■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
XPS M1730
XPS M1530
XPS M1330
Inspiron 1720
Inspiron 1520
Inspiron 1525
Inspiron 1526
Inspiron 13
Inspiron Mini 9
Studio 17
Studio 15
Studio 1536
Vostro 1710
Vostro 1510
Vostro 1400
Vostro 1310
Vostro 1200
Vostro 1000
DELLのノート -Part18-
1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:03 DELLのノートをマターリ語るスレッドです。 DELLのノート以外の話題はご遠慮ください。 過去スレ Part17: http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083625663/ Part16: http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076742988/ Part15: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1070115894/ Part14: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066217981/ Part13: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060511559/ Part12: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055513639/ Part11: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051567469/ Part10: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047304299/ Part09: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041936899/ Part08: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10380/1038026295.html Part07: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1033/10337/1033739767.html Part06: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1026/10269/1026960535.html Part05: http://pc3.2ch.net/pc/kako/1018/10186/1018605609.html Part04: http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10133/1013319870.html Part03: http://pc.2ch.net/pc/kako/1005/10051/1005141387.html Part02: http://pc.2ch.net/pc/kako/997/997714376.html Part01: http://salad.2ch.net/pc/kako/980/980861328.html デルコンピュータ日本サイト http://www.dell.com/jp/
2 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:04 うんこ
3 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:27 2
4 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 16:18 ばーか
5 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 16:24 part17のアドレスが違っている。
6 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 18:24 o2
7 名前:名無しさん :04/07/11 20:36 スレたて乙
8 名前:名無しさん :04/07/11 23:11 ここのPCを安く買うにはやっぱキャンペーンを上手く使うしかないと思う。 プロパーで買ったらやっぱ高いよ。 漏れはゴールデンウィーク前に5150買ったがCPUはモバイルPen4HTの3.20GHz、ゲフォ5200の64MB、 HD60GB、メモリ512MB、DVD-/+RW、15inSXGAで19万かかんなかった。(おまけでUSBスピーカー) 今見積もりしたらビックリするくらい高いよ。 次の目玉キャンペーンはボーナス商戦時期とクリスマス前くらいだと思うんだけど。 みんな上手なお買いのもしてね。
9 名前:名無しさん :04/07/12 02:50 それで19万か… cpuがな
10 名前:名無しさん :04/07/12 14:06 メモリの増設はどうしてます? 外付け派? 内付け派?
11 名前:名無しさん :04/07/12 14:08 タモリの増設に見えた
12 名前:名無しさん :04/07/12 14:34 〆刊の増設
13 名前:名無しさん :04/07/12 14:35 つか、外付けのメモリって何だろう…?
14 名前:名無しさん :04/07/12 17:54 USB接続w
15 名前:名無しさん :04/07/12 21:09 セロテープで貼り付けとくに決まっとろーもん。
16 名前:名無しさん :04/07/13 00:18 >>10 おめでとう 良く釣れたね
17 名前:名無しさん :04/07/13 08:13 女盛り
18 名前:名無しさん :04/07/13 16:05 CPxにアクアゾーンをインストールしたら 水槽内のオブジェの画面表示が真っ白なんだが、こりゃDOーいう事だ?
19 名前:名無しさん :04/07/13 19:20 >>18 ビデオドライバでも更新しる。 つーか、動作環境は問題無いのか?
20 名前:名無しさん :04/07/14 16:18 Diagnostics のテストってどのくらい時間かかる? 1時間越えても終わらないんだけど・・・
21 名前:名無しさん :04/07/14 17:01 ACアダプタの別売りってないの?
22 名前:20 :04/07/14 20:47 今終わった。 5時間半・・・
23 名前:名無しさん :04/07/14 21:15 >>21 機種毎にACアダプタのコネクタ形状が異なるので、まずは自分の機種に合うアダプタの型番を調べるが宜し。 例えば、Inspiron8100 なら “ADP-70EB” のように。 あと一応、ソフトウェア&周辺機器 > アクセサリ/サプライ用品> ノートPC用アクセサリ に以下の品が有る。激しく高価だが。 「ターガス製 ユニバーサル AC アダプタ for DELL」 15,750 円 (税込・配送料別) ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=10467
24 名前:23 :04/07/14 21:22 追記。 ACアダプタの型番だが、実機には 「MODEL ADP-70EB PA-6 Familly P/N ****U」 とあるので、探すなら “PA-6” で検索した方が良いかも知れない。
25 名前:名無しさん :04/07/14 21:42 DELL買い物でEdyもらうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! Edyギフト: 購入金額の2% http://www.edy.jp/gift/point/merchant/m0013_dell.html
26 名前:名無しさん :04/07/15 03:47 >>25 10万円で2千円か。エロイな。
27 名前:名無しさん :04/07/15 16:38 INSPIRON 1100使ってるんですけど、 今帰宅して開いたところ、中から大量のアリが出てきました。 パソコンの上で何か食べたこととかはありません。 今はまだ正常に作動していますが、いつHDDなどを食い破ってしまうかヒヤヒヤしてます… どう対処すればいいでしょうか? まさかパソコンに殺虫剤まくわけにも行かないでしょうし…
28 名前:名無しさん :04/07/15 17:26 >>27 アリが死ぬまで冷凍庫に 小一時間ほど入れとけ。
29 名前:21 :04/07/15 17:42 >>23 510mでACアダプタはAA22850 PA-12Family でした ググったら海外の通販しかなかったデス ヤフオクにも出てないし、ターガス製のは高すぎ しばらく我慢します。。。。。。。。。
30 名前:23 :04/07/15 18:27 >>29 E-メールサポートで “ACアダプタが壊れた” と申請してみてはどうでしょう。 パーツ保証期間内であれば無料の筈です。 もし保証期間外でも、値段だけでも聞いてみては。 自分はACアダプタの被覆が破れてしまったのですが、本日申請したところ、無料で代替品を送って貰えそうです。 あと2ヶ月でコンプリートケアの有効期限 (3年間) が切れるところだった…
31 名前:名無しさん :04/07/15 19:29 >>28 冷凍庫なんかに入れて、HDDなどは大丈夫なんでしょうか?
32 名前:名無しさん :04/07/15 21:30 今日も帰宅して真っ先に愛機INSPIRON1100の電源を入れる。 美しいシルバーのボディ、最先端のデザイン、世界最高ブランドのNOTE PC。 エグゼティブの為に開発されたビジネスエリートのステータスマシン。。 こいつに触れるのが至上の喜び。 まさか、こういう煽りが書いてあるとは思わなかった。 アリがいるだと?
33 名前:名無しさん :04/07/15 21:39 そんなのアリ? (((´・ω・`)カックン…
34 名前:名無しさん :04/07/15 21:44 中古でLatitude L400買ったんですけど dellのノート用のキーボードカバーほとんど売ってないんですね。
35 名前:名無しさん :04/07/15 21:54 >>31 壊れたHDDと乾燥剤と一緒にタッパに入れて、冷蔵庫に入れるとHDDが復活するって話をよく聞くね ~~~~~~~
36 名前:名無しさん :04/07/15 21:55 売ってないと言うか、作ってない。 エルコムにも インス3700・3800・4000、ラチC600 しかないみたい。
37 名前:名無しさん :04/07/15 23:14 >36 さんきゅーです。 やはりそうなんですね。
38 名前:名無しさん :04/07/16 00:05 INSPIRON1100 今月の某雑誌の直販系ノートPC比較で最悪の評価でしたな。
39 名前:名無しさん :04/07/16 01:19 >>26 会社のノートPC10台買って3万円ゲット(゚д゚)ウマー!
40 名前:名無しさん :04/07/16 15:01 とりあえずそれでも糞ニーの糞vaioよりはマシなんだろうかと
41 名前:名無しさん :04/07/16 22:10 その糞ニー製のバッテリーを積んでるのもあるけどな。 糞ニーめ・・・
42 名前:名無しさん :04/07/16 23:40 1150だけどどこ製のバッテリなんだろ 見てみたけど書いてなかったー 見る場所がワルイんだとはおもうが・・ んでもmade in japanなんだね
43 名前:名無しさん :04/07/17 13:38 コントロールパネル>電源オプション>電源メーター>電源の状態のバッテリをクリックするとバッテリの詳細情報が出る。 漏れのバッテリも糞ニー製(´・ω・`)ショボーン 製造元:Sony Corp.と出た。
44 名前:42 :04/07/17 15:34 >43 ありがと 今見てみるとSANYOでした(´-ω-`)
45 名前:名無しさん :04/07/17 20:30 INSPIRON300m買ったんだけどこれってマウスジェスチャーどっかに隠れてる? なんか使ってるときに突然マウスがあさっての方向に行っちゃうんだけど。 それともUSB光学式マウスとアクリル製マウスパッドとの相性が悪いのか・・・?
46 名前:名無しさん :04/07/19 02:36 Inspiron 1150を購入して、 Windows2000をインストールして使いたいのですけど、 こういう事は可能なのでしょうか? OSはWindowsXPしか選べないので・・・。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
47 名前:名無しさん :04/07/19 02:44 >>46 あとからクリーンインストールすればいいんじゃないか?
48 名前:名無しさん :04/07/19 02:58 >>47 さん ありがとうございます。 その方法で考えてみます。 明日までに注文すれば、 1万円オフなので、そろそろ決めないと〜。 どうもありがとうございました。
49 名前:名無しさん :04/07/19 03:16 1150って標準でLANポートとPCカードスロットはついていますか? あと分割払いはコンビニや郵便局で振り込めますか?
50 名前:名無しさん :04/07/19 04:23 >>46 =>>49 知将ですか?
51 名前:名無しさん :04/07/19 08:03 この度はじめてDELL社のinspiron5150を購入したのですが、 PCカードスロットに蓋のようなものが無いのは仕様ですか? ほこり等入ってしまいそうで不安です・・。 どこかで購入できますでしょうか?
52 名前:名無しさん :04/07/19 08:23 >>51 ダミーカードがないのは仕様です。Latitudeには付いてるけどね。 ヤフオクで手に入りますよ。
53 名前:名無しさん :04/07/19 12:39 >>51 セロハンテープで…
54 名前:名無しさん :04/07/19 14:18 test
55 名前:名無しさん :04/07/19 16:28 DELLでノート買いたいと思ってるんですけど、カスタマイズの所見ても記述がないようですが、 DELLで売っている個人用のノートは全てUSB2.0が付いているのでしょうか。 見落としていればすみません。
56 名前:名無しさん :04/07/19 17:25 >55 他のは知らないが、5150はUSB2.0です。
57 名前:名無しさん :04/07/19 17:28 ついでだが、DELLサイトで公開しているカタログ(PDF)を見れば USBのバージョンも記載してある。
58 名前:名無しさん :04/07/19 18:53 DELLは さいいいいいいこおおおおおおおだあああああああああ!!!!
59 名前:名無しさん :04/07/19 20:28 最低
60 名前:名無しさん :04/07/19 20:43 >>55 DELLのノートセロリン2GHz超えるマシンはUSBAついているが、 その前にまずDELLで買う理由が知りたい
61 名前:名無しさん :04/07/19 21:18 シンプルなのが欲しいんです
62 名前:名無しさん :04/07/19 21:38 今時USB1.0のマシンなんて販売してないぞ。 何十年前の話してるんだ?デマ広めるなよ。 まあDELLノートユーザーが羨ましくて嫉妬してるんだろうけどな。 なんてったって世界ベストブランドNOTEPCだ。 世界が認めた最高のステータスマシン。 至上の価値の最先端工業品。 日経サポート3年連続ナンバーワン。 あらゆる他メーカー品購入者は俺のインスパイロンを憧れの眼差しで見る。
63 名前:名無しさん :04/07/19 21:43 >>62 DELLに何か恨みでもあるんですか?
64 名前:名無しさん :04/07/20 00:42 >>62 どこを縦読みしたらいいの? >>61 シンプル=安い なら選択に間違いはない。 ところでモデル名は?
65 名前:名無しさん :04/07/20 01:04 >>62 去年まで1.0だったじゃんw
66 名前:名無しさん :04/07/20 01:06 アウトレットに出てるノートで、 Presicionがまれにあるんだけど、 スペックは、デスクトップ代替機として 十分使えそうなんですが、実際に使われて いる方はいらっしゃいますか?
67 名前:名無しさん :04/07/20 06:42 シンプルと言う名の免罪符
68 名前:名無しさん :04/07/20 07:11 免罪符という名の言い訳
69 名前:名無しさん :04/07/20 13:53 言い訳なんか言っていいわけ? と言ってみるテストと言ってみるテスト
70 名前:名無しさん :04/07/20 14:04 やっぱ最強レースから抜けると ネタがなくなるね Gヲタとかと張り合ってたころが懐かしい 今は実質素人相談室だし話題になるのも安モデルとか中古ばっかし・・・
71 名前:名無しさん :04/07/20 14:49 DELLがプレミアムブランドになるなんて無理だよな。 レースしないで安い量産品だけ作ってる。 だからこそ色々手を打ってるのだろうが、この会社は滅びると思う。 インテルとMSだけに頼った吉野家みたいなビジネスモデルじゃやばいぞ。
72 名前:名無しさん :04/07/20 17:35 リカバリCDじゃWindowsXPのアップグレード版無理ってことだけど DELLの場合、この再インストール用CDってのがリカバリCDなのかな? 他にMeのCDなんて入ってないし とりあえずDELLに質問のメールは送ってあるけどなっかなか返事が返ってこない… あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
73 名前:名無しさん :04/07/21 04:21 このたびリージョンALLではないDVDビデオを初めて再生するにあたって、 リージョン設定をするウィンドウで設定しようとしたところ、既にリージョン1が設定されてた。 リージョン2を設定し終えると、DVDドライブのリージョンコード変更残り数は3に。 リージョン設定を変えることは今後無いので残り数はまあいいのだけど、最初から1が セットされていたのはいかがなものか。買いたての状態では再生するリージョンは未設定で、 リージョンALLのDVDのみ再生可能、というのが当然だと思うのだが。
74 名前:名無しさん :04/07/21 05:36 >>73 なんだお前ケチ臭い奴だな。 リージョン設定変えないなら別に文句付ける事ねえだろうが DELLはちゃんと出荷時にDVDドライブのテストしてんだよ。 何が当然だ。感謝しろ人間のクズめ。
75 名前:名無しさん :04/07/21 11:36 >55 オレは去年買ったinspiron1100だけどUSB2.0よん。 当時hp(USB1.0)のと迷ったけど、まぁデルにして良かったかな。 サポートに1回世話になったが親切丁寧に対応してくれたよ。 今のところ特に不満なしです。 デスクからの買い替えで、メモリ512、HD40、DVDコンボ、モニタ15という仕様。 (無料うpグレード含む)
76 名前:fefe :04/07/21 13:58 hgahrearh
77 名前:名無しさん :04/07/22 00:52 Inspiron 5150買おうか迷ってるですけど、実際はどうなんでしょうか、 2CHだとDELLの評判がかなり悪いみたいで、心配なんですけど..........
78 名前:名無しさん :04/07/22 01:21 解除すればいいじゃん
79 名前:名無しさん :04/07/22 01:24 評判がかなり悪い2CHで聞いたって、悪い評判しかかえってこないんじゃネーノ
80 名前:名無しさん :04/07/22 01:39 つうか2chなんか頼りにならんよ
81 名前:名無しさん :04/07/22 02:31 日本人ユーザーに中国人をあてがうようになっちゃDELLもお終いだろ。 つか、オマイらもっと文句言えよ。
82 名前:名無しさん :04/07/22 03:00 ちゃんと動けばなんでもいいんだけど
83 名前:名無しさん :04/07/22 04:13 日本人も中国人もたいして変わらないだろ。 アメリカ人とカナダ人くらいの差じゃねえのか? 隣同士の国で字も漢字じゃん。 お互い黄色いから良く似てるよ。 まあ、もしかしたら細かいところは違うのかもね。 それより俺の筋肉を見てくれ。
84 名前:名無しさん :04/07/22 05:31 >>81 所々日本語がつたないだけで、サポートとしては問題なかったぞ。
85 名前:名無しさん :04/07/22 11:21 その話マジなのか? マジで中国人なの?
86 名前:名無しさん :04/07/22 12:05 マジで中国人だったよ。
87 名前:名無しさん :04/07/22 18:57 DELLノートの液晶って見やすいですか?
88 名前:名無しさん :04/07/22 22:07 USBが1.1か2.0のどちらで動作しているか確認する方法ってありますか?
89 名前:名無しさん :04/07/22 22:33 は?
90 名前:名無しさん :04/07/22 23:01 >>84 これからどんどん品質が落ちるから気にするな(w 規模が小さいときはそこそこ品質がいいのを採れるんだよ。 アメリカでも同じ苦情を聞いたことがある。 有名な話だがサポセンを賃金の安いインドにしたら、インドなまりの英語が聞き取れなくて、ユーザーに大不評だった。 中国人を知っている人間ならわかると思うが、彼らにはモラルも責任感も品質も愛社精神も何もないからね。 ただひたすら目先の金だけ。 見えないとすぐに手を抜く。
91 名前:名無しさん :04/07/22 23:03 日本人だって同じやんw
92 名前:名無しさん :04/07/22 23:06 M60にマイク入力端子ってあります?
93 名前:名無しさん :04/07/22 23:41 >>91 うんにゃ。 日本人の非じゃない。 嘘をつくことへの抵抗のなさは、日本人と比べようがない。
94 名前:名無しさん :04/07/23 00:22 じゃあ今が買い時ってことですか?
95 名前:名無しさん :04/07/23 01:06 マルチになってしまうけど、 Inspiron 1150ってどう? サイト見てたら安くなってるみたいなんで、金がないからこれでいいかなと思うんだけど。 旅行先でノートがないと不便なので。
96 名前:名無しさん :04/07/23 01:20 そんなもん自分で判断しろよ。 小学生か?
97 名前:名無しさん :04/07/23 01:28 >>95 今買うならHPの方が良いと思うけどね。 Dellは割安な感じがなくなっちゃったよ。
98 名前:名無しさん :04/07/23 01:29 >>92 サイトの製品詳細を見なされ、と思って実際に見てみると、 「マイクロフォン出力」なんて書かれてるのですね。もちろんこれは誤記。 マイク入力端子はあります。 M60買って約半年、マイク入力やヘッドホン出力を使ったことがないので 試してみたら、ヘッドホン出力は正常、マイク入力は手持ちのステレオマイクでは うまくいかなかったのでイヤホンを接続してテストするとおそらく正常でした。 今更初期不良が発覚しなくてよかった…。
99 名前:95 :04/07/23 01:32 >>97 ありがとう。 他のスレを見てたらHPのがアマゾンで安そうだったんで、それも考えます。
100 名前:名無しさん :04/07/23 02:56 マイク入力はあるんだがラインインは無いんだな・・・
101 名前:名無しさん :04/07/25 14:06 >38 どの雑誌か知らんけど、DELLの広告がないだけだろ
102 名前:名無しさん :04/07/25 18:57 255 :代打名無し@実況は実況板で :04/07/23 17:41 ID:/lq/pOJN 週刊文春の コラム書いてる堀井憲一郎 と言う人が書いてたけど 西武戦アルバイト雇ってスタンドにいる人 一人一人数えたんだって。 そしたら 1,000 人ちょっとの実数だったのに 発表は 1万人。 西武球団の事務所に問い詰めたら、 「チケット買ったのに来てない人がいて・・・」 とか モゴモゴ ごまかされた。ほう 西武って 1万人中 9,000 人が わざわざ買ったチケット、ドブに捨ててるんだ へえーーっ。とのこと。
103 名前:名無しさん :04/07/25 23:45 日経パソコン 8月2日号予告(NOW PRINTING!!) ◆特集1 2004年度版 パソコンメーカー サポートランキング ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 昨年2位のNECが1位に、日本IBMは昨年の4位から2位に躍進。2年連続で1位だ ったデルは4位に後退した。今回で第6回となるパソコンメーカーのサポートに 関するアンケート調査は、平均の満足度は昨年の0.65から0.8に上昇。複数の メーカーがサポートに対する取り組みを強化し、数値を伸ばした結果、上位で は変動が大きく目立った。総数2749人から寄せられたデータを基に、パソコン メーカーのユーザーサポートの現状をお伝えしていこう。
104 名前:名無しさん :04/07/26 05:24 いまだにサポセンが中国人だってことをネタだと思ってる人がいますが、それは間違いです。 電 話 にで る の は 1 0 0 % 中 国 人 で す
105 名前:名無しさん :04/07/26 13:36 キャンペーンが今日までと知って勢いで買っちゃうのって 釣られ過ぎですかねー。 B5ノートが欲しくてさ。
106 名前:名無しさん :04/07/26 14:18 俺も今日注文しちまったよw
107 名前:名無しさん :04/07/26 16:34 やっぱり今日までのキャンペーンは安いの? それとも頻繁にこんなキャンペーンやってるの?
108 名前:名無しさん :04/07/26 16:43 スマソが、B5ノートはどの型番? どれがA4でどれがB5かわからん。
109 名前:名無しさん :04/07/26 17:42 >>108 “Inspiron 300m” “Latitude X300” “Latitude D400”
110 名前:108 :04/07/26 18:37 >>109 ありがと
111 名前:名無しさん :04/07/26 19:03 ヤフオク等で、DELLから直接買うよりも安く新品を出してるのは何で? なんか安く買うルートがあるの?
112 名前:名無しさん :04/07/26 20:53 >>111 DELLのアウトレットを買って転売 http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all
113 名前:名無しさん :04/07/26 22:02 そんなもんの転売で利益あるのか?
114 名前:名無しさん :04/07/26 23:18 >>111 ここで定価で買ってEdyギフトもらって転売。メルマガのクーポンとあわせれば利益出る http://www.edy.jp/gift/point/merchant/m0013_dell.html
115 名前:名無しさん :04/07/27 06:52 東芝スレでいまだにG後継機が出ると信じてる奴が哀れでしかたがありません。
116 名前:名無しさん :04/07/27 13:37 >>114 メルマガのクーポンって何? おせえて
117 名前:名無しさん :04/07/28 10:30 >116 DELLのメルマガに記載されているクーポンコードを購入時に入力すると値引きされる。
118 名前:名無しさん :04/07/28 11:21 >104 だからなに? もしそうだとしても日本語できて質問に答えてくれれば 無問題なわけだが。
119 名前:名無しさん :04/07/28 13:04 よーするに日本の顧客の大半は、サポセンが中国人になっても、 デルのパソコンが安くなるのならかまわないと思ったのだろ?
120 名前:116 :04/07/28 13:28 >>117 ありがと
121 名前:名無しさん :04/07/28 13:30 >>119 そんなことはどうでもいいよ。 そもそもデルってレックスマークの流通業者なんだから。
122 名前:名無しさん :04/07/28 13:47 >>119 昔は、唐モノといって、珍重したものだ。
123 名前:名無しさん :04/07/28 15:36 DELLのB5ノートを2年位前に買ったがファンが爆音で不快に感じることがあった。 近いうちにノートを買おうと思うんだがいまだにDELLのノートPCは爆音ファンですか?
124 名前:名無しさん :04/07/28 15:39 昨日サポセンかけたのさ。 日本人でしたよ。
125 名前:名無しさん :04/07/28 16:04 この前Inspiron8200を修理に出したら、M/BのAC電源の差込口付近を壊されたらしく それが原因なのかバッテリーまでもがイカれて再び修理にだしたら バッテリ買い替えお願いと言われてしまった(;´д`) バッテリーって突然壊れるものなのだろうか? ちょっとDELLの修理工場を疑ってしまうなぁ。
126 名前:名無しさん :04/07/28 16:25 マジかよ。 うちのは、4100のバッテリー管理がおかしくて修理出そうと思ってたんだけど・・・
127 名前:名無しさん :04/07/28 16:52 なんでDELLってバッテリーがすぐ悪くなるのかな?
128 名前:名無しさん :04/07/28 17:02 >>123 ,127 DELLに限らない。
129 名前:名無しさん :04/07/28 17:05 >>128 あまりにも早く壊れすぎ。 1年以内っていうのはどうかと思う。
130 名前:名無しさん :04/07/28 18:20 >>128 最近会社で与えられたThinkPadも その前に与えられてたLet's noteもあんなに爆音でファンが回ってなかったよ。
131 名前:名無しさん :04/07/28 19:27 神経質なやつらだな。 ファンって何の為にあるか知ってんの? 爆音かもしれないが、そのぶん冷却能力に優れてるんだよ。 すぐに熱暴走する他社メーカー品と比べないでほしいね。 快適性よりも信頼性を重視してるメーカーがDELL。
132 名前:126 :04/07/28 19:46 >>127 うちの4100は、製造元が Sony だったからなw 4100以前に中古で購入した Omnibook500 は全く問題ない。 製造元は Sanyo だった。
133 名前:名無しさん :04/07/28 19:47 >>132 はバッテリーの製造元ね。
134 名前:128 :04/07/28 20:57 ファンもバッテリーもデルが作ってるわけではないってことよ。
135 名前:名無しさん :04/07/28 21:16 >>131 最近会社で与えられたThinkPadも その前に与えられてたLet's noteも熱暴走したことなど一度もないけど。
136 名前:名無しさん :04/07/28 21:20 WUXGAのLatitudeを中古で購入 ACアダプタついてなかったけど。
137 名前:名無しさん :04/07/28 21:42 付いていないことを承知で買ったんだろうが。
138 名前:名無しさん :04/07/28 22:37 バッテリーってどこのメイカーでも使い方悪いとすぐ調子悪くなるよ。
139 名前:名無しさん :04/07/28 22:48 >>137 うん、通販でアダプタだけ売ってるところあったから大丈夫かなと思って。 でもそこアダプタ単品の価格は3000円弱なんだけど送料梱包料代引き手数料含めると 6000円近くになってしまうのでもうちょっと安く手に入る所がないか現在物色中。 DELLノートの電源コネクタって特殊形状の物が多いから汎用品流用とか出来なくて困るね。
140 名前:名無しさん :04/07/28 23:08 Inspiron3800にLatitudeCPxのBIOSを無理やり上書きしても壊れないですか?
141 名前:名無しさん :04/07/29 02:24 Mラデ9800でいんすぴれーしょんX・P・S!が出るそうな 最強路線復活は嬉しいけど また痛い素人が増えるんだろうね
142 名前:名無しさん :04/07/29 05:34 >>135 ファン自体は簡単な構造だし、安い部品だが、熱発生とか、ファンの形状で 廻る割りに冷えなかったり、うるさかったりする。 静かな扇風機を出している会社の、クーラーの屋外機が意外にうるさかったり することもある。開発担当が違い、気のつけ方の違い。
143 名前:名無しさん :04/07/29 10:27 23日到着したノート、光学ドライブの中央のスピンドルのCDはめるプラスチックが付いてなかった・・・・・ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1040115249/652
144 名前:名無しさん :04/07/29 10:41 >>140 「CPxじゃないからインストできません」 ってエラー出てこない? Pen3SpeedStepに対応させようとしてるの?
145 名前:名無しさん :04/07/29 12:52 >>144 Latitude用のポートリプリケータや、ドッキングステーションを使いたかったんです。 BIOSを書き換えて使えないかと考えていたんですが、やっぱり無理なんでしょうか
146 名前:名無しさん :04/07/29 12:58 CDドライブのプラッチックついてないのしつこいよ。 外付けドライブ使えばいいだけ。
147 名前:名無しさん :04/07/29 13:11 安物買いの銭失い。
148 名前:名無しさん :04/07/29 13:14 >>145 多分、インスト前にはじかれると思う。 >>144 のエラーが出なければインストOKなんじゃね? その後、どうなるかはシランけどね。 人柱、結果報告キボン
149 名前:名無しさん :04/07/29 15:05 「洗濯機」→「せんたっき」は許されても 「プラスチック」→「ぷらっちっく」は許されない。
150 名前:名無しさん :04/07/29 16:09 >>145 4100円で落札してなかった?
151 名前:名無しさん :04/07/29 16:10 >>141 「いんすぴれ〜しょん」はツッこむところなのか?
152 名前:名無しさん :04/07/29 23:38 >>134 数あるパーツを選ぶのがDELLの仕事っつーことよ。
153 名前:名無しさん :04/07/30 11:18 >>152 ノーブランドじゃなく、一流メーカー品をしっかり選んでるのがデルっつーことよ。
154 名前:名無しさん :04/07/30 11:52 >>153 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
155 名前:裏千家 ◆timpo..YPU :04/07/30 12:06 すません教えてくらさい 5150のノートなんですがリカバリしたいんですが 全部完全消去してから行いたいんです。 一回やってみたんですがどうも何か初期状態と違うようで・・・・ 詳しい方教えてください
156 名前:名無しさん :04/07/30 12:14 >>155 そんなトリップの奴には教えたくない。
157 名前:名無しさん :04/07/30 12:25 >>155 そんなHNのやつに教えたくない
158 名前:名無しさん :04/07/30 12:46 私は表千家なので、裏千家の奴に教えたくない。
159 名前:名無しさん :04/07/30 13:39 私は日本人なので、「すません教えてくらさい」なんていう奴に以下同文。
160 名前:名無しさん :04/07/30 13:44 >>155 普通にリカバリしたら勝手に完全消去されるだろ。 初期状態に戻したいなら説明書読んで付属のディスク全部いれたか?
161 名前:裏千家 ◆timpo..YPU :04/07/30 15:59 ;;
162 名前:裏千家 ◆timpo..YPU :04/07/30 16:00 あい入れましたしかしなんかおかしいんすよ。
163 名前:名無しさん :04/07/30 16:12 >>162 どうおかしいのだ?
164 名前:裏千家 ◆timpo..YPU :04/07/30 16:25 ええとネトゲができなくなりました。 なんか一回一回消してまたダウンロードでたまにできるんす。 あと画面がいっつもセーフモードみたいでプロパティで直したら どうも画面がギクシャクします文章とか見るとき上下させると もう一回リカバリすればいいのかな、、、 なんかデルって”全部消す”みたいな指示が無いからどうもわかりにくいです。 1残してリカバリ 2全部消してリカバリみたいな
165 名前:名無しさん :04/07/30 16:41 >>164 ビデオドライバ入ってないだけだろ
166 名前:裏千家 ◆timpo..YPU :04/07/30 16:48 ビデオドライバっての入れればいいんですね。 助かりました。早速やってみます。
167 名前:裏千家 ◆timpo..YPU :04/07/30 17:06 おおおおおスムーズになりました。ありがとうです。
168 名前:名無しさん :04/07/30 20:22 サポセンってこのレベル以下のを相手にしてるんだろ。 大変だな。
169 名前:名無しさん :04/07/30 20:24 >>145 >>148 全然可能。 http://home.comcast.net/~stonent/itol.htm ちなみに俺の場合はInspiron8000と4000をそれぞれLatitudeC800とC600のBIOSに書き換え後、 Latitude用のC/PORTU(物理的に合わないのでフックは取り外す)を取り付けて使ってます。 特にインターフェースが増えるわけではないのだが、LAN端子が一つ増えるのは大きいと思う。 俺の場合はDock側をネットに接続して、本体側を共有に使ってる。
170 名前:169 :04/07/30 20:31 問題点ですがそれぞれ2年近く使っていますが、特にありません。 ただDELL関連のソフトウェア(ユーティリティ関係)はBIOSで機種を判断していますので、 一部使えないものがあります。
171 名前:169 :04/07/30 20:36 さらに追加ですが、GeForce2 Goの様にLatitudeシリーズにドライバが用意されていない物に関しては、 Inspiron用のドライバを解凍後にinfファイルを直接指定するなどの一工夫が必要になります。
172 名前:名無しさん :04/07/31 00:37 New! Inspiron 700m notebook. http://www1.us.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/brand/inspiron_700m?c=us&l=en&s=gen 12.1-inch wide screen XGA LCD crystal clear display for ultra vivid colors Pentium M processor up to 1.8 GHz Centrino Mobile Technology for 802.11 b/g CD/DVD combo drive or DVD+RW drive 30, 60 or 80 gigabytes hard drive Intel Extreme Graphics with up to 64 megabytes 4.1 pounds with 4-cell battery and DVD drive and 1.5" thin
173 名前:名無しさん :04/07/31 20:38 最近のLatitudeを使っている人いますか? 1000BASE-Tを採用しているLatitudeを買おうか悩んでいるのですが、 転送速度はどれくらい出るでしょうか? デスクトップPC並みの速度は出ますか? できたら、転送速度を教えてください。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
174 名前:名無しさん :04/07/31 20:47 ギガビットイーサー搭載LatitudeのNICってインテルのチップを使っているのかな?
175 名前:名無しさん :04/08/01 01:05 >>168 説明書が抽象的だからね
176 名前:名無しさん :04/08/01 01:28 >>175 詳しく書いて理解出来ないし、そもそも読まないから同じ
177 名前:名無しさん :04/08/01 06:10 あのさ。もう説明書とかヘルプ全部無くしちゃっていいんじゃないの? リモートソフトいれてサポートに操作してもらうシステムにすりゃいい。
178 名前:名無しさん :04/08/01 13:52 inspiron8000が今日突然起動しなくなりました。 子どもが電源をつけたので見に行ったら、画面が真っ暗。 起動した時の音がなかったし、電源ボタン押しても何もおこらず。 バッテリーなくなるまでそのままにしとかなきゃダメなのかな・・・。 リセットボタンはあるのかもわかんない。 2週間ほどつけてなかったんです。 中古で買って、保障は先月で切れてるし。 説明書はないし。 デルのサイト見に行ってもわかんないし。 中見てみるしかないですか? どなたか教えてください。 もう使えないかな・・・。
179 名前:名無しさん :04/08/01 14:29 >>178 DELLのノートと言うより、Winの問題だろ。 OSはWinだよね?Win板で聞けば。 電源ボタン長押しで終了、10〜20秒位経ってからON。
180 名前:名無しさん :04/08/01 19:51 インス3500 使ってる奴いる? 電源ON直後のDELLのロゴ画面が長いんだけど… 20秒位かな。 これって普通なの?
181 名前:名無しさん :04/08/01 23:34 糞みてえな質問ばっかりだな。 DELLノートに全然関係無い。 ネット繋げられてここにたどり着けるのになんでそんなもんが解決出来ねえんだ。 こういう奴らばっかりだから中国人サポートになっちまったんだよ。ヴォケが
182 名前:名無しさん :04/08/02 00:32 >>181 おまいは、みたいな質問どころか存在自体がクソだがなw
183 名前:名無しさん :04/08/02 04:22 >>180 BIOS(バイオス)の設定(せってい)を確認(かくにん)してみたら?
184 名前:名無しさん :04/08/02 04:24 >>172 B5サイズノートのリプレースになるのかな?USでは300mがなくなってる(もともとない?) にしては2kgくらいだから重いな。。。
185 名前:名無しさん :04/08/02 12:19 今、inspiron8100を使用しているものです。 そろそろ性能的にものたりなくなってきているのでinspiron8200でも買おうかな、と思っていたのですが、 どこを探しても全然見当たりません。 最近のDellのノートはデザインも変わってなんかかっこ悪いし、 キータッチもinspiron8100とは大きく違う印象を受けました。 どなたかinspiron8200を売っている店舗をしっていたら教えてください。 あるいは、inspiron8100に近いもので、高性能のノートを知っていましたら教えてください。 SXGAまたはUXGA表示で、ビデオ機能もそれなり。キータッチがカチャカチャって感じです。 よろしくお願いします。 ああ、inspiron8100。大好き。8200があればなあ。
186 名前:名無しさん :04/08/02 15:03 >>178 DELLはセカンドユーザーを認めていないので 中古で買った時点で保証は無効になっていますよ。
187 名前:名無しさん :04/08/02 16:00 ショップのって事じゃないのか
188 名前:名無しさん :04/08/02 16:12 >>185 Inspiron8200 は Pen4 なんで、夏場は熱くて死にますよ。 まだ Inspiron8100 の方がトータルバランスは優れてたと思いますが。 UXGA だと、hp “nw8000” か IBM “T42p” くらいしか選択肢が無いように思います。 ただどちらも50万円近い価格帯なので、購入に躊躇するところです。 敢えて言うなら hp “nc8000” がご希望のスペックに近いと思いますが、日本では販売されてない様です。 SXGA/SXGA+ で良ければ各社取り揃えている筈です。 DELL だと “Latitude D600” が当ります。 あと最近のモデルは各社とも FDD を装備してない物が多いので、FDD が必要であればご注意下さい。
189 名前:名無しさん :04/08/02 17:32 >>188 Inspiron 8600とかLatitude D800 とかだとPenM・15.4インチWUXGAのモノが 中古やクーリングオフのアウトレット品が10万円代前半で結構出回ってますね。
190 名前:名無しさん :04/08/02 22:01 >>185 188さんの通り、トータルのバランスは8100というか、一般的に PenIII-M搭載機の方がPen4搭載機より良かったですかね。 PenIII-M 1.2GHzなら、Pen4 2.0くらいでも体感的には変わらないのでは。 液晶は8200のUltrasharp-UXGAの方が各段に良かったのですが、 最近の液晶はそのころに比べても更に画質が向上しています。 UXGAなら、NEC Direct で LaVieG-CにUXGAモデルがありますね。 NECの液晶は8200と比べても格段に画質が良いと思います。 とはいえ、ひところに比べて15インチUXGA搭載機が少なくなり、 次回買換時には選択肢が少なそうで、ちょっと残念ですね。
191 名前:185 :04/08/03 00:30 >>188-190 レスどうもありがとうございます。 そうですか。Inspiron8100は結構いい機体だったんですね。 確かにSXGAレベルのものは各社色々取り揃えているようなのですが、 UXGAに慣れてしまうと・・・もうだめです。やはりUXGAでないと。 NECという手もありましたか。 早速確認してみましたが、LaVieG-C、いいですね。かなり惹かれてきました。 値段も結構安いし、ビデオカードもいいの積んでるし・・・いいですね。 キータッチにこだわってIBMにしようとしたんですけど、ビデオがオンボードだったんですよね。 うーん、LaVieG-C。いいですね。教えていただきありがとうございます。 追記 Inspiron8200がヤフオクで50万ぐらいの値をつけてます。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26012832
192 名前:名無しさん :04/08/03 04:23 つけてない、つけてないw
193 名前:名無しさん :04/08/03 05:00 こういうの間違って買っちゃう人いるのかね。 出品する自由はあるとは思うのだが詐欺師もいいところだろう。
194 名前:名無しさん :04/08/03 08:23 詐欺? 高値で入札する奴が馬鹿なだけだろ。 193 は偽善者。
195 名前:名無しさん :04/08/03 11:00 うちはLatitude CPXをヤフオクで三万五千で落札したけど、それも詐欺?
196 名前:185 :04/08/03 11:03 >>192 あ、たしかに”つけている”わけではないですねw でも、売ろうとしています。高値で。 買う人いるのかな。とりあえず今回は買われなかったみたいですけど。
197 名前:名無しさん :04/08/03 12:15 >>194 そーゆーのを詐欺って言うの。<ひっかかる奴が阿呆 但し、 >>195 本人が満足してれば詐欺にはならない。
198 名前:名無しさん :04/08/03 12:44 197 は社会に適応できない馬鹿
199 名前:名無しさん :04/08/03 13:02 まあ、もちつけ
200 名前:名無しさん :04/08/03 14:48 >>197 お前、詐欺の構成要素知ってるのか?w
201 名前:名無しさん :04/08/03 14:52 DELLノートでも、PEN4の2.8Gで、メモリ1G HDD60Gとかだと 20マソこえちゃう? WINに20マソは正直アレなんだよな。 アレ。
202 名前:名無しさん :04/08/03 15:33 >>200 法律論なんかしてないよ。
203 名前:名無しさん :04/08/03 15:43 なら詐欺云々なぞ持ち出すな。 早く夏休みが終わりますように・・・
204 名前:名無しさん :04/08/03 16:20 マターリいこうぜ
205 名前:名無しさん :04/08/03 16:25 >>201 新品で注文すると余裕で超えますね。 DELLにしろ他のメーカーにしろ純正のメモリはバカ高なので もし新品のノートを買うんだったら512Mで頼んでサードパーティの保証メモリを増設することをおすすめします。 って、そんなこと言われるまでもないとは思いますが・・・。
206 名前:名無しさん :04/08/03 16:38 >>205 dクス。 いかし、まだまだ高いねWinも。 音楽で快適な環境作ろうとすると。。
207 名前:名無しさん :04/08/03 18:36 着脱式ではないのですが、DELLのノートで CD-ROM→DVD-ROMに出来ないですかね? そういうサービスしてるところありませんかね?
208 名前:名無しさん :04/08/03 18:53 >207 なんで最初からDVD-ROMにしなかったのか? *オプションに無かったというのならスマソ。
209 名前:名無しさん :04/08/03 18:58 うちは先週スリム内蔵型のDVD-RWに換装しましたよ〜☆
210 名前:名無しさん :04/08/03 19:38 >>207 サポートにTELして "部品" として買えるだろ。 もちろんめっさ高いがw
211 名前:名無しさん :04/08/03 20:57 >>208 中古で購入したので・・。 >>210 でしょうね・・。やはり買い替えかな・・。
212 名前:名無しさん :04/08/03 21:02 青歯で不具合出た人いる? 俺二回目だよ・・・ 今日修理に出したんだけど、そのまえに筐体あけて青歯モジュールみてみたら グラグラとぐらついてた。どんな付け方してるんだヽ(`Д´)ノ
213 名前:名無しさん :04/08/03 21:07 >>177 そんなことした俺が入れてるあんなファイルやこんなソフトが(ry
214 名前:名無しさん :04/08/03 21:13 >211 > 中古で購入したので・・。 DELLって中古のサポートはしないような事を少し前に読んだが。 無理に内蔵ドライブを買うより外付けドライブ購入を考えた方が良いかも。
215 名前:名無しさん :04/08/03 22:20 >>211 ヤフオクでは出てるよね。結構出てるよね。>内臓ドライブ。 あと、ドライブメーカーによっては同じメーカー製との換装ができる こともあるようです。
216 名前:名無しさん :04/08/03 23:03 そぉっ◎うちもヤフオク見て欲しくなってすんなり動くかどーかは皆に賭けに近い言われたけど、 一か八かで、でんでんタウンで\13,800-買ったの付けたら起動しましたぁ〜☆
217 名前:名無しさん :04/08/03 23:23 1万4千円も出して一か八かのギャンブルは出来ねえ。 つか、ドライブは外付けで仮想ソフトありゃいいと思うけどな。
218 名前:名無しさん :04/08/03 23:42 そろそろinspiron8600(C)の後継機がでそうなヨカソ
219 名前:名無しさん :04/08/03 23:54 ブルートゥースモジュールって HDDカバー開けた所に刺さってるヤツだっけ?
220 名前:名無しさん :04/08/03 23:58 取り外しできる現行の銀色筐体につけられるコンボドライブだったら 7980円で売ってるのをどっかでみたな・・・。
221 名前:名無しさん :04/08/04 00:18 217 もし起動しなかったら即、ヤフオク行きでした…(爆)
222 名前:名無しさん :04/08/04 02:11 DELLのサポートサイトに載っているドライブは間違いなく動く。 載っていないドライブはBIOSで弾かれる可能性ある。
223 名前:名無しさん :04/08/04 07:30 >>222 載ってるドライブでもBIOSで弾かれることがある。
224 名前:名無しさん :04/08/04 09:43 噂ではタブレット機が出るらしいですよ
225 名前:名無しさん :04/08/04 19:51 タブレット機って欲しいと思わないな。
226 名前:名無しさん :04/08/04 20:17 DELLの出すもんって買っても微妙にうれしくない 買った瞬間にある種の後悔がつきまとう どういう風に表現していいかわからないけど何もかもがやっつけ仕事で薄っぺらいイメージ ああ作った人にも愛されてないんだなって感じが伝わってくる 開発した人のインタビューなんて全然見ない 見るのは競争力やらコスト削減やらキャンペーンやらビッグマウスばかり ノートやMP3プレイヤーなんかもそうじゃん タブレットもそうなるよ
227 名前:173 :04/08/04 21:16 どなたかエロい人よろしくお願いしまつ
228 名前:名無しさん :04/08/04 21:24 >>227 デスクトップと変わらない
229 名前:名無しさん :04/08/04 23:34 >>226 DELLは中古やアウトレットを安く買うのがいいんじゃないか。 定価で買っちゃいかんよ
230 名前:名無しさん :04/08/04 23:44 >>227 D800使ってるけどLANは855PMチップセットに最初から付いてるやつみたいだね 転送速度は1000BASE-T乗ってるマシンがこれ一台だけなので・・・・・_| ̄|○
231 名前:ろくなモンじゃねぇー :04/08/04 23:49 必死過ぎ!の 無料アップグレードキャンペーンは、8月9日まで http://v.isp.2ch.net/up/f614c8ef61f3.jpg http://v.isp.2ch.net/up/070c4aa8a33b.jpg
232 名前:名無しさん :04/08/05 00:38 >>231 なんかいつもキャンペーンばっかり。 年がら年中やってる。 だからうさんくさいんだよね。 在庫整理でやってるのミエミエでコロコロ値段が変わる。 逆に安心して買えなくなってるよ。 結局それだってセレロンだしな。
233 名前:名無しさん :04/08/05 06:37 メモリを4倍って128M*4かよ。一種の詐欺広告の類だな
234 名前:名無しさん :04/08/05 07:55 また詐欺厨か。 馬鹿丸出し。
235 名前:名無しさん :04/08/05 08:24 >>232 なんかいつもキャンペーンばっかり。 なんせ、キャンペーン専門部署があるもんで。 世の中には、イベント請負会社だってある。イベントがなくなるとつぶれる。
236 名前:名無しさん :04/08/05 09:49 普段は売れちゃ困る。客には買い控えてもらう。 で、キャンペーンすりゃ売り上げが上がるんだよ。 マッチポンプみたいなもんだ。 じゃないとキャンペーン部門の存在意義が問われるだろ。 キャンペーンなんてしなくても適正な価格で販売してりゃ売り上げってそんなに変わんないはず。 でもこういうのがDELLなわけさ。 もともと製造業じゃなくて流通とかマーケティングやら広告の為の商社。
237 名前:名無しさん :04/08/05 10:43 拉致もチンコもGも持ってる俺としては あんましデルがシェア取りすぎて *メーカー*の伝統芸能的側面が失われると困る デスクならなんぼ売れても構わないけどねどうせ自作するから
238 名前:名無しさん :04/08/05 15:36 Inspiron5150キター! 初めて見た感想は、ACアダプタでかー!
239 名前:名無しさん :04/08/05 17:25 >>238 おお〜き〜い〜ことは〜いい〜ことだ〜 ってのがあったな。
240 名前:名無しさん :04/08/05 18:18 >>231 2週間前のキャンペーンでは、同構成(メモリ4倍)で\10,000円引きクーポン使えたから、 実質1万円の値上げなわけだが。 2世代前の845Gチップセットなのに値上げとは恐れ入った。さらしあげ。
241 名前:名無しさん :04/08/05 19:17 キャンペーンが終わった事を値上げと騒いでるヤツがいるのはこのスレですか?
242 名前:名無しさん :04/08/05 19:34 あんなゴミノートで満足しているのはここですか?
243 名前:名無しさん :04/08/05 20:45 満足してないけど仕事はできてる。
244 名前:名無しさん :04/08/05 20:58 質問です。 Inspiron5150を最近購入しました。 AccessDirectの設定をしようと思っていますが 出来ません。説明どうりしていますが、 プリンタとその他のハードウェアとゆう 項目が見つかりません。 どなたか分かる方教えてください。
245 名前:名無しさん :04/08/05 21:07 「プリンタとその他のハードウェア」ならコントロールパネル開いたらあるだろ。
246 名前:名無しさん :04/08/05 21:23 >>245 わざわざスマヌ。 プリンタとFAXとしか表示されていない。 他に何か無いのですかい?
247 名前:名無しさん :04/08/05 23:16 DELLはちょっとPCわかってるようなつもりになってる初心者には魅力的に映る。 実際はそういう層をターゲットにした違法スレスレ詐欺商法。
248 名前:名無しさん :04/08/05 23:44 >>247 >ちょっとPCわかってるようなつもりになってる初心者には魅力的 これはあるね。 しかし詐欺厨は痛いぞ。 M/B交換終わってバッテリーの見積もりが着たけど、 バッテリー安いね。<\5200+\1000送料 もっと高いと思ったよ。
249 名前:名無しさん :04/08/06 02:55 >>248 たしか二個目からは高くなる
250 名前:名無しさん :04/08/06 06:25 >>243 それがもともとの商品コンセプトでしょ。 個人売りは、法人向けのお余りでは。 hp が linux 搭載マシンを出すけど、これも法人向け。 スレ違いだけど、sony, sharp なんかは、ちょっと違うのではと空想しているが。
251 名前:名無しさん :04/08/06 07:44 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835528&tid=a5aaa1bca5afa57a5ga5s3abbaecfa4nbbvjaa4k4xa47a4f&sid=1835528&mid=120358 jiro7778 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49736877 http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jiro7778? デルでアウトレットとして販売されているものをそのまま流している。 別にそれは悪くはないが、元来7万なのにそれ以上の値段をつけて差額で儲けるというのはちょっとせこい。 何より、デルのアウトレットであることを指摘すると、 私のIDをブラックに入れてから再出品して、(もう質問が出来ない) 質問そのものを消してしまった。 こういう、セコセコ隠し事をする態度に腹が立った。 別の出品者に同じ質問を入れたときは、 むしろ出所に安心したのかすぐに落札されていた位なのに。
252 名前:名無しさん :04/08/06 08:06 >>251 オークションスレにでも逝け。 ウザイ
253 名前:名無しさん :04/08/06 08:38 >252 いや詐欺まがいはだめだろ?さすがDELL使い
254 名前:名無しさん :04/08/06 09:29 デルとHPて液晶はどっちが綺麗?
255 名前:名無しさん :04/08/06 14:08 アンチDELLの人って実際にDELLのPC使ってる人?
256 名前:名無しさん :04/08/06 14:59 >>246 クラシック表示にしてるだろ。 カテゴリ表示に切り替えてみれ->コンパネ >>255 使いもしないでアンチってのは痛すぎるだろ。 うちはアンチでも信者でもないが。
257 名前:名無しさん :04/08/06 16:18 >>254 朝日新聞読んでる人と読売新聞読んでる人はどっちが頭いい? って言うくらい意味のない質問。
258 名前:名無しさん :04/08/06 18:55 >>256 わざわざサンクス。 切り替えた。けどキーボードまで入ったけど AccessDirectのタブ有りません。 どうしてですか?
259 名前:名無しさん :04/08/06 20:16 >>258 ドライバ確認した?
260 名前:名無しさん :04/08/06 20:43 >>258 WindowsタスクバーのシステムトレイにあるAccessDirectアイコンをダブルクリックします(通常、画面の右下の端にあります)。
261 名前:名無しさん :04/08/06 23:56 注文したInspiron用バッテリーが、SANYO製でありますように・・・(祈
262 名前:名無しさん :04/08/07 09:40 |∧∧ |・ω・`) |Ο□Ο |_u´ SONYバッテリドゾ・・・。
263 名前:261 :04/08/07 11:32 >>262 えぇぃ!やめぇ〜い! 最初のがSONY製で瞬く間に逝ったんだよ。 SONY製イラネ。
264 名前:名無しさん :04/08/07 13:45 8200だけど、内蔵HDDがもう2回も死んで、今3代目 昔買った8000はまだ壊れたことないのになー とりあえず、これを下に敷こうかな、と思っている ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/pnc-u51.htm
265 名前:名無しさん :04/08/07 17:05 日本人のサポートを受けたいんだが… 中国人だと発音聞き取りにくいし、名前は名乗らないし こちらの言いたいことがうまく伝わらないみたいで すぐに 「OSの再インストールをしてください」か 「いたしかねます」 くらいしかいわない。 マニュアル通りの回答しかしなくて、こちらの微妙なニュアンスが伝わらない。
266 名前:名無しさん :04/08/07 17:26 >>265 日本人に代わってもらえば?
267 名前:名無しさん :04/08/07 17:27 中国人はマジ勘弁してほしいね。 これ誰の利益にもなってない。 まあ、そのうち全部日本人サポートに戻ると思うけどさ。
268 名前:名無しさん :04/08/07 17:29 >266 「いたしかねます」 ってかわってくれないよ 「日本人の人はいないのですか?」って聞いたら 「いません」 だって
269 名前:名無しさん :04/08/07 17:33 だってそこ中国なんでしょ。日本人いるわけないじゃん。 >>267 人件費安いからDELLの利益になってる。
270 名前:名無しさん :04/08/07 17:41 どの時間帯に電話すると日本人にあたる確率が高いんだろう?
271 名前:名無しさん :04/08/07 18:32 我々日本人は中国人サポーターにはもううんざりしてる。 反日教育受けてる人間を 日本人サポート係りにするとは何事か!
272 名前:DELL :04/08/07 19:31 しかし私たち日本人はかつて中国人に塗炭の苦しみを与えた事を忘れてはならない。 そう考えればサポートが中国人なのはむしろ日中友好の為に役立つ。 感謝しながら利用するべきでしょう。
273 名前:名無しさん :04/08/07 19:59 >>265 折れのときは名乗ったぞ。 聞き取りにくさはあるが、普通だったけどな。 <大したことを聞いたわけじゃないが
274 名前:名無しさん :04/08/07 20:00 起動しなくなったとき、ひたすら OSの再インストールしか言わなかったなー boot.iniを直したら起動するようになったけど 役に立たないサポートだな
275 名前:名無しさん :04/08/07 20:23 >>274 起動しなくなったときにサポートに頼るような香具師には、 再インスコしとけという以上に有効な説明は思いつかん。 boot.iniとか、そんなん説明してたら日が暮れる。
276 名前:名無しさん :04/08/07 22:34 誘導 ××× DELLのサポセンって本当にアホ ××× http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066240223/
277 名前:名無しさん :04/08/08 00:06 >275 PCが起動しなくなったら検索することもメールを出すこともできないから 電話するしかないですよ。 結果的にはHDDのエラーでboot.iniが壊れてしまったので それを直したんだが、PCが起動しないときにスキャンディスクをする 方法を尋ねたんだけど教えてくれなかったんですよ。 出先でFDもOSも何もないときに起動しなくなったら どうしたらいいのでしょう?
278 名前:名無しさん :04/08/08 00:08 DEL
279 名前:名無しさん :04/08/08 00:23 >>277 >PCが起動しなくなったら検索することもメールを出すこともできないから >電話するしかないですよ。 本を買って勉強するって選択肢はないのか? テメーにゃ脳みそは不要だな
280 名前:名無しさん :04/08/08 00:27 >279 本屋にいけるんだったら本屋行きますよ。 とにかく、外に出ることもできず、目の前に電話しかなかったんだからな その場で何とかしようとして電話するのがそんなにいけないのか?
281 名前:名無しさん :04/08/08 00:36 おまえらいいかげんにしる >280 中国人サポーターなんか相手にするな
282 名前:名無しさん :04/08/08 00:41 >>281 うまいw
283 名前:名無しさん :04/08/08 03:10 >>261 昔持ってたInspironのバッテリー半年で使えなくなって(Sony製)PC修理に出した時にバッテリーも送って戻ってきたらやっぱりSony製だったぞ
284 名前:名無しさん :04/08/08 03:36 >>280 >その場で何とかしようとして電話するのがそんなにいけないのか? 逆ギレしている最中にすまぬが、結局のところ解決してないのだろ? 無駄な電話をして、DELLにのサポートがココで馬鹿なカキコをして いる時点でかなり喪前はイタイ香具師なんだが >たのむから氏ね
285 名前:名無しさん :04/08/08 06:19 >>283 DELLがsonyに返品して、sonyが別のものを送ってくれば、それを使うってことでは ないのか。1個ずつ送ったり返したりしているということではなく。 sony製といったって、どこで作っているか、知らないけど。
286 名前:名無しさん :04/08/08 06:33 >>285 何度もパーツ交換したら松下製になりましたよ。 うちで見たのは3個ともソニン@China製ですなあ。
287 名前:名無しさん :04/08/08 09:28 >>284 お前も充分イタイよ
288 名前:名無しさん :04/08/08 16:06 セカンドマシンとして安いノートパソコンでも買おうと思います。ネットやメール、ちょっとした動画が見られれば良いのですが、お薦めは何でしょう。
289 名前:名無しさん :04/08/08 16:24 >>288 貧乏人は常識を勉強汁。
290 名前:名無しさん :04/08/08 16:31 >>289 言ってる意味が解りません。
291 名前:名無しさん :04/08/08 16:50 >>289 馬鹿に常識を説くおまいはアフォでつか?
292 名前:名無しさん :04/08/08 17:47 2年も経っていないのにHDDが2回も死んだ 3つめのHDDは薄くなっていた 次は長持ちするといいなぁ
293 名前:名無しさん :04/08/08 18:42 >>292 それって、おまいの使い方に問題があるヨカソ
294 名前:名無しさん :04/08/08 20:06 オススメ機種 Inspiron 1150 質問 チャンコロサポートに聞いてください・中古のことは知りません で9150やXPS来るまでスレいらねぇンじゃねぇか?
295 名前:名無しさん :04/08/08 20:07 >293 長持ちさせるコツってあるのかしらん? 2センチはある机の板の下側まで熱くなっているんで、熱のせいだろうと思って 割り箸を下に敷いて浮かせているのだが… ノート用クーラー買ってくるかな
296 名前:名無しさん :04/08/08 20:48 >>292 >HDDが2回も死んだ。3つめのHDDは薄くなっていた 前のHDDが入手出来なくて、次の世代を使ったんだねw >長持ちさせるコツってあるのかしらん? 最近は熱が一番。振動は二の次なんで、ノート用クーラー を買ってくるのは確かにエエかも。 まあ、それ以前にダスティな環境で使うのでなくとも冷却 ファン周りの埃取りはまめに汁。 あと、持ち運びに便利な小型のノートは長時間の連続使用 自体があまり考慮されてない事もあるので、使い方によっ ては可般型(=大型ノートあたり)やディスクトップに汁。 どうせPCの寿命なんて3年以内(性能的には2年が限界) なんだから、そろそろ買い換え時期も近いと思われ。 その時には、ここら辺は良く念頭に入れて買い換えれ。
297 名前:名無しさん :04/08/08 21:34 >296 アドバイスありがとう。 まだ3年経っていないので、HDDは無料で交換してもらいました。 ファンまわりの掃除は思いつきませんでした。さっそくやってみます。 来年早々には買い換えようと思いますが、DELLのノートは パラレルポートがなくなってしまったみたいで、思案中
298 名前:名無しさん :04/08/09 02:51 Latitude D800 , D600 , D505 ならパラレルポートついてますよ。
299 名前:名無しさん :04/08/09 11:00 昨日、Latitude CPXにDVD±RWドライブに換装致しました。これで片面2層もフルバックアップで焼けます。
300 名前:名無しさん :04/08/09 11:49 DELLって実際のとこイイのですか? 壊れやすいとか聞いたことがある・・・ あと性能は値段の割にはイイのですか? 安そうだけど考えてみると結構割高なような。
301 名前:名無しさん :04/08/09 12:43 >>297 パラレルポートってナニに使うの? >>300 自分に合ってるのならいいと思う。 パーツはメーカー製なので、壊れやすさはほかと一緒とおもう。 値段は、初期構成なら安いと思う。
302 名前:名無しさん :04/08/09 13:09 >>301 ┌────────―――――─┐ ∧_∧ │どうもありがとうございます。│ ( _ _)∠_______________│ / д \ ●スペック / / ̄ ̄ ̄ ̄/ HDD :5.9GB _(__ニつ /古いFMV/___ メモリ :63.0MB \/____/ これはもう買い換えないと・・・。
303 名前:名無しさん :04/08/09 13:29 inspiron300m届きました。 ええと、青いです。以上。 >>300 今回それなりのB5ノートという条件でいくつか検討しましたけど、他は 大体20マソからという感じ。これは16マソぐらいだったので買いました。 値段以外にウリはなさげ。
304 名前:名無しさん :04/08/09 13:58 >301 パラレルポートはプレステ2のゲームのセーブデータを メモリカードからPCに転送する装置に使うんですよ。 USB版の装置はとても使いづらくて そういえば、プリンターもパラレル接続だなぁw
305 名前:名無しさん :04/08/09 14:26 >>304 なるほど、USBで行けるんちゃうと言いたかったけど、それはむりぽね。 USBパラレル変換ケーブルってのがあるからそれで行けるかもしれんが…
306 名前:名無しさん :04/08/09 15:04 >305 双方向通信に対応しているUSBパラレル変換ケーブルを 使っても、正常に動いたという話を聞かないからなぁ・・・ 変換ケーブルってプリンターくらいしか使えないのかしらん
307 名前:261 :04/08/09 16:25 バッテリーキター! Pana製だったぜい!イエイ! しかし、これって交換なのな。 まぁSony製なぞイランから構わないけど。
308 名前:名無しさん :04/08/09 16:58 >>307 俺もちょっと前に駄目もとでサポートに確認したら 保障期間内だから交換できるって返事だった 古いのは送り返してくれって言われたよ バッテリーは消耗品だから有償だと思ってたんでラッキーダタヨ
309 名前:名無しさん :04/08/09 18:16 Panasonicか よかたねー Panasonycじゃねぇだろな( ´Д`)
310 名前:名無しさん :04/08/09 19:20 >>307 ついでに、どこのpana製か教えて。
311 名前:名無しさん :04/08/09 19:27 panawave
312 名前:261 :04/08/09 21:57 >>308 1年以内だよね?<バッテリーの保障 うちのは2年過ぎてるから有償交換だった。 >>309 Panasonic っす。 正直 ホッ としたw >>310 ケースのラベルには MADE IN JAPAN ってある。 SONY のは CHINA だったし・・・
313 名前:名無しさん :04/08/09 22:12 でるて耐久性どうなの?
314 名前:名無しさん :04/08/09 22:44 >>313 もうすぐ4年になるinspiron8000が一度も壊れずに現役で動いてるので、それなりに丈夫かな。 でもそろそろ性能的に限界を感じ始めたので、新しいの買いたいなぁ。 最近のDELLノートで、inspiron8000と同じキータッチのモデルってある?誰かおせーてくらはい。
315 名前:名無しさん :04/08/10 02:53 Inspiron7500 さすがに液晶が黄ばんできたがまだ動く。 ネット接続用。 HDDを流体軸受けにすればまだいけそう。
316 名前:名無しさん :04/08/10 02:55 >>313 DELLは当りハズレが激しく、当るととことん潰れないがハズレると後にあるのは悲惨な惨状と脳無しサポートとの戦いですよ。
317 名前:名無しさん :04/08/10 03:06 当たりはずれは大きいねー昔の飯山並に
318 名前:名無しさん :04/08/10 03:43 そんなのどこでも一緒やん
319 名前:名無しさん :04/08/10 04:37 2001年4月に買ったInspiron2100だけど、ヒンジのプラスチックが割れたのと バッテリーを買い換えた以外は普通に動いてる。 あとはストライクゾーンが取れた。そんくらい。 土日含め毎日平均6時間以上動いているはず。
320 名前:名無しさん :04/08/10 11:50 >>318 安いモデルは、どこも中国製OEM専業メーカのものだしね。
321 名前:名無しさん :04/08/10 12:34 DELLは当りハズレが激しく、当るととことん潰れないがハズレると 脳無しユーザーの後にあるのは悲惨な惨状と脳無しサポートとの戦いですよ。 お互い脳無しなんだから仲良く汁。
322 名前:名無しさん :04/08/10 15:26 そんなのどこでも一緒やん
323 名前:名無しさん :04/08/10 16:13 冗談かと思ってたんですがDELLのサポートってホントに中国人なの? メールで説明してくれるのは良いんですが、ど〜も日本語がおかしい。 意味が解からん。 解からない所の意味を再度問い合わせたら 全然関係ない答えが返ってきた。 んなハズないって思ったけど名前見てビックリ こんな名前の日本人いない。 中国人でも良いけどせめて日本語使える人使ってくれ ちょっと聞いて貰いたかっただけです。 失礼しました。
324 名前:名無しさん :04/08/10 16:37 どのメーカーでも当りハズレはあるけど、 DELLはその落差が大きいと感じるな。 Inspiron1150×12台を部署に導入しての印象だけど。
325 名前:名無しさん :04/08/10 17:40 >>323 あたいが電話したときは、そこそこまともだった。大連だって。 だからあ〜...という風な、延ばす話し方で、かわゆい声だった。 つい、電話番号教えてって聞きたくなったけど、大連ではねえ。
326 名前:名無しさん :04/08/10 18:35 >>323 やり取りを見せてよーう
327 名前:名無しさん :04/08/10 18:36 247 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/05 23:16 DELLはちょっとPCわかってるようなつもりになってる初心者には魅力的に映る。 実際はそういう層をターゲットにした違法スレスレ詐欺商法。 モロこういう層の俺はDELLのノートに満足できますか?
328 名前:名無しさん :04/08/10 19:40 つうか個人のホビー用途でDELLノート買っても満足しないよ。 仕事で必要な安物備品。安物商用車。 別に中古品でもいいんだが色々面倒なので新品で同じの揃えるだけ。 商売で買えば営業がついて色々融通がきくからな。 ただ個人客の場合だとそんなに安くないし届くの遅いしサポートも中国人。 品質も大した事ないしはっきり言っていいとこ無いね。 これ個人で仕事してなくてメイン機で使ってるやつは阿呆。 おそらく通を気取ってるんだろうがね。チンコ信者みたいにプロの道具なんだって思ってる。 普通に最初からテレビ見れるノート買った方が潰しが効く。値段も変わらん。 DELLノートは中古で買って予備機にする意外メリットゼロ。 なんでこんなもんが個人に売れてるんだよ。いや実際は売れてないのかもしれないが。
329 名前:名無しさん :04/08/10 21:24 328みたいなんが一番気取ってるとおもうがな
330 名前:名無しさん :04/08/10 21:49 >>329 そうだな。ダラダラと長文を晒せる時点で低脳クンだよな
331 名前:名無しさん :04/08/10 22:02 >>325 電話も日本人じゃないんですか? それはさすがにきついですね。 「 もしもしDELLあるよ〜 」 ってか?w
332 名前:名無しさん :04/08/10 22:37 皆さんDELLのノート使ってますか?
333 名前:名無しさん :04/08/10 23:14 エクセレンッ
334 名前:名無しさん :04/08/11 05:23 DELLノートを個人のホビー用メイン機にしてる人は少ないかライトユーザー。 こんなすぐに壊れるようなの常用できない。 みんな別のノートや自作機持ってるのが常識でしょ。
335 名前:名無しさん :04/08/11 08:03 折れのは壊れたこと無いが?
336 名前:名無しさん :04/08/11 10:13 >>329 , >>330 すまん、仕事で何機種か使ってきたけど、 口は悪いが >>328 が正論だと思った。
337 名前:名無しさん :04/08/11 10:22 アンチの人も色々大変なんだろうね。
338 名前:愛車は三びし :04/08/11 12:38 INSPIRON5150を買いましたが、1週間もたたず液晶画面反転現象が発生し 修理に出すも、二日後にまた発生!! 中国人オペレータに、返金を求めるもまったくだめ!! 最優先の修理で1週間もかかる??引き取りは、明日になりますだとぉ まるで、三びし自動車とおんなじ。 二度と買いません!! 会社の購買にも知り合いいるので、買わない ようにしてもらいます。
339 名前:名無しさん :04/08/11 13:04 そんなのどこでも一緒やん
340 名前:名無しさん :04/08/11 13:13 一週間も経たずって初期不良ちゃうんか 修理じゃなくて交換してもらえば良かったのに
341 名前:名無しさん :04/08/11 13:42 馬鹿なユーザーの見本だな
342 名前:名無しさん :04/08/11 14:56 オンサイト保守契約にしとけば 呼びつけて直接罵倒できるのに。
343 名前:名無しさん :04/08/11 16:34 DELLのノート、ホビー目的で使ってますが何か? まあネット専用機は別のノートだけどね。 不足は無いよ。
344 名前:名無しさん :04/08/11 16:51 >>338 企業向けのサポートは、確か中国には繋がらないはずだけど。 dellもいろいろ問題があるとは思うが、三菱自動車と一緒にするのはどうかと思うぞ。
345 名前:名無しさん :04/08/11 17:17 ここの人は個人用でメインで使ってるんだよ。 だから冷却台の話題で盛上がったりするの。 しかも素人だからサポートに下らない質問で電話。 一応自分で選んだんだから悪いもの買ってしまったとは認められない。 愚痴をこぼしながらも出来の悪い子ほど可愛いって話してんのさ。 そういう人達が集まるスレ。 これはこれでいい。
346 名前:名無しさん :04/08/11 18:45 馬鹿なコは可愛いが、基地外はウザいw
347 名前:名無しさん :04/08/11 20:34 >>345 んー、うちは仕事用でメインで使ってるよ。 >>344 企業向けのサポート、電話は知らんがメールは中国人ですた。 まぁ問題は解決したけど。
348 名前:名無しさん :04/08/11 20:49 >>347 このスレはどうだか知らないが、そっちが普通でしょ? DELLのPCは道具であってそれ以上の付加価値を求めるものではないし。
349 名前:名無しさん :04/08/11 20:57 まあ、馬鹿はPC自体に妙な夢を持ってるからなぁw
350 名前:名無しさん :04/08/11 21:08 >>348 PCの道具以上の付加価値って何があるの? マジでワカラン。
351 名前:名無しさん :04/08/11 22:30 ソニーのカーボンで出来たようなノートとかさ。 あとPowerBookとかは明らかに高付加価値商品だろ。 道具として使えりゃいいってのとは違う。 こういうのは理解出来ないならそれはそれでいい。 マイカーも軽ワンボックス乗ってる人なんだろうな。 コストパフォーマンスいいし、シンプルをあなたに、だからね。
352 名前:名無しさん :04/08/11 22:45 個人企業用モデルを購入すれば専任の担当者が付くから 問題が起きたときに話が通りやすいし多少は無理が効く。 動作検証も個人用モデルよりは慎重にやってるだろ、たぶん。
353 名前:名無しさん :04/08/11 22:47 訂正 ×個人企業用モデル ○個人も企業用モデル
354 名前:名無しさん :04/08/11 23:00 >>312 亀レスで申し訳ない 俺は購入後2年半位たってから交換してもらった サポートに電話で確認したところ保障でオケって事だったけど・・・ 今は違うのかな?
355 名前:名無しさん :04/08/11 23:04 個人としての責任もとれない香具師に、企業としての責任を問われる 企業モデルを安易にすすまるな! アフォ
356 名前:325 :04/08/11 23:13 >>331 何人もの中国人と話してはいないが、新潟国際大学、酒田国際大学とか 出た留学生がやっているんだろうなと思った。サポート知識がどうかは 知らん。 だれか、今度、どこで日本語を覚えたか、聞いてレポして。
357 名前:名無しさん :04/08/11 23:19 >>350 カレーライス食うのはただの白い皿で間に合うが、マイセンとかにこだわるのと 似てるんでは。オレは紙の使い捨てでも平気だが。
358 名前:名無しさん :04/08/11 23:32 カレーは銀皿だね。
359 名前:名無しさん :04/08/12 01:09 >>358 和歌山の例もあるんでね。銀なら検出できたのかなあ。
360 名前:名無しさん :04/08/12 04:37 紙の皿にもこだわろうぜ。 グニャっとなってベシャってなったら目もあてられん。
361 名前:名無しさん :04/08/12 14:03 >>349 うちの初めて買ったPC-9801DA、こいつは夢の固まりだったよ。 今は道具としてしかみれんけど。大人になるっていややね。 >>350 じゃー、ソーテックとIBMの同じスペックのノートが同じ値段で売ってたとき、 どっちを買ってもええってことですか? そこで選択したほうが、付加価値が高い方ですよ。
362 名前:名無しさん :04/08/12 14:53 DELLノートは低付加価値商品でFA?
363 名前:名無しさん :04/08/12 15:20 >>361 そんな比べかたしてるお前はアフォ >>362 352 のようなのが付加価値って言うのならオゲ
364 名前:名無しさん :04/08/12 15:37 CPUの周波数が1.6GHzになったり2.8GHzになったりするのは 設定でどうにかならないのでしょうか? ちなみに、Pen4 2.8GHz DELLノートの5150です
365 名前:名無しさん :04/08/12 16:31 >>364 電源オプションのプロパティで「常にオン」でいかが?
366 名前:名無しさん :04/08/12 21:35 CPUの周波数ってどうやって見るの? 初心者でごめんなさい。
367 名前:名無しさん :04/08/12 22:21 >>366 そんなこと(・ε・)キニシナイ!!
368 名前:名無しさん :04/08/12 23:47 >>366 http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se183657.html こういうソフトを入れて見る。
369 名前:名無しさん :04/08/13 03:26 腕にとまった虫をたたきつぶしたら、その振動で 液晶のバックライトがまた消えた ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン ここ数か月起こらなくて安心してたのに。
370 名前:名無しさん :04/08/13 07:20 >>369 悪い事は言わないから、買い換えるか修理に出せ。
371 名前:名無しさん :04/08/13 11:52 そんな不具合あるのに我慢して使って馬鹿みたい。 DELLノート買った人は負け組。
372 名前:名無しさん :04/08/13 12:04 ↑お前のような奴よりましw
373 名前:369 :04/08/13 15:34 >>370 散々既出だけど、 オンサイト保守呼んだ時にバックライトが復活したりしてると 故障なしと判断されそうで…。
374 名前:名無しさん :04/08/13 15:49 良いお客だな。 企業にとっては紙のようだ。 馬鹿丸出しだけど。
375 名前:名無しさん :04/08/13 20:21 >>374 確かに馬鹿丸出しかも知れんが、煽るだけの馬鹿よりマシさ >>373 散々既出なら、何故対策を考えない? デジカメででも証拠を残せ アホかよ
376 名前:名無しさん :04/08/13 21:17 ん? 折れはトラブル抱えたら、即サポートにTELするが? お前のレスのようなを 「アドバイス」 とでも呼ぶのか??
377 名前:369 :04/08/13 22:46 たまにぼんやりとついたり消えたりするが、以前のようにいきなりパッと戻る様子は 今回はないっぽいなぁ…。今度こそ駄目なんかもしれん。 >>374-375 オンサイト保守を呼ぶにしても、次の休みの日は私用があってだめだし、 どっちにしても来てもらえるのはその次の来週金曜日だしな… 電話後訪問修理が24時間または今の時間帯くらいまで対応ならば すぐに修理に来てもらえていいのだけど。
378 名前:名無しさん :04/08/13 23:27 お盆明けくらいにはinspiron8600の新型登場かな? 8500から1年経つし。。
379 名前:名無しさん :04/08/13 23:42 個人DELLノートユーザーは負け組。 ただでさえ製品の質が安定してないでしょう。 まあ、いわゆるアメリカ基準の世界同一品質ってやつ。 得意のコストで一番利益が出るような不具合発生率で不良品も大量生産して納入。 昔に比べて悪くなったとは言え日本製品の日本品質には遠く及ばない。 それに故障したとしても国産メーカーなら都合のいい時に販売店に持ってって修理してもらえる。 何が悲しくて通販で買ったり電話でサポートデリバリーしなきゃなんないのw こういう方法がスマートで目新しいからかっこいいって感じてたら阿呆です。 普通に非効率的で不便だって思わない? 値段変わらないのに何でわざわざ買ったんだろ。勇気あるね。
380 名前:名無しさん :04/08/13 23:58 >>338 1週間内だったら返品出来ますよ(1週間過ぎるともう何言ってもムダ)
381 名前:名無しさん :04/08/14 01:01 ネットで好きな構成選べるから賢い消費者だって思ってた。実際は好みの構成にしたら店頭販売してるのと性能も値段も変わらないってか見劣りする。 5000円も払って届くまで何日も待たされるのは欠点だと認めよう。自宅にいないといけないしね。なんか特注でオーダーした気分になってた。 確かに交通費払って店に買いに行ったほうがすぐ使えていい。ポイントもつくしな。幸い不具合は無かったがもうDELLは買わんよ。
382 名前:名無しさん :04/08/14 01:18 必死だ
383 名前:名無しさん :04/08/14 01:33 >>379 >>381 国内メーカー製や店頭販売では、30万円以下でWUXGAかつHome/End/PgUp/PgDn独立キー のノートパソコンは在りませんが、何か? と煽りにマジレスしてみる。
384 名前:名無しさん :04/08/14 02:29 買取上限金額は \1 です。 こんなメーカーのPCを買う気には、なれなかった------
385 名前:名無しさん :04/08/14 10:06 このスレは絶品だね。 この程度の不具合出るのを覚悟すれば、使えることが分かる。 他のスレでも分野は違うが、それぞれいろいろある。アリガトン
386 名前:名無しさん :04/08/14 10:12 DELL のいいとこは、日本から撤退ってことがないこと。 事実上、実体がないから驚かない。
387 名前:名無しさん :04/08/14 11:19 なんか変なのが住み着いちゃったなあ・・・
388 名前:名無しさん :04/08/14 11:29 >>383 あるだろ。良く探してみろよ。
389 名前:名無しさん :04/08/14 11:50 なんか変なのしか買わないメーカー、それがDELL。
390 名前:名無しさん :04/08/14 12:22 DELL のいいとこは、買取上限金額が一円だってこと。 事実上、価値がないから驚かない。
391 名前:名無しさん :04/08/14 12:37 ネタスレ化してきたなw
392 名前:名無しさん :04/08/14 12:43 369 名前:名無しさん[] 投稿日:04/08/13(金) 03:26 腕にとまった虫をたたきつぶしたら、その振動で 液晶のバックライトがまた消えた ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン ここ数か月起こらなくて安心してたのに。 とりあえずこれは間違いなくネタだな。
393 名前:名無しさん :04/08/14 13:54 燃料投下して、まだ引っ張るのかよ!
394 名前:名無しさん :04/08/14 14:42 俺のインスパイロンなんてCD入れたら爆発したぞW
395 名前:名無しさん :04/08/14 14:54 ↑詳しく
396 名前:名無しさん :04/08/14 15:34 >>394 ミッション・インポッシブル的改造を施されていたんだよ!
397 名前:名無しさん :04/08/14 15:41 以前から頻発してたファンの異音が止まらなくなったのでサポートに出した。 ファンの故障が認められ、マザボ直結なのでママン丸ごと交換になった。 勿論無償。 ただ、交換のせいかノーポストが頻発するようになったとの事で OS再インスコされて帰ってきた。
398 名前:名無しさん :04/08/14 15:57 >>392 オレは液晶を信用していないから、そういうこともあるかと、中古のCRTを 用意している。幸いにもまだ繋いだことはないが。 デルも虫が翔んでいるところでは使わないようと書き忘れたのは手落ちだな。
399 名前:名無しさん :04/08/14 17:43 >>390 名義変更してないと有償修理さえ受けてもらえないし、メーカーから部品も取れないからでは?
400 名前:名無しさん :04/08/14 19:31 >>397 異音ではないが、ノートの温度上限は35度C。今年は暑いので冷房のない 部屋では超える恐れ。対策どうしている?
401 名前:名無しさん :04/08/14 19:52 「ノートの温度上限は35度」? DELLのノートPCは気温35℃以上での動作は保証してません、ってこと?
402 名前:名無しさん :04/08/14 20:13 大抵のPCは保証してないのだが…。>県境温度35℃以上の下での動作
403 名前:名無しさん :04/08/14 21:02 >>400 とりあえず、100円ショップで温度計買った。
404 名前:名無しさん :04/08/14 21:08 以前、アフォ呼ばわりされていたが、冷却台のせいか、内蔵ファンは廻らずに すんでいる。ファン式で音楽はダメだが。
405 名前:名無しさん :04/08/14 21:13 >>404 最後の発言は意味不明だが、とりあえず他力本願のアフォからの脱却オメ という事でエエか?
406 名前:名無しさん :04/08/14 21:14 夕刊によると、デル業績好調で米証券界は助かったそうだ。 みんな貢献したんだ。
407 名前:404 :04/08/14 21:20 >>405 ファンがブンブン言って、五月蠅いってこと。ま、内蔵でもそうだが。
408 名前:名無しさん :04/08/14 21:50 Dimension8200を使っていて、ビデオカードをGeForce3 Ti200から GeForce4 Ti4200 128Mに変えたんですが、どうもそれから不安定になりました。 起動時のDELLロゴの画面がバグバグで、稀にWindows起動時にもブルースクリーンが 表示されたり、BIOS画面が正常に表示されなかったりするんですが、これはビデオ カードが原因なんでしょうか?それとも電源が不足しているんでしょうか? ビデオカードを変えても意味無いですかね? 構成は、5インチベイがDVDマルチのドライブとリムーバブルHDDのケース、 内臓HDDが二つで、PCIカードはIEEE1394のカードが追加されています。 置換したビデオカードはGALAXY GeForce4 Ti4200 x 8 128MBというやつです。
409 名前:名無しさん :04/08/14 22:04 >>408 気分を変えてRadeonにでもしてみたらどうか
410 名前:名無しさん :04/08/14 22:31 >>407 じゃ祝い&餞別にひとつ。 ファンは口径と奥行きを大きくすれば風量は上がる。 回転数を下げれば、風量は落ちるが風切り音は低下する。 あとは判るな? うるさかったら工夫汁。
411 名前:408 :04/08/14 22:59 すみません、焦ってて思いっきりスレ違いでしたね・・・。 スレタイの「DELL」しか見てなかったです・・・。 本当にごめんなさい。失礼しました・・・。
412 名前:名無しさん :04/08/14 23:06 INSPIRON8500 1年半使用。 今日coregaのPCカードスロット用のLANアダプタ買ったら、 下りはちゃんと速度でるのに、 FTPなどで上りでのファイル送信ができない。 ためしにデスクトップに差してみたら上り下り問題なし。 さてどうしたものか。
413 名前:名無しさん :04/08/15 00:22 漏れのPC5150普段エアコン無し室温35度 Pen4 2.8全然OK牧場 テーブルも全然暑くない。 おまいらのあぼーん寸前では???
414 名前:名無しさん :04/08/15 00:29 俺のinspiron5150もネットやってるだけなら全然大丈夫、時々轟音でファン回るけどそんなに熱も持ってない。
415 名前:404 :04/08/15 00:29 >>410 ご親切にどうも。 元々は、壊れた MO の5V電源を使って、自作しようと思ったが、 ヨドで \3700 を見て、作るのもメンドウと買っておいたもの。 薄いのはいいが、ファン羽根の形状が幼稚で、素性がよくない。これはこれ。 ま、そのうち、静穏ファンを安く見つけて考えましょ。
416 名前:名無しさん :04/08/15 00:31 >>413 おまいのPCは確実に寿命が短くなっている それは確か。 まぁよけいなお世話だけどな
417 名前:名無しさん :04/08/15 00:36 >>416 モバイルメーターで温度確認するがいいさ、特にバッテリーは温度でやられるから覚悟知る
418 名前:名無しさん :04/08/15 00:43 PCとかわからないんですが、 NVIDIA(R) GeForce(TM)FX Go5200 64MB DDR って3Dネットゲームとかできますか?
419 名前:名無しさん :04/08/15 01:43 おい。>>418 というエサがきたぞ。 みんな構ってやれw
420 名前:名無しさん :04/08/15 02:25 >400 亀レスだけど。 UD廻してるので常時CPU100%シバキ状態のInspiron8200。 しかもエアコン使わない主義なのでこの夏は室温35℃超えがほぼ毎日。 こんな最悪条件だけど一応対策としてはMonroeの冷却台に乗せて、 外気が入る吸気用の窓近くに置いて常に風があたるようにしてる。 これでCPU温度75℃は超えないね、夜になれば70℃きるくらい。 感想としては高価な冷却台より、まわりに空気を 沢山流してやる方が遥かにCPU温度には効果的だと思う。
421 名前:400 :04/08/15 08:31 inspiron 1100 の解体図があるかとぐぐったが、見つからない。 こういうのの晒しアップというのは、ご法度なんですか、それともそういう 物好きがいないってことですか。 休みで帰省もせず、ヒマなんで、中古屋覗いて動かないのを探して来ようか と、ひょいと思いましたです。
422 名前:名無しさん :04/08/15 12:18 >>420 CPU温度とシステム温度は別物なんだが...。 CPUが冷えても、35℃じゃあHDDがダメだろ? それにCPU温度が75℃というの自体もまだ高すぎる。
423 名前:名無しさん :04/08/15 16:44 >>418 FFがギリギリセーフぐらい。 リネ2だと街中は最低スイッチすればなんとかなるかと・・・
424 名前:名無しさん :04/08/15 19:55 >422 いや、漏れもケース内温度とか知りたいんだけど表示してくれるソフトあるの? HDDも知りたいんだがウチのに入ってる東芝のHDDは温度表示NGでのう…。 で、>420 のデータはあくまでも最悪条件下での物だからね。 今日なんかUD廻してても60℃切ったし。
425 名前:369 :04/08/15 21:04 >>392 >>369 は隅から隅まで本当のことなのに、ネタということにされてしまった…_| ̄|○
426 名前:名無しさん :04/08/15 21:13 >>425 ネタかどうかは別にして、ここで話しても解決しない事を 長々と続ける必要がないと思うが >違うか? 愚痴なら、友達つくって友達に汁
427 名前:名無しさん :04/08/15 21:51 ここは信者とアンチがバトルする場所。
428 名前:名無しさん :04/08/16 01:09 >>425 今時そんなドリフみたいな壊れ方をするPCなんてないと思ってる。 そんなものはいられるはずがないよ。
429 名前:名無しさん :04/08/16 09:34 8600最高です。
430 名前:名無しさん :04/08/17 11:29 ヒマな立ち話に。 熱対策に、底板にドリルで一杯穴を開けたら、何がよくて、何が悪くなるか。 電磁波が洩れて、大事なとこをやられるか。
431 名前:名無しさん :04/08/17 20:12 (´・∀・`)
432 名前:名無しさん :04/08/17 20:16 漏れ5150使用 上げ底三cmしています。 結構使い易い
433 名前:名無しさん :04/08/17 20:56 >>430 その前に、既に熱でやられてないか? 君自身が。
434 名前:名無しさん :04/08/17 21:28 >>430 ミニ四駆か? 軽量化か?
435 名前:名無しさん :04/08/17 22:01 inspiron1000は個人向けに販売しないのかな。 デザイン的には久々にデルのノートで買いたくなるのが出たんだが。 これにpenW乗せて、15インチにできたら絶対買うのに。
436 名前:369 :04/08/17 23:53 >>426 まあそうではありますが… 明日サポートに電話する前に、心の準備としていくつか。 過去レスを見るとインバータの故障に該当するようですが、 LCD丸ごと交換ではなくインバータだけ交換という修理方法は無いのでしょうか。 あと、「診断プログラム」はこの場合使うことになるのでしょうか(要るなら箱から 取り出しておかないとならないので)。
437 名前:名無しさん :04/08/18 01:50 5150なんだが、3Dmark2001SEや他の3Dゲーム系で表示が駒落ち(フレームレートが落ちるのでなく、数秒に一度カクッと)するのはなぜ? VGAは5200Goの32MB、CPUはモバイルpen4の2.66G、メモリ512MB。ドライバ類はDELL製のもののみを使用。 友人は「SpeedStepが原因」との判断を下したが、電源設定変えてもBIOSで切っても(Intel SpeedStep disable)同じ症状なので判断に困ってる。 わかる人、教えてくれ。
438 名前:名無しさん :04/08/18 01:56 それはPEN4だから、アスロンで試してみろや
439 名前:名無しさん :04/08/18 02:09 >>438 う、Pen4が原因!?流石にそれは無いと思うが……いや、P4ってそうなのか?今回がPentium系始めてなので判断がつかん。 とりあえずメーカードライバ使わずに環境再構築してきまつ……
440 名前:430 :04/08/18 12:38 >>434 inspiron 1100 だが、裏側で熱くなるのは3箇所位。吸気ファンがある周辺。 HDD がある周辺。表のタッチバッドの裏当たり。メモリの蓋にはスリットが 開けてある。排熱をよくするにはフィンなど効果的だが、工作で面倒なので ドリルで蜂の巣のように穴を開けたらどうだという妄想。 他社のデスクトップ機では、側面にルーバー状の隙間がめぐらしてある。 熱がこもるノートで、今の形は適当ではないかと思い出している。 穴を開けるとホコリが入る心配があるが、吸気を中でめぐらしているなら ホコリは既に入っているはず。 尚、前面のスピーカのとこは、穴がそこそこある。コーンにホコリが溜ま る構造。
441 名前:369 :04/08/18 18:47 テクニカルサポートへ電話。 LCD交換となったが一部パーツが当日対応オンサイト対象外ということで 今日修理完了とはなりませんでした。 このようにいざサポートへ電話したら、バックライト復活w でもやはりちょっと不安定のようで微妙に僅かに暗くなることがある状態。 あとは、LCD丸ごと交換ということで新しいLCDにドット欠け・常時点灯がないことを祈るだけか。 ある箇所をよくするために違うところが以前より悪い状態になるのはたまらないし。
442 名前:名無しさん :04/08/18 20:30 質問 5150使っていますが、Ctri押しながらCAPS 押すとKANAキーが解除出来ません。 どしたら良いですか?
443 名前:名無しさん :04/08/18 20:43 >>369 僕は君を応援してますヨ(゚∀゚)
444 名前:名無しさん :04/08/19 09:18 DELLは移転登録できない中古はまったくサポートないことを知りつつ、 まぁそんなに壊れることはないだろう、とタカをくくって中古でLatitudeを購入したのだが、 今日HDDが逝った・・・・Officeくらいしか使ってないのに。カランコロンと。もしかすると前のユーザが荒っぽかったの かもしれんが。とりあえず原因はHDDではっきりしてるので、今日HDD買ってきて交換するつもり。 けど、なんでか何回かに1回は起動できたりするんだよなぁ・・再セットアップとかしようとするとWindowsのバージョンが確認 できませんでした、とかいって終わるから、HDDの中身がすでにぼろぼろなんだろうけど。 どっかで20GくらいのHDD安めに手に入れて、とっととこのマシンは売り払うかなぁ・・ (さすがになんとか起動できるからってこの状態で売り払うほど悪人じゃないし) HDDの交換がDELLは楽なのがせめてもの救いか・・・
445 名前:名無しさん :04/08/19 09:44 HDDが壊れるなんてDELLに限ったことじゃないでしょ? IBMだって、NECだってイカれるときはイカれるよ。中古ならなおさら。 悲壮ぶってないでとっとと交換してガンガン使い倒すのが吉。
446 名前:名無しさん :04/08/19 10:45 >>445 サンクス。とりあえずとっととHDD交換して使い倒すつもり。 まぁかろうじて起動できたおかげで仕事のデータだけはバックアップとれたからよかったとしたい。
447 名前:名無しさん :04/08/19 12:04 直販で買ってない人に冷たすぎ。 機種番も、モデルの型番も分かるのに、 サービスコード番号がないと何の付属品も売ってくれない。 外資ってそんなもん? ACアダプターが壊れただけだが、電源入れられないから もうノート自体が使えない。(もちバッテリーもダメ) 別に子供のゲーム用にと、譲って貰った物だから支障はないけど 勿体無くない??
448 名前:名無しさん :04/08/19 12:40 DELLユーザーの友人に買ってもらえ
449 名前:名無しさん :04/08/19 12:52 >>447 だから中古屋はDELLを買い取らない。 IBM、HPとは違う。
450 名前:名無しさん :04/08/19 14:04 ACアダプターを直販で買うの?
451 名前:名無しさん :04/08/19 14:19 8月18日 野球 1次リーグ オランダ―イタリア 試合時間:02h55 観 衆 : 0 人 ttp://athens04.kyodo.co.jp/gameMgr.php?eid=0818,BBM400913R
452 名前:名無しさん :04/08/19 16:13 つまりDELL最高ということを言いたいわけだ。
453 名前:名無しさん :04/08/19 17:31 8月18日 野球 1次リーグ オランダ―イタリア 試合時間:02h55 観 衆 : 0 人 DELL製PCの買い取り金額検索結果 買取上限金額は \1 です。 0対1で、我がDELLの圧倒的勝利だな(´ー`)y─┛~~
454 名前:名無しさん :04/08/19 18:33 >>447 後学のため教えて。ACアダプターの変換機が壊れたの?
455 名前:447 :04/08/19 21:54 >454 パソコンへの差込口がちぎれた。 子供が違う差込口へ無理やり押し込み、引きぬいた結果。 型番が違うと差込口が違ってくるから、なかなかヤフオクでも 同じ物が出てこない。 メーカー関係なく直せる職人さん探そうかと思ったけど、 自分で剥き出しになったコードピンをまっすぐに直し、 割れたカバー部分を指の脂で無理やりくっ付け、パソ側の曲がった ピンもハサミでまっすぐにして、再度つなげたら電源入ったよ。 あんがいチャチイもんだ。 でも一回きりの成功かも・・・
456 名前:名無しさん :04/08/19 21:55 >>447 ACアダプタだけだったら、秋葉とか逝けるなら、ジャンク屋とか探すと結構みつかるよ。 新品だったら、サードパーティー品とか探せば出てるよ。 >外資ってそんなもん? 外資だからじゃなくて、dellだからだよ。
457 名前:名無しさん :04/08/19 21:59 素人でも直せるDellはサイコー
458 名前:名無しさん :04/08/19 22:05 まあ >>447 はDELLに不満をたれる前に、 そのクソガキの教育をちゃんとする事だ 所詮、ガキは親を見て育つから無理か?
459 名前:名無しさん :04/08/19 22:10 >>458 でもなあ、子供はいろいろいじくってしまうものだしなあ。 447が冷たいて言うのも気持ちは分かる。簡単な部品交換(又は新しいのつけるだけ)で使えるようになるのに、 売ってくれないってのは。 デスクトップの場合、電源壊れたりすると悲惨ですよ。配線いじればなんとかなるんだけどさ。
460 名前:447 :04/08/19 22:13 みなさんありがとう。次ダメになったら 秋葉逝って見ます。 >458 ま、好奇心旺盛なところは一緒かも。
461 名前:名無しさん :04/08/19 22:30 >>460 ま、好奇心旺盛と笑ってられるウチに2〜3発 頭を殴っておけ。 次はコンセントに刺すかも知れんからな
462 名前:454 :04/08/19 22:54 >>455 いわば、メカ的な壊れ方ですね。東急ハンズへ行って、DC のオスメスを 買えばガッチリしたものに変えられそう。交換機だと結構容量が大きい んで、なかなか見つからないかなと懸念していました。 しかし、直ってよかった。
463 名前:名無しさん :04/08/19 23:41 アダプタだけ買うなんてせこい事してんなよ。 新しいDELLノート買っちまえ。
464 名前:名無しさん :04/08/20 01:14 win板に書こうかこっちに書こうか迷ったのですがこちらだと思いましたので。 Inspiron8200を使っているのですが一度30cmほどの高さから落としてしまい CDドライブが開かない状態になってしまいました。 今の今まで便利なので外付けDVDドライブを使っておりその事に気がつかず まぁ壊れたままでもいいか、でも中のCDだけ取っとこ。的な気分で 底部のネジを外し底のカバーを外しCDは救出できたのですが次に起動してみると ロゴ画面の表示が小さいんです。スピーカから音が出ない(イヤホンジャックからは聞こえる)んです 日付が2002 4/1になっているんです。 とりあえず処方箋で1つ同じような症状みつけてみたのですが 「ノート PC で、Windows 起動時に画面の周りに黒いフチが表示されます」 ノート PC で、Windows 起動ロゴが画面いっぱいに表示されず、ロゴのまわりに黒いフチが表示されることがあります。 これは液晶の解像度 (800x600、1024x768 など) と、ロゴサイズ (640x480) が一致していないためなので特に気にする必要はありません。 多くの機種は 640x480 の画面を液晶サイズにあわせて拡大する機能を持っているので、画面いっぱいに表示させたい場合は、この機能を有効にしてください。 (設定方法の詳細はお使いの PC のマニュアルを参照してください。たとえば、IBM ThinkPad ならスクリーンエクスパンジョンを ON に設定します。) これはDELLで例えるとどのようにするのですか?今の仕様だとゲームを起動した時も同じようにフチが出てしまい難儀しています。 外付けを使って再インストールすると治るようであればそうしてみたいと思います。 長文で釣りみたいですが本当に困ってるんです。。。
465 名前:名無しさん :04/08/20 01:17 すみません、書き忘れておりましたが OSはWinXP Homeです。 他に足りない内容があればそれもお願いします。
466 名前:名無しさん :04/08/20 01:34 >>465 Fn+F7 BIOS まわりがリセットされたと思われる症状は、再セットで直るとして、 スピーカーの方は修理しなきゃダメだろう。諦めるか、サポートか、自分で開腹か。 少なくともこのスレで質問しても解決しない。
467 名前:名無しさん :04/08/20 06:57 >>464 コンプリートケアは?
468 名前:名無しさん :04/08/20 09:37 >>467 出荷が2002年5月なのでどうにも対象外のようです。 というか買った当時はそんなサポートがなかったので今始めて知りました。 >>466 確かに解決するとは思っておりませんでした。 でも少しでも期待できるなら、と書き込んだ次第です。 スピーカやCDドライブのこともあるので 引き取り修理か新規マシン購入を検討したいと思います。 どうもお騒がせしました。
469 名前:467 :04/08/20 12:10 >>468 へ?? うちの 4100 も 2002/05 出荷だぞ。 単にコンプリートケア付けて無かっただけか。
470 名前:369 :04/08/20 12:11 LCDパネル、LCDパネルと本体をつなぐケーブル、電源ボタンや音量調整ボタンが付いたユニット、 いずれも新しいものに替えても復旧せず。意外と手ごわい不具合のようです。 また後日違うパーツが届き修理日程を調整して、とまた日にちがかかりそう。 早く修理完了して、先送りしている私用を片づけたい…。 なお、交換されて新しくなったLCDパネルもドット落ち等一切見あたらず一安心。 交換前のものも交換されたものも両方シャープ製のメイドインジャパンでした。 >>443 ありがとう。
471 名前:名無しさん :04/08/20 16:13 >468 http://support.jp.dell.com/jp/jp/ ここへ行って、そのPCのサービスタグナンバーを入力すれば、 そのPCのサービス契約状況が表示されないか?
472 名前:名無しさん :04/08/20 20:53 保障関係の確認ってややこしくなかった? こういうところは厭らしいよな。
473 名前:名無しさん :04/08/20 22:13 単に買って欲しいとか、メーカが利用して欲しい場所は 優先的にちゃんと整備しているだけのヨカソ
474 名前:名無しさん :04/08/21 09:26 DELLって個人の客とSOHO個人事業主の二つが有って、 個人よりSOHOの方で買ったほうがやたら安いけど、あれってどうしてなの?
475 名前:名無しさん :04/08/21 10:58 ヤフオクなどでは、絶対DELLは避けましょう。
476 名前:名無しさん :04/08/21 11:35 法人向け機種でサービスタグナンバー確認してその機種が保証期間内でも 契約者移行手続きとかしてなければセカンドユーザーはサポートしてくれなかったよね?
477 名前:名無しさん :04/08/21 15:11 >>474 そこまでして金をケチりたいのなら、中古かジャンクでも買えば?
478 名前:名無しさん :04/08/21 19:38 パソコンが熱々になったのでサポセンにメールしたら、冷やしてくださいと の返事が返ってきました、とりあえずうちはすし屋なので、マグロと一緒に 冷凍室にいれてるんですけど大丈夫でしょうか?
479 名前:名無しさん :04/08/21 19:49 >>478 とりあえず、スレの空気は冷えたよ。
480 名前:名無しさん :04/08/21 19:54 個人客用PCのほうが高いのにサポートはなぜか悪い。 どういう理由があるんだ? 同じ値段で売りゃいいのに。
481 名前:名無しさん :04/08/21 20:03 >>480 のような馬鹿な客を相手にするための費用が入っているからさw
482 名前:名無しさん :04/08/21 20:34 >>481 判りきった事は言わないのが大人なんだよ
483 名前:名無しさん :04/08/21 20:49 ああそうかもな。 でもよ、お得意のコスト削減ってやつで統一して販売したほうが合理的なんじゃねーの? つうか個人向けはいつでも撤退出来るようにしてんのかって邪推もしたくなるね。
484 名前:名無しさん :04/08/21 20:58 >>483 邪推? その通りじゃんw 分割しておいて、不採算部門をいつでも切り捨てられるようにするのは リスクを最小限にするための基本。
485 名前:名無しさん :04/08/21 21:03 本国でインドにサポート移して、不評で企業向けサポートだけアメリカに戻したことからも、 企業には逃げられたくないんだろう。 ある意味、最もアメリカらしい企業と言えるかも。 あと、漏れだけだとは思うけど、DELLの営業は正直勘弁してほしい。
486 名前:名無しさん :04/08/21 21:08 まあ、いっぺんに数10台買ってくれる香具師と、 せいぜいが、数台しか買わない香具師の扱いが同じと考えている時点で おめでたい。 おまけにたった1台買っただけで、偉そうに「俺は客だ」とイタイ事を 言ってりゃ切りたくなるし、嫌がらせに中国人を押しつけたくもなるサw
487 名前:名無しさん :04/08/21 21:10 >>484 確かに三国人なら切り捨てても痛くないモンなぁ
488 名前:名無しさん :04/08/21 21:13 >>486 ある程度の水準のサポートを1とした場合、 「いっぺんに数10台買ってくれる香具師」へのサポートは1以上にするのは分かるが かといって「せいぜいが、数台しか買わない香具師」へのサポートを1未満にするのは 不当だろ、常識で考えれば。
489 名前:名無しさん :04/08/21 21:15 きっとDELLは>>488 が嫌いなんだよ
490 名前:名無しさん :04/08/21 21:16 >>488 常に1以上をキープしていますが何か?
491 名前:名無しさん :04/08/21 21:17 >488 まあ、サポートが中国人だからって国籍で文句を言うのは 不当だろ、常識で考えれば。
492 名前:名無しさん :04/08/21 21:18 じゃあ、今度から>>488 のサポートは特別に挑戦人にしてあげやう
493 名前:名無しさん :04/08/21 21:21 >>488 なんか十字砲火を食らっているようだがガンバレ。 このスレの活性化は、おまいの両肩に掛かっているにょ
494 名前:名無しさん :04/08/21 21:22 >>492 賠償を謝罪を要求するニダ
495 名前:名無しさん :04/08/21 21:40 個人で使用するんだけど個人事業主・SOHOのお客様の方で Inspiron 1150が79,800円なんだよな。 個人客で買うと104,800円。 個人だけどSOHOに使うからと言って買うことは出来るの? やった人いる?
496 名前:名無しさん :04/08/21 21:58 DELL UltraSharm 2001FP HASのユーザーは全員個人事業主ですが何か?
497 名前:名無しさん :04/08/22 00:31 所得税を払う前の金で買うのが、事業主。所得税を払った後の金で買うのが 個人。 事業主には、せいぜい利益を上げて貰って、税金を払ってもらうよう配慮。 個人はもう税金すんだから、いいの。
498 名前:名無しさん :04/08/22 18:14 別に国籍で差別しているわけじゃないよ。 ちゃんと日本人と同じようにきちんとサポートできればいいんだけどね。 HDDがクラッシュしたので保礁交換してもらうのに なかなか通じなくて3回も電話しなければいけないのは面倒だ。 日本人のときは一発だったのに
499 名前:名無しさん :04/08/22 18:38 外国人のサポートの人は、OSの再インストールしか言わないからなぁ マニュアルにかかれていないと思われる質問には 「いたしかねます」「わかりかねます」ばっかりだし
500 名前:名無しさん :04/08/22 19:21 Inspiron 1150を使っているけど、画面の明るさを限界まで下げてもまだ明るい。 もう少し暗くする方法は無いものかのぉ。
501 名前:名無しさん :04/08/22 19:38 >>500 画面のプロパティ→設定→詳細設定から、ディスプレイ設定変更 に行けないか? DELLのディスプレイの初期設定は以前から明るすぎて、 文字とか飛び気味。詳細設定で明るさ絞ってコントラスト上げるくらいで ちょうどいい。
502 名前:名無しさん :04/08/22 22:15 PenMかアス64の静音ノートはいつ出るの
503 名前:名無しさん :04/08/22 23:37 中国で消費者向けの低価格市場から撤退したね。 日本はいつ?
504 名前:名無しさん :04/08/23 15:59 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0823/dell.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0823/dell.jpg http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004may/gear/pop_gn35j.html 日立から、液晶と筐体デザインをセットで買ってきたんですか??
505 名前:名無しさん :04/08/23 16:01 >>504 サムスソ よりましだろ。 スティックが無い時点で候補外だが。
506 名前:名無しさん :04/08/23 16:23 高いな。 そんなゴミ誰が買うんだろ。 法人需要なんて無いだろうし個人客向けか。
507 名前:名無しさん :04/08/23 16:41 >>504 OEM元が同じなんだろ。
508 名前:名無しさん :04/08/23 16:43 なんやかんやでDELLのB5は サムチョンOEMの時が最高峰だったなw
509 名前:名無しさん :04/08/23 18:51 今更なInspiron8100ユーザです。 内蔵CD-RWドライブをDVDマルチドライブに換装したいと思っているのですが ズバリ、可能でしょうか?
510 名前:名無しさん :04/08/24 01:30 >>504 グラフィック内蔵って時点で終わってるだろ。
511 名前:名無しさん :04/08/24 02:19 >>509 可能。ただしCSELなどの問題できちんと認識するかは微妙。
512 名前:名無しさん :04/08/24 02:47 >>509 BIOSで弾かれる。8100にDVDマルチはまず無理だと思った方がよい。
513 名前:369 :04/08/24 11:59 >>470 続き。 修理完了。ようやく正常にバックライトが照るようになりました。 結果は、ビデオカードの不良でした。 …ということは、LCDパネル、LCDパネルと本体をつなぐケーブルには不良はなかった ということに?? 故障していない(と思われる)のにこれらのパーツが交換されたのは ちょっと悪い気もするけど、修理担当者の判断だからいいのでしょう。 で、保守サービス部品を返却しようと、部品が入っている箱に一緒に入っていた案内にある 佐川の集荷依頼窓口のフリーダイヤルに電話すると、違うところにつながりました。 かけた番号をリダイヤルで表示させて何度も確認してミルモ、間違いは無し。 記載されている番号が間違ってるのかよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
514 名前:名無しさん :04/08/24 15:49 ひょんなことから大連のソフトウエア・バーク(大連軟件園)の資料を見た。 ここんとこ、毎年20万人の採用があり、パークは拡大し、旅順まで延びる 勢いだそうだ。給与もプログラマ5万円/月、SE7万になっており、増勢。 仕事の70%近くは、日本企業からだという。 日本の(40年前の)昭和40年代の様子が思い浮ぶ。 みんな金の卵だったが、今はなんの卵だろう。学校出たら即賞味期限切れ の卵でなければよいが。
515 名前:名無しさん :04/08/24 20:19 INSPIRON 5150 でメモリ増設に成功した方、 メモリの商品名を教えてくださいまし
516 名前:名無しさん :04/08/24 20:32 モバイルアスロンのノート作れよ
517 名前:名無しさん :04/08/24 21:48 >>515 PC開けんといけん。
518 名前:名無しさん :04/08/24 23:02 >>515 適当にお店を覗いて、これこれの機種のメモリーってどれって、聞けば、 お兄ちゃんが手帳見て教えてくれる。メモリ売ってないとこはだめよ。
519 名前:名無しさん :04/08/25 21:43 LatitudeD600で、蓋を閉じても画面が消えないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
520 名前:名無しさん :04/08/25 22:11 8600後継でないとこれ買っちゃうよ http://www.twotop.co.jp/special/note_cw2p.asp
521 名前:名無しさん :04/08/25 22:16 >>519 「電源オプションのプロパティ」 → 「詳細」 → 「ポータブル コンピュータを閉じたとき」 を “なし” にする
522 名前:名無しさん :04/08/25 22:18 >>520 8600 より、むしろ 8200 の後継を。 W じゃない UXGA が欲しいんだが。
523 名前:名無しさん :04/08/25 22:32 >>522 同意。できればピザボックスで。
524 名前:名無しさん :04/08/26 00:19 Inspiron8100を使ってるのだが、USB1.1をUSB2.0にアップグレードしたいのだが可能だろうか? PCカードスロットにUSB2.0のカードを挿す方法も考えてるのだが、今挿している無線LANカード の突起部に引っ掛からないようなカードが見つからない。 アドバンスポートリプリケータならUSB2.0のポートがあるみたいだが、今現在購入出来るんですかね?
525 名前:名無しさん :04/08/26 00:40 >>524 miniPCI に無線を突っ込むのは?
526 名前:524 :04/08/26 01:02 >>525 無線LANカード内のチップを取り出して改造するのですか? ちょっと怖いので避けたいです。
527 名前:名無しさん :04/08/26 01:06 USB2.0の無線LANアダプタを使えばいいじゃん。
528 名前:名無しさん :04/08/26 01:27 >>525 こんなのを入れる。(使えるかどうかは知らない) http://www.kuroutoshikou.com/products/network/802_11g-mpcifset.html
529 名前:名無しさん :04/08/26 02:43 DELLほっしぃー!
530 名前:名無しさん :04/08/26 03:27 >>521 それでもダメなんです・・・。
531 名前:524 :04/08/26 05:43 Inspiron8100の分解方法を解説してるサイトを探してみます。 楽に分解とminiPCIの取り付けと設定が出来そうならやってみます。
532 名前:名無しさん :04/08/26 11:34 >>524 一応こんなのもある。 USB 2.0インターフェイス&IEEE802.11g/b無線LANアダプター コンボPCカード “WN-G54U2/CB” ttp://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54u2cb/index.htm ただ、I-O の無線機器はあまり信頼できないかも…
533 名前:521 :04/08/26 12:22 >>519 駄目でしたか。 あとは、BIOS から “Power Management” → “Display Close” を “Suspend” から “Active” に変更する とか…
534 名前:名無しさん :04/08/27 03:45 >>533 それだ! と思ったらその項目が何故かない・・・OTL
535 名前:名無しさん :04/08/27 19:24 519は画面を消したくないってことだから、ピンをぶっ壊せばいいだけだと思うが。
536 名前:名無しさん :04/08/27 21:28 inspiron700mの情報ってもう既出?
537 名前:名無しさん :04/08/27 21:46 >>536 >>172 , >>504
538 名前:名無しさん :04/08/28 05:31 B5ノートの後継機種に期待してたんだけど、700mは重いしキーの配置もてきとーになるはずだし、正直がっかりだ。 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/prod_info/inspn?c=jp&l=jp&s=corp
539 名前:名無しさん :04/08/28 09:03 700mは伊東美咲がついてこないから駄目だ
540 名前:名無しさん :04/08/28 10:40 700m結構いいと思うんだがなぁ。2.1kg(最重時)なんてたいして重くないだろ。
541 名前:名無しさん :04/08/28 23:06 つか、B5 + ワイド液晶のニーズってあるのか?
542 名前:名無しさん :04/08/29 00:14 現B5ユーザだけど、B5に比べて、 画面が広くなる、 キーボードがフルサイズになる、 A4ほどかさばらない(縦幅が小さい)、 持ち運びはB5とさして変わらない、 って所かな。 後継機はまじで食指が動く
543 名前:名無しさん :04/08/29 00:31 まああまり一般的では無いんだろうけど、漏れの場合は今持ってる奴(XGA) より解像度高いほうが良いしなあ、、程度の感じかなあ。 XGAの上だと、ワイド以外では14インチSXGA+とかになっちゃうし、それじゃ 大きくなっちゃうし。12インチ級で、となるとWXGAという風になっちゃうのね。
544 名前:名無しさん :04/08/29 01:40 >>541 リブレットが売れる理由と同じ?w
545 名前:( ’ ⊇’) :04/08/29 02:20
546 名前:名無しさん :04/08/29 02:41 >>545 その顔、安室?
547 名前:名無しさん :04/08/29 08:55 700mのキーピッチはX300とたぶん変わらないよ。 というかキーボードはかなり劣悪になる。上下左右キーとか、日立と同じならかなりうちにくい。 あと画面の反射が激しい。
548 名前:名無しさん :04/08/29 08:58 700mで食指が動く点といえば、2スピンドルだということかな。
549 名前:名無しさん :04/08/29 09:38 700mのお話し中にすみませんが教えてください。 Inspiron1150を買ったんですが、何かずっと変な音がするんです。 「キーン」というか「ピーン」というか耳鳴りのような?音。 マウスのホイールを動かした時やHDDにアクセスしている時は 「ピー・ピ・ピ・ピ・・・ピー」と途切れ途切れになります。 これは修理に出した方がいいでしょうか?それとも皆さんこうですか? ファンの音は覚悟してたので気にしませんが、この音はとても耳障りで 気になって気になって仕方ありません…。
550 名前:名無しさん :04/08/29 11:24 510m いつの間にかなくなっているね
551 名前:名無しさん :04/08/29 11:32 >>549 俺、5150買って2週間位だけど俺も時々ピー ピーって耳鳴りみたいな音するよ、 これって故障なの?
552 名前:549 :04/08/29 12:04 私のは起動して10〜20分経過した辺りから鳴り出してそれ以降ずっとです。 鳴りっぱなしならまだしも、ホイール動かすたびに音が途切れるので 余計に音を意識させられて鬱です。 これ何の音なんでしょう?マウスをはずしても状況は変わらず。 まだ買って3日目だけど返品するほどじゃないよなぁ、と悩み中。
553 名前:名無しさん :04/08/29 12:21 Dellってやっぱよく故障するんですか?
554 名前:名無しさん :04/08/29 12:27 HDDがおかしいのかな。
555 名前:名無しさん :04/08/29 13:37 >>551 漏れも5150買って二週間位だが、ピーて音するよ HDDの音では? あまり気にする事では無いと思われ?
556 名前:名無しさん :04/08/29 14:00 漏れは5150買って2ヶ月位だが、ピーて音しないよ
557 名前:541 :04/08/29 15:35 >>542 、>>544 折れも、現B5ユーザーで疑問に思ったんだが。 しかも以前はL1使ってたしw 作業スペースに魅力は感じるけど、サイズと相殺しそう。 KBは現B5(HP)で問題ないし。 どちらにしろ、スティックが無い時点で折れには Out of 眼中なんだがw
558 名前:名無しさん :04/08/29 15:36 >>5150 ユーザー HDDかACアダプターじゃないか?
559 名前:名無しさん :04/08/29 21:43 今度、日本橋行ったときに 1150に対応したバルクメモリ買おうと思ってるんですけど、 どのお店ならありますか? バルク品買うの初めてなんで親切なお店がいいです。
560 名前:名無しさん :04/08/29 22:20 多分HDDでしょ。>ピー そういうHDDは3.5インチでもたまにあるし。 電源が糞なのかもしれないけど。
561 名前:名無しさん :04/08/30 01:10 510m使いです。 あまり話題に出ないウチに消えましたね。 僕は好きですよ510m
562 名前:名無しさん :04/08/30 08:06 >>559 自作板のメモリスレあたりを覗くのが吉かと。
563 名前:名無しさん :04/08/30 08:08 >>559 トラブりたくなければ、相性保証とかを付けられるモノを買うことをおすすめするよ。
564 名前:名無しさん :04/08/30 14:49 5150買って、今DVD-ROM/CD-Rのコンボなんだけど これを内蔵のDVD-Rに変える事ってできるの? サイト見てもドライブだけは売って無いみたいだけど 外付けの方が無難なのかな?
565 名前:名無しさん :04/08/30 19:27 >>561 俺も510m欲しかった。なくなっちまったのかー。候補だったのに。 てか、注文したんだが、カードの限度額オーバーで却下された際に キャンセルしてしまった。うーむ。
566 名前:名無しさん :04/08/30 20:11 Inspiron 1150を↓の構成で買う予定。 CPU:モバイル インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80GHz メモリ:256MB(128MBx2) HD:40GB HDD ドライブ:DVD/CD-RW コンボドライブ ディスプレイ:15インチ XGA 液晶ディスプレイ 保障:3年間引き取り修理サービス+3年間パーツ保証 他付属品、アプリ無し 計 134925,円(送料、消費税込み) 駄目だしyoro。 スレ違いだったらごめん
567 名前:名無しさん :04/08/30 20:24 >>566 爆音灼熱ノート(・A・)イクナイ!!
568 名前:名無しさん :04/08/30 20:26 ゲームしないならLatitude D505でいいと思うよ。
569 名前:名無しさん :04/08/30 20:46 二人ともレスありがと。 >>567 爆音灼熱はCPUからかな? >>568 ゲームはそこそこするかも。 Latitude D505を見てみた。メモリは倍で値段も手頃なんだけど、CPUはCeleronでいいかな? なんかCeleronは意図的に性能を下げてるって記事を見て不安なんだけど…
570 名前:名無しさん :04/08/30 22:17 >>569 そりゃ、意図的に値段を下げてるんだから 性能だって意図的に下げる罠。
571 名前:名無しさん :04/08/31 01:54 >>569 3Dゲームやるんだったら、GPU積んでるの買ったほうがいいぞ。 5150とか値段的にまあまあ安いし、いいんじゃないか?
572 名前:名無しさん :04/08/31 01:57 DELLの液晶って糞だと、価格comの掲示板で聞いたのですが、本当でしょうか? 何でも、上下視野角が狭くて、DVDなどの動画鑑賞に向かない、という話でしたが。
573 名前:571 :04/08/31 02:00 しかも、液晶もSXGA+選べるからな。 今時XGAの液晶なんか買わないほうがいいと思うぞ。
574 名前:名無しさん :04/08/31 07:58 ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040829193425.jpg こうしてみると青悪くないね
575 名前:名無しさん :04/08/31 11:53 300mは昨日でなくなっちゃったけどな
576 名前:名無しさん :04/08/31 11:55 と思ったらまだ売ってた>300 m 700m登場で打ち切りと聞いたけど、まだ売れ残ってるのかな。
577 名前:名無しさん :04/08/31 16:08 >>572 今改めて液晶を上下から見てみたが、上下視野角はたしかに狭いけど糞というほどではないと思う。 当方、シャープの日本製のUltraSharp™液晶ディスプレイ。
578 名前:572 :04/08/31 18:39 >>577 やはりそうですか! DELLを買わないで良かったです。 ありがとうございます。
579 名前:名無しさん :04/08/31 19:00 世の中にはいろんな人がいるもんだなあ、と感心してみた。
580 名前:名無しさん :04/08/31 21:04 Dellの液晶なんてものあるのか?
581 名前:名無しさん :04/08/31 21:36 唐突にすみません DELLノート 買って三日でHDD逝きました…F2キーもはずれました。 現在、不安定に起動中。通常ありうるのでしょうか…
582 名前:名無しさん :04/08/31 22:11 はいはい
583 名前:名無しさん :04/08/31 22:49 Inspiron 5150買って3週間たったけどとりあえず順調だ、 時々、轟音で鳴るファンが気になるくらい。
584 名前:名無しさん :04/09/01 00:43 安ノート買うなら今はHPの方がお勧め。
585 名前:名無しさん :04/09/01 02:04 >>584 このスレでそのレスはナンセンスですよ
586 名前:名無しさん :04/09/01 02:11 Inspiron1150が値下げ79,800円、おまけに無料でメモリー4倍(512MB)だとよ。
587 名前:名無しさん :04/09/01 02:41 4倍(512MB)っつーのは消費者馬鹿だと思ってるんですかね
588 名前:名無しさん :04/09/01 03:54 4倍って通常なら128MBって事だもんな。 Win98ノートかよW まあInspiron1150売れてないんだろ。 まともな消費者ならあんな欠陥品好んで買わない。 ただメモリに惹かれる馬鹿もいるのかもしれない。
589 名前:名無しさん :04/09/01 04:21 素直に512だけ書いてりゃ、いいジャンって思うけど 128を基準に4倍って言われると 昼とか深夜やってる怪しいTVショッピングを喚起してしまう
590 名前:名無しさん :04/09/01 06:51 >>588 割り切って使うならええんじゃないかな。 欠陥品てのがよう分からんけど。 >>589 「今ならメモリ512MB」とかにしとけばええのにね。
591 名前:名無しさん :04/09/01 10:45 700mのバナー広告、\135,350 メモリ128Mbなんだよな、バナーにはしっかり隠しているし。 ぜんぜん安くないじゃん
592 名前:名無しさん :04/09/01 11:35 XPは最低256で売るべきだろ
593 名前:名無しさん :04/09/01 11:48 300mでも最低は256MBだったと思うが、退化? でも700mはBTOでオプションつけてもそれほど値段がつりあがらないな。
594 名前:名無しさん :04/09/01 12:35 8600のメモリはPC2700って書いてあるけどちゃんと 333MHzで動かしてる? HPやエプソンは脚注にPC2100として動かしてるって 書いてあるけどDELLのには書いてない。 Pen-M 2MキャッシュでPC2700のメーカー製って これしか見つからないから、これいいかなぁと 思ってるんだけど。どうでしょう?
595 名前:名無しさん :04/09/01 17:38 700Mに期待したけど価格的に失望。 メモリ512、CPU PentiumM、 HDD40G、Office2003 を カスタマイズしたら21万位になった。これじゃデルで買う意味無し。 価格コム見て別モデル買うわ。 ただ液晶はどうなのかな? グラフィックアクセラレーターも含めてソニーVGN-S70Bより良いのだろうか。 総合的に魅力が薄いね、700Mは。
596 名前:名無しさん :04/09/01 18:08 >>595 グラフィックアクセラレーターは勝負にならん。 700M=Intel 855GME統合グラフィック、VGN-S70B=ATI Radeon9200、だ。 パフォーマンスは当然ながら圧倒的に700Mの負け。 液晶の画質もSONYのクリアブラック液晶に勝てるとは到底考えられん。 おそらくこちらも700Mの惨敗だろう。 結論として、売れるかこんなもんって感じだ。
597 名前:名無しさん :04/09/01 18:39 とりあえず最初は信者が買ってくれる。 売れ行きが鈍ってきたら値下げすりゃいいだけ。 魅力的なメモリキャンペーンすりゃ馬鹿客は飛びついてくるからな。 最大限儲けが出るような販売スケジュールで売ってるんだ。 だいたいウチは安物売ってるメーカーとは違うんだよ。 なんてったってプレミアムPCブランドだw
598 名前:名無しさん :04/09/01 19:26 >>595 今確かめたが税込みで20万2125円だったぞ。 というか一応B5ノートの700mと、幅も厚さも奥行きも大きなA4ノートを 比較してB5のほうが高い、ってそりゃ当たり前なんだが。 というか、無線LANつけて、ソニーと同じ256MBメモリにすればソニーより も安いな。CPUがDELLのほうが上なのに。3Dグラフィック性能に期待する なら普通は最初からモバイルノートじゃないだろうし、>>595 はソニーの契約 社員とみた。
599 名前:名無しさん :04/09/01 19:34 ちなみに700mと比較するなら、瓜二つの日立Prius Gear Jシリーズだな。 実勢価格では明らかに日立のほうが安い。700mの今の価格は売り出し 直後のやつだから、しばらく様子見するか、Prius買ったほうがよさげ。
600 名前:595 :04/09/01 20:29 >>596 レスありがとう。やはりほとんどの部分でVGN-S70Bの勝ちか。 >>598 ソニー契約社員ではない。大井町本社勤務の正社員だ。今年の 春まで○○所にいたが。実はMACを使っていた。しかもG3だ。 本社勤務でいよいよMACというわけにもいかなくなった。新モデル も欲しくなったし700Mに目が行ったのだ。 >>599 Priusだけは買えん。そんなの持っていたら資料室に追いやられる。 松下、東芝、日立。これらは社ではタブーなのだ。
601 名前:名無しさん :04/09/01 21:10 まあ、クソニー社員じゃヤバイだろうなぁw
602 名前:名無しさん :04/09/01 21:19 >>601 そうなんです。本当のこと言えばバイオ・・使いたくないのです。 Think Padでは嫉まれるし。なんだかんだ言ってもThink Padは いいです。 それでデルなら見つかっても無視されるので当たり障りがないのです。 でもな、魅力無いな700M・・・。
603 名前:名無しさん :04/09/01 21:28 >>601 漏れ糞ニー社員デツ 嫁バイオ(使い古し)漏れは屁がデルでつ デル中々良いね? 漏れのシテール人はかなりデルつかつていまつ 最強ダニ
604 名前:名無しさん :04/09/01 21:40 >それでデルなら見つかっても無視されるので当たり障りがないのです。 ワロタ
605 名前:名無しさん :04/09/02 01:18 700mの液晶、どうなんだろうか? 日立と同じものなら比較しやすいんだけどねぇ S70がdothanだったらなぁ・・
606 名前:名無しさん :04/09/02 08:48 Cel2.40GHz、512MB、30GB、WinXP 送料消費税込み込みで \83475 Cel2.40GHz、512MB、40GB、CD-RW/DVD-ROM、15インチ、WinXP 送料消費税込み込みで \95025 Inspiron 1150、セレロンとはいえ馬鹿みたいに安いのに、殆ど話題なってないとは・・・・・・
607 名前:ooishi :04/09/02 09:04 Inspiron 1150を3日前に購入しました。昨日、人から貰ったUSBのハブを使用したらPCが終了してしまいました。TT 電源を入れても起動しなくてオレンジ色の点滅が数秒するだけ。 なんども電源のオンオフしても立ち上がらず、仕方なくほおっておいたら、起動出来るようになりました。 これって、自己診断と自動修復をしていたのかな、、、? dellの基本的な使い方を教えてくれる本って市販されているのでしょうか、、 ? PCあまり詳しく無くて、、、貰ったハブは返そうかと思います。。
608 名前:名無しさん :04/09/02 09:33 そんなアナタに『できるDELL』。 ttp://home.impress.co.jp/reference/1943.htm
609 名前:名無しさん :04/09/02 10:05 >>608 こんな本あるんだ… BTOの説明で半分ぐらいページ消費してたりして…
610 名前:名無しさん :04/09/02 14:55 低脳と無駄の極み
611 名前:名無しさん :04/09/02 15:04 >自己診断と自動修復をしていたのかな 腹イテーw
612 名前:名無しさん :04/09/02 15:21 多分ショートして、吸いチング電源が保護状態になっていたのだろー もしかしたらそのUSBポートは死んでいるかも? >dellの基本的な使い方を教えてくれる本って市販されているのでしょうか、、 DELLでも何処でも基本的にPCは皆同じ構造だお! 適当な入門本で良いだろー
613 名前:名無しさん :04/09/02 15:26 DELLダメすぎ。 ユーザーはもっとダメ過ぎる。
614 名前:名無しさん :04/09/02 15:28 他のUSB機器で問題起きてないんだったらそのハブが問題だろうね。 ハブは粗悪品の宝庫だからね。
615 名前:モモ :04/09/02 19:16 今日使える法人用のクーポンコード教えて! Inspiron 1150を購入したいので…
616 名前:名無しさん :04/09/02 19:25 >>615 「Step1、お客様の情報」に「コンタクト」と入力するとDELLの営業から電話がかかってくるので交渉
617 名前:名無しさん :04/09/02 19:26 1台だけでは値段が下がる事はないと思うが一応
618 名前:ooishi :04/09/02 21:30 暖かなレス、ありがとうございました。
619 名前:名無しさん :04/09/02 23:42 DELLから来るいまだに律儀に「※未承諾」入れてるDMに書いてある、 特別パッケージとやらって普通に買うよりも安いんだね。 5150がXP-home/Pen4-3.2G/512MB/HDD-60G/VRAM32M/ 内蔵無線LAN/DVD-+RW/SXGA+の構成に、同じメールに載ってた 3000円クーポン使って178,000円で購入しました。 でも、ゲームするつもりがないのに3.2Gってオーバースペックな気がする 今日この頃です。
620 名前:名無しさん :04/09/03 07:39 知らん間に光学ドライブ選択肢にDVD-MultiPlusが増えとる。
621 名前:名無しさん :04/09/03 11:09 >>619 UDまわそう
622 名前:名無しさん :04/09/03 11:44 >>621 UDまわしたらファンも回りっぱなし。
623 名前:名無しさん :04/09/03 12:37 DELLのLATITUDE買いました 前のノート(バイヲ)でも使ってたauのW01Kを認識してくれません 同じ症状の方おられますか?
624 名前:名無しさん :04/09/03 16:44 ドライバ入れた?
625 名前:名無しさん :04/09/03 16:59 >>624 差し込めば自動でドライバのインストールが始まるのですが 途中で固まったまま動かなくなります バイヲの時は問題ありませんでした
626 名前:名無しさん :04/09/03 18:22 デルじゃなくてAUに聞いたほうがいいだろうな。
627 名前:名無しさん :04/09/03 23:35 おい大変だ。DELLのDM「未承諾広告※」入れなくなったぞ!!
628 名前:名無しさん :04/09/04 03:54 Dellって未承諾広告メールなんて出してるのか?ネタくさいな。
629 名前:名無しさん :04/09/04 11:16 >>628 DELLの「未承諾」は多分過去購入時に入れたアドレスに送ってる。 だからまったく関係ない人に送るようなことはしていないんじゃないかな。 ちなみに、「未承諾」が入ってると迷惑ネール扱いにしてしまうフィルター 使ってると、気づかないうちに削除されてたりするから注意だ。
630 名前:名無しさん :04/09/04 17:38 700m、実物見てきた。 光学ドライブ内蔵だから仕方ないのかもしれないけどなんかボッテリした感じで質感はイマイチ。 合金製の天板がもったいない。 キーボードはせっかく横幅広くなった割に右端が等間隔じゃないしPgUpやPgDnが独立キーじゃないので個人的にはやや使いにくそう。 キータッチはちょっとキートップがぶれる感じ。 液晶パネルは流行のテカテカ光沢液晶で画質は特筆するほどの感想はないけど 結構写り込みがあるのでビジネス用途には向かない気がする・・・。 あとUSB端子が右側面に2つのみっていうのは不便。 まとめとしてはなんかすべてに置いて中途半端な気がする。 価格とサポートに価値を見いだせない限り個人で購入するにはメリットは少ないかも・・・。
631 名前:名無しさん :04/09/04 19:03 うちには未承諾じゃないメールが来るけど、それはDMを許可するかどうか聞かれて、「はい」と答えたからだ。 >>627 もそうなんじゃないの?
632 名前:名無しさん :04/09/04 22:40 >>631 買い物した時に使ったアドレスとかに勝手に送りつけるって意味だろ? DMの許可とは別だよ。> 未承諾
633 名前:名無しさん :04/09/05 02:36 見積もり終了して、個人情報入力していざ注文しようとしてボタン押したら システムから切断? なにこれ
634 名前:名無しさん :04/09/05 19:18 >>633 おまいのネットがヘボいだけ それともDELLに拒絶された?w
635 名前:名無しさん :04/09/05 22:28 >>633 MACOS9のIEで注文しようとすると途中でうまくいかなくなる時あるよ、 もしかしてMAC? MACだったらNetscapeでやってみるといいよ。
636 名前:名無しさん :04/09/06 01:59 >>631 確かにDMを許可するようにしたけど・・・ ちなみに「DELL News Vol 169」まで「未承諾」が入ってるけど、631さんのところに くるメールは「未承諾」入っていないの?
637 名前:名無しさん :04/09/06 02:26 Inspiron5150買おうと思ってて、メモリを512MBにしたいんですけど。 512X1と256X2と2種類選べるんですが違いは何なんでしょうか? 初心者みたいな質問で申し訳けありません。
638 名前:名無しさん :04/09/06 02:39 後からまた増設しようとしたとき256×2だと はずして新しいのつけなきゃいけないから はずした256が無駄になる
639 名前:637 :04/09/06 02:53 >>638 即レスありがとうございます。 じゃあどちらでも問題なく同じように使えるって事なんですよね。 増設するつもりはないので安い方にします。
640 名前:名無しさん :04/09/06 02:57 メモリは最初から積めるだけ積むべきだね。 後から増設とかアホらしい。
641 名前:名無しさん :04/09/06 08:41 でも増設の方が安く上がる場合もあるよね・・・
642 名前:名無しさん :04/09/06 11:50 一番少ない容量で選んどいて購入後に 動作保証のあるサードパーティ製買った方が安上がりだろ。 安いショップだったら512MBで10000円くらいか?
643 名前:名無しさん :04/09/06 12:37 >636 俺は631さんではないが、うちに届くのも“未承諾”の文字は入ってないでし。
644 名前:名無しさん :04/09/06 15:26 ★残りあと4日!9万円台で大画面液晶モニタ付き!★Eメール会員限定キャンペーンも実施中!!<DELL News: 号外> ★【3日間限定クーポンで超お得!】なんと、ノート9万円台&デスク8万円台!★<DELLNews VoL 167> このメールは、デル株式会社デル・ホーム・システムズ事業部 オンライン担当より、弊社製品をご購入いただいたお客様、弊社にお問合わせ をいただいたお客様に送信されています。 配信先変更・配信停止をご希望のお客様は大変お手数ですが 下記URLよりお申し込みください。 https://jpapp1.jp.dell.com/register/dhs/unsub_change.htm DELL Newsは、お客様の個人情報に対する厳格なポリシーに 基づいて配信されています。詳しくは http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=jp&s=gen をご参照ください。
645 名前:名無しさん :04/09/06 15:27 >>644 こんな感じで未承諾は入ってないよー
646 名前:名無しさん :04/09/06 23:03 >>643 >>645 未承諾広告※★【3日間限定クーポンで超お得!】なんと、ノート9万円台&デスク8万円台!★<DELLNews VoL 167> うちに来てたのはこんな感じで件名に未承諾が入ってました。 どうやらDM許可する・しないで切り替えているみたいですね。 DELLって案外細かいことするんだな・・・。
647 名前:名無しさん :04/09/06 23:28 「できるDELL」 Windowsの基本操作からメール、インターネット、ウィルス対策はもちろん、デジカメ画 像の取り込み、 オリジナルCD作成、DVD鑑賞など、デルパソコンを楽しむ内容が満載。 ホームネットワーク、無線LAN といった高度な使いこなし方、デルのサイトやサポートの 利用方法も掲載しているので、初めての方も、 2台目の方もデルのパソコンを十分に活用 できます。 章構成 ------------------------------------------------------ 第1章 デルのパソコンを手に入れよう 第2章 デルパソコンを使ってみよう 第3章 Windowsの基本操作を覚えよう 第4章 インターネットの準備をしよう 第5章 インターネットとメールを使おう 第6章 Windowsをカスタマイズしよう 第7章 デジタルカメラやプリンタを活用しよう 第8章 音楽CDやDVDを楽しもう 第9章 ホームネットワークをはじめよう 第10章 デルパソコンを使いこなそう デルのサイトでも売ってた。
648 名前:名無しさん :04/09/06 23:32 できるDELLなんてタダで配るようなパンフレットじゃねえの。 わざわざ金出して買うやついんのかよw
649 名前:名無しさん :04/09/06 23:45 >>648 最近のDELLユーザは、その程度すら理解出来てないのだよ
650 名前:名無しさん :04/09/07 01:02 つうか国産メーカーなら説明書として本体に付属してるよ<出来る出る
651 名前:名無しさん :04/09/07 01:23 >>650 本来のDELLを購入するターゲットユーザは あの程度は読まなくても大丈夫だったのが 馬鹿が増殖してあわてて対応したのだろ?
652 名前:マイコー :04/09/07 12:55 しかし、その馬鹿の購買力を無視できないのだよ。 私は経営者だからね。
653 名前:名無しさん :04/09/07 13:04 8000使っているんだけどXPSP2入れた人いる? 不具合なく使えている?
654 名前:名無しさん :04/09/07 14:18 2500に入れましたが問題ありません。
655 名前:名無しさん :04/09/07 20:36 >>654 一部メーカーではIEEEが使えなくなるって聞いたんだけど、その辺は大丈夫ですか?
656 名前:名無しさん :04/09/07 20:44 5150にSP2入れたら最悪でした。 おまけにアンインストしたらもっと最悪に 結局システムの復元で元に戻した。 まだ入れない方が良いですよ!!
657 名前:名無しさん :04/09/07 20:56 何が最悪なのか書いてみろよ。 お前の妄想かもしれないだろ?w
658 名前:名無しさん :04/09/07 21:29 ↑ヲマエガナー
659 名前:名無しさん :04/09/07 21:34 >>658 折れのどこが妄想なんだ? ちゃんと答えろよ。
660 名前:名無しさん :04/09/07 21:39 >>659 お前も妄想だ 脳みそがな
661 名前:名無しさん :04/09/07 22:09 君は本当に馬鹿だなぁ。 のび太並だ。
662 名前:名無しさん :04/09/07 22:22 >>656 俺は問題ないけど 何がどう最悪なの?
663 名前:名無しさん :04/09/07 22:50 >>656 漏れ5150だけどSP2入れても何の変化もないよ。
664 名前:名無しさん :04/09/08 13:01 >>656 SP2 が最悪なのは常識ですが。
665 名前:名無しさん :04/09/08 13:40 SP2意味なさそうなのでいれてない2650ユザ
666 名前:名無しさん :04/09/08 19:45 DELLのパソコンのリカバリはどのような方法でするんですか?
667 名前:名無しさん :04/09/08 19:58 おじいさんが山で
668 名前:名無しさん :04/09/08 20:15 芝刈りをしているときに、おばぁさんが川で
669 名前:名無しさん :04/09/08 20:33 洗濯をしていました すると
670 名前:名無しさん :04/09/08 20:42 芝刈り=× 柴刈り=○
671 名前:名無しさん :04/09/08 20:46 リカバリ=◎
672 名前:名無しさん :04/09/09 11:42 マエバリ=□
673 名前:名無しさん :04/09/09 23:08 tesu
674 名前:名無しさん :04/09/10 03:31 >>666 OSとドライバ一式入った起動CDからリカバリ 最近ハヤリのHDDにリカバリ領域が作成されているとか (DELLにとって)面倒なことはまったくされていない。
675 名前:名無しさん :04/09/10 06:08 雑談だが、以前マックには起動 CD とかあったと思うが、Linux にも knoppix とかは、CD 起動が出来て、インストールなしで、PC 使える。 ああいうのも、初心者にはいいよね。 DELL でも、自分で起動 CD 作っておくとか、出来るんだろうか。
676 名前:名無しさん :04/09/10 10:20 最低限の操作ができるCDブートのWindowsXP作成とか、ありそうだな。
677 名前:名無しさん :04/09/10 10:22 あった。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7507/win/winpe/pebuilder.html
678 名前:名無しさん :04/09/10 10:25 しかししち面倒いな
679 名前:675 :04/09/10 16:06:29 >>677 言ってみるもんですね。いつか試そう。 ウイルスにやられても、起動して ETC 前払いとか出来るといいよね。 後、デジカメのデータを MO とかに移せるとか。
680 名前:名無しさん :04/09/10 21:33:23 >>677 今作成途中。 折れは、SP1のブータブルCDから作ったから時間かかったけど、 SP1のCD持ってるならそんなに面倒でもない。
681 名前:名無しさん :04/09/10 21:40:18 Latitude LSのメモリを128MBから256MBに替えたのですが 128MBでしか認識されません。 どこかで設定しなければならないのでしょうか?
682 名前:名無しさん :04/09/10 22:42:58 愛称
683 名前:名無しさん :04/09/10 22:44:08 700mってアクセスできるスロットが1つしかないらしいけど、当然1枚だけメモリを入れたときはアクセスできないほうのメモリスロットに入るんだよな?
684 名前:名無しさん :04/09/11 01:16:18 いいえ。
685 名前:683 :04/09/11 01:51:37 何言ってんだ漏れ・・・ 寝よう。
686 名前:名無しさん :04/09/11 04:09:03 700mに興味があって立ち寄りました。 噂のサポートの評判を確かめようと思って、一通り 過去ログをさらってきましたが… ムシロ、購入したくなりましたw ようはあれだろ、サポートなんて最初からナイと 思ってればいいんでしょ。モノ自体見てきたけど 言うほど悪い感じなかったんだよね。
687 名前:名無しさん :04/09/11 07:04:16 >>681 128を抜いて、256を入れたの? 追加したのなら、メーカとか違うとダメなこともあるよう。 メモリのスレをお勧め。モレは 128 2枚抜いて、256 2枚入れて 何もせず、認識してくれた。inspriron 1100 だけど。 >>686 モレもそんな印象で買って、ま、使いモンにならんってことではないけど、 Linux を入れるのに、いろいろ面倒だった。BIOS とかの特殊事情があった。 なにするかで用心のこと。
688 名前:名無しさん :04/09/11 07:17:09 >>687 Linux入れるの面倒てまじか!? デルはそういうの簡単そうに思ってたんだが
689 名前:名無しさん :04/09/11 09:23:34 686は工作員だろw
690 名前:名無しさん :04/09/11 12:07:55 5150注文して届いたんだけど、 4150と比べてキー配列が違うじゃねーか!! ENTERが一番右端じゃないってありえねぇー 4150はLANポートがありえない場所に付いてたが、今度はキー配列かよ。
691 名前:名無しさん :04/09/11 14:03:40 >>690 キー配列ぐらい確認してから買えよ…
692 名前:名無しさん :04/09/11 17:48:37 X300飼った。 軽いし、薄いし、さいこー。 1.3kgだもんね〜。
693 名前:名無しさん :04/09/11 17:50:30 >>690 キートップ外しとけ
694 名前:633 :04/09/11 17:51:38 うちの環境がISDNだから注文できないってありえねえ 日本のネットユーザの半分は注文できない
695 名前:名無しさん :04/09/11 18:36:58 いつの間にかmozillaを受け付けなくなってる Dellは逝ってよし
696 名前:名無しさん :04/09/11 19:40:41 >>694 ISDNやったら注文できないの?
697 名前:名無しさん :04/09/11 20:23:24 >>691 おっしゃるとおりなのですが、 マウス使用時に激しく邪魔になる4150のLANポートの位置が 5150で変わったことに安心しきってました。 >>693 おっしゃるとおりなのですが、 ゴミが入ってしまうのとやはり見た目が悪いと思うのでできないんですよ。
698 名前:名無しさん :04/09/11 21:31:28 >>697 気に入らないなら窓から投げ捨てろ
699 名前:686 :04/09/11 21:42:36 えーと、686です。 別に工作員じゃあないんだけど…。 既に、700m買ってバリバリ使ってます、って人いたら 現状のレポートなど聞かせて欲しかったり。 どう?
700 名前:名無しさん :04/09/11 21:44:25 >>697 エンターの右にあるキーもエンターに割り当ててしまうとか
701 名前:687 :04/09/11 23:12:33 >>688 互換機だから簡単だと思ったよ。 ま、時間があったら目当ての機種名とLinuxを用語にぐぐってごらん。 わんさと対応策が出てくる。
702 名前:名無しさん :04/09/11 23:21:31 >>697 オマエのような馬鹿は、何を買っても同じことを何度も繰り返すな。 市ね。
703 名前:名無しさん :04/09/12 00:46:31 InspironX200な俺はSP2をあてても IEEE1394は無事使えるんだしょうか?
704 名前:名無しさん :04/09/12 01:41:06 くっそーーーーーファンが五月蝿ぇー
705 名前:名無しさん :04/09/12 01:48:25 >>703 使えなくなる。 それどころか、OS自体起動しなくなる。 しまいにゃ爆発する。
706 名前:名無しさん :04/09/12 03:08:41 >>705 うそん? macからのスイッチ者なので、FWの周辺機ばっかそろってるってのに。。 爆発はヤだなぁ
707 名前:名無しさん :04/09/12 18:07:00 すみません、質問です。 ノートの5150の購入を考えていますが、よく分からない項目があります。↓ CD-ROMドライブ ◎固定式 DVD+/-RWドライブ ◎固定式 DVD-MultiPlusドライブ ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=7419&FamilyId=5 例えば上の方だと、 CD-RもCD-RWも、DVD-RもDVD-Rも書き込みできないって事でしょうか? 扱えるのはDVD+RWとDVD+Rのみですか? どうか宜しくお願い致します。
708 名前:名無しさん :04/09/12 18:24:22 ちなみに、HTテクノロジとは 「HTテクノロジとは 1つのCPUを論理的に2つのCPUとして動作させる技術です」 という説明書きがありました。 ますますわからないです...。 宜しくお願いします。
709 名前:名無しさん :04/09/12 18:26:15 ↑間違えて書き込んでしまいました。 すみませんでした。
710 名前:名無しさん :04/09/12 19:40:19 >>707 http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~id=optical_inspn&~line=notebooks&~lt=popup&~series=inspn&~subcat=dvdrw2&~tab=details
711 名前:名無しさん :04/09/13 00:28:46 5150使ってます。 数ヶ月に一回位の割合なんだけど、設定全く弄ってないけど 起動したら画面の解像度がデフォの1600×1200から1024×768に切り替わる事がある。 XPHome版SP1のまま・駐屯ソフトはノートン2003しか入れていないんだけど、 考えられる原因ってあるかな?
712 名前:名無しさん :04/09/13 04:06:43 dellが要因ではないことはなんとなくわかる。
713 名前:名無しさん :04/09/13 04:13:20 むしろdellだからって考え方もなんとなくありえる
714 名前:名無しさん :04/09/13 04:29:01 あきらかにハードではなくソフトの問題だろ。
715 名前:名無しさん :04/09/13 04:37:33 >696 もしそうだったら、 漏れは5150を購入できなかったことになるな。 釣られちまったな・・・
716 名前:694 :04/09/13 09:51:33 >>715 釣りでなく、ほんとにそう表示されるのだが。 ISDN以外に原因があるのか?
717 名前:名無しさん :04/09/13 10:21:41 >>716 電話/モデム経由の win98 だったが、注文できなかったので電話でした。 スペック指定して、これッて押すと、無視された感じだったような。 IE もネスケも古かったかも知れない。去年だが。 (こういう注文画面って、古いブラウザの機能で動くようにしておいて 貰わないと意味ないよね。) dell が来て、winXP になって、常時接続。以降注文したことはないので なんとも言えない。
718 名前:名無しさん :04/09/13 11:21:56 13日までキャンペーンってなってるけど、 どうせ明日からもキャンペーンあるんですよね?
719 名前:名無しさん :04/09/13 11:24:57 個人だったらinspironしか買えないの?
720 名前:694 :04/09/13 11:27:07 とりあえず親のPCなので、 親の職場に電話して自分が補助して あっちの環境(XP・ADSL)でやってもらっている。
721 名前:名無しさん :04/09/13 12:14:22 >>694 そりゃあれだ、アク禁喰らってるんだよ。
722 名前:694 :04/09/13 13:46:23 職場の環境でもだめ。 ちょっと問い合わせてみる。
723 名前:694 :04/09/13 13:54:34 電話で問い合わせたら 製品の購入?ハァ? すまんがDELLはやめとく。 NECやらEPSONで買ってみることにする
724 名前:名無しさん :04/09/13 14:17:35 工作員の巧妙な自演か・・・? ブラウザが古いなら、 更新すればいいだけな気がス・・・
725 名前:694 :04/09/13 14:28:57 >>724 WindowsUpdateはしてあります。 ブラウザはIEとSleipnirとOpera試しましたが、 IEとSleipnirは拒否られ、Operaは「IE以外はくるな」と言われました。 Sleipnirでセキュリティ無効にしても同様。 HPでもっと安いのがあったのでそれ買っときます。
726 名前:名無しさん :04/09/13 14:38:26 おれマカーでブラウザでエラーでて注文できねーって 電話したら電話でネット価格での注文受け付けてくれたけどな。 まーどーでもいいーし多分>>725 は最後の一行言いたかっただけだろうし 俺も今ならそうするしw
727 名前:名無しさん :04/09/13 16:00:06 BTOで注文したとき、どのくらいで納品されるの?
728 名前:名無しさん :04/09/13 17:03:22 DELLのサイトはマジでクソ。 ネット通販屋のくせにまともなHTML書けないしCGIも組めない。 普通どんなOSのどんなブラウザだろうが動作確認して動くようにするもんじゃねえの? 商売する気あるのかって思うね。 いくら魅力的な商品(無いけど)あっても注文する時にエラー吐かれると買う気無くす。 手間暇かけて入力したのが全部パー。 ああいうのはしつこいくらい客逃がさないよう工夫するもんだ。 最終的にはメールフォームで注文出来るリンクに飛ばすとかしろよ。 誠意ってもんが感じられないし技術力無さすぎ。
729 名前:名無しさん :04/09/13 17:13:31 >>711 スタートキーのところのソリューションセンターとかから行って アップデータを一通り見てみたら? だいたいそんなような物はバグフィックスしてるから。 5150の環境を調べてないからなんともいえないけど、 たぶんグラフィックボードのバグだと思うよ。
730 名前:名無しさん :04/09/13 17:14:01 「問題を自分で解決できない人」をふるい落とすフィルタになっております。
731 名前:名無しさん :04/09/13 17:39:52 他にも書き込んでるんだけど、かなり放置されてるんでこっちでも聞かせて。 TrueMobile 内蔵Bluetoothモジュールってどこかで買えないかな? D600につく、内臓bluetoothカードなんだけどさ 詳しい人いないかな?
732 名前:名無しさん :04/09/13 18:13:40 Inspiron1150の購入を考えているんですが、 1280×768の解像度は出力可能でしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。
733 名前:名無しさん :04/09/13 19:14:56 >730 ワロタ 結局>725 はHPの工作員でFA?
734 名前:名無しさん :04/09/13 19:38:29 TrueMobile ってデルのブランドだろ? デルのサポートデスクに電話すれば買えるんじゃないかな。
735 名前:名無しさん :04/09/13 21:43:29 >728 DELLが作ってるわけじゃないだろうが、制作依頼する側も 制作会社もウンコってことだよね。
736 名前:名無しさん :04/09/14 00:53:00 DELLが憎くてしょうがない人がいるみたいですねw
737 名前:名無しさん :04/09/14 01:11:47 >>719 PrecisionM60も買えるはず。 >>728 全面的に大いに同意。 >>733 725が書いてるサイトの不具合は本当(のはず=今再確認できる環境がないので)だしなぁ。
738 名前:名無しさん :04/09/14 01:27:04 Inspiron 700mの納期って、どれくらいで来てますか? 海外のレビューでは、4週間とか、6週間とか、書いてあるんですけど。
739 名前:名無しさん :04/09/14 01:59:59 マックからだとBTOの画面にも行けないよ。 DELLのサイトって。
740 名前:名無しさん :04/09/14 03:53:43 Latitude C510 でモデムドライバがうまくインストールできないのですが、 何か良い方法があれば教えてください。
741 名前:名無しさん :04/09/14 08:54:45 >>739 Basilisk II MacOS 8.1 ネスケ4.08E で行ったら、確かに文字化けしてダメだった。 XXX.asp って URL を処理しようとしているらしいけど、.asp って、access の なんかではなかった? これが処理可能なブラウザってナンだろう。 怪我の功名で、iCab の期限切れがわかった。
742 名前:名無しさん :04/09/14 10:33:46 >>741 俺もマカ使うけど今時8.1でネスケなんか使ってるお前が悪い。
743 名前:名無しさん :04/09/14 10:52:21 OSX10.3のSafari v1.259でもダメだぞ。 最新バージョンなのに。
744 名前:名無しさん :04/09/14 12:20:24 >>741 >>743 プ そんなブラウザ使うからだよw >これが処理可能なブラウザってナンだろう。 そんなもんないでしょ。
745 名前:名無しさん :04/09/14 12:45:51 なんか変なのが住み着いちゃったな
746 名前:名無しさん :04/09/14 14:22:05 IE6はダメか? 漏れはそれで難なく発注できたが。 IE以外のブラウザで入ろうって話題なら、 お門違いなわけだが
747 名前:名無しさん :04/09/14 15:40:57 MacのIEは5までしかない。 つか他のエプダイやHP、パーツ屋のサイトは普通にサファリで注文出来る。 出来ないのデルだけ。 ユーザーエージェント変えてもダメだな。 正しい文法で書いてないから表示が崩れまくる。 まあいいけど。 ただIT大企業が何でやれないんだろって不思議ではあるね。 IE依存の個人厨房サイトと同じようなもんだ。
748 名前:名無しさん :04/09/14 16:05:43 今年1月の時点ではWin版IE5.01でも注文できました。 ただ、ラジオボタンやプルダウンリストで選択する時に処理が重くてフリーズしたようになって 途方もない時間がかかりましたが。 あと、Win9x系だと 1ページに表示するオブジェ(チェックボックスやラジオボタンなど)が 多すぎてシステムリソース喰い過ぎで不安定になるということもありますね。 >>746 なぜお門違いなのか判らんが。 >>747 > IE依存の個人厨房サイトと同じようなもんだ。 大いに同意。
749 名前:名無しさん :04/09/14 16:22:12 >>738 ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/help?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=deliver
750 名前:名無しさん :04/09/14 16:47:24 ここでDELLのサイト云々言ってないで、メールでもTELでもしたらどうだ? ネットでしか意見を言えない引き篭もりと同じだな。 ウゼ・・・
751 名前:名無しさん :04/09/14 17:13:40 >>750 メールや電話をして改善されるとは到底思えない。 どうせ、WindowsでIEをお使いくださいというテンプレ回答しか来ないだろうし。 まぁ、>>726 のように電話注文でネット価格にしてもらうというのも手かも。 > ウゼ・・・ 自分のことは棚に上げて(ry
752 名前:746 :04/09/14 17:29:23 >748 >何故お門違いかわからんが いや、ログ全部読む時間無くて、 IE以外のブラウザで入れるのあるの? って話題だったらという意味で「お門違い」と書いたのです。 説明足らなくてスマン
753 名前:デルコンピュータ :04/09/14 17:48:26 弊社のウエブサイトより商品を注文する場合は 「デルがお勧めするMicrosoftWindowsXP Professional」でご注文くださいませ。
754 名前:741 :04/09/14 19:08:00 >>742 Mac など 8.1 で十分。7.5.5 ご愛用の方々もおられるというに。 そのうち、PowerMac エミュにするから。 >>753 秀逸。モレの inspiron は HE ですが、次は注文できないってことね。 ま、いいキッカケかも。 しかし、連日の広告は、なに?
755 名前:名無しさん :04/09/14 20:01:05 ワロタw いくら何でも今時8.1で充分ってのは過激すぎだろw 個人的に使えてんならそれはそれで否定しないがね Winも3.1で充分かw
756 名前:名無しさん :04/09/14 23:20:14 win3.1でもネットは出来るとか言い出しそうだな メモリ8MBくらいで動くから経済的ですね
757 名前:名無しさん :04/09/15 03:45:23 ただ使った事無くて旧機種しか持ってないだけなのに古株の通ぶるって良くある。 昔からこういう人はいたんだけど、さすがにちょっと時代遅れでしょう。 今はWindows2000で充分ってのが適切なトレンド。 Macも旧OSに限るって公言するのは、もう苦しい。 2年くらい前なら通用してたけどね。
758 名前:741 :04/09/15 08:51:30 >>757 通ぶってるわけではない。 コンパイラが買えないだけ。今はいくらか知らないが、Symantec がコンパイラを 止めてから、えらく高いの1本になった。以来互換機。 win は、最近無料のが出まわって素晴らしい。Mac もそうなってほしい。
759 名前:名無しさん :04/09/15 11:10:00 ttp://www.apple.com/jp/macosx/developertools/index.html >何より素晴らしいのは、PantherにはXcodeという完全な統合開発環境(無料)が付属している点です。
760 名前:両刀 :04/09/15 11:25:38 マカーのとこでちょっとでもWinの話しでもしたらすぐにドサはカエレって言う割に・・・ 両方使うようになってから何故マカーが嫌われるかわかった。
761 名前:741 :04/09/15 13:31:53 >>759 書いて見るもんだね。最近疎くなっているんで助かった。 しかし、ここまで来ると、64 bit になってからかなあ。 >>760 マカーには、少数派という悔しさがある。ただの道具なんだが。 一時期ご本社も混乱したし。
762 名前:名無しさん :04/09/15 13:33:55 ただ使った事無くてDELLしか持ってないだけなのに古株の通ぶるって良くある。 昔からこういう人はいたんだけど、さすがにちょっと時代遅れでしょう。 今はTOSHIBAで充分ってのが適切なトレンド。 DELLのサポートに限るって公言するのは、もう苦しい。 2年くらい前なら通用してたけどね。
763 名前:名無しさん :04/09/15 14:04:01 久しぶりに9100最強時代が復活したのに あんま話題になってないね
764 名前:名無しさん :04/09/15 14:18:09 インスピ5150のパームレスト部分がごっつ熱いので、 パームレスト直下に断熱シートみたいなの入れたら効果あるかな?
765 名前:名無しさん :04/09/15 14:29:53 熱がこもってPCの寿命を縮めると思うが
766 名前:名無しさん :04/09/15 14:30:53 >>763 専用スレがあるよ
767 名前:名無しさん :04/09/15 15:23:47 741はマカーでも特殊な一部の狂人だよ。 大多数のマックユーザーは本当に迷惑してます。 Mac板でも叩かれるタイプ。 コンパイラ買えないだけの貧乏人の分際でOSは8.1に限るなんて得意げに言う異常者。 Panther使えば旧OSなんて使ってられないっての。 こういうゴミを切り捨てたAppleの戦略は間違ってなかったな。 MSが9x系切り捨ててNT系に移行したのと同じ。 ただ同情するところも無いわけではない。 昔のMacはクルマ並に高くて貧乏人はローン組んで買ってた。 だからまだローン残っててマシン捨てられないってのもあるかも。 昔話語らせると最新機種だった時代を嬉しそうに話すからね。
768 名前:名無しさん :04/09/15 16:05:41 そんなこと、どうでもいいよ。
769 名前:名無しさん :04/09/15 16:34:49 荒れてるなあ・・・ ところで『Inspiron』の読み方は『インスパイロン』でいいんだよね? 上の方でインスピって書いてる人がいてちょっと気になったんですけど。
770 名前:名無しさん :04/09/15 17:09:06 マカーの見まわりです。
771 名前:名無しさん :04/09/15 17:16:01 >>769 インスパイロン(保存版総合カラログによる)
772 名前:名無しさん :04/09/15 21:21:39 >>768 には悪いが、 >>767 はもっとも。せめて、モレくらいに PowerBook で 8.6 は使ってホスイ
773 名前:名無しさん :04/09/15 23:33:24 たしかに8の最後くらいのバージョンがベストだとは聞くけどね。 普通に9.2でいいだろ。
774 名前:名無しさん :04/09/16 07:38:20 いい加減信者どもはMac板逝け。
775 名前:名無しさん :04/09/16 07:51:26 >>760 マックに限らないが、上司とか色々気を使う人がいて、無理して、新しいのを 手に入れて、古いのでも間に合っている話が出ると、まずい人はいるんですよ。
776 名前:名無しさん :04/09/16 11:00:20 >>775 そんなつまらない話は他でやれ
777 名前:名無しさん :04/09/16 16:18:57 ここの住民はほとんどxpだと思うがxpなんて糞だwin3.1で十分って言われたらさすがにハア?ってなるよ。 上で書いてた人いるけどwin2kならまだ理解できるがね。
778 名前:名無しさん :04/09/16 18:35:55 巣に帰れ。
779 名前:名無しさん :04/09/16 19:13:21 日本のデルのサイトって、discussion board は前からないの? US にはあるのに。
780 名前:名無しさん :04/09/16 22:57:32 教えてください。 知り合いからHDDの壊れたDELLのノートパソコンをもらいました。 リカバリーとdriverのディスクも付いているので、新しくHDDを買って インストールしようと思うのです。 元のHDDがIBMの10GBのものですが、他メーカーの20や30GBのHDDを買っても このリカバリー用のディスクで問題なくインストールできますか 機種は Latitude C500 です
781 名前:名無しさん :04/09/16 23:13:01 マカーはおとなしくマック使ってりゃいいんだよ
782 名前:名無しさん :04/09/16 23:15:41 >>780 問題なくってのは、何の細工もせずにってこと? 簡単に出来る変更程度を覚悟するなら、出来る。
783 名前:名無しさん :04/09/16 23:25:11 >>782 メーカー製PCでリカバリーディスクを使った再インストールの時には (OSの不正利用防止のため) BIOSなどチェックをされて、場合によっては 不可能なことがある、とか聞きますので、どうなのかなと思いまして 最低限、同じHDDのメーカーなら可能なのですか 10GBというのは…やはり20GBくらいにしたいのです
784 名前:名無しさん :04/09/17 00:20:09 HDDくらいなら余裕だろ
785 名前:名無しさん :04/09/17 00:51:23 HDDだったら余裕
786 名前:名無しさん :04/09/17 04:00:20 余裕。だってHDDなんだもん!
787 名前:名無しさん :04/09/17 07:41:55 デル自ら、どうやったらHDDにアクセスできるか、文書として公表しているから、HDD交換は余裕だろ。
788 名前:名無しさん :04/09/17 08:40:33 変えて駄目なのはママンだけ
789 名前:名無しさん :04/09/17 11:34:12 元のハードディスクよりデカくなければ可能。
790 名前:名無しさん :04/09/17 16:51:29 8000に付属の日立DK23CA-20という20GHDD使っているんですが、 そろそろ取り換えようと思います。 5K80と7K60で迷っているんですが、7200回転の発熱ってのは どんなものでしょうか? 今でも夏場使っているとしょっちゅうファンが回りだして嫌なんですが、 高回転のものに交換するとファン回りっぱなしになったりしますか? http://www.hitachigst.com/japanese/products/travelstar/7k60.html
791 名前:名無しさん :04/09/17 18:21:18 Inspiron5150の製品詳細のページには、 「Dell UltraSharpTM ディスプレイを搭載可能」って書いてあるけど、 選択できないのは仕様ですか?
792 名前:名無しさん :04/09/17 21:41:08 >>790 HDDに常にアクセスし続けるような状態で使わない限り大した差は出てこないと思うよl。 フルで動いても、CPUがフルで出す発熱に及ばないと思うから、ファンの挙動にもそんな には影響でないと思う。
793 名前:名無しさん :04/09/17 22:48:04 >>792 ありがとうございます。 HDDスレ見てたら7K60の方が5K80より発熱しないという書き込みも あったので5K80に傾いています。
794 名前:名無しさん :04/09/17 22:48:58 ×5K80に傾いています。 ○7K60に傾いています。
795 名前:名無しさん :04/09/18 10:44:03 ACアダプター(PA-1311-02D)の余りの大きさと重さに切れた。 1キロくらいあるんじゃないだろうか・・・
796 名前:名無しさん :04/09/18 11:10:30 アダプタは本体に組み込んでほしいよな。 掃除機みたいにコンセントしゅるるーって収納できたら便利だと思う。
797 名前:名無しさん :04/09/18 13:29:16 容量は違うが、秋月はアダプタをおまけでくれる。重いけど。 携帯のは軽くて小さくていいよね。 どうしてこうなってるんか、分からない。コイルとかコンデンサとかの関係?
798 名前:名無しさん :04/09/18 13:35:20 なんでUSBが二つなんだろ>5150 , 8600
799 名前:名無しさん :04/09/18 14:41:52 >>798 場所、電源容量は当然として、USB-HUB メーカへの気配り。
800 名前:名無しさん :04/09/18 14:43:11 >>798 プリンタと外部メモリ同時に使うことないの?
801 名前:名無しさん :04/09/18 15:19:56 >>795 Inspiron9100に付属してるあの弁当箱みたいなヤツかw
802 名前:名無しさん :04/09/18 15:26:37 >>798 8600と同じ筐体のD800には3つ付いてんのにね。 それにしてもDELLのノートってどれもUSBバスパワーの電源供給能力が低いような・・・。
803 名前:名無しさん :04/09/18 15:32:39 | ∩___∩ | | ノ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | 外部メモリ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
804 名前:名無しさん :04/09/18 16:51:22 >>803 しね
805 名前:名無しさん :04/09/18 19:07:05 LATITUDE CPX J650GTの詳細情報が書かれてあるページはもうないんでしょうか? PCカードスロットの仕様が知りたいのですが・・・
806 名前:名無しさん :04/09/18 19:19:22 21日にメモリ増量キャンペーンが終わるって書いてありますけど、 しょっちゅうメモリ増量キャンペーンってやってるんですかね? どうも、買い時がよくわからなくて。。(´・ω・`)
807 名前:名無しさん :04/09/18 19:31:16 >>806 やっとります。個人でも買えるビジネスモデルを含めると何ヶ月も
808 名前:名無しさん :04/09/18 21:43:26 >>806 メモリ増量、液晶うpグレード、光学ドライブうpグレード このあたりをローテーションしてるイメージがあるが。(hpやらも)
809 名前:名無しさん :04/09/18 21:57:56 送料無料なんてのもしてたよ。 ホントわかり辛いね。 いつ買ったらいいかさっぱりわからない。
810 名前:名無しさん :04/09/18 22:25:45 で、いんsぴろn9100(M.R.9800版)を買った香具師のレポは無いのか?
811 名前:名無しさん :04/09/18 22:26:57 inspiron8600後継機マダー
812 名前:名無しさん :04/09/18 22:58:19 >>809 既設メモリはほどほどにして後ほどサードパーティー製のメモリを増設する (例:256MBに増設1024MB)といった計画を立てている時はメモリ増設は避ける、 DVDドライブは二層対応の外付けを買う予定だから内蔵はDVD-ROMが 読めるだけでいいという時は、光学ドライブうpグレードは避ける、 といった具合に消去法でいくと逆にいいかもしれない。
813 名前:名無しさん :04/09/19 00:11:45 キャンペーンはいいから定価下げろ
814 名前:名無しさん :04/09/19 00:15:48 inspiron1150のメモリ512MBは売り切りまでやめないと予想
815 名前:名無しさん :04/09/19 01:18:49 今まで使用していたPCが車上荒らしにて奪われたので、初めてデルPCを買おうと思う。 inspiron1150で十分なので、それにするつもりなのだが、このPCはどうなの?
816 名前:名無しさん :04/09/19 01:29:39 >>815 爆音灼熱
817 名前:名無しさん :04/09/19 01:46:49 >>815 羊頭狗肉
818 名前:名無しさん :04/09/19 01:55:19 まあ、車上荒らしに遭うような馬鹿には使いこすのは難しいと思われW
819 名前:名無しさん :04/09/19 02:20:45 >>816 >>817 意味が判らんけど? 音がうるさくて、熱を持ちやすい。見た目ほど良くは無い、って意味?
820 名前:名無しさん :04/09/19 03:17:55 >>807 ,808 ありがとん(´・∀・`) 5150が先週122k(ゼイベツ)位だったから、 逃した気がしてるんだけど。。。 もーちっと考えてみるです。 ちなみに、秋モデル?みたいのって出るの? 出るとしたらいつぐらいなのでしょぅか?
821 名前:名無しさん :04/09/20 01:49:45 inspiron5150ユーザーです。 HLDS GWA-4040N 4X DVD±R/RW ドライブのファームウェアのアップデートってないんでしょうか? デスクトップパソコンではDVDマルチ使ってて、過去二回もファームウェアアップデートして、 DVD-Rの対応メディアを増やしたので、もし GWA-4040Nのアップデートもないかと思いまして。
822 名前:名無しさん :04/09/20 01:56:43 DELLのキャンペーンって手換え品換えって感じだけど、カスタマイズしていくと結局同じ値段になるわけですよ。
823 名前:名無しさん :04/09/20 04:36:03 客を騙して儲けるアメリカン商法ってやつだもんね。 日本は馬鹿国民じゃないからそんなんしなくてもいいのにな。 安定した価格で誠実に売ってほしいよ。
824 名前:名無しさん :04/09/20 12:14:15 量を武器にメーカーから買い叩いて、シナで安く組み立て消費者に高く売る。 これぞDELL商法。
825 名前:名無しさん :04/09/20 14:27:39 To buy or not to buy
826 名前:名無しさん :04/09/20 15:00:20 DELL商法っつーより、商売としてはごく普通のことだけどな。
827 名前:名無しさん :04/09/20 15:28:48 中国縫製のデザイナーズブランドに大金払うよりマシ
828 名前:名無しさん :04/09/20 15:30:07 アメ人に組み立てさせる方が嫌 雑で手先不器用でコスト高い
829 名前:名無しさん :04/09/20 15:35:36 >>821 http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=1930
830 名前:名無しさん :04/09/20 20:10:32 >>829 フリー化&暗号解除ですね。DVDの。 ほかのDVDドライブで焼いたあるメーカーのDVDメディアの読み出しが不安定なので、 読み込みの信頼性を向上させるような公式のファームウェアのアップデートがないか知りたかったんです。
831 名前:名無しさん :04/09/21 13:05:09 今日のナベツネ新聞広告を見たら今度はXP HomeからXP ProへOS無料アップグレードキャンペーンか。 ますます買い時が分からなくなってくるな。 オーダー時にXP HomeからXP Proへ変更すると+14,000円、だいぶ前からぼっている。 一緒に載っていたhpの広告見たらXP HomeからXP Proへ変更は+5,250円だった。
832 名前:名無しさん :04/09/21 13:41:30 DELLはやってる事汚いよね。 信用出来ない会社だよ。
833 名前:名無しさん :04/09/21 14:26:27 HPの工作員キター!!!
834 名前:名無しさん :04/09/21 16:54:55 >>832 会社もサポセンも信用しないけど、PC は動いている
835 名前:名無しさん :04/09/21 21:58:10 >>831 しかも個人のお客様は不可と書いていやがる(買えるけど)
836 名前:名無しさん :04/09/21 22:07:46 でも法人向けはリサイクルマークなしか
837 名前:名無しさん :04/09/21 22:28:58 正直この会社って5年後ヤバい気がする。 中国メーカーが台頭してきたらユニクロと同じ末路たどりそう。
838 名前:名無しさん :04/09/21 23:22:54 いや、DELLよりHPの方がヤバイだろ? しょせんはコンパックだしw
839 名前:元:名無しのRealsiteStaff :04/09/21 23:26:31 ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101207 誰も見ないだろうけど、DELLのXP SP2プリインストールモデルに関する情報。 デスクトップスレにも載せたが、11月末出荷予定とは。
840 名前:名無しさん :04/09/22 00:37:23 これから( `ハ´)のDELL工場はSP2適用済みXP再インストールCDの製造に忙しいだろうな。 XP歳インストールCDの表面にMADE IN CHINA
841 名前:元:名無しのRealsiteStaff :04/09/22 08:01:26 今週のキャンペーンは、HDD無料うpグレード&送料無料。 ノートで送料無料は珍しく感じてしまう、だいたいデスクトップだし。 ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/weekly_camp?c=jp&l=jp&s=dhs
842 名前:元:名無しのRealsiteStaff :04/09/22 10:38:13 ついでにネタをもう一つ、PCカードタイプのTVチューナーが選べますぞ。 ttp://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~id=snp_tv_tuner&~line=all&~series=all&~mode=popup (注:対応モデルは、Inspiron 9100、8600C、5150、700m)
843 名前:名無しさん :04/09/22 14:39:34 へー Inspiron5150でもテレビ見れるんだー いい事知った。
844 名前:名無しさん :04/09/22 15:22:41 5150です。 ホイールのスクロールがデフォルトが1行になっていて、パソコンを起動 するたびに3行に設定しなおしているんだけど、 設定し直さなくても、3行のままにしておきたいのですが どうすればいいかわかる方いらっしゃいますか?
845 名前:名無しさん :04/09/22 15:34:47 最近カリカリ音が大きくなってきたんだけど潰れる前兆かな? INSPIRON1150で購入4ヶ月目です
846 名前:名無しさん :04/09/22 15:39:02 >>843 テレビ買う必要が無いから、NHKの集金人も追い払えるw
847 名前:名無しさん :04/09/22 15:45:36 >>797 秋月のアダプタは計4ヶ持ってるよ。(要改造 移動する場所に常備すると楽チン。
848 名前:名無しさん :04/09/22 16:34:28 ほんと必死な人がいるね
849 名前:名無しさん :04/09/22 17:57:11 >>844 ホイール付きの5150なんて発売してたんだね
850 名前:名無しさん :04/09/22 19:12:08 >>849 Synapticsのどらいばだとパッドの右端がスクロールに使えるよ。(アクティブウィンドウにスクロールバーが出ている時に強く押して上下に動かす) インテリポイントやら入れると誤動作を起こすからどちらかにしないとまずいらしい。
851 名前:名無しさん :04/09/22 20:29:13 >>844 synaptics なんたらってソフトを消したら行けると思う。
852 名前:名無しさん :04/09/22 21:59:17 すみませんが教えてください。 今日の新聞の広告に出てたInspiron 1150を買いたいのですが 個人です。登録してクーポンを貰う・・・ような感じなのですが これをやれば、同じ値段で買えるのでしょうか?
853 名前:名無しさん :04/09/22 23:29:58 X300使ってます。 ACアダプタが本体の半分近い重さなので持ち運ぶ気が失せた。 サードパーティ製って無いんでしょうか?探したけど見あたりません。
854 名前:名無しさん :04/09/22 23:45:24 >>853 ACアダプタ持ち歩くって、 x300って低電圧版PenMなのに バッテリ2,3時間しかもたないって マジですかい(´・ω・`)?
855 名前:名無しさん :04/09/23 01:04:49 5150使ってる者ですが、HDの用量が足りなくなったので増設したいのですが、 外付けだと問題ありますか?(相性とか) おすすめとかありますか?
856 名前:名無しさん :04/09/23 01:12:35 >>853 先月にしつこく探したこと合ったけど最近のDELLノートに採用されてる丸形プラグのコネクタはたぶんどこも出してないです。 http://www.be-life.net/nandemo/plug_pc.html#dell http://www.devicenet.co.jp/store/picup/uca.html ↑あたりが出してくれるのを期待してしばらく待つしかないでしょう。 19.5V 3.36AのPA10ファミリーでは一番小型のDELL純正アダプタならどっかの通販サイトで大量に売ってるの見かけたこと有るけど・・・。
857 名前:名無しさん :04/09/23 01:34:14 オンラインで発注したinspironが販売代理店の方が安かったので即買い。 さっきメールきてて「入金まだですか?」みたいな内容だったんですが 支払い方法が振込みの場合「受注生産方式」って書いてあるから特にキャンセル手続きは いらないんですよね?一応デルのHP確認したんですが記載ないので。 ちなみにデルにメール送ろうとしても回線停止中なのか送れないし・・・
858 名前:名無しさん :04/09/23 04:58:45 いくらためしても、購入条件?の保存が できないのですが、これは仕様かな。。 アドレスいれようがパスワード入れようが 次の画面にすすめない。 そしてクレカもエラーが、、、orz
859 名前:名無しさん :04/09/23 08:59:02 >>856 まじれす。 純正は28.5WHのバッテリで、輝度最低で12Wちょっと、輝度中で15W。600MHzで駆動する使い方で2時間。 以前IBM・X24(PEN3・1.13GHz)を使ってましたが、2.5Hは軽く持ったのに。 4時間使うにはバッテリ二つ持ち歩くか、糞重いACアダプタが必要です。 >>856 おしえてくんでスマソ。 丸形のがまだ出てないんですよね。様子見ます。 今は持ち歩く数カ所にオークションで買ったACアダプタを置き去りにしてます。
860 名前:名無しさん :04/09/23 10:20:11 DELLはサイト根本的に作り直せよ フリーのバスケット注文CGIのほうが出来がいいってなんだそりゃw あれ高い金だして特注したんだろうな 担当者は余程の低脳なんだろう 賄賂もらって仕事発注したんじゃねえのか
861 名前:名無しさん :04/09/23 10:27:50 >>860 お前しつこいよ 失せろ
862 名前:名無しさん :04/09/23 11:36:03 >>859 そうですかやっぱ駆動時間短めですかぁ(´・ω・`) X300のサイズは持ち歩きにはよさそうなんですが、悩むー
863 名前:sage :04/09/23 11:55:18 >>862 859です。持ち出したくなくなります。 X24との相対評価・・・ 本体重さは合格。デザインは好みとして、角がまるくて鞄の出し入れはすこぶる良い、キーボードは強く押しても たわみは極小(というか、キーボードASSY直下はケース筐体の張り出しがある構造上、皆無です)。(ちなみにD800は最低) いかんのはACアダプタ&駆動時間。 但し、アダプタ本体をコンセントにつなぐパーツはよいです。(固いケーブル1本を持たずに済みます)
864 名前:名無しさん :04/09/23 12:14:57 >>857 >特にキャンセル手続きは >いらないんですよね? …はぁ? 「発注した」って自分で書いてるよね?
865 名前:名無しさん :04/09/23 12:29:22 >>863 おお、latitudeのレビュー少ないんで参考になりますm(__)m さて、持ち歩きは諦めて他のにしようか また悩むか(-_-)
866 名前:名無しさん :04/09/23 12:41:13 HDDの用量が足らなくて、外付けのHDD使ってる俺はアホですか?
867 名前:名無しさん :04/09/23 13:12:14 >>866 別にアホちゃうと思うけど。 ノートで外付けHDD使ってる人、漏れの知りあいにも結構いるし。
868 名前:名無しさん :04/09/23 14:18:29 >>867 俺もそうだからアホ仲間にしないでくれ。 パソコンが古いんでHDDがもともとそんなに大きくない。 追加したいが、内蔵を増設or換装するよりバックアップも兼ねて 外付けにしてる。
869 名前:名無しさん :04/09/23 14:34:41 外付けって2.5インチのやつでしょ? 遅くない?
870 名前:名無しさん :04/09/23 15:14:49 折れは、CD-RWのガワに3.5inc入れてるよ。 USB2.0に対応していれば、2.5incでも気にならないんじゃない?
871 名前:名無しさん :04/09/23 15:29:16 バスパワーで十分動くもんなら別に いいんだろうけどな。バッテリーの足さえ 引っ張らなければだけど。
872 名前:名無しさん :04/09/23 15:38:10 外付けするようなやつは普通AC電源使うだろ?
873 名前:名無しさん :04/09/23 15:38:31 ↑ノートの電源。
874 名前:名無しさん :04/09/23 18:08:28 外付けは出来るだけAC電源で駆動した方がええよ とマジレス
875 名前:859 :04/09/23 19:52:17 >>865 で、X300を持ち歩きたくないってことで今は外付け2.5"HDDを持ち歩いてます。 HDDのACアダプタは小さいし。 プレゼンとか出先でPC使うときだけ持ち歩き。
876 名前:名無しさん :04/09/23 19:56:23 10日に注文したのにまだこない(´・ω・`) 早くこーい
877 名前:名無しさん :04/09/23 21:15:24 >>858 JavaScript はオンになってますか?
878 名前:名無しさん :04/09/23 21:52:38 >>877 JavaScript もクッキーも全開でしたけどだめでした。 その後、ブラウザやOSを変えてためしてもだめで、 家族のカード使ったら、メンテ中??になって 認証?はできなかったけど、次に進む事ができました。 なんだったのかサパーリ。
879 名前:名無しさん :04/09/23 21:54:46 878ですが追記。 "保存"は出来る時とできない時が あるみたい。 ある機種で試したらできたけど、ちがうのではダメ、 そんな感じでした。 やはりサパーリ
880 名前:名無しさん :04/09/23 22:08:55 そんなジャバスクリプトくらいONにしてるに決まってるよね。 DELLのサイトはマジでバグありまくりの出来損ないなんだってば。
881 名前:名無しさん :04/09/23 23:14:17 >>870 inc って表記は初めて見るなぁ。ふつう in. か、略せずに inch だろうに。
882 名前:名無しさん :04/09/23 23:46:26 今日リアルサイトでノート見てきたけど、/と\のキートップだけが小さいキーボードになっていて結構ビクーリしました。 横幅とか結構あるのになんで対称にしないのかなと思いました。
883 名前:名無しさん :04/09/24 01:42:24 510m欲しかったのに・・キエチャッタ(´・ω・`)ショボーン・・・・ 復活してくれないかなぁ・・
884 名前:名無しさん :04/09/24 02:02:25 やばい、このスレ見てると どんどん欲しくなくなってくる(゚Д゚;)
885 名前:名無しさん :04/09/24 02:46:04 雑魚モデルはどうでもいい 最強9100の話をしようぜ
886 名前:名無しさん :04/09/24 07:58:37 おとなしく専用スレ逝けよ
887 名前:名無しさん :04/09/24 08:15:54 探したけどないぞ あんのか?専用スレ
888 名前:名無しさん :04/09/24 09:42:04 D500使いですが、今さっき初めてファンが回った。 涼しいから条件はいいはずなのですがね。 PenMは本当にファンが回らないね。
889 名前:名無しさん :04/09/25 18:58:04 Dellから1M cache cel-M機が デルのはいつごろかね
890 名前:名無しさん :04/09/25 19:17:31 >>888 5150は、ほとんど回りっぱなし。 かなり熱風吹き出してるけど、パームレストは熱いまんま。 mobilemeterで、システム:64℃、HDD:54℃。 ちなみに室温は27℃程度。 本体後ろ側を1cmほど持ち上げて、空気の循環を良くしてるんだけど・・・ 何とかしたい。。
891 名前:名無しさん :04/09/25 19:46:59 >>888 俺も5150だが動画エンコみたいな長時間100%CPU使用しないとき以外は ほとんどまわらないんだけど。
892 名前:名無しさん :04/09/25 20:31:46 >>890 おれの5150はネットとかやってるくらいだったらほとんど回らんぞ。 >>891 俺もそんな感じ
893 名前:名無しさん :04/09/25 20:33:07 >>890 それってファンの音じゃなくてハードディスク回る音とかじゃないの?
894 名前:名無しさん :04/09/25 20:54:32 >>890 たまにはFAN掃除しれ。
895 名前:名無しさん :04/09/25 20:55:01 >>893 ハードディスクが回って熱風が吹き出すのか?
896 名前:名無しさん :04/09/25 20:55:02 OS再インストールしたいのだが、CDからブートしても CD-ROMが出てこない・・・ 5150でDVD+/-なんだが同じ症状の人居ない?
897 名前:896 :04/09/25 21:26:54 自己解決しましたスマソ
898 名前:名無しさん :04/09/25 22:28:20 >>898 DVDを見るくらいじゃファン回らないしな。 ハイビジョンのWMV9を見てるときに回るか回らないかくらい
899 名前:名無しさん :04/09/25 23:03:53 ちょっと教えて下さい。 3日前にここのノートが届いたんですけど、1時間いじってたら 途中で電源が切れてしまいました。コンセントは入れてました。 もう充電なのかとコンセントを差したまま数時間放置しましたが、 電源が入らず要充電の点滅が続くだけ。 もしかしてACアダプターの故障なんでしょうか?アダプターの 緑のランプが点灯してないんですが。
900 名前:名無しさん :04/09/25 23:37:50 3日もあったのに、なぜサポートへTELしない?
901 名前:名無しさん :04/09/26 05:40:36 >>899 ACアダプタのランプがついてないならACアダプタの不具合だねおそらく。 なんかDELLはACアダプタの故障率高いらしいからサポートに連絡したらすぐ代わりのACアダプタ送ってきてくれるよ。 >>863 うちのD800はそれほど悪くない。(Backspaceキーあたりを強く押すと少したわむけど) レビューサイトとか見ると初期型のD800はキーボード最悪だったらしいからはずれ引いちゃったんじゃないかな?
902 名前:899 :04/09/26 15:58:57 >>901 ありがとうございます。すぐ連絡してみます。
903 名前:859 :04/09/26 19:45:58 >>901 たぶん初期型。かなりペコペコするから。改良型が米国で出たって記事を読んだことがあるけど、 国内も改良されたんだね(-_-;)
904 名前:名無しさん :04/09/27 00:18:50 >>738 9/6 22:00頃注文で9/18に届きました、700m 静かさに感動しました、700m
905 名前:名無しさん :04/09/27 00:57:00 うちD600なんだけど これも、ほとんどファンが回らないと思ってたら、 意外と、ほんのり回ってる事がよくあるのね。 前回で回る事はほとんどないけど、ほぼ無音回転ならよくしてるみたい。 やっぱり、これもかなり静かだよ。
906 名前:名無しさん :04/09/27 00:57:47 前回→全開 誤字ごめん
907 名前:名無しさん :04/09/27 14:18:51 俺の5150ファン回りっぱなしだし液晶下のDELLってかいてあるところがメチャ熱い(;´Д`)
908 名前:名無しさん :04/09/27 16:27:36 Pentium M 搭載のモデルってほとんど無音なの? つうか完全に無音のノートとかってあるの?
909 名前:名無しさん :04/09/27 19:17:21 使わずに棚に飾っておかない限り無音のノートなんてありません。
910 名前:904 :04/09/27 20:15:45 PCG-R505S/PSから買い替えです。 ディスクの騒音が大きく違います、R505S/PSと比べて。 付属ソフトはバイオと比べシンプルでいいですね。
911 名前:名無しさん :04/09/27 22:46:19 >>909 無知ですね…
912 名前:名無しさん :04/09/27 23:19:30 PanaのLet'sノートが確かファンレスだったが HDDの音も騒音にいれるのなら本当に無音のPCは無いかもな
913 名前:名無しさん :04/09/28 00:12:03 2chを回っていて思うのは、 ドコのメーカーを使っていても、 無知と信者とアンチは付いてくるのだなと言うこと。
914 名前:名無しさん :04/09/28 00:25:52 >>913 名言だね。座布団2枚。
915 名前:名無しさん :04/09/28 01:00:25 けど、中古で売れないというのは痛いな...
916 名前:名無しさん :04/09/28 01:15:21 人によっては気にならないだけで液晶バックライトのインバータからだって音はしてるっつーの
917 名前:名無しさん :04/09/28 09:04:35 >>916 バックライト消せば?
918 名前:名無しさん :04/09/28 09:10:17 DELLは私の精子のように素晴らしいと精子の顕微鏡観察の第一人者yooty宇野貴博さんもおっしゃってます
919 名前:名無しさん :04/09/29 00:00:21 700mを買った。 今時DVD-RAMはおろかDVD-Rも使えないなんてと思いながら購入したのだが…8倍やん、DL対応やん。得した気分。
920 名前:初心者 :04/09/29 00:33:41 PC初心者の知り合いからDELL INSPIRON 500mというのを買いました。 私も、まったくの初心者でよくわかりません。 どうやってインターネットするの?何がなんだかわからないO((=~エ~=))O誰か教えて!
921 名前:名無しさん :04/09/29 01:38:21 >>911 =>>914 =>>917
922 名前:名無しさん :04/09/29 01:47:53 >>920 藻前、どうやってここに来たんだ?(謎) うっ、釣られたか(恥)
923 名前:名無しさん :04/09/29 02:12:14 >>922 携帯からだろ うっ、(以下r
924 名前:名無しさん :04/09/29 02:15:04 O((=~エ~=))O
925 名前:初心者 :04/09/29 07:14:00 本当にわかんない(x_x)誰か教えて下さい!
926 名前:名無しさん :04/09/29 07:39:06 サポートに電話しろ
927 名前:名無しさん :04/09/29 07:57:23 >>925 オマエ来るところを間違えている。 去れ。
928 名前:名無しさん :04/09/29 09:17:20 オラなんかわくわくしてきたぞ
929 名前:名無しさん :04/09/29 09:46:50 >>925 携帯? まずはプロバイダと契約結ぼう。 どこで選ぶのかわかんないけど……
930 名前:名無しさん :04/09/29 09:56:33 >>925 どこで待ち合せしますか? インターネットの表と裏と裏の裏を懇切丁寧に教えてあげますよ。
931 名前:名無しさん :04/09/29 10:19:18 >>925 携帯売っているお店へ行けば、どこでも BB とか フレッツとかやっていて、 皆やってくれるよ 向こうからすれば、それカモが来たってとこ。
932 名前:名無しさん :04/09/29 10:44:48 >>925 良かったな。 みんなに弄ってもらえてw もっと弄られたいか?
933 名前:925 :04/09/29 11:25:38 どうぞ ,-─¬-、___ ,、-─‐/ / /  ̄`Y´ヽ、,_ _,、‐''"~/ // / ___ ! |ヽ \ヽ、 / / / !\ / ,イ ノ\ | | ! ヽ \ / / /! ∨ \!/ ヽ ! ゙ヽ、!| ヽ \ / / / | // | ハ ̄ ̄`ヽ /! | / //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄! / /ハ | 〈、___>'〃  ̄ ,シ'´ \/ / | | ヽ \ / ゙'ヾ、,'" / `ー ,/ く,/ | ! l /ヽ/ ^゙'ヽ、-‐ ‐'__ ー-/′ \ | ! く | ゙''‐--、`ー' ノ! ヽ | ヽ /  ̄>! ト--‐'゙! `゙'ヽ ヽ 〈r''" ! ! ! l i ヽ / ! | ! `ヽ ! \_ ゙、 |`ー''"~ヽ |ヽ / / ̄ ̄!、ヽ |/ / ヽ !レ′ /|_ /! ヽ | / ! ヽ |i | ヽ | |ヽ ! ! ヽ ! |′ i_/ ̄ ̄ヽ! ', ! 〉 `ー-、 ! ! ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_ l /_,,-──-! ! ,、-─‐-、 ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\ |ヽ / ! ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\ /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐! //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
934 名前:名無しさん :04/09/29 11:28:19 ロリヲタ はマジにリアルに死ね
935 名前:名無しさん :04/09/29 11:50:12 DELL Latitiude D500のOSが起動しなくなって、仕方ないので、再インストールかけているのだが、 フォーマット出来ないのはなぜ?昨夜から 「フォーマット中です、しばらくお待ち下さい」 のままで、 フォーマットゲージも、0%のままだ。DELLに問い合わせても、返事がこない・・・ どーすりゃいいんだろうかねー。
936 名前:名無しさん :04/09/29 12:08:00 そんなときに、することは決まってるだろ? 窓 か ら 投 げ 捨 て ろ
937 名前:名無しさん :04/09/29 12:59:03 >>933 勃ちますた
938 名前:925 :04/09/29 13:00:59 >>934 そんなーO((=~エ~=))O私は18歳ですよ!
939 名前:名無しさん :04/09/29 14:03:56 >>925 1.まずインターネットができるOSが入っているか確かめる。 入ってなかったらインストールする。 2.電話回線か光を引く。 3.引いた回線に対応しているモデムかルーターを買う。 4.引いた回線に対応しているプロバイダと契約する。 5.インターネットの使いたいサービスのクライアントをインストール、設定する。
940 名前:初心者 :04/09/29 15:05:20 939さん、 本当にありがとうございますm(__)m 使いこなせるように 頑張ります!
941 名前:名無しさん :04/09/29 16:04:52 あれ DELLのノートってスピーカ全部外付けなの? 内臓スピーカって需要ないの?
942 名前:名無しさん :04/09/29 16:10:36 http://www.fides.dti.ne.jp/~shinwa/column/commentaly.html
943 名前:名無しさん :04/09/29 16:38:26 http://www.johokoukan.com/yybbs/yybbs.cgi? とかって便利かも
944 名前:今はTypeS :04/09/29 19:27:04 700m使いの香具師に質問。 miniPCIのよこの空きスペースはどうなってるの?
945 名前:名無しさん :04/09/29 21:52:16 >>921 914は違う。書いた本人が言うんだから間違いない。
946 名前:名無しさん :04/09/30 01:00:16 >>935 HDD死亡98%
947 名前:名無しさん :04/09/30 02:16:55 残りの2%は愛情が足りない
948 名前:名無しさん :04/09/30 03:55:51 >>935 Fixmbr、Fixbootあたりもできない?
949 名前:名無しさん :04/09/30 16:05:29 >>921 914以外はあってる。書いた本人が言うんだから間違いない。
950 名前:名無しさん :04/09/30 16:06:30 >>935 素直にHDD買い直した方がええね。
951 名前:名無しさん :04/09/30 19:15:18 >935 あぁ、そのPCはもう治らないよ。 ヤフオクに出せば買ってあげる。
952 名前:名無しさん :04/10/01 18:15:45 ノートPCの購入を考えているのですが、3Dゲーム等もある程度(FF低解像度程度) できて比較的静音なものはありますか? お薦めノートPCとかあったら教えて下さい。
953 名前:名無しさん :04/10/01 18:28:56 デルのサイト落ちた?
954 名前:名無しさん :04/10/01 19:06:07 >>952 あんた、お勧めもなにも希望金額ぐらい出しなさいよ。 すんごいの出てきちゃうよ。
955 名前:名無しさん :04/10/01 19:21:29 >>954 あ、そうですね。 予算は20万円ぐらいを考えています。 画面はテカテカしてないので希望します^^
956 名前:名無しさん :04/10/01 21:03:58 テカテカって画面映りするやつ?
957 名前:名無しさん :04/10/01 21:20:07 コストパフォーマンスで言うなら、エプソンダイレクトの Endeavor NT7100Pro っ! と言いたいところだが、ここは DELL のスレなので… ワイド液晶なら Inspiron 8600C、そうじゃなければ Latitude D600 でいいんじゃない?
958 名前:名無しさん :04/10/01 22:59:47 上位モデル=テカテカという感じだからな・・・・・・
959 名前:名無しさん :04/10/02 08:43:38 オーダーステイタスが29日から国際輸送中のままなんだが、 そんなにかかるものなんか? つーか、どこで組み立ててるんだよ
960 名前:名無しさん :04/10/02 11:26:47 >959 漏れは、国際輸送中のとこから10日間はずっとそのまんまだったよ。 コンテナ船とかの船舶で、まとめて運送してるっぽいから、 多少は待たないと来ないとおもふ。
961 名前:名無しさん :04/10/02 11:39:00 >960 >国際輸送中のとこから10日間はずっとそのまんまだったよ。 >コンテナ船とかの船舶で、まとめて運送してるっぽいから、 一緒にコンテナ輸送されている不法就労者達の安否が…(怖)
962 名前:名無しさん :04/10/02 11:41:33 >>961 おぃおぃ(笑い) となると >>960 のパソには不法就労者の怨念が...。
963 名前:名無しさん :04/10/02 11:50:41 そんなもんだ ( ´,_ゝ`)
964 名前:名無しさん :04/10/02 13:37:01 >961-962 ま、マジカ!? 購入してから5ヵ月経ってるが、 本当ならそろそろ不具合が来そうだな・・・<漏れの5150 気を付けよう・・・
965 名前:名無しさん :04/10/02 14:42:39 >>960 箱をみてみ。NARITAのタグが入ってるから箱は間違いなく空輸されてる。 「国際輸送中」が長いのは、実際にどこで時間をくってるのかはわからないけども。
966 名前:名無しさん :04/10/02 14:44:22 >>962 電源が入ってなくてもスクリーンセーバが見れるからお徳じゃんw
967 名前:名無しさん :04/10/02 16:34:27 B5ノートで Latitude D400 メモリ無料3倍増キャンペーンパッケージ \175,350 B5 Pentium M 1.6GHz 12.1インチ 1.69Kg DELL Inspiron 700m ベーシックパッケージ \135,450 B5 Celeron M 1.4GHz 12.1インチ 1.7Kg DELL Latitude X300 メモリ無料5倍増キャンペーンパッケージ \176,400 B5 Pentium M 1.4GHz 12.1インチ 1.28Kg この3つならどれが買いなんですか?
968 名前:名無しさん :04/10/02 17:11:50 自分の欲しいヤツ。
969 名前:名無しさん :04/10/02 18:19:15 空輸なのに遅いのは、検査の途中で忘れて 3日くらいX線下で放置されてたりなw
970 名前:名無しさん :04/10/02 19:16:38 >>967 俺なら、hp nc4000 を Amazon で買う。
971 名前:名無しさん :04/10/02 19:31:21 そもそもノートでスクリーンセーバーを使う意味あるのか? 液晶でも焼き付きあるとかいうけどそんなに長時間使わないんだったらフタ閉めなさいよ。
972 名前:名無しさん :04/10/02 20:34:24 ↑ネタにマジレス(稿
973 名前:名無しさん :04/10/02 23:16:10 今夜のNHKスペシャルの、慶応の先生の電気自動車の開発の中で、 モータ制御のインバータを作ってる会社の実験室ではデル・ノートを 使っていた
974 名前:名無しさん :04/10/03 05:26:05 Inspiron 5100をつかっているんだが、底についてるFANが力不足なのかそんなもんなのか分からないけど 熱でバツンと落ちることがある。 ノートPCってこんなにもあつくなるもんなのか?
975 名前:名無しさん :04/10/03 07:41:56 サポセンに確かめた方がいい モレの1100は、今夏は冷却台でほとんどファンは回わらず 冷房は28℃でドライだったが
976 名前:名無しさん :04/10/03 08:12:04 確か5100/5150はその辺の不具合がどこかでも報告されてたと思う>>974
■一覧に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
アクセスカウンター