■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 13   
Inspiron Mini 9  
 
Studio 17   
Studio 15   
Studio 1536  
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
DELL Inspiron 700m その11 
1  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 00:59:49 ID:Y+itp6VL ■製品詳細    http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_700m&l=jp&s=dhs&~ck=mn     ■過去スレ    No.2 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101488637/     No.3 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102780483/     No.4 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1103725173/     No.5 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105716866/     No.6 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1108186718/     No.7 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109466334/     No.8 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111061247/     No.9 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113050073/     No.10: http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115472023/    ■関連スレ - PC一般板    DELLのノート -PART 23-    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114825982/     ■関連スレ - ハードウェア板    DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.6    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313564/     ■■■価格・割引クーポンの話はコチラ■■■    DELL価格情報vol12   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118133713/    ■■■到着の話はコチラ■■■    DELLお届け予定案内 その6   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1116409209/     
 2  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:04:15 ID:+zZ9Z5dw 2   
 3  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:06:44 ID:Y+itp6VL ■公式サイト    【Dell - デル株式会社】 http://www.dell.com/jp/     【サポートサイト】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/     【製品詳細】 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_700m&l=jp&s=dhs&~ck=mn     【製品カタログ】 http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Inspiron700m.pdf     【システムマニュアル】 http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins700m/ja/index.htm     【インストールガイド】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=INS_PNT_PM_700M     【ファイルライブラリ】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_700M     【BIOSアップデート : A02】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302654     【BIOSアップデート : A03】http://support.dell.com/support/downloads/format.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&SystemID=INS_PNT_PM_700M&os=WW1&osl=en&deviceid=7129&devlib=1&category=0&releaseid=R99238     から、 700m_A03_WIN.exe を落とす。これWin用。   【BIOSアップデート : A04】ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&releaseid=R101028&SystemID=INS_PNT_PM_700M&category=0&os=WW1&osl=en&deviceid=7129&devlib=1&fileid=130537    
 4  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:07:50 ID:Y+itp6VL ■製品レビュー    ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/041102_700m/     ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/stapa/040922/     ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/newpro/040907/     ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/14/news074.html     ttp://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2004/12/08/652907-000.html     ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6599     ■ユーザーサイト    【700mが好きッ!!】 http://700m.client.jp/     【ノートパソコン比較室】 http://www.saisin.to/u-inspiron.htm     【π氏の雑記】 http://blog.goo.ne.jp/suzuka_web/e/0cc7ea6042cdb0a76eb6379aea7e7413     【鯛が酢・おミルク】 http://ichiken.cocolog-nifty.com/pven/2005/02/post_1.html      
 5  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:08:29 ID:Y+itp6VL 液晶はテカテカ、上下の視野角がやや狭い    AOPEN 1551-AG1のOEM、日立 PriusGearと姉妹    電源アダプターは本体と直角にささる    LINEOUTにスピーカーをさすとノイズが多い    メモリーは普通のPC2700DDR SO-DIMM    音量・明るさ調節する時に、画面上にインジケータはでない    celeronでも大して遅くない    HDDはほぼ無音    熱もたいしたことなし    8セルバッテリーはオシリから3cmほどはみ出る    8セル&ドライブ込みでおよそ2.2kg。ケーブル&ACアダプタを含めると2.6kg    バッテリー単体の購入は可能だがHP上から注文できない。    4セル¥12600(税込)8セル¥15750(税込)    4セル持続時間はDVD再生で1.5時間    8セルはオフィス、ネット程度の用途なら5時間弱もつ    新規購入時の4セル -> 8セル変更は 3,150円     
 6  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:09:05 ID:Y+itp6VL miniPCIの換装は可能    2100B→2200BG:Fn+F2 OK!    ただし、Wi/Fiランプが接続時点灯からアクセス時点滅に変わる    ドライバはDELLのサイトから。    ・英語キーボード利用でキーアサインが106モードになってしまう問題の対応    エンハンス101/102キーボードにドライバを更新すると良い。    IMEオンオフユーティリティはお好みで。    これならレジストリもいじらないしボリューム関係のFnも有効。    IMEのオンオフどちらでもキートップそのまま入力可能。    ディスプレイが瞬きする現象は以下のドライバを試す。    ttp://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/85x/85x_graphics.htm#Windows2000/XP     ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=45&strTypes=DRV%2CARC&ProductID=922&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&submit=Go%21     SpeedStepに対応した環境にて、AC/DC接続問わずCPUクロックその他を    操作、設定するツール    SpeedswitchXP    http://www.diefer.de/speedswitchxp/     その日本語化パッチ    http://xworks.s56.xrea.com/     ノートに便利な環境情報表示ツール    MobileMeter    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/      
 7  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:10:22 ID:Y+itp6VL DELL用小型ACアダプタを作ってもらおうプロジェクト    http://inspiron700m.hp.infoseek.co.jp/adapter.html     NEC製ドライブ ND-6500Aののリージョンフリー方法    (失敗する可能性あり。必ずファームバックアップをとった上で自己責任で)    ttp://tdb.rpc1.org/#ND6500A     ここから2.23 TDB Windows Flasherの中の6500RPC1.EXEを実行すれば    RipLock解除とリーフリ化出来ます。2.24の方が古いらしい。    ttp://www.6ban.jp/ALfuXaPYKUu9WYQmo_9AeA/PopTt5lPKEGbF6PbmlUJJA/     ここにND-6500Aのリージョンフリーについて載ってるので参考に     
 8  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:11:31 ID:Y+itp6VL 各種テスト結果(PentiumM725/HTS548080M9AT/ND-6100A搭載機)    ★液晶パネル    輝度 最高値 206.42cd/u 最低値 149.33cd/u 平均 184.57cd/u    (ライバル機種は平均が237〜130cd/uの間)    色温度 最高値 5835.60K 最低値 5615.82K 平均5732.65K    (6500〜5200)    ほぼ平均的な明るさのパネルだ。輝度差も小さく、落ち込んでいる面積も大きくないので、ムラは目立たない。    コントラストが高く、白色が鮮やかな一方、暗部がつぶれやすい。人肌などはゴツゴツしがちだ。    ★ボディーの表面温度    高い負荷をかけ続けた状態で最も高い部分の実測値    キーボード:36.0℃ パームレスト左側:34.2℃ パームレスト右側:29.8℃ 底面:36.2℃    最も高い部分の温度 アイドル時:34.1℃ DVDビデオ再生中:33.4℃ 高負荷状態:36.0℃    プロセッサーやノースブリッジの発熱が確認できる一方で、右奥にあるHDDの影響は少ない。最高でも36度程度にはおさまるものの、    プロセッサー直上のキーボード左奥は暖かく感じやすい。    ★騒音レベル    アイドル時:31.2dB 高負荷(ファン回転)時:35.9dB 光学ドライブ回転時:44.1dB    ファンの風切音はやや大きめだが、騒音レベルが一定のため、不快な印象はない。    ★システムパフォーマンス    PCMark04 Build1.3.0    System:2763 CPU:3158 Memory:2597 Graphics:567 HDD:3081    MobileMark2002 Patch2    PerformanceRating:186 BatteryLifeRating:149分(4セル)     
 9  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:12:00 ID:Y+itp6VL ■NEC-6500Aファーム置き場     http://www.micheldeboer.nl/firmware/6500.html      Riplock解除,RPC1化はもちろん,強制マスター,強制スレーブのファームもある。     +R,+R DL,+RWのROM化OKファームもある。    ■NECドライブ用ツール置き場     http://www.micheldeboer.nl/firmware/utilities.html      ここの「Binflash v1.16」を使えば,Windows上でファームの入れ替えが簡単にできる。「Flash」     ファーム入れ替えの際は,元のファームを保存しておくこと。「Dump」     ROM化する,しないもBinflashで可。「BookType」     
 10  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:13:08 ID:Y+itp6VL DELL Inspiron 700m 祭り価格まとめ    PentiumM 1.6G 102,000円    CeleronM  1.3G 90,000円    512MB 80GB DVD±RW(DL対応) 無線BG内蔵 12.1インチワイドXGA(1280×800)    1.7kg TV出力可 +3000円で5時間バッテリ     
 11  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:13:34 ID:Y+itp6VL DELLはクーリングオフ返品は簡単    到着から10日以内にテクニカルサポートに電話。    ただし往復送料負担になるので注意     
 12  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:14:01 ID:Y+itp6VL ★DVDドライブ    コンボ:Philips製 CDD5263    ±RW:    NEC製 ND-6500A ±R×8 ±RW×4 DL×2.4 バッファ2MB    SONY製 DW-D56A ±R×8 ±RW×4 DL×2.4 バッファ2MB(LiteON SOSW-852SのOEM)    ★HDDドライブ(5400回転)    HGST製:HTS54×040M9AT    東芝製:MK×026GAX    富士通製:MHT20×0AH    のいずれか。    ちなみにNECドライブと東芝HDDの組み合わせが当たりの模様     
 13  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:15:02 ID:Y+itp6VL MADE IN JAPAN Panasonic製     Inspiron700m専用バッテリ    4セル:8,500円    ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=909     8セル:11,900円    ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=910     純正4セル 235g \12600    純正8セル 426g \15750    ROWA4セル 225g \8500    ROWA8セル 350g \11900     
 14  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:16:12 ID:Y+itp6VL SONYドライブ:焼き性能がNECに劣る、ファームが弱い、ROM化不能など    富士通HDD:断然静かだが遅い    HGSTHDD:早いがチリチリ音に悩まされる    東芝HDD:かなり静か、16MBキャッシュのおかげでまぁまぁ早い。消費電力最も高い     
 15  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 03:26:31 ID:+/pMzAOD SONYって名前つけてるけど中身LITE-ONだしな。   大ハズレ。   
 16  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 05:59:14 ID:1vFCjiG1 14日到着予定なんだけど、SONYはハズレで他はどんぐりの背比べってこと?   
 17  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 06:04:44 ID:4173BRbz >>12    ドライブメーカーの調べ方(winxp)   コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャー     DVD/CD-ROMドライブ の前の+をクリック     ディスクドライブの前の+をクリック    
 18  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 08:39:05 ID:tE3bII7Z テンプレ追加   欲しいときが買いどき   欲しいときが買いどき   欲しいときが買いどき   欲しいときが買いどき   欲しいときが買いどき   
 19  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 08:44:07 ID:tE3bII7Z >>17    NEC-富士通だた。   どーりで静かなのねん。   
 20  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 08:50:41 ID:qYmhcMBb 700m祭りモデルのベンチ結果    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★    M/B Name    Processor Pentium III 1593.94MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]    VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller    Resolution 1024x768 (32Bit color)    Memory 768,432 KByte    OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1    Date 2005/04/05 09:51    Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA    プライマリ IDE チャネル    TOSHIBA MK8026GAX    Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA    セカンダリ IDE チャネル    _NEC DVD+-RW ND-6500A    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw    29129 97725 76541 61279 35938 69419 43    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive    25306 17387 6418 518 25877 25054 1930 C:\100MB    スーパーπ 47秒    
 21  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 14:21:57 ID:9KDEr/F8 最近、すげー発熱する・・・   夏が心配('A`)   
 22  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 14:44:01 ID:2O8dB+nY 別にセレロンでもいいや、とか思ってたんだけど・・   バッテリーの持ちが変わってくるのはやっぱり致命的だなぁ・・・   でもPenMにするだけで2万も上がるんだもんなぁ・・・どうしよう・・   
 23  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 15:47:43 ID:X6p8PKMp 99999円時代に買った俺は、このスレを見ながらニヤニヤしてる。   決して変態ではない。   
 24  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 16:36:38 ID:2O8dB+nY ああ、祭りの時の見積もりが欲しい・・・   誰か持っていませんか・・・?   
 25  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 17:39:10 ID:W+DOXcL1 >>23     キモッ!   
 26  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 17:50:08 ID:WyIyCPjm >>23    104kな俺もニヤニヤしていいかな?   
 27  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 18:22:36 ID:c57NPTZS >>26    6/6まで税送料込み104Kやってた。今はない。    
 28  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 18:25:00 ID:c57NPTZS ちゅか、今DELLメンテ?アクセスできん・・・   
 29  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 18:28:34 ID:3WwygfsQ デルのデスクトップのデザインが・・・   変わった。   http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/07/002.html    
 30  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 19:02:36 ID:S34UR16q >>24    5万円で売っちゃる。   
 31  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 19:08:20 ID:Y+itp6VL >>22    2万で激しく後悔することを考えればpenにしたほうがいいんじゃないかな?   俺はセロりんで満足してるが。   
 32  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 19:18:43 ID:2O8dB+nY >>30    意味ねEEEEEEEEEEE   
 33  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 19:34:16 ID:8/26QEel 700はベアボーンを使っているのでCPUのアップグレードなどの情報も多そう   1551-AGのスペック見ると↓みたいなので、1年ほどして安くなってからCPU交換したら?   対応CPU   Intel Pentium Mプロセッサ、Celeron Mプロセッサ   Banias 1.3〜1.7GHz、Dothan CPU 1.5〜2.0GHz, Celeron M 1.3〜1.6GHz 400MHz FSB対応   L2 cache: 1M (Banias)/2M (Dothan), Micro FCPGAパッケージ   Thermal TDP: 24.5W    
 34  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 20:10:26 ID:KKh/f/Bw デルが東テレで新製品発表してたけど、そろそろノートも新製品発表??   
 35  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 20:17:53 ID:an41nqs5 >第一印象は、でかい!厚い!重い!ですね。('A`)   
 36  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 20:37:57 ID:FYibqYJM 届いて、2週間で壊れた。交換してもらえないのだろうか?なんか筐体安っぽいし、まさに安かろう悪かろう   
 37  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 20:41:14 ID:qhpC69TA >>10 の価格ではもう買えないの?   
 38  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 21:17:59 ID:mzHAOdYD 貧乏は>>23 みたいな歪んだ家畜を作ってしまう   ああ、貧乏とは実に罪なものだ・・・・   
 39  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 22:18:19 ID:qYmhcMBb このスレには貧乏人しかいないんだよ。    
 40  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 22:29:17 ID:VlsEJmPw 俺なんか高校生になってもこづかい2000円だぞ   
 41  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 22:38:59 ID:sI27bYB3 働かずに貰えるだけで感謝しろ   
 42  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 22:41:29 ID:9SuMQayl >>41    アルバイト認めない学校を何とかしてほしい。   
 43  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 22:55:48 ID:f0uK+N0A 今日到着しました   これからは実機を持った上でのレスができると思います   よろしくお願いします   DVD±RはNEC、HDDは東芝になっていました    
 44  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 22:58:38 ID:4OE52T1O うーむ…これってどうやったらふた閉じた状態でもスタンバイにならないんだ?   
 45  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 23:02:02 ID:9SuMQayl >>44    コントロールパネルの電源オプション->詳細設定->ポータブルコンピュータを閉じたとき   を設定する。   
 46  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 23:40:36 ID:4OE52T1O をぉThx!   早速設定してみる。   
 47  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 23:41:24 ID:4OE52T1O やたーできたできた。   >45 、本当にありがとう。   
 48  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 00:27:13 ID:HnKgNejF ワイヤレスLANの2200と2950って何が違うんですか?   
 49  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 00:34:24 ID:HooM39o6 aが入ってるかどうか   
 50  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 02:34:08 ID:S9qejEuF NECのDVD±RでDMAモードって設定できないの?   IDE設定で「可能であれば」DMAにしているとPIOになってる・・・   
 51  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 07:31:36 ID:9T/CpHBj ほんとは、もう着いてるはずなのに、abgのせいで・・orz   
 52  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 08:22:51 ID:dPgL/19A >>39    タバコ板にタバコ吸ったこともない嫌煙が居るように、   喪男板にイケメンが居るように   童貞包茎スレにヤリチンが居るように   dellスレにも金持ちはいる。貧乏人を笑うために。   
 53  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 09:14:38 ID:1ky1LBzr テカテカ液晶って目が疲れたりしませんか?   
 54  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 09:17:24 ID:tiQxGKW6 >>53    仕様用途にもよるんでないかな   テキストを長時間見ているにはツライけど映画をボーっと見てるのはキレイなカンジがする   
 55  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 09:53:56 ID:+nKseti9 VAIO T90新品が15万位で売ってるんだが、このウンコノートに12万出すんだったらVAIお買った方が良いかなぁ?   
 56  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 10:10:34 ID:sH7IwOb/ 良いと思ったらそれを選ぶのが勝者の条件   
 57  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 11:40:51 ID:Njb9pT2s >>55    T90?型落ちかな?それだけじゃスペックわからん。   T92(最安モデル)ならソニスタ15万で売ってるが、11万(無線つけてクーポン使用)の700mに光学ドライブで負けてるし。それ以外スペック同じ。   気になるのはブランドかデザインか生産拠点か。   まあ安い買い物じゃないから「好きな」機種買えばいい。    
 58  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 11:56:35 ID:XDoY5TWj >>57    必死な反論っぷりが笑える。   まるで社員の反応のようだw   
 59  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 12:04:55 ID:5q1bByUt >>58    >>56    
 60  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 13:05:20 ID:lrkMcWFL また変な坊やが沸いてきたのね   
 61  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 13:17:33 ID:LZRRTabc つーか、いいかげん後継機出せやdell   いつまで700mで粘る気なんだ…   
 62  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 13:45:43 ID:Yh06SVY3 >>51    aの納期ってaの規格変更のせいじゃないのかなぁ?   〆ルコもIOも新機種に変えて来ているタイミングだからIntel側で何かやっているのかも。   
 63  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 14:20:08 ID:URyfjmow >>61    何か問題でも?   
 64  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 14:43:49 ID:tk9VL+4s >61    一粒700メートル、700m    
 65  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 14:53:42 ID:1ky1LBzr >>54    ネット閲覧が主な利用の場合はテカテカ液晶より普通の液晶の方が目が疲れにくいですか?   
 66  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 15:01:15 ID:PUIOYBA9 俺はぼんやり非光沢よりもくっきり光沢の方が疲れない。   
 67  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 15:28:38 ID:lrkMcWFL 今後継機出したら700mのキャンセル待ちが殺到するから   暫く出ません   
 68  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 15:29:11 ID:lrkMcWFL ×キャンセル待ち   ○キャンセル   
 69  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 17:09:47 ID:/oBsnGjl 新機種出たら700mはどうなるんだ?   もう作らなくなるの?ていうか最後に在庫処分で良いキャンペーンやったりするのか?   
 70  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 17:21:09 ID:sH7IwOb/ 今がそのキャンペーン中ですがな   
 71  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 17:39:16 ID:Njb9pT2s 最低スペックでクーポン入れて10万ちょい。普通に安い。   欲しいなら買えばいいし。   新機種ったって、今なら915載せて熱くなるだけが関の山。ゲームメインでないなら待つ必要なし。    
 72  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 20:42:50 ID:U1Iau0ng 明日クル━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!   2年前に買ったVAIOはFFベンチ→測定不可だったけど700mはイケる   んだよね?メインより高性能なサブPC!!!寝よ。   
 73  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 21:21:41 ID:iRto7ltu 質問です。   今ワイヤレスb/gだけなんですが、後からa/b/gのものに積み替えるのって大変ですか?   替えるとしたらどこ製品が良いですか?(安めの)   因みにPCカードを挿すのは無しとして。   
 74  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 21:33:04 ID:gMb7wf7j で、結論としてDELLはどうなんだ   
 75  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 21:41:07 ID:HooM39o6 >>73    そんな質問をしている奴にはたぶん無理。少なくともパソコンを開きにしなければならない   
 76  名前:sage   :2005/06/09(木) 21:49:52 ID:4rjElWL8 即出ならスマン   700m、マイク端子にマイク挿したら雑音がヒドイのでサポートに電話したら、   700mだけはプラグインパワー非対応なので、電源供給型のマイクを買えだと。   700mは製造ロットに関係なく全てのマシンでノイズが入るとの事。   カタログのどこにもプラグインパワー非対応って書いてないだろう!   何を言っても「マイクを使うなら電源供給型のマイクを買え」と言うばかり。   電源供給型のマイクは高いし、普通は持ってないだろう!   この件、過去にも問い合わせはあると言っていたが、ちゃんとした対応は無視の姿勢。   今後もdellではこの件に関して今後も対応する気はないとの事。   最悪だ。 マイクを使うユーザーは要注意!   消費者に対する説明不足と思うのだが、どこかにクレーム投げれないかねぇ?   
 77  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 22:04:32 ID:/oBsnGjl 俺はマイクなんて使わないからいいが、確かにそれは酷いな   
 78  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 22:16:47 ID:92o2YLcj >>72    いつ注文したの?   
 79  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 22:47:09 ID:X8x0ynJa >>72    今から言っても遅いけど700mもFFベンチ不可だよ   
 80  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 22:50:46 ID:F5TGYeXX >>72    テラワロスwwwwwwww   
 81  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 22:52:52 ID:lrkMcWFL >>76    それは何、いわゆるPCとかに挿す普通のマイクが駄目って事?   電源供給型のマイクってどんなやつ?   
 82  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 22:52:57 ID:+nKseti9 この機種ですか?液晶が瞬きする変なパソコンは?   
 83  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 22:59:54 ID:kjWnu6+7 >>73    PCカードを買ってきて横からさすのが一番簡単。   
 84  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 23:01:00 ID:kjWnu6+7 後はケツの穴にでも挿しとけ   
 85  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 23:29:13 ID:oQdSkFNh >>84    ケツでもつかえるんですね。   d   
 86  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 23:37:15 ID:tiQxGKW6 >>72    返品は10日以内ね   
 87  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 23:37:19 ID:lrkMcWFL >>72    一応ベンチも製品もアナライザ使えば可能っちゃ可能だけど   期待出来るほどのもんじゃないよ   
 88  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 23:47:44 ID:Wks/q3BB skype使えねぇのか…ガックシorz   
 89  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 23:48:14 ID:4rjElWL8 >>81    そうだよ、普通に使うものは全滅って事。   マジで最悪だ。   電源供給型のマイクは、   「プラグインパワー非対応 マイク」で検索する!   高いよー    
 90  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 23:53:14 ID:2ttD0h7z >>89    電池を要するマイクって事?   
 91  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/09(木) 23:56:59 ID:4rjElWL8 >>90    そうだよ   700mのカタログには何も注意書きがないんだよね。   本当にヒドイです。    サポートもしないとのことなので注意してね。   
 92  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 00:40:34 ID:B8Q2rSCe 昔(高校の時)、講演会など聞きに行くために買ったやつがある@13k   
 93  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 00:47:27 ID:SiXiyusU 13kもするんじゃ、安く買った意味が無いじゃん?   
 94  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 01:11:53 ID:+gllTqoV このような事例を何というか↓答えなさい   
 95  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 01:15:57 ID:u3jhVzND 購入して6ヶ月   最近よくFANが回るので   思い切って分解して掃除をしてみたら、めっちゃホコリが溜まっていた。('A`)   特にFAN内部が凄いことにorz    
 96  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 01:27:31 ID:ji06gLUD そんな馬鹿な・・・俺良く音声チャットするのに・・・   こうなったらマイク内蔵のUSBカメラ買うしか無いな・・・   
 97  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 01:41:52 ID:GQnxfxvL 700mって筐体が安っぽいって各所で聞くけど   具体的にどこが安っぽいの?   
 98  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 02:18:18 ID:YeonguFZ >>97    安っぽいと思うやつの心   
 99  名前:73   :2005/06/10(金) 03:35:39 ID:Bwh7+xWA >>75    答えられもしないのにレスしなくて結構。   700mすら持ってないんじゃ答えようが無いよね。頑張ってお金貯めてください。   >>83    ありがとうございます。   PCカードさすのは簡単でいいんですが、   余計なものが出っ張るんだったら今のままでいいかなーと思うんですよ。   miniPCIのa/b/gモノがどんなのがいいのか、ググってもよく分からないので   教えて貰えたらな、と…。   後はキーボード(もしくは背面から?)あけて、すんなり交換できるモノなのか、   経験者いたらアドバイスお願いします。   
 100  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 03:49:51 ID:RW9SVnuX >>97    ぱっと見て藻前がそう感じないなら気にする必要はないかと。   結局一番その機械と接する機会が多いのは購入した本人なんだから、   本人が不満を感じないのならそれでいいかと。   ただ、漏れの感触としては同じDELLでもLatitude X1を並べてみると   X1の方が細部の作り込みとか質感は上だと感じる。けど、700mは   元がべアボーンだけあって購入後にいじるのが楽な利点があるしなぁ。   この辺はNotePCに対する考え方次第だよ。ただスタイリッシュな機械は   往々にカスタマイズ難しい事多いよね。   
 101  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 06:46:08 ID:qoc3iy4C >>99    いや、実際お前には無理だろう   
 102  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 07:52:57 ID:tD6dvifT >>97     そういうこと気にするなら700mはやめておけ。つかDELLは買うな。   漏れは、700mの外観は子供のおもちゃのように感じる。   けどそういうことにこだわらないのでかなり気に入ってる。   もう一台買いたいくらいだ。   バッテリーがもうちょいもてば・・・・・   
 103  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 08:39:01 ID:qHwaZdBO >99    このスレの上の方のテンプレにいくらでも情報あるんだが。   保守マニュアルとか。   俺もお前には無理だと思う。    
 104  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 08:43:58 ID:qHwaZdBO >99 のような初心者向けに   次回からテンプレ追加希望   Inspiron700m 保守マニュアル   ttp://support.jp.dell.com/docs/systems/ins700m/EN/SM/index.htm    
 105  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 09:02:20 ID:jt84KC7Q どうせ今度は英語が分かりませんって言われるのがオチだとは思うがな   
 106  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 09:07:28 ID:lC6yfrDU FFやリネージュUは仕様からして苦しいのは分かるけど、   (ビデオボード内臓されてないから)   大航海時代はどうなんだろ?   なんか環境見る限りできそうな気がするんだが…   http://www.gamecity.ne.jp/dol/support/spec.htm    
 107  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 09:37:29 ID:fmFu5b1j >>106    ここで聞くってことは本体を持ってないんだな?   本日到着予定の漏れの700mで試してあげよう(何時に来るかワカランケド)。   
 108  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 10:05:51 ID:fmFu5b1j >>78    6/2ポチ&入金。   祭価格より2万円近く高いけど、祭仕様に同様のサポート、コンプリートケアを付けると   差額は7400円なので妥協してポチっす。   
 109  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 10:26:36 ID:DXv6pORJ > DirectX9.0c以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、32MB以上のVRAMをもつもの   いいか、一般にゲームの場合、「3Dアクセラレータ」に「チップセット内蔵」は含まない。   915とRADEON EXPRESSならかなりマシなんだが、それ以外は壊滅的に無理。    
 110  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 10:48:40 ID:jt84KC7Q ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/bench/guide.htm    のベンチ走らせてみた。(PenM1.6GHz,Memory256MB+512MB,1280*800,16bit)   1024*768ウィンドウモード   land sea chara total   38  27      35  100   800*600フルスクリーン32bit   49  32      44  125   100〜150だから一応動くことは動くな。    
 111  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 12:18:28 ID:IbeLfzf4 ワイヤレスLANa入荷待ち組は六月中には来るのかなぁ?   もしかして、7月にもつれ込むってことはないよね??{{(>_<)}}   
 112  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 12:19:25 ID:qHwaZdBO 3Dやりたいなら他社か大きくなってもD610にした方が   
 113  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 12:22:11 ID:u3jhVzND >>106    ヽ(`Д´)ノウワァアアアアアン    ゲーム出来ることがわかってしまったじゃん・・・   信長ONで半年   廃人になった俺がまたプレイすることになりそう   orz   
 114  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 15:13:19 ID:Ef+6yzkh 700m買おうと思うんですけど、バッテリーは4セルと8セルのどっちにするべきですかね?   
 115  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 15:21:30 ID:nC7QrjOZ 両方持ってる奴の勝ち   
 116  名前:名無しさん@お腹いっぱい    :2005/06/10(金) 15:26:09 ID:19hrDZLS >>114   
 117  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 16:03:25 ID:9g+DDdYt >>106    とりあえずセロリン2.3G+256Mのバイオでできたので700mなら楽勝じゃないか?   ゲームの動作より平日の昼間からネトゲで遊んでるダメ人間の多さに愕然とした。   
 118  名前:名無しさん@お腹いっぱい    :2005/06/10(金) 16:06:23 ID:9weNAKiS もう祭りこないのかなぁ ID:  あきらめて14万以上25K  
 119  名前:72   :2005/06/10(金) 17:52:40 ID:9g+DDdYt キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!   windowsの初期設定中に早くも瞬きキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!   でもドット欠けは無かった。   ACアダプタが大きく重いとか言われてたようだけど、十分軽いけどなあ。   これで重いのか・・・。そんなに大きいとも思わないし。   インテルとMSのシールはやっぱり曲がってるねえ。   全体的に安っぽいけど「10万円のパソコン」相応じゃないかな。   13万払ったけど・・・。   
 120  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 17:57:46 ID:6nmU5HBE まだ不良品売ってんのか・・・   ヤパリ15万払ってVAIO買った方がマシみたいだな・・・   
 121  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 18:00:04 ID:qeGeam0z また送料無料だね   2万クーポンで10万切る!   エクスプレスの9万3千円も良いね   
 122  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 18:02:05 ID:Ef+6yzkh 115   116   レスどうもです。おとなしく4セルにします。   
 123  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 18:12:29 ID:9g+DDdYt >>120    まあモデル末期だし、dellも直す気ないんでしょう。   イヤしかし小さなボディから大きなCDトレイが出てくるのが楽しい。   
 124  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 18:22:07 ID:8wahuSk/ 今日届きました。ネット接続しIEで開くと、文字が小さい。   表示で文字のサイズを最大にしたのですがまだ小さい所があったり、   ヤフーがうまく表示されなかったりします。   うまい設定方法はないでしょうか?既出でしたらすいません   
 125  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 18:37:20 ID:DXv6pORJ >>124    文字が小さいのは液晶の解像度のせいだから、根本的に直す方法はない。   フォントの設定とかしてもある部分は大きくなるがレイアウトが崩れたりする。   といって画面の解像度を変えると文字がぼやける。   一番いいのは、デスクトップ用のでかい液晶つなぐ。   でなきゃ、700mを窓から投げ捨てて、17インチXGA液晶のPCを買いに行く。    
 126  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 18:58:43 ID:4UBUvC6I ホスイ   
 127  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 20:09:59 ID:3RNoKUkg 14万以上で2万5千円引きクーポンあるし送料無料だし   今が買い時ですか?   お前らの意見で買うかどうか決める   
 128  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 20:15:30 ID:/LerG3yW >>127    便所の落書き見て決めるのかw   
 129  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 20:27:51 ID:LFnHrA7b 欲しいときが買い時   どうしようか迷ってるなら買うな   
 130  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 20:43:59 ID:+gllTqoV 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/10(金) 15:36:29 ID:hgfv8NAb   いや、冬場全然回らなかったファンが気温が高くなってきて700mのファンブンブン回るようになってきた。    しかもこのファン回りだしたら止まらないしいきなりフル回転。    今から700m買う奴はうるさいって感想の方が多くなると思う。    マジ?   
 131  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 20:50:33 ID:HOhJT6cj 暑くなったらファンが回るのは当たり前。   安いんだから安っぽいのは当たり前。   おおきな愛情がなければ700mとは付き合えないんじゃないか。   この未完成な感じに親しみが沸くんだよ。   かといって高価なノーパソ買っても欠点はあると思うけどね。   今日届いたばっかでえらそうなこと言ってスマン。   
 132  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 21:06:38 ID:oJWrPuYy Inspiron 700m 5日間限定!高性能プロセッサ&512MBメモリ搭載   スーパーハイグレードパッケージ   116,960 円   ポチっちゃおうか迷うな・・・   
 133  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 21:15:12 ID:6dbywohb Lv.0  >>132    欲しいときが買い時。   
 134  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 21:18:53 ID:6nmU5HBE m-Book SW730MP    CPU:Pentium Mプロセッサ 730(1.60GHz)    チップセット:Intel 915GM    メインメモリ:256Mバイト×2(512Mバイト)    HDD(Ultra ATA/100):60Gバイト    ドライブ:ノート用DL対応8倍速DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/±RW/RAM)   これってどう?   
 135  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 21:23:08 ID:8IIgbFTK >>134    社員乙。   
 136  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 21:25:14 ID:wFeZ6Jtj もしかしてまたマウス?   
 137  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 21:40:27 ID:HOhJT6cj >>134    ・・・・・・・・・・・・・。   
 138  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 22:32:05 ID:7xnjH13R >>124    画面のプロパティ>設定>詳細設定>全般タブ>画面>DPI設定   を大きなサイズにしてみれば?   
 139  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 22:46:14 ID:X6IbnWq3 いよいよ決算祭りですなぁ!   6/20頃スタートな予感。   
 140  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 22:52:05 ID:3RNoKUkg 決算祭があるのかよ   まだ買うの控えよう   
 141  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 23:00:36 ID:X6IbnWq3 >140    こないだの大祭りも決算祭りだった。4半期決算だね。   2〜4、5〜7、8〜10、11〜1   
 142  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 23:34:18 ID:aS2AQd1l abgなんてその辺で売ってるからワイヤレスLANなんてレス仕様でいいじゃん   
 143  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/10(金) 23:42:48 ID:GQnxfxvL ワイヤレスレス   
 144  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 00:09:06 ID:Rgy+ePBP S出力すると何か勝手にクローン表示になっちゃうんだけど   マルチには出来ないの?設定項目にも見当たらない・・・   
 145  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 00:13:28 ID:7+m9Tl2A 俺このパソコン買おうと思うのだが、おすすめ?   
 146  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 00:17:11 ID:eJF9p+zY Lv.0  >>145    瞬くからお勧めはしない。   あと品質は価格通り。   国内メーカー製を買えばいいと思う。   
 147  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 00:26:43 ID:dX0nbXyj >>146    700m並に安くてお勧めの国産ノートを教えてくだされ   
 148  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 00:33:13 ID:eJF9p+zY Lv.0  >>147    >700 m並に安くて   それで国産のノートは無い。   ノートパソコン買うなら20〜30万の予算がないと・・・   DELLは安い。安くするには当然・・・   それを理解して買うならいいんじゃないの?   
 149  名前:    :2005/06/11(土) 00:34:54 ID:yYQhSGAR 買ったのは良いけど。   キーボードの質感が.....タイピングに問題なないのだが、   一ヶ月毎日使ってるだけで、A,S,W,E,D,スペースキー、Enterキーがテカテカに orz   今までの最短記録。   一年使うとどうなるのだろうか....   しかも液晶下の[Inspiron700m]ロゴのあたりの銀色がはげてくるし....   左側面から生暖かい風が出てくるし.....    
 150  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 00:37:47 ID:eJF9p+zY Lv.0  >>149    >左側面から生暖かい風が出てくるし.....    ( ゚д゚)   (つд⊂)ゴシゴシ       (;゚д゚)   (つд⊂)ゴシゴシ     _, ._   (;゚ Д゚) ホォォーー…?!   
 151  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 01:13:54 ID:DU6lHBWg >>149     ハズレだな   漏れは2月から毎日使ってるが今のところはげてきてない。   キーの刻印が薄くなるかと思ったけどそうでもないし。   DVDドライブ壊れて交換してもらったが・・・・。   ちゃっちぃ感触とテカテカはしかたないなぁ。    
 152  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 01:48:42 ID:DZdaufYK はじめまして。ここの話読んで700m買ったものです。   ちなみにドライブは富士通&NECの組み合わせです。   最近本体が熱く夏本番乗り越えられるかどうか・・・。   そんなことはおいておいて、マイクを使って録音しているのですが、   この機種はマイクの録音のボリューム調節はできても   マイクの再生のボリュームは変えられないのですか?   もし再生ボリュームを変える方法があれば教えてください。   ボリュームコントロールのプロパティを押してもドライバを更新しても   できませんでした。どうか皆様お願いいたします。   ムダに長文すいません。    
 153  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 02:01:49 ID:ob5PFEHQ >>100  >>102    なるほどありがとうございます。   外観にこだわる理由ですが、   カッコいいかどうかも重要な点なのですが、   それよりも、外観をきちんと作ってないメーカーは   きっと中身もきちんと作ってないと思ったからです。   プラスチック部分にバリがあったり、   コネクタと筐体の穴がきちんと合ってなかったり、   デスクトップ自作PCでは結構あるので・・・   
 154  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 02:17:05 ID:VuBf1Uex 外観をきちんと作っても   中にタイマーを入れたりユーザー無視で中国に身売りしたりするメーカーもあるからなんとも言えん。   お金があれば好きなの買えば良いよ。   値段相応。韓国車が高けりゃだれも買わない。   
 155  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 05:10:13 ID:LySnOnc7 大人は Latitude だね。   
 156  名前:72   :2005/06/11(土) 06:42:26 ID:wStxLJ55 メインPCとのファイル共有が出来ず、早起きしてがむばっております。   ところでやっぱりこれだけファンの作動が微妙だと、夏場は確実に   バッテリ駆動時間減るね。   まだ涼しいんだけど定期的にファンが「フォォォォォォン」って言う。   
 157  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 08:12:17 ID:xEf7WPGD これ買うんやったら片落ちのバイオ買った方が何ぼかええで〜   
 158  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 08:27:33 ID:g9PAFWQL ボリュームを変更したときに、液晶画面に表示してくれるような   パッチ見たいなものは、簡単に作れないの?   どうしても重要な機能だと思うけど。   あと、電源を入れる前にミュート機能みたいなのも欲しい。   Fn+F5みたいにトグルになってると、色々と不都合。    
 159  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 08:40:33 ID:DU6lHBWg >>157     ウダウダ言ってないで黴汚を買えよ   >>158     ヌキマシンだな?w    
 160  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 10:31:58 ID:me6fd0FG >>158    オンスクリーンボリュームビューア   ttp://61.213.197.199/~valgus/freesoft/onscrvol.html     
 161  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 11:05:22 ID:DU6lHBWg >>160     ちょい便利かも。   デスクトップに入れた。   漏れバヤイ700mでは必要ない。ヌキマシンじゃないからw   
 162  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 11:30:03 ID:ydspzleT ほしゅ   
 163  名前:72   :2005/06/11(土) 11:38:54 ID:LHh5uzMt 昨夜から悩んでいたファイル共有出来ない原因がノートン先生だった・・・orz。   漏れのようなアホの相手をするサポセンのお姉さんも大変だなぁ・・・。   
 164  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 12:52:05 ID:p9bSHZdR >>160    thx.すげー便利になった。   
 165  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 13:06:40 ID:15swFGAH IEからでないと落とせないのか・・・   
 166  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 13:20:55 ID:t3xmzhnJ >>163    サポセンのおねーさんで逝ってヨシ   
 167  名前:sage   :2005/06/11(土) 13:30:03 ID:m+wv9A1k 長文許して.   リアルストアで05/22発注,05/31キャンセルして再発注.   06/09に受け取れず06/11受領.   725 1.60GHz//512x1/80GB/XPHome/英語キーボード/8セル/2200BG   DVD DL/3年間盗難対応コンプリートケア/Nortonアリ/Officeナシ   166,755円.再発注で3,000 - 5,000安くなったしHDD容量も上がりました.   05/22時点ではbgが品不足とのことでabgにしたのだけど,   その後でabgが品不足になってbgが品アリになったようですね.   個人的にはbgで支障ないのでどちらでも良いです.   NEC ND-6500A/Fujitsu MHT2080AHT.   店頭の日本語キーボードの方が現物の英語キーボードよりも操作性は良いようです.   英語キーボードはenterが一列,mより右は小サイズ,矢印キー細い   ,IME on/offが通常のalt+~でなくalt+shiftとか...   もちろん慣れればどうでも良くなることでしょう.   左CtrlがFnの左というのは私にとっては重要です.   落ち着いたらこれからパーティション切り直します.   
 168  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 13:36:46 ID:m+wv9A1k sage失敗orz...   正: MHT2080AH   
 169  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 14:21:23 ID:bDoqP81w 短くまとめてくれ   日記ならどこかのブログでやれ   
 170  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 15:17:05 ID:t3xmzhnJ >>167    「田嶋陽子で今日も3発抜いた(*^−^)テヘ」←ここまで読んだ。   
 171  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 15:35:54 ID:DU6lHBWg >>163     ファイル共有くらいでサポセンに電話したのか・・・。   漏れも電話あひよう。ネタは何するかな   
 172  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 15:38:38 ID:DU6lHBWg    ↑   あせってタイプミスしてもうた。   
 173  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 15:47:07 ID:y6K0lmta >ファイル共有くらい   返す言葉もないけどさ、原因がわからないとだんだん混乱してきて   くだらないことを見落とすこともあるんだあひよう。   
 174  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 16:03:04 ID:B2ttFRaH あ、ひょうですか   
 175  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 16:18:17 ID:RPqFuMXi 決算祭りってどれくらい安くなるんだ?   前回のはどんな感じだった?   
 176  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 16:54:08 ID:QrHNe3LW 700mの祭りのときの、見積もりだれかください・・・・。ほしいよ〜もうほしいよ〜〜   
 177  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 17:17:28 ID:Fw/fbGFI 国際輸送中になったw   
 178  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 17:35:54 ID:eRGygbBn いま広告でおなじみの「ラッコスタイル」でレスを書いているわけだが。   禿げしく首が疲れる・・・。   
 179  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 18:19:51 ID:wHhftSM2 枕を高くするか背中の裏に縦に置け。ラッコ歴5年の俺が言うんだから間違いない   
 180  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 18:39:12 ID:no0oBZZA なんかANIO ServiceとかANIWZCS2 Serviceとか見たこともないプログラムが侵入してる・・・。   しかも「プログラムの追加と削除」で削除できない・・・・・つД`)・゚・。・゚   Viewpointとかいうスパイウェア?は削除できたけど、削除できないヤツはどうしたらいいの?   
 181  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 19:53:01 ID:6mzZm434 >>180    いちばん確実なのはHDDフォーマットしなおしてOS再インストールかな。   ウチのばあい購入時&週1くらいでCドライブイメージバックアップ、別の   機種だがそれで何度かすくわれた。データはほとんどDドライブいれてるし。   そういえばセットで買ったノートン、思っていたよりはカルカッタ   
 182  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 20:09:04 ID:a2pLtPIl ラッコ歴5年って、なんか健康に悪そうだな   
 183  名前:名無しさん@お腹いっぱい   :2005/06/11(土) 20:57:14 ID:SRAq/GAW >>176    ttp://www.dell.com/jp/0441/    
 184  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 21:26:49 ID:mNTU5Dnu http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118138192/145    でこのスレの商品についての質問をしてます。   もしよければご教示ください。   
 185  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 21:30:42 ID:WexwXZh4 FFXIヴェンチが起動しねえorz   原因がわからんよ   
 186  名前:前スレ787   :2005/06/11(土) 22:06:07 ID:p9mwucGl 今日届いた。予定より3日早かった(・∀・)   箱開けて本体の小ささにビクーリ。これ書き込んでるHPのnx5000が巨大に見える…。   んでとりあえず起動してHDDとDVD±RWドライブをチェック。   富士通とNECですた。HDDはHGSTが良かったけど、もうどうでもよくなった。   その後2200BGから手元にある2915ABGへサクっと交換。   動作確認してから>>4 のリンク先を参考にメモリを256MBx2から512MBx2へ換装。   現在memtestを回しております。   >>185    ネタ乙です。   
 187  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 22:08:45 ID:eJF9p+zY Lv.0  >>184    その構成だと118,982円、コンプリート・ケアがついちゃうんだね。   まぁいいんじゃないの?   だた4セルだと、1時間ちょっとしか動かない。しかし8セルだと不格好。   そこは自分で考えればいい。    
 188  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 22:43:52 ID:WexwXZh4 >>186    わざとネタっぽく書いたんだけど   3DAnalyzeとかいう無理矢理動かすアプリを使っても動かなかった。   ↑使っても855GMEじゃ無理なのかな   
 189  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 22:47:57 ID:ihdqaEUB >>188    バージョン古いの使え   
 190  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 23:17:45 ID:WexwXZh4 v234使ってみたけどダメだったorz   
 191  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 23:22:07 ID:Rgy+ePBP 216使え   
 192  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 23:26:07 ID:dX0nbXyj ラグナロクオンラインって700mで動きますかね?   やってる人居ますか?   
 193  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/11(土) 23:46:13 ID:WexwXZh4 >>191    ぐぐったり、本サイトのURLをいじったりしてみたんですが   v216とかv23が見つかりませんでした。どこか↓できるところ知りませんか?   >144 は、普通にデスクトップ上で右クリック→グラフィックオプション→出力先→拡張デスクトップで表示されますよ   
 194  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 00:14:21 ID:X92sc0dZ アプロダ用意してくれたら上げるけど?   
 195  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 00:24:48 ID:FKHZSruN >>193    ちゃんとぐぐれ。   http://www.3dfxzone.it/dir/tools/3d_analyze/    
 196  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 00:41:49 ID:RDkZjBAf 次スレから、ユーザーサイトいらんだろ!   全部アフィだし   別にリンクを貼ったやつが儲かるからやめろと言っている訳ではない   リンクを黙認すれば アイツが儲かったんだ じゃ俺も 俺も俺も    と醜い宣伝合戦が始まってスレや板が潰れてしまう   だからここは平等に皆でルールを守ることにしよう と2chでは全面禁止になってる。   テンプレ変更考えたほうがいい   
 197  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 00:48:47 ID:7oa5sN6c レッツスレのようにテンプレサイト立ち上げて、そこにユーザサイトやら   過去スレやら放り込んでやればいいのでは?スレ立ても楽になるし。   
 198  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 01:18:43 ID:bckbhq2f >>195 さん及びお教して頂いた方達   サンクス!   計測してみたんで報告しておきます。   H1170 L2242   随分カクカクしてたけど、こんなんで「おなつよ」でしたw   
 199  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 01:24:22 ID:Hri8PG6i >196    じゃぁ次回スレ立てはお前がやってくれよ。   すくなくとも700mが好きは有意義な情報載ってると思うけどな。   
 200  名前:196   :2005/06/12(日) 01:26:47 ID:RDkZjBAf 俺が言いたいことを   お前が言ってるじゃんww   >すくなくとも700mが好きは有意義な情報載ってる   それ以外は・・・   
 201  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 01:29:53 ID:yBQK8Vl7 オンライン広告からはいると10万弱で   XP pro   セレM1.3    512MB   が送料込みでかえるね   でも買わない   というか金がないから買えない   
 202  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 04:30:57 ID:mdggFO1O 俺は広告がある方がいい。自分で注文組むのがめんどくさいから   いつもリアルサイトに出かけてるからね。お得なセットで組んでるの   を貼り付けてくれていると正直ありがたい。   
 203  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 10:19:50 ID:IFgqJW7r ワイヤレスLANのaを入荷待ち組ですが、21日に到着予定とのこと。   思ったよりハヤカッタ。   
 204  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 10:47:31 ID:kN7De/dW 予定は未定。   
 205  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 14:26:45 ID:AvWsQE6o X1と700mで悩むよ〜   
 206  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 14:33:05 ID:CDCi1N9c 液晶の瞬きが不安要因でポチれなくて   結局ヴァイオTを16万で買っちまったよ・・・   Felica激しくイラネな・・・   
 207  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 15:05:13 ID:FKHZSruN >>206    それはそれでいいんでね?   小さいしバッテリ持つからモバイルにはより向いてるだろう。   
 208  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 15:10:02 ID:rFM+lLLF >>205    俺が決めてやろう   エロゲするならX1、しないなら700mだ   理由は700mだとおねえちゃんがデブるからだ   
 209  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 15:21:05 ID:X92sc0dZ 700mもアス比固定出来るから別に良いじゃん   
 210  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 15:24:45 ID:FKHZSruN >>209    いつからできるようになったん?   
 211  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 15:38:16 ID:Pj7T7FWZ >209    出来るのは原寸表示であって、アスペクト比固定じゃないです   
 212  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 16:05:16 ID:X92sc0dZ あーそかそか勘違いスマソ   
 213  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 16:19:29 ID:/abRSjAP 動画も顔が横長になっちゃうの?   700m買わなくて良かった。。。。。。   
 214  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 16:33:22 ID:1UviBNPZ 原寸表示とアスペクト比固定はどう違うんだ?    
 215  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 16:34:38 ID:Hri8PG6i >213    4:3の動画なら両脇に黒い部分がでる。   実質10インチ液晶と変わらないね。   
 216  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 16:49:15 ID:qoj14YQ1 デブ専のおいらにうれしい700m   
 217  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 19:46:33 ID:zTH3kLeY 立ってりゃデブだろうけどベッドに横たわったらどうよ   
 218  名前:sage   :2005/06/12(日) 22:21:47 ID:NKEAZXbG すみません、少し教えていただきたいです。   700mにRedHatLinuxを追加でインストールしても   正常に動作しますか?   よろしくお願いします。   
 219  名前:sage   :2005/06/12(日) 22:22:09 ID:NKEAZXbG すみません、少し教えていただきたいです。   700mにRedHatLinuxを追加でインストールしても   正常に動作しますか?   よろしくお願いします。   
 220  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 22:28:06 ID:Hri8PG6i 追加ってデュアルブートってこと?   止めといたほうがいい。インストールでトラブル出まくったんで。   単独なら正常に動作します。   実績ある枯れた構成だし。   
 221  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 22:29:48 ID:KdatLBXy 24日からの新キャンペーンに期待しましょう。   
 222  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 22:36:02 ID:Pj7T7FWZ なんで6/24?   
 223  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 22:49:33 ID:BtQq7vZo 14の間違いだそ   
 224  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/12(日) 23:45:40 ID:KdatLBXy 雑誌広告パッケージの最終日が23日。   このページはかつて神構成が使えた場所。   
 225  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 00:00:44 ID:Sjfw/0ub え?動画はデブらんよね?ゲームだけじゃないの?    どうですか?   
 226  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 00:04:15 ID:otzdcH4b >>225    >215    
 227  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 00:10:40 ID:K63yg4IY 700mって真四角の図形が長方形に表示されるってこと?   あと、両脇が黒くなってもいいから実寸で表示する機能ってないの?   
 228  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 00:14:45 ID:SKLBvDZl >>160    スゲェ便利   これの紹介テンプレ追加希望   教えてくれて超々感謝   ソフト作者にも超々々々感謝    
 229  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 00:23:13 ID:Zb2ScZBH なんか釣り?   横長液晶で正常なアスペクト比の出力って普通できるぞ。   700mに限らず。   っていうか出来ないの見たことない。設定するとこが面倒なとこにあるだけ。   
 230  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 00:51:14 ID:NAE6o4HV ゲーム等においてデフォルト解像度以外で全画面表示をするときの   アスペクト比固定と動画プレイヤーによるアスペクト比を維持しての   拡大は全く意味合いが異なるぞ。   前者は液晶かドライバの対応が必須だが、後者は今時   できない糞プレイヤーを捜す方が難しいぐらい。   
 231  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 02:03:48 ID:Ae8UpVO0 突っ込むならちゃんと文章を読んで理解できてから書き込めと言いたい   
 232  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 02:42:31 ID:pWdvO6eZ つーかアス比固定ぐらいドライバでサクッと実現してくれりゃ良いのに   そんなに難しい事なの?   
 233  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 08:04:45 ID:i1q7ilel うぜえな文句があるなら自分でやれ   技術もねえくせに   
 234  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 10:09:32 ID:p+Rcots+ >>233     藻前こそウザイ、黙れ!    
 235  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 10:31:13 ID:dd9o5CyW >>234    お前がいちばんキモくてうざい   ゲームゲームうるせーんだよ、ガキ   
 236  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 10:48:17 ID:lZVkvMUn ゲーム!ゲーム!ゲーム!ゲーム!ゲーム!ゲーム!ゲーム!ゲーム!   
 237  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 13:28:06 ID:AZE9ESwd AOPENの1551のセレ330、512MB、コンボドライブで   組んだら7万ちょっとで済んだ。   保証は無いに等しい状態だが安く上がってウマ   
 238  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 14:37:18 ID:p+Rcots+ >>235     アフォだなw   
 239  名前:名無しのモバイル   :2005/06/13(月) 14:50:55 ID:YagVtIj7 主です   >235  私に免じてケンカはやめていただけないでしょうか。   
 240  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 15:04:31 ID:xudJ8n0h テメーら全員うぜーんだよわら   ついでにDELLはもっとうぜーんだよばく    
 241  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 15:23:44 ID:e3QWXSrD 英字キーボード選んだ人に質問。   ヴってどうやって入力すればいいの?   ”キーないよね?   
 242  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 15:26:51 ID:qprA3NHG >>241    ふつうに「VU」   
 243  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 15:27:40 ID:sGpI0+28 >>240    「うぜーんだよばく」   「ばく」   「 ば く 」   
 244  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 15:32:18 ID:pQCUxdw7 >>230    悪い、よければ教えてもらえんだろうか?   ゲームデブるの知らなくて買ったからマジしょんぼりしてる。   かといってこの性能、この値段で液晶4:3のB5なんてないから   通常用途で不満のないこれで我慢しているが・・   
 245  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 15:51:29 ID:hFtBkNxc >>244    230ではないが許せ。   アスペクト比固定拡大ってのはエロゲーなんかで全画面表示したときに4対3のまま縦一杯横に黒枠になる状態。   このノートは現状でそれが不可だから、オプションの「パネルフィット」を有効にすると全画面デブ表示、無効にすれば実寸表示(周り真っ黒)になる。   実質デブorウィンドウ表示の2択だ。   
 246  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 17:06:16 ID:W0rIbodN う〜ん。   ボーナス祭りこないね。   サポートパック祭り構成でポチしちゃおうかなぁ。   
 247  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 17:24:23 ID:CReLvhva ゲームなら形状にこだわらずX1にしろと何度言えば・・・・    
 248  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 18:36:40 ID:KjcwMgPz >>244    実寸表示がXGAのゲームをすればいんじゃね?   
 249  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 20:36:33 ID:eJX433h3 B5ノートでフルスクリーンにしたって   そんなに臨場感変わらないじゃん   とおもた。   
 250  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 20:45:31 ID:lXDx4Z8L 「うぜーんだよばく」ってなんだよ??   
 251  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 20:46:07 ID:LEwKQj8K >248-    フルスクリーンVGAやSVGAなゲームがあるのだよ。   ウィンドウ表示だと小さすぎ、フルスクリーンだと2割ふとっちょ   
 252  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 21:03:56 ID:Y8V9XfI1 それらに対する対策はないのかな?   なにかアプリ使ってとかで。   俺もエロゲユーザーだから、ちょっと困るな   
 253  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 21:11:17 ID:FPBx0VwX 俺は2万で買った19インチ液晶に映し出すから問題なし   外じゃさすがにエロゲやらんでしょ   
 254  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 21:15:21 ID:Y8V9XfI1 >>253    まぁ、そりゃあ外ではやらないが・・   ベッドでとか、楽なとこでできるのがいい   大して大きな問題ではないけれど、それでもやっぱ対策あるなら対策したいなあ   
 255  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 21:18:27 ID:BAH+fHTy 一部のエロゲマニアの要望にも答えなきゃならんのかね?   DELLに同情するよw   
 256  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 21:38:01 ID:PyeKFslC >>253    その祭り商品もまた4:3ではないのでバランスが崩れる予感。   ワイドに比べればSXGAの全画面表示などまともなものだが。   
 257  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 21:44:34 ID:GtTD1sCP いんてる純正ドライバーはどうなの?   http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=922&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=eng&strOSs=44&submit=Go%21     
 258  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 21:47:03 ID:Ae8UpVO0 あかんあかん。アス比固定は915GMからやねん   
 259  名前:253   :2005/06/13(月) 21:52:21 ID:FPBx0VwX >>256    な、な、な、なんだって〜   
 260  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 21:55:33 ID:otzdcH4b エロゲならD610の大画面でどうぞ   
 261  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 22:16:40 ID:PyeKFslC >>259    知らずに買ったのか。   SXGA液晶は5:4なのでアスペクト固定できないと痩せ気味になるぞ。   要するに君が持ってるのはデブ液晶と痩せ液晶。   
 262  名前:244   :2005/06/13(月) 22:26:19 ID:pQCUxdw7 あ、すまん、>>244 は>>229 へのレスの間違いだった。   いろいろ弄ってパネルフィット無効時に原寸表示(周り真っ黒)   はわかってたんだけどアス固定はどうしてもわからなかった。   だから>>229 見てびびったわけ。   >>245    うーん、やっぱ無理なんだなぁ。   Toheart2をwinで出来るようにするアプリ作った人は   それオプションでアス固定拡大出来るような昨日漬けてくれてたんだけど   やっぱそういうのは一般のソフト全部に適用可能にするのは無理なのかね。    
 263  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 22:27:51 ID:7wN4ydnC >>259  面白すぎ   高い授業料だな   
 264  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 22:32:28 ID:pQCUxdw7 >>259    液晶がアスペクト比固定に対応してなくてもGAが対応してれば無問題じゃないかな?   少なくとも自分が使ってるSXGA液晶では可能(Geforce ti4200)   
 265  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 22:58:49 ID:Sjfw/0ub エロゲどうのこうのより、動画再生もデブるのは、ちょっとキツイかも…   
 266  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 23:10:12 ID:i1q7ilel ギャラクシーエンジェル?   
 267  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/13(月) 23:18:43 ID:hFtBkNxc >>262    ビデオチップのドライバが対応するかソフト自体にそういう機能があれば可能。   >>265    動画再生ソフトでワイド非対応な物は逆に皆無だから無問題。   
 268  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 00:18:40 ID:DnBzC3Hj ぐらふぃっくあれい   
 269  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 00:30:42 ID:vDBuYBep おぉ〜、700mのタッチパッドの右端こすったら   ホイールマウスみたくスレッドがスクロールした。   ちょっとビックリ、取り説にも書いてなかったし、   タッチパットって皆そう?   
 270  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 00:35:43 ID:M0WQbLA7 右端だけでなく   4隅すべて設定でいろいろできるから   試してみ   
 271  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 00:41:09 ID:BkRM0MCA 漏れの5年前のラビーにだってその機能あるから   皆そうなんじゃない?   
 272  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 00:50:05 ID:UFP3rdLS >>269    ちなみにWindows起動する前に   上上下下左右左右BABAって入力すると、   DELLから激安クーポンが送られてくるよ。   
 273  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 00:58:28 ID:ZM0mT3Co グラディウスだっけ   
 274  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 01:10:51 ID:M0WQbLA7 ナムコだろ   ゼビウス   
 275  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 01:12:28 ID:hQx+r1i5 そうそう、パワーアップして、ブラスター4連射。   バキュラも破壊可能。   
 276  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 02:24:32 ID:jfreWjxz Atheros乗っけたけど概出かい?   
 277  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 02:24:52 ID:jfreWjxz Atheros乗っけたけど概出かい?   
 278  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 05:43:24 ID:e7YC6q/v >>270     でも設定しすぎるとものすごく使いにくい。   
 279  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 07:47:11 ID:qUekdu3G DELLて液晶の画素欠けあるの?    
 280  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 10:08:05 ID:z3kEYOhq HD60GBサービスがなくなったけどまだ-20000だな   
 281  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 10:17:53 ID:D2s0gLxB >>279    画素欠けある物もあれば   無いものもある   俺のは無かった    
 282  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 10:40:39 ID:e7YC6q/v いわゆる「ドット抜け」はDELLに限ったことではない。   ドット抜け保障しているショップもある。   
 283  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 10:55:58 ID:liMpwhWS 日曜に友人宅でネット注文したら口座番号やらメモってる時にPCの電源落ちたぜイェーイ。   口座番号はわかるけどいくら振り込めばいいのかわかんね('A`)   サポートセンターへ電話してくる…   
 284  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 11:08:06 ID:D2s0gLxB >>283    注文時にメールアドレス入力しなかったの?    
 285  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 11:20:14 ID:liMpwhWS >>284    ケータイのアドレス入れようか迷ったけど入れなかったんですよ('A`)   電話して振り込んできます。これからこのスレにお世話になると思うのでよろしくです。   
 286  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 13:18:44 ID:H3rhLpDq ごらぁ〜〜DELL   法人向けのInspiron700mはなぜDVD-CDRWのコンボドライブなんだ!!!   なぜ無線LANついてないんだ!!!   なぜチリロンMなんだ!!   DVD焼きたいよう しかもDLで    
 287  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 14:24:18 ID:FK4yd4tt なんかアダプターのプラグをコンセントに差し込むときに、毎回火花が散るんだけど、これって仕様なの?   不良品なら危ないから交換してほしいんだけど、言えば交換してくれるんだろうか   同じような症状の人います?    
 288  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 14:40:03 ID:ZM0mT3Co >>287    キケンだからスグに使用を中止して電話する。   火事になるぞ   
 289  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 14:52:38 ID:FK4yd4tt マジですか   もうかれこれ2ヶ月以上もそのまま使っていた((((;゜д゜))))))))   とりあえずメールで問い合わせてみます。ありがとう   
 290  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 15:30:29 ID:wPk6o2oE そりゃあるだろ。俺のはないが。   
 291  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 15:32:12 ID:+wpBaNnH いや今すぐ電話した方が良いって!   マジで   
 292  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 16:23:55 ID:0R26UjN2 >>286    個人向けで買え。   なんでそうなってるのかは知らんが。    
 293  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 16:26:38 ID:lVG8IrXD >>287    俺のもなるよ。   あんまり気にしてなかったけど、危ないの?   
 294  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 16:45:45 ID:RQzs1oAY 暑くなってきて700mもちょっと熱くなってきたので   冷却シート買おうと思うけど   このボコボコの底面で効果あるんだろうか。   
 295  名前:名無しさん@お腹いっぱい・   :2005/06/14(火) 16:55:06 ID:jdNRVRIS 抜き差しするときの火花って珍しくないと思う。挿した状態で火花散るなら危険だけど   
 296  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 17:13:25 ID:e7YC6q/v 挿したあとで火花が出てるとしたらショートしてる。危険を通り越してる。   てかそんなやついない。火事で逝ってる。   ちなみに漏れは、挿すときは時々パチッてなる。   
 297  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 17:19:22 ID:3h/4VnI/ 暗闇で照明なんかのスイッチ入れると火花が透けて見えるよ   負荷が掛かってりゃ当然ですな   
 298  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 17:24:19 ID:M+yNQ6d3 抜き差しする時に火花が出るなんて、どの電化製品も大抵そうでしょ?   電気が流れる状態(電源オン)でコンセント抜き差しすれば流れるんだから当然火花出るさ。   うちの700mのACアダプターではまだ出たことないけどな   
 299  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 17:42:38 ID:lVG8IrXD 俺の700m   夏を無事過ごせるか、凄い不安になってきた・・・   冬には気が付かなかったけど   DVDを見るだけでも凄い発熱する(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル   
 300  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 17:49:31 ID:gdxiTyR0 Lv.0  >>299    そんなときはI8kfanGUI   ファンをSlow High Offで切り替えられるぞ。   その代わりに手動だけど・・・   
 301  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 21:01:40 ID:fe5qYq2y 火花ってお前の家が漏電してるんだろ。   サージを替えろ   
 302  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 21:11:38 ID:hplLUarR お届け予定日2日早まって明日になった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!   
 303  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 22:33:39 ID:eUIZStII 縁の部分の白いところって、経過するにつれて汚れ目立ってきてる?   
 304  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 22:39:44 ID:luVJPALL 教えて君ですまないが   このPCの購入検討してるんだがこのPCでコルムオンラインできるんだろうか?    
 305  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 22:40:41 ID:M0WQbLA7 >303    半年使ってるが特に問題なし   >304    出来る   
 306  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 22:47:57 ID:EsXleWmX 買っちゃった。   買うまではさんざ迷ったけど、買ったら買ったで早く手元に欲しい。   
 307  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 22:51:17 ID:py9h+2Kl 700をバックに入れて持ち歩いてる人って居る?外出時に持ち歩くと重く感じたりしますか?   
 308  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 22:54:45 ID:H1p6w+BH ちゃっちーだけに、なぁーんか重く感じます。   
 309  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 23:01:25 ID:dZpwgKZU 毎日持ち歩いてるけどたいしたことないよ   
 310  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 23:28:38 ID:nlB3wVo+ ダイソーで売ってるクッションバッグ   700mにちょうど良いかも?   
 311  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 23:30:49 ID:gdxiTyR0 Lv.0  >>310    違う100円ショップで買ったけど丁度良かった。たぶん一緒かな。   
 312  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 23:34:15 ID:DSje94qV >>307    持ち歩けません。 なぜならACアダプター おも杉    
 313  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 23:43:04 ID:Zm/FNigV 出張先にこのノートがあるみたいなんで次の環境をクリアしてるか教えてください。   その他:モニタ:640×480、HighColor以上 ビデオカード:DirectDrawに対応のもの サウンド:DirectSoundに対応したPCM音源が再生可能な環境 他DVD-ROMドライブ、DirectX 7以降   携帯からで見にくいかも知れませんがお願いします   
 314  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 23:43:58 ID:BDjac7U5 いつも持ち歩いてる。んでもっていつも地下鉄で無線LAN。   代償にデジカメをかばんから降ろしましたけど(重い&がさばる)   8セル買ってからACアダプタ外出したことない。    
 315  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 23:56:03 ID:FK4yd4tt 駅でパソコン開くとかマジきめぇ   
 316  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/14(火) 23:58:34 ID:imSwiplD 家で使うだけだとちょっと小さいかなこれ?   引っ越すときにこれ買ってデスクトップ処分しちゃおうかと思ってるんですけど   
 317  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 00:00:24 ID:gdxiTyR0 Lv.0  >>316    処分しないで2台でいいじゃん。   
 318  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 00:01:50 ID:gdxiTyR0 Lv.0  >>313    えらく古いスペックだな。   
 319  名前:316   :2005/06/15(水) 00:09:13 ID:iSt66AJG >>317    2台を有効活用する術を思いつかんのです。   過去に何度か2台でやってた時期もあるが結局メイン以外は稼動しないんだよね。   売り払って新しいのの足しにしたほうがいいかと思って。   デスクトップ残すと机と椅子買わなくちゃならないし。   
 320  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 00:16:46 ID:ahrR8aF9 >>318    なんだか心配なさそうですね   PCにうといもんで   ありがとうございました   
 321  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 00:33:27 ID:3fMhR3HQ Lv.0  >>319    700mでデスクトップの代わりができるとは思わないけど。   DVDが8倍速で焼けるって書いてあるけど、平均では4倍速までしかできないし。   デスクトップなら同じ8倍速で平均6.5〜7倍出る。   画面の大きさだって12インチで1280x800だと結構細かくて疲れるし、鮮やか液晶はテカテカして仕事には使いにくい。   デスクトップならだいたい15インチか17インチだから目への負担は700mより少ない。   これでビデオ編集とかテレビ録画は考えない方がいいと思うよ。すぐに熱くなるから、そんなに長時間は電源入れてたくない。   まぁできて、DVD鑑賞とWebと2chを見るのと、音楽CD作るくらいが丁度いいんじゃないの?   だから漏れはデスクトップと併用してる。   
 322  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 01:21:24 ID:6U5zCK39 >313    そのスペックはクリアしているけど・・ひょっとしてゲームでも動かすつもりなんでしょうか?   もしそうなら、640x480だと辛いかもしれないなぁ。(詳しくは>245-260 あたりを参照)   
 323  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 01:49:36 ID:TfmfZWug デスクトップ代替なら   D610のほうがオススメだな   
 324  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 01:50:29 ID:ahrR8aF9 >>322    鋭いですねw   出張が長いのでゲームをやりたいんですよね。なんか(゚д゚)マズーな気がしますね。   でも動作には問題無いみたいなんで安心しました。   なんか優しいスレで和みました。   レスサンクス   
 325  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 01:51:09 ID:db9DHgGq ゲームとか言ってる香具師はなんで大人しくデスクトップを選ばないのだろう。   
 326  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 01:53:17 ID:mF6gkrD+ この700mの脱着式ドライブって後から購入したドライブってつきますか?   後からドライブをアップグレードしたくなったときってどうすればよいのでしょうか?   
 327  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 01:54:32 ID:gAXX42ux 漏れはデスクのモニタとキーボード付けて使ってる。   早い話、ペンM構成の静音デスクトップといったところか。   家ではデスクトップとして   外では端子引っこ抜いてノートパソコン   
 328  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 02:16:01 ID:KpH4LcOn さて、週末のサイトセールを迷ってるうちに終わってしまった(´・ω・`)     次のセールはあるかな   
 329  名前:304   :2005/06/15(水) 06:57:58 ID:29OlEpiw >>305    ありがとう、おかげで購入する決心がついた。   後は値下がり待ち・・・   
 330  名前:316   :2005/06/15(水) 07:05:17 ID:iSt66AJG >>321    >>Webと2chを見るのと、音楽CD作るくらいが   デスクトップでもいまこのくらいしか使わないんですよね。   DVD焼かないし   液晶が見づらいのはちょっと考えるが。   >>327    今のモニタとキーボード残してそれもいいね   でもそれだとデスクトップ残すのと変わんないか   
 331  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 07:16:35 ID:wcjVs8Ur デスクトップ代替としてはちょっと液晶が小さいかなぁ。   デスクトップと併用して別の部屋で使う分にはけっこう便利だけど。   ノートPC一本にしたいなら6000あたりかD610ぐらいがいいんじゃないかな。   
 332  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 08:39:32 ID:33XZw5x1 こたつトップやラッコにはこの位のサイズがナイス   
 333  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 11:15:56 ID:rMog3dyb USBが右側・DVDが前面だったら俺にとって好都合だったんだが、慣れれば問題ないな。   
 334  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 12:16:44 ID:UK+GYjy7 なんか妙に愛着の沸くPCだから所有者の評価はアテにならないかもw   
 335  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 12:27:08 ID:p3RVcx6B デキの悪い子ほど可愛いってか?   俺が使う分には(値段以上に)良く出来た子だと思うんだが   
 336  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 13:29:35 ID:f19LNXhx このPCのS端子出力ってTVにS端子が無いと駄目なのかな?   家のTVはコンポジットしか無いからS端子→コンポジット変換使ってみたけど   白黒でしか映らない、S端子が無いTVは諦めるしか無い?   
 337  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 13:36:16 ID:1DTfp6ZL >>336    もしかしていまだに使用不可な変換が付属してる?   基本的に市販の変換(ケーブル)で可能だよ。   
 338  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 15:30:38 ID:f19LNXhx >>337    どうもー使用不可な変換ケーブルってあるのですかー   家のは昔デスクトップPCのグラフィックボード買った時に付いてた   S端子→コンポジット変換ケーブル使ってます、これじゃ駄目なのかな   市販のと言うのは電気屋に売ってある物って事ですか?   
 339  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 15:48:23 ID:1DTfp6ZL >>338    いや、去年末くらいまでDELL公認の使えない変換が700mに付属してたのよ。   ビデオカードについてたのって海外製?それだとそれが原因の可能性もあると思う。   電気屋に売ってる変換やケーブルを試してみて、それでも駄目ならテレビの問題かも。   
 340  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 17:41:07 ID:f19LNXhx >>339    なるほどーそうなんですねー   付属してたボードは確かサファイヤ製のラデ9800Proだったと思います   高いものじゃないので電気屋で変換プラグでも買ってみます。どうもですー   
 341  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 17:48:12 ID:DVVn2yEa 京ぽんでネット接続するとUSBマウスが使えなくなるんです。   どなたか解決法を教えてください。   
 342  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 19:57:05 ID:sRtHKfn9 >>341    ウチでもやってみたが、問題なく動くぞ   ドライバ入れなおしたら?それでも駄目なら そのマウスと相性が悪いのかも   
 343  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 21:35:20 ID:hgEwi+O0 無線マウス?   
 344  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 21:47:12 ID:4al8mrHi 今日買いました。   とはいっても、ぽちったのは5/27、   銀行に振り込んだのが今日。   我ながら、決断力ないなーと思う。    
 345  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 21:56:44 ID:/Up1Rgxw HDの容量ですが、素の状態で5GB前後もあります。   これをもう少し減らせないでしょうか?   
 346  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/15(水) 22:24:44 ID:TiAY75m8 │   │   │   │   │            _   │         /  ̄   ̄ \   │        /、          ヽ   J         |・ |―-、       |            q -´ 二 ヽ      |           ノ_ ー  |      |            \. ̄`  |      /            O===== |           /          |           /    /      |    
 347  名前:342   :2005/06/15(水) 23:20:00 ID:XCHR2tTH >>343    俺のは無線マウスだよ   それとも341に質問してんのかい?   
 348  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 00:21:25 ID:gVOzfgPD 車内でも使う予定なんですが、DCACインバータでも普通に使えるんでしょうか?   
 349  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 01:24:13 ID:YHrqMIuI >>348    あ?   
 350  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 01:33:56 ID:1mO297vU 安物(2000〜3000円くらい)のギリギリ60Wクラスのインバーターだと   容量足りなくて不安定、電源周りにダメージ与えるので   5000円以上の120Wクラスのインバータ買っとけ。   ついでにバッテリも大容量タイプに変えような。   これからの季節、400Wのエアコンつけて合わせて200〜300Wクラスのライト周り、50Wのカーオーディオつけて   さらにPCだとバッテリに大変な負担。   
 351  名前:341   :2005/06/16(木) 08:04:11 ID:DfGMMzJo レスありがとうございます。   エレコムの有線マウスは問題なく動いたんですが、   マイクロソフト ワイヤレス ノートブック オプティカル マウスを   京ぽんと併せて使うとおかしいんです。   ダイヤルアップ接続した瞬間に動かなくなるのですが、   これはポインタもクリックもスクロールも反応しません。   700m本体のタッチパッドは普通に動きます。   そしてダイヤルアップを切断するとマウスは通常の動作に戻ります。   今朝気づいたんですが、マウスを激しく動かしてると   たまにポインタが動くこともあるんで、京ぽん接続したら   USBがお腹いっぱいになってしまうのかな。   
 352  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 08:04:22 ID:gVOzfgPD >>350    詳しいレスさんくすです。むっちゃ参考になりました。   エレコムの50Wのやつ買うとこでした^^;   
 353  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 08:20:24 ID:5mCuGnhZ >>346     w    
 354  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 09:07:05 ID:qCtuXMGi 電波がぶつかってるんじゃね   近くで電子レンジうごかしてもなることあるよ   
 355  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 12:19:03 ID:o4WGldTv ACアダプタって、何処の部品ですか?バッテリーとは違うんですか?   
 356  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 12:26:50 ID:HWGOzbac │    │    │    │    │            _    │         /  ̄   ̄ \    │        /、          ヽ    J         |・ |―-、       |             q -´ 二 ヽ      |            ノ_ ー  |      |             \. ̄`  |      /             O===== |            /          |            /    /      |     
 357  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 12:33:09 ID:9gxB/XrY ランク・・・・S,A〜E   『DELL』   価格:A   品質:E   配送:E   サポ:D   耐久:D   拡張:C   
 358  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 12:46:50 ID:1mO297vU >357    DELL   価格:A   品質:D   納期:E   サポ:S(法人)〜E(個人のしろうとさん)   耐久:C   拡張:B   デザイン:E   
 359  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 12:48:50 ID:hor8kRFi >>358    男臭さ:A   
 360  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 12:49:27 ID:hor8kRFi うわスレ違いスマソ   
 361  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 17:27:10 ID:5BJ58Esd 今日の新聞に今日限定の割引がでてた。   109、800円。   買いですか?   今日限定って何時まで有効なのやら   
 362  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 17:27:39 ID:dlvQWRrK 再インストール中に行き詰まってサポセンの兄ちゃんの世話になった。   「わかんねえなら最初から再インストールなんてすんなよ!」   とか言わず、親切に教えてくれた。漏れにとって、dellのサポセンは 評価AAA。   
 363  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 18:07:51 ID:UvxR674/ >>351    激しく動かしてると微妙に動くなら>354 さんの言ってるように   無線がぶつかり合ってる可能性が大   無線マウスのチャンネル変更すれば良くなるかもしれない。   ちなみにロジクールのV500ってやつ使ってるんだけどバリバリ動く。   
 364  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 18:57:14 ID:sdlokigZ >>361    それの買い方教えて   
 365  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 19:15:26 ID:79x3O0uj 新聞読む   
 366  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 19:46:46 ID:sdlokigZ >>365    ありがとうございます   確かに安いですね、もう一台買ってしまいそうだ。。。   
 367  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 21:07:31 ID:rhAGqZkp FDないとBIOSアップデートできないとは盲点だった。   外付けFDつけとけばよかった・・・orz   
 368  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 21:10:35 ID:IDM80WE4 >>367    つ【北米サイト】   
 369  名前:どっかにあった話題   :2005/06/16(木) 21:51:52 ID:ZWAkY0oB 以前小型電源アダプターを自作する話をどっかで読んだ。   普通のめがねケーブルが使える小さめの19ボルトアダプタ   が手に入ったので、コネクター(PCへ差し込むジャック)を   名古屋大須のパーツやへ今日探しに行った。   何店も探したんだけど直径七ミリのものは一種類しか   発見できず、それも微妙に内径が違って(厚すぎ)   差し込めないものだった。がっかりして帰ってきたよ。   で、大阪の人や東京の人に聞きたいんだけど、   日本橋の共立や秋葉原の千石なんかだとジャストサイズ   のものはすぐ手に入るものなの?もしそうならうらやましいな。   
 370  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 21:56:11 ID:bts3ad7q うちの中日新聞に広告載ってない_| ̄|○   
 371  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 22:14:35 ID:dlvQWRrK 80Gを買ったのにOSセットアップ画面には76317MBと表示されるのは何故?   
 372  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 22:24:14 ID:AQf7QwBC Lv.0  >>371    正しい。   
 373  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 22:51:54 ID:QQFP2RHe >>371    それは酷いな!!   DELLにクレームの電話をした方がいいよ。   卑怯なDELLはきっと「仕様です」を繰り返すだろうから   それにめげずに総務省に苦情を入れるなりしてがんばれ!!   
 374  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 23:00:13 ID:lmkBcV0w >>371    それは「天使の分け前」っていうんだよ   
 375  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 23:03:25 ID:1mO297vU 理科張り領域があるから   
 376  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/16(木) 23:23:24 ID:GW9aUGEd それは1G=1024MBだからだyp   
 377  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 00:40:34 ID:XWBF+ZmV >つ【北米サイト】    詳しく   
 378  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 00:48:32 ID:qs3z0RPL 15日限定新聞広告のやつポチったよ   
 379  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 00:58:04 ID:/ETwFVgr >>377    http://support.dell.com/support/downloads/format.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&SystemID=INS_PNT_PM_700M&os=WW1&osl=en&deviceid=7129&devlib=1&category=0&releaseid=R101028    
 380  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 01:10:32 ID:XWBF+ZmV >>379    感動した!   
 381  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 07:04:31 ID:V01Oogm3 >>369    >  以前小型電源アダプターを自作する話をどっかで読んだ。   >  普通のめがねケーブルが使える小さめの19ボルトアダプタ   >  が手に入ったので、コネクター(PCへ差し込むジャック)を   >  名古屋大須のパーツやへ今日探しに行った。   >  何店も探したんだけど直径七ミリのものは一種類しか   >  発見できず、それも微妙に内径が違って(厚すぎ)   >  差し込めないものだった。がっかりして帰ってきたよ。   >  で、大阪の人や東京の人に聞きたいんだけど、   >  日本橋の共立や秋葉原の千石なんかだとジャストサイズ   >  のものはすぐ手に入るものなの?もしそうならうらやましいな。   わしもすごく欲しい。何とかならんかな。   
 382  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 14:43:08 ID:DJHL2VWY  >>81    そうだよ、普通に使うものは全滅って事。   マジで最悪だ。   遅レスだが・・・   USBマイク買ってみた。    これね   http://www.rakuten.co.jp/y2pro/500934/511565/    あんまし音は良くないけど、スカイプでも使えたよ。   ヘッドセットが嫌いなので・・・   
 383  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 16:31:03 ID:z7PTmNRn >>382    プラグインパワーなんてコンデンサマイク使うから必要なんで・・・   古いボイスコイルとかセラミックとかのマイクだったらそもそも電源が要らない。   パソコン用に出ている安物マイクも大抵電源なんて要らない。   オーディオ用のマイクを選択するからいけない。   
 384  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 16:50:45 ID:udTVg9hX 16日限定割引で買った椰子って大勢いるんかい?   
 385  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 20:52:20 ID:HlIvJVcE 皆外出時に700m持ち歩いたら、ACアダプタも持って行くんですよね?   ACアダプタって何グラムくらいあるんですか?   
 386  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 22:55:38 ID:bAr3sEtF 今日届いたー   パーテーションの3000円けちったから、いきなり再セットアップ orz   届いてから気がついたんだが、   外付けマウスはUSBのみ?で、ポートは左側?    
 387  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 23:06:30 ID:Z7HRvt/R そんで、外付けマウスを使うと右側にある巨大な電源ジャックが邪魔になる。   まあ、アメリカのデスクは広いんだろうけど。   
 388  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 23:09:54 ID:bAr3sEtF さらに、イーサネットケーブルも気になりそうだな   あぁ、有線さ。   
 389  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 23:11:05 ID:oXKNUjjq 机の配置によっては、相当この機種は使いにくいかも。   机がコードでぐちゃぐちゃになる。   ところで、ACPIには対応してますか?   
 390  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 23:19:46 ID:15Pz15vC なんかいつの間にかセレMも330から350になってるんだね。   
 391  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 23:24:38 ID:14PgdC1U とういことはL2キャッシュ512KBから1MBになってるんだね。   
 392  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/17(金) 23:41:12 ID:yZUm6zFl >>386    約3.6G程度の削除できない不明な使用領域があるよ。   リカバリ領域ではないか?とされているけど、中身を知ることもできない。   
 393  名前:sage   :2005/06/18(土) 00:12:12 ID:6tBoBL0a >>385    ttp://blog.livedoor.jp/shinya62/archives/22819518.html    ココに重さが載ってる。   
 394  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 01:23:16 ID:KbnBX29i >>392    HDDについてもっと調べたほうがいいかも   
 395  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 01:25:15 ID:KbnBX29i つい最近かった700mはBIOSがA02だった   
 396  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 02:15:08 ID:e33ibtkk >>386    >約3.6GB程度の削除できない不明な使用領域があるよ   システムワークスとかで見れるんじゃね?   ちなみに俺の700mのHDDにはそんな巨大で不明な使用領域は無い。    
 397  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 08:22:19 ID:e+MLz5Y9 >>392     消せっ!   
 398  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 08:23:40 ID:e+MLz5Y9 >>394     何勉強するんだよw   
 399  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 08:54:44 ID:u6HLi2JG 初めてのノートに700m(C1.3)を総額98000で購入   なかなか良い   液晶綺麗、初期状態だと眩しいので輝度を落としている   音静か   能力的にはウチの使い方では十分   無線LANで旧PCのファイルを共有かけてMediaPlayerで鑑賞とかも全く無問題   廃熱は少しだけ気になる   バッテリー駆動時間が短い気がする(セレロンのせいか?)   とても満足    
 400  名前:351   :2005/06/18(土) 10:31:55 ID:5NXoyR+z >354    >363    出張先から帰ってきたのですが、トラブルは起きませんでした。   出張先の事務所とホテルでのみ発生していたようで、   やっぱり何かの電波がぶつかっていたようです。   無線マウスのチャンネル変更なんてできるんですか〜?   
 401  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 10:49:04 ID:2E+H/VyM >>393    thanks!   
 402  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 11:12:57 ID:+gRVrV1g >>382    前から思っていたのだが、本当にそうなのか?   今日び、普通のマイクが使えないPCなんてないように思うけど・・   http://inspiron700m.hp.infoseek.co.jp/kako1/mic.html    ここに雑音について書いてあるけど・・・   バッテリー駆動で試してもやっぱりだめだった?   俺は火曜に発注してまだ手元にないから、試せないんだけど。   まぁ、サポートが言うのだから本当にプラグインパワー非対応なのかもしれないけど   
 403  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 11:53:04 ID:Pvo+oYmD メモリー交換しようと思うんだけど、普通の2700DDR SODIMMで良いんだっけ?   
 404  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 11:56:58 ID:Pvo+oYmD     
 405  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 11:59:15 ID:Pvo+oYmD ↑失礼しますた   
 406  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 16:08:03 ID:Tto9cLIx >>379 のBIOSアップデートって無問題?   
 407  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 16:20:09 ID:Qfxw6TJ+ >>406    問題無し。安心して汁   
 408  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 17:00:25 ID:tkHSS4H/ マイクなんてヘッドホン挿せばよいではないか   
 409  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 17:57:35 ID:Qfxw6TJ+ マイクごとで騒ぐなよ   パソコンが安物だからあきらめろ。   
 410  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 18:27:48 ID:e+MLz5Y9 >>408     700mもコンデンサマイク使うんだよな?   そこへ、ヘッドフォン差し込んで使えるのか?   漏れはまったく使う予定ないからいいけど。    
 411  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 18:28:26 ID:wvp9mJyt 漏れは耳にマイクつっこんでます   
 412  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 18:37:17 ID:e+MLz5Y9 >>400     昔ラブホのエロチャンネルの電波が漏れてて近所のテレビ見れていたの思い出したw    
 413  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 18:44:52 ID:Y3+3TcH2 これってHDDの換装簡単ですか?   
 414  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 19:13:56 ID:v/OB4WE9 >>413    やったけど簡単だったよ。   10分ぐらいでできる。   中のブツは5400rpmだった。   
 415  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 19:19:48 ID:PQZPvkPB >>414    どうもありがとう。   
 416  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 19:21:59 ID:+CoVz9AS 6000と9300の液晶はウルシャーなのに   700mの液晶はノーマル   画質の差って結構ありますか?   
 417  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 20:40:26 ID:9fgOC4st 700M到着しました!!   結構いいですね。液晶もきれいだと思います。    
 418  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 21:28:02 ID:W4GYLdTz なぁ、おまいら。   タッチパッドを無効にしたいんだが、コントロールパネルから   マウスの項目開いても、何の変哲もない設定項目しかないんだ。   サポートを見たらALPS何とかドライバがないとダメらしんだが、   それが一体どこにあるのか皆目検討もつかん。   OS再インストールしてタッチパッド無効にできた香具師いたら助けてくれ。   
 419  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 21:48:27 ID:v/OB4WE9 コンパネでマウスを無効にすりゃいいんじゃないのかい?   
 420  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 22:28:43 ID:4VQ79OFa >>418    これ入れればOK   Synaptics Touchpad Driver   http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?&fileid=107745    
 421  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 22:44:22 ID:RWH/9q8D BIOSで設定できるんじゃないの?   
 422  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 22:49:10 ID:/NdApDo8     _      ( ゚∀゚)      (  ∩ミ  ブンブン       | ωつ,゙       し⌒J        _, ,_        ( ゚Д゚)  ガン!!      (  ∩ミ ____        | ωつ☆        し ⌒J |     ______    |    _, ,_    |    | 〔( -Д-)〕  |    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)    |⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うあぁぁん    |      <_  ヽ。    |      o とノ ノつ    |       。  | 〜つ     
 423  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/18(土) 22:58:40 ID:W4GYLdTz >>420    助かった。   もう文章書いてたら勝手に範囲選択されたり移動されたりで   うっとうしくて仕方なかったよ。   しかし英語のサイトから必要なファイルだけ見つけられるってすごいよな。   
 424  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 00:00:02 ID:6SHFnETX 瞬き多くないですか??    
 425  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 00:10:38 ID:X0xARpT0 >>424    オレ自信がいつも瞬いているから全く気にならない   
 426  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 01:47:03 ID:USEBmOEj ふとACアダプターを触ってみると、信じられないくらい熱くなっている件について。   
 427  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 02:48:15 ID:Gi4UFstq 手でもてるくらいは熱さは普通では?   
 428  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 03:51:12 ID:krx7v9pk そんなことより、ちょっと聞いてくれよ。   昨日、近所のビックカメラ行ったんです。ビックカメラ。    そしたらなんかPC売場に人がめちゃくちゃいっぱいでデモ機に触れないです。    で、よく見たらなんか張り紙があって、ボーナス一括手数料無料、とか書いてあるんです。    もうね、アホかと。馬鹿かと。    お前らな、ボーナス一括手数料無料如きで普段来てないビックカメラに来てんじゃねーよ、ボケが。    手数料だよ、手数料。    なんか親子連れとかもいるし。一家4人でビックカメラか。おめでてーな。    よーしパパスーパードライブ付き買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。    お前らな、DVDメディアやるからその場所空けろと。    PC売場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。    隣の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、    マウスケーブルで首を絞めるか絞められるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。    で、やっと順番が来たと思ったら、隣の奴が、メモリ増設で、とか言ってるんです。    そこでまたぶち切れですよ。    あのな、メモリ増設なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。    得意げな顔して何が、メモリ増設で、だ。    お前は本当にメモリ増設したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。    お前、メモリ増設って言いたいだけちゃうんかと。    ビックカメラ通の俺から言わせてもらえば今、ビックカメラ通の間での最新流行はやっぱり、    ハードディクク交換、これだね。    ソーテックのノートPCを買ってポイントでハードディスク。これが通の頼み方。    ソーテックのノートPCはディスク容量が少ない。そん代わり本体が安い。これ。    で、それにポイントで大容量ハードディスク。これ最強。    しかし自分で交換するから保証が効かなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。    素人にはお薦め出来ない。    まあお前らド素人は、DellのBTOで買ってなさいってこった。    
 429  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 04:57:40 ID:mxGEvrEL >>428    ハードディククワロスw   
 430  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 04:59:11 ID:mGCxyAKE スーパードライブにも突っ込みたいところだw   
 431  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 05:04:26 ID:8nD+zw3d ド素人は、Dellで注文すらできないと思うw   って言うか、ビックカメラにワロスwwwwwwwwww   
 432  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 05:41:30 ID:gcKKLgIU これ久しぶりに見たな   
 433  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 07:08:02 ID:G09PVKvJ 懐かしいな。   
 434  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 08:30:08 ID:LHz29ZTa 17日に700m届いたのですが、挙動が変なんです。   しばらく使っていると、画面表示が突然上、1cmくらいの表示しかしなくなります。   表示がこの状態になると、キーボード操作を受け付けなくなるようで、電源ボタンで電源を   落とし再起動すると、稀に短いビープ音が4回鳴って起動しません。   初期不良だと思うのですが、常時この状態になるわけでもなく、症状がすぐに出る事も   あれば、数時間正常動作し、まったく問題が出ないなど、DELLに初期不良を納得させる   のが難しそうです。   CPU・チップセットの熱暴走かとも思い、数時間ベンチマークを続けるなど重い処理を   させても問題なく動いている場合があります。   そうかと思えば、エディターでテキストを作成しているときに頻繁に前記エラーが出るこ   とがあるなど、熱暴走でもなさそうです。   こんな症状ですが、DELLになんと言って初期不良を認めさせれば良いでしょうか?   
 435  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 08:40:42 ID:fxDU+Sbb そのように言えばいいと思うよ。   DELLに初期不良という概念はあるのかな。   新品交換ではなく引き取り修理だっけ?   
 436  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 08:42:49 ID:heh0CWhR このスレは、自分のせいで不具合がおきてるのにメーカーのせいにしたがる   本来PCに触れるべきでない素人が結構いますね。   安物メーカーだからしかたないけど   
 437  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 08:47:52 ID:F6BzkRKO >>435     の言うとおり!    
 438  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 08:56:12 ID:UO14buCx 5月末に届いて使っていますが、調子よく気に入ってます。   ファイル共有では、ノートン先生に苦しめられましたが、   ところで、ワイヤレスLANは2915を選択したのですが、新a規格   に対応しているのでしょうか。   いつのまにか出るのHPが、カスタマイズ手前までfirefoxに対応していて   うれしい。   
 439  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 09:25:22 ID:whgS0pa/                                                                                安物買いの銭失い   
 440  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 11:30:34 ID:ivMeGw/F またソーメンか   
 441  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 12:23:24 ID:F6BzkRKO >>439     買えない貧乏人のくせにw   悔しかったらかってみろ   
 442  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 12:51:52 ID:+rsgPcRw 買ってから2週間程度。   今のとこ瞬きなし。   結構どんな仕事でもスイスイできる。発熱も思ったほどなし。   案外買いだと思うよこの機種。   PenM、HDD80G、XPpro、DVD-R、Mem1G、12マソくらい。   
 443  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 13:08:57 ID:n8EN0Ltw もうね3、4年前のPCに比べりゃ何もかも劇的ですよ   仕事場の4300‐pen4-1.4なんか目じゃねーよ   ゲームしない俺にはこれで十分   10万そこそこで買えるなんてーのは、いい時代になったのー   
 444  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 14:11:11 ID:Gi4UFstq ちょうど3年前に買ったHPのXE3L(P3-M1.0G,12マン)と比べると性能は   かなりあがってるけど劇的ってまでもないようなw   でも小型で軽くて持ち運びは劇的にラクになった。ラッコスタイルもできるように   なったし。でも外装が派手なので電車で開いて使うにはチトはずかすいー   あとPS/2ポートがないのとACアダプタの形状がアレなのがちょっとイヤ    
 445  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 14:12:24 ID:zB/GYflD おいらマカーですけど金の掛からないwinサブ機ではこいつがベストバイだと思います   
 446  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 15:40:09 ID:F6BzkRKO PS/2ポートなんか何に使うんだ?   UそれよりSB増やしてほしい。    
 447  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 15:47:38 ID:lhIRNJ8s UそれよりSB   
 448  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 16:19:59 ID:X7Gpy1hR 略してUSB!!!   
 449  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 16:41:26 ID:tm5QGqHd そんな事言われても俺にはSBを増やせないよ   
 450  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 20:43:08 ID:a6rBWuYV YOU SB ふやしちゃいなよ    
 451  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 21:34:43 ID:VnfGwEam モバイルでほとんどUSBは使わないからなぁ。   で、机上では一度に複数デバイスつなげるハブ使うし。   2ポートで十分   
 452  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 22:37:49 ID:krx7v9pk これって、無線LANのスイッチて無いよね。   常にデムパ出しっ放しってこと?   
 453  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 22:43:07 ID:2T17E/+r あれだね   右側にも1つでいいから   口が欲しいんだよ   場所無いけど   
 454  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 22:48:55 ID:HfMv/POU >>452    買ったらわかるよ   
 455  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 22:49:57 ID:HfMv/POU Ctrl+F2でon/off切り替え   
 456  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 22:50:25 ID:HfMv/POU Fn+F2だった   
 457  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 23:06:52 ID:23K1w1eZ ((A))   こんな絵が描いてあるボタンだな   
 458  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 23:22:55 ID:95wnmCDc (('A`))   こんなんじゃなかったか   
 459  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/19(日) 23:43:25 ID:GbmYvc2y ((Å))   なんかエロいなw   
 460  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 00:15:46 ID:AM4g0RfW >>457-459    ワロス    
 461  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 00:37:47 ID:xfqehn4V >>459    クリクリっとクリックw   
 462  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 09:16:47 ID:lrYpMZZR >>458    押すとどうなるんだ   全LAN機能をoffにして   自閉症モードにでもなるのか   
 463  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 09:44:37 ID:x95SIGuz pcが電波を拾ってきては「無線LANできるよ。ログインする?」と聞いてこなくなる。   
 464  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 10:07:48 ID:lrYpMZZR >>463    マジレスイヤーン   >>458 ヲ   ヨクミテヨー('A`)    
 465  名前:463   :2005/06/20(月) 10:18:01 ID:x95SIGuz >>464    スマン   
 466  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 11:53:10 ID:IyiOgCyy 前の 461 で mabinogi 動くかって質問した者です。   金曜日に届いた葉書で注文しちゃいました。   http://ad.jp.dell.com/dm/0218/    最低構成で94,750を適当にカスタマイズかけて12万ちょい。   a/b/g で頼んだから納期はかかってしまうだろうなぁ。   
 467  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 12:11:53 ID:scXt7zJv ムキ〜〜〜〜   ・キーボードのてかりがマジうざい   ・液晶下部のスピーカー付近とキーボードの上のDELLロゴと電源SWの間の銀ハゲ   ・有線LANをつかっててスタンバイから復帰すると有線LANが使えなくなるときがある   ・セレモデルだから、左側から絶えず熱風が....   ・バッテリーを使った後にAC接続するといつまでたっても充電している   ・ACアダプタでかい   ・B'sRecorder 7.0を使うと内臓のDVDドライブ(SAMSUNG SN-324S)が互換性の無いドライブとして認識される   ・DVDドライブのEjectボタンが引っ込みすぎて押しにくい   ・時々画面が真っ暗になってハングする   こんな奴にあたった俺は負け組   DELLは中古で売っても安いからなぁ〜〜    
 468  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 12:36:12 ID:uzehy+pq >・液晶下部のスピーカー付近とキーボードの上のDELLロゴと電源SWの間の銀ハゲ    ってどーしてはげる?   こすってるのかな?    
 469  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 12:45:29 ID:1aOvwT8W >>467    安物だから我慢して使え!   
 470  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 12:49:14 ID:kBqsbXjI キーボードのテカりって、イヤだな。   特に、人のキーボードがテカってたら   すごく汚らしい気がする。   
 471  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 13:01:19 ID:kBqsbXjI なんとかキーボードのてかりを防ぐ方法ってないもんかな。   デスクトップの場合、キーボード自体を取り替えればいいけど。   ノートの場合は高いし保証も聞かなくなる。   爪をこまめに切るくらいか・・   
 472  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 13:43:54 ID:ut2Q9lNi EjectはFn+F10しか使わないなあ。或いはドライブを右クリックしてJ。   
 473  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 13:48:45 ID:jnsQ1xQB 瞬きって、どんな現象?   
 474  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 13:57:30 ID:bYmhemei シャイニングウィザードって感じ   
 475  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 13:59:12 ID:+2NM0sir >>473    聞いた話だがフタが一旦閉まって、また開くらしい。。。   
 476  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 14:51:05 ID:ifLqZ0PG キーボードカバーって   売ってないですか?   
 477  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 15:13:19 ID:92Y5jXM3 >>467    B'sのウpダテしたか?   
 478  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 16:36:50 ID:IyiOgCyy >>477    BHAのサイトで対応ドライブ見たけど B's8でも対応してない事になってるな・・・   でも「対応してない」つーのが「動かない」のかどうかはわかんないけど。   私も普段はB'sだからなぁ、どのドライブが来るんだろう? ビクビク   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0620/gyokai128.htm    >700 mを発売して以降、顧客満足度が落ちているという傾向が確かに出ていた   購買層が変わると仕方がないのかなぁ・・・   
 479  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 16:55:19 ID:6/L37fTd そらあんた、解らないところが解らないユーザーが増えたってー事じゃないか?   (記事の通りだけど・・・)   富士通やNECのサポートはHDDドライブ外してみれ、とか言わないだろうしさ   
 480  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 17:22:36 ID:uzehy+pq サポセンのねーちゃんもわかってないやつ多い、デルは。   サポセンはエプダイの勝利。だから高いのか・・    
 481  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 17:49:13 ID:5Ri5gnIA hpは新型出たけどDellはマダー?   ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx4820ct/    
 482  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 18:00:21 ID:jUr+VQ4o 「最大化ボタンをクリックしてください」なんて言われても、何を言ってるのか分からない   人からの問い合わせは多いんだろうな。   
 483  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 20:04:25 ID:VKDGhMBE    以前話題になっていた10万円(10万2000円)くらいのときと、   ほぼ同等の構成で最安値は、今日が最終の5日間限定のでしょうか。   これだと、14万円くらいになりますね。    
 484  名前:    :2005/06/20(月) 21:02:52 ID:2IGz1Z7b くそっ   液晶瞬きで手をはさんでしまった。   いつもは大丈夫なんだが、今日はよそ見していたから。   手の甲に液晶パネルのロックの痕が痛々しいぜ   みんなも気をつけろよ!!   
 485  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 21:03:57 ID:xh5wS947 >>484    オレもだよ。。。今月で3回目だ。。。   
 486  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 22:26:15 ID:tOUK/w5t 液晶瞬きで手をはさむってどんな状況?   
 487  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 22:35:38 ID:iflFXqro >>486    >>475     
 488  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 22:42:18 ID:uNrvCYlb レーサーにとって指は命だからな。気をつけろよ。   
 489  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 23:12:17 ID:kgB/TC0c 瞬きで手をはさんだ時の保障として、Dellではバンドエイドを添付することにしたそうです。   
 490  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/20(月) 23:40:38 ID:xh5wS947 バンドエイドより湿布の方がいいな。   アザになっちまうんだ   
 491  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 00:13:06 ID:gwUyUp47 >>467-468    ひょっとしたら本体白塗装の写り込み?   まさかね・・・   
 492  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 00:20:37 ID:Ty4JU5vL お腹いっぱいってもしかして小川?!?!?!?!?!?!?!    
 493  名前:467   :2005/06/21(火) 12:41:20 ID:uPQVohzg >>491    もうね   そんな馬鹿な状態じゃないんですよ   完璧に擦って黒くなってるんですよ。   液晶パネル側はヒンジ付近のスピーカ下   本体はDELLマークと電源SWの間の銀色の箇所   絶対適当に組んでるとしか思えない。   
 494  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 13:59:43 ID:AIyv5KsG 瞬き、てのはドライバ/チップセットの問題ではなくて実はメカニカル   なものではないだろうか?   ディスプレイを可動させると一瞬ブラックアウトするようになった。   修理ケテーイ   
 495  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 14:07:22 ID:lSZrdRmU >>493     反日感情のきつい中国人が組み立ててるからなぁ。    
 496  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 14:10:51 ID:Xiyxi7XC >>495    動作に支障がない部分に   ハナクソとか付けられてたらイヤだよね。   
 497  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 14:59:45 ID:vyKUrGT8 シナチクのかほり   
 498  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 16:41:06 ID:3t1NBBnk HPのnx4820いいな。ワイドなんで30cmオーバーだけど。,   DELLも早く出してくれ。   
 499  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 18:17:29 ID:Xiyxi7XC >>498    DELLから出る・・・クスッ。   ↑おそらく日本で10万人は使ったことがある駄洒落   
 500  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 18:26:16 ID:EFCrt0OP おい新聞広告見たか?   また安売りしてるぞ。   
 501  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 18:37:13 ID:Xiyxi7XC          ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!                 cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・          / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,        !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、        i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ      /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ      ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'       .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ      _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ    ;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´    ;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、    ;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :i    家に来てる赤旗にはそんなの載ってないよ?   
 502  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 19:21:14 ID:zfIcK5vb >>466    土曜日にオーダー入れたのがやっと今日の注文になったようでステータスが見えるようになった。   7/2納品予定・・・   この前SC420頼んだら当初15日着の予定だったのが14日に確認したら20日着予定になってて、   結果として16日の朝に届いたつーのが有るから全然日程はアテにならんが。   
 503  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 19:28:43 ID:gz8BKTVh >>496    俺はキーボード側のメモリを交換したんだが、   そのメモリを覆っているカバーみたいなのが指紋でベタベタだったよ。   おまいら素手で組み立ててんのか!とオモタ。薄いゴム手あたりを装着しろよと。   メモリ換装後さっさと指紋拭き取ったけどね。   まあ俺の場合は使用時には見えない部分の話だが、あんま気持ちの良いものじゃないな。   価格が価格だしこの辺は辛抱せねばならんが。   
 504  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 19:37:15 ID:sMKAhdGu >>501    おい、一人多いぞ。誰だよ左端のヤツは。    
 505  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 19:41:21 ID:66llQlVm うちに来てる北海道新聞にもDELLの広告なんて無いぞ   どんな広告か詳しく!   
 506  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 20:03:54 ID:vDk2REC2 詳しくって、サイトみりゃいいだろに。   アクセスできねえぇぇぇぇ!    
 507  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 20:06:25 ID:vDk2REC2 >>505    メールの内容だと、700mが119980円&クーポンで2万円引き。   なんかいつもと変わらなくないか。   512MBが新しいっけ?   
 508  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 21:37:48 ID:bx7ZQHUS 700mの特別安い広告なんて探しても   見つからないんだけど・・・   
 509  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 22:20:20 ID:HhZLOGw9 なんかさ・・・スゴク高くない?   見積もり保存しようともしないオレ。。。   
 510  名前: 467   :2005/06/21(火) 23:11:22 ID:gLYxcBod うううう   これって赤外線ポート無いのね.....   携帯画像を保存しようとして固まった.......   もう使えないんで押入れの肥やしにして30年後に発掘します   そのころにはレア物になっていることをお祈りして....   
 511  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 23:20:46 ID:wQv7X/Ho >>510    ちゃんと詳細見ないで買うから・・・   11を読んで返品しなっせぇ   
 512  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/21(火) 23:37:22 ID:ASAk50uR やりたいことわかってんのに、なんでそれができるかどうか   確認しないのかな?    
 513  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 00:12:02 ID:qy8qFwSO pen M   512MB   80GB   4年保証引取りメール12時間   3年盗難保険つき   127000は安いよね?    
 514  名前:513   :2005/06/22(水) 00:12:32 ID:qy8qFwSO a/b/gもね。   
 515  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 00:56:44 ID:KVdNc2yH 他メーカの同等スペックと比べれば安いと思うっす   
 516  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 03:03:52 ID:ObwzmsWI なんか起動するときのwindowsXPへようこそって出るはずなのに   ようこそしかでないんだけど。なんだこれ??   
 517  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 03:17:24 ID:rmSqhdPX サービスパック2だから   
 518  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 04:26:48 ID:4Hw3NwH2 画面の正確なサイズ(センチメートル単位)がどこ見ても書いてない・・・。   どなたか、モノサシで測って教えて下され・・・。   
 519  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 05:25:11 ID:rmSqhdPX まあ、センチメートル単位なんて、どこのメーカも載せんわなぁ。   けど、ドットピッチがmm単位で載ってるじゃん。   最大解像度も載ってるから、計算すればいいし。   単なる掛け算だし、難しいことねえべや。   
 520  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 05:57:33 ID:pBlKlT10 _bは切り捨てでいいのか?   
 521  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 13:23:12 ID:007MxtEB >>512    後先考えずにとりあえず買って   後悔するのが常のバカだから   
 522  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 15:13:37 ID:l5rc00Ky 今月末に新モデルDELLよ   そこんとこよろしく   
 523  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 16:13:17 ID:lyA/V2Df >>521    きみがおりこうなのはわかったから、にほんごをべんきょうしような。   
 524  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 16:19:01 ID:czQmEwRp I am a Pen.   
 525  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 16:40:22 ID:VEVlXDYo >>522    まじ??昨日月初の格安見積でポチっちゃったよ。   待てば、よかったよ。   
 526  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 16:59:36 ID:Iraqc+YK 待っても新機種が安くなるのは当分先だぞ   
 527  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 18:22:47 ID:dZmGWQ+l >>525    安いという理由でこの機種を買ったんじゃないのか?   新機種なんて出ても最初は高いし、わざわざそれを買うなら他社のを買ったほうが余程良いような。   
 528  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 19:55:39 ID:0o0DC7Qt でも新モデル発表されたら旧モデルは安くなるだろうし   旧モデル狙いならいいんじゃね?   
 529  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 20:12:58 ID:czQmEwRp 新機種が出たら700mが\79800ぐらいは堅いだろう。   期待してますよハァハァ   
 530  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 20:22:26 ID:FLBoH379 >>529    新機種と同時に700m販売終了。南無   
 531  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 21:40:15 ID:Iraqc+YK >>529    m9(^Д^)プギャーッ    欲豚は死ね   
 532  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/22(水) 23:09:55 ID:aN94HHWp 何コイツ?   頭おかしいの?   
 533  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 02:33:21 ID:oQc9Zwi7 今の値段で十分売れてんだから、まぁ普通は在庫さばいてから新機種出すわな   700mが安く欲しいなら今の内に買っとけ、新機種登場と同時に700m祭は終了    
 534  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 04:34:48 ID:D/Gkx8ND thinkpadX シリーズと比べると、もはやあんまり安くないような・・・。   
 535  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 09:06:40 ID:Jth0h8QB Xはドライブ無し   
 536  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 12:43:14 ID:buw22PLc 14マソ以上25000円引きとか、15%引きがきたら即買いしる。   今月10日前後がいまのところ底値だった予感。   
 537  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 14:30:56 ID:QDrLTwSX だから値段の話はヨソでやれって言ってんだろうが、わかんないのか?   
 538  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 15:35:04 ID:4y2+Y3z3 今日届きました。   エロ動画がダウソできなくて困っています。   助けてくださいエロイ人   
 539  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 16:29:08 ID:D/Gkx8ND 今日まで2万円引きキャンペーンだよね。   だいたい、キャンペーンの周期ってどれくらい?つぎのキャンペーンは何時だろう。   
 540  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 16:44:37 ID:Sx8BcRLL 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:34:48 ID:D/Gkx8ND   539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:29:08 ID:D/Gkx8ND   
 541  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 17:06:35 ID:OgSFT5uk たった今届いた。予定日より二日早かった。   今からいじり倒します。   
 542  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 17:24:31 ID:ftvCJ0YO >>538    頑張れ   うちのはもうエロエロで大変   
 543  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 18:00:01 ID:eDfHWK5/ きた。嬉しい。   まじ嬉しい。   小さい!!   速い!   
 544  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 18:06:13 ID:By44S6Uc >>538    ・ネットワークに接続できない   ・エロ動画が見つからない   ・エロ動画は見つけたがダウンロードできないのか    ・そのURL   
 545  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 19:58:52 ID:LfUv3dJw 日中受け取れなくて夕方帰宅したら   今日はもう配達できないといわれた性膿糞   黒ぬこなんかは夜8時とか平気で配達してくれるのに   朝も早くからいないしがんばって帰宅しても7時が精一杯    
 546  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 20:07:43 ID:F4JxLqE2 >>545    カワイソス   
 547  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 20:36:06 ID:Xhww5G5O >>545    届ける人も人間だってことだよ   仕事とはいえ面倒くさい時もある。わかってやれ   
 548  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 20:56:34 ID:OhYgvK3P >>545    勤務先に届けてもらうか、近くに友人がいるならそこに転送してもらうか   って事にするしかないかな。   確かに不便だね〜 配送時間に制限があるなら、配送先を入力する前に   注意書きでもあったらいいのにね。   
 549  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 21:30:35 ID:3Oq/Vwdy >>545    精嚢の営業所近ければ早朝でもとりにいけるんだろうけど…   わしの場合過去に送付先をウチにして苦労したことあったので、   最初から会社送りにした。   本体と書類、CDは持帰りに苦労しなかったが、ウワサ通りの大きさの箱は   電車で運んだらチトはずかしかった。   
 550  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 21:46:18 ID:AFPvpBhl >>538  それ多分、納dさんじゃないかな   
 551  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 22:00:39 ID:hv0coGZ5 なぜかスタンバイが灰色になってて選択できないんだが、仕様ですか?   
 552  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 22:39:11 ID:T2NXe6sO >>551    スタンバイというか休止中?   許可してやらないといけないんじゃなかったっけ。   電源管理あたり見てみたら。   
 553  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/23(木) 23:52:33 ID:Xhww5G5O スタンバイから復帰するとネットが繋がらなくなる件について   
 554  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 00:06:44 ID:S3ODCw/C >>544    こんなメッセージが・・・   Forbidden   You don't have permission to access /movie/100/0620/t_b737.zip on this server.   --------------------------------------------------------------------------------   Apache/1.3.29 Server at localhost.localdomain Port 80   
 555  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 00:38:26 ID:xfk9ZJAn >>554    http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=exej0130750-00000-00000-00000&kind=ej&mode=5    
 556  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 00:43:29 ID:QyayGuVS >>554    アク禁かよ   
 557  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 02:26:34 ID:UgVaiWOs 今月末に新型のB5ってマジでデルんですか?   
 558  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 03:25:46 ID:ypKJmD1j 700mにピッタリの液晶保護フィルムありますか?   
 559  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 04:11:24 ID:Z7mM6Jyz >>558    サイズぴったりってのはないと思う。   大きめのを自分でカットして使うのが良いんじゃないかな?   
 560  名前:554   :2005/06/24(金) 19:08:28 ID:kWBPcHpv いろいろやってみたけど、やっぱDLできないです。   アク禁を疑って同じランケーブルを他のPCにつないで(家の中でね)   やってみるとDLできんのに・・。   買ってから特になにもいじらずに(っていうか、即エロサイトにいった。)   なので、バンドルされてるソフトとかしか原因が考えられないんです。   助けてください、エロの神様   
 561  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 19:26:59 ID:BG1U8vUr >>560    安物だからあきらめろ!   
 562  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 19:38:53 ID:xpGhM3To >>560    アクセスできたのは以前そこ使ってたマシンだろ?   cookieが登録されてないからアクセスできんのだろう。   ログイン画面とかあったのを、とばして直リンしてないか?   まあ問題はマシンでなくエロだから、エロの板で聞け。    
 563  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 19:39:02 ID:df81b2i8 >>560    板違いだよ。。。   たぶんセキュリティソフトの設定だと思うがね   リファ渡す設定するかその時だけセキュリティソフト切るかしてやってみれ   
 564  名前:名無しさん@お腹いっぱい。    :2005/06/24(金) 19:52:55 ID:yOmT7E+v >>558    オークションで任意の大きさで購入しました。   4角をシールで張るタイプですが問題ないし安いので買ってみてはどうでしょう。   
 565  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 20:32:59 ID:RNuSKOnq 欠点はホコリが入りやすいことだ    
 566  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 22:33:59 ID:L7Wd/eu5 >>563    まんざら板違いじゃ無いんじゃね。   出荷デフォの状態で不具合(例えエロでもw)   があるとしたら、質問板とかでは解決しにくい。   他にも症状でる個体があるかもしれんし。    
 567  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 23:00:31 ID:MTe3f8II どうせクッキーだろ   
 568  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 23:12:25 ID:QyayGuVS クッキー許可してリファ渡してやってみ   でもさ、こーゆーのを頑張るとイロイロ覚えられていいかもよ   (実生活に役に立たないけどね)   あ、そうそう2chへの書き込みの時は何か弄ってるのかな?   もしそのまま書き込み出来るならリファじゃないよね   
 569  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/24(金) 23:34:39 ID:2iD1zUBz くぁー!27日までのクーポン使用で10万切るんだっ   700mどうしよーーー悩むーーハァハァ    
 570  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 00:01:35 ID:kcwKxNHe 今度この機種買おうと思うのだが、届くまでにどれぐらいかかる?   教えてエロい人   
 571  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 00:21:01 ID:/T4RgqM3 俺はエロくないが10日で届いた   
 572  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 01:37:06 ID:e8oAnT1W ワシはエロエロ(若年好み)だが11日で到着   ちなみに700mはお出かけ用なのでエロ系データは入れてない   
 573  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 01:37:22 ID:mSIrwJiT 6000スレから見つけてきたんだが、RightMark CPU Clock Utilityていうソフト使うと   発熱が大幅に落ちるぞ!   600MHzで0.988Vがデフォルトだけど、π焼き100万桁、0.7Vまで下げても全然動く。   同様に1.6GHzで1.308Vが0.94Vまでいけた!   ただ、中間動作周波数で落ちてしまったので今は0.956Vで使ってる。   おまいらはどのへんまでいく?   つーか、このソフトの設定の詳細を教えてくださいw   
 574  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 02:50:24 ID:uvw3uW1S コンボアダプタって奴もいっしょに買ったら   コンボアダプタは標準のアダプタと大きさと形はほぼ一緒なのに2倍ぐらいの重さがあったぞ、これは一体なんなんじゃ   っていうか標準アダプタが大きさの割には意外と軽い、想像以上に軽い!   こんなに標準アダプタが軽いんだったらアダプタ2個にする必要なかったな、コンボアダプタ買って損したアダプタ余裕で持ち歩けるじゃん   
 575  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 04:12:16 ID:XY02E7/7 >>573    http://www.softpedia.com/get/System/System-Info/RightMark-CPU-Clock-Utility.shtml    マジこれ使える。   良いツール教えてくれて有難う(・∀・)   
 576  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 08:44:26 ID:SR6iO4Ku テンプレからこのサイト削らないか?   「DELL用小型ACアダプタを作ってもらおうプロジェクト」   小型ACDCを作ってもらおうと言う割には電源メーカーではなく   聞いたことも無い商社にリンクが貼ってあったり、変だよあのサイト。   700mにかこつけて広告も貼ってるし。   本気でアダプター作りたいならきちんとしたメーカーに有志募って頼むほうがいい。   あんなサイト通してもあのおっさんに金が落ちるだけ。   それなりに数が集まれば、カスタムで作ってくれると思う。   http://www.kitamura-kiden.co.jp/    http://www.densei-lambda.com/indexj.html    たとえばメーカーで言うとこんなところとかどうだろう。   明らかなゴロサイトは削ろうや   
 577  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 08:45:28 ID:SR6iO4Ku すまん   700mが好きッ!!   だな   
 578  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 10:32:05 ID:7t6hQ2qL 昨日からデルのサイト見れないんだが俺だけか?   
 579  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 10:50:29 ID:XY02E7/7 >>576    俺はユーザーサイト全部削ったほうが良いと思う。   全部アフィサイトじゃんw   全部広告だらけ、分解方法とかもDELLサイトにある訳だし・・・    
 580  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 13:12:15 ID:aqo8z7E5 >>573    いや、普通に栗で良いじゃん…   
 581  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 14:25:36 ID:mSIrwJiT >>580    栗ってCrystalCPUID?   あれって、AMD系のCPUだけじゃなかったっけ・・・って、今使ってみたら対応してる   今まで知らんかったorz   でもまあ、栗はmax mid minの3点しか設定できないし、暫くは両方とも起動しときます。   
 582  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 20:04:28 ID:X+zPPvPp あーあ、とうとうポチっちゃった   PenM725+メモリ512+HDD60+バッテリ8セル+WinHome   だってバイト代入ったんだもん   明日にでも振り込んでくる   
 583  名前:582   :2005/06/25(土) 20:06:24 ID:X+zPPvPp IDが挫折している(X+z)ようにも見えるんだが   これはなにか不吉の前触れでつか((;゚Д゚)ガクガクブルブル   
 584  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 21:09:02 ID:y6SbPjxB >>583    考えすぎw   個人的に700mは満足度高いよ。   
 585  名前:570   :2005/06/25(土) 21:52:44 ID:F3mUQxiI >>571 ,572   ありがd。   早速近いうちに頼んでみる   
 586  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/25(土) 23:19:09 ID:X+zPPvPp >>584    うん、だといいな   今は8600無印使っているんだ、ノーパ   重杉なんで700mあたりかな?と   
 587  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 00:14:04 ID:fSjTEOU8 いよいよ月末ですね   新製品発表あるのですか?    
 588  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 00:47:58 ID:8E1fneVD 予備(事務所用)ACアダプタを安上がりに調達しようとアキバを徘徊してみたが、ハマる   DCコネクタ見つからずorz。どうもバイオとかで使っているEIAJ5といふ規格より一回り大きい   らしい。EIAJ6ってとこか(そんな規格はないみたい)。ネットで捜したらコネクタが   ttp://www.enax.jp/products/S00-00141P24/index.html    にあったが、外付け電池用で値段も高くまたorz。   素直に純正品買うしかないのか…    
 589  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 07:25:12 ID:yWlQJwQw ヨドバシで売ってるターガスのユニバーサルACアダプタなんかどう?   http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_64/9310663.html    710mならTIPS20A買ったら使えるよ。バッテリー充電はできないけどね。   事務所用として使い回しもできるよ   
 590  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 10:13:04 ID:xuvMSPmf 安上がりではないな   純正品買うべきだね   
 591  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 11:00:53 ID:vEq1QF+r 700mてXPとTurbolinuxとかのデュアルブート環境作れる?   
 592  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 11:45:21 ID:0i3SYXaU さっき再セットアップしたら困った事になりました。   漏れの700mは何故か(誰でもそうかも)買って届いて電源を入れたときからすでに   家のヤフーモデムに繋がってネットができたんですが、再インスコした後は   なんかデスクトップにゴミ箱しかなくて、無線LANの電波も出ていないらしく   ユーティリティCDで無線っぽいドライバをいくつか入れたら、見た事も無いアイコンが   デスクトップに追加されて唖然。俺は泣いた。   ネットワークの設定等を買った時の状態に戻す方法はありませんか?   このままだと漏れの頭も電波になりそうです。   
 593  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 11:55:00 ID:t3jEZG7b >>592    ・・・・・えーと   再インスコとあるけど、必要なドライバは全部入れたのか?   デバイスマネージャの中に「!」や「?」は残ってない?   そもそもヤフーモデムとは無線で繋ぐつもりなのか?   ワイヤレスネットワーク接続とかは有効にしてますか?   それと見たことも無いアイコンの名前と拡張子晒せよ   このままだと漏れの頭も電波に感染しそうです    
 594  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 12:22:40 ID:YxWvI9P6 >>592    イ`   
 595  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 12:53:05 ID:xuvMSPmf テクの無い人が   なぜ再インスコをするのか   
 596  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 12:55:29 ID:xtFaJr65 もういい・・・・   とりあえず、飾っとけ   
 597  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 13:08:59 ID:3iffb/SH テクはなくとも子だくさん   
 598  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 14:20:04 ID:2onDcpMB あるあるーw   
 599  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 14:21:18 ID:tTXkfHLg ねぇよ!   
 600  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 14:39:36 ID:cRyrzp1J いや、テクがないから子たくさんw    
 601  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 14:46:53 ID:vu46+FTN >>592    過去に再インスコの経験あるのかなぁ、それ以前に再インスコの必要あったのか?   >家のヤフーモデムに繋がってネットができたんですが   WEPとかセキュリティの設定してないの?近所の人に入られてヘタうつとイタズラされる   でもセキュリティ知らない人はイタズラされても気がつかんかw   最近700mもって電波捜すという変な一人遊び覚えて街中歩くとYBB-USERとかいうIDが   セキュリティなしでよく見つかる。入れてもアブないので火壁たててメール送受信も   しないけど   もう一度再セットアップしてみてわ?その時は無線使わず有線のほうがトラブル少ない   アチキはHDDクラッシュやウィルス感染時に再インスコしてニッチもサッチもいかなくなるのが   恐いので、出荷時の初体験状態をイメージバックアップとってありんす。   
 602  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 15:31:10 ID:YxWvI9P6 DELL購入後、すぐさまの再インスコが流行ってるからなw   実際のところ、やったところで気持ち程度のものなんだがな。   
 603  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 16:11:31 ID:X1OAg8Bn 再インスコしてそのバックアップイメージ取っておけば   次の再インスコが簡単楽々。   >>602    パーティション分けも兼ねて再インスコする人多そうだな。   
 604  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 17:18:33 ID:DaAbg0Ut アチキの場合Cドライブをイメージバックアップ、んでHDDフォーマットして   パーテーション切り直してCドライブ書き戻した。そのときDELLのダイアグノシスの   パーテーションはオサラバ   書き戻すとなぜかノートン先生その日から有効期限が再スタートw   アキバの例の喫煙所でカキコ(HOTSPOT)。700mが黄色くなりそw    
 605  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 17:45:59 ID:2V0cpzIQ 自力で再インスコできないヤシはdellマシンはきついかもな。    
 606  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 17:49:34 ID:2V0cpzIQ >>604     >書き戻すとなぜかノートン先生その日から有効期限が再スタートw    クラック版だろ    
 607  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 18:02:23 ID:sId69Igt >>606     ハズカシス(´・ω・`)   
 608  名前:592   :2005/06/26(日) 19:17:12 ID:sQAOSXh9 あ、自己解決しました。   すいませんすいませんすいm   >>593    思い返せば元からあったかもしれないですがJavaWebStartやらDellMediaExperienceやら。   ユーティリティCDのドライバを片っ端から全部入れたら買った当時の状態に戻りました。   今はBUFFALOのAIR STATIONを経由させています。   >>601    マンション住まいなので見知らぬヤフーユーザーと繋がっておもすれー( ^ω^)   いやそりゃ実際には繋ぎませんが。    
 609  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 19:19:38 ID:yH+o17rW 価格崩壊マダー?   過ぎたとか言わんで下さい('A`)    
 610  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 19:30:55 ID:fFUqgost DELLには価格崩壊はないだろ。   捨て値をつける商品というのは、     ・店に人を呼ぶ目玉商品     ・不良在庫処分   が筆頭ははず。   DELLにはどちらもほぼ無関係。   
 611  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 20:00:52 ID:mgEfmWEU >>610    理屈ではな。   完全BTOと思ったら大間違い。   大きくなればなるほど見込み生産をするもんだよ。   
 612  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 20:48:42 ID:NjBxfLVX 知ったか乙   
 613  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/26(日) 23:48:53 ID:7ZJObIbC 概ね同スペックの日本メーカー物を近所の電気屋で買うのと   オンラインでこれ買うのとだいたいいくら位やすいの?   初めてノート買う私におおまかでいいから教えて。   5万円違うのならこっち買おうかと思ってます   
 614  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 00:16:14 ID:GRp4k/Q1 デルのパソコンを日本のメーカーのスペックに合わせて比べてみてください。   そのさいデルのパソコンは余計なソフトが一切入っていないことに注意してみてください。   それで分かると思いますよ!   これくらいの比較ができなければ(=初心者)NECでもFUJITSUでも購入したほうがよろしいかと思います。   安くパソコンを買えてもそのパソコンに対して文句を言うことになります。絶対に。   
 615  名前:613   :2005/06/27(月) 00:51:15 ID:l79vgusL 荒らしが来たようですが無視しましょう。   それでは情報お願いします。   
 616  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 00:56:53 ID:cGp8+bQP >>613    初めてノートを買うならdellはやめとけ。   OSくらいしか入ってなくて、「このパソコン何もできないじゃん!!」といった友達がいたくらいだからな。   ネットにつないじゃえば、いくらでもウェ(ry   
 617  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 00:57:35 ID:DxzJcg7y >>615    ちょwww割と正論だと思うのに荒らし扱いされてるwwww   
 618  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 01:00:07 ID:cGp8+bQP >>617    同意。   >>615    614の言っていることって何かおかしいか?   もしも、あなたがDVDドライブのファーム更新もできないとか、ドライバってネジを回す奴?という人なら   dellはやめたほうがいいよ。   
 619  名前:614   :2005/06/27(月) 01:08:56 ID:GRp4k/Q1 >>615    ひっでーw   なんだよこの人…。    
 620  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 01:09:11 ID:B/NZRtyR 俺も617と同意なのに荒らし扱いされて酷い。。   
 621  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 01:09:43 ID:B/NZRtyR ごめん614だったorz   
 622  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 01:16:01 ID:DxzJcg7y >>615    埒が明かないからマジレスすると、漏れの場合は   メモリ:512MB   HDD:80GB   CPU:セロリン1,3GHZ   Office2003有り・保障無し・送料込みで10万3000。   普通に買うと17〜9万はするんではないか?   アプリケーションはネットでフリーのを適当に集めれば十分。   だけど説明不足の突き放した感じが嫌なら店で他のメーカー品を買ったほうがいい。    
 623  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 01:29:11 ID:0Jmh1bRT 初めて買うのなら、どうせ差額の5万使ってアプリなりなんなり   そろえる必要があるかと思われます   PentiumM725(1.6GHz)   メモリ:512MB   HDD:60GB   DVD+/-RW(+R2層対応)   wirelessLAN無し   アンチウイルスソフト無し   4年間引き取り修理+12時間電話サポート+メールサポート   WindowsXPHome   Office無し   これで税込み13万弱   
 624  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 08:10:39 ID:YakGKsIy あきらかにDellは初めてPC買う人用じゃないだろうに・・・   
 625  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 10:03:06 ID:LZMvhJGT てか俺みたいな貧乏人以外はdellは不向きw   安く買ってアプリ買い足すなんて金持ちは嫌いだ。   
 626  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 10:45:33 ID:wgIGio3o 元々シス管部があるような大企業向けPCじゃけんのう    
 627  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 16:43:27 ID:+rgW5GuQ X1のACアダプタっていけるのか?400gだって、誰か試した人いない?   http://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2005/06/27/656628-000.html    
 628  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 18:00:10 ID:16zMVg7E 今日ポチった〜。   WindowsXPPRO    PentiumM725(1.6GHz)    メモリ:512MB    HDD:80GB    DVD+/-RW(+R2層対応)    Wireless2915ABG   アンチウイルスソフト無し    12時間電話サポート    Office無し    パーテーション:プライマリ20GB   税・送料込み14万   20日までの構成+クーポン使用が一番お得だった     
 629  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 18:21:31 ID:+nef4S9J 俺が4月祭りでポチった仕様   WindowsXP HOME   PentiumM725(1.6GHz)    メモリ:512MB    HDD:80GB    DVD+/-RW(+R2層対応)    Wireless2100BG    アンチウイルスソフト無し    12時間電話サポート    Office無し    8セルバッテリ   3年パーツ保証   税・送料込み11.4万    
 630  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 18:31:39 ID:IGLezeZm >>627    店に展示してあるPCのコネクタ抜いてみるw   電池がついてないと怒られる   
 631  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 18:52:45 ID:svRd3hAU >>630    ドロ扱いされても知らんぞ。   コネクタから違うってX1スレに書いてる人いなかったっけ。    
 632  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 19:33:40 ID:65dinZej >>627    リアルサイトで見たが、コネクタの形が丸でなかったよ。   
 633  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 19:34:57 ID:Mo1YI8mP またソーメンか   
 634  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 21:16:31 ID:wgIGio3o よし確認してやるから一人1万円づつカンパしてくれ   
 635  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 21:35:21 ID:FwA2pr0C >>628  オメ   でもちょっと前に無線でABG選んだヤツは   放置地獄に落ちていたようだが   
 636  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 22:14:11 ID:16zMVg7E リアルサイトで確認してから買った。   今はパーツ供給が回復したらしく、通常納期で大丈夫だそうだ。<AGB   まぁ実際のとこ当てになるかどうかは不明だがw   
 637  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 23:51:13 ID:+rgW5GuQ >>632    写真で見た限り700Mに似てるような   ttp://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2005/06/27/imageview/images778314.jpg.html    明日リアルサイト行ってみてくるよ    
 638  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/27(月) 23:59:49 ID:r34nf+WV 新製品まだー   
 639  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 00:21:32 ID:DDTKxicc にてるねぇ、漏れもショップに逝ってみてくるか   アダプタX1専用とあるがどの辺が専用なんだ?赤くないしw    
 640  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 01:13:49 ID:FruxWC4l 613です。   >>614 さん   そうですね、NECのLaVie Nが18万ぐらいで売ってたらそっちにしようかと思います   兄が「Dellは素人にはお勧めできない、でも安いよ」って言ってたのでどの位安いのかな?   と思って聞いてみました。   レスくれたみなさん、どうも有難うございました。   
 641  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 01:16:43 ID:JZn8iKqJ LavieNってセレロンだろ?それで18万もするのか。   高すぎだな。   700mの祭りモデルなら同等性能で半額。   
 642  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 03:56:49 ID:NY7hgG5T 700祭りまだ〜?   
 643  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 06:21:46 ID:6ZDV0wdS >>640    NECはやめとけ。NEC暦20年の俺が言うから間違いない。    
 644  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 08:03:14 ID:CiZeKpGO >>643     確かに。   金があったら、Let'sNoteホスイ    
 645  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 08:06:19 ID:z2i4dlnu NECは糞だよって、NECに勤めてるバイオユーザーが言ってた   
 646  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 08:31:54 ID:/ShB/R9U どんなとこに勤めてもそうだが、良さをアピールして悪いところは見えないようにしてるからなぁ。   中から見ると見える悪さってあるわけよ。   逆に、中からじゃないとわからん良さってのはそれほど無いわけ。   複数社に勤めてたヤツが、どっちの方がいいって評価したなら真に受けてもいいがねぇ。   
 647  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 10:15:44 ID:P9G1qpW6 >>637    ???   コネクタ形状が   『八角形』じゃない?    
 648  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 10:34:15 ID:3lcAHLjS >>641    LavieNのセロリンソフト最低限なら10万ちょいだ。   18万はPenMコミコミモデルだろう。   700mにPenMとMSOfficeとトリプルワイヤレスいれてから比較しないとアンフェアだぞ。   糞かどうかはどっちもユーザーじゃないから知らん。    
 649  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 11:21:16 ID:peJoyDBf >>648    すっこんでろ   
 650  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 11:41:11 ID:GmvttEcs 700mはベアボーンをデルが組み立ててくれる   安物ノートだからなぁ   
 651  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 11:44:17 ID:UKJsYBYl 新しいキャンペーン始まったみたいだが、キャンペーンごとに高くなって行ってるのは   俺の気のせいか?   
 652  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 11:52:08 ID:JZn8iKqJ 700mはPenMコミコミで99999円だったからなぁ   オフィスなんて会社やP2Pとかでタダで手に入るし。   LavieNが10万ちょいってどこで買えるんだ?マジ欲しい。   教えてくれ。オクで転売するから。   121wareの直販で256MB/40GB、ワイヤレス無しの最小構成にして13%引きクーポン使っても   12万切らないんだが。   価格comの最安値でも14万弱。   
 653  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 13:08:02 ID:N8UWaug/ 文盲の上割れ厨かよ   
 654  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 14:19:41 ID:peJoyDBf >>653    通報しますた   
 655  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 14:20:12 ID:peJoyDBf >>652 なorz   
 656  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 15:40:58 ID:WAowgxDY >>654    通報しますた   
 657  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 15:42:08 ID:WAowgxDY >>653 なorz   
 658  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 15:57:42 ID:GlP9NQYn >>645    通報しますた   
 659  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 16:20:21 ID:BOCL3I0T > NECに勤めてるバイオユーザーが言ってた   バイオ(Bio)に勤めるNECユーザーってのもいるはず。   
 660  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 16:58:28 ID:CiZeKpGO つかメーカ社員で自分のところの製品使ってるヤシあまりいないかも。支給品は別だけど。   漏れの知ってる某○立社員の家の家電製品は○芝製品ばかりw。   会社のお偉いさんがきたらどうするのか見てみたい。   
 661  名前:660    :2005/06/28(火) 17:04:21 ID:CiZeKpGO ちなみにPCは富士通使いw   昔FMTowns使ってぞ。ワープロはOASYSだし。漏れもOASYS使いだったけど。    
 662  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 18:15:30 ID:B/VVifUm 去年の夏SONYのオフィスいったらみんなVAIOだったぞ   
 663  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 22:12:19 ID:tKpB4Okh 瞬きキタ----   ま、無いほうがいいにきまってるが、   悪化しないなら別にいいや。   
 664  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 22:12:21 ID:6ZDV0wdS うちの職場には、いろんなメーカーのPCがあるが   一番無難なのがフジツーかな。    
 665  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 22:26:16 ID:+ELx2WG6 P2P割れザが捕まる理由の99%が掲示板の書き込み   
 666  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 22:57:15 ID:B+bqp4bI 万が一の保険用にHDDまるごとイメージバックアップしてる方   ソフトは何を使いましたか?   よければ教えてください   
 667  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 23:42:49 ID:DDTKxicc >>666    おお、縁起のいい番号だw   Acronis True Image7.0 ダウンロード販売版つこうとる。最近8.0になった   書き戻す時にパーテーションのサイズを指定できるのでパーテ切り直しに便利   ソースネクストで簡易版(旧版?)を安く売ってるが詳細わからず。    
 668  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 23:52:33 ID:1hRbQCq9 >>666 に嫉妬した   
 669  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/28(火) 23:56:53 ID:Q2M/nq4d >>666    B's   
 670  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 00:00:17 ID:7NaaspmU >>666    私は>>667 さんと同様Acronis True Imageの8.0版使いました。   簡単にバックアップできてCDなしでの起動もできるんでお気に入り。   HDD取り替えのときとかも便利ですよ。お勧め。   
 671  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 00:10:05 ID:6eFDFOoq >>666    DOS/Vマガジン4月号にTI7.0LEが付いてたよ。   LEだけどCD起動もできてイメージ作成復元ができる。   もしバックナンバーがどこかに売ってたら   ソフトと一緒に雑誌もついててお得だよ。   
 672  名前:369   :2005/06/29(水) 00:34:24 ID:2j9eiS3K >>381    >>588    名古屋在住の僕だが今日秋葉原の千石行ってきた。   やっぱり適合する電源コネクターなかったよ。   軽量電源自作計画は頓挫だ、すごく残念。   
 673  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 01:13:31 ID:mtVRBbKQ OS+ドライバーのCDが付いていて   自分でクリーンインストール出来るのでしょうか?    
 674  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 01:39:24 ID:Us37r0Sj できるよ   
 675  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 02:38:20 ID:5hbVTEph はじめて書き込みします。   6300MC4/Wで256Mのメモリーを使用し認識させる方法・情報など   詳しく教えていただきたいです。   いろいろ探しているのですが見つからないので書き込みしてみました。   宜しくお願いします。   
 676  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 02:51:01 ID:2czoHSVJ >>675    6300MC4/WってFMVの?   さすがにそれはスレ違いですよ。   FMVでスレッドを検索し直してください。   『6300MC4/Wで使ってたメモリを700mで使いたい』   という質問なら答えは『不可能』です。   モジュールのタイプからして違うので新しいの買いましょう   
 677  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 02:59:08 ID:pazuilES 誤爆なんだかネタなんだか天然なんだか分からない人が来ますたね。   
 678  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 08:54:34 ID:YkF0fGwI 割れ厨よりマシだ   
 679  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 09:24:19 ID:oeN/jJ3b 自己紹介乙   
 680  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 09:46:07 ID:/9GZnHfw >>677     2chらしくてイイじゃないかw   バカ、アフォの集まるところとして。   
 681  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 12:29:45 ID:DFchRu3M そうそう、キモオタ同士なかよくね   
 682  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 12:43:17 ID:RPrXp8z2 >>668    Bzって書き戻しうまくいきます?   アッシは3回中2回失敗(特に2回目は被害甚大)したことあるので   もう使ってません   
 683  名前:682   :2005/06/29(水) 12:46:45 ID:RPrXp8z2 669のまちがいですた   
 684  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 13:17:53 ID:rra916Gi B'sのはHDDバックアップソフトとしてはダメダメ。   今はどうか知らないが、漏れが買ったときなんか同じHDDにしか   復元できなくてHDDが物理クラッシュしたらそれまで。。。って仕様だった。   
 685  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 13:25:14 ID:YkF0fGwI >>679-681    切れた割れ厨の単発IDぶりカクイイ   
 686  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 18:39:22 ID:/9GZnHfw ニヤニヤしながら傍観してる>>685  の割れ厨ぶりもカコイイ!   
 687  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 18:48:10 ID:W4ZNh4eS まあ普通割れるよな。まあええとこよ   
 688  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 18:57:05 ID:RGu8q0eB なんか、数日ごとにどんどん値上げしてきてるな。   dellのくせに生意気。   買い焦るなよ、諸君。言うまでもなく、同一の性能のノートパソコンが、中・長期的に見て   値上げした例は歴史上存在しない。結局は値下げする運命にあるのだ。   
 689  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 19:03:33 ID:usgJ3Aac >>684    お勧めソフト教えてください。   
 690  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 19:47:14 ID:1GMtdai5 >>689    完全なバックアップが取りたかったらやっぱり   システムバックアップ専用のソフト買った方がいいよ。   上の方にもあがってるけどTrueImageは誰にでも扱いやすくて   高機能なソフトなんでいいと思う。   増分バックアップとかついてるし至れり尽くせり。    
 691  名前:690   :2005/06/29(水) 19:55:04 ID:1GMtdai5 前から思ってたがDELLユーザー、TI使ってる人多いような希ガス。   
 692  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 22:31:45 ID:UZCsSztd みんなのACアダプタ、熱くならない?   漏れの、すっげー熱いんだけど…   
 693  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 23:24:20 ID:An5i6K0k すごく・・・あついです・・・・   
 694  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/29(水) 23:25:40 ID:+vTqwfn5 >>692    昔使ってたPC-9801ns/Tのアダプタよりはぬるい   この前ACアダプタ リコールになったばかりだから大丈夫だろう    
 695  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 02:10:14 ID:cu8kZzP4 Inspiron 700m ビジネスパッケージ クーポン適用で99800円はユーザーの方から見て高い?安い?   当分まつりも無さそうだし…今買うべきか…   
 696  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 02:29:01 ID:8LOxtAQP DMキャンペーンから700m   セレ350、256M×2、コンボ、1年でまさかの盗難、40G、8セル、無線LAN、5%クーポン   送料まで込み¥101,668    (´ヘ`;) う〜ん・・・   
 697  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 03:40:57 ID:TD+CTtnX ふつーに個人ページの灰グレードパッケージで   セキュリティ対策なしを選んで   penM 256x2 DVD 80G 4セル BG -\2Kクーポン 送料無料で 119,291税別    
 698  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 04:54:12 ID:ekYUW5pV >>696    ちょっと待ったら?   さすがに今は割高感が強い。   待って安くなるとも限らないけどこれ以上高くもならんでしょ。   
 699  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 06:42:41 ID:b8MhQ7ih Sony DW-D56A slim 8x DVD+/-RW ファームウェア  v.PDS6A02   2005/06/25   http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302819    静かになった、まじ嬉しい   
 700  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 07:13:32 ID:8LOxtAQP >>698    そうだよねー   
 701  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 08:08:40 ID:ZxQSQkGY 英語キーをAX仕様で使用するため、レジストリをいじったらfn+f5~f7の音量調整が使えなくなってしまいました。   ホットキーを残したままAX仕様にする方法はないでしょうか?   
 702  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 11:21:37 ID:AQK9dGqs >>686    割れ厨の意味が解ってないリア厨さんこんにちわ   
 703  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 11:41:05 ID:JtIGZXVr >>702     カコイイと思ワレズ←バカ   
 704  名前:701   :2005/06/30(木) 18:42:12 ID:JDj6oAYG ヨソで聞きます。   
 705  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 20:47:28 ID:c5LDqtKO >>697    コミコミで書いてくれよ125,255 円な   それと−20kね   ちょっと前の祭り時より2万以上高いのよ   それとソフトの押し売りがなぁ   
 706  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 20:52:40 ID:kYrVHSTq 700mバッテリーの持ち弱杉ー   セロリン + 4cell 最狂   今から8cell買うと高いし・・・・   これから注文する人、要注意だよ       
 707  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 20:55:26 ID:dXHIOvCA >>706    モバイルで使うならPenM+8セル必須だよね。   
 708  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 21:02:56 ID:m8VuYqAZ 昨日届いたよ。   生まれて初めてウンコしながらサーフィングしちった。   ボリュームレベルとか音量レベルを画面に表示させるソフト知らない??   
 709  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 21:19:56 ID:BPolJnkU >>502    今確認したら既に日本到着で7/1お届け予定になってた。   相変わらずいい加減な納期予定だ・・・   一度遅く言っておいてから「頑張って早くしました」と言いたいのかな?   
 710  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 21:29:33 ID:OAppbwLK 新品B5でDVD-R付、12’以上の液晶で予算13万くらいなんですが   選択肢はこれくらいですかね?   
 711  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 21:54:18 ID:qnKZIQWO >>710    それより   新品A2ワイドでDVD-R付で20インチ以上の液晶ついている方が   使い出があると思わないか...   
 712  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 22:36:44 ID:L942GPuF >>708    糞しながらこれをダウソしろ   http://61.213.197.199/~valgus/freesoft/onscrvol.html     
 713  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/30(木) 23:46:54 ID:OAppbwLK >>711    13万で新品買えるのかよ。   
 714  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 00:04:03 ID:enHADjwe >>710    かるく捜してみつかる   ttp://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000038975    コンボドライブだが6500Aは11Kくらいで売ってるので交換orUSBドライブ   買っても10マソでおつりくる。ただし使い方次第では航海するかも    
 715  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 00:11:48 ID:ja9L08Nb 今日1日だし新製品発表されるかな・・・?   期待age   
 716  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 00:38:19 ID:wDEpGuMF なんでだよ   MSNのページとか、どれもこれも4日までキャンペーン中   少なくとも5日より後だっぽ   
 717  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 00:44:47 ID:7bi7vEAs やっと届いたので感想   はじめてのpenMは感動すごい静かで熱くない   mobilemeterでみてても50-58℃ぐらい   (英語)キーボードが小さくてちょっと押しにくい!あと左Altキーの左上角をおしたらキートップがとれた   タッチパッドの左ボタンが沈みぎみ   瞬きはたまにあるけどそれほど気にならない なんとなくVideo Driverぽい   linuxのときWiFiのLEDつかないけどどうしたらいいかわからない   
 718  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 01:04:40 ID:b+zfXv69 4月の段階より値段が高いくせに、チップセットからしても古く思えてきたので   モバイルマシン欲しいけど、すぐに必要ってこともないし   後継機種登場を待ってます。   なんだけど、いまだに売れ続けてるようで   しばらくこの機種引っ張りそうだよねぇ。   っと、50〜58度ってのは熱くないの?   
 719  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 01:08:49 ID:+DLLY1q2 熱いと思うが、>>717 がこの暑さの中、エアコンを使ってないとも考えられる。   45℃前後が平時じゃまいか   
 720  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 01:11:45 ID:YiEP71pP >>717    >タッチパットの左ボタンが沈みぎみ   漏れのもそうなんだけど、これってみんなそうなの?   50-58度   60度になるとファンが回りだし、50度で切れるので普通そのくらい   あとは室温による。アイドル状態で室温+24度くらいかな   
 721  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 01:24:17 ID:Sf+lzUF+ 今、買おうと思っているなら   ちょっと待った方が良いと思う。   結構、本体熱いよ。(52〜3度   性能下げてもいいから、発熱を抑えたい   Win2000にしたら下がらないかなぁ('A`)   
 722  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 01:28:48 ID:YiEP71pP つ RightMark CPU Clock Utility   
 723  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 05:30:47 ID:2HjYvmgJ たまにスピーカーとヘッドホンの両方とも音が鳴らなくなるんだが。。   左だけになったり、両方聞こえなくなったり。   皆さんは大丈夫?   
 724  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 10:19:32 ID:dD0Hchi+ >>712     飛んでいかない。   からこれ   ttp://61.213.197.199/~valgus/freesoft/onscrvol.html      
 725  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 12:05:01 ID:xLuQTEeY 915モデル待ちだったりする。   
 726  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 12:16:52 ID:uYv6MaPq 爆熱がいいんかい?それともデブがいやなのかい?   
 727  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 13:35:11 ID:/yOlY4Fx >>725    つttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbsw/0507/index.html     
 728  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 15:39:51 ID:Vm7CIsYS 新製品はほぼまちがいなく915チップベース機だろうが、   どのメーカーもバッテリーは芳しくないみたいだよな・・・   
 729  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 17:21:49 ID:eCPMrke9 バッテリ駆動時間がほしいなら   レッツノートへどうぞ。   あれも915だけどな。   
 730  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 17:29:00 ID:32Wlzgmr またマウスコンピューターか   
 731  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 17:58:54 ID:aR+HszDi >>729    あんなうんこキーボード&液晶なんて耐えられませーん   
 732  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 19:07:55 ID:BDQx7R48 漏れ700mユザーでつがこいつをシンガポールに持ち出そうと   パラメーターシートもらったんだが,こいつを空港で出せばFA?   教えてエロい人。   
 733  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 19:16:07 ID:Sf+lzUF+ >>732    まず、日本語勉強汁   
 734  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 21:48:18 ID:L0xs4EmU そしてここにはエロイ人はいない   
 735  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 21:55:35 ID:enHADjwe >>721    2000って発熱抑えられるんか?だたらウチのHPノート変更したる。   SpeedswitchXP    ttp://www.diefer.de/speedswitchxp/     これでmaxbattery にすればクロック下がりっぱなしで発熱おさえられそう。   マイ700mでやったらWin起動とIEスクロールガタガタになったのですぐDynamicSwitching   に戻したけど。    
 736  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 22:30:32 ID:uYv6MaPq 栗ではいかんのかと小一時(r   
 737  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/01(金) 22:45:31 ID:Dirs5bjn >>735  それいれてみました。   セレ1.3Gモデル なんだけど、CPU負荷に応じて   Speedも上がり下がりしてくれてなんだか嬉しい   セレは変わんないと思ってた   これで桶?   
 738  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 06:15:14 ID:TbKWPpnr 栗よりもRM Clock Utilityの方がええって。   電圧やクロックをリニアに設定できるし   SpeedswitchXPのようにACソースとバッテリソースで電源管理を別々に設定できる   PentiumMのテンプレサイトより設定方法など   ttp://centrino.bnnm.net/speedstep.html    
 739  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 06:18:55 ID:TbKWPpnr >>737    おおっと、セレならクロック変えられないから   speedswichXPじゃ無意味。crystalCPUIDで十分だ。   
 740  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 06:25:46 ID:lj8D+H0J fn+←→でのpagedn/pageupが   両手使わないといけないからやりにくいんですけど   なんかいい方法はないものでしょうか?   右ctrlにfnキーを割り当てるってできないものなのかな   
 741  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 06:33:44 ID:sx6llECm 修理サービスとコンプリートケアの違いがいまいちわからないんだけど、   コンプリートケア無しで、修理サービスだけ入っていたとしても   普通に使っているだけでパソコンが壊れてしまったら   サービス期間内であれば無料で修理してもらえるってこと?   だれか修理サービスを利用したことのある人いませんか?   有償なのか無償なのかイマイチわからない。   
 742  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 06:53:10 ID:AlWpHK4L >>741    > コンプリートケア無しで、修理サービスだけ入っていたとしても    > 普通に使っているだけでパソコンが壊れてしまったら    > サービス期間内であれば無料で修理してもらえるってこと?    その通り。部品代も工賃も無料です。   
 743  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 07:36:48 ID:sx6llECm >>742    なるほど無料ですか。   つまり、コンプリートケアとの違いは、使用者に過失があるかどうかということなのかな。   誤って落として壊してしまった場合や、天災で壊れたときはコンプリートケアが適用されると。   よくわかりました。本当にありがとう。   
 744  名前:732   :2005/07/02(土) 11:24:17 ID:mpTQfxCs 訳   今度シンガポールへ行く事になって700mを持っていこうと   調べたらパラメータシートが必要と書いてあったんでDELLから   送ってもらったんだが荷物検査の時にこれを空港でだせばおk?   
 745  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 12:58:16 ID:o5nlyX6x パソコンって海外のコンセントでも使えるんですか?家電などは海外では、使わないでくださいって書いてあるけど。   
 746  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 13:13:22 ID:5mWznQU0 >>745    海外のコンセントで使う場合には、電圧と周波数に注意。電圧が違う場合は変圧器が必要。   >744    シンガポールのコンセントは220Vで日本の倍以上の電圧だからACアダプタに変圧回路が組まれてなかったら大変なことになるのでデルに確認しといたほうが吉。   もし変圧回路が内蔵されてなければ変圧器を別に用意する必要あり。   
 747  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 13:14:27 ID:2c11ePW7 >>744    http://panasonic.biz/pc/support/param/    http://support.jp.dell.com/jp/jp/guide/ult/notes.asp    
 748  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 13:23:14 ID:4OEkazHQ >>745    ちなみに700m標準のACアダプターは、AC100-240V〜1.5A、50-60Hz   って書いてあるから大丈夫だよ。   ただ、コンセントの形状が日本のタイプと異なる場合があるので、   コンセント差込形状変換アダプターがあると良いと思われ。   
 749  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 16:29:34 ID:opl31CPV これとVAIOのType-S系ってどっちが発熱キツイですか?   最初、ばいお買う方向だったんだけど発熱が気になってちと躊躇   (本体右側、タイプの際に手首があちー)   700mにしよかな〜と考えてた矢先にこのスレ読んで   ちと不安になってきたんだが、、、、   誰か教えてくれるとありがたい   
 750  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 16:36:19 ID:zTQHw6B7 700m、アツアツだよ   ちなみにPenM。   というか、最近のノートパソコン熱すぎorz   
 751  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 16:43:41 ID:3OPFuNTM >>749    700mも排熱は悪い。   フラッシュメモリなんか刺してるとホカホカになるので心配…   まあ以前使ってたレッツノートほどじゃないけど。   700mも内部温度はかなり高くなるので熱関係には   期待しない方がいいです。   
 752  名前:749   :2005/07/02(土) 16:44:24 ID:opl31CPV >>750    う〜ん やっぱりアツアツですか   700mなら値段も手ごろで結構いけると思ったんですが、、、   やっぱりノートに発熱は付き物なんでしょうか、ちと残念   
 753  名前:749   :2005/07/02(土) 16:53:14 ID:opl31CPV >>751    店頭で触ってみた際の個人的な感想なんですが   VAIOは本体右側が気になった以外は、それ程でもなかったんですが、、、   700mは実物を見たことも触った事もないのでなんとも   デザイン、値段がお手軽なんでかなり乗り気だったんですが、、、   やっぱり多少の発熱と値段には我慢してVAIOにすべきなんでしょうか   でも、やっぱり700mも捨てがたいし   
 754  名前:751   :2005/07/02(土) 18:14:48 ID:+dOdvJwf >>753    モバイル用途に使うんですか?   それならVAIOの方がいいかも?   700mはとにかくバッテリーがもたないです。   モバイルで使うつもりなら8セルバッテリーが必須です。   そして8セルバッテリー使うとけっこう重くなるし   サイズも思ったよりデカイ…   据え置きで使うなら700mも安いしお勧めですが。   
 755  名前:749   :2005/07/02(土) 19:05:15 ID:opl31CPV >>754    >モバイル用途に使うんですか?    自分の部屋や図書館等、ACで接続出来る環境のみです。   モバイル用途はほとんど考えていませんので、   バッテリーはそれほど重要とは考えていません。   ただ、持ち運ぶ機会が多く(使用はしない)   現在使用しているノートだと、どうしても重くて鞄の中でかさばるので   12から13インチのサイズへの買い替えを考えている最中です。   それと少し気になったのですが、   700mの使用部品はどのメーカーが多いのでしょうか?   過去ログ読む限りはDVDにソニーとNECが多いように見受けられますが   他の部分はどういったメーカーが主流なのでしょうか   質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします   
 756  名前:749   :2005/07/02(土) 19:17:41 ID:opl31CPV >(使用はしない)    訂正 (移動中は使用しない)    
 757  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 19:31:48 ID:+dOdvJwf >>755    HDDは富士通、日立、東芝とか。   あとソニー製とされているドライブは中身は実は   Lite-Onというメーカーのものなので(ソニーがブランド名貸してるだけ)   NECドライブよりずっと格が落ちますね…爆音です。   ドライブのファームウェア書き換えでマシになるようですが。   どれが来るかわからないのでこの辺は運です。   うちはNEC製ドライブで初期状態だとけっこううるさいんですが、   スレで紹介してもらったNeroDriveSpeedというソフトを入れたら   嘘みたいに静かになり快適です。   HDDは富士通でこちらは最初から静かです。   話では東芝HDDがベストのようですが。   モニタはどこの製品か知りませんが映り込みが多少気になるほかは   綺麗に見えるので気に入ってます。   話に聞く瞬きも感じたことはないので、ラッキーなのかな…?   
 758  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 20:06:52 ID:Vd+drjUa うちはソニー製を初期状態で使っているけど、けっこう静かだよ。   NEC製ドライブじゃないから、NEC製ドライブは知らないけど。   なんで双方のドライブを知っている香具師がいるんだw   「交換してもらいますた。」なのかもしれないけど   それって初期不良ドライブだろうから、参考にはならんよ。    
 759  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/02(土) 20:33:40 ID:ACxccpXS スリムタイプのドライブは単品売りもされてるから   だいたい評判がわかるし。   中身ライトオン製ってだけである程度わかれよ・・   ソニーの名前つけて売ったところでいきなり品質が   良くなるわけないだろ。   スリムタイプのドライブでいちばん評価が高いのはTEAC、   次いでNECだったと思う。   ただ初期状態だと騒音に関してはNECもけっこううるさい。   あと作りが安いせいか再生するDVDの問題なのか、   たまに工事中みたいな爆音がすることがある。   振動が伝わりやすいのかもしれん。   これはドライブっていうよりDELLノートの作りの甘さかもね。   
 760  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 02:14:47 ID:Wx5mLGqe 12マソ以上で15%OFFキター---!!   当方は先月12日に購入。   PenM・XPpro・8セルバッテリー・コンプリートケア都合4年で税込13万弱と、結構美味しい時期だった。   予備バッテリーは、日立PriusGearのモノが対応おkなら、それを使おうかと思う(ホワイトだしね)   
 761  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 02:26:32 ID:LkphpAZn 99999円で買った漏れは勝ち気味   
 762  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 03:43:37 ID:c2PAwmfP 微妙な安さでイマイチ触手をのばせんな   
 763  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 07:11:28 ID:FVTmb2Nh >>757    > Lite-Onというメーカーのものなので(ソニーがブランド名貸してるだけ)   違う。   SONYがLite-onからドライブを仕入れ、ソニー(ブランド)製品として販売を   しているOEM品。   >>759    ライトオンではなくて ライトン。   
 764  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 07:36:39 ID:ZMNfo0Er この700m休止状態からの復帰があり得ないほど遅いのですが,仕様ですか?   
 765  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 08:09:31 ID:UG9Z7fWN >>764     漏れのはぜんぜん遅くない。   つか速い。    
 766  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 09:20:44 ID:7XoScTl0 俺のも早い。   >>764 のがこわれてるんぢゃないか?   
 767  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 09:30:46 ID:7xfWJrLe 休止になるまで20秒   休止から復帰も20秒くらい   休止はトテモ便利   毎日使ってるけど最後にOS再起動したのはいつだろ?忘れた   
 768  名前:名無しさん@お腹いっぱい。    :2005/07/03(日) 09:32:47 ID:q4Ycc9ya それならNorton Go Backのせいかもしれません。   スタンバイで我慢します。   
 769  名前:749   :2005/07/03(日) 10:03:14 ID:soGQlLHL >>757-759    >富士通、日立、東芝   けっこうメジャー系が多いんですね   別に贔屓メーカーがあるってわけでもないのですが   やっぱり聞いたことも無いブランドはちょっとあれなんで   すこし安心しました   発熱の問題ですが、まあこれはノートの宿命と我慢すべきなんでしょうか   もう一つの候補のVAIO TypeSのスレも読んでみましたが   発熱+ファン騒音等、色々問題ありそうでしたし   (むしろ発熱騒音に関してはVAIOの方が上手といった印象を受けましたが)   やはり12インチクラスのノートに完璧を求める事自体が   間違ってるのかな〜と考えるようになってきました   色々問題はありそうですが、まあある程度期待出来そうなパフォーマンス   その上価格も魅力的なので(VAIO高すぎ)   700mにしてみようかと思います   アドバイスありがとうございました   
 770  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 10:19:22 ID:UG9Z7fWN >>767     ストップヲチで測ってみたw。←ヒマヒマ〜   休止になるまで、15秒    休止から復帰まで、16秒。   関係ないけど、デスクトップのほうが休止にならない。   音関係を外部機器にしてるせいかもしれない。   
 771  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 10:38:53 ID:7xfWJrLe >関係ないけど、デスクトップのほうが休止にならない。    マザーが対応してないか、BIOSでS4が無効になってるかもよ   
 772  名前:770    :2005/07/03(日) 11:03:39 ID:UG9Z7fWN >>771     いや調べた。   てゆか外部の音源(サウンド&MiDi関連)はずすと正常だから。   古いからメーカがサポートしなくなってる。   PCはまだ新しい。    
 773  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 13:10:45 ID:33PqzwA9 >>769    排気ファンの音は静かだYO!   
 774  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 13:50:58 ID:7XoScTl0 私の喘ぎ声よりは静だYO!   
 775  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 13:53:54 ID:eMAUhNba >>774    お!?   
 776  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 14:00:56 ID:bvDPjiCF で、後継機はいつ頃でつか?   
 777  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 14:51:21 ID:hT3Ra8VC リカバリして購入時の状態に戻したいんですが、それらの文書ってどこにありますか??   普通にROM入れればナビゲートしてくれるのでしょうか?    
 778  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 15:04:35 ID:UG9Z7fWN う〜ん、困ったね・・   
 779  名前:749   :2005/07/03(日) 15:11:11 ID:soGQlLHL >>773    >排気ファンの音は静かだYO!    貴重な情報ありがとうございます   これで自分の中では700mがまた一歩リード   てかいい加減決めます   
 780  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 15:11:33 ID:LkphpAZn セーフモードに入るにはどうすればいいんでしょうか   F12押すとブートセレクトになってしまう。。    
 781  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 15:20:24 ID:hT3Ra8VC 結局さ、ボーナス祭はなかったね。   残念!!!   
 782  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 16:07:41 ID:UG9Z7fWN f8    
 783  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 16:11:16 ID:LkphpAZn >>782    トン   
 784  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 16:27:10 ID:xZS1t1kC 8セルを選んだんだが、思ったよりも重く感じてちょっとショック・・・   たかだが200gだとか思ってたよ。バッテリ外したときとの落差が結構大きい。重心の問題もあるのかもしれないけど。   デザイン的に考えても、4セルにすればよかったかなとちょっと後悔。   でもDVD一本見れるか見れないか程度じゃ厳しいしな。妥協するしかないな   
 785  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 16:54:55 ID:bXbjgoEy >排気ファンの音は静かだYO!   で、DVD鑑賞には問題ナシ?   
 786  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 16:58:08 ID:KM5yyDjv FANの音は静かな方だけど   700MでDVD見ると本体が、めちゃアツアツになる。('A`)   
 787  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 16:59:37 ID:bXbjgoEy てことは9300か6000が妥当なのか?   
 788  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 17:41:32 ID:gxPXL5rb >>784    モバイルで使うなら4セルじゃ心許ないからな…   漏れは4セル買っちゃって激しく後悔してるんで   8セルで正解だと思うよ。   いくらなんでもバッテリもたなすぎ。   最初から8セル買っとくんだった。   >>787    700mでもDVD鑑賞は快適にできるよ。   ただ本体&ディスクがホカホカ状態になるので   寿命縮んでるかもなーとか思ったりもするけど。   
 789  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 17:59:11 ID:xWuGdyjX >>777    PCもう一台用意して、DELLのサポートページとにらめっこ   
 790  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/03(日) 22:18:36 ID:QSjbAXop > >排気ファンの音は静かだYO!    > で、DVD鑑賞には問題ナシ?    なのだが、DVDドライヴがけっこううるさい。   
 791  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 00:50:07 ID:D2Uhfj+D HDDのアクセスランプが定期的に点滅&ウィーンカシャンって鳴るんだけど   これってXPの仕様でしょうか?それともこれがサーマルキャリブレーション?   
 792  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 01:07:44 ID:iQdA3On5 ND-6500Aのファームを203Dにアップしようとしたのですが   「対応する NEC ND-6500A が見つかりませんでした。」   とメッセージが出て、アップ出来ません。   以前紹介されていた223にしたせいなのでしょうか?   203Dにする方法が有りましたら教えて下さい   
 793  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 01:17:39 ID:ZAe58Duj なぁ・・画面が真っ黒になると、画面にすげぇ池面が映るんだけど、もしかして幽霊か何かでる?   
 794  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 01:20:22 ID:rP41jLTV >>793    うそ!?   俺のはキモ面が映るよ?   
 795  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 01:37:51 ID:7Z9nn3Kr DVDドライブのファームのバージョンって、どこでわかるの?    
 796  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 02:04:06 ID:flmnsf75 >>795    デバイスマネジャでドライブのプロパティ→詳細のデバイスインスタンスIDで見える   B'sいれると下端にも出てくる   この説明でわからなければアップデートに手を出さない方が吉(特にリーフリとか)   動かなくなっても保証対象外。    
 797  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 07:15:23 ID:zJO5VWdd >>792    一度DELLの202Cに戻してからやればいいんでない?   DELLファームって大してメリット無いように思うけど。   
 798  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 07:41:30 ID:aE4C+HkJ DELLで買う時って保証つけるべき?   出来るだけ削りたいから保証無しで行こうかと思ってんだけど   やっぱり危険かな?   
 799  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 09:00:14 ID:831d0kLI >>798    1年で使い切ると思えば保証なんて必要ないよ。   その程度の品質だし。   
 800  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 09:01:38 ID:9gdC7xWT >>798    考え方や使い方によるんでない?   でも、モバイル前提なら「まさか」はいいかもね   逆にモバイルしないのに「まさか」はどうなんかなぁ   
 801  名前:798   :2005/07/04(月) 09:03:28 ID:aE4C+HkJ >>799    向こう4年位は使用する予定なんだけど、、、   ちなみに現在はHP社の使用してて   2年近くほぼ毎日ペースで使用してるんだけど   いまだに快調。   DELLに同じ品質を期待するのは甘いですか?   
 802  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 09:05:31 ID:aE4C+HkJ >>800    頻繁に持ち運びする予定なので「モバイル」   でも飛行機の中とか移動中に使用する予定は無いので「モバイル」でも無い   そんな感じです   
 803  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 09:10:36 ID:831d0kLI >>801    ならばDELL買わずにHPのを使い続けるでいいんじゃないの?   
 804  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 11:39:06 ID:+5cBaloy >>803     正論である。    
 805  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 12:20:49 ID:xtkM9PfL >>801    4年使う気ならおれだったら保証つける。   壊れたときの修理代馬鹿にならんし。   それだけ使えばドライブやHDDとかはかなり怪しくなるだろうしな。   PCって壊れるときはとことん壊れるしそうじゃなければ   4,5年余裕で使えるときもあるし、バクチみたいなもんじゃないの?   おまけに持ち運び多いなら落とす機会も多いだろうし、   万が一のために入っておくべきでは?   あとで請求されるかもしれない大金考えたら安いものでしょ。   
 806  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 12:39:33 ID:+jInxog7 買う前にリアルサイトってところに行った方が良いんですかね?   
 807  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 12:43:05 ID:ANXuRzB3 >>806    男なら見ずに買え!w   
 808  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 12:45:35 ID:kLV/HFY4 保証つけるつけないは自己判断でどうぞ。   人に聞いてもしょうがないし、他人が、どっちの方がいいと言うのもおかしい。   先払いの小さいお金。 後払いの大きいお金。   先払いは安心感を得られ   後払いのほうは、支払いなしってこともある。   好きな方を選べばいいさ。   
 809  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 13:07:23 ID:ShF3LPGi >>806    >>807    見ずに買った負け組の俺様が来ましたよ。   もうね 窓から投げ捨てたいく(以下ry   
 810  名前:802   :2005/07/04(月) 13:48:08 ID:aE4C+HkJ >>803    知人に譲る事になったので、、、   >>805    >>808    やっぱり安さには保証なしにしようかと   まあ、この先は自分で判断します    
 811  名前:802   :2005/07/04(月) 13:56:23 ID:aE4C+HkJ >>806    実物を見る機会があったのですが   その際気になったのが白の縁取り部分。   展示品ということもあるのでしょうが、かなり汚れが目立っていました   使ってる素材も少し安っぽい感じ   これはあくまで個人的の意見ですが、色的にも汚れが目立ちやすい事は確かかと   上にある製品レビューに、この縁取り部分がセールスポイントの一つであることに少し驚き   
 812  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 15:48:11 ID:+5cBaloy だから外観とか気にするヤツは買わないほうがイい。   かっこいいわけでもないし、軽いわけでもなし、バッテリがもつわけでもないし。   でも愛着がわくんだよなぁ。   
 813  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 16:11:28 ID:831d0kLI >>812    漏れもそう。愛着がわいた。   パソコンに質感とかは求めない。誰に見せる訳じゃないし。   高級感があっても性能が低いと却って虚しい。   パソコンは消耗品。壊れれば新しいのを買うまで。   だから保証は付けてない。   
 814  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 18:12:55 ID:1uW4omq7 おれの場合は保証つけないと壊れ、保証つけてると壊れないw   だから短いスパンで買い換える物には保証をつけず、   そうでもない物には保証つけてる。   人それぞれですね。   
 815  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 18:31:28 ID:Rrn/Tx/O >>810 はマザボがとんで泣くと見た!!   
 816  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 18:32:01 ID:+5cBaloy 壊れたとき自力でなんとかできるものは保証いらない。   ノートPCは壊れた時、自力修理はきつい。保証要。   デスクトップはパーツ交換で済むこと多し。自力で余裕。保証不要。   最後はマザボ交換で解決するし。   
 817  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 19:21:19 ID:0y20Bhhq 去年12月の祭り組の人、このスレにまだいる?   そろそろ、おまけプリンタ720のインクが無くなってきたんだが   使い捨て?、それともインク注文した?   インクカードリッジが高いだけに、ちょっと悩んでます   
 818  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 19:37:11 ID:DnrHD77O 詰め替えたら?テキトーなインク使って。レックスマークならあうんじゃない?   
 819  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 19:50:45 ID:831d0kLI Lv.0  >>817    捨てちゃえ。インクは高い。   
 820  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 19:51:11 ID:Q+B8eN6u 祭りの時の価格とスペックおしえて   
 821  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 20:01:58 ID:4C2d0sDm >>820    10参照   
 822  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 20:59:25 ID:D2Uhfj+D ちょっと電力測ってみました、AC電源にて電流を測定して算出してるので参考程度に。   明るさ最低アイドル状態で13W   バックライト最大で+5W   最大負荷で+24W    
 823  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 21:09:55 ID:D2Uhfj+D 1.6GHz固定でアイドル状態にしても13W-14Wくらいで殆ど変わらず。   今度は1.6GHz固定で20%程度、600MHz固定で30%程度の中間負荷をかけてみました。   どちらも同じワークです   すると10Wもの差がでました。   つまり、PentiumMとCeleronMは無負荷と(TDPは同じなので)100%負荷をかけた時はあまり変わらないが   中間負荷では、これほどの差がでると想像できます。結構驚き。   
 824  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 21:24:07 ID:FwmkkOin バッテリーの持ちもかなりよさそうね >> PenM   CelM餅の俺としてはかなり悔しい   
 825  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 21:53:14 ID:t5Y3NUIe >>817    去年12月の祭り組の者ですが、正直同じ悩みを抱えていますw   年賀状シーズンには必要に迫られると思いますので、多分買います。   半年が過ぎたのですね。   あの時、季節は冬。しかしながらプリンタ祭り時は熱かったw   
 826  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 22:18:15 ID:kkmpmf0/ >>824    pen餅だが、かなり持ちがいい!とは感じないから   そう悔しがらんでいいよ   
 827  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 22:21:19 ID:kkmpmf0/ >>825    こっそり会社の経費で買っちゃえ   
 828  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 22:25:44 ID:RGQ2b/14 >>825    オイラはゴールデンウィーク祭り組なので詳細知らんけど   ttp://www.ecotte-shop.com/ink/Hp56,57,26,27.html    あたりの詰め替えが使えるかな?   大きいショップにいくとそれなりに置いてあったりする    
 829  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 22:34:43 ID:9gdC7xWT 浣腸?   
 830  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/04(月) 22:48:25 ID:hdQ2uRIF canonやエプソンのプリンタみたいに   インクあとから注ぎ足しできないの?   俺のcanonプリンタには、カートリッジにちょっと穴あけて注入してるんだけど。   穴はセロテープでふさいで全く問題なし。   
 831  名前:地方在住   :2005/07/04(月) 23:17:03 ID:+jInxog7 >>809    ワラタ   今度東京に行った時、ついでに見に行こうかと思うんですが、銀座のリアルサイトってところが一番良いんですか?ホットスポットって書いてあるから、ネット出来るんですか?   
 832  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 08:28:30 ID:GPoymsoj ここでもインク売ってるね   http://www.rakuten.co.jp/dell/549589/558064/    詰め替えインクもあるらしい   http://ecotte-shop.com/index3-A.html     
 833  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 08:33:34 ID:GPoymsoj ああああああ 720はないやスマソ   
 834  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 13:45:28 ID:TfzREo3N デルのCM、なんで外で注文してるの?   しかも3人で・・    
 835  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 16:55:23 ID:0nSoaV95 最近の若い奴はみんなそうだぞ。ちっとは外出ろ   
 836  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 17:27:34 ID:TfzREo3N すいません   
 837  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 17:48:21 ID:/1O9Qxpv >>835    なんでも外でしてみようじゃないか。   あたらしい悦びが発見できるかも。o(~o~;):ハァハァ・・!!   
 838  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 18:53:57 ID:wLso77Q3 >>832     その詰め替え用って信用できる?   とりあえず漏れのはEPSONだけど。   インク代ばかにならないから詰め替えにしてみたい。   つか100円ショップのやつ使って悲惨なめにあったことがあるw。    
 839  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 20:54:19 ID:0eZ9FTq3 とりあえず信用できなくてヘッドが詰まってもタンクとヘッドが一体型ならそのまま   捨てちまえば無問題   エプソンの場合だと…   
 840  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 21:50:06 ID:TUt7kqhk でも詰め替えってけっこう印刷品質落ちるよ。   
 841  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 22:12:16 ID:Lv920gML 白黒印刷ばっかりだから別に品質関係ない。   とはいえ、年賀状を写真カラー印刷しても俺の素人目には純正と見分けがつかない。   >838    詰め替えで300cc500円前後で売ってるものは、中身は純正と全く同じ。    
 842  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 23:00:37 ID:e356YE3n そろそろ板違い   
 843  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 23:15:37 ID:Lv920gML 今一番安い構成って、   http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=11939&FamilyId=5     ここから買って2万円OFFクーポン    DOC-2508-NANPTD-M-0を使った \103,655-   かな?    スペックは    CeleronM 1.30GHz    メモリ512MB    HDD80GB    DVD±RW(2層記録対応)    無線なし    
 844  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/05(火) 23:41:52 ID:qGzTsepw >>843    office&LAN付き、60Gで113,655円ってのもあるぞ   
 845  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 10:16:02 ID:YR4ZwUPw 700mを連れて岐阜の道の駅平成の足湯でマターリ中   ここはFreeLANスポットがあるのでそれで接続中   
 846  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 10:57:23 ID:n9khi/N7 電源ケーブル(アダプタと本体間の細い方)が   変に硬いのがちょっとマイナス   コレさえなければ個人的には完璧なんだが   
 847  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 11:07:30 ID:3EQE2kXO L型のコネクタを激しく希望だ   
 848  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 13:31:21 ID:0bCgxPBO >845    平成こぶし街道ですね   関市の百年公園いってきなっせ   
 849  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 17:08:06 ID:WOVbvOJ9    DVDを見るだけで本体アツアツなんですが・・・   冷却台とか、何か対策してますか?   
 850  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 17:45:22 ID:MH4n9Yz0 >>849    今週の週アスみると参考になるかも。   漏れは百均で焼き網買ってきまつ。   
 851  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 18:25:18 ID:R+yW2Z4x 実物何度か見たけど、液晶が妙に白っぽいような・・・。   個人差はあると思いますが、使ってれば慣れるものですか?   
 852  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 18:37:13 ID:RBAZZW+w >>848    百年公園は自宅から近すぎて行く気しないです   
 853  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 20:19:11 ID:7wrjXFYN >>851    ああ慣れるさ。慣れなきゃないんだ。貧乏人は。   
 854  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 21:02:03 ID:WJBfjzig >>851    色調節したりして自分の好みに合わせればいいんでない?   
 855  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 21:41:49 ID:8G3icwlq 液晶ってCRTに比べて白っぽいものだと思ってた。   
 856  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 23:35:53 ID:5yeyuuB2 今日実機を触ってきた。   700m、12.1サイズの割にはまあ打ち込みやすいキーボードなのかな?   キーボードの打ちやすさはさすがに6000のほうが幅がある分打ち易かったが、   もうひとつの候補のバイオTと比べると格段に700mのほうが打ちやすかった。   で、店頭では常時電源入れてるはずだが、通常の状態ではパームレストは熱くなかった。    
 857  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/06(水) 23:45:10 ID:WJBfjzig まあDVDでも見てくださいよ   とたんにほかほか。   あんまりファンが回らなくてうるさくないのは気に入ったけど   HDDが逝きそうな悪寒…   念のため定期的にバックアップ取ってるからいつ逝ってもいいけどね。   
 858  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 00:35:12 ID:UlBDSvEn 購入した当初はネット徘徊や表計算とか軽い作業ばかりで全然熱さを感じず   PenMって発熱しねぇなぁなんて思ってたけど、通勤途中にmp3聞いたり   MPEGファイル再生するようになったら熱風出るデルw   まぁ他のノートも似たりよったりなんだろうけど。    
 859  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 01:07:45 ID:6SD0BlFC チューナーつけてテレビ観る時も熱い?   
 860  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 02:04:17 ID:cgt7jCqL >>859    熱い   というより、FANがよく回る様になる。   この季節、DVD見るだけでホカホカになっちまう・・・   ところで   左のパームレストがほんのり温かいのは無線LANが発熱してるから?   それともCPUの発熱がここまできてるのか?   俺、無線LANしかやってないので分からない(線付けて長時間出来ない環境なんです)   だれか比較された方いますか?   
 861  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 09:16:25 ID:YspMwskx    公共機関の方で   今日限り限定100名の11%OFFクーポンを使って114,257 円なんだけど   買いかな?   明日には新しいDMが来るから待ちのつもりだったんだけど、心が揺れ動く、、、   新しいDMで、どんな内容のが来ると思う?   ちなみにスペックは   PenM725   512M   60GB   DVD/CD-RWコンボ   2200BG   保証系はなし    
 862  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 11:11:31 ID:BZgeIJGs >>861    法人向けで12%OFF使った方がいいんじゃない   
 863  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 17:06:46 ID:wHsd0WeK 公共から、一般へカゴ移動できない!?   
 864  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 17:08:31 ID:4+WXWe7A あぁあ、再再インストールになるのか?1月初めに買った700mにXPと相性の悪いソフトを   入れてアンインストールしたものの残骸が悪さするので再インストしたら買った時と全然   違う環境になっちまった。休止が効かなくなったり、ドライバを、それらしいタイトルの   ものだけしか入れなかったかなぁ?   もうひとつは最近、無線LANの設定を変えたせいで通信しなくなった。2100Bから2915ABGに   交換してあります。イメージバックアップを捕ってなかったのが痛い。   LAN設定変更は暗号化符号の13桁パスワードを入れただけだと記憶してますが何かアドバイス   頂ければありがたいですが。    
 865  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 17:11:52 ID:ApAgFwPZ >>864    つリカバリ   
 866  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 18:00:15 ID:Fw8RhXbz >>860    左のパームレストって、下はHDDじゃないのか?と思った8600ユザー   もう夕方だし、そろそろ700mが到着予定   
 867  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 18:03:04 ID:5XhQ30R7 困ったね・・   てかHDDのリカバリってよくないんじゃないの?   漏れは届いたその日にパテきりなおしてクリーンセットアップしたから   わからないけど。   
 868  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 18:40:29 ID:Fw8RhXbz 一言叫んでみる   700mうちにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!   
 869  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 18:52:42 ID:aelnGQYE うちの700m、24時間起動させっぱなしなんだけど最近時計が激しく遅れる。   インターネットとの同期は切ってあるし、原因がよくワカンネ。   今日の昼に電波時計で合わせたばっかだが、既に約13秒の遅れが…。   暑くて参ってんだろうか。   
 870  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 19:18:44 ID:4frWNM+3 PCのクロックっていい加減なんじゃない?   オレの使ってた歴代PC、皆あてになんかった。   高級PCの事情はしらんが。   安物でも最近はよくなった?   
 871  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 20:41:47 ID:ECLbs1oM >>869    デフォルトのタイムサーバーがおかしいみたい。俺は最近福岡大のほうに変えたよ。   
 872  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 20:46:10 ID:NErqylOv 無線LANが逝ってしまわれた   起動の度にBIOSがピーピーやかましい   まだ買って1ヶ月ちょっと   預かり修理で10日入院だと   買うんじゃなかったこんなクズPC   
 873  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 21:08:18 ID:aCR/qmGk >>871    福岡大はやめてやれ   
 874  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 21:42:24 ID:mEe6fNz/ >>872    ご愁傷様です   
 875  名前:869   :2005/07/07(木) 21:58:14 ID:aelnGQYE >>870    まあ確かにいい加減だよな〜。でもさすがに6〜7時間程度で13秒遅れてたのは焦った。   今も順調に遅れ気味。買った当初はこんな事無かったんだけどな。   やっぱ俺が使い過ぎなのか。時間以外の動作に問題は無いんだが。   >>871    869で書いたように同期はしてないんだ。   XP発売当初に同期設定しておいたら激しくずれたもんで。それ以来同期は必ず切ってる。   
 876  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 23:16:20 ID:OFn/IMB7 pcのクロックはいいかげんなので当てにしないほうが吉   同期でサーバー変えてみ   
 877  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 23:24:35 ID:HY1S54lK >>875    オレのも1時間に1〜3秒はずれるよ。   まぁ、月差±15〜30秒なんて品質はないし。それが普通でしょ?   BIOSをA04にして、時計あわせソフトにAdjustClock 1.30を使うと休止状態で時計が止まる。   休止状態から立ち上げると、15時間ぐらいずれてるとびっくりする。   オレのだけかもしれないが・・・   
 878  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/07(木) 23:47:13 ID:8D2ocVou 時計のズレは桜時計とか使えばいいんじゃないの?   
 879  名前:871   :2005/07/07(木) 23:49:52 ID:ECLbs1oM >>875    すまん。最後まで読まんかった。   >>873    了解。今livedoorのに変えた。   
 880  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 03:21:22 ID:5pIfFnHA http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/newpro/040907/images/0907photo07.jpg    ストラップをぶら下げて谷間を意識させた上に、   机に押しつけて量感も強調している。   
 881  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 07:33:40 ID:FaUkT3in >>880     醜い   
 882  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 09:32:15 ID:meu0IVtK >>880    うちの会社にも似たような奴がいる。   ブスに多い特徴   
 883  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 09:34:26 ID:cGRnQPmO ありがちな顔だね   
 884  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 14:06:23 ID:9qu+lT2F >>880    谷間「ちょっとここどうなってんのよ?山田!ここバグってるわよ。」   山田「あれ?すみません。ちょっとかしてください。汗々。。。」   
 885  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 14:22:59 ID:iv3rjm4m     ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 7/19 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆    …< 構成例 >Inspiron700M E-mail限定パッケージ…………………………………     □ インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 350(1.30GHz)     □ Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 日本語版     □ 512MB(256x2)DDR-SDRAM メモリ     □ 60GB IDE HDD     □ 着脱式DVD/CD-RWコンボドライブ     □  12.1インチクリアワイド液晶ディスプレイ     □ 1年間引き取り修理(パーツ保証含む)+12時間電話サポート    ………………………………………………………………………………………………       ☆E-mail限定価格 99,900円(税込)(送料別:3,675円(税込))   これは買いですか?   
 886  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 14:26:13 ID:h2DUl3Pg >>885    >>10    とは言いつつも、欲しい時が買い時と言う事で。   
 887  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 16:47:32 ID:aACo5mqy 俺が買ったのは104Kの時だったけど   今の構成だとちょっと高いなぁ   99Kで無線LANにHDD80G/PenMだもん   とはいえ、やっぱ欲しい時が買い時か・・・   
 888  名前:名無しさん@お腹いっぱい・   :2005/07/08(金) 17:00:54 ID:685d0nf0 欲しい時&必要な時が買い時。   買い替えなら待つのもいいけど、初ノートで安くなるの待つのなら最初から買わない方がいい。   
 889  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 17:15:54 ID:nV3KELmu    Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2   Pentium(R) M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)   512MB(256MBx2)DDR-SDRAMメモリ   100GB IDE HDD   DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)   12.1インチTrueLifeTM WXGA クリアワイド液晶ディスプレイ   Pentium向 インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)   キーボード英語版   8セルバッテリ   計125,029円(+送料0円、消費税6,251円)   昨日、1時間くらい色んなとこからBTOする所に入ってみたり、クーポンとか色々計算して   どうすれば満足いく構成で安く買えるか考えた上で上記構成で購入したんだけど、何か一晩たったら   「これってどうなんだろう?」とか思い始めてきた。   恐らくかなりの間700mを追いかけているだろうこのスレの住人的にはどうですか???   支払いの関係でまだキャンセル出来るんだよね・・・。   
 890  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 18:09:31 ID:O+bNUCmM パーティション切ろうと思って再インストール進めてたら   FATで47MBほど別のパーティション?があるんですけどこれって消していいのかな?    
 891  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 18:11:49 ID:JD+om/o/ >>889    他の機種(700mの代替になりそうなやつ)でいくらになるかやってみそ。    
 892  名前:889   :2005/07/08(金) 18:15:11 ID:nV3KELmu ていうか20%オフキターーー   
 893  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 18:17:29 ID:BdydgaHH >>890    OK   
 894  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 18:33:40 ID:JD+om/o/ >>892    かわんないよ。   700mクーポンつけて109700円   ただしHDD40Gだし256MBだし。   なぜかアクセスできないしorz    
 895  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 18:41:15 ID:Pg9wixCt ついに下記仕様で購入に踏み切ろうと思います。   付属多いのはさておき、1GBメモリ(512MB×2)はどーよ?512MB(512MB×1)と比べてだいぶちゃう?   1GB使ってる人おせーて!!   ・OS:Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2    ・CPU:Pentium(R) M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)   ・Norton Internet Security(TM)2005 (15ケ月間更新サービス)   ・4年間引き取り修理+12時間テクニカル電話サポート(月-土 9-21時)・E-メールサポート付   ・3年間まさかの時の安心サービス(コンプリート・ケア)盗難対応オプション付き   ・メモリ:1GB(512MBx2)    ・HDD:80GB IDE HDD   ・パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り   ・SKNET TVチューナ SK-MOTVPKPCカード TYPEII Cardbus対応 (XYB00158)    ・DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)    ・Pentium向 インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)    ・8セルバッテリー   ・予備8セルバッテリー   ・ケンジントン製 セキュリティロック Slim MicroSaver (02666)   計\194,620.-(20%オフ適用、配送料・税込み)   
 896  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 18:55:41 ID:BdydgaHH >>895    1Gメモリにしてるけど、512Mのときと比べて違いを感じるのは   重いアプリ立ち上げてるときくらい。   普通使用ではほとんど差がわからないが、妙な満足感はあるw   あと、1Gにするつもりなら512M一枚差し買って、   自分で512Mメモリ追加してやった方が安いよ。   メモリ追加は簡単なんで。   
 897  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 19:14:49 ID:sdgWFdFW >>895    それだとほぼ同じような構成のInspiron6000よりも高くなるようだ。   ・OS:Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2   ・CPU:Pentium(R) M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)   ・ATI Mobility(TM) Radeon(R) x300 128MB DDR   ・Norton Internet Security(TM)2005 (15ケ月間更新サービス)   ・4年間引き取り修理+12時間テクニカル電話サポート(月-土 9-21時)・E-メールサポート付   ・3年間まさかの時の安心サービス(コンプリート・ケア)盗難対応オプション付き   ・メモリ:1GB(512MBx2) DDR2 400MHz   ・HDD:80GB IDE HDD   ・パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り   ・SKNET TVチューナ SK-MOTVPKPCカード TYPEII Cardbus対応 (XYB00158)   ・DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)   ・Pentium向 インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)   ・9セルバッテリー   ・予備9セルバッテリー   ・ケンジントン製 セキュリティロック Slim MicroSaver (02666)   計\172,821.-(20%オフ適用、配送料・税込み)    
 898  名前:↑   :2005/07/08(金) 19:20:02 ID:sdgWFdFW プロセッサを間違えた。   意欲をなくさせたようならすまない・・・。   ・OS:Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2   ・CPU:Pentium(R) M プロセッサ 730(2MB L2キャッシュ、1.60GHz、533MHz FSB)   ・ATI Mobility(TM) Radeon(R) x300 128MB DDR   ・Norton Internet Security(TM)2005 (15ケ月間更新サービス)   ・4年間引き取り修理+12時間テクニカル電話サポート(月-土 9-21時)・E-メールサポート付   ・3年間まさかの時の安心サービス(コンプリート・ケア)盗難対応オプション付き   ・メモリ:1GB(512MBx2) DDR2 400MHz   ・HDD:80GB IDE HDD   ・パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り   ・SKNET TVチューナ SK-MOTVPKPCカード TYPEII Cardbus対応 (XYB00158)   ・DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)   ・Pentium向 インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)   ・9セルバッテリー   ・予備9セルバッテリー   ・ケンジントン製 セキュリティロック Slim MicroSaver (02666)   計\172,821.-(20%オフ適用、配送料・税込み)    
 899  名前:889   :2005/07/08(金) 19:20:37 ID:nV3KELmu  OS:Windows XP Home Edition SP2  CPU:Pentium(R) M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)   メモリ:512MB(256MBx2)DDR-SDRAMメモリ   HD:100GB IDE HDD   ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)   モニタ:12.1インチTrueLifeTM WXGA クリアワイド液晶ディスプレイ   無線LAN:Pentium向 インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)   バッテリ:8セルバッテリ    本体117,471円+送料3,500円+消費税6,048円   計127,019円   20%引きのが安くなるからキャンセルして注文しなおしたよ。。。ノリで注文した   英字キーボードもやめたら、さらに2000円ほど安くなった。しかしDell安いな。。。    
 900  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 20:15:09 ID:h2DUl3Pg 合計では高くなっている罠www   
 901  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 20:51:59 ID:ijrb6wix 前の12万5000円ってのは税抜きっすよ。だから前のは税を足すと合計13万1000円ちょいだったんです。それが今回は本体は11万7000円ちょい、送料、税を足して12万7000円ちょいなんで4000円ほど今回のが得なんす。書き方統一してなくてすいません。   
 902  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 21:38:10 ID:KXUjz05B メモリ2G仕様が20万でGETできるなんて安すぎ   RAMディスクでさくさくだぜ   
 903  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 22:08:13 ID:38q0OJzF とうとうデルも『祭』を使うようになったか。ココ読んでるのかな?   
 904  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 22:37:53 ID:RIk0fMB0 プロダクト担当者は見てるだろ   
 905  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/08(金) 23:13:25 ID:PzkvlHms page up, page downをfn + ↑、↓に変えられんのか   
 906  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 00:13:11 ID:G8wGLFSP 今回のは、お買い得なのか?   まだ迷っているんだが・・・   
 907  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 00:33:15 ID:kyPp7Zxf Lv.0  背中を押してやる。    オレの持ってる構成で当時16万したものが、それ以上の構成(100GBHDD,セントリーノのabg)で13万。    でも15万以上にしないと20%クーポンは使えないが・・・    
 908  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 00:44:18 ID:YTcmdGC9 http://aopen.jp/products/baresystem/1551-ag1.html    
 909  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 01:07:44 ID:+4lc7EIz ★☆★☆ 緊 急 告 知 ☆★☆★   
 910  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 04:13:49 ID:gO97p9yp 725 80G 512M office 8セル 2層焼き 無線LANbg 1年間でまさかの盗難にあうサービス   \130775   officeイラナイなぁ。。。ブツブツ   
 911  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 06:55:47 ID:Veuvd5nU 20%クーポンか。   %のクーポンはたくさんオプション付ければつけるほど割引感はお得。   で、今回は15%ではなく20%クーポン。   あれこれオプションつけたい人にとっては、   ここ最近のなかでは一番割安になるんじゃないのかな?   
 912  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 06:59:24 ID:Fu+1uGUW そうでもない   
 913  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 08:49:55 ID:1lefAMki >910    >まさかの盗難にあうサービス   
 914  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 08:58:13 ID:koDvrLWy age   
 915  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 08:59:51 ID:SOkoTfc/ >910    ワロタ   そんなサービスいらない。   
 916  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 09:21:33 ID:dO4feSby >895    nyとshare同時起動しながら   mangameeyaでマンガ読むと   700MB近く食うから   1GBのありがたみがわかります   
 917  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 09:50:20 ID:8IVuxNmX >>916    通報しますた   
 918  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 09:58:57 ID:hyxB0LTg 700m、購入検討中なのですが、つるつる液晶がいやです。   そこで画面に貼るシートでノングレアにしようと思うのですが、   オリジナルのノングレアと大分ちがうんでしょうかねぇ?   誰か貼って使ってるひと、いらっしゃいますか?   
 919  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 10:09:16 ID:UsjGDGI/ 実際に画面を見てから考えたほうがよくね?   個人的な感想としては、それほど見にくい液晶ではないヨ。   
 920  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 11:43:33 ID:nKl/vRoc ヒント 紙ヤスリ   
 921  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 12:02:01 ID:H+kmSzef 価格ネタは専用スレでやれやハゲども   
 922  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 12:49:23 ID:bOJbgKwd 921は厨房かネオニート   
 923  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 13:38:39 ID:hyxB0LTg ありがとうございます。   >919    実際、リアルサイトで見せてもらったんですけどね。   そうなんですけど、外で使うことがほとんどなので、どうしてもアレじゃぁ・・・   latitudeX1 じゃ、使いにくいし。    
 924  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 14:31:59 ID:VWE1yfVM 光学ドライブ UJ−840B に交換する   ドスパラで 宇宙一安い コミコミ14,768円    
 925  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 17:27:16 ID:d9z4dUSy >>923  外で使うのがほとんどなら   バッテリーもちが短い700mは激しく向かない気がする。   Latitudeは知らんが   
 926  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 17:30:07 ID:U7kjJihl 700mのこの構成と   XP pro   PenM725   512MB   100GB   LAN abg   DVD+/-RW   Office無しで13万   http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200212199    これとどっちが買いかな?   用途は外出先でのオフィスとDVD鑑賞ですが    
 927  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 17:46:46 ID:DdNr7/OY 突然の質問すみません。   これに915系が搭載されるのっていつ頃だと思いますか?   
 928  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 17:53:42 ID:gqcz1qW+ >>926    外出先が電源取れるようなところなら700m   バッテリーメインで使うならBIBLOか。   
 929  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 17:54:39 ID:iKKhEbbJ >>927    モデルチェンジしちゃうんじゃない?   
 930  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 18:03:25 ID:/vipfDlQ 乗せられるころには今最先端の915も次世代のがでるとおもふ   しかし915のグラ性能は棄てがたい   なんか電気のもち悪いみたいだが   
 931  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 18:13:04 ID:i/UF8+I1 じゃあすぐには発売されないって事ですか・・・。   ありがとうございます。   
 932  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 18:48:47 ID:La9PQOZY latitude X1はすでに搭載されてるけどな   
 933  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 18:49:41 ID:cQZgP+7B 考えてみたら、   無線LANは後からカードで差し込み式の買ったほうがいいかもな。   
 934  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 19:16:12 ID:vzjSzcHb PCMCIAだと消費電力が高いように思う。けどな。   違うかもしれん。    
 935  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 19:20:13 ID:gqcz1qW+ >>933    カード式の持ってるけど感度良くない。   内蔵のはそんなことないのに。   
 936  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 19:31:11 ID:fXiN4v3r 内蔵ならアンテナを液晶上部等に張ったりできるから感度の面ではPCカードに負けるわけがない   
 937  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 20:03:52 ID:EbAVwKQy 内蔵タイプって常に無線LANのスイッチ入りっ放し?   
 938  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 20:47:34 ID:+oUmcn+n >>937    Fn+F2   でON/OFFできる   
 939  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 23:26:41 ID:bOJbgKwd 8セルの予備バッテリーを単品で買いたいけど、DELL公式サイト付属バッテリー購入のページで700m用が見つからない。。。   どこで買えるかおしえて!   
 940  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 23:32:21 ID:od51h4tB NECドライブ搭載されているヤツを使っているのですが、これはDVD+R DLのメディアを   焼くとROM化されるでしょうか?   家のDVDレコが+R系のメディアを認識してくれないもので・・・。    
 941  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/09(土) 23:37:29 ID:gqcz1qW+ >>939    直接TELしたら?   
 942  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 02:09:14 ID:n2Ho6HZl >>939    ROWA   h ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=910    
 943  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 02:10:16 ID:n2Ho6HZl >>939    あ、純正探してるのか、失礼しますた。   
 944  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 15:33:05 ID:maiBN1h1 >>939    日本語が通じるか不安な時はwとりあえずメールで聞いてみれば?   非純正をあきらめ純正ACアダプタ買おうとしたときにサイト内さがしたけど   結局みつけられなくてメールで聞いたら3日くらいして返事きた。購入決めたら   電話くれって書いてあった。電池とかの保守部品もサイトで扱ってほしいものだ。    
 945  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 17:06:18 ID:SKgtsM4g なんでそんなに高くて重くてセル2級品の純正がいいの?   ROWAのが売り切れてるとか?   
 946  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 18:54:26 ID:D2o/WcqK ポチりますた。   
 947  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 19:37:08 ID:ec08gUzy 20万で悩んでます。用途は大学での使用で、バッテリが主です。2年後に研修医でも   使うと思います。どっちがいいか忌憚なき意見を聞かせてください。   SONY VAIO VGN-T92 DELL Inspiron 700m   ...  WinXP Home.        WinXP Home   . PenM 753(1.20GHz)   PenM 745(1.80GHz)   ..   512MB×1.          512MB×2       60GB HDD         80GB HDD   .   DVD/CD-RW        DVD/CD-RW         ―         8セルバッテリ         ―.         Wireless 2915ABG   .    196,800円          189,875円   
 948  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 19:37:22 ID:dbXynjeb テレビキャプもほしい漏れとしては、   今回の20%オフはかなり安いかも・・・   パソコン本体の余分な部分カットして、うまく15万ギリギリの構成にもっていけば・・・   テレビキャプ付きの最安値構成の時の価格+1万5千円くらいの値段で買えるな。   今回ので買っちゃおうかな〜   
 949  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 19:46:08 ID:J7ITQpbW 今の値段だと俺コンの方が安いと思うのは俺だけか。。。   
 950  名前:947   :2005/07/10(日) 19:49:44 ID:ec08gUzy VAIO type T Part7   http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1116903286/911    両方で御意見を伺いたいので、こちらにも転載いたしました。   
 951  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:00:12 ID:DGrP8fb4 20万出すなら他にもっと選択肢ありそうだけど   どうしてその2機種なの?   
 952  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:15:34 ID:J7ITQpbW >>950    両方買ってみれ   
 953  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:15:43 ID:h4WM6Lf2 >947    自分の好きなほうでいいんジャマイカ   DELLは下取りとかが殆ど駄目らしいので途中で売るならVAIOかな?   ノートにはソニータイマーあるのかは知らないが俺ならDELLでいくね。   今までタイマー発動が何回もあったから糞にーは買わない。   まあ、個人の考えなんで当てにはならんだろうがね。   
 954  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:16:10 ID:ec08gUzy >>951    見てみたメーカはLenovo、SOTEC、DELL、SONY、NEC、東芝、富士通、hpです。   考えたのは以下の通りです。   ・メインのマシンとしてデスクトップを持っていることと、大きいと持って行く    意欲を削がれることとから、小さくなければならない。しかしVAIO type U    は小さすぎる。A4より若干小さい程度が理想。   ・電池の持ちがある程度あること。5時間前後は動いて欲しい。   ・光ディスク内蔵であること。ThinkPadX41のように外部ドックからは辛い。   ・音が大きすぎないこと。VAIO type Sは大きすぎるらしいので除外。   ・SOTECはあまりにも評判が散々なので、除外。   ・hpは高いのと、デカい。   ・NEC・東芝・富士通はカスタマイズの融通が利かなさ過ぎる。(Officeなしは    絶対条件)   
 955  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:19:02 ID:aDVjZoXG 予算ありきですかぁ〜   メモリやワイアレスつけてもなかなかVAIOに届きませんねぇ〜   残念っ!!   VIAOがいいんちゃいます。   バッテリーもちそうやしぃ。   700mはもちわるいしぃ〜4セルのはねっ!   ソニンはいいんちゃいます。ナイスバディやしぃ。   いずれにしても20万もあるんなら店員さんに相談したほうがええはっ。   
 956  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:19:29 ID:aDVjZoXG 予算ありきですかぁ〜   メモリやワイアレスつけてもなかなかVAIOに届きませんねぇ〜   残念っ!!   VIAOがいいんちゃいます。   バッテリーもちそうやしぃ。   700mはもちわるいしぃ〜4セルのはねっ!   ソニンはいいんちゃいます。ナイスバディやしぃ。   いずれにしても20万もあるんなら店員さんに相談したほうがええはっ。   
 957  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:22:03 ID:ec08gUzy >>952    それは無理です_| ̄|○   >>953    途中で売ることはありません(下取り不可の情報ありがとうございます)。   壊れて修理不能になるまで使おうと考えています。   >>955    DELLなら8セルにするつもりです。ただ、後ろ3cm程出るらしいというのが   気にはなりますが…お店はパソコン専門店に行って相談してみました。   が、Officeなしっていうのがなかなかないんですよね…   
 958  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:22:09 ID:SKgtsM4g >947    10インチと12インチの差はかなりでかい   とはいえ、1.4kgと1.7kgの差もかなりある。   型落ちで安くなったレッツのW2という手もある。   学生なら安いの買ってもっとほかの事に有意義にお金を使ってほしいが、   医学生なら余裕ありそうだから余計なお世話かも。    
 959  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:23:46 ID:EFWT8AUc >947    そんなこと尋ねても両方持ってる人は少ないんじゃない?   一般論から言うと、高価な方を買っても便利に使えたら金額のことを後悔することは少ない。   逆にけちって安い製品を買うと、僅かな問題点でも後悔の種になることがある。   一番ダメージが大きいのは高い方を買ってそれがダメダメ商品だった場合。   でもまあ、ノートPCの場合、ここまで市場が成熟してくると、   ダメ個体にぶつかることはあってもダメ製品は少ない気もする。   女と同じで、惚れ込んだものを手に入れたらそれが一番幸せ。   オレはDELLの値に惚れて買ったわけで、そこそこ使えているので満足。   このあいだスタバでPC広げてるオヤヂがいたが、DELL持ちだったら広げないかも。   PCを道具と割り切れるならDELLはいい。    
 960  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:28:03 ID:SKgtsM4g しかし今ってそんなに高くなってしまったのだな。   俺が買ったときは   WinXP Home    PenM 735(1.60GHz)    256MB×2    80GB HDD    DVD±RW    8セルバッテリ    Wireless 2100BG    3年保証   これで113,200円 だったんだけど。   102000円祭りモデルに8セル、2100BG、3年保証載せた。   メモリは別途512MB×1を5000円で調達した。   
 961  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:30:40 ID:ec08gUzy >>958    ありがとうございます。レッツ見てみます。ちなみに、医学生でも親が開業   やってる人か私立大学に行ってる人以外はそう余裕はありませんよ。   >>959    確かに両方持っている人はいらっしゃらないと思います。ただ、相手の   スペックを見ることで何らかのレスポンスを期待しました。私はPCを道具と   割り切っています。ついでにそれでも多分スタバで広げます(w   
 962  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:39:15 ID:SKgtsM4g >961    お、国立の医学部か。失礼。   それならCelMの安いのをメモリ減らして10万くらいで買って、   浮いた10万で海外旅行行くとか、車の頭金にするとか、一人暮らしの敷金にあてるとか   丸井でオサレするとかしたほうがいいよ。   学生にとってパソコンは所詮道具。当時35万する学校指定ThinkPad560X買わされて激しく後悔した。   海外旅行5回は行けたよな。   今は10万でこんな良いスペックのノートが手に入るから良い時代だな。    
 963  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:41:56 ID:ec08gUzy >>962    そうしたいのは山々ですが、実はもうバイトも海外旅行もオサレも(wする暇が   ないのです。なので、もう買える限界のを買って、あとは研修が終わって考え   ようかと(現在5年生)。お気遣いありがとうございます。   
 964  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:42:38 ID:Ao8kCzDM >960 さん   どうやってメモリ512MB×1をその安値で買えたんですか?   
 965  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:49:33 ID:DGrP8fb4 メモリ最初から載せる人多いけど、256無駄にしてでも   後から512×2買ったほうが安くない?   
 966  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:54:19 ID:Ao8kCzDM >965    場合によらない?   
 967  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 20:59:41 ID:gG+4iYUb >>962    35万で海外旅行5回って、、、   アジア買春旅行か?w   
 968  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 21:01:34 ID:NQVwIyUw 512×2を後のせってことは、サポート不可になるっ、てことなので   俺にはできん。   
 969  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 23:14:44 ID:Mf1+BHPd >>967    その辺の外国になら行ってこれないかな?   
 970  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 23:25:38 ID:ec08gUzy 最後は思い切りですね…   
 971  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/10(日) 23:41:13 ID:E+25e2do タイ4日間航空券とホテル代で6万だった   
 972  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 00:03:22 ID:C5sLSVJy 韓国3泊4日で28000円のツアーに参加したことあるぞ。   ツアーって逝っても100%自由行動。セルフサービス。   飛行機とホテルの心配がないだけ。てゆかかなり不安だった。    
 973  名前:947   :2005/07/11(月) 00:12:20 ID:NnUHLWww 決めました。どちらかは言わないことにしておきます。答えて   頂いた皆さん、どうもありがとうございました。   
 974  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 00:22:06 ID:nXtKBWX9 >973    そうだね、言うと反対側がたたきにくるからね。   自分で納得して買えばそれが一番だからな。   まあ、大事に使おうや   
 975  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 00:26:22 ID:vHOa7Kvi >973    結局、タイ?   
 976  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 00:32:01 ID:eQyJIy6v >>973    言わないってことはVAIOだ   
 977  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 00:37:34 ID:g91tJ45s 915チップセット版まだぁ〜   
 978  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 01:42:37 ID:e/UBbxMx だから、dellのLatitudeX1は915チップだよ。   
 979  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 07:13:24 ID:0FuzqB7x ほとんど家で、メインパソコンとして使うには無理がありますか?おもな用途はネットしたりDVD見たりたまに文書作業したりです。   
 980  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 08:38:37 ID:AES/VNRM DVDを見るなら別途に大画面とややいいスピーカーを付けた方がいい。   サウンド出力に電気系統のノイズが乗っている。   また、マウスも付けた方が操作は楽。   文書をたくさん書くなら、別途手馴れたキーボードも欲しい。    
 981  名前:DELL初心者   :2005/07/11(月) 09:00:29 ID:xla2X8L4 SOHOの見積もりを保存しておきたいのですが、見積もりの保存って、どうやればできるのですか?   保存しておけば、クーポンの期間を過ぎても、購入できるのでしょうか?   
 982  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 09:01:36 ID:0ytAq6/z >>922    ハゲという言葉に敏感なハゲage房   
 983  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 09:02:03 ID:cjORyGH9 700mの後継機時期的にまだなのかな?   700mは2004:8/23発売だったらしいから。   そろそろでてもいいと思うんですが。   でも20%OFFだしなぁ。   
 984  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 09:08:01 ID:00rSh9CQ >973     結局あっちでは誰もレスしなかったからなぁ。   ご愁傷様。   
 985  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 09:22:22 ID:RAf9BLjs >>980    メインマシンとして公私共に使ってるけど特に不満な点はないよ   強いて言えばACアダプタがでかいことくらいかな   
 986  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 11:25:36 ID:qQjOQPIM >>979    ・液晶が12インチと小さい(1280*800なので狭くは無い)   ・液晶がテカテカ   ・最新3Dゲームには弱い(3〜4年前のGameならok)   これらを問題点と思わないなら   メインパソコンとして十分楽しめます   ちなみにウチではほぼメインPCの座に   
 987  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 11:27:10 ID:00rSh9CQ 次スレ立てときました。   DELL Inspiron 700m その12   ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1121048495/    
 988  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 11:40:55 ID:00rSh9CQ >973    もう遅いかもしれないけど、TypeTは1.8インチHDD&メモリがMicroDimmなんで、   拡張するときに割高&流通量が少なく、長く使いづらい。   1.8インチHDDはスピードも遅いので、700mにしないなら   レッツノートW4にした方がいいと思う。   
 989  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 12:19:42 ID:fH3hMZwH >>979    性能的には全然問題ない。   ただ、液晶が長時間使うと疲れるツルピカ仕様なんで   フィルタ貼ったりの工夫は必要になるかも。   
 990  名前:989   :2005/07/11(月) 12:20:34 ID:fH3hMZwH 長時間使うと疲れるって目がね。念のため。   
 991  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 12:36:59 ID:ixK6Cujd ヤフー限定700mで、2万OFFクーポンって書いてありますが、どうすれば使えるのでしょうか?    
 992  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 12:54:51 ID:ixK6Cujd あれ。   さっきまで、広告出てたのに消えてるし…   
 993  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 15:05:11 ID:eQyJIy6v 梅   
 994  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 15:59:41 ID:CrFSOQsJ ume   
 995  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 16:04:02 ID:00rSh9CQ プロレスラー橋本真也さんが急死、脳内出血か    http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121060349/     
 996  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 17:22:29 ID:OZCMc/Lp 40才か…。   ご冥福をお祈りいたします。   
 997  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 17:39:12 ID:eQyJIy6v 梅梅   
 998  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 17:50:23 ID:ltmiWiLd >>845    その辺バイクツーリングで寄ります。良い道ですね(700mは持って行きませんが)。   
 999  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 17:54:56 ID:eQyJIy6v 埋め   
 1000  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/07/11(月) 17:55:24 ID:eQyJIy6v 1000   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター