■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 13   
Inspiron Mini 9  
 
Studio 17   
Studio 15   
Studio 1536  
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
DELLのノート -PART 21- 
1  名前:名無しさん   :05/01/11 00:05:57 DELLのノートをマターリ語るスレッドです。   DELLのノート以外の話題はご遠慮ください。   過去スレ   Part01: http://salad.2ch.net/pc/kako/980/980861328.html    Part02: http://pc.2ch.net/pc/kako/997/997714376.html    Part03: http://pc.2ch.net/pc/kako/1005/10051/1005141387.html    Part04: http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10133/1013319870.html    Part05: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1018/10186/1018605609.html    Part06: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1026/10269/1026960535.html    Part07: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1033/10337/1033739767.html    Part08: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10380/1038026295.html    Part09: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041936899/    Part10: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047304299/    Part11: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051567469/    Part12: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055513639/    Part13: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060511559/    Part14: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066217981/    Part15: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1070115894/    Part16: http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076742988/    Part17: http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083625663/    Part18: http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089522188/    Part19: http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096978757/    Part20 :http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102086561/    デルコンピュータ日本サイト   http://www.dell.com/jp/    
 2  名前:名無しさん   :05/01/11 00:06:44 システムライブラリ(サービスマニュアル等)   http://support.jp.dell.com/jp/jp/docs/search.asp    
 3  名前:名無しさん   :05/01/11 00:09:43      ,r''" ´  ̄l l ̄`ヽ、.          /l   ( ̄  ̄)  lヽ        r' ノ __ ` Y " _. ヽ ',     l  __ `  r'  _.   l       l  ヽ _.ゝ l l ィ _> l       l      / |.| ヽ     |       !     ヽ _||_ ./    l       ',   lヽ───オ  /         ヽ  l ゛''─'" | /        \.l    ̄  /             ヽ __,, /     ブルァァァァァァァァァァァァァァ   
 4  名前:名無しさん   :05/01/11 00:41:10 4様   
 5  名前:名無しさん   :05/01/11 02:11:29 5963    
 6  名前:名無しさん   :05/01/11 03:32:13 700mを使っている超ど素人です。   スケジュール表とか付いていますか? それと以前使っていた携帯の画像をパソコンに取り込むにはどうすれば良いですか?   すみません教えて下さい。   
 7  名前:名無しさん   :05/01/11 05:03:19 何で最近700Mがトーシロにバカウケなん?   
 8  名前:名無しさん   :05/01/11 05:09:51 馬鹿っぽい女のCMやってるからな   
 9  名前:名無しさん   :05/01/11 07:54:56 このPCに最初から入っているAOLの簡単インターネットってソフトは削除しちゃっても平気ですか?   
 10  名前:名無しさん   :05/01/11 08:17:35 >>9    平気    
 11  名前:名無しさん   :05/01/11 16:46:42 バカ女のCMやめたら買ってやる   
 12  名前:名無しさん   :05/01/11 21:16:59 >>9    インターネットが難しくなるから素人にはお勧めできない   
 13  名前:名無しさん   :05/01/11 23:53:23 CMが、どーのこーのって馬鹿か?   必要だから買うんだろうが   
 14  名前:コピペ   :05/01/12 00:05:41 今日リアルサイトに行ってきた。各機種で液晶にやはり差がある。   8600C>>>1150 >>>>>>700 m>>9200    って感じ。8600Cは期待通りの液晶だった。どの解像度でも。文句なし。残像も少なめ。   で、思いの外よかったのが15インチの1150。非常にくっきりしていて明るくて見やすい。ギラギラもなし。   他社の液晶よりかなりいい物を使ってるのでは?   700mはやはり視野角が狭い。正面から見ないと黒い。   左右でも上下でもちょっと斜めから見ただけでもう真っ黒。   明るさも足りない。4機種の中で一番暗い。だが、コンストラストがはっきりしていて色は鮮やかだった。   WSXGA+液晶だったが、9200はギラギラがかなり気になる。それに白っぽい。   なんかのPV流してたけど白い部分がギラギラ。残像も他の3つに比べると目立った。   はっきり言って17インチってだけ。   正面から見ても四隅が黒く見えるしなんだこりゃって感じ。   HPとか他の直販メーカーの画面も見てきたが、HPはひどいな。   かなりの安物じゃないか?視野角狭いし、とにかく白い。昔の液晶モニタみたいだった。   HPはヤメトケ   長文陳謝   
 15  名前:名無しさん   :05/01/12 00:12:26 >>14    15インチの1150のユーザ(昨年10月購入)だけど、液晶は色に深みが無くて、   上等とは思わんが… くっきり見やすいのは同意。15インチのXGAだから設計   も製造も余裕があるからじゃないかな。   
 16  名前:名無しさん   :05/01/12 01:39:10 700Mって重さどのくらい?   
 17  名前:名無しさん   :05/01/12 01:41:57 >>16    1.7キロじゃなかったっけ。公式に書いてあるぞ   
 18  名前:名無しさん   :05/01/12 02:39:51 >16    1.7KはDVDドライブはずしてウエイトセイバーつけて4セルバッテリつけたときの重さ。   ドライブが200gぐらいなんであわせて1.9kね。   
 19  名前:名無しさん   :05/01/12 12:28:33 【情報交換】DELL Inspiron 8600C【ノート】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102384161/l50    【情報交換】DELL Inspiron 9200【ノート】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103121861/l50    【B5】DELL Imspiron 700m Part5【WXGA】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105453858/l50    DELL 700mを抱きしめるスレ 2ギュッ   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101576157/l50    
 20  名前:Ins 1100 user   :05/01/12 12:28:52 液晶のよしあしって、何で決まるの?   メーカ、方式、...とかいろいろありそうだけど。メーカもまだ日本産ってある?   別のデスクトップの17"CRTがいかれたので、中古を買ったのだけれど、これが DELL。   Trinitron とか書いてあったので、ま、いいかと思って決めたけど、液晶って   ノートは外から見えないよね。   
 21  名前:名無しさん   :05/01/12 14:24:19 >>20    サービスマニュアルとか見るとベンダが書いてある場合があります。   前に使っていたThinkPadはLGとどっかだった。   
 22  名前:名無しさん   :05/01/12 14:36:19 >>20    DELLノートスレ的にはKNOPPIXのCDで調べるのが定番   
 23  名前:名無しさん   :05/01/12 20:00:13 >>22    調べ方教えて   
 24  名前:名無しさん   :05/01/12 20:04:26 >>23    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103121861/542-543    
 25  名前:名無しさん   :05/01/12 20:47:46 700mの液晶はこれらしい   http://www.auo.com/auoDEV/products.php?sec=notebook&func=items&items_id=2    
 26  名前:名無しさん   :05/01/12 20:54:36 700mはこれだね   http://www.auo.com/auoDEV/products.php?func=info&product_id=82&items_id=2    
 27  名前:名無しさん   :05/01/12 21:59:57 inspiron 1150 で十分!   
 28  名前:1150ユーザ   :05/01/12 22:01:49 >>27    目的次第だな w   
 29  名前:名無しさん   :05/01/12 22:36:16 なんでこのスレって液晶マニアが多いのw   つうかそんなにいい液晶で何がしたいの?   高画質でエロ動画が見たい!!とかそんな感じ?   
 30  名前:名無しさん   :05/01/12 22:48:44 >>29    そりゃ、最も重要な出力装置だからな、当然じゃないの?   見やすくなきゃ疲れるし、きれいでなきゃ見る価値が半減するものもあるし。   いい映像を見る媒体としては液晶はまだまだ未完成だから、少しでもいいも   のが欲しいよ。   
 31  名前:名無しさん   :05/01/12 22:55:15 後から変えられるアッセンブリでもないしね。   
 32  名前:sage   :05/01/12 23:19:55 inspiron8100を使ってるんですが キーボード拭いてたら Deleteキーが外れて   しまいました・・・・。小さな金具が二つあるんですが元がどうやって付いていたか   分からず困ってしまいました。どなたか助けてください!お願いします!!    
 33  名前:名無しさん   :05/01/12 23:30:02 >>32   ttp://www.toagosei.co.jp/aron/index.htm    
 34  名前:名無しさん   :05/01/12 23:47:12 1150ですが、   セレロン2.40GHZ、メモリ512、HDD60GB、DVD+−RW(2層書込み対応)、FDD外付   クーポン込みで125000円くらい。これってかなりお買い得かと思うんですが、どうでしょう。   1150ってこのスレだと随分評判悪いですが、   一人暮しの部屋でほぼ据え置きで使うため、うるさい、重い、熱いは気になりません。   問題は性能面(処理速度、故障しないかどうか)なんですが、1150ユーザの方、   使ってみた感想を教えて頂けるとありがたいです。   
 35  名前:名無しさん   :05/01/13 00:04:47 >>34    Inspiron 8600C DVDぞんぶんワイド画面パッケージ   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mg_landing?c=jp&l=jp&s=dhs    MSN10%OFFクーポン   http://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/    両方とも1/17まで。クーポン使って同じような構成にすると12万弱   
 36  名前:1150ユーザ   :05/01/13 00:10:58 >>34    >  1150ってこのスレだと随分評判悪いですが、   そんなことはないと思うぞ。値段相応、ということだ。安いノートだと割り切って   使えば十分使える。   >  使ってみた感想を教えて頂けるとありがたいです。   ディスプレイ:15インチのを使っている。色に深みが足らんが、値段相応。   キーボード:タッチは悪くないが、Back Spaceの位置が気に入らん。   タッチパッド:あまり使ってない(USBマウスがメイン)   こんなところかな。書いてみるとあまり参考にならんなあ。スマソ   
 37  名前:名無しさん   :05/01/13 00:20:48 昨日の朝日新聞に載ってた89800円くらいの機種名は何?   デルのHPにはそんな安いのは載ってなかったけど。   
 38  名前:Ins 1100 user:20   :05/01/13 00:23:49 >>21 , >>22  どうも。   マニュアルには載ってなかった。   knoppix CD もあるんだけれど、これって、screen 設定がうまく行かず、結局   パーティション切り直して RedHat 9 入れていたんで、起動して、スクリーン設定   を見たけれど、Dell 1024x768 Laptop display の設定でうまく行っていたので   メーカが分からないまま。設定のリストには LGとかsumsunもあるが、使わずに   済んでいた。起動時のリストは、スクロールして行って追えない。   winXP が(プロバイダのチェックも始まり)最近ウイルスにやられていないので、   Linux とも縁遠くなって、勉強し直しだあ。   knoppix で分かるって、取り出す API があるんですねえ。   >>34    2003年9月の購入で、機種が違いますが、据え置きで使ってます。   自作のプログラムを走らせていて、固まったりして、電源の切り方が分からず、   サポセンに電話したことはありますが、まだ、故障はないですねえ。   
 39  名前:23じゃないけど   :05/01/13 00:34:16 >>24    付属のRecordNowだと焼けないみたいで鬱。   で、起動してみたんだが、どこに書いてあるの?   それらしいのは   Autoconfiguring devicesってとこに   Monitor is Generic Monitorとあるのだが。   WXGAなので流れちゃってるのかと思ってテキストモードで起動しても分からない。   産総研の日本語版(knoppix_v3.7_20041208-20041221.iso)じゃだめなの?   
 40  名前:名無しさん   :05/01/13 00:34:30 >>37    デスクトップじゃないの?   
 41  名前:37   :05/01/13 00:47:05 >>40    違うよ、デルのノートPCでセレロンのやつ   期間限定でメモリ512に無償グレードアップと書いてあった   待合い室においてあった新聞だったからちょっとしか見なかったんだよ   HPでなくて新聞限定かもしんないけど   
 42  名前:名無しさん   :05/01/13 00:58:42 >>41    このページにあるInspiron 1150だな。法人向けパッケージだが、個人でも買える。   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np_landing?c=jp&l=jp&s=soho#    
 43  名前:34   :05/01/13 01:07:26 >35    うわあ本当だ!5000円以上安くなった上にHDDが80GBに増えました。   キャンペーンとクーポンの併せ技って凄いですね。   レスを下さった1150ユーザの皆さんには申し訳無いですが、   8600Cに変えさせていただきます。済みません。   ありがとうございました。   
 44  名前:37   :05/01/13 01:11:25 >>42    ありがと   デルは使ったことないけど、ノートも1台欲しいし検討してみるわ   
 45  名前:名無しさん   :05/01/13 01:12:17 >>37    たぶんコレかな?   ttp://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=bsd#    法人向けらしい。個人で注文できないのかしら?   
 46  名前:45   :05/01/13 01:13:35 うはwwwwかぶったwwww   個人でも買えるのか!   HPの糞液晶よりこっちの方がいいな   
 47  名前:名無しさん   :05/01/13 01:20:21 inspiron9100ってどうなん?   
 48  名前:名無しさん   :05/01/13 01:22:23 >>47    高いだけw   
 49  名前:名無しさん   :05/01/13 01:24:19 これはデスクトップセレロンではないですか   
 50  名前:名無しさん   :05/01/13 01:28:24 いぬくん、それもうちょっと詳しく聞かせてよ、ちゃもろの事。   
 51  名前:名無しさん   :05/01/13 01:30:31 ここは酷いインターネッツですね。   
 52  名前:名無しさん   :05/01/13 03:51:47 このスレおもしぇー   
 53  名前:名無しさん   :05/01/13 04:25:40 デルってピカピカツルツルな液晶ある?   
 54  名前:名無しさん   :05/01/13 06:16:21 ないんじゃねw   
 55  名前:名無しさん   :05/01/13 06:49:29 デルってピカピカツルツルなマンコある?   
 56  名前:名無しさん   :05/01/13 10:02:23 >>53    俺も思った。   9200光沢画面かな?   
 57  名前:名無しさん   :05/01/13 10:38:50 kaka   
 58  名前:名無しさん   :05/01/13 10:42:50 デルはやめとくわ   
 59  名前:名無しさん   :05/01/13 11:01:18 >>58    お前はそのほうがいい   
 60  名前:名無しさん   :05/01/13 11:28:34 700mがテカテカじゃなかったっけ?   
 61  名前:名無しさん   :05/01/13 11:47:24 テカテカだと何か得するの?    
 62  名前:名無しさん   :05/01/13 12:11:58 鏡の代わりになる   
 63  名前:名無しさん   :05/01/13 12:26:30 いつの間にか9100でMR9800が選択できなくなってる。   これで次を待つ踏ん切りがついた。さようなら9100。こんにちは9300。   
 64  名前:名無しさん   :05/01/13 15:18:08 ip config /releaseをうけつけてくれないんだが、どーすっぺ?   Latitude、Win2000sp4っす。   さぽせん経由でマザボ交換したが一向になおってない・・・orz   192.168.*.*にしたいんだがWin2000の余計なお世話IP(169.***.***)から   開放できません。   レジストリ書き換えできますか?   
 65  名前:名無しさん   :05/01/13 15:57:10 >>64    ipconfig /renew は?   
 66  名前:64   :05/01/13 17:03:38 >65    エラーがでます・   
 67  名前:名無しさん   :05/01/13 17:21:52 じゃぁIP固定で設定してみるしかないだろうな   でDHCPにping 通るかの確認   通れば改めてDHCPからの取得を試みる   通らないのならLANポートが変   
 68  名前:名無しさん   :05/01/13 19:03:48 >>63    ほんとだ選べなくなってるね   見積もってみたら、かなり安くできるね    
 69  名前:名無しさん   :05/01/13 19:52:38 >>64    ルータのDHCPサーバを殺してあるとか?   
 70  名前:64   :05/01/13 21:01:36 IP固定、DNS設定でも通らないのです。   他のPC(Win*2台、Mac1台)は同じ設定でぜんぜんOK   DELLはLANも内臓ポートでなく、PCカードを刺しても開放できず   この時点でサポセン送り   ちなみにルーターはDHCP自動    
 71  名前:69   :05/01/13 21:23:46 >>70    > DELLはLANも内臓ポートでなく、PCカードを刺しても開放できず   取得ができてないのだから開放もできないわけで…   という状態だと、OSのトラブルかもなあ。OSの再インストールは試してみた?   
 72  名前:64   :05/01/13 21:38:02 >71    やっぱOS再インストですかね。   週末やるよてい。   
 73  名前:名無しさん   :05/01/14 00:01:25 1150のマザーが破損したんですが、1100のマザーはもちろん   仕えませんよね。   
 74  名前:Ins 1100 user:20   :05/01/14 12:27:15 >>39    書籍に付いていた、knoppix 3.2 だけど、   試したら、monitor の行には generic とサイズしか見えなかった。   古い生産の OEM で無印かなあ。   
 75  名前:名無しさん   :05/01/14 13:04:50 INSPIRON5150のファン掃除しようと思ってファンアッセンまで辿り着いたけど、   それを引っ張り上げる取手が切れちゃった。   ・・・    
 76  名前:名無しさん   :05/01/14 13:08:06 (^ω^)おもすれー   
 77  名前:名無しさん   :05/01/14 14:03:13 9200の液晶どうにかならんか。玉に瑕   
 78  名前:名無しさん   :05/01/14 14:47:50 もうすぐDELLから新しいノートがでるの?   Intelによれば、この中にはHewlett-Packard(HP)、Dell、IBM、東芝   の製品が含まれる。Sonoma搭載システムは年末までに約150種類に増え   る見込みだと同社。   ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/11/news014.html    DELL Inspiron 9300   ttp://1-1-7-24a.gan.gbg.bostream.se/i9300.jpg    
 79  名前:名無しさん   :05/01/14 15:28:52 ベストバイは新しく出るチップセットの9300より、すさまじく安くなってる9200だろ    
 80  名前:名無しさん   :05/01/14 19:31:09 ネタかもしれんが、海外のフォーラム見てたら、   「次の9300の液晶パネルは700と同じ光沢液晶になる」   とデルショップの店員が言ったそうな。   もし本当なら、ざらつきはなくなるかもしれんが、   長時間PCで作業する俺としては、それはそれで困るな。   
 81  名前:名無しさん   :05/01/14 20:01:11 やっぱ17インチなのかな?   15インチで十分なのに。   
 82  名前:名無しさん   :05/01/14 20:23:21 >>81    8600C   
 83  名前:名無しさん   :05/01/14 20:29:27 DELLって新モデル発表されたら   旧モデルは安売りされるの?   
 84  名前:名無しさん   :05/01/14 21:06:46 現行品でも安売りされてますが?   
 85  名前:名無しさん   :05/01/14 21:23:26 >>78    デルは19日に即座に新モデル発表かな?   もう一週間きってるね。   今からわくわく   
 86  名前:名無しさん   :05/01/14 21:37:05 デルのサイトってエラー出まくりませんか?   うちの環境古いせい?   メルマガ申しこめない(´・ω・`)ショボーン   
 87  名前:名無しさん   :05/01/14 21:42:57 ↑訂正   確認画面は出ないもののちゃんとクーポン付きメールきました。   スレ汚しスマソ。   
 88  名前:名無しさん   :05/01/14 22:29:13 19日に新製品が出るから安売りしてんだろうな。   で、キャンペーン終了日の17日にとりあえず注文、19日に予定通り   新製品が出たら注文をキャンセル、再度注文がイイ!   最も今のキャンペーンのような価格ではないだろうけどな。   
 89  名前:名無しさん   :05/01/15 00:14:02 オンラインの注文のサポートサービスで、   「長期サービスを申し込まない(1年間引き取り修理サービス)」を選んだ場合、   一年以上経過後にパソコンが壊れたら、どうすればいいの?   
 90  名前:名無しさん   :05/01/15 00:27:36 9300よりも、9100のが多分高スペック   間違いない   
 91  名前:名無しさん   :05/01/15 00:54:37 >>89    お金払って直してもらうかリサイクルしてもらう   
 92  名前:名無しさん   :05/01/15 05:08:50 9300って9200と同じわりとスリムな筐体で、   Geforce6800GOを搭載するみたいだけど、   発熱のほうは大丈夫なのかな?   できたら8600の筐体と液晶を使った新型も出して欲しいよ。   
 93  名前:名無しさん   :05/01/15 05:13:18 延長保守サービスって買った後でもにも購入できるんだったっけ?   
 94  名前:名無しさん   :05/01/15 06:09:17 >>92    9300だけでなく8600の後継機種もでるみたいだね。   DELL Inspiron 6000   ttp://tech.tom.com/1624/1743/2005113-153267.html    
 95  名前:名無しさん   :05/01/15 06:26:37 Dell Inspiron 6000 (January)    Dell Inspiron 9300 (January)    19日かどうかはわからないけど、一月中に上記2機種が出るのは確実みたいですね。   ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=2164    
 96  名前:名無しさん   :05/01/15 06:38:19 >>94    そーか後継機の型番は8700じゃないのか。   6000でビデオチップにX700ぐらいを選択できるようになりますように。   液晶がシャープ製になりますように。   と神様に祈っておこう。   
 97  名前:名無しさん   :05/01/15 07:26:48 インテル855と915ってどのくらいのパフォーマンス差があるんでしょう?    
 98  名前:名無しさん   :05/01/15 08:16:46 855 原付   915 バイク   
 99  名前:名無しさん   :05/01/15 09:26:17 700m・・・   迷ってます。   バッテリー持ちがもう少し良ければ即買いなんだけどなぁ。   使用している方キータッチとかその他使用感はどうですか?   モバイルとしてはいまいちですかね?   
 100  名前:名無しさん   :05/01/15 09:35:29 ↑   DELL 700mを抱きしめるスレ 2ギュッ   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101576157/     
 101  名前:名無しさん   :05/01/15 16:15:59 DELL Inspiron 6000 の写真みると8600と全然違うデザインだね。   ほとんど9200にそっくり。700mといい、このデザインでいくのだろうか?   ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=2162    
 102  名前:名無しさん   :05/01/15 16:54:50 確か700mって日本側がデザインやコンセプトを提案したんだっけ。   多分海外でも好評なんじゃないか?   
 103  名前:99   :05/01/15 18:31:04 >>100    サンクス!   
 104  名前:名無しさん   :05/01/15 21:07:14 >>102    サンクス!!   
 105  名前:名無しさん   :05/01/15 21:55:35 >>103-104    サンクス!!   
 106  名前:名無しさん   :05/01/16 01:33:44 おいおいアメリカは今20パーセントOFFクーポンかよ。   ttp://www.notebookreview.com/dellCoupon.asp    今円高なのに日本は最大8パーセント。   
 107  名前:名無しさん   :05/01/16 01:37:14 PCMCIAのカードスロット、シャッター式にしないのは   コストダウンの為かなぁ?    
 108  名前:名無しさん   :05/01/16 01:44:42 dellのサポートは日本語検定3級って感じだ   
 109  名前:名無しさん   :05/01/16 02:16:21 >>107    シャッター式は埃が入りやすい、壊れやすい、そして、子供がいろんなものを   突っ込むことへの対策です。   
 110  名前:名無しさん   :05/01/16 02:37:10 >>109    マジで!? (;´Д`)   
 111  名前:名無しさん   :05/01/16 04:57:47 初めてマジマジと米dellサイトみたけどあっちはBTOパーツの差額明記してあんのな。   日本法人クーポンといいなんだかな…。    
 112  名前:名無しさん   :05/01/16 10:47:26 日本法人は、米国DELLとはまったく無関係です。関係ありませんとまで   ぬかしやがったからな。サポートの野郎は。   これぬかしたサポートはばりばり日本人のおっさんだったから、CSK-COMの人間だろうな。   今度こんなことぬかしたら正直、名前きいてDELLアメリカ本社にちくる。   なにが無関係だ。うそつくなよ・・・。   つうか、米国と価格やサポートが違わないか?っつったら、米国でかえば?なんてぬかす程度   のやつだから、まぁかわしそうなやつだと思って笑ってるのもいいけどな。   あー、サポートの質差がありすぎだぜ・・・   
 113  名前:名無しさん   :05/01/16 13:44:52 >112    すっきりした?   
 114  名前:名無しさん   :05/01/16 15:10:36 Latitude L400あたりを中古で狙っています。この機種はminiPCIのカード使えますか?   
 115  名前:名無しさん   :05/01/16 15:14:41 >>114    ttp://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/LatitudeL400.pdf    こんなの参考になりませんか?   
 116  名前:名無しさん   :05/01/16 17:28:46 >>113    うん。   
 117  名前:名無しさん   :05/01/16 18:50:40 >>115    ありがとうございます。   欲しい情報は載っていないようなので、どうやらついてないみたいです。   
 118  名前:名無しさん   :05/01/16 19:11:09 >>116    まぁぶっちゃけ、ないものねだりだから。   我慢出来なきゃやめたらいい。   
 119  名前:名無しさん   :05/01/16 20:57:15 Inspiron 8600C DVDぞんぶんワイド画面パッケージ    今日おもいきって注文しました。   XP HOME   CPU cereronなんとか   HDD 80GB   メモリ512MB   HDDパーテション プライマリ20GB   ディスプレイ 一番安いやつ   内蔵ワイヤレス TRUE〜a.b.g(推奨のw54Gとかいうのを家族が使ってる)   norton 15ヶ月   オールインワンプリンタ付属(安いほう)   3年間無償修理交換   総額で16マソちょいでした。   やりたいことは官能小説サイトをベースにした広告系アフィリエイトです。   あとエロビデオのダウンロード→鑑賞。   正解だったでしょうか?    
 120  名前:名無しさん   :05/01/16 21:01:26 >>119    エロビデオのダウンロードのURLとPASSをおしえろYo!!   そうすれば正解。    
 121  名前:名無しさん   :05/01/16 21:49:51 >>119    このクーポン使ったか?   DOC-1443-BVXXBB-M-0      dell contactっていうとこの   1月17日までのやつだぞ。   
 122  名前:119   :05/01/16 21:58:18 >>121    使った、使った。   それがあったから今日慌てて注文したの。   だからあんまり検討せずに直感的にエイヤで注文しちゃった・・・   
 123  名前:名無しさん   :05/01/16 22:33:54 >>122    普通の10%offと何が違うんだ?   
 124  名前:名無しさん   :05/01/16 23:06:18 DELLのプリンタはお勧めできないが・・・   
 125  名前:名無しさん   :05/01/17 00:10:17 同程度の価格でネットワークモノクロレーザプリンタだといいんだけど。2台目として欲しい。   
 126  名前:名無しさん   :05/01/17 01:43:30  Inspiron 9600C がキャンペーン中でお買い得と思い   注文しようかと考えてるんですが   3Dゲームメイン(リネ2.FF)などは快適に動作するんでしょうか?   使ってる方詳細教えてもらえないでしょうか?   
 127  名前:126   :05/01/17 01:45:59  すいません_| ̄|○    Inspiron 8600C DVDワイド画面パッケージでした_| ̄|○    
 128  名前:名無しさん   :05/01/17 01:52:03  >>127    快適とはいえません。   理由は   -今キャンペーン中搭載のビデオカードがしょぼい。   -メモリが小さい。(521MB)   
 129  名前:名無しさん   :05/01/17 01:56:20  メモリは自分で増設が基本だから気にしなくていいと思うけど   
 130  名前:126   :05/01/17 02:28:15  ありがとうございます   検討し直します。    
 131  名前:名無しさん   :05/01/17 02:30:57  >>126    3Dゲーは絶対デスクトップにしとけ。   ノーパソより安価で高性能な物が手に入る。   いやマジで。   
 132  名前:名無しさん   :05/01/17 08:07:14  >>126    ゲフォでも両方とも低解像度でプレーするなら問題ないよ   ハーフライク2とバトルフィールド1942やってるけど、グルングルン画面が回って弾丸が前を飛び交うFPSもサクサク動くからね   ノートパソコンの進化はすごいなと。   
 133  名前:名無しさん   :05/01/17 11:22:18 † 8600Cのゲフォ5200だと低解像度にしなきゃ快適にならんのか…   9200のラデ9700だとFF11のデュナミスもフルオプションでも楽勝らしい。   
 134  名前:名無しさん   :05/01/17 18:58:13  9300のゲフォ6800GoはMXMで交換可能すか?   
 135  名前:名無しさん   :05/01/17 20:00:53 , ゲフォ5200はないよなぁ、チップセットのやつに比べればマシだけど   5600か5700に汁!   
 136  名前:名無しさん   :05/01/17 22:08:16 0 つか、ノートで3Dゲームができるなんて、やっぱ8600Cってクール!   すごいね技術の進歩って。   
 137  名前:名無しさん   :05/01/17 22:29:32 0 ゲームやりたきゃデスクトップ買えと思うのは俺だけ?    
 138  名前:名無しさん   :05/01/17 22:31:43 0 あえてノートでやりたいってのもわかる気がするけど。   
 139  名前:名無しさん   :05/01/17 22:39:21 0 うん、わかるわかる。   玩具としての魅力みたいな部分で。   
 140  名前:名無しさん   :05/01/17 22:42:06 0 >>137    同感   
 141  名前:名無しさん   :05/01/17 22:42:33 0 1150キタ。   全体的に値段相応。   でも液晶が予想以上に綺麗で以外だった。   
 142  名前:名無しさん   :05/01/17 23:01:35 0 >>139    高機能詰め込み型ガシェットは男の子の永遠の夢   だからな。   俺は特にゲームを主とした利用はしたこと無いけど。   それでも、折りたたみ式液晶の腕時計内蔵型PCとか出たら   「FFできる?」とか聞いてしまいそう。   
 143  名前:名無しさん   :05/01/18 00:08:10 0 液晶画面の右端が暗いのですが、やはりバックライトの不良でしょうかね。   電源を入れた直後も画面全体が暗めだし(電源入れたままだといつのまにか回復)。   ttp://monoganac.com/up/src/milktea0097.jpg.html    メモ帳を全画面表示にして分かりやすくしてみました。   ちなみに明るさの設定は一番暗くしてからFn+↑を2回押した明るさ。   
 144  名前:名無しさん   :05/01/18 00:29:54 0 >>139    見てみましたが、   この写真サイズがでかいわりには不鮮明すぎてよくわかりません。   確かに右端だけが暗いので不自然ではあるが・・・   
 145  名前:144   :05/01/18 00:30:53 0 >>139  は>>143 の間違い   
 146  名前:名無しさん   :05/01/18 00:41:50 0 アメリカじゃもうInspiron6000売り出し始めたみたい。   ttp://www1.us.dell.com/content/products/features.aspx/inspn_6000?c=us&cs=04&l=en&s=bsd    グラフィックはIntegrated Intel® Media Accelerator 900 Graphics のみで、   選択の余地無しなのか?   とにかく値段は安いけどスペックがしょぼすぎなので購入検討対象にもなりません。   全然8600の後継機種じゃないじゃん。   
 147  名前:名無しさん   :05/01/18 00:50:58 0 この6000のページは作成途中で、ほかからのリンクされていないみたい。   やっぱ19日以降の正式発表後に売り出すのかな?   
 148  名前:名無しさん   :05/01/18 01:27:01 0 メモリがDDR2になったか…移行前に購入するかな   
 149  名前:143   :05/01/18 02:45:32 0 >>144    スンマセン。やはり分かりにくいでしょうか。   揚げた画像(フリーハンド撮影)のほかに、デジカメ固定してもう1枚撮ろうとしたらちょうど   デジカメが電池切れになってしまって、鮮明なものは用意できませんでした。   
 150  名前:名無しさん   :05/01/18 05:15:19 0 9300まだぁ?チンチン   
 151  名前:名無しさん   :05/01/18 05:52:47 0 例えば自作デスクも持ってる香具師が   ハイエンドノート欲しいとかなら分かるけど   大抵知将がFFとかリネみたいな厨ゲーやる目的なのが殆どから萎える   
 152  名前:名無しさん   :05/01/18 06:01:24 0 殆どから萎えた    
 153  名前:名無しさん   :05/01/18 08:29:22 0 >>149    液晶のむらを見せたいなら、もっと離れて撮れ。   
 154  名前:名無しさん   :05/01/18 08:57:31 O >>151    おまえ、ちっちぇー奴だな…orz   
 155  名前:名無しさん   :05/01/18 10:40:26 0 >>154    そう言うorzの用法がよく分からない   ムカつくけどまるで俺のことだぜ畜生って意味ですか?   
 156  名前:名無しさん   :05/01/18 13:59:22 0 反吐が出ますよと   
 157  名前:名無しさん   :05/01/18 14:04:46 0 >>155    こらこら、傷口に塩を塗り込むんじゃありませんw   
 158  名前:名無しさん   :05/01/18 20:07:03 O >>155    呆れてるんでしょ   これ以上やめよう。糞スレになる   
 159  名前:名無しさん   :05/01/18 20:34:34 0 HP見れない。   
 160  名前:名無しさん   :05/01/19 09:49:29 0 DELLってフロッピー付いてないのが多いみたいだけど   BIOSのアップデートとかどうやんの?   
 161  名前:名無しさん   :05/01/19 09:53:33 0 >>160    win上で起動できるインストーラ付きがある。   再起同時にBIOSがアップデートされるの。   
 162  名前:名無しさん   :05/01/19 10:51:15 0 DELLに限らず、最近のPCはフロッピーなしが多いぞ。   
 163  名前:名無しさん   :05/01/19 11:47:42 O 8600Cの相場っていくらですか?   
 164  名前:名無しさん   :05/01/19 20:52:28 0 DELLCMの3人組が変わった件について   
 165  名前:名無しさん   :05/01/19 22:23:34 0 Inspiron 6000は15.4型WUXGA液晶、MOBILITY RADEON X300など。   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0119/intel2_16.jpg    Latitude D610はPentium M 730、915GM、TPMセキュリティ機能などを搭載   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0119/intel2_17.jpg    
 166  名前:名無しさん   :05/01/19 23:27:18 O 1150の価格.COMパッケージが安かったんだが、買いかね?   
 167  名前:名無しさん   :05/01/20 00:00:54 0 >>166    安いとは思えません   
 168  名前:名無しさん   :05/01/20 02:08:36 0 >>166    普通に新聞広告の買え   
 169  名前:名無しさん   :05/01/20 02:47:03 0 >>166    1150は2世代前のノートだよ   
 170  名前:名無しさん   :05/01/20 09:25:45 O んなこたぁない   
 171  名前:名無しさん   :05/01/20 10:18:50 0 だけど安いだけで何の面白味もないマシンだよね。   会社で大量導入とかに向いてる。   
 172  名前:名無しさん   :05/01/20 11:33:08 0 DELLのマシンてどこ(どの国)で生産されてるの?   
 173  名前:名無しさん   :05/01/20 11:39:14 0 >>172    ノースカロライナとかテキサスとかじゃないか?   
 174  名前:名無しさん   :05/01/20 11:49:30 0 >>173    そうなんだ。ありがとう。   国際輸送って何日くらいかかるのかな。。。   ほぼオーダーステータスどおりと思っていいですか?   
 175  名前:名無しさん   :05/01/20 11:53:00 0 >>172    日本向けは中華人民共和国内廈門にて生産(組み立て)されています。   船便で4〜7日、航空便で2〜3日が平均的な輸送時間の模様。   
 176  名前:名無しさん   :05/01/20 12:02:01 0 >>174    ステータスは結構ズレてると言うか、あんまりアテにはならないよ。   結構、輸送中のまま届いたりする。    
 177  名前:名無しさん   :05/01/20 13:15:34 0 >>175    中国ですか。   船便か航空便かはどういう使い分けなんでしょうね?   >>176    まだ「生産完了」で「国際輸送開始」にはなってないんですけど   「お届け予定日」が27日です。あと一週間。航空便ぽいかな。   
 178  名前:名無しさん   :05/01/20 13:26:51 0 >>177    気分で使い分けです。 ほんとに適当。   
 179  名前:名無しさん   :05/01/20 16:01:24 0 射精るっ!   
 180  名前:名無しさん   :05/01/20 21:26:28 0 TVCMに出てる真ん中の子って、最近親子でTVに出てる   沢田亜矢子の娘?目つき、キツイんですけど。   
 181  名前:名無しさん   :05/01/20 23:19:37 0 >>180    CMの娘、頭の余りよくない女子大生みたいな感じが、絶妙のエロさが   あっていいよな〜実際のターゲットは若い男かな。本能に訴えてる。   どの層を狙えば一番売れるか意外と計算されたCMだと思う。   
 182  名前:名無しさん   :05/01/20 23:22:59 0 >>181    ぶっちゃけて言うと、そんな目で見ている人がいるとは思わなかった。   俺は普通に頭悪そうで不愉快だと思ったんだが…   
 183  名前:名無しさん   :05/01/20 23:50:22 0 あのCM、バカっぽくて   イメージ落としてると思うよ。   
 184  名前:匿名さん   :05/01/21 01:28:39 0 購入予定や購入希望の方、結構はずれもあるんで気をつけてね。    
 185  名前:名無しさん   :05/01/21 09:16:29 0 inspiron700mのキーボード、使いやすいですか?   マックから乗り換えを考えているのですが。   用途は主にビジネスでつ。   
 186  名前:763   :05/01/21 11:10:48 0 >>185    初めてWindowsを扱うのであれば、DELLはお勧めしません。絶対国産品にした方が   いいです。DELLは細かいマニュアルつけませんし、サポートも期待できません。   メリットは価格性能比のみ。それすら初期不良とのリスク・トレードですから。   
 187  名前:名無しさん   :05/01/21 11:41:06 0 inspiron1150を注文したんだけど、   キー配列のEnterの位置がが気になる〜〜   セレロン・15型液晶・メモリ256×2・HDD60MB・CD-RW/DVDコンボ・office2003   で11万8千円。   
 188  名前:名無しさん   :05/01/21 12:43:04 0 サポートが当たり前のようにメモリーの挿しなおしを言ってくるのに   ワロタ。   あのCMにでてるような姉さん向きの商品ではないよ。。。   
 189  名前:名無しさん   :05/01/21 13:19:57 0 inspiron1150専用のキーボードカバーってあるの?   
 190  名前:名無しさん   :05/01/21 13:22:59 0 >>188    確かに。   HDDやDVDドライブの修理交換は「ブツを送るから自分で換えてください」だしなw   本体を送りたくない俺にはすごくありがたいけど、CMの姉さんには無理ぽ。   
 191  名前:名無しさん   :05/01/21 16:23:03 0 広告はイメージが大切。   デルのCM見てると自社の企業イメージを、   パワーユーザーと企業ユースを中心とした暗いものから、   初心者・中級者(女の子に限らず)を対象とした   華やかなものに変えようと必死なのがわかる。   実際シェアを伸ばしているところを見ると、現在は成功している模様。   デルリアルサイトもパソコン初級者でごった返していたからね。   
 192  名前:名無しさん   :05/01/21 18:35:37 0 確かにイメージUPしてると思うよ。   でも、パソコン初心者がいきなりDELLってのもやばいかも   サーポートは直ぐに再インストールしろと言うし・・・   オレ、アメリカの大学行ってたんだけど   向こうの会社や学校のパソコン、ほとんどDELLだった   しかもDELLのでかいノートを普通に持ち運んでモバイルしてるの良くみたよ。   
 193  名前:名無しさん   :05/01/21 19:21:31 0 >>192    アメリカ人の体格だと、A4じゃないとキーが打てないとか良く聞くよな。   東洋人はB5で十分です。   
 194  名前:180   :05/01/21 20:08:59 0 >>192    じゃぁ、あのコンテでキャスティングだけを変更するとしたら、   誰?   
 195  名前:名無しさん   :05/01/21 20:39:05 0 加藤ローサ   
 196  名前:名無しさん   :05/01/21 21:05:09 0 叶姉妹   
 197  名前:名無しさん   :05/01/21 21:12:21 0 >>196    DELLあぼーん   
 198  名前:192   :05/01/21 21:54:36 0 あんなCMやめればいい   向こうでDELLのTVCMを一度も見なかった。   でも、夜中の通販番組はDELLのパソコンを紹介して売りまくってる。   30分ぐらい性能が凄いとか、今なら200$引きます(リベート)とか   ちょっと脱線するがCITY BANKや中小企業のパソコンもDELLだった   昔の日本のPC98みたいな感じでみんな、なぜかDELL    
 199  名前:名無しさん   :05/01/21 22:02:46 0 >>198    オレの会社もみんなDELL。日本の中小企業だけどね。w   
 200  名前:名無しさん   :05/01/21 22:20:13 0 というか、DELL、ゲートウェイ、TOHIBAぐらいしか選択がないから   しょうがないのかも・・・   ガタイの良い黒人の兄ちゃんが   馬鹿デカイDELLのノートを電車に持ち込み   作業していたのを見たけど、凄いかっこよかった。   
 201  名前:名無しさん   :05/01/21 22:38:59 0 事務用品レベルでは問題ないし、単価安いからリース、レンタル会社が大量購入   ↓   2-3年もすれば性能陳腐化する。   原価償却(一時パソコン減税とかあったけど)なんかより、リース費とかの方が財務・経理処理もしやすい。   ↓   中・小企業がリース、レンタル   ってパターンが多いんじゃね?   アキバのジャンク屋にリース流れとおぼしきDELL機が一斉に出たとかよく   某所でカキコあったし。   よく見るとリース会社の管理タグがって場合多いかも。   
 202  名前:名無しさん   :05/01/21 22:41:25 0 ちょっと前まではTHINKPADのリース上がりの中古品が多かったけど、、   最近はやっぱりDELLばかりになってしまったのかなぁ   
 203  名前:名無しさん   :05/01/22 04:00:52 0 真偽は定かでないが、   オースティン(テキサス州?)のデルショップの店員が語った話によると、   1ヶ月以内にX800を搭載したi9300がリリースされるらしいぞ!   (ただしアメリカでのはなしだろうけど)   そして7月には19インチ液晶パネル搭載のノートが発売されるそうな・・・   (ほんとかな?いくらなんでもでかすぎるよね)   情報元>ttp://notebookforums.com/forumdisplay.php?f=72    
 204  名前:名無しさん   :05/01/22 06:21:32 0 もし19インチLCDの話が本当だとしたら、最大解像度が気になる。   WUXGAを超えるのだろうか?   
 205  名前:名無しさん   :05/01/22 09:06:58 0 気になるって?   買う気?19インチ!ノート(w   
 206  名前:名無しさん   :05/01/22 11:59:25 0 アメリカンサイズだな   
 207  名前:名無しさん   :05/01/22 12:18:41 0 >>203    テンキー付きキーボードきぼんぬ(w   
 208  名前:名無しさん   :05/01/22 12:34:16 0 アメリカンなら、19インチぐらいなら、二ノ宮金次郎みたいに   背中に背負ってモバイルするな。   
 209  名前:名無しさん   :05/01/22 12:34:42 0 つ ーか>>←これでレス指定するのやめない?    わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。    いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?    そういうこ と で次のレスからヨロシク。    
 210  名前:名無しさん   :05/01/22 12:40:23 0 >>209    まさか専ブラ使ってないの?   
 211  名前:名無しさん   :05/01/22 12:44:25 0 はーい、次の患者さんどーぞー。   
 212  名前:名無しさん   :05/01/22 12:52:22 0 >>209    ワロタ   マジレスすると、コピペした引用部分が長かったりすると   行数制限で書き込めないことがある。   どっちにしろ引用元のレスアンカーは付けるのが親切だわな。   >>210 の言うように専ブラ使えばアンカーにカーソル乗せるだけで   元記事がポップアップされるから、戻ったりクリックして別窓出す   必要がなくて楽だよ。   
 213  名前:名無しさん   :05/01/22 12:59:42 0 今>>209 は必至で「専ブラ」をぐぐってます   しばらくお待ち下さい   
 214  名前:名無しさん   :05/01/22 13:23:39 0 >>209  m9(^∀^)プギャー   
 215  名前:名無しさん   :05/01/22 13:23:43 0 「専ブラ」知らないような奴はDELLを使わん方がいい   
 216  名前:名無しさん   :05/01/22 13:24:38 0 今>>209 は必死でググっていますが   新聞の勧誘が来たみたいなので   もうしばらくお待ちください   
 217  名前:名無しさん   :05/01/22 13:44:47 0 知らない人がいるみたいなんで、解説しておこう。>>209 はもともとは専用ブラウザの   ポップアップで読むと「つりいと」と縦に読めるはずの釣りエサだったはず。その作り   方も知らずコピペするからただのボケになっているというオチ。   今頃どこかのスレで「これどうやって作るんですか」なんてアホな質問をしていると   思われ> 209の主   
 218  名前:名無しさん   :05/01/22 13:44:49 0 マジレスすると、>>209 はコピペです。   
 219  名前:名無しさん   :05/01/22 13:48:39 0 バカが大量発生する釣り堀はここでつか?   
 220  名前:名無しさん   :05/01/22 14:29:48 0 >>204    とうとうWQXGAノート発売か!?   
 221  名前:名無しさん   :05/01/22 14:42:32 0 今>>209 は友達のハッカーに相談中です   もうしばらくお待ちください。   19インチノートって、いくらなんでも馬鹿デカすきるよ   おい、DELL・・・orz   
 222  名前:名無しさん   :05/01/22 14:47:18 0 アメリカ人にとって19インチが17インチくらいで19インチが15インチくらいの感覚なのかなw   つうか19インチとか17インチの利点ってなんだ?   
 223  名前:名無しさん   :05/01/22 16:30:54 0 独断と偏見だが、アメリカでは   男→15インチ   女→14インチ   までは平気でモバイルするぞ。   バックパックからつまみ出して、ひざの上で使い出すよ。   14インチのスリムタイプなんて、アメリカではサブノートになってるし、   12インチになるとウルトラコンパクトとか言って、もう売れ線から外れて   来る。それ以下は日本製しかないんじゃないかな。   17インチを持ち運んでる人はまだ見たことないけど、15インチみたいに   値段がこなれてくれば、十分に可能性はあるな。    
 224  名前:名無しさん   :05/01/22 17:03:11 0 ザ.アメリカンスタイル   
 225  名前:名無しさん   :05/01/22 17:26:06 0 スーパーサイズのある国だからね…   
 226  名前:名無しさん   :05/01/22 17:32:37 0 ザではなく、ジじゃないの?>>224    
 227  名前:名無しさん   :05/01/22 17:37:04 0 >>225  m9(^Д^)プギャーーー    
 228  名前:名無しさん   :05/01/22 20:17:39 0 >209    こういうのと同種類だな   2年位前に顔文字板ではやってた      ̄ ̄|                             ∧_∧              ̄ ̄|                     ( ´∀`)                     ̄ ̄|              ⊂     ノつ                            ̄ ̄|        人  Y                                   ̄ ̄| し(_)                                          ̄ ̄|                                                 ̄ ̄|                                                        ̄ ̄|                                                               ̄ ̄|    >228    
 229  名前:名無しさん   :05/01/22 20:41:11 0 >>228    お。すごいじゃん。   >>209 を正しくやってみせて。   
 230  名前:209   :05/01/22 20:46:21 0 俺のパパはインターネットの幹部だからな。   それぐらいにしておかないと後で泣くことになるぜ。   
 231  名前:名無しさん   :05/01/22 20:56:31 0 >>230    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル   
 232  名前:名無しさん   :05/01/22 21:45:58 0 HPのところでも書いて申し訳ないんだけど   HPのNX9030/CTのCeleronM 330(1.4GHz)と    DELLのインテル® Celeron® プロセッサ 2.40GHz    とではドッチが 優れているのでしょうか     
 233  名前:名無しさん   :05/01/22 22:04:58 0 あれっ dellのノート1150 89800円(税込み)のヤツ    どう頑張ってクーポン使っても   この金額にならない90,172円になる。 OSがXPproだからかなぁHomeって選択できないし   どうするの教えて   
 234  名前:名無しさん   :05/01/22 22:55:15 0 >>232    CeleronM 330に決まってるだろ   
 235  名前:名無しさん   :05/01/22 23:00:26 0 周波数が 低くてもですか 1.4と2.4G DELLの方がchipset852だから   新しいと思ってた   
 236  名前:名無しさん   :05/01/22 23:12:21 0 そう思うなら2.4G買っとけや   
 237  名前:名無しさん   :05/01/22 23:14:59 0 >>235    釣りなのかなぁ…   一応参考までに   ttp://home.att.ne.jp/red/sr20dett/Works/cpu01.html    あと、もうくんな   
 238  名前:名無しさん   :05/01/22 23:24:53 0 >>235    ここに書いてあるが   セレロン    2,8GHz を100とすると   セレM     1.4GHz  は129     セレロン   
 239  名前:238   :05/01/22 23:25:51 0 URL入れ忘れてた   http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx9030ct/     
 240  名前:名無しさん   :05/01/23 00:14:58 0 >>220    NEC「VersaPro」(バーサプロ)スレッド 2台目   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092324488/    
 241  名前:名無しさん   :05/01/23 06:17:31 0 香港のデルにはすでに掲載されているけど、   i6000のグラフィックはX300を含めた三種類の中から選べるようになるみたいだね。   ttp://www1.ap.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_6000_hk?c=hk&l=en&s=dhs&~page=3&~tab=specstab#tabtop    Intel®  Graphics Media Accelerator 900 Up to 128MB Shared1 System Memory   64MB PCI ExpressTM  ATI® MobilityTM RADEON®  X300   128MB PCI ExpressTM ATI® MobilityTM RADEON®  X300    ところで日本のデルは新製品の発表がいつも遅いなー    
 242  名前:名無しさん   :05/01/23 06:25:09 0 デルのサイトおかしい。   画像が全部消されてる。   
 243  名前:名無しさん   :05/01/23 06:37:03 0 >>242    普通に見れるが   
 244  名前:名無しさん   :05/01/23 09:02:38 0 >237 ありがと セレM>セレロンですね。   
 245  名前:名無しさん   :05/01/23 19:47:16 0 ついにi9300発売日決定か?(ただし海外)   デルのテクニカルサポートの回答によると、   2005年2月24日に出荷可能だそうです。   グラフィックは次の2タイプから選択可能らしい。   ATI   X300(最大128mb)    Nvidia 6800(最大256mb)    期待していたX800は無いみたいで残念。   まだ一ヶ月もあるのかー   日本での発売はさらにその一ヵ月後くらいかもしれないし・・・   いい加減待ちくたびれたよ    
 246  名前:買取屋   :05/01/23 19:49:28 0 http://www.geocities.jp/ikourecycling/index.html         ↑   ↑ ここは凄いよ    
 247  名前:名無しさん   :05/01/23 21:06:20 0 HPはgeocitiesでMailはgooかよ。   かなりあやしい   
 248  名前:名無しさん   :05/01/23 21:08:07 O 怖くて開けないし   
 249  名前:質問っす   :05/01/24 00:04:07 0 仕事用に700mを買おうかと思案中です。   今ならネット割引と15000円クーポンを使えばかなり安くなるみたいなんで   買おうかと思ってるんです。   聞くところによるとDELLはよく、こういったキャンペーンをしていると   雑誌に載ってました。   そこで質問なんですが、   これまでどんなキャンペーンを行っていたんでしょうか?   今回よりも条件の良いキャンペーンは過去にあったでしょうか?   また、こういったキャンペーンはどのくらいの期間ごとに行っているのでしょうか?   
 250  名前:名無しさん   :05/01/24 00:24:52 0 >>245    Nvidia搭載で日本だと幾らぐらいになるんでしょうか?   9100のMR9800搭載と同じくらい?   
 251  名前:名無しさん   :05/01/24 01:04:41 0 >>250    6800(256mb)を搭載していたら最小構成でも20万は超えてくるだろうね。    
 252  名前:名無しさん   :05/01/24 02:35:40 0 >>249    先々月の値段、これを見ると今の値段では買う気にならないね   キャンセルするんじゃなかったかな、10万円ういたことにしとくよ   ◎Inspiron 700m 512MB メモリ&80GB HDD搭載 DVD編集パッケージ     ┏ 構成例      ┃☆ Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition     ┃☆ インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 725(動作周波数1.60GHz)     ┃★ DVD+/-RWドライブ ★ 80GB HDD     ┃★ 512MB メモリ ★ 12.1インチ クリアワイド 液晶ディスプレイ     ┗━     203,700円(上記構成の税込電話受付価格)     ⇒オンラインで購入すると『 63,900円(税込)OFF 』で、139,800円        さらにクーポンご利用で[ 15%OFF ]【合計84,870円(税込)OFF!】         ☆オンライン・ストア価格(クーポン適用後) : 118,830円(税込)                                【配送料無料】    
 253  名前:名無しさん   :05/01/24 11:22:32 0 >>249    DELLは、常になんらかのキャンペーンをやってる。1ヶ月は眺めるだけにしとけ。急いでないんだろ?   
 254  名前:名無しさん   :05/01/24 13:02:26 0 もう、ドンドン高くなるね。   
 255  名前:名無しさん   :05/01/24 14:40:05 0 もうこうなったら年末まで待つか   
 256  名前:名無しさん   :05/01/24 14:48:40 0 >>255    気の長いやっちゃな   
 257  名前:名無しさん   :05/01/24 15:12:17 0 >>255    待てば待つほど、安くて高性能になるからな。   何年待っても損はしないしな。   
 258  名前:名無しさん   :05/01/24 15:59:49 0 >>257    待ってるうちに次モデルがリリースされて振り出しに戻る、と・・・   チミはいつまで待っても買えそうにないな。    
 259  名前:名無しさん   :05/01/24 16:13:58 0 ↑ 出た、決まり文句   
 260  名前:名無しさん   :05/01/24 17:04:42 O うはっwwwママンが1150を150000でかいやがったww   
 261  名前:名無しさん   :05/01/24 17:07:43 0 World Wide Web mother?   
 262  名前:名無しさん   :05/01/24 17:25:13 0 この機種の液晶サイズについてお聞きしたいんですが、   12.1インチワイドってのは、通常の12.1インチの横幅を広くしたものですか?   それとも、ワイドにした状態で計測して12.1インチってことですか?    
 263  名前:262   :05/01/24 17:26:03 0 すみません。誤爆しました   
 264  名前:名無しさん   :05/01/24 17:43:51 O >>261    さぁね?\(´。`;)ノ   
 265  名前:名無しさん   :05/01/24 19:09:06 0 先週金曜に注文したんだがいつ頃着くんだろう・・・   ご注文thanxメールしかこないよ(´・ω・`)    
 266  名前:名無しさん   :05/01/24 21:15:19 0 >>259    決まり文句というか一般論的に正しい話だしな   
 267  名前:名無しさん   :05/01/24 21:34:00 0 一昨年から去年あたりまでが   ノートの買い時だったんじゃないの?   今年はPen-Mのクロックが、どんどん上がっていって   注文してから、当たらしいのが出てすごく後悔しそう。   去年までくらいだったら、比較的伸びがなかったような   GPUに関してもね   
 268  名前:249   :05/01/25 07:12:46 0 アドバイスありがとうございます。   毎日のように割引設定が変わるみたいですね。   しばらく様子をみて、これだと思うタイミングで買おうと思います。   
 269  名前:名無しさん   :05/01/25 07:15:06 0 >>267    何かの本に昨年はこれといった目玉もなかったので   パソ買い替えの需要が落ち込んだって書いてあったよw   
 270  名前:名無しさん   :05/01/25 07:33:46 0 何かの本に   パソ   
 271  名前:名無しさん   :05/01/25 08:59:30 0 何かの本に   パソ   
 272  名前:名無しさん   :05/01/25 09:00:23 0 何かの本に   パソ   
 273  名前:名無しさん   :05/01/25 09:48:53 0 キモイ   
 274  名前:名無しさん   :05/01/25 10:34:03 0 日本のサイトもインスビ6000準備の模様   (カーソル置くと6000あらわれる。でも、まだページそのものは   ウップされてないけど)    
 275  名前:名無しさん   :05/01/25 14:25:25 0 インスビ ビビビビ   
 276  名前:名無しさん   :05/01/25 14:50:28 0 どうしても「6000」という製品名が安っぽく感じてしまう。。。   PC-6001のイメージが。。。   
 277  名前:名無しさん   :05/01/25 14:57:57 0 パピコンかね?w   
 278  名前:名無しさん   :05/01/25 14:59:07 0 >>277    ウホッ。わかってくれたか。   あんたも古いねw   
 279  名前:名無しさん   :05/01/25 15:11:37 0 >>278    お互いさまw   PETとかTRS80とか・・・   
 280  名前:名無しさん   :05/01/25 15:12:27 0 マイコンだろ?   
 281  名前:名無しさん   :05/01/25 15:19:45 0 >>280    今の「パソコン」にあたる言葉が「マイコン」だった。   パピコンってのはPC-6001の通称なのよ。   
 282  名前:名無しさん   :05/01/25 16:11:23 0 俺はPC−8801MkII SR以降が好きだ。   特にFAはすき。   なんていうか、2Dのディスクがかこんかこん。ADPCMもいいなあぁ。   ・・・・   ・・・   DELLと激しくかんけ(ry   
 283  名前:名無しさん   :05/01/25 17:44:01 0 俺の自宅ではPC-9801FAが未だに現役だよ。   なつかしいねぇ。    
 284  名前:名無しさん   :05/01/25 18:32:42 0 友達の家にあったKD851のディスプレイが輝かしかった   
 285  名前:名無しさん   :05/01/25 20:19:35 0 なぜX300なんて意味のないのを採用するのか。   X800か、せめて搭載できるようにしろって   
 286  名前:名無しさん   :05/01/25 22:28:16 0 漏れのパソがけなされてんのかとオモタ   ラチチュードオーナな漏れ    
 287  名前:名無しさん   :05/01/25 23:00:55 0 MZ-80B欲しかったな〜。   
 288  名前:名無しさん   :05/01/25 23:04:19 0 今このスレにいるのはオッサンばっかかよw   俺もな   
 289  名前:名無しさん   :05/01/25 23:06:14 0 で、肝心の6000はいつ発表なんだ?   
 290  名前:名無しさん   :05/01/25 23:15:08 0 Apple ][ は高くて手が出せなかった…   
 291  名前:名無しさん   :05/01/25 23:16:22 0 すがやみつるのマンガ持ってた人いる?   
 292  名前:名無しさん   :05/01/25 23:22:17 0 デルユーザーって年齢層高そうですね   
 293  名前:名無しさん   :05/01/25 23:42:34 0 デル・エクスプレスで買ったんだけど本当に未開封品なの?   注文しようと思うけどいまいち不安・・・   ドット抜けがありそう。   
 294  名前:名無しさん   :05/01/25 23:45:54 0 >>293    多分大丈夫。   なぜならつい最近、俺がキャンセルした(マニアックな構成の)マシンが   エクスプレスに出てたもの。ありゃ絶対そうだ。   
 295  名前:名無しさん   :05/01/25 23:46:08 O どっちだよw   
 296  名前:名無しさん   :05/01/25 23:49:58 0 >>293    「買ったんだけど」        or   「注文しようと思うけど」   
 297  名前:293   :05/01/26 00:06:37 0 >>296    ゴメン、舞い上がってしまった・・・   今日午後にかなりの台数がデル・エクスプレスにあったからその中の一台を注文しました。   今思うと大丈夫だったかなぁって思ってつい書き込んでしまいました。   正直来るまで不安です・・・    
 298  名前:名無しさん   :05/01/26 00:09:26 0 何も知らないのか。   所詮他人事だが少し可哀相だな。   
 299  名前:名無しさん   :05/01/26 00:12:58 0 そうだな…でも知らない方がいいこともあるよな   
 300  名前:名無しさん   :05/01/26 00:15:22 0 ふむふむ、勉強になるなあ   
 301  名前:名無しさん   :05/01/26 00:16:19 0 アタリ800あげ   
 302  名前:名無しさん   :05/01/26 00:41:00 0 心配するな。   俺もエクスプレス買って使ってるが未開封品だ。   使っててノントラブルだ。   
 303  名前:名無しさん   :05/01/26 00:42:43 0 心配するなら、ドット抜けを心配汁!   購入方に関係なく当たるのが   ドット抜けw    
 304  名前:名無しさん   :05/01/26 00:45:02 0 怖いなぁ・・・   HD、ドライブはどこ製でもいいから   ドット抜けだけは避けたい    
 305  名前:名無しさん   :05/01/26 00:59:31 0 >>291    すがやみつると言えば、俺の中では「ゲームセンターあらし」だなw   昔コロコロコミックよく読んでいたよ。   
 306  名前:名無しさん   :05/01/26 01:03:12 0 >293    俺も今日デル・エクスプレスで注文したよ。出てすぐに無くなったよね。   >252 と同じ構成で500円安かったし、いざとなったらオークションに出せばいいしね。   ただ最近は携帯、PSPとドット抜け連続で掴んでるからすごい不安なんだよな...。   
 307  名前:名無しさん   :05/01/26 01:16:04 0 >>305    マイコン入門みたいなマンガがあったんだよ。   「こんにちはマイコン」っての。   ttp://www.m-sugaya.com/arashi/pc-index.htm    あらしのキャラが出てたよ。   
 308  名前:名無しさん   :05/01/26 01:21:27 0 ドット抜けは運・・でも確立的にはカナリ低いw   
 309  名前:名無しさん   :05/01/26 01:23:57 0 最近はHD富士通、DVDドライブはソニーが主流のようだな。   
 310  名前:名無しさん   :05/01/26 01:37:52 0 ドット抜けが来たら返品すればよい   アウトレットへ逝くから   
 311  名前:名無しさん   :05/01/26 11:20:30 0 Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 日本語版    Celeron(R) M プロセッサ 340   メモリ:512MB(512MBx1)    IDE ハードディスク:【デル推奨】80GB HDD  光学 ドライブ:着脱式DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)     ビデオコントローラ:NVIDIA(R) GeForce(TM)FX Go5200 64MB DDR ビデオメモリ    ディスプレイ:15.4インチTFT Dell(R) UltraSharp(TM) WUXGA 液晶ディスプレイ    62,890円+10%引きクーポンで合計124,544円の見積書があるんだけど   誰かこの見積書で欲しい人いる?    
 312  名前:名無しさん   :05/01/26 11:23:04 0 セレロンなんていらない。   ってか製品名くらい書いてよ。大体わかるけど。   
 313  名前:名無しさん   :05/01/26 11:24:17 0 あ、ごめん8600cね   
 314  名前:名無しさん   :05/01/26 12:47:00 0 つ ーか>>←これでレス指定するのやめない?    わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。    いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?    そういうこ と で次のレスからヨロシク。   
 315  名前:名無しさん   :05/01/26 12:53:53 0 >>314    分かった   
 316  名前:名無しさん   :05/01/26 13:17:44 0 >分かった   あんた全然わかってないじゃないか!   それとも俺を侮辱して嘲笑ってるのか?    
 317  名前:名無しさん   :05/01/26 13:27:32 0 >>316    俺のパパはインターネットの幹部だからな。   それぐらいにしておかないと後で泣くことになるぜ。   
 318  名前:315   :05/01/26 13:40:02 0 >>316    そのとーり   
 319  名前:名無しさん   :05/01/26 13:42:09 0 >>316    侮辱なんて、滅相もない。   
 320  名前:名無しさん   :05/01/26 15:21:49 0 いい流れだ。   懐かしいこぴぺとその流れだ。   
 321  名前:名無しさん   :05/01/26 16:49:49 0 知らない間にネタスレになってる。。。。。。。   
 322  名前:名無しさん   :05/01/26 21:31:11 0 では俺様が華麗にスルーしてやるずら   
 323  名前:名無しさん   :05/01/26 21:45:51 0 IEで画像を保存する際にファイルの種類がbmpしか出てきません   どうすれば、昔みたいにjpg形式で保存する方法を教えてください   
 324  名前:名無しさん   :05/01/26 21:48:01 0 >>323    インターネット一時ファイルを削除してみ。   
 325  名前:sage   :05/01/26 22:24:40 0 (-ω-)ぬるっぽ   
 326  名前:名無しさん   :05/01/26 22:25:03 0 Inspiron1150を注文しますた   OSのCD-ROMは   OEM版のMSのXPのCD-ROMがついてくるのですか?   それともリカバリCDとしてDELLが作ったものがついてくるのですか?   個人的にはOEM版で来てほしいのですが・・。   
 327  名前:名無しさん   :05/01/26 22:35:20 0 >>326    OEM版だ。   
 328  名前:326   :05/01/26 22:40:26 0 OEM版ですか!!   そりゃありがたい   WOrd,Excel,RealPlayer,CD-Rライティングソフトだけあれば私には   充分なのです。   現在のデスクトップPCも起動時メモリは76MB,   徹底的な軽量化はやはりOSだけのインストールができるOEM版が最高です。    
 329  名前:名無しさん   :05/01/26 22:53:13 0 1150自体がヘボだがな。   
 330  名前:327   :05/01/26 22:56:28 0 >>329    おいおい、>>328 の書いている目的なら十分すぎるくらいだろ。     …でかくて重いが。   
 331  名前:名無しさん   :05/01/26 23:57:01 0 1150の筐体って、写真で見るとプラ剥き出しの   ペナペナに見えるんですが、塗装はしっかり   していますか?   高級感は求めませんが、あまり貧相なのも   切ないもので・・・   主観で結構なので評価をお聞かせください。   
 332  名前:名無しさん   :05/01/27 00:02:53 0 塗装ではないでしょ、元々の素材があの色なんじゃないの? 多分?   俺の5150はそうだったよ。   
 333  名前:名無しさん   :05/01/27 00:05:27 0 >>331    そんなに安っぽくは見えないと思う。>>332 の言うように、メタリックなプラ(笑)だが。   
 334  名前:名無しさん   :05/01/27 00:16:21 0 なるほど、サンドブラストサーフェスという感じでしょうか。   大変参考になりました。ありがとうございます。   最小構成でも7万円台なら十分お買い得ですよね。   早速明日にでも注文させていただきます。   
 335  名前:名無しさん   :05/01/27 00:33:47 0 先日注文してお届け予定案内の「国際輸送中」が3日続いているんだけど、   やっぱり船便なのかな   
 336  名前:名無しさん   :05/01/27 00:44:11 0 つうかデルって国内で作ってないんじゃないの?   
 337  名前:名無しさん   :05/01/27 00:48:40 0 英語キーボードに変更ってできないのかな?   
 338  名前:名無しさん   :05/01/27 00:49:09 0 >>336    「つうか」って、誰に言ってるの?   誰か国産だなんて言ったかい?   
 339  名前:名無しさん   :05/01/27 00:52:31 0 中国人が言ってた   
 340  名前:名無しさん   :05/01/27 01:06:21 0 >>339    中国人は嘘つきだってわかって良かったな。   
 341  名前:名無しさん   :05/01/27 01:15:33 0 DOC-1553-KVYVJJ-M-0   
 342  名前:名無しさん   :05/01/27 01:17:09 0 アホか?中国人の言う国産とは   中国製のことを指すくらい理解汁!   
 343  名前:名無しさん   :05/01/27 01:19:24 0 >>336  は中国人   
 344  名前:名無しさん   :05/01/27 01:19:31 0 >>342    禿同   
 345  名前:名無しさん   :05/01/27 01:40:21 0 >>343 の言うとおり。>>336 は中国人。   
 346  名前:名無しさん   :05/01/27 01:41:24 0 >>342    アホっつったな?上等じゃねぇか。   お前リアルで会おうぜ。住所教えろ。マジで。   
 347  名前:名無しさん   :05/01/27 01:42:23 0 >>346    まじでアホ   
 348  名前:名無しさん   :05/01/27 02:02:45 0 >>347    アホでもなんでもいいよ。ケンカしようぜ。な?   
 349  名前:名無しさん   :05/01/27 02:06:08 0 >>348    オレも参加していいか?   
 350  名前:名無しさん   :05/01/27 02:07:13 0 >>346    言っとくが俺のパパはインターネットの幹部だからな。    それぐらいにしておかないと後で泣くことになるぜ。    
 351  名前:名無しさん   :05/01/27 02:10:43 0 いま気づいた、このスレ糞スレだわw   
 352  名前:名無しさん   :05/01/27 02:12:27 0 >>349    じゃ俺も   >>351    お前が馬鹿だから気づくの遅すぎ   
 353  名前:名無しさん   :05/01/27 02:13:05 0 おまえらあほニダ   
 354  名前:名無しさん   :05/01/27 02:19:07 0 ワロタ   >>346 >>348    リアルに喧嘩する、と言う人>>349 >>352 が2人出てきたら急にいなくなった。   
 355  名前:名無しさん   :05/01/27 02:23:25 0 このスレっていつの間にか購入相談室みたいになってるよな、まあ大して参考にもならんけどさ。   
 356  名前:名無しさん   :05/01/27 02:27:56 0 つまらね   
 357  名前:名無しさん   :05/01/27 02:33:27 0 >>356    そりゃ逃げるからだよ。   
 358  名前:名無しさん   :05/01/27 07:44:49 0 >>354    俺だよ。いなくなったんじゃなくて寝たの。おはよう。   >>349 も>>352 も勝手に参加してくれ。   でも>>342 だけは俺がやる。   
 359  名前:中継   :05/01/27 08:21:22 0 漏れが700mで実況するYO   
 360  名前:名無しさん   :05/01/27 08:58:11 0 >>346    ”リアルで”だってかっこわる   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (` ,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ   http:// (` ,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ    
 361  名前:名無しさん   :05/01/27 12:13:28 0 たった今、Inspiron1150が届いたんだけど困ってる。   ISDNのターミナルアダプタが接続できない。   シリアルケーブルを接続する形になってないんだね…   こういうときどうすればいいでしょうか。   
 362  名前:名無しさん   :05/01/27 12:34:28 0 >>361    シリアル接続できるルーターを買う   
 363  名前:名無しさん   :05/01/27 12:43:59 0 >>361    USB-シリアルの変換器を使え   
 364  名前:名無しさん   :05/01/27 12:46:39 0 >>361    A. 返品して Latitude を買う。   B. USB 接続の TA を買う。   オススメは >>363  だが。   (うまく繋がらない可能性も少しある)   
 365  名前:返品 が   :05/01/27 12:53:37 0 お薦めだな。inspironならもう2万位だして8600c買ったほうが絶対後悔   しない。   とにかく安いノートという理由での1150はお薦めできんなあ…それならhp   とか他社の最安モデルのほうが良いと思う。   
 366  名前:名無しさん   :05/01/27 13:23:49 0 ここでinspiron6000の日本語マニュアルが手に入る   ttp://support.jp.dell.com/docs/systems/ins6000/ja/index.htm    発売を待っている人にはイイカモ   
 367  名前:名無しさん   :05/01/27 14:02:57 0 俺の1100www   wwwwうはwwwww超もっさりwwwwwwww   
 368  名前:名無しさん   :05/01/27 16:20:58 0 penmしか認めませんw   
 369  名前:名無しさん   :05/01/27 22:03:50 0 >>366    おぉー、ありがとう!買うつもりなのでチェックしまつ   
 370  名前:名無しさん   :05/01/28 11:27:44 0 このドッキングステーションって、モニターとかキーボードつなげるとデスクトップみたいにつかえるの?   ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73157814    教えてください。   
 371  名前:名無しさん   :05/01/28 13:19:51 0 大学・研究機関向けの10万以下のパッケージの   キャンペーン終了まであと3日ってあるけど,   30日までか31日までかどっちなんだ?   
 372  名前:名無しさん   :05/01/28 19:04:39 0 d600というPCを買ったのですがCDに書き込みができません。   このパソコンでは無理なのでしょうか?   
 373  名前:名無しさん   :05/01/28 20:01:42 0 >>371    ちょっと期待したけど学生向けじゃないのか・・・   
 374  名前:名無しさん   :05/01/28 21:09:28 0 >>372    書けるかどうかは買うときにあなたが決めたはずです。   「まったく気にしていなかった」というのなら、それは   ちょっと軽率ではないかと。   
 375  名前:名無しさん   :05/01/29 00:05:21 0 ”生産完了し国際輸送に向けて準備中、2月5日くらいのお届け”という   内容のメールがきましたが、まだ1週間もかかってしまうのでしょうか?   
 376  名前:名無しさん   :05/01/29 09:32:16 0 >>375    俺も国際輸送開始から丁度一週間かかったよ。参考までに。   
 377  名前:名無しさん   :05/01/29 09:55:52 0 >>372    CD-ROMモデルを買ったのであれば焼けません   CD-RWモデルなら焼けます   >>375    納期は概ね10〜2週間なわけですが、   製造が早く終われば船便   製造に時間取られればエア便になるそうです   →法人営業に確認済み    
 378  名前:375   :05/01/29 11:17:37 0 >>376    >>377    そうですか・・   もうしばらく待ちます   
 379  名前:名無しさん   :05/01/29 12:50:52 0 Inspiron8200のCPUを交換したいと思っています。   このノートPCにPentium4-M以外のCPUは載せる事が出来るのでしょうか?   
 380  名前:名無しさん   :05/01/29 14:14:19 0 >>379    今更8200に投資できるとは…   
 381  名前:379   :05/01/29 15:14:48 0 新しく買う金は無いんで少しでも高速になればうれしいなと。   メモリは512MB(256*2)積んでるんでCPUに投資した方がましかなと思いまして。   メモリを1GBにしたほうが良いかな?   
 382  名前:名無しさん   :05/01/29 16:14:06 0 Inspiron 1150でUSBつないでいると起動時にフリーズするんだけど、   俺と同じような現象おきている香具師いる?    
 383  名前:sage   :05/01/29 16:37:21 0 >>379    8200って確か845MPチップセットだから   Mobile Pentium4-M(或いはMobile Celeron)以外は無理なんじゃない?   素直にメモリとかHDDに投資したほうがいいと思うよ。   どうしてもCPU、って言うならクロックの高いPen4-Mしかない。   
 384  名前:名無しさん   :05/01/29 16:38:59 0 ↑   名前欄にsage入れてしまったorz   
 385  名前:名無しさん   :05/01/29 17:03:52 0 ちょっと情報古いけど、以下の5機種が海外では2月で製造終了になり、   デルのノートブックは大きくラインナップが変わるみたいです。   (デルの2月のカタログに公式に載っている情報)   i1000(こんなのあったっけ?)   i1150    i8600    i9200(寿命短すぎ!)   iXPS (日本未発売)   そのカタログの画像>ttp://notebookforums.com/showthread.php?t=60676    ということで3月からは   i6000・i600m・i700mそしてカタログには載っていないけれど、   2月24日発売のi9300の4機種になるみたい。    
 386  名前:名無しさん   :05/01/29 17:10:20 0 ただし、日本でどうなるかは不明。   たとえば日本ではi9100はいまだ現役だけど、   アメリカでは既に製造終了だし・・・   
 387  名前:名無しさん   :05/01/29 17:57:22 0 海外では早速i6000を手に入れた人がいるみたいで、   簡単なレビューと写真を公開しているので、   購入を検討している人は以下のフォーラムへどうぞ。   http://notebookforums.com/showthread.php?t=61140    気になったのは液晶がギラつくと書いていること。   それから液晶の枠を押すとペコペコすること。(強度不足?)   キーボードはつくりがしっかりしていて快適だそうです。   月曜に533mhzのメモリー512mbを追加して、   3dmark 03・3dmark 05・pcmark04のベンチマークを試してみてくれるそうなので、   新しい915チップセットのオンボードグラフィックの実力がわかりそう。   
 388  名前:名無しさん   :05/01/29 18:34:40 0 また光沢液晶じゃないのかな?   
 389  名前:名無しさん   :05/01/29 18:47:58 0 >>386    iXPS=i9100だよ。   8600無くなるんだね、もったいない。   
 390  名前:名無しさん   :05/01/29 19:07:47 0 >>385    9200ってもうなくなっちゃうんだね、やっぱデカすぎるからかな。   
 391  名前:名無しさん   :05/01/29 19:46:15 0 >>390    ちがうよ   ガワ同じだけどヴァージョンの9300が出るからだよ   9200勝ったやつは悲惨だな   
 392  名前:名無しさん   :05/01/29 20:10:48 0 >>391    でも9200買うような人って割と上級者だろうから、   今年のノートは915チップセット搭載機に切り替わるとわかってて、   あえて9200を買っているんじゃないのかな?   9200って価格がすごくリーズナブルだから。   ただ噂通り本当に液晶が光沢に変わるのなら、   今9200スレで流行っているみたいに、   5000円も払って保護フィルターを張って光沢にする必要が無いから、   光沢好きはもう少し我慢したほうがいいかも。   
 393  名前:名無しさん   :05/01/29 20:17:16 0 >>392    チップセットが数千円高くても   penMはSonomaになってCPU大幅に安くなってる   出まわってるpenMCPUの値段だけ見ても2割安い   もし旧型を選ぶ理由があるなら消費電力は旧型のほうがいい   
 394  名前:名無しさん   :05/01/29 20:54:08 0 最近、去年の5月に買ったinspironの電源が使用中に   いきなり落ちるのだが、同じような経験ある人いる?   
 395  名前:名無しさん   :05/01/29 20:57:39 0 >>394    機種を書こうぜ、機種を。   
 396  名前:名無しさん   :05/01/29 22:26:56 0 INSPIRON1150ユーザーです   急に動かなくなって画面が真っ黒になって一切の操作が効かなくなる。その間電源は入りっぱなし。   後は急に青い画面が全面に表示されて一切の操作が効かなくなる。その間電源は入りっぱなし。   以上のトラブルが最近になって多発してます。半年程度は全くそんな事が無かったのに。   対処法など教えてください(´・ω・`)   かなーり困ってまする。   
 397  名前:名無しさん   :05/01/29 22:43:31 0 >>396    熱暴走じゃないのか?   ファン掃除してみたら   
 398  名前:名無しさん   :05/01/29 22:48:24 0 >>397    同感。どっかが埃で詰まってるんじゃないかなあ。   分解して掃除すれば完璧だろう。分解の仕方はこちら。(英語だけど) >>396    http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins1150/sm/index.htm    
 399  名前:394   :05/01/29 23:15:03 0 >>395    inspiron1150です。   
 400  名前:名無しさん   :05/01/29 23:32:34 0 >>399    故障だろうなあ   
 401  名前:名無しさん   :05/01/29 23:51:12 0 8100ユーザーでコンプリートケアに加入してます。   落下させたりして完全に壊れて交換とかになった場合、   8100とか現物あるんですかね?   それとも同等品みたいな感じで別の機種になったりすることあります?    
 402  名前:379   :05/01/30 00:38:26 0 私、実は8100購入してまして。   空き巣に入られて8100持って逝かれたんですがコンプリートケアに入ってたお陰で完全保証でした。   8100は既にラインナップから外れていて8200にパワーアップです。   性能アップしてラッキーだった。   
 403  名前:名無しさん   :05/01/30 01:31:40 0 おおー、そうなんだ。   8100→8200のウpグレードよかったね。   いやもし壊れたとき代替品がなくて中古とかだったら   かなり嫌だなと思って。   安心しました。    
 404  名前:名無しさん   :05/01/30 05:18:25 0 i9300はどうなるのか知らないけど、   少なくともi6000の液晶は光沢タイプじゃなくて、   アンチグレア処理を施した、いつも通りの、   つや消しタイプの液晶表面みたいですね。   ちょっと残念。   
 405  名前:名無しさん   :05/01/30 09:09:46 0 >>402    8100を盗られたってことはDELLのサポートにはどういうふうに証明すればいいのでしょうか   警察が何か発行してくれるのでしょうか。今後の参考に教えてもらえませんか   
 406  名前:379   :05/01/30 10:26:19 0 DELLに盗難にあったって連絡を入れれば警察から盗難証明貰えって言われるついでに申請書類も貰える。   警察に逝って現場を調査の後1週間後くらいに番号を出してくれる。   で、それを記入してFAXか郵送。   ちなみに私の場合、金曜の夕方にDELLにFAXして月曜には8200が届くと言う超速でした。    
 407  名前:名無しさん   :05/01/30 10:36:27 0 Thanks、やっぱりコンプリートケアーですな   
 408  名前:名無しさん   :05/01/30 11:07:23 0 今のコンプリートケアは盗難補償外では??   
 409  名前:名無しさん   :05/01/30 11:31:28 0 あー、今は盗難は対象外かあ・・・   対象外でなかったら次もDELLにしてたんだがなあ・・・   
 410  名前:名無しさん   :05/01/30 11:33:10 0 >>408    そうだよねえ。コンプリートケアの詳細説明に、   > ※ 故意、重過失、犯罪行為、差し押さえ、消耗、かび、盗難、紛失、地震、戦争、大規模災害、   > 核燃料物質による損害等は本サービスの保証範囲外となります。   と明記してある。>>406 の契約のときとは約款が変ってしまっているのかも。   
 411  名前:名無しさん   :05/01/30 15:17:27 0 >>408-410    前スレpart20だかにあった約款改訂についてのカキコ   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031781318/647     
 412  名前:名無し募集中。。。   :05/01/30 18:27:05 0 最近inspiron2000の本体のみを入手しました。   一応動作はしており、各種ポートLANも生きてるし、NETも見れるするのですが   尋常じゃなく遅いのです。   古いPCを使ってるかのように全ての動作が重く、実用に耐えません   セーフモードで起動してみるとサクサク動くので本体は無事かと思い   HDDを買ってきて換装しましたが、重い動作は変わらず。   CDドライブもリカバリCDもないので再インストールはちょっとキビシイですが   直せるものなら直して使ってやりたいと・・・   似たような症状になった方はおられませんか?   
 413  名前:名無しさん   :05/01/30 18:50:27 0 HPを持っている方必見!登録したら5000円!   http://afj21.jp/adlink.php?adid=1355    
 414  名前:名無しさん   :05/01/30 19:35:16 0 >>379    Pentium4-Mはクロックはいくつまで載せられるんでしょうか?   私もちょっと興味あります。   
 415  名前:名無しさん   :05/01/30 19:51:42 0 >>414    何処だったかの対応表(メモリ探してた)に1.6〜2.4ってあった。    
 416  名前:414   :05/01/30 21:21:45 0 >>415    これってポン付けできますか?    
 417  名前:名無しさん   :05/01/30 22:19:41 0 >>412    ウイルスかスパイウェア?   プロセスをセーフモードの時と比較してみて原因を探すのがいいじゃないかな   
 418  名前:名無しさん   :05/01/30 22:19:48 0 >>414    難しいとは言えない作業だけどポン付けというには微妙でしょ。   人に聞くようなレベルでは止めといた方が良いよ。   
 419  名前:名無しさん   :05/01/30 22:35:06 0 >>412    HDD買ってきてドライブコピー出来るスキルの持ち主とは思えんな   メモリMAX積んでるのか?64MBなら論外なんだが   常駐ソフトは? ウィルス対策ソフトが常駐していたらかなりきついと思うが   壁紙は?画面のエフェクトは?全部切ってるか?   >>古いPCを使ってるかのように全ての動作が重く、実用に耐えません    いや十分古いPCなんだが? ネタか?    
 420  名前:名無しさん   :05/01/30 22:53:08 0 >>412    Inspiron2000って・・・下手すりゃセレロン400MHzなんだが(汗   
 421  名前:名無しさん   :05/01/30 23:07:47 0 ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/04/13/608331-000.html    これ見ると少なくともCD-ROMドライブは付いてるじゃんね。   >>412 は内蔵のドライブをあえて外してるのかな?   しかし懐かしげなスペックだなぁw   
 422  名前:名無しさん   :05/01/31 00:52:04 0 [Inspiron1150] [Inspiron8600C] [Inspiron700m]   の3つの中で何を買おうか迷っています。   使用用途としてはデザイン関係や3DCGに用いる予定です。   プレゼン等にも用いる予定ですのでディスプレイ表示が美しく、描画処理の時間が短いと助かります。   他のTV鑑賞等の余計な機能は必要ないので、とにかくグラフィック、映像に強いノートを探しています。   自分の中では8600Cなのですが予算を考えると1150かなと・・・。   予算は12〜17万です。ただ、安くて機能的なのを希望しています。   よろしければアドバイスお願いします。    
 423  名前:名無しさん   :05/01/31 01:36:55 0 >>422    だから1150は止めとけと。   素直に8600にしておきなさい。   3,4万以上に「価値」の差が大きいから。   それにその中では8600以外内蔵VGAだよ。   
 424  名前:名無しさん   :05/01/31 06:55:13 0 >>422    工業デザインには必ず「想定されるユーザー層」というのが   存在する。あなたの使用法はまさに8600のデザインコンセプト   のまんまなんですが。正直、PC購入スレで、何も具体名出さない   まま質問しても8600は候補に挙げられると思います。   ちなみに1150と700mはどちらもグラフィックに強いPCでは無いです。    
 425  名前:名無し募集中。。。   :05/01/31 07:26:33 0 >>417    あー、そうか…   帰ったら見比べてみます   >>419    ドライブコピー自体は引っこ抜いてコネクタ使ってデスクトップに繋いで   DriveImage使うだけですからスキルいらないしw   Win98が乗っててメモリは128です   常駐の類はmsconfigで外してます。アンチウイルス未導入。ウイルスチェックはデスクトップで行い問題なし   エフェクトのたぐいはもともと好きじゃないので全部オフ   オフにするのがうっとおしくなるくらい遅いのがナニです   >>420    いや、自宅で使ってるデスクトップ機がP3-866なので、P3-400のノートなら十分実用速度のはずなんですよw   1台残ってるP-90のノートとかわらない体感速度なので異常にもほどがあると・・・<古いPCってこれくらいのことです   で、セーフで立ち上げると、ちゃんとP3-400相応の早さになります   >>421    >標準で外付けの最大24倍速CD-ROMドライブと外付けFDDが付属する。   おお、ホントは外付けのCD標準でついてるのか…   
 426  名前:名無しさん   :05/01/31 08:06:42 0 >>422    9200買え   
 427  名前:名無しさん   :05/01/31 08:25:57 0 >>422    プレゼン用ならFlexView(視野角170度)のThinkPadがベストです。   型落ちなら価格COMで15万くらいで見つかる。   まぁ、あっちはTシリーズあたりでRadeon7500ってことで3DCGはきついから、Inspiron8600Cかね。   ただ、8600Cは液晶はあまりキレイとはいえない(当たりはずれもあるが)し、結構良い確率で輝度ムラが出る。 今はGFGo5200しか選べないから、軽い3Dなら良いけどぐりぐりだとつらい。   ということで、426の言うとおり9200が良いと思うが。   9200ベーシックの無線LAN外して、コンボドライブにして、WUXGA乗せてクーポン使えば合計155,060円。 残ったお金でメモリを512MB買い足せばある程度いける。   
 428  名前:名無しさん   :05/01/31 12:12:59 0 >>427    ThinkPadはIEEE1394の端子が省略されてるのがショックだったなー   
 429  名前:名無しさん   :05/01/31 12:48:33 0 >>422    急いでいないのであれば、デルエクスプレスで希望に近いPCが   出品されるのを待つのも手かも。1/31(月)12:47現在、在庫なし   だけど。   間もなくSonomaPCが発表されると思うから、その時大量に   エクスプレスに流れる悪寒。    
 430  名前:名無しさん   :05/01/31 14:00:17 0 そういえばSonomaPCのインプレが全然出てきませんね。   雑誌とかで読んだ人いる?   Dellの8600と6000なんか比較に持ってこいだから、速攻で色々   出てきてもいい筈なのに。   
 431  名前:名無しさん   :05/02/01 03:14:33 0 8600と6000の比較はホントに早く見たいね   
 432  名前:名無しさん   :05/02/01 11:27:12 0 ちょっと質問なのですが、海外で海外モデルを購入した場合、   あとから日本のDellで日本語のキーボードだけパーツで入手って出来るのでしょうか?   
 433  名前:名無しさん   :05/02/01 12:01:55 0 inspiron1100を使ってます。   最近、電源ボタンを押しても起動しないときがあります。   BIOS画面ではHDDを認識してないようです。   しかし、何度か電源をオンオフしていると起動し   何事もなかったように使えます。   HDDを交換したほうがいいでしょうか?   HDDはHITACHI DK23EB-40   Pen4-2.2G   256M   です。   交換するなら、おなじ型番のHDDでないとだめでしょうか?   ヤフオクにでているHDDでもいいんですかね?   なんせど素人ですので、すいません。    
 434  名前:名無しさん   :05/02/01 16:19:08 0 x800載せたノートでないの?   
 435  名前:名無しさん   :05/02/01 16:51:44 0 ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/corp/pressoffice/2005/050201?c=jp&l=jp&s=corp    ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=latit_d610&l=jp&s=bsd    Sonoma対応業務用ノートは出た。    
 436  名前:名無しさん   :05/02/01 17:49:06 0 x700のモバイルが発表されてなかったっけ?   
 437  名前:名無しさん   :05/02/01 18:40:56 0 マジで国際輸送中が長すぎ   もう4日も国際輸送中のまま   
 438  名前:名無しさん   :05/02/01 18:45:44 0 >>437    ちょっと季節風が強いからなあ。今ごろは南大東島付近かも   
 439  名前:名無しさん   :05/02/01 19:49:49 0 >>437    あまいな。俺なんて6日間だったぜ。   
 440  名前:名無しさん   :05/02/01 23:11:29 0 >>437    だから船だと何度言ったら......   
 441  名前:名無しさん   :05/02/02 06:44:09 0 船便なのになぜ成田税関を経由するのかがわからない   
 442  名前:名無しさん   :05/02/02 08:23:20 0 tp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2005/050201?c=jp&l=jp&s=corp   「最新テクノロジーを搭載したメインスムリートモデル」って   メインストリーム?メインスリムノート?どちらを言いたい?   
 443  名前:名無しさん   :05/02/02 08:29:35 0 >>442    メインストリームだな。   つーかいちいち聞くほどの事か?   
 444  名前:名無しさん   :05/02/02 09:17:42 0 i6000のベンチ結果だけど、これ見る限りでは、8600CのFX5200と   どちらが良いのでしょう・・・?   ttp://notebookforums.com/showthread.php?t=61216    
 445  名前:名無しさん   :05/02/02 09:23:06 0 やれやれ、このintergratedビデオカードはそんなに悪くはありません…   あなたには、私の現在のデスクトップより良い結果があります…   amd2005+ 512meg DDR 400mhz、ビデオカードはgeforce fx5200です。   それはまさしくそのpowerfullデスクトップではありませんが、私はintergratedビデオカードが良く   私のカードよりほんの少し良いとしてさえ実行する驚きです…    
 446  名前:名無しさん   :05/02/02 13:29:56 0 Inspiron 6000   http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/02/news020.html    
 447  名前:名無しさん   :05/02/02 13:59:57 0 >>446    1280×800  WXGA   1680×1050  WSXGA+   1920×1200  WUXGA   どの液晶がどこのパネルか気になるな   
 448  名前:名無しさん   :05/02/02 14:13:54 0 ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/corp/pressoffice/2005/050202?c=jp&l=jp&s=corp    ついにきますたね   
 449  名前:名無しさん   :05/02/02 14:19:15 0 9100ユーザーは   こっちに来てね   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105802817/    
 450  名前:papa   :05/02/02 14:33:32 0 INSPIRON4100のキーボードを壊してしまいました。DELLで交換すると結構高いので   自分で取り替えたいと思っています。経験された方アドバイスをお願いします。   
 451  名前:名無しさん   :05/02/02 14:38:34 0 >>450    パーツを手に入れるのが面倒。   あるなら何の苦労もなく、ネジ外せば簡単に付け替えできる。 フレキを切らんようにな。   
 452  名前:名無しさん   :05/02/02 14:40:59 0 新製品を気にしつつも新スレ   【情報交換】DELL Inspiron 9200その2【ノート】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107260645/    
 453  名前:名無しさん   :05/02/02 19:10:23 0 デル、Intel 915PM/GM搭載ノートPC 3機種   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0202/dell.htm    
 454  名前:名無しさん   :05/02/02 20:28:52 0 6000良さ気だね値段しだいって感じだな。   
 455  名前:名無しさん   :05/02/03 01:51:07 0 自分は9300まで待つか   ラデX300と重さ3kgならあまり6000選ぶ理由おれにはないな・・・   ラデX700で重さ2.5kgなら迷ったかもしれない   
 456  名前:名無しさん   :05/02/03 07:57:12 0 9300ってもしかして17インチかな?17インチだと俺はパスだなあ。   
 457  名前:名無しさん   :05/02/03 13:27:49 O はぁ〜ッ?(°Д°?)マターリ死杉だ罠    
 458  名前:名無しさん   :05/02/03 22:29:11 0 >>453    915GMの描写性能ってデスクトップの915G並みの性能なんかね?   なら結構ウマーなんだが   
 459  名前:名無しさん   :05/02/04 00:19:26 0 >>458     コアクロックが915Gよりも低い分、性能はやや劣る。   
 460  名前:名無しさん   :05/02/04 00:31:39 0 6000はFSB533とDDR2とデュアルモードと内蔵orPCI Expressグラフィックカードという事で   いいのか?な   
 461  名前:名無しさん   :05/02/04 03:48:40 0 今イギリスにおり、Inspiron 510mの購入を考えてます。   このモデルは日本ではすでに販売終了のようで、   そのせいかあまり情報が集まらなくて、購入に踏み切れないでいます。   私としては、   キーボード押したときにたわんだりしないか   液晶は普通程度の見易さがあるか   ファンがめちゃくちゃうるさかったりしないか   ということが気になっています。   用途は、文章作成とDVD鑑賞です。   もしユーザーの方がおられて、感想を聞かせていただければ、   とてもうれしいです。    
 462  名前:名無しさん   :05/02/04 10:55:10 0 1150ってM無しセロリンとMpen4なのね…どうりで周波数が高い訳だ。   もっと速く気づけよ俺。   
 463  名前:名無しさん   :05/02/04 11:52:06 0 >>462    気づくの遅すぎ   
 464  名前:名無しさん   :05/02/04 13:23:49 0 >>461    http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/04/news047.html    http://www.studio-radish.com/tea/goods/inspiron500m_review.html    参考になるかはわからないけど、とりあえず。   
 465  名前:名無しさん   :05/02/04 15:58:09 0 去年の四月位に購入した1150のバックライトが切れちゃったみたいです。   一年経ってないし無償で修理してくれるかな?   
 466  名前:名無しさん   :05/02/04 16:04:54 0 >>465    完全につかないなら無料。   暗くなっただけなら劣化だけど、初期の半分以下の輝度になっているなら、設計動作時間を考えると不良品だから、交渉次第かと。   
 467  名前:名無しさん   :05/02/04 17:34:17 0 激安スレ    【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart10    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107165314/     低価格・激安格安PC(新品)part25    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100007917/      
 468  名前:名無しさん   :05/02/04 19:44:59 O フライトシミュレータのような3Dゲームは1150でOKですかね?   
 469  名前:461   :05/02/04 21:11:54 0 >>464    どうもありがとう!   詳しいレビューで参考になりました。   液晶と静音性は問題なしだけど、   キーボードはたわむみたいですね。   
 470  名前:名無しさん   :05/02/05 00:23:24 0 1150はいつ壊れるか分からん機種だから、   保証は長目に入っておいた方がいいぞ。   ホントは買わないのがいちばんだが。   
 471  名前:名無しさん   :05/02/05 04:46:44 0 フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!   
 472  名前:名無しさん   :05/02/05 16:39:17 0 8200を使ってるんだけどNumLkの使い方が分からない…。   NumLk押した後にFn押しながらじゃないとテンキー入力できないってどういうこと!?   簡単にテンキー入力するにはどうしたらよいのでしょうか?   
 473  名前:名無しさん   :05/02/05 16:44:16 0 >>470    企業用のInspiron1150はキーボード乱暴に叩いたり、   個人用じゃ絶対やらないような、乱暴な持ち運びなんかを   しても壊れません、個人用とは作りがちがうのかな?   
 474  名前:名無しさん   :05/02/05 16:56:14 0 >>473    同じだと思う。   少なくともこのスレじゃあ壊れたって話はあまり聞かないが…   裏づけあるの? >>470    
 475  名前:名無しさん   :05/02/05 17:28:49 0 >>472    BIOS only by fn key かなんかにすればFNキーを押さなくて数字が打てるようになるよ   
 476  名前:名無しさん   :05/02/05 18:48:28 0 >>469    出先ではしかたがないけど、うちでは、\945 の USB keyboard 使っている。   ノートの、ストロークの浅いキーは性に合わないんで。   
 477  名前:名無しさん   :05/02/05 23:42:21 0 700m買おうか迷ってるんだけど、   月に3回ぐらいしか持ち運ばないって言ったら14インチの方がいい?   
 478  名前:名無しさん   :05/02/06 00:22:50 0 1150気に入ってますが。   銃に例えるとカラシニコフ。   
 479  名前:名無しさん   :05/02/06 00:27:08 0 どんなPCでも自分が気に入って長いこと使えればいいんだよ。   
 480  名前:名無しさん   :05/02/06 02:42:01 0 >>475    ありです!   BIOS only by fn keyが分からなくて検索したら   全く同じ質問がPart3で答えられていました。   あんまり検索せず質問してすみませんorz   
 481  名前:L400   :05/02/06 11:58:32 0 Latitude L-400のバッテリーを探しています。   個人的には気に入っているのですが、バッテリーがダメになってしまい   DELLに問い合わせてのですが、在庫はないようです。   どなたか、入手先などご存知でしたらお教え下さい。   よろしくお願いします。   
 482  名前:名無しさん   :05/02/06 12:20:45 0 >>481    ヤフオクは?   
 483  名前:名無しさん   :05/02/06 12:45:59 0 LatiduteD505がほしいのだが企業用にしか出てない   個人用で1台購入できるのですか?   
 484  名前:名無しさん   :05/02/06 12:50:44 0 4年前のバッテリが無いなんてひどすぎないか?   
 485  名前:名無しさん   :05/02/06 13:04:35 0 部品の保有期間って日本のメーカーとか普通どれくらいなんだろうね?   
 486  名前:名無しさん   :05/02/06 13:14:30 0 バッテリー復活サービス使ってみたら?   http://www.tsukumo.co.jp/refresh/index.html    
 487  名前:名無しさん   :05/02/06 15:32:30 0 >>481-484    気の毒だし同感だが、DELLにそれを期待するのもバカだと思う。   それを切り捨てて価格とシェアと効率と利益を追求してるのがDELLなんだから。   東芝とかなら、10年以上昔の機種でもバッテリ・ACアダプタから果てはメインボードまで   メーカーの保守部品の正規の新品が入手できる場合が多いよ。   安くはないが、世の中、PC自体を入替えできないという状況もあるので、ありがたい。   もちろん東芝にも欠点はあるから、一概に東芝がいいとは言わないが。   
 488  名前:名無しさん   :05/02/06 16:17:14 0 Inspiron 1150のデザインってどんな感じ?裏側の画像ない?   
 489  名前:名無しさん   :05/02/06 16:29:05 0 http://www1.us.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_1150?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&~ck=mn&~page=5&~tab=viewstab#tabtop    アメリカのサイトだけど同じだと思う、多分。   
 490  名前:名無しさん   :05/02/06 17:06:54 0 >>489    サンクス   
 491  名前:名無しさん   :05/02/06 17:28:25 0 質問よろしいでしょうか。   現在、Inspiron 2650使ってます。   メモリを128から512(最大)に増設したいと思っています。   最初から刺さってる128を外して512を刺すことは可能でしょうか。   (ちょっと分解しないと最初から刺さってる方が外せなそうです)   よろしくお願いします。   
 492  名前:名無しさん   :05/02/06 17:31:35 0 >>481    これじゃだめですか。   http://www.laptopsolutions.plc.uk/dell_942rv.htm    
 493  名前:L400   :05/02/06 19:31:34 0 皆さんありがとうございます。   早速あたってみます。   
 494  名前:名無しさん   :05/02/06 21:45:49 0 1150ってネット見ながらでも   2分位に一度の割合でCPUの冷却ファンが回りだす。   故障かな?   OS起動時のメモリ使用は86Mbで、それほど負担かけてない   はずなんですが。   
 495  名前:名無しさん   :05/02/06 22:28:34 O 次のキャンペーンはなんでしょか?   
 496  名前:名無しさん   :05/02/07 00:09:51 0 Inspiron6000明日から販売か。たのすみだ   
 497  名前:名無しさん   :05/02/07 02:19:07 0 >>494    1150はモバイルPen4/ノーマルCelなんだから、それで普通。   CPUの消費電力がPenMの3〜4倍だから、負荷が低くてもな・・・ 常時回らないだけマシです。   
 498  名前:494   :05/02/07 02:32:11 0 >>497    そうなんですか、知らなかったです。   ちなみにCelです。   サンクス   
 499  名前:名無しさん   :05/02/07 08:04:41 0 6000が買えるようになってるぜ。   
 500  名前:379   :05/02/07 09:58:46 0 昨日近所のパソコンショップに8200を持ち込んでPC2700のCL2.5の512MB*2に交換してきました。   元々ついてたメモリはPC2100のCL2の256MB。NANYA製でした。   Memtest86+でエラーもなく快適です。   
 501  名前:名無しさん   :05/02/07 11:54:26 0 あれ、6000の代わりに8600消えた?   
 502  名前:名無しさん   :05/02/07 14:15:01 0 祝!Inspiron 6000新発売ヽ(^o^)丿   Inspiron 6000のチップセット内蔵 ビデオコントローラ    インテルRMediaAccelerator 900TM の   最大解像度 は 1400x1050 と詳細に書いてありますが   チップセット内蔵 ビデオコントローラを選択の場合   ディスプレイWSXGA+:1680x1050,やWUXGA:1920x1200,を選択しても   問題ないのでしょうか?    
 503  名前:名無しさん   :05/02/07 14:26:28 0 まだ値段高いけどそのうちまた祭りがあるんでしょうなー   
 504  名前:名無しさん   :05/02/07 14:29:18 0 最小構成8万円台祭 チン☆⌒ 凵\(\・∀・)マダー?   
 505  名前:名無しさん   :05/02/07 15:39:55 0 マダです   
 506  名前:名無しさん    :05/02/07 17:34:06 0  夜勤明けでDELLのHP見てみたら6000が出ていて   12%OFFクーポンが今日までで・・・   買っちゃった(*ノノ)   これで明日から15%OFFクーポン出たりしたら・・・   
 507  名前:名無しさん   :05/02/07 17:48:11 0 >>506    キャンセルして再度注文だな   
 508  名前:名無しさん   :05/02/07 18:11:54 0 漏れは、エクスプレスに流れるのを気長に待つか…    
 509  名前:名無しさん   :05/02/07 18:13:00 0 15%クーポンってめったに出ないらしいから   大丈夫でしょ。   
 510  名前:名無しさん   :05/02/07 18:14:22 0 dellってソフト無しで安くならいのか?   
 511  名前:名無しさん   :05/02/07 18:39:36 0 >>506    オメコ!レポよろ!   
 512  名前:名無しさん   :05/02/07 19:27:42 0 Mobility Radeon x300とMobility Radeon 9700ってどっちの方が性能が上ですか?   4パイプ4シェーダーのほうがやっぱり上にくるのかな   
 513  名前:rs情報   :05/02/07 22:27:45 0 6000の展示機はWSXGA+(オソボード) CeleronM1.3GHz 512MB    多分、全国共通。   
 514  名前:名無しさん   :05/02/07 22:29:27 0 hpからももっと安い15.4ウンチが出たな   
 515  名前:名無しさん   :05/02/08 02:01:32 0 >>483    無問題。   注文に記入する内容は個人と若干違うが適当に書けばOK   もちろんクーポンも使い倒せ。    
 516  名前:名無しさん   :05/02/08 04:37:41 0 このスレにはナイコンが多いようだ   
 517  名前:名無しさん   :05/02/08 04:57:11 0 >>512    誰かのレポが来るまで指銜えて待った方がよいな。   てなわけで506さんレポよろしく。   参考に、どこぞのサイトのFFVer3のベンチ結果   (細かい数字は切捨て。間違ってたら訂正よろ)    M.RADEON X600 (128MB)(CPU=Pen M 1.86)    = 3600〜3700    M.RADEON 9700(64M~128M)                  = 3200〜3400   GF6200TC(128M)(CPU=Pen M 1.86~2.13)      = 3000〜3100   CPUがPenM1.86Mhz+X300搭載だとどのクラスなんだろな・・    
 518  名前:名無しさん   :05/02/08 08:12:47 0 >>506  >>509    1  5  %  ク  ー  ポ  ン  出  現   残念!勇み足斬りぃー   DOC-1671-USISIS-M-0   
 519  名前:名無しさん   :05/02/08 10:36:01 0 パカパカクーポン変わるDELLも糞だけど   簡単に契約をキャンセルする奴ってもっと糞だね   子供が多いのかな?大人なら考えられないね   それじゃ社会に出て通用しないよ   簡単にキャンセル出来る契約ばかりじゃないよ   もっとよく考えてから契約しようね!   そんな私は10%OFF・・・_| ̄|○   
 520  名前:名無しさん   :05/02/08 11:09:47 0 >>519    馬鹿丸出し   
 521  名前:名無しさん   :05/02/08 13:45:51 0 改行する奴に面白いレスなし   ウザイ氏ね   
 522  名前:名無しさん   :05/02/08 13:48:11 0 DOC-1673-VNTREW-M-0もあるが広告の違いか   
 523  名前:名無しさん   :05/02/08 14:42:43 0 >>483    >  LatiduteD505がほしいのだが企業用にしか出てない   >  個人用で1台購入できるのですか?   個人事業主として発注しる。   社名は自分の名前でOK。   
 524  名前:名無しさん   :05/02/08 14:50:37 0 ドイツのサイトに9300のスペックと価格が出現したみたいですね。   価格は当初の予想通り日本円に換算して254,703円(1.899 ?)。   InspironTM 9300 - LIST-N03937    Intel® CentrinoT Mobiltechnologie, Intel® Pentium® M Prozessor 750 (1.86 GHz, 2 MB L2 Cache, 533 MHZ FSB) Intel® PRO/Wireless Netzwerkverbindung 802.11b/g    Microsoft® Windows® XP Home Edition (OEM3); CD2))    512 MB Dual-Channel DDR2 SDRAM, 533 MHz    100 GB** Festplatte    17" UltraSharpT WUXGA TFT Display (1920x1200)    256 MB nVidia GeForceT Go 6800 Grafik    modulares 8x DVD+/-RW Laufwerk    4xUSB2.0, TV-Out, VGA, DVI, Firewire, SD-Card    Schon ab    1.899 ?    Angebot gültig bis 22.02.2005    
 525  名前:名無しさん   :05/02/08 14:53:09 0 ユーロが文字化けしてる?   >>524 の「?」は欧州通貨単位の「ユーロ」です。   
 526  名前:名無しさん   :05/02/08 15:02:08 0 € かな Arialにすりゃ出るだろ   それより個人事業主名義ではLatitudeでも15%引きクーポンが一切使えんのが痛い   
 527  名前:名無しさん   :05/02/08 15:17:06 0 9300は9200のマイナーチェンジ版?   ならXPSクラスの機種が別に出るのか、めちゃ気になるところです。   
 528  名前:名無しさん   :05/02/08 15:18:57 0 つい先日このスレで質問して悩んだ結果8600Cを注文したのですが   DELLから8600Cは販売終了となったので6000と取替えに   なりましたとの連絡を受け承諾しました。   構成は同じで普通なら3万以上の差額が出るところ、差額は支払わなくても   よいとのことでしたが、ビデオカードがGe-forceは売り切れで、別の同じ性能を   持つものに変えることになったと言われました。   結果的によかったのでしょうか?   性能は上がりますと言われたので、すぐ承諾したのですが・・・。    
 529  名前:名無しさん   :05/02/08 15:32:12 0 そもそもノート用PCI-ExpressのGeForceなんて手に入るのか?   
 530  名前:名無しさん   :05/02/08 15:52:51 0 >>528    おめ   今年一番の勝ち組だ   
 531  名前:名無しさん   :05/02/08 15:59:16 0 15%使って大体満足できる構成が112000円で出来た    
 532  名前:名無しさん   :05/02/08 16:11:40 0 型落ちだけどスペックが魅力が9200を買うか、新機種だけど9200よりイマイチぱっとしない6000、どっちを買うか悩む   メモリーが安ければ迷わず6000なんだが・・。PenM、17WUXGA、メモリー256MB(+256MB無料)、40GB、無線LANで15万切るのは安すぎ   
 533  名前:名無しさん   :05/02/08 16:13:54 0 >>528  X300じゃないかな?   15%OFF出たって事は決算セール突入?   
 534  名前:名無しさん   :05/02/08 16:31:55 0 >>527    筐体は同じなだけれど、   チップセットをはじめ中身がごっそり変わるので、   マイナーチェンジどころじゃないと思うよ。   あと、液晶も変わってくれるとうれしいのだが。   
 535  名前:名無しさん   :05/02/08 16:32:55 0 変な日本語になっちゃった・・・   一行目は「筐体は同じだけれど」です。   
 536  名前:名無しさん   :05/02/08 16:35:05 0 X300ってどうなんですか?   
 537  名前:527   :05/02/08 17:14:48 0 >>534    アドバイスありがとです。   デスクトップ用のpen4使ったノートは今後出るんでしょうかね〜?   
 538  名前:名無しさん   :05/02/08 17:40:40 0 >>537    クックマー   AA略   
 539  名前:名無しさん   :05/02/08 17:48:47 0 >>537    クックマー   AA略   
 540  名前:名無しさん   :05/02/08 18:33:01 0 俺の9200は最強なんだ絶対そうに違いない   俺の9200は最強なんだ絶対そうに違いない   俺の9200は最強なんだ絶対そうに違いない   俺の9200は最強なんだ絶対そうに違いない   俺の9200は最強なんだ絶対そうに違いない   俺の9200は最強なんだ絶対そうに違いない   俺の9200は最強なんだ絶対そうに違いない   俺の9200は最強なんだ絶対そうに違いない    
 541  名前:名無しさん   :05/02/08 19:05:50 0 9200は糞液晶を抱えている限り最強にはなりえない   
 542  名前:名無しさん   :05/02/08 21:09:05 0 >>540    痛い   
 543  名前:名無しさん   :05/02/08 21:33:52 0 >>518  のクーポン使って、6000 購入。   うんと安い構成にしたので、109,882円になった。   届いたらレポするべ。   
 544  名前:543   :05/02/08 21:38:20 0 構成は   x300ビデオメモリ (64MB)   Celeron 350   512MB(256x2) DDR2   WSXGA+ 液晶ディスプレイ   HDD 30GB   DVD/CD-RWコンボ   ワイヤレスLANなし   といった具合。   
 545  名前:483   :05/02/08 21:40:41 0 >>523    >個人事業主として発注しる。    >社名は自分の名前でOK。   そうですね、ちょっと考えりゃわかるものを。   柔軟性があれば、すぐピ〜ンときますよね。   頭固いな、俺。   サンクス     
 546  名前:名無しさん   :05/02/08 22:13:07 0 >>544    そんなスペックを10万出して買ったの?   6000じゃなくてもよかったんじゃないか?    
 547  名前:名無しさん   :05/02/08 22:46:36 0 >>546    やんや言わない   どんなスペックで注文しても自分が納得すればすべて良し   
 548  名前:名無しさん   :05/02/08 22:53:15 0 この15匹クーポンは12万以上って言うのが   ネックだなw   嘗ての祭りにはなるまい。   
 549  名前:名無しさん   :05/02/08 23:00:54 0 >>548    どこがネックなんだか(笑)   つうかそんな低スペックどうすんの?    
 550  名前:548   :05/02/08 23:03:53 0 >>549    死ね、糞野郎   
 551  名前:名無しさん   :05/02/08 23:09:15 0 今使ってるノートパソコンがそろそろ寿命のようなんで   新しいパソコン思い切ってデルにしようとしてるんだけど   新機種の6000っていいの?こないだまであった8600と機能的にどう違うんだろうか。   あと今やってるビデオカードのセールとかまたすぐ選べなくなるようだし   中々どうやって買ったもんか素人には難しいねこりゃ。   CPUとかハードディスクの要量とかはわかるけどディスプレイとか   どれがいいんだろう?やっぱ高い奴?2ちゃんのスレでしばらく張って   皆が騒いだときに一緒に買うのが吉かな。まだ専用スレ無いみたいだけど。   
 552  名前:名無しさん   :05/02/08 23:24:05 0 12%で申し込んでまだ入金してないんだけど   キャンセルできるかな??   
 553  名前:名無しさん   :05/02/08 23:40:54 0 6000専用スレきぼん   
 554  名前:名無しさん   :05/02/08 23:46:26 0 >>552    入金しないと勝手にキャンセルされるよ。   
 555  名前:名無しさん   :05/02/08 23:48:43 0 >>553    自分でつくり   
 556  名前:名無しさん   :05/02/09 00:19:33 0 >>552    入金してても余裕でキャンセルできる。   
 557  名前:名無しさん   :05/02/09 00:22:40 0 で、ラデX300の実力ってどれぐらいよ?   
 558  名前:名無しさん   :05/02/09 00:34:11 0 9700よりちょっと上くらい   
 559  名前:名無しさん   :05/02/09 00:37:35 0 うそ   9700より上だったのか・・・   嬉しい誤算だ   
 560  名前:名無しさん   :05/02/09 00:49:40 0 9700よりちょっと上ってX600でないの?   
 561  名前:名無しさん   :05/02/09 02:05:10 0 他にも書いたけどメモリ512GBのノート発見。   
 562  名前:名無しさん   :05/02/09 02:27:11 0 >>560    X600はX300より非力   
 563  名前:名無しさん   :05/02/09 05:35:17 0 ああ、確かにX600なんて存在しないからX300より上だな   X600はXTとproしかねえよ   X600proは9600pro程度の性能   X300は9600程度の性能   9700よりちょい上なのはX700pro   
 564  名前:名無しさん   :05/02/09 07:18:06 0 >>561    urlを晒さないと情報としては無意味   
 565  名前:名無しさん   :05/02/09 10:03:29 0 >>563    sonyのAはMRX600搭載じゃなかったっけ。   某HPのベンチ報告では9200のMR9700(OC疑惑あり)とどっこいだった印象があるけど。   
 566  名前:名無しさん   :05/02/09 10:11:44 0 ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/A17/a72pb.html     
 567  名前:名無しさん   :05/02/09 10:58:15 O 6000注文したよん、20マソちょいだた   
 568  名前:名無しさん   :05/02/09 11:12:37 0 Bluetoothをつけるかどうか迷う   
 569  名前:名無しさん   :05/02/09 13:02:59 0 >>502     >Inspiron 6000のチップセット内蔵 ビデオコントローラ    >インテルRMediaAccelerator 900TM の    >最大解像度 は 1400x1050 と詳細に書いてありますが    >チップセット内蔵 ビデオコントローラを選択の場合    >ディスプレイWSXGA+:1680x1050,やWUXGA:1920x1200,を選択しても    >問題ないのでしょうか?    ようするに、ディスプレイの解像度に対して内臓グラボの解像度が力不足じゃないか?   と言いたいのか?   
 570  名前:名無しさん   :05/02/09 16:42:59 0 8600C注文したけど終了したので、6000に切り替えてもらえますかという   連絡が来たので6000に変えて発注したよ。   セレがPenに、HDDが40から60になったけど   価格は下がったな。   届くのが22日予定だそーだ。   
 571  名前:名無しさん   :05/02/09 17:22:52 0 >>570    >>530    
 572  名前:名無しさん   :05/02/09 19:23:11 0 DELL日本の個人向けホームページ   1150だけが一番古臭いデザインになってしまった。   他の国じゃまだまだ1150みたいなデザインのも残ってるんだけどね   1150買ったばかりなのに、鬱だ・・    
 573  名前:名無しさん   :05/02/09 19:31:53 0 >>572    そういう風に考えてるとキリないよ、   今、出てる最新機種だって1年後には古臭い機種になってる可能性はあるし。   
 574  名前:名無しさん   :05/02/09 20:29:05 0 ノートのMR9700ってクロックアップできるの?   
 575  名前:名無しさん   :05/02/09 20:34:33 0 6000を、去年初頭にM60を買った構成に近いようにカスタマイズしてみたら   6万円以上も安い…orz   1年間で6万円ぶんは使ったのだと思うことにしておこう…   
 576  名前:名無しさん   :05/02/09 21:41:41 0 6000注文。法人15万。   PenM メモリ1GでVAIOtypeBよりちょっと安い感じ。   ただ2000円ちょこっとをケチってDVD-ROMモデルにしてしまった…   2層焼きの外付けの価格がこなれてくるまで我慢の子。   
 577  名前:名無しさん   :05/02/09 22:31:36 0 法人だと15%引き使えないような気が   
 578  名前:名無しさん   :05/02/09 22:32:39 0 >>576    内蔵買って、ガワ買えばいいんちゃう?   
 579  名前:名無しさん   :05/02/09 22:53:33 0 6000の液晶をツルピカにするのに適した   市販のフィルターは何がいいでしょうか?   風呂場で厳戒態勢で貼ってやりたい。   
 580  名前:sage   :05/02/09 23:23:30 0 つかDellってHDD換装とかCPU取り替え難しいの?   組みやすかったら最低構成で買って自分で取り替えるのがリーズナブルだよね   
 581  名前:名無しさん   :05/02/10 00:44:27 0 >>580    君には無理っぽいな。   
 582  名前:名無しさん   :05/02/10 00:53:08 0 6000のMRX300と9200のMR9700   グラフィック性能だけで見たらどちらが上なんだ?   15%キャンペーン中にどちらか買いたいんだが・・    
 583  名前:名無しさん   :05/02/10 01:05:48 0 15%引き後に急に値下げしてくる予感   
 584  名前:名無しさん   :05/02/10 01:46:54 0 私は、6000のオンボードかMRX300(128M)で迷い中。。。   DV編集とDVDバックアップが主目的です。   3D系のゲームはやらないクチなのですが、   この価格の違いが使用感にどれだけ影響があるのか知りたい。   どなたか詳しい方いらっしゃったらおせーて!   
 585  名前:名無しさん   :05/02/10 04:54:46 0 >>582    9700の方が上   >>584    あんまり値段変わらないんだしX300でいいんじゃない?   3Dとかやらないうちは体感的にはほとんど変わらないと思うけど、   オンボードだとメモリ速度が下がって容量も減るはずだから、俺はX300選ぶな   
 586  名前:名無しさん   :05/02/10 12:34:39 0 6000のX300じゃ3Dゲームは無理っぽい?   最新ゲームじゃなければできる?   ベンチ結果とか出てるとこないスかね。   
 587  名前:名無しさん   :05/02/10 12:40:08 0 実質それ以上に高速のGAが出てないからあまり悩む意味はないんでは   
 588  名前:584   :05/02/10 12:41:07 O >>585    ありがとうございます。   オンボードのメリット/デメリットを知りたかったので参考になりました   
 589  名前:名無しさん   :05/02/10 14:03:00 0 >>550    この糞ガキ。   お尻パンパンするぞ。   
 590  名前:名無しさん   :05/02/10 15:45:49 0 >>589    太いの突っ込んで   
 591  名前:名無しさん   :05/02/10 17:38:50 0 >>586    X300ってRadeon9600くらいの性能があるはず   極端に重いゲーム以外はほとんど問題ないっしょ   とにかく早くゲーム動かしたいなら9200買ったほうがいいかと   
 592  名前:572   :05/02/10 21:24:43 0 国によっては、DELL=企業用、ということで   個人客を想定していないDELLの国もあるらしい   日本だけが特殊なのかな?   >>573    いずれは、陳腐化するのはわかってはいます。   
 593  名前:名無しさん   :05/02/10 21:40:47 0 一昨日デルのノーパソ注文しました。初めてホームページ見て、   6000ってやつがお得っぽかったからクーポン使って16万ぐらいでした。   CPU PenM1.6 メモリ512MB ビデオメモリ128 HDD60G    結構いい価格だと思って注文したんですが   液晶がツルツルじゃないのをこのスレを見て初めて知った・・・   
 594  名前:名無しさん   :05/02/10 21:55:25 0 >>593    フィルター貼れ   
 595  名前:名無しさん   :05/02/10 22:51:55 O 本体修理に出す時って箱とか必要なの?   
 596  名前:名無しさん   :05/02/10 22:56:08 0 箱は宅配業者が持ってきてくれるので、それに入れる。   だから自分で用意する必要なし。   
 597  名前:名無しさん   :05/02/10 23:06:16 0 途中から、延長保証って入れますか?   購入時申し込みなら8400円だけど、標準保証が切れる直前あたりに入るとと   高くなるのかな・・・・・・・・・。   
 598  名前:名無しさん   :05/02/10 23:18:42 0 DELLは無理だと思う   
 599  名前:名無しさん   :05/02/11 00:16:50 0 >>592    少し前まではDELL日本法人も法人向け部門の売り上げが9割近かったんだが…   
 600  名前:名無しさん   :05/02/11 01:48:50 0 6000と700mのどちらを買うか迷っています。周波数・メモリを同じにした場合、   私の構成だと2万円くらいの差額が生じるのですが、それを考慮しても   FSBやメモリが進化した6000はお買い得でしょうか?用途は音声認識ソフト   での編集作業です   
 601  名前:名無しさん   :05/02/11 01:53:40 0 あら?いつの間にか9100消えちゃった?   
 602  名前:名無しさん   :05/02/11 06:13:16 0 >>601    うぞっっ!!!9100買ったばかりなのに!?   ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!   
 603  名前:名無しさん   :05/02/11 07:52:39 0 Inspiron5100ってASIO対応してる?   
 604  名前:名無しさん   :05/02/11 09:35:19 0 sonoma仕様の700Mは近々出ますかねぇ?   あとノートpcのラインナップは本国と微妙に違うみたい   
 605  名前:名無しさん   :05/02/11 12:36:30 0 微妙どこでないのは毎度毎度の事ですが   
 606  名前:名無しさん   :05/02/11 12:38:22 0 日本では出てないものもあるしね。   
 607  名前:名無しさん   :05/02/11 12:51:27 0 HPはもっと差が激しかったりする   
 608  名前:名無しさん   :05/02/11 20:57:47 0 sonoma仕様の700Mとか出る可能性あんの?   
 609  名前:名無しさん   :05/02/11 21:12:38 0 >604    激しくイラネ〜   今でもモバイルとしてバッテリーの持ちが良くないのに、もっと悪くなるよ。   
 610  名前:名無しさん   :05/02/12 06:57:44 0 D600   PeM-1.6G/512M/40G/DVDコンボ/14インチ液晶   税、送込み84000は買いですか??   
 611  名前:名無しさん   :05/02/12 07:42:28 0 何の迷いもなく買う   
 612  名前:名無しさん   :05/02/12 09:17:24 0 >>610    買え。即買え。つーか俺が買いてえ   
 613  名前:名無しさん   :05/02/12 14:32:19 0 サムチョンの80GBHDDが認識しねーorz   本体:INSPIRON 8200   bios:A10、A11でチェック   HDD:SAMSUNG MP0804H 80GB   これは8200が80G未対応なのか、それともサムチョンが悪いのか情報プリーズ。    
 614  名前:名無しさん   :05/02/12 15:16:03 0 接触が悪いとか?HDD初期不良臭いような気もする。   80Gにも対応できないBIOSやチップセットなんか今時あるのか。   HDDパラメータをマニュアルで入れられるっけ?   
 615  名前:名無しさん   :05/02/12 15:52:05 0 米Dellが2月10日発表した同社第4四半期(11〜1月期)決算は、売上高が前年同期から17%増えて135億ドル、利益は6億6700万ドル(1株当たり26セント)となった。(ITmedia)   
 616  名前:613   :05/02/12 15:59:59 0 >>614    デスクトップやPCカードにつなぐと認識する。   8200のbiosにはHDDの設定項目(CHS等)は無いです。   
 617  名前:名無しさん   :05/02/12 17:12:58 0 ttp://www.rakuten.co.jp/usedpc/540791/573352/    こーゆーノートってバッテリー交換してもだめなんですかね??説明がよくわからない   
 618  名前:名無しさん   :05/02/12 17:16:41 0 なんだ、上に出てたやつじゃないか。却下だな。   
 619  名前:610   :05/02/12 17:34:14 0 中古は論外   
 620  名前:名無しさん   :05/02/12 19:45:01 0 【インスパイロン】DELL Inspiron 700m【No.6】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1108186718/    
 621  名前:名無しさん   :05/02/12 22:21:40 0 DELLのノーパソってCPUの付け替え簡単にできる?   保証切れちゃうんだろうけど   
 622  名前:名無しさん   :05/02/12 23:41:32 0 >>524    たけーな・・・   そのくらいの構成でDELLなら20万切るとおもてた   クーポンとキャンペーンで2割引きくらいしてくれないとキツい   
 623  名前:名無しさん   :05/02/13 02:25:24 0 >>524    ドイツサイトのどこかわかんないよ   アドレスキボン   
 624  名前:名無しさん   :05/02/13 10:26:26 0 んで今回の15パー引きで結構買う人はいるのかな・・?   買いレスがないような・・   
 625  名前:名無しさん   :05/02/13 10:53:14 0 SONY DW-D56Aドライブ=LITEON SOSW-852S 合ってる?   
 626  名前:名無しさん   :05/02/13 11:14:54 0 15%OFFでInspiron6000、たった今注文しました。   自分へのバレンタインプレゼント。   …泣くものかよ   
 627  名前:名無しさん   :05/02/13 15:38:44 0 >>626    ドッド欠けがあったらどうするの?   
 628  名前:名無しさん   :05/02/13 15:57:13 0 返品できるよ   
 629  名前:名無しさん   :05/02/13 15:58:57 0 ま、マジですか?   なら、俺も明日中に買おうかな。   
 630  名前:名無しさん   :05/02/13 16:01:56 0 バレンタインには間に合わないよ   
 631  名前:名無しさん   :05/02/13 16:20:58 0 理由はどうあれ返品できるのがDELLのいいところだが   納期に時間がかかるのが難点   返品して買い直すとさらに時間がかかる   
 632  名前:名無しさん   :05/02/13 16:55:01 0 >613    で、結局認識されないまま?   
 633  名前:613   :05/02/14 02:02:21 0 >>632    8200では認識しないです(⊃д`)   古vaio803に繋いで見たところ認識しますが、HDD_LEDが点きっぱなしです。   今の所以上です。   
 634  名前:名無しさん   :05/02/14 04:34:34 0 サムソンバリア   
 635  名前:名無しさん   :05/02/14 21:49:20 0 9300まだぁ?チンチン   
 636  名前:名無しさん   :05/02/15 08:05:51 0 20%OFFキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!   
 637  名前:名無しさん   :05/02/15 09:56:36 0 2万割引きじゃ15%割引きより高いなー   
 638  名前:名無しさん   :05/02/15 11:08:56 0 >>637    1台あたり180,000円以上ご注文で20,000円OFF orz   
 639  名前:名無しさん   :05/02/15 14:48:53 0 >>635    【爆音・爆熱】 DELL Inspiron 9300 【上等】 でいいですか?   
 640  名前:名無しさん   :05/02/15 14:50:40 0 >>639    上等じゃい   
 641  名前:名無しさん   :05/02/15 16:09:00 0 棚卸シーズンまでお預け   
 642  名前:名無しさん   :05/02/15 20:05:17 0 D600のバッテリ安く売ってるとこないですかね?   
 643  名前:613   :05/02/16 12:31:56 0 80GB HDD認識キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!   突っこんだリチョウDVD+RWドライブ抜いたら認識しますた。   またCD-ROMドライブに逆戻りだよ(⊃д`)   抜いたドライブ   RICOH DVD+RW/+R DRIVE RW8165A Rev.AB   
 644  名前:名無しさん   :05/02/16 12:41:19 0 李朝とかサムスンとか怪しすぎ   
 645  名前:名無しさん   :05/02/16 15:18:54 0 個人で頼むのと個人事業主で頼むのでなんで値段が違うの?    
 646  名前:名無しさん   :05/02/16 17:17:45 0 >>645    保守契約まで含めて同じにしても違う?   だとしたらキャンペーンの違いとか…   
 647  名前:名無しさん   :05/02/16 18:04:49 0 >>645    明日まで個人事業主、15%オフしてる   
 648  名前:名無しさん   :05/02/16 18:40:02 0 事業主の方がデスクトップに3年パーツ保証がデフォで付いてる   個人は有料    
 649  名前:名無しさん   :05/02/16 19:12:14 0 DELLで買いたいと常々思っているのだがキャンペーンが次のほうが   お得なんじゃないかと思うとついつい躊躇してしまう。   今のでも十分安いと思うのだが3月も控えてるし一歩が踏み出せない。   
 650  名前:名無しさん   :05/02/16 21:00:16 0 inspiron1100を使ってます。メモリの増設をかんがえてます。   みなさんはどこ製のメモリを使ってますか?このメーカーとは相性が良いとか   悪いとかあります?   あと現在は128mbが2枚なんですが、512mbを1枚でもOK?   
 651  名前:名無しさん   :05/02/16 22:19:21 0 >>650    バッファローかI-O買っとけ   何の心配もない   
 652  名前:名無しさん   :05/02/17 10:46:53 0 >>650    オレは、I-O の 256 2枚入れた。店のカウンタで自分で差し替えた。   (不良品ってこともあるかと思ってネ)   取り出したのを店の人に買わないかといったら、イラネだと。   
 653  名前:名無しさん   :05/02/17 11:39:05 0 Inspiron 1150でUSBつないで起動すると   BIOS起動画面で70%位でフリーズ。   これってどうしたらよいのですか?    
 654  名前:名無しさん   :05/02/17 12:14:43 0 外してから起動すればよいのでは?   
 655  名前:名無しさん   :05/02/17 12:53:30 0 分解図(部品図?)ってどこにあったっけ?   Webサイト見たり、サービスタグナンバー入れてサポートページ除いたけど見つからない。   Inspiron4100   
 656  名前:653   :05/02/17 12:59:48 0 >>654    USBにつないでいるのがマウスとテンキーなので付けたまま起動させたいのです。   
 657  名前:名無しさん   :05/02/17 13:32:40 0 >>655    ttp://support.jp.dell.com/docs/systems/ins4100/en/sm_en/remove.htm#1024986    
 658  名前:655   :05/02/17 13:41:19 0 >>657     ありがとー!   暫く逝っていなかったので、忘れてました。   
 659  名前:名無しさん   :05/02/17 19:00:18 0 >>653    なんだろね   ヲレはエレコムのハブ使ってマウス・テンキ・プリンタつないでるけど   無問題だよ。   
 660  名前:名無しさん   :05/02/17 20:19:45 0 >>653 >>656    BIOSはA06か?   
 661  名前:名無しさん   :05/02/17 20:49:31 0 帰化したら出琉さんですか?   
 662  名前:名無しさん   :05/02/17 21:00:44 0 >>653 ,656   BIOSのブート順で、USBが上の方に来ているということはない?   
 663  名前:名無しさん   :05/02/17 23:48:15 O 質問です。   Latitude C/DockUドッキングステーションはINSPIRON8200でも使うことはできます   か?   底の溝やコネクタ部分は合いそうですが、対応機種にはLatitude C系しか載ってない   ので…   そのままでは対応してないけど、どうにかすれば使えるのでしょうか?   どなたか知ってる方、教えてください。   よろしくお願いします。   
 664  名前:名無しさん   :05/02/19 00:42:39 0 質問なのですが、   インスパ1150つかってて、調子悪くなったので先日フォーマットして   OS入れなおし、ドライバ入れ直ししたんですがその後からマイコンピュータに   以前まで出てたDELLのロゴが消えてしまいました。気にすることじゃないかもしれないけど   何でですか?おせーてください   
 665  名前:名無しさん   :05/02/19 00:46:00 0 ↑マイコンピュータのプロパティ。です   
 666  名前:名無しさん   :05/02/19 00:50:11 0 oeminfo.iniとoemlogo.bmpはバックアップ取っておく必要があるぞ、   再インストで消されちゃったんだろ。   
 667  名前:名無しさん   :05/02/19 00:52:07 0 >>664    そういうものです。ちゃんちゃん。   工場出荷時にこういうカスタマイズがされているみたいだね。   ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/custom.html#567    
 668  名前:名無しさん   :05/02/19 00:57:00 0 それに加えて、最初にシステムの情報を書いておかないと認識されないぞ。   XP以降でそうなったのかもしれないが。XPSP2の例は下のとおり。   [Version]   Microsoft Windows XP and the Windows .NET Server family   WinVer=5.01   あとSupport Informationも、各行空のも含めて全部記載内容を""で囲む   必要がある。   
 669  名前:名無しさん   :05/02/19 01:00:33 0 >>666   レス有難う   そのoeminfo.ini、emlogo.bmpってのは大事な物なのかな?   調子がおかしくなってサポに電話すると30分近く待たされて   そのうえ、臨時で応対してますので明日かけ直しします。と言われたので   勝手にフォーマットしてインストールしなおしたんです。そいで、   電話かかってきたときに「自分でもうやりますた」みたいに言ったら、   「あー ご自分でされちゃいましたか じゃあ記録しておきますね」と言われたんですが   何かマズイのかな? まだ一年も経ってないんだけど。。   
 670  名前:名無しさん   :05/02/19 01:06:48 0 >>669    サポート情報として記録しておくという意味だろうな。   問題のロゴは表示だけの問題だから、気にしなくていい。   
 671  名前:名無しさん   :05/02/19 01:35:14 0 >>667   見てみました ども有難う   >>668   メモしておきますorz   >>670   そかそかー thx   レスくれた方どうもですたー   
 672  名前:名無しさん   :05/02/19 11:43:35 0 5100のP4 2,4、メモリ512、HDD60   を使っているんだけど、最近熱がすごくてすぐにシャットダウンする。   デスク上にじかに置いていると、ネットを1〜2時間見ているだけでアウト。   DVDの映画も最後まで見れない。   膝上で下に手を置き、隙間を空けつつ手から熱を逃がしたり、   時々持ち上げ、下敷きのようなものでファンの吸入口をパタパタ扇いでどうにか持たせてる状態。   実はこの症状、今回で二回目。(1年半で2回!)   前回はマザーボードの不良ということで部品交換済。   今回、サポートセンターに電話したら、   「全部出荷時の初期状態にしてテストします。    それ以外の状態ではサポートできません。    ウインドウズのSP2?ああ、それで調子が悪くなったお客様も多いと聞きますね。    けれど私どもではアップデイトを含め初期状態と異なる状態ではサポートできません。」   というようなことを言われた。   アップデイトやデジカメソフトやプリンター、ウイルスソフト(期限が切れたので同じメーカーのソフトを買いなおした)   といったソフトを取り込む程度でパンクしてしまうなんて   熱対策で欠陥がある気がするんだけど、使っている人は不具合ない?   いくらなんでもこの物言いにむかついたよ。   
 673  名前:名無しさん   :05/02/19 11:50:32 0 あと   「ノートはどうしても性能に限界があるんですよね。   ソフトを同時にいくつも立ち上げるような用途には向いていません。   デスクトップと同じスペックであっても、   実際に作動する上での耐久性や許容量は別物と考えていただきたいです。」   というようなことも。   そこまで言うなら、カタログにそう書いておけと言いたいよ。   
 674  名前:名無しさん   :05/02/19 11:59:37 0 ウイルスソフトを常駐させつつ、   ネットを見つつ、メール確認をしたり、ワードやエクセルを開くことがそんなに負担をかけるものなのかい?   最新機種には見劣りするけどそんなに安い買い物でもなかったんだけどな。   
 675  名前:名無しさん   :05/02/19 12:16:30 0 GF6800 Goノート出してたツートップ・フェイスからSonomaモデル出たがなんでMR9700か内蔵グラフィックのしょぼいのしかないんだ   SonomaでGF6800 Go載せるのって無理なのか?   
 676  名前:名無しさん   :05/02/19 12:29:32 0 >>672    >けれど私どもではアップデイトを含め初期状態と異なる状態ではサポートできません。   変なソフトウェアをインストールしておかしくする客もいるわけで   サポートとしては応対マニュアル通りと言えよう。   >実際に作動する上での耐久性や許容量は別物と考えていただきたいです。   これはノートPCに対する、割と一般的なメーカーサイドの考え方。   どこのメーカーも明言せず、サポートの段階で言うんだよね。   
 677  名前:名無しさん   :05/02/19 12:46:11 0 >>672    FAN掃除。埃つまってんじゃね。   
 678  名前:名無しさん   :05/02/19 13:24:37 0 >>676    前回、サポートセンターで相談したときは   「それはおかしいですね。   ボディの裏面が発熱するのは異常ではないですが、   通常はそれでシャットダウンはしません。明らかに異常です。」   と言われたんだけどね。実際、マザーボードの故障だった。   今回も同じ症状なんだよ。   デスクトップとノートの違いについては、正直な発言だったのかもしれないけど   すでに買って、トラブルがおきてからそんなことを言うなんてどうかと思うよ。   カタログではデスクトップ用高性能CPUペンティアム4搭載、   デスクトップとしても使える高性能ノートとさんざん謳われていたんだから。   >>677    埃がたまってるだけならいいけど。   だが、もし埃が原因だとして、買って1年半で不具合が出るなんて欠陥じゃないかな?   埃が溜まるのを予想して、簡単に掃除できる設計しているならば納得できるけど。   せめてサポートで相談しているときに、いきなり初期状態に戻してテストするなんて言わず   そのアドバイスがあってもよかったんじゃないかな。   まあ掃除してみるよ。ありがd。   
 679  名前:名無しさん   :05/02/19 14:50:56 0 >>678    「今回も同じ症状」ってことは、また母板じゃない?   交換したパーツも実は不良だった、ってのは、決して珍しくない   特にマザーとかメモリはね   
 680  名前:名無しさん   :05/02/19 16:24:57 0 >>678    > だが、もし埃が原因だとして、買って1年半で不具合が出るなんて欠陥じゃないかな?   埃は環境次第だから…w   
 681  名前:名無しさん   :05/02/19 17:15:01 0 >>678    >カタログではデスクトップ用高性能CPUペンティアム4搭載   ノートの限られたスペースに灼熱P4載せるてるからそういう問題起きるだろうね。   8600なんかは背面のFAN部分だけ簡単に取り外せるけど、   5100は色々バラさないと取れないみたいだし。   その辺は値段に反映されている部分なんだろう(カタログスペック重視のDellらしい)   前スレではFAN掃除で改善したみたいな人いたからがんばれ。   
 682  名前:名無しさん   :05/02/19 19:07:30 0 9300マダー?   
 683  名前:名無しさん   :05/02/19 19:38:33 0 つぎは10200になります   
 684  名前:名無しさん   :05/02/19 21:28:48 0 >>666    DELLのパソコンにて、そのほかにバックアップを取っておいたほうがいいものはありますか?   
 685  名前:名無しさん   :05/02/19 21:39:44 0 >>684  壁紙   
 686  名前:名無しさん   :05/02/19 21:52:23 0 >>684     >>666 すら要らないだろ。   
 687  名前:名無しさん   :05/02/19 22:39:14 0 なんか三月に決算セールがあるっていう情報が流れてるけど   毎年その時期にはお買い得なセールやってるのか?   情報求む。   
 688  名前:名無しさん   :05/02/19 22:41:12 0 デルの決算は、もう終わってるぞぃ   
 689  名前:名無しさん   :05/02/19 23:05:56 0 1150のトラックパッドって、反応悪いなぁ〜。つかえねー   
 690  名前:名無しさん   :05/02/19 23:45:55 0 >>689    マウス使えよ。1150は省スペースデスクトップなんだから。   
 691  名前:名無しさん   :05/02/20 23:12:38 0 9300マダー?   
 692  名前:名無しさん   :05/02/21 07:46:17 0 X600乗ったノートか・・・ゲーム用に欲しいかも   
 693  名前:名無しさん   :05/02/21 10:17:53 0 >>691     >>683    
 694  名前:名無しさん   :05/02/21 10:19:08 0 10200マダー?   
 695  名前:名無しさん   :05/02/21 13:18:16 0 10200の15%クーポンマダー?   
 696  名前:名無しさん   :05/02/21 15:09:22 0 >>694-695    お待ちなさい。   いずれ明光が射すでしょう。   
 697  名前:名無しさん   :05/02/21 18:58:22 0 もう半年も待ってるんだ!9200の20%OFFマーダー?   
 698  名前:名無しさん   :05/02/21 19:51:35 0 NVIDIA、GeForce Go 6600国内説明会を開催   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0221/nvidia.htm    この記事の一番下に「なお、メーカー名は明かされなかったが、24日に「GeForce Go 6800 Ultra」を搭載し   たノートPCが発表されることが明らかになった」とあるが、海外サイトに出ている9300のスペックを考えると   どうもこれは9300のことを言ってるのではないかと思うが…   
 699  名前:名無しさん   :05/02/21 20:06:15 0 "世界の98%の“デスクトップPC”を上回るスピード"ってなんかすごそうだな   一切ゲームやらない俺も欲しくなったぜ   
 700  名前:名無しさん   :05/02/21 21:50:27 0 こういう発表は毎度毎度誇張が過ぎる事が多くないかな   
 701  名前:名無しさん   :05/02/21 22:02:22 0 大学でPCが必要になりますた。   大学推奨が富士通のFMVなんですが   周りと一緒は嫌なので6000を買おうと   思いマスタ。   どうなんでしょう。一応理系なんですが、   6000で十分でしょうか。   
 702  名前:名無しさん   :05/02/21 22:12:54 0 >>701    FMVのどれ、とか、どんな風な使い方をするか、ぐらいは書けよ。   常識的に言えば問題ないが。   
 703  名前:名無しさん   :05/02/21 22:13:29 0 >>701    Imspiron 9300なら"世界の2%の“デスクトップPC”に並ぶスピード"ですよ。   
 704  名前:名無しさん   :05/02/21 22:13:42 0 PC買うのに理系文系関係あるの?   
 705  名前:名無しさん   :05/02/21 22:52:46 0 理系の方がPCヲタになりやすいとか   
 706  名前:名無しさん   :05/02/21 23:47:15 0 Latitudeってバッテリの持続時間が   明記されてないんだけど、容量とCPUで   自力計算でもしないと分からないのかな。   X300欲しいけど2時間は持ってくれないと。   
 707  名前:名無しさん   :05/02/21 23:48:35 0 >>672    5100使ってます。pen4-2.4Ghzです。   購入後1ヶ月ほどから2回に1回とか電源が入らなくなったりし始めて   その1ヵ月後くらいで完全に電源が入らなくなりました。サポセンに   電話したら「完全にハードウェアの故障です」との事で本体まるごと   入院しました。マザーボードがバージョンアップされて帰ってきました(DELLのロゴが青)   その後1年くらいでWinxpSP2にアップデートしましたが、問題は無いみたいです   その後はトラブルも無く過ごしています。現在2週間くらい100%のパフォーマンスで   走らせていて、たまに掲示板見たり、HDDの動画を見たりしていますが、運が良いのか   調子いいです。入院前はバッテリーがニカド電池だったのですが退院してきたら   リチウムイオンに変わっていました。出荷時にとりちがえたのかな?   
 708  名前:名無しさん   :05/02/22 01:48:33 0 >>706    標準バッテリでは二時間ギリギリだわ   8セルなら4時間余裕です   
 709  名前:名無しさん   :05/02/22 03:00:48 0 9300音が静かなら、即買いなんだけどな〜   こればっかりは、誰かにインプレしてもらわないと・・・   
 710  名前:名無しさん   :05/02/22 10:33:46 0 15%クーポンがきたね。   でもなんか条件が多いな   
 711  名前:名無しさん   :05/02/22 11:07:49 0 5150所有してるんですが、買い替えのための下取りサービスって金額的に叩かれちゃいますか?   
 712  名前:名無しさん   :05/02/22 11:10:18 0 叩かれちゃうってどういう意味?   
 713  名前:名無しさん   :05/02/22 11:48:57 0 >>710    漏れんトコにきてない(⊃д`)   
 714  名前:名無しさん   :05/02/22 12:30:39 0 >711    オクで売るほうが断然高く売れて良いよ。   下取りや買取なんてものは、金額クソミソですよ。   安く買ってなりの値段で売る、これ古物商の鉄則!   
 715  名前:名無しさん   :05/02/22 13:52:09 0 >699    最近の多くの一般人が購入するデスクトップPCのほとんどは   省スペースタワーのチップセットオンボードグラフィックのような気が。   
 716  名前:715   :05/02/22 14:02:45 0 調べてみたらスコア12000ってデスクトップでもハイエンドVGAを使用しなければ出ない数値のようですね…   それをノートで出すことができるとは恐るべし。   >699    ゲームやらないならそのスピードも全く意味がないのでいらないでしょう。   
 717  名前:名無しさん   :05/02/22 14:15:23 0 PS2の発表の時のような騙しスペックじゃないのかな   
 718  名前:名無しさん   :05/02/22 14:41:53 0 >717    デスクトップ用のGeForce6800Ultraは普通に12000〜14000程度出るようなので12000は出るかと。   ただ、デスクトップ用ではこれだけ大がかりな冷却機構を使用しているのに   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0423/ph02.jpg    ノートPCで本当に問題なく動かせるのか、と言うことと、   デスクトップ用のボードが7万円くらいするので   ノート用のMXMボードは10万円くらいしそうな予感がするのがアレですが。   
 719  名前:名無しさん   :05/02/22 14:42:54 0 AAきったりいろいろドライバ設定で軽くして計測していそうだ。   もっとも高画質となる設定でその数値ならイカスー   
 720  名前:名無しさん   :05/02/22 14:51:12 0 爆音はまぬがれないような・・・   
 721  名前:名無しさん   :05/02/22 15:02:09 0 世界のPCの98%を上回るってすごいよね。   今日インテルがPen4EE 3.76GHzを発表したから   9300はそれを搭載してくると見た   Pen-Mじゃない気がする   価格もすごそう    
 722  名前:名無しさん   :05/02/22 15:04:10 O 【BTO】デルを見極める【DELL】     http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109051723/    
 723  名前:名無しさん   :05/02/22 15:39:54 0 >721    私は逆に4万円↑のGeForce 6800GTかUltra、RADEON X800XTかPro、X850XTを搭載した   デスクトップPCが2%もあることに驚きました。   
 724  名前:名無しさん   :05/02/22 16:59:41 0 penMじゃないならイラネ   
 725  名前:名無しさん   :05/02/22 17:12:33 0 やっぱ下取りって二束三文なのか。   いつの間にか出てた拉致D610欲しいんだが   高いんだよねぇ…   
 726  名前:名無しさん   :05/02/22 17:46:25 0 下取りって大体どれ位になるの?   
 727  名前:名無しさん   :05/02/22 18:37:03 0 >>718 を見てGPUも外付けにすればいいのにって思った   
 728  名前:名無しさん   :05/02/22 22:37:17 0 >>701    遅レスですがマジレスすると、   その学校でLinuxを使った場合、色々と問題が出てくると思うので素直に皆と同じ機種のモノを使ってみてはどうですか?   
 729  名前:名無しさん   :05/02/22 23:22:39 0 理系なんだから自力でインストールできるようになるべき   
 730  名前:名無しさん   :05/02/22 23:56:32 0 >>729    禿同   どうしても自分でできないようなら、大学のTAなりSAに聞けばいいわけだし   学部学科で必要なソフトやOSは異なるわけだから、俺らに聞いても分からんし   
 731  名前:名無しさん   :05/02/23 08:24:02 0 >>728     > その学校でLinuxを使った場合、色々と問題が出てくると思うので素直に皆と同じ機種のモノを使ってみてはどうですか?   これが糧になるんだろ!   Linuxのインスコなんて難しくないし。   
 732  名前:名無しさん   :05/02/23 08:46:26 0 女坂を登るか、男坂を登るか、みたいな話だな。   
 733  名前:名無しさん   :05/02/23 10:56:45 0 dellスウェーデンによる9300の仕様   http://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=2162    
 734  名前:733   :05/02/23 10:59:29 0 cpuは、penM   gpuは、ゲフォ6800Goだね   
 735  名前:名無しさん   :05/02/23 15:22:17 0 むむむっ6800Ultraは9300ではなかったか   
 736  名前:名無しさん   :05/02/23 15:39:41 0 6800と6800Ultra選べる可能性は無いか?   
 737  名前:733   :05/02/23 15:51:21 0 >>736    ってことは、2つ選べるとして   安いほうが6800になるってこと?   なさげ   
 738  名前:名無しさん   :05/02/23 16:32:09 0 えぇえ!デルって、保守パーツ購入できるの??   じゃあ英語キーボードも買えるんだ!?   
 739  名前:名無しさん   :05/02/23 16:42:12 0 いやでもノート市場の現状   6800と6800Ultraどちらかってのは考えられん   
 740  名前:733   :05/02/23 16:53:26 0 >>738    あぁ、スマソ   2つ”から”ね   
 741  名前:名無しさん   :05/02/23 17:32:43 0 x700かx800搭載機だせって   
 742  名前:名無しさん   :05/02/23 17:40:43 0 ルーマニア(?)のスペック表でも   256MB MVIDIA GeforceFX 6800 Go, PCI-Expressですな。   ttp://www.merlion.ru/dell/news/news-408/    ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.02/20050221213121detail.html    この記事によると、ウルトラじゃない6800でも   3DMARKで8300くらいのスコアが出るみたいだから、性能は十分な気がする。   まあ明日になればはっきりするよね。   
 743  名前:名無しさん   :05/02/23 17:43:49 0 ビデオは6800なら必要十分。   それよりも液晶が光沢になるのかならないかの方が気になる。   相変わらず海外のフォーラムでは光沢液晶に変わるっていってるし。   
 744  名前:名無しさん   :05/02/23 18:02:52 0 高そうだな   
 745  名前:名無しさん   :05/02/23 20:42:49 0 1150買ってCCCDに強いNECドライブ期待したんだけどSONY DW-D56Aだったんで残念だと思ったけど・・なーんだSONYドライブでもRecord Nowで普通にコピー出来んじゃん!ちなみにavexのBoA BEST。でもドライブに悪いの?   
 746  名前:名無しさん   :05/02/23 22:12:40 0 clevoもultraじゃないし、toshibaがあやしいなぁ。    
 747  名前:名無しさん   :05/02/24 00:11:44 0 ホリエモン=DELL   日枝=ぴゅー太   
 748  名前:名無しさん   :05/02/24 00:13:09 0 糞信者は市ね   
 749  名前:名無しさん   :05/02/24 00:22:51 0 昨日   国際輸送に向けて準備中です、お届けは3/1前後とのメール。   今日   配送センターから出荷されました、お届けは2/24とのメール。   最近の国際輸送はここまで迅速だったのか。   ゆうパックより速い。   予定より早すぎて旅行と完全に被った。   いつ受け取れるのだろう。   
 750  名前:名無しさん   :05/02/24 01:08:22 O 9300まだ?   
 751  名前:名無しさん   :05/02/24 04:04:43 0 1150使い始めて8ヶ月くらい。   なんか最近、突然電源が落ちたり一定間隔で重くなったり。   ファンがとまるのは↑の方で正常って書いてあるけれど不安w   P4の1150なんだけれどね・・・   ネットゲとかやると「一定間隔で重くなる」っていうのが厄介だし、   ものによってはプレイ中に電源落ちるOTL   Windowsを再インストールしてみたらその間にも電源落ちたし。   参るなぁ。   昨日サポセンに電話してみたら、診断プログラムでエラーが出たり   BIOS画面で数時間放置して電源が落ちないと修理できないとか。   何か原因、思い当たる人っています?   
 752  名前:名無しさん   :05/02/24 08:37:00 0 >>751    故障だろ?   サポセンにちゃんとねじ込んでみろや。   
 753  名前:名無しさん   :05/02/24 10:04:22 0 >>751     騒がないと相手も真剣にならないよ。   
 754  名前:名無しさん   :05/02/24 10:35:01 0 定期的に重くなると言えばOfficeのアレを連想するが   
 755  名前:名無しさん   :05/02/24 11:38:08 0 今日の読売に、8マソぐらいでノート売ってたけど、   これ、使っている人いる?   
 756  名前:名無しさん   :05/02/24 11:53:41 0 なんとまぁ、日本は大丈夫か?   快進撃を続けるデル、「闇の部分」が明るみに--米国で集団代表訴訟   ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080892,00.htm    
 757  名前:名無しさん   :05/02/24 12:01:04 0 【質問】i6000って「SONOMA」でしょう?   だったら2.5インチのSATAが出回るようになれば、   Ultra ATA100のHDDをSATAに交換できるの?   
 758  名前:755   :05/02/24 12:01:23 0 >>756    なるほど、そういうことですか(w   
 759  名前:名無しさん   :05/02/24 12:25:04 0 で、24日発表のはどうなったの?   
 760  名前:名無しさん   :05/02/24 12:28:47 0 キニナルキニナル   
 761  名前:名無しさん   :05/02/24 13:01:04 0 国際輸送なげ〜よ。5日目になるとイライラする。   
 762  名前:名無しさん   :05/02/24 13:13:10 0 >>752  >>753    わかりました、騒いでみることにします。   本体の異常でサポセン使うのは初めてなんでw   ありがとう。   
 763  名前:名無しさん   :05/02/24 14:14:13 0 >>762    経過・結果報告ヨロ   
 764  名前:名無しさん   :05/02/24 14:55:24 0 >>762    ヨロ   
 765  名前:名無しさん   :05/02/24 15:40:40 0 マレーシア・シンガポールのデルサイトで9300の見積もりできるよ。   ベーシックタイプで15万7千円(X300選択)、   結局ウルトラじゃない6800とか保障を入れると、   予想通り25万円に近づいていく・・・   ttp://dellstore04.sg.dell.com/public/cart/configurator.jsp?prd_id=115541&sr_no=5    日本のデルの発表まだかなー   
 766  名前:名無しさん   :05/02/24 15:45:04 0 >>765    見積もりできねーぞー   
 767  名前:名無しさん   :05/02/24 15:48:06 0 OperaやFireFoxだと、表示すらされないんだな。   
 768  名前:名無しさん   :05/02/24 15:58:33 0 uk dell でも開始。   30万超えちゃった。   
 769  名前:名無しさん   :05/02/24 16:05:48 0 >>768    UKで確認。   RADEON X300⇒GeForce 6800Go    211ポンド(約42,000円)値上がりヽ(`Д´)ノウワァァァァァン   
 770  名前:769   :05/02/24 16:10:55 0 ちなみに、   RADEON 9700⇒GeForce 6800Go    152ポンド(約30,000円)チ〜ン♪   
 771  名前:名無しさん   :05/02/24 16:18:37 0 今日の日経夕刊「大中国城市変幻」はデルのアモイ工場の記事でした。   日本のデルパソは全部ここアモイで製造されているとのことです。   
 772  名前:769   :05/02/24 16:23:09 0 失礼しますた   RADEON X300 64MB ⇒ GeForce 6800 Go    Add £211.50(約42,000円)   RADEON X300 128MB ⇒ GeForce 6800 Go    Add £152.75(約30,000円)   
 773  名前:名無しさん   :05/02/24 16:27:24 0 日本は発表しないんですか?   
 774  名前:名無しさん   :05/02/24 16:31:03 0 X300と6800Goじゃ、3D性能が比較にならないので、   私にとっては4万ぐらいなら許容範囲です。   あと心配なのは排熱ですね。   
 775  名前:名無しさん   :05/02/24 16:42:10 0 XPS2キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!    ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=2219    初代は日本では出なかったけど、今度は出るかな?   
 776  名前:769   :05/02/24 16:45:28 0 こんな構成で、£1,863.80(約37万円)   しかも、2万引き。   WinXP Pro   PenM740 1.73GHz   1024MB 533MHz DDR2 SDRAM (2x512)   256MB NVIDIA GeForce 6800 Go    60GB (7.200rpm) IDE Hard Drive   Intel ProWireless 2200 802.11b/g   DVD+/-RW Drive   
 777  名前:名無しさん   :05/02/24 16:46:15 0 XPS2の情報量が少ないねえ・・・   グラフィックのチップ名載せろって   
 778  名前:名無しさん   :05/02/24 16:46:28 0 XPS2のデザインがダサー(´д`;)   でもPen4の600番台選べるなら考える余地ありかもな   
 779  名前:名無しさん   :05/02/24 16:48:21 0 今話題のNVIDIA GeForce Go 6800 Ultra搭載機って、   XPS2のことだったのですね・・・   CPUがPen4なことと、デザインが非常にアメリカンなので、   私はやっぱりあっさりした9300を選択する予定です。    
 780  名前:名無しさん   :05/02/24 16:50:32 0 >>777    「噂の仕様」とは書いてあるが、一行目に   NVIDIA GeForce Go 6800 Ultra Graphics Card   としっかり書いてあるぞ。   
 781  名前:名無しさん   :05/02/24 16:52:08 0 デルのデスクトップでPEN4−2.8仕様のPCが15万ぐらいで買えるのか   しかも液晶もついてくるらしい   すごいな   
 782  名前:名無しさん   :05/02/24 16:53:37 0 XPS2重量は約3.8kg   初代と比べて結構軽量化されてますね。   
 783  名前:名無しさん   :05/02/24 16:53:45 0 XPS2のスペックをみてたら意外と9300は静穏・微熱マシーンなんじゃないか   という気がしてきた・・・というのは言い過ぎ?   
 784  名前:名無しさん   :05/02/24 16:54:50 0 日本デルでは9300の殻にultraが選べるんじゃないかと予想してみる。   
 785  名前:名無しさん   :05/02/24 16:56:23 0 おもっくそ見落として欝   orz   
 786  名前:名無しさん   :05/02/24 16:59:29 0 俺9100使ってるけど   ファンが常に回って気になって仕方がない   負荷時はうるさいし   だからたぶんXPS2もうるさいだろう   
 787  名前:名無しさん   :05/02/24 16:59:58 0 オプションでカスタマイズできるみたいだけど、   この写真で見る限りでは、   XPS2って完全にティーンエイジャーの3Dゲーマー向きって感じのデザインだな。   俺ならカッコ悪くて持ち運びできないよ。   
 788  名前:名無しさん   :05/02/24 17:01:56 0 Ultraは発熱がすごいから   9300じゃたぶんん排熱ができないから   搭載不可でしょ   
 789  名前:名無しさん   :05/02/24 17:03:31 0 XPS2はまるでXBOXだな   
 790  名前:名無しさん   :05/02/24 17:03:32 0 >>786    生きた情報あり(*´▽`*)   
 791  名前:名無しさん   :05/02/24 17:08:22 0 http://notebookforums.com/showpost.php?p=701339&postcount=6    こっちではPenMと書かれているが、どっちなのだろう?   
 792  名前:名無しさん   :05/02/24 17:09:45 0 >>789    ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=2219    Pen4か・・・   
 793  名前:名無しさん   :05/02/24 17:12:01 0 >>792    ttp://notebookforums.com/showpost.php?p=701339&postcount=6    どっちがほんとよ   
 794  名前:名無しさん   :05/02/24 17:23:25 0 XPS2→Pen4   9300→Pen-M   筐体設計からして   XPSはデスクトップのチップセットを使ってるっぽい   
 795  名前:名無しさん   :05/02/24 17:25:00 0 公約デスクトップの98%以上は   そもそもPen-Mでは厳しいと思われ   
 796  名前:名無しさん   :05/02/24 17:25:40 0 >>795    ビデオの性能の話だぞ?   
 797  名前:762   :05/02/24 17:26:35 0 ども、早朝に1150の件で書いた者です。   ご希望のようなのでレポ致します。   対応は明らかに外国人。   昨日より発音がおかしいらしく、聞き取りにくかった。   昨日の人も外国人だったのかもわからないけれど、DELLって、うーん・・・   今日の人は、やっぱり昨日話した内容がわからなかったようなので   昨日の記録があるだろうからそれを調べてくれ、と話した。   すると少々の間の後、記録を読んだらしく昨日の内容を簡潔に報告。   おおむね合っていたのでよしとする。   昨日のサポセン人は「BIOSで数時間放置してくれ」とのことだったんだけど、   実際は放置テストなんぞしてなかったりする。   だって、HDDフォーマットしてWindowsのクリーンインストールしたら   途中で電源落ちたほどですよ?   ファイルコピーがCPUとかにどの程度の負荷をかけるかはよく知らないけれど、   明らかに3D描画とかに比べたら負荷は軽いはず。   なので「BIOS放置でも電源落ちるし、Windowsインストール中にも電源落ちた」   と言っておきました。   するとサポセン人は「ハードウェアに問題があると思うので、引き取り修理します」とのこと。   キーボードのUキーが取れかけているので、それも直してくれるらしい。   最後に土曜日の午後に引き取りに来る、と言っていたけれど   電話を切ったらDELLからかかってきた。   「パーツの在庫がないから来週の水曜日以降になる」とかって・・・   おいおい、パーツの在庫がなくなるまで放置するなとw   まだ数日はこの現象と戦う必要がありそうです(鬱   
 798  名前:762   :05/02/24 17:29:15 0 続き   サポセン人の聞き取りにくい言葉によると、   電源とマザーボードが怪しいとかって言ってた。   でも、自分が独自に調べた結果によるとメモリも疑うべきらしい。   最後にそのこともちゃんと伝えておしまい。   DELLよ、故障を認めたくないのかわからんけれどちゃんと対応してくれOTL   それとちゃんと日本人用意してくれと。   電話だとその発音が非常に聞き取りにくいんだYo   まぁこんな感じですた。   ご希望ならパーツ入荷連絡と引き取り修理後にもう一度レポしましょか?   
 799  名前:名無しさん   :05/02/24 18:00:07 0 >787    問題は、この(おそらく)40万円を超えるであろうこの超性能ノートを購入できる   ティーンエイジャーが何人いるのかということです。   >796    スコアの大半はGPUに依存するでしょうが、CPUも少し関係あるでしょう。   
 800  名前:名無しさん   :05/02/24 18:02:56 0 ローンで買うかなあ・・・   8200のローンがまだ終わってないんだけどな   
 801  名前:名無しさん   :05/02/24 19:25:53 0 2004年国内PC市場   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm    ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc2l.gif    ふーん   
 802  名前:名無しさん   :05/02/24 20:55:25 0 >>799    「おおきなおともだち」対象かな?    
 803  名前:名無しさん   :05/02/24 22:14:21 0 usで注文できるね。XPS2はPEN−Mでした。   今なら$2,300弱って、アメリカ人ならぽちってたな。   
 804  名前:名無しさん   :05/02/24 22:36:13 0 俺Inspiron5100一年半くらい使ってるけど今のとこ上記のM/B関連の不良なとこはみあたらないけどなあ   SP2適応してある   でも音楽聞きながらFireFoxとか立ち上げると音が途切れたりするな   メモリ512積んであるけどさ   あと光学ドライブがスムーズに出てこないけど   やっぱり地雷機種なのかな?   
 805  名前:名無しさん   :05/02/24 22:38:23 0 >803    しかしメモリ512MBはこのスペックのPCには物足りない気が。(1GBは+200ドル)   けど2248ドルは日本円で約234000円、アメリカでは大型ノートは   日本より2割くらい安い事を考えても日本でも最小構成なら30万円を切る価格で出るかも?   
 806  名前:名無しさん   :05/02/24 22:42:35 0 発売するのはXPS2か9300のどちらかってことになるのかな・・・   どうせなら日本でもXPS2がいいな   
 807  名前:名無しさん   :05/02/24 22:58:43 0 2000年に買ったInspiron5000のACアダプタが   リコールで新しいのがやってくるという通知が来た。   これで5000もまだまだ戦える。ありがたい話だ。   明日6000が着く予定だし。   
 808  名前:名無しさん   :05/02/24 23:01:55 0 Inspiron5100を使用しているのですが1年目にしてHDDが調子悪くなってきました。   5分に一度カリカリって音とともに、一瞬動作が止まります。   そこでHDDの交換を試みたいのですが、   ノートPC用とされている2.5インチのHDDならどれでも装着可能なんでしょうか?   一応、終わってしまったオークションですが   ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22413324    このような感じの物をと思っています。   
 809  名前:名無しさん   :05/02/24 23:07:36 0 あ・・・終わったオークションかとおもったら自動再出品で再スタートされてた orz   
 810  名前:名無しさん   :05/02/24 23:16:38 0 >808    おそらくHDDを自分で交換すると保証は無くなると思うので   延長保証に入っているならそれには注意してください。   HDDは2.5インチの9.5mm厚のものなら大丈夫でしょう。(除シリアルATAの物)   ちなみに、このオークションのHDDは開始価格でも高いです。   
 811  名前:名無しさん   :05/02/24 23:27:28 0 >>810    なるほど〜HDDの選び方はわかりました。   ノート自体の保障はすでに切れていますので、限界が来るまでとっかえひっかえ使い込むつもりです。   ちとHDDの値段には疎いのでなるべく安いものを探してみます。   ありがとうございました。   
 812  名前:名無しさん   :05/02/24 23:31:00 0 >>811    HDDは「生もの」だから新品を買え。   
 813  名前:名無しさん   :05/02/25 02:29:45 0 結局24日出なかったじゃNEEEEEKAAAAヽ(`Д´)ノ   
 814  名前:334   :05/02/25 07:12:48 0 >>813    PCマガジンの記事によると、9300はアメリカですら3月中旬発売らしいよ。   日本発売は4月くらいになるんじゃないのかな。   「Systems will be available in mid-March and will start at $1,599.」   XPS2の方は日本で発売するかもわからないしね。   ttp://www.pcmag.com/article2/0,1759,1769571,00.asp    
 815  名前:のーびす   :05/02/25 07:30:10 0 こんど新しくDELLのノートユーザに   仲間入りをしようと考えているのですが、   皆様諸先輩方の中で、Airmac (extreme or express)を使って   無線LAN環境を実動させている方はおられるでしょうか?   Mac板でも、メーカーのHPでも動作報告が見つからないので、   もし成功させておられる方がおりましたら、   使用感や注意点などを御教示ください。   
 816  名前:名無しさん   :05/02/25 07:30:18 0 この記事によると、今度の9300は天板が着せ替えタイプになるらしいね。   また、外付けのUSBTVチューナー(2万円)がオプション販売されるらしい。   それに液晶は本当につるぴか液晶(光沢液晶)に変わるみたい。   Truelife technologyの今度の液晶は、   今までのUltraSharp液晶にあったアンチグレアの表面処理を取り除いているので、   画像がより明るくクリアになっているとか。   個人的にはアンチグレア処理の液晶のほうが目が疲れず好きなのだが、   これも時代の趨勢か・・・   
 817  名前:名無しさん   :05/02/25 08:52:45 0 Dellユーザーじゃないんですが、Dellユーザー向けの壁紙作ってみました。   http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0688.zip    解像度   1024x768 1400x1050 1280x800 1440x900 1680x1050 1920x1200   で作った6枚入れてます…   良かったら使ってやってくださいな(;´Д`)   
 818  名前:名無しさん   :05/02/25 09:28:59 0 >>815    普通に使えるでしょ、感度の問題はあるかも知らんが。   当方dellユーザではないですが古いpcにバファロのカードで   macと共存できてます。   
 819  名前:名無しさん   :05/02/25 10:17:18 0 >>797-798    詳細レポ乙   後のレポもヨロ   
 820  名前:名無しさん   :05/02/25 10:37:06 0 Ultraまじ欲しい   3Dゲームはやらないが   スペック厨なんです   いつもベンチスコア見て、ニタニタしてますよ   
 821  名前:名無しさん   :05/02/25 10:47:38 0 >>820    こんなとこ?   Pentium® M 760 Processor (2GHz/533MHz FSB)   Microsoft® Windows® XP Professional   17in True Life? Wide Screen UXGA Display   1GB Dual Channel DDR2 SDRAM at 533MHz 2 Dimm   256MB NVIDA® GeForce? Go 6800 Ultra   60GB 7200rpm Hard Drive   8x CD/DVD burner (DVD+/-RW) with double-layer write capability   Intel® PRO/Wireless 2200 Internal Wireless (802.11 b/g, 54Mbps)   $2,746   
 822  名前:名無しさん   :05/02/25 11:04:40 0 >>818    感度も問題って言えば、無線LANカードとかの相性ってあるの?   Inspiron4100 1GHz   3ComXJACK(アンテナ格納式)無線LANカード   Omnibook500 PV600Hz   同無線LANカード   メルコ BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GP   上記の環境で、Omniより明らかに4100の方が感度が低い。   カードを交換してみても変わらない。   ネットワーク経由のファイル転送では、XP HOME の方が XP Pro より転送速度が   遅いんだけど、OSの影響ってことなのかな?   
 823  名前:のーびす   :05/02/25 11:22:18 0 >>818    早速のレス、ありがとうございます。   とりわけ心配しているのは、USBを通じたwinからのプリンタの共有、   という点にあります。   Apple、DELL、プリンタ各社のHPを見ても、動作確認している   ところがないのです。   (Appleはプリンタ各社のHPで動作確認せよ、と書いているけれども、   win側からの共有USBによるプリンタの動作確認をしているプリンタメーカーがないのです。)   もしよろしかったら、この点についても御教授ください。   プリンタも同時購入の予定なので、実動している、同じものを   購入しよう、と考えております。   
 824  名前:名無しさん   :05/02/25 13:34:45 0 DELLは最悪ですね・・・   
 825  名前:名無しさん   :05/02/25 15:12:46 0 >821    スペック厨なら当然CPUは上位の2.13GHzで。3046ドルですね。   
 826  名前:名無しさん   :05/02/25 15:16:34 0 >820    真のスペック厨ならノートなどアウトオブ眼中。   いくら12000オーバーといえどもデスクトップパソコンの世界記録の26000オーバーにはかないません。   
 827  名前:名無しさん   :05/02/25 17:16:00 0 ノートでやるからこそ価値がある   
 828  名前:826   :05/02/25 17:59:07 0 >827    なるほど。   
 829  名前:名無しさん   :05/02/25 19:29:30 0 漏まえら喜べ!   今日アメリカで発表の9300&XPS2が日本でも「近日中の展開を予定」だそうだ。   ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/25/102.html    ただXPS2が$2749からと言うのは…orz   
 830  名前:名無しさん   :05/02/25 20:08:06 0 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109326052/l50    やっぱ安いからなのかね。   
 831  名前:名無しさん   :05/02/26 01:22:09 0 >>829    XPS2はパーティ会場に持込んでみんなでゲームだってさ。   迂闊にHDの中身なんか覗かれたら人生破綻しちまうよ   
 832  名前:名無しさん   :05/02/26 02:12:29 0 >>829    まあXPS2はデルノートのフラッグシップだから仕方ないかと。   9300ならノーマル6800を選択しても15パーセントクーポンなどで   20万円強に抑えられるのではないかと期待しています。   
 833  名前:名無しさん   :05/02/26 03:14:03 0 しかし512MBのシングル高いな。   まぁ俺の初増設メモリはメルコ製で8MBで9万したんだが   
 834  名前:名無しさん   :05/02/26 06:27:31 0 XPS2のレビューが早速のってるね。   ベンチマーク見たけど、   こいつは噂どおり最新グラフィックカードを積んだデスクトップを凌駕してます。   ttp://www20.tomshardware.com/mobile/20050224/dell_xps-03.html    
 835  名前:名無しさん   :05/02/26 08:45:40 0 >>834    こりゃすごいな   
 836  名前:822   :05/02/26 09:46:54 0    スルーされているってことは、折れだけってことか・・・   
 837  名前:名無しさん   :05/02/26 10:06:29 0 >>836    無線LANの質問スレ   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106496537/    
 838  名前:名無しさん   :05/02/26 11:23:01 0 みんな興奮していて   普通の質問なんかは眼中にないと思う    
 839  名前:名無しさん   :05/02/26 11:23:51 0 日本語キーボードいやだ   英語にかえたい、かえたい、かえたい   仕事で知り合った外人曰く   「日本語キーボードがないパソコンでは、日本語は入力できません」   勘違いスンナ〜〜〜〜、ったく   日本から日本語キーボードなんてものをなくしてくれ。   キーボードのひらがな配置を見ると鬱になる   すっきりした英語キーボードがいい、なぜ全モデルで   カスタマイズできないのかな   
 840  名前:名無しさん   :05/02/26 11:26:22 0 >839    デスクトップなら英語キーボード買えばいいのでは。   
 841  名前:840   :05/02/26 11:29:30 0 >840    スレ誤認_| ̄|○   ここはDELLノートスレでした…   
 842  名前:839   :05/02/26 12:09:41 0 >>840    所有しているデスクトップでは、英語キーボードを使用中です。   Inspiron1150を買いましたが、ノートに外付けキーボードもちょっと   見栄えが・・。(気にしない人は多いんだろうけど)   あああ、Inspiron1150のマニュアルに載ってる写真では、   英語キーボードなんだよね、取りかえれないかな?   自分でやるのは怖いけど    
 843  名前:839   :05/02/26 12:26:25 0 DELLのヨーロッパや韓国ではほとんどのノート型で   英語キーボードを選択できるのがうらやましいです。   ぬわああああぜ、日本だけが〜〜〜〜〜〜   日本人の日本語キーボード使用率ってそんなに高いのかな?   同型モデルだったら、ハード的にはどの国のも同一だろうに、   キーボードだけ選択できればいいのにねェェェ    
 844  名前:名無しさん   :05/02/26 12:51:19 0 EUサイトとか韓国サイトとかUSサイトとかで   送り先を日本にすることはできないの?   
 845  名前:839   :05/02/26 13:02:09 0 韓国が一番近いので、   韓国のサポートにメールで問い合わせたことがあります。   結果はNOでした。   というか、韓国では送り先にアメリカとか国の選択ができる   ようなのですが、なぜか国の一覧の中に日本が含まれていないのです。    
 846  名前:名無しさん   :05/02/26 13:02:50 0 テロリスト認定と・・・   
 847  名前:名無しさん   :05/02/26 13:09:33 0 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/24/news068.html    結構ショックだなあ   
 848  名前:名無しさん   :05/02/26 13:30:27 0 よし   WInDell と命名しよう。   
 849  名前:名無しさん   :05/02/26 14:26:23 0 Inspiron XPS Gen 2最強伝説が始まるか?   
 850  名前:名無しさん   :05/02/26 14:43:14 0 >849    確かに最強ではありますが値段も最強になるでしょう。   
 851  名前:名無しさん   :05/02/26 14:47:01 0 >>845    地理的に近いからといって本質的に近いわけでは(tbs   
 852  名前:名無しさん   :05/02/26 14:53:28 0 >851    そういえばDELLではありませんがサムスンのグローバルサイトの国別リンクで   アルファベット順にならんでいるのに何故か日本だけ韓国の下だったということもありましたね…   
 853  名前:名無しさん   :05/02/26 15:00:44 0 つうか世界地図で日本が歪みすぎて台湾かどこかよく判らない島になってるな。   
 854  名前:名無しさん   :05/02/26 20:38:01 0 >>830    男ではDELLが一番人気なのか・・。   4〜5年前までは、知名度がゼロに近かったと思うんだけど   
 855  名前:名無しさん   :05/02/26 21:44:50 0 >>854    オレは7年前にDELLでXPS買ったけどな   
 856  名前:名無しさん   :05/02/27 00:46:22 0 XPS2と9300に採用される新型TrueLifeテクノロジー液晶って   新技術ですごくきれいになるのかと思ったけど、   単に表面処理を変えて光沢にしただけなのかな?   スペックが以前のと代わり映えしないような気がする。   i9300:    -MegaPixels: 2.3 Mpixels    -Pixel Pitch: 0.191 mm    -Luminance/Brightness: (typical) 185 cd/m2 (nits)    -Horizontal Viewing Angle: +/ - 65 degrees    -Vertical Viewing Angle: +/ - 45 degrees    -Contrast Ratio: 300:1   明るくてクリアーになるという噂だったけど、   輝度がたったの185カンデラしかないし・・・   結局17インチワイドなのにバックライトが一灯しかなくて、   相変わらず周囲が暗めの液晶になりそうな予感。   まー暗めのほうがワードでの長時間作業がしやすいけど、   隅っこが暗いのは勘弁してくれ。   
 857  名前:名無しさん   :05/02/27 10:44:02 0 >>837    個別の問題だからここで聞いたんだけど?   >>838    そうだね。   スペック厨も多いだろうし。   >>842    折れもそう思ってたけど、常駐しないキーマップ変更ソフトで対応してる。   最近は見栄えも気にならないなぁ。   
 858  名前:名無しさん   :05/02/27 10:45:29 0 価格情報スレたてました   【割引クーポン】 DELL価格情報  【パッケージ】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109468581/    
 859  名前:名無しさん   :05/02/27 15:24:56 0 この割引クーポンて見積もりの値段からさらに15%引きなんですか???   Inspiron6000の場合、約12万円になるのか〜・・・   SOTECのAQ7220もいいと思ったがこっちの方がスペック断然いいなあ(価格はほぼ一緒)   くだらない質問なんだけどリサイクルマークって   例の、リサイクル費用が本体価格に含まれてるってやつですか?   
 860  名前:名無しさん   :05/02/28 16:07:19 0 日本でのXPS2発表まだー?   
 861  名前:名無しさん   :05/02/28 18:35:01 0 XPS2日本発売予定なし!   
 862  名前:名無しさん   :05/02/28 22:14:27 0 日本でのXPS2発表まだー?    
 863  名前:名無しさん   :05/02/28 23:42:18 0 XPS2いつなんだよ〜   
 864  名前:名無しさん   :05/03/01 00:07:05 0 3月中旬まで待て   
 865  名前:762   :05/03/01 05:38:28 0 昨日の昼頃、DELLサポセンより電話あり。   修理用部品が入荷したので、本日午後に引き取りに来るとのこと。   ・・・遅いし。というか、部品切らすなと。   電話の相手は先日の外国サポセン人。   日本語下手くそ( ´Д`)   修理結果もあんまり当てにしない方がいいかなぁ・・・   
 866  名前:名無しさん   :05/03/01 13:02:49 0 9200が【販売終了間近】になってた今日の公式HP   9300も近いか   
 867  名前:名無しさん   :05/03/01 13:08:07 0 うちの4100は今でも現役。   
 868  名前:名無しさん   :05/03/01 13:40:06 0 うちも4100   
 869  名前:名無しさん   :05/03/01 13:52:26 0 むしろうちは4100   
 870  名前:名無しさん    :05/03/01 14:23:09 0 俺4000。   デジカメのバックアップとしてもそろそろ限界。   6000注文しちゃった。   
 871  名前:名無しさん   :05/03/01 15:12:07 0 >>866    どっかで見たが3月8日に9300の発表があるんじゃないの?   
 872  名前:名無しさん   :05/03/01 16:53:21 0 >>871    9300は3/8で間違いない。営業担当からのメール来たので。   にしてもエプダイの9000Proとデルの9300迷う・・・   GFgo6600と6800体感的に大分違うのかな?   
 873  名前:名無しさん   :05/03/01 17:15:02 0 >>872    海外dellの値段からすると純粋に価格/カタログスペックで行けばdellの勝ちっぽい、でも確かに悩む。   エプのバッテリー4時間と重量3kg少々ってのは魅力だよなぁ。   
 874  名前:名無しさん   :05/03/01 17:31:59 0 XPS2の発表がいつかも聞いといてくれねえか?   
 875  名前:名無しさん   :05/03/01 17:37:27 0 >>874    そこは抜かりない。一緒にXPS2のことも聞いたが、   現在(2月下旬)、日本での発売は予定してませんだと。   
 876  名前:名無しさん   :05/03/01 18:37:04 0 あんですとーーーー   GeForceGO6800Ultra搭載のノートは諦めろってことですか   DELLさん、殺生ですよ・・・   
 877  名前:名無しさん   :05/03/01 18:49:35 0 >>871    9300って、3月8日に発売じゃないの?発表なのか?   
 878  名前:名無しさん   :05/03/01 18:50:35 0 デルはエプソンと違って発表即発売というのはない   
 879  名前:名無しさん   :05/03/01 19:00:50 0 返信には3/8発売開始予定とある。   
 880  名前:名無しさん   :05/03/01 19:49:23 0 >876    PCでの3Dゲームが浸透しているアメリカと違って日本では売り上げが期待できないからでしょうか…   
 881  名前:名無しさん   :05/03/01 20:18:12 0 6800Ultraオプションで用意しろクソデル   
 882  名前:名無しさん   :05/03/01 20:25:12 0 エプソンが予想以上に早く6600Go出してきたから9300前倒しあるかも   
 883  名前:名無しさん   :05/03/01 20:39:48 0 Ultraは発熱もUltraだから同じガワでは無理なんだよきっと   
 884  名前:名無しさん   :05/03/01 20:46:33 0 6800Ultraは頼むからやめてくれ   60ワットの電球を内蔵するようなものだ   
 885  名前:名無しさん   :05/03/01 20:59:04 0 9300にUltraは危ないと思う   ttp://www.tomshardware.com/mobile/20050224/dell_xps-04.html     ttp://support.jp.dell.com/docs/systems/ins9300/sm/sullivbo.htm      
 886  名前:名無しさん   :05/03/01 21:01:03 0 885 ↑言葉足りないね。冷却機構が違うから。   
 887  名前:インスパイロン6000   :05/03/01 22:34:38 0 テレビチューナーは2万のと1万どっちがえぇのですか?    
 888  名前:名無しさん   :05/03/01 22:36:19 0 でもどうやら6800UltraはDELL向けの特注品と言う感じがするが…ラデ9800もそんな感じだしw   
 889  名前:名無しさん   :05/03/01 22:41:33 0 俺は6600GOの方が価格、発熱、消費電力、性能のバランスがずっといいと思う。   
 890  名前:名無しさん   :05/03/01 22:47:52 0 3Dゲームやるとして6600と6800選べるなら6600選ぶなんてありえない   
 891  名前:名無しさん   :05/03/01 22:52:18 0 6800Ultra搭載なら即買うんだがなあ・・・   他社と被ってるVGAなら他と比べちゃうからねえ   
 892  名前:名無しさん   :05/03/01 23:29:15 0 >>877    3月8日に発表して、その日にサイトでの受注開始でしょうね。   で、実際に出荷されるのは早くても3月下旬になるような気がする。   
 893  名前:名無しさん   :05/03/01 23:32:05 0 まあそれがいつものペースだね   
 894  名前:名無しさん   :05/03/01 23:39:48 0 >>890    グラフィックチップに関しては同感なんだが、   今回の9300も液晶のクオリティーが低そうなのが気になる。   エプソンはそこそこきれいだから・・・   あとは、エプソンの15.4インチでWUXGAという解像度は細かすぎるから   その点ではデルの17インチのほうがよさそう。   結局、スペックの差が価格に見合っているかどうかで判断するしかないな。    
 895  名前:名無しさん   :05/03/01 23:42:12 0 XPS2を海外サイト経由で買えねえかなあ・・・   
 896  名前:名無しさん   :05/03/01 23:44:00 0 >>895    SkypeでUSAにお友達を作って送金して… 危険すぎるか(笑)   
 897  名前:名無しさん   :05/03/01 23:47:22 0 >>876    あの価格とデザインでは、日本で売れないでしょう。   日本で高価なノートを買う人は、もっと上品でスマートなデザインを欲していると思う。    
 898  名前:名無しさん   :05/03/01 23:50:50 0 デザインより性能が良いほうが嬉しい   糞ったれなデザインでも起動中は画面以外ほとんど見ないわけだし   
 899  名前:名無しさん   :05/03/02 00:01:22 0 DELLのサポ・センは最悪!調べるのが面倒なので、ついTELしたのが間違い・・   法人向けPCが手に入ったのでオプションパーツの件でTELしたら   オペレーターがオプション担当部署につながらないと言ってきた!   そんな馬鹿な話は聞いたことがない!何のために外線回路を制限してるんだ?   「法人向け機種・・?お客様は個人ですよね?」なんてしつこく聞いてたから   「昔の中古を手に入れた客なんて知ったこっちゃ無い」って事なんですかね?   某社は昔の機種でも親切に対応してくれたが・・もっとも、サポートなんて   必要無い位スキルはある方なので、ネット情報で欲しい物は手に入ったが、   対応にムカついたからグチいっちゃいました!   
 900  名前:名無しさん   :05/03/02 00:05:01 0 >>898    あなたのような日本人が大多数なら、   デルも安心してXPS2を日本に投入できるのでしょうが・・・   最近は外国人もそうみたいだけど、   特に日本人はデザイン(というか見た目)を重視しすぎる嫌いがあるから、   日本発売は無理でしょうね。    
 901  名前:名無しさん   :05/03/02 00:10:39 0 >>899    あはは…   > 調べるのが面倒なので、ついTELしたのが間違い・・   これが大間違いなのはどこのサポセンも同じ。サポセンに電話するのは自分で   は解決できない場合に限るよね。   > 「昔の中古を手に入れた客なんて知ったこっちゃ無い」って事なんですかね?   これはそのとおりと聞いてる。けしからんとは思うんだけど…   
 902  名前:名無しさん   :05/03/02 00:32:14 0 XPS2、スペック廚の俺なら買うぞ   
 903  名前:名無しさん   :05/03/02 00:39:57 0 XPS2でベンチ取ってニヤニヤしたいぞ   
 904  名前:名無しさん   :05/03/02 02:25:47 0 オプションパーツの件というのがいまいちよくわからんが、   >昔の中古を手に入れた客なんて知ったこっちゃ無い   これは至極当然な事だと思うが。   ちなみにテクニカル電話サポートの約款   第12条 一般事項   (1)お客様は、本サービスを受ける権利と第三者に譲渡しないものとします。     製品の転売、贈与等の場合で表記のお客様と所有者が異なる場合、     デルは本サービスの提供を拒否できるものとします。ただし、デルが     別途同意する場合はこの限りではありません。   
 905  名前:名無しさん   :05/03/02 03:27:21 0 じゃあ最初から電話かけてんじゃねーよグズ   
 906  名前:名無しさん   :05/03/02 04:54:13 0 ↑お決まりのパターンだね   
 907  名前:名無しさん   :05/03/02 05:43:34 0 射精るっ!   
 908  名前:名無しさん   :05/03/02 07:47:52 0 あー、日本じゃXPS2って名前使わずに販売するのかな?   Dellの中の人とか知り合いがいる人調査よろ   
 909  名前:名無しさん   :05/03/02 16:30:49 0 15万貯まったのでXPS早く出してほしいでつ    
 910  名前:名無しさん   :05/03/02 17:11:04 0 >909    MXMボード代だけで3分の2くらい飛ぶかもしれませんね。   
 911  名前:名無しさん   :05/03/02 20:06:03 0 プレシジョンM20に使ってある   Mobility FireGL V3100チップって、   Mobility radeonになおすと、どのあたりのコアなんでしょうか?   自分でも調べてはみたんですが、わかりません・・・。    
 912  名前:名無しさん   :05/03/02 20:51:01 0 66000の買ったひといます?   
 913  名前:名無しさん   :05/03/02 21:35:26 0 >911    引用   >おそらくMobilityRADEON X300相当   
 914  名前:名無しさん   :05/03/02 23:30:58 0 Inspiron 9200【販売終了間近!】   http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx?c=jp&id=notebooks&l=jp&s=dhs    
 915  名前:名無しさん   :05/03/02 23:32:27 0 早く販売終了して   9300発表汁!   
 916  名前:名無しさん   :05/03/02 23:37:13 0 700mのメモリーって200pin?   
 917  名前:名無しさん   :05/03/03 00:14:15 0 君にはメモリ交換は無理だ。   
 918  名前:名無しさん   :05/03/03 12:26:00 0 >>915    こういうときって、たとえば、I-O DATA をぐぐってみるとすぐ分かる。   「メモリー」->「ノートパソコン」->「Dell」->機種->互換メモリ型式->詳細。   写真まである。I-O DATA では、700m 用は一種類しかない。   
 919  名前:918   :05/03/03 14:16:58 0 >>915  は >>916  の間違い。失礼。   
 920  名前:名無しさん   :05/03/03 16:52:50 0 射精るっっっ   
 921  名前:名無しさん   :05/03/04 02:07:58 0 おいおい、アメリカのデルで9300の受注が開始されたみたいだぞ!   ttp://www1.us.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_9300?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&~ck=mn    3月8日に日米同時発売じゃなかったのね・・・   20%割引実施中。   
 922  名前:名無しさん   :05/03/04 02:26:36 0 アメリカの9300は、以下の構成で20%オフが適用されて   2366.40ドル(248,542.98円)でした。   一応25万円以内で収まる。   Pentium M 730 (1.60GHz/533MHz FSB)   UXGA Display   1GB SDRAM 2 Dimm   256MB GeForce 6800   60GB 7200rpm Hard Drive   8x CD/DVD burner   Intel® PRO/Wireless 2915   9-cell Battery   4Yr Ltd Warranty, At-Home Svc, and Tech Support   CompleteCare Accidental Damage Service to 4Yr Lim Warranty    
 923  名前:名無しさん   :05/03/04 02:45:36 0 いろいろ削ってみたけど、21万7千円にしかならなかった。   4年保障入れて20万を切るのはなかなか難しい。   メモリは512MBを後で買うとしても、もともと刺さってる256MBが無駄になるし・・・   日本のデルは、512MBを一枚から売って欲しい。   
 924  名前:名無しさん   :05/03/04 11:23:12 0 >>923    むしろ、メモリ無しの本体を売って欲しい。   
 925  名前:名無しさん   :05/03/04 12:15:24 0 メモリはマクドにとってのポテトやコーラみたいなものですので。   
 926  名前:名無しさん   :05/03/04 12:27:26 0 メモリってそんなに利益率が高いの?   
 927  名前:名無しさん   :05/03/04 12:31:58 0 「64MBのX300」からプラス4110円で「128MBのX300」に、   さらにプラス1万2600円で「256MBの6800」に変更可能か。   グラフィックチップは思ったほど価格差が無いみたい。   
 928  名前:名無しさん   :05/03/04 13:30:53 0 俺ゲーム一切やらないからオンボードでいいのに…   ただ17インチWUXGAが欲しいだけなのに…   
 929  名前:名無しさん    :05/03/04 13:40:42 0 オンボードのビデオ性能じゃWUXGA自体がキツイんだろ。   
 930  名前:名無しさん   :05/03/04 18:20:29 0 >927    デスクトップ用はRADEONX300 128MBが約10500円、   GeForce6800 256MBは約38500円なのにノート用は妙に価格差が少ないですね…   nVidia、ノート市場制圧のため勝負価格に出た?   
 931  名前:名無しさん   :05/03/04 20:14:17 0 nVidia「DELLさん、6800を安く売りますから、X800なんて載せないで下さいよ?」   DELL「nVidia、お主も悪よのう。」   
 932  名前:名無しさん   :05/03/04 21:52:38 0 タダの6800とUltraの付いた6800ってどれくらい性能違うの?   性能差如何によっては購入を考慮したくてね   
 933  名前:名無しさん   :05/03/04 21:58:49 0 倍。   
 934  名前:名無しさん   :05/03/04 22:14:06 0 これ読め   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0221/nvidia.htm    
 935  名前:名無しさん   :05/03/04 22:18:23 0 電力消費は無視するとしても3Dmark03で4000違うのか・・・やっぱUltra欲しいなあ   
 936  名前:名無しさん   :05/03/05 00:08:04 0 >>930    デルが廉価で特別に優遇されて6800を仕入れているのは明らか。   サムスンとも提携して、液晶を大量かつ割安に仕入れているらしいし。   ここら辺が、同じインターネット直販とはいえ、日本のエプソンなどと違って、   世界展開して大量に台数を捌いているデルの価格的強み!   
 937  名前:名無しさん   :05/03/05 00:22:35 0 ちょっと前に、   今後もAMD製のCPUを使わずIntelオンリーでいくとデルが宣言したのも、   Intelからかなり有利な条件でCPUを仕入れているからだろうね。   
 938  名前:名無しさん   :05/03/05 01:41:45 0 ついでに、   Rage Mobility 128   Geforce4 4200Go   MOBILITY RADEON 9800   Geforce Go 6800 Ultra   これらのビデオチップの共通点が分かるヤシいるか?   
 939  名前:名無しさん   :05/03/05 01:52:38 0 特注品   
 940  名前:名無しさん   :05/03/05 02:00:19 0 >>932    ちなみに6800Ultraは通常の6800の3倍の消費電力   
 941  名前:名無しさん   :05/03/05 03:12:06 0 >>935    ノートで電力消費はかなり重要な要素だと思うが・・・   
 942  名前:名無しさん   :05/03/05 03:26:16 0 >>941    だから無視すれば欲しいって言ってるんじゃないの?   
 943  名前:名無しさん   :05/03/05 10:33:57 0 まさにウルトラw   
 944  名前:名無しさん   :05/03/05 10:37:43 0 デスクトップの代わりに使うなら電力消費は気にならない   
 945  名前:名無しさん   :05/03/05 12:56:15 0 >>944    俺もデスクトップ代替機として使ってるが、   排熱のためのファンの騒音とか、   夏なら機体自体が発する熱とか、   電力消費に付随して起こる発熱が気になるが。   確かにバッテリーのもちは全然気にならないけどね。    
 946  名前:名無しさん   :05/03/05 13:04:50 0 8日ってもうすぐ!   12月から下の記事見てデルのSonoma機(9200後継機)を待ってたけど、   ようやく買える!   「Sonoma世代に刷新される来年のモバイル」   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1207/kaigai139.htm    
 947  名前:名無しさん   :05/03/05 13:55:39 0 DELLって発送までキャンセル出来るって聞くけど、海外から発送したらもうダメ?   それとも国内に到着してから、家に発送するまで大丈夫なの?   
 948  名前:名無しさん   :05/03/05 14:29:59 0 >>947    通報しますた   
 949  名前:名無しさん   :05/03/05 19:59:49 0 ??   
 950  名前:名無しさん   :05/03/05 20:41:28 0 射精る!   
 951  名前:名無しさん   :05/03/05 20:42:38 0 9300とXPS2って筐体が共通って話だけどそれなら日本では9300にUltra積んだの出てもおかしくないんじゃねえ?   
 952  名前:名無しさん   :05/03/05 22:01:38 0 >>951    そんなことをするぐらいなら、最初からXPS2を売るんじゃねえ?   
 953  名前:名無しさん   :05/03/05 22:01:46 0 >>949    そっとしておけ   
 954  名前:名無しさん   :05/03/05 22:12:20 0 >>952    XPSは日本では9100で売ってたらしいからね   何してくるか解らんちん   
 955  名前:名無しさん   :05/03/05 22:12:23 0 XPS2ゴツいな、まさにアメリカンスタイル   ttp://img.dell.com/images/global/products/inspn/xps2_back_314.jpg    
 956  名前:名無しさん   :05/03/05 22:21:45 0 >>951    そうなって欲しいけど、アメリカ以外のどの国を見ても、   9300で選択できるのはX300と無印6800だけ。   6800Ultraはそれ自体の流通量・価格・マーケティングの都合・   工場の組み立てラインの関係(どうも筐体は同じでも内部の冷却機構が違うらしいし)   などでアメリカ以外では販売しても儲けがコストに見合わないのじゃないかな。   ということで、日本でも現状では無理っぽい。   
 957  名前:名無しさん   :05/03/05 23:35:53 0 XPS2は注文してから届くまで40日掛かるらしいぞ   GPU交換出来るらしいから6800無印でとりあえずいいわ   
 958  名前:名無しさん   :05/03/06 00:38:21 0 NHK朝ドラのわかばって、Dellのノート使ってるね   って、がいしゅつ?   
 959  名前:名無しさん   :05/03/06 15:41:12 0 既出だったらスマソ   9300 8日に発売予定だそうです。   ここに書いてありました   http://kettya.com/    
 960  名前:名無しさん   :05/03/06 15:52:28 0 >>959    このスレ内を 3/8 で検索して来い。   
 961  名前:名無しさん   :05/03/06 21:12:46 0 デルのノートはHDDも換装できますか?   メモリは自分で買って付け替えたほうが安いので・・・   HDDも出来るなら後で買ったほうがいいかな。と。   
 962  名前:名無しさん   :05/03/06 21:17:14 0 AA(ry   
 963  名前:名無しさん   :05/03/06 23:10:47 0 >>961    できる    
 964  名前:名無しさん   :05/03/06 23:38:19 0 >>961    出来るけど付け替えるくらいなら、   NASみたいに外に持つ形の方がいいんじゃない?   2.5HDDそんな安くないし。   
 965  名前:名無しさん   :05/03/06 23:53:15 0 XPS2はACアダプタも9300と違うようだし   9300の筐体に後からUltra載せるのは現実的ではない…と思う   省電力、低発熱のGPUが今後出ることを祈るのみ   9300   ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/ins9300/sm/sullivae.htm    ttp://www1.us.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_9300?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&~tab=specstab    XPS2   ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/insXPSG2/sm/system.htm    ttp://www1.us.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_xps2?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&~ck=mn&~tab=specstab     
 966  名前:名無しさん   :05/03/06 23:56:05 0 メモリの増設方法程度ならどのメーカーでもマニュアルに書いてあるが   Dellの場合HDDの取り出し方までご丁寧に書いてある。   無駄なサポートを増やすようなことをよく書くものだと感心。   
 967  名前:名無しさん   :05/03/07 00:11:36 0 この間のGeforce Go 6600の国内説明会のときに6800 Ultraの性能を披露したんだから、   日本でもUltra搭載機はでるよ…きっと   ただの性能自慢って事はないとおもうが…   
 968  名前:名無しさん   :05/03/07 01:29:04 0 9300は明日の0:00に発売か?   
 969  名前:名無しさん   :05/03/07 01:56:23 0 LatitueD600の内臓CDドライブをDVD系のドライブに変更したいんですけど、   一番安く済ます方法ってどんなんでしょう?   東芝かどっかの内蔵用のドライブ買ってきて、中身交換するのがいいんですかね?   どのドライブがぴったり嵌まるか知ってる人います?    
 970  名前:名無しさん   :05/03/07 02:22:52 0 まじで射精る!   
 971  名前:名無しさん   :05/03/07 04:22:31 0 3/02にインスパイロン700mを注文したんだが、お届け日が11日になっとる   DELL早いじゃん10日程度だね   
 972  名前:名無しさん   :05/03/07 04:41:24 0 どっかの直販は3日だけどな   早い事はいいことだ   
 973  名前:名無しさん   :05/03/07 05:13:29 0 24日受注のInspiron6000は20日ほどかかりそうな勢いですorz   
 974  名前:名無しさん   :05/03/07 06:22:34 0 糞ニーは注文から配達まで1ヶ月かかるからな   
 975  名前:名無しさん   :05/03/07 06:49:43 0 >>972    あそこは修理もやたらと速い。   スピード狂なんだろう。   
 976  名前:名無しさん   :05/03/07 09:47:11 0 HDDの換装話が出たのでついでにCPU、GPU、ドライブの換装も出来るかどうか知りたいっす。   ペンタM1.6GHzじゃちょっと役不足なので変えたいけど2GHzとかBTOでするとすごく高いし、   将来的により速いCPU出たら換装できたほうがいいし。   
 977  名前:名無しさん   :05/03/07 09:50:47 0 >>976    役(ry   
 978  名前:名無しさん   :05/03/07 09:53:42 0 dellはS/P DIFがついてないのが痛い。   
 979  名前:名無しさん   :05/03/07 10:19:02 0 >978    ここはノートスレ。   光デジタルやデジタルサラウンドまんせーならりんご使えよなぁー。   
 980  名前:名無しさん   :05/03/07 11:15:22 0 S/P DIFなんて今はどこのノートにもたいがいついてるだろ?   
 981  名前:名無しさん   :05/03/07 11:50:31 0 アップルだとPBの最上位機種だけだろ、光対応は。   あれこれ繋ぎたい時は   日本製対アメリカ製の比較にした方のが良いよ。    
 982  名前:名無しさん   :05/03/07 12:13:08 0 s/p difドングルで出来るって書いてあるけどドングルってなに?   
 983  名前:名無しさん   :05/03/07 12:32:11 0 >>982    本当に出来るかどうか知らんが。   ドングルってのは最近はアダプターとか中継器みたいな意味に使われてるので、   多分コネクターの変換機を噛ますって意味ではないかな?   多分端子がヘッドホンと共有なので、普通のS/P端子を変換する用途なんだと思うが。    
 984  名前:名無しさん   :05/03/07 13:00:29 0 9300発表キターー!   明日発売!!   
 985  名前:名無しさん   :05/03/07 13:03:13 0 9300,2200発表!   http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/corp/pressoffice/2005/050307?c=jp&l=jp&s=corp    
 986  名前:名無しさん   :05/03/07 13:32:21 0 6800Ultra搭載ノートマダー?   
 987  名前:762   :05/03/07 14:59:30 0 修理完了し、1150カムバックしますた。   主な不良事項は >>751    今のところ動作に問題は無い模様。   キーボードが破損していたため、これが交換されている。   修理報告書を読むと、マザボとキーボード交換したとある。   まだ詳細な動作テストはしていないが、うーん・・・   動作テストしたらまたレポりますのでよろす。   
 988  名前:名無しさん   :05/03/07 15:02:57 0 INSPIRON2650使っています。   液晶と本体部分の間に亀裂が!!   クレーム出したら有償との事   他には事例がないとの事で・・・   みんなのやつは大丈夫?    
 989  名前:名無しさん   :05/03/07 15:39:27 0 >>988    全く想像がつきません。   要するにフレームが割れたんですか?   それともヒンジが壊れたんですか?    
 990  名前:名無しさん   :05/03/07 16:16:00 0 有り難うございます。   ヒンジ部分の外端の液晶フレーム部分本体   蓋を閉じた状態で亀裂が確認できます。   
 991  名前:名無しさん   :05/03/07 16:33:25 0 PCI Expressに対応したバリューノート「Inspiron 2200」発表   http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/07/news037.html    http://kousinpage.com/    
 992  名前:名無しさん   :05/03/07 16:42:25 0 9300欲しい   これでDOOM3プレイしたり、WMVのHDコンテンツ再生してみたい   今年の夏のキャンプで・・・    
 993  名前:名無しさん   :05/03/07 16:53:31 0 でるの馬鹿やろーーーー   6800Ultra搭載ノートの発売予定は無いだとさ・・・    
 994  名前:名無しさん   :05/03/07 16:56:02 0 前回のXPSは、CPUがPen4EE選べただけ   日本では発売されてないが   9100もCPUをPen4EEに載せかえれば   XPSになった   だが6800UltraのGPUはさすがに入手できん   9300のXPS2化は無理か   
 995  名前:名無しさん   :05/03/07 17:56:45 0 次スレ   DELLのノート -PART 22-   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110185648/    
 996  名前:名無しさん   :05/03/07 19:10:07 0 埋め   
 997  名前:名無しさん   :05/03/07 19:13:34 0 生め   
 998  名前:名無しさん   :05/03/07 19:14:35 0 梅   
 999  名前:名無しさん   :05/03/07 19:14:59 0 産め   
 1000  名前:名無しさん   :05/03/07 19:15:59 0 1000ならXPS2の日本発売決定   
 1001  名前:1001   :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター