■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
XPS M1730
XPS M1530
XPS M1330
Inspiron 1720
Inspiron 1520
Inspiron 1525
Inspiron 1526
Inspiron 13
Inspiron Mini 9
Studio 17
Studio 15
Studio 1536
Vostro 1710
Vostro 1510
Vostro 1400
Vostro 1310
Vostro 1200
Vostro 1000
DELL Inspiron 700m その9
1 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 21:34:33 ID:74uVAtaF0 ■製品詳細 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_700m&l=jp&s=dhs&~ck=mn ■過去スレ No.2 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101488637/ No.3 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102780483/ No.4 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1103725173/ No.5 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105716866/ No.6 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1108186718/ No.7 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109466334/ No.8 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111061247/ ■関連スレ - PC一般板 DELLのノート -PART 22- http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110185648/ ■関連スレ - ハードウェア板 DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313564/ ■■■価格・割引クーポンの話はコチラ■■■ DELL価格情報スレvol5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112711029/ ■■■到着の話はコチラ■■■ DELLお届け予定案内 その4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111721751/
2 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 21:34:47 ID:???0
3 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 21:35:17 ID:74uVAtaF0 ■公式サイト 【Dell - デル株式会社】 http://www.dell.com/jp/ 【サポートサイト】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/ 【製品詳細】 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_700m&l=jp&s=dhs&~ck=mn 【製品カタログ】 http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Inspiron700m.pdf 【システムマニュアル】 http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins700m/ja/index.htm 【インストールガイド】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=INS_PNT_PM_700M 【ファイルライブラリ】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_700M 【BIOSアップデート : A02】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302654 ■製品レビュー ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/041102_700m/ ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/stapa/040922/ ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/newpro/040907/ ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/14/news074.html ttp://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2004/12/08/652907-000.html ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6599 ■ユーザーサイト 【700mが好きッ!!】 http://700m.client.jp/ 【ノートパソコン比較室】 http://www.saisin.to/u-inspiron.htm 【π氏の雑記】 http://blog.goo.ne.jp/suzuka_web/e/0cc7ea6042cdb0a76eb6379aea7e7413 【鯛が酢・おミルク】 http://ichiken.cocolog-nifty.com/pven/2005/02/post_1.html
4 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 21:35:34 ID:74uVAtaF0 液晶はテカテカ、上下の視野角がやや狭い AOPEN 1551-AG1のOEM、日立 PriusGearと姉妹 電源アダプターは本体と直角にささる LINEOUTにスピーカーをさすとノイズが多い メモリーは普通のPC2700DDR SO-DIMM 音量・明るさ調節する時に、画面上にインジケータはでない celeronでも大して遅くない HDDはほぼ無音 熱もたいしたことなし 8セルバッテリーはオシリから3cmほどはみ出る 8セル&ドライブ込みでおよそ2.2kg。ケーブル&ACアダプタを含めると2.6kg バッテリー単体の購入は可能だがHP上から注文できない。 4セル¥12600(税込)8セル¥15750(税込) 4セル持続時間はDVD再生で1.5時間 8セルはオフィス、ネット程度の用途なら5時間弱もつ 新規購入時の4セル -> 8セル変更は 3,150円
5 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 21:35:48 ID:74uVAtaF0 miniPCIの換装は可能 2100B→2200BG:Fn+F2 OK! ただし、Wi/Fiランプが接続時点灯からアクセス時点滅に変わる ドライバはDELLのサイトから。 ・英語キーボード利用でキーアサインが106モードになってしまう問題の対応 エンハンス101/102キーボードにドライバを更新すると良い。 IMEオンオフユーティリティはお好みで。 これならレジストリもいじらないしボリューム関係のFnも有効。 IMEのオンオフどちらでもキートップそのまま入力可能。 ディスプレイが瞬きする現象は以下のドライバを試す。 ttp://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/85x/85x_graphics.htm#Windows2000/XP ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=45&strTypes=DRV%2CARC&ProductID=922&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&submit=Go%21 SpeedStepに対応した環境にて、AC/DC接続問わずCPUクロックその他を 操作、設定するツール SpeedswitchXP http://www.diefer.de/speedswitchxp/ その日本語化パッチ http://xworks.s56.xrea.com/ ノートに便利な環境情報表示ツール MobileMeter http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
6 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 21:40:58 ID:74uVAtaF0 祭り価格URL http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10975&FamilyId=5 PentiumM 102,000円 CeleronM 88,000円
7 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 21:41:28 ID:74uVAtaF0 >>6 ただしクーポンによって変動あり
8 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 22:20:58 ID:???0 その他関連スレッド 【B5】DELL Inspiron 700m Part6【WXGA】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110788160/ DELL 700mを抱きしめるスレ 4ギュ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109348639/
9 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 22:35:18 ID:???0 乙。
10 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 22:47:44 ID:18QP6zlY0 いつかはLatitude 【DELL】Latitude総合スレ【法人】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112628390/
11 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 22:48:12 ID:???0 4ギュはいらんだろ
12 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 22:48:41 ID:18QP6zlY0 ここもいらん。
13 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 22:49:33 ID:18QP6zlY0 結局Latitude 【DELL】Latitude総合スレ【法人】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112628390/
14 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 22:50:41 ID:18QP6zlY0 FFベンチは走らない。
15 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 22:56:52 ID:???0 DELL用小型ACアダプタを作ってもらおうプロジェクト http://inspiron700m.hp.infoseek.co.jp/adapter.html
16 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 23:01:42 ID:18QP6zlY0 早く買い換えなくちゃ 【割引クーポン】DELL価格情報vol.5【パッケージ】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112711029/
17 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 23:08:38 ID:???0 >>16 >1
18 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 23:24:59 ID:???0 NEC製ドライブ ND-6500Aののリージョンフリー方法 (失敗する可能性あり。必ずファームバックアップをとった上で自己責任で) ttp://tdb.rpc1.org/#ND6500A ここから2.23 TDB Windows Flasherの中の6500RPC1.EXEを実行すれば RipLock解除とリーフリ化出来ます。2.24の方が古いらしい。 ttp://www.6ban.jp/ALfuXaPYKUu9WYQmo_9AeA/PopTt5lPKEGbF6PbmlUJJA/ ここにND-6500Aのリージョンフリーについて載ってるので参考に
19 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 23:52:11 ID:???0 今月号のPC USER 本音で選ぶモバイルPC20機種比較より DELLのモバイルPCは、現在このInspiron700mの1モデル構成となる。 重量はDVD±RWドライブを搭載した状態でも1.9kgと、今回紹介した12インチワイドパネル搭載機では最も軽量な設計だ。 このドライブは着脱式で、ウェイトセイバーを代わりに装着すれば1.7kgまで軽量化を図れるほか、 BTOではゴースト軽減や3次元Y/C分離回路付きのTVチューナーユニット(22,000円)も用意される。 また、855GMEチップセットの機体ではあるものの、5400回転のHDDをはじめ、基本性能は充実した部類だろう。 弱点は光沢パネル面への映り込みが激しいこと、標準バッテリーの起動時間が心もとないことか。 なお、キーボードは変則ピッチが少なめで入力しやすく、さらに英語キーボードを選択可能だ。
20 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/09(土) 23:52:17 ID:???0 各種テスト結果(PentiumM725/HTS548080M9AT/ND-6100A搭載機) ★液晶パネル 輝度 最高値 206.42cd/u 最低値 149.33cd/u 平均 184.57cd/u (ライバル機種は平均が237〜130cd/uの間) 色温度 最高値 5835.60K 最低値 5615.82K 平均5732.65K (6500〜5200) ほぼ平均的な明るさのパネルだ。輝度差も小さく、落ち込んでいる面積も大きくないので、ムラは目立たない。 コントラストが高く、白色が鮮やかな一方、暗部がつぶれやすい。人肌などはゴツゴツしがちだ。 ★ボディーの表面温度 高い負荷をかけ続けた状態で最も高い部分の実測値 キーボード:36.0℃ パームレスト左側:34.2℃ パームレスト右側:29.8℃ 底面:36.2℃ 最も高い部分の温度 アイドル時:34.1℃ DVDビデオ再生中:33.4℃ 高負荷状態:36.0℃ プロセッサーやノースブリッジの発熱が確認できる一方で、右奥にあるHDDの影響は少ない。最高でも36度程度にはおさまるものの、 プロセッサー直上のキーボード左奥は暖かく感じやすい。 ★騒音レベル アイドル時:31.2dB 高負荷(ファン回転)時:35.9dB 光学ドライブ回転時:44.1dB ファンの風切音はやや大きめだが、騒音レベルが一定のため、不快な印象はない。 ★システムパフォーマンス PCMark04 Build1.3.0 System:2763 CPU:3158 Memory:2597 Graphics:567 HDD:3081 MobileMark2002 Patch2 PerformanceRating:186 BatteryLifeRating:149分(4セル)
21 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 00:04:35 ID:???0 ロジのMX-500や700マウス使ってる人います? マウスドライバが邪魔して、マウス外してもタッチパッドの速度が最低で固定されてしまうorz
22 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 00:05:24 ID:qKCcMIDP0 終了
23 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 00:18:45 ID:???0 再開
24 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 00:21:57 ID:???0 レビュー転載非常に乙!
25 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 00:25:30 ID:irCHq0QW0 ァ ∧_∧ ァ,、 ,、'` ( ´∀`) ,、'` 再開したよ。 '` ( ⊃ ⊂) '`
26 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 01:08:36 ID:???0 即死回避したな
27 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 01:26:18 ID:zfkVvx+/0 付属のRecordNow!って焼き速度指定はできないの?? オプション画面広げても何処にも無いんだけど・・・ 取り敢えず焼く事は出来たけど、今どのくらいの倍率で焼いてるか わからないで焼いているのはスゲ−気持ち悪いっす
28 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 01:40:36 ID:???0 >21 MSマウスに汁
29 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 11:06:57 ID:iD9TWRDT0 >>27 HP行ってみろ。 なんも書いてないから
30 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 14:21:27 ID:???0 >>6 このURLから注文して「オフィスなし」を選択してもいいの?
31 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 15:04:39 ID:???0 >>30 やってみろよ。問題ないから。
32 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 15:16:06 ID:???0 >>31 実はすでに別のプラン (Inspiron 700m おすすめ構成ベーシックバリューパッケージ: 115943 円 (税込)) で注文しちゃってたんですよね。。 とりあえずキャンセルフォームからキャンセルしましたが、 自動応答メールが来た時点でキャンセル受付完了になってるのかなぁ。。 クレジットカードでの注文だったし。。orz
33 名前:30=32 :2005/04/10(日) 15:17:59 ID:???0 ていうか性能が良くなって、 値段が1万5千円も下がるなんて。。 もっと早く>>6 を見てればよかったよ。。 はやくキャンセル確定しないかなー
34 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 15:56:59 ID:???0 祭りで購入した700mが昨日到着し、今日セットアップしますた。 液晶の写りこみは覚悟していましたが、思ったよりは良かったです。 家庭内使用では全く問題なし。 ドット欠けも1箇所ありましたが、想定内の範囲なのでまあ良し。 値段を考えると良い買い物でした。 ところで、タッチパッドのタッピング機能って切れますか? タッチパッドなぞっただけでクリックされてしまうorz
35 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 16:15:05 ID:???0 >>34 あれうざいよね
36 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 17:16:53 ID:???0 >>34 できるよ コントロールパネル→マウス→デバイス設定→設定→タップ
37 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 17:55:05 ID:???0 タッチパッドのバーチャルスクロールがすぐに効かなくなるんだが。 そのたびに設定しなおしてる。 あと、スクロールが止まらない時もあるな。
38 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 18:30:10 ID:???0 自分は、マウス必須だなぁ。 自宅でしか使わないから、それで済んだりするんだけど。 パットは使いにくいです。 ところで、このマシンってパーツの温度が常に五十度近くあって、 たまに六十度くらいになったりするんだけど、正常なのかしらん? ノートは初めてなので、よくわかんないんだけど…。
39 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 18:42:24 ID:???0 >>38 パーツってHDDとCPUですか? HDDが60度となるとちょっとやばい気がしますが、 CPUならまだそのへんなら大丈夫だと思います。 やっぱサイズが小さくてハイスペックとなると、 排熱がきついですよね。。
40 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 18:59:33 ID:???0 >>39 六十度はCPUかな。 HDDは五十度以下ですね。 もう一台のデスクは、こんなに熱くならないので、ちょっと気になりまして。 夏に向けて、冷却のたに何か考えなくちゃいけないかなぁ…。
41 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 19:32:29 ID:2bmOny+c0 これってもしかして無線ランのカードはなくても大丈夫なやつですか? カード付の高いやつ買っちゃったよ(´;ω;`)ウッ…
42 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 19:39:10 ID:???0 >>41 まぁ無線LAN内蔵のモデル買ったんなら確かにいらないな・・・ ヤフオクでそのカード売ればいいジャン。
43 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 20:48:48 ID:???0 【デル推奨】インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB) インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 350(1MB L2キャッシュ、1.30GHz、400MHz FSB) この2つのCPUで消費電力の小さいほうってどちらでしょうか?
44 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 20:53:59 ID:Df16cm8K0 >>43 モバイル時に消費電力を小さくできるのは、Pentium(R) M プロセッサ 725。 全開フルパワー時の消費電力が小さいのは、Celeron(R) M プロセッサ 350。
45 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 20:59:06 ID:Df16cm8K0 >>43 Intel SpeedStep® テクノロジ は、Pentiumの方だけ。 Celeronはダメポ。
46 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 21:00:26 ID:Df16cm8K0 >>43 おまけ ttp://e-words.jp/w/SpeedStep.html
47 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 21:17:17 ID:???0 >>44-46 どうもありがとうございました! PentiumMのほうを選択して購入申し込みいたしました。
48 名前:& ◆bLDZf./c4g :2005/04/10(日) 21:46:08 ID:???0 >>18 テンプレを参考に、興味本位でND-6500Aのリージョンフリー化やってみました。 ・・・で、早速確認してみようと思ったところ、お土産で貰った海外のDVDを 紛失している事に気がつきました。 ND-6500Aのプロパティを確認してみると、「DVD地域」のタブで「残り変更回数」 が2回、「現在の地域」が未選択となりました。ファームはBinflashで確認する と無事2.23になっているようですが・・・これでOKでしょうか?
49 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 22:19:59 ID:wpvzSjt10 画面が瞬きして何度再起動してもだめなとき、アダプタ抜いて電池のみで 起動すると、アララ意外にOKだったりするぜ。ドライバの不具合ではなく ひょっとするとアダプタか本体電源回路の不具合かも。 だとすればDELLさん、リコール恐れて発表しないのか。
50 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 22:21:40 ID:???0 >>49 電力管理ドライバの不具合かもな。 前にThinkPad s30でもあったぞ。
51 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 22:21:57 ID:???0 >49 漏れはドライバ最新にしただけで解決したけど?
52 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 22:31:40 ID:???0 今日久々に電気やいってPC眺めてきた B5が20万越えばっかだったので700mは凄いんだなぁと思った
53 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 22:35:08 ID:???0 >>52 だよね。。 なんでこんなに安くできるんだろう? 届くのが遅い(部品が安く手に入るまで届けない)とか そういう「PCサクセス」みたいな手じゃないよね。。
54 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 22:36:40 ID:???0 まだ振り込んでないから納期わかんねーけど10日〜2週間を信じていいのかな?
55 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 22:38:38 ID:???0 >>53 まぁ大量仕入れとかインテルとの談合とか 直販による人件費やらマージン掛からないのも大きいっぺね
56 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 23:17:15 ID:Dps4ZXwE0 >>55 あとソフトのプリインストールがほとんど無いってところもデカイんじゃない? 個人的には国産メーカーPCのいらんソフトてんこ盛りなところが嫌いだから、 シンプルイズベストなDELLの売り方はいいと思う。必要なソフトはその都度買うし。 お祭り価格で買って今遊びまくってるけど、これで10万弱は本当にお得。 ちょっと分厚いけど、ものすごい愛着わいてきたよ。DELLにしては可愛いし。
57 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 23:22:35 ID:???0 同じ激安PCメーカーなのに、総鉄屑とはエライ違いだな。
58 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 23:25:01 ID:???0 SOTECは初期のイメージが悪すぎるよね。 初期不良率って 今だとそれほど違わないんじゃないのかな?
59 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 23:26:46 ID:???0 DELLは台湾製だぞ。半島製のSOTECなんかと一緒にするな。
60 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/10(日) 23:29:23 ID:???0 >59 DELLは大陸製ですよ。 風光明媚なアモイ工場の出身です。
61 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 01:27:57 ID:???0 中のちっちゃい人が、がんばってくれてるので、安いのだ!
62 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 02:01:12 ID:iGny4Bgo0 >>6 CeleronM 88,000円 ってどうやるの? PenMはできたけど。
63 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 05:24:45 ID:bVEUVnhlO 電話で購入するのは可能ですか?その場合は割増でしょうか。今ネット環境が無くて・・・
64 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 05:35:22 ID:???0 500円ぐらい払ってネットカフェ
65 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 05:50:41 ID:bVEUVnhlO ネカフェってプライバシー大丈夫なんですかね?会員だったら気にする事も無いか・・・
66 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 06:08:51 ID:???0 そういやネカフェで、キーロガーでクレジット番号抜き取った奴が捕まってたな。
67 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 07:18:13 ID:wdfDBG4J0 テンプレに「celeronでも大して遅くない」ってあるけど、 音の方はどうでしょうか? PenMとじゃ結構、差を感じるものでしょうか?
68 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 08:51:57 ID:???0 結局>18 の方法でリージョンフリー化はムリなんですか?
69 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 08:52:58 ID:???0 >62 今は該当するクーポンが無くなってしまったのでムリ。
70 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 16:49:41 ID:???0 お前ら、日本人や日本製品や日本の心がシナで踏みにじられているのに シナコロどもの手アカとつばのかかったPC使って平気なのか。
71 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 17:09:56 ID:???0 >>59 おれのは中国製だったけど・・
72 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 18:58:11 ID:???0 >>68 危険兄弟を知らないのか?
73 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/11(月) 21:53:22 ID:???0 そういえば、デスクトップマシンのキーボードが101キーボードだから つい勢いでm700も英語キーボードで注文しちゃったけど、 英語キーボードだと中古買取価格が安くなったりする??
74 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 00:03:37 ID:???0 >>73 多分するだろうな。買い手がつきづらいから。
75 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 10:28:01 ID:???0 終了日: 2005/04/18 Dimension/Inspironシリーズ お買い上げの場合ご利用いただけます。 ※購入の際クーポンコード入力が必要になりますので、必ず下記のクーポンコードを控えて注文にお進みください。 ※1台あたり110,000円以上ご購入の場合、製品単価(配送料別)から22,000円OFF! クーポンコード:DOC-2099-IBAXYL-M-0 ※1台あたり160,000円以上ご購入の場合、製品単価(配送料別)から30,000円OFF! クーポンコード:DOC-2086-FLMXEF-M-0 これって使える?
76 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 10:32:12 ID:???0 >75 使えた。>6 に使うとPenMで\99,999円になるね。 ついに10万円切りキター
77 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 11:07:19 ID:???O やすっ
78 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 11:56:25 ID:???0 2100bから2915abgに組み替えた人いる? やっぱり点滅すんのかな
79 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 12:07:09 ID:???0 左側シフトの反応が非常に悪い。参った。 あとHDDのガッ!が収まらない。参った。こりゃちょっと文句いってやらんと駄目か。 ちなみに40GBの日立製5400回転ですわ
80 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 15:02:57 ID:???0 \99,999で買っちゃった。 早く届かないかな。
81 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 17:22:30 ID:oMZbRzw3O タッチパッドボタンの遊びが気になるよorz カチャカチャカチャカチャ…
82 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 17:27:28 ID:???0 >81 それがDELLクォリティ
83 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 18:51:48 ID:???0 >>559 苦労しすぎて単位が取れないということは無いですよね… >>560 そのあと高○先生の所に行ったんよ。33号館の。 そしたら、ここで10万はケチる額じゃないよ〜とか言うわけ。 まぁ、4年間安心して使えるという点で10万は高くないかもね。 でも俺としては半分くらい転学科決めかけてるからそれも踏まえるとどうなのかと。 i855なら実績あるし、DELLのパソコンだって検索したらLinux入れてる人結構いるみたいだよ。 少なくともドライバはどっかに転がってそう。
84 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 18:52:49 ID:???0 誤爆スンマソ
85 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 19:21:51 ID:???0 >83 誤爆元スレURLきぼんぬ
86 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 19:26:47 ID:???0 >>85 誤爆元は勘弁してください… 大学指定のノートパソコンが高すぎでDELLを買おうと思ってVineLinux対応状況を探しているところです。 700mは、過去スレでも何度か話題に出てましたよね。俺が注文したのはD610なんですが…
87 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 21:23:17 ID:???0 省電力とか考えないなら大抵なんとかなるよ?
88 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 21:23:21 ID:???0 安くなったみたいだね700m。
89 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 21:25:01 ID:iO245R/a0 DELLは航空便でしたよね。一週間に一度のフライト?
90 名前:名無しさん :2005/04/12(火) 22:23:42 ID:KN6ISAt90 99999円の組み合わせを、ペンティアムからCPU落として セレロンでテレビチューナー付きに変えてもやっぱりお得ですか? こないだの祭りの時より、やっぱ高くなるんですよね?? テレビチューナーとペンティアムどっちが得だろうか
91 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 22:28:14 ID:???0 102000円の時にいったん注文したが、迷って入金キャンセル。 99999円になった今、再注文しようかどうかでまた迷っている。
92 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 22:30:04 ID:???0 >>90 セレロン+テレビチューナーだと 配送料: 3,500 円 小計: 97,238 円 消費税: 4,861 円 合計金額: 102,099 円 ってなったよ
93 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 22:36:18 ID:???0 TVチューナーはモデルチェンジすると絶版になって、オクにもめったに出なそう。 CPUは2年もすると5000円くらいでPenM2GHzくらいが出回りそう。
94 名前:名無しさん :2005/04/12(火) 22:38:48 ID:KN6ISAt90 >>92 そう。その組み合わせと99999円組み合わせとで迷ってる。。 2000位の違いだからな〜。 ハードディスクにテレビ録画出来たりするんでしょ。便利そうやし。 セレロンでテレビの動画カットして保存したりすると重いかな??
95 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 22:39:24 ID:???0 >>92 つーか>>92 の構成って みんなテレビチューナーって言ってるけど、 録画もできるキャプチャーじゃん。
96 名前:名無しさん :2005/04/12(火) 22:46:14 ID:???0 テレビ番組視聴/録画ソフトPixeStationTV ・タイムシフト/追いかけ再生対応:録画中でも見逃した場面など、一定の時間をさかのぼって再生したり、一時停止した状態から追いかけ再生可能です。 ・iEPG予約に対応:インターネットのTV番組サイトで提供されているiEPGから予約録画に対応。簡単に番組予約が行えます。 ・簡単チャネル設定:全国の放送局をプリセット。お住まいの地域を選択するだけで簡単にチャンネル設定が行えます。 ・録画ブラウザでプレイバック:録画したMPEG映像は、録画ブラウザに自動登録、ダブルクリックで再生できます。 ・MPEGエディタ機能搭載:MPEG映像の不要部分を削除したり、抜き出したり画質劣化無く簡単に行えます。ハイライトシーン編集、CMカットに最適です。 -------------------------------------------------------------------------------- これが出来るみたいなんだけど、ペンティアムじゃないと不都合ある?
97 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 23:02:42 ID:???0 >>96 単純にCPUパワーだけなら不都合なし。 クロック数の差:気にするな キャッシュの差:気にするな SpeedStepの有無:モバイルするなら少し気にしろ。 セロリンMで心配なら8セルバッテリーにしておけ。 漏れはノートでキャプチャするつもりないし、PenMにするけどなー。
98 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/12(火) 23:48:54 ID:???0 >>81 Latitudeシリーズなら作りが別物だよ。ちゃんちゃん。
99 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 00:16:26 ID:h5W4nr4e0 X300ならガッチリしてますか? でも特急売り切れ・・・・・。
100 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 00:26:49 ID:???0 ああああああああああああ日立のHDD駄目だ。 交換だなこれは。中国人のサポとしゃべらないと駄目なのか。 あとキー間近すぎ。カタカナひらがな変換キーいつも触ってしまう
101 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 01:01:55 ID:???0 >90 700m セレロン 8セルバッテリ SKNET TVチューナ SK-MOTVPKPCカード TYPEII Cardbus対応 (XYB00158) 10,290円(税込) なら 92,964 円だろ。
102 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 03:40:18 ID:???0 700mきて一週間 かっこよくて満足満足 セレロンでも512Mだからかサクサク このPCのいいとこは解像度が1280×800なとこだと思う 前のPCは1280×768だったのでこの微妙な差が結構違うと思う 今のところダメなのは目の前のダイオードランプがまぶしいことだね
103 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 04:09:32 ID:???0 買おうかなぁ
104 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 06:56:07 ID:hlRvyQoEO カチャカチャ カチャカチャ カチャカチャ あぁぁああウザイ これさえなければ満点パソだったのに
105 名前:名無しさん :2005/04/13(水) 07:12:12 ID:???0 SKNET TVチューナ SK-MOTVPKPCカード TYPEII Cardbus対応 (XYB00158) 10,290円(税込 ↑ これってキャプチャとかもできる? ピクセラ製 PIX-NTTV/U4W(Inspiron 700m着脱式内蔵モデル) 3次元Y/C分離+ゴーストリデューサ搭載 これと機能変わらないなら安いけどどうなんだろ??
106 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 08:36:35 ID:???0 メーカーと品番分かってるのになぜ検索しないんだ
107 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 09:12:05 ID:D/9ul/1d0 >>105 機能が変わらんって事はない。 ってかアンタが数個上げた機能すらも付いてないし。 けど、評判は良いよ>MonsterTV Pocket ってか、このクラスでは評判はピカイチじゃねーの? 俺なら別口でMonsterTVの方を買うね。 安い処だったら実売8,500円くらいで買えるっしょ。
108 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 14:53:47 ID:???0 >>105 ピクセラの脱着式はハードエンコ(←CPUの力をあまり借りずにエンコ) IODATAのはUSBで外付け式のハードエンコ。 SKNETのはカード式でソフトエンコ(←CPUの力を頼ってエンコ) テレビだけ観る。PSとかのゲームつないで遊びたい。安いのがいい。 なら、SKNET薦める。 テレビ録画していろいろ編集するほうに重点をおくなら IODATAかピクセラ。
109 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 16:47:22 ID:???0 ピクセラ製 PIX-NTTV/U4W(Inspiron 700m着脱式内蔵モデル) これって単独で買えませんか? おいらが買ったときには無かったよ。
110 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 17:53:36 ID:???0 IOの外付けだとスゴ録みたいなキーワードによるおまかせまる録みたいなのが 使える >109 買える。DELLに電話。
111 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 19:46:53 ID:???0 >>110 とん
112 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 21:13:44 ID:???0 ttp://www.dachshundsoftware.com のBattery Doublerでバッテリー駆動時間延びるかなあ?
113 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 22:12:40 ID:???0 700mだめぽ? 次期WindowsのLonghornの稼働条件を満たしている (Longhornに採用されるAeroと呼ばれるグラフィカル・ ユーザー・インターフェイスを利用するには、DirectX 9の サポートが必要だとされている)。 ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/050graphics2004/graphics2004-03.html
114 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 22:41:11 ID:???0 >113 別に今のWindowsクラシックスタイルのUIが提供されるはずだから 問題ナッシング。 Longhornが安定動作してXPダメポになるまで まだ3〜4年はかかると思う。
115 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 23:05:41 ID:???0 へ? DirectXのサポートしてないの?
116 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 23:22:35 ID:???0 >115 えへへへへ
117 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 23:29:26 ID:???0 FFベンチが動かなくない?
118 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 23:32:27 ID:???0 カチャカチャ ペコペコ フカフカ
119 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 23:40:47 ID:h5W4nr4e0 ¥99,999ならもうそろそろ買いでしょうか? 筐体のヤワさは気になりますが・・・・。
120 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/13(水) 23:49:16 ID:???0 >119 やわやわでわやや。
121 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 00:05:28 ID:???0 http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/mobile/gma900.htm > DirectX* ハードウェア・アクセラレーション DirectX 7.1 orz
122 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 00:11:48 ID:GMLZRqQOO 早く来ないかな?16日予定だけど。待ち遠しい。
123 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 00:15:46 ID:???0 >121 しょぼ
124 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 00:32:26 ID:???0 何をいまさらwww
125 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 00:48:26 ID:???0 wwwらさまいを何
126 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 01:28:10 ID:???0 ゲームなんかしない
127 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 02:14:48 ID:???0 これ後継機が出るとかいう噂ある? 今アメリカDellで、 PenM-1.8G 512M 60GHDD DVD+-R 8セルバッテリー で $750 とかいう凄いクーポンキャンペーンやってるんだけど これって新製品前の在庫処理?
128 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 02:18:32 ID:???0 日本でもすでに在庫処理ですが何か?
129 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 02:50:44 ID:???0 もし後継機の噂でもあったらおせーて
130 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 02:58:08 ID:???0 噂なんて、自分から発信すりゃあ良いじゃん 噂によると後継機出るらしいよ。
131 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 06:41:48 ID:???0 >6 の選択ではワイヤレスLANに無しの項目がないのだが 無しでの購入不可って事でおk?
132 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 07:56:45 ID:???0 >131 電話でなら無しにできるが 値段はかわらないので意味無し
133 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 07:58:26 ID:???0 >129 あるよ。 PentiumM733積んでBlu-rayドライブ搭載、SerialATAのHDD、重量0.85kgというすごいものらしい。
134 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 08:49:54 ID:GMLZRqQOO うそぉーんヌ。?
135 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 11:07:37 ID:???0 今日届いたよ よろしくね
136 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 11:29:24 ID:???0 おめ
137 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 12:01:41 ID:9MdAZZCK0 >>113 HELで対応するんでそ?
138 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 12:47:16 ID:???0 >132 アリガトン そうか、値段変わらんのね… >6 &今日まで?のクーポンで セレロン+SKNETで87000エソほどになるのだが これって買いなんだろうか それほど急いでPCがいる訳じゃないので悩み中
139 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 15:22:19 ID:7Qbl4wuD0 700mの厚さは32mmと表記されてますが、これは最も薄い部分の厚さでしょうか。
140 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 15:34:36 ID:9JNmlOt80 HDDのキュイーン音なんとかできませんか? デフラグしても直りません。
141 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 18:26:20 ID:???0 耳塞げ
142 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 19:27:08 ID:RbGfRZf20 >>140 ヒント:bios
143 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 20:25:28 ID:fi47FtZb0 ひーんひ−んは、ぜんそく
144 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 20:43:39 ID:???0 >138 見送りで正解 必要な時が買い時
145 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 21:53:41 ID:GMLZRqQOO 明日くるー!ただ自分の部屋には回線きてないからネットデキナイ。 orz
146 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 23:12:46 ID:???0 周辺機器40%オフ
147 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/14(木) 23:34:30 ID:zSMhj8TE0 700mやX300のACがコミコミで4300円で買えますよ デル製増設メモリ、ハードディスク、データカードリッジ、ノートブック用アクセサリ40%OFF クーポンコード:DOC-2102-JOAFUN-M-0
148 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 01:19:04 ID:???0 やっと来たよ、700m いやーーいいねーー
149 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 03:42:46 ID:???0 おれんちもやっと届いた 結構静かだけど、hddの音がキーンとなり続けてる気がする (ゴリゴリ音やファン音とは別に) これもbios設定でなおるのかな・・・ ちなみにhddは富士通だった。はずれ?
150 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 04:21:17 ID:7R9BzNcV0 キュイーン音が止まりません。音はどうでもいいのですが、音が鳴ると 同時に文章入力が一瞬フリーズしてしまいます。 使いにくいったらありゃしない。ちなみにBIOSは最新です。 どうしたら直せるんでしょうか?
151 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 04:31:31 ID:???0 HDDはどこのメーカー?
152 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 13:14:15 ID:???0 次期700m?MSIに鞍替えか? ttp://www.msi-computer.co.jp/MEGABOOK/MS_1006.html
153 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 13:32:47 ID:???0 どうせならこっちにして欲しかった。 ttp://www.asus.co.jp/products/notebook/m5200n/spec.htm 1.55kgで普通の4:3液晶だし。 シャープのMR80が採用しているように、sonoma対応もOKらしいので期待
154 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 19:30:08 ID:???0 >153 そりゃ、エンデバーt(ry
155 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 19:52:24 ID:VWjpzmf30 来ました!
156 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 20:23:05 ID:???0 何が?
157 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 23:26:30 ID:???0 今って、申し込みからどれくらいで届くのでしょうか。 GW前行けそうですか?
158 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 23:43:12 ID:???0 >>157 行けるだろう。 漏れは発注してから10日待った。
159 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/15(金) 23:44:53 ID:???0 >157 D610のように部品在庫(DVDコンボドライブの品薄)によっては 20日かかってる機種もあるので、ヤフオクで未開封買ったほうが確実
160 名前:157 :2005/04/15(金) 23:59:22 ID:???0 微妙な感じですね。 注文するか。
161 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 00:02:46 ID:???0 ■NEC-6500Aファーム置き場 http://www.micheldeboer.nl/firmware/6500.html Riplock解除,RPC1化はもちろん,強制マスター,強制スレーブのファームもある。 +R,+R DL,+RWのROM化OKファームもある。 ■NECドライブ用ツール置き場 http://www.micheldeboer.nl/firmware/utilities.html ここの「Binflash v1.16」を使えば,Windows上でファームの入れ替えが簡単にできる。「Flash」 ファーム入れ替えの際は,元のファームを保存しておくこと。「Dump」 ROM化する,しないもBinflashで可。「BookType」
162 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 00:49:11 ID:???0 もれの700mのマイコンピュータにはSDカードリーダが無いのだが、 SDカード入れなくても普通はマイコンピュータにあるよな??
163 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 00:52:24 ID:???0 ないよ
164 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 00:53:43 ID:???0 挿入すると感じて 濡れてくると出てくるよ
165 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 00:57:40 ID:???0 隠しパーティションを消すとどうなるの? F12が効かなくなるの?
166 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 02:45:27 ID:???0 液晶の白がまぶしくて かちゅーしゃが見づらいんですが そういう場合はどの設定をいじればいいのかな? バックライトの調整とかできるの? それとも、画面のコントラストとかの調整画面で 明るさをおとすだけ? バックライトの調整とかできるなら省電力になりそうなんだけど・・・
167 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 02:46:03 ID:???0 ヒント:Fn+F7
168 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 03:04:38 ID:???0 Fnと矢印上下で変えられるのが バックライトの調整だったのかな? Fnキーつかってなかった、サンクス。
169 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 08:21:29 ID:???0 XPproSP2でクリーンインストールしようと思ってるんだけど、 サポートのファイルライブラリにあるMicrosoft SpeedStep 修正プログラムって 必要ですか?
170 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 09:48:43 ID:???0 >>169 SP2に含まれているのでいらない。 具体的に言うとq330512_WXP_SP2_x86_ENU.exeが入ってる。
171 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 10:07:21 ID:???0 >>170 ありがとう。
172 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 12:14:42 ID:???0 クリーンインストールしたら何が変わるの?
173 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 12:37:20 ID:???0 >>172 最初から入っている使わないアプリとか消せるし パーテーションも自由に切れるし、起動とかも早くなると思う。
174 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 12:39:29 ID:???0 JWordを消せるというのは大きいと思われ
175 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 13:36:57 ID:???0 もれは、700mのドライブオプションをDVD+/-RWにして、DVD+Rの2層書き込みを したいと思ってる奴なんだけど、このドライブはメディアのブックタイプ(で合ってる? ディスク種別をメディアに書き込むやつ) を「DVD-R(OM)」に変えられるタイプな のかな。再生可能機器の幅を広げたいと思って。 過去ログ見てなくてすまんが、 >>161 の書き込みって、 ・DVD+/-RWのドライブはNEC製の6500A ・ファーム書き変えによってDVD+R DL のメディアのブックタイプをDVD-ROMに 変更可能 ・ドライブのファーム書き換えはWin上からツール使ってできる ってことでOK?
176 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 15:18:02 ID:???0 >>175 > 700mのドライブオプションをDVD+/-RWにして、 ドライブ選択なんてできないけど、あえて高い方の買う気ですか?
177 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 18:15:21 ID:???0 今、グラフィックが845オンボードのデスクトップ使ってるんだけど この855GMEと比べてどっちが高性能?
178 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 20:19:53 ID:???0 >175 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026470066/
179 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 20:20:43 ID:???0 >175 無事できたら報告よろ。
180 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 21:44:00 ID:???0 >>178 サンクス 勉強になったよ >>179 ビックカメラのDell姉ちゃんに聞いたら、ドライブもたまに変更になる、 と言っとったのでどーなることやら
181 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 22:49:45 ID:cgOSirzZO 700m、両サイドのホーローっぽいのに萌え〜。
182 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 23:05:18 ID:A0kNSO8X0 みんな何でそんなにスペック高いのに、安いの!?
183 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 23:33:14 ID:???0 スペックに出ない部分でコストダウンしてるからな
184 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 23:50:50 ID:???0 >182 割引プランや割引クーポンはちゃんと利用してるのか?
185 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/16(土) 23:55:53 ID:A0kNSO8X0 >>184 情報が多すぎて、どうやってつかっていいのかぜんぜんわからんですよ。 他スレには10万切るとか書いてあるし…
186 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 00:00:39 ID:???0 このスレにも書いてあるぞ。 買う気があって日本語読めれば簡単にそれくらいの値段で買える。 気合が足りん
187 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 00:07:10 ID:eQxk+SU/0 ああああ よくわっかんねぇ;えぇ
188 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 00:49:23 ID:T8t0x6avO 17万の設定で買った。バッテリ8セルでノートン入れてペンチアムでエアエッジ込みだからしょうがないのかな。駅のホームから飛び降りたくなる。
189 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 00:52:55 ID:eQxk+SU/0 DELLの買い方はどうやって学べばいいんでしょう.。。
190 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 00:56:37 ID:T8t0x6avO ってゆーかクーポンなんか知らんかった。2マセいくらか安くなったみたいだし。 駅のホームから・・
191 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 01:12:49 ID:???0 正直、その程度の話でホームからダイヴせんでも
192 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 01:15:16 ID:???0 >>187 >>6 で注文して CPUをPentium M にして 以下の <注目のサービス>サポートサービス <ソフトウェア>マイクロソフトOffice製品 <サービス>PC設置サービス を最低ランクに切り換えて >>75 のクーポン DOC-2099-IBAXYL-M-0 を使えばPentium M で\99,999円になるよ。
193 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 01:16:03 ID:???0 返品したら? 届いて1週間だかは簡単に出来るよ。
194 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 01:44:46 ID:wiUfUVQr0 BIOSのバージョンが知りたくて、DELLロゴが出たときにESC→Pauseと 押してるんだが確認画面が出ない。どうやって確認したらいいんだろ? あと、BIOSのアップデートは失敗するとマザーボードの交換が必要に なります。DELLの指示を仰いでからアップデートせよ、とのことですが みなさん、いちいちDELLに連絡とってからアップデートしてるんですか?
195 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 01:54:13 ID:eQxk+SU/0 >>192 マジでさんくす! なんでこんな乖離が生じてるの???
196 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 02:40:46 ID:???0 >>161 の6500Aのファームはどれがお勧め?
197 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 04:41:43 ID:WrACtfqC0 Lv.1 これ、メモリはあとから2Gまで増設できるの? 1Gかける2スロットみたいな感じで。
198 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 04:50:03 ID:???0 標準的な構成では256 x 2 MBだな
199 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 08:18:15 ID:???0 700mを持ち歩いているかた、印象はいかがですか? ドライブを取りはずしたりするなどして、軽量化してモバイルしている、という感じですか?
200 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 09:57:02 ID:???0 この機種ってCPU直付けなのな・・・。交換できないじゃん
201 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 10:06:12 ID:???0 >>200 ソースは?
202 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 10:09:21 ID:???0 >>201 これかな? ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/041102_700m/
203 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 10:16:51 ID:???0 マニュアルに外し方載ってるのに、よく平気で書けたなと
204 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 10:51:49 ID:???0 700m届きました。 大満足です。 評判の悪いクリアディスプレイも私はきになりませんでした。 欲を言えば、あと500g軽かったらよかったなと思ってます。
205 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 10:55:18 ID:???0 4セルバッテリ全然もたんね・・・ 8セルにしとけばヨカタ。。。
206 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 11:39:54 ID:???0 >>202 「CPUはマザーボードにじか付けなので、取り外し不可になっている。」 誰がかいてんだ?その記事。
207 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 11:46:24 ID:???0 独立した記事じゃなくて、デルの広告でもあるわけだから、 デルのチェックも入ったうえでの記事だと思うよ。
208 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 11:54:50 ID:???0 外せるんだ、インプレスのは評価版なのかな >>205 アイドリング状態で何時間バッテリでもつ? 製品レビューだとDVD再生とかアホなランニングテストしか書いてないんだけど
209 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 12:53:18 ID:???0 http://700m.client.jp/exchange/cpu/cpu.html
210 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 14:15:58 ID:???0 6500AでROM化出来ました。(なりましたかも) ファーム2.23入れただけですが。
211 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 14:52:40 ID:???0 >>208 アイドリング状態って・・・ 普通にインターネッツ使ってて2時間持たないくらい。
212 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 15:45:00 ID:Qltxazlh0 9日に振り込んでおとといの夜届いた。 ドット欠けもなくていい買い物をしたとオモタ
213 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 16:25:15 ID:???0 これって、Prius Gear に似てる
214 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 16:26:11 ID:???0 >>4 によると、姉妹なのか。 Inspiron 700m は Prius Gear で言えばどれと姉妹なんだろう。 俺は以前 GN73J を使ってました。
215 名前:633 :2005/04/17(日) 17:14:01 ID:PXT9eq8D0 デルってドット欠け少ない方?うち二台あるけど両方とも梨。 兄貴はコンパック、ソニーを使ってるがドット欠けあり。
216 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 18:38:35 ID:???0 >>215 単に運では?
217 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 19:05:05 ID:tDbQ4G9h0 > 普通にインターネッツ使ってて2時間持たないくらい。 マジで?もうちょっと持つかと思っていた。やめとこ、、、
218 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 19:23:48 ID:prpZRzy+0 セレロンM構成で買ったら、バッテリー8セルは必須だね。
219 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 20:43:05 ID:???0 >>218 何ゆえに?
220 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 20:56:38 ID:???0 もはや語ることなし。
221 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 20:59:44 ID:???0 まだか。SONOMA。
222 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 21:00:34 ID:???0 結局ACアダプタ関連の動きはどうなったの? 俺5回もアンケート答えたのにw
223 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 23:26:48 ID:???0 >>218 セレロンの方が電力食うから。
224 名前:211 :2005/04/17(日) 23:28:16 ID:???0 俺のペンMなんだけどな。
225 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/17(日) 23:49:18 ID:E94njMZz0 一昨日届きました。 液晶初期不良でしたorz 真ん中に黒帯(無点灯)&点灯部分もほとんど発色せず、かすかにしか見えない… 俺って運悪いの?それとも意外と初期不良なヤシっている?
226 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 00:42:56 ID:???0 >>225 タッチパッドが初期不良だったよ 鬱だったけどもう立ち直った
227 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 08:56:44 ID:H5LeobeMO 急にインターネットできなくなった。無線も有線も回線はいきてる。
228 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 10:30:55 ID:???0 >>227 ノートンのアップデートが原因という話を他スレで聞いたよ
229 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 10:50:42 ID:???0 >>228 たまになるのはノートンのせいだったのかな? 情報d。
230 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 12:39:15 ID:h6OENOjw0 取引先に注文して、今日届いた。 2月だかにあったキャンペーンのスペックでとお願いしたのに... 到着した奴 CPU:cerelon-M 1.3M メモリー:512MB HDD:40GB 無線LANなし CD-RW・DVDドライブ(DVD+DLではない) こんなクソスペックできやがった キャンペーンのベーシックモデルよりクソ こんなモデルHPにも無いよ しかも145000円だと わ〜〜〜ん
231 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 12:41:22 ID:???0 >>230 うわ…糞すぎ。 どうやったらこのスペックでこの値段にできるんだか。 メーカー製より酷いじゃん。
232 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 13:11:02 ID:???0 >>230 アメリカの訴訟問題と同じという事?
233 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 13:28:30 ID:???0 >>230 これはひどいな
234 名前:230 :2005/04/18(月) 13:52:30 ID:h6OENOjw0 DELLのページで調べたらなんとなく理解。 個人向けは無線LANやDVD+DLが標準装備なんだが、 企業向けのはこんなスペックの奴があるみたい。 ご丁寧にノートンやセンドバック保守まで入れているらしい そんなことよりDVD+DLがほすい〜〜 来たら大事にかわいがろうかと思ったけど....これでは.... 窓から捨てようと思ったけど サイドの白い部分を見て思いとどまった 命拾いしたな オイ!!
235 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 17:32:06 ID:???0 返品しろよ。 まぁそれ、中国人が、糞日本人、死ね、これ買った金で俺たちは油田掘るけどなppp とか思って組み立てたんだろうけどね。wwww
236 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 17:58:46 ID:cSNsV/i4O >>230 この仕様、2月あたりのキャンペーンで確かにあったよ 漏れはコンボドライブに興味なかったから見送って +DLで手に入れたけどね DELLってこういうのがあるから買い時に悩むよなぁ┐(´ー`)┌
237 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 18:12:44 ID:???0 もう>6 以上に安くなる可能性は低いでしょう
238 名前:633 :2005/04/18(月) 18:17:43 ID:kN7/x3Yt0 レスサンクス。ノートン消してみるべ。
239 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 18:23:05 ID:???0 >6 のCeleronMで88k円になる構成教えれ! 75のクーポン11万以上じゃないと使えないし。
240 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 18:26:35 ID:???0 >239 11万ジャストに近い構成にして クーポンつかうと88k。
241 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 18:28:21 ID:???0 そのジャストに近い攻勢が発見できないw
242 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 18:35:57 ID:???0 なんか混乱してきた。合計金額が11万いったらいいの? それとも小計?税込み?( ゚д゚)
243 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 18:38:39 ID:???0 祭り価格URL http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10975&FamilyId=5 PentiumM 99,000円 CeleronM 88,000円 現在使えるクーポン4/18まで ※1台あたり110,000円以上ご購入の場合、製品単価(配送料別)から22,000円OFF! クーポンコード:DOC-2099-IBAXYL-M-0 ※1台あたり110,000円以上ご注文の場合、製品単価(配送料別)から15%OFF! クーポンコード:DOC-2136-GLFRBP-M-0 ※1台あたり160,000円以上ご購入の場合、製品単価(配送料別)から30,000円OFF! クーポンコード:DOC-2086-FLMXEF-M-0 早見表(込込合計から送料を引いた額) 110000〜146666 22K 146667〜160000 15% 160000〜200000 30K 200000〜 15% 右側の数字に限りなく近い場合は、構成を足して1つ上のクーポンを使う 本日で終了! お早めに
244 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 18:40:05 ID:???0 >243 PentiumM 99,000円 →99,999円のまちがいでつな
245 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 18:44:19 ID:???0 >>243 さんくす 送料引いた額って、計算めんどくさっ! 良い構成も見つからないので99,999にすっかな
246 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 18:58:10 ID:???0 >>245 カート見たら一目瞭然だが・・・
247 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 19:22:46 ID:???0 やばい、もう一台欲しくなってきた・・・orz 2台買っちゃった奴いる?
248 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 19:24:45 ID:???0 >>247 ノシ
249 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 19:28:51 ID:???0 そんなにこのマスインってイイのかい? それとも今の値段が安すぎるからかい?
250 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 19:35:28 ID:???0 >>249 コストパフォーマンスは凄くいいよ。
251 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 19:44:38 ID:???0 そか〜6000と迷ってるんだが悩むなあ
252 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 19:55:59 ID:???0 夏にはPenM値下がり決定してるんだから、そんなに急いで集める事もないだろうと思う。
253 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 20:29:48 ID:tDEBnHli0 4年保障¥8,400、皆さん付けました?
254 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 21:20:42 ID:???0 6000安いね。 PenM730 512MB 40GB で\89800 悩む
255 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 21:48:02 ID:hydD3HLI0 >254 それどのパッケージ?
256 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 22:25:17 ID:???0 液晶保護フィルタ注文した椰子いる? てかてか液晶見ているうちに、飼い猫にひっかかれたらと 心配になってきた。 貼る際の難易度や貼った後の可視性がきになる。
257 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 22:36:38 ID:aJIsxFfK0 >>256 液晶フィルムを貼るのは結構難しい。 気泡が入っても気にしない人なら問題ない。 ちょっとでも嫌なら接着面を濡らしてヘラとかで空気を押しださないと駄目 因みにDELLについてくるのはやったことないけど、他社製ノートではやったことある。 可視性については物によるのでなんとも。俺が買った奴はそんなに影響なかった。 カーフィルムとか、iPodとか色々ほかにもやったけど気泡全くゼロは素人には難しいかもね。
258 名前:227 :2005/04/18(月) 22:40:36 ID:teEun7xZ0 >>228 サンクス、ノートン先生一時解雇でネット環境回復。お騒がせしました。
259 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/18(月) 23:48:29 ID:???0 もうすぐ、クーポン期限が・・・ 誰かオラの背中を押してくれ
260 名前:227 :2005/04/18(月) 23:49:39 ID:teEun7xZ0 チョン!
261 名前:256 :2005/04/19(火) 02:02:59 ID:???0 >>257 レスさんくす。 やっぱ気泡を作らず上手く貼るのは難しいんだね。不器用な自分には無理っぽ。 最初っから貼って出荷してくれるのだったら、フィルタも注文したのだが。
262 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 02:24:47 ID:???0 もう我慢できん。 HDDのガッ!の音も、そのせいかしらんが妙にすべての動作が遅いのも。 HDD交換させたいんだが、サポセン電話でいいのかな?データはそのまま移すんだろうか。 それと購入考えてるやつ。少々無理してでもオペンチアムMにしとけ。 ノータリンデチューンのセレロンは何もしなくても20〜30分置きにファンが回ってイラつくこと請け合い。 どうにかならないこれ?
263 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 05:06:31 ID:???0 HDD交換したら初期状態にされる。 法人ならデータ移行はしてくれるかもしれないけど個人じゃしてくれないと思うよ
264 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 08:12:47 ID:???0 うわ〜、たまんねぇなぁ。。。 丸ごとバックアップ取るかぁ。 マカフィー入れてるんだけど、何度駆除してもボリュームコントロールが感染してるそうな。 めんどくせ。
265 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 09:12:01 ID:???0 >>262 自分でCPU交換汁
266 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 09:52:08 ID:???0 なぜHDD交換ではなくてCPU交換を勧めるかについて討論
267 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 10:01:16 ID:1sjCdqyw0 >セレロンは何もしなくても20〜30分置きにファンが回って Speed Step付いてないもん。ただの熱くて効率の悪いCPU w
268 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 13:07:01 ID:???0 2台買って1台に4年保障付けたけど、保障の使い回し出来るのかなー
269 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 13:14:29 ID:???0 シールうまくはがせればな。
270 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 13:19:21 ID:???0 これって保証つけないで最低スペックにして、あとで自分で弄くり回すって方がいいのかね?
271 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 13:20:45 ID:???0 んなわけねーよ
272 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 14:25:18 ID:???0 http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=soho&c_ConfigType=Normal&BrandId=11425&FamilyId=18
273 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 15:01:02 ID:zCN9suIZ0 >>272 これにつけられるクーポンないの? HDDの容量いじくれるから、構成によってはペンMで99999円下回るかも。
274 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 15:27:12 ID:???0 変更なし 1台あたり100,000円未満ご注文の場合、5,000円OFF! クーポンコード:DOC-2143-FWUJSK-M-0 配送料: 3,500 円 小計: 93,786 円 消費税: 4,689 円 合計金額: 98,475 円
275 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 15:32:57 ID:???0 コンボドライブな時点で負け
276 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 15:39:29 ID:???0 USBケーブル追加 1台あたり100,000円以上ご注文の場合、15,000円OFF! クーポンコード:DOC-2142-VJSASI-M-0 配送料: 3,800 円 小計: 85,515 円 消費税: 4,275 円 合計金額: 89,790 円
277 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 16:22:18 ID:???0 8セルバッテリ変更 1台あたり100,000円以上ご注文の場合、15,000円OFF! クーポンコード:DOC-2142-VJSASI-M-0 配送料: 3,500 円 小計: 87,262 円 消費税: 4,363 円 合計金額: 91,625 円
278 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 16:24:04 ID:???0 ほほう 構成がよくわかんが安いな
279 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 17:35:58 ID:???0 結局小型ACアダプタの件はショボーンになったのか?
280 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 18:19:28 ID:???0 デルのHPトップから>>272 へは行けないんでしょうか? クーポンについて書いてないからよく分からない…。
281 名前:280 :2005/04/19(火) 18:26:38 ID:???0 ごめん、274〜276 入れてみてらいけるね。
282 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 18:28:26 ID:???0 この機種はHDDの換装とか簡単にできますか?
283 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 19:52:02 ID:???0 >>282 不器用でなければ無問題。
284 名前:282 :2005/04/19(火) 20:33:10 ID:???0 >>283 d。買ってきまーす
285 名前:681 :2005/04/19(火) 22:29:44 ID:???0 小型アダプタの件、まだアンケート中です。 メーカーさんともメールなどでやり取りしてます。 もう少しっぽい。
286 名前:681 :2005/04/19(火) 22:31:00 ID:???0 285>>279 です。
287 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 22:44:20 ID:???0 差込口がL字型でおながいします。 それなら絶対買います。
288 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 22:45:43 ID:???0 確かにL字型じゃないのはちょっと不安なんだよなぁ...
289 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 22:46:58 ID:VOkB1qq8O 700mをモバイル兼自宅のメインマシンにするのはやっぱり辛いですかね? 700mよりちょっとだけ大きいバイオのタイプSは、 そんな使われ方を想定してるみたいなんですが。
290 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 22:51:44 ID:???0 何をするかによると思いますよ。 ウェブ、メール、、、程度だったら、ぜんぜん大丈夫でしょう。
291 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 22:52:03 ID:???0 >289 外付け液晶モニタつなげばOKと思う。 俺は17インチのSXGAを26800円で買って使っている。 ワイヤレスマウスとキーボードつなげて快適です。
292 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 23:00:48 ID:???0 24日到着予定で、現在は「国際輸送中」なんだけど、やっぱり24日頃に到着なんでしょうか?
293 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 23:15:53 ID:???0 こんにちはサブとして購入しますた。 構成見ようとしたら見れない つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
294 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 23:26:06 ID:???0 質問、ACアダプタのコンセント側のケーブル差込って他のACアダプターみたいに 凡用のめがね型の差込ですか?収納のスペース的に今も巻き取り式のコード使ってるので 700mでも使えるかなーと思って。
295 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 23:26:37 ID:???0 >>289 ネット、メールだけなら十分。 うちのP3のデスクトップより快適。
296 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/19(火) 23:44:50 ID:???0 なぜに700m そのココロハ
297 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 00:05:51 ID:???0 >>291 その時の解像度は?
298 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 01:15:15 ID:???0 あれ? 重さじゃなくてディスプレイの大きさについての話なの?
299 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 01:23:10 ID:1JoyyHwO0 >>6 + 15%OFF 「DOC-2135-EHOGMA-M-0」が今の最安値?
300 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 01:55:04 ID:???0 少しの差なら早めに買ったほうがいいんでない?
301 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 02:14:01 ID:???0 その通りだが、急に安いクポンやパッケが登場するのがDELLの怖いところ
302 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 02:17:03 ID:???0 値段の話は該当スレでやれよ、屑共。 >>294 特殊な3芯タイプ。
303 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 02:21:37 ID:???0 まぁがくっと価格さがるとしたら2万くらいの単位だと思うのだけど 現実問題としてこの状態からさらに2万安くなるとは...
304 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 02:30:17 ID:???0 >>302 そっかー特殊な3芯なんですねーこりゃ本気で小型アダプターが欲しいな 有難う〜
305 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 02:35:20 ID:6WCZrbFd0 インテル(R) PRO/Wireless 2915ABGネットワーク・コネクション インテル(R) PRO/Wireless 2200BGネットワーク・コネクション これらって、後付け可能ですか? 今のところ無線LANの環境がないので使わないのですが 後付けできないなら一応付けておこうと思うんですが。
306 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 02:44:44 ID:???0 付けたくなくても、選ばないといけないんじゃなかったっけ?
307 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 03:38:01 ID:???0 そうでしたか、ゴメソ
308 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 07:01:04 ID:???0 DELL Inspiron 700m 祭り価格まとめ PentiumM 1.6G 102,000円 CeleronM 1.3G 90,000円 512MB 80GB DVD±RW(DL対応) 無線BG内蔵 12.1インチワイドXGA(1280×800) 1.7kg TV出力可 +3000円で5時間バッテリ 現在使える割引クーポン ※1台あたり110,000円以上ご購入の場合、製品単価(配送料別)から20,000円OFF! クーポンコード:DOC-2147-DFKXSP-M-0 http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10975&FamilyId=5 ここから入って、 ・CPUを「PentiumM」に変更 ・サポートサービスを「申し込まない」に変更 ・MSOfficeを「無し」に変更 ・<サービス>PC設置サービス9,975円を「無し」に変更 以上に変更すると、合計金額が122,000円になるので、 ここで購入に進み、クーポン入力画面でクーポン番号 DOC-2099-IBAXYL-M-0 を入力すると102,000円になる。
309 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 10:21:01 ID:2t6/J07QO オプション増やした場合は15%オフのが安い場合があり。
310 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 10:26:10 ID:???0
311 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 10:30:56 ID:2t6/J07QO >303 既に底値だが、すぐのモデルチェンジが怖いです
312 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 10:42:34 ID:???0 値段だけ見れば買い時かもしれないけどスペックで見ればもう買い時は過ぎてると思う。
313 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 11:26:30 ID:???0 スペックが気になるならD610買っとけ
314 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 12:34:14 ID:???0 つうか これってMSNのトップとかDELLのHPでB5って出てるけど、 ぜんぜんA4じゃん。 騙しはいかんよ 騙しは。。。。
315 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 12:35:26 ID:???0 いまA4やB5って言われてるノートのほとんどが 騙しですが何か?
316 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 12:38:03 ID:???0 別にサイズはどうでもかまわんな かばんに入れば
317 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 13:31:54 ID:???0 102000で購入ボタン押しちゃった・・・ 皆様お世話になります。 さよならPBG4。
318 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 14:38:56 ID:???0 >>317 それをヤフオクで買うよ。 こんにちはPBG4。
319 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 15:07:56 ID:???0 ありがとうPBG4
320 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 15:16:08 ID:???0 もうそろそろ700mに飽きてきた。 MSIのMS-1013(S270) ttp://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?model=S270&class=nb に買い換えようかな。
321 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 16:26:54 ID:???0 今、底値なのは、夏モデル発売前の在庫整理以外考えられないわけで、 夏モデルの機能アップ内容は、以下のどれかに該当すると思われる。 新モデルが割高だったとしても、このショックに耐えられる自信が ないので、今回の購入はパスします。 ・小型アダプタ(新型のみ対応だったら、尚、悲惨) ・PentiumM-1.8G(これは当然くるだろう) ・少しでも薄いモデル ・少しでも軽いモデル
322 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 17:47:19 ID:Dfzg6lE60 夏モデルまだぁ〜。
323 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 18:35:45 ID:???0 注文して10日でいま届いた HDD:HTS548080M9AT00 DVD:ND-6500A だったよ。ヨカッタ!
324 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 19:05:23 ID:???0 >321 12月も底値でしたがそうですか。 あなたはいつまで経っても新しいPC買えませんw
325 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 19:10:23 ID:???0 >321 俺はsonoma採用のメビウスMRやDynabookSSなどを一通り見てから700m買った。 ベンチしても数%しか早くなってないから。 Longhornの時期見てもあと半年も待つと中途半端。 春モデルのsonomaは待ちで正解と思う。
326 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 19:49:41 ID:???0 >>321 定番レス乙。 700mはモバイル機として本当に惜しいモデルだと思います。 もう少しACアダプタが小さかったら、もう少し薄かったら、 もう少し軽かったら最高だと皆思っていると思います。 この違いはモバイル機にとって最も大事な要素です。 逆に、速度等の内部スペックは今の内容でも十分だと思います。 次期モデルになって多少スペックがアップしたとしても、それ ほど体感できるものではないでしょう。 そんなわけで、700mの場合、今回の購入を見送る異議はとても 大きいのではないかと思う。
327 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 19:50:34 ID:???0 ↑321じゃなくて、324の誤りです。
328 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 19:58:39 ID:???0 >326 もう10万出してレッツノート買えば? 700mは貧乏人の核爆弾だからw
329 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 20:01:53 ID:???0 次は710mでマイナーチェンジ。 DELLはモデルサイクルが非常に長く、 D600も2年前の4月のPentiumMデビュー時に LatitudeCPを5年半ぶりにフルモデルチェンジして 今年の2月にようやくD610にマイナーチェンジ 同じ筐体で2年は作り続ける
330 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 20:11:12 ID:???0 ということは710mで期待できるのはアダプタの小型化だけか。 もし実現すれば700mでも使えるアダプタになるだろうから、 今のうち700m買って大型ACアダプタを家用として、後から買う 小型ACアダプタを会社用にする・・・などと妄想してみる。
331 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 21:23:45 ID:???0 DELLのホームページで調べたら、700m用のアダプタは単体販売してないのか? 単体販売しているなら、会社と家に1つずつアダプタを置くのだが。
332 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 22:05:08 ID:???0 DELLって返品は簡単? 到着から10日以内に テクニカルサポートに電話すればいいのかな? 開封済み、自分の都合で返品でも、元の状態に戻せるなら 送料のみで大丈夫?
333 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 22:06:31 ID:???0 元の状態=梱包品などが揃っている です くだらない質問ですみません
334 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 23:47:53 ID:???0 何でDELLに聞かないんだろう?
335 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/20(水) 23:48:58 ID:???0 プリギアの新型キタけど ほとんど変わってないな。 USBが右にもひとつついたくらい。 むしろ852GMになってスペックダウン
336 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 00:07:29 ID:???0 >>334 なんで日本語読まないんだろう。 > テクニカルサポートに電話すればいいのかな?
337 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 00:59:48 ID:afK6K52x0 ぇー、3月ENDの祭りで購入。 ソフト環境の整備も完了。 そろそろモバイル開始しようとEDGE&UJmio契約完了。 準備桶!発進・・・ …したいのだが、鞄に入れる時に丁度いい大きさのソフトケースが無いのです。(´・ω・`) B5じゃなくて、ワイドB5だしなー。厚みもあるしYo! 誰かベストフィットのソフトケース紹介してYO! (´・ω・`) < 知らんがな は無しで、マジレスギボンヌ。
338 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 01:10:19 ID:???0 >>337 すれ全体をよく見ろ。 >>2 の【700mが好きッ!!】 http://700m.client.jp/ にあるだろ?
339 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 01:13:16 ID:???0 みんな厚みがあるって言うけど2スピンドルで700mより厚みの薄いB5なんてあるの?
340 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 01:35:01 ID:???0 レッツのW2とか? でもアレは最厚部で40mmもあるんだよな
341 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 01:43:46 ID:???0 >>340 700mも最厚部は40mmくらいだが。。。 最薄部が32mm。
342 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 02:00:08 ID:afK6K52x0 >>337 です。 >>338 (´・ω・`) < すまんがな
343 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 02:05:04 ID:???0 >>341 マジで?他スレで700mは最厚部が32mmって書いてたよ?
344 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 02:21:23 ID:???0 他スレどころか公式サイトでも32mm
345 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 02:27:00 ID:???0 >>344 公式サイトにはどこにも最厚とは書いてないね。 写真を見る限り、最厚と最薄には結構差がありそうだが。
346 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 02:52:13 ID:???0 うーんとりあえず http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110788160/465-474 を見る限り、最薄29mm最厚32mmって気がしないでもない
347 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 10:09:58 ID:???0 ダイナブックSSは、最薄9.9mm(爆)
348 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 10:16:30 ID:???0 ノートパソコンこそ、店にモックおいて(携帯電話みたいに)、 カバンに入るか、どれぐらい重いかが試せればいいのにな。
349 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 11:04:31 ID:???0 >>348 が良いこと言った
350 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 11:13:35 ID:???0 店頭でもっても、バッテリが抜いてあったりで、 実際の重さがちょっとわかんないことがあるんだよね。 バッテリ込みでわかるといいね。
351 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 11:18:48 ID:pG/bQCZU0 >>331 LatitudeDシリーズのACアダプタと同じなのでそっち買え
352 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 15:11:16 ID:???0 >>350 分銅セット持っていけよ。 それか油粘土。
353 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 21:11:02 ID:???0 モック置くのは大賛成よ、重さはカタログ値より100g重くてもそう問題になる事少ないけど サイズは2mm違うとインナーだろうがバッグだろうが入らないしスリ傷つくからなぁ
354 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 22:15:32 ID:???0 安っぽいとかテカテカとかカタカタとかグニュグニュとか言ってるんだから擦り傷くらい 大目にみろよ
355 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 23:02:42 ID:HFYQeUkG0 AC アダプター作成の投票してきた。 3000円くらいだったら買うんだけど・・・ 今日アダプターに足引っかけたら、本体からプラグが簡単に抜けてくれた。 アダプターが直角に刺さっていやんと思ってたけど、助けられた。
356 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 23:15:09 ID:???0 notePCのACアダプタが\3000って夢見すぎだよ・・ 定価8000〜10000が普通の世界ですよ・・
357 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 23:15:44 ID:q9OxgMAY0 液晶部分がもう少し薄かったらなぁ〜 旧DynabookSSの液晶部並に薄かったらなぁ〜〜〜 タッチパッドの左ボタンと右ボタンの高さが違うよ〜〜 カチカチうるさいよ〜〜 ACアダプターがでかいよ〜〜
358 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 23:20:53 ID:???0 >357 ムリして我慢しないで DynabookSSの新型買えばいいのに
359 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 23:21:44 ID:???0 ぶにょぶにょだろ。
360 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 23:31:07 ID:???0 おほっ・・・ 購入してしまった。。。
361 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 23:34:46 ID:???0 もしかして700mって本体よりACアダプタの方が厚みがある罠?
362 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 23:36:11 ID:???0 おもちゃですから。
363 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/21(木) 23:50:33 ID:???0 おれるだろ?
364 名前:681 :2005/04/22(金) 00:18:58 ID:???0 >>355 >>356 アンケートご協力感謝! しかしまさに、その価格が引っかかってなかなか話が進みません。 小型アダプタの話が進まないのは価格のせいだけではなさそうですけど ・・・。 アンケートには一応、希望価格として「5000円以下」という項目があり、 目下ダントツトップ(約60%)で票が集まっているのですが、現場さんに してみれば「5000円以下はありえないよ〜どうんすんべ・・・」といっ た感じのようです。 他のノートPC用アダプタの価格を見ると、6000円以下はないようですし、 このまま5000円以下じゃなきゃ買わねぇYO!という状況だと【あぼ〜ん】 になりそうな予感。気持ちは良くわかりますが、あんまり無理言わんと いてやって下さいw ◆ちなみに、アンケートはこちら。 http://www.mobile-power.com/index.html ◆交渉中のアダプタ屋はこちら。 http://www.mobile-power.com/index.html ↑ここのダイナブックSS用のアダプタ使ってるけど、いいですよ。 アンケートで使われてる写真もSS用のものです。700mが好きッ!!の管理 人さんの他、住人の皆さんにも色々ご協力頂いているのに話が進まず申 し訳ないっす。 (´・ω・`)
365 名前:681 :2005/04/22(金) 00:21:32 ID:???0 ぐは!アンケートのリンク先張り間違えた・・・逝って来ます・・・ ◆アンケートはこちら。 http://inspiron700m.hp.infoseek.co.jp/adapter.html
366 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 00:42:51 ID:dJwNjSM80 クーポンコードの期限が終了して、どんどん高くなるなぁ。 そのうち>>6 も使えなくなったりして。。。
367 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 01:04:47 ID:???0 どーせまた似たような金額のクーポンDellんじゃないのー 俺はもう、買っちゃったけどね
368 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 01:31:38 ID:???0 >364 そりゃ項目設定のミスでしょ。 ありえない値段の項目なんて作らないほうがいい。 みんな量販店のサンワサプライとかの4800円アダプタ見てるんだから。 せめて6000円スタートにして。
369 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 01:43:07 ID:???0 日本メーカーのパソを買う層なら便利な小型アダプターを購入すると思うけど、 Dellパソ買う層は安くても便利でも必要でなければ買わないと思うよ。 ってことをアンケートに書けばいいんだろうけどマンドクセ
370 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 02:04:57 ID:???0 700mとD610のACアダプタは共通 両方持ってる俺が言うんだから間違いない
371 名前:681 :2005/04/22(金) 02:21:15 ID:???0 >>368 ごもっともです。しかしアンケ−ト趣旨としては「ユーザーの生の声を聞く」 ということでしたから、これで良かったのかも。 結論出すのは自分ではありませんが「6000円以上じゃニーズはあまりない」と いう事?アンケートの結果を見てアダプタ屋さんがどう動くのかはわかりません が、期待して頂いている方、あぼーんの際にはご容赦下さい。 商品開発ってやっぱ難しいもんだな〜・・・と実感w 別にアダプタ屋さんの営 業しているわけではないんですが。安く買える機種だけに社外オプション(?) も安くないと購入する意味がないって事ですよね。 >>369 ちゃんとメールで伝えておくから安心汁。 う〜ん・・・ちょっと自信なくなってきたなぁ。いずれにしても結果はまた報告 しますね。ではまた来週。
372 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 04:00:59 ID:???0 電源落としても有線LAN差込口のランプつきっぱなしなのは 仕様ですか?
373 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 08:52:51 ID:dJwNjSM80 マウスコンピュータの同じ12.1ワイド液晶のノートはどうでしょう。 http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/0504/sw730mp.htm こっちは厚さが26〜28mmというところが良い。
374 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 08:56:07 ID:???0 Let's Note みたいに長持ちするやつキボン
375 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 13:13:37 ID:???0 動画動かしてモバイルメーターで温度見てると、2段目のTemperatureが50〜60度あって よくファンが回ってるんだけど、これって普通? ちなみにSpeedswichXPでCPU速度をダイナミックに変更にしてます。
376 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 13:27:37 ID:???0 >>352 あなたどのスジのひと?
377 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 17:54:47 ID:???0 ご報告。 先週木曜注文で今日来ますた。 プラグが2個入ってたんだけど。違いがわからない。
378 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 18:00:32 ID:WqDDyUCY0 使用開始10日しか経ってないのに右手パームレスト付近からギシギシ音が…。 こりゃ一年もしないウチにクラックがはいるな。
379 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 18:41:48 ID:???0 アダプタの件、欲しい側は市販価格書くし、 作るほうは定価(希望小売価格)を前提におくし、 それだけの話じゃねーの??
380 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 18:44:36 ID:???0 ま、とりあえず売り手の希望価格作ってみて 売れなかったら値下げでイインジャネ?
381 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 19:09:51 ID:???0 TV出力可って、TV出力用のケーブルはついてないの?
382 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 19:47:29 ID:???0 S端子ケーブル買ってきてください
383 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/22(金) 20:00:15 ID:???0 >381 100円ショップで売ってます
384 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 00:47:26 ID:l1SAbOtu0 >>377 俺のにも2個入ってた。何が違うんだろう? 同じものっていうならスペア?あんなものにスペアの意味が…?
385 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 00:48:00 ID:hG3I+k+V0 >>364 >「5000円以下はありえないよ〜どうんすんべ・・・」 そりゃどういう意味で「ありえない」と言ってんのかによるんじゃね? 5,000円で原価割れなんて事は「アダプタ」程度じゃ考えられん気がする。 そりゃ生産発注数が少なきゃ有り得る話しではあるけどさ。 DELLを購入するような層なんだから「相場価格」で語られても誰も見向き もしないと思う。じゃどうするかって言えば、受注生産制での販売にすれ ばいいんじゃないのかな。売り上げの見込みと、宣伝費ゼロ、在庫見込み 無しってならば、かなり値段を押さえる事が可能なんじゃないの? ってか、それを引いたら極端な話半値だって儲けは出るだろう普通。 「注文が200オーダー以上になり次第生産を開始します」って感じでさ。 DELLのユーザなんて多少の時間や手間をかけても値段を優先するのが常識 なわけだから、売り方を通常通りってーのも無策過ぎ。ってか舐め過ぎ。
386 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 01:14:48 ID:???0 DELLサイトでは700m ACアダプタは\10000。 同等の性能で小型化(200g以下が望ましい)してくれるなら、\10000でもいいけどな。 ただ、PCショップや量販店で手軽に入手できるようにして欲しいな
387 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 01:18:17 ID:???0 Lv.0 今日700mが届いたんだけど、付属品の確認をしたら なんかACアダプタ用ショートカットプラグが2つも入ってたwww
388 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 01:35:46 ID:???0 Lv.0 つーかCDドライブのきゅきゅきゅきゅ音うるせーー
389 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 02:31:23 ID:HoQkQPxE0 >>386 Latitude用のが今なら4300円で買えますが? どこ見て一万とか言ってるの?
390 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 09:48:59 ID:JmiEnzzL0 >>389 Latitude用のが4300円は確認できましたが、 これは700mにも使用可能なのでしょうか? 可能なら、買いたいのですが。
391 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 15:24:00 ID:A1KAylUl0 ♥
392 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 15:59:34 ID:KBnC9YM70 ?
393 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 16:13:10 ID:???0 D610のキーボードは強く押してもたわまない D610のタッチパッドは強く押してもペコペコしない D610のボタンはどうやってもカチャカチャいわない D610の画面はテカテカしない D610のバッテリは美観を損なわない FFベンチも超高速 D610は大人の道具 Longhone Ready!!!
394 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 16:19:51 ID:???0 キーボードについて思うことがあるんだが、俺は英語キーを注文したが、 再下段、たとえば"N"とかを押すと、上の"J"キーに指が引っかかるのが気になる。 日本語キーも同じか?
395 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 16:39:08 ID:o+YkPYop0 無線LANをつかうときに、Microsoftクライアントと、 インテルPROSet/Wirelessのどちらを使ったほうがいいんですか?
396 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 16:52:07 ID:???0 最近やたらフリーズするので、原因を探っていたところ、 Yahoo!ツールバーをアンイストールしたら、フリーズしなく なりました。 私だけでしょうか?私だけ?
397 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 17:12:05 ID:???0 気分が良くなったので、どーでもいい歌をうたいます。
398 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 17:13:30 ID:gJvBmT1b0 お金振り込んだんだけど、まったく連絡なし。 振込み確認のメールくらい来ないもんかね
399 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 17:14:46 ID:???0 どーでもいいですよ♪
400 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 17:56:34 ID:???0 >398 正式受注後、2〜3日で明細書(ハガキ)が届くよ。 私も、てっきりメールで連絡あると思ってたので、ちょっとカルチャーショックを受けちゃったよ。
401 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 17:57:19 ID:???0 どーでもいいですよ♪
402 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 17:59:06 ID:???0 >>400 漏れは何も来なかったけど
403 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 18:18:05 ID:gJvBmT1b0 >>400 >>402 何だ何だ、来たり来なかったりするのか。 ずさんな経営体制だな
404 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 18:21:07 ID:???0 まったく、総務省はショウガネーナ
405 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 18:21:39 ID:???0 普通、ACアダプタ持ち歩くことなんかあるか? なんのためのモバイルなんだよ。使用先(会社など)と自宅に 二つおいときゃあ、いいじゃん。アダプタなんていまのままでいいよ。
406 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 18:23:30 ID:???0 ↑ナイスギャグ
407 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 19:24:06 ID:???0 たまには出張してみて下さい。 部下より
408 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 20:14:00 ID:gJvBmT1b0 家庭にはデスクトップが1台 仕事先にデスクトップが1台 +ラップトップ
409 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 21:29:42 ID:???0 ノート持って行く先が会社と自宅だけの人生なんて嫌です
410 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 21:40:32 ID:???0 このスレはヲタ入ってるけど、普通の人は自宅と会社だけだよPCなんてw
411 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 21:47:07 ID:???0 700mとD610両方買ったけど、キビキビ感はかなり違う。 光回線、Down20でny+同時起動でshareしながらマルチ画面でDVDをTVに写し、 PCディスプレイで2ちゃんするという使い方700mだと多少もたつくところもD610はかなり余裕。 同じPenM1.6で、700mは768MB、D610は1024MBだけどメモリ上限まで使い切らないでも はっきりわかる。 あまり持ち運ばないならD610がいい。
412 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 22:49:38 ID:gJvBmT1b0 持ち運ばないなら700mじゃないほうがいくね?
413 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 23:11:35 ID:???0 >>411 そうだね。持ち運ばないのならD610ってのはだれだって思いつくよ。 それか6000とか9300とかいくんじゃねーの? 700m買う人はある程度持ち運ぶことを考慮してきめるんだよ。 ってか金があったらレッツだなw 俺は貧乏なので700mにしたよ。
414 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 23:21:11 ID:333On4km0 >>413 ワイドがあって熱くならなければレッツ。
415 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 23:23:02 ID:???0 ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ http://192.168.1.21/ http://192.168.1.21/~ss.jpg http://sinxpver-v2/ http://sinxpver-v2/~ss.jpg
416 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 23:34:13 ID:???0 sinxpver-v2というホスト名について
417 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/23(土) 23:38:35 ID:???0 >>415 これななによ?
418 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 01:39:50 ID:fpNm3lJs0 ACアダプタの件なんだけど、そりゃアンケートで希望金額聞けば安いほうにチェックするに決まってんじゃない。 高くても買うって。心配ナイナイ。そこそこの値段でも出せば売れるって。 オレはDellの純正のACアダプタを追加で買った。一万円だった。 Dell買う層っていうけど、オレは金額なんか気にしないほうだけど、純粋に700mが欲しかったよ。国産メーカー並の値段でも買ったね。
419 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 01:45:24 ID:NCQ33p4/0 本日到着し早速セットアップしました。 HDDアクセスの時にカチカチ何かに当たっているような小さい 音がするんですが、このような症状わかる方いますか。 ちなみに実は買うの二台目なのですが、前のはこんな音はしなかった ような気がします。。。。 HDDはHITACHIの60Gのやつです。 前のは覚えていないなぁ・・・・
420 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 01:54:33 ID:???0 >>417 そういうこと書き込む人が、かかりやすいウイルス。
421 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 02:13:35 ID:???0 へ? これ,ブラクラとかなの?
422 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 02:18:29 ID:???0 >>421 ブラクラではない。ウィルスって言ってる。 山田ウィルスをググってみ。
423 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 03:18:48 ID:???0 さんくす 感染したホストが書き込んでいる,ということか
424 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 07:25:41 ID:9qW1Pw5K0 >>390 このこと、私も知りたいのですが、 実際のところどうなんでしょうか?
425 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 07:41:01 ID:???0 使えません D610と両方持ってる俺が言うんだから 間違いない
426 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 08:37:38 ID:9qW1Pw5K0 >>425 ありがとう。
427 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 14:28:41 ID:UsukGeJk0 携帯電話のACアダプターが家にごろごろしてるよ。 こんな情况みてると買う気になれない。 錢の無駄!
428 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 15:09:04 ID:???0 携帯のACアダプタの戦闘力を10とするなら、700mのそれは100ぐらい
429 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 15:28:59 ID:W8nPPwWN0 俺ぶっちゃけアンケートで答えたけど買わないし。 200円だったら勝手もいいけどな
430 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 16:26:24 ID:2Lat7oTy0 今日までだね・・ 買おうか悩む セレ1.3+ばってり8 で割引15k使えるよね? 9万切るからええかなあと 明日から新しい割引サービス始まったりしないよね?
431 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 16:33:40 ID:???0 新しい、のは解らぬが、実質的に継続されてしまいそうではあるよ。 今の割引だって、先週(もっとずっと前かも?)もやってたわけだし。
432 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 16:55:11 ID:???0 今の割引が終わって新割引が始まったって、 700mが今の金額より激的に安くなる事も高くなる事も無いんだから 悩むくらいなら買っちまえって、欲しいんだろ? 実際現状ですげー安いんだから早く買ってニヤニヤしたもんが勝ち
433 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 16:56:02 ID:???0 小型ACアダプタはいらんからL字変換アダプタ作ってくれ。 これなら数百円で出来るはず。
434 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 17:49:27 ID:???0 >>433 同意
435 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 17:50:14 ID:???0 なんで小型アダプターにこだわるの?
436 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 18:00:54 ID:???0 出張とかあるんじゃないのかな。
437 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 18:08:51 ID:???0 アダプターを小さくするんじゃなくて お前が大きくなればいいんじゃね?
438 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 18:11:42 ID:???0 おまえマジ天才!!
439 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 18:23:29 ID:9KegMFym0 /\___/\ /'''''' ''''''::\ |(へ), 、(へ)、.| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| 糞して寝ろこの豚野郎ども♪ | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
440 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 18:54:34 ID:???0 糞して寝ない>>439 がいるスレ
441 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 20:51:15 ID:???0 これって、あとから 1GB * 2 とかのメモリを搭載できますか?
442 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 21:05:00 ID:???0 >>441 できます。
443 名前:442 :2005/04/24(日) 21:26:32 ID:???0 >>441 補足。 まだ注文してないのなら1Gx1で注文した方がいい。 そうすればキーボード下に1Gを入れてくれるから、後の増設が楽になる。
444 名前:700m :2005/04/24(日) 21:27:06 ID:???0 700mのメモリは、デュアルチャンネルで動かすことができますか? できるのなら、設定方法もお教えください。
445 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 21:29:04 ID:???0 >>444 700mのチップセットのことをもう少し勉強してきてね。
446 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 21:41:06 ID:???0 >>443 アドバイスありがとうございます。 なるほど、片方のメモリスロットはアクセスしにくいところにあるんですね。 あと、ちょっとセコい話なんですが、手元に SODIMM PC2700 256MB の メモリが一枚余ってるんで、たとえば 1G で注文して来たやつに それも差してやろうと思ってます。昔、デスクトップPCを組んだときに 「同容量のものを二枚差さないとだめだよ」なんて話を聞いたんですが、 1GB が刺さってるところに 256MB のメモリを挿しちゃっても使えますか?
447 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 21:53:29 ID:???0 この機種の静音性はいかがでしょうか?
448 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 21:57:07 ID:???0 >>446 問題無い。 >「同容量のものを二枚差さないとだめだよ」 はデュアルチャネルの場合ね。
449 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 22:04:34 ID:???0 >>446 >>448 が言っているが、デスクトップの話はデスクトップをと最近のノートの話。 >>444 の話とも重なってくるけど。700mのチップセットはシングルチャネルなので1枚より2枚の方が早くなるわけではない。 ただ相性問題があるかもしれないので、刺しても動かないこともある。
450 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 22:27:39 ID:???0 >>447 めっちゃ静か。いやまじで。 ノートPCを5台使ってきた俺はそう思う。
451 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 22:41:44 ID:???0 >>449 デュアルチャネルにならないだけで、問題は無いだろ? どうも誤解を生む文章なので補足させていただきます。 デュアルチャネルに対応したチップセットを使用しているPCの場合で、 デュアルチャネルにしたいなら、同容量のメモリではないとだめ。
452 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 23:02:16 ID:???0 >>451 相性問題はメモリーのこと。Aのパソコンでは使えたが、Bのパソコンでは使えないって言うこともある。 決してデュアルチャネルに対応してないチップセットに複数枚(同容量でも違う容量)刺しても動かないということでも無いし、問題があるわけではない。 デュアルチャネルに対応したチップセットに複数枚(違う容量)を刺したからと言っても動かないわけではない。 その場合はシングルチャネルで動くだけ。でも、ある機能(デュアルチャネル)を生かし切れてないだけ。 その分処理速度が遅くなる可能性もある。
453 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 23:08:23 ID:???0 >>452 451だが、いや、相性問題については元々言及してないよ。 「デスクトップの話はデスクトップをと最近のノートの話」 という一文が誤解を生む気がしただけ。「最近」って表現が特に誤解を生む。 700mだって「最近」と思う香具師がいるんじゃないの?
454 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 23:21:45 ID:???0 >>453 すまん。「最近のノート」って所ね。 そこを正確に言うのならば「Sonoma版Centrinoでチップセットにはi915(PM・GM) Expressが搭載されたノートパソコン」って書かなきゃいけないわけだね。
455 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/24(日) 23:52:17 ID:???0 Lv.0 >450 MMX Pentium 133MHz のころのノートPCを使ってたころがあって、 それ以来のノートが700mなのでファンの音がちょっと気になるけど、 爆音のデスクトップPCも使っててそれに比べたらこの程度は どうってことないってレヴェルだね。
456 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 00:07:42 ID:gOnGhhsK0 これって個人で買えないの? 会社名って記入が埋められないのだが・・ 無職だし
457 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 00:26:36 ID:???0 >>447 PenMしかわからないけど、Crusoeファンレスに慣れてた自分でも静かだと思う。 起動時とメディア使用時にファンの音が気になる程度。 それよりディスプレイの瞬きがドライバだけでは解決しなくて、リフレッシュレートを 60Hzにして安定するまで10日ほど試行錯誤が痛かった。
458 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 00:49:59 ID:???0 友達が古めのレッツノートを持ってまして、 バッテリー駆動の時は液晶の輝度(明るさ?)が落ちると 言ってましたが、700mもそうですか? というかノート自体がそういうものだったりするのかな。。(ノート初心者)
459 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 01:43:02 ID:???0 >>458 落ちるように設定できますよ、BIOSで。 輝度を落とした方がバッテリーの持ちが良くなるから、 そう設定している人が多いようです。
460 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 05:25:58 ID:???0 ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17203430
461 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 06:21:46 ID:???0 >>456 個人商店として適当な名前を入れる。もしくは、構成を保存したまま個人ページに移動して注文する。
462 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 15:16:51 ID:gOnGhhsK0 送金先間違った・・orz 返金手続き中
463 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 17:33:46 ID:gOnGhhsK0 金返ってこねえ・・ 9万あぽーん
464 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 17:39:16 ID:???0 普通はあり得ねえよな 口座番号と振込み先が一致しねえと送金不可 つまり詐欺風味、もしくはネタか
465 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 19:25:36 ID:zr7sj2pI0 >>464 番号だけ打ち込んだら、相手の名前が出てくるけど、 よく見ないで「確認」を押したら、違ったところに振り込めるんじゃね?
466 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 19:33:47 ID:???0 >よく見ないで「確認」 そんな障害児にどんな慈悲を?w
467 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 19:39:44 ID:???0 地方銀行の糞古いATMでUFJのROMが入って無かったりしたら 未だに口座名も手打ちなんて所があるんじゃないの 流石にそれは無いのかな
468 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 19:44:25 ID:gOnGhhsK0 確認画面で違和感はあったさ だが出るの正式名称はこれか? と押しちまったよw 相手側と交渉中 時間は掛かりそうだからノーパソはもうむりぽ 返金された頃に安くなってるとええのお
469 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 19:51:37 ID:???0 >相手側と交渉中 >時間は掛かりそうだからノーパソはもうむりぽ この時点でネタ臭いw
470 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 20:06:50 ID:gOnGhhsK0 ネタなら助かる・・
471 名前:172 :2005/04/25(月) 21:36:32 ID:u0k7atfs0 振込先を間違えた、で具ぐれ。
472 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 22:22:13 ID:gOnGhhsK0 ぐぐった。 先方とは連絡とれたし返金はしてもらえそうです。 あんがと>>471
473 名前:458 :2005/04/25(月) 22:30:02 ID:???0 >>459 丁寧なレスありがとうございました。
474 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 22:31:17 ID:jmoAvUoD0 >433 俺もまったく同感。 1000円でも買うぞ
475 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 22:37:12 ID:???0 この機種とVAIOのV505の中古がほぼ同じ値段なんで迷ってます。 週数回の持ち運びと、主に動画のエンコードがメイン用途です。 動画エンコで、700mのPentiumM 1.6GHZと、V505のPentium4 1.8GHZ(または2.2GHZ)とでは どちらが早いでしょう?
476 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 23:19:26 ID:???O エンコなら周波数だからバイオかな。
477 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 23:24:32 ID:???0 じゃあボクはCrusoeの2.0GHzのマシンにしようかな
478 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 23:44:12 ID:???0 >475 ありがとうございます。周波数が重要なのですね。 ということは、V505の下位機種のCeleron1.7GHZでもエンコだけなら700mより早いということでしょうか? こっちだと6万円台からあるので。。。 また、そうすると、700mの下位機種のCeleronM1.3GHZですとさらに遅くなると考えられますか? 質問ばかりですみません。
479 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/25(月) 23:56:14 ID:???0 >372 俺も今気づいた。 スタンバイしてもつきっぱなしなのかな?と思っていたら、 電源落としてもつきっっぱなし。バッテリ外すと消えるけど。 電源落とすと、LANケーブル引っこ抜いても消えない。 ほかにこういう症状の人います?
480 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 00:05:09 ID:???O >>478 セレなら微妙だな。 つうかそのあたりの性能差は体感できるほどじゃないから感覚で選ぶが吉。
481 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 00:22:37 ID:???0 間違いなく700mの方が早いよ。 あまり、いい加減な事を言っちゃいけないなw
482 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 00:32:57 ID:???O ↑素人さんはお帰りなさい
483 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 00:41:11 ID:???O 動画のエンコード、デコードなんかは周波数有利、ていうかP4はそのために設計された。 しかしアプリ性能と周波数の比でAMDに抜かれたのと消費電力の問題でP6コアを改良したPMができたんだよ。 結局熱設計の問題からP4は廃れたけどな。動画だけなら電気食うだけのことはある。 あ、ビジネスアプリはもちろんPMが速いよ。
484 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 01:01:45 ID:???0 アーキテクチャで考えると、PentiumM>Penitum4 何だよな〜。 PentiumMの高クロック化が進めば動画のエンコードも、PentiumM>Penitum4 なわけだ。時間の問題だね。
485 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 05:56:39 ID:???0 >>478 PentiumM1.6Gのほうが確実に速い エンコやってみりゃわかるがP4 3G(HT)と大差ないよ。
486 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 06:03:07 ID:???0 質問です… 父がDELLのD505を使っていて、PenMメモリ512Mなんですが DVD見ると頻繁にコマ落ちするんです。 700mもD505と同じCPU、同じメモリだとやっぱりコマ落ちするでしょうか? 700mで普通にDVD観賞できてるよって人います? その場合、メモリどれくらい積んでますか?
487 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 06:08:11 ID:???0 >>486 再生ソフトが悪いか、常駐ソフトが多いか。そんな感じだと思う。
488 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 06:12:48 ID:???0 >>487 再生ソフトはD505に付属のWinDVD、それとWMP両方で 試してみましたがどっちも同じようなコマ落ちなんですよ。 ソフトは一切入れずに、届いたままの状態でDVD見ても 凄く引っかかりがあるんです。 もしかして初期不良か何かなんですかね… D505持ってる人が少なそうなので、同じようなスペックの700mは どうなんだろうと思って書いたんですが。
489 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 06:15:15 ID:???0 485です。ちょっとエンコやってみたけどP4 3G(HT)のが速かったorz 勘違いだったようでゴメン。
490 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 07:25:56 ID:???0 >489 PenM1.6と比べるとクロック差ほどは無いにせよ、1.5倍以上早くなりますか?
491 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 09:25:12 ID:???0 >>486 不良が設定が悪い。 ちなみにXP,セレロン550のノートでDVDを最近まで見ていたが こまオチなんかしなかった。 一回クリーンインストールしてみれば?
492 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 09:26:36 ID:???0 ↑ 不良か の間違い。
493 名前:memtest厨 :2005/04/26(火) 09:29:10 ID:???0 まぁメモリ自体に瑕疵があればいくらインストールし直してもどうしようもないから、 とりあえず memtest86+ してみれ。
494 名前:486 :2005/04/26(火) 09:38:47 ID:???0 うっ、やっぱり普通コマ落ちしないですよね… 父が会社に持って行ってるので、持ち帰り次第テストしてみたいと思います。 レスありがとうございました。
495 名前:491 :2005/04/26(火) 11:58:57 ID:???0 >>494 あっ、メモリ256ね。 とりあえずガンガレ。
496 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 18:43:42 ID:???0 買ったばっかりなのに キーが一個取れた。つーか、折れた。 問い合わせはテクニカルサポートでいいんだろうか?テクニカル??
497 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 18:45:05 ID:???0 気にしなくていいよ デルは何でもテクニカル
498 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 18:59:07 ID:???0 そうなんですか、さんくす。 サポート電話だと外国につながるとかなんとか聞いたけど メールの方がいいのかな、即日返信実施中って書いてあるし。
499 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 19:41:46 ID:???0 フリーダイヤルあると思うから 容赦なくかけれ
500 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 19:50:05 ID:???0 家電話ないし orz
501 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 21:33:46 ID:IR71owmZ0 パソ買う前に電話買え。
502 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 21:50:50 ID:???O これいまいくら?
503 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 21:59:14 ID:???0 この機種ってマウス使う時はUSBマウスを使うしかないですか? 左側にUSB端子があるみたいだけど それって普通なのかな。。 (なんとなく右にあってほしい)
504 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 22:14:12 ID:???0 >>503 PS/2ポートは無い。 ワイヤレスマウスにすればコードを気にしなくていいかも。
505 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 22:24:15 ID:???0 >>504 あ、ワイヤレスマウスという選択肢がありましたか…。 検討してみます。 ありがとうございました。
506 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 23:07:28 ID:+NZWfjR8O 今日、電氣屋いったら、最近のモバイル系ノーパソは、 ほとんど光沢液晶なのな。
507 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 23:49:44 ID:???0 素人用はテカテカですなぁ。
508 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 23:52:01 ID:???0 10万円台で買えるB5ノートは700mしかないですよね? 買うか
509 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 00:08:38 ID:???O マウスコンピュータからも似たスペックのノートが10万台であるよ。
510 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 00:11:15 ID:???0 あれは、爆音・激重なのでやめなさい 少なくともB5サイズではない。
511 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 00:16:57 ID:???0 700mってB5なの? A4の大学ノートと同じ大きさなんだけど。。
512 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 00:36:51 ID:???0 700mはPC界で言うところのB5ノートだよ。 けど、A4用紙とぴったり同じサイズだから、実際は一般的な A4ノートよりはかなり小さいし、比べたらすぐに分かるね。
513 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 08:53:25 ID:???0 CPU換えようとか思うのですが、Speed Step効いてれば高負荷かけない限り1.6Gでも2Gでもバッテリーの持ちはあまり変わらないと考えていいのでしょうか?
514 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 11:22:11 ID:???0 >>510 アダプタはマウスの方が小さいから、総重量で大差ないのでは?
515 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 11:25:04 ID:???0 Insertキーが利かないんだがこれは仕様なのか?
516 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 11:30:25 ID:???0 性的不能
517 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 12:10:09 ID:???0 1.6から2.0に変えても性能向上は7%程度 金の無駄
518 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 12:50:41 ID:???O 25%では?
519 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 12:54:52 ID:???0 脳内性能
520 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 13:50:45 ID:???0 >518 性能向上はクロックに比例しないよ。 体感ではほとんど感じられないと思う。 CeleronM1.3からPentiumM2.0に変えればかなり違ってくるだろうけど(1.5倍くらい?)
521 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 14:19:57 ID:???O いってることがおかしい クロック向上が性能に寄与しない話が向上が体感できるかという話と一緒になってる
522 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 15:30:13 ID:iDq9tffM0 >>389 >>390 Latitude用4,300円で買いました。 これ見て使えると判断した。↓ http://www.amazon.com/gp/product/images/B0007OVKVC/ref=dp_product-image-only_0/102-9748890-1477701?%5Fencoding=UTF8&n=172282&s=electronics 700mに使えました。 差込プラグが若干ユルイですが、これはバラツキの範囲内でしょうか。 何ならプラグ部分だけ買ってきて付け替えようかな。 ACアダプタ家と会社に1台づつ置いとくと便利。
523 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 15:47:37 ID:???0 PenM1.6→2.0 はっきり言ってムダ CelM→PenM いいんじゃね?
524 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 21:59:10 ID:G6hae9Kv0 700mでテレビみたいんだけど、お勧めありますか? ROMのところを差し替える形のがいいんだけど。デルで売ってるような。 オレが買った時はまだ無くて。
525 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 22:33:07 ID:BaV7C5Ph0 B5サイズじゃねぇの? バッキャロー! かっちまったじゃねえか!!1 返品だ返品だ!!!!!!!
526 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 23:09:55 ID:???0 >>524 蛾利れ汚
527 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/27(水) 23:11:01 ID:???0 バッキャローがバッファローに見えた…
528 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 00:28:43 ID:???0 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium III 1597.98MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8] VideoCard ATI MOBILITY RADEON X300 Resolution 1400x1050 (32Bit color) Memory 523,636 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2005/04/16 23:09 Intel(R) 82801FBM Ultra ATA Storage Controllers - 2653 Primary IDE Channel Hitachi HTS424030M9AT00 Intel(R) 82801FBM Ultra ATA Storage Controllers - 2653 Secondary IDE Channel _NEC DVD+-RW ND-6500A ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 30212 96766 75771 61159 43928 85162 49 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 38173 39908 11640 213 22913 16019 3078 C:\100MB
529 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 01:00:13 ID:???0 >>528 700mのベンチ?
530 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 01:04:48 ID:???0 >522 \4300って、どこで購入できますか? 探してみたけど、\6300(製造番号5X034)の奴しか見つからないのですが・・
531 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 01:07:02 ID:b1zPlkPw0 明日届くんですが、お勧め無線マウスは? Microsoftのマウスの中にUSBジャックも入れられる奴が候補にあがってるんですけど、ほかにいいのあります?
532 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 01:39:51 ID:???0 >>531 とりあえずお勧めはM$かな。 実際にショップに行って自分の手にフィットする奴を選ぶべきだけどね。
533 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 06:44:56 ID:IQEhM7Ht0 >>530 そうです。品番5X034のACアダプタです。 私が注文した4月22日には、オンラインクーポン割引があって、 6000円の40%OFFで=3600円 + 消費税205円 に、送料500円 で、合わせて 4305円 でした。
534 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 06:52:08 ID:???0 もう、買えないだろ
535 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 06:53:49 ID:IQEhM7Ht0 >>531 そのマイクロソフトのワイヤレスマウス使ってます。 USBポートに挿すアンテナ部がちょっとデカイですが、 それ以外は特に不満はありません。 ホイールはカリカリ感があるタイプです。(私的にはこれが好き。) ユーティリティディスクが同梱されてなかったので、 700mのsynapticsユーティリティをそのまま使っています。
536 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 07:31:38 ID:???0 大きさとコストを気にしないなら LogicoolのMX1000が最強 8ボタンマウスに慣れてしまうともう戻れない
537 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 11:04:56 ID:???0 発注から30日って・・時間かかりすぎ。平均どのくらいで届く?
538 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 11:09:33 ID:???0 >>537 俺の場合は2週間で来たよ。
539 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 12:41:47 ID:8882A2Bi0 25日に頼んで、今日届いた。(都内)
540 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 12:44:30 ID:???0 >>539 おまえのは誰かのキャンセル品か返品モノ
541 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 12:50:22 ID:???0 >539 早いね。 私は18日に頼んで今日届く予定だよ。
542 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 13:23:35 ID:???0 キャンセル品なら全然問題ないね未開封だし 返品された奴だったら最悪だが
543 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 13:29:34 ID:8882A2Bi0 DELLはその程度の事なら平気でやりそうだな…
544 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 14:18:53 ID:???0 700mにするかマウスのSW730MPにするか悩んだが、結局マウスにした。 決定的な違いは、厚さとACアダプタのサイズ。 DELL 700mの横画像 http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/041102_700m/img/photo01.jpg マウスコンピュータ SW730MPの横画像 http://www.kakaku.com/report/MCJ0503/images/mbook003.jpg マウスのACアダプタ http://www.kakaku.com/report/MCJ0503/images/mbook011.jpg
545 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 14:29:41 ID:8882A2Bi0 祭りをやってる以上、価格でマウスは負けてるからなあ…。 筐体はマウスのがいいと思うけど。
546 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 15:31:44 ID:???0 価格はマウスが負けているが、チップセットが新しかったり USBが左右にあったりしているところが良いよ。OSなしを選べるので、 多少ではあるが価格も抑えられます。
547 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 16:24:12 ID:rQpjcld20 >>496 >買ったばっかりなのに >キーが一個取れた。つーか、折れた。 >問い合わせはテクニカルサポートでいいんだろうか?テクニカル?? そんなことってあるのか。最初から折れてたんだろうね。 俺、一年に一回くらいはキー全部取り外して掃除したい人なんだけど、 大丈夫かなぁ。
548 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 16:44:09 ID:???0 まあ妥協といわれようとなんといわれようと、1年これ使い切ったら勝ちだろ。
549 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 17:34:20 ID:???0 ↑なんで?
550 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 17:47:57 ID:nRqbdHbq0 >>548 、工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
551 名前:496 :2005/04/28(木) 18:03:28 ID:???0 >>547 多分最初から折れてたんだと思う。 パンタグラフ見たら細くてすぐ折れそうだけど、外したり付けたりしてもなかなか壊れないもんだね。 つーか、まだ来て一週間経ってないんだが こういうのって初期不良で丸ごと交換してくんないんだな。修理交換てことになったよ。
552 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 18:38:17 ID:???0 >>549 いや、単に安いから
553 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 18:40:43 ID:???0 僕は働いたら負けだと思います。 今の自分は勝っていると思う。
554 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 18:45:56 ID:???0 働いてなくてもキモイので負け
555 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 19:16:55 ID:???0 >>544 ファンの音どう? 気になる音?ずっと回ってるタイプ?
556 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 19:34:27 ID:nRqbdHbq0 /\___/\ /'''''' ''''''::\ |(へ), 、(へ)、.| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| 移住しようか迷ってます♪ | `-=ニ=- ' .:::::| みんな、ヨロシク! \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
557 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 19:52:24 ID:???0 キモイ どっかいけ
558 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 21:00:15 ID:???0 /\___/\ /'''''' ''''''::\ |(>), 、(<)、.| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| そんなこと言わないで♪・・・ | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
559 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 21:05:10 ID:nRqbdHbq0 今日、気がついたののですが、 同じ700mでも、富士通HDDと日立HDDでは、 圧倒的に富士通HDDの方が静かでいいね。 DVDドライブもNECがいいのかしら? 富士通HDDとNECDVDドライブが所謂 当たり品ってやつ?
560 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 21:27:27 ID:???0 不治痛はハズレだろ
561 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 21:27:46 ID:???0 富士通のドライブは静かだけど、ある日突然壊れるのが怖い。 ドライブはNECよりTEACの方がいいんじゃないかな。
562 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 21:28:18 ID:???0 富士通のドライブ→HDDですた。 いや、ほんとに突然壊れるのよ。気をつけろ。
563 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 21:30:38 ID:nRqbdHbq0 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
564 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 21:56:35 ID:???0 じゃあ、日立は勝ち組ですか? カチカチ山だけど…
565 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 22:58:12 ID:???0 NEC+日立が勝ち組
566 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 23:01:50 ID:cDTA10jr0 >>555 マウス届いたらレポートします。 個人的に音はあんまり気にならないので、回りっぱなしでもOKです。 気に入らないのはFnキーの位置がCtrlキーの左にあることです。 マウスコンピュータって書かれているのも嫌です。早くこないかなー。
567 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 23:25:34 ID:???0 >>566 m-Book PW320ってのが出てるけどMSIじゃないよね? どこのだろ?
568 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 23:38:04 ID:???0 日立の5400回転はカチカチうざい 東芝はMK8026GAXだけが16MBキャッシュ&静かで当り
569 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 23:44:14 ID:???0 >>566 よろしくね〜
570 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 23:48:02 ID:???0 >>568 その通りだ。 DELLサポに交換頼んだらOK出たが、丸ごとバックアップ取れる容量のHDDが用意出来ないorz
571 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 00:22:42 ID:???0 日立HTS548060M9AT:早いがカチカチ 東芝Mk8026GAX:そこそこ早くて静か。16MBキャッシュのおかげで細切れファイルの時は早い 富士通MHT2080AH:遅いが無音 お好きなのをどうぞ
572 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 00:26:38 ID:???0 >571 東芝MK8026GAX:早くて静か HDDの突然死ははっきり言って運。 東芝HDDとNECDVDが当り
573 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 00:43:50 ID:yPkSrGwU0 日立は、カチカチ言いやがって、 耐えられないよ。 東芝>>富士通>日立でファイナルアンサー?
574 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 00:50:51 ID:???0 不治痛HDDのヤバさはみんな知ってると思ったんだが。 富士通 HDDでぐぐってみると…
575 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 00:53:46 ID:???0 >>574 それはちょっと前の話で、今はヤバくないだろが。
576 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 00:59:40 ID:???0 サムソンよりは安全って程度だろ。 東芝の方がいいよ。
577 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 01:01:29 ID:???0 うちのドライブはTEAC製。 当たりだよな?
578 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 01:03:59 ID:???0 >>577 光学ドライブは当りもハズレも無いかも。 TEACもNECもどっちも良いと思うよ。
579 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 01:11:58 ID:???0 9300だかの液晶がイマイチだったからあんまり期待してなかったけど、 700mのは届いてみたらけっこうキレイに見えてイイね〜 GWに間に合って良かった。旅行に連れて行こう…
580 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 04:36:33 ID:???0 また微妙に安くなったね。PenMパッケージが10万切るみたい いまだにあのオーダーページが有効ならだけど
581 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 06:55:17 ID:???0 10万は切りません
582 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 10:52:02 ID:???0 メモリ大幅値下がりを期に俺はアークでSanMaxのやつを買ったが、 SanMax直販サイトだとさらに安いな。 おまけに送料無料。 まあ、Mac用らしいので見送ったけどね。 実際は問題なく使えるはずだけど。 ttp://mac.3max.jp/servlet/CatalogList?path=C-10000.C-12000
583 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 12:08:40 ID:???0 >>582 うむ〜価格.com よりやすいな。
584 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 12:09:29 ID:0bPesLsT0 昨日きたよ〜〜。 今インストール作業進めてる…。 パーティション切ったりいろいろインストールしたり… ああ、メンドウじゃ。 インストールしないで送ってくればいいのに…。
585 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 12:23:25 ID:???0 HDDやドライブ交換してもらった人への質問。 パソコン本体ごと送ることになるのですか? それともHDDやドライブをDELLから送ってきて 交換して送り返すのですか???
586 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 13:06:04 ID:???0 >>584 インストール無しでも手間同じだと思うけど
587 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 13:36:50 ID:0bPesLsT0 >>586 まったくもってそのとおりだった。
588 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 14:52:33 ID:???0 >582 安すぎ・・・、IODATA 1G を\25k程度で買った私は・・・orz 今1.5Gで使用中だから、いっそのこと2Gにしてしまうかな
589 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 15:05:04 ID:QWt3pvxp0 そんなにメモリが必要なのか、おまいら? いったい何をしとるんじゃ?
590 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 16:08:01 ID:gTsuvdcd0 漏れは512で十分だと思うが…。 まぁ、せいぜい1GBあれば十分。 それ以上はこの程度のマシンには必要なさげ そんなに重たい作業するなら、もうちょい灰スペックマシンを買えばいいだけのこと。
591 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 16:33:40 ID:???0 >584 今日ようやく届いたので、さっそく再インストールをしよう、と思ってたけど、HDDの先頭領域(FAT 32M)がありますよね。 ブートさせてみるとHardware Diagnosticsなるツールが立ち上がり、各種テストが行える。 さて、この領域、どうしたものか・・ 消しますか?(Y/N)
592 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 16:44:27 ID:yPkSrGwU0 http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html これでもクラエ!
593 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 16:47:46 ID:???0 ↑ノートン先生が大暴走! 絶対に踏むなよ! うぁぁぁあああああぁぁぁ
594 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 16:52:26 ID:0bPesLsT0 >>591 何も気にせず消してしもた。。
595 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 17:42:21 ID:???0 >>591 YES リカバリ用の領域もフォーマットして容量確保。 しかしDELLの標準壁紙保存するの忘れてもろとも消した。 アップきぼんorz
596 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 18:00:02 ID:???0 >>591 そんなものが入っているのか…
597 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 18:13:07 ID:???0 しまった、俺もDELL壁紙消してしまった。残念。 ノートン90日体験版もメディアには入ってないんだね。こっちは残念では無いけど。
598 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 18:41:18 ID:???0 Dellはどの機種でもHDDから故障診断するツールが入ってるね。 確か、同じものがCDにも入ってると思ったが。
599 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 20:59:29 ID:???0 >>595 >>597 どぞ ttp://www.uplo.net/www/vip13625.bmp
600 名前:595 :2005/04/29(金) 21:28:26 ID:???0 >>599 GJ!!
601 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 22:13:39 ID:???0 >>599 (*^ー゚)b グッジョブ!! ありがたく頂戴しました。
602 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 22:18:58 ID:???0 ありり
603 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 22:36:49 ID:???0 壁紙ならここに ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100984
604 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 23:14:28 ID:???0 >>603 君こそが真のGJ!!
605 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 23:17:45 ID:???0 二人ともGJ!! だろ
606 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 23:24:01 ID:???0 /\___/\ /'''''' ''''''::\ |(へ), 、(へ)、.| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| フフ♪GJだわさ。; | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
607 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 23:39:30 ID:???0 すみませんが、エルメスさんにかえてください
608 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/29(金) 23:47:43 ID:???0 /\___/\ /'''''' ''''''::\ |(>), 、(<)、.| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| いや〜ん | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
609 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 00:00:14 ID:ctkT+THm0 /\___/\ /'''''' ''''''::\ |(・), 、(・)、. | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| いや〜ん | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
610 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 01:05:57 ID:???0 /\___/\ /'''''' ''''''::\ |(●), 、(●)、.| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| フフ♪このスレも征服もあと少し・・・ | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
611 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 01:16:50 ID:???0 ↑あっちっけ
612 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 01:20:34 ID:???0 ξ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ | / | (●), 、(●) | 誤字しているようでは、 | | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | まだまだじゃのう〜。ふぉふぉふぉ。 | | | `-=ニ=- ' | | | ! `ニニ´ .! | / \ _______ / | | ////W\ヽヽヽヽ\ | | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ | | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ | | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
613 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 01:28:04 ID:???0 ∧_∧ ( ´_ゝ`) /| / \ / | | イ | |/ | | | // | ( ̄⌒(_)_)⌒ ̄) | WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,|,.、,、,, ::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_::::::::::::::: |/:::::::: ″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″|″″ 〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒|〜⌒〜 〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒Φ"〜⌒〜 ⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ 〜⌒〜⌒〜⌒〜 ⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
614 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 01:40:28 ID:AMdPelfU0 キーボードに水をこぼしてしまったのですが、 すべきことはなんですか? とりあえず電源を落として、拭き、 逆さにしてあります。
615 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 01:44:38 ID:DHi/EoVj0 >>614 一応聞くが、バッテリーは外してあるのか?
616 名前:614 :2005/04/30(土) 01:47:51 ID:AMdPelfU0 外しました。 ウィンドウズを起動してみるのは愚作ですか?
617 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 01:57:51 ID:???0 >>616 完全に乾いてから(できれば24時間は放置しておいた方が望ましい) 起動してみたら?
618 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 02:00:51 ID:DHi/EoVj0 >>616 多分、すでにキーボードは効かなくなっている可能性が高い。 他の部分が故障する可能性から動かさない方がよいだろうが、 本当にキーボードにちょっと水が掛かったまま動かしたぐらいで他の部分まで逝かれるのかはよくわからん。
619 名前:614 :2005/04/30(土) 02:04:11 ID:AMdPelfU0 皆様ありがとうございます。 とりあえずは我慢して放置してみます。 ハードディスクを外すべきだろうか、とか悩んでます。 あまり動かさないほうがいいんでしょうが。 困りました。
620 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 02:15:55 ID:???0 すべき事は、分解清掃だと思うんよ こぼした量も気になるけども
621 名前:614 :2005/04/30(土) 02:36:13 ID:AMdPelfU0 分解清掃ですか…。自信ないなあ。 DVD+Rドライブを外してはみましたが。 あまり大量、というわけではないんです。 標準的なコップの下から1センチくらい、といったところです。 とりあえずはずせるネジをはずしてみようと思います。
622 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 02:45:11 ID:DHi/EoVj0 >>621 そこまでこぼしてるならスイッチ入れないほうがいいよ。
623 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 02:53:15 ID:???0 >>621 自信ないならやめたほうが良いかもしれないし、やったほうがいいかもしれないし とりあえず、さらっと全部を開いて見て、必要なところだけ読めば良いと思う とりあえずマニュアル http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins700m/EN/SM/index.htm http://700m.client.jp/exchange.html http://66.102.7.104/search?q=cache:mOZ8QNZ2T5wJ:blog.goo.ne.jp/suzuka_web/e/b7c62939a5564f63b6c1e5f9a16b1159+Inspiron+700m+%E5%88%86%E8%A7%A3&hl=ja&lr=lang_ja
624 名前:614 :2005/04/30(土) 03:14:30 ID:AMdPelfU0 ありがとうございます。読んでみます。 修理で長く手放したくないです。
625 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 03:30:05 ID:???0 どっちみち保証対象外だと思うから、まぁ良いんじゃないかな。 コンプリケア入ってるなら、どうか知らないけども
626 名前:614 :2005/04/30(土) 03:34:44 ID:AMdPelfU0 いま開けてみました。特に拭き損じたという部分は見つかりませんでした。 キーボードを外して、CPUまでアクセスしましたが、同様です。 あとは明日の朝くらいまで果報を寝て待つしかないかも知れません。 これで駄目ならあきらめるしかないと思います。 みなさん、本当にありがとうございました。
627 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 12:54:26 ID:???0 >582 のサイトで買ったメモリ問題なく使えてます。
628 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 15:09:44 ID:???0 MADE IN JAPAN Panasonic製 Inspiron700m専用バッテリ 8セル:11,900円 ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=910 4セル:8,500円 ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=909
629 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 16:10:18 ID:???0 >>628 おお、ちょうどバッテリ予備欲しかったんだ。 特攻してみようかしら。
630 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 16:25:19 ID:???0 純正4セル 235g \12600 純正8セル 426g \15750 ROWA4セル 225g \8500 ROWA8セル 350g \11900 ちょっとだけ純正より軽いね。 バッテリーだけに非純正は怖いけど・・・
631 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 16:42:02 ID:???0 クーポン使えば本体価格は余裕で10万切ってるんだな・・・ 安すぎて怖い。
632 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 17:20:28 ID:???0 だったら買うな
633 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 18:29:12 ID:???0 >>632 すまん、もう買ってしまった
634 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 19:02:48 ID:???0 (ノ∀`)アチャー
635 名前:名無しのモバイル :2005/04/30(土) 22:17:27 ID:XdKNI93t0 主です お久しぶりです、みなさま。 ついにROWAから700用のバッテリーが出たみたいです。 ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=910 ROWAさん、ありがとうございました。私も1つ買ってみます。
636 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 22:33:37 ID:???0 >635 情報遅いよ!何やってんの!
637 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 22:57:04 ID:yXGY9s2A0 こんなの買ってどうすんの?
638 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 23:38:44 ID:???0 7つ前のレスすら読めないって・・・
639 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/04/30(土) 23:40:56 ID:???0 まあまあ
640 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 00:01:41 ID:???0 >>635 おおおおおおおぉぉ、買います。
641 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 02:05:30 ID:050JFDYY0 到着7日前後らしい・・GW開けだな
642 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 06:11:33 ID:???0 >>637 700mのこと?
643 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 13:13:41 ID:lyMVbfBg0 マウスコンピュータの方がチップセット915でよくない?
644 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 13:17:15 ID:???0 ∩___∩ | ノ / \ ヽ/⌒) ←>>1-642 /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / ∩\―−、 \ ヽノ / / (゚) 、_ `ヽ / / /─────ヽ ● (゚) |つ ←>>643 | / ̄── ── )i_j_> ミ | /─── == ─#ノノ_/ ノ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\___ ノ゙ ─――、 ∪ /\ _ ヽ (⌒0 /\ ヽ (_ノ `ヽノ / 、 )O ( </ / > ( 〈 (,,__(,,_ノ
645 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 13:25:36 ID:???0 915チップセットで 得たもの:数%のベンチ性能向上、50%のグラフィック性能向上、爆音、爆熱、
646 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 13:47:13 ID:???0 どこで915チップセット手に入れられたんでつか?
647 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 13:49:01 ID:???0 VAIOのtypeS
648 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 13:59:49 ID:???0 VAIO・・・ほしい。。。
649 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 14:14:41 ID:???0 DELLのサポートからチップセット落とせるんじゃね?
650 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 15:30:53 ID:???0 昨日700m届いたけど外箱がでか過ぎるよ中はガラガラだし 12畳の部屋では収納しとく場所が無い
651 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 15:32:57 ID:???0 >>649 意外と面白いこと言うね
652 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 15:37:36 ID:???0 >>643 MSI のやつ? でもバッテリーで使うのが多いならどーかなぁ
653 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 15:41:11 ID:/g6DJKl70 漏れも昨日届いた。 CtlとFnの位置を換えてほしい。 ってゆーか、なんだよこの電源アダプタ。設計意図不明。 バッチリーもでか過ぎ。 底板に貼るシールが枠からずれてるしよ、 インテルハイッテルシールが美妙にめくれてて、シールと本体の間に 鼻毛がはさんであるしよ、 これっていいの? 購入者にに鼻毛送りつけて
654 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 16:12:00 ID:???0 >>653 お前ラッキーじゃん 普通の人より送られてくる物がおおいってことは
655 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 16:34:05 ID:???0 >>645 915なら、Longhone Ready!!!だよ。
656 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 16:50:25 ID:???0 700mってマイクの差込口がおかしくない? きちんと奥まで差し込むと声拾わない 少しずらして浅めに挿さないと駄目みたい 2台ともそうだったから700mがおかしいんだと思う 他のノートとデスクトップではきっちり挿しても問題なく声拾うし
657 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 18:16:19 ID:XWZoZwo50 inspiron700m って中古買取してもらえますか? 近くのPC店じゃDELLは買取不可っていわれた。 通販系は買取難しいのかな。
658 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 18:20:30 ID:???0 >>657 オークションで売れば? 8万くらいはいくんじゃない。
659 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 18:25:31 ID:???0 >657 俺が5万で買ってやる
660 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 18:31:14 ID:???0 それが支那人クオリティ
661 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 18:50:53 ID:???0 >>660 支那人ってなんて読むの?
662 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 18:56:28 ID:???0 >>661 そのまま「くそやろう」でいいんじゃないかな。
663 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 19:13:04 ID:???0 >>653 折れのも裏のシール激しくずれまくり。角浮いてるし。 剥がすと粘着力なくなりそうだし、そのままごしごしこすっておいた。 インテルシールに鼻毛はなかったがw
664 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 19:16:17 ID:6/2n6cFL0 怖くなって確認してみたが、俺のシールは綺麗だった。 組んだやつの性格によりそうだ。
665 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 19:32:27 ID:???0 >>663 そこらへんが、細かいとこ気にする日本人向けじゃないよね。
666 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 19:57:22 ID:qod7Jb5A0 タッチパッドの感度って調節できるんですかね・・ このスレの最初のほうに書いてあったようにしてもできないんですが・・・
667 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 20:02:00 ID:???0 >666 コントロールパネルの「マウスのプロパティ」「タッチパッド」の 中に感度の設定でできまする。
668 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 20:09:03 ID:???0 ↑D610の場合ね。
669 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 20:12:10 ID:???0 シールなんて速攻剥がせよ かっこ悪いだろ
670 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 20:17:26 ID:???0 >>669 おまえは包茎を速攻直せよ
671 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 20:25:22 ID:???0 うるせー保険きかねーんだよ
672 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 20:26:29 ID:6/2n6cFL0 俺も…
673 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/01(日) 21:36:52 ID:???0 バーチャルスクロールがすぐ効かなくなったり、スクロールが止まらなくなったりするんだが。
674 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 00:00:07 ID:???0 やっぱりFnとCtrlの位置は逆のほうが良いなあ 今まで使ってたやつが逆だったから身体に染み付いてるし 左手でCtrl+何か押すときもちょっとツライね
675 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 00:14:24 ID:???0 CapsをCtrlにしてる俺は勝ち組み
676 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 00:14:51 ID:???0 漏れは今まで使ってたUSBキーボードと同じ配列だから 使いやすい… >>674 早く慣れるように使いまくるのだ
677 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 00:21:10 ID:???0 >>676 アイアイサー 土曜に届いたばかりの新米オーナーなので バシバシ使いまくって一日も早く慣れるよう精進致します。
678 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 01:17:30 ID:???0 未だに画面瞬きに悩まされて夜も眠れない。 本家のBIOS A03を試した人いる? http://support.dell.com/support/downloads/format.aspx?releaseid=R99238&c=us&l=en&s=gen&cs=
679 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 01:59:40 ID:ag4kI6Tp0 瞬きの原因だけど諸説あってどれが本当やら… ・インジケータにバッテリーステータスを表示してると瞬く説 ・リフレッシュレートが65だと瞬く説 どっちも試したけど改善しなかったよ。 A03のBIOSだけどリリースノートに関係しそうな改修が見られ ないから関係なさそうだけど試してみますか。
680 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 02:06:43 ID:???0 >>678 俺、本家のBIOSで瞬き現象が直ったよ ちなみに去年12月の祭りモデル。 1月に本家のBIOSに書き換えたんだけど、 その時は日本ではBIOS公開してなかった。 今はしてるんじゃなかったっけ? 参考にならんかもしれんがガンガレ
681 名前:680 :2005/05/02(月) 02:08:16 ID:???0 もう一つ ちなみにBIOS書き換えたら HDDのカーンっていう音も言わなくなった。
682 名前:& ◆ofEvDfMhio :2005/05/02(月) 02:25:15 ID:???0 ああああ
683 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 02:45:31 ID:???0 >678 GW直前だけに日本サイトの更新はマダみたいですね。 ちなみにVideoDriver, Dell Notebook System Softwareも新しくなってる模様
684 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 12:05:57 ID:???0 質問なんだけど、700mの瞬き現象ってのが過去ログ読んでもイマイチ良く分からん 実際どんな感じの現象なの? @液晶の輝度が一瞬落ちたり、もしくは上がったりする AOSインストール時のディスプレイ調整の時のようなブラックアウトと表示が何度か繰り替えさえれる Bそれ以外 どれか教えてー
685 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 13:01:36 ID:N+cVm3YQ0 画面瞬きは普段使ってる時は殆どないなぁ グラフィックモードで出力を切り替えた時にAのようになることはあるけど。 俺が鈍感で気づいてないだけか?
686 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 13:52:40 ID:???0 >>684 画面いっぱいに巨大な目が映し出されてまばたきした後、すぐに消える オカルト現象
687 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 13:54:07 ID:???0 おれのは、たまーにフラッシュのようにパッと瞬くことがある。 ほんとにたまになので、あまり気にならないけど。 それより、HDDの温度がつねに50度(CPUはそれ以上)近くあるのが気になる。 最近はファンがよく回るし、左手のレストが熱くて…。 あと、タッチパッドはあんま良くないな。
688 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 18:08:51 ID:???0 タッチパッドは設定しだいでどうにかなるよ
689 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 18:47:19 ID:???0 タッチパッド部で駄目なのはボタンのタッチだから設定ではどうにもならない。
690 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 18:49:48 ID:???0 >>689 ボタン使わずタップ城
691 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 18:51:44 ID:???0 漏れの700mのサムチョン液晶ぽいんだけど、ある意味当たりですか?
692 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 19:19:00 ID:???0 >>691 ある意味だけだがな
693 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 20:00:27 ID:???0 >>684 瞬き現象は <CTRL><ALT>F11 でパネルフィットの 有効/無効を切り替えたときが一番近いと思う。 これを無効にしても症状は消えなかったけど。
694 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 20:12:40 ID:???0 >691 どうやって分かった?
695 名前:sage :2005/05/02(月) 21:05:57 ID:Se/o6UR/0 バッテリー取付部内側に4ヶ所ウレタンみたいのついてるけど簡単に取れる。 予備バッテリ持ってる人はご注意。
696 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 21:32:29 ID:???0 >>687 良くないのはタッチパッドじゃないよねぇ。 ところで良いところってどこさ?ある?ないよねぇ???
697 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 21:51:25 ID:???0 >691 EVERESTでモニタのプロバティ見たらSECになってた
698 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 21:52:11 ID:???0 ミスった ↑>694 な
699 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/02(月) 23:15:26 ID:???0 >696 チンコの皮がむけてるところ
700 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 00:07:11 ID:???0 むけてない700m
701 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 00:58:09 ID:???O だがそれがいい
702 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 02:01:33 ID:???0 電源ケーブルが短いよう!!!!!
703 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 02:37:10 ID:???0 >702 付属の電源ケーブルはほっといて、ショートカットプラグ+延長電源ケーブルで我慢
704 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 14:46:51 ID:???0 GWクーポン15%で買ったよ 20k引きの時より若干高いけどまぁいいさ PenM725 512MB 無線LAN DL対応ドライブ その他無し無し これで104k AOpenのベア本体とほぼ同じ値段だよ、どーなってんだ? 1551-AG1ベースのだとDELLのは一番安いなぁ 注文してから気が付いたけどDELLのはSDメモリーカードリーダーなんだねぇ なんで変えてるんだろ?あんまし使わないからいいけど・・・
705 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 15:04:40 ID:???0 CFよりSDの方がニーズが高いと思ってじゃね 俺もSDの方が良いし 何でも刺さるのが一番だけど
706 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 15:23:32 ID:???0 >>705 同感
707 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 15:30:51 ID:???0 Lv.0 >>705 禿同
708 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 15:35:51 ID:1fnCRGHo0 A03BIOSに書き換えたよ。でもなにも変わらなかった。何がいいのかわからん。でも ちゃんと起動できる。画面のちらつきはA02に書き換えたときになくなった。
709 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 16:03:34 ID:wT2CVZAl0 買おうか迷ってる 3Dmark2001とHDBENCHのスコア教えてくれ
710 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 17:21:40 ID:???0 >>709 このマスィンでは3D系のゲームはまともにできないよ。
711 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 17:43:58 ID:???0 >>709 やめとけ。 こっちの方がいい ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/r725_main.php
712 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 17:50:26 ID:wT2CVZAl0 709 いやあんましゲームしないけどベンチこの2つが一般的で 周りのPCの値と比べてだいたい見当がつくかなと思ったまで
713 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 18:08:48 ID:???0 今管理ツールで調べたら、Restoreのパーティションがない!消してないのに まあ、使わないがな
714 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 19:47:23 ID:???0 >713 Dell PC Restoreって奴ですか? ウチの700m(>6 で購入)には最初から無かったけど、入ってる人もいるみたいですね。 どういう基準なんだろう?
715 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 20:06:58 ID:GK/3otRd0 Restoreのパーティションがあったら どんないいことあるんですか? 詳しく。
716 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 20:11:44 ID:???0 >>715 いつでも工場出荷時点に戻せる。 システムがトラブったときに戻すのが楽。くらいかな。
717 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 20:41:33 ID:???0 忙しいときは時間短縮の為に入れなかったりして
718 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 20:45:13 ID:???0 >>705 CFスロットにしとけばなんでも刺さ(ry
719 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 21:05:57 ID:???0 >>718 それじゃエレガントさ が足りない
720 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 21:08:37 ID:???0 え、ドライブの先頭パーティションの奴がリストアですよね。それしかないけど。 でも、4月23日にブラクラかかってCドライブが先頭から消えた。 メールとかだいぶきえちまって、それ以来、その前まで使っていた爆音VAIOを代替利用中。 おちこむわ…。 そんなパーティションがあっても、アプリやデータは…はぁ Dドライブ作っておけばよかった。そっちにデータ置いておけば…。 チラシの裏すまん。
721 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 21:12:11 ID:???0 使い始めて1週間ほどたちますが 音量の標準値が高すぎる(ちょっとあげただけで爆音&音割れ) どうにかなるものなんでしょうか? やっぱ仕様としてあきらめるべきですか?
722 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 21:13:28 ID:???0 Lv.0 >>721 Fn + F6 を連打してみた?
723 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 21:27:05 ID:???0 >>720 先頭の方は診断プログラムだよ リストアはDドライブの後ろ
724 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 21:35:39 ID:???0 <丶`∀´>F5連打してみたニカ?
725 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 21:54:30 ID:???0 BOTでパーティション割できるけど、お金(+\2000ぐらい?)掛かるのには笑ってしまった(^^)
726 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 22:05:49 ID:???0 Lv.0 BOT とは?
727 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 23:08:11 ID:???0 遠隔操作操作のあれだよ
728 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 23:09:07 ID:???0 知らないの?遅れてるな 寝てる間にパーティション分割してくれる便利な 自動プログラムのことだよ でもDELLに使ってるのバレるとアカBANだから 自己責任で使ってね
729 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/03(火) 23:11:11 ID:???0 >>697 俺のはAUOだったよ ハズレ?
730 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 00:11:23 ID:???0 >>723 おっとそうだったのですか。 じゃぁCDでOSとSP2入れて、 ドライバCDからドライバ、ですか。 くだんのHDDはデータ保護のため抜いちゃって 一度リストアしようと思ったのですが、 消えたのがメールのフォルダだけだとわかった (ABC順で最初に来てたのがBecky!フォルダだったみたい、その 途中まで消されていた)のと、 ドライバCDが不親切だったので、どこまで入れてよいのか判らず、 結局元に戻してしまいました。使っては無いのですが。
731 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 01:03:25 ID:???0 DVDドライブが結構うるさくないですか(NEC)? 節電も兼ねて静音化しようと思ったらDriveSpeedは非対応だし。 みんなどんなツール入れてます?
732 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 01:19:02 ID:???0 メモリー交換する場合は、ノート用のPC2700メモリーでいいんだっけ?
733 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 01:32:38 ID:???0 2700か3200だね。 但し、後者のメモリを使ってもチップセットが未対応なので 2700相当の速度で動作する。 認識しないということはないよ。
734 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 01:36:19 ID:???0 今現在Pentiumにして一番安く上がるのは、ビジネスベーシックパッケージで オプションなーんも付けないでクーポン使用-10,000円の105,524 円ってパタ ーンかな? メモリは後で買えばよいし、HDDは80Gで悪くはないのだが、Pentium仕様で もっと安い構成が有りましたら教えて下さい〜。 が
735 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 01:44:54 ID:???0 5/9まで 15%off DOC-2189-OTKGCQ-M-0
736 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 08:05:01 ID:???0 700mって包茎手術する金額より安いんだよな
737 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 08:52:10 ID:???0 >>734 やっぱ >>6 の安心充実サポートパッケージ(Office搭載)で PenM 725 長期サービス申しこまない Pen向け2200BG Officeなし PC設置サービスなし に変更 それで >>735 のクーポン適応で \104,251 これがいいと思うぞ どうしても80GのHDDや512Mメモリが不要なら ヤフオクで売ればさらに得になるしな
738 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 09:38:10 ID:Jajk5QWD0 HDDとか売っちゃうと、保証つかなくなるよ。
739 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 09:40:47 ID:???0 >>737 それで買ったよ俺 ここ見ててよかった
740 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 09:56:53 ID:???0 >>738 そうか... でも、それぞれのパーツが保障内で壊れたら 自分で交換できるものは、だいたいがセンドバック交換じゃないかなぁ まあ、1年保障なら初期不良がなければもっちゃうような気がする 3〜4年保障ならHDDが壊れる可能性はいるけどね
741 名前:734 :2005/05/04(水) 11:19:33 ID:???0 >>737 どーもです。 それで申し込みたいと思います!
742 名前:734 :2005/05/04(水) 11:47:33 ID:???0 さくっと購入しました。 GW中だから6日以降に正式受注みたい。 納期かかりそうかなぁ・・・。 ま、それまでLibretto L5にがんがってもらいます。
743 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 12:05:50 ID:???0 >>724 オメデト ほしい時が買い時だし、5/10に良クーポンでても数千円だし 安心パケがいつまで有効かわかんないしね
744 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 12:33:21 ID:???0 このスレ見てものすごく欲しくなってしまい、 物欲を抑えるためマイナス材料を探しているのですが、 700mで4:3のゲームなどをフルスクリーンで動かすと、 やっぱり左右に間延びした画面になってしまいますか?
745 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 12:33:46 ID:+ctFA39L0 いぇs
746 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 12:51:15 ID:???0 設定で変えられるよ
747 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 12:54:08 ID:???0 左右2ch黒く表示されるよ。 使ってみて700mの不満は、重いのとグレアな画面、サポートぐらい。 グレアはやっぱり気になるな
748 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 13:14:12 ID:???0 >>742 クレカ払いなら中国のDELL工場はGW関係なく稼動しているから 製造は始まると思うよ。 俺の5/3にクレカ払いでオーダーして今日から製造開始したみたい
749 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 13:25:30 ID:???0 >746 それってどこの設定なんでしょう?Windows? BIOS?
750 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 13:40:59 ID:???0 >>749 Windows上でのプロパティで変更 (タスクバーアイコンでも可能) 再起動は不要 マイナス材料? 最新の3Dゲームは苦手、程度
751 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 14:08:44 ID:???0 http://mac.3max.jp/servlet/CatalogList?path=C-10000.C-12000 これって使えるの?安いんだけど。
752 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 14:09:46 ID:???0 >750 グラフィックオプション - パネルフィット(デフォルトは有効)って奴ですね。 でも、これを無効化すると原寸表示されるだけなので、800x640フル画面とかだと かなり小さくなっちゃいますね。 ゲームにはちょっと厳しそう・・
753 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 14:30:59 ID:???0 700mはゲーム向きじゃないよ ゲームしたけりゃ他のマシン買うべき
754 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 15:26:23 ID:W936YaJy0 発色悪い気がするのだけど、コントラストとか上げる方法ありますか?
755 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 15:59:47 ID:???0 800x640フル画面
756 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 16:39:18 ID:???0 >>754 Fn ↑↓ グラフィックのプロパティ Adobe gamma 部屋の明るさ
757 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 16:39:52 ID:e481ZD7f0 >>6 みたいな祭り価格はどこから発見するんでしょうか? DELLサイトからもいけないみたいだし・・・
758 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 16:40:46 ID:sNHqtHN60 700mのモデルチェンジはまだ〜?
759 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 17:02:41 ID:???0 >>757 DELLからのメール・FAX・DMなど...さまざま
760 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 17:05:44 ID:e481ZD7f0 そうなんですか。。。 でも、晒してくれる人はイイ人ですね。 >>6 みたいな価格って突然終了しちゃうこともあるんでしょうか? 夏モデル発売みたいな噂も聞いたもので・・・
761 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 17:18:33 ID:???0 >>758 500mが2003/4発売 700mが2004/8発売 インテルとかメーカーの開発スピードや他機種の構成考えたら いまがパーツの在庫処分ぽい感じにはなってきてるから sonomaの900m?(仮称)も近いんじゃないかい まあ、俺は700mで十分だから\99,999祭りでオーダーしたけどな
762 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 17:27:30 ID:???0 >>760 パッケージは突然なくなるよ。 期間限定じゃないからいつなくなるかわからないから 急がずに1円でも安く買いたいなら有利なクーポン毎に 見積保管しておいて、ヨシと思ったときに見積から注文すればイイ 見積は1ケ月有効でそのとき見積もった価格で注文できるから
763 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 17:27:45 ID:e481ZD7f0 900mはいつ発表なのかねぇ?
764 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 17:31:19 ID:???0 >>757 >>6 はDELLのサイトから行けるけど?ちょっとルートが特殊だがな。 クリックしていけば見つかるよ。
765 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 17:33:39 ID:???0 >>762 クーポンも見積り時のクーポンが適用されるのですか?
766 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 17:36:32 ID:???0 >>765 そうだよ
767 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 17:43:13 ID:???0 >>764 ほんとだ、まだいけるね。 ヒント 雑誌広告
768 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 17:48:11 ID:e481ZD7f0 うぅん、 発見できず。
769 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 18:10:57 ID:???0 >>768 じゃあ諦めろ。
770 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 18:56:48 ID:???0 とりあえず買ったけどGW中で6日以降の返事が来たよ INS4000以来だDELL買うのは。当時は20マソ以上したもんなぁ その時は1ヶ月もしないうちにモデルチェンジしてムカついたがの まあ、10マソのノートに文句も言えないけどさ AOpenのベアのベースセットの販売価格を考えれ信じられない値段だな
771 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 21:16:55 ID:???0 >>744 ゲームという時点で >>750 がいってるように3Dには弱い 所詮オンボードだから6000のRadeonや法人D610とかを狙うという手もアリかと 6000も狙い目のパケときどきあるみたいだよ。D610も4月に祭りあったし
772 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 22:58:22 ID:???0 sonoma搭載されへんの?
773 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 23:03:10 ID:MzhtXUq60 sonomaの利点って何?
774 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 23:08:41 ID:S+jgIl7M0 855GMEと大して性能が変わらないとこ。 むしろ…。
775 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 23:13:19 ID:???0 保証最大にしてhomeからproにしたら12万6千になったけど これでもお得ですか?
776 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 23:16:38 ID:e481ZD7f0 どうやったら99999円になるんですか?? どう組んでも99999円になりません。
777 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 23:28:42 ID:???0 >>776 99,999は22,000円引きクーポンがあった時の話。今は15%OFFなのでぜって〜〜無理 いっそ25,000円クーポンとか待ってみたら?
778 名前:744 :2005/05/04(水) 23:29:28 ID:???0 アスベクト比固定表示機能は無くて、調整はオンボードグラフィックプロパティの パネルフィット、もしくはボーダーの有り/無しくらいという事でしょうか。 Librettoみたいに固定出来たら良かったのになぁ。まぁ、でも買っちゃうかも。 こんな疑問に答えてくれてありがとう。
779 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 23:32:26 ID:???0 4:3液晶だと選択肢は2200くらいか?
780 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 23:39:34 ID:???0 ところで、無線LANのアクセスポイントに何使ってますか? 今、700m入荷待ちですがみんな何使ってるのか、気になって。
781 名前:773 :2005/05/04(水) 23:41:53 ID:MzhtXUq60 sonoma,たいしたことないみたいですね。 むしろ、発熱とかバッテリーの稼働時間とかよくないみたいだし・・。 マウスと迷いましたが700mにします。
782 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 23:53:13 ID:???0 無線LANの事さっぱりわからないんですが、 何もしてないのに自宅で一応ネットが出来ます。(都内在住、電波は弱いけど。) その辺の電波を拾って繋いでるって事なんでしょうか? もう一つキーが必要な電波も拾ってるみたいですが。。 何だか最近ついていけなくなってきてる…
783 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/04(水) 23:55:33 ID:???0 明日べくと、か。 Aspectではないのか
784 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 00:00:08 ID:???0 >>782 それは一応犯罪です。あるいは罠にはまってます。 多分セキュリティの設定してない隣家のAPにつながってるんでしょうけど
785 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 00:32:10 ID:Pd2fv0YX0 近くの電波拾ってネットするってたまに聞くけど 故意でなく知らないで使ってた場合も犯罪になるんかね…(なるんだろうけど) 電波垂れ流してる方も悪いとは思うんですがっ。
786 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 00:35:34 ID:???0 >>782 WEP無しを開放して全パケットヲチしてる俺みたいな奴もいる。
787 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 00:48:21 ID:???0 >>786 なにか面白いの拾える?
788 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 00:52:45 ID:???0 ボーダーのあるなし=パネルフィットだと思ってたんだけど、あってるよね?
789 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 02:25:04 ID:M9aNAL1g0 >>782 俺もそう。しかも、自宅回線(ADSL Fletsもれ12M)より断然 速い。orz
790 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 02:36:02 ID:???0 700mって塗装が弱いなぁ、まだ到着して5日しか経ってないってのに 液晶部分を開けるラッチの塗装がもう剥げて来てるよ
791 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 05:52:26 ID:???0 >>784 げっ、勝手に繋いじゃいけないんですか… 自宅で別PCが光ファイバーで繋がってるので 何か関係があるのかと思ってた…。 もうちょっと調べないとまずいですね。
792 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 05:53:31 ID:???0 >>791 =>>782 です。 失礼
793 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 06:30:44 ID:HaU3eidn0 タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
794 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 07:55:37 ID:???0 >>785 よくたとえられている事だが、たまたまドアがあいてたからとか カギがかかってなかったからとかいう理由で勝手に中に入ったら 家宅侵入罪。 で、この場合は不法アクセスですね。不法アクセス禁止法に 引っかかるでしょう。 さらに786みたいに故意に解放して逆につないだ人の動向を楽しむ 人もいるのでやめた方がいい。これでクレジットカードの番号を 入れたりしたら..
795 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 09:06:24 ID:???0 アクセス制御機能の無いネットワークなら不正アクセスにはならないはず
796 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 10:52:20 ID:???0 人の電波をアクセスするのはどうかと思うよ。 セキュリティには気をつけろよ。
797 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 12:08:31 ID:???0 >>776 ちなみに現在の15%オフクーポンでは合計金額: 104,251 円となりまつ。 ここで転ぶか、次のクーポンを待つか。
798 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 12:47:51 ID:???0 >>791 BBルーターに802.11bが一体化してついているものが 市販されているから、デフォルトでOnになっているのかもよ。 ここ見て、クライアントホスト名を別PCと700mで比較してミ? http://www.ugtop.com/spill.shtml
799 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 12:54:56 ID:???0 つなげてしまうということは別の誰かからもあなたの通信内容がバレバレということだ
800 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 13:00:44 ID:???0 >>794 パケット見られたぐらいでクレジットカード番号流出とかパス流出するようなサイトには行かない方が・・・ 普通暗号化してるでしょ。
801 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 13:14:08 ID:???0 ま、暗号化してないFTPや、メールアカウントぐらいは簡単に取れるな。 無論監視してればだが。 確かにカードの番号打ち込むようなフォームは普通のサイトならSSLとかで暗号化してる……ハズ。 カードは普段使わんからよくしらね。
802 名前: :2005/05/05(木) 13:16:34 ID:???0 >>797 わし、その価格で買いました。 Pentium・メモリ512・HDD80G・DVD±RW付きなら十分安いし。
803 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 13:34:29 ID:???0 >>802 俺もよ 5/9まではとりあえずこの値段だから、今買っても一緒だと思ってポチっとね これより上のキャンペーンは先日の-25Kってのが上限みたいだし まあ、そこで買っときゃどーって事なかった訳ですが・・・
804 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 13:57:29 ID:???0 office無しのあの破格の値段構成は5/9で終了と聞いたんですが
805 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 14:30:29 ID:k8riYhhu0 m n _∩ ∩_ n m ⊂二⌒ __) /\___/ヽ ( _⌒二⊃ \ \ /'''''' '''''':::::::\ / / \ \ |(●), 、(●)、.:| / / \ \| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/ / http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18858287 \ .| ´トェェェイ` .:::::::| / こいつ潰そうじぇ〜。 \\ |,r-r-| .:::::// yahooヲクのシステム手数料をごまかしたり、わざと情報取引 \`ー`ニニ´‐―´/ に誘導したり、そもそもこの行為ゆるさん! / ・ ・ /
806 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 15:05:32 ID:1SWGQYk30 cドライブの容量ってどのくらいがいいの?
807 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 15:37:42 ID:???0 >>805 売る馬鹿に買う馬鹿。 手数料ごまかされるオクも馬鹿w
808 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 16:27:41 ID:???0 アレげなモノ買うためのアカウントあるからそれでこのスレの方法を質問欄に暴露してくるか?
809 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 16:38:50 ID:???O 質問欄は答えなきゃ公開されません
810 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 16:42:31 ID:???0 >>805 yahooに通報すれば
811 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 17:15:36 ID:???0 >>804 5/9は15%引きよ あの構成が何時まであるかってのは知らんが
812 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 18:27:23 ID:???0 >>807 よく見たら、yahooヲクには一銭も入らないよ。
813 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 18:28:31 ID:???0 m n _∩ ∩_ n m ⊂二⌒ __) /\___/ヽ ( _⌒二⊃ \ \ /'''''' '''''':::::::\ / / \ \ |(●), 、(●)、.:| / / \ \| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/ / http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18858287 \ .| ´トェェェイ` .:::::::| / こいつ潰そうじぇ〜。 \\ |,r-r-| .:::::// \`ー`ニニ´‐―´/ 全員でメール攻撃しようじぇ〜。 / ・ ・ /
814 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 18:31:38 ID:???0 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13666538
815 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 18:50:30 ID:???0 予想だけど、>>814 の出品は絶対落札されないように なってると思うよ。 そんで、情報に誘導して、そこで、メール取引やってる。 もしヤフオクIDもっている香具師いたら、一緒に訴えてみよう!
816 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 23:08:17 ID:???0 3月末に18万で買って、今月から6回払いのローン開始の漏れは勝ち組
817 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 23:22:42 ID:9D6lqV6R0 Lv.1 >816 悲惨だな。。
818 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 23:25:14 ID:T/bmTJdk0 でも、こういう詐欺めいたことを可能にしているのは、 DELLの販売方法に問題ありなんじゃないでしょうか。 正直、普通に700m買ってしまった人が可愛そう。
819 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 23:49:58 ID:???0 >>804 サポートサービスのアップグレードが5/9までだから 見直される可能性はあるかもしれない クーポン待つなら保険で今の見積とっておけばイイ
820 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/05(木) 23:55:53 ID:???0 何も知らない奴からぼったくる事で一部の人間には安く販売出来る仕組みですね。
821 名前:791 :2005/05/05(木) 23:58:04 ID:???0 >>798 ノートPC(無線)と別PCで 違うIPが出たってことは やはり違うところから繋いでるってことなんですよね。。 そうか〜、もう自由に繋げる時代がきたのかと思ってしまいました。 親切にありがとうございます、以後気をつけます。
822 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 00:07:00 ID:???0 とりあえず見積書作成すれば一ヶ月はこの値段で変えるんだよね?
823 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 00:20:19 ID:???0 >>822 見積書にはクーポン云々とはあるけど今のところ見積価格で買える 但し構成変更はできないので注意してね
824 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 00:22:44 ID:???0 >>822 見積No.をチラシの裏にでもメモしておくこと 忘れると呼び出せなくなる
825 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 00:55:29 ID:???0 チラシの裏に書いたら、それこそ呼び出せなくなるぞw
826 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 01:26:40 ID:???O >そうか〜、もう自由に繋げる時代がきたのかと思ってしまいました。 ハゲワロス
827 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 01:29:59 ID:???0 (´−`).。oO(↑そんな時代が北らいいなぁ)
828 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 02:15:37 ID:???0 俺は791みたいな香具師が好きだ!
829 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 08:44:38 ID:???0 俺は791みたいな自分に都合の良い解釈をする香具師が嫌いだ!
830 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 08:47:23 ID:???0 >>820 まぁクーポン使わなくても普通に安いからぼってるのは国内メーカーの方だな。
831 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 09:49:06 ID:???0 国内メーカーの方が外装はいいよ。 デザインだけじゃなく、作りがいい。 DELLのは安くできるところは本当にとことん安くあげてるから。 細かい部分見ると値段分くらいの違いはあると思われ。 まあ漏れはスペックよけりゃOKなんでDELLでいいけどね。
832 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 10:45:55 ID:???0 >>831 と、アキバ系のヲタが申しております
833 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 11:02:34 ID:???0 スペックヲタ
834 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 11:04:54 ID:???0 >>831 いくら外装が良くても、それで5〜10万円の差はつかないだろ。 つか、とことん安くあげている細かい部分がどこだか知りたいな。
835 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 11:29:23 ID:???0 >>832 自己紹介乙
836 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 13:11:36 ID:???0 >>834 それすらわからんってことは国産メーカー製買ったことないんだろうな。 DELLのは全体から安っぽさは漂ってるだろ。 hpほどじゃないけどな。
837 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 13:17:05 ID:???0 HPのってどの程度売れてるんだろう? デルは法人向けが堅調らしいけど。 買うときにいちおうHPも検討したんだけど、 スペックしょぼ杉&なんかレビューで筐体がガタつくとか 書いてるの見てデルにしたんだけどね。
838 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 13:17:54 ID:???0 >>837 DELLはがたついてるのが当然だから書いてないけどな。
839 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 13:29:22 ID:???0 へんな粘着が常駐してますね
840 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 13:52:01 ID:???0 あのさ、ちょっと聞きたいんだけど700mの液晶って 液晶チェッカーとかで真っ黒の画面にすると 液晶の上の方って波打ってるって言うか、明るさのムラみたいなのがない? 今まで3台700m見たんだけど、多少の差はあれどどれもムラがあるんだけど これって700mの液晶の仕様?映画やPV見てて暗めの画面の時、結構気になるんだよね
841 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 15:39:18 ID:???0 うちのには そんなムラは無い
842 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 19:41:21 ID:???0 http://pc7.2ch.net/notepc/ 次スレはこっちか?
843 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/06(金) 23:29:54 ID:???0 >>840 黒には弱い感じ。 ムラなのかどうかは?だけど 確かに気になる。個体差があるのかな?
844 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 15:46:17 ID:???0 ACアダプタでかすぎ・・・ 持ち運びをどうするか考えるくらいでかいな サード製小型ACも無いみたいだし、困ったなぁ〜
845 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 15:55:57 ID:???0 ヨドPCのCPU(PenM725)とCelM1.3を交換してみたんだけど、CelMの方がキビキビ動いて良いね。 バッテリー駆動メインの人はまた違うのだろうけど。
846 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 16:32:31 ID:???0 >845 何言ってるのか意味不明
847 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 16:34:40 ID:???0 >>844 ぜひご協力おば http://700m.client.jp/
848 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 17:00:45 ID:???0 スピードステップ無い方がキビキビ動いていいってことだろ。
849 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 17:03:51 ID:???0 >>848 ますます意味不明
850 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 17:07:19 ID:???0 セレロンはスピードステップないから、 常にフルパワーなんでキビキビしてるってことでは? PenMは負荷の軽い作業だと手抜くからね。
851 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 17:12:35 ID:???0 ヨドPCって何よ?
852 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 17:24:58 ID:???0 きゃっほー。画面の瞬きが直ったyo- タスクトレイのアイコンを無くすだけでよかったみたい。 うれしぃー。
853 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 17:33:29 ID:???0 >>852 オメー
854 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 17:57:55 ID:???0 >>851 ショップオリジナルのデスクトップじゃね?のーとかもしれんが
855 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 18:05:22 ID:???0 700mのHDDって4200rpmですか? HDD遅いの嫌なんだけど、HDD交換簡単に出来そう?
856 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 18:08:15 ID:???0 >>855 5400rpmだったと思うけど? 交換は簡単だよ。
857 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 20:37:27 ID:???0 このスレ一通り読んでさっき注文しますた。 >>6 のお祭り価格に>>735 のクーポン使って、 XP Pro,PenM,Mem1G,8セルバッテリ, 追加電源アダプタ,ケンジントンロック などゴテゴテと付けて15kちょい。 有益な情報カキコしてくれたスレ住人に感謝。 そして4年間お疲れさんPBG4
858 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 20:45:31 ID:???0 >>857 神。 どうやってもそんなに安くできない。 うちだと、メモリだけで、その価格を越えてしまうかも
859 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 21:06:44 ID:???0 >>858 まあ、揚げ足とらなくてもw 150Kなんだろうけど、お祭りというより >>6 パケ自体が60k強の割引だから >>857 の贅沢構成にしてもメーカー品としては割安感はあるね
860 名前:1 :2005/05/07(土) 21:54:09 ID:???0 誰か新しくできたノートPC板に次スレ立ててくれないか? なんかAccess Violationエラー??うんぬんが出て立てられない。●持ってるのに・・・9 テンプレ DELL Inspiron 700m その10 ■製品詳細 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_700m&l=jp&s=dhs&~ck=mn ■過去スレ No.2 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101488637/ No.3 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102780483/ No.4 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1103725173/ No.5 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105716866/ No.6 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1108186718/ No.7 : http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109466334/ No.8 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111061247/ No.9 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113050073/ ■関連スレ - PC一般板 【B5】DELL Inspiron 700m Part6【WXGA】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110788160/ DELLのノート -PART 23- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114825982/ ■関連スレ - ハードウェア板 DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313564/ ■■■価格・割引クーポンの話はコチラ■■■ DELL価格情報スレvol7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114535043/ ■■■到着の話はコチラ■■■ DELLお届け予定案内 その5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113827132/
861 名前:1 :2005/05/07(土) 21:56:34 ID:???0 ■公式サイト 【Dell - デル株式会社】 http://www.dell.com/jp/ 【サポートサイト】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/ 【製品詳細】 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_700m&l=jp&s=dhs&~ck=mn テンプレその2 【製品カタログ】 http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Inspiron700m.pdf 【システムマニュアル】 http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins700m/ja/index.htm 【インストールガイド】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=INS_PNT_PM_700M 【ファイルライブラリ】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_700M 【BIOSアップデート : A02】 http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302654 ■製品レビュー ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/041102_700m/ ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/stapa/040922/ ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/newpro/040907/ ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/14/news074.html ttp://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2004/12/08/652907-000.html ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6599 ■ユーザーサイト 【700mが好きッ!!】 http://700m.client.jp/ 【ノートパソコン比較室】 http://www.saisin.to/u-inspiron.htm 【π氏の雑記】 http://blog.goo.ne.jp/suzuka_web/e/0cc7ea6042cdb0a76eb6379aea7e7413 【鯛が酢・おミルク】 http://ichiken.cocolog-nifty.com/pven/2005/02/post_1.html
862 名前:1 :2005/05/07(土) 21:56:54 ID:???0 液晶はテカテカ、上下の視野角がやや狭い AOPEN 1551-AG1のOEM、日立 PriusGearと姉妹 電源アダプターは本体と直角にささる LINEOUTにスピーカーをさすとノイズが多い メモリーは普通のPC2700DDR SO-DIMM 音量・明るさ調節する時に、画面上にインジケータはでない celeronでも大して遅くない HDDはほぼ無音 熱もたいしたことなし 8セルバッテリーはオシリから3cmほどはみ出る 8セル&ドライブ込みでおよそ2.2kg。ケーブル&ACアダプタを含めると2.6kg バッテリー単体の購入は可能だがHP上から注文できない。 4セル¥12600(税込)8セル¥15750(税込) 4セル持続時間はDVD再生で1.5時間 8セルはオフィス、ネット程度の用途なら5時間弱もつ 新規購入時の4セル -> 8セル変更は 3,150円
863 名前:1 :2005/05/07(土) 21:57:14 ID:???0 miniPCIの換装は可能 2100B→2200BG:Fn+F2 OK! ただし、Wi/Fiランプが接続時点灯からアクセス時点滅に変わる ドライバはDELLのサイトから。 ・英語キーボード利用でキーアサインが106モードになってしまう問題の対応 エンハンス101/102キーボードにドライバを更新すると良い。 IMEオンオフユーティリティはお好みで。 これならレジストリもいじらないしボリューム関係のFnも有効。 IMEのオンオフどちらでもキートップそのまま入力可能。 ディスプレイが瞬きする現象は以下のドライバを試す。 ttp://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/85x/85x_graphics.htm#Windows2000/XP ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=45&strTypes=DRV%2CARC&ProductID=922&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&submit=Go%21 SpeedStepに対応した環境にて、AC/DC接続問わずCPUクロックその他を 操作、設定するツール SpeedswitchXP http://www.diefer.de/speedswitchxp/ その日本語化パッチ http://xworks.s56.xrea.com/ ノートに便利な環境情報表示ツール MobileMeter http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
864 名前:1 :2005/05/07(土) 21:58:24 ID:???0 祭り価格URL http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10975&FamilyId=5 ただしクーポンによって変動あり 20000円OFFクーポンの場合 PentiumM 102,000円 CeleronM 88,000円 現在使える割引クーポン 15%OFF(5/9まで)
865 名前:1 :2005/05/07(土) 21:58:48 ID:???0 DELL用小型ACアダプタを作ってもらおうプロジェクト http://inspiron700m.hp.infoseek.co.jp/adapter.html
866 名前:1 :2005/05/07(土) 21:59:29 ID:???0 以上テンプレ案。追加等あったらよろしく
867 名前:1 :2005/05/07(土) 22:25:21 ID:???0 祭り価格URL http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10975&FamilyId=5 ただしクーポンによって変動あり 20000円OFFクーポンの場合 PentiumM 102,000円 CeleronM 88,000円 現在使える割引クーポン 15%OFF(5/9まで) ※これまでの最安値は4月中旬に22000円引きクーポン適用で PentiumMモデルが99,999円でした。
868 名前:1 :2005/05/07(土) 22:27:17 ID:???0 すまん。ホットゾヌからは立てられなかったけど IEから直接立てられました。 ということでちょっと早いが次スレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105453858
869 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 22:35:32 ID:???0 見れないぞ
870 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 22:39:09 ID:???0 こっちかな? 次スレ DELL Inspiron 700m その10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115472023/
871 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/07(土) 23:05:08 ID:???0 早すぎだろ
872 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 00:30:03 ID:???0 950過ぎても余裕で間に合ったんじゃ・・・
873 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 00:37:34 ID:???0 ノートpc板は落ちやすい?落ちやすくない?
874 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 00:41:12 ID:QTY1LjoT0 >>1 早杉 ところで、バッテリー小型化の話題があまりないが、進行状況はどうなのよ?
875 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 00:41:25 ID:nUWbVJQ8O 衝動買いしてしまった。 それでも、保証をフルに付けたヘタレな俺……
876 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 02:20:56 ID:???0 ヤムチャと呼ばせてもらおう
877 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 06:55:03 ID:???0 >>862 >8 セル&ドライブ込みでおよそ2.2kg。 1.9kgぐらいじゃないの?
878 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 08:39:38 ID:???0 >>874 無くなった訳じゃないが、希望は薄いらしいぞ 発起人が諦めモードな書き込みしてたからな
879 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 09:48:12 ID:???0 >>877 4セルで2kgあるから8セルで2.2kg程度で正解でしょう。
880 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 09:59:18 ID:???0 >>879 4セルで1.7kgだよ
881 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 10:00:49 ID:???0 >>879 重量 1.7kg (4セルバッテリ+トラベルモジュール搭載時)
882 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 11:20:55 ID:???0 小型アダプタ出すなら早く出してくれないと、却って客を逃がしてしまう気がする 待っているうちにもういいや、ってなっちゃう人とか、 次のPCへの買い替えを検討しはじめる人とか
883 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 12:30:24 ID:???0 8セルバッテリー&DVDドライブ搭載で量ると確かに2.2kgだよ。
884 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 12:32:21 ID:???0 >>881 トラベルモジュール搭載ってのはDVDドライブ抜きって意味だからな
885 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 12:33:13 ID:???0 ドライブ外してトラベルモジュールに付け替えると200g程軽くなるって事だ。
886 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 12:39:11 ID:???0 ドライブ外して出来た空間を塞ぐただのプラスチックの蓋>トラベルモジュール
887 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 13:38:43 ID:???0 構成内容保存できない。 なんで?
888 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 14:03:45 ID:???0 >>856 サンクス ポチしてしまいますた
889 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 20:21:33 ID:5XRZTcSf0 >>882 激同 自分も買った当初の熱が冷めてもういいやって感じ。 さっさと商機をつかんで互換バッテリー出す会社もあれば、 これだけ要望があるのにアンケートの内用ぐらいでグダグダ している会社もあるってことだね。 そりゃ誰だって安い方がいいってw
890 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 20:29:49 ID:5XRZTcSf0 内用>内容 すみません・・・
891 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 22:12:17 ID:5kd5Ec/J0 今日から仲間入り。 さて、液晶画面だがやたらと目が疲れる・・ 皆はどお? それと無線LANってどこに刺さっとるの?
892 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 22:21:27 ID:???0 >>3 のユーザーサイトに分解例があるよ。
893 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 22:53:40 ID:j+PVVE+R0 >>852 どのアイコンをなくせばいいのですか? ぜんぶ?だとちょっと不便
894 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 23:01:02 ID:???0 >>891 自分も液晶画面、目が疲れる… 長時間使ってると頭痛がしてくるほどなので、 低反射フィルターとかいうのつけてみようかと検討中です。
895 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 23:41:11 ID:???0 腫れ物に触るように扱ってるのに外装がはげてゆく(´;ェ;`)ウゥ・・・
896 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/08(日) 23:41:14 ID:???0 >>891 >>894 ELECOMのEF-FL15をカットして貼ってみたら良い感じ。 あとは明るさを抑える。 ほどよく反射が抑えられて見やすくなりました。 そんなに高くないしつるつる液晶に拘らないなら試してみるとよいかと。 ただこのフィルタ、角の部分が浮いてくるorz 液晶の枠の部分ばらしたことある人いませんか? 一度枠のを外して一回り大きなフィルタを貼りたいのですが。。 その後枠を戻せばフィルムの浮きも防げるかと。
897 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 00:01:37 ID:???0 自分も液晶フィルタ貼ってみたけど、デフォルトの液晶に違和感感じる人には 低反射フィルタイイと思うよ。 でも貼るの難しくてイライラする。 ミスったらもうだめだし、モノがモノだけに安い買い物とも思えないしね。
898 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 00:38:12 ID:???0 >>896 >>897 情報ありがとうございます。 フィルタ、さっそく導入してみます。 正直言って液晶はノングレアの選ばせてほしかったけど、 他は満足なので贅沢は言えませんね。
899 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 02:38:57 ID:???0 そうそう、>>895 が言ってるけど、 みんな外装の塗装具合ってどうよ? 白い部分とか汚れ始めてる?
900 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 06:29:00 ID:Fml0tozl0 セカンド用に700m今買おうとしてるんだが Celeron(R) M でも体感的に耐えうるレベルだろうか? バッテリーは最初から8セルにすべきかな?
901 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 06:38:41 ID:???0 バッテリーは用途によるとお決まりのレス。。 と言いつつP−Mで8セルでも、4.5時間くらいかな。ワードだけ使ってる状態で。 外でやるんなら迷わず8セルかも。 ペンとセレの違いは分かりません。
902 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 08:15:40 ID:???0 >>900 むしろスピードステップが無い分体感速度はCeleronMの方が早い。 PenMに換装したらもっさりになったよ。
903 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 08:48:44 ID:???0 サブって言っても何に使うかによるな。
904 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 09:10:26 ID:???0 >>899 うちでは白い部分はむしろ綺麗で、 シルバーの部分の塗装がひび割れ出してる…orz(傷とは違う) たいしたことはないんだけど、光の加減によっては かなり目立って鬱。 でも気にしなきゃ気にならない、と言い聞かせてるよ。 使い込めばどうでもよくなるんだろうけど、 まだ買って1週間なもので。 あとね、届いたとき鼻くそがついてたんですけど… マジで中国人、勘弁して!しょうもない報復しないでよ〜〜〜 それとも衛生観念がアレなんだろうか?
905 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 09:10:57 ID:???0 >>900 Pentium4とP4Celeronみたいな絶望的な差はない。てか性能に関しては大きな差はなくCeleronMの方がコストパフォーマンスはよい。デスクトップ用途ならね。 P-Mの売りはバッテリの持ちのよさ。バッテリで使う機会があまりないならCelMでおk >>902 SpeedStepはXPの電源設定やツールで切れる。
906 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 09:52:43 ID:???0 「CelMはいつでもフルスピードだからバッテリーが持たない」とよく言われるが、実際の所クロックスピードや電圧のコントロールが無いだけで、仕事の質によって働きが変わり使用する電気の量も変わる。 デスクトップでもネット見てるだけとゲームしてる時では発熱量がぜんぜん違うでしょ。 それと同じ。 だが700mの場合CelM1.3でもPenM725でもほとんど使用可能時間は変わらない。 せいぜい一割、所詮ベアボーン。 東芝や松下やソニー辺りのノートだと電源管理に関してハード的にもソフト的にも金が掛けられてるので2割から5割近くまでバッテリーの使用時間が変わる。 国内メーカー製は1.6Ghzから最低200Mhz辺りまで下がるのもあるしね。
907 名前:900 :2005/05/09(月) 10:18:40 ID:???0 皆さんレスありがと。 今メインで使ってるのはエプのデスクトップPro2000でモニタ2台 これで仕事もネット巡回にも使用してます。 セカンド用に700m欲しいと思ったのは仕事の補助、気楽にネット巡回する為に。 多分外へ持ち歩く事はめったに無いと思うのでセレロンMにすることにします。 6000にも惹かれますが700mが8万円台で買えるのは魅力的すぎるw
908 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 10:30:20 ID:???0 >906 半分以上嘘だな 700mも200MHz刻みでクロックが常時変わっている。 東芝以外の国産メーカーはIntelとの契約でspeedstep周りはブラックボックスとなっており 700m同様程度の最低限しか弄れない。 200MHzまで下がる?どのパソコンがw
909 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 10:45:48 ID:???0 >>908 最近のメーカー製のPC触ったこと無いんだね。 特にモバイルを謳っている訳でもないA4のTypeBですら200Mhzまで下がるよ。 カスタムBIOSや電源管理の独自アプリがメーカー製は乗ってます。
910 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 11:02:02 ID:???0 パソコンで電気使うのはCPUだけではないからな。 物によっては不使用時の光学ドライブへの電気供給を完全シャットダウンしたり、メモリのクロックをコントロールしたりするのもある。 ノートPCの場合液晶の明るさを下げるのが節電には一番効果的らしいけど。
911 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 11:11:58 ID:???0 そういやDELLでも700mだけPentiumMとCeleronMによるバッテリー駆動時間による差に関する記述が全く無いな。 6000も2200も書いてあるのに。
912 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 11:48:53 ID:???0 >909 Zの最終型持ってるけど 600MHZまでしか下がらんぞ? 廉価版のBが200MHZまで下がる?
913 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 11:50:37 ID:???0 TypeBって700mより安物の訳だが
914 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 11:52:53 ID:???0 PもCもバッテリーの持ちは大して変わらんってことかな? 米のサイトだとPenMの745や755も選べるのね。
915 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 12:00:13 ID:???0 >>912 2年以上前に発売したZとBって形が似てるだけで共通するパーツすら無いのでは? パーツで見たらむしろSの方がZに近いかも。 というか比較する意味があるのか謎。
916 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 12:00:59 ID:???0 >915 Bの発売も実は1年半前 BIOSも共通
917 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 12:02:57 ID:???0 つーかtypeS(初期型)も600MHZまでしか下がらんぞ まぁ値段倍以上のものと比べるのもアレだけど
918 名前:900 :2005/05/09(月) 12:04:01 ID:???0 只今ポチっと注文完了しました。
919 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 12:07:00 ID:???0 >916 うそこけ。昨年九月だから半年前だぞ。700mとほぼ同じだな
920 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 12:13:53 ID:???0 安いから気にすんな。 CelMで十分>700 m
921 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 12:18:25 ID:???0 つかZとBってチップセット違うのにBIOS同じってw
922 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 13:05:18 ID:???0 何か家の700mバッテリー駆動でタッチパッド触ると バッテリーの辺りから、チーチー泣き声みたいな音するんだけど・・・ 初期不良かな?
923 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 14:40:16 ID:???0 >>922 中の妖精さんが暑くて鳴いてるんです
924 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 16:59:34 ID:???0 >>922 うちはスクロールするとジージー音がします。
925 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 17:22:27 ID:???0 >>922 お願い!妖精サンを助けてあげて!!
926 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 17:42:09 ID:???0 >>922 そのバッテリー 首から下は地井武男です。
927 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 23:23:13 ID:XuFnLWnE0 DVD再生するとめちゃくちゃうるさい。
928 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/09(月) 23:27:43 ID:???0 >927 これでも他の機種に比べるとかなり静か ただしNECドライブの場合限定
929 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 10:37:23 ID:???0 TEACも静かだけど
930 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 11:22:37 ID:1f8fP5Fy0 じゃ〜、何製が五月蝿いんだ?
931 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 11:52:47 ID:???0 なんちゃってSONY製のドライブか? あれ実は中身LITE-ON製だからな。 TEACやNECのドライブよりおちる。
932 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 12:06:49 ID:???0 これ買ってからデスクトップPC使わなくなってしまった。 居間で映画見ながらのんびりPC使うのって快適だね。 ノートPCが人気の理由がわかるような。
933 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 13:46:20 ID:???0 >>932 こないだ、マカーのやつから「なんでiMacminiみたいなのが大手メーカー からでないの?」って聞いたから、700mの値段教えたらぶったまげてたよ。 キーボード、液晶、その他色々ついて3万も違わないからな。
934 名前:927 :2005/05/10(火) 13:55:55 ID:mAyDayf20 NEC製だが、DVD再生時、爆音がします。初期不良?
935 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 14:04:55 ID:???0 >>934 そりゃー、サポートに相談したほうがいいっぺ。 薄型DVDドライブはシャシーが歪みやすいから。 ちなみにメディアの穴が偏ってるとかじゃないよね? 何枚か試してそれなら、サポートに。
936 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 14:07:16 ID:???0 >>934 うち、NECドライブとTEACドライブ両方あるんだけど、 再生開始時 NEC>>>TEAC 再生時 TEAC>>>>NEC って感じの静かさです。(左の方が静か) 再生時はTEACの方が静か。 NECのはけっこううるさく感じた。 だから初期不良ではないと思う。
937 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 14:24:07 ID:???0 >>932 同じく、デスクトップはホコリかぶってる。 デスクトップもDELLなんだけどさw
938 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 17:13:28 ID:???0 700m届いた! これで出先でもDVDが楽しめる。 液晶、ツルピカはちょっと抵抗があったけど、 DVD観るのにはやっぱりいいね〜。綺麗。
939 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 18:18:29 ID:???0 真っ黒バージョン出してー。 なんだったらThinkPadってロゴも付けていいよ。
940 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 18:23:00 ID:???0 塗ってみるとか。
941 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 18:59:07 ID:???0 そだね。
942 名前:390 :2005/05/10(火) 19:00:21 ID:PkspIuRj0 >>522 ,533 ACアダプタ、私も購入しました。 5X034 \6300 40%off 税送料込 4305円 5月9日到着。ばっちり使えます。 ACアダプタ表示は、PA-12となってました。 家と職場において、快適になりました。 522さんのをみて、即注文しました。ありがとう。
943 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 19:17:32 ID:???0 あのさ、、、、先月買ったんだけど 0(ゼロ)のシフトで出るはずの(なみなみ)が入力できないんですが・・・。 今日気付いた。 一応数字の段をひととおり打ってみたら、^のシフトで(なみなみ)が出るんですけどw 〜←このように。 ってことは長い横線が入力できないってことみたいなんですがww そういうひといます? 他にも不具合あるよかん
944 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 19:23:03 ID:74mhLVNd0 キーのレイアウトは? 日本語版だと普通の動作なような気がするけど
945 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 19:31:14 ID:???0 >>944 え。そう? キーの表示とは異なるんだけど。。。
946 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 19:36:26 ID:???0 >>943 それが普通だよ
947 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 19:45:53 ID:???0 >>946 そうなんだ・・・ 今まで使ってたパソは表示通りに打てたから・・・ 確かにスクリーンキーボード見てみたけど0のシフトはなみなみじゃないですね。。。 知らなかった。。 とりあえず正常ってことで安心しました。 その他caps lockがひっかかって戻らなくなりがち。 それ以外は問題なく使えてます。 静かだし早いし満足してます。 せるろんでつ。
948 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 20:33:25 ID:???0 きのう見積書を保存しておいた。そろそろポチしようかな。 使い道は思い浮かばないのだけど。
949 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 21:15:19 ID:???0 >>948 転売するなら別だが使い道ないならやめとけ どうせ押入れの隅でチリになるだけ そういうやつは新型でたときに後悔するのがオチ それより700m祭りのあとは20インチ系モニタ祭りで盛り上げってるね
950 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 21:16:47 ID:???0 次スレ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115472023/
951 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/10(火) 21:37:09 ID:???O >>927 NeroDriveSpeed(フリーソフト)をDL 回転数を×4に下げろ。話はそれからだ!
952 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 01:48:58 ID:???0 >>951 NECは対応してなくね?動く?
953 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 07:24:31 ID:Xy/fQKU60 DVD+R DLメディアに焼こうとしてるけど、うまく焼けない。 実行ボタン押したあと、なんか処理が走ってからエラーになる。 DVD+R DL焼けた人います?情報Please。 うちの環境は 機種:700m OS :WinXP SP2 ドライブ:NEC ND-6500A 焼ソフト:DeepBurner1.5.1.192
954 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 07:36:40 ID:???0 NECドライブ+BsRecoder8だけど 全く問題なく焼ける
955 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 12:20:31 ID:???0 >>954 んじゃB's買って試してみます。 ファームとかバージョンアップされてますか?
956 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 12:56:43 ID:???0 700m、買おうか迷ってるうちになんか高くなってる〜 こんなことなら早めに買っておけば良かったよorz 優柔不断な自分が恨めしい。
957 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 13:29:59 ID:???0 >>956 祭り中にあんなに見積とっとけのカキコがあったのに チーン
958 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 13:39:28 ID:???0 またすぐ祭りありそうだけどな・・・・・・・・・・・・・次は1.8からみか??
959 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 14:27:27 ID:???O >>952 うはwwwwwwおkwwwwww
960 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 14:38:17 ID:???0 >>950 リンククリックすると2chブラウザでは表示されず 普通のブラウザが立ち上がってしまう・・・なぜ
961 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 14:51:50 ID:???0 >>960 つ[板一覧の更新]
962 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 14:57:36 ID:???0 サンクスでつ
963 名前:927 :2005/05/11(水) 17:29:07 ID:Z+I8o2G00 >>951 サンクス。NEROdrivespeed,入れたら静かになりました。 でも、皆さんこれ、ダウンロードして使ってるんでしょうか? ノーマルのままだと、CD、DVD、再生時ものすごい音がします。 後、通常なにもしてない状態で、ずっとかすかなキーンと言う音がしてますが仕様?
964 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 18:01:29 ID:???0 >>963 うちはキーン音はしないな。 HDDはどこ製?
965 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 22:06:02 ID:???0 質問。液晶パネル下のプラスチック部分 (スピーカーの間でロゴとかある辺り)の枠ってパネルから浮いてない? パネルから枠が浮いて隙間があいてるっぽいんだけど。どう?
966 名前:963 :2005/05/11(水) 22:43:25 ID:Z+I8o2G00 >>964 富士通です。小さな音ですが、静かな部屋だとずっとなりっぱなしなので気になります。 こんな症状でも初期不良として扱ってもらえるんでしょうか?
967 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/11(水) 23:25:54 ID:???0 >>956 心配すんな。また安くなるときが来るよきっと。 という俺は高値掴みですが・・・
968 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 11:45:57 ID:2En+sRGb0 うめー
969 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 13:27:14 ID:???0 おめー♪
970 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 13:52:12 ID:???0 ぷぎゃー埋め
971 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 15:26:38 ID:???0 高値つかみっていくらくらい? 18万とか?
972 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 15:42:05 ID:???0 俺はPenM,MEM512MB,HDD40GBで13万で買った
973 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 16:12:26 ID:???0 俺はPenM,MEM512MB,HDD40GBで10.5万で買った
974 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 16:19:12 ID:???0 >972-973 DVDは-Rのみ対応の?
975 名前:973 :2005/05/12(木) 16:39:57 ID:???0 DVD R/RW って書いてあるよ ついでにHDDは60GBだった
976 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 18:07:43 ID:???0 4月頭にオフィス抜き祭り価格で買いますた
977 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 18:12:21 ID:???0 ソニDVD+Rメディア50枚2700円てお買い得?
978 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 19:26:09 ID:b1gE0Ipm0 そろそろ埋めてもよろしいでしょうか。
979 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 20:13:39 ID:???0 よかよ
980 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 20:38:12 ID:???0 Lv.0 次は移動するんだよね?
981 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 21:00:30 ID:???0 次スレ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115472023/
982 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 21:08:12 ID:Fol4Y9Iz0 ノートpc板へ移動して下さい
983 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 21:18:36 ID:???0 俺はCel,MEM512MB,HDD80GB,a.b.gの無線,8セルバッテリで10.5万だった。 祭りのときはPen仕様でも同じぐらいで買えたみたいで悔しいなぁ・・
984 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 21:55:34 ID:???0 うちの学校で983さんと同じスペック(4セルと60GBのHDDだけど)で99800だったなぁ… PenMでその値段で買えたと思うと悔しいですよ。じぶんも。
985 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 22:08:06 ID:???0 そりゃもう出て半年なんだから 5万くらいは普通に安くなるでしょ
986 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 22:14:30 ID:???0 >>985 まあそうだが、>>983-984 でも他メーカーと比べりゃ 満足できる値段かも。
987 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 22:22:45 ID:???0 まぁこういう値段の話ができるのも Web直販&現行モデルがロングライフだからだな
988 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 22:31:16 ID:N5HBTGvy0 ビックカメラに700mが置いてあったから実機に触れてきたけど、やっぱ安物くさいな。 キーピッチ狭いし、ACアダプタはアレだし。。。値段を考えたらしょうがないんだけど、 やっぱ質感が乏しかった。 ちょっと早まったかなぁ
989 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 22:35:25 ID:???0 ねっころがってPCしたい自分としてはとにかく安いノートパソコンがほしかった… お金ないから無理だけどorz せめて後一月オフィスなしのやつがあれば買ってたんだけどな・・・
990 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 22:39:35 ID:???0 >988 オクで売ってVAIOあたりにしなよ。 今なら9万以上で売れる。 しかし、ブランド品買う女を馬鹿にしていたオタが パソコンとなるとお高い国産メーカー品や見栄えにこだわってるのを見て笑った。 目くそ鼻くそとはこのことだ
991 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 22:47:21 ID:???0 >>965 うちのは きっちり張ってある 裏面のシールも ズレなし
992 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 22:54:59 ID:???0 ノートパソコンじゃなくてもねっころがって出来るっつの
993 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 23:11:14 ID:???0 >>992 常時ねっころがってやるんならデスクトップでも問題ないな。
994 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 23:11:59 ID:???0 Lv.0 梅梅
995 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 23:20:23 ID:???0 おめー
996 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 23:21:21 ID:???0 ぴろろーん
997 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 23:21:49 ID:???0 あぼーん
998 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 23:22:38 ID:???0 あひゃああ
999 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 23:23:02 ID:Fol4Y9Iz0 うめるぜええ
1000 名前:いつでもどこでも名無しさん :2005/05/12(木) 23:23:19 ID:N5HBTGvy0 >>990 SONYタイマーでひどい目にあった事がるのでVAIOはちょっと(^^)
1001 名前:1001 :Over 1000 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
アクセスカウンター