■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
 
XPS M1730   
XPS M1530   
XPS M1330  
Inspiron 1720   
Inspiron 1520   
Inspiron 1525   
Inspiron 1526   
Inspiron 13   
Inspiron Mini 9  
 
Studio 17   
Studio 15   
Studio 1536  
Vostro 1710   
Vostro 1510   
Vostro 1400   
Vostro 1310   
Vostro 1200   
Vostro 1000   
DELLのノート -Part20- 
1  名前:名無しさん   :04/12/04 00:09:21 DELLのノートをマターリ語るスレッドです。    DELLのノート以外の話題はご遠慮ください。    過去スレ    Part01: http://salad.2ch.net/pc/kako/980/980861328.html     Part02: http://pc.2ch.net/pc/kako/997/997714376.html     Part03: http://pc.2ch.net/pc/kako/1005/10051/1005141387.html     Part04: http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10133/1013319870.html     Part05: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1018/10186/1018605609.html     Part06: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1026/10269/1026960535.html     Part07: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1033/10337/1033739767.html     Part08: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10380/1038026295.html     Part09: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041936899/     Part10: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047304299/     Part11: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051567469/     Part12: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055513639/     Part13: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060511559/     Part14: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066217981/     Part15: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1070115894/     Part16: http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076742988/     Part17: http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083625663/     Part18: http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089522188/     Part19: http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096978757/    デルコンピュータ日本サイト    http://www.dell.com/jp/      
 2  名前:名無しさん   :04/12/04 00:11:43 いろんなもん出るよ   
 3  名前:名無しさん   :04/12/04 00:13:09 前スレで900越えてから次スレについて言及した人が1人しかいないってのも凄いマターリ度合いだな。   1000踏んだヤツが次スレってのも無茶すぎ   
 4  名前:名無しさん   :04/12/04 01:53:45 5150の   Pen4 3.06G   256MB×2   GeForce 32MB   で、FFベンチが2600ぐらいだったんだけど、問題なく動くのかな・・・。   FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態で快適に動作させることが   できるマシンだと予想されます。   って書いてあるけどなんか不安。   みなさんはどう思います?   
 5  名前:4   :04/12/04 02:08:23 もう一回やってみたら3165だった。えらい変わったな・・・   
 6  名前:名無しさん   :04/12/04 02:18:29 >>5    それってhigh?low?   
 7  名前:名無しさん   :04/12/04 02:26:54 他社の17インチワイドノートパソコンを見たんだが   あれはもうノートパソコンの大きさではないな・・・   
 8  名前:名無しさん   :04/12/04 03:21:13 Inspiron 700mの中身はHitachiが作っているそうな。どうりでDellらしくない出来だよな。   
 9  名前:名無しさん   :04/12/04 03:22:08 9200昨日届いた。   液晶はいまいちだが、この解像度は手放せなくなりそう。   
 10  名前:名無しさん   :04/12/04 09:30:52 >>8    http://aopen.jp/products/baresystem/1551-ag1.html    
 11  名前:名無しさん   :04/12/04 10:34:33 >>10    モービーw   
 12  名前:前スレ821   :04/12/04 11:42:28 やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!   これから開封します   
 13  名前:名無しさん   :04/12/04 12:02:06 >>12    コネ━━━━('A`)━━━━ッ!!   昨日発送しますたとのメールが来たのですが…。   とりあえず飯食いに行ってくるか…。   
 14  名前:4   :04/12/04 12:54:14 >>6    lowですね   
 15  名前:12   :04/12/04 13:04:55 少しいじくりました。   第一印象はデカイ!   液晶は少し暗めですが,高解像度にやみつきです。   ボディの大きさを気にしなければ値段も意外と安いしお勧め。   ('A`)    ・液晶に指紋ペタペタ・・・   ・注文したカラーキットが入ってなかった・・・   ・ワイヤレスネットワークに知らないネットワークが表示されている・・・    もうしばらくいじくってみます。   
 16  名前:名無しさん   :04/12/04 13:10:11 やっぱり低価格は液晶にしわ寄せがきているのかなあ…   展示を見たけどかなり迷う>9200    
 17  名前:名無しさん   :04/12/04 13:10:58 FFベンチは3が出たから、2か3のどっちでやったか教えてくれるとうれしい   
 18  名前:4   :04/12/04 13:13:25 なんだか説明の手際が悪くてすみません。   ベンチソフトは3です   
 19  名前:名無しさん   :04/12/04 13:14:06 >>15    ・液晶に指紋ペタペタ・・・    ・注文したカラーキットが入ってなかった・・・    うそぉ・・・   
 20  名前:名無しさん   :04/12/04 13:31:48 FFベンチスレ   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055204813/l50    
 21  名前:名無しさん   :04/12/04 13:59:49 dellはなんでXPのプロフェッショナルのほうを推奨してるのでしょうか?   
 22  名前:名無しさん   :04/12/04 14:08:57 プロ気取り   
 23  名前:名無しさん   :04/12/04 14:12:48 >>15    俺のもカラーキット入ってなかった。   Dellに電話したら、1週間程度で届くらしい。   
 24  名前:名無しさん   :04/12/04 15:13:41 8600C来ますた!ヾ(゚ω゚)ノ゛   会社で使ってる1150は超安っぽいので心配しましたが、   多少マシでつ。注文後にえらく安くなりますたが('A`)、価格対性能では   満足の出来る買い物であったと思ってまつ( ゚∀゚)。   
 25  名前:名無しさん   :04/12/04 15:43:21 >>24    納期どれくらいだった?   
 26  名前:名無しさん   :04/12/04 15:57:26 8600cに付けるバルクメモリってサ糞スしか売ってないの?   PC2700のノート用って少ないんだね・・・安いところあったら教えてください    
 27  名前:名無しさん   :04/12/04 16:14:37 DELLって言われてるほど悪くないよね   
 28  名前:名無しさん   :04/12/04 16:59:40 いい   
 29  名前:名無しさん   :04/12/04 19:22:15 8600cの購入を検討しています。(第一候補)   すでに8600cを持っている方にお聞きしたいのですが、   液晶ディスプレイの実寸法は縦横何mmでしょうか?   よろしくお願いします。    
 30  名前:名無しさん   :04/12/04 20:59:32 dellの700mを購入しようか検討しているのですが、注文はヨドバシとかからは無理なんでしょうか?   超初心者な質問ですいませんがよろしくお願いします。   
 31  名前:名無しさん   :04/12/04 21:09:12 ヨドバシに聞けば?   
 32  名前:名無しさん   :04/12/04 23:00:13 >>25    11月25日に受注で本日到着です。   当初は12月8日とされていました。   >>29    UWXGAですが、おおよそ縦21センチ、横33センチ程度です。   15センチの定規しかなかったのであまり正確ではないかも。   参考までということで。   画面は広々してていいですね。文字が小さく表示されますが(96dpiの場合)、   私は会社でも15インチのCRTで無理矢理1280x1024で使用しているので問題ありません(w   ただGeForce FX Go5200とセレロンの組み合わせでは少々画面の描画が遅いような感じがします。   価格重視で選んだので仕方ないですが、このあたり気にされる方は気をつけた方がよいかもしれません。   画面はあかるく結構きれいだと思います。ドット欠けもありませんでした。   ハードディスクも静かですし、なかなかよい買い物をしたと思います。   
 33  名前:名無しさん   :04/12/04 23:15:48 ついこの前、自分の8600の構成の詳細を調べたくなって、   DellのHPの自分のアカウントの内を探したら、ありとあらゆる技術情報が   乗ってて驚いた。アッセンブリした奴の名前まで載ってた。   俺のマシンは絶好調だ、LINDBERGH と KAPALUA GJ!!   ちなみに調べたかったのは液晶の供給元。15インチのWUXGAなんて   酔狂なものどこが出してるんだろう?と思ったから。   メーカーはSHARPだった。Dell結構良いもの使ってるんだな。    
 34  名前:名無しさん   :04/12/04 23:22:03 >>33    まじ?液晶はSHARP製なの?こんなに安いのに…。   CD-RWはサムスン製だけどな。   
 35  名前:名無しさん   :04/12/04 23:34:06 初期ロットのみSHARPで順次サムスン製になっていく悪寒   サムスンって技術的にはどうなの?   
 36  名前:名無しさん   :04/12/04 23:37:57 >>33    CD/DVD+RWはNEC   バッテリーはSONY   HDDは日立   だったぞ、俺の8600は。   
 37  名前:名無しさん   :04/12/04 23:57:23 >>32    サンスコ。大体2週間なんだね。   
 38  名前:29   :04/12/05 00:21:31 >>32    どうもありがとうございます。   今つかっているのが17inchCRTなので、   21x33cmとすると最大化ウィンドウサイズは   横がほんのわずか小さくなって   縦がタスクバーを3段出したままにした感じですね。   さて・・・   明日はDELLのサイトでポチッと逝くか・・・    
 39  名前:名無しさん   :04/12/05 01:06:14 >>33    自分の9200について調べようと思ったが   どこにそんなドキュメントがあるのかわからなかったorz   ヒントください。   
 40  名前:39   :04/12/05 01:10:09 >>39    下の方の   購入時のシステム構成確認ってやつかな。   
 41  名前:名無しさん   :04/12/05 02:16:09 ××× DELLのサポセンって本当にアホ ×××    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066240223/     【無知】えっ!DELLって糞なの?【恥じ】    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014705700/     ■醜女■ DELLを使っている人って何故? ■醜男■    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084959870/     【便秘】う○こがDELL【下痢】    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1090991758/     DELLはもういらない!    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038396708/     DELLが何故売れるのか理解できない    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065932617/     【dell】デルの顧客満足度が低下【中国人】    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077564066/     DELLに騙し取られた!    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067566999/    
 42  名前:名無しさん   :04/12/05 02:42:54 ちょいと質問させてください。   Inspiron700 セレロンのやつ買ったんですが、困ってます。   ゲームしてたとしたらポインタが選択肢の上をかすめた瞬間に   カチッてクリックしましたーな、状態になっちゃうんですが…   頻繁にそうなるわけじゃないのですが、たまに勝手にそうなって   イライラします。使い方が悪いのでしょうか。    
 43  名前:33   :04/12/05 03:02:34 >>39    俺在米なんで北米のDELLユーザー。   知る限り日本と北米DellのHPと構成は同じなんで、記述してみる。   まず「My Account」から入る。   「My Support」というカテゴリに 「Manage My System」というメニューがあるので   それを選択。次のページの空欄にService Tag を打ち込むと、マシンのリスト(といっても   当然一つだけ)が現れるので、該当のTagネームをクリックする。   以上で自分のマシンの全容が見れる。   あくまで、これは北米DELLのサイトだけど、日本でも同じサービスがあるはず。   勝手に出てきた単語を和訳しておくと   My Account → ユーザーアカウント(お客様のアカウント)   My Support → ユーザーサポート   Manage My System → システムの管理   Service Tag → サービスタグ(登録番号)   あたりになっているんではないかと思う。違ってたらスマン。   ここで自分のマシンを登録しとくと、対応するドライバやソフトのアップデートが   簡単に受けられるようになる。   Dellのドライバ復旧CDは平気で一年ぐらい前のドライバーが入ってたりする。   出荷時にインスコされてる奴とバージョンが違うこともある。   俺はHPから全てのドライバーとアップデーターをDLして、CDに焼いた。   9200は新型だから大丈夫だと思うけど、とりあえずドライバーのバージョンチェック   はお勧めする。俺の8600の問題はドライバーのアップデートで全部解決した。   つーか、なんでそんな糞ドライバCDを同封してるんじゃあ、DELLは。   
 44  名前:名無しさん   :04/12/05 09:08:39 どなたか8600cのスレ作ってほしいなァ こいつはいいよ マジで   
 45  名前:名無しさん   :04/12/05 09:14:35 8600c注文しちゃった(´ー`)   
 46  名前:名無しさん   :04/12/05 09:26:50 大幅割引明日までだっけ?   すっげー迷うよ・・・   ペンMマシンが15万前後で買えるなんて   
 47  名前:名無しさん   :04/12/05 10:16:57 俺も8600Cのスレ作って欲しい。   あまりネットにレビューとか載ってないけど、   俺は隠れた名機だと思うよ・・・   安いし、ワイド液晶だし、DELLの雰囲気がよく伝わってくる。   
 48  名前:名無しさん   :04/12/05 10:45:47 >>42    タッチパッドのタッピングは無効にしてあるかい?   
 49  名前:名無しさん   :04/12/05 11:14:19 漏れは700mを買う直前なんですがなんか心構えとか必要ですか?何かあれば教えてください、お願いします。   
 50  名前:名無しさん   :04/12/05 11:33:05 8600Cのスレ キボンヌ   
 51  名前:名無しさん   :04/12/05 11:33:06 >>49    専用スレがあるのでGO!   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101488637/    
 52  名前:名無しさん   :04/12/05 11:36:12 >>49    安いし心構えなんてイラネんじゃね?   DVD編集パッケージが15%OFFで118,829円で買えるんだからな…。   安杉だろDELL!   
 53  名前:名無しさん   :04/12/05 11:44:12 8600Cのスレは立てるに値すると思うが・・・   誰かお願いいたします   
 54  名前:名無しさん   :04/12/05 12:20:41 寂れさせない自信があるなら立てるよ?   
 55  名前:名無しさん   :04/12/05 12:31:38 8600Cの静穏性はどう?   蹴茶さんのとこみると8600では大丈夫っぽいけど。   8600と8600Cってどこが変わったん?   あと光学ドライブ換装した人いる?   クーポン今日までなのね。完全に乗り遅れそうなわけだが…    
 56  名前:名無しさん   :04/12/05 12:32:32 >>55    明日まで   
 57  名前:名無しさん   :04/12/05 12:34:13 廃れさせない自信アリです!   きっと、8600cユーザーは、色々8600cの情報を得たいハズ。   >>55 さんみたいな購入に関する質問でもいいだろうし、   光学ドライブの換装とか改造の話題でもいいだろうし・・・   お願いします!   
 58  名前:名無しさん   :04/12/05 12:34:48 FFベンチ3出たのですが   8600Cでどのくらいの数値出るのかな   
 59  名前:名無しさん   :04/12/05 12:45:15 スレを廃れさせないためには、HPスレのコテハンのように   自ら人柱となって話題を提供することが必要なわけだが・・・   そんなやついるのか?   
 60  名前:名無しさん   :04/12/05 12:46:56 地上2メートルからの落下実験くらいなら   やってもよいのだが・・・   
 61  名前:名無しさん   :04/12/05 13:43:52 >>58    ビデオコントローラしだいじゃない。   
 62  名前:29   :04/12/05 13:59:29 たった今注文しましたヽ(´ー`)ノ   注文後、直ちに「オーダーステータス」で   納期など確認できないのはちと残念。    
 63  名前:55   :04/12/05 13:59:54 >>56    明日までやったんか。ありがとん。   焦ってポチッとしてしまいそうだった。   光学ドライブの換装した人はいないのかな?   2層のDVD焼きたいんだけど外付けにするか素直に内蔵にしておくべきか。   コンボと1.5万くらい違うんだよね。   換装出来そうならいいけど。   人柱になってもいいけど、マカーなんで無理かなぁ…   支払い方法は現金振込とクレジットで納期に違いはある?   
 64  名前:名無しさん   :04/12/05 14:03:03 外付けで無難に押さえた方が良いと思うなあ   BTOで1.5万しか違わないならトータルでそんなに差が出ないよ   
 65  名前:29   :04/12/05 14:13:18 クーポン利用希望者は、   「dell クーポンコード」で検索するといいかも。   DELLのサイト以外のクーポンコードは   「MSN-コンピューター」の DOC-1218-KYLUPR-M-0   www.watch.impress.co.jp/msn-dell/   「impress Watch-DELL CONT@CT」の DOC-1217-HUUNLF-M-0   ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/   「楽天市場-DELL市場」の DOC-1216-BKURCP-M-0   event.rakuten.co.jp/pc/pc/dell/   とりあえず上の3件は12/06まで15%OFF    
 66  名前:49   :04/12/05 14:49:50 >51    どーもです。逝ってみます。   
 67  名前:39   :04/12/05 14:55:02 >>43    米国サイトの話だったのか。   日本のサイトには最後のManage My Systemに相当するものが   見当たらない。   ドライバ類は確認してみます。   
 68  名前:名無しさん   :04/12/05 17:47:49 あ、そっか。   無理に光学ドライブをあえて上位機種にしないで、その分ビデオボードやメモリ   に回すのも手か。   うーん。8600Cほすい・・・   
 69  名前:名無しさん   :04/12/05 17:49:44 液晶のUltraSharpって通常タイプよりやっぱりいいの?   反応速度とかくっきりさとか   
 70  名前:名無しさん   :04/12/05 18:07:47 12月2日に9200を注文したんだけどハードディスクの回転数   わかるひとシトいる?   USのホームページ見ると60Gだけ7200rpmになってるんだけど   そのまんまかな?サポセンのおねーちゃん   (少々天然&無知、もちっとマシなの置いとけ!)   に尋ねても分からんかった。    
 71  名前:名無しさん   :04/12/05 18:22:11 60G−7200は特別仕様で、値段も100G−5400ぐらいになってる。   普通に容量と値段が比例しているリストでは、全部5400rpm。    
 72  名前:名無しさん   :04/12/05 18:44:59 71さん。どうもサンクス。しかしサポセンのおねーちゃんったら、   何を聞いても「少々おまちください〜すぐに聞いてきますので〜」   だって・・・orz。 そして最後に「これ以降、私が担当になりますので   よろしくお願いします〜。」と、おっしゃった。   カンベンしてくれよ・・・   
 73  名前:名無しさん   :04/12/05 19:25:35 あとからコンボドライブをDVD+/-Rドライブに買い替え出来ればいいんだが・・・。   
 74  名前:名無しさん   :04/12/05 19:49:39 1015頼んだんだけど、これってどこの国で作ってるの?   三日に製造が完了したまま土日は新情報なしだったんだけど   もしかして土日は休んでるの?   
 75  名前:名無しさん   :04/12/05 20:12:55 >>74    俺の8600Cは中国製(;´Д`)   
 76  名前:名無しさん   :04/12/05 20:30:46 >>70 、71   60G−7200は特別仕様は日本でもやってるの?   8600Cでもやってないかな。   うーん。欲しい。   
 77  名前:名無しさん   :04/12/05 20:32:15 明日中に8600Cと700mどっちにするか決めないといけないな   
 78  名前:名無しさん   :04/12/05 20:35:13 >>70    http://www1.us.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=us&l=en&ref=CFG&s=dhs&~id=hdd_inspn&~line=notebooks&~lt=popup&~series=inspn&~tab=details    
 79  名前:名無しさん   :04/12/05 20:57:56 8600C注文してしまいました。   WUXGAの最低の構成+a/b/g無線LAN+PhotoshopAlbum2.0で102407 円 (税込)でした。   メモリはどこかで256MBを入手し512MBにするつもり。   到着が楽しみ。   
 80  名前:名無しさん   :04/12/05 23:07:03 D600のヒンジ部が一年ちょっとで壊れますた・・・   コンプリートケアはいってて良かったよ   やはり開いたまま液晶部分をもって移動するような横着はしちゃいかんのだな   
 81  名前:名無しさん   :04/12/05 23:08:12 >>80    そりゃD600に限らず壊れるでしょう。   
 82  名前:名無しさん   :04/12/05 23:11:53 >>69    なんとなく良いような、変わらないような   
 83  名前:名無しさん   :04/12/05 23:38:57 ラティチュ-ドX300を明日購入予定なんですが、   どうかなあ?って思って書いてます。   どなたか、ユーザーさんいらっしゃいますか?   何かトラブルありましたか?    
 84  名前:名無しさん   :04/12/05 23:41:37 >>83    「うまく行った」はみな共通だが、「トラブった」は人それぞれ。   楽しみだね。   
 85  名前:名無しさん   :04/12/05 23:52:32 >>80    その場合「3年間引き取り修理」だけでは修理してもらえないのですか?   
 86  名前:名無しさん   :04/12/05 23:56:35 個人使用でも、SOHOですって言えばラチチュード買えるの?   
 87  名前:名無しさん   :04/12/05 23:59:32 >>86    個人使用だろうがSOHOだろうが金出せば買える。   ただし核開発している奴には売ってくれない。    
 88  名前:名無しさん   :04/12/06 00:04:41 法人名とかで買わないと駄目なのかって思ってた。   ラチチュードほしいな。。。今のキャンペーン   の次で買おうっと。   
 89  名前:名無しさん   :04/12/06 00:07:36 >>84    なんか、買う前に誰かの意見が聞いてみたくて…知り合いに   これ買った人がいなかったので。   まあ、「おみくじ」みたいなもんなんでしょうね。   当たりだといいのですが。不安…。   
 90  名前:名無しさん   :04/12/06 00:16:06 >>85    まだサポに電話してないのでわからない   サポート調べてたら翌営業日対応オンサイト保守サービスが使えるみたいだが   これは修理は有料なんだろうか?   
 91  名前:名無しさん   :04/12/06 01:23:44 ああ、クーポンも最終日か。9200とテレビチューナー欲しかったなぁ〜・・・。   
 92  名前:名無しさん   :04/12/06 01:42:23 penm 2Ghzってどれ位の速さを期待できますかね?   
 93  名前:名無しさん   :04/12/06 01:52:43 >>92    FFベンチだと、1.6と比べて100ぐらいの差   
 94  名前:名無しさん   :04/12/06 03:31:02 8600cは、MSNのクーポン使って、かつ、最低まで削っても、おとといの値段(82000円位だったかな)にならない。    祭りは終わっていたのだな。     
 95  名前:名無しさん   :04/12/06 03:54:20 82,917 円になるけど   
 96  名前:名無しさん   :04/12/06 04:09:43 クーポン今日までなのね。   欲しいけど、年末だしもっと安く買えるセールでもやりそうな気がしないでもないからかわずに様子を見ようかと考え中   
 97  名前:名無しさん   :04/12/06 04:55:45 >>96    仮に15%OFFが20%OFFになっても5000円〜10000円安くなるだけ。   学生さんなら無理を強いるようなことはしないけど、   リーマンならコーヒー、煙草や忘年会以外の酒を控えれば充分   まかなえる金額だぜ〜   買っちゃえ、買っちゃえ〜〜    
 98  名前:名無しさん   :04/12/06 05:33:10 >>69    今は同一機種でUltrasharpと普通のが選べないから何とも言えない。   8100の頃は、Ultrasharpのほうがハイコントラストだった。   気になるならRealSiteに行って実物を見るのがいいと思う。   
 99  名前:名無しさん   :04/12/06 05:46:21 >>69    http://www1.us.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&~id=screen&~line=notebooks&~mode=popup&~series=inspn    液晶のスペックならここに出てたよ。   これが実際にどうなのかは全く分からんが。    
 100  名前:名無しさん   :04/12/06 06:10:22 とりあえず今日注文しといて、新しいキャンペーンが激安だったらキャンセルすればいい   
 101  名前:名無しさん   :04/12/06 10:40:53 次のキャンペーンで9200が15〜16万円代だったら買おう。   
 102  名前:名無しさん   :04/12/06 10:49:05 82,917 円ってどうすればなるの?   15%OFFクーポンと12,000円(税込)OFFクーポン同時使用?    
 103  名前:名無しさん   :04/12/06 12:59:37 >>102    クーポンを2つ同時には使えないだろ   それぞれの選択肢の中からすべて   最も安いものを選べばOK    
 104  名前:名無しさん   :04/12/06 13:05:12 Latitudeの505も安くて良いと思うのだけど、ほとんど話題になりませんよね?   どうしてでしょう? 一応、法人用になっているからかな? 8600と比較してどうでしょう?    
 105  名前:名無しさん   :04/12/06 13:38:16 >>104    液晶とグラボが全然違うよ。   WUXGA+が選べないし、WSXGA+ではなくSXGA+止まり。   しかもSXGA+とセレの組み合わせが選べない。   グラボは855GME チップセット内蔵とかなり劣る。   メリットは最小構成時2.28kgと8600より軽いのくらい?   あとパラレルとシリアル残ってるね。   それで3万くらい8600より高いからなあ。   
 106  名前:名無しさん   :04/12/06 13:39:09 >>102    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100366552/706-708    
 107  名前:名無しさん   :04/12/06 15:06:40 今月入ってから8600C注文した人居る?   俺の、12/1に生産準備のスタータスになったきり、一向に動く気配無いんだけど・・。   15%off激安キャンペーンの影響とかで、部品の手配遅れてるのかなあ・・。   
 108  名前:名無しさん   :04/12/06 15:21:31 8600Cに使われてる液晶のことで質問です。   WUXGAのメーカーはSHARPみたいだけど、   WSXGA+のメーカーどこかわかる人います?   
 109  名前:名無しさん   :04/12/06 15:27:15 >>105    なるほど、そうなのかぁ。ありがとう。   Inspiron 700のスレの発言数を見ると、700も良さそうですね。   8600を検討してみます。コンプリートケアつけると幾らかなぁ・・・?   
 110  名前:名無しさん   :04/12/06 15:39:38 3年保証つけると、8600も結構な値段になってしまうなぁ(18万円くらい?)   「液晶もDVDも普通に見れれば良い」って人はLatiの映像能力でも充分ですよね?   
 111  名前:名無しさん   :04/12/06 15:42:20 Lati←おちんちん   ins←ペニス   
 112  名前:名無しさん   :04/12/06 16:16:53 ちんちん・・・・わからん・・・   
 113  名前:名無しさん   :04/12/06 17:38:06 Inspiron9200 インテル(R)Pentium(R)M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ, 動作周波数1.60GHz 400MHz FSB)/17インチ WUXGA        PRICE: \163,573    OS Windows XP Pro Service Pack 2    メモリ 1024MB(512x2)    HDD 80GB    CD-ROM DVD/CD-RWコンボドライブ    ビデオコントローラ ATIMOBILITY(TM) RADEON(TM)9700 128MB DDR ビデオメモリ    サウンド On Board    その他 OPTION         
 114  名前:名無しさん   :04/12/06 21:42:53 9200って激安ですか?   
 115  名前:名無しさん   :04/12/06 21:52:11 Inspiron9200マジ欲しい・・・。ニョーボに相談したら「考えておくわ」だってさ。   内緒で買っちゃおうかな(・∀・)ニヤニヤ   
 116  名前:名無しさん   :04/12/06 22:10:52 明日のキャンペーンはいかに   
 117  名前:名無しさん   :04/12/06 22:24:11 去年の年末キャンペーンは、どうだったのかな??   激熱になっていくのか?   これで限界か?   
 118  名前:名無しさん   :04/12/06 22:54:48 8600cもええけど、9200激しくホスイ。   明日からの新キャンペーンに期待シル。   
 119  名前:名無しさん   :04/12/06 22:57:42 LatiX300買う人いますか?   
 120  名前:名無しさん   :04/12/06 23:00:02 祭りの終わりか始まりか1時間切りました   
 121  名前:名無しさん   :04/12/06 23:45:48 返品の経験ある方送料ってどれぐらいかかりました?   返品しなくて済むのが一番なんですが、どうしても我慢できない場合の   心構え(?)として知っておきたいです。   
 122  名前:名無しさん   :04/12/06 23:57:59 さあ、あと数分で終わりだな。この数分でどれだけのクリックがあるんだろうね。   
 123  名前:名無しさん   :04/12/07 00:00:00 あ〜あ   買っとけば良かったのに   
 124  名前:名無しさん   :04/12/07 00:02:46 >>123    うーん・・・見事だ。   
 125  名前:名無しさん   :04/12/07 00:11:09 >>123    秒まで… (・∀・)bグッジョブ!   
 126  名前:名無しさん   :04/12/07 00:12:29 終わっちゃった・・・。俺の9200!!!!。・゚・(つД`)・゚・。    
 127  名前:名無しさん   :04/12/07 00:15:24 ○○様ご注文No : 0000000   って来ているんだけど、ステータスが見れない。   やっぱり3日たたないとダメ?   
 128  名前:名無しさん   :04/12/07 00:27:59 で、HPは更新されたんかな?   結局、新しいメーカーのパソっていうことで手を出せなかった。   冒険ってなかなかできない貧乏人って悲しい。   
 129  名前:名無しさん   :04/12/07 00:38:19 俺は12月4日午前1時半頃に注文して、6日の昼には   ステータスを確認できたけど。   ちなみに、700m   
 130  名前:127   :04/12/07 01:05:19 >>129    ありがとう。まだ1日ちょっとしか立ってないので、もうちょっと様子を見てみます。   
 131  名前:名無しさん   :04/12/07 01:27:47 8600Cが13日まで46340円OFFってのは前からやってるの?   
 132  名前:名無しさん   :04/12/07 06:26:19 20%引きクーポンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!   
 133  名前:名無しさん   :04/12/07 07:57:04 >>132    一部の周辺機器だけだね。モニターは安いかな。   因みにノートは15%から10%になってしまいました。   
 134  名前:名無しさん   :04/12/07 08:57:23 12月2日に8600C(WUXGA以外は最低SPECで99,874円)注文したんだが   オーダー確認したら何故かプリンタ(デル カラーインクジェットプリンタ 720)が入ってる。   >Inspironと同時購入時デル カラープリンタ 720 無料プレゼント    ということらしいんだがHPには書いてなかったよな?   米DELLサイトには記述があるんだが…・・・・。    
 135  名前:134   :04/12/07 09:04:14 WUXGA+無線LAN(a/b/g)、他は最低構成でした orz   米DELLサイトで8600のマニュアル見たらIntelの2200BG取り付け方法が載っていた。   8600と8600Cでは違うかも知れないが無線LANなしでもアンテナ付いてるなら秋葉辺りでminiPCI無線LAN買ったほうが得だったかも。   
 136  名前:名無しさん   :04/12/07 10:57:57   8600Cのスレッドをたてました よろ(゚∀゚)   【情報交換】DELL Inspiron 8600C【ノート】   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102384161/     
 137  名前:名無しさん   :04/12/07 10:58:58  ノートの場合12/7〜12/9    15万以上が10%off    15万未満が5%off    だわ    モニター(単体)とか周辺機種が最大20%off。    デスクトップのモニターを交換したい人には    良い機会かもね。       >>134     8600c12/6までの限定パックなら、12/3〜4ぐらいまで、自分で「なし」に   チェックしない限りは、無料プリンターがもれなく付いてきたよ。    その後は、在庫切れみたいでパックから消えた。   >>127   1〜3営業日(土日、祭日を含まない)まてと書いてあるので、それでも見れない場合は   電話する方がよい。   それと、オーダーステ−タスの欄には以下の2種類のコードを入れるところがある   オーダー番号(商品1個だけ)   顧客番号andお客様注文番号(複数の商品を注文した場合、無料プリンタや他の備品も注文                 している人はこちら)    送られてきた番号の先頭二桁が19でない限り、1段目のオーダー番号欄に番号を入れ   てもステータスは見れません。    
 138  名前:名無しさん   :04/12/07 11:19:44 9200でOMEGA試した人いるかな?   
 139  名前:名無しさん   :04/12/07 12:00:40 >>137    オンラインクーポン   ●製品単価10万円税込以上購入の場合:10,000円OFF   ●製品単価15万円税込以上購入の場合:20,000円OFF   ●製品単価20万円税込以上購入の場合:30,000円OFF   
 140  名前:名無しさん   :04/12/07 12:37:19 9200、無線LAN+スピーカー+TVチューナー入れてクーポン適用。   以前より安くなってるじゃん!   
 141  名前:名無しさん   :04/12/07 12:53:03 >>140    今日これから9200届くんだけどさ。   さっき見積もってみたらDVDが+-Rにアップグレードされた状態で   6万も安くなった・・・   涙が出た。   
 142  名前:名無しさん   :04/12/07 12:53:44 >>141    工エエェェ(´д`)ェェエエ工工   
 143  名前:名無しさん   :04/12/07 13:06:37 9200を10マン以下で売れ   
 144  名前:名無しさん   :04/12/07 13:21:36 返品して注文し直せば?   年内は難しいかもシレンけど。   
 145  名前:名無しさん   :04/12/07 13:32:32 受注日製造開始日製造完了日輸送開始日到着日出荷日   12/01 12/02  2/03  2/06   到着予定日が11日から14日に延びてる、、なーぜーだー   
 146  名前:名無しさん   :04/12/07 13:35:29 >>145    2月!??!??!   
 147  名前:名無しさん   :04/12/07 13:36:08 年越えてるぞw   
 148  名前:名無しさん   :04/12/07 13:45:28 あ、、ごめ、、西暦と一緒に1も消してたw   2月はいくらなんでも嫌杉。   
 149  名前:名無しさん   :04/12/07 13:59:06 >>65 の真似してみた   現在のDELLクーポンコード   DELLのサイト 15万円未満 5%OFF 3日間限定   DOC-1271-RYVOMM-M-0   楽天 - DELL市場   有効期間:12/7-12/13   製品単価10万円税込以上購入の場合:10,000円OFF    クーポンコード:DOC-1241-HRYUBQ-M-0   http://event.rakuten.co.jp/pc/pc/dell/    impress Watch - DELL CONT@CT   有効期間:12/7-12/13   製品単価10万円税込以上購入の場合:10,000円OFF   DOC-1242-VYQMFG-M-0   製品単価15万円税込以上購入の場合:20,000円OFF   DOC-1248-FQCWIV-M-0   ●製品単価20万円税込以上購入の場合:30,000円OFF   DOC-1252-IUERML-M-0   http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/    MSN - コンピューター   有効期間:12/7-12/13   製品単価10万円税込以上購入の場合:10,000円OFF   DOC-1243-LNJWFX-M-0   製品単価15万円税込以上購入の場合:20,000円OFF   DOC-1249-LJEAFM-M-0   http://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/     
 150  名前:名無しさん   :04/12/07 14:10:43 支払いをカードで申し込んだ方ってどのくらいで認証されました?   木曜夜中に注文したのに、まだ連絡がこない…   
 151  名前:名無しさん   :04/12/07 14:19:44 >>150    私は分割で申し込みましたが、金曜日昼にローン確認・承認の電話がありました。   先ほどでるに電話確認したら、「月曜にローン会社から連絡がありましたので正式受注しております。Webでの確認は明後日には出来るようになります。   納期は10日〜二週間です。」との回答。   まぁ、気長に待ちましょう、同志(笑)。   
 152  名前:名無しさん   :04/12/07 14:31:31 >>150    >>151    よくあるご質問にこんなこと書いてある   オーダーステータスは、現金前振込みをご選択の方はお振込み日より、クレジットカードをご選択の方はご注文日より、   デルらくらく分割プランをご選択の方は契約書をファイナンス会社に返送した日より数えて、   4営業日後以降にご利用ください。尚、パスワードにはご請求先・またはお届け先のお電話番号を入れてご利用下さい。   クレジットだと早いはずなんだけどね。俺はファイナンス会社だからもそいわ   
 153  名前:名無しさん   :04/12/07 15:41:00 本家のページより   他のオンライン広告ページから入った方が安いなんて   バカにしてる。   また返金処理した。   
 154  名前:名無しさん   :04/12/07 15:41:55 6日までに買わなかったら   8600cはもう買う気しないな   
 155  名前:名無しさん   :04/12/07 15:44:20 9200を本格的に売りにきたってかんじかな   
 156  名前:名無しさん   :04/12/07 15:46:59 9200は実物見てそのデカさにビビった   
 157  名前:名無しさん   :04/12/07 15:52:04 DELLからカタログキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!   さあ検討しよっと・・・。   
 158  名前:名無しさん   :04/12/07 15:58:26 >>153    逆のほうが、もっと馬鹿にしてると思わないか?   
 159  名前:名無しさん   :04/12/07 16:12:28 >>156    すぐ慣れた。もう、大画面とサブウーハーの無い環境には戻れません。。。   
 160  名前:名無しさん   :04/12/07 16:16:04 ノートって17インチが最終系だろうね、   20インチとかになったらもうノートじゃないよねw   
 161  名前:名無しさん   :04/12/07 16:18:32 9200ってほんとに着脱式ドライブかい?   
 162  名前:名無しさん   :04/12/07 16:23:16 >>160    画面は広いほうが良い。しまうときはコンパクトなのが良い。   ってことで、折畳式液晶の23inchが3年以内に出ると予想。   
 163  名前:名無しさん   :04/12/07 16:34:31 >>161    http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins9200/ja/om/D5170A00.pdf    「部品の拡張および交換」→「オプティカルドライブ」   
 164  名前:名無しさん   :04/12/07 16:50:12 >>163    なるほど。半固定だね。着脱式ってワンタッチで取り外しできるものかと思ってたよ。   
 165  名前:名無しさん   :04/12/07 17:24:52 バッテリの9セルとかってどういう意味?   
 166  名前:名無しさん   :04/12/07 17:31:00 >>165    単純な話をすると、セルが大きい方が駆動時間が長い。   反面、バッテリが大きくなったり、重くなったりする。   
 167  名前:名無しさん   :04/12/07 17:36:12 >>165    バッテリパックの中に入ってる電池の個数ってかんじ   
 168  名前:名無しさん   :04/12/07 17:54:27 >>166    なるほど、   12セル買おうと思ったけど、今も12セルだった・・・   お騒がせしました   
 169  名前:名無しさん   :04/12/07 18:04:40 9200が届いたよ。   ちょっとチープすぎやしないかい・・・?   どうしよう、と8500と9200を前に心揺れる終業後の俺。   あと、このノートブックスタンドも。   9200にコレが使えれば、コレが使えればと。   
 170  名前:名無しさん   :04/12/07 18:48:08 >>169    3800から9200になった俺としては、「超高級感ありまくり!!!」とか喜んでいるのだが。。。   こわごわと聞くけど、どこらあたりがチープ?何と比べてチープ?   
 171  名前:名無しさん   :04/12/07 20:08:53 169   だってチープだぎゃぁ。   
 172  名前:134   :04/12/07 20:28:18 >>137    サンクス。安心した。   ・・・複合機あるから正直プリンタはいらないけど   
 173  名前:名無しさん   :04/12/07 23:47:53 番号を入力せずにオーダーステータスを一発で見れる方法ありますか?   
 174  名前:名無しさん   :04/12/07 23:52:50 >>173    最初にオーダーステータスを見たときに、メールサービスに登録するとか。   
 175  名前:名無しさん   :04/12/07 23:57:14 オーダーステータスの構成明細のところで、   「Inspiron SW アップグレード」ってあるんだけど、これはなにかわかるひといる?   
 176  名前:名無しさん   :04/12/08 00:38:24 9200の騒音はどれくらい?ファンは回りっぱなし?   
 177  名前:名無しさん   :04/12/08 01:03:42 >>172    オークションで売ったら?   1000円ぐらいにはなるのでは?   
 178  名前:名無しさん   :04/12/08 01:50:07 >>176    もちろんそうよ   
 179  名前:名無しさん   :04/12/08 02:12:28 1年以上前の型落ち品だけど 展示品なんで実質中古だけど   今となっては超激安という訳ではないけど 送料がちょっと高いけど   画面が小さいけど ノートPCじゃないけど   http://outlet.sotec.co.jp/index.html    http://outlet.sotec.co.jp/as/as760/index.html    あのSOTECから微妙なスペック・価格・形状のPCが   クリスマス価格(\56,900)で売られています。   欠点は色々あるけど、   メモリとHDはデスクトップのを流用できる   デスクトップよりは小さい   とりあえずOS・ソフト付き   納期が早い(首都圏なら2日以内に到着?)   といいところもあります。   
 180  名前:名無しさん   :04/12/08 02:31:35 9200ってよくファンまわるの?   
 181  名前:名無しさん   :04/12/08 08:46:54 >>175    よくわからないけど、DELLにメールでも流してみたら?   
 182  名前:名無しさん   :04/12/08 09:14:56 >>170    8500と比べて、全体的な作りこみとか。天板のデザインとか前面のAVコントロールボタンの色とか。   あと、全体的な色がおもちゃみたいで。DELLに何求めてんだっていわれればそうなんだけどな。   でも、8500みたいに熱くならないので使用してて快適。   
 183  名前:名無しさん   :04/12/08 09:35:41 >>173    前スレより。テキストファイルに、直接オーダー番号と電話番号を書き込む技   >小技ハッケソ    >   >[InternetShortcut]    >URL=https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/single.asp?snumber= (オーダー番号)&passnum=(電話番号)    >   >と入れて、拡張子urlで保存。ダブルクリックで一発オーダーステータス確認。    >例えば、オーダー番号が190000000で、電話番号が03-0000-0000なら、    >   >[InternetShortcut]    >URL=https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/single.asp?snumber=190000000&passnum=0300000000     >   >自己責任で世炉    
 184  名前:名無しさん   :04/12/08 09:39:53 明日からのキャンペーンて、どんなもんじゃろ?   
 185  名前:名無しさん   :04/12/08 09:50:45 >>182  ありがと   8500の実物を見たことは無いけど、写真を見る限りでは、スポーツカー的なイメージだね。   マッシブじゃないけど、ライトチューンが施されているような。   それと比べると、9200はTIANAのイメージが近いかな。   3800は三菱の軽トラ。。。   
 186  名前:名無しさん   :04/12/08 12:30:24 >>175    SWはソフトウェアのことじゃないのか?    
 187  名前:名無しさん   :04/12/08 12:35:56 購入から一年超えてヒンジが壊れた   コンプリートケアがつかえると思ったら、落としたりしたんじゃないから有償修理だとさ   なんか納得いかん   あとで修理サポとやりあわないといけなくなった   ハァ・・・   
 188  名前:29   :04/12/08 12:43:32 8600c注文しました。   12/05 12:00頃 注文(クレジットカード払い) 注文ありがとうメールはすぐ来た。   12/08 オーダーステータス確認、ただいま生産準備中。受注日が12/07になっていた。   お届け予定日は12/18前後となっている。   のんびり待つことにします。    
 189  名前:名無しさん   :04/12/08 12:48:10 >>186    それはそうだろうけど、なんのソフトだろうと>>175 は聞きたいんだと思う。   
 190  名前:名無しさん   :04/12/08 13:35:30 >>187    なんか、納得のいかない話だな。コンプリートケア期間中ってことは、そもそも保証期間中なんだよね?   んじゃ、コンプリートケアは関係なくて、通常保証の範囲で修理でそ?   
 191  名前:名無しさん   :04/12/08 13:44:25 ヒンジは消耗品なのか   
 192  名前:    :04/12/08 14:11:50 >>190    電話おわりました。   dellには外装の自然故障の保証自体がないらしい(1年とか6ヶ月とかじゃなく全く)   3年パーツ保証にはシステムの復旧に必要な補修部品を無償でご提供と書いてあるから外装は保証外ですとかいわれた   これには唖然とした   不良品がまざってて通常の使用で壊れちゃうこともあるんじゃないですか?   そういった場合はどうするんですか?100%自然故障はないと保証できるんですか?   また自然故障という理由で外装を修理したことは今まで一度もないんですか?   と聞いたら   動作保証してるのでそういったことはないと思われます的なこと答えたので   「中国製のくせにそんなわけあるかー、嘘つくな」とぶち切れてしまいますた(w   オレの使い方が悪かったから壊れた可能性もある   でもその場合故意じゃなく物理的な力が加わったものだからコンプリートケアの保証にいれてもらいたい   (おとして壊したのとどんな違いがあるんだよ)   部品が不良品でもろかった可能性もある。その場合自然故障で3年持たないものに保証をつけるのは詐欺だ   自然故障は保証外ですとHPのめだつところに書かなければ、消費者としてはなっとくできない   と自分の生涯で5本の指にはいるようなぶち切れ方で主張したら、特別に無償保証にしてもらえますた   落としたりしたなくしたりした場合は完璧な保証だろうけど   sonyタイマーならぬdellタイマーが万が一発動すると悲惨なことになるみたいです   サポートの人自体は日本人で丁寧な方でしたよ   
 193  名前:名無しさん   :04/12/08 14:28:56 外装を壊したら、落としましたってことにすればいいのかな?   もしくは、ヒンジが壊れて、中の液晶と本体をつなぐ配線が   切れれば動作しなくなるから問題ないかな?   
 194  名前:193   :04/12/08 14:32:39 ああ、前者はコンプリートケア加入の場合ね。   
 195  名前:    :04/12/08 14:38:37 >>193    それが無難だと思われ   最初にコンプリートケアの対象になるかどうかの電話がきたんだが   ふつうに使ってたら壊れたと事実をいったら、ケアの対象になりませんといわれ   建前でも落としたことにすればいいのか?と思い   「じゃあ落とした」とバレバレの嘘ついたら   「前言を撤回するようなことをいわれても困ります」とつっこまれたよ(w   融通が利かないお役所仕事みたいな感じだった   
 196  名前:名無しさん   :04/12/08 14:49:10 >>192    >と自分の生涯で5本の指にはいるようなぶち切れ方で主張したら、特別に無償保証にしてもらえますた    頑張ったなw。   気持ちはわかるよ、理不尽すぎる。   
 197  名前:名無しさん   :04/12/08 15:37:19 コンプリートじゃない保証なんだな。    
 198  名前:名無しさん   :04/12/08 15:57:42 漏れだったらはじめから「落として壊れました」って言うけど。    
 199  名前:名無しさん   :04/12/08 16:02:31 落とすってことは自分の不注意だと思うけどそこまで保証してくれるのかな・・・   よほど特別じゃないと保証してくれないんじゃない?   
 200  名前:名無しさん   :04/12/08 16:34:10 パーツ保証だけなら不可   コンプリートケアなら可って事ですよあなた   
 201  名前:名無しさん   :04/12/08 17:36:51 DELLもエプダイみたいに3日以内に届けてくれればなぁ・・・。   
 202  名前:名無しさん   :04/12/08 18:01:00 エクスプレスなら3日で届きますが   
 203  名前:名無しさん   :04/12/08 18:05:41 エクスプレスに自分の望みの構成が出るの待ってたら注文するより時間かかるだろ   しかもヲチしてないといけないし   
 204  名前:名無しさん   :04/12/08 18:15:54 ココのサポートはぶち切れると対応が変わるんだな   よし覚えとこう。   
 205  名前:名無しさん   :04/12/08 18:16:44 大抵の通販会社は切れれば、OK   
 206  名前:名無しさん   :04/12/08 18:28:42 人として間違ってると思います。   
 207  名前:名無しさん   :04/12/08 18:41:01 ちょっとすみません。他の板でこのページ踏んじゃったんですけど    どうすればいいでしょう。。。一瞬「登録しました」ってのが見えたので    すぐ消しちゃったんでよくわからないんですけど、わかる人いますか(;;)    ttp://perome.com/yahaa/member.php      
 208  名前:名無しさん   :04/12/08 19:09:40 >>207    放置したら幸せになれます。   
 209  名前:名無しさん   :04/12/08 19:18:36 >>207    ワンクリサイトは契約成立しないよ。   
 210  名前:名無しさん   :04/12/08 19:41:34 >>207    個人識別ID番号が更新するたびに替わるのがワラタ   
 211  名前:名無しさん   :04/12/08 19:44:35 >>207    俺は嫌がらせのように何十回も踏んでやった事があったが、未だに請求書はきてないな。   相手もコイツやばいヤツ、と思ったのかもしれんなw   
 212  名前:名無しさん   :04/12/08 20:54:12 >192    俺デスクトップだったけど、今年ドライブベイのカバーが壊れた時は、   コンプリートケアの枠で交換だったよ。   この差は何だろう?   
 213  名前:名無しさん   :04/12/08 21:39:57 パーテーション分割してないマシンであとからパーテーション分割する場合はHDD全部あぼんしないと無理?   
 214  名前:名無しさん   :04/12/08 22:01:36 >>213    つ[パーティション操作ソフト]   ていうか、購入時から既にパーティション分割されているような気が。   もう1つの領域が通常不可視なだけで。   
 215  名前:名無しさん   :04/12/08 22:39:21 Gポイント経由で買うとEdy、アマゾンのギフト券に交換できるポイントが付くよ。    
 216  名前:名無しさん   :04/12/08 22:40:21 >>214    いや、パーテーション分割するかしないか選択するようになってた。別料金になるから届いてからやろうと思って・・・。   
 217  名前:名無しさん   :04/12/08 22:58:58 >>216    買った直後ならOS再インスコしれ   パーテーションはその時でいいんじゃないの?   どーせ何にも入ってないんだし   
 218  名前:名無しさん   :04/12/08 23:03:23 >>217    まだ買ってないよ。ちょっとでも安く買いたいから別料金で分割してもらうのやなんだよね。   でもデータはちゃんと管理したいし。PartitionMagicの体験版ダウソしてやってみるか・・・。   
 219  名前:名無しさん   :04/12/08 23:31:05 >>215    700mまつりの時、うっかり忘れてたんだよ。   せっかくの2000Gが、   
 220  名前:名無しさん   :04/12/08 23:32:24 >>213    700mの場合   DELL PC RESTORE を消さないで、HDDのパーティーションを変更する方法    1.MBMのインストール(FDDがないと厳しいかも。XP上からでは撥ねられました)    2.MBMが立ち上がる→F11で区画テーブルエディタを立ち上げる    3.3GBくらいの区画(最後尾?)のIDをDB(Unknown)→0C(FAT32X)に書き換える    4.変更を保存、MBMからFAT32Xの区画を立ち上げる    (MBMが何かわからない人は絶対にやってはいけません。HDDのパーティーションを切りなおすと、    Dドライブに収納されているDELL PC RESTOREが消去されます。DELLでは消去された    ソフトのリストアはやっていません。また11月22日現在、700m用の当ソフトはDELLの    ダウンロードコーナーにもありません。)   
 221  名前:名無しさん   :04/12/08 23:34:16 >>220    ありがとう。   ちなみに漏れが買おうと思ってるのは9200。700mの方法でできるのかな・・・。   
 222  名前:名無しさん   :04/12/08 23:43:19 SWアップグレードについてメールで聞いてみた。   4時間後ぐらいに丁寧なメールが来た。   多分中国人らしい名前の人からだったけど、   すごく丁寧で分かりやすい返信でした。   やっぱり、ソフトウェアのことみたいですね。   「はがきスタジオ無料」をこう表現するみたい。   
 223  名前:名無しさん   :04/12/08 23:51:38 サポートはぶっちゃけランダム   
 224  名前:名無しさん   :04/12/08 23:56:02 >>221    ぉぉ、折れも9200買おうと思ってるんだ   まだ迷い中だけど...   
 225  名前:224   :04/12/08 23:57:01 ゴメン   あげてしもうた   
 226  名前:名無しさん   :04/12/09 00:07:20 毎日気になって9200の同じカスタマイズ結果だけ出しているのにだんだん価格が下がっていくのはなんでじゃろ…   30万近くだったのが27万になってしもうた   そろそろ買えということなのか   同じ17インチVAIOと迷うなあ。似たような構成で価格逆転してしまったし   
 227  名前:名無しさん   :04/12/09 00:33:33 ぶっちゃけ俺は9200を使ったら他のPCはもう使いたくなくなるだろうな。   早くX'Masになんねーかな。   
 228  名前:名無しさん   :04/12/09 00:34:38 >>227    ふふ、甘いぜ。   
 229  名前:名無しさん   :04/12/09 09:52:10 >>192  詳しい体験談をありがと   >外装は保証外   これって、普通に考えれば「傷がついた」「キートップの文字が剥げた」とかのことだよね。それは、まあ当然保証外だろうね。   ヒンジが壊れるってのは、そういうことじゃなくて「ノートPCとしての機能が損なわれる」レベルの話なんだから、当然保証内だと思うよね。   まあ結果おーらい。参考になりました。   
 230  名前:名無しさん   :04/12/09 09:52:35 9200生産の遅れのお詫びメールが来たぞ…液晶ディスプレイが手に入らないので、   1週間い遅れるとか…エプダイとは反対になったな。ヤレヤレ…年内に届くのか?   
 231  名前:名無しさん   :04/12/09 10:54:36 >>229    どういたしまして(*´∀`*)    
 232  名前:名無しさん   :04/12/09 11:49:26 9200のモニタの四隅って暗いというよりも黒くないか?   スタートボタンのアイコンにかかる様に暗いんだけども。   9200の青歯はオーディオやヘッドセットのプロファイルをサポートしている。   これは重要だとおもう・・・がHIDプロファイルなくないか?   マウスつながるのかな・・・?   
 233  名前:名無しさん   :04/12/09 12:55:51 なんか、値下げ率さがっちゃったなぁ・・・タイミング逃しちゃったカナぁ   
 234  名前:名無しさん   :04/12/09 13:04:46 >>233    15%OFFを次の週に20%OFFにしたら、   「一週間ぐらい遅れてもいいや」と   多くの奴がキャンセルして再注文するだろ。   来週に期待しろ。   さらに再来週はクリスマスだ。   商品到着は来年になると思うが、   客の財布が一番ゆるむ時に、   バーゲンをやらないところはないぞ。    
 235  名前:名無しさん   :04/12/09 13:10:46 値下げ率は下がったけど最初の構成ですでにある程度ついてるから   実質値下げじゃない?   
 236  名前:名無しさん   :04/12/09 13:10:53 下方は寝て待て   
 237  名前:名無しさん   :04/12/09 13:46:17 Latitude L400  なんですが、メモリを512M認識できますか?   
 238  名前:名無しさん   :04/12/09 13:52:34 >>237    まずググれ。一番上にほしい情報は出るぞ。    
 239  名前:名無しさん   :04/12/09 14:45:03 9200にUXGAのモニタをDVI-D接続際に、画面のプロパティ内のビデオカードの詳細設定のオプションタグにある   「高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる」をチェックしないと正常に表示されない。   ラデ系ってみんなこうなんですか?ちなみにモニタはIOのAD201GS。   8500(Geforce4200Go)ではそんな設定しないで済んだので、とても焦った。   DELLに相談しても「本体はWUXGAだからできないんじゃねーの?」とか言われて、DELLツカエNeeee!!状態。   まぁ、もちついて考え直せって事だっただな。   
 240  名前:名無しさん   :04/12/09 14:55:40 >>238    いや、メーカー公証の256Mより多くいけるかな?と。   440BXなので512Mまでいけそうじゃないですか?   
 241  名前:名無しさん   :04/12/09 15:35:49 >>232    画面の隅が視線の正面に来るようにして画面を見た時に暗く感じなければ正常。   あなたがどの解像度の液晶パネルを使用してるのか分かりませんが   一般的に解像度が高くなるほど画面の輝度を一定に保つのは難しくなって四隅が暗くなりがちなのだそうです。    
 242  名前:名無しさん   :04/12/09 15:44:22 >>234    あー、なるほど。キャンセル多発するもんね・・・   早く欲しいけど、まぁお金ないから待つかぁ。 値下がりするも八卦、値上がりするも八卦。   
 243  名前:名無しさん   :04/12/09 15:54:22 >>234    放っておいても売れる時期にバーゲンをするところはないと思うが?   
 244  名前:名無しさん   :04/12/09 16:18:21 >>243    周りを良く見てみ。君の周りではバーゲンをやっているところは無いのか?   
 245  名前:名無しさん   :04/12/09 16:36:14 でもこの間の20%引きは特殊な感じがするね    
 246  名前:名無しさん   :04/12/09 19:16:01 メモリーって、最低で頼んで、後から買った方が安上がり?   
 247  名前:名無しさん   :04/12/09 19:18:59 ノーブラは相性がちとコワイ   
 248  名前:名無しさん   :04/12/09 19:22:12 >>244    さして安くもない名前ばかりのバーゲンならやってるよ。    
 249  名前:名無しさん   :04/12/09 20:16:12 MR9800搭載9100がエクスプレスで今月中に20万円以下で出てきますように・・・ナムナム   メモリ1G WSXGA+ 無線LAN BT もついてますように・・・ナムナム    
 250  名前:名無しさん   :04/12/09 20:42:45 Inspiron 9200 17インチワイド液晶エンターテイメントパッケージ<オンライン限定>    2万引きクーポン使って、無線LAN外したら132,905 円か・・・安!    ところで、DELLのノートってリカバリディスクってついてきますか?     
 251  名前:名無しさん   :04/12/09 21:22:20 >>250    >>220 を見る限り、9200にもリカバリCDは付いてなさそう。   最近のPCはほとんどの場合HDDの中に工場出荷時のイメージが格納されてるケースが多い。   
 252  名前:名無しさん   :04/12/09 22:31:16 国内の発送元って何県?   
 253  名前:名無しさん   :04/12/09 22:38:01 配送センターの所在地のこと?   だったら俺も知りたい。   さっき出荷済みになって、お届け予定日は明日になっているので。   普通、中一日くらい空けないかなと思い。   
 254  名前:名無しさん   :04/12/09 22:39:13 >>251    Diskはついてるよ。   あと、ソフトはインスコされてるものもあれば、自分で入れなければならないものもある。   DVDプレイヤーは自分で入れる必要があったり。   
 255  名前:名無しさん   :04/12/09 22:54:51 >>254    Dellには「リカバリディスク」が付いてくるモデルはないと思うが… それは   Windowsのインストールディスクじゃないの?   リカバリディスクってのはドライバやアプリがインストール済みの、購入時の   HDDのイメージがそっくり入っているやつを指すと思うんだが、そういうディスク   は付いてこないよね?   
 256  名前:名無しさん   :04/12/09 22:57:40 700mの場合   Microsoft(R)Windows(R) XP HomeEdition ServicePack 2 日本語版バックアップCD    どういうものかは未到着なので不明   
 257  名前:名無しさん   :04/12/09 23:06:54 別にドライバーCDってのがついてるみたいだから、確かに一発で出荷状態に戻る   CDはついてないみたいだね。   OS再インスコ→ドライバ導入って流れだろ。で、これをするとHDD上のリカバリイメージは   消えちゃうと。回避には>>220 の方法が使えると。これでFAか?   
 258  名前:名無しさん   :04/12/09 23:25:19 HDのリカバリ領域からからリカバリCDみたいの作れないの?   #マカーなので間抜けな質問だったらすまぬ   
 259  名前:名無しさん   :04/12/09 23:26:11 リカバリイメージのパーティーションを消さなければ大丈夫かと思う   
 260  名前:名無しさん   :04/12/09 23:26:55 これってdell独特の仕様なの?   それとも最近のパソコンはみんなリカバリディスクなし?   
 261  名前:名無しさん   :04/12/09 23:27:54 >>258    できません   http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223    
 262  名前:名無しさん   :04/12/09 23:31:42 なーんか便利になったのか不便になったのか   よくわからんなぁ   
 263  名前:名無しさん   :04/12/09 23:34:41 >>230    うちは断りも無くステータスから納期が消えてる。   
 264  名前:名無しさん   :04/12/09 23:36:49 >>261    工エエェェ(´д`)ェェエエ工工   できないのかよ・・・。   
 265  名前:名無しさん   :04/12/09 23:43:01 >>260    いや、安く上げるための方策だろうな。日本のメーカーならリカバリディスクが   付いてくる。   
 266  名前:名無しさん   :04/12/09 23:45:34 >>260    NECも最近はイメージ格納式(勝手に名づけたw)の機種が多いけど、CD-Rとかにバックアップできる。   
 267  名前:名無しさん   :04/12/10 03:08:19 DELLの日本向けPCは中国のアモイで作られている。   アモイ発日本行きの航空便は成田、関空がデフォルト。   よって日本国内のロジスティクスセンターは千葉と大阪と思われる。    
 268  名前:名無しさん   :04/12/10 08:27:16 >>266    NEC(等の日本メーカー一般)は、OSとかドライバーとかのディスクが付属しないから、   CD−Rにバックアップできて当たり前。   
 269  名前:名無しさん   :04/12/10 11:15:16 で、バックアップした媒体からリカバリするとHDDのイメージが消えちゃうのはNECとかも一緒なんだよね。   その後は媒体からのリカバリしかできない。   
 270  名前:名無しさん   :04/12/10 14:45:48 >>267    航空便なのかな〜。この前届いた9200の箱、捨てちゃったけど、それを見ればわかりそうだね。   
 271  名前:名無しさん   :04/12/10 15:13:56 NARITA〜と書いてあるから多分そうでしょうね。それにしても遅い   
 272  名前:名無しさん   :04/12/10 15:17:09 BluetoothってBTOだと9,000円もするけど、   miniPCIみたいにパーツで入手できないのかなあ、   と思ってこんなサイト見つけたけど、   ttp://homepage.mac.com/sinpalm/bluetooth.html    ttp://homepage.mac.com/sinpalm/gazo/bt09.jpg    成功している人いたら報告ヨロ。これが内蔵できれば3千円で済む。   Bluetoothベイについている白いコネクタと合いそうではある。   ちなみにワイヤレスLANはBTOしなくても、アンテナは配線されていました。   機種は9200です   
 273  名前:名無しさん   :04/12/10 16:16:09 PCの裏側にMade in Chinaって書いてるのかな・・・・(´・ω・`)しょぼーん   
 274  名前:名無しさん   :04/12/10 16:29:09 m700ってCPUは直付け?ソケット?   
 275  名前:名無しさん   :04/12/10 17:10:27               ☆ チン     マチクタビレタ〜                             マチクタビレタ〜            ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ヽ ___\(\・∀・) <  お届け予定日の確定まだ〜?                 \_/⊂ ⊂_ )   \_____________               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |            | .有田みかん.  |/    
 276  名前:名無しさん   :04/12/10 17:10:49 >>273    大文字だけど   http://support.jp.dell.com/jp/jp/challenge/extra/ex03-1.asp    
 277  名前:名無しさん   :04/12/10 18:19:05 >>276    (´・ω・`)しょぼーん・・・。   
 278  名前:名無しさん   :04/12/10 18:21:46 中古ノートって、グラボついてなくてもROとか、3Dゲームってできるもんなんですか?   
 279  名前:名無しさん   :04/12/10 23:17:10 物によるとしか言えねぇ   
 280  名前:名無しさん   :04/12/10 23:40:08 9200ぐらいの大きいノートが入るバッグとかってあるのかな   
 281  名前:名無しさん   :04/12/10 23:45:18 >>280    17インチだと持ち運んで使う人って少ないんじゃないのかな、   デスクトップの代わりに使うとかじゃないの?   
 282  名前:名無しさん   :04/12/11 00:03:14 一回運ぶだけでも結構難儀   対ショック用の一番大きなカバーに包んでこれまた大きなバッグで運ぶ   
 283  名前:名無しさん   :04/12/11 00:03:25 >>281    そんなに持ち運ぶ予定はないよ。でもあると便利かと思ってさ。   
 284  名前:名無しさん   :04/12/11 01:17:06 inspiron1100使ってるんですが、内臓HDDやられたら   DELLに修理出さなくても、PCショップとかで直せるんですかね   リカバリディスクないとできないんでしょうか?   DELL出すと5ぐらいいかれそうなんで。。。。   
 285  名前:名無しさん   :04/12/11 01:42:58 >>284    HDくらいだったら自分で交換できるんじゃなかったっけ?   マニュアルに載ってない?   
 286  名前:名無しさん   :04/12/11 02:47:52 >>280     アメリカだとebags.comつーバッグ専用のオンラインストアがあって、   そこがラップトップ用のバッグを見つけるサイトとして有名。   日本から注文できなくても、そこのサイトでは型番とかサイズを打ち込む   と、フィットするバッグを検索してくれるページがあるから、試してみたら?   おそらく殆どは日本でも売ってるでしょ。   俺はそこで8600持ち運び用のバックパックを見つけた。    
 287  名前:名無しさん   :04/12/11 05:47:06 >>280    これじゃダメなのか?   http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~componentid=exlarge_nylon&~id=carryingcases_inspn&~closerlook=true&~subcat=&~tab=&~series=inspn&~lt=popup    
 288  名前:名無しさん   :04/12/11 08:53:40 先日8600cを購入し、ハガキがきたのですが   そのなかで「pcリサイクルマーク数量1」という記載があったのですが、意味がわかりません。   いい?わるい?をおしえてくださいませ。   
 289  名前:名無しさん   :04/12/11 09:23:55 >>288    http://www.pc-eco.jp/User/pc_recycle.html    
 290  名前:名無しさん   :04/12/11 10:05:18 >>280    8500を入れていたかばんに入れたら入りきらなかった。   とりあえず入るのだがチャックが閉まらないのでかばんから9200が顔を出している状態。   これで毎日会社と家を持って通勤中。   かばん探しにどっか行ってくるか・・・。   
 291  名前:名無しさん   :04/12/11 10:21:07 4kgのものを毎日運ぶなんて凄いな   車通勤ですか   
 292  名前:名無しさん   :04/12/11 11:26:58 9200注文しますた。10日受注・製造開始、23日前後到着予定。   >>287    僕もガンガン持ち運ぶので、それも注文しときますたw   
 293  名前:名無しさん   :04/12/11 12:23:36 >>287    まさにそういうの探してた。サンクス。でも高そうだねぇ。   
 294  名前:名無しさん   :04/12/11 13:11:01 最近9200よりも8600Cの方が高級感感じるのはなぜだろう。。。   
 295  名前:名無しさん   :04/12/11 13:57:22 昨日新幹線で、隣の知らない人がB5ノートで仕事してた。   俺もおもむろに9200取り出して仕事した。   隣の人「でかいですねえ・・・」なんて目パチクリ。   なんとなく恥ずかしかった。   
 296  名前:169   :04/12/11 14:26:11 >>294    同志。   でも8500はドナドナ・・・   9200の安っぽさは表面の銀色のせいだと思うのだがどうだろうか。   あと、タッチパッドに印刷されたスクロールガイドも。HPみたいにでっぱらせるとか   印刷しないとか。なんとかならなかったのかな。   業務をこなす道具としては、これまでになく満足しているけどね。   
 297  名前:名無しさん   :04/12/11 15:39:51 >>295    ワロタ   そんなオレッチも9200購入検討中。VaioTypeA17吋ワイドとも悩み中。   
 298  名前:名無しさん   :04/12/11 16:00:14 いずれにせよ、中国製というところがひっかかるから一時は購入やめようと思ったけどまともに動きゃ別にいいから結局DELLにすることにする。   
 299  名前:名無しさん   :04/12/11 16:18:46 ほとんどのPCが中国製だろ。   
 300  名前:名無しさん   :04/12/11 16:34:20 台湾ならいいが、大陸はイヤなんだろ?   
 301  名前:名無しさん   :04/12/11 16:38:16 ttp://www.itmedia.co.jp/news/0101/04/b_0103_36.html    ほとんどが中国に移ったのか・・・。   
 302  名前:名無しさん   :04/12/11 19:03:15 9200買ったんですけども、   液晶、ギラついてないですか?   デスクトップでつかっていた2、3年前のサムスンの液晶と並べてみると、   あまりの違いに涙が....   他の方はどんな印象でしょ。   
 303  名前:名無しさん   :04/12/11 19:17:48 ギラついてるってのは質が悪くなったってことか?   
 304  名前:名無しさん   :04/12/11 19:53:49 9200   ご注文の製品は現在生産調整中ですが、諸事情によりお届予定日に遅れが生じる見込みです。   ご不便をお掛けいたしますが、お届け予定日が確定次第、表示が更新されますので   しばらくの間お待ちください。    
 305  名前:名無しさん   :04/12/11 19:54:44 液晶って良い悪いより好みの問題の方が大きいよね。   
 306  名前:名無しさん   :04/12/11 19:55:40 要するに内臓HDD壊れたらDELLに持ってかなきゃならないってことですか?   自分でHDD交換ぐらいはできると思ってたけどリカバリディスクがないなんて。。   なんか策略を感じる   
 307  名前:名無しさん   :04/12/11 20:21:00 >>304    工エエェェ(´д`)ェェエエ工工   となるとキャンペーン終了の13日に注文したら年内到着は無理か・・・。   
 308  名前:名無しさん   :04/12/11 20:22:06 >>306    俺は5150使ってるけどマニュアルにHDの交換の仕方載ってたぞ、   結構簡単に出来そうな感じだったけど、マニュアル読んだ?   
 309  名前:名無しさん   :04/12/11 20:24:52 >>306    リカバリディスクはないけどOSとドライバをインストールしなおせばいいんじゃないの?   
 310  名前:名無しさん   :04/12/11 22:01:01 リカバリをありがたがるやつはDELL買わないほうがいいんでないの   
 311  名前:名無しさん   :04/12/11 22:07:17 5150使っているんですが、アダプタからなんかチリチリ音がします。   大丈夫なんですかね?   
 312  名前:302   :04/12/11 22:25:16 >>303     確かに>>302 の書き込みだと良いのか悪いのか分かりませんな...    9200の液晶には不満でがっかりしております。    ギラつくというのは、油膜がはっているような感じというか、    目に攻撃されている感じです。    色が明るいところ(白だと顕著)で、目立ちます。    これって好みの問題なのかな...   
 313  名前:名無しさん   :04/12/11 22:38:22 >>312    輝度を調整すればいいとかそういう問題ではないのかな?違いますかそうですか・・・。   
 314  名前:名無しさん   :04/12/11 22:44:08 ぎらつき感というか、ちょっと長く見ているだけで目が疲れる感じがするのは展示機を舐め回していて気付いた   今はVAIOのタイプAに浮気を始めている   
 315  名前:名無しさん   :04/12/11 23:21:18 >>312    色温度、輝度、コントラスト、ガンマを色々調節して試してみてからにしろ。   オレの1150じゃ、調節してもどうも不満が残るが… これは安いからしょうがない   と諦めた。 orz   
 316  名前:名無しさん   :04/12/11 23:33:10 9200とPriusDN53KTとで迷うなぁ。どっちも同じくらいの大きさでしょ   
 317  名前:名無しさん   :04/12/12 00:54:25 >>298    もし「中国製は中共が嫌いだからヤダ」という意味なら、日本やアメリカの   会社がデザインし、中国で製造するのは、労働力の搾取に相当するので、   むしろ胸がすっきりするのでは?そもそも共産主義はそういう資本による   労働の搾取に対抗すべく出てきた事を考えると、なんという皮肉、、、   IBMさえ買わなければ、OKってことになるでしょう。   もし「大陸製は品質が信用できん」という意味なら、私は反論できませんが。   まあ、だから安く買える、という「搾取」を享受するのは、豊かな国の特権   ですよ。   
 318  名前:名無しさん   :04/12/12 00:56:34 1150だけど、大満足。   液晶の感じも今まで使ってたCRTに近いよ。   不満ない。   
 319  名前:名無しさん   :04/12/12 00:59:34 17と15.4が同じぐらいだと思うなら同じぐらいだな   
 320  名前:名無しさん   :04/12/12 02:14:07 PCのMACアドレスはどこで確認できるのでしょうか?   
 321  名前:名無しさん   :04/12/12 02:17:03 http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100005    すいませんわかりました   
 322  名前:名無しさん   :04/12/12 02:50:44 >>304    俺オーダーステータスで10日が製造開始日、お届け予定日が23日   なんだけど、そういう画面は今も出てないなぁ。いつのですか?   
 323  名前:名無しさん   :04/12/12 02:57:24 >>312    ファンの音はどうですか   
 324  名前:名無しさん   :04/12/12 07:22:44 自分もDN53と9200で迷っていましたが   9200の方は嫁の希望で、今の12型XGAより細かくならないようにしなくてはなりません。   9200のWXGA+を見たくてリアルサイト行ったら、WUXGAしか展示はありません   (どこの場所でも)といわれたよ。   WUXGAの品質は確かに…だったね。   なんというかモアレというか、液晶に埃がついているような状態というか。   だれかWXGA+の感想プリーズ。   
 325  名前:302   :04/12/12 08:43:28 >>324    確かに自分の9200はWUXGAです。   1920x1200の広大なデスクトップに憧れて買いまして、   値段も値段なので視野角が狭い、輝度が低い、ぐらいは我慢出来るつもりだったのですが、   ギラつ(ry...   モアレや埃がついている、というのも分かりやすい表現だと思います。   設定もいじってみたものの、それによって(表現の一つとして)埃がとれるはずもなく(T.T   とりあえず、若干輝度とコントラストを落として、少しでもギラつき低減気分です。   >>312    音に関しては、ファンが回っている、という感じはするものの、   うるさいレベルではないと思います。   どっかの雑誌でも9100よりは随分静かと書いてあったのを立ち読みしました。   多分、自分のすすり泣く声にかき消されているのではありません...   
 326  名前:288   :04/12/12 08:57:12 >>288    サンクス   デル特有のものかと思ってました。ググッタらよかったですね。   
 327  名前:名無しさん   :04/12/12 11:01:10 >>325    そこまで嫌ならとっとと返品しなよ。   このスレとかで情報を得てるなら、そのぐらい   通販を利用する心得として知ってるでしょう?   サムソン製が良いなら、再注文の際にサポセンに電話すれば   適用機種を教えてくれるし。他メーカーPCも、聞けば供給先は   教えてくれるよ。サムソンが出してるのか知らんけど、そうやって   好みに合うUXGAを探せば良い。   ともかく待つことは無い。気に入らなかったら返品!!   Dellの基本だぞ。    
 328  名前:名無しさん   :04/12/12 12:38:04 9200を購入予定なのですが、   オプションでbluetoothを内蔵させると   bluetooth対応マウスをレシーバいらずで   使えるようになるのでしょうか?    
 329  名前:名無しさん   :04/12/12 12:41:10 我 々 、 日 本 人 が 決 し て  覚 え て 於 か な く て は               な ら な い 『 真 実 』 !!!   売国奴・小泉チョン一郎の『 北 朝 賎 政 策 』 支持しているヤツ等は…   ●朝 賎 総 聯  ●社 民 党  ●共 産 党  ●罪日 東大教授の 姜    ●害務商の 田 中 菌  ●バカ小泉の キ チ ガ イ 信 者w   ●商 人(あきんど)「 土 建 屋 」「 商 社 」 等       ●罪 日 チ ョ ー 賎 ど も !  ●田 原 総 一 郎    一番、笑ったのが実際にTVで 2回目の訪朝の後、共産党の志位と 社民党の福島が   小泉のバカに 『 小泉総理の北朝賎政策を支持します!』 と、言っていた事実!w   その他の イラク政策ではガンガンに批判し、自衛隊派遣絶対、反対! とか言ってた奴等がw   北 チ ョ ン 政 策 だけは 『 小泉総理を支持します!』 だってw   この事実を、我々 日 本 人 は 絶対に 忘 れ て は 為 ら な い !    
 330  名前:名無しさん   :04/12/12 12:42:48 INSPIRON5150をアウトレットで買ったのですが   キーボードの一部のキー(Esc、G、H、F7、BackSpace等)が使えないのです・゚・(ノД`)・゚・。    こういったトラブルにあったことが無いのですがどうすればいいのでしょう?   今は別のパソコンから書いてます(´・ω・`)   
 331  名前:名無しさん   :04/12/12 12:43:33 強調の仕方が変だね。   
 332  名前:名無しさん   :04/12/12 13:09:37 >>330    本当に動かないならDellに電話して返品だな。     …他にどうしようと言うんだ?   
 333  名前:名無しさん   :04/12/12 13:12:20 >>330    良い   
 334  名前:名無しさん   :04/12/12 13:31:58 >>332    Dellが返品受け付けるとお思いでか?   なおさらアウトレットなら保守すら受付んだろう。   >>330    なもんで買った店に相談するしかないと思うが(まともな店ならだけど)   最終手段は外付けKB使うぐらいか。   
 335  名前:名無しさん   :04/12/12 13:45:04 外付けキーボードに一票    
 336  名前:名無しさん   :04/12/12 14:48:46 >>334    え、Dellのアウトレットで買ったんだと思うんだが、これって返品不可なの?   
 337  名前:330   :04/12/12 14:55:06 メールしたところ自動返信が返ってきました   日曜祝日はだめみたいなので明日電話してみようと思います(´・ω・`)   
 338  名前:名無しさん   :04/12/12 15:01:46 さっき 9200 注文した。   もちろん、WUXGA。1920x1200。   液晶がギラつくって書き込みが気になります。   今使っているVAIO(GR/7K)も輝度最小で使っているので、   9200も輝度最小で使うつもりです。   WXGA+に しておけば良かったのかなぁ。。。   
 339  名前:330   :04/12/12 15:05:35 試しにOS再インスコしようとしたらESC使えなくて   再インスコもできない・・・   ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン   
 340  名前:名無しさん   :04/12/12 15:43:15 男は黙って9200買えぃ!w   
 341  名前:名無しさん   :04/12/12 15:46:01 >>340    おっす!   買います!   まじで、買います。   
 342  名前:名無しさん   :04/12/12 15:50:58 >>304    買いたいところなのだけど、302のギラつく発言が気になる。。。   
 343  名前:名無しさん   :04/12/12 15:57:10 >>342    気にするな!俺は、全くきにならんがのー   
 344  名前:名無しさん   :04/12/12 15:58:56 買えぃ!と言っておきながら漏れは9200のあのシルバーの塗装がちょっと安っぽく見える。   そこで8600Cだが、9200とほとんど同じ性能にしようとすると20万超えた_| ̄|○   デザインを除けば9200のほうが安上がりだな。   
 345  名前:342   :04/12/12 16:01:56 >>343    そうは言っても、現物の画面を確認したい!   しかし、キャンペーンは明日で終わりだ。   今なら最強の構成でも25万円切ってるってのに。。。   
 346  名前:名無しさん   :04/12/12 17:13:46 だーかーらー   注文して、届いた品物が気に入らなかったら返品するの。   Dellはこういう店舗無し販売のリスクと利点を使って成長した   会社なのは知ってるでしょ。返品は彼らが提供するサービス、   どんどん使えばいいのだ。   正直、「返品」という言葉に抵抗のある優しい人はDellには手を   出さん方がいいと思う。液晶、キーボード、スピーカーなんて   完全に個人の好みが支配する世界だもの。   そもそも302はサムソンの液晶が良かったと言ってるから、俺とは全く   嗜好が異なる人物だと分かる。つまり302のお勧め液晶は俺には   最低の選択かもしれない。完全に好みの世界なのだ。   そういう物を店頭販売無しで売るリスクはあちらは計算してる。こちら   はただ利用すれば良い。    
 347  名前:名無しさん   :04/12/12 17:50:10 Inspiron 700m   http://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2004/12/08/652907-000.html    
 348  名前:名無しさん   :04/12/12 18:14:08 >>328    使えます。   俺は、InteliMouse Explorer for Bluetoothを内蔵Bluetoothで   使ってます。   
 349  名前:名無しさん   :04/12/12 18:19:33 >>338    表面のコーティングが油膜を張ったような感じなんだよ。   背景が白だと気になるかもしれない。   RealSiteで見る限り、9200の液晶は1150・8600C・9100とは違うものだから   返品とか面倒な人は実物を見ておいたほうがいいかも。   
 350  名前:名無しさん   :04/12/12 21:18:57 9200注文シターヨ!都合で振込遅くなりそうだけど年内到着大丈夫なのかな。   
 351  名前:少しだけリーク   :04/12/12 21:26:27 9200は来年初頭、99800円で出る   
 352  名前:名無しさん   :04/12/12 21:43:36 もしそうだったらかいせんきってくb(ry   
 353  名前:名無しさん   :04/12/12 21:45:27 9200 注文しますた。   時に、みなさんは、   コンプリートケアって入りますたか?   
 354  名前:名無しさん   :04/12/12 21:52:05 >>351    5分前に20万円で買った俺様が可哀想。   でも、王様だから問題なし。   それにしても、一気に安くする理由はなぜ?   
 355  名前:名無しさん   :04/12/12 21:53:17 >>350    Real Siteのとっつぁんに聞いてみたら、   月曜まではダイジョブらしい。   
 356  名前:名無しさん   :04/12/12 21:53:48 >>353    漏れも買ったよ〜   クレジットカード決済。   でも、コンプリートケア入らなかったよ。   到着はいつなのか?   オーダーステータス見ても、ログインできないのはなぜ?   
 357  名前:名無しさん   :04/12/12 21:55:50 >>356    とっつぁん言ったよ。   オーダーステータスは3営業日後から。   つまり、水曜から見れるよ。   
 358  名前:名無しさん   :04/12/12 21:56:13 オーダーステータス・・・何度やっても、   ↓こうなる。なぜ?   「お客様の顧客番号・注文番号またはパスワードは照合できませんでした。再試行してください」   
 359  名前:名無しさん   :04/12/12 21:56:35 >>357    迅速れす さんくすこ〜!   
 360  名前:名無しさん   :04/12/12 21:58:41 何気なく、9200売れている。。。    
 361  名前:名無しさん   :04/12/12 22:09:22 >>358    まだ正式受注されてないってことだろ。   振込みじゃないなら審査があるしな。それに土日は更新されないと思われ。   
 362  名前:353   :04/12/12 22:11:46 >>359    どういたしまんた。   9200のディスプレイを、   WUXGA(新宿)、WXGA+(吉祥寺)で見たところ、   個人的には、WXGA+のが大きさ的に見やすいと思いますた。   
 363  名前:名無しさん   :04/12/12 22:13:03 >>355    月曜日までって・・・。絶対無理だよorz   
 364  名前:名無しさん   :04/12/13 01:13:51 注文しました。在庫はどれくらい?   ちなみに9200,1920*1200です。   
 365  名前:名無しさん   :04/12/13 01:30:53 DELLは元々在庫持ち合わせてませんけど。   
 366  名前:名無しさん   :04/12/13 04:24:09 9200の輝度最小で使いたいって発言あったけど、   相当苦しいと思うよ。輝度が足りないというのではなく、   広い割に視野角が狭いので、両端がかなり暗くなる。   ぎらつきだけじゃなく、この液晶は   常に角度を気にしなきゃならないのが辛いんだよなあ。   
 367  名前:名無しさん   :04/12/13 07:15:13 >>362    えーーーーーっ   有楽町Realsiteのにーちゃん、WUXGAしか展示無いとか言っていたのに…   新宿もそうだったからすっかり信じちゃってたよ。   さて、吉祥寺に行くかな。   
 368  名前:330   :04/12/13 10:27:40 サポ戦繋がらないんですが仕様ですか?   
 369  名前:名無しさん   :04/12/13 10:52:33 やっとニョーボが購入許してくれた・・・。さて明日振込に行くぞ!   年内に到着するのか微妙なところだけど。   
 370  名前:330   :04/12/13 11:28:01 解決しますた!   微妙に日本語の発音がおかしい人が出てきたけど   とにかくキーボード使えるようになった   ノシ会社行って来る   
 371  名前:名無しさん   :04/12/13 12:35:47 サービスのプリンターもお届け予定日消えたよう…消える前は、今日今到着の予定だったんだが…。    
 372  名前:名無しさん   :04/12/13 15:56:50 4100使ってて、左シフトキーの下にでっかいゴミが入ったから、   外したら戻せなくなっちゃって、無理矢理つけようとしたら   部品が折れちゃいました。。   サポートで修理頼んだから25000円だって…   そんなもんなの????   
 373  名前:名無しさん   :04/12/13 16:18:17 >>372    そんなもんです。ヤフオクで中古のキーボードを手に入れるのがお勧め。   
 374  名前:名無しさん   :04/12/13 17:18:01 PentiumMってPentium4に換算するとどれくらいなんだろうね。   
 375  名前:名無しさん   :04/12/13 17:31:00 78.66%   
 376  名前:名無しさん   :04/12/13 17:54:23 >>374    1.5倍とか1.7倍とか言われてるけど実際どうなんだろうね、   ffのベンチだとCPUよりグラフィックボードによってかなり変わるから、   superπとか使って比べてみると分かりやすいかも、   俺のモバPEN4 3.06Ghzだと104桁で52秒だった。    
 377  名前:名無しさん   :04/12/13 17:59:48 PenM1.6Gの700mでは104万桁は51秒だった。   
 378  名前:名無しさん   :04/12/13 18:02:29 俺のPenM2.0Gの自作機は104万桁で42秒でつ   
 379  名前:名無しさん   :04/12/13 18:05:57 ノートじゃないが、俺のPen4 2.8G/メモリ1GBで104万桁46秒。   ヌルポ   
 380  名前:名無しさん   :04/12/13 18:22:25 やっぱり1.5倍くらいの性能はありそうだなぁ   
 381  名前:名無しさん   :04/12/13 19:09:14 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093521871/    このスレみると参考になるよ、   まあCPUによって得意分野があるみたいだから、   これだけですべてが分かるわけじゃないけど。   
 382  名前:332   :04/12/13 19:37:41 >>370    どこを弄ったらなおったのか教えてくれい。   
 383  名前:名無しさん   :04/12/13 21:13:33 漏れ、このタイミングで、   9200を3万OFFクーポン使って買ったけど、   この次にくるであろうクリスマス商戦は、   どうなるんだろね。   
 384  名前:名無しさん   :04/12/13 21:32:26 9200現物を見てきたけど でかいね!   画面の明るさだけどちょいと暗い感じがします。   
 385  名前:名無しさん   :04/12/13 22:00:55 9200注文しました。   生産準備に入ってたけど年内に届くだろうか…。   
 386  名前:名無しさん   :04/12/13 22:36:30 9200ってファンがよく回るって本当ですか?   
 387  名前:名無しさん   :04/12/13 22:37:50 こないだ8600が8万2千円位だったのが、嘘みたいに高い昨今のデル。   
 388  名前:名無しさん   :04/12/13 23:02:54 8600Cや9200のワイド液晶のアスペクト値って調整とかできるの?   
 389  名前:名無しさん   :04/12/14 02:16:09 PenM1.6GHzのM60で104万桁58秒。常駐ソフトいくつか走らせたまま試したせいか   >>377 よりやや遅め。   
 390  名前:名無しさん   :04/12/14 11:50:29 >>383    DELLにとってのクリスマス商戦・年末歳末商戦は、すでに先週でおわっているのでは?   
 391  名前:名無しさん   :04/12/14 11:51:35 >>386    本当。でも、ほとんど気にならないレベル。   
 392  名前:名無しさん   :04/12/14 16:56:16 >>390    サンクス、そだよね。   ところで、オーダーステータスに載っている   『イメージリカバリツール(ハードディスク格納) 』って、   パーティションを切ってる場合は、   システムドライブ以外は、   フォーマットされないんでつか?   
 393  名前:名無しさん   :04/12/14 18:19:37 納期の問い合わせして折り返し電話かけてきた担当のしゃべり方おかしかったぞ?なんで?   
 394  名前:名無しさん   :04/12/14 18:53:18 >>393    それって、サポート担当じゃなくて、営業担当の人だよね?   もしかして、DELLは、営業も中国人にやらせようとしているのか???   やるな。。。DELL。。。   
 395  名前:名無しさん   :04/12/14 19:30:15 >>394    なんか話してて恥ずかしかった・・・。   
 396  名前:名無しさん   :04/12/14 20:20:51 中国の工場の人とかと話すこととか考えると中国人が一番いいんだろうな。   日本語話せて、英語話せて、中国語も話せるのがいいんじゃないのかな   何度か問い合わせメールしたけど、名前が読めない人から返事くるし   丁寧だけどさ   
 397  名前:名無しさん   :04/12/14 20:53:27 9200 にジャストフィットする   ロックケーブルを教えてください。   おながいします。    
 398  名前:名無しさん   :04/12/14 20:55:57 アメリカのDELLから個人輸入で買うことってできないのかな・・・。   
 399  名前:名無しさん   :04/12/14 21:50:16 今日、とあるリアルサイト行ったんです。   9200(WXGA+)の現物あるかなぁと思って。   残念ながらそこにあったのはWUXGAのモデルだったのですが   モニタ眺めていたらスタッフが話しかけてきて、WXGA+の現物見たくて来た旨を伝えたら   おもむろにIEを開きはじめました。   もしかした物を置いてある店舗調べてくれるのかな?   と思ったらそれ閉じちゃって、画面のプロパティ開いたんです。   その人、今お見せしますよとか言うんです。   すっかり???になって話し聞いていたら、WUXGAもWXGA+もパネルは一緒で   出荷時のウィンドウズの設定だけが違うとか言い出すんです。   自分の言い方が悪くて、話が伝わってないんだなと思って   違う聞き方したら(二つのパネルメーカはどこか?とか、ドットピッチがどうかとか)   言ってる意味がわかりません、今からお見せします、   とまたもや画面のプロパティ開き始めるんです。   こりゃだめだなと思って店出ましたが、   彼はCRTと液晶とがごっちゃになってるんだろうか?   あまりにも真顔で言うもんだから、今まで自分が思っていたのが間違いで   パネルは一緒、価格まで同じだったらどうしようとオンラインサイトで調べてしまいました。   (ちなみに1万円違った…意外に小さい)   …自分間違ってませんよね?   
 400  名前:名無しさん   :04/12/14 23:09:06 あれだろ、おまいがどれくらいの表示領域かを見たいと思ったんじゃない?    
 401  名前:名無しさん   :04/12/14 23:10:59 リアルサイトのバイトの質が低くてがっかりした?   購入したら、製品もサポートも質が低くてがっかりするよ。   それが嫌なら長期サポートとコンプリートケアつけておけば、   少しはましかもね。   
 402  名前:名無しさん   :04/12/14 23:47:34 NECのLavieG Type RXにしとこうかな・・・。   
 403  名前:名無しさん   :04/12/15 00:20:13 ボーナスでDELL買おうと思うんですが   inspiron9100とinspiron9200ってどっちがいいですか?   あまり違いがわからなくて。。。。   ちなみにネットゲームをよくします。   今はinspiron8200使ってます。   熱がすごいんですがこの辺は改善されてますか?   
 404  名前:名無しさん   :04/12/15 00:30:49 ネットゲームなら9100がお勧め。持ち運びをするのであれば9200のほうがいいかも。   だけどどちらもでかいよ。特に横幅が。   
 405  名前:名無しさん   :04/12/15 00:53:09 >>403    9200 の熱は?   ファンは良く回るけど、気にならない(静か)なんだよね?   液晶は、ちょっと暗くて、視野角が狭い。   ちなみに、漏れのノートPCには覗き見防止フィルター貼ってます。   視野角狭いのは、とてもグッドなのです。   
 406  名前:名無しさん   :04/12/15 00:57:20 INSPIRON5150買ったんですが デルのキーボードって 〜 はShift+0 で出ないんですか?    
 407  名前:名無しさん   :04/12/15 01:05:36 >>406    話逸れますが、5150って未だ売っているの?   
 408  名前:名無しさん   :04/12/15 01:07:42 アウトレットで売ってるらしいよ。今はどうかしらんが。   
 409  名前:名無しさん   :04/12/15 01:08:12 >>403    9200 / 9100   全然ちがうと思う。。。何もかも違うじゃん。   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_9100&l=jp&s=dhs&~ck=mn&~tab=specstab#tabtop    http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_9200&l=jp&s=dhs&~tab=specstab#tabtop    
 410  名前:名無しさん   :04/12/15 01:21:53 >>406    そうみたいね、   俺の5150は shift+へ = 〜 だよ   
 411  名前:名無しさん   :04/12/15 01:25:16 >>410    おれのVAIOも「シフト+へ」だよ。   IBMもそうだったよ。   
 412  名前:名無しさん   :04/12/15 01:26:57 >>403    9200の熱対策はかなりいいと思うよ。今、Half-Life2を4時間やった直後だけど、   筐体、冷たいままだもん。メモリの蓋がほんの少しあったまった感じ。   9100じゃ、こうはいかないでしょ。   
 413  名前:名無しさん   :04/12/15 01:31:32 >>406    macの方ですか?Windowsでtildeを出すには、overlineの刻印のキーを押すんですよ。歴史的経緯があって。   
 414  名前:名無しさん   :04/12/15 01:37:09 >>397    ロックケーブルは規格品ですので、9200に合うとか合わないとかはありません。   もし、デザインのことを言っているのだったら、これはもう好みの世界。   
 415  名前:名無しさん   :04/12/15 01:43:51 >>396    >中国の工場の人とかと話すこととか考えると中国人が一番いいんだろうな。   いや、サポートにしろ営業にしろ、工場と直接話すってことはありえんだろ。   やっぱり、コストでしょ。コスト。   
 416  名前:名無しさん   :04/12/15 01:48:38 >>398    そういうこと(向こうの都合で変化するかもしれないこと)は直接米DELLに問い合わせが良いと思われ。   ところで、なんで米DELLから買いたいの?キーボード?価格?それとも米国製が良い?   
 417  名前:名無しさん   :04/12/15 01:50:44 >>415    製造のこととか配送のこととかで普通にありそうだけど   それに日本でDELLの営業所なんかで働いてるんだったら人件費が安いってほどでもないだろ   現地で雇って現地の営業所で働くのならまだしも   
 418  名前:名無しさん   :04/12/15 01:52:52 米DELLで買ったら英語でサポート受けなきゃならなくなるな、   片言の日本語より大変そうだ。   
 419  名前:名無しさん   :04/12/15 02:03:48 リカバリーディスクの作り方教えてください   内臓HDDいかれそうなんで。。。    
 420  名前:名無しさん   :04/12/15 02:04:19 9200の液晶がぎらつくのはWUXGAだけ?   
 421  名前:名無しさん   :04/12/15 02:40:00 >>406    そういえば、〜 が Shift+@ で出ないのが不便すぎ。   
 422  名前:名無しさん   :04/12/15 02:45:33 INSPIRON4000のCMOSクリアジャンパとかって基板についてないんでしょうか。   PCカード脇にJ7つーのがあるんだけど試した結果どうやらちがうらしいし。   あと内臓電池はメモリスロットんとこについてるのがそうなんでしょうか?   わかる方おねがいします!!!せっかく中古で買ったのにBIOSパスワードが。。   
 423  名前:名無しさん   :04/12/15 02:57:39 >>422    それ中古じゃなくジャンクだろw   保証付きの中古品なら買った店に文句言えば?   
 424  名前:名無しさん   :04/12/15 06:29:51 419ですが、度々すいませんです   リカバリーCDをつくりたいともうしたものなんですが   B,goldのHDDのバックアップで作成できるんでしょうか?   
 425  名前:名無しさん   :04/12/15 07:34:21 >>406 ,410,411   DOS/Vパソコンの日本語キーボードはみんなそうだと思うぞ。   
 426  名前:名無しさん   :04/12/15 09:07:32 どなたか   9200のWUXGA液晶がぎらつくのと、ドスパラ(CLEVO)のPrimeChronosVR 光沢液晶と   ピンポイントな比較というか、比べた感想とかもってないものかのぉぉ。   CLEVOのSXGA+光沢モデルもなかなか視野角狭いしぎらぎら。   これくらいのぎらぎら感なら注文ボタンおしちゃう。   てか不良品以外の返品ってほんとにOKなのですか?DELLの仕組みが   わかってませぬ。   
 427  名前:名無しさん   :04/12/15 09:41:32 >>426    DELLの日本のホームページには   「発送から10日以内の返品OK」って書いてあるね。   でもこれだけしか書いてない。ちと驚いた。   俺はアメリカからカキコしてる北米DELLのユーザーだが   この条件の違いはひどすぎ。   DELLの売りは「気に入らなかったら、21日以内に返品して   下さい。理由は一切聞きません。」ってサービス。   ともかく「迷うぐらいなら、注文しなさい。使ってみて嫌だったら   返して下さい。文句言うぐらいだったら、保有して欲しくないです。」   ってDellの販売員が堂々と宣伝してるぐらい有名なサービス。   これが日本では宣伝されてない、、、   「10日以内の返品OK」の一文のみ。   とりあえずDellに返品の条件についての確認はした方がいいよ。   ともかく驚いた。日本Dell、なめた商売してるな。もし理由不問の   返品がOKじゃなかったら、無店舗販売のコスト的利点だけ取って、   リスクを客に押し付ける日本Dellは最低だと思う。   >>426 さん、日本Dellに聞いてみて下さい。で、もしNoだったら、   絶対に買ってはいけません。日本でなめた商売をさせないためにも。    
 428  名前:名無しさん   :04/12/15 10:30:48 9200、8日に注文してずっと現在生産調整中のまま。   こりゃ、年内に届くかも怪しくなったね。   
 429  名前:415   :04/12/15 10:56:33 >>417    >製造のこととか配送のこととかで普通にありそうだけど    そんなこと、いちいち言葉を使ってやり取りするわけないべ?DELL位のグローバル企業が。   全部システム経由に決まってんだろ。言葉が介在する必要なし。   >現地で雇って現地の営業所で働くのならまだしも    現地で雇って現地の営業所で働くに決まってるべ?DELLは、コストのためならなんでもやる。インフラまで作る。   日本のサポートは中国で、米国のサポートはインドでやってる。   
 430  名前:名無しさん   :04/12/15 10:59:05 >>428    漏れも7日注文で未だに調整中。   それでも今現在広告打ってまで9200売ろうとするDELLって・・・。   せめてHPにその旨書いておいて欲しい。   
 431  名前:名無しさん   :04/12/15 11:03:01 >>427    「21日以内返品完全OK」ってのは、きっと会長の意向っていうか信念だよね。単なる一時的なマーケティング上の戦略じゃないよね。   日本DELLの上層部の意向が、会長の意向より強いわけないよな。なんでだろな。   
 432  名前:名無しさん   :04/12/15 11:18:56 >>427    ありがと〜。早速電話して返品条件きいてみます。   購入前の電話ってのが記載されているので、お昼あたりかけてみますわ〜。   わかったらその情報書き込みます。   
 433  名前:名無しさん   :04/12/15 11:28:05 漏れも9200注文したが、予想以上の注文数があって生産追いつかないらしい。   いや、それにしても「振込用紙」が理解できなかったのがかなりショック・・・。   
 434  名前:名無しさん   :04/12/15 12:18:45 426です。   今DELL営業に電話して返品条件聞きました。   基本的に10日間以内の返品は可能ですが、性能の不満といった、不具合以外での   気に入らないという内容での返品は、条件によりできない可能性があるとのことでした。   その条件はどういった内容か詳しく教えていただけませんでしたが、クーリングオフは、   すべて同意して購入するプロセスをとっているので適用できませんとの事でした。   また、日本DELLと米国DELLではまったく違ったサポート、営業理念とのことで、米国   とは無関係とまでおっしゃっておりました。   リアルサイト用意してるので、そこまで出向いて見てくださいといわれましたが、9200が   近場の(名古屋ビック)においてなくて、みられないと言ったら別のとこ見に行ってください   とか言われましたよ・・・。   とまぁ詳しく聞こうにも基本的に不満という理由での返品はだめですって言われ、米国   とのサービスはまったく別とまでいわれました。   日本語サポートいらなけりゃ米国で買えば?みたいな事もいってましたね。   とまー冒険で購入できねーなー。というわけで9200は買わないでおきます。   以上デスタ。    
 435  名前:名無しさん   :04/12/15 12:25:10 なるほど、同じデルでも全然違う会社だと言うことだな。あれだ、米国のデルに対する顧客満足度は日本デルには全然適応できないな。    
 436  名前:名無しさん   :04/12/15 12:25:19 >>429    >そんなこと、いちいち言葉を使ってやり取りするわけないべ?DELL位のグローバル企業が。    >全部システム経由に決まってんだろ。言葉が介在する必要なし。    言葉がわかった上でのシステムじゃないと意味がないと思うけど。   >現地で雇って現地の営業所で働くに決まってるべ?DELLは、コストのためならなんでもやる。インフラまで作る。   どうかな?現にサポートとかで電話かけても中国人でるじゃん   日本にいるんでしょ   
 437  名前:名無しさん   :04/12/15 12:25:34 >>434    報告、お疲れさま。   所詮、相手はバイトなんだろね。   でも、まあ言い方は良くないよね。   これから、DELLのサービス向上のためには、   そこで、クレームを付けておくと、   いいのかもしれないけど、   お互いに嫌な気分になるものだから、   難しいよね。   
 438  名前:名無しさん   :04/12/15 12:47:44 >>434    426さんありがとう。   今まで2chのDellスレでモヤモヤしてた疑問が吹き飛んだよ。   頭にきた。日本Dellなめすぎ。   日本的ダブスタで「CPUがとろすぎ」とかを適当にクレーム扱いにして   返品を認めてくれるとか無いのかねえ?   しかし、これはショックだ。アメリカ人には「日本のアマゾンでは本を売ってない」   と言った方が信じてもらえるぐらい、ありえん話だ。   いままでこのスレで「とっとと返品しろよゴルァ」とやっていたのは俺だ、   知らなかった。申し訳ない。本当に、どうりで話が食い違う訳だ。   このスレから消えるよ。   最後に一言。   お前ら本当に勇気あるな。    
 439  名前:名無しさん   :04/12/15 12:51:48 おまえらに朗報   
 440  名前:名無しさん   :04/12/15 13:09:04 9200売れすぎみたいね。   ------------------   ご注文の製品は現在生産調整中ですが、諸事情によりお届予定日に遅れが生じる見込みです。   ご不便をお掛けいたしますが、お届け予定日が確定次第、表示が更新されますので   しばらくの間お待ちください。   尚、弊社カスタマーケアのスタッフにお問合せを頂く際は平日9:00-17:30 電話044-556-4240   ガイダンス番号7番”その他”を選択しお問合せ頂きます様お願いします。    
 441  名前:名無しさん   :04/12/15 13:13:10 >>434    クーリングオフ適用外?これってマジ?   通販でこんなの許されんの?   >>438    米国で返品をそこまでアピールするのはむしろ異常で、   デルでも米国に限った戦略かもしれないと思った。   EUのサイトは見てないけど。   
 442  名前:名無しさん   :04/12/15 13:16:19 通販にはクーリングオフ元々適用されないよ。   通販会社が自主的にやってるだけ。   クーリングオフは対面販売のみ適応。   ここが味噌。   
 443  名前:名無しさん   :04/12/15 13:21:16 >>442    うそだろ?   と思って調べたら、本当だった。   http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/ichiran2.htm    
 444  名前:名無しさん   :04/12/15 13:26:56 >>436    >言葉がわかった上でのシステムじゃないと意味がないと思うけど。    それはシステムを作るときの話。システムを利用するときに、いちいち言葉の問題が出てきたら、そもそも多国籍企業は成り立たないだろ?言語の数は、数十・数百どころじゃないぞ。   >どうかな?現にサポートとかで電話かけても中国人でるじゃん 日本にいるんでしょ    中国でしょ。日本に中国人呼んできてもそれこそ意味ないし。中華料理屋をやるってんじゃないんだから。   
 445  名前:名無しさん   :04/12/15 13:44:45 >>442    違うよ、大手で自主的にクーリングオフできないところなんてないだろ。   新聞広告をここまでやってる会社がやってないとしてら問題、と言ってるの。   
 446  名前:名無しさん   :04/12/15 13:47:01 >>434    ちょっと待って。デルの納品書の裏面「3 アフターケア」の内容を書くぞ。   「万が一、製品にご満足いただけなかった場合、製品到着までのご解約、製品   お届け後10日以内のご返品に応じております。」   とあるよ。   この一文をどう解釈すれば、「基本的に不満という理由での返品はだめですって」   ことになるんだろうか?   中国語ではどうか知らんが、日本語では、満足しない=不満だろう。   だったらまぎらわしい表現はやめて、「初期不良にかぎり10日以内の返品に応じて   おります」としろよ。   日本デル、ちょっとヘン...。   
 447  名前:名無しさん   :04/12/15 13:54:55 >>446    426でつ。   ををををををお!本当でつか!   納品書の裏面「3 アフターケア」っと・・・めもめも。   あとで、小一時間ほど問い詰めてきます。マジで。   15時くらいに電話してみますわ。   
 448  名前:名無しさん   :04/12/15 13:55:53 >>441    本当だ。Dellの返品制度ってアメリカだけの適用って   イギリスのサイトにわざわざ書いてあったよ。   今日は本当に大発見をした、、、、   今日の結論   アメリカ以外のDellユーザー本当に勇気あるな。   
 449  名前:名無しさん   :04/12/15 13:59:10 なんていうかこー。   明記してほしいですねぇ。返品条件ってやつ。   店舗ないのに購入したら何もできないでは、ちょっと勇気いるなぁ・・・。   
 450  名前:名無しさん   :04/12/15 14:05:15 サイトに納品書にも10日以内返品できる、と書いておいて、   10日間クーリングオフと同程度のことをしてなきゃ問題。   していて当然。   電話ではそうやってごまかすだけ。   実際の返品でもそんなこと言ってごまかそうとするんだろう。   で、強く言えば返品できると。   嫌な会社だと思うが、最近はいつもこんなだな。   
 451  名前:名無しさん   :04/12/15 14:10:36 だいたいサイトに条件を書かないでおいて、   返品は故障時のみです、って言ったら詐欺だろ。   
 452  名前:名無しさん   :04/12/15 14:10:56 う〜む。そうかぁ。   じゃまた電話しても同じようなやり取りになるかなぁ・・・。   実際のところ、どうなんだろう。   液晶が暗いとか、ぎらぎらしててUltraSharpじゃないとかなんとか言えば   返品できるのかなー(笑)   返品されちゃたまんらんってのは本音だと思うけど、10日間以内の返品を   明記している以上、そこに条件があるのであれば条件も明記していないと   販売上問題があるような気がする。   ここんとこ、法的にはどうなんだろう。   DELLの中の人か、法的に詳しいひとキボンヌ。   
 453  名前:名無しさん   :04/12/15 14:16:42 >>449    いや、明記してあるんだって。   「万が一、製品にご満足いただけなかった場合、製品到着までのご解約、製品   お届け後10日以内のご返品に応じております。」   とね。「満足」っていう言葉がとても主観的なだけに曖昧な感じがするけど、   そもそもこの曖昧な言葉を持ち出してるのがDELLな訳だから、客側はそれをある   程度広く解釈する権利があると思うよ。   DELLは言葉どおりに返品を受け付けるか、返品条件を「初期不良のみ」と書き換えるかだね。   >>447    間違いないよ。ちなみに「3 アフターケア」の項の上から13行目。   12月3日発行の納品書だからまず最新版かと。    
 454  名前:名無しさん   :04/12/15 14:48:46 【驚愕!】スレストは朝鮮塵!【証拠アリ】    1 :朝まで名無しさん :04/12/10 14:04:16 ID:Ml41pDsC    【経済制裁系のスレが次々とスレストへ!】    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100548594/l50     665 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止    真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ    http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1101160069/l50     246 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止    真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ    【君にも】手軽にできる経済制裁【できる】    http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1102497151/l50     105 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止    真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ    http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1102655056/l50     
 455  名前:名無しさん   :04/12/15 15:06:22 同じ通販専業のエプダイは無条件返品OKでしたっけ?   
 456  名前:名無しさん   :04/12/15 15:12:01 不満で返品したのがアウトレットに並んでるんじゃなかったっけ?   アウトレットには動作確認済み・再梱包とは書いてあっても   修理上がりとかは一切書いてないんで問題ないはずだが。   
 457  名前:名無しさん   :04/12/15 16:35:30 何度もスマン、426でつ。   DELLサポに電話して、込み合ってるということでまつこと1時間ちょい。   電話きますた。   結論からいうと、返品10日以内ならOKだそうです。   お昼に電話したらだめっていわれたよ?っていったら   クーリングオフの制度適用させておりますので、問題なく期間内なら返品できます   とのことでした。   液晶の品質に不満、本体の形状に不満といった内容でもOKだと返事を頂きますた。   180度ちがうこといわれますた。が、何度も念をおして聞いていたら、そのサポート   の方の名前と直通番号まで教えてくれたので、何かあれば私までご連絡下さいと   のことでした。   購入に踏み切ろうと思います。   #サポートは、人によってずいぶん品質代わりますが、まさか180度違うこと   #いわれるとはーーーーーーーー。    
 458  名前:名無しさん   :04/12/15 16:40:58 当たりがデルまでかけ直せということか。   
 459  名前:名無しさん   :04/12/15 16:42:25 >クーリングオフの制度適用させておりますので、問題なく期間内なら返品できます    >>443    この発言で担当者が素人アルバイトだと分かってしまうな。   
 460  名前:名無しさん   :04/12/15 16:45:51 >>457    そう言ったなら、発言した担当者の名前を記録しておくと後々、便利ですよ   担当者によって発言がころころ変わるってのは   よくある   
 461  名前:名無しさん   :04/12/15 16:47:56 ええ。まったく。   ただ、クーリングオフ  を  適用させています。   という言い方だったので、ホンとは違うけど、簡単に言うためにそういった   ような雰囲気の物腰でした。   クーリングオフできますって言われたら、え?ってつっこもうかと思ったけど   言い方が微妙だったので、あちらも微妙に言ったのかと思った。   よいほうに考えすぎかな?   いろいろ即答で詳しく教えていただきましたし、直通番号きけたので、なんか   あってもごねやすいかなって思えます(オイ)    
 462  名前:名無しさん   :04/12/15 16:56:43 なんかデルって本当に適当だなー   9200激しく欲しいが修理スピードと応答がエプダイの半分でもあってくれると良いな   
 463  名前:名無しさん   :04/12/15 17:05:33 3日注文の9200、やっと製造完了したと思ったら17日前後お届けが21日前後に伸びた。   まあ、予想はしてたし年内に届きそうだからよしとするかな。   
 464  名前:名無しさん   :04/12/15 17:06:09 どうしよう。明日入金に行くんだけどやめて別の会社のPC買おうかな。   納期がそんなにかかるのなら少し高くてもNECとかエプダイがいいし。だけど9200の性能だけは捨てがたいんだよねぇ。   
 465  名前:名無しさん   :04/12/15 17:10:04 PCは性能で選ぶべきでしょ。   
 466  名前:名無しさん   :04/12/15 17:27:15 9200の液晶は確認できたらしたほうがいいよ。   解像度は高いんだけど、白地は本当にぎらつくから、   返品するかめちゃくちゃ悩むよ(まだ10日以内)。   
 467  名前:名無しさん   :04/12/15 17:56:52 HT テクノロジ インテルR PentiumR 4 プロセッサ 3.40E GHz, 1MB L2キャッシュ   インテルR 865PE チップセット     と   インテルR PentiumR M プロセッサ 765 (2MB L2キャッシュ、動作周波数2.10GHz)   インテルR 855PM チップセット     の違いを教えてください。   ってか、どっちが高性能ですか?使い方によるの?   
 468  名前:名無しさん   :04/12/15 18:07:13 >>466    ぎらつくってのは、反射がひどいって感じ?あぶらっぽい感じですか?   近場のリアルサイトにものがなくってみられないっす。   
 469  名前:名無しさん   :04/12/15 18:52:47 >>467    本スレの >>374 〜 が参考になるんじゃないかと。   
 470  名前:名無しさん   :04/12/15 20:06:52 9100の中身で、9200の画面にできたらなぁ。   9200が好評っぽいから、9300とかで出してほすぃな。   
 471  名前:名無しさん   :04/12/15 20:29:39 Dellの17ウンチ9200はかなり熱いスペックなので新しいスレ作っても良いと思う   人柱報告&レヴューがでたらすぐ注文したい   
 472  名前:名無しさん   :04/12/15 20:34:54 >>469    ありがとうございます。   1.5倍かあ。。。   じゃあ、   インテルR PentiumR M プロセッサ 765 (2MB L2キャッシュ、動作周波数2.10GHz)   って大体目安としてPentiumR 4 3.15GHzぐらいなんね。   それだとやっぱり   インテルR PentiumR 4 プロセッサ 3.40E GHz   の方が数字的には高性能ってことですよねぇ。。。   どっちがいいかな。   
 473  名前:名無しさん   :04/12/15 20:40:15 >462 ?    八千系ノートが故障したので修理費見積りしてもらった...   八万円という返事だった....。   
 474  名前:名無しさん   :04/12/15 20:45:19 >>472    そんなにハイスペックなノート使ってなにするの?ゲーム?   
 475  名前:名無しさん   :04/12/15 20:46:31 >>472    PentiumR M    発熱半分   
 476  名前:名無しさん   :04/12/15 20:51:33 >>474    特に何するわけでもないんですけどね。   3年に1度だけPCを買い換えるのでその都度後悔したくないわけです。   PCは特にネットゲームとかだけど   Inspiron8200でも問題ないです。   でも、熱くなるし、うるさくなるのが結構いやかも。   たまに家で仕事するのにエクセル・ワードが十数枚ひらくけど   それも現在のPCでも問題ないかな。。。   みなさんはどうやってPC決めてますか?   
 477  名前:名無しさん   :04/12/15 20:51:51 なんで9100ってあんなに高いんだろう、   CPUなんて完璧にデスクトップ用だし、   まあそれなりにパワーはありそうだけど。   
 478  名前:名無しさん   :04/12/15 20:52:41 >>475    こ・・・これはすごい。。。   ちょっと気持ちがグラッときた。   
 479  名前:名無しさん   :04/12/15 20:54:10 >>478    静かなのがよかったらpenMの方がいいなんじゃないの?   
 480  名前:466   :04/12/15 20:54:18 >>468    反射じゃない。ふつうの液晶と違って、表面に油膜が貼ってある感じ。   白地じゃなけりゃ気づかない。ゲームならまったく問題ない。   主にオフィスとネットという環境なので、気になって気になって   
 481  名前:名無しさん   :04/12/15 21:00:07 >>478    >>475 これはオーバーかもしれんが、俺が買うならpenMだな、   音のウルサイノートは魅力半減だしね。   
 482  名前:478   :04/12/15 21:02:48 おかげで9割方9200に気持ちが落ち着きました。   ありがとうございます。   あとの1割はビデオメモリ128と256の違いかな。。。   すごく体感できるぐらい感動的に変わりますか?    
 483  名前:名無しさん   :04/12/15 21:03:27 よし決めた。   今日から9200のギラつきに耐えられるように液晶の輝度を最大にしてトレーニングしよっと!   
 484  名前:名無しさん   :04/12/15 21:03:53 デジックスワンダーつくば店に展示してあるから、現物見なさい。   
 485  名前:名無しさん   :04/12/15 21:06:39 ギラつきに耐えるには太陽を直視するのがオススメだぞ   
 486  名前:名無しさん   :04/12/15 21:11:27 オンラインならほにゃららオフ!!とかやるなら際書っ殻HPみたいに最小構成67kとかにしろっちゅーの   いちいち構成削って、クーポン適用して、ってやってるだけで10分位かかる   
 487  名前:名無しさん   :04/12/15 21:20:39 >>480    この一点ががどうしても気になってVAIOのタイプAと迷いっぱなし   オフィスを動かすとかなり苦しいんだよね…   
 488  名前:名無しさん   :04/12/15 21:22:07 8600のスレが立ってるのでここ一番盛り上がっている9200のスレがあっても   良いんじゃないかと思ったがみんなはどう思う?   
 489  名前:名無しさん   :04/12/15 21:33:00 いらん   
 490  名前:名無しさん   :04/12/15 21:34:38 立ててくれ===   9200マジで買いたいから買った人のレビューとか激しく聞きたい   HDDがどこ製かもきになるしラデの熱暴走ないかとか。   ところで今9200の見積もりしたんだが   コンプリートケア入れて15万5千位でおかしいなーと思って一度これをはずしてからもう一度いれたら13万5千位になった。   なんかあの見積もりシステム時間がかかるしおかしくない?   
 491  名前:名無しさん   :04/12/15 21:38:54 17ウンチノート。   
 492  名前:名無しさん   :04/12/15 21:42:26 スレ立てちゃうよ?   
 493  名前:名無しさん   :04/12/15 21:44:03 許可する   
 494  名前:名無しさん   :04/12/15 21:47:18 イラネって。ホントバカだなおまえら   
 495  名前:名無しさん   :04/12/15 22:06:29 いや、欲しいんだが。8600スレを見る限り寂れはしないと思う。   
 496  名前:名無しさん   :04/12/15 22:21:19 要りまくりだろ?   だって17ウンチで他メーカーだと価格コム23万のコスミオとか馬鹿高しかないじゃん   14マソ程度て17ウンチにラデ9700は超オッケーだべさ?   
 497  名前:名無しさん   :04/12/15 22:29:29 許可する     
 498  名前:名無しさん   :04/12/15 22:31:14 勝手に建てればいいじゃん、   大して盛り上がらんだろうけど。   
 499  名前:名無しさん   :04/12/15 22:37:30 何回も同じ奴が舞い戻って液晶が糞だ糞だやってんじゃん。   荒らされて落ちるぞ。ぜんぜん参考になる情報なんて出てこないと思われ。   
 500  名前:名無しさん   :04/12/15 22:55:41 9200のカスタマイズなんですけど、   同じ構成にしたら金額って同じになりますよね?   高性能CPU&ビデオメモリ搭載DVD編集パッケージ   と   ベーシックパッケージ   で同じ構成にしたら金額が   高性能CPU&ビデオメモリ搭載DVD編集パッケージの方が安いんだけど。。。   オンライン特別ディスカウントが違うからかな?   ちなみに<Microsoft(R)Office付>でOffice無しにするのが一番安い。    
 501  名前:名無しさん   :04/12/15 23:06:19 DELLのパソコンってWord入ってないの?   買わなきゃ駄目?   
 502  名前:名無しさん   :04/12/15 23:14:08 賛否両論だな。立てようと本気で考えたんだが悩んでしまうな。   
 503  名前:名無しさん   :04/12/15 23:23:34 >>501    Office付きの構成にしたらヨロシ   
 504  名前:名無しさん   :04/12/15 23:36:10 >>502    賛否両論はあればあるだけ良い!!   建てるんだ!   よろしくおながいします   
 505  名前:名無しさん   :04/12/15 23:36:58 >>503    してないから買わなきゃ駄目か・・・   ありがとん   
 506  名前:名無しさん   :04/12/15 23:37:26 >>500    有名な話。   さらにMSNPCのクーポンを付ける。   
 507  名前:名無しさん   :04/12/15 23:47:37 スレが立っちゃいましたから!残念!!9200の液晶がぎらつき斬り!!(悪意はない。マジでかなり真実)   【情報交換】DELL Inspiron 9200【ノート】   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103121861/    俺は発見しただけなのでちゃんと盛り上げろよ!w   
 508  名前:名無しさん   :04/12/15 23:48:45 >>506    ありがとう。有名な話なんだ。   やっぱ新しいPC買うときは選んでるときが一番楽しいなあ。   買った後に使うのは仕事の時とかだしね。   今までいろんなDELLのスレ見てきたけど   実際DELLの製品はいいのか悪いのかわからなくなってきた。。。   Gateway亡き今、自分はDELL一筋なんだけどね。   (でも、なんかアジアでも復活したみたいね。)   さて、明日にでも9200を発注します。    
 509  名前:名無しさん   :04/12/15 23:53:41 >>506    くくく・・・クーポンっどうやってつけるの???   すでに付いてる価格が表示されてるの???    
 510  名前:名無しさん   :04/12/15 23:57:19 >>508    とどいたら新しい9200スレでレポよろしく。   Sonomaが出てから値段がどうなるか、、が一番気になるー!   Alvisoチップの9300とか出そうだよね   
 511  名前:名無しさん   :04/12/15 23:59:28 >>509    をいをい、   MSNコンピュータでクーポンゲト   見積もりの最後でクーポンをコピペだ。   お礼に9200買って人柱に先になってくれ   
 512  名前:名無しさん   :04/12/16 00:05:53 限定12/20迄!Dimension/Inspironシリーズで、   オンラインディスカウント最大105,000円OFF!     5%〜12%オンラインOFFクーポンコード発行中!  12/20まで    この2つがクーポンとして「ある」みたいに書いてあるんだが、   俺には下の方しか見つけることができないのだが・・・。    
 513  名前:名無しさん   :04/12/16 00:12:40 ついカッとなって注文してしまった。デルならなんでもよかった。反省はまったくしていない。   
 514  名前:名無しさん   :04/12/16 00:27:11 >>512    105,000円OFFクーポンなんてあるわけねーし、、、   それは、Dimension/Inspironシリーズの中で一番割引額が大きいのを書いてるだけ   >Dimension XPS Gen4 20”液晶モニタ付スペシャルパッケージ   >\355,950   >DELL   >オンラインなら105,000円OFF!   というのをさっきMSNで見かけた。   5%OFFクーポンと12%OFFはあるな。   
 515  名前:509   :04/12/16 00:50:47 先に進んでなかったのでクーポンどこで使うのかわからなかった。   ごめんなさい。   さて、クーポンが16日ということで焦ったので、今注文しましたよ。   ちなみに   ご注文機種: Inspiron 9200 高性能CPU&ビデオメモリ搭載DVD編集パッケージ   お支払い金額: 289672 円 (税込)   これで全額。   正式受注が済んでないのでまだステータスとかは見れません。   ローンの審査はOKと思います。   前回8200買った時にすでに使用してるし、支払い遅れたことないから。   とりあえず構成は   CPU 2.1G   メモリ1024(512x2)   HDD 100G   パーティション構成 40G+60G   パーティションは製品きていきなり分けるの面倒だし   先にやってもらうことにしました。   
 516  名前:名無しさん   :04/12/16 00:52:34 28万も。すごいな。漏れなんてテレビチューナー入れても17万だったぽ。   
 517  名前:名無しさん   :04/12/16 00:52:35 >>515    買ったねえ〜専用スレが立ったので動作報告とか書いてくれると嬉しいな   
 518  名前:509   :04/12/16 01:04:12 >>517    まだまだ先と思うけど、   参考までにどの辺が聞きたいか、どんなテストしてほしいか教えて下さい。   できることなら協力します。いろいろここでお世話になったし。   ちなみに私、クーポンの種類間違えてましたから!!   残念!!   (すぐにメール出したけど対応してくれるだろうか。。。チョト心配。)   
 519  名前:330   :04/12/16 01:10:43 >>382    ものすっごい遅レスですが   BIOSからCD起動でDOS画面だして   そこでキー叩いてみてくださいと言われ   そしたら何故か全てのキーが正常に動作し(始め?)て   あとは念のためキーボードのドライバを英語から日本語にしときましょうと言われ   それからは何事も無かったように完璧に不都合なく使えてます   DOS画面にキーボードを正常になんとかする魔法でもあるのでしょうか?   というか原因不明でした;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン   
 520  名前:名無しさん   :04/12/16 01:12:27 >>518    やっぱり長く液晶を見ていて疲れないかに尽きる。   特にオフィスとか白地の画面で長く作業したときの感覚が分かるとありがたい。   それと画面の四隅はやはり暗いのかな、とか。   
 521  名前:509   :04/12/16 01:16:15 >>520    個人差によるところが大きいね。   写真でも撮ったらいいかな。   ちなみに9200のスレに既に写真載ってたよ。   
 522  名前:名無しさん   :04/12/16 02:27:34 426でつ。   今日帰りにビックのDELLリアルサイトいってきたら、おいてあるじゃん9200・・・・   電話でないっつったのに。   んで、ぎらつき感確認してきますた。   これ。かつてCLEVOのD400Vモデルの液晶光沢じゃないモデルのやつと同じだ。   あと数年前のばか高い液晶もこういうぎらつき。最近でも格安液晶はこんな感じっすね。   てか持ってるふるい液晶がこんな感じのぎらつきだから、自分てきに余裕でOK。   なれてる(うは   さらに自分はてかてか光沢液晶の写り込みにまいっていた口なので、まだこちらのが   我慢できるなーって思った。人によってはまったくだめだろうけど自分なれてるんでw   何よりあの高解像度みたらぎらつきなんてふっとびますた。   これでEclipseもVisualStudio.NETも画面いっぱいひろげて快適。どころか7:3で   開発環境とブラウザおっぴろげてデバッグも楽チンみたいな。   デュアルモニタきらいなので(視線移動量でかすぎでいや)。解像度>>>ぎらぎら   ということで購入決定しますた。   あと視野角はどうせPCなんざ横からみないから余裕でOK。というかあれくらい狭い   ほうが、会社からここに書き込んだりするとき(ry    
 523  名前:名無しさん   :04/12/16 02:30:45 >>520    画面四隅は、キーボードに手をのせて姿勢よくすわった状態で真ん中を直視した状態で、   暗くなっているのがわかります。   わかりますが・・・自分は高解像度であることの利点の方がはるかに大きいので我慢できる   範囲です。   ここら辺はほんと個人差あると思います。あの価格でWUXGA+は9200しか手に入らない   ので、これしかないって思うと買えます。   無駄に高輝度、光沢で解像度がぜんぜんないどこぞのPCよかぜんぜんまともだと思った。    
 524  名前:名無しさん   :04/12/16 02:37:29 >>523    はずかし・・・WUXGAのまちがい。   
 525  名前:名無しさん   :04/12/16 04:48:01 509すげえな、、デルのノートに29万出すとは、、、   とりあえず些細な事でもバンバン報告しておくんなさい   
 526  名前:名無しさん   :04/12/16 07:32:55 >>523    8600CでもWUXGAがあるぞ。液晶ちっちゃいけど。   
 527  名前:509   :04/12/16 10:34:03 >>525    3年前、8200買ったときはたしか30万超えたよ・・・。   だから安くなったなあって感じた。   やっぱ高いのかな?   昔の感覚でPC買ってるから値段の相場がつかめない。。。。   
 528  名前:名無しさん   :04/12/16 10:38:13 >>527    いや、俺もそんくらいだよ。30万ちょいこえ。12%クーポンで27万くらい。   用途によるんじゃないかな。漏れは開発するので、少しでもCPUパワー、少しでも   HDD容量が高いほうが快適になるので、スペックあげてる。   べつに低いスペックでも作業できるんだけど、バグ取り中とか急いでるときとかに   寸断されるだけで、マシン叩き割りたくなるほど怒れることがあるので、パワーが   いるんっす。(ぅぉぃ)   忍耐力をつけることが先なんだろうけど、自分短期だからな・・・   
 529  名前:名無しさん   :04/12/16 13:23:34 >>528    うむ。   忍耐力は金で買えないけど、マシンパワーは金で買えるからね。   んが、他社製の同等性能のと比べると、安いと言えるかどうか…   
 530  名前:名無しさん   :04/12/16 13:42:47 >>509 はデルマニアだとすると(ry   
 531  名前:509   :04/12/16 13:51:50 >>530    あ、当たりかも。DELLが一番すきかな。   2chの他スレで言われてるようなひどいサポート受けたことないし。   最初はGateway信者だったんだけどね。   撤退した時、周りを見渡せばDELLよりいいところがなかった。   ただそれだけです。   今は変わってしまったって聞くけどほんとかな。   一番嫌いなのはVAIO。   はじめは欲しかったけどいいこと聞かないよね。   ソニー○イマーとかさ。w   
 532  名前:名無しさん   :04/12/16 14:22:13 Dellはサポートが糞   NECの時期TZを買うのが真の勝ち組だと思ってる(22歳、ニート・男性)   
 533  名前:名無しさん   :04/12/16 14:25:04 >>532    生きてる価値ないな、市ね   
 534  名前:名無しさん   :04/12/16 14:54:29 DELL信者乙   
 535  名前:名無しさん   :04/12/16 15:00:03 Inspiron 9200    30GB:4200rpm   40GB: 5400rpm   60GB: 4200rpm   80GB: 4200rpm   100GB:4200rpm   
 536  名前:名無しさん   :04/12/16 15:05:30 >>535    うお、マジデツカーーーーーーーーーー。   40GBでもかっておいて、自前で5400の80Gとかつけたほうがいいな・・・   
 537  名前:名無しさん   :04/12/16 15:05:53 ギラつきはフルターで抑えられるので問題ない。画面も保護できて馬ー。   
 538  名前:名無しさん   :04/12/16 15:07:23 >>537    どこのフィルターつかってる?   お勧めあれば、まじおしえてほしいっす。   
 539  名前:名無しさん   :04/12/16 16:10:27 みんなええのぅ。最新のinsprionほすぃが金がないのよね。   俺はいまだにinspiron4000(2001/05に購入)だぜ…。   CPU、メモリだけでも変えようかと思ってるけど、   現在の最新CPU、メモリはやっぱ無理(動かない)ですよね…。   BIOS最新のものに更新すればpen3 1.2GHzぐらいは大丈夫なのかな。    
 540  名前:509   :04/12/16 16:44:51 >>539    自分はCPU変えるような技術力ないので   新しいの買わないとだめなんです。   CPU自体はたぶん取り外したりできるだろうけど   どうやってノートPCを開けるのかわからない。。。   デスクトップとか開いたら   いっつもネジがあまるし。w   
 541  名前:名無しさん   :04/12/16 16:51:42 >539    CPUはリスクが高いですが、(っていうか無理?)メモリを増やすのは比較的簡単だと思います。   メモリが少なくて、SWAPが発生している場合は有効です。   あと、最近のハードディスクは速度が上がってるので、変えることでwindowsの起動が、   多少早くなるのではないでしょうか(憶測)   あまったDISKは外付けケースでも買ってデータバックアップ用にでも使ってみれば?   ちなみに私が最近変更したもの。   Inspiron8100(Inspiron4000じゃなくてスマソ)   メモリ:128MB+128MB ⇒128MB+256MB   に、追加しました。   twot0pのバルクメモリでしたが、動作しました。(運がよかっただけかな)    
 542  名前:名無しさん   :04/12/16 16:59:22 >>540    俺も自動車整備の仕事してた頃、エンジン分解したらよくボルトが余ってたなぁ   2回分解して2回ともネジがあまってた時は自分でも怖くなったw   
 543  名前:名無しさん   :04/12/16 17:03:51 >>540    軽く言うなよ。お前の場合はシャレにならんぞ。    
 544  名前:543   :04/12/16 17:05:12 スマン   >>542 だ、542。   540氏は笑ってすむ。    
 545  名前:名無しさん   :04/12/16 17:06:03 >>539    541に同感。メモリを増やしてHDDを80GBとかに交換。OSはWin2Kあたりをクリーンインストール。これで後1年は使えますよ。    
 546  名前:539   :04/12/16 17:10:03 ご意見ありがとうです。   とりあえずメモリを最大の512MB、HDD新品買ってXPあたりやってみようと思います。   
 547  名前:名無しさん   :04/12/16 17:18:46 >539    回転数は5400rpmがよろしいかと思いますよ。   私のお勧めは、   HTS548080M9AT00   ハードディスクもメモリもネジ一本なので、がんがってください。   あぁ、だんだんDELLのノートから外れてきたな。んじゃ。    
 548  名前:名無しさん   :04/12/16 19:36:55 >>542    同士よw   俺の場合は彼女のパソコンへだったがな。   一回目は1本余った。   おかしいね、と笑いながら再度分解して3本余ったのでポッケに収納。    
 549  名前:名無しさん   :04/12/16 19:40:56 わかるかたいたら教えてください。   昨日Inspiron1150購入しまして、もとから家にあるLANでネットしようと思って、   説明書のワイヤレスLANへの接続のとこに書いてあるとおりコントロールパネルで「ネットワーク接続」開いたんですが   次にクリックしなきゃいけない「ワイヤレスネットワーク接続」がどこにも見当たらないんです。   これバグか何かなんでしょうか?   
 550  名前:名無しさん   :04/12/16 20:06:40 9200と700   どっちを買うのが正義でしょうか?   
 551  名前:名無しさん   :04/12/16 20:07:55 >>550    全然用途が変わってくるし、そんな一概にどっちとか言えないよ   どっちも買え   
 552  名前:名無しさん   :04/12/16 20:08:39 >549    その為のサポートだよ。   
 553  名前:名無しさん   :04/12/16 20:27:47 >>552    それくらい教えてあげろよ。誰か   
 554  名前:名無しさん   :04/12/16 20:28:54 >>549    オプションのワイヤレスネットワークボードを付け忘れた、というオチはないよな?   
 555  名前:名無しさん   :04/12/16 20:37:18 >>549    1. ドライバがインストールされていない   2 ノートPC本体に.無線LANモジュールがない   3. 家にあるLANは有線のみの環境だった   
 556  名前:549   :04/12/16 21:08:16 お答えありがとうございます。   オプションのボードてのはLANの子機のことですよね?   はめ込んでも音が鳴るだけで何も反応がないのが気になります。   LANはずっと無線で使っていましたし、ドライバのインストールをまだしてないのでやはりこれが原因かもしれません。   インストール用CDROM探すしかないですね。   お騒がせしました。   
 557  名前:名無しさん   :04/12/16 21:42:33 >>556    USBの無線LANアダプタを使っている、ということね。   そのとおり。ドライバのインストールが必要です。アダプタのメーカーのホーム   ページに行けばドライバが置いてあるかも。   
 558  名前:名無しさん   :04/12/16 22:02:21 あのクーポンって最高値引きはどんなものなの?   9200を買おうと思ってるんだがMSNの12パーセントが最高?   
 559  名前:名無しさん   :04/12/16 22:24:54 >>558    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103121861/    こっちで聞いた方がいいよ   
 560  名前:名無しさん   :04/12/17 09:08:49 今度のキャンペーンは17万円以上で2万円引き。   率にすると最大11.8%くらいか。   どんどんしょぼくなってきたな。   
 561  名前:名無しさん   :04/12/17 11:23:37 >>560    ちくしょおお・・・。   昨日あわてて申し込んだのにさらに安くなってるじゃないか。。。    
 562  名前:名無しさん   :04/12/17 13:43:09 とりあえず9200売りまくりたいみたいだねDELLは   
 563  名前:名無しさん   :04/12/17 17:04:07 9200売れまくり   ↓   その金で精嚢うpした17”液晶のノート発売   ↓   ウマー    
 564  名前:名無しさん   :04/12/17 17:16:48 >>563    値段も一緒にうP   ↓   マズー   
 565  名前:名無しさん   :04/12/17 17:19:10 9200売れまくり   ↓   そのせいでドット欠けの多い17”液晶も流出   ↓   グッハァ!(吐血)   
 566  名前:名無しさん   :04/12/17 17:24:16 現状では9200より8600cの方が高いな、なぜだ?   
 567  名前:名無しさん   :04/12/17 17:24:58 つうかDELLの売り方って特殊なんだろうね。   
 568  名前:名無しさん   :04/12/17 18:34:36 8600Cは在庫処分が終わって、生産終了するからじゃないの?   でも15インチの新機種がないから、ラインアップから外れることはない。   8600の後継っていつだろうね。   
 569  名前:名無しさん   :04/12/17 20:40:50 このスレで9100買ったっていうレス見たことないけど、   実際買った人いないのかな?   
 570  名前:名無しさん   :04/12/17 21:08:14 >>569    あの大きさじゃさすがに買う奴は絞られるだろう。   
 571  名前:名無しさん   :04/12/17 21:24:40  Inspiron1150 スペシャルパッケージA19oって激安だけど   正直なところ、これって使えるのかね?   もしかして、お買い得商品?   
 572  名前:名無しさん   :04/12/17 21:58:11 安いDellはだいたいお買い得。   性能対比の話ね。   道具として使い倒す予定ならおすすめ。   ワード、エクセル、2chブラウザなら、最低構成でも   問題なし。   
 573  名前:名無しさん   :04/12/17 22:36:28 ワード、エクセル、2chブラウザなら新品買う必要もないだろw   
 574  名前:名無しさん   :04/12/17 22:44:30 一般人が普通に使うだけなら今のPCってオーバースペックだよね。   
 575  名前:名無しさん   :04/12/18 02:26:04 内臓HDDって町の部品屋に売ってるんですかね?   それともDELLに電話しないとだめなんでしょうか?   リカバリディスク ビーズでcドライブの作ったんですけど、   なんか不安で。。。    
 576  名前:名無しさん   :04/12/18 02:32:31 内臓は闇市場じゃないと買えないよ   
 577  名前:名無しさん   :04/12/18 03:49:31 INSPIRON4000BIOSPASSやっときえました。   やっぱり内臓電池はずしただけじゃだめなのね、、。   
 578  名前:名無しさん   :04/12/18 05:00:26 DELLって同じ機種で米サイトにはあっても日本サイトには無いBIOSやドライバーがあるけど、   これって使っても平気なの?   ドライバーはともかくBIOSは結構恐いんだけど…   
 579  名前:名無しさん   :04/12/18 05:49:30 そりゃ日本のメーカーじゃないんだから本家が充実してるのは普通だろ。   BIOSは試してみてよ   漏れも怖いからw   
 580  名前:名無しさん   :04/12/18 05:58:29 大丈夫だよ(・∀・)   
 581  名前:名無しさん   :04/12/18 10:40:26 >>580    根拠もないのに言うなw   
 582  名前:名無しさん   :04/12/18 18:04:28 最近D600買ったんだけど、なかなかいいね   液晶もSXGA+で満足   
 583  名前:名無しさん   :04/12/18 19:22:55 >>575    >>577    内臓内臓って....   内蔵だろ。   
 584  名前:名無しさん   :04/12/18 19:25:01 Latitudeってなんで高いの?   
 585  名前:名無しさん   :04/12/18 19:38:18 >>584    どのモデルとどのモデルを比べてるか書いてみたら?   
 586  名前:名無しさん   :04/12/19 11:07:52 12/4〜9100使ってるのだが   パッドが使えなくなるはバッテリーが0%だわで   大変です。こんなの初めて(ポッ   
 587  名前:名無しさん   :04/12/19 12:30:59 9200買うか迷ってる。買ったら2ヶ月ぐらい情報をシャットアウトするつもり。   だって俺が買った時より大幅に安くなってたらションボリしちゃうでしょ。1万程度ならいいけどさ    
 588  名前:名無しさん   :04/12/19 12:32:09 >>587    そうだなその方がイイ   
 589  名前:名無しさん   :04/12/19 12:45:17 質問です。   Latitude L400使ってるんですけど、SpeedStep テクノロジアプレットはXP用は無いですか?   Wind2000までしかないみたいだから・・・   
 590  名前:名無しさん   :04/12/19 18:15:20 普通の保障サポートっていま4年保障つけられるけど   これってバックライト切れとかマザボ不良とかでもタダで交換してくれるってこと?   いまいちフルコンプリート保障との区別がつかないんだが・・・    
 591  名前:名無しさん   :04/12/19 18:42:29 >>590    保証の規約があるだろ。ちゃんと嫁   
 592  名前:名無しさん   :04/12/19 22:57:50 >>591    うーん、構成を選んでカスタマイズで、サポートの詳細をみようとしても   サーバーがみつかりませんってでて、アクセスできないんだよね。   DELLはわざとやってんのか?8400円払うのに内容確認できないなんて・・・    
 593  名前:名無しさん   :04/12/19 23:25:28 >>587    2ヶ月じゃちと長いな。それはともかく、しちゃうでしょってかわいい口調やめれ。   >>592    確かに補償サポートの詳細見られんな。DELLのサポートは糞ってスレに怒ったのか?   
 594  名前:名無しさん   :04/12/20 10:55:23 それがデルのやり方なんだろ?   規定を曖昧にして故障しても適当に逃げればいいやって感じ。   詳しくは電話して書類を署名付きで郵送して貰った方がいいよ。   出てくるやつによって言うことマジで違うし修理規定も見れば分かるけどコロコロ変わるから。   確か現在のは12月に改訂されてる。   
 595  名前:名無しさん   :04/12/20 11:37:35 >594    この前モニタが逝って、   修理出した者ですが・・・   数回不具合の確認とか、   部品の在庫が無いとかで待たされたけど、   ちゃんと修理されて戻ってきたよ。   (申告してなかったキーボードの接触不良箇所も見つけて直してくれたし)   だから修理できないならできないなりに、   何か理由があるんじゃないだろうか・・・   まぁ所詮素人考えだから当てにはならないけど   
 596  名前:名無しさん   :04/12/20 14:57:09 まぁ、モチツケ   とりあえず今日注文して明日からのキャンペーンがお得なら   キャンセルしてまた注文すればいいんじゃない?    
 597  名前:名無しさん   :04/12/20 15:22:50 なんだかんだ言っても   買わないのが1番お徳で1番幸せ。   初恋は初恋で終わるのが良い。と同じだ。   
 598  名前:名無しさん   :04/12/20 15:59:09 誰かinspiron5150にWireless 2200BG を取り付けて使っている人いませんか?   使えるのでしょうか?   
 599  名前:名無しさん   :04/12/20 18:27:58 >598    5150ユーザーだが、無問題。   インテルHPで新しいほうのドライバで今使ってる。   その前は付属CD(半年前購入のだが)のドライバ使ってたよ。   ちゃんとケーブルもきてたから簡単だったよ。   
 600  名前:598   :04/12/20 19:12:01 >>599    通信状況とかはどうですか?   時々切れたりとかしませんか?   
 601  名前:591   :04/12/20 20:11:06 >>592    そっちじゃなくて、   http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/total_svc_solution?c=jp&l=jp&s=dhs&~ck=mn    このページ↑の「サポートサービス」の中にある「パーツ保証」だと思うぞ。   同じページに「コンプリートケア」の説明もリンクがあるから比べればいい。   コンプリートケアの対象になるかどうかは、結構グレーゾーンがあるという話が   このスレにあったな。>>187 からのやり取りだ。   
 602  名前:名無しさん   :04/12/20 22:10:35    コンプリートケアの約款改訂されてる?ってカキコあったから(カキコ元は9200スレだけど)   9200発表直後ぐらいに購入検討のため印刷したのがあったんでザッと比較したら   「第5条 除外事項」に変更が入ってた。   比較したのは   > 旧 Rev.A02 2004/05/17   > 現 Rev.B01 2004/12/14   > 旧 (5) 紛失、置き忘れ、警察等に届け出のない盗難事故による損害   > 現 (6) 盗難、紛失、置き忘れによる損害   カキコした人の指摘通り前は条件付きではあったけど対象だった「盗難」が完全対象外に。   あと追加で   > 現 (3) 通常使用による損害(偶発的な事故に起因しない損害)   (だから上は5と6で番号ずれてたん)   これは更新日から見て   >>187    のやりとりの後に追加されたんかな?上記があるってことは   >>192    の   > dellには外装の自然故障の保証自体がないらしい(1年とか6ヶ月とかじゃなく全く)   > 3年パーツ保証にはシステムの復旧に必要な補修部品を無償でご提供と書いてあるから外装は保証外ですとかいわれた   は本当なのかも。   擦り傷とかはいいけど、割れるのは材質とか設計ヘボイと応力集中とかで発生するので保証してもらいたいんだが。   えらい退化しとるね…。   
 603  名前:9200スレの55   :04/12/20 22:25:50    >>602    ね?なんかセコイよね。   少しずつサービス内容落としてるよ。   CSナンバーワンの座を明け渡す日は近そうだ・・・。   
 604  名前:599   :04/12/20 23:24:14 >>600    途切れることは無いよ。   ただ、前のドライバでSP2にしたら起動後になかなかAPを探せなくなった。   それで最新ドライバにしたんだ。   
 605  名前:598   :04/12/20 23:51:16 >>604    ちょっと不安な感じだけど、   がんばって付けてみようかと思います、   ありがとうございました。   
 606  名前:名無しさん   :04/12/21 00:27:37 >>603    顧客満足度調査は日経調査が二つあって、日経ビジネスではDELL、日経パソコン(個人が多い?)ではNECだったはず。   とりあえず、法人向けでコンプリートケアがあればたいていは満足するはず。   Inspironやらでコンプリートケア無しならNECなのかなと思ったり。   
 607  名前:名無しさん   :04/12/21 03:41:05 ヤフオクの出品者が、こちらで名義変更を行います、って書いてるけど、   個人で買ったのも名義変更できるのでしょうか?    
 608  名前:名無しさん   :04/12/21 05:53:30 できる訳がねー。   と思う。   普通の保険とかと一緒でしょ?   
 609  名前:名無しさん   :04/12/21 06:03:24 Dellのアンチスレ読んでると、、   うーん、、9200欲しいんだけどなあ   
 610  名前:名無しさん   :04/12/21 06:25:00 名義変更ってできるんじゃなかったっけ?   ただサポートが受けられないんだったっけ?   
 611  名前:名無しさん   :04/12/21 07:56:44 新しいキャンペーン キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!    メモリアップグレード!? ・・・・・ (´TωT`)ショボボボーン    
 612  名前:名無しさん   :04/12/21 08:30:47 >>610    サポートが受けられない名義変更ってどういう価値があるのか教えてほスイ   (売買をすれば当然所有権は移転できる)   
 613  名前:名無しさん   :04/12/21 11:11:08 >>609    近くにリアルサイトないの?見て判断汁   
 614  名前:名無しさん   :04/12/21 11:28:16 9200ってCPU直付け?   それともソケット?   
 615  名前:名無しさん   :04/12/21 12:11:53 セロテープ接続   
 616  名前:名無しさん   :04/12/21 17:50:26 ご飯粒で取り付けてあります。   
 617  名前:名無しさん   :04/12/21 18:51:29 >>619    リアルで国外にいるので当分無理なのれす、、   今昼だし。外は雪で道路凍結してるし。   
 618  名前:名無しさん   :04/12/21 19:15:57 注文しました。保障を切って格安にしました。   15万位かな クーポンも20,000円引き   保障をほとんど付けなかったんだけど、気になってきた…   落としはしないと思うけど…故障は頻繁ですかね?   700です   
 619  名前:名無しさん   :04/12/21 19:19:04 すぐ壊れるときもある。   全然壊れない場合もある。   これ人と同じ。    
 620  名前:名無しさん   :04/12/21 19:31:29 >>618    4年以内に壊れないと良いね   
 621  名前:名無しさん   :04/12/21 21:10:16 15インチQXGA液晶のノート出さないかなぁ   
 622  名前:名無しさん   :04/12/21 21:21:06 ご飯粒だと書いたけど、知りたいなぁ・・・接続方法   
 623  名前:名無しさん   :04/12/22 01:41:46 メールしてみなよ。   そして報告汁   
 624  名前:名無しさん   :04/12/23 02:40:47  m,   
 625  名前:名無しさん   :04/12/23 19:57:30 9100のCPUを換装しようとして分解したら、ヒートシンクや冷却ファンにホコリがたまってた…。   エアダスターでホコリを吹っ飛ばして、Pen4XE3.4GHz入れて、CPUの温度は2C下がった(46C)。   以上、今日の日記(・∀・)   >>614    http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins9200/sm/gilberae.htm#wp1000550    ソケットだね。   
 626  名前:名無しさん   :04/12/23 20:22:22 >>621    それ見づらそうだな   
 627  名前:でるでる   :04/12/23 21:12:36 教えてチャンでごめんなさい。Inspiron 1150にシリアルポートってついてます?   ちょっと訳アリでシリアル接続でISDNしなくちゃなんないんですけど・・・。   LANポート以外で接続方法探しているのですけどオナガイします。   
 628  名前:名無しさん   :04/12/23 21:31:09 >>621    禿しく同意!   
 629  名前:名無しさん   :04/12/23 21:34:36 >>627    ない。   http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_1150?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=specstab#tabtop    USBに挿すシリアル変換アダプタを使うぐらいかな。こういうヤツ   http://www.iodata.jp/prod/mobile/serial/2004/usb-rsaq3/index.htm    ISDNルータを使う方が簡単そうだが、それはだめ?   モデム内蔵だから、アナログ電話回線でダイヤルアップはできるが、だめかな?   
 630  名前:でるでる   :04/12/23 21:58:21 >>629    ありがとうございます。m(__)m   もともと持っていたNTT製V8DSUを使いたかった(廃品利用)ので   いざ繋ごうとしたらなんか・・・無い・・・? という状況で。   そうですね、もうちょっと考えて見ます。   ありがとうございました。   
 631  名前:名無しさん   :04/12/23 22:54:44 17インチってでけーなー   でか過ぎてちょっと離れないと見づらかった、   まあなれれば大丈夫だと思うけど、それにしてもデカイ。   
 632  名前:名無しさん   :04/12/23 23:30:34 >>625    前に3年ほど使ってたThinkPadは一度もメンテナンスしてなかったら   冷却ファンの間にホコリが溜まりすぎて回らなくなって壊れた経験がある。。   
 633  名前:名無しさん   :04/12/24 00:16:25 へぇ良いこと聞いた。   さっそくちんこ開けて中掃除しよ   アフリカで4年間砂まみれでもまだ生きてるんだがすごくない?   
 634  名前:名無しさん   :04/12/24 00:25:55 >>625    Pen4XE3.4GHってめちゃ高くない?   
 635  名前:名無しさん   :04/12/24 01:54:20 11x0,51x0系はFANの定期掃除必須。   大晦日に一緒に掃除。   
 636  名前:名無しさん   :04/12/24 10:31:22 5150ですが、マニュアルにファン周りの掃除の仕方が載ってないんだけど?   
 637  名前:名無しさん   :04/12/24 14:24:13 >>636    掃除の仕方はのってないけど参考になるよ。   http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins5100/en/sm/thermal.htm#1084976    
 638  名前:名無しさん   :04/12/24 19:29:56 ハッピー!メリー!クリスマス!   
 639  名前:名無しさん   :04/12/24 21:24:13 エッジとFREEDどっちがDELLの700mにあいまつか?   
 640  名前:名無しさん   :04/12/25 01:28:39 1150て古いの?   
 641  名前:名無しさん   :04/12/25 09:53:42 >>638    本当にハッピーですか?   
 642  名前:名無しさん   :04/12/25 10:08:11 >>640    今でも売ってるんだから古くはないが、デカい、重い、安い、と三拍子そろっている。   
 643  名前:640   :04/12/25 10:10:09 >>640    あと、ウルサい、熱い、もあるから五拍子だな。オレはデスクトップ代りだから不満はないが。   
 644  名前:名無しさん   :04/12/25 10:11:16 >>643  のレスは642から。スマソ   
 645  名前:名無しさん   :04/12/25 12:38:26 >>637    おおおおお。。。。   これは知らなかった。   こういうのがほしかったんです。   636ではないですが、ありがとう!!!!   
 646  名前:名無しさん   :04/12/25 16:07:46 inspiron1100使ってるんですが、CPU自分で交換できますかね?   複雑だとパスします でもやりたい   
 647  名前:名無しさん   :04/12/25 17:00:07 現在8200で今度9200来るんですが   USBのビデオキャプチャ使ったらDVDレコーダとまでいかないにしても   きれいにテレビ録画とかできますか?   使ってる人、DELLと相性いいやつとか   これはきれいに撮れるとかあったら教えてください。   お願いします。   
 648  名前:名無しさん   :04/12/25 19:17:20 >>647    カノープスのMTVシリーズのキャプチャ買っておけばかなりの高画質で録画可能。    
 649  名前:名無しさん   :04/12/25 19:52:54 >>648    ありがとう。   カノープスだとMTU2400ってのがいいみたいですね。   
 650  名前:名無しさん   :04/12/25 20:55:32 >>646    >637 が全てを語っております。   
 651  名前:名無しさん   :04/12/26 16:14:49 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/hot350.htm    どう見ても700mだろ・・・。   
 652  名前:名無しさん   :04/12/26 16:59:56 すみませんがどなたか教えてください。   DELLのINSPIRON8500を使っています。   仕事の都合でOSを使い分けたいと思っています。   そこで、内臓HDDをデータ用HDDにして、   コネクタ・スイッチ、リムーバブル等での切り替えで   外付の起動OS用HDDをつけたいのですが、可能でしょうか?   可能ならば、どのような方法があるのでしょうか?   USB接続で試したのですが、ダメでした。   自作板のほうにきこうと思ったのですが、   DELLスレがあるのでこちらにしました。よろしくお願いします。    
 653  名前:名無しさん   :04/12/26 17:22:42 デスクトップ8400を買うか、   どこでもゴロゴロしながら使うために9200を買うか考えどころだ。   
 654  名前:名無しさん   :04/12/26 19:50:12 あのCPU交換しようと思ってるんですが、モバイルとかいうのがあるのを   知りました モバイルCPUでないと交換できなんでしょうか?   またあんまり高性能だと熱の関係で逆にぶっ壊れるとかで、どれくらいまでの   性能のやつがいいんでしょうか?   
 655  名前:名無しさん   :04/12/26 20:10:41 1150ってそんなに安っぽいの?   現物を見ないで買うのは危険でしょうか?   
 656  名前:名無しさん   :04/12/26 20:21:31 誰が見ても、安っぽいと思うことは間違いない   
 657  名前:名無しさん   :04/12/26 20:25:20 5150も充分安っぽいと思うが・・・・   
 658  名前:名無しさん   :04/12/26 20:36:12 >>654    機種も書いていないのに答えられると思ってます?   強いて言うならその機種で一番上のCPUまでは   取り付け可能じゃない?   >>655    1100より大分改善されてる   タッチパッド以外はLatitud系デザインなので   そんなに悪くないと思うけど    
 659  名前:名無しさん   :04/12/26 20:37:55 >>654  ノートのCPU交換は素人にはお勧めできませんよ(´∀`)   PC初心者板   http://pc6.2ch.net/pcqa/     
 660  名前:名無しさん   :04/12/26 20:44:19 >>655    安っぽいというよりは「重厚感がある」の方が近いかな。実際に重いし。   
 661  名前:名無しさん   :04/12/26 20:51:12 デザインや高級感って結構重要だよな。良いデザインだと愛着が沸いて大事に扱うから   寿命にも影響してくるし。   
 662  名前:名無しさん   :04/12/26 21:06:23 >>658    うるせーよ ブス   
 663  名前:名無しさん   :04/12/26 21:13:42 職場にFAXのDMで、1150が   Pen4-2.8 256*2 DVD/CD-RW 15XGAで   送料込み103,450と言う内容なのですが、   これって買いでしょうか?   用途は、デスクトップしか持っていないので、   こたつの上でネット見たり、officeソフト使う程度でよいのですが   この値段は、なかなか出ない値段ですよね?    
 664  名前:名無しさん   :04/12/26 21:19:30 >>663    その用途なら十分だと思うけど、1150は   かなりゴツイのでその辺は覚悟あれ    
 665  名前:名無しさん   :04/12/26 21:21:03 >>663    特に買いでは無い。   
 666  名前:名無しさん   :04/12/26 21:24:44 >>665    やはりもう少し待ちですね?   
 667  名前:名無しさん   :04/12/26 22:07:08 >>666    大きくて、重くて、熱くてもよくて、液晶のデカいノートPCが欲しければ買い。   
 668  名前:名無しさん   :04/12/26 22:11:36 年明けすぐに次のノート用PCI Express対応新型チップセットが発表&発売されるから   在庫処分でたたき売りしているんだよ   
 669  名前:名無しさん   :04/12/26 22:16:52 >>668    1150の価格帯に影響するの? 信じられん。   
 670  名前:名無しさん   :04/12/26 22:23:41 >>669  やっぱり影響するのは20万円以上のPCだけかな?   
 671  名前:名無しさん   :04/12/26 22:24:20 まあ、新型はクソ高くなるし。叩き売りの今が一番買い。    
 672  名前:名無しさん   :04/12/26 22:27:25 >>669    Sonomaでぐぐれ、Centrinoの次世代バージョンだ   
 673  名前:名無しさん   :04/12/26 22:35:24 つまり価格に影響するのはPentium M搭載PCだけか・・・   
 674  名前:名無しさん   :04/12/26 22:42:02 dothanも5月に延期されたみたいだし、本当に今が買いかもね。   私は1月5日以降のdellのキャンペーンを狙ってるけど。   
 675  名前:名無しさん   :04/12/26 22:43:18 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1207/kaigai139.htm    のロードマップにもあるように   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1207/kaigai01l.gif    モバイル用ペン4は続かずにPentium Mにバトンタッチしている   pen4ノートは姿を消していくと思う   
 676  名前:名無しさん   :04/12/27 06:40:58 デスクトップ編の新スレ立ててくれ。   
 677  名前:名無しさん   :04/12/27 10:23:35 inspiron1100使ってるんですが、CPU交換しようとしてるんですが、   モバイルCPUになるんでしょうか?   
 678  名前:名無しさん   :04/12/27 17:16:55 TDPが上がっとるやないか   
 679  名前:名無しさん   :04/12/27 19:14:24 >>677  質問の意味がいまいち分からないが、   少なくともデスクトップ用のCPUは乗らないよ。   
 680  名前:名無しさん   :04/12/28 00:21:03 >>677    こういう質問をしている時点で、本体を壊してしまう確率は90%を超えていると思う。   (自分の使っているパソコンのCPUの種類もわかっていないんだよね。)   
 681  名前:INSPIRON5100   :04/12/28 01:40:06 INSPIRON5100の互換電源、またはオリジナルの電源を店頭で購入することはできますか?   互換電源をさがしてもDELLのだけ対応していないようなのですが。。。   コネクタが特殊だとはいえ、互換電源が出ていてもおかしくないと思い探していますが   情報に巡り会うことができません。   お助けくだされば幸いです。   
 682  名前:名無しさん   :04/12/28 09:34:52 >>680    おまえぶすだろ   
 683  名前:名無しさん   :04/12/28 16:10:54 初めてPCを購入しようと思い新聞を見てたらDELLのinspiron 700mってのを買って届くのを待っているのですが、初心者でも使えますか?何もわからなくてすいません。   
 684  名前:名無しさん   :04/12/28 16:20:21 >>683    初心者というか、何がしたいとか、何ができるのか、なにも考えずにかったのなら   使えるかどうかなんて、だれもわからんと思うぞ。   なぜかったのか・・・・・。   まぁ初心者でも置物には使えるはず。   
 685  名前:名無しさん   :04/12/28 17:02:43 >>684    mp3を作って、カーステレオやmp3プレーヤーで聞きたいのです。   編集とかもしたいのですが。   スカパーのデジタルラジオを取り込んでデジタルのまま、mp3を作ろうと思ってます。   
 686  名前:名無しさん   :04/12/28 17:12:50 正直、楽勝   
 687  名前:名無しさん   :04/12/28 19:42:18 683ですがPC自体を使った事がないので、どういう事が出来るか全くわからないんです。とりあえず買った理由は安いしコンパクトだからという理由だけです。この機種はどのような事が出来るのか教えていただけたら嬉しいです。何も知らずですいません。   
 688  名前:名無しさん   :04/12/28 20:16:33 のぞきは出来ないよ   ケータイと違ってカメラ付いてないから   
 689  名前:INSPIRON5100   :04/12/28 20:17:50 今日有楽町のDELLの人に聞いてみたら   電源アダプターは売ってないようです。   手に入れるとしたら、見積もりだして修理扱いで購入するしかないみたいです。   たった一年で普通に電源を購入できなくなるとは。。。   店員に値段聞いてみたものの、ACアダプターの値段は判らず。   何のための店員なのか不思議でした。   電話しても判らないってのもねぇ。。。   
 690  名前:名無しさん   :04/12/28 20:19:31 なぜ初心者がdellの製品を買うのでしょうかと思いました   それは間違いです   なぜならソフトをたくさんインストールしたパソコンを買うことの方が初心者には良いと思われますと私は思いました   その買い物は非常に間違いです   
 691  名前:名無しさん   :04/12/28 20:41:16 >>689    コネクタ形状とワット、アンペア数がわかれば、汎用品で数千円であがるよ   
 692  名前:名無しさん   :04/12/28 20:51:48 >>690    なそなそ?   
 693  名前:名無しさん   :04/12/28 20:55:03 Inspiron 8600C DVDぞんぶんワイド画面パッケージ    Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 日本語版    インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ、動作周波数1.60GHz)    512MB(512MBx1)    80GB HDD    ATI MOBILITY(TM) RADEON(TM)9600 PRO TURBO 128MB DDR    着脱式DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)    15.4インチTFT Dell(R) UltraSharp(TM) WUXGA 液晶ディスプレイ    Dell TrueMobileTM 1450 内蔵ワイヤレスLAN MiniPCIカード (802.11a/b/g)    でクーポン12%引きで155,676 円!なんと総額8万4119円引きですと!    他のメーカーじゃありえない    もうここが最後の買い時だと思ふ    
 694  名前:名無しさん   :04/12/28 21:25:35 >>685    USBオーディオ・インターフェースが別に必要   1万円くらいする   
 695  名前:名無しさん   :04/12/28 22:22:32 Inspiron 8200 ACアダプター〜PC間のコードが断線しかかってる模様。   コードの位置によってインジケーターが点いたり消えたり。   あとバッテリー満充電でも20分ぐらいしか持たない。   まだ3年補償内なんだけどこれらは補償外になっちゃうのかな?   
 696  名前:名無しさん   :04/12/28 22:35:59 >>687    700m買った、同士よ、初心者にも使えるよ。   俺は、DVD鑑賞・仕事Word・Excel・パワーポイント・インターネット・メール   1280×800の液晶は何でもこなせる。   ゲームはグラフィックボードがONチップのため出来ないのもある。   日立・Aopenに兄弟機が有る日立はテレビボードも内蔵できる。   色々できるし、1.9kgA4サイズは持ち運びも自由自在   職場のパソコン詳しい人に教えてもらえるよ。    
 697  名前:名無しさん   :04/12/28 23:15:38 700mは画面の高さが狭いので文字が小さい   目が悪い人にはお勧めできない   店頭で12.1ワイド液晶のPCをチェックしてみてください   
 698  名前:名無しさん   :04/12/29 00:25:55 >>690    私の周りでは、糞ソフトてんこ盛りのPC買ってました。   先日お宅を訪問すると、こんなこと言ってました。   「このパソコン、電源入れてから、ずーっとカリカリ言ってるんだけど、   大丈夫かな」って。   所詮使うソフトは限られてくるので、DELLのすっぴんに近い状態から、   ほしいソフトだけを入れるのは、間違ってない選択だと思います。   この時期だと、年賀状。あとはオフィスのような物と、デジカメの写真を、   ちょろっと編集できればいいような気がします。   ってマジレスしたけど、つられたかな。   年末、いい暇つぶしになたよ。   
 699  名前:名無しさん   :04/12/29 00:30:43 つーか、>>690 は何でカタコトなんだ?w   まるで翻訳ソフトを使ったみたいだ。   
 700  名前:名無しさん   :04/12/29 00:33:46 布団の中で礒辺ってエロビデオみるにはこのサイズ最適。   15インチなんかだと首が痛くなって萎えちゃうよ。   
 701  名前:名無しさん   :04/12/29 00:50:02 だけど、DELLのユーザーってサポートページ見ないのかな?   自分のサービスタグでカスタマイズすれば、サービスマニュアル   のようなドキュメントもドライバも、発注時の構成も聞くことが   できる。 Url教えてもらって、初めてマニュアル見たって感謝   してるのが分からない・・・    
 702  名前:名無しさん   :04/12/29 00:59:57 >>701    禿同。   買った後でDellのページを見ると、値段が下がっていていやになるから見ない、と   いう人が結構いたりして。   結構重要なアップデートがダウンロードできたりするんだけどね。   
 703  名前:名無しさん   :04/12/29 01:23:10 今まさに1150を購入しようと思っていたんだけど、   ここ見てかなり考えてます。   だってダサいんでしょう?それにうるさい   今までFUJITSUのノート使っていたから、かなり見劣りするかな?   別にデザイン重視ではないんだけど・・   直販システムで品質も良くてと考えるとどこがお勧めなんですか?   SOTECなんかはおしゃれな感じがするけど、あまりいい事聞かないし。   
 704  名前:名無しさん   :04/12/29 01:51:00 ○−ZoneでSwissbitの1GBSODIMMを相性保障つきで売ってたので(36Kくらい)   店員の兄ちゃんに対応表調べてもらったら、DELLのノートPCは情報がありません   と答えやがった。   でも帰ってきてからWebで調べたら、Inspironシリーズちゃんと記載されてるで   ないの・・・と言っても8200シリーズまでしか載ってないんだが。   一応、明日絞めやるか。   ところで自作板のメモリスレで来春の値崩れが噂されてるけど、1GBは高値止まり   で関係なさそうだな。    
 705  名前:名無しさん   :04/12/29 01:51:22 情報セキュリティに関する卒業論文を書くことになりました。お手数ですが、アンケート調査にご協力宜しくお願いします。プレゼントも用意しています。 http://www.geocities.jp/hisa6231hisam/index.htm    
 706  名前:名無しさん   :04/12/29 01:53:10 >>703    DELLの上位モデル8600なんか良いよ。   金額高いけど、   SOTECも最近の悪くないんだが、性能が安い分少し劣る   NECのアスロン64のやつも良いかもよ。   DELL使っているけど、選択肢はいろいろ有ると思う。   
 707  名前:名無しさん   :04/12/29 02:49:36 あ、ちなみにね今日見積もりとった時、担当の人がすごく聞き取りにくい   喋り方なの。   もしかして本当に中国人かも?名前も日本にはない名前だったし    
 708  名前:名無しさん   :04/12/29 07:55:48 8600cを購入しました。   わたしはデスクトップにofficeがあるのでつけませんでしたが、   やはり、ちょっと不便です。来年はデスクトップも買い替え予定です。   みなさんはmsofficeはどうされてますか?   
 709  名前:名無しさん   :04/12/29 08:54:51 >>708    無料のOpenOffice.orgをダウンロードして入れてみたら?   http://ja.openoffice.org/    
 710  名前:名無しさん   :04/12/29 10:54:33 プレゼントのはがきスタジオがなかった。   納品書にもないしサポートページで注文時の構成にも入ってない。   電話したらネットで注文してから正式受注になる際に洩れたらしい。   何でこんなことになるのかちょっと不安。手作業でやってんのか?   最初は日本人がでたけど2回目は外国(アジア系)らしい人が対応してくれた。   でも特に不満なことはなかった。   
 711  名前:708   :04/12/29 11:09:57 >>709    サンクス、早速ダウンロードしました。   ところで、コタツの上(セルロイドみたいなやつ)で使ってるんですが   底部がけっこう熱を持つんですがこの程度は大丈夫なんでしょうか?   
 712  名前:名無しさん   :04/12/29 11:20:56 >>711    ファンは常時廻ってるの?   廻ってなければ今は大丈夫だろうけど、エアコン効いた場所でないなら   夏はヤバイかも。   折れは8500で可変調節機能つきファンクーラー使ってるよ。    
 713  名前:名無しさん   :04/12/29 13:58:30 冷却シートとか売ってるよ。   ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/gel/index.asp    もしくはホームセンターでスノコを買ってくるとか。   
 714  名前:名無しさん   :04/12/29 17:04:19 >708    デスクトップにOfficeを入れててもう1台がノートなんだったら、   デスクトップのOfficeをそのままノートにインストールしてOKだった筈だけどな。   この組み合わせならアクチも問題なく通るはずだよ。   あと冷却関連の話題はここが詳しい。   ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098532987/    
 715  名前:名無しさん   :04/12/29 17:25:57 プレインスコならだめだろ。   
 716  名前:名無しさん   :04/12/29 18:21:09 3年前に購入したinspiron8000のbiosをアップグレードしたのを起因に   OSのリカバリが出来なくなりました。CDでセットアップしようとすると   画面が白くなってフリーズするのです。   (非脱着式DVD&脱着式CDRドライブ搭載UXGAにWinME・・・事情があって   MEへリカバリセットアップ)   テクニカルサポートによると「biosが原因です。biosのアップグレードは   サポート外なので、およその修理代は10万円以上です。買い換えた方が   いいです。」との事。   ホームページ上には「biosのアップグレードによりリカバリ出来なくなります」   とは書いておらず、しかも、今回は正常にアップグレード出来ています。   パソコンにとって致命的な障害にも関わらず、この様な対応では困ります。   同様症状の方、いらっしゃいませんか?   
 717  名前:名無しさん   :04/12/29 19:25:25 >>716    「リカバリ」と書いているけど、正しくはOSの再インストールだよね。用語は正確に。   もし自分でリカバリCDを作っていて、それからリカバリできないと言っているなら、   それこそ自己責任の世界。   同じ症状の人がいたらどうするの? 傷口を舐めあうわけかな。 徒党を組んでDellに   掛け合う程の人数がそろうはずもあるまいに。   BIOSのアップグレードが原因なら、古いBIOSに戻せばいいと思うのだが、やらない理由は?   これも保証外の操作だとは思うが。   
 718  名前:名無しさん   :04/12/29 21:18:14 でもまあ、3年で使えなくなるのは辛いわな。    
 719  名前:名無しさん   :04/12/29 23:13:02 リカバリディスクと書いてありますが何か。   出荷時のBIOSは手に入りませんが何か。   と言ってみるテスト   
 720  名前:717   :04/12/29 23:37:49 >>719    まあ本人じゃあるまいが、一応レスしとこう。調べたしね。   添付のCDは「オペレーティングシステム 再インストール用CD」と書いてあるみたいだ。   (Windows MEの) こりゃリカバリディスクではないな。   BIOSは「A10  2001/05/16」以降のものなら手に入る。十分だな。   
 721  名前:名無しさん   :04/12/30 00:50:48 m300使ってます。電源やアダプターはサポートセンターに電話して”なくしました”   って言えば、1500円程度で手に入ります。2日ぐらいで送ってくれますよ。   
 722  名前:名無しさん   :04/12/30 09:28:03 >BIOSは「A10 2001/05/16」以降のものなら手に入る。十分だな。   出荷時のBIOSなのか?   
 723  名前:717   :04/12/30 10:40:41 >>722    本人が「3年前に買った」と言っているから同じものである可能性が高いだろう。   あと716のやる気と運次第ということで、結果報告よろしく>>716    
 724  名前:名無しさん   :04/12/30 12:30:31 8600Cってアスペクト比固定はできるんですよね??   うーん・・・   
 725  名前:名無しさん   :04/12/30 18:50:23 Inspiron4100使ってます。   買ったときの脱着式DVD&CD-RWドライブをDVD±RWドライブに   換装したいのですが、どなたか換装例などあれば   ご教授下さい(デル純正はサイトを見る限りなかったようなので)。    
 726  名前:名無しさん   :04/12/30 19:08:35 >>725   4100じゃなくて9200のマニュアルだけど、参考になるかも↓    http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins9200/ja/om/D5170A00.pdf     「部品の拡張および交換」→「オプティカルドライブ」 (86ページ)   
 727  名前:名無しさん   :04/12/30 19:13:32 近々700mが届くのですがCDからCD-Rには焼く事出来ますか?   
 728  名前:名無しさん   :04/12/30 19:15:45 >>727  ライティングソフトにもよるが、できる。   
 729  名前:名無しさん   :04/12/30 19:18:13 728さん。初心者で全くわからないんですが、何か別に機械がいるって事でしょうか?   
 730  名前:名無しさん   :04/12/30 19:26:05 あとは努力と根性とほんのちょっとの勇気がいる   
 731  名前:名無しさん   :04/12/30 19:27:24 特別な機械はいらない (もちろんCD-RWドライブは要るけど)。   ライティングソフトも最初からインストールされてるだろうから、   何も心配する事は無いよ。700m届いたら説明書を熟読しなされ(´∀`)   
 732  名前:名無しさん   :04/12/30 19:34:48 ありがとうございます。初めてのPCでどんな事が出来るか全くわからなくて、色々聞いてみたいと思いました。何だか楽しみです(^o^)   
 733  名前:716   :04/12/30 20:31:13 畜生!   本気でデルのテクニカルサポートへ頭に来ました!   何が10万円以上の修理費だ!!   BIOSのダウングレードをしたら、すんなりMEのインストールが出来ました。   しかし、ダウングレードになるので普通にBIOSを解凍したFDを挿すだけでは出来ません。   1:一度FD(DELLのWEBにある古いバージョンのBIOSを解凍して作ったインストールFD)を挿した状態で起動。   2:DOSが立ち上がって、BIOS書き換え終了の表示が出ます。   3:dirでファイル一覧を見ます。   4:プロンプトの状態でupgrade.exe以外の数字の入ったexeを立ち上げます。   5:後は通常のBIOS書き換え手順と同じです。   やっぱりデルのサポートは危ないです。   以前は、的確だったのに・・・やられた!むかつく!   
 734  名前:716   :04/12/30 20:33:35 しかし、inspiron8000が生き返ってよかった・・・   これで中古として売ることが出来る(>o<)   
 735  名前:716   :04/12/30 20:36:35 しかし・・・新しいbiosと純正ハードの相性で、CDROMブートが出来なく   なるのはメーカーとして問題ではありませんか?   明らかにサポート云々の問題ではなく、リコールに値する問題でしょう?   納得いかないなー   
 736  名前:716   :04/12/30 20:44:59 色んなカスタマイズして売るのは良いけど、BIOS等にはもっと   責任を持って対応してほしいな。   そうしないと、カスタマイズできる意味が無いよ。   いっそのこと、3種類のカスタマイズしか出来なくするとかどうよ?   あのサポートは、企業としての体制が疑われる。   それに、途中からサポート係を変えるなよ!   最初から判るやつを電話口に置いておけ。   
 737  名前:716   :04/12/30 20:48:03 それから、営業としての中国人は止めてくれ。話が通じらん。   ゲートウェイみたいに日本から撤退するつもりなのかな?   コンパックの二の舞?    
 738  名前:716   :04/12/30 20:50:07 つい頭に血が上って書きすぎました。   冷やしてこよう・・・   
 739  名前:名無しさん   :04/12/30 21:02:42 2ちゃん>dellのサポートって事ですな。   便所の落書きに負けるとはw   
 740  名前:名無しさん   :04/12/30 21:10:29 >>733- >>738 =>>716    気持ちは分かるが、DELLには何ら法的責任は発生しない。   当然リコールにすら値しない。全ては自己責任なんだから。   サポートサイトの免責事項をよく読んでおけ。   それと、サポートするのはメーカー出荷時の状態のみ。   これはDELLに限らず、殆どのメーカーもそうだと思うが。    
 741  名前:名無しさん   :04/12/30 21:25:52 メーカーに責任が無いのは分かるけど、直し方くらい教えてくれればいいのにな。   
 742  名前:名無しさん   :04/12/30 21:26:04 biosのアップグレードをするとサポート外になるんですか?   
 743  名前:名無しさん   :04/12/30 21:29:38 >>742    目くじら立てて逆切れされます   
 744  名前:名無しさん   :04/12/30 21:45:15 >>741    確かにな。そうしたら少しはCSが上がるのに。   >>742    サポート外になります。    
 745  名前:名無しさん   :04/12/30 22:03:12 じゃあなんでbiosって簡単に手に入れられる様になってんだ?   
 746  名前:717   :04/12/30 22:07:26 >>716 ,733-738   乙彼。レポートthx   
 747  名前:名無しさん   :04/12/30 22:08:31 >>745    自己責任でやってね、ってこと。これはどのメーカーも同じ。   
 748  名前:名無しさん   :04/12/30 22:10:43 >>747    サポート外の意味は、「アップグレードによってトラブルが出ても責任は取れません」という   意味。どうしようもない事態になったら有償修理になる。   
 749  名前:名無しさん   :04/12/30 22:20:48 inspiron1150をXPhome  256MBで使ってるんだけど   デスクトップ上での右クリックの反応が遅いんです(5秒くらいかな)   ぼくと同じ様な状態のかたいますか?   デスクトップとは言ってもアイコン上、タスクバー上での右クリックはスムーズです。   マシになる方法なにか無いでしょうか おねがいします   
 750  名前:名無しさん   :04/12/30 22:28:25 質問スレに行けば良いのに…(;´Д`)   
 751  名前:名無しさん   :04/12/30 23:10:33 >>749    1150のことはよく知りませんが、その症状が出る前にビデオドライバーアップデートしませんでしたか。   
 752  名前:名無しさん   :04/12/30 23:20:58 デスクトップの右クリックか。   Intelのドライバで、右クリックしたメニューに解像度変更できる項目があると   そいつが遅い原因っつーのがあるけど。それとは違う?   tp://iris.homeunix.net/yayoi/freetalk/intel.asp   自己責任でね。   
 753  名前:名無しさん   :04/12/30 23:33:02 >>749    大方セレロンだろ?   チップセット内臓グラフィックだし、しゃぁないね   
 754  名前:名無しさん   :04/12/31 00:04:27 >>bios   不親切なサポートだな   
 755  名前:名無しさん   :04/12/31 00:16:21 725さんじゃないけど…   デルの純正パーツは欲しいものがないか、あっても高過ぎ。   もうちょっとどうにかならんもんか。   メディアベイの光学ドライブ換装した神はいないのか?   
 756  名前:名無しさん   :04/12/31 00:20:28 700m買った人いますか?   最近出たばっかりなんですよね?いいなぁって思ってますが、   使い心地はどうですか?   
 757  名前:名無しさん   :04/12/31 00:30:07 どうも×2、725です。   726さん、ご親切に感謝です。   パーツショップでスリムタイプのドライブを偵察してきたんですが、   どうも接続部の型がパソコン本体の型と違うようで、ホトホト困っている状況です・・・。   
 758  名前:名無しさん   :04/12/31 02:02:59 >>754    不親切でも何でもないよ。   自分が他人のPCをサポートする立場だったらどう思う?   メーカーが詳細に把握出来るのは、基本的に出荷時点の   構成のみ。そこからどんなバージョンのソフトウェアが   インストールされているかは知りようがないし、それら   お互いの影響度なんて以ての外だ。   逆に言えば、バージョンアップ/バージョンダウンにも   キッチリサポートしてくれる様なメーカーだとCSが   上がっていくでしょうね。    
 759  名前:名無しさん   :04/12/31 02:25:47 biosって初期化できないの?   
 760  名前:名無しさん   :04/12/31 08:54:12 >>733    有償は仕方ないと思うけど、10万円以上はとんでもないな。   どんなに高くても1万円だろ。   
 761  名前:名無しさん   :04/12/31 12:02:09 まあ見積もりが高めなのは、しょうがないと想う。   現物を見ていない以上、最悪の可能性も考慮しないと。   
 762  名前:名無しさん   :04/12/31 12:32:02 >>760    見積もり1万で出して、修理費用5万で請求来たら普通怒るだろ?   何の為の見積もりだって。   
 763  名前:716   :04/12/31 14:12:39 >>758    >>754    >不親切でも何でもないよ。   >自分が他人のPCをサポートする立場だったらどう思う?   >メーカーが詳細に把握出来るのは、基本的に出荷時点の   >構成のみ。そこからどんなバージョンのソフトウェアが   出荷時の構成パソコンで、BIOSとの相性が悪いだけなんですが。   それを見ることが出来ないサポートは糞でしょ〜    
 764  名前:717   :04/12/31 14:35:07 >>763    出荷時の構成といっても、DELLの場合BTOだし部品は寄せ集めだから、BIOSのバージョンが   変るとトラブルになっても不思議はない。   BIOSのバージョンアップって、トラブルの出る可能性があって、常に自己責任というのは   常識なんだよ。おまえさんが知らないだけ。> 716   
 765  名前:名無しさん   :04/12/31 14:39:48 helpです。   Latitude L400を入手しましたが、外付けCDDのみです。DVD見たいです。   @dellの外付けドライブのコネクタ形状は、規格があるのでしょうか?   Adellの外付けDVDは、どのようなところで入手可能でしょうか?    (ノートの内蔵を転用可とも思ってますが、中古品の店が分かりません)   Bそもそも上記機種にDVD接続して視聴可能でしょうか?    (上質を期待しません)   
 766  名前:名無しさん   :04/12/31 15:55:42 すいません、ちょっとよろしいでしょうか。   電源をはずすとBIOSが初期化されてしまうので、   ボタン電池が切れたのかなと判断してこれを交換しようと思い、   キーボードをはずしてみたのですが場所がわかりません。   どの辺にあるものでしょうか。   INSPIRON8200です。   
 767  名前:716   :04/12/31 16:38:19 >>764    >BIOSのバージョンアップって、トラブルの出る可能性があって、常に自己責任というのは   >常識なんだよ。おまえさんが知らないだけ。> 716   一般的にBIOSアップデートは、サポート外で当たり前だと知ってるよ。   トラブルの出る可能性として、出荷時と違う構成でBIOSインストールしたり、   BIOSの異常インストールの場合は仕方ないと思われる。   しかし今回の場合、あくまでも出荷時そのままの状態で相性不良を起こしている。   これはサポート免責以前の問題であり、良識を持った企業であればサポートするのが   当然と言える。    
 768  名前:716   :04/12/31 16:44:06 ちなみに、SONY-VAIOのBIOSサポートはデル同様最悪。   NECのサポートは、BIOSサポートは保障外だったのに完璧だったよ。   1万円で出荷時BIOSへ戻してくれた。   こんな所で企業のサポート安定度が測られるね。   
 769  名前:716   :04/12/31 16:45:52 > ちなみに、SONY-VAIOのBIOSサポートはデル同様最悪。    ちなみのちなみ   VAIOはBIOS初期化を拒否され、その場で廃棄決定したよ。   
 770  名前:名無しさん   :04/12/31 16:46:44 >>767 =>>716    出荷時点の構成とは、BIOSも含めてメーカー、若しくは販売店から受け   取った時点を言う。   ハードは出荷時点の構成でも、BIOSが異なっていればそれは出荷時点   の構成とは言わない。   別にDELLのサポートの肩を持つ気にはならないが、おまえさん   言葉が過ぎるぞ。サポート糞と言っておきながら、Windows Meが   セットアップ出来ない原因は、その糞と言っているサポートから   アドバイスされた内容。   BIOSに限らず、ドライバやOSのアップ/ダウンは全て自己責任で   有る事をお忘れ無く。理不尽なようだが、PC業界というものは   そういうもの。   これはDELLに限った事ではない。   
 771  名前:名無しさん   :04/12/31 17:21:09 つーか、素人がBIOSをイジるのはどうかと思うぞ。   その挙句に、サポートサポート言っているようでは甘いと言わざるを得ない。   もっとも、ダメ元でイジるくらいの気張りは欲しいところだがw   
 772  名前:名無しさん   :04/12/31 17:21:43 >>770    横から割り込むが、   理不尽ですな。メーカーが勝手に決めた規定だ。理不尽なものには従う必要は無い。   サポートサイトの免責事項で、メーカーの一方的な言い分を消費者に同意を求めて   それに同意しているからメーカー側に責任はない、という論理は、   裁判等で通用しないケースもある事はわかってるよな?   貴様が常識常識言ってる事は、企業側の内部でしか通用しない。   免責事項はもちろん法律ではない。また、ダウンロードする際に「同意する」を押したからといって   その文面に拘束されるというのも、今は必ずしも通用しない。   
 773  名前:名無しさん   :04/12/31 17:58:30 >>772    理不尽なのはあなたの意見   というか問題点のすり替え   購入時の状態で不具合が起こったのであればいざ知らず   一部の不具合、もしくは改善するために提供された   BIOSを自己責任でアップデートしている以上すべては   自分の責任の上で行うのは当然。   まぁ訴えた伽訴えればいいが、一笑に付されるのは自明の理ですな   メーカーはあくまでもすべての機種に有効とはどこにも言っていない   あくまでも善意で提供されているだけ   自作組ならそのぐらい当たり前のことなんだけど   それすら理解できないとなると余計なことしないで   そのまま使ってろ    
 774  名前:717   :04/12/31 18:11:52 >>772    うーん、本質を見誤っているような希ガス。   そういう免責条項を付けないと、新しいBIOSの提供なんかできないんだよ。   >>716 が遭遇したようなトラブルは珍しいものじゃないからね。   利用者としては新しいBIOSが必要な場合がある。だからサポート外と知っていて、   しかもトラブルの可能性を認識した上で使う。そういうもの。   おまえさんの主張を取り入れてしまうと、メーカーは販売済みの機種用のBIOSの   提供を止めてしまうかもしれない。それは結局利用者の不利益になるとは思わない?   
 775  名前:名無しさん   :04/12/31 18:44:21 >メーカーは販売済みの機種用のBIOSの   >提供を止めてしまうかもしれない。   その通り。   716はNECを買っていればよかったじゃない。   年末にパソコンでトラブルのも面白いじゃんw   これがいじくる楽しさだ。   あんまりかっかしないで、良い経験したと考えましょう。   横から失礼。よいお年を。   
 776  名前:名無しさん   :04/12/31 19:14:17 クレーマー予備軍のスレはここですね   
 777  名前:716   :04/12/31 19:22:45 >>770    >別にDELLのサポートの肩を持つ気にはならないが、おまえさん   >言葉が過ぎるぞ。サポート糞と言っておきながら、Windows Meが   >セットアップ出来ない原因は、その糞と言っているサポートから   >アドバイスされた内容。   サポートからアドバイスされたわけでなく、俺がサポートにBIOSが   疑わしいと言ったのだ。   その結果、BIOSが原因でディスクブートできないとわかったんだy。   いい子だから憶測で話をしないでね。    
 778  名前:716   :04/12/31 19:25:23 >>771    PCで飯食っているプロですが何か。   >>772    フォローありがとうございます。   同感です。免責にも程があると思います。   
 779  名前:716   :04/12/31 19:27:36 >>773    自作組とか訳のわからないことを仰ってますね。   私も数台のPCを自作してますので、自己責任はわかっています。   今回は吊るしのPCでの話です。    
 780  名前:716   :04/12/31 19:29:53 >>774    使えないBIOSは供給するべきではないね。   
 781  名前:名無しさん   :04/12/31 19:38:38 >>716 って引き籠もり丸出しw   
 782  名前:名無しさん   :04/12/31 19:45:27 >>780    おまえのトラブルがすべてのユーザに起こると思っているの?   だったらPCで飯食うの止めたほうがおぬしのため、周りのためだな。   
 783  名前:名無しさん   :04/12/31 20:09:14 >>777- >>779 =>>716    PCで飯食っているプロの割には「自己責任」の意味が   分かっていないねぇ。   逆に聞くが、何故BIOSを上げた?DELLのサポートから   BIOSを上げる様に指示されたのか?    
 784  名前:766   :04/12/31 21:04:57 すいません、流されてしまったようですが、   どなたか>>766 をお願いします。   
 785  名前:名無しさん   :04/12/31 21:22:37 >>784    Reserve Batteryというのがそれだな。特殊な電池みたいだが。   外し方、取り付け方はサービスマニュアルにある。こちら。   http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins8200/en/sm_en/resbatt.htm#1084976    
 786  名前:766   :04/12/31 21:35:02 >>785    ありがとうございます。   特殊ですか…   これから見てみます。   
 787  名前:766   :04/12/31 21:44:48 >>785    ありがとうございます。   これは普通売ってないものですよね?   DELLにお願いするしかないのかな。   お金ないので自分で何とかしたいと思ったのですが…   
 788  名前:773   :04/12/31 21:55:18 >>779    自作して自己責任わかってるんなら   普通は理解できるもんだけどな。   BIOSアップデートのリスクにに吊るしもくそもないだろ   まぁ自分のことPCのプロと言ってるくせに   便所の落書きに助け求めるレベルじゃ   何のプロだか分かったもんじゃないけどね。。。    
 789  名前:785   :04/12/31 22:01:27 >>787    そうだな。Dellから買うしかなさそう。電池だからそんなに高くはないと思うが…   とりあえず問い合わせてレポートしてくれるとうれスイ。   
 790  名前:名無しさん   :04/12/31 22:31:08 >>716 って牛丼が傾いてたぐらいで、いやがらせの電話10分おきにかけ続けて殺されたバカに似てるな   
 791  名前:名無しさん   :05/01/01 00:07:02 >>758    ということは、   発売されてからかなり期間が経っているがまだ販売中の機種に新しいBIOSが   リリースされた場合、その製品を購入し届いてから構成をいじらずすぐにBIOSの   アップデートをするのはサポート対象ということですね。   
 792  名前:766   :05/01/01 01:18:48 >>789    いろいろありがとうございます。   何かわかりましたらご報告させていただきます。   
 793  名前:名無しさん   :05/01/01 01:54:30 >>791    釣りか?   それはサポート対象外だっつーの。   スレ読み返せ。    
 794  名前:名無しさん   :05/01/01 08:43:58 正月に祭り来るかと思ったけどこなかったな。   
 795  名前:名無しさん   :05/01/01 11:42:14 社員さんも我々同様に正月休みだしー   
 796  名前:名無しさん   :05/01/01 13:03:47 中国人は旧正月を祝うんだろ?   あと1ヶ月以上先だと思うが・・・    
 797  名前:名無しさん   :05/01/01 13:22:09 DELLのアジアサポセンは大連だったか   
 798  名前:名無しさん   :05/01/01 13:35:45 >>797    2つある。   CSK−COMと大連。   ばっちり日本語でつながることもあらーな。   
 799  名前:749   :05/01/01 18:45:51 僕にレスしてくれた方ありがとうございました。   レジストリ弄るのはちょっと知識無いので保留していたら   今日アップデートの通知がきて、インストールしてみると前よりスムーズになりました。    
 800  名前:名無しさん   :05/01/01 19:14:39 近々700mが届く予定でCDからCD-Rに焼いたりするには何かソフトが必要なのでしょうか?またソフト無しで焼くには元々PC自体に焼く為のソフトが内蔵されて無いと駄目なんですよね?   それともノートだけでは焼いたり出来ないもんなんでしょうか?   もしノートだけで焼くには何というソフトが入ってたら焼けるのでしょうか?   初めてのPC購入で全くわからないんです。   もしよければ教えて下さい。お願いします。   
 801  名前:名無しさん   :05/01/01 19:15:54 700メートル?   
 802  名前:名無しさん   :05/01/01 21:27:28 >>800  ウィンドウズXPには最初から焼くためのソフトが内臓されてる。   ただし、機能は少ないけどね。    
 803  名前:名無しさん   :05/01/01 23:12:00 ライティングできるドライブついてるモデル内臓タイプだったら、RecordNowとか入ってるよ。   
 804  名前:名無しさん   :05/01/02 12:15:07 D800なんだが、先月4200Goのドライバが1年3か月ぶりにアップデートされてたので入れてみたら   オプション設定がわかりにくくなってる上にスケーリングの設定が保存されなくて再起動すると元に戻るようになった   しょうがないから古いので上書きした・・・   安定してて新機能が必要でなければわざわざ最新版入れることないな   
 805  名前:名無しさん   :05/01/02 14:18:48 BIOSのREADMEに前回からのUp差分説明なかった?   BTOで自分がセレクトしたコンポーネントの対応   部分や現在出ている不具合の修正が無ければ、   入れる必要なし。    
 806  名前:名無しさん   :05/01/02 18:34:30 ウイルスにやられたんですが、ハードディスクのフォーマットをすると   リカバリディスクが必要なんですか?ノートでリカバリディスクないんで、   ゴールドで一応作ったんですが。。   
 807  名前:名無しさん   :05/01/02 21:11:35 ネットゲーム用ノートPCが欲しいのですが   今は待った方が良さげですか?   
 808  名前:名無しさん   :05/01/02 21:32:59 >807    待ってな   
 809  名前:名無しさん   :05/01/02 23:37:32 >>807  お前が金持ちなら1月5日以降のノートを買え。   あんまり余裕がないなら、投売りをしてる今が買い時。   
 810  名前:名無しさん   :05/01/02 23:43:55 >>806    DELLには富士通等のPCに添付されている様なリカバリディスクは無い。   OSの再インストール方法はサポートページに記載されている。   OSのCD突っ込むだけだ。    
 811  名前:名無しさん   :05/01/02 23:59:27 >>806    ごく最近の購入なら、HDDからリストアできるらしい。DELLのサポートページで確認しろ。   
 812  名前:名無しさん   :05/01/03 00:00:09 HDリカバリも出来ないの?   
 813  名前:名無しさん   :05/01/03 00:44:08 ハードディスクのフォーマットをしないと駄目なんで OSの再インストールだけでは無理なんです   HDDリカバリはしましたが、ウイルスに感染してそうなんでやっても意味ないかなと   いまみたらドライバCDはいってたんでそれでいけるかと思ってるんですが    
 814  名前:名無しさん   :05/01/03 00:48:31 >>813    リカバリ領域までいじくるウイルスはいないと考えていいよ。普通にHDDをフォーマットして   リカバリすればいい。   もちろん、OSの再インストールをやればその方がウイルスに関しては安心だろう。ドライバの   インストールなどこまごました作業が必要なんで、ちょっと面倒というだけ。   
 815  名前:名無しさん   :05/01/03 01:08:33 700mってpriusGearとつくり同じなの?   
 816  名前:名無しさん   :05/01/03 01:09:03 700mってpriusGearとつくり同じなの?   
 817  名前:名無しさん   :05/01/03 01:17:37 >>816    プリウスギヤと同じです。   ちなみに、Aopenのノート用ベアボーンも同じです。   700mにプリウスギヤのTVボード内蔵できるかも?    
 818  名前:名無しさん   :05/01/03 01:20:02 ベースは同じだがどれも微妙に違うぞ   
 819  名前:名無しさん   :05/01/03 01:52:17 >>818    正確に言えば、姉妹モデル   外装は、ちょっと違います。    
 820  名前:名無しさん   :05/01/03 01:52:43 BTOでハードディスク分割するべきか否か・・・    
 821  名前:名無しさん   :05/01/03 01:58:15 >>813    つーか、機種ぐらい晒した方が良いぞ。   
 822  名前:名無しさん   :05/01/03 02:16:39 年末にX300買いました。   前のバカでかいA4ノートに比べて持ち運びと発熱が快適なので満足です。   会社のPCもノートなのでDELLのロゴを見ると仕事している気分になるのが   鬱ですが・・・w    
 823  名前:名無しさん   :05/01/03 02:47:31 >>820    俺も迷ったが、結局なしにした。   届いてCDの内容確認してパーテーション解放。   OSは普通にインストールしてドライバは別CDで。   ドライバディスクがブラウザ方式だったので割と簡単にできた。    
 824  名前:名無しさん   :05/01/03 02:52:27 本スレ   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104686210/    こっちは重複です。   削除依頼しときます。   
 825  名前:名無しさん   :05/01/03 08:37:19 >>824    誤爆はまあ、仕方ないが・・・   わびのレスぐらい書いてもいいんじゃないか?   
 826  名前:名無しさん   :05/01/03 12:03:09 >>800    まず700mのドライブがCD-R/RWを焼けるドライブである事が大前提です。   ノートとかデスクトップとかを気にする必要はありません。   XPからは標準でOSにCD-Rを作成する機能がついたので、PC内のデータを焼く   のに特別なソフトは必要ありませんが、CDをCD-Rに複製したいのなら、専用   ソフトを使う事になります。「CD バックアップ」等と検索して調べましょう。   さて。   700mは確かにDELLのPCですが、質問内容はDELLとは関連性がありません。   この手の質問するのであれば、ソフトウェア関連の違うスレッドでした方が   良いでしょう。また個人的には初心者に2ちゃんねるはお勧めできません。   だまされて痛い目にあう前に、身近にPCを教えてくれる人を探しましょう。   
 827  名前:名無しさん   :05/01/03 12:48:06 今DELLの5150使ってるけど、PC放置して液晶が一度電源が落ちると   タッチパッド触ってもマウス動かしても液晶が戻らないことがあるんだけど   みんなそんな経験ない?   
 828  名前:名無しさん   :05/01/03 13:00:33 >>827    あるよ。C400で。   もしかしたら、スタンバイや休止状態からの復帰にも   失敗するのとちゃうか?   その現象は十中八九ビデオドライバのバグだから、   ビデオドライバを最新Ver.にしてみ。5150のビデオ   機能はチップセット内蔵だから、DELLのページだけ   でなく、Intelのページも見てみ。   なお、DELL/Intelとも米サイトの方が最新版上がって   いるケースが多いみたい。    
 829  名前:名無しさん   :05/01/03 13:01:29 >827    液晶が落ちてるのではなく、PCも電源そのものが落ちてるんだろう?   電源の設定を見直せっ!   
 830  名前:827   :05/01/03 13:14:45 >>828    それがスタンバイや休止状態からの復帰は問題ないんです   あとドライバは1ヶ月ほど前OSを再インストールするときに   DELLから最新のドライバを落として入れました   あと俺の5150のビデオはゲフォ5200なんですけど・・・   >>892    音楽かけたまま放置してたら音楽が再生したまま   液晶の電源が切れたことがあるからからそれは無い   それに電源オプションでスタンバイや休止状態になるように設定してない   
 831  名前:828   :05/01/03 13:25:50 >>830    スマソ。1150と勘違いしてた。   OS再インストールする前はどうだったのかな?   旧バージョンを入れてみるもの手かも。    
 832  名前:827   :05/01/03 13:29:22 >>831    OS再インストールする前は確かそんなトラブルは無かったので   やっぱりドライバ関係みたいですね、何か対策パッチが出てるかな?   と思ってきたんですけど、旧Ver入れるしか対策法無いみたいですね   どうもありがとうございましたm(_ _)m   
 833  名前:名無しさん   :05/01/03 19:48:20 usbに接続してる機器が悪さしてるんじゃないの?   
 834  名前:名無しさん   :05/01/03 21:11:16 4000の電源ケーブルっていくらくらい金かかるかな?   やっぱサポートに電話して送ってもらった方がいいよね?   
 835  名前:名無しさん   :05/01/04 12:07:25 >>831    デルのサポートが2ちゃんにも出てきているとはご苦労なこって   日本法人いつまでもつの?   
 836  名前:名無しさん   :05/01/04 12:08:36 >>833    三が日もご苦労様です。   デルの日本法人役員様   
 837  名前:名無しさん   :05/01/04 13:55:57 >>835    こわい事言わないでよ・・・。   実際、今のDELLサポートって上位からどれぐらいなんでしょう?   Gateway撤退後、ず〜と1位だったけど今知らないんです。   
 838  名前:名無しさん   :05/01/04 14:12:13 >>837    サポート一位?   そうなの?   
 839  名前:831   :05/01/04 15:17:34 >>835    はっはっはっ。   DELLユーザで有る事は確かだが、残念ながらDELLのサポートではないよ。   おまい、見る目無いなw   と、釣られてみる。   
 840  名前:名無しさん   :05/01/04 15:36:55 まぁ、バレバレだけどね。   
 841  名前:名無しさん   :05/01/04 16:22:33 >>840    じゃあ、証明してみ。   
 842  名前:名無しさん   :05/01/04 17:35:42 ??? こいつら何言ってんだ?   
 843  名前:名無しさん   :05/01/04 18:33:58 アンチのキモさが良く分かる   
 844  名前:名無しさん   :05/01/04 20:39:49 >>838    Gateway撤退後はそうだったんですよ。   だからDELLを選んでいたわけなんですが。。。   でも、今4位になってますね。   Gatewayにしろ、DELLにしろ、いらないソフトが入ってない(選べる)のが好きなんですが、   現在サポート1位と言われているNECはDELLみたいにカスタマイズ販売してるのかな??   参考:   日経パソコン 「パソコンメーカーサポートランキング」 より   
 845  名前:名無しさん   :05/01/04 21:28:22 >>844    オイラもいらないソフトは入ってない。   …と思ったらJWordが入ってた。orz   
 846  名前:名無しさん   :05/01/04 22:18:03 >>844    VALUESTAR G、LaVie G   98を使っていたので、自分も最初は引き続きNECにしようかと思ったけど、   カスタマイズ選択項目と価格面がこらえきれなくてDELLに。   
 847  名前:名無しさん   :05/01/04 23:19:00 しかしサポートが難だね・・・    
 848  名前:名無しさん   :05/01/04 23:47:04 仕事でLatitude D505を購入したばかりなんだが、今日出社したら「重要な更新」で   ビデオドライバのアップデートが来た。インストールしたら、外部CRT出力がデュア   ルモニタのセカンダリ出力になっちまったぜ。   Fn+F8で切り替えるとこうなる。   これまで:     内蔵LCDのみ→内蔵LCDと外部に同じ出力→外部出力のみ   アップデート後:     内蔵LCDのみ→デュアルモニタ→外部出力のみ   こんなもの、「重要な更新」で配布するなよな>Microsoft   
 849  名前:名無しさん   :05/01/05 00:15:12 んなもん設定でいくらでも変更できるだろ   
 850  名前:848   :05/01/05 00:20:20 >>849    できるんなら教えてくれ。   
 851  名前:名無しさん   :05/01/05 01:14:13 latitude d505を使ってるわけではありませんが、   デスクトップで右クリック⇒プロパティ⇒設定タブ⇒詳細ボタン   とかで、どうにかなりませんかね。   win2000の話でスマソ   
 852  名前:名無しさん   :05/01/05 05:17:12 海外のWebサイトにInspiron9300の情報が出てる。   PenM 760 2GHz L2 2MB 533MHzFSB   Intel 915PM   17インチワイド WXGA+   DDR2 1024MB   GeForce6800Go 256MB   DVD+/-RW DL 8x   筐体は9200のままみたい。   
 853  名前:名無しさん   :05/01/05 05:54:36 同じ915PMチップセットで液晶が15.4インチのINSPIRON 6000というのも出るみたい。   この構成だと価格がやけに高くなりそう。でも待ったかいがあったよ!   ttp://www.i9200forums.com/ <情報元   
 854  名前:848   :05/01/05 08:36:05 >>851    当方はWindows XP Pro。当然ながら画面のプロパティは調べた。結局Dellの   サポートに電話したんだが、「ドライバを戻せ」の一本槍で押し返されてしまっ   たよ。   
 855  名前:名無しさん   :05/01/05 09:30:28 >>846    たしかに。   今、俺が買った9200とほぼ同スペックで計算したが   全然DELLの方が安いね。   NECは知らないけどDELLは海外で作成するから   人件費がかからないのかな。   カスタマイズの自由度もDELLの方が上かな。   Gatewayは復活してるがもうかつてのものではなくなったし。   自分の中でDELLしか選択肢がないのも寂しい。。。    
 856  名前:名無しさん   :05/01/05 12:16:06 >>852    掲示板の中の人曰く「既に発注済だよ、2月下旬〜3月上旬着予定」とあるからうそつきじゃなかったら   これ確定みたいだね。価格はその人が比較した同等スペックの9200比10%増し程度って書いてあった。   他の人は「デルの中の人から聞いたけど9100/XPS後継PEN4搭載機もあるよ。」って言ってたから、   これ以上のモンスターも出番を控えてる予感。   
 857  名前:名無しさん   :05/01/05 17:06:22 各社一斉に発表すると思ってたけど、   今日Sonoma搭載ノートPCを発表したのはSONYだけかな?   DELLは17日なのか?   
 858  名前:名無しさん   :05/01/05 17:40:43 SONYのは17型ワイド液晶の「VAIO type A」がInspiron9300にスペックが近いけど、   40万と32万円也で高すぎ。Dellに期待します。早く発表して!   
 859  名前:名無しさん   :05/01/05 18:01:15 >>858    GeForce6800Go 256MBとMRX600 128MB の差は大きいよ。   
 860  名前:名無しさん   :05/01/05 19:37:30 dellは液晶がネックなんだよな・・・   
 861  名前:名無しさん   :05/01/05 20:50:04 今、9200届いたよ。   ギラツキって意味がようやくわかった。   液晶とか特に文句はないんだけど鈍感な俺でもこれはわかるな。   慣れてしまえばこれが普通になると思うんだけど。。。   
 862  名前:名無しさん   :05/01/05 21:28:48 明日、9200を返品することになりました。   液晶の下半分のムラがGC製作上の許容範囲を超えています。   SONYはビデオメモリが少ないし・・・また暫くはおあずけです。   
 863  名前:名無しさん   :05/01/05 22:37:39 > 液晶の下半分のムラがGC製作上の許容範囲を超えています。   > SONYはビデオメモリが少ないし   ここ同感だ。   俺もそれでこのまま様子見中。   どんどんDELL側の値段は高くなっていくんだろうけどなー。   
 864  名前:名無しさん   :05/01/06 01:13:54 >>861    ぎらつきもあるけど、視野角の狭さが気にならない?   なんかどこからどう首をひねって見ても全体をきれいに見渡すことができないというか・・・   なんか、目がおかしくなったのかと錯覚してしまう。   米国でリコール要求が出てるってのは本当なのかな?    
 865  名前:名無しさん   :05/01/06 09:15:26 >>864    液晶って角度によっていろいろ明るさとか変るからかなあ。   さすが、17インチというか、最初見たときはその大きさにびびったし、   その上にポツンと乗ってるキーボードがいやに小さく見えたり。。。   俺も全画面を均一に明るく見える角度を探してみたりしたけど   あきらめました。   先にも言ったけど俺、鈍感っていうか、   あまり気にしない性質なのでこれに対しては不満ないなあ。。。   
 866  名前:名無しさん   :05/01/06 09:19:10 ちなみに9200スレに面白いこと書いてあるね。   液晶になんぼか種類があって、それによっては見やすいとか。。。   
 867  名前:名無しさん   :05/01/06 10:29:52 最近700mのCMよくやってますね、   商品よりあのかわいいお姉ちゃん達の方に目がいくのは僕だけですか?   
 868  名前:名無しさん   :05/01/06 10:36:35 いきなり流れ切っちゃってすみません。   パソコン初心者で安いのはDELLだというので買いたいのですが   読んでるとかなり目に痛みを伴うようで…。   来年から大学にあがるついでに父(PC無知)に買ってもらうのですが   DELLって安くても一通りのことは普通にできますか?   インターネットとか。    
 869  名前:名無しさん   :05/01/06 10:49:07 DELLって安くても一通りのことはできるが   正直、パソコン初心者で1台目ならば国産有名メーカーを買え。   
 870  名前:名無しさん   :05/01/06 10:51:12 >>868    釣りじゃないよね??   初心者ならDELLよりも電気屋で売ってるのを   実際に確かめて買うようにした方がいいと思うんだが。。。   液晶画面なんて個人の差で意見はいろいろ変るし。   NECとかでいいんでないかい?   安いのあるでしょ。たぶん。   初心者ならスペックそんなに気にしなくていいし、   書き込みから察するに、ネット・メール・ゲームが主体になりそうだし。   これぐらいならどのPC使っても大差ないべ。   と、マジレスしてみたが、釣られたか?   
 871  名前:名無しさん   :05/01/06 11:32:52 そうだよ   DELLは結局ネット通販だし。   実際に見て買うのが正解だと思うね   実際、初心者はカスタマイズのページで挫折するやろ意味分からんで   おまけにDELLは到着するまでに最低半月かかるでぇ   親の金で買うなら漏れも国産逝くね   
 872  名前:名無しさん   :05/01/06 13:00:38 >>868    マジレスすっと   PCに詳しい友人に見繕ってもらえ   でもNECで良いんじゃねぇか?   っつーか初心者で2chってどうやってたどり着いたんだ?   
 873  名前:名無しさん   :05/01/06 13:27:58 inspiron1150の最低性能モデルを購入したのですが。   非常に動作が遅く、プログラムをひとつ実行に移すのに凄く時間がかかります。   例えばタスクマネージャーを開こうとすると30秒近くかかります。   そこで知人に聞いて、結論としてメモリを128から512増やし、640にしました。   ところが一向に動作が改善されることがありません。   届いて一番最初の起動時から、このような遅い動作なのですが、   改善の余地は、あるでしょうか?   補足として、CPUはセレロンの2.4GHzで、OSはXPSP2です。   
 874  名前:名無しさん   :05/01/06 13:29:31 >>870    9200の話題ですが   地方じゃ実物見て液晶を判断出来ないのです。   だから注文してみないと使えるかどうか判らなかったのですよ。   業務用としての通販は、その辺が辛いですね〜   
 875  名前:名無しさん   :05/01/06 13:31:46 ↑あ、そうそう。   私は868じゃないですー    
 876  名前:868   :05/01/06 13:46:28 皆さん詳しく教えてくださってありがとうございます。   周りに詳しい人がいないので困ってました。   DELLは新聞の広告でよく見るので。。   ちゃんと自分の足でパソコン店へ言って   店員さんによく聞いてみます。   国産かどうかでもかなり違うんですね。   とりあえず意見が多かったNECで狙ってみます。   どうもありがとうございました。   
 877  名前:名無しさん   :05/01/06 14:15:42 >>874    どの辺の地方かわからないけど、   そこら辺に電器屋ってないの?   俺も実家(兵庫)の時は大阪のポンバシまで行くのが面倒だったけど   普通にウィンドウショッピングなら近くのミドリデンカ・セイデンで十分だったな。   今(東京)は秋葉まで単車15分だから楽チンだけどさ。   確かに買うまで実物見れないのは辛いね。。。    
 878  名前:名無しさん   :05/01/06 16:30:06 ところでCMがすごい勢いで流れてるね   おれは真ん中が好みかな 臼井利奈ににてるから(*´д`*)    
 879  名前:名無しさん   :05/01/06 16:58:18 DELLに騙されまくりだな、あの女は不細工だけど3人とも整形!   女の勉強をもっとしましょう。   
 880  名前:名無しさん   :05/01/06 17:10:20 >>879    おまえすごいな。いろんな意味で   
 881  名前:名無しさん   :05/01/06 17:32:53 自分はパソコン初心者です   DELLのノートを買った時の状態に戻したいんですけど、どうすればいいんですか?   
 882  名前:名無しさん   :05/01/06 17:44:53 もう一台買えばいいよ   
 883  名前:名無しさん   :05/01/06 17:45:07 テレビCMうって初心者取り込みに腐心するのはいいんだけど、肝心のサポートが糞なのでどうなることか・・・   
 884  名前:名無しさん   :05/01/06 18:17:36 >>881    サポセンはその手の質問には強いはずだから、電話して聞いてみれば?   基本的にリカバリ領域がまだ残ってるなら、ブート時に   BIOS画面に入って、そこからHDDを購入時に状態に   戻せる。俺は大分前にリカバリ領域を消去したので、詳しい   事は忘れてしまった。こういう事ならサポセンがちゃんと   教えてくれるはず。    
 885  名前:名無しさん   :05/01/06 20:01:25 物凄い初心者ですが、今回初めてパソコン買いました。(700m)   主にネットと年賀状の印刷をしたいだけなのですが、本体しか買ってません。   700mにあうプリンターとかいると思いますがお勧め教えてください。   それと他に買うものありますか?   
 886  名前:名無しさん   :05/01/06 20:09:07 なに?最近のDELLはリカバリ領域なんてのがあるの?   それって出荷時のデフォの状態をイメージかなんかにしてあって   そっからリカバリできるってヤツですか?   どのくらい領域食われてるんだろう…   
 887  名前:名無しさん   :05/01/06 20:13:53 あとウイルスとかも少しこわいのでセキュリティーはどうすれば良いですか?   
 888  名前:名無しさん   :05/01/06 20:14:51 >>886    ここ最近のは出来るみたいね、俺のはできねえけど   
 889  名前:名無しさん   :05/01/06 20:18:04 >>885    EPSONかCanonの1〜3万くらいの買っとけ。   あと必要なら葉書作成ソフトもな。   
 890  名前:名無しさん   :05/01/06 20:21:51 >>885    プリンターは700mに合わせるんじゃなくて、   使用目的に合わせたほうが良いと思われ。   プリンタのケーブルは別売りの場合あり。   他に買うものは年賀状を作るソフト。   
 891  名前:名無しさん   :05/01/06 20:34:30 >>886    まままま・・・・まさか俺の9200にはそれがあるのか??   100GのHDDで実質90Gしか使用できていないわけだが。。。。   
 892  名前:名無しさん   :05/01/06 20:34:48 >>873    Inspiron 1150、セレロン2.4G、メモリ256MBだが、そんなことはないなあ。普通に   Web見たり、2chブラウザ使ったりするには全然問題ないスムーズな動作だ。   タスクマネージャが出るまでに2秒弱かな。まあ2.4Gもありゃ当然だが。   改善の余地があるというよりは、「どう考えても遅い」と言うしかない。サポート   に電話するしかなかろ。   
 893  名前:886   :05/01/06 20:38:31 >>891    俺も気になるなぁ。8600c待ちなんだけどね。   まぁ届いたらパーティション切っちゃうと思うから関係ないんだけど。   
 894  名前:名無しさん   :05/01/06 20:52:21 最近売ってる奴は全部あるんじゃないのリカバリ領域?   去年の夏に買った俺の5150にはなかった?   
 895  名前:名無しさん   :05/01/06 20:54:06 >>889 ,890   ありがとうございます。   
 896  名前:名無しさん   :05/01/06 20:58:06 >>877    九州の下の方ですよ。   ベスト電器とヤマダ電機とコジマしかない。   DELLなんて店頭で見たこと無いなー。   
 897  名前:名無しさん   :05/01/06 21:22:10 今日、パーティション割ったけど、Cドライブ以外に8MB割ってあっただけだったよ。   もちろん問答無用で削除したけど。   
 898  名前:名無しさん   :05/01/06 21:25:01 >>886    >>891    そのぐらいは知っておけ、と突き放したい所だが、   自分がレスした手前、責任を感じたので調べてみた。   Dellのサイトにあったぞ、リカバリの方法。   >>881    も嫁。   http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221#Q2    対応機種は限定されてるみたいだけど、参考までに。   
 899  名前:名無しさん   :05/01/06 21:42:37 >>898    サンクス。いや、俺の8100にはそんなもんなかったから。   symantecってことはghostかな。   どっちにしろ俺は消しちゃうけどね。出荷時の状態なんぞに戻されちゃかなわん。   バックアップはオリジナルの環境で作るもんね。   
 900  名前:名無しさん   :05/01/06 21:46:27 >>898    お、ありがと。   最初に領域調べたときになんじゃ?って思ってたんだ。   なぞが解けたよ。   
 901  名前:名無しさん   :05/01/06 21:48:02 >>896    DELLは代理店販売してないから   店頭では見れないんじゃないの?   まあ、展示ぐらいしてるかもしれないけど。   上の方のレスになんかあったしね。   
 902  名前:名無しさん   :05/01/06 22:29:58 12月に購入した8600c(40GB、パーティションなし)の場合は   50MB弱、約37GB、約2.5GBの3つに分かれていた。   37GBの部分のみがアクティブ。   たぶん2.5GBのところにリカバリイメージが入っていたと思う。   いらないアプリがいろいろ入っていたので、   ベンチマークとったらすぐにパーティション切って、   OSを再インストールしたよ。    
 903  名前:名無しさん   :05/01/06 23:20:59 >>885    これからプリンタ買って年賀状か。   
 904  名前:名無しさん   :05/01/06 23:33:34 >>901    http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&l=jp&s=gen    
 905  名前:名無しさん   :05/01/06 23:49:25 >>904    お、これこれ。ありがと。   って、896に言ってあげなよ。   
 906  名前:名無しさん   :05/01/07 01:39:57 >903    いえ違います。年末に年賀状の大変さが身にしみ、今年のためにです。   
 907  名前:名無しさん   :05/01/07 02:58:01 PCの質の低下が客層に現れてんなー   
 908  名前:名無しさん   :05/01/07 03:22:12 >>906    だったら今すぐ買うんじゃなくて必要なとき買った方が   色んな意味でよいと思うんだが。   >>907    御意   
 909  名前:名無しさん   :05/01/07 03:35:09 新聞広告の力は絶大だな、初心者の釣れること釣れること。    
 910  名前:名無しさん   :05/01/07 04:00:59 ほんとテレビCMは違和感あるよね。   今までパワーユーザーと企業が中心顧客だったから、   あーゆーおしゃれなおねーさん方にも   今後はガンガン売りつけたいんだろうけど・・・   で、初心者はあの変なCMにだまされずに、   10年前なら富士通、今ならNECを選択するのが最強。   Dellはそれが古くなったころの二台目以降にお勧めします。   
 911  名前:名無しさん   :05/01/07 04:15:28 春モデルのNECはダメぽ。   アンチの人は置いといて、春モデルでは今のところSONYのFが初心者向けには良さげだが、さて・・・DELLはどうなるか。    
 912  名前:名無しさん   :05/01/07 04:34:04 PC自体は悪くないんだが、たしかに初心者にはお勧めできないな。>>DELL   
 913  名前:名無しさん   :05/01/07 12:18:09 俺の9100は、D:にリカバリ領域3.5Gぐらいだった   でもこれC:をフォーマットすると、リカバリできないみたいよ   クリーンインストール派なので、すぐパーティションきっちゃったけどね   
 914  名前:名無しさん   :05/01/07 12:48:44 はじめまして。どなたかご存じの方教えてください。   インスパ1150で、パソコンについているタッチパットを   使用できなくするにはどのようにすればよいのでしょうか?   素人質問でスミマセンがよろしくお願いします。   
 915  名前:名無しさん   :05/01/07 13:09:11 >>914    シリコンコーキング買ってきて、タッチパッドの上に厚さ1cm位塗り拡げればいい。   ボタンの方は隙間にもまんべんなく流し込め。これでバッチリ。   
 916  名前:名無しさん   :05/01/07 13:11:41 >>914     コントロールパネル→プリンタとその他のハードウェア→マウス        →マウスのプロパティ(デバイス設定タブ)→「synaptics Touchpad」を無効   
 917  名前:名無しさん   :05/01/07 14:42:39 >>892    ご指導ありがとうございます。   サポートセンターに問い合わせたところ、修正ツールのようなものを指定され   インストールしたところ、動作が改善されました。これで何とかなったと思う   と、嬉しいものですね。悪戦中、メモリに少し奮発していたのでVRAMの容量を   変更して動画を楽しみたいと思います。   それでは、失礼します。   
 918  名前:881   :05/01/07 18:18:44 >>898    遅くなりましたがありがとうございました。   サポートセンターに電話してきいてみますね。   
 919  名前:906   :05/01/07 19:01:03 >>908    それも良いと思うのですが、なにしろ「ずぶ」の素人でして時間がかかるかなと思い早めに買いました。   なお、ネットをやってみたいと思いましたので・・・   
 920  名前:名無しさん   :05/01/07 19:46:32 dellのCM手つないでるのがなんかエロイな   
 921  名前:名無しさん   :05/01/07 20:51:16 バイブも入れてるって話だよ   
 922  名前:名無しさん   :05/01/07 20:51:17 700って   モデムついてますか?   
 923  名前:名無しさん   :05/01/07 20:51:49 調べろやそのくらい( ゚Д゚)ヴォケ!!   
 924  名前:名無しさん   :05/01/07 20:56:34 >>923    バイブを入れてるかどうかを?   
 925  名前:名無しさん   :05/01/07 21:00:45 >>923    書いてないんですよどこにも   
 926  名前:名無しさん   :05/01/07 21:05:32 >>925     ポート     内蔵モデムモジュラージャック x 1   内蔵ネットワークコネクタ x 1   ヘッドフォン/スピーカ出力 x 1   マイク入力 x 1   VGAポート x 1   USB 2.0 High Speed (480Mbps) x 2   S-Video 出力端子 x 1   IEEE1394ポート (4ピン) x 1   ふーん、「どこにも」ねぇ。   
 927  名前:名無しさん   :05/01/07 21:11:01 あれだよ。   初心者ってさ、調べたっつーのは写真がない!っていってる人が   意外とおおい。   文字や文章なんてよまねーんだろうな。   そういうやつは買わないほうがいいぞ。   物置になるだけだ。   初心者でもすぐ使いこなせるようになるやつって、やっぱ情報検索が   上手だよ。   
 928  名前:名無しさん   :05/01/07 21:11:27    > 物置になるだけだ。    >     置物・・・Orz   
 929  名前:名無しさん   :05/01/07 21:41:03 つーか、逆に「モデムがついてないパソコン探してます!」って方が   今は難しい罠w   誰か知ってる?現行機種でモデムのないノートPCwww   >>928    イ`   
 930  名前:名無しさん   :05/01/07 22:04:45 >>924  Σ('∀`)   
 931  名前:名無しさん   :05/01/07 22:06:37 >>926    モデムモジュラージャックがついてるだけで、モデムは搭載されてないとかw   
 932  名前:名無しさん   :05/01/07 22:24:42 >>929    Inspironでも一時期無かったっけ?BTOでモデム無しが選べるの。   BTOに無いなら普通は標準搭載って考えられるだろうけど。   でもさ、むしろこれからは標準でモデム無しも出てきそう。LANポートのみで。   俺はFAX使うから必須だけど。   
 933  名前:名無しさん   :05/01/07 22:24:53 miniPCIで増設が必要かという質問なら筋も通るかも・・・   
 934  名前:名無しさん   :05/01/07 22:47:36 >>931    >>922 >>923 >>925 >>926 の流れを見て、真っ先にそれが思い浮かびましたw   うちのはモデム標準搭載でしたが、それとは別にカスタマイズでIEEE1394を選ばなかったら、   1394の口だけ付いたものになってしまいました('A`)   ケチらずに選んどけばよかったかなぁ…   
 935  名前:名無しさん   :05/01/07 22:51:06 >>934    そりゃ切ないね<1394の口だけ   そろそろ700mオーナーが降臨してくれてもいいんでないかい?   
 936  名前:名無しさん   :05/01/07 23:06:09 デバイスマネージャにConexantのが見えてるから大丈夫だろ。   使ってないんで断言はしないが。   
 937  名前:名無しさん   :05/01/08 00:24:37 >>935    呼んだ?   
 938  名前:名無しさん   :05/01/08 00:25:34 700m   CMモデル買いかも   クーポン使えれば完璧だった。    
 939  名前:名無しさん   :05/01/08 00:28:50 DELLのノート -Part20-   700m掲示板になりました。   8600も9200掲示板あるもね。   700mなんでみんな買ったの   
 940  名前:名無しさん   :05/01/08 00:48:19 気持ちはわからんでもないが   ノートでここまでスレ分けるのはどうなんだ?   ただでさえDELLスレ、荒らし以外の素のユーザースレで乱立してるのに。   ぶっちゃけデスク・ノート毎に知将用・自称上級者用の計4スレで足りるはずなんだが。   
 941  名前:名無しさん   :05/01/08 01:14:34 微妙に嗜好が異なるからスレが独立して立つのは悪いことではないかな…と思ってる。   9200スレを立てた者より。   
 942  名前:名無しさん   :05/01/08 06:00:41 うーむどうやらベストバイは8600Cらしいな   でも17インチも捨てがたい・・・うーむ   
 943  名前:名無しさん   :05/01/08 06:09:33 700mの単独スレはモバイル板で二つも立ってるぞ。    
 944  名前:名無しさん   :05/01/08 08:17:37 ずぶの素人が教えを乞おうと真っ先に向かった先が2ちゃんねる   平和な時代になったものです   
 945  名前:名無しさん   :05/01/08 09:58:59 よーし、パパ思い切り初心者を装おっちゃうぞー   
 946  名前:名無しさん   :05/01/08 10:03:13 >>944    確かに。   あめぞう時代なんて、最初の頃は質問するのにやたら勇気いったなぁ。。。   
 947  名前:名無しさん   :05/01/08 13:24:16 おおげさ   たがが匿名の掲示板だろ   
 948  名前:名無しさん   :05/01/08 13:27:05 話が逸れてきてるが>>922 は納得できたのか?   訊きっぱなしはムカつくぞ。   
 949  名前:名無しさん   :05/01/08 15:58:54 Inspiron9100の購入を考えているのですが、予算30万円なんですけどどちらがいいのでしょうか?   ・メモリ512MB+RADEON9800 258MB   ・メモリ1024MB+RADEON9700 128MB   FF11をやるのに快適な方がいいのですが・・・   
 950  名前:名無しさん   :05/01/08 16:14:24 >>949    9100オーナーの俺から言わせてもらうと   ・メモリ512MB+RADEON9800 258MBのほうがいい   ただ9100はデスクトップCPU爆熱爆音なんで覚悟するように   スレ見てると、ノート用途だと9200がいいのかな   ちなみに俺はファンの音が耐えれなくて、Pen4 EE 3.4GHzに乗せ変えて   グリスを塗ったらかなり効果があったよ   総額50万超えてます・・・   まさにモンスターマシン(笑        
 951  名前:名無しさん   :05/01/08 16:18:24 つーかメモリは別で買った方がいいに決まってる   
 952  名前:名無しさん   :05/01/08 19:43:50 9200の17インチWUXGAと、8600Cの15.4インチWUXGAで迷ってます。   17インチの方は当たり外れがあるらしいし、15.4インチの方は細かすぎる希ガス。   って事で迷ってるんですがおまいらならどっちにします?   
 953  名前:名無しさん   :05/01/08 19:54:04 >>952    9200で当たりならマンセー   8600cならもれなく細かすぎ   だから8600cでWSXGA+にした   
 954  名前:名無しさん   :05/01/08 19:54:31 8600Cの15.4インチWUXGAには当たり外れないの?   
 955  名前:名無しさん   :05/01/08 20:05:09 >>953    だよねぇ。普通に考えて15インチでUXGAって細かいんだよね・・・   それでもちゃんと字が読めるならいいと思ったんだが。   でもWUXGAはやっぱ9200がベストバイなのかな?   >>954    ワカンネけど、悪い評判を聞かない。   
 956  名前:名無しさん   :05/01/08 21:05:15 【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103309549/    低価格・激安・格安PC(新品) PART24   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092411071/    
 957  名前:  ◆O81XLtq09E   :05/01/08 21:55:12 INSPIRON1150使ってるんですけど、DVD±RWドライブのND-6500Aの   ファームウェアってどこで手に入るんですか?   
 958  名前:名無しさん   :05/01/08 22:10:37 700mなぜか10%OFFクーポンが使えるようになってる。    DOC-1442-UHRAHS-M-0    これ使えばCMモデル約13万円安い    
 959  名前:名無しさん   :05/01/08 22:21:18 >>953    でもさ、WSXGA+でもこまかいよね?   
 960  名前:名無しさん   :05/01/09 07:50:36 >>959    そんなに気になるなら買わない方がいいんじゃないの?   
 961  名前:名無しさん   :05/01/09 08:47:13 >>960    確かに。   高解像度モデルを使う目的意識がないなら無難にWXGAにするとか、ね。   物珍しさや話のタネに、なんていうのだと、飽きた時が悲惨。   キツイ言い方だったらごめんね。   
 962  名前:名無しさん   :05/01/09 16:40:21 表示領域の広さを考えたら、これからは高解像度でしょ。   別にExcel頻繁に使うわけじゃないけど、iTunesは使うから、   縦横とも広域に表示してくれるのは一覧性が高く喜ばしい。   ちなみに「XPになってやけにStartボタン大きくなったな」   と思っていたけど、高解像度液晶に表示してみれば、何の   こたぁない、XGA液晶にWindows MeのStartボタン表示してる   のと大差ないのね。   
 963  名前:名無しさん   :05/01/09 19:13:06 スウェーデンの企業ではINSPIRON 9300 の受注がもう始まっていて、   納期が2月中旬以降らしい。   日本でもCES(Consumer Electronics Show,1/6〜1/9)以降に発表とすれば、   2月中に手に入るのだろうか?   価格も気になるけど、納期のほうがもっと気になる。   でも本家のアメリカで何の音沙汰もないのが不気味。   INSPIRON 9300(533MHz FSB, DDR2, PCI Express×16 GeForce6800Go 256MB)    
 964  名前:名無しさん   :05/01/09 19:29:57 このスウェーデンの人、9300をドル換算で見積もってくれているけど、   3200ドル(335,680円)かよ!   3年保障とコンプリートケアにはいっていて、   またスウェーデンでは消費税が高いから、   アメリカでは2500ドルぐらいじゃないかともいっているが、   それでも262,250円だよ。(Yahooの為替レートより)    
 965  名前:名無しさん   :05/01/09 22:19:19 >>964    ・・・。   安いと思うが・・・。   
 966  名前:名無しさん   :05/01/10 02:08:52 確かにメモリーの種類とかビデオチップなどのスペック考えると安いかも。   でもi9200との価格差は大きいね。   
 967  名前:名無しさん   :05/01/10 03:23:27 >>964    CPUのグレードは2.0GHzでの見積もりなのかな?   FSB400なら2.1GHzが存在するんで高いが   FSB533だと現状で2.13Ghzが無いから暫定的に値段が安く感じるかも   まあ初物ご祝儀価格なんだろうね    
 968  名前:名無しさん   :05/01/10 04:30:28 >>967    「DELLが会社に送ってきたPDFファイルから抽出した画像ファイル」というやつを見ると、   PentiumM760(2.0GHz)ですね。   その他メモリは1024MB(512x2)、ハードディスクは80GB(5400RPM)、液晶パネルはWXGA+みたいです。   
 969  名前:名無しさん   :05/01/10 13:13:45 inspiron 1150 の購入を検討中です。   オールインワンプリンタ(922)が同時購入だと8980円という破格   なのでコレを一緒に買おうかと思うのですが、DELLのプリンタ   ということで躊躇もあります。   DELLプリンタ用インクカートリッジって普通にヨドバシだとかで   取り扱いあるのでしょうか?   あと、現在X200という機種を使っていてそれなりに気に入っている   のですが1150ってX200より重い・ダサイ・熱い、のでしょうか?   ご存知の方コメントいただけると嬉しいです。   
 970  名前:名無しさん   :05/01/10 13:21:03 写真を印刷したいのなら国産のにしたほうが良い   
 971  名前:名無しさん   :05/01/10 13:42:24 >>969    1150ってX200より重い・ダサイ・熱い   ダサイは主観だからともかく、他二つは間違いなく当てはまるでしょ。   個人的には1150って安物買いの〜って諺を見事に体現している機種と思っている。   あと数万だして8600買った方がいいと思うよ。   
 972  名前:969   :05/01/10 14:04:02 >>970 , 971さん   さっそくのコメントありがとうございます。   アドバイスを胸に構成考え直してみます。   ・・・といいながらも1150について追加質問があります。   HDD、「DELL推奨60GB」と「30GBアップグレード60GB」は   中身違うのでしょうか。後者の方が9000も安いのです。    
 973  名前:名無しさん   :05/01/10 14:43:40 Inspiron 700mか17inch Inspiron 9200買おうと思ってますが   これらはDTM用として負荷をかけたらファンが煩いですかね?    
 974  名前:名無しさん   :05/01/10 14:57:09 >>972    かわらんだろね、値段しか。   てかそんなこと気にするなら金のことを気にするな。   
 975  名前:名無しさん   :05/01/10 16:30:20 >>973    うるさいかどうかは、結構主観の問題だけど、DTM用に使えるスペックの   ノートでこの二機種を「うるさい」部類にしたら、現行で選べる機種はこの世に   存在しない、と思うよ。   それよりDellのノートではUSBの電圧問題のが深刻だと思うよ。   ノートPCのUSBの電圧管理は結構いい加減で、各メーカーはだいたい   大きめに余裕をとった設定になってるんだけど、Dellは結構きっちりと   低電圧で管理してる。周辺機器のメーカーは殆どの場合、設計基準をこの   ゆるい基準で作っているので、Dellのノートで問題が出ることが多い。   要するに電源付きハブを中継しないと、認識出来ない機器がけっこうあるのだ。   DTMだとこれが問題となるUSB機器を繋ぐ機会が多いので、700myや9200で   大丈夫か注意されたし。    
 976  名前:969   :05/01/10 16:52:52 カード支払いしようとすると、認証は通るのに   STEP3に進むところで内部サーバーエラーが出て   先にすすめない・・・   うー。    
 977  名前:名無しさん   :05/01/10 16:54:58 >>975    オレもセルフパワーのUSBハブ買ったよ。   そういうことだったのネ (´・ω・`)   
 978  名前:名無しさん   :05/01/10 17:24:59 >>969    1150のユーザだ。   重い? 3.5kgだからなあ。デスクトップ替わりならいい。   ダサい? 重厚と言っておこう。   煩い? 一人で使うには問題ないが、仕事で会議中に使ったら顰蹙を買いそう。   
 979  名前:名無しさん   :05/01/10 21:14:52 Inspiron5000を使って丸4年。   キーボードが「ぺしょぺしょ」   した感じなのが玉にキズ。   現行機種はマシになった?   
 980  名前:名無しさん   :05/01/10 22:30:39 DELLノートのDVD見る時の画面の美しさの格付けは   700m>9100 =8600C>1150 >9200    って感じ?   
 981  名前:名無しさん   :05/01/10 22:58:52 全部を揃えているパワーユーザーじゃないと分からんよっ!w   
 982  名前:名無しさん   :05/01/10 23:12:28 液晶で選ぶなら8600CのWUXSAだよ     間   違    い    な    い       
 983  名前:名無しさん   :05/01/10 23:26:52 >>982   8600cユーザ発見   
 984  名前:名無しさん   :05/01/10 23:37:53 >>983    ツッコミどころが違う!w   
 985  名前:名無しさん   :05/01/10 23:42:00 8600CのwuxGaはSHARP製ですぜ。    
 986  名前:名無しさん   :05/01/10 23:59:21 次スレ立てられなかった。   誰かたのむ。   
 987  名前:名無しさん   :05/01/11 00:06:21 立てますた   次スレ   DELLのノート -PART 21-   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105369557/    
 988  名前:名無しさん   :05/01/11 04:25:01 よく>>980 みたいに勝手に比較してる人いるけどさ、   全部持ってる金持ちなデルファンの人でもないとそれはできないだろ、   いくら店頭で見たとしても使ってみないと分からないしさ、    
 989  名前:名無しさん   :05/01/11 19:55:41 今日リアルサイトに行ってきた。各機種で液晶にやはり差がある。   8600C>>>1150 >>>>>>700 m>>9200    って感じ。8600Cは期待通りの液晶だった。どの解像度でも。文句なし。残像も少なめ。   で、思いの外よかったのが15インチの1150。非常にくっきりしていて明るくて見やすい。ギラギラもなし。   他社の液晶よりかなりいい物を使ってるのでは?   700mはやはり視野角が狭い。正面から見ないと黒い。   左右でも上下でもちょっと斜めから見ただけでもう真っ黒。   明るさも足りない。4機種の中で一番暗い。だが、コンストラストがはっきりしていて色は鮮やかだった。   WSXGA+液晶だったが、9200はギラギラがかなり気になる。それに白っぽい。   なんかのPV流してたけど白い部分がギラギラ。残像も他の3つに比べると目立った。   はっきり言って17インチってだけ。   正面から見ても四隅が黒く見えるしなんだこりゃって感じ。   HPとか他の直販メーカーの画面も見てきたが、HPはひどいな。   かなりの安物じゃないか?視野角狭いし、とにかく白い。昔の液晶モニタみたいだった。   HPはヤメトケ   長文陳謝   
 990  名前:名無しさん   :05/01/11 21:44:38 おっと、話題に上がってるようなのでこっちにも張っときますか   8600CのWUXGAについて    参考にしてくださいな    ttp://blog.livedoor.jp/sasebo1977/archives/2005-01.html#20050111     
 991  名前:名無しさん   :05/01/11 22:02:56 俺の9100のWUXGA液晶、LCD5000らしい。   東芝か!!   
 992  名前:名無しさん   :05/01/12 01:15:41 992   
 993  名前:名無しさん   :05/01/12 03:16:02 993   
 994  名前:名無しさん   :05/01/12 06:46:07 994   
 995  名前:名無しさん   :05/01/12 10:53:22 995   
 996  名前:名無しさん   :05/01/12 10:57:08 996   
 997  名前:名無しさん   :05/01/12 10:57:37 997   
 998  名前:名無しさん   :05/01/12 11:09:09 998    
 999  名前:名無しさん   :05/01/12 11:09:50 999   
 1000  名前:名無しさん   :05/01/12 11:11:57 >>999     
 1001  名前:1001   :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。   もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。    
  
 
■一覧に戻る■  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  1001-  最新50 
  
  アクセスカウンター