■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 13   
Inspiron Mini 9  
 
Studio 17   
Studio 15   
Studio 1536  
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
DELL Inspiron 700m その10 
1  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/07(土) 22:20:23 ID:tMmI2RB9 ■製品詳細    http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_700m&l=jp&s=dhs&~ck=mn     ■過去スレ    No.2 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101488637/     No.3 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102780483/     No.4 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1103725173/     No.5 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105716866/     No.6 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1108186718/     No.7 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109466334/     No.8 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111061247/     No.9 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113050073/     ■関連スレ - PC一般板    【B5】DELL Inspiron 700m Part6【WXGA】    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110788160/     DELLのノート -PART 23-    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114825982/     ■関連スレ - ハードウェア板    DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.6    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313564/     ■■■価格・割引クーポンの話はコチラ■■■    DELL価格情報スレvol7    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114535043/     ■■■到着の話はコチラ■■■    DELLお届け予定案内 その5    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113827132/     
 2  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/07(土) 22:20:59 ID:tMmI2RB9 ■公式サイト    【Dell - デル株式会社】 http://www.dell.com/jp/     【サポートサイト】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/     【製品詳細】 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_700m&l=jp&s=dhs&~ck=mn     テンプレその2    【製品カタログ】 http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Inspiron700m.pdf     【システムマニュアル】 http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins700m/ja/index.htm     【インストールガイド】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=INS_PNT_PM_700M     【ファイルライブラリ】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_700M     【BIOSアップデート : A02】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302654     ■製品レビュー    ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/041102_700m/     ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/stapa/040922/     ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/newpro/040907/     ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/14/news074.html     ttp://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2004/12/08/652907-000.html     ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6599     ■ユーザーサイト    【700mが好きッ!!】 http://700m.client.jp/     【ノートパソコン比較室】 http://www.saisin.to/u-inspiron.htm     【π氏の雑記】 http://blog.goo.ne.jp/suzuka_web/e/0cc7ea6042cdb0a76eb6379aea7e7413     【鯛が酢・おミルク】 http://ichiken.cocolog-nifty.com/pven/2005/02/post_1.html     
 3  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/07(土) 22:21:51 ID:tMmI2RB9 液晶はテカテカ、上下の視野角がやや狭い    AOPEN 1551-AG1のOEM、日立 PriusGearと姉妹    電源アダプターは本体と直角にささる    LINEOUTにスピーカーをさすとノイズが多い    メモリーは普通のPC2700DDR SO-DIMM    音量・明るさ調節する時に、画面上にインジケータはでない    celeronでも大して遅くない    HDDはほぼ無音    熱もたいしたことなし    8セルバッテリーはオシリから3cmほどはみ出る    8セル&ドライブ込みでおよそ2.2kg。ケーブル&ACアダプタを含めると2.6kg    バッテリー単体の購入は可能だがHP上から注文できない。    4セル¥12600(税込)8セル¥15750(税込)    4セル持続時間はDVD再生で1.5時間    8セルはオフィス、ネット程度の用途なら5時間弱もつ    新規購入時の4セル -> 8セル変更は 3,150円    
 4  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/07(土) 22:22:07 ID:tMmI2RB9 miniPCIの換装は可能    2100B→2200BG:Fn+F2 OK!    ただし、Wi/Fiランプが接続時点灯からアクセス時点滅に変わる    ドライバはDELLのサイトから。    ・英語キーボード利用でキーアサインが106モードになってしまう問題の対応    エンハンス101/102キーボードにドライバを更新すると良い。    IMEオンオフユーティリティはお好みで。    これならレジストリもいじらないしボリューム関係のFnも有効。    IMEのオンオフどちらでもキートップそのまま入力可能。    ディスプレイが瞬きする現象は以下のドライバを試す。    ttp://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/85x/85x_graphics.htm#Windows2000/XP     ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=45&strTypes=DRV%2CARC&ProductID=922&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&submit=Go%21     SpeedStepに対応した環境にて、AC/DC接続問わずCPUクロックその他を    操作、設定するツール    SpeedswitchXP    http://www.diefer.de/speedswitchxp/     その日本語化パッチ    http://xworks.s56.xrea.com/     ノートに便利な環境情報表示ツール    MobileMeter    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/     
 5  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/07(土) 22:25:40 ID:tMmI2RB9 祭り価格URL    http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10975&FamilyId=5     ただしクーポンによって変動あり    20000円OFFクーポンの場合    PentiumM 102,000円    CeleronM 88,000円    現在使える割引クーポン    15%OFF(5/9まで)    ※これまでの最安値は4月中旬に22000円引きクーポン適用で    PentiumMモデルが99,999円でした。    
 6  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/07(土) 22:26:10 ID:tMmI2RB9 DELL用小型ACアダプタを作ってもらおうプロジェクト    http://inspiron700m.hp.infoseek.co.jp/adapter.html     
 7  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/07(土) 22:41:21 ID:/RbhWQ+U いちおつ   
 8  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/07(土) 23:40:21 ID:L0g5ifs+ 安いよなー   
 9  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 00:03:40 ID:lhCXH+ew NEC製ドライブ ND-6500Aののリージョンフリー方法    (失敗する可能性あり。必ずファームバックアップをとった上で自己責任で)    ttp://tdb.rpc1.org/#ND6500A     ここから2.23 TDB Windows Flasherの中の6500RPC1.EXEを実行すれば    RipLock解除とリーフリ化出来ます。2.24の方が古いらしい。    ttp://www.6ban.jp/ALfuXaPYKUu9WYQmo_9AeA/PopTt5lPKEGbF6PbmlUJJA/     ここにND-6500Aのリージョンフリーについて載ってるので参考に    
 10  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 00:04:03 ID:lhCXH+ew 各種テスト結果(PentiumM725/HTS548080M9AT/ND-6100A搭載機)    ★液晶パネル    輝度 最高値 206.42cd/u 最低値 149.33cd/u 平均 184.57cd/u    (ライバル機種は平均が237〜130cd/uの間)    色温度 最高値 5835.60K 最低値 5615.82K 平均5732.65K    (6500〜5200)    ほぼ平均的な明るさのパネルだ。輝度差も小さく、落ち込んでいる面積も大きくないので、ムラは目立たない。    コントラストが高く、白色が鮮やかな一方、暗部がつぶれやすい。人肌などはゴツゴツしがちだ。    ★ボディーの表面温度    高い負荷をかけ続けた状態で最も高い部分の実測値    キーボード:36.0℃ パームレスト左側:34.2℃ パームレスト右側:29.8℃ 底面:36.2℃    最も高い部分の温度 アイドル時:34.1℃ DVDビデオ再生中:33.4℃ 高負荷状態:36.0℃    プロセッサーやノースブリッジの発熱が確認できる一方で、右奥にあるHDDの影響は少ない。最高でも36度程度にはおさまるものの、    プロセッサー直上のキーボード左奥は暖かく感じやすい。    ★騒音レベル    アイドル時:31.2dB 高負荷(ファン回転)時:35.9dB 光学ドライブ回転時:44.1dB    ファンの風切音はやや大きめだが、騒音レベルが一定のため、不快な印象はない。    ★システムパフォーマンス    PCMark04 Build1.3.0    System:2763 CPU:3158 Memory:2597 Graphics:567 HDD:3081    MobileMark2002 Patch2    PerformanceRating:186 BatteryLifeRating:149分(4セル)    
 11  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 00:05:03 ID:lhCXH+ew ■NEC-6500Aファーム置き場     http://www.micheldeboer.nl/firmware/6500.html      Riplock解除,RPC1化はもちろん,強制マスター,強制スレーブのファームもある。     +R,+R DL,+RWのROM化OKファームもある。    ■NECドライブ用ツール置き場     http://www.micheldeboer.nl/firmware/utilities.html      ここの「Binflash v1.16」を使えば,Windows上でファームの入れ替えが簡単にできる。「Flash」     ファーム入れ替えの際は,元のファームを保存しておくこと。「Dump」     ROM化する,しないもBinflashで可。「BookType」    
 12  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 00:10:36 ID:lhCXH+ew DELL Inspiron 700m 祭り価格まとめ    PentiumM 1.6G 102,000円    CeleronM  1.3G 90,000円    512MB 80GB DVD±RW(DL対応) 無線BG内蔵 12.1インチワイドXGA(1280×800)    1.7kg TV出力可 +3000円で5時間バッテリ    http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10975&FamilyId=5     ここから入って、    ・CPUを「PentiumM」に変更    ・サポートサービスを「申し込まない」に変更    ・MSOfficeを「無し」に変更    ・<サービス>PC設置サービス9,975円を「無し」に変更    以上に変更すると、合計金額が122,000円になるので、    ここで購入に進み、クーポン入力画面で2万円OFFクーポンコード   を入力すると102,000円になる。   ★現在使える15%OFFクーポン   DOC-2243-UMOCLI-M-0だと   104,251円になります。   
 13  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 00:12:28 ID:lhCXH+ew DELLはクーリングオフ返品は簡単   到着から10日以内にテクニカルサポートに電話。   ただし往復送料負担になるので注意   
 14  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 00:19:56 ID:lhCXH+ew ★DVDドライブ   コンボ:Philips製 CDD5263   ±RW:   NEC製 ND-6500A ±R×8 ±RW×4 DL×2.4 バッファ2MB    SONY製 DW-D56A ±R×8 ±RW×4 DL×2.4 バッファ2MB(LiteON SOSW-852SのOEM)   ★HDDドライブ(5400回転)   HGST製:HTS54×040M9AT   東芝製:MK×026GAX   富士通製:MHT20×0AH   のいずれか。   ちなみにNECドライブと東芝HDDの組み合わせが当たりの模様   
 15  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 01:00:39 ID:lhCXH+ew MADE IN JAPAN Panasonic製     Inspiron700m専用バッテリ    4セル:8,500円    ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=909     8セル:11,900円    ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=910     純正4セル 235g \12600    純正8セル 426g \15750    ROWA4セル 225g \8500    ROWA8セル 350g \11900    
 16  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 01:01:03 ID:lhCXH+ew ほぼこれで網羅かな   
 17  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 03:05:53 ID:+2dq+DTV >>14    俺のコンボはSAMSUNだったが。   
 18  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 06:16:26 ID:MgdEfvWY    ねぇ、クーポンって何?最近よく見かけるけど。。。   -------------------------------------------------------   以上に変更すると、合計金額が122,000円になるので、    ここで購入に進み、クーポン入力画面で2万円OFFクーポンコード    を入力すると102,000円になる。    ★現在使える15%OFFクーポン    DOC-2243-UMOCLI-M-0だと    104,251円になります。    -------------------------------------------------------   先日、会社の端末だけど、正に↑の12万構成で買った。   
 19  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 11:52:47 ID:W/M7TnTc 見積前にクーポンコード入力する場所があるだろ。   通れば割引適応価格になる。   まあ会社の金ならどっちでもいいんじゃない。   
 20  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 15:28:05 ID:SS3/jILN 昨日届いてウホウホしながら触ってまつ。ドライブ関係は当たりだし、液晶もドット欠けなしだし、かなりウレシイのですが、   ACアダプタにちょっと難点があります。なんか接続がゆるい。   自然に勝手に取れることは無いんだけど、軽い力で取れてしまいます。   サポートに聞いてみたら、「そんなもんですよ〜」と言ってましたが、実際のところどうでしょう?   今のところ問題は無いのですが、経年変化でさらにゆるゆるガバガバになると困ります。   
 21  名前:他スレの316   :2005/05/08(日) 19:19:15 ID:AYw2gqBX 先ほどサポ&オフィのページの最小構成+クーポンで本体価格78787円にて購入しますた。   振込みするのは一週間後なので、手元に届くのは今月末だと思いますが、今後名無しで   こちらに参加させてもらうと思いますので、以後よろしくお願いいたします。    
 22  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 19:38:35 ID:lhCXH+ew >20    気に入らなければ返品して再注文or   初期不良として交換狙いかな   >21    よろしく。78787数列イイ!   
 23  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 19:40:18 ID:lhCXH+ew 700m祭りモデルのベンチ結果   ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★    M/B Name    Processor Pentium III 1593.94MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]    VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller    Resolution 1024x768 (32Bit color)    Memory 768,432 KByte    OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1    Date 2005/04/05 09:51    Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA    プライマリ IDE チャネル    TOSHIBA MK8026GAX    Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA    セカンダリ IDE チャネル    _NEC DVD+-RW ND-6500A    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw    29129 97725 76541 61279 35938 69419 43    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive    25306 17387 6418 518 25877 25054 1930 C:\100MB    スーパーπ 47秒    
 24  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 21:50:56 ID:maoRVBoU ああ。。。ついにポチってしまいました。   オフィス無しの三年保障+8セルバッテリを予備で12万4千円です・・・   明日振り込んできます〜。来週中にはついてくれるといいなぁ・・・   
 25  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 22:26:49 ID:tKzzek5G 前スレでヤムチャと名付けられたものですが、当たりとハズレって具体的にどう違うんですか?   
 26  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 22:40:53 ID:lhCXH+ew >25    SONYドライブ:焼き性能がNECに劣る、ファームが弱い、ROM化不能など   富士通HDD:断然静かだが遅い   HGSTHDD:早いがチリチリ音に悩まされる   東芝HDD:かなり静か、16MBキャッシュのおかげでまぁまぁ早い。消費電力最も高い   だと思った。間違ってたら指摘頼む   
 27  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/08(日) 23:59:05 ID:Uoqg/hDt 21   全くの素人ですいませんがサポ&オフィの最小構成、クーポンで78787円が気になるんですが。最小構成ってなんですか?クーポンってどこでゲトするんですか?   
 28  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 11:42:35 ID:D07lPhnK >>21    >>5 のURL先で一番安い組み合わせにする(各種サポートやOffice無し)と92,691円。   で、インプレス等のDELLの広告ページから15%引きクーポンコード拾ってきて適応すると78,787円になる。   
 29  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 11:43:17 ID:D07lPhnK 21じゃなくて>>27 だった   
 30  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 15:21:38 ID:HIY/8PT6 あしたになると祭り第3弾があるかどうかが分かるんだね。   きょうポチするのはやめておきます。   
 31  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 16:51:01 ID:UBtqYgM6 15%オフってのはあんまり魅力なかったね・・・・・・・・・・・・   次は祭りの悪寒   
 32  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 19:03:20 ID:7Uj0Alx2 4月以降の投げ売りでそこそこ売れていると思うのですが、   売れているものをわざわざ値下げするとも思えないわけで、   いいところ、現状維持というところではないでしょうか   
 33  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 19:08:49 ID:YKYgM0rm 700mの次機種が確定されそうなら、下がるんだろうけどなぁ    
 34  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 19:12:56 ID:qOodwMtj 700mのメモリ増設って256+256のように同じ容量じゃないと駄目?   256+512でも大丈夫?   
 35  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 19:20:48 ID:YKYgM0rm 大丈夫だよ   700mもってないけど   
 36  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 19:54:00 ID:HIY/8PT6 >>32    いずれにせよ。きょうポチする奴は相当頭悪いな。(w   
 37  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 19:55:29 ID:UkB0/bZ1 >5 のページの、おまかせセットアップは今日までのサービスなので、   これを購入できるのは今日までだと予測。   代引きででも購入して、ちょっと待ってみるとかしてもいい気がする。   
 38  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 19:58:19 ID:elJcLQ8x よし、明日まで待ってみよう   
 39  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 20:10:42 ID:8wxB7sKz 今日ぽちしておいて、安くなったらキャンセルすれば良いだけですよ。   明日になったらどうなっているかわからないし。   代金振り込むまでは注文確定しないので   
 40  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 20:37:20 ID:v+6Kr1Df 見積もり出すだけじゃだめなの?   
 41  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 21:18:24 ID:UkB0/bZ1 >>39    期限が切れたら無効   
 42  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 21:22:52 ID:UkB0/bZ1 間違えた。>>40 だ。   
 43  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 21:36:32 ID:v+6Kr1Df >>42    そか〜   ありがd   とりあえず現金前振込みでポチりました・・・キャンセルは無視じゃいかんのかな?    
 44  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 21:38:52 ID:xuM2Fs6B うおぉぉぉ〜、クーポンの存在知らなかった〜!!   昨日このスレ見つけてれば・・・・   
 45  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 21:44:36 ID:RdxE8AHw >>44    まだ間に合う、クーポンは価格コムの広告から入れば   11万以下でも有効なクーポン手に入るぜ。   で>>5 のリンクから入り直す、ウマー   
 46  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 21:45:17 ID:elJcLQ8x >>42    期限てのはクーポンの期限ですか?   
 47  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 22:06:35 ID:UkB0/bZ1 >>46    そう。   クーポンは切れ次第、見積もりの価格はクーポン割引がなくなった価格になる。   
 48  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 22:06:36 ID:YKYgM0rm 見積書の価格は1ヶ月有効らしいよ   キャンペーン価格はうんぬんって書いてあっても大丈夫らしい   たしか「その9」で書いてくれた人がいたよ   
 49  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 22:07:52 ID:UkB0/bZ1 >>48    キャンペーン価格は大丈夫。   クーポンはダメ。   これが俺の認識。   どれを信じて、どう行動するかは自己責任で。   
 50  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 22:09:30 ID:YKYgM0rm >>49    49さんを信じたほうが間違いはないですね   
 51  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 22:11:09 ID:8wxB7sKz クーポン・割引関係の話はこちらのほうが情報やレスが早くて的確です。   ■■■価格・割引クーポンの話はコチラ■■■    DELL価格情報スレvol7    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114535043/     
 52  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/09(月) 23:13:43 ID:7Uj0Alx2 「5/9まで」と言っても、無効になるのはAM00:00ジャストじゃ無いような   たぶん、明朝ぐらいまでは平気なハズ   
 53  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 00:27:57 ID:oI3/cVQZ んなこたーない   
 54  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 01:34:18 ID:uavmiErS 昨日78787円での買い方を教えてくださった方ありがとうございました。ただ5のURLだとページが見つかりませんとなってしまい分かりませんでした。。サポートオフィス抜きの構成にしたいですが分かりませぬ。誰か教えて!超初心者ですいません   
 55  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 02:06:08 ID:7qtuBlp7 いけるじゃないの   
 56  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 02:09:07 ID:t2D1wF0J >>48    見積もりでクーポンは有効です。昨日4/18に作った見積書で購入しました。   だからみんな見積もりを一ヶ月の間保存してよりオトクなキャンペーンを待っているんです。   
 57  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 02:09:38 ID:t2D1wF0J すまん。「だから」はいらなかった   
 58  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 05:32:11 ID:aAnXR/0z  ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★    M/B Name         Processor   Pentium III 1593.94MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]     VideoCard   Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller     Resolution  1280x800 (32Bit color)     Memory      506,288 KByte     OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2     Date        2005/05/10  05:22     Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA   プライマリ IDE チャネル   TOSHIBA MK8026GAX   Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA   セカンダリ IDE チャネル   _NEC DVD+-RW ND-6500A   Generic DVD-ROM         1.0     ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw  29973    97436   76417    60614   33788    67563          29   Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive     23935  18150    8378     172   29123   28007    1821  C:\100MB    
 59  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 08:58:06 ID:kQKcgRZj >>5 の構成は新規で無効になったなぁ   皆さん保存してあるかい?   まぁ俺はポチった訳だが   
 60  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 09:53:01 ID:2Tstk9wR そろそろ710mかな?   
 61  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 09:56:59 ID:/cuDPuZX >>59    700mでは最後の勝ち組かもしれないね   次は800m(仮)前の在庫処分くらいの予感   
 62  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 10:48:01 ID:kQKcgRZj でもよ結局祭りでもなきゃ新機種には飛び付かないだろ藻前らは   新しくなって悔しがってても高い値段じゃ買わないわけだし   という俺もINS4000買った時は届く前に4100になってましたが   今回も同様に700mをポチった俺は届く頃には・・・   
 63  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 11:56:23 ID:9JpARrNW デルの魅力は安さと余計な押し付けソフトが無いことくらいだから   最新モデルが出ても安くなるまで待ち。   
 64  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 12:48:43 ID:HJ0frJc7 マイクロソフトオフィス無しの構成消えちゃったね・・・   
 65  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 13:03:57 ID:Ol3aHkXx 昨日注文してしまった   
 66  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 13:33:26 ID:LrGEkw9y 700mの長期祭りも終わっちまったな   もう700mがあの値段で買えるのは当分無いだろうな   完全持ち出し用にもう一台くらい買っとけば良かった   
 67  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 14:27:45 ID:8JGzMl27 >>66    持ち出しようなら、X1のほうがいいだろ。というかX1ももう祭り終了だが。   
 68  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 14:30:21 ID:U8OpTFlC 漏れも昨日ポチ組。   ヘタレなんで、3年の長期保証だけつけて、PenMで11万ちょっと。   今実物触ってきた。   …噂に違わぬACアダプタのアレっぷり。コネクタも独自かよ…   PriusGearの兄弟機じゃないのかよ…orz   
 69  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 15:11:30 ID:2NRw6SkH アダプタってアレなのかよ?   初めてノーパソ買った時、何も知らずにVAIO買ってアダプタがアレだった   
 70  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 15:15:20 ID:QdeB7ago VAIOの一部機種のACは凶器になる位でかいからなw   
 71  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 17:02:43 ID:CpnJ0HSJ 旧PriusGearのアダプタ使えないの?   それが小さいのかどうか知らないけど。   
 72  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 17:50:58 ID:GM/LwtOG 昨日、オフィス無しのcelで8万6千の構成をぽちっとしたんだが正解だったかなー   
 73  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 18:15:42 ID:YrGKWf+3 黄金週間に安心パックで見積もりしたんだけど、無効になっちゃうんでしょうか?   
 74  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 18:35:32 ID:nUVUVu0y >>72    同じく昨日ポチりんこ   
 75  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 19:11:46 ID:d7Wyin5H 俺も昨日ポチしてさっき振り込んだ。PMで三年保証つけて11万。   明日には確認メール着て来週ぐらいには来るかな。とわくわくして待ちます。   
 76  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/10(火) 19:16:39 ID:/cuDPuZX >>73    見積とってるなら当時の金額で注文可能だよ   但し、構成変更は一切できないけどね   
 77  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 00:03:36 ID:0tx1KzPl 昔、EPSONのノートPCを使っていたのだが、これのACアダプタは豆腐一丁と同じぐらいの大きさ・厚みだったよ。   無論、重量は遙かに重い。   これに比べれば700mのACアダプタなんて可愛らしいくらいだよ   
 78  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 00:12:23 ID:V99MCEr/ まぁ値段相応って事で。   気に入らなきゃ値段倍近くするレッツノートとか買えばよし。   
 79  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 00:15:39 ID:NjcCXDlt 次のキャンペーンていつだろう?買うタイミングむずかしいね。   
 80  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 11:24:52 ID:2dKL19pF オフィスセットが無くなった今、もうあの価格で700mが買える事は無いと思った方が良いな   
 81  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 11:40:09 ID:f2b0QiQo DELL Inspiron 700m その9   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113050073/    先に前スレうめないか?   
 82  名前:sage   :2005/05/11(水) 14:52:06 ID:SOTIx6ME うちの700mはBitBltがXGAで127、WXGAで83くらいしかでないんだけど   >23 や>58 はなんでそんなスコアがでるんだ    
 83  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 14:59:11 ID:R148i6Cv TVに繋いで動画を見たら、2回/秒程の周期で   変な色ズレを起してた。通常の画面表示ではそんな   症状は出てない。動画の画像だけに症状が表れる。   結局、ドットクロールとかいう機能をoffにしたら直った。   この機能って何?   画面表示が特に変わったようには見えないけど・・・   (インターレースみたいなものか?)   
 84  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 15:18:05 ID:CmLkSV3S >>82    32bitカラーと16bitカラーでかなりかわるぞ。   
 85  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 15:20:47 ID:SOTIx6ME 事故解決ベンチのverが違ってたよw  ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★    M/B Name         Processor   Pentium III 1593.92MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]     VideoCard   Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller     Resolution  1280x800 (32Bit color)     Memory      506,288 KByte     OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 2     Date        2005/05/11  15:17     Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA   プライマリ IDE チャネル   TOSHIBA MK8026GAX   Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA   セカンダリ IDE チャネル   Generic DVD-ROM         1.0     ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw  29700    95603   75467    60205   34753    68395          59   Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive     24545  18332    8518     370   30787   24514    2363  C:\100MB   π50秒   
 86  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 16:40:43 ID:lzrI6fIg 6日くらいに見積もりとっておいて、   今、銀行振り込みしてきた。   もうじき、皆さんの仲間に入れさせて貰います。   昨日、ビックカメラで実物を見てきて、予想以上に見た目がよかったので、   結構楽しみに待ってます。   
 87  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 17:53:09 ID:9goOjTiu メモリ増設しようと考えています。   お勧めの物ありますか?   また、増設された方のインプレお願いいます。   
 88  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 17:56:18 ID:oQ3PUybz 購入話うざすぎ。よそでやれ。ヴォケ。   
 89  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 18:01:00 ID:SOTIx6ME >>87    前スレのMAC用のメモリでいいんじゃないかな   安いし   
 90  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 21:23:52 ID:jzT85hoo これと別に液晶を買ってデュアルディスプレイをしようと思うのですが、   特別な解像度でもない限りVGAポートにつなげるだけで大丈夫ですよね。   もしかしてこれではノートPCに表示されるのが、液晶ディスプレイに移るだけですか?   
 91  名前:↑   :2005/05/11(水) 22:17:00 ID:jzT85hoo ググルさんに聞いてみたところ、他に投資しないと出来なさそうですね。   
 92  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/11(水) 23:58:35 ID:l0WXfMiH 次の祭りはいつかなぁ〜   
 93  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/12(木) 07:20:32 ID:x70/rZ3+ >90    デュアルディスプレイできる。   XGA(1024×768)とのデュアルで使っている。   
 94  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/12(木) 10:08:15 ID:x70/rZ3+ 無線LANの速度に関する報告です。   ルーターはバッファローの WHR-G54 を使用。   BフレッツマンションVDSL(下り50Mタイプ)   ■有線で下り20Mbps。   ■無線   ・1350BG     (ドライバーA05 3.100.35 / 3.100.41)で 5Mpbs。   ・Intel2200BG(ドライバーA08 9.0.0.61, 9.0.1.57)でも速度は変わらず。   Intel2200BGにて、EditMTUでMTU、RWINを調整したら、16Mbps 達成。   
 95  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/12(木) 10:19:53 ID:9KRfTCCi >>88    まずは、「購入しました。みなさんよろしく。」から入っても全然おかしくないだろ。   購入しましたしかないのは、このスレに他の話題が無いからだろ。   購入話が無くなったら、超過疎スレになるだろ。   文句ばっか言ってないでなんかネタ書けば?   
 96  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/12(木) 13:42:50 ID:JQaEzuGB >>15    8セル買ってしまった   早くこないかな(・∀・)   
 97  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/12(木) 23:11:38 ID:/s9Ij3KU おお!俺のフォークリフトに乗ってるよ   10日受注で既に製造完了で、20日お届け予定ですよ   いつものDELLじゃねぇえええー   
 98  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/12(木) 23:31:20 ID:vUV2YLyH 700m 安心充実サポートパッケージ    100,200円の見積もり持っているけど、欲しい椰子いる?    あれだったら捨てアド晒してくれ。   
 99  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/12(木) 23:57:01 ID:klOrcWrs >>98    どんな内容ですか?   
 100  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/12(木) 23:57:10 ID:JkFn6fFd 自分はpenMで買う可能性のあった見積もり10個ぐらいとったよ。   
 101  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 00:00:47 ID:CN6z4ttU 液晶モ似た   ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=2    
 102  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 00:02:58 ID:ivZcaDyp 液晶もソックリなんだろうな。   
 103  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 00:03:53 ID:0E/iSO0C 安心パックの見積もりいただけるんでしょうか??   自分、設置サポートつき選んじゃったんで、ないやつあったら下さい<(_;_)>   
 104  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 00:19:04 ID:9i5+zWDx >>101    高いなぁ   
 105  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 00:27:42 ID:YOVBDA+y え?他人の見積もり使えるの?   
 106  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 00:44:59 ID:WmJGz/gB >>87    サンマックスより少し割高ですが、   神和の1GB サムソン純正品   memtest 4周エラーなしでした。 ttp://www.shinwa-denki.co.jp/cgi-bin/ex_plus/cart_disp.cgi?page_sp=Dos/vNote&id=472052    
 107  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 01:23:27 ID:u4h1fR+R ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302726    文書番号 302726    文書名 Intel Extreme Graphics 855 GM ドライバ v.6.14.10.3889    バージョン A11    カテゴリ ビデオ    対応機種 Inspiron : 510m, 700m, 500m, 300m, 1150           Latitude : X300, D505, D500, D400, X1      対応OS Windows 2000         Windows XP Home Edition         Windows XP Professional      日付 2005/05/12    更新内容 INFファイルをアップデートしてFn-F8で画面を切り替える際の不具合を修正しました。     という訳で、昨日更新。   
 108  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 02:21:56 ID:OlSQyGH6 >>97    おまいは俺か!?w   俺も全く同じステータスですよ。   20日マジ楽しみ。   
 109  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 08:22:50 ID:t7aaZWeZ 見積書を駆け込みでつくったんだけど、   買っても使い道がないんだよなー。   とりあえず次の祭りを1カ月待ってみる。   
 110  名前:96   :2005/05/13(金) 15:33:18 ID:jOT+kUvf 注文した、ROWAの8セルバッテリー   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!    結構いい感じ。   
 111  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 16:53:34 ID:OEpNFlCY >>110    問題なく使えてる?   だったら漏れも買おうかな。   8セル欲しくなっちゃったもんで。   
 112  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 17:43:17 ID:I5fEqbRn 数限定   SONY DVD+R4.7GB(120分)50枚   カラーMIX 1〜4倍速対応       商品番号 SONY 10DPR47FXSPx5    数限定特価  2,700円 (税込2,835円) 送料別    残りあと 29 個です    
 113  名前:96   :2005/05/13(金) 17:47:42 ID:jOT+kUvf >>111    今、充電が終わった(約2時間ぐらい)   これからバッテリーで使ってみます。   社外品だから、取り付けガタがあるかと思ったけど全く無し!   まるで純正品みたい(・∀・)   メールを発射して、28時間ぐらいで到着   速達扱いだともっと早く到着だと思うw   ちなみに   代引きで12220円だった   バッテリーが切れたらまた報告するYO!   
 114  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 19:07:32 ID:m76nrQxc >>113    だからあれ純正品と同じやつだって。    
 115  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 20:30:20 ID:1c1U7kNx ↓のメッセージが表示されて Flash BIOS アップデートプログラム (A03) 実行できないんだけど、   どうしたらいいか教えてください。   This program could not find a floppy drive on this on system.   
 116  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 20:37:06 ID:4rwFWPtI >115    USBフロッピーで起動してください   
 117  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 21:14:53 ID:I8nwpcC4 Winからアップデートできるのがあるだろ   
 118  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 21:18:02 ID:b1xZsAt6 安心パック祭り価格でまだ買えるじゃん。   買えないかと思ったよ。   
 119  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 21:51:15 ID:OlSQyGH6 >お客様の選択された製品、又は構成は既に有効期限を過ぎております。   >大変申し訳ございませんが、再度製品をご選択下さい。    て出ない?   
 120  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 22:27:24 ID:b1xZsAt6 見積もりしてたやつだった。   ごめん。   クーポンも9日までとかなのに注文できるんだね。   
 121  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 22:41:48 ID:O4aiPFoF 700m  60Gで頼んだら、認識してんの55.8Gなんですけどこれって普通ですか。   いくらかの誤差はあるんでしょうが約5Gってでかいですよね?   初心ですいません。   
 122  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 22:44:19 ID:4rwFWPtI 出荷時でパーティションが3つに分けられていて、   リカバリ補助領域が隠してある。   クリーンインストールするともうちょっと増えるが、何もしてない状態なら55.8で普通。   
 123  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 22:57:18 ID:OZCx4t69 60/(1.024)^3=55.8   
 124  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/13(金) 23:27:38 ID:O4aiPFoF >>122 ,123 どうもありがとうございいました。   
 125  名前:96   :2005/05/13(金) 23:33:12 ID:jOT+kUvf 異常無く普通に使えた(・∀・)   
 126  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 00:42:12 ID:T5TvNQG2 >>125    おめ。どうやら純正品とものは変わらないみたいなんで、   漏れも買ってみるよ!   
 127  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 11:50:59 ID:H8kRWDeL BIOS A03キターーーーー!!!   
 128  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 13:38:19 ID:4HEwjh78 BIOS A03にしようと思ったんだけれど、フロッピー必要なの?   
 129  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 13:40:50 ID:QJnhNs4w さっき到着しました>700 m   PenM/512MB(1枚構成)/80GBHDD(2パーテーション)/8セルバッテリ/無線LANです。   115000円くらいでした。   HDDは富士通MHT2080AH、DVD±RWドライブはNEC/ND-6500A。   BIOSはA02す。   ちとうれしい   
 130  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 13:49:24 ID:QCbfduyI >>129    おれと全く同じ構成だw   NECドライブは再生中ちとうるさいので、NeroDriveSpeed入れると   静かになりますよ。   
 131  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 14:08:11 ID:tFvEgvpt >>128    DELL本家サイト   http://support.dell.com/support/downloads/format.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&SystemID=INS_PNT_PM_700M&os=WW1&osl=en&deviceid=7129&devlib=1&category=0&releaseid=R99238    から、 700m_A03_WIN.exe を落とす。これWin用。    
 132  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 15:10:47 ID:HiRimBoA SDカードがフロッピーディスクとして認識されるんだけど   このままインストしていいのかな   
 133  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 15:40:40 ID:8m+RG22T メモリの種類ってなんだっけ   
 134  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 15:45:03 ID:E4/o5zgT 700mにPen1.8GHz乗るようになったのは今日から?   それとも俺が気付かなかっただけ?   
 135  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 15:45:12 ID:Qmr0/6Ft 今回のBIOSの変更点ってなに?   
 136  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 15:55:06 ID:PbY6YXvh HDDやドライブのメーカーってどうやって見るんでしょうか?   最初は気にしてなかったけどちょくちょく話題に出るから   気になってきた…   
 137  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 16:02:09 ID:uToZU1wX >136    コントロールパネル - 管理 - コンピュータの管理 - デバイスマネージャ   
 138  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 16:05:01 ID:yWUguPQW BIOSのうpデートって初心者にでも簡単に出来るの?   
 139  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 16:34:10 ID:r99XXu5p BIOSアップで瞬き治った?   
 140  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 17:07:02 ID:PbY6YXvh >>137    ありがとうございました。   NECと富士通でした。   
 141  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 19:38:50 ID:UDhGWE7u 瞬きってする?   二月購入だけど出会ったことないよ。    
 142  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 20:31:33 ID:KJ2OGfMH あたりおめ   
 143  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 20:41:50 ID:NPM77nOw >>141    4月購入組だけど瞬きします。   
 144  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 21:16:42 ID:1ZAzYzlJ 25000円OFF(製品単価15万円税込以上購入の場合)DOC-2236-KLLAIQ-M-0   20000円OFF(製品単価11万円税込以上購入の場合)DOC-2233-IGIDON-M-0   
 145  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 21:18:19 ID:1ZAzYzlJ 有効期間5/10-5/16   
 146  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 22:23:06 ID:ZxL8zj34 >>131    日本サイトのコレと違うん?   http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302727    
 147  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/14(土) 23:17:26 ID:JdE5u38K >>141    俺も2月購入組だけど、ここでみんながいう瞬きってのが分からない。   HDDはカチカチいうけどねorz   
 148  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 00:03:07 ID:eNt3PL0J http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mg2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=2    これと、15%offクーポン DOC-2265-FITPSL-M-0 で、結構いけるんじゃない?    
 149  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 00:16:05 ID:825FZ65N 99999祭ってもう無いかな?   ある可能性があるなら、待ってもう一台買いたいけど   オフィスパックが無くなっちゃったから厳しい?   
 150  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 00:27:53 ID:gg39kfTC Celeronなら99999近くまで行くんじゃね?   
 151  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 00:35:33 ID:cYiBDETm 700m買ったけどジャストホーム3付き選んだ俺は変わり者?   
 152  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 00:45:13 ID:J0dHu1hO 俺も買った!!   あれってインストール済みなの??   
 153  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 00:55:57 ID:0ao+lLs1 >>152    どうなんだろ?確認してなかったよ。    
 154  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 00:57:53 ID:BNKlNd7R >>148    祭りに乗り遅れた人にはおすすめかも   
 155  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 01:11:08 ID:J0dHu1hO >>153    CD版じゃなきゃお得じゃない買い物だorz   不安。   
 156  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 01:16:14 ID:0ao+lLs1 >>152    確認してみたパッケージって書いてるからインストールしてないかも   >>148    9日に700注文して振り込みも完了したけど6000が10万台で買えるなら欲しいかも・・   でももう遅いよな。   
 157  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 01:53:27 ID:+1EWAREI 質問です   何度になるとFANが回り始めますか???   
 158  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 01:59:15 ID:gg39kfTC BIOSがA02だけど61℃でファンがまわって   49℃まで下がるととまるよ   
 159  名前:157   :2005/05/15(日) 02:02:24 ID:+1EWAREI >>158    有難うございます。   
 160  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 02:49:40 ID:YiLZ0bLl セレMとペンMの小電力違いがありすぎるからなぁ   持ち歩かないならいいんだろうが   
 161  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 05:55:11 ID:hCqfuFV5 5/5注文で5/13に届きますた。   仕事でセットアップ出来ず、週末になってやっと触ったんだけど   中々イイですな(・∀・)   まぁ、今まで使っていたLibretto L5のモッサリ☆クルーソーと比較し   ちゃああかんのだろうが・・・。   とりあえずHDBENCHやってみたらAllが30000超えてて、メイン   で使ってる自作機(Athlon XP 2600+)より速いでやんのorz    
 162  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 10:32:08 ID:nKputhOo 昨日到着ですが、DVDドライブのエジェクトボタン、押し難いです。   たまに反応しない時あるし…   液晶ヒンジ、結構ユルイのが不安。   SRX3E/BDから乗換えなのですが、液晶パタンで割れマスタ。   その他は大満足す。   
 163  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 11:01:22 ID:FPuIVCSd >>162    DVDドライブのエジェクトボタン   Fn+F10   
 164  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 15:08:27 ID:75bfF4Zg >>162    確かに、出っ張り具合が少ないから押しにくいよね。   俺は163氏が言うようにFn+F10でイジェクトする癖がついたから   最近は気にならなくなってた。   
 165  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 15:48:11 ID:AEk7S6bA うちの液晶ヒンジはしっかりしてる   組立にバラつきがあるのかしら   
 166  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 15:52:25 ID:Bf7GGYdy ウチの子は緩いよ・・・   
 167  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 15:59:37 ID:AEk7S6bA ヒンジとパネルを留めるネジが緩んでいるのかも   昔持ってたノートがそうだった   開閉を繰り返すうちにネジが緩んだらしい   パネル開けてネジ締め直したら改善した   
 168  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 17:06:00 ID:sdW05b4z 162です   >>163-167 さん、レスどうもです。   エジェクトボタンの件はFn+F10で対処します。   ありがとうございました!   普段は林檎ノートなので、ファンクションキーエジェクトの方が慣れていますから。   液晶ユルユルの方は、暫らく使ってみて対処の方法を考えます。   これ以上ひどくならなければ、このままでOKとします。   
 169  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 19:25:21 ID:9l32GWEJ セレモデルで購入考えとるのですが8セルバッテリで   DVDの連続再生、何時間ぐらい可能なのでしょう?    
 170  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 20:02:00 ID:WfUDRR3H (゚Д゚)ハァ?   (゚Д゚)ハァ?   
 171  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 20:02:26 ID:WfUDRR3H スマソ、マジ誤爆   あれは振ったろ   
 172  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 20:36:48 ID:ZJcXBdOC >>171    いいや、振ってないね!   おまえの目は節穴だ。   そんなことだから誤爆するんだよ!   ダメなヤツは何をやってもダメっていう典型だな、オマエは。   
 173  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 20:44:25 ID:ZJcXBdOC オーダーステータス見たら、12日に   国際発送済みってなってるのに、   まだ日本届いてないようだ。   単に更新のラグなのか、それとも実は   船便なんだろうか・・   
 174  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 21:42:27 ID:1EuIGPyy >141-143    昨日700mがやってきたけど、瞬きってどういったやつ?   とりあえずそんな事象は起きてないんだけど・・・   普通に使ってて、瞬くの?   
 175  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 22:23:40 ID:o83UOzZo >>174    一瞬だけどディスプレイのところが閉じてまた開くのよ   
 176  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 22:39:04 ID:wu+d6Mzy >>173  おれも12日国際発送済、19日前後家に到着予定   確実に船便だな。今頃は九州辺りを航行中か?   
 177  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 23:09:18 ID:AEk7S6bA >>175    そのうちタッチすると   液晶パネルが電動で開くようなノート   出るんかねぇ   
 178  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 23:20:53 ID:YiLZ0bLl 最近の便器は人の気配を察知して開くぞ   
 179  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 23:44:49 ID:audLnj2V >>178    その便器ニガテ・・・   
 180  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 23:48:46 ID:3tguQeTV Lv.0  >>179    なんか「早く用足せよ」って言われてるみたいだね。   
 181  名前:174   :2005/05/15(日) 23:56:44 ID:1EuIGPyy >175    ワラタ   
 182  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/15(日) 23:59:27 ID:GBrYhLVc 本国では2.0GHzモデルもラインナップされたね。   
 183  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 00:10:33 ID:raSDziDa >>182    瞬きがより高速になるの?   
 184  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 00:11:32 ID:6VCqhUi/ うっかり手を挟んで   大惨事なことに!   
 185  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 00:21:45 ID:CvtJ8F09 >182    それはつまり、フルモデルチェンジは無しってことでは・・?   
 186  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 00:30:48 ID:ewy/IKSk これの液晶、光沢って本当?   
 187  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 00:43:06 ID:raSDziDa >>186    >>1-3 ぐらいを   
 188  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 01:00:07 ID:plGsz8W+ CPUのクロックあがっても、メリットが増えるだけじゃないからな〜   うちのPCもP4-1.6AGHzだしorz   
 189  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 03:40:31 ID:CvtJ8F09 そういや、今日は電波法改正日らしいけど、700mのa/g/bの対応はどうなのでしょう?   
 190  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 06:27:56 ID:dxQNzeqN >>189    新手の荒しか?   
 191  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 06:48:57 ID:OaPtD4oW >>189    ワロス。   そんなに気になるなら自分で調べたら?   ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi    
 192  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 08:27:50 ID:ewy/IKSk >>187    アリガト。   公式ページ見ても分からなかったもので、聞いてみました。   
 193  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 08:44:27 ID:yRCKWP/E >>186    君のおかげでこのPCの選択肢は消えた。   ありがとう。   
 194  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 08:46:49 ID:rj0cEqaD 俺はイケメンだから光沢は大歓迎だよ   
 195  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 09:22:22 ID:I4cNOSPM 漏れは低反射フィルター貼ってる   
 196  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 10:22:49 ID:raSDziDa >>194    お前小林だろ?    
 197  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 10:23:57 ID:R4fjAjKA 使ってみると案外光沢も良いなって思いました   俺はね   
 198  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 11:12:19 ID:iM3RPbyL ていうかテカテカなのと視野角狭いのが、このPCのウリだろ。   他人から覗かれないし、   
 199  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 14:15:34 ID:mLqtdWBk Bios A02、VideoドライバーバージョンA11、リフレッシュレート60Hz で液晶瞬きあり。   Bios A03 に上げてから 2日経つが 瞬きしてないような気がする。   
 200  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 14:58:23 ID:R4fjAjKA >>199    HDDが静かになったという   報告が有るけど   どう?    
 201  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 15:29:42 ID:mLqtdWBk >>200    Bios A01 → A02 でHDD静かになった。(再起動のキュイーン音がなくなった。)   A03では何が変わったか良く分からない。   
 202  名前:少し後悔してるわ   :2005/05/16(月) 15:56:53 ID:uBwD8YTn 今日Inspiron 6000が届いた。   500MBX2のメモリーとPENTIUM Mは申し分ないが、   ディスプレイの解像度は最悪ですね。32ビットが最高らしく   粒が目立つ目立つ。   というより、この解像度では15.4インチのワイドにする意味あるのか   と思った。6000買うんなら700mのほうが納得いくよ    
 203  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 16:18:19 ID:yRCKWP/E >>202    液晶はテカテカですか?   
 204  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 16:27:02 ID:uBwD8YTn 6000にテカテカ液晶なんてないよ   
 205  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 16:46:07 ID:iM3RPbyL >>202    解像度と言うより色に不満ってこと?解像度は最大にするといくつになるの?ってスレ違いだな   
 206  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 17:09:48 ID:I4cNOSPM 32ビットが最高って普通じゃね?   
 207  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 17:52:45 ID:iM3RPbyL >>206    うん普通だな   
 208  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 17:58:23 ID:fctswQIv っていうか32ビットより多いのは見たことがない   
 209  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 18:25:25 ID:A+STQR5J いちお64bitあった気がする。   でも今手元に700mだけだから自信がない。   
 210  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 19:14:59 ID:wWQLdDF4 >>203    はい、ワクワクテカテカです。   
 211  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 19:40:56 ID:wPMYoZEt お届け予定日は2005/05/21前後になります。   データは随時更新されています。   お客様の注文された製品は現在国際輸送中です。   デル製品のお買い上げ誠にありがとうございました。   早く来ないかな   
 212  名前:少し後悔してるわ   :2005/05/16(月) 19:53:13 ID:uBwD8YTn 以前使ってたのが64だったからしょうがないか。   慣れるまで待つわ。   しかしでかい画面は害あって一利なしだ。   DVDデッキもってるから実際PCでDVDなんてみねーし    
 213  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 19:53:27 ID:+cOCbYBI >>211    俺もだよ   つーか祭りモデルが大量に積まれてる訳だな   あとは中国の潜水艦が怖いだけか   
 214  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 20:58:08 ID:HEHBsuUh 祭りモデル?( ´,_ゝ`)プッ   モデル末期で?( ´,_ゝ`)プップッ   
 215  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 21:03:04 ID:dxQNzeqN >>202 =212   初心者モロ出しでワラタ   以前も500MBモジュールを使ってたのかよ   
 216  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 21:33:24 ID:X0z2dscO >>214    モデル末期ですか〜   次はいつ頃なんでしょうか?   わかんねーのかぃ   
 217  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 21:44:19 ID:4zhShGxX でも「本国では2.0GHzモデルもラインナップされた」んでしょ?   
 218  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 21:46:33 ID:zkrrkx5F 驚きのド素人が紛れ込んでますね   こんな奴に評価されるDELLも大変だわ   
 219  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 21:54:09 ID:hlPqUng7 >212    DVDは見ないけどP2Pで輸入したDivXやAviなどのお宝データを   TVに出力して見ている人がたくさんいるのだよ。   そういうのはDVDデッキじゃ再生できないだろ。   
 220  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 21:54:31 ID:OEpsdMuU グラフィクメモリの設定って変更できないの?   
 221  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 21:55:38 ID:H1CQOw95 ありもしない64bitマンセーな素人がうざいですね♪   
 222  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 21:57:14 ID:N5vNjqSD 解像度が32ビットって何?   
 223  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 22:29:12 ID:c0lBUie9 >>222    ・・・?   
 224  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 22:29:29 ID:CEm9jyjb PlayStation   
 225  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 22:44:58 ID:N5vNjqSD >>223    >>202    
 226  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/16(月) 23:19:18 ID:leC8X+Rm >>131    おーありがとう!   >>146    違うよ。それだとフロッピーが見つからないって怒られる。   遅レススマソ   
 227  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 00:09:08 ID:kPhOgxsc >>199    thx   俺もA03入れたら、瞬きしなくなった   
 228  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 00:31:54 ID:8phLAKKU A03入れたって人は本国版のBIOS入れてるのかな?   日本版はなんかフロッピーディスクがどうのこうの言われて   入れられないんだけど…   
 229  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 00:33:47 ID:8phLAKKU あとA03入れたらファンが回りやすくなったって話もあるが   その辺どんな感じ?   気がつくくらい回りやすくなってるのかな。   
 230  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 00:40:52 ID:ghgj5plP いつもより多めに回しております〜   
 231  名前:227   :2005/05/17(火) 00:58:03 ID:kPhOgxsc >>228    本国版   >>229    ほとんど変わらんよw   
 232  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 01:59:53 ID:8phLAKKU >>231    dクス。   瞬きがなくなることを期待して入れてみよう。   
 233  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 07:22:09 ID:WLizdTrQ ガイシュツかも知れませんが、   このPC、B5モバイルノートと書いてありますが   どの辺がB5サイズなのですか?   今測ったらA4ペーパーより大きいんですけど。   初心者な質問ですみません。    
 234  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 08:22:03 ID:DuR7tOe+ >>233    ノートパソコンでB5というのはB5用紙サイズじゃなくてB5ファイルサイズってこと。   実際はB5ファイルよりでかいけどA4ファイルよりは小さいからB5と名乗ってる。   
 235  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 08:34:35 ID:6es/PB/F 700mのバッテリーってニッケル水素ですかリチウムイオンですか?   
 236  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 08:49:33 ID:6es/PB/F リチウムイオンだったのね   http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=910    自己レスすまん   
 237  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 09:33:51 ID:4uQ34tiM ファイルサイズってところが   なんだか詐欺まがいに感じる初夏の朝   
 238  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 10:39:55 ID:bKsA2TsG B5というかB5ワイドサイズと書いてあるよ。   
 239  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 11:50:56 ID:DuR7tOe+ ワイドって言ってる時点でB5じゃないよな   
 240  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 12:19:35 ID:bKsA2TsG パンフレットにはA4サイズだと書いてあるが、   ホームページの記述が気になるなら直接問い合わせればいい。   
 241  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 12:24:18 ID:DaZqxroT つーかB5ノートといわれているカテゴリのノートで   B5サイズに納まっているものはほとんど無い罠   
 242  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 12:58:29 ID:yi7m735u アメリカじゃなんて言ってるのかね?   B5なんて規格使ってるの日本だけだろ。   
 243  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 13:39:07 ID:Rl4UoNTl >>242    Letter Size PC   
 244  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 14:49:19 ID:NG/BNpGM >>234    分かりやすい説明ありがとうございました。    
 245  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 19:26:56 ID:GfRzuY6N Inspiron700mを915GMSか915GMにモデルチェンジキボンヌ   
 246  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 19:59:23 ID:DaZqxroT 915のモバイルノートのベンチ見ても、同じプロセッサだと性能はせいぜい5〜7%増し程度だからなぁ。   で、だいたい爆音か爆熱になる。   グラフィックが倍近く早くなるのは3Dゲームやる人には魅力だけど、   うるさいのはパスだしどんなもんかな。    
 247  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 22:35:44 ID:SZhnawl5 700m20日到着組の日本到着はいつだろうか   
 248  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 22:53:56 ID:DaZqxroT >247    ■■■到着の話はコチラ■■■    DELLお届け予定案内 その5    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113827132/     
 249  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/17(火) 23:03:28 ID:SZhnawl5 >>248    うほ。そっちに書いたつもりが…誤爆スマソ   
 250  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 11:18:39 ID:fcOtevxP >>199    自己レス。   やっぱり瞬いた。   Bios A03   IntelのVideoドライバー 6.14.10.4277   リフレッシュレート60Hz   で様子見る。   
 251  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 15:40:17 ID:M5C47h6T 気に入ったのでもう1台   激安セレで買おうかと思ったが   瞬くとか言われるとなんだか   躊躇しちゃうなあ   今持ってるのはぜんぜん無問題   なんだが   
 252  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 17:16:19 ID:LVyq4YWy XPhome PenM1.6 512M 60GB バレンタイン祭り組(込11万弱)だが、瞬きなんぞ1度もない。   キュイーン音はBIOS A02で消滅。ただHDDだかDVDドライブだかわからんが   1時間に1回程度ギィー音はする。   
 253  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 18:52:31 ID:FicSGgaT BIOSのA03入れたら起動時のWinXPロゴが小さく表示されるようになって   拡大表示とか切り替え出来なくなった?   どうせなら拡大表示の方が良かったんだけどな   
 254  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 19:00:26 ID:FicSGgaT ごめん勘違いしてた、拡大表示出来るね   スレ汚しスマソ   
 255  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 21:38:40 ID:B00lrgRm Inspiron 700mオフィスなしモデル    (PenM1.6GHz、HDD80GB、メモリ512MB、DVD±R +DL、無線LAN、三年保障、予備8セルバッテリしめて12万8千円弱)   ポチ日:5/9    振込日:5/10    受注日:5/11    製造開始日:5/11    製造完了日:5/12    輸送開始日:5/14    到着日:5/18    出荷日:5/18    予定日:2005/05/24→諸事情→2005/05/24→2005/05/20→→2005/05/19    明日来る!明日からこのスレの住人にやっとなれそうです。   けど明日は一日家にいないんだよなぁ・・・orz   けど明後日にはいじり倒します!瞬きしない奴だといいな〜。    
 256  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 22:27:22 ID:QnVwckqp カスタマイズしようにも値段とかNaNと表示されて   選択しても変わらず、次へボタンも無反応・・・。   ウチだけ?   ってか富士通の LOOX Tと比べて良いものなのか。   クラス的には同じ?   
 257  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 22:30:16 ID:fEodSdha NaNはJavaScriptのエラーだな   
 258  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 22:33:11 ID:u9dziiQ4 バッテリーの持ちが悪い。   BIOS起動画面で、4セルで1時間ちょい。   最悪。もうDELLは買わない。   
 259  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 22:46:03 ID:B00lrgRm だけど、バッテリーのもちって他もこんなもんじゃないかな?   
 260  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 22:58:43 ID:k97QSt7f >258    バッテリの持ちが重要なら、倍以上金出して   レッツノートのW4買えば良いと思うよ。   10万の安ものだからこんなもの。   
 261  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 23:00:04 ID:k97QSt7f >256    >5 の期間セールモデルはもう買えなくなってます。   現在同じ仕様を買おうとすると13万ちょっと必要。   
 262  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 23:07:12 ID:iMNO0eBs あさって届きます。   ACアダプタでかいのが気になるんだけど、他のヤツ使えないんでしょうか?   DOSパラのPrime Note CartinaのACアダプタはかなり小型でPCとの接続部分が   L型だったから、それか使えれば使いたいなーと思うのですが、試した人いませんか?   同じベアボーン使ってるって話なので多分いけるかと思うのですが。   
 263  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 23:13:47 ID:k97QSt7f >262    PriusGearも同じベアボーン使ってるけど流用不可だったなぁ。   人柱よろしく頼む   しかしL型欲しいよな。ACアダプタ自体は今のままでいいから、変換プラグだけでも。。。   
 264  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 23:58:44 ID:Bnep0lHi NaNダッテー!?   
 265  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/18(水) 23:59:34 ID:Jpoqi7UL ヒント:キャッシュクリア   
 266  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 00:19:17 ID:VUF9rmCT 10日ほど使ってみての感想を述べたい。   スペック:PenM,512MB,80GB,XPpro   利用状況:自宅での使用がほとんど。   ・液晶   ツルピカだけどそれ程見にくくない。写り込みがあまり気にならない。が、肌色   の発色がいまいち。エロい画像を鑑賞するには向かないかも。それにしてもこの   1240×800という解像度は良いね。ドットも小さすぎず表示範囲は広い。   ・キーボード   安物っぽいヘナヘナ感が少ないしっかりしたキーボード。でも幅の広い筐体なん   だから変形キーがあるのは残念。   ・筐体   塗装が安っぽい。底面の盛大な凸凹に開発費の安さを感じる。バッテリパックの   足はいらんやろ。w   強度的な不安は無い。   ・騒音   以前使っていたVAIOのZ505に比べて明らかに静か。ファンの回転も控えめ。HDD   の音は気にならず(東芝製)。DVD再生時は五月蝿いが、ソフトでなんとかなる   ので許す。   ・その他   スピーカーはそれなり。BGMに使うならまあ許せる。バッテリ持続時間はサイト   閲覧程度だと1.5時間以上か。音楽CDを取り込んでエンコードしたら、1時間程度   だった。ACアダプタのゴムパーツは、床に置くと埃で汚くなるのがイヤん。   全体的な価格満足度は非常に高い。長文スマソ。   
 267  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 00:25:12 ID:IMGoH/FN 結果としては、どこから来ても届けばいいってことだ。   
 268  名前:267   :2005/05/19(木) 00:25:43 ID:IMGoH/FN 誤爆だスマソ   
 269  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 00:52:51 ID:m8FaT2tl よし、俺も真似してみる。   10日ほど使ってみての感想を述べたい。    スペック:PenM,1536MB,80GB,XPHome   利用状況:職場での使用がほとんど。   ・液晶   ツルピカで結構見辛い。写り込みも気になる。天井の蛍光灯が最大の敵。   でも、それを除けばかなり綺麗で明るい。職場なのでエロい画像を鑑賞したことはない。   それにしてもこの1240×800という解像度は良いね。ドットも小さすぎず表示範囲は広い。   まぁ、本当はSXGA+が欲しかったけど。   ・キーボード   安物っぽいヘナヘナ感はしないものの、どうにも打ちづらいキーボード。   ストロークが浅めなせいか?   幅の広い筐体なんだから変形キーがあるのは残念(←激しく同意)   ・筐体   塗装が安っぽい。白いフレーム枠なんてペンキ塗り立て中、みたいな色。   強度的に不安を感じることもある。天板、液晶ヒンジ、バッテリー接合部etc   ・騒音    以前使っていたLetsNote(ファンレス)に比べても気にならず。ファンの回転は控えめ。   HDD の音は気にならず(富士通製)。ちなみにLetsNoteのHDDはガラガラ鳴きまくりの外れ品だったから   大分静かになった   ・その他    音Offで使ってるのでスピーカーはよく解らん。。バッテリ稼働してないで持ち時間は不明   ACアダプタのゴムパーツは、床に置くと埃で汚くなるのがイヤん。    全体的な価格満足度は非常に高い。長文スマソ。    
 270  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 00:58:26 ID:vztzeIHK それマネっていうかパクリやんけ   
 271  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 01:10:16 ID:WxAoMNnI もうちょっと自分なりの印象を書いて欲しかったな   
 272  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 01:16:55 ID:j9uaTG3Q >>269    持ってないだろ   
 273  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 05:41:06 ID:oU9xaJv2 いきなりグラフィックドライバが吹っ飛び   最小色数、最小解像度にされることが最近ある。   その状態から画面のプロパティを開き、元の解像度、色数に戻すと黒画面になって全く何も写らない。   スパイウェアやウイルスの対策はしてあるので、おそらくそいつらが原因ではない。   今糞インテルの最新ドライバを入れたので、少し様子見。   HDDもガッ!仕様だし、3ヶ月目にして苛立ちが出てきた。   他の部分には特に問題が無いが、主要部分に異常があるのは困る。   
 274  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 05:53:08 ID:w4dBOoVj >>266    取り合えず床掃除しような。   
 275  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 08:35:14 ID:TO1lughQ >>255    ほぼ同様のスペックで146Kだった>二月購入   そういえば昨日初めて瞬きを体験した。   『おー、これか!』と思いつつ、ついに出たかと。   ん〜、悲しむべきか…。   
 276  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 09:22:06 ID:A8qUy4Vw 700m 非常に気に入っているのだがACアダプタがやっぱでかすぎ・・   小型アダプタ制作企画も進んでないようだし他のpc用ので流用できるのないかなぁ?   
 277  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 09:46:40 ID:iI6Haa2/ >>276    ACアダプターの電圧&電流を見ると日立のNote用が同じくらい   でもコネクタの形状が一般的な奴なんで、力技で行くならば   本体のコネクタを交換すべきでしょうね   できるかどうかは空けて見ないとわかりませんが...   700mで使っている形状のコネクタは見ないね〜   チラシの裏   残念なのはDELLの癖にインジケーターが青くないこと   サーバー系のNICのリンクランプとは青くてかっこいいのに   
 278  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 09:49:09 ID:A8qUy4Vw >>277    レスありがとう〜   参考になりました   
 279  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 10:40:22 ID:KkLiT1cR 届いたのはいんですが今から仕事で触れず   マニュアル類だけ持ち出したんだけど、あたりはずれのパーツ構成がわかるものある?   やっぱ実物見なきゃだめかな?   
 280  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 11:09:07 ID:xzSPulkk >>277    本体いじるくらいなら、DELLのACアダプターからオスコネクタ部分を切り取り   日立もしくは同等品のACアダプターに付け替えるほうが無難   
 281  名前:277   :2005/05/19(木) 16:19:10 ID:iI6Haa2/ うん   それだと   ジョイント部分を熱収縮チューブでまとめてもみっともないかなって   本体側を一般形状に変えられれば、L型コネクタも使用可能かもってね    
 282  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 18:33:14 ID:F+eI/zvB まあ、何にせよ   満足度の高いPCノートだ罠。   
 283  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 18:55:01 ID:7Z0Oepac 今日届いて使い始めたんだけど無線lanで質問が   700m内臓a/b/gで親機はメルコのWBR2-G54に接続   AOSSで設定して直ぐは54mなんだけど再接続または再起動して接続すると必ず11mに・・・   セキュリティはAES   誰か教えてくださいorz   
 284  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 19:49:09 ID:8fJf5Hyr >>283    親機と子機の両方がAOSSに対応してないと使えないだろ   っていうか54も出ないだろ、普通…   
 285  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 19:51:37 ID:W6c2QJOm 素人さんはセキュリティなんて全部外せ   
 286  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 19:55:04 ID:7Z0Oepac intel内蔵のカードはAOSS対応だよ   バッファロー製品にはクライアントマネージャ2でつなげれる。   >>283  うちもバッファロ(型番は違う)だがそういう症状は出てない。   
 287  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 20:13:38 ID:CkMIU/bY 7Z0Oepac 隊長!発見しますた!!   
 288  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 21:04:20 ID:HpmKvj/x がんばれ。最初みんな素人だ。   クライアントマネージャ???そんなものいらない。   俺は、そんなもん入れてないぞ。   ドライバー付属のユーティリティーやWindows標準ユーティリティーで   接続できるぞ。   Intelカードのユーティリティーは強力だぞ!   
 289  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 21:16:32 ID:W6c2QJOm 284=286   自演?   
 290  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 21:24:42 ID:J6tMskZD >>283    bを止めてみたらどうなる?   
 291  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 22:33:30 ID:Wz/hIuI3 このパソコンって事業主じゃないと購入できないの?   嘘ついて購入したらまずいかな?   
 292  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 22:36:58 ID:WHzKTpCo をぉおお届いてたよ   予定より早いよ   これから再セットアップじゃぁあ   ところで、意外と重いのね700mったら・・・   
 293  名前:173   :2005/05/19(木) 22:41:51 ID:4iA6Gsut 今日届きますた   PenMモデルでNECのDVDとHGSTのHDDの組み合わせ。   液晶のドット欠けが無かったのが嬉しい。   追加用のAC電源には車載用電源(シガレットライター)   のアダプタとキャリングポーチが付いてた。   色も本体色と同じ(シルバー×ホワイト)でイイ感じ。   大きさ・形は元から付いてるAC電源と同じだけどね orz   
 294  名前:173   :2005/05/19(木) 22:45:08 ID:4iA6Gsut 今PBG4(チタン製の初期モデル)と並べて   置いてるんだけど、本体の銀色、縁の白色、   キーボードの黒色がお揃いなので、   親子みたいでカワイイ (*´Д`*)   
 295  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 22:57:46 ID:cXR8uptO ファンは常に回りっ放しですか?   
 296  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 23:01:38 ID:Li3qZFEK >>295    PenMモデルだけどあんまりファンが回らないから   深夜に使ってても気にならないです。   かなり静かな方だと思います。   
 297  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 23:05:44 ID:cXR8uptO >296    安心しました。ありがd。   
 298  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 23:15:32 ID:WHzKTpCo 俺のNEC+富士通だったけど、どーなんだろ?   
 299  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 23:18:21 ID:H3SuinkT >>298    いいんじゃないの。   NECドライブがちとうるさいと感じるならDriveSpeed入れれば。   
 300  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/19(木) 23:52:47 ID:23oKT3AZ ↑ Nero DriveSpeed。うはwwwwwおkwwwww   
 301  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 00:37:16 ID:tO7TmO0G 届いて最初にすることはなに?   
 302  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 00:39:52 ID:ZgsTZI19 >>301    開封!   
 303  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 01:25:10 ID:vOEClKfi お祓い!   
 304  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 01:29:24 ID:FYclgOLO 説明書、熟読。   
 305  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 01:46:35 ID:rLz5dlvn >301    OSの再インストールだよ   
 306  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 01:48:12 ID:l3DVs1dH 返品!   
 307  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 02:04:29 ID:2OtY0uZI OS再インスコ完了、ドライブのフォーマットは寝てるうちにすれば良かったなぁ   意外と時間掛かったし   DELLはJwordの類は無いんだねぇ、いいことだ   ところでIMEのツールバーが激しくウザイんだが何とかならんですかいのう   今までW2kだったんで気にならなかったんだけど   
 308  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 02:05:29 ID:0ijO3nm+ >>307    なんとかなるよ   
 309  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 06:20:12 ID:90L9QkD1 レジュームで放っておくと結構電池減るのねぇ・・・。   東芝さんはそんな事無かったんだが、なんか設定がおかしいのかな?   
 310  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 06:44:08 ID:tO7TmO0G OSの再インストールって何の為にするんですか?   どうやってするの?   
 311  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 06:49:47 ID:zzl4XfRf 俺も最初OSの再インストした。    
 312  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 06:53:31 ID:zzl4XfRf その前に、液晶保護フィルター買ったなぁ〜   光沢液晶がきにならなくなったな〜   このサイズにぴったりあうのなかったから14.1型のやつを切った。   ギリギリのサイズで切ると必ず失敗する。1ミリか2ミリ多めに切ると良い   
 313  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 08:34:43 ID:w0QeU9aM >>291    DELL価格情報スレvol7    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114535043/     こっちで散々既出でちゅ   SOHO=限りなく個人に近い事業主   証明とか必要じゃないからね   
 314  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 09:03:06 ID:D14Mv6oW バッテリーが糞   なんでこんな持ちが悪いんだ?   誇大広告だ   
 315  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 10:42:28 ID:6SSM2fwn DVDドライブあんまり使わないから外そうかな   軽くなるし電池の持ちも変わるかな?   
 316  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 11:17:06 ID:8J0WMyPe 買って1ケ月。画面の色の調整が動画のとき無効にされる、monsterTVの録画は途中できれる、スタンバイから立ち上げると画面うつんないって感じなんですけど返品ですか?   
 317  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 11:35:22 ID:v5NGbwsH >>315    はずすのはいいとして、空いた場所どうすんの?コネクタ類はずすだけ?   
 318  名前:名無しさん@お腹いっぱい   :2005/05/20(金) 11:47:42 ID:LUBf1L4Z >317    ダミーのアダプターがあるから必要なければ外してもOK   ただ持ったときの重量バランスが悪くなるが   
 319  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 13:02:13 ID:aJhvou8F 一ヶ月たったなら返品不可ですが   
 320  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 13:07:28 ID:KwWCRiwt いまさっき届いたよ   東芝とNECの組み合わせでした。液晶のチェックはしてないけど、いい買い物だったな   
 321  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 15:32:37 ID:VoMWzLm3 バッテリー駆動時より、ACアダプタ使用時のほうが画面が暗いのは何ででしょうか?   
 322  名前:86   :2005/05/20(金) 15:55:39 ID:+/YhBpo7 さっき届いて、これからOS再インストール   液晶は多分OKだけど、SONY&HGST (´・ω・`)。   
 323  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 15:58:51 ID:YoIg0Vze >>321    電源別に記憶してるから   
 324  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 16:54:05 ID:8nz/vA56 >>322    でたぁ〜、ソニー!   おめでとう、当たりだよ、あ・た・り   
 325  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 17:12:21 ID:s5dtxH0L 昨日700m届いたんですけど、バッテリー駆動時電源オプションでどれを選んでも   600Mhz固定か1,6Ghz固定にしかならないのは何ででしょう?   AC駆動時みたいに負荷に合わせてクロックが自動で上がったり下がったりする   事出来ないんですか?   バッテリーの最大利用とプレゼンテーションが600Mhz固定で   それ以外は全部1,6Ghz固定になっちゃうんですけど・・・   
 326  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 17:21:38 ID:EzZvnfCH 今日祭りモデルとどきました すばらしい   液晶はきれいだし、静か。性能もいいし、言うことないですな。   
 327  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 17:31:30 ID:KwWCRiwt >>322    324みたいな馬鹿は相手にすんな   ところでこれKNOPPIX3.8.1で一切入力出来ないんだがなんでだ?USBマウスは   使えたのでパーティション分割出来たがreturnが押せなくて電源が切れない…   
 328  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 17:51:13 ID:jbNdskWA >>327    knoppix acpi=off    
 329  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 17:52:08 ID:NIFxG57r >>327    既出   
 330  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 19:01:22 ID:64FK2+9Q >>307    IME Watcherを勧めてみる   ttp://homepage3.nifty.com/takubon_world/software/IMEWatcher/index.html    
 331  名前:327   :2005/05/20(金) 19:23:32 ID:KwWCRiwt >>328    そういえば過去ログLinuxでACPIの不具合があるというのを思い出した   なるほどこれか…届いたばっかで浮かれてたorz。試してみるよthx   
 332  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 21:45:00 ID:9+yH+Osd >>328    =の入れ方がわからなかった私   
 333  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 23:07:16 ID:kE04e90Z >>310    再インストールが必要と感じた人が、   必要に応じて自分でやり方を調べて行うものです。   
 334  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 23:30:27 ID:otqvMFcy 家も今日届いた   DVDはSONYだった。HDDは?どこみたら分かる?   
 335  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 23:33:23 ID:l3DVs1dH >>327    KNOPPIX 3.8 では knoppix acpi=off は不要だったような気がするんだが。    
 336  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 23:35:57 ID:mpsSx3jg >334    本体裏のネジを外す or 過去レスを見る、と解ります   
 337  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 23:40:00 ID:aJhvou8F 最近またSONYドライブが復活しましたね   
 338  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 23:52:29 ID:kNvrM6q+ 純正じゃなくてLite-OnドライブのOEMってのが…   ところで瞬きってのは一瞬完全に暗くなるわけ?   うちだと暗くはならないんだけど画像が乱れるんだよなぁ。   ほんの一瞬で「お?今なんか変じゃなかったか?」って程度なんだけど。   これも瞬きなんだろうか。   Intelなんとかせー   
 339  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/20(金) 23:55:13 ID:2OtY0uZI >>330    thx、ちゃんと対策ソフト出てるんだ   IME2002だけの問題なんだね   2003で元通りになったよ   
 340  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 00:00:10 ID:mpsSx3jg >338    暗くなる、というか、ほんの一瞬(0.1秒以下?)完全に表示が消えます。   
 341  名前:338   :2005/05/21(土) 00:23:39 ID:oY/Px152 >>340    完全に表示が消えるんだ?   それじゃうちの画像が乱れるのは瞬きじゃないのか…   
 342  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 00:32:50 ID:Om18o9F3 リフレッシュレートを自動で?変更してるってことなんですかね?   
 343  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 01:13:45 ID:WDfqDQ+S XPHome, PenM725, 256MBx2, 60GB, DVD+R2, 無線LAN(a/b/g) で込み込み116,730円ってどうなん?   個人的には長期サービス(3年)を追加しようか迷う.   
 344  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 01:24:24 ID:Qd1j9gFY >>343    今なら「しゃーない」ってカンジかな?   
 345  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 04:09:32 ID:QV9mNyCX 700m高いよー   
 346  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 04:25:27 ID:JqRymxOK 高いね。   最安値で買いたいが、5/8の見積もり   XPHome, PenM725, 256MBx2, 80GB, 無線LAN(b/g)   で104000円ので妥協するか・・・   
 347  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 06:12:17 ID:BTE0aZW/ そりゃ妥協しすぎだろ   
 348  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 09:44:48 ID:NtDRt7Be http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/05/20/655965-000.html    これって700mのナカーマ?   
 349  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 11:20:31 ID:e4LbqQkX パッと見、似てるけどね   
 350  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 14:42:10 ID:1pBdGhru 前スレに700mではなくマウスコンピュータのSW730MPを買うと書いた   ものだが、さっき届いた。現在、OSインストール中。噂通りファンは   回りっぱなしな予感・・・でも、私はこの点には拘らないので、   700mより高くても本体が薄いこっちにして、まずは良かったかなーと   思っている。アダプタサイズは、きっと700mよりは小さいんだろうが、   アダプタからコンセントまでのケーブルが極太というのも噂通り。    
 351  名前:346   :2005/05/21(土) 15:50:17 ID:u8UPDKJu XPHome, PenM725, 256MBx2, 80GB, DVD+R2, 無線LAN(b/g)で104,251円でした。   
 352  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 16:09:01 ID:lZOOWyi7 >>346    漏れも700mかnx4080が欲しいと思ってるんだが、どうも   最近割安なモデルが出てこないねぇ。すぐ欲しいわけではないんで、   次の祭りをまったり待つ事にするよ。ドライブ外せたりと   700mの方がいい所も多いしね。   
 353  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 16:41:56 ID:0QfOcZxA 次の祭りは6中〜7初だよ。   
 354  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 16:58:27 ID:xCFnnZB5 昨日届いた700mのxpを、今から再インスト&パーティション切りするんですが   その前に何かする事ってありますか?   たとえば、再インストすると無くなってしまうものとか?   80Gを2つに切るならC30D50くらい?   皆はどう分けてますか?   
 355  名前:名無しさん@お腹いっぱい   :2005/05/21(土) 17:02:28 ID:egxuPSoq >>354    再インコする前にDELL.bmpの壁紙はバックアップしとけ    
 356  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 17:04:10 ID:e4LbqQkX たしかdellの壁紙はdellのサイトからダウンロードできたはず。   dellスレで誰かがリンクはってたよ。   
 357  名前:356   :2005/05/21(土) 17:06:44 ID:e4LbqQkX 前スレの人でした   603 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/29(金) 22:36:49 ID:???0   壁紙ならここに   ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100984    
 358  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 17:48:06 ID:j46hMXfH >354    Norton AntiVirus 90日体験版は消えてしまいます。   メディアも無しなので、必要なら再インストールは止めましょう。   
 359  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 17:51:33 ID:KDFLz3t7 >>358    Norton関係は一番最初にアンインスコじゃね?   
 360  名前:354   :2005/05/21(土) 18:12:49 ID:xCFnnZB5 皆さんレスありがとう   壁紙は後で必要なら>>357 からDLします。   メインで使用しているエプダイのディスクトップでウイルスバスター使っているので   使用ライセンスをもう一つ取って700mで使うつもりですが   ノートンを90日使ってみようかなと思ったりもします。   でも、どうせアンインスコするなら最初から削除しとくべきかな?   あと、板違いで申し訳ないですが   2台以上のPC使うのは初めてで、両方で2ch(OpJane)やメール(OE)使う場合どうしてます?   片方だけでメール使うの?2chの履歴とかどうすればいいの?   初歩的質問ご勘弁   
 361  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 18:21:45 ID:e4LbqQkX 板違いという認識は間違っていないようです   
 362  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 21:51:17 ID:g3pO71YI ディスクトップってのは間違っているな。    
 363  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 22:00:53 ID:hSvwUsHy >>360    Janeは片方のログを両方のマシンで参照する。   メールは1台で。   Janeのログ保存もメールもノートにした方がいいぞ。   持ち歩くつもりだったらね。   
 364  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 22:01:39 ID:Qd1j9gFY >>362    (¨)(..)(¨)(..)ウンウン   ダァスクタァップ!   
 365  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/21(土) 23:54:38 ID:kuz4UAgH NEC ドライブカタカタするだけで動かなくなりました。   ドライバ OK、デバイス認識上は問題ないとでますが、softを認識しません   だれか 助けてください   
 366  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 00:10:24 ID:+hNtFuPW 852GMと855GMってどう違うんですか?   
 367  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 00:34:56 ID:UB4GHpBk >>365    修理に出せば。   
 368  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 03:33:27 ID:Uo+vywfT >>360    つ http://p2.2ch.net/     p2を使ってみるのもいいかと。ASP形式で好評運用中。   携帯から見ても新着レスが同期できるんで,自鯖にp2放り込んで   ギコナビから移行したよ。   メールはWebメーラ(OEからの移行ならそんなに困らないかと)を   使うか,容量に余裕があるならボックスに一定期間残すのがいいかと。   漏れは後者でやってた。   
 369  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 04:45:41 ID:wXcnXNaQ >>365    DriveSpeedいれてるなら止めてみたら。   じゃなきゃ >>367 のいうように修理だな   
 370  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 09:31:00 ID:8NeZKBXq JaneはUSBメモリとかに入れたら?同期の必要が無いので俺はそうしている   メーラーはレジストリ使わないものならUSBに入れて大丈夫だろう   Becky使ってるからサーバーに残してるがな   関係ないけど700mってPageUpとPageDnが激しく使いづらいな…   
 371  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 09:39:59 ID:L64muhNT >>370    HomeとEndに割り当ててる   
 372  名前:370   :2005/05/22(日) 10:11:55 ID:8NeZKBXq PageUpとPageDnがそれぞれFn+↑とFn+↓だったらまだ良かったんだが   なんかしょっちゅう輝度変更してしまう…なんで左右にしたんだろう??   >>371    おすすめの割り当てソフトはありますか?   
 373  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 10:58:57 ID:L64muhNT >>372    http://satoshi.web5.jp/    
 374  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 11:24:08 ID:K3nhjDu1 瞬きキタ   結構大きく来るね   
 375  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 15:10:42 ID:JE4oijFq トラベルモジュールベイって入ってなかったけど別売りなんでしょうか?   マニュアル見ても「機種によって付属しない」などと書いてあるだけで   よくわからない・・・   
 376  名前:370   :2005/05/22(日) 15:18:25 ID:8NeZKBXq >>373    ありがとう。Change Key使ってみるよ。Libretto使ってたからかも知れないけど   どうにもFn+左右だと違和感があって…   Galileoの組み合わせは無線でどこでもTVが見られていい感じ。700m買ってよかった。   
 377  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 15:23:34 ID:L64muhNT >>375    入ってたよ   
 378  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 15:31:43 ID:l+Ip9+gs >375    オンラインショップのカスタマイズ項目にも無いので無条件に付いてくるはず。納品書に単品で記載されてませんか?   無かったなら、サポートへ連絡してみよう。   
 379  名前:375   :2005/05/22(日) 15:32:32 ID:JE4oijFq >>377    サンクス。明日電話してみます。   ちなみにACアダプタ用ショートカットプラグがマニュアルでは   1個と書いてあるのに2個入っていました。    
 380  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 15:37:47 ID:YddL8fyH トラベルモジュールベイてどんなやつ?   
 381  名前:名無しさん@お腹いっぱい   :2005/05/22(日) 15:42:23 ID:M+Zpbn6Z 先週かったけど液晶が割れたよ。普通に使っていたのに   
 382  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 15:43:39 ID:sNkf+bxq 黒いプラスチック製のフタ。切り離し前のプラモデルみたいなやつ   
 383  名前:375   :2005/05/22(日) 15:43:45 ID:JE4oijFq >>378    サンクス。納品書見たら記載がありました。   明日電話します    
 384  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 15:47:24 ID:K3nhjDu1 >>379    それは皆一緒だよ   
 385  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 15:52:57 ID:YddL8fyH >>382    それはDVDドライブ差し替えのプラモみたいなやつの事?    
 386  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 16:34:51 ID:/8mfzuFy そーです   
 387  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 18:39:36 ID:jEcVni7B 再インストールしたら、Norton AntiVirus 90日体験版は消えるってほんと?    
 388  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 19:24:00 ID:u/+dPYkK >>387    本当。消えました。   
 389  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 19:49:58 ID:jEcVni7B DVDドライブ=NEC製 ND-6500A   HDDドライブ=HGST製:HTS54×040M9AT   だった。   ところでHGST製ってどこ?   
 390  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 19:52:48 ID:6LfdShW9 HGST=Hitachi Global Storage Technologies=技術の日立   
 391  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 19:55:58 ID:l+Ip9+gs >387    消えるというよりは、OS再インストールでは他社製アプリは入らず、   NAV2005はメディアが付属してないからインストールできない。   PowerDVDやPSPなんかはメディア付属なんだけどね。   NAV90体験版→年間サービス購入→OS再インストールしてしまうと・・・どうなるのかな?   NAV体験版じゃなく、年間版ならメディア付属してそうだけど。   NAVサービス更新の案内の紙が入ってたと思うけど、そこに書いてありますよ。   
 392  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 20:01:27 ID:+JFyTNce 仕事の関係で今月中にモバイル用意したくてこの機種を他社と比較して性能やCPは   一番気にいっただけど、今月中は納期的に微妙なので諦めざる得なかった。残念・・・   DELLって納期遅すぎない?   
 393  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 20:31:33 ID:zS9d1g55 >392    オーダー入ってから組み立てるし・・・。   中国から船便だし・・・。   でも1週間できたけど。   
 394  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 20:45:18 ID:vxTVwxY9 蕎麦屋の出前みたいだ。。。   
 395  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 20:47:37 ID:K3nhjDu1 祭りで結構な数受注してるだろうに、なぜこんなにハードウェアメーカーが混在してんだろ?   まさかダンボールが何個か置いてあって適当につまみ出してるんだろうか・・   
 396  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 21:12:47 ID:UG3V8nYC >>395    注文が多いからこそ、単一メーカーからじゃ数を確保出来ないんじゃないのか?   
 397  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 22:16:15 ID:hwoOWU/f 略すならNAVじゃなくてNISな。   
 398  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 22:37:07 ID:K3nhjDu1 >>396    そらそーだろうけど、ロット単位の購入でそ?   祭りの一週間程度の間で結構違うメーカーの報告を聞くからさ   
 399  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 22:41:37 ID:8B597bfP >>389    旧IBM   
 400  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 23:04:17 ID:ZZlCLMoW 1日IBM   
 401  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 23:08:26 ID:ESxwlQ4V 12日オーダー 20日着   DVDドライブ=SONY製:DW-D56A    HDDドライブ=HGST製:HTS54×040M9AT    だった。     
 402  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/22(日) 23:50:11 ID:WGLkTaER ドライブ外すと重さは如何程?   
 403  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 01:15:57 ID:0ToCZ8Sy >>402    DVDドライブを   外すと1.7kg   付けると1.9kg   
 404  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 01:38:46 ID:gbXux8Pb なるほど。外しても1.7kgしか軽くならないんなら付けてて1.9kg重いほうがいいな   
 405  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 02:14:50 ID:rkMvdYVF 使う可能性がほぼ0%な私にとっては、ほんの僅かでも軽い方がいいな。   内蔵ドライブなんてOSインストールぐらいにしか使ってないし・・   
 406  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 02:44:26 ID:BjWogc0+ >405    おなじく。   自分が2スピンドル選んだのはリカバリ時のCDブート出来るから。   母艦もしくは外付けドライブがあるなら1スピンドルで十分だったけど、   起動FD作ったり、純正ドライブしかブートしなかったりと面倒な点多かったから。   唯、1スピンドルの選択肢のほうが圧倒的に少ないってのもあるけど。   
 407  名前:370   :2005/05/23(月) 09:36:12 ID:2rqRgav0 >>375    5/19到着組だけどこれ見て調べたらうちもトラベルモジュールベイ入ってなかった。   中国に電話か…   
 408  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 15:29:45 ID:MfIkCwE7 700m   バッテリーの持ち悪すぎ。   
 409  名前:初心者   :2005/05/23(月) 15:48:32 ID:5OQUi3QS 誰に相談したほうがわからなくてここで質問させていただきました。去年の五月にDELLノートパソコンを一台購入しました。    今年三月の末に、不注意ですこしの水をこぼしちゃって、キーボートの中に入ってしまいました。本当にほんのすこしだけで・・しかも、すぐ修理出したのに・・    修理代十万円って言われてしまって・・・本当に納得には行かないですけど・・・・私は昔違うメーカーのパソコンを使ってました。    長年使って、ハードデスクの反応が悪くなってしまって・・ハードデスクを無償で交換してもらったこともあります。    ただ二三滴の水で・・・十万円まで取るのは・・・「よくこんな値段言い出せるな」と思いました。まだ一年も使ってないのに・・・・    メーカー保証も、電気屋さんの保証も入ってますのに・・全然意味がないような気がします。水は対象外と言われると思いますが、このパソコンは十六万円で購入しましたので・・・    十万円の修理代なんて・・本当に納得には行きません。ここで文句言うのも・・たぶん・「部品代はこの値段ですから、しようがないですね。どうぞご了承してください」と言われると思います。    それはしようがないことではなく、そういう場合は、お客さんのために、最善を尽くして、どうすれば一番安い値段で修理できるかを考えたことがありますか??違うメーカーができることなら・・・    貴社もきっとできると思います。修理代を全然払いたくないんではなく・・・合理的な値段を払いたいです。これは・・すこしのアドバイスです。    で、最後一つの質問なのですが・・・このパソコンを廃棄して新しいパソコンを買いたいです。DELLに返せば、リサイクル代をいただけないでしょうか?    このパソコンは一年も使ってなくて、二三滴の水のだけで・・貴社たぶん一万二万円で修理できると思います。また中古パソコンとして売ることができると思います。    何か方法ありますか?どう考えても、十六円で購入したパソコンを十万円で修理する馬鹿はいないと思います。このような馬鹿にはなりたくないです。ご返事をお待ちしております。     
 410  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 16:19:02 ID:X2EfIPk0 >>409    うるさいボケ   
 411  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 16:20:05 ID:ImEQDwPW コピペ   
 412  名前:名無しさん@お腹いっぱい   :2005/05/23(月) 16:28:03 ID:pdZOOa3T >>409    おまえはファミコンでもやってろ   
 413  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 16:33:18 ID:Y46Ygnm6 俺はもっと持ちの悪いノートを使っていたから   それに慣れた体には700mは十分すぎる   バッテリーの持ちが気になる人は   レッツノート買うといいよ   
 414  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 16:35:44 ID:MfIkCwE7 >>413    4セル放置で1時間ちょいだぜ   
 415  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 16:41:12 ID:tb119TEG いままで使ってたノートはバッテリーへたってて5分しか持たなくなってたから   700mのバッテリー持ちが驚異的な長さに感じます。   
 416  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 17:41:07 ID:B7ROcO2r >>409    http://support.jp.dell.com/jp/jp/guide/recycle/    
 417  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 17:53:33 ID:l8z2Gyyt >>415    俺もだ、AC抜くと警報出るほどへたってたから   
 418  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 18:19:19 ID:LPtfTfTe バッテリーって殆ど使わないんだったら   外しておいた方が寿命のびる?   
 419  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 19:30:09 ID:VnxF26uk めちゃめちゃ初歩的なことでスミマセン   ビデオメモリって最大64MBとなってますが、どうやって変更するんでしょうか?    
 420  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 19:37:53 ID:SGgvSOpA >419    激重の3Dゲームやると増やせるよ   
 421  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 19:44:39 ID:toSpjIIR >>419    勝手に割り振るから手動で変更はできない   
 422  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 19:44:46 ID:cxuaZFXy >>418    満充電状態で放置しちゃいけない。放電状態にしておくこと。   必要なときには随時充電が必要になるが,バッテリーの寿命を考えれば   そのほうが合理的。1時間充電させれば30分は使えるかと。   所でm700ってAcerのBTOノートと同じ筐体だとおもうんだけど,   部品交換にチャレンジした香具師はいます?   
 423  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 19:46:39 ID:MfIkCwE7 >>415    比較する対象が違う。   >>418    AC使っている時は、外しておくべき。   過充電になって、寿命が縮む。   
 424  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 19:48:25 ID:4M/IEDLF 8セルにして5時間もつ俺は勝ち組   
 425  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 19:53:46 ID:MFzyGzmP 4セル、8セル両方持ってる俺は勝ち組。   
 426  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 20:00:29 ID:2OuaF8rF バッテリはずしてAC駆動しかしてない俺は星組   
 427  名前:419   :2005/05/23(月) 20:08:43 ID:2I4759w+ >>420    >>421    即レスありがとう   BIOS画面にそれらしいのがなかったら1日悩んでた   
 428  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 20:12:31 ID:svKirxuC >>414    4セル放置で1時間ちょいって、どこかぶっ壊れてんじゃない?セレロンか?   別のPCに入っている4MbpsのMPEG2を無線LANでストリーミング再生させて   最高輝度で1時間50分もつぞ   輝度二つ落とす(三段階目)と2時間30分   
 429  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 20:25:15 ID:MfIkCwE7 >>428    セレロン   輝度最低で、且つ放置で1時間ちょい。   一度、DELLに戻したが問題なしとのこと。   
 430  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 20:39:19 ID:ONSpZEiw 5月9日 ポチ 5月20日着 翌日速攻HDDとりだしてフォーマットとパーテーション   c:30 d:50に切り分け   NECドライブも早い 4.5Gデータ(DVDビデオ)たったの14分 ゲームはできないがあした手持ちのNECLC9008E   ごみに出してくる    
 431  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 20:40:49 ID:ZsABfM3D いまどき、ACつなぎっ放しで過充電になるような充電回路を組んでいる物は無いけどね。   
 432  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 21:43:06 ID:P0MZSnyF 今パーティション切っていてCとDに分けようとしているんだけど   プライマリか拡張を選べってあるけど普通どっちを選べば良いんですか?   
 433  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 22:19:20 ID:NR/APTdU うおおお!マウスか700mかで悩んでいる!   どっちがいいんですか識者のおまえら!!   
 434  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 22:23:35 ID:DyaKBcYq >>422    放電状態も良くないよ。   放置する場合は半分程度残しておくのがいちばん良い。   
 435  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 22:25:27 ID:L9Q3wL5Q >432    Cは基本パーティションでしか切れません。   Dドライブ以降は拡張パーティション+論理ドライブで切るのが通例ですが、   基本で切る人も少なくないみたいです。   どちらでも問題は無いはずなので、お好みでどうぞ。   
 436  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 22:31:39 ID:gbXux8Pb 男ならそんなチマチマやらないで1パーテーションで使え   
 437  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 22:34:19 ID:L9Q3wL5Q 参考までに言っておくと、WinXPのインストールの時、Dドライブ以降を確保した場合、   それらは拡張パーティション+論理ドライブで切られます。   
 438  名前:名無し募集中。。。   :2005/05/23(月) 23:14:47 ID:lrz4JkSA とりあえずA04 BIOS 入れてみたみゅん   
 439  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 23:34:33 ID:4ENtGXP+ 俺も入れてみた。   何も変わらん   
 440  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 23:34:36 ID:SJ7HQY/J パソコンが16円で買える時代になっていたとは・・・   
 441  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 23:40:38 ID:ky2r7g3j 以前DELLはカスタマイズでグラボ選べる欄あったと思うけど無くなったんでしょうか?   
 442  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 23:54:06 ID:nw/rTIFJ 700mは英語キーボード選べるからいいな   なんで他のDELLはキーボード選べないんだろう   
 443  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/23(月) 23:54:20 ID:9venUQYq 700mはオンボードでしょう   
 444  名前:262   :2005/05/24(火) 00:45:58 ID:fRRIYboq アダプタ小型化の解決策として他機種流用を考え、現状確認のためばらしてみた。   コネクタ部分は基盤にはんだつけしてあった。   高×幅×奥=10×10.5×12   写真もとってあるのでうpしてみるよ。   オクで電流電圧のちょうどよさそうなものを探すとVAIOがいい感じなんだが、   コネクタ部分の形状が異なるから探すのがむずかしいかな。   CPU換装もできなくはないが、基盤が折れそう・・・   バラす過程でとった写真も上げとくから参考にしてみてください。   ttp://ndseed.hp.infoseek.co.jp/img/DSC00001 〜38.JPG   あさってあたりに消します。   
 445  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 01:03:55 ID:xkBTSlnf >>444    貴重な画像どうもありがとう♪   久しぶりにアーバイン使いました(w   
 446  名前:262   :2005/05/24(火) 01:41:16 ID:fRRIYboq やっと組みあがりました。   液晶のコネクタ辺りは要注意です。   
 447  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 01:44:55 ID:l8Bii5jA もう見れない・・・   
 448  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 02:13:04 ID:26zOFls+ CPUはセレからペンMに自力で交換できますか?   
 449  名前:262   :2005/05/24(火) 03:00:21 ID:fRRIYboq 自力交換やろうと思えばできる。   ただしほかのベアボーンと違って、基盤むき出しになるから   ヒートシンクのネジをはずすときにどうやって力加えればいいか悩むよ。   下手すると基盤割れる。   交換した後も自動認識するのかは不明。    
 450  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 05:54:13 ID:i26XsgUr ボリュームコントロールで音量いじると   メインボリュームいじった時だけ電子音がする。消せないのこれ   
 451  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 07:19:46 ID:LM4IPWiO >>450    「windows beep 無効」でぐぐりましょう。   
 452  名前:昔の681   :2005/05/24(火) 08:15:43 ID:I3+jrwZa 過去スレから見てる方、どれくらいいますでしょうか?   2ヶ月ほど前に盛り上がった小型アダプタの件、ようやく試作開始のところ   まで来ました。(興味なくてどうでもいい人はスルーして下さいw)   今週中に私のアダプターをメーカーに送ってサンプル作成になりそうです。   発売開始までこぎつけたらまた報告します。   ・・・ってか、いい加減時間かかりすぎですが。待ってた人、ごめんね。   詳しくは関連スレの「700mが好きッ!!」に写真つきで解説して頂いてます。   http://inspiron700m.hp.infoseek.co.jp/adapter.html    
 453  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 08:16:18 ID:I3+jrwZa 過去スレから見てる方、どれくらいいますでしょうか?   2ヶ月ほど前に盛り上がった小型アダプタの件、ようやく試作開始のところ   まで来ました。(興味なくてどうでもいい人はスルーして下さいw)   今週中に私のアダプターをメーカーに送ってサンプル作成になりそうです。   発売開始までこぎつけたらまた報告します。   ・・・ってか、いい加減時間かかりすぎですが。待ってた人、ごめんね。   詳しくは関連スレの「700mが好きッ!!」に写真つきで解説して頂いてます。   http://inspiron700m.hp.infoseek.co.jp/adapter.html     
 454  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 08:17:00 ID:I3+jrwZa 連投失礼しました m(_ _)m   
 455  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 09:23:27 ID:Xm3h6dJ0 L字型差込口じゃなかったらイラネ   
 456  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 09:32:02 ID:hqgoLl8d 大きくなってもいいからL字が欲しいな   
 457  名前:455   :2005/05/24(火) 09:43:33 ID:Xm3h6dJ0 失礼しました。   L字型差込口でしたら是非欲しいです。   よろしくおながいします。   
 458  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 10:43:02 ID:l8Bii5jA 頼むぜーL型   
 459  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 14:18:40 ID:i26XsgUr >>451    ありがとよ   
 460  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 16:52:00 ID:JF1fEKRJ うおっ、久しぶりに来たけどアダプタの話進んでたのか。   おれはそろそろ買い換えるけどガンガレ。   
 461  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 19:15:36 ID:yTjr20mM すんません、こいつ mabinogi 入れて動きます?   今使っている Sharp MC-30F(だったかな?)だとビデオがヘタレで起動時に   文句言われるし、無理矢理動かしても画面がぐちゃぐちゃで使えませんでした。   移動中に遊びたかったんだけど結果として使えなかった・・・   http://www.mabinogi.jp/4th/2_start.asp?oz=105    最低でTNT2クラスを要求されるみたいですが・・・   (CPUの方は問題無い筈)   
 462  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 19:27:39 ID:OW6T5Jgk 安いと思ったらセロリンかo2n もう少し待つか   
 463  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 19:48:54 ID:i26XsgUr >>462    あんまり支障ないぜ?   
 464  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 21:46:26 ID:vQAM5fvw >>461    動きますよ。ただし快適では無いです。サブで倉庫の整理とかそんな感じ。   自分のはセロリンですけどね(ノ´∀`*)画面はちゃんと映ります。   
 465  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/24(火) 23:54:45 ID:l8Bii5jA おお、いつの間にやらBIOS A04出てるのね   Dothan 2.1GHz正式対応かぁ欲しくなってきた・・・   
 466  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 00:18:27 ID:PpQ114Xn あれ?前からPEN-M1.8Gってあったっけ?   CPUの選択肢増えてる?   
 467  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 09:30:39 ID:x09OlBys 1.6Gと1.8Gじゃ体感出来るのは値段差くらい。   
 468  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 11:04:53 ID:ydIvmDJz >>467    ワロスw   
 469  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 11:11:40 ID:8H70dnCM いま1.6GHzだけど実際はスピードステップ?が働いてて半分の周波数も出てないけどそれでも十分だ品・・・   
 470  名前:samsung sn324s   :2005/05/25(水) 11:26:25 ID:vJscn2aJ CD入れずにコンボを開こうとすると、   Freeezするのって、Samsungドライブの仕様?   それとも俺のだけ?   
 471  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 11:42:12 ID:sBN3Kix1 A03からA04の間が妙に短くて、A03に問題があったんじゃないかと勘繰ってしまうな   
 472  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 13:09:46 ID:3p6YWXQy A03は瞬くよ   グラフィックドライバA11もダメ   
 473  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 14:02:37 ID:INqRLP0H Flash Updateのことを言っているらしい >>A03は瞬くよ   ~~~~~   
 474  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 15:42:23 ID:3p6YWXQy >>473    おめーは何とんちんかんなこと言ってんだ?電波野郎w   
 475  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 15:55:52 ID:32jq9RPw で、A04では瞬き収まるの?   700m欲しいけどこの問題が片付かないとなんか不良品掴まされる感があって踏ん切りがつかない。   
 476  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 16:07:17 ID:b5rb0Rbc >475    君は他のノート買った方が正解。   
 477  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 16:18:26 ID:ia2rQWkC 1週間ぐらい使ってみたが瞬きなんて起こらんぞ。   BIOSはA03だが   不満は、タッチパッド向かって左側が熱くなり、手を置いて作業すると汗が。。。   あと分かってたことだけど4セルバッテリの持ちが悪いこと。   しかし値段を考えると十分だと思うけどなぁ。   この値段に見合った性能なんだし、いいものが欲しけりゃレッツノートとかDynabookでも買えばいいんだし。   
 478  名前:デル  ◆kX0S6cOoaI   :2005/05/25(水) 16:30:26 ID:eZfyLWRu . .    J   、P    
 479  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 16:58:51 ID:0Pt0sxKD >>452    俺はずっと待ってるぞ!!   これからも速報よろりん!   発売したらたぶん買う!(あんまり糞たかくなければ   
 480  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 17:39:57 ID:YbL20oJm A02までは瞬き無かった。気づかなかっただけかもしれんが。   A03にした途端に瞬きが始まった。かなりの頻度でだ。   A04にしたら収まったと思う。( ゚Д゚)   
 481  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 17:54:57 ID:b5rb0Rbc A04ってどこから持って来ました?   
 482  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 18:03:47 ID:b5rb0Rbc 間違えた   A04の場所はわかるんですが(USのDELLサイト)、A03と何が変わるんでしょう?   
 483  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 18:10:34 ID:AclHZ+ED バージョンが変わるな   
 484  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 18:16:34 ID:INqRLP0H ↓上と似たような事をいうやつ   
 485  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 18:27:21 ID:0w/I2Xqj 新バージョンになったということで気分が変わる   
 486  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 18:47:49 ID:34avrDgm つA04   ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&releaseid=R101028&SystemID=INS_PNT_PM_700M&category=0&os=WW1&osl=en&deviceid=7129&devlib=1&fileid=130537    
 487  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 18:52:56 ID:sGbCa1F7 なるほど。そこが変わったのかぁ   
 488  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 18:59:44 ID:xOj3sRLl ND-6500Aのファーム上げたら対応2層メディアが増えた   今は喜んでいる   
 489  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 19:30:17 ID:b5rb0Rbc Informetion無いし、結局DELL以外はだれも分からないってことですね。   ありがとうございました。   
 490  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 20:26:23 ID:Pvo028jj >488    ND-6500Aのファームってどこにあんの?   
 491  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 20:31:54 ID:b5rb0Rbc >>490    >11    
 492  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 21:01:13 ID:zad8NgV1 また新たにキャンペーンが始まりましたが   先週とどちらが得?   
 493  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 21:47:17 ID:E7mWgbmx >>488    何処からだうそできるんですか?   
 494  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 21:50:10 ID:xOj3sRLl >>493    だから>>11 って書いてくれてんじゃん   ttp://support.dell.com/support/downloads/type.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&SystemID=INS_PNT_PM_700M&category=0&os=WW1&osl=en&deviceid=7677&devlib=32    でも良いけどさ   
 495  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 22:13:26 ID:xr7ZDOXf 諸事情で5.6回OS再インストールしてるけど   その度に瞬いたり全く瞬かなかったりするよ。   ちなみに今はかなりの頻度で瞬くけど   もうどうでもよくなった。   
 496  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 23:02:11 ID:vIGQ8kQX 700mの液晶の色味はどんな感じですか?   以前、dellで17inchワイド液晶モニタを購入したのですが、   どうもデフォルトのままだと赤みがかってしまうのです。   (例えば、グレーがピンクにみえてしまいます。)   700mの場合、特に設定を変更しなくても、色の表現は問題ありませんか?   お持ちの方、教えてください。よろしくお願いします。    
 497  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 23:02:12 ID:Ou9C0xCe OS再インストールしようとしてるんだけどうまくいかない。   ファイルのコピーが始まって、すぐに「〜〜ファイルが見つかりません」   って出るんだが、リカバリCDから読み込めないってことなのかな?   OSを削除してしまったから   止めようにも止められない。トホホだ。   同じような事になった方います?   
 498  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 23:03:44 ID:/WftC6av 豚切ごめん。   日本語KB、かな入力時に、全角の数字を打つのって、たとえば「ぬ」   をF7で変換して「1」にする、あるいは   そのときだけローマ字入力モードにするしかないのでしょうか?    
 499  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 23:09:24 ID:b5rb0Rbc >>496    >10    または   ttp://www.saisin.to/u-inspiron.htm     個人的にはやや薄めで、白が勝ってる気がします。    
 500  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 23:09:31 ID:2gMxfT3E BIOS、ドライブのファームともうpだて完了   
 501  名前:名無し   :2005/05/25(水) 23:43:29 ID:Uf8ltZEq 東芝ダイレクトでオプションキャンペーンまたはじめてるよ。5月31日までだって。   急げ!   http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/gentei.htm    
 502  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 23:55:27 ID:snTTzO8J >>501    なにをいそげばよいですか?   
 503  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/25(水) 23:57:13 ID:KS2QU5op 暇つぶしにしにきただけだろ。   
 504  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 00:09:06 ID:iABbYEZc >>497    CDかレンズが汚れてないですか?   
 505  名前:496   :2005/05/26(木) 00:43:13 ID:7pPcPMrf >>499    レスありがとうございました。   Dellのモニタは発色がよく見えるように   やや白を強調するのかもしれないですね。   いま、使用しているDellのモニタも   白が強調されて、黒が薄くなる傾向があります。   教えていただいたリンク先やそのまたリンク先のテキストを見る限り、   赤みがかったりはしないようですので、   今週か来週あたりに購入したいと思います。   ありがとうございました。    
 506  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 03:05:25 ID:3CW2+Ij0 >488 ,494   早速DLインストしてみました。(FW Rev.202C→203D)   けど何が変わったの?対象メディア増えた!って488は書いてるけど、   B'sRecで見た感じでは変わってない。   DVD+R DLは202Cの時からチェック入ってたし、DVD-R DLはチェック   外れたまま。   
 507  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 03:20:52 ID:wmnvUVcy ヴァカカテメェ   
 508  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 05:36:40 ID:TIdYmOl5 勉強しなさい   
 509  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 06:21:55 ID:3CW2+Ij0 >>506-508    Fixes and Enhancements      Firmware upgrade to support writing to the latest dual layer DVD+R media and various other brands of DVDR/RW and CDR/RW media.     
 510  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 09:59:26 ID:aba6WYCF >>509    修正とエンハンスメント    サポートへのファームウェアグレードアップ メディアとDVDR/RWとCDRの様々な他のブランド/RWメディアを最も遅く二重の層DVD+Rに書く。   
 511  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 12:45:33 ID:A0wp+ODs この機種でWin9x系のWindowsは動きますか?   正式には対応していないみたいですが・・・。   PCカードとSDカードスロットのドライバが無さそうな感じがしますが   実際に動かしている方がいれば教えて下さい。    
 512  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 13:58:49 ID:9ZaMte1+ >>511    逆に聞きたいが,いまさらWin9x系のWindows入れてどうしたいの?   2000以前のOSは既にMSのサポートも終了してるのよ。   
 513  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 15:13:47 ID:UMNOpTBk デュアルブートにして   古いエロゲーやりたいんです。   
 514  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 15:14:04 ID:9RPc/D6y ヒンジ キャップのはずし方   サービスマニュアルを見てやってみてもウマクいかない。   誰か分かりやすく教えて!   
 515  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 18:27:34 ID:sNrrhnBF >514    つttps://700m.client.jp/   
 516  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 18:55:58 ID:ZGr2S/JQ 700購入きぼうのものです。昨日から見積もりだしては考えの繰り返しです。   なぜなら、512MB、80GB、PenM1.6、内臓LANをpem向けに変更   と、ここのスレッドのみなさんと同じように構成してクーポン使っても   15万以上になってしまうのです。もちろん、おふぃすなしです。   この時期はこんな価格なんでしょうか。   80GBにされたひとは、パーテションもされてますか。   
 517  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 19:32:41 ID:JWULa+3q 買うならバッテリーを8セルにしたいと思っているが・・   3cmはみ出るって、具体的にどんな感じなんだろう。   一度画像で見てみたいなぁ。あまり目立つようならやめようと思う。   
 518  名前:to:sage   :2005/05/26(木) 19:46:33 ID:3IqlymGW >>517     http://notebookforums.com/showthread.php?t=45372    こんな感じ。   
 519  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 19:51:08 ID:JWULa+3q >>518    サンクス。やはり結構出てるなぁ。   でもデザイン上そこまで違和感は無いんだな。   よし、8セルにしよう。   
 520  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 19:52:58 ID:JWULa+3q 連続書き込みすまんが、英語キーボードに注目してる人いるみたいだけど、英語キーボードの利点ってなんなんだ?   
 521  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 19:55:47 ID:uPR0Ep7y >>520    すっきり   
 522  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 19:57:31 ID:JWULa+3q >>521    そ、それだけなのか。まぁ確かにキー数は減るしな・・   
 523  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 20:07:31 ID:uPR0Ep7y >>522    刻印も減る   
 524  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 20:08:49 ID:pTsH9ZLN ひらがなキーとかどうすんですか?   
 525  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 20:11:29 ID:uPR0Ep7y >>524    オイ   最近はローマ字入力の奴がおおいので   
 526  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 20:14:40 ID:pTsH9ZLN あ、すみません、ローマ字入力でひらがなにするとき、   「ひらがなカタカナ」キーを使用するので、聞いてみました。   質問の仕方が悪かったですね。ごめんなさい。   
 527  名前:526   :2005/05/26(木) 20:31:24 ID:pTsH9ZLN 自己レスですが、「Alt」+「`」とF7で半角全角カナなど切り替えされているみたいですね。   私は英語キーボードを使用したことはないんですが。    
 528  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 20:34:07 ID:uPR0Ep7y >>527    じつは俺も英語キーボード使ったことない   テンプレにも情報あるみたいだけど   
 529  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 20:38:27 ID:pTsH9ZLN >>528    もし英語キーボードを使用すると、>>526 の方法で変換するみたいなんで、   今度買うときは、英語キーボードを選んでみてもいいですね。   
 530  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 20:46:17 ID:1XbDRilg ちょっとまて! 256色までしか表示できないってマジ?   http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003136.htm    
 531  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 21:19:33 ID:15sVu7zZ オレは英語キーボード派、長年Happy Hackingを愛用してる。   昔からの慣れもあってDELLでも使ってる。   でも、DELLのは挙動が違って扱いにくい。   英字半角⇔日本語全角との切り替えで、通常のものはALT+‘だけでOK。   ところが、DELLは      英語キーボード英字半角⇔日本語キーボード英字半角⇔日本語全角    なので、ALT+右Shiftでキーボードを切り替え、その後でALT+‘で全角にしなくてはならないので、2回の操作が必要。   これで一番困ったのは、日本語を入力していてメイルアドレス入力の際に@が見つからなかったことだ。    
 532  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 21:20:01 ID:4NDTi/xn 256色で十分だろ。   それ以上使う奴はただのオタク。   
 533  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 21:21:19 ID:45RJoA1N >>518    ウホッ、イイ比較画像。   デザイン的にもすっきりしてるし、家でAC駆動の予定しかないから俺は4セルだな。   とは言ってみたものの現在祭り待ちの状態orz   さすがに今は高くて買う気が起きん。   
 534  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 21:29:08 ID:JWULa+3q >>533    法人の方でビジネスベーシックパッケージをメモリ512にして、15%OFFクーポンで、送料・税込みで95,644 円にはなるけど・・・   これでも高いのかな・・。以前どんなもんだったかわからんのでなんとも言えない。   
 535  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 21:53:50 ID:z5oCMTXL ・XP Home   ・CeleronM350   ・512MB   ・80GB   ・DVD+/-RW   ・Wireless 2200BG   ・8セルバッテリー   で89078円だった。    
 536  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 21:54:47 ID:JWULa+3q >>535    送料・税含めて?   
 537  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 21:59:18 ID:z5oCMTXL >>536    そうだよ。3月28日だった。   
 538  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 22:01:50 ID:JWULa+3q >>537    そりゃ安いな・・   もう少し様子見るかな。   
 539  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/26(木) 22:32:21 ID:C/gpt14p Thinkpad X3xシリーズに通じる機能美があるね。   
 540  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 00:08:20 ID:6h5d3KIx 8セルバッテリー、正直重すぎ。   もっと軽くて同じ駆動時間のバッテリー作れないのかな。   
 541  名前:533   :2005/05/27(金) 00:26:21 ID:SjfRP+e7 >>534    俺が欲しいのは>>12 で書かれているPentiumMの構成なんだ。   今のパッケージベースだとサポートの抱合せ販売等でかなりタカス。   
 542  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 00:38:52 ID:+PnvrlQH 700m 512MBメモリ&60GB HDD搭載DVD編集パッケージ   129,600 円(税込)   を20,000円引きクーポン使って113,275 円    なにも構成を変えないで買うのってどう思いますか?    
 543  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 00:56:35 ID:qU5J12VJ >>540    それは4セルと比べた結果?   今、4セルにしようか8セルにしようか迷ってるから、あまり体感的に気になるようなら4セルにしようかな・・   重心の問題でも体感的に変わるだろうし、gとかkgじゃあまりピンとこない・・   
 544  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 01:02:05 ID:fHN4q9i4 >>520    ちっぽけなプライド。   
 545  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 01:22:10 ID:Hminve8W ポケットいっぱいの涙   
 546  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 01:52:34 ID:YWlY1a1U >>542    祭りまて。   俺も松   
 547  名前:542   :2005/05/27(金) 07:10:03 ID:+PnvrlQH >>546    松 桶   
 548  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 14:33:08 ID:iA7Vp/wG >>486    これに変えたが、今瞬いた。   どこが問題なのか   
 549  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 14:36:55 ID:HQMhu8Il >>548    もう自分の瞬きが止まってから文句言うってことにしようぜwwwwwww   
 550  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 15:42:13 ID:jvZcsHWr A04も瞬くよ   BIOSやドライバの問題じゃなく、ハード的な欠陥だと思われ   入院させても変わらないはず   
 551  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 16:06:51 ID:rCKmOAYN AOPENや日立等の兄弟機は瞬きあるのか?   
 552  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 16:10:56 ID:0ZWQqIwr 誰か、過去ログで他機種も瞬きあるっていってなかったか?   チップセットの仕様だとかなんとか言ってた気がするが   俺の瞬いた事無いからわかんねーんだよなぁ   仕事柄ずーっと画面見てる事が多いから気がつかないなんて事は無いと思うんだが   仕様なら、むしろ瞬かないのが外れなのか?   
 553  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 16:11:15 ID:Y8MClZev おそまきながら、ここで「祭り」と言われてる時期は   最安値時期ということですか。   私も700検討中ですが、もう少し待ったほうがよいみたいですか。   CPUはやはりセレよりペンでしょうか・・・。   主に家で使用です。   
 554  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 16:18:40 ID:niCsVslB >>553    何故ゆえに家で700mなのだ?   
 555  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 16:26:46 ID:2OwxTJsM >>553    家で使うならCPUはどっちでも良いと思うけど。   モバイルでも使うつもりならPenMが無難だな。   セレはバッテリーがもたなすぎる…   どっちにしろ今高いんで、もう少し待ったほうがいいと思うよ。   同じ構成で一時期より3〜4万高くなってるから。   15万なり出せるなら、6000買った方がいいような気もするが、   できるだけ小さい機種がいいのかな?   
 556  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 16:43:08 ID:aEEYPQbl そもそも15万の予算があるならDELLは止めたほうが良い。   DELLのすばらしく安っぽいボディにガッカリする事間違いない。   9万弱で買ったから納得できるが俺はプラモデルかと思ったよ>700 m    
 557  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 16:44:27 ID:GhVr8XHs プラモデルはいいすぎ。   作りは意外にしっかりしてるよ。   
 558  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 16:54:46 ID:niCsVslB グローバルスタンダードってカンジでしょ   国産品よりは落ちるけど粗悪っていうほどのものでもない   でも、US仕様の方が絶対に品質良いと思う今日この頃   
 559  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 17:07:06 ID:Y8MClZev 553です。今デスクトップ使っているのですが、家族も使うため   無線ランで自分の部屋で使えるように・・・と思って。   まだ学生なのでできれば学校でも使いたいので小さいほうが便利と思って。   CPUをペンMに下バアイ、内臓lanはペン向きの二種類あるうちの   どちらがよいのですか。   パソコン詳しくなくてスイマセン。   貯金が10マンちょっとしかないので15は出せないのです(涙   
 560  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 17:19:41 ID:a894LYHa >556    そりゃ100万しないヒュンダイと200万以上するアコードの作りに   歴然とした差があるのはしょうがないでしょうね。   >559    分からなければ安い方(2100BG)で十分。   2915ABGにすると対応機器も高いの買わないといかんし。   
 561  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 18:04:19 ID:tHCzK/os NTT系のIT扱ってるとこって、サーバーからクライアントまで   デルで埋め尽くされているからな〜。国産でも企業努力が必要   ってこった。   
 562  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 18:56:23 ID:rCKmOAYN 同じ15万でしっかりした作りの国産低スペックマシンかそれなりの作りのDELL製高スペックマシンのどちらを選ぶかだな。    
 563  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 19:21:31 ID:FW9Dj8qV >>559    うちはルーターがabg対応だけど700mはbgのみ   2階の自室にルーター置いて1階のリビングで楽々使えてる   なんの不自由も感じてないよ   
 564  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 19:52:00 ID:xbw7C6nQ 搭載のPenMって製造中止になったんだっけ?   つまり700mも、もうちょっとしたら販売終了?   
 565  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 21:04:26 ID:qU5J12VJ >>555    >モバイルでも使うつもりならPenMが無難だな。   PenMのが消費電力少ないということ?   
 566  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 21:12:18 ID:GhVr8XHs >>565    PenMは負荷によってクロックをコントロールするSpeedStep対応だから。   セレは対応してないので、常にフルパワー稼働する。   結果的にPenMの方が消費電力が少なくなる。   当然バッテリーのもちも違ってくるというわけです。   
 567  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 21:30:21 ID:IzMvmw9r フルパワーっつっても電圧のコントロールが効かないのとクッロクが仕事量に対してリレーしてないってだけで、やらせる仕事によって使う電気の量は変化するけどな。   でも700mってCelMとPenMによる電池の持ちの違いをカタログに書いてないんだな。   DELLでも他の機種は全て書いてあるのに。    
 568  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 21:47:45 ID:qgCL7TuZ 2〜3割の違いかな。   モバイルでそれだけ違うとかなり違う感じがする。   
 569  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 21:53:17 ID:iHvlEnFY >>567    ↓のスレの住人さんですか?   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106106516/    
 570  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/27(金) 22:25:20 ID:WBbIn9GL >>543    4セルはもってないから比較したわけじゃないけど、   バッテリはじめに持ったときにはやけに重くて驚いたのは確かです。   エアガン用のバッテリーしかもったことなかったから余計そう感じたのかもしれないけど…   パソコンのバッテリーってこんなもんなのかな。   
 571  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 07:38:43 ID:zd8aMhlp 目立った不具合って瞬き以外ありますか?   
 572  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 08:10:50 ID:Fp+pLGfF HDDがはずれならぬるぽ、ガッ!仕様の上に遅い。   
 573  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 10:53:49 ID:zGbUkaph テカテカ画面   
 574  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 14:44:56 ID:4pUQiCQz 現在メモリが、256*2 512M なんですが   256+512Mにしたら結構変わるものなんですか?   256M→512Mの1枚刺しにすると消費電力が変わるので発熱も心配だったりします・・・   ttp://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/index.htm    
 575  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 16:42:16 ID:j557b2w1 買い時を逃して禿げしく後悔しているのですが   ペンM+メモリ512で10万以下になる日はくるのでしょうか?   
 576  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 16:48:43 ID:RFn32Gf6 officeの抱き合わせが固定になっちゃったからね   どうなんだろう   
 577  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 17:02:58 ID:t40IDLB1 >>574    今でも快適に使えてるのならそれほど劇的には体感は変わらないと思う。   256M→512Mははっきり違いが体感できるけど。   重いソフト使ってるのならメモリは多いに越したことはないが、   そうでもないなら512Mで十分かと。   >>575    そろそろ新製品が出そうな悪寒…   
 578  名前:574   :2005/05/28(土) 17:14:56 ID:4pUQiCQz >>577    thx   結局、512M買ってきました   計768Mになり自己満足してます。   速度等は体感できませんが、まあ増設したかったので良しとします。   でも256Mの買取りが1000円って・・・orz    
 579  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 17:49:04 ID:Fd/ZLEmM 動作が重いとかの理由があって増設するんじゃなくて、   増設したかったから増設した、って凄いな。   
 580  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 17:55:56 ID:xQT3sd7O >>578    その購入したメモリーを晒してくれると幸せになれる人達がいる   
 581  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 18:14:52 ID:uhZGbnNd 色んなソフトが文字化けするんだけど   sonicMYDVDのメニューもロシア語みたくなってる   解決法ないですか?   
 582  名前:574   :2005/05/28(土) 19:15:33 ID:4pUQiCQz >>580    OK!   IOデータのSDD333<512M>   12000円なり。   NASAのWorld WindとかHPビルダーとか同時に使ったりよくするので増設したかったんです   不具合も無くいい感じ。   
 583  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 19:20:35 ID:ilyVBh46 ビデオメモリの容量変更ってどうするの?   
 584  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 19:27:55 ID:+QOB+NJH >>583    自動で勝手にしてくれるので手動設定する必要ない。   というかできない。   
 585  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 19:42:59 ID:koDK1s14 ばかども バッテリー 4セル 8セル オプションで買うならおぷしょんでかってACアダプタ会社においておけ   それなら自宅と会社でノープロブレム 1.7キロ本体で使えるし 標準バッテリー エマージェンシー用で十分だギャー   
 586  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 19:43:27 ID:Ag+DN4VX >>582    当方は今到着待ちです。   のちのちメモリ増やそうかと思うけど、700mの詳細ページに、   お客様にてアクセスできるメモリスロットは1つとなります。   と書いてるのが気になる。   一応256の2枚差しとして、その1枚しか交換できないってこと?   2枚ともできる?   
 587  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 19:47:23 ID:tQB5ilHs >>586    もう一枚の方はキーボード下に入ってるので   分解しないと交換できない。   いちおう2枚とも交換はできるが、簡単に取り付けられるのは1枚だけ。    
 588  名前:名無しさん@お腹いっぱい   :2005/05/28(土) 19:47:31 ID:WZix5a6X >>586    >2 枚ともできる?   基本的にできるけど、1G以上にしてもあんまり意味はないと思うぞ   一般的な使用なら512MBで十分   
 589  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 20:08:36 ID:koDK1s14 このマシン 3dゲームはだめだけど DVD書きこみ早い メモリ512で十分   ラデかエヌビデアのビデオ積んであるなら メモリ増設も考えるが   そうでないので 無意味    
 590  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 20:56:26 ID:4LSQHU2Q SpeedStepの設定ってどこでするのさ?   電源オプションには表示は無いし   BIOSで設定が必要なのかい?   
 591  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 22:10:46 ID:/TMI/PZs >>577    モデル末期でも値上がりするなんて・・・。   デルのパソコン価格は先物市場みたいですね。   
 592  名前:昔の681   :2005/05/28(土) 22:12:11 ID:nw2fpF5G >>452    こんばんは。小型アダプター試作中ですが、続報おば。   ・現在700m用小型アダプター試作中。恐らく3台製作となりそう。   ・試作バージョン完成後、モニターを依頼されました。   ・ここ重要!!試作バージョンは要望が通って「L字プラグ」にて作成!!   ・価格は雰囲気的に5000円以下は難しそうです。自分の見たところ、   6000〜6500円位になるのではないかと・・・(あくまで予想)   ・数量としては300〜500台位の生産で、一発発売のみ。恐らく追加生産は   ないでしょう。   今のところこんな感じです。担当者さん頑張ってます。   試作バージョンのモニター品が届いたら続報いたします。ヨロシコ。   流れ無視のカキコすまそ (゚ μ,゚)    
 593  名前:名無し募集中。。。   :2005/05/28(土) 22:14:18 ID:jfIn41Vs 販売されたら一つ買うみゅん   
 594  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 22:22:15 ID:CUvZgM4t 855GMのドライバーが5/27にアップデートしてるね。   ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302726    
 595  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 22:33:48 ID:1DnHnFlK BsRecorderは使えないのですか?    
 596  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 22:50:02 ID:JgsWdnBR >>590    ttp://www.diefer.de/speedswitchxp/    
 597  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 23:02:20 ID:PErc46nZ >>595    http://help.bha.co.jp/    
 598  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/28(土) 23:44:20 ID:OK+gsxcy MSNのさいとは30にちまでのきゃんぺーんなんだが、コレのガスとこうかいですか?   
 599  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 00:16:33 ID:UY8UUOZj 液晶の右端に輪のようなしみが出てきたァ!!   くっきりではないですが灰色の背景だと良くわかります・・・   12月購入です。DELLに文句いったほうがいいかしら?   
 600  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 00:25:24 ID:uFHPUwRD >>599    ぜひ文句言ってください。   で、結果の報告ヨロ。   
 601  名前:262   :2005/05/29(日) 00:57:27 ID:U28SC6vO 1551-AG1か、PriusGearの下記写真の部分を手に入れることができれば   差し替えでそれらのACアダプタを流用できそうな予感。   問題はそれらの本体がジャンクでもなかなか出回っていないこと。   ttp://ndseed.hp.infoseek.co.jp/img/DSC00033.JPG    
 602  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 01:20:39 ID:trs904sy >>587 、588   遅くなったが、レスサンクス!!   512×2枚が手に入りそうなので、がんばって装着してみる!   分解のやり方って説明書に載ってるのかいな・・・   まあ無事できたら報告します。   
 603  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 01:27:46 ID:UnleYXVh >602    まだ見てるかな?既出だが「700mがすき!」っつうHPの中で   写真つきで解説されてるよ。参考まで。   ttp://700m.client.jp/exchange.html    
 604  名前:602   :2005/05/29(日) 01:32:16 ID:trs904sy >>603    おおお、この夜中になんて親切な・・・   ありがとう!さっそく見てみる!   今、   http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins700m/EN/SM/upgrades.htm#wp1117080    ってとこ見てた。英語版だけど(笑)   
 605  名前:602   :2005/05/29(日) 01:35:33 ID:trs904sy あわわ、直リンしてしまった・・・   
 606  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 06:57:35 ID:Ctjg2fp2 5300円のA-DATA製512MメモリX2換装OK   ノートメモリも安くなったもんだ   
 607  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 07:53:43 ID:AjL/WjUH >>595    ウチではB's標準で使ってますが(NECドライブ)   古いバージョンだと当該ドライブ登録されてなかったけど   アップデート(現在7.32)でOKになった   あとwindowsのR書込み有功のチェックをはずしておく    
 608  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 08:06:32 ID:y9qd52Ow 700m使ってて気になったのですが、   キーを長押ししてキーリピートになる前に   一瞬コクッって感じでもたるようになるのですが   仕様なのでしょうか?    
 609  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 09:58:49 ID:jiCL6Fr4 >>606    >  5300円のA-DATA製512MメモリX2換装OK   >  ノートメモリも安くなったもんだ   わしも買いたい。どこで売ってる?   
 610  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 10:02:46 ID:qxV1OtGP 既出かもしれないけど…   ネトゲーするのにAllSeeingEye使うと、   w22n51.sysが原因でブルースクリーンになってた。   2200BGでTKIP使うとよくなるらしい。   http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=&DwnldID=7822&ProductID=1637    これで解決したよ。   
 611  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 10:06:27 ID:iVttakdb >>596    えぇっ!   これ入れて自分でやれってことですかい?   
 612  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 10:22:28 ID:J9F2JbEI >>611    それが一般的。   
 613  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 13:02:12 ID:LNwvYb25 もう次世代モデルを待つべき時期に来てるのだが、やっぱり700mの   デザインと英語キー配列が捨てられん・・・。   祭りこねえかなあ。   
 614  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 13:40:01 ID:StcfkYBe >>613    700mシンプルだったのが購入の決定になったよ、俺。   しかも英語キーも選べる   SONYのはワンタッチボタンあるデザインが嫌だった   パナのはパッドが丸いのが気に入らない。   マジで700mお勧め買っとけ   
 615  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 13:57:59 ID:TD5KKGy2 この機種のキーボードカバーってありますか??   あと、今使ってるキーボードのカバーが熱?でいつも同じ部分が変形するんですが、熱暴走の原因となることもあるのでしょうか?   
 616  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 13:58:46 ID:Uvfcd+zw 次世代もDELLなら英語キーボードを選べるだろう。   選べなきゃDELLを買わないまでだ。   
 617  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 14:53:40 ID:iVttakdb L型変換プラグの延長コード希望だ   
 618  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 15:24:45 ID:ZSt1DZCW かな入力なんて定年後パソコン覚えた老人しか使わないんだから   英語キーをデフォにすべきなのに、英語キー選ぶと2000円高くなる・・・。   
 619  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 15:28:23 ID:nRvgtW3Q かなの刻印がない以外に記号の配列とか違うんだよ。   会社はかなキーボードで自宅は英語キーボードだと結構戸惑う。   俺は会社に私物の英語キーボード持ち込んだけど。   
 620  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 15:38:45 ID:a3C1M5yN パナみたいにかな表示無しが選べればいいのに   
 621  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 15:40:37 ID:vaiwZYAr プログラマー以外はあえて英語配列キーボードを選ぶメリットはないな。   
 622  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 16:50:43 ID:mQ8KI5Es 夏のボーナスで買おうと思っているんだけど   それまでこの機種は残っているかな?   
 623  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 16:50:57 ID:StcfkYBe いや、キー数が少なくなるから   日本語キーより変形きーが少なくなり   入力しやすいというメリットがある。   
 624  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 16:58:42 ID:CqEioXxf おれはDVORAK配列   
 625  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 17:17:55 ID:ouwmOJy5 >それまでこの機種は残っているかな?    俺もそれは心配だ・・   
 626  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 17:23:28 ID:ZSt1DZCW 法人買いスーパーバリュービジネスパッケージで   CPUぺんM+メモリ512M+HDD80GB   15000円クーポン使用で合計金額: 118,175 円(送料込み)   現状これ以上はどうにもならんね?    
 627  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 17:24:47 ID:CqEioXxf 十分安いんで購入したらいかがですか   
 628  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 17:28:56 ID:ouwmOJy5 今買うのはあからさまにもったいないけどな。   言い出したらきりないから買いたいとき、必要なときに買えばいい   
 629  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 17:40:16 ID:CqEioXxf 在庫処分に入ったらPenMモデルで8万円台くらいにまでなるんですかね?   構成にもよりますが、PenM、512MB、80GB、DVD±R、4セルで。   いままでの安値は10万円切るくらいですよね?   
 630  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 18:18:36 ID:Nzr1iVao >>615    ないんじゃないかなぁ専用品は   700mを買って予備役になった我が家のHPのXE3Lなるノート   あまりにマイナーなため専用カバーなんてものなかったので   ぺらぺらのシート型の買ってきて切り抜いて貼って使ってた。   普通に明るい机の上とかで結構快適、でも寿命が短いってのと   (公称3ヶ月)ふとんで寝ながら使うとキートップが見えなかった   700m用にも買っておくかな>カバーシート   あとは予備のキーボード買っておくとか    
 631  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 19:13:49 ID:/zqR+XLZ 漏れはデスクトップ代替   
 632  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 20:12:28 ID:zaG4ZTFu ついこないだおまいらの仲間入りできました   瞬き結構気になるねぇ   思ったよりも頻発するんだけど俺だけかなぁ?   皆さんはどのくらいのペースで瞬きます?   
 633  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 20:29:19 ID:yxJ3ug+g 届いて一週間まだ瞬き見たこと無い。   今のとこ。   
 634  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 20:34:23 ID:bfJgZMKm >>632    くるときには1時間に1回くらい   こない時には8時間くらい使ってもこない。。たぶん   
 635  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 20:56:00 ID:iVttakdb ドラバ更新して再起動時に瞬いたよ   もう慣れたですよ   
 636  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 21:24:54 ID:LyRGnyoC 3ヵ月使っていて一度も瞬いたことがない   
 637  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 22:01:27 ID:47YNObwu Lv.0  BIOSのA04は入れない方がいい。   休止状態にすると時計が休止した時間で止まる。   
 638  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 22:02:59 ID:tIDLH6r3 >>636    ラッキーだな   俺は買ったその日から瞬きましたorz   
 639  名前:638   :2005/05/29(日) 22:03:44 ID:tIDLH6r3 買ったその日→届いたその日   訂正orz   
 640  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 22:05:03 ID:huKF5633 おいらも、ここ1週間程から瞬くようになった   BIOS A04   DVD NEC+ファームアップ   HDD HITACHI 1パーティション   RAM 512M x 2   OS 購入時+パッチ   他にJWordみたいなスパイウェアーが入っているのかな?   あとDELLのインストールログがHDに残っていた、IISやら色々やな感じ   クリーンインストールすべきかな・・・   
 641  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 22:19:38 ID:StcfkYBe BIOS A04だけど瞬かないよ。   瞬く奴、騙されたと思ってクリーンインストール汁。   あと、BIOS02を一回いれてみ   
 642  名前:632   :2005/05/29(日) 23:09:25 ID:85w0taJ3 >>634    結構気まぐれなんですね   これといった解決策がないのが残念だ   俺クリーンインストールしたけど瞬くなぁ   今日はいまんところ一回かな?   ちなみにbiosはA02からA03に変えてみたところ   もうしばらく様子見かなぁ   
 643  名前:641   :2005/05/29(日) 23:29:18 ID:StcfkYBe >>642    03は駄目   俺を信じて04いれてごらん。   
 644  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/29(日) 23:54:30 ID:47YNObwu Lv.0  漏れはA04でも瞬く。   
 645  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 00:51:07 ID:LcMf1cAK 漏れ、未だにモデム接続なんだけど700m購入時にWELCOM申し込んだほうがよかったかな?   
 646  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 01:27:31 ID:yCL0WR0g >>644    試しにバッテリーのリフレッシュやってみ。    
 647  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 01:30:30 ID:hsKnPYVC すません、全採用光学ドライブのリストって有りますか?   
 648  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 01:41:20 ID:y1aVOgBA >>645    チラシの(ry   
 649  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 02:51:11 ID:CwIQONuZ 金曜日に届いたのでいろいろ弄っているのだが、   スピーカーの音が予想外にいいね。   
 650  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 07:36:32 ID:Kg5ir7bX もう安くならないの?   
 651  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 07:44:03 ID:0uEowObo >>650    なるよ。   あと2週間待て。   
 652  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 07:49:16 ID:Kg5ir7bX >>651                    まじっすか。後二週間待ってみますね(><)   
 653  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 09:35:41 ID:4AM8dnNy 瞬き問題が解消されたら買おうと思ってたんだが、まだ解決してなかったのか・・・orz   この問題解消が先か、X1のお買い得がくるのが先か。   いまさら問題解決は、もうないかなぁ。   
 654  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 10:08:46 ID:NKGwQhs1 なんだ、みんなここにいたんだ。。。   モバ板でずっと待ってた・・・・・・orz   
 655  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 10:23:22 ID:pknqL6O0 >>654     漏れも   
 656  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 11:01:02 ID:jMSACmBB 冬に買ったからあまり気が付かなかったけど   本体裏、結構発熱しますね('A`)   布団の上でDVDを見てたら、めっちゃ熱くなってたYO!   
 657  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 11:24:19 ID:e4Y+JzxR 布団の上なんて埃を吸い込むは熱は籠もるわで   やってはいけない行為の一つだぞ。   布団でノートを使うときは腹の上にのせての   ラッコスタイルが国際的。   
 658  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 11:31:57 ID:khXZ+WZw >>657    国際的だったんだw   
 659  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 11:44:48 ID:khXZ+WZw >>657    そんな時にはコレでしょう(笑)   ttp://www.thanko.jp/goronesk.html    
 660  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 12:20:36 ID:6oFJIBV6 >>659    売り切れてるのがスゴイw   
 661  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 12:36:58 ID:1VRH+IRw >>651    それは確かな情報なん?   
 662  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 12:53:21 ID:jMSACmBB >>659    予約しようかな   
 663  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 14:37:09 ID:NZTUyR2G 仰向けで使えるやつあったよね   バーで抑えて落下しないようにしてさ   
 664  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 15:26:31 ID:SJwE4Hxe 何もそこまでおおちゃくかまさんでも・・   
 665  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 15:38:23 ID:NKGwQhs1 おおちゃかくまさん?   大阪熊さん?   
 666  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 15:40:15 ID:jMSACmBB こっちは高いなぁ   ttp://www.liebe-japan.co.jp/html/tahou.htm    
 667  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 15:44:04 ID:jMSACmBB あった   ttp://www.mypce.com/    
 668  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 16:07:21 ID:fSwyhCap >>667    スッ、スゴスギル…   モビルスーツのコクピットそのままじゃん。   
 669  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 16:28:29 ID:mmeawpWF Lv.0  右側のスピーカーが接触不良。   液晶を閉じる45度で接触が直る。   サポセンに電話したら日本人が出たよ、すぐ引き取りに来てくれるって。   1週間は戻らんって。   
 670  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 17:22:15 ID:pknqL6O0 >>667     なんかカッコイイ    
 671  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 17:49:52 ID:pu1FOmb8 >>667    スゲー、歯医者みたいだw   
 672  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 17:50:09 ID:1quj9rmz >>665  「横着かます」多分、だけど福岡弁。無精者で我がままな様。    
 673  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 18:11:06 ID:CSsLhBwq >>667    激しく欲しいが置く場所もないし、俺の部屋に似合わないorz   
 674  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 19:20:14 ID:SHiSul8J >>673    同意   >>666 はマウスが使えるのがいいなぁ   
 675  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 20:05:30 ID:wxPkLAlU 4月上旬到着組だけどまだ瞬きないな〜   あとから瞬き始めるって人もいるみたいだから、手放しで喜べないのが怖い   
 676  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 20:36:03 ID:CluFybXq 余程気にしていないと気づかないからな。   
 677  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 20:50:19 ID:9vgcJxvI デルからメール来て、5月末の納期予定が6月下旬に延期だと   ふざけんじゃねぇよ!!部品が足りんってなんじゃそりゃ   
 678  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 20:54:19 ID:+pH6qBFP 俺は今日受け付けられて、6/10着納期予定だけど、   延期になるのかなぁ   
 679  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 21:05:35 ID:aHUvUW5j >>677    詳しく!!   何の部品?無線LAN a/b/gのやつ?   
 680  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 21:08:05 ID:wxPkLAlU 一月近く遅れるのはヤダね   
 681  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 21:16:00 ID:9vgcJxvI >>679    ** ** 様    (略)   >ただいま納期におきまして、ご選択いただきました    >「Pentium向 インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)」    >の生産が追いつかずに遅れが生じております。    >予想以上の受注を賜り、供給不足になった事が主な原因です。    >謹んでお詫び申し上げます。    >現在の状況としては6月末のお届け予定となっております。    >お急ぎのところ誠に申し訳ございませんが、今しばらくお時間をいただけますでしょうか。    >お客様には大変ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。    キャンセルできるのかなぁ   弟の退院祝いに注文したのに(涙   
 682  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 21:17:33 ID:IVSFONa4 >681    キャンセルは到着後10日以内までいつでもOK   キャンセルして他のノート買うのが吉   
 683  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 21:20:46 ID:aHUvUW5j >>681    それ、a/b/gじゃなく、b/gだと即納だと思うぞ   
 684  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 21:26:06 ID:9vgcJxvI >>682    到着を待たないといけないのかね・・・   >>683    ゴメン、詳しいことは分からない。   でもDELLからメール遅延の来てるし・・・   
 685  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 22:02:57 ID:/n+++Dy2 >>677    miniPCI無線LANの在庫不足か…。   なんか暫くでかい祭りは望めそうにないね。そうこうしてるうちに   次期モデルが見えてくるのかな。漏れは長期戦に備えてリナザウを   もうちょっと延命治療してるところ。RS-232Cケーブルも買ったし。   BTカードも手元にあるんでこれでFOMA(F900iT)と通信できるし。   
 686  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 22:25:52 ID:J/GHHBY4 一ヶ月遅れはつれぇな   700mの祭りが着たらもう一台買うつもりだったけど   当分なさ気だな・・・何買おうか・・・   
 687  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 23:13:45 ID:wk4Y6WRL 見積もった価格って1ヵ月後まで有効?   
 688  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 23:15:30 ID:J3x/s/ws 売れすぎて品薄だったらなおさら値下げするはずない罠。   ああ・・・700m欲しかったな。   
 689  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 23:34:52 ID:Kg5ir7bX 普通に見積もったら、14万くらいになったけど?今はこんなものなんですか?前の方には10万ってあったけれど。   
 690  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 23:50:20 ID:stGNG7Nb 在庫が無くても普通に売るのがDELL   
 691  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 23:51:05 ID:mmeawpWF Lv.0  >>689    普通ってなに?   構成を晒さないと∩( ・ω・)∩   
 692  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 23:51:08 ID:Kg5ir7bX Latitude X1って何ですか?   
 693  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/30(月) 23:57:41 ID:J3x/s/ws >>689    14万も出したらDELL買う意味がありません。   10万以下じゃなきゃ。   
 694  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 00:00:08 ID:mmeawpWF Lv.0  >>692    ノートPCだと思います。   
 695  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 00:14:06 ID:IlTtNUl9 >>692    英語だと思います。    
 696  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 00:20:45 ID:JCmycZFH 普通にWeb閲覧してるだけなのにFANが高速になったり低速になったり   すごく不安定。   こんなもんなのかな?   
 697  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 00:36:01 ID:rWTP9I90 >>694    構成は最初のままにしておいても、13万くらいするので、そこにバッテリーを8にしたり、他にちょっといじっただけでも、14万くらいになった。   
 698  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 00:37:52 ID:rWTP9I90 間違いました。   697は>>691 さんへのレスです。ごめんなさい。   
 699  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 00:44:49 ID:0smsFkwc >>696    そんなもん   見てるサイトがJavaだったり転送量が大きかったりすると負荷かかるよ   テーブル使いまくりの画像が多いサイトとかもね   一昔前と違って今はWebSite閲覧だけでも快適にみようと思ったら結構マシンパワー食うよね   
 700  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 00:50:28 ID:0smsFkwc superAGに対応してる?   
 701  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 00:54:02 ID:NSY+A7iW >>688    品薄なのは2915ABGだけだろ。   
 702  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 01:22:40 ID:JCmycZFH >>699    レス、サンクス   それがこのページでもなるんだな。   つーか、何も立ち上げず放っておいてもなってる。   今もCPU温度が70度くらいになってるんだが・・・   
 703  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 01:40:11 ID:kJ62PrIF >>702    コントロールパネル→電源オプション→電源設定→バッテリの最大利用<お好み>   に汁。   
 704  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 03:13:49 ID:VPv9D935 >>702    PentiumMですか?   
 705  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 08:16:19 ID:pIZ3DC3p さて、ちょっと値下がりしたぞ。   ペンM512M80Gに無線LANがついて合計金額: 123,655 円   8,400円のサポート?と4,200円の保険が付けられている(はずせない)から   本体は実質11万程度まで下がったと考えてよいのでは??   ところでどっかに25000円OFFクーポンない?   
 706  名前:665   :2005/05/31(火) 08:41:40 ID:vDe04SOy >>672    知ってる。私もふこーかソダチ   
 707  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 08:43:21 ID:iiUv72Cb >>705    その価格ってすでに20000円のクーポン使ってるよね?   
 708  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 08:50:24 ID:IpXa8BMs 今注文しても何ヶ月待ちやら・・・   
 709  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 11:34:34 ID:hc+palcM >>705    この価格が今の限界じゃん・・・   おらは買うよ   もう待てない   
 710  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 12:08:27 ID:f41Ymjxu >>709    止めはしない・・・というか本当に限界かもしれない。   以前の祭価格はお買い得パッケージからの減額(オフィスとか)で成立していたけど   もう最近のパッケージは減額できない設定だもんな。   サポートだの保険だのをパッケージで押し売りするところなんか   販売サイドの強気姿勢をうかがわせる。   
 711  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 12:10:05 ID:f41Ymjxu これだけ固定されたらもうBTOとは言えないし。   
 712  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 13:06:33 ID:96dH9Rsc 今見積もってみたらヒドイもんだね・・・   4月に買ってヨカタヨ   
 713  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 14:25:24 ID:pfla1fjj >>666    これは割と簡単に自作出来そう   5千円くらいかな?   >>667    スゲェ   マトリックスに出てきた船のコンソールを思い出した   
 714  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 15:46:31 ID:WOktLPHA 今買うんだったらこっちの方がよっぽど良い   http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbsw/0506/sw730mp.html    
 715  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 15:50:30 ID:y7zwZ3FO >>714    値段が1.5倍。   糞杉。   15万出すなら型落ちのDynabookSXやVAIO-Tやレッツノート買う。   
 716  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 15:57:18 ID:XkenH4Ma >>714    どこが?w   
 717  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 16:46:18 ID:9/o27ade 何このウンコPC   
 718  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 16:57:10 ID:9Muvj76f >>714    近くの電器屋にソレの前モデル(?)の実機が展示されてたけど、700mよりはオサレっぽかったネ   当時でも700m以下の性能で15万くらいしてたから買わなかったけど   
 719  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 16:59:30 ID:xz+wbTkX 俺なら15マソあれば700mにいろいろオプションつけちゃうよ   
 720  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 17:06:11 ID:f41Ymjxu >>715    1.5倍はおおげさ。   フル装備の700mが10万で買えたのは過去の話で、今は12万3千円。   1.3倍ってとこだね。   
 721  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 18:08:01 ID:EcOHJUah 祭りが終わった700mにもう魅力は無し   
 722  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 18:18:15 ID:rWTP9I90 もう祭りこないの?   (´・ω・`)   
 723  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 18:19:23 ID:MM7XsO9u 最近レス多くなったな。   
 724  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 18:27:07 ID:9Muvj76f 今更だが価格情報ネタは別スレがあるからソッチのほうがいいかもね   
 725  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 19:27:48 ID:oPnwEjt9 確かに15万円も出してマウスコンピュータのノートなんか買いたくない。   
 726  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 19:54:46 ID:Hz66KpgQ 瞬きしてる奴って、表示設定を簡易的な物にしてる?   以前見たPCは表示設定が買ったままの状態で、よく瞬きしてた   
 727  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 19:57:26 ID:zood7eEQ 瞬きの頻度が問題だよな。毎分1回以上瞬けば返品交換OK。   1日数回ならガマン。この間は・・・   
 728  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 19:58:01 ID:i2z70SaT >>726    いや、簡易表示じゃなくても瞬くのよ   
 729  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 20:11:55 ID:lqT6Vx8m 俺は未だ瞬きがない。というか目撃してないだけなんだろうけど。   
 730  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 21:53:25 ID:WOktLPHA よくこんな不良品買うよね。 マゾ?   
 731  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 22:18:37 ID:pSA2gIQ6 >>730    そうだけど何か?   
 732  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 22:27:15 ID:psqw812l 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/31(火) 15:46:31 ID:WOktLPHA  今買うんだったらこっちの方がよっぽど良い http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbsw/0506/sw730mp.html    730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 21:53:25 ID:WOktLPHA  よくこんな不良品買うよね。 マゾ?   
 733  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 22:31:58 ID:3FpjXMrm ネズミコンプュータっていいの?   
 734  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 22:38:20 ID:i2z70SaT >>733    いや、あれMSIのS260ですから   DELLのはAopenのODMだろうけど   あすこのはそのまんまな感じだ   ところでMSIってどーなのさ?   
 735  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 23:18:54 ID:d7OnU3pD 英語キーボードが選択できる方が勝つわ。   
 736  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 23:20:34 ID:9TOdFdla 581 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 21:07:28 0   マウスコンピュータを薦める人っていつも同じ人?   同列で語れないような気がするんだけどな。   582 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 21:11:39 0   マウスと並べるなら寝台だよな   586 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 22:11:06 0   >>581    たぶんマウスの社員、必死なんだよ。叩かれてるから。   587 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 22:25:20 0   こんなニートだらけの板で営業しても意味ないのに。   588 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 22:37:09 0   イメージって怖いな   
 737  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/05/31(火) 23:57:41 ID:TsrhK2jc >>735    ララアは賢いな   
 738  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 00:13:28 ID:lcOfS55o NEC製のDVD-RWドライブなんだけど反応しないことが多い。   そのたびシステムの復元してる。   備え付けのRecordNow!は完全にドライブを認識しない。   DVDはフリーソフトがかろうじて認識して焼いてるけど。   どうやったらRecordNow!が認識するようになるんだろ?   電源入れたら青い画面のまんまでシャットダウンして復活の時が多いし、OSの問題だろうか?   
 739  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 00:25:21 ID:8VLzo7VF サポートサービスとコンプリートケアをつけたいと思ってる人には   Inspiron 700m 3日間限定!高性能プロセッサ&512MBメモリ搭載スーパーハイグレードパッケージ   が祭時期並に安く感じるだろうな   俺はサポートサービスが割高に感じるからイラネけど   
 740  名前:702   :2005/06/01(水) 00:27:13 ID:vDQh+dTV >>704    PenM1.6Gですよ。   HDDのキュイーン音も結構目障りだね。<ちなみに富士通製です。   
 741  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 00:59:03 ID:/OeA0ema >>740    目障りねぇ、、、   
 742  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 01:30:05 ID:7kV8DrwJ 音が目につくのかとでも言いたげだね   
 743  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 01:47:24 ID:UN6YJo/G 私の700mのHDDも富士通だけど、動いているのか?と不安になるほど静かだよ   
 744  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 12:21:34 ID:nAf6Nrgw >>738    現状と、既に実施した対策   あと目的を簡潔にたのむ。   チラシの裏なら構わんが。   
 745  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 14:10:18 ID:W52F2Wzv 瞬きを見たことが無い奴どのくらいいる?   ノシ   
 746  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 14:17:54 ID:mWFugD3j 瞬きってなんですか?   デル特有の症状みたいですけど   
 747  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 14:27:18 ID:W52F2Wzv 一瞬、画面が真っ黒になるんだと   
 748  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 15:23:45 ID:fHnZeuqF 俺の700m   たまにイケメンが映るんだけど   見たことある奴いる?   
 749  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 15:27:51 ID:nstN20kk 眼科行け   
 750  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 15:39:49 ID:GI32euQZ >>748    お前のだけじゃなくね?   俺のにも映んべ   
 751  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 16:11:35 ID:A8EHMmb0 たまにしか映らないって   いつもは何が映ってるんだよw   
 752  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 16:22:43 ID:hy6KvKM3 そういや俺たまに>>748 の後ろ通ってるな   
 753  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 16:50:12 ID:XGUWOQQH (´・ω・`)知らんがな   
 754  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 16:52:43 ID:YgNcbcS9 おまえら・・・(;^д^)   
 755  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 17:24:28 ID:2fsbL5MP 4月に買っといてよかったー。   やっぱ運が向いてきたかな。   
 756  名前:602   :2005/06/01(水) 20:27:05 ID:NFh+HS2U 遅くなりましたが、無事キーボード下のメモリも簡単に増設することができました。   HP教えてくれた人、ありがとう!   グリーンハウス512×2枚無事認識。13000円なり。   私感かもしれないけど、明らかに動作がキビキビと変化したよ。   もたつきがほとんど感じられない。   パワポで画像取り込んでスライド作っててもサクサク作業できる。   
 757  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 21:02:03 ID:xnNX5Ny5 俺の700m時々画面が一瞬暗くなってマムコが映るんですが   
 758  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 21:30:42 ID:9pvA7cAv それ・・・私の?   
 759  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 21:52:08 ID:hHQh3lzO 自宅ではネットでニュース見たりDVD見るぐらい。   仕事でワードやエクセルの使用。   バッテリー駆動の予定がないしセレロンで充分かな?   
 760  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 22:00:43 ID:aHOi4U/h 十分です   
 761  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 22:14:38 ID:im76A5bW これのライヴァル機種ってナンデショウ?   
 762  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 22:17:48 ID:hbZO2y3I 自分自身だ   
 763  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 22:44:10 ID:cZBDs15M 次の700m祭りいつ?   
 764  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 22:45:48 ID:CzNWMiYW >>763    もうない   
 765  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 22:49:02 ID:cZBDs15M >>764    転売屋?   
 766  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 23:15:43 ID:h0Z3qEdM まだ軽い祭はあるんじゃないか?   4月の神構成99999円みたいな祭は確実にないだろうな   オフィス有無構成に22000円OFFが重なってこその価格だったからな   どっちも無くなったが特にオフィスが選べなくなったのが致命的   でも、後半年もすれば普通にこの値段で買えるんじゃないかと思うほどノートの値下がりが早いね   
 767  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/01(水) 23:42:58 ID:FEKM1G3l >>757    私のは時々画面が一瞬暗くなってマムコが臭うんですが…   
 768  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 00:03:31 ID:gZ044xEe >>756 (602)   そのグリーンハウスのメモリーは   GH-DN333-512M   GH-DN333-512MD   GH-DNW333-512M   GH-DNW333-512MD   の四つのうちのどれ?   
 769  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 03:34:03 ID:qZzf65bM メモリも安くなったよなー。   もう底値だと信じて連休前にアークで512x2を購入したが   6月の価格改定でついに7000円を切った…   
 770  名前:704   :2005/06/02(木) 05:09:57 ID:rcuCf84w >>740    確かに、電源の設定変えてもFAN結構回りますね。   この機種、静かだという評判で買ったんだけど期待はずれ・・・。   X1にしとくべきだった。   
 771  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 09:25:55 ID:IR0JMHUP 暮のSO-DDR-PC2700(333)512MB(Apacer/バルク)5,544円買ってみた   到着が楽しみ   
 772  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 09:26:22 ID:pBtOD07u >>770    冬場はほとんどFAN回らなかったのに   夏が近くなって結構回るようになった・・・orz   
 773  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 10:15:44 ID:jXp5nzry これってどーよ?   http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14255638     
 774  名前:677   :2005/06/02(木) 10:33:54 ID:icUBNfoA 納期遅れの件についてサポセンに電話したら、   「欠けてる部品が届く」のが6月下旬で、   それから「10日〜2週間」かかるんだと。   …もうキャンセルしました   
 775  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 11:03:35 ID:P8vFFtyn そろそろボーナス戦線に向けて新型が出る頃なんじゃないか?   期待してる   
 776  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 11:24:52 ID:aRH5YdW3 送料無料にこらえきれずポチった。オプション英語キーだけの   お支払い金額: 122080 円 (税込)   これ以上安くなるぐらいなら早くカタログ落ちして欲しい。   新型出ろ出ろ早く出ろ。   
 777  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 12:42:59 ID:SvvsLjrb 新型がその値段で買えたら>>776 は死ぬのかな   くれぐれもここで同士集めて集団自殺するのはヤメテケレ   
 778  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 13:50:51 ID:S56qc2nu Dellの新製品戦略について何も知らないけど、アメリカにも定時期ボーナスってあるの?    
 779  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 13:57:59 ID:8FdKDVPl >>778    アメリカのクリスマス商戦は有名だけど、ボーナス商戦はあまり聞かないね。   でも、日本デルの戦略としてはありそう。   
 780  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 14:50:58 ID:AnWVx9yf 新型出たところで、おいしいキャンペーンが無きゃどーせ買わんだろ?   つーかまっさらの新型はちとコワヒよ   
 781  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 14:59:08 ID:SvvsLjrb >>780    ・性能アップで瞬きもアップキャンペーン   ・今なら納期も2倍キャンペーン   とか?   
 782  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 15:01:47 ID:18Cz/cK1 最初のセットアップでいきなりシステムエラーが出るのは仕様ですか?   強制終了したら何事もなく使えてるけど。   
 783  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 15:25:46 ID:Kc8m1N0J いらんことしたんじゃないのか   
 784  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 18:10:46 ID:57WsIoOB こいつの液晶ワイドだけど4:3のアプリをフルスクリーンにすると   やっぱり横長にのばされて表示するの?ゲームとかするんでそれだとワイド液晶は回避かな   
 785  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 18:29:45 ID:WScMev7a 全画面表示はワイドだよ   
 786  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 18:33:04 ID:9tAoVUuo >>784    なんか設定でフルスクリーン時の縦横比を4:3に固定できたような   ごめちょっとやり方忘れた   
 787  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 18:54:59 ID:EPecsNlT 先程ポチりました。メモリも512Mを2枚注文したので、後はひたすら待つだけだ。   ところで今使っているノートに載せようと購入した2915ABGが手元にあるんだけど、   これに換装してもBIOSではじかれたりしないかな。   >>4 に2100Bから2200BGの換装報告があるから、そこら辺のチェックは甘いっぽいけど。   ちなみに今のノートは見事にはじきやがりました。HPのnx5000。   まあ、換装したところでaは使わないんだけどね。   
 788  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 19:31:33 ID:r3bg5DEJ >>677    無線LANb/gにすれば、納期は通常みたいです。   ってもうdellじゃ買わないかもしれないけど。   
 789  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 19:43:04 ID:35PvmPlw >ってもうdellじゃ買わないかもしれないけど。          ↑   なんだか切ないなw   まあ金に余裕があれば漏れだってdellなぞ買わない。   
 790  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 19:48:21 ID:E3QMh8r6 >787    対応してます。   ちなみに俺の6000では無線ランカードを取り付けたらBIOSでセントリノの表示が出てきたよ。   
 791  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 19:49:26 ID:agC64It6 俺は無線LANつけたけど、PC間のファイル交換でせいぜい25Mbpsくらいしか出ないんで   有線にしてる。   100円ショップで買ったカテ5ケーブルでも80Mbps出るなぁ   
 792  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 20:26:54 ID:cmc6DWmd 送料無料と2万引クーポンを活かすには   どのパッケージをベースにしたら良いですか?   9万前後にならないかな・・・   
 793  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 20:29:09 ID:agC64It6 >792    9万なんて普通になる。ただしセロリン   
 794  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 21:10:41 ID:bojIgSQn 例のネットワークコネクションの遅れメールで、   お届けが6/末になってるが、   さらに遅れるの?   構成変えて再発注した方が速かったりして orz   お詫び何してくれるのか聞いてみるかな。    
 795  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 21:13:48 ID:i+3NuHSC 何もしません。   
 796  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 21:45:18 ID:KQa85Gno PenMと1GB×1で総額14万くらいに収まるのないですか?   
 797  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 21:51:04 ID:agC64It6 >796    LatitudeD610が4月にメモリ1GBで10万ちょっとの   祭りやってました。   
 798  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 21:58:30 ID:7F1gprMQ >>794    船便を航空便にします。   
 799  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 23:29:17 ID:+sR4Y/1d >>793    セロリンの9万円の見積もりってどうやるの?   どうやっても10万5千円が限界だよ。。。。。   
 800  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 23:33:36 ID:lAuuXpa1 >>799    新聞広告掲載ベーシックバリューパッケージだよ。   
 801  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/02(木) 23:46:13 ID:OTCwutcr ポチしたよ。   多分これ以上安くなんないよ。   締め切りまであと15分。   
 802  名前:787   :2005/06/02(木) 23:48:28 ID:EPecsNlT >>790    それを聞いて安心した、サンクスd(゚Д゚)   
 803  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 00:49:36 ID:lBdgUUWX 今から買うならとりあえず Longhone Ready でないとな。   と思わない?   
 804  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 00:53:33 ID:+Z6j5QAf 長骨?    
 805  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 01:06:31 ID:9G8CqWUy XPでもクラシック表示にして使っている俺には   LongHornなど不要   
 806  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 01:21:47 ID:sH9GE0fQ >>800    99,800円までしか行かない?   クーポンは2万のだよね?   
 807  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 01:47:14 ID:wbSZbe3J もう日付が変わったから2万OFFクーポンダメでしょう。   新しいクーポンに機体。   
 808  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 06:31:02 ID:kGW19mbP 会社でせろりんモデル買ったが、まあイケルな。   
 809  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 06:40:23 ID:WWbU6L2p 今回6月3日の見積もり(セロリン最小)   合計金額: 106,080 円  配送無料   ですた    
 810  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 08:28:53 ID:oAaEHOdx PenM1.6のメモリ256+512のHDD80GB(富士通製)の構成で買ったけど   デザイン以外の満足度は凄い高いね。   静かだしあんまり熱くならんし性能いいし。   
 811  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 08:56:23 ID:VKxFuY29 グリーンハウス 512Mを2枚で一万三千五百円送料税込み ヤフオクで購入、   いまのところ問題なし。二ヶ所とも換装は容易だった。   
 812  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 09:40:48 ID:ozVGLLHi セロリン全然問題茄子よ。   ところで伝統の>>6 はもう使えんの?   いつまでも あると思うな >>6 ?   
 813  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 20:25:23 ID:oUpBDF35 XP Pro   1GB×1   HDD 60GB   PneM 1.6GHz   英語キーボード   8セル   157,360 円 送料無料   最初の17万超の見積もりからすれば大満足です。   
 814  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 21:25:02 ID:ozVGLLHi >>813    何?inspiron???   
 815  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 21:45:44 ID:FLQtT53F 3Dゲームのできないこのマシンにメモリ1Gつっこコムやつの気が知れない   XP PRO もネットワークとバックアップシステム構築できるやつ以外ではごみ   
 816  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 21:54:44 ID:7egnqCqT お前は本当に頭がいいな   
 817  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 21:57:42 ID:xtj0w05l >>815    3Dゲームやってるよ   カウンターストライクだけど   ゲーム抜きでも自分の場合は必要だなぁ   仕事で印刷物用の画像加工するから最低1GBないと困る   あとプリンタサーバになったりスキャナサーバになったり   地図ソフト使ったりもするなぁ   この辺も1GBじゃなかったら仕事にならないと思う   大きなメモリ使うのはゲームだけじゃないよ?   まぁ君のちっぽけな世界において   PCといえばゲームしかしないみたいだから   理解できないかもしれないけど   がんばれニート   
 818  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 22:03:08 ID:9KTAPLmz 気分で書き込んでしまったニートが逆に恥をかかされましたとさ   メデタシメデタシ   
 819  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 22:09:41 ID:pRwTkv1U ageてる書き込みに釣られるなよw   
 820  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 22:12:32 ID:7egnqCqT お前は本当に頭がいいな   
 821  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/03(金) 23:57:39 ID:Q4VdOw3Z この機種のACアダプタってコンパクトな奴なんでしょうか?   
 822  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 00:04:37 ID:3DUJdFWu >>821    コンパクトとはいい難い奴ですよ   
 823  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 00:05:47 ID:iDQTezEW 知ってて書いてるくせにぃ〜もぉ〜   
 824  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 00:12:24 ID:zaY/eqUg ちっちゃいアダプタ作ってもらおう!っていうのどうなった?   このまえ試作品ができて製品化に向けて動き出したとか言ってたけど、あれホント?   
 825  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 00:35:57 ID:iDQTezEW まぁそんな嘘を吐くとは思えんが?   自分のアダプタ送ってサンプル送り返してもらって、しばらくテストして   動作報告して生産開始してって感じだろうからもう少しかかるんじゃねぇの?   
 826  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 05:30:46 ID:Hgo0SRfl エプソンのってみんな底面に排気(吸気?)口があるから俺のラッコスタイルに使えないんだよね〜〜残念!!   
 827  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 11:12:21 ID:hj1csbO7 なんかさっきLavie Lがジャパネットで11万9800円だった。これってどうなの?   
 828  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 11:26:45 ID:cztrUxPO >>827     NECはクリーンインストールできない。   おまけにCDついてこない。HDDにイメージファイルがあるだけ。    
 829  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 13:49:49 ID:HSFNJi0W 夏が近づいてきて分かったんだが   結構、本体発熱する('A`)   
 830  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 15:11:31 ID:nXDMG0Vd >>829    まあそれが普通だわな。ただ夏はクーラー入れるから無問題だろ。   逆に冬場の暖房の方が危険な気がする。   
 831  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 16:23:19 ID:1PH4POUq Lv.0  >>829    漏れもそれを感じる。   CPUは48〜52℃になるし、HDDは40℃超えるし(-_-)   
 832  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 16:48:04 ID:HSFNJi0W >>831    大体同じくらいの温度です。   8セル買ったり、メモリ増設しちゃったから   あと3年は使わなきゃ('A`)   
 833  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 16:56:19 ID:ZDNenSkS 負荷無しで50℃超えるな これからどうなるんだ??   
 834  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 16:59:42 ID:1PH4POUq Lv.0  >>832    漏れは8セル2本買ったよ。でも最長で2年かな?一年ごと買い換えたい。   
 835  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 17:04:40 ID:cggGyYw3                                        __     ―─┼─                  /    ____\\   /     /\|          ̄ ̄ ̄フ    /        /     /⌒ヽ     \/|   __            /⌒!      (          |       ノ     _)   \___  /   \ノ     \      _ノ   ○   
 836  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 17:08:12 ID:7NNEDEWu パソって案外熱高いんですね。どうやって温度計ってるんですか?   専用の温度計があるんでしょうか?   
 837  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 17:21:39 ID:tNbs/ziG そんなエサでオレ様がクマー   
 838  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 17:25:03 ID:1PH4POUq Lv.0  >>836    じゃあ釣られます。   温度計ソフトがあってそれで調べています。以上。   
 839  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 18:02:43 ID:iDQTezEW それを教えて下さい何て抜かしやがったら時札してね   
 840  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 18:04:13 ID:3DUJdFWu >>836    体温計を突っ込むのがよろし   
 841  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 18:14:55 ID:iIIPUNLW >>840    肛門が一番安定するらしい!   
 842  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 18:19:24 ID:BtHJppIR なんでみんなそんなに温度低いんだ?   俺のなんて無負荷600MHz固定で60℃越えてファンが回っちまうよ   ハズレCPUかな   ちなみに室温28℃   
 843  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 18:59:49 ID:VVFdbnNn >>842    それたかすぎるね・・・・・・・   しかしなにもしないでこんなに熱いのは問題だなぁ   熱対策しなきゃ   
 844  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 19:08:11 ID:1PH4POUq Lv.0  >>842    【冬でも】ノートPC用冷却グッズ 2台目【ほかほか】    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098532987/    を、読んでくればいい方法があるかも。   
 845  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 20:18:48 ID:4AjZAWdD http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/00009138sg200507041400.shtml    
 846  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 21:13:38 ID:3DUJdFWu >>842    俺のセロリンでももっと低い   
 847  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 22:25:40 ID:u13IBIPh 先日ポチして振り込み前なんですが   気になったのでココで質問させてください   光学ドライブが「DVD/CD-RWコンボドライブ」を選択したんですが   これは DVD-R の読み込みは不可なんでしょうか?   スペックを見ると無理っぽい?気がするんですが   実際どうなんでしょうか   
 848  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 22:29:58 ID:ZqCfG/zP >>756    そのグリーンハウス製メモリーは、GH-DNW333-512M?   
 849  名前:848   :2005/06/04(土) 22:35:30 ID:ZqCfG/zP レスアンカー一つ忘れてた。   >>811    にも、そのグリーンハウスのメモリー型番を質問   GH-DNW333-512Mが対応してるのなら購入しようと迷っているのでよろしく。   
 850  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/04(土) 22:36:15 ID:mx8Lh4c3 >>847    読みこめます。   
 851  名前:847   :2005/06/04(土) 22:56:48 ID:u13IBIPh >>850  マジですか!嬉しい情報です。   会社のおんぼろノートでもDVD-R読めてたんで   何とかならないかと思っていたんです!   サンクスです   
 852  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 00:11:13 ID:wwo8QTfs おまいら!ちゃんとバッテリの慣らし放電してる?   
 853  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 00:16:35 ID:2gzUGRRx >>852    くわしくおしえて   
 854  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 00:17:48 ID:7RpUclK0 >>853    定期的にバッテリーを使い切ることじゃないか?   BIOS画面で放置しときゃいいんだよ。    
 855  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 00:25:33 ID:DgJ9uYYT 前回祭りの見積書の期限切れが迫ってきたなあ。   おまえらどうする?   
 856  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 01:03:34 ID:qBddFdlC プリインストの adobe reader 6 のツールバーに   「デルユーザー限定」っていうリンクボタンが   あるんですが、   これを消すにはどうすればいいでしょうか。    
 857  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 01:08:29 ID:7RpUclK0 >>856    アンインストールして、7にバージョンアップする。    
 858  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 01:12:06 ID:2gzUGRRx >>854    そうなんですかっ、レスありがとう   
 859  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 01:20:51 ID:enIp12pm テンプレのユーザーサイト   全部アフィリエイトじゃねーか('A`)   どうなっているんだ???   
 860  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 01:30:02 ID:HFGDgw68 700m Inspiron 700m 3日間限定!高性能プロセッサ・・・   注文したけど生産始まらない。無線LAN(a/b/g)にしたからか・・   部品無いなら受注するな!!!   
 861  名前:856   :2005/06/05(日) 01:53:56 ID:qBddFdlC >>857  さん   ありがとです。    
 862  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 03:03:50 ID:7RpUclK0 >>860    全部そうなの?   
 863  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 07:56:33 ID:h8T6wPs9 おまいら、おれの悩みを聞いてくれ。   実は英語キーボードを選択しようと思ってるんだ。   Enter・Shiftキーが近いことと、刻印がスッキリって点が気に入ったんだが、   もう1台のデスクトップのほうは普通の日本語キーボードだし、   会社ではヘルプデスクのような仕事もあるから、ユーザから   キー入力について質問されたときとか困るかもしれないんだ。   おまいら普段英語キーだと他のパソコンとか会社のパソコンで少々とまどわない?   それとも会社のキーボードまで英語キーボードに交換してるのか?   
 864  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 08:44:01 ID:DgJ9uYYT 基地外はHHKスレに行ってくんないかな。   仕事ができないのをキーボードのせいにするなよ。   
 865  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 09:37:46 ID:eU7NgePC >>860    俺もそう。需要を読んで資材を確保できないこの会社はちょっと   どうかしてると思う。   なんだか品質が心配になってきた。   
 866  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 09:40:28 ID:dwJIMVxZ >>863    いらん心配が増えるなら、おとなしく日本語キーボードを選択しておけって。   
 867  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 10:04:19 ID:AqUo4Wjl >>863    英語キーボードと日本語キーボードは記号類中心に配列が結構違う。   なんでカッコいいからという理由だけで選ぶと購入後に苦労するよ。   逆に英語キーボードで慣れてしまったがために日本語配列が使えない不幸な人たちもいる。   公共な場所にあるPC(まず日本語配列)使う時はやりにくそうだよね。   
 868  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 10:31:44 ID:h8T6wPs9 >>866    >>867    決心がついた。日本語にしとくよ。ありがとう   
 869  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 11:57:55 ID:P9kzHWgQ >>860    いつポチッた?   >>865    そんなつまんねー事でぐたぐた文句言う奴が、DELLを選ぶ時点で間違いということに気づけよ。w   高級な国産品を店頭で買ってください。品質にも問題は無いヨ。   
 870  名前:860   :2005/06/05(日) 12:23:50 ID:HFGDgw68 >> 869   6/3 注文だよ。   最終日、配送料無料になったから決めた   
 871  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 12:24:09 ID:IwkEfdMa 英語キーはエンターがなんか変   
 872  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 12:59:32 ID:C5jj8nXH Lv.0  >>865    品質なんか心配するなよ。   無償修理期間の1年の間しっかり使ってその間におかしいところ見つけて修理すればいいじゃん。   漏れは右スピーカーが接触不良になったから、すぐ本体送って液晶ごと交換してもらった。   修理は引き取り、修理、配送含めて3日で終わったよ。   それから瞬きは発生せず。   
 873  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 13:32:26 ID:wwo8QTfs お待たせ。バッテリの慣らし放電の件。   バッテリーを長持ちさせる方法だよ「Li-Ionバッテリーに関して」を見てね。   ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0375ECF    
 874  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 14:11:02 ID:QGJK1sRf >>860    おらはノーマル無線LAN選んだけど、   6/2注文で今日組み立て済みになったよ。    
 875  名前:860   :2005/06/05(日) 14:47:07 ID:HFGDgw68 >>874    そうなんだ・・・   1000円しか変わらないならa/b/gにしたほうがいいと思ってさ・・    
 876  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 15:19:24 ID:KadpEJV+ abgは6月末になってしまうようだから、   問題なければ、bgにするって選択肢もありじゃないかな   でも、待つのも楽しいかもね   
 877  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 16:41:23 ID:9cBgruxI aなんて使わない糞規格あっても無駄なだけ。   カードの消費電力が20mw上がる分損   
 878  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 16:49:43 ID:2gzUGRRx 買いたい。ほしい。   BUT   金がない。   ttp://live.livedoor.biz/archives/24206242.html    
 879  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 17:09:31 ID:2MSxZHPk カードで買えば良いじゃん   
 880  名前:869   :2005/06/05(日) 17:40:11 ID:P9kzHWgQ >>860    >「オーダーステータス」は、正式受注後3営業日以降にご利用下さい。   注意事項くらいちゃんと読めよ・・・。オーダーステータスに反映されるのは、お前さんの   場合7日以降だ。早くなる事もあるかもしらんが、今日反映されてないからといって、   文句をつける筋合いのものではない。   
 881  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 18:42:25 ID:DgJ9uYYT >>878    DVIのUXGAに慣れちゃうと、これはもう無理。   父親に買ってやろうかな。小さな字はつらそうだし。   
 882  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 19:07:00 ID:2gzUGRRx >>881    親孝行しといたほうがいいっすよ   
 883  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 19:39:35 ID:C5jj8nXH Lv.0  >>881    そう?   漏れは全然気にならない   
 884  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/05(日) 23:49:02 ID:0g9mWWlp 最高cpu温度   penmで79度   
 885  名前:860   :2005/06/06(月) 00:14:31 ID:Ws81YadW >>880    確かに、そのとおり。   しかし、今回でdell3台めの購入で   注文した次の日には、2台ともステータスが変更されていた。   ちなみに、2台め購入は約1ヶ月前ね。   
 886  名前:756   :2005/06/06(月) 00:52:38 ID:50D8xKln >>848    >  >>756    >  そのグリーンハウス製メモリーは、GH-DNW333-512M?   まさにそれでございます。   
 887  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 06:34:57 ID:UZEDYoaW penMでも、CPU50度〜60度超位になります。   FANも結構回り、五月蝿いです。   
 888  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 10:17:51 ID:u5v9Ik2N そんなにファン回る?   うちではあんまり回らないような感じなんだけど。   
 889  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 10:33:16 ID:fT30cg1p 夏場はクーラー地獄なので   こいつの発熱は暖房代わりに期待しています   クーラーマエ('A`)トウシスル    
 890  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 13:17:35 ID:BfY29P8A 今の構成は祭り??   
 891  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 13:30:50 ID:n5X/EDK4 >>890    どの構成?   
 892  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 16:11:04 ID:009Cfhtd ヤフーショッピングでセロリンだけど、10マソで買えるけど、コレってどうなの?   
 893  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 16:12:31 ID:hwGp0hxn セロリンだったらデルだって10万で買えるだろ   
 894  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 16:31:44 ID:009Cfhtd でもオフィスがくっついてないから少し安いと思う。   
 895  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 17:07:30 ID:KbdrzqnE ワードを使ったり、DVDを焼いたりネットを見る上で、   デルに電話で聞いたんですけど、セレロンで十分と   言われたのですが実際のところどうなのでしょうか?   パソコン初心者なのでよくわからなくて。。   
 896  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 17:37:23 ID:fT30cg1p >ワードを使ったり、DVDを焼いたりネットを見る上で、   セレで十分だと思います   DVD焼き用に別のまともなソフトを入れるともっと吉かも   最新の3Dゲームは苦手(昔のなら無問題)なのと   液晶がテカテカな点だけ注意   
 897  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 17:50:16 ID:hwGp0hxn >>895    ただし、セレだとバッテリーの持ちが悪い。   >>566    を参照。   
 898  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 17:54:29 ID:oDQVsTC2 >>885    お前さんは「営業日」って言葉を知らないのか?金曜日の次は何曜日?   
 899  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 18:07:07 ID:IcyYFACC 職場と自宅にそれぞれアダプタを置きたいので700mの注文時にコンボアダプタってのをつけようと思うんですが   コンボアダプダをつければ、通常のアダプタとコンボアダプタの二つのアダプタが手に入るってことで良いのでしょうか?   
 900  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 19:52:23 ID:WTuw92Pb >ワードを使ったり、DVDを焼いたりネットを見る   こんなの、3年前のPCでもできるじゃん。   どうして、くだらないことでいちいち質問するわけ?   分かんないんだったら、すっこんでろ。   
 901  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 19:54:49 ID:mR5j82OD デル初購入なんですが教えてください。   キー入力なんですが、「〜」を「shift+0」で入力できないんですが   普通ですか?   
 902  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 19:58:51 ID:hwGp0hxn そりゃDVD焼くのはドライブがついてればいいわけだし、ワードやらネットやらが3年前のPCでもできるってのは正論だな。   しかし別にそんなに目くじら立てることもないだろ。   896は、これに関してアドバイスとか、注意点とか含めてこの機種がどんな感じなのか聞きたかったんだと思うよ。   
 903  名前:895   :2005/06/06(月) 20:13:07 ID:KbdrzqnE 質問に答えてくれた皆さん、   どうもありがとうございました。   ゲームはそんなにするほうじゃないですし、   セレロンでこの機種注文することにします。   
 904  名前:887   :2005/06/06(月) 21:03:02 ID:EQPtQKa5 皆さん、CPU温度はどれくらい?60度超えたりしますか?   
 905  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 21:49:46 ID:yZwH6k6e >>904    夏場の無人の漏れの部屋は室温が60度超えてます   
 906  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 22:09:36 ID:gyUsML5w 700mでセレロンはやめとけ   絶対後悔する   
 907  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 22:32:35 ID:7ddOHV98 セレで十分   
 908  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 22:59:07 ID:5i7Mpcy0 >>906    セカンド用に買ったが全然問題ない   十二分に使える   
 909  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 23:03:20 ID:BfY29P8A 法人装って買うことって出来る?   
 910  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 23:04:30 ID:79cLjef6 >>906    それはセレロンにして後悔しているから出てくる意見か?   そうならば具体的にどんな点で後悔するか書くと説得力がある。   脳内で言ってるだけなら回線切って首でもくくっとけ。   
 911  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 23:19:01 ID:n5X/EDK4 >>895    悪いことはいわん。10万出せるんなら、祭りにはおよばんがあと4000円ほど出せばpenM725,512Mにできるんだから   そっちにしとけ   
 912  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 23:21:28 ID:tNmYfosL 700mってデュアルディスプレイにできるのですか?   
 913  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 23:25:17 ID:gyUsML5w >>910    おめーがセロリンだからって僻んでんじゃねーよ、タコ   インテルCPUの費用対効果ってわかるか?コゾー   僻みで他人に対してクソミソ言ってるだけなら回線切って首でもくくっとけ   
 914  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 23:38:14 ID:RKLbTOnf >>912    出来る。折れやってる   
 915  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 23:51:38 ID:BH47oA4Q セレロンつかってるけど熱くなります。   →ファンのまわる頻度が多くうるさくなります。   
 916  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 23:53:36 ID:tNmYfosL >>914    サンクスです。祭り中の19インチモニタを購入したので、届いたらトライしてみます。   
 917  名前:910   :2005/06/06(月) 23:55:33 ID:79cLjef6 >>913    PenMですがなにか?もちろん俺は性能差では無く、趣味+コストパフォーマンスで選んだのだがね。   で、セレロンで後悔する点が具体的に挙げられないんだな?なら最初からそう言え。   >インテルCPUの費用対効果ってわかるか?コゾー   ほう?教えてくよ。700mにおける具体的な解説が聞けると期待しているよ。w   
 918  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/06(月) 23:58:10 ID:d++5OJgv やっぱバッテリーの持ち具合がぜんぜん違うとか?   
 919  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 00:00:44 ID:tNmYfosL バッテリーの持ちが違うってこのスレか前スレに書いてあったような・・・   
 920  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 00:01:11 ID:zhV9BD9k Inspiron 2200   高性能プロセッサ&512MBメモリ搭載DVD編集パッケージ   インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)    512MB(256x2)DDR-SDRAM メモリ    40GB IDE HDD    DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書き込み対応)    15インチ TFT XGA 液晶ディスプレイ    インテル(R) PRO/Wireless 2200BG ネットワーク・コネクション (802.11b/g対応)   配送料、消費税込み、クーポン適用で98,365 円   (長期サービスを申し込まないを選択した場合)   8セルバッテリをリチウムイオンに変更しても100,150 円です。   あの無骨なデザイン、あれはあれで愛着がわくなぁ。   
 921  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 00:16:16 ID:LLhfCw+P セロりんですが、使いながら寝て朝起きるとバッテリー無くなってます。   使って無くても一定間隔でファンが回るのはちょっとウザッたいです。   お金に余裕があるならペンMでいいかと。   あと8セルバッテリーは不細工ですが、バッテリー駆動する方なら必須ではないかな。   あと持ちやすいですw   
 922  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 00:24:47 ID:sXtDfJVU >>921    あんなもん持ったら折れるぞ   
 923  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 00:35:10 ID:LLhfCw+P >>922    もちろんバッテリーだけ持つんじゃなくて、本体の下に手を通した上での話です   
 924  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 00:44:01 ID:yw/PpaB6 Win2000入れてる人いる?   
 925  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 00:57:40 ID:xgH9Nnbe >>924    俺これから入れようと思ってる、サポートはしてないようだけど(つーか終了?)   この間まで選択出来たくらいだから、やってみるですよ   ドライバは問題なさそうだし   
 926  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 01:12:32 ID:yw/PpaB6 >>925    成功したら教えて〜   俺も入れようと思っている・・・   CPUの温度とか下がるかなぁ?   
 927  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 01:21:34 ID:5QUhX9ph >>923    おれもそれやってる   もちやすい   
 928  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 01:48:30 ID:UBn7LcBe そろそろ次スレかな   
 929  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 02:59:49 ID:gtPeXJoS 喫茶店等で使う用途なんですが、2200と700では、重さが1キロくらい違います。この用途の場合、2200と700なら700の方が適していると言えますか?機動性重視で、持運び易いのが良いので、2200はあまり適して無いですかね?両方触った事がある方いらっしゃいませんか?   
 930  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 03:05:12 ID:UBn7LcBe >929    どうせならD610にしとけばバランス良し。   
 931  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 03:48:43 ID:tmORAGch >>929    外で使うのがメインならD610お勧め。   700mはモバイルするなら8セルバッテリがほぼ必須なんで   思ったより重く&大きくなるよ。   
 932  名前:929   :2005/06/07(火) 09:06:09 ID:gtPeXJoS レスありがとうございますなるほどD610ですか。   D610を良く調べて、再検討してみたいと思います。   ありがとうございました。   
 933  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 09:06:38 ID:Lk18jII2 よく布団の横にアイロン台を置いて、その上で700mを操作するんですが、   横になってネットするときはグラフィックのプロパティで90度ローテーションするんです。   体調悪くて寝たままでも見れるから楽なんですけど、   タッチパッドも90度回転させないと扱いにくいんです。   どうすれば回転させられるのでしょうか。   
 934  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 09:08:54 ID:SJEzFZ+x >>901 普通DELLに限らず[SHIFT]+[へ]   
 935  名前:370   :2005/06/07(火) 10:01:20 ID:ZjPcDPkH >>373    しばらくChange Key使ってみたけどこれすごくいいね!   あんまり便利なんで他にも自分好みにキー配置を変更してしまった。   教えてくれてありがとう。   
 936  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 10:05:09 ID:5ZgSxWo5 D610なんてデカイの喫茶店で使うなんて無謀すぎる。   開いたら700mの倍はあるぞ。   
 937  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 11:11:11 ID:UmmG/mRh 機動性重視で、持運び易いのなら700mだろ   出先の人前でA4ノート開くのは勇気がいるぞ?   持ち運ぶ時点で700mもしくはそれ以下のB5買うべき   
 938  名前:929   :2005/06/07(火) 12:07:22 ID:gtPeXJoS D610スレにレスしてから、こっちに来てみたら、700の方が良いってレスが沢山ある…    
 939  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 12:14:48 ID:IS9c3+F2 だまって、Let's Note買えってことだよ。   、、、あ、買えないからここにいるんだった。   かくいう俺もその一人・・・   
 940  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 12:34:44 ID:ybSr93xJ また2万円引きか・・・   
 941  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 13:08:29 ID:+tyCXk9h penM+512Mでリッジレーサースムースに動くかな?   
 942  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 13:27:08 ID:D3Wa14mF >>901    普通。   漏れもこないだ同じことカキコしますた。   ふたつとなりの「へ」のシフトが「〜」。   
 943  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 16:19:46 ID:dsYpd8Cu >>941    体験版とかない?   試してやるよ   
 944  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 19:03:55 ID:IS9c3+F2 >>941    FFやったら画面切り替わるところがちょいと重かったがほかは普通だった   
 945  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 20:40:45 ID:YF1xGFOa >>939    液晶汚くて糞熱くてハイエンドモデルでもスペックしょぼくて拡張性低いレッツは   金があってもいらない奴の方が多いだろw   
 946  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 20:44:27 ID:d1W4bOAK スペック重視の人間にはゴミだしキーボードと液晶が酷すぎだが   ビジネス用途にはいいんじゃない<レッツ   まあ漏れはいらんけど。   
 947  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 20:50:54 ID:pDgSQsuR 1000mgを持ち運ぶのがステータスだけのレッツラー   おらのLC9008eはアダプタ含めて5キロ超え   で700Mこーた   
 948  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 20:51:02 ID:SZyyNM45 毎日長時間使うビジネス用で液晶とキーボード糞なのは致命的だな > レッツ   漏れもいらん   
 949  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 20:51:58 ID:tJDE/1To 3Dゲームそれなりに動くのかな。   セカンド予定だから、ゲームのグラフィック設定最高モードで   動かす気は無いが・・・。   起動すらしないってことは無いよね。   
 950  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 20:59:35 ID:SZyyNM45 レッツもなんとかビジネス使えそうなスペックモデルだとそこそこの重量なるしな。   しかも最高モデルでも60GでPenM 1.5Gだしな。   つーか、あれのカタログ値って重量じゃなくて質量平均値つー、わけの分からない   ものなんだよなぁ。比較しにくくてしょうがねぇ。いらね。   
 951  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 21:00:13 ID:KJq4OawR おれもグリーンハウスのメモリー載せ換えでメモリー増量。(メモリーチェックツールでもエラー全く無し)   動きの変化はたぶんプラシーボだと思うが、立ち上げ完了時のエラーが出なくなった。   (その純正メモりーをメモリーチェックツールにかけてもエラーは無かったけど)   My700m   DVD±RW換装→メモリー増設換装ときてるから、次はHDD換装かな   CPU換装とLED交換はパスするけどw   
 952  名前:948=950   :2005/06/07(火) 21:00:34 ID:SZyyNM45 アンカー忘れたスマネ   950の方は >>947 な。   
 953  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 21:06:13 ID:JEpYHO8K そー言えば、レッツYってカタログ見るとマルチドライブモデルとCD-ROM/DVD-ROM モデルが   全く同じ質量になってるのが不思議なんだが、それが質量平均値の魔術?   
 954  名前:953    :2005/06/07(火) 21:09:21 ID:JEpYHO8K 書き間違えたorz   >マルチドライブモデルとCD-ROM/DVD-ROM モデル   マルチドライブモデルとCD-R/RW & DVD-ROM モデル   
 955  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 21:10:24 ID:1CCzII5i >>949    何を動かすのか知らんが、Intelのオンボードグラフィック機能に何を期待し(ry   物によっては起動すらしない。   
 956  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 21:26:28 ID:ope98E86 http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=12096&FamilyId=5    いまこれを2万引きで買うのってアホですかね・・・    
 957  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 21:26:37 ID:W9oqRRhv いつの間にれっつすれになってるんだよw   
 958  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 21:30:10 ID:W9oqRRhv change key で、Fn-keyに置き換えられないのが辛い。   片手で、page up/downが出来ない。   何とかスクロールじゃなんか上手く行かないし。    
 959  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 21:36:19 ID:hHbyhjnB >>956    欲しいときが買い時。   値段を気にし始めたらきりが無いぞ。   
 960  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 21:40:18 ID:AKSh2l78 これってエロゲーやるとみんなデブになるの?ワイドでデブにならない奴ってあるのかい?   
 961  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 21:55:01 ID:kt+NHHJm >>960    ラデやゲフォ積んでるヤツ、インテルなら915Gマシン。   
 962  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 22:24:58 ID:/ghSD31o >>934    >>942    ありがとう。分かんなくてずっと「から」を変換して入力してたんで少し   嬉しいよ   
 963  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 22:26:17 ID:mHM2qbXW 俺は「にょろ」で入力してる   
 964  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 23:12:51 ID:BwG+4pKb おぉ、にょろで変換されるんだ   
 965  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 23:18:31 ID:ope98E86 >>959    そうっすよね 注文しちゃいました   
 966  名前:960   :2005/06/07(火) 23:20:05 ID:AKSh2l78 なるほど。それじゃあ最近のsonoma?だっけあれなら915GM積んでるから大丈夫って事だね   早速それ系探してかってくるぜ。thx   
 967  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 23:34:07 ID:fAFD2yyh フィットスクリーンだったかそんなん切ればデブにならない。   
 968  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/07(火) 23:46:32 ID:yw/PpaB6 >>963    おおおおおおおおお、thx。   すげー便利になった   俺いつも記号で変換で出してたorz    
 969  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 00:24:25 ID:Y+itp6VL セレ買いました。バッテリ駆動でDVD再生がどれ位できるか   試してみました。バッテリは8セル。再生ソフトは PowerDVD。   本体のスピーカーで音量30%。無線LANオフ。NeroDriveSpeed使用   ドライブはND-6500A。   4時間弱で残り3%のアラームでスタンバイに。   イヤホンにしたらもっといくかな?   
 970  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 00:30:19 ID:jiGwXs4/ 次のキャンペーンまで待ってあまり安くならないようなら   昨日見積もりとったやつでポチっちゃおうかな   
 971  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 00:43:50 ID:kGWCbupo いま最安になる構成とクーポンは   ベーシックパッケージ+2万クーポンかな?   なんとか9万位にならないかな・・・   
 972  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 00:45:03 ID:qYmhcMBb 早く次スレを   
 973  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:17:24 ID:Y+itp6VL >>972    次スレ   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118159989/    あと、なんかあったら頼む。眠い。寝る。   
 974  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 01:21:20 ID:YZzZ4CA2 >>971    ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=2    構成は少し変わるがここので10%クーポン使うほうが安くできそう。   96,000ぐらいかな   
 975  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 02:13:07 ID:ZJM6RXcb うー   
 976  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 02:13:20 ID:ZJM6RXcb めー   
 977  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 02:13:30 ID:ZJM6RXcb るー   
 978  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 02:13:55 ID:ZJM6RXcb ぞー   
 979  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 08:37:19 ID:tE3bII7Z >>962    「少し」なんだ・・・・orz   
 980  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 09:17:25 ID:AWM5QKNM もーいっちょ。   
 981  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 09:17:40 ID:AWM5QKNM うー   
 982  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 09:18:08 ID:AWM5QKNM めー   
 983  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 09:18:21 ID:AWM5QKNM るー   
 984  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 09:18:36 ID:AWM5QKNM ぞー   
 985  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 10:20:09 ID:W+DOXcL1 今日もヒマヒマ〜   
 986  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 10:29:57 ID:ZJM6RXcb それもういっちょ   
 987  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 10:30:07 ID:ZJM6RXcb うー   
 988  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 10:30:24 ID:ZJM6RXcb めー   
 989  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 10:30:37 ID:ZJM6RXcb るー   
 990  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 10:30:52 ID:ZJM6RXcb ニャー   
 991  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 11:04:46 ID:sjAQ5oIR プー   
 992  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 11:10:15 ID:t/3Jqtub pupupu   
 993  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 11:10:30 ID:t/3Jqtub 993   
 994  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 11:10:43 ID:t/3Jqtub 994   
 995  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 11:11:00 ID:t/3Jqtub 995   
 996  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 11:11:14 ID:t/3Jqtub 996   
 997  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 11:11:25 ID:t/3Jqtub 997   
 998  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 11:11:44 ID:t/3Jqtub 998   
 999  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 11:12:04 ID:t/3Jqtub 1000Get   
 1000  名前:名無しさん@お腹いっぱい。   :2005/06/08(水) 11:12:20 ID:t/3Jqtub 1000Get!   
 1001  名前:1001   :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター