■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron Mini 12  
Inspiron Mini 9  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 15   
Inspiron 13   
 
Studio XPS 16   
Studio XPS 13   
Studio 17   
Studio 15   
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
【DELL】XPS M1210【出張ゲーマーの友】 
1  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 15:46:45 ID:Od/ic23M デル、「XPS」シリーズより、インテル CoreDuo プロセッサーに対応した   B5サイズのプレミアムモバイル「XPS M1210」を新発売   プレスリリース   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2006/060522?c=jp&l=jp&s=corp    見所とか   Core Duoプロセッサー(T2300/2500)、最大4GB DDR2   Ge Force Go 7400 256MB TurboCache、WXGA光沢ワイド液晶   Windows Vista にも対応、最小構成で1.98kg   
 2  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 15:49:16 ID:Od/ic23M XPS M1210ベーシック構成価格:138,200円     * インテル Celeron Mプロセッサー 410     * Windows XP Home SP2 正規版 (日本語版)     * 512MBデュアルチャネルDDR2     * 80GB SATA HDD     * CD-RW/DVDコンボドライブ     * 1年間引取修理サービス(保守無償パーツ含む)     * 12時間テクニカル電話サポート   XPS M1210 推奨構成推価格:598,500円     * インテル Core Duoプロセッサー T2500     * Windows? XP Media Center Edition 正規版 (日本語版)     * 4GBデュアルチャネルDDR2     * 120GB SATA HDD     * DVD+/-RWドライブ     * インテル PRO/Wireless 3945ABG(802.11 a/b/g)     * 本体内蔵カメラつき     * 3年間引取修理サービス(保守無償パーツ含む)     * 24時間テクニカル電話サポート   メモリ削れば現実的な価格に落ち着く予感。   
 3  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 15:53:42 ID:Od/ic23M XPS M1710スレでの反応     513 :[Fn]+[名無しさん]  [sage] :2006/05/22(月) 15:19:16 ID:zsIE3FC8     >>512      こんな中途半端なスペックのノートをだれが買うんだよ     こんなんなら他所のメーカーの買うだろ     515 :[Fn]+[名無しさん]  [sage] :2006/05/22(月) 15:25:26 ID:GrYvj7Ks     >514      CPUがウン子だよ     いらない ゴミ     516 :[Fn]+[名無しさん] [sage] :2006/05/22(月) 15:26:17 ID:koHucYqh     M1210でたんだ!      これホスィ    
 4  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 15:57:59 ID:Od/ic23M SONYのSZ買いたいなぁと思い貯金しつつ待ってたら、対抗馬っぽいのが。   SZスレでも過去にT2500で出てればーとか256MBならーとかいう反応もあり。   そんな人にはストライク。まぁDELLってのがまたなんですが。   自分がSZ買うなら僅差でこっちかなぁ。   でも機能的にかぶる部分あっても相反する部分多いですよねー。   
 5  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 15:59:01 ID:Od/ic23M とかここまで一人で進められたという事はいらない子でした本当に(ry   
 6  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 16:07:31 ID:A05+785J ttp://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/xps_m1210_1.jpg    ttp://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/xps_m1210_2.jpg    ttp://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/xps_m1210_3.jpg    
 7  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 16:17:48 ID:QUsgL3pO 余裕で2getできるタイミングで来たんだが、   生暖かく見守ってみた。   乙。   
 8  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 16:40:34 ID:3sFx6Vj4 Go7400で来たか。これでSZには対抗できるな。   あとは不具合がないことを祈るのみ。。。   
 9  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 16:45:54 ID:Od/ic23M >>7   ´∀`)σ)д´)   まだないけど、このURLでいいのかな。   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210    出張先でネトゲしたいだけなんだけど、SZとどっちがいいだろか。   CPU:SZ(T2400)<M1210(T2500) T2600高くて買えね('A`)   GPU:SZ(Go7400 128MB)<M1210(Go7400 256MB)   重量:SZ(1.69kg)>M1200(1.98kg)   液晶:SZ>M1210(妄想)   駆動時間:SZ>M1210(妄想)   デザイン:SZ>M1210(俺センスでは)   信頼性SZ<M1210(妄想)   値段:SZ<M1210(妄想)   
 10  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 16:55:12 ID:oQTGhrkA >>2    メモリ削ればって まさかメモリ代 40いや30万も安くなるのか???   598,500円”。。。 目医者逝ってこ   
 11  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 17:12:53 ID:oQTGhrkA VGN-SZ91PS   316,800円(税込み)   Windows XP Professional (SP2)   Core Duo T2600 (2.16 GHz)   1GBメモリー(512MB×2)   約120GBハードディスク   DVDスーパーマルチドライブ   ハイブリッドグラフィックス   13.3型ワイド・クリアブラック液晶(スリムLED)   WEBカメラあり   指紋センサー・セキュリティーチップあり   プレミアムカーボン   おもわず ポチりそうになったぞ!    
 12  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 17:36:05 ID:tNUupY1M >>10    なんせ4Gだもの、あと差額のでかいのはCPUだな   
 13  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 18:21:02 ID:3sFx6Vj4 バッテリー駆動時間非公表キターーーーーーー!!   
 14  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 18:45:07 ID:df02/r9h ポチりたいんだけどクーポン高すぎ…   プチ祭りきてーーーーーーヽ(`Д´)ノ   
 15  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 18:48:52 ID:DbdoizgD これサブ機にぴったりだな    
 16  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 18:56:48 ID:dmjybMiT 正直、コレ逝くくらいなら普通にSZジャマイカ・・・?   SZは普通のモバイルPCとしても使えるようスタミナモードや   サイレントモードがあるのに対し、これにはそういうの無いし   あと、重量2kgは持ち運ぶにはやや重すぎ   モバイルワークステーションが欲しいなら2.5kg〜3.5kgの   ミドルレンジGPU搭載機をキャリーバッグで運用するしなぁ・・・   
 17  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 19:06:49 ID:bHHQScK6 なんつーか、中途半端な印象。   前機の710mが8セルで5.5時間みたいだけど、確実に駆動時間は縮むはずだし。   
 18  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 19:32:07 ID:LgBvsi6q  Celeron M 410ってなんだ?   淫сTイトにもないぞ   http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/body_view_celeron_m.htm    
 19  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 19:43:24 ID:tNUupY1M 新製品だよ 海外サイトにはバリバリ載ってるぞ   http://nueda.main.jp/blog/archives/002082.html    
 20  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 19:58:15 ID:SREAWSGB これのHDD、80Gと100Gだと7200rpmなんだな...   こういうジャジャ馬系好きだな。   
 21  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 20:10:21 ID:5OrIce12 >>16    大きさが全然・・・全然でもないじゃん。   B5っていうけど、このサイズだと実際にはA4ジャストじゃないか?   
 22  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 20:56:01 ID:9st1NUT7 >8    SZの方がデフォルトで不具合はあるだろ。   SZじゃないけど、知り合いはことごとく電源関係で修理行きだったぞ。   俺は情報がリークされた時点から、710mもM1710もSZもターゲットから外れた。   てっきり半年待ちだと思って貯金開始したのに、まさか本国と同時発表とは…;   XPPro、カメラ無し、T2500、1GB(512MB×2)、HDD最小、ゲフォで25万切るかな?   見るとチップも選択できるみたいだが、どっちが性能良いんだ?   とりあえず、明日は仕事の合間を見ては構成を楽しむとするか。   
 23  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 21:16:50 ID:SREAWSGB >SZの方がデフォルトで不具合はあるだろ。   >SZじゃないけど、知り合いはことごとく電源関係で修理行きだったぞ。   イミワカンネ    
 24  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 21:17:24 ID:pRhR2PSF >>22    SZはそこそこ売れてる分、そうした不具合が明るみになる分   修正される可能性も大きくなる。でもこうした直販モデルだと   不具合あっても表に出ないままフェードアウトしそうで怖い。   不具合報告が多いって事は、それだけ買ってる奴がいるって   事だから、逆に安心するのは俺だけか?俺だけだろうな(笑)    
 25  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 21:20:50 ID:df02/r9h BTOとクーポンをやってみない事には判断のしようがないね   
 26  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 21:21:26 ID:5sKQtpa5 >>23    ワロタ   目茶苦茶だよな   
 27  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 21:52:38 ID:oQTGhrkA ところで 2Gのメモリっていくらする?   X2=30万? そんなバカな???   
 28  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 22:29:05 ID:PzfnCoPS >>27    DDR2 667MHz PC2-5300 200pin S.O. D2/N667-2G   1枚20万ぐらいするが?    
 29  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 22:34:49 ID:aGVGEyau SZと比べるとあまりメリットないな。   そもそもアメリカ人のおおざっぱなBTO製品はノートPCに向かない。   
 30  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 22:38:04 ID:KSeJVpBc とうとうキタ━━(゚∀゚)━━ヨコレ   何ヶ月間毎日dellサイトと2チャンロムってきたことか・・・・・・   ちょっとした祭りがきたら即買いだねこりゃ。   
 31  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 22:43:03 ID:SREAWSGB 最初からACアダプタ持ち運ぶ覚悟なら、ありかもな、これも。   >>29    HDDが7200rpmとか、結構ぐっと来るところもあるけどね。   
 32  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 22:46:40 ID:KSeJVpBc これだけ値段の張るPCだったら、3月の2X%OFFクーポンがぐっと恋しくなりますなぁ。   また復活せんかなぁ。   
 33  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 23:54:14 ID:oQTGhrkA >>28    乙。   20万?   まさか コレ買うとノーパソが一台付いてくるとか・・・   そんな落ちだったり。   
 34  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/22(月) 23:57:16 ID:SREAWSGB 20万?うっそお   
 35  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 00:02:26 ID:28TQLcvo http://buffalo.jp/products/new/2005/000234.html    20万でやんすね   
 36  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 00:23:38 ID:GeqK0L3l バッテリどのくらい持つんかなー   dynabookMXの最新のヤツとサイズがほぼ同じなのね。   あちらはB5サイズっていう表記はどこにもねーよ。   
 37  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 07:55:52 ID:28TQLcvo なんてこった!!ゲフォを選ぶと強制的に9セルを選ばされる!!   2センチ近いサイズアップだとインナーケースに影響が出てしまう・・・   
 38  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 08:00:40 ID:JEo91hVi >>37    今日からのクーポンでおいくらぐらい?   
 39  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 08:17:56 ID:ZAPKFSm6 >>37    いま、見積もってきた。選べないのマジだな。orz   サイズもそうだが、9セルしか選べないってのは駆動時間の関係かなぁ。   どのくらいもつんだろう・・・かなり気になる。   
 40  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 09:18:50 ID:MRLwpRfd X1の時もそうだったが、駆動時間非公表ってどうかと思うよな。   
 41  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 09:33:37 ID:dhmKmb2p ベーシックパッケージをもとに見積もってみましたよ。変更点はこんな感じ。   OS   :Home→Professional (\8,000アップ)   CPU  :T2300→T2500 (\22,000アップ)   メモリ :512MB(256MB×2)→1GB(512MB) (\16,800アップ)   HDD  :80GB SATA HDD(5400回転)→80GB SATA HDD(7200回転) (\6,000アップ)   VGA  :GMA 950→Go 7400 (\11,000アップ)   無線LAN:なし→インテルPRO/Wireless 3945ABG (\6,000アップ)   BT   :なし→内蔵(\2,000アップ)   しめて本体価格:\208,115、なぜか配送料が\0表示、税込み\218,520。   OSはMCEだと\3,000アップで済むけどチューナー必須。   (Media Center Edition 専用デル製USB 外付け TVチューナ+リモートコントローラ 18,900円)   メモリ1GB×2は\53,800アップ、2GB×2は\362,800アップ。まぁこんなもんか。   HDDは100GB SATA HDD(7200回転)だと\13,000アップ。5400回転のもそれぞれある。   バッテリ6セルは選べないけど一応\6,000らしい。   ディスプレイのカメラ付は\5,000アップ。液晶自体の名称は同じっぽい。中身はシラネ。   SZの事ばっか考えてたから気づかなかったけど、12.1インチなんだなこれ。    おおむねSZよりだいぶ安あがり。この金額差をどう見るかだなぁ。。。   
 42  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 09:40:33 ID:MRLwpRfd 選べる目盛りは全部DDR2-667なの?   
 43  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 09:49:04 ID:dhmKmb2p ちなみにURLね。   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs    PCとして起動しなくてもDVD見れるのはいいかなーと思う。   駆動時間は85Whr(11.1V)から計算するしか。   VAIO SZの標準(約57.7Wh、11.1V、5200mAh)がSPEEDモード(Go7400時)で   5.5時間。本体がVAIO並みに省電力だと8.1時間持つ計算になるけど、   2割は燃費悪いと踏んで約6.5時間。どうあがいてもこれが最長で、大抵   輝度最低とか使えない条件だろうから、こっからさらに2割引いて5時間   くらいでどうだっ!   ・・・意外ともつな。6セルだとアレかもしれんが。   
 44  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 10:17:04 ID:/YQ0wq3o モバイルで長時間電源無いところで使用する訳じゃないから、俺は6セルで十分なんだが、   予備として買って取り替えろって事か?   >41    SZは余計なもんが付いて高くなってるからねぇ。   
 45  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 10:48:14 ID:dhmKmb2p >>44    Go7400だと予備でも6セル選べないヨ。やってみたけど先に進めなかった。   Go7400にしないならこれにすることもない訳で。あとから部品で買えるのかな?   寸法は11mm厚くなるみたいだけど、重量非公開とかアリエナス。   
 46  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 10:50:31 ID:dhmKmb2p >>42    XPS M1210    メモリタイプ DDR-2 SDRAM    メモリスロット SODIMMソケットx2    メモリ容量 512MB, 1GB, 2GB, 4GB    最小メモリ 512MB    最大メモリ 4GB    周波数 533/667MHz    微妙・・・ッ!   
 47  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 10:57:11 ID:k8j6hb6C OS   :XP Home   CPU  :CoreDuoT2300   メモリ :1GB(512MBx2)   モニター:WXGA+(カメラ付)   HDD  :80GB SATA HDD(5400回転)   VGA  :GForce Go 7400   無線LAN:インテルPRO/Wireless 3945ABG   BT   :なし   保障  :4年間引取修理、1年間コンプリートケア   ソフト :ウィルスバスター12   合計\190,695-(送料、税込み)   送料はキャンペーンで無料になってるね。   クーポンが使えないのが痛いな…。   こっちにビジネス向けのちょっと安いパッケージもあるよ。   DVD/CD-Rコンボドライブだけど…   サブ機と割切るならこれでもいいかな?   http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_402.asp    
 48  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 11:30:01 ID:QV3/2EO/ リアルサイト行ってみたがまだ現物なし。。。   現物見てからでないとポチれないな、こりゃ   
 49  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 12:58:04 ID:/YQ0wq3o む?なんか朝カスタマイズした時よりも、選択幅が増えてない?   
 50  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 13:10:16 ID:dhmKmb2p >>49    >>48 は個人のお客様用じゃなくて、法人のお客様用なので、割り切った   選択肢が入ってたり、割り切りすぎて選択肢がない部品もある。   >>48 にもあるとおり、光学ドライブはDVD-ROM/CD-RWのみ。   んでHDDに60GB、40GBってのが増えてる。違うのはこれだけだと思う。   個人用   http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_402.asp    法人用   http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_402.asp    
 51  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 13:11:15 ID:dhmKmb2p アァン。   ×:>>48    ○:>>47    
 52  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 13:12:04 ID:Bmnoc6Dr 700mのDVDドライブ換装できるかな?   法人でGF付けて15万くらいなんだが。   
 53  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 14:45:46 ID:/YQ0wq3o >50    あ、企業用見てたのか。さんくす。   今のところ、どうやっても20万を超えてしまう。   クーポン&値引が来るまでおとなしく待ちだな。   
 54  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 19:09:49 ID:A4ijIpBs こういうのはどうですよぉ?   ビジネス向け最小から       119980   cel(9) +3150   WLAN  +6300   ぐらぼ +11550   あおば +2100   XPpr  +8400   小計151480   別購入   めもり1G 14499×2   HDD100G7200rpm 22980   総計203458(全部DELLだと239470)くらい?   
 55  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 19:15:27 ID:jGt9Kmhl ところでenterキーの上って何キー?   http://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/xps_m1210_1.jpg    
 56  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 19:43:42 ID:m+Em+pI5 >>55    それは英語キーボードだね   
 57  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 19:44:06 ID:OI+T+H4f 何言ってんだEnterの上はBackspaceに決まってるだろ…と思いながら   画像見てみたら…???   
 58  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 20:51:42 ID:M9H3gija メモリーの仕様が気になるんだが、これDDR2-667でいいんだよね?   あとホムペの詳細仕様見ると、メモリーの欄に、   「ユーザーご自身が増設可能なのは、1スロットのみとなります。」   って書いてあるんだけど、もう片方のスロットはアクセスできないところにあるってこと?    
 59  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 21:05:18 ID:ZAPKFSm6 >>55    ソ●ーのページだが・・・   http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/keyboard.html    
 60  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 21:32:56 ID:28TQLcvo >58    メモリの仕様   http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=bsd&~id=memory_inspn&~line=notebooks&~mode=popup&~series=inspn&~subcat=xps_m1210&~tab=details    256MB以外は667なんじゃね?   あと、増設は分解しないと手を出せない。   ノートの場合、慣れてない人は最初からデカイの積んだ方が良いよ。   って言っても、1GBもありゃほとんどの作業は十分だから、512MB×2で構わないとは思う。   1GB×2は、512MB×2よりも約4万アップだから、それだけの金出してまで必要かどうか、   自分の使用用途をよく考えた方が良い。   
 61  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 21:46:06 ID:M9H3gija >>60    なるほど、サンクス。   ということは、後付けは考えず、最初から必要な容量積んどけ、ってことだね。   個人的には3Dゲーやるときは2GB必須って考えてるので、   高いけど2GBでポチるよ...   
 62  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 21:48:12 ID:4cJIYMIy グラボつけると9セルバッテリ強制の隠し仕様にワラタ・・・   死ぬほど重要な仕様でない?ちゃんと大きな字で広告しないとダメじゃん   そもそも基本設計に無理があるけど、   なんとか無理矢理グラボつんでみました、   って感じか?   
 63  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 21:52:16 ID:OI+T+H4f 仕様っっていうかBTOオプションだし   DELLはころころ選択肢が変わるから   熱問題があるからグラボと高速HDDは同時に選べないとか言ってたのが   ある日突然OKになったりするし   
 64  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 22:01:37 ID:M9H3gija 正直この筐体でGPU、7200rpmのHDD、CoreDuo詰め込み、   ってかなり発熱やばそうな感じするけどねw   不具合祭りの悪寒...   
 65  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 22:02:31 ID:V3uxy6Ax 私の場合メモリは1Gでいいみたい。   タスクマネージャーでPFの最大値みると、だいたい700〜800Mぐらい。   平均的には600〜700Mって感じ。   512Mじゃ足らないし、1Gだとちょっと多すぎる感じかなぁ。   
 66  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 22:18:08 ID:RWn5FZ51 比較対象にZSが居るから不具合の心配がされてるけど、    ・重量・厚さともに無難なレベルでまとめた堅実な作り    ・Napa前提で設計された世代    ・XPSはプレミアムブランド   ってところから問題なさそうな感じがするけどな   ZSが無茶しすぎなだけだと思われ   
 67  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 22:25:00 ID:M9H3gija >>66    「SZ」でOK??   
 68  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 22:25:53 ID:28TQLcvo >66    ナッパ!オレの言うことが聞けんのか!   
 69  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 22:36:15 ID:jT/0A1cp プレミアムブランドっていうけど、これからどれくらいプレミアム機種登場するんやろ??   Vista安定する頃、inspiron系なくなったりして|・∀・)・∀・)…   
 70  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 22:51:46 ID:jT/0A1cp 次世代   
 71  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 23:06:44 ID:7fhQwOvv しかし、vista あとでいれること考えると、最初から2GBのメモリつんどいたほうが   良いような気がする。 1GB 1枚って選択はないようだから。分解はマンドクサイシ   
 72  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 23:25:27 ID:28TQLcvo >71    Vista入れたいお年頃になったら、どのみち満足できなくなってるだろ。   Vista用PCの購入資金のために貯金した方が良くね?   
 73  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 23:41:28 ID:7fhQwOvv それはそうなんだが、いまのノートが寿命なのでそろそろ   買い換え時なんだ   
 74  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 23:43:06 ID:7fhQwOvv それはそうなんだが、いまのノートが寿命なのでそろそろ   買い換え時なんだ   
 75  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/23(火) 23:59:34 ID:7fhQwOvv やっぱり寿命だ orz   
 76  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 00:00:58 ID:TlptFqyi 年をとるとさっきやった事を忘れちゃうからな   
 77  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 00:07:49 ID:yIRXSuwj 1 Inspiron 700m/710mはお客様にてアクセスできるスロットは1つとなります。     
 78  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 00:07:55 ID:OtAUHK0O 痴呆PC   
 79  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 00:37:23 ID:RmyM2dDT      も う ひ と つ も り あ が り に か け る ね   
 80  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 00:49:05 ID:Uit/NeWN とりあえず良いクーポン待ちやね   
 81  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 01:17:03 ID:AM7VahmY どうやっても割高なんだよな   
 82  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 02:46:08 ID:SSWpxHWn 液晶を閉じてる写真は全部カメラなしモデルだよね。カメラつきは裏から見ると不細工なのかな?   カメラなしの正面写真はカタログPDFにあり。   で、そのカタログには9セルで1.98Kgとあるけどwebの仕様詳細では6セルで1.98Kgとなってる。   普通、少しでも軽く表示したいところだから、6セル、カメラなし、グラボなし、コンボドライブでぎりぎり   2Kg切るぐらいと考えといたほうがよさそうだね。   
 83  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 08:27:54 ID:TlptFqyi >79    まだ配送無料しかないもんね。   20万で十分満足な構成にはなるけど、20万越えてるか切ってるかで、だいぶ印象が違う。   >82    カメラ付きは若干凸   最小構成で1.98kg。   
 84  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 12:37:32 ID:Z9RSReEG 今ポチったら絶対後悔しそうな気がする   
 85  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 14:23:15 ID:sygPPCjP 発熱で数ヶ月で壊れないかどうかが心配だ   お得なクーポン券待ち?   
 86  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 18:23:40 ID:2BT83rb9 インプレスの記事見た直後はすげー欲しかったがここ見たら醒めてきた…   HDD7200rpmなのとSZよりは安いのは魅力なんだがなぁ…   一度触ってみたいが、秋葉原位まで行かないと無いかなぁ?   
 87  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 18:49:52 ID:r3jfOjrI なんかスレ伸びてないね。みんな様子見か興味が無いのか。   俺はこういう無理目なコンセプトの小型ノート好きなんで買うつもり。   車でいうと小型ハッチバックに無理矢理V8エンジン積みました、みたいな。   たぶん実用性も耐久性も低いんだろうが、楽しめればいいよな、こういうのは。   
 88  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 18:51:41 ID:Y3wxI6Fh >>87    クーポン待ちなんだって……。   現状では条件悪すぎる……。   
 89  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 18:58:20 ID:Kr1cwgBV >87    焦ったら確実に負けだぞ。   今は配送無料のみ。   とりあえず来週辺りに雑誌用の値引きが出て、その後に個人・法人宛にメールが来る頃合いか。   俺は現状の構成で約21万の物が、値引きで18万切ったらポチを考えるつもり。   元々、本国発売の半年後ぐらいの来日だと思ってたから、一ヶ月ぐらい待つのは平気。   
 90  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 19:25:41 ID:r3jfOjrI >>88  >>89    わかったわかった、ありがとうw   ちゃんとクーポン出るまで待ちますよw   
 91  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 21:00:40 ID:J9sd2xYD DELLのサイトから1210のカタログPDFダウソしたんだけど、   文書のプロパティで「作成者 永井 修」ってなってたよワロス   誰だよヲイw   
 92  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 21:25:18 ID:+rlssal+ キューティーハニー書いた人じゃね?   
 93  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 21:37:30 ID:88dEXH0/   _  ∩    ( ゚∀゚)彡 くーぽん!くーぽん!     ⊂彡     
 94  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/24(水) 21:51:56 ID:pzwQeFtR >>92    つ永井豪   
 95  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/25(木) 00:18:28 ID:ahDCJ+/E ビスタが出ても使うとすればメモリ2Gは必須ですか?   インスパイロン3000以来のDELLになりそう。   
 96  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/25(木) 12:13:42 ID:TSWX8cDk なにその酷い冗談   
 97  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/25(木) 14:34:57 ID:u5Yei5nK どっか実物ないのかよ。現物見ないとポチれないぞ。   
 98  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/25(木) 15:25:37 ID:a8pWdv8O くぽんはやくくれ   
 99  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/25(木) 15:32:48 ID:aogx1UpH SZ買った俺は負け組ですか?   そうですか・・ありがとnyuj   
 100  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/25(木) 15:58:47 ID:1szqBJJG >99    SZと言うよりも、SONYを選んだ時点d(ry   
 101  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/25(木) 18:39:42 ID:CqlXhuf8 身内にもっと速い奴がいる件について   
 102  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/25(木) 18:54:25 ID:U370770f >>101    述べよ。   
 103  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/25(木) 20:52:49 ID:u5Yei5nK うちの親父が早漏で俺が生まれた、らしい   
 104  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/26(金) 07:58:46 ID:7hjnv5JD M90の方が速いらしい   
 105  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/26(金) 08:40:34 ID:ZOfVXl4K あたりまえだろ、GPUが違う   
 106  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/26(金) 08:57:43 ID:n+efshCS いつまでクーポン対象外なんだよ…   
 107  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/26(金) 11:07:24 ID:ZOfVXl4K 居酒屋くーぽん♪   
 108  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/26(金) 21:27:04 ID:ZOfVXl4K くぅぽん出るまで沈みっぱなしですかそうですか   
 109  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/26(金) 23:30:41 ID:+SMVVkpN まぁしょうがねーやな。   クーポン無しでポチるようなお大尽は、そもそもDELLは対象外だろうし。   
 110  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/27(土) 01:05:47 ID:WkJGnNbi 構成できねぇ。   
 111  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/27(土) 10:54:46 ID:bQVtybeW 誰もポチってないのか。   多分710mの一掃セールが終わるまではXPSのクーポン出ないだろうな   
 112  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/27(土) 11:53:05 ID:vaQn8cWQ >111    オンライン価格も出てないしな。   
 113  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/27(土) 15:02:19 ID:hRIbOO+p くうポン出たらポチろうと思ってたけど、だんだん微妙になってきた...   秋にはMeromにアップグレードするかも知れないし、来年になったら   SantaRosaバージョンになってるかもしれん...   といって来年までこのシリーズが存続してる保証もないし...   うーやっぱ今はノート買うのって微妙な時期なのかなあ...   
 114  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/27(土) 15:38:46 ID:vaQn8cWQ >113    安心しろ。PCは大抵一年スパンだ。   秋にMeromを搭載することは無いと断言できる。   載せるなら後継機だろうな。   あるいは少し遅らせた710mの後継機だ。   
 115  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/27(土) 16:19:38 ID:8WFlY+5J いやあ、デルはマイナーアップグレード早いぞ。   特にXPSはハイエンドシリーズだからな。   一時的でもXPSが710後継機よりグレード低いCPUじゃ整合性が取れない。   
 116  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/27(土) 22:03:32 ID:rQcn/s9s   売り切れか??   
 117  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/27(土) 22:17:32 ID:aE1dve+d urllinkミスだな。   
 118  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 04:41:51 ID:cXH+Erpm これ買うくらいなら   VAIO typeFが断然にお得だろ   クリアブラック ピュアカラー液晶   インテル Core Duo T2400(1.83MHz)   メモリー 1GB   NVIDIA GeForce Go 7600 (128MB)   ワイヤレスLAN/Bluetooth機能付き   この組み合わせで166800円だぜ!(現在-5000円キャンペーンしてるから)    
 119  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 09:03:41 ID:e8JZJb3j そんなデカイのは持ち歩けないよ。   そもそも15.4インチは持ってるし。   
 120  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 09:53:48 ID:43v/MuHh >>118    そりゃそうだ、セミモバイルと据え置き機を比較することは無意味だから。   比較するのならSZのほうだと思う。   これだと(プレミアムバージョンで算出)   CoreDuoT2300   メモリー 1GB   80GBHD   GeForce Go 7400 TC(最大128MB)   ワイヤレスLAN/Bluetooth機能付き   これで209,800円。   
 121  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 17:08:00 ID:bX8VrJNF まあ15インチ持ち運びたいやつはほっとけばいいw   ところでくうぽんタンまだ?   
 122  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 20:12:05 ID:+W29V7wp SZとの比較だと、デザインやモバイル性能では圧倒的に負けてるがw   基本性能、7200rpmHDDとかDDR2-667とかではXPSのほうが上かな。   
 123  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 20:21:29 ID:tM26nirM カスタマイズに入れない・・・   
 124  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 21:02:00 ID:2DHD1+h1 で 誰か買った勇者はいないの?   
 125  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 22:01:50 ID:W/fS5Nvw いなさそうでつね   
 126  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 22:11:48 ID:qrxqDx47 >122    デザイン面ではSZよりもM1210の方が好きだが。   お前の好みで圧倒的とかほざくなよ。   
 127  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 22:15:50 ID:W/fS5Nvw 何熱くなってんの??>>126    
 128  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 22:46:18 ID:EJzF2muw まぁ126の気持ちも分かるな俺は。   
 129  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/28(日) 23:31:10 ID:W/fS5Nvw 俺もデルの無骨なデザインはまあまあ気に入ってるが、   一般論としてSZのほうがデザインいいと思う人が多いんじゃないか、   という気はするけどね。   
 130  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/29(月) 01:01:50 ID:BSNH1G8X ほんとだ、カスタマイズができない...   これはクーポン準備のためか、それとも仕様変更か...   仕様変更でダウングレードしたら怒るぞ。   
 131  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/29(月) 01:06:48 ID:PK2ZFukK >>130    法人向けだとカスタマイズできるぞ   
 132  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/29(月) 01:11:02 ID:oESh8WOP >>130    蹴茶掲示板によれば、単なるリンクミスのようだ。   普通にいけるぞ   http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_402.asp    
 133  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/29(月) 01:46:26 ID:EfVHT1Zd 買いたいと思ったときが、買い時だ!!!   
 134  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/29(月) 01:47:23 ID:EfVHT1Zd 買いたいと思ったときが、買い時だ!!!   
 135  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/29(月) 01:57:42 ID:GlXjrFET うるせーだまれ。   
 136  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/29(月) 22:57:46 ID:/njXwbar 情緒不安定がいるね   
 137  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/29(月) 23:32:52 ID:rtj8gxIL クーポン出ないと糞スレ化しそうだな...   
 138  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/30(火) 11:19:59 ID:j9UKd+Ux 「どこでも3D MMORPGを楽しみたい!」オンラインゲーマーにうってつけ──デル「XPS M1210」   http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/22/news026.html    
 139  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/30(火) 14:52:34 ID:IH/HW3T/ 誰も買ってないわけ?   
 140  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/30(火) 18:03:39 ID:U2XxSK/8 >>139    つーか、この流れじゃもし買ってても書き込みにくいよな。   
 141  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/30(火) 18:27:00 ID:z4MoR7no 買ったヤツはブルジョワジーなんだから妬まれるのにはなれてるよん。   
 142  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/30(火) 23:12:59 ID:wzwiS2mL @重量に関しても同様で、最小構成でもほぼ2キロとなる本体と他社製品の2倍以上はあろうかという大型かつずっしりと重量感があるACアダプタの組み合わせを   A高負荷時、とくにグラフィックチップに負荷がかかる作業を行うと排気ファンが回り出して「サー」という比較的大きな音が耳につく。また、ガリガリというHDDのアクセス音も意外と大きくので   ・・・くので?   こりゃあクーポンきても祭りにはならなそうだな   
 143  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 00:30:47 ID:huvaz2dd >>142    貧乏人はkusonyのメンスパソコンでも買ってろ!   
 144  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 00:36:34 ID:h1CtZVfe >メンスパソコン   ???   
 145  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 01:00:57 ID:FmPkLrET クーポンキターーーーーーーーーーーー!!!!   と思ったら対象外でやんの…(´・ω・`)   
 146  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 01:42:32 ID:sG6Erqzn Core Duoの廉価版?VT省略したCore Duo T2300Eが登場   >VT(Virtualization Technology)を省略した廉価版だというCore Duoの新モデルが出回り始めた   >VTの対応についてはリテールパッケージにも記載はなく、T2300との差異ははっきりしない。なお、T2300EはDELLのノートPC XPSシリーズなどですでに採用例があり、海外では価格改定のタイミングでT2300がT2300Eへ置き換わったという報道もある。   >ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060603/etc_t2300e.html    ●Intel Virtualization Technology   > このTsのうちシステムの仮想化に関するVanderpool Technologyの正式名称が今回のIDFで発表された。その名前はなんと「Intel Virtualization Technology」。そのままやん、というツッコミはともかく、この技術はシステムの仮想化を助けるものだ。   >ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0305/hot359.htm    
 147  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 02:01:36 ID:zI2puDF5 XPS M1210って710mの後継機だと思うんだけど、見た目がダサくなるとは残念。    
 148  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 07:49:13 ID:H2Qk/Ye4 その710mを売り切るまで、値引きするつもりないみたいね…。   クーポン無しじゃ絶対買わないぞ!!   
 149  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 08:30:11 ID:hWO+c38E じゃあ710m買えばよくね?   さっさとクーポン出させるためにも。   
 150  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 11:43:10 ID:Bkmj3+pP 二台わざわざ買うのか?   
 151  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 11:55:45 ID:Ns0w/NOQ 710m昨日まで73Kだったよ。ハァハァ   
 152  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 12:21:25 ID:ifdo22ji >147    だから何度「ちゃんとした後継機が出る」と言わせれば気が済むんだ   
 153  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 13:54:17 ID:hWO+c38E >>150    冗談で言ったんだよ…   
 154  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 17:13:55 ID:3XcknmCj 710mが終了して、各クーポンページに登場してきたが、すべてクーポン対象外・・・   うんこクーポンですら対象外とはなぁ(´・ω・`)   
 155  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 17:54:00 ID:gjA4Wk55 予測なんだけど、ひょっとするとまたゲフォが足りてないんじゃない?   今注文殺到されると供給不能になるからクーポン適用外って事じゃない?   どっちにしても、売る気がないなら発表するな! としか言い様がない。   
 156  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 19:29:07 ID:Bkmj3+pP SZは普通に受注してるみたいだから、げふぉのタマ不足とは考えにくい。   
 157  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 22:14:29 ID:Ch/Plqwj えっと、色々構成して18マソでポチしようと思ったのですが、   ノート購入は初だったため、今日池袋のビックで話を聞いたところ、730は既に終ってしまったとの話が聞けました。   また納期は2週間ぐらいになるとのことです。   本当ならその場で注文したかったのですが、エッジが使えない事と、納期の問題で帰って来てしまいましたw   とりあえず明日秋葉でもう少し散策してきまつ   
 158  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 22:18:00 ID:T46St7tt 730って何よ??   
 159  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 22:30:10 ID:kRS0YsC6 630と710がごっちゃになってるんじゃね?   
 160  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 22:38:20 ID:rgY0zoQF 630の筐体に710の液晶をセット   
 161  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 22:40:21 ID:Ch/Plqwj すいません710でしたね。 申し訳ないです・・・   
 162  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 22:49:08 ID:G9OlHjfH やっと710m終わったね。    
 163  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/05/31(水) 23:11:03 ID:D9/r5BXc ああいよいよだな   
 164  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/01(木) 10:40:32 ID:Vbx5YtmI 昨日注文して金振り込んじゃったよ。   クーポン待ちでジリジリすんのもやだし、はやく欲しかったんで。   いいんだ、気にしないでくれ、人柱覚悟だから。    
 165  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/01(木) 10:52:32 ID:oeBu2azC           神   降   臨    
 166  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/01(木) 15:47:43 ID:mGnubMu/ 液晶光沢じゃなかったら買うんだけど、なんとかならない?   
 167  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/01(木) 17:39:56 ID:rbjBnjbA これって見た目は、Inspiron710mの色が黒くなった感じ?   
 168  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/01(木) 18:35:25 ID:F2+9anm6 >>164    ナカーマ(・∀・)人(・∀・)   俺も昨日振り込んだ〜   
 169  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/01(木) 20:11:27 ID:wIXT6JWF 今注文すると納期はどれぐらいになるのかな?   買ってもいいんだけど、少々急いでいるもので・・・   
 170  名前:164   :2006/06/01(木) 22:31:34 ID:VQYt2jeI >>168    おお、同志よ。   >>169    さっきオーダーステータス見たら、「6/14お届け」になってた。   丸2週間だね。まあ受注数がまだ少ないだろうからもうちょっと   早いかもしれないけど。   
 171  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/01(木) 22:47:09 ID:HykGE333 オレも来週ポチるぜ!   ハーフライフ2買うのだ!   
 172  名前:164   :2006/06/01(木) 22:58:51 ID:VQYt2jeI 710mのスレを見たが、お祭り大量受注で販売終了、   注文したのにDELL側からキャンセル食らってるケースが   出てるようだ...ガクブル   XPSに影響が出なければいいが...   
 173  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/01(木) 23:29:58 ID:OoiZID5l 明日からのクーポンに期待   
 174  名前:168   :2006/06/02(金) 00:02:55 ID:7D0e088Z >>170    こっちもお届け予定日が6/14。   あと少し、楽しみですな〜   
 175  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 06:15:32 ID:h2bu/E8j 170さん   情報サンクス!   早速ポチってきます〜   
 176  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 08:04:24 ID:9fEzOtrU またしてもクーポン適用外・・・・・・・・・・・・・・・・・・   いらない子なの?   
 177  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 08:14:04 ID:+ZI0tQPy バッテリ駆動時間の件についてデルサポセンに聞いてみた。   以下メール転載。   XPS M1210のバッテリ駆動時間とのことでございますが、    恐れ入りますが、ただいま第三者機関に検証いただいており、公式としてお出しできるデータがございません。    しかし、同じ容量のバッテリを搭載したInspiron640mを確認すると    ・6セルバッテリ:53Whr 最大約5.0時間連続駆動    ・9セルバッテリ:85Whr 最大約8.5時間連続駆動    と上記の状態になっております。    XPS M1210はInspiron640mより上位の機種になりますし、CoreDuoのクロック自体も上がります為、    消費電力などは高くなっております。この点から考えると、駆動時間はInspiron640mよりは短くなると思われます。    検証結果が出た際は、オンラインサイトなどに記載させていただきます。    申し訳ございませんが、ご了承いただければと思います。    
 178  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 08:54:54 ID:0dBObnOQ precisionシリーズにもこれベースで加えてくれよDELL   
 179  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 09:56:06 ID:5atmsL+K >>176    いらない子じゃなくて、新製品だからっしょ   
 180  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 10:04:43 ID:ETK0BFWo 「日本では」いらない子なのかも・・・。   他に同クラスのノートがあるし・・・。   
 181  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 10:14:54 ID:5atmsL+K >>180    小型モバイルは日本が一番売れてると思うぞ。   牛も昔から薄型・小型は日本限定にしているし。   
 182  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 10:30:44 ID:wrGrIQV6 確かにモバイル機はいっぱいあるが、こいつはGPU搭載というところが希少価値。   ライバルはSZくらいしかない。   あと、7200rpmHDD選べるとか、SZには無いポイントもあり。   芝あたりもこういう仕様のハイエンドモバイル作ってほしいね。   新LX出るなら期待できるかもしれんが。   
 183  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 15:24:35 ID:0dBObnOQ 7200,multireader,12inch,instantplay...good   ポトリさえ付けれれば買うんだが・・・   
 184  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 19:39:48 ID:/iiju1Ls 推奨構成価格に萎えたw   
 185  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 19:49:20 ID:9+A5Dx5v AVG入れるからセキュリティソフトいらねーんだけどな   
 186  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/02(金) 20:05:46 ID:LlIFXSoS そのへん、電話してみると融通がきいたりする   ・・・ときもある   
 187  名前:168   :2006/06/03(土) 00:39:53 ID:pEy0B+D3 生産完了 国際輸送準備にステータスが移動してる。    2006/06/13に配送予定日が早まってるわ〜    これって・・・   注文数少ないって事か?   
 188  名前:164   :2006/06/03(土) 01:15:02 ID:x7O+hjFO >>187    同志よ、こっちはまだ製造工程だ...orz   お届けも14日のままだよう...泣   
 189  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 06:02:09 ID:tRdw2HAz たいしたクーポンないのにもう買ってるのか   みんなブルジョワだな   
 190  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 10:34:59 ID:TsoXOp26 >>146    インテル® Core? Duo    プロセッサー T2300 65 ナノメートル 2 MB L2 1.66 GHz 667 MHz 31W    インテル® Core? Duo    プロセッサー T2300E 65 ナノメートル 2 MB L2 1.66 GHz 667 MHz 15W    インテル® Core? Duo    プロセッサー L2400 65 ナノメートル 2 MB L2 1.66 GHz 667 MHz 15W    モバイルならVT省略してあってもT2300Eの方が良くないか?    
 191  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 10:57:15 ID:wSbQCpqd T2300Eが15Wというのは初耳なのだが。   
 192  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 11:18:05 ID:Rpnhfdm2 15WならLクラスだよね   
 193  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 13:00:37 ID:y6rI7yPU TDPの表示間違ってるだけじゃん?   
 194  名前:190   :2006/06/03(土) 14:08:35 ID:TsoXOp26 >>191-193    あー、たしかにそうみたいだね…IntelのUSのサイトには確かに31Wになってるわ   オダステ見たら2300Eになってたからさ、ちょっと調べてみたんだけどJPの表記が間違ってたんだな。ぬか喜びしたよ   人柱組だから届いたらレビューするよ   
 195  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 16:26:06 ID:Cx25Lhkc XPS M1210 <法人のお客様向け 6月カタログパッケージ> 103,654円(税・送料込み)   ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=16830&c_SegmName=bsd    Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)   インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)   12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ   512MB (256MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ   60GB SATA HDD(5400回転)   DVD/CD-RWコンボドライブ   
 196  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 16:38:01 ID:Cx25Lhkc >>195 をベースにして   Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)   インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)   12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ   1GB(512Mx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ   80GB SATA HDD(7200回転)   DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)   インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)   NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM) (最大192MBをメインメモリより使用)   合計金額: 164,344 円  (送料、税込み)   これどうどう?    
 197  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 16:50:30 ID:wzAoS65c すごく・・・・高いですw   
 198  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 17:12:16 ID:Cx25Lhkc 個人ページのよりはずいぶん安くない?   これで使えるクーポンが1つぐらいあったらポチなんだけどなぁ……   
 199  名前:164   :2006/06/03(土) 18:03:50 ID:fe7C90Q5 ようやく生産完了になった。お届け予定14日のまま。。。   最初のレポは>>168 氏にお譲りすることになりそうだ。。。   
 200  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 18:29:39 ID:wUTIwdhS >>196    ドライブ、メモリのアップ額でかすぎて   その構成にしちゃうと割安感ないや   
 201  名前:168   :2006/06/03(土) 20:36:07 ID:/GkFEFaG >>164    今日見たら国際輸送中にステータスが変更してた。   こりゃ思ってたよりも早く着くかもしれん・・・   でもお届け予定日は6/13。   そいや、注文する前にDELLに色々聞いたら、その時の担当者番号を教えてくれたんよ。   その番号を注文時に記入したら、後でメールが来て注文やサポート等優先的に   行ってくれると言ってくれてたんだけど、その影響が出てるのかね・・・   
 202  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 21:38:05 ID:qgU2BPH9 >195 をベースに   XP Home   T2300E   カメラ無しディスプレイ   512MB (256MBx2)    80GB SATA HDD(7200回転)   DVD/CD-RWコンボドライブ (2層なんていらないだろ?ドライブありゃええねん)   3945ABG (無しでも良いけど、有ると意外に便利)   9セルバッテリー   GeForce(TM) Go 7400   で、142,504円。   T2500にすると、165,604円。   メモリは自分でバルクに積み替えするのが、安上がりかも。   個人的目標額の18万は切ってるけど、メモリ替えるの面倒だし、まだ高いなぁ。   クーポン早く出ないかなぁ。   
 203  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 21:43:28 ID:6ZEkLQzm これってどれくらいのゲーム動くの?   おせーて   
 204  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 22:11:40 ID:qgU2BPH9 >203    http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/22/news026_3.html    
 205  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 23:01:10 ID:TsoXOp26 さすがにまだリアルサイトに置いてなかった   奥行きが4セル装着の710mより約6mm、9セルバッテリで約17mm長くなるようだけど   さすがに9セル装着時はユニクロのケースには入らないかな…   ちなみに710mの8セルバッテリと比較しようと思ったらもうDellのHPから記述が消えてたorz    
 206  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 23:11:27 ID:CumT6X53 WindowsXPHom   CoreDuoT2500   12.1WXGAカメラ無し   1GB(512Mx2)メモリ   I00GBHDD(7200回転)   DVD+/-RW ドライブ   インテルPRO/Wireless   NVIDIAGeForceGo7400   英語キーボード   合計金額: 21万と少し   
 207  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 23:18:47 ID:vBpqe4c9 >>206    >>195 ベースなら192,694円(送料・税込み)でいけるぞ    
 208  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 23:20:41 ID:CumT6X53 法人で無くてもいいの?   
 209  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 23:21:48 ID:vBpqe4c9 みんなSOHOとか言って買ってるよ   
 210  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 23:21:51 ID:MLjttlmN >>206    ベリー えくすぺんしぶ   
 211  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/03(土) 23:23:46 ID:CumT6X53 そんなユルユルなのか!   ありがとう!来週頭にでもポチッと行くよ!   
 212  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 09:09:54 ID:lWNkJ2jn これほしいけど、XPSってやっぱり原則クーポン対象外なの?   ウィルスソフトやサポートの標準装備ははずす方法はないのか。    
 213  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 10:16:41 ID:8eD2x5LV Windows XP Professional   Core Due T2500   カメラなし液晶   256MB*2   100GB (7200rmp)   DVD+/-RWドライブ   9セルバッテリ   a/b/g Wireless LAN   Bluetooth   GeForce Go 7400   これで約208k   メモリは1GB*2に換装するんで約+30kだからまだちょっと高いかな…   
 214  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 11:05:28 ID:83qC/1qd メモリーの換装は簡単じゃないかもしれないから要注意。   
 215  名前:168   :2006/06/04(日) 13:17:59 ID:U2dZh/n8 >>214    >>213 じゃ無いが、   ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/22/news026_2.html    こうなっているから問題無いと思うが    
 216  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 13:22:10 ID:dIu71bIY うむむむぅ   SZより安いな・・・   早く祭りコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!     
 217  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 13:59:08 ID:TbSMRsux >>213    のスペックで12万くらいになったら買おう   
 218  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 14:10:42 ID:ZxJaIqMp >>215    写真で見えてるのは1スロット分だけの可能性あり。要注意。   >>58  >>60    
 219  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 14:24:10 ID:2WM5se5b 公式仕様は確かに、ユーザでアクセスできるのは1スロットと書いてる。   普通に考えれば底面に1スロットと、キーボードとかいろいろ外してもう1スロットかな、と。   >>215    その写真、メモリスロットとミニPCIスロットと合わせて、   左側に2スロット、中央に1スロットあるように見えるが、写真が拡大できずよくわからない。   左側がミニPCIスロットで開けるのは保証外、中央は増設メモリスロットでどうぞご勝手に。   って感じがするが、まあ実際よくわからんねえ。   
 220  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 16:00:00 ID:83qC/1qd デルって中国で作ってるの?   中国から日本に輸送するのって10日もかかるもんなん?   
 221  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 16:26:18 ID:ow6sSnJ2 昔はシンガポールかインドネシアじゃなかったかな?   
 222  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 16:35:59 ID:OEFazV4t 組み立ては日本じゃないのか?   どこで組み立てても一緒なきはするが   
 223  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 16:41:06 ID:i8gNUZVf つ人件費   
 224  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/04(日) 21:27:19 ID:gnzcMF8B とりあえずさっき注文してきました・・・   >>177  で出てきた話から見積もって2時間はバッテリー持ってくれるかなぁ・・・   出先で多少充電は出来ますが片道1時間は電車で使うので結構不安・・・   あとはPCカードスロットの形が変わってエッジが使えなくなったのも痛いかも・・・   
 225  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 07:25:47 ID:IxylZ3pR >>222    日本国内組み立てのメーカーなんて殆ど無いよ。   国内生産だと、   パナのレッツとか、ソニスタオーダーのVAIOとか。   
 226  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 09:39:51 ID:g9Bvc6Ad >>225    その数少ない国内生産物も部品は台湾・中国・韓国製だ罠。   
 227  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 10:07:01 ID:PkZ7YlMZ メモリースロットの1つは、やはりキーボードの下っぽい。   でも、710mよりは楽に交換できそう。   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/en/SM/memory.htm    
 228  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 11:19:24 ID:VtSO+CNW >>227    キーボードの下っていう表現は「キーボードを外して交換(追加)」と受け取られるよ。   この場合「底面の専用カバーを開けたところ」が妥当だな。   
 229  名前:227   :2006/06/05(月) 12:05:57 ID:PkZ7YlMZ >>228    説明がわかりにくくてすまん。   簡単にアクセスできるほうは、底面のカバー開けるところ。   もうひとつは、キーボードをとらないといけないけど、710mより上部カバーとキーボードが   とりやすそうってことがいいたかったのよ。   上のURLの真ん中あたりから   >3 .Remove the memory module from the connector labeled "DIMM A" which is located underneath the keyboard:   スロットのある場所は、↓の最初の画像がわかりやすい   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/en/SM/palmrest.htm#wp1000139    
 230  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 12:28:17 ID:iOcu3zTG なんでわざわざアクセスしづらいところに別ソケット設けるんだろうか   初期購入でぼったくりメモリー買わせるための嫌がらせとしか思えん   
 231  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 16:38:41 ID:a2ZYFroG 試験合格したし買うぞー!   
 232  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 18:16:17 ID:aETEnw1f >>230    マザーの同じ位置の表裏にDIMMソケットがあるようにおもわれ。   横に並べるより効率的に配置できるからだろ。   開け方公開してるのがDELLの良い所だな。   
 233  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 20:12:11 ID:o1Ws75vb めろんタン出たら換装レポだれかよろしく   
 234  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 22:22:37 ID:g/Fbg8Nw >>223    いやね   「部品が台湾、中国、韓国製だと日本で組み立てても一緒じゃなかろうか?」   と言いたかった   まぁ人件費のことはすっかり忘れてたわけだけどorz   
 235  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 23:46:42 ID:J6zweWNZ 衝動買いで注文しました   6/17配送予定です   
 236  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 23:55:04 ID:Ud6f4neS 同じく注文しましたー   今からわくわくです   
 237  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/05(月) 23:56:34 ID:3bQUXyIv 結局クーポン待ち切れなかったわけ??   
 238  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 00:01:58 ID:GGtB4jU/ 明日届くわよん   
 239  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 00:04:34 ID:u1nGmMGD やっと続々とレポートが届きそうですね   楽しみにしてます   
 240  名前:164   :2006/06/06(火) 00:25:18 ID:n8J+SXbB >>238    早いなあ、ウラヤマシス   おっと、ステータス確認したら14日お届け→10日お届けに早まってた。   10日って土曜だ。ワールドカップ見ながらセットアップだ...wktk   
 241  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 06:16:17 ID:M0tw3NGd ポチして入金したから何もDELLから連絡が来ない・・・   レポみて気長に待ちまつ   
 242  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 08:34:52 ID:Eb5j9cyW 先週短時間だけだったけど、セレロンMだと8.2万だったじゃん?   ゲフォ7400載せても10万切りだったやつ   あれポチッた人いなかったのかな?   
 243  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 09:08:51 ID:9lm3lLRa そんなんあった?   
 244  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 11:09:27 ID:H9x0m7Zx うん、先週の火曜朝から昼くらいまでだったかな?   ビジネス用ベーシックのパッケはセレロンMが選べるようになってて   CoreDuoにこだわらないなら安いなと思った。   
 245  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 12:47:02 ID:yC0HHo7n でも、CeleronMって消費電力多くなかった?   モバイルには向かないんじゃ…   
 246  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 13:28:47 ID:H9x0m7Zx なんか、全然違った   金曜のことだったよ。   >>245    speedstepだかがないけど、チップセット全体での消費電力が優秀になってるからどんなもんだろね。   
 247  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 16:18:57 ID:/hh40muV >>240    俺もオダステ更新されて10日になってました。   >>238 さんが一番乗りなのかなぁ、レポートに期待!   
 248  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 16:27:06 ID:8nVwGS7O 6月パッケ結構安いね。狙ってるスペックだと、12万ちょいで、ほぼ同スペックのtype Sの約20万円と比べると   かなり違ってくるな。   6月中にこれに対応するクーポンが来たらポチろう。   
 249  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 16:37:40 ID:PoDiMWT5 月曜までのクーポンが終わったら今度は木曜までのクーポンか。   週替わりか?6月パッケには及ばないが、   このページってTOPページからは行けないのかな?    
 250  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 16:55:37 ID:ghKvuRMO 6月パッケいいな、カタログのに使えるクーポンは期待できんけど   そのうち送料無料は来るだろうからそのときポチろうと思う。   
 251  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 18:22:22 ID:w8zOAu9R セレロンが選べるようになってるね   
 252  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 18:42:14 ID:20i5pSJ+ セロリンはビジネス向けに前からあったよ   
 253  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 19:13:36 ID:ghKvuRMO あったけど、値段安すぎたからか消され   値段高くなって今日からまた選択可能にって感じ   
 254  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 19:53:12 ID:j+VtrOOT XPS M2010のスレはどこですか?   
 255  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 20:00:53 ID:gRAjJv0G 【DELL】XPS 2010【最強ノート?最高値】   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1149084453/    タイトルに"M"が入ってないみたい。   
 256  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 20:01:45 ID:j+VtrOOT >>255    ご親切にありがとうございます   
 257  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 20:10:01 ID:9lm3lLRa >>238 氏はもう届いたのかな?レポキボン   
 258  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 20:43:46 ID:RcP8blHA 値段上がってる気がする??   
 259  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 22:40:08 ID:YYJObnsU こいつにセロリンを載せようという考えが分からない。   だったらもっとシンプルな710mの後継を早く出せよと。   
 260  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 22:43:07 ID:PoDiMWT5 セレロン&オンボードVGAの組み合わせなら他にもっといいのあるわな。   
 261  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/06(火) 23:07:32 ID:3vEC2DBD レポートまだかなぁ…   セロリン+ゲフォってなんかピンと来ないね。   なかなかのものなの?   
 262  名前:238   :2006/06/06(火) 23:58:08 ID:PGPoGodt 届いたですねん。   ちょっと動かしてみたけど、概ね、   http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/22/news026.html    ここに載ってる記事と同じ感想。   とりあえずカリカリカリカリHDDがうるさい。   http://up.spawn.jp/file/up23582.jpg    
 263  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 00:06:19 ID:bhCpgYJV >>262    キタ━━━(・∀・)━━━ !!!!!   
 264  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 00:08:25 ID:fTzwjgJx ふぁんふぁん大佐の具合キボンヌ   
 265  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 00:10:10 ID:vk86TYBa これが710mの後継でしょ。   
 266  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 00:11:24 ID:bhCpgYJV オープン写真もできれば・・・   とくにメディアダイレクトボタン周りの光具合が見てみたいです   
 267  名前:238   :2006/06/07(水) 00:31:48 ID:3Bph+o3J >>264    特に重い処理をしてないからかもしれないけど、あまり熱風は出てこない。   音もないです。   >>266    こんな粗い画像で良ければ   http://up.spawn.jp/file/up23592.jpg    
 268  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 01:03:10 ID:x1wnI9Oh バッテリーのもち具合はどのくらいかな   
 269  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 01:52:53 ID:3XPAWrus さすがにまだわからんべw   バッテリーは気になるがな・・・構成はどんななんです?   
 270  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 04:04:19 ID:nb9VcqeD こっちが良くないか?   レノボ、12万円台のCore Duo搭載B5ノート「Lenovo 3000 V100 Notebook」   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000034-imp-sci    V100の最大の特徴はコストパフォーマンスの高さで、B5サイズノートPCでありながら、   最下位モデル「0763-G9J」はCore Duo T2300E、メモリ512MB(最大2GB)、   Intel 945GM Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、40GB HDD、CD-RW/DVD-ROM   コンボドライブ、1,280×800ドット(WXGA)表示対応12.1型ワイド光沢液晶、IEEE 802.11   a/b/g対応無線LAN、OSにWindows XP Home Editionなどを搭載し、129,990円という   低価格を実現した。    
 271  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 04:39:34 ID:d47dRyLc >>195 の方が安い   
 272  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 05:31:51 ID:qUX4NoC6 つDOC-4127-QUJCOB-M-0   6月パッケ1000円引き微クーポン   
 273  名前:266   :2006/06/07(水) 07:56:10 ID:9ZDl8+vO >>267    thx 不覚にも待ってる間に寝てました……Orz    
 274  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 07:59:06 ID:9ZDl8+vO >>270    そういうのなら他にも選択肢があるのでは?   オンボが致命的だし、解像度もWXGA+が欲しい   
 275  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 08:36:12 ID:Gh4emmNL パソコン工房やソフマップからも、似たような奴が出てきたね。兄弟?   
 276  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 09:55:43 ID:WV6mC2GP >>265  >>270    GeForceが載ってるからXPSなんであって、710mやV100なんかの   普通のB5機はカテゴリー違いというか、ターゲットにしてる客層が   まるで違うんじゃね?   そゆ意味で、この「CoreDuo搭載3Dゲーム仕様B5ノートPC」ってカテゴリは、   メーカー製ではSONYのSZかこれかの2択な気がする。   3Dゲームやらない人でこれ買うのは単なる勘違いだろ。   VistaでGPUパワーが求められる使い方するために買うなら、   PC壊れて今すぐ買わなきゃいけない人じゃなければ明らかに先走りだし。   
 277  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 10:01:21 ID:WV6mC2GP というか>>264 と>>267 のナチュラルな意思疎通に嫉妬   
 278  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 10:28:44 ID:/mIZeJQM >>195 は普通のB5ノートとしても安いと思うけど   
 279  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 11:00:57 ID:WV6mC2GP >>278    でもワイドとは言えB5で2kg。B5としては買う気しねーw   V100も2kgだけど!アダプタ込みで何キロなのかと。   と初代Muramasaの重量に慣れ切っててどのノートも買えないでいる俺。。。   ごめん、ちと偏った意見だた。反省。   
 280  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 11:03:19 ID:/mIZeJQM 2スピンドルでバッテリと光学ドライブ込みなら大抵これくらいの重量だろう。    
 281  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 11:16:35 ID:kDM53TVb SZはLEDバックライトモデル買えば1.68sだぞ   
 282  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 12:38:30 ID:uIG2lj2P >279    正直A4なんだから、文句言うな。   
 283  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 12:45:06 ID:+5RgYCmP >>272    なんかカチンとくるクーポンだ   人をおちょくっとてるのかと小一時間(ry   
 284  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 12:47:15 ID:AOfAoLJo なあ、7400と6セルバッテリが選べるんだが、俺だけ?   
 285  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 12:50:23 ID:+5RgYCmP いつからか知らないけど先週の金曜日には選択可能になってたよ   そういや前はゲフォ+9セルがデフォだったね   案外バッテリー持ちがいい事が判明したのかな?   だと嬉しいんだけどね   
 286  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 12:54:45 ID:WV6mC2GP >>279    そうだよなー。そう考えると2kgも3.?kgもどうでもよくなるな。   さすがに6kgはアレですが。   
 287  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 14:50:25 ID:fUXz776H >>286    1Kgの差は大きいぞ?   300gの差は大した事ないが、DELLはACアダプタとACコードが無駄に大きいんだよなぁ   
 288  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 18:25:38 ID:RxgDsqci アメリカンなノートはケーブルあり得ないほど太い   
 289  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 20:25:22 ID:Z/IQ8awG 16日に到着の者でつ   いま池袋のビックにて実機を触ってきました   バッテリーは未搭載でしたが、本体だけならそこまで重くないなぁと・・・   FFのベンチマークでは6211をマークしてました(グラボ搭載でした)   熱に関してはそこまで熱くないと思います。   
 290  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 20:40:12 ID:cjX2MBzr >>289    それLowの結果だろ?Highで??   これの天板は布張りなのか?>>262 の写真がカッコよすぎるんだけど   
 291  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/07(水) 20:47:41 ID:90m0QYdF LOWに決まってる罠。   HIGHで6000以上逝ったらそりゃXPS1710並だ。   
 292  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 01:36:39 ID:jWd6iFeD ACアダプターかなりでかいらしいけど、これに合うサードパーティ製の   小型のアダプターあるのかな??   
 293  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 11:44:28 ID:TvMJ3cK2 M1210クーポン使用可能。   でも高い。   
 294  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 11:46:56 ID:Y7AxOZTp クーポン使えるようになったよー   
 295  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 12:08:32 ID:e+TKSQHT 使えるようになったけど、法人向け6月度ぱPKGのが安いなぁ   
 296  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 15:47:03 ID:R1EIrG15 ああ、6月パッケってカタログのCPU誤植ったのか   celM420って、この機種のCPUラインナップにないもんな。   
 297  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 16:04:01 ID:SqZpuzmQ >>238    是非、ゆめりあベンチ(XGA、それなり)で計測お願いします。   30000超えればほぼ購入決定   
 298  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 16:18:14 ID:1WyLg7AZ 1年の出張修理サービスなんてイラネ。   なんでプリンタ購入なしがデフォなのにドライバインストールありがデフォなんだ?   
 299  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 16:26:52 ID:TpibV/Pd >>298    購入しない場合はインスコされんだろ。   
 300  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 21:21:09 ID:xcPpeMhC >299    表示直せってことじゃね?   
 301  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 22:35:35 ID:e+TKSQHT プリンタドライバの表示とかどうでもいいから、良クーポンやってくれぇ   
 302  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 22:50:34 ID:dsHEyw2g >>294    T2300Eだが1Gメモリー、80G、カメラ付、Gefo付きでクーポン使って   最終16.5万ぐらいだからポチるか激しく迷うな。   
 303  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 23:01:20 ID:xcPpeMhC >302    ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1149520752/l50    ↑>134 と同じ状況なら・・・   
 304  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/08(木) 23:22:17 ID:g9boA8jm これも使えるぞ!   1台あたり120,000円以上ご注文の場合13,000円OFF   クーポンコード:DOC-4142-DOAWPQ-M-0   
 305  名前:238   :2006/06/09(金) 00:10:33 ID:gNqLmpEQ >>297    21747でし。   インテル(R) Core(TM) Duoプロセッサー T2500   NVIDIA(R) GeForce(TM)Go 7400256MB DDR TurboCache(TM)   メモリ1G   バッテリの持ち具合等はは後の方々に任せますです。   
 306  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 00:29:31 ID:irFReB9f FFベンチのHighも知りたいです   
 307  名前:297   :2006/06/09(金) 07:00:12 ID:SWeAmwGw >>238    サンクスコ。   6600無印程度の速度があるのね。   出張ゲームマシンと考えれば妥当なのかも寝。   
 308  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 07:02:33 ID:GVUj2bMm dellとlenovoってどっちがマシ?   1210とV100で悩んでいる。   
 309  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 07:47:10 ID:CiXgDeJX >308    良くも悪くも、どっちも企業向け。   基本仕様はほとんど変わらんけど、lenovoは5400回転しか選べねーのかな?   だったら7200回転選べるDELLの方が評価は高くなると思う。   あと、グラフィック能力はゲフォが積める分、M1210の圧勝だな。   メモリは2GBあれば大抵の作業は楽勝だから、4GB積めてもオーバースペック。   
 310  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 07:48:45 ID:gS3QNe+J 明日到着予定だが、オダステはまだ国際輸送中なんだが…   
 311  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 08:13:45 ID:CiXgDeJX >310    上空から投下するんじゃね?   
 312  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 09:37:29 ID:oVB1KzcO 最近のDELLってもうPCカードスロット無視なのね...orz   エアエジ刺せないジャン   
 313  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 09:50:57 ID:qVvoG1z6 エキスプレスカードのワンセグチューナー出してくれ。   
 314  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 14:31:21 ID:OvIrWVtp 710mの祭り変更組いないの?   
 315  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 16:10:39 ID:wkCyMOZE >>310    ナカーマ!!   俺もちょっと心配してるのだが・・・   このままだと遅れるのかね〜   
 316  名前:168   :2006/06/09(金) 18:44:40 ID:2dDxTkKL 俺も10日予定だが、今見たら日本に到着してるっぽ   こりゃ来るか・・・???   
 317  名前:164   :2006/06/09(金) 23:33:53 ID:z/9D5ECD ステータス確認したら「出荷済み」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!    明日クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!    
 318  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 23:34:47 ID:deaTTmsj とりあえずこのモデルの価値はCoreDuoとGeforce7400でおk?   
 319  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 23:39:42 ID:jTqBUe31 10%offクポン使えるのか。   
 320  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/09(金) 23:57:10 ID:fRnDH7vZ 710m祭りM1210変更組です。   これからよろしくお願いします!   
 321  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/10(土) 02:19:56 ID:nLnPZ6Mq 710mからの変更組なんですが   GeforceGo付けといたほうがよかったかな・・・   差額払うのいやで付けなかったんだが   
 322  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/10(土) 08:43:54 ID:gknGyaGS んで、710mからの変更組ってネタじゃないわけ?   そんな事態になっても見積もりが生きてるのが疑問なんだよな。   
 323  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/10(土) 12:09:06 ID:Gpl2rRwV >>322    君のIDがすべてを物語っている。   つまりギャグだったのだ。   
 324  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/10(土) 13:27:09 ID:h6Ud2PxC 710M変更ネタは安PCも買えない屑の戯言   
 325  名前:164   :2006/06/10(土) 13:31:51 ID:wWlbGF6r キタキタ来ました。ちょっといじったけど、   これから出かけるのでまた夜にでも軽くレポします。   
 326  名前:168   :2006/06/10(土) 14:40:02 ID:trQtjXmG お!>164 さんも来ましたか!   私も昼頃来ましたよ〜   私もちょっと出かけるのでレポは>164 さんにお任せします。   
 327  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/10(土) 15:02:31 ID:7qXLtfCN レポ期待してますよー   
 328  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/10(土) 16:58:50 ID:df4XLBN/ やっとレポートが読めるのか   なんか長かった   
 329  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 01:41:36 ID:Nk0aUPhm まだ?   
 330  名前:164   :2006/06/11(日) 03:22:16 ID:NkiLSzoG ワールドカップに見入っていたのでレポ遅くなりました。とりあえず数時間いじってみての   散漫なインプレです。なお、僕はDELL買うのは初めてです。   スペック:   T2500、mem2GB、HDD80GB(7200rpm)、Go7400、9セルバッテリー   ・ITMediaじゃサイズ大きいみたいなこと書いてたけど、そんなに大きい印象はない。    確かにB5じゃないけど。バッテリーの出っ張りを無視すれば、typeSZよりわずかに    小さくらい。でも重さは9セルバッテリーなのでやっぱ持つとずしっと来ます。   ・ACアダプタもそんなに大きくない。typeSZのACアダプタとほとんど一緒。    でも、ACコードのコネクタがありえない形状(コの字型?)してるのが意味不明。    多分アダプタ本体側にコードをまとめ易くするためなのかな...   ・クリックボタンのストローク深すぎ。DELLってこんなもんですか?   ・ファンは思ったほど煩くない。高負荷時もあんまり煩い感じじゃない。   ・パームレストはほんのり暖かい位だけど、底面はじゃんじゃん熱くなる。ラップトップ、    ラッコスタイルは難しいかと。   ・カタログスペックでは「サブウーファー付き」になってるけど、見当たらないぞ。    音も明らかに低音出てない。JAROってなんJARO?   ・速度に不満は無し。十二分に速い。FF3ベンチはマカフィー常駐でHIGH=4301でした。    ちなみに、ノーマル状態のSZ(T2600、mem2GB、Go7400)は4200くらいだったので、    それより若干速い?GPUのクロックの差があるのかもしれないけど。そこまでまだ調べてない。   
 331  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 08:57:07 ID:LUZE8YM6 >>330    サブウーハーなんかあったのか。   ACコードのコネクタがコの字型なのは、アダプタにコードをグルグル巻きつけてバンドで固定するためだと思われる。   
 332  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 10:25:22 ID:85q3s7lu >>330  レポ乙です   サブウーファのことはここにも書かれてるね。   http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/060530/    PageUpとPageDownがちゃんと付いてるのが好印象。    
 333  名前:164   :2006/06/11(日) 11:28:29 ID:RFWdq13D >>331    ACコードの件はどうもそのようですね。なんか違和感ありです。   >>332    そのサイト見ていてさらに気づいた点。   スピーカーの横にルミナスセンサーがあるとのことですが、   僕の手元のマシンにはありません。仕様が変わったんですかね?   あと、追加事項。   ・液晶は真正面から見るとくっきりはっきりですが、やはり視野角が狭い。    ちょっと角度ずれると画面がもわっとします。    ・手前のメディアコントロール用のボタンは意味もなく青く光りますが、    なんだかなあ、て感じです。    
 334  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 12:15:14 ID:hFKiyEun サブウーハー、リアルサイトからもらってきたカタログにも書いてあったよ。   ちょっと期待してたのに。   
 335  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 12:20:08 ID:rAJx6ct+ >333    DELLの方でもしっかりとした記述が無いな。   製品写真の方では前面の説明に「内蔵デュアルステレオスピーカ + サブウーファ搭載」とあるが、   仕様詳細の方では「内蔵デュアルステレオスピーカ」とだけしか書かれていない。   M2010のように底面にサブウーファが無いのであれば、モニタのスピーカー穴と同じ部分に   申し訳程度にちっこいサブウーファが内蔵されているか、本当に無いのかどちらかじゃないか?   一応、パネル部分にサブウーファがあるってのは、他社製品にもあったと思うが、どのみち付属品なんだから   そんな大きな期待をするもんじゃないよ。   Sound Blasterの方で調整とかしてみた?   ルミナスセンサーについては、DELLのサイトで製品写真を見ると、その部分の穴が埋められていることが分かる。   カメラ付きでなければダメなのか、あるいはその逆か、あるいはその仕様自体無くなったのかのどれかだな。   
 336  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 12:20:38 ID:o+eNJZ/i >>333    レポ乙です   やっぱXPSだから光らないとねww   重量はズッシリとの事ですが持ち運びに支障あり?   
 337  名前:164   :2006/06/11(日) 12:29:52 ID:RFWdq13D >>335    SBのほうはいじってないのですが、あとでやってみますわ。   まあ仮にサブウーファーがどこかに在ったとしても、   実際の音自体はしょぼいので、無いのも同然って感じですw   僕はカメラつきで買いましたが、今確認したところ、カメラの裏側に   小さい穴があります。もしかしたらこれがルミナスセンサーかも知れません。   >>336    9セル込みの実測重量はわかりませんが、持ち運べないことはないと思います。   自分は、持ち運ぶかどうか考え中ですが...   
 338  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 12:30:44 ID:rAJx6ct+ あ、そうだ。   ゲフォでデフォな9セルを取り外して、6セルあるいは、付けば4セルに交換で   随分重さは変わるんじゃないか?   
 339  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 12:57:32 ID:o+eNJZ/i >>337    サンクス   自分は持ち運び前提なのでちょっと気になってた   持ち運べるんならいいです   >>338    今はゲフォでも6セルがデフォになってる   
 340  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 13:02:22 ID:jumxxrm1 10%OFFクーポンの割には盛り上がりが無いような気がするのは私だけ?   >>164    >>168    届いた方にご質問です、メモリー2枚とも交換は自分でも可能でしょうか?   (多少の分解は問題ないとして)   
 341  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 13:16:37 ID:gczGLEFz 誰かコレ届いた人、   バッテリーの持ちを調べてください!!    
 342  名前:194   :2006/06/11(日) 13:56:27 ID:o06iv8lF こっちも土曜日に届いて触ってみたので、ちょっと感想を。   開閉機構は爪によるロックが無く蝶番部分によって閉じられる。経年変化が心配だが、   こういった構造にしてくるということはそれだけコストをかけているという事か。   実際、開け閉めしてみた感触はスムーズで悪くない。ただ、長期保証は付けた方がいいかもしれない。   左右二つずつのUSB端子はやはり有難い。ただ、700mと同じようにヘッドフォン端子が   前面にあるのは寝転がって使うにはちょっと不便かも。手前にある音量調節などのスイッチは、   630mなどと比べると誤って押されづらいように感じた。無線のオンオフ切り替えは   Inspironシリーズと違いFn+F2では無く、本体横に独立したスイッチが付いている。   最初キーボードに表記が無くBIOSにも記述が無いのでマニュアルで確認してしまった。   9セルバッテリとの組み合わせはやはり大きく重い。700mで使っているユニクロや   AOpenのケースには装着した状態での収納は物理的に無理。バッテリを外した状態なら   AOpenのインナーケースにぎりぎり入るので標準バッテリとの組み合わせならばきついが   何とかなりそう。ただしそれでもユニクロの方は無理っぽい。   キーボードは700mに比べるとだいぶストロークが長く感じる。タッチパッドのボタンは   630mのようにクリック感が深い。打ちやすさは人それぞれだと思うが、キータッチは   個人的には700mの方が好き。ただ、サイズ的にM1210は余裕があるので配置などは   M1210の方が断然使いやすい(PageUpとDnが独立していたりする)。ただ、Fnを   右側にもつけてカーソルキーの上下左右との組み合わせでHome/end/PageUp/PageDnが   使用出来るととても良かったのだが。   液晶は見やすい。特に心配した上下の視野角も問題ない。色温度が高い気もするが   色合いも悪くない。メーカーはどちらもAUOだが、一年前に購入した700mに比べると   若干バックライト漏れがある。手持ちの700mは非常に優秀で黒が締まっておりDVD鑑賞に   威力を発揮したが、同程度を期待していただけに少し残念。   普通に使っている分には本体はあまり熱くならなず、ほとんどファンも回らない。   アダプタはPA-12で大きく重い。Inspironシリーズには付いていたアダプタのショートカットプラグが   付属しない(700mにはなぜか二つ付いていたが、形式が違うので物理的に使えない)。   9セルなら駆動時間は長そうだが、それでも光学ドライブが外せないため2kgをオーバーするので、   外出時にはウエイトセイバーをつけた700mを持って行きたくなる。外部ディスプレイと   M1210があれば一台で何でもこなせるが、純粋にモバイルとしてサブマシンで使うなら   やはり7x0mの後継機が欲しいところ。GeForceが必要か否かで選択肢の分かれるマシンだと思う。    
 343  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 14:03:32 ID:rAJx6ct+ >342    光学ドライブ取り外せねーの?   ハズレドライブ引いたら交換できねーじゃねーか。   
 344  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 14:12:57 ID:o+eNJZ/i >>343    外出時に外して軽量化できないという意味では?   
 345  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 14:15:47 ID:Dgr6q2YT >>340    >届いた方にご質問です、メモリー2枚とも交換は自分でも可能でしょうか?   レポは他の人に回すとして、私はメモリ交換をば・・・   最初512MBで頼んで、後でCorsair製の1GBを背面とKB下に付けました。   まず、背面ですが簡単過ぎて特に難しい事は無いと思います。   次に、キーボードの下にあるメモリスロットですが、   サービスマニュアルに記載されている通り、   プラスチックの部分を外して   → ねじを外し   → KBを斜めに浮かせるorKBをフラットケーブルごと外す   → メモリ交換   → 後はこの逆の手順   という感じで簡単かと…   また、確認したら取説か何かにも日本語で書いてあるので、   それを見てやっても良いかもしれないですね。   
 346  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 14:22:17 ID:bJG1B2e3 小さいACアダプター売ってる所知りませんか?   会社用にしたいんです。   
 347  名前:164   :2006/06/11(日) 14:58:38 ID:JmVUHIob すんませんまた外出なんで夜また調べてみます   
 348  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 16:14:32 ID:UN1xIlO+ ドライブ、ねじ一個ではずせそうだけど、ホットスワップできないってことかな?   ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/xpsm1210/en/SM/opdrive.htm#wp999869    
 349  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 17:13:22 ID:HEUOnTf3 ドライブ気軽に外せないのか。   710にしとけば良かった。。orz   
 350  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 17:37:28 ID:jumxxrm1 >>345    メモリー交換のご報告ありがとうございます!   私も既にBUFFALOの MV-D2/N533-G1G (業務用メモリ)を2組購入していますので、   このご報告を読んで安心いたしました。   あとは、XPS M1210を注文する!・・・のみ?w    
 351  名前:194   :2006/06/11(日) 17:53:21 ID:o06iv8lF >>343    >>344 さんの指摘の通り、ドライブがメディアベイ形式になっていないので気軽に取り外せない、という事です。   200g程度でも外せると持った感じが結構違いますね。   ちなみにショートカットプラグが付属せず、手持ちのものも物理的に合わないため使えないと書きましたが、   良く考えてみるとこれ汎用のコネクタになってます。正式名称はわかりませんが、いわゆるPS2とかの   電源と同じ。実際ちゃんと刺さります。この変更は良かったかも。    
 352  名前:164   :2006/06/11(日) 19:53:23 ID:D01on5/F 外出から戻ってきました。   >>335    SBAudigyですが、Demoというのが入っていたのでてっきり機能限定版   が入ってるのかと思いきや、単なる紹介コンテンツが入ってるだけでしたorz   つーことで、サウンド関係についてはこれ以上追求するのは止めます。   まあ音のしょぼさから察するに、ウーファーは入ってないんでしょうね、これはw   >>341    バッテリーですが、9セルでフル充電の状態でタスクトレイのバッテリーメーター   を見ると、「残り5.12時間」と出ました。ただ、ハイパフォーマンス設定で使ってるうちに   じゃんじゃん減ってく感じなんで、実際には3-4時間くらい??   設定次第だとは思いますけど。   GPUのほうは、Coolbits入れてオーバークロック設定を開くと、デフォルトで   メモリー900Mhz、コア450Mhzと出ました。手持ちのSZ90はメモリー754Mhz、   コア475Mhzなので、メモリークロックにかなり開きがありますな。   ところで、ファンが静かなのはいいのですが、底面がかなり熱くなるのは   正直心配。もうちょっとファンの回転上げて排熱を良くしたほうがいいのでは?   と思います。耐久性が心配。   
 353  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 20:25:27 ID:+0AOUEzo BIOSのアップデートでファンは煩くなるでしょう   初期は抑えて出さないと売れないからね   
 354  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 20:46:09 ID:g4bi7Qhe リアルサイトでみてきたけど光学ドライブSONYだった   FFベンチはすでにでてるけど4000ちょっとぐらいいってた   となりの1710は7700ぐらいでてた気がする   700mとくらべるとたしかにタッチパッドボタンが深かった   キーボードは700mよりあまい、深いというよりキーを押してオンするまでの弾性カーブがかわってる感じ   USBが左右に2つずつというのがやはりイイ1394も右に移動してるし   1710は赤とか使って華やかさがあるけど1210はそれがないから無骨な感じだった    
 355  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 21:45:52 ID:o06iv8lF >>334    カタログはあてにならないと思うよ…なにせDVI付きとか書いてあるしorz    
 356  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 23:20:27 ID:+XzKxrQX デザインが気に入ったからこれ買おうかと思ったけど、ゲームしないなら他のにするのが正解?   最近新幹線に乗ることが多いからDVD見れるB5が欲しいんですが   
 357  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 23:26:47 ID:hFKiyEun >>255  重量の表記も違うね。   カタログだと、9セルバッテリーで1.98kg   Webだと、6セルバッテリーで1.98kg   
 358  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 23:30:21 ID:HTU8asxG >>356    だったらVAIOのTypeTあたりの方がコンパクトでいいんじゃね?   こっちのじゃヘタするとバッテリー保たないだろうし。   
 359  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/11(日) 23:38:46 ID:+XzKxrQX >>358    ソニーはちょっと地雷引いたときが怖くて敬遠してたけど検討してみます。   
 360  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 00:32:39 ID:Z4X206Pk オレはコレでDELL3台目。   ソニーも3台買ったけどDVD見るだけならTypeTのワンセグ付き買うな。   
 361  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 00:33:44 ID:HdAtq3TT >>356    GeForceを選ばなければバッテリは問題ないかも。電圧とかちゃんと制御してやれば   9セルで6〜7時間は充分もつんじゃね?でもマシンのコンセプトはゲームも出来るB5ワイドかも。    
 362  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 00:45:35 ID:kFzJlvZG >>359    ソニーもDELLもいい勝負だと思うがw   
 363  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 01:36:37 ID:ahYWDYBS >>359    LOOX TでOK   
 364  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 01:38:40 ID:Z4X206Pk ポータブルDVDでもOKかもね   
 365  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 05:24:32 ID:gSQVlTm6 >>359    DVD見るならVAIOのクリアブラック液晶はかなりいいよ。   テカテカ系では映り込みも少ない方だし。   
 366  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 05:55:55 ID:6S9jPvJl このスレ読んでいたらGeforceつけたくなったんだけど後付けできませんかね?構成変えようにも既に   宅配中になってて気が引けます   
 367  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 07:10:09 ID:hi0FBR4X >>366    気にしなくていい。エクスプレス待ちの人のために貢献してやれ。   そんな人いなくなったらエクスプレスの意味がなくなる。   消費者両方幸せ。デルも想定内。   
 368  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 10:14:55 ID:Z6ngWzmv >>357    M1710のカタログ見てみたんだけど、これ多分いくつかの項目はM1710のを   そのままM1210のカタログに誤植してるね。DVIもそうだけどUSB6つも無いし。   きっとサブウーファもそうなんじゃない?しかしM1710、約4kgって重いな…    
 369  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 12:56:06 ID:UT9g3Q2t >>366    ノートで後付ってどういう考え方よw?   そもそもVGA売ってないじゃん。   
 370  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 16:05:44 ID:Nt3vGv8N GeForce無し組だけど、いまのところ1.66GHz@0.95Vで問題なく動いてる。   FFベンチやってみたけどHiで2125だった。高負荷状態で五時間くらいは余裕で   動きそう。CPUの発熱は全然無いよ。ハードディスクの方が全然気になる。   9セルバッテリ残量83%で残り6時間35分って出てるよ。    
 371  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 18:46:44 ID:NdAsGK28 カタログスペックと実際の仕様に違いがあるのは問題だね。   バッテリー持続時間の非公表とか、日本のメーカーじゃ考えられないし。   DELLってそんなもんなの?いつも。   
 372  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 20:12:32 ID:HcsKuw47 だな。クレーム付ける奴とか出てきてもおかしくない。   バッテリー持続時間は、今、第三者機関に計測依頼してるとかいう書き込み見たよ。   
 373  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 20:21:12 ID:LRNzjN3F >>369    つexpressカード   つーてももしあっても外付けになるか DVI入力とかつけてくれりゃおもしろいのに    
 374  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/12(月) 21:02:45 ID:DoIZTgKq >>370    ノイズはどう?700mは静かで良かったんだけど。   
 375  名前:366   :2006/06/12(月) 21:31:12 ID:6S9jPvJl >>367    ありがとうございます、さっそくDELLに変更依頼のMailしてみます   >>369    ノートPCはじめてなんです勘弁してください   
 376  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 10:32:30 ID:+CstYnzV クーポンがレベルダウン&カスタマイズ項目が悪化しとる。   送料無料では相殺しきれない。   
 377  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 10:50:23 ID:AqDdN5RV とりあえず、クーポンの使えない法人6月PKGに送料無料が適応されて、それだけは安くなってるな。   
 378  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 11:33:53 ID:snRBu2fU カスタマイズ項目の悪化ってのは、何を指してるかわからんけど   オンライン広告のほうに10%引きクーポンあるからクーポンは変わらずだよ。   送料無料の分安くはなった。   >>377    >>272    
 379  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 13:33:50 ID:LPBfXtem よーしパパ、ポチッとしちゃうぞ!   
 380  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 13:39:01 ID:z+omRjnf もう見てらんない。   という俺も欲しいんだよな、これ   
 381  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 15:10:52 ID:DoZ0kYQJ 明日到着予定なんだが、レポ見た限り、6セルでグラボ積むとバッテリーが持たなさそうだな・・・   9セル注文するかな・・・   
 382  名前:370   :2006/06/13(火) 16:57:43 ID:gDi4McBJ とりあえず256MBx2で注文したんだけど、EVERESTでメモリ構成みたら667MHzだったよ。   256MBは533MHzになるんじゃないかってどこかで聞いたような気がするんだけど   他の人はどうだったのかな?   >>370    本体はかなり静かだと思うよ。ファンが回転しても高周波みたいなのは感じない。   710mのセレロンモデルを触った事があるけど、あっちはファンがいきなり回りだすと   かなりうるさかったけど回転数が低いみたい。でもBIOSアップデートで変わっちゃうのかな?   Seagateのハードディスクがちょっとうるさい。    
 383  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 17:24:42 ID:RNuJ4p4Q ウィルスソフトの試用版が選べないな、今   4700円程度とはいえなんか気になる   
 384  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 17:28:23 ID:nrce/vor 法人6月カタログパッケにすりゃいいじゃん   
 385  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 18:08:21 ID:RNuJ4p4Q >>330    知り合いが買った   T2300E、mem512MB、HDD80GB(5400回転)、Go7400   のスペックでマカフィー有りでFFベンチ Ver3がH4000〜4050だったんですが   H4301との差の要因はCPUの違いで、FFレベルならメモリは1GBでも十分なのかなぁ   SODIMMは512MB→1GB→2GBと段階を追うごとに高くなるから悩み中です   Go7400のメモリシェアって必要に応じて変動なんですかね   それとも192MB起動時にごっそりもってかれるのかな   知り合いのM1210のタスクマネージャだとよくわからんかった   >>384    DVD焼けないじゃん   
 386  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 18:20:25 ID:ZRBTFAS1 >>385    【デル推奨】DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)   選択できるが?   
 387  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 18:25:32 ID:RNuJ4p4Q >>386    ゴメ、カタログパッケか   でも10%クーポン考えると個人向けで組んでも1000円くらいしか変わらないのね   
 388  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 18:26:32 ID:AqDdN5RV >>385    512M買って、増設すべし。キーボード下を空ける自信があればだが。   
 389  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 18:31:46 ID:RNuJ4p4Q >>388    説明が足りずすいません   知り合いがM1210を買ったというので見せてもらったんです   その際のSPECがT2300E、mem512MB、HDD80GB(5400回転)、Go7400    だったのですが、マカフィー常駐状態でもベンチがH4000を超えていたので   >>330 の方との違いとすればCPUとメモリなわけですが   その300の差の要因はCPUとメモリどちらにウェイトがあるのかな?と思った次第です   現在私もM1210購入検討中で、CPUはT2500に決めていますが   メモリを1GB(512x2)にするか2GB(1Gx2)にするかで悩んでいる所です   悩むくらいなら2GBで買っちまえとも思うんですけどね   
 390  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 18:51:15 ID:AqDdN5RV >>389    1Gにするにも2Gにするにも、512Mにしたらってこと。   1Gのメジャーチップメモリが13,000前後で買えるのに   純正で512M→2Gにアップすると、5万以上追加になる。   
 391  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 18:52:46 ID:LPBfXtem >>387    いらねーウィルスソフトつけられて高く買わされるよりずっと良いとおもうが?>>6 月パッケ   
 392  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 18:56:33 ID:nrce/vor 俺みたいな安く買いたいびんぼー人には断然6月パッケだが   構成いじって高スペックで買うなら、個人向けに10%引きクーポンのほうがいいかもね。   
 393  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 19:01:17 ID:RNuJ4p4Q >>390    むむ、普通に買うとそんなに安かったでしたっけ?   PC2-5300(667MHz)SODIMMは1GBだと25000〜30000円くらいしたと思ったので   BTO時に2GBにしても金額は変わらないと思ったんですが   もしかしてM1210のメモリって周波数533MHzなんでしょうか?    >>391    それは確かにそうですね   カタログパッケで注文考えます〜   
 394  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 19:08:16 ID:nrce/vor いや、667MHzの1GBメモリは13000円ほどで買えるよ   
 395  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 19:12:42 ID:LPBfXtem こんなとこかな   ノーブランド DDR2-667 (PC2-5300) DDR II SO-DIMM 1GB     [9件]  \7,580 \15,300 DOS/V 1GB PC2-667        グリーンハウス GH-DW667-1GB     [10件]  \11,450 \16,414 DOS/V 1GB PC2-667       センチュリーマイクロ CD1G-SOD2U667     [8件]  \12,280 \15,980 DOS/V 1GB PC2-667       サンマックス SMM-N1G-667     [1件]  \13,980 \13,980 MAC SO-DIMM 1GB PC2-667        サンマックス SMM-N512-667x2     [1件]  \14,280 \14,280 MAC SO-DIMM 1GB PC2-667        Apacer AP-1GBSO/667II     [5件]  \14,430 \15,963 DOS/V 1GB PC2-667       ノーブランド DDR2-667 (PC2-5300) DDR II SO-DIMM 1GB for Mac     [6件]  \14,700 \20,370 MAC 1GB PC2-667        センチュリーマイクロ CD1G-SOD2U667M     [2件]  \18,060 \19,995 MAC 1GB PC2-667       アドテック ADF5300J-1G     [13件]  \22,981 \24,533 DOS/V 1GB PC2-667       プリンストン PAN2/667-1G     [11件]  \23,100 \26,583 MAC SO-DIMM 1GB PC2-667       アドテック ADF5300MJ-1G     [12件]  \23,585 \25,669 MAC 1GB PC2-667       アイ・オー・データ AP-SDX667-1G     [24件]  \24,360 \27,601 MAC 1GB PC2-667       グリーンハウス GH-DNII667-1GB     [9件]  \24,787 \26,332 DOS/V 1GB PC2-667       グリーンハウス GH-DAII667-1GB     [8件]  \25,180 \27,427 MAC 1GB PC2-667       バッファロー A2/N667-1G     [23件]  \25,737 \27,437 MAC 1GB PC2-667       プリンストン PDN2/667-1G     [16件]  \27,000 \31,715 DOS/V 1GB PC2-667       バッファロー D2/N667-1G     [28件]  \29,745 \32,601 DOS/V 1GB PC2-667       アイ・オー・データ SDX667-1G     [21件]  \29,820 \32,033 DOS/V 1GB PC2-667       キングストン KVR667D2S5/1G     [5件]  \30,288 \33,943 DOS/V 1GB PC2-667       エレコム ET667-N1G     [6件]  \30,573     
 396  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 19:14:40 ID:RNuJ4p4Q >>394-395    な、なんだってー!   素直に6月カタログパッケ512MBでポチってきま   
 397  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 19:14:46 ID:LPBfXtem 値段の最初は最安値、次が平均値ね   
 398  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 19:16:15 ID:LPBfXtem >>396    ポチる前にメモリ確保してからの方が良いとはおもうがな。   買いに行ったら売り切れだと悲しくなるぞ?   
 399  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 19:17:34 ID:RNuJ4p4Q >>398    神田在住なんで秋葉にメモリ今すぐ見てきます   
 400  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 19:22:32 ID:LPBfXtem ちなみに>>395 は   http://www.coneco.net/    で1GB PC2-5300の結果   GH以外はそれなりにするね。通販も多いし    
 401  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 19:26:41 ID:LPBfXtem うわぁ直リンしちまったorz   
 402  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 19:27:41 ID:AqDdN5RV GHでメモリ検索すると、永久保証の高いほうしかヒットしないねw   
 403  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 20:09:21 ID:Lz1e/Ckf >既購入者の方   インナーケースは何を使われてます?   当方、今週中に到着予定です   
 404  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 20:27:26 ID:RNuJ4p4Q 秋葉だとニッシンパルでGHの1GBが14000円弱だった   >>400 で教えていただいた所だとパソ電が11450円で安いですね   ここってちゃんと届くかな   
 405  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 20:42:28 ID:LPBfXtem >>404    それは、ほら、人柱w    
 406  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 20:53:11 ID:RNuJ4p4Q >>405    それは・・・さすがに・・・   素直にニッシンパルにしときます   しかし確かに言われる通りメモリを自分で搭載するなら   2GB(GH14000円弱2枚)にしても1割引クーポンでも21万弱で済みますね   ほんとありがたい情報どもでした〜   届きましたらいろいろいじり倒してみます   
 407  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 20:54:13 ID:z+omRjnf うーむ、俺も個人10%クーポンが使えるうちにポチッとくべきか。   メモリーは上記の通り最初は512MB(256*2)で注文して後で載せかえるとして、   CPUをT2500するかT2300Eで我慢するか悩む。結構ゲームするからGeforceは必須だけど。   
 408  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 21:07:10 ID:RNuJ4p4Q >>407    私はとりあえず後で載せかえ利く部分は最低設定にしといて   後でどうにもならない部分は妥協しない予定です   メモリは高いもんだとばかり思っていたのでGH1GB情報はポチる前で助かった   とりあえずあと悩む部分とすれば後で付けれない無線LANモジュールとか   サウンドのソフトですかねぇ(このソフト使うとサブウーファーONになるとかないよなぁ・・・)   そういやログにもあるレビューでHDDが抜かれてる画像見ると   中身は東芝みたいだけど、6月カタログパッケの60GBにしといて   もっと消音のHDDに入れ替えるのも手かな   
 409  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 21:55:44 ID:z+omRjnf >> インテルPRO/Wireless 3945ABG ネットワークコネクションをご選択頂けますとインテル       Centrino Duo モバイルテクノロジ搭載マシンとなり、消費電力を削減しながら飛躍的な性能向上を達成。      システムの応答性とバッテリ駆動時間の向上が可能となります。        これを入れるとバッテリーの持ちが良くなるって事?ぶっちゃけワイヤレスLAN使う予定無いから   消費電力削減ていう項目のみで気になるんだけど   
 410  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 22:01:06 ID:RNuJ4p4Q >>409    メモリ程金額に差はでないしとりあえず入れてみたよ   このモジュールは後で搭載できないし、DELLってPCMCIAが使えないから   PCカードでやろうにも無理だし   それよりもSBソフトが気になる    
 411  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 22:03:47 ID:z+omRjnf >>410   OK、マウスとバッグでも付けようと思ったがこれに載せかえてポチってみるか   
 412  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 22:15:32 ID:1fsULHMy >>409    Core duo チップセット 無線LANをインテル物で固めさせようとする、インテルの策だな。   この組み合わせだと消費電力の効率がいいように設計されていて   本体にCentrino Duoシールが貼られる。   が、他社製品を組み込んだ場合の物と比較してというわけじゃないから実際はわからんってとこ。   そして質問の件だが、もちろん無線LANつけた分たいしたことはないが消費電力はあがる。   これをつけるとバッテリのもちが良くなるような魔法のようなシステムじゃあない。   この機種には無線LANのONOFF切り替えスイッチがあるようだから消費電力増の心配はいらないが   使わないならつけなくていい。   >消費電力を削減しながら飛躍的な性能向上を達成。   これは、それ以前のインテル製品と比較してのこと   
 413  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 22:20:58 ID:z+omRjnf >>412   なるほど、ワイヤレス機能搭載での場合の比較で持ちが良いという話か。  用途を整理して決断させていただきますぜ。   (まだ予備バッテリー付けるか否やとか色々考えていた)   
 414  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 22:23:56 ID:RNuJ4p4Q >>413    確かにまったく無線を使わないなら切るのも手ですね   最悪はUSBもあるにはありますし   私は出張もしばしばあるので一応入れてみました   たまにLAN線使えないホテルとかあるんですよ   
 415  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 22:31:32 ID:OJATpvy0 あったほうが何かと便利だけどね>無線LAN   必要ないなら電源切ればいいし   
 416  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 22:34:01 ID:gYIvjBwn XPS M1210 99,979 円(税・送料込み)   Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)   インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)   標準 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ   512MB (256MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ   60GB SATA HDD(5400回転)   DVD/CD-RWコンボドライブ   インテル(R) GMA 950(オンボード)/インテル(R) 945GMチップセット   
 417  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 22:34:54 ID:h3bvnN7B ところで"カタログパッケージ″とはどのことでしょうか?   個人向けカタログDM掲載パッケージの事ですか?   
 418  名前:417   :2006/06/13(火) 22:36:52 ID:h3bvnN7B すみませんsage忘れました。   
 419  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 22:48:50 ID:3RQ6bRIM >>195    
 420  名前:417   :2006/06/13(火) 22:51:38 ID:h3bvnN7B >>419    ありがとうございます。見落としていました。   
 421  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 23:01:57 ID:QHb4G4qB M1210買うなら、最低限T2500とゲフォにはしておきたいな。   メモリもHDDも後で取り替えりゃ良い。   あとはCore2Duoが出てからのマイナーチェンジに期待。   冬のボーナスまでじっくり待つぜ。   
 422  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 23:03:29 ID:LPBfXtem >>421    その頃にはVISTAがどうとかの話になるぞ   
 423  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 23:05:00 ID:RNuJ4p4Q >>421    Core2Duo版M1210かー   そういうの考え出すといつまでの新機種って買えないんだよねw   >>422    でもこのままだとビスタ自体ずるずると来年夏〜秋に延期しそーだけどねぇ   
 424  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 23:16:13 ID:QHb4G4qB >422    いや、VistaはOSのクセに2GBとか要求してくるし、ビジネスユースのこと全く考えてないしで、   当面はXPで構わないっす。   無理矢理「Vistaはオフィスでも大活躍デース」なんてプロモーションしてるけど、   もっと軽くした方が話が早いだろと思う;   それにまだまだ正式販売は延びるんじゃね?    
 425  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 23:21:08 ID:RNuJ4p4Q >>424    MSにはハードウェアメーカーとの談合でもあるのか   ハードの進化を超える勢いでOSを重くすることしか頭ないしねぇ   正直ロングセラーだったらWindows2000をそのまま進化させるだけでも   十分快適なのに、OSがハード進化の斜め上を行く進化を・・・   誰がいるんだよ3D検索とか、3Dウィンドウとか、無駄にエフェクト満載なビスタ   
 426  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 23:23:59 ID:LPBfXtem >>425    目先の派手な演出に騙される設備担当管理職。   
 427  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 23:26:17 ID:RNuJ4p4Q >>426    ああ・・・いるね、そういうの・・・   だから売れるのか   正直OSの機能はMS-DOSとWindows2000で十分なんだよねぇ   XPからの無駄なアニメーションとかウィンドウの装飾も要らない派   それ省く事で速くなるなら省きたい   
 428  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 23:54:53 ID:z+omRjnf 6月カタログパッケージカスタムに1000円クーポンでポチる覚悟ができて   フォームに書いてるところだが、   個人だけど法人として購入するわけだから住所とか書いてるけど会社名やこの辺はしっかり   書かないと電話とかで聞かれたり購入不可とかないよな・・・?    
 429  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/13(火) 23:58:16 ID:RNuJ4p4Q >>428    6月カタログパッケで使えるクーポンあったけ?   あと法人格は無にしてSOHOですとか書いておけばOKだよ   
 430  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 00:01:56 ID:RNuJ4p4Q >>272    
 431  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 00:11:29 ID:1r9vDHHP >>425    そういうおぬしも、まちがいなく2年後にはビスタいれてるキガス   
 432  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 00:18:54 ID:QH+5X1wF まあ好むと好まざるに関わらず、新しいPC買ったらVistaになっちゃってる   はずだからね、来年以降は。   
 433  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 01:00:34 ID:B6dI4Yn9 ニッシンパルのGHより99のセンチュリーマイクロの方が安いな。ボソボソ   あとバッファの有無で値段が変わるね   
 434  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 01:30:45 ID:cgCzBvgB よし、ポチってきた。明日振り込むのみよ   
 435  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 02:39:38 ID:C/iiLbDX CPUの換装って可能なんだろうか?   BTOできる機種なんでマザボ直付けはないとは思うが、セレロンとCORE DUOでクーラー(放熱板?)の形状が違うとかないよね?   
 436  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 03:36:34 ID:C/iiLbDX ゴメ、自己解決した。   でも、パッドって手に入るかなぁ…。   
 437  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 07:59:37 ID:Cr855UvL マイクロソフトの上層部には、ジャパニメーションとかスタートレックのマニアが犇めき、   未来的コンピュータ画面を熱望しているとしか思えない。   
 438  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 09:40:31 ID:AMTWPFog >>433    CPUやHDDだとキャッシュやバッファってわかるけど、SODIMMメモリでバッファなんてあったけ?   エラーチェックとかの事じゃないよね?CL?   >>437    未来的を求めるならOS自体のインターフェイスやスキンレベルでするんじゃなくて   ハード的に投影スクリーンとか投影キーボードとか実用化してほしいもんだ   本体は携帯サイズのPCでね   
 439  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 11:59:34 ID:28JjMr7a バッファはどれも無しじゃない?むしろ違いはbit構成や基盤枚数でしょ。27000円以上のは6層基板で8196Mbit(64Mx124bitか124Mx64bit)みたい。安いセンチュリーマイクロのだと6から8層基板だけど512Mbit(64Mx8bit)しかない。まぁbit構成なんてあまり差は無いのかもしれんが。   
 440  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 12:57:08 ID:knJC1Cq3 >438    投影キーボードは、なんとか実現されているな。販売されてるし。   使い勝手はあまり良くないらしいがw   
 441  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 14:17:04 ID:qPcBAGLE >>416    クーポンは? 誘導たのむ!   
 442  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 14:33:06 ID:wlzd2R3E >>441    ちょっと前のレスくらい読もうな   
 443  名前:441   :2006/06/14(水) 15:23:07 ID:qPcBAGLE >>442    6月カタログパッケージに行ったけどわかりません。    
 444  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 15:26:53 ID:bl+WbPcZ それに使えるクーポンはこんなのしかない   1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から1,000円OFF   クーポンコード:DOC-4127-QUJCOB-M-0   
 445  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 15:54:05 ID:B6dI4Yn9 >>438 >>439    調べてみた。   http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=3309031092837&lang=ja-JP&mkt=ja-JP&FORM=CVRE    http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=3310084753582&lang=ja-JP&mkt=ja-JP&FORM=CVRE9    非ECC=ノンパリは知ってたがNon Registered=Unbufferedは知らなかった。   そりゃRegisteredなら高くもなるわな。   インテル的にはECC+Registered推奨だろうが実用上は無しでも問題ないはずだ。たぶん。   ちなみにハード的には信号補強とかもバッファと呼ぶよ。>>438    キャッシュをバッファと呼ぶのはソフト的な使い方かなぁ。紛らわしいよね。   
 446  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 16:28:47 ID:DdSNxfuj >>445    詳しそうですね   >>439 のbit構成についてもわかります?   特にそれほど差がないならセンチュリMの1GB買おうかと思ってるんだけど   
 447  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 16:40:39 ID:cgCzBvgB 振り込んできたので別途メモリーの用意と調べてみました。   ツクモオンラインでのお値段    (メーカー名/商品型番  価格  数量  小計      センチュリーマイクロ/CD1G-SOD2U667   ¥11,695   2    ¥23,390         商品合計金額 :  ¥23,390      代引手数料 :  ¥0      送料 : ¥0      消費税 :  ¥1,170      お買い物合計金額/ ¥24,560      お支払い金額/ ¥24,560       グリーンハウスならID:RNuJ4p4Q氏の通り、パソ電で   [メーカー]型番 単価 注文数 価格(税込)    [グリーンハウス]GH-DW667-1GB 11,450 円  2個  22,900 円     商品価格計 22,900 円     送料 500 円     代引手数料 500 円     ご請求金額 23,900 円    という感じの見積もり、ツクモは2万以上買い物すると送料無料らしい、代引き手数料もなし。   値段の差はそんなにないので好みでいいかもしれないね。   
 448  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 16:41:38 ID:cgCzBvgB >>447   上のは1GBを2枚で、とわかると思うけど念のために。   
 449  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 16:54:25 ID:a7Qquj8N 4K引きクーポンは案の定使えんかった・・・   MacBook黒より若干軽いから夏ボはこれにしようかと思ったのに   GeForce7400に惹かれて見積もったら20万だったのでスルー    
 450  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 17:15:15 ID:a7Qquj8N 40K引きでしたスマンカッタ   
 451  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 17:17:30 ID:B6dI4Yn9 >>446    DDR-DIMMの場合は確かビット構成による差異はモジュール内で吸収されてるんじゃなかったけ?   単純に乗ってるチップ数の問題(片面8か4)だけだと思ったけど。   まぁ数が増えれば初期不良や故障率、消費電力ぐらいは変わるかなぁ。   
 452  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 17:18:04 ID:xFt+HSid それ、5月の個人カタログ用クーポンだし   
 453  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 20:48:44 ID:J5R9OsMg >>447    購入オメ   たぶん明日にはオーダーステータス確認できると思うんだけど、   お届け予定日確認できたらレポしてくれないかな。   オレも先週末にポチって振込んだんだけど、最初6/22お届け予定だったのが、   今週になって未定になっちゃったよ。orz   オーダーが多くてパーツの供給が追いついてないのかなぁ。    
 454  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 21:47:13 ID:0GF1pnlw 先週末にポチって、オーダーステイタスだと、23日。   でも電話で聞いたら20日って言われたよ    
 455  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 21:56:21 ID:cgCzBvgB >>453   了解、オーダーステータスが出たら確認するようにする。   
 456  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 22:59:12 ID:XEquHt0+ あともうちょっと安くして〜   OS無しでもいいからさ。   MEM1GでGefo付で10万切ったらポチるんだけどなぁ   
 457  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 23:01:32 ID:ozDqESJJ 祭りは突然やってくる   
 458  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 23:04:58 ID:Cr855UvL >456    それは無理だろ。   セロリンになるぞ。   
 459  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 23:09:07 ID:p1JAxFt/ 個人10%offクーポンなんてどこにあんの?   メールのは7%offだったんだけど。   
 460  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 23:19:47 ID:ynY41a/N ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/coupon_ad?c=jp&l=jp&s=dhs    Dimension/Inspiron/XPS お買い上げの場合ご利用いただけます。   ※購入の際クーポンコード入力が必要になりますので、必ず下記のクーポンコードを控えて注文にお進みください。   ※以下のクーポンコードは6月19日24:00まで有効    1台あたり85,000円以上ご注文の場合7%OFF!   クーポンコード:DOC-4162-FVWTLM-M-0      1台あたり120,000円以上ご注文の場合10%OFF!   クーポンコード:DOC-4163-FDODXB-M-0       【ご注意】オンライン広告限定クーポンについて   本ページでは、オンライン広告限定の特別クーポンも掲載いたしております。   他個人様ページに掲載しているクーポンとは異なる場合もございますのでご注意ください。     終了日: 2006/06/19   
 461  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/14(水) 23:24:35 ID:ozDqESJJ 今はタイミングが悪い   Vistaになってからの祭りが最もパフォーマンスがいい   ぶっちゃけCelでもいいと思われ   
 462  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 00:01:23 ID:gRbuu7zy Core duoで安く買いたいなら、法人6月パッケより安いのはそうそう来ないと思うよ   これってカタログのCPUを誤植があって、値段そのままCPUだけアップグレードになってるパッケージだから。   今すでにそうだけど、安いパッケはすべてcelM標準になるはず。   って、Dell社員乙なこと書いてるな俺。   
 463  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 00:04:04 ID:wlzd2R3E >>462    いろいろ試してみてるが、それ以上安くなるのはないねぇ。(´・ω・`)   
 464  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 00:06:24 ID:B6dI4Yn9 個人ページは容量少ないHDD無くなったりで微妙に最低価格が上がってるな。   
 465  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 00:17:07 ID:c7JckAYQ XPS M1210を購入された方、DELL標準搭載のメモリで   1GB(512MB 2枚)、2GB(1GB 2枚)の時   どこのメーカー(もしくはチップ)のメモリが刺さっているか見た方いますでしょうか?   HDDはログだかレビューによると東芝HDDのようですが   ちょっと気になるのでもしご教授頂けると幸いです   
 466  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 02:36:46 ID:O3vIz6mq XPS M1210なんて名前付けて、プレミアムモバイルとか言って    Inspironシリーズと峻別しようとしたけど、結局は700m/710mと同じような    値段になっちゃってるよね。    PenMの700mの時も発売してしばらくしたら10万くらいになってたし。    結局1210は710mの後継ってことみたいだよね。    710mの後継がちゃんとデルって言ってる人いるけど、ホントかな〜。    
 467  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 02:38:52 ID:CtWRHAsJ XPSって銘打ってるんだからゲームに特化したPCシリーズと思っているが   ベーシックじゃゲーム向けPCとはいえないわなぁ   このモデルはGeforce7400が重要だと思うのだがどうかね   
 468  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 05:02:44 ID:ysxSrn/B セレ&チップセットVGAだったら唯の普通のノートだからなぁ。もっと軽いのも安いのもある。   CoreDuo&Go7400でなけりゃXPSを選ぶ意味はないな。   
 469  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 06:02:39 ID:VKVztEcz 届いた〜   が、やっぱり重いなww   手持ちの3Dゲームがニードフォースピードしか無いから取り合えずインストしてみたけど、結構普通に動くねw   まぁ結構暑いけど・・・   
 470  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 06:15:06 ID:pYTIS5kc ゲームを一切やらないけど、買おうかと思っている俺は見当違いのことをやらかそうとしているのか?   ちなみに家に17インチのディスプレイがあるので、普段はそれにつなごうと思っているんだが。    
 471  名前:168   :2006/06/15(木) 07:12:07 ID:CB4Dhx34 >>465    1GBの方は知らないけど、512MBで標準搭載されてたのはHynix製だったよ。   
 472  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 07:36:00 ID:lbAU3zEM >>470    DM限定ならCoreDuo搭載で10万切ってるからオンボードVGAで買うのもいいと思うよ。   このサイズのCoreDuo搭載機でこの値段は他にない。   
 473  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 07:42:38 ID:c7JckAYQ >>471    ありがとーー!   
 474  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 08:28:24 ID:L8VVpZ+v 漏れは今日届く予定。   geforce無しだが、ゲームしないし安かったのでこれにした。   
 475  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 09:06:10 ID:H7jdO79p 法人向け6月パッケージってどこにあるの?    
 476  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 09:25:03 ID:5dkCiqmB >>475    >>195    これ安いよねやっぱり。けどなんかDELLでクーポン使わずに買うのはもったいないって気がして踏み切れない(1000円じゃね・・)   これがもともと123,000円とかで、2万円クーポンが使えてたら多分すでに買ってただろう。貧乏人の心理かな。   
 477  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 09:58:46 ID:lbAU3zEM クーポン商法に騙されてるな。   他の商品と比較して安いかどうか判断すべき。   そもそもDM限定ページの商品はクーポンなしが普通だし。   
 478  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 11:12:48 ID:Dguwb2gw >>471    ツクモのセンチュリーマイクロに比べるとちゃんとしてるのね   1GB、2GBの場合も同様のチップとするとあの値段も納得って所か   >>477    騙されるも何も比較対照はVAIOのGF7400搭載モデルしかないじゃん   XPS M1210は普通のB5ノートと比較するものじゃないでしょ   B5(A4ジャストな気もするけど)サイズでGeForce Go 7400搭載って所が売りなんだから   
 479  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 11:21:22 ID:lbAU3zEM 7400が必要かどうかは人それぞれだろ   オンボードVGAなら他にいくつも比較対象はある   
 480  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 11:23:45 ID:b2lqqPCs まあ、>>478 はなんか焦点がずれてるな   
 481  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 11:32:44 ID:Dguwb2gw >>479-480    ずれてるのはそっちでしょ?   ビデオはオンボードだけでいいけどCoreDuoB5ノートが欲しい   ってだけならXPS M1210はでかい重い高いだけだよ?   それなら>>477 みたくクーポンに騙されるな、他のPCのがいいって意見も出るわな   XPS M1210はB5ノートでもある程度3D機能も欲しいって人向け   大衆向けPCじゃないと思うんだけど?だからXPSの名前がついてるんだろ?   オンボードでいいって人なら正直スレ違いと言いたいんだが   
 482  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 11:43:58 ID:55JwleSb 俺は2.8kgのB5ノートを毎日持ち歩いていたからな。   それより軽いなら何でもいい   
 483  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 11:45:51 ID:s/W+Uj5r やっぱりズレてるな。   >476-477 をもう一回見直せ。   
 484  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 11:50:43 ID:Dguwb2gw >>483    うるせぇよ包茎野郎   
 485  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 12:13:06 ID:CtWRHAsJ おまいらおちつけ!!   
 486  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 12:16:16 ID:Dguwb2gw >>485    ごめんなさい。   
 487  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 12:43:24 ID:CtWRHAsJ >>453   オーダーステータスが更新されたので報告、受注日及び製造開始日が14日で、お届け予定日は  6月27日前後となっているね。   
 488  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 12:56:12 ID:xQyLTJKc >>486    >>276  >>278  >>279  >>280    俺も最初はGeForceにしないで安いの買うなんてバッカじゃないの?   とか思ってたけど、>>195 の値段だけ見れば確かに普通のモバイルPC   として選択肢に入れる考えも否定はできない。   (中身はないけど一応)俺のノートXPSだぜムッハァーッ!って人もいなくは   ないかもしれんが、大多数の人は、値段があえばそのPC本来の位置付け   とかはどうでもいいんじゃないかな。   
 489  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 13:13:43 ID:g8A/kDZ4 >>488    まあ安いって言われてるMacBookと比較してもさらに安くできるからね。   負けてるのは液晶サイズだけ。   DELLのセールスも710mほしいっていう人にはこれを薦めてるそうだから、   下はとことん安くするつもりなんでしょ。   
 490  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 13:17:23 ID:xsgmRSLO 祭りまだー?   
 491  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 13:22:08 ID:g8A/kDZ4 今日中に祭りこなかったらMacBookにしてやるぞ。   
 492  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 13:22:19 ID:b2lqqPCs >>481    >クーポン商法に騙されてるな。   クーポンでの割り引き額ばっかに目を奪われずに   実売価格で判断しようって話でしょ。   だから他のPCのほうがいいなんて話はしていない。   
 493  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 14:53:32 ID:eFKkOLOt 1210ユーザで実際にFF11やってる方って居ます?   メモリ1GBモデルでビシージとかどんなもんなんでしょ。   ベンチだけだと見えてこない部分とかもあるので、やってるよーって人いましたらレポ宜しくお願いします〜。   あとお手数ですが、FF11の設定なんかも教えていただけるとありがたいです。   画面設定(フロント/バック):1280x800/1024x1024   天候等エフェクト:デフォルトON   文字:非圧縮表示(重いけど綺麗)   テクスチャ:非圧縮表示(重いけど綺麗)   などなど。   
 494  名前:    :2006/06/15(木) 15:29:39 ID:cYrLDla9 法人6月カタログパッケージ狙いだけど   19日まで送料4000円無料キャンペーンは逃さないほうがいい?   あととりあえず19日中に見積もりだけとっておくのもアリなの?   
 495  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 15:32:31 ID:lbAU3zEM 見積もりだけではキャンペーンが終われば無効になることがある。   とりあえずポチっておいて気が変わったらキャンセルすればいい。   5日以内なら確実に有効。   
 496  名前:    :2006/06/15(木) 16:05:05 ID:cYrLDla9 なるほどポチっておいて   代金の支払いを待つんだね。   ありがとう。   
 497  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 16:20:16 ID:Ok2Rr56n FFプレイヤーです.   中古でラヴィMもってるけどこれとSZが気になってしょうがない・・・   
 498  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 16:26:50 ID:m0l9Mvck >>497    SZ(GeForce7400 128MB)のレビュー見る限り   FF11を初めとしてLineageIIも普通に動くらしい   
 499  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 16:37:50 ID:m0l9Mvck ところでグリーンハウスHPの対応機器検索だとGH-DW667-1GBはM1210に対応してないぽいんだけど大丈夫かな   GH-DNII667-1GBじゃないと認識しないとかあると嫌だなぁ    
 500  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 16:41:53 ID:ysxSrn/B >>499    人柱   っていうかそこのメモリ検索は永久保障の方しかHITしないように見える。   
 501  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 16:45:29 ID:m0l9Mvck >>500    なるほど   まぁ特攻してみるか   
 502  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 17:31:19 ID:xsgmRSLO 法人6月のURLください。   
 503  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 18:00:42 ID:on395c0D >502    氏ねばいいと思うよ   
 504  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 18:10:59 ID:VKVztEcz DELLに電話したら9セルバッテリー売ってくれるかなぁ・・・   6セル持たなすぎ・・・orz   
 505  名前:417   :2006/06/15(木) 18:13:37 ID:bOz6iVaI >>504    迷ってないで、まずは電話。   
 506  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 18:44:32 ID:LQAuyx/2 まずは電話。きっと髪は生える。   
 507  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 19:19:37 ID:X/KACzvb 法人用で買うとき   会社/組織名どうしてんの?   氏名そのまま?    
 508  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 19:25:02 ID:ysxSrn/B >>507    そんな事聞くような奴は今後のサポートの時に困るから止めとけ。   
 509  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 20:40:38 ID:ysxSrn/B さて、今のところトラブルはない?   ライバルのSZは傷だの音痴だのあるみたいだがXPSではどうなんだろ。   
 510  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 20:52:02 ID:3OjDqnAj >>487 >>454    情報アリガトゥーース   こっちのステータスも今日になって19日お届けに更新されてた。   むしろ早まっとる。   あんまり気にしなくていいみたいだね。   
 511  名前:168   :2006/06/15(木) 21:08:14 ID:pGchjYYH >>509    トラブルというトラブルじゃないが・・・   再インスコした際に、イベントビュアーを見るとSigmaTel Audio Codecが   警告表示になっていて非常に気になったが、付属のドライバーだと解決しないので、   DELL USからXPS M1710のドライバーをDLし使用したら警告を発しなくなった。   ちなみに、   付属ドライバのVerは5.10.0.4995   使ったものは5.10.0.4943   実害がある訳じゃないが、取り敢えず・・・   
 512  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 21:11:30 ID:T7hxBAie 法人6月のURLください。   
 513  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 21:12:26 ID:T7hxBAie age   
 514  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 21:39:58 ID:ysxSrn/B >>511    不具合でもないけど、HDDを入れ替える人には有用な情報だね。   >>512-513    今日のレス分だけでも見直せ!   
 515  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 21:46:07 ID:CtWRHAsJ >>500   フゥーハハハァー、パソ電で2枚注文しちまったぜ。  相性で動かない恐怖はあったが男は度胸!テンションに流されて20日に届く予定    
 516  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 22:04:14 ID:VIdqzXkA >>512-513    上の方に書いてあるヨン   XPSユーザ増えろー!!!   
 517  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 22:16:03 ID:mrAJVycg 安いからと思い予算考えずに希望の構成にしたら20万円になってしまった    
 518  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 22:45:50 ID:c7JckAYQ >>515    パソ電、納期2週間とかなってなかったけ   
 519  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 22:54:05 ID:ysxSrn/B >>515    怖かったら99で相性保障付けて買う手もあったんだが、届いたらレポよろ。   
 520  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 22:58:42 ID:ybylP423 9時ごろ日通から電話あったみたい   明日かよー!たまらんっ!!   
 521  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 23:04:03 ID:c0h77RpC でるさぽ回答   A サブウーファは間違いなく内蔵されております。   下面の丸い出力部分から音がでております。   ご購入いただきますと、オーナーズマニュアルに図解がございますので、   ご確認くださいませ。   
 522  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 23:10:04 ID:c7JckAYQ >>521    もしかしてサウンドブラスターソフト入れないとONにならないとか・・・   
 523  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 23:12:34 ID:c0h77RpC なんとなく   気が付かないぐらいの   性能しかないとか   そんな感じがします   
 524  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 23:23:37 ID:CtWRHAsJ >>518   最短が6/20らしいから伸びれば二週間かもしれないね   >>519   了解っす   DELLのステータスみたら26日前後になっていた。   さすが大量生産、で1日で作り終えたのか。天候の問題でここから先が長そうだ   
 525  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/15(木) 23:40:13 ID:K3KIbv+U >>512    http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=16830&c_SegmName=bsd    今日、俺も法人カタログパッケージでポチってきました。よろしく。   さて、700mのスレではDVDドライブをND-6650Aに置換成功した話がのってますが、   m1210でND-6650AやND-7550Aに置換成功した人いますか。   情報よろしくお願いします。   
 526  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 23:53:08 ID:dwsDHKw1 >523    サウンドのプロパティのボリューム調整にサブウーハーのスライドがある   ウーハーだけボリュームゼロにすればサブウーハーの有り難味がわかる   
 527  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/15(木) 23:57:41 ID:Z/ObqevG >>526    音は良いですか?   サブウーファーレポきぼn   
 528  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 00:00:06 ID:WJu7fBKt >>525    メモリいくつでポチりました?   
 529  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 00:00:15 ID:RbhKrsWv 法人パッケージ安いな   go7400+CoreDuoで込みこみ111525円か   これでクーポンが来たら裸祭りの始まりだな   
 530  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 00:07:08 ID:Jb0+QZ/Q クーポン祭りこねーかなー・・・着たらポチる!   
 531  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 00:08:48 ID:FIz4J3Fv >>525    先日買った710mのオプティカルドライブは、ND-6650Aでした。   その前にオプティカルドライブ読み込み不良で返品した710mは、SONYのDW-Q58Aでした。   ND-6650Aは読み込みは良好ですが、DW-Q58Aよりもうるさいような気がします。   換装の情報じゃなくてすまん。    
 532  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 00:11:56 ID:WJu7fBKt あーちなみに雨が続く最近ですが   秋葉原DELLリアルサイトで注文する際   雨の日クーポンで2000円引を追加できまする   
 533  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 00:36:00 ID:/DjyjP3Q >>526    >サウンドのプロパティのボリューム調整にサブウーハーのスライドがある   俺のには出てこないなあ。WMPのグライコで調整しても全然低音でない。   まあどうでもいいや、音に期待して買ったわけじゃ無し。   
 534  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/16(金) 00:39:07 ID:QoOKu7t5 >>528    とりあえず256M×2で。   あとでこれを2枚買おうかと思ってます。   http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=05201011200    >>531    レスありがとうございます。   M1210はデフォでどこのドライブついてますか?   レスお願いします。   
 535  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 00:41:16 ID:DVX0hXX2 >>521    1710には確かにスピーカーっぽい丸い穴あるけど   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1710/en/SM/palmrest.htm#wp1000139    1210にはないよね。   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/en/SM/display.htm#wp1022270    でもマザー外した時に本体に残ってるケーブルがサブウーハーのケーブルっぽい。   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/en/SM/sysboard.htm#wp1000461    
 536  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 00:45:24 ID:DVX0hXX2 >>534    安いけど4200だよ?まぁいいけど。   
 537  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 00:51:27 ID:WJu7fBKt >>526    SBソフト購入しています?   >>534    やはり費用対効果でメモリは付け替えが良さそうですね   あと余談ですがM1210のHDD、レビュー機は東芝のようですが市販機はどうもシーゲートのようです   私は6月カタログパッケの60GBにして良いHDD付け替え考えてます   
 538  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 00:53:04 ID:WJu7fBKt >>534    っとそのメモリPC4200では?   高いけどPC5300の方がいいんじゃないかと思うのですが   ぶっちゃけ余り大差無いのかなぁ   HDDの回転数も7200回転選べるのが確かに魅力だけど   反面音や熱や消費電力が気になりますし   
 539  名前:521   :2006/06/16(金) 01:04:10 ID:qa6Yb3gW >>535    もいっかいメールで詳細を   確認しますね   
 540  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/16(金) 01:08:17 ID:QoOKu7t5 >>538    単純にこれと比べても値段が1/2ということで。   http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05201011380    まあ、とりあえず動けばベンチ取っても微々たる差かと。   ご意見のある方はどうぞ。   
 541  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 02:08:44 ID:DVX0hXX2 >>540    いや、それは個人の価値観だから構わんのだが、   >>447 との差をどう判断するかと言う事だ。   
 542  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 06:04:49 ID:6s1R+OqE XPのpro入れようとすると止まるんだが・・・   何かいけない事でもしたかなぁ・・・    
 543  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 06:27:31 ID:roTBArXR Xp_Sp2のインストールディスクでしたの?   
 544  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 07:34:38 ID:6s1R+OqE いえ、やはりproのほうが何かと都合がいいなぁと思いましたので、買ってきたんです。   そうしたら、再起動後のセットアップが起動するところでフリーズしてしまいました・・・   時間が掛る物なのかな?と思い、4時間程放置してみたのですが、何も変わらず・・・   
 545  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 08:10:37 ID:BA/a+sxM >544    お前に入れさせるProはねぇ!!   って事じゃないの?   >538    PC4200とPC5300だったら体感はできるよ。   実際微々たるもんだけど、金出せるなら速い方が良いかもね。   
 546  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 08:38:16 ID:ckzft7pB >>539  乙   
 547  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 08:47:52 ID:Jb0+QZ/Q やばい、欲しくなってきたー!   VISTAまで待てないぞ!!!   15マン以内でおすすめの構成があったら教えて!   
 548  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 09:15:55 ID:bEPhhM+6 >>544    レス付けてもあんまり意味が分かってないようだなw   無知なら購入時のままで使用するのがベストだよ   
 549  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 09:27:39 ID:ToHVMMgO そういう発言は雰囲気が悪くなるからやめてくれ。   
 550  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 10:17:43 ID:sKs4+td9 >>544    とりあえず状況が>>542 、>>544 だけじゃ正直わからないから解決策も出てこないと思う   まずどういう経緯でどういう状況になっているのかを細かく書く必要があるんじゃないのかな?   ・XPS M1210なのか?また購入時構成は?自分で何かパーツを追加したりしているか?   ・XP Homeで購入したが、XP ProのOSを自分で購入しインストールしたのか?XP ProはSP2なのか?   ・自購入XP Proをインストールする際にブートはどのようにしたのか?   などなどわかるだけでも書かないと、どうしてそうなったのか誰にもわからんでしょう   断片的に動かない、何かおかしい、だけじゃまじめなレスはつかないと思いますわ   >>547    >>195 +>>272 の6月法人カタログパッケージベースにメモリを増やすのが一番安いんじゃないかな   >>549    元の質問の時点で荒れるかスルーかしか選択肢が無いような・・・    
 551  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 12:57:11 ID:KfgU33IR >>547   T2500のGo7400のDVD+/-RWドライブ、ワイヤレスLAN有りの9セルバッテリーに  1000円引きクーポン使用で151479円になるが、DVDドライブを再生専用にしたりワイヤレスをきれば    もうちょい安くなる。別途でメモリー購入しての増設は必須かもしれんが。   もう輸送準備だから遅いが、Bluetooth入れてなかった。結構この手のパーツは必須だったかな   
 552  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 13:02:04 ID:KfgU33IR 自己レスすまん、USB接続でのBluetooth3000円前後であるんだな。   自宅のデスクトップで使う周辺機器も将来ありそうだから必要になったらこれを購入しよう。   
 553  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 13:05:15 ID:sKs4+td9 とりあえずセントリーノDuoって必要かねぇ   入れると消費電力が削減しつつ性能は向上とかとても胡散臭いんだけどw   
 554  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 13:08:25 ID:K+t6aikw セントリーノはいるでしょ   
 555  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 13:08:56 ID:sKs4+td9 >>554    まじでー?ワイアレス無しで注文しちゃったよ   
 556  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 13:29:18 ID:wc+CB1v4 >>555    >>409 ,412   
 557  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 14:12:31 ID:9XF5bWrY 1000yen引きクポンって幾ら以上が対象なの?   
 558  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 14:31:40 ID:DVX0hXX2 >>557    >>444    
 559  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 14:35:34 ID:DVX0hXX2 個人ページクーポン悪化。10%->7 %   19日に配送無料とクーポンが期限切れで価格改定か?   法人パッケは19日までが買いかもね。   
 560  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 16:21:00 ID:1y7qIBVz >>559    オンライン広告の10%クーポンはそのまま使えるしょ?   7%に悪化したんじゃなくて、15日で期限切れの10000円引が7%引に変わったんじゃないの?    
 561  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 16:41:07 ID:ljZizl54 さっき買ったけど、10%のクーポンつかえた   
 562  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 16:45:51 ID:DVX0hXX2 >>560    >>460 オンライン広告の10%クーポンはまだ生きてるね。失礼。    
 563  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 16:54:00 ID:9XF5bWrY 見積もりもりしてみたけど、もう一声安くなってほしい!もう一声!   
 564  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 18:33:14 ID:n8nEElre クーポン待ちきれずに、6PKGでぽちった。   生産準備(´▽`)   
 565  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 18:35:45 ID:Vb/ND511 キタキタキタキタキタ−!!   
 566  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 21:08:16 ID:ADwQzjK9 M1210が今日、到着したんでとりあえずリカバリしてみたんですが、デバイスマネージャに?が消えません。   内容は“基本システムデバイス”と出ていますが、ドライバCDからもインストールできません。   リカバリした方、よろしければ“基本システムデバイス”のインストールの仕方を教えてください。   よろしくお願いします。   
 567  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 21:20:15 ID:DVX0hXX2 >>566    >>511 はどお?   
 568  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 21:21:16 ID:KfgU33IR パソ電で頼んだメモリーが明日届くが、本体は国際輸送中で予定日が1日遅れて27日へ。   自動で日程を計っているのかな、このステータスって   
 569  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 21:38:44 ID:n8nEElre >>568    メモリ何買った?   
 570  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 21:44:10 ID:rAK3mATP >>567    返信ありがとうございます。しかし>>511 じゃだめでした;;   
 571  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 21:44:53 ID:WJu7fBKt >>569    M1210自体は512MBでパソ電って事だからグリーンハウスのメモリじゃないかな   多分GH-DW667の5年補償の方   
 572  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 21:48:25 ID:nopJY0pI >>570    WindowsUpdateした?   
 573  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 21:54:01 ID:KfgU33IR >>569  >>571 の通り、GH-DW667-1GBを2枚15日注文した。   
 574  名前:168   :2006/06/16(金) 22:33:57 ID:neXE6l6+ >>566    私はドライバーの導入手順はこの流れです。   OSインスコ後。   Driver and UtilityのCDを入れる   ↓   ResourceCDをインスコ   ↓   ResourceCDがシステムをチェック   ↓   チェックが付いている項目のドライバーのみ全て入れる。   (SigmaTelのドライバーだけは入れないで、後で5.10.0.4943別に入れる。)    ↓   最後にDell Notebook software(だったかな?)を入れる。   Media Experience、Media Direct、Playerはお好みで・・・   
 575  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 22:49:21 ID:QrjvfSFe >>574    > 最後にDell Notebook software(だったかな?)を入れる。   これ最初に入れなきゃ、ブギャー    
 576  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 23:07:07 ID:Vb/ND511 付いてた袋に入れて持ち運ぶつもりだったのに本体より小さいとは…。   
 577  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/16(金) 23:18:59 ID:n8nEElre >>571  >>573    レスサンクス。   ApacerのAP-512SO/667IIか、余裕があればAP-1GBSO/667IIを考えてるんだけど、   入れた人いないかな?   
 578  名前:566   :2006/06/16(金) 23:54:11 ID:sdU38Hoy 解決いたしました。   レスいただいた皆様、ご協力ありがとうございました。   
 579  名前:521   :2006/06/17(土) 00:06:17 ID:ogiUnqc6 (´・ω・`)でるからめーるこないや   たぶんサブウーハ付いてないっぽいかも   M1710だとちゃんと書いてあるしね   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1710/en/SM/subwoof.htm#wp1006368    M1210何処にも書いてないし…   
 580  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 00:10:36 ID:slVkg3fV >>579    絶対付いてない、に1票。   
 581  名前:521   :2006/06/17(土) 00:17:47 ID:ogiUnqc6 まぁサービスマニュアルに載ってないんだから   付いてるわけないか…    
 582  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 00:44:32 ID:MLC75QVv XP Pro SP2   CoreDuo T2500   PC2-5300 2GB(1GBx2)   SATA 100GB 7200rpm   GeForce Go 7400   せんとりーのDuoわいあれす   きゃりんぐばっく   で注文したぜー!届くのが楽しみ!   
 583  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 00:47:27 ID:VG7UiAzm それ幾ら?   
 584  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 01:10:37 ID:MLC75QVv >>583    仕事で使う奴なんで6月カタログパッケで24万弱だったかな   
 585  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 02:42:28 ID:VgWlBUC4 >>582    スゲーナ   並のデスクより早い   
 586  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 03:36:22 ID:RdgCRRZq 先程注文。納金はまだ   注文しておいてなんだが、今だにSZ91PSとの二択で迷ってる   ほぼ全ての条件でXPS1210が買っているけど、やっぱり決め手は重量なんだ   6セルバッテリー込みの本体重量は1.98kg、SZ91PSは1.69kg   持ち運ぶにあたり、3kgの差は結構大きい気がする   最悪、バッテリーを外して常時AC電源で使う手もあるが・・・その電源も重いしなぁ   嗚呼、悩ましい(´・ω・`)   
 587  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 03:40:30 ID:h14Hklm0 オイw   お前の1210は特注品かよw   4キロオーバーってさw   
 588  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 03:53:37 ID:RdgCRRZq スマン間違えた、0.3kg差   こんな夜分遅くに突っ込んでくれるなんて、お前さん良い奴だな   ひたすら悩んで夜を明かすとしよう・・・   
 589  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 03:55:09 ID:MWrC1OvT 0.3Kgの差は気合でカバーせよ。値段と性能の違いを気にしないのであれば   Vaioを選ぶべきだったかもしれないけどね。    
 590  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 04:16:51 ID:rRAkfxoy コーヒー缶一個分(スチール缶自体の重さ含めればそれぐらいだろ)をどう考えるかだな。   
 591  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 04:20:13 ID:C77KeS/0 どのくらいの頻度でどのくらいの時間持ち運ぶの?   SZの方がデザインがいいから、差額はデザイン料と重量だと思って   そこにお金をかけるのもいいんじゃない?   ちなみにおいらはゲームをやらないから、SZのグラフィック性能は   オーバースペックだった。先代のSと1210とだったら迷ってたなー。   
 592  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 04:20:22 ID:h14Hklm0 つか値段差も結構有るんじゃね?   俺なら0.3kgよりは値段を取るな。   
 593  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 04:21:47 ID:zDnaQMQW 俺もSZと迷ったが、迷ったのは液晶だけだな   液晶の質と値段を天秤にかけて、結論的に値段の安さをとったよ。   
 594  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 04:55:25 ID:RdgCRRZq >>589-593    週に二〜三日、約五時間ほど徒歩と電車で持ち運び、   出掛け先でデスクトップPCの代わりとして使う感じ   用途は主にゲーム(2D/3D問わず)と音楽再生と仕事の報告書をたまに   スペックはやや抑え気味にしたので、値段は17万程度   確かにSZの方がデザイン良いよなぁ   だが1210と同等のスペックを揃えようとすると23万にもなる   この差額をデザイン+重量代と考えると・・・俺にはちょっと割り切れないかもしれん   ただ、>>590 の言うように、缶コーヒー一本分の違いと考えたら悩まなくてもいいように思えてきた   AC電源も両者大きいし、気合でカバーできる範囲でそんなに大差ない・・・のかも?   もう夜も白け始めてきたし、お日様が昇りだす頃になったら   コンビニで缶コーヒーを買うついでに、ATMで納金するよ   こんな時間に付き合ってくれてありがとうな、みんな   
 595  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 08:30:21 ID:jYJwM7X7 ゲームやらないからチップセット内蔵で…っていう人が多いみたいだけど。   おいらはVistaのAero Glassをストレスなく使いたいからゲフォにしたよ。   まぁ、「まだ3〜4年はXP使い続けるし!」とか「クラシックUIでいいもんね」   っていう人には必要ないかな。   XP使う上でも、H.264とかMPEG-2のアクセラレーション機能があるので、   DVD見たり、将来的にExpressCardでワンセグチューナーが出た時のために   ゲフォにしとくっていう選択肢もあると思うんだけどねー。   
 596  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 09:23:53 ID:C77KeS/0 ことパソコンに関しては、将来の機能を見据えて買っても   無駄な出費になる可能性が高いんじゃないか?   XPもはじめの頃の搭載パソコンは使い物にならなかったし。   俺はVISTAが落ち着いた頃に、新しいパソコンを買うよ。   
 597  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 09:25:46 ID:MWrC1OvT Vistaは著作保護がきついらしいから複数OSをぶちこんどくか   よほど使い勝手がよくない限りノートには導入しないかもしれないな俺は。   
 598  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 09:59:44 ID:jYJwM7X7 んー、「今」買う場合の事を言ってるわけで。   Vistaが落ち着いた頃に買うとしたら、丁度価格がこなれたきたCORE2DUO機を買うだろ、普通?   
 599  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 10:31:08 ID:1r8PDNBY >>586    普段使わなければドライブ外せばいいんじゃない?ドライバ一本だそうだよ。   そうすればほとんど変わらないと思う。   
 600  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 10:52:01 ID:CQ7/62UZ >595    「今」買ってどうするよ。    
 601  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 10:56:45 ID:VG7UiAzm x1の後継がデルと聞きました。   
 602  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 11:23:12 ID:vl/4QgYk 9セルでの重量が1.98kgじゃなかったっけ?かわった?   まあACでかいのも考え物だよな(´・ω・`)   
 603  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 11:27:16 ID:N1wtfSoR 今日届いたんでちょっとだけベンチとか。   CPUはT2500、メモリ2G(なぜかDDR533だったが?)7200rpmHDD(HGST)で注文   ベンチは設定はマカフィをアンインストール、   Videoドライバをv84.43に変えてコア493Mhzメモリ987で計測   初期状態の体感はSZよりカナリ早いと思う。   FF Bench2    4950H   FF Bench3    4470H   信長Online   303   Nenga Mark06 7561   Super PI 104万 31秒      ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★     ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw  72069   284939  188745   130047   94681   186469          59   Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive     79544  78800   14780     271   51560   43967   19386   18354  C:\100MB    
 604  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 11:29:26 ID:LAhvxIBL なぁ、そろそろ発想の転換でいこうぜ   環境を変えるのが難しけりゃ自分自身が変わればいい   0.3kgが重いのなら腕力を鍛えりゃいい。   毎日腕立て20回、1週間で解消だ。   自分を変化させるということは、信念を曲げるってことじゃない。   むしろ変化を恐れる自分が臆病で不甲斐ないのだ。   イヤな上司がいるのなら、イヤと思うよりそいつを利用してやればいい。   どんな形の器にも柔軟に自分を変化させて隙間なく満たす「水」になれ。   それが強く生きるということだ。   ということで俺は15kgのデスクトップ背中にしょってモバイルしてます。   
 605  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 11:38:33 ID:LAhvxIBL これがその証拠写真   ttp://japanese.engadget.com/2006/04/30/mobile-desktop/    
 606  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 12:17:59 ID:CQ7/62UZ >605    古いネタを・・・   
 607  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 12:30:45 ID:/wZxUvHd >>602    PDFとか店舗にある紙のカタログには、そう書いてある。   ただ、Webページだと6セルで1.98となってるんだよね。    
 608  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 12:48:14 ID:Xhw0IZZw 9セルだとそれなりにバッテリもつみたいだけど、   6セルの人はどのくらいバッテリもちますか?   
 609  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 14:31:57 ID:zyDUjNcs バッテリーの持ちは、単純にセルの大きさに比例だよ   6セルは9セルの2/3と考えておいてさほどの差異なし。   もともと構成、用途で持ちは変わるもんだしね。   
 610  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 14:33:11 ID:0Lvj37y/ M1210のレポートまだー?   
 611  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 14:41:34 ID:MLC75QVv >>586    参考になるかわからないけれどVAIO-SZはスイッチでビデオ切り替えができるので   外に持っていく事が多いならVAIO-SZを進めておくよ   XPS M1210はビデオの切り替えができないからGF7400選択した場合   6セルバッテリーだと多分1.5時間くらいしかバッテリー持たないと思う   (HDD回転5400で液晶を暗くするなどがんばっても2時間いかない)   9セルバッテリーでなんとか2.5時間持てば良い方って感じ   VAIO-SZもビデオをGF7400モードにした場合こんな感じだから   だから切り替えできないXPS M1210だとACアダプタ常時持参は必須だと思う   VAIO-SZはスタミナモードがあるので9セルバッテリー+スタミナだと5〜6時間は持つけれど・・・   自宅で使うんだけどデスクトップはでかい   けど小さいノートでもSPECはあまり妥協したくない   あとたまーに外にも持ち出したい(出張などホテルで使う)   そんな人向けなのかもしれないXPS M1210は   
 612  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 14:43:26 ID:8sW03uga このバッテリ640m用と同じもの?カタログスペックが同じなんだけど。   あと9セルは出っ張るの?   
 613  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 14:49:07 ID:MLC75QVv >>612    秋葉原DELLリアルサイトの店員に確認した所   カタログででっぱってないのは6セルバッテリーで重量も1.98kgは6セル時が正しいそうです   秋葉原DELLリアルサイトに展示されているXPS M1210は9セルバッテリー仕様ででっぱってました   ちなみにバッテリー以外の展示仕様は以下の通り   XP メディアセンター   CoreDuo T2300E   512MBメモリ(256MB x2)   GeForce Go 7400   60GB SATAーHDD(5400rpm シーゲート)   PRO/Wireless 3945ABG   TVキャプチャー   ヴァナベンチ3 H4000   
 614  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 15:02:40 ID:MLC75QVv 611のバッテリーは秋葉原DELLリアルサイトの対応員のお話も含めての事です   ご参考になれば幸い   あとは自己責任だけど小さいサイズのACアダプタが売られたりするのでそれを使うかですね   
 615  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 17:37:43 ID:hEj5naLj リアルサイト・・・   
 616  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 18:50:30 ID:RRK0zh09 参考になるかわからないけど、   6セルにグラボ積んで、3Dゲームはすぐなくなる・・・   メモリ1G、HDDは100G、CPUは1.66Ghzでの話ね・・・   一応ネットぐらいなら2時間ぐらいは持つけど、片道2時間を掛けて通ってるので、色々と厳しい物が・・・orz   
 617  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 19:11:59 ID:/UpeCxwd >>603    報告乙   結構なスコアだ   今にもポチりそう   
 618  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 20:20:28 ID:qKmVs+Os これにのってるサウンドチップってALCの型番いくつですか?   
 619  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 20:25:45 ID:MWrC1OvT 本体をより先にパソ電注文のグリーンハウスのメモリーが届いた。   肝心の本体のオーダーステータスは国際輸送中のままだが予定日が6月22日へ短縮?   昨日までは同じ国際輸送中で27日だったのに。嬉しいがどこで確認してるんだろうと疑問。、   まぁ、それは置いといて。去年か一昨年に2405FPW(モニター)の注文してた時を思い出して   このオーダーステータスみてwktkするのがデルの楽しみなんだよな、と思ってしまった   
 620  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 21:08:34 ID:0Lvj37y/ 12マンくらいの構成じゃだめかな・・・。   
 621  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 21:10:41 ID:CQ7/62UZ >620    CPU、ゲフォ、SBだけ入れておけば、後から自分で入れ替えるのも楽。   費用も抑えられる。   
 622  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 21:17:47 ID:0Lvj37y/ >>621    レスさんくす。よければ貴方のお薦め構成を教えてほしいカモ。   
 623  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 21:43:06 ID:CQ7/62UZ http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=16830&c_SegmName=bsd    ↑コレをベースに   ・512MB(256MB×2)   ・80GB HDD(7200回転)   ・Sound Blaster製品版   ・Core Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG   ・ゲフォ   で、CPUをそのままなら135,679円   CPUをT2500にすると158,779円が、今のところ最安かな?   3Dゲームなんかをしないなら、メモリは当分増やさなくても十分快適だよ。   
 624  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 21:54:15 ID:0Lvj37y/ >>623    サンクスです。   ゲームやりたいならメモリですかー。   7200回転と5400回転はかなり違いありますか?   
 625  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 21:56:45 ID:1kTtjhuc >>624    それなりにある。   
 626  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:02:26 ID:1Nschkt6 画面小さめなのにゲームPCとしてつかえるの?   
 627  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:05:37 ID:1kTtjhuc >>626    だったら、そもそもノートでゲームなんてやるなよw   とかいう話になるわけだが?   
 628  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/17(土) 22:06:03 ID:06vqX5Bo >>623    俺はバッテリーを9セルに変更、SBは外し、\1000割引のクーポン適用し136,779円で15日にポチった。   今日DELLからオーダー番号の連絡が来て23日納品予定とのこと、最初の頃に比べると納品早くなったみたいだね。   ところでM1210のSONYのDVDドライブで上手くDVD焼けないとの情報が有るけど、   皆さんはどう?   今日秋葉のリアルサイトの展示品でDVDの型番を調べてきたらCRX850Eだった。   Dvddecrypter使えないと正直困るんだけどナー。   http://peopleofleisure.blog53.fc2.com/blog-entry-53.html    
 629  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:07:20 ID:8u25B1j+ >>626    それなりかと。まあそもそもセミモバイルクラスですから過度の期待は厳禁かと。   あくまでこれは「持ち運びできる上3D性能もほしい」というニッチユーザー向け。   大画面希望ならもっとふさわしい機種はある。   
 630  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:07:55 ID:CQ7/62UZ >624    かなりとまでは行かないが、体感は出来るよ。   慣れれば気になる差ではないから、5400回転にしておいても良いだろうけど、   HDDの入れ替えはデータ移動とかOSインストールしなきゃイカンから、ちょっと面倒。   6千円の差だから、5400回転に落とした分を他に回しても良いかもね。   
 631  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:11:26 ID:CQ7/62UZ >626    必要な画面サイズを満たしていれば、ディスプレイの大小はあんまし関係ない。   むしろ大画面でボケるのは問題じゃねーのか?   
 632  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:15:17 ID:1Nschkt6 そっか解像度あれば問題はないよねゲフォ付けることにする   
 633  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:17:03 ID:0Lvj37y/ レスありがとう。   構成難しいねぇ・・・って大した選択子はないんだろうけれど。   
 634  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/17(土) 22:19:38 ID:06vqX5Bo >>628    これWEBで調べたらコンボドライブだった。失礼。   http://www.meritline.com/sony-crx850e-10-24x-slim-combo-drive.html    現物が到着したら、結果も合わせて報告する。   
 635  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:20:02 ID:bn16sT4t celeron M と、Core Duo ってそんなに違うものなのか?   
 636  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:21:08 ID:1kTtjhuc >>635    それはギャグで言ってるのか?   
 637  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:29:20 ID:0Lvj37y/ 早速構成を考えてみた。   XpHome/T2300E/512MB/80GB(5400回転)/9セル/Bluetooth/3945ABGにしてみたよ。   英語キーボードにしてみたいと思うけど、日本語とどんな違いがあるのかな?   
 638  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:30:04 ID:oViKuo7j 1280x800って充分か?   
 639  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:33:03 ID:qtrz8M/B >>638    価値観は人それぞれ   
 640  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:37:45 ID:MWrC1OvT >>638   サイズもあるしそれで俺は十分だと思うぞ。あまり解像度が良すぎると今度は  3Dゲームのとき解像度を液晶のとなるべく一緒にしたほうが綺麗だから液晶の解像度が高すぎると  カクつきそうでこれくらいでいいんじゃない?と思った。   
 641  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:40:52 ID:NhFNKLKF そこで、おうちにはdellの26インチTVですよ   
 642  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:42:28 ID:COy4VzUT dellのモバイルのページからm1210が消えてるよ。なぜ?   
 643  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 22:59:25 ID:CQ7/62UZ >638    それはゲームやるに当たっての言葉なのか?それとも仕事やるに当たっての言葉なのか?   24インチワイドとか、30インチワイドを見た後で作業すれば、そりゃ作業領域狭く感じるだろうけど、   バランス的にはUXGA以上だと疲れるだけだと思う。   >642    重いのに気付いたにしちゃ、Inspiron 9400があったりw   
 644  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 23:10:07 ID:ufyeaWSM a   
 645  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/17(土) 23:13:13 ID:06vqX5Bo >>642    法人、法人6月カタログパックでは出てくるな。   個人向けのページからは消えてる。なぜ?   祭り価格の予感?710Mの後継機が出るの?   >>643 [2]   3.45kgでモバイルってどんな連中を対象に物売ってんだか!   
 646  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/17(土) 23:42:14 ID:Am84dPur XPS M1210のゲフォ無し持ってる。ボーナス出た瞬間にポチった。   カッコイイ、マジで。そして安い。電源入れると立ち上がる、マジで。ちょっと感動。   しかもXPSシリーズなのにゲフォ無しだからバッテリーも長持ちで良い。   オンボードは糞とか言われてるけど個人的には速いと思う。   さっきも3Dベンチやったらメインのデスクトップよりも結果が良かったわけで、   それだけでも個人的には大満足です。   
 647  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 00:01:09 ID:ps/bytY0 >>646    >電源入れると立ち上がる、マジで。   当たり前じゃないのか?   
 648  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 00:02:38 ID:AkVqi4Q3 初めて起動した時のわくわく感ていうことだろうか   
 649  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 00:10:31 ID:V/o/Lm+d >>647    >>648    GTO・AT・NAでググってから出直してくるように   
 650  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 00:14:08 ID:AkVqi4Q3 これははじめてみるテンプレだった   
 651  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 00:14:36 ID:FkY0AHzt ああ、こういうネタフリがあったのか   知らんかった   
 652  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 00:45:42 ID:3y892GBn >>646    だいたいあってる   
 653  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 00:50:06 ID:BDku/bWM 2500ゲフォ有り6セルでプリズンブレイク1時間見て残り1時間15分55%   
 654  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 01:40:24 ID:kk2Y/PtW >>646    オンボでのFFベンチ結果希望   
 655  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 02:41:10 ID:6Tz3Tl6f >>624    ちなみに5400回転でいいなら6月カタログパッケがいいよ   60GB選択できるんでかなり費用抑えれる   HDDとメモリについては自分で入れ替えがそれほど難しくないから   不満ならあとで入れ替えれる点で費用抑えるポイントだと思う   とりあえずあとはCPU、ビデオ、OS当たりで調整で   
 656  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 04:21:42 ID:8C3E56UW プリズンブレイクは実質43分だ罠   
 657  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 08:15:57 ID:4MrKY3+E M1210いいと思ってるんだけど、NECのLAVIE G RXって同じくらいの   重さで14.1の液晶でSXGAを選べたりするんでこちらも検討しているんだが、   これについてるRADEON XPRESS 200Mってゲフォと比べると劣る?   ttp://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/afis/lgrx3.html     
 658  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 08:18:06 ID:zWCmGVHq 200MはオンボードVGAで1210のオンボードと同じぐらいの性能。   重い3Dゲームは無理。   
 659  名前:657   :2006/06/18(日) 08:31:24 ID:4MrKY3+E >>658    なるほど、ありがとうございました。   やっぱり素直にM1210でゲフォ選んだ方が良さそうですね。    
 660  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 09:04:31 ID:kYAYHZ8D >>655    60Gで123,079 円はいいかもー。   
 661  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 09:18:31 ID:Nchr0yP0  1日に何度もオーダーステータス見ちゃうよ。   こんなにワクワクするのなんて久しぶりかもぉ。   
 662  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 11:08:56 ID:T3cR3xXt 6月パッケでポチってみた   GeF無しだ…   魅力の半分を捨てた気がする   正直、後悔し…いや何でもない   
 663  名前:646   :2006/06/18(日) 11:54:34 ID:25kE3bun ゲフォ無しのM1210は、ターボ無しのGTOに似てると思って貼ってみた。   見た目は凄そうだけど、実はゲフォ無し。でも街乗り専用だから、これでOK。   ネットだけなら、6セルでも4時間は持ちそうだ。   FF3ベンチは、Lowで3000ぐらいだったかな。   ちなみにメインのデスクトップは、Tualatinセレロン1.4G + Radeon VE   
 664  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 12:04:46 ID:25kE3bun バッテリー外すとカードスロットがあるんだが、Bluetooth用かな。   あと、テープで張ったケーブルも。   
 665  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 12:57:31 ID:Nchr0yP0  1日に何度もオーダーステータス見ちゃうよ。   こんなにワクワクするのなんて久しぶりかもぉ。   
 666  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 12:59:11 ID:73Cu41oR ここからこのスレは   ID:Nchr0yP0のワクワク日記になりました。   
 667  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 13:31:31 ID:09+esl2v 今確認したら予定日が5日もはやまってた   
 668  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 14:41:48 ID:/YgZaM5C 一人目は比較的予定日が早くなりがちだよ(ハート   
 669  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 15:42:41 ID:N6fNPktN オーダーステータスに何度もアクセスすると予定日がはやくなるとの事   
 670  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 15:43:20 ID:0S2sEly2 インナーケースを買ってみた。   ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib008/index.asp    ぴったり収まっていい感じです。(6セルバッテリー)   
 671  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 15:49:11 ID:kYAYHZ8D 12万の予算で構成してポチった。ケースいいねー。それ買うー。   
 672  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 16:50:48 ID:u7yCLDl5 >>670    昨日それ見てきたんだけど、実機持って行かなかったから奥行きがちょっと余るかな?と思って保留した。   参考になったよ、ありがとう。    
 673  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 20:17:54 ID:1pzLNNj8 >>670    700mだけど8セル入るよ   かなりギリギリだけども、コナれてくるとすんなり入るようになる   ワイヤーフレーム、頑丈でいい感じ   ただ1年半ほど使ってるが、かなりくたびれてきて   縫い目に負担がかかってほつれて汚くなてきた   
 674  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 20:38:31 ID:NbyKSSs5 710とM1210って、使った感じ、ぜんぜん違いますか?   液晶の具合とかどうですか?   また、dell.com では、dulability についてかいてありますが、   実際、耐久性は向上していますか?   アドバイス願います。   
 675  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 21:39:49 ID:7q8+Xz8o 国際輸送って、飛行機で来るの?船で来るの?   
 676  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 21:59:16 ID:6Tz3Tl6f >>675    メイド服着た魔法使いが空を飛んで運んできます   ただし40歳独身男性が   
 677  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 22:20:57 ID:E06ibRtv 入手済みの人に聞きたいんだけど   >>603 のメモリが2Gで注文しても533だったらしいけど   どの構成なら667になるんだ?   メモリ換装した人の動作報告も聞きたい。   
 678  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/18(日) 22:31:49 ID:6Tz3Tl6f >>667    553だったのはメモリ自体が553用の   ようするにPC2-4200メモリだったって事じゃないの?   設定なら恐らくはどっか開けたとこのスイッチかジャンパ   または自動認識かBIOSで設定だと思うよ   しかし>>603 の話が本当ならDELL購入時は512MBにするのが一番いいな   2GBとの差額考えると533が本当なら詐欺に近いよ   HDDみたく回転数を明示的に選べないから厳密には詐欺じゃないけどさ   
 679  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 00:18:57 ID:hrwX6u7p メモリ1G(512x2)ですが、533でした。   
 680  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 00:30:57 ID:f7JbWPo5 667は4GBだけなのかも・・・。   
 681  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 00:31:07 ID:9PMd6d5t もしかして自分で667のを付けた方がいいのか   
 682  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 00:35:12 ID:JDgWLW4f 6400や640mは512x2は667MHzなのに・・・   
 683  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 00:44:56 ID:dfzSumZZ BTOで選択しといた方が安上がりなのはHDD(100GB 7200rpm)ぐらい。   俺はCPUもメモリも換装だぉーん♪   
 684  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 08:07:45 ID:9gcV15kx    >>603  本人だけど メモリは確かに533でした。   しょうがないので667買ってきて換装しました。   特に問題なく667で認識することをBIOSやEVERSTなんか確認。   ベンチも若干アップしてる。   それに併せて GPUは コア515/メモリ1100Mhzまで完動確認。   それだとFF3 Bench3は 4650。   そんな状態でもFANは結構静かでビックリ(SZと比べて)    
 685  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 08:14:28 ID:8F7kN6jr カタログキャンペーンに使えるはクーポンありますか?   
 686  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 10:22:42 ID:BHLqIXxG 上の方にあったよ。たしか1000円だったけど…。   
 687  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/19(月) 10:45:04 ID:R7c/QAH1 つDOC-4127-QUJCOB-M-0   
 688  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/19(月) 10:58:01 ID:R7c/QAH1 >>687    先週これでポチったのに、今調べたらもうつかないみたいだ。   
 689  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 11:47:23 ID:ebX8ZMPN DVDドライブをとりはずしてモバイルしたいけど重量はいくらになりますか。   SZと同じ重量になるなら即ポチる。   
 690  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 11:58:41 ID:nTk7oDyN >>689    上に上がってる型番だとこのくらいだね   http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/P108458/ja/spec.htm    
 691  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 12:00:04 ID:PF5kOiel デル結構買ってるけど・・・すぐに値下がりしそうで・・・怖い・・・。   
 692  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 12:01:48 ID:nTk7oDyN >>691    つ[PP申請]   
 693  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 12:22:44 ID:4c5cOMbN 昨日、セレMとゲフォ搭載の101501 円 (税込)でポチったよ   さっき入金してきたんだけど、通販は代引きでしか頼んだことないので   振込みに少々戸惑った   明日にはオーダーステータス見れるかなぁ   
 694  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 12:24:02 ID:4c5cOMbN sage   
 695  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 12:37:31 ID:JVSukBM0 カメラ無し液晶にした人に質問があるんだけど、カメラ有り無しで    液晶って同じものだよね?    カメラ無し液晶にしたいんだけどカメラがあった部分ってパネルか何かで   塞がれてるだけなのかな。    あとDVD2層ドライブって法人パッケージしか選択できなくなってる・・・?     
 696  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 14:57:35 ID:VmxCayME >>689    取り外しにドライバーがいるみたいだよ。   
 697  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 15:11:13 ID:lQ1iElhv >>683    HDDも換装したほうが安い。面倒だけどね。   HITACHI HTS721010G9SA00 [メーカーサイト]   販売価格:本体:18,470円税込:19,393円   ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2060314039132    
 698  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:01:07 ID:7DD72Xuu >>697    個人でボチったんだけど、100GB7200rpmがたしか8,000↑だったよ。   
 699  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:09:15 ID:9PMd6d5t 所でオーダーステータスってデルが入金確認後生産開始してから数日経たないとミレナイのかな?   16日注文でその後振込みしたんだけど19日入金扱いのせいか   まだ注文番号またはパスワードが照会できませんと出るもんで   正しく注文されてるのか心配なってきたよ   >>684    メモリ533と667の違いでそこまで出るのか〜   ビデオがメインメモリ共有だからグラフィックにモロ差が出るのかな   情報サンクス!   
 700  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:31:23 ID:nTk7oDyN >>699    クレカは、16日16時くらいにポチって、2時間くらいで生産準備になったよ。参考にならないかもだけど・・・。   
 701  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:31:39 ID:4c5cOMbN >>699    オーダーステータスの件については自分も心配です   注文から2〜3日後にご覧くださいって書いてありますが   これはおそらく営業日の日数で、休日は含まないんでしょうね   
 702  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:33:08 ID:4c5cOMbN ちなみにこんな大金を現金振込みしたのは生まれて初めてです   
 703  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:37:54 ID:9PMd6d5t >>700    クレカだと即生産開始なんですね〜やはりクレカ決済にしておけばよかったなぁ   クレカって一括払いにしても締め日の関係で翌々月とかになるのが嫌で現金前支払いにしてしまった   >>701    とりあえず水曜くらいまで様子みてダメそうなら電話してみるかも   
 704  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:39:37 ID:4c5cOMbN 自分はクレカ情報の流出が恐ろしくて現金振込みにしました   小心者です   
 705  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:40:55 ID:w810xNGz 法人6月カタログで申し込んでステみたとき始めにシングルオーダーステータスで   調べてしまって「でねぇな」と困っていた。よくみるとオンラインストアの場合はマルチオーダーのほうで   確認するとわかってちょっと赤面したのもいい思い出だ   
 706  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:42:27 ID:9PMd6d5t >>704    クレカの場合流出しても補償がきくのでいいのですが   引き落としが忘れた頃に来るのが嫌で結局使わないまま来てますね   >>705    一応マルチオーダーで確認してます   
 707  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:45:00 ID:4c5cOMbN dellって代引き決済を始めたらもっと気軽に買えるのになぁ   でも受け取り拒否とかの強引なキャンセルも増えそうだけど   
 708  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:47:12 ID:4c5cOMbN なんか変な書き込みばかりしてすみません   自重します   
 709  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 16:57:50 ID:lQ1iElhv >>698    個人だと最低が80Gとか100Gだから差額は少ないね。   法人だと最低が40Gとかで差額が3万だから。   6月法人パッケは60Gとの差額が2.1万。   
 710  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 17:00:40 ID:aUbtShWL >708    今の時代ネット銀行口座くらいつくっとけば?   新生なんかは振込み手数料すらタダだし。   
 711  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 17:03:42 ID:esAarqMg 4c5cOMbNはパソコン買ったくらいで浮かれすぎ   
 712  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 17:04:06 ID:4c5cOMbN >>710    今ではPC音痴だった知人さえもネット口座を持ち、   自分に薦めてきます   本当に耳が痛いです   
 713  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 17:04:45 ID:4c5cOMbN 本当に自重します   ごめんなさい   
 714  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 17:21:42 ID:VmxCayME ぼくも自重します   
 715  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 17:29:10 ID:aUbtShWL >713    嬉しい気持ちはポチした者皆同じ。   そんなに気にしなくてもいいよ。   >714    なんで?w   
 716  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 17:34:18 ID:PF5kOiel やっぱ自粛します。年末まで。   
 717  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 18:05:47 ID:9PMd6d5t オーダーステータスきたーー   
 718  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 18:13:50 ID:4c5cOMbN 自分もオーダーステータスが表示されるようになりました   6/30発送予定です   今度こそ本当に自重します、、、、   
 719  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 18:28:30 ID:9PMd6d5t >>684    ちょっとお聞きしたいんですが、GPUのコア/メモリって何かツールやBIOS設定で変更ですか?   それとも533→667にメモリ交換と同時に上がりました?   
 720  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/19(月) 21:11:13 ID:2Fou7Jyv >>719    おいらは>>684 ではないが、おそらくRivaTunerとか使ってクロックアップしたんじゃない?    
 721  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 00:39:27 ID:xzy5BIDr >>719    げふぉのドライバ標準のOC設定です   下のレジストリいれたらみえるようになる   REGEDIT4   [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]   "CoolBits"=dword:00000003    
 722  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 00:41:29 ID:kiG8nK3/ 一番簡単なのはCoolBits当てる方法だね。   >>721 の記述が自動的に反映される。   
 723  名前:[Fn]+名無し   :2006/06/20(火) 01:05:52 ID:tNJd9pLl 結構重い3Dゲームやりたいと思ってんだけど メモリ2G+ゲフォで充分かな? ゲーム名はらぶです   
 724  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 04:16:02 ID:uycgV9Bq このPCのGPUに採用されている7400に過剰な期待をしてしまうんだけど   実際は6600GTに及ぶべくもないスペックだよね   今後登場するD&D、PSU、ラグナロク2を快適にプレイできるのだろうか?   そんな疑問を持っている人も多いと思う   モバイルPCではなく、単に低価格なゲームPCとして   注目している人間の独り言でした   
 725  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 06:04:05 ID:UAPCRYpq 3Dのレースゲームとか、GTAとか結構普通に動いてるから大丈夫だと思うよ〜〜   ってかラブですってそんなに重いのか・・・orz   
 726  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 06:23:59 ID:uycgV9Bq GTAとか何年前のゲーム?   やっぱりFF11とかEQ2、BF2を基準にしたほうが良い   そう思ってこのスレを見ている人も少なくないと思いました   モバイルPCではなく、単に低価格なゲームPCとして    注目している人間の独り言でした    
 727  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 06:51:19 ID:x14Y4EJX >>726   解像度や設定を中か低にすれば普通にできるだろ、BF2の場合。  携帯性を必要とせず単に安くゲームPCが欲しいならデスクトップにしとけ   
 728  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 06:54:21 ID:9ykrwMF/ D&DやPSUを快適に〜って言うならそりゃ無理でしょ   誰もそこまで期待なんてしてないと思うよ   (RO2は出ないと思うので除外)   PSUを快適に動かすスレとか見ればわかるけど   PSUを快適に動かすならGF7800クラスのハイエンドビデオボードはほぼ必須   またそれに釣り合うだけのCPUとメモリは2GB最低ラインなわけだし   普通の範囲で動かせればいいのならM1210でも十分だけどね   PSUならノーマル設定(30fps)なら十分動かせる    
 729  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 07:05:52 ID:Fx5HZ+Xs らぶデスはうちの3年前のデスクトップ (Pen4_3GHz, ゲフォ4MX420_64MB, 1024MB_400MHz) で動いてるからな…余裕じゃない?   
 730  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 07:12:23 ID:x14Y4EJX 国際輸送になって4日目、ぼちぼち国内に来る頃か?(16日に輸送開始、お届け予定日22日の場合)   
 731  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 07:13:02 ID:q10NpG63 T2300   Mem:1GB   GF Go7400   の構成で、BF2のXGAの設定 Mediumで普通に動いてる。   後、SWAT4はXGAで設定 Highでサクサク動いてるよ。   
 732  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 07:46:22 ID:uycgV9Bq 朝早くにレスありがとう   きっとこのPCを買おうと悩んでる人達も良い参考になったと思う   ところで最近のメモリに関しての知識が皆無なんだけど   512MBの256MBメモリだけを外して、1Gメモリを後付けしても   問題ないのかな   それとも搭載されている256MBメモリ×2を全部外してから   1Gメモリを挿したほうが不具合とか起こりにくいのだろうか   デュアルチャンネルってよくわからん   と、独り言を言ってみた   
 733  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 07:51:03 ID:uycgV9Bq ゲーオタ臭い話題は嫌がられる、嫌いとか言われそうだけど   このPCに関してはそんな話題が重要な気がする   搭載できるGPUがゲームユーザーをターゲットにしてるしね   最小構成、約10万でFF11やリネ2(メモリ増設必須か)PSUまで動くってんだから   モバイルPC目当ての社会人はおろか、学生さんまで欲しがりそう   以外と女性も注目してるかもよ   と妄想してみた   
 734  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 08:34:44 ID:t21go0E9 もうすぐ夏だね   
 735  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 08:41:52 ID:JZX1XxSb 動くゲームで統合的に判断できるしね   
 736  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 08:47:49 ID:uycgV9Bq キーがシルバー調ってのも良いね   なんだかオシャレ   逆にキーが黒って安物っぽくてダメ   
 737  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 09:02:51 ID:Z8brWYCH この機種のExpressCardスロットは54mm幅に対応したExpressCard/54か気になる。   Dellのサイト見ても、詳細仕様に無くて分からないんだが。   将来的な拡張性を考えると、34mm幅にしか対応しないSZと微妙に悩む。   重さと大きさはほとんど同じで、外出先でのAC駆動前提の運用だからバッテリ駆動時間もあまり気にしないが、   将来、拡張カード購入する時に制限掛けられるのは避けたいと思ってる。   
 738  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 09:10:31 ID:ROLDrq/s >>736    見た目にだまされてはいけない。デルは安物です(w   
 739  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 09:19:20 ID:enE1XRWc >>737    54   >>738    高コストパフォーマンス機と呼んで下さいw   
 740  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 09:22:18 ID:adLYj5za >>732    デュアルチャネルってのは簡単に言えば一度にメモリアクセスできる量が倍になるって事   かいつまむとデュアルチャネルを捨てるなら256MB2枚のうち底面部だけを1GBにしても動くけど   その代わり一度にメモリアクセスできる量は半分になると思った方がいい   なので256MB+1GBにするより512MB2枚のデュアルチャネルの方が総合的にはいい   >>733    FF11はフロント1280x800、バック1024x1024、その他デフォルトオンでビシージや裏行けてます   PSUに関しては実機では誰も試しては無いと思うけど   同等のビデオから考えるにフレームスキップを60fpsに拘らない限りはXGAでも動くはず   ちなみにGF7400だけどメモリをPC2-5300に換装してオーバークロックした場合   OC前無印6600相当→無印GF6800クラスになるよん   >>736    デザインを重要視するなら素直にVAIOにしましょう   それかDELLリアルサイトの展示を見て決めた方がいいです   M1210のキーボードは高級感ははっきりいって無いから   むしろキータッチはヘニャヘニャしてて萎えるよ   >>737    刺さってるダミーカードの形状を見る限り34mmだと思う   
 741  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 09:33:08 ID:adLYj5za >>739    あれ54mmだった?   確かに外部分の幅はそれくらいあるんだけど   ダミーカード抜くと途中から34mm幅になってたんで34mmかなーと思ったけど   
 742  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 09:37:51 ID:enE1XRWc >>741    それが54。カードのコネクター部は54も34も同じ幅だからな。   
 743  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 09:40:48 ID:Z8brWYCH どうも54mm対応みたいですね。   ホテルとか外出先でのゲーム前提のモバイル機種としては安くていいな、コレ   後は、スロット内に収納できるワンセグチューナー出てくれたら、   持ち運びできる暇つぶし機種として最高。   
 744  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 09:41:13 ID:adLYj5za >>742    おおう、それはすまんかった   訂正まじありがとん   
 745  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 10:33:13 ID:uycgV9Bq 単体のワンセグチューナーカード出ないかな   
 746  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 10:40:39 ID:32P2GDRp >>741    ttp://www.expresscard.org/images/expresscard3454.jpg    上が34、下が54ね。   
 747  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 10:45:29 ID:/4fw0ted >>745    そのうちどっかから出るよ。   でも、ケータイを買った方が便利なんじゃないか?   
 748  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 11:31:52 ID:enE1XRWc >>747    そうなんだよね。   ワンセグは元々が低解像度だから大画面で視ても画質が荒れるだけなんだね。   せいぜい頑張ってVGAってとこかなぁ。   
 749  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 11:35:24 ID:1YYTHqty デカくて重たい携帯は好かんです   
 750  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 12:03:12 ID:95Y8Gz5V >>749    そこで携帯電話をコードレス家電(いえでん)化。   まじオヌヌヌ。   
 751  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 12:15:04 ID:N+ZFwmqv だいぶ買いやすくなったような。   Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)    インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)    12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ    1GB(512Mx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ    60GB SATA HDD(5400回転)    DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)    インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)    NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM) (最大192MBをメインメモリより使用)    合計金額: 129,504 円 (送料、税込み)   
 752  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 12:22:48 ID:4FbK0kgf >751    クポ有りでそれ?   メモリを512MBに落として、なけなしの金でとりあえず買ってしまおうかなぁ。   でもT2500にはしておきたい・・・。   
 753  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 12:24:50 ID:4FbK0kgf >745 、747   こんな記事発見   http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060329/pixela.htm    
 754  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 12:37:39 ID:hYeWGiaY >>753    M1210にminiPCIスロットあったけ   ブルートゥース刺すとこかな   
 755  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 12:39:23 ID:uycgV9Bq >>753    それOEMだし   どっかのパーツショップで裏販売みたいなことしてくれないかな   
 756  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 12:44:37 ID:4FbK0kgf >755    うん、OEMだけど、その辺のパーツショップなら買えそうじゃね?   今ノート手放し中だからちゃんと見回ってねーけど。    
 757  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 12:45:20 ID:uycgV9Bq 冗談で言ったんだけど   本当に買えたらいいな   
 758  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 12:51:01 ID:xWl87Op2 >>751    高性能プロセッサー搭載パッケージ   ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=16784&c_SegmName=dhs    1台あたり130,000円以上ご注文で20,000円OFF!   クーポンコード:DOC-4190-WPHYMD-M-0   でやってみたが、   配送料: 3,500 円     小計: 125,244 円     消費税: 6,262 円     合計金額: 131,506 円     にしかならない。   何かパッケージが違うのか?   
 759  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 12:54:10 ID:hYeWGiaY >>758    HDDが60GBだから6月法人向けカタログパッケージじゃないの?   ちなみに今日から配送料復活だね   
 760  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 13:04:38 ID:uycgV9Bq >>759    配送料高いよねぇ   空輸じゃないのにねぇ   
 761  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 13:17:17 ID:4sWk8+F+ 配送料全く気がつかずに   20,000円クーポンに目が言っちゃってポチってしまった!   保障含め色々付けて18万ちょっと。   
 762  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 13:20:37 ID:N+ZFwmqv >>758    クーポンコード:DOC-4185-TJDOXD-M-0   1台あたり130,000円以上ご注文で22,000円OFF!   
 763  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 13:23:32 ID:hYeWGiaY >>760    原油高騰で海輸でも今高いよ   
 764  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 13:25:55 ID:N+ZFwmqv >>752    <512MBから無料アップグレード!6/26迄>1 GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ    
 765  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 13:26:46 ID:hYeWGiaY >>764    533MHzだけどね   
 766  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 13:31:03 ID:N+ZFwmqv >765    TurboCacheなんだから512MBよりは全然いいだろ〜。    
 767  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 14:23:51 ID:VVo7fZy+ >>766    >>684    
 768  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 14:30:56 ID:N+ZFwmqv >767    FF Bench3 4470Hが4650になったんだろ。   たいして変わんないじゃん。    
 769  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 14:31:08 ID:+WhZ40Pu >>657    http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/06/20/662659-000.html    
 770  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 14:37:15 ID:emc6K3yy >>767    >>766 は>>752 に「512MBにするなら同じ金額で1GBになるよ〜、TurboCache   なんだから、メインメモリ大目にとっとかないとGeForceにメモリ取られて   大変だよ〜」と言いたいんじゃないだろうか。   そりゃお金あれば512MBで買っといて、667MHzのメモリを1GB別途買うのが   正解だし性能も高いけど。512MBから無料で1GBになるって条件限定で、   FFベンチ150程度の差なら俺もDELLで1GBにするなぁ。んでもうちょい   メモリが安くなったら2GB買うかな。   つか>>764 のキャンペーンの構成が見つけられない私。   
 771  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 14:48:22 ID:VVo7fZy+ >>768    H4470って>>603 の事だと思うけど>>603 自体もOCしてるよ   M1210デフォルト(CoreDuo T2500+1GBメモリ)だとH4200前後(T2300EだとH4000)   ちなみにHで200の違いは実際のゲームの動作においてはかなりの差になる   デフォ状態のH4200→H4600くらい違うとビシージや裏などで体感でわかるくらい   そもそもH4000〜4200は無印GF6600クラスだが、H4600出ると無印GF6800クラスに該当する   メモリが533だとできるOCの限界があるわけで   価格差もあまりない667にするだけで受けれるメリットを考えると自分でメモリ差し替えるのが一番いいよ   ちなみに>>195 の6月法人カタログパッケージに1000円引クーポンを適用すれば   >>751 と同じ構成で配送料入っても128,904円+10,000円(667MHz512MB2枚)ですわ   >>770    それはわかっているけど今の所コストパフォーマンスがいいのは6月法人カタログパッケな気がするだけ   メモリ無料アップグレードだけなら↓じゃないかな、>>762 のクーポン適用で129,504円   ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=16784&c_SegmName=dhs    1万円の差でベンチマークH400近く変わるのを   安いと感じるか高いと思うかはもちろん人それぞれだけどね   
 772  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 14:56:00 ID:VVo7fZy+ ちなみにOC前と後でFFベンチLモードの差だと   T2500+1GB(533)+GF7400の構成で定格時にL6400〜6600   T2500+1GB(667)+GF7400の構成でOC入れるとL7200〜7400くらいですわ   (HDDはいずれも80GBの5400回転)   この差は公式のランクだととてとてPCと計り知れないPCの違い   
 773  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 15:00:22 ID:emc6K3yy >>771-772    なるほど。>>767 だけじゃそこまで考え付かなかったw    
 774  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 15:12:57 ID:lwV47xRW ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=16784&c_SegmName=dhs    このよさは無料1Gアップグレードと4年引き取り修理が+2,625円で可能な点   
 775  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 15:16:39 ID:VVo7fZy+ >>773    ごめん、用途が3Dゲームに限らない人には1GB無料アップグレードは最高だと思う   ただ3Dゲームするなら667メモリも512MBなら533メモリとあまり差は無いんで   DELLの無料アップグレードを捨ててもメリットはあるよって言いたかった   M1210は組み方次第でいろいろな人のニーズを満たせるニッチなPCだと思うんで   強制する気は無いです、すいませんでした   
 776  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 15:19:17 ID:VVo7fZy+ ただ3Dゲームするなら667メモリも512MBなら533メモリとあまり差は無いんで    ↓   ただ3Dゲームするなら667メモリも512MBなら533メモリとあまり金額差は無いんで     
 777  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 15:34:27 ID:qsabragu メモリ差し替え面倒だから2GBで注文したけど   ここ読んでたらちょっと後悔してきたw   
 778  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 15:54:03 ID:uycgV9Bq みんなギスギスしてるなぁ   おとなげないや   
 779  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 15:57:35 ID:oA5XP95C 512MBから2GBにするとアップ額5万オーバーか   よくポチれたな、感動した   
 780  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 16:39:35 ID:ZrrQ66ut それで533だと泣けてくるよな。   
 781  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 16:43:35 ID:x14Y4EJX >>777   まぁ、6月カタログとかで頼んだんならすごい失敗したと思わなくてもいいと思うぞ。  総合的にみれば安いと思うし。俺も多分ここでメモリーの話が出てなかったら  2GBか1GBを選んでいたとは思うな。   
 782  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 16:51:28 ID:KRq83wLb 法人向けと違って、ゲームユーザーの多い個人向けだと6400みたいに1GB以上で667とかになるかもな   
 783  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 16:57:42 ID:qsabragu >>780    たぶん533だろうw   >>781    このスレ見ないででポチッたのよね   まさか2GB選んで533だとは思わなかったw   まだ届いてないのでミラクルに期待するわw   
 784  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 16:58:22 ID:uycgV9Bq エプダイの新ノートデザイン良いね   でもビデオ機能が1210のゲフォ7400に劣り、最安構成でも2万近く高い   ちょっと中途半端な印象ですね   
 785  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 16:58:24 ID:zHBgjE6c >>782    6400は533MHzメモリ非対応   
 786  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 17:59:44 ID:ZrrQ66ut >>784    メモリがオンボード512MB固定だからそのままだと1GB構成でないとデュアルチャンネルアクセスにならない。   オンボードメモリはスロットがないとは思えないけどBTOでは512固定。直付けだったら目も当てられない。しかもPC4200だ。   M1210も公式には背面の1スロット分しか変更できないことになってるけどね(^^;   
 787  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 18:10:45 ID:SW9ZcYNB このACアダプターって普通のメガネコードですかね?   形が変わってるから自信無くて…。   
 788  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 18:17:07 ID:uycgV9Bq >>786    メモリがオンボードな可能性があるんですね   買う際に安い構成にして、自分で弄れない、もしくは都合が悪くなる訳ですね   とんだ落とし穴ですね   
 789  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 18:37:56 ID:v9q1tENd >>788    オンボードじゃないけど 簡単には交換出来ないってことだよ。   但しDELLの説明書には、交換の仕方が書いてあるけど難しそうだ。    
 790  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 19:06:42 ID:ZrrQ66ut ちとズレている気がするので整理   NA701   内臓512MB固定(PC4200)+拡張1スロット   詳細資料不足で内臓分が交換可能かどうか不明。   拡張1スロット分は変更できる模様。   M1210   内臓1スロット+拡張1スロット   製品仕様では拡張1スロット分だけが交換可能となっているが   公式内部マニュアルより内臓1スロット分の交換方法が判明。   BTOではPC4200になっている模様。   補足   デュアルチャンネルアクセスのためには同容量、同仕様、同規格のメモリが2枚必要。    
 791  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 19:25:07 ID:9ykrwMF/ オーダーステータス、いきなり遅れが生じましたとかでたTT   
 792  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 19:34:14 ID:ZrrQ66ut >>787    ACアダプターがメガネコードっていう意味がわからないけど、ACコードがメガネコードっていう意味かな?   もしそうならDELLはメガネ00 じゃなくてミッキー0 0 だよ。   過剰な太さのACコードが付いてくる。.       0   
 793  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 19:53:16 ID:x14Y4EJX >>791   こっちは変化がないが輸送開始日が16日でお届け予定日が22日となってから今に至る。  船の輸送関係のトラブルでもあったのかと少し心配してしまうが船での輸送なら  これくらいの日数はかかって当然なのだろうか。   
 794  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 19:53:52 ID:x14Y4EJX sage忘れた sry   
 795  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 20:14:14 ID:SW9ZcYNB >>792    ありがとう!   市販のACアダプターは使えなさそうだね   DELLで買うか。   
 796  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 20:18:13 ID:ZrrQ66ut >>795    やっぱり意味がわからん…   何を指してACアダプターって呼んでいるんだろうか。    
 797  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 20:26:21 ID:ZrrQ66ut 用語説明       ACコード _______ DCコード     =D-------[________]--------o   ACプラグ    ACアダプタ    DCプラグ    
 798  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 20:30:58 ID:O/yvZqpT ただたんにACアダプタの受け口の話じゃないの?   
 799  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 21:32:47 ID:cEZlPucw 今夜ポチろうと思うんだけど、音はうるさいの?   ITmediaにはうるさいしって書いてあるけどどんな感じ?   客観的な感想でいいから聞かせてほしい。   それとB5にしては大きいのかな?   サイズを見てもピントこないんだよね。   タバコとのツーショットがあればいいのだがw   
 800  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 21:45:15 ID:ZrrQ66ut >>798    ACアダプタの受け口ってDCジャックの事かな?   DCプラグがメガネってのも訳わからんのだが、◎形状の事をメガネっていってるのかな。   そういう表現は初耳なんだが。   だとすればDELLは特殊形状だからいずれにしても純正買うしかないわな。   
 801  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 21:48:45 ID:32P2GDRp >>800    >>797 氏のを引用すると、       ACコード _______ DCコード     =D-------[________]--------o   ACプラグ    ACアダプタ    DCプラグ           ↑   ここのことじゃない?   ここが、メガネ形状か、ミッキー形状かって。   難しく考えすぎてる気がするが。   
 802  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 21:48:49 ID:ZrrQ66ut >>799    高さ: 31.4 mm、幅: 297.18 mm、奥行き: 220.98 mm     
 803  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 21:51:26 ID:32P2GDRp 連書きスマソ   >>799    ほぼ、A4用紙の長いほう(縦)を1cm伸ばした大きさ   
 804  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 21:53:12 ID:ZrrQ66ut >>801    そう思うよね?   でも普通ACコードは付いてくる物だし、その形状がメガネじゃないからACアダプタ買うって>>795 が訳わからんのよ。   
 805  名前:799   :2006/06/20(火) 22:17:32 ID:cEZlPucw >>802 >>803    サンクス   しかしA4より大きいのにB5ノートなの?   なんか矛盾してるなw   
 806  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 22:21:19 ID:fUX+vutt おいおい、B5じゃねーのかよw   A4よりでかいのがワロスwww   
 807  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 22:41:51 ID:emc6K3yy ×:A4   ○:A4ファイルサイズ   ×:B5   ○:B5ファイルサイズ   昔はちゃんとファイルサイズってついてたような・・・。   にしてもB5ファイルサイズより大きいかwwwwwwwww   
 808  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 22:42:08 ID:cC3PVhNH >>803    A4用紙の短いほうを1cm伸ばした大きさじゃね?   ちなみにこれは6セル時の大きさで、9セルだとさらに伸びます。   
 809  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 22:51:36 ID:fUX+vutt どこへでも気軽に持ち歩けるB5モバイル。そのコンパクトなボディからは想像できないスペックと機能が集約されている一台です。   おいおい、捕まっちまうぞw   
 810  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 22:52:31 ID:rQUXIqqY なにー!A4用紙より大きいとな?   B5ノートってのに騙されてはやまってもうたか…orz   
 811  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 22:54:20 ID:lJTv2aJ6 えー   x1の分厚い版と思っていたのに・・・ちょっと購入は・・・。   
 812  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 22:56:35 ID:fUX+vutt さて、いつWEBの文言はA4に修正されるでしょう   1.明日   2.今週中   3.B5ファイルサイズに修正www   
 813  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 23:06:23 ID:ZrrQ66ut 4.修正しない。   ちなみにDELLのA4ノートは実サイズB4だよw   インナーケース買うとき身に沁みた。   
 814  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 23:08:28 ID:cC3PVhNH 漏れの買ったM1210、カタログと違うんですが。   DVI端子、サブウーハーは付いてないし、USB端子の数も少ないし、重さも違う。   これって不良品ですか?   
 815  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 23:09:35 ID:vM7vE8IR 結構重いゲームも動くね。   GhostRecon AdvancedWarfighterがSVGAの   設定 Mediumだけどサクサク動いてくれるわな〜   ちょっと感動・・・   
 816  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 23:31:55 ID:9ykrwMF/ >>793    ご注文の製品は現在生産調整中ですが、諸事情によりお届予定日に遅れが生じる見込みです。   ヽ(`Д´)ノウワァァァン   
 817  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 23:34:20 ID:uycgV9Bq インスパイロン6400のGPUの際もゴタゴタがありましたね   
 818  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/20(火) 23:57:03 ID:mwsK1SIu 9400じゃない?   ゲフォはよほど貧相な生産能力なんだろうな   
 819  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 00:10:30 ID:0qSi88Ga 6400に搭載されているラデX1400の性能が他社に搭載されている物よりも   粗悪であるとかどうとか、、、蹴茶さんのサイト参照   
 820  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 00:12:21 ID:v1+gf+LC ソーワルピン云々よりも、HyperMemoryぢゃねぇ・・・。   
 821  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 00:15:30 ID:aSU3sFzy >>814    上のほうでさんざん既出なのに。   
 822  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 00:17:51 ID:EzyQ2aM1 最近ポチった人たち、オーダーステータスはどんな感じでしょう?   
 823  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 00:25:24 ID:cUr9dWOm >>822    受注日     製造開始日  製造完了日  輸送開始日    2006/06/14  2006/06/14  2006/06/15  2006/06/16     
 824  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 00:30:39 ID:EzyQ2aM1 >>823    早いなぁ   こっちは未定に・・・。・゚・(ノД`)・゚・。   
 825  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 00:53:03 ID:B0kdBkhQ 受注日     製造開始日  製造完了日  輸送開始日  受入作業中  出荷日       2006/06/11  2006/06/11  2006/06/14  2006/06/15  2006/06/20  2006/06/20      
 826  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 01:00:04 ID:ID8HV4WD >>822    俺もさらして見る   受 注 日 2006/06/15   製造開始日 2006/06/16   製造完了日 2006/06/18   輸送開始日 2006/06/20   受入作業中 ?   出 荷 日 ?   2006/06/22前後に届く予定    
 827  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 01:03:25 ID:cUr9dWOm >>823   予定日は>>826 と同じ22日だった。>>825 を参考にすると輸送開始から5日くらいで国内にくるのか。   
 828  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 01:08:44 ID:EzyQ2aM1 しかし生産調整中の諸事情ってなんだよおお!   
 829  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 01:12:25 ID:sHsHQBwb 部品の納期が遅れてる。中国では良くあること   
 830  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 01:19:35 ID:EzyQ2aM1 >>829    オノレ シナチクめええええええええええええええええええ!   
 831  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 01:19:57 ID:cUr9dWOm 気持ちはわかるが落ち着くんだ   
 832  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 01:24:10 ID:EzyQ2aM1 >>831    大佐!性欲をもてあます   
 833  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 01:37:37 ID:d1f3Kd0c >>828    予想外の発注に部品調達が追いつかないのかな。   それならまだ良いけど不良発覚とかだったら今輸送中のロットは危ないかも。   >>827    輸送開始日と受入作業中の間には輸送時間だけでなく税関審査も含まれるはず。   役人は仕事遅いからなぁ。   
 834  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 01:42:57 ID:EzyQ2aM1 >>833    税関かー   梱包内に麻薬とか拳銃とか、HDDにエロエロデータが無いか確認するのかな   
 835  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 03:18:24 ID:dfe+wiYY 調整中っていったいどんな部品?   なにか特別なオプションつけたの?   
 836  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 06:09:15 ID:sHsHQBwb また例によってグラボじゃね   
 837  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 06:13:13 ID:aFIjQe6G 少し気になってる事があるのですが、なんだかエンター周辺のキーの調子がよろしくないんですよ・・・   反応しなかったり、押しっぱなしになってしまったりと・・・   取り合えず今日早めに切り上げて、DELLへ連絡する予定ではいますが、他の方でこのような症状が出た方はいますでしょうか?   
 838  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 09:47:18 ID:6KAWUhRg 俺はこんな感じ   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148041182/469    予定通りなら、空輸確定かな。   
 839  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 11:10:57 ID:IoMmJNix 13万以上で\22000Offクーポン。   6/26まで。   漏れこれ使って発注したよ。   DOC-4185-TJDOXD-M-0   
 840  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 11:17:13 ID:oIBqA9DH ワシは日本橋のデルショールームで実物見ながら注文させて   もらいますたよ。   CORE-DUO基本構成ベースでビデオをゲフォ。   あと無線LANとカメラとDVD-R使える方のドライブ   選んでメモリ1Gで経費コミコミ+クーポンの\168069   ですた。   BTは悩みましたが、使うこともないのでパスです。   HDDも後でなんぼでも増設出来るだろうと思い、   80Gベースでいきました。   納期は1週間〜2週間    
 841  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 13:04:47 ID:ANPwAQFD このPCって背面のカバーを外せば mini PCI Express スロットが二つあるんだけど   そのうちひとつは無線LANカードで片方あいてるのね。   もし PCI Expressのワンセグカードとかでたらいいのにね〜〜。    
 842  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 13:24:12 ID:6I2g66TA ところでバッテリー時間はどうなの?   9セルでコアヂュオ1.66のほうだと。   
 843  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 15:30:52 ID:FNU9/C6Q まぁパワー構成でやったら、見るからに   あまり持ちそうにないけどね<バッテリー   ワシはこのマシンでバッテリー使用は捨てる   つもりで買ったw   
 844  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 15:59:25 ID:/k1jY+3g オーダーステータス書いてみます。   Core Duo T2500   GeForce Go7400   HDDは100GBのにして無線LANとかサポートサービスつけて   クーポン使って配送料税込で186,631円を購入しました。   受注日:2006/06/20   製造開始日:2006/06/20   以降の過程は未定により空白。   肝心の到着予定日は2006/07/01前後になります。となってました。   少しでも早くなるといいな〜。   
 845  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 16:09:36 ID:cUr9dWOm オダステ更新、22日予定組。ちょうどさっき日本に到着したようだ。    
 846  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 16:12:49 ID:PlDoRNT+ バッテリー駆動まったくしない、出先兼サブネトゲ用マシンとして   celM+ゲフォもいいかと購入を検討中   
 847  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 16:15:05 ID:PlDoRNT+ 途中送信スマソ   上記構成でのベンチ報告ないですかね?   
 848  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 16:35:07 ID:d1f3Kd0c >>846    ネトゲでセレってありえない気がするが   
 849  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:11:21 ID:6HuaxsZ3 なかなか祭りクーポン発行されないな・・・   サポ&マカフィ無し、Duo+ゲフォでポチりたいのに   
 850  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:18:11 ID:0qSi88Ga ネトゲ目的ですがセレM、ゲフォをチョイスしました   CPUよりもメモリとグラボ性能が物を言うと思うのですが、、、   
 851  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:21:11 ID:fXxqNPiU グラボ性能がものを言うのはその通りだが   CPUがせっかくのグラボの足を引っ張るんだから本末転倒   
 852  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:24:13 ID:HxdGghDU 戦争なんかでキャラ多数の時に物言うのはCPU。リネ2で体感した。   
 853  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:29:55 ID:FNU9/C6Q >>847    参考までにな。   COR-DUO構成で、店頭でやってたFMOベンチが11000前後。   (メモリ500M)   セレでもそう爆裂的にはかわらんとおもうぞ。   
 854  名前:846   :2006/06/21(水) 17:30:41 ID:PlDoRNT+ >>848    PenMとcelMの場合だと、値段差の割りに性能差が小さかったですよ。   今回はデュアルコアとシングルコアということで、もっと差が出そうな感じですけど   結局、最近のネトゲに必要なのはとにかくGPUとメモリな感じなので   消費電力考えないならありかなと。   メイン機ならもっとつぎ込んでってことになるでしょうけど   あくまでサブ的な使い方なので、コストパフォーマンス重視ということです。   cpu、メモリ、HDDあたりは載せ替えもできますしね。   
 855  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:35:26 ID:6HuaxsZ3 CPUをF1ドライバーに例えたら   Duoはアロンソ、セレは琢磨まで落ちないけどアーバインとか・・・   
 856  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:39:01 ID:EzyQ2aM1 CoreDuoとセレがあまり変わらないって冗談でいってるのかw   FF11ベンチでOC無しだと   CoreDuoT2500+GF7400=H4200   CoreDuoT2300E+GF7400=H4000   unkセレロン+GF7400=H3600   くらいだよ    
 857  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:40:02 ID:uWAANkAG うちのオーダー内容   セレM410・512MBメモリ・100GB 7200rpm HDD・ゲフォ7400・CCD・青歯・無線LAN   メモリはすぐに2GBに換装。   CPUはT2700が出たタイミングで多少安くなった(予定w)T2600に換装。   
 858  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:40:05 ID:HxdGghDU そういえばCelMってSuperPiが妙に早いんだっけか。ネトゲとどう関連性が出るか   わからんけど、確かにサブ機と割り切ってかつ換装まで考慮に入れてるなら、   いいのかも。   
 859  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:48:45 ID:y9BXbC3e ネトゲでDual対応の奴って少なそうだしね。   
 860  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:50:47 ID:6HuaxsZ3 要らんBTOオプション削ぎ落とせるようになったら、   軽くポチってみたいマシンだな。   あるいはvistaβ放り込んで遊んでみるとか   
 861  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:51:42 ID:PjKPfeE8 >>841    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060329/pixela.htm    これとかどうだろうか?   まあOEMなんで製品がどこからいつでるかわからんけど   
 862  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:53:13 ID:PjKPfeE8 とおもったら、M1210はminiPCI Expressか・・・   すまん   
 863  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 17:57:37 ID:6HuaxsZ3 エクスプレスをCFに変換するアダプタならあるんだがね・・・   
 864  名前:846   :2006/06/21(水) 18:05:03 ID:PlDoRNT+ >>856    おおう、結構な差がつきますね   参考になります、どうもでした。   
 865  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 18:36:57 ID:EzyQ2aM1 >>859    明示的に対応を歌ってるのはないけど   ベンチ等では明らかな差はあるよ   あとPSUはDualのがいいみたい   >>864    単純にビデオだけあげてもダメなんだよPCは   極端は話だけど自作PCでビデオをGF7900GTX積んでも   実はCPUが伴わないとベンチマークや実際のゲームでの体感も頭打ちがあるんだわ   GF7900GTXを積むならアスロン4000+〜X23800+以上クラスのCPUは積まないと意味が無い   CPUとビデオのバランスも重要なんだよ   F1の例が出てるけどいくらすごいエンジン積んでも   シャシーやタイヤやウィングなど全てが伴わないと効果は発揮できない   うんこすーぱーアグリがいい例だ   ホンダエンジンを提供されてても最下位独占   
 866  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 18:41:36 ID:d1f3Kd0c >>859    ソフト自体はデュアル対応してなくてもXPは裏で色々動いてるんだから多少の恩恵はあるさ。   
 867  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 18:44:09 ID:0qSi88Ga まぁまぁ落ち着いてください   限られたBTOから高性能を選択する人   限られた予算から分相応の性能を選択する人   私もお金があればコアデュオにしていたのですが   なるべく安く仕上げたかったので、動けば良い程度で気持ちで商品の到着を待っています   
 868  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 18:45:40 ID:EzyQ2aM1 >>867    そりゃ元の質問が限られた予算から相応のSPECという質問ならね   セレロンMとCoreDuoにたいした差なんて無いなんて意見じゃなければレスせんよ    
 869  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 18:47:24 ID:0qSi88Ga 夏だなぁ   
 870  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 18:50:55 ID:EzyQ2aM1 あと補足しとくとセレMだとメモリは533MHzまでしか使えない   CPUのL2キャッシュも倍違うので普通に使う場合でも地味に差は出るよ   それとバッテリーを気にするなら悪い事言わないからGFは積まない事   もちろんGF積んでてもビデオに負荷かけない限りは持たないって事はないけれどね   ちょっとビデオに負荷かけるようなことすると6セルの場合2時間持たないですわ   (CoreDuo T2500+GF7400構成)   そういう意味ではビデオをIntelオンボードとGF7400をきりかえれるVAIO-SZのが向いてるかも?   
 871  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 19:19:50 ID:HxdGghDU >>846 と>>850 がごっちゃになってる俺。   まぁコスト優先でCelM選んだ人がSZ買えるとは思えない。ない袖は振れないわけで。   どんなゲームか知らんが、>>846 がメインのゲーム用として買うなら、   ゲームによってはもうちょい頑張ってCoreDuoを買うべき。パンヤとかなら   いいんじゃね?ゲーム次第。>>850 はメイン機が別にあって、かつCPU換装   まで視野に入れてて電源確保前提だから、ベストチョイスだと思う。   
 872  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 19:32:34 ID:EzyQ2aM1 6月法人カタログパッケージならセレM価格でCoreDuoT2300E買えるのに   
 873  名前:846   :2006/06/21(水) 20:02:34 ID:PlDoRNT+ だいぶごっちゃにされてるようなのでレスしとくと   ID辿ってもらえばわかると思うけど、>>850 は別の人。   自分のものは>>846 ,847,854,864ですね。   あと、自分はCoreduoとcelMで差がないとも言っていなく   どのくらいの差が出るのか検討材料にしようと最初の質問をした次第です。   celMだとメモリは533MHzまでしか使えないってのも承知で   どうせ載ってくるのは533Mhzだし、celMなら有効活用と思ってたんですが、6月パッケも魅力的なんですよね。   少しでもコストダウンか、多少上乗せてもCoreduoにするか   サブだから性能突き詰めることもないと思ったわけですが、ちょっと気持ち揺らぐ結果になってます。   >>872    自分の構成だと、6月パッケと比べてもCoreduo捨てたことでだいぶ安いんですよ。   6月パッケだと、メモリ別購入費がかかるのもあるんで。   
 874  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 20:09:36 ID:dfe+wiYY もしかしてセルM機種でもあとからコアヅオに換装できるのか    
 875  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 20:14:45 ID:d1f3Kd0c 同じ構成で個人オーダーだとセレでクーポン使って98,514円   6月法人がT2300Eでクーポン使って95,219円   構成次第では個人オーダーで無料メモリアップがある程度   
 876  名前:875   :2006/06/21(水) 20:27:07 ID:d1f3Kd0c >>875    法人の方配送料、消費税抜けてたm(__)m   103,654円ね。安すぎてクーポンも使えんとわ。   
 877  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 20:31:27 ID:dfe+wiYY USのサイトみたらUSのはT2600が選べたりメモリ667だったりする   しかもWLANとCDMA同時載せができる    
 878  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 20:53:21 ID:2PaxCh2N うおおおリアルサイトで現物見たら欲しくなったああああああ   
 879  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 21:26:45 ID:d1f3Kd0c >>878    俺はリアルサイトで現物みたら厚さ、タッチパッドボタンの深さに引いたw   あのボタンストロークやたら深くない?   
 880  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 21:40:47 ID:Ry/tu9Xm >>879    タッチパッドは同意   ついでにアキバのリアルサイトに2台あるM1210の片方が青画面放置で引いたw   
 881  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 22:27:49 ID:JE6R1MYS セレMでとりあえず選んで、あとでCoreDUOに交換って自分で出来るの?   700/710mではもともとベアボーンベースだったのと、分解図がHPで   さらしている人居たりと情報も結構あったけど。   
 882  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 22:48:13 ID:d1f3Kd0c >>881    M1210だってCPUの交換方法は公開されてるよ。ソケット形状も同じだし自己責任で可能。   http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1210/en/SM/cpu.htm#wp1084976    ただしワイヤレスLANはセレとコアでBTOが分かれてるから微妙に違って駄目なのかもしれないけどね。    
 883  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 22:50:00 ID:yPTZflYb >877    まぁでもT2600とT2500の差は、値段ほど開きは無いからなぁ。   あんまし羨ましくない。   
 884  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/21(水) 23:19:41 ID:cUr9dWOm 22日予定組み、配送センターへ出荷済み確認   
 885  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 08:55:33 ID:AyJSQn5X 30日だべ。   これって予定早くなるの?   
 886  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 10:33:45 ID:HM1hehZC http://www.theinquirer.net/?article=32550    
 887  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 10:35:27 ID:eOHuFudD X300かな?   怖いねー。   
 888  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 10:37:02 ID:IG2RP7oV 今届いたけど、これってオプティカル部分のウエイトセーバーって付いてないの?   
 889  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 11:34:58 ID:m6UT5hrP ない   つか、それぐらい調べてから買え   
 890  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 11:37:21 ID:IG2RP7oV >>889    そか・・・。サンクス   
 891  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 11:43:20 ID:m6UT5hrP そう素直にお礼言われちゃうと…   ちょっと言い方がきつかったな、ゴメン   
 892  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 12:32:24 ID:aZbXE6Ih むぅ、20000円OFFクーポンを持ってしても、16万円の壁は破れないか。   妥協すべきか、こなれてくるのを待つべきか・・・   
 893  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 12:36:31 ID:oXelyhV3 神奈川県22日組今届きました。   メモリーを両方外して増設してまいります。   
 894  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 13:03:26 ID:WDMfDDnA 各ゲームの体感レポよろしく   
 895  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 13:31:13 ID:oXelyhV3 ゲーム体感レポートはHL2のEP1をSteamよりDL中なので後に。   FFベンチはHighで4362(マカフィー有、OCはやり方を知らないので後回し)   構成   CoreDuoT2500   mem:512→GREENHOUSE GH-DW667-1GB*2に乗せ替え   GeforceGo7400   他省略   思ったより取り外し楽だね。ちゃちぃといえばそれまでだけど・・・   
 896  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 13:44:54 ID:HM1hehZC 【PC】DellのノートPCが突然炎とともに爆発!(画像あり)   http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150936573/    
 897  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 15:05:12 ID:F3bA2dFr せろりんになっているんです(><;)   XPS M1210 <法人のお客様向け 6月カタログパッケージ>   ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=16830&c_SegmName=bsd    XPS M1210 <法人のお客様向け 7月カタログパッケージ>   ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=17178&c_SegmName=bsd    
 898  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 15:14:44 ID:V1Aoc2/u 高っ   
 899  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 15:18:43 ID:VWiE9Daa やっぱ6月パッケはプチ祭りだったのね・・・   
 900  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 15:22:55 ID:wEwSKcDk 1ギガメモリとDVD-RWを追加する予定なら、法人カタログパッケージよりも   個人のXPS M1210 高性能プロセッサー搭載パッケージ に無線と青歯を   つけて、2万円引きクーポンを使った方が安いよ。   つーか俺はそれで買った。グラボは内蔵。   
 901  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 15:52:31 ID:wk3Mr0bU 1210で内蔵グラボ選択ってwwwwww   
 902  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 15:55:55 ID:8d/iAftW そういえばグラフィックのゲフォの有無ってBTOで選べないの?    
 903  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:01:06 ID:e7tmdTYy ノートじゃハンゲぐらいしかやらねーし   
 904  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:06:17 ID:Py8fM+nd >>902    選べる   
 905  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:07:51 ID:Py8fM+nd オンボードVGAなら他にも安くて軽くて格好良いのがあるとおもうけどなぁ。   
 906  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:09:17 ID:PwlST5vq >>905    例えば?   
 907  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:31:59 ID:V1Aoc2/u loox   vaio t   let's   
 908  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:36:18 ID:PwlST5vq >>907    1210よりまったく安くないが?   
 909  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:37:19 ID:kxxGo6DO >>892    妥協するまで待つ→Meromキター   
 910  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:41:01 ID:oqM2gehM >>908    なら、1ヶ月くらいアルバイト増やせば問題ナス   
 911  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:42:50 ID:wk3Mr0bU ゲフォなしの1210買うぐらいならSOTECでも買ったほうが、、、   
 912  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:47:58 ID:FgF4cM7b 他にも安いのある→ない→バイトしろ   わけわからん   
 913  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 16:49:38 ID:kxxGo6DO >>910    問答になってないぞ。   働いて金を稼ぐかどうかと、>>907 が挙げた製品が1210より安いかどうかは別問題。   >>905 は「安い」ということも条件に入れたが、>>907 が挙げたものはかなり高価な品。   >>911    それはあるかもしれない。   
 914  名前:910   :2006/06/22(木) 16:59:25 ID:oqM2gehM オレは>>905 でも>>907 でもないが、普通に安いと思う。   単に価値観の差かもしれないけど。   でも、数万円程度お金が足りないなら、   オレならバイトなり働いて買う、コレ社会の常識。   
 915  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 17:03:18 ID:zE/sbFV9 >>914    自分語りは他所でやって頂けませんか?   
 916  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 17:05:55 ID:m6UT5hrP 23日組なんだけど、未だにステータスは国際輸送中。   明日着くのかなぁ…ソワソワ   
 917  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 17:13:16 ID:HuuMq+IX とりあえず落ち着け   
 918  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 17:17:02 ID:m6UT5hrP う…うん   
 919  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 17:30:45 ID:HuuMq+IX >>918    あなたではなくて上で荒れ気味な人たちだ   ワクワクは十二分にするがよい   
 920  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 17:36:16 ID:FgF4cM7b そうだな大人気なかった。すまん。   
 921  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 17:46:41 ID:6Qrrlu4q >>897    下のURLはどうやって知り得たの?   
 922  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 17:50:41 ID:2L+GJbeY Dellトップページ→個人のお客様→広告別掲載パッケージ情報のその他の広告   ここに各種広告パッケージへのリンクがある   
 923  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 18:06:32 ID:6Qrrlu4q >>922    ない。    
 924  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/22(木) 18:09:46 ID:WEdPF4CZ 俺も23日組です。   さっきステータスが変わった。   「現在国内受け入れセンターでは、ご注文品の出荷準備を進めております。」   「只今のお届け予定日は2006/06/23が目安となります。」   明日来る!   
 925  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 18:09:47 ID:jO7XSrf8 カタログパッケはカタログもらわないと入れないよ   
 926  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 18:13:58 ID:6Qrrlu4q >>925    でもまだ7月号発行されてないはず。   だからどうやって知り得たのか知りたいんだよね。   ほかの機種の情報も見たいし。   
 927  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 18:17:18 ID:JPgOhVDM 420きたね。   1210いらねー。   
 928  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 18:17:41 ID:jO7XSrf8 まだ発行されてないの?   >>897 やってしまったのか?   
 929  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 18:33:30 ID:AyJSQn5X おい、ステータス30日から7/1に増えたよ orz   一応国際輸送中に変化したが・・・   
 930  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 19:58:40 ID:a1OyUROo >>914    ゲフォは、バッテリーの持ち時間やファンの煩さとトレードオフなんだよね。   ゲームしなくても、ゲフォ付いてるだけでバッテリーは激減だし。   これが無ければ、漏れもけちらずにゲフォ付にしたんだが。。   その点、VAIO SZは良いね。   
 931  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 20:22:23 ID:EzZodSqW ってゆーか、1210買う方々は、ハナからバッテリーなんざ   無停電装置ぐらいの位置づけで買ってる人ばっかりだと   思うのだが。   
 932  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 20:36:45 ID:EIhV3Et7 バッテリなんて飾りです。   エロイ人達には、それが分からんとです><   
 933  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 21:01:26 ID:wEwSKcDk >>931    そうでもないよ。   つーか、1210でばりばりゲームをやりたいという方が信じられん。    
 934  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 21:17:57 ID:jO7XSrf8 セカンドマシンでもゲームしたいって考えたらダメなんかー!!!!ヽ(`Д´)ノ   
 935  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 21:21:31 ID:UmAok/J1 どーせエロゲでしょ?   
 936  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 21:23:31 ID:aTqy44I0 バリバリゲームやりたいですが、何か。   一般人はどうかしらんが、少なくともココに   いる奴はスレタイ見て書いてる奴らと思うぞ。   
 937  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 21:28:42 ID:aYGgmJDC 俺もゲーム目的・・・。    
 938  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 21:30:22 ID:oXelyhV3 とりあえずゲーム体感レポート   Half-LifeEP1はHDRとアンチエイリアス切れば快適にプレイができる。   BF2はオンラインモードやってないので状況によると思うけどミドル設定ならぬるぬる動くと思われる。    
 939  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 21:33:16 ID:+8Xnctp6 os起動しなくなった・・・orz   
 940  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 21:42:00 ID:EzZodSqW >>938    >Half-LifeEP1はHDRとアンチエイリアス切れば快適にプレイができる。   これは逆にいえばソレを設定すれば、あぼーんか、それとも「まぁプレイできる」   かどの程度かを評価していただきたく候。   
 941  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 21:58:47 ID:m6UT5hrP うぉっ、明日ホントに届いちゃうらしいよ〜ドウシヨ ウロウロ   有給とっちゃったしw   とりあえず部屋でも片付けようかなぁ   
 942  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 22:00:18 ID:KUMhSRkz 自分で追加するメモリー分も含めて17万切れば・・・   
 943  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 22:01:05 ID:aTqy44I0 男は玄関でセットアップww   
 944  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 22:05:19 ID:m6UT5hrP 玄関もちらかってたりするのは言うまでもないw   
 945  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 22:11:05 ID:oXelyhV3 >>940   OPのハイテク処理バリバリムービーはかなりカクつく。  歪みの技術を使っているあたりでは紙芝居になるがゲーム中であれば極端にカクつくほどでもない。  標準設定では基本的に高設定にされていてアンチエイリアスや一部がOFFになってるが    これをぬるぬる動かすには色々と設定を下げることを推奨。   
 946  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 22:22:16 ID:oXelyhV3 追加、HDRをONにする/しないだけを切り替えるだけでFPS40前後が20前後に落ち込む。   周りのプレイヤーが常にどれくらいのFPSで遊んでるのかわからないだけに   40FPSで自分は問題ないと思うがどうだろうか   
 947  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 22:36:45 ID:m6UT5hrP 液晶の場合、画面の書き換えが遅いから40も出てれば十分かなーと思います   
 948  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 22:59:07 ID:MxaWRnN0 後ろ向きな発言で恐縮だが、もし、ゲフォ付き買ってだな、   あかん、バッテリー持たんわ、ヤメにしたいな、て思った   場合、後から外してヤフオ区で売っぱらう、とか可能ですか?    
 949  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:00:44 ID:YJ5g9H/g >>941  おめ   http://www.theinquirer.net/?article=32550    ゲフォをOCしてる人、大丈夫か?   
 950  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:00:57 ID:tEsol+1P >948    ゲフォを売るのか、バッテリーを売るのか、まずはそこからだな。   
 951  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:01:01 ID:D5R/9HDh ゲフォ外したらグラフィック機能がなくなるぞ   
 952  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:04:05 ID:m6UT5hrP >>949    ありやっとぉ♪   
 953  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:11:10 ID:Py8fM+nd >>948    ゲフォ付のモデルは内臓がないチップセット。   ゲフォ無しのモデルは内臓があるチップセット。   SZの様に内臓があるチップセットにゲフォが載ってる訳じゃないから   ゲフォ付モデルでゲフォ外したら何も出なくなる。   
 954  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:15:08 ID:YJ5g9H/g っていうか、ゲフォはマザーボードに半田付けされてて外れないと思われ。   
 955  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:15:31 ID:EzZodSqW Half-Lifeがその程度で遊べるなら、相当パワーあるな。   俺の持ってるデスクトップ(アス64+ゲフォ6800GTメモリ1G)の   FMOベンチで12800ぐらい。店頭の1210メモリ512MのFMOベンチが11000   ぐらいで愕然としたorz   
 956  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:20:43 ID:HuuMq+IX >>942    6月法人カタログパッケージで配送料無料だった時1000円引含めて本体15万3000円くらい   (CoreDuoT2500、GF7400、60GB5400回転、512MBメモリ、ワイアレス付)   パソ電でGH-DW667 1GBが2枚で24000円と送料なので   17万切るのは無理だけど18万は切れてたよ   7月はやはりセレMになるみたいだから6月の法人カタログパッケージが祭りってとこやね    
 957  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:26:02 ID:oXelyhV3 >>956   ですね、T2500のGeforce有、256*2メモリのIntelワイヤレスLan込みの9セルバッテリ(予備は付けない)構成で  151792円だったかな、それにパソ電で購入した緑家1GBメモリー2枚を、代引き、送料込みで23900円を足して  合計175692円で現在の環境をゲットした。バッグや予備バッテリーもほしいなぁと思ったが我慢我慢。   
 958  名前:948   :2006/06/22(木) 23:28:06 ID:MxaWRnN0 をお、そうなのか。   ゲフォ付き買ったらそれ以外に道はないと。   心中かなぁ。   と言うか、速攻レス貰ってるにも拘らず、待ち切れなくて、ゲフォつきを今ポチッとしてきた。   即レス感謝だ、おまいら。   
 959  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:42:12 ID:HuuMq+IX >>957    あれこれ買うと地味にお金かかりますよねぇ   >>958    値段はともかくとしてビデオを必要としない人にはM1210はあまりオススメできんと思うしいいと思うよ   なんせビデオ抜きにしても重さが1.98kgなわけだし、1.5kgクラスのモバイルノートは他にも色々選択肢はあると思う   M1210を選ぶにあたっての売りはやはりGF7400搭載である事だと思う   となるとライバルはVAIO-SZとなるわけだが   あっちはスタミナモードが最大の売りなので持ち歩きも視野に入れるなら正直SZをオススメする   HDDの回転数やGF74000のメモリ容量等、モバイルでも3D能力を妥協したくない人はM1210ってとこかな   9セルバッテリーでも3Dゲームをする場合は2時間ちょいしか持たないからM1210は   3Dしなくても元々の電力消費はやはりでかいので、それでも3〜4時間持てばいい感じです   SZのスタミナモードでの5〜6時間駆動とか見るとその差はでかいですね   私は自宅での使用を考えているのでバッテリーは無停電電源状態かな   大航海時代やFF11もエフェクト関連ほぼオン状態でも普通に動いているので満足してます   でかいフルタワーPCはばらして処分しちゃいましたよ   
 960  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:44:29 ID:Py8fM+nd 法人22000引きクーポンは対象外だし、こうして見ると6月法人で先週の送料無料期間が最安値だった事になるな。   7月法人は高くなってるし、まだ買う気があるなら6月中にクーポン&キャンペーンの様子見てって所だな。    
 961  名前:942   :2006/06/22(木) 23:44:56 ID:KUMhSRkz >>956-957    なるほど   それくらいだったら金貯めてなんとかなりそうなラインだ    
 962  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:47:05 ID:Nhf5PTjX これって、EQ2まともに動きますか?   ラグナロクやってるんですが、せっかくだから今まで手が届かなかったゲームをやろうと思うんですが。   ワイド画面ってのも心配。   
 963  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/22(木) 23:56:49 ID:HuuMq+IX >>962    ハイエンド設定は無理だけど普通に遊ぶなら動く   
 964  名前:1   :2006/06/23(金) 00:10:58 ID:ps7CDpx3 無事950を超えてほっとしてる私。   ボーナスをハァハァと待ちつつ、今、次スレテンプレ作成中。   
 965  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 00:12:34 ID:ps7CDpx3 ところで、サブウーファーが実装されてない以外に不具合ってある?   ざっと見たところないような・・・。   
 966  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 00:13:54 ID:12Qs/MrS >>965    それを不具合というのかは置いておいて   再インストール時にデバイスマネージャに?が残る以外には   とりあえず今のところ不具合報告は出てないね   
 967  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 00:56:06 ID:CZWF+VF5 >ところで、サブウーファーが実装されてない以外に不具合ってある?   それは不具合ではなく、カタログ虚偽記載w   
 968  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 00:56:25 ID:9NzCUzp/ >>965    そうそう、俺も思ってたんだ。   9400にしても6400にしてもブルースクリーン報告とか結構あったからな。   
 969  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 01:00:24 ID:rscS2wj9 不具合じゃないが音関係がよくないような。あとパッチ当ててないからそれが原因かもしれないが   BF2を起動した時メニューBGM、読み込みBGMでプチッとノイズがよく入ったんだが同じ症状あったら教えて。   
 970  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 01:05:54 ID:ps7CDpx3 っ[次スレ]   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150992201/    
 971  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 01:07:53 ID:ps7CDpx3 タイトルにPart2って入れ忘れた・・・orz   不足あればフォローよろしくお願いします。   
 972  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:18:48 ID:fb1J83Nn    おいおい>>939 はスルーかよ。   
 973  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:26:07 ID:Vvv0pDNo >>972    詳細がわからんとフォローのしようがない。   ただ起動しなくなっただけじゃサポートセンターでも対応に困るわ。   
 974  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:27:27 ID:fb1J83Nn フォローじゃなくて不具合報告に加えてやれよってことで。    
 975  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:42:45 ID:z5mlQWZO >>970    乙   
 976  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:46:33 ID:Vvv0pDNo >>974    とは言っても落としたのかも知れんしなぁ。   加えたきゃ>>974 が加えなよ。   
 977  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:53:42 ID:Vvv0pDNo とにかくコーヒーこぼしたのかも知れんし、ACつなげてなくてバッテリー空になったのかも知れんし   本当に箱から出したばかりの初期不良なのかもわからんのじゃ不具合かどうかの判断もできんだろ?   
 978  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 02:59:05 ID:rscS2wj9 まぁまぁ。ご本人のコメントを待ちましょう。さすがに自爆して「起動しない」なんて   言い出す人なんて滅多にいませんし。OSの入れ替えとかメモリー交換で何か起こしてしまったとか。    
 979  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 03:08:34 ID:IJjKJFOm MSN dellの1210Mレビューが追加更新されました   ttp://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/review/060620/    
 980  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 05:56:03 ID:2cBRYJhF >>969    BF2の音がプチプチなる現象は私も発生してるな・・・   ただ、今のところBF2だけに起こっているんだわ。   ちなみにGRAW、SWAT4、HL2、HL2 EP1、CSS、FEARでは発生していないね〜   
 981  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 12:40:40 ID:aaFG53Wx てか梅よーよw   あげあげ   
 982  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 12:42:53 ID:rscS2wj9 >>980   THx、やはりBF2だけで起きるか・・・    
 983  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 14:59:45 ID:fUjYYWE+ 埋めレス   3Dのリアルタイムシミュレーションゲームなんぞはどうなんかいのう。   
 984  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 15:24:05 ID:JABqknuP >>983    AOMだかAOEの奴はサクサクですよ   
 985  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 16:08:57 ID:fUjYYWE+ そうか、サンクス   C&C将軍や、ROLしてーから、どうかとおもってね。   
 986  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/23(金) 18:45:54 ID:U9IB8sjp さっき届いたのでさっそくいじってみた。   実装メモリー(256MB×2)はhynixのDDR2-667だった。   事前に購入しておいたPQIのQD2667N(1GB×2)に交換問題なく動作。   これVALUELANDで送料込み\22460(1枚\10980×2+送料\500)でお買い得でした。   DVDドライブはSONYのDW-Q58Aでうわさ通りdvddecrypterが使えなかった。   とりあえずISOは添付のRoxio Creatorで書けるみたいなんでこれで我慢しよう。   余裕ができたらDVDドライブを交換してみようかな。   
 987  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/23(金) 18:53:06 ID:U9IB8sjp >>986    ISOうまくやけないみたい。NEROか何か買ってこないと。SONYダメぽ   
 988  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 18:55:54 ID:Vvv0pDNo >>987    DeepBurnerはどう?   
 989  名前:[Fn]+[名無しさん]    :2006/06/23(金) 21:00:34 ID:U9IB8sjp >>988    だめだ。書き込めない。   ちなみに手元にあったB'sをインストールしたが対応ドライブでないと出た。   Decripterは読み出しは出来るみたいだけど書き込みは出来ない。   このドライブは×だな。   NECあたりに置換出来るか考えよう。   
 990  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:23:27 ID:r1j0oBmm 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/06/19(月) 23:45:44 0   w2600購入後14ヶ月経過。すでに4台交換した。   全て「電源が入らなくなる」症状。   価格COMの口コミ情報板でも相当数の被害者達の書き込みあり。   ヒトイ人は1年で7台交換って…なんじゃそりゃ?   こんな欠陥商品ばら撒きやがって…   サポセンは「通常の故障と判断しています」とのたまう。   3年間は無償交換だが欠陥商品に交換してもらうだけなのでまた故障する。   さっさとリコールしろゴルァ!   195 名前:名無しさん [] 投稿日:2006/06/22(木) 11:08:02 0   http://www.theinquirer.net/?article=32550    糞デルの証明   196 名前:名無しさん [] 投稿日:2006/06/23(金) 20:44:53 O    New!!   製品もサポートも最悪だね。   
 991  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:27:16 ID:k/D1yqaW 電源周りはなぁ・・・その気になればかなりコスト削れる所だからなぁ・・・   まぁ中国で電源作ればこんなもんだろ。   中国電源の規格マークなんざ信用できるかって。   
 992  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:34:36 ID:Vvv0pDNo バッテリー 発火でググッてみたらアップル、デル、HPがヒットした。   全部アメ企業じゃねえかよorz   品質管理がずさんなのは牛肉だけじゃないんだなぁ。   
 993  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:45:53 ID:17DSHez6 埋め埋め   6/30配送、楽しみだ   届いたら色々と絶望するだろうが・・・   
 994  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:47:01 ID:PNowNv3D オラもどきどきだ・・・・   絶望するのww?   やっぱり   
 995  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:51:08 ID:Vvv0pDNo hο∫hμ..._〆(゚▽゚*)   
 996  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 21:53:14 ID:Vvv0pDNo 次スレ   【DELL】XPS M1210【万能ノート】   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150992201/l50     
 997  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 22:00:21 ID:Vvv0pDNo 動作確認済みメモリ    GreenHouse GH-DW667-1GB    PQI QD2667N-1G   
 998  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 22:04:20 ID:Vvv0pDNo 関連スレ   【諸事情】DELLお届け予定案内 その13【もうデル】   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148041182/l50     
 999  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 22:05:24 ID:Vvv0pDNo 関連スレ    【Inspiron】DELLノート総合スレ 3冊目【Latitude】   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147351381/l50     
 1000  名前:[Fn]+[名無しさん]   :2006/06/23(金) 22:06:45 ID:Vvv0pDNo 糸冬 了..._〆(゚▽゚*)   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター