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 19:17:36 ID:hKADMnVa >>490    2秒より長いとどうなりますか?   漏れは明日到着、土曜日からいじり倒しなので   そー言う情報はありがたいっす   
 494  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 19:27:02 ID:Ffwiwsos >>493    2秒以上閉じてれば正常に復帰しますよ。   
 495  名前:494   :2006/06/28(水) 19:29:02 ID:Ffwiwsos 時計見ながらの手動計測なので多少の誤差はあるということで。   
 496  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 19:29:42 ID:OfQqLSaP 結局「Sound Blaster(R) Audigy Advanced HD(TM) audio ソフトウェア」って何なのだろう?   必要ないのかな?   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 19:41:39 ID:5M6IT9k5 >>491    俺もつかねぇ   
 498  名前:490   :2006/06/28(水) 19:44:11 ID:Ffwiwsos >>490 に追記   2秒以上閉じていれば正常に復帰するが、開いていたウィンドウはすべて800×600程度の大きさに変形され、左上に重なる。   アイコン化や最大化してたウィンドウも影響を受け、元に戻すと上記と同じ位置と大きさになる。   微妙に不便だな。   
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 19:49:07 ID:jUhse4fP 私のはスタンバイに一回すると、何をやっても復帰しません・・・   閉じてスタンバイにしても、電源を切るからやってもなりますね・・・   今は閉じても何も起きないようにしているので問題ないのですが・・・    
 500  名前:493   :2006/06/28(水) 19:56:56 ID:VgbgqdOc >>490    サンクスコ   取りあえず慌てて開けなきゃいい、   開けたらウィンドウを元の大きさにすることってことですな。   微妙に不便なのは確かだね   ところで自分でメモリ増設した人の報告がほとんど無いね   漏れは99の千枚1GB*2を使うけど   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 19:59:10 ID:qkN8vWLx タッチパネルってOFFにできないのかな   
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 20:09:58 ID:Ffwiwsos >>499    スタンバイからの復帰は電源ボタンだけどそれは間違えてない?   
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 20:10:18 ID:wvzH/nIk >>491    そのランプは、WIFI何とかという機能用。   無線LANのスイッチをON側いっぱいに数秒間スライドさせると、   周りのWIFIを検索してランプで教えてくれる。   本体の電源入ってなくても機能する。   
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 20:23:03 ID:Ffwiwsos >>503    サンクスコ。   Windows立ち上げてると基地局の一覧が出てランプ点かないけど、   電源切ってスライドしたらランプ点いたよ(^^)   無線LAN基地局の有無チェック用なんだね。   
 505  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 20:32:26 ID:qkN8vWLx うーん、マカフィーのが軽いね   シマンテこだと4000〜4100しかでないベンチもマカフィーだと4300くらいでる   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 20:50:25 ID:Zaq3uvIQ マカフィーは起動遅くね?   NECのバンドル版がやたら遅かったからバスタにしてみた   つうか強制バンドルやめれ   
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 20:58:30 ID:up+QmijG 俺はノートン使うからウィルスソフトに無駄金払うの嫌だな・・・   
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 21:05:07 ID:jUhse4fP 》502さん   はい ちゃんと電源ボタンを押しています。   一応ボタンのイルミネーションは点灯しているのですが・・・   長押しや色々なキーを押しても駄目なんです・・・   普段は朝早く、夜遅いのでデルに電話することも出来ず・・・orz   もう少し探ってみます   
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 21:13:35 ID:qkN8vWLx やはりタッチパネル殺せないなぁ・・・   ところでサウンドについてなんだけどさ   ボリュームコントロールのオプション→トーン調整起動すると   トーンの低音、高音の設定する箇所があるんだけど動かせないんだよね   これ設定できる方法ないかな?   
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 21:16:10 ID:sVMJFNKI キター、でもまだめんどくて袋から出してない   700のときと比べて初心者マニュアルがはいっていたりポーチ?みたいなのがはいってる   電源アダプタは700のとおんなじ   >>508    スタンバイにいれるときスタートメニューの終了オプションからやったらどうなる?   そのときシフトキーを押すとスタンバイじゃなく休止状態も選べる   復帰のとき電源LEDがついて画面まっくらとかならなにかドライバや常駐が悪さしてることもあり    
 511  名前:509   :2006/06/28(水) 21:20:59 ID:qkN8vWLx なーんか調べるとトーン調整は封印されてるぽい   おそらくだがサウンドブラスターのソフト入れると解除されるのかしれん   トーン調整が低音高音ともに最低設定固定されてるから   いくら小さいスピーカーにしても音がしょぼいのはこのせいかも   後からSB買うってできるんかなぁ   
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 21:28:00 ID:51iEvcjb フタを閉じてあけた時画面が出ないなら外部モニターと内部モニターを切り替えるキーを押せば直るね。   何故かしらないけどそれ以降閉じたあと開いてもすぐ点くようになった   
 513  名前:490   :2006/06/28(水) 21:52:38 ID:Ffwiwsos >>512    おー。戻った(^^)これってディスプレイの初期化するのかな?   でもやっぱりその後も閉じてすぐ開けると消えたままなのは変わらないなぁ。   でもFn+F8で回復できるからいいや。これで安心して閉じれる(^^)   >>499 も電源のイルミ点いてるなら復帰動作はしてそうだからFn+F8試してみ?   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 21:56:40 ID:aEVjgAFP 素朴な疑問なんだが、なんで廉価パッケージはPenMじゃなく、セロリンなんだ?   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 22:10:26 ID:Ffwiwsos >>514    ソケットが同じでもピン配列が違うから。   CoreDuoとCeleronM 4xxで互換性あり。   PentiumMとCeleronM 3xxで互換性あり。   CoreDuoとPentiumMで互換性なし。   ttp://www16.plala.or.jp/pasoken/4tec/cpu006.html    
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 22:11:06 ID:M9u3Ye2d このプラットフォームの世代からPentium→CoreDuoになったわけ   前の世代のPenMには対応していない。   CelMも名前こそ変わってないが、チップは新しい世代のものに変わっている。   
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 22:30:35 ID:Y1SQSJAm >>514    PentiumMがそれ程安くないんでそ   或いはCoreDuoの値段がPneMに近い線で出てきてるとか   何れintelの戦略に乗ってる(乗せられている)んだろうと思う。   
 518  名前:517   :2006/06/28(水) 22:31:42 ID:Y1SQSJAm >>515-516    てか、勉強になりました。   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 22:33:12 ID:up+QmijG >>515-516    なるほど、セレは中身変わってたのか   
 520  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 22:44:21 ID:lEZEf/mJ >>511    SB入りだとボリュームコントロール自体置き換わってて、グライコとかバスブーストの設定ができますよ。   
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/28(水) 23:11:11 ID:yuntTWcO >>519    ペンの時でもそうだが、インテルの言う   セレロンというのは、時のメイン上位CPUの廉価版という   意味合いで捉えたほうがいい。    
 522  名前:499   :2006/06/28(水) 23:31:03 ID:yKgVHWei スタンバイからは復帰するようになりました。   ありがとうございます。   しかし、パネルを閉じると復帰しませんね・・・ Fn+F8でもだめみたいです・・・   とりあえず普段はパネルを閉じることがないので大丈夫なのですが、やはり何かあるといやですからね・・・   色々とありがとうございます・   
 523  名前:509   :2006/06/28(水) 23:46:21 ID:qkN8vWLx >>520    やはりそーなのか・・・買えばよかったな   ところでその設定いじった際にある程度マシになります?   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/29(木) 00:15:01 ID:pPsu7YMk >>523    スタートメニュー→すべてのプログラム→Createive→Sound Blaster DEMOを起動して   今すぐアップグレードを押すとオンラインで$19.99で買えるみたいだよ。   俺は買ってないけど。    
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 00:18:32 ID:+Glm9HJ0 マシと言えばマシですけど、スピーカーがアレなので劇的によくなるってわけじゃないですね。   USB接続のヘッドホンとかスピーカーを繋げるとかなりマシになるような気がします。(まだ試してませんけど)   
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 00:21:16 ID:m5BsNFIE サブウーファー付けとけよ糞メーカーめ   
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 00:56:27 ID:9h+Nc16Q USBスピーカー買ってもあまり効果ないのかな   
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 01:14:49 ID:pB5FSI79 今使っているPCがむちゃくちゃ音悪いし、普段からヘッドフォン使っている俺には関係無し   
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 02:50:25 ID:+Glm9HJ0 一週間、使用してみて…   ○なとこ   一般的なノート用としては現在最高クラスのCPU・メモリ・HDDの組み合わせなので、さすがにサクサク♪   パワフルな割には思っていたより低温   ゲフォ、かなりいいかもー   純正品にしては小さめなACアダプター   天板(だけ?)は個人的にカコイイと思う   サービスマニュアルの存在はありがたい   ×なとこ   電池の持ちは高性能とトレードオフ   あと最低500g軽くしてほしぃ〜   シルバーの部分の質感がチープだなぁ   抽象的でスミマセン。   価格も含めて総合的に評価すると、かなり満足度の高い機種だと思います。   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 07:00:00 ID:JH0wHW7b USBスピーカーは青いLEDが光るという統一感目的でELECOMのMS-77UWH   を買ってみました、M1210標準スピーカーよりかは、クリアな音が出るようになりますが   USBポートから電源を供給してるだけあって大きな音をだすには物足りない気が   します。ヘッドフォンの長時間着用が嫌な方にはお勧めしますね。   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 08:06:42 ID:TryzU80g いよいよ今日到着する!(予定   
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 09:06:03 ID:MCm0L64B >>531    本日早朝、○○高速道路で、西濃運輸のトラックと   乗用車が正面衝突し、横転しますた。   トラックに積まれていた荷物が散乱し、現場は   一時騒然としますたw   
 533  名前:514   :2006/06/29(木) 09:10:27 ID:f3/Vrd60 >515-516    なるほど、理解できた。さんくす。   
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 09:31:26 ID:ByEqlQnq >>532    運送会社名も伏せておいた方がいいと思うよ   まぁ西●がひどいのは同意するけど   うちのエリアだけかもしれんがサガワ、クロネコもひどいはひどいけど   西●程郵政公社並にひどいのはないね   時間指定してても指定時間よりはるかに前に不在ぶち込み   当日再配達お願いしても元々メジャーじゃないせいか   「あなた以外に配達する荷物が無いから無理」とか平気でほざく   仕方ないので翌日の再配達をお願いしたらまた指定時間よりはるかに前に不在ぶちこみ   さすがにぶちきれてクレーム出したら   「あなた以外に配達する荷物が無いから、その時間指定されると私はあなたの為だけに待っていないといけない」   と平気でほざく   配送会社を受け取り人が指定できないとほんと辛いよ   うちのエリアはとにかくひどい業者しかいない気もするけどな   上記は郵政公社も同じでひどいと「郵便局取りにこい、じゃなきゃ捨てる」と平気でいうからなぁ   クロネコとサガワは荷物破損率高いし    
 535  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 09:51:02 ID:ImUE73uy >>534    うちは、   郵政公社>>>越えられない壁>>>クロネコ・西武>>>超えられない壁2>>>佐川・福山>>>>西濃   佐川・福山・西濃は、休日指定してるのに平日しかもってきやがらねぇ。   支店と担当者によるな。   
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 09:55:45 ID:ByEqlQnq >>535    特定郵便局の関係者または局長乙   
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 10:21:44 ID:MCm0L64B 佐川は持ってくるドライバーによって全然サービス   変わるからな。ほとんど個人配送業者に近い。   常連のドライバなら懇切丁寧だが、代理でたまにくる   ドライバーはひどい。無愛想でケンカでも売ってるのかと思うのが   たまにくる。   いつも来てくれる顔見知りのドライバーなら、スーパーなんかで   ばったり会っても、「あ、これからそっちのほう行きますが、乗ります?」   とかいってトラックに載せてもらって帰宅したこともあるし。   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 11:16:35 ID:m5BsNFIE >>534    運送会社の営業所ではなくて、本社の方にクレーム入れても駄目ですか?   本社を通すと対応が急に良くなる会社って結構ありますよ。   
 539  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 11:17:53 ID:CuMPbiSt で、結局SZとどっちがいいの?   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 11:19:42 ID:ByEqlQnq >>538    西●は本部が腐ってるから意味がない   あと並んでひどいのは福●通運   ここは格安アルバイトをバイト派遣会社から大量に雇い   ドラム缶積んだような業務用荷物ですらフォークリフトを使わないで人力で台車引かせるブラック企業   運送会社はどこも似たり寄ったりですよ   クロネコ、サガワはまだ本部にクレームつけると謝罪に来るだけマシってとこ   
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 11:24:28 ID:ByEqlQnq >>539    用途によりけりでしょ   2台を互いに比較していい面をあげた場合   SZ   軽い、モード切替で3D/2Dを切替できる   スタミナモードでバッテリーの持ちがいい   液晶はパームレスト等の反射が少ない   M1210   6月法人カタログパッケならCoreDuo搭載ノートとしてかなり激安   SPEC面で秀でる(HDDの回転数、メモリ搭載量、GFのメモリ量)   出先など様々な用途を重視するならSZ   価格やSPECを妥協したくないならM1210   M1210はボード変更が利かないから用途が定まってないとお勧めできんと思う   
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 12:20:25 ID:S3Z07OcD 今週はうまみなし?   先週のメモリ無料キャンペーンが最安ですね。    
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 12:23:12 ID:ImUE73uy >>536    (´・ω・`)   >>540    クロネコは、本部に言ったとき地区配達担当と地域責任者みたいなのがじきじきに謝りにに来たが、   佐川は、「すみませんでした。担当地区に伝えときます。」と営業的に言われてその後音沙汰なしで、改善もなし。   
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 12:36:14 ID:o2btt2Mw SZのパームレストは静電気喰らうので選択肢がこれしか・・・   ちなみにM1210のキーボードはタイプ感かっちりタイプ?   
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 12:45:54 ID:TryzU80g 1210到着しました   シルバーメッキ部分が死ぬほどチャチ、   左手を置くパームレストが撓む(軋む)   HDDがカリカリ鳴りますがそれほど気になりません   画面は思っていたよりもずっと見やすく、驚きました   ベンチとか色々試してみます   
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 12:46:49 ID:ByEqlQnq >>543    「すいみませんでした、担当地区に伝えときます」と言うだけすごいマシなんだってば   西●とか福●は   「あ?あんたね一々荷物1個で本部にくだらん電話をかけてくんだよ。直接担当んとこ電話すりゃいいだろが」   と本部がいう事があります    
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 12:55:40 ID:uYa/xqOx SZと同じ様な構成でかなり値段に差があるな。   向こうはネームバリューか   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 13:30:04 ID:ByEqlQnq >>547    オンボードビデオとゲフォを同時搭載できる点がでかい   M1210より300〜500g軽い(大容量バッテリーにしても6セルのM1210と同じ)   パームレストの配色のおかげで光沢液晶に白く反射しない   
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 13:33:13 ID:Z0iQBjRt へぇ・・・。   うちの方はメチャクチャ親切だけどな、どこの運送業も。   大学のそばで、学生アパートしかないようなところだし、通販しなきゃまともな買い物も出来ない   ような土地だから、上客を大切にしようという精神が働いているのかもしれないけどね。   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 13:40:34 ID:m5BsNFIE >>545    どうでもいいが、「たわむ」は平仮名で頼む   いちいち辞書ツール立ち上げるのウザイ   
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 14:07:36 ID:Pk2rvHWX シルバーめっきチャチいのか   仕事でDELLのデカメのノートつかってるから   キータッチとかこれ以上チャチじゃなければいいやw。   今日届くぜ楽しみ〜   
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 14:20:15 ID:3pbwsuDf 外国製パソコンに筐体のデキを期待してはいかんw   X箱の例があろう。   ・・・ということで、俺も届いた。   DELLに伝票番号聞いて西濃追っかけたら、12:00着まで予定が   2時ですよ。 おまけに現場の担当にハンコもらって事務所の   俺には一言もナシ。えげつないな。   今、現場に下りなきゃ終業まで気がつかんところだった。   仕事終わってから、会社で調整して持って帰るかw   
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 14:58:11 ID:UEscswHT 俺も今日届いてたみたい。   家帰ったらさっそく用意しといたメモリに付け替えて色々いじってみよう。   冷却は家にあった厚さ2mmのアルミ板敷いて、B5用冷え冷えクーラー使ってみる。   
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 15:32:14 ID:TryzU80g FFベンチver3Hi   セレM、ゲフォ、メモリ512の安モデルでの検証結果   スコア 3511   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 15:34:33 ID:TryzU80g ダンジョンズ&ドラゴンズ オンラインにて検証   グラフィック 高い でそこそこプレイ可能(スワップあり   とても高い ではキツイ    
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 16:49:04 ID:qtSw5rgQ 本日到着。   さっそくメモリをGREENHOUSEのDDR2 667MHz 1G×2に換装。   メモリ換装後、電源入れたらなんか英語でF1とかF5押せって画面出て   F1押したら警告音みたいなのが鳴ってWindows起動したのでビビりましたが   システム見たらメモリがちゃんと2Gになってたので安心。   CoreDuo2500、メモリ2G、ゲフォ、HD7200回転、ウィルスバスター入り   でFFベンチ3Hiでスコア4307でした。   何はともあれ、ドット欠けがなくメモリ換装も無事出来たみたいで一安心。   
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 17:00:46 ID:yK3DmdjK 換装したら英文出るのは普通   普通はそこでBIOSから確認だろ   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 17:02:46 ID:yK3DmdjK とりあえず、換装したらメモリのテストしっかりしておきなよ   
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 17:10:31 ID:qtSw5rgQ >>557-558    BIOSから確認でしたか。ド素人のため勉強不足でした。   メモリのテストもやったことないので、ググって調べてみます。   情報ありがとうございました!   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 17:19:55 ID:3pbwsuDf やっぱな、昨今の至れり尽くせりのヌルい国内メーカーのノートばっかり   使ってると、こういうDOS/V時代を思い出すようなノートは、久々に設定に   気合が入るなw    
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 17:36:51 ID:+Glm9HJ0 最近は自称PC中級者が「BIOS?なにそれ?」とか言ってくるからなぁw   
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 17:43:34 ID:KuLZ93o+ 俺が通ってた市民PC教室で、27,8歳くらいの主婦が「先生!マウスの線が足りません!」と叫んでた。   先生は「マウスがマウスパッドからハミ出そうになったら少し上に持ち上げて元の場所に戻して使いましょうね」と   当たり前のように説明してた。そんな生徒ばかりだった。   
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 19:06:43 ID:GPSmJZ5Y そのBIOSですら至れり尽くせりになってきたからな。   昔はHDD変えたらヘッドやシリンダ数は書き直すものだった。   
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 19:08:40 ID:4HHqrHwt BIOSなんて知らないけどパイオツなら大好き   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 19:15:51 ID:gFxHyRj1 何か面白い事でも言ってるつもりなんだろうか?   
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 19:56:57 ID:1rzLcs+D >>548    液晶の差もデカいね。   それから、SZはHDDヘッド待避機能とか指紋センサーとかも付いてるし、   細部の作りも、日本メーカーらしく良くできてる。   デルは所詮安物だ罠   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 20:22:48 ID:TfB1FELw 電池持ち、持ち運び、リセールを考えるならSZだろうね。   
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 20:27:58 ID:ltZorGjE いまどきはワイヤレスになったからどこまでもマウスを動かして先生つくえが足りません   
 569  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 20:38:53 ID:KSZIC41D KONEEEEEEEEEEEE   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 21:54:49 ID:+Glm9HJ0 ゲフォ機なんだけど、スクリーンセーバーでパイプとかフラワーボックス選択しようとすると「互換性のあるDirect3Dデバイスを検出できませんでした」って言われちゃうのは何故なんだろ??   
 571  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 22:19:26 ID:9h+Nc16Q >>570    坊やだからさ   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 22:50:32 ID:GPSmJZ5Y >>570    何かおかしいね。俺のは平気。   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 23:22:43 ID:BsvDpQwE とりあえず報告な。   T2300・メモリ1G・ゲフォで   FMOベンチの結果:800*600で11121   ちなみに会社のデスクトップ   アスロン64-3200(だったかな?) ゲフォ6800 メモリ1Gで800*600で12300   確かに画像処理のパワーあるな。すげぇ。   
 574  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/29(木) 23:50:22 ID:JTkXNCqV ゲフォなかなかやるな・・・   欲しくなってきたけど>>573 の構成じゃ10万は切らないよなぁ    
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 00:02:06 ID:U7ax0USd >>574    15マンコえます。   
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 01:31:40 ID:mzPxy+0E 6月カタログ構成で15万ほぼジャストの構成あったよなT2500+Ge有りで。   あれがベストチョイスだったのかもしれんね   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 02:36:19 ID:dmvfXyXn 注文しようと思うんですが、   銀行から分割引き落としはできるのでしょうか   
 578  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 02:54:55 ID:vuhlH+o4 >>577    ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/rakuraku?c=jp&l=jp&s=dhs    ↑これ良く読むヨロシ   俺は良く読んでないが、ORIXの方は普通の銀行引き落としの   分割払いだと思う。   んで、分割払いにすると、25000円引きのクーポンが使える。   と言っても、元々、分割手数料が入ってるので、6回払いで、   クーポンなし一括払いとトントンぐらい。分割回数増やせば   当然手数料が増えるので、支払い総額も増える。   安易に分割と決めないで、支払い総額を良く確かめて、親の   スネかじってみるとか、別の方法も考えてみた方が良い。    
 579  名前:578   :2006/06/30(金) 03:04:12 ID:vuhlH+o4 >>578    う〜〜ん。   後半の計算も怪しいなorz   ま、分割回数増やすと手数料がどんどこ増えるのは確かなので、   ちゃんと総額計算した方が良いのは、間違いない。    
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 03:19:49 ID:dmvfXyXn >>579    親切にありがとうございました。   計算してからもう一回注文しようと思います。    
 581  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 07:00:28 ID:8brFaJUP 1GBキャンペーンに乗り遅れたんなら   12月のボーナス期にまた祭になんだろうから   月賦のつもりで月二万くらい貯めておけば?   おっ、漏れのT2500GFの納期速まった!!   
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 09:19:13 ID:aapxrDqj T2500+ゲフォな奴、FMOベンチのレポートよろ。   FMOベンチはデュアルコア対応ベンチなんで。   
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 09:20:59 ID:aapxrDqj 今んとこの指針は>>573 の結果かな。    
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 10:17:09 ID:EZRIDsUn >>582    T2500、GeForce Go 7400(コア533MHz、メモリ1.07GHzにOC)で12025   
 585  名前:584   :2006/06/30(金) 10:17:54 ID:EZRIDsUn 補足   PC2-5300 1GBx2で2GBメモリ   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 10:40:48 ID:aapxrDqj さんくす<FM0ベンチ   すげーなぁ・・・・・・強烈じゃのう。   ってゆーか、デスクトップじゃんw   ・・・・・・・・決めた。ポチってくるわ。   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 11:03:07 ID:EZRIDsUn >>586    GF7400は無印6600〜6800(OCすれば)クラスは出るし   T2500は普通にP4換算 3GHzにも匹敵するパワー出せるからねぇ   メモリも自分で買ってきて積めば安くPC2-5300 2GBが手に入るから   ちなみに俺のM1210のHDDは5400回転   一度起動してしまえば問題無いんだけど起動時はやはり時間ちょっぴりかかる感じ   でも音ははっきりいって気にならない   
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 13:18:14 ID:UALzrFXO >>562    市民教室なんて通うなよw   とはいえ、講師を頼まれたときにマウスを持ち上げて、マウスの持ち方を教えたら   半数以上がWindows起動後、空中にマウスを持ち上げようと試みていました・・・・。   
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 13:35:08 ID:eaW/S9FK 市民教室のインストラクターの女性の人の乳首を間違えてクリックしたら   「み、みんなが見てるわ、ここじゃなくて別の所なら・・・」   とその夜ベットでちんぽをインストールできました   
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 13:36:54 ID:mzPxy+0E >>589   おもしろいこといったと(ry  ところで12.1インチのこの機種にフィットする  映りこみを低減させる保護フィルムでおすすめのやつってあるかい?   
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 13:46:05 ID:eaW/S9FK >>590    エレコムの12.1インチ用保護フィルムでも普通に映りこみは軽減できたよ   ちなみにその後クリをクリックしまくっていかせたそのインストラクターは今の嫁です   
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 13:46:35 ID:UALzrFXO >>590    ワイド画面にぴったりのフィルタは製品としては無いと思う。   一回り大きなサイズを購入して切る以外に手段は無いでしょう。   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 14:26:50 ID:chNrFQYB >>592    ワイド用というのがある。   残念。   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 14:27:13 ID:MfFJbfAE M1210届いたぜ!みんなどんな冷却台使ってる?   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 14:41:03 ID:ySzThuEs >>594    扇風機   
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 14:45:00 ID:CjrNYg0c >>591     エレコムのどのフィルムを買いましたか?    参考にさせてください    
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 14:58:08 ID:VBBwbcWh >>594    吐息   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 15:09:59 ID:3IxvtwJn s端子での出力ってどうですか?   きれい?   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 15:10:54 ID:XR1zV2jq               *'``・* 。               |     `*。              ,。∩      *             + (ゝω・ )  *。+゚ 43歳にな〜れ〜☆ミ             `*。 ヽ、  つ *゚*                `・+。*・' ゚⊃ +゚              ☆   ∪~ 。*゚               `・+。*・ ゚     
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 15:13:41 ID:9rLWYaRV >>599    誤爆の予感   つでに600ゲットの予感   
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 15:46:38 ID:UALzrFXO >>593    いや、ワイド用ってのはあるけど15.4"とかのデスクトップ用しか見たことがないもんで・・・   ノートのディスプレイって、1280×800と1280×768とか、同じようなサイズでもアスペクト比が   異なるから、製品として単純化するのが難しいのかと思ってた。   どこのメーカーの製品だったらいいのがありますか??   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 15:50:02 ID:29G/fkd3 >>601    エレコム   12.1インチ   でヤフれ   
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 15:54:16 ID:29G/fkd3 >>601    そもそもアスペクト比と実サイズは関係ないだろ   12.1インチは12.1インチだ   
 604  名前:sage   :2006/06/30(金) 15:57:34 ID:rUe7+ZA1 これゲフォ後から追加できる?   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:00:03 ID:chNrFQYB >>604    デルに電話して聞いてみるしかない。   もしくは来た後、即返品ではじめからやり直し。   って、前レス・スレを調べい!   同じような内容いくらでもあるだろうが。   
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:01:24 ID:29G/fkd3 >>604    できたとしても割引無し、送料自己負担、取り付け費用自己負担   取り付けは中国だろうから工期も前後で1ヶ月くらいは覚悟した方がいいかと   
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:03:39 ID:chNrFQYB とはいえ、俺も青葉付けてたほうが良かったかな。   青葉ないのに、青葉インジケータがあるのが何とも寂しいw   これの青葉って、mini規格の後付けかね?そうならどっかで   モジュール売ってるんかいな。   
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:09:26 ID:UALzrFXO >>603    ELECOMの12.1インチって通常のXGAタイプ用じゃないの?   ディスプレイのサイズは対角線の長さで計るんだから、   アスペクト比が違えば同インチのサイズでも形状が全く違うんですけど。   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:14:22 ID:ke1Ceylc そんなむちゃくちゃ熱くなる?   FFXIインストールして少し動かしてみたけど   底面あんまり熱くはなってなかった。   というか初期のインストール作業おわってすぐに   ウィルスバスターの登録画面でたとこで   エクスプローラーがいきなり不正おちしてワロタ   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:22:21 ID:Ewotk+5d >>604    マザー交換になります(゚∀゚)   
 611  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:25:29 ID:chNrFQYB んだな。   俺もそんなに熱いとは思わんかったぞ。   みんながまるで灼熱地獄のように言うから覚悟決めて   電源いれたがww   まぁ、今持ってるサブマシンのP8210とかと比べたら、若干   暖かいが、3DMARKぶん回してもさほどとは思わなんだな。   もっと長時間使うと違うんだろうか?   
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:26:15 ID:UALzrFXO >>610    ある意味、マザー交換ってのは良心的な対応だと思う(期間とか金額とかは無視しても)。   オンボードのグラフィック変更なんて、製品の根本的な部分を交換するんだから、   返品可能な時期を過ぎてしまえば、「新規製品を別途購入」になるのが通常の対応じゃないかな。    
 613  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:41:24 ID:PlOkWwcA 大きいのも重いのも分かってはいたけど現物到着したらちょっと後悔。   普通の人が使うB5モバイルがよかった。。   
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:42:54 ID:ke1Ceylc 俺も改めて見ると   デカサにびっくらするw。   主目的が自宅使用だけど   膝のせで転がってやってるからなぁ・・・。    
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 16:48:16 ID:FWJvLTTC 軽めのA4ノートと重量は変わらないんだからあまりモバイル向きではないよ。   モバイル用ならもうちょっと出して1スピンドルの軽量ノートを買うべき。   
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 17:04:22 ID:XR1zV2jq X1は古すぎます。   
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 17:09:42 ID:/Cibv/Zo MobileMeter使ってみたら   通常使用時CPU温度が43℃〜45℃で   FFXIを2時間ほど遊んだ直後は65℃位まで上がってた。   冷却機器は、冷え冷えクーラーを使用し   HDが斜めにならないよう前も底上げしてノートが平行になるように使ってた。   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 17:12:08 ID:KRMuofvn >>609    熱くなるよ。特にFFやってる時は。   ただ、ずっと熱いわけじゃない。   CPUやGPUの付加が高くなってきて、まだファンが低速なときが一番熱いんじゃないかな。   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 18:24:49 ID:dq7CsR9/ 大きさ重さは性能+価格とのトレードオフだからねぇ。   性能据え置きで小さくしようとすると、専用設計の部分が多くなって汎用パーツが使えなくなるからもろに価格に反映されるし。   そういう事考えてみても、この機種は頑張ってる方だと思うよ。   それと、10万超える買い物になるんだから、多少遠くてもリアルサイトで現物見て納得してから決定する事をお薦めしときます。   
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 20:02:46 ID:AmgDJvHD >>607    バッテリー外した所にテープで止まったケーブルがあって、青歯はそこに付けるみたい。   
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 20:57:42 ID:qYdpfiL5 ちょっと待ておれのはテープで止まってない   むき出しでバッテリはずすとはめるときにひっかかる    
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 21:23:38 ID:JiXaS3KS 700mを使っている俺には別に重いと思わなかった。   たぶん、黒い部分が多い筐体のせいで重く見えるが、持ってみると、あれこんなもん?って感じ。   動作音は極めて静か。静かな部屋でも全然気にならない。   ちなみにCoreDuoとインテルチップ(ゲームはしない)。   60GBのハードディスクも静かなもん。   シルバー部分も700mを持っている自分としては、こんなもんだろうということで納得した。   実際、700mよりも格段に速いし、静かだし。   満足感は歴代PCのなかでもトップを争うよ。   なんせ安いし。   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 21:26:26 ID:Ewotk+5d >>621    手抜きだな。俺のはテープで止まってる。   経年劣化で粘つかないテープで止めとけ。   
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 21:28:23 ID:Ewotk+5d 村正を使ってた俺には大きくて重いw   でもパワーと値段に負けた。   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 22:05:56 ID:s6pXgcsI 使ってる皆さん。液晶の小ささと解像度の低さは気にならんですか?   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 22:37:21 ID:f8ljP2uY >625    そんなもん、慣れだよ。   ゲームメインな奴にとっては小さく感じるだろうが、WXGAもあれば、ほとんどの作業にとって作業領域は十分ある。   もちろん広かったり、デュアルだったりすればもっと快適だけどな。   
 627  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 22:51:20 ID:ggk7qQl7 それよりも視野角のが問題だこの液晶でプレゼンなんて無理だぞ   
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 22:59:55 ID:9rLWYaRV >>627    マジですか?   それはそれで大問題なんですけど…   商品到着前からエラい不安な気分   
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 23:00:40 ID:f8ljP2uY >627    プロジェクター使おうぜ。   
 630  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 23:01:41 ID:DWLU/QBT このPCに、村正やバイオやダイナみたいな「質」を求めてはいかん。   DELLとはいえ、基本的には野良パソコンに毛がはえたようなもんだ。   野良パソコンは昔からパワーと安さで勝負と相場が決まっておる。   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 23:36:28 ID:mvt1feUz >>630  だな。   国産メーカーは品質追及型だけど、DELLはコストパフォーマンス追及型だと思う。   お金持ちな人には、NECとか東芝とかソニーのノートがマジお勧め。   
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 23:39:53 ID:2sp9/mjF 単純な価格性能比で勝負したらDELLの直販モデルには絶対勝てないから   国内メーカーはカタログスペック以外の付加価値を追求してる。   
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/30(金) 23:58:33 ID:9rLWYaRV >>632    その付加価値に対して5〜6万の金を払う気があるか無いかって事だよな   払う気があっても払えない人もいるんだろうけど   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 00:20:46 ID:Z8gE2i96 MacBookのBootCampがきちんとドライバに対応してくれたら   間違いなくMacBook買うんだけど、如何せんバグが多いからなぁ(^〜^)   
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 00:29:09 ID:iOewi0BO ば、ば、バイオ??   
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 00:47:03 ID:gwNXKAY5 支払う金はあっても、M1210とSZ以外に興味をひかれるPCがないんだが。   
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 00:56:53 ID:IetNTKiu T2300、メモリ512、げふぉに Vista Beta2 いれて   FMOベンチ800x600  1回目5265  2回目10890 3回目11271   メモリ少なすぎなのでせめて1Gにしまつ    
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 00:57:54 ID:3LWiHYq6 2スピンドル、2Kg以下、CoreDuo、GeForceとなると選択子は極端に減るからな。   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 00:58:35 ID:j609/0Jz 既出情報すぎて申し訳ないけど再三お世話になったから   今日届いたので報告。   22日23時50分ころポチ(クレ)   29日12時杉にママンが受け取り。。   【構成】   2500T Gefo7400 HDD(60Gb)5400回転   無線内臓(Centrino)   1Gb(512から無料うpの533MHz)   XPpro ウィルスバスター15ヶ月   9セルバッテリー   なにもいれずに常駐はNetWaitingとかいう   謎の電話マークとインターネットセキュリティのみ切って   (ウィスルバスター自体は常駐状態)   FFベンチがH4252   Lowはどうせ参考にする人いないから計ってません。   FFの必須コマンドをすべて辞書化してる自分にはこのキーボードに   しばらく翻弄されそうな気がします。   キーストロークはそんなに深いと思わないんですが、   手首の位置が高すぎてスペースが非常に押しにくい、、   今はしたに本を敷いて斜めにして打ってるのでちょっと快適です   冷却板でうまく斜めにすることはできるかな。。と考えてます   無駄にカメラとかつけたからかもしれないけど   録音できるマイクのソフトとか入ってます。   ビジネスでも利用予定があるので、これは使えそうで嬉しいです   9セルバッテリーでの持ち運びはつらいけど   PCにレコーダがついてるから重いんだ!!と無理やり納得します   自分の生息地域で電源取れない所はスタバくらいなので、   急に6セルバッテリーがほしくなってきました…。   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 01:13:07 ID:H1W64a07 カメラの画像を使ったスクリーンセーバーとか付いてますか?   SONYにあるやつ。   
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 01:31:50 ID:9ZEvWlEJ >>634    ちょっとスレ違いな話とは思うが、   インテルMACのそのBOOTCAMPとやらでXP使えるようにしてから   nVIDIAのHP行って、ドライバ落として、ゲフォを完全にすることは   できんのかえ?   確かインテルMACのBOOTCAMPでは、ビデオのドライバがクソすぎて   本領発揮してないという話を聞いたことがあるが・・・   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 01:48:40 ID:IetNTKiu My Way Search とかいうスパイウェアがはいってたので削除した   Windows ファイアウォールも無効になってるので有効にした   NetWaiting とかもう1つモデム関係のソフトがはいってたけどいらなそう   DMX Update っていうのがなんだかわからない   手前にヘッドホン端子2あるのを発見どうやらスピーカー用とヘッドホン用と使えるっぽい    
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 02:07:07 ID:zi6Ju3LW >>639    9セルって6セルよりどれぐらい大きい?   
 644  名前:639   :2006/07/01(土) 02:13:37 ID:j609/0Jz もちょっとまともなコト書こうとおもって舞い戻ってきました   お菓子用の電子計量機があるのでそれで9セルバッテリと   ACアダプタ計ってみました。。ってぜんぜんマトモじゃないですが   9セルバッテリ:467g   ACアダプタ:コード込み367g   1kgまでしか計れないので、本体はデジタルの体重計にのせてみました。   バッテリー未装着時1.8kg バッテリー装着時2.2Kg   体重計の場合0.2kg単位でしか計測できないので、   おそらくバッテリ無しだと1.7kg位なのかも。。   でバッテリ込みで2.3Kg弱くらいかな、やっぱり体重計無理がありました。。   >>640    こちょこちょっとカメラのユーティリティー含め確認しましたが無さそうですよ。   
 645  名前:639   :2006/07/01(土) 02:20:35 ID:j609/0Jz >>643    ゴメンナサイ。紛らわしいですが6セルバッテリは持ってないので   比べることは出来ません、、いずれ欲しいなというイミでした。   ただ計測結果から考えると300gも変わらないだろうと思います   過去のレスから考察するに幅に影響するみたいだから   2Cmから1.5Cmくらいスリムになるんじゃないでしょうか、   推測の域を超えなくて申し訳ない。。   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 06:28:15 ID:Y+Qo57/L >>639    USBキーボ買えば?   
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 09:31:09 ID:wGxbUiOk ということで、なんだかんだ言っても良いノートじゃねーか。   野良系にしてはよくがんばってる出来と思うぞ。   昨日は、ちゃぶ台でFMOを堪能させてもらった。   あぐらかいてヴァンツァーを操縦するのもいいもんよのw   
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 09:58:39 ID:vP8vO9Ox そう思う。安くて良くできたノートだと思うよ。   速いし静かだし。   東芝あたりの10万円パソコンと較べると、質感もいい。   ただ、XPSのロゴがオタク臭いのだけが気になる。   壁紙は速攻チェンジした。   
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 10:16:18 ID:gwNXKAY5 久しぶりに触ってて楽しいパソコンだ♪   俺的には名機ということで決定。   
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 10:25:32 ID:gwNXKAY5 ところでXPSって何の略?   
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 10:45:58 ID:zi6Ju3LW >>648    静かかい?   今これとx60sの一番安いのと型落ち村正で迷ってるんだけど   やっぱりスペックが魅力的・・・   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 10:52:35 ID:wGxbUiOk >>651    野良にしては立派に静かなほうでお釣りが来ると思うわ。   俺はデカサイズダウンロードしながら待ち寝できたよw   まぁただ、前のレスでもあったが、DVDドライブの高速回転時   (と思われる)回転高周波が気になる奴もいるようだけどな。   俺的には十分許容範囲内だけど    
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 10:54:47 ID:vP8vO9Ox 俺もx60と迷った。   でも、ほとんど持ち歩かないのと、通常は17インチ液晶をつないで使っているので、   これにした。   肝心の音だけど、ネットやオフィスソフトくらいなら無音。   たまにファンが回るけど、ほとんど分からないくらいの音。   チップセットはインテルの方。   HDDのアクセス音は聞こえるけど、くぐもった音なので気にならない(60GB)。   ちなみに、パソコンの音はすごく気になる方。家も静かなんで。   これを買った動機も、デスクトップ(かなり静か)の音が気になるから。   
 654  名前:651   :2006/07/01(土) 11:03:30 ID:zi6Ju3LW >>652-653    メインはあくまでデスクトップで、たまの持ち歩きと家で寝る時用(ネトゲとか色々)に使いたいんだけどねー。   モバイルとして使うにはやはり2kgがネックなんですよね。x60の1.2kgを触った後にこれ触ると重さが物凄く気になる・・・   ただこの安さは物凄く魅力的。スペックも良いしね。   9セルにするか6セルのままでいくかも悩みどころ。まあ買うなら9セルかな。2時間で切れたら厳しいしorz   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 11:11:26 ID:vP8vO9Ox >>654    「たま」の持ち歩きの頻度によるんじゃないの?あと距離と。   
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 11:19:43 ID:zi6Ju3LW >>655    そうですねぇ。確かに半月〜月一回ぐらいっぽいんですよね、持ち歩く頻度が。   距離は近場から日本の端っこまで。   これぐらいだったら2kgでも全然問題ないかな。   
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 11:22:05 ID:wGxbUiOk 俺は仕事でこの大きさのノートを持ち歩くときは、   必ず、旅行で使うコロ付きの引っ張って転がす   タイプのトラベルバッグ使って移動してるからな。   バッグの中にクッション入れて、電源やその他   備品、必需品入れて持ち歩いてます。これなら   重さなんかも全然気にしなくていいしw   今はバッグのほうを改造してヤフオクで入手した   太陽電池パネルをぶら下げて充電しながら移動してるよw   大きめのノートを持って出歩くときは、このキャリーバッグ   方式をお勧めするよ。新幹線満員のときもイス代わりに   なるしw   
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 12:11:27 ID:hHdJrZtd M1210 duo2GHz メモリ1G ゲフォ搭載 HDD80G   のマシンが昨日届いたんですが、   ためしにラグナロクを入れてプレイしてみたところ、   アプリケーションエラー   0x00d92d2eの命令が0x00db4174のメモリを参照しましたが、   メモリがreadになりません   とかいうエラーで落ちてしまいます。   これを解消する方法ご存知の方いませんか?   
 659  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 12:51:54 ID:+naAaZ2K B5サイズ   低価格   高性能   重い   でかい   ゲフォ   カスタム   この中でメリットデメリットを探して自分の中で答えを出すしかないな。   
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 12:52:02 ID:HdRJIBdv メモリーエラーはMEMTEST   
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 12:54:09 ID:Q+3sF4FM >>659    B5(ファイルサイズ)←お忘れですよ   
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 13:14:40 ID:FilAtcNW > 太陽電池パネルをぶら下げて充電しながら移動してるよw   後ろから失笑が聞こえないか?   
 663  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 13:50:43 ID:YcoDXY8/ >>662    若干ww   まぁしょっちゅう太陽電池広げてるわけじゃないけどねw   でもあのコロコロのトラベルバックはお勧めするべ。   
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 14:06:41 ID:Cd75ySQs お初にお目にかかります。皆さんの書き込みを見て私もほしくなったので   見積もってみたのですが、結構な値段(27万位)になるのでメモリとHDを   自分で付けようと思いますがド素人でも出来る物でしょうか?それとも   自分で増設してもあまり変わらないものでしょうか?ご意見を伺えたら   とても有難いです。よろしくお願いします。   
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 14:37:36 ID:YcoDXY8/ >>664    基本的に、自分で増設したら保証対象外。   保証受けたい場合は、元のパーツに戻して修理に出すことになる。   HDDやメモリーぐらいなら、どの程度のド素人さかはしらんが、   デスクトップのHDDやメモリーを代える事が出来るなら、その程度の   技量で可能。(この手のアメリカマシンはユーザーの増設を見越して   HDDやメモリの増設スロットなどは、ややこしくないようになっている)   但し、無線LANやBluetooth、CPU交換なんかの増設は、若干技量がいる。   死ぬほど難しいわけではないが、これは「増設」というよりは「分解」のたぐい   の技量がいるから。   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/07/01(土) 14:54:33 ID:bCnyBaxw >>652    >まぁただ、前のレスでもあったが、DVDドライブの高速回転時    >(と思われる)回転高周波が気になる奴もいるようだけどな。    >俺的には十分許容範囲内だけど    これ使ってみて、静かになるから。   http://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=nerodrivespeed.html    
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 14:56:26 ID:YcoDXY8/ >>666    おお、すまんね。こんなのがあるんか。   使わさせていただきます。   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 15:40:38 ID:gwNXKAY5 >>664    メモリ・HDDのリプレイスに関してはマニュアルに日本語で記述があるので、それを見てから判断すればイイんじゃないかな。   DELLのサイトからPDFファイルでダウンロードできるよ。   
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 18:43:18 ID:j9rTEHGN 指紋認証あれば最高なのに   
 670  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 19:32:53 ID:ChzOIQRQ 今日早速セットアップしてるんだけど、   ゆめリアベンチでやたら数値が低いのだが。   XGAそれなり、定格で約11500。   504/1100までOCしてようやく13000。   メモリはPC4200とは言えこんな物??   PC5300も別個用意して入るんだが。   
 671  名前:670   :2006/07/01(土) 19:34:42 ID:ChzOIQRQ 504/1100じゃなくて504/1040の間違いでした。   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 20:05:47 ID:Cd75ySQs 664です。665様、668様お返事ありがとうございました。   現物を見てみないと何とも言えませんが、デスクトップのメモリは交換したことが   あるので、それ位であれば私でも出来るかもしれません。とりあえず明日にでも   リアルサイトを覗きに行って見ようと思います。皆様の話題に少しでも付いて行ける様   努力しようと思います。ありがとうございました。   
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 21:04:40 ID:IetNTKiu >>665    BTなんか剥き出しでWLANもメモリとおなじぐらい簡単   CPUだけは少し分解しないとできないね   >>672    デルのサポートサイトに分解マニュアルがある   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/ja/index.htm     
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 21:19:28 ID:1VqjG9bM GeForecのオーバークロックって、RadeonのΩドライバーみたくOCメニューから手動で徐々に上げていく感じ?   まだ手元に届いてないから届いたらオーバークロック試してみたいのだが。   
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 22:12:54 ID:v+4UFK9N M1210の仕様書で VGA出力ポート とありますが、外部モニタに接続したときの解像度はいくつまで行きますか?   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/01(土) 23:40:34 ID:mKHHeehD きょう、届いた。   何処から送られてきているのか箱をみたら、NARITA ってかかれているステッカーがあった。どうも船便じゃなくて、航空機みたいだね。   
 677  名前:640   :2006/07/02(日) 00:15:30 ID:ht3GxUvC >>644    ありがとう。   子どもがSONYのスクリーンセーバーを見て面白がっていたので、   あったらいいなと思いました。   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/02(日) 01:34:13 ID:A6s6wr6h >>674    CoolBitsとかいうのを適用するとレジストリが更新されて   画面→プロパティだかのGeForce7400画面のところにOC設定が追加されるよ   自動で最適クロック検出したり、自分で設定したり、OC無に戻したりできる   667MHzメモリにするとコア533MHz、メモリ1.07GHzくらいまで自動だとあげれる   (デフォ コア 450MHz、メモリ900MHz)   FFベンチでH300あがる感じ   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/02(日) 18:01:17 ID:fc51Pf4t ヌッチャケ体感はできないっぽい   止めといた方がいいだろな   
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/02(日) 18:26:37 ID:GEXKkbUH あー、すんません。   私はこの手のワイド画面のノート扱うの初めてなんっすが、   1024×768設定のゲームなんかやるとき、横長に引き伸ばされ   たような感じになりますが、   これを実画面の大きさ(横が黒く切れるような)設定にする   にはどうしたらいいんっすかわかりますか?    
 681  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/02(日) 18:40:45 ID:A6s6wr6h >>680    引き伸びる   素直に諦める   
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/02(日) 18:57:28 ID:MAV0zbre うちのは伸びないけど?   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/02(日) 19:03:58 ID:YxzpuRLD >681    ゲフォだと   NVIDIAコントロールパネルから   フラットパネルスケーリングで設定を   一々変更してからゲームしてる。   それよりもノート閉じた際に(というか開けたとき)   に全画面モードのゲームが落ちてしまうんだが・・・。(FFXI)   勿論ポータブルコンピュータを閉じたとき   に「何もしない」に変更してある。   なんとかならんかね・・・?    
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/02(日) 19:44:34 ID:GEXKkbUH >>683    さんくす。   助かりますた。 これでいびつな画面から開放されますわ。    
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/02(日) 20:41:54 ID:OpPeJvC8 これにVISTAのベータ入れた方いますか?表示と速度は完璧に満足できるものでしたでしょうか?   
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/02(日) 22:30:24 ID:0SoVb3+D >>685    一応マナーとして少し上のレスを読むのと、スレ内を「Vista]等の語句で検索かけたりしてから   質問する方がいいと思いますよ   >>637 の情報が役に立つかも知れないので見てくらさい   
 687  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 00:23:09 ID:O0xKd5lZ ちょっと相談に乗らせてください。明日大学の企画で   dellが安くなります。数値計算とかに使おう(学会先で   も使いたい)と思うのですがアドバイス等お願いできま   すでしょうか?   ・Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)   ・1年間翌営業日出張修理サービス   ・90日間サポート   ・インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2500(2MB L2キャッシュ 2GHz 667MHz FSB)   ・カメラ付き 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ   ・2GB (1GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ   ・100GB SATA HDD(5400回転)   ・DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)   ・6セルバッテリ   ・(NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)  /インテル(R) 945PMチップセット   ・1年間コンプリート・ケア/盗難対応オプション   の構成で送料/消費税込みで166605円です。結構買いかな   と思っているのですがどうでしょう?    
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 00:36:47 ID:WrrQfAgp >ちょっと相談に乗らせてください。   日本語ちゃんと書けるようになってから来い。   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 00:42:54 ID:XTzNnr1K あした大学の入試には国語がないんだよ。たぶん。   
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 00:43:24 ID:O0xKd5lZ >>688    ごめんなさい。焦って書きすぎた。   
 691  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 00:45:09 ID:mr0TWDPs Vistaに移行する場合、Aeroを使用する、しないに関わらずゲフォが必須っぽいな。   APIの変更でオーバーレイが使えないらしいからね。   ゲームしないけどゲフォにしといて良かったよ。   
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 00:53:46 ID:XTzNnr1K >>687    買っても良いし、見送っても良いって感じ。   そのスペックが必要か再検討した方がいいような気がする。   
 693  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 00:55:05 ID:GLWXrlmg とりあえず買ってみて必要なかったら部品外してオクで売るとか。   しかし安いな>>687    
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 00:55:56 ID:GLWXrlmg ×必要なかったら部品   ○必要なかった部品があれば   
 695  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 01:02:18 ID:XSktGzhs >>687    買え、安すぎ。   ってゆーかその値段ムカツク。   
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 01:04:53 ID:O0xKd5lZ >>692    >>693    ありがとうございます。20万以上で構成すると、がっつり   割引してくれるので。。。   正直2GBものメモリを必要とするような作業をするのか?   と思っています。   
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 01:06:13 ID:M5SR6g8g みんなあんまりコンプリートケアとかつけてないみたいだけど   不安じゃないの?   
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 01:06:57 ID:XTzNnr1K 予算があるなら、4年間のコンプリートケアを   
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 01:09:40 ID:62899A5S >>687    90日間サポートはカットできないのか?   はっきり言って不要だぞ   
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 01:13:04 ID:O0xKd5lZ >>699    カットできないのです。7350円て不毛   
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 01:16:58 ID:62899A5S やっぱりそうなのか、不毛だな    
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 01:28:25 ID:q4u9D0j2 >>685 の   >満足できるものでしたでしょうか?   といい、   >>687 の   >お願いできますでしょうか?   といい、   敬語もろくに使えないのか。    
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 02:09:25 ID:Fl7ziN+W ひがみ怖い;;   
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 06:02:00 ID:p/ayhVzK 「満足できるものでしたでしょうか」   「お願いできますでしょうか」   どこが間違ってる?   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 06:30:24 ID:sz//p9Z1 >>683    だめっぽい   
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 07:46:43 ID:VBExyqb1 安くていいな東大生は   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 07:52:22 ID:fu10H9GU 安! でもそんなパフォならゲフォも載せなきゃダメでしょ!   
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 08:02:29 ID:txc+tCDG >>704    煽るわけじゃないが、本気で言ってるのか、それ?   
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 09:52:22 ID:46MxNpb+ >>702    ゆとり教育の弊害か、在日で日本語不自由なんでしょ   そもそも   ちょっと相談に乗らせてください。明日大学の企画で    dellが安くなります。数値計算とかに使おう(学会先で    も使いたい)と思うのですがアドバイス等お願いできま    すでしょうか?    の文章の書き方から区切り方からしてどうかと思う   まぁ文面からどうも在日臭がするのは俺だけか?   それに>>687 の構成はスレや前スレを見ていれば安いってのは十分わかる事   それでも高いと感じるのは不正コピー天国の大陸か半島系の在日だろ   とりあえずM1210使っていてちょっと気になる点は   ・光学ドライブに対応する焼きソフトが少ない(結局NEROにしたけど)   ・DVD-RAMに対応していない、交換するにしてもベゼルも対応しないといけない   ・マウス使用時タッチパネルが殺せない   ・PC稼動中に閉じ、再度開いた際の挙動(ウィンドウサイズがリサイズされる)   ・内蔵スピーカーがあまりにも貧相   とかかな    
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 10:11:53 ID:cFOIXA+Q >・DVD-RAMに対応していない   コレに関しては>>467 が正解。   だから不備の範疇には入らんとおもうぞ。    
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 10:28:28 ID:sdZRcrM2 Vista beta2いれていじってるけどげふぉドライバーが完璧じゃなく   FMOベンチはそこそこ11000ぐらいでるけど   FF3ベンチは3060ぐらいしかでないしCoolBitsのOCメニューもなし   げふぉドライバーはNVIDIAのサイトにあるベータドライバー   そのままじゃ入らないからラップトップ2GOとかいうサイトからMOD INFを入手する   FF3ベンチはプリインストールのままのXPでやると4080ぐらい(T2300+1GB)   ビデオ以外にもオーディオドライバのインストールもうまくいかないことがある   でも休止状態、スタンバイともちゃんと動いてるのでいちおう使える    
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 10:40:39 ID:46MxNpb+ >>710    君は海外に住んでるの?ここは日本ですよ   日本向けに出荷するなら日本人に向けたカスタマイズをするのは企業として当然の事   だからX-BOX、X-360は売れないんだよ   
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 10:42:29 ID:cFOIXA+Q >>711    FMOはXPでも11000ぐらいなので問題なさそうだな。   まぁそう考えるとベンチソフトとドライバとデュアルコア対応の   関係かもしれん。FMOベンチはデュアルコア対応だし。   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 10:51:15 ID:cFOIXA+Q >>712    なんなんだその言いぐさは・・・・・・   
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 10:55:22 ID:VBExyqb1 まぁどうでもいいとこでカリカリするなよ。   お前らはHDDかwwwwテュハッwwwwwwww   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 10:58:36 ID:46MxNpb+ >>714    俺はちょっと気になる点と言ったんだ   それをお前が不備には当たらないとかいきなり意味不明な横槍いれてきたんだろ?   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 11:00:23 ID:46MxNpb+ >>710 に対して俺が言いたいわ、   なんなんだその言いぐさは・・・・・・    なんなんだその言いぐさは・・・・・・    なんなんだその言いぐさは・・・・・・    なんなんだその言いぐさは・・・・・・    なんなんだその言いぐさは・・・・・・    なんなんだその言いぐさは・・・・・・    プ   
 718  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 11:09:56 ID:X9PHd4HP 日本でも今時DVD-RAMなんて使わないだろ。池沼は愛用してるがw   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 12:19:58 ID:qwLpuV3H RAMは殻付きじゃないと、なんか怖くて使いきらん   
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 12:25:34 ID:Qi8v/Sff 正直RAMは使った事がないんだけど、需要あるの?   もしくは、どんなシチュエーションで求められてるの?   
 721  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 12:34:27 ID:46MxNpb+ >>720    10歳の妹が風呂上りに全裸でリビングを走り回るシチュエーション   
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 12:43:22 ID:yMjuaJae wktk   
 723  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 12:59:42 ID:cFOIXA+Q >それをお前が不備には当たらないとかいきなり意味不明な横槍いれてきたんだろ?    「不備」か、そういう製品とわかって買ってるのに「不備」か。へー。   DELLもたまらんな、こういうのがサポートでごねまくるんだろうな。    
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 13:15:58 ID:RrdTPsir >>709    ・マウス使用時タッチパネルが殺せない    殺せるぞ?っていうか俺殺してるし。   
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 13:31:13 ID:46MxNpb+ >>723    はぁ・・・俺が自分で使っていて気になる点といってんだけど?   不備と言い出したのはお前だし、買う前からわかってたよ?だから何?   DVD-Rで2層まで対応してるのにRAMは非対応で対応ソフトも少ない   そういう感想を言ってるだけで不備だとか、サポートも大変だとかなんなの?そのいいぐさ   
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 13:40:08 ID:bRz69V+W 相手を言い負かさないと気がすまないやつ   以後の書き込み禁止   
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 13:55:34 ID:d1vsFvFa どうもすみません。熱くなりすぎますた。   以後気を付けます。   
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 14:02:13 ID:yMjuaJae そうだな、以後気をつけてくれよ。   
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 14:09:16 ID:izQKqx07 まあええことよ。   
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 15:28:36 ID:ZtKihI0f 安く買えるタイミングが良く判らないです。。。   
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 15:35:53 ID:Qi8v/Sff >>721    なるほど。ようするに殻ですか。   >>730    タイミングはないと思いますよ…。   あるのは運だけかな…。   
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 15:55:50 ID:qp5Elyck >>730    自分が欲しいと思った時がタイミング。はっきり言ってこれ以外無いと思う。   値段だけで判断する場合はいつまで経ってもこの手のハードって買えないと思うよ。   年々安くなったり、さらに良い物が出るから待っているとほんとタイミングって失うと思う。    
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 16:12:22 ID:mr0TWDPs 732が良い事言った   
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 16:40:41 ID:bzbdoSdu 法人6月パッケが今日まで。   もう、安いパッケはCelM搭載がデフォになってるから   CoreDuo希望なら、今後しばらくの間はこのパッケージが最安となりそう。   
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 16:54:29 ID:ZtKihI0f レスありがとうございます。   CoreDuo希望なので今日買ったほうが良さそうですね。   法人、個人両方で買えるみたいですが、今なら法人の方がお得、という事でしょうか?   個人で法人パッケージは普通に購入可能でしょうか?    
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 17:09:03 ID:qp5Elyck >>735    人に質問をする前にできる限りのベストは尽くそうよ。   少なくとも君は質問している件はスレ内にあるんだし。   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 17:18:54 ID:bzbdoSdu >>735    今日までと言っておいてなんだが、Dellはしくみを理解してないなら勧められない。   しばらく価格情報スレでもROMし、しくみを理解してから注文したほうがいい。   
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 17:39:15 ID:fMJJPdmQ 何人くらい爆発したんですかね   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 18:59:00 ID:mr0TWDPs DELLの価格って株価みたいなもんで、待ってれば下がるってわけでもないしな。   ディスコンになって後継機でも発表になれば安くなるんだろうけど、そうなったら新しいのが欲しくなるし…。   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 19:09:30 ID:GLWXrlmg パソコンはまだいいよ。   デジカメなんて、、、、   買わないと思い出撮り逃がすし、、、、、   買えばすぐ新機種安くでるし、、、、、   
 741  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 19:19:41 ID:mr0TWDPs 英語キーボード使ってる人って少ないのかな?   レジストリの設定が「106キーボード」になってるからIMEをONにするとキーの表示と異なる記号が入力されるんだよね。   それで、AXキーボードの設定に書き換えたんだけど、右AltキーでIMEのON/OFFできるようになって、便利ですよ。   
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 19:39:54 ID:wJ9f32dx 海外では日本語キーボードは超オシャレです   
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 20:14:29 ID:mr0TWDPs >>742    日本語、お上手ですね   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 20:52:46 ID:1JqP+8Ft 60GBのモデルを買いましたが、100GB位のHDDに換装しようかと思います。   静かなHDDでお薦めのやつはありますか?   
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 21:03:26 ID:XSktGzhs とりあえずチラシ報告。   使ってみて4日目だが・・・・・   ツマランぐらいになんの不備もないな。 いや、いいマシンだ。   
 746  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 21:36:07 ID:nZOJtnO/ >>744    一番静かなのは富士通じゃね。発熱も少なくて速度もそこそこ。   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 21:41:03 ID:mr0TWDPs 日立の100GB 7200rpmだけど、速いし音も全く気にならないよ。   
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 21:48:19 ID:1JqP+8Ft 7200回転のHDDの発熱はどうですか?   うちの1210は5400回転なのに、結構ファンが回っています。   できれば極力ファン稼働を避けて、静穏マシンとして使いたいのです。   あと、換装するときは付属のCDからのリカバリが標準でしょうか?   
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 21:58:23 ID:mr0TWDPs デフラグとかでHDD回しっぱとかなら気になるかもしれないけど、普段の使い方でCPU+GPU以上に熱が気になる事はないなぁ。   
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 22:17:48 ID:C0rjPMZN >>691    VISTA入れなければ問題無し。   っていうか、オーバーレイって必要なの?   よー分からん。   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 22:57:58 ID:RrdTPsir >>748    ファンはCPUとGPUとチップセットの熱しか取らないよ。HDDがいくら熱をもっても関係ない。   ヒートパイプで放熱板に引っ張ってファンで冷やす構造だから。   HDDやメモリには風が流れず自然放熱しかないのは問題のような気もする。   換装後は付属CDから再インストール。マカフィ体験版とかは付いてないからね。   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 23:07:46 ID:MeQCLmYK ボヌスが満額出ると信じてポチりますた!!   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 23:32:16 ID:sdZRcrM2 新人のボヌスは満額でないよ    
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/03(月) 23:54:18 ID:mr0TWDPs >>750    たしかにVistaは必要なさそうだな。   Win95あたりでよさそうだ。   
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 00:06:57 ID:GHdx/Q1P いや、DOSでいいだろ。   
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 00:17:17 ID:o0biQxNx >>755    DOSはコマンド覚えなきゃならんから、無理だと思うぞw   Win3.0とかも、まともに動かすの大変なOSだしなー。   
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 00:29:24 ID:F8mXEgzd 手のかかる子ほど可愛い   
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 00:33:07 ID:GHdx/Q1P そういえばsoralis10とかlinux入れたという人は?   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 00:57:42 ID:HVI86TEK 俺も今日、MSからビスタのCD届いたが・・・・・   お前らの話聞いてたら、入れる意欲なくしたわww   製品版出るまでそっとしとくよ。   しかしビスタのβは、そんなにゲフォ周りがインチキくさいのか?   
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 01:08:50 ID:o0biQxNx まぁ、βはダメ出し用バージョンなんだから不具合出るのは当たり前だし、日々アップデータが更新されてるらしいよ。   NVIDIAにもドライバの作り込みを期待せねばね。   
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 06:13:14 ID:FcUxlu8n マシンはもちろんM1210でOSはxp home sp2なのですがPSPとか携帯(ドコモ P902i)繋いでも、マイコンピュータに表示されません・・・一応コントロールパネルからは確認出来るんですが・・・   そこからドライブに飛ぼうとすると、存在しませんと出て開けない。   ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います   
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 09:51:00 ID:XmvfL4dg >>761    デバイスマネージャ開いてドライバーが成城に入っているか調べてみました?   ドライバの更新すれば大丈夫っぽいと思うんだが…   
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 09:51:54 ID:XmvfL4dg >>762    成城に → 誤   正常に → 正   すまなんだ   
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 09:53:40 ID:XPnrPxCZ エプソンダイレクトでCoreDuo+nVidia GPUのノート出るって記事みて慌てて確認しちゃった   あっちはA4(といってもM1210もA4ジャストだけど)サイズでGF Go 7300みたいね   コンパクトでハイスペックなのはVAIO-SZとM1210ってとこかなぁ   今はCore2Duo搭載でGF Go 7800搭載のM1210が出るかもしれない恐怖心が・・・   >>761    ドライバとかは入れたの?   あとUSBに外付けストレージ刺した際認識が遅いなーって時あるから   何度か抜き差ししてみたりしばらく放置してみては?   こちらはXP ProだけどUSB接続の3.5インチSATA-HDD外付けドライブが   なかなか認識できない時ある   
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 10:23:13 ID:3wsoWCsU >>761    一度つないでドライブレターが振られて抜いた後、もうもう一度刺したときに   そのドライブレターが使用中ならドライブレターが自動で振られなくなることがあるので、   そういう場合、ディスクアの管理でドライブ振りなおさないといけない。   
 766  名前:765   :2006/07/04(火) 10:24:40 ID:3wsoWCsU なんかグダグダ・・・   ×もうもう一度     ○もう一度   ×ディスクアの管理  ○ディスクの管理   
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 10:39:54 ID:eyg+BIaN >>764    >今はCore2Duo搭載でGF Go 7800搭載のM1210が出るかもしれない恐怖心が・・・    まぁそんなの出ても定食の盆みたいな大きさのノートでしょうな。発熱考えても   今の大きさでは当面は無理だ。   実際coreduoとGE-GO7400積んでペーパーA4ジャストのあの大きさに納めてる   DELLを褒めてやりたい。   これで爆発さえしなければ(ry   
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 12:03:50 ID:2bu35MyE 貧民の住居が多いからだな   
 769  名前:768   :2006/07/04(火) 12:04:37 ID:2bu35MyE 誤爆しました。   
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 13:18:10 ID:iv0bHDgN 法人向け6月カタログパッケージのページが消えていないんだけど、まだ買えるのかな?   もし買えれば今なら送料無料なので、10万切るんだが。   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 13:25:31 ID:sv+zr2DT >>770    見積を取ってブラウザの”ファイル”から保存しとくのです。   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 14:21:46 ID:isLXhnxA 見積もりの期限が過ぎましたが、ご検討くださいましたか?   なんて、営業から電話来るけどな。   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 17:13:51 ID:T2hvZCkF >>772    日本人から電話きた?俺んとき   「見積もりの期限が過ぎマシタですが、ご検討しやがりましたか、です」   だったぞ   
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 17:20:11 ID:ZfoxaK64 >>773    翠星石…   
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 17:21:40 ID:pb4YVO6K 液晶フィルタ選び失敗したorz   
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 18:44:10 ID:OwkzQr94 >775    くわしく   
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 18:57:24 ID:dTuhD5ny 失敗した時にかぎってうまく貼れる   液晶フィルタの法則です   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 19:00:05 ID:ZJf6OPU9 俺の環境ではあまり写りこみが気にならない   さすがに黒バックになると自分が移っちゃうが・・・。   
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 19:16:38 ID:pb4YVO6K 12インチ用買ってきたらM1210がワイド液晶だったのを忘れてだけさ・・・アハハハ   加工したからなんとかなったけどね、今後フィルタ買う人に言っとくけど15インチ   用買って加工したほうが無難だとおもうよ   
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 19:27:49 ID:ByX21+Lb >>748    HTS721010G9SA00   メーカー:日立 厚さ:9.5mm 容量:100GB 回転数:7200rpm     で43℃ってところだな。   5400rpmが何℃になるかは知らない。    
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 21:43:22 ID:Vmk5hoen 30000円引きのクーポンって使えないよね?あれの条件がよくわからない。   
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 21:45:33 ID:axAPk0XG TVCMパッケ用じゃなかったっけ?   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 23:25:28 ID:XcFtmyDB WindowsXP Home Edition SP2   Core Duo T2500(2MB L2キャッシュ 2GHz 667MHz FSB)   4年間引き取り修理サービス、サポート不要、カメラ無し液晶   512MB (256MBx2)、40GB SATA HDD(5400回転)   Intel PRO/Wireless 3945ABG、350内蔵Bluetooth   NVIDIA GeForce Go7400   \148,547(税込、法人12%offクーポン適用)でポチりました   HDDとメモリは買換え予定   ちょと質問。メモリモジュールカバーを外すと2枚のメモリにアクセスできるのでしょうか?   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 23:40:11 ID:s3lwuDXK >>783    ひとつはキーボード下。   
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 23:42:44 ID:Vmk5hoen >>782    そうなのかありがとう。うち田舎だからDELLのCMなんてないよ…orz。   
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/04(火) 23:54:51 ID:Riwi4fXE 7/6にいいクーポンが出ることに期待してます   
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 00:05:24 ID:j/UHz+6o 7/6に何かイベントがあるの?   どうせなら給料日の15日に祭りしてほしい   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 07:53:26 ID:GqR+ymkK ぼぬすか…。何もかも懐かしい…。   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 08:06:58 ID:3QbgSB36 >>787    藻米の給料日が世間一般の給料日ではない罠   漏れのT2500はいよいよ今日到着予定   
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 10:14:14 ID:esdzrKKp 社外品のマルチアダプタ買おうと思うんだけど、これって、本体側は710/700と同じ形状?   ネットの説明書じゃいまいちわからん・・・。   
 791  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 10:29:36 ID:vItvcidu 頼むからメモリ倍増キャンペーンもう一回やってくれないかな・・・。   そんな祭りがあったとは知らなかったよ。   
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 10:34:22 ID:yh0/0cig >>791    お前が悪い   
 793  名前:791   :2006/07/05(水) 10:52:30 ID:vItvcidu >>792    まあそりゃそうなんだがw   その頃にはノートを買うなんて夢にも思ってなかったんだけど、   仕事の関係で急に必要になったので。   どうあれ金曜になったら買うつもり。    
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 10:55:13 ID:bl/8eNvF >>793    まだ取れるんなら6月の法人パッケの見積もとっといたら?   
 795  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 11:03:58 ID:7JcW2nro 俺もメモリアップグレード待ち   
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 11:21:13 ID:yh0/0cig ちんぽアップグレードしたいなぁ   
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 11:26:26 ID:hC1mWRSY でもメモリ倍増キャンペーンのって533MHzのだよ?   てか512MB(256×2)のだけ667MHz   
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 11:27:45 ID:yh0/0cig >>797    貧乏人にはどーでもいいことなんだろう   
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 11:37:41 ID:cLkHoXSd 日本語へンじゃないか?   
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 11:59:00 ID:UWWfITm3 一週間も国際輸送中   
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 13:06:58 ID:3QbgSB36 >>793    必ず要ることになったのなら買うしかないだろ   
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 13:54:55 ID:5kJRMUwx なんか嫌なことでもあったのか?   
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 14:09:34 ID:Tn93+UEj >>801    必ずいるってどういう意味?667MHzメモリじゃないとダメなんてあるの?   
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 14:38:55 ID:ORpMu8Xs 791さんが急にノート必要になったってだけでしょ。   
 805  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 14:59:04 ID:ifajmgaS >>800    いたって普通。   10日みときなさい。   
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 15:00:19 ID:3QbgSB36 必要=必ず要る・・・だろ?   なら、しのごの言わずに急にでも買えばいいって話   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 15:33:56 ID:+byW/46a >>803    667MHzメモリじゃないとダメなんてあるの?    ダメって訳じゃないが、ゲフォ乗っけた場合はメインメモリからビデオメモリ確保するから   速い方が良いのは自明の理。   
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 15:38:43 ID:2vWv/aCc >>779    どっかに、インチ数だけが必要でアスペクト比は関係ないって書いてる馬鹿がいたな。   そいつを呪い殺したらいいよ。   
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 16:33:35 ID:+byW/46a 蓋を閉じたとき「何もしない」にして開けたときにウィンドウサイズが変わってしまうのは   閉じると外部出力に切り替わるのが原因っぽいな。   すぐ開けるとLCDが出なくなるのもこの切り替えタイミング不良っぽい。   外部ディスプレイの解像度が小さい(640X480とか)と、それ以上のサイズのウィンドウは   最大サイズまで変形させられてしまう。(これはWindowsの仕様)   閉じたときの外部切り替えを止めるか、外部ディスプレイの解像度を上げたまま固定できれば   解決できそうなんだけど、BIOS、ドライバには該当項目が見当たらないし、   外部ディスプレイの解像度を大きく設定しても外すといつの間にか最低解像度に下がってる。   八方塞がり。   
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 16:36:18 ID:7syTqJMs さっさとスタンバイにすればいいじゃん   
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 16:43:31 ID:8LYM/9X/ >>808    12インチ用買ってきたのなら779が馬鹿なだけじゃないの?   
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 16:54:25 ID:l8Camvfi >>810    この機種、ネトゲに使う人多いだろうから   放置なんかするときに液晶だけOFFにしたいんじゃないかと   
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 17:10:51 ID:bmtjQztK >>806    必殺技は必ず殺す技なんですね。   
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 17:16:46 ID:8LYM/9X/ >>813    ゲームのキャラは命がいっぱいあるからさ   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 17:28:42 ID:H1eH1qe/ ひっさつ【必殺】   必ず殺すこと。また、そうする意気ごみ。   辞書引いてみた   
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 17:55:16 ID:J3ZNd4Xd >812    まさにそのとおりで   席をはずすときに蓋を閉じれないはちょっときつい・・・。   
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 17:58:56 ID:Pub6CSru >>816    半開きにすればいいじゃまいか   
 818  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 19:00:03 ID:0ECd4d1e HDDやメモリーのキャンペーンはいいからCPUやグラボのキャンペーンやって欲しいな   すぐに乗せ替えするものが多少強化されたところで意味が無い…   
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 19:11:39 ID:+byW/46a >>818    グラボもCPUも価格差が大きいから、まず無いだろうな。   
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 19:15:53 ID:cpYrJE/+ >>818    そもそもそんなキャンペーン見た事がない   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 19:31:20 ID:inSKMhvC 1210用にインナーバッグエレコムのzeroshockのB5ノート用買ってきた。   9セルバッテリー付けてもギリギリジッパーしまったので一安心。   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 19:35:03 ID:hC1mWRSY 決めた。   俺は七夕の日にポチるわ。   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 19:36:24 ID:+byW/46a >>820    過去にCPUのキャンペーンが無かった訳ではないが、ベースは最低設定からだからね。   セレ、デュオの価格差が小さくなるまではありない。   ソロ設定が出てくればあるかもしれん。   
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 20:19:50 ID:FgoguPZ4 http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se349630.html    
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 21:30:24 ID:9orkHtuG サポートに確認したら   サブウーファ搭載というのは記述ミスらしいです。   >現在、オンラインの記載の部分(コンテンツ内容)につきまして修正の手続きをとっております。   >改めましてご連絡を致しました内容に不備がございましたこと深くお詫び申し上げます。    だそうです   おめでとう   
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 21:41:18 ID:C9TzQgqe 7/7に祭りがあったらポチるかもしれんな・・・・   VISTAのベータ2入れて遊びたいです。   
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 21:41:27 ID:NMKr9EIJ >>825    みんなで訴訟だ!   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 22:00:14 ID:C9TzQgqe >827 おわびに50パーセント値引きキャンペーンとかやらんかね?   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 22:05:03 ID:+byW/46a >>828    ないないw   既に買ってしまったユーザーにサブウーファ搭載USBスピーカーを送ると言うなら貰ってやるw   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 22:05:13 ID:NMKr9EIJ >>828    やるわけねーだろフォアチャ!   むしろサブウーファー実はついてませんでしたお詫びキャンペーンが   6月法人カタログパッケージだったんだよ!!!   
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 22:07:24 ID:+byW/46a しかしノートだから期待してはいなかったが音が悪いな。   せめてもう少し低音を強調できればマシになるんだが。   
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 22:10:56 ID:NMKr9EIJ >>831    実はSBソフト入れると低音もつかえるんだがな   ボリューム画面でトーン設定をONにして開けばわかるよ   低音高音ともに最低で固定されてる   もちろんスピーカー自体それほどいいわけじゃないけど   それでもSBで低音解放するとかなりマシになる   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 22:50:34 ID:dJYwdlcJ >>832    どっかからドライバをダウンロードしてきて、トーン調整使えるようにならないかなー。   同じsigmatel使ってるノートPCのドライバとか。   
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 23:31:31 ID:C9TzQgqe 我慢できなかったんで、とりあえずホチッちゃいました。   現物が届いたら皆さんのお仲間入りです。   よろしくお願いします。    
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/05(水) 23:35:39 ID:wTr1EAsf このサイズの筐体にサブウーファー入ってても、どうせたいしたもんじゃないだろうな、と予想。   それよりも、マシな音がする青歯スピーカーがあったら欲しいな。   
 836  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 00:00:07 ID:wTr1EAsf 届いた日から2週間、休みの日でも毎日リュックで持ち歩いて、この機種がモバイルノートである事を実証してるんだがw   外でネットに繋ぐ時、皆さんはどうしてます?   実験的にauで接続してみたけど、3ページで170円もかかったorz   WILLCOMのDDかHOTSPOTが現実的なのかな。   
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 00:33:12 ID:zE7pU3na 普通にヘアーエッジでいいだろ   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 00:37:18 ID:bd/JvvEg PCカード、CFは使えないからね。   USB接続か京ぽん+青歯になっちゃうんだよ。   
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 00:53:48 ID:sZQuDaby 青葉はそのためだったのかorz   つけなかったよ確かにPCカードがないもんなガックシ   
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 01:24:41 ID:epDsB53y 無線LANはだめなん?   
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 01:33:33 ID:bqMdRNtO >>840    そんなものがない地域の方が多いわけだが   
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 01:34:40 ID:0ht58Q64 俺もPCカード付けなかったよ。   京ぽん+青歯しか選択出来ないの?   カードスロットないの?    
 843  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 01:36:56 ID:EHByfIwa >>112    やっぱセーラーには白パンだよな。   http://www.borujoa.org/img/src/1152097519125.jpg    
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 01:37:44 ID:EHByfIwa げ、誤爆った   
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 01:38:02 ID:NF7WoAf7 >>843    どこの誤爆だよw   
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 01:40:32 ID:epDsB53y wwwwwwwwwwwww   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 01:56:47 ID:bd/JvvEg EXPRESSカードだから従来のPCMCIAカードは使えないよん。   今後、すべてのノートPCはそうなるはずなんだけど、EXPRESSカード自体がほとんど揃ってないのが実状。   LANカードとCFカード(メモリてしてのみ)ぐらいかなぁ。   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 02:39:54 ID:0ht58Q64 >>847    レスTHX    エキスプレスカードが入るスロットはあるんですね?    
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 03:12:50 ID:bd/JvvEg ありますよー   
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 03:26:37 ID:0ht58Q64 >>849    ありがとう!   あと、一週間位で届くwktk   
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 03:50:22 ID:sbg8kvkH こういう手もあるよ。   ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ah/s101s/index.html     
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 09:11:50 ID:3szoxbBm >>851    M1210って、メモリ専用じゃね?   
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 09:40:55 ID:LUa3zlME 背中を押して欲しい人が多いなぁ   正直欲しいと思ったら買い時   ○○いるかなぁと思ったら付ける   お金なんてまた稼げば良いのですよ   
 854  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 11:29:44 ID:933ZPc96 スペックが微妙な部分があるんだよ。   
 855  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 12:47:41 ID:LUa3zlME >>854    例えば?暇人なおじさんが相談に乗ろうじゃないか。   
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 12:49:29 ID:a5hO3pZo >855    重量とか   
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 13:06:13 ID:LUa3zlME >>856    バッテリーを外してACアダプタオンリーにしなさい。   
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 14:12:06 ID:Pgs0z6GH キタ   LaVieMより体感で軽いのはGood!   でもワイド画面はイラネ   光学ドライブはビュンビュンと五月蝿いかな   ゲフォ+T2500だから仕方ないのか発熱は高いかな   まぁ、PenM1.5+RADE9000との比較なんで・・・   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 14:44:00 ID:YvTfIM31 >>858    ワイドは必須だろ   縦スクロールは苦じゃないが横スクロールって地味にわずらわしいよ   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 15:38:26 ID:AAIzaNbA >>858    ワイドイラネんなら、エプダイのNA701にすりゃ良かったのに。   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0706/hotrev297.htm    
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 16:04:23 ID:YbgS41Dj ひとつ質問なんだけど   ゲフォってメインメモリの192MB使って最大256MBってこと?   てことはゲフォのオンボメモリなのは64MBってこと?   
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 16:06:34 ID:sbg8kvkH >>860    ベンチマークみると結構違うな。   これが7400と7300の差か。   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 16:08:46 ID:Xzb3uFzi >>861    質問しなくてもわかるだろうに・・・   
 864  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 19:06:27 ID:A4NnLxIN カメラ付きを買った人いませんか?   性能とか、電池持ちとか、気になる。   
 865  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 19:23:33 ID:Elo0BOVh >>864    カメラ付です。ただの飾りと化してます。   カメラ無しでも電源ボタン右にカメラボタンがあるのか気になります。   
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 19:39:27 ID:A4NnLxIN >>865    レスありがとう。   カメラ付きを検討しているのだけれど、   ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/Tr/index_05.html    で、カメラがあると、使っていなくてもCPUが省電力モードにならないのが普通   みたいなことが書いてあるので、どんなもんかなと思っています。   バッテリ持ちについて、DELLにも聞いてみたのだけれど、「大差ありません」   ゲフォ有りと無しのバッテリ持ちも、「大差ありません」という返事。   当てにならないなーと思って。   その辺のことについて、分かることがあったら教えて下さい。   
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 19:54:34 ID:I0J7+w7j 画素欠けがあった・・・ちくしょー   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 19:59:52 ID:bd/JvvEg >>866    外で使う時もいつもACで使ってるので、バッテリの持ちはよくわからんのだけど(ゴメン)カメラはいつも熱持ってるようなので、気になるようならやめておいた方が無難かも。   でもね、俺はSKYPEで使ってるけど、かなーり楽しいよ。   相手がいないと飾りだけどね…   
 869  名前:864,866   :2006/07/06(木) 20:02:15 ID:A4NnLxIN アメリカのDELLでは、「ビデオチャットとかするなら9セルバッテリがお勧め」   なんてこと書いてある。   心配が膨らむ。   
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 20:11:41 ID:I0J7+w7j 液晶パネルって有償なら交換とかできるんかなー   届いた時には無かったのに画素欠けがあとからできるなんて・・・   
 871  名前:866   :2006/07/06(木) 20:15:33 ID:A4NnLxIN >>868    レスありがとう。ぼくもSKYPE狙いです。   カメラを使わないときは、デバイスを無効にしておいたらどうかと思うのですが、   これで電源供給OFFや省電力の動作改善が期待できるものでしょうか。   初めっから問題なくて、取り越し苦労なのかもしれないけれど。    
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 20:16:45 ID:bd/JvvEg まぁ、ビデオチャットはカメラの消費電力と関係なく、動画のエンコード、デコードを同時にやってるわけだから、そりゃ電気食うわな。   
 873  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 20:26:47 ID:gVMVjsU2 漏れもカメラ付きにしたけど 楽しい   前はロジクールの30万画素程度だったから画質も向上した   ただカメラ付近がすげー熱くなる。仕様のようだけども。   あとカメラ位置が固定されるため、キーボードを打ち込みながらだと、   顔がアップで相手側に映ってしまうようだ。アップに耐えられる顔なら問題なし。   対策としてはマイク挿してボイスを使うか、整形する。   
 874  名前:866   :2006/07/06(木) 20:28:21 ID:A4NnLxIN そうですね。   ビデオチャットとか、カメラを使っているときの電力消費は仕方ないですね。   ぼくの場合、カメラの使用頻度は高くないと思うので、使わないときに   バッテリに影響が出るのは嫌だなと思っています。   回避できるなら、カメラ付きでポチろうと思っています。   
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 20:32:58 ID:sZQuDaby カメラなしは電源ボタンの右にもボタンがないよ、フタの上には。   開けたときに基板には電源ボタンのとなりになんかボタンがあると気づいたけどカメラのボタンだったか   青葉はなくてもLEDはあるけどね   
 876  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 20:37:09 ID:gviDGL1o チラシの裏的報告   99で売ってる千枚の1GBメモリ、無事認識   型番は:CD1G-SOD2U667    も一つAirH"を使うときには   哀王のUSB2-PCADPGで問題なし   あと松のUJ-841Sをベゼル交換しただけで認識OK   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 21:08:19 ID:DN2Nc0AD HDDをSGの60GBから富士通の100GBに換装したので報告。   発熱         富士通<SG   アクセス時騒音  富士通<SG   アイドル時騒音  富士通=SG (富士通は高周波音がある)   特に発熱の少なさは特筆もので、明らかにファンの回転時間が減った。   ネットとオフィスソフトしかいじらないので、速さはわかりません。   
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 21:22:01 ID:bR7f3udS 15kオフでポチろうかと思ったら金無いことに気づいたorz   
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 21:40:21 ID:sfvwHPzR >878    カードで買えば?   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 21:45:08 ID:sfvwHPzR >876    DVDドライブ交換は簡単にできますか?   本体まだ到着していないので確認できません。   ブラケットとか付け直す必要はあるんでしょうか?   
 881  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 21:50:07 ID:wkn1w3ux 報告っす。   TEACのDVD-MULTIドライブ移植しますた。   どっかのHPにあったとおり入り口右下部のг状の突起に引っかかったので   ニッパーでパチパチと切り取って合わせますた。   完動です。でもちょっと高速回転時ブンブン音がウルサイっす。    
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 21:59:56 ID:Z1hAPyMX >>880    >>181 に写真付きで換装方法が載ってるから見てみ   
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 22:00:29 ID:A4NnLxIN カメラボタンって何ですか?   カメラの電源? シャッター? それとも   
 884  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 22:23:58 ID:DN2Nc0AD 普段は外部17インチモニタにつないで使っているんですが、1210のディスプレイと   解像度が違うので、1210を単体で使うたびにウインドウの縦の位置が変わって   しまいます。   ウインドウの高さを一発で切り替えられるソフトはありませんか?   1210自体は静かですばらしいノートだと思います。   6セルバッテリでも、無線ONで軽く3時間は持ちそうです(945チップセット)。   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 22:30:48 ID:A4NnLxIN Resolution Manager ってのがあるよ   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 22:45:54 ID:sfvwHPzR 考え無しに無いよりは有ったほうがいいだろうとカメラ付を注文してしまったが   カメラ付ってデザイン損ねている気がしませんか?   カメラは使う予定ないのでカメラ無しにしたほうがよかったか?   失敗したかなぁ?   
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 22:49:31 ID:A4NnLxIN カメラ付き、かっこいいと思うよ。   SONYとかと違って、カメラを表に向けられるのがいいと思う。   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 22:51:23 ID:Z1hAPyMX 「国際輸送に向けて準備中」からオーダーステータスウォッチサービスのメールが来ないので、どうなってんの   と思っていたら、いきなり「配送センターから出荷されました」のメールが来た。   明日届くのはいいんだが、もう少しこまめにメールよこせよく糞会社   なんのためのお知らせメールなんだよ馬鹿   
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 22:59:39 ID:DN2Nc0AD >>885    ありがとう!感謝!   
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/06(木) 23:23:43 ID:wkn1w3ux >>888    まだまだ青いぞ若いの。   そんなことではDELLとつきあえんぞ。   そこがDELL故よ。   DELLファンは、それが快感になっとるw   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 00:16:15 ID:71y7cSjY そーいやドット欠けの報告でとるけど   他になってる人ってどれくらいいる?   俺のも画面右下辺りに白、赤時に表示されないのが1個あるや   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 00:18:50 ID:ouG/8Kpu >887    そうですか。かっこいいと思う人がいるならカメラ付もいいかも?   早く到着しないかなぁ。   
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 00:49:10 ID:PiqHBdTG インナーバッグなんだけど、「B5」のやつでも無理すれば入らなくもないが、ファスナーの裏側で角を擦っちゃうからやめといた方がいいよ。   「B5L」っていうのがジャストサイズ。   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 00:52:37 ID:UJuX7YNy >>883    両方   カメラが寝てれば叩き起こし、   カメラが起きてればシャッター。    
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 00:56:14 ID:UJuX7YNy >>888    なかなか中華的におめでたい番号オメ   お届け予定から大きく遅れなかったのなら許してやれ。   何となくだけど、日本に来てからの配送は輸送業者任せのような希ガス。   詳細知らないからアレだけど。    
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 01:06:19 ID:dyop0p53 >>894    レスありがと   カメラをもう一度寝かすには、どうしたらいいのですか?   
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 02:58:38 ID:1SU8nmhh 710mの祭りに参加せず、1210にしたのはカメラが選択できたから。   skypeやMSNメッセでモバイルエロチャットし放題っ イイネッ!カメラッ!   
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 07:59:16 ID:e5bzScct 次々と発売、発表されるB5ノートやA4スタイリッシュノート   しかしどれもこれもVGAがイマイチ   あと数ヶ月は優越感と満足感に浸れそう   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 08:26:45 ID:PmuI/+R1 今日からは13%オフだと。   送料タダだし   後は無料グレードアップがあれば言うことナシなんだが   
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 09:50:43 ID:JCmUFErQ >>898    そして油断しているとXPS M1310として   Core 2 Duo、GeForce Go 7600 256MB   PC2-5300 4GB Dual、NANDフラッシュメモリ32GB   12.1インチワイド液晶、5.1chサラウンドスピーカー内蔵   無線LAN、BT、Wi-Fi内蔵でB5ジャストサイズノートが出るかもしれんぞ!   うはwこれ最強w25万でも買うねw   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 09:57:57 ID:2hYJHPOX >>900    D E L L な ら や り か ね ん     
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 10:00:18 ID:JCmUFErQ >>901    まじめな話、こんなSPECでB5ジャストのでたら即ポチるよ   M1210同様A4ジャストでも買うかも   
 903  名前:[Fn]+[名無しさん   :2006/07/07(金) 10:21:10 ID:4w1Gh4gl SZスレでCore2にCPU変えてみたって人間いたけど   バッテリーが1時間ぐらいしか持たないとか行ってたぞ。   いまのままじゃ正直無理だと思うが。   
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 11:20:57 ID:b2A8HDfI 今日届いた。   英語キーボードにしてる人いる?   英語キーボードでドライバも正しいんだけど、日本語入力時にキーマップが違ってて   正しく入力されない…   
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 11:25:26 ID:e5bzScct ぐああああああああああああああ   自分が買ったときと同じ構成で93,747 円 になってるううううう   8,000 円損したああああああああああああああああああああああああ   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 11:30:51 ID:jKmPOe0r 七夕にポチるっていってた者です。   さっき、ポチりました。   T2300E   512MB   80GB 5400   ゲフォ   カメラ付   SBソフト   WLAN   青歯   で12%引と送料無料で131,696円ですた。   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 11:31:43 ID:2hYJHPOX とりあえずチラシ動作報告な。   Age of Legendを入れてみた。   グラフィックレベルを全部落としても   スクロール時にほんの若干つっかかりがある。   グラフィックレベル上げるほどつっかかりが目立つ   たぶんグラフィックメモリー関係の転送のつっかかりっぽい。   ゲームプレイする分には何の問題もないので心配なし。   このゲーム、ちょっとソフトの作りがヘボイのかも。   3D自体はウニョウニョ動くので問題なし。    
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 11:33:37 ID:2hYJHPOX >>906    メモリ1Gにしたとしても俺より2万ほど安いのでは?   俺青葉ないしorz   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 11:52:46 ID:JCmUFErQ >>907    参考になるかあれだけど   667MHzのメモリを2GB以上搭載して 533MHz/1.07GHzにOC   またページファイルをOFFにして動かしたらかなりぬるぬる動いたよ    
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 12:04:59 ID:TU8WZTtD ウニョウニョとかぬるぬるとか、ゲームやらんから意味分からん。   快適に動いたってことか?   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 12:06:10 ID:JCmUFErQ >>910    うるせええええええええええええええええ   雰囲気で味わえ!   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 12:31:44 ID:UUvRoBS2 ああ〜早く届かないかな〜   7/15が待ち遠しい(;´Д`)   届いたら、現在使用中のPenM2G・M-RADEON X700 VRAM128M・メモリ1Gのノートと   ゆめりあベンチ、Natumiベンチ、FFベンチを比べてみる。    
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 12:36:50 ID:45egROn2 7200rpmHDDに交換した人へ質問。   1:熱くならないか?   2:五月蠅くないか?   HGSTが海門しかないので   どちらかを記載して回答おながいします。   
 914  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 12:38:44 ID:2hYJHPOX >>909    レスさんくす   参考にします。   メモリーはこいつ買って金欠なので、後で考えるとしてw   自分はグラボの技術的な事はあんまりわからんのですが、   この手のノートグラボのOCはどうやるんですか?   
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 12:40:43 ID:2hYJHPOX >>910    ウニョウニョ・ヌルヌル=体感的に快適に動いてCGのパカパカ感がないこと   パカパカ・紙芝居=処理が追いつかず滑らかに動いていないこと。コマ送りのように               なってしまうこと。   とマジレスしてみる。   
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 12:58:01 ID:JCmUFErQ >>913    1:メーカーによると思う日立LGのしてるけどあまり熱さを感じない   2:やはりメーカーによると思う 日立LGのしてるけどSG5400より静か   
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 12:58:13 ID:FzsewRlG >>900    12は画面サイズだから次の型番はM1220だな。   ただDELLは全般的に大きな筐体傾向があるからB5ジャストはないだろうなぁ。   所詮アメリカ企業だし小型化なんて気にもしない。   むしろでかい指じゃ打てないと敬遠されかねん。   
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 13:00:52 ID:JCmUFErQ >>914    nVidia系のビデオの場合coolbitsというレジストリ書換え使えば   GF管理画面(7400の場合クラッシック表示にすべし)内にOC画面が出てきますよ   自動最適化ツールも内蔵されています(533MHz/1.07GHzは自動最適化の結果です)   あとメモリ2GB積めば完全にページファイルはOFFできるんでかなり変わりますよ   今晩自宅帰ったらcoolbits含めてレジストリ調整についても書きますわ   管理のパフォーマンス内でページファイルをOFFにするだけでもいいんだけど   さらにレジストリのメモリマネージャを調整するとHDDアクセスとかも多少改善できますわ    
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 13:56:20 ID:b2A8HDfI BlueTooth付けたんだけど、ヘッドセットには対応してないのかな?   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 14:10:07 ID:99rKhho/ >>918    よろしくたのんます   
 921  名前:918   :2006/07/07(金) 14:28:54 ID:UrPPKGkb サボリーマンなので再度調べてみた   またご利用はあくまで自己責任でお願いします   なおAdministrator権限でないと使用できない場合あります   (XP Homeは当方未所持の為確認できません)   ・CoolBits   ttp://www.overclockers.com.au/techstuff/a_coolbits/    からレジストリ変更ファイルをダウンロードし実行する   「画面のプロパティ」の「設定」タグ内にある「詳細」ボタンを押した先の   nVidia系ビデオボード管理画面にOC設定タグが追加される   (XPS M1210付属のGeForce Go 7400 TCドライバの場合   GeForce管理画面表示をクラッシック表示にしないと使えないかも)   ・ページファイルのOFF   コントロールパネルまたはマイコンピュータの右クリックメニューから「システムのプロパティ」を起動   「詳細設定」タブの「パフォーマンス」にある「設定」ボタンをクリック   「パフォーマンスオプション」ダイアログの「詳細設定」タブの「仮想メモリ」にある「変更」ボタンをクリック   「仮想メモリ」ダイアログが表示されるので、「ページングファイルなし」をチェックオン   「設定」ボタンをクリックし「OK」ボタンをクリック後、Windows XPを再起動する   なおページファイルなしのチェックは複数ドライブに定義している場合全てのドライブで行う事   まずはここまで   
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 14:34:06 ID:VVAhNiH6 ちとそっち関連に疎いんだけど、ページファイルってのをOFFにすると   パフォーマンスが向上するってことかい?   
 923  名前:918   :2006/07/07(金) 14:39:41 ID:UrPPKGkb ・カーネルメモリページプールを物理メモリに移動する   「スタート」から「ファイル名を指定して実行」を開く(Windows XPクラッシック表示にしてます)   「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリック   HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→Session Manager→Memory Managementを開く   DWORD値「DisablePagingExecutive」(無い場合は作成)の「値のデータ」を16進数で「1」(半角)に変更   「OK」ボタンをクリック後、Windows XPを再起動   ・HDD I/Oキャッシュメモリサイズの調整   「スタート」から「ファイル名を指定して実行」を開く(Windows XPクラッシック表示にしてます)   「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリック   HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→Session Manager→Memory Managementを開く   DWORD値「IoPageLockLimit」(無い場合は作成)の「値のデータ」を10進数で任意の数値(※単位はバイトです)に変更   「OK」ボタンをクリック後、Windows XPを再起動   ※8MB切るなら8000000となります、IoPageLockLimitが無い場合デフォルト512KBです   ・APP起動用メモリエリアの開放(搭載メモリが大容量の場合無駄になるので)   「スタート」から「ファイル名を指定して実行」を開く(Windows XPクラッシック表示にしてます)   「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリック   HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→Session Manager→Memory Managementを開く   DWORD値「LargeSystemCache」(無い場合は作成)の「値のデータ」を16進数で「1」(半角)に変更   「OK」ボタンをクリック後、Windows XPを再起動   
 924  名前:918   :2006/07/07(金) 14:45:29 ID:UrPPKGkb >>922    基本的にページファイルというのは、搭載している物理メモリが足りない場合   HDD上に仮想のメモリエリアを切ってアプリケーションを動かそうと言うものです   例えば搭載メモリが256MBしか無い場合でOSが256MB使ってしまう状況ですと   新たにアプリケーションが起動しようとしてもメモリの空きが無いわけです   そこでページファイル(スワップファイル)というHDD上にワークエリアを設ける事で   アプリケーションを稼動する領域を確保するわけです   問題はHDD上である以上とても遅いわけです   さらにHDDはOSや稼動中のアプリケーションによって読み書きが発生します   なのでページファイルを使う状態=スワップしているととても遅いわけです   またページファイルを必要としない、搭載メモリが大容量の状態であっても   あくまでOSは搭載している物理メモリ+ページファイルを使えるメモリエリアとして考えます   その為スワップしない状態であってもページファイルへのアクセスは微量ながら発生します   XPS M1210のGeForce Go 7400 TCのように   搭載している物理メモリの一部をシェアするようなものがあると   ページファイルとの読み合わせと競合して多量レスポンスが低下する可能性もあります   その為2GB以上搭載しているのならOFFにしてもメモリ不足になるというのはあまりないので   ばっさり切ってしまう方が多少レスポンス向上する、という事もあります    
 925  名前:918   :2006/07/07(金) 14:46:43 ID:UrPPKGkb (Windows XPクラッシック表示にしてます) は当方Windows 2000を長期で使い込んでいる為   購入後即効でクラッシック表示にしている為、従来のXPでの名前を指定して実行がどこにあるかわからない為です   すいませんが通常表示にしている方は探してください   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 14:51:59 ID:ODLkTw9x 2GBじゃページファイル切ると厳しくない?   あと勝手に付け足すけどHDD I/Oキャッシュメモリサイズは   8MBくらいまでは効果あるけどそれ以上はあまり効果が無いらしい   
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 14:54:53 ID:FzsewRlG >>925    「ファイル名を指定して実行」は同じ階層に同じ名前でありますよ。   
 928  名前:918   :2006/07/07(金) 14:56:09 ID:UrPPKGkb >>926    それはもちろん何をするかによりますので   3D、2DのCG関連の作業をするって人だと足りない可能性も出てくると思います   が普通に3Dゲームをやるくらいであれば不足する事はあまりないと思いますよ   不足した場合はメモリ不足エラーでますのでその際は設定を戻せばOKですし   ですのであくまで自己責任です   HDD I/Oキャッシュは8MB以上切っても効果がないのも同意   なので例を8MBにしています   
 929  名前:918   :2006/07/07(金) 14:56:48 ID:UrPPKGkb >>927    補足どうもです   XPのスキンはどうも好きじゃないもので・・・   
 930  名前:918   :2006/07/07(金) 14:59:45 ID:UrPPKGkb 打ちあわせ行くのでこの辺で   間違い等あれば補足訂正願います   またあくまで利用は自己責任ですので   よくわからない、2GBじゃ足りなくない?と思う場合はご使用なさらないでくだしあ   
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 15:24:19 ID:dyop0p53 窓の手を使ってみるのもいいかも   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 15:39:29 ID:FzsewRlG 不思議な事にページファイルをなしにすると3DMarkの数値が悪くなる。   なんだこりゃ?   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 15:53:17 ID:PiqHBdTG 教えてあげるのは良い事だと思うんだけど、ちょっと過保護過ぎないか?   教えてもらう方も、最低でもこのスレを最初から見直し、ググってからにしようよ。   
 934  名前:918   :2006/07/07(金) 16:32:21 ID:inj+3ToP >>933    ごめん、おせっかいすぎましたかね・・・もう書かないようにします   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 16:42:36 ID:qH/+vmX2 >>934    そんなことないぞ。俺は大変助かってる。   俺みたいなどこからググればいいかわからん奴には   大変有り難いぞ。   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 16:42:50 ID:VVAhNiH6 いや、質問した俺が悪かったって。918は悪くねぇよ・・・   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 16:46:35 ID:CUfqLjb6 別にこういうことを書くこと自体は何も悪くないが、   レジストリとかいじるから壊れても自己責任ということだけは言っておいた方がいい   
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 16:50:21 ID:PiqHBdTG >>934    あ、いや、ゴメン、別にそういう意味で言ったわけじゃなくてね。   俺もどっちかと言えば教えるの好きな方なんだけどさ、教えてもらう側のモラルの低さでイヤな思いした事あって…。   
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 16:53:01 ID:vuRl+rpT 教えて欲しい人と、教えたい人がいるんだから良いんじゃね?   気に入らなければヌルーすれば良いんじゃね?   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 16:54:55 ID:jKmPOe0r まあいいじゃん同じM1210ユーザー同士仲良くやろーぜ   てか俺は納品まだまだ先だがなorz   
 941  名前:938   :2006/07/07(金) 16:57:07 ID:PiqHBdTG ここのスレの人の事を言ってるわけじゃないからね(>_<)   
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 17:06:08 ID:VrVpRbcj なんだ!?このハートフルな流れは!?(゚Д゚;)   
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 17:09:20 ID:0e0VeP70 さあみんな!   あの夕日に向かってはしろう!!   
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 17:11:11 ID:WNSRRMgC コーチ!!   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 17:18:46 ID:Nehxkulw 名古屋!   
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 17:23:56 ID:FzsewRlG >>943    溺れますた。   
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 18:19:03 ID:905Luk79 もうじき次スレの季節ですな。   テンプレに入れたい情報ないかえ?   
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 18:32:00 ID:e5bzScct ねぇねぇ   左手乗せる側のパームレストが既に変色してるんだが   なんだかパキパキと音が鳴るし、、、   
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 18:35:53 ID:PmuI/+R1 >>948    それってMacBookじゃなかったっけ?   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 19:16:23 ID:FzsewRlG >>947    換装実績   メモリ   GH-DW667-1GB    CD1G-SOD2U667   DVD   ND7550A   UJ-841S   HDD   HTS721010G9SA00    
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 19:20:03 ID:FzsewRlG >>947    サブウーファの件はDELLの勘違いですた。M1210にサブウーファはありませぬ。   Sound Blaster買わないととトーン設定もできませぬ。   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 20:18:54 ID:905Luk79 テンプレの件ここまでOK。どっかにテンプレ置き場ないかね?   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 20:22:43 ID:LBLcEt6u >>952    http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/    ここに作るって出来ないのかなぁ?   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 20:35:26 ID:905Luk79 が、がんばってみる。   
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 21:16:53 ID:905Luk79 J( 'ー`)しっ[ http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/XPS/M1210/  ]   (`Д) んだよこれ!他のページみたくカッコ良く書けよ!   J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんうぃきはじめてだから、ごめんね    
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 21:21:44 ID:LBLcEt6u >>955    おおー!!GJ!!   
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 21:56:37 ID:Kfsf8IU7 Wikiを作ってくれた方、ありがとうございます。   fujituのHDDに載せ替えた者です。型番はMHV2100BHです。   ちなみに1日使ってみての感想。   発熱はSeagateの60GBより少ないようで、ファンはほとんど回らなくなりました。   騒音も少なくなりました。ただ高周波音は増えました。それを除くと通常は無音。   ハードウェア板ではSeagateがやたら持ち上げられているけど…。   それにしても余ったHDDどうしよう?   まだSATAに対応した外付けケースは少ないし、かと言ってヤフオクでは二束三文だし。   換装した人はどうしているんですか?   
 958  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 22:06:52 ID:71y7cSjY >>957    外付けHDD化   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 22:08:48 ID:+WTTbtpY TEACのDVD付けた奴です。   型番書いときますた。   WIKI作成、乙です。   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 22:10:17 ID:W6tNee7U つttp://www.keian.co.jp/new_pro/khu250s/khu250s.html  例   ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060318049    IDEと比べると種類も少ないし値段も高いな…   
 961  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 22:11:37 ID:Nehxkulw >>955    gj   ひとつ、言わせてくれ。   >ついてくるメモリは533MHz?667MHz狙いなら自分で交換が吉。   俺は、667MHz付いてきた。hynix 256MBx2    
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 22:13:18 ID:71y7cSjY >>961    256MBx2はほとんどの人がHynixの667MHz   問題は512MBx2以上の人   
 963  名前:961   :2006/07/07(金) 22:14:35 ID:Nehxkulw >>962    そうか・・・。すまんかった。   
 964  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 22:15:52 ID:NYpHxI9J 同構成でも法人より個人のほうが安くね?   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 22:18:25 ID:bU7nTlgQ ゲフォなしもどんどん動作報告してもいいのかな?   
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 22:29:15 ID:+WTTbtpY >>965    うむ、どんどんせよ。   最初はゲフォなしはえれぇ言われようだったが、   価格で考えた場合、ビジネスな奴のゲフォなしM1210も見直されとるぞ。   ペーパーA4ジャストで、ワイド液晶、最大バッテラ4時間以上   メーカー保障アリの最低構成10万楽勝ブッチ切るマシンなんてこいつ   ぐらいなもんだろ。    
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 22:41:39 ID:u0KAnNIq >>957    MHVシリーズ、安物扱いでネットで評価されてないけど、   性能はともかく静かで良いよね。安いし。   
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 22:48:01 ID:vuRl+rpT >>966    重いからモバイルする人の候補からは外れるんだけどな   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 23:03:27 ID:905Luk79 ここまでフォロー。お買い得情報とネガティブ情報欲しいワー。   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 23:04:45 ID:bHl+wDqS M1210は漢のノートって感じがする   
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 23:14:12 ID:71y7cSjY >>970    イカくさいって事?   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 23:14:56 ID:+WTTbtpY >>968    うん、そこなんだが、実は俺は   会社のほうではHPのタブレットPCのTC1100をキーボード付き   で使っとるんだが、あれって表面積的にはM1210と比べて   10パーセント程小さいんだが、重さは1.9キロあるんだよなww   しかもドライブ全然ないのに。   と考えれば、まぁこんなもんだろうとも思うわけだ   まぁーー、確かに1210は見た目の筐体で重さ若干増しなんだがww   漢のノートってことで解決しとくか。   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 23:24:10 ID:xic7xn3p オカマのノートはどれ?   
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/07(金) 23:38:22 ID:71y7cSjY Coolbitsの話題が出ているので俺も書く   Coolbits適用するとOC設定以外に先読みレンダする最大フレーム数も変更できる   こいつをデフォルト3→0、または5〜6にするとゲームによってはかなりきびきび動きます   ゲーム毎に最適値が違うので下げたり上げたりいろいろ試すと○です    
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 00:11:09 ID:M7aO8mQc メモリの背変えた方、キーボードとかヒンジの部分て簡単に外れますか?   ヒンジなんか割っちゃいそうでちょっと怖い気がしますが・・・   ちなみにまだ本体は買っていないのです・・・・   
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 00:23:09 ID:4jVOiGvn >>975    これくらいできないとM1210は使えない   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 00:34:16 ID:iU7Qxodl 1G(512Mx2)だけど   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 00:35:57 ID:A+5l7eL/ >>975    ヒンジカバーはね、テレカとかの薄いプラスチックのカードでこじるとはずれるよ。   傷つかなくてイイ感じ。   
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 00:37:05 ID:iU7Qxodl いけね、途中でポストしちまった。。   1G(512Mx2)だけど、   Hyundai HYMP564S64BP6-Y5で   思いっきり667だったけど。。   2Rだから一枚とっぱらってもDual動作だし。   当たりだったのかな〜。    
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 00:57:34 ID:1khU5W+9 そっか   533MHzなのは、1Gへ無料アップグレードってのだけだったんかな?   
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 01:54:55 ID:4jVOiGvn T2500、667MHz2GBmem、GF 533MHz/1.07MHzにOC   先読みレンダする最大フレーム数6   でFFベンチ H4680   
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 02:41:48 ID:zoLs6TqK 12.1ワイド(笑)   ゲームしたいならDELLはやめとけ   12.1ワイド(笑)でも満足なら(爆)いいけど(核爆)   
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 02:53:00 ID:nvK9/Uu+ (´-`).。oO((核爆)なんて数年ぶりに見かけたなァ…)   
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 04:14:45 ID:9dZQHNIY >>981 氏と同じ構成なんだが、コアクロックが510MHzくらいまでしか上がらない・・・   一気に533まで手動で上げて試してしまっていいのかな?   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 04:45:43 ID:yWqIiG8Q T2300E    1GB    60GB 5400    内臓チップ   で   superpaimpベンチ   104万桁が   37秒   はやい。。。。デスクトップも真っ青。。    
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 05:13:04 ID:I04L5Kqt 次スレ   【DELL】XPS M1210 Part3【A4用紙短辺+1cm】   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152302969/    
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 07:10:45 ID:8jgAVqlv どうもMeromは良い話聞かないから、コレいっとくかな   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 08:29:36 ID:0LjQjuYY CoreDuo<Core2Duoで、Core2をノート向けにしたのがMeromだから   消費電力は知らんが性能は上でしょ   別に悪い話は聞かんが何かあったの?   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 08:32:39 ID:Zlq+wuoV M1210でCPU交換した人は居るんかな?   
 990  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 08:46:01 ID:A+5l7eL/ >>988    むしろ、Meromをデスクトップ用にしたのがConroe…って、埋めるにはこんな与田話がちょうどいいねw   
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 08:57:35 ID:8jgAVqlv そりゃ、単純な性能はCore2の方が優れているだろうとは思うけど、   ノートに載せるんだから、発熱とかバッテリ持ちとかいろいろあると思う。   Pen4ノートとかアホみたいなのあったしなー   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 09:11:40 ID:A+5l7eL/ 発熱も消費電力もCORE DUO+αだよ〉CORE2   推測でモノ言うと恥かくよ。   
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 09:31:56 ID:xenhF5H2 >>989    交換予定はある(現在T2500)   つかT2700が5マソ切らなきゃやらないけどね   説明書見る限りはM1710や9400より交換しやすそうだけど(液晶外さなくていいみたいだし)   
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 09:37:08 ID:PkmX/5EN Core Duo U2500に載せ替えたいな。    
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 11:23:56 ID:8jgAVqlv 今現在Meromを使用している人が言ってるんだよ。   発熱が凄いって。   もともとそれ用に作られた訳じゃないから当然かもしれんが、   新プラットフォームになって暫くたたないと駄目だねコリャって。   で、992が言ってる、発熱も消費電力もCORE DUO+αだよ〉CORE2 ってのは憶測じゃないの?   CPU単体の性能だけをみても、ノートPCは語れないと思うんだが?   
 996  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 12:27:33 ID:ksN2ji7A >>980    漏れは 1万7千円追加して1Gにしたけど、見事に533だったよ。   
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 13:29:06 ID:uz35yxaq 1000なら俺のバッテリーが爆発   
 998  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 13:39:09 ID:4dOCeQDC 1000ならM1210購入   
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 14:05:14 ID:zAH0uZpq 1000ならVaio SZやめてM1210購入   
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/07/08(土) 14:08:50 ID:1tnuyGMg 1000なら来週23%オフ祭り再来   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター